1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
ここに移転ってことでいいんだよね?
このタイミングで移転かよwww
まあ試験後じゃなくて良かったか
いよいよだ
受かる気がすいない
age
ageれなかった、age
7 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 11:35:18 ID:1C3dLMLE
あげー
karaage
前スレはもうすぐ一杯だし
夜にはみんなこっちくるだろうから一応貼っとくか。
大原ボーダー
理論1:15点
理論2:11点
計算 :32点
合計ボーダー:58点
確実; 68点
TACボーダー
理論1:11〜12点
理論2:11〜12点
計算 :30〜35点
全体ボーダー:52点
確実 :60点
トンクス
11 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 12:43:30 ID:MSXaYoye
8点も違うってどうゆうことじゃ こら
TACは理論を外してるからね
希望込みのボーダー。だから当てにするな
今年のTAC生の合格率と大原生の合格率出したら面白い事になるかも。
計算得意なヤツは受かってると思うが。
今更だがスレタイ通り計算で勝敗つくものなの?
なら俺は圧勝だ
>>16 理論は当然勉強した上で、計算勝負だからな。
計算に自信あるなら頑張れ。
今回は違うみたいね
今回の計算のキーは年金現価係数の使い方を簿記並行学習の初学者が知っていて
簿記から離れた上級生が知らないってことだ
20 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 13:28:47 ID:MSXaYoye
勝負は学校選びだろ
理論で10点差がつく
8−10−37
理論はほとんど勘でした・・
ここの住人の理論のレベルの高さに泣きそうになる。
>>21 嘘まじってたり甘い自己採点だったりするからあまり気にするな。
第一ってメジャーな問題ばっかだったじゃん
レベルの高さっつーか普通に問題集解いてれば見たことあるレベル
15点は妥当だと思う
>>23 俺もそう思うがTは対策してないんだって、だから大原は高い。
>>24 そういうことだろうね。
O生→簡単じゃん
T生→なにこれ
ま、俺はクレ生だから文句なしにダメだけどねw
>>9 他の学校の分
LECボーダー
理論1:8〜10点
理論2:14〜16点
計算 :28〜30点
合計ボーダー:52〜54点
東京CPAボーダー
理論1:8点
理論2:12点
計算 :35点
全体ボーダー:55点
勝又塾(笑)ボーダー
理論1:10〜12点
理論2:12〜14点
計算 :32〜34点
合計ボーダー:54〜58点
確実 :62点
DAI−X
平成23年度 税理士講座 募集中止
勝又ってあのLECの財表を途中で職場放棄した奴のことだったのか
キャッシュフローの貸引はまぁまだしょうがないとして商品や売上原価間違えるとかお粗末すぎ。
>>26 gj
思ったより低いな。ちょっと夢見れる。
DAI−X募集中止って・・
理論は大原の一人勝ちか。
しかし計算では簿財を同時に進めろとでも言われてるような問題だった。
31 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 14:52:54 ID:MSXaYoye
もともと財表は簿記論ありきでしょ
32 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 14:54:59 ID:MSXaYoye
ボーダーってどのくらい上下するもんですか?
財務諸表論は毎年55位がボーダーだと思ってる。
いきなり60超えとかにはならないと思うよ。
来年は勝屋いこ。
一番に速報出す勇気に俺の人生預けるわw
計算は簿記論の問題だけ解いた
分配可能額と注記は別途やったけど無駄だったな
37 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 15:59:00 ID:MSXaYoye
勝屋にいくくらいなら、TACにいくわ
割引計算の理論で来て計算できないとか滑稽だなw
(^。^)y-.。o○ wwW ←そいやこいついねぇなぁww
本番でヒィヒィいってしょんべん垂れてんのか??
お前・・・そんなことしたら・・・
41 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 16:46:53 ID:0htpYs8P
О生で計算41点の俺は勝ち組ですか?
>>39 いないなwwww
ボーダーの半分も届いてないんじゃね?w
そいつ合格してるっていっても証拠だしてないヤツだろ
まぁ実際は無職か受験してたとしてもここに張り付いてるようなヤツだから知れてるわ。
あと言っといてなんだが噂したらそいつ構ってちゃんだから喜んでくるだろ、やめようぜ。
44 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 17:29:07 ID:FCECqLaj
上記、各校(5校)のボーダーと、確実を簡単に足して割って、平均してみました。
ボーダーが54点〜、確実が63点〜となりましたが、全体ではそんな感じで見てよろしいでしょうか?
大原は出来が良すぎるみたいなので…
>>44 そんな感じかも、LECも異常に第二問を高めにしてるけど実際は11点くらいだと思うし。
ボーダー54なら11−11−32がボーダーってとこかな?
T基準で54
O基準で52だった・・・
(屮゚Д゚)屮合格カモォォォン
今回
O財表・簿記受験者
O財表のみ受験者=T財表・簿記受験者
T財表のみ受験者
その他(勝ミン含む)
こんな感じか
48 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 19:40:24 ID:MSXaYoye
財表だけってほとんどいないだろ
財表の計算ってはっきりいって簿記論ありきでやってるし
Oの理論はそんなにあたってんですか?
>>49 Oだけ理論1のボーダー高いのは予想的中してるから
O生ならこれくらいとれるっていう意味で15点ボーダー。
Oの受験生なら理論1はいけるんですね
Tの受験生では歯が立ちませんでした
Tでは薄すぎて全然やらなかったぞ
すげえなぁ
独学で計算40点理論合格点取ってるやついるのか
化物か
例年どおりの合格率であれば、4000人以上は受かるでしょ。
ここに書き込むのは合格者のなかでもとくに優秀な層だと思うし、
その人たちより多少点低くてもぎりぎりのラインで受かるんじゃないか
と期待。
簿記論は無理だろうなあ。
>>53 少し多すぎるってそれだと合格率20%超えちゃうよw
だいたい毎年合格者は約3000人くらいかな。
けどここに書く人は優秀ってのは同意、点が思ったほどとれなくて書く気力もない人も一杯いる。
計算30いかなかったけど、みんな35位なの?
うん、36だった
繰延税金資産全部書いてないけど35だった
あえて仕訳で切れなかったのは退職給付ぐらいだろみんな
あとは転記ミスで減点されるぐらいか
えっでも申し込み者数約26000人だから、16パーの
合格率だと4000人超えるよ。
実受験者数で合格率って測ってるってことか。
>>45 LECが第二問のボーダー高くしているのは、予想が的中しているからだぞ。
試験委員が厳しく採点始めたら相当減点される
理論は予想がつかない。計算40点が安心できる目安
解答解説会行く?
HPで解答全部確認したし、暑いから欠席だな
62 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 21:22:37 ID:MSXaYoye
行ってホームぺの予想配点いっておしまい?
>>58 うわゴメン、本当だこんなに申し込んでたんだ、今年何があったんだ・・・?
短答合格できなかった会計士受験の人がそのまま入ってきたのかな?
PLの貸倒はあわせれた人多いのか?
BSの金額そのまま書いてしまった
>>63 来年から計算の内容が「IFRS」基準に変わるから
「とりあえず財表だけは合格しとかないとまずい」という情報を得た人達が
追加で財表を受けに来てる
いや、調べたら去年も申込者数は25000人くらいだが
税理士試験コミュニティってとこを見ると、
去年受験者数18000人で合格者数は3000くらいで、
合格率16パーでした。
毎年6〜7千人くらいが申しこんで受けにこないんだな。
マジ過疎ってんな
自己採点したらわりかし計算が取れてたけど、理論が自信ないから贔屓目に見てもボーダー付近がいいとこだわ
理論がO生有利だったとはいえ、T生だって少なくないわけだし、ちゃんと勉強して分からないなりにも解答埋めた人なら通るでしょ
所詮財表だしねぇ
そこまでハードル高くないよ
結構ミスしてもOKOK
71 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/07(土) 01:09:01 ID:pOGzrt94
今年の問題で有利不利とかあんの??
理論も計算も変わった出題はひとつもなかった。
資産評価も引当金も内容なオーソドックスでいい問題だった。
計算は大原だったからかなり広い範囲を対策していたのでTAC生
でも合格点取れそうな内容で残念だった。
しかし、なぜトピックなCF計算書、連結会計、変動計算書を出題
しないのか不思議だ。連結は出しずらいかもしれないが後の二つ
は個別でも出せるしなぜ出さないのだろう。
じゃあ今年合格できなかった人には来年地獄を味わってもらいますか^^
OのDVDショガクだったんだが、講師がもひとつで
挫折した。まあ自分が弱かったっていう肝するんですが
75 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/07(土) 04:11:24 ID:pOGzrt94
>>73 君は落ちたな
また来年がんばれ
>>74 久保田先生がもうひとつって意味?
>>74 勝屋行けw
大手の情報を集約してんだろうから意外と最強かもよ
っていうか、いつの間にか知名度全国区w
講師ガーとか言い訳だろ
テキストは与えられてるんだから
予備校の予想なんて信用しないで自分が思うところを読めばいいだけ
予備校が予想にはだれもが一応従うだろ
予想されてる論点は大多数が力を入れてくる場所なんだから
こっちもそれなりに勉強していかなきゃ差をつけられちまう
それにテキストだって直前期のものは各校予想した部分に重点を置いた構成になってるし
わざと予想されてる論点を信じないで他をやりまくる人なんていないと思うんだが
大体予想されてる部分をわざとやらないで他の部分をやる場合
その他の部分はどうやって決めるんだ?
出題されるだろう論点を個人の裁量で予想して重点的に勉強するというのは
予備校の予想にしたがって勉強するのよりよっぽど割に合わないだろ
>>78 いや、基礎期のテキストには
全項目詳しく載ってるよ
俺は予備校生だが他の校の予想も加味して自分なりに予想立てて
基礎テキストで6項目ぐらいには目通したよ
そのおかげで今回の理論は割とできた
直前期のテキストなんてほんとに予想以外詳しく書いてないからな
予想しか重点的にやってないなんて言い訳ですよwあなたw
O以外の人は第一問に文句言いたい気持ちは少し分かる
しかし他は比較的重要度高い所しか出てないし対策しとくべき所だったよ。
資産評価とか負債とかどんな問題にもからめれるし特に今年は負債の何かが出る出る言われてた。
81 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/07(土) 09:24:56 ID:qkJ2S2R1
具体的に第一問のどこで差がつくの?
キャッシュフロー見積法とリースの借入れ利子率のとこ
>>81 第一問の穴埋めはそう差はつかないかも
割引原価主義のところもみんな書けると思う。
割引計算のリースかな?キャッシュフローはOの対策とは少し違う解答が求められたし
退職給付は書けないというレベルじゃなく部分点は狙える。
リースの所は分からなければまるまる4点ふっとぶかも、Oの人や対策した人はベタ書きで4点狙えるから
知らない人は部分点がとり辛そうだしそこで少し差がついたかもね。
>>82 借入利子率なんて経済的実態がわかってりゃ普通にわかるじゃん
Tはキャッシュフロー見積法は通年のテキストに軽く載っているだけで
適用される債権についてのみしか触れてない。さらに、ほとんど軽く飛ばすような
とこだからここを対策していたやつはごく少数。
しかも適用利子率なんてTには意味不。できても1〜2点の部分点だな
やべ、来年は地獄なのかよ
大原水道橋にきてますが、講師におそらく合格と
いう報告してる方が多いようです。
講師によると、計算が得意な方は第一問高得点、第二問は普通の出来で
合格圏内らしい。
私は、初学者短期コースだったので計算でやられてしまって再受験。
89 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/07(土) 10:27:39 ID:Ol4JXte7
財表来年も受けないといけない感じなんですけど、今年のテキストで挑むのはやばいですか
>>88 短期コースだからとか言い訳だろ
今回の計算は細かいことに注意できれば高得点狙える問題だろ
>>89 今年のテキストでもOKだが直前対策は受けた方がいいかと
解答解説会は明日だっけ
O生だけどLの市販のCD付きの本通り答え書いたら減点された覚えがある
聞いたら先生によって見解が異なるものもあって採点する人によって
多少得点が変動するらしい
関西大原の財務諸表論の点が高すぎて凹んだ、計算のボーダー高いな。
とれたと思っても講師の人にメチャクチャ厳し目に採点したら辛うじてボーダー越えくらいだし・・・
とりあえず財表関係のテキスト、問題集、印刷物すべて整理してきた
箱に詰め込んだけどすごい量だなぁ
これでまた9月から新しいスタートが切れるぜ・・・
>>95 俺もダンボールに詰め込んだ。
こんなにやったのかと思ったよ。
かつまたって何?
K2
みんな不安がってるから教えてあげるけど俺は去年理論は各校のボーダー以下で計算もボーダーぎりぎりだったけど合格したよ
自分で採点してみて甘めに採点して理論でボーダー付近なら財表はまず合格できる
ただ計算に関しては毎年30点以下だとほとんど合格してないらしいよ
今回の問題もそんな感じだね
>>98 勝屋の店長
速報の間違えっぷりが実にさわやかなイケメンっすw
102 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/07(土) 22:34:45 ID:3mSbnV56
>>98 よくテレビに出る、シャーって言う短パン男。
>>100 信じすぎたら12月にもっとつらいけど少し気がまぎれた、ありがとう(;ω;)
しかし毎年思うが税理士試験は合格発表まで長いから悶々とするのがきついわ・・・
理論ボーダー少し上、計算ボーダーちょい下
合計ボーダーわずか上の俺はどうすればいんだよ
勝又大先生は偉大なり!
大先生のメールマガジンは、一字一句、暗記するほど繰り返し読み込むべし。
西武線の電車内で痴漢に間違われそうになったとか、席を譲るべきか
譲らぬべきか呻吟したとか、その他諸々非常に有益なるお言葉を頂けること
請け合い。
大先生のご講義は高貴なり。どこまでがご雑談でどこからがご講義なのかを
全く理解できないなどということは、全くありえない。
大先生のご講義を拝聴できたのにもかかわらず「雑談聞くために高い授業料を
払わされたのか!」としか思えない奴は死んだほうがいい。
(´・ω・`)はいはい、わかったわかった
寝ろ
わかった、もう寝る(w
でも勝又ってなかなかオモロイキャラクターではある(笑)。
勇んで最初に模範解答を発表しさえしなければ、こうまで揚げ足を取られなかったものをwww
>>104 俺もほとんど同じでボーダー少し超えたけれど厳しいと思ってる
12月まで計算だけはやっておけば、もし来年でも戦える
>>104理論はみんな採点が甘めになるんだけど君はどうなの?
大概が自己採点より低い点数になるんだけど
理論は、良くできたところほど自己採点厳しくなって、
曖昧なところほど自己採点甘くなるような気がする。
昨日講師に採点してもらったが第1問は3点上がって、第2問は1点下がった。
まんま第一問目が自信があって第2問目はまぁボーダーってな感想だったけど、
講師採点ではそう上下した。
ボーダー付近の人は年内は次の科目をやっといた方がいいよ
去年俺はボーダー付近だったけど思い切って年内は法人一本に絞って財表はもうやらなかった
そしたら12月には合格してて、法人をしっかりやっておいたおかげで今年は合格確実ラインの得点がとれたし
もし不合格になっても1年戦った科目だから1月の上級コースやればすぐに思い出せるよ
>>111 完璧以外は書けてても−2点で採点してる
わずかに拾えてたら1点にしてる
まぁ各校で答えが違うからそもそも何を基準に採点すればいいかもわからんが
最終的には教授の考え方次第としか・・・
>>114 大原生だったので第一問は穴埋め以外ほとんど完答
模範解答通り
第二問は最後以外ほぼ正解、でも他の専門と解答違うw
予想は10-10-35 ギリギリで受かってるかどうかだろ
116 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/08(日) 13:12:16 ID:BPl2q8Ui
来年、簿記論と一緒に受けてみようと思っています。
2級持ちであります。
計算は簿記論の問題集では、駄目なのでしょうか?
やはり財務諸表論の計算問題集を買うべきですか。
簿記論の問題集だけじゃ駄目
取引の計算自体は同じだが財務諸表形式でスムーズに答えられるように
知識をつけアウトプットの練習しなきゃ対応できない
まあ計算の内容自体が難化傾向にあるから逆に財表の問題集やるだけでも
本試験レベルには対応できないと思うけど
どっちも勉強してる人は有利
まぁ今回の問題はトラップが多いとは言え
くぐりぬけられる人にはなんともない問題だったな
そこをクリアしてあとチョロっと難しい論点手つければ平気で40点超える
俺は見事にトラップで死んでボーダーウロウロしてますけどねw
>>116 簿記論の第三問をやっとけば財表の計算は十分対応できるよ
俺は財表は理論だけやって計算は簿記論の問題のみ解いて合格した
それは必勝法ではないわな
時間と金に余裕がないというわけでもないなら
両方まじめにやった方が合格率が上がるに決まってる
>>120 時間もお金もあるお坊ちゃんはいいですね。
親のすねをかじって、じっくり時間かけて勉強ができるみたいで。
いいだろ〜これぞ格差社会ってやつよな
Tの解答解説会どんなだった?全体的にしょんぼり気味だったか?
>>121 年下に嫉むなんてみっともないぜ
生涯学習ガンバレ、おさ〜んw
>>112 俺もボーダー付近でこれからどうしようか悩んでたけど、アドバイス見て税法はじめる踏ん切りついたわ
部屋掃除してたら去年の財表予想がでてきて面白かったから書いてみました
TAC
◎棚卸資産
○収益認識
▲資産負債の割引現在価値
△負債会計
棚卸資産は出たから普通は繰上りするはずなのにねww
>>126 素直に2,3,4,やってればドストライクだったねww
たしかに改正・試験委員対策論点として退職工事に力入れるのは分からなくもないがw
それよりもまず去年出なかったから、という論点をやるべきだなTはw
>>125 それで正解だと思うよ
財表の合格率は他の科目と比べても高くて、近年はボーダー付近の人はだいたい合格してる
俺も去年はボーダーぎりぎりの点だったけど合格してた
129 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/09(月) 12:05:01 ID:j2fXC8Ce
やり直し組だが、TにするかOにするか悩む・・
Tも講師によればいいみたいだし
T上級U田先生良かったよ
財表初学の上年明けから勉強スタートしたが、Tで言う合格ラインは取れた
合格してるかはわからないけど
年明け初学上級なんてあるのか
通信で年内完結→上級申し込んだんだけど、年内忙しくて手をつけず
1月、2月で年内完結終了し、3月〜5月で上級、直前対策は上級終わらない
うちから通常の日程通り受講したから5月が忙しかったw
社会人で、日程的に無理があったにもかかわらずいいとこまで持ってこれたのは
先生のおかげです
自分の敗因はテストで良い点をとる為に簡単な問題を何度も解いてしまった
それでテスト受ける時期が最後は2ヶ月くらい遅くなってしまった
結局3つの答練と過去問を解くことができなかった。
繰延税金資産の表なんて去年でたのを知らなくて評価性引当金=40%の
残りだと考えて40%掛けずに書いた。それだけで4点マイナス
この4点はでかい
敗因
固定資産減損やり方わからず
投資有価証券減損処理した
退職給付飛ばし、ソフト集計ミス
除去損を廃棄損にしちまっただ(´・ω・`)
外貨建の有価証券ひっかかっちまっただ(´・ω・`)
俺の敗因はこれぐらいかな・・・
これを冷静にできてれば計算もボーダーだった・・・
俺、減損、投有、投有評損、退引間違えたけどボーダー越えてるよ。逆に言ったらこれいがい間違ってない。
だったら評差とか税効果も間違ってんじゃね?・・・・・・w
138 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/09(月) 19:52:28 ID:xFIQSwr9
有形固定資産も壊滅だろ
嘘つきまくりw
ああ、すまん。その絡みもな。ただリースは合ってるから車両と減累はあってる。それでもボーダーは越えるぜ
嘘くさw
試しに自分で俺が言った箇所以外で何点とれるかやってみたらいいよ。大原かどっかの予備校が固定資産、有価証券、退引で間違えるなと書いてあったとおもうが
すまん。固定資産、有価証券、退引以外で間違えるな、の誤りだ。許せ
少なくともボーダーは超えないだろ
ん?大原基準で合計15コあるだろ。大原の計算ボーダーは32点だろ。他の予備校なら点数はもっとあがるよ。
また理論テキストにマーカー引きまくるのかぁ。。。
オレは一人の先生しか知らないが、その人のマーク好きは異常
引いてない文章の方が少ない感じだったなw
Oだったんだけど、マーク箇所は講師によって違うのだろうか?
>>145 はいはい、わかったわかったw
計算はわかってるんだから現実と向き合おうぜw
ん?いかに自分が下らんミスして減点されていったか自覚したか?退引間違えた?減損間違えた?関係ないね。他の下らん売掛やら現金やらを間違えたんが致命的なんだよ
改行せぃ
めんどくせえw
>>147 Oは2010年度の改革とやらで、財表だと理論テキストにマーク引くだけの講義する講師は
ほとんどいなくなったみたいだけど、
まだそんな講義やってるなんて、旧態依然のヴェテラン(笑)講師ですね。
その講師誰ですか?晒しちゃってください。
ちなみに、テキストにマークダラダラ引く講師って、何考えてやってるんだろう。
講義の方針が意味不明。
底辺な受験生向けのご機嫌取り講義やってるのかもしれないけど、
それって合格できるのかはなはだ疑問。
そんなんじゃたとえ通学できる環境でも
通信で受けた方がマシだな
155 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/09(月) 21:58:44 ID:xFIQSwr9
>>149 退引や減損には全く手をつけなかったの?
減損は処分価格に原価係数かけ忘れた。退引は会計基準差異を差し引くの忘れたわ。投有は原価評価を時価評価しちまった。大原だから理論はそれなりにできた
158 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/09(月) 22:28:18 ID:xFIQSwr9
他が完璧にできるくらいの実力があるなら
余計に投有と減損両方間違いはもったいないね。
どちらかでも合えばかなり余裕があったろうに
計算42点だったけどいい線ですか?
160 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/09(月) 22:29:50 ID:mf7aqin+
大原は理論は簡単で TACは完璧に外した
この専門学校の差こそが運がいい、悪いということか
よくTACの学院長が試験の合格には運が左右する部分
があるといってたけど、まさにこれだな
というかTACの講師がダメなだけか?
Tの解説会とか見てないけど
ちゃんと謝罪したのか?
162 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/09(月) 22:34:59 ID:mf7aqin+
謝罪するとゆうか いちよ軽く触れたから、的中とか言いそうだよ
なんか不信感が・・・
間違えた。買掛金、受取手形、長期貸付金間違えたんだった
これはでかいだろうな。でもボーダー越えてるんだぜ。すげーだろ
>>161去年の予想ひっぱりだせばTだけが唯一的中なんだが
資産負債の割引現在価値評価なんてTだけだぜ予想してたの
165 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/09(月) 22:42:19 ID:mf7aqin+
去年の予想が当たって
今回 初受験の俺はなんという運の悪さ
んな無茶なw
169 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/09(月) 22:47:33 ID:xFIQSwr9
じゃあTでも2年目の人はできたん?
携帯解禁されたんかな?結構伸びとる
ん?去年TはCFも当てたん?
棚卸はどこも予想してたけど(予想的中してもあんま意味ない内容だったけど)
>>161 去年の資産除去債務の理論は一昨年にストップオプションで大コケした
Tのためのお情け問題的な感じだったよ。
キャッシュフロー計算書の理論から無理やり資産除去債務に
持って行った感じの。
でもまあ大本命にしてた棚卸は的中したね。
退職給付は外したけど。
O生の理論の出来はT生とどれくらい乖離が産まれてるのですか?
あてたO生は10点くらい差があるのでしょうか?
TACの職員がデマ流してるんだろ。相手にするなよ
TACは駄目って流れに耐えかねたんだろ
このスレ観てTに行こうと思う人はいないだろうな
いや行くよ
俺の家の近くにTしかないし
できれば通学したいし
TもOも先生次第
何だかんだでTが今年も貰ったな
>>176Tは社会人多いから真面目に取り組んでる人が多くて良いよ
やる気が無いときとかに行けば自分も焦ってくるし
また今年もTの圧勝みたいだね
たしかにOは学生が多くてうるさいイメージがあるわ
学習環境もTの圧勝だな
名古屋のtacはうるさい学生がいっぱいいるよ。
Tの講師や会社自体が、サービス業だから学校法人のOよりあたりがきついだけだよ。
おれは去年Tで2ちゃんとかみてOにしたけど、正直Tのが全然よかったよ。講師によるかもしれないけど。
踊らされた自分が恥ずかしいが、みんなも気を付けてほしい。
この流れだとT関係者の自演と思われても仕方ないかもね。
どーでもいいけどさ。
通信担当の精鋭講師の実力で選ぶならどっち?
先生の質でいくならLECの並木先生がNO1だけどな
ただ教科書の質でいけばOやTよりも見劣るけど
それは簿財の値段がOやTの約3分の一ってのでもわかると思うけど
みんな試験終わって何やってる?
迷ったら勝屋へ行け
大手の情報を集約してるから間違いない
何より毎日が不安との戦いで精神面が鍛えられる
1年後はぶっちぎりだ
勝屋ってどこかの米屋?
かつやって豚カツ屋だろ?
ハバネロチキンカツ丼は二度と食わん
192 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/10(火) 11:25:44 ID:85RXz06Y
勝屋に通ってたけど計算も理論も どんピシャ だった
信じてよかったよ TACか勝やか迷ったけど自分の直感を信じてよかった
私もハバネロめんちかつは二度と喰わないな
勝屋って予備校?
だから豚カツ屋だってば
196 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/10(火) 11:37:04 ID:85RXz06Y
TACより大原より早く解答速報をだす のが かつや
勝又塾で検索すれば出るよ
プロフあるが、元税理士受験生と元会計士受験生って経歴なら書かない方がマシだと思うがw
TやLの社長のように受かってないと、良いこと言っても説得力がない
今見返してたらソフトウェア除却損を廃棄損にしてた\(^o^)/
気づかない方が幸せだった・・・
199 :
sage:2010/08/10(火) 17:24:08 ID:???
Tのカリスマ講師の予想は、「かたちとしては」当たったんですか??
理論がてんで意味不明だ
理論で言ってることがわかれば計算分野ともリンクして
大きな武器になりそうな感じがするのに…
みんなはじめて理論の勉強を始めたときはどうやって始めたんだろう
201 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/10(火) 17:44:14 ID:85RXz06Y
理論と計算リンクさせようとしても だめだろ
理論は暗記だろ
>>200 財表は意味不明のうちに受かるのがいいらしいw
意味不明で理論合格点がとれるわけないだろ
205 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/10(火) 20:57:24 ID:K259UHz3
テスト
206 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/10(火) 20:59:23 ID:K259UHz3
Tのカリスマは当てた。
>>200 みんなそれぞれだろうけど俺は暗記先行だった
講義前にざっくりポイント暗記して講義で理解&応用論点の確認
復習で定着させる。効率は良かったと思う
あと消費やってた頃は理論と計算のリンクで得点が飛躍的に伸びたが
財表ではあまり意識しなかったなぁ‥
208 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/10(火) 21:33:17 ID:Db6beyqB
引当金は予想してたけど、もう片方は外したんじゃね?
209 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/10(火) 21:40:29 ID:85RXz06Y
なんで講義前に暗記すんだ
無駄すぎる
210 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/10(火) 21:55:29 ID:K259UHz3
>>209 勉強始めるのが遅かったから暗記先行じゃなきゃ間に合わないかもっていう
事情があったんだけどね
覚えられなくても、事前にざっくり見ておくだけでも講義の理解度が良かった
Tで両方あてた講師はいるの?
大原のプレ模試まんまじゃなかった?
引当金は公開模試
発生主義の原則と費用収益対応の原則は
Tで答えが全く同じの問題があったよ
カリスマのクラスは引当金の方は当てていたな
割引現在価値は予想していなかったな
216 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/11(水) 05:40:19 ID:fc453qn8
Tのほうが講師よさげだが、教材と範囲に難があるらしいから、基本Tで直前期からOで補完するのがよいじゃないかな
TもOも引当金はあてており、さらにOは割引もあてていた
ということでしょうか
O財表は、本部の東京校から講義の主任も教材の主任も優秀なスタッフも異動したり退職になるみたいで、
来期はかなりorzな状況らしい。
219 :
sage:2010/08/11(水) 08:01:49 ID:TsAe8OEt
Tのカリスマの先生って、よい先生なのかな?
通おうか悩み中。
だれだよ?mkm?
TACは引当金と計算当てたことになってる
HPで出てるね
計算は実力完成6がズバリ的中だと
tac全体では当ててないだろw
引当金に力を入れていたなんて話は聞いてない
馬鹿の一つ覚えみたいに工事収益と退職給付ないし包括利益だったな
一部の講師は大原が予想してるからやっていただけの話
過去スレを見る限り、ストック・オプションの時も、テキストにすら載せていないのに的中したと書いていたらしいから、今回も的中したと書くだろうなw
最終的に去年のボーダーいくつ位になったかわかる人います?
55
どうもです。試験直後が54だったからあんまり変動ないんですね
226 :
sage:2010/08/11(水) 13:42:03 ID:???
219です。
Tのカリスマの先生は、Y崎先生です。
かたちとしては、来年も頑張りましょう
228 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/11(水) 16:49:22 ID:vwbEuaU2
>>200 まず分からなくても暗記しないとだめな項目は暗記
その上でテキストを読み返してもまだ分からないようだったら、理解力不足だから講師に質問だな
230 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/11(水) 19:30:05 ID:Zo/KCH9H
231 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/11(水) 19:40:30 ID:ktNgHt2y
Tは確かに引当金や割引原価主義を予想していたかもしれないが
だけどそこまで突っ込んでやらなかった。
計算が当たったって?単に税効果の注記が出たってことだけでしょ?評価性引当額の数字までださなかったし、原価係数を使った減損損失の出し方、退職給付の簡便法、外貨の減損処理やってないとこだらけじゃん
金返せだよ
>>221 6かよ・・・
計算は比較的やさしいって言ってたから
直予1,2,3
直対1,2,3
実完1,2,3中心にひたすら解きまくってたんだが
試験直前は5,6,7辺りの問題はスルーしてたぜ・・・orz
すまん訂正w
7はないわw
234 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/11(水) 21:16:37 ID:kD1HHKJN
T生だけど計算はもっとみんなできてると思ったが・・・。
ケアレスで見本品費・建物の収益的支出・流動の貸引の3箇所を間違えて39だった。
みんなどこをそんなに間違ったんだ?
235 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/11(水) 21:37:10 ID:U6AYbOWt
簿記論やってない人にはリースと有価証券と減損が難しかったみたいね
236 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/11(水) 22:09:21 ID:ktNgHt2y
そう財表しか受けてないものにとっては
みんながみんな
簿記と財
もしくは簿記クリアして財にいくとは限らん
財から始める人だっているのに
何のための学校かわからん
>>234 11点も失点してるおまえが言える立場じゃないだろw
税効果の注記があるのに書きこむの忘れてしまったぜ。
1,2枚目に集中しすぎて3枚目の受験番号書き忘れたよw
後で挙手したけどw税効果は書いてたんだけどなw
税効果はみんなできてないから配点ないと思うがいかがなもんか?
気付かなかったのでやむえない理由に該当して繰り上げしてくれ
おまいら次何受ける?
242 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/12(木) 12:04:40 ID:9ys0xg78
消費
と言いたいところだが
もう一年財表だ
>>240 各予備校の配点見たら5〜6点もある!!
俺なんて0点
244 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/12(木) 13:23:29 ID:TWLr/t+q
税効果は去年も出てるじゃん
>>231 予備校に依存しすぎなんだよw
直前期に答練10回まわしたと自信満々なアホもいたが、お前自身が変わらなければ何回やっても厳しいかもな。
お前にとって都合のいい問題に当たるまで受験する気があるなら別だが。
問題はそれらを合わせないと合格しないかどうかなんだがね。仕事とかしてるとやはり予備校に頼った勉強になるのは事実だよ。
247 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/12(木) 14:41:29 ID:9ys0xg78
依存するのは当たり前。専念じゃあるまいし。
ヤマを張ったつもりもないし万遍なくやった
ちょっとでも自信がある奴はすぐそういうからな
自分でできれば最初から学校など通わん
財務諸表論や簿記論の3問目って、
決算終わってないのに、なんでいつも未払い法人税とか未払い消費税とか分かるの?
どういう状況を仮定してるんだろう?
とりあえず本試験の解き直し10回終わったわ
次何するべきか
>>249 よくも悪くも別に今すぐそんなに解き直す必要はないだろw
9月からまた始まるんだから今は思う存分遊べよw
とは言ってもなかなか来が休まらないなw
253 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/12(木) 17:43:18 ID:TWLr/t+q
うーん暇だ
ファイナルファンタジー13難しいな
Tの模試だけ世話になったんだが、後で送られてきた情報誌に
「割引原価は要注意」って内容が書いてあったと思うんだが…。
Tは授業で対策してなかったの?
ここで愚痴ってる奴の言葉を真に受けるな
>>249 俺は次は消費をやるぞ
また年内に財表やったって時間の無駄だと思うし
落ちてたら1月からまた財表やればいいだけの話だし
質問なんだけど、簿財はセットでやるべきなのかな?
2科目やるとして、財表やるか週一税法1つか悩んでるんだ。
俺もギリ落ちたっぽいから
再チャレンジなら年明けでいいかなーって思ってる
とりあえず年内暇だから年内完結消費受けようかと
>>257 おれも簿財取れそうだったら腰を据えて法人やろうと思ったけど、
財表がムリくさいので消費やるわ
261 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/13(金) 01:38:28 ID:cOB8V/fY
来年の理論の対策立てづらそう
>>258 参考になればと思って書くけど、1年目の去年財表はボーダーぎりぎりで簿記論は第一問のミスでアウトだった。
で、年内は簿記論も、財表も一切せずに法人一本に絞った
12月の合格発表で財表が合格して簿記は落ちてた
1月からは法人と簿記の割合を7:3くらいの時間配分で毎日勉強した
今年の試験は簿記、法人は両方合格確実ラインまで持っていけた
仕事しながらの勉強だったけど、年内は簿財は一切やらず税法に進んで正解だったよ
1年戦った科目は落ちてても1月からまた再開すれば十分だと思う
財表の合格通知うp
264 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/13(金) 11:25:24 ID:FT2SYrd9
TAC採点だと確実ラインを超えるんだが、大原採点だとボーダーギリギリだよ
どっちを信じればいいんだ?
265 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/13(金) 11:29:51 ID:FT2SYrd9
計算の採点結果が5点も違うんだがww
大原は割引計算に重点おいて計算の配点をしてたからね。大原で合格確実ラインなら問題ないってことじゃない?
各校とも自分が力を入れた所に特に配点を置いてるな
268 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/13(金) 13:46:13 ID:FT2SYrd9
大原で合格確実ラインならTAC採点ではネ申レベルでしょww
簿財所法消相を取ろうと思ってたけど、
暗記がタルいから止めた
どちらの学校も自分に都合の良い配点だよw
271 :
Tの全答上位3%:2010/08/14(土) 00:13:23 ID:A7ydtT33
自分は簿記論持ちなんだけど建設利息が まだ残ってた位の昔 だから最近の財表は厳しい
一昨年のソフトウェアとか今年の現価係数の使いかたとか…
予備校も『今の』簿記論の知識で対応できますで終わりだし
何か良い勉強方法とかない?
まず全答の順位をアピールしてる時点で間違ってる
予備校慣れ。予備校の問題なら常に上位だが、本試験はA判定って奴は多い。
パターン化された問題、本試験の数値変え問題ばかり解いてるのが原因。
簿記論の資料会員になるか、不足してる論点を自分で洗い出して、補うしかない。
他の受験生と差をつけるチャンスだから、悲観することはないと思うが。
274 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/14(土) 18:55:32 ID:4xAqBXHP
今頃そのネタかよ
情弱乙
276 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/14(土) 20:00:39 ID:4xAqBXHP
乙
計理士復活だろ
財務会計士に合格し、考査を経て公認会計士になれるなら税理士試験辞めて財務会計士の勉強した方が近道かもな
280 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/14(土) 20:28:06 ID:4xAqBXHP
5科目合格目指すなら明らかに財務会計士の方が近道。
>>280 この制度が出来るまでの4年間のうちに残り科目終わらせた方が現実的
盆も終わるし、9月からどうするよ?
年明けからまた財表やるとしたら、
法人税(初学)は専念でもボリューム的に厳しいかな?
消費税(初学)の基礎を年完で固めておくのが現実的か
俺はとりあえず年内消費に全力で挑む
会計科目卒業してそうなので税法行く
おれは税法終わって会計に来た、と言うか最後に財表が残ってしまったので年内はやることない
科目合格通知うp
税法終わって≒便所
>>280 またまた御冗談を
財務会計士なんか取っても何らの権限もないですよ
名称独占
愉快犯が貼って行っただけだろ
貼るなら税理士総合スレとかに貼れば良い物を
291 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/15(日) 07:40:42 ID:8/SEapFy
OでもTでも大差ないのか?ネット見てたらOのほうが理論は当てたみたいだが…
もう決めないといけないな
Tの圧勝
解答解説会ではTは理論計算も相当当ててるような感じ
Oは第一問穴埋め以外テキスト写してるようだった
財表ならどっちでも合格できる。
私はOでした。
それはOだから言えることだろう
Tの直前対策受けてみろw
295 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/15(日) 11:11:46 ID:6s6RDozi
>>294 どっちの意味ですか?
タックの直前がダメってことですか?
それともタックの直前でしっかり対策されてるってことですか?
みんな消費やるの?
酒固徴事住はいないか?
消費税なんてカス税法勉強するやつは馬鹿
国税3法やるのが当たり前
消費税なんて合格してから勉強しても全然問題ない
299 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/15(日) 13:33:56 ID:ujqY9eNr
マジな話、消費税以外のミニ税法は辞めておけ。
実務では使わないということもあるけど。
普通に合格するのは難しい。合格レベルに行くのは比較的容易だけど。
固定のスレとかみれば、異常さがわかる。
国徴とか税理士科目が残り1科目とかってベテランの集まりだぜ?
でも、働きながらだとミニがちょうどいいボリュームなんだよな。
財表でさえ、消化不良のまま本試験になっちまったし。
事務所面接に行って固定勉強してると言ったら不採用。
HPに消費以外のミニ税法お断りだってw
そんな理由で採用しない事務所なんて落ちて正解。
ミニ税法より撤退の心配だろ
>>299 そもそも消費はミニ税法なのか?
予備校が週1コマにしてるからミニ扱いされてるだけでは?
まあ分母が大きいから受かりやすい気もするんだが・・・。
固定とかはなあ。もはや単なる速記試験だろ、あれw
固定と法人税。難易度が高いのは法人税だが受かりやすいのはどっちなんだろ
直前の答練とかで上位1割にいると仮定したら、本試では法人の方が固定より合格率高そう。
つーか、消費以外のミニ税法はギャンブル度が高すぎるってのw
財表以外はギャンブル、順当に決まるのは財表のみ
>>309 そういう救いが無くなることは言わないで
311 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/15(日) 21:14:26 ID:8/SEapFy
あんなにTを馬鹿にしていたO生はどこへ?
Oはテキストにちゃんと今回出された理論ものってたんだ?
Oのオススメどころは何?
レジュメから理論ばっちりでました。
割引の問題
事業税って科目の勉強は実務でも比較的使えそうな印象あるんだが、
そうでもないのかなあ。
314 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/16(月) 07:05:37 ID:2nNV1JCJ
財務会計士になれば税理士登録できるの?
税理士法に財務会計士なんて文言はないから無理
税理士法改正が必要、財務会計士足すなら公認会計士削るわな
税理士も区分したらよい。財務会計専門税理士と税法税理士に。
財務会計専門税理士ってなんだよw
データ入力ぐらいしかやることないだろw
ええやん。入力税理士w
単麺止まりとNNT論文合格者()が荒らしに勤しんでいますねwwwwwwww
320 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/16(月) 10:51:29 ID:YwS+E3J4
事業税は事務所にもよるよ。外形が沢山あれば使うだろうし、分割基準も意外に使う。でも消費税や法人税なんかに比べたら差は歴然だけどね。
それに消費税よりはボリュームは少ないけど受講生のレベルは間違いなく事業税の方が高い。
合格者も少ない時は全国で70人程度。
財務会計専門税理士w
どこが「税」理士なんだよww
大原新ボーダーは発表されているんでしょうか
財表すらボーダーでひやひやしてる俺って
情けない
昔、学校の先生が試験は最低の努力で最低点で受かるのが一番格好いいと言ってた
それは競争試験には通用しません
最低の努力しかしないやつは一生5科目受かりません
>>326 325
いやいや、俺が身の程をわきまえず無謀にも会計士試験に挑んだ時の民法の講師が言ってた。
>>323は財表すらボーダーに届かずがっかりしてるヤツに呪詛されるから
ぶっちゃけ財表でボーダーにもかからないのは勉強不足じゃねーの
俺自身そうだったこともあって
その時は初めから期待してなかったから全くガッカリもしなかった
てか毎回答練が2割以内なら『かなり』が合格してるって聞いた
講師から聞いたからその『かなり』が半分なのかそれ以上なのかは知らないけどさ
俺答練平均ウロウロしてたけど
超ギリギリボーダーだったよ
答練なんてアテになんねー
>>329 1500時間はやったんだが、ボーダー届かず。
332 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/18(水) 00:19:10 ID:5ITitLmX
試験前2週間の勉強量が勝負
>>329 「ぶっちゃけ財表すら合格しないのは勉強不足じゃねーの」
こう言えますかね?
ボーダーって上位2割くらい?
100人中80人はボーダーいかないんだからボーダーでもすごいだろ。
ボーダーの点数取るのが目標か、一生受験生やってろや
そんな厳しいこと言わなくても
来年頑張る
受かるまでは悲壮な顔して必死に勉強して何とか合格に手が届くのが財表。
受かった後は「何でこんなの苦労すんの?地頭が悪いんじゃねーの?」
と偉そうに吹いて回る奴が多いのも財表。
努力した分報われる日が来ますよ。がんばって!
>>329 昔、法人税あたりの講師が「講師としてクラスで三割合格させれば結構すごい」みたいなこと言ってたな。
>>329だけど
>>331 時間を言われてもわからん
全答や日頃の実力を言ってくれ
>>334 前大原ボーダーでB判定喰らったし固まってること考えたら上位4割以下でもおかしくない
本試験がボーダーで受かったなんて聞いたことすらないしそれどころか確実点でも堕ちた奴を多数聞く
>>338 それって全日行ってる奴だよな?
噂によると、Tの山崎という講師は上級7割受かってるらしい
そんなに凄い講師いるのか。落ちたら恥ずかしいな。
2年目で落ちてるやつが3割もいるのかw
まぁ2年目じゃないやつも多少いるとは思うが
>>336 来年頑張って合格しろよ
335より、愛を込めて
愛を込めてとかマヂきもいわ
せめてDearとか濁せよ
女なんだけど…
ブスは女と認めねえからな
税理士受験生って割と美人さん多くね?
30半ばの熟女多いね
349 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/18(水) 23:41:52 ID:zu0tsjP/
大原の最新合格ライン出てたけど、第二問意外にあまりできてないんだな。
いくちゅ?(´・ω・`)
>>349 最後の問題の5点は難しい。実質20点満点。
age
O講師に聞いたらボーダー58、合格圏68ってさ
内訳は理論30計算38…って無茶言うw
計算は去年の方が簡単なのに38点とは
計算は何とかいけるが、理論をどうとっていくかだね
大原の得点アンケートに答えて正答率の表を貰ったが計算みんなできてんな〜
正答率が4割を切ってるのって10箇所しかないよ。そこから最低限のケアレスミスを
引いたら38点ってのはあながち間違ってないな。
理論30はなかなかいかないと思う。
第一問穴埋め以外大原解答のままだけど12点でみてる。
引当金は最後のできないから満点はない。
講師の採点と違って試験委員の採点は厳しいはず。
>>354 68点は、それだけの点数があったら次の科目(主に法人+消費 所得+住民)に進んでも
心配せずに12月を迎えられるレベル
講師によると、実際の合格点は、大原58(計算32,理論26) TAC52 の中間くらいになると考えて下さい
、45点以上は次(法人or所得)に進んで下さい → 25点未満は、初学者でやりなおし(記念受験以外は撤退の勧め)
撤退の勧め
ワロタ
次に進んでくださいってどういうこと?やり直しは1月からでおkってこと?
その中間くらいの下の俺はどうすればいいの?
>>361 12月まではさも「受かりましたよー」みたいな顔して税法受けるのさ。
な、なるほど!
364 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/19(木) 22:44:33 ID:7SNDfupn
Oの最新ボーダーは、ここの連中と一緒でレベルが高い奴が多いと思うから
やっぱ50台半ばに落ち着きそうだな。理論は各校の解答が全くではないし、
採点はあくまで採点者の主観によるから、Oでボーダー越えてても油断でき
ねェよ。
主観採点恐るべし
法人or所得にいって落ちてたら1月からの負担大きくない?
ビミョーなんで消費にしとこうと思ってるんだけど
367 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/19(木) 23:37:31 ID:N0rNJNCz
来年以降IFRSが試験範囲に入ることってあるんですか?
予備校で聞くべし
来年以降なら十分ありえるでしょ
金融商品関係とか
来年は知らんガナ(゚Д゚)
また工事契約や純資産やるのか。吐き気がしてくるわ。
371 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/20(金) 11:40:32 ID:Z1cYXtaH
純資産は確かに鬱陶しい
自己株式関連とかは特に
tac圧勝
当たり前のこと書かないで!
理論計算ともズバリ的中。
これで落ちたらかなりついてない。
374 :
sage:2010/08/21(土) 02:49:10 ID:QaCTcLsa
Oで自己採点@20A12B27 の59は受かるん? <br> 計算ダメダメなんやけど・・・ <br> 理論がボーダー越えで計算がボーダー以下で受かったやつ知りませんかー・・・?
>>374 点数がボーダー超えれば計算低くても合格はある。
ただし、理論の採点が甘すぎるかな。
第一問穴埋め以外テキストのままだろうから20点にしてるんだろうけど実際には15点でみておくのが安全と講師に言われた。
計算駄目はキツイなあ
財表は計算勝負だからね
スレタイ本当だなW
合格率が普段と変わらなければボーダーは54〜55
ボーダー±5の奴は計算で自分の正解したところに配点があることを祈れ。
なんでそんなことわかるん?
ベテラン講師とか受験ベテの方?
どうせ講師の話だろ
382 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/21(土) 13:39:36 ID:Hbe5c59b
TAC採点
15-15-32=62
どうでしょうか?
理論はやや厳しめ採点です
判定を願います。
タックは計算の採点が大原より5点高くなる。でも受かっていると思いますよ。
384 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/21(土) 13:56:59 ID:Hbe5c59b
(>_<)
合格、、、
泣
理論の自己採点ほどあてにならないものはないぞ
引当金の4要件は一個、換言すれば1文字でも間違えただけで全滅だしな
386 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/21(土) 15:05:55 ID:Hbe5c59b
引当金の要件は完ぺきです!
なんせベテランですから引当金の穴埋めの問題は嫌というほど解いてます。
引当金の穴埋めはサービス問題だろw
ベテなら、計算こそおさえておくべきだった
ベテはもう簿記に受かってる。しばらく簿記をやってない。それで計算の点が低い。自己紹介だ。
391 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/22(日) 08:38:37 ID:rLF9301J
同じく
財の方が先に受かるだろ
>>388 バカだなぁ
サービス問題ゆえにミスったら足切りも有り得るっていうのに
足斬りはないらしい。講師が言ってた。どんな解答でも最後までみると元試験委員が言ってたらしい。まあ、変な解答だったら途中から見ませんなんて言えないだろうがね
>>393 足切り・・・w
簿記1級スレはここじゃないぞw
ある意味普通に足きりあるだろ!
競争試験だぞ。
Aランの、みんなできるとこできないようじゃ、その時点でアウト。
税法と違い簿財はAラン漏れなく拾えれば合格できるんだしな…。
問題の取捨選択試験。
Aランクだけじゃ合格にはならんでしょ
簿記も財表も
商業高校卒のベテなら簿記が先に受かる
>>395 頭悪すぎてフイタw
引当金の4要件すら埋めれない解答を忙しい試験委員様が採点するわけないじゃん!
Aランクだけじゃ合格にはならんでしょ
簿記も財表も
引当金の要件穴埋め全敗で修繕引当金の最後の問題できてもダメ?
そんなやついないだろ
403 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/22(日) 16:37:19 ID:tzVFIBmf
TACさん基準の計算の採点は、大原さんの採点よりも約5点ほど高くなる、というのは本当でしょうか?
私は大原なので、TACさんの採点はしていなのです。気になったので聞いてみました。どうかよろしくお願いいたします。
4か月もあるんだからしっかり見るだろ
採点のことも考えたら、試験委員って報酬いくらなんだろうって気になった。
>>405 報酬というよりは、自分の経歴になるのがいいみたい。
元税理士試験委員を名乗れると、だいぶ社会的地位が上がるようだ。
と、学部時代の大学の教授が言ってた。
来週はもう講座開始か
リベンジは来年からだけど
■◇■TAC税理士講座では・・・■◇■
579 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/24(月) 22:25:07 ID:???
税理士講座の講師は税理士合格してる人であってほしいと思うんだが、
税理士になれた奴は講師なんてやらないか。
583 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/24(月) 23:39:42 ID:???
>>579 https://www.zeirishikensaku.jp/sch/zs_sch0.asp ↑ ここで検索掛けたら税理士かどうかわかるよん。 山ちゃんって税理士じゃないんだね??
592 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/25(火) 13:25:22 ID:???
TAC財表、山ちゃん税理士廃業?
593 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/25(火) 21:16:59 ID:???
山崎和良ペテン師
596 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/25(火) 21:59:23 ID:???
廃業してる税理士多いみたいね? TAC消費の吉田共明先生も廃業したの?
官報合格、登録、廃業で3回も官報に載るのか?凄いね!!
585 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/25(火) 01:17:12 ID:???
TACにも税理士じゃない先生いっぱいいるんだー
おれを検索するとちゃんと出てくるよ
あれって個人情報保護で出てこなくすることも可能なの?
税理士名簿に自宅の住所を載せる事については選択できると聞きましたが??
知り合いの「斉藤」税理士さんが出てこないので本人に
「偽税理士w」とふざけたら、
「斎藤」で検索かけろ!って怒鳴られたことがあったわwww
俺も知り合いの「斉藤」税理士さんが出てこないので本人に
「偽税理士w」とふざけたら、
「ザ・伊藤」で検索かけろ!って怒鳴られたことがあって、「伊藤ならザじゃなくてジなのでは」とさらにふざけたら殴られて
俺自身一体何を書いているのかわからなくなってきたところで今日はお開き
つまらん
過疎過ぎるぞ。
ボーダーのこととか、皆もっと書き込め!
もう語りつくしただろw
来週からは新人さんたちがこのスレに来るんじゃね?
自己採点は50点だった
だから今月末から上級コースを受講する予定
50点あるなら来年からでもよくない?
おいらは年内は単科目専念で年明けから上級いくヨ
418 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/30(月) 20:12:28 ID:jPXQB8o6
判定がAってもう少しで受かるの?
合格との差はどのくらい有るのかな?
>>418 簿財くらい一気に合格しないとね
財表でAでは先が遠いと思う。
自分は法人、初年度から4年連続A→5年目合格
友人は所得、初年度から連続4回B→5年目A→6年目合格だったりする。
ちなみに2人とも正社員で働きながら簿財は2年で合格している。
2年って一気じゃないじゃんw
>>420 だから一気でないと税法はもっとキツイってことでしょ?
読解力が足りないよ!君はwww
2科目2年なら順調じゃねーの
1科目に5年とか6年の方が普通じゃないと思うがw
あ
い
>>422 1科目に5〜6年だったら、5科目で25〜30年。
無資格職員で終わる奴が大半の世界で、50歳までに成れればいい方だろw
426 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/02(木) 23:42:37 ID:mttbFjlA
>>408のサイトって院免除組みと5科目組みの見極めってつくの?
さて、明日から初学者完全とやらの初日です。
経験者さん、心構え等アドバイスをばお願いします。
・・・一発で受かりたいなあ(遠い目)
>>426 つかねーよ。っていうか自分で試せ。
かんぽーで最後が免除だとバレるが、本来他人が知る手段があってはならないと思う。
5科目合格をアピールしたければ、自分のプロフに合格科目うpすればいいだけのこと。
おおよそは見分けがつくよ
登録年月日が1.2.3.4月あたりだと試験組の可能性大
免除は通知が来るのが夏くらいらしいから、登録は7.8.9.10あたりになるんじゃないかな?
もちろん試験組が合格後すぐに登録ってことにならないケースもあるから参考程度だけど
>>426 そこでは付かないけど、官報を検索したらだいたい分かります。
試験合格者は12月に官報に載るし、
(ただし院免+最後が試験合格だと12月官報に載る)
院免の場合には春くらいかな?免除は免除でまとめて官報に載ります。
(ただし6科目以上受験した5科目試験合格者も認定合格としてこっちへ載ります)
正確に知りたかったら本人に聞くしかないね。
>>429 その年12月に試験合格して翌年1月登録は無理です。
最速登録は翌年2月ですよ。
1月に登録はその年の前年以前に試験合格か又は院免。
432 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/04(土) 18:13:12 ID:TtE0R2jK
ごうかく
初学者はもうこのスレに来ないのかな?
書き込み読んでたらみんな優秀で受かる気しないわw
今年度のテキスト、何か大きな変更点はあった?
436 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/06(月) 18:47:43 ID:wlLzZJ86
大有り
追加もあるし
とりあえず
ヴェテ乙
438 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/06(月) 19:15:56 ID:wlLzZJ86
ここを見ているアンタも
ベテw
見栄張るなよww
B/SとP/Lなくなったらお手上げ
>>429 俺も合格後即手続きしたけど登録は3月10日ごろだった
免除組が即登録できるとは限らない
ボーダー付近なんですが教科書で変わるのは包括利益のとこだけですか?
今までのがほぼ出来てるなら
年明け上級で知識補充すれば十分じゃね?って思ってるんだが・・・
それで大丈夫かな
445 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/07(火) 07:26:55 ID:mz3BEfzr
今頃そんなこと考えるのって遅い
なぜ講師に相談に行かなかったの?
ここで変更論点聞いてくる奴もいるが甘すぎ
自分で調べろよ
>>445 >なぜ講師に相談に行かなかったの?
>自分で調べろよ
ワロタwww
447 :
441:2010/09/07(火) 11:30:31 ID:???
>>442 自分の場合は5科目合格だったので揃える書類は少なくて済んだ(院免除だと院でなんか証明書貰うようだ)
速効書類を揃えたがどうしても1週間近くかかった。
各税理士会で違うのかもしれんが、毎月×日が締め日になっててうちの税理士会は15日だったか20日だったかで、
発表直後の締め日だったのでどうしても俺の書類は一月近く放置。
で年明けて1月下旬に県連会長のところで面接、3月10日ごろ税理士会で入会手続きだった。
448 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/07(火) 11:47:19 ID:mz3BEfzr
446は読解力もないようでw
かわいそ
なんでそんなカッカしてるんだい
>>445全部自分で調べろといえば全て解決するだろアホwwww
2ちゃんの存在意義全否定wwwwwwwwww
451 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/07(火) 12:59:10 ID:mz3BEfzr
アホ丸出しw
2chに頼るほうがおかしいんだよ
総てを自分で考えろなんて言ってないし
文章読解力ゼロのおまえみたいな奴は一生受かんねーよ
ageてる人間って変な奴が多いね
>>451 既合格者ですが、こんなところでちまちまと出来る人間を妬んで
邪魔する時間があったら、一つでも理論暗記した方が合格に近づきますよ。
マジレス。
454 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/07(火) 19:04:27 ID:kuMEFz63
べつに変な奴とは思わないよ。
おれたちはみんな良きライバルであり良き仲間である。
レック20%引きだぜ!
それはよかったな(´・ω・`)y━~
457 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/07(火) 19:23:36 ID:mz3BEfzr
人にすぐ頼ろうとする奴ができる人間とは思えないが
自演おつw
458 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/07(火) 20:07:04 ID:V0Xn7Ye2
>>433 9月から大原の通信で始めた初学者です
ここに滞留するのはよくないなと思いながらスレを見てます
特に本試験終わって9月にもなってるのにまだ前の事話してるのは・・・
大原の初学者2講義目終了なんだが、どうもサクッと終わりすぎる。
最初はきびしめ、直前期は優しくが理想なんだけど、うーん。。。
例年9月って軽めなの?
軽いかどうかは人によると思うけど、初学コースは1月の計算演習あたりから
いきなり問題の難易度が上がるのでショックを受ける。
そして答練の時期は死に物狂いでやっても思うように問題が解けず鬱になる。
今しっかりとカリキュラムをこなしたうえでなお余裕があるのなら講師と相談して何かしら+αの努力をするべき。
ちなみにこれは税法を初学で勉強するときに一年で「確実に」受かりたい場合は当然にやるべきこと。
>>463 (^。^)y-.。o○ 非常に良いアドバイスですね!
軽いかどうかは人によると思うけど
初学コースは1月の計算演習あたりからいきなり問題の難易度が上昇してショックを受けます。
そして答練の時期は死に物狂いでやっても思うように問題が解けず、成績もなかなか上位に食い込めず鬱になります。
今しっかりとカリキュラムをこなしたうえでなお余裕があるのなら講師と相談して何かしら+αの努力をするべきです。
ちなみにこれは税法を勉強しはじめたときに一年で確実に受かるためには当然にやるべきことです。
1年後には勉強の仕方が分かり、2年後には勝負できますよ(^。^)y-.。o○
結局発表までなにをみんなするんだ。
おれはなにをすべきか?
計算得意なら、年内無勉で余裕綽々
470 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/08(水) 19:42:07 ID:2AMB8wE+
そうだね
計算なんだけど、
「最終値が合うことはまずないから書かなくていい」
って言われたんだが、いいの?
アリバイ的にでも埋めた方がいい気がするんだが・・・
そこに気を取られてるより他の問題解いた方が点数取れる可能性が高いから
タックの全日制プレミアムクラスは30人近くいるんだな。一日中財表をきっちり勉強してるらしい。
会計事務所勤務で週末ロングでやってるけど勝ち目あるかな
そいつらに勝てなくても上位10%ちょいに入れば何の問題もない
というかそのプレミアムクラスだって合格率100%の実績じゃないんだろ
>>471 アリバイって何だよw
限られた時間の中で取捨選択しながら点数拾ってく試験
難しければ10点台、簡単でも35点がボーダー
直感で金額埋める時間があるなら一問でも多く解け
>>473 理論は要点チェックを丸暗記
計算は総合問題を解いて、間違ったら、理由を把握して対策も立てて
(解き方を覚えてない、問題文を最後まで読まずに間違えた、電卓が遅い、数字の転記ミス、10,000を100,000と書いた、時間が足りない)
それを書いたノートでも手帳でも、を次の総合問題を解く直前に読んで意識させる
癖になると、最後まで悩まされる事になる
「時間が足りない」→「問題文全部をサッと見て、文章量が少なくて簡単そうな問題から解く」
電卓は正確に、打ち直しはNG(打ち直して違う答えが出ると3回目の計算が必要になって遅くなる)
>>471 なんでそのコメントだけ覚えててその直後の講師の説明聞いてないんだよ・・・
とりあえず講義中に居眠りするのやめようぜ?
あとアリバイってなに・・・?
478 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/11(土) 10:42:37 ID:y9WUJZjw
講義に寝る人は、自分で授業料を払っていない人しかいないよ。
親にお金を出してもらっている人ほどよくねる。
自分で授業料20万円も出してみろよ。寝られるわけがない。
by 貧乏社会人
アリバイという言い方は変だが気持ちはわかる。
見栄えの良くない答案を作りたくないのだろうね。
>>478 日中の仕事で疲れきっているときはウトウトしたくなるw
まぁ土日を使えば言い訳なんだが・・・
集中できないときにいっそのこと止めて寝れるのが通信の良いところ
>>471 多分本試験ではそんな事に気を回してる時間がないし、おそらく
そこには配点こないんで携帯の番号でも書いておけばいいよ。
483 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/11(土) 12:51:54 ID:72GOF9QA
財表通い始めたけど、簿記論持ってるから簡単に
感じる。
最初だけ?範囲は結構被るって話だが
結果待ちではないのか
簿記論持ってるならずっと楽だと思う
理論がんばれ
486 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/11(土) 13:17:57 ID:72GOF9QA
>>484 持ってるよ。地獄の59回試験ww
今年の試験は、仕事忙しくて申込みすらしてなかった。。。
>>485 予備校がよく簿財同時学習なら実質1.5科目!
ってアピールしてるけど、後0.5(理論?)やれって
ことなのかな?
0.5なら、酒税くらいのボリュームっぽいね。
487 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/11(土) 16:48:16 ID:M8Of85w8
59回簿記は私も通ったけど、今回の試験の計算は出来なかった。忘れて出来なかった。計算をどこまで突っ込んでやるのかが見えなくなる
財務諸表のTAC渡辺講師、この人の講義はマジで分かりやすい。
簿記論のとき、大原のベッカムと呼ばれている講師も分かりやすかったけど
TACもDVDやwebではエース級の講師を出演させるものだとつくづく思った
簿記は計算じゃないだろ。あれは読み取りができるかどうかの試験だ。
つまり日本語を理解できるかどうかの試験である。
ス読みして、この問題を解く、あの問題を避けると選択する試験でもある。
問われているのは読解力のみ。
財務諸表は努力したぶん、点数に結びつく。
一発勝負の危険性が簿記と比べると10分の一だ。
財務諸表は1000時間勉強すれば受かる可能性は上がるが
簿記論は2000時間勉強しても落ちるときは堕ちる。
490 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/11(土) 23:26:10 ID:M8Of85w8
そんなこと熱く語らなくても解るしw
>>478 自分で払ってようがやばいときはやばい
やベーと思って授業中にメガシャキ飲んだら、講師と目が合って気まずい思いをしたよw
はなから寝てる奴は何してるんだと思うけど、気にしなければいいだろ
一年目 簿× 財×
二年目 簿× 消〇
三年目 簿〇
四年目 財× 固×
五年目 財× 固×
六年目 財× 固〇
今年 財
割引の理論、計算ともほとんどできてません。
もう財表やりたくね…。
簿記論の講座をとることを勧めるw
とまぁそれは流石に行き過ぎだが、
簿記力がだいぶ落ちてるだろうし簿記論の問題集引っ張ってきて解き直してみたら?
そもそもやる気がないんじゃね
財表から逃げすぎだろ
3年連続4回も落としてるのはさすがに痛い
一年目 簿×
二年目 簿×
三年目 簿×
休止
五年目 簿×
六年目 簿○
今年 財
現在38歳。サラリーマン。
日商一級なんて5回は堕ちたな。6回目でやっと合格。
40歳までには税法に進みたい
往生際の悪さが俺の待ち味。
ちなみに自分の卒業した高校の偏差値を調べてみたら36だった。
けっして高い数値ではない。低いほうだろう。
それでも
前向きに考えるならばこんな俺でも日商1級と簿記が受かる。
簿記は財や税をやりながら受け続け、受かればラッキーと思ったほうがいい科目w
横レスだが
俺もそう思ってた時期あったが
会計科目って春以降は税法の足かせになるんだよな
結局後がない気持ちでやったよ
>>497 そんな考え方だからいつまでたっても合格できないのでは?
毎年必ず受かる気でやらないと合格する確率も低くなるし時間も金も無駄に浪費することになる。
まあそこらへんどう考えるかは個人の好き勝手だけども
個人的には上で不合格自慢してるやつらの気がしれないよ。
498。499。かなり上から目線だね。
財務諸表は合格したので、もう過去の思い出ですか。
だから上からアドバイスですか。
>>497 毎年安定しまくりな財表と難化簿記を両方とも運良く合格って並べるのは簿記に失礼すぎるw
>>492 3年目終了の時点で何で院に行かなかったのかと……
税法2科目受かっちゃったら院への決断が鈍りそう…
そういうやる気ないやつが院に行ったら
論文なんて10年ぐらいかかるんじゃねーのw
財務諸表の論文に癖でwをつける奴がいるみたいだな
いるの?
財はここで言われるほど受かりやすくないよ。
本当ですね
私は5回目
個人的には一年間予備校通いきちんと勉強して
試験会場にたどりつけたならケアレスミス以外で落ちる要素ないと思ってる
ほかの科目に比べるとそれくらい財表受かるのは簡単
>>508 kwsk
「それなら5回目でもしょうがないかな」と思える事情があるのかどうか知りたい
たまたま受かった奴が受かった途端に簡単簡単と吹いて回るのが財表
バカの自慢を間に受けて簡単なんだーとポロポロ落ちる奴が多いのも財表
事実上の競争試験である以上、合格するのは簡単では無いが他の科目に比べれば、
分母集団の質と合格率から見ても明らかに合格し易い科目である事は間違いない。
簿記論と平行してやってれば、計算は80分前後使って40点前後取れる
後は理論を30分前後使って20点前後取れれば合格する。
ふ〜ん、まあ確かに俺は運が悪い方だとは思わないけど
理論はヤマに頼らず全範囲おさえ
計算は日々答練を回しケアレスミスをなくす努力をし、
これで落ちても後悔はしないと言うところまで勉強をして
本試験に臨んで合格したのにそれでも俺は「たまたま受かった」んですかね?
そこまで勉強して落ちたという話なら多少は同情できるが
そういう人は多分「まだ改善、努力すべき部分があったに違いない」と思うだろう。
決して「俺の運が悪かったからで実力が足りなかったわけではない」などとは言わないはず。
それを「運が悪くて4年も合格できない♪」とか自慢気に言ってる人は
毎年そこまで突き詰めてとは本試験に臨んでるの?そうじゃないだろう?
今年勉強をはじめた人に声を大にして言いたいけど
合格するのも不合格になるのも自分の勉強次第だからね。
合格できないのを運のせいにしてちゃいつまでたっても合格できないよ。
たまたま受かった人が顔真っ赤だなw
俺も理論は全範囲おさえて計算は毎日答練回してケアレスミスをなくして
これで落ちても後悔はしないと言うところまで勉強をして本試験に臨んで
合格したけど、正直最後の一線を超える事ができて受かったのは
たまたまの事だと思っているし、これからの人に簡単ですよーと
軽々しく言えたりなんかとてもできない。
つーか自分が合格したものを簡単簡単と吹いて回るのは恥ずかしいからやめなさいな笑
無制限に簡単とは言ってないぞ。
「他の科目に比べて」簡単だ、と言っておる。
努力が点数に反映されやすい良科目ではあるが、ボリュームもあるし
精度も要求されるし、簡単って言葉だと語弊があると思うんだよな。
司法三振したっぽい奴がこれから税理士目指そうとしてるんだが
止めるべきか。まあ知り合いってわけじゃないし、10時間も勉強
せずにおしゃべりばっかしてたクズなんだが。税理士はないよなww
お前何年ニートやるんだよと思ったわw
養分になりそうなら奴ならウェルカム、優秀な奴ならノーサンキュー。
519 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/13(月) 19:01:04 ID:fzqvvZ7D
x
あああ受かりてえええ。計算O配点で35、T配点で38だったんだけどどうなんだろ…。
>>520 その点でどうやったら落ちるんだ?
理論で20点取れば楽勝でしょ。
>>517 分母になりそうなら誘ってくれ
もちろん1年5科目受験でw
ヴェテが午前中大騒ぎしてたのか
財務諸表の合格率は住民税と同様に税理士試験のなかで一番高い。
その理由を考えたことがあるか?
簿記論は会計事務所という名の雑魚たちがいるから合格率が財務諸表より低いのだ。
それに対して財務諸表は大学生たちがチャレンジしているから合格率が高い。
それが一番大きな要因であろう。
>>524 じゃあ住民税は何で合格率高いのか説明してくれ
>>509 〉一年間予備校通いきちんと勉強して
試験会場にたどりつけたならケアレスミス以外で落ちる要素ないと思ってる
これは法人、所得、相続もそうだな。
これが当てはまらないのって消費除くミニ税法だけじゃない?
>>524 簿財は必須科目なんだから、簿は事務所、財は大学生が多いなんてありえんぞwww
仮にそうだとしても、それが合格率の根拠にはなりえない。
>>524 こういう分析好きな人って
自分が合格できない理由を分析してるのかな?
お気の毒な人ですね。。。
>>524 その分析の手法は?
(^。^)y-.。o○「要因である」ではないんですね?甘いw
で、結局おれはなにをすればいいんだと
なやんでいたらもう14日になってしまった・・・。
パンフレットを15回転くらい回した。
ジム行って体鍛えたら
割り切って年内は遊んじゃえよ
グデグデしてるのが一番もったいないぞ!
誰だかしらんが会計事務所等で働けばいいじゃん
税理士目指してんだろ?
536 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/14(火) 17:49:56 ID:FH1fFE4w
合格者に質問なのですが合格していた場合封筒は不合格の時よりも
大きいもので届くのですか?
537 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/14(火) 18:06:00 ID:Q5EPcOa/
大きさも厚さも変わらないの
受かってるかどうか
開けた瞬間、赤い朱印ですぐわかるくらい
開けてみないとわからない
538 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/14(火) 18:06:13 ID:MbyPKzRi
>>536 4科目合格者等が、官報合格したらA4くらいの大きさの茶封筒が簡易書留で届きます。
官報合格を逃したら、小さい封筒が普通郵便で届きます。
科目合格のときは、合否にかかわらず小さい封筒で届きます。
(^。^)y-.。o○ 混同してるのかな?
540 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/14(火) 20:56:36 ID:FH1fFE4w
みなさん親切にありがとうございました。
TACの渡辺は神だな。ちょっと喋るのが早いけど優秀な講師だ。
いくら生講義でもテキストを棒読みする田舎の講師の話を聴くくらいならば
いっそのこと、webフォロー使って渡辺の講義聞いたほうがマジでいいよ
>>527 会計事務所の兄ちゃんたちは強制的に試験を受けさせられるから
簿記から永遠に前に進まない。だって勉強していないからな。
だから財務諸表にたどり着かない。
財務まで進むやつ、もしくは2科目同時に受けるやつは
最初からマジに受かる気がある奴。モチベーションの高い奴。
簿記がもしモチベーションの高い奴ばっかりだったら
合格率は25%という統計が出ている。
>>542 今時簿記論にも合格してない人なんて雇いませんよw
>>543 そんなことはない
向上心のない日商2級止まりのベテランが実際は戦力になるんだよ
給料も上げなくてすむしねw
そんなん入れるなら商業高校卒の女の子入れるわ
2級止まりのクソジジイ(ベテラン)入れてどうすんだよw
どこの田舎だw
>>540 ちなみに二科目受けて二枚入ってるとどっちか受かってます。
>>542 >簿記がもしモチベーションの高い奴ばっかりだったら合格率は25%という統計が出ている。
は〜あwwwwwwwwwwwwwww
ソースう〜P
さすがにこの統計は面白いww
>>546 専門卒のおばちゃんパワーなめるなw
実務は早いんだから
大きい仕事は一切任せてもらえないが、貴重な戦力だっつーの
そもそも全員が簿記論持ちの事務所なんて存在すんのかよwww
>>550 おばちゃんパワーは偉大なのか・・・悪かった
>>550 > そもそも全員が簿記論持ちの事務所なんて存在すんのかよwww
存在しますけど?
もちろん総務のおばちゃんは簿記2級だけどね。
553 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/15(水) 14:35:02 ID:u+0YKKOL
554 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/15(水) 19:02:51 ID:PD8RsGNr
簿記論と一緒に勉強した方がいいの?財表だけ受験というのは、簿財
2つ受験する人に対して、計算面で不利になるんかな?
圧倒的に不利だね
財表単品で受ける場合、計算の練習量が
簿財併願受験生に対して圧倒的に劣る上、
財表の計算の講義だけでは
本試験のレベルの問題に対しては心もとない
しかも本試験の理論問題は点数に差をつけるために
メインの論点からやや外れた部分を出題してくるので
理論に力を入れて学習してても直に点数につながりにくい
実際計算で高得点をとって理論はそこそこ
というのが財表合格の黄金パターン
財表単品での受験はやめた方がいい
仮計算表って作ったほうが本試験で有利に働くんでしょうか?
何か時間がすごくかかる・・・
問題の解き方は人それぞれだから
問題の数こなしてりゃわかるだろ
としか言えない
今からでも問題100や200でも問けばいいと思うよ
558 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/15(水) 22:06:17 ID:RCejkdh2
>>556 今の問題形式では、仮計算いらないよ。
TBの横にプラマイすればよし。
俺も仮計を作らないよ
貯蔵品の置き場に困るけど
減累とかは個別の横に書くけどな
561 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/15(水) 23:37:40 ID:Xlsz+u8Z
簿記・財表に躓くようでは税法の理論地獄には堪えられない
みんな今から死ぬ気で頑張れば一年後には実力が底上げされてるよ
大切なのは小さな成功体験の積み重ね
一日一日を全力でやり抜けば自信につながる
死ぬ気で頑張って死ぬ気で頑張って死ぬ気で頑張ってね
いつもそういう精神論みたいなレスして何か楽しいの?
564 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/16(木) 02:07:46 ID:oj5cbZ8s
>>556 私はP/L項目のみ、表作って解いてましたよ。計算用紙左半分使って、真ん中に線書いて。左は横線ひいて縦に4分割、右は3分割。表示区分ごとに分類。
B/S項目は頻出するもの(現預金、手形等&仮払、仮受消費税)だけ右半分にT字勘定作り、残りは試算表に直接書き込み。←時間は多少かかるやり方かな。
でもやり方は十人十色だと思います。本試験まで総合問題100近く解くでしょうから、自分のやり易い方法が見つかるはずです(^^)
とりあえずOで財はじめたばっかだから仮計算やってる。
確実性でたら、残高試算表に書き込むのにtryするかも。
まあまだ手探りなんだけどね。
ところで、9月末の答練って、上位3割目指すには何点くらいいるの?
どうもまだ、いまいちつかみきれてないのよ、この科目。
簿記と固定は何とかクリアしたんだけどね
固定w
567 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/16(木) 06:25:52 ID:WmHufcPX
最初の月例テストはみんな軽く満点とる
まだ計算だけだし
90かもうちょい上くらいが上位3割だと思う
>>561 税法は日本語で書かれてるので覚えやすいと思います。
日本語でおk
皆さんシステムカードはどのように活用してますか?
今自分なりの使用法を考え中なのですが、参考までに教えていただけると幸いです。
>>567 最初とか関係なくレギュラーのテストなんて常に90点以上が当たり前だし
それぐらい取れてないと本試験合格ラインなんて到底無理
本当の勝負は直前期だよ
572 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/16(木) 11:46:53 ID:WmHufcPX
↑それは俺に言われてもな…
聞いてきたやつに言えよ
今年の試験簿記論合格確実ライン越えで財表Tレギュラーなんだけど
今の力で計算どのくらいいけるんかな?
>>572 いやーおまえの「最初の」ってのがちょっとおかしかったからさ
>>573 今の段階で本試験受けたらってことか?
その意味なら赤子同然だよ
帳簿上の計算ができても財務諸表としてどう記載すればいいのか
わからんとまったく解答できん
まあルール覚えるの自体は簡単だよ
簿財で〜だったら税法は無理とか言い出す奴のレスが有意義だった試しがない。
それ今の流れに関係あるか?突然過去の話するならせめて安価くらいしてよ
自治厨乙
>>576 たしかにその逆のケースもないわけではない
簿財からスタートし税法に進むケースが一般的だからそうなるだけだと思う
もし予備校あたりで税法から先という指導しだしたら簿財で停滞ということもあり得る
仕事持ちが普通だからモチベーションの維持があとにいくほど難しくなるのが停滞の原因
受験生の質・量はまったく無視か
100人の人間がいたとしてその中で10人に入れば簿記論に合格できる
その合格した10人のうち1人しか法人税は合格できない
>>570 計算のシステムカードは全く使わなかった。
理論は、マーカー同じように引いて暗記するのに使った。
システムカードの使い方がわからないってなんだよw
なんのための携帯サイズだよw
税法受験が簿記論のあとになっているだけの妄想
>>581 嘘だと思うなら税理士の勉強始めた頃と比べてあんたいま一日何時間勉強してる?
仕事があるから明らかに今のが少ないだろ
事実大原に法人受かってる人だけど簿記論何年も止まってるのいる
システムカードは全く使わなかったなぁ。
チェック用に使ってる人が多いって聞いたけど、アレでどうやってチェックできるのかわからん。
>>584 そりゃ、法人合格して簿記論不合格の奴も居るだろう。
しかし、
>>581の状態になっている受験者の方が多数だと言うだけだろ。
一般論展開してる奴に、個別的少数的事象を根拠に反論しても意味がないよ。
>>584 妄想?
法人受かってるけど簿記論受かってない人がたまたまいたから
おまえがそう勘違いしてるだけだろ
現実は法人税受講生に簿記論合格してない人なんてほとんどいないわけだが?
・法人受験生は仕事持ちが多い
・予備校が簿財からはじめるように指導している
・法人受かってるけど簿記論受かってない人がいる(笑)
これだけで簿財の合格しやすさと法人税の合格しやすさが一緒だとなんで思えるの?
なんか糞な質問と他科目の話を持ち込んでくる馬鹿と
2種類の人間がいるな
普通の人間はいないみたいだw
>>591 効率厨乙
簿財なんて最初の勢いで勉強し過ぎるくらい勉強して合格するものですよ。
(^。^)y-.。o○ 貴方は何か他にやりたいことがあるのですか?
簿記論じゃ意識しなかったけど財務諸表は科目を書くのがつらい・・
最初の講義からいきなり短期固定資産売却受取手形と書かされて
手がつりそうになった人はいますか?
BSを30分で解けと言われたが、
科目答案に全部うつすだけで40分かかった人は俺だけかな?
どうやって早く字を書くんだ?
講座がそんなにつまんないなら早くお家に帰ればいんじゃないの?
>>592 他にやりたいことはありません。
でもやらなきゃいけない事はあります。
>>594 講座がつまらないって言ってる人ドコー?
想像力が豊かなのは別に構わないが、
税理士試験は問題を自分で勝手に作って解答してちゃ絶対受からんよ?
これ合格者からの忠告な。
>>596なに顔真っ赤にして反論してんのこの人・・・
君の態度はどう見てもやる気無い態度でしょ
「俺だけかな?」
「手が釣りそうになった人いますか?」
「どうやって早く字を書くんだ?」
?の連続、なぜか同意を求めまくりのレス
それに
>科目答案に全部うつすだけで40分かかった
この一文で君のやる気無いのは明らかでしょ
ネタレスだからネタで返して欲しかったなら謝るわ、マジレスすぎてごめんな
ただ、これがマジならどう見てもお前がやる気無いようにしか見えなかったんだ
すまんなw
まだ言いたいことあるなら君なんかすごいうるさそうだから一行で言ってくれよ
>ネタレスだからネタで返して欲しかったなら謝るわ、マジレスすぎてごめんな
まあ謝るなら許すよ、今回だけは。
>>591 Oのチェックノートは書き込みして間違いノートっぽくして
持ち歩いてたけどシステムカードは厚くてかさばるから使いにくかったな
なんか存在が中途半端
特に使わなくてもよいと思われ
システムカードは
移動時間の理論暗記と計算の間違えポイントチェックに使ったぞ
>>591 私はシステムカードをノート代わりに使ってました。
けど科目によってはかさばって1冊のファイルの収まらないので、
TACに紙を薄くして欲しいと提案したのですが実現しませんでした。
大原のチャックノートの方が幾分大きくてそして薄くて使いやすかったですね。
私はやわらかくて丸々本が好きなのですよ。
今も事務所の引き出しに入れて大切に使っています。
(^。^)y-.。o○
おっとごめんなさい。使い方でしたね。
授業中はノート代わりに書き込み。
移動中は公式の確認等、答練でチョイ忘れたところを確認。
答練で間違ったところは3本目のマーク!!
(^。^)y-.。o○ でした。
>>597 こいつ、頭がおかしいのかw
最後にいちおう謝罪しているけど素直に謝っているとはおもえないな〜
>>593 字を書くのが遅くても大丈夫だよ。ようは慣れだ。
安いペンじゃなくてちゃんとしたものを買って字を書くようにしたほうがいい
606 :
591:2010/09/17(金) 06:39:07 ID:???
皆さんご親切にありがとうございます。
皆さんのやり方を参考にしながら自分なりの活用法を考えてみます。
>>604 科目写すだけで40分かかってるほうが頭おかしいでしょ
常識的に考えて
君の常識では「科目だけで」40分も掛けるのが普通なら知らんがな〜
まぁ、そんな常識じゃ税理士試験到底受からないでしょうがね
>>605 慣れ以前の問題じゃないかね〜?
>>607 筆ペンで書いてるんだろきっと
あんまりいじるな
結局どこの学校に決めかねたら
会計人コースかってたよ・・・
今日はもう9月17だし・・・・。
今年は大原が大当たりみたいだ。
次はTと思ってカリスマクラスに申し込んだ。
611 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/17(金) 12:48:08 ID:kyz1Yv7w
市販TACの本試験模擬問題集(名前忘れた)の問題は、時間的におかしな量があって、今年の本試験前にえらく不機嫌になった。
ちなみにDAI―Xの演習問題は、B/S、P/Lが毎回ほぼ白紙(マジで枠くらいしか書いてない)で、雑に科目書いても30分は費やす仕様でした。
おかげで過去問、本試験がとても親切に思えたw
同時に無駄な時間を費やしてた気がした。
関係ないけど、理論テキストも誤字、漢字の誤変換などが多くて、致命的だった。
612 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/17(金) 13:08:29 ID:Mi+0NlXk
>>609 産業能率大学通信講座と会計人コースの組み合わせでいいんじゃない?
>>607 謝った割りにはしつこいなぁ
写すスピード:練習次第で早くなる
問題を創造して解く癖:なかなか直らない
おまえは特に重症のようだから早めに修正しとけよ
612殿
その組み合わせいいですね。
値段が安い。
計算はそこそこいいので理論重視でレギュラーで基礎から固め直す作戦
行きます
資料を取り寄せてみます。
ようやくきまったぜ。
チーン(-人-)合掌
>>605 ありがとうございます。参考になりました。
理論の授業はまだはじまっていませんよね?
理論がはじまるまでには早く字が書けるように慣れていきたい
簿記論は計算機オンリーで、字を書くことが少なかったので
財務諸表の字を書く多さにすごく戸惑っている人が多いのではないかな?
財表で理論はじまってもいないのい字を書く量に戸惑ってたら
税法いったら憤死するんじゃないか
とりあえずジェットストリーム0.5mmをまとめ買いした
これを1ヶ月で使い切るぐらい書きまくります('-^*)/
>>619 ジェットストリームは0.7の方が手首の負担少ないよ。字が潰れるけど。
若い人が財表をこれから勉強しようと燃えているんだからもっと温かい目で(^^
去年の財表不合格者はベテランきどりで上から見下ろしていたらそのうち追い抜かれるよww
シグノ0.38mmを使ってまふ。
もともと字が大きいから、B/S・P/Lの枠に字をねじ込むのに、
ペン先細い方が便利なのさ。
623 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/17(金) 22:19:21 ID:kyz1Yv7w
筆圧強いから0,3とか使うと即ペン先潰れる&細すぎて書いてる気がしない。直そうと思うんだけど、クセでどうにもならん(^^;)
いや、癖でも無理やり治しといた方がいいぞ。
細いペンでさらさらと書けるようにならんと税法行ったら科目によっては腱鞘炎なる。
私もジェットストリーム買った。
筆圧は直した方がいいのか。
難しそう…
>>617 >始まっていませんよね?
>財務諸表の字を書く多さにすごく戸惑っている人が多いのではないかな?
よくわかりませんけど、なんでキミはすぐ他人に振るのですか?
なんかキミのレスはいろいろとおもしろおかしいですね。
とりあえず自分と素直に向き合いましょうよ。
また勝手な人物像を描きはじめとるw
628 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/17(金) 23:22:42 ID:jqXbnMCL
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
簿記論みたく初学者スレとベテスレに分けるの?
あれは最初からそういう目的があって立てたわけではなく
とちくるった馬鹿が勝手に立てたのをなんとか再利用しようとしてるだけ
本試験前後しか盛り上がらんのに無駄にスレ立てる必要なし
なんだよジェットストリームっていうから深夜の勉強中に聴くラジオの話かと思っちゃったぜ
632 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/18(土) 00:06:24 ID:CRIIfNJG
ふ、ふみ台にしやがったあぁぁぁぁ〜!!!
633 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/18(土) 00:51:32 ID:pEQvtILQ
簿記の頃はジェットストリームだったけど、油性ボールペンは理論かくと手が疲れる
自分にはシグノみたいなゲル式が一番合ってる
0.38ね
手汗の酷い俺は、油性の選択肢しかない・・・
税理士試験初めてまだ1年だけど、壮絶に字が汚くなった気がする
崩し字なんて、資格学校の講師とか採点官だから読んでくれるんだろうけど、
人に見せられたもんじゃないわ・・・
自分の字が本番で大丈夫か心配になる・・・
財表受験経験者の人に聞きたいんですけど、どのレベルまで字を崩しました?
固定・住民レベルの速記並みまでやっちゃったらやっぱまずいですかね?
普通に丁寧に書いたよ
ほんと、財務諸表はじめて勉強するおれたちにとってはわからないことだらけだよね
貸借を解答にうつすだけですごい時間がかかるのには驚いた
簿記論のときは、字 を 書く と いうこと が ほとんど なかったし
>>639 簿記だとほぼ数字を書くのみですが財表にうつってからは仕事でエクセルばっかり使っていると
漢字もだいぶ忘れている人も多いのでは?みなさん漢字対策はどうしてますか?
財表は丁寧に書く。
税法は崩して書く。
どの程度の字までOkか講師に聞きに行くといいよ。
642 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/18(土) 13:09:05 ID:e9wkL9Og
聞きに行かなくてもミニテストで添削されるだろ
え?添削の意味がわからない?
>ジェットストリームは0.7の方が手首の負担少ないよ。字が潰れるけど。
我輩もそれを使ってる。簿記論のときはそれでちょうどよかったが
おそらくまだ未勉強の理論をするとき不便ぢゃろうなぁ。
おぬしらは筆記具にお金どれくらいかけているのぢゃ?
644 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/18(土) 13:59:28 ID:d18k+SIm
これから財表受ける若い方々へ、以下はとあるスレで私が質問した内容とそれに対する答えです。みんなの健闘を祈りつつ試験合格の参考にしてください。
505 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/18(土) 11:52:57 ID:d18k+SIm
上級コースってどんな感じ?
去年レギュラーとってたんだけど、12月不合格の場合、また1月からレギュラーと内容同じ速習やるのばかばかしいんだが・・・。
ちなみに財。計算は答練で25点/50点ぐらいで、理論は不得意。たまたま理論のヤマが当たったので、いまは忘れないように去年の復習をしつつ、12月の試験結果のお祈り状態。
TACで聞いてもいいんだが、商売ッ気まるだしで9月コースとか勧められるのがイヤなんで・・・
506 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/18(土) 12:05:22 ID:???
そのレベルだったら、年内からガッツリやらないと2年目では
とても受からないと思うよ。
507 :505:2010/09/18(土) 12:19:00 ID:d18k+SIm
>>506 そうか...。経済的理由で9月コースの費用分出せないんだよなぁ...。
結果はあまり期待せず、明日からガッツリ勉強しよう。
thx
なんの参考にもなんないだろうjk
>>637 そんなに気になるなら素直にミニテスト受けて添削受ければいいのに
ネット上で聞くならせめて画像あげなよ
>>644 さっぱり文章のつながりがわからない。
上級コースなんて初受験者に関係ないだろ?
今日受けた授業では簿記論と財表の科目の違いを教わった。
簿記論では前払保険料という科目を使うが
財務諸表では前払費用にしない点数がもらえないらしい。
これは意外とショックを受けたね。間違えやすいよね?
理論は10月からだよな?いよいよだよな〜。ちゃんと暗記するぞ〜
なんかわくわくしてくるな〜
勘定科目の違いはすぐ慣れるさ
理論は最初は暗記して、のちに暗記したところを
徐々に理解していく…っていう風にするといいらしいよ
トレーニングと答練のレヴェルの差に絶望した!
650 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/18(土) 22:23:01 ID:pEQvtILQ
トレーニングなんて話にならない
じゃあ実力テスト
トレーニングは簡単だけど、あれを30分以内しろといわれても
なかなか時間内にはできないよね?ボリュームが多すぎるし。
それも慣れなのかなぁ・・
100人受けて10人しか通らんの?
だいたいそんな感じ〜
>>653 そうだよ
専門学校の答練なら上位2割ぐらいまでが合格ライン
初回テストの点数でいうなら95点ぐらいだったかな?
財表で本当のキミの実力がわかるのは直前期のテストだから
レギュラーでは当然のごとく95点以上は取れてないと一発合格は厳しいよ
でも財務諸表は他の科目に比べて合格率が高い
勉強時間が多いとそれが合格率に結びつくのが財表のいいところだよ!
勉強時間よりも講義中の集中力とトレーニングの消化力だろ
理論+計算で95点以上って厳しくないか?
>>658 レギュラーは予告ドンピシャ理論と糞簡単な計算しか出ないから
理論満点は誰でも取れる
計算は普通に勉強してりゃ40点以上は当たり前に取れる
がんばれば45点狙える
TかOかわからないけど、この時期なら計算だけだろ?
計算だけで95って、基礎問題集そのまま出るのかい?
マイナス5しかだめって、凄いお馬鹿ってことだろ。
ついこの間、計算のみの総合問題で6/50点だった俺は…
あー一番最初は計算オンリーだったっけ〜すまんすまん
でもいずれにしても簡単だよ
合格レベルなら95点は欲しいところだろうねー
>>660合格レベルならって話だよー?
663 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/19(日) 00:27:26 ID:mksU6DNg
>>624 予想通りの点数なら来年は税法行けるんすけどね(>_<)
ただ細いと書いてる気がしないんだよな…細い字嫌いだし(^^;)でもそれ聞いて尚更直そうと思いました。
頑張ります!ありがとー!
>>662 要するに基本的なB/Sとかの総合問題しか出ない。
んで、最終値含めてあわせていくのが前提
ミスしても1,2箇所(最終値含む)ってことかいな?
恐らく時間も追い詰められないほど出ないのだから、
ほぼ満点ベースでいけ、ってことでおけ?
まあがんばるわw
そんな細かいことまでは知らんけど
満点取れる問題だよ
666 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/19(日) 01:21:15 ID:8oa2ws6e
財表の計算もそうだが、日商簿記も含め会計の資格試験の怖いところは、どこに配点を付してくるか分からないところ。
せっかく数値あってても配点ない箇所がある。大学入試の感覚で勉強すると軽くカルチャーショックを受ける・・・。
財務諸表論の計算は、簿記論と違って配点なんか気にせず全問解きに行く。
8割がた出来たら上等でしょう
669 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/19(日) 05:16:34 ID:mksU6DNg
貸借の合計値(流動資産等の項目別)に配点ほとんどこないのかな。配点ふってある過去問&解答速報見たことない。予備校ってどう教わるんですか?
このあいだ、教わったんだけど、
有形固定資産の合計だとか
無形固定資産の合計だとか
かっこつきの合計する金額欄には答えを書き込まなくていいよと言われた。
言った人はTの渡辺っち。
小計を埋めるヒマがあるなら見直ししろやと言われたね。
とりあえず今の時期に点数など気にする必要はないよね?
早く理論の勉強がしたいので予習したほうがいいかな?
みなさん、計算で余裕がある人は理論の予習に手をつけていますか?
予習はしなくていいと言われるけどそれは余裕がない人に対する言であって
できる余裕があるならした方がいいに決まってる。
・学習計画表みて次回学習範囲のテキストをざっと確認
・読んだだけでは理解できなかった部分を疑問点として講義に持っていく
疑問点を講義内で絶対に解消してやるという気持ちで臨むと
眠くなりにくいのでそういう意味でもおすすめ。
個人的には暗記まではやる必要ない、理解している状況での暗記と
講義を終えて理解したうえでの暗記とでは効率が段違いだからね。
意味のない文章でもすらすら覚えられるよ!と言う人は別かもしれんが。
働きながら、簿財2つ受講できる?特に5月からの直前期。教材いっぱい、答練いっぱいで、消化不良のまま受験なんてことにはならん?
どんくらい忙しいかにもよるし
その人の時間の作り方がうまいかどうかにもよる
どっちにしろ相当のやる気がないと無理だから
不安ならやめとけ
予習より復習が大事だよ
>>676 予習がどうこういうのは当然復習が出来てるうえでの話だから
税理士試験は競争試験だからね
余裕がある人はどんどん差をつけるための行動を起こすべき
理論とかは講義の説明なしに勝手に進めるのは良くないよ
復習を死ぬほどやるならわかるが
予習なんて差をつけるとかいうほどやるもんじゃない
やるもんじゃないと思うなら好きにしなよw
別にやれって強制してるわけじゃないし
講義での理解度が段違いだから俺はやってるけどw
「差をつけるほど」やるもんじゃないってこと
予習に時間かけるなら復習や問題解くなあ
さらっとでも予習しとくと講義の理解度が上がるというのはあると思う
おれはweb,DVD、音声DLなどで講義前までにしっかり勉強しているが予習だとは思っていない
むしろ講義の日は復習していると思っている。
>>670 一箇所間違ってたら合計額なんてアウトなんだし、書くだけ無駄・・・というか労力に見合ってない。
って意味じゃないの?
そだよ集計する時間がもったいないから見直ししれってこと
>>687 この時期から集計しなくていいのかな?
問題集の総合問題の制限時間考えると、集計せいと言われている気がするんだがw
いまどきの現代人はエクセル重視だし
字なんて書かないから絶対に漢字忘れている
そこで質問なんだがかりに資本剰余金を資本譲与金と書いたら数字があっても×なのか?
当然アウト
691 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/19(日) 23:00:16 ID:Ba92X1fp
689
ほんきとは思えないレベルの質問だな
アホすぎワロタw
たとえ忘れてようが知らなかろうが一、二度書きゃ覚えるだろ
スレタイ見ると財表は計算勝負なのか??
理論の方が得意なんだが。
694 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/19(日) 23:15:28 ID:Ba92X1fp
おれは理論が苦手だからうらやましい
>>693 それは暗記が得意って意味?
設問に対する適切な解答ができるって意味?
696 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/19(日) 23:49:27 ID:8oa2ws6e
ポイント以外の内容の理論問題が出題された場合、みんなどうやって解いてる?
そもそも、理論問題解く時に何か文章構成なりで下書きみたいなのしてから解答するのかなぁ?
ふざけんな馬鹿野郎!
その後二重線引くと気持ちも良く考えれる
理論得意だから理論に賭けるって?
チーン(-人-)合掌
699 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/20(月) 00:48:39 ID:oStadjY/
結局さ、計算で40くらいとって、理論は半分とれれば上出来ってのが財務諸表論だよね。
知らない問題が出たら、問われ方にもよるけどとりあえず『適正な期間損益計算遂行のため』って書く(笑)
第60回本試験、理論20点計算45点だった。(講師に厳しめで採点してもらった)
そんな俺は、TAC上級コ−スと直前期の答練理論問題は全部答えれるようにしてた。
理論テキストの作問が想定されるところも押さえてたつもりだった。それでも20点しか取れなかった。
予備校答練程度で得意になってても、本番で閃かなかったり、横断的な応用理論になると途端に取れなくなるよ。
計算45は神レベル
>>700 問題集の数でいうならまずそれじゃ問題に当たらなさすぎでしょ
専門だけ答えらるように、じゃ無理に決まってるじゃん
というか、作問の想定じゃなくて理論そのものの理解をやったほうがよかったんじゃないの?
講義はちゃんと理解しながら受けないと意味が無いよ
>>693 9月のこの時点で理論得意と言われても…
本試験の理論問題は中核となる部分から外してくるから
よっぽど勉強しないとどっちみち解答はできない。
理論全範囲をその密度で学習すればそういった部分の得点も可能かもしれないが
それに要する時間は莫大、計算問題で合格確実ラインに至るまでに要する時間の比ではない。
結局理論で死ぬほどがんばるよりは計算問題に重点を置いて勉強した方が楽に合格できるってわけで、
予備校もその方針でカリキュラム組んでる。
あなたのいう「理論そのものの理解」とは理論の中核部分を外れた枝葉の部分までしっかりやるという意味ですか?
そうではなく言葉どおりの意味であれば当然予備校の授業でもカバーしますよ?
>>703 700だが、各会計基準の理解なんか当然してるに決まってる。
じゃないと今年の本試験の理論は、TAC受講生では解答できない。
多くの受講生がポイント暗記+答練の問題回す以外やってない事に鑑みて
俺の学習計画以上はやるだけ無駄だし、計算で40点取れば良いだけ
やはり、スレタイ通り本番は計算勝負である事に間違いない。
よくわからんが
何を言おうが結局は君の勉強不足だよ
だから君は手っ取り早く計算で点数狙ったんでしょ
理論が不得意ならそれでも合格できるしそれでいいじゃん
それが試験対策ってもんだよ
それに来年は理論重視の問題かもしれないしね
おれはやっぱり理論得意だから理論で点数とりにいくよ
チーン(-人-)合掌
そもそもT校えらんだ時点で理論はバクチだしな〜
学校よりも講師選択が重要
理論で高得点とって合格しようとしてる人は
ぜひ本試験後の2ちゃん解答速報会に来て出来を晒してくれw
今年も本試験前にことさら理論が重要だと語る短刀落ちはいたけど
結果どうなったか晒してる人はいないしw
理論なんてめっちゃ勉強して、半分取れたら御の字ってとこでしょ
計算でいかに50に近い数字を取るかにかかってるよ
短答落ちなんて何やっても通用しません
なんか貴様ら、去年も財表勉強した奴らばかりだな。
9月からはじめて財務諸表を勉強する人のことも考えろ。
簿記論板から財表板に引越しして間もない我々に対して
まだ授業が始まっていない理論の話なんてしてほしくないな。
黙って話聞いてろ
>>716 もっと優しく接したほうがいいよ。そしたら来年こそ合格できるよ。
>>715 えっ、逆にこういう話は聞いといた方が身のためだと思わんか
勘違いしたまま理論重視で勉強進めていって本番で爆死した方がいいっての?
だってあんたらそれだけ言うんだから今年も計算重視で勉強してたんだろ?
それで爆死してここにいるんだから説得力があるわけないじゃんw
>>717 俺はお前の方がカリカリしてるように見える
>>715 の言うとおり。
レギュラーコースの人たちは理論のりもまだ分からんと思う。
だからといってあなどっていたら俺たちもすぐ追い抜かされる
何自演してんのwww
718は去年爆死したからここにいるのではないの?
ていうかおまえが来年自爆するなよと助言したい気持ちでいっぱいだ。
724 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/20(月) 22:43:45 ID:TFFR+tiq
簿と財だったら、財の方が簡単ですか?
理論がある分簿記論じゃない?
726 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/20(月) 23:14:31 ID:h0v6F6Kd
財表で理論のことまで意識して完璧にしようとしてる人間は計算なんて既に完璧でお前らごときじゃ及ばねえな。計算で満点とったって50しかいかねえだろうが。理論軽視してるお前らなんか万が一50とったって(無理に決まってるが)理論の点なんて入らねえから受かるわけねえな。
727 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/20(月) 23:46:48 ID:YBQQzoB5
簿記論の難しさは財表の比じゃない
計算は満点とれるけど理論は満点とれない。
実質的な配点は計算の方にウエイトがある
理論の単語帳みたいなのは作った方がいいの?
>>729 資格学校に行ってたら、要点チェックの小冊子が配られると思う
「左ページに質問」「右ページに解答」みたいになってるので
単語帳と同じ機能があると言って良いと思う
バスか電車なら理論の授業で講師がいった言葉を思い返しながら
要点チェックを読むとかなり良い
理論の単語帳ってなんだよw
ポイント集じゃないの?
やっぱり理論はバカ暗記?
もちろん作文に対応できる形っての前提でだけど
733 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/21(火) 06:29:29 ID:RjVc/20E
単に暗記だけでは本試験に対応できん
>>732 年内は単純暗記、応用理論の解答方法は直前期の答練でみっちりやる認識でおk
単純暗記だけでは本試験の応用理論には対応しづらいが
それ以前に本試験では簡単に解答できる部分を正確に、迅速に解答する必要があるので
ゆめゆめ単純暗記を怠ることのないように。
736 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/21(火) 09:05:50 ID:9mhEwSQ8
とにかくポイント暗記を完璧にする
そして、直前期に問題を繰り返すことによる理解
これでOK
ポイント暗記を完璧にできる人はほとんどいないから
最近財表の勉強を始めた者です。
質問なのですが、字を間違えて書いてしまった場合は「二重線を引いて上下空白に正しい解答を記入」
とテキストにあるのですが横に書いてはいけないのでしょうか?
739 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/21(火) 10:28:49 ID:thq/4L3S
>>738 オレも同じこと思った。オレの場合は、二重線を引いてそこから余白に向かってピョンと斜め線入れて、正しい字を書く。そしてその字の周りを四角で囲む(解答の修正であるという意味で)。これでもOKか?
オレの場合、字が大きいので困ってるんだ。みんなあんなミミズが張ったような小さい字を書いているのか?
>>739 そんな気になるなら講師に聞けば?
>>738 横というか余白ならどこでもいいよ
ただし綺麗な字でね
741 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/21(火) 11:14:35 ID:thq/4L3S
>>740 習ってる講師は「解答欄外の余白に書いても分かるように四角で囲めばOK」とか言ってたが、本当に大丈夫なんだろうか?
>>741 そんな事、講師に分かるはずもなければココに居る奴なんか当然分からない。
試験委員のさじ加減次第で、枠外解答の可否が変わる可能性を否定できない。
基本的に欄外は採点対象では無いから、無理やりにでも枠内に書いた方が良い。
書き損じや書き直しも想定して、端っこから書き始めるとか、下半分に書くとか
いろいろ工夫しながら解答して行く事に今の内から慣れた方が良いね。
それ以前に丁寧に正確にやるのが一番だけどね
744 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/21(火) 19:01:51 ID:thq/4L3S
レギュラーコースの2回目の授業で渡辺講師は黒で解答を書いたら必ず青で修正しろと言っていたな。
とにかく採点する人に分かりやすく修正すること。
それよりも売上高を、売上と書いてしまったら数字があっていても×なのか?
科目というのはそこまで厳密なのか?
くだらんと思うことでも講師に聞けよ
人見知り?
>>737 Oだと初学コースでも年内に一通り全範囲を勉強する
Tのレギュラーコースは最初から合格させる気がない
直前期に入って答練の難易度と周りの出来に驚く度合いは
Oがびっくり程度だとするとTは絶望
財表なら常にレギュラーの中で上位1割くらいに入れれば受かるよ
他の科目はレギュラーじゃ無理
TもOの真似して年内に終えるようにしたらしいよ
新標準メソッド()
講師満足度92.3%!()
教材満足度93.7%!()
>>747 まじかwしらんかったw
大原すげえな・・・Tがんばれよ・・・w
>>747 つーことは、Oは途中でふるい落される人がいっぱいでてきそうね
だからCMで「本気になったらO原」つってたべ?
とりあえず最低でも直前期には計算35点はとれるようにしようぜ
754 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/22(水) 06:25:35 ID:71dV7kLU
どれだけOがカリキュラム的に凄くても、講師の質が学生あがりで悪いからねw
おいおいそれはTで講師に外れたらもう終わりって言ってるも同然だぞ
T生が自分とこのカリキュラム貶めるようなこと言っちゃいかん
てか修正テープぐらい使わせてほしい
やりにくくてしょうがない
会計士はOKなのにどうして?
会計士になればいんじゃね?
働きながらじゃ無理でしょ
来年の財表に向けて動き始めたぜ
みんな簿記と一緒にやってるの?
あたぼう
762 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/22(水) 15:14:32 ID:71dV7kLU
財表の計算を甘くみていたらいかんぞ
今年の試験計算20点 位だった。
>>747 と
>>749の 言っていることは違うんだけど
どっちが正しいのですか?
年内で授業が一通り終わったほうがもちろんいいですよね。
1月からは市販の問題集や過去問を解いてレベルアップしていく予定なので
レギュラーコースだと5月まで授業が終わらないみたい。
5月から模擬試験や過去問を解かなくちゃいけないのかぁ
たしかにそれだと8月までに間に合わないしハンデになりそう。
年内完結+上級コースを選択すればよかった・・・
レギュラーだと1年で合格するのは不利だとおもいはじめた
過去問なんて徹底的にやっても意味ないぞ?
>>764 過去
9月〜4月までで一回り
現在
年内で基礎項目を一回り、1月〜4月までで応用項目含めもう一回り
まあOの真似しはじめたってことですな
今年の理論大外れの反省を活かして
全範囲深くやる保険をかけたかw
767
レギュラーコースはやっぱり1年じゃ終わらないと思うぞ?
だってTの財表はテキストが4つあるんだ。
レギュラーだったらテキストは2までしか終わらない。
しかし年内完結なら12月でテキスト4まで終わる。
スケジュール表をみたらそうなっていたよ
>>769 厚さが分からないからなんともいえないけど、
年内でテキスト4冊はさすがに消化できないんじゃね?
経験者ならともかく、初学者の年完は結構無茶な気するんだけど
財表の年内完結って大丈夫なの?
レギュラーですら大延長もしくは猛スピードの回あったけどw
ぜんぜん大丈夫じゃない。
初学者が相当問題意識をもって臨まないと消化不良で終わること間違いなし。
年完で受けて落ちて翌年レギュラーにしたら「そうだったのか」と
納得する部分が沢山あったしまじで一年無駄にしたと思ったよ。
ただしレギュラーはレギュラーで問題演習を計画的・自発的に行わないと
圧倒的に演習量が足りない。ほんとかゆいところに手が届かない教育体系だったよ。
計算さえ得意なら初学でも年完はいける
苦手な部分は年明け上級で補えばよい
774 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/22(水) 22:33:25 ID:71dV7kLU
経験者で今年完だけど、初学者で年完は脱落者が続出すると聞いている
去年レギュラーだったけど初めはやはりレギュラーでよかったと思う
>>772 う〜ん、なるほど、ザ・ワールド。
Tのレギュラーは市販のテキストを買うなりして自主的に問題の絶対量を増やしていくべきだな。
トレーニング問題やミニテストは初心者の俺でも簡単すぎるので不安だ。
今から去年の個別問題集や模擬試験の問題を買ってきて解いておくかな。
もう今から不安で下痢になりそうだ。
>>775 おそらく今の段階はまだ問題集買うレベルですらないだろw
とりあえず年末までやってみてそれでも簡単だと思うなら自分で市販問題集買えば?
でもその前に実テやらで満点じゃないとかなら復習を優先したほうがいいと思うが
つかなんで既に模擬問題集?w
はっきり言って財表の計算は、本試験でも予備校の答練とたいして変わらないよ。
むしろ予備校の直前期の答練の方が難しいぐらいだから、市販の問題集なんか必要ない。
そんな無駄な時間使うぐらいなら、答練の効率良い解き方を分析した方がよっぽど有意義。
まぁ来年こそ難しいのきそうだなと思うがなぁ
779 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/23(木) 01:16:17 ID:lHZWEqUJ
初学者は
1年目 レギュラー
2年目 上級
じゃない?
いくら簡単といわれる財表でも、初学1年での合格は相当苦労するよ。
オレも初学の去年は速習でのんきにやってて、今年は反省して9月から本腰入れて勉強している。
市販の問題集は簡単すぎるの?
なるほどザワールドってw何歳なんだいw
782 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/23(木) 02:21:50 ID:7EAP2+cX
Oの初学者短期だったけど
ほんと直前期の答練(計算)は量・質ともに鬼だよなwww
今年の本試験の計算がAくらいだとすると、答練はCとかDばっかだったわ
784 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/23(木) 05:16:50 ID:u1CIAqA2
計算は大原でやれば安産だよ?
おれも突然問題が難しくなるのはいやなんだよな
直前期のテストって本当に直前期だろ?初心者には間に合わないよ。
最低でも1月から直前期のテストを解いておきたいよ。
去年の答練の問題を購入して今からちょっとずつ解いておいたほうがいいのかな?
今はまだ基礎固めで十分だろ
どっちでも受かるマジレス
788 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/23(木) 14:28:52 ID:BKA+26Kt
答練の練習って初学者?
理論もまだしてないのに?五月からでも十分
3回転は軽く回せる
今は上でも言ってるように基礎が大事
789 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/23(木) 23:20:28 ID:u1CIAqA2
TSUTAYAでアバター借りて見た
感動した
映画館で見ればよかった。
俺はTACのが性にあってる。理論詳しいし。ただ計算の幅が狭いから、直前期に大原を利用する予定。過去試験問題集はなかなかいい。講義で解説もあるし。
O原の案内見てたら5月開講なんてあるのな
財表5月なら5月から理論できて有利なんかなあ?
9月からの初学だけど不安になってきたよ…
791 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/24(金) 05:04:36 ID:UqL9gBIU
そろそろ理論はじまるけど山崎でよっかなぁ〜 迷ってるわ
山崎先生は例年半分はゴウカクするらしい
793 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/24(金) 09:37:09 ID:PKJ7Asbp
オレ初学のときにザキヤマさんの授業聞いたが、チンプンカンプンだった。
>>792 それって上級クラスじゃないの?
794 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/24(金) 10:22:21 ID:UqL9gBIU
>>793 チンプンカンプンだったの??君が特別バカじゃないとすれば説明下手くそってことじゃん??
予想が当たるだけで説明じたいはそんなよくない講師なのかな
795 :
793:2010/09/24(金) 10:34:27 ID:PKJ7Asbp
>>794 まぁ、ある程度知識のある人は良いのかも知れんし、個人的に合わなかったのかも知れんし、なんとも言えんが。
796 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/24(金) 12:00:52 ID:MHuvENAt
>>794 あの人の話はよく脱線するので、今何をやってるかがわからなくなることがよくある。
そこを注意すれば、わかりやすくていい講師だと思う。
ちなみに、今年の試験予想は大ハズレだった。
TかO、どちらの予備校にするか迷ってるんですが、財表はOが勝ってるんですか?
今年は大原勝ちみたい。
799 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/24(金) 12:29:37 ID:RfSPWTkc
去年はね。
一年おきだから次はタックです
税理士に関して言えば、どちらでも大差ない。
会計士は圧倒的に差があるが・・・。
Oはどの資格も年々レベルが落ちてるような気がする。
今年の社労士もTの一人勝ちらしいじゃん。
俺は多くの受験者がTとOを併用していると思うな。
俺自身は簿記論のときは、第3問の総合問題はOの問題を重宝し
1、2問の個別問題はTを重視した。
簿記論における3問対策はOは神に近い。
しかし一方でOは個別が弱いと感じたので
Tに個別を託したら、みるみる成績があがった。
どっちが優れているかの判断は、けっきょくのところ
どっちとも体験すべきだと思うよ。経験してはじめて判ること
まさか同時に両方通ってたの?
それとも簿財ごときに何年もかかったの?
>>804 よく読めよ
そんなんじゃ簿財すら受からんぞ
>>805 >併用
つまり同時に通ってたってこと?
なんで両方同時に通うなんて暴挙に出たの?
併用してる人なんてほとんどいないと思うよ?
時間も金も無駄になるし一方だけで普通に受かるのに
ところで受かったの?
成績はあがったが受かったとはどこにも書いてないから落ちたの?
え、普通両方しないか?
来年の受講料払うくらいなら、
追加で他校の資料会員になったほうがマシ。
できれば、だが両方するに越したことはない。
簿財ごときで両方とかしねえよw
809 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/25(土) 07:57:15 ID:2AeTxfR0
------以降は803と804の不毛な自演スレになります------
大体片方だと穴があるから両方受けといた方がいいと言う発想自体
はずれを引いたから落ちたと思ってる簿財ベテの考え方なんだよ。
ちゃんと勉強してりゃ外れ引いても普通受かるし。
811 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/25(土) 08:24:26 ID:X8fd7bct
普通は同時には行かないね
併用というより
全国模試くらい?
市販の問題集とかは両方やったりするけど
簿財で二校同時とかどんだけ燃費悪いよw
合格まで数百万かかりそうだなw
俺もテキストなら、とおるにヌコ1級に大原と、色々買ったよ<簿財
全国模試だけ他校も受ける→まあ普通
直前期だけ他校も受ける(主に答練の問題欲しさ)→アホ
資料会員で通年他校も受ける→史上稀にみるアホ
つか答練はまだしもテキスト類は解説なしだとあんま意味なくね
特にOを受講してるなら質が悪くて訂正が沢山あるTのテキストとか要らん
815 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/25(土) 19:58:44 ID:iPzA9PSY
みんなは簿財を一緒に勉強してるかい?
2ついっぺんに勉強すると、会計処理や表示がこんがらがってくるんだが。
財表の勉強は基本的に利害関係者に対するB/S、P/Lを作ることだからね。
そこを念頭に置いて、解り易い報告をするためにはどうするか、
って意識しながら覚えたらいいよ('-^*)/ラクショー
今の段階でパンクしてるようじゃ計算も理論も無理でしょ
簿財2つやる場合、5月からの直前期、答練全部まわせるか不安です。計算に関しては、簿記論の答練だけまわして、表示方法だけ財表のテキストで確認。っていうやり方はだめですか?やっぱり財表の計算も、財表の答練の計算しっかりやらないとだめですかね?
いいと思うよ
5月の答練で上位1割に入ってるならね
俺はどう考えても駄目だと思う
だがどうしても時間取れない理由があるならそれで仕方ないだろ
方法論については講師と相談するのが一番だよ
ふつうは社会人じゃ簿財の勉強はむりだろ。
ただし、去年、落ちてすでにどちらか一科目でも勉強をしているなら話は別。
ようは平日に5時間、休日に8時間程度の勉強しかできないのだったら一科目に絞るべき。
なんかことわざがあったよな?
おれ忘れたけど。2つをとろうとして1つも受からなかったというような。
なんだっけ?
823 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/25(土) 21:30:59 ID:iPzA9PSY
>>822 二兎追うものは、一兎も獲ず
>>817 悪口は遠慮願います
>>819 なるほど、表示方法を意識して取り組むのはいいのかもしれない。なんか表にしてまとめるか。あとは両科目の出来具合を以下にバランスよく維持していくかだね。
>>821 あとはどれだけ時間とれるかだよね。
皆さん(817以外)参考になりましたthx。
別に社会人でも簿財初年度で受かってる人はいるだろ
君の頭の中ではいないことになってるのか知らんが
>>822 短期ならともかく、それだけの時間、鬼気迫った勉強を9月からして、
1科目も受からないってのは問題ありだろ。
>>815=
>>819=
>>823 コテつけてくれ
そもそも理論が何かも分からないんじゃないか、その様子ではw
まあ簿財の受験生のレベルなんてこんなもんです
内容が被ってるやらで予備校の口車に乗せられて
簿財両方受講すると、直前期しねる
実際の所、同じ年に簿財両方合格の奴なんて
1%ぐらいなんだろうな
やめてくれよ俺のことを選ばれし者みたいに言うのは(//∇//)
>>828 そりゃ2科目やるんだから
死ぬ気で勉強しなくちゃだめだろ
つか国家試験は必死にならなきゃ合格できないに決まってんだろ
必死ってへんな漢字だよな。
必ず死ぬと書いて必死・・・・・
でも財の理論のおかげで簿記論も理解が深まってるのはあるよな
同時勉強は利はあっても損はしないよね
さらに両方受かれば尚よし
国家試験にも美容師とか看護みたいなゴミ試験もあるだろ
そう考えると簿財は
俺はいま、平日は2時間勉強して休日の(土)(日)は
学校で6時間、図書館で5時間勉強している。
一週間トータルすれば21時間。
そこで俺の良きライバルであるお前らに質問。
おまえら、いま、何時間勉強している??????
一日10時間
専念なもんで3科目同時
まあ会計士受験生は底辺でも
こんくらいはやってるだろうし楽な部類だろうね
初学者ってもう実テやったんけ?
つか今の段階でそんなに勉強することあるっけ?
まぁがんばるのはいいことだけど・・・
去年のDVD通信のやつをオクで買って高速で回してるんで毎日大忙しだよ
年内に3科目分終わらせて1月から予備校行くつもり
いや、3科目ならわかるんだけどさ
>>836 会計士はエンジン全快にするのは短期間
税理士は数年
よって必ずしも楽とは言えない。トータルが違うからな
>>838 「忙しい」の基準がそれぞれ違うと思うのでそれを数値で言って欲しいな。
君にとって毎日何時間勉強していることが忙しいの?
一日10時間?それとも毎日2時間?
実力テストはまだだよ。
でもな、俺たちは毎回ミニテストと呼ばれるものを受けているんだ。
これがまたすごく緊張する。本番さながらの雰囲気だ。
自己採点と書いてあったけど、しっかりと答案を回収されて採点される。
心臓がドキドキだ。ライバルはいったい何点だろ?なんて気になったりな。
今は毎日勉強することが楽しい。テストって恐いけどやる気が出るよな。
まあそのうち、楽しいばかりじゃなくて辛いことも多くなると思うが・・
843 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/26(日) 22:50:13 ID:Pa6mte45
レギュラーと年完では実力の制限時間も30分違うくて…
テストでさえ年完は短縮されてしまうのか?
理論無いからじゃないの?
俺は働きながらだけど、一日3時間は勉強時間確保してる。
起床 5時半
準備 5時半〜6時
勉強 6時〜7時
出発
電車の中で理論往復で1時間
仕事 8時〜22時
帰宅 23時
晩飯食いながらトレーニングなど1時間
就寝 24時
勉強時間よりも実テが全てだよ
まぁそれで体壊さずに過ごせてるならいんじゃないの
長期戦だから体壊したらおしまいだぞ
毎日14時間労働って大変ですなぁ
大学2年ですがやっぱり社会人の方はあまり勉強時間とれないんですね。
ボクは昼前ごろ起きて夜授業後すぐ帰ってゴロゴロしてますが7時間くらいは取れてます。
社会人の集中力をなめたらいかんよ。
君がそうだとは言わないが、大学生とか無職専念とかは
時間があるからってダラダラやってるやつが多い様に思う。
限られた時間内に何をやるかのタスク管理がしっかりしてる人は凄いよ。
そうかもしれませんねぇ
来年から実験が始まるのでしっかり時間管理したいです
「今時の若い者は」と変わらないレベル。
まぁ最初のうちは時間で測るのもありなのかね。
>>848 プw
資本主義の奴隷が学生妬んでんじゃねーよ
俺らは毎日昼まで寝て夜2時くらいまでの時間を勉強と遊びで配分できるんだぜ?w
うらやましい?うらやましいよね?
852 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/27(月) 12:50:47 ID:+oE+GBmY
君の親も資本主義の奴隷じゃないの
その金で大学いくおもえは奴隷以下
給与という対価を得つつ、かつ、勉強しているから、
消費ばかりの生産性が無い暮らしよりはいいと思うが…。
自由な時間がありすぎると駄目だろうなあ。
〆切に近づかないとやらない人とかは特にな。
にしても財表って劣化簿記論と思ってたけど理論ってやつはパネーね(-.-)
こんなん覚えられるのだろうか…。
自分の金で行ってるんだからすねかじり共は邪魔をするんじゃねえ!
とか言いだしちゃう社会人は大して勉強してない事実。
なにこのくだらんレスの応酬
くだらない質問の次は同族嫌悪かよ
底辺ばっかりだなこのスレは
グチグチ言ってる暇あったら法規集やらIFRSでも読んどけよ
税理士受験生は会計士受験生と違って暇そうでいいよな。
その時間俺にくれよ。
財務の計算は全部やる?
時間内に終わる気がしないんだが
終われる問題と終われない問題がある
最近は終われる問題が多い
レギュラー時点の実テは論外ね
がんばりましょう
>最近は終われる問題が多い
これって何年も受けてるって意味?w
今夏の60回は計算40点がボーダー
割引計算ができたなら簡単だった
聞かれてもいないのに突然どうした?頭おかしくなったんか?
本試験では大体解ききりますよって言いたいんだろ。
てか何にでも噛みつきたがる奴は多分年明けにはいないんだろうな。
ん?どのレスとどのレスが対応してるのか全然分からん
おまいら安価か引用汁
学校通ってて途中で脱落して来なくなる奴とか居るの?
講師に聞いてください
>>868 社会人とかいるかもね
もうぶっちゃけめんどくさくなったとか
10ン万もったいないなあ
>>851 俺、そのプ、というのが怖いよ。俺の知っているゲームオタクが
人を怒らせようとするときに、わざとプ、と口に出して言って、
実際に手で口を押さえるんだぜ。腹がたつよりも、本当に怖くなってくるよ。
快感なのかな?俺にはよく分からん心理だ
>>845 おまえ、頑張り屋さんだな。仕事帰りが22時かよ。すげえな。
俺は17時に帰社して18時から勉強できるがどうしても食事のときに
ビールが飲みたくなるので18時〜20時までの2時間しか勉強していない。
(といっても5月から試験日までの平日6時間勉強しているが)
ビールが問題だ。俺、ビール飲んだあとに勉強できないんだ。
だから5月からは禁酒しているが今はダメだなw
俺はもっと頑張らなくちゃいけない。何かを犠牲にしないと合格できないとおもう
>>873 5月から禁酒できるのがすごい。
あと、17時に帰れるならもっと勉強しないと。
薄給事務所奴隷VS金持ちニート
戦いは永遠に続くでござるの巻
受験もね♪
>>875 どちらかといえば金持ちニートになりたいw
で、結局パンフレット眺めていたら9月終わりそうだよ。
で、何を暗記すればいいんだ。
割り引きなんて昨年のテキストに全然のってないぜ。
会計人コースを読むしかないのか俺は
>>868,870,871
お前らが5〜7月にそうなる可能性もかなりある。
初学は与えられたノルマを100%こなしても直前期の答練は点が取れない仕組みになってるから、
答練から逃げ出す奴が多い。直前期の答練の受験人数が5月と7月で全然違う。
5月初学で今の時期にもう来なくなった奴もいるらしい…
授業が終わったら合格できるんじゃなくて
授業が終わってからが勝負なんだな。
焦るよな。
881 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/28(火) 18:05:45 ID:PX/nMqZE
ようはハングリー精神だろ。小学生のときは俺も勉強しなかった。
親が必死に働いて稼いだお金で勉強させてもらったのにな。
しかし今はてめえでゼニを払って授業を受けているから必死だ。
相撲でモンゴルが強いのも同じだろ。
日本人力士にように恵まれすぎるとかえって実力が上がらない。
Tの授業中に飲み物を机に置いて飲んでいる人いる?
O初学者クラス 40〜50人(大都市圏だと3割が多いのかもしれないけど)
6月の直前対策&プレ模試で上位3割に乗ってた初学者3人〜5人
3〜5人の内訳
本当の初学者で成績の下限が40点 2人
本当の初学者で、なんとか自分なりの解き方を確立した 1〜2人
2年目の初学者 0〜1人
直前期に名前が載ってるか、それに近い点数だと、全統以降の酷い点数に耐えられる
>>881 今してる勉強はそのままなりたい職業だから
義務教育とは全然違うだろ
初学で簿財同時受験サラリーマン。
明らかに勉強する時間足りないよね。
一カ月目にしてようやく悟ったんだけど、
そういう人たちはどうしてるの?一教科捨てるの?
勉強時間は作るもンだよ
10分からでも勉強は出来るよ
四六時中忙しいのかい?
いや、競争試験なのに一日8時間一か月250時間近く勉強してる人と
自分じゃ比べ物にならんなーと。
なんかリアルに周りがそういう人たちばっかりだったから。
すまん、テスト返ってきて落ち込んだだけ。
勉強はしてます。頑張ります。
そっか
お互い報われるといいね…
初めのテストで点とれないのは
勉強時間以前の問題だと思うがなぁ
はっきりとは言わないけど
>>885 時間が足りないといっても、何時間足りないと思っているのか?
まず自分がいま何時間勉強しているかを書いてくれないと聞いている人も解からない
はじめのテストってなんのテストだ?
Tの学校で授業を受けていることを前提に話し合われているのだとすると
実力テストはまだだし、ミニテストのことを言っているのか?
おれ、ミニテスト、今日、貸倒引当金の箇所間違えたね。
戻入と繰入を相殺するんだな。簿記論との違いに苦しんでいる
テストとか言ったのはアンタでしょw
なんでキレてるのか知らんが
いずれにしても実力以前の問題と見受けられますね
講義をまと(ry
Oの初学だよ。
ミニテストは授業毎にやってて今回のは月イチのテスト。
まだ回答でそろってないけど47点で上位2割らしいと。
勉強は大体時間じゃないだろうに
内容が大事だよ。
授業受けて復習して、ここだけで覚えてしまう!って気概が重要だよ
まあ実際は個別問題を一週間→一月、と解き直して忘れてないか確認はするけど。
仕事があるなら授業中に習ったことはすべて授業中に理解し覚えてしまう
ことを意識したら復習がスムーズになるよ。
あとは授業の日の夜と翌朝一番に復習することかな?
回数だよね、最重要なのは。
と、当たり前なことを言ってみるスマヌ
>>890 サラリーマンって言えば大体わかるだろ。
6時間寝て平日平均4時間くらい、休日9時間くらい。
とりあえず2科目で割ると復習時間が全然足らん。
47/50で悲しんでるのかいw
むしろ喜びなよ…たった3点分の復習でいいってことでしょ?
上位2割のボーダーが47で、
おれはもちろんその中に入ってない。
さー勉強しますか。
このスレは煽り専のベテがいるからあんまり気にしない方がいいよ
理論が無いから50点満点。
俺は上の人とは別人だが22点だった…。
まあ点は気にしないで28点分の復習するよw
903 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/29(水) 06:34:17 ID:37zV5WOF
理論なくてもTは100点満点の問題
初めはレギュラーで普通に授業受けて復習していれば満点はとれる
社会人だろうがね
(キリッ
力抜けよ、最初からそれじゃバテんぞ
携帯から書き込みするやつは、冒頭に「もしもし」をつけろ!!
906 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/29(水) 10:41:00 ID:37zV5WOF
別に力入れてるわけじゃないけど?
普通にやっていれば…
って書いてんじゃんw
気合いなんか入れなくても最初は取れて当たり前
レギュラー受けてんの?
会計法規集を買ってしまった・・・
>>908 講義では使わないけど、各基準をもっと詳しく見る為には必要ですよ。
直前期に入った頃に、今年の重要論点なんかを流し読みするだけでも価値有り。
てか最初のうちは毎日勉強する癖をつけたり環境を整えることが大事だと思います。
そうすれば年内は自然に点数がついてくると思いますよ。
>>898 2割の人間が47点以上の点数をとっているということだろ。おれはすぐ読み取れた。
読解力は大切だぜ。
しかしなんで月1のテストがそんなに早いんだ?
レギュラーと年内完結だとテストの日が違うのか?
それと俺の地域は田舎のTだから、授業が進むのが遅い。
今週の日曜日にようやく有価証券と商品の授業がはじまる。
>会計法規集を買ってしまった・・・
それは俺も買おうかと思っている。2千円ほどだったよな?
あったほうがカッコイイじゃん。いかにも勉強しているって感じだし。
生の条文がただつらつらと載ってるやつより
「学習に最適」みたいな触れ書きがあるやつがいいよ
条文の横にちょっとした補足や解説みたいなのが書いてるやつ
俺が受験時代に買ったのは会計諸則集
2色刷りでみやすい
条文の[ ]抜きは、理論問題集の冒頭に載ってる条文の赤字を"完全"暗記
理論の丸暗記が一通り終わった後の、直前期からじゃないと負担になるだけ
条文は、「見積ることができる」と書いてたとすると、
「見積もる」「事が」「出来る」、どれが混ざっても X
正直会計法規集が無くても受かるが、あった方がかっこいいよな!
>「見積ることができる」と書いてたとすると、
>「見積もる」「事が」「出来る」、どれが混ざっても X
マジで!?
嘘
まあ漢字をまちがえたら減点だけど
ただし単語については一字一句
文章のようにみえて実は単語だったりするものは注意
別に専門のテキストでそれぞれの規定取り上げてるから
無理して法規集買う必要はないと思うけど
見積ることができる!やれる!やれるできる!
Oで受講中なんですけど、理論学習がいまいち分からないんです。
完全暗記っても、要点チェックノートの解答を丸暗記すべきなのか、
ゴシック部分のみでよいのか…。
ご教授頂ければありがたいです。
ゴシック部分は外してはいけないと思いますのでここの丸暗記にとりあえず励んでるんですけれど。
個人的には全範囲の要点丸暗記で、その後応用理論対策に入ろうかと思ってますが、
これでは甘いのでしょうか?
922 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/30(木) 05:18:36 ID:qQKFd93H
それこそ講師に聞いたほうが明確な回答が得られると思うが
ここを頼るよりね
923 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/30(木) 05:46:42 ID:6lYQ5gY+
財務3級の問題なんですが、『期末商品棚卸高は300万である』の仕訳教えてください。
簿記2級持ちですが、わからないです(:_;)
924 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/30(木) 06:59:11 ID:qQKFd93H
吊り?
925 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/30(木) 08:05:36 ID:z/tYtfyz
>>923 繰越商品3000000/仕入3000000
じゃないの笑
財表10回受験した俺でもわからん
>>923 仕訳なんかどうでもいい。
貸借対照表の「商品」に3,000,000って書けば1点ゲットだ。
会計法規集を一回転させたぜ
ス読みだけどな
もっとも無駄な行為だなw
ああ無駄な行為だw
うちの講師は理テキ使わず法規集だけで授業やるから困る
それ講師変えた方が無難じゃね
935 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/30(木) 16:13:32 ID:z/tYtfyz
あぁ、間違いない、無駄な行為だww
あ
そんなにホウキが好きなら掃除でもやれば良いのにね
う・・・うん
Tの第一回実力テストについて。教えて
1.どんな注記が出たのか?
2.ミニテスト6回に附属していた80分問題と同じ程度のレベルか?
3.緊張したか?
4.自己採点で何点だったか?
5.間違えた箇所はどこだったか?
第1回目の実力テストなんて余裕で満点だろ
そらよござんしたねぇ^^
その調子その調子
ガンバっ!
今更ながらやっとこの板の名無しさんの意味を理解した…
理論は覚えること多くて大変そう
>>941 最初のテストで躓いてるようなら勉強方法見直したほうがいいよ
計算17点だた…半泣きシクシク(ノ_・。)
おやおや、人のことなんて気にしてる余裕あるのかい^^
君は自分の勉強方法に疑問をさしはさむ余地もないまま
本試験を迎えればそれでいいんだよ^^ガンバですっσ(^_^)
(^ν^)
巣へ帰れ馬鹿
948 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/30(木) 21:35:21 ID:wSXRqLxR
>>922 講師に聞いたって具体的な方法論なんか教えてくれなかったぜ。
とにかく暗記しろと。できれば内容理解しながら暗記しろと。
要点チェックノート丸暗記するのはいいんだが、ない問題が出たらどう対処すんだよな?
内容を理解してても作文じゃ点くれないのに。
もっと具体的な理論の勉強法を教えろよなぁ〜。
>>948 まず暗記しないと会計用語で文章が作れないんで、理解するのも難しいと思うんだ。
俺は直前期やいろんな理論問題に当たっていくうちに
あ〜この論点を応用すればいいんだなっていう感覚つかめてきたけどな
練習量が足りないんじゃないの
>>950 次スレよろ
わりと流れ早いからできれば今日中
952 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/30(木) 22:09:36 ID:wSXRqLxR
>>949、950
とにかく要点の箇所を丸暗記→ひたすら問題解く→要点にない問題が出てきたら、暗記してる理論をどう応用しているのかを考える
この手順でOK?
練習量も何もこれから勉強するんだから・・・。
当然、これから勉強するんだろうけど
君がいちいち聞いてくるから答えてあげただけですよw
自覚があるならその暴走してる焦る気持ち制御しようよw
>>951 950だとまだ早い気がする・・・別に立ててもいいけど
てかこのスレには950が立てる決まりはないよw
955 :
952:2010/09/30(木) 22:22:33 ID:wSXRqLxR
>>953 thx
でも、講師なのになんで951みたいなことを教えてくれないんだろうねぇ〜。
本当に生徒を合格させる気があるんだろうか?
「作文はダメだ」と言うくせに、要点にある問題が本試験に出るんですかと聞いたら「それ以外も出る」。
じゃ、要点以外の問題が出たらどうするんですかと聞いたら「問題よく読んで自分で考えろ」。
授業料払ってて、そんなアドバイスありかと・・・。
このスレの人達のほうが断然親切だ。あらためてthx。
956 :
952=955:2010/09/30(木) 22:24:05 ID:wSXRqLxR
すまん、951→953な。
957 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/30(木) 22:29:48 ID:qQKFd93H
作文はダメ
って言う講師なんているんだ?
そりゃ要点どおりの文章、基準にある文章を使って答えよと指示があるなら仕方ないけど
応用理論は
的を得ていれば作文はオッケーでしょ
>>955 おまえさんの態度が悪かったんじゃねーの?
そんな返答する講師なんて通常じゃ考えられん
959 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/30(木) 22:36:53 ID:HVVw2FDm
前回通学をしてみてわかったことは
授業後に講師に質問しても結構適当な答えしか返ってこない
今の説明でわかるよね?って感じで本当に理解させようとする気がない
961 :
955:2010/09/30(木) 22:39:31 ID:wSXRqLxR
>>958 普通に板書取りながら聞いてたよ。
「問題読んで自分で考えろ」っていわれた時点で、他に質問もあったがあきらめて帰ったよ。
「じゃあ、どうやったら理解しやすく要点を暗記できるか」や「要点のゴシックのキーワドのみを暗記すればいいのか」とか、「一度暗記した理論をどのくらいのペースで再確認すればいいのか」とかいろいろ聞きたいこともあったのに・・・。
そんなバカ講師は曝せ
何のためにやってんだw
板書とりながら・・・ってもしや講師が授業してる最中に質問したんじゃねーだろうな
>>961 まあどんな講師に当たったのかは知らないが、年内は、
1週間で該当部分ひと回し→定例の前に覚えなおし→年末年始で一通り覚えなおし
こんな感じでよいんじゃない?どんなにがんばっても忘れるものは忘れるんだしw
直前期の答練がきたら、何度も回す+応用理論対策って感じで、
まあ4・5回は回せば何とかなると思うよ
>>955 要点チェックに出た内容以上の解答は不可能、そんなの思いつくほど時間が無い
ただし
たとえば、要点チェックの「取得原価主義」を見たら 長々と文章が書いてあると思うけど
この、何個か買いてある理由を
「これは損益計算(利益)について書いてる」「これも損益だな」「これは違うな」
くらいに分けて「利益計算について取得原価主義が採用される理由を述べよ」という問題がきたら
解答用紙のスペースを考えて、損益に関わる内容を、1つか2つの理由を書き込んだら良い
あと、取得原価主義の説明の「投下資本の回収余剰の意味における分配可能利益」なんかは
「投下資本(商品100円)の回収(売掛金150円)余剰(150円ー100円=50円)の意味における分配可能利益」
みたいに、具体的に思い浮かべるのも、意味不明なことを覚えてるモヤっと感はなくなる程度の効果はある
講師はみんないい人だよ。質問にはちゃんと答えてくれます。
質問したらえんえんと説明してくれる。
こっちは早く帰りたいのに、逆に困ってしまうこともあるくらい。
それが講師という人たちなんだ。
967 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/30(木) 22:54:06 ID:wSXRqLxR
>>964 thx。頑張って暗記します。
一つだけ聞きたいのだ、暗記する時は、ゴシックのキーワードから先に暗記→文全体を暗記の順でOK?
>>963 んなわけないだろぅww
>>962 授業を別の講師に変えます。もうあの講師のことは思い出したくもない
968 :
967:2010/09/30(木) 22:58:42 ID:wSXRqLxR
>>965さんも詳しく教えてくれてありがとう。
「まだ試験は来年の8月なのに」と感じる人もいるかも知れないが、なんとしても来年財表に合格したいんだよ。
計算は解き方をマスター(?)したが、理論の解き方は五里霧中の状態だったんだよ。
969 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/30(木) 23:18:58 ID:0H9FkuAT
簿記論やってると、財表の計算が簡単に感じる。
仕訳と計算方法は理解してるから、
表示の仕方を覚えるだけだし。
理論が本格化するまで、簿記論経験者のみんなも
暇だよね?
消費税もやってるからかなり忙しい
会計版でIDが赤いのはじめて見たかもw
破産更生債権が流動資産に入ると何とも言えず気持ち悪い感じになる
・・・え?
ちゃんと理解してればそんなことないだろ・・・
976 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/01(金) 01:01:01 ID:x6eaHiLD
破産更正債権でも一年以内に回収予定の債権
は流動資産にって指示の問題はあるぞ
ちゃんと理解してれば(気持ち悪い感じになる)ことないだろ・・・
解答みたら「ああ、だよね〜」って感じにはなるんだけどね。
まだまだ回数こなさないと解答スピードも遅いよ…
解凍スピードはどれくらい要求されるんだ?
60分問題なら30分で8割取れればOK?
>>979 君が理論、計算合わせての話なのか計算単独の問題の話をしてるのかよくわからんが
計算で時間内に解ける問題なら時間ほぼ全部使って満点狙うのが普通じゃないの?
まぁ、見直し、素読みに前後5〜10分とることもあるけど
時間半分で解く必要性はどこから出てきたんだ・・・?w
そうなのか。
計算だけなので60分問題なら50分で解いて
10分見直しで満点を狙うんだな。
ありがとう。
その練習をしてみるよ。
理論50分として
計算は素読み2分程度
解答用紙への転記10〜15分
とすると40〜50分ぐらいで解答が終わらないと間に合わないね
あの量を40〜50分で8割か…なかなか厳しいね
スピード上げるために、同じ問題を繰り返して
ローテーションで解いてるんだけど効果あるかな?
そんなにスピードが好きなんですか?w
スピードに興味がない・・?なるほど、これがベテランの力かっ・・!
>>985さんは精神年齢が低い方なのかよく知らんが
俺はあなたがスピードを高めてその先に何を見てるのか聞いてみただけなんだが・・・
時間内にできる問題を何度も解いても取捨選択が必要な問題の特訓にはならないぞ
じゃあまちがって文末にwつけちゃったんですねわかります
ところで俺はさすがベテランはちがうとほめてたつもりなんだが・・・
>>983 減価償却みたいに、電卓打つにも慣れが必要な所は問題を回すのは意味がある
そこまでになったら、あとは「普通のスピードと絶対の正確性」が全て
固定資産だと、B/S表示が、「取得原価−累計額」の場合で、買い換えが出てきても
正確な答えが出せる様になれば、かなり良い状態
債権は、過年度の破産講師債権が混ざった状態で、正しく引当金が出せたら良い感じ
これは、大原の問題集で、総合問題の、解答の次に載ってる「仮計算用紙」の記載方法が、実に役に立つ
市販の大原の総合問題集にも載ってる、見る価値有り
989 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/01(金) 21:42:39 ID:EeHe65iR
さすがべテは違うな
990 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/01(金) 23:10:45 ID:7n9qm1n3
987には人間的欠陥を感じる
>>988 うん、そうだね
だけど、同じ問題でそれをやる意味はないんじゃないかな?
ALIVEとALL MY TRUE LOVEが好きだ
親会社株式だって流動資産になるようだ。
しかし、その場合は注記が必要なんだ。
(貸借対照表等に関する注記)
親会社株式100千円が流動資産に計上されている
だたし、ここで注意が必要。
親会社株式を関係会社株式と書いたら点数がもらえない!
>>993 親会社株式の注記は、流動資産に計上される場合のみじゃない。
親会社株式の表示区分と金額を注記するんだ。勘違いするなよ。
>>991 総合問題は、宿題の問題集でも、定期試験でも、毎回
「これが本試験だったら、どうやって点を多く取るか?」と考えて解いていく
毎回考えながら解いて、解いた後に問題点の対策も考えて、必要な所は解ける様に練習する
これを延々と積み重ねて行って、本試験になる
総合の解き方とか、集計方法なんかは講師陣が教えてると思うので、講師におまかせ
996 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/02(土) 03:41:38 ID:tapZRYJZ
>>992 オレはWake me upが元気出て好きだ
今の本試験に取捨選択なんていらないよ
時間内に終わるから
T字と仮計表はどちらがいいですか?
設問が多いと仮計表の威力が発揮出来そうだけど、
T字の方が手軽だからなあ
>>997 来年もそうだと断言できるのかおまえは
まあ考えなしにやってけばいいさ
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛