携帯電話とか。お年寄りから子供にまで普及するには
30年ほど掛かっちゃってるけど。
大阪万博だけでなく、「○○博覧会で初めて見たけど、
今では当たり前のように使われている」
という内容のスレです。
リニアモーターカーかな。長高速鉄道じゃなくて、
ゆりかもめとかの方ね。
新交通システムといえば、「ポートピア'81」のポートライナーが
オレの地元の近くを走るニュートラムより、1ヶ月くらいの差で
実用化日本初になっちゃったのよね。
ゆりかもめは新交通であって、リニアじゃない。
科学万博で有名なのはカーナビ。
花博スレにも書いたけど、1990年代初期の携帯電話。
この頃は受話器&本体(充電器兼用?スゲ‐でかい)を
肩から下げて持ち歩くタイプだった。
今じゃ、ネット・GPS・ゲーム・カメラ・テレビまで付いてて
掌に収まる大きさだもんなぁ…
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:25:55 ID:WNgdWJsz
沖縄海洋博の会場内交通システム(CVS)が、現在の
新交通システムの母体だそうで。
リニアで思い出したけど、日本初のリニア地下鉄は
大阪花博からでしたね。(長堀鶴見緑地線)
今度の愛知万博では、つくば博や横浜博でアトラクション扱いだった
HSSTがようやく本格営業するわけですが。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:41:44 ID:DzpflSez
こうして見ると、万博をきっかけに普及した新技術もあれば、
(モノレールやジェットコースターは、海外の万博で初登場した物)
当時は画期的に見えてもまだ一般に普及してない物もありますな。
(大阪花博の新交通システム。確か、三越がスポンサーのヤツ)
電気自動車も、大阪万博ですでに会場内で走ってたけど
未だに一般に普及してないし。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:39:01 ID:smdpJR2J
>>8 プレーンヨーグルトとかも
万博のブルガリア館のレストランで出されたのをきっかけに
日本でも発売されるようになったとかきいたことある。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:02:37 ID:hlMsAwFi
ブルガリアヨーグルトの初期の「ブルガリア」のロゴは、
ブルガリア館に掲げられていた「ブルガリア」のロゴと同じだったしね。
ケンタッキーフライドチキンも、ピクトグラムも大阪万博から。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:17:23 ID:UYqAooFk
メタルハライド灯など、地味な分野も。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:57:11 ID:QEsn7Mnt
セラミックはどうでしょうか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:23:43 ID:J3fMrsVw
>>11 詳しく!!
>>12 最近あまりセラミックって聞かないけど、浸透はしてるのかな?
はさみとかあるけど。
大阪万博のアメリカ館のエアドームは、日本のドーム建築のパイオニアだぞ。
プロジェクトXでやったし。
お祭り広場の大屋根の構造も
新しい技術で作られたらしいね。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:28:19 ID:adOemwNy
南海本線・堺駅前にある、某ホテルの大屋根が
お祭り広場の大屋根そっくりなんだけど、
設計者が同じ人なんだろうか…
>>15 ホテルの名前がわからんとなんともいえないが、
大屋根が丹下なのは常識。
大阪ビジネスパークのツイン21の1階吹き抜けの天井も
大屋根みたいな感じの構造になってるね。
18 :
みょーーーー ◆HamTnNvKhM :05/01/11 19:21:21 ID:gchWcZrG
>>7 実用化というか再利用だけど、大阪万博で会場内の
警備等に使われていた電気自動車(ダイハツ製)は、
万博終了後、大阪府警に引き取られ、梅田地下街で
深夜パトロールに使用されてるらしいです。
>>9-10 技術じゃないが、万博以降一般的になったものも結構あると思うぞ。
例えば、水洗式洋式トイレとか。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:29:50 ID:GqEcYEDJ
動く歩道もあるな。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:41:11 ID:eQWDLL8J
万博じゃないけど、以前若手アイドルが『なつかし物クイズ』で
「1960年代にはじめて作られた画期的な乗り物はナンでしょう」
という質問に
「水洗トイレ」と答えておった。
…たしかに「のりもの」かもしれないが(W)正解はもちろん新幹線。
話が脱線したが、
マクドナルドの初代社長の田氏が、客席が見通し良くて回転率がよい飲食店・つまりファーストフードの運営を思い立ったきっかけが、万博らしい。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:57:04 ID:r9FDM4zj
人間洗濯機
ソニー「ジャンボトロン」は?
つくば博終了後もしばらく残ってて、何かのクイズ番組でも
使用されてたよ。(○×クイズらしき物をやってた。)
>>7 >電気自動車も、大阪万博ですでに会場内で走ってたけど
>未だに一般に普及してないし。
当時読んでいた絵本とかの「未来予想図」を思い出したよ。
オレが大人になる頃には、ガソリン車は完全に駆逐され、
電気自動車ばかりが街中を走る。そして頭上にはチューブ式高速鉄道が。
そんな未来がやってくることを信じて疑わなかったあの頃…
そうか動く歩道もか。
>>24 ジャンボトロンは普通に実用化されてた希ガス。
でも、クイズは高校生クイズだから夏だな。
ハイビジョンも初めて見たのは万博でだったな。
>>27 それを元に調べてみたよ。昭和設計という所が設計したっぽい。
どうも違うようだ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 04:30:17 ID:X97Zuj/r
>>13 京セラが作ってる包丁(ひとりでできるもんで大活躍)
欠けたら一人で磨げない
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 09:01:51 ID:Hxq0F53K
>>13 メタルハライド灯
日本が開発した金属ハロゲン化物を混入した水銀ランプ。
日本万国博覧会で、外周道路の照明灯などで初めて実用化された。
太陽光に光色が近いため、照明用光源の他、液晶プロジェクタの光源としても
利用されている。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:29:17 ID:vx1CeV1Y
>>20 水洗トイレといえばガスパビリオンに【ガス焼きトイレ】というのがあったな。
・・・次の人が「使用可」になるまで10分以上かかるっていうやつ・・・
オマケに日本人の方が外国人よりも処理時間が長いっていうのも(笑)・・・
32 :
みょーーーー ◆HamTnNvKhM :05/01/12 17:36:18 ID:jwwYv9dR
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:59:15 ID:q+uGzPoG
池袋のメトロポリタンプラザにもフレーム構造の屋根がちょびっとある。
エスカレータで随時昇っていく際にフレームが近づいてくる。
脳内変換して擬似万博大屋根体験。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:44:17 ID:FW74LIez
エスカレーターも、海外の万博が初めてでなかったかな?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:29:03 ID:vp5TYe2Y
「人間洗濯機以外はすべてその後実用化された」
とどこかで読んだ気がする。
そしてその人間洗濯機も、当事者のサンヨーが寝たきり老人の入浴システムに導入してるとか。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 08:56:57 ID:qZoAawCm
何年か前にTVで【人間洗濯機】にあの鳳啓介が入っている映像を見た事があったが、
あれって、一体・・・・・・・・
・・・・ポテチン。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:33:39 ID:MKOX7NHN
>>35 海底都市も、宇宙基地も、高速度浮上式リニアモーターカーも、
在宅勤務も、公害撲滅も、台風制御も、オートキッチンも、
まだまだ実用化とは言いかねる現状ですがな。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:16:57 ID:XOMT4Awc
在宅勤務はアレな業種が詐欺用に目をつけてしまったからもうダメだろうな
>>27 毎日通勤電車から見かけまつ。あの頃の思いを馳せながら…
80年代のつくば科学万博に出展の技術で、
骨伝導スピーカー
当時、体験したときには「はぁ?こんなん実用化の意味ねえよ」と思ったが今ではとてもよい実用がされています
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:27:23 ID:KHYxz+5a
>>40 固定電話では、ずいぶん前からあったような気がする…
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:11:38 ID:jdfaqJPt
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:45:15 ID:ypIpf/7o
当時でも新技術という程のモノでも無かったろうけど、コーヒー味のソフト
クリームは某外国館(コーヒー原産が売りの国)が発案し、大阪万博で
売り出して人気になってから世に広まったという話
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:31:42 ID:MkURKsDi
「ドラえもん」と
「鉄腕アトム」
まあ、ダッチワイフは、かなりリアルになったけど。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:41:24 ID:/5EGLpwA
HSSTは日航から名鉄に技術陣が移ったんだよね
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:35:52 ID:qfVdm0FQ
アルキメンデス
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:25:24 ID:PgOpvI7M
庵ルイスがcmやってたね。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:43:41 ID:XwMx8GzS
グラディウスアルキメンデス編懐かしいでつ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:53:46 ID:xq1mTfwo
つくば博の富士通パビリオン以降、テーマパークや博物館での3D映像が一般化した。
つか、市制百年記念とかの地方博をバブルの頃にやたらとやっていたから、
一度見てしまえば、記憶に残るほどのインパクトはなかった気がする。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:44:56 ID:shcGhmVz
新技術というか、博覧会が開かれるごとにいろんな
規制がゆるやかになってるような気がする。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:54:52 ID:taxfD8aW
やはりリニアかな
地元なんで毎朝通学時に見てるが音も静かで凄く(・∀・)イイ!!
>>31 水洗トイレといえばガスパビリオンに【ガス焼きトイレ】というのがあったな
これって筑波万博ですか?それとも大阪万博?
でも、これが本当の焼け糞ですな。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:44:42 ID:lN6jIYpL
>>7 電気自動車ってガソリン車より歴史が古いんだっけか。
「電池の性能」とか「充電整備が整ってない」とか
聞くけど、街中を走る車が皆、電気自動車になっちゃうと
かえって困る人達も一部に居るだろうね。
>>37 高速度リニアモーターカーはコストを気にしなければいつでも実用化が可能です。
(今やってる実験はコストダウンの研究)
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:38:45 ID:4mienjXU
ハイブリッドエンジンも
戦争中にはほぼ完成していたしな
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:06:15 ID:AdSkZbwY
>>53 期間中はすし詰め状態だろうし、閉幕後に乗りに行ってみるよ。
去年、上海リニアに乗ったけど中心地にまで伸びてないので、
客はおれ達のような団体客ばかりだった。今度の万博で
活躍できるだろうか。
>>57 それは、原動機+人力の木炭自動車のことか、とツッコミ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:38:31 ID:WJPDs+Li
よかトピアで走っていた西鉄のガイドウェイバスも名古屋で実用化され、さらに愛・地球博でIMTSへ進化する。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 05:28:28 ID:ddNVinhq
花はくで はじめて デジカメにさわったよ
2.5インチフロッピーに記録するタイプのPCに
転送はできんタイプだが。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:46:30 ID:2MM8GVEm
今は各所にある「IMAX」は、日本万国博覧会の富士グループ館での使用が最初。
ちなみに、おなじ70mmでも、フィルムを送るための穴の数は、
万国博で使われたものは15個、今普及しているのは8〜10個が多い。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:05:38 ID:zkwWAuFK
>>61 スチルカメラじゃなくて?
>>62 今でもIMAXの紹介にはEXPO'70って表記されるね。
>>63 (・∀・)つ∩ヘェー。パーフォレーションって奴?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:53:12 ID:2MM8GVEm
そ、パーフォレーション。一般の映画劇場で70mmというのがあるけど、
あれは横幅が70mmで、ここにパーフォレーションや音声トラックが
入るので、画像自体は小さくて、画面比は2:1。大画面用というわけ
ではない。
15Pは、横方向にフイルムが走っていく。画面比は、およそ4:3。
このため、上下にも包み込むような映像効果が得られる。ちなみに、
フィルムがあまりにも大きいので、安定したフイルム走行と画像の
ために、真空ポンプでフイルムをレンズに密着させるんだよ。
穴の数は、システムメーカーによって違うんだ。
15P 「アイマックス」「ウルトラ70」
10P 「アストロビジョン」
8P 「アイワークス」
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:59:32 ID:2MM8GVEm
ちなみに、「オムニマックス」は「アイマックス」のドーム投影方式で、
世界初の立体オムニマックス方式は、つくば科学博の「ザ・ユニバース」
そして、世界初のフルカラー立体オムニマックス方式も、
花博の「ザ・ユニバース2」なんだ。
大型映像の世界初と、博覧会は密接な関係なんだね。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:58:28 ID:ddNVinhq
>>64 失礼デジカメじゃないね アナログスチルカメラだ(笑)
花博会場で貸し出してたの借りたよ。
>>40 夏ごろ枕型のものを体験したが雑音がひどくて聞けたものではなかった。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:03:28 ID:UiuyNYCq
>59
たぶん、ポルシェ博士の戦車だと…
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:44:46 ID:fDxa9oGN
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 09:26:09 ID:TvOvKDUn
日本万国博のガスパビリオンは、電力をガスタービン発電機でまかなった。
コ・ジェネレーションシステムの実用化とも言える。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:00:42 ID:IwuCq/CT
ゆうべ、深夜テレビの「裏ジャニ」みてたら
ずばり『人間洗濯機』でてきた。カプセル型ジェットバスだった。
リラクゼーション施設として、実用されているんだな。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 05:19:04 ID:9oDZVSHV
>>69 ポルシェ博士が作ったナチスドイツ軍のティーガーU試作戦車は
燃料エネルギ→電気エネルギ変換型の動力システムであって
ハイブリッドとは言わない希ガス。
ちなみにこのポルシェティーガーと呼ばれる試作戦車は
石油燃料の発動機で発電した電気を動力源にすることで、
従来のエンジン駆動力を機械的に各部に伝達するような設計に
するよりも戦車の構造を簡素化しコストダウンすることが可能で
あるというコンセプトで作られたのだが、実際作ってみると逆に構造が
複雑化しコストが高すぎることや、当時の電気モーターの信頼性の低さ
からコンペに敗れてしまった。
ところで、第二次世界大戦は言わば悪夢の万国博覧会だったと言えようが
ヒトラーがポルシェ博士に国民的汎用自動車の名目で作らせた軍用車両が、
後にフォルクスワーゲン・ビートルとして民生実用化されるに至る。
重戦車マウスじゃね?
丈夫なトランスミッションが無くてモーター駆動にしたという。
それにワーゲンも確かに軍用に転用できるように設計されたが、
戦前に乗用車としても出ている。
軍オタ話なのでsage
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:59:51 ID:8GPO6dan
大阪万博で、世界初の地域冷房を実現したらしい。
大阪万博はまだ子どものころで、記憶がアレなのだが、こんなものは?
1.今では一般的な球形ガラスの街灯。大阪万博ではじめて見た。
2.今では一般的なチカチカ光るストロボライト。フランス館の外壁ではじめて見た。
3.空気で膨らませたアメリカ館→東京ドーム
今、サザエさんを見ていて思い出したのだが、礒野ファミリーは、大阪万博では当然東芝館を見学した。
その後、タラちゃんが迷子になった。
たしか、外国人に謝りに行ったからのような・・・もはや記憶が・・・
激しくスレ違い申し訳ない。
80 :
69:05/01/30 23:05:31 ID:8aYX+LEP
>76-77さん
情報サンキューです。
そう言えばNTTだったか電電公社が推していた
キャプテンシステムなんかは消えちゃったなぁ
インターネットなるものがここまで普及するとは予想できなかったからね…
サービス自体は割と最近までやってたんだっけ>キャプテンシステム
2002年3月、サービス終了
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:59:31 ID:xD9eLwM7
厨な質問だけど、大阪万博にテレビゲームとか
ありましたか?
>>83 あるわけない。
今、100円ショップで売ってるような電卓が、まだ10万円していた時代だ。
ホームビデオも存在しないし、カラー放送すら珍しいころだ。
東芝館だか日立館だか忘れたが、レーザー光線を使ったテレビの実演で、
チャンネルガチャガチャ回しても、カラー放送やってなくて、係員の
お姉さんが困っていたことを思い出す。
(コンパニオンという言葉はまだない。ホステスと呼んでいたな)
85 :
83:05/02/01 21:25:12 ID:xnL8Q+ms
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:39:17 ID:YskRxL/t
ビデオゲームというべきかどうかは別として、IBM館には
ライトペンを使ったゲームがあった。
87 :
EXPO'774:05/02/03 00:35:18 ID:g0xg1KZ+
我々は2chに秘密結社を設立した。
その名も
「秘密結社」
我々の活動は、これから起こるであろう国際的緊急事態
(戦争!大地震!テロ!等)に冷静且つ正確な判断をしていく場であり!
北海道から沖縄をカバーする事で日本全域の情報ネットワークを結び
各地方での秘密結社社員(隊員)は誇りと責任感を持ち
迅速に緊急事態に対処してほしい!
尚!各自コテハンをもって社員証明してもらう!!
様々な国際的な出来事などから推測(妄想)し、
これから起こりうる出来事を把握し、
的確な誘導を行っていく事により、
日本、そして世界の平和と栄光を勝ち取っていくべく活動する。
それが「秘密結社」だ。
賛同者募集中
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1107356361/l50
88 :
みょーーーー ◆HamTnNvKhM :05/02/03 18:31:32 ID:ZcvfqC/s
日立館のフライトシミュレーターって、当時の技術で
どれくらいリアルだったんだろう?
>>88 ttp://sa-ss.hp.infoseek.co.jp/expo70/hitachigroup.htm ↑
ここなんかに詳しく書いてありますから参照して下さい。
まずは外部のエスカレーターで4階の展望台へ直行。
周囲の景色を楽しんだ後、巨大2階建てエレベーターの上段に乗って3階へ。
広い円形フロアの周囲に、16個のコクピットブースが並んでいて、それぞれが8人乗り
(うち操縦者2人)計128人同時に乗りこみます。
1号機が離陸担当で、16号機が着陸担当です。
他のコクピットでは操縦できません。
しかも離着陸時以外は、テレビ画面で空撮の景色を見てるだけです、基本的に。
操縦桿を動かすとコクピット全体が前後左右に少し動くのですが、それだけのことです。
操縦が終わったら、今度は巨大2階建てエレベーターの下段に乗って2階へ。
ここでフライトシミュレーターのからくりがわかります。
なんと、滑走路のミニチュア模型があって、その上をカメラが移動するという、
おそろしくアナログなメカニズム。
まだCGなんてない時代だからねえ。
ここではレーザーカラーテレビなんてものが見られるのですが、はっきり言って
画質は良くなかった・・・
おさらいです。
操縦できるのは128人中、離陸担当が2人(十数秒)、着陸担当が2人(十数秒)、以上。
期待はずれでがっかりする人多かったです、私を含め。
90 :
みょーーーー ◆HamTnNvKhM :05/02/05 00:36:20 ID:aby8yStY
91 :
EXPO'774:05/02/05 16:52:48 ID:KxpUWbzZ
>79
ハクション大魔王のかんちゃん一家も万博に行ってるよ。
92 :
EXPO'774:05/02/05 22:13:39 ID:n9s1XaFq
たしか、古川グループパビリオンかどこかに「電車でGO」の遠い祖先のような
テレビゲームがあったのを記憶してます。
単純なモノクロの線画で表示された画面を観ながらレバーを操作して、プラットホームに
うまく停車できれば記念のメダルが貰えた。
今から思えば恐ろしく原始的なコンピュータゲームだったが、当時小学生だった自分にとっては
アメリカ館の「月の石」よりこちらの方がはるかに衝撃的だった。
現在、自分の子供たちがそれよりはるかに進歩したゲームで遊んでいる姿を見るたびに
その時のことを懐かしく思い出します。
>>79 >>91 1980年に「サザエさん」の特番があり、その中でサザエさんはタラちゃんに向かって、
「大阪万博でタラちゃんは迷子になったのよねー」
と思い出を語っていた。
ほとんどホラー映画だな、この家族。
愛知万博には来ないかな。
94 :
EXPO'774:05/02/06 11:21:04 ID:3VmrG1d3
>>93 スレ違いになるが、昔「サザエさん」が国勢調査への協力呼び掛けCMを
やっていたのは、納得いかなかった。
磯野家は国勢調査やっても意味ねーじゃん。全然経年変化ないし。
96 :
EXPO'774:05/02/06 21:40:12 ID:UJpFysHV
サザエさん一家は、海洋博にも行ったのだろうか。
97 :
EXPO'774:05/02/06 23:52:08 ID:v8iJH3WZ
サザエさんで「行って来ました科学博」というのはあったね。もちろん昭和60年。
98 :
EXPO'774:05/02/07 10:19:39 ID:Q2SNoIuI
>>97 案の定、東芝館メインでした。
そういえば東芝館のメインキャラ、岡田有希子でした
いつの間にか東芝の一社提供じゃ無くなってたな。って事はサザエさん一家の東芝館訪問は無理?
101 :
東芝と、ご覧のスポンサーでお送りします:05/02/10 13:29:51 ID:8rpUYqH9
>>99 JAバンクで貯金した「万博貯金」を使って旅行計画。
留守中に家の中を、アースレッドでゴキブリ退治。
会場で、花王の石鹸で手を洗って、コカ・コーラと
マクドナルドのハンバーガーと、カルビーの菓子を食べる。
そして、東芝館へ。
102 :
EXPO'774:05/02/10 13:39:53 ID:MgN79FpA
[とりあえず、目前について、だ.]
[難題,なんだ? あえて.]
[いや、デザイン博で、テスト済みだ.]
「そのはずだ!!
万に一つの可能性を可けて、
感動をしよう!!!」
まるで、千客万来!?
103 :
EXPO'774:05/02/11 04:40:51 ID:W9EvQNaa
104 :
EXPO'774:05/02/15 01:28:49 ID:J39EdgNa
150年を超える万博の歴史では、今では有名になった建造物や、世界中の人たちに愛用されている製品も
数多く登場した。
初開催となった1815年のロンドン万博では、目覚まし時計やシャワー付き風呂が出展された。1873年の
ウィーン万博では名古屋城の「金のしゃちほこ」が展示された。1876年のフィラデルフィア万博ではベルが電
話を発表した。1878年のパリ万博ではエジソンの蓄音機が人気の的になり、1889年のパリ万博では有名
なエッフェル塔が建てられたが、当時は街のイメージを壊すと大論争になったという。1893年のシカゴ万博で
は直径76メートルの大観覧車が人気を呼び、1904年のセントルイス万博では、アイスクリームが会場で新
発売された。
106 :
EXPO'774:05/02/17 05:10:23 ID:0sP2YjFT
アイスクリームは1904年か。結構長いんだな。
107 :
EXPO'774:05/02/17 13:08:50 ID:Zj/3bWj/
万博会場って音響システムを最新のをふんだんに使うから
万博後に中古市場がにぎわうんだよね。
うちに大阪万博の某会場でつかわれてたデカいスピーカーシステムあるけど
今でもすごく良い音だすよ。
オークションに出されまくったり。
109 :
EXPO'774:05/02/18 12:42:46 ID:TaH8AqSr
110 :
EXPO'774:05/02/18 13:43:51 ID:Ci/AkIet
あまり知られていないことだが、「上から、下方に向けて水を噴射する噴水」は、
万国博でイサムノグチが作った「彗星」が最初である。
111 :
EXPO'774:05/02/19 03:56:48 ID:Y9yAVA8t
太陽の塔も実用化されたしな。
113 :
EXPO'774:05/02/26 15:53:02 ID:I+RQNLHC
実用化された物といえば大阪万博のせんい館で展示された不織布。
当時としては最新素材だったが今ではごく普通に使われてる素材。
114 :
EXPO'774:05/02/27 07:57:30 ID:FbWwaB2W
>>83 そのころの娯楽機械といえば、ピンボールか
パチンコくらいしかないかと。
115 :
EXPO'774:05/02/27 09:22:37 ID:ijoeJrKo
大阪万国博のみどり館の全天周映画。
半球型ドームに映像を投影したもの。
これ以降、全天周映画が映画館で実現された話を聞いた事がないね。
筑波科学博のパビリオンで上映されていたそうだ。
劇場公開の映画自体が衰退しているから。
それに全天周投影のメリットを生かせたコンテンツを制作する事ができるか
否かが問題。
近所の区立科学博物館にプラネタリウムが有って、前にここで星空の投影と
同時に全天周映画を上映していた。
116 :
EXPO'774:05/02/27 11:33:56 ID:Bim76KhY
>>115 すでに閉園してしまったが、二子多摩川園のナムコワンダーエッグで
360度全周囲27人同時ゲームのギャラクシアン3ってのが
開園から約9年間ほど稼働していたなあ。
技術とは少し違うが、確か今では主流の高級ソフトクリームを万博会場で食べた覚えがある。
親に聞いたら多分ニュージーランド館じゃないかと言ってた。
当時は乳脂肪率の高いソフトクリームは国内にはなかったと思う。
119 :
EXPO'774:05/02/28 02:57:05 ID:kz7tRWwn
オムニマックスで調べると結構やってるところ多いね。
121 :
EXPO'774:05/03/01 21:11:49 ID:p63QUy6u
>>92 すげー興味アリ!
他にも色々聞かせてホスィ!
123 :
EXPO'774:05/03/02 20:05:34 ID:xjKhZR7P
>>116 オレも大阪花博で乗ったよ!てか、ほとんどコレ目当てで
通ってたようなもんだったw
関係ないけど、今更ながら「新テーマパーク」(win版)で、
ニセ万博を造って遊んでます。
愛知万博では遂に360度全天球型のスクリーンが導入されるね。
125 :
EXPO'774:05/03/04 19:56:19 ID:5d9Y3bke
今度展示されるトヨタの「i-ユニット」も、実現するのに
何十年掛かるのかなぁ。
126 :
EXPO'774:05/03/04 21:13:35 ID:16ALL3h9
こないだ老人ホームへ介護実習で行ってきた。
んで入浴実習ってのをやってきたんだが、浴室内に車椅子ごと入れる全身浴機ってのがあった。
専用の車椅子に乗り、頭以外を機械の中へ。
そしてスイッチ投入。全自動で体は洗われる。
俺は思った。あれの起源は人間洗濯機に間違いない。
技術ではないが、ラーメンテーマパーク。
失敗した「世界・食の祭典」発だったなんてビックリ!!
128 :
EXPO'774:05/03/05 09:33:44 ID:2EBJC9fn
130 :
EXPO'774:05/03/05 19:05:28 ID:AItKk5s8
1900年パリ万国博覧会
■夏目漱石
パリス(Paris)に来てみれば、その繁華なること、これまた到底必死の及ぶべくところにこれなく、
なかんずく道路・家屋などの広大なること、馬車・電気鉄道・地下鉄道などの網のごとくなる有様、
まことに世界の大都にござ候。
今日は博覧会を見物いたし候が、大仕掛けにて何がなにやら一向方角さえ判りかね候。
名高きエッフェル塔に登りて、四方を見渡し申し候。これは300mの高さにて、人間を箱に入れて、
綱にて吊るし上げ吊るし降ろす仕掛けに候。
131 :
万博命:05/03/05 19:41:00 ID:QwMnTr26
[(1996〜7年) 第121回BIE総会における投票における警察と特定企業の利害関係について ]
「2005年度開催・愛地球博覧会」のBIE総会の投票会場として××××ホテル・◎●○●ホテルが選考会場の候補に上がり、
選考会場の条件の一つにホテル近郊の治安・安全の問題が挙げられた。
当時の栄地区の治安悪化の原因として[ クラブ・○×△ー!×▽$# ]と[▼▽・○◎●×]が付近治安悪化の原因として
問題になっていた、双方の店は法律で禁止されている18歳以下がクラブ・ディスコに出入りしていて風営法違反の状態が野放し状態、
そのため当時・愛知県知事が愛知県警本部長をはじめとする愛知県警幹部に双方を取り締まるよう要求したが、[ クラブ・○×△ー!×▽$# ]は
警察のそのような動きを知って業務改善をしたが、[▼▽・○◎●×](の「株」●×▽グループ(×△社長を初めとする)×××観光グループ系幹部は
県警本部長他愛知県警幹部と何らかの利害関係にあったらしく、●×▽グループの×△社長は警察幹部に事業の推進の為にそれなりの事を警察幹部にしているとしてたかをくくっていた、
当時の愛知県知事の取締りの訴えを愛知県警幹部が特殊な利害の為に聞かないため、当時の内閣総理大臣に愛知県知事が嘆願をし
内閣総理大臣の命令で警察庁副長官が愛知県警に直接乗り込み陣頭指揮をしてを捕まった
[▼▽・○◎●×](えた。実際愛知県警以上の権力が動いて捕まったのは×△社長と別の人間が身代わりに刑務所に入った。
「ちなみに当時の夜の業界で愛知県警の面子は丸つぶれと言われた」
現在、この慣例的な警察幹部の付き合いは今も続いているらしく、実際は暴力団の資金源になっている企業舎弟の有力企業と「船でのクルージング・ゴルフ・etc」
などで色々と親交が有り警察の情報が付き合いと称しかなり漏れる。
警察幹部の幹部が退職後に行く、暴力団の資金源になっている企業舎弟の有力企業や・
パチンコ関連の景品取引組合や不動産関係役員・風俗関係役員etcなどの天下りの為には必要な関係。
132 :
EXPO'774:05/03/06 19:05:43 ID:cl1E00kY
旭○成が撤退したやつか?
134 :
みょーーーー ◆HamTnNvKhM :05/03/08 19:00:44 ID:ncALTqYe
今回の万博は、やけにロボットの出展が多いな。
AIみたいになるかもね
H関係とか
136 :
EXPO'774:05/03/09 17:32:44 ID:eZ/vkuzN
科学万博なみですな。
ロボットといえば、ナムコは出展しないのかな?
科学万博では参加してたと記憶するが?
>>136 してたけど、やっぱ花博だろ。ギャラクシアンとかすげー乗りたかったよ。
そのドルアーガもギャラクシアンも無くなったし。2、3年位前まで、
ギャラクシアンは、姫路?にあったらしいけど。
138 :
EXPO'774:05/03/11 17:59:36 ID:iqLox7rI
>>134 ロボット万博の異名を持つくらいだからね。
140 :
EXPO'774:05/03/15 21:59:57 ID:fI75MAqJ
既出ならスマンが、講談社から出てる
「万博」発明発見50の物語
という本も万博がきっかけ世に広まったもの
についての話が多々載ってて面白い。
ただしあくまで万博全般での話なんで19世紀とか
20世紀前半のアメリカでの話が多くて
大阪万博の話はあまりないが。
>>140 >19世紀とか 20世紀前半のアメリカでの話が多くて
「ヨーロッパや」が抜けてた。スマソ。
142 :
EXPO'774:05/03/16 17:37:06 ID:rwqeQYnX
今朝の読売新聞にも、日立のロボットが載ってたよ。
足が車輪になってるヤシ。
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ
>>1が糞スレ ,,,ィf...,,,__
)~~( 立てている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
144 :
EXPO'774:05/03/19 19:52:27 ID:QDaIJFGZ
146 :
みょーーーー ◆HamTnNvKhM :2005/03/23(水) 17:31:24 ID:6pFEQHMk
丹下健三氏が、お亡くなりになられたようで…
TDS近くの浦安運動公園にも似たような像がある。もちろん岡本太郎作
148 :
みょーーーー ◆HamTnNvKhM :2005/03/25(金) 19:50:41 ID:QWLdmMsg
保守
149 :
EXPO'774:2005/03/25(金) 20:12:41 ID:cY5Kdrht
150 :
EXPO'774:2005/03/25(金) 20:14:51 ID:9zvS1v4z
違うよ。
151 :
みょーーーー ◆HamTnNvKhM :2005/03/27(日) 20:41:53 ID:48PCReqo
>>149 チョトワロタ。
マジレス。個人的にはこんなリアルタイプよりも、ナムコのロボット
「受付小町」のようなのが好きだな。
このスレを読んでいて、
つくば博で「未来の自動車」として
『目的地への道順・道路の混雑状況がわかるシステム』
を紹介していたのを思い出した。
でも、機械操作トラブル続出、説明の手際も最悪で滅茶苦茶で、見ていても退屈なだけ。
『すばらしい未来のテクノロジー』を紹介するからと、
そのイベントを、その場でずっと待っていた人たちは、
その手際の悪さに、待っていて時間を損をしたとあきれ、
途中で見るのをやめて他へ移動していった。
「未来の自動車なら、混雑したら空を飛んだらいいのに」
などと言っていた。
今から振り返ると「カーナビ」を紹介していたのですね。
153 :
EXPO'774:2005/03/28(月) 08:37:13 ID:5SAwTa1c
合法的に食料を奪う技術も
実用化予定だそうです
154 :
EXPO'774:2005/03/28(月) 10:37:31 ID:s2Cpv+qQ
テレビ電話は、大阪万博当時は夢の技術だったんだよな。
もう、実用化の段階を終えて、普及しまくってる。
155 :
EXPO'774:2005/03/28(月) 10:58:29 ID:??? BE:6889722-#
>>154 3G携帯のに着いてるけど普及してるかは。
使ってる人間味たこと無いし。
風呂に入るだけで自動的に身体を洗ってくれる機械。
157 :
みょーーーー ◆HamTnNvKhM :2005/03/31(木) 19:42:17 ID:wmkQZlXD
この頃はまだ、ビデオカメラは無いんだよな。
カメラといえば、オレが「写ルンです」を初めて見たのは
「天王寺博覧会」(1987年)の売店だったなぁ…
(買わなかったけど。)
フジフィルムのサイトを調べてみたら、1986年生まれだった。
>>157 そうだな。まだ、カメラとVTRがセパレートの時代で、重要な取材はフィルムが主流だった。
VTR一体型が登場したのは1982年、家庭用ハンディカムが登場したのは1989年のこと。
ただ、会場からのマイクロ波中継はあったけどね。
159 :
EXPO'774:2005/03/31(木) 23:24:32 ID:/C9maKnW
名古屋デザイン博(1989年)でプリペイドカードで遊べるパチンコ機というのがあった。
160 :
EXPO'774:愛・地球暦01/04/01(金) 03:57:47 ID:lFaBHR5p
>>44 磁気浮上式リニアモーターカー(MAGLEV)実用化への道のり
大阪万博…無人実験車(国鉄)
科学博…有人実験車(日航)
横浜博…試験営業車(日航)、運輸省より鉄道営業免許を取得。
後に バンクーバー交通博に出店、その後名古屋市内で試験をくり返す
上海市内で試験営業(独、トランスラピッド)
名古屋-小牧間で正式営業(元日航)、Linimo。
リニモは大阪万博のモノレールと違って、終了後も営業を続ける鉄道。
161 :
EXPO'774:愛・地球暦01/04/01(金) 18:07:32 ID:ADkfAmRg
>>159 博覧会にパチ屋を出店させるなんてなんて非常識なんだろうと思った。
名古屋人の感覚を疑った。マジで。
162 :
EXPO'774:愛・地球暦01/04/01(金) 18:23:32 ID:Lp5ThMNj
リニモは残るんですね。
163 :
EXPO'774:愛・地球暦01/04/01(金) 18:54:24 ID:H8NHKmzN
今回の目玉は
IMTSでしょう
これ採用されたら
路線バスの運転手皆解雇^^;
164 :
みょーーーー ◆HamTnNvKhM :愛・地球暦01/04/01(金) 20:10:22 ID:gmrf8sQN
>>158 20年くらい前、オレの叔父が大きなビデオカメラを持ってた。
それが今じゃ掌サイズか…
関係無いけど、ウチの押し入れにはソニー「βマックス」が
眠っているw
>>160 上海リニアは、去年の社員旅行で乗ったよ。
なかなか快適だった。
165 :
EXPO'774:2005/04/06(水) 02:55:33 ID:gozyZYLP
大阪万国博のみどり館の全天周映画。
半球型ドームに映像を投影したもの。
166 :
みょーーーー ◆HamTnNvKhM :2005/04/12(火) 17:35:05 ID:0WTZG7Xu
あげ
167 :
みょーーーー ◆HamTnNvKhM :2005/04/27(水) 22:17:04 ID:QpKe/qe4
保守
168 :
EXPO'774:2005/05/09(月) 18:30:58 ID:+A9CfvaB
鉄道って、思ってたより進化してないのかね?
あーゆー大事故見てるとそう思えてくる。
169 :
EXPO'774:2005/05/09(月) 23:46:27 ID:Y8M3pris
>>168 事故現場は20年前までディーゼル走っていたから。
170 :
EXPO'774:2005/05/26(木) 18:41:17 ID:96Roiec7
どんなに自動化が進んでも、使うのは人間だし。
171 :
EXPO'774:2005/05/26(木) 18:44:54 ID:1HRt+pCR
癌で闘病中の患者さんや、その身内が集まるスレで 勧誘をする極悪教団 創価をどう思われますか?
448 名前: 病弱名無しさん [age] 投稿日: 2005/05/07(土) 19:56:47 ID:CbP5yEn/
>>447 いいえ、癌は体質などではありません。
創価学会に入らない人が癌になるのです。
手遅れになる前に入会をおすすめします。
第9回 全国婦人部幹部会(平成10年10月29日)
創価学会 全国婦人部長 高柳洋子の発言
兄は、一族とそこに関わる人達を脱会させました。
しかし、現罰で平成7年、癌でその病院始まって以来の断末魔の阿鼻叫喚の叫びうめきの中で死亡!
さらに妹も平成9年、癌で悶え苦しみながら死亡!
451 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2005/05/07(土) 23:39:21 ID:rJuXJpP9
>448
本気でそう信じてるのなら、お前の脳みそ調べてもらえ。
452 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2005/05/08(日) 00:14:30 ID:JXbtR9Ka
16さん痛みが何とか治まってよかったです。
体力が回復して、7回目の治療に耐えられますように。
453 名前: 病弱名無しさん [age] 投稿日: 2005/05/08(日) 00:18:10 ID:IxU5uZ4A
>>451 学会の池田大作先生を批判するあなたには必ず仏罰がでます。
癌で苦しんで死にます。
これは確実です。
そうなったときに後悔しても遅いですよ。
病院始まって以来の苦しみ方で死にます。
【がん】転移・再発・進行癌サロン【ガン】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109580994/l50
172 :
EXPO'774:2005/06/03(金) 20:26:09 ID:X5lS7DXd
おまいら買う?
愛知万博・最新ロボットガイド
(別冊ロボコンマガジン)
173 :
EXPO'774:2005/06/15(水) 05:49:55 ID:in45ZNsC
何日か前の朝日新聞の一面で大阪万博で紹介されて
その後実現した物は?みたいな記事が出てたね。
朝起きて新聞見たら一面に人間洗濯機っやワイヤレスフォンの
写真が出てて何事かと思ったよw
175 :
EXPO'774:2005/08/09(火) 20:19:57 ID:BFOo5kz4
「リニモ」が、台湾の複数の都市から採用の打診が
きてるらしい。
178 :
EXPO'774:2005/09/25(日) 18:56:56 ID:U78J8N6D
閉幕あげ
新技術ではないが、
明治ブルガリアヨーグルトはブルガリアのレストランで出たヨーグルトを商品化したそうな。
東京なら表参道のTEPIAへ
181 :
EXPO'774:2005/11/23(水) 23:57:11 ID:8apjkcxQ
あの、超小型救急車は、すぐにも需要がでると思う。
細い道だらけの、鎌倉や京都なんかで必須
182 :
EXPO'774:2005/11/25(金) 00:46:31 ID:RR8cst9e
>>107 音響システムといえば、花博やつくば博の頃は広い会場に音を届ける為には
巨大な箱型のスピーカーを数増やして山積みするしかなかった。
なので、「大ステージ=スピーカの壁」が当たり前であった。
が、現代の愛知万博では、屋外の広い場所はすべて最近のコンサート同様、
最新技術のラインアレイシステムのスッキリとしたシステム(数珠なりの吊り下げスピーカ=愛・地球広場のテレビ横や、EXPOドームの壁に常設)
のものが導入され、おかげで舞台やホールの視界は邪魔物がなく広々だ。
これは逆に現代の新技術が博覧会で応用された良い例だな。
183 :
EXPO'774:2005/12/04(日) 20:03:05 ID:+55IZ7aG
アメリカ館で展示されていたセグウェイ(ジンジャー)は日本で実用化されるでしょうか?
184 :
EXPO'774:2005/12/05(月) 18:15:58 ID:1Padn4SD
>>183 先日の首脳会談で、ブッシュが小泉にプレゼントしてたっけ?
でも、公道を走る場合には・・・
・ナンバープレート取り付け
・方向指示器取り付け
・ブレーキランプ取り付け
最低限、これだけやらないとダメだろうな。
同じ理由でトヨタの「i-unit」とかも。
185 :
EXPO'774:2005/12/11(日) 19:14:32 ID:qboMD3PX
>>183 去年名古屋駅前で乗っている人を見たよ.
>>184 ナンバーなしで歩道走行してた.
たぶん無許可だろうけど.
>>183 ディズニーではすでに使っています。シーのイベントで使った。
187 :
EXPO'774:2005/12/12(月) 23:17:30 ID:3+KfKuj4
188 :
EXPO'774:2005/12/13(火) 00:10:07 ID:X2y4upPf
189 :
EXPO'774:2005/12/13(火) 23:40:45 ID:UeERKsCi
宅配の日刊新聞を購読しないで
ネット配信の新聞社のニュースを
ペーパーレスで読んでいる今の俺。
190 :
EXPO'774:2005/12/13(火) 23:43:02 ID:UeERKsCi
ガラスより軽くて割れない無色透明なビンが
飲み物に使われている。
PETボトル。
>数珠なりの吊り下げスピーカ
これって元祖はもしや大阪万博の鉄鋼館のスペースシアター?
192 :
EXPO'774:2005/12/14(水) 18:13:17 ID:DpcS9VQt
最新型アシモ、スゲ−!!
ガンダムやザクのボディでも被せてくれたらなぁ。
193 :
EXPO'774:2005/12/17(土) 22:32:13 ID:0hdGr1ch
末路スレにて。愛知万博で使っていた、燃料電池バスが
再利用されるらしい。全国で普通に見られるには
後何年かかるかねぇ。
バスの値段と燃料の水素の取り扱いの難しさが問題かも。
今は燃料電池車は水素は実験段階なので燃料代は無料。
石油より税金抜きで2倍(実質4倍)のコストもがかかるそうです。
北京のりんピックでも使用するらしいけど事故とか大丈夫か?
全く一般には知らされていないが、
今回の愛知万博会場には「台風進路制御装置」が実験的に設置されていた。
なぜこんな物を設置したかというと、
一つは入場者数を稼ぐため。台風で客足を鈍らせるわけには絶対に避けたかったから。
もう一つは、台風の直撃による会場施設の破損・倒壊を避けたかったため。
(特に長久手日本館は表面が竹製で、誰の目にも台風に弱そうなのは明らかだった)
で、この「台風進路制御装置」だが、結果的には見事にその役目を果たしてくれた。
今年の台風の進路図を見てもらえればそれはすぐに解る。
台風7号と11号は「このままでは東海地方直撃か?」と思われたが、
共に日本近海で進路を急に変えてしまった。
http://www.data.kishou.go.jp/yohou/typhoon/route_map/bstv2005.html 特に7号のパターンが一目瞭然だろう。
今後、この装置がどのように使われていくか注目したい。
196 :
EXPO'774:2005/12/18(日) 00:40:01 ID:3fYHJIOh
放射能を除去するコスモクリーナーが実験されていたって本当?
197 :
EXPO'774:2005/12/18(日) 11:33:08 ID:9R8spp7Z
>>194 オレは化学に関して全くド素人なんだが。
水素って、激しく爆発することがあるよね。
昔の飛行船(ヒンデンブルグ号だっけ?)
みたいに大惨事にならないのかな?
198 :
EXPO'774:2005/12/18(日) 14:48:46 ID:X1lN3sdf
194ではないが、昨日エコプロダクツ展で試乗した際、トヨタ社員の方に
そんな質問をした人がいて、水素は軽いからすぐ拡散するので大丈夫みたい
な答えだった。あと、エネルギーがどうとかも言ってたが、要するに水素が
爆発する条件はかなり厳しいってことみたいで、その辺の問題は、実用化に
際しての大きな障害ではないような感じだった。
199 :
198:2005/12/18(日) 21:57:07 ID:8ketp8mr
連投スマソ。
NEDOでもらったパンフによると、屋内耐爆車両火災試験設備ってのを作ったそうで、
燃料電池自動車の火災事故等における安全性評価をここで行うとのこと。
これとは別に、水素安全利用等基盤技術開発って事業もあり、この中で、
燃料電池自動車の高圧容器、バルブ等の安全性評価とか、水素ステーション
の技術基準案の策定などを行っている模様。
大惨事になるかどうかはともかく、取り扱いに注意は必要なようだ。
>>198 それにしてはかなり厳重な安全装置だった気がする。
圧縮水素は400気圧だとか聞いた気がするけどそれだけで大丈夫か?とか思ってしまう。
201 :
198:2005/12/18(日) 22:27:26 ID:pRK/6FpD
まぁ、試乗中なので、客を不安に陥れるような説明は控えたってとこかも
しれない。
ただ、実用化に際してはコストの問題が圧倒的みたいで、それに比べれば、
何とかなりそうなレベルってことは確かなようだった。
水素ステーションによって水素の抽出方法が違ってたりして解決する課題はいろいろありそうだね。
加速が悪いとか。燃費が悪いとか。エンジン音がほとんどなく静かなのは公共交通としては最適かも。
街中に水素ステーション作るのも障害がありそう。
で、来月ビックサイトで燃料電池のイベント(研究、ビジネス系っぽい)があったりする。
試乗もあり。
203 :
197:2005/12/19(月) 17:56:58 ID:AfcvXWEm
204 :
EXPO'774:2006/02/10(金) 23:26:41 ID:3YWcWXsw
愛知万博のブルーホールのワイドスクリーンは無理だが、スーパーハイビジョンは劇場用なら実用化できるでしょう。
205 :
EXPO'774:2006/02/11(土) 09:38:16 ID:JSvkuJ+B
今から100年くらい前?の読売新聞の企画で、
「未来の日本の生活について予想する」企画が
あったらしいのですが、どんな内容だったか
分かる方いませんか?
206 :
EXPO'774:2006/02/11(土) 14:50:00 ID:xlfGOmmK
>>204 映写機材(プロジェクタとか)そのものについては、実用化できるレベルにまで
達しているかと思う。が、問題は記録メディアをどうするか?じゃないかと。
今回の地球博で公開された映像作品(18分)だけでも、容量が3.5TBなんだそうで。
バックアップを作るだけでも、相当な時間が必要らしいし。
207 :
EXPO'774:2006/02/11(土) 14:51:28 ID:xlfGOmmK
>>206 は、スーパーハイビジョンについて書いたものです(←書くの忘れてた orz
208 :
EXPO'774:2006/02/11(土) 16:56:49 ID:xLig/d1r
バックアップできるっしょ?
圧縮すれば。
209 :
EXPO'774:2006/02/11(土) 17:09:58 ID:ENJWOCIs
少し前まではTBって言ってもピンとこなかったけど、今じゃ素人でも
扱える領域になってきたもんな。
210 :
EXPO'774:2006/02/11(土) 19:57:44 ID:xLig/d1r
科学博でハイビジョンが登場してから、XBOXでハイビジョンが浸透したからね。
211 :
EXPO'774:2006/02/12(日) 00:04:26 ID:onC2Evvk
>>205 ひょっとして、携帯電話とかテレビとか
インターネットの登場まで、予言してたやつ?
212 :
EXPO'774:2006/02/12(日) 20:59:25 ID:qH3JIfD2
今度実用化されそうな新技術。
乾燥パスタを1分足らずでゆでる鍋。
今は水の加熱で5分、その後パスタを入れて10分もかかって面倒くさい。
きっと万博会場のレストランで試験運用され、
安全性・耐久性が確認されたら家庭に普及するだろう。
213 :
EXPO'774:2006/02/12(日) 21:46:01 ID:64lrfI4x
薄型テレビは万博で展示されていた?
214 :
EXPO'774:2006/02/12(日) 23:42:50 ID:aUmFT0Of
>>212 1分で茹で上がるパスタって、普通に売ってんじゃん。
>>213 つくば博の松下館で展示されていましたね。
構造は今のSEDと似たようなものだが。
>>214 一番細いパスタなら3分で茹で上がるよな
217 :
EXPO'774:2006/02/13(月) 06:33:49 ID:32s7CvLY
筑波博に展示されていたんだ?
ちなみに筑波博とはどういう万博?
あぼーん
219 :
EXPO'774:2006/02/13(月) 09:26:19 ID:YcJB9LJH
220 :
EXPO'774:2006/02/13(月) 11:08:40 ID:YDKsAyDx
221 :
EXPO'774:2006/02/13(月) 13:35:57 ID:1/alylvy
222 :
EXPO'774:2006/02/13(月) 22:50:24 ID:MoM/73Tn
とりあえず222げと〜♪
223 :
EXPO'774:2006/02/18(土) 17:35:27 ID:VmDtGBoe
電話・通信の進歩はホント、スゲーな。
>>223 まったくそうだよな。
自分がパソ通始めた頃(’92年)は、常時接続なんて考えられなかった。
その当時は速度が2400bps。おまけに”電話代(みかか代とも言う)”との戦いだった。
(当時は、最高額で3万円ほど)
それが、速度も速くなり(2400bps→9600bps→14400bps→56000bps→○M)、さらに
常時接続の一定料金にまで発展。
225 :
当時を知らない厨房:2006/02/19(日) 13:10:23 ID:qCLhUM4c
大阪万博の電気通信館?のワイヤレスホンは、
ホントに無料で全国に通話出来たんですか?
227 :
EXPO'774:2006/02/20(月) 22:34:10 ID:PhKXiSeI
大阪万博では「夢の道具」だったワイヤレスホンも、
いよいよ地上波デジタルTVが見れるほど進化してる。
電話・通信関係の進化速度は凄まじいが
交通関係は、あまり未来世界に追いついてない
気がするなぁ。
>>25を読んで余計にそう思う。
228 :
EXPO'774:2006/03/05(日) 23:39:19 ID:YTZkkBNj
大阪万博の後
大阪市営バスは電気バスを採用し沢山走っていたが、コストがかさむため廃止されたな
229 :
EXPO'774:2006/03/06(月) 10:40:53 ID:bF9zcBxk
あの当時って、「10年後」が凄い未来だった。
「10年後には、公害問題克服」「10年後には、宇宙ステーション」「10年後には、海底都市」
ものすごい勢いで科学技術が発展し、「サンヨー館みたいなキッチン」「タカラビューティ
リオンみたいなマンション」「在宅勤務で通勤地獄解消」…。
でも、1975年くらいに「ちょっと無理っぽい」と感じるようになって、
『21世紀には』と26年ほど先送り。それこそ、「チューブの中を列車が走る」「車は、道路
から浮いている」「リニア開通で、東京と大阪は1時間」。少年マガジンやサンデーに載っ
ていそうな世界。
結局、電動自転車の普及率が高くなった程度のものだったけどね。
230 :
EXPO'774:2006/03/06(月) 20:53:35 ID:TNNkWtrU
電気自動車って、歩行者にも危険だからなぁ。
電動フォークリフトでもモーター音が静かだから、
後ろに相当近づかれても気付かないよ。
(ウチの工場のは警告音が鳴らない。おまけに周りがうるさい。)
ガソリン車なら後ろから来ても、音でその存在が分かるけど。
231 :
EXPO'774:2006/03/06(月) 20:58:07 ID:hTpe8+MI
232 :
EXPO'774:2006/09/27(水) 14:57:28 ID:t0GSUO9E
?(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)?
233 :
パントレ:2006/12/16(土) 12:50:16 ID:L6TpCqxfO
パンツのトレード(略してパントレ)をやろうぜ!パンツは美味しいです。!
(^人^)
234 :
EXPO'774:2006/12/16(土) 13:32:44 ID:6ysR/5G0O
235 :
EXPO'774:2006/12/16(土) 15:16:15 ID:mlyNcT9mO
あ
236 :
パントレ:2006/12/16(土) 18:58:56 ID:L6TpCqxfO
パントレ登場!
(^人^)
237 :
EXPO'774:2007/04/09(月) 20:26:26 ID:bDu5LtOx0
いつになったら、気軽に宇宙旅行出来る日は来るんですか?
238 :
うんこを塗ろう:2007/04/09(月) 20:28:54 ID:BK5fuHYgO
うんこをしたらそのうんこを顔に塗りたくろう!
239 :
EXPO'774:2007/04/13(金) 00:00:17 ID:bAipZeDD0
携帯電話でテレビも見られるようになるなんて
SF映画だけの世界だと思ってたよ。
242 :
EXPO'774:2007/04/16(月) 21:10:45 ID:6RwZA9s50
万博ネタとは直接関係無いけど、タカラビューティリオンなどを
手掛けた、黒川紀章氏設計による「中銀カプセルタワービル」の
取り壊しが、ほぼ確定だそうな。
大阪万博の匂いがほのかに残ってる、この建物が好きだったんだが、
カプセルの一部でも残せないかなぁ・・・
大阪万博が終わった後に
トヨタセリカ1600GTが出たときは凄かったな…、
大人になったら絶対買おうと思った。
244 :
パントレ:2007/11/08(木) 22:19:34 ID:u6IdjluAO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
245 :
パントレ:2007/11/08(木) 22:20:53 ID:u6IdjluAO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
246 :
EXPO'774:2008/07/04(金) 06:34:32 ID:6RZTrQ840
,.-- 、 //〃: :.:.::ヽ: : :.:.::l:.:.:.lヽ:\::ヽ:.:.:.:\\ ,.--、
/ ヽ. //〃: :.:.:::::::ハヽ:.:.:.l:.:.:.| \ヽ::ト、:.:.:::ヽ ∨ ヽ.
./ お ∨ ! ||: : :.:.::::/ |:|ヘ:l:l、:.::!'´ ̄`リト!、∨:.:.:::! l !
| 越 | |: :!:.:.:::!:://丁 ノリ ヽ| ,z==ミ、 ∨::::|_j ま |
| .し | l : : ::l::l/' ,r==ミ、 〃{rイ:::rlヾ.|::::/`! .た |
| 下 L_ヘ!: :.:|/ 〃j:::::r} , ゞZシ !:/__ム /
| .さ 「 ヘ:.::ト、{{弋Zシ __ -‐1 ////,ム| /:ヘ._/
'. い .ハ、__| ヘ:! ∨/// 「 | /| /:/:.:.::::|
.ヘ. ね /:.:.|:.l:!_∨ \ \ ノ ,.イ / !: l: : .:.::!
ヽ._/ |!: :.:.l:| ヽ /!`ト .. __ ,. イ_ j | |:.:|: :l:.:::|
ヘ::.:::|| /〈/.| /|ヽ:: ::::::| ヽ! |:.:l:.:.|:::/
|ヘ:::l|_,.r┴=ァ〈 :.ヽ、 / .: トr、ム::|::::!/
|:l/ ヘ l| ! ::.. >,r '´..::: ,! |! `K,__
/ |-‐ |! ヽ ::/ 「oヽ :::: / l| \|! `ヽ、
. |,. --- 、ヽ|⌒ l| ∨ |.o \ / 〃 ‐-l| |
247 :
パントレ:2008/07/04(金) 20:07:08 ID:1mwtQP44O
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
248 :
パントレ:2008/07/06(日) 22:50:30 ID:ew9/G9cxO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
249 :
パントレ:2008/07/10(木) 23:49:42 ID:mhXXv/lvO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
250 :
パントレ:2008/07/10(木) 23:50:23 ID:mhXXv/lvO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
251 :
EXPO'774:2008/08/13(水) 22:08:15 ID:8AM3tKYV0
(´・ω・`)
252 :
EXPO'774:2008/08/25(月) 23:38:05 ID:Y0onbVqo0
繁華街でドライミストの偽物が出回っていた(ただの霧で濡れる)
秋葉原にあるようなものとは明らかに粒の多きさが違う
ドライミスト一般家庭で導入した人の話がニュースになってた
窓付近に設置して、外の風で自然と部屋に流れる仕組み
その家のオジサンがクーラーが大嫌いだったのが理由らしい
設置費用と水道代はかかるが、長い目でみればクーラーの電気代より安く
窓も開けられて、乾燥もしないのがいいとのこと