愛知万博がボッタクリすぎな件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EXPO'774
       J( 'ー`)し     ('∀` ) 
        (  )\('∀`)/(  )   パークでお弁当食べような! 
        ||  (_ _)   || 

  ( ⌒ ) 
   l | / 
  |係員| 
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!! 
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!! 
 し―-J |l| |    
         バシーン!! 
     )|_|。∵゚・( 
    ⌒)。  ・(。・。∵ 
      ⌒Y⌒ 

   (   )     J(  )し:::::::::::::..... 
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... . 
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::それが哀地球博クオリティ 
                         ttp://www.daily.co.jp/gossip/2005/03/19/165679.shtml
                         ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg
2EXPO'774:2005/03/22(火) 08:13:29 ID:iNWeoRa6
やきそば           900円 
やきとうもろこし       800円 
フランクフルト        800円 
ハム             1600円〜 
ピザ             1000円 
クッキーサイズのタパス  500円 
串焼きひと串        1000円 
なだ万の弁当       3000円〜 
コーラ             600円 
ジュース           600円 
某館ミネラルウォーター  600円
3EXPO'774:2005/03/22(火) 08:17:41 ID:iNWeoRa6
ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050318_011.html


>協会は「価格は市場価格が基本。特別に高くはない」と話している。

4EXPO'774:2005/03/22(火) 10:53:48 ID:zKOJEByt
>>2
これは巧妙な釣り。
ハム1600円〜といっても、これは多分、スペイン館のイベリコ豚の生ハム。
超高級食材。例えば、フォアグラを「鳥の肝焼き2000円!」って書くような物。

本物のなだ万で3000円で昼飯は食えない。
ピザ1000円は、イタリアが出店するレストランのマルゲリータだね。
本場ナポリ式ピッツア店でマルゲリータ頼むと1400円だよ?
外国館のミネラルウォーターも同様。
瓶入りサンペリグリーノだったら、当たり前。

ただ、もちろん不当に高い店もあると思う。
自分は、万博は観光地だと思ってるから多少高くても、そんなに不当だとは思わない。
せいぜい10分待ちで入れればね。

このスレで是非真偽を検証して欲しい。
5決めた!!!:2005/03/22(火) 12:41:24 ID:6tp4l2Y5
入場前にGateに並びながら,コンビニのおにぎり3コとお茶500mlをたいらげて,
Gateでゴミを没収される.

500円で腹一杯. ウンコも会場内で済ます. オラこれで逝くダ. 
6EXPO'774:2005/03/22(火) 12:42:38 ID:vX3sDgLX
トイレットペーパーは、ちゃんとあるのか?
7EXPO'774:2005/03/22(火) 12:45:34 ID:psq1gT3G
>>6
有料です。
8EXPO'774:2005/03/22(火) 12:50:37 ID:Dxn3NGoY
女子トイレで紙切れのところがあったそうだ。
何とかしてやってくれ。
9EXPO'774:2005/03/22(火) 12:54:23 ID:psq1gT3G
>>8
よしきた!
オレが届けに行ってやる!
10EXPO'774:2005/03/22(火) 17:50:36 ID:KD1+Vu6I
コーラ600円は普通じゃない
11EXPO'774:2005/03/22(火) 18:17:06 ID:5N7I3raR
そりゃよー山の頂上でジュースが200円、300円つーのは理解できるべ

なんで600円コーラだよ? あぁあん??

信じられんな、万博よ
12EXPO'774:2005/03/22(火) 18:45:00 ID:b6ZI+kku
>10
>4もいってるじゃないか!!
本場(亜米利加)のコーラだから高くて当たり前だ
フランクフルト(独逸)もトウモロコシ(亜米利加)も焼きソバ(台湾)もみんな本場なんだ
だから万博に来たときは高いと言わず本場の物と認知して買ってください!
13EXPO'774:2005/03/22(火) 18:49:45 ID:WeDm/RcX
>>8
手で拭け!万博のテーマにも合致する
14EXPO'774:2005/03/22(火) 18:56:57 ID:zKOJEByt
>>10
その、コーラ600円って、ソースが無いんだよね。
15EXPO'774:2005/03/22(火) 21:29:27 ID:KQ5wpKOv
行かなきゃいいじゃん!
そうまでして行きたい理由ってあんの?
16EXPO'774:2005/03/23(水) 19:00:55 ID:CDKGVP7y
トイレットペーパーは、ちゃんとあるのか?


折り鶴が折れそうな紙が置いてありましたw
17EXPO'774:2005/03/23(水) 19:31:25 ID:qo0nvtyT
スペイン、フランス、イタリアは本国から
一流のシェフを連れてきてるといっていたような。
18EXPO'774:2005/03/23(水) 21:01:58 ID:gonDpItv
一流のシェフはすでに店を持っているか、それなりの立場にいるのでまず来ない。

その下で働いている人間。
19EXPO'774:2005/03/23(水) 21:02:57 ID:gonDpItv
>>12 トルコ料理なんか地元の有名店。味も日本風だ。
20EXPO'774:2005/03/24(木) 03:53:36 ID:VIVfx4A1
コーラ600円マジですた
21EXPO'774:2005/03/24(木) 08:40:18 ID:VAqEJw8S
このまま飯の話題だけだと、重複だと言われた時に反論できない。
グッズのボッタクリ情報を激しくキボンヌ。
22EXPO'774:2005/03/24(木) 11:01:11 ID:gq7J25wp
コーラ600円とかw
23EXPO'774:2005/03/24(木) 11:02:53 ID:g8f6y1iF
>>20
どこに売ってるやつ?量は?スーパーカップじゃないだろうな。
24同感:2005/03/24(木) 11:18:23 ID:esSk5ez/
>>15
オラも不思議に思ってる  

コーラ600円 :本場の人は絶対買わない!!!
25EXPO'774:2005/03/24(木) 11:22:10 ID:SKt8J06A
>会場は飲食店が40店しかなく、一度に食事できるのは約6000人。混雑時の1日最大入場者は20万人とされる。
>しかも高級和食店の弁当は3000円以上、比較的安価な店で、そばが1000円ほど。
>ファストフードのハンバーガーセットも1000円。ある外国館ではミネラルウオーターが600円。

もうね。アホかと
26EXPO'774:2005/03/24(木) 11:22:47 ID:aZr7e0VK
>>24
本場の人って誰ですか?
27EXPO'774:2005/03/24(木) 11:24:32 ID:fYzgP2Ug

全ては金銭感覚の麻痺したうじ虫主催者のゼニ儲け。

自然をズタズタに壊しておきながら・・愛・・なんて偽善にもほどが有る。

当然、目的は 金銭感覚の麻痺したうじ虫主催者のゼニ儲けだから。

しかも税金を流用して。
28EXPO'774:2005/03/24(木) 11:25:00 ID:hiQeAtNZ
>>26
アメ公じゃね?
29EXPO'774:2005/03/24(木) 11:28:57 ID:fYzgP2Ug

駅売店の立ち食い程度の 「そば」 が、なななんと1000円てか。
しかも昼時にすぐ食える確率20万分の6000。
昼飯が朝食に、朝食が夜食に。 これで持ち込み禁止?????

もうね。バカかと。アホかと。
 
30EXPO'774:2005/03/24(木) 11:31:08 ID:fYzgP2Ug
しかも、一回入場したら途中出場は出来ない。また4600円を買い直し。

全ては倫理感覚・金銭感覚の麻痺したうじ虫主催者のゼニ儲けだから。
31EXPO'774:2005/03/24(木) 11:32:26 ID:IQrzcYaU
会場内ってコンビニあったよね?
32EXPO'774:2005/03/24(木) 11:33:15 ID:M1+ZvDhj
    ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ  モフ
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,      モフ
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"|  u/ `''' '-  N
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/        | /| |       | |
  |   ○    ○  V /    // | | ))     | |
  ,イ     Д     て,,/     U  .U        し(
  (_,,.         ┌'"|               lヾ
33EXPO'774:2005/03/24(木) 11:46:13 ID:hiQeAtNZ
>>31
死ぬほど混みますが一応あります
当然ぼった価格です
34EXPO'774:2005/03/24(木) 11:48:02 ID:IQrzcYaU
>>33
dクス
飯は会場外で済ませることにします
35EXPO'774:2005/03/24(木) 11:52:29 ID:g8f6y1iF
>>33
ウソはいかんよ。
会場内コンビには市場価格だが、昼は行列。
36EXPO'774:2005/03/24(木) 11:53:03 ID:fYzgP2Ug
>>34 名前:EXPO'774 :2005/03/24(木) 11:48:02 ID:IQrzcYaU
>>33
>dクス
>飯は会場外で済ませることにします


因みに再入場は出来ません。

37EXPO'774:2005/03/24(木) 11:54:58 ID:ZCMqBil1
>>6
予備も十分用意してある。
>>11
コーラやジュースは120円から有りますが。いつまでデマが流されるんだろうか?
38EXPO'774:2005/03/24(木) 11:56:09 ID:SRtS3SUF
>>37
100円からだよ。コンビニなら紙パック80円もあるかもね
39EXPO'774:2005/03/24(木) 11:58:10 ID:ZCMqBil1
100円もあったのか。気付かなかった。
40EXPO'774:2005/03/24(木) 12:12:02 ID:47g4/sOv
あのさ、いまだけじゃねーの?
三ヵ月後には万博会場なんかガラガラで
弁当チェックなんかしてないんじゃね?
41EXPO'774:2005/03/24(木) 12:20:31 ID:YX44AWVc
ばんぱくってなに
42EXPO'774:2005/03/24(木) 12:26:17 ID:47g4/sOv
業者が万民をパクパクと食い物にするお祭りだよw
43EXPO'774:2005/03/24(木) 12:33:25 ID:3d1w46iw
パンツの中に飯入れてきゃあバレないんじゃね?
44EXPO'774:2005/03/24(木) 12:35:35 ID:seW79nfR
>>35
そんなに多額ではないけど、しっかりプレミアムが乗ってましたが>弁当、おにぎり類
おにぎりは数個がパックになったもので、普通に出回っているものと価格比較がしにくい。
肉まんなどは通常価格。

ボンカレーと変わらないクオリティ、味のカレーが1000円というのはさすがに頭に来た。
45EXPO'774:2005/03/24(木) 12:35:56 ID:47g4/sOv
昼飯食ってから行く(完
46EXPO'774:2005/03/24(木) 12:37:26 ID:seW79nfR
>>45
朝早く行かないと、ゲートが超絶的に混むよ。19日に行ったけど、公称5万の日でも頭に血が上るほど。
47EXPO'774:2005/03/24(木) 12:42:05 ID:SRtS3SUF
>>46
北ゲートはそうかもしれないけど、瀬戸ゲートには誰もいなかったよ。
48EXPO'774:2005/03/24(木) 14:00:32 ID:XjZK3ya6
なにこのオフィシャルぼったくり
49EXPO'774:2005/03/24(木) 19:18:35 ID:ep3jsPrS
アレルギーってことにしとけばいいらしいぞ
適当に卵抜きの弁当とか持ってって乗り込もう
50EXPO'774:2005/03/24(木) 20:19:53 ID:hiQeAtNZ
宗教上の理由でも大丈夫みたいだな
51EXPO'774:2005/03/24(木) 20:46:43 ID:DwNyBiB9
>>43
バレたらボリゾー&ヌッコロに事務所まで御案内されるぞ
52EXPO'774:2005/03/24(木) 22:31:41 ID:Wvdt4SLt
食中毒予防のために食べ物持込禁止
ってアホかwwww

もうちょっとましな屁理屈つけろよ
53EXPO'774:2005/03/24(木) 23:49:18 ID:CDqu30Cq
なんか馬鹿みたいに高いグッズとかないのか?
普通のキーホルダー1500円とか
54EXPO'774:2005/03/24(木) 23:53:44 ID:D13n+mx9
http://www.chitaka.co.jp/10topix/expo2005_02.html
旨そうなカレーだな(w
55EXPO'774:2005/03/24(木) 23:57:01 ID:FtLacitM
┌────────────────────────┐
│────────┐  | 速報 | モリゾーとキッコロが脅迫│
│ジュース \1,000......│                    観光客困惑│
│ビビンバ. \1,300.  │    ∠二`-=-'"~<.,,,,,_.         │
│カレー  \1,000   │   ,,=''"~        =...       │
│┬───────┘   /    \、i, ,ノ    \       │
││   ___,,,,__    ___   lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,      │
││  `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,.       │
││  ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐|..      │
││ ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N     │
││ /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |       │
││ | -=金=-::::-=金=-,V /    二二二二、   | |     │
││ ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し       │
│└(_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ    │
│   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /       │
│    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"       │
│      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)      │
│  ..ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ │
│..(業者に)金を落とさない奴は来るな 弁当は即刻廃棄な.│
└────────────────────────┘
56EXPO'774:2005/03/25(金) 00:02:57 ID:D13n+mx9
ペットボトルはテロ対策により持ち込み不可
→しかし水筒は持ち込み可能なうえ場内ではペットボトル購入可能
食品は食中毒が危険なので持ち込み不可
→しかし団体客は許可なうえ場内ではコンビニ弁当など購入可能

どちらも博覧会としては前代未聞で言い訳も支離滅裂
何が何でも金を落とさせたいとしか思えない罠
57EXPO'774:2005/03/25(金) 00:07:47 ID:E6nVOqAx
超高級厳選素材美食二段重ね弁当(容器は漆と金箔) \1800
ttp://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/src/1111413726311.jpg
58EXPO'774:2005/03/25(金) 00:09:00 ID:pMdEE/9s
場内の自販機は普通の値段だったけど
59EXPO'774:2005/03/25(金) 00:32:18 ID:zwdQwx6F
ポップコーン1000円
60EXPO'774:2005/03/25(金) 00:33:14 ID:zwdQwx6F
ITmediaモバイル:地球に優しく人に厳しい〜「愛・地球博」お食事事情
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076.html
61EXPO'774:2005/03/25(金) 00:34:48 ID:zwdQwx6F
>>4
高給料理店の飯食いに万博行くわけじゃない
62EXPO'774:2005/03/25(金) 00:41:54 ID:DGS8vroD
税金が投入されている公的なイベントで、利益至上主義ってのはどうかと。
そういうのは民間企業がテーマパークなどを作ってやるべきもの。
全ての市民が参加して社会に貢献するようなイベントならわかるけど、
この愛知万博はどう見てもそうは思えない。
63EXPO'774:2005/03/25(金) 00:42:18 ID:Q9QXAmM2
緑の空の下の会場で
家族や彼女と手作りのお弁当広げて食べるのが楽しいのに
小難しい展示館ばっかりで業者のぼった栗飯食ってどこが楽しいんだか
手作り弁当って良い思い出になるんよ
64EXPO'774:2005/03/25(金) 01:04:35 ID:2WfRhxLD
ポップコーン1000円、ってメチャクチャだなw
65想定の範囲内音頭:2005/03/25(金) 01:20:26 ID:FnfgiChd
愛情つまった弁当をー
奪われ捨てられ泣かされるっ
ア ソレ!想定の範囲内♪

飲み物買いたいどこにある?日差しで待たされ日射病ー♪
ア ソレ!想定の範囲内♪

乗り物乗りたいあれ行こう二時間並んで調整中♪ ア ソレ!想定の範囲内♪

見切り発車で作ったら
後は野となれ山となれ♪ ア ソレ!想定の範囲内♪

福祉施設は糞食らえ
お役人さん天下り
税金使って銭儲け♪
ア ソレ!想定の範囲内♪

みんなで歌おう楽しく踊れ!言い訳するならこの台詞♪ ア ソレ!想定の範囲内♪
66EXPO'774:2005/03/25(金) 01:25:32 ID:lJ50Mrbr
>>64
バケツとストラップ付だからTDRやUSJでもそのくらいするよ
67関西連合:2005/03/25(金) 01:29:16 ID:sK+PupG7
バナナはおやつだと言い張られば何本でも持ち込みoけらしいよ〜
名古屋人だけいい思いさせる事ないやん!!!!
一本百五十円×百×五人で七万五千円
ぼったくれる!?
68名無しさん:2005/03/25(金) 01:49:35 ID:t7jFywfp
>>3
>協会は「価格は市場価格が基本。特別に高くはない」と話している。

やきそば900円、コーラ600円が特別に高くないって・・・
おまいらはいつもどこで飯食ってんだよ
69EXPO'774:2005/03/25(金) 01:56:11 ID:pMdEE/9s
ポップコーン1000円のソースどこ?
70EXPO'774:2005/03/25(金) 02:07:11 ID:lJ50Mrbr
71EXPO'774:2005/03/25(金) 02:24:05 ID:QQQ4hWI/
・・・弁当持込禁止なのに森憎と木殺の弁当箱が売られていたらしいな
72EXPO'774:2005/03/25(金) 02:44:58 ID:yJV+NZ91
>>70
ケースつきじゃないか。
鼠園はレギュラーで260だろ。
73EXPO'774:2005/03/25(金) 02:47:44 ID:lJ50Mrbr
>>72
万博もケース付だったよ。モリコロとマンモスマモタンの二種類あった
74EXPO'774:2005/03/25(金) 05:05:58 ID:ZhcTeMcc
普通より2割〜5割増し程度ならまあ、納得もするさ

でも相場の2倍以上ってふざけてんのか
75( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2005/03/25(金) 07:18:54 ID:+RT058jU
( ;‘e‘)<チンポ博覧会開催して
76EXPO'774:2005/03/25(金) 09:09:17 ID:96vDJFkO
駐車料金が高いよ!
一日3000円ってディズニーランドより
ずーっと高いじゃん。

しかも駐車場は会場から結構離れているのに
シャトルバスが足りないとの噂。

大人二人で行くとして、
駐車料金3000円、入場料9200円、食事代3000円で
最低でも15200円か・・・大きい。
77EXPO'774:2005/03/25(金) 09:58:44 ID:asow7WZ8
最近、デフレデフレで、物価は下がるし給料も下がる…
節約とか効率が大事と言われているが、貧乏性と勘違いしたものもチラホラある。
いつになったらインフレ方向に向き始めるのよ?
そこで万博価格。
安くあるべきと思われているものが高いと感じる価格に設定にされている。
こういう思い切った荒療治も1つあってもいいとのではないか。
名古屋というわけではなく、日本の中でそういう価格が登場し始めたのが良し。
…なんていう考え方をしてみた。
だからといってバブルまでは望んでいないし、期待もしてない。

耐えられないなら、ホントに行かない方がいいと思うよ。
個人の自由だ。

俺は今後続くかもしれない底値日本の方が嫌だ!
78EXPO'774:2005/03/25(金) 10:00:42 ID:CMDF/Qwf
>>77
ある程度賛同するんだが、その荒療治をやっぱ「環境博」を名乗る
とこでやっちゃいかんような希ガス。
79EXPO'774:2005/03/25(金) 10:12:27 ID:qhPa5JOm
アホか
石油や牛肉や卵のように物価だけ上がっても給与水準が上がらなければ意味ねえんだよ
80EXPO'774:2005/03/25(金) 10:17:15 ID:asow7WZ8
>>78
それはそうだ。でも…
「荒療治として→環境博で高価格」ではなく
「荒療治だと思うようにする←環境博を」だから別に問題ないと思う。
少なくとも俺は、勝手に、環境以外に「日本の未来」に希望を託すことにした。
もう2回行く計画が立ってる。

余談だが、多くの人間が関わってこそ効果があるんだと思う。
義務の分野もいいが、それでは「やらされている感」だけが残る人もいる。
自由参加の分野で、(知らないうちにであれ)自分から関わるというのが効果的かも。
81EXPO'774:2005/03/25(金) 10:17:45 ID:asow7WZ8
>>79
知ってる。
82EXPO'774:2005/03/25(金) 10:23:28 ID:qhPa5JOm
こんなイベントで客がどんなに金を落とそうとも、
お代官様と越後屋つーか電通の懐に金が入るだけ
83EXPO'774:2005/03/25(金) 11:22:29 ID:H0rBoHsq
アメリカの缶コーラは物凄く安い
輸入代をプラスしても日本の缶コーラより安くなるぐらいだし
きっと物凄い高いコップ(ロゴ入りガラスコップとか)を使ってるんだろうね
84EXPO'774:2005/03/25(金) 11:35:00 ID:dcSGVstj
>>76
駐車は、愛環の四郷駅の駐車場を利用して、電車で八草まで行けば良いんじゃないかな?
85EXPO'774:2005/03/25(金) 11:38:46 ID:hFTBhQzb
高いテナント料払って、
万博関係者にただ券せびられて、
半年で設備含めて回収

という計算と思われ。
86EXPO'774:2005/03/25(金) 11:42:08 ID:1wiw/mbE
故意に物価を高くして,国民の日頃の飽食を戒めようとする
協会側の深慮遠謀を汲み取るべし
87EXPO'774:2005/03/25(金) 11:42:43 ID:LHNUUAkS
瀬戸会場と長久手会場間のゴンドラは無料だけど、
他のゴンドラやIMTSは有料なのか・・・
それにしても、トラムの子供500円って高すぎないか?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0325/expo07.htm
88EXPO'774:2005/03/25(金) 11:59:15 ID:7TPPxIS9
愛とか言ってても、所詮世の中銭次第
愛がどうとか言う女でも、札束で顔叩いたら股開くんじゃ〜
という、下品な思想を持ったエロい方々の、愛をテーマにした博覧会です

愛は金額に比例するため、素敵な愛が詰まった会場はお金がかかるのですw
89EXPO'774:2005/03/25(金) 12:04:36 ID:IX9QoTEU
>>88
そうだよな。

    ファッションへルスの本場は名古屋だもんな。

90EXPO'774:2005/03/25(金) 12:12:29 ID:l1fYJb1i
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050309_003.html
ハンバーガーセットとそばが1000円…
ロボットや展覧会には興味があるので行こうと思ってたけどこういうあからさまな腹黒さを見せ付けられると
ムキになって行きたくなくなる
91EXPO'774:2005/03/25(金) 12:34:52 ID:SPxlEYVo
停止リニモとか日本館見たいな・・・
92EXPO'774:2005/03/25(金) 12:36:56 ID:fgTsc3/T
腹黒い笑える。
93EXPO'774:2005/03/25(金) 12:39:04 ID:qhPa5JOm
×会場外で食べる
△捨てる
○担当者に食わせる
94EXPO'774:2005/03/25(金) 13:26:58 ID:cQx1g5SL
名古屋に行くのは生涯で2回目
ついでに新しくできた空港も見てくる
自分の目ですべて見てくる
95EXPO'774:2005/03/25(金) 13:30:03 ID:bS1434qg
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/A4.2.8.2/index.html
万博のピザせっと 750えん
やすいじゃん
96EXPO'774:2005/03/25(金) 13:34:18 ID:l1fYJb1i
1ピースだろ
97EXPO'774:2005/03/25(金) 13:34:21 ID:wTj7g2iU
ちゃんとメディア関係者も持ち込み禁止だろうな
98EXPO'774:2005/03/25(金) 13:35:04 ID:bS1434qg
>>96
セットだよ。いろいろついてんの
99EXPO'774:2005/03/25(金) 13:35:54 ID:CMDF/Qwf
>>98
いろいろって、チキン2本とドリンクじゃん。
100EXPO'774:2005/03/25(金) 13:35:56 ID:mQmxPC6E
>>97
万博に協賛してるメディア関係者はVIP待遇です。
入場も別で一般人と違う弁当が支給されます。
101EXPO'774:2005/03/25(金) 13:36:38 ID:bS1434qg
>>99十分だけどねそれでじぶんは
102EXPO'774:2005/03/25(金) 13:39:38 ID:cz2tv4A8
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.7/A4.2.7.6/index.html
チャーハンや担仔麺は500円で安い。

http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/A4.2.8.14/index.html
東大カフェもハンバーガー320円と良心的。
103EXPO'774:2005/03/25(金) 13:58:29 ID:SPxlEYVo
でも安いのから売り切れて殆どの人は食えない予感
104EXPO'774:2005/03/25(金) 14:00:05 ID:v58qG6kn
ぽまいら、
実際に逝ってみないと値段なんて大体わからんだろ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
105EXPO'774:2005/03/25(金) 14:02:39 ID:SPxlEYVo
夏頃逝くかもしれぬ。まずは外で腹ごしらえして行くよ
106EXPO'774:2005/03/25(金) 14:06:24 ID:mM/zQ7Z3
現地からの報告まだ〜チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
107EXPO'774:2005/03/25(金) 14:55:36 ID:0RD7evDy
たけぇぇ…
108EXPO'774:2005/03/25(金) 15:08:45 ID:H/Fqttsd
イベント会場としては、普通だと思うが。
むしろ安いものも多い。紙コップだが、自販機100円ってのhが存在するのにはびっくりした。
名古屋人はとかくケチ。対策に導入したのかとぐらい思ったぞ。
ピザセットもチキンとかついてて、普通お祭の屋台で食べること考えたら、通常価格じゃねえの?

しかし、高い高いと尾文句をつけるだけのために、ここまで語り合えるなんて、どんな貧乏人のこじきだよ。
109EXPO'774:2005/03/25(金) 15:10:24 ID:orHofoMa
お前ら「たけぇ、たけぇ」うるせぇんだよ。万博開催する際にどんだけ経費かかってると思ってんだ?野球場でもちっぽけなプラ容器に入った焼きそばが500円とかあったろ?てめぇらの一本化した価値観だけでモノ言うな。叩くならもっと考えて叩け
110EXPO'774:2005/03/25(金) 15:19:43 ID:SPxlEYVo
>>108紙カップジュースって100円以下のもんだろ。80円とか
111EXPO'774:2005/03/25(金) 15:24:36 ID:tqBxxQQV
別に、商品価格が高いだけで文句を言っている訳ではないのさ。
弁当持ち込み不可、飲み物持ち込み不可、なのに団体客はOK。
最大来場者数は1日15万人と予測されているのに、会場用意されている食べ物は1日およそ10万食。
それでいて、外食産業のうち、高級志向の店ばかりが集まってしまっている。
やっていることが矛盾ばかりだから文句言われているのさ。
112EXPO'774:2005/03/25(金) 15:26:00 ID:9zvS1v4z
水筒はいいよ
113EXPO'774:2005/03/25(金) 15:29:06 ID:URbWDa1C
>111
どうせ15万も入らないから。10万食でも余りすぎて廃棄処分だぞ多分。
114EXPO'774:2005/03/25(金) 15:31:34 ID:RGLmq3mL
とりあえず前向きに水筒は持って行く。
小学生の遠足気分で良いかも。ペットボトルなんて味気ない。
そして、御飯はレストラン。外食気分で楽しい。
両者食い違ってるが、楽しいところ、良いとこ取り!
115EXPO'774:2005/03/25(金) 15:35:45 ID:hWt7mbDx
10万食ー初日入場者5万人以下=5万食分が廃棄処分か...
とんでもない浪費博覧会ですね。こんなんでよく環境博覧会って偉そうに言えたものだな
116EXPO'774:2005/03/25(金) 15:40:24 ID:l1fYJb1i
>>108
>>109
燃料乙 的屋自体ぼったくりだろ 博覧会に的屋相場持ち込むなよ
煽るならもっと考えて煽れw
117EXPO'774:2005/03/25(金) 15:41:05 ID:Sefv+9Oq
>>109
>>114
万博関係者乙。もう今日の入り具合見て失敗なの分かりきっただろ?
内覧会の地元住民の苦情を全て改善してから一からやり直せ。完全に見切り発車じゃん
118EXPO'774:2005/03/25(金) 15:41:33 ID:orHofoMa
でも持ち込み不可ってのはしょうがないんでない?そういうところでしか元金取れないじゃない?ほとんどのパビリオンは無料だし。せっかくだから飯も中で食えよ。何十回も行くわけじゃないんだろ?って言うか飯のこととかくだらねぇよ。だからこのスレはもう終了。
119EXPO'774:2005/03/25(金) 15:42:31 ID:GuUN1fhQ
地球に優しく人に厳しい〜「愛・地球博」お食事事情 (1/2)

ポップコーン1000円って、ディズニーランドより高いんですけど
1000円のパンと500円のカヌレ。
パンは確かに大きかったが、特筆すべきほど巨大なわけではない。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076_2.html

高すぎwwwwwwwwww
120EXPO'774:2005/03/25(金) 15:43:52 ID:3tbmJLYh
121EXPO'774:2005/03/25(金) 15:46:45 ID:lJ50Mrbr
122EXPO'774:2005/03/25(金) 15:50:41 ID:Sefv+9Oq
関係者が反省せずに>>118のように逆ギレしてるの見ると余計腹立つ。絶対にイカネ
123EXPO'774:2005/03/25(金) 15:54:48 ID:l1fYJb1i
124EXPO'774:2005/03/25(金) 16:02:53 ID:oqUm/X4d
ミネラルウォーター600円の件だが
サンペリグリーノとかいう水はほかでも500〜600円が相場っぽいな
125EXPO'774:2005/03/25(金) 16:05:11 ID:SPxlEYVo
手頃な値段の物はあるんだろうか。実地で見た人来ないかな
126EXPO'774:2005/03/25(金) 16:06:40 ID:Sefv+9Oq
何なんですか?この万博は?飲食料をありえないボッタクリ価格にして
水と食料は大切なんですよとでも説きたい趣旨の環境博なのか?
127EXPO'774:2005/03/25(金) 16:10:34 ID:qMeUr7MU
128EXPO'774:2005/03/25(金) 16:11:44 ID:eC1R/i5j
ある意味、最後のイリュウジョンかも。
大いに楽しもう。
その地がアイチで、地を矧ぎ、森を破壊して、
チキュウハクと呼ぶアイロニー。
素直に万博で言いと思うが。
EXPO70から35年、思えば遠くへきたものだ。
129EXPO'774:2005/03/25(金) 16:12:58 ID:bGsBtm3v
コピペ

446 :番組の途中ですが名無しです :2005/03/25(金) 15:34:39 ID:LAXMmDcd
携帯より報告。
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
130EXPO'774:2005/03/25(金) 16:17:21 ID:SKFQnVRU
>>121
化け物ストラップなんていらねぇから安くしろと。
131EXPO'774:2005/03/25(金) 16:18:03 ID:3tbmJLYh
>>129
それマジ!ぼったくりの上にぼったくりを重ねて…。
132EXPO'774:2005/03/25(金) 16:18:23 ID:RGLmq3mL
(・∀・)ふむふむ
人の単なる主観や宣言に対してまで当たり散らしている人が居ますね。
しかし、人に「おまえは○○だ」と思われたのは初めて。
なるほどこれがネットクオリティ。
貴重な体験をした。ちょっと嬉しかった。
133EXPO'774:2005/03/25(金) 16:20:07 ID:lZmkNm2R
どっかのパビリオンにあるカレーは1000円だったよ
オセロとあややが司会のTBSの番組で見た
134EXPO'774:2005/03/25(金) 16:26:18 ID:f8Olp92g
>>132
なにネットカマトトぶってんだカス
135EXPO'774:2005/03/25(金) 16:26:38 ID:R0OMe5Xr
昨夜も某所でカキコしたけどさ、夏祭りのヤクザもビックリだよコリャ。
136EXPO'774:2005/03/25(金) 16:26:38 ID:Wet4Q2Se
糞高いな
137EXPO'774:2005/03/25(金) 16:27:58 ID:CMDF/Qwf
>>129
どこからのコピペかおせーてー。
138EXPO'774:2005/03/25(金) 16:28:27 ID:q+kCHu77
テレビで見たインドパビリオンのカレーはうまそうだったが
どちかというとマイナーな国の料理が食べたい。
139EXPO'774:2005/03/25(金) 16:28:41 ID:lJ50Mrbr
>>137
愛知万博客少なすぎ・・・Part2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111727379/
140EXPO'774:2005/03/25(金) 16:30:09 ID:CMDF/Qwf
>>139
正直ありがとう。
141EXPO'774:2005/03/25(金) 16:36:44 ID:xKbCUUSy
お母さんの手作り弁当を目の前で破棄された小学5〜6年生ぐらいの美少女が泣いてた、とかいうデマがビシバシ飛び交うのマダー?
142EXPO'774:2005/03/25(金) 16:41:44 ID:SPxlEYVo
>126水も食べ物も環境もタダじゃねえんだよということでそーか
>>129すごいですね
143EXPO'774:2005/03/25(金) 16:45:13 ID:qhPa5JOm
モリゾウは しょうたいを あらわした!
144EXPO'774:2005/03/25(金) 16:50:54 ID:bGsBtm3v
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076_2.html
チーズを乗せたパンが1000円、カヌレが500円
145EXPO'774:2005/03/25(金) 16:56:29 ID:tqBxxQQV
>>129
チャージ料も水代もとられないようなヤツが入るべきじゃない店に入ってしまったばかりにおこった悲劇だわな。
ぼったくりでもなんでもないわけだが。
146EXPO'774:2005/03/25(金) 17:02:13 ID:Rcg8pPrY
>129 当該スレの皆さんの反応もコピペしないとな
レシートうpしろ!!じゃなきゃネタ認定、っていわれてるだろ
147EXPO'774:2005/03/25(金) 17:12:28 ID:l1fYJb1i
チャージ料なんて別に珍しくない 水代はあり得ない
148EXPO'774:2005/03/25(金) 17:27:05 ID:a7vjBZlb
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050318_011.html
の料理の値段だが、それほどぼったくりとは思えん
ディズニーランドでもこんなもんでないの?
まあでも水やらチャージ料は意味不明だな・・・
149EXPO'774:2005/03/25(金) 17:33:43 ID:SPxlEYVo
チャージ寮ってなに?
欧米のテーブルクロス料(もち客につき取り替える)か?クロス無かったらぼったく(ry
150EXPO'774:2005/03/25(金) 17:34:14 ID:Sefv+9Oq
ボッタクリだろ。ネズミーランドでそこまで取らないのに
こんな無名な田舎の環境破壊博覧会でその値段はありえない
151EXPO'774:2005/03/25(金) 17:38:36 ID:qhPa5JOm
>>147
万博関係者ですか?
金銭感覚おかしすぎですよ
152EXPO'774:2005/03/25(金) 17:43:55 ID:CMDF/Qwf
>>151
それなりに高級レストランならあり得る、ってことでしょ。
そもそも、なぜ万博にそんな高級レストランが・・・というのは
置いといて。
153EXPO'774:2005/03/25(金) 17:44:56 ID:cz2tv4A8
このスレの人って高級料理店に入ってぼったくりぼったくりってわめいてる感じ。
庶民は100円の自販機とワンコイン中華(500円)で用を済ませよう。
154EXPO'774:2005/03/25(金) 17:46:03 ID:ERN61Phy
万博協会氏んでください
なめすぎ
155EXPO'774:2005/03/25(金) 17:46:58 ID:0i1h8jN1
吉野家つくれば良かったのに
156EXPO'774:2005/03/25(金) 17:48:30 ID:FCRcQD2U
>>151
脊髄反射すんなボケ

>>153
何の為の万博なのか考えよう 万博がみたくてもうまいもの市に行きたいワケじゃないんだよ
157EXPO'774:2005/03/25(金) 17:51:41 ID:4r5+uLuD
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


 ∧,,∧   。・゚・。 ゚・。・  初めてこぼさずにできたよ
( `・ω・)つ\・゚・ 。・/     食べるの楽しみだよ
         ̄ ̄


    ( ⌒ )
     l | /
    |係員|
  ⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
   /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
   し―-J |l| |   
  ∧,,∧   / ̄ バシーン!!
 ( ´・ω・) )| 。∵゚・(
c(,_U_U ⌒)。  ・(。・。∵
         ⌒Y⌒
せっかくおいしくできたのに…
158EXPO'774:2005/03/25(金) 17:55:01 ID:YXy1B8Lk
一般人が来るのにチャージって・・・・もうアホやな
159EXPO'774:2005/03/25(金) 17:55:37 ID:Sefv+9Oq
>>153
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076_2.html
これのどこが高級レストラン?チーズを載せたパン如きで1000円とかボッタクリと言わず何と言うんだ?
160EXPO'774:2005/03/25(金) 17:57:47 ID:URbWDa1C
食べなきゃいいじゃん。他の安い物を食べるもよし、見つからなくたって
一食くらい抜いたって死にはしないよ。
161EXPO'774:2005/03/25(金) 18:04:30 ID:6q9XN4j7
>協会は「価格は市場価格が基本。特別に高くはない」と話している。

>協会は「価格は市場価格が基本。特別に高くはない」と話している。

>協会は「価格は市場価格が基本。特別に高くはない」と話している。

>協会は「価格は市場価格が基本。特別に高くはない」と話している。
162EXPO'774:2005/03/25(金) 18:05:10 ID:Sefv+9Oq
おいおい開き直りかよ・・・ボッタクリに文句があるならメシは万博内で食うなってか?
なんつー万博なんだこれは。。ぜってー行かねーこんな利権亡者糞万博
愛知=ボッタクリの金の亡者で自己中心的だというのが良く分かりました
163EXPO'774:2005/03/25(金) 18:11:14 ID:cz2tv4A8
>>162
言い分は分かるけれど、各国の有名店が揃って出店してるんだから、こんな時くらい奮発していこうよ。
料理自体は万博店以外の店舗より安かったりする。
安くあげたいんだったらお菓子か菓子パンでも持ち込めばいい。並ばなくてもいいし。
164EXPO'774:2005/03/25(金) 18:13:06 ID:cz2tv4A8
吉野家やすかいらーくグループが出店したって、安っぽいとか愛知の恥部と批判されるだけでしょう。
165EXPO'774:2005/03/25(金) 18:14:22 ID:Sefv+9Oq
>お菓子か菓子パンでも持ち込めばいい。
おいおい正気か?それすると入場口でテロリスト扱いされて没収されるのに?
166EXPO'774:2005/03/25(金) 18:15:51 ID:CMDF/Qwf
cz2tv4A8 の言い分には俺も納得しかねるが、
>>165 は違うぞ。
167EXPO'774:2005/03/25(金) 18:16:36 ID:FCRcQD2U
フジのニュースでは遠足用弁当はOKと紹介されてました
事前に受け付けした学校などの遠足らしいが…
小学生なら食中毒にならないのか?
168EXPO'774:2005/03/25(金) 18:16:41 ID:DGS8vroD
まるで、スケート場で売っている手袋代のように高いな・・
169EXPO'774:2005/03/25(金) 18:17:03 ID:QiLibANE
名古屋城の金鯱を増やそうという魂胆ですたい
170EXPO'774:2005/03/25(金) 18:18:53 ID:dniMX7RL
愛は金がかかるんだな
171EXPO'774:2005/03/25(金) 18:20:01 ID:Sefv+9Oq
ん?飲食物持ち入れるとテロリスト扱いされて全て没収されるんだろ?
172EXPO'774:2005/03/25(金) 18:20:38 ID:HzM8Noym
内覧会で、外国(ヨーロッパ)ブースでタバコをすっていたとき。
ある外国館の外人スタッフが日本人と思われるスタッフとあちらの言葉で話していました。
外国館の外人スタッフは、
”何でこの万博ではビールを1500円にしなければいけないんだ。これでは、観光客誘致に来ているのに、
現地は物価が高すぎると思われてしまう。”と日本人スタッフに半ば頭抱えながら抗議してました。
見学のおっちゃん連中から何度も高いねーといわれ続けたみたいでした。

173EXPO'774:2005/03/25(金) 18:21:39 ID:cz2tv4A8
>>171
水筒、紙パック飲料はOK
お菓子類もOK 菓子パンはグレー
174EXPO'774:2005/03/25(金) 18:22:08 ID:SPxlEYVo
>>159外ならこの系統のカップジュースってもっと安いはず・・・
175EXPO'774:2005/03/25(金) 18:23:10 ID:Rcg8pPrY
飲食代も近未来。ってことでおながいします。

つか、ネット発展のおかげで事前情報過多がいいのか悪いのか?
悪評判で入場者減ならオレ個人としては幸せだけど。
176EXPO'774:2005/03/25(金) 18:24:20 ID:nA5nslxm
チャージ料云々は、証拠(レシートうpとか)を見てから叩こうよ
ソース無いのに騒ぐのは問題あり
本当なら思う存分叩かせてもらうけどw

コーヒー1杯1000円ってガセが流れてるのを信じてる人もいるしなぁ・・・
177EXPO'774:2005/03/25(金) 18:25:33 ID:cbQb690I
>>176
コーヒー1000円ならどっかに画像あったぞ
178EXPO'774:2005/03/25(金) 18:26:00 ID:WWOyoINu
これ吉豚10000個くらいこっそり持ち込んで500円で売れば儲かりまくりじゃね?
179EXPO'774:2005/03/25(金) 18:27:14 ID:CMDF/Qwf
>>177
万博と全然関係ない喫茶店のだよ。
180EXPO'774:2005/03/25(金) 18:27:58 ID:Rcg8pPrY
>177
その元ネタ
徒然なるKAZUOの日常 | 2005/03/07 談話室 滝沢
ttp://kazuo.moo.jp/sb.cgi?day=20050307
181EXPO'774:2005/03/25(金) 18:30:41 ID:nA5nslxm
>>177
まだ信じてるのかw
談話室滝沢とかいう喫茶店のメニューだよ
182EXPO'774:2005/03/25(金) 18:32:21 ID:i8KskPGc
子供に「今日は**ちゃんの好きな**を作ッて上げるね〜」とか言って
弁当を子供の前で見せつけるように作り、現場で係員に捨てられてきて欲しい
そして子供に泣き叫んで貰いたい
183EXPO'774:2005/03/25(金) 18:35:14 ID:KjO1L9ou
トイレが一回300円ってホントですか?
184中京ミキ:2005/03/25(金) 18:36:06 ID:FnfgiChd
愛情こもった弁当を♪
奪われ捨てられ泣かされるア ソレ!想定の範囲内♪
185EXPO'774:2005/03/25(金) 18:48:28 ID:SPxlEYVo
>>159以下のくだりが泣ける。食い物の恨みが出なければよいが・・・
パンを食べ終え、半分ほど残っていたコーヒーに手を伸ばしたとき、突風が吹いた。
中身が入ったまま飛んでいく紙コップ──慌てて追いかけたが、もちろんコーヒーは
床に全てこぼれてしまい、中身はカラだ。通りすがりの見知らぬおじさんが飛んできた
紙コップを足で踏んで押さえてくれた。「すみません、すみません」と恐縮しながらつぶれた
紙コップを拾うと、「可哀想にねえ、まだ入ってたのにねえ」と慰められてしまった。
コーヒーが飛んだだけでもかなり切なかったのに、さらに切なさ倍増だ……。
186EXPO'774:2005/03/25(金) 18:50:51 ID:ohhXR5WY
コーラに女性料金と男性料金があるって本当ですか?
187EXPO'774:2005/03/25(金) 18:51:56 ID:hLoskTCG
もうウンコもションベンもそこらへんでたれろよ。
188EXPO'774:2005/03/25(金) 18:52:58 ID:v58qG6kn
まぁ。丁度良いDQNバリアにはなってるかもな。
安すぎるとヤンキーとか来そうだからな。
日本の恥だ。来なくて良い。
189EXPO'774:2005/03/25(金) 18:53:58 ID:SPxlEYVo
「寒さとひもじさと行列、飲食物の高さ」ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076.html
これは地球の未来を示しているのだな・・・
190EXPO'774:2005/03/25(金) 18:54:02 ID:0XWIh1L2
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg

↑これが事実なら・・・・・うわああああああああああああぁ!!
191EXPO'774:2005/03/25(金) 18:54:04 ID:FCRcQD2U
ああそりゃいえてるかも
192EXPO'774:2005/03/25(金) 18:54:14 ID:xKbCUUSy
>>187
まさにそれこそがこの万博のテーマにふさわしいなw
193EXPO'774:2005/03/25(金) 18:55:30 ID:SPxlEYVo
>>167言い分がおかすぃね・・・
194EXPO'774:2005/03/25(金) 18:56:34 ID:FYgPHcCr
というか、入場料高すぎやしないかい
195EXPO'774:2005/03/25(金) 18:58:42 ID:3WvRWV26
遠足用って、自家製のはOKって意味じゃなかったのか。
コンビに弁当とかはダメで自家製はOKだとばっかり思ってた。
って、テロ対策なのに自家製OKなわけないよな・・
まぁしかしテロ対策といいながら魂胆が露骨に見えてて・・・
196EXPO'774:2005/03/25(金) 19:00:58 ID:SKFQnVRU
味噌人はゴミみたいな人種だから何言っても無駄。
自分達がホストだってことがこれぽっちも分かってない。
197EXPO'774:2005/03/25(金) 19:01:04 ID:Lg+PiPTX
大阪万博の入場料は大人800円でした。
198EXPO'774:2005/03/25(金) 19:04:59 ID:hSJFB5f7
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg
ゆるせん!!!
なーにーがーーーーーー 愛 地球博だぁああああああああーーー
上のバカどもが
上のバカどもが考えた机上のシステムをそのままもってきてるだろうがーーーー
現場のアテンダントとか可愛そう。。。。。こんな糞システムに縛られて。。。。

199EXPO'774:2005/03/25(金) 19:10:48 ID:1cwopO+U
ただいまー モッコリゾーとピッコロに会ったよ 
僕の思い出はそれだけです。怪・地球博
200EXPO'774:2005/03/25(金) 19:12:50 ID:CKBMN9nr
          J( 'ー`)し     ('∀` )   楽しみにしていた愛地球博、モリゾウとキッコロにも会えたし
           (  )\('∀`)/(  )   そろそろパークでお弁当食べような!
           ||  (_ _)   ||     ワーイ!お弁当だ!

  ( ⌒ )ムッキー!!
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  この、ドびんぼ一家が!!       カ-チャンお腹空いたよ。。。
 /   ノ∪  クッサイ弁当持ち込むなやボケ!!
 し―-J |l| |                      (;  )     J(;  )し:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         バシーン!!                   (  )\(  )/ ( )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     )|_|。∵゚・(                   ||  (_ _)  ||:::::::::::それが哀地球博クオリティ
201EXPO'774:2005/03/25(金) 19:16:28 ID:3WvRWV26
個人ブログとかの写真見てるとかなり酷い状態だというのがよくわかる。
こういう使われ方されちゃうとその内撮影も禁止になったりしてなw
(特定場所以外での撮影禁止とかは本当にありえそうな感じもするけど・・)
ここまで悪口叩かれるとは予測してなかっただろうに
いや、叩かれて当然の内容ですが。
202EXPO'774:2005/03/25(金) 19:18:29 ID:FCRcQD2U
>>201
URLキボン
203EXPO'774:2005/03/25(金) 19:19:44 ID:xKbCUUSy
名古屋弁風にしてみました


  ( ⌒ )ムッキー!!
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  この、トロくっしゃあドびんぼ一家が!! 
 /   ノ∪  クッサイ弁当持ち込んどんなぁ!タワケェ!!
 し―-J |l| |                      
         バシーン!!                  
     )|_|。∵゚・(                  
204EXPO'774:2005/03/25(金) 19:23:30 ID:4jc582ml
あれだ
トイレに入って1000円のティッシュをかわなきゃお尻拭けないってのと一緒の感じだな
それがどんな高級な店だろうが不味くて安い店でもみんな不快感がつのると思う
205EXPO'774:2005/03/25(金) 19:25:37 ID:5UCEqzsh

>>200は実話で、現場では大変な騒ぎになったらしい。
周りにいた客たちもさすがに頭にきて
「誰のための万博なんだよ」と怒号が飛び交ったとか。

キレて弁当投げた係員は新卒1年目の若い社員だったの
だそうだけど、花粉症でイラついてたらしいね。

だいぶ怒られたらしいけど、特に公式な処分は行われな
いとのことだよ。


206EXPO'774:2005/03/25(金) 19:26:31 ID:SPxlEYVo
行くかもしれんので、まじでおやつにバナナは入るのか気になる(´・ω・`)
207EXPO'774:2005/03/25(金) 19:28:25 ID:FYgPHcCr
気になったんだが
モリゾーってモフモフしてんの?
モフモフしてぇーーー
208EXPO'774:2005/03/25(金) 19:28:58 ID:Ue4Wg68+
飲み物まで持ち込み禁止は常軌を逸してるよな。
てかネズミランドとかもそうなのか?
209EXPO'774:2005/03/25(金) 19:29:25 ID:SPxlEYVo
>>207花粉や埃でゴフゴフするかも
210EXPO'774:2005/03/25(金) 19:29:35 ID:FYgPHcCr
というか、ネズミーランドは持ち物検査されない
211EXPO'774:2005/03/25(金) 19:40:08 ID:puFu2iv5
>>210
9.11テロ以降、持ち物検査はしている
ただ飲食物発見が目的ではないため、見つかってもそのままスルー
(危険物発見が本当の理由)>鼠

USJは手荷物検査がなかった>先週行ってきた
212EXPO'774:2005/03/25(金) 19:40:32 ID:xqevUaLh
>>208
テロ対策とかほざいてるが、
それならひと口その場で飲んでみればOKだろう
それでスルーさせれば済むはず。
理屈からして無茶苦茶なこじつけだよ
213EXPO'774:2005/03/25(金) 19:42:17 ID:tqBxxQQV
>>206
バナナもみかんもおやつには入りません。
214EXPO'774:2005/03/25(金) 19:47:44 ID:0XWIh1L2
215EXPO'774:2005/03/25(金) 19:48:40 ID:5UCEqzsh

「弁当」を規制対象にすると公示しておいて
弁当でない食べ物を没収するというのは不当
な行為であろう。
216EXPO'774:2005/03/25(金) 19:53:23 ID:Y8RTGAh3
       J( 'ー`)し    ('∀` )    ピクニック気分で
        (  )\('∀`)/( )   マンモス見ながらお弁当食べような!
        ||  (_ _)  ||


  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  親父のマンモスチンコ見ながら帰って家で食え!!!!
 し―-J |l| | 
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒
217EXPO'774:2005/03/25(金) 19:54:48 ID:9zvS1v4z
あんたは万博行くのかい。
218EXPO'774:2005/03/25(金) 19:56:06 ID:FYgPHcCr
コンビニで買ったであろうサンドイッチを外で立ちながら食べてる人がNHKに出てた。

正直テロなんて検査あっても簡単にできそうなんだが
219EXPO'774:2005/03/25(金) 19:59:33 ID:FYgPHcCr
計画しないで行くと何も見れない悪寒
220EXPO'774:2005/03/25(金) 20:03:52 ID:Y8RTGAh3
       J( 'ー`)し    ('∀` )    公園が隣接されてるみたいだからピクニック気分で
        (  )\('∀`)/( )   マンモス見ながらお弁当食べられるな!
        ||  (_ _)  ||
                      ママ〜僕の好きなハンバーグ入れてくれた?
                     
  ( ⌒ )                 い〜っぱい入れたわよw
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒
221EXPO'774:2005/03/25(金) 20:07:54 ID:i8KskPGc
高級食材で弁当作って捨てられてきてよ
222EXPO'774:2005/03/25(金) 20:14:58 ID:lJ50Mrbr
>>218
会場内のコンビニで買ったのでは?


>>129のレシートまだかな?携帯用ロダの使い方が分らないから
帰ったらupするという話だったんだけど
223EXPO'774:2005/03/25(金) 20:18:10 ID:v2uQXn7o
>>129はさすがにネタじゃねーの?
マジだったら驚くな
224EXPO'774:2005/03/25(金) 20:24:49 ID:iLWX1rwI
サークルケイが中にあるそうだが、おにぎりの値段を報告よろしく。

ttp://www.sunkus.co.jp/special/aitibanpaku/shop.html#circlek
225EXPO'774:2005/03/25(金) 20:28:28 ID:n8VG1Ag6
226EXPO'774:2005/03/25(金) 20:29:04 ID:GtRvuW52
227EXPO'774:2005/03/25(金) 20:31:05 ID:lJ50Mrbr
>>224
個別包装のおにぎりはごみが増えるから扱ってないよ。
三個いりおにぎりとか、サンドイッチとか、のり弁当とかならあると思う
228EXPO'774:2005/03/25(金) 20:31:47 ID:cZWofovd
>>206
東海TVの中の人が内覧会に行ったときは、客が弁当だって言ったら没収で
おやつだっていったら許可するとか警備員の人答えてたYO
229EXPO'774:2005/03/25(金) 20:35:15 ID:iLWX1rwI
ファミリーマートも中にあるがおにぎりが二重価格だとマジボッタクリだろうな?
230EXPO'774:2005/03/25(金) 20:38:24 ID:j/hytLHn
韓国館はボッタクリ。何よ、韓流スターのロケ地マップって???
そんなもんを万博で出展する感覚がおかしい過ぎ。

しかもただの焼肉ランチが1500円だと。ボッタクリの極地。
案内パンフに今話題の独島をしっかり宣伝しているし、もう
やりたい放題。気持ち悪い!
231EXPO'774:2005/03/25(金) 20:43:43 ID:FYgPHcCr
>>230
朝鮮人 空気読めない
232EXPO'774:2005/03/25(金) 20:44:33 ID:x478OnG6
>>226
20円高い設定では?
233EXPO'774:2005/03/25(金) 20:48:20 ID:ZhcTeMcc
>>232
ペットボトルだから150円でいいんじゃね?
234EXPO'774:2005/03/25(金) 21:03:31 ID:Wxq1EHNe
テロ対策って、万博の中だけしても意味がないような・・・
万博に行くまでの道のり、電車とかも混雑するし、その過程でも持ち物検査しなきゃ
意味がない。もしテロリストがいれば普通に電車の中に爆弾仕掛けるだろ。
正直に金儲けの為に弁当禁止していますと言えばいいのに
235EXPO'774:2005/03/25(金) 21:13:51 ID:Y7Vc/UM7
>>234
そういえばフルキャストスタジアム宮城でも同じような問題があったな・・・。

っと、とりあえずこのスレは重複なので誘導。

EXPO2005 愛・地球博(愛知万博) 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111285530/l50
愛知万博は失敗すると思う香具師の数→
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1105884863/l50
愛・地球博(愛知万博)食事情報交換スレ とのトリプル重複
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111152180/l50
236EXPO'774:2005/03/25(金) 21:18:11 ID:z1N6R5ib
係員による弁当没収  6翻
リニア動かず     4翻
高級ーヒー      3翻
高級金箔弁当のみ   3翻
コーラ8百円     3翻
トイレ3百円     4翻
水、男1000円   2翻
ピザ一切れ千円    2翻
寿司詰め押し出し退場 5翻

        計32翻で愛知万博はまもなくテロられます。
237EXPO'774:2005/03/25(金) 21:20:22 ID:nl00yhzr
オーロラビジョンでイラン戦か選抜を見たいかも。
238EXPO'774:2005/03/25(金) 21:29:04 ID:3WvRWV26
>>236
ネタを除いても数え役満逝きそうな勢いだな
239EXPO'774:2005/03/25(金) 21:34:29 ID:lJ50Mrbr
>>238
麻雀は知らないけどネタを覗くとこんな感じ

係員による弁当没収  6翻
リニア動かず.         4翻
ピザ一切れ千円     .2翻 ←ホントかどうか分らないけど安いのも売ってる。
寿司詰め押し出し退場 5翻
240EXPO'774:2005/03/25(金) 22:00:49 ID:kBxwqHyr
すごいな・・・。
このデフレの時代に愛知だけハイパーインフレか。
241EXPO'774:2005/03/25(金) 22:04:06 ID:lJ50Mrbr
>>240
嘘を嘘と(ry
242EXPO'774:2005/03/25(金) 23:27:36 ID:5UCEqzsh

愛知万博・末期がんの母が利権の餌食に!

「規則は規則ですよ、お母さん」
母の最後の手作り弁当が係員の怒声とともにゴミ箱へ!!
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050318_011.html

・抗議はこちらへ!
https://www.expo2005.or.jp/jp/S0/S1/index.html

 |係員|
⊂(#゜д゜)  ドびんぼ一家が
 /   ノ∪  クッサイ弁当持ち込むなやボケ!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

             J(  )し:::::::::::::.....
       \(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
        (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::
243EXPO'774:2005/03/25(金) 23:31:07 ID:7cUFMg0j
税金つかって環境破壊

一般庶民からぼったくり食事

いったいこれらの金はどこに消えたのでしょうか?
244EXPO'774:2005/03/25(金) 23:41:58 ID:+x+/S6KD
だれかどっかお偉いさんの打ち上げの資金?
245EXPO'774:2005/03/25(金) 23:46:51 ID:DphOiXz9
万博逝ってきたが、値段はピンきりでした。
お国料理はそれなりの値段ですが、安く済ませようと思えば1000円払わなくて十分です。
てか遊びに行くなら千円二千円のメシ代をケチるなと。
どこのレジャー施設もそんなもんだろ。
246名古屋弁バージョン:2005/03/25(金) 23:47:06 ID:XL7PpcfX
いまでも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの、悲しそうな顔
俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <おい、おみゃーさんら!
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )    弁当持っとりやーすな!?
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <たあ〜けっ!弁当は持ち込み禁止だで!
   │     (  )\( 'A`) ■ヾ(  )   ほんま貧乏人は卑しゅうてかんわ!
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だで
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で喰えや!どたあ〜けー!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵    ついでにリニモなんか乗らんでケッタで来い!
247EXPO'774:2005/03/25(金) 23:50:59 ID:Sq7r2SwG
人権侵害
憲法違反
248EXPO'774:2005/03/25(金) 23:55:23 ID:otB72Kpo
明日ぼったくられてきまつ
249EXPO'774:2005/03/26(土) 00:02:50 ID:Tx0SrcqA
席料1500円、水500円ってマジかよ・・・。
250EXPO'774:2005/03/26(土) 00:07:00 ID:NClMrgjK
会場レストラン入場スト開始キボンヌ。
どうせこんな不満が獏出すると思った。
食料だけでなく飲み物まで規制かよ。
一体何考えてんだ協会は。
上納金をもらえばそれで良しか。
天下の悪党共め、氏すべし。

漏れも一応ディケット買ったが、自身は行かんことにした。
大阪で遊んだ方がよっぽど面白いし安くてうまいもんが食える。
わざわざボッタクリ博に行ってまでクソ高い料理食うことはない。
両親には行かんほうがいいと説得したが、行くといって聞かぬ。
ああ、どうしたらいいやら。
251EXPO'774:2005/03/26(土) 00:08:22 ID:tFYNjT/0
>>247
都合のいい時だけ人権と憲法を持ち出しやがって。
252EXPO'774:2005/03/26(土) 00:10:44 ID:VrBgFnY8
>>249
嘘を嘘と(ry
253EXPO'774:2005/03/26(土) 00:18:18 ID:maPi3qUc
トイレは有料
254EXPO'774:2005/03/26(土) 00:28:55 ID:L2KvqLHS
>>253
パビリオンに引っ掛けるのはタダだよ!
255EXPO'774:2005/03/26(土) 00:34:38 ID:0d5qfceK
弁当の持ち込み禁止ってやっぱおかしいぞ・・・
意味がわからん
256EXPO'774:2005/03/26(土) 00:37:27 ID:+ihG4vWn
出口ゲートは300円

意外に良心的だたよ
257EXPO'774:2005/03/26(土) 00:38:53 ID:Dna5kLoi
コンビニ弁当なんかまずくて食えない
せめてほか弁にしてくれ
258EXPO'774:2005/03/26(土) 00:39:38 ID:L2KvqLHS
紙オムツは500円 漏らすと罰金
259EXPO'774:2005/03/26(土) 00:41:44 ID:NClMrgjK
>>253
マディですか?
環境配慮してトイレ規制ですか?
日本寒前に脱糞脱尿したれ。
260EXPO'774:2005/03/26(土) 00:44:16 ID:NClMrgjK
あ〜あ。
ダフ屋にディケット売るかなあ。
もういらん。
行きとうない。
From 愛知県人
261EXPO'774:2005/03/26(土) 00:53:49 ID:VrBgFnY8
>>256
でも西ゲートから出ると動く歩道で1500円かかるよ
262EXPO'774:2005/03/26(土) 11:55:53 ID:/OGddpaz
>>245
> どこのレジャー施設もそんなもんだろ。

内容が伴ってれば納得もするさ。
ディズニーランドに弁当持ち込めないと騒ぐやつは居ない。

内容がスカスカな万博の分際で一家の団欒すら排除しようとしてるからここまで文句言われてんだろ。
263EXPO'774:2005/03/26(土) 11:58:50 ID:cgmk+Q8A
近年の花博とかって入場料いくらぐらいだっけか…
3000円台だった気が…

264EXPO'774:2005/03/26(土) 11:59:44 ID:3PrWOZcl
トイレは無料でしょ
265EXPO'774:2005/03/26(土) 12:00:50 ID:cPPRsY4C

    自然破壊博   地獄の ランチ

昼時、10万人が6000席を 争奪。 泣き、叫び、喚き、殴り合いになる。
10万÷6千=16.6
一回のギスギスしたボッタクリランチで30分座ったとして
最後の6000千人のランチ時間は8時間後。 晩飯になっている。

家族連れは 厳重注意すべし。特に子供・幼児・老人
266EXPO'774:2005/03/26(土) 12:01:19 ID:L/tONLr9
アメリカ館にマクドナルドとケンタッキーとセブンイレブン作れよ
267EXPO'774:2005/03/26(土) 12:02:01 ID:tFYNjT/0
>>262
ふだん自宅でろくにメシも作ってないような奴が
たがが弁当1個で家族団欒なんて言っても説得力ないよ。
268EXPO'774:2005/03/26(土) 12:05:51 ID:/OGddpaz
>>267
詭弁の特徴のガイドライン

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」

 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」

 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   

乙。
269EXPO'774:2005/03/26(土) 12:06:06 ID:cPPRsY4C
>>262 名前:EXPO'774 :2005/03/26(土) 11:55:53 ID:/OGddpaz
>ディズニーランドに弁当持ち込めないと騒ぐやつは居ない。

勘違いするな。
ディズニーランドは完全民営。行く行かないは自由だし勝手だ。

ところが バカ博は違う。

税金を使っている以上、誰でも文句は言える。


270EXPO'774:2005/03/26(土) 12:07:49 ID:6dflfLFT
■万博の実行委員会に電話してネトラジで放映■
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1111803849/l50
271EXPO'774:2005/03/26(土) 12:11:48 ID:tFYNjT/0
>>268
詭弁って言葉をよく勉強しなさい。

「内容がスカスカな万博の分際で一家の団欒すら排除しようとしてる」

全然意味が分かりません。
イベントの内容がスカスカなことと家族の団欒に何の関係があるのでしょうか。
272EXPO'774:2005/03/26(土) 12:12:01 ID:/OGddpaz
>>269
言われてみればそうだな。
しかし、

> 税金を使っている以上、誰でも文句は言える。

「言える」ではなく、言うべきだよな。

特に、年金で小泉をボロカスに言ってたヤツはこの国費の無駄遣いを糾弾すべきなのに
年金でウダウダ騒いだ肝心の民主党は愛知万博大賛成だそうだ。超笑える。
273EXPO'774:2005/03/26(土) 12:15:49 ID:ozTghOZA
>>262
>ディズニーランドに弁当持ち込めないと騒ぐ奴は居ない。
弁当持ち込んでるけど特に何も言われんぞ。
少なくとも入り口でボッシュートは無かった気がするがな。
万博の弁当ボッシュート、アレは酷すぎるよ。万博開催する前に何でもっと告知しなかったんだ?
客をなめてるとしか思えん。
274EXPO'774:2005/03/26(土) 12:16:10 ID:jvVF1etr
万博に家族の団欒を求めることが間違ってる。
275EXPO'774:2005/03/26(土) 12:18:18 ID:CJDtZGZC
一般客が不満に思っている事(ペットボトル弁当持込不可の問題なども)も報道してほすい
276EXPO'774:2005/03/26(土) 12:18:33 ID:/OGddpaz
>>274
へぇ。万博ってイベントはずいぶん客を選ぶんだね。
つまり行かない方がいいってことだなw
277 :2005/03/26(土) 12:19:40 ID:PBiqPZH6
テレビのニュースでせっかく持ってきたお弁当が見つかったヒトの
カバンから中身を捨てさせている映像があったけど・・・
食べ物捨てていいんかな?どこが環境に優しいの?食べ物を捨てる
なんてもったいない!!!!って言えばいいのに。。。
278EXPO'774:2005/03/26(土) 12:20:18 ID:jvVF1etr
>>274
内容がスカスカってあんた自身分かってんだろ。
じゃあ行かなくていいんじゃないか?

ムリして行って楽しいのか。
俺はムリして行って来るけど。
279EXPO'774:2005/03/26(土) 12:21:13 ID:ozTghOZA
>>275
禿同。
何でマスゴミは万博での弁当&ペットボトルのボッシュートの件を報道しないんだ?
都合の悪い所はひたすらカットして覆い隠して都合のいい所だけ過度に垂れ流す所は
対中国・韓国報道と同じものを感じるね、漏れは。
280EXPO'774:2005/03/26(土) 12:22:23 ID:qqQBsk/B
きちんと情報掴んでいかない連中ほど
分別もせず平気でゴミを捨てるんだよね
281EXPO'774:2005/03/26(土) 12:23:04 ID:y4LR+eE7
弁当と万博ってどっちも昭和の遺物だよね。
ディズニーみたいなオサレな雰囲気だと弁当持っていこうって考えないんだろうけど、
万博とか運動会ってなるとママさんたちは反射的に弁当作っちゃうんだろうね。
282EXPO'774:2005/03/26(土) 12:24:08 ID:tFYNjT/0
>>279
ニュースバリューがないということだ。
対中・韓国報道と同列に並べてしまう過敏さ、いや鈍感さに恐れ入るよ。
283EXPO'774:2005/03/26(土) 12:29:57 ID:2uzL0Tq2
コーヒー1杯1000円 ボッタクリ博
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =   やぁ、ようこそ愛地球博へ。
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,  このコーヒーは1000円だから、まず代金を支払って欲しい。
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,  
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,   あぁ、「マジ」なんだ。わりぃな。
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N 俺らの顔もって言うしな、謝って済む問題じゃねぇ。
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,  
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | |   でもな、この会場に来た時、おまえは、きっと言葉では言い表せねぇ
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し    「不条理」みたいなものを感じてくれたと思う。
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ 殺伐とした会場内で、地元住民に金をまく気持ちは忘れないで欲しい
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /   そう思って、スペシャルプライスで提供してるのさ。
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"    
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)   じゃあ、代金を頂こうか。
284EXPO'774:2005/03/26(土) 12:32:33 ID:6J8le51L
トヨタが圧力掛けてるんだな。
持ち込み弁当の件は・・・・。
285EXPO'774:2005/03/26(土) 12:32:57 ID:2HTpZovC
捨てさせるのもったいないという奴はアフォ
当人が食うか捨てるかで捨てる方を選んだだけ
286EXPO'774:2005/03/26(土) 12:33:57 ID:J2Szct+O
>>284
トヨタじゃない。
電通だ。

だからTVでは報道されない。
万博がいよいよ失敗となったら報道しはじめるよ。西武鉄道みたいに。
287EXPO'774:2005/03/26(土) 12:34:18 ID:VW9OoyC9
>>285
さすが愛知県民は言うことが違う
288EXPO'774:2005/03/26(土) 12:40:49 ID:UEiUQQd+
弁当持ち込み禁止について

・入場で持ち物検査をしている人から「告知が完全になされてない」と疑問視
・知らずに持ち込んだ人に、捨てるか喰うの選択を強いて嫌な思いをさせる
・知らずに持ち込む人の検査に時間を要し、結果持ち込まない人も待たされる

これを解決するのが、徹底告知
特にTV・ラジオでやるのが効果的
更に、愛知博特番(興味がある人が見る)でやるのが一番


・・・で、実際やってる?
289EXPO'774:2005/03/26(土) 12:40:55 ID:2y73pkwW
>>285のようなのがセコくて意地汚くてガメツい愛知県=名古屋人なのですね。頭にインプットされますた
290EXPO'774:2005/03/26(土) 12:41:14 ID:ukDFBVc/
>>279
確か 放送局が合同で出展しているのだから 
その手の報道は 露骨に出来ないでしょう。

所詮、マスメディアなんて 公正中立なんて口だけで
自分の会社に関わる、臭いものには蓋をするわけですな。
291EXPO'774:2005/03/26(土) 12:45:46 ID:3PrWOZcl
愛知の名古屋人以外の人は何人ですか
292EXPO'774:2005/03/26(土) 12:48:05 ID:zdE16/0H
>>291
尾張在住=名古屋人
それ以外は三河人
293EXPO'774:2005/03/26(土) 12:48:42 ID:0L3sxg3P
>>291シャチホコ人
294EXPO'774:2005/03/26(土) 12:49:51 ID:zI/HuVGe
295EXPO'774:2005/03/26(土) 12:56:22 ID:0L3sxg3P
>>294紙カップのコーヒーが300円・・・
296EXPO'774:2005/03/26(土) 13:08:21 ID:vOlWarGX
>>288
東海地方のテレビや新聞では内覧会以後弁当とかの持ち込み禁止については
結構やってたけどな。ただその手のニュース番組とかを見ている人がいたかどう
かは不明。
297EXPO'774:2005/03/26(土) 13:11:40 ID:oe6laHor
新幹線のコーヒーみたいだな
298EXPO'774:2005/03/26(土) 13:16:46 ID:zE6TZc1A
>>277
>食べ物を捨てるなんてもったいない!!!!って言えばいいのに。。。

  その「もったいない」をキャンペーンにしてる恐ろしさ(w

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050318-00000154-mai-pol

小泉首相「もったいない」キャンペーンを愛知万博で展開

小泉純一郎首相はノーベル平和賞受賞者でケニア副環境相のマータイさんが
来日中に感銘した日本語として紹介している「もったいない」について
「愛・地球博(愛知万博)の機会をとらえ
『もったいない』という言葉と気持ちを世界中に広めていきたい」と述べ、
政府としても「もったいない」キャンペーンを愛・地球博で展開する考えを示した。
299EXPO'774:2005/03/26(土) 13:55:41 ID:OQukNk/H
もったいないとは、「こんな儲け話を逃すのは、もったいない」
という意味なんだろうよ。
300EXPO'774:2005/03/26(土) 14:23:55 ID:1NnbvQaa
>>88
そうか、この万博は愛・恥丘博だったのか!
これで謎は解けた!
301EXPO'774:2005/03/26(土) 14:33:04 ID:J2Szct+O
あぁぁいっいー、恥丘はっっくー
302EXPO'774:2005/03/26(土) 14:51:34 ID:8Goejoe9
342 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 14:41:19 ID:JhTF2zMK
昨日行ってきたけど、お冷お代わり100円だったし、トイレも混雑してた時に一時200円くらい取られてたよ。
ペットボトルにトイレの水汲んでた人が沢山いた。実質水代だね。
あと、どっかのレストランではナプキン代も50円加算された。流石に目を疑った。
とにかくレストランの飲み物が高い。カップコーヒー1000円ってどういうことよ。

391 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 14:46:39 ID:JhTF2zMK
>>347
マジだよ。レジ横に給水機があるのよ。金払ってコップ渡す。普通の食堂の給水機だよ?
>>374
変動じゃなくて、最初無料だったけど、込むようになってから何か人が立って入り口でお金取るようになった
>>376
飲み物は最下限がお冷100円、ジュースの最下限はミネラルウォーターとコーラの600円。知る限りね。
他は全部1000円だった。

本当だったら恐ろしいが。
303EXPO'774:2005/03/26(土) 14:52:35 ID:Xq0KQ1lb
│────────┐  | 速報 | モリゾーとキッコロが脅迫│
│ジュース \1,000......│                    観光客困惑│
│ビビンバ. \1,300.  │    ∠二`-=-'"~<.,,,,,_.         │
│カレー  \1,000   │   ,,=''"~        =...       │
│┬───────┘   /    \、i, ,ノ    \       │
││   ___,,,,__    ___   lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,      │
││  `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,.       │
││  ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐|..      │
││ ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N     │
││ /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |       │
││ | -=金=-::::-=金=-,V /    二二二二、   | |     │
││ ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し   
304EXPO'774:2005/03/26(土) 14:54:19 ID:j5W2p3J7
混み出すとお金要求されるの?トイレも?
305EXPO'774:2005/03/26(土) 14:58:27 ID:cPPRsY4C

有料トイレ・・・・無料??
でもトイレットペーパーがない。 

そこでウンコ拭き紙が・・・・・街頭ティッシュ並で500円??
306EXPO'774:2005/03/26(土) 14:59:30 ID:8Goejoe9
いや、さすがにネタだろう・・とは思うが、この万博が万博なだけに
真偽がわからん。
307EXPO'774:2005/03/26(土) 14:59:33 ID:nUgynmJz
トイレは無料だよ。
しかも空いてる。
308EXPO'774:2005/03/26(土) 15:01:39 ID:2ZVyDr9R
反対派がガセネタ流しまくりだね、共産党系市民団体の仕業か
天につばを吐くと戻ってくるぞ
309EXPO'774:2005/03/26(土) 15:02:14 ID:8Goejoe9
やはりネタだったのか。それなら安心した。
310EXPO'774:2005/03/26(土) 15:02:20 ID:VW9OoyC9
>>308
お前は土建屋か?
311EXPO'774:2005/03/26(土) 15:03:36 ID:nUgynmJz
更に言うと、弁当、コーラもその辺のコンビニで売ってるのと全く同じ値段だから。
312EXPO'774:2005/03/26(土) 15:05:32 ID:/OGddpaz
でも買うのに一時間並ぶんでしょ?
313EXPO'774:2005/03/26(土) 15:06:32 ID:nUgynmJz
>>312
殆んど並ばなかったよ。
食べ物関連で並んだのはどこかのパビリオンでワッフルを買ったときだけだったよ。
314EXPO'774:2005/03/26(土) 15:07:10 ID:2ZVyDr9R
>>310
共産党系市民団体がつれた、まあおばさんだろうけど

なんでも土建屋ですか、オレは自営業、店番でつ
土建屋さんでも儲けてもらえば愛知が潤う、
白川公園のホームレス支援したってなんともならんよ
315EXPO'774:2005/03/26(土) 15:08:32 ID:eo8tUoR+
それにしても愛知というところはネタに困らないところだな。
ここ1,2年は愛知がらみのネタが無い月は無い(日は無い、まではさすがにいかないが)
316EXPO'774:2005/03/26(土) 15:09:23 ID:VW9OoyC9
ヾ(´∀` )ノヤッター
なんか釣れた!
317EXPO'774:2005/03/26(土) 15:10:52 ID:J2Szct+O
>>312
混む前に会場して真っ先にコンビニで昼食ゲット
→パビリオンの整理券配布終了
→万博会場でコンビニ弁当座り食い
→いったい何しに来たんだっけ?
318EXPO'774:2005/03/26(土) 15:11:10 ID:8Goejoe9
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076_2.html
調べたら、飲物の値段はここにかいてたな。
>>会場内には比較的たくさん自動販売機が設置されているが、
 飲み物はすべて紙コップで販売されている。値段は100円〜120円と良心的
319EXPO'774:2005/03/26(土) 15:11:12 ID:LN2MBYTy
もうけることしかかんがえてないごみがいっぴき
320EXPO'774:2005/03/26(土) 15:11:20 ID:cPPRsY4C
>>311 名前:EXPO'774 :2005/03/26(土) 15:03:36 ID:nUgynmJz
>更に言うと、弁当、コーラもその辺のコンビニで売ってるのと全く同じ値段だから。


わざわざ、自然破壊博・企業広告を家族揃って見物に来てコンビに弁当じゃアワレすぎる。
かといってボッタクリ弁当も座席6千じゃ何時食べられるか判らない。

結局、別の観光地で楽しむのが一番となり、
自然破壊博・企業広告はTVでノンビリ観るのが利口ってもんだ。

321EXPO'774:2005/03/26(土) 15:12:12 ID:/OGddpaz
>>313
もうそんなに空いてるのか…
322EXPO'774:2005/03/26(土) 15:13:27 ID:LN2MBYTy
なんかできそこないのデズニ−ランドみたいだな
323EXPO'774:2005/03/26(土) 15:14:15 ID:3PrWOZcl
興味あるんだ。
324EXPO'774:2005/03/26(土) 15:14:44 ID:nUgynmJz
>>321
座席は半分もうまってなかったよ。
マジ閑古鳥鳴いてたな。
325EXPO'774:2005/03/26(土) 15:14:51 ID:cPPRsY4C
>飲み物はすべて紙コップで販売されている。値段は100円〜120円と良心的

高速道路のサービスエリアの熱いお茶なんて無料だぞ。

もっとも、、、 高速代をボッタクって居る訳だし、店も独占だ。
326EXPO'774:2005/03/26(土) 15:16:44 ID:nUgynmJz
>>322
田舎のチープな催し物だよ。ディズニーと較べるほうが間違ってる。

327EXPO'774:2005/03/26(土) 15:17:32 ID:vpByXcB9
カメラの持ち込みはOK?
328EXPO'774:2005/03/26(土) 15:18:01 ID:LN2MBYTy
コーラなんて街の自販で売ってる缶入りそのものが
原価からすりゃぼったなわけで。w
ってか、水筒はいいんだよな。究極のリサイクル・自然共生だから。ww
329EXPO'774:2005/03/26(土) 15:18:11 ID:OVi3BEiS
テレビで3人の親子づれが
安いやきそば買って階段の端のとこにのっけて
立ったまま食べてた。

芝生の上で家族でお弁当を食べさせて
あげられるような仕組みにするべきだと思う。
330EXPO'774:2005/03/26(土) 15:18:23 ID:nUgynmJz
200,300円のカレーのようなチープで手ごろな食べ物から
ワニ・ロールのような値が張るものまでが雑多にあるそんな感じ。
331EXPO'774:2005/03/26(土) 15:19:02 ID:nUgynmJz
>>327
撮影禁止のパビリオンがたまにあるけど、大概写真撮影OKだったよ。
332EXPO'774:2005/03/26(土) 15:19:49 ID:8Goejoe9
http://www.expo2005.or.jp/jp/
>>公式入場者数:31,965人(3月26日11:30現在) / 総入場者数74,988人

だから既に昨日きたのと同じくらいの人がきてるんじゃないの?
333EXPO'774:2005/03/26(土) 15:20:43 ID:LN2MBYTy
素人考えだが
トヨタの諸博物館や徳川美術館、明治村、関が原史跡、
それにお伊勢さんみたいな既存施設組み合わせただけのほうが
まだ有意義な博覧会になったような・・・。
334EXPO'774:2005/03/26(土) 15:21:11 ID:W2FjnMFb
物ログって知ってる?
ブログ、ソーシャルネットワーキングに続く
次世代コミュニティーサービスのこと。
YOUTYでは無料でWEB上に自分のバーチャルな部屋を持って
書籍,CD,DVD,ゲーム等,趣味,生活に関する情報を
WEB上で公開する事ができるコミュニティーサービスのこと。
http://youty.jp/
335EXPO'774:2005/03/26(土) 15:22:06 ID:fpHKVaRS
混むと嫌だからここだけの話にしておいて欲しいんだけど
Europe by Nature Cafe はおすすめ
値段は安くないけど,カジュアルな異国情緒
336EXPO'774:2005/03/26(土) 15:23:34 ID:LN2MBYTy
貧乏人まで海外にいってほんもんを見てこれる時代に・・・・・
337EXPO'774:2005/03/26(土) 15:29:08 ID:J2Szct+O
というか、原価10円未満のコーラがなんでそこまで高くなるのか
338EXPO'774:2005/03/26(土) 15:30:24 ID:x9HXuI8O
>>336
下には下がいるんだよ。
339EXPO'774:2005/03/26(土) 15:30:27 ID:cPPRsY4C

因みに激安店には35円のコーラがある。
340EXPO'774:2005/03/26(土) 15:33:23 ID:OVi3BEiS
>>339
どこ?
341EXPO'774:2005/03/26(土) 15:34:57 ID:cPPRsY4C
>>340
ジャパンとか業務スーパーとか
342EXPO'774:2005/03/26(土) 15:39:25 ID:ng2+v1lN
ダイエーの39円缶飲料で
343EXPO'774:2005/03/26(土) 15:40:11 ID:Dna5kLoi
飲み物紙コップで100円〜120円はぼったくり
普通は70円くらい
344EXPO'774:2005/03/26(土) 15:41:51 ID:s2vNmpVn
>>343
ペットボトルは普通の値段だったよ。
345EXPO'774:2005/03/26(土) 15:45:02 ID:ooTShwrB
勝原コーヒーはタダ
346EXPO'774:2005/03/26(土) 15:58:12 ID:WzUS1AXm
コーラは本物のコカコーラなんだろ
コカの葉を使った本物の
347EXPO'774:2005/03/26(土) 16:12:41 ID:pcXLRYTP
偽サツを使え
忙しくてわからんだろ。
348EXPO'774:2005/03/26(土) 16:32:20 ID:GoCI6yc8
>329
全米が泣いた・・・
349EXPO'774:2005/03/26(土) 16:37:54 ID:cPPRsY4C
>>329
ダニ主催者・政府はそんな事なんとも思っていない。
税金でわざわざ自然環境を破壊して 愛・地球などどホザく悪どい連中だ。
----------------------------------------------------------------------------
【 2005年日本国際博覧会(愛知万博)基本計画および、愛知万博開催に関する質問書 】
http://www.h2o.or.jp/~banpaku/Kyoukai_situmon_200201.html

2−5.会場計画について(なぜ、あえて希少種生物が残る地域を選んだのか)
@ 基本計画にうたわれた万博を実現するにあたって、何故、あえて希少種生物や
生態系の残る“海上の森”や“青少年公園”を会場にしなければならなかったのか?
何故、既存造成土地や利用頻度の低い既存公共施設を利用しないのか?

A 何故、基本計画の中では、会場選択の理由について触れられていないのか?
開催地域の地勢と特質については述べられているが、“海上の森”、“青少年公園”を
選択した会場地の地勢と特質、環境問題との関連について、どこにも書かれていない。
350EXPO'774:2005/03/26(土) 16:42:44 ID:Dna5kLoi
リピーターを呼び込まないと目標達成は無理
弁当持参禁止、高い入場料これではだめだね
巨大万華鏡でリピータが来るわけない。
大失敗間違いなし
351EXPO'774:2005/03/26(土) 16:44:34 ID:nUgynmJz
あんまり空いてるんで一回の入場であらかた見れてしまう現状ではリピーターは出来難いだろうな。
352EXPO'774:2005/03/26(土) 16:45:00 ID:u1gSh+mo
353EXPO'774:2005/03/26(土) 16:45:24 ID:i09e+Cl+
日本人でさえ閉口するのに外人が見たらなんていうかねぇ......
計画した連中は自分らの事しかか考えてないな。
日本の恥だ。死ねよ。
354EXPO'774:2005/03/26(土) 16:46:07 ID:/OGddpaz
>>352
いっそのことパチンコ館でも作ればよかったのになw
ナゴヤ人には大ウケしたかも
355EXPO'774:2005/03/26(土) 16:49:28 ID:Xf5kWw4C
普通だったら、こういう系のイベントだったら
『記念に逝こうかな・・・』と思うけど、なんだか
テンションが低くなってきた。
多分、今回のEXPOは逝かないと思う。
356EXPO'774:2005/03/26(土) 16:51:03 ID:FgDkkO1W
会場が田舎だから行くにも遠いし
入場料は高いわ、弁当・ペットボトルダメだし
何だよ?一体?
ってなる。
357EXPO'774:2005/03/26(土) 16:52:01 ID:cPPRsY4C
>>352

はぁ?
http://www.jpg-gif.net/bbsx/7/img/237827.jpg

やれやれ、トホホだな。
358EXPO'774:2005/03/26(土) 16:53:37 ID:ENdV6+AL
創価学会池田万博記念館でも作れば動員がかかりそうな予感
359EXPO'774:2005/03/26(土) 16:54:29 ID:3PrWOZcl
猿好き
360EXPO'774:2005/03/26(土) 16:56:04 ID:/OGddpaz
今からでも遅くない
ライブドア館を作ろう。
堀江を展示すればマンモス館に劣らぬメインパビリオンになるぞ
361EXPO'774:2005/03/26(土) 16:58:56 ID:19v+cz2p
入場料が高いのは建設費が膨大にかかっているからだそう。
いままでの万博の約5倍と聞いた。
まさに土建業者のための万博。
362EXPO'774:2005/03/26(土) 16:59:50 ID:FgDkkO1W
国民の税金をもっと大切に使ってください>小泉
363EXPO'774:2005/03/26(土) 17:05:11 ID:/OGddpaz
>>362
ああ、始めたのは橋本だからね。
小泉の時は既に手遅れ。
364EXPO'774:2005/03/26(土) 17:19:40 ID:Cj8UFtBd
アメリカ産コーラなんて、撃って遊ぶくらい安いからな
365EXPO'774:2005/03/26(土) 17:21:40 ID:/OGddpaz
ちなみに、いつも国民の味方ヅラをして偉そうなことをほざいている民主党だが


    民  主  党  は  、この愛知万博には  自  民  と  相  乗  り  でバリバリの  推  進  派  だった


という事実も記載しておこう。
366EXPO'774:2005/03/26(土) 17:28:49 ID:LoXB8N8y
会場の近くで空き地もってる地主なんかは駐車料金でウハウハらしいね
テレビで日収60万円とか言ってるオッサンがいたな
367EXPO'774:2005/03/26(土) 17:30:12 ID:Hn13KK8j
阿呆名古屋人どもは、ケチで有名だからな
ボッタクリ万博でもしょうがないな
368EXPO'774:2005/03/26(土) 17:37:36 ID:TErG8hgJ
>>358
昔の登山会のノリでやれば、すぐに目標人数達成するな。
369EXPO'774:2005/03/26(土) 17:46:56 ID:IakXz+94
みんな、今度の万博のテーマ、分かってる?
環境博だよ!
つまり、ゴミを出すなってこと!
飲食店の価格をあげれば、みんな、ご飯食べるの
控えるでしょ? すると、ゴミも減れば、ウンコも
減るわけですよ。ついでに、入場者も減る!
これぞ、究極の環境対策。
万博のテーマを考えれば、どうして、こういう
価格設定になってるか、簡単なことだよ。
370EXPO'774:2005/03/26(土) 18:22:45 ID:zdE16/0H
>>369
環境のために一番良いのは、人間がいなくなること。
万博にも行かないのが一番いいってことだな。
ガラガラも万博の主旨にあっているな。
371EXPO'774:2005/03/26(土) 18:25:45 ID:HrhkgGjV
>>352
クオリティたけwwwwwwwwwうぇwwうぇwwwwwwwwww
372EXPO'774:2005/03/26(土) 19:23:12 ID:9LgZhk8m
ドケチの愛知人に万博やらせたのが、そもそもの間違い。
まさに日本人の面汚しと言えよう。
373名古屋市民:2005/03/26(土) 19:24:09 ID:6B42CgIs
飯代の金額設定ごときで騒いでも、筑波万博で俺は懲りてるので、全然予想の範囲。
あんときだって、まずいラーメンに1000〜1500円した。
万国博覧会はボッタクリ博覧会でもあるんだよ。

飯持ち込み不許可に文句があるなら、TDLにも文句言え。
いやなら最初から行かねばよかろう。
テーマと実際がちっとも合ってねえなんて、最初からわかりきったことじゃねえか。

俺は職場の都合でチケットは買ったけど、行くかどうか考え中。
374EXPO'774:2005/03/26(土) 19:26:28 ID:EmrsqVKs
>>373
TDRってこんな厳しい荷物検査してたっけ?
375EXPO'774:2005/03/26(土) 19:29:23 ID:qCNg9Amr
>>373
TDRでは、弁当没収は行わない!

あやふやな知識で嘘かくと、名誉棄損とか業務妨害とかで訴えられるかもしれないよ。
376名古屋市民:2005/03/26(土) 19:29:54 ID:6B42CgIs
>374
それは厳しさの問題なのかい?
377EXPO'774:2005/03/26(土) 19:31:41 ID:Xf5kWw4C
>373
>飯持ち込み不許可に文句があるなら、TDLにも文句言え。
オマエ頭悪いだろ、何か勘違いをしていないか?
TDLは、民営
EXPOは、税金を使用して開催
その違いを理解しての発言かね(藁
378EXPO'774:2005/03/26(土) 19:33:47 ID:9LgZhk8m
愛知県人は余程、万博で金儲けがしたいとみえる。
恥ずかしいですね。
379EXPO'774:2005/03/26(土) 19:36:11 ID:19v+cz2p
>>369
ワロス なら開催するなと…
380EXPO'774:2005/03/26(土) 19:36:42 ID:qCNg9Amr
しかし、一日4万人ぐらいしか入場者がいないと、
会場内のレストランは軒並、赤字になるのだが。

会期内に撤退する所が出てきそうな雲行きだ。
381EXPO'774:2005/03/26(土) 19:37:14 ID:yR/AEoHk
筑波は万博ではありません
382EXPO'774:2005/03/26(土) 19:37:47 ID:82HMwqEt
万博に行って来たよ!素晴らしい体験をしたあとは心地良い気分だよ。
博覧会なんだから、ある程度知性のある人間じゃないと楽しめないのしょうがないな…
中傷的な事を書き込んでるヤツは知性が足りないヤツだろ?みっとも無いから中傷は
止めとけよwww既に会場に行った事のあるリッチでセレブな人たちならもう食べて
しってると思うけど、1000円のポップコーンは相当美味いし、皆満足な顔して
るんだよ!おまいら取り合えず会場に行って来いよ!話はそれからだ馬鹿!!
383EXPO'774:2005/03/26(土) 19:40:23 ID:9LgZhk8m
自分で知的とか言う奴が知的であった験しがない。
384EXPO'774:2005/03/26(土) 19:41:50 ID:3YSV4DiT
>>383
釣られるなよ。半年ロムってろ。
385EXPO'774:2005/03/26(土) 19:42:03 ID:OpEaEpY8
386EXPO'774:2005/03/26(土) 19:54:27 ID:WVrZYMWe
383 名前:EXPO'774[] 投稿日:2005/03/26(土) 19:40:23 ID:9LgZhk8m
自分で知的とか言う奴が知的であった験しがない。
387EXPO'774:2005/03/26(土) 19:55:53 ID:BoIuKOTo
へーポップコーン1000円なんだ
何味ですか?
388EXPO'774:2005/03/26(土) 19:58:56 ID:6+pf8iXL
味噌味
389EXPO'774:2005/03/26(土) 19:59:22 ID:/Yt2Ibt1
とりあえずまだROMってたほうが良いな。
390長久手会場作業員:2005/03/26(土) 20:00:48 ID:oyxCHnnw
あのさー 店だしてるとか そういった関係は
あまり 名古屋人いないんだよね
逆に東京人が 名古屋でぼったくってるんだよ
391EXPO'774:2005/03/26(土) 20:16:40 ID:IakXz+94
>>374-375
TDRってなに〜?

てか、万博で赤字が出たら血税で補填するんだから、
万博で一杯金を落としていってもらわねば困るわけだが

そういう意味でも、高い料金設定は、万博行かない派に
とっては歓迎すべきことだと思うのだが
392EXPO'774:2005/03/26(土) 20:17:46 ID:MlsiZVe4
>>383

志村.縦,縦!
393EXPO'774:2005/03/26(土) 20:18:08 ID:E+wmATlb
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_3.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_4.jpg

こんなしょぼいカレーが1500円とかありえねーよ
ホテルオークラとかいってもどうせ名前だけ貸してんでしょ
394EXPO'774:2005/03/26(土) 20:19:36 ID:1sshkKWW
>>393

( ゚Д゚)ポカーン

・・・これ、外の弁当屋なら\350で買えないか?
395EXPO'774:2005/03/26(土) 20:20:30 ID:OP8fVCll
>>391
TDRってなに〜?
浦安にあるネズミーランド
隣にネズミーシーというのもあって
総称して東京ネズミーリゾート
というらしい
396EXPO'774:2005/03/26(土) 20:21:29 ID:ehDFWIOm
tes
397EXPO'774:2005/03/26(土) 20:21:32 ID:19v+cz2p
>>391
高い料金設定は金を落とさせる目的にはなるだろうが、
それが仇となり入場者を減らし、かえって金が入らないことにもなるのだが。
顧客満足させる価格が収益の最大値を図る上では重要だよ。
398EXPO'774:2005/03/26(土) 20:24:26 ID:OP8fVCll
>>393
ステーキ丼1500円って・・・・
厚木や横田の基地祭でも( ゚Д゚)マズーなパンと大豆のケチャップ煮が添えてあるステーキランチが1000円だぜ。
399EXPO'774:2005/03/26(土) 20:25:15 ID:uB/w/6VD
393のカレーてもしかして使い捨てプラスチックトレイ?
ぜんぜん環境にやさしくないじゃん
400EXPO'774:2005/03/26(土) 20:27:20 ID:OP8fVCll
>>397
まさか、一度騙してボッタクれば、二度目以降は考えなくて良いと思っているとか?
401EXPO'774:2005/03/26(土) 20:31:55 ID:Dna5kLoi
名古屋人は万博へいくべきではない
地元なんだからいつでも行ける、主催者が低入場者数に焦りだすまで我慢しよう
弁当解禁、駐車場値下げを実現させて飲食店をシメアゲロ。
402EXPO'774:2005/03/26(土) 20:33:17 ID:H9UyUZSc
>>2
まじ?
403EXPO'774:2005/03/26(土) 20:36:57 ID:CMIY+QGe
50 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/03/26(土) 13:21:04 ID:WaSERUa4 ID:WaSERUa4
万博のコールセンターに電突しました。
パビリオンの入場予約システムがダウンし、1週間取扱い中止した件です。
どこの会社が予約システムを請け負っているのか質問しましたが、なかなか
回答しません。
国民の税金が900億円も使われているのに、国民に隠そうとするなんぞ
許せません。
しつこく質問を続けたら、「KDDIが担当してます」と回答。
開幕初日の来場予想が8万人に対し、実入場者は4万3千人。
にも関わらず予約システムがダウンとはあまりにしょぼい。
博覧会協会に善処するよう要望しました。
実際は何もせず、ほったらかしかもしれませんが
(一過性のイベントだからやっつけ仕事になりがち)。
万博で不都合なところがあればまた電突します。
404EXPO'774:2005/03/26(土) 20:38:01 ID:mPNKRHgn
>>399
ちゃんと使いまわしますよ
もちろん水で洗ったりしません
405EXPO'774:2005/03/26(土) 20:42:52 ID:SDLzYTCD
まぁ みんな待て待て、1ヶ月もすれば会場ガラガラでマスゴミが失敗特集でこの事取り上げるだろうから、今のうちに放送局に感想メールを送っとくといいぞ、
「2度と行きません」
406EXPO'774:2005/03/26(土) 20:45:35 ID:/OGddpaz
>>403
なんか、聞くところによるとjava使ってるから落ちて当然だとかなんとか…
407EXPO'774:2005/03/26(土) 20:48:15 ID:uB/w/6VD
まさかうちの会社で設置したサーバーじゃないだろうな
地元だからどこで関係してるかわからんからの
408EXPO'774:2005/03/26(土) 20:48:19 ID:BoIuKOTo
今テスト中なんだろ?
まあ終わる頃には安定するって
409EXPO'774:2005/03/26(土) 20:51:53 ID:Xf5kWw4C
>393
コレ、マジですか?
超有名のカレー屋が出張で店を出して、1500円なら理解出来るけど
コレは100%レトルト、それもボンカレーでしょ(笑
410EXPO'774:2005/03/26(土) 20:52:51 ID:OpEaEpY8
>>393
wwwwwwwwwwwwwww
411EXPO'774:2005/03/26(土) 20:53:31 ID:NI2G4uC2
>>393
持ち込みこっそりする予定なんですが、そんな厳しいの??
412EXPO'774:2005/03/26(土) 20:54:30 ID:LN2MBYTy
>>393
コンビニのカレーみたいだな。
413EXPO'774:2005/03/26(土) 20:56:36 ID:wgLtqGK1
>>406
ぬるぽ起こしてたから間違いなくJavaだな。
414EXPO'774:2005/03/26(土) 20:57:25 ID:vOlWarGX
>>393
その写真はチキンカレー(1000円)だな。説明見るとわりと満足できたと書いてあるが味も納得できるのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo09.htm
415EXPO'774:2005/03/26(土) 20:57:56 ID:120IDQjS
>>411
飛行機にナイフ持ち込むくらい
416EXPO'774:2005/03/26(土) 20:58:44 ID:d5EHplYD
なんか他の板と比べて
ここでの反応は違うな
417EXPO'774:2005/03/26(土) 21:09:40 ID:NI2G4uC2
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090545.jpg
・・・・・・・・・・・・・
418EXPO'774:2005/03/26(土) 21:13:21 ID:7E5GCcfj
↑ボッタクリが許せるくらい許せん!
419EXPO'774:2005/03/26(土) 21:46:04 ID:NI2G4uC2
420EXPO'774:2005/03/26(土) 21:49:20 ID:MOmlKLe8
ポポポポポポポップコーン1000円!!!!!!!!!
421EXPO'774:2005/03/26(土) 21:50:54 ID:NI2G4uC2
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg
これはヒドス・・・・・・・・・・・・・・・
422EXPO'774:2005/03/26(土) 21:54:33 ID:gDNufS0V
富士山頂上なみの値段だな
423EXPO'774:2005/03/26(土) 21:54:57 ID:a0lTDts6
>>419
\3,000のあの定食はマダ━━━━(・∀・)━━━━?
424EXPO'774:2005/03/26(土) 21:57:37 ID:cFqr1aDf
菓子パンやカップめん+水筒にお湯は問題ないそうだ。
どですか情報
425EXPO'774:2005/03/26(土) 21:58:01 ID:jCsDf2DM
期間パスポートっていうのかしら?そういうので嬉々として行く人の
気がしれないわ。
きっと、この世の楽しみを他にナニも知らないのね。
426外国人:2005/03/26(土) 22:04:10 ID:y4J3TkXp
食い物持ち込めないって?
ユダヤ人は飯どうしろっていうんだよ!
427EXPO'774:2005/03/26(土) 22:04:44 ID:tsja6jBN
>>425

この世の楽しみなど人それぞれ・・・

428EXPO'774:2005/03/26(土) 22:06:38 ID:ZEDkANBz
>>427
んだんだ。生で虫食って喜んでるような奴もいるんだから、
愛知万博へ行く人がいても可笑しくないわな。
429EXPO'774:2005/03/26(土) 22:07:19 ID:eOwOD9qx

                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \ <金持ってないやつは来るな
    ___,,,,__    ___   lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=金=-::::-=金=-,V /    二二二二、   | |
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
430EXPO'774:2005/03/26(土) 22:09:11 ID:hxX6Vd2h
こういうのは長時間並んで面白くも無いパビリオン見たり
まずくて高い食事するのが面白いんだろ。
431EXPO'774:2005/03/26(土) 22:11:19 ID:KlHEjPuK
205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/03/26(土) 21:40:06 ID:7MG03Prx0
テレビでやってた大阪から自転車で来た中学生の3人組
入って食べ物の値段に驚いてトイレに行こうとしたら金取られることに気づいて
いったん外に出てコンビニで用をすませたら再入場負荷でほとんど万博を見ることなく
入り口の入場ゲートの隙間から中をのぞいていたらしいぞ
432EXPO'774:2005/03/26(土) 22:12:37 ID:J1v/XFY8
パスポートはイベントに数多く足を運べば余裕でもとがとれる。
でも明日シラク大統領が来て閑散とした会場見たらどうおもうんだろなw


433EXPO'774:2005/03/26(土) 22:28:41 ID:jCsDf2DM
名古屋テレビの「どですか」なんてガセ出演者のガセネタは
信じるな!
434EXPO'774:2005/03/26(土) 22:30:02 ID:p3ViBzd2
>>431
おソースきぼん。
435EXPO'774:2005/03/26(土) 22:36:27 ID:CBSHlmPY
出展企業は、自社の広告・宣伝予算投入で出展するから採算関係ねーし
外国パビリオンは、特別博だから費用は開催国持ちで関係ーねぇ

でも、飲食関係は、莫大な出展権利金をその会社の広告宣伝費でまかなえないから
売り上げでペイしようとするから販売価格に乗せるしかないからぼったくり料金にならざるおえんね

サークルケーや大手飲料水メーカーは、出展費を当初は宣伝費計上して売り上げが出ればさらによしでいいから
市場価格に近い値段で出来る。
サークルケーは、場外で各店舗でチケット販売でも収入あるし・・・。
スポンサーで万博商標類を宣伝に使えるからな。
万博会場内の飲食店はスポンサー契約できる体力のある大手チェーンを入れないと厳しいわな。

牛肉騒動で大変な吉野屋あたりを、牛肉輸入特区扱いで入れてやれば良いのに・・・。
436EXPO'774:2005/03/26(土) 22:44:24 ID:xVEgkiKS
437EXPO'774:2005/03/26(土) 22:45:19 ID:vlNdGgrt
DQN若者がボッタ栗食事や弁当の件で係員ともめたらおもしろいんだがな
438EXPO'774:2005/03/26(土) 22:49:12 ID:MlsiZVe4
>>437
DQNよりはシナやチョンと真っ先に揉めそうだが
439EXPO'774:2005/03/26(土) 22:49:54 ID:y4LR+eE7
一日4万人も入場してるのに叩かれるイベントは愛地球博くらいだろうな。
440EXPO'774:2005/03/26(土) 22:50:03 ID:TErG8hgJ
>>436
つまり、

カレー(420円)
ミネラルウォーター(150円)
記念スプーン・容器代・場所代(430円)
−−−−−−−−−−−−−−−−
計(1000円)

ってことだな。

(゚听)イラネ
441EXPO'774:2005/03/26(土) 22:52:32 ID:V8HAIZ1j
>>439
そりゃ予想が10万人やら15万人やらってやたら強気で
結果がこれでは叩かれても仕方がない。
442EXPO'774:2005/03/26(土) 22:54:15 ID:IBTBbW3a
今夜のニッポン放送で坂東英司があのデカイ声で、
「すべてが高い!」と言ってました。
443EXPO'774:2005/03/26(土) 22:55:22 ID:VtdscDcf
>442
でも不思議発見で来てほしいっていっててぞ
444EXPO'774:2005/03/26(土) 22:56:22 ID:z6vVxBwR
>>436の企業が街中で経営しているカレーショップ
ttp://www.chitaka.co.jp/30ff/33depo/33mitsui.html

ポークカレーで610円もボッタくってますw
445EXPO'774:2005/03/26(土) 22:57:11 ID:vOlWarGX
>>443
板東は三枚舌だからなあ。野球でも東京で巨人、大阪で阪神、名古屋で中日マンセーして商売してる
446EXPO'774:2005/03/26(土) 22:58:18 ID:3QpcF+Zf
夏フェスとかいったことないやつばっかだな
447EXPO'774:2005/03/26(土) 22:58:31 ID:VW9OoyC9
番組収録

愛知万博開幕

実際に行ってみた板東

「すべてが高い!」


じゃないの
448EXPO'774:2005/03/26(土) 22:58:57 ID:lLSfPcHS
>>436

ビーフカレーとポークカレーも1000円だから、
「名駅で390円のカレーが… 」じゃないか?

もっと酷いが。(w


しかし、元の値段がはっきりしてる商品だから、
ボッタクリのテンプレートにしたいくらいだ。
GJ!(゚∀´)b
449EXPO'774:2005/03/26(土) 23:06:02 ID:QQITn8Kq
>>419
コピペなのかな? 
自分は初見だったのですが・・

600円コースでマミー激しく吹いたwww
450EXPO'774:2005/03/26(土) 23:12:47 ID:3QpcF+Zf
まぁ金ない奴は愛知にもいけないからどうだっていいだろw
万博いきたかったけどな・・・・orz
451EXPO'774:2005/03/26(土) 23:13:42 ID:KoPBXUSW
>419
1000円のカレーライス、 米は3合くらい入ってるのかい?
452EXPO'774:2005/03/26(土) 23:22:14 ID:VHBtokAw
>>450
自転車で行け 一日150kmくらいは進める
453名無しさん@入浴中:2005/03/26(土) 23:44:26 ID:QWUoBIrT
会場内の施設から食中毒が出たら
どう言い訳するんだろう?
454EXPO'774:2005/03/26(土) 23:47:07 ID:idqrqyjd
>>453
そのニュース出るのが楽しみの一つ
期待してまーす
455EXPO'774:2005/03/26(土) 23:48:32 ID:thqhmMas
食中毒者

大阪万博 6件
筑波博 4件
大阪花博 0件
456EXPO'774:2005/03/26(土) 23:53:03 ID:19v+cz2p
>>448
そのうち協会がどれだけ取ってるかだよ。
ぼったくらないとならない商売をさせてるのは協会でしょう。
457EXPO'774:2005/03/26(土) 23:57:28 ID:3QpcF+Zf
458EXPO'774:2005/03/27(日) 00:00:03 ID:i/L6KREf
>>455
全部あわせても10件じゃまいか。
たかだか食中毒のために(しかも原因は当人にあることが多いだろう)、
期間中何十万人もの人を不快にさせるのかよ。
459EXPO'774:2005/03/27(日) 00:03:24 ID:WlWxLY/W
>>35
> 会場内コンビには
> 市場価格だが昼は行列
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
配給の弁当貰うみたいだ w
460EXPO'774:2005/03/27(日) 00:06:23 ID:F/f+0LjF
http://kansailocalfan2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0199.jpg
このペットボトルはどこで売ってるのだろう
461EXPO'774:2005/03/27(日) 00:07:59 ID:26NihDdA
>>460
?????????
普通に自動販売機だよ
462EXPO'774:2005/03/27(日) 00:14:08 ID:qqwT741z
>>460
キッコロの中の人は一回一回ファブリーズ掛けて入るのか?
463EXPO'774:2005/03/27(日) 00:14:20 ID:lYiEBycu
>>439
国民一人当たり1万円以上のカネを勝手に使って開いたイベントで
こんなザマなら叩かれて当然だっての。
464EXPO'774:2005/03/27(日) 00:17:14 ID:gmqtKrtI
夏になったら水ですら平気で500円くらいボリそうだな
465EXPO'774:2005/03/27(日) 00:25:32 ID:Rx3Cvz9N
         , ' /:::::::/!::::::l:::l l:::::::::ハ::::::::::i!:::::`ヽ、
       , ' /::::::::::/ |:::::l|::l  l::::::/ !:::::::| !:::::ハ:::::\ ' ,
         /イ:/|::::/  !i::l l|  |:::/  l::::::! l::::i l:::::::⊥
       / '::::/ |::/  |l:| l|   、|/_,. -!:::| !/  l:::(__ )、' ,
       , ' /::::/、」ムノ   !| !   手咋≧=、|  ノ ( l::(_ )::\ ' ,
        ; i:ハl 7》示气      }l込_タ冫 ⌒ |:::フ´ヽ::::::\
       ; _」| リ 戈ワュ′r 、     ゙≠宀⌒ヽ\   レ' /⌒ヽ:::::::::ヽ
      /:::::|   し´ ̄    ハ _  -‐ へ、//U //  !   !ヘ:::::::::::ヽ
    /:::Y´! ///// 「 ̄ ̄ | |___  -‐ ´ ヽ  ハ    l   l ハ::::::::ヘヽ
    ,::::::ハ l  U   l ̄ ̄ | |          ゙、 し   ヽ- ' ノ }:::::/ヽノ(
    l::::::| ヽヘ       !    J           i    ィー冖ー一^″    -イ
    l::::::|  `゙、U     l             } U、┴’                {
    ヽ:::|  ' , ト 、   l         __ノ イiハ     )  あ  お  }
      ヽ!     U ` ‐- 二  ̄ ̄ ̄ ∪    /  \   (    あ  弁  |
             ' '  ' _ -7¨´     /    _」    )   あ  当   、
                 仄´  /    r ニ       \  (    あ  が   〉
             | ヽ /  __  //  ヽ      / } !!  あ   ぁ  (
             |  ヽ`¬┌''´ノ     \  / 亅           冫
466EXPO'774:2005/03/27(日) 00:28:20 ID:amTFxXPd
自販機の飲み物は普通の値段と変わらない
467EXPO'774:2005/03/27(日) 00:29:18 ID:amTFxXPd
誤爆_| ̄|○
468EXPO'774:2005/03/27(日) 01:15:32 ID:KAjrscqJ
サテライト会場も高い。支払い用のedyカードが2000円でノーチャージ。

食い物はある意味普通な価格でしたがね
469EXPO'774:2005/03/27(日) 01:25:01 ID:Z4etCAjn
>>457
ヨー×ピアン・テーブル
サ×ーム
イラ・フ×ルモサ

上の問題の飲食店って、何が問題なの?
高い? マズイ? 待たせる?
470EXPO'774:2005/03/27(日) 01:28:26 ID:Z4etCAjn
>444
カ×ー・デポのポークカレー
通常390円のポークカレーが会場内では1000円ってこと?
471EXPO'774:2005/03/27(日) 01:29:10 ID:ekaIsyKI
さいあく万博v
472EXPO'774:2005/03/27(日) 01:47:29 ID:nhBNtuEk
抗議は

経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
平日18時まで
商務情報政策局 商務流通グループ 博覧会推進室 まで
473EXPO'774:2005/03/27(日) 01:53:44 ID:S0jMshD7
ぼったくり博には、愛なんて無い。ぼった地球博に名前変えろ。
474EXPO'774:2005/03/27(日) 01:56:32 ID:T1OK5Hi/
これから夏に向けて、脱水症状や熱中病でぶっ倒れる来場者続出ですね。
間違いない。1000円のジュースを買い捲るか、かわずに倒れるか。
究極の二者択一。いや、買ったとしても全体の供給量が来場者数には届かない。
救急車が殺到するのは間違いない。

というか、老人とか、熱中病で死ぬね。いつ死ぬかすごく楽しみだ。
産業省の誰が責任をとるのかな?

愛地球博っていうくらいだから、地球のために
人類はひとりでも減るべきだってことですかね。
475EXPO'774:2005/03/27(日) 01:58:39 ID:Z4etCAjn
そもそもこの手のイベントは庶民に来てもらってナンボ。
なのに駐車場はボッタクリ。やたらと待たされる入り口等など。
さらに弁当やペットボトル持ち込み禁止、飯は高くてマズイし
施設内にも自販機は無い。ちなみに弁当類持込み禁止は海外では
報道されていないそうだけど、外人は持ち込みokなのか?
なんなんだこれ?
初日も二日目も客が来ない? 当たり前だろ。
なんでわざわざ高い金払って、こんなろくでもないテーマパーク
モドキに誰がいくんだ? こんなクソイベント愛知県の恥!
名古屋の恥! 日本の恥だ! さっさとやめちまえ!
476EXPO'774:2005/03/27(日) 02:00:58 ID:T1OK5Hi/
さっさと会場更地にして、植林してくれませんかね?
477EXPO'774:2005/03/27(日) 02:05:00 ID:GioI+KJ7
入場者数が極端に少なくなることを計画済みで、
1人からいぱーーーーーーーーーーい獲る作戦になってるんでつよ
478EXPO'774:2005/03/27(日) 02:06:34 ID:Irb1xVOH
愛・恥丘博
479EXPO'774:2005/03/27(日) 02:19:08 ID:5KcahgF9
ここの貧しい人間に代わってこの俺が実験台になってきてやる。
昼くらいに行って、はたしてどれほどのもんか、いろんな意味で楽しみだ。
480EXPO'774:2005/03/27(日) 02:24:16 ID:Z4etCAjn
481EXPO'774:2005/03/27(日) 02:27:48 ID:nhBNtuEk
抗議は

経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
平日18時まで
商務情報政策局 商務流通グループ 博覧会推進室 まで
482EXPO'774:2005/03/27(日) 02:31:53 ID:wy2aGv+y
               入場料  入場者数
日本万国博覧会 70年  800円  6400万人
つくば科学博   85年 2700円  2000万人
花と緑の博覧会 90年 2990円  2300万人
愛・地球博     05年 4600円  ???

USJ            5500円  1100万人(参考:開業から一年での入園者数)



さて、これをボッタクリと見るかどうか・・・。
483EXPO'774:2005/03/27(日) 02:35:08 ID:Z4etCAjn
39 名前: EXPO'774 投稿日: 2005/03/27(日) 02:29:11 ID:wxaZMzxq
万博協会副会長 18名

秋山 喜久   (社)関西経済連合会会長
奥田 碩    (社)日本経済団体連合会会長
加藤 梅雄   長久手町長
かとう 南    愛知県議会議長
川合 保生   長久手町議会議長
川本 雅之   瀬戸市議会議長
神田 真秋   愛知県知事
北城 恪太郎  (社)経済同友会代表幹事
小林 陽太郎  (社)経済同友会終身幹事
坂本 春生   前(財)2005年日本国際博覧会協会事務総長、元札幌通商産業局長
桜井 治幸   名古屋市会議長
鈴木 公平   豊田市長
高木 キヨ子  豊田市議会議長
豊田 芳年   (社)中部経済連合会会長
増岡 錦也   瀬戸市長
松原 武久   名古屋市長
箕浦 宗吉  愛知県商工会議所連合会会長、名古屋商工会議所会頭、
山口 信夫   日本商工会議所会頭

月給126万
484EXPO'774:2005/03/27(日) 02:35:39 ID:GioI+KJ7
>>482
つまり愛・地球博はUSJと同じように商業施設だと?
485EXPO'774:2005/03/27(日) 02:38:09 ID:Ichj5P9b
ボッタクリで思い出すのが昔行った箱根園
メニューが二種しかなく和(飯みそ海苔+?)・洋(モーニングセット並)
確か2000円、ツレ放置でさっさと出てきた

486EXPO'774:2005/03/27(日) 02:43:28 ID:WKqPr7RY
>>482
大阪万博'70てすげぇなぁ。 
外人抜いても、日本人の半分くらいは行った計算になるのかな?
487EXPO'774:2005/03/27(日) 03:04:01 ID:jSecn/At
>>486
行った人は、ひとりで数日通ったはず。
アポロ、月の石、ソユーズ、大映像、、
海外旅行は普通じゃなかった。
488EXPO'774:2005/03/27(日) 03:11:42 ID:+9Spz/GP
439 :EXPO'774:2005/03/26(土) 22:49:54 ID:y4LR+eE7
一日4万人も入場してるのに叩かれるイベントは愛地球博くらいだろうな。


(´,_ゝ`)
489EXPO'774:2005/03/27(日) 03:14:40 ID:GZK4jtiu
>>483
こいつらって本業でも金貰って別に月100マソ以上もらってんのか?
タダでやっても生活に困らないやつらじゃないのか?
490EXPO'774:2005/03/27(日) 03:15:55 ID:SEHgFWlc
>>486
以前プロジェクトXでやってたけど、
80万人以上入った日もあったとか。
491EXPO'774:2005/03/27(日) 03:20:53 ID:Z4etCAjn
>>489
だろうね。
こんな蛆虫どもが主催じゃ、料金設定が出鱈目になるのも当然。
492EXPO'774:2005/03/27(日) 03:22:17 ID:NvEMiH1k
>>490
そいや、やってたねー
混雑緩和のための警備の話だったけかな
493EXPO'774:2005/03/27(日) 03:31:36 ID:mwwIUff5
金満万博か・・・
494EXPO'774:2005/03/27(日) 03:39:41 ID:SEHgFWlc
>>492
そうでつ。
あのスペースに80万人入れてしまった事実に笑った。
今なら警備上の問題で絶対にあり得ないからね。
まあ心配する必要も全くない訳だが・・・
あらゆる意味で、あの頃とは時代のパワーが違いすぎる。
495EXPO'774:2005/03/27(日) 03:40:25 ID:qO4RVM/R
>>490
写真だけでもすごさが分かる。
http://expo70-web.hp.infoseek.co.jp/ichibannagaihi.html
496EXPO'774:2005/03/27(日) 03:54:11 ID:WKqPr7RY
>>495
これはこれで嫌だなw
497EXPO'774:2005/03/27(日) 04:13:38 ID:mwwIUff5
>>495
>群集は力づくでゲートを突破した。

ワロスwww
498EXPO'774:2005/03/27(日) 04:56:06 ID:kUW9+s0g
このスレ見ていると、誤報も多いし
行きたくても行けない貧乏人が多いんだな〜^

テレビでは何処かの外国館は
¥980で本場のボリュームがある食事が取れるよ
それに夜は、ライトアップばっちりの
イリュージョンもあるそうだ。
ゴタゴタ抜かす奴は、見てから言えば?
499EXPO'774:2005/03/27(日) 04:57:59 ID:P1iGITzP
関係者乙
500EXPO'774:2005/03/27(日) 05:05:38 ID:jSecn/At
>>498
具体的に書かないと参考にならない。
財政危機といいながら、数兆円の税金を投入し、政官財がうまい汁を
吸っている、と思われる。これは、政治問題。
501EXPO'774:2005/03/27(日) 05:15:29 ID:qO4RVM/R
>>498
>ライトアップばっちりのイリュージョン

これのことか?電気の無駄だろ。
http://www.sankei.co.jp/news/050327/sha005-1.jpg
502EXPO'774:2005/03/27(日) 05:20:38 ID:AwD8S9bU
>>501
貴様が金を払っているわけじゃないだろw
503EXPO'774:2005/03/27(日) 05:23:43 ID:rsdOW5u8
おみやげのキーホルダー

1200円也。
504EXPO'774:2005/03/27(日) 05:26:52 ID:AwD8S9bU
>>503
小学生でも小遣い平均5000円の時代ですが、なにか?
505EXPO'774:2005/03/27(日) 05:27:32 ID:qO4RVM/R
>>502
こんなので客が来るわけないだろ。
506EXPO'774:2005/03/27(日) 05:28:46 ID:AwD8S9bU
>>505
そう思うならそれでいい。
そう思う人だけがいかなければいい。

魅力を感じる人だけが逝けばいい
507EXPO'774:2005/03/27(日) 05:33:07 ID:rsdOW5u8
提灯記事ばかりでは、行く価値があるかどうか判断できません。
508EXPO'774:2005/03/27(日) 05:36:19 ID:qO4RVM/R
パー券買わされた奴等が来てるだけじゃないのか?
509EXPO'774:2005/03/27(日) 05:38:11 ID:ZGO6RT1L
だからさ安いところや質と値段のバランスが取れているところは良いよ
しかし来場者数を考えればそう言う所は直ぐに売り切れになって
残った人たちは持ち込み禁止だから飯を食わずに済ますか
割高(ぼった)でもそれを買うしかないと
それを見越してないものは仕方ないから高くても買え
背に腹は変えられんと言う状態を作り出して荒稼ぎ
そんな構図が見え隠れするわけだ(見え過ぎだけど)

コンビニも用意されていて市価と変わらないと言う話だけど
実際は販売数の制限をされているからこれまた直ぐに売り切れる
その制限理由は’他の販売店をの事を考慮して'だとさ
コンビニはバカスカ売れるんだから売りたいわけだし客も買いたいわけだ
それなのにそれでは他店の商品が売れないから'売らせない買わせない'と言ってるわけだ
ここから読み取れる事は’客に商品は選ばせない’’用意した商品を有無を言わせず買わせる’と言うことだ
何なんだこれは?会場内に入ったら奴隷なのか?
ガンプラの抱き合わせ商法か?
戦時中の様に物が無いから高くても闇市で買うと言うのとどこが違うんだ?
北朝鮮に支援物資は送られているのに大衆にはそのままでは渡らず
全て政府関係者が握っていて高値で横流するのとどこが違うんだ?
510EXPO'774:2005/03/27(日) 05:39:34 ID:yT7Le+Dq
要するに、万博飯は、高くてまずい。

高不味の宮というわけだな。
511EXPO'774:2005/03/27(日) 05:41:49 ID:yT7Le+Dq
>>74
のり弁当なんか、通常の3倍の価格です!

シャアだ、赤い彗星のシャアだ!

逃げろぉおおおお〜〜〜〜
512EXPO'774:2005/03/27(日) 05:44:59 ID:AwD8S9bU
だったらいかなければいいだけの話。
いちいちゴタゴタ騒ぐおまいらの気が知れんわなww
513EXPO'774:2005/03/27(日) 05:51:24 ID:jSecn/At
>>512
高価格不人気、最後は、税金投入になるんじゃないか?
514EXPO'774:2005/03/27(日) 05:57:25 ID:rsdOW5u8
修学旅行とかで行かされる生徒も多そう。
515EXPO'774:2005/03/27(日) 05:59:52 ID:+hf9kBF+
不正に関し、それに異議を唱える権利が当然ある。
516EXPO'774:2005/03/27(日) 06:15:45 ID:qO4RVM/R
昨日の夕方から、全国ネットのニュースは、朝一で人が溜まっているゲートの風景と
混んでいるパビリオンしか映さなくなった。やることが汚いんだよ。
517EXPO'774:2005/03/27(日) 06:18:29 ID:DPjf5+2t
  _[係]
 ( ゜∀゜) <ビーフカレーですね、1500円になります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_3.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_4.jpg

  _[係]
 < ^∀^> <チヂミも美味しいですよ、1000円になります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/kankoku_3.jpg

  _[係]
 ( ゜Å゜) <炭化ビーフスティックはいかがですか、600円ですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/aust_3.jpg

  _[係]
 ( ゜д゜) <ポップコーン1000円、アイス260円、お買い得ですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090086.jpg
518EXPO'774:2005/03/27(日) 06:20:37 ID:vVyp64Hw
なあ、手提げ系のバッグって底に板ついてるのとかあるじゃん。
その下におにぎりとか隠したらばれっかな。
519EXPO'774:2005/03/27(日) 06:25:12 ID:+hf9kBF+
ばれたらどうどうと入場せよ。
そもそもなんで食料を没収されなくてはならないのか?
いかなる法的権限があってそんなことができるのか?
無茶な言いがかりをつけているほうがおかしいのであって
強行突破せよ。これで身体を無理やり拘束とか物理的にストップさせることは
警備員は絶対にしてはいけない
ことになっている。
520EXPO'774:2005/03/27(日) 06:34:53 ID:tuYlx26D

言っとくけど、

ワニの肉入りホットドック1つ 1000円。
521EXPO'774:2005/03/27(日) 06:36:11 ID:/5WE/j7Y
そういう特殊なものは多少高くてもしょうがないと思うが
522EXPO'774:2005/03/27(日) 06:42:05 ID:qVuljwX/
ちっこいサンドイッチ、ドネルゲバフ(うろ覚え)700円
523EXPO'774:2005/03/27(日) 06:44:28 ID:vVyp64Hw
万博内のコンビニのおにぎりってどんな感じ?つうか売ってるの?
隠してでももっていくなら同じデザインである方がいいしさ。
524EXPO'774:2005/03/27(日) 06:48:54 ID:EuAqp0cZ
博覧会ってのは多くの人に魅力を感じてもらって、人をたくさん呼び込んで何ぼだろw
採算の見込みにかげりが出てる状態で、言うに事欠いて公共事業で
魅力を感じる人だけが逝けばいいなんてのは論外。
525EXPO'774:2005/03/27(日) 06:49:30 ID:+47QgdNA
>>399
トウモロコシを原料にした新素材の植物プラスチック
堆肥に混ぜると3ヶ月で土に帰る。
ただし石油プラスチックと比べると価格が3割増し…
526EXPO'774:2005/03/27(日) 07:50:13 ID:9FEfIuXS
今日は8万人くらいかな?
初日4万3千人、土曜日4万6千人は非常事態。
1,500万人を達成できない。
対策としては、駐車場半額1,500円、
出店料を返金して、価格改訂を行い、お弁当持ち込みを許可する。
お客さんの立場に立たない限り、この万博は目標あぼーん。
527EXPO'774:2005/03/27(日) 08:15:35 ID:Vo/kXfoZ
>>294
ぉぃぉぃそれで合計2700円かよ…
チープな容器といい、家畜のエサのような見た目といい、想像以上に酷いな
528EXPO'774:2005/03/27(日) 08:22:04 ID:CET7A6Yu
今日は天気もいいし暖かいから
言い訳は一切できないな
529EXPO'774:2005/03/27(日) 08:30:55 ID:79sLS3HH
530EXPO'774:2005/03/27(日) 08:38:52 ID:3VfgYG0/
ここに出没する関係者(らしき)人物の人間性だけでもお里が知れるなあ。
やつらが煽りたいだけの厨房ならまだ救われるんだがな。
531EXPO'774:2005/03/27(日) 08:46:46 ID:t4cjH7eQ
>>528
「花粉症のせいか人が少ないです」とか言ったら笑えるな。
色んな言い訳考えてるんだろうね
532EXPO'774:2005/03/27(日) 08:51:48 ID:79sLS3HH
「晴天のせいか人が少ない」とかかね?
533EXPO'774:2005/03/27(日) 08:52:11 ID:AhJVXToZ
>514
学生や子どもじゃ動員して人数は稼げるだろうが、弁当飲み物は持ち込み。
ボッタ店はまず稼げないね。
最近は遠足も旅行も「総合学習」の一環で、オヤツ・小遣い禁止の所も出てるぐらいだから。
園内を走り回る沢山のお子様達を横目に見て、ボッタ店は閑散って感じになるかも。
534EXPO'774:2005/03/27(日) 08:52:22 ID:iBYipyVU
雅子のように「低気圧接近のために調子が悪かった」っていう
言い訳もできないしなw
535EXPO'774:2005/03/27(日) 08:59:07 ID:a/BAxB+/
テレビに公共性があるなら、伝えて、
トヨタ流で、カイゼン汁。
536EXPO'774:2005/03/27(日) 09:04:24 ID:zQS3sE/L
つーか関節痛あると分かるけど低気圧近づくとマジで具合悪くなる
537EXPO'774:2005/03/27(日) 09:15:27 ID:EuAqp0cZ
学校で遠足にいく場合愛知県の場合無料だけど、名古屋市の学校だけは払えっていうので
揉めてなかったっけ?
538EXPO'774:2005/03/27(日) 09:22:38 ID:uKJm6+em
税金をドブに捨てて大儲けされた主催者の方々
万博協会副会長 18名

秋山 喜久   (社)関西経済連合会会長
奥田 碩    (社)日本経済団体連合会会長
加藤 梅雄   長久手町長
かとう 南    愛知県議会議長
川合 保生   長久手町議会議長
川本 雅之   瀬戸市議会議長
神田 真秋   愛知県知事
北城 恪太郎  (社)経済同友会代表幹事
小林 陽太郎  (社)経済同友会終身幹事
坂本 春生   前(財)2005年日本国際博覧会協会事務総長、元札幌通商産業局長
桜井 治幸   名古屋市会議長
鈴木 公平   豊田市長
高木 キヨ子  豊田市議会議長
豊田 芳年   (社)中部経済連合会会長
増岡 錦也   瀬戸市長
松原 武久   名古屋市長
箕浦 宗吉  愛知県商工会議所連合会会長、名古屋商工会議所会頭、
山口 信夫   日本商工会議所会頭

月給126万
539EXPO'774:2005/03/27(日) 09:24:55 ID:/ZrvcaG3
>>538
これ見て思うんだが
瀬戸とか長久手の市長や議長が副会長なのは万博会場のあるところって
ことで理解できるが、豊田市ってなんで?? トヨタのごりおし???
540EXPO'774:2005/03/27(日) 09:32:10 ID:iWaPX0DY
食の祭典を思い出すねw
541EXPO'774:2005/03/27(日) 09:33:16 ID:UHoGC6Ow
>>529
これってネタ?
600円でも高いと思う
542EXPO'774:2005/03/27(日) 09:34:10 ID:rsdOW5u8
>>538

環境保全について考えているとはとても思えない面子。
末広まき子はいないんだな。
543EXPO'774:2005/03/27(日) 09:38:41 ID:WWYexcPv
>>541
ネタだろ。
これで3000円だったら暴動起きるよw
544EXPO'774:2005/03/27(日) 09:42:08 ID:/ZrvcaG3
>>541
この画像はネタだが
チーズと小芋定食が3000円なのは事実。
545EXPO'774:2005/03/27(日) 09:45:16 ID:a/BAxB+/
855 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/27(日) 09:01:39 ID:lLa5bLJR
財団法人2005年日本国際博覧会協会役員報酬規程
でググってみ。
2番目の、HTMLバージョンってとこをクリックだ!

会場内で高い飯食わせるわけだよ。
546EXPO'774:2005/03/27(日) 09:50:03 ID:hx+UXUQp
>>544
チーズと小いも定食を1人前で3000円ポッキリの予算で
作ってみるとどうなるかシミュレーションしてみるか
小鉢や味噌汁かスープぐらいはつけて
547EXPO'774:2005/03/27(日) 09:54:56 ID:Q27ic7T5
       _  ,__                             .  と   弁
      ヽ::::`∨::/       ::,ヘ::  ::/ヽ:: ::l゙l  ::,ヘ::       度.  は  当
     ヽ ̄:::::::::::::`ヽ        / ヽー/  ヘ ::l .l,_,/ ヽ       胸   エ.   を
      /´::::::::::::::::::::ヾ     ::l        l ,l      l::        や   エ  持
      ゙i::::`・、::,・´::::l゙      l  ,> 。<  l l >。<  l::            ち
     ⊂:::::::::ー::::::::⊃ ち   ::ヽ 三 ∧ 三 /_ ≡ - ≡/::                こ
      ミ::::::::::::::::::::,ヘ  ゃ   ::i`ー―ー´-,-― ̄ ̄l::                 む
       ヾ::::::w::::,ノ   ん   .::l   ー―゙-―´   l::
        ∪ ∪ __ と__Cl    /ヾ n     ,l_ ,,rー゙ ̄`ヽー-、
           /   金     `ー―|ノ ヽヽ __,,ノO,/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`r
         /1000  .落            ゙ー´   /:;:;⊂・ニ⊃:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
        /   円   と                 ,/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l゙
      /    の   .せ                l_ヽ/\ノヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ヘ
     安  食  カ   や               /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l´
   /い  .わ  レ                   ゙l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
  /  .も  .ん   l                     ゙l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;(_,ー:;:;:;:;::;:;l゙\
/   ん   か                    <\ /ヽ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;> \
     や   い                ○  △<\ヽ、ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ   \
     ん                  ○  ○▲△\\ヽノー、iヽノヽ/`ー゙l∨ヘ    \
548EXPO'774:2005/03/27(日) 09:59:50 ID:Bfiqrg/7
俺も憤ってるから一日中2chに価格表書き込んでる。
万博工作員が必死すぎて楽しいwwwwww
549EXPO'774:2005/03/27(日) 10:04:18 ID:6aVY+cJh
>>529
こんなのが3000円ってありえねえええええええええwwっうぇ
500円の間違いだよ、きっと
550EXPO'774:2005/03/27(日) 10:04:27 ID:2QHXHeL7
いやー、カレー1000円といっても特製スプーンもついてるし、
観光地価格だと思うとむしろ安い方だと思いますよ
551EXPO'774:2005/03/27(日) 10:05:00 ID:qVuljwX/
万博はソニーからでっかいモニターとゲートキーパーを貸して貰ってるからな。
552EXPO'774:2005/03/27(日) 10:07:43 ID:QtJ0HZdC
>>550
関係者乙
553EXPO'774:2005/03/27(日) 10:08:31 ID:m3mOyiBm
>>550
その特製スプーンとやらがまた客を馬鹿にしているわけよ。袋には
「環境保護の思いを込めて作りました」と書いてあったりするが、
スプーンのどこが環境保護なのか。しかも、食ったあとカレーと唾液まみれに
なったスプーンをそのまま持って帰れってか。当然の結果として、
ほとんどの香具師は捨てて帰ってる。持って帰った漏れはごく少数派。
554EXPO'774:2005/03/27(日) 10:09:43 ID:nWRp5Cxf
>>550
特製スプーンって、スガキヤのあれか?
555EXPO'774:2005/03/27(日) 10:10:07 ID:hx+UXUQp
>>553
えらいなぁ
556EXPO'774:2005/03/27(日) 10:13:50 ID:zQS3sE/L
スプーンって原価いくら?
557EXPO'774:2005/03/27(日) 10:15:27 ID:oVKBiuzs
>>556
250円
558EXPO'774:2005/03/27(日) 10:15:38 ID:x4kKBhxd

               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラただの子供!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 親に連れられて万博行ってきたけど
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       すっげえ戦闘力のヤツらばかりだったぜ!<食い物
559EXPO'774:2005/03/27(日) 10:16:42 ID:m3mOyiBm
>>556
ピンキリだけど、持って帰った奴は肉厚も極薄で型抜き後の成形もほとんどなし、
ポリッシュもおざなりという、中国製安物と同等のものだったので、製造原価となると
マジで10円くらいだと思われ。
560EXPO'774:2005/03/27(日) 10:22:12 ID:/5WE/j7Y
でも、ショバ代が高いから、値段を下げるわけには行かない・・・
量を増やしても残す人が増えるだけ・・・
結局粗品をつけるしかないと言う、苦肉の策の様な気がする・・・
561EXPO'774:2005/03/27(日) 10:24:38 ID:z+QD2V2k
>>559
スキー場でラーメンにおにぎりをつけて味噌ラーメンより高く売るのと同じ手法か・・・。
562EXPO'774:2005/03/27(日) 10:25:30 ID:QtJ0HZdC
>>431
それはひどいな トイレに行きたくなったら野でするようにしないと…パピリオン前とか…こんなとこでもぼったくってるんだね…
563EXPO'774:2005/03/27(日) 10:26:12 ID:nWRp5Cxf
なんか、梅雨時に食中毒が出そうだな。
564EXPO'774:2005/03/27(日) 10:32:50 ID:rsdOW5u8
スプーンごときで環境保全といわれても…。
565EXPO'774:2005/03/27(日) 10:47:41 ID:1XUb/VaY
チロルチョコ100円だた
566EXPO'774:2005/03/27(日) 10:48:16 ID:eyYWDke2
(俸給の額)
第3条 役員の俸給は月例支給額に特別調整手当を加えた額に12を乗じて得た額に、
賞与を加えた額とする。
2 月例支給額は、次のとおりとする。?副会長1,260,000 円
3 特別調整手当の月額は、月例支給額に100分の10を乗じた額とする。
4 賞与は、月例支給額に特別調整手当を加えた額に100分の200を乗じて得た額とする。

>>545
こりゃすごい。
567EXPO'774:2005/03/27(日) 10:48:17 ID:kCyxaL5H
568EXPO'774:2005/03/27(日) 10:56:54 ID:MICVBMkw
>>1-567
  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|  黙って聞いとりゃー貧乏人がぁ!
⊂(#゜д゜)   日本の万博は今世紀最後だがや!
 /   ノ∪    文句言わず来てありがたく銭払うがや!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒
569EXPO'774:2005/03/27(日) 10:56:56 ID:Hmqz9pkB
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050327_002.html
ボッタクリ駐車場ガラガラ
570EXPO'774:2005/03/27(日) 11:03:42 ID:ZU53G/Pa

>値下げも始まり、初日の「5000円」が「3000円」に書き換えられたところも。

とことん足元みてる連中だな。
汚らわしいわ。
571EXPO'774:2005/03/27(日) 11:04:12 ID:U+uAIn4O
つまり、本当は1000円のカレーを市中の店で大出血サービスで売っているか、
水とスプーンが610円の価値があるかのどちらか。
ところで、市中の店も水は有料か?
572EXPO'774:2005/03/27(日) 11:06:40 ID:lYiEBycu
>>569-570
地元住民の浅ましさにはほんと、頭がクラクラするなw
そりゃ万博を歓迎するわけだ、文明度が低すぎ。

最終的には200円とかにしても入らずに
まるで朝鮮人のごとく、怒りを万博協会とかの方にぶちまけそう。
573EXPO'774:2005/03/27(日) 11:07:03 ID:HsdcEHch
>>570
それって海外旅行に行って日本人観光客からボッタくるのと変わんないな。
買わないって言うとすぐ値段下げて4分の1ぐらいまで下がるんじゃないの?
574EXPO'774:2005/03/27(日) 11:08:34 ID:GZK4jtiu
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/camera/index.html
今日のは結構人入ってるのかな?
みんなライブカメラでチェックしてみて!!!
575EXPO'774:2005/03/27(日) 11:12:28 ID:lYiEBycu
>>574
カメラを見る限り
キーボードのUからQだな
576EXPO'774:2005/03/27(日) 11:12:49 ID:5KcahgF9
今からフリーパスで突撃してきます。
577EXPO'774:2005/03/27(日) 11:13:44 ID:Hmqz9pkB
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで、お弁当入り口で捨ててしまうん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
578EXPO'774:2005/03/27(日) 11:17:15 ID:cBNnPLIV
俺、関西人です。1回ぐらい行こうかなと思ってたけど
このスレ見て、絶対行かないと決めました。
579EXPO'774:2005/03/27(日) 11:20:08 ID:Z4etCAjn
ちなみに、名古屋の駐車場の平均相場は1500円〜2000円程度。
ぼったくり価格の駐車場料金で利用者が全然いないのは当たり前。
連中は愛知県民の恥。

580EXPO'774:2005/03/27(日) 11:21:08 ID:nqlKSXnj
もしかして地球環境なんか二の次で金儲けしか考えてないんじゃないの?
581EXPO'774:2005/03/27(日) 11:25:08 ID:lYiEBycu
いや、もしかしなくてもそうなんだけど…
本当に地球環境のことを考えるなら、金城埠頭とか余ってて交通の便がよい場所はいくらでもあるから。
582EXPO'774:2005/03/27(日) 11:25:59 ID:CzSIP6Hl
TOYOTAがえげつない商売して1兆円も利益出してるから、
博覧会の悪い噂にも信憑性が出てきてしまうんだろ。
人の恨みは怖いな。
583EXPO'774:2005/03/27(日) 11:26:51 ID:/ZrvcaG3
ぼったくりが人が来ない原因じゃないと思うぞ。
これまでのプロセス、コンセプトの矛盾、実際の内容がだめだめ。
584EXPO'774:2005/03/27(日) 11:28:54 ID:m3mOyiBm

低脳土民のボッタ駐車場もさることながら、公営駐車場もあんな最果ての彼方みたいな
場所で1日3000円とは、何かの冗談としか思えん。
585EXPO'774:2005/03/27(日) 11:30:14 ID:j8wUPef5
何かの冗談なんですよきっと。

全ては夢。
586EXPO'774:2005/03/27(日) 11:32:52 ID:zeyMR58z
>>583
時代錯誤の産物だね。
587579:2005/03/27(日) 11:39:30 ID:Z4etCAjn
>>584 >>低脳土民
名古屋人はみんながみんな馬鹿ではない。
ちなみに俺は地元民だ。
588EXPO'774:2005/03/27(日) 11:41:24 ID:VXLJTZQh
589EXPO'774:2005/03/27(日) 11:42:08 ID:m3mOyiBm
>>587
全員が低脳とは言ってないよ。捕らぬ狸の皮算用に欲の皮を突っ張らせていた
馬鹿土民共のことを言っているんだよ。
590EXPO'774:2005/03/27(日) 11:48:07 ID:SOj8hdJa
>>589

そうだよな。
愛知県民の大半は、メディアの総マンセーにも踊らされず
「行かない」という選択肢を選んだんだから、馬鹿なわけが
無い。

要は、イベントにかこつけて小金を稼ごうとした連中がひ
たすら馬鹿だったというだけだね。
591EXPO'774:2005/03/27(日) 11:54:11 ID:Z4etCAjn
>>590
地元民だが、テレビは毎日万博万博万博万博で
ハッキリいってうんざりしてる。
しかも聞こえてくるのはボッタクリの料金設定の
不評ばかり。
恥かしくて応援できない。
592EXPO'774:2005/03/27(日) 11:54:29 ID:Ro9O1oxB
ひどいな
万博って国際的なもんだろ?
それなのにこの価格設定はイカれてるとしか言いようがない
わざわざ万博見にきた後進国の人間が、食事しようとしてその値段を見たときに悲しそうな顔をするのが目に浮かぶ
593EXPO'774:2005/03/27(日) 11:55:46 ID:daWWEyDv

最初っから失敗すると分かってるのに
どうしてこんなの開催するんだろうか?
594EXPO'774:2005/03/27(日) 11:58:28 ID:3VfgYG0/
コンコルド錯誤コンコルド錯誤w
595EXPO'774:2005/03/27(日) 11:59:26 ID:svJ0wEvN
592
同感。
後進国の人達にとって、あの食事の価格は鬼に等しい。
かわいそうすぎる。
596EXPO'774:2005/03/27(日) 12:04:47 ID:CUyHqIdZ
なあ、女の方が安いんだが、田嶋の池沼に平等にしろって言わせてくれよ
597EXPO'774:2005/03/27(日) 12:06:37 ID:kZJocw8H
結局トヨタは工場周りのインフラが
欲しかったからこれをたくらんだんだろうね

来るお客さんなんかどうでもいいはず

家族づれも外国からのお客も
598EXPO'774:2005/03/27(日) 12:10:36 ID:zaRUEWCX
>>567
和定膳2900円もこりゃまたひでぇな。
葬儀後にだす打ち上げ膳でも3500円もだしゃ、ええのんあるよ。
599EXPO'774:2005/03/27(日) 12:16:38 ID:1jXTWXjH
おまいら今日のNHKのど自慢は万博会場からだぞ(笑)
600EXPO'774:2005/03/27(日) 12:23:40 ID:cNov+RHR
アトピー、アレルギーの方への情報です。

愛知万博への弁当の持ち込み、「アレルギー」の方には配慮されます。
小麦、そば、ごま、アレルギーにはいろんなものが原因としてあります。
もし、あなたがアレルギーであれば、持ち込みは可能です。
601EXPO'774:2005/03/27(日) 12:30:22 ID:m6PGA2yY
うぇwwwwwwwwwwポップコーン1000円wwwwwww
602EXPO'774:2005/03/27(日) 12:38:19 ID:ski4u8kH
>>601
値段だけはじけてるw
603EXPO'774:2005/03/27(日) 12:38:43 ID:rsdOW5u8
やりたい放題だな。
604EXPO'774:2005/03/27(日) 12:39:45 ID:GZK4jtiu
>>597
ようはコクドの堤商法みたいなもんか
国の金で開発させて自分のもんにしようということか
605EXPO'774:2005/03/27(日) 12:40:07 ID:rxz5plyD
永井豪の世界なみに暴挙がまかり通る万博w
606EXPO'774:2005/03/27(日) 12:40:21 ID:ski4u8kH
>>600
それでこういうことになったわけだな。

634 :EXPO'774 :2005/03/27(日) 11:49:20 ID:xVeFFP6v
万博職員って弁当持ちこみ可なの?
開催前にリニモん中で職員が「職員全員アレルギーだから弁当じゃなきゃダメってことにしました」とか言ってたぞ。

客には入り口で弁当捨てさせておいて、何様?
607EXPO'774:2005/03/27(日) 12:42:14 ID:60ZgC3N9
>>597
そうかも。
元々あった東名の豊田インターに加え、豊田南インターと豊田東インターができちゃったもんね。
608EXPO'774:2005/03/27(日) 12:47:39 ID:7lM5nkRi
ついでに言えば、セントレアもトヨタ関係者大喜び
成田・関空はちょっと遠いからな
609EXPO'774:2005/03/27(日) 12:48:24 ID:zaRUEWCX
どこかの入札で1円にしたのを、こんなところで取り戻すんだな。
普通だったら、店の宣伝のために試食してもらっても良さそうなもんだけど
最低限こんだけぼったくれという同意のもと出店してるんだろうからな。
610EXPO'774:2005/03/27(日) 12:49:27 ID:vpxPA7B8
>>608
衣浦豊田道路の完成で
セントレアへも物流がスムース
611EXPO'774:2005/03/27(日) 12:59:08 ID:WGrnLjbH
意外とフードコートのチャーシュー麺は旨かった。
612EXPO'774:2005/03/27(日) 13:27:21 ID:rsdOW5u8
今はカップ麺のチャーシューだってそこそこうまい。
問題は値段だ。
613EXPO'774:2005/03/27(日) 13:33:21 ID:5Tt1GmLX
>>612
700円じゃなかったか?
614EXPO'774:2005/03/27(日) 13:37:58 ID:38FZkezy
>>1のAAはなに気に最近のいちばんのお気に入り。
事実かどうかは知らないけど、おもろいw
615EXPO'774:2005/03/27(日) 13:53:44 ID:lf2LlcFv
>>593
利権万博ですから。
でも、台湾の経営してる飲食店はかわいそうなので行ってあげたいきがする。
616EXPO'774:2005/03/27(日) 13:57:19 ID:4ur4jD6c
家族4人で関東から行った場合の試算

■交通費、練馬区在住の4人家族で試算。鉄道利用ヤフー路線情報より
練馬〜万博八草11,900円
子供は11歳以下なら、合計片道3万5700円(往復7万1400円)
子供は12歳以上なら、合計片道4万7960円(往復9万5920円)

■宿泊費(ファミリータイプのホテルが少ないが…)一泊例
鶴里リゾートホテル 万博スイスイ・ラクラクプラン
4人で一泊5万4600円(サ、税込み)

■会場内で一日の予算、四人家族試算
ICチップ入り入場券大人4600円×2 子供2500円×2で1万4200円
ファミレス並みの食事をしようと思ったら
3000円のメシに600円の飲み物、1500円のテーブルチャージ。一人5100円。
4人家族なら、一食2万400円かかるわけね。会場内で2食するとして4万800円。
飲み物2回飲むとして500×4×2で4000円 子供のおやつ5000円ってとこかな。
合計6万4000円。(安く上げるには縁日のような食事に。家族の食事としてみじめすぎる)

■まとめ 博覧会に2日行くとして、予算合計27万8520円
移動中、会場外での食費、会場内外での買い物、みやげ物代等は含まず
617EXPO'774:2005/03/27(日) 13:58:45 ID:elzNcOGJ
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとかなり関係あるけどさ。
このあいだ、愛・地球博行ったんです。愛・地球博。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、持ち込み弁当禁止、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前ら(主催者)な、持ち込み弁当如きで没収してんじゃねーよ、ボケが。
持ち込み弁当だよ、持ち込み弁当。
なんかVIPとかもいるし。エリートで愛・地球博か。おめでてーな。
よーし私、なだ万食べちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない(羨
お前ら(主催者)な、5500円やるから持ち込み弁当認めろと。
愛・地球博ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
入場待ちの列に並んでいる前の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、売店の奴が、コーラ600円で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、コーラ600円なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、600円で、だ。
お前は本当に600円で売りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、600円って言いたいだけちゃうんかと。
万博通の俺から言わせてもらえば今、万博通の間での最新流行はやっぱり、
、これだね。
イラ・フォルモサの担仔麺 (タンツーメン)。これが通の昼食。
担仔麺 (タンツーメン)ってのは肉味噌入り麺。そん代わり500円。これ。
で、それにうまい。これ最強。
しかしこれを食べると次から中○人・韓○人にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前(警備員)は、没収品でも食ってなさいってこった。
618EXPO'774:2005/03/27(日) 14:00:10 ID:lf2LlcFv
ttp://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_0562.mp3

オマイラ、勇者が苦情を言いに電話した結果こんな返事が返ってきたそうだw。
もう逃亡態勢ですよw。
619EXPO'774 :2005/03/27(日) 14:01:30 ID:MI3vIJ2O
>>616
それだけ予算がありゃ、ハワイにでも行けるんじゃね
620EXPO'774:2005/03/27(日) 14:02:14 ID:oVKBiuzs
>>616
これじゃー、地元の家族連れしかこないわけだ。
621EXPO'774:2005/03/27(日) 14:02:28 ID:zaRUEWCX
東海沖地震になったらペットボトルの水1000円で売ってやれ。
622EXPO'774:2005/03/27(日) 14:05:12 ID:e4F340SF
>>618
激ワロスw
623EXPO'774:2005/03/27(日) 14:08:15 ID:7trCWyNb
>担仔麺
会場内では安いが、市中価格と比べても安いかどうかはわからん。

これを見てくれ。
ttp://www.token.co.jp/kakugenji/tainan/index.html
624EXPO'774:2005/03/27(日) 14:08:36 ID:aJnH4Tmu
>>617
warota
625EXPO'774:2005/03/27(日) 14:10:49 ID:2FYvegY9
出銭ランドへも関東以外の人たちは毎年金かけてゆくけど、
もうあほかと、まあ同じことだわな。
626EXPO'774:2005/03/27(日) 14:11:27 ID:aJnH4Tmu
>>623
>担仔麺 150円
>よくダシのきいたスープに、野菜や台湾独特の赤ネギを加えて長時間煮込んだ肉みそがかかって、一層味を引き立てます。
>ロータン(煮玉子)入りは250円

確かに。

しかし、台湾は良心的。
627EXPO'774:2005/03/27(日) 14:18:07 ID:9mnZNse+
>>617
惜しいな。担々麺〜のくだりが、水筒の中にカレーライス入れて持ち込むとか
カロリーメイトはおやつに入りますか?でゴネて持ち込むとかなら満点だった
628EXPO'774:2005/03/27(日) 14:27:05 ID:86PCfXE2
何が愛だ!
ボッタクリで救えるか!
救えるのは開催者の懐だけだろ!
629EXPO'774:2005/03/27(日) 14:35:43 ID:5KcahgF9
とりあえず行ってきた。
入場したのは12時くらい。
弁当よりペットボトルのボッシュートが多かった。

高い高いと言われるメシの値段もちょっと見てきたが高いね。
いわゆる観光地価格。
1500円のカレーはホテルオークラのだったかな。

場内はトイレ普通にあったし、混雑もしてなかった模様。

一番ボっただと思ったのは場内ゴンドラ。
乗車5分で600円。
これは高すぎ。

ということで長々スマン。
630EXPO'774:2005/03/27(日) 14:42:57 ID:lf2LlcFv
>>629
ほー、ホテル大蔵のカレーですかw。

でもこんなネタもw。
http://www.chitaka.co.jp/30ff/33depo/33mitsui.html
http://www.chitaka.co.jp/10topix/expo2005_02.html
↑同じ経営者らしいよ。万博マジック。¥350→1000になりましたw。
631EXPO'774:2005/03/27(日) 14:47:02 ID:5KcahgF9
>>630
イヤならそこで食べなきゃいいだけじゃない?
そういう情報持ってるならわざわざ会場で食う必要もないだろうし。

メシの選択肢は結構あると思うよ。
俺は昼飯食ってから行ったんでチョロチョロとしか見てないけどさ。
632617:2005/03/27(日) 15:17:33 ID:elzNcOGJ
>>627
ゴネるのはないですが、水筒弁当編はあります。

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとかなり関係あるけどさ。
このあいだ、愛・地球博行ったんです。愛・地球博。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、持ち込み弁当禁止、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前ら(主催者)な、持ち込み弁当如きで没収してんじゃねーよ、ボケが。
持ち込み弁当だよ、持ち込み弁当。
なんかVIPとかもいるし。エリートで愛・地球博か。おめでてーな。
よーし私、なだ万食べちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない(羨
お前ら(主催者)な、5500円やるから持ち込み弁当認めろと。
愛・地球博ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
入場待ちの列に並んでいる前の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、売店の奴が、コーラ600円で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、コーラ600円なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、600円で、だ。
お前は本当に600円で売りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、600円って言いたいだけちゃうんかと。
万博通の俺から言わせてもらえば今、万博通の間での最新流行はやっぱり、
水筒弁当、これだね。
水筒弁当。これが通の昼食。
水筒弁当ってのは自分の食べたいものを水筒に詰めるやつ。そん代わりボリューム満点。これ。
で、それにリーズナブル。これ最強。
しかしこれを食べると次から万博スタッフにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前(警備員)は、没収品でも食ってなさいってこった。


この位です。誰かセンスのある人、作っていただけると幸いです。
633EXPO'774:2005/03/27(日) 15:30:55 ID:H2jpPZSg
104 EXPO'774 2005/03/27(日) 15:27:18 ID:DJa26HeA

3回目のデートに万博を選んだ俺がバカでした。
彼女と万博に行くことになった。
「お弁当作っていくね♥」
こっぱずかしいけど、すんげー嬉しいじゃないか。

当日。
係員「えースイマセンねー。お弁当持込できないんですー。」
俺 「ぅえ!?聞いてないよ?」
係員「HPぐらい見てないんですかw?コレに関しては徹底してますので。」
俺 「え?どうすれば・・・」
係員「今この場で食べるか、破棄するしかないんですよー。」
俺 「え゙!?だって今朝食食べてきたばっかりですよ?今なんて・・・食べられませんよ〜・・・」
係員「はい、破棄ですねー。」
(彼女が作ってきた3個の弁当のフタを開け、透明なビニール袋(環境に優しい)に放り込んだ!!)
俺 「!!・・・ちょっとっ!!」
係員「はい、どうぞ。」(カラ箱を渡される)

・・・・・もう、以下略。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
634EXPO'774:2005/03/27(日) 15:41:12 ID:B6w97rD9
>>633
酷いな。
どう考えてもおかしいと思うぞ。
635EXPO'774:2005/03/27(日) 15:43:30 ID:Z4etCAjn
食い物を粗末にするやつは

地 獄 に 落 ち ろ
636EXPO'774:2005/03/27(日) 15:45:34 ID:rsdOW5u8
なんといっても環境保護がテーマですから。
637EXPO'774:2005/03/27(日) 15:47:25 ID:Vzf9ZzWt
>>633
2人なのにお弁当は3個
それが一番不可解なところだ


という冗談はおいといて、万博醜すぎ
行く気なくしますた
638EXPO'774:2005/03/27(日) 15:48:59 ID:Vcws6fVB
オレ様「コレいくら」
店員 「○○○○エンです」
オレ様「高けーなオイ!ぼったくんな!」
言うたら後ろからヤクザ出て来ますか?
639EXPO'774:2005/03/27(日) 15:51:09 ID:cWPzvqBu
>>638
多分、協会職員という名の893が・・・・
640EXPO'774:2005/03/27(日) 15:51:16 ID:Wtaj30Sd
>>637
重箱タイプだったんじゃない?
641EXPO'774:2005/03/27(日) 15:51:35 ID:wwDzcafa
3/26
現在開催中の愛・地球博入場口に、4万人のホームレスが押し寄せました。
要件は「我々に弁当をよこせ」というものであり、弁当持込規制に引っかかり処分される弁当を
飢えに苦しむ我々に食べさせてほしい。という物でした。
しかしその要求はのまれず、飢えに苦しむホームレスの脇でゴミ袋に弁当の中身が捨てられました。
642EXPO'774:2005/03/27(日) 15:52:12 ID:INxfEo53
やっぱり米を捨てるっていう行為が
農耕民族の日本人には辛いんだと思う

そうじゃなくても戦時中飯とか水が無くて
イモ食ったり脂の浮いた水飲んだりする話は聞いてるべ

この60年でいかなる理由があるとは言え
食い物をゴミ箱に捨てるという行為は常軌を逸してると思う
643EXPO'774:2005/03/27(日) 15:52:41 ID:TCzQl0JA
       /"(, ./  /'" __   \
     /| .|  "'"  `-'"~ `ヽ <    l^7 l^7   
     .| ヾ)         ,--ヾ<    |/  |/ 
     l,            ヽ、 /  ○ ○
     lヾ>  /l    ,, il     l,  ̄/      ┌-    
     |   / ヽ、ヘ,,_>`ヽ,  l`ヽ  //|/\|\|  
     ヽ、,-| \u / Y ,, |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
      `L|u○ . ○ レレ.  |   弁当   |
  ____ヽ、 | ̄| uノ. ,,_  |_‡__,,,,,,,,,__‡__|
 |      |  ` ー'-.<-ヘ'" ☆ / \ / \ ☆
 | 弁当 ⊆`"~__,,..  |    __,,/ u ◎  ◎ u ト+,,,イ
 |      \/ |   ヽ、_,,/'" > ,_   Д u __,,'- , `ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ l^ー┴-  )ヽヽ、 し' "''''''''''''''''''''" `∪ /
        L____,,/  l, |`ー-;;---------;;-ー''"
                 `' `'(___∧___)
644EXPO'774:2005/03/27(日) 15:55:07 ID:Z4etCAjn
食い物を粗末にした関係者は
全員 撲 殺 されることにしましょうw
645EXPO'774:2005/03/27(日) 15:55:20 ID:h5LFhrW6
弁当とペットボトルは持って来たら没収廃棄するって
2ちゃんで知ったよ。

一般に向けてちゃんと大々的に告知してないのもひどすぎる。
646EXPO'774:2005/03/27(日) 15:56:32 ID:IPxIGYHM
ゴミ箱に捨てさせるって凄いな。
647EXPO'774:2005/03/27(日) 16:05:40 ID:Z4etCAjn
食い物を捨てられた外人客が逆上して係員を刺したり、
銃で撃ったりすればいいのにw
648EXPO'774:2005/03/27(日) 16:06:53 ID:7W4o9Fus
うちの会社の春の社員旅行、愛知万博に票が集まりそうだったけど…

こりゃ全力で中止させた方が良さそうだな。
こんなん万博やない、なんちゅーかぼったくりテーマパーク
649EXPO'774:2005/03/27(日) 16:09:27 ID:Vcws6fVB
不法投棄するやからは愛知万博に終結せよ!!
万博会場周りにばらまけ
650EXPO'774:2005/03/27(日) 16:10:48 ID:OiP4yra2
味噌国民なので近いから行こうと思っていたが
バカ高いメシ代まで払って行く気しねーー!!!
651EXPO'774:2005/03/27(日) 16:11:18 ID:ski4u8kH
会場内で買ったものを食べて食中毒になったらどう説明するんだろう・・・。
一応スタッフは検便とかしてるだろうが絶対安心ってことはないだろう。
652EXPO'774:2005/03/27(日) 16:19:58 ID:lYiEBycu
なんか沖縄の海洋博というよりは
北海道で超惨劇な大失敗をしたという伝説の、世界・食の祭典っぽくなってきてるような…
653EXPO'774:2005/03/27(日) 16:21:41 ID:Paper/PU
 愛知県民としてマジレスすれば、トヨタが造った車社会に逆に煽りを食らったのが
愛地球博だと思う。結局どこの地方都市でも同じだと思うが、イオンやアウトレットモール又は、
無料で遊べる公園など広大な無料駐車場と共に各地に出来た。結局これに煽りを食らったのが、
地元名鉄などの有料テーマパークで各地で閉鎖もしくは存続の危機に立たされている。
 今のこの時代、金がかかる所に家族総出で遊びに行くのも年に1・2度位だと思うし、
みすみす混雑?や見たいテーマパークが予約制で見れないと分かったいたら最初からいかない。
好きな人のコンサートやどうしても見たいものなら、5時間でも待てるのが日本人の特徴であり
辺に気を利かせて失敗したと思う。
 話は外れたが、要はみずから造った車社会に足を引っ張られたと言うのが皮肉。

654EXPO'774:2005/03/27(日) 16:22:55 ID:Z4etCAjn
111 名前: EXPO'774 投稿日: 2005/03/27(日) 16:10:07 ID:1tMP1P+f

最悪だったよ。
彼女が買ったばかりの香水を没収されて大泣き。
俺が抗議したら取り囲まれて脅された。「事務所に来るか?」だって。
あまり抗議して後の客の行列を混雑させるとすると「業務妨害で逮捕
された人もいるよ」とのことらしい。

観光地の帰りに寄ったと思われるおばさん連中は、お土産のお菓子を
全部ゴミ箱に放り込まれてたし(全員で20箱ぐらい)。

もう、思い出したくもない万博だ。
655EXPO'774:2005/03/27(日) 16:33:35 ID:SBFuOqI3
マジで食いもん捨てられるの?
656EXPO'774:2005/03/27(日) 16:38:46 ID:OFfxtbe5
嘘を嘘と見抜けないやつは(ry
657EXPO'774:2005/03/27(日) 16:39:50 ID:8rbT3zrv
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/index.html
やきそばは500円だと思うが。
658EXPO'774:2005/03/27(日) 16:41:06 ID:h5LFhrW6
>656
弁当とペットボトルは没収されて廃棄される。
マジで。
659EXPO'774:2005/03/27(日) 16:41:59 ID:Z4etCAjn
>>655
それはコピペなんで、詳しくはここで聞いてください。

万博行ってきた香具師が書き込むスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111729106/l50
660EXPO'774:2005/03/27(日) 16:42:18 ID:MB7VAxpv
お菓子 OK
661EXPO'774:2005/03/27(日) 17:18:10 ID:048GNt2T
早く中の飲食店で食中毒が起きて欲しい。
草すれば営業停止→持込可となるかも知れん。

少しでも元を取ろうと古い食材使って食あたり。
でも例え出ても知らん振りするだろうな。
プレスで死んでも知らん振り>与太クオリティ
662EXPO'774:2005/03/27(日) 17:51:36 ID:vQKqgjZa
テナント料が高いから食事も高いとかあるけど
コンビニとかピザーラとか普通の値段なんだろ?
663EXPO'774:2005/03/27(日) 17:53:38 ID:l/PDYj4W
祖母が万博を見たいというので連れて行ってあげました。

トイレが全部有料(400円)だったのですが、小銭が
なくてトイレのドアは固く閉ざされたまま・・・。
しかたなく両替できる場所を探して会場内を右往左往。

そして、うちの祖母は膀胱(ぼうこう)を手術したこと
がある為、トイレを我慢することが困難。

事情を話してテナントのレストラン数店に両替orトイレ
貸しをたのんだのですが、どこも断られ(暴言を吐いた
店も)、結局10分ぐらい右往左往したところで祖母は
その場に座りこんでしまい、しくしくと泣き出してしま
いました。その足元には水溜りが・・・

母や祖父が死んだ時にも涙を見せずに気丈にも葬儀を
仕切った祖母の涙を見て、私も思わず泣いてしまった。
664EXPO'774:2005/03/27(日) 17:54:24 ID:GZK4jtiu
多分店によって相当物価の差がありそう
行くなら事前にその辺を調査した方がいいね
でも売り切れとか長蛇の列とかになってたらつらいけど
665EXPO'774:2005/03/27(日) 17:55:42 ID:vVyp64Hw
飯のぼった値どうにかなんねぇかな。
飯が安けりゃなかなかいいんだが
飲みもんは自販あるそうだけど、売り切れとかにはならない?
666EXPO'774:2005/03/27(日) 18:02:31 ID:b1uMAcdm
すぐにバンキシャ観ろ!!
667EXPO'774:2005/03/27(日) 18:03:52 ID:Ftf2eMct
お やってるねありがd
668EXPO'774:2005/03/27(日) 18:07:37 ID:bKlEMcVF
初日さっそく行ってきました。私の印象では、空いていました。
待ち時間は、予約・整理券なしで、長くても40分。平均30分。
長々とレポートしますが、感想と注意点だけ知りたい方は下までは読み飛ばしてください。

まず、朝。7:45着。入場口から15メートルの位置に着いた。
9:30少し前、なにやらゲートでセレモニーが始まるが、あまり見えず。まぁ見る価値はあまりない。
それより早く開場しろ、という雰囲気に包まれる。
9:30開場。手荷物検査、かなり簡素。それでも1メートル進むのに1分かかる。
9:45入場。走ってトヨタ館に向かおうとするが、制止された。走っては駄目らしい。
トヨタ館で30分並んで整理券を手に入れた。「集合時間11:00〜11:20」と記載されていた。
隣の三井東芝館に普通に並んだ。待ち時間と所要時間を入れて1時間半。
トヨタ館に間に合わない!この理由で途中、列から離脱する人、多数。
私はなんとかなるだろうと、そのまま観覧。
終了11:30。駄目もとでトヨタ館に行ったら、なんとか入れた。ラッキーだった。
次、隣の日立。事前予約で即入場。
そして、夢見る山めざめの方舟の整理券を全く並ばずゲット。「13:30上映開始、5分前には来てください」と記載。
次、隣のガスパビリオン。普通に30分並ぶ。13:30に終了。急いでめざめの方舟へ。
「もう始まっているので入れません」と言われるが、奥の係員がOKし入場。またまたラッキーだった。
そして、買い物をして、持ちこんだ菓子パンを食べつつ、マンモスラボの整理券を求め並ぶ。列1キロ以上。
15時から配り始める。1キロの列が7分で解消!
そして、事前予約しておいた長久手日本館。入場してからが長かった。
そして、グローバルハウス(マンモスラボ)。
そして大地の塔。30分並ぶ。
この時点で18時。企業館は展覧車以外、ほとんど並ばず入れるようになっていた。
そしてリニア。車両内見学と3Dシアターは並ばず。超伝導ガイドは15分並んだ。
展覧車は30分並んだ。そしてワンダーサーカス、三菱を並ばず入場。
企業館制覇!ただし、夢見る山のシャチハタなどは除く。

感想を書きます。まず三井東芝。つまらなかった。全員が顔のスキャンをするのにかなり時間がかかる。
CGムービーは意味不明でわかりにくいストーリー。自分の顔が登場するが似ていない。ムービー自体はかなり短い。
 トヨタ館。これまた、つまらなかった。単にロボットとアイユニットが観られるというだけ。
それだけで十分かもしれないが、ショーが面白くなかった。
 ガスパビリオン。手品は不思議で興味深いが、ガスという資源について学べるものはなかった。
 日立。ここは良かった。しかし、好みがが分かれそう。動物好きなら満足できる。
 夢見る山めざめの方舟は、何がしたいのかわからない。足元のスクリーンの技術がすごいだけ。
 リニア館は3つとも良かった。シアターではリニモのスピード感を味わうことができた。
超伝導ガイドもすごくわかりやすい。「わからなかった」と言っていた人がいたが、磁石のS極N極の関係がわかれば誰でもわかる。
わからない人は小学校の教科書で確認してから行ったほうが良いです。
 ワンダーサーカス。途中でシステム異常に。それは良いとしても、つまらなさすぎる。私の中では最低。
 ワンダーホイール展覧車は、ただの観覧車。建物内の浮世絵のアニメーションは興味深いが、荷台がスクリーンに反射し見づらい。
 マンモスは単純に見られただけで良かった。脚もあったが尻尾はなかった。体毛まで良く見てください。
 万華鏡は、もっと綺麗に開発できそうな気がした。
 かなり辛口で、申し訳ないです。
 
注意としては
 全期間券で入場する人は一番右か左端の列にあらかじめ並んでおかないとハマる。
係員の事前説明がなかったので注意。
 マンモスラボの整理券をもらう時、オレンジゾーンのものかブルーゾーンのものかを確認して受け取る。どちらかしかもらえない。
私はオレンジゾーンを見たかったがブルーゾーンのものを受け取ってしまった。わたしの並んだ列は左側の係員がオレンジを、
右側の係員がブルーを配っていた。
 あと、整理券について。整理券には集合時間が書いてあるものや開演時間が書いてあるものなどパビリオンによってまちまちなので、
注意して読む必要がある。

長々と書きましたが、これから行く方の役に立てばと思います。
ちなみに、生で吉澤と紺野と石川を見ました。特に好きではないけれど、
吉澤はテレビで見るよりびっくりするほどかわいかった。
669EXPO'774:2005/03/27(日) 18:09:33 ID:BilbklvZ
無邪気な子供の笑顔はいいね。
670EXPO'774:2005/03/27(日) 18:18:01 ID:luAvynLr
この板は文字制限が無いのか?
とりあえず>668乙
671EXPO'774:2005/03/27(日) 18:23:23 ID:yT7Le+Dq
>>382
はぁ?脳みその代わりに糞が詰まってんじゃねーの?
げんに、これだけインターネットやTVで内容のひ
どさが伝えられているというのに、そんな見え透いた
うそにだまされる訳ねーダロ。味噌人氏ねや。
672EXPO'774:2005/03/27(日) 18:24:56 ID:WyfRxc0/
何?その最後の3人は?聞いた事無いな
要約すると全体的につまらないみたいですね
家からの往復旅客券代考えると近場のテーマパークにでも行った方が良さそうだ
673EXPO'774:2005/03/27(日) 18:25:35 ID:Z4etCAjn
225 名前: (*・◇・) キッコロ ◆ykiCcoroS6 投稿日: 2005/03/27(日) 18:21:36 ID:qJalWgoa
愛知万博レポ その1

http://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20050327174017-184.JPG
トイレはもちろん無料だが、石鹸がないので注意。 何が食中毒防止のため弁当禁止なんだよw


427 名前: EXPO'774 投稿日: 2005/03/27(日) 18:23:48 ID:zeyMR58z
他サイトから

これは知人から聞いた話ですが、お年寄りが転んで額から血が出てお
り救護室に行ったところ、傷の手当てより先に事情聴取をされたそう
です。家族は先に手当てをしてくれとさんざん頼んだのに、「マニュ
アルに書いてあるから」と、まったく融通がきかなかったそうです。

悪いことばかり書きましたが、地元での評判ははっきり言って良くな
いです。マスコミでは良いところばかりアピールしていますが、問題
山積みだと思います。
674EXPO'774:2005/03/27(日) 18:25:37 ID:95vXTCrO
>668 コピペ乙
675EXPO'774:2005/03/27(日) 18:28:20 ID:GZK4jtiu
>>668
これべつのとこでだいぶ前に見たな
コピペ乙
676EXPO'774:2005/03/27(日) 18:28:53 ID:ycb63Q+2
>>663
全米がブチキレた

>>671
マジレスするとタテ読み
677EXPO'774:2005/03/27(日) 18:30:27 ID:JlOnIeMp
>>676
おもしろいね君
両方立て読みか
678EXPO'774:2005/03/27(日) 18:33:16 ID:IrIrfNjA
>>676
>>671もたて
679EXPO'774:2005/03/27(日) 18:46:25 ID:zsxNTL2Y
狼からきました
680EXPO'774:2005/03/27(日) 18:54:33 ID:BQnV1bbd
みんなわからないかなぁ
これは会場内でお金を使わせず、その周辺で使わせると言う
地域振興策なの
681EXPO'774:2005/03/27(日) 18:59:29 ID:GZK4jtiu
>>680
ムチャ言うなよ
どう考えても中で金使いきって周辺で使う金なんてのこらんだろ
682EXPO'774:2005/03/27(日) 19:03:19 ID:Fn3f+ZsO



兎に角『弁当』持参で行って下さい。


宗教上の理由でこの食事しか食べれませんと答えて下さい。

食べる時間帯も厳格に決められてますのでと答えて下さい。

日本は信仰の自由が憲法で定められているので問題ないです。


それでは皆さん『愛・地球博』を愛情のこもった手作り弁当で楽しんで来て下さい。




683EXPO'774:2005/03/27(日) 19:19:53 ID:9cnfPTrm
愛知のクズども足元見すぎ
そんな値段設定されると意地でも金使いたくなくなる
684EXPO'774:2005/03/27(日) 19:22:52 ID:FxGGeeUF
季節別、係員への対処法
春:「花粉のアレルギーですから。」
夏:「暑さのアレルギーですから。」
秋:「サンマのアレルギーですから。」

しかし、俺の場合、「弁当持ち込み禁止」という変な規則により、
すでに「万博アレルギー」にかかっており、出かけたくなくなる。
685EXPO'774:2005/03/27(日) 19:27:39 ID:9cnfPTrm
>>630
スプーンお持ち帰りワロタ
つーか愛地球博ならペットボトルとか発泡スチロール?使うなや!
686EXPO'774:2005/03/27(日) 19:30:38 ID:Fn3f+ZsO

お弁当の持込はご遠慮頂いております。
会場内のレストランや売店等をご利用頂けますようお願い致します。

**ただし、アレルギー・食事制限など特別な理由のある場合を除きます。**

学校行事等の団体の場合は、弁当の持込を許可している場合がございます。

『食事制限』使えるね。
687EXPO'774:2005/03/27(日) 19:40:48 ID:D00n56Ym
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、トヨタの孫請け工場の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。

娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先から割り当てられた愛知万博のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
万博に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

万博会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。会場への弁当持ち込みが
禁止されていた。会場に入る前に弁当は捨てなければならないと言われ、
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
やることもできた。

そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「万博、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
688EXPO'774:2005/03/27(日) 19:42:27 ID:vVyp64Hw
・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
689EXPO'774:2005/03/27(日) 19:45:58 ID:RQFS5jQx
飲み物の値段が男女別という噂のソースきぼん
690EXPO'774:2005/03/27(日) 19:47:43 ID:nOJzL3cx
コピペの万博アレンジ板だよね。
でも、泣けるネタだ。
691EXPO'774:2005/03/27(日) 19:47:49 ID:l/PDYj4W

祖母が万博を見たいというので連れて行ってあげました。

トイレが全部有料(400円)だったのですが、小銭が
なくてトイレのドアは固く閉ざされたまま・・・。
しかたなく両替できる場所を探して会場内を右往左往。

そして、うちの祖母は膀胱(ぼうこう)を手術したこと
がある為、トイレを我慢することが困難。

事情を話してテナントのレストラン数店に両替orトイレ
貸しをたのんだのですが、どこも断られ(暴言を吐いた
店も)、結局10分ぐらい右往左往したところで祖母は
その場に座りこんでしまい、しくしくと泣き出してしま
いました。その足元には水溜りが・・・

母や祖父が死んだ時にも涙を見せずに気丈にも葬儀を
仕切った祖母の涙を見て、私も思わず泣いてしまった。
692EXPO'774:2005/03/27(日) 19:48:35 ID:YRVGibfZ
トイレが
男小100円
男大600円
女300円
っていうのは本当か?
トイレットペーパーが600円って本当か?
693EXPO'774:2005/03/27(日) 19:48:39 ID:BN0Ybs3M
一部かなり高いものもあるけど、
だいたいは遊園地とかでみる値段設定やん。
何をそんなに騒いでるのやら。
694EXPO'774:2005/03/27(日) 19:50:49 ID:YRVGibfZ
弁当捨てさせてるからだろ。>>693
695EXPO'774:2005/03/27(日) 19:52:32 ID:ctClNfwD
>>694
それと最入場禁止が問題
あとロープウェイとか交通機関(移動手段)でぼったくってる
696EXPO'774:2005/03/27(日) 19:53:17 ID:lYiEBycu
愛知ナチス博だったら、SS役の雇われドイツ人が弁当奪って捨てたら
あまりのリアルさに感動する奴も居ただろうな…
697EXPO'774:2005/03/27(日) 19:55:14 ID:YRVGibfZ
ぼったくり企画進めた奴の顔が見たい。
どっかにうpされねぇかな。
698EXPO'774:2005/03/27(日) 19:55:52 ID:Ch4CsLoI
>>693        ペットボトルを理不尽にも没収するから。
699EXPO'774:2005/03/27(日) 20:01:42 ID:7iYiIPZW
ペットボトルが駄目な理由って何さ?
700EXPO'774 :2005/03/27(日) 20:07:42 ID:yocesXh1
PETだからじゃねえの?
PFAかPPボトルならいいんじゃねーの
701EXPO'774:2005/03/27(日) 20:09:55 ID:nbkqruk0
富士山の頂上の自販機は、俺が登った時は400円だったな
あと、自販じゃないが豚汁は600円だった
702EXPO'774:2005/03/27(日) 20:11:21 ID:9dfQkbTx
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


 ∧,,∧   。・゚・。 ゚・。・  初めてこぼさずにできたよ
( `・ω・)つ\・゚・ 。・/     食べるの楽しみだよ
         ̄ ̄


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || 愛 ・ 地 球 博  ||
 ||_________||
 ||   ( ⌒ ).      ||
 ||    l | /         ||
 ||   |係員|       ||
 || ⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 ||  /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 ||  し―-J |l| |    .||
  ∧,,∧   / ̄ バシーン!!
 ( ´・ω・) )| 。∵゚・(
c(,_U_U ⌒)。  ・(。・。∵
         ⌒Y⌒
せっかくおいしくできたのに…
703EXPO'774:2005/03/27(日) 20:11:41 ID:ZwnGa6aN
万博1500円カレー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_4.jpg

オリジン390円カレー
ttp://www.toshu.co.jp/origin/menu01.cgi?PageNum=1&LogNum=20

同じ価値のように見える私は眼科行くべきかしら?
704EXPO'774:2005/03/27(日) 20:13:33 ID:Ch4CsLoI
ペットボトルが駄目な理由はテロ防止なんだけど。                 
705EXPO'774:2005/03/27(日) 20:15:17 ID:ctClNfwD
>>704
まったく不合理。
ゲートで持ち物検査された時爆発させられたら被害甚大だろうが。
ペットボトル持込禁止も含めて利権絡みだろ
706EXPO'774:2005/03/27(日) 20:17:46 ID:yInZT9ZE
中身が見えるペットボトルが不可で中身のみえない水筒がOK

わけわかめ
707EXPO'774:2005/03/27(日) 20:19:51 ID:JROd4sH6
>>706
しかも、そのままゴミ箱に捨ててしまうんだよな。

もしそれで爆発したら、入場中の客があぼーんしてしまうだろうにw
708EXPO'774:2005/03/27(日) 20:21:38 ID:le41FKcU
コピペばっかりや
709EXPO'774:2005/03/27(日) 20:23:07 ID:Z4etCAjn
225 名前: (*・◇・) キッコロ ◆ykiCcoroS6 投稿日: 2005/03/27(日) 18:21:36 ID:qJalWgoa
愛知万博レポ その1

http://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20050327174017-184.JPG
トイレはもちろん無料だが、石鹸がないので注意。 何が食中毒防止のため弁当禁止なんだよw
710EXPO'774:2005/03/27(日) 20:24:26 ID:mm1EJuDm
極端な潔癖症が二人。
どこでも、自分の使う食器は自分で洗わないときになると、それぞれ塩素系漂白剤、酸素系漂白剤を持ち歩いていた。
そんな二人が偶然万博に。当然、それぞれの漂白剤は捨てられ……同じポリ袋の中で混ざり合ってしまう……
711EXPO'774:2005/03/27(日) 20:26:34 ID:D8tlqUM8
>>710
そんな奴はゴミゴミした所には逝かない
712EXPO'774:2005/03/27(日) 20:27:05 ID:35E+G9K8
貧乏人は来るな!
713EXPO'774:2005/03/27(日) 20:32:08 ID:YuYMdkvk
んじゃ、レトルトの白米とカレーそれから、使い捨てカイロ1ダースを使い現地でカレーライスを作れば無問題だな。

http://phototec.hp.infoseek.co.jp/newmre.htm
714EXPO'774:2005/03/27(日) 20:38:33 ID:SskNkvSV
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお



家からチャリでいける距離なら確認に行くけど、むりぽ
715EXPO'774:2005/03/27(日) 20:54:41 ID:7cXw5NHc
>>464
既にミネラルウォーターが600円なわけだが
716EXPO'774:2005/03/27(日) 20:55:26 ID:PLLXk7wY
特製スプーンがついてると宣伝していたカレー 子供2人分とおいらの分で
3000円使った。

スプーンを見てもEXPOの文字も森憎、来殺の模様も何もついていない。
単に、店の屋号だけが・・・・

完全にだまされた。子供達もガッカリしてた。
717EXPO'774:2005/03/27(日) 20:58:11 ID:Ftf2eMct
>>716
全米が泣いた
718EXPO'774 :2005/03/27(日) 21:00:14 ID:yocesXh1
>>716
千葉県もなりた
719EXPO'774:2005/03/27(日) 21:00:42 ID:lYiEBycu
>>716
特製スプーンに屋号だけ?
マジ?詐欺じゃね?
720EXPO'774:2005/03/27(日) 21:02:24 ID:nTmdzya/
>>716
全宇宙が怒った
721EXPO'774:2005/03/27(日) 21:11:48 ID:5Tt1GmLX
>>715
でも600円のミネラルウォーターって万博内で探す方が難しいよ。
722EXPO'774:2005/03/27(日) 21:20:15 ID:jDT5r08X
だめだ、炭化ビーフスティックを何回見てもかつてモンスターファームに出てきたホッカイマムシに見えてしまう。
723EXPO'774:2005/03/27(日) 21:24:32 ID:n+iqU3WE
愛知万博にミルクぶっかけるDQN潜り込んでるな
724EXPO'774:2005/03/27(日) 21:24:34 ID:7cXw5NHc
>>721
そりゃ確かにそうだけど一番暑い時期でも最底辺の値段は変わらないでしょ
店に入ったら水500円ってのもあったらしいからカナリ…アレアレだね
725EXPO'774:2005/03/27(日) 21:31:32 ID:EUQc8iX1
飲食物が高い「デマ」に注意!
ttp://www.hinalog.com/archives/000379.php
726EXPO'774:2005/03/27(日) 21:41:16 ID:Z4etCAjn
965 名前: (*・◇・) キッコロ ◆ykiCcoroS6 投稿日: 2005/03/27(日) 21:27:37 ID:/6jCFfm7
会場内の公式ショップで買い過ぎないように・・・
小さい紙袋はモリゾーキッコロのかわいい手提げ紙袋ですが。。。
http://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20050327175456-200.JPG
727EXPO'774:2005/03/27(日) 22:00:28 ID:bweV95tI
セコすぎて自分で自分の首を締めているのに気づかないのがいかにも。w
728EXPO'774:2005/03/27(日) 22:02:34 ID:r9Oh+dWw
>>726
ワロタ
729716:2005/03/27(日) 22:03:45 ID:PLLXk7wY
↓ここのカレーだ
http://www.chitaka.co.jp/30ff/33depo/f_depo.html

低価格 390円 
泣いてくれた香具師らさらに泣いてくれ
怒ってくれた香具師らさらに怒ってくれ

CHITAKAと柄に書かれたスプーンもらってもな〜。
ふざけるな!
730EXPO'774:2005/03/27(日) 22:05:38 ID:Fn3f+ZsO
さすが名古屋三越!
731EXPO'774:2005/03/27(日) 22:06:14 ID:7iYiIPZW
本当に地球環境を考えてるんならこんなの作ってる場合じゃないだろ
732EXPO’774:2005/03/27(日) 22:07:24 ID:zCUhC6JZ
火災感知器 外国館で作動続発

愛知万博の長久手会場(愛知県長久手町)にある外国館の火災感知器
が今月18日の内覧会開催から26日までの間に、7回ほど作動していたことが分かった。
換気扇の未使用など“習慣の違い”が原因らしい。

習慣の違いて?恐ろしい
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050327_003.html
733EXPO'774:2005/03/27(日) 22:36:03 ID:Nyuy1Gxr
>>722
懐かしい
734EXPO'774:2005/03/27(日) 23:04:29 ID:ripH2M84
ディズニーランドに比べれば安いと思うけど、
TDLは金払ってもイイと思う人が行くわけで。
735EXPO'774:2005/03/27(日) 23:05:50 ID:9FOc1cbp
万博行ってきたよ

12時ごろ会場内コンビニ行ったけど空いてたぞ。
弁当も菓子もジュースも都内と同じ値段で在庫も豊富だった。
肉まん(100円)うまい棒(10円)もあったよ。

各国料理は若干高めだが、自販機も定価だったし、
買う場所を選べば何も変わらないと思った。
736EXPO'774:2005/03/27(日) 23:11:06 ID:+47QgdNA
大量に弁当を捨ててる映像を撮って難民とかに支援してる海外の団体とかに見せればかなり叩かれるんじゃね?
737EXPO'774:2005/03/27(日) 23:12:21 ID:zaRUEWCX
>>729
泣けたw
738EXPO'774:2005/03/27(日) 23:13:57 ID:Fl9YNXrx
<小泉首相>「もったいない」キャンペーンを愛知万博で展開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050318-00000154-mai-pol
739EXPO'774:2005/03/27(日) 23:15:52 ID:WGrnLjbH
>>726

笑った!さすが名古屋!だから何時までたっても名古屋は田舎者とバカにされる・・・。

740EXPO'774:2005/03/27(日) 23:17:10 ID:SBFuOqI3
>>726

warata
741EXPO'774:2005/03/27(日) 23:17:22 ID:5Tt1GmLX
>>724
最底辺の値段って、コンビニと同じだけど。
600円のお水は外国館のレストランでしょ。
スペイン館のは、スペイン産の500mlで500円だったけど、スペイン産のだから、しょうがないよっていうか、普通にレストランでペリエ頼んだら500円するし。
742EXPO'774:2005/03/27(日) 23:17:43 ID:DKUqyk3j
>>643
これはまた懐かしいw
横浜博は評判悪かったけど、ここまでボッタじゃなかったな。
743EXPO'774:2005/03/27(日) 23:23:00 ID:gYx5L3du
電通にキンタマ握られて
ほんとうのことを報道できないのが
いまの日本の現実なんです

一地方の博覧会報道でこの始末
もし有事が起きたらと思うとゾッとしませんか?

博覧会の成否はどうでもいいのですが
本当のことが言えない社会になっている
いまのマスコミ界に危機感を覚えます
744EXPO'774:2005/03/27(日) 23:23:46 ID:lYiEBycu
>>743
確かにキモイ。
北朝鮮や中国を笑えないと思う。
745EXPO'774:2005/03/27(日) 23:24:23 ID:bweV95tI
ぼったくり・セコイ・ドケチ。もうだめだな。
746EXPO'774:2005/03/27(日) 23:26:06 ID:ZDNp3Odb
自然の中で、家族そろって手作り弁当を食べる。
これが愛ってもんではないだろうか?
愛と言いながら、とても愛があるとは思えない。
 
別に赤字でも来てくれた人達が、万博にきてよかった。
とても楽しかった。この機会に自然とか環境のこととかを見直そうとか、
そういう風に考えられる万博にすれば成功だと思うのだが。
どうしても黒字にしなきゃならないのか万博って・・・
747EXPO'774:2005/03/27(日) 23:26:43 ID:N6z8MIMT
友達と万博に行くことになった
母はそのとき病気で寝ていたが、無理して弁当を作ってくれた
万博から帰ってきた僕に母は聞いてきた。

    お弁当おいしかったかい?     
                   
 |                    ウン! カーチャンノオベントウ
 |   /~|         (∀` ;)   オイシイヨ
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
万博で捨てられたなんて言えない‥‥

produce by TOYOTA
748EXPO'774:2005/03/27(日) 23:26:55 ID:4PFpkIq6
弁当ぼったくったくらいで
黒字になってくれる状況なら世話はないわけだが
749EXPO'774:2005/03/27(日) 23:27:32 ID:Z4etCAjn
ならやめりゃいいじゃんw
750EXPO'774:2005/03/27(日) 23:30:30 ID:HsOEDocs
愛知の企業とあほな上層部の癒着博
弁当などはまるにKのコンビに会社
交通機関は名鉄
でしょ 内部告発しなさい
751EXPO'774:2005/03/27(日) 23:31:21 ID:lYiEBycu
>>750
え、ファミマとかもあるんじゃないの?
サークルKのクソまずい弁当強制なの??
752EXPO'774:2005/03/27(日) 23:31:35 ID:0bAko0rV
弁当持ち込み禁止にしただけで一体何人もの来場予定だった一見客を取り逃がしたのだろう..
例え弁当食べたとしても万博内では記念に食べたりするもんなのにな。。小さいイメージダウンでも後々響くよ
753EXPO'774:2005/03/27(日) 23:31:39 ID:LTxD9e5G
コンビニってどこ?
セブンイレブンやローソンの弁当なら好きなんだが
754EXPO'774:2005/03/27(日) 23:32:19 ID:Z4etCAjn
名古屋を愛する名古屋人は、名古屋らしさの欠片もない
ぼったくり博には行きません!w
755EXPO'774:2005/03/27(日) 23:32:53 ID:HsOEDocs
愛知県人は何も知らない 南セントレアと同じ
自分たちで解決しなさい

756EXPO'774:2005/03/27(日) 23:32:55 ID:LTxD9e5G
>>754
あるといえば、金のしゃちほこぐらい?
757EXPO'774:2005/03/27(日) 23:34:39 ID:4PFpkIq6
知らない人が多いような気がしますが

シャチホコは展示されてません
758EXPO'774:2005/03/27(日) 23:34:48 ID:35E+G9K8
ボッタクリ博と知ってて行って、ボッタクられてるのが大人の解決法。
759EXPO'774:2005/03/27(日) 23:37:46 ID:Z4etCAjn
給料が国庫からいくらでも沸いてくると思ってる能無し
役人のやるイベントなんて所詮こんなものです。
連中は金の価値が分からないから庶民の感情をひたすら
逆撫でし、顰蹙を買うことしかできず、
その自覚すら無いから、なぜ人が来ないかちっとも分からない。
この万博は役人の無能を徹底的に世に知らしめた記念すべき
イベントになるのでしょうw
760EXPO'774:2005/03/27(日) 23:44:35 ID:he7aNDeE
480 名前: EXPO'774 投稿日: 2005/03/27(日) 21:42:44 ID:tNt7Xe6f
万博は俺等の税金がことごとく使われてますよ〜!!!愉快愉快
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono22.htm
協会の非常勤副会長18人×月給126万円 ×●ヶ月
http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf
761EXPO'774:2005/03/27(日) 23:47:34 ID:Z4etCAjn
16 名前: EXPO'774 投稿日: 2005/03/27(日) 23:32:36 ID:wxaZMzxq
地球に優しく人に厳しい〜「愛・地球博」お食事事情
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076_2.html
17 名前: EXPO'774 投稿日: 2005/03/27(日) 23:38:45 ID:he7aNDeE
予想45万人に対して、実数15万人。
笑うねw
 ↓

<愛知万博>開幕3日目 想定45万人を大きく下回る

 愛・地球博(愛知万博)は開幕3日目の27日、午後4時現在で前日を約8000人上回る5万383人と、
初めて入場者が5万人を突破した。 3日間の合計は約15万人で、当初の想定約45万人を大きく下回り、
交通アクセスでも大きな混雑はなかったが、一部の人気パビリオンでは長蛇の列ができた。
762EXPO'774:2005/03/27(日) 23:52:01 ID:4P3Vixxb
こーいった催しはC3しか行ったこと無いが。。。やっぱ行くのやめようかな
763EXPO'774:2005/03/27(日) 23:52:31 ID:Fl9YNXrx
会場の秩序の維持及び安全対策等の点から不適当なものは、
持ち込みを禁止いたします。「ペットボトル、瓶・缶類及
び酒類」も保安上の理由から禁止させていただきます(飲
み物は場内でも販売しています)。そのほか「弁当」(た
だし、小中学校、幼稚園及び保育園の遠足で、引率者の監
督の下に持ち込まれる弁当であって、一定の条件を附して
許可されたものを除く)や「動物」(身体障害者補助犬を
除く)の持ち込み及び定められた場所以外での飲酒も禁止
させていただきます。(公式ページから
764EXPO'774:2005/03/27(日) 23:54:49 ID:LTxD9e5G
>>757
マジで!!??
あれだけニュースに出てたのはなんだったんだ??
765EXPO'774:2005/03/27(日) 23:55:59 ID:v10QXQ2C
ペットボトルに水とか砂を入れて入場時に引き取ってもらう抗議行動とかいいかもね。
みんなでやるとけっこう効くかもw
766EXPO'774:2005/03/27(日) 23:56:12 ID:4PFpkIq6
>>764
マジです
シャチホコは開幕式かなんかに出た後、
城に帰って城内で展示されてる(触れる)

俺も公式ガイドブック買って調べるまで知らなかったし
連れてった連れは俺が現場で教えるまで知らなかったが
767EXPO'774:2005/03/27(日) 23:56:36 ID:Z4etCAjn
>>762
会場のトイレには石鹸もなく、非常に不衛生ですが、
頭のおかしい役員たちは何の不安も感じていないようです。
会場に危険な病原菌が発生する可能性は大ですから
会場逝きは、しばらく控えた方が良いでしょう。
768('A`):2005/03/27(日) 23:57:25 ID:ui2pbBDQ
糖尿病の治療中とか言って弁当を持ち込む方法はないですか?
769EXPO'774:2005/03/27(日) 23:58:27 ID:lYiEBycu
>>765
飲尿健康法があるからってペットボトルに小便入れて引き取ってもらったりしちゃダメだぞ!
絶対にするなよ!!
770EXPO'774:2005/03/27(日) 23:59:06 ID:av1vQlcP
コンビニは全部でたったの4店舗
そのうち1つは会場外、1つは殆ど人の寄りつかない瀬戸会場
残り2つがメインの長久手会場
持ち込み禁止とあれば夏場なら特に、何時間もコンビニに並ぶよりも
ぼったくりでもいいから兎に角水分をとなるだろうね
771EXPO'774:2005/03/28(月) 00:00:39 ID:av1vQlcP
>>766
金のシャチホコは愛知万博じゃないよ
新世紀・名古屋城博
772EXPO'774:2005/03/28(月) 00:02:20 ID:60ZgC3N9
>>770
だからコンビニはボッタクってないっつーの。自動販売機も定価だっちゅーの。
773EXPO'774:2005/03/28(月) 00:06:19 ID:uPhifxv1
なんか、ここまで弁当の没収を徹底されると
意地でも持ち込み弁当したくなるな。
うちに壊れた8ミリビデオカメラ(デカイ)があるから、
それの中身抜いて弁当箱入れとこうかな。
774EXPO'774:2005/03/28(月) 00:06:58 ID:p7PW9jud
トイレが有料ってマジなの?
775EXPO'774:2005/03/28(月) 00:08:24 ID:4PFpkIq6
>>774


公衆トイレはあっちにもこっちにもあるから困らないよ
石鹸がないのは本当だが
776EXPO'774:2005/03/28(月) 00:09:04 ID:LTxD9e5G
>>766
自分は特に見たかったわけじゃないんだが、なぜかショックだ
でもしゃちほこ目当てに行く人がもし居たら可哀想だなぁ
777EXPO'774:2005/03/28(月) 00:09:37 ID:qHtjQ6ck
ちなみに、紙はある。連れによると、女子トイレにも。



ただし、名古屋の地下鉄の駅には紙がないところもある
778EXPO'774:2005/03/28(月) 00:09:40 ID:wDgmk4xx
>>773
そのうち「弁当持ち込み成功画像をうぷするスレ」とかできそうだな(w
779EXPO'774:2005/03/28(月) 00:09:55 ID:6yGZ2m02

名古屋城の金鯱を降ろした年はろくなことが無いと言うジンクスが有る。


780EXPO'774:2005/03/28(月) 00:12:55 ID:ocM5inrR
>>779
実際に降ろして何かあった年があるの?
781EXPO'774:2005/03/28(月) 00:13:13 ID:qHtjQ6ck
ちなみに俺は鞄無しでてぶらで行ったら
ポケットとかまったく何にもノーチェックだった

おにぎりくらいなら余裕でいける
782EXPO'774:2005/03/28(月) 00:15:55 ID:fYhuDlkr
問題はどこで食うかだ
783EXPO'774:2005/03/28(月) 00:16:02 ID:ocM5inrR
おにぎりを股間に入れて持っていく奴が居そうだな
疑われたら「大きくて悪いんですか?」と逆切れ
784EXPO'774:2005/03/28(月) 00:17:40 ID:wR6VPIyG
>>741
何かんがえてんの?
785EXPO'774:2005/03/28(月) 00:18:14 ID:wqIm56pG
>>783
いや待て…それを食うのかよw
786EXPO'774:2005/03/28(月) 00:21:06 ID:ocM5inrR
>>785
勇気がいるなw
787EXPO'774:2005/03/28(月) 00:22:44 ID:oWd1Y9e2
>>783
おれ、わきの下に隠したら、疑ってきたので、
愛知伯の悪いところを2ちゃんに書き込むぞ、と怒鳴ってやった。
788EXPO'774:2005/03/28(月) 00:22:59 ID:+B4pa+UI
たった一分マンモス見るために、延々と映像を見せられるのもなぁ。
もう一回マンモスを見たかったら、あの映画もう一回みてからと思うとまあいいかという気にもなる。

経営不振のソニーはマンモスと抱き合わせすることで宣伝することを思いついたということか。
789EXPO'774:2005/03/28(月) 00:26:47 ID:qHtjQ6ck
しっかし

弁当持込フリーだったとして、
わざわざ手弁当持参で来る奴がどれだけいるものかね

顰蹙の買い損だよな、まったく
790EXPO'774:2005/03/28(月) 00:28:09 ID:drOp9pjP
>>789
本当にもったいないよな
こんな悪評が立つと元々弁当持っていくつもりが無くても
行く気なくすよ
791EXPO'774:2005/03/28(月) 00:28:15 ID:0gJVeY2B
>>788
FFみたいだな
792EXPO'774:2005/03/28(月) 00:29:50 ID:fYhuDlkr
ちなみに万博の赤字って税金で埋めるのか?
793EXPO'774:2005/03/28(月) 00:29:57 ID:4NylUaws
>>788
オープニングデモがスキップできないゲームは糞ゲーの法則
794EXPO'774:2005/03/28(月) 00:30:29 ID:qHtjQ6ck
ボッタクリはたしかにボッタクリなんだけどさ

行楽地価格だと思えば、こんなものだという程度でもあるんだよ
手弁当禁止でなきゃ、カレー1000円もここまで叩かれんだろうに。
795sage:2005/03/28(月) 00:31:29 ID:lp4wajBR
ハヤシもあるでよ
796EXPO'774:2005/03/28(月) 00:37:40 ID:qHtjQ6ck
ちなみにカレーはやたらある。
アフリカカレーとか中南米カレーとかもパビリオン内にある。
まじめに食べ比べてレポでも書いたら面白いかもしれんぞ

高いけど
797EXPO'774:2005/03/28(月) 00:43:06 ID:eh3mhm4g
>>794

それはあるな。

自由に出入りできない施設内で物が高いのはむしろ当たり前。

しかし、ただでさえ弁当・ペットボトル持込禁止が前代未聞だった
のに、その理由にあまりに説得力が無かったのが拙かった。
おかげで、多くの人がボッタクリ・儲け主義万博のイメージを持っ
ちゃったからなあ。

誰が考えたのかしらないけど、結局百害あって一利無しだったね。
今さら止めてももう遅いだろうけど。
798EXPO'774:2005/03/28(月) 00:46:43 ID:qHtjQ6ck
こないだ行ったスキー場なんて、カレー1200円だったからな。
味はレトルト未満。だが誰も文句は言えない、それが行楽地価格

799EXPO'774:2005/03/28(月) 00:47:57 ID:IWTaMV0g
>>780 名古屋城の金鯱を降ろした年はろくなことが無いと言うジンクス
1959年:修復作業で降ろす→伊勢湾台風
1984年:名古屋城博で城内展示→長野県西部地震
1989年:デザイン博に出展→年初から天皇崩御、堀川に本物のシャチ出現
2004年:愛知万博出展決定→前代未聞の台風10個上陸、新潟中越地震
2005年:金鯱を降ろしてのイベント、新世紀・名古屋城博の
    オープン当日の3/19に福岡県西方沖地震で震度6発生。 
    愛知万博では2代目金鯱として史上初めて城外へ持ち出された訳だが・・・。
800EXPO'774:2005/03/28(月) 00:50:31 ID:fYhuDlkr
>>798
だが持ち込み禁止はしてないだろう
スキー場だと本当に運送コストかかるし
801EXPO'774:2005/03/28(月) 00:51:06 ID:/FvDtf8F
>>792
赤字にならないように収支を細工
同様に大失敗した名古屋のデザイン博では
解体した施設の部品を使いもしないのに名目だけ造って
市が買い取って野ざらしにしたとか
灰皿や椅子を1つ10万で買ったとか滅茶苦茶だった
802EXPO'774:2005/03/28(月) 00:51:47 ID:Kx/yTeBg
>>789
外で安い弁当買って入るに決まってんじゃん!

文句ある?
803EXPO'774:2005/03/28(月) 01:00:58 ID:LNrllQlA
>>799
1989年の2つめは悪いのか・・?w

>>802
文句無いが、わざわざ万博に行ってまで、
普段食ってるような安物弁当を食べなくてもw
まあ、それが有り無しの問題じゃなくて、
その選択すら許されないのは問題だと思うが。
804EXPO'774:2005/03/28(月) 01:02:00 ID:6pBq7do3
赤字はトヨタで補填してくれ
奥田は公務員のコストに文句言ってるぐらいなんだから
税金に頼ったりはしないよな
もう既に頼ってるか…
805EXPO'774:2005/03/28(月) 01:02:22 ID:NtLJHcDW
球場もペットボトル持ち込み禁止だったりする。
水筒は持ち込み可だし、別にいいじゃん。
806EXPO'774:2005/03/28(月) 01:03:36 ID:qHtjQ6ck
ペットボトルは中でも普通の値段で買える。
球場で禁止なのは別の理由だろう
807EXPO'774:2005/03/28(月) 01:06:47 ID:ocM5inrR
>>799
>堀川に本物のシャチ出現

ごめん、ここ笑ってしまったw
でもさ、最近地震番組続いてるけど、
万博開催中に南海(?)大地震が起こったら嫌だねぇ・・
808EXPO'774:2005/03/28(月) 01:11:11 ID:Kx/yTeBg
>>803
>わざわざ万博に行ってまで、
>普段食ってるような安物弁当を食べなくてもw

藻前田舎の人だね。
万博行くからって、そんなに気張らなくても良いんだよw
809EXPO'774:2005/03/28(月) 01:13:06 ID:Hxrznx24
大阪万博の頃 小学生だった

会場内のウォータークーラーで水分補給
一番安い販売機は牛乳パックだったな。
なにやら、試食できるパビリオンもあり
はいってしまえば、金は使わなくてすんだな。
810EXPO'774:2005/03/28(月) 01:13:59 ID:fYhuDlkr
↑けっこうおっさんだね 俺も小1だったけど
811EXPO'774:2005/03/28(月) 01:14:13 ID:ocM5inrR
>>808
まぁ、せっかく万博に来たんだから、
ちょっと高くても珍しい物を食べたいって気持ちはあるな。
812EXPO'774:2005/03/28(月) 01:16:17 ID:jkicYh2w
そもそもペットボトルや食い物を持込不可にした動機が不純なんだな。

何がテロ防止だ。
813EXPO'774:2005/03/28(月) 01:16:47 ID:s3dQDc/7
TDLも弁当持ち込めないとか言ってる香具師がいるけど、
TDLにはちゃんとピクニックゾーンが併設されていて、
そこでなら持ち込み弁当を食べて良く、再入場も可能。

愛・地球博だとピクニックエリア設置せず、再入場も不可。
しかも見つかった弁当を廃棄。VIPや団体の持ち込み弁当はOK。
TDLとは対応のやり方が根本から違うと思うが。
814EXPO'774:2005/03/28(月) 01:17:09 ID:fYhuDlkr
珍しいから高いんじゃなくて、普通の物が高いんじゃない?
それに今どき珍しい外国の料理ってのもないだろう。
815EXPO'774:2005/03/28(月) 01:18:19 ID:qHtjQ6ck
そうでもないよ。
たとえばアフリカ館ではクスクスが食えるが、
こんなもの専門店でも行かないと無理だ。

自分で作るなら東急ハンズに売ってるが
816EXPO'774:2005/03/28(月) 01:20:26 ID:ocM5inrR
>>814
都会じゃそうかもしれないけど、田舎の方じゃ外国料理って言うと極々スタンダードな店しかないから。
それに普段店に行ってまでわざわざ食べたいと思わないようなものでも
万博というきっかけで食べてみたいって気になるかもしれんし
817EXPO'774:2005/03/28(月) 01:21:59 ID:fYhuDlkr
そうか。クスクスが食えるのか。知らんけど。じゃあ行ってみるか、ボッタクられに。
818EXPO'774:2005/03/28(月) 01:22:29 ID:qHtjQ6ck
もっとも


ふつうのどうでもいいような物が高いのも本当だ
819EXPO'774:2005/03/28(月) 01:22:55 ID:jkicYh2w
>>813
愛知万博の数ある不評の理由の中で
一番大きなものはやっぱりそれだね
820EXPO'774:2005/03/28(月) 01:28:53 ID:Kx/yTeBg
中で売ってる物を食べたい人は良いかもしれないけどね。

どんな屁理屈を付けようとも、業者寄りの規制ってことでしょ。
821EXPO'774:2005/03/28(月) 01:29:01 ID:Fc8Wyop1
本当においしくて安いなら、会場の外の弁当ともちゃんと競争できるだろうに。
822EXPO'774:2005/03/28(月) 01:29:57 ID:LNrllQlA
>>808
うちは一応、関東なんだがw
地元なら気軽に、ほか弁買って入るのもいいかもしれんが、
わざわざ新幹線に乗って行ってまでほか弁はなぁw
俺の正直なトコロ、早起きして手弁当作って新幹線にかついで持って行くのもアレだが。
とはいえ、家族で食う弁当は良いモンだし、それを禁止するのはチト納得いかんよな。
823EXPO'774:2005/03/28(月) 01:33:23 ID:Gp70WxkZ
>>805
土曜日に大阪ドームに言ったけど、中身を移し変えられるように
紙コップが置いてあったよ。
824EXPO'774:2005/03/28(月) 01:34:58 ID:Xk8EjJ37
>>822
仕方ないのです。
瀬戸や長久手の原人たちは元々食事を作るという風習がないのです。
彼らにはトヨタ様が用意したお弁当をや食事をお金を払って食べるのが
生活の基本になっておりまして、手弁当等といったものは、
彼らには認められないのですw
一種の異文化交流だと思って許してあげて下さいw
825EXPO'774:2005/03/28(月) 01:35:57 ID:Hxrznx24
単純な加算もカウントできないICチップいり入場券とは?
このままの入場者数なら
GW前後には、再入場できるシステムに変えるはず。
USJもTDRでも、持ち込み弁当に関しては救済措置がある。
食いモンの話がおさまらな、大阪の人間はいかへんのとちゃう?

あと、駐車場は2千円までちゃうの?
名駅の辺でも空き地だらけやのに。
826EXPO'774:2005/03/28(月) 01:38:12 ID:Xk8EjJ37
>>825
リニモの藤が丘駅にも駐車場はあります。
こちらは価格も手ごろですから、ぼったくり駐車場なんか
利用しないでください。
ttp://www.fujigaoka.or.jp/parking/parking.html
827EXPO'774:2005/03/28(月) 01:38:18 ID:IWTaMV0g
ガラガラの駐車場は値下げを提案する。
828EXPO'774:2005/03/28(月) 01:46:54 ID:Kx/yTeBg
>>822
漏れも一応関東だ。
皮肉っぽいレスしちまってスマソ。
確かに食いモンに対する考え方は人それぞれ。
食に関する選択肢は豊富であって欲しい。
829EXPO'774:2005/03/28(月) 01:47:57 ID:3VYTRRMo
どうみてもレトルト丸出しのカレー¥1000
「ガラスの森」浪人生が適当に作った夜食感覚のやきそばが¥500
インフレ大国愛知。
他国の来場者がどう思う事か。
830EXPO'774:2005/03/28(月) 01:48:55 ID:qHtjQ6ck
たとえば名古屋駅地下街には名物名古屋弁当とか売ってるわけよ
さらに言えば万博記念弁当とかもあったりするわけよ
それを持っていこうと思っても禁止という現実
もうねアホかと馬鹿かと
831EXPO'774:2005/03/28(月) 01:49:50 ID:FPP34H0O
ペットボトルは飛行機内でも持ち込めるんだから
テロ防止なんてのは完全に嘘
832EXPO'774:2005/03/28(月) 01:49:52 ID:Xk8EjJ37
>>829
頭のおかしい連中の住む国と思うw 
833EXPO'774:2005/03/28(月) 01:50:03 ID:LNrllQlA
>>824
なんだかよくわからんが大変だな(汗

とにかく弁当持込禁止ってイメージが悪いよな。
ネズミーも当初しばらくはそれで叩かれてたし。
つーか名古屋の人には失礼とは思うが、
TVとかのイメージでは名古屋の人は見栄っ張りで
結婚式には金をかけるのが当たり前なイメージがあるんだよね。
それと弁当ネタと相まって、ボッタクリに思えてきちゃうんだよな。
現実はともかく。
834EXPO'774:2005/03/28(月) 01:50:45 ID:Xf2dvbJ7
回収したペットボトルは再利用するんじゃないの?
再利用って言っても正確には再販なんだけど
835EXPO'774:2005/03/28(月) 01:51:26 ID:Xk8EjJ37
早くテロが起きて、会場の係員とか役員とか爆死しないかなw
そしたら俺テロリストに拍手するよ。
836EXPO'774:2005/03/28(月) 01:54:43 ID:Xk8EjJ37
>>833
ちょっと待って下さい。
名古屋で万博なんてやってませんよ。
長久手とか瀬戸に生息する一部の原始人が、
勝手に森林伐採して おかしな祭りをやってるだけです。
不思議なネタを捏造するのは止めてくださいねw
837EXPO'774:2005/03/28(月) 02:02:12 ID:LNrllQlA
>>828
関東かよ!
愛知の人に田舎者といわれたみたいで不思議な感覚だったぞw

>>836
わかってるってw
愛知全体がそういうイメージってこと。失礼とは思うけど。
長久手なんて万博関連で初めて知った地名だし。
838EXPO'774:2005/03/28(月) 02:08:17 ID:loGoFPFH
>>772
>だからコンビニはボッタクってないっつーの。自動販売機も定価だっちゅーの。

他の店へ考慮した運営サイドの指導により、コンビニには一日1000食しか弁当置けないよ。
しかも、おにぎり等のバラ売りも無し。

明らかに「外と同じ値段ですよ」と言うためのアリバイ作り。
ここらへん、犯罪といっても良いボッタクリだと思う。
839EXPO'774:2005/03/28(月) 02:08:38 ID:qUTkLXNH
>>754
ぼったくりが、愛知の特質だって、コールセンターのお姉さんは認めていたよ。
840EXPO'774:2005/03/28(月) 02:08:47 ID:yrH+nzAd
しかし、家庭で弁当作って持っていった方がはるかに地球環境に優しいような。
中で販売しているモノは、その辺のところは当然考慮されているんだろうな?(w
841EXPO'774:2005/03/28(月) 02:11:51 ID:Xf2dvbJ7
持ち込み禁止の所って殆どぼったくるよな
映画館や観光地とか。
842EXPO'774:2005/03/28(月) 02:12:20 ID:1Uuq/Wnw
>>747
泣けるな…。
843EXPO'774:2005/03/28(月) 02:14:29 ID:Xk8EjJ37
>>839、837
近隣に住む私だって最近まで知らなかったのですよ。
瀬戸、長久手原人が、トイレから出ても石鹸で手を洗わないとか、
360円程度ののレトルトカレーを1000円も出して喜んで食べるとか…
名古屋人はケチですが、そのおかけで喫茶店はコーヒーとトーストとゆで卵の
モーニングセットが380円程度でデフォで食べられます。
名古屋人はある意味、経済観念がしっかりしている民族なので、高いと感じる
ものはまず買いません。すがきやのラーメンも一杯380円程度です。
だからいくらお祭りとはいえ、長久手&瀬戸原人のような食を粗末にするような
蛮行は全く理解できないので、彼らとは協調できないのであります。
844EXPO'774:2005/03/28(月) 02:18:46 ID:a3OTvxZu
>>843
そのピンポイント攻撃やめれ。近隣に住むなら同類だろ。
東京から越してきて、開店祝いの花があっという間に丸裸になるのを見てビックリしたぞ。
845EXPO'774:2005/03/28(月) 02:21:26 ID:Xf2dvbJ7
>>844
大阪花博を思い出したw
ちなみに北海道の人も開店祝いの花を持って行くのを
ニュースで見た時は驚いた。
846EXPO'774:2005/03/28(月) 02:21:39 ID:d9kYLCEE
廃れてやる気がなくなった会場で
スーパーで勝ってきた安肉で
焼き肉パーティーするか?
847EXPO'774:2005/03/28(月) 02:23:59 ID:6yGZ2m02
>>843

攻撃の方向性がバカ。瀬戸と長久手の住民が万博を企画、運営してるわけでは無いぞ。

848EXPO'774:2005/03/28(月) 02:24:55 ID:6pBq7do3
これで万博で食中毒騒ぎなんて起こったら祭りなんだけどな
なんかコストけちって本当になりそうで怖い
849EXPO'774:2005/03/28(月) 02:25:12 ID:Xk8EjJ37
>>844
まともな名古屋人はそんな浅ましい真似はしません。
とにかく、彼ら成り金の野蛮人を名古屋人と混同するのは
ご遠慮ください。
いや、マヂでw
850EXPO'774:2005/03/28(月) 02:27:35 ID:0nbx2kC9
哀 ふるえる哀 それはボッタの祭
マンモスの骨も燃えつきて 弁当すらも倍額にかえる
 糞味噌に並ぶ 愚民の列
 黒くゆがんで 真赤に燃える
哀 生命(いのち)の哀 小遣いをドブにすてて
公開ボッタクリか 生き残る?哀地球博
 糞味噌に並ぶ 愚民の列
 黒くゆがんで 真赤に燃える
  死にゆく協会側は 守るべき環境たちに
  死にゆく来場者は 愛する環境へ
  金を賭けるのか 金を残すのか
  I pray, pray to bring near the New Day
851EXPO'774:2005/03/28(月) 02:28:57 ID:Xk8EjJ37
>>847
だったら名古屋人名古屋人とバカにするのヤメレ。
こっちもいつのまにか市外の山の中の僻地で勝手に祭り始められて
周囲に顰蹙買い捲りでマジ迷惑なんだからさ。
せめて「これだから、瀬戸人はとか、長久手人は」とかにしてくれよw
852EXPO'774:2005/03/28(月) 02:34:17 ID:a3OTvxZu
>>851
そんな地名、よそ者は知らないんだからしょうがないだろ。
「瀬戸は瀬戸物の瀬戸です」っつったら「へぇ、へぇ、へぇ、へぇ」ってなもんだぜ。
853EXPO'774:2005/03/28(月) 02:35:21 ID:Xk8EjJ37
>>852
そうはいうが、開催地は、瀬戸市と長久手市。
名古屋市ではない。
それと、名古屋人は確かにケチだが、物を無駄にしない民族だ。
だから、お百姓さんが一生懸命作った米の飯を捨てるようなヤツらは、
同郷の者として認めることはできない。
頼むから、やつらと我々を一緒にして批判するのはやめてくれ。
854EXPO'774:2005/03/28(月) 02:36:15 ID:wnyxJrHs
pray, pray
知能が足りてない件について
855EXPO'774:2005/03/28(月) 02:38:57 ID:zc2aZSf5
この板(このスレも)面白すぎw
もうこの板から離れられない…
856EXPO'774:2005/03/28(月) 02:39:24 ID:58xzFq8w
>>799
その話、オレも知ってたから、「万博会場に持っていく!」って話を聞いたとき、オイオイって思ったけどね。
愛知県人ならみんな知ってるでしょ?
もしや、みんなつぶそうとしてわざと・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
857EXPO'774:2005/03/28(月) 02:45:23 ID:yrH+nzAd
>>799
そもそも名古屋城の天守の焼失も、鯱を下ろそうとして組んであった足場に
焼夷弾がひっかかったんじゃなかった?
858EXPO'774:2005/03/28(月) 02:48:08 ID:NYfNE9ZT
地震きそうだな
859EXPO'774:2005/03/28(月) 02:52:27 ID:S/FfBLkR
地震だけは困る。
860EXPO'774:2005/03/28(月) 02:54:16 ID:a3OTvxZu
>>853
だから、その米の飯を捨ててるガードマンは名古屋市民が多いんじゃないのか?
人口比率から考えてそうだろ。そもそもそういう決定を下したのが長久手町民なのか?
意味のない差別すんなよ。それ続けてたら、AB型はダメだ、とか、1月生まれ以外はダメだ、
とか、わけのわからんことになるだろ。
861EXPO'774:2005/03/28(月) 02:56:31 ID:6yGZ2m02
>>851

だって、名古屋人て(ケチ)で(大都市の癖に排他的)で(名古屋市内で一生を送る事が
良し)とされてて(保守的)でだから馬鹿にされる。

862EXPO'774:2005/03/28(月) 03:00:39 ID:Xk8EjJ37
>>860
差別してるのはそっちだろw
なんでもかんでも名古屋のせいにするなよ。
大体なごやじんが万博を応援してないのは
入場者数を見ても明白だろ。
それにタダ券が配られたのは、瀬戸市と長久手市とその周辺の地元民だけ。
名古屋市民にタダ券は全く配られてないんだよ。
だから、名古屋人が万博を支援する理由も馬鹿にされる理由もないんだ。
863EXPO'774:2005/03/28(月) 03:03:54 ID:/AzfxGfq
>>829
> 他国の来場者がどう思う事か。

金持ちの台湾人か中国人くらいしか来ないだろw
どーでもいいよ。
864EXPO'774:2005/03/28(月) 03:05:29 ID:kjE1kqxR
あのカレーが高いとか言ってる奴は
いちど喰ってみろよ!自分の愚かさに気づくはず。
地味でボッタクリなカレーだよ、写真で見る限りはな。

休暇を使って行ってきたんだが、最初出てきた時はヤラレタって思った。
ハァ何?この安っぽい容器って。ところが蓋を開けて驚いた。刺激的な香りが鼻腔を
くすぐる。まるで「ここは胡椒畑か?」と錯覚する程。他にも数々のスパイスの香り。
ハッと我に還って一口食べるとその深いコク。何日もかけてじっくり煮込まないと
出せないこの味わい。それに濃厚な鶏の旨み。「これは名古屋コーチンか?」
メッタに入らない程の高級品だろう。それが惜しげも無く大量に。かぶりつくと口の中で
ポロっと崩れる。そのクセ噛み締めるほどに滲み出す濃厚な肉汁。一度喰ってみろ。


865EXPO'774:2005/03/28(月) 03:06:56 ID:wR6VPIyG
>>864
同じこと考えてたよ。何か特別な陰謀か
意図があって悪評流してるのかしらね。
866EXPO'774:2005/03/28(月) 03:07:24 ID:58xzFq8w
>>857
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~Torianon/meijou.htm
ここの「名古屋城副監視長の原田尊信氏の話」ってとこに書かれてるね。
867EXPO'774:2005/03/28(月) 03:12:58 ID:Xk8EjJ37
>>864
普段380円程度のレトルトカレーを1000円で売ってる時点でアウトw
868EXPO'774:2005/03/28(月) 03:13:12 ID:DacakqWR
869EXPO'774:2005/03/28(月) 03:15:40 ID:Fc8Wyop1
針についた虫が釣りとか言うの何回目だwwwwww
870EXPO'774:2005/03/28(月) 03:16:10 ID:a3OTvxZu
>>862
そこら辺でやめとけ。タダ券もらった瀬戸・長久手住民が羨ましいだけに見える。
ところで長久手って市になったの?知らんかった。
871EXPO'774:2005/03/28(月) 03:17:36 ID:LNrllQlA
>>862
酷い言い方で悪いが・・・愛知の中の人も大変なんだなぁ・・・。
知らずに名古屋といって悪かった。
でも、どうしても愛知といえば名古屋ってイメージなんだよね。
名古屋の知名度が愛知そのものより上なくらいにw
失礼だと思うが、長久手なんて本気で知らないからなぁ。
872EXPO'774:2005/03/28(月) 03:33:22 ID:Xk8EjJ37
>>870
勘違いしてた。スマソ。
愛知郡長久手町だったな。

>>871
俺は名古屋という街が好きだ。マイナーだが道は広いし、
飯は安くてウマいし住みやすい。
ハッキリいって、ここの住人であることを誇りに思ってさえいる。
だから、こういう恥かしい形で名古屋がクローズアップされると
本当に情けなくなる。
大サービスはしないが、質実剛健というか、金を出した分のサービス+αは
キッチリするのが俺の知る名古屋人だ。
ケチでボッタクリの名古屋人なんて、恥かしいイメージは俺の中では絶対
ありえないんだよ。
まあ、ケチは否定しないけどな…w
873EXPO'774:2005/03/28(月) 03:50:09 ID:ZdVzCMY0


食中毒防止のために弁当持込不可なのに
なんでトイレで石鹸がないんだ!?

ウンコが手についたら石鹸で洗い流さなきゃ気持ち悪いんだよ!!

大腸菌だって水だけじゃ完全に除去できないしね。

食中毒になったらどうしてくれるのさ!!

みんなで事務所に抗議しよう!

https://www.expo2005.or.jp/jp/S0/S1/index.html
874EXPO'774:2005/03/28(月) 03:55:02 ID:5Rw6t91m
「食中毒防止」なんて小学生以下の発想を笑われている事に、協会のアホどもは気づいてないね
食中毒防止の為、防腐剤のシャワーをたらふく浴びたおにぎりガンガン食って、ガンになってろ
875EXPO'774:2005/03/28(月) 04:04:46 ID:PIfASVMK
>>864
豊かな資源があるからそれだけのものができる。
たぶん君はしあわせものだよ。
はじめからまずい、高いしか言わないやつらは馬鹿な国民まるだし。
神に感謝するこころを忘れるな>>1-1000
876EXPO'774:2005/03/28(月) 04:05:11 ID:wDgmk4xx
”トヨタ博”なんて異名があるくらいだから
このままカイゼンしないとトヨタのイメージまで
悪くなるんじゃね?

っつーか漏れ、そういう印象を持ちつつあるんだがー。
877EXPO'774:2005/03/28(月) 04:06:29 ID:XFszlwVV
お前らは万博行ったのか?
878EXPO'774:2005/03/28(月) 04:11:37 ID:a3OTvxZu
>>872
知ってて聞いたみたいなイヤラシイ聞き方になったな。スマソ。
最近はやりの合併でなったのかと思った。

でさ、瀬戸博でも長久手博でもなく、愛知万博なのよ。
一歩間違えば金城埠頭でやったかもしれないし、常滑沖をもう一つ埋め立てたかもしれない。
かっこつけた言い方をすれば、あんな知事を選んだ俺ら県民に責任があるでしょ。
たまたま会場になっただけで、少なくとも瀬戸・長久手の住民だけの責任ではないよ。
スーパーの駐車場まで有料になって、通りたい道も通れない。一番迷惑してんのは彼らでしょ。

地主の民間駐車場なんてかわいいもんよ。俺、花火が好きであちこち行くけどどこも同じ。
鈴鹿のF1なんて3日間で24,000円って駐車場に入れたことがあるよ。
879EXPO'774:2005/03/28(月) 04:12:10 ID:Xk8EjJ37
>>875




880EXPO'774:2005/03/28(月) 04:35:34 ID:d6/kgWDv
>>879
>>864は気づかんかった。ヤラレタヨ
881EXPO'774:2005/03/28(月) 04:43:03 ID:kG1JbrMK
テロ対策ていうのも分からんでもないが、飲み物も駄目ってのはやりすぎだな、
空港の手荷物検査場に置いてある(下のアドレス参照)ような、ペットボトルの検査機置くべきだと思うが・・・

ttp://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20041101.html
882EXPO'774:2005/03/28(月) 05:08:31 ID:HGtiKelI
>>696
ユダヤに洗脳されてるアホ
883EXPO'774:2005/03/28(月) 05:33:49 ID:y/uPVZQD
さっき中日新聞の朝刊読んだら万博の弁当屋、
ココ3日の売り上げはあまって捨てる弁当で
売り上げと同額に追いつきそうなんで
10分の1に出荷減らすってさ。

お土産屋は予想の3〜5割の売り上げらしい
884EXPO'774:2005/03/28(月) 05:33:52 ID:AE0HDu4e
>ってか、何で台湾だけこんなに安いの?
>麻婆豆腐 350円って学食もビックリな値段なんですが・・・
>しかも上手そうだし(*´Д`)ハラヘッタ

本当?
885EXPO'774:2005/03/28(月) 06:11:51 ID:0QdG+F3z

      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \    つまり 愛とは
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__     金の事だったんだよ!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 


886EXPO'774:2005/03/28(月) 06:12:27 ID:0QdG+F3z

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i


887EXPO'774:2005/03/28(月) 06:21:59 ID:A6TIFsrR
弁当取り上げて買わざるをえない状態で高い食事売りつけるって言うのは
災害のときに体育館に避難してきた人におにぎり1個1,000円とかで
売りつけるのと同じような行為だよね。
これは人間として許される行為なのかな?
888EXPO'774:2005/03/28(月) 06:24:08 ID:Brgmc8fh
人間とか甘いこと言ってんなよ。金が全てに決まってるだろ
889EXPO'774:2005/03/28(月) 06:29:22 ID:jIGiVkZW
>>888
無理すんなよ貧乏人 w
890EXPO'774:2005/03/28(月) 06:39:01 ID:/FvDtf8F
>>833
社交面で見栄っ張りな一方で
名古屋人は貯蓄率の高さからもわかるように基本的にケチ。
入場料や弁当持ち込み禁止で名古屋人の沸点突破。
三河の田舎者の奥田はそこを理解できていない。
トヨタ主導のリゾート施設であるラグーナ蒲郡が既に大失敗して大赤字で
やけを起こして今度は全寮制の寄宿学校設立を言い出す始末。
891EXPO'774:2005/03/28(月) 06:46:32 ID:AzN9XZOy
   [電痛]  2chデ値段ガバレチャイマシタ
  (#゜д゜)  モウ隠シ切レマセン・・・
 ∪   ∪   ('∀`;)
 し―-J     (_ _) ←工作員
 ハァ?

バカ野郎!真実がバレたら万博が台無しだろが!
トヨタ様のために徹夜で2chの工作やれや!!
    [電痛]
  ⊂(#゜д゜)
   /    ノつ  Σ('д`;)
   し―-J      (_ _)
892http://chobikouryaku.gozaru.jp/:2005/03/28(月) 06:52:00 ID:VkWqqboX
マジで失敗に終わりそうだな
893EXPO'774:2005/03/28(月) 07:08:29 ID:RorScbTU
894EXPO'774:2005/03/28(月) 07:29:16 ID:Xf2dvbJ7
>>890
俺のまわりの人間もほんとに怒ってる

それにカイゼンだか何だか知らないけど、
人間の発想の源となる余裕とか遊びを否定する会社が
文化的なイベントができるはずはない
895EXPO'774:2005/03/28(月) 07:36:01 ID:CUj/AU1M
>>890
名古屋人は確かにケチだ。
だが、三河人はケチな上に倹約家で疑り深い。
信長(清洲=尾張)
秀吉(中村=名古屋)
家康(岡崎=三河)
の対比が今もって当てはまる。
名古屋の人は使う時は使うが、三河の人はほとんど使わない。

そもそも奥田って三河出身だったっけ?
896EXPO'774:2005/03/28(月) 07:38:09 ID:5Rw6t91m
食事代、あの内容じゃ世間の3倍だな
897EXPO'774:2005/03/28(月) 07:51:14 ID:l81vq0F2
ただでさえ物価が高い国で食べ物があの値段かよ
日本はともかく、他国からお金貯めて来る人のことも考えてやれよ
地球には優しいかもしれんが、人間にはちっとも優しくない万博だな
898 :2005/03/28(月) 08:16:09 ID:J0XslAz6
>>883
こりゃ首くくる業者が出てくるな。
899EXPO'774:2005/03/28(月) 08:19:28 ID:U9f+CVfl
>2
>本物のなだ万で3000円で昼飯は食えない。
残念でした
なだ万は外食に力をいれて、
デパートやホテルに出店しています。
弁当なら500円から1000円ぐらいで食えるよ。
ホテルでもあの食事なら朝食並だから、1500円か2000円だな。
900EXPO'774:2005/03/28(月) 08:27:49 ID:rvbj58SL
>>890
結婚式のために金を貯めてるって偏見を持ってる。
901EXPO'774:2005/03/28(月) 08:28:55 ID:ogWhxiEJ
>>897
残念ながら、地球にも厳しいのです。
長久手・瀬戸の山々を切り開き、愛知高原国定公園の
森林を伐採して、アクセス道路を作りました。
902EXPO'774:2005/03/28(月) 08:32:15 ID:U9f+CVfl
>>899
ソースはなだ万のHPを行って見れ、
店の情報が載っているから、いかに積極的に店舗をだしているかわかるからね。
スレを見てみたけど、
批判者の方が見たとか体験した正しい情報で、擁護者が憶測という嘘の情報って?
こりゃ、マジに工作員いるな。
903EXPO'774:2005/03/28(月) 08:34:22 ID:AXNXrpBt
なんで名古屋人が万博失敗の言い訳及び同じ哀恥県に責任転嫁始めてる訳?w
もう諦めたって事?wつーか辞めとけ名古屋人。中部地域以外は哀恥=名古屋って認識だからw
それを今更責任押し付けてるよう言い訳してるように見えて見苦しいからよm9(^Д^)プギャーーー!!!
904EXPO'774:2005/03/28(月) 08:35:33 ID:QxLgGjzT
だから、万博は名古屋じゃないと何度言ったら!
905EXPO'774:2005/03/28(月) 08:35:55 ID:9bvvRCYP
まぁアレだ
不安な人は財布に100万ペセタ入れて愛知博に赴けばいいんだろ

店のメニューとかって写真撮っちゃダメなの?
906EXPO'774:2005/03/28(月) 08:42:13 ID:AXNXrpBt
まあアレだ
がめつい名古屋の万博に行くんだから、ボッタクられるのは
覚悟して行かないと身ぐるみ剥がされるかもしれないぜ((((;゜Д゜))))
つーか既に会場入り口で飲食物見つかると身ぐるみ剥がされてるみたいだがm9(^Д^)プギャーーー!!!
907EXPO'774:2005/03/28(月) 08:42:21 ID:ncdf2Uz2
908EXPO'774:2005/03/28(月) 08:42:35 ID:wXUOuhHq
>>904
気持ちは解る。気持ちは解るが、所詮はひと括りに名古屋と称される地域内
せめて、尾張と三河ぐらいの差がないと・・・
909EXPO'774:2005/03/28(月) 08:44:17 ID:5ebm9xLF
>>907
チーズと小芋定食の画像はネタ
910EXPO'774:2005/03/28(月) 08:45:57 ID:QxLgGjzT
豊田>名古屋だから・・・
身ぐるみ剥がすのは豊田方式。
911EXPO'774:2005/03/28(月) 08:47:05 ID:9bvvRCYP
(お飲みもの)やばいね
912EXPO'774:2005/03/28(月) 09:04:16 ID:58xzFq8w
>>902
サイト見てみた。確かに500円くらいから商品展開してるね。そこらのファーストフードと大差ない内容だけど。

どんな内容の弁当を出しているのか知らないけど、なだ万が“愛知万博特製弁当”と銘打って
3000円という値を付けるからにはそれ相応の手間がかかってるんだろうさ。

なんらおかしいところは無いよな?
913EXPO'774:2005/03/28(月) 09:17:15 ID:dh1GyFIj
なだ万が500円くらいからの弁当展開してるのは知ってるけど
せっかくなだ万のメシ食うなら3000円くらいは出したいなとは思う。
914EXPO'774:2005/03/28(月) 09:23:08 ID:AXNXrpBt
おかしい事だらけwつまり哀恥万博のロゴ入るだけで500円が3000円に跳ね上がるとwww
それが哀恥=名古屋ガメつさクォリティ
915EXPO'774:2005/03/28(月) 09:24:43 ID:g+zq+eCq

少なくとも再入場ぐらいは許可すべきだろう。

小さなイベント(それもエロゲーのキャラショー)でさえ、

入場者確認のスタンプを手の甲に押してくれたぞ。
(蛍光ライトで光るアレだ)

どこが未来博なんだか・・・・
916EXPO'774:2005/03/28(月) 09:45:00 ID:W37GoHUo
本当に手弁当持ち込むかどうかなんか問題じゃないんだよ。

食中毒とかテロ対策とかの理屈を付けてるが、合理的根拠が無い。
本当だったら例外なんか認める筈が無い。遠足の場合は監督者が
付いてるからなんて、常識で考えてもおかしい。監督者が全ての
弁当の管理なんかするわけ無い。

馬鹿高いショバ代で上乗せ価格が付いてるテナントの保護の
ためだというのが丸分かりだし、その馬鹿高いショバ代計算の根拠
が、さばけもしない入場者数予想に基づいてることが気に入らない。

初めから入場者が快適に見学することなんか想定しておらず、
イモ洗いと行列で散々苦しめて置いて、「大盛況だった」というつもり
なのが更に不愉快なのだ。

要するに、立案者の浅はかで傲慢な考えが垣間見えて、行く気がしない。
失敗してしまえという気になるのだ。
917EXPO'774:2005/03/28(月) 09:47:21 ID:yrH+nzAd
>>912
見た限りでは手間隙をかけてるかな?
(会場の弁当の内容は解らんが)
ttp://www.nadaman.co.jp/menu_f.htm
918EXPO'774:2005/03/28(月) 09:50:23 ID:W4CfhKZX
>916
GWに家族で行く予定のオレとしては、もっと
「行く気がしない。失敗してしまえ。」って人が
増えてくれれば、と思ったりする。
919EXPO'774:2005/03/28(月) 09:53:28 ID:N61E8Y01
そもそも、「ホテルオークラ」や「なだ万」といった業者選定に問題があるのでは。
こいつらに、「600円くらいのお手ごろ価格で、何か用意しろ」といっても無理だろう。
でも、市中のカレーを3倍近くに値上げして、水とスプーン付けて売る業者もいるから、
ベースの安い業者を呼んだからと言って、安い価格で提供出来るとも限らないのだが。

※お持ち帰りスプーン、何か愛知万博関連の言葉でも入ってると思うのが普通だろ、
会場内で食べるんだから。それ欲しさに買う人もいるかも知れないが、業者名が
入っているだけで、万博とは何の関係もないらしいぞ。注意しよう。
920EXPO'774:2005/03/28(月) 09:54:52 ID:zu8j0f5N
>>912
なだ万食中毒出してますからw。
食中毒うんぬん言うなら前科ありの出店禁止にしないとな万博協会のみなさんw。

●披露宴の食事で36人食中毒 都内のホテル 12/12

東京都健康局は12日、「御殿山ヒルズラフォーレ東京」(品川区)で行われた結婚披露宴の出席者36人が
下痢や発熱などの食中毒症状を訴えた、と発表した。都健康局によると、
披露宴の食事はホテル内の飲食店「なだ万雅殿(がーでん)」が調理した和食。
患者の便からサルモネラを検出したため、食中毒と断定、品川区は近く同店を7日間程度の営業停止処分にする。
同店は12日から営業を自粛した。披露宴は6日、78人が出席して行われた。
このうち新郎を含む男性15人、女性21人の計36人が7日から9日にかけて症状を訴えた。
うち女性2人、男性1人が入院し男性1人だけが既に退院した。
患者数は都内13人、千葉県3人、静岡県4人、愛知県7人、岐阜県2人など。(共同通信)
921EXPO'774:2005/03/28(月) 10:16:10 ID:bT1OeQR9
.....................................        ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
                . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 
            .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
      .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
    '‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜
        .゙'.''゚(}郊}}}}照孤讃讃雛雛醴嬲嬲嬲嬲醴嬲嬲嬲嬲雛讃部郊?
922EXPO'774:2005/03/28(月) 10:16:27 ID:I8H15HFS
一番笑えるのは予想の3分の1しか来てないのにドタバタしてることだなw
飲食店も6000席しかないんだろ?
予想通り15万人来てたらどんなイス取りゲームになってたんだろうな?
923EXPO'774:2005/03/28(月) 10:37:13 ID:FxJt1/RK
>>895
奥田は確か三重出身。
津だったか松阪だったか。
924EXPO'774:2005/03/28(月) 10:48:52 ID:be1BBgfV
>>879




w
925EXPO'774:2005/03/28(月) 10:50:47 ID:??? BE:11200166-#
デマだってー

ちゃんぼで確認済み
証拠:http://chbox.jp/aichihaku/
926EXPO'774:2005/03/28(月) 11:12:45 ID:ncdf2Uz2
(・ω・`)また2ちゃんねらーの妄言だったね。。

焼きそば 400円
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/A4.2.8.11/index.html
上海えびかつバーガー 380円
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/A4.2.8.14/index.html
海老チャーハン 500円
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.7/A4.2.7.6/index.html
味噌カツドッグ 450円
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/A4.2.8.1/index.html
寿司各種にぎり 1皿160円〜
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.4/A4.2.4.4/index.html
ピザセット ピザ1ピース、チキン2本、ドリンク 750円
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/A4.2.8.2/index.html
皿うどん 700円
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.5/A4.2.5.2/index.html
1プレートセット エビチリ、チャーハン、チンジャオロース、ドリンク 1,000円
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.5/A4.2.5.1/index.html
エビフライカレー900円
http://chbox.jp/aichihaku/img/aichihaku16.jpg
ポップコーン(ケースなし)300円
http://chbox.jp/aichihaku/img/aichihaku21.jpg
自動販売機の飲み物120円(大)100円(小)
http://chbox.jp/aichihaku/img/aichihaku05b.jpg
927EXPO'774:2005/03/28(月) 11:16:05 ID:zu8j0f5N
>>925-926
妄想とは言えないでしょ。
全体がその価格帯じゃないし。
現に高いところは高い。
928EXPO'774:2005/03/28(月) 11:16:46 ID:urPjEJI6
http://chbox.jp/aichihaku/img/aichihaku21.jpg
これの一番した「アイスマン○」
に見えるんだけどどうよ?
929EXPO'774:2005/03/28(月) 11:16:50 ID:3FyZAQ8N
マックとロッテリアとミスタードーナツはどうして出店していないの?
930EXPO'774:2005/03/28(月) 11:17:52 ID:QxLgGjzT
>>929
ケンタを馬鹿にするな!
931EXPO'774:2005/03/28(月) 11:21:44 ID:3FyZAQ8N
KFCも出店していた?
932EXPO'774:2005/03/28(月) 11:41:03 ID:AmvA+6ok
実際逝ってきた人に聞きたいんだけど、外国人の入りはどうなの?
外人の反応が知りたい
933EXPO'774:2005/03/28(月) 11:42:29 ID:W37GoHUo
ニュー速+の関連スレに神ID出現!

【愛知万博】人気パビリオン「トトロの家」予約したのに300人現れず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111974425/

122 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:2005/03/28(月) 11:20:42 ID:eqExPOTZ
現地入口前で抽選すれば良いと思うが・・・

条件
万博入場券を差し込むとルーレットが回り一定の確率で当りが出る
基本的に入場券1枚でワントライ
当選者が800人に達した時点で終了

どうだろう?

164 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/28(月) 11:30:17 ID:hpAmf4sr
>>122
おい、神IDだぞ

934EXPO'774:2005/03/28(月) 11:45:16 ID:W37GoHUo
愛知万博と失敗が付いたスレが停止された件について
935EXPO'774:2005/03/28(月) 11:45:48 ID:mIconxCh
どこがボッタクリなんだ? またお前らに騙されたぞ。

http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/index.html
936EXPO'774 :2005/03/28(月) 11:50:25 ID:xXfTC0fO
>>934
何故に削除人が現れたんだろうね 関係者が営業妨害だって削除依頼出したのかな
無駄な努力するよな
937EXPO'774:2005/03/28(月) 11:51:02 ID:zkKy9lKt
普通に重複してるからな
938EXPO'774:2005/03/28(月) 12:28:50 ID:Xk8EjJ37
>>878
まあ、瀬戸と長久手云々ってのは半分ネタだしさw
確かにあの知事を選んでしまった俺らにも責任はあるけどさ、
だからこそ、苦情を書かずにはいられない。
地元民としては、あんなぼったくり商法を名古屋クオリティ
とかいわれても困る品。
俺もF1ではないが、スズカのGPとか8耐とか見に行って、
ぼったくり料金の駐車場や、馬鹿高飲料水にウンザリした口。
これだから三重の田舎者は…とか正直思ってた。
だから愛知県をあげてのイベントで、そういう恥かしい真似を
されると本当にガッカリする。
そんな客の神経を逆撫でするような商法が成功しないってこと
は、今のスズカが身をもって証明してるというのに…
939EXPO'774:2005/03/28(月) 12:38:11 ID:zu8j0f5N
940EXPO'774:2005/03/28(月) 12:42:22 ID:QxLgGjzT
>>939
ネタが混ざってるようじゃ、説得力無い罠
941EXPO'774:2005/03/28(月) 12:48:06 ID:fhjAyRq8
並のビーフカレーでも、1000円(゚Д゚)ハァ?
シーフード(並)は、ナント!1500円 ヒィーッ、高過ぎるっー!!
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
あと、ポップコーンも1000円・・・ 貧乏人にはとても払えない。(´・ω・`)ショボーン

ま、ここまでは、我慢するニダ<ヽ`∀´>
けれど、水やトイレまで、料金を取るのは、
フェアーじゃないぞ!( ゚Д゚)ポカーン そんなの、国外の話だろ?┐('〜`;)┌
(´-`).。oO(いや、マジで・・・)
※会場外の施設を使えば無料だけど、再入場できなくなるらしい…。
942EXPO'774:2005/03/28(月) 12:50:38 ID:Xk8EjJ37
トイレは無料。石鹸がないだけ。石鹸がないだけ。石鹸がないだけ。石鹸がないだけw
943EXPO'774:2005/03/28(月) 12:51:01 ID:Zap0memO
  .,。 ,。
(; Д )
944EXPO'774:2005/03/28(月) 12:54:32 ID:Xk8EjJ37
長久手原人や瀬戸原人は、トイレでウンコしても、石鹸をつかいません。石鹸をつかいません。石鹸をつかいませんw
945EXPO'774:2005/03/28(月) 12:55:11 ID:1wP3iv6r
>822
>828

スマンが一応関東って奴は大抵田舎者だ
茨城や埼玉 群馬なんて田舎もいいところだろう
都会って言えば都内や神奈川ギリギリ千葉くらいまでだな
俺は神奈川の厚木だが田舎だとは思わないが都会ってのも違うと感じるからな
元々大阪市内の梅田に近い場所に住んでたんで
正直今住んでるところは町田が近いと言う程度で非常に不便だ
以前は恵比寿町まで30分だったのに
今はアキバまで1時間もかかりやがる
ああ 嫌だ 嫌だ
946EXPO'774:2005/03/28(月) 12:57:09 ID:rFLdqYyV
>>512
> だったらいかなければいいだけの話。
と思うのは、あさはかな考え。

赤字になったら、税金で穴埋めされる事が決まってる。
947EXPO'774:2005/03/28(月) 13:02:44 ID:drOp9pjP
>>945
漏れは23区在住だけど結構「関東」っていうよ
まぁ「一応」は付けないかな明らかに関東だから
「一応関東」って福島とか山梨あたりを指すのかな?

948EXPO'774:2005/03/28(月) 13:05:23 ID:tKqaCQH0
テーマパークにいったら、何処も高いよ。適正価格だよ。
949EXPO'774:2005/03/28(月) 13:06:23 ID:P2CbvPZ6
>>948 名前:EXPO'774 :2005/03/28(月) 13:05:23 ID:tKqaCQH0
>テーマパークにいったら、何処も高いよ。適正価格だよ。


完全民営と 税金を使った公共事業と 一緒にするな。





950EXPO'774:2005/03/28(月) 13:07:47 ID:/FRs5BDl
>>945
厚木はど田舎だし、
秋葉まで一時間じゃ無理だろう。
951EXPO'774:2005/03/28(月) 13:07:54 ID:P2CbvPZ6
>>949 名前:EXPO'774 :2005/03/28(月) 13:06:23 ID:P2CbvPZ6
>>948 名前:EXPO'774 :2005/03/28(月) 13:05:23 ID:tKqaCQH0
>テーマパークにいったら、何処も高いよ。適正価格だよ。


ダニ主催者の完全自費なら 高いも安いもなく勝手だが。


952EXPO'774:2005/03/28(月) 13:07:56 ID:mIconxCh
とにかくボッタクリがほとんどネタってことはわかった。
高い懐石弁当やキャラ代込みのポプコーン食うやつの気はしれんが、
だいたいの物は普通の人が普通の感覚で食えるもののようだな。
ひょっとして弁当没収説も2ちゃん内での伝説じゃないのか?
953EXPO'774:2005/03/28(月) 13:08:06 ID:S/FfBLkR
また、頑張ってるね
954EXPO'774:2005/03/28(月) 13:08:09 ID:wXUOuhHq
>>948
そのコストに見合うコンテンツを万博は提供しているのですか?
955EXPO'774:2005/03/28(月) 13:09:33 ID:xT9zNMgT
>>945
千葉県民乙
956EXPO'774:2005/03/28(月) 13:09:48 ID:xw0OrwzF
>>942
クソ拭いた手でそのままなだ万に入って食中毒で倒れる勇者が現れてほしい
957EXPO'774:2005/03/28(月) 13:10:41 ID:tKqaCQH0
>949
青少年公園や少年自然の家とかと、万博は違うと思うが?
958EXPO'774:2005/03/28(月) 13:13:12 ID:/FRs5BDl
>>955
とにかく厚木に住んでないことは間違いないよな。

おれは名古屋人じゃないかと睨んでるが。
959EXPO'774:2005/03/28(月) 13:15:16 ID:Jq4+MPhk
弁当持ち込み禁止がテロ対策って事は
弁当を持ち込めたらそれはテロが可能って事か?
リスクの低いテストが出来ますね。
960EXPO'774:2005/03/28(月) 13:18:52 ID:1wP3iv6r
それから大阪東京以外で万博と言うか全国規模のイベントやっても無駄だ
関西人なら東京で何かあれば観光ついでに行ってみようかなって思うし
関東人でも大阪なら面白そうだから行ってみたいって気にもなる
しかしよりにもよって名古屋
何があるんだ?ついでに名古屋城行ってシャチホコ見る?ありえねーw
それでメインのイベントがこれだ
メインが糞だったら地方の人は他に行くところが無くて何すりゃいいんだ?
休み取って高い運賃払って他に何も無い所なんて行かないだろw
45万予想の15万しか入ってないって当たり前だっつーのwwwwwwww

つまり万博がどうとかコンセプトがどうとか飯が不味くて高いとかボッタクリだとかそう言う問題じゃなく
開催地の選定が最初から間違ってたんだよ
俺にしてみれば北海道とかの方がまだ良かった
行く所も沢山あるし海の幸食いまくったり広い牧草地でのんびりしたり
観光で人が呼べない所で欲の皮つっぱらかして名古屋なんかでやるからこうなったんだよ
961EXPO'774:2005/03/28(月) 13:20:59 ID:6OLr01j7
トヨタの首脳陣芯でいいよ
つうかトヨタ自体愛知の恥
962EXPO'774:2005/03/28(月) 13:29:03 ID:wR6VPIyG
>>957
まず何より癒着(というか高い出店料と伴う業者保護)が問題だろ
だからどこかで資金にひずみが出る
963('A`):2005/03/28(月) 13:29:26 ID:LgFfiBfA
>952
万博のいいところはテレビがいくらでも紹介してくれる
ここは悪いところをすでに行った人が話すのがメイン
964EXPO'774:2005/03/28(月) 13:32:49 ID:zu8j0f5N
>>959
水筒の持ち込みはOKなんだぜ。中身の確認もなし。

ということはサリン入りペットボトルは回収されるが
サリン入りの魔法瓶はノーチェックで場内持ち込みが可能。

テロ対策・・・・・ナンダカナーw。
965EXPO'774:2005/03/28(月) 13:35:59 ID:9bvvRCYP
水筒に人間が入ってても通っちゃうのか。
そりゃ大変だな・・。
966EXPO'774:2005/03/28(月) 13:40:29 ID:tKqaCQH0
>964
スプレー缶は持ち込み禁止。
喫煙者のライター・マッチの持ち込み容認。

テロ対策・・・・・ナンダカナーw。
967EXPO'774:2005/03/28(月) 13:49:09 ID:Ba5WCeT2
国の国家予算回収イベント 愛・地球博

名古屋式ボッタクリ商法。
968EXPO'774:2005/03/28(月) 13:57:11 ID:mB9aQpBv
副会長が18人!w
月給126万円
年収1800万円以上
http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T1/T1.4/index.html
http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf

役員報酬126万+特別手当×12月=年収1800万円×18人

ボランティアはタダ券とTシャツ一枚で雪の日も真夏の酷暑日も入場者の罵声に耐えながら頑張っているのにこいつらは名前を貸すだけで大金を手に入れている


退職金も払わなければいけないのでボッタクリは続けます
969EXPO'774:2005/03/28(月) 13:58:35 ID:m8ddxPOj
>>616
俺も万博に対して100%好感を持っているわけじゃないけど
バイアス感じるなぁ〜
こういう計算方法だと、ボッタと噂の食事代を除いても
20万以上かかるわけで、後は、東京から名古屋まで
旅行すれば普通にかかる費用でしょ。
いくら叩くのが目的だからって、やり過ぎ
あんたの性格の悪さが滲み出ている
970EXPO'774:2005/03/28(月) 14:03:05 ID:j68ZwLgs
>>916
まったく同感だ。

食い物が高いと言っても、普通の観光地価格だし、それ自体は構わないと思ってる。
ただ、業者の利益を確保する(=入場者からぼったくる)ために弁当持ち込み禁止、
って言い切っちゃうところが許せんのだ。

そういうスタンスで運営されている万博になんて行きたくない。
万博はもっとステキでワクワクするものだったはずだ!
971EXPO'774:2005/03/28(月) 14:22:29 ID:+j9VUKsj
つくばでは再入場OKだったのになぁ・・・
目に見えないスタンプとかいうのを押してもらって・・・。
退化してどうすんだ。
972EXPO'774:2005/03/28(月) 15:05:50 ID:W4CfhKZX
>969
27万はかかり過ぎなので試算してみた。
実際行くんでね。

家族4人(おとな×2・小児×2)で東京都内から一泊で行った場合の試算

■チケット代
http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T4/T4.1/T4.1.1/index.html
(大人4,600円×2+小人1,500円×2)×2日=24,400円
平日なら
平日家族割引入場券または平日回数割引入場券を利用 計22,000円

■交通費
JR東海 | 愛知万博へは、「万博きっぷ」で。
http://jr-central.co.jp/station.nsf/doc/expo-kip02
都区内〜万博八草 19,800円×2+9,900円×2=59,400円
http://jr-central.co.jp/station.nsf/doc/expo-kip10
2日目 JR名古屋市内各駅〜リニモ万博会場駅往復
1,300円×2+600円×2=3,800円

交通費計 63,200円


■宿泊費
ネット予約サイト例
「楽天トラベル」http://www.mytrip.net/
「じゃらんnet」http://www.jalan.net/

ファミリータイプの部屋がないときは、ダブル・ツイン×2部屋
ひとり4,000円〜 @6,000円として4人で24,000円目安


■飲食費
会場内
昼食 @1,500円×4=6,000円
飲み物・おやつ まとめて4,000円くらい
2日で20,000円

朝食・夕食は会場外で
朝 @600円×4=2,400円 夕食 @2,500円×4=10,000円
2日で24,800円


■まとめ
一泊二日で行くとして、予算合計156,400円(みやげ物代は含まず)


こんな感じが現実的なところかな。
973EXPO'774:2005/03/28(月) 15:08:55 ID:XbvsrSQ7
台湾、韓国とか近場で3泊4日の外国旅行の方がおトク感があるなw
974EXPO'774:2005/03/28(月) 15:11:20 ID:3FyZAQ8N
韓国行くくらいなら万博にいくよ。
975EXPO'774:2005/03/28(月) 15:12:36 ID:fJ2UkUJx
コミケ3泊4日の方が良いんじゃねえ?
976EXPO'774:2005/03/28(月) 15:14:08 ID:P2CbvPZ6
977EXPO'774:2005/03/28(月) 15:23:01 ID:W4CfhKZX
>973
確かにね。なんといっても新幹線が高く感じるよね。
でも逆を言えば、名古屋からTDRってのもこのくらいか、もう少し高いな。

まー、子供が喜べれば親としてはいいっすよ。
978EXPO'774:2005/03/28(月) 15:52:54 ID:ailn94ui
>>972
格安で行くならこういうプランもある
http://www.his-j.com/domestic/tyo/hokuriku/aichi_banpaku.htm
夜行バス車中2泊、入場料込みで11,100円。
うはw。キツ過ぎw。死ねるw
979EXPO'774:2005/03/28(月) 16:05:26 ID:FtpSa3wo
仰天画像!万博会場食物大量廃棄の実態!!
http://www.amovideo.com/cream/ct40.JPG
980EXPO'774:2005/03/28(月) 16:07:00 ID:m8ddxPOj
>>972
あなた、真面目な人ですね!
こういう人、好きだなぁ〜

きっと、お子様達のいい思い出になりますよ。
お父さん? お母さん?
どっちか分からないけど、ガンガレ!

うちは、三重(愛知県の隣の地味な県w)だけど、
一泊二日でTDRに遊びにいくと、だいたい20マソ
くらいかかってます。
オフィシャルホテルに泊まったり、ついお土産を
買い過ぎたりで、万博以上にお金かかってます。
それもこれも、子供の笑顔にはかえられません。
981EXPO'774:2005/03/28(月) 16:07:35 ID:m8ddxPOj
>>979
氏ね!
982EXPO'774:2005/03/28(月) 16:07:57 ID:S/FfBLkR
たわけ。そんなもん貼るな。
983EXPO'774:2005/03/28(月) 16:09:31 ID:Xk8EjJ37
>>979
万博スタフ自爆テロ?



984EXPO'774:2005/03/28(月) 16:10:47 ID:+EW1Ha6m
そして子供はつまんない、疲れたを連呼
985EXPO'774:2005/03/28(月) 16:11:13 ID:5D1paQni
>>981
何?
986EXPO'774:2005/03/28(月) 16:15:51 ID:W4CfhKZX
>978
トイレのないバスでは、子供が迷惑かけますので遠慮します。

>・小人(満4歳以上12歳未満)2,300円引
4,600-1,500=3,100 計算が合わん
けど最初の前売ではこのくらいの差額だったかな?
987EXPO'774:2005/03/28(月) 16:23:06 ID:m8ddxPOj
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9236.jpg
こんな良心的な店もあるんだね
988EXPO'774:2005/03/28(月) 16:23:49 ID:zkKy9lKt
おいしそうだね
989EXPO'774:2005/03/28(月) 16:23:52 ID:d6/kgWDv
>>986
お子さんと周りを気遣われた判断ですね。感服しました。
海外旅行版で教えてやってください。
自己の欲望のために乳幼児を連れまわす馬鹿親が沢山湧いて困っています。
990EXPO'774:2005/03/28(月) 16:27:27 ID:m8ddxPOj
>>986
>トイレのないバスでは、子供が迷惑かけますので遠慮します。

しかも、屋根もないようですよ!
http://www.his-j.com/domestic/tyo/hokuriku/aichi_banpaku.htm
http://www.his-j.com/domestic/tyo/kinki/image/bus_std.gif
991EXPO'774:2005/03/28(月) 16:30:54 ID:P2CbvPZ6
>>987

写真と現物では大きな隔たりが。。。。。
992EXPO'774:2005/03/28(月) 16:33:46 ID:W4CfhKZX
>980 お父さんです。
サイバー日本館やら日立館のペット育成やら行く前から大変です。
TDRオフィシャルだとお高いですね。非日常は存分に味わえますが。
993EXPO'774:2005/03/28(月) 16:34:40 ID:S/FfBLkR
あんた行かないのに良く知ってますね。
994EXPO'774:2005/03/28(月) 16:41:30 ID:P2CbvPZ6
TVで十分。
995EXPO'774:2005/03/28(月) 16:44:07 ID:P2CbvPZ6

テナントの料金設定はボッタクリバー・風俗店のノウハウ?
996EXPO'774:2005/03/28(月) 16:47:56 ID:m8ddxPOj
>>992
今日、長久手日本館について、CBC(地元局)で
特集してましたが、なかなか面白そうでした。
うちも、日立館も連れて行く予定です。

私事で恐縮ですが、私は今年で35歳で大阪万博の
時は、わずか1歳でした。
親に連れていってあげたんだよと言われても、覚えて
いるはずもなく・・・ただ、万博に行ったという事実に
かわりはなく、大変な思いをして連れて行ってくれた
両親に、今では、とても感謝しています。
997EXPO'774:2005/03/28(月) 16:53:23 ID:NT+7VSi4
初めて来日した外国人がどう思うか・・・_| ̄|○
998EXPO'774:2005/03/28(月) 16:53:48 ID:1kKrhK+S
ω・`)
999EXPO'774:2005/03/28(月) 16:54:20 ID:gEi5L0Sl
1000なら愛知万博行く
1000EXPO'774:2005/03/28(月) 16:54:24 ID:zkKy9lKt
1000なら万博大成功!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。