F1ゲームを語ろうYO! Lap2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レーシングドライヴァー
2希望リスト>ソフトハウス:01/09/29 09:38 ID:POZhxBfE
【スタート】
・フライングできるようにしてほしい。
・フォーメーションラップを導入してほしい。
【レース】
・燃料の搭載量とタイヤのタレによるタイムの反映。
・オイル漏れしてる車の後ろを走ると滑る。
・オイルによるマシンの汚れを表現。
・チームオーダーの発令。
・エンストあり。
・ギアトラブルの再現(2速が壊れ3〜6速しか使えなくなる等)。
・リタイアのときドライバーがマシンから降りる姿が見える。
・拳突き上げボタンをつくってほしい。
・中指を立てられる様になって欲しい。
【レース進行関連】
・赤旗中断あり。
・セーフティーカー導入あり。
・チェッカー後は、一周まわってパルクフェルメへ。
・基地外乱入ウイニングラン。
【ピット関連】
・ピットロードで自動で走るのはやめてほしい。
・きっちり止まらないとクルーがもたつく。
・タイヤ交換時、ナットが締まりきってない状態でスタートしたらクルーを轢いてタイヤもぽろり。
・ピットレーン内チーム配列が実際みたく変化。
【その他】
・鈴鹿E席に土屋がいる。
・モナコの阿久里の家から阿久里が見てる。
3音速の名無しさん:01/09/29 10:01 ID:g4on0x46
>1
乙加齢
4音速の名無しさん:01/09/29 10:07 ID:uvGuf5Zk
>>1
お疲れさん。でも前スレにリンク張ってくれると助かる。
5音速の名無しさん:01/09/29 12:35 ID:xwBvaXOo
>>1
お疲れーしょんage
6音速の名無しさん:01/09/29 13:17 ID:qYwqy1As
なつかしのF1ゲームシリーズ第1弾
”ファミコン「F1レース」”

チープなオープニングテーマ曲が流れる中、俺はスタートボタンを押した。
コース概略図が表示される。なぜかF1なのにオーバルコース。
「プァプァプァプァ〜♪プァ〜プァプァ〜♪プァプァプァプァプァプァ〜♪」
ファンファーレが鳴り響く。いよいよスタートだ。
俺の体中にアドレナリンが流れてゆく。
「プァ〜、プァ〜、プォ〜ン!」
レッド、イエロー、グリーンシグナル!
俺はアクセルを強引に踏みこんだ。
後続車はない。完全に俺のポールトゥウィンの流れだ。
第1コーナが迫る。俺はアクセルを緩めマシンを流れるように
クリッピングポイントに送りこむ。
その刹那、俺は目を疑った。沸き起こる奇妙な違和感。
未だオープニングラップ、ポールスタートの俺の目に先行車が
飛び込んできたのだ。
「ペースカーか?何かあったのか?」
しかしそれはあきらかにフォーミュラカーだった。
俺はパニックに陥った。だがほんの数コンマのことだ。
しかしそれが致命的だった。
俺のマシンは突如現れた後続車に突っ込まれ爆破炎上した… "Fin"
7音速の名無しさん:01/09/29 13:33 ID:SH6FNtCw
だれかGP3−2000でタイヤを
2001年仕様(B、M)にする方法を教えてくれ。
(車、ドライバー、ヘルメット等はできた)
8音速の名無しさん:01/09/29 13:38 ID:BqiFOpzY
スレタイトルは「レースゲームを語ろうYO!」のほうがよかった。
F1以外も語ろう
9音速の名無しさん:01/09/29 13:57 ID:L.OBY8oU
セガラリー2をやってるんだけどゴーストカーって
どうやったらでるの?
10音速の名無しさん:01/09/29 14:03 ID:/I4cCc1E
経験者少ないと思うけど3DOで片山右京のなんとかっていって
でたF1ゲームがあったんだけど、これがなかなか面白かったよ。

かなりまじめなドライビングでミス一つできない感じ。
スロットルやハンドル、ブレーキも少しでもタイミングあわないと
コースアウトやスピンだった。

メガドラのファステストワンの後だったから「おおリアルだ〜」って思ってた。まあ、俺の集中力だと10週もたなかったが・・・

そうそう、画面はカクカクで処理落ちの激しさはすごかったな。
ほんと絵は最低だったよ。
11音速の名無しさん:01/09/29 14:04 ID:QO9D28bs
ゲーセンのフェラーリF355は面白いYO!
ロングビーチとか茂木を走ればCARTドライバーになった気分。
(箱車だけど)
ロングビーチの俺のベストタイムは1分09秒5なんだけど、
上手い人ってどのくらい速いんだろう?
12音速の名無しさん:01/09/29 17:48 ID:eM9MtuX2
要望出すならどこのメーカーがいいんだろうね。どこだろね。
13音速の名無しさん:01/09/29 19:29 ID:B6d0ciZ.
パソコン初心者なのでよくわかんないんですけど、GP3の2000年版
とゆーのをやるには、そのソフトだけでできるんですか?それとも
オリジナルのGP3のソフトも必要なのでしょーか?
14音速の名無しさん:01/09/29 20:00 ID:vtT6A2Cs
>>13
オリジナルも必要です。
15音速の名無しさん:01/09/29 21:18 ID:B6d0ciZ.
やっぱそーですか、どーもありがトー。
16 :01/09/29 21:32 ID:3DEaXvH2
【ピット関連】追加
チームメイトと同時ピットインで
クルーがあせってチームメイトのタイア履かされ
失格になる
か、
同時に作業をしない(一部のゲームにて前方でチームメイト
の作業をしてるのがあった)
どう?
17音速の名無しさん:01/09/29 21:45 ID:81moUetI
EAのF1-2001。挙動がアーケードしてますなぁ。
アウタービューにすると、ハンドリングがクイック過ぎ。
ドライバーズビューに比べ、鈴鹿でラップタイムが2秒速かった。
シケイン、ヘアピン等の立ち上がり、130Rなんかで差が出る。
ハンドリングのアーケード・シュミレーターの選択があるが、
ハンドリングには影響してないんじゃないの?
専ら、コーナー立ち上がりなんかでアクセルをラフに開けると、
スピンしちゃったり、低速コーナー進入時のフルブレーキングで
挙動をみだしちゃったり、ってのに影響してる。
雰囲気は結構出てるけど、車の操作感はPC版の同社F1-2000,F1CS2000
の方が断然良い(PS版はだめ)。
パッドでの微妙な走行ライン修正が難しいよ。F1-2001。
PC版はどうなるのかな・・・
18音速の名無しさん:01/09/29 22:10 ID:INAipm1U
もしpapyが、現代のF1シムを作ったらどんなものになるのかな?
GPL・NAS4の物理計算エンジンで作ったら・・ワクワク
普通の人では、殆どコントロールできなかったりして(W
19音速の名無しさん:01/09/29 22:16 ID:E0Ice08c
20音速の名無しさん:01/09/29 23:06 ID:AQTPc5Vk
希望リストに挙がっている項目を、
全て『オプション』などでユーザーが選択する制度がいいです。
  或いは、
難易度設定(まぁ、5段階ぐらい)で簡単選択制あたりでGO!

>>19 位置と、ロゴの小ささを見てると、
一昔前のマクラーレンをスポンサードしてた「少年○ンプ」を思い出した。
21音速の名無しさん:01/09/29 23:30 ID:B2P6WqsY
フレームレートが細かく設定できる奴がいい
マシンパワーが余ってる奴は高く設定できたりとか。
GP3は変更できるソフトがあるからいいけど他のはあんまりない。
高フレームでやるゲームはイイ!!
22音速の名無しさん:01/09/29 23:30 ID:hE8PSKRs
>>19
世界各所のゲームショウで
EAのブースにBARのショウカーが展示されます。

SCEのベネトンに対抗。
23音速の名無しさん:01/09/29 23:46 ID:hE8PSKRs
24 :01/09/30 00:05 ID:mDezKu0I
今回一回限りにしてほっしー>23
25音速の名無しさん:01/09/30 01:40 ID:RUqhz6GI
>>19
EAのF1 2001はBAR及び他のF1関係者によるテスト走行が行われている。

>>24
おそらく今回限りでしょう。
参考リンクhttp://f12001.phosworks.se/dynpage.asp?page_id=141
2624:01/09/30 01:54 ID:mDezKu0I
>25サンクス
安心して寝られる。<スポットね、最近にしては珍しい
27要望:01/09/30 05:24 ID:i3/T336w
20人くらいでネット対戦でけるようにして欲しいね。
28音速の名無しさん:01/09/30 05:49 ID:kOSewAXI
>>27ああ、それいいなー
めっちゃおもしろそう・・・
29音速の名無しさん:01/09/30 11:01 ID:PKZyOlTY
アドバイスください。(PS2の話で)
EAのF1-2001買おうか、ビデオシステムのF1(1999)買おうか迷ってます。どちらがいいんでしょうか?
30音速の名無しさん:01/09/30 11:08 ID:ZqsI9VF2
>>29
GP3
31音速の名無しさん:01/09/30 11:17 ID:PKZyOlTY
>>30
F1ワールドレーシングチャンピオンシップだったかな?
32音速の名無しさん:01/09/30 11:28 ID:jIri4oek
PCのF1ゲーってマックでできんの?
33音速の名無しさん:01/09/30 11:44 ID:wbio9DZI
GP3のパッケージに対応機種は窓95/98って書いてあったよ。
34音速の名無しさん:01/09/30 11:49 ID:dHFDR9VE
>>31
GrandPrix3
35音速の名無しさん:01/09/30 12:46 ID:4Y4Eh.rY
>>29
死んでもEAの2001にすべき。
PS2用で出ているものでは、いちばんマシ。
ビデオシステムのは、この前スレで、「UBIのやつ」として話題になってる。
漏れもやったけど、散々だったよ。
36音速の名無しさん:01/09/30 12:56 ID:NhBp4i.2
過去ログ読んだんだが、GP3の他車の音が聞こえるユーティリティってどこにあんの?
古い話題ですまん。
37音速の名無しさん:01/09/30 12:58 ID:vj5/jBVA
ネット対戦できるF1ゲームって無いの?
3836:01/09/30 12:59 ID:NhBp4i.2
http://www.alphaf1.com/gp3/
にあった。
39音速の名無しさん:01/09/30 13:03 ID:NhBp4i.2
>>37
GP3できるよ。
詳しいこと知らないが。
昔は全然遅くてゲームにならなかったらしいけど、
ブロードバンドが普及してどうなのかな?
40音速の名無しさん:01/09/30 13:17 ID:/pWj3te6
あまり話題にならないけれど、
F1RC (F1-racing championship)やりはじめたんだけど
GP3になかった嬉しい機能ぐたいてきには
10秒ストップ、ピット内のスピード制限とリミットボタン、ピット無線などなどがあって
なかなかおもしろかったよ!
AIも、予選アタックしてる時にアタックしてない車なんかはちゃんとラインはずしてくれたりして
なんかよさげです。F1RC2がもうじき出るらしいので期待ですね
41音速の名無しさん:01/09/30 17:21 ID:Odu0FZls
PS2版はどうか知らないけどPC版のF1RCは良いよね。
周回遅れでもほとんど譲ってくれないF1CS2001よかよっぽど良い。
パッチあてれば同一周回で順位争いしてるときでも体当たりしてこなくなるし。
俺はCar Shapeも含めて完全に2001バージョンで楽しんでるよ。
今までのF1ゲーの中では最高の出来だと思う。
あとはSafety Carか赤旗があれば言うこと無いんだけどね...。
42音速の名無しさん:01/09/30 18:34 ID:XXFUdxIM
>>41
パッチでてるの?
4340:01/09/30 18:42 ID:/pWj3te6
>>41
お薦めのアドオンサイトとかありますか?

英語のサイトって少ないんですよねえ。
ドイツ語とかスペイン語?とかばっかり。
44音速の名無しさん:01/09/30 18:55 ID:i9VPtfHU
みなさん、ステアリングコントローラ何つかってます?
オススメ教えてください。
4541:01/09/30 19:23 ID:Odu0FZls
>>42,43
やっぱここ↓かな?
ドイツのサイトだけどトップだけは英語でも読めるようになってる。
ttp://www.f1-star.de/
RC MasterとかRC Editみたいなツール類使うと便利だよね。
ちなみに俺はいろんなパッチとかカーセット併用。

英語以外の外国語サイトはは翻訳サイト使えば良いのでは?
ロシア語とか怪しげな言語ならこれ↓使うと良いと思う。
ttp://www.translate.ru/
4641:01/09/30 19:30 ID:Odu0FZls
>>44
俺も知りたい。
俺がハンコン買ったのはゲームポート→USBの過渡期だったから、
当時出たばっかのMS SideWinderのUSB(FFB無し)版しかなくて、
仕方なく今でもそれ使ってる。

他スレなんかによるとロジクールのはFFBがダメな感じで、MSのは
解像度が荒いというハナシだけど、実際使ってる人、もしくは両方
試したことある人、どうですか? あと、ギルモとかどうなんだろ?
ドライバまわりに難があって、それ用のパッチも出てるみたいだけど。
47音速の名無しさん:01/09/30 21:20 ID:8VFtBqoI
両方使ってるよ。
他スレでも書いたけど、FFBを重視するなら
MSFFWで決まりだと思う。
GT-ForceのFFBも、初めて買う人にとっては
不満のないレベルだと思うけど、
使い比べてみると雲泥の差。
ただペダルの解像度はGT-Forceの方が16倍くらい細かい。
最初にMSFFWでGPLをやってみたときはタイムが2秒ぐらい落ちた。
でも、慣れれば問題なし。
全体の質感は値段の高いMSFFWの方がやはり上。
ペダルベースにも重量感がある。

タイムを重視する人はセンタリングのForceだけ効かせて、
FFBはOFFにする人が多いから、
そういう人はペダルの解像度が高いGT-Forceでいいと思う。
あと手の小さい人にはGT-Forceの方がボタンが押しやすい。
ギルモは使ったことないけど、壊れやすいらしい。
48音速の名無しさん:01/09/30 21:26 ID:8VFtBqoI
260 名前:名無しさんの野望 投稿日:01/09/14 23:08 ID:pRchcy1.
>>258
MSFFWの方がフォースが強いっていうのもあるけど、
抜けるときにスコンと抜けるのがすごく良い。
ロジのは常に弱いフォースがかかっている状態で強弱がほとんどない。
I-Force規格自体がショボイのかな。
MSFFWおかげでGPLなんかではグリップしてるか否かが
はっきりとわかるようになったよ。


261 名前:名無しさんの野望 投稿日:01/09/14 23:21 ID:JRjjp.Rk
 MSFFWはギア駆動だから、GPLでS字のコーナーみたいな
フォースフィードバックの向きが瞬間的に変わるような状況だと、
一瞬反応が遅れる。 そこがちょっと嫌だった。
4940:01/09/30 21:29 ID:/pWj3te6
>>41
ありがとうございます。F1RCも結構addon出てますねえ。これは楽しめそう。

>>44
自分はフォースばりばりが好きなんでMSFFWです。
嫌になってステアリングを外すときも楽だしね。
50音速の名無しさん:01/09/30 21:31 ID:8VFtBqoI
12 名前:名無しさんの野望 投稿日:2001/05/11(金) 13:08
MSは つくりが悪いんじゃなくて
可変抵抗VRのへたりを 考慮して わざと
解像度を 落としている 256POINTしかない
それが欠点でもあり 安定性にもつながっている
解像度が高いものは いずれ訪れる 可変抵抗の
へたり と共に DATAが飛ぶようになる。
キャリブで 飛ぶのが見えるようになったら
可変抵抗のVRは 交換時期である。
MSはこれと部品のリプレイスを嫌ったのだろう。
但し これはペダルだけであり ハンドルは
光学式なので へたりは構造上無い。
MSFFBWが安定しているのはこのためである。


13 名前:名無しさんの野望 投稿日:2001/05/11(金) 18:11
>>12
すまん。わけわからん。
もうちょっと簡単に説明してくれ。


14 名前:12 投稿日:2001/05/11(金) 19:49
すまん MSFFBWのペダルの解像度は64POINTのまちがいです。
解像度は 例えば0〜10kオームの間で64ポイント
とるか256ポイントとるかってこと 64ポイントだと
ほとんどデジタルに近いですよね 当然 256PTとったほうが解像度がよいが
可変抵抗のVR(ボリューム)が使っていくうちにカーボンが削れて
不安定になるために抵抗値がふらふらする キャリブレーションを取るときに
アナログだとハンドルのゲージが ゆらゆら動いていませんか?
MSは解像度を 低くして これをごまかしてます。
THRUST MASTERのT1を使ってたときは1ヶ月に1回ぐらい
VRにCRC556をかけてました。
MSはこのトラブルとVRの交換クレームを恐れたので
ほとんどデジタルに近い値を とったのだと思います。
51音速の名無しさん:01/09/30 21:51 ID:.IsNnxMo
>>44
オレはPCにはMSFFBW(ゲームポート版)を使ってる。
現在は「FREX GP」で改造してるけどね。
ホイールはともかく、ペダルは操作感がだいぶん変わった。

PS2にはGT3用にギルモのフェラーリハンドルを買ってしまった。
MSが動けば良かったんだが・・・(と言っても、ゲームポート版では接続すら出来ないが)

ギルモのは、パドル部分が確かに壊れやすい。
これは明らかに構造上の問題だ。(会社側は否定するが・・・)
その代わり、このフェラーリハンドルにはスティックシフトもついてるから
シフトチェンジはそっちでやって、パドルには触らないようにしている。
パドル部分は、可動範囲が大きく取られすぎているから壊れるように見えるので、
動きすぎないように改造すれば、大丈夫のようにも思える。

PCだけにしか使わないのであれば、MSに「FREX GP」の組み合わせをお薦めする。
PS2にも使うので有れば、フェラーリハンドルは結構良いと思うよ。
オレはロジよりも良いと思った。
52音速の名無しさん:01/09/30 22:16 ID:GotuDSq.
 現状だと、Win2kやWinXPでのドライバがどっちもいまいちなんだよな〜。
 Logiはなんとか使えるってだけで、フィードバックの掛かり方が変だし、
MSのはOSの持ってるドライバしか使えない上、そのドライバだとプロファイラーが
使えないらしいし…。

 MSFFW2が出るんじゃないかなと思ったりもするんで、俺ならもうちょっと待つ。
53音速の名無しさん:01/09/30 22:20 ID:GotuDSq.
 あと、解像度の話だけど、MSFFW(ゲームポート版)はハンドルが大体1000ポイント(?)、ペダルが256p。
 Logiのはハンドル、ペダル共に600ポイントって感じなんで、NASCARみたいな、ハンドルを
ミリ単位以下で操作する場合には、MSFFWの方が的確に操作できた。
54音速の名無しさん:01/09/30 22:24 ID:goaCvgXs
GPLでMSFFW以外を使っているならCORE.INIのFFBの設定をかえるべし
デフォでMSFFWの設定になっているので
force_feedback_damping
force_feedback_latency
max_steering_torque
此処の値を変えることによって、FFBのかかり方が激変するぞ!
なおNAS4にはOPTIONに同じ設定がある。
5541:01/09/30 22:41 ID:Odu0FZls
>>40
とりあえずNo-CDパッチ使うと2回目以降の起動が速くなっていろんな
アドオンとっかえひっかえ試すのに便利だよ。

俺は今のハンコンに不満はないけど、手が小さいこともあって、あの
ハンドル裏のボタンはちょっとイヤかな。ハンドルをフルロック近くま
で切った状態だと下側のボタンが押しにくかったり。パドルで操作した
いなと思うことが多いよ。けど今のヤツってみんなボタンなんだよね。
とりあえず俺もMSFFB2待ち(笑)。
56音速の名無しさん:01/09/30 23:50 ID:NpO6msFo
PS2のF1RCは俺的には駄目だったな。
PCのほうは違うだろうけど、なんでGT-FORCEに対応してないんだよ。
GT3以降に発売したゲームなんだから対応させとけっての。
57音速の名無しさん:01/10/01 02:29 ID:1O9XbAuI
もう一度ウイニングランの鈴鹿がやりたい。
どっかないかなー。’91なら見かけるけど。
58音速の名無しさん:01/10/01 03:02 ID:kA4hsKWg
>>57
ポリゴナイザーボードが異常に壊れやすいと聞いたことがある。
家庭用に移植しようにも実質的に一人でシステム作ってた人はもうこの世にいない。
59音速の名無しさん:01/10/01 06:50 ID:8M1a1Tws
>>57
鈴鹿サーキットに昔あったな。ドライバーズ・アイとかも。今でもあるんかな・・・
60音速の名無しさん:01/10/01 07:17 ID:GgGG7Mf.
NASCAR4だとギアが壊れる(GPLもかな?)
ロードコースで2速か3速が壊れると致命的(w
オーバルなら下のギアが壊れても4速ホールドが多いので問題なし。
PITOUTの時にもたつくだけ。
61音速の名無しさん:01/10/01 16:30 ID:8aoLxvgg
GPL手に入れたけど全然曲がれない。
誰かいいアドバイスを。
62音速の名無しさん:01/10/01 17:05 ID:ZkOXQAAQ
コレンマクレーラリー2 の PS2 版が出るって本当?
63音速の名無しさん:01/10/01 17:46 ID:f9meKkV.
>>61
 曲がれる速度まで、スピード落とせ…くらいかなぁ。(w

 元から入ってるリプレイを参考にするのもいいかと。
64音速の名無しさん:01/10/01 18:55 ID:.P5/QJME
>>61
http://www.mycgiserver.com/~gplhotlaps/index.html
37 :名無しさんの野望 :2001/08/14(火) 09:33
上のレスにある、人のリプレーを見てシフトやブレーキのタイミングを研究しろ
コントロールデバイスがハンドルならOPTIONSのSTEERING LINEARITYをLINAER側
にフルに振っておくこと、さらにAUTOMATIC SHIFTING・BRAKING HELP・THROTTLE HELP
のチェックを外しておくこと(ブレーキとスロットルのヘルプは殆ど効き目が無い上にタイムが伸びない為)
オートマは、エンジンブレーキガ効かないため やはりタイムが伸びない。
シフトアップ時は、スロットルを少し戻そうVROCはダメージありのレースが多いため
オーバーレブすると、レース途中でエンジンがブローするぞ。

PS ひたすら走りこむしかないですね。
65音速の名無しさん:01/10/01 19:12 ID:LsK4Oi22
日本物産で出ていた
F1サーカスのように
ドライバーとしてF1に参戦し、
チームと契約するようなゲームはもうなくなったね。
66音速の名無しさん:01/10/01 20:10 ID:.eHXpYUc
>>65
F1サーカスはよかったね!
あのスピード感はあのゲームの縦スクロールならではの味。

EAのF1−2001のウラワザってなんかないかな。
67音速の名無しさん:01/10/01 20:23 ID:/26qvavI
>>63
>>64
どうも
68音速の名無しさん:01/10/01 20:31 ID:PBmyQZ8E
なつかしのF1ゲーム第2弾
゛ファミリーサーキット ゛

華麗なるF1サーカス開幕戦。
初日フリー走行。
オレはそこに居た。
ベテランのチームメイトはセッティングに関して何も教えてくれない。
新進気鋭の若手のオレを警戒しているのだろう。
「もう少しステアリングをクイックにしてくれ。コーナーを攻めきれない。」
セッティングを煮つめるべくオレは勢い良くコースにでる。
その時だった。
「なっ・・ステアがクイック過・・・」オレのマシンはピットロードを出るやいなや、コンクリートウォールに接触し、爆破炎上した・・・゛Fin゛
69音速の名無しさん:01/10/01 21:36 ID:LsK4Oi22
>>68
ファミリーサーキットはステアリングシビア過ぎたね。
いつもHEAVYにしてたけど
70音速の名無しさん:01/10/01 21:45 ID:fQRU1QXo
Formula One 2001 Review [Playstaton 2]
http://www.f1gamers.com/f1/articles/formulaone2001_ps2_review.htm

本当にダメダメなんやね。
71音速の名無しさん:01/10/01 22:25 ID:/26qvavI
72音速の名無しさん:01/10/01 23:19 ID:HVy6Yn/Y
>>70
ああ、画像がいいのも結構だけれどやっぱりAIの出来だよねえ。
そんなに思考ルーチンは難しいのだろうか?
73音速の名無しさん:01/10/01 23:25 ID:fQRU1QXo
AIがまともな現代F1シムってGP3ぐらいか・・・。
GP3 2000アドオンはさらにAIがよくなってる。
1コーナーでの渋滞は相変わらずだけどね。
やっぱりPapyrusに現代F1シム作って欲しいよ。
74音速の名無しさん:01/10/02 00:31 ID:BLTE5H0A
ただGP3はバックマーカーのAIがあんまり出来よくないんだよね
結構接近しないと道を譲ってくれない。
順位争いしてるときならまだしも単独走行してる時は青旗振られてんだから
とっとと道譲ってくれよって感じ?
75音速の名無しさん:01/10/02 01:37 ID:hs7Ly88A
GP3は冬に発売だってさ。
76音速の名無しさん:01/10/02 01:44 ID:Sj8lWhoc
うん。GP3のCOM同士バトルと、F1RCの気の利いたモードが合わされば
結構いいんだけどね。一長一短なんだよ。もったいない。
細かい部分の実装(前に言った部分や、ピット出口の信号とか)は
F1RCのほうが充実してるので個人的にはF1RC2に期待したいな。
77音速の名無しさん:01/10/02 01:48 ID:JSB5PM/A
そろそろナムコにF1ゲーム作ってもらいたい
7868:01/10/02 09:40 ID:iKrHYsWk
>>69
わかってくれる人がいて嬉しい。
最近の若者は2DのF1ゲームなんて知らないんだろうね。
やってみるとなかなか面白いんだけどな。
復刻版でないかなぁ・・・
79音速の名無しさん:01/10/02 11:17 ID:fdOIu6oA

そういや、PS2の2001年版の二本って、
鈴鹿はちゃんと改修済みになってんの?
80音速の名無しさん:01/10/02 17:06 ID:KAQ.GcfU
昨日のアメリカGP見てたらインディアナポリスをGP3に入れたくなった。
オススメ教えて。
81音速の名無しさん:01/10/02 17:32 ID:KAQ.GcfU
GP3のトラックの追加の仕方おしえて
82音速の名無しさん:01/10/02 17:38 ID:Se0BHpaA
セナが居た頃のF-1マシンをドライブできる綺麗なゲームありませんか?
もちろんパソコン用で。
83音速の名無しさん:01/10/02 17:55 ID:jKbXYMXE
P l a y S t a t i o n  m k 2
( 購 入 前 に み ん な の 評 価 を チ ェ ッ ク ! )

PS2ソフトの 「レビュー&攻略」 読者参加型サイトの「レース」
http://kyoichi.ceo-jp.com/ps2/soft/rac/index.html
84音速の名無しさん:01/10/02 18:51 ID:DPVW20lM
EAの「F1-2001」やってる人に質問!

ピット設定を2回にしても、
他のマシンは1回しか入らなくない?
どうして?
85音速の名無しさん:01/10/02 18:56 ID:88K0Mkd.
Formula One 2001はなかなか画像綺麗っぽい。
F12001糞決定。
86 :01/10/02 19:33 ID:YkYXf44k
以前、F1チーム育成ゲームみたいなのあったでしょ?
アレはどうなの?面白いの?
87音速の名無しさん:01/10/02 21:56 ID:c8ZH8g9g
GP3でステアリング変えてる人いる?
あれってチームごとに変えれるの?
88キャプテンEA:01/10/02 21:58 ID:qhC4MLqw
我がティーム、めなるでぃ・・・でも優勝出来てしまう。
その理由をみなさん一度じっくり考えてみてはいかがでしょうかー。
89音速の名無しさん:01/10/02 22:21 ID:if2xSiIo
EAのF1-2001買ったけど、FIAルールきついね。もうちょっと緩やかでもいいのになー
90音速の名無しさん:01/10/02 23:38 ID:c8ZH8g9g
GP3のステアリングの変更の仕方がワカ・ラン。
Cockpits editorとファイルは手に入れたけど変更の仕方がワカ・ラン。
ハンドルの数字の位置だけ変わってとても見えずらい。
助けて
91音速の名無しさん:01/10/02 23:52 ID:PXr.tftM
>>88
・優勝できないと「詐欺だ!」と難癖つけるヤツが
 あらわれるため、ゲームがユルく作ってあるから。
・いくらやっても勝てなかったら、プレイヤーが
 ストレスメンバーになってしまうから。

漏れ文才ない。sage
92音速の名無しさん:01/10/03 00:14 ID:hLWWfPIg
>>90
同感!!

エンジントラブルでコース脇に止まってる車を抜いても
『イエローコーション中の追いこしによるペナ』
ふざけんなEA!!!!!!
93音速の名無しさん:01/10/03 00:17 ID:ubT9bSSA
>>88
実はレースゲームではなくアクションゲームだから
というか「家庭用」ゲームだから
こんなとこかな?
94音速の名無しさん:01/10/03 00:39 ID:QPVmmfCs
>>81
GP3patchとかGP3Editとかで出来るよ。

ところで、GP3のアドオンなんだけれど
ハードウェアモードとソフトウェアモードの違いってなんなのでしょう?
よくわからないよー
95音速の名無しさん:01/10/03 01:01 ID:dB9b8Cbc
お前らそろそろコンソールから卒業しろよ
96音速の名無しさん:01/10/03 03:05 ID:QPVmmfCs
>>95
すまないが意味不明
97音速の名無しさん:01/10/03 13:23 ID:D0DOHov2
>>92
激しく同意!チャレンジモードで失格にならない程度にタイヤを落としても
イエローになる!!ふざけるな!!!
あと無線が場違いなことを言い過ぎる!!
98音速の名無しさん:01/10/03 19:38 ID:yPNUUT0c
こうなったらSCEIも買うか!
99音速の名無しさん:01/10/03 20:02 ID:3CadN6dw
EAを買ったものだが、オークションで売りさばいてSCEIのを買うぞ!
100音速の名無しさん:01/10/03 20:06 ID:IS7e9F/U
あーEAムカツク!FIAルールムカツクー!あー!漏れも>>99の真似しよーっと!
101音速の名無しさん:01/10/03 20:28 ID:bnmbRWMI
>>98-99
 さらに打ちひしがれると思われ。(w
102音速の名無しさん:01/10/03 21:42 ID:KoWkgj86
音はEA、画像はSCEIのがいいってかいてあったけど。
でも、SCEIのマシーンがつぶれて見えるのは漏れだけ?
>>101はどっち買ったの?
103音速の名無しさん:01/10/03 21:49 ID:ZHQ07WPc
>>102
>どっち買ったの?
ってSCEIのはまだだYOー!
104音速の名無しさん:01/10/03 21:53 ID:KoWkgj86
EA→CD
SCEI→DVD
これであってる?
105音速の名無しさん:01/10/03 22:47 ID:wYap.Bfo
>>102
SCEIのはなんかデブだよね・・・
106音速の名無しさん:01/10/03 22:54 ID:4uCtOask
EAの、PC版は良いのだが・・・
107音速の名無しさん:01/10/03 22:56 ID:8Gd21cRQ
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 落ち着けよ低脳ども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
108名無しさん@120分待ち:01/10/03 23:12 ID:G2PfBRcg
今日EAを買った・・・。
なかなか画像はきれいだと思うが、どなんだろう?
もっとやりこまなくちゃわからんが、シムでプレイすればかなり
難しいのでは??
やりこみがいはありそう。
SCEI版もやりたくなってきた。
109音速の名無しさん:01/10/03 23:44 ID:03wo36gw
EAのF1-2001のPC版の日本語版の発売って、いつですか?
110 :01/10/03 23:49 ID:f9PavWn6
>>107
まぁ落ち着けよティンカス(´ー`)y─┛~~
111音速の名無しさん:01/10/04 08:26 ID:54yNzu1I
GP3は天候の変化がすごいね。
同じコースでも降っている場所と降っていない場所があったり、
路面の濡れ具合も場所によって全然違う。
雨のときはとライン取りを変えなきゃならないのが楽しい。
でも、雨だとスピンしまくってまともに走れないよ!
112音速の名無しさん:01/10/04 09:13 ID:q9Hqq9HE
雨の時はフロントのリバウンドダンパーを少し強めてやると(・∀・)イイ!! YO!
113音速の名無しさん:01/10/04 12:59 ID:ynBzQCG.
114音速の名無しさん:01/10/04 13:34 ID:EWVj9T2w
>>113
http://www.scei.co.jp/sd2/f1_2001/
↑ないを上げてる竹下景子に3000点(和良
115音速の名無しさん:01/10/04 13:48 ID:Npkj01.s
お前らそろそろコンソールから卒業しろよ
116音速の名無しさん:01/10/04 14:00 ID:ul2W492Q
つーかゲームでまで三宅の実況聞きたくねえが、どうよ?
(ていうか払った金からいくらかが三宅の懐に入るのが
我慢ならねぇが?)
117音速の名無しさん:01/10/04 14:11 ID:j0WOTZY.
三宅より塩原UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE


三宅アナは別に嫌いじゃない。よって金払う価値はある。
118音速の名無しさん:01/10/04 14:17 ID:KmnkREEU
煽りは無視してマターリしようぜ。
119音速の名無しさん:01/10/04 14:49 ID:4wJN1J4Y
EA「F1-2001」には、ピット戦略とか必要なの?
オレ以外のマシン、ピットインしないんだけど。
120音速の名無しさん:01/10/04 15:34 ID:vVpDX4j2
>>115
同意。PCでF1RCやろうよ。

>>116,117
フジ実況アナでF1実況がマトモなヤツはいない。
知識レベルで言えば長坂アナはまぁ合格かなと思うが。
最悪は竹下。実況も知識も最悪。
せめて古館伊知朗みたく楽しませる実況やってほしい。
今で言えばCSの土曜朝一回目のフリー走行の川井ちゃん的な。
詳しい人は思わずニンマリしちゃうような、ね。
ま、熊倉とか出てこないだけマシじゃん?>SCEI

てゆうかSCEI、TVCM見た感じでは解像度かなり荒い感じがしたけど、実際どうなの?
121音速の名無しさん:01/10/04 15:46 ID:j0WOTZY.
>フジ実況アナでF1実況がマトモなヤツはいない。

安心しろ。少なくともお前よりは100倍以上マトモだ(ワラワラ
122音速の名無しさん:01/10/04 19:20 ID:x5TqzoRk
>>120
待て待て、長坂アナは間違いが多すぎるぞ。(まぁ竹下よりは少ないが・・・)
長坂はアメリカGPでも大嘘実況してたじゃん。
個人的には川井ちゃんのオタクっぽい話はちょっとなぁ。
ピットレポートで十分だよ。

やはり今後の期待はアミーゴになるのかな?

このままだとスレ違いだな。ゲームの話をしておくか。

F1RC(PC版)で各種ドライバーエイド機能を切っていくと、かなり難しくなった。
どヘタなオレではなかなか走れないよ(T^T)
一番辛いのが・・・ピットイン。自分のピットに上手く停まれないヽ(;´Д`)ノ
時速80kmで縦列駐車は、オレには無理だと悟った。
123音速の名無しさん:01/10/04 19:49 ID:2mpG2NJQ
長坂前回スタート直後にモントーヤが2位にいたのを
ラルフと言ってたしな。冷静になれば判るようなものを
124音速の名無しさん:01/10/04 21:29 ID:.VntbRgg
>>109
ちょうど俺も知りたいと思ってたとこだ。
誰か知ってるやついないのか?
125音速の名無しさん:01/10/04 21:37 ID:xFRtuw/.
やっぱり馬場がいいなあ
126音速の名無しさん:01/10/04 22:07 ID:pgyfKayg
じゃ次期F1ゲームの実況はアミーゴか馬場さんってことで。
127音速の名無しさん:01/10/04 22:37 ID:MYpsyNB6
ねぇ、PC版のF1-2001発売いつぅ?
128120:01/10/04 23:30 ID:vVpDX4j2
>>122
うん、だから実況はみんなダメだよね。
アミーゴは悪くないと思うけど、CSのスタジオ司会聞いてる限りでは
しばしば出る「ますです」と「フィズィケラ」が気になるのでちょっと...(ワラ。
川井ちゃんは地上波放送入ってるときとそうでないときで全然口調が違うよね。
俺は後者のが好きかな。

確かにアシスト無しのピットストップはムズい。
特にイモラみたく狭いとこだとなおさら。
ピット順が一番手前だと楽だってゆうのが実感できるね。

EA SPORTSには期待しない方が良いと思う。
とにかく中途半端に日本語化するくらいなら英語のまま出してくれって感じ。
129音速の名無しさん:01/10/04 23:58 ID:161NFw5M
「F1RC」の環境マッピングって何ですか?
YESにするとメチャメチャ重くなるんですけど・・・
130音速の名無しさん:01/10/05 01:17 ID:sPUiTe2s
>>129
そのゲーム知らんけど、ボディに周りの景色が映りこむ
アレと違ったっけ?
131音速の名無しさん:01/10/05 01:25 ID:XJhjQWW2
>>130が正解
それを処理する分重くなるよ
132音速の名無しさん:01/10/05 01:28 ID:6ot2g6V6
別項目「太陽光の照り返し」をYESで背景が映りこんでいるので・・・??
もっと効果があるのかなぁ・・・重すぎてゲームにならないので、それ以来
使ってませんが。
133131:01/10/05 01:45 ID:XJhjQWW2
ざーっと最初からこのスレ読んでみたけど、
GAME板より、レースオタが沢山居るこっちのスレの方が面白いね。
で、やっぱレースゲーオタには一度GPLを体験してもらいたいなー
とにかく挙動が最高におもしろい。
パピルスファンなオレはNASCARシリーズやGPLが大好き。
レースシムとしてかなりの満足度。
134音速の名無しさん:01/10/05 03:23 ID:lNnOFXmQ
SCEIの方のファミ通の評価は

7,7,7,6だったぞ
135音速の名無しさん:01/10/05 10:17 ID:3hmbqGQ2
液晶モニタでF1 GAME遊んでる人いる?
いたら、GAME名と感想教えて。
俺はL461を使ってるんだけど、やっぱ反応遅くてだめかなぁ?
136音速の名無しさん:01/10/05 10:32 ID:TNcdAk3s
>>135
俺も液晶。
たぶんL461より反応速度が遅い液晶だけど問題なく遊べてる。
GP3、GPL、F1RCなどなど。
137音速の名無しさん:01/10/05 11:24 ID:3hmbqGQ2
>>136
おお、そうなの。情報サンクス。ちょっと試しに買ってみるか。。。
138音速の名無しさん:01/10/05 13:02 ID:07ZzIISA
>>120
>>115
>同意。PCでF1RCやろうよ。

コンシューマを卒業しろ、じゃなくてコンソールを卒業しろって書いてあるが。
要するにゲームなんか卒業して車に乗れってことを言ってやがるんだと思うよ。
139音速の名無しさん:01/10/05 13:18 ID:XhspnPsM
22人集めてフォーミュラカーでサーキット走れってか。
俺には無理だ
140音速の名無しさん:01/10/05 17:33 ID:Wt0kq3mQ
友達居ないの?
141音速の名無しさん:01/10/05 20:22 ID:P2Hp1lfY
ケンカすんなYO!
142 :01/10/05 20:54 ID:bHR6bQS2
22人でネット対戦してみたいYO  予選からね
143音速の名無しさん:01/10/05 20:58 ID:XhspnPsM
レースゲームは全員の遅延を数十ms以下に抑えないと厳しいからねえ。
早くそういう時代になるといいな
144音速の名無しさん:01/10/05 21:08 ID:kSRMWN6g
GPLなら20台でネット対戦でレースしてるぞ!!
145音速の名無しさん:01/10/06 03:50 ID:QeOgbZtg
モルア
146音速の名無しさん:01/10/06 04:29 ID:3l.q9p9c
F1 2001 - NEW SCREENSHOTS
http://www.drivingitalia.com/f12000/speciali/review_f12001_4.asp

英語版でもいいからほしいよ〜
147音速の名無しさん:01/10/06 07:08 ID:uDlg8czM
店頭でもう売ってない「Grand Prix Legends」のこと言われてもねぇ。
Win2Kで動作しないなら関係ないし。
148音速の名無しさん:01/10/06 07:39 ID:GzPFltOo
エンソフで売ってるだろ(w それにWin2kでも動くYO!
149音速の名無しさん:01/10/06 12:52 ID:BBM5X8dU
・EAスクウェア「F1 2001」 PC版スクリーンショット
http://www.japan.ea.com/f12001/pc_scrn.html
http://www.easportsf1.com/dynpage.asp?page_id=147&subMenu=4

アメリカでは既に、10月5日に発売してるのに対し
日本のEAは「EA Best Selections F1 2000 」と称し、
「F1 2000」の廉価版を2,980円で9月20日に発売してる始末。。。
全くいつ頃発売予定かぐらい、HPに書けるやろ?
150音速の名無しさん:01/10/06 12:53 ID:BBM5X8dU
ちなみに、12日に発売されるイマジニアの「e-Racer」はおもしろそう。
以下説明文
オンライン対戦を念頭に開発されたカーレースゲーム。専用サーバー接続の
ための設定を必要とせず、ゲーム上でパスワード入力をすれば、世界中のユ
ーザーとネットワーク対戦が楽しめる。コースはサーキットだけではなく、
航空母艦の甲板、ショッピングアーケード、雪道など全14種類を用意のほか
公式サイトで公開される新コースでプレイもできる。レース結果はリアルタ
イムに集計され、ドライバーズポイント世界ランキング、コース別個人ベス
トラップ、世界ベストラップなどを参照できる。シングルプレイでは、全14
コースを戦うチャンプオンシップモード、タイムトライアルなど多数のプレ
イモードを用意し、これらを勝ち抜くことで性能の高いニューマシンを手に
入れることが可能。
本家サイト:http://www.imagineer.co.jp/pc/products/eracer/index.html
151音速の名無しさん:01/10/06 13:09 ID:ZnSbcBko
GP3 2000を、秋葉LAOX GAME館で買ってきた。
確かソフマップにも輸入PCゲー売り場があったと記憶するが、
PCゲームを扱う大規模店舗なら、意外と店頭に置いてあるんでは?
どうせマニュアルはそれほど詳細なものは付いていないし、
国内パッケージのGP3でも海外版GP3 2000はインストールできるから問題ない。
率直に言って、国内パッケージが本当に発売されるか怪しいような気がする。
152151:01/10/06 13:18 ID:ZnSbcBko
で、その後GP3 2000にあれこれパッチを入れてプレイしているんだけど、
ツールに「GPxPatch」「GP3-2000 Edit」
データに「Ralph Hummerich 2001 Carset」「2001 TrackPack v1.51 for GP3 2000」
あたりは絶対的定番として入れるべきだね。
GP2のころからそうだけど、このシリーズはパッチ当ててナンボだね。
特に上記のはインパクト強い。GP3特有のセンス悪い見た目が一新される。
153音速の名無しさん:01/10/06 13:21 ID:za/K9DqI
Ralph Hummerich 2001がうまく当たらないみたい。
ドライバーの写真は変わらないの?
それは別なものを入れないといけないのかな
154音速の名無しさん:01/10/06 13:55 ID:NjZ9SUQw
★私の面白いと思うレースゲームの条件★

1.車の挙動に安定感がある。(操作性が神経質ではない)
理由:これによってラップタイムに極端なばらつきがなくなる。
   走り方に微妙な違いを出しやすくなるのでタイムアタックが
   面白くなる。
2.CPUのレベルは、一番ハードなレベルではレースゲー上級者が
  簡単に優勝できないくらい速くてよい。
 CPUはストレートでもアクセル全開で全然良い。
 コーナーリングで差を少しずつ縮めてく感じの方ががよい。
3.他車との接触でいちいちコースアウトしなくてよい。
理由:いちいちコースアウトするようなゲームだと走りより接触
   に気を使わなければならないのでやってて疲れる。
   やっぱゲームは気持ちよくなきゃダメ。

ということでEAのF1−2001は私にとってはクソゲーです。
この条件さえ満たしてれば絶対に面白いゲームが作れるのに
どうしてこういうF1ゲームがないのでしょうか。
グラフィックがいいなんてのは今時のユーザにとっては当たり前の事です。
私はゲームはあくまでゲームであって、必ずしもリアルである必要性は
感じません。(クラッシュコースアウトなんてはっきりいってウゼェだけなんだよ)
今までのでいうとフォーミュラワン97、DCのLe Mans 24hoursみたいのが
良いゲームだと思います。
みなさんはどうでしょう?
155音速の名無しさん:01/10/06 14:21 ID:KvfzzmbM
>>153
ArtTool-2000を使ってEMAC2001MenuArts42k.zipを入れるといいよ。
http://www.alphaf1.com/gp3/
156音速の名無しさん:01/10/06 15:05 ID:TPAAvdIY
 GPxPatchを適用した状態でゲームをやろうとすると、毎回必ずGPxPatchを起動させて、
そこからGP3をスタートさせなきゃならないんでしょうか?
157音速の名無しさん:01/10/06 15:17 ID:eqrcB1a6
↑そうだよ。

ところでGP32000では今のところ
ミシュラン、BSという風に2種類のタイヤのグラフィック
は貼れないの?
158音速の名無しさん:01/10/06 15:19 ID:VLp/5ZhU
>>148
DEMO落としたけど動かなかったが・・・
VAIOじゃダメなのか?
159音速の名無しさん:01/10/06 15:34 ID:TPAAvdIY
>>157
 レスありがとう。 やっぱそうなんすか。 ちょっと面倒なんで一発で起動
させる方法無いのかなと思ったんですが…。

>>158
 デモ版は、D3D対応前に作られたものだからじゃないかな。
 確か、デモ版にもD3Dパッチを当てる方法があったような。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/game/996579266/ 
160音速の名無しさん:01/10/06 16:07 ID:kCpet01E
>>154
俺はリアルな方が好きだな。
やりたいのはレースゲームじゃなくてレースシム。
爽快感よりも、緊張感、上達する楽しみ、達成感を重視してる。
だから、接触してクラッシュしなかったらかなり萎えるね。
むしろ接触した後のダメージモデルが楽しみのひとつだったりもする位。
PCでレースゲームをする人にはこういう人多いんじゃないかなあ。
161音速の名無しさん:01/10/06 16:17 ID:XZkQYgaU
>>156 >>157
ヘルプを参照。↓
To start GP3 immediately without showing the GUI,
specify option /R on the command line.

>>157
AlphaF1もemac.deも探したけど、まだないみたい。
タイヤについてはGP3Editのときも対応に時間かかったね。
162音速の名無しさん:01/10/06 16:22 ID:Wf6pLJMo
男性は車、ポルノ 女性はオシャレ

男性が最も興味を示してアクセスするサイトは、
車、スポーツ、そしてポルノサイトとなった。

女性は、女性のライフスタイル、ファッション、
オシャレ、そして電子カード(eカード)となっている。


http://cnn.co.jp/2001/TECH/03/26/net.survey/
163153:01/10/06 16:42 ID:za/K9DqI
>>155
ありがとう!
164157:01/10/06 17:13 ID:BWGjEvwc
>>161
そうなんすか?知らなかった。ありがとう。
>>156
知ったかぶりしてスンマソン

タイヤが変わらんといまいち盛り上がらんなあ。
しばらくtunedGP3やっとくか。
165音速の名無しさん:01/10/06 18:04 ID:Mbw892eA
「e-Racer」のレビュー記事を掲載 - 10/05 21:42
イマジニアから発売されるレーシングゲーム「e-Racer」のレビュー記事を,
「Reviews」−Simulationの「ここ」に掲載しました。
アーケイド系の,爽快感やスピード感を追求したレーシングゲームとなっています。
今すぐ「ここ」でレビューを読もう! ↓
http://www.4gamer.net/review/live/eracer.html

めっちゃおもろそうやんけ! 買いだな、
166音速の名無しさん:01/10/06 18:24 ID:TPAAvdIY
>>161
 やっぱあったんすね! 一応、ヘルプには目を通したつもりだったんだけど
見落としてたみたいです。 ありがとう。
167音速の名無しさん:01/10/06 21:54 ID:MVb5zxrc
唐突ながら、SCEIのF12001はちゃんとアレジやフレンツェンがチーム変わるみたい。
っていうか、既出?
168音速の名無しさん:01/10/06 22:29 ID:0/GDpvR.
>167
それ以前の問題。ゲーム自体クソをどう解決するべきか。
169音速の名無しさん:01/10/06 22:43 ID:TPAAvdIY
10月5日、オーバートップにGPLが入荷したらしい。 2200円>泣き言いってたやつ
170音速の名無しさん:01/10/06 23:31 ID:Xx.Ajw4s
GPL\983で売ってたので思わず買ってしまった。
171音速の名無しさん:01/10/07 00:14 ID:RsAb1wYY
>>169
情報ありがとう。さっそく注文したよ。
172音速の名無しさん:01/10/07 00:32 ID:25fZv4M.
>>135
ソニーの18.1インチ液晶、SDM-M81を使ってGP3をやってるよ。
なぜか画面の左側5分の1くらいがずれて表示され、
「やっぱ液晶じゃだめか・・・」と思いつつ、いろいろいじってみたところ、
自動調整の値から1段階だけ垂直位置をずらしたら直ってしまった。
18.1インチ(CRTで21インチ相当)、1280x1024でプレイするGP3はなかなかのもんです。
173Toshi:01/10/07 01:13 ID:kqCCKhn.
155さんへ
EMAC2001MenuArts42k.zipってどこにあるのですか?
良かったら教えてください。
宜しくお願いします。
174155:01/10/07 01:28 ID:IwYqgqDE
人に聞く前にまず検索すること。
「GP3 MenuArt」で検索したらすぐわかるよ。
175174:01/10/07 01:29 ID:IwYqgqDE
ごめん、名前を「155じゃないけど」としようとしてミスった。
私は155じゃありません。
176Toshi:01/10/07 02:31 ID:isVWOg8.
174さん
ご指摘の通り検索したら、見つかりました。
これからは、がんばって検索します。
どうも有り難うございました。
177音速の名無しさん:01/10/07 19:50 ID:8VcGpT3s
age
178音速の名無しさん:01/10/07 22:37 ID:Yh8UpK4I
結局ナンバーワンはどれよ
179音速の名無しさん:01/10/07 22:37 ID:LOBVyvN.
教えて君ですみませんが。
「GP3」ってWindows Meで動きますか?
180音速の名無しさん:01/10/07 22:55 ID:8x3.P.7Y
http://www.4gamer.net/shots/shots_f12001.html
PC版F1 2001の画像↑

綺麗なんだけどな。。。。。
181 :01/10/07 23:03 ID:v8ovjJ0Y
>180
3シーターのアロウズってめっちゃ速?
あっうちのMacだから出来ないか(トホホ)
182音速の名無しさん:01/10/07 23:52 ID:6N9vfU52
>>179
おれはMeでやってるよ。DirectX8入れてるけれどうごいてる
183音速の名無しさん:01/10/08 01:06 ID:tpzhy6So
PC版F1 2001のNoCD_Pachみっけ! 誰もいらないって!?
http://www.f12001.racesim.net/misc/f1_2001_nocd.zip

海外のゲーマーがTEAMファイルとかアップしてると
俺のF1 2000で流用できるか確かめられるのに・・・
184183:01/10/08 01:08 ID:tpzhy6So
Pach=Patch
185音速の名無しさん:01/10/08 03:27 ID:YL5hR1IU
好きなスレage
186音速の名無しさん :01/10/08 15:12 ID:sEiV9gcg
GP3とGPLは違うものだよね。
ゲームは全く知らんからよう分からん。
187音速の名無しさん:01/10/08 15:16 ID:2gV.hZoQ
なつかしのF1ゲーム最終章
”アーケード「モナコGP」”

モンテカルロの青い海。
ドレスアップした紳士淑女達。
ここは夢空間モナコ。
世界一華麗な戦いが今始まろうとしている。

俺はスロットルを踏み込む。
フォードV8エンジンが雄叫びを上げる。スタートだ。
俺はピンボールのように左右に蛇行させるライバルカーをパッシングする。
「くっ…氷か…」
コースが結氷している区間、超人的なマシンコントロールでねじ伏せる。
バンピーな悪路、コースが半分近く狭くなっている橋を辛うじてクリアする。
「ヘイボーイ!グッドジョブ!」
ピットから激励の無線が入る。
「サンクス、ボス」
俺ははにかみながらそれに答える。
だが悲劇はこの後訪れた。
「!!…救急車!?ぶつか…!……ザザッー、ガガッ、ピィー」
それがピットクルーが最後に聞いた無線だった…"Fin"
188音速の名無しさん:01/10/09 10:18 ID:WPcgrKZY
189音速の名無しさん:01/10/09 15:56 ID:oJ1xOeKI
>>188
うげぇ、マシンのへなちょこなモデリングがPS2版と全然変わってない!
BAR、マクラーレン、似てなさすぎ。なんであんなにもこもこなんだ?
まぁ、まんま2000年版なSCEIよりマシか。何かアニメみたいな絵だし。
EAは挙動とかは期待できないしなぁ。
190音速の名無しさん:01/10/09 16:28 ID:wCXzAGkg
ぅううぅぅ。。
見える、見える、わしには見えるぞ。
PCショップで189が、文句をたれながら
「F1 2001 日本語版」に手を伸ばしているところが・・・・。
191音速の名無しさん:01/10/09 17:02 ID:gw0DhVLY
>>188

スクリーンショットが151個って、えらい多いね。
192音速の名無しさん:01/10/09 17:12 ID:RUiTUwPc
PS2版EAスクウェア「F1 2001」 での
FIAルールは糞なんだけど・・・

前方で、他の車壊れる

黄色F出る

低速で、壊れた車を追い越す

黄色F違反・・・

壊れた車を抜けねーじゃん。
他の車は、普通の黄色Fでも、抜いていくし・・・
193189:01/10/09 17:31 ID:oJ1xOeKI
>>190
今はF1RCにハマってるし、EAはF1CS2000でヘボさ知ってるから買わないつもりだけど、
よっぽどヒマでよっぽど安く売ってたら買うかも。けど、海外のパッチが使いやすい
英語版のほうが良いな。日本語版はフォントとかショボいし。

>>192
それはよく耳にするね。てゆうかゲームとして成り立ってないやん...。
PCの利点はまさにそういう不具合をユーザーが勝手に直せるところでしょ。
まぁ、ハードウェア面での進歩によってゲームも良くなるというのもあるけど。
逆にF1RCはフラッグをオンにしてても黄旗追い越し取られたこと無いような
気がするけど、どうなんでせう? その割にピットレーン関係は厳しいんだ
よな、速度制限、リバースギア、走行範囲、etc...。
194airton:01/10/09 18:39 ID:70Tmbw2c
おい、ランキングに日の丸が無いじゃないか!!

おまえらなにやってんだ! 今すぐ参戦だ!

Formula 1 StockExchange --F1株式市場--
http://uk.f1exchange.yahoo.net/saison/
195age:01/10/09 18:45 ID:o8Tb6E0.
あっしの原点はFormula1 95。
やりこみすぎてFormula1 97がしづらいのなんの。
97ってブレーキ強力すぎない?どうしても感覚の差を埋められなかった。
打つ出し膿・・・
196音速の名無しさん:01/10/09 18:47 ID:UtIboyKY
EAの2001はよくできてるよ。
197音速の名無しさん:01/10/09 22:57 ID:ciMR63CI
エンソフさんで「F1-2001 英語版」10月17日発売のようです。
買いそうだ・・・
198音速の名無しさん:01/10/09 23:29 ID:sryFBpoA
>>192
そうっ!!それがめっちゃムカつく!!
EAふざけんな!!
199音速の名無しさん:01/10/10 00:12 ID:j1DuV8xI
やっぱGP3はサイコーね。
スピード感のあるバトルが楽しめるし。
リタイア後もレース中継みてるみたい。
200音速の名無しさん:01/10/10 01:33 ID:saQeaDKU
>>194
ショー・ザ・フラッグって言われてもねぇ〜
201音速の名無しさん:01/10/10 03:18 ID:yy2UyZVA
EAのF1−2001はクソゲーなんですかね〜、2000に比べりゃかなりの進歩だと
思うのは俺だけ?確かにFIAルールON状態じゃ〜レースに
ならないですしねぇ...何よりもっとマシンの固体差があっても良いと思うの
ですが...遅いチームが腹立てるんですかねぇ。SCEに期待!
202音速の名無しさん:01/10/10 10:38 ID:wttbyDNY
PC版 F1 2001のレビュー
http://www.f1gamers.com/f1/articles/articles.php?article=f12001_review

絶賛してます。挙動もいいらしい。
FFBが効かないというバグがあるみたいですが。
このReviewではF1RCを打ち負かしたって書いてあるし、
GameSpotUKのReviewではGP3を王座から引きずり降ろしたって書いてある。
今のところBEST F1シムなのかな。
PS2版で指摘されているFIAルールのバグについて触れられていないのが気になる。
PC版では改善されているのだろうか?
203音速の名無しさん:01/10/10 10:54 ID:dRKzUNkU
ッといことは、2001は買いだね。

なんせデータが2001年度版てとこだけでも、他にはないからね。
204306C:01/10/10 15:00 ID:BO9gToTI
F1-2001(EA) for PS2 のタイムアタック企画しました。
とりあえず、実践テストの鈴鹿です。どうぞ、ご参加ください。
http://homepage1.nifty.com/2tone/gt3/  からEA−BBSへ
205音速の名無しさん:01/10/10 20:47 ID:zblSNyio
F1-2001期待age
206音速の名無しさん:01/10/10 22:41 ID:yup/kWsA
フォーミュラーワン2001買ったんですが、実況・解説まったくと言って良いほど
しません。自分のPS2が悪いのか?クラッシュしたときぐらいですね、実況は。解説
は全く聞いてません。
207音速の名無しさん:01/10/10 23:45 ID:tVI1PI6.
>>206
らしいね。
208音速の名無しさん:01/10/10 23:52 ID:gXRXEU62
>>206
五月蝿いよりましじゃない?
それより挙動が知りたい。
209 :01/10/10 23:57 ID:d8PJTBfU
挙動はどんな感じですか?
99に近いなんてことないですよね?
210音速の名無しさん:01/10/10 23:57 ID:GbxF2pro
漏れはF1RC−2待ち 今はF1RCばっかりやってるんだけど
それよりCARTシムレーター出てこないかな・・・・ずっと待ってんだけどな・・・
MS CART prsisionはもうやる気せん!
211音速の名無しさん:01/10/11 01:30 ID:JUI9VuqY
フォーミュラワン2001は挙動がいかにもゲームって感じ。
過去のシリーズとは別モンの印象・・・。
すげぇ期待してただけにガックシトホホ・・・。(J.カビラ風)

EAの挙動も褒められたもんではないが、ハンドルちょっと切っただけで
すっ飛んでいくクイックさが緊張感を生むにでコッチのが○。
212211:01/10/11 01:32 ID:JUI9VuqY
生むにで→生むので
213音速の名無しさん:01/10/11 01:36 ID:2O9vGW1E
>>211
挙動はあえていうなら97と99どっちに近い?
214211:01/10/11 01:39 ID:JUI9VuqY
ホントーにあえていうなら、99よりかしら??
215213:01/10/11 01:40 ID:2O9vGW1E
>>214
ダメだこりゃ。
不買決定。
216211:01/10/11 01:42 ID:JUI9VuqY
パッドでやるとクイックだが、ハンドル使うと遊びが多くてモッサリ。
面白いことにEAとは正反対なセッティングだった。
217213:01/10/11 01:44 ID:2O9vGW1E
うーん。
あえていうならこのゲームならでは良さはなに?
218211:01/10/11 01:46 ID:JUI9VuqY
>>213
モナコで子1時間やったけど、緊張感ゼロ。
グラフィックはまんまmotoGPをフォーミュラにしただけ。

あれならEAのがよっぽどのめり込める。
219211:01/10/11 01:47 ID:JUI9VuqY
>良さ・・・
なんだろ? フジテレビだぎゃ〜!ってトコかな?
220213:01/10/11 01:48 ID:2O9vGW1E
>>218
そうかー。
EAにもイマイチ満足してない俺は辛いのう。
俺が期待してるのは演出面でPS2ならではの進化した97なんだよなー。
221213:01/10/11 01:53 ID:2O9vGW1E
グラフィックがmoto GPってことはまあグラフィックはそんな悪くない訳だ。
222211:01/10/11 01:54 ID:JUI9VuqY
ちょっとくらいのオーバースピードならブレーキ踏んでりゃ
コースアウトしないでなんとかなってしまう・・・。
まー、EAよりセットアップ項目が多いから
そいついじれば多少はマシになるかな?

とにかく自分の下駄代わりと同じくらい
ラクにフォーミュラが扱えてしまうのが、違う意味で凄い!
223211:01/10/11 01:56 ID:JUI9VuqY
>>221
悪くないけど、解像度低いわ・テクスチャガンガン貼り変わるわで
気になってしょうがない。
224213:01/10/11 01:57 ID:2O9vGW1E
そうか。
大体想像ついた。
情報サンクス。
玉砕覚悟で買ってみる。
225211:01/10/11 01:58 ID:JUI9VuqY
EAの方がリフレッシュレート落として
緻密に書いてると思うけど?
どうしても60フレームで遊びたい人はSCEかな?
226211:01/10/11 02:03 ID:JUI9VuqY
>>213
お役にたったかな?
とりあえず悪いとこしか書かなかったし、
それでも買うってんなら損した気分も少ないでしょ。
227無免許クルマ好き:01/10/11 02:57 ID:63Cb3cw6
EAのF12001でタイヤの消耗ONにすると5週くらいでつるっつるすべ
るんだけど実際もそうなの?
228音速の名無しさん:01/10/11 04:05 ID:QTLOxviU
てゆうかEA2001で最高速320キロ以上でないのは
どうゆうこっちゃ?
なんか319キロあたりからあきらかにリミッターが
効いているような妙な音が・・
229音速の名無しさん:01/10/11 04:50 ID:3LZVlApI
>>228
ギアセッティングのカスタムレシオをいじれ。
340q/hでた。
230音速の名無しさん:01/10/11 04:58 ID:QTLOxviU
340でも最高速とはいえませんね・・・
モンツァ、ホッケンハイムでばりばりの高速設定で
360キロオーバーくらいいかないとだめ
231無免許クルマ好き:01/10/11 05:54 ID:wh34qoM6
おぉ!ギアセッティングおしえてほしぃ〜〜〜!みなるでぃでそんくらい
出してみたい。
232音速の名無しさん:01/10/11 07:36 ID:tZ14.W2M
え?ソニコンの結構楽しいじゃん 俺だけか・・・
233音速の名無しさん:01/10/11 11:10 ID:7/ItRVbs
PC版 EA F1 2001のFFBが効かないのはバグではなく仕様らしい。
いまどきFFBに対応してないゲームなんて・・・
以下、公式サイトのFAQより。

Firstly, please note that F1 2001 does not support force feedback.
Force feedback wheels will work,
but you will not experience any feedback through the wheel.

http://f12001.phosworks.se/dynpage.asp?page_id=195
234213:01/10/11 15:05 ID:gYSasCWU
FORMULA ONE 2001
玉砕覚悟で買ってみるも予想以上の酷さに撃沈。
音、グラフィック、操作性全てにおいてEAが上。
特に音は酷い。
昔のFCやSFCのF1ゲームを彷彿とさせるエキゾースト音。
メニュー画面のエキゾースト音は本物なのに。
TVと全く同じ演出を取り入れてるのはいいと思うが
げーむの中身がやりたいことに追いついてないので
本格的な演出がかえって滑稽。
まいったよ。トホホ…。
235音速の名無しさん:01/10/11 15:51 ID:fyrlT.TQ
FORMULA ONE 2001にリプレイはないのですか?
ポーズ中のやつじゃなくてもっとちゃんとしたやつ。
レース終わって一息つきながらリプレイ見るのが好きなのに・・・
236音速の名無しさん:01/10/11 16:04 ID:QTLOxviU
SCEのF1ゲーはシグノシスが担当しているが
99以降のスタッフでやってるみたいだから
どうせこんなこったろうと思ったよ>2001
237音速の名無しさん:01/10/11 16:05 ID:0m1JSuG2
SCEIのF1ってそんなに酷いの?まぁ、挙動うんぬんは抜きにして
AIとかどうなんだろう?99みたいな訳の判らん動きしかしない
のなら絶対買わない(w
238音速の名無しさん:01/10/11 16:07 ID:NJQtVCWc
過去レス読め
239音速の名無しさん:01/10/11 16:12 ID:QTLOxviU
なによりも2年前とまっっっったく進歩してない
CMを見ると制作者側は糞ゲーだとわかってないんだな
と思う今日この頃
240音速の名無しさん:01/10/11 16:23 ID:97lUNDL.
>>239
わかってるからこそ、その醜態を晒さぬように
オフィシャルHPがあの状態なのでは。
241音速の名無しさん:01/10/11 16:26 ID:fyrlT.TQ
期待してたのに・・・GT3のF1のほうがはるかに挙動がいい。
いまから売りに逝こうかな・・・
242音速の名無しさん:01/10/11 16:28 ID:EPsE/Sjg
97>>>95>>>>>>>>>>>>>>>>99>>>>2001
243 :01/10/11 16:32 ID:0IdXEAl.
十字キーのデジタルのほうで遊ぶと
そこそこマトモになる気が・・・
244音速の名無しさん:01/10/11 16:33 ID:crCsJw9U
>>241
それは重傷だ
245音速の名無しさん:01/10/11 17:00 ID:Zd7IJJ8Q
SCEIの今日買ってきました〜♪
明日売ってきま〜す♪(怒
246音速の名無しさん:01/10/11 17:07 ID:lsHeVOig
もう家庭用のF1ゲームはまじで買わない事にする。
ついでにEAのも売却したる〜♪
247音速の名無しさん:01/10/11 17:25 ID:VhDZqmWs
結局あえて買うとしたらEAの方がいいのでしょうか?
いまだに迷っているのですが・・・
248音速の名無しさん:01/10/11 17:25 ID:fyrlT.TQ
たった今売ってきました、2500円でした。
3500円返せSCEI!!!
249音速の名無しさん:01/10/11 17:29 ID:SWzW2Oi.
>>247
見送りが賢明だと思いますが、どっちかといえば・・・
うーむ・・・
250音速の名無しさん:01/10/11 17:30 ID:GCcN9oAg
1年前のMotoGPと同じ画像ねぇ・・
まぁシグノシスの技術力考えればそんなもんだろうな。
251211:01/10/11 17:39 ID:JUI9VuqY
>>213
やっちゃったね。今回のは完全に日本GPの便乗商品。
GT3の後にあんなの出すなんて、ソニーもやってくれるYO♪
あれでも前夜祭のイベントなんかに使うのかな??
>>247
PS2でしかゲーム出来ない環境なら、EAの方がいいよ(2001)
2000よかマシになってるし。

CM3熱望・・・・・。
252音速の名無しさん:01/10/11 17:59 ID:0Is7FBNk
F1ゲームは出してるか知らんけど作ればかなり面白いのが
出来そうだと思うのはcodemasterって会社かな。

ここのハコもののレースゲーはかなりいけてる。
253211:01/10/11 18:07 ID:JUI9VuqY
CMはcodemasterだよね?
GTFさえ使えたら、PS2のレースなぞやらんで
そっちばっかりやるんだけどなぁ・・・。
254 :01/10/11 18:09 ID:M3fPb9rg
うーむ。ここまでEAを見過ごしSCEIも見過ごすとなると、PS2いらんな。
255音速の名無しさん:01/10/11 19:30 ID:BLZD8y.2
製作スタッフ
95→97→DC、MSR→X-BOX、Project Gotham Racing

99→独立?2001
らしい。
256音速の名無しさん:01/10/11 19:41 ID:VK1GH70A
>>254
MotoGP2買ってWGPに興味持ってくれよ。
GAMEとしてみてのクオリティは最高ランクだと思う。
257音速の名無しさん:01/10/11 20:39 ID:vezidEhw
>>256
MotoGPって、GP500よりもイイ?
258音速の名無しさん:01/10/11 21:43 ID:YQfAmHtY
 MotoGPって、雑誌で見たら幽体離脱視点しか無いみたいだったけど、
ドライバー視点もあるの?
259 :01/10/11 22:17 ID:0IdXEAl.
>>258
ちゃんとあるよ。
MotoGPのようなF-1ゲー欲しいYO
260音速の名無しさん:01/10/11 22:25 ID:YQfAmHtY
>>258
 レスありがと。 それなら最近出た(?)MotoGP2買ってみます。
 はまればBSで見るのが楽しくなるだろうな〜。
261音速の名無しさん:01/10/11 22:30 ID:YRVYYygw
moto GP2なんて出てたの?
全然知らなかった。
これは要チェキラッですね!
262音速の名無しさん:01/10/11 23:24 ID:It28RKTM
GP3に勝る物なし!
263音速の名無しさん:01/10/11 23:26 ID:RQzFoFyk
GP3を発売と同時に買ってしまった人はこれから何を買えばいいですか?
GP3_2000アドオンってのはナシで。
264名無しさん:01/10/11 23:40 ID:OafgOkog
多分EAだと思うが
スーマッカとNo.22のビルヌーブが写っているパッケージの奴
(2000?2001?)
がワゴンで1480円だったが、正直、買い?
俺は、セッティングとか細かいはどうでもいいから、マターリ遊べればいいんだが。
そういう奴はこれでOKか?

教えてクンでスマソ。
265音速の名無しさん:01/10/11 23:44 ID:S0ZKz4KM
海外の掲示板をみていると、F1 2001はダメくさい。
F1RC2かGP4待ちやね。
266音速の名無しさん:01/10/11 23:49 ID:K964yv22
三国無双とSCE F1どちらを買うか悩んだ末に無双を購入
買わなくて良かった
267音速の名無しさん:01/10/11 23:54 ID:3U52qg6M
>>260
MotoGP2 12/20発売です。
>>264
F1 Championship season 2000
ワゴンってことは新品?
268名無しさん:01/10/11 23:59 ID:OafgOkog
>>267
ありがとうございます。
バリバリ新品でした。

どんな感じか知っている人教えて下さい。
1480円の価値はありますかね?
269 :01/10/12 00:04 ID:d/CLLhDM
>>264
2000。糞ゲー。
リミッターききまくり、300kしか出ないF1マシン。
だからコーナーの立ち上がりで前者のテールに張り付いても抜けない。
そのくせモンツァの第一シケインでも200kオーバーで通過できる。
みなるでぃもフェラも性能が同じ。
270ザナルディがんばれ:01/10/12 00:05 ID:jBsa7s0o
>>268
正直、やめた方が良いと思う。 メチャ重いYO!!
1GぐらいのCPUとGF3とか持ってるならよいかも。
個人的にはF1RCの方が数倍良いです。
>>233
EAのF1 2001はパッチでFFBに対応するみたい。
スクリーンショットはかなり良さげなんで一応期待。
271268:01/10/12 00:10 ID:LrzVnvTs
重いんですか…。
必須環境ギリギリなんで逝ってきます。
情報ありがとうございました〜。
けれど、新しいPC買ったときのために買っちゃうかもしれないw
これじゃなかったら、PCでちょい古めの安いのないですかね?
272音速の名無しさん:01/10/12 01:31 ID:/mSJqDpA
..........................Sonyのあほーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

............何でウチ給料日が10日やねん.....................こうてもうたやんけ.........
とりあえずやってて面白ん無いし........動きがなめらかっぽかったのに
ひっかかったなぁ。欝。

ま、EAのほうで遊んでおいてソニコンのほうは無かったことに..........
273音速の名無しさん:01/10/12 02:03 ID:K363Kd6c
俺は買わなかったがFormula One 99のスタッフが作ったとなれば糞は確定だろうな>Formula One 2001
CMも99の使い回しだしやる気の無さしか感じられない。
このスレを見てたら絶対買ってはいけないゲームに認定。

ちなみにFormula One 99は発売日の翌日2000円で売っぱらった。
274音速の名無しさん:01/10/12 02:24 ID:v0ucmDHE
271の同士として質問。
EAの2000はセレロソ300 メモリ64Mのノートパソコンでギリギリいけますか?
…かなりつらい気がするんだが、今度、友達が貸してくれるらしいから…。
275音速の名無しさん:01/10/12 03:40 ID:/mSJqDpA
>>274
ノートパソコンで3Dゲームをやろうとすることが間違いと思われ。
いや、まじでそのスペックだとその製品自体ゲームで要求される
性能は省かれる(つまりグラフィック系は必要最小限程度)と思
われる。
(たとえば3Dなどのサポートなし、とか。)

まぁ”ゲームを貸してくれるので”というなら物は試しというのもあ
るけど、
”パソコン貸してくれるのでゲームを買う”というのなら止めておく
が吉。
276275:01/10/12 03:48 ID:/mSJqDpA
補足するとノートパソコンでもGeforceGOとかATIとかの
3Dアクセラレーションをサポートしたグラフィックチップを
持っている製品もあるが、そういうのはやっぱそれなりの
お値段がします(ハイエンド系になるから)。

まぁ、最近の重いゲームをオプションで最高品質にする!!
とかじゃなくちょっと古めのやつ(F1じゃないけどセガラリ−
2など)をやる分には最近のそれなりのやつなら大丈夫か
も。

低コストにゲームやるならゲーム機が一番だわ。やっぱ。
277音速の名無しさん:01/10/12 04:12 ID:XMycYwsA
SONYのF1 2001を買ったが、あれはハンドル無いと辛いかも。
基本的にアナログコントローラーが大嫌いなので、
十字キーでプレイするのだが、GT3のように、十字キーが
半分アナログではないので、非常に運転しにくい。
GT3の操作性は感動的(大げさ)だったのに、かなり残念。
モンテカルロはGT3ではかなりデフォルメされてたけど、
幾分ましになった気がする。

あと、これを買った人に聞きたいんだけど、
ヘッドフォンで聴くと右から聞こえるエンジン音が
途切れ途切れになってない?これって故意なのかな・・・?
278音速の名無しさん:01/10/12 04:19 ID:M33jrJH6
F355チャレンジ
これに尽きる
279音速の名無しさん:01/10/12 04:41 ID:ZqAngWpw
フォミュラワン 2001
最悪の出来でした
寿司食べ放題に使う方がよかったYO
280音速の名無しさん:01/10/12 04:52 ID:sKoU2kAI
かなり酷評されとるな。
281音速の名無しさん:01/10/12 11:54 ID:PdtSNxGM
FORMULA ONE 2001をフォースフィードバックでやった人の感想はないですか?
フォースフィードバックでそれなりにプレイできれば良いんだけど・・・
282音速の名無しさん:01/10/12 12:38 ID:GK/xfFqQ
FORMULA ONE 2001はまさにクソゲーとして秀逸の出来!
クソ好きは速攻買い!
283音速の名無しさん:01/10/12 14:41 ID:ZLbt9Lu6
>>264,269,270
そのパッケージだとF1CS200のほうだね。
「F1 2000」のほうはやったことないので「CS」のほうと違うのかどうか
わからないけど、俺が持ってる(というかF1RCやる前にやってた)CSのほう
はマターリ遊ぶなら買ってもいいんじゃない、\1,480で新品なら?
最高速300km/hしか出ないなんてことはない(笑)。
それはギアレシオとかいじってないからだと思う。
もしくはウイング立てすぎ。だって、シケイン200km/hで曲がれるわけないじゃん。
俺はペン3の1GHzにRADEON LEだけど、重いって感じはしなかったよ。
確かにF1RCの方が全然面白いけどね。
まぁ、必須環境ギリなら厳しいでしょ、どんなゲームやるにしても。
284283:01/10/12 14:43 ID:ZLbt9Lu6
>そのパッケージだとF1CS200のほうだね。
スマソ、もちろん「F1CS2000」。

F1 2000のほうのパッケージはジャガーっぽい感じだったっけ?
285音速の名無しさん:01/10/12 15:49 ID:K363Kd6c
>>281
さっき土屋圭市がやってたよ。
286音速の名無しさん:01/10/12 15:52 ID:lLd476tE
期待してクソゲーだった衝撃度で言えばドラクエ7級。
287 :01/10/12 16:09 ID:t24c/7dI
>>281
フォースフィードバックならそれなりに楽しめるかも。
っていうか、これってフォースフィードバック専用ゲームだわ。
288曹操孟徳:01/10/12 17:33 ID:3Bn17X7Q
FORMULA ONE 2001買ったよ。確かにクソゲーと言われてもしかたない。
でも売ってもたいしたに額ならないので、セッティング方法見つけて遊びます。

でもGP3は買うとしても来年か・・・。
GP3はここでは評判高いけど、買う価値があるほど本当に面白いの。
289音速の名無しさん:01/10/12 17:48 ID:KaXWxPqE
>>288
値段分は十分楽しめるよ。
おれも設定いじって走りこむときは結局このソフトにしている。
でも正直、GP2->GP3->GP3-2000の進化の度合いは
開発者がさぼっているとしか思えない。ファンのアドオンに助けられているような
290曹操孟徳:01/10/12 18:14 ID:3Bn17X7Q
>>289
さんくす。

ちょっと真剣に変えないと。フォーミュラ1 2001が多少失望感があったので。
2001は絵や画像はいいんだが。マシンの動きが・・・。
291264:01/10/12 18:20 ID:QdSoXyqQ
>>283
詳しい情報さんくす。
かなりの酷評だったのだ今日買うのやめてしまったぞw
明日買いにいきます!
けれど自分も環境がギリギリなんで、新しいPC買う予定の4月に
安くなったGP3を買った方が良い気がしないでもないがw
283さん、本当に感謝です。
292音速の名無しさん:01/10/12 19:21 ID:KaXWxPqE
>>290
ただ、GP3はレギュレーションの再現度はやや難があるよ。
走っていて面白いのだけれど、ピットレーンの違反や10秒ストップとかはない。
(10秒スローダウンなんて変なのはあるけれど)
でもCOM同士でもしっかりバトルしてるし走った後一番充実感がある。
個人的な感想だけれどね
293音速の名無しさん:01/10/12 20:06 ID:MeY1Ksic
GP3が今後しっかり進化していくことに期待。
294パソコン初心者:01/10/12 20:12 ID:SD7kojo.
評判のよいGP3がやってみたいんですけど
パソゲーやったことないんでよく分からないんですが
ショップでソフトを買ってきてパソコンに入れればそれで
出来るものなんでしょうか?
何かゲームをやるためにインストールしなければならない
特殊なソフトなどが存在するのでしょうか?
教えてください。
295283:01/10/12 20:45 ID:ZLbt9Lu6
>>264
感謝するのは買って満足できてからにして(笑)。
この板でもいろんなゲームの評価が分かれてるように、ゲームが良いか悪いかは
その人の主観によるから。まぁ、みんなが言うほど悪くないと思うってことで。
買ってもし気に入らなかったら、中古屋に売れば大した損害にはならないでしょ
う(笑)。NoCDパッチとかうまく使えればマスターのCD-ROMなくても半永久的に遊
べるし。いろんなパッチとかカーセットとかネット上にあると思うんで、善し悪し
判断する前に試してみると良いと思うよ。

GP3もカナリやり込んだけど、なんか動きがマターリした感じがしないですかね?
デフォのままだとコックピット視点しかまともに使えないし。グラフィックも
2次元ぽいというか絵画っぽい。車のモデリングも全車同じ。俺はその辺で萎えた。
もちろん、良いところもあるけどね、雨の降り始めのチョイ濡れ感とか(笑)。
とりあえずF1RacingChampionshipがイチバンじゃないかなと思うよ。俺はパッチ
でいち早く2001年版でやってるんだけど。

>>294
Windowsならソフト買ってきてインストールするだけで良いはず。
それなりに速いCPUとグラフィックボードがないとつらいかもしれませんよ。
あと、アナログデバイス、つまりハンドルコントローラーもないとキーボード
では遊びにくいでしょう。あと、自分で勝手にソフトをカスタマイズするのに
ツールをインストールしたりすることが多いんじゃないかな。そのまんまで良い
なら何も要らないけど、98年版ではさすがにツライでしょ。オフィシャルの変更
パッチであるアドオンにしても2000年版だし。
とりあえずどこかで体験版を見付けて遊んでみるのが良いかと。
ネットとか雑誌の付録とか。
296音速の名無しさん:01/10/12 21:16 ID:9geABDaQ
昨日のトゥナイト2でPS2版,ル・マン24時間の紹介やってたなあ。
02年 3/7予定とか言って、遅すぎ!!!!!
297音速の名無しさん:01/10/12 22:24 ID:TPoTor1A
FORMULA ONE 2001 今日、4750円で買いとってくれて助かった。
カメクラありがと!
298音速の名無しさん :01/10/12 22:35 ID:TR3oxtgI
http://www.mediaquest.co.jp/gp3/down.htm

↑、GP3の体験版(約125MB)
299音速の名無しさん:01/10/12 23:33 ID:Wy7S5EYg
今日、とある店で京急2100形のトータルセットと増結セットを買おうと思って行ったんだけど、結局両方無かった。そこで、問屋に電話かけて調べてもらったんだけど、トータルはあるが増結は無いそうだ!年内に再生産かけてくれないかなぁー
300音速の名無しさん:01/10/12 23:45 ID:QMlFe5PI
FORMULA ONE 2001 ここの酷評見たけど買ってみた。
慣れれば遊べると思ったよ、MANACO GRANDPRIX とちょい似てるかな?

>>296
いいんじゃない?来年のル・マンまでに出ればさ(笑
301音速の名無しさん:01/10/12 23:47 ID:NWTOaZ/o
EAとsce両方買った人どっちがよかった?
302パソコン初心者:01/10/12 23:56 ID:SCGCOpS.
>>295>>298
ありがとうございます。
参考にしてみます。
303音速の名無しさん:01/10/12 23:57 ID:n5Zxg7mU
>>301
どっちかといえばEAかな
304パソコン初心者:01/10/13 00:00 ID:FDhTIctg
う〜む。
これは確かによさげですな〜。
305音速の名無しさん:01/10/13 00:26 ID:f1m4I5.o
>>296
「ル・マン24」
DC版とほとんど同じじゃん!
テレビ朝日チーム・ドラゴンとPlayStasionチーム・オレカが映ってたけど、
カラーリング変更だけ?車種(っていうかカラーバリエーション)追加?
306音速の名無しさん:01/10/13 01:48 ID:YIkB7JAw
EAの不満はアーケードモードでセッティング
が出来ないこと、最高速が320キロ以上でないこと

SCIEの不満は全て。あれじゃ良いところを見つけるほうが
つらい。やる気が感じられない。
というか信じられないほど超ドキュソゲー
307音速の名無しさん:01/10/13 02:43 ID:CI4oQDKM
>>306
EAはカスタムギアレシオをいじってやれば320キロ以上でるよ!
308音速の名無しさん:01/10/13 04:05 ID:Cz1P5o1g
277です。
ちょっと306さんに質問なんだけど、
僕が持ってるEAの2000年版は、このゲームは挙動もクソも無くて、
とりあえずアクセル空けたら曲がれるように条件分岐されてた。
モンツァなんか初めのシュケイン以外ブレーキ使わないという
クソゲーの極みのだったんだけど、2001ではそんなことないの?
あとHEATモードみたいのがデフォルトで、予選でミナルディと競り合ってると、
自分が1位ならミナルディが2位になったりするギャグゲーだった。

EAの2000年版とSCEIのF1 2001だったら、後者の方がましな気がするが・・・
EAの2001年度版は改善されてるの?
309音速の名無しさん:01/10/13 04:18 ID:rI53x08s
今回のEAのF1 2001(PC)の発売に対する各国の反応を、ワシントンの
手嶋支局長に聞きます。手嶋さん、各国で評価が分かれているようですね。

はい、ワシントンです。
まずイギリスの反応ですが、イギリスのgamespotによりますと10点満点中9.2点としています
また、イタリアのdrivingitaliaでも7点満点中7点としており、かなり高い評価をしているようです
一方、べルギーのgameshrimpでは10点満点中6.6点と、少し厳しい見方もありまして今後、
他の各国が、どのような評価をしてくるのかが大きなポイントとなりそうです。
以上、ワシントンでした。
310 :01/10/13 04:28 ID:w32KHhqs
>>309
(・∀・)イイ!!
311音速の名無しさん:01/10/13 05:22 ID:YIkB7JAw
>>308
EAのF1-2000も糞ゲーだったが、SCEの2001は
それを遙かに凌駕するほどの糞さだったよ。
なんつーか、めまいがするよ糞すぎて。
怒りを通りすぎて呆れてものがいえない。
EA2001は可もなく不可もない感じ。
買って損はないと思うぞ。映像も綺麗だし。
312音速の名無しさん:01/10/13 05:41 ID:1Cxvq8hE
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1001252197/l50

ここでもなかなかの評価をいただいています。
313音速の名無しさん:01/10/13 08:02 ID:e9gJOtJE
レース中、救急車が猛スピードで突進してきたり、マシンが90度以上曲がってもスピンしないゲームよりよっぽどイイよ。
314音速の名無しさん:01/10/13 09:48 ID:wgApMcqg
FORMULA ONE 2001の表彰台見た時は驚いた。
何なんだあの気味悪いのは・・・。実況もほとんど入らないし。。
まぁ、マシンの挙動は99よりはマシになったけど糞ですね。
これならEAの方が良かったかな。
315音速の名無しさん:01/10/13 11:50 ID:cIRXhx72
てゆうかF1ゲーみたいな世間的にはマニアックなものをコンシューマー機に
期待するのが間違ってると思う。

あと、ファミ通とかの評価は信じないように(笑)。
ゲーム雑誌なんて思いっきり提灯記事ばっかなんだからさ。

ネットの評価にしても個人レベルでやってるとこはどうかわかんないけど、
組織的な大きなサイトはどうなんだろう。
そもそも外人の感覚がチト怪しいという気もするが(笑)。
316音速の名無しさん:01/10/13 12:28 ID:ldPytCXs
>>315
確かにチマチマセッティングをこらして
予選でベストラップを目指し、
決勝ではぶつからないようにマシンをコントロールして
ピットストップも予定通りにこなす。

こんなめんどっちい事をどうしてゲームの中でまで
やらにゃならんのかという気にはなる。(設定はいじれるけどさ)

そろそろリアルなのかそうじゃないのかよりも
ゲームとして面白いのかそうでないのか。ってとこまで
作る側が降りてきてほしいとこですな。

そんな私のF1ベストゲームはスーファミのF1グランプリ1〜3。
317音速の名無しさん:01/10/13 13:00 ID:YIkB7JAw
究極のレースゲーは誰がどう見ても
マリオカートだろうよ。
318音速の名無しさん:01/10/13 13:02 ID:DJZwguSs
マリオカートはアクションゲーだろ?
319音速の名無しさん:01/10/13 14:06 ID:EWHXxQOY
GP3なんだけど、
予選で走ってたら、タイムなんたらって表示がでて今までの記録が全部消えることがあるんすけど、
これはなんすか?
プランク削りすぎとかっすか?どうしたらいいんすか。
320音速の名無しさん:01/10/13 14:27 ID:3NNMUx3g
>>311
どうもっす。
うーん、ま、SECIは早いうちに売るか・・・(悔)
321音速の名無しさん:01/10/13 14:59 ID:Z1ylMM16
>>319
予選周回限度数超えてるとか?
322音速の名無しさん:01/10/13 15:11 ID:kH1jtvHI
GP3、パッドでやってるんだけど、4以上のボタンって設定できないの?
323ミハエル:01/10/13 15:25 ID:E1w0HnzQ
64のはダメですか?俺は良いと思う。
324音速の名無しさん:01/10/13 15:45 ID:OrkCS1Lo
>>321
規定周回数超えるとタイム剥奪なんすか?

>>322
パッチあてるとできるようになったんすけど。

最近のF1げーはなんでパンクしないんすかね?
古いっすけどUBIのF1 Racing Simulationはパンクするっすよね。
325音速の名無しさん:01/10/13 15:55 ID:2w19sUwc
>>324
>最近のF1げーはなんでパンクしないんすかね?
>古いっすけどUBIのF1 Racing Simulationはパンクするっすよね。

そういえばエンジンもよく壊れたよな。アロウズ片山で走ってて後2周というところ(フル周回)で
ブローしたときはさすがに萎えたよ。でもあれのおかげでF1Simにのめりこんだ。
326音速の名無しさん:01/10/13 17:08 ID:Z1ylMM16
>>324
わからないけれど、4回以上アタックしたら剥奪されたことがあったよ。
パンクはF1RCはしたような記憶が・・(間違いかも)

>>325
オーバーレブしすぎたら壊れて欲しいよね。
GPLは壊れたような記憶が・・(間違いかも)
327音速の名無しさん:01/10/13 19:15 ID:euftwGPI
先月、別スレにも書いたんだけど、
PS2の2本のうち、
自マシン1台のみでタイムアタックしたいだけなら、
どっちが買い?
328音速の名無しさん:01/10/13 20:05 ID:ewHF./lw
>>327
どちらもタイムアタックに萌えそうもないな。
予選で必死こいてポール取ったろうと思わんもん。どっちも。
で、Formula1 97 をやってみたが、こちらの方がよかった。タイムアタック
萌えるゼ。
329音速の名無しさん:01/10/13 23:23 ID:AwWQxO2E
SCEのFORMULAONE2001は期待しすぎた。Formula197が最高のF1ゲームだと思う。一度やってみたら・・・ 
330音速の名無しさん:01/10/13 23:47 ID:RXAslbDw
誰かFORMULA ONE 2001の鈴鹿で、あご兄の予選タイムにチャレンジ
してる人いないの?
331ORMULA ONE 2001やってるYO:01/10/14 00:12 ID:a7.5qvZ6
今鈴鹿をアロンソで優勝しましたが、何か?
表彰台でカップを軽々振ってるアロンソ(似てない)に萌えましたが何か?
結果発表!三宅が「1位:アロンソ」って言ったあと「2位:ジャジャジャジャジャ……」とバグりましたが何か?
332音速の名無しさん:01/10/14 00:39 ID:uVGXPip6
FORMULA ONE 2001ってマシンごとに性能差はあるの?
333音速の名無しさん:01/10/14 01:02 ID:p8G8uhFk
>>332
ミナルディで予選やると燦々たる結果に。
が、レースになると戦闘力が飛躍的にアップ
334327:01/10/14 13:45 ID:j16Ijq53
>>328
やっぱりそうか。。

そもそもEAのほうはタイムアタックモード(予選じゃない純粋なやつ)が
ないみたいね。SCEのほうもそうかな?
Formula 1 97はあったっけ?
最初から、レース部分は期待してないし、時間もないから、
本物っぽい挙動のマシンでタイムアタックしたいだけなんだけどなあ。
335音速の名無しさん:01/10/14 17:32 ID:8QZT83dP
>>334
PCゲームに興味はないかな?
なかなか良さげなのがあるでよ。
336327:01/10/14 21:54 ID:j16Ijq53
PCでゲームしようと思ってなかったけど、
GP3体験版DLしてやってみました。これいいね!
でもオレ持ってるゲームパッドじゃ
LRボタンが利かなかったよ。。
337音速の名無しさん:01/10/14 22:17 ID:itaZktSD
Formula 1 97って傑作なの?
338音速の名無しさん:01/10/14 22:39 ID:mialJuVQ
去年か一昨年あたりにドリキャスでF1ゲーム出てたと思うんだけど
タイトルとかわかりませんんか?
フジでF1放送中によくCM流れてて
ピット作業の場面が出てててリアルだなーと思った記憶が・・・。
339音速の名無しさん:01/10/14 22:48 ID:f2ExUuhY
今流れてたぞ、PS2の新F1ゲームのCM!
いつCM作ったんだ???
アレジスピンしてなかった?
340音速の名無しさん:01/10/14 23:17 ID:4/KceKWg
F1ゲームを語ろうYO LAP2
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=1001722986
341340:01/10/14 23:18 ID:4/KceKWg
春場所間違えた、スマソ
342音速の名無しさん:01/10/14 23:32 ID:WGuhHMvT
なんか今TV放送でPS2のCM間に挟んでるけど
上手い具合にCM入れてるね。
343七資産:01/10/14 23:34 ID:kfgjIk7W
しかもクラッシュしてるのアレジだし・・・
344音速の名無しさん :01/10/14 23:46 ID:9RZhcQuP
やっぱトップは”例の男”だし・・・
345音速の名無しさん:01/10/14 23:47 ID:8ANYPbvG
「おおっと、例のトラブルかー!?」わらた

  もう最高。
346SCE:01/10/14 23:48 ID:Jd/vPr6j
FORMULA ONE 2001 のCMは
今日の結果出てからゲーム画面編集しました
347音速の名無しさん:01/10/14 23:49 ID:ypHCdO4a
しかし実写の映像と比べるとより悲壮感漂うな。
個人的には解像度の荒さと音のショボさがキビしい。
どの車も全然似てないし。
348音速の名無しさん:01/10/14 23:58 ID:zl4ijdGa
>>338
F1 World Grand Prix for Dreamcast(98シーズン)
F1 World Grand Prix 2 for Dreamcast(99シーズン)
でも買うのはヤメたほうが良いと思うよ。
Nintendo64版 F1 World Grand Prix(97シーズン)なら
まだ楽しめると思う。
349音速の名無しさん:01/10/14 23:58 ID:p+3Ii9Cp
>>347
OPみたいなの期待しちゃイカンヨ
350347:01/10/15 00:03 ID:i/Y0Onvb
>>349
イヤ、PCでF1RCやってる俺としては痛いな、と。
F1RCに2001カーセット入れたらカッコイイよ。
ゲームとしてもイチバン楽しいでしょ。
351音速の名無しさん:01/10/15 00:04 ID:MlNuXS2g
F1 2001のCMにはWARATA。
このスレなかったらかっちゃってたなー。
このスレに感謝。
352音速の名無しさん:01/10/15 00:07 ID:yF3BOI5c
ぜひGP3 2000でFormula1 2001みたいなCMを作ってほしかった
そうすればもう少しゲームに対する理解が深まると思うんだけどなぁ・・・>視覚的に
353音速の名無しさん:01/10/15 00:19 ID:bYpUpH3N
GP3のデモ版落としてやってみました。リアが振れるのを勝手に
修正されるのですが、これは製品版でもそうなのでしょうか?
デモ版の設定では切れなかったので。
また、EAのF1-2001(PS2)かGP3(PC)欲しいのですが、
どちらが良いのでしょうか?
評判はGP3が良いようなのですが。。
ヘタレPCなのでグラフィックボード買い替えもなあ。。
と思い聞いてみました。よろしく。
354音速の名無しさん:01/10/15 00:37 ID:MlNuXS2g
>>353
製品版ではヘルプ機能を切れるyo
うちもへたれPCのへたれグラフィックボードでやってたけど十分いけたyo
GP3がいいとおもうyo-
355音速の名無しさん:01/10/15 00:38 ID:n14Td6rl
N64のF1WorldGrandPrixがまだまだ現役は激しく同意。
隠しコース萌えw
356音速の名無しさん:01/10/15 00:47 ID:vBgtkfDr
PS2のレースゲーの中では、motoGPのタイムアタックがいちばん燃える
357黒丸目:01/10/15 01:01 ID:ejDShC6c
>>353
私は、今アスロンの900Mhz(192MB)のPC使ってるけど、
8ヶ月ほど前までPenUの233Mhz(96MB)で
GP3プレイしてたよ。
CPU使用率は常に120%以上逝ってたけど・・・
358黒丸目:01/10/15 01:03 ID:ejDShC6c
358の書き込みの前半なんか女みたいな文章だけど男です。
359荒れ痔:01/10/15 01:15 ID:bxFMsMne
例のエンジン、例の男
360音速の名無しさん:01/10/15 01:16 ID:Iv0kQsWG
>>359
例のトラブルかぁ?!(藁
361音速の名無しさん:01/10/15 01:18 ID:V9R/HpnS
あれなら画質はFormula One 99のがいい
362うび:01/10/15 01:24 ID:MlNuXS2g
5万円でうちらの望みがすべてかなったF1シムでたら買う?
363しゅーみー:01/10/15 01:45 ID:xWyHn/F7
PS2版EAとSCEI両方買った。
GT-フォースでやった。
EA>>順位に現実味がない。
SCEI>>GT-フォースのセンターが取れない。
(っていうかキャリブレーションができない?)
よってEAの勝ち!明日SCEI売却決定。消費者ナメるのいいかげんにしろ!
364音速の名無しさん:01/10/15 01:49 ID:fBRbYQ53
>>362
買う買う。5万なら買う。
ただし分厚いマニュアルやDVDつけてワレザーとの差をつけてくれ
365僕亜久理経験者は好き勝手言うよ:01/10/15 02:01 ID:O5gU9jlX
SCEIのFormulaOne2001新品が早速近所のGeoで値下がりしてた・・・
4000円台突入だ〜〜
中古で2000円切ったら試しに買ってみよう・・・
年末には買えるかな???
366音速の名無しさん:01/10/15 02:06 ID:BhCnYHSg
GEOは売れそうな新作はいつも安いじゃん。
でも今回は「売れない」新作だな。
367:01/10/15 02:32 ID:Dgzzi9fy
celeron466,192M,ビデオメモりー8Mではどんなかんじですか?
>GP3
368音速の名無しさん:01/10/15 08:17 ID:ZDbLyYi1
ソニーのCMみた感じだとオンボードカメラの音はいいと思うんだけど
実際はだめなの?
369音速の名無しさん:01/10/15 08:33 ID:FCg4NuOF
昨日の日本GPでのCMはヤラレタ!っと思ったよ。
370347:01/10/15 09:16 ID:i/Y0Onvb
GP3のDEMOが好評なようなのでF1RCもどうぞ。
ttp://www.messe.gr.jp/overtop/demo/f1rc.lzh
120MB。もうオフィサイトにも置いてないので貴重です。
解凍して実行するだけで遊べるはず。インストール不要。
最初は取っつきにくい印象なんだけど、ひと山越えるとハマるよ。
他のゲームに慣れてると縁石が異常に狭い&使えない(スピンする)のが多いと
感じるけど、実際のオンボードカメラの映像とか見てるとこんなもんなんだよなぁ。
普通のゲーム感覚で行くとスパのオールージュとかすぐにスピンすると思うんで、
この辺のセットアップとか落として使ってみて。
ttp://www.f1-star.de/f1rc/f1rctools/Atomic-Spa.MST
ttp://www.f1-star.de/f1rc/f1rctools/Atomic-Mona.MST
371音速の名無しさん:01/10/15 13:16 ID:locvLNvy
>>356
俺けっこう公式ランキング上位だよ。
2の公式タイムアタックがあったら当然やるつもり。
372age:01/10/15 14:30 ID:K3KfVMpc
age
373音速の名無しさん:01/10/15 19:25 ID:3R7GijX3
昨日のCMを見た。

SCEIのFORMULA ONE 2001は、完ぺきに
鈴鹿に間に合わせるのガ、第1目標だったということが分かりました。

そんなもの、今時流行るのか?
374音速の名無しさん:01/10/15 20:28 ID:vBgtkfDr
新宿ヨドバシでFORMULA ONE 2001売り切れてた…
375曹操孟徳:01/10/15 20:31 ID:wzreddnd
>>373
わざわざ鈴鹿にあわせんでもいいのに・・・。
鈴鹿にあわせたら売り上げがあがるのか?
376音速の名無しさん:01/10/15 20:34 ID:OIAbuho9
>>374
昨日のCMの効果大だったのかな。
三宅大活躍〜。
377音速の名無しさん:01/10/15 20:51 ID:hFyCwJPB
売るなら今日中だな!明日になれば売り殺到になると思われ、
糞みたいな値段しかつかん!!!
378音速の名無しさん:01/10/15 21:34 ID:Oys3Emfh
>>367
テクスチュアとかを任意で細かく設定できるから、少し削り気味にして、
解像度800x600でプレイすれば大丈夫でしょう。(1024x768もギリギリ行けるかな?)
でも、GP3専用に新マシンにしちゃうのもありじゃない?
漏れはAthlon1.1GHz+G-Force2 GTS 64MBだが、1280x1024のフルテクスチュアで行ける。
このクラスが、最近は10万を余裕で切ってるもんね。
379音速の名無しさん:01/10/15 21:51 ID:PWsYz/gL
FORMULA ONE 2001のCMは鈴鹿のSCEIブースでも流れてたからきっと予言CM
380367:01/10/15 23:14 ID:niYRkxi+
>>378
詳しくありがとー。体験版ダウンロードしてやってみました。
とりあえず遊べそうでした。でも、もっと性能のいいのでしてみたい・・。
OSもWIN98で不安定だし。PS2買うのやめてPCがんばるかな。
いまならP4とAthlonどっちがいいんでしょうか?
381378:01/10/15 23:26 ID:aCI1XLmm
>>380
>P4とAthlonどっちがいいんでしょうか?
1GHz越えたらそんなに変わらんよ。
GP3やるんなら、むしろビデオカードを良いものにするのが必須。
といってもGeForce系の廉価クラスで行けるとは思う。
ぶっちゃけた話、漏れは本当はMacユーザーなんだが、
GP3(とその他レゲー)をやるためだけにPCを買ってる。
PS用の糞ゲー10本つかまされたと思えば、決して高くはないって。
382 :01/10/15 23:26 ID:fY3+5nEu
>>68
おれは、ファミリーサーキットでチャンプになったよ。
ただ、ピケに勝った訳でないのが残念。
ジャカレパグアで、最高のセッティングに煮詰めて、
ピケを引き離してトップ走行をしていたのだが、
ファイナルラップでガス欠になって呆然とした。
給油システムもなかった時代に、
燃費まで計算してレースをさせるとは恐れ入ったよ。
383音速の名無しさん:01/10/15 23:55 ID:bYpUpH3N
GP3−2001?てのは出ないんでしょうか?
384380:01/10/16 00:00 ID:mcx1s8o1
またまたありがとー。古くはGBのF1レース、SFCではヒューマンGP、あと
ビデオシステムのF1げー、SSではFIライブインフォメーション、PSでは
FORMURA1、などなどその他もろもろ買ってきた自分としたら最高のF1ゲー
を遊んでみたいんです。でもPCとか自作したことないんで(今のPCはVAIO。。)
ちょっとしんぱいですがいろいろしらべてみます。
385音速の名無しさん:01/10/16 00:09 ID:nIdMRdLm
まあバイクレースゲームだったら
GP500かなぁ。
2とかでないんだろうか。
motogp2どうするかなぁ。
とりあえずF1ゲームじゃないからsage
386音速の名無しさん:01/10/16 00:21 ID:a2EzPOsc
>>382
オレも大昔にチャンプになった。メッチャきつかった。
どうやって勝ったか等詳細は忘れてしまった。

91は途中で諦めちゃった。スーファミ用は楽勝だったね。
387音速の名無しさん:01/10/16 00:29 ID:4w7DbUrt
DCの古いソフトなんだけど、モナコGPってどう?
近所の古本屋で安いからさ・・・
388348:01/10/16 01:37 ID:H4qNfkuB
>>387
F1RC買うまでずっとやってた。(99年3月発売だから2年以上)

COM車は遅すぎるけど、一番パワーの無いスチュワート似だったら楽しめる。
今シーズンのBARに似てるしオススメかな。
データは97年だけど、なぜか3チームが速いのでフェラーリ似→フェラーリ、
ウィリアムズ似→マクラーレン、ベネトン似→ウィリアムズと名前変更すれば
今シーズンの再現にピッタリかも。

不満な点は設定の任意変更ができない。各サーキットのコーナーが微妙に変。
カメラワークがつまらない。(リプレイは無いけどリタイア後レースを見れる)
アーケードモードの操作性は抜群に良いが、次戦はリバースグリッドになる。

自分はABS&TCSオン、セッティングは一切いじらずに最後尾スタートでプレイ。
始めはよくスピンしてた。難しめだけど、やってみる価値はあると思うよ。
389音速の名無しさん:01/10/16 03:35 ID:fEtaBAll
安いF1ゲームより高くても安心して遊べる
面白いゲームを買おう

私はEAの方買いました
買ってよかった
390382:01/10/16 11:29 ID:XBfEa6rW
>>386
ファミリーサーキットは初代が一番面白かったね。
1レースの周回数は短かったけど、全16戦をセーブ無しで戦うから大変だった。
391382:01/10/16 11:37 ID:XBfEa6rW
F1サーカスの移籍システムは好きだったが、ゲームバランスとしてはどうかな。
弱小チームにいるときは、ぎりぎりの走りしないと上位に食い込めなかったけど。
トップチームに移籍すると簡単に勝てたから、その辺何とかしてほしかったな。

ファミリーサーキットのピケみたいな存在が、F1サーカスにもほしかったよ。
392音速の名無しさん:01/10/16 14:29 ID:27g9wmIm
今朝http://www.mediaquest.co.jp/gp3/down.htm
からGP3の体験版を4時間かけてDLしたんだけど、WIN98にインストール出来ません。
EAのF12000 demoはインストール出来たのに。
GP3を起動するのに、なんらかのアプリケーションソフトが必要なのでしょうか?
393音速の名無しさん:01/10/16 15:06 ID:LpvkA2LM
>>392
ttp://www.sm.rim.or.jp/~nakada/gp3/
ttp://www.sitehonjyo.com/gp3/
あたりに情報落ちてないかな?
394音速の名無しさん:01/10/16 15:29 ID:dEUAe76N
日本グランプリのCMおもろかった
395音速の名無しさん:01/10/16 16:09 ID:khUb8u9Z
アレジCMと同じ場所でクラッシュしてなかった?
396音速の名無しさん:01/10/16 16:11 ID:GZKlQsvd
F-1ゲームと関係ない話題だけど。

アーケードの、セガのLE MANS 24H、第2シケインの所に
KENWOODの看板が出てるけど、あのドライバーってペヤング
じゃない?
397音速の名無しさん:01/10/16 16:45 ID:J+5rRzIJ
>395
見た見た、それぽかった・・・
ビデオ撮らなかったので、確認はしてないが・・・
398音速の名無しさん:01/10/16 19:24 ID:Rg93SuV9
今日SCEIのF1を売りに行く前に、何か隠された魅力があるかもしれん、と
ちょっと遊んでみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダメだ。

てなわけで中古屋へ。すると・・・
「お客様、ゲームCDが入っておりませんが。」

てへ♪
399387:01/10/16 19:56 ID:/tWlVmkP
>>388
詳しいインプレッション39。
買ってみるよ。
400 :01/10/16 21:22 ID:y2zZ/Tbv
あるショップでは、開催前にはちゃんと在庫があったにも関わらず
先ほど立ち寄ったときには売り切れだった<SCEI

EAを方をプレイしたのだが(パット)、ハンドルが一テンポ
遅れて切れる。これがダメだった。ハンドルではどうか知らんが。
401音速の名無しさん:01/10/16 21:38 ID:VuJTY1+d
GP3買おうかなって思ってるけど、
Win2000でなんか問題ありますか?
動作対象外だけど、体験版は問題なかった。
402348:01/10/16 23:05 ID:wjPeuPtI
>>401
ウチもWin2Kだけど、体験版できたの?じゃあ落としてみよっかな。
403音速の名無しさん:01/10/16 23:09 ID:8GQiOwmZ
>>401
SP2なら余裕で出来るぞ
他のは試してないから分からんけど
404401:01/10/16 23:26 ID:VuJTY1+d
サンキュ。ウチもSP2です。
今から買います。
405348:01/10/16 23:30 ID:bqu42GdJ
SP2入れるとVAIOの調子悪くなるみたいなので諦めます・・・うぅ
406ヨハンソン:01/10/17 01:08 ID:Mf2YJU5C
今日MSのステアリングコントローラかってきたけど、さいこーだね。
407ヘターリ:01/10/18 00:06 ID:k42DzeNE
むずかしーなー、むずかしーよぉー
スパまともにはしれなーい
ストレートエンドで320でるセッティングだとコーナーでつるっつるだよぉー
280くらいでるセッティングでやっとコーナーがまともにまわれるぅー
モンツァはいい感じだなー、好きだなー
あとカナダも好きだなー
みんなも好きなコースと苦手なコースってあるよねー?
408ヘターリ:01/10/18 01:41 ID:J3LYSMgj
急にレスがつかなくなったこのスレ!!!
Formula One 2001 のせいだナ
409音速の名無しさん:01/10/18 01:45 ID:YVHuOiFO
>>408
何のゲームさ、GP3かい?
なら関係ないや、ゴメンな。
410フレンツェン使い:01/10/18 21:15 ID:lXBwDQR/
EAの方だけどフルレースしたらとんでもなく疲れた・・・。
イエローフラッグ中に後ろからぶつけられてストップ&ゴーペナルティー(追い越し)を取られて鬱だった。

でもブラジルで1位だった。ノーマルだけど。
ピット5回も入った(うちペナルティー1回)
411フレンツェン使い:01/10/18 23:34 ID:lXBwDQR/
たった今サンマリノが終わった。
イエローフラッグ中ピット中のマシンをホームストレートで抜かしたらストップ&ゴーペナルティー(追い越し)。

結果は8位、後2秒早ければ最終ラップで6位を追い抜かせたのに〜
412音速の名無しさん:01/10/19 01:19 ID:KZfyzrBy
EA F1 2001 やっとパットでの操作なれてきた。
でも、たった4週がノーミスで完走できない(T_T)
タイヤの消耗が激しいのか3週目くらいでコースアウトして順位下がる。
ブラジルまでやって18,17,19位でした。

ミナルディ、シミュレーションモード、FIAルールOFF、ダメージON、故障ONです。
ハンドルっていいですか?
PC用のヤツ2つ(MSFFBW、旧Log WheelManFFB)もっているので
もう一つ買うのは気が重いんですが・・・。
413音速の名無しさん:01/10/19 01:38 ID:w24FLAt9
>>410
FIAルール適用でやってるの?すごいね。
俺はイエローフラッグが厄介すぎてやってられん。
EAのFIAルールは厳しすぎるよ・・・
414音速の名無しさん:01/10/19 01:50 ID:dJtMtE0N
俺は燃料消費のみオンにしてフルラップをただひたすら
全開走行するのが好き。
415音速の名無しさん:01/10/19 01:53 ID:qIbYjBwY
お金が入った!
ココの意見を聞いた感じではEAの方がいいみたいなので
そろそろEAの方を買おうかなと考え中
中古で5000円くらいが普通かな?
SCEIの方期待してたのに評価が低いようなのでザンネン!
416音速の名無しさん:01/10/19 04:41 ID:3+ausM8p
EAのはコースアウトしてタイヤが汚れると、
ストレートではあまりきれいにならないのに
コーナーになると泥や草が削り落とされてきれいになっていく。
そこまで凝っておいて、130Rやオールージュで
バイザーを剥がすのはなぜか?
417音速の名無しさん:01/10/19 09:50 ID:nWmEcI/o
SCEの方で質問なんですけど
パットでの操作性はセッティングでなんとか
ならないのしょうか?
418音速の名無しさん:01/10/19 10:48 ID:4azSoC6+
>>416
ワラタヨ
419音速の名無しさん:01/10/19 11:59 ID:ib+VlSxa
>>416
130Rなんかで片手運転って怖すぎでは。
まあ、ご愛嬌ってことで。
420音速の名無しさん:01/10/19 12:59 ID:5k+rJREv
個人的に、クラッシュしたら、マシン壊れなきゃという考えの持ち主なので、
SCE版もそういう設定しているんですが、まだ鈴鹿をまともに周回できて
いません。ヘタレです。逝ってきます。
421音速の名無しさん:01/10/19 13:43 ID:fxslXnib
>>417

アナログスティックの反応が鈍くなってるボロボロの
デュアルショックでやるといいよ。
422音速の名無しさん:01/10/19 14:18 ID:nWmEcI/o
>>421
( ゚Д゚;)ガ-----ン!
423フレンツェン使い:01/10/19 17:47 ID:F6r7917c
スペインGPリザルト
1 フレンツェン 1:25:54:848
2 ハキネン 3 パニス 4 M シュー ラップ1
5 クルサド 6 R シュー ラップ2

20 ブルチ ラップ3
ドライバーズポイント
1,ハキネン:28 2,フレンツェン:20 3,ツルーリ:18 4,バリチェロ:15 5,クルサード:12
コンストラーズポイント
1,マクラーレン:40 2,冗談:26 3,フェラーリ:25 4,プロスト:20 5,BAR:10
424フレンツェン使い:01/10/19 17:52 ID:F6r7917c
あ、勢い余ってPS2蹴飛ばしたらCDが出てきた・・・
ロード中(メモリーカードセーブ前)だから再開できん・・・・
やる気が失せた、売りに行こう
425音速の名無しさん:01/10/19 21:34 ID:Z62osRvI
FORMULA ONE 2001だけど他の掲示板で
我慢してやれば面白さが分かる、っていうか
やりこめばこっちの方が面白い!
みたいな意見を見て俺もその面白さを理解
したいと思ってもう一度やってみたがやっぱし
ダメだこりゃ。
まずパッドの操作性の悪さは言うまでもないが
GTフォース使用でもエンセキからほんの僅かに
はみ出ただけでどうにもならなくなるあの挙動はウザ過ぎるな。
おかげでエンセキすら怖くて踏めねーじゃねーか。
やっぱしクソゲーだよFORMULA ONE 2001なんて。
TruthとかTV的な演出とかは好きなのにもったいないね。
個人的にはEAのといい所を合体させたようなのが欲しいけどね。
426音速の名無しさん:01/10/19 22:36 ID:6ylB/2i6
今日EAの買った。やはりクソであった。素直にGP3にしておけば良かった。
具体的には、フォースフィードバックでも妙にコントロールしづらい。
ハンドルを少しでも切ると、大げさに曲がるので、ストレートも満足に走れない。
コーナーだともっとそう。明日(今日)売りに逝こう。
427フレンツェン使い:01/10/19 22:44 ID:F6r7917c
見たいテレビがなかったのでもう一度走ってみた
スペインGPリザルト
1.フレンツェン 1:26:28:714(ピット三回うち一回はピット入り口のすぐ後でフロントウイング破損)
2.M シュー     1:09:698
3.R シュー 4.バリチェロ 5.パニス 6.ブルチ ラップ1
ドライバーズポイント
1,ハキネン:22 2,フレンツェン:20 3,バリチェロ:18 4,ツルーリ:16 5,M シュー:13

12 ブルチ:1
コンストラーズポイント
1,マクラーレン:32 2,フェラーリ:31 3,冗談:26 4,プロスト:21 5,WILLIAMS:9
結果オーライ?
でもパッドではさすがにつらいかも・・・
今回はストップゴーペナルティーはなかった。
・・・続けよっと
428ヘターリ:01/10/19 23:01 ID:VbiwsDae
GP3はやっぱすごいね。
燃料満載のスタート時は、加速しない、減速しない、曲がらない、
フォースフィードバック使ってるとステアリングも重くなる。
軽くなってくるとだんだん緩和されてくる。
これでフライング、フォーメーションラップ、セーフティーカー、
ペナルティストップとかを実現してくれたらなぁぁぁ。
429音速の名無しさん:01/10/19 23:55 ID:VgaZJZ8o
そうなんだよね。最初のアナウンスでは2000アドオンで
セーフティカーが入るって話だったのに変わってないし。頑張って欲しいよなあ。
フライング無しは、まあ全員が完全なローンチコントロール積んでると解釈して
我慢するとこにしてるよ。。
430音速の名無しさん:01/10/20 01:21 ID:eVltfT0h
GP3のデモ版落としてやってみたんだけど、高解像度では15fps程度しかでなかった....
1280*1024でフルテクスチャで60fpsでプレイするにはGeForce3が必要?
それともMX400で十分?CPUがペン2・450だからそっちが問題か
431音速の名無しさん:01/10/20 01:56 ID:jhzi+VmM
1から430まで全員童貞。
432音速の名無しさん:01/10/20 01:58 ID:t8lnM88T
>431 お前も童貞+包茎
433音速の名無しさん:01/10/20 04:06 ID:TjJiy8qc
>>430
GP3は非オフィシャルパッチ当てないと24fpsくらいまでしか出ないよ。
それと、高解像度にしても画像の違いはあまりないから1024*768くらいでいいと思う。

これだけ聞くとへたれなゲームだと思われるかもしれないが
それでも現状で一番楽しめるゲームなんだよねえ。
434ヘターリ:01/10/20 05:15 ID:drQ0NNKb
ブラジル(インテルラゴス)とか、アルゼンチン(ブエノスアイレス)なんかは、
まっすぐ走ってても小刻みにステアが震えてるんだけども、バンピーな路面を再現してるんですかいね?
GP3っす。
435音速の名無しさん:01/10/20 10:20 ID:2HioXcen
>>433
F1 Racing Championshipやったことある?
GP3しかやったことなくてGP3マンセーな人は世界観変わるかも。
インテルラゴスのサーキットなんてメチャメチャ騙されてるYO!
セーフティーカーと赤旗が無いのがアレなんだけど、フライングと
Stop and Go Penaltyはあるよ。Pit inも全手動モードアリ。
TCとABSはきき具合を%で設定できるんだけど、前者を100%にして
おけば疑似LC的に使える。ただスターティンググリッドが坂になって
るとこではブレーキ踏んどかないと車が動いてフライングとられる(笑)。
もちろん、燃料の搭載量によってぜんぜん挙動違うよ。
436音速の名無しさん:01/10/20 11:28 ID:G9cilOQw
SCEのF1ゲームで全周回リプレイがあるのは95だけですか?
昨日、97を買ったんですがリプレイが無かったような…
それともオレのやり方がマズイんですか?
437音速の名無しさん:01/10/20 11:48 ID:i/Xf0lPr
F1RCとGP3、2本ともプレイしたことある人の意見をもっと聞きたい。
438音速の名無しさん:01/10/20 11:53 ID:2HioXcen
俺は両方やったけど断然F1RCのほうが良いと思ったよ。
EAのF1CS2000もやったけど(笑)。
439ヘターリ:01/10/20 12:16 ID:drQ0NNKb
>>435
そこまでいわれるんなら、F1 RCかってこよかな。
あとで感想書きます。
440音速の名無しさん:01/10/20 12:47 ID:nUR8UUk2
やっぱファミリーサーキットでしょ
名作だ。
過去ログないんで、たぶん外出だとは思うが。
441音速の名無しさん:01/10/20 12:57 ID:2HioXcen
>>439
このスレの前の方にデモの場所とか出てるからそれ落としてやってみたら?
まぁソフマップ行きゃ\4980とかで売ってると思うけど。
442音速の名無しさん:01/10/20 13:03 ID:OysIF+zR
>>430
>>433
これはハードの限界でしょう。
カードはMX400で十分かと思いますが、Pentium2ではさすがにきついです。
ハードのスペックが低いと、非オフィシャルパッチを当てても結局カクカク
の動きになってしまいます。
解像度は1024*768で十分だと思います。1280*1024はさすがにきれいですけれど、
これは1GHzオーバーのCPUがないと、まともに動かないです。
443音速の名無しさん:01/10/20 13:19 ID:ZOBmdPv1
プレステ2で出てる新しいF1ゲームって面白いの?
ガイシュツだと思いますが、どうなんでしょう?
444音速の名無しさん:01/10/20 13:37 ID:7A6vrFY6
>>443
ガイシュツだと思うんなら過去ログみれ
445音速の名無しさん:01/10/20 14:31 ID:sZyjhpm3
>>439
GP3に比べるとちょっと要求スペック高いかも。
でもコースの再現性は他に比べる物がないくらい、いいよ!!

AIマシンとのバトルは気を抜くな、CARTよりも当たりがきついぞよ。
446音速の名無しさん:01/10/20 14:37 ID:e9UCxChk
SCEIのFORMULA ONE 2001昨日、売ってきた。
買い取り3500円で1700円損した。
GT3をF1ゲームに改造してくれ。
447音速の名無しさん:01/10/20 14:44 ID:ZRIEOpcV
>>446
以下、2chではない他の板で見た話題。
事実関係が正しいのかよく分からんのだが、ちょっと興味深い。
-----------
GTシリーズの開発チームは、以前かわいい系キャラのレゲー
「モータートゥーングランプリ」を作っていたときに、
おまけとして実車(だったか挙動だけ実車ぽいんだったか忘れた)
で走れるモードを入れていた。
そしてそれがその後GTシリーズに生かされた。
GT3のおまけでF1が入っているということは、今後は・・・。
448435:01/10/20 14:59 ID:2HioXcen
>>445
そうなの? でも割と軽めだって話は聞くよ、F1RC。
まぁ、発売時期が後なだけにそうであっても不思議ではないか。
F1RCは環境マッピングのオプションさえ外せば軽いよ。
コースはGPS使ったのを売りにしてるだけあってリアルだよね。
他のゲームのがいかにいい加減かっていうのがわかるよ。
ネットで縁石とか看板のアドオンを拾ってきて2001版にすると完璧。
難易度EXPERTだとまさにそう、1秒速くても抜くのは難しい。
デフォルトのままだとAIはライン保持するのでぶつけられまくりなんだけど、
パッチ当てるとかなりマシになる。
449納豆:01/10/20 15:13 ID:L/eA//Nn
スーパーファミコンのビデオシステム
F1グランプリPart3のオリジナルモードで
弱いマシンを強くして走らせるのが一番好きだったんだが・・・・
45018戦決勝:01/10/20 15:28 ID:6fiFn8lY
黄旗中のベストタイム抹消で4位からスタートしたブノワだが、
1周目でもうトップに立ってた模様。
1.トレルイエ
2.デュフォア
3.モンティン
 :
11.細川
451450:01/10/20 15:31 ID:6fiFn8lY
激しくすれ違いスマソ!!!!!
452音速の名無しさん:01/10/20 15:37 ID:B8pzMRKu
もうすぐF1RC2が出るらしいので、そっちを待ってみては?
でも、AIの改善は一言も触れられてないんだよなぁ…。
453435:01/10/20 15:43 ID:2HioXcen
てゆーかフリーのパッチで全部2001verにできてるし。
AIも良い感じだよ。
まぁ、F1RC2は買うと思うけど。
でも一向に出ないんだよね、F1RC2。
ずっと前からアナウンスされてるのに海外でさえ全然情報が上がってきてない。
Ubiの場合データ的にはそのままで日本語マニュアル付けるだけで日本語版出す
と思うけど、それでも発売はだいぶ先になるんだろうなぁ。
454音速の名無しさん:01/10/20 16:00 ID:lqHh8FM+
今、EAのF1-2001売ったらいくらになる?
455音速の名無しさん:01/10/20 16:39 ID:fUSzI73/
>>454
今日売ったよ。\3,500だYO!
456音速の名無しさん:01/10/20 16:44 ID:xd4MAJdZ
F1RC2は12月6日発売予定らしい。
AIが改善されてるなら欲しいね。
457音速の名無しさん:01/10/20 18:17 ID:6jJoxeU0
>>456
おお!!意外と早かったね。今から楽しみにしているよ。
>>AIが改善されてるなら欲しいね。
まさに問題はここ。

>>448
漏れ、AIパッチも当ててるけどちょっと改善されたかな〜程度の感じしかしないんですよね。
ちなみにどんなAIパッチ使っていますか?出来れば教えて欲しいです。よろしく。
458音速の名無しさん:01/10/20 18:17 ID:apFSiTqT
>>449
激、同意。
マシンの開発が進んだり、スポンサーがついて行ったりしてね。
自分のチームのマシンを自分で運転できるとことかもね。
後は、自分の好きなドライバーを移籍させたりしてね。  う〜ん、懐かしいヤネ。
459音速の名無しさん:01/10/20 18:32 ID:apFSiTqT
 >>202さんのリンク先の海外サイトのレビューで絶賛されている
EAのPC版「F1 2001」の発売日についてですが、
「英語版」が、エンソフさんで10月17日に既に発売してて、手に入ります。
  っで、問題の
「日本語版」の方の発売予定日は、12月20日のようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/software/B00005REZ3/qid=1003567663/ref=sr_sp_re_1_1/250-2856297-3086625

F1RC2と迷う所。。。。。。さぁ、どっちにしようかなぁ。
両方買いますか?。
460435:01/10/20 18:42 ID:2HioXcen
>>457
いろんなパッチ使いまくってるので現状でどれが効いてるのかわかんないんだけど、
ttp://www.f1-star.de/にあるヤツいろいろ試してみたら
それでもダメなら自力でF1RCMasterでいじるか(笑)。
461ヘターリ:01/10/20 18:47 ID:UXHBPTKv
F1 RC2とF1 2001の発売も近いですかい。それじゃそれまで待ちで。

F1 RCのデモ落としてきたんだけど、グラフィックは比べ物にならんくらいイイですね。
フレームレート高いし。
でもデモだとステアコントローラ使えない?
462音速の名無しさん:01/10/20 18:59 ID:9Yt/GZcA
俺はF1 2001はパッチが出るまで待ちますわ。
ビデオカードがGeforceだと古いドライバー(6.51か12.41)でしか
まともに動かないみたい。
フォースフィードバックもないしね。
噂では11月にパッチがでるみたいだけど、
Ubiみたい1回も出さないってこともありうるからなあ。
海外での評価はすごく高いので期待したい。
463457:01/10/20 19:02 ID:+Rg9CNbv
>>460 レス サンキュウ
>>それでもダメなら自力でF1RCMasterでいじるか(笑)。
F1RCMasterでAI車いじれるの?シランかったyo

漏れもいろんなパッチ当てすぎて何が利いてるかワカランよ(w
一時期メルボルンでグラベルに飛び込むと砂煙の代わりにタイヤとホイールがもこもこ舞っていた(爆

>>461
漏れはMSFFW−ゲームポート版で使えたよ。ただし3軸設定できなかったような記憶があるけど。
YGの過去スレ読むと出てくるかもね。あと起動の度にキー一つ設定し直さないと認識しない。
464音速の名無しさん:01/10/20 19:03 ID:UQq64qKm
>>425
このスレの中で、実際のF1マシンなり、F3000マシンをドライブした
人に聞きたいんだけど、そんなもんじゃないの?
465435:01/10/20 19:05 ID:2HioXcen
>>461
フツーに使えるよ。
そういえば、コントローラー設定のとこで一度何かキー入力し直してやらないと
ハンドルを認識しなかったことが何度かあったけど、あとは問題なく使えたよ。
あ、ゲームの中のメニュー画面の下の方に並んでアイコンのうち、コンピューター
みたいなヤツ→左上のアイコンのうちキーボードのキー→TURN LEFT選択でハンドル
を左に回して決定、みたいな感じで。
466 :01/10/20 19:16 ID:wvZk4OUw
F1RCのデモ落してやってみたけどモナコってあんなにコース狭いのかYO
GT3のモナコはかなり広かったYO
467435:01/10/20 19:42 ID:2HioXcen
実写のオンボード映像見るとまさにあんな感じだよ。
他のゲームって結構アバウトなんだよ、どのサーキットも。
468音速の名無しさん:01/10/20 20:59 ID:RMyPQ++w
 GP2,3、EAF1、UbiF1、GPLくらいしかやった事無いけど、GT3のモナコは
コース幅が極端に広すぎ。 まあ、初心者向けなコンシューマーゲームだから
ああなったんだろうと思うけど。
469ヘターリ:01/10/20 21:20 ID:UXHBPTKv
F1RCでステアコントローラ使えました。産休。
12月の2まで待てそうもありません。買っちゃうかも。

F1RCのパッチってどこにありますの?
470457:01/10/20 22:02 ID:n0JsV+H4
>>469
>>640にもあるし
http://www.bhmotorsports.com/
http://www.sportplanet.com/hg/
http://www.race-simulator.com/Mainmenu.htm
とまあいろいろあるよ。余談だけど
http://www.ubisoft.fr/sites/f1rc/ のフラッシュはいけてる。
471437:01/10/20 23:06 ID:yBQugxXR
435さんのおかげでF1RCも盛り上がってきてイイ!
472435:01/10/20 23:25 ID:2HioXcen
>>457
俺も一度、車がタイヤ模様になった(笑)。
挙動までいじれるかどうかはわかんないけど、ドライバーごとにability調整
できるでしょ? 「ライン譲る能力」とかもあったような...。

>>469
オフィシャルのパッチはいつまで経っても出ないね。
フリーのパッチというか、カーシェイプとかリネームも含めたやつ使うと良い
と思うよ、99年ではなく2001年にしたいなら尚更。
実行ファイル一発でできるのもあるし、F1RCMasterみたいなエディター使って
いじるのもある。

>>437
俺も嬉しい。
ゲーム板のF1RCスレは倉庫行っちゃったみたいだし、ここで盛り上がるしかないね。
別スレ立てる?
473ゲーム板からコピペ:01/10/20 23:27 ID:csptRz1J
なんだ!コノ公式サイトは!
どこかに画像はないのか!?

公式サイト
http://www.scei.co.jp/sd2/f1_2001/
474音速の名無しさん:01/10/21 00:45 ID:zH/QBMm7
>>473
クソゲーなんで、ああいうページにしてあります。
われわれの良心です。
SCEI
475ヘターリ:01/10/21 00:56 ID:JC4V2WHE
F1 RCのピット作業ってどんな感じデスカ?
自走してクルーの待つとこにぴたっと止まって、ポリゴンクルーがタイヤ、ノーズ交換したり
給油してくれたりするの?

ピット作業中は上空カメラから見た図、とか変な演出あったりする?
個人的にはこういうのかなり嫌。
476ヘターリ:01/10/21 00:59 ID:JC4V2WHE
>>470
リンクどうも。買ったら活用させてもらいます
477音速の名無しさん:01/10/21 01:17 ID:fRQg/rpK
F1RC体験版やってみました。
オンボード視点イイ!ほんとTV中継っぽい。
特に縁石に乗った感じがナイス。
あとオールージュでスピンしまくり。
ここで攻めた走りできるとタイム縮まるのがよくわかるわ。
478437:01/10/21 01:43 ID:o3j+uhAZ
>>475
おそらく想像通りです。クルーがちゃんと作業します。
ただし、作業中はテレビ中継っぽいカメラアングルに変わります。

 作業内容      カメラアングル(寄りor引きの画像)
・給油&タイヤ交換  左前方から(引き) または右上空から(引き)
・ノーズ交換     左前方から(寄り)
・リアウイング交換  左後方から(寄り)
・ペナルティ     左やや前方から(引き)

カメラ位置&アングルはテレビ中継とほぼ同じです。

唯一、気になったのは長いストレートでマシンのアップ画像になることです。
例えば、インテルラゴスのS字後のストレート。スパのケメル・ストレート。
モンツァのアスカリから最終コーナーまでのストレート。
479437:01/10/21 01:48 ID:o3j+uhAZ
訂正
×・リアウイング交換  左後方から(寄り)
○・リアウイング交換  右後方から(寄り)
480ヘターリ:01/10/21 04:47 ID:bn1p0NjI
>>478
詳細な解説ありがとぉー
まー作業中に視点が変わるくらいなら問題ないかな。
は〜、買っちゃいそう。
481435:01/10/21 11:31 ID:u+8BK7F0
>>478
俺もリプレイの時そういうのがヤだからF2とかF3とか押してオンボード映像に
切り替えてディレクター(正しくはスイッチャーか?)気分を味わってる(笑)。
ピットはモナコとかイモラみたいな狭いとこだと難しいよね、作業エリアに車線
変更するのも停止位置にピタッと止めるのも。ピット順が一番手前だとすごいラク。
オールージュはやっぱりややアクセル戻すかライン取りを右側の縁石に乗せるか
乗せないかギリギリのところをシビアに攻めるのがコツかなぁ。あと、セットアップ
のファイルをいろんなサイトで拾ってくると良いと思うよ。デフォルトのセットアッ
プはイマイチな感じだから。いきなりタイム上がるのでちょっと驚く(笑)。基本的に
ダウンフォース削る方向でいって、あとはギアレシオかな。
オンボード視点でハンドルが常にウニウニしてるのが良いよね!
これでディスプレイにラップタイムとかタコメーターが表示されれば最高なんだけど。
482437:01/10/21 12:20 ID:NDl4lE8D
>>481
BARだから一番奥。停止位置にピタッと止めるのはムズカシイねぇ。
いつもタイムロスしてる感じ。
483435:01/10/21 12:29 ID:u+8BK7F0
F1RC Master使えばピット順も変更できるんだけどね、実は。
あと、各種カメラ位置も座標で設定できるけど、さすがにピット作業中の
視点はアニメーションになってるため変更できず...。
484音速の名無しさん:01/10/21 15:18 ID:jo9dW2Wn
F1RCは重い重い重い!くないですか?
うちのパソコンがへなちょこ(PenIII500 G450)だってこともあるだろうけど、
スタート時なんかはコマ送り。
まぁレースができる程度まで設定下げても、ピットに入ろうとするとカクカクする
みんなどんなマシン環境でやってるの?ディティールはどのくらい?
485435:01/10/21 16:54 ID:u+8BK7F0
>>484
「環境マッピング」ってゆうの外してる?
486435:01/10/21 17:31 ID:u+8BK7F0
俺はPenV1GHzにRADEON LE、SDRAM512MB。
これで1280*1024 32bitでほとんどのオプションON。
G450では3Dはキツいかもなぁ。
487437:01/10/21 20:57 ID:ImGJ8LJb
>>484
Pentium3 866MHz、GeForce2 MX(16MB)、メモリ128MB
(VAIO RX60ノーマルのまま)

日差し効果  NO
ハード路面効果  NO
影の移動  NO
バックミラー  詳細
太陽光の照り返し  YES
観客のディテール  YES
環境マッピング  NO
表示距離  1500m
サーキット・ディテール  100%
マシン・ディテール  100%

解像度  1280×1024
リプレイサイズ  28MB(レース周回50%をフルリプレイ)

●レース中、ごく稀に処理落ちします。
●タイムアタッック、1周目は処理落あり。
上の2項目、メモリ増やせば解決するのかなぁ?
488437:01/10/21 21:05 ID:d077h5Tf
違った。
ハード路面効果  YES

タイムアタッック←発音できん。タイムアタック。
489437:01/10/21 21:11 ID:QLQgUw53
また訂正。
バックミラー  非詳細(こっちの方が自然な感じ)
490音速の名無しさん:01/10/21 23:45 ID:oGOI+KRE
>>485
環境マップははずしてました。
でもやっぱりスタート時とピットはちょっと重いですねー。
それから、何かの拍子に(後ろから追突とか)フォースフィードバックが
ぶるぶるなったときに、そのぶるぶるがずっと継続してしまうことがあります。
これってパッチとかないんですか?私だけ?
あとAI改善のパッチとか落としてきたんですが、あてかたがわかりません。
教えてくんばっかりで申し訳ないけど、やりかた教えてください。
491435:01/10/22 00:11 ID:j2mGiKNu
>>490
やっぱりCPUのクロック的にもグラボ的にもキツイか。

そのパッチにもよるけど、EXEファイルなら素直に実行するだけのモノが多いと思う。
RCCファイルはF1RC Masterというフリーソフトを使う。
このスレの上の方に書いてあるようなサイトいけばだいたいあるよ。
最新のバージョンは1.5かな。ZIPファイル落として任意のフォルダに
解凍すればそのまま使えるよ。
492音速の名無しさん:01/10/22 16:05 ID:XyPgM66s
これどうなんだろ?
http://sega.jp/ps2/lemans24/
493435:01/10/22 16:08 ID:j2mGiKNu
誰も触れてないけど、F1RCの黄旗振るマーシャルがイイ!
GP3みたいにコース脇につっ立ってないし。アレじゃ70年代(笑)。
あと、レース後のポディウムのアニメーション、シュー兄とかDCは
明らかに顔のモデリングが特別で激似(笑)。
周回遅れがちゃんとライン譲ってくれるのも嬉しいね。
494435:01/10/22 18:11 ID:j2mGiKNu
落ちてる破片(ウイングとかタイヤとか)にも当たり判定があって
ぶつかったら自分のウイングも壊れたりね。
495音速の名無しさん:01/10/22 20:33 ID:pbO4lK3i
おいおい、聞けば聞くほどF1RCいいじゃないか。
これはF1RC2が楽しみだね!
496437:01/10/22 20:42 ID:xDmzQy/X
>>492
DC版持ってる。
なかなか良かったけど、「トゥナイト2」で見た分には一緒だった。
おそらくDC版同様30フレーム。
テレ朝チーム・ドラゴン(パノス)、PlayStaionチーム・オレカ(バイパー)の
追加車種あるみたい。ただの入れ替えだけかもしれない。
っていうかPC版も出てたよね。
497437:01/10/22 20:49 ID:TOgy5lZI
「アメリカン・ルマン・シリーズ」としてロードアトランタで行われる
「プチ・ルマン」を再現したモード

おっと、追加があるなら買お。でもロードアトランタだけ?
498音速の名無しさん:01/10/22 23:00 ID:keBZG3yS
>>492
その際と見る限り陰影の処理とかDCより結構いい感じになってるね。
当然やけど。
499音速の名無しさん:01/10/22 23:12 ID:f5fMeSW8
ルマンカーで鈴鹿はしれるのか
500437:01/10/22 23:18 ID:wwmLMbfu
>>499
あるよ。でも、ちょっと似てないかな。
フルコース、東コース(Fポンとは違う)、西コースの3通りあり。
501音速の名無しさん:01/10/22 23:55 ID:nO0kpFsK
F1 2001重い。
タイムアタックではFPS20〜30以上でるんだが、
レースになるとFPS一桁台でゲームにならん。
1024x768 16bit グラフィックオプションは最高設定ね。
GF2 MXの買い替え時期が来たようだ。
GF3 Ti200かRadeon8500バルクどっちにしよかなー。
502音速の名無しさん:01/10/23 00:21 ID:xPJFBu0S
>>501
もっと情報きぼーん
503音速の名無しさん:01/10/23 06:29 ID:kmCdll37
F1 2001のグラフィックはF1RC以上だと思う。
車体がF1RCみたいに角張ってなくて自然な感じ。
ただ、タイヤが小さいような気がするんだけど気のせいか?
リプレイをフル画面でみることができないのは大きな欠点。
個人的にグラフィックはF1RCの方が好きかもしんない。
挙動もよい。
コーナー進入時にスピンしやすいので、じわっとハンドルを切る必要がある。
FFBに対応すればかなりよい感じになると思う。
音もすごく良いんだが3Dサウンドには対応していないみたい。
AIは今までのF1シムの中では最高の出来。
グラフィック系のバグが多いので、公式パッチに期待したい。
重いんだけど、ビデオカード買い換えてもいいかなと思わせる出来だね。
504F1 2001:01/10/23 07:08 ID:kmCdll37
オンボードカメラの位置を実際のF1と同じ位置に修正したときの
オンボード視点はリアルの一言につきる。これはすごい。
あとPS2版でたたかれていたバイザーを剥がす動作は
PC版にはないのでご安心を。
FIAルールのバグもないようだが、レース出来てないのでわかんない。
505435:01/10/23 10:05 ID:/UlaBuYR
>>503,504
F1 2001は車が全然似てないという根本的な問題が...(笑)。
F1RC Masterみたいに3D STUDIO MAXのファイルとか読み込める
ようなのはあるんだろうか...。
PS2版のCM見る限りではオイオイ、って感じの動きなんだけどなぁ。
そんなんでレースできるの?って感じの。
ハンコンの調整とかできないの? リニアな切れ具合にするなり
「遊び」を調整してやるなりすれば、急激な動きは緩和されない?
506赤い処刑マシーン:01/10/23 11:50 ID:2HRvR5G+
上の方にあるGP3の体験版、何気なくやったらおもしれぇ〜
買うことに決めたよ(笑)
ま、その前にもう1個(F1RC?)の体験版も念のためにやって
みよっと。

ちょい心配なのがPCのスペックがあまりよくないこと・・・
体験版は4台のマシンだったから問題無かったけど、20台とかで
ちゃんと動くかどうか不安(ペンティアム2・450MHz、メモリやビデオカードの
詳細は不明)
画質落して動くのならそれでいいんですけどね。

ちなみに当方、PCゲーは素人ですが家庭用ならF1モノはかなり
やってました。
熱中したのはPCエンジンのF1トリプルバトルとか、アーケードだけど
ビデオシステムのスーパーフォーミュラー(これ最強)とか。

ポリゴンのはプレステ版、EA?のフォーミュラ1第一作目以来やってないけど
PCのF1ゲームがここまでなめらかだとは知らなかったので、今回の
体験版は素直に感動しました・・・
507F12001:01/10/23 12:23 ID:G71BZaNy
ところでPS2版F12000とPC版F12001って
バイザー取る動作以外もだいぶ挙動が違うの?
PC版も結構神経質な挙動?
508音速の名無しさん:01/10/23 12:28 ID:3R7kefjh
  今だ!500ゲットオオオオオオ!
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  ||  | | |      _____     _____
   |  ||  | | |     ∠___ /   /___  /
   |  ||  |  .|         //   //   //
   |    |  |  .|       / |   /  ̄ ̄ ̄/
   |          . |      //| | ∠/ ̄フ /  // // //
          ∧_∧      //  | |    //      //
        (    ´)       ̄    ̄     ̄        ̄
     /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヽ
    / /|  ノ: し   /\ \
   / / |   :    /__ノ
  | |   |   :    | / ⌒ i
  | |  |   :    |´  イ  |
  (皿9 /   Y     /|  /
     ( o ○人__ / | /_ て
    / /(⌒)      | | ノ (
 ) く__/ (       し/
  )ヘ  ̄ ̄
509音速の名無しさん:01/10/23 12:42 ID:FAhdAEgq
既出かもしれないけれど
F1RC2のスクリーンショットだよ。
http://www.4gamer.net/specials/special_f1.html

ステアリングの液晶をもうちょっとなんとかしてほしいよなあ
510GP3:01/10/23 14:10 ID:DkwcW11i
>>506
たぶんスペック的には大丈夫ではないかと思う。
うちのPCもへぼいが、グラフィックの設定を最高まであげてもまったくストレスなく遊べる。
豪雨のモナコのスタート時もぜんぜん問題ない。
F1RCに比べるとちょっとしょぼいところもあるけど、GPxパッチでほぼ解決される。
これあてると、他車のエンジン音も聞こえるようになるし、ラップタイムとかの表示がF1中継風になる。
ピットストップペナルティがないのは悲しいが。
でもこの手のゲームは軽快さが命。だとおもふ。
511赤い処刑マシーン:01/10/23 15:48 ID:2HRvR5G+
>>510
安心しました。どっちかは必ず買いますよ。
PCのゲーム買うのは初めてなので「パッチ」っつー概念がまだ
ピンとこないんだけど、例えばあえてドライバーやマシンを
89年とか90年のものに退行させるパッチなんてのはあるんですかね?

セナ・プロスト・マンセル・ベルガーとかの時代によく中継を見てたもので・・・
パトレーゼが乗ってた青・黄・白のウィリアムズを運転したいよ(笑)
512音速の名無しさん:01/10/23 15:55 ID:CU6WyDaP
513F1 2001:01/10/23 16:03 ID:ZEuALZA7
>>509
たしかにあのでかい液晶フォントには萎え。
GP3やF1 2001のステアリングを見習って欲しいよ。
スクリーンショット見る限りでは1との違いがわからん。

>>512
なんかボートみたいだね・・・
514F1 2001:01/10/23 16:12 ID:ZEuALZA7
>>507
PS2版はやってないから比べられないけど、
結構神経質な挙動かな。
でも、操作しにくいってことはないよ。
GP3 = 立ち上がりでラフにアクセルを開けるとスピンしやすい
F1RC = 高速コーナーでいきなりつるっといきやすい
F1 2001 = コーナー進入時ステアリング操作が雑だとスピンしやすい
ってのが俺の感想。
コントローラーの遊びを調節できないのがつらい。
もっと遊びを少なくしたいんだが・・・。
515音速の名無しさん:01/10/23 17:25 ID:+s29WFnR
>>511
最近はPS2にもパッチ有るみたいよ。いろんなサイトうろついてると時々目にするからね。
おそらくハードディスクないとだめなんだろうけど、俺自身PS2に興味ないから気にもしてなかったけど。
これからはそういう時代なのかな程度にしか気にかけてなかった。
516GP3:01/10/23 18:12 ID:kYwmLLMQ
>>511
パッチはプログラムを自動で書き換えてくれる、みたいなもん。
あと89年のカーデータだけど、画像アップしたのでみてちょ
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1003827980.jpg
89年パトレーゼ
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1003828086.jpg
そしてセナプロ

マシンスペック低いなら断然GP3をすすめるよ。
517GP3:01/10/23 18:14 ID:kYwmLLMQ
↑URLコピペでみたほうがいいかも
518435:01/10/23 19:26 ID:/UlaBuYR
てゆうかF1RC2はやっぱり2000年バージョンなのか。
みんな自分でフリーのパッチ(カーシェイプパッチ)当てとけ!
そのほうがデータ新しいし実車に似てるという(笑)。
てゆうか、そろそろ国際映像風のテロップじゃなくデジタルTV風の
テロップのやつ出してほしいなぁ。

>>511
こうやってPCのレースゲーの良さをわかってくれる人が増えると嬉しいね。
俺も昔はコンシューマーのを一通りやったんだけど、PCの良さを知ったら
PSやDCなんて起動する気にもならなくなったよ。本格的に、ってゆうか
ちゃんと楽しもうと思ったらハンドルコントローラー買った方が良いと思
うよ。デジタルデバイスだとどうしても微妙な入力できないからね。
519_:01/10/23 20:06 ID:MsmPzZKy
GP3買いたいンっすけど、専用コントローラーが無いと操作できんのですか
520音速の名無しさん:01/10/23 20:12 ID:AiafQNyA
>>519 GP3のイイ!!所は、キーボードでも十分楽しいトコ
もちろん、ハンコンがあればもっと楽しい。
521音速の名無しさん:01/10/23 20:15 ID:oKjxpLl8
ハンドルでもキーボードでもなくパッドのようなのはないんですか?
できればアナログスティックついてるやつ。
ハンドルは場所取るし、もう少し気楽にプレイしたいし…。
522435:01/10/23 20:34 ID:/UlaBuYR
プレステのコントローラーをUSBとかにつなぐようなのもあると思うけど、
やっぱりアクセルとブレーキがアナログじゃないってゆうのは...。
最初はハンコンってゆうとヒイちゃうし慣れるまでは難しく感じるかも
しれないけど、慣れちゃうとパッドでやろうなんて二度と思わないよ。
まぁ、どうしてもパッドでやりたいならMSあたりのを買えば良いんじゃ
ないかなぁ。PC用のでPSみたいなスティックが付いてるのはあまり見か
けないけど、あんまり安物っぽいのは手を出さない方が吉かと。造りが
甘かったりするらしいので。MSは入力デバイスには定評あるから、OSと
は違って(笑)。
523F12001:01/10/23 20:46 ID:G71BZaNy
>>514

感想ありがとう。取り敢えずF1-2001(PC)も購入決定!!
PS2版F12001持ってるんでSCEI・PS2を駄目元で買うか悩んだが
BARのテストドライブを受けていて公式HP上でもなんかある程度
別枠(PS2:ゲーム性、PC:リアル性)で作ったようにも思える
んで・・・

ところで・・・
>>515
えっ・・・そんなのあるんだ・・・テクスチャも変えれるのかな??
無理だよね・・・
524音速の名無しさん:01/10/23 21:03 ID:SQNS+z4V
F1のゲームは重心がマシンのセンターから動かないので面白くない。
シャシーの中心を軸にしたステアリング萎え。
525音速の名無しさん:01/10/23 21:13 ID:bsC7aRLM
>>519
キーボードだと走行ラインを自動補正しちゃうので
オーバーテイクしにくいよ。
ただタイムアタックのみでも面白いんだけど。
俺も最初はキーボードだったんだけど、満足できなくなって
ハンコン買ったんだよな〜。
MSのハンコンは、箱でかいので注意。
帰りの電車で非常に恥ずかしい思いした。
526音速の名無しさん:01/10/23 21:34 ID:K+H2gCSf
ハンドル型コントローラーも,スラストマスターやマイクロソフトなどのが有名だけど
簡単なモノなら、トワイライトエクスプレスの「スピーディ2000」をお勧めするよ。
バタフライタイプのデザインもGood。 しかも、ハンドルの裏側のレバーで,
アクセル,ブレーキの操作ができるのもイイ。 別にペダルにこだわらないというのならかなりイイヨ。
これならペダルなしでもまったく問題ないし,なにより価格が安い(定価4,980円)のもイイ。
サイズもコンパクトなので,さほど邪魔にはならないからかなりお勧め。
http://www.twilight.co.jp/seihin/joystic/speedy2000/index.html
527音速の名無しさん:01/10/23 21:35 ID:+LGXLHfO
GP3のパッチ(?)のあてかたとかわからないんですけど・・・
528音速の名無しさん:01/10/23 22:25 ID:1GT5vu0a
お金に余裕があるならフォースフィードバック機能付きのハンコンをオススメしたい。
臨場感抜群ってのが一番のウリなんだけど、それ以外にも
ステアリングが重くなることで微妙な操作がしやすいという利点があるよ。
529音速の名無しさん:01/10/23 22:42 ID:Nb1w484J
>>523
PS2 Patch
http://www.megagames.com/ps2/ps2.shtml
にあるみたいだけど違法か合法かも解りません。自分自身PS2には興味ないから。
なんかEA F12001も有るみたいだけど日本語版に適用できるかどうかも解りません。
気をつけてね
530赤い処刑マシーン:01/10/24 00:38 ID:VWNVJ93r
>>516
ありがとう!
やっぱあのカラーリングだよな〜・・・
Canonウィリアムズにマルボロマクラーレン!あとレイトンハウスも(笑)

で、GP3上でこういう古いマシンを再現するパッチとやらもあるって
ことですよね?
質問ばかりで悪いんだけど、例えばCOM車のAIも変更されるの?
マンセルは豪快だったり、プロストは慎重だったりとか・・・
531470:01/10/24 00:45 ID:dNC9ZX7V
超亀レスになってしまったけどリンク間違ってた
>>640>>460の間違いです。

>>435さんありがとう F1RC Master ずっとV1.0でした>V1.5落としたらむちゃくちゃ進化していました(w
こんなに機能追加があったとは思っていませんでした。途中からAutoUpDateばかり使ってたからね。

>>469
http://www.sportplanet.com/hg/ はF1RCほとんどないですね。いつの間にかフェードアウトしたのかな ?
かわりにhttp://www.sportplanet.com/hg/ でも張っておきます。でも一番充実しているのは
やっぱり>>460ですがサイトによってちょっと違っていたりするので...................

NoCDは「萌えろ」にも張ったんですがhttp://www.gamecopyworld.com/start.htmですよ
532435:01/10/24 01:32 ID:aUn98cv/
俺は元々はF1RC Edit使いだったんだけど、RCCで提供されるのとか多くて
仕方なくV1.3からF1RC Masterも使ってます。解凍しなくてもZIPファイル
から直接TGAファイル読めたり、わりと良いとこもあるんだけどね、Edit。
でもいじれるパラメーターの数ではMasterのほうが圧倒的だね。

『F1グランプリ特集』11月号のゲーム関連の記事には爆笑。
ココのスレ見てたらなかなか書けないよ、あんな提灯記事。
どこがリアルなんだよ、思いっきりノーズ(モノコック上面)に
レギュレーション・フィン立ってるじゃん(←2000年だYO!)。
SCEIには失望。
533音速の名無しさん:01/10/24 01:41 ID:H2Hk19xr
>526
スピーディ2000って
すぐ壊れませんか?
私は買ってから三日で壊れ
店で交換
それも一週間で壊れて
宅配便でメーカーへ修理依頼(無料)
しかし、それも一週間も持たず
ゴミ箱行きでした。
いくら修理が無料でも
宅配便代は自分持ちだからバカにならないです

結局、MSのにしました
これはもう一年以上もってます。
534音速の名無しさん:01/10/24 01:51 ID:4pjoaZEL
>>532
今月の「F1GPSP」に載ってるは、SCEIの広告です。
535音速の名無しさん:01/10/24 03:00 ID:zEZp4k60
F1 2001は、デフォルトだと音が全車同一だけど
車ごとに違う音声ファイルを当てれば変えれるんだね。
しかも今回は、wav形式だから編集しやすくてイイ!
ますます、買いたくなってきた。
536音速の名無しさん:01/10/24 13:01 ID:savHqRgM
>>530
そういう性格のパラメータまであったっけ?
車の性能ならいじれるけど。
でもドライバーパラメータも欲しいよね。周回遅れなのになかなか抜かせないとか、
アグレッシブな奴とか冷静な奴とか。
537音速の名無しさん:01/10/24 13:20 ID:wLH9ASKy
GP3ってそんなにいいの?
windows95でもできるかな?
538音速の名無しさん:01/10/24 13:53 ID:savHqRgM
>>537
できるらしいよ
http://www.mediaquest.co.jp/gp3/system.htm
ここ参照

私がGP3とF1RC両方プレイした感想は、まずGP3のほうがフォースフィードバックが秀逸。
フォースからちゃんとマシンの挙動が感じられる。
GP3のほうがAIがいい。追い越しかけようとしたら、イン側締めてきたり、ブレーキング勝負してくることもある。
後ろから間抜けに追突されることもあまりない。このへんF1RCはパッチあてないとひどい状態。
グラフィックや車のモデリングに関してはF1RCが上。フレームレートも高い。
天候に関して、GP3では雨になるとコースに景色が反射してる。きれい。
それに同じコース内でも雨が降ってる部分と降ってない部分があったりする。
実際スパであるようなあれ。
雨があがるとレコードラインから乾いてくる。
視点に関してはF1RCがいい。選べる視点が多いし、オンボード映像なんかはとてもリアル。
でもレースをしてるときはほぼドラバーズビューだからあまり関係ないような。
それからGP3にあるTVディレクタービューはリタイヤ後に便利。
イベント(リタイヤ、オーバーテイク)のあるところに自動的に視点を切り替えてくれる。
レギュレーションに関して、F1RCでは青旗無視、ピットロード速度違反、ピットロード暴走、フライング等でのペナルティストップがある。
GP3ではショートカットで何秒間かの速度制限。これは悲しすぎる。
結論、一長一短だが、どちらもいいゲーム。だYO
539435:01/10/24 15:18 ID:aUn98cv/
>>526
トワイライトはMSトレインシミュレーター・スレでもコケおろされてたYO!
540音速の名無しさん:01/10/24 16:48 ID:degHckuE
EAとSCEI、結局どっちがよいのだらう?

ところで鈴鹿のスタートラインとフィッシュライン
ちゃんと分かれてるゲームってアル?
541赤い処刑マシーン:01/10/24 17:50 ID:OistbUf1
きょう仕事中にヨドバシを覗いてきました。
で、GP3は¥7,480でしたけどこんなもんかな?

体験版をやってみて気になったのが、サンワサプライのパッドで
遊ぼうとしたら左右の十字キーはいいんだけど、アクセル&ブレーキを
普通のボタン(プレステで言うところの○×□△ボタン)に割り当て
られなかったのね・・・
アナログじゃないからかな?仕方なく上下キーをアクセル&ブレーキに
したけどメチャメチャ(笑)

製品版はこのへんは大丈夫でしょうか?
ハンコンも欲しいけど予算の都合で・・・
542音速の名無しさん:01/10/24 18:12 ID:v3wN+uw8
 GP3は公式パッチで、キーコンフィグがかなり融通が利くようになったけど、
パッドの事まではわからない。
 だめだったらGTForceも買っちゃえば? 1万ポッキリだし。
543音速の名無しさん:01/10/24 19:51 ID:h3mhKeaw
7480?
俺はこのまえ中古で2380で売ってるの見たが・・。
ところでGP3で、タイム差表示がほんとの放送みたいに
シーメンスのにするにはどうするんだっけ?
544音速の名無しさん:01/10/24 19:55 ID:jg6foLPW
シ・イ・メ・ン・ス!
545音速の名無しさん:01/10/24 20:48 ID:v3wN+uw8
>>543
GPxPatch
546音速の名無しさん:01/10/24 21:03 ID:VuzWIUsG
GPxPatchでどうすんの?
547音速の名無しさん:01/10/24 21:38 ID:++Fje0GK
F1 2001のためにRADEON8500バルク買ったぁよ。
期待してたほどFPSは上がらなかった。
まあ、一応レースできるようになったのでいいんだけど。
548音速の名無しさん:01/10/24 23:03 ID:oQ774VVN
時計屋では「ジーメンス」だが。
549531:01/10/24 23:27 ID:ORJwoAMe
なんかまたリンクが違ったようです。すいません。
張りたかったのは
http://www.f1rcstation.4players.de:1046/index.php#0278 でした。

しかしこのスクリーンショットすごい
550 :01/10/25 00:13 ID:mou8s0HW
>549
あのまま時速1000km/hまでいきます(w
551531:01/10/25 04:10 ID:gfS7ZSZT
>>550
まさに音速
552音速の名無しさん:01/10/25 18:26 ID:2WvMZrs5
ロジクール「GT FORCE」新企画商品は
スパルコとの本格的な共作「スパルコ・レーシングコクピット」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011024/logi.htm
>発表されたのはイタリアのドライビングシートメーカー
>「SPARCO (スパルコ) 」と株式会社イージーライダースに
>よって開発された「スパルコ・レーシングコクピット (LPSK-01002)」。
>12月13日に発売されるが、11月1日からロジクールのWEBサイト及び
>GT FORCEの公式サイト“GT FORCE.NET”において先行予約を開始する。
>価格はオープンプライスだが、推定価格は69,800円程度。

↑、誰が買うんだい?、これは・・・
リンク先にも画像が2枚あるけど、これいくらなんでも、
でかすぎやしないかい?  しかもお値段が・・・
買う人がいたら、詳細よろしく。 w
553音速の名無しさん:01/10/25 18:36 ID:brfq2UHV
>>552
高すぎるYO!

でも一度でいいからこれでやってみたい・・・
554音速の名無しさん:01/10/25 18:38 ID:/mKtmCg/
555音速の名無しさん:01/10/25 18:49 ID:brfq2UHV
>>554
似たようなのが他にもあったような気がするんだが・・・
556音速の名無しさん:01/10/25 19:00 ID:yTBRRehY
>>552
>>554

でも、こういうのが友達の部屋においてあったら、
俺はひくなぁ、、、
さすがに、恥ずかしくて俺は駄目だなぁ。
557音速の名無しさん:01/10/25 19:07 ID:w+LgFRKB
さっきまでGP3を観賞モードでフルラップみてたんだけど(ヒマだなオイ)
ピット戦略でトップに立ったシュー兄をラスト5周くらいでミカがすごいスピードで追い上げてんの。
ブレーキロックしながら。結局1秒差でシューが逃げ切ったんだけど。
GP3のAIに人間味を感じた一幕でした。キモかったらごめん。
558  :01/10/25 19:10 ID:cyzhwFyh
F1RCって面白そう。
DLすれば出来るの?
559音速の名無しさん:01/10/25 19:41 ID:/mKtmCg/
556>
ハンコンでレゲーやってるだけで普通の人はひくよ。
ちゅーか呆れられる。
そんなもん気にしたらアカン!!(キッパリ)
560音速の名無しさん:01/10/25 20:12 ID:brfq2UHV
GP3の次は出ないの?
561音速の名無しさん:01/10/25 21:09 ID:mm7AJpEY
4の予定あるよ。 来年春って噂。
562音速の名無しさん:01/10/25 21:36 ID:qcR5bdKp
563名無しダーヨ:01/10/25 21:38 ID:D6uFN06o
EAのF12000PS版ってどうですか?SCEの99とどっちがお買い得でしょう?当方97しかやったことないし、PS2は本体高くてダメです。
564音速の名無しさん:01/10/25 22:09 ID:onD44jZX
>>557
鑑賞モードは漏れもよくやるYO!
ていうか普通にプレイするより鑑賞してる方が長いかも。
会社のマシンにインストールして
スクリーンセーバーの代わりにしようかと思ってるくらいだ。(←ヴァカ)
565音速の名無しさん:01/10/25 22:16 ID:fFcB8D/u
これって日本ででないのかな?
http://web.planet.nl/game/verslag/ects2001_momo.html
566ナンセルマニーニ:01/10/25 22:22 ID:DzcHTUcC
さっきF1RCを、Pen4 1.5G Geforceのパソコンでグラフィックの設定を最高まであげて
(もちろん環境マップもオン)遊んでたけど、まったくストレスなく動いたYO!
でもゲームとしてはGP3のほうが面白いかも。
567音速の名無しさん:01/10/25 23:10 ID:brfq2UHV
>>561
ソース教えてください。

>>562
違うみたい・・・俺が見たのはイスが駅のベンチみたいなのだった。

こうして見るとこういうのって結構いっぱいあるんだな
座椅子あるから買わなくていいかも・・・

>>563
EAのF12000PS版なら持ってるよ。
568音速の名無しさん:01/10/25 23:13 ID:5XedJme0
PC版の「F1 WORLDGRANDPRIX(ビデオシステム)」ってどうなんでしょうか?
近所にはこれしかありませんでした。一応2000年データのようです。
569音速の名無しさん:01/10/25 23:25 ID:kqmQWs+j
ドリームキャストで出てたCARTのゲームってどうなの?
なんかほとんど話題になってないけど・・・
やったことある人詳細きぼんぬ。
ローリングスタートだし買ってみる価値アリ?
570音速の名無しさん:01/10/25 23:27 ID:Xd3filWI
FREXは話題にならないのね........ちと寂しい.......ハンドルやコックピットはともかくペダルはイケてると思うんだが
http://www.frex.com/vr/

むかしUSだったと思うけどザナルディかフィッティバルディだか忘れたけどまるっきりモノコックのPCで
MS CART PRをやってて「再現度が高いのでイメージトレーニングしてる」といってたよな。アメリカでは
そんなの売ってるのかと思って探したら100万ぐらいしてたよ。とても買えんな(w
571音速の名無しさん:01/10/25 23:48 ID:KpAipdVi
結局なにが最高??
572音速の名無しさん:01/10/25 23:50 ID:9iLuzaiI
>>569
鑑賞目的ならそれなりに綺麗でいいかも。(ただデータは古いけど)
本腰入れてプレイとなるとどうだろうね、挙動とかヌルイかも。
ドライバーズ視点では画面に泥がついてちゃんと拭う動作するね。
難易度は低め。エンジン音はレイホールの車から採取したらしい。
ピットワークは中々雰囲気出てる。あとゲーム進めていくとマーシャルカー
のNSXとかでプレイできる。あと隠しで服部茂章も出る。
ザナルディとかムーアとか収録されているので貴重といえば貴重かも。
573音速の名無しさん:01/10/25 23:54 ID:CXV4V/R6
>>569
オーバルは面白い!もてぎはフェルナンデスが速いよぉ。
データは98年。レベルはEazy/Normal/Hardの3種類。
アーケードモード(タイム減算方式)あり。
オマケ(シーズンクリア?)でアーケードのみフルフレームでプレイ可能。
パーマネント&市街地コースではストレートでCOM車に抜かれっぱなしに
なりますが、自車のコーナーリング性能は異常に高い。
予選はやっても意味ありません。最後尾スタートで十分勝てます。
オーバルセッティングをいじるとバランスが悪くなるのでそのままで。
フルコースコーション ON(もちろんダメージ ON)にしても自分がクラッシュ
した時だけです。
マイケル・アンドレッティは出ません。マイケル車はなぜかカール・ハース(笑)
574435:01/10/26 00:03 ID:9F1S2kqo
>>569
DCのSuper Speed Racingだよね? 俺も割と好き。
ステア操作ってよりはアクセル&ブレーキ操作で曲がってく感じだよね。
ハンコンでやったこと無いのでステアリングは微妙な操作できなかったし、
断言はできないんだけど。
グラフィックはきれいだよね。
サウンドはアメリカ〜ンな感じで俺はかなり好き。
コースの数が多いから結構楽しめるんじゃない?
市街地コースとか今のレイアウトと違うとこもあるけど。
ラグナセカやロードアメリカの中高速コーナーが激ムズなのは俺だけ?
たぶん今なら安売りされてるだろうけど、\2,000までぐらいなら買いじゃない?
ちなみに俺はムーアでプレイしてるZO!
575437:01/10/26 00:11 ID:AuJHII+0
435さんと同意見で良かった。
>>573は私です。あたしゃ、P・トレイシー。
576435:01/10/26 00:16 ID:9F1S2kqo
437さんはなんだか他人とは思えなくなってきた(笑)。
趣向が似てるんだろうね。今後もヨロシク(笑)。
577名無しダーヨ:01/10/26 00:25 ID:AW/9pWsL
>>567
EAのF12000PS版の繊細教えてください。他の方でも良いので待ってます。
578音速の名無しさん:01/10/26 01:18 ID:JxZMxHhM
>>569
ガイシュツだけどフルコースコーションが納得いかないかも。
このゲーム自体は結構好きだけど。

>>574
俺もムーアでやってたよ。
579音速の名無しさん:01/10/26 01:55 ID:jMdhxRUy
>577
EAのF1 2001のPS2版なら持ってるけど
グラフィックはF1好きでも納得の出来だと思うよ。
マシンがホントにそっくりでいい感じ。
操作感もいい感じでストレス無くドライブできるよ。
実況は無いけどその代わりに
ピット無線があるからすごい臨場感が味わえる。
ヘタに中途半端な実況が入るよりこっちの方が全然イイ。
でもちょっと不満なのがエンジン音かな・・・。
あとは満足の出来。

SCE版の方は持ってないけどCMを見る限りF1マシンがまったく似てない!
なんだこれって思うくらい似てなかった。操作感は分からないけど
グラフィックで言うなら圧倒的にEA版の方がおすすめ。
580F1-2001:01/10/26 02:12 ID:UuQaHfq2
EAのF12001、PC版購入しました!!
以下私見ですが・・・(もちフォーミュラ本物経験なぞない)
まずPS2版とPC版ですが(実はPS2版も購入済)
挙動は別格ですな・・・。PC版をやるとPS2版が
アーケードチックに見えてしまいます。なによりPS
2版ってステアがクイック過ぎてとっても神経質挙動
なのですが、PC版はステアが心地よいクイックさで
とってもよいです。
GP3との比較では、コースの再現度はまあGP3は
平面的で適当に作ったなという感じですが、F120
01は高低差、路面の凹凸も再現されててすごくリア
ルに感じます。(鈴鹿は本物走ったときやオンボード
映像のイメージに限りなく近い)またGP3より挙動
が乱れた時にリカバーの余地が2001の方がやりや
すいです。グラフィック、サウンドもデフォ状態では
F12001の方が断然きれいです。ただGP3はGP
-XPatchとかいろんなAdd−Onが出ててそれなりに好み
の形には仕上げれると思いますが・・・
F1−RCとでは、コースの再現度は優劣つけがたいというか
よく判断できないのですが、路面の凹凸が2001の方がよく
表現されておりこちらの方がオンボード映像に限りなく近いと
思います。まず何よりコクピット支店のステア上LCDがF1
ーRCは限りなく気に入らなかったのですが、2001はとっ
ても本物チックです。但し、腕の表現が興ざめしますが・・・
(PS・Formuka97のコクピット視点を思い出してし
まった) 挙動は、GP3の批評と同じく挙動が乱れた時にリ
カバーの余地が2001の方がやりやすいです。なんというか
2001ってコーナー進入時にアクセル踏みすぎればプッシュ
アンダーでフロントがずるずると逃げる、コーナー出口で踏み
すぎればずるずるとリアがすべる・・・って動作が絶妙に表現
されているって感じです・・・
最後にGPLとの比較ですが、当然ながら挙動の表現性、操作出来
る余地なんかは確実にGPLの方が上です。ただ現代F1と昔のF
1の違いというのもあるのでどちらがリアルかという対象にはなら
ないかと・・・ただ確実に2001の方が敷居が低く(アシストモ
ードも充実)万人受けするかと思います。
ただPC・F12001の欠点はバグが多いのとFFBが効かない
のが・・・これが解決すれば久々に出た化け物ソフトの様に思いま
す。なんてったってFFBがない状態でF1−RC、GP3よりイ
ンフォメーションが多いのが凄い。・・・こりゃパッチ待ちですな
・・
あと2シータマシンで出来るドライビングスクールなど楽しい仕掛
けも満載で初心者もそこそこ満足できるかと。
念の為・・・私EAとは全く無関係・しかもEAにはこれまで結構
痛い目みてるのでどっちかというと好きではなかったのですが・・・

私見でのお勧めとしては・・・
 F12001(PC)>GP3(PC)>F12001(PS2)>F1-RC(PC) かな?
 F1-RCに対する評価が低いですがなんかドライブしてて
違和感を感じることが多いんだな・・・
但し、走りを楽しむのではなく、TVのオンボード映像
 を擬似体験したい方はGP3は除外。あれは全て架空のサ
 ーキットです。(Add-Onで追加・更新したサーキットは
 わかりませんが・・・)

以上長文でした!!
581音速の名無しさん:01/10/26 02:14 ID:toVKC7P6
>>577が欲しているのはEAのF-12000のPS版でしょ?

グラフィックは正直期待できないと思う。
難易度は低い。気軽にF-1ゲームを遊ぶ程度なら充分では?
BARが強いのがバランス的に納得いかない。
無線とかグリッドの紹介の声がこの人誰?っていうほど地味。
PS1に限定すればFormura1 97がやっぱりベターかと。
582音速の名無しさん:01/10/26 02:25 ID:XtMo8Fmn
>>581
97がいいと皆が言うのは、どういったことが考えられるのだろう?
私も97はいいと思うのだが具体的には?皆さんの意見を聞きたい。
583音速の名無しさん:01/10/26 02:34 ID:2Wld+7gV
>>577
まったくスピ−ド感を感じないクソゲーです。

敵車も遅すぎ。
584音速の名無しさん:01/10/26 02:47 ID:w4Yhe4Yx
あれ?アレジとゴクミが一緒に出てたCMって
Formura1 97だっけ?
「クミコハハヤイナ〜」ってセリフが妙に頭に残ってる。
585音速の名無しさん:01/10/26 02:49 ID:RyBMqdFh
>>580
詳細なレポートありがとうございます
前回F1 2000で落胆したので 2001には正直いって期待していませんでした。しかし、今回バックミラーや
FFBなどのバグのこと以外悪い噂は聞かないですね。どうやら本当によさそうなのでパッチが出たら買ってみようかな。

ところで日本語版ですか英語版ですか?日本語版だとパッチが異常に遅れたり、出ないことも有るので心配ですが。
リプレイ画面ってどうですか?EAのレゲーはリプレイが必ず看板の裏に隠れたりしませんか?(w あれはやめて欲しい(w
586F1-2001:01/10/26 02:58 ID:UuQaHfq2
>>585
いえ、こちらこそ
辛口の掲示板なので少し反応が不安だったのですが心温まるRes
ありがとうございます。
えっと購入したのはUS版です。(日本語版はまだでないような・・・)
ちなみにパッチの出が怖いので私は日本語版があっても必ず英語版を購入
するようにしてます。れげーだとそんなに英語必要としないですしね・・・
あとリプレイですが、すみません。走るの必死でまだ確かめてないです。
そういえば・・・
明日会社でもうSleepしますので明日でも確かめて感想を書かせて
頂きます・・・掲示板が荒れてなければですが・・・
後、私見でそんなに運転が上手なほうじゃないと思いますのでほかの方
のインプも期待してます。私のインプをどんどん覆しちゃってください。
但しお手柔らかにお願いします。・・・ではおやすみなさい。
587音速の名無しさん:01/10/26 03:27 ID:uunjovzO
熱いスレだな!よくがんばった!感動したっ!!
588音速の名無しさん:01/10/26 03:57 ID:sw+ijIJN
お前らだからゴチャゴチャ能書き垂れてないでF355チャレンジ
やっとけばいいんだよヴァカ共!とっとっとっととドリカス買っとけ
589音速の名無しさん:01/10/26 04:06 ID:toVKC7P6
うん、F355チャレンジ悪くないね。
でもここはF-1がメインっぽいから対象外かも?
これとルマンとセガラリーがあるからドリキャスまだ現役。
590音速の名無しさん:01/10/26 06:11 ID:Aq2vNuLM
>>580
F1 2001の腕は消せるよ。
ここのFAQをみるべし。
http://www.jensonf1.com/f12001/

パッチは10月末にでるらしい。
F1 2001はF1シムの決定版になりそうな感じだね。
グラフィック、挙動、コースの再現度、AIどれも素晴らしい。
鑑賞してるだけですごく楽しい。
ただ、天候の変化や雨の表現はいまいち。
この点ではやっぱりGP3が最高。

すでにテクスチャ類も豊富だし、テレメンタリーツールまである。
GP3並にMODが充実すれば本当に化け物ソフトになりそう。
ただ、重いのでかなりのマシンスペックが必要。
591音速の名無しさん:01/10/26 06:31 ID:wPKCmqeM
素朴な疑問だが同じタイトルで何故PC版と
家庭用ゲーム機版で内容にそこまで差があるのだろうか?
話聞いてるとほとんど別モンといってもいいくらいの差が
ある気がするんだけど?
AIが強いF1-2001メチャメチャやってみたい!
PC版面白そー。
592音速の名無しさん:01/10/26 07:28 ID:2ENOKVl/
>>580
 給料日なのに良いレビューありがとう。(w
 パッチでFFBが直る事に期待して注文すっかぁ!

>>565
 海外では評判(・∀・)イイ!!ね。 PS2でも使えるらしいんで、
まだGT3のためにGTForceを買ってなかった俺には特に魅力的だ。

 でも、ロジクールは未定だってさ…
593音速の名無しさん:01/10/26 10:38 ID:eguru3UJ
PS2でSCEの「Formula One 2001」やってる人います?
予選でアウトラップからアタックラップと2周こなして、
インラップは走るの面倒だからってメニューから強制でピットに戻ると
インラップがカウントされてなくって、周回数が2周なんだけど、
これってバグでは・・・?
594赤い処刑マシーン:01/10/26 10:56 ID:0mKGo6Mh
このスレの影響を受けて、きのうGP3を買ってきました!
心配だったパッドの問題は設定変更が出来たので無事、普通に
(いわゆるプレステのレースゲー風に)操作は出来ました。
ただパッドのボタンだとアクセルがON/OFFしかできないからか、
低速コーナーから立ち上がる時にやたらマシンがふらつくんですよね・・・
自分が下手なのか、アナログ入力なら回避できるのか・・・?

あと予選でのタイヤ交換のやり方とかまだまだよくわからない部分も
ありますが、やり込めばかなり楽しそうでした。

*レース中に画面にコースマップを表示させる機能やパッチって
ありますかね?
昔はPCエンジンのF1トリプルバトルとかでだいぶ走り込んだのでコースも
なんとなくおぼえちゃったけど、今のコースはなじみがないから
おぼえるのがツラそう・・・
リオ?(ブラジル)とかポールリカールって変わっちゃってさみしいね。
595F12001:01/10/26 11:18 ID:bDlRDxqf

>>585
昨日の宿題のリプレイですが朝いちで少し試しましたがごく自然
な(TVを見ているような)カメラアングルでカメラの切り替わ
りも多すぎず少なすぎずといった感じです。(看板に隠れるとい
うのもそれ程なかったような・・・)
とはいえ他のゲームもそれなりに充実しているのでそれほど特筆
できる程ではないですが・・・。私の好みとしてはGP3+GP-X Pat
chのリプ表示なんですがF12001の方は順位表示などの情報は
ないので少し寂しいといえば寂しいのです。(表示モード切替が
どこかにあるのかな?)
カメラアングルの数はざっと試した限りはTV映像とオンボード
が数点だけのようですが、アンオフィシャルでカメラアングル切
替も各サイトでUpされてますのである程度自分好みのカスタマ
イズができるかなと思います。
インスタントリプの保持も最大180秒行えるので大事な場面は
見逃さない程度かと思います。フルリプレイがどれほどの時間保
持できるのかは分かりません。

以上、参考になれば、
596F12001:01/10/26 11:35 ID:bDlRDxqf
>>591
確かにPCとPS2では別物ですね。サウンドとかはある程度共有し
ているかと思うのですが。以下推測&経験談ですが、
私自身業務アプリの開発に従事しており、WindowsとUnix等複数
のプラットフォームで同じ様なアプリを同時開発することが何度
かあったのですが、例えば設計(デザイン)〜製造迄を複数プラ
ットフォームで共同(一つの開発チーム)で行おうとすると、一
見効率がよさそうに見えますがOSの機能の違いやお互いのスタ
ンスの違い(この場合だと例えばシミュレーション方向に振るか
アーケード方向に振るかとか)進捗の違いから収拾がつかなくな
って互いに足を引っ張り合うことが多くなっちゃうんですよね。
だからサウンドとかデータの持たせ方など基本的な部分のみ共有
して後はスパっと開発チームを分けた上でお互いに美味しいとこ
どりしたほうが返って楽で効率的で良いアプリが出来るかと・・
で推測ですが、恐らくF12001はある程度後者の方法で作ったんじ
ゃないかと、でPC版はライバルも多くユーザの要求度も高いこ
とからBAR等に協力を要請し現在の形に、PS2版はライバル
も少なくユーザ層もPC版に比べアマチュア?(フェラーリが3
Dで動いているだけで満足)な人が多い為に最後の味付けの部分
が甘くゲームよりになっちゃったんじゃないかと思います。
開発予算の関係から、PS2版はPC版のようにリアルにする為
にお金をかけてどれだけの売上増につながるかのバランスを見て
現在の形に、PC版はリアルさがもろ売上に影響しますし皆F1CS
で頭打ってますから、その部分にお金をかけたかと・・・

以上、想像かつ話が掲示板の方向性とずれてきてしまいましたが
ごめんなさい。

本日PS2・F12001売却します。試しに差額足してSCEI2001買って
みようかなあ? 後悔しそうだが・・・カート経験者には肯定的
な意見もあるし・・・
597GP3マニアク:01/10/26 12:36 ID:MDYxwXS9
>>594

どこへいっても遊べるように私は、キーボードプレーヤー。
たしかに、アクセルはむずかしい。

とりあえず、スタートや、コーナーでは、セナ足風に、ポンピングアクセルやってます。

GP2 の時は gp2lap でコースマップを表示させながら走ることができたと思うけど、GP3用はあったかな?

それより、レースレングス 100% にして、チャンピオンシップをシーズン通して走ってみてはいかが。
最低限予選で20周くらい、実レースで50周前後走るから、すぐにコースを覚える。
マシンが壊れる設定にして、真剣勝負で走ると、集中してるから、漫然と走るより、覚えるのがはやい。

Quick Race でコースを覚えたりせずに、F1 ルーキーの気分で、最低限のフリー走行で、予選、本番レースを戦ってみよう。
そこまで含めて、シミュレーションを楽しめるYO!
598音速の名無しさん:01/10/26 12:45 ID:8WFt/5cR
>>596
買ったらやってみての比較を教えて!!(特にマシンの挙動)
599音速の名無しさん:01/10/26 12:48 ID:Vw6iAKJr
ちょっと調べきれなかったので教示賜いたいっす。
F1 2001 PC版は、どの解像度までサポートしてます? 1280*1024はOK?
低解像度時に最適化できない液晶モニタを使ってるもので・・・。
600音速の名無しさん:01/10/26 13:08 ID:ZXjSQbFj
>>599
1600x1200までOK
1024x768でもかなり重いので1280x1024はきついと思うよ。
601赤い処刑マシーン:01/10/26 13:31 ID:xzcYgbRE
>>597
予選とレースで70周ですか・・・(笑)
たしかにおぼえられそうだけど、キツいなぁ・・・

でも大学生の頃に友達の家で学校サボって毎日のように
走り込んでいた時は、そうやっておぼえたんだよね〜。

アクセルに関してはやはりON/OFFスイッチの宿命か・・・
安いハンコン買っちゃおうかな?
上の方で賛否両論(否の方が多そうだけど(笑))あった
5000円以下のヤツとか。
602音速の名無しさん:01/10/26 14:03 ID:ivcexGBb
>>600
ありがとうございます!
とりあえず買ってみて、重いようならマシンのグレードアップを検討します。
603音速の名無しさん:01/10/26 14:51 ID:OSV9M3BY
レースゲーが好きで色々やりましたが僕が期待するのは
CPU車の難易度とAIの賢さ。それとマシンの挙動。
トータルでよくまとまってるのF1ものじゃないけどルマン24アワー
が一番しっくりハマレた。エキスパートで一位取れる人そんなに
ゴロゴロいないでしょ?
604音速の名無しさん:01/10/26 15:23 ID:gQNyQ3yQ
>>602
参考までにF1 2001でのパフォーマンス。
1024x768 16bit
FSAAとVertical Syncはオフ
グラフィックオプションは最高設定
FPSはオーストラリアで測定

Athlon 900@954Mhz(FSB200Mhz)
RAM 512MB PC133
Windows98SE、DirectX 8.1RC2

Geforce2MX 175/166@190/190
Driver 6.01
3DMark2001スコア 1800
11.8Mtri/sec(F1 2001 Config)
TEST DAY走行中 20〜30FPS前後
レーススタート時 3FPS(スタート不可能)
レース中 10FPS前後

RADEON8500BLK 250/250@275/260
Driver 4.13.7191
3DMark2001スコア 5700
28.2Mtri/sec(F1 2001 Config)
TEST DAY走行中 70〜80FPS前後
レーススタート時 15FPS前後
レース中 30〜50FPS前後

RADEON8500BLKに買い換えて
普通に遊べるようになったが、
リプレイ時にちょっと動きがひっかかる。
605音速の名無しさん:01/10/26 16:48 ID:GWlDr055
運転下手すぎてやんなっちゃぅ。とほほぉ
606音速の名無しさん:01/10/26 16:51 ID:jYjljHc8
607音速の名無しさん:01/10/26 17:46 ID:L6nupDUx
ちょっとスレ違いだけど
コンセプトとB-Specは別物?
608音速の名無しさん:01/10/26 18:58 ID:Q4FSwuzy
B-Spec→コンセプトと名前変更になったんじゃない?
A-Specの暴落ぶりに新品で買う気なくなてきた。
MotoGP2も同様。新品で2千円以下になるまで待つか。
609音速の名無しさん:01/10/26 19:14 ID:T5B5TmB9
610音速の名無しさん:01/10/26 19:21 ID:T5B5TmB9
>>583
激しく同意!

モナコの最終コーナーは特にそう思われ
ゲーム中の視点によっては多少マシになるけど・・・
611607:01/10/26 19:24 ID:K8RwjrFo
>>608,609
サンクス。
何かアーケードモードのみ、みたい。
とほほ...。
612ソニーの買ったよ:01/10/26 19:57 ID:KjE6agrq
ソニーのPS2のF12001かったよ。
まじで難しい。
クラッシュはしょっちゅうだしセッティングがまじでだるいし。。。
613音速の名無しさん:01/10/26 20:04 ID:K8RwjrFo
>>612
細かいインプレきぼーん。
614音速の名無しさん:01/10/26 20:05 ID:VnGpbbmR
MotoGP2ってここでいいんか?
615612じゃないが:01/10/26 20:17 ID:Hv3iOoum
>>613
とりあえずグランプリモードだと金曜のフリー走行から決勝までひたすら
走れるが、セッティングはGT3とかやらんとわからん(……やっててもわからん)。
ただ画面が酔うね。十字キーじゃムリ。アナログぐりぐりでもはじめは画面がガクガクする。
EAのほうは逆に十字キーじゃないとムリ。
ゲームのレベルをnoviceからアマチュアにするとTSCとABSがOFFになっちまうのでいちいちONにするのが面倒。
EAの方が映像はきれいだが最近はSONYしかやっとらん。川井のつっこみがうざいが
616613:01/10/26 20:27 ID:8PGNwPmb
そっかー
TVでみた印象だと、60フレのSCEは画面キレイ過ぎかなー
逆にEAは画面荒いけど、路面のギャップ拾ってたりして
今回はEA買うかなって思ってたけど...やっぱSCEのほうがおもろいかな。
617ソニーの買ったよ:01/10/26 20:28 ID:KjE6agrq
酔う酔う!
セッティングがさっぱり意味ワカラン。
でもセッティングちゃんとしないと雨の日とかスリップばっかするし。。。
GT3の方が百億倍おもしろかったYO
618音速の名無しさん:01/10/26 20:37 ID:LDnSVrUs
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1001252197/
ではEAのほうが良いみたいですな
消去法みたいだけど・・
619音速の名無しさん:01/10/26 23:17 ID:ePkq8Dtw
>>595
THANX!! 参考になりました!!
ただ 私としてはF1RC2の方もかなり気になるので両方の情報を比べてからにしたいと思います。
今のところはF1RCやりこんでみます。すばやいレポありがとう。
620音速の名無しさん:01/10/27 00:06 ID:Ki3Ra/tZ
age
621音速の名無しさん:01/10/27 00:43 ID:PmiDhJKY
GT3って?
622音速の名無しさん:01/10/27 01:17 ID:VACTf6Ak
>>603
hagedou.
ルマンはマジで面白い。
AI強い。
俺は最近買ってクイックレースとチャンピオンシップは
全制覇して(勿論エキスパートで)今耐久の24時間モード
をやってて9時間経過中。
1日1時間しかやらないから完走まで1ッ花月かかりそう(w
PS2でも出るらしいけどあの素晴らしい操作感がPS2の
コントローラーでも継承できるかがちょっと心配。
できればドリカスコントローラーでやりたいところだね。
おかげでルマンのコースも完璧に覚えたし来年のルマンは
観てて今までより楽しめそう。
ちなみにタイムアッタックでルマンのコースでどのくらいのタイム出せる?
623音速の名無しさん:01/10/27 08:33 ID:EZ2wzRIv
Q,F1 2001 PC版を買うなら、英語版の方が日本語版より将来性があるんですか?

ちなみに
>>202さんのリンク先海外サイトや、このスレ等で評判が上り調子のPC版「F1 2001」ですが、
「英語版」は、エンソフさんで10月17日に既に発売してて、手に入ります。
http://www.ensof.com/j-new.html(Sports/Motor Sports欄参照)
「日本語版」の方の発売予定日は、12月20日のようです。(↓byアマゾン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/software/B00005REZ3/qid=1003567663/ref=sr_sp_re_1_1/250-2856297-3086625
 一方で、Ubiソフトの「F1RC」の次作は12月6日発売予定らしいです。(by>>456
624音速の名無しさん:01/10/27 08:46 ID:YQNFCvUv
>>623
日本語版と英語版の両方でているPCゲームは英語版を買うのが無難です。
パッチやらMODが日本語版だと使えない可能性がある。
レースゲームは英語で困ることなんてほとんどないので、
英語版買っておきましょう。
625435:01/10/27 09:54 ID:mvKIZ8dw
データは英語版そのままだけど日本語マニュアル&パッケージ付きってゆうのが
いちばんオイシイですな。

F1RC2は基本的な部分があまり変わってなさそうなので買う気しないなぁ。
今2001でやってるのに2000に逆戻りかよ!って感じだし。
でも、2でもGPSでインディアナポリス作ってるならそれ目当てで買っちゃいそうだ。
オマケでいくつかサーキット付けてくれないかなぁ。
個人的にはディジョンとかアデレード、フェニックスあたりが欲しい。
あとフィオラノのテストコース(笑)。シーズン中もフェラーリだけはテストし放題
だったりして(笑)。
626教えて君:01/10/27 10:22 ID:VP8Z5yQk
f1rcのデモ落としてやってます。イイ感じなんだけど、走ってる時の
視点切り替えの方法がわからんのですがどうやったら切り替わるんでしょう・・・。

スンマソン、ヘタレな質問で。sageておきます。
627GP4:01/10/27 11:03 ID:6NYEd6Pb
GP4の特徴
Safety car, stop-go penalties, jump starts.
Formation Lap.
Full Victory Lap with parc ferme.
Fully animated pit stops.
Fully animated marshals.
Real team customised carshapes.
Real team customised cockpits.
Improved damage model.
TV style timing.
Career mode.
Totally new menu system.
Dirt on track (gravel, oil, etc)

はよだしてくれ。
628435:01/10/27 11:03 ID:mvKIZ8dw
>>626
[F2]キーでしょ。外部視点なら[F3][F4]で。
629GP4:01/10/27 11:06 ID:6NYEd6Pb
↑に追記
GP4の”予想される”特徴 でした(´Д`)
630音速の名無しさん:01/10/27 11:30 ID:Hto+nszG
>>629
それはmicroproseの発言?
だとしたら萌えるYO
631:01/10/27 12:05 ID:xk0WPCe8
初書き込みです。よろしく〜。
やったのはPSでは『FORMULA 1』『FORMULA 1 97』『FORMULA 1 99』『F1 2000』
DCだと『ルマン24アワーズ』くらいです。これ以外は分かりませんがとりあえずよろしくっ!
632音速の名無しさん:01/10/27 12:14 ID:FIoZeBlk
とり合えずコンソールからは卒業しておけよ
>>631
633音速の名無しさん:01/10/27 12:19 ID:m/awF+8S
>>632
このスレのパート3のタイトルは、
「F1ゲームを語ろうYO! Lap3 〜 コンソールからの卒業」で決定だな。
634626:01/10/27 12:25 ID:VP8Z5yQk
>>628
thx。今出先だけど帰ったら早速やってみます。

F1RCを初めてやった時、テクスチャがほとんど貼られなくて焦った。
RADEONでomegadriveの改造ドライバを使っている場合は要注意。
635F1FAN:01/10/27 13:00 ID:LVMGsZzR
只今、GP3やっているけれど、パッチのやり方がわからないので、データが古いまま
なのです。パッチのやり方が解らんので、誰か解り易く教えてくださいな。
636音速の名無しさん:01/10/27 13:41 ID:vc/uyYLe
だからさあ。最近なんでコンシューマ機のことをコンソールって言うの?
流行なの?2ch用語?
637音速の名無しさん:01/10/27 14:13 ID:vrP7kFJ6
パソゲーやってるのが何がそんなに自慢なのか知らんが
最近コンシューマ、コンシューマってうっせーのが多いな。
何故そんなに粋がってんだろ。
638音速の名無しさん:01/10/27 14:17 ID:vc/uyYLe
>>637
シミュレーション度が大きく違うのでPCでやれと言いたいのだろう。
それはいいんだが、「コンソール」の由来を教えて欲しい。俺の知らない2ch用語か?
639音速の名無しさん:01/10/27 14:34 ID:3O0VJxVi
>>638
2ch用語でもなんでもない。一般的な英語。
consoleはコンピュータで制御する物といった感じで使う。
googleあたりで検索してみるといい。海外のゲームサイトが
かなりヒットするから。
640音速の名無しさん:01/10/27 14:48 ID:cj7BOYlh
なんか前のスレでも同じことやってたな。
コンシューマ機を卒業しろとか、コンソールとコンシューマの違いとか、
んな話はどうでもいい。
F1ゲームを語ろうYO!
641638:01/10/27 14:58 ID:vc/uyYLe
>>639
ありがとう。文脈からコンシューマ機のことを言ってると思っていた。
今までは通常「コンソール」という単語は使わずに最近になって妙に
見かけるようになったから純粋に疑問に思っていたんだ。

>>640
すまんかった。解決したしもうこの話題は止めるよ。
642音速の名無しさん:01/10/27 15:27 ID:MnNZLXZJ
>>614
>MotoGP2ってここでいいんか?

この板で、これ以上ゲームスレッドを立ててもややこしいのでここで良いのでは?
でも、今このスレッドには、車ゲー好きさんが集まってますからねー。
そのへん、WGP関連スレの人を呼んできたほうがいいかも。。。。

自分はバイク系のゲームで昔持っていたのはSFCの「スズカ8耐」だったかなぁ。
もう、名前ははっきりと覚えてないけど、もっぱらカーレースばっかりでしたから。
643音速の名無しさん:01/10/27 16:11 ID:8M3jvW7C
童夢の野望2ってのが売ってた。
2あったんだ
644レースヲタ:01/10/27 16:29 ID:QhNTsqQi
今ソニーのF12001でアレジで表彰台とったYO!
いぇい!
645音速の名無しさん:01/10/27 16:36 ID:bSjPyPxk
>>644
おめめと
漏れなんてモンツァをラルフでフルラップ走って11位(最下位)、トップから3周遅れだったよ。
ソフトはGP3ね。
646音速の名無しさん:01/10/27 17:02 ID:hXT8E2NE
やだよ、ゲームのためにWin買いたくねーよ、
PS(2)で充分。
647レースヲタ:01/10/27 17:02 ID:4yUFS2YI
>645
がんばれ!(笑
っていうかゲームでもやっぱりBARとかアジアテックは遅かたよ(w
648音速の名無しさん:01/10/27 22:00 ID:KAlsKeON
gp3のパッチのつけ方おしえてください。
649音速の名無しさん:01/10/27 22:54 ID:SJ2TsWv3
>>648
 えいごをべんきょうする。
650音速の名無しさん:01/10/27 22:55 ID:bSjPyPxk
>>648
具体的になにをしたいのか、どのパッチをあてたいのか、どこまでわかってるのか書いてくれないと、
教えようがないYO!
651437:01/10/27 22:56 ID:Ysfq1xJj
>>643
手を出しちゃダメだ〜っ!!
>>642
ナムコ「スズカ8アワーズ」ですね。アーケードからの移植かと思いきや別物でした。
PCエンジン「バリバリ伝説」もなかなかでしたよ。
クラッチ切ってのシフト操作がイイ感じ。1周目から周回遅れが出てきたりするけど。
原作は読んだことない。OVAのダビングを頼まれたときに見た程度です。
WGPは93年以降、原田の活躍で本格的にハマった。
652音速の名無しさん:01/10/28 01:04 ID:/rvpp/MZ
まずオフィシャルパッチを当てて、そのあとカーセットを変えたいなら
GP3EDITと該当するカーセットをてにいれるんだね。
トラックはもちとめんどい。
653サルでも分かるGP3パッチ当て講座:01/10/28 12:29 ID:ZcO2qHmr
漏れはGP3-2000ばかりやってるんで記憶が薄れてるけど、下記の通りで行けるはず。

1.まず公式のアップデートパッチ「Grand Prix 3 Patch v1.13」を当てる。
  ↓これのみ冒頭「http://」ではなく「ftp://」でコピペしてちょ。
  tp://internet.hasbrointeractive.com/anonftp/patches/grandprix3patchv1_13.exe

2.オリジナルのGP3実行ファイル「GP3.EXE」はプロテクトされていて
  加工できないので、「Decrypted GP3.EXE v1.13」を落として差し替える
  ttp://alphaf1.racesim.net/gp3/software/misc/gp3exe113.zip

3.定番GP3エディタ「GP3Edit」を落としましょう。
  ttp://www.smyoung.fsnet.co.uk/gp3edit/files/gp3ed113.exe

4.カーセット(シーズンごとのマシン/チームデータ)はこれがおすすめ。
  「original cs」と「menuarts」の両方を落とし、それぞれを「GP3Edit」
  に読み込ませる。別々にGP3に反映させてやれば、できあがり。
  ttp://www.emac.de/gp3/designer/rh/2001/rh2001.html

他、ttp://www.alphaf1.com/gp3/ からDownloadを選んで、必要なものを落とす、
というのが基本。あとはそれぞれのReadMeファイルを見る。
漏れも英語は激しく苦手だが、ゆっくり読めばこれくらい分かるって。

なお、GP3 2000の場合は、Decrypt、GPxPatch、GP3-2000Edit、ArtTool2000
あたりが必要。GP3Editは不可。カーセットも別。GP3Editみたいに統合されて
おらず、いじるデータごとに別ツールが必要なので注意が必要。
タイヤのBS/MI対応はまだで、GPxPatch次期バージョン(大幅機能アップらしい)
で対応とのこと。
654音速の名無しさん:01/10/28 13:43 ID:L6BuI421
GT−フォース使ってEAの2001やってる人(PS2)
に質問です。

良いですか?
アクセルペダルってどうやって固定してるんですか?
イクラですか?
655 :01/10/28 13:44 ID:NhiOhrNB
EAのF1 2001って画面綺麗?
656F2001:01/10/28 13:55 ID:GzOpGLQU
>>654
少しステアが軽いですが後はまあまあです。
GT3とかに比べれば・・・ですが・・・
きのこよりGT-Forceのほうがいいですよ・・・
ゲームの印象が変わります。

アクセルペダルは床に置いてトラック踏みしてます。

イクラ? なにが? GT-Force?
うちは、WingmanFF-GPですが昔買ったので忘れました

>>655
PS2版?
あまりきれいくないし、リフレッシュレートも低いですが
慣れると気にならない程度。GT3に比べると・・・ですが
ちなみにPC版はこれまでのフォーミュラ系では一番きれいです。
657音速の名無しさん:01/10/28 14:40 ID:Fre+B+wR
GP3買って4ヶ月経つんだけど、未だにローズヘアピンが曲がれません。
658音速の名無しさん:01/10/28 14:55 ID:HoPbn1OZ
GTForceは9800円くらいじゃねーの?

 EA-F12001だけど、PC版はフォースフィードバックが無いって話だけど、
PS2版にはあるんでしょうか?


>>857
 コントローラーの設定の「MaxLockってとこを確か、小さい値にすれば
入力に対する切れ角が増すはず。 デフォルトだと16degだけど、14か、
もう少し小さい値にすれば(・∀・)イイ!!
659GT3:01/10/28 15:34 ID:vtIXWidB
リアルショック
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2217/2217_1.html
メモリとる
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2018/2018_1.html
SmartJoyPad3
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/Game/sjpd3.htm

等々でDualShock1・2を繋いでGP3かF1 2001やってる方いまつか?
グランツーリスモシリーズをキノコでやり込んで来たので
振動具合やキノコが使えるのかどうか知りたいでつ。

でも広い部屋でハンドル握りたいのが本音でつ。お願いしまつ。
660音速の名無しさん:01/10/28 17:38 ID:A+kXR50r
gp3のNOCDがあるところ知りませんか?
ページに行ってもある場所がわからないんです・・・
661音速の名無しさん:01/10/28 17:55 ID:YYnX+aTC
とりあえずココに逝っとけ
ttp://www.alphaf1.com/gp3/
662F12001:01/10/28 19:11 ID:GzOpGLQU
>>658
PS2版はFFB効きますよ・・・おまけにそれ程悪くはないです。
GPLとかGT3と比べると酷ですが・・・それとうちの環境では
起動毎にキャリブがずれるので再キャリブが必要で面倒くさ
かったです。(PC版の出来がよかったので高いうちにと思っ
て即効PS2版は売っちゃったので過去形)

ちなみにPC版も10月末予定?のパッチで対応予定!!
663音速の名無しさん:01/10/28 19:32 ID:8ivQ0p05
どこかでPC版のF1-2001(EA)はレース終了後があっさりしていると聞いたのだけれど
そのへんはどうなんでしょう?
表彰台までの再現は?リタイアした後、GP3のように他のバトル見れますか?
664F12001:01/10/28 20:57 ID:GzOpGLQU
>>663
もしかして設定か何かで変わるかもしれないですが・・・
PC版F1-2001(EA)のQuickRaceで試したところレース終了後は、特に
表彰台のシーンもなく、結果順位とタイム等が一覧表示されるだけで
終わります。
また、GP3なんかはコースアウトしてしばらく放っておくとリタイア
扱いで鑑賞モードに入りますが、F12000の場合はコクピットビュ
ーのままでず〜っとレースが経過していきます。従って例えば鈴鹿だと
約1分40秒毎にぴゅんぴゅんぴゅんと他の車が私をよけて抜いていく
のをコクピットから見てると・・・(自車を中心とした視点変更は出来
ますが・・・)
また、インスタントリプレイでは他の車を見れそうにない(?)と思う
ので実質レース中には他のバトルは見れずに、レース終了後に保存され
るリプレイファイルをメインメニューからのリプレイマネージャで鑑賞
するといった感じですかね?

あまり詳しくマニュアルを見たわけではないのでもし間違っていたらご
めんなさい。
665音速の名無しさん:01/10/28 21:12 ID:5zrZILVw
>>664
F1 2001でもレース鑑賞できますよ。
PageDownキーで外部視点、
テンキーのプラス、マイナスキーで他車へ切り替えできます。
レース中でもインスタントリプレイでもできます。
666663:01/10/28 22:54 ID:8ivQ0p05
ありがとうございます。
でも表彰台が無いってのはちょっと寂しいっすねえ。
日本語版はそのへん変わるかなあ・・変わらないだろうなあ。
667音速の名無しさん:01/10/28 23:57 ID:5QqtRtFG
GP4早く出て欲しい。
でもグラフィックがGP3みたいな絵画っぽいやつだったら激しく萎え。
668音速の名無しさん:01/10/29 00:13 ID:AKvQUS0e
>>667 あれは作者の趣味。 彼はあーゆう絵が好きなのよ。
669音速の名無しさん:01/10/29 00:18 ID:zLqDgtnB
先日、パソコンショップでシグノシス社のF-1シリーズのPC版を発見
したのですが、買いかどうかご意見お願いします。

Fomura1 (英語版 2480円)中古
Fomura1 97(日本語版 3980円)中古
Fomura1 99(日本語版 定価)新品
670435:01/10/29 00:19 ID:ke/gdUUq
俺もああいうグラフィックには萎え。
ハンドリングのフィーリングも気持ち悪いのでなお萎え。
グラフィックってゆうか、あのコックピット視点の感じは
昔っから(前作から)変わってないよね。
671435:01/10/29 00:20 ID:ke/gdUUq
>>669
買っちゃダメだよ!
俺は99持ってるけどとても遊べない。
F1じゃないよ、アレは。
672音速の名無しさん:01/10/29 01:16 ID:qEQ2BYjR
>>669
VooDooが出たころは、このゲームよくやって、感動したもんだゼ。
フォーミュラ1と同97はいいと思うよ。
99は止めた方がいい。しかも定価とは・・・
99は昨日新品で1980円で売ってたゼ。
673音速の名無しさん:01/10/29 02:13 ID:h7WJPCvh
N64版の
ビデオシステムから発売された
F1ゲームを買ってみた
・・・
ムズイ・・・
俺、ブッチ切りでCPUより遅い
ヘタすぎか!
PSのFormura1 95に比べると遊びづらいなぁ・・・
PSのFormura1 97にしておけば良かったか?
それよりパイロットウィングス買っておくんだったかな・・・
674437:01/10/29 04:06 ID:Ub987MtD
>>673
イイと思うんだけどなぁ、64版F1WGP。
発売当時、オールホンダF1が話題になってたからTyrrellを
使ってた。シルバーストーンでPP取れた時は感動すらしたよ。
オー・ルージュでの緊張感もこのゲームならでは。

もう手放したから詳しく教えられないけど、
サスペンションを一番硬くして、十字キーで操作してごらん。
SFのヒューマンGPっぽくならない?

一番ムズかしい本物を再現したモードでは、さすがにWilliams
(サスペンションは逆に一番柔らかく)でやっとだった。
675437:01/10/29 04:18 ID:Ub987MtD
肝心な部分をわるれてた。タイヤはハードで良かったと思う。
ダメならソフトを試してみて。
676音速の名無しさん:01/10/29 10:17 ID:ojU/giwE
>>670
おれGP3でいいや
CarEditorやGP3edit使っちゃってると
今更ほかに移るのめんどくさいっていう理由なんだけど
http://gp3racer.gamigo.de/addons_carsdiv.shtml
なんかでカーセット入手して
ミナルディ消してトヨタにしたりして遊んでる。
677赤い処刑マシーン:01/10/29 10:41 ID:hkmTVhG3
>>653
わかりやすい説明、ありがたいです。
さっそく今日帰ったらやってみますね。

ところで4のおすすめカーセットを覗いて見たんですけど、古い物でも
1996年までしかないですよね?>516さんに見せてもらったような
89〜91年当時のカーセットなんてものはどこで入手できるんでしょうか?

GP3のパッチ関連で検索したり、リンクをたどったりしてはみたんですけど
どこも最新データを追求するばかりで(まぁ当たり前なんですけど)
古めのデータは見つからなかった・・・
678赤い処刑マシーン:01/10/29 11:16 ID:hkmTVhG3
ありゃ、677を書き込んだ後に見てみたらちょうど>676さんの紹介してくれた
サイトに「1989CARSET」の文字が(笑)
Hardware-mode onlyというのがちょっと気がかりだけど何でしょう?
679音速の名無しさん:01/10/29 11:33 ID:ojU/giwE
>>678
結構昔のやつも有りますよー
http://vulcan.spaceports.com/~gt2ftp/
ここは見やすいですナ。
普通のPC環境だとhardwareモードになるんじゃないかな?
680653:01/10/29 12:15 ID:2zZFMuj/
>>677,678
GP3の場合、オリジナルが1998年(確か)だったので、車の台数が22台以上
増やせないという問題があります。
昔のシーズンだと、台数が多いから再現しにくいということでカーセットが
出にくいのかも。
車の形も違うし。(これはCarShape Editorで直せるけど。)

「Hardware-mode」は3D表示をビデオカードで処理している場合のことです。
ていうか、大抵の人はHardware-modeのはずです。よっぽど昔のビデオカードで、
3D機能がない場合は、自動的にSoftware-modeに設定されているはずですが、
GP3では、さすがにこのモードは使い物になりません。
大概のカーセットは両モード対応ですが、たまにHardware-mode onlyのもあります。
681音速の名無しさん:01/10/29 16:10 ID:3PGdFEI2
PS2のEA2001ユーザーの同志よ!聞いてくれ!
俺は今さっきドミネーションでモンツァまで
休まず走り続けた!しかし、ミスって
ファイナルラップのパラボリカで抜かれた!
まぁもう一回モンツァやるか・・と
思ったら、いきなりオートセーブ画面に入り・・・
まさか・・と青ざめたら
全部やりなおし。ゲームオーバー。
俺の2時間を返せ!!!
うぁあああああ〜〜〜〜〜!!

てゆうかグランプリモード全部制覇した人へ問いたい。

「なんかいいことあんの?」
682音速の名無しさん:01/10/29 16:49 ID:o9MnNh6A
「達成感。」(w
683681:01/10/29 17:31 ID:3PGdFEI2
>>682
達成感だけというなら
「あぼーん」
684音速の名無しさん:01/10/29 17:49 ID:lPjXKq/M
>>681
ドミネーションって勝てなかったら先に進めないだけでなく、
全部パーになるの?
685音速の名無しさん:01/10/29 18:03 ID:xkEwUqMI
昨日モーターショー行ってきたんだけど、グランツーリスモのコンセプトカーバージョンってアペンドディスクで出るの?
686音速の名無しさん:01/10/29 18:29 ID:1ptcp0Yl
173 名前:  投稿日:01/10/29 18:08 ID:m2And1xE
http://gamespot.com/gamespot/stories/news/0,10870,2820267,00.html
GTCムービー8点age。
687音速の名無しさん:01/10/29 19:08 ID:o9rY9kiT
GP3はカーシェイプ全部一緒なのが痛いね
ハイノーズ&ローノーズ(?)混合のシーズンのパッチ当てたいけど
これだけでちと萎える。
なんとかしてくれんかなぁ、、、
688673:01/10/29 19:42 ID:497vpvuf
>>674-675
有り難う〜
色々試してみるよ
悪いゲームじゃないことは判ってきた
つーか結構良いと思う
取り敢えずオーストラリアに絞って攻略中
ストップ&GO!なサーキットなのでレイアウト自体判りやすいのだが
各シケインの速度が他社に比べて遅い模様・・・
予選でディニスに勝てるか勝てないかだなんて・・・
鬱だ
689音速の名無しさん:01/10/29 20:41 ID:o9MnNh6A
>>685
 独立した物になるみたい。 3200円、1月1日発売だったかな?
 本屋でゲーム雑誌でも立ち読みすれ。
690437:01/10/29 23:07 ID:CQCVMGQo
>>688
64版「F1WGP」のイイところはピットからの無線で、
前後の車とのタイム差を「英語」教えてくれるところ。

そうそう、モナコ&ハンガリーは激ムズです。
691音速の名無しさん:01/10/29 23:54 ID:am3bKZAY
(・∀・)スーファミ ノ ナイジェルマンセル F1ハ? 
692赤い処刑マシーン:01/10/30 00:57 ID:QDP5nDZ3
ううぅ・・・色々と教えてくださったみなさん、ありがとうございました。

先ほど無事にGP3を89年版に退化させることが出来ました(笑)

作業後におそるおそるゲームを立ち上げて「CarNo.6 パトレーゼ」を
見た時には感動の涙が出ましたよ・・・

とりあえず鈴鹿を走りましたがセナのポールトゥウイン、中嶋1コーナーで
リタイア(笑)とかなり楽しませてもらいました。
693673:01/10/30 02:03 ID:iZa+TkDq
>>690
英語タイム差位なら判るけど
他何言ってるか不明
取り説に書いておいて欲しかった・・・

取り敢えず色々判明
セッティングが駄目だった様です
ウィング建て過ぎでTOPスピードが全然出ていなかった
その所為でタイムが出なかった模様
セッティング変更後
ウィリアムズ + オーストラリア + ルーキーモード
ならポール取れるようになった。
(レースでは何故か弱い・・・)
調子に乗って、スチュワートでやったら
バリチェロにキッチリ1秒離される・・・
鬱だ
スチュワートだと全然TOPスピードが伸びない
その所為で5速までで6速に入らない・・・
694曹操孟徳:01/10/30 20:21 ID:LWZAbpOg
SCEIのFormula 1 2001の観戦バージョン(もちろんフルラップで)を見ていたんだけど、何回やってもアゴがいつのまにかトップになって優勝。
あのゲームよほどアゴを強く作っているのか。顎の優勝をゲーム(観戦バージョン)で見さされるのは苦痛。
695音速の名無しさん:01/10/30 20:26 ID:AxFXVax2
GP3買おうか迷ってるんだけど
ウチはOSが2000なんだよ
ちゃんと動くかな?
696音速の名無しさん:01/10/30 20:29 ID:FDFdPNIj
6速入らないのはギア比が適正じゃないせいだろう
697音速の名無しさん:01/10/30 22:41 ID:M9QuTbvE
>>695
DEMOはやってみた?
698音速の名無しさん:01/10/30 23:06 ID:Uzacbiw2
>>695
Win2000でもSP2ならイケるみたいよ。>>401>>403ここ参照。
699695:01/10/31 00:10 ID:COi6cEbk
>>697
デモって体験版の事かな?
ウチは回線が通常回線なので、落とすの大変っす(藁
>>698
SP2ってサービスパック2の事だよね?
それなら入れてるはず!
買ってみるかな〜
700なんで!?:01/10/31 00:39 ID:V/RoEaOX
PC版EA F1−2001のデモ動画あるとこ知らない?
701603:01/10/31 00:51 ID:1EWo4tGc
>>622
亀レスになりすいません。レス感謝します。
サルテコース ジャガー エキスパートで優勝できました。MT車
それからタイムが伸び悩みながら3分30秒くらいです。ベストタイムが。
標準パッドでシコシコ頑張ってます裏技で全車種出現させてから
かな〜り面白くなりましたよ。
702音速の名無しさん:01/10/31 01:18 ID:yNsTKG/p
GP3 2000に使うGPxPATCHの新バージョン(2.02)が出た。
めちゃくちゃ凝ってるんだけど、かえって不自然なところもあるのが難点。

各グランプリごとに、
 ・ドライバー変更(アレジ、フレンツェン、ブルティ、マッツアン、etc.)
 ・マシンカラー(タバコ有無、USGP限定色 etc.)
 ・パフォーマンス(ウィリアムズの得意・不得意コース、ベネトンの復調 etc.)
などが反映されているのは凄い。
もちろん、今回からミシュランタイヤも別画像で用意されている。

ただし、チャンピオンシップでアレジやフレンツェンなどのポイントがちゃんと
引き継がれないという問題点が出てしまった。しかもGP順が2000年のままな
ので、ドライバーが入れ替わったり戻ったりを繰り返してしまう。
作者いわく、チャンピオンシップなんかやるな、とのことなんだけど・・・。

自分でいじろうにも、今回のは肝心の部分がバイナリ化されていていじりにくい。
せめて全GPでドライバーの変わらないカーセットを出してもらいたいなあ。
703音速の名無しさん:01/10/31 02:09 ID:V/RoEaOX
EAのF1−2001ってPS2版とPC版、どっちがグラフィック綺麗?
704673:01/10/31 03:00 ID:sY2wd/rp
>>696
俺もそう思ったんだけど
6速に入るようにギア比変えると
トップスピードが伸びなかったし
逆に遅くなった・・・
謎すぎ
今までのセッティングだと
300km越えないんだよね、変だなぁ・・・
705音速の名無しさん:01/10/31 08:21 ID:1qMvjNjN
>>703
EAのF1 2001は
雨とかの演出はPS2版の方が綺麗。
しかし、PC版にはテクスチャをよりリアルな物に変更できるという利点がある。
タバコ広告ありのテクスチャや、
タイヤ、ホイール、ステアリング、ヘルメット、コースなどなど。
PCのF1シムの中ではグラフィックは抜群に綺麗。
このリプレイを見ると、ほかのF1シムのリプレイは見られなくなりそう。
昨日も67LAP丸々鑑賞してしまったよ・・・。
706赤い処刑マシーン:01/10/31 10:59 ID:es1XoaVk
たびたびすいません・・・
GP3editを使っているんですけど、DLしたcar shapeは
どこで読み込ませればいいんですかね?
ざっとGP3editの項目は目を通したんですけど、それっぽい
ところが見当たらなくて・・・

91年(90?)のティレルのcarshapeを見つけたから
使ってみたいなぁと。
707音速の名無しさん:01/10/31 11:29 ID:Rl6cuWHF
http://216.162.101.59/trackedit/gp3/
ここに有るGP3 Car Editorを使って
http://www.bhmotorsports.com/
のutilities - 3D CAR MODEL UPDATESのデータを読み込めばOKです、
先ずインポートしてオリジナルのデータをセーブしておくのが
良いかと思います。
708音速の名無しさん:01/10/31 18:59 ID:QL/3xqeB
あげとこっと
709音速の名無しさん:01/10/31 19:18 ID:RpcReH9m
GP3のGPXpatche2.02を使った新しいカーセットの入れ方が
さっぱり分かりません。
1個目のファイルはどうやらインストーラーになっているようですが
Next Voluemeが見つかりませんというエラー?がでます。
readmeファイルも無いし・・・
教えてクンでですみませんが、教えて
710音速の名無しさん:01/10/31 21:14 ID:bh4Bztso
EAのF12001に観戦モードはありますか?
どっちかっていうと、マターリとレースを観たりする方が
好きなもんで。
711音速の名無しさん:01/10/31 22:01 ID:yPOM5mbe
>>710
観戦モード(自車の自動操縦)はない。
レーススタートしたら速攻でコース脇に移動して、
あとは他車にカメラ切り替えてマターリ鑑賞してるよ。
コース脇に設置したカメラが、F1カーが通過するたびに
風圧でブルブル震えたりとかなり凝ってます。
712音速の名無しさん:01/10/31 23:38 ID:BuvoPzz+
>>709 自己結合式のrarファイルです。
rh_s2001_GP32K_HW01-03の中身を同一フォルダーに入れてexeを実行すると、
一つのファイルへ結合される。
713音速の名無しさん:01/11/01 00:05 ID:kAb6lo70
GP3が近所で3000円で売ってたので買おうか迷ってるんだけど
俺ってセッティングとかの知識まったくないんだ。
そんな俺でも楽しめるかな?
714音速の名無しさん:01/11/01 00:08 ID:stBNaiR3
>>713
セットアップデータもダウンロードできるから大丈夫
715713:01/11/01 00:14 ID:kAb6lo70
>>714
ほっほー!
そんなんもアルんや。
んじゃ買ってみるかな〜
ありがと〜
716音速の名無しさん:01/11/01 02:19 ID:knXcOXre
ハンコンはみんな何使ってる?
振動機能はONにして遊んでるの?
717音速の名無しさん:01/11/01 03:50 ID:IxvPfG5L
>>716
もちMSだYO!
振動ももちON!
フォースがないと挙動がつかみづらく操縦しにくいナリ
718赤い処刑マシーン:01/11/01 11:06 ID:w5abIAfH
>>707
GP3CarEditorを落したけど、shapeは違うサイトからDLしたんですよ。
それが原因か、うまく使えなかった・・・
読み込ませると一応ウインドウにポリゴンの車が表示されるけど
なんかエラーメッセージのウインドウが10枚くらい出てきてしまう・・・

あきらめてカラーリングだけでもと思い、それまで89年で無事動いてた
ものを91年に変更しようとしたら今度はチーム名&ドライバー名が
89でマシンは91になってしまった・・・(これはたぶんカーセットに顔写真とか
入っていなかったからだと思うけど)

で、それらと関係あるかどうかわからないけどハンドル切っても画面上では
タイヤが動かない・・・(車は曲がるんですけど。これじゃあ一昔前の
ゲームだよ(笑))
あきらめてアンインストールしてみます・・・


あと比較的スペックの古いPCでGP3を遊んでいる方にお聞きしたいん
ですけど、予選とかで一台だけで走っている時とレースでのスタート直後
など車の多い時で動きが変わることって当たり前ですか?
テレビ中継風に引いたアングルで何台か通過する場面でもかなり
カクカクしちゃうんですけど・・・

ふう、やっぱPCのゲームは初心者には敷居が高いっす・・・
719音速の名無しさん:01/11/01 11:26 ID:OdEGcIDt
XBOXの方が全然きれいですよ

Project Gotham Racing
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screenindex/0,11104,472137,00.html
720音速の名無しさん:01/11/01 11:27 ID:OdEGcIDt
721702:01/11/01 14:03 ID:qELTv61I
事故レス。GPxPATCH 2.02で、
> 自分でいじろうにも、今回のは肝心の部分がバイナリ化されていていじりにくい。
これは漏れの勘違い。かなり面倒くさいが、テキストレベルで修正できる。

マシンデザインはそのままで、ヘルメットとドライバー名だけは最終戦
にあわせて入れ直した。
ブルティ→デ・ラ・ロサ および ゾンタ→アレジ の変更時は、
若干パフォーマンス値を上げて調整した。
722音速の名無しさん:01/11/01 15:38 ID:pxovqjaA
>>718
GP3 Car Editorの初期設定はしましたか?
パッチレベルとGP3.exeの場所を指定しなければいけませんよー
あと使えないカーシェイプ確かに有りますけど、
ティレルの1990は大丈夫なはずです・・・
723音速の名無しさん:01/11/01 17:57 ID:irXf3K23
>>719
PCと、そんなに変わりはないと思われ
724赤い処刑マシーン:01/11/01 23:00 ID:yKwPrvgv
>>722
初期設定は大丈夫でした。
で、「ファイルを開く」で例えばティレル1990を指定すると確かにカラフルな
ポリゴンのマシンは表示されるけど、そこからどうしたらよいのでしょうか??
さらにできればティレル以外は80s-90sという名前の古めのマシンのCarShapeを
当てたいのですが。

あと、インポート?でデフォルトのマシンを開くとタイヤやヘルメットも前述の
カラフルポリゴンで表示されるけど、DLしてきたCarShapeはタイヤとかが
ないんですよね・・・

ついでにもう一つ・・・
カーセットを89年のもので遊んでいるんですけど、90年のものに
変更しようとしたらうまくいかないんですよね。
89のデータがクリアされないというか。
それはどうすればいいのでしょうか?
データをGP3に送る際にマシン名などの横に「S」「H」というボタンが
出てくるけどこれと関係が??

( ;´Д`)ハァ・・・教えてクン続きで自己嫌悪っす・・・
725音速の名無しさん:01/11/01 23:52 ID:OwjLta+J
GP3のセッティング方法さっぱりわからん・・・・
難易度エースでやりたいんだけどセッティングがわからないから
デフォルトの設定で走ってる。だから敵車にまったく追いつけない。
どっかにセッティングのデータ置いてあるとこない?
726音速の名無しさん:01/11/02 00:10 ID:acV23X3H
まずは検索ぐらいしろよ
727音速の名無しさん:01/11/02 01:37 ID:p38VixYR
>>724
俺はタイムアタックオンリーだから、あんまり詳しくないですけど
carshapeのファイル開いてからExport To ExeでOKのはず。
CarEditorは謎な部分が多いっす。
ちゃんと活用してる人いるのかな?

話し変わるけど、GP3のタイムアタックでどちらかのタイヤがコース上に
残っていればOKというルールはやめて欲しい。
なんか絵的に、嫌だ。
728音速の名無しさん:01/11/02 07:57 ID:DF1CjwD8
               _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  , .. ∧_∧
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>1 )
         , -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )),∴.   |  /  ノ |
      /  , イ )        ̄=       , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
729赤い処刑マシーン:01/11/02 12:02 ID:Z9chNlOf
>>727
ひょっとして根本的に使い方間違えていたかも(笑)
たしかにCarEditorは自分で新たに作るためのツールっぽいし・・・
それでCarShapeのデータを開いてもそれをいじるわけじゃないんだから
無意味だったってことかな?
730音速の名無しさん:01/11/02 12:41 ID:dxXAzYIy
>>729
CarEditorはデータを自分でいじるのが一番面白いですが、
(ノーズを高くしたり細くしたり、ヘルメットの位置を低く、とかそんなん)
カーシェイプを読み込んでexportするだけってのも使えますよ。
http://64.41.95.24/classicgp.htm
DanMon93.zipって良くできてると思います。フェラーリ93年のシェイプです。
731音速の名無しさん:01/11/02 22:02 ID:fBcx6rTz
良スレあげ
732音速の名無しさん:01/11/02 23:53 ID:oZAVu7ws
PC版EA FORMURA2001は観戦モードあるの????
733音速の名無しさん:01/11/03 00:05 ID:MNE/+hWp
GP3の2000アドオンを今日買いましたー
挙動は基本的には変わらないけど、ターンインの時のフォースに変化あり。
そのせいか、若干、挙動がシビアに感じられる。
あとエンジンの吹けが悪くなったような?・・・とコレが第一印象(挙動関係)
もうちょい走り込みます。

ところで、MSFFBのハンドル裏のギアチェンジボタン使えますか?
キーの割り当てが出来ず困ってます・・・誰かアドバイスください。
734音速名無:01/11/03 01:18 ID:w0FlWYXm
PS2版EAのF1 2001買った!
PSのF1 99以来だから画像がキレイだ さすがPS2だって思った
チャレンジモードを極めるの難しいな
雨天をドライタイヤで走るのかなりむずい。スピンシマクリです

全部で勝って実行できるスペシャルシーズンレビューオプションってどんなのです?
735音速の名無しさん :01/11/03 01:24 ID:vagu0gYA
>733
MSFFB側のセッティングで
L,R?かな
を設定すればよろし。

この問題はなんかパッチで解決したんじゃない?
(よく憶えてません、ご免)
736音速の名無しさん:01/11/03 01:34 ID:ffAoJy0v
>>734
グランプリモード全部クリアして
シーズンレビュー見たけど
わけのわからんEAのロゴとどっかの国の言葉が
流れて5秒ぐらいで終わった。
なんなんだあれ?
737音速の名無しさん:01/11/03 07:47 ID:QW0baM8+
F1 2001とF1 RCの比較画像です。
http://www.f12001italia.racesim.net/download/gamessuzukacomparison.jpg

F1 2001のオンボード画面、イイ感じですね。
ただ、マシンスペックが相当必要に思われ。
738音速の名無しさん:01/11/03 10:54 ID:dBKkZBsY
F1 2001の体験版ってないの?
739音速の名無しさん:01/11/03 12:47 ID:XiSCZpgo
>>737
なんなんだよ!F1 2001!!!
すごすぎるじゃねーかYO!
こんなんうちのPCでうごくわけねーじゃねーか夜!!
そこんとこ夜露氏苦!
740437:01/11/03 13:03 ID:Js+NXsUc
>>737
わっ、スゴ・・・い。
どんなスペックでまともに動くんだろ。
一番上のはデジタル放送の画像?
741音速の名無しさん:01/11/03 13:04 ID:XiSCZpgo
>>738
でもふぁいる どっとこむ にもなかった。
よって存在しないと。theむねーん
742音速の名無しさん:01/11/03 13:15 ID:XiSCZpgo
モー折れやる気なし子
743音速の名無しさん:01/11/03 13:51 ID:licYtWLD
F1 2001はGeforce2 MXで画質設定最高でもなんとか動いてるよ。
さすがにスタート時はカクつくけどね。
オンボードだけじゃなくてリプレイも凄すぎです。
最初はホイールとかもダサくて大したことないと思っていたけど、
テクスチャを変更しただけで別物になったよ。
FFB対応予定らしいパッチは遅くとも11月中頃までにでるらしい。
744435:01/11/03 15:42 ID:dBKkZBsY
MSのFFBなしのハンコン使ってるんだけど、最近急に動きがおかしい、
ってゆうか時々アクセルが全開にならないときがある(2Lapに1回ぐらい)。
ギアレシオいくらいじってもダメ、17300rpmがリミットなBARで走って
るけど16800rpmぐらいまでしか回らなくなる。正直、レース出来る状態
じゃないYO! ストレス溜まりまくり。んで、テレメトリー見てみると
この現象が起こっていると思われる箇所ではアクセラレーションが96%
までしか上がってない。

こういう現象が起こったことがある人、他にもいる?
ペダル見てみると、明らかにブレーキよりもアクセルの方がユルい、
みたいな感じ。これってやっぱりコントローラーの物理的な問題
なんだろうか。買い換えないといけないのかなぁ。MSFFBは高いし、
かといって今更ロジクールもなぁ。ボタン4つしかないし。FFBの
質がイマイチだってゆうし。
745遷音速の名無し:01/11/03 16:04 ID:0QpDkr3S
>>744
オレはMSのゲームパッドプロ(アナログ入力ができるヤツね)で
やってるからあんまり問題としては関係ないかもしれないけど、
ゲーム中にコントローラが認識されなくなっちゃったり、
とあるボタンだけがきかなくなったりする事があった(@GP3)
最初はハードの故障かとも思ったけど、ゴミ箱に捨てる前に
ドライバの再インストールで解決する可能性もあるから、
まずはドライバから入れ直してみたらどうかな?
746音速の名無しさん:01/11/03 17:44 ID:hsyyJFEP
>>743
CPUはなんすか?
教えてケロ
747743:01/11/03 18:35 ID:zaGQwT9C
>>746
Athlon800MHz
SDRAM 512MB
メモリは256MBは積んどいた方がいいらしい。
748437:01/11/03 19:19 ID:gTx64am/
>>747
ウチ、Pentium3 866MHz、Geforce2 MXだから、なんとかイケそうか。
ビデオメモリが16MBしかないのが心配だけど。メモリは足さないとダメか・・・
ところでWindows2000は対応してるんでしょうか?
749733:01/11/03 23:36 ID:OXjKU5F9
>>735
ありがとうございます。
しかし割り当て出来ず・・・んなもんでAボタンでシフトチェンジしてます。
走りにくい(w
GP3ではちゃんと出来たんだけどね。
750音速名無:01/11/04 00:29 ID:O+vtvyY4
>736

5秒!?
やるだけやってそれだけ〜?
どーゆーこっちゃ
751音速の名無しさん:01/11/04 01:52 ID:LIbveMXt
>>711
遅レスですが、どうやって他車にカメラを切りかえるんですか?
EAのF12001なんですよね?
752音速の名無しさん:01/11/04 02:02 ID:Ly6Y2HIt
>>747
さんくすべりーまっちょ。
うちのPen III 500では辛いかなー
ビデオカード変えりゃなんとかなるんかいな。
753音速の名無しさん:01/11/04 02:09 ID:jb4TSNIJ
711ではないが
テンキーの「+」「−」
754743:01/11/04 02:24 ID:eX+CSU0x
>>748
F1 2001はWindows2000でも動くよ。
755音速の名無しさん:01/11/04 02:25 ID:PijNVlo1
>>751は割れで手に入れたが、説明書を持っていないために分からなかった模様。
756音速の名無しさん:01/11/04 02:56 ID:slvOzu8P
Win2kでF1 2001がまともに動くnvidiaのドライバーが見つからん・・・
はよパッチでろ
757437:01/11/04 03:00 ID:ddq5h11R
>>754
サンキュー。12/20が楽しみだ。
758音速の名無しさん:01/11/04 05:08 ID:DHvz+cBE
f12001、サーキットのテクスチャ(広告)充実してるサイト教えて
759音速の名無しさん:01/11/04 13:10 ID:2fUZWjNs
>>758
ここはいろいろあります。
http://www.f12001italia.racesim.net/index.php
760高木アゲ之介:01/11/04 15:40 ID:9WOmbRKj
優良スレアゲ
761435:01/11/04 16:02 ID:wgR/ESFD
>>745
レスサンクス!
けど、この現象が起きたときも「ガンッ」って思いっきり踏み直してやれば
正常に戻るみたいなので、やっぱりペダルの物理的問題だと思うよ。
というわけでTC(スロットルアシスト)100%でしかプレイできないよ。
それでも中高速コーナーとかで微妙なスロットルコントロール→全開
みたいなことが出来ないので、新ハンコンの購入も検討してる。今時FFB無し
ってゆうのもどうかと思ってたし。

F1 2001買うならパッチのことも考えて英語版だと思うんだけど、関西で
輸入物のソフト売ってるとこってある?
とりあえず俺もプレイしてみたいYO!
737の画像見ると確かに綺麗なんだけど、実際にデジタルTV等のオン
ボード映像見てみると、右側に映ってる「くの字」型のやつはF1 2001
のような照明器具ではなくてカメラ用のクレーンなんだよね(笑)。微妙
に映像表現間違ってたりする(笑)。
762音速の名無しさん:01/11/04 17:32 ID:zRtmc19P
>>761
 大阪には、もう扱ってる店は無い(と思う)。 最後のT損も止めたし。
 俺はエンソフに頼りっきりだ。
763435:01/11/04 18:32 ID:wgR/ESFD
神戸の某ショップに英語版日本語パッケージのGPLが売ってたりするんだけどなぁ(笑)。
どっかの店で扱ってくんねぇかなぁ、輸入ソフト。
764赤い処刑マシーン:01/11/04 20:01 ID:5mrzytS/
>>722 >>727 >>730
一度GP3をアンインストールしたら無事にCarShapeも変更できました。
(つーか原因はGP3の場所の指定ミスでした・・・)
走るのはなかなか難しいのでもっぱら中継みたいにボケっと眺めてます。

ところでこのスレの上の方にタイム表示をテレビ中継風に変更するには
GP3EDITを使うとありましたけど、どういじればよいのでしょうか??
765音速の名無しさん:01/11/04 22:32 ID:uy6Mar8l
>>764
あ、それ書いたの漏れっす。GP3EDITではなくGPxPATCHね。
ttp://www.xs4all.nl/~rsdi/download.html
ただ、これ用のカーセットはみんなGP3 2000 add on専用なんだよね。
でも効果は凄く大きいから、これを使うために2000 add onを買うのもありかと。
中継モード愛好家には必須でしょう。
漏れも平気で1時間くらいボーッと見てます。
766音速の名無しさん:01/11/04 23:32 ID:YiB/oTjp
2000アドオンにPxPATCH2.02使ってるけどプレイできないYO
やっぱ2000も、Decryptの下処理しないとダメですか?
767音速の名無しさん:01/11/04 23:33 ID:lju3VcWN
>>765

GPXPATCHE 2.01以前なら普通のGP3(っていうか1.13)
でいけるよ。
768赤い処刑マシーン:01/11/05 14:42 ID:XX20KIky
>>765
どうもありがと。>>767氏の言うように、GP3でも大丈夫そうかな?

ちなみに当方現在、GP3patchを当てて、さらにGP3Editでデザイン等を
変更して遊んでいるんですけど、このGPXpatchは同時に使えるん
ですかね?
それともGP3patchを削除して改めてGPXpatchの機能を使ってカーセット
とかを変更させるんですかね?
769音速の名無しさん:01/11/05 15:26 ID:Mt5bKQxp
>>768
GPxパッチにカーセット変更の機能はないよね?たぶん。
そのまんまGPxパッチあてていけると思うけど。
770赤い処刑マシーン:01/11/05 16:05 ID:qY2sUT2U
>>769
了解です。さっそく帰ったら試してみますね〜。
771音速の名無しさん:01/11/05 18:07 ID:76LIB1lW
てすちゅ〜
772音速の名無しさん:01/11/05 19:12 ID:UgMMgiC6
F1じゃないんだけど、WRCゲームのスレを作っても
すぐ消えそうなんで、ここで聞かせて。
お薦めは? PS2、PCなど何でも可。
773音速の名無しさん:01/11/05 19:31 ID:ii0g6K8H
セガラリーってどうなった?
774音速の名無しさん:01/11/05 20:15 ID:9mZmJrx5
>>772
PCのラリーゲームなら近々発売のRallyTrophyが絶対オススメ!
1960年代から70年代のラリーカーが登場。
間違いなく今までのラリーゲームの中では最高の完成度。
Demo版はここから落とせます。
http://rally.jowood.com/rally-e/files.php?RubrikIdentifier=156

現代のWRCものならやっぱりColinMacRae Rally1か2がよいと思う。
あとPS2で発売予定のWRCってゲームも、ムービー見た限りでは
かなり完成度が高かった。
775775?:01/11/05 22:18 ID:J6/etOvl
EAのF1 2001ですが無線ってなんかおかしくないですか?
4位がモント−ヤ、5位がプレイヤー、6位がバリチェロだとすると、
4位を追っかけて近づいたら「よし、追いついたぞ〜。前は、ルーベンス」
とか言ったりするのが気になります。
776赤い処刑マシーン:01/11/06 00:54 ID:vC/2SX8S
>>767 >>767
無事にTV中継風になりました!ありがとう。
うわぁ、タイム表示が変わっただけですいぶんと雰囲気違いますね。
GP3を惚れ直しましたよ。
まぁ欲を言えば古めのカーセットで遊んでいるので、ロンジン-オリベッティ
とかタグホイヤーとかの表示だとベストなんだけど(笑)
あと音も変わった?以前は観戦モードで一台分の音しか聞こえなかった
気がするけど、横のマシンの音も聞こえるようになったような・・・

さっそく全戦通して観戦しようと初めてチャンピオンシップモードを開始したら
FIAのCM?みたいなのがTV放送ソックリに出てきたから爆笑しちゃったん
だけど、これはパッチのおかげ?元々入っている演出?

ちなみに開幕戦は応援している予選4番手のパトがロケットスタートで
そのまま優勝・・・きょうはよく眠れそうです。
777音速の名無しさん:01/11/06 02:00 ID:sQ74uO75
>>776
自分ではしろーYO(w
GP3は見てるだけで楽しめるのはわかるけどね。

GPxパッチで他車のエンジン音も聞こえるようになってるよ。
あとFIAのフライングロゴはもともと入ってる。

GP4が出る前にGP3でワールドチャンピオンとりたい。ふぅ
778音速の名無しさん:01/11/06 02:58 ID:zBJOlDhn

 F1 2001とソニーのフォーミュラ・ワン 2001って
 どっちが買いかな。
779赤い処刑マシーン:01/11/06 12:24 ID:KAcI6jBk
>>777
いやぁ、走るの面倒くさくて(笑)
もともと野球ゲームでもプロレスゲームでも観戦モード好きだし・・・
GP3はカメラアングルがかっこいいのと、コンピュータ同士のバトルが
思いのほか熱かったのでまずは全16戦を観戦することにしました。

今使ってる91のデータはマクラーレン・ウィリアムズ・フェラーリの力が
いい感じで接近しているのでドライバーズ・コンストラクター両タイトルともに
予想がつかないよ。(セナ>マン>プロっぽいけど)

たまに映る中嶋の勇姿に感動…やっと国際映像に映ったぞってな
感じで(笑)
780音速の名無しさん:01/11/06 12:42 ID:QssdDnp6
>>766
Decrypt版のexeファイルが出てます。
ttp://www.alphaf1.com/gp3/
内にあったはず。
781音速の名無しさん:01/11/06 13:44 ID:lZjjOXx5
>>778
EAにきまってる。
SCEIのは99の失敗をまったく教訓にしてない。
まさに逝ってよし。
EAはPS2では画面が綺麗。リプレイも
なかなか。ただしマシンの差がすくない。
セッティングが難しいといった面もある。
SCIはいいところが見つからない。
せいぜい実況がリアルなのと
音楽がトゥルースなだけ
782音速の名無しさん:01/11/06 14:58 ID:6SACbT3B
オレ、EWIやってて、トゥルースにひかれてソニーの買っちまった。
783音速の名無しさん:01/11/06 16:47 ID:tej7iZOR
GP4って、本当に開発が進んでいるの?
784 :01/11/06 17:03 ID:SNxT0wJo
>>781
とはいうんだけど、SCEIのはレーシングカートに挙動が似てて
レーシングカートやってる身としてはSCEIのほうが
やりやすかったんだよね。
みんなと評価が違ってちょっと鬱・・・(W
785音速の名無しさん:01/11/06 18:04 ID:wWd8TXfC
>>784
グラベルにはみ出した時の挙動とか明らかに変。>SCEI
786音速の名無しさん:01/11/06 20:18 ID:9F4yQkMk
はみ出さなきゃ(・∀・)イイ!!のさっ!
787赤い処刑マシーン:01/11/07 00:44 ID:utjhyH2p
GP3で観戦していた時の出来事・・・

ベネトンのピケとシューがチームメイト同士で激しい7番手争い。
で、シューのすぐ前を行くピケがコーナーでブレーキングの時に白煙を上げた。
すると後ろのシューがコーナーをまっすぐ行っちゃって激突→リタイア・・・

リプレイで別角度からとかドライバー視点とかで何度も検証(90年総集編の
日本GPのように(笑))しちゃったけど、シューが白煙で視界を失って突っ込んだ
ように見えるんだよねぇ。これって単なる偶然?

ま、偶然だとしてもイイ絵を見せてもらったし、プログラムされた要素だと
したらそれはそれで感動モノです・・・
788音速名無:01/11/07 01:01 ID:k6Bf3/XP
俺も迷ってPS2のEAの方を買ったよ
SCEIのF199買って以来のF1ものせいか
いいゲームだなって感じる
マニュアルピットストップは初めてだしね
789289899:01/11/07 15:04 ID:J/whuLhz
gp3ってやっぱネット対戦無理なの?二人とかでも。
だれかやってみよーよー
790音速の名無しさん :01/11/07 15:35 ID:wvEPCRWw
SCEの「Formula One 2001」って何か裏技無いんすか〜?
791音速の名無しさん:01/11/07 15:54 ID:g7JCHlbY
>>787
前のマシンにつられてコースアウトとかってたまに見る。
やっぱその辺も綿密に作られてるんだと思うよ。
792音速名無:01/11/08 00:26 ID:5xDmAIt8
縁石でアクセル思いっきり踏むとスピンすると事とかって
リアルっぽいのかな<PS2 EA
793赤い処刑マシーン:01/11/08 00:26 ID:+BdNeqc7
>>791
なるほど。よく出来てるな〜
昨日はブラジルGPを観戦。予選で魔さかの7番手だったセナが
前を行く同じブラジルが地元の大先輩ピケにず〜っと邪魔されて
かわいそうだったよ(笑)

そういえばGP3editのドライバー能力で
「Performance」と「Range」ってあって、前者は数値が高いほど
腕がいいってのはなんとなくわかるけど、後者のRangeって何でしょ?
すごく数値に開きがあるし、一概に少ない方がイイというわけでも
なさそう・・・
794音速の名無しさん:01/11/08 00:32 ID:wAa0oZEI
>>793
俺もそれ疑問だ。
795音速の名無しさん:01/11/08 00:33 ID:y9Hqmm9B
>>793
そのぐらい自分で調べろよ。
あと自分のPC上の出来事をいちいち事細かに説明しなくてイイよ。
その手のものはガイシュツだからさ。
他からみりゃちょとウザイよ。
796音速の名無しさん:01/11/08 00:38 ID:F0mjxG/a
こないだPS2のF12001(EA)やったらスゲー綺麗だったんだけど(風景)、
PC版もあれくらい綺麗なのかなぁ? 特にスパの森林が(・∀・)イイ!!
797赤い処刑マシーン:01/11/08 01:41 ID:+BdNeqc7
>>795
すいません。調子に乗りすぎました・・・反省してます。

>>794
数値が大きいほど波があって運転が安定していないらしいです。
(はじめから自分で調べるべきでしたね・・・)
798音速の名無しさん:01/11/08 03:25 ID:f6tVvXP2
>>795
お前のその意見な、単にコテハンが嫌い みたいにしか見えないよ。

>>797
気にしなくていいと思う。
799音速の名無しさん:01/11/08 06:12 ID:urjB1FHg
俺も>>798に同意。 その手の、ある意味レビューぽいのは結構好き。

…なーんて書いてると、>>795が逆ギレして荒らしするんだろうな。(ゲラ
800音速の名無しさん:01/11/08 11:41 ID:dSy7UlZO
そんじゃあ、俺もPC版F1 2001のレビュー日記でも書くかな。
昨日セパンで22台、58Lapのフルレース観戦をしたYO!
完走3台のサバイバルレースでした。
最近入れたAIパッチがマズかったかな・・・
801音速の名無しさん:01/11/08 12:19 ID:z1So/9KP
age
802音速の名無しさん:01/11/08 13:21 ID:CAhIZLvi
>>800
なんだYO3台って!
近年まれに見る好レース高配当
803音速の名無しさん:01/11/08 15:28 ID:NaLfyxPT
>>796
ところがEAの方がマシンなどのグラフィック
は圧倒的にSCEIの方よりもいいにもかかわらず
スパだけはSCEIのほうがEAよりもいい感じなんだな。
SCEIの方がEAよりも森林が両脇に迫って感じると言うか。
オールージュに迫ってく感じとかもカッコいい。
だからと言ってスパを見るためだけにSCEIの方を買えとは
いえないが。
804音速の名無しさん:01/11/08 17:17 ID:Ex3JaPJt
>>795祭りの予感・・・?
ワショーイワチョーイ
805音速の名無しさん:01/11/08 19:36 ID:OtKhUCUs
みんな!落ち着け!

ぺったんぺったん
806音速の名無しさん:01/11/09 02:30 ID:tFc9HOYa
807GP4は来年あたま発売:01/11/09 17:43 ID:SJKxiWWw
GP3editのRangeって、アグレッシブさの数値らしいね。
これが低いほど冷静(安定)高いほど攻撃的(不安定)ってことらしい。
これでプロストとマンセルの性格付けができそう?
それからGP3のマシントラブルにLoose wheelってあるけどこれはなに。
車輪を失った?パンクは別にパンクチャーってあるし。
サスペンショントラブルも別にあるし。
808GP4は来年あたま発売:01/11/09 17:46 ID:SJKxiWWw
IDがWWwだ。このままWEB製作板にもってければ神なんだが・・・別鯖か
809GP4は来年あたま発売:01/11/09 18:10 ID:rl7te1Ix
今loose wheelを確認しました。ナットが緩んでタイヤがぐらついた状態でしたね。
でもこれ外部視点にしないとぐらつくタイヤを確認できない。
このへんもGP4での改善望む。
810音速の名無しさん :01/11/09 18:56 ID:ZDvBA0HL
GP4の、スクリーンショット求む!!
811音速の名無しさん:01/11/09 20:16 ID:zxT27u58
812811:01/11/09 20:17 ID:zxT27u58
813 :01/11/09 21:16 ID:bkOaFy+z
>>812
さようならGP4・・・
俺はGP3とともに逝きます。どうもありがとう、そしてさようなら。
814音速の名無しさん :01/11/09 22:28 ID:CFD7Oswq
来年あたま発売だったら、スクリーンショットぐらいあるだろ?
815音速の名無しさん:01/11/09 22:40 ID:5j9uj2ny
816音速の名無しさん:01/11/09 23:39 ID:lZabVJ4K
>815
なんちゅースクリーンショットだ(w
817音速の名無しさん:01/11/10 01:40 ID:WNFTTvIl
EA F1 2001をGeForce3で動かしてる人いませんか?
818音速の名無しさん:01/11/10 01:54 ID:vsLyuOkL

俺も聞きたい!
819音速の名無しさん:01/11/10 03:28 ID:Z13DSJ8e
PCエソジソのF1サーカスとか、駄目ですか?
820音速の名無しさん:01/11/10 03:37 ID:YdMIByDO
>>819
駄目じゃないけど何故それをいまさらって気も(w
821音速の名無しさん:01/11/10 05:32 ID:tsDOZe3S
>>817
俺うごいてるよ。detonator12.60で
822821:01/11/10 05:33 ID:tsDOZe3S
一回バックミラーが黒くなったけれどinfファイルを削除して作り直させたら
映るようになったよ。それからは安定してる
823821:01/11/10 05:34 ID:tsDOZe3S
間違い。infじゃなくてCONFIG.INIファイルね。
824音速の名無しさん:01/11/10 06:53 ID:NgFjPIDY
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ここでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
825音速の名無しさん:01/11/10 10:06 ID:1ZhEDG6w
>>817
GF3 Ti200に買い換えたが、GF2MXより遅くなってしまった・・・
GF2MXはDetonator6.50でフル画面で結構サクサク動いていたが、
Ti200はDetonator21.83のウインドウモードでなんとか動くといった感じ。
EAはよパッチ出せやゴルァ!
826音速の名無しさん:01/11/10 10:41 ID:n2nY7Dnq
PC版 EA F1 2001買いました。

Pen3-733 + ASUS Geforce3(12.60) + win98の環境です。
1024*768 32bitだとオープニングの画像飛びまくりだった。

フリー走行で単独だと問題なし。
レースではやはり多少飛ぶ。でもオープニングほどじゃない。
CPU変えたいが今更1GHzもなぁ。

それよりMSのFFBハンドルのセンシビリティっていうか、切れ角というか
感覚を調整したいんだけど何とかならないでしょうかね?
ちょっと切っただけで大げさに曲がるんで・・・・。
827音速の名無しさん:01/11/10 15:32 ID:DZE45Dpd
>>826
コントローラーのOption設定でステアリングの感度調節できるよ。
下にあるジョイスティックのアイコンをクリックすべし。

GF3 Ti200使ってるけど、
「Direct3Dアプリケーション実行時にNvidiaのロゴを表示する」
にチェック入れたらフル画面でまともに動くようになった。
Driverは12.41。
828音速の名無しさん:01/11/10 16:12 ID:IAi7ROvz
みんなフルラップちゃんと完走できてんの?
オイラはせいぜい10周程度しか集中力がもたないYO!
一回でいいからウィング壊さずに完走&入賞してーー
829音速の名無しさん:01/11/10 18:00 ID:s3YtIUCu
Fウィングいくらあっても足りないね。
830音速の名無しさん:01/11/10 18:15 ID:BNicJLTU
漏れは2周走ってはポーズして10分ほど休み、
また2周走っては・・・という感じです。
831フレンツェン使い:01/11/10 22:39 ID:dlaArBJC
Fウイングは拾って使ってるんだろ?(PS2の話でPC版は知らない)
吹っ飛ばしたらすすこけたウイングがつけられるし。
今何気に放置しておいたら「ア〜アアアア〜」て音楽が流れて気に入った。
832音速の名無しさん:01/11/10 23:25 ID:1ofKZSHc
>>830
フルラップ完走するのに何時間かかるんすか・・(;・Α・)
833音速の名無しさん:01/11/11 01:32 ID:1vQhlBDM
NVIDIAのドライバアップデートしたらその後GP3起動する度に
グラフィックのキャリブしろって出るんだけど何とかならんの?
834音速の名無しさん:01/11/11 05:26 ID:AVvyY9qM
F1 2001用のMODが着々と開発されているようです。
http://www.rsdg.net/Previews.htm
835音速の名無しさん:01/11/12 01:29 ID:WTbBxAIC
PC版のF1-2001っていつ発売したの?
836音速の名無しさん:01/11/12 01:59 ID:WYmLagkT
>>827
>「Direct3Dアプリケーション実行時にNvidiaのロゴを表示する」
にチェック入れ
ってどうやってやるの???
837音速の名無しさん:01/11/12 07:19 ID:6JGvlx7V
>>835
日本語版はまだ発売されていないと思う。
輸入版はエンソフで買える。5800円。
http://www.ensof.com/

>>836
画面のプロパティ>設定>詳細>NV??>詳細プロティ>Direct3Dの設定
>パフォーマンスと互換性のオプション
の中に項目がある。
838音速の名無しさん:01/11/12 07:32 ID:6JGvlx7V
>>826
F1 2001は16bitじゃないとまともに動かないようです。

Kaile MultiPatch 1.0を入れたら、
ちゃんと他車のステアリングも表示されるんだね。
F1 2001はステアリングの格好良さが抜群なので、これは嬉しい。

ユーザー作成のステアリングホイール
http://f1-rc.gamigo.de/f12001/ferF2001wheel.jpg
http://f1-rc.gamigo.de/f12001/ddWilliamssteering.jpg
http://f1-rc.gamigo.de/f12001/Sauber_whl.jpg
839音速の名無しさん:01/11/12 18:33 ID:Rk3BHTNv
すげー馬鹿なことかもしれないけど、
PC用のロジのハンドルはPS2でも使えるのかなぁ??
一応色違いなんだけど…(爆)
840音速の名無しさん:01/11/12 18:48 ID:MAC5fisH
>>839
使えるんじゃなかたっけ
間違ってたらスマン
841音速の名無しさん:01/11/12 19:14 ID:2pHszUzN
>>839
初代の赤ハンはダメだったはず。
PS2の青ハンと色違いなだけの奴は、モノは同じだから使えたと思うよ。
青ハンも、ドライバを入れればPCで使えるし。
842435:01/11/12 19:47 ID:DdjSGi9P
今日EA F1 2001注文したYO!
楽しみだけど、スペック的にどの程度遊べるのか不安だな。

昨日CS721でイギリスF3見てたんだけど、めちゃくちゃ面白いね!
バトル≒ゼロのFポンの100倍くらい面白い。
ゲームにしたら結構面白いんじゃないかなぁ。
あまり馴染みのないサーキットとかあるし。
俺は「TOCA2」ってゲームでいくつか知ってるけど、イギリス国内
のサーキットもわりと面白いのが多いよね。F3マシンみたいに
あれだけアグレッシブにバトル出来る車だったら尚更でしょう?
3台並んでコーナリング、とか。ウイングとれてもそこそこ走れ
ちゃうし(笑)。
843音速の名無しさん:01/11/12 20:28 ID:Jis6On+m
F1 2001の雨粒が白くてでかくて違和感あったので、
雨粒のサイズと色を変えて、
数も増やしたら良い感じになりました。
844‡―合―‡――‡\:01/11/12 21:58 ID:89SfidiH
どうしてもカタロニアが好きになれないのだが。
845839:01/11/12 23:23 ID:/qtX+pRY
>>840
>>841
レスありがと!
漏れのは初代じゃなくて、色違いのヤツだから使えるかも!
これで心おきなくプレステ2が買えます…。
846437:01/11/13 01:11 ID:GJERBSx7
435さんはスカパーあるんですね。
私はi-Link付きのチューナー買い損ねて未だ未加入。

90年に衛星第1のマカオGP/インターF3を観て以来、毎年インターF3観に富士に
通ってました。
特に91年はバリチェロ、クルサード、ヴィルヌーブ、クリスチャン、ジェネ(兄)、
スチュワート代表(息子のポール)とか走ってました。しかもサポート(?)レースが
延期になっていた全日本F3000。今、考えたら何人ものF1ドライバーがいました。

F3のゲーム出たら間違いなく買いますよ。
847音速の名無しさん:01/11/13 04:20 ID:70B4PI+x
ゲームメーカー。マッハでF3シム作れ
848音速名無:01/11/13 23:44 ID:/p+t61TA
PS2 EA F12001のこと
フィニッシュした後、○ボタン押さないでずっと自分の車が走ってるとこ見てると
絶対ぶっちぎりの速さで1位になるよね
1位になってからもずっとみてたら周回遅れのヤツにも追いついてた
たまにピットからの無線も入るよ
これってなんなの?
849珍獣:01/11/14 00:02 ID:iVo/R06E
>>848
お手本
850音速の名無しさん:01/11/14 07:40 ID:iEbTzXRm
GP3でリプレイのカメラアングル、オンボード映像のみにしたいんだけど
どうやればいいか知ってる?
GP3Editにカメラアングル変更ツールがあるんだけど使い方がさっぱり・・・
851音速の名無しさん:01/11/15 00:32 ID:WttqrFH8
期待スレage
852音速の名無しさん:01/11/15 01:45 ID:y7Xd4It9
いまGP3で鈴鹿を観戦してたんだけど、
ライコネンがスピンしてそこにアレジが突っこんだ。
さすがGP3。
853音速の名無しさん:01/11/15 07:19 ID:a6+1ks/W
GP3のツールでさ、GP3EDITやGPxPach・カーセット以外で
これは入れとけ!ってやつなんかある?
854音速の名無しさん:01/11/15 12:09 ID:mmtnrNuw
>>853
http://www.bhmotorsports.com/gp3_utilities/gp3video.zip
VIDEO FULL RACE REPLAY
文字通りフルレースのリプレイが見れるようになります。
リプレイのセーブ・ロード出来ない、動作重くなる、の欠点有るんだけど
個人的にはこれが入ってないとGP3じゃない感じ。
855音速の名無しさん:01/11/15 14:53 ID:FhmG8yEr
>>854
そのツール、インストールの仕方、使い方がわかりません。
教えてください。お願いしまう。
856音速の名無しさん:01/11/15 15:36 ID:jlgXT6By
サウンドエディターでフェラーリV10を入れてごらん
まじで感動。
入手先http://www.alphaf1.com/gp3/
857名無しさん:01/11/15 17:20 ID:hmJR/gqM
PS2ならEAがベストってことでしょうか?
858音速の名無しさん:01/11/15 18:39 ID:0xgUhgPc
>>857
そうみたいだね
859音速の名無しさん:01/11/16 00:13 ID:pHcj4zNn
F1ゲ〜の糞スレたってるので良スレアゲ
860音速の名無しさん:01/11/16 00:23 ID:W+6/Qqat
家庭用ゲーム機なら正直最近のどのF1モノより
Lemans24hoursの方が面白い。
F1ってブランドに頼って中途半端な出来ばかりのF1ゲー
に比べてレースゲー好きが何を求めてるかとてもよく分かってる
スタッフが作ったって感じさせてくれる。
DCってところが今ひとつメジャーになりきれなくて惜しいね。
今度PS2版もでるみたいだけどDCでのあの抜群の操作性が
しっかり継承されるかが心配。
861音速の名無しさん:01/11/16 00:43 ID:FJnh5G3k
>>860
スレ名見ろボケ。
862音速の名無しさん:01/11/16 00:58 ID:joN8LHDx
>>861
あ〜。
最近のF1ゲーには皆ウンザリしてるだろうと思って
おすすめゲーを書いておいたつもりなんだけど
余計な事だったかな?
まー悪気はないんで勘弁して。
863音速の名無しさん:01/11/16 01:03 ID:8Yu2WMh2
>>861
F-1ゲーしか興味ないてめえが糞。
864音速の名無しさん:01/11/16 01:16 ID:dE0h+mSw
>>862
別にああいう話題でも構わないんじゃないかな?
「最近の家庭用ゲーム機のF1ゲーよりも、ルマンは(・∀・)イイ」 って話題なんだからさ。

マターリといこうよ、マターリと。
865音速の名無しさん:01/11/16 03:04 ID:u5aOrxlE
>>862
最近のF1ゲーにうんざりしてるってのには同意。でもコンシューマ機だけね。
PCのやつはちゃんと進化してってる感じ。
個人的にはGP4に期待大。それからコンシューマ機のF1ゲーは二度とかわぬ。
866音速の名無しさん:01/11/16 06:37 ID:0EvYQ/Kh
だいぶ昔によく名前を覚えてないけどインディーカーレーシング2
だったかをやってかくかくした動きに唖然としてそれ以来PCのレース
ゲームをやってないんだけどここを見ていると最近のゲームはおもし
ろそうなんで買ってみようと思います。ジョイスティックはどんな物
がいいんですか?
867音速の名無しさん:01/11/16 07:18 ID:FJnh5G3k
>>865
マックの俺はどうすればいいんだYO!!
868音速の名無しさん:01/11/16 07:43 ID:9pK3Yk0n
>>866
 ヘボイパソコンだと、今でも、どのゲームをやってもカクカクするYO!!
869F12001:01/11/16 07:57 ID:GSpOHrpC
ついにEA F12001(PC)にCarShape登場!!
すごくきれいでございます・・・

http://netrace.onweb21.com/modules/My_eGallery/gallery/topic_img/GRAB_001.jpg

最近テクスチャとか探して試すのに必死でほとんどドライブしてない・・・

>>866

なつかしいですねICR2
あのころってP5-133とかで大騒ぎしてましたが今は・・・
と余談はさておき、JSではなくハンコンなんですが、僕は
PC用 :Logitech WIngman-FF(旧赤ハン) もう絶版??
PS2用:Logitech Wingman^FF GP(新赤ハン)
とお馬鹿な構成です。一応FFB内臓のMS-FFB2も所有してますが
操作感はやはり別物ですので、出来ればFFB内臓のハンドルコン
トローラをお勧めします。
で選択の基準としてはPS2のGT3などでも使いたいか?
になるかと思います。PC用だと色々製品がありますが
PC、PS2の両方で動作すると言われてるのは
 Logitech Wingman^FF GP(新赤ハン) 実売12800円前後?
 Logitech Wingman^GT-Force(青ハン)実売9800円前後?
と両方は見た目を除き、同じ製品(という噂)でPC用のドライバと
付属ゲーム(SCGT)が付属するか否かが値段の差かと思います。
また、ドライバに関してはWeb上でDL出来るので値段を考えると
GT-Forceで十分かと思います。但し、あくまでメーカーの保証は
Wingman^FF GP(PC)、GT-Force(PS2)での使用のみで上
記に関しては各掲示板の情報ですので保証の限りではないです。
ちなみにうちのWingman^FF GPはPS2,PC共にOKです。
後他にも非公式情報として
PC用:ギルモのフェラーリハンドル(PS2・GT3)
PC用:MS−FFW(PS2・首都高バトルZero)GT3は動作せず
がPS2で使えるみたいです。
で、PCでの使用に限定するとこだわりがなければMS−FFW
がシェアも高く一番安心かなと思います。私は持ってないのでわ
かりませんが・・・欠点としてはペダルなどの分解能の低さかな?
最後に上記LogitechのハンドルをPCで使用した場合の感覚ですが
旧赤ハンと新赤ハンでは値段の差もあるかと思うのですが全然感触
が違い、旧赤ハンに慣れている私には正直新赤ハンの感触は我慢の
ならないレベルです。(要は思いっきりちゃちくてFFBの細かな振
動が感じ取れない)
従いましてPCに限定するなら、旧赤ハンの売れ残りがあればだいぶ
安いと思うのでそちらを購入するか他のハンドルを探すのがいいか
と思います。但しいずれにせよFFBがついてるのとついてないのと
では操作感がだんちですのでFFBつきがおすすめです。
でJSはあまり詳しくないのですが、いずれにせよこだわりがなけ
ればMS版を購入しておけば間違いないかと思います。OSと違って
ハードの評判は上々(頑丈みたい)ですから
あと念の為、自分のマシンにUSB端子がついてるかもご確認あれ
870音速の名無しさん :01/11/16 12:22 ID:FFfUZ2eP
あげっぴ。
871音速の名無しさん:01/11/16 12:49 ID:Een/AqbF
>>869
スゲー!こんなの動くわけねー
872音速の名無しさん:01/11/16 21:34 ID:icgjWuwF
定期あげ
873音速の名無しさん:01/11/16 22:10 ID:dE0h+mSw
ギルモのフェラーリハンドルはPS2で動いたよ。(GT3で確認)
ロジの奴よりも、ペダルが良い感じだと思う。
ただ、パドルシフトはクソ。構造上の問題から、すぐに壊れるはず。
メーカーは「力入れすぎだから壊れるんだよゴルァ」って言ってるけど、
あの状態じゃぁ、壊れて当然だと思うよ。
私ゃ「壊れる」って聞いてたから、パドルは使ってない。

その代わりスティックシフトは(・∀・)イイ
GT3なら、こっちでやった方が気分も出るさ。

FFBの感触はMSには劣るけどロジの青ハンよりも良い感じだと思う。
PCでもPS2でも使うというので有れば、フェラハンをお薦めする。
PC使用だけなら、MSを買って、Frex-GPにするのが(・∀・)イイ
874音速の名無しさん:01/11/16 22:20 ID:cjsjojxb
GP3の82年Ver入れてみたけど結構すごいよ。
コックピットがちとリアルじゃないけどここまで出来たら十分だわ。
あとコースを82年Ver入れることが出来たら完璧なんだけどなぁ、、、
いまいち入れ方がわからない(w
875音速の名無しさん:01/11/16 23:06 ID:VzFgk9Yp
GP3にはあってF1 2001にない機能でこれはムカツク!ってやつなんかある?
あとはその逆でF1 2001にはあるけどGP3にはない機能とか
876音速の名無しさん:01/11/16 23:57 ID:icgjWuwF
F1 2001のAIって実際どうなんすか? GP3くらい秀逸?
877音速の名無しさん:01/11/17 01:46 ID:F4Shcv9t
新赤ハンしか持ってないからワカラソ 悲しい…。
878音速の名無しさん:01/11/17 05:43 ID:BhETpFKm
>>GP3にはあってF1 2001にない機能でこれはムカツク!ってやつ
 フォースフィードバック
879F12001:01/11/17 08:54 ID:Xl8cQbdK
>>876
GP3って秀逸?・・・はさておきGP3よりおかま掘られる
回数は減ったような・・・
880埴輪:01/11/17 09:20 ID:iBZ/H7WX
>>879
GP3のAIはサイコーじゃねーかよ。なに言ってんだ
重要なのはおかま掘られるか云々より、バトルできるかどうかダロ
881音速の名無しさん:01/11/17 10:24 ID:6ik2XyzE
GP3だが。ここで勧められていたferrariV10サウンドを入れた。
観戦モードが最高・・・官能的な咆吼が楽しめる。。
だがドライバーズビューとか、車後方視点のサウンドがいまいち。
実際車中で聞くエンジン音って濁ってたりノイズが多いのかな。
882435:01/11/17 12:48 ID:VHdqOIBP
F1 2001やってみた。
このゲーム、結構軽くない?
キャプ画像から受ける印象よりずっと軽いってゆうか、スイスイ動く。
細かい部分で気になるところがいくつかあるんで、パッチあてて弄っていこうと
思ってるんだけど、オススメのパッチとかってあります?
あと、練習のつもりで各種アシストONにして走ってみたんだけど、ブレーキング
というか、ターンインで滑ったりするのはなぜ?

DirectX8.1入れたら視界の遠くの方がモザイク状になってしまうので、鬱。
ちょうどシステム再構築のためにWindows再インストールしようかと思ってた
ところだから、全部入れ直して8.0aにするよ...(涙)。
みなさんもお気をつけて。

AIについてはまだレースやる次元じゃないのでお答えできません...。
883音速の名無しさん:01/11/17 15:54 ID:RyMAtmu3
AIの出来の詳細きぼ〜ん
884音速の名無しさん:01/11/17 18:49 ID:6mSf6EqS
EA2001のCarShapeどうやって変えるの
885音速の名無しさん:01/11/17 21:42 ID:78ZihU3F
おらのID、かっこイイ!
886音速名無:01/11/17 23:31 ID:gUSd6RqM
PS2 EA F12001のこと

フェイバレットドライバーって勝手に決まってんの?
なんかバリチェロになってたゾ
中古だからかぁ?
887音速の名無しさん:01/11/17 23:36 ID:9Q29kRQw
>>886
買ったあと、バリに乗ったんじゃないの?
中古だからって、記録はメモリーカードにされてんだろが。
888音速の名無しさん:01/11/18 00:16 ID:JqdMoab1
>>860

ルマンやってるよ。確かに家庭用ではかなりいいよね。
ちなみにF355の方ももかなりいいと思うけどね。
889音速の名無しさん:01/11/18 13:38 ID:cUpoCTOY
GP3やF1 2001はWindowsXPで動きますでしょうか?
890音速の名無しさん:01/11/18 16:02 ID:/d57W8VO
GP3=ok, GP2 2k addon=アボン
F1 2001はパッチ待ちで未購入。
891音速の名無しさん:01/11/18 17:52 ID:cUpoCTOY
>>890
ありがとうございます。
GP3は2000でも動く、というお話があったので大丈夫そうとは
思っていましたが、安心しました。
2001の方は少し待ちたいと思います。
892音速の名無しさん:01/11/18 20:00 ID:jRciEENs
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/2089/
このサイトのグランツーリスモのリプレイ凄い。
893音速の名無しさん:01/11/18 20:12 ID:o9wuq4sG
>>892
さすがGT!リアル!
894音速名無:01/11/18 23:19 ID:rxZAe8H9
>887
バリチェに乗ったかもだけど
おぼえてね〜ぃ。
895音速の名無しさん:01/11/19 16:19 ID:KywgMXIH
130Rってアクセル全開で回れる? オイラできにゃい(=´ω`)
896音速の名無しさん:01/11/19 16:51 ID:VPdbN1O4
>>895
どのゲームの話だよ?
897音速の名無しさん:01/11/19 17:39 ID:YZQwIVxv
>>896
ファイナルラップ2
898(=´ω`) :01/11/19 18:07 ID:yyXjJvSR
>>896
GP3だYO-ん
899F12001:01/11/19 21:35 ID:hCc4HMia
昔のことなので今はもう忘れてできなくなってるかもしれませんが
アクセル全開で突っ込むラインはありましたよ。但し少しでもずれ
ると駄目。あくまでラインは一本!!
900900:01/11/19 21:59 ID:1gGtbH8Y
900
901F12001:01/11/20 08:32 ID:c0wgkBwM
今週末F12001にやっとパッチが出るみたい。
 新しいnVidiaドライバーへの対応
 バックファイヤー効果の追加
 リプレイ、Stop&Goペナルティのバグ修正
 コックピットの影効果追加
 フォースフィードバック-現行最高レベルのFF効果
やた!! FFBに期待!!
902聞かせてよ:01/11/20 08:42 ID:5Q0dXVI5
F1 2001 ってEAのF1RCより軽い?
903音速の名無しさん:01/11/20 10:40 ID:ZE3QfyhU
>>902
F1 2001がEAで、F1RCはUBIですね。
ウチの環境(Duron900、Geforce2Pro、MEM256M)だと、
F1RC(環境マッピングあり)>F1 2001(フル画像)>F1RC(環境マッピング無し)って感じです。
(左の方が重い)
904聞かせてよ:01/11/20 11:04 ID:0aXBLSgX
>>903
あ、間違ってたゴメソ
なるほど、環境マップ無しでもF1RCが重いうちの環境じゃ2001は尚更無理ってことっすね。
泣こう。
レス産休
905age:01/11/21 02:33 ID:ur6PrVir
age
906435:01/11/21 18:38 ID:GNjrgN1b
Windows98SE入れ直してみたけどF1 2001の症状変わらず...
しかもF1RCもテクスチャ(というかポリゴンの表示)がおかしいし。
RADEON LE(のドライバ)のせいなのか、DirectXのせいなのか。
とりあえず、しばらくまともにゲームできなさそうで鬱。
F1 2001は画面の真ん中のあたりだけ残像がたくさん重なってモザイク状に
なるってゆう状態。オンボードカメラ視点ならどうにかプレイ可能なんだけどな。
907F12001:01/11/21 20:41 ID:88L+TQRs
>>906
Direct-X8.0a?
8.1だとF12001おかしくなりまひたが??
908435:01/11/21 21:04 ID:LnVcM1XS
最初8.1入れて死んだので8.0にしたけど変わらなかった。
F1 2001のCDに入ってたやつ。
あれは8.0aじゃなくて8.0かな。
909音速の名無しさん:01/11/21 21:55 ID:0/HYtjij
パッチカァモオオオオオオンン! マダカ!?
910音速の名無しさん:01/11/22 05:12 ID:OjP/JnYQ
GP3 2000 入れたらなにが変わるの?
911音速の名無しさん:01/11/22 07:27 ID:UlyrsOzp
AIが改善されてる、AIの音も聞こえる3Dサウンドが追加されてる、
純正のセパン、インディが追加されてる、リプレイ機能が改善されてる
…くらいかな。 てゆーか、過去レス読めれ。
912本日のGP3:01/11/23 01:57 ID:5oXb8Jgi
フレンツェンでモンツァを走る。
予選4位。9位走行中、30周目ほどで単独クラッシュ。リタイヤ。
ファイナルラップ、トップのクルサードにM.シューマッハが迫る。
最終コーナー、シューマッハ、クルサードをパス。
クルサード、ホームストレートでスリップからシューマッハに並ぶ。
ほぼ横一線、0.017秒差でクルサードの優勝。

以上。
913今日の出来事GP3:01/11/23 21:37 ID:thiqWRQt
俺で走る(もちろんメットからマシン全てオリジナル、ベースはBAR)
モナコGP 予選は雨 ダウンフォースmaxセットでアタック
最終周で5位にジャンプアップ。
決勝は雨だが途中で上がるという予想。

今日はここまで。
914音速の名無しさん:01/11/23 23:41 ID:4iNUUJsV
>>913
決勝期待してるゾ
オレあぐりの家から観戦してるから。
915音速の名無しさん:01/11/24 01:40 ID:ZnuBlbWE
F1 2001のPatchでてますよー。
916F1 2001 Patch:01/11/24 02:25 ID:F3NoR8Y2
917F1 2001 Patch beta release:01/11/24 02:55 ID:F3NoR8Y2
↑ベータ版で〜す。
918音速の名無しさん:01/11/24 06:49 ID:MDFW5v3t
FFBもGP3以上の出来で、
バックファイアサウンドも格好よい。
文句なしっすね。
919音速の名無しさん:01/11/24 07:53 ID:nu9eM7BY
結局GP3とF1 2001、どっちが買い?
920音速の名無しさん:01/11/24 09:24 ID:ql2DMW3s
>>906
Win98SEとRadeonLEでF1RCは普通に動いてるよ。上の方にも書いたけど、
ドライバが悪いと駄目な場合があるから一応入れ替えてみたら?
漏れが使っているのはATiオフィシャルのwme_radeon_4_13_7189.exe。
921435:01/11/24 15:19 ID:eaC4QioS
>>920
マジで?
俺もそれと同じ構成でそのドライバ入れたらダメになった。
とゆうかDirectX8.0入れた時点でおかしくなったんだけど。
なにが違うんだろう?
F1 2001はやったことない?
922今日の出来事GP3:01/11/24 16:03 ID:Lxa7bi/4
モナコは小雨だった。
スタートはシューマッハはスタートが出遅れた。
一斉に一コーナーに飛び込むが、クルサードとフィジケラが接触
あわてて減速した俺に、チームメートのビルヌーブが追突。リアウイングを損傷。
そのまま1コーナーに入るが、リアのダウンフォースが全くない状態でアクセルを踏んでしまった。
案の定スピン。
さらにビルヌーブとバリチェロが接触。
本来なら赤旗再スタートという悲惨な状態だが、他のドライバーは俺を押しのけて再スタート。
ここでリタイア。アグリのマンションまでも届かず・・・・・

川井ちゃんが俺にインタビューする。
「・・・・次、頑張ります」俺。
923音速の名無しさん:01/11/24 18:17 ID:I33Wn8bp
>>919
マシンスペックがあるなら絶対F1 2001でしょ。
テクスチャを変更したF1 2001のグラフィックをみると、
他のF1ゲームはできなくなるよ。
パッチがでてFFBも有効になったし、ビデオカードのバグもなくなったので、
F1 2001は買いです。
924音速の名無しさん:01/11/24 23:52 ID:8sYhH4y0
 EA F1 2001、パッチ当てるとGP3よりも軽いかも。
 ベベからフルグリッドでスタートしても、ほとんどフレームレートが落ちないで、
最初から快適に競り合える。

 GP3 2000addonをユーティリティ使って32fpsにして遊んでると、どうしても
1コーナーあたりは辛かったんだけど。

Athlon1.33GHz、SDRAM 512MB、素GF3、WinME、LWFF
解像度はどっちのゲームでも、1260x960。
925音速の名無しさん:01/11/25 07:09 ID:GF/e58Vh
ほんとにPCのF1ゲームって進化してるよね。
ここまでF1 2001が頑張るとは思わなかったし。
この分だと来年また進化したF1 2002が出そうだし、そうなるとGP4って
ほんとに必要なのかなぁ・・・・AIの出来が凄かったGPシリーズだけど
もしそれが抜かれたんじゃ、あの絵画みたいなグラフィックでプレイする
気にはなれん・・・
ところでF1RC2ってどうなんでしょうねぇ
926920:01/11/25 09:04 ID:Pj13/Wnn
>>921
F1RCに関してヲレがインストールした順で言うと、
1.Win98SE+DirectX8.0a+omegaの改造ドライバ(ver忘れた)
→テクスチャがまともに貼られず、ゲームにならず
2.Win98SE+DirectX8.0a+ATi純正の7189→ほぼOK
3.Win98SE+DirectX8.1+ATi純正の7189→ほぼOK

この間F1RCは再インストールなどせず。ちなみにママンはASUS K7V(VIA KX133)。
「ほぼ」と書いているのはスピンすると時々コックピットが描かれないことが
あるからだけど、まあゲーム上は問題なし。F1 2001は買う予定無いしな...
デモがあったら試してみるけどまだ無いよね?
927435:01/11/25 10:41 ID:EbAxQMbz
情報サンクス。
うちのマシンだと920さんの1.の症状が出てる。テクスチャがちらつく。
どうもサーキットの特定の部分で症状が現れるっぽい。
とにかくドライバが怪しいかなぁという感じです。
ところでRADEON LEのレジストリかBIOSはいじってますか?
俺はレジストリだけいじってHyperZオンにしてますが。
928 :01/11/25 12:00 ID:QNHqQYbd
実際の所、GP3からF1−2001へ転向した人の感想はどうですか?
GP3は非公式のパッチも利用しているので結構気に入ってるのですが
こうも2001の評判がよいと試してみようか・・・・って思うんです。
私はスペースの都合でキーボードプレイなんだけど、
F1-2001はキーボードプレイはGP3のようにやり易いのですか?
929音速の名無しさん:01/11/25 14:50 ID:O74/cE5e
F12001やったらGP3やろうと思わない。
F12001はPS2でGP3はPSぐらい画像は違う。
930音速の名無しさん:01/11/25 16:53 ID:v6O9DXhT
でもきっとうちのマシンじゃF12001は動かないから次パソコン買うまではGP3でマターリしてるわ。
931 :01/11/25 17:11 ID:jDu60Fg7
F12001ってゲームパッドで上手く遊べますかね?
ハンドルがいるならちょっとつらいです。
932928:01/11/25 17:17 ID:QNHqQYbd
悩むなぁ。
デモ版って有るのかな?F1-2001って。
探してみるか。
933000:01/11/25 17:23 ID:oUrAz4t/
EAのページにはなんで発売日が書いてないんだ
934音速の名無しさん:01/11/25 17:39 ID:8sDoEVEC
F12001のeditor入れたいけどわかる人います?
935920:01/11/25 19:18 ID:khSF4dij
>>927
BIOS入れ替えたりとかはしてないけど、レジストリはDOSパラのページに
あった高速化用のをそのまま入れてる。でもありきたりな項目しか変えてない。
あとまあ、クロックを外部ユーティリティで上げてるけどこんなのが
良い方向に影響するはず無いしねぇ。

そっち系のニュースサイトのログを見ると、F1 2001のデモは本来10月あたりに
出るはずだったのがプツリと消えてしまったらしい。何があったんだろう。
936音速の名無しさん:01/11/25 22:33 ID:WO7MuLZ4
Patchがでたし体験版ももうすぐ出るんじゃないの。
グラフィックにバグがあったりFFBが効かない体験版なんて
出せなかったんだと思うよ。
937音速の名無しさん:01/11/25 22:41 ID:WO7MuLZ4
http://home.wanadoo.nl/locutus/cars/gallery.html

F1 2001用のアドオンカー。
ここのCitroen Xsara WRCやToyota Celica GTは凄いよ。
GT3を高解像度のPC版にしたような感じ。
とんでもなく綺麗です。
938:01/11/25 23:20 ID:tfgTq2u1
す、すげぇ・・・
F1 2001のためにPC買い替え、マジ検討中ナリ
939音速の名無しさん:01/11/25 23:33 ID:tO9L4wJq
F1-2001をMSFFBWでやりはじめたのですが、
WinMeだとアクセルペダルを半分くらい踏まないと加速が始まらないのです。
Win2000だと、逆にちょっとふれただけでMAXに踏み込まれてスピンしてしまいます。
どちらでもいいので解決方法ってどなかた知りませんでしょうか?
940音速の名無しさん:01/11/26 00:16 ID:JPvKfWcT
>>939
俺のはUSB版だけどWin2000上のF1 2001で正常動作してるよ。
キャリブレートが出来てないんじゃないかな。
コントロールパネル>ゲームオプション>MSFFBWのプロバティで調節できる。
941音速の名無しさん:01/11/26 00:37 ID:G0UxuI4y
>>937
GT3の高解像度というよりGT2の高解像度っていう感じ
942音速の名無しさん:01/11/26 01:19 ID:v/q60/ec
http://f12001.maxrevs.gamigo.de/Strombach-sauber.jpg

ついにサウバーのテクスチャが登場!
あとはミナルディとプロストがでれば完璧っすね。
943音速の名無しさん:01/11/26 01:21 ID:w155OoYH
F12001ロジのGT3ホイールなんですがシフトアップが右で
やりづらいんですが・・どうしたら直せるんでしょうか?
944音速の名無しさん:01/11/26 01:23 ID:LDHaANY4
サーキットの看板にロクなのないんかF12001
945音速の名無しさん:01/11/26 01:32 ID:odISryhG
>944
 アドオンのトラックテクスチャをインストロールせよ。
946音速の名無しさん:01/11/26 01:43 ID:v/q60/ec
>>941
http://dynamic2.gamespy.com/~hg/forums/showthread.php?s=&threadid=29114

Toyota Celica GTの大きめの画像がある。
たしかにGT3って程ではないかも。
でも、ホイールもちゃんとモデリングされてるし、
窓ガラスも透明なのがよいね。
947音速の名無しさん:01/11/26 01:44 ID:aoLTCHbp
F1 2001FFBの切れ込むような効き方むずくない?
調整できんのかな?
948943:01/11/26 01:46 ID:+joLUxTC
すんません、シフトアップが左です
949音速の名無しさん:01/11/26 01:54 ID:odISryhG
>943
 オプションのコントローラーの設定で、ボタンの設定をしなおせ〜。
 リミッターのボタンなんかも設定しておくと楽。
950音速の名無しさん:01/11/26 02:02 ID:v/q60/ec
>>947
それはフォースが逆向きに効いていると思われ。
Save>username>username.PLRファイルを開いて、278行目にある
  FFB_Steer_Force_Input_Max=(-7000.000000)
の-7000ていう値のマイナスを取って
  FFB_Steer_Force_Input_Max=(7000.000000)
にしてみる。
最初からプラスなら逆にマイナスを付けてみる。
951947:01/11/26 02:17 ID:1WynOyc7
ありがとう
>>950
直ったよ。
何でそんなこと知ってるの?
尊敬するYO
952まるう:01/11/26 02:17 ID:msOAHgj1
>>939
路地ホイールですがOSコントロールパネル上でインストール後キャリブを
しないと同じ症状になりました。また3軸設定では98SEと2000では
割り当てられる軸が違うのでF12001上でのきキーアサインをOS変更
にていちいち割り当てる必要ありです。

>>948
F12001上のキーアサイン割り当てで変えられますよ

とにかくパッチ後のF12001最高!!
AIの賢さ含め全ての面でGP3を凌駕してるね・・・
もうGP3、F1−RCを完全アンインストール決定!!
953音速の名無しさん:01/11/26 02:21 ID:xOQ9t3Jp
F1 2001がGP3より軽いって本当ですか?
954_まるう:01/11/26 02:31 ID:msOAHgj1
>>953
嘘です!! でも意外と軽いよ・・・
955音速の名無しさん:01/11/26 02:43 ID:xOQ9t3Jp
>>954
やっぱり・・。F1RCと比べるとどんなもんでしょう?
956音速の名無しさん:01/11/26 02:51 ID:8K48jSx0
クラッチとPITなんたらっていうボタンは
何につかうのら?
957939:01/11/26 02:52 ID:n7t8dEu4
>>940
>>952
どうもありがとう!
2000に98用のドライバを無理やり入れたのがいけなかったかも。
ドライバ入れなおしてキャリブレーションしてみます。
958音速の名無しさん:01/11/26 02:56 ID:ZOPPnWk9
洩れはFULLでEAやってるけど
tunedGP3より軽いような感じするよ。
959音速の名無しさん:01/11/26 03:06 ID:v/q60/ec
なんでみんなそんなに軽いの?
俺の場合、レーススタート時のFPSは10程度だよ。
KAILE MULTIPATCH入れたり、
テクスチャも変更しまくってるから重いのかな。
960音速の名無しさん:01/11/26 03:13 ID:ZOPPnWk9
>>959
official patch入れた?
961__:01/11/26 03:16 ID:msOAHgj1
>>958
確かにそうかもしれないね・・・
でもF12001も誘惑のテクスチャがいっぱい・・・
だから結局重くなるのね・・・

>>955
結局テクスチャとか設定次第ってとこあるのでなんとも
いえないけどF1−RCより軽いような気が・・・
ちなみにAthlon900+GF3Ti200の
1280x1024 32Bit Full設定でGrandPrixのPracticeが
平均40-45bps、Replayで18-40bps、レーススタートの一
番重いとこで18bps程度!!
いずれにしろGP3と違い、サスペンションストロークやタ
イヤの空気圧を感じれる伝説のGPLに最も近い挙動のソフ
トなのでグラフィックスの良さを差し引いてもEA提示の
最低環境さえあれば絶対お勧め、AIも結構賢いし、何て
ったってコースがリアルなのでTVのオンボードカメラが
参考になる。GP3は仮想コースだかんね
962音速の名無しさん:01/11/26 03:20 ID:v/q60/ec
official patch入れたけど変わらないなあ。
TEST DAYなんかは逆に重くなったよ。
ちょっと再インストロールしてみる。
963音速の名無しさん:01/11/26 03:38 ID:RAFqnFrc
そろそろ誰かLap3立てて。
964音速の名無しさん:01/11/26 04:24 ID:n7t8dEu4
EA/F1-2001だけれど
GP3のように表彰台のシーンとかレースラップをプリントアウト機能とか
ついてるとよかったのになあ。自分がクラッシュした後もレースみたいし。
だからといってGP3に戻れやしないので、F1-2001のアップデートに期待します。
965964:01/11/26 04:33 ID:n7t8dEu4
966__:01/11/26 05:13 ID:msOAHgj1
>>965

なんでレゲー? ここF1板なのに???
967 :01/11/26 07:32 ID:LE/x5pzL
みなさんLap3に移動しませう
9681000げった〜:01/12/31 11:38 ID:yySZlooo
只今より1000get計画実行!!

ヒソヒソ
969音速の名無しさん:01/12/31 11:57 ID:yySZlooo
ヒソ費青
970音速の名無しさん:01/12/31 13:58 ID:yySZlooo
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
971音速の名無しさん:02/01/01 20:41 ID:5qSRU9D2
ヽ(`Д´)ノボッキサゲ
972音速の名無しさん:02/01/05 02:57 ID:O3Svbz8y
ヽ(`Д´)ノボッキサゲ
973 ◆nE0K9DSM :02/01/05 06:30 ID:XZpk80c3
ヽ(`Д´)ノボッキサゲ
974 ◆nE0K9DSM :02/01/05 15:56 ID:81u5dBrZ
ヽ(`Д´)ノボッキサゲ
975音速の名無しさん:02/01/06 01:32 ID:xg4/GSM5
竹原さん、早く炉くださいよ・・
976音速の名無しさん:02/01/06 01:33 ID:xg4/GSM5
にーちゃんおもしろいのう。
977隊長=竹原 :02/01/06 01:34 ID:xg4/GSM5
くだらない事言うようだけど、こないだの事土下座して謝れよ。
978隊長=竹原:02/01/06 01:35 ID:xg4/GSM5
竹原さん俺まだ間に合いますかね?
979隊長=竹原:02/01/06 01:37 ID:xg4/GSM5

お前ら、まだ半分しか練習おわっとらんぞ。
腰抜けが。
980隊長=竹原:02/01/06 01:38 ID:xg4/GSM5
俺がやるからにはあいつらより強くさせてやる。3月のプロテストに全員合格させてやるよ
981隊長=竹原:02/01/06 01:40 ID:xg4/GSM5
TVじゃ思うてからに殴らんおもうたら大間違いじゃ。
982隊長=竹原:02/01/06 01:41 ID:xg4/GSM5
Q ファイトクラブに出ている自分を客観的に見てどう思いますか?
A イケてませんね(笑)しゃべり方とか。
  〔では、どんな芸能人がイケてると思いますか?という質問をしたら〕
  松田優作です。
983隊長=竹原:02/01/06 01:42 ID:xg4/GSM5
984隊長=竹原:02/01/06 01:43 ID:xg4/GSM5
へー、すごいねー・名門なんだぁ。・・・あのなあ、そんなのメジャーじゃ、意味ないんだよ。
985隊長=竹原:02/01/06 01:43 ID:xg4/GSM5
おまえら何しに来とんや!喧嘩するために来とんか?ボクシングだろうが!ボクシングでプロになるために来とんだろうが!!
986隊長=竹原:02/01/06 01:44 ID:xg4/GSM5
竹原さん・おれはさあ・はっきり言ってボクシングなんてどーでもいいすんよ。強くなってチャンピオンになって金持ちになってテレビでたり・ただそれだけすよ。ほんじゃあ。クールにこれからいきましょう・
987隊長=竹原:02/01/06 01:44 ID:xg4/GSM5
お前ら、進歩がないんじゃ!
988隊長=竹原:02/01/06 01:45 ID:xg4/GSM5
竹原さんマジでやっちまいますよ?ああん?いつまで活きがってんだコラ?
989隊長=竹原:02/01/06 01:45 ID:xg4/GSM5
とりあえずなぁ〜ケンカしろ!」
990隊長=竹原:02/01/06 01:47 ID:xg4/GSM5
(あざけり、みんなに)ほらっ。かかってこいよ!
991隊長=竹原:02/01/06 01:47 ID:xg4/GSM5
一から!一からやりましょう!
992隊長=竹原:02/01/06 01:48 ID:xg4/GSM5
おまえらホームラン級のバカだな
993 ◆nE0K9DSM :02/01/06 01:48 ID:aIs9lso2
負けるか!
994隊長=竹原:02/01/06 01:48 ID:xg4/GSM5
おまえ?はずかしいとおもわないのか?主婦がさあ、テレビ出てアイドルになりたいなんて?恥ずかしいことなんだよ!
995 ◆nE0K9DSM :02/01/06 01:48 ID:aIs9lso2
ほんまもんやで?
996隊長=竹原:02/01/06 01:48 ID:xg4/GSM5
じゃあ、ここから帰りなさい!どうせ・落ちるんだから。それとも、昔はタレントやってましたかっていいたいのか?
997隊長=竹原:02/01/06 01:49 ID:xg4/GSM5
だいだい白石美穂って名前じゃあ。アイドルになれないよ。帰っていいよ!ほらっ!
998 ◆nE0K9DSM :02/01/06 01:49 ID:aIs9lso2
10get
999 ◆nE0K9DSM :02/01/06 01:49 ID:aIs9lso2
100000000
1000 ◆nE0K9DSM :02/01/06 01:50 ID:aIs9lso2
10
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。