1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
公認会計士協会と綱引き中
専門性が希薄化した税金計算代書資格の命運はいかに
3 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/29(金) 15:06:00 ID:oEy5uLGH
,,,--─=─ヽ/へ
/iiiiiiiii≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ........ ..... ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ ) (. iiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| -=・=‐ .‐=・- |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, 'ー-‐' ヽ. ー' |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, /(_,、_,)ヽ .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii / ___ \ |iiiii| <わーたーしーは、やってないー♪潔白だああー♪
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 ノエェェエ> 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《 《《 ー--‐ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《 》》 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
小沢尊師 ホーリーネーム【アリアトアーシタ】
4 :
さんま:2010/01/29(金) 21:40:02 ID:5DkYWLS9
名称独占だと税理士会への強制加入は無くなるな。
だから、無償独占は崩れないんだよ。
地元の支部の職員研修で税務署職員が言っていたが、今、国税庁の人員は減らされている。
税理士の無償独占廃止したら、税務署がパンクする。
偉そうに言うわりには理由として弱いな
実務についていないお子様はだまってて頂戴。
実務についている人間が試験板に張り付いているのも十分お子様だなw
税務署の一職員が言っていることなんて。
その通り
11 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/31(日) 04:20:00 ID:EtBYM27L
廃止になったら税務調査官(専門官?)になろうとするやつ増えるかな?
税収を確保するためには無償独占しかない。
今年もニセ税理士狩りが大々的になされる。
まともな税理士は、関与先名を税務署に提供しているから、
税務署はニセ税理士を摘発しやすいよな。
日本公認会計士協会副会長澤田眞史氏の発言
Q.監査証明業務と税務代理業務との本質的な相違は?
A.「公認会計士の監査意見は最終意見で、国の介入や裁判でも覆せない。
そして監査意見は経済社会へ重大な影響を与える。
税務代理業務の場合、税務申告書を作成しても未確定。
国税庁が課税権を留保しており、国税庁の審査を受けることが必要。
国税庁が課税権を留保している以上、税理士に税務代理を独占させる必然性は無い。
したがって、公認会計士や弁護士は国税庁の審査に服することを前提に、
税理士登録せずに税務代理業務が行えるよう公認会計士法・弁護士法の改正を要請している。」
Q.公認会計士の監査証明業務に資格独占業務としての必然性はあるのか?
A.「公認会計士の監査意見は最終意見で、国家権力でも修正できない。
規制緩和は、サービスの受容者がサービスの供給者を自由に選択できることが前提にある。
しかし被監査会社の個人株主は、監査法人を自由に選択できない。
公認会計士は公認会計士試験・修了試験に合格し、CPEという継続的専門研修制度が義務付けられ、
高い職業倫理と精神的独立性の保持が求められる。
したがって、監査証明業務に資格独占業務としての必然性はある。」
日本公認会計士協会副会長中務裕之氏の発言
「税理士会が税理士法を改正しようと要望しているが、
公認会計士に研修や税法合格を求める内容に関して、会計士協会は反対している。
国際的にも歴史的にも公認会計士や弁護士が税務をできるのは当然であって、
税理士という制度を設けている国は世界でも数ヶ国にすぎない。
IFRSを契機に会計・監査のグローバル化が進む中、日本だけが逆行してはならない。
税務署OBや大学院免除で、法人税法や所得税法に合格しなくても税理士になれる。
法人税法に合格しなくても、税理士として法人税務が行えるということだ。
全員が法人税法・所得税法・消費税法・相続税法4つとも合格しなければならないなら話は別だが、
今の税理士試験は能力の一部確認の試験にすぎない。
実務補習所のカリキュラムを見直して、税務実務の割合を今以上に増やす。
公認会計士試験に租税法を導入し、修了考査に税務実務を300点分含めている。
租税法も税務実務も年々難易度を高め、税理士試験に近似するようにと会計士協会では考えている。
CPEもあり、公認会計士の能力は担保されている。」
15 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/31(日) 11:51:24 ID:vQpq2CEC
現実的にみれば、会計士が税務をする際は、当然に国税庁管轄下にある税理士登録すべきである。
副会長と違って説得力に欠けるねW
受験生の母集団からして会計士と税理士とはレベルが違う。
同じ板にあるせいか知らんが、何か同じ土俵で勝負してる錯覚に陥ってんじゃないの?
会計士協会から国税庁へという流れを一つ作るだけで解決。
19 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/31(日) 12:08:26 ID:vQpq2CEC
>>17 商業高校卒業の子が会計士受かってますが?
税理士試験が大変なので会計士試験に流れる子もいるぐらい。
また、短答合格者でも簿財に落ちる。
20 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/31(日) 12:10:53 ID:vQpq2CEC
>>18 国税庁から懲戒などを受けることを受け入れるか?
管轄下というのはそういうこと。
国税庁が会計士を受け入れることはない。
副会長の発言は自慰行為そのものにしか見られない。
会計士業界の利益しか考えていないからな。
それじゃあ受け入れられないよ。
いまでも税理士登録したら国税庁管轄なんだからよいのでは。
副会長の発言は国税審議会の審査を通っている税務署OBや院免除や試験合格者をコケにしている。
これは国税庁直下の国税審議会をコケにしていることと同義である。
>IFRSを契機に会計・監査のグローバル化が進む中、日本だけが逆行してはならない。
税法を勉強したことのない人の発言で面白いW
公認会計士ってこんなのばかりなの?
税理士の簿財と会計士の会計学じゃあ傾向が全然違うからね
簿財なんて会計士の短落ちでも合格できることがあるよ
簿財により短答財務免除でも短落ちいるからね
要は例外的なサンプル持ち出して全体像を語るのは馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿×∞
ということW
ホントに会計士試験のレベルが低いとか勘違いしてるなら軽く合格してみなよWWWWW
26 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/31(日) 13:12:44 ID:vQpq2CEC
税理士試験も会計士も同じぐらい難しいといってるんだが?
軽く受かるわけないだろ。どちらも。
会計士と税理士じゃそもそも受験生の母集団のレベルが違う。
地頭悪い奴の「難しい」が地頭いい人にとっても難しいとは限らない。
公認会計士の話題ばかり
地頭がよくても実務を知らない会計士のいうことに説得力はない。
廃止はありません
税理士資格及び税理士制度を堅持したうえで
他の国家資格同様に無償独占から有償独占あるいは名称独占になるようです
名称独占って?
国税を敵にまわすとはたいした度胸をしてるな。
協会に国税が入ったらウケるな。
で会計士受験生や無い内定君らは
何がやりたいわけ?
名称独占になっても会計士が受けるメリットないよ
この業界は国税OBと2世3世が幅を利かせるから
税理士を廃止しても国税庁を廃止しないと
国税OB(署長クラス)の優位は変化しない
所詮新規参入者はおこぼれを頂くだけ
高齢税理士が撤退しても
顧客である個人事業主が相次いで廃業するし
単に高齢税理士がいなくなればいいって話でもない
優良な顧客を2世や国税が牛耳ってる状況では
会計士でも税理士でも新規参入は苦労する
税理士制度の成り立ちを知れば
この議論が如何に稚拙かわかるよ
税理士は国税OBのための資格
これぐらいは勉強しておこうな
36 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/01(月) 14:37:13 ID:NikA2VUM
35
考え方が古過ぎる。
税理士や司法書士は、しょせんは
ただの代書屋
会計監査とは、重要性が違う。
節税とはいうものの、税金のごまかし方を指南するのが
税理士の仕事だしw
オレの伯父さん五科目合格者だけど独立して結構稼いでるよ多分所得が2000万くらいあると思うよ
なんせ所員に700とか800くらいあげてるらしいからね
仮に名称独占になっても税理士名乗れるのは税理士資格者だけだから無問題
既存の税理士は税理士有資格者としての権利を侵害されないし
他の資格者は税理士試験に合格しなければ税理士を名乗れない
新規参入者は個人営業の飲み屋を中心に顧客開拓していくしかない。
優良企業や報酬の高い個人事業主は国税OB、2世3世、税理士会の幹部が抑えていて
今の幹部が引退したら次の幹部か幹部の子供へ流れるだけで新規参入者にはまわらない。
それでもやるなら応援する。がんばれ。
>>35 お前が世間を知らなさ杉
署長級の国税OBは大企業と国税の仲介役をやって
ぼろ儲けしているのは紛れも無い事実
いい加減現実を直視しろよ会計士受験生クン
41は35のレスにしては話がかみ合ってみたいだが誤爆か?
>>28 21年税理士試験 高卒受験者は全体の7.1%
21年会計士短答 高卒受験者は全体の8.4%
ん?税理士の方が分母が上ってことを言いたった?wwwww
公認会計士の合格者調べってさ専門学校生を短大卒扱いにして、そしてそれを大卒に含んでない?
この一覧に専門学校卒という欄はなく、ないのだから当然「その他」に含まれていそうだが、
その「その他」も299人と全体の1.7%と極端に少ない数値なので専門学校卒が含まれていそうにない。
会計士試験での専門卒は高卒扱いですよ(金融庁懇談会資料)
63 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/01(月) 10:25:58 ID:???
>だから高卒ばっかりいる税理士業界はブラック企業偏差値70もあるわけだ
平成21年 高卒の論文式合格者99人
平成21年 高卒の税理士官報合格者56人
65 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/01(月) 15:48:24 ID:???
>>63 あえて見ないようにしているのだろうけど
会計士の場合は願書記入の試験結果統計での専門卒は
税理士と違って専門卒じゃなく高卒の区分になってるの知ってるよな
http://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/siryou/20100120/03-3.pdf よって会計士統計と同じ基準にすると
×平成21年 高卒の税理士官報合格者56人
○平成21年 高卒の税理士官報合格者=56人+85人=141人
※専門+高卒+その他を非大学卒(高卒扱い)とする
会計士試験合格者非大学卒占有率(高卒率)
平成18年 64名 2.1%
平成19年 117名 2.9%
平成20年 195名 5.4%
平成21年 127名 5.7%
税理士試験非大学卒占有率(高卒率)
平成18年 160名 14.2%
平成19年 173名 17.1%
平成20年 144名 15.0%
平成21年 151名 14.3%
>>43 ※専門+高卒+その他を非大学卒(高卒扱い)とする
21年税理士試験 高卒受験者は全体の17.4%
21年会計士短答 高卒受験者は全体の10.2%
>>48 専門卒が大卒扱いになってるわけないだろ
それと首都圏では短大そのものが廃校になってるから短大卒なんて居ても微々たるものだ
いまどき短大卒の奴なんてマジいるのかね?
今日日ほとんど見かけなくなったな
ちなみに細かく分けていた旧試験当時の
平成17年度の会計士短答式試験結果
大学卒在学中受験者14594人/合格者3390人
短大卒受験者141人/合格者17人
高校卒受験者526人/合格者100人
その他受験者23人/合格者3人
受験者合計15284人/合格者3510人
高卒が
三桁近くも
論文に
受かる試験に
今年も落ちた
公認会計士受験生の脳内序列
大卒公認会計士>会計士受験生>>>>高卒公認会計士>>>>>税理士
55 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/01(月) 16:44:49 ID:PBaffXPF
で15歳に短答受かられて、おまえら何やってんのw
新会計士試験での学歴区分
大学院修了(会計専門職大学院含む)
大学院在学(会計専門職大学院含む)
大学卒=四年制大学+二年制短期大学
大学在学=四年制大学+二年制短期大学
--------------高卒-----------------
高校卒=新制高校卒+専門学校卒
その他=上記の属さない学歴区分(旧専卒含む)
税理士試験での学歴区分
大学卒
大学在学
短大・旧専卒
----高卒-----
専門学校卒
高校・旧中卒
その他
>>53-55 15歳で受かったのは単にその子が優秀なだけだろ
大卒なのに落ちてるのは単にそいつが頭が悪いか努力不足なだけだろ
ただそれだけの話なのにお前は誰と何を戦ってるんだ
専門卒を高卒とはあんまりだな
難しいところだなあ
今後10年くらいで試験制度は消すとか、そういう感じじゃないと実務的に回らなくなるでしょ
専門学校というところは入学試験も偏差値もないからな
就職でもそうだがやはり世間での扱いは高卒だろうな
まあ4年制の大学もFランという全入大学があるが
普通に考えれば国税OB税理士が存在する限り名称独占に踏み止まれるよ
OBにも試験を受けさせろなんてキティーが考えることだわ
その時こそ税理士資格そのものが消滅する時だろう
ぶっちゃけ会計士制度がなくなっても困るの会計士だけの気がするけど
うんだから院免除だけ廃止でOK
院免除はお偉いさん税理士にとって必要だからなくならない。
国税OBは企業の利益に貢献しているからなくならない。
弁護士は税務訴訟の際に税務の領域に踏み込まざるをえないからなくならない。
公認会計士は脱税摘発件数が多いからなくなる。
日本公認会計士協会副会長澤田眞史氏の発言
Q.監査証明業務と税務代理業務との本質的な相違は?
A.「公認会計士の監査意見は最終意見で、国の介入や裁判でも覆せない。
そして監査意見は経済社会へ重大な影響を与える。
税務代理業務の場合、税務申告書を作成しても未確定。
国税庁が課税権を留保しており、国税庁の審査を受けることが必要。
国税庁が課税権を留保している以上、税理士に税務代理を独占させる必然性は無い。
したがって、公認会計士や弁護士は国税庁の審査に服することを前提に、
税理士登録せずに税務代理業務が行えるよう公認会計士法・弁護士法の改正を要請している。」
Q.公認会計士の監査証明業務に資格独占業務としての必然性はあるのか?
A.「公認会計士の監査意見は最終意見で、国家権力でも修正できない。
規制緩和は、サービスの受容者がサービスの供給者を自由に選択できることが前提にある。
しかし被監査会社の個人株主は、監査法人を自由に選択できない。
公認会計士は公認会計士試験・修了試験に合格し、CPEという継続的専門研修制度が義務付けられ、
高い職業倫理と精神的独立性の保持が求められる。
したがって、監査証明業務に資格独占業務としての必然性はある。」
国税庁が課税権を留保しているってなにもわかっていないやつの言葉だなw
これだから公認会計士は馬鹿にされるんだよ。
>>67 >税務代理業務の場合、税務申告書を作成しても未確定。
>国税庁が課税権を留保しており、国税庁の審査を受けることが必要。
これって申告納税制度を否定する発想だよな。
だから会計士の脱税が多いのかもしれない。
公認会計士協会の副会長は申告納税制度を否定していると。
国税庁の審査ってなんだよ?そんなもん存在しないよ。
公認会計士の副会長がこの程度の認識だから公認会計士に
税理士試験を課す必要性は非常に高い。
申告納税制度を知らないだけでしょ。公認会計士さんだから仕方がないと思います。
税法知らない会計士税理士増えたら
国税側はお得意さん増えていいんじゃないの?
しょせん試験組税理士からみたら
会計士なんてやたら横文字使いたがるただの
鼻くそ
税務署の人も会計士はお客様って言ってたな。
資産税の係からしたら会計士様様だろうな。
なら今のまま会計士にやらせたほうが税理士の優位性が益々高まるじゃん
税理士にとって万々歳!!
院免廃止とか会計士の参入を阻止する理由がない^^/
法人税と消費税に受かってない酒固徴税理士の扱いはどうなるの?
うちの事務所に12年前に合格した税法科目を後生大事に抱えて受験続けている40代半ばののおっさんがいる
”俺はあと税法一つで5科目だ”と入れ替わり入る新米職員にいつも自慢げに話している
今度の税理士法改正では試験制度変えてこういうのを何とかしてもらいたい
自称4科目合格って奴多いよ。実際は1つも合格してないけど。
少しつっこんで聞いたら財務諸表論という科目の存在を知らなかったし。
普通は面接のとき合格証のコピーぐらい提出させるだろうよ
うちは簿記検定の写しも提出させてるぞ
79 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/02(火) 17:04:30 ID:EpNHQ/xN
受験資格撤廃もいいけど選択じゃなく国税四法を必須試験科目に入れるぐらいはやらんとね
某税理士会が推している短答論文方式への変更は採点が面倒っちいんでどうも見送られそうだ
ド暗記試験のイメージが付きまとう税理士試験の格式が上がるのでおれは大賛成派だが
そういえば以前、法学書院の本で司法書士の高卒率が14%と書いたら書士会から抗議を受けて絶版になったものがあったな
>>79 マークシートの短答式で箸にも棒にもかからん受験生を排除して、
論文式でまともな受験者の答案をじっくり採点して欲しいな
>>80 司法書士は以前は高卒受験出来なかったろ?何かの特例で受験出来た人もいただろうが
14%はさすがにないだろう。
>>68 公認会計士>>>税理士
この掟を守りましょう。
公認会計士協会は絶対です。
よく分からんけど税理士の本職である税務の分野で本当にプロを自認し自信があるなら
たとえ無償独占から名称独占資格になったとしても全く困ることでもないと思うが。
税務で税理士を名乗ることが出来るのは税理士本人だけなのだから堂々としてれば宜しい。
>>83 いえ困ります
税務の現場が草刈場になって税理士の仕事がなくなります
すでに草刈り場になりつつあります。
自分の領域では食えなくなった会計士や弁護士が
この5年間で必死に税務経験を積み、
税理士業務へ猛烈な参入攻撃をかけてきています。
会計士・弁護士の大量放出が続き、
この状態をあと5年放置したら、
真の税理士は駆逐されるでしょう。
87 :
キノコ税理士:2010/02/03(水) 15:12:27 ID:???
真の税理士が生き残り、大部分の実力不足の税理士が淘汰駆逐されるんでしょうね
税理士はこの先生き残れるか^^
名称独占により一握りの本当の実力を備えた税理士の天下となります
生き残る分には自信はあるんだけど、一世代前の税理士のように
職員を20人抱えて仕事は番頭に任せて自分は遊びほうけて所得5千万みたいな成功例はもう無理だろうな
少数精鋭で単価の高いところだけこなしてせいぜい所得2千万って漢字か。
税理士はこの先生きのこれるか?
無償独占は無能税理士にとっては必要だが、優秀な税理士には邪魔な制度
早く名称独占になって無能税理士はどんどん廃業に追い込まれて欲しい
その結果、有能な税理士には独占的に仕事がどんどん舞い込んでくるからメシウマ
よって税理士の廃止を防ぐ意味でも積極的な名称独占移行を図るべき
でも無償独占になったら「税務相談無料!」とか客をあつめて、
税務申告は無料で、そのかわりに記帳代行に料金乗っけて営業する奴が現れるぞ。
91 :
90:2010/02/03(水) 17:47:59 ID:???
ごめん、おれ訳わからんこと言ってる。勘違いしてた
>>82 つまらない見栄やプライドを理由に「公認会計士の名称で税務ができるようにすべき」とか主張するから
会計士は国税庁はおろか金融庁にまで馬鹿だと思われている。
93 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/03(水) 20:55:25 ID:EHz6sr06
会計士会計士ってそんなに会計士が脅威なのか?
税務のプロの税理士なら楽勝だろ
大半が誰でも出来る仕事だから無償独占じゃないと。
95 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/04(木) 02:31:53 ID:hEDUmI0M
● 税理士のヒエラルキー ●
SSS(皇族)・・・5科目合格者 (国税三法)
SS(公家)・・・・5科目合格者 (法+所)
S(大名)・・・・・5科目合格者 (法or所)
〜〜〜〜〜〜〜〜(セレブリティ=完全合格の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A(上級藩士)・・・4科目合格者 現制度商学院修了(税法×3 会計×1 合格)
B(下級藩士)・・・3科目合格者 旧制度商学院修了(税法×3 合格)
〜〜〜〜〜〜〜〜(上級市民=税法不免除の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C(商人)・・・・・3科目合格者 現制度法学院修了(法or所×1 会計×2 合格)
D(職人)・・・・・弁護士・会計士免除者
〜〜〜〜〜〜〜〜(中級市民=一定の学識を有するの壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
E(足軽)・・・・・3科目合格者 現制度法学院修了(ミニ税法×1 会計×2 合格)
F(人足)・・・・・2科目合格者 現制度Wマスター(税法×1 会計×1 合格)
G(百姓)・・・・・2科目合格者 旧制度法学院修了(会計×2 合格)
〜〜〜〜〜〜〜〜(下級市民=完全にモグリではない壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
H(穢多)・・・・・無合格者 国税OB
I(非人)・・・・・無合格者 旧制度Wマスター
税理士にもなれないクズが次々にスレ立てて憂さ晴らしか?
気持ち悪いから芯でください
>>95 表題は↓税理士ヴェテのオナニーの間違いではないかな
税理士のヒエラルキー → 税理士ヴェテのオナニー
--------
/ノ^, ^ヽ\
/ (・)) (・)) ヽ
>>95のこいつアホ!
/ ⌒(__人__)⌒::: l
⊂ ̄ヽ_| |r┬-| | 気持ち悪いお。
<_ノ_ \ `ー'´ /
ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
携帯しか持ってない貧乏無資格職員
100 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/05(金) 02:24:59 ID:1xoPbcXz
きれい事は一切抜き!でおなじみ「資格図鑑2010」 オバタカズユキ 〜 一般的年収 ↓
★★★★★・・・・弁護士
★★★★*・・・・医師
★★★★・・・・・税理士 会計士 アクチュアリー この世の天国
↑
〜〜〜〜〜〜〜〜(高収入資格の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★★★*・・・・・不動産鑑定士 弁理士 司法書士 獣医師
〜〜〜〜〜〜〜〜(ステイタス資格の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★★★・・・・・・中小企業診断士 土地家屋調査士 通関士 薬剤師
〜〜〜〜〜〜〜〜(一般サラリーマン並の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★★*・・・・・・行政書士 社会福祉士 日商1級&3科目合格職員
★★・・・・・・・社会保険労務士 介護福祉士 美容師
〜〜〜〜〜〜〜〜(士業として独立可能な壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★*・・・・・・・FP ホームヘルパー 臨床心理士 インテリアコーディネーター
★・・・・・・・・会計事務所無資格職員 法律事務無資格補助者 トリマー フリーター
〜〜〜〜〜〜〜〜(社会人の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓
*・・・・・・・・無職会計士受験生 ニート ひきこもり この世の地獄
〜〜〜〜〜〜〜〜(最底辺の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
×・・・・・・・・税理士コンプの廃人ネラー 乞食 統合失調 犯罪者 ← おまえら今ここw
名称独占になって競いあおうな
オバタ漫画の話題はどうでもいいから暗記だけの無能税理士さんは覚悟しててね
103 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/05(金) 17:09:01 ID:HDMK9AId
2010/02/04(木) 02:31:53 ID:hEDUmI0M
2010/02/04(木) 04:43:21 ID:7N8nRfjO
2010/02/05(金) 02:24:59 ID:1xoPbcXz
連日夜中の2時から5時だけど
このひとニートなの?
×・・・税理士コンプの廃人ネラー 乞食 統合失調 犯罪者 ← おまえら今ここw
↑
>>100 おまえら今ここ、じゃなくてそんな昼夜逆転生活してるお前が今ここだw
夜起きてて昼間寝てるんだな
まさに廃人ネラーそのものだわ
さすが自己分析がよく出来てる
106 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/06(土) 01:37:48 ID:Wksy5UAm
>>104 ウケタw 確かにそう見られても仕方がない時間帯だしな。
そういう事にしとこう。自戒を込めてだよw
>>102 オバタのは少なくとも2chの書き込みや、大量の類する資格本、受験学校の宣伝パンフなど
より、相対的に信憑性がありそうなのでここに引用してるだけ。
税理士や会計士についても、全く楽観的に記述してないしね。
院免除・税務署OB経由で税理士になる人数が多い時点で税理士の価値は高くない。
税理士会が、会計士・弁護士の税理士登録を阻止しようと政治活動しているのも税理士業界が飽和状態だから。
会計士が脅威で無いなら、税理士登録を阻止する必要は無い。
会計士は税務の能力が無い?だったらなぜ税理士登録阻止しようとする?
税務の能力が無い開業会計士は、廃業に追い込まれて自然淘汰されるだろ。
税理士会は、会計士に税務の仕事を奪われるのを恐れているだけ。
会計士は脅威ではないが税理士として有するべき最低限度の専門知識を有していないため無試験では税理士登録を認めることができない。
会計士は税理士試験4科目免除と同等である。
23年で法律が変わるからもうしばらくお待ちくださいね。
脅威でないなら普通は放置だろ気にするなよ
それと税理士が名称独占になる瀬戸際なのにおかしなこと期待しないように
OB無試験廃止、院免除廃止、国税四法会社法必須、無期限繰越制度期限廃止
常識的にいってこのぐらいやらんと会計士にだけ別に試験受けろなんて所詮無理だよ
税理士は地頭では勝負できないから会計士・弁護士に試験科目を課すことでしか
他業種からの参入を阻止できないんだよ。
まあ、そもそもそんな改正案通らないと思うけど。
通ったためしがないしwwwwwww
>>110 お前、会計士は税理士登録義務が強制になったのはいつだと思ってるんだ?
会計士は国税審議会の審査を通過していないから通過させるためには税理士試験の科目に合格する必要がある。
OBはもちろんのこと、院免除は国税審議会の審査を通過している。
会計士が税理士試験を受験せずに国税審議会の審査を通過させる方法があったらおしえてくれ。
会計士に何をやらせればいいのかが知りたい。税理士会は当分の間は指定研修でいいと言っている。
平成23年税理士法改正(ほぼ確定)
(1)会計士の無試験税理士登録排除と国税審議会による指定研修の受講により税理士登録を可能にする。
経過措置終了後は1科目の税法科目の受験義務化。
(2)税理士試験の受験資格撤廃
(3)税理士試験の科目のうち、酒事住固の廃止
これら以外の改正案は平成33年改正へ
会計士が補習所で税務研修をやっているらしいが、税に関する国家試験とは違うから外からみたらただのオ○ニーwww
名称独占への移行に怯える無能税理士とその予備軍の姿が見えます
>>113 ほぼ確定っておまえ
3月まで会員にアンケート取ってる日連のタタキ台が確定したのか?
院免廃止ごときも提案できねーで何が会計士排除だぁ
たたき台って具体的に何よ?
特認行書を放棄でもするのか?
法案提出は無理
09年8月の財務省回答通り
>>116 院免の廃止なんか出来っこねーな
何故なら各地税理士会の上層が院免そのものだからw
120 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/06(土) 20:46:16 ID:XFAMOTDL
既得権だけ守って排除だけ推し進めようとするから難しいんだろうな
税理士という名称にもっと自信を持ってくれよ
OBに試験課すのは困難だろうけど院免制度の廃止と
永久繰越制度の廃止並びに国税4法必須ぐらいは簡単にできるだろ
そうすれば会計士に税法1科目を課すぐらいはいとも簡単に通る
法改正によって受験生は税理士になるのがさらに大変になるだけ。
会計士排除しようが自分が税理士になれないんじゃ関係ないでしょ。
改正によって得するのは現税理士だけ。受験生はさらに門戸が狭くなる。
受験資格撤廃と酒固住事廃止の他に、会計士の税法必須化にしたら、
今以上に税法が受かりにくくなる。
受験資格撤廃によって会計科目の合格率を下げることは必至。
会計士短答免除対策にもなるし、会計士経由を抑えられる。
税法科目は酒固住事廃止によって院免対策にもなる。
結局、OB以外で税理士になる道は難化するだけ。
死故弔
シコチョー廃止して院免除既得権を守るだけの改正w
これじゃ院免除は消えないわけダニ
【H23年改正の真相】
5科目受験生→酒固住事廃止と受験資格撤廃によって試験難化で不利。
院免除→酒固住事廃止によって不利。
会計士→何も変わらず有利不利なし。
OB及び既存税理士→他経由難化でむしろ有利。
法改正はOBと既存税理士のための改正です。受験生にはデメリットしかないよwww
税理士のホルダーならまだしも税理士試験の受験生が法改正で
会計士の税法必須化を喜んでいるのは正気の沙汰とは思えんが。
受験資格撤廃と酒固住事廃止で試験難化は必至なのに、このうえ
スペックの高い会計士の税法合格必須化なんか税理士受験生に
何かメリットあるの??
旧会計士試験断念して税理士に転向した俺からすれば院免廃止と
OB排除して税理士試験の合格者数増やした方がよっぽど合理的
だし受験生には良い改正だと思う。
安心しろ、OBは資格付与は無くならないけど斡旋がなくなるから実質廃止みたいなもんだ
院免除は馬鹿な2世のために残す
おれ税理士の資格あるけど、試験制度がどうなろうが知ったこっちゃない
自分より後の人間が苦しもうが喚こうがどうでもいい
ゆとりが税理士になりにくくなるのは賛成だ
OBや院の税理士が客取れなくて試験で取る税理士が客取れる?
税務の現場の現実を知らない夢見る受験生らしい発想で微笑ましいね
OBが所長先生の税理士事務所がいったい何件あるのか知ってる君
そういう事務所は全国に数えきれないくらいあるし
税理士会の重鎮に座ってる先生がたも多いんだよね
改正するのは納税者と既存税理士のためで受験生は全く関係がない。
会計士を排除するのは税務の基礎力が欠けているから。
基礎力が欠けている税理士に依頼した納税者は余計な税金を払わされている現状を
踏まえての改正だ。会計士の税務能力を検査するのは納税者のためなのである。
OBがはずれた事業者には国税も遠慮が要らないということになり、税収不足が解消されることになる。
税務調査では否認マンセーになり、一部の有力企業だけが審査請求、裁判と進めて弱小事業者は修正申告せざるをえなくなりそうだ。
税理士主導の租税回避で重課をくらったら業務停止になる。
>>129 法人税消費税合格してなくても税理士になれて会社の税務申告ができるのにそれは無理というもの。
OBに試験課すのは困難だろうけど院免制度の廃止と永久繰越制度の廃止、
並びに国税4法必須ぐらいは簡単にできるだろ。
そうすれば会計士に税法1科目を課すぐらいはいとも簡単に通る。
税理士廃止は死活問題なので確かに困るが名称独占になって困る理由が見出せない。
困るのはそれによって保護されている無能な税理士のみでしょ。
優秀な税理士はよだれを流して顧客が来るのを待っているはずだよ。
134 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/07(日) 14:19:46 ID:ewne6ZSD
なぜ優秀な税理士がよだれ流すの?
優秀な銀行員とかならわかるが
シコチョーの本能w
死故弔
シコチョーは年1で5マンの客なんてきいたら、
欣喜雀躍するよw
もし無償独占が外れた場合だが、法人の場合は借入があるケースがほとんどなので全てが
把握されてしまう理由から取引銀行に税務申告はまず頼まない。
だが個人の相続税申告は信託銀行あたりに持っていかれるだろうな。
>>138 無償独占が無くなればFPも参入するかもしれないなw
てかそれ以前に行書がどさっと参入してくるよ
こういう記事をみると、「おいおい税理士会の政治連盟って
いわれてるほど政治力あんのかよ?」と疑いたくなる
>>140 FPよりも基本的に税金経理知識が低い行書に何ができるんだよw
法律も弱いのに平気で「相続・遺言」って
看板だしてる行書なんてわんさかいるよ
別に代書屋なんて誰でもできるからいんでない?
税金に関する法律や規則が複雑だから税務が高度のように
見えるけど、それはまやかしであって全然高度じゃないから。
税務を仕事にするということは、税金体系の複雑さや税務申告の
煩雑さを利用して儲けてるだけのことだから、仕事としての社会的
価値があるわけじゃない。
>>145 税理士を廃止して公認会計士に吸収させても不可能じゃないかw
税理士を廃止して誰でも代書ができるようにすれば万事解決じゃね?
既得権益に沈没している業界団体の人たちは反発するだろうけど。
行書の業務は知らないからいるいらないは僕の口からは言えないけど、
少なくとも税理士はいらない(正確には社会的価値がない)気がする。
小規模税理士事務所の大多数の仕事は複雑でもなんでもないよ。
煩雑なのは大いに同意できるけどね。
税理士制度は無償独占という特典を与えるかわりに脱税ほう助をしたら厳罰に処すための制度である。
12月も脱税ほう助で14人の税理士に業務停止処分がくだされた。
当局は今後も規制強化の方向でいくのだろう。
このように税理士であれば違反者には処分をくだせるが、税理士以外の者には処分をくだせない。
したがって税理士以外の者に税務業務をさせるわけにはいかない。
税理士は国税庁のためにある資格であって、会計人のためにある資格じゃない。
OB税理士→斡旋廃止で事実上の国税OB税理士廃止
院免除→10年前に改正済
会計士→23年改正のメイン。国税審議会による指定研修の受講を義務化することでほぼ決定。
他の指定研修に倣えば、1年間で300時間程度と予想される。
弁護士→現状通り
>>127 まあこれが現税理士先生の本音でしょうね。
>>128 いかにも試験組以外(おそらく院免)の発想ですね、客さえ取れりゃ資格
になるための道は関係ないと院免先生はよく言うね。
>>129 既存税理士のためなのは納得いくが、納税者のためというのは現税理士
側の都合のいい言い回しですね、申告納税制度がどうとか会長がよく言っ
てますよね。
まあ実際は会計士コンプ解消と無償独占の強化が本音だろうけど。
OBや院免で税務能力が著しく劣っている先生を何人も知ってるが。
結局、OBは無償独占固持のため、院免は2世のために残さざるをえない
から、今回は一番手を加えやすそうな会計士に白羽の矢がたっただけ。
国税庁のホームページをみてごらんなさい。
税理士制度とあるだろ?つまりそういうことなんだよ。
>>153 >国税審議会による指定研修の受講を義務化することでほぼ決定。
>他の指定研修に倣えば、1年間で300時間程度と予想される。
税理士は指定研修受講はナシ?
そうすれば会計士の方が税務に詳しくなりそうな気がするが。
本末転倒じゃね??
税務大学校、国税不服審判所、税理士制度は国税庁のホームページ内にあり、
税理士試験の問題は国税庁ホームページ内に掲載されているものから出題される。
>>156 税理士法について150時間ぐらいやるんじゃね?
税理士は医者と同じで専門分野がないとこれからは食っていけないと痛感した。
なんでもできる人はなんにもできないとはうまくいったものだ。
自分の専門外については専門としている税理士を紹介すればよい。
そういう意味でも、人とのつながりが一番重要だと感じました。
死故弔を廃止して民法と民事訴訟法を義務付ければいいんだよw
>>152 支部も税務署レベルで組織されているし庁からみたら税務署職員と同程度ぐらいの感覚かも知れないね。
162 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/07(日) 19:29:56 ID:voKIYJqT
国税退職者が所長の税理士事務所に薄給で使われる税ヴェテくん
行書は税理士が会社設立やると
めざとくみつけて支部に呼び出して
反省文かかせるけど、じぶんらの
仲間が登記申請やって司法書士会から
の訴えで有罪判決うけるとシュンとする
不思議な集団です
>>163 でも税理士は行書を試験免除で登録できるんだろw
税理士事務所開設すると近所の行書から
わんさかDMがくるよ
行書こそ名称独占でいいよ
酒誇張は社老死業務もやっとるおw
【税理士は名称独占資格になる件】(平成23年度 税理士法改正)
多くの先進諸外国では、いわゆる税理士資格はなく、税務領域が会計及び法律と密接な関係を有することから、
実態として公認会計士及び弁護士が納税代理業務の適格者として、その業務を担っている。
一方、先進諸外国において、我が国の税理士に相当する資格制度を有しているのはドイツと韓国であるが、納税
代理業務は公認会計士と弁護士の本来業務の1つとして、それぞれ公認会計士法と弁護士法に明示されている。
この両国の税理士資格は、税務業務に関する名称独占資格として位置付けられており、これが国際的な趨勢である。
日本以外は、どこも名称独占ですよ。
業務独占がなくなれば、
行政書士の登録はできなくなるますよ。
税理士が名称独占資格になれば、
税務に関する能力認定試験と同じですから…
172 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/07(日) 23:18:21 ID:ge2rKBmX
ちなみに一応いっとくけど(誰もがわかってる事だろうがw)
”酒固徴税理士”なるものは、世の中に存在しません。
税法を3科目受ける者(試験組み=税法免除者以外の者)は3科目中、"法人か所得かの
いずれかが選択必須"となっており、ミニ税法3科目のみでの合格はありえない。
したがって最低でも「法・固徴」か「所・固徴」税理士ということになる
ミ ニ 税 法 の み で 受 か る こ と が で き る の は 、
院 免 除 者 だ け で す 。
一科目のみという緩和された受験条件に、さらに緩和された要件(法人・所得が
必須でない)が加わる、というわかりやすさw。
これが、院免除が俗に”抜け道、裏口”と称され、試験合格者から蔑視される所以です。
173 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/07(日) 23:20:51 ID:ge2rKBmX
>>170 「税理士 名称独占」でググっても、2ちゃんのおまいの書き込み以外には
何も出てこないんだが?w
174 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/07(日) 23:24:06 ID:ge2rKBmX
● 税理士のヒエラルキー ●
SSS(皇族)・・・5科目合格者 (国税三法)
SS(公家)・・・・5科目合格者 (法+所)
S(大名)・・・・・5科目合格者 (法or所)
〜〜〜〜〜〜〜〜(セレブリティ=完全合格の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A(上級藩士)・・・4科目合格者 現制度商学院修了(税法×3 会計×1 合格)
B(下級藩士)・・・3科目合格者 旧制度商学院修了(税法×3 合格)
〜〜〜〜〜〜〜〜(上級市民=税法不免除の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C(商人)・・・・・3科目合格者 現制度法学院修了(法or所×1 会計×2 合格)
D(職人)・・・・・弁護士・会計士免除者
〜〜〜〜〜〜〜〜(中級市民=一定の学識を有するの壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
E(足軽)・・・・・3科目合格者 現制度法学院修了(ミニ税法×1 会計×2 合格)
F(人足)・・・・・2科目合格者 現制度Wマスター(税法×1 会計×1 合格)
G(百姓)・・・・・2科目合格者 旧制度法学院修了(会計×2 合格)
〜〜〜〜〜〜〜〜(下級市民=完全にモグリではない壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
H( )・・・・・無合格者 国税OB
I ( )・・・・・無合格者 旧制度Wマスター
googleで検索して税金計算。
176 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/07(日) 23:27:00 ID:ge2rKBmX
きれい事は一切抜き!でおなじみ「資格図鑑2010」 オバタカズユキ 〜 一般的年収 ↓
★★★★★・・・・弁護士
★★★★*・・・・医師
★★★★・・・・・税理士 会計士 アクチュアリー この世の天国
↑
〜〜〜〜〜〜〜〜(高収入資格の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★★★*・・・・・不動産鑑定士 弁理士 司法書士 獣医師
〜〜〜〜〜〜〜〜(ステイタス資格の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★★★・・・・・・中小企業診断士 土地家屋調査士 通関士 薬剤師
〜〜〜〜〜〜〜〜(一般サラリーマン並の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★★*・・・・・・行政書士 社会福祉士 日商1級&3科目合格職員
★★・・・・・・・社会保険労務士 介護福祉士 美容師
〜〜〜〜〜〜〜〜(士業として独立可能な壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★*・・・・・・・FP ホームヘルパー 臨床心理士 インテリアコーディネーター
★・・・・・・・・会計事務所無資格職員 法律事務無資格補助者 トリマー フリーター
〜〜〜〜〜〜〜〜(社会人の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓
*・・・・・・・・無職会計士受験生 ニート ひきこもり この世の地獄
〜〜〜〜〜〜〜〜(最底辺の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
×・・・・・・・・税理士コンプの廃人ネラー 乞食 統合失調 犯罪者 ← おまえら今ここw
おれ皇族なので雄琴の皇帝へ行きたいと思います
178 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/08(月) 03:31:01 ID:/5MtlJlK
● 税理士のヒエラルキー ●
SSSS(天皇)・・・5科目三法 2年以内合格者
SSS(皇族)・・・5科目合格者 (国税三法)
SS(公家)・・・・5科目合格者 (法+所)
S(大名)・・・・・5科目合格者 (法or所)
〜〜〜〜〜〜〜〜(セレブリティ=完全合格の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A(上級藩士)・・・4科目合格者 現制度商学院修了(税法×3 会計×1 合格)
B(下級藩士)・・・3科目合格者 旧制度商学院修了(税法×3 合格)
〜〜〜〜〜〜〜〜(上級市民=税法不免除の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C(商人)・・・・・3科目合格者 現制度法学院修了(法or所×1 会計×2 合格)
D(職人)・・・・・弁護士・会計士免除者
〜〜〜〜〜〜〜〜(中級市民=一定の学識を有するの壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
E(足軽)・・・・・3科目合格者 現制度法学院修了(ミニ税法×1 会計×2 合格)
F(人足)・・・・・2科目合格者 現制度Wマスター(税法×1 会計×1 合格)
G(百姓)・・・・・2科目合格者 旧制度法学院修了(会計×2 合格)
〜〜〜〜〜〜〜〜(下級市民=完全にモグリではない壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
H( )・・・・・無合格者 国税OB
I ( )・・・・・無合格者 旧制度Wマスター
● 税理士のヒエラルキー ●
SSSS(天皇)・・・5科目三法 2年以内合格者
SSS(皇族)・・・5科目合格者 (国税三法)
SS(公家)・・・・5科目合格者 (法+所)
S(大名)・・・・・5科目合格者 (法or所)
〜〜〜〜〜〜〜〜(セレブリティ=完全合格の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
AA(上級藩士)・・・4科目合格者 現制度商学院修了(税法×3 会計×1 合格)
A(下級藩士)・・・3科目合格者 旧制度商学院修了(税法×3 合格)
〜〜〜〜〜〜〜〜(上級市民=税法不免除の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B(商人)・・・・・3科目合格者 現制度法学院修了(法or所×1 会計×2 合格)
C(職人)・・・・・弁護士・会計士免除者
〜〜〜〜〜〜〜〜(中級市民=一定の学識を有するの壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
D(足軽)・・・・・3科目合格者 現制度法学院修了(ミニ税法×1 会計×2 合格)
E(人足)・・・・・2科目合格者 現制度Wマスター(税法×1 会計×1 合格)
F(百姓)・・・・・2科目合格者 旧制度法学院修了(会計×2 合格)
〜〜〜〜〜〜〜〜(下級市民=完全にモグリではない壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
G( )・・・・・無合格者 国税OB
H( )・・・・・無合格者 旧制度Wマスター
客なし酒固徴が、ノイローゼになって深夜にカキコw
実務板で「簿財法所相酒固徴受験して簿財酒固徴だけ合格して法所相は落ちた」みたいなAA貼って酒固徴煽っていたけど
誰が煽ってるか一目瞭然だよなw税法の受験システムすら知らない人って…税法免除
172 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/07(日) 23:18:21 ID:ge2rKBmX
173 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/07(日) 23:20:51 ID:ge2rKBmX
174 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/07(日) 23:24:06 ID:ge2rKBmX
176 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/07(日) 23:27:00 ID:ge2rKBmX
178 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/08(月) 03:31:01 ID:/5MtlJlK
179 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/08(月) 03:45:20 ID:???
↑こりゃ完全に昼夜逆転のニートだわ
会計士はアカスク行けば一部免除でしょ?院免除とかわらないじゃない。
税理士のヒエラルキー
S独立大成功
A大手事務所、大企業勤務
B独立一応成功、中小企業幹部
C一般サラリーマン
D会計事務所ベテラン職員
E丁稚奉公
合格科目なんて関係ないよー
2世で年商1億規模の事務所を承継する者はどのランクにあたりますか?
無い内定の急増
会計士に合格しても監査法人が採用してくれる保障なし
監査法人に入れないと会計士登録が困難
それなら個人会計事務所で実務経験を積む
監査法人ではないから独立開業しかない
税理士登録が従来通りではなくなる動きが
独立したら監査業務ではなく税務業務で
生計を立てなければならない
税理士登録が難しくなると
独立後の青写真が狂う
税理士は廃止だと主張し始める ←今ココ
税理士登録なんて不要だと言いたいわけね
税理士の仕事なんて今後不要になると
主張している会計士受験生クンがいるが
不要なら税理士が廃止だとか名称独占になるとか
関係ないんだが
そもそも「税理士」が不要と言ってるんだからさ
不要だとしている税理士に固執しているのが会計士w
税理士登録不要を主張しているのは貧乏会計士だろw
国税庁の管轄に入らないで税理士業務をやるのはリスクが高すぎる。
会計士登録しているものには税理士登録を認めないでいいんじゃないか?
なんで監査するのに税理士資格が必要なのかわからないんだけど。
会計士がコンサルっぽいことするから監査が信用されないわけで。
廃止じゃないよ名称独占になるんだよ
税理士という呼称を使えるのは税理士登録した税理士だけ
701 :名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 15:14:46
昨今の税理士無償独占廃止問題についての雑感
東京あたりで他業種からの圧力で税理士の無償独占廃止問題が再燃しているのも無理がないと思いますね。
だって当の税理士があまりに温々と既得権に守られることを良しとして時代に即した自分達のあるべき姿
について考えてこなかったわけですものね。だからちょっとサービス意識の強い税理士や税理士業に魅力
を感じている他業種に簡単に市場がかき回されてしまうんですね。その弱点に自ら気がついているからこ
そ税理士会や日税連は無償独占堅持に必死なんでしょうね。
つまり税理士自身の意識が低く、脇が甘いことに無償独占廃止問題の本当の原因があるのにそれには目を
つぶっておいて、新しく入ってくる人たちを従来の税理士法における無償独占だけを盾にして排除しよう
と必死なんですもんね。まあとても甘く、低い意識ですね。これじゃちょっとサービス精神に長けた人た
ちに簡単にやられるわけです。私は今まで感じたことがないくらいの怖さや危機感を感じますね。
192 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/09(火) 04:41:02 ID:iNWoL2gl
会計士にも院免と同様、少なくとも税法一科目合格を登録要件にすべきだよな。
じゃなきゃ会計士がモグリ、免除のそしりを免れないわけで
税理士は免除制度があるからどうのってよく批判するが、お前がなって話しなわけでw
193 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/09(火) 08:04:46 ID:YCDyHOAr
2010/02/09(火) 04:41:02 ID:iNWoL2gl
>>192 ご老人が2chですか?早起きですね
国税審議会の審査を通過したことのないのに税務をやる奴はニセ税理士という扱いだから、
むしろ税法科目の試験を受験させてほしいと懇願すべき。
税理士の業務内容と税理士になるための試験はどう見ても釣りあって
ないよな。
単なる代書資格を得るために何年も試験受け続けるのはどう考えても
割に合わない。
そこで繰越制度の廃止ですよ。
繰越期間に期限を設けて1科目受験は原則廃止にすべきです。
何年も受け続けるのが悪い。
現状が激悪なので税理士を10年かけてでも取れば一応逆転ってところだろ。
>>194 独立するにあたって、自ら税理士試験うけてる会計士ってどれくらいいるのかね?
現状で。
それが全てを物語るよな。 会計士=院免除 意識の上でも内容でも
会計士は税理士試験を受験した場合、無試験税理士登録ができなくなる。
会計士は税理士試験を受験する必要がない
会計士の税理士登録資格なくなりそうだと監査法人勤めの若い会計士さん言ってたよ。
おまえらまだそんな事を言っているのですか?
米が本気に日殺しにかかってるのに
日本でしか通用しない資格は畢竟
10年後には間違いなく縮小均衡ですよ
205 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/12(金) 16:57:55 ID:n71fcEqE
うん
何が?
税理士が廃止になるの?
そりゃ大変だ
日本ですら通用しない資格は2年後あぼん
207 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/12(金) 22:13:49 ID:S2fR9Jcd
税理士制度維持のためいよいよ名称独占に踏み切るのか
>>207 お前凄いな。一人で同じこといろんなスレ立てて書き込んでw
税理士の名称独占なんて議論は今や全くないんだよ、残念ながらw
209 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/12(金) 22:25:58 ID:S2fR9Jcd
↑
なんか勘違いしてねーか
生まれてこのかたスレなんて自分で立てたことねーし
だいちどうやってやるか立て方知らないんだがw
210 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/12(金) 22:26:07 ID:cpnUFGZ3
確かに、国家財政逼迫、税収増至上命題のこのご時世に
税理士の名称独占はないわ。
税理士はこの先生きのこれるか?
無償独占は食えない馬鹿税理士保護するだけ
一刻も早く名称独占を
おれはキノコ税理士になりたいな
213 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/13(土) 09:24:08 ID:RU9Bh+3/
おい食えない税理士さんよ
いつまでも無償独占に甘ったれてんじゃないよ
無能のあんたら食わすために税理士制度があるんじゃないんでそこんとこ宜しく
<⌒/ヽ-、___ <⌒/ヽ-、___ < 何だよ、いってみろよ
/<_/____/ /<_/____/
∧
俺、前から思ってたことがあるんだ・・・
∩―−、
/ (゚) 、_ `ヽ
/ ( ● (゚) |つ < 酒固徴は、ォhル !!
| /(入__ノ ミ
、 (_/ ノ
\___ノ゙
_| ⊃/(___ <⌒/ヽ-、___
/ └-(____/ /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ おっ!俺のこと!?
ミ (・ω・;)
<⌒/ヽ-、___ _| ⊃/(___
/<_/____/ / └-(____/
日本以外は会計士が当然のごとく税務もやってる
日本の税理士制度はそれなりにうまく機能しているし存在価値もある
だから廃止もないしその逆の会計士の排除もない
これは日本独特の制度として維持するしかないのだ
制度の維持、それが名称独占への移行なんでしょ
税理士資格がなくなるわけじゃないので本来頑なに反対することでもないんだけどね
◆税務職員などへの税理士資格付与で財務省が回答
税理士を所管する財務省は無試験で税理士資格を取得できる公認会計士については、
「公認会計士となるためには、租税に関する実務能力等が必要であることなど、その学識等からみ
て税理士業務を十分行い得ると認められる」。
一方、税務職員については、「指定研修を修了した者で、かつ、国税に関する調査、徴収、相談な
どの事務に23年間以上という長期にわたり従事した者はその実務経験等から税理士業務を適正に行
い得ると認められる」として、これらに対する資格付与制度や税理士試験免除制度については、十
分合理的であるとした。
回答は、平成18年の「規制改革・民間開放のための重点検討事項に関する中間答申」における『税
務官公署職員に対する資格付与制度の在り方の見直し』での財務省の意見とほぼ同内容となっている。
>、その学識等からみて税理士業務を十分行い得ると認められる
旧試験ならその通りかも知れなかったけどねw
ゆとり大量発生で根本が崩れちゃったw
平成20年の夏ごろの回答ね。
会計士の場合は試験合格から先が長い。
税理士はいいよな。どんな零細事務所で赤字申告ばかり作ってても実務経験カウントだから。
間違えた、平成21年夏ごろの財務省の回答だっけ。
220 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/14(日) 01:03:31 ID:JldsMDTI
おいおい、公認会計士試験 専修大学から37人合格だってよ(2009年1月14日までの判明分)
http://www.senshu-u.ac.jp/news/news_2008/kokkasiken.html 偏差値50の専修から37人合格とかガチで低学歴資格になったんじゃないか?
公認会計士試験(2次) 合格者数 〜1960年総計2041人
1961年 140人 1971年 293人 1981年 241人 1991年 638人 2001年 961人
1962年 128人 1972年 324人 1982年 214人 1992年 798人 2002年 1148人
1963年 131人 1973年 331人 1983年 241人 1993年 717人 2003年 1262人
1964年 129人 1974年 467人 1984年 288人 1994年 772人 2004年 1378人
1965年 174人 1975年 465人 1985年 317人 1995年 722人 2005年 1308人
1966年 181人 1976年 321人 1986年 452人 1996年 672人 2006年 1372人
1967年 235人 1977年 425人 1987年 394人 1997年 673人 2007年 2695人←増えすぎだろ!
1968年 223人 1978年 301人 1988年 378人 1998年 672人 2008年 3024人←増えすぎだろ!
1969年 242人 1979年 283人 1989年 596人 1999年 786人
1970年 244人 1980年 252人 1990年 634人 2000年 838人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
61-70 1827人 71-80 3462人 81-90 3755人 91-00 7288人 01-08 13148人
143 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/12(金) 02:11:38 ID:???
>>142 最近もバカみたいに増えすぎだが、会計士の易化はなにも試験制度改正に始ったこと
じゃなく、バブル期からなんだよな。
二段階易化だよw 82年と比べて92年は4倍、2008年はさらにその4倍
公認会計士試験(2次) 合格者数 〜1960年総計2041人
1961年 140人 1971年 293人 1981年 241人 1991年 638人 2001年 961人
1962年 128人 1972年 324人 1982年 214人 1992年 798人 2002年 1148人
1963年 131人 1973年 331人 1983年 241人 1993年 717人 2003年 1262人
1964年 129人 1974年 467人 1984年 288人 1994年 772人 2004年 1378人
1965年 174人 1975年 465人 1985年 317人 1995年 722人 2005年 1308人
1966年 181人 1976年 321人 1986年 452人 1996年 672人 2006年 1372人
1967年 235人 1977年 425人 1987年 394人 1997年 673人 2007年 2695人←増えすぎだろ!
1968年 223人 1978年 301人 1988年 378人 1998年 672人 2008年 3024人←増えすぎだろ!
1969年 242人 1979年 283人 1989年 596人 1999年 786人
1970年 244人 1980年 252人 1990年 634人 2000年 838人 2009年 1900人←減り過ぎだろ!
2009年 1900人 ←合格率9%あっという間に元に戻って減少w
2010年短答合格率9%
もう受からんわ
院免もそのままw
国税OBもそのままw
会計士もそのままw
弁護士は当然のごとくそのままw
何も変わりません
刻々と名称独占へのカウントダウンが迫っています
>>220 あちこちでコピペ荒らしやってんじゃねーよ税ベテくん
224 :
キノコ:2010/02/14(日) 10:22:32 ID:???
税理士はこの先生きのこれるか?
225 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/14(日) 11:44:44 ID:TVr0epSh
名称独占になったら国税OBも会計士もモロに損害を蒙っちまうYO!
実際は無償独占廃止や会計士は当然に税理士業務がおこなえるとかが現実的。
税理士資格だけ残してくれればいいよ自由競争で
だってほかの奴らは税理士と名乗れないんだろ
なにもどうしようも税理士まで守ってやることないわ
仕事できないキノコ税理は退場するしかないよ
一瞬この先生は生き残れるかどうかとオモタ
229 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/15(月) 11:32:58 ID:qSPEJKP6
無償独占制度は無能税理士の救済制度
こんなの即刻廃止して名称独占にしたほうがいい
名称独占にしても
既存の顧客でおいしいところは
国税OBや二世らが握ってることぐらい
いい加減に受け入れろよ
おれはこの先きのこれるかな
まだ5こ受かってないし心配だ
まずい顧客の奪い合い乙
名称独占になってもいい
私はキノコ税理士になりたい
自称有能無資格者が無能税理士を語るスレはここですか?
なんで税理士に5年以上も費やすの?
現行制度の会計士ならどんなに地頭が悪くても3年〜5年以内で合格のに…
会計士=独占業務維持
税理士=名称独占
もういい加減、会計士になったら?
きのこでも食らってひとまずもちつけ
現行制度の会計士ならどんなに地頭が悪くても3年〜5年以内で合格って
今年の第1回短答9%だったみたいだけどお前はそれに受かる自信あんの?
いまさら資格とっても優良顧客は既存税理士に抑えられている件
2000時間5年間やったら自頭悪くても合格出来るはず。
おれ貧乏なんで5年も無職で受験生やるほどの金がない
それなら税理士試験どうぞ。
若くてスペックがある程度あるなら上場企業に就職する方が遥かにいい選択だけどね。
>>237 大丈夫。短答式は年2回もチャンスがある!!
>>238 会計士ブランドに加えて、既存税理士を価格・サービス面で駆逐すればいいじゃん!
>>242 だから年2回でもなんでもいいから
人ごとのように言ってないで自分は合格する自信があるのかと?
税務の現場にゃ無資格でも仕事できるやついっぱい居るからな
仕事しらない税理士は戦々恐々だろう
仕事できると思ってる無資格は自分が無知なのを自覚してないだけだよ。
所詮無資格。
優良顧客は税理士会の幹部や国税OBが抑えているので新規参入者は細かい仕事をとって積み上げるしかない。
大手や準大手の税理士法人に就職できれば花形といえる。勤務税理士の勝ち組だ。
会計士は受験資格の撤廃で誰でも受験できるようになったけど、
受かっても監査法人の採用条件が厳しいから意味ないんだよね。
大卒でも25歳超えると面接までこぎつけるのも難しいっていうし。
大手税理士法人では、会計士の採用も強化しているみたいだよ。
会計士資格をもって、税務業務を主に税理士として活躍してもいいんじゃない?
顧問先の監査業務もできるので、内部統制もできるし、雇う側にしても、税理士より
新卒の会計士雇った方が、応用が利くでしょ?
>>249 会計士を雇うことはあるが力は入れていない。
大手税理士法人がまれに採用するのは税務に詳しい会計士。
もちろん、会計士資格を受かっただけでは税理士法人には就職できない。
税理士の科目合格者(高学歴)は採用するけど。
それに税理士法人で監査業務などやらないw
今の大学生はゆとり世代だから監査法人は採用を控えているんだよ。
入試レベルが低すぎるだろ。早稲田でも6割が推薦で一般入試は4割程度。
慶応はもっと酷い状況w
大手税理士法人といえども経験者採用中心である。
会計士資格のみで税務をやるのは国税庁に背く行為。
こわいこわいw
確かに今の大学生の学力ってかなり劣化してるよな。
分数ができないやつとか普通にいるし。
経済学部のくせに微分積分もできないやつとか。
早慶のレベルもほんの一昔前のマーチより確実に低いよ。
そんなんなら国税庁に入れよ。
>>255 経済学に積分は必要ない。
微分と行列ができればOK。
156 : 白金耳(北海道):2010/02/20(土) 22:01:49.84 ID:9vXnCe2i
>>139 現行会計士試験に合格すれば研修なしで税理士登録出来るらしいから、
さすがにこのままだと年1000人しか受からん税理士試験制度が崩壊しちゃうね。
税理士会は今年躍起になって、会計士と弁護士の税理士参入障壁を作るらしいが、どうなるやら。
188 : グラインダー(大阪府):2010/02/20(土) 22:10:25.04 ID:BWO+3lN6
税理士がそのうち業務独占資格じゃなくなるってのはマジ?
FPでも税理士業務ができるようになるって聞いたんだけど
192 : 封筒(長屋):2010/02/20(土) 22:12:09.25 ID:fIxNRzcL
>>188 その方向だね。
つーか、今でも実際は無資格の会計事務所が
申告書も作って、提携先の税理士事務所の所長が
判だけ押してる例も結構あるから
形はともかく独占業務は崩れてるよ。
なにこの自分勝手な解釈
このままだと年1000人しか受からん税理士試験制度が崩壊しちゃうね
FPでも税理士業務ができるようになるって聞いたんだけど
つーか、今でも実際は無資格の会計事務所
FPで税理士とかありえん
無資格の会計事務所の時点で税理士法違反
税理士法人で監査の実務経験を積めるようにすれば〜
なんて言ってるのもいたな
監査やってるなら税理士法人じゃないだろw
それに税理士法人で実務OKなら監査業務に従事した
税理士が会計士登録できるなんて意見噴出すぞ
税理士が会計士登録wって思うんだろうが
>>258の意見はその程度に過ぎないから
連投コピペ乙
年1千人しか受からんじゃなくて
特認とか入れると税理士は年に3千人は誕生してるだろ
税理士制度がどうあるべきかはともかくとして、無資格者を顧客先に派遣させている事務所には廃業勧告をだすべき。
税理士業界を支えてるいるのは実は科目合格者などの無資格職員
これが税理士業界の実態
この人達は行き場を失い合格するまで一生税理士事務所で働き続ける
彼らこそ永久科目保証制度の犠牲者
彼ら自身は犠牲者と信じてはいないが・・
通常は無資格者が作って税理士が判押すだけが主流だからな
税理士事務所の無資格っていくらもらえるの?
大手税理士法人じゃなくて個人事務所の相場が知りたい。
経験10年で月50万、賞与4カ月ぐらいが相場?
ピンハネ人員が下に多ければもらえるし少なければもらえない。
268 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/23(火) 07:41:14 ID:YvxtQGjG
俺も釣られるが、ウチはその3分の1だわ
合格者でさえそんなにもらってない
一応社保は付いてるが科目段階だとせいぜい250万
勉強しながら働かせてもらってるだけ感謝せいという雰囲気
経験10年の無資格なら月30万円賞与2.0月が上限。
同じ10年でも35歳の10年と45歳の10年とじゃ違うよな
35歳ならなんとかOKだが45歳の子持ち妻帯者じゃその給料では生活できん
>>269
うちの事務所の無資格職員は240万円から450万円みたい。
科目合格による加算はなし。
税理士登録者は450万円〜というように明確に差をつける方針のようだ。
おれは無資格4年で月27万で賞与6.2ヶ月
去年官報合格したんで4月からいくらになるか楽しみ
ちなみに賞与はおれが取って来た相続の案件の一部が加味されての額になってるので悪しからず
従業員3人の個人事務所な
>>273 無資格でそんなにもらえるなんていい事務所ですね。
「行書を名称独占に」っていうと、1週間くらいで
実現しそうだけどなw そのかわり猛烈な反対がおこりそうだけど
無資格は600万円が標準
経験10年3科目合格で
ネタじゃねーよ!
それはネタだと思う
281 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 19:49:28 ID:q+Z+srRO
↑
スレと無関係なものいつまでもペタペタ貼らないでね
税理士事務所なんて糞学歴でも低脳でもいいから就職難なんてなくていいよね。
NNTは大変ですね
【税理士は名称独占資格になる件】(平成23年度 税理士法改正)
多くの先進諸外国では、いわゆる税理士資格はなく、税務領域が会計及び法律と密接な関係を有することから、
実態として公認会計士及び弁護士が納税代理業務の適格者として、その業務を担っている。
一方、先進諸外国において、我が国の税理士に相当する資格制度を有しているのはドイツと韓国であるが、納税
代理業務は公認会計士と弁護士の本来業務の1つとして、それぞれ公認会計士法と弁護士法に明示されている。
この両国の税理士資格は、税務業務に関する名称独占資格として位置付けられており、これが国際的な趨勢である。
日本以外は、どこも名称独占ですよ。
288 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 14:27:11 ID:xLP9Mp57
科目受験生で試験の休みもらえるなら20万で御の字
実業板行けば分かるがバイトに少し毛が生えた程度だと思ってれば間違いない
税理士試験前1か月間は試験休暇をとるから年収350万円しかもらえないが仕方ないと思っている。
都内でも200万あれば一応生きていけるからな。
家族持ちならキツいが。
1ヶ月休みくれるとこだと正社員扱いじゃないな
それで350万になる仕組みは?
【税理士は名称独占資格になる件】(平成23年度 税理士法改正)
多くの先進諸外国では、いわゆる税理士資格はなく、税務領域が会計及び法律と密接な関係を有することから、
実態として公認会計士及び弁護士が納税代理業務の適格者として、その業務を担っている。
一方、先進諸外国において、我が国の税理士に相当する資格制度を有しているのはドイツと韓国であるが、納税
代理業務は公認会計士と弁護士の本来業務の1つとして、それぞれ公認会計士法と弁護士法に明示されている。
この両国の税理士資格は、税務業務に関する名称独占資格として位置付けられており、これが国際的な趨勢である。
日本以外は、どこも名称独占ですよ。
月25万賞与2.0ですがなにか?試験休みの月は有給を充てる。
事務所は2週間の休みを有給でくれる。
給料水準は逆算のつじつま合わせだし休暇も微妙に違うだろ
いやネタだろうからどうでもいいのだが
>税理士試験前1か月間は試験休暇をとるから年収350万円しかもらえないが仕方ないと思っている。
年収350万円で試験前1ヶ月間を有給で休みw
そんな夢のような事務所が日本にあるんだな
年収350万って新卒の初任給なんだが、おまいらそれより少ないの?w
俺は年収450万円で試験最終日から逆算して1か月間は有給の休暇。
繁忙期の残業代を休暇日に充当してもらっている。
残業代が支給されたら600万円はもらえてるはずだから損してるが
ここは損して得とれだ罠。
>>296 常識的に考えていま受験やってる大半のやつが勤めてるであろう税理士事務所での話しなw
そんなまれなサンプル出したところで屁のつっぱりにもならんよチミ
こいつ「試験前1か月間は有給休暇」のとこは同じで年収だけ350万から450万に変えたんだな(笑)
289 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 14:32:54 ID:???
税理士試験前1か月間は試験休暇をとるから年収350万円しかもらえないが仕方ないと思っている。
296 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 18:31:50 ID:???
年収350万って新卒の初任給なんだが、おまいらそれより少ないの?w
俺は年収450万円で試験最終日から逆算して1か月間は有給の休暇。
2ちゃんは自己弁護と見栄と欺瞞のオンパレードだからね
>>297 296は底辺のレベルでしょ。上をみたらもっといるよ。無資格でもね。
どんだけ安月給でやってんだ?ボランティア好きなの?なんなの?
まともな事務所は試験休暇をくれるよ。早く資格をとってほしいからね。
いつまでも無資格なんかおいておきたくないだろ。
ウチは40歳で無資格だと自動的にクビだ。居場所がなくなる。
低収入無資格職員かわいそう
無資格職員とフリーターの違いを教えてくれ。
いまやフリーターだって年300〜400万円は稼ぐんだが
専門職なのにフリーター以下ってマジなの?
フリーター以下の職をなんでやってるの?
30才会計士でさえ1千万円稼ぐってのにおまいらときたらw
350万円程度で妬まれるとはw
ソースは今月号のZAITEN
>>301 夢レアはいいから少しはこの業界のスタンダードで語ってくれ
お前がそうじゃないと力説したところでそんなの求人サイトみればすぐにバレルこと
フリーター
正社員以外のアルバイトやパートタイマーなどで生計を立てている人を指す言葉。
フリーアルバイターとも言われる。
無資格職員
税務会計事務所に勤務する科目合格者などの税理士有資格者以外の勤務者をいう。
雇用形態は様々で社会保険付きの正規社員もいればフリーターと同じ時間給の職員もいる。
表向き月給制を取るケースが多いが実態の大半は後者のフリーターに近い。
>>304 税理士の世界では無資格は奴隷
しかしこのメンバーがいないと業界が成り立たない
受かって独立してなんぼの世界
だから営業基盤を持ってる二世以外の新規顧客獲得は困難を極める
受かっても勤務税理士の場合せいぜい5〜6百万が平均相場
○○会計事務所/応募条件・資格
雇用形態 正社員
年齢 不問
資格 税理士 科目合格者
給与 年収 400万円〜 (税理士試験合格者)
給与 年収 240万円〜 (科目合格者)試験休暇あり
【モデルケース】会計事務所実務経験5年 年収450万
※経験・能力を考慮の上、決定いたします
住所 〒10×-00××
東京都港区××1-×-1×○○ビル9F
無資格でも年500万はザラ。
税理士で年500万もザラだけどな
どっちにしてもブラック業界の範疇に入る
零細個人事務所が多いから基本的に社保がない
ブラック定義によると社保が無い業界はブラック業界の位置づけとなる
年350万円以下こそレア中のレアケース
試験休暇1ヶ月に無資格で給料350マンかぁ
いいなあそうやって夢みてるうちは
おれもかつてはそうだった・・・
俺はまだ独身だし、月の生活費も10万いかないしから年200あれば余裕w
さっさと実務要件満たして独立するよ
まあ、仕事が軌道に乗るまでは厳しいだろうけど、
副業もしてるので食う分には困らない。
雇用形態 正社員,パート・アルバイト
年齢 不問
資格 税理士及び科目合格者(簿記検定のみのかたは要相談)
給与
科目合格者:年収 250万円〜,月収 22万円〜
税理士有資格者:年収400万円〜、月収30万円〜
※昇給年1回、賞与年2回、業績により別途決算賞与あり
※試用期間3ヶ月間
※パート・アルバイトの方は、経験・保有資格により決定いたします
※経験・能力により優遇いたします
うちの所長は独立する際には仕事を分けてくれる約束w
引退でもしない限りだいたいそういうケースの場合はゴミクラしかくれない
たった1件のゴミクラ譲渡でも一応約束は果たしたことになる
独立の際あんたが客に信頼+好かれていればの話だが掟破りで何件かの客は鞍替えしてくれる
以後その所長との信頼関係は最悪になるがw
よほど己に自信あるやつは別だがまあ一般的に2世以外は止めたほうがいいね。
事務所に入ってくるの見ると残念ながら社会に順応するのが苦手なやつが多いんでね。
そういうタイプのやつは独立してもまず新規顧客が取れないよ。
でけっきょく年収5ひゃく止まりの事務所勤務に後戻り。
>>322 俺がそのケースに該当でもいいからそうやってこの業界の実情から逃げるなよ。
それとも正真正銘真正の無知?
年収500でも一般ピーポーより十分高収入じゃね?
一般男性の平均年収は540万くらいです
ウチの事務所はこんな条件で募集をかける。
○○会計事務所
雇用形態:正社員
年齢:不問(実際は、書類審査通過は35歳までが目安←募集要項に書けない内容w )
資格:税理士 税理士有資格者 科目合格者(3科目以上・大学院による免除不可)
給与:税理士 年収 550万円〜
有資格者 年収450万円〜
科目合格者 年収300万円〜400万円(最大2週間の試験休暇あり)
【モデルケース】
会計事務所実務経験5年 3科目合格者 年収350万
※経験・能力を考慮の上、決定いたします
住所 〒10×-00××
東京都港区・・・
今も募集してんの?
年齢と合格科目と職歴で書類選考をしている今の事務所は初年度420万円です。
上限はあるが残業代が別途支給される。
昨年入社した私は480万円でした。今年は基本給があがったので550万円ぐらいになりそうです。
実務経験ないやつはそんなにもらえない
それと1人の求人に何十人もくる
しゅっちゅう募集かけてる事務所はブッラクだし
基本的には人余りの状態だね
まあ一般的に流布されてるように子ネなしは目指すもんじゃない
実際税務の現場はリーマン生活に失敗し税理士事務所に流れてくるような人の溜り場と化している
地方都市で開業してるんだけど、私は2世なので当面の生活には困ってないのだが、
同時期に勉強し自分と前後して官報合格した仲間でも非2世は悲惨だよ。
開業3年経つけど月5万の講師アルバイトの話(しかも通勤片道2時間)に飛びつかざるを得ない経済状況だったり
税務応援も当番制から無制限の予約制になったんだが、あいりん地区の日雇い労働者並みに
我先に、という感じで確定申告期間中に10数回税務応援に行って日銭稼いでたりしてる。
2世以外で税理士めざす人は元来人にこき使われるのが嫌だというタイプが多いからね
事務所を見てると集団生活に馴染めないタイプの偏屈人(大体が根暗)が多いが
そういうスペックの人物が独立したからといって顧客なんか取れるわけないと思う
他人にこき使われるのが嫌だから税理士になるべく会社を辞めたのに、
辞めた会社より劣悪な待遇でこき使われ税理士になれずに一生を終える人が多いのも事実。
晴れて税理士になって独立したが、勤務時に担当していた客から切られたり値下げされて
台所事情が悪化してのスタートを切らざるをえない人が多いのも事実。
それに加えて昨今の大不況により新規顧客が取れない人が多いのも事実。
税務応援はやらなくてよくなったんだ?あれって仕事がない人がやるもんでしょ?
資格取って税理士やろうかと思ったけど思うように客が取れず
やっぱまた元のサラリーマンに戻ろうと思ったけど再就職できなかったというのも事実。
進むも地獄戻るも地獄というのも事実。
よく二世以外の税理士はサラリーマンからの転職組みが多いというレス見かけるけど
むしろサラリーマン時代に大成功を納めるぐらいの技量の持ち主じゃないと税理士で成功しないのでは。
事務所の職員さん見ると見るからにサラリーマンで旨くいかなかったような印象の人が多いんで。
税理士事務所は社会不適合者のリサイクル工場?
リサイクルなんてできない
掃き溜め場です
科目合格ならまだしも、目指すことをせずに経験だけの事務員は知識がないからイラっとする、おれの代になったら真っ先に首にする
おれは2世だけど、確かに受験仲間だった人のうち会社員からの転職組は大抵おれは友達になりたくないタイプで、大学卒業後専念組はよく遊んだな
おれも同じ穴の中の狢で人のこと言える立場ではないけど本当に事務所の中の人種はひどいよな
やたら口汚い無資格のお局ババアと番頭爺ジジイが幅利かしていて
税法の変更についていけないパソコン無知の所長がいる
それに加えて企業でリストラに遭ったようなオッサンが科目合格途上で流れてくる
社保なしがほとんどだし株式会社ではないが完全にブラック企業だわ
よく経験を重視する事務所があるけど、おまいらの経験なんて5年後には役に立たなくなってしまうことに気づいているのかねw
それは一般企業も含めた社会全般に言えることだが
会計の国際化で経理は資格と経験があっても外国に持ってかれる
こんなもん実際は無資格がほとんどやってんだから開放でいいよ
パソコンもろくに操作できないアホ税理士は税務の現場から去れ
税理士の独占業務を調査の立ち会いに限定すればいい。
強化されることはないだろう。
>>339 これまさにうちの事務所だ
20年前に取った科目の知識で偉そうにしてる
永久科目合格制度なんかいらねー
本支店会計がなかった頃の簿記の試験に合格したジジイが事務所にいる。
348 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 19:06:37 ID:bUEXq7Vx
でも、国家資格の中で取って人生が開けるというか変われる資格は、
医師と弁護士そして税理士の3つだけだろ。
他は取ってもだめだよ。
俺は年収300万のみじめな職員から、試験合格して僅か5年で
売上1500万、実質所得900万にまでなった。
税理士は2ちゃんで悪くいわれすぎ。実態はもっといい。
大半はその真逆だと思う
>>348 独立して食える税理士が1人いるとするとほとんど食えない税理士が3人は存在する
そうは言ってられないから最後の行先は食えてる税理士事務所の雇われ税理士に落ち着く
無資格のお局&番頭ジジイと勤務税理士の待遇はほとんど変わらない
これがこの業界の現実
たしかにな
2ちゃんで言われるほど人からバカにされる職業じゃないけど
経済的実態はかなり悪いのは事実
まぁ自分ののれんで商売するなら格差があるのも当然だがな
年寄りの無資格が一掃されるだけでも税理士業界の未来はかなり明るくなると思う
永久繰越制度なんて廃止してまえ
いやむしろ院免と国税OBのほうが問題だろ
そっちのほうが問題は問題だがそれがなくなる時は税理士制度もなくなる時だから無理ぽ
無資格ベテがいなくなるだけでも税理士の働き場所が増えるだろ
ざっとみて税理士の5倍ぐらいの人数が働いてるぞ
独立できない税理士はカス
独立して食えないで舞い戻ってくる税理士はもっとカス
356 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 21:52:05 ID:+elmdj1L
何年もかけて取れる資格ってどうなんだよ。
三振制度を見習わないとな。
受験続ける無資格職員が貴重な労働力になっているのは痛しかゆし。
結果的に一つの税理士事務所に顧客が集中し後発の税理士の仕事を奪ってるからね。
無資格職員のままでは長く居られない試験方式にしたほうがいい。
358 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 22:07:52 ID:bUEXq7Vx
>>349 院免で実務経験も満足にないのや
コネなしで会計ソフトも操れないOBの独立開業は当然難しいと思う。
試験組で実務経験十分のヤツが独立して、そんな状態なのか?
俺はそんなことはないと思う。
7割は5年で売上1000万いくだろ。
試験組とか座学なんていくらやっても実務の役にはたちませんから。
試験だから食えて院免とかOBが食えないというのはそうあるべきだという願望と妄想だよ
何度もレスされてるように実際に実務してるのは貴重な無資格受験生
事務所経営者は新規顧客を取ってくるのが仕事であとは事務所職員の仕事
まぁ事務所で付加価値のある仕事って
新規受注と税務調査の立ち会いぐらいだからな
真ん中の事務作業は誰がやっても可
残念ながら立ち会いはOB所長が圧倒的に強い
以前一緒にやった○○くんは今どこにいるの?とかで調査でかなりの時間をつぶせる
手心を加えるという意味ではなく警察消防税務での先輩後輩上司部下の関係は退職後もかなり重いからね
だからホテル業界や百貨店などのサービス業なども警察OBや消防OBを迎えるわけでして同様に税務では一般企業も国税OBを迎える
マジレスすると、会計ソフトを使う仕事から早く脱したほうがいいぞ。
無資格の身分じゃ無理だけど、税理士になって会計ソフトを使ってるようじゃ先はないよ。
じゃあ何使うの?
税務六法にきまっとろうが。
法律家でくっていくか計算屋でくっていくか資格取得前に決めておいた方がいいぞ。
367 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 23:37:20 ID:GEVQiIpo
>>360-364 なにこれ。この現場を知らない部外者丸出しのピント外れのレスのオンパレード。
アホらしくてレスを返す気にもならん。
マジレスすると、どの層を顧客とするかで必要な能力が異なる。
上級税理士は大企業やその子会社や資産家から依頼がくる。
中級税理士は中小企業や個人から依頼がくる。
下級税理士は営業しないと客がとれない。DMを送りつける。紹介会社を使っている。自宅兼事務所の形態である。職員を雇っていない。
ようするに人脈がないと話にならないってことだな
営業楽しいお(^v^)
371 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 10:20:24 ID:PlbUCigr
>>368 コネなしでも営業だけで売上げを急増させている若手税理士は大勢いるぞ
>>364 まだ職員を雇えない駆け出し税理士が会計ソフトを使えなかったら、
それはもう致命的。まさに手も足もでない状態。
おまえ、あまりにも現実を知らなさ杉。
>>362 大物OBなら多少期待できるが、元上席(圧倒的多数)の先輩に誰が気を使う?
>>360 大学院で民法とか学んだだけで税法素人レベルで、はい私は税理士です。
と名乗って商売が成り立つわけないだろ。
料理の素人がいきなりラーメン屋を開業するのと同じだよ。
マジレスすると、会計ソフトを使わないとできないような仕事から早く脱出すべきだよ。
大学院で税法を学んだというのは税法素人レベルだから院免除は採用されにくい。
院免除は二世か経験豊富なベテのための制度。
374 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 11:05:15 ID:PlbUCigr
>>372 客に100%自計化させても、会計ソフトが操れなくては話にならん。
まさか客に何百枚も紙を印刷させろというのか。
税務顧問で税務コンサル一本で生きるのなら会計ソフトはいらない。
でもそれは超大物OBか著名な税理士だけの世界。
税務コンサル系事務所に所属している俺からみると、会計ソフトを使う仕事も経験したが、効率的でない。
やはり税務コンサルの道で食っていくことにした。幸にもダンピングとは無縁な世界だし。
376 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 12:29:15 ID:PlbUCigr
>>373 30代若手税理士の7割が院免。
採用されないからやむなく独立開業して玉砕しているのが現実だろ。
そしてこの現状に安住しているのが、既存の税理士だ。
>>376 登録要件の実務経験はどこで積むの?
弁護士じゃあるまいしいきなり開業は無理だぞ
実務要件を満たすための裏技はある。
裏技kwsk
うちの事務所では入力業務は外注してるよ。
いずれは海外企業に外注する予定だから
無資格職員の整理をしなければならない時が必ず来る。
仕事してるのは科目合格の無資格職員な
税理士の仕事は営業と立ち会い
繰越制度に制限設けて事務所にいるベテを一掃してもらいたいわ
あいつら邪魔
383 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 14:30:34 ID:nV817j4O
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
// ""⌒ ⌒\ ) エッ!?
i / へ ー i/ おまえら税金はらってるの?ひくわw
i (〇 )` ´(〇;.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄税金って、もらって使うモノだおホッポ
l ∪ ⌒ (__人_)^ | \
,\ `ー' / | \
( |__ |||||||||
ヽ_,_,)〜======┏━━━━━━
大学院で民法とか学んだだけで税法素人レベルで、はい私は税理士です。
と名乗って商売が成り立つわけないだろ。
料理の素人がいきなりラーメン屋を開業するのと同じだよ。
↑
>>370 法人税受かってなくても皆なんとかなってるのにそれは絶対にないと断言する
それを言うなら法人所得相続消費会社法は必須にしなきゃ
今の試験が法人所得どちらかでいいという時点でその考えは破たんしている
あと1こでいったい何年受けてるんだよ!
そこのお前だよお前
残留農薬のお前
うちは科目合格の無資格職員から税理士に切り替えている。
誰でもできる仕事なんだから高齢無資格にやらせておく意味がない。
次は5月に2名カットする予定。
非常にいいことだ
無資格ベテは首にして早いとこ廃棄処分にすべき
おまえが無資格ベテにならない保証はないからあんま自分を追い込むなよ
389 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 16:24:22 ID:PlbUCigr
>>384 試験組の8割は法人税受かってるよ。
残り2割は女性が多い。
俺は所得受かってないから、今の時期はつらい。
390 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 18:20:29 ID:Lc9J2BNX
>>382 皆が声を挙げればかわるかも。
そして382がベテになるころ実現するだろうな。
>>389 そんな統計は現在過去のどこにもない
HPみたが贔屓目に見てもせいぜい試験組の4割程度だろ
382を責めてるということは
責めてる奴はいま現在そのベテ当事者ということだよな当然
393 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 20:54:36 ID:PlbUCigr
>>391 税理士試験に合格するためには法人税または所得税法に
合格しなければならない=知ってるよね。
平成21年 法人税法合格 934名 所得税法 402名
所得税法合格者のうち、法人税法にも合格している者 推定200名
934+200/934+402>80%
>>393 税理士試験に合格するには法人税または所得税法の
どちらか1科目に合格すればいい=当然知ってるよね。
>>393 税理士試験に合格するには大学院いって
簿財に合格すればいい=当然知ってるよね。
396 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 21:04:06 ID:PlbUCigr
>>395 無知すぎて笑える
今は簿財だけではだめ。税法1科目合格必須。
これで、どういう計算で法人税合格4割になるの
平成21年 法人税法合格 934名 所得税法 402名
>>393 それってその年度に全員が5科目揃ったという前提なの当然知ってるよね。
消費税受からなくても法人の消費税申告出来るの当然知ってるよね。
しこしこ制度あるの知ってる?
院で最終科目を試験で官報合格一丁上がりぃー!
400 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 21:19:07 ID:PlbUCigr
これで、どういう計算で法人税合格4割になるの
平成21年 法人税法合格 934名 所得税法 402名
934わる402+ニセ官報+酒固徴わ40ぱーせんと でちゅか
俺の友人は簿財事+院免除で税理士になったけど、法人税、所得税、消費税の知識が皆無で苦労してるよ。
勉強の不得意な人が専門職をやるというのもおかしな話だよな。
自己分析ができていないような希ガス。
酒固徴税理士激ワロスw
苦労するしないというより現場の実務は無資格職員の仕事。
それと友人って何だ。
お前自身がいま無資格の立場で税理士受けてるんだろう。
院免除を使うなら1科目ぐらいは国税科目で受かれよw
無資格を採用しない事務所もあるよ。
永久繰越廃止して無資格ベテの一掃を図れよ
これけっこう即効性あるぞい
会計士曰く税理士は会計士をビビリ過ぎ
会計士の税理士登録を制限しようとしているのは
会計士だからビビってるんじゃなく税理士の増加が嫌なだけ
だから税理士試験にも抑制かけてるし
既得権益にしがみ付くジジイが多いとこうなる
いつまでも無資格でいると給料も上がらんし辛い
>俺の友人は簿財事+院免除で税理士になったけど、法人税、所得税、消費税の知識が皆無で苦労してるよ。
>勉強の不得意な人が専門職をやるというのもおかしな話だよな。
シコチョーは税法が苦手w だから科目で逃げてごまかして登録w
あ、それ以前に・・・・・
シコチョーに「友人」なんているの?wwwwwwwww
免除は書き込みも免除しろよ
大宮の泡風呂が摘発されたらしいな。
その板の下記湖によれば警察OBを入れなかったらしい。
この世の中、人間関係が全てなところあるよな。
シコシコ快適ですわ
いよいよ業務独占が撤廃されるようだ
税理士業務独占終了のお知らせ
416 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 15:33:34 ID:rWn3b6w5
これまでの推移
最初
冗談だろ(^^)
昨年の年初あたり
まさかないだろ(><)
(国税退職者や弁護士会計士の無試験登録を廃止せよと提言しノンビリ構える)
昨年後半
いやいやホントにやるのかよ(汗)
今
困った困ったと業務独占堅持を嘆願(泣)
完全に作戦の失敗だよ
毎年毎年判で押したような同じ提言してる各地税理士会は脳タリン
邪魔者排除作戦より税理士資格を守る身内作戦のほうが良かったと思う
今年に入ってからも相変わらずそれと同じパターン
言ってることがいつも同じで進歩ないよな
会計士弁護士OBを排除できたと思ったら、業務独占がなくなりそうでござるの巻。
何が起きようとおれは仕事が出来るから影響なし
ダメ税理士はさっさと野垂れ死にしてくれ
顧客は俺が面倒みてやるべ
日商簿記は、いらない。無意味と化す。
会計士は、米国会計士でも監査できるようにすればいいのにね〜
国際会計基準(IFRS)では、コンバージェンスではなく、
アドプションになるみたいだから、
日本の会計基準は2015年に消滅するんでしょ?
米国会計基準もアドプションみたいだから、
日本人以外の外国人も、米国会計士資格をもっていれば、
日本の公認会計士でなくても、日本の監査もしていいはずだよね。
そうすると、日商簿記検定制度は、意味あるの?
422 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 22:50:25 ID:K97PTTrr
>>421 それより、税理士でも監査ができるようになるみたいだ。
税理士会は反対しているが。
反対するのは相互乗入だと税理士が不利だからだよ。
当たり前だがもしそうなっても税理士は上場企業の監査までは開放されないよ
それより業務独占が外れるとか失うものがとてつもなく大きいから反対している
反対と言うよりも超猛反発というほうが的確
素人の勘違い(そういう俺も素人)
国際会計基準(IFRS)というのは欧州基準であって米国基準じゃないんだぞ。
そのアメリカがまだ導入を決めてないと発表したのはつい最近のこと。
導入が決まればUS試験も試験内容の変更を強いられるそうだ。
帳面付けしかやってこなかった税理士は規制改革で死亡確定だなw
今度の改正で会社法は入らないの?
生き残るには簿財と税法3つだけじゃダメでしょ
その三つも法人税が絶対必須になってないし
たしか当初税理士会の意見書にはあったよね
アンケートでは外れちゃったみたいだけど
やっぱ免除許してるからそこまで踏み切れないのかね
業務独占がはずれるみたいだからもうどうでもいいんだよ。
名称独占を得るための試験を厳格化する必要はない。
いずれは国税OBにのみ与えられる資格になりそう。
今からやるなら公認会計士資格の方がいい。
国税以外の税理士がキノコるには国税OBに平伏せて税理士制度を守ってくださいと嘆願するのがいちばん
430 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 20:39:40 ID:oZOlJnGm
>>428 試験に受かっても資格が取れない資格の方がいいということは絶対ない。
会計士試験受かって大手税理士法人に入るのが一番の近道。
5科目そろうまで何年も受験生やってるなんてかったるい。
432 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 21:33:44 ID:oZOlJnGm
>>431 一流大現役でもブスメンだとダメとか、もう大変なことになっているが。
会計士試験はすごいよな。
せっかく合格しても半分近く就職もできないらしい。
その点、税理士は科目合格でも就職はできるからな。
公認会計士はブサメン以外は
早慶卒23歳までが採用基準らしい。
公認会計士は早慶卒23歳までが監査法人に採用される目安。
ただし京大一橋早慶卒23歳まででも
顔が悪い人や、会話が不自由な人は採用されないらしい。
なんせ、就職率6割だから合格後も就職が大変。
これだろ
>>読売新聞 平成22年2月20日
合格増やしたら不況…“計算外”公認会計士の卵、就職難
> 4年がかりで昨年の試験にパスした男性(25)は「合格前から就職活動を始め、監査法人を中心に10社以上を回ったが、
> 内定がもらえない。大学時代から試験合格だけを考えて頑張ってきたのに」と落胆していた。
今年からは24でアウト。23でも危うい。
在学合格者だけで枠が埋まる可能性もある。
引き際を見誤ったら本当に取り返しがつかなくなる
資格はスタートラインにすぎない。ひしひしと感じる
会計士試験は合格してもスタートラインにすら立てない資格試験w
アカスク卒は電話かけたら30秒で断られたらすい
ロースクールもそう、アカスクもそう、院免もそう、全て業界のお荷物じゃねーかw
会計士の就職では
学歴は関係ないぜ。
何歳で合格したか?人間として大丈夫か?
これですべて決まるんだよ。
・コニュニケーションも取れない
・会話ができない
・挨拶ができない
・謙虚でない(上から目線)
こういったヤツ、増えてきたよな。
いくら頑張っても即落とされるのに…
学歴関係あるよ
どうしても税理士廃止へ追い込みたい会計士受験生
税理士は国税OBのための資格ってこと忘れるな
名称独占になるとか言ってるけど
現状でも会計士であれば税理士を名乗れ
実質的には会計士の名で税務やってるんだから
名称独占になっても大して変化ない
お前らは名称独占になれば会計士が優位だと妄想しているが
現状でも独立開業した会計士の15%が1年で廃業している
こういう数字もあるんだからさ、もっと現実を直視しろよ
人脈もなく何にもしないでも会計士の名前なら客が来るなんて
まさか想像してないだろな。これは税理士も同じな。
だから政治家と同じで世襲が圧倒的に優位
大手・準大手の税理士法人に勤務するならともかく
独立するなら2世以外はありえない。
まともな事業者は後継者のいない事務所には依頼しない。
会計士も税理士も影響ないなら
独占外れても気にすることなんかねーんじゃねーの
時代の趨勢だから自然に任せて成るように成ればいい。
もしそうなればむしろマヤカシ税理士が淘汰されて
それを真の実力者がごっそりさらって勝ち組になる。
実力者なら税理士という資格さえ残れば何の問題もないよ。
独立開業公認会計士で一年で廃業した奴なんて知らない。
451 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/16(火) 01:08:44 ID:HGVF000e
>現状でも独立開業した会計士の15%が1年で廃業している
これ本当なら衝撃的なことだね。
石の上にも3年というけど、それが僅か1年で6人に1人が廃業とは。
旧帝卒会計士 30代で
ネットで集客を図るも、あえなく独立3ヶ月で廃業、
税理士法人勤務も数ヶ月で退職(クビ?)
押し出されるように再度独立なら知っている。
安くやりますなんてブログで客が来ると思っているおめでたさ。
おそらく会計士なら仕事が来るとでも思っていたんだろうな。
2度目の廃業も近そうだが、再就職も難しいだろうな。
453 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/16(火) 07:41:41 ID:7C2Z8BH/
なんでそんなんことお前が知ってるんだよw
その人はお前ごときに愚痴でもこぼしたのか?w
ブログに書いているんだよ。
これで仕事来ると思うほうがどうかしていると思うが。
結局、今どき会計士なんて負け組なんだろうな。
監査法人に入れても出世なんてたかが知れてるし、使い捨てされるだろうし。
かといって独立で食ってくのも厳しくなってるし。
ハァ〜
>>455 そんなこと言ったら、
弁護士も税理士も鑑定士もみんな同じ。
実力がなければクビになる。
会計士だって成功している人は、億を稼いでいる。
ダメなヤツは就職できず、時給1000円のパートとして
会系事務所に勤務している。
大手企業ですら今は同じだぜ。
労基法の建前があるが、その裏ではヒドイ嫌がらせ・組織的いじめで
35歳以上の成果の上がらない社員を辞職する方向にもっていっている。
国家公務員だって国民の目が厳しいから毎年給与が下がっている。
安泰なのは、地方公務員と医師のみ。
これほど努力が報われない資格試験はないな。
458 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/16(火) 13:23:46 ID:0h39/qnf
普通に申告書をつくるぐらいの知識なら会計士とか院免除でも
簡単に身につくけど、細部の知識はどうやっても税理士試験を
経験していなければ身に付かない。
税理士に必要なのは、この細部の知識。
これがなければ、税務相談には応じられない。
ネットの普及で客のレベルは昔とは比較にならないぐらい上がったし、
もう会計士の名前だけでは通用しなくなったんだな。
なに言ってるの
税務関係の事務は科目合格の無資格職員の仕事
所長は判押すだけ
461 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/16(火) 17:52:32 ID:0h39/qnf
>>459 おまえ、まじで所長が判だけ押してると思ってるのか。
そんな事務所あったとしても、すぐに潰れるよ。
細部の知識何それ?
463 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/16(火) 19:56:08 ID:7C2Z8BH/
464 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/16(火) 20:29:51 ID:0h39/qnf
>>463 おまえ社会経験まったくないだろ。
税理士だけじゃなく、どんな商売でもトップが判押すだけで
やっていける商売なんてあるわけないだろ。
465 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/16(火) 20:34:20 ID:7C2Z8BH/
>>465 こいつただの暇人だろ
どこかに書いてあった情報を鵜呑みにして煽ってる馬鹿
税理士業界の現場見てから物言えや
とりあえず2chばっかしてないで職探せ、もし受験生なら一生受からないから違う道行け
優しいお兄さんからのアドバイスだ、多分おまえより年下だけど
大部分は無資格者が担当しているんだが・・・
468 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/16(火) 21:35:32 ID:0h39/qnf
>>467 無資格職員は誰がやっても同じ結果が出る入力業務をやらされているだけ。
税務相談や節税対策は普通、税理士がやっている。
最終的な決算打合せは所長と社長とが差しで行う。
職員は横でメモを取ってるだけ。
釣ってんのか釣られてんのか分からん。
事務所によるし、関与先にもよる
前事務所ではゴミクラは院免or無資格に担当させてたw
財務省からも合理的回答が出る程度の資格だし、国税庁がもういいやって思ったら簡単に名称独占化。
OBのうま味がなくなったら国税庁も、もうこんな資格いらない、になる。
472 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/16(火) 23:22:34 ID:0h39/qnf
473 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/17(水) 21:20:20 ID:+wHVV8Im
要領悪いな
無資格を低賃金で手なづけて自分の仕事やらせる
これがベスト
ウチの事務所、無資格は400万円〜、税理士は600万円〜だけどよそもこんなもん?
求人サイトみりゃ分かるがそんなとこは10事務所のうち1事務所未満だな
いやマジで
475だが、残業3時間以上で夕食代1000円が支給される。
残業代は年俸に込みだからでない。タクシー代は出る。
個人事務所なのに恵まれている。
そんな勝ち組な事務所なかなかねえよ
どこもそんなもんかって475は色んな求人見てそこに決めたんだろ?
採用されるか否か以前の事としてそういう事務所にぶち当たること自体が難しいだろ
俺のいる事務所は無資格が350〜600で有資格が400〜800で
社員税理士になると850〜だけど法人化された事務所なら平均相場でしょ。
481 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/19(金) 01:46:21 ID:u9o34I4Z
>>480 無資格と有資格の給料差が少なすぎ。
そんなの平均じゃない。
482 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/19(金) 07:38:09 ID:Mehb7FHC
そんなもんだろ
ウチは資格の有無ではなくサインをするかしないかで給料が違う。
サインをしない有資格者なんて無資格と同じだ。
まあ受かってなんぼの世界だな
受かっても事務所勤のリーマン税理士じゃ金にならんが
受からなきゃ奴隷と同じ
485 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/19(金) 19:02:12 ID:d0ow+jPN
俺、竜馬伝を見てるんだけど、
税理士と無資格の関係はまさに土佐藩の上士と下士の関係そのものだな。
無資格は税理士に無礼を働いただけでお手討ち(解雇)になるし。
無資格は士じゃないでしょ
無資格はゴミでしょ
無資格が有資格より給料がたかいなんてザラだろ。
結局、看板税理士以外は仕事ができてナンボの世界。
有資格者の若造より、ベテラン無資格者のほうが数百万多いぞ。
無資格なのに仕事が出来るってどういう仕事なんだよ
パンチャーですか?
じゃあ無理して資格取る必要ないんだね。
491 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/20(土) 02:22:16 ID:oHafYuzD
>>488 仕事ができての意味がよくわからん。
無資格のやる仕事なんて、
会計取引という事実を会計帳簿に変換するだけの仕事。
そういう誰がやっても同じ結果になる仕事をちょっと要領よく
こなせるからって、それが仕事ができる事なの?
なんか勘違いしてないか。
>>458は客なし酒固徴だから、
マトモに相手にしないでねっ!
仕事は記帳と申告書ソフトへの入力作業だから税理士も無資格職員もない
>>491 仕事ができるってのは、究極には担当(売上)が多いってこと。
無資格も担当もって申告書作成から外回りもする事務所が前提の話。
いまどき無資格が入力限定ってどんな事務所だよ?
え?仕事が出来るって担当が多いかどうかなの?w
じゃあうちの所長仕事できないわw
496 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/20(土) 10:33:42 ID:oHafYuzD
>>493 ソフトを使えば誰でも申告書を書けるわけじゃないよ。
例えば、受取配当の益金不算入の控除負債利子の計算をするうえでの
分母分子の計算はソフトは教えてくれない。
個別貸引の適用要件、特別控除の適用もソフトは何も教えてくれない。
逆に言うとそういう所くらいしか税理士の制度的な存在意義はないんだよな。
無償であっても税理士資格がないと申告代理ができないというのは
申告代理業務は国税の徴収機関の一部に取り込まれてる感じがする。
こういう見方をすると税務のプロというより準公務員だよね税理士って。
昔は手計算だったしそんなの無資格だって出来る
国が認定した人しかできないのw
実力は関係ない
また実務童貞ができるできる言い出したよw
税理士の懲戒規定が厳格化された。今後は税理士登録者の数を絞り込むようだ。
>>497 それは全ての国家資格に共通したことなんだけどね。
だからOBに資格与えるんでしょ。
>>501 今後、退職ラッシュでOB税理士量産。
試験合格者は絞るだろうな。
503 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/20(土) 21:04:39 ID:oHafYuzD
>>467 完全にそういう流れだね。
江戸時代の同芯と岡っ引きみたいな関係になりつつある。
もちろん同心が国税調査官で岡っ引きが税理士だ。
504 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/20(土) 21:05:46 ID:oHafYuzD
>>496 双方向の質問対話型のソフトで、その点はクリアできる。
今、とある大手で開発中。
複雑な法人税も、そのソフトで、一般企業の経理担当者で
できるシステムが出来上がりつつある。
今は実証・検証中。
>>505 マジで?ちょっと東亜大学院の願書もらってくる
もう流れは変えられないみたいだ
年収に関係なく子供1人に26千円くばっちゃう時代だからな
508 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/21(日) 10:26:19 ID:7kP96G2Y
>>505 たぶん、素人はその質問に途中で答えられなくなって諦めてしまうと思うよ。
たしかに専門用語多いからね
せめて簿記2級レベルはほしいところだけど
3級すらない経理担当者しかいない企業多すぎるし
現状とそう変わんないでしょ
510 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/21(日) 12:23:39 ID:0P+iQaXn
かな。でも絶対
税理士の税務代理は国税の末端実働部隊みたいなものだからなあ。
国税OBが天下るのは当然といえば当然かな。
512 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/22(月) 02:41:24 ID:kf0Ypi1z
>>497 その通りだよ。税務当局の見解と大きく外れないところで顧客の税務相談に乗る。
独自の解釈でやりたいようにやったら当局も納税者も迷惑するからな。
ある意味、行政の民営化のようなところがあるな。
悪いことじゃない。むしろ優れたシステムだ。
513 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/22(月) 13:54:03 ID:IMlnjBMv
>>512 独自の解釈で独自の税法(事務所内で本人の名前を取って○○法と呼ばれています。)
を創作し、やりたいようにやっている
2世院免除税理士たくさんいるんですけど。
>>513 それで調査になった時に是認されるのか?
515 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/22(月) 16:32:31 ID:IMlnjBMv
>>514 されない。否認される。
それで顧客を失うことも多いよ。
ならいいじゃんそんなに必死にならんでも
他の税理士事務所に客が来るからほーって置けばいいと思うけど
税理士業務って行政手続の一部を有料で代行するだけだからな
もちろんそれだけに限るわけではないけど
民主党は日本の医学部出てない外国人医師の診療も認めるようだな
いわゆる一つの医療開放ということか。
こうして日本はなにもかも乗っ取られていくんですね。
街中にある地味な会計事務所の方が
無資格よりも給料がいいことがある
知り合いと言っても親程も年慣れてるが
年収1千万超えてるよ
>>495 規模の大きな会社の担当になると
その分取り分が大きくなる
担当している会社の合計の契約料から
手数料として頂く仕組みだとこうなる
>知り合いと言っても親程も年慣れてるが
>年収1千万超えてるよ
他人に自分の年収いうほどの仲なのかい?
>>522 専門学校のご学友
詳細までは知らんが大台は超えてるって聞いた
俺は1億超えているよ
専門学校のご学友って一体いくつ離れた専門受験生なんだよw
無資格だから700万円しかもらえない。
いいなあ2chは何でも適当に書けて
会計士制度懇談会で税理士会のコメントが全力でスル―されてるw
>>529 参入阻止しか言わない税理士会の発言など面白くもなんとも無いからな
公認会計士合格者を条件付で税理士業界で引受ける代わりに
税理士年間合格者を600〜800まで落とすのを追認してくれとかなら
取引として乗れるのかもしれないけどなw
税理士試験合格者は国税庁が決めているから税理士会にはコントロールできない。
数を増やして競争させて質を高める方向にもっていくようだ。
年間の登録者数は現行の2500人から3割程度増えると予想されている。
>>531 数増やしたのは会計士で失敗しているだろw
だから増やすのなら率先して会計士を税理士業界で引受ける代わりに
税3科目を税4科目にするとかで合格人数を絞る提案をすれば
バーダーで言い分もある程度通るだろってw
税科目増やすのと合格者数減とは何の因果関係もないだろ
税理士試験の受験資格を厳格化すれば良い。
税法科目の受験資格を大学又は大学院で税法単位10単位以上取得を要件にすべき。
税法単位?法学単位ならわかるが
>>533 合格基準をそのままにして必要合格科目数を増やせば合格者は普通減るだろ
税理士試験は合格者を1千人前後に固定化してるからほとんど影響しないな
基準6割を厳格に適用すれば年度によってもっと合格者数が変化するはず
いまの基準は上から1千人でデフォ
>>537 税理士会はそれを年間600人程度に減らしたいんだろw
539 :
いも:2010/03/27(土) 14:51:31 ID:TO4S/L5h
まともに試験を受ける受験生かわいそー。
わざわざ試験受けて取るような資格じゃないから。
Fランク大学院にお布施して取る資格です
高卒が税務署で取る資格です
低学歴用の資格だよなゼイリシwwwww
んなことない
会計士短答落ちの受け皿として貴重な存在感を醸し出している
545 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/08(木) 16:37:29 ID:odDRV8zC
試験を会計と税務の2区分にして欲しい。
早ければ2年以内に取れるようにして欲しい。
なの簡単
期限ありの一括にすればいい
受験生で反対してるのは年増ベテだけ
東京会は提言したのに日税連が無視した
547 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/08(木) 21:56:34 ID:HysGWfUT
受かった科目は永久に免除なんだろ。
それが売りだろ。
試験を簡単にすればいいだけ。
改正するフリしてるだけ実際は何もかわらなし、変える気もない
毎年真面目に議論してるのはお前らくらいだよ
549 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/09(金) 04:42:33 ID:zBxr5OQM
>>548 それが本当なら、人を馬鹿にした話だな。
試験の合格率を30%くらいに上げれば、
すべて解決。 試験が難しくなりすぎたから、
いろいろ不満がでてきたんだし。
税務は監査法人に入って1年研修・実務経験を踏めば
問題なく業務がこなせる。
だから、税理士なんて資格は社会的に意味がない。
財務省も、会計士を増やして税理士を減らし、
いずれ税理士資格をなくすか、業務独占を取り消すかを
する意向は下記のとおり明らか。
@会計士試験の難易度低下による、会計士数の大幅増加を狙う。
A税理士科目合格の会計士試験一部免除による、税理士の会計士資格取得奨励を狙う。
B税理士資格の難易度を高め、受験者数減少・合格者減少を狙う。
C上記3つの施策を行うことで、10年以内に「会計士数 > 税理士数」を図る。
会計士=業務独占資格(税務含む)
税理士=名称独占資格(国家資格の能力検定試験)
>>550 これはこれは「自称」会計士+USCPAで
今はコンサルファーム所属の自称会計士さんじゃないすか
会計士→税理士転向スレに戻ってきてくださいよ
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/05(月) 18:21:47 ID:???
会計士登録すれば、自動的に
税理士登録できる制度を構築すべき。
欧米では、会計士が税務を行っている。
財務・管理会計と税務、内部プロセス監査は密接に関わっており、
税務だけしかできない、税理士という税務だけの資格があるのか分からない。
会計士=業務独占資格(税務含む)
税理士=名称独占資格(国家資格の能力検定試験)
で良いと思うが。
By
公認会計士 + US.CPAより
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/05(月) 23:47:33 ID:???
>>843 そんなに悔しいのか?
大手監査法人出身でUS.CPAを4ヶ月で取得した
大手コンサルファーム勤務の私に劣等感があるらしい。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1075088579/l50
税理士受験生、必死乙w
H23年税理士法改正スレ埋まっちゃたから
代わりに立てて上げようかと思ったがこのスレでいいや
受験資格が撤廃されるのはほぼ決定のようだ
556 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/09(金) 16:58:16 ID:L/mQVe8+
なら上級や1級受験者は激減するだろうな。
20年前に撤廃されてたら、オレは廃人にならずに済んだのに。
せめて2級以上にすべき。
税理士試験は名称独占の能力検定試験になるから、
簿記1級と税理士は、同じ意味のない検定試験と化し
受験者数は減少するでしょう。
平成23年税理士法改正で公認会計士には税理士試験の税法科目1科目の受験を課し、
弁護士には会計科目1科目の受験を課すように変更される見込みです。
日税連の決定事項はそのまま国会を通過します。
なぜなら日税連は政権与党を支持しているからです。
559 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:27:40 ID:XBG57rhH
OB無試験制度と院免除制度残してる時点で実現性は限りなくゼロ
そっちも同時に提案しとけばまだ可能性あったのにな
だいたい役所のOBだからって理由だけで、
国家資格をポンとくれてやる国なんて日本だけだろ
2年前に一度財務省から見解が出ちゃったからね。排除は難しいだろうな。
◆税務職員などへの税理士資格付与で財務省が回答
税理士を所管する財務省は無試験で税理士資格を取得できる公認会計士については、
「公認会計士となるためには、租税に関する実務能力等が必要であることなど、その学識等からみ
て税理士業務を十分行い得ると認められる」。
一方、税務職員については、「指定研修を修了した者で、かつ、国税に関する調査、徴収、相談な
どの事務に23年間以上という長期にわたり従事した者はその実務経験等から税理士業務を適正に行
い得ると認められる」として、これらに対する資格付与制度や税理士試験免除制度については、十
分合理的であるとした。
回答は、平成18年の「規制改革・民間開放のための重点検討事項に関する中間答申」における『税
務官公署職員に対する資格付与制度の在り方の見直し』での財務省の意見とほぼ同内容となっている。
国税OBの無試験付与を廃止するときというのは、税理士資格が国家資格から民間資格に格下げされるとき。
公認会計士は公認会計士試験に租税法があるし、補習所にも各税法の研修があり、修了考査で確認をするから
税理士試験より難しいことをやっているともいえるので問題なし。
税理士試験に合格して税理士になるのが例外中の例外で普通は何らかの免除を使って税理士資格を手に入れるもの。
免除が使えないかわいそうな環境にある人のために税理士試験が用意されている。
税理士試験合格者は、年間予定総合格者から国税退官者と院免除者と公認会計士税理士を差し引いた残りである。
国税退官者は団塊世代で大量にいること、免除できる大学院が増えていること、公認会計士試験合格者が一時的に増えたことを
考慮すると、今後3〜5年程度は税理士試験合格者数が減少するだろう。
563 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:19:13 ID:jzq/fb4e
年に二回やって欲しい。
一回ってのは厳しい。
特に僕は暑いのが苦手なんよ。
デブ乙w
>558
↓の内容がそういうことだということなのでしょうか?
2010年6月24日
日税連・税理士法改正に関するプロジェクトチームは、平成22年5月31日付で標記意見(案)を取りまとめ、6月24日開催の第1回理事会に報告いたしました。
本意見(案)は、PTタタキ台に対して3月末までに税理士会会員などから提出された意見を参考に、改正要望項目の見直しを行い取りまとめたもので、今後の税理士法改正の検討資料とすることを目的としています。
* 「税理士法改正に関する意見(案)」(平成22年5月31日)[PDF/67.5KB](会員専用)
何年同じことやってんだ日税連は
会費を徴収するためのパフォーマンスw
税理士登録者を増やした方が税理士会にとってはメリットが大きいことに気づけ。
会員が税理士業で食っていけるかどうかなんて会の幹部には関係ないw
税理士会や政治連盟などの業務に力を入れている若手税理士は馬鹿といわざるをえない。
>>558 公認会計士協会や弁護士会も当然、与党に食い込んでいますよ。
また、参院選で勝利した議院も、会計士・弁護士が多かったでしょ?
それと、1つアドバイスします。
・最近、税理士試験の難易度が高くなったでしょ?
(試験内容も含めて)
これは、司法試験の「旧司法試験」と「新司法試験」と似ているんだよ。
「新司法試験」→難易度低下+合格者数増加
「旧司法試験」→難易度上昇+合格者数低下
「旧司法試験」は、新制度移行に伴い、後、数年で終わります。
・これは、税理士・会計士でも同じ
「会計士(新司法試験と同じ)」→難易度低下+合格者数増加
「税理士(旧司法試験と同じ)」→難易度上昇+合格者数低下
最後に、税理士の会計士への移行を推奨し、
国税OB団塊世代の退職を終えれば、
⇒税理士数=大幅減少、政治的発言権大幅低下
最終的に、会計士=税務含む業務独占化、税理士=名称独占又は能力検定化
これが、最終のゴールです。
ちなみに、「税理士の会計士への移行」は、
「税理士合格者の科目免除」がそれですよ。
将来的・政治的に、
弁護士数(↑)+会計士数(↑)>>>税理士数(↓)
これが、税理士の政治的発言権低下の大きな理由。
弁護士=合格者大幅増加
会計士=合格者大幅増加+税理士の会計士試験合格組み増加
税理士=合格者減少+国税OB大量退職+税理士の会計士試験合格組みで減少
将来的にはそうなりそうですね。ただ、既得権益は保護されるので
現在の税理士が名称独占化されることはないでしょう。
税務をやりたいのなら税理士になるのが一番お得です。
それは国税庁のHPをみれば誰にでも理解できることです。
司法試験受験生や会計士受験生と、
税理士受験生では母集団のレベルがあまりに違いすぎる。
パーセンテージだけ見れば、税理士試験は低いけど、
司法試験や会計士試験と比べる人は、資格を知らない人だけ。
業界人なら、司法試験や会計士の短答合格だけでもすごいのは知ってるはず。
しかし、既得権益も、実は「人数=政治力」です。
税理士の数より、会計士・弁護士数がより多くする施策の
裏を読み取らなくてはなりませんよ。
なぜ、これから税理士試験の難易度が高くなるのか?
会計士試験が合格しやすくなっているのか?
近年、税理士が会計士試験に合格しやすい施策を打ち出しているのか?
国家資格の変更は、法律の変更と同じです。
必ず、裏があるのです。
弁護士+会計士とあるけどさぁ、会計士と弁護士を1つのグループとして
とらえるのは弁護士に失礼だと思わないか?w
会計士は会計基準と監査に詳しい人で法律の知識の乏しい人という認識が一般的。
税理士は税法と通達、弁護士は法律全般に精通しているが会計士は会計基準や監査基準などの
法的拘束力のないものに精通している人。だから馬鹿にされてるんだよw
今後は公認会計士試験合格者数は減らすんじゃないの?
公認会計士とは別物である准会計士資格を創設して事業会社に浸透させるという
ニュースをみた。今の会計士試験は旧制度の試験よりも合格しにくくなっています。
それと、税理士の影響力を減退させる極めつけの施策を
お教えしましょう。
・税理士の「永久科目制廃止」だ。
それには、大儀名分がある。税法は毎年更新を続け、複雑性が増している。
その中で、2年以上経過後の科目合格者の税法知識では、国民へのサービス低下を
招き、ひいては税理士の質の低下を招きかねない。ゆえに、科目合格は2年まで
とすべきである。大儀名分こんな感じでね。
これで、税理士の新規数は大幅減少し、
受験生の減少も招き、資格の社会的影響力は低下する。
その上で、
なぜ、これから税理士試験の難易度が高くなるのか?
会計士試験が合格しやすくなっているのか?
近年、税理士が会計士試験に合格しやすい施策を打ち出しているのか?
を改めて問う必要がありそうだ。
ニート受験生はがんばってくれw
税務の世界で公認会計士が使えないことはもはや常識だ。
税務署のお得意様である公認会計士がいるおかげでなんとかやっていけているので
公認会計士の参入は大歓迎ですよ。
>>575 この動きは、会計士協会への配慮の面があるでしょ。
会計士は大抵、監査法人に入所するが、新規上場市場の低迷、
企業の統廃合による監査対象先企業の減少などで就職率が低下したため、
それに配慮した措置を思います。
しかし、今後、IFRSの2015年導入、内部統制需要、顧客企業のグローバル化加速で、
特に民間企業の財務部門にて、会計士需要又は財務スキル人員需要が増加する中、会計士の数は必須となるでしょう。
しかし、会計士を増やすと、会計士協会から圧力がかかるので、
准会計士資格を創設して、その需要にこたえると思われる。
>>577 茶化さないで現実に目を向けてみてはいかがですか?
税理士資格が、准会計士資格のように
名称独占化するか?能力検定化するか?
の踏ん張りところなんですから。
それと、公認会計士が税務では使えないと言われていた時代は
10年前の話で、監査法人でも、会計士協会でも、
会計士への税務研修は大変強化されて、わずか1年で税務ができるような
教育研修体制を敷いているところもあると聞いています。
理由は、顧客企業では、財務・監査・税務の一体化のニーズが強まっているからです。
税務だけでは、企業ニーズに応えられない。なぜなら、財務・内部統制・監査・税務・は
密接に関わりあっているからです。
>>577 使えないもなにも現場の実務は科目持ちの職員がやってるの知ってるよな
税理士事務所の所長は判押しが仕事
税務のみを実行する税理士はOB退職者の独占資格だからな
国税からするとそれ以外の手段でなる税理士はどうでもいい
OBに試験を課すようになったら税理士は名称独占か廃止されるだろうね
でも会計士が税法学ぶより、
税理士が監査論学ぶ方が早くね?
1年1科目の勉強に慣れちゃうと会計士みたいな複数科目一括の勉強がかったるい
これ税理士リターン組の俺の率直な印象ね
永久科目廃止になる噂があり
これが実現すれば税理士試験もついに国家試験最高の難易度になる
23年改正は受験資格の撤廃と隣接資格者の無試験登録廃止要望の2点です。
永久科目廃止は10年後の改正かもね。10年後に税理士試験が存続しているか微妙。
これから税務を志そうと迷っているものです。
大学で私の周りにいる税理士を親に持ついわゆる2世は、例外なく公認会計士を目指しているのですが、何故なのでしょうか?
ここを拝見すると税理士が有利なように思うのですが、税理士が自分の子女を公認会計士にしようとするのには何か裏があるのではないかと疑ってしまいます。
公認会計士になれば税理士登録もできるからね
>>586 それは日税連の要望でしょ?
「永久科目廃止」は一生、日税連は要望しないよ。
「永久科目廃止」は別の団体からの要望が出るということを
言っているのです。
どこまでいっても国税OBの扱い次第だよね。
ここらに試験を課せばOB既得権守る必要なくなるから税務は開放させるだろうし、
そこを残せば弁護士会計士だけに会計税法受けさせるということは、
対OB、対大学院への免除問題との矛盾を抱えることになって到底無理。
日税連も本気でやるならOB、大学院、弁護士、会計士の免除問題全部を同時にやらんとね。
>>585 全員が同じ試験を受けて上から1千人が今と変わらないなら難易度は一緒だろ
むしろ受験年齢が下がって出来る奴は短期合格がより可能になる
あとは社会人受験生が減ることかな
>>590 >弁護士会計士だけに会計税法受けさせるということは、
対OB、対大学院への免除問題との矛盾を抱える
全く矛盾しないと思うがw
むしろ現行の院免除と整合性がとれる。
>>590 会計士や弁護士には
税法を受けさせる必要はないよ。
実務で嫌でも覚えるから。
税務署と裁判やっている弁護士の場合は、
税理士より詳しいぜ。なんせ、税務署に裁判で
勝つ実力を持っているんだから。
税理士で、税務署に勝つことができる人はいるの?
メインの税務申告実務は無資格職員がやるのが常識だからね
もちろん最終的に捺印するのは税理士だけど
普段の税理士業務はそれほど大層な仕事でもない
>>592 院免除との整合性だとアカスク卒で税法3科目だろうな
税務署退職者の無試験制度は何ともかんとも整合性ゼロだなw
596 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/13(火) 13:45:29 ID:fQvvLY7R
試験を簡単にすれば解決ヤン。
これまでの合格者が怒るだろうか?
国税の退職爺さんは個人の税務部門一筋でも税理士を名乗って法人税の申告できるんだからなw
嘘のような本当の話うちの所長は簿記の仕組みも分からんし当然に仕分が切れん
それに輪をかけてパソコンもいじれないから客へのFAX送付書も全部手書き(笑)
そのかわり所得税とか相続税はそれなりに詳しいが
簿記や会計は、公認会計士の領域ですので、
税理士は、税法のみ知っていれば良い。
税理士には、簿記2級程度あれば業務は成り立つでしょ?
どうせ中小企業ばかりが顧問先で難しい会計実務はないんだからさ。
大手企業の場合は、財務部門に会計士や、
会計士並みの知識・実務経験がある人が多いので
大手には税理士はいらないし、面倒で手間のかかる税務は
大抵、大手税理士法人に委託している。
>>598 そのような正論すぎるレスだとネタ満載の2chに相応しくないけどね
そのうちフリーになるかもしれない税理士制度にもう少し夢見させてくれ
600 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/13(火) 16:54:49 ID:dI8sc2KV
税理士試験をA,Bの二つ作ってはどうか?
Aは今までどおり、Bは一括式。
会計士受験生だが、税理士の簿財ムズすぎねえか
力試しに受験申し込んだけど、受かる気がしねえわ
602 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/13(火) 22:57:10 ID:gEIsIfHw
毎年の傾向として簿財合格者の3〜4割は会計士受験生らしいね
今年は短答落ちがかなり流れてくるから例年より心してかかるようにと予備校で言われた
a
税理士は国税OBと後継ぎ二世以外でいうと
リーマン失格組と会計士撤退者の巣窟だからな
606 :
ふくろう:2010/07/21(水) 18:38:26 ID:6UM8k8IU
↑
以上の諸議論から言える事は、どうでも言い改正と言うところか?
結論
何も変わらない
税理士試験制度の「科目永久免除」は、明らかにおかしい!
税法は、毎年のように法律・規則が変わるのに、
なぜ、何年も前に合格した科目が永久に免除されるのか?
ここを徹底討論すべきでしょう!
「科目永久免除」は、税理士の「専門知識の陳腐化」という、
日本国民へのサービスの質的低下をもたらすものである。
また、「国家資格の更新制度化」という、国際的潮流にも
逆行するものである。
age
税務署OBが無試験で税理士になれる制度が存在する限り、税理士の地位は低い。
会計士様には到底及ばないのは明白。だからこそ会計士はおまけで税理士がついてくるだよ。
公務員税理士を廃止しない限り税理士は間違いなく衰退していく。
税理士名称独占化のソースはどこよ?
廃止論はまず無いとおもうが名称独占化って意味不明なんだけど。
高度専門職
労働基準法第14条において、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するものとして
博士の学位を有する者
公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、社会保険労務士、不動産鑑定士、技術士、又は弁理士のいずれかの資格を有する者
システムアナリスト試験又はアクチュアリー試験に合格している者
特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者
大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験 7年以上の農林水産業の技術者、鉱工業の技術者、機械・電気技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収が1075万円以上の者
システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記に掲げるものに準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者
としている。
ゼリシ不要論
税理士制度が導入されているのは、
アメリカ・ドイツ・韓国とあるが、
皆、税務は、公認会計士が当然できることになっている。
税理士はあくまで名称独占資格となっているよ。
それと、アジア圏では、IFRSの関係で
公認会計士制度の整備が早急な課題となっている。
特に中国、ベトナム、ASEANでは、会計士制度を整備しなければ、
会計制度の信頼性の問題、グローバル化への対応問題を解決しないと、
海外マネーが流入しないため、躍起になっている話はある。
しかし、税理士制度を導入する動きはないはず。
会計士に税務を担ってもらうことで、アジア圏は動いているはずだが…
まあ税理士は不要な存在だよね
社会に税理士はいらないからね
廃止でいいだろ
廃止になると自宅警備業のネガ基地は樹海行くか路上生活しか行き場がなくなるぞ
ネガキチのせいで税理士の廃止が決定しまつた
これで良い世の中になるなw
ネガ基地は一生虫かくで人生を終了するので廃止になっても関係ないです
ネガキチって税理士ベテのおさんらしいね
622 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/05(土) 19:30:16 ID:OQGsUKSU
税理士は廃止に決定!
国税いるから廃止にはならねーよ
名称独占への移行はは時間の問題だが…
ねぇねぇ、16歳の中卒が一発合格してるのに大卒専念で短答落ちって、どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ ニート :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
高度専門職
労働基準法第14条において、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するものとして
博士の学位を有する者
公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、社会保険労務士、不動産鑑定士、技術士、又は弁理士のいずれかの資格を有する者
システムアナリスト試験又はアクチュアリー試験に合格している者
特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者
大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験 7年以上の農林水産業の技術者、鉱工業の技術者、機械・電気技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収が1075万円以上の者
システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記に掲げるものに準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者
としている。
大丈夫ですよ
名称独占になってかろうじて踏みとどまるから
そんなに大騒ぎすることでもない
将来的に歳入庁とか出来たら,税理士と社労士が併さった資格が出来るんじゃない?
それは十分ありうるでしょうね
日本は隣接する国家資格が多すぎるという指摘があります
天下りの温床にもなりますしね
情報系から言わせてもらえば、会計士の方がやっぱむずいわ
税理士五科目を毎年受験すれば、6年でほぼ合格できる計算になる。
簿記一級までに仮に4年費やしたとすれば、10年で高収入の仲間入りと言うのはうれしい。
もっと言ってしまえば、情報の高度試験(監査技術者等)の方が税理士より難しいだろうね。
監査やストラテジストに合格すれば、税理士並の給与をもらってる奴がほとんどだけど。業務独占じゃないからなー
>>625に記載されてる高度専門職ってのも
歯科医師、獣医師、薬剤師、ってのは学部に卒業すればもらえるような資格だからね。
6年も学生やって遊んでいられるのも、楽だしね。
高度でなくても、高度な職として認定されるのは、金がかかってるからってだけだよ。
631 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/29(火) 00:04:47.67 ID:auGXWrNc
>>629 簿記1級に4年ついやす奴は、税理士試験うからんよ。
簿記1級に1年、税理士試験の簿財あわせて2年。税法1科目各2年。
うまくいっても、このぐらいかかる。
簿記1級に4年www
>>629 高度試験&税理士科目合格者だが、情報系の試験と税理士試験は全く性格が異なる。
情報系・・・実務経験が試験に役立つ。応用力が試される。インプト量は比較的少ない。独学可。
税理士・・・実務経験はほぼ役に立たない。とにかく暗記量が膨大。予備校必須。
税理士1科目=高度1科目=簿記1級 が妥当なところ。
634 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/19(月) 23:45:41.81 ID:+kDcLQJ+
あ
大丈夫!
税理士は名称独占資格になって生き残ります
そうなっても元々税理士は実力あるから関係ないだろ
639 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/11(水) 07:17:32.41 ID:2Jm3CJh0
640 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/11(水) 07:36:21.75 ID:2Jm3CJh0
税理士はハイリスク・ローリターン?
http://ib-specialist.jp/2011/08/post-34.html 公認会計士が溢れている。合格者数が増えた一方で、景気の低迷から仕事は増えず、
監査法人がリストラを進めているからだ。このしわ寄せが税理士との顧客の奪い合いという形で表れはじめている。
一般的に税理士の顧問料は月額3万円程度と言われてきた。
ところが最近では、前述したような理由からダンピングが進み、
月額数千円などという顧問料で請け負う会計士や税理士がいる。
こうした格安の顧問料は、実際は記帳代行とも言うべきものなのだが、
全体として顧問料の下げ圧力になっていることは間違いないだろう。
一方で税理士は、税務訴訟の問題が多くなり始めた。とくに企業側が顧問の税理士を訴えるケースが目立つ。
たとえば、企業が国税などから追徴課税を言い渡された場合、税理士に対して損害賠償を起こすのである。
追徴課税の責任は税理士にあり、という考え方だ。
このため税理士は、税理士賠償保険などに加入し、リスクヘッジの必要に迫られている。
毎月の顧問料のダンピングが進むなか、リスクヘッジのためのコストは上昇する。
税理士に言わせれば「今は割に合わない時代」、つまりハイリスク・ローリターンの時代ということになる。
そういうのは税理士か会計士のどちらか受かってるやつが言うものだけどな
ただの試験落ちが言うと負け犬の遠吠えでしか映らない