理系で公認会計士受験!! その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
次スレたてました

前スレ
【理系で公認会計士受験!!】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1174100578/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 15:42:20 ID:???
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 15:48:40 ID:???
>>1
スレたて乙。
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 16:43:58 ID:???
前スレの↓の書き込みはデマだろ

992 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 10:29:06 ID:???
去年、選択科目統計とって最終合格したのって0人だけどな。
ソース金融庁
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 17:49:02 ID:???
きっと本当。TACでそんな話を聞いたことある
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 17:54:47 ID:???
まぁいきなり合格者が二人も来たしな前スレ
同じ理系として恥ずかしい限り
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 18:01:12 ID:???
金融庁のその文書を見せてみろっつーの。

じゃあ問題を統計学で考えてみるか。
例えば去年の論文二次試験の統計学受験者を仮に50人としよう。
去年の(短答突破+短答免除)の連中の論文合格率が40%としよう。
ここで、論文合格率と統計学を選択していることは、独立であるとしよう。

じゃあ、50人全員が落ちる確率ってのはな、
0.6^50 ってことになるんだよ。あり得ると思うか?え?>>5さんよ。
おそらく統計学の、との字も知らない文系さんだと思うがね。
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 18:03:41 ID:???
5だがあいにく俺は前スレ992では無いので悪しからず
992待ちだな

9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 18:07:30 ID:???
英語と、数字を全角で書くやつは、理系とは思えないので文系と思うことにしている。

よって992も5も文系なんだろうと思う。
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 18:15:55 ID:ew23YzrZ
相変わらず気持ち悪い顔で言い争ってるなw
これだから理系は女にもてないんだw
俺?通りすがりのリア充文系ですサーセンw
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 18:51:25 ID:???
いるはずのないものがいるときいてとんできまちた
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 20:48:30 ID:???
>>5
あのー、去年統計で本試験受けたけど俺と受験番号近くで合格してる奴
普通にいるんだけど
デマにも程があるよ
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 20:50:05 ID:???
嘘つきがいるときいてとんできました、わかります
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 21:23:14 ID:???
未だにモテル要素が顔だと信じてるやつがいると聞いて飛んできました
あ、合コンでの話ですかそうですか
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 23:21:04 ID:???
いつのまにかレベル低い争いになってるな。
統計学スレの方が去年の実際のデータをもとに有用な分析してる
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 23:24:13 ID:???
いつのまにかレベル低い争いになってるな。
統計学スレの方が去年の実際のデータをもとに有用な分析してる。
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/04(日) 00:22:26 ID:???
>>16
統計学スレの実際のデータを使ってるレスを
具体的に統計学スレのレス番で教えてください。
是非みたいです
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/04(日) 00:50:30 ID:???
いやあれは分析というか監査と統計科目合格したっていう奴がいて科目合格の受験番号調べたら監査と統計科目合格した奴はいないという事実が判明しただけ
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/04(日) 05:18:27 ID:???
デマに踊らされるな。

仮に統計選択の合格者がゼロ人だとしても、
それは、たまたま、選択者達が、努力不足だった事しか物語らない

選択科目間に多大な不公平があるなら別だけど。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/04(日) 08:06:11 ID:???
だから、06も07も統計選択でも普通に合格してるってば
信じないならいいけど
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/04(日) 10:11:59 ID:???
もうどっちでもイイよ。
男のくせにいつまでもチチクリあってんぢゃないの
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/04(日) 10:16:10 ID:P8lODeOV
>>14
稼げてもお前みたいに醜悪な顔じゃもてないべ?
世の中そんなもんさ
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/04(日) 11:35:37 ID:???
なんで、主観を世の客観と勘違いするやつが多いんだろう。
やっぱり文系だからなのかな…
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/04(日) 12:57:47 ID:???
理系だからだろ
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/04(日) 16:12:06 ID:???
しね顔面事故℃も
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/04(日) 16:28:17 ID:???
>>23
そういうお前も・・。自分のことを棚にあげるなよ。っと。
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/04(日) 16:30:22 ID:???
ごめん、俺は駅で女の子にまちがわれてリーマンにナンパされるような女々しい顔です。
あなたのように崩落していません
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/04(日) 16:33:50 ID:???
みんな大学の時の教科書とか売ったり、捨てたりした?
俺は受験勉強の合間に、岩波の電磁気とかみて、癒されてるよ。
気分転換に最高なんだけど。
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/05(月) 04:26:40 ID:???
僕は為近先生好きだわ
富田はもっと好き
荻野は芸人だと思っている。
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/05(月) 19:41:27 ID:4PzJefs2
担当までジカンネー!!
今日から統計は放置しとく
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/26(月) 21:00:01 ID:???
理系で経済学って有利かな?統計がどうしても苦手でさ。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/26(月) 21:25:31 ID:???
経済はボリューム多いよ
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/26(月) 21:48:19 ID:???
統計は選択者のレベルが高いって聞くからどうかなって。TACの答練では統計90点と経営60点が同じ偏差値だったから。
経営が無難っぽいけど、理系のメリットを少しは生かしたいんですよね。
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/27(火) 00:13:09 ID:???
理系だからって統計に固執しなくてもいいと思うんだが
周りと差がつかなそうだし無難に経営だな
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/27(火) 13:50:25 ID:2Ou8Os/c
ひとつ聞きたいのはこのスレの統計選択者は早慶以上の修士だったりするんですかね?
そうなら相手が悪い気がするな。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/27(火) 15:17:37 ID:???
理系とか文系とかって高校生レベルの区分けだな
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/27(火) 19:55:34 ID:???
統計士持ってるんだけど
統計免除してくれねーかな?
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/27(火) 21:24:16 ID:???
免除しません
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/27(火) 22:33:33 ID:luccDByK
>>29
代ゼミ講師って理科大多いね。
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/27(火) 22:38:15 ID:???
タメチカは神だった。
あの人のおかげで物理偏差値70を超えることができた
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 03:48:01 ID:???
>>33
全答だとトップとってやっと偏差値70いくくらいだからな。
自信ない奴は無難に経営にした方が偏差値はとれるよ。
受験者の9割は経営なんだし
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 04:15:47 ID:???
おまえら、短答どうだった?
俺は無難に75パーセントだ
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 09:18:04 ID:???
379点、75.8%。2年の終わりに勉強初めて、今年4年で初受験。
試験一週間前に卒研の予備調査の発表があって、それまで殆ど勉強時間が
取れなかったけど我ながら良くやったと思う。

論文は勿論統計選択。統計は前期課程の時にちょっとかじった位で若干不安だったけど、
数学は好きなほうなのできっと何とかなる・・・と思いたい。
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 09:54:09 ID:???
妄想乙
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 10:16:32 ID:???
>>43
今年4年で初受験だったのに統計を前期課程のときにかじったってどういうこと?
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 10:37:19 ID:???
>>45
大学の統計学の授業を教養の時に履修してた、ってことです。
専門課程に入ってからは統計なんてまったくノータッチでした。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 11:32:25 ID:???
やっぱお前らすげえな
俺も理系の端くれだと思ってたが間違いだった

統計学の本をじっくり読めば理解こそできても、試験でコンスタントに
得点し続けるのは無理だ

理系と一言で言っても、俺のような分子生物学の学部卒レベルじゃあ、
会計士試験には全く影響しないね
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 11:34:50 ID:???
追伸

>>47は地方国立大レベルの話です
それも、あまり真剣に取り組まなかった人(俺)の場合

もっと上のレベルで分子生物学を学んだ人
に失礼でした
ごめんなさい
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 16:17:44 ID:???
>>48
奇遇だ。俺もバイオテクノロジーだぜ。
統計は、理系の争いになって、勝負がつかないかもしれないので
経営洗濯に変更しましたよ。
理系が理系同士で争っちゃいけねーよ。あぶなくて仕方ない。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 16:31:08 ID:kjSHyMkg
菊○怜(だっけ?)の妹さんは辞めちゃったのかなあ。
東工大なら行けると思ったのに。
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 17:11:36 ID:???
俺統計選択だけど、統計選択で短答式試験の部屋集められてたっぽい。
やっぱり理系が多いのか知らないが、いつもの学校と同じように男女比が10:1くらいだったw
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 20:15:51 ID:???
>>51
去年の短答も1部屋に集められてたよ。
でも論文の方が統計女の割合高かったな。
短答のときは後ろキモイオヤジだったけど論文のときは前後女だったし
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 20:31:14 ID:???
他人の受験票チラ見したら統計ばかりだったのはそういうわけだったのか。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 20:50:32 ID:???
ということは、関東で受けた人はみんな早稲田?
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/29(木) 02:46:47 ID:???
>>50
まだやってる
ぜんとー管理会計だけランクイン
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/29(木) 07:14:23 ID:eURhQFx7
>>55
ナルホド。レベルの高さが分かりました。
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/29(木) 10:34:16 ID:???
菊川妹の名前教えて
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/07(土) 21:58:37 ID:JOupdv8M
平成19年度 弁理士試験 最終合格者調(10位以上) ★:私大

1 京都大学 54
2 東京大学 53
3 大阪大学 50
4 早稲田大 37 ★
5 東京工大 25
6 慶応義塾 24 ★
6 東京理大 24 ★
8 東北大学 23
9 名古屋大 21
10 九州大学 16

理系なら弁理士受けようよ。
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/08(日) 11:07:50 ID:???
弁理士と会計士は単純には比較できないんじゃないかな?
会計士は資格ありきの仕事でしょ
馬鹿な会計士も資格試験の難易度を理由に経理はある程度納得してくれる
対して,弁理士は実務ありきの仕事で資格は飾りだって話を聞いたよ
まあ,何でも良いから資格が欲しいってなら弁理士も良いんじゃない?
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/08(日) 18:14:12 ID:aUqRCM2Z
俺は通信なのでよくわからんのだけど、実際、みんなの周りに理系で
会計士受験してる人いる?

少なくとも俺の周りにはいない。
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/09(月) 18:06:28 ID:???
>>60
学部生だが俺の周りにもいねーな、ただ先輩に一人いた
もし、不安だったら専門学校に問い合わせてみたらどうだい?
6260:2008/06/09(月) 23:47:04 ID:???
>>61
サンクス
実は俺はすでに会計士受験に専念してる卒1なんだ
確かに難しいけど、受かってみせるぜ
数人でも理系の連中がいるなら、ちょっとは安心だ
まあ、まずは受からないとね
頑張ろう
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/16(月) 10:37:10 ID:???
>>62
今年初受験か?
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 21:20:51 ID:???
俺も孤独に戦ってきた。
今年初受験だけど、3年に上がるときから1.5年コースで勉強始めたんだが・・・
3年の時は単位集め&化学系の学科なんで週3で実験
実験はスケジュール上は13:00~17:00だけど失敗したりすると普通に18:00まわって
夜の生講義が受けられずに何回も週末にDVDで見たりとか…
受験生じゃない友達とかに頼み込んで実験レポや授業のプリント集め手伝って
もらって何とか乗り切ってきた。
3年で実験が終わって楽になると思いきや、4年になってからは卒論配属で
研究室の教授の容赦ない英語論文読め読め攻撃&定例ミーティングで全然楽にならず…
それにも耐えつつ今に至る。
短答は80%近く取れたので多分パスしてるハズ、今は卒論の中間発表に向けて
論文を書きつつ、鬼のような量の直前答練を受けつつ、余った時間で租税と統計を回しているという感じ。
自分で言うのも何だが、まともな大学の理系学生なら、よっぽどの強い意思がない限り
学校との両立は難しいと思う。
大学入ってすぐ、ってのならもっと楽かも知れないけど…それなら大人しく文系にしとけ、と思うわ。
理系卒で(文系)就職→止めて会計士試験挑戦、って人ならそれなりに居る気はするが。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 22:18:41 ID:???
3年になるときに既に会計士受験決めてたってことは2年のときに検討したのか
意思決定早かったんだな
2年の時までに理系の道進むのやめようと思ったキッカケ何?
6660:2008/06/17(火) 22:41:37 ID:???
>>63
読んでて驚いたけど、俺は>>64とほぼ同じ状況だった。
違うのは、俺のほうが1つ学年が上だったってことと、
俺は今年の短答もダメだったということ。
>>64はすごい。俺が言うのも何だが、頑張れよ。
こちらも努力する。
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 23:17:20 ID:???
>>65
大学入ったときに株式投資サークルに入ったのが大きいかも。
その時は軽い気持ちだったけど、その後のライブドアの件や新興市場崩壊で
大損こいて生半可な知識じゃ損するだけだと思い、市場の仕組み等について
勉強しようとし出したのがキッカケといえばキッカケだな。
丁度二年の終わりくらいに、うちの大学生協で予備校主催の理系学生対象の会計士受験説明会
みたいなのがあって、これからは専門知識を持った会計士が重宝されるみたいな謳い文句を間に受けたってのもある。
ちなみに別に理系の道を諦めた訳じゃないよ。論文式試験の出来がどうであれ、大学院の入試は受ける予定。
試験終了後2週間くらいしか時間がないけど…何だかんだで今の学科の内容には満足してるので。
取りあえず今後の身の振り方については論文式試験と院試が終わってから考えようと思ってる。

>>60
ありがとう。俺が今年短答を恐らくパス出来たのは、その場で考えるような
問題が多かった所為もあるかと(特に財務)。
それまでの短答答練では一度も総合70%を超えたことはなかったし、決して受かるべくして受かったわけではない。
明らかに周り受験生より勉強時間は少なかった。それだけ理系で両立は大変なことなんだと思う。
なのでそれで専念できるようになれば一気に実力はつく筈。お互い頑張ろう。
因みに一浪してるのでで今年23歳です。
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/23(月) 20:27:10 ID:YpBqWFmo
自分も理系でとりたいなって思ってる。でも公認会計士の勉強と大学の勉強を両立できるか不安だから初めては無難に簿記でもとろうかな。仲間がいて良かった
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/23(月) 21:09:19 ID:???
>>68
何年生?
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/23(月) 22:56:48 ID:YpBqWFmo
一年。
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/23(月) 23:13:43 ID:???
1年だったら、両立とか言わずにいっそ文転したほうが賢いと思うが
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/24(火) 06:32:05 ID:illRn36g
自分もそう思ったけど転部の機会が三年らしく入学し直すは大学のランク下げるかなぁって思って↓
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/24(火) 07:10:34 ID:???
当たり前だけど、お前ら統計学取るよな?
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/24(火) 10:49:04 ID:Bw+BS3s1
どうせ文系でも最初のうちは単位集めするから一緒だと思うけど。
そんなことよりも、経験者の意見だけど、出来る限り早く勉強始めたほうがいいよ。
今からなら2009年目標の超短期コースか1年コースだな。
簿記から始めるなんてやつは良くいるけど、ぶっちゃけ無駄だと思うわ。
会計士受験生なら無から始めても短答受ける頃には簿記一級なんて鼻くそ穿りながらでも
受かるレベルになってるから。ちゃんと授業も答練もこなしていれば、だけど
ダラダラ受験するのが一番よくないと思う
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/24(火) 21:42:01 ID:???
まぁ俺も経験者だから言うけど
基本スペックが高い奴は授業についていけて
会計士試験用の勉強で1級レベルは軽く身につくだろうけど
ついて行けない可能性があるなら簿記(3→)2→1の順にとってから
アドバンテージもって乗り込んだ方がいいと思うよ
大学1年の奴だったらなおさら会計士の方にばっか首突っ込んでられないだろうし
適正を見極める上でも来年6月までに1級合格を目標にしつつでいいんでね?
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/24(火) 22:06:39 ID:Hu7km/Rf
簿記検定→会計士試験入門コース(長期)→会計士上級コースの流れよりは
会計士試験入門コース(短期)→上級二回の方が絶対にいいぜ
時間的には同じくらいかかるが、知識量で圧倒的な差が出る。
何より新試験制度じゃそんなに計算重視の問題は出ないし一発で受かる可能性だってあるしな。

まぁ、お金はかかるが。
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/24(火) 22:20:21 ID:???
大学との両立は無理だと思う
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/24(火) 22:55:49 ID:???
会計士大学院という道もあるよ。
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/24(火) 22:57:45 ID:???
大学との両立で根を上げるような奴は受からない。これ真理・・
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/24(火) 23:27:30 ID:???
研究室に入ったら、勉強なんか十分にできないだろ。

研究室によるが。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/24(火) 23:51:13 ID:illRn36g
いろいろ助言ありがとう。いまから簿記やって来年から会計士の勉強だと大学三年で受験になるから実験多くなって大変だなと思って↓簿記と会計士の勉強ってどのくらいリンクしてる?
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/25(水) 16:00:18 ID:zoUxEsZF
>>73
当たり前なの?

そういう俺も統計学選択してるけど、
ただでさえ理系出身なのに経営や経済を勉強せずに
受験して、受かった後に知識不足で苦労するんじゃな
いかと心配になる。

旧試験制度では経営と経済で受ける人が多かったようだし。

まあ、とにかく受からなきゃ始まらんのだけどね。
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/25(水) 17:07:55 ID:???
>>82
俺もそれはかなり心配している。
正直、経済や経営の知識は本当にもっていないからな。
論文オワタら、いそいで本やらを買ってきて最低限の知識は身につけないと
生き残っていけないと思っている。
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/26(木) 00:49:03 ID:???
経営学なんて所詮後付の理論に過ぎない。
管理をしっかりやっとけば大丈夫だ。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/26(木) 02:00:19 ID:QHDe5f/t
簿記と公認会計士の勉強は別物

最初から会計士の勉強でOK
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/27(金) 00:34:21 ID:67yYyFCi
どうせ早慶マーチ文系は数学できない馬鹿揃いだから
どんどん抹殺しないとな
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/27(金) 00:38:38 ID:???
理系なんて空気の読めない&女の気持ちの読めないカス共だから
合格した後もうまくいくとはおもえんねWWWっっwWW
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/27(金) 01:21:50 ID:j5PtOuei
経営学は、前半は組織論、戦略論で、後半はファイナンス論だ。
どちらも所詮後付の理論に過ぎない。

管理をしっかりやっとけば大丈夫なのが組織論、戦略論で、
経済学か統計学をしっかりやっとけば大丈夫なのがファイナンス論ってわけだから。
しっかりやれない輩は経営学選択が正解。
何といっても、雑魚だらけの経営学は相対的に理系には楽々楽勝科目
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/27(金) 10:14:36 ID:???
おまえら短答合格したよな?
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/27(金) 10:18:32 ID:???
>>89
もちろん☆
しかし、統計受験者って3万番台なのかな?
やたら3万番台が合格してるんだけどw
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/27(金) 13:15:33 ID:GYP0mEWu
統計だけど010〜だよ。結構落ちてるな…
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/28(土) 15:41:06 ID:WXJIxUmg
問題文おかしい
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/28(土) 16:44:34 ID:9v64F0mX
>>87
女心が一番わからないのはお前のような気がする
馬鹿丸だしだって
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/28(土) 18:19:50 ID:???
いくらモテても大切なやつに好きになってもらえなきゃ意味ないんだけどな
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/28(土) 18:24:30 ID:???
そりゃそうだ
でもモテれば大切なやつにめぐり合える可能性がグンとアップするぞ
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/30(月) 00:50:53 ID:DXmfehE9
陳こかゆい
97一般に公正妥当と認められた名無しさん :2008/06/30(月) 01:50:30 ID:u4m4vycH
国家公務員採用T種試験出身大学別合格者ランキング
※2008 6/24発表 最新版
@東京大学 417名
A京都大学 161名
B早稲田大学101名
C東北大学 61名
D慶應大学 59名
E北海道大学 57名
F大阪大学 55名
G九州大学 52名
H東京工大 50名
I東京理大 37名
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/30(月) 09:52:14 ID:???
いまどき公務員志望の将来読めないやつリストだと技官の俺が注記しておくか。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/30(月) 10:11:52 ID:???
技官w
100一般に公正妥当と認められた名無しさん :2008/06/30(月) 22:31:17 ID:u4m4vycH
>>98
高度な技術力、研究力は国家予算も利用した最優先課題ですから、
国家T種の理系合格者は、会計士合格者より優秀だと思いますよ。

101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/30(月) 22:43:07 ID:???
結局理系の道をあきらめて、名声とかにすがりつきたいから、会計士試験やるんでしょ?
上位大学の理系で会計士試験やる奴とかほとんどいないけど、Fランには理系でも会計士試験やる奴がいっぱい

理系に誇りとか全く感じてないんだろうな

仲間よ〜
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/30(月) 23:32:49 ID:???
俺は理系だったけど
文系→数学ができないやつ→勉強できないやつ
って言う印象を持ってこの試験始めたけど
文系の努力量に驚愕しました。
理系は大学入試において数学がちょっとできれば相当楽だということを認識しました。


あと理系のトップは東大だけではなく、医学部とかにかなり分散される
(東大理Tより難しい大学はたくさんある。)から東大行っても理系の中で希少価値はないけど
文系のトップは東大、だから文系の中で相当の希少価値がある。。。気がする。
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 01:41:30 ID:???
>>102
名声がほしいか〜?(ウルトラクイズ)
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 16:37:43 ID:???
文系の暗記力
論理的でないものを割り切って、受け入れられる能力は
賞賛に値する。
一見バカに見えるが、なんでも受け入れられるキャパの広さは
現実的には有能な能力だと思う。
俺にはそれがないので、苦戦してるよ。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 17:34:24 ID:NT6iN42t
(^o^.
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 19:24:21 ID:???
>>104
文系理系云々より、お前が馬鹿なだけだろw
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 19:50:22 ID:???
ひでーな
バカっていわないでくれよ
これでも短麺科目だぜ。
大学だって京大理学部出てるぞ
俺は論理的過ぎるんだよ。
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 19:52:04 ID:???
肩書きなんぞ、どうでもいい
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 21:07:34 ID:???
短免科目って恥じゃん。
去年のザル論文を突破できなかったんでしょ?
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 22:54:39 ID:ytD91wKO
>>102
あなたは東大ですか?
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 23:13:55 ID:???
理系スレなんだから低レベルなレス辞めようぜ

理系なら学部卒の時点で負け組みなんだから、どこの大学でてようが関係ないよ
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 23:26:03 ID:???
学部卒はなんで負けなの?
どういう観点で負けなの?
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 23:59:36 ID:???
院まで出てなきゃウダツが上がらない、ってことじゃね?
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 00:01:30 ID:???
理系なら院行くのが普通だからじゃないの
せめて修士まで行ってはじめてまともな研究が出来るって感じ?
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 00:04:25 ID:???
理系で会計士とかバカくさ
5年目年収850万
10年目 950万で頭打ちなのに
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 00:05:47 ID:???
950で頭打ち・・・?どこの貧乏法人だ・・?
10年やったら普通は1200万は固いぞ
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 12:04:03 ID:???
>>116
いまだにこんな事言ってる人いるんだw
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 15:55:07 ID:???
ん、なんだこの流れは

「理系から会計士への転換は悪手なのか?」

ってのが気がかりなのか?
11919年合格:2008/07/02(水) 18:53:51 ID:???
なんか夢とかもって理系に進んだんじゃないのか…

金とか地位とか、そういうのしか考えてないんだな…

そもそも理系学部に入って、なんで会計士なんて選択肢が出てくるんだ…

「かね」だけだろ…

まあFランりけいばっかだから納得もできるけど
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 19:59:54 ID:???
釣れますか?
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 20:53:03 ID:???
>>120
いや、最近釣れゆき、悪くてね。
もう、一行とばしカキコってだめだな
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 22:34:48 ID:???
文系皆金希望かよってなっちゃうお
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 00:03:29 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 00:21:44 ID:???
あ、釣れたみたい。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 17:27:58 ID:???
なんだよ 文系とあらししかいねーのかよ
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 19:03:28 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 08:20:26 ID:TT+waC6A
馬鹿だな
微積ができない方程式すら解けない早慶の文系に金融工学ができるか?
都銀のクオンツアナリストなんてみんな旧帝院卒理系しかいないんだぜ?
理系が文系職種を選ぶのは当然の話だろ。
だって、文系は数学ができない馬鹿しかいないんだから。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 08:31:22 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 10:32:31 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 10:54:31 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 01:03:46 ID:???
どっかのスレで見たが簿記ってセンター数学の一つの科目なんだな。
だから簿記は本質的に理系の学問だと思う。
確かに文章を読んで仕訳切るのって文章から数式を立てるのに似てると思う。

まぁどうでもいいことだけど。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 07:20:07 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /



133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 15:52:32 ID:Scld58Ll
数学できない文系は死ねよ
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 17:01:59 ID:y/I8/sYc
理系でも出来る奴は極一部だろ。やる気の問題
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 17:14:11 ID:???
このスレに文系きてるの?
二次関数分かる?
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 18:03:18 ID:???
>>135
xやyで楕円やら円錐の断面書く奴ですよね、わかります。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 18:17:44 ID:???
そりゃ陰関数だろ
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 18:42:10 ID:JAO2fvLM
正規分布の期待値を積分で出せないような奴は理系ではない
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 18:47:03 ID:???
テーラー展開もできないような理系も理系と言えるのかどうか。
常微分方程式が解けない理系も理系と言えるのかどうか。
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 20:51:56 ID:???
もうちょっと興味深い話しようぜ
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 20:53:25 ID:???
俺思うんだけどさ、俺らは文型に敵意とかとくにないのに文型は理系
に対して敵意とか偏見をもってないか?
一方的だと思う。
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 21:14:32 ID:???
てかみんなすごいな
そんなの授業終わったら忘れたわ
数学科とかばっかなのかね
143136:2008/07/05(土) 22:36:06 ID:y+wKHQt3
>>142
大丈夫だよ、みんな忘れてるから誰も>>137に突っ込めないんだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E9%96%A2%E6%95%B0

>>137
数Cをやってないとみた。
数Cが不要ということは文系か内部進学、またはFランだな。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:02:35 ID:Q/xxLOl/
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東京理科大二部 part29 [大学学部・研究]
【ブチ富裕層】年収4000万以上の会計士専用サロン [税金経理会計]

↑やっぱFラン理系ばっかかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

金が欲しいかWWW??????????????

俺は阪大だけど、理系で会計士やる奴とか一人もいない

なぜなら理系の道を歩める頭の良さを持っているからだWWWWWWWWW

それにしてお前らはWWWWWWWWWWWWWWWW

数学がどうのこうのとか言ってるんだったら、会計士試験止めて理系の道すすめよWWWWWWWWWWW

それができないばかだから、文系の会計士試験やるんだろWWW

勘違いするなよ、自称理系WWWWWWWWWWWW
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:04:22 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:07:16 ID:XY5I1FFN
TAC池上しのぶ先生より(7/4)ガイダンスにて

「これから、会計士はどんどん増え続けて、半分以上が監査法人に入れなくなると、私の勤めてるあらたの先輩が言ってました。
 学歴の必要ない社会だった会計士界が、変わろうとしています。そこで重要となってくるのが、やはり学歴だと私は考えています。
 高卒・無職・いわゆるFランク大学ですね、そういった人たちは覚悟しなければならないほど、会計士は増え続けるでしょう。」

気をつけろよ、低学歴どもWWWWWWWWWWWWW

理科大の二部とかネタかよWWWW二部WWWWWWWWWWW
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:07:43 ID:XY5I1FFN
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東京理科大二部 part29 [大学学部・研究]
【ブチ富裕層】年収4000万以上の会計士専用サロン [税金経理会計]

↑やっぱFラン理系ばっかかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

金が欲しいかWWW??????????????

俺は阪大だけど、理系で会計士やる奴とか一人もいない

なぜなら理系の道を歩める頭の良さを持っているからだWWWWWWWWW

それにしてお前らはWWWWWWWWWWWWWWWW

数学がどうのこうのとか言ってるんだったら、会計士試験止めて理系の道すすめよWWWWWWWWWWW

それができないばかだから、文系の会計士試験やるんだろWWW

勘違いするなよ、自称理系WWWWWWWWWWWW
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:08:17 ID:XY5I1FFN
TAC池上しのぶ先生より(7/4)ガイダンスにて

「これから、会計士はどんどん増え続けて、半分以上が監査法人に入れなくなると、私の勤めてるあらたの先輩が言ってました。
 学歴の必要ない社会だった会計士界が、変わろうとしています。そこで重要となってくるのが、やはり学歴だと私は考えています。
 高卒・無職・いわゆるFランク大学ですね、そういった人たちは覚悟しなければならないほど、会計士は増え続けるでしょう。」

気をつけろよ、低学歴どもWWWWWWWWWWWWW

理科大の二部とかネタかよWWWW二部WWWWWWWWWWW
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:09:08 ID:XY5I1FFN
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東京理科大二部 part29 [大学学部・研究]
【ブチ富裕層】年収4000万以上の会計士専用サロン [税金経理会計]

↑やっぱFラン理系ばっかかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

金が欲しいかWWW??????????????

俺は阪大だけど、理系で会計士やる奴とか一人もいない

なぜなら理系の道を歩める頭の良さを持っているからだWWWWWWWWW

それにしてお前らはWWWWWWWWWWWWWWWW

数学がどうのこうのとか言ってるんだったら、会計士試験止めて理系の道すすめよWWWWWWWWWWW

それができないばかだから、文系の会計士試験やるんだろWWW

勘違いするなよ、自称理系WWWWWWWWWWWW
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:10:01 ID:XY5I1FFN
ちなみに俺阪大経済WWWWWWWWWWWWW

お前らの大学はどこWWWWWWWWWWWWW
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:10:55 ID:???
パラ軽乙
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:12:40 ID:???
経済が文系なのは日本だけだ。
まったく恥ずかしいレスだな、パラ軽。
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:15:15 ID:XY5I1FFN
>>151>>152
自分が理系だと思ってんのかWWWWWWWWWWWWWWW

一流大学理系が会計士試験やるか?WWWWWWWWWWWWWWWWWW
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:16:03 ID:???
東大理系で会計士試験受けてる人結構いるよ
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:17:08 ID:???
>>154
いやいないだろ
156108:2008/07/06(日) 00:18:11 ID:???
>>152
へ〜、そうなんだ
経済学部って理系だったのか
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:18:19 ID:???
>>155
知り合いに実在するんですけど・・・
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:19:21 ID:???
ここではどうとでもいえるから、この内容は

===============================
     
         糸冬  了

つまんね
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:20:05 ID:XY5I1FFN
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東京理科大二部 part29 [大学学部・研究]
【ブチ富裕層】年収4000万以上の会計士専用サロン [税金経理会計]

↑やっぱFラン理系ばっかかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

金が欲しいかWWW??????????????

俺は阪大だけど、理系で会計士やる奴とか一人もいない

なぜなら理系の道を歩める頭の良さを持っているからだWWWWWWWWW

それにしてお前らはWWWWWWWWWWWWWWWW

数学がどうのこうのとか言ってるんだったら、会計士試験止めて理系の道すすめよWWWWWWWWWWW

それができないばかだから、文系の会計士試験やるんだろWWW

勘違いするなよ、自称理系WWWWWWWWWWWW
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:25:59 ID:???
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 00:33:23 ID:XY5I1FFN
すいませんでしたWWWWWWWWWWWWWWW

ごめんWWWWWWWWWWWWWWW
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 01:14:00 ID:???
これから文系ののシマ荒らしてくんで
よろしくうう。覚悟してねby理系
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 01:20:47 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 02:51:22 ID:???
生命科学やってる俺はここにしか希望を見出せない。
上のほうを見てると数学科とか多いのかな?
お前ら専攻なに?
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 09:34:15 ID:???
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 09:48:14 ID:???
俺は東大理系だけど、会計士に限らず学部卒で文系就職してるやつは多いぜ
一口に理系っていっても千差万別だからな。
学問をひたすら追求しているところもあれば、文系チックなことしてる学科もあるし。
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 11:03:46 ID:vp34r8fM
経営工学
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 11:24:19 ID:???
俺は東京理科大の二部物理科だけど、昼は会計士の勉強してる。
物理は趣味で学んでる。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 11:45:47 ID:???
会計士の年収が5年で1000万とか
未だに信じてる奴がいるのに驚いた。

実際は5年目850万(残コミ)
10年目950万(残コミ)
15年目1050万(残付かない)
20年目1200万(代車になれれば1500万くらい)

こんな感じだよ
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 11:48:56 ID:???
ちなみに理系でそこそこの大手に就職した場合

5年目500万
10年目700万
15年目900万
20年目1000万

福利厚生を考えると会計士とさほど変わらない。
これが実情だよ。

こんな感じ
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 12:11:05 ID:???
法人勤務ですか?
ずいぶん給与水準の低い法人の話だな。
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 12:35:24 ID:???
>>170
お前が文系だということはわかったw
理系就職てたくさんあるんだから
次から書き込む時は具体的な職種を書くようにしようなw

173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 18:53:09 ID:???
>>168
じゃあ昼は水道橋夜は飯田橋か?
近くていいな
174170:2008/07/06(日) 20:58:26 ID:???
>>171
大手法人の平均。
中小なら×0.9くらい。

>>172
理系卒で会計士より稼いでるけど何か?
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 21:11:45 ID:???
卒業して会計士目指してる訳でもないのに必死だな
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 21:48:13 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東京理科大二部 part29 [大学学部・研究]
【ブチ富裕層】年収4000万以上の会計士専用サロン [税金経理会計]

↑やっぱFラン理系ばっかかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

金が欲しいかWWW??????????????

俺は阪大だけど、理系で会計士やる奴とか一人もいない

なぜなら理系の道を歩める頭の良さを持っているからだWWWWWWWWW

それにしてお前らはWWWWWWWWWWWWWWWW

数学がどうのこうのとか言ってるんだったら、会計士試験止めて理系の道すすめよWWWWWWWWWWW

それができないばかだから、文系の会計士試験やるんだろWWW

勘違いするなよ、自称理系WWWWWWWWWWWW
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 21:58:21 ID:???
会計士の人で年収500万あれば十分って人いるんかな。
もし自分がなったとしても500万円もらえれば十分だと思うな。
生まれつき金銭欲がない方だからかもしれないが。
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 22:09:36 ID:???
また阪大生が暴れてるのか。いったい何が楽しいんだか。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 22:18:16 ID:???
たこやきサミット
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 22:36:54 ID:???
なんだ理科大二部馬鹿の巣窟かw
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 23:33:35 ID:???
そもそも理科大二部通いながら会計士目指すってそんなにいないだろ。
極めて特異な点をあげ巣窟と一般化されてもなぁ。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 23:36:57 ID:???
巣窟って一人しか居ないじゃないかw
>>166みたいなヤツもいるんだぜ。
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 23:39:58 ID:???
>>168だけじゃね。理科大生。
上を見ると生命科学、物理、経営工学がいるみたいだな。
機電とかは就職いいからここにはいないかな。
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 00:32:13 ID:7g3njmyd
実際この試験って暗記で乗り切れるものなの??
最近わりと真剣に検討しているのだけど…
ただ研究室と両立させないといけないからきつそうだ。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 00:37:37 ID:???
東大理系って東京理科大理系の略かよwwww
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 00:39:53 ID:???
暗記だけで乗り切れたらダレでも受かるだろ。
暗記4割思考6割って感じだな。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 00:44:52 ID:???
>>184
合格に必要な時間は平均4000時間くらいだそうだ。
今はもっと少ないかも。それだけの時間を確保できればいけるかもしれん。

>>185
阪大のスレに帰れ
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 01:02:35 ID:???
4000時間ってのは自分の勉強時間がね
授業時間入れればざっと5000時間は必要だね。

日商1級くらい持ってればまぁ5000時間弱で受かるだろう。

この試験は努力と経済的思考センスを問う試験だからな。
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 01:03:27 ID:???
一日5時間週6日やっても3年ちょいかかる。
もちろん俺はそれ以上やってるがな
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 01:09:49 ID:???
短答通るにはどれくらいかかるかな?
簿記3級の知識もないとして2000時間くらいかな?
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 01:11:47 ID:???
俺はこの試験暗記力だと思ってる。
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 03:13:46 ID:???
簿記1級持ってれば7ヶ月で受かるとか言ってるやついるけど、
本当なのか?俺は信じられないんだけど。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 03:22:32 ID:???
うんなわけないじゃん。
クレアールにそういう神的な人が昔いたことにはいたけどね。
簿記一級と簿財持ってるなら1年で受かる可能性は結構あるよ。
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 03:32:18 ID:???
>>193
だよな。簿記2級だけだと早ければあと1.3年くらいかな。
先は長いな。
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 03:42:00 ID:???
短答だけなら5ヶ月くらいで突破できるかな?
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 07:50:51 ID:???
つべこべ言わずにとっとと仕訳きれ
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 10:08:57 ID:???
>>183
土木工学もいるよ。
コンクリート作っては、ぶっ壊す毎日だお…
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 11:31:15 ID:???
俺は分子生物学
tRNAを研究してたよ。
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 11:55:04 ID:???
>>195
簿記2級から4ヶ月で短答合格したみたいよ

http://blog.livedoor.jp/booo_suke/
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 12:46:04 ID:???
これはすげーな・・・
てか最新の日記についてるコメントがきもいw
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 12:56:26 ID:???
>>200
いわれてみてみたら、アホすぎてワロタw
ここまでひがみ丸出しのレスもなかなかないよw
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 18:42:20 ID:7g3njmyd
短等だけなら、畑違いの人でも一年ぐらいで通るもの??
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 19:18:09 ID:???
>>199
これはすごい。短答まで1022時間、、、
普通の人なら1500時間くらいかな。

>>202
簿記の知識が0の人でも2000時間くらい勉強すれば受かるんじゃないか?
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 19:21:00 ID:???
短刀狙いはお勧めできない
短刀だけ狙うってのは余計大変な気がするよ

後、畑違いから1年で1活合格してる人はいるこたーいるよ
レアだけどね 運がいいとか、天才とか色々言われてる
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 19:32:53 ID:???
本気で目指すかいまいち踏ん切りがつかない。

一度勉強始めたら、下手には諦めきれなくなるだろうし
犠牲があまりにも大きすぎるかもとビビってる。

ただ正直いって会計士を目指すんだったら
院生の今じゃないと機を逸することになるだろうし、難しい判断だ。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 20:00:44 ID:???
しっかりしなさい 男の子でしょう
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 21:52:50 ID:???
既卒のくせに目指して散った俺もいますよ
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 22:45:02 ID:???
>>205
まあどの程度本気で会計士になりたいと考えているかだね。
生半可な気持ちでやったら人生棒に振るよ?
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/07(月) 23:58:51 ID:???
なんで目指すかによるんじゃない?
金?は普通に就職するのと大して変わらないし
まぁ老後とか自由業やりたいから!とか色々利理由はあるんだろうけど。
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/09(水) 19:40:54 ID:M9LVkLbE
>209理系で普通にメーカー入るよりよっぽど給料いいと思うが

理系メーカーは900万で頭うちだからな
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/09(水) 20:33:06 ID:???
>>200
きめええええw
そして真面目に答えてやってる主に感動したw

>>203
この人は短答までだと824時間らしいぞ。
短答だけなら1000時間くらいで大丈夫なんじゃね?
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/10(木) 10:18:15 ID:BMba0vYR
どうせ大幅に受験経歴を些少してる奴でしょう。
前に5ヶ月合格ってのがいたけど、本気になってからのカウントで
普通に1.5年コースでした(それでも凄いけど)。
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/10(木) 20:16:11 ID:???
参考になりさえすれば細かいことはどうでもよい
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 00:15:38 ID:???
まぁすごい種類もいろいろある。

授業や答練をまったく受けず、ずっと遊んでいて8月に入ってですら一日1時間の勉強で受かった人がいる。
ただその人は6年かかったということだそうだ。
まぁすでに受かる力があった+合格者増加の影響なだけなんだろうけど。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 00:37:58 ID:???
問題は期間じゃなくて合格時の年齢だろう
30歳で5ヶ月合格よりも22歳四年目で合格のがよっぽどいい
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 00:52:49 ID:???
正直、試験受かっても
今年から25歳以上の就職は厳しいぞ。。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 16:47:59 ID:swtE4KVy
会計士事務所入って税務で食えば良いから問題ないよ
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 19:22:49 ID:???
>>216
まるで根拠がないんだが
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 19:26:43 ID:???
良いね 「理系会計士の合格時の年齢とキャリア」で議論していこうぜ
俺は院卒後(海外の学会とかにもバシバシ参加)、2年で合格ってのが面白いと思うんだよ
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 19:38:07 ID:???
おまえらしってるか?
監査法人ってな、コンピュータの資格(基本情報とか)
で給料上がるんだよ。20000とか。
理系ならではの資格ってなんかあるかな?
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 22:25:31 ID:uRQsjihZ
戸塚師匠が亡くなってもうたorz

まだ66歳なのに…
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/12(土) 12:18:22 ID:???
>>220
初級シスアドなら昔取ったけど、これじゃあさすがに手当てつかないよね。
MCASとかMOSのほうが実際には役立つかもしれない。金かかるけどさ。

理系ならではといったら、危険物取扱者とか放射線取扱主任者もあるね。
食品衛生管理者は持ってるけど任用資格だから履歴書に書けないんだろうな。
いずれも監査法人には関係なさそう。
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/12(土) 15:10:29 ID:???
俺薬剤師だけど
つくかな?まったく関係ないけどなw
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/12(土) 17:39:28 ID:???
監査リーマン会計士の
5年目10年目の平均的給料って知ってるのか?(笑
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/12(土) 19:22:33 ID:iW9MRuEG
5年目残業込みで700マソ
10年目で残業代つかずで1000マソ
ぐらい貰えると思ってるんだが、10年目で1000マソは貰いすぎかな?

15年ぐらいで年収 1000マソ貰えれば文句ないわ
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:36:32 ID:???
5年目 800マン
10年目 950万でしょ

まぁ実力と所属法人で前後+100万くらいはするんだろうけど。

15年目は1000万ちょいもえるよ。

ただ20年目もそのくらい
だから15〜20年目で
大手上場企業に入社した同期に給料抜かれてくんだけどね。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:44:43 ID:???
学生合格の場合だけどね
20後半の合格だと

最初の1〜2年目は負けて3〜10年目までは勝って
10年目以降また抜かれるって感じ。
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:55:05 ID:???
ちなみに20年目くらいになると
同期20人に一人くらい割合で代車になれるチャンスがあるよ。

代車になれば年収は1600万〜3000万(理事クラス)くらい
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 01:26:05 ID:???
さっきNHKでナノフォトニクスの特集してた。
おれも昔はああいうのに憧れて大学は理系を選んだ。
でも、入ると苦労の割に評価されず、文系のほうがよく見えてきた。
それで会計士の資格を目指した。

でも、今でもたまに理系の先端技術を見ると、給料や待遇で道を選ばないほうが幸せなのかとも思う。

会計士を目指す理系の人は、後で後悔しないと思いますか?
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 01:43:27 ID:w780FjAw
>>229
実験が苦痛でしかたがない俺は後悔しないと思う。
いや高校までは実験すきだったんだけどね。頑張ってもレポートつき返されるし
計算めんどくさいし、液体混ぜても楽しくない。
会計とかのほうがよっぽど魅力がある。
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 01:47:28 ID:???
学校のレポートごときでグダグダいってるようじゃ
会計士試験の面倒くささには耐え切れないだろうな。
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 08:23:53 ID:???
理系は給料安すぎるもん
しゃーなしだわ。
俺の友達院卒で小麦粉の会社で働いてる。
年収350万らすい
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 11:41:26 ID:???
レポートのめんどくささは果てしないと思うんだけど・・・
講義も受けないで法人格否認の法理について調べるみたいなもんだろ
ありえないっつーの
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 12:30:50 ID:???
どう考えても
レポート>>>>>会計士試験の勉強
だろ。

与えられた教材をこなすだけの会計士の勉強のどこが面倒なのか理解できない
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 12:38:56 ID:???
まぁ理科大二部じゃあ小麦粉会社年収350万でも
納得しないとな。

大学院通いながら大学院を捨て会計士受験に専念し
結果院は留年。会計士試験にも受からず。
そして発狂してしまうんだろうか。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 12:55:49 ID:???
お前理科大2部を馬鹿にしすぎ

2部から東大院にも結構いってる










かもしれない
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 14:57:29 ID:???
>>236 就職も良いし、勉強もさせてるだろ。落第多そうだが

理系の人があえて会計士目指す理由が分からない。
安く雇えるように派遣解禁や要件緩和して人数増やす事に
頭使ってこき使うって発想が正しい

親が中小企業やってていずれ後継いで経営者になるから知識補填したとか?
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 14:59:58 ID:evnvLWpH
現在東京大学理科一類の2年の者ですが、会計士の道を行こうかどうか迷っています。
そろそろ進振りで学部の進学先も決定しなければいけません。
自分は研究職には向いていないのではと以前から思ってはいたのですが、なかなか決断ができないでいます。
そこで、ここにいらっしゃる皆さんに質問なのですが、
会計士の仕事(もしくは会計の知識を用いる仕事)で、理系の専門的な知識を活かせることはあると思いますか?
私は多少なりとも理系が活躍できる場があると思っていますし、なければ自分で作れると思っています。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?是非ともお聞かせ願いたいと思います。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 15:01:53 ID:???
>>234 数学で振り分られたら今の受験層だと理系が占める罠
大学理系合格者が押し寄せてくると勝てる気がしないので出来れば
来ないで欲しい。
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 19:22:33 ID:???
>>238
長い。
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 19:24:47 ID:???
小麦粉のものだが、理科大2部じゃない。
これでも名古屋大学ですよ。地元以外で就職すると
弱いって事がよく分かったお山の大将ですorz
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 19:39:30 ID:???
>>238 コピペ、乙 

折角の東大の理系なら普通にそのまま先の学年進めば?
何でワザワザ会計士なんて回り道。休学年数いっぱいで就職しなきゃとか
内部の理3行けなかったとか? 勉強好きなら弁理士の勉強でも並行すれば?

243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 19:51:25 ID:CoNaJ+5g
夜勤で殺されるより会計士受験のがマシでした。
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 20:50:31 ID:???
東京理科大と
東京大理科○類
ではたいした差がないわけなんだが。
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 22:10:03 ID:???
この板では理系ってことで一括りだしな
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 22:17:56 ID:37SW79aJ
理科大理工→東大柏新領域
このルートのロンダは多い
理科大→東工大はかなり多い
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 22:19:45 ID:???
>>238
二年前の何という俺www
俺は>>64だけど、合格者がこれからどんどん増えるだろうから単に会計士の資格持ってるだけじゃ
駄目な時代が来ると思う。社会は多様な人材を求めてるしね。
そういう意味では理系の会計士ってのはアリかと。だからやってるんだけどw
多分専門的な知識はあんまり約に立たないかと思うけど、理系的な思考はきっと会計士の
業務上でも役に立つ・・・と思いたい。
ちなみに後期過程になると実験やら単位集めやらでかなり忙しくなるから、本気で目指してるのであれば
楽なところに行くのも手ではある(やりたいことがなければ)。工学部のシス創とかね。

思い立ったら吉日じゃないが、この試験は早めに受かったもの勝ちだから、早く決断したほうがいいよ。
幸い本気で頑張れば今からでも09年目標に間に合わんこともないしね。
個人的な感覚だと入試の時くらいの勉強の勘を取り戻せば間違いなく突破できる試験だと思う。
お互い頑張りましょう!
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 22:25:06 ID:???
今日やけにのびてると思ったら学歴の話か。
低学歴のオレは帰るかな。
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 22:29:57 ID:???
>合格者がこれからどんどん増えるだろうから単に
>会計士の資格持ってるだけじゃ 駄目な時代が来ると思う。

それだけ目的意識もって先見越せるなら別に何やっても成功するんじゃね?
前向きで良い奴だな
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 22:40:07 ID:???
すげーな
理系の学部にいながらか
俺なんて院を中退してから受験し始めて
2回目で短答やっとうかったよ。情けないといわれるけどもね
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 01:55:06 ID:wu020Dtu
東大の新領域とか入りやすいけど就職したら同じだし
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 03:11:37 ID:x54k3zQV
>>247
238です。レスありがとうございます。
自分はシス創Cを第一候補にしています。実験が嫌いなので、なるべく実験の無い学科に進もうと思っています。
先輩で似た境遇の方がいて少し安心しました!とりあえず今月の試験が終わったら頑張ってみたいと思います。


まずは今日の試験をどうにかしなければ・・・orz
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 16:03:15 ID:tO0tS8nv
理科大で目指してる人いたのか!

俺も頑張ろう
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 22:01:45 ID:???
マーチは僕だけ…
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 22:06:49 ID:kYjjT5Z0
数学科→経済学研究科で税理士簿財酒で院免除取りました
馬鹿ですか?
次は会計士受けます
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 22:09:49 ID:???
名工大って名前すらも知られてないんだろうな…
私立ってよくいわれるし…
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 22:40:11 ID:???
まあまあ、会計士は民間あたりと比べると学歴があまり関係ないのもいいとこよ。
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/15(火) 00:18:22 ID:???
だって学歴いい奴は素直に上場大企業行った方が給料いいからな
学閥があって、最悪会社が倒産しそうになるまでリストラはされないし。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/15(火) 00:36:24 ID:???
>>256
名工大か、俺は名大だぜ。
でも落ちたぜ。名工大の知り合いは受かったぜ。
今年も落ちそうだぜorz
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/15(火) 01:16:40 ID:utVEShHe
>>255
意味わかんねえ
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/15(火) 19:04:50 ID:gb830O2X
名古屋大>慶應>>>>>>>立教>>名古屋工業>南山>名城>日大>駅弁
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/15(火) 21:41:51 ID:???
>>261
理系と文系がごちゃまぜですから
まともな比較になってませんね。
そもそも比べられないものですからねと釣られてみました。

そんなことより包括利益の定義を教えてください。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/15(火) 21:58:36 ID:???
>>262
釣られる暇があるなら純利益に少数株主分とその他有価証券評価差額を足してみなさい。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 10:42:06 ID:se0B8pw2
それは定義ではないだろw
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 11:34:02 ID:oxYW0daj
理科系で公認会計士試験受けてる奴、
一体どんな志望動機で受験してるのかね?
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 12:14:36 ID:???
公認会計士になりたくて受験してますが何か?
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 12:56:48 ID:???
文系の人の動機って、大学の延長みたいだよね。
ただ一番難しい資格が欲しい。
弁護士か会計士だなみたいな
合格体験記の動機のところで自分の力を試したいって人が多いとこからも伺えるわ。

268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 15:22:21 ID:mVBoZLZS
こんな話を知っているか?
アメリカで軍事用の機器を開発製造していた技術者が、戦後需要が無くなり困っていた。
ある時、銀行マンが数理的素養がある人材を投資等の業務で使えないものかと考えていた際に、彼等を使った。
真空管の演算から始まり、それがきっかけで、金融工学というデリバティブ、スワップ等の時価額算定の手法が生まれたのでした。微分方程式が実用的になったのもこのため。
東大京大一橋に比べ、和田政経や慶應経済の連中は数理的素養に欠ける。
数理的素養がある奴に会計や法律をやらせるから、
新しい考えや生かし方、新しい人材が生まれる。
理系が会計士を目指す理由なんて腐るほどあるのさ。
むしろ、文系の会計士はもう沢山いるんだからいらないと思う。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 15:36:07 ID:???
267みたいな内容のことを面接でいったらまずくないか?
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 15:37:07 ID:???
数学を作ったのは文系(哲学者)
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 16:43:59 ID:iQG5/wHY
乗数理論とか魔法のようで面白いと感じた
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/23(水) 00:10:57 ID:???
>>270
そもそもその時代には文理分けがなかったのだから
理系が数学を作ったとも言える。
むしろそのほうが自然。
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/23(水) 09:05:39 ID:HQ6MHmqw
だから具体的な志望動機はどんな感じなのよ?
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/23(水) 20:17:54 ID:B6KShdJe
でも簿記を発明したのは数学者なんだぜ
文系の奴らは数学者に膝まついて拝まないとダメだな
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/23(水) 22:27:49 ID:???
文系見下してる自称理系軍団乙

自分の力じゃ理系でやっていけないと悟ったから、わざわざ会計士目指してるくせに


自分達の事、簡単に理系とか考えない方が良いよ

理系の素養がなくて、会計士目ざし始めたんだからね
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/23(水) 22:31:44 ID:???
×理系の素養が無くて
○理系就職は経済的に合理性がないので
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 00:20:55 ID:???
>>276
結局金と地位が欲しいんですね
Fラン理系なら仕方無いのでしょうが
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 00:27:59 ID:???
理系で会計士目指してる幼馴染いるけど(T工大)、そこらのFランの理系とは違う。
そいつはKO医学部蹴って後悔してるけどね。
医者最強はまちがいない。たとえFラン医学部でもね。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 00:44:10 ID:izcSbF00
志望動機と言うが、理系からメガバンクだの証券、保険、商社には沢山就職してますって。
むしろ、金融商品を作ったりできるのは、数学的素養がある奴の仕事。文系君が商品作れるのかい?
理系が理系の仕事を、文系が文系の仕事をやるのが当然だという考え方が古くてバカバカしい。昭和元年の頃の思想だぜ。
ならば、文系からSEだの製造だのに行く奴に逆に聞きたいわ。
何で文系なのにエンジニア目指してんですか?って(笑)
そんなにコミュニケーション力がなくて企業から相手にされなかったんですか?文系が暇で遊びまくったせいで成績悪かったんですか、それは致命的ですねって。
会計士も同じだよ。文系だろうが、理系だろうが関係ない。今までは文系が多数を占めていたんだから、もうしばらくはいらないだろ、ってだけだよ。
280(笑):2008/07/24(木) 02:22:59 ID:???
↑そんなら、こんなスレ必要なくね?わら

281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 02:31:31 ID:???
理系だということしか売りがないなら正直いらねーなー
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 02:35:34 ID:???
理系だから文系に勝てるって思ってんのは、まさに最後のあがきだな
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 02:40:03 ID:???
>>279
突っ込みどころ満載の長文だ

文系、理系とか関係ないと豪語しておきながら
文系でSE行くやつに対して非常に具体的な偏見をお持ちなんだな。

w「文系君に商品が作れますか」w
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 02:43:09 ID:???
(笑)て古いぞおまいら
今は、「〜〜。わら!」だよ
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 04:59:37 ID:???
理系っていったって、学部卒やそこらの大学なんかの理系は別に大したことない。
「理系」という強みをもてるほどにはね。
ある程度以上の大学で修士・博士ぐらいまでしっかり勉強した理系なら強みもてるんじゃないかな。
でもそんな人が会計士目指すのはかなりまれだろうから結論的には理系の強みなんてなし。
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 08:14:50 ID:izcSbF00
強み云々の問題じゃないと思うがな。修士で会計士狙っている人の話は聞きますよ。
でさ、志望動機なんてさ、文系だろうが理系だろうがどうでもいい話でしょ?聞いたところですごい答えなんかしてくれないよ。
これこそ一番問われる必要がないことだと思う。
あと、別に文系がSE目指しても構わないと思うし、さらさら反論する気はない。
単に、逆の視点で書いてやったまでのこと。
お前ら何か理系の連中が会計士目指すことにいちゃもんをつけているようだが、参戦されたら勝てなくなるから困るのでは?
ご理解いただけましたか?
(あと、わら〜ってのは2ちゃん用語だから、よそじゃ理解してくれませんよ。普通に腹抱えて笑われるから。)
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 08:41:44 ID:???
商品なんてダレでも作れる。
とくに理系大学生ができるようなこと何ら経済的価値も生み出さない
タダの雑学レベル。

ましてや東京理科大学に二部なんて亜細亜大学経済学部以下だろ(笑


経済的価値を生み出さない知識は、タダの雑学。
それは全国の駅名を全て暗記してるのと同じくらいのものであるということ。
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 08:46:32 ID:???
理系で会計士目指すって
正直人生設計できなかったタダのお馬鹿さん。

理系の1,2,3年生あたりにそういうのが多いけどね(笑

結局本業の研究が忙しくて途中で脱落するのが積の山。

社会人になってから目指してるくらい痛い。
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 09:39:16 ID:ly/wHrJZ
公認会計士の志望動機なんて結局「なんとなく」でしょ?
理科系の皆さん。
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 09:45:12 ID:???
儲かると勘違いしてるのが典型だろ
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 10:02:44 ID:???
>>289
そうだよ。 だめ?
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 10:05:51 ID:???
う〜ん
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 10:12:45 ID:ly/wHrJZ
>>287
東京理大の1部がいるのは全然わかるが、
さすがに2部の会計士受験生はいないだろw

>>291
面接官「志望動機を言って下さい」
291「なんとなくです」
面接官「・・・」
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 10:18:09 ID:???
2chで、おま、それ自重〜 とか言ったら
リアルでも 同じこと言うと思ってるのかよ
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 11:06:45 ID:???
会計士が文型の資格っていうのが既に間違い。
技術士は理系の資格だけどね。

会計士は文理関係なく取得できるし(中学レベルの前提しか要求されない)、取ることに合理性がある。
文型が〜 理系が〜 って分けることにさほど意味があるとは思えないね。

この試験の理系の合格率と、文型の合格率に
有意な差があると認められるか?有意水準5%で検定してみたくはあるが。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 11:13:01 ID:???
やけに伸びてると思ったらまた学歴の話か。
お前ら文型の荒らしなんかスルーしろよ。中卒だろうと受かれば会計士だろ。
以後運子には触るなよな。ところでこのスレに短答受かったやつはいるのか?
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 11:16:40 ID:???
>>296
ノシ
勉強初めて1.2年くらいで70点だったお。
工学部土木科卒だ。得意技はコンクリートをぶっ壊すこと。

租税法と企業法の勉強が、精神的に辛いお
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 14:23:31 ID:???
3年目なのにやばい
ぼきがきらいだ
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 14:40:59 ID:izcSbF00
オレは理学部数学科卒。
得意技は、数理統計学(多変量解析、)確率論、解析学、微分方程式
短答は来年受けるお。働きながらだけど。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 15:14:06 ID:???
>>286みたいなゴミがいるから荒れんだよ
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 15:59:47 ID:???
オレは生命科学部在学中。
得意技は、ねるねるねるねるね。
先輩を見る限り卒業までに受からなかったらよくて外食とかかな。
頑張るよ。
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 16:12:54 ID:???
>>301
言っちゃ悪いが、Fランならではの学部だなw
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 16:27:54 ID:???
>>302
Fランじゃないよ。製薬や食品に行けるのは一握り。
生物系の就職の悲惨さを知らないのか?

304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 18:05:56 ID:???
>>303
youはピペトかい?
僕はそうだった
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 18:16:21 ID:izcSbF00
>>303
オレの知り合いも生物学科卒で大企業の営業で就職したが、
医療系の営業のためか、医学部が諦められなくて再受験してた。
結果、医学部再受験には敗退し、今はまたーり経理やってるらしい。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 18:38:41 ID:???
>>304
まだ学部生です。今はなにしてるんですか?
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 20:10:57 ID:ly/wHrJZ
応用生物→製薬→退職→医学部再受験
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 20:58:44 ID:izcSbF00
R大卒?
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 23:57:05 ID:???
文系理系関係ないとかほざいてる割には、「理系で公認会計士受験!!」

わらわらわら
310285:2008/07/24(木) 23:58:01 ID:???
>>286
俺が言いたかったのは理系の方が有利!!みたいなこと言ってる奴がいたからそれに反論しただけ。
所詮、その辺の理系なんて別に文系と大してかわらんよ。学部程度じゃあほんと差はない。
差があるとしたらそれは個人差。
受かるような人は結局文系・理系関係なく長期間の努力を絶えずすることができる人なわけだしね。

だから理系の人が参入してくるのには全然文句はない。
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 01:24:15 ID:???
>>299
社会人仲間発見!
俺は応用物理だった。得意業はシミュレーション。
仕事で計算結果待ちしてる間に理論覚えてる。
暇すぎて最近は租税理論まで覚えてる。

早く上級始まらないかな?
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 01:34:23 ID:???
理系はコミュニケーション能力ないから
例え受かったとしても法人で干される。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 01:35:23 ID:???
理系の童貞率は恐ろしい。
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 02:01:47 ID:2VUb2wj5
>>312,313
住所不定無職のお前よりよっぽど理系大卒会計士の方が重宝されるから。
あと、コミュ力なんてのは社会に出てからいくらでも何とかなるもんだ。童貞もな(風俗なんぞ使わんでも)。
住所不定無職で試験に専念していることのほうが、大いに問題ありだ。通り魔事件とか起こすなよ。
315314:2008/07/25(金) 02:17:10 ID:???
>>312>>313
キャハハ死ね!!!

俺のアナル舐めながら死ね!!

掘ってやろうか!?!?


あふひはははは!!てめえらぐちゃぐちゃにするよ!!!


理系>>>>>>>>>>>>文系
316阪大生:2008/07/25(金) 02:19:44 ID:???
>>311
おお、阪大工学部だね。
阪大からならいい企業勤めてんでしょ?
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 03:33:17 ID:???
さすが理系キモイな
318314:2008/07/25(金) 04:02:13 ID:???
>>317
は?
お前、口のなかに画ビョウ詰め込んで、チンクラッシャーやるよ

あと家に監禁してスカトロパーティーに参加させるよ?


嫌なら謝れ
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 04:32:56 ID:???
>>316
違うよ。会計士合格者数トップ10大学のどこか。
確かに就活ではいい思いさせてもらったよ。

さて、あまり寝れなかったけど勉強始めるぞ!
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 05:28:41 ID:???
ピペドんもんだが、今は受験生だよ
今年受かると思う。
今年はずっとA判定。二回目受験だしね
理系の人は合格率が高いそうだから、がんばっていこうぜ
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 08:10:13 ID:2VUb2wj5
やっぱね、経済とかやると、殆ど数学的な論点で引っ掛からないから、真面目に数学とか勉強しといて良かったって思うね。
微積を体型的に理解しているから、数学的にひねられても何てことはない感じ。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 09:17:48 ID:???
だが、逆に俺たちは理系は理屈に強い分
理にかなってないことを、受け入れるのが苦手。精神的につらい部分あるよね?
文系の人はそういうものだと覚えてしまうことに抵抗が少ない。
なぜなら受験時代も丸暗記してましたから!!

それにしてもなんであいつら数学が出来ないんだろう?
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 09:48:30 ID:???
理系でも理に適ってないことなどいくらでもあるだろ
理屈だけで押し通せるのは数学ぐらいじゃね?
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 10:45:33 ID:???
いいねーそのキモさ
理系はやっぱキモくないと

研究室でもはぶられ、会計士試験に専念する踏ん切りもつかない
そんなお先真っ暗理系の悲痛な叫びが聞こえてくるよー

そのままヒキこもって30になっても
絶対人様を傷つけちゃ駄目だぞー
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 11:17:06 ID:mipt5Bqa
>>311
シミュレーション屋ハケーンw
おいらもシミュレーション屋だった
今は専念でつ
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 14:11:06 ID:???
俺の作った大腸菌はくさいぞおお
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 14:35:20 ID:2VUb2wj5
>>324
ダメだよ、住所不定無職君がこんなところで油売ってちゃ…
文系コンプのかたまりは見るに耐えられないな。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 16:15:18 ID:???
お前らに一つ足りて無いものがある…


    「 スルースキル 」


町でけんか売られても絶対買うなよ
人なんてあほみたいな事で死んじゃうもんだぜ
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 18:08:31 ID:2VUb2wj5
神レスだな
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 20:13:22 ID:???
高校のとき数学の記述しけん全国で一位になったこともあるが会計士になりたくて文系に入ったが、正直理系でもいけるな!経済学部や商学部が文系なのって日本だけみたいだしね!
文系に入って感じたことは、やっぱり世の中を動かしているのは文系の人間だなって思ったね!
司法試験と違って戦略次第では理系の人間でも十分勝負できる試験だから頑張ってね
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 21:03:00 ID:2VUb2wj5
おまいも一緒に頑張るぞ
332322:2008/07/25(金) 21:23:47 ID:???
>>331
てめえは黙って俺のアナル舐めながら死ね!

スカトロパーティーに参加させるよ?
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 23:17:12 ID:???
>>330
もったいねえ
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 23:19:42 ID:???
>>330
数学なんて満点とりゃ全国1位だろ?
それなら俺でも何回も全国1位の経験があるぞ。
まあ理系の人間は努力すれば文系になることができるが
文系の人間が理系になることはかなり厳しい。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 23:42:46 ID:???
東大京大クラスの文系ならそこらの理系よりも数学ができるだろうし、
逆に東大京大クラスの理系でもそこらの文系よりも英語国語能力は優れている。
まあ、理系に進んでいればいろいろと潰しが効くのは間違いないけどね。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 23:46:03 ID:???
>>327
いいね〜そのキモ発言
アロンアルファーに勝る粘着度

理系のキモさはくせになる
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 00:42:47 ID:???
>>335
センター試験において、全教科理系のほうが平均点が高い件
二次で国語も英語も社会もメインで使うから
理系よりしっかりやってるはずなのに、負ける文系。
コレの意味することは文系はとにかく出来ない奴が文系に沢山いるということ
そのせいで、文系の偏差値は出やすく、同じ偏差値60でも
理系と文系では(本来比べられないけど)能力の差が伺える。
特に高偏差値になればなるほど、歪められるので
東大の文系の数学力など、マーチ理系と同等か毛が生えた程度だろうな。
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 01:23:20 ID:???
平均点で比べられてもねぇ・・・
「だから?」としか言いようがないんだが・・・
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 01:25:24 ID:???
平均値は立派に母集団の性質を表す数値の一つだが…
最頻値、中央値とともにね
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 03:23:00 ID:???
>>337
で?
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 03:56:43 ID:???
もうアホかと…
文系<理系だからなんだって話だよ。
会計士試験にたいして関係ない
受かる奴がすごいんだよ。それに文系も理系も関係ない。
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 04:17:37 ID:???
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho08/tokyo/zenki/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/tokyo/zenki/index.html

ちょっと見てみたけど、こんなの普通の理系じゃ解けなくね?>>337は推測で
もの言ってるんだろうか?

俺はほぼ解けない@KO理工2門
343341:2008/07/26(土) 04:19:32 ID:???
>>337は理系の恥だな
センターも受験したことないだろうし、国立受験を考えたこともないだろうね
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 04:47:18 ID:EApwrM3d
え?東大の数学入試問題でしょ?大学四年間みっちりやれば簡単に解けるようになるって。
R大数学科の前期・後期試験レベルの問題だぜ。
あと、東大数学では完答ゼロでも受かるから。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 09:55:22 ID:XDzGefJj
理系は学歴ネタ好きだなw
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 10:44:45 ID:???
さっき社内報で同期の学歴みたけど理工系結構いるんだね
理系は会計士の試験問題だと選択の仕方でけっこう相性いいと思う
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 12:14:26 ID:???
>>344
22歳じゃなくて、高3が解くんだが

しかも0完で受かるって…
今は東大受験そのものではなく
数学科目のみについて話してるのに…

わら
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 13:24:10 ID:EApwrM3d
リンク先は東大の入試問題でしょ?
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 13:29:55 ID:???
>>345
あと就職の話しも大好物です
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 16:06:48 ID:EApwrM3d
もう少しスレタイに合わせた話をしようぜ
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 17:51:05 ID:???
合成の誤謬・・
数字に隠れた虚像・・
机上の空論・・・
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 20:29:36 ID:EApwrM3d
お前ら、数学は得意か?
ルベーグ積分とか超関数とかやってたか?
偏微分とか重積分は大学一、二年レベルだよな?
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 21:01:46 ID:XDzGefJj
大学入ったのもううん年(2桁)前だから
理科系って言ってもかなり忘れてまつ・・
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 21:14:19 ID:???
>>352
ルベーグ積分は完全に教養の範囲を超えてるだろ

理系っても教養レベルじゃ偏微分や重積分+αのレベル止まりだろう。
俺は工学系だから、数学科のような数学はやってないが
専門に必要な微分方程式とかはかなり奥深くまで突っ込んでやってるぜ
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 21:55:10 ID:???
理系なら何で会計士なんか目指すんだ??
ヘルメットかぶって作業服着て、おっちゃんたちをマターリ監理してればいいやん。
会計士=制度会計上の監査だぞ。
銀行に封筒出して残高証明もらったり在庫を見に行って靴泥だらけに
なる資格。数学なんか足し算引き算以外何も使わんだろ。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 22:11:51 ID:???
また阪大経済のやつが暴れてるのか。なにが楽しいんだか
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 22:20:51 ID:???
理系は文系から派生した計量・計算をするブルーカラー分野。
デカルト→哲学者
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 22:29:48 ID:???
阪大経済なんてショボいでしょ(笑)
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 22:35:45 ID:???
学歴の話は学歴版へ
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 22:50:09 ID:???
>>355
足し算引き算だけなら数学というよりは算数ww
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 23:19:22 ID:EApwrM3d
数学が嫌い、できないのに簿記、原価計算はやります、できます
ってのはつじつまが合わない話だよな。
税理士受験生は特に多い。阪大経済君もそうなんだろ?
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 23:24:39 ID:???
>>346
理系の会計士なんてここ最近ちょくちょくいるだけで
ほとんど皆無だろ

つい最近まで、経済系単位を一定以上修得していないと受験資格なかったんだから

嘘バレバレのキモ発言はさすが理系!!
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 23:55:55 ID:???
つーかね。ここにどの程度のスペックの連中がいるのか分からんが同じ理系として情けない。
そもそも数学が出来るかどうかなんて、理系として誇ることでもなんでもないぞ。
数学なんて数学科でもない限り自分の研究に活かすためのあくまでツール。目的じゃないだろ。
それを超えてまで数学を絶対視するのは情けない。受験から離れられていない学歴厨の証拠。
文系が英語を出来ると自慢するくらい無意味。数学も英語も同じく所詮は手段だろ。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 00:06:55 ID:???
学歴の話は学歴板でやれ
数学の話は数学板でやれ
受験の話は受験板でやれ
阪大の荒しは阪大スレに帰れ
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 00:08:33 ID:???
>>358>>361
低学歴に言われてもねえw

学生証でもうpすれば?Fラン私大理系さん笑 わら


by一橋商学部
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 04:25:33 ID:pLXdvtFo
格付けがAAAの難関大卒なんで
Fランク扱いしないでくれや。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 06:44:33 ID:???
>>346
そんなのあるの?
どこの法人でつか?
学歴一覧表なんて個人情報保護に値しないのだろうか?
5流大学卒の俺はガクブルですよ
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 10:15:55 ID:???
>>366
学生証うp汁
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 12:39:58 ID:???
学歴の話をしたいなら学歴板に行け

>>366
自演やめろ 阪大のスレに帰れ
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 15:33:13 ID:pLXdvtFo
>>368
おいおい、オレは理学部数学科卒だ。
阪大一橋大の芋臭い経済君商学君と一緒になんかされたら日本の恥だろ。
確率論だってバリバリやってたんだぜ。
ランダムウォーク、マルコフ連鎖、パーコレーション。
芋文系君は後期高齢者になってもできるようにはならない論点だろうけど。
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 15:34:59 ID:???
だから何?
それがなんの役に立つの?
ん?
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 16:22:10 ID:???
>>371
おいおい、この文明化社会で
「それが何の役に立つの」といっちゃうやつは
無知すぎますぞ。知らない間にあなたの生活に応用されているんだから
そういうのを勉強してる人に感謝しないと。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 19:49:55 ID:???
>>370
数学の前に日本語勉強したら?クズw

おめえの学部なんて聞いてねえよクズ

学生証アップしろよ、Fランのゴミ
しんじまえ
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 20:12:56 ID:???
>>373
まあまあ、お前からまずアップしてみなよw
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 01:22:16 ID:PW/hiMH0
あっぷあっぷ溺れて死んでしまう一橋君乙
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 09:27:43 ID:???
本当にデキる人間ってのは爪を出さないしおごらない
簡単な理論ひとつにしても非常に奥が深いし、短い大学生活の間で学ぶことなどほんの一側面にすぎない
聞きかじった生半可な知識をひけらかす、他人を見下す、頭が良い人のすることではないな
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 09:33:49 ID:???
あのアインシュタインだって、カスみたいに簡単な物理学の問題を聞かれても、馬鹿にすることなく、厭うことなく丁寧に教えてあげてたんだ
先代の学問を学ばさせてもらってるなら、学問だけでなく学問に対する姿勢も学んだ方が良いのでは?
378元理系:2008/07/28(月) 09:38:01 ID:???
文系に進んでた方がよかったの
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 09:50:03 ID:???
このスレは会計板の中で最悪とだけいっておく。理系のイメージダウンには最高だが。
上で「スルースキル」いってたやついたけど、マジだなw
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 10:04:50 ID:???
本当にデキる人間ってのは爪を出さないしおごらない
て本当なのかな?

こういう格言とかことわざとかって、自然法則じゃないし
理屈ないので、人を説得する時にはなんまり使わないほうがいいかもと思ってしまう。

人によるだろ?ってつっこまれちゃうからね。
イチローとかむちゃくちゃえらそうだよな。すごいからかっこいいけど、
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 10:31:32 ID:???
>>380
アップルのスティーブ・ジョブズは?
やつを一言で語れねーだろw
382元理系:2008/07/28(月) 10:51:23 ID:???
>>380
イチロー、利根川進氏らは偉そうなので好かん。
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 11:25:12 ID:???
言葉は日々進化して淘汰されていくものだ
全く理に反しているような格言を作っても浸透しないし、時代にそぐわなくなれば淘汰されて今に残ってない
理系の世界にも経験法則くらいあるだろ
文系は実験室で客観的数値をもって証明する学問じゃないから自然法則じゃないって言われてもな

イチローは確かにデカいこと言ってるけど、もともとアメリカってそういう世界でしょう
自分より安打の少ない選手はゴミとでも言ってるなら話は別だが

まあ何をもってデキると定義するか次第だな
お勉強がデキるか否かに性格は関係ないが、人間としてできるか否かにおいて性格は基本的要素
俺はデキるって人を見下し威張ってばかりいる人の周りには誰も寄ってこない
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 12:12:24 ID:sDNH3GlE
キモいスレだな。。。
社会人経験組み以外の会計士受験生のキモさは異常。
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 12:15:31 ID:???
とにかく今年の合格はもらったわ。
もう勉強やることなくなってきた。
早く試験こねーかな
あとちょっとで開放されるな。9がつは海に行くぜ

386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 16:34:42 ID:???
>>385
くらげに刺されろ エチゼンくらげに食われろ
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 19:15:48 ID:???
>>374
大学はどこなんだ?
理科大なら仲間だよ
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 19:18:56 ID:T7wecjmd
自称理系曝上
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 19:29:51 ID:EH0Psl0/
>>384
俺もそう思ったww

ってか前スレはもっとましだった!!

程度の低い、学歴しか拠り所のない糞ガキのハキダメになってるwww
390374:2008/07/28(月) 19:30:49 ID:???
>>387
俺は日大の数学科だぜ。理系は学部重視だからな。
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 19:38:44 ID:???
ここはまれに見る生粋の学歴版だな…。(´・ω・) カワイソス
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 19:40:22 ID:???
>>390
つ、釣られないから勘違いなんたらかんたら
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 20:00:14 ID:???
お前らまとめて学歴板に行け
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 20:02:46 ID:T7wecjmd
自称理系曝し上げ
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 21:04:03 ID:D4ZYixpJ
さらしもの
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 23:45:05 ID:sDNH3GlE
>>387
理科大じゃ会計士も税理士も受からんよ
397387:2008/07/29(火) 00:11:49 ID:???
分かってるよ
まあ会計士は遊びで目指してるし
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 01:42:13 ID:4KtM900G
ソルジャー理科大のクセに何いってんだか
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 03:00:21 ID:???
俺東工
微妙かな?
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 08:55:04 ID:???
>>387
合格体験記とか見てみな。毎年理科大からも複数名受かってるぜ
何も煽りを真に受けることはない

>>399
全然大丈夫



この試験は大学がどうのこうのよりもどれだけやったかが重要だ
勉強時間0時間の東大生<<<勉強時間3000時間の高卒生
なのでくだらない煽りに構っている暇があったら勉強したほうがいい
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 12:07:47 ID:???
400は今年いけそうか?
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 12:10:38 ID:???
>>399
余裕
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 14:12:55 ID:ZvNx32Zn
>>399
余裕じゃない
404397:2008/07/29(火) 16:33:36 ID:???
>>400
thx!!
やる気でた
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 17:43:30 ID:ZvNx32Zn
>>404
あーあ。これでまた犠牲者が・・・。
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 18:14:38 ID:???
マジレスするとマーチあたりに苦労して入った学生には敷居は高いけど
適当に遊んでて仕方なくマーチに入ったとかなら、一念発起したら
狙えるレベルの試験。
文理は関係ないと思う。
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 18:22:23 ID:???
>>406
まじ?
中学受験、高校受験を乗り越え、大学受験だるくてFラン入ったヤシは?
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 19:56:43 ID:Po2oO5A/
Fランだとまず無理。一流高校だと高校時代サボり倒してても
早慶上智とか同志社ぐらいには引っかかる。
409407:2008/07/29(火) 20:15:22 ID:???
俺一流高校てか誰もが知ってる高校だけど大学はFランw
無理かどうか試してみるわ
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 20:26:19 ID:???
>>409
灘乙。1年で受かるよ
411407:2008/07/29(火) 20:29:43 ID:???
>>410
惜しいw
リアルで高校名いうとき辛いんだよな。
てかそこあたりならやる価値あるっしょ?
高卒で受かってるヤシいるみたいだし。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 21:20:58 ID:8HzKTyal
早計はFランじゃないのか?

私大は全部Fランだと思ってたw
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 22:31:56 ID:???
学歴は学歴板でね^o^
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 22:32:54 ID:???
>>412
Fって何の意味か分かってない奴は、そういう適当なことをいうよね
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 23:37:14 ID:???
ランキン・グゥ〜
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/30(水) 03:03:49 ID:???
東京電機大学出身短答一発合格の僕が来ましたよ
今年の論文はむりぽなので
科目狙いでいきます。
企業方と監査論と、租税が固まってきた
来年は経営と会計学を落とす。
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/30(水) 06:38:57 ID:???
狙って取れるもんじゃないと思うけどな>科目
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/30(水) 09:29:49 ID:???
高卒でも受かってる人いるのになんでFランは受からないと決め付けるんだ?
結局は本人の努力しだいだろ
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/30(水) 12:21:03 ID:???
だから、ただの煽りだっての。
反応するから余計に付け上がらせるんだよ。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/30(水) 15:27:44 ID:T78H5yUF
おまいら全答何位だった?

俺はA判定きたぞ!
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/30(水) 15:45:48 ID:qslG80OJ
>>416
落とすことなら誰でもできる
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/30(水) 17:04:35 ID:???
俺はD判定だった。
初受験だしこんなもんだろう。
ただ、統計学は余裕でAだったのはちょっと嬉しかったな
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/30(水) 21:23:45 ID:???
統計と管理以外A判定で総合A判定ですた
卒研に追われてほぼ手付かずだったとはいえ、理系失格だな〜俺w
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/30(水) 21:53:22 ID:???
>>423
汚いレスだなぁ
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/30(水) 22:19:47 ID:???
この時期卒研に追われてる奴いるのか・・・
院試対策ならわかるけど (・ω・`
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/30(水) 22:28:33 ID:???
>>423
すまん、理系の癖に統計でAを取れなかったからつい、、他意はない
>>425
ちょうど7月半ばに中間発表があって、それの準備に追われてたんだ。
もう終わったけどね。

まあ模試の結果なんてどうでも良くて、大事なのは本番どれだけ出来るかだからな。
良かった人も悪かった人も後20日間頑張ろうぜ!
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/04(月) 04:45:10 ID:???
今日簿記3級からはじめます。11月の試験までに1級とれるように
頑張ります。なにかアドバイスとかありましたら教えてください。
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/04(月) 14:08:32 ID:???
>>427
2chやってる暇があるなら勉強しろ
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/08(金) 03:47:51 ID:???
他意はないw
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/08(金) 06:35:10 ID:???
金がないw
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/08(金) 07:53:05 ID:???
予備校は短答受かるまで行かなくても大丈夫だよね?
ここの住人は予備校行ってるのか?
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/09(土) 12:59:27 ID:???
もちろん行ってるよ
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/09(土) 13:17:03 ID:???
>>432
いつからいってるんだ?
短答合格する前から?

434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/10(日) 15:53:13 ID:???
>>433
そうだよ、簿記初心者から始めたよ
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/10(日) 18:00:37 ID:???
>>434
レスありがとう。
予備校は簿記1級にうかってからいくか今から行くかまよってるんだよね。
金もかかるし短刀までは独学であやれればいいんだけどそんなにあまくは
ないかな、、、
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/10(日) 19:29:08 ID:???
文系→エネ科のおれはこのスレにいていいのかな
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 11:16:55 ID:O31IjoY3
>>435
早まるなw
会計士のテキスト量知ってんのか?
地獄だぞ。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 13:29:24 ID:???
>>345
1級取れれば短刀答くらいは…ってのは甘すぎ
簿記の最大の論点.連結だけみると
1級の連結は100ページくらい(合テキで会計士の連結は1000ページはあるぞ
本気で受かりたいならさっさと予備校いけ
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 02:23:59 ID:fUB31TwE
TAC池上先生より(7/4)ガイダンスにて

「これから、会計士はどんどん増え続けて、半分以上が監査法人に入れなくなると、私の勤めてるあらたの先輩が言ってました。
 学歴の必要ない社会だった会計士界が、変わろうとしています。そこで重要となってくるのが、やはり学歴だと私は考えています。
 高卒・無職・いわゆるFランク大学ですね、そういった人たちは覚悟しなければならないほど、会計士は増え続けるでしょう。」
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 02:24:50 ID:fUB31TwE
TAC池上先生より(7/4)ガイダンスにて

「これから、会計士はどんどん増え続けて、半分以上が監査法人に入れなくなると、私の勤めてるあらたの先輩が言ってました。
 学歴の必要ない社会だった会計士界が、変わろうとしています。そこで重要となってくるのが、やはり学歴だと私は考えています。
 高卒・無職・いわゆるFランク大学ですね、そういった人たちは覚悟しなければならないほど、会計士は増え続けるでしょう。」
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 10:36:50 ID:GrcnbC4q
理科系の会計士受験生は皆高学歴だから問題ないべ
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 11:02:33 ID:???
Eランの俺もいる

>>441
てか、それあちこちに貼られてるコピペだから。
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 12:27:10 ID:???
理系ってだけで、採用率がいいぞ。
そりゃ、合格者の中で理系がいたら珍しいからとってみるかって気分になるでしょ。
内部より
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 13:03:29 ID:???
ないない

むしろ新制度から出てきた理系新卒
去年とって後悔してるくらいじゃないか
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 13:05:20 ID:???
というか
人大杉で
また経済系単位60以上ってのが復活しそうらしいけど?

そしたら一部の理系学部(金融工とか)を除いて
また理系と高校生に受験資格なくなったりしてなw
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 13:29:50 ID:???
>>445
たしかその内簿記1級持ってるだけで優遇されるようになるって話を
聞いたことあるけど本当なら復活は流れに沿わないからないだろ。
人多すぎなら合格者を減らせばいいだけ。

>>443
監査法人に勤めてる方ですか?詳しく聞きたいです。
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 13:35:35 ID:???
>>446
実際に理系は優遇されてるよ。
はっきりって合格者に何もきたいしてないから
それなら、職歴ある人とか、今までの合格者の一般像(私文出のエリート)
とはちょっと違うのもとってみようっていう流れもあるわけ。
特別期待してるわけではないが、スパイス的なもんだよ。

資格持ってると給料上がるしね。俺はあずさだけど、基本情報持ってると+2万だった
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 13:59:36 ID:fUB31TwE
>>447
なんだえせ会計士か…
おめえも勉強頑張れよ
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 22:12:29 ID:FFkHHI25
体育会系で会計士
理系で会計士
文系で会計士
芸術系で会計士

何が違うというんだろう
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 23:39:24 ID:???
そう思うならこんなスレ立てるな
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/14(木) 09:27:16 ID:???
いつもの文型の荒らしだろ。阪大経済のやつか一橋商のやつかしらんけど
釣られるなよな。
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/14(木) 12:05:55 ID:???
明治大学商学部ですが何か?
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/14(木) 12:24:40 ID:???
また新しいやつが来たか。
場違いだから巣に帰りなさい。
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/14(木) 12:44:57 ID:85ujO/es
今年論文受ける奴はおらんのか?
俺はひたすら誰もいない研究室に籠もってやってるわw
今月になってから家に帰ってねぇ…あと一週間の我慢だぜ
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/14(木) 14:26:33 ID:???
>>454
担当落ちたのに見栄張らない(*^o^*)
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/14(木) 16:34:29 ID:???
>>454
短刀うかるのに何時間くらい勉強した?
 
論文頑張れ。結果報告期待してる。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/14(木) 17:58:33 ID:???
>>452
ショボすぎて吹いた
458454:2008/08/14(木) 20:03:51 ID:???
>>455
Fラン文系卒ニートヴェテのお前と一緒にするなよ(笑)
http://www2.uploda.org/uporg1608896.jpg

>>456
ぶっちゃけ学校が忙しくて予備校の講義+復習で必死って感じだったわ
勉強時間は、入門講義100回×2.5時間、上級講義&答練150回×3時間
+自習300時間(復習200時間、短答直前の答練回し100時間)の計1000時間ってくらいかな
応援ありがとう!
全答練も総合A判定で名前載ったし、普段の答練の結果から見ても多分いけると思うぜ!
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/14(木) 20:28:18 ID:???
>>458
おお、実験実習とか忙しい中、よくやったな。
その勉強時間と学校の単位取りながら、短答に受かって
総合A判定なら、かなり賢い部類だと思うよ。

俺も今年受かる予定。理系の会計士としてこれから頑張っていきたいよな。
試験頑張ろうぜ
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/14(木) 21:13:38 ID:???
おまえらすげーー
俺もう一年掛りそう。
同じ理系なのに。
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/14(木) 21:14:33 ID:9E94CaCq
森智香子大嫌い
勘違い女
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/15(金) 00:10:20 ID:rXAI+w/E
>>458
脳内おめW
463458:2008/08/15(金) 06:12:54 ID:???
釣れました(笑)
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/15(金) 14:29:59 ID:???
戦後日本は目覚しい経済発展を遂げた。これは世界の認めるところ
でありアジア諸国においては日本を以てその経済発展のモデルとす
る試みもなされた。

そして,この発展を支えたのは製造業,すなわち技能であり,国も技
術立国を唱えた。今なお敗戦国日本が世界に対して発言権を有する
のもこの セイサンヒン の優秀さゆえであろう。

しかし,これらの日本にもたらせた富や権利は適切にその功労者たち
に分配されたのであろうか。努力をしたものが,例えこれが適切であろ
うと,損をするなどということはないだろうか?若者が世界の広がりより
も,先人達の築いた足下の富に胡坐をかくことを尊ぶことなどはないの
だろうか。

日本のこれらに対する答えは,全てにネガティブである。もはや謙虚で
あることは美徳ではなく愚かさの表れでしかない。義務に裏づけされた
自身の権利は声高に主張されるべきであり,勝ち取るものなのだ。
時は満ちた。立ち上がれ技能者達よ,我らはらから日本の先陣たらん。

2008年某日某所
465458:2008/08/15(金) 18:00:55 ID:0awLOUQ5
>>458
まあ要領だけは良いとよく言われるww
出席とか授業プリント友達に頼みまくったりとか・・・さすがに実験はやらざるを得なかったがw
お互い頑張ろう!

>>460
かかりそう、ってことは今年論文受けるのか?
本試験じゃ意外と番狂わせがあったりするから、最後まで諦めちゃいけないぜ
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/15(金) 23:38:31 ID:???
番狂わせとはちょっと違うけど、
去年は途中の科目から鉛筆/シャーペン使用禁止になったりな
467458:2008/08/16(土) 01:41:34 ID:42KDx6DG
>>460
ちょwwwごめんなさいwww

短刀落ちかww頑張れw
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/16(土) 11:27:37 ID:???
>>467
論文落ちです。
今年も落ちるわ・
469458:2008/08/16(土) 19:36:52 ID:OijC/GOm
>>468
受ける前に落ちるなんて言ってたら受かるもんも受からんぜ!
結局最後は合格しようという意思が大事になってくるから(理系っぽくなくてスマソww)
最後まで受かってやろうという気持ちで本試験に臨もうじゃないか


ちなみに>>463>>467は俺じゃないぜ
トリップでも付けようかと思ったが、別にスレに居座るつもりもないしいいやw
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/16(土) 22:51:54 ID:???
>>469
わかってるってw
どうせ、頭と根性の悪い文系さんの煽りだろうな
ってわかってたしw

>結局最後は合格しようという意思が大事になってくるから(理系っぽくなくてスマソww)
精神論w精神論は理系的思考と真反対だもんなw
頑張ろうぜー。あと6日だー。
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/16(土) 23:56:15 ID:???
自称理系(笑)
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 12:53:40 ID:/ikfUQIS
自称理系定期晒しあげ(笑)
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 17:01:58 ID:SfVN3vot
自称理系晒しあげ
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 17:07:48 ID:???
理系で会計士というのは話の種になるくらいで、
それだけだとまぁその程度の価値しかないよ。
文系の会計士と何も変わらない。

それを生かすも殺すもキミ次第、というとこかな。
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 17:41:36 ID:???
>>474
そりゃあ、誰でもわかってるとおもうよ
ただ、文系で数学からきしの人は金融系への
転属はしにくいらしい。
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 18:32:13 ID:???
らしい(笑)
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 18:34:04 ID:???
私文短答落ちの粘着がキモイスレですね。
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 18:38:40 ID:SfVN3vot
文系を下に見てるのに、わざわざ文系の巣窟にやってくる笑
まあ、自称理系で、理系として道がないということを悟ったからだろうけどw
賢明だよw
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 18:41:29 ID:Be9Z2hzL
理系がたくさん来ると優秀だから困る
480アホ理系:2008/08/17(日) 18:45:40 ID:???
優秀な理系は院行ったり理系就職するのでは(*^o^*)
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 18:46:07 ID:???
>>478
見下されてるのは、君のような短答落ち文系Fランヴェテだけだと気づけよw
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 18:48:09 ID:???
>>477
下げてんのにレス早いね(笑)

粘着乙としか言い様がない(笑)
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 18:48:37 ID:l63aOtRa
Б自┻称ё理Ч系Ж
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 18:49:56 ID:???
>>481
1から読んでくれば?(笑)
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 18:54:18 ID:oazWaSf9
おもろあげ
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 18:55:44 ID:oazWaSf9
会計士になりたくて理系に進んだ皆さんですねwww

こいつらクズすぐるw
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 18:56:56 ID:l63aOtRa
自称理系晒しあげ
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 18:57:23 ID:SfVN3vot
自称理系晒しあげw
489481 ◆bBolJZZGWw :2008/08/17(日) 18:59:42 ID:???
うちの大学、駅弁だから、理系でもみんな文系就職
本当にできる人はもっと上の大学にいるだろうよ
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 19:00:52 ID:???
スタペに貼りま
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 19:02:26 ID:EAiU2iO1
監査して、企業の不正を暴きたいって人たちなの?
492481 ◆bBolJZZGWw :2008/08/17(日) 19:04:20 ID:???
>>491
いや、理系としてやっていっても芽が出ないのは自覚してたけど、とにかく地位と金
が欲しくて目指し始めた
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 19:06:00 ID:SfVN3vot
>>492
素直でかわあいい〜〜
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 19:06:50 ID:l63aOtRa
自称理系晒しあげ
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 19:08:55 ID:oazWaSf9
自称理系「まあ理系科目も1科目だけの受験だったし、文系だなw」
496481:2008/08/17(日) 19:19:35 ID:???
バレバレの偽物乙
理科大だし、一流大ですが
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 21:14:10 ID:???
>>496
釣り針が・・・
太すぎます・・・・
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 21:25:15 ID:???
じゃあ、愛して
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 02:59:33 ID:AWJK6+Q4
のびた
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 12:19:07 ID:nXrw0MFb
なんか短答落ち文系ベテの煽りがすごいな(笑)
まあ放置しとくのが一番だよな

ところで論文受けるみんなは所得税はやってる?
理論は面白みがあるが、計算は単なる暗記だから辛い…でなそうではあるけど。
あとここのみんなは統計選択ばっかりなのかな
経営学受験者はいない?
501481:2008/08/18(月) 13:37:29 ID:xFVeq+sE
>>500
理系で数学が苦手だから経営にしたのかww
さすが自称理系、いや文系w
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 16:11:32 ID:???
>>500
選択経営とか…
おまい、このスレにいる必要なくね?
私文となんら変わらないじゃん
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 16:29:34 ID:???
選択科目選びは重要である。

点数は、偏差値によって評価されるからだ。
その偏差値は、母集団によって左右される。
母集団が洗練されている科目より、
洗練されてない、まさに烏合の衆ともいった科目を選択することは、
偏差値という観点から見て合理性のある行為である。

実質的に、経営しか選択できない、カス連中と
統計・経営という選択肢を、偏差値という統計的観点からみて
あえて経営を選ぶ連中を一緒にするやつは
実は、統計学を分かっていない。

あと、俺の個人的な感想だけど、
統計学は選択のほとんどが理系だけど、
これって結局、理系同士のつぶし合いになるんだよな。
だから、経営学を選択してアホを席を奪ってくる方が、
理系全体にとっては、幸せになれると思うんだよね。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 16:55:28 ID:???
>>503
そうなんだよな。
批判してる奴らって、頭使ってんのカナ?
それもうかるんだから、この試験暗記なんだな
くやしいけど
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 17:31:25 ID:AWJK6+Q4
会計士になる理由って皆浅いよね・・
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 17:43:29 ID:???
最低辺を比べると確かに理系のほうがマシだろうな。文系の底辺は想像を絶する。
でもそれ以外なら別に差はないよね。まあ理系のほうが総じて報われないのは日本社会の特徴だけど。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 17:45:26 ID:???
>>505
医師になろうと医学部受ける奴だって殆どが親が医師だから、難関だから、儲かるから
とかだろう。人の命を助けたくて・・・なんて奴は漫画だけ
税理士になろうと税理士試験受ける奴だって殆ど二世だから、脱サラしたいから、儲かるから
とかだろう。税務の適正性を担保する使命が私にはある・・・なんていってる奴は聞いた事がない
国家公務員になろうとI種試験受ける奴だって官僚になって天下りしたいから、難関だから
とかだろう。私が国を背負う人材になる・・・なんて奴は居ない。居たらもっとこの国は良くなっているだろう

結局、なる理由よりなってどうするかが重要なんだろうよ。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 19:23:39 ID:???
>>506
>>まあ理系のほうが総じて報われないのは日本社会の特徴だけど。

これってもしかしてアメリカでも当てはまったんじゃないのかな。
ぶちきれた奴らがサンベルト超えてハイテク産業を発達させたとか。妄想すぎるか
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 20:06:45 ID:???
>>507
弁護士なんか典型例だよな。
http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2008/04/03.html
儲からないと分かれば誰だってやりたいと思わんだろう。
収入を元に職業を決めるのは別におかしいことではない。
何も理系出身だから研究職にならないといけない、なんてことはないし。
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 20:37:04 ID:???
人数増える ⇔ 儲からない
法科大学院の質が低い ⇔ 弁護士の質が下がる
論理的に必然とは言い難いような。つうか正直にさ
すごい倍率のなか偶然受かった様な奴しか僕と同じくらい頭が良いとは認められません><。
って、言えば良いのにな。まあ、完全なすれちなわけだが
511481:2008/08/19(火) 00:19:44 ID:/nvznYZA
>>503>>504
結局、他の理系より数学ができないから経営に逃げたんだろ?
かっこつけんなよw
512481:2008/08/19(火) 00:25:00 ID:/nvznYZA
かっこつけてる癖に「アホを席を」WWWWWWWWWWWWWWW

しねばいいのにWWW
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 00:28:44 ID:???
落ち着けガキ
514481:2008/08/19(火) 00:37:48 ID:/nvznYZA
>>513
他の理系に恐れをなして経営を選んだ気分はどう?
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 00:40:37 ID:7NayhwJb
>>503
【経営しか選択できないカス連中】って自己紹介しないでよ(-.-)zzZ
516503:2008/08/19(火) 00:42:29 ID:KPC9F3eP
うっせえ!!!


アナル!!アヌス!!シャブやりたい!!!あはあはあはあ
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 01:03:06 ID:???
>>514
別に。
そっちはもう受かっているから恐れるまでもない。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 08:34:41 ID:???
>>514
無知
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 10:58:03 ID:7NayhwJb
518=文系

こいつが理系だったら他の本当の理系の奴等に失礼だなあ
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 15:47:14 ID:???
とある人物から問題集をもらい、それを勉強したら本試験で類似問題が出題されました。
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 20:27:22 ID:???
ttp://day.rikoukei.com/bannen.html
いや、泣いたよ。電卓叩けんわ。。。
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 22:35:24 ID:???
09目標なんだが質問
大学で数学ほとんどやってないんだけど、統計選択するのは無謀かな?
高校までは結構得意だったが、ちょっと不安なもんで
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 22:50:25 ID:???
>>522
アドバイスのために
大学のレベルと、学部を聞いておこう
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 23:00:06 ID:???
>>523
京大の理学部在学中です
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 23:03:13 ID:???
>>524
それなら、100時間も勉強すれば、十分に及第点はとれるレベル。
なんら問題ないけど、経営にいって欲しい気持ちもある。
自分が相対的に不利になるかも知れないからw
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 23:05:37 ID:???
>>525
やっぱ統計選択の人って理系出身ばっかなんだろうか?
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 23:11:03 ID:???
>>526
文系の人で、あまのじゃく系の性格の人も多少いると聞く。
理系でもないのに、統計選択することはリスクが大きすぎるのにな
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 23:16:22 ID:???
>>527
経営も面白そうなんだが、点数が安定しないとも聞くしな〜
迷うぜ

上級ってテキストとかトレーニングみたいなのあるの?
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 23:23:25 ID:???
>>528
ただ、これは私見も入ってるが
同じ勉強時間をかけるのなら、得点(偏差値)は経営の方が出ると思う。
というのは、統計は、母集団数が少なく、みんな数学に一定の興味を持っているから
集団の質が高いんだよ。だから偏差値は出にくいんだ。

選択科目で貯金を作る気持ちがないのであれば(偏差値53とれりゃいいくらい)
統計でもありだが、貯金を作るのは結構難しい科目と思った方がいい。

次に、上級の教材について
TACの話になるが、
・大学でうってるような参考書
・公務員試験の統計学が載ってるようなトレーニング
・答練

こんな感じ。
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 23:28:22 ID:???
>>529
やっぱりそうなのか
いろいろと回答サンクス
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 23:30:33 ID:???
>>530
まあいろいろ、正直に書いたけど、
もう一つ、本音を言えば、
「頼むから、京大の人は経営にいってくれw」
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 23:42:07 ID:???
>>531
自分はたいしたことないんで安心してくださいw
まあお互いがんばりましょう
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 23:44:06 ID:???
儲かるから!親がやってるから!
で職業を決めるのは悪くは無いが
会計士は別に大して儲からないのだが・・・・

5年目800万
10年目950万で頭打ちだからな

25で合格したとして10年目(35歳で)950万
東証一部の大手または都市銀行と同じもしくはそれ以下。

でも一般的にみて高いじゃん?リストラないじゃん?

という奴がいる。


それは試験に受かるか受からないかというリスク分だろう。

だからトータルすると別に大してもうからない職業なのだ。
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 23:46:03 ID:???
醍醐味だった
新興CFOやコンサルの口も激減している。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 01:53:05 ID:???
まあ、なんだかんだいって私大理系出身で会計士合格は厳しいよね。答案構成や文章の書き方、全てにおいて劣ってる。しかも、なかなか自分では気付かない。08短答落ちて気付きました!理科大出身の私は潔く撤退します。四回目だったし
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 02:12:27 ID:TKkqPWuI
理系も文系も私大はクズばかりだな

なんとか東工大入っといて良かった
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 02:40:39 ID:???
うそつけ
理科大なら十分だぞ。
俺だって地方国立工学部だけど
2階でうかったぞ
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 03:26:05 ID:???
統計の母集団のレベルって高いか?
勉強しなくても偏差値60安定してとれるおいしい科目だと思うんだが
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 03:52:54 ID:???
>>536
大工さんになるの?
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 05:11:54 ID:???
>>533
>5年目800万
獲らぬ狸の・・・ですが、5年目で10?は余裕です。
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 09:51:41 ID:???
理科大出身に論文はキツイ受験やめた
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 13:56:17 ID:TKkqPWuI
やっぱ低学歴理系ばっかだな

まあ研究職にもつけない程度のゴミばかりだから会計士目指すのは当然かもな
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 14:07:11 ID:3Rygljgw
東京一工神宮廷早慶以外糞

これ以下は恥ずかしい

BY 京都経済3回
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 14:16:56 ID:???
ツクコマから駅弁にいった俺も糞だな…w
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 14:24:12 ID:88dwd/+h
さすが自称理系
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 14:49:26 ID:???
>>540
だからパンフレット情報に騙されすぎw
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 14:52:23 ID:???
>>546
言うなよw
只のゴミ相手にw
548540:2008/08/20(水) 15:35:44 ID:???
>>546-547
嘘だと思うなら直接働いている人に聞いてみれば?
確かに全員が10百万円プレーヤーとまでは言わないけど、
思った以上にいるのは事実。
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 15:42:38 ID:???
阪大経済
一橋商
明治商

次は京都経済か。
なにが楽しいんだか
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 17:53:07 ID:???
>>542
つーか、このスレ日大理工しかいないから
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 17:59:00 ID:???
一瞬、日用大工に見えてしまった。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 17:59:33 ID:???
>>550
それお前だけだろ
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 18:58:48 ID:???
俺名大出身だけど高卒でも受かる試験に理系も文系も関係ないっしょ
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/21(木) 00:35:39 ID:EGrsS9Sn
>>549
きーーー!!!
555経営学にしようかな。:2008/08/21(木) 04:09:14 ID:5scVR/gG
理系出身です。TACの初学者向けコースに通っています。
統計学選択予定です。

はじめの授業が少く簿記しかなかった頃に、
統計学のテキストをざっと2日位で通読しました。
刈屋先生の書いた経済学部生向けの統計学の教科書でした。

その後、統計学【入門】第一回のビデオ講義の視聴を始めた時、
レジュメに書いてあるテキスト名が手持ちのものと違っていたので、
ビデオを慌てて止めて、すぐに受付に行き、

  「テキストが違ってます」

と指摘したら、

  「すいません。それ上級のテキストでした。」

と言われ、そのテキストは回収されて、別のテキストを渡されました。
もっと簡単な内容のテキストでした。

最初のテキストを読んで、特に難しいとは感じなかったので
自信がつきました。上級でもこんなものなのかと。

でも統計学選択者は数学が得意な人ばかりだから、
高偏差値を取りにくいのでしょうか?
経営学に変えようか迷っています。


経験者の方、アドバイスを宜しくお願いします。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/21(木) 06:06:12 ID:???
それぐらい自分で決めろよw
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/21(木) 06:16:02 ID:???
テキスト刈屋さんのに戻ったのか

算数/数学が得意なら大したことないレベルだと思う。勿論、手を抜くと痛い目を見る。
でも統計しかとったことないから経営との比較はわかんね。
すぐ本試験なんで、少ししたら積み置きされる解答速報(問題も載ってる)と統計学スレの反応を
見て判断したら宜しいのではないだろうか。
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/21(木) 11:41:16 ID:???
>>555
理系なのに判断力ないな。

AO試験組か?
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/21(木) 13:11:14 ID:???
とある人から問題集をもらい、それを勉強したら、本試験でほぼ同一の問題が多く出題されたので幸運でした。
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/21(木) 13:24:48 ID:???
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/21(木) 16:47:49 ID:???
>>548
うん。
だから辞めずに10年目くらいの奴はね。
5年目で1000万なんて同期300人の中でトップ10くらいだけ。
8割方5年目750万〜850万の間。(残業代込みね)
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/21(木) 17:55:12 ID:???
優秀な監査ってあるの?
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/21(木) 19:17:33 ID:???
>>562
ないよ。
要は社内のコミュニケーション能力と要領の良さが昇進にひびく。
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/21(木) 20:19:41 ID:???
とある人物から問題集をもらい、それを勉強したら、試験で同一の問題が多く出題されたので幸運でした。
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/22(金) 00:42:11 ID:dHukwaC6

>>558
「AO試験」って何ですか?

>>564
その人物って誰?
試験委員?
ずるいな〜
俺も欲しいよ。
来年の論文試験の前でいいから。
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/22(金) 01:14:47 ID:???
昔はよくあったらしいけど
今もやってるのか?KとかYでは
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/22(金) 14:11:23 ID:???
>>565
会計士試験に対する意欲を低下させんとする策略ですよ。
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/24(日) 02:46:10 ID:???
>>561
オレですら950越えだったのに、トップ10で10Mって・・・
ちなみにオレ部署内では真ん中より少し上くらいの残業しかしていないと思うけど・・・
569458:2008/08/24(日) 17:37:11 ID:G0bsONFF
オワタ\(^o^)/論文受けた皆様お疲れ様でした!!

統計は去年とはうってかわって楽勝ですた
変なファイルの確率以外全部正答してる自信がある・・・
というか全般的に易化してるような・・・はっきりいって7割切った感触の科目がなかったw
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 22:00:36 ID:???
妄想乙wwwwwwww
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/26(火) 02:01:10 ID:???
>>570
そこはスルーという名の相手にしない対応が正解w
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/26(火) 10:47:56 ID:???
またFラン文系短答落ちが現れだしたな
論文中孤独に煽ってると短答落ちたことがモロバレだからなwww
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/28(木) 08:31:29 ID:HRyEziu+
馬鹿な文系は死ねよカス
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 22:16:33 ID:1o8g8Oqz
某監査法人の説明会で聞いたけど学生でも基本12月入社らしいね
扱いは非常勤てことになるそうだけど。
卒研大丈夫かなあ…教授の理解なんて得られんだろうし
面接の際に何とか事情を汲み取ってもらう他はないな。。。
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 23:10:35 ID:???
いやぁ、
ちゃんと融通利くよ
確か週3とかでよかったはず。

まぁ理系ならかなりキツイがな
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 00:25:43 ID:???
そこまでして、なんで12月に働くのさ。
学生なんだから、学生らしくしてろよw
4月から入ればいいじゃん。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 02:07:08 ID:???
東京理科大を卒業しましたが、受験を撤退します 私は短刀に四回も落ち、来年受かる自信がなくなりました 後から入ってくる後輩にも追い抜かれ、気力が無くなりました 所詮、理科大には無理なんです 「自分は出来る」と信じた自分が馬鹿でした
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 03:57:27 ID:???
>>577
俺は理科大落ちだけど、今年3回目で確実に受かってるよ。
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 08:01:11 ID:???
>>576
説明会を聞いた限りでは4月入社なんて選択肢はないんだよな
いきなり繁忙期の4月に入社しても足手まといになっちゃいそうだしね
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 09:11:37 ID:???
私大理工学部出身だけど
大学でわかったのは自分に数学は向いていないってことだけだったなぁ

他の教科の範囲も毎年広がり続ける中で、よく統計なんかやる気になるもんだね
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 14:49:22 ID:???
そうか?
おれにとっては統計は唯一の得点源だが
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 23:29:27 ID:O4am7WsC
理科大と言えば、のびたさんって論文受かってたよね?
ってことは学歴より努力ってことだね。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 00:19:04 ID:???
スタペで、低学歴はコンサル等に転職できず一生監査法人って書いてあるけどマジみたいだな

低学歴は会計士になってもついて回るんだな

はああ理科大なんて死にたい
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 13:32:04 ID:XZCdi1jW
撤退する
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 17:06:54 ID:qIAOl3TK
理科大→PG→SE→パッケージソフトのコンサル
で1000万は軽い
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 19:44:21 ID:???
>>585
個人的にはPGにクラスチェンジしたあたりで精神と体をやむと思うのです
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 21:21:05 ID:kJfE9Gyh
>>583
学歴うんぬんで死にたいってよりも
専業受験生のストレスで死にたいよ、俺は
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 21:51:29 ID:qIAOl3TK
三宅島で民宿でもやるか?
589583:2008/09/02(火) 23:31:18 ID:j5dSM5xH
理科大よか横国の方が良かったかな…

横国は田舎過ぎたから蹴ってしまったが、正しい選択だったのか!!!
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 00:17:17 ID:Q+c8IUjc
>>589
薬学部か興味ナシの学部学科ならば、横国蹴っておkだろう。
それよりも・・
会計士試験選んだこと自体正しい選択だったのかが大事でしょ?
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 00:59:21 ID:o9Yv4IyL
正しいだろ。税理士試験とかに比べたらかなりマシ。
あれは泥沼だよ。手を出したら最後。
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 17:37:43 ID:Q+c8IUjc
会計士も泥沼だろ
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 21:58:42 ID:???
税理士試験は泥沼というより池沼
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 22:04:18 ID:???
お前ら内定でた?
俺一個しか受けてなくて、そこから連絡着てないので、終了だわ。
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/07(日) 04:09:58 ID:???
あずさから内定貰ったよ
ゼミのところに研究室の名前書いたら、結構突っ込まれたぜ
他に受ける気力もないから、もうここでいいかなと思ってる
あとは2ヶ月間、結果を待つのみ・・・
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/08(月) 20:47:01 ID:???
論文お疲れした。暇つぶしにでもどうぞ
ttp://lat37n.typepad.com/
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/13(土) 09:16:15 ID:???
一橋大学はランキング計測不能大学です。日大以下w
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/14(日) 18:39:30 ID:???
>>579
12月も4月も一緒だよ。その程度の期間で能力が備わる奴なんて殆どいないし、期待してないから大丈夫。
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 13:25:00 ID:mUMoUbtM
簿記
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 14:55:34 ID:YZeYBKbu
会計
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 15:06:18 ID:d2ZafC4k
国税庁から内定来ました
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 15:55:59 ID:???
>>601
ノルマ地獄にようこそ
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/08(水) 20:00:55 ID:lqbo1bg9
四大監査法人の採用者の学歴を教えて下さい。
学歴差別はないという建前は聞きたくありません。
お願いします。
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/08(水) 20:17:22 ID:???

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  >>603 学歴差別はない
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<  まさおー、Jリーグカレーよ!!「
  ∨ ̄∨   \_______________
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/08(水) 20:56:53 ID:???
マーチがボーダーだろうな
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 19:53:39 ID:???
>>603
ニットーコマセンですが、普通に落とされた。ニットーコマセンで何もトリエがないと駄目かも
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/16(木) 15:48:34 ID:???
>>603
偏差値70ぐらいの中高→偏差値50台前半の大学  資格等特になし
気にしてもしゃーないんで普通に受けに行った。
中高が考慮されたかは不明。中高に関しては、面接の時に話題にもなってない。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/16(木) 21:12:10 ID:???
2年遅れの大学4年の理系なのだが、会計士目指してもいいだろうか?
このスレの人って何歳くらいが多いの?
何歳まで合格すればセーフ?
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 09:23:28 ID:67o8bZW9
これから次第に景気も悪くなるし、受かるときに25くらいが限界ってとこじゃないかな
今からやるのはあまりお薦めできないな
今から死に物狂いでやって、09で受かる自信があるなら別だけど。
ちなみに俺は学部4年の23歳、初受験論文結果待ちです
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 11:44:17 ID:???
それはあんまりです。27歳の俺に対して・・・・。
大企業職歴あり、高学歴で面接得意だし、いけるのではないかと勝手に思ってます。

ところで、監査法人の収益ってどれくらい景気に影響受けるの?
新規上場が減る以外にどんな影響ある?不安だわ。
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 15:04:09 ID:???
>>607
中学は履歴書に記載しないのが一般です。
高校からかな。
高校は全国でも有名な私立(東京なら開成、麻布、武蔵とか)なら誰でもすごいと分かるが基本的に大学より高校の数のが多いので知らないほうが多いと思うよ。
つまり高校は判断しようにもよく分からないから対象になりにくい。
それに比べて大した偏差値ではない日大(芸術学部は除く)なんかは知名度はあるから線引きしやすい。
賢いイメージがつく大学ボーダーはマーチレベルが一般かな。
マーチ未満は普通にしかみえないかな。
ちなみに私は早稲田です。
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 15:07:41 ID:???
>>609
まあ景気なんてころころかわるから気にしてもしゃーないかと。0607あたりは監査法人は売り手。04なんかは就職問題もでたし。
08はやや買い手。
来年は完全に買い手濃厚。
再来年はどうなるか不明。
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 15:26:01 ID:???
>>611
高校見ればおおよそ地頭がわかる
全国有名校トップ100ぐらいなら人事は皆知っている(高卒税理士は
除く)。
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 15:35:18 ID:???
過去の栄光にしがみつきたい人が必死ですね。
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 15:36:25 ID:???
>>613
大卒なら大学で評価される。
最終学歴が評価
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 17:30:14 ID:EVvZc4wZ
公認会計士試験を目指すよりも公務員試験を目指した方が幸せになれると思います。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 17:36:37 ID:???
>>613
高校受験って一番地頭関係ない気するけど
しかも一流高校→三流大ってダメタイプじゃん
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 19:16:14 ID:???
>>615
それはバブル時代の田中ヤッシー君の考え方
今はプロセス重視。
地頭が悪い奴は高学歴でも使えない。

619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 19:20:43 ID:???
プロセスよくても結果悪けりゃ話にならん
620608:2008/10/17(金) 22:14:44 ID:p1d/idBY
>>609
そんなに厳しいの?
25歳って合格者の平均より若いんじゃ・・・
621608:2008/10/17(金) 22:18:01 ID:p1d/idBY
予備校の合格者一覧には、30歳くらいの人もたくさんいるけど、
彼らはどうなるの?
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 22:43:20 ID:???
帰国子女→開成中高→東大工
の俺は学歴なら最強の部類だが、きっと使い物にならんだろうな。
そもそも会計士の選択が正しかったのか今でもたまに疑問に思うし・・・
まあ損することはないと思うが。試験自体は得意だし。
ただ、英語、数学に加えて工学系の専門と経済・統計・金融知識を勉強しつつ実験漬けの生活を送ってて
ホントに受かるかどうか不安だわ。キャパの限界がギリギリなのが感じ取れる。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 22:56:46 ID:???
>>622
何歳?
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 08:22:20 ID:bfhG4//W
このスレの東大率高そうだな…かくいう俺も東大理系なんだが、
やはりある程度要領の良い俺たちでないと、学業との両立は無理なのかも知れないな。
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 09:26:41 ID:???
まあある程度時間取れればそんなに難関とは思わないけど
なんせ時間がない
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 09:31:04 ID:???

>>624
理科大率のが高い。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 10:41:18 ID:???
>>624
ロンダ乙
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 12:58:42 ID:???
東大理系から会計士目指す奴ってそんなにいないっしょ
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 14:07:25 ID:???
いや結構いるよ。知ってるだけで10人以上はいる。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 14:59:02 ID:???
文系の友達はいるけど理系でも結構いるんだな
在学中から目指してるの?
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 06:41:07 ID:FtsbvxvJ
理系なら理系のスキルを生かせよw
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 06:57:01 ID:???
日本にいる限り、理系のスキルを生かしても中の上止まりだから。
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 07:10:39 ID:???
くんなよ。東大
俺名大だけど、お前らくると
俺の文系へのアドバンテージが消える。
それとも俺と仲良くするか?
俺26だから先輩って呼べよ。
今年受かったからさ
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 07:23:10 ID:???
26で東大な俺は…
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 10:54:06 ID:CvI/BZpI
理系であれ文系であれ東大で会計士目指してる時点で落ちこぼれだろ
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 11:37:17 ID:???
AVだって千葉医なのに・・・

637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 13:23:01 ID:???
>>635
俺は会計士になることが目標じゃなくて、会計の知識を身につけるために勉強してるだけ。
資格はついでだよー
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 13:33:01 ID:???
会計の知識身につけたいなら日商一級か簿財でも受ければいい。
決して安くない金払って会計士講座に申し込むなんて金と時間の無駄。
しかも会計以外の科目も多いのに。
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 14:25:14 ID:???
まあ税法とか会社法も知りたいし。社会人にとっての教養みたいなもんだと思ってる。
どうせ金は社会に出たらある程度稼げるし、額自体も大したことないしね。
時間はできるだけ欲しい。時間が足りない。
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 14:27:12 ID:???
東大生なら司法試験や国家公務員を受けてナンボだろ。
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 14:37:28 ID:???
旧司法は一時期考えたけど、あんまり興味ないのとキツそうだからやめた。
国一は元から全く興味ない。受けるなら法学部行ってるし。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 17:42:03 ID:???
>>639
お前何になるつもりなの?
東大生といえどもそんなに簡単に受かる試験でもないのに
社会に出遅れた分の費用対効果考えろよ
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 22:25:12 ID:FtsbvxvJ
何になるか決まらないからこそ会計士なんじゃないか
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 23:06:16 ID:???
なんで文系って法学部なんだからとか
理系だからとか東大だからとかステレオタイプに
進路を決めるべきって考えるのよ?
理系でCPA目指すってのは外に目を向けられて
いいことだと思うぞ。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/20(月) 17:49:08 ID:???
↑文系をひとくくりにするお前もバカだと思う
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/20(月) 21:57:12 ID:???
俺文系だけど、文系はひとくくりにされても仕方ないと思う。
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/21(火) 20:15:31 ID:ImuiOf+n
いずれにせよ、自分は文系だから、理系だからという先入観で
可能性を狭めてしまうのは勿体ない。文理問わずね。
なってみないと分からないから、実際
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/27(月) 01:22:29 ID:timtSMcm
文系は数学できない馬鹿の集まりだろ
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/27(月) 02:05:37 ID:???
理系は数学しかできない馬鹿の集まりだろ
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/27(月) 10:28:28 ID:???
数学もできるのが理系。
文系は二次試験等でメインで聞かれるため
国語も英語も社会も理系よりやってるはずなのに
センター試験のそれらの平均点が理系より低いという事実。
母集団のレベルの低さが伺える。
つまり、文系の偏差値はでやすいというわけだ。
俺も、わざと文系の大学を併願すると偏差値かるく70超えるから笑えてしまった。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/27(月) 11:23:45 ID:ltdG8Ec1
↑万年ニートのベテがほざいてますwww
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/27(月) 11:58:23 ID:???
煽りしてないでまともに反論できないのはどうなの
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/27(月) 12:33:05 ID:???
理系だったら早稲田政経とか楽勝で合格できるからな。
早稲田の理工はそうはいかないけど
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/27(月) 12:53:20 ID:???
>>653
まさしくそう。
理系で数学偏差値55とかの人が文系いくと
数学で偏差値70超えるし、私大専願すると
総合でも60台は軽いので、いわゆる有名大にいけてしまう。
早稲田慶応もすぐそこってかんじになる
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/27(月) 20:00:27 ID:???
おまいら学歴ネタ好きだな。
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/28(火) 00:37:28 ID:QXaVQw7Y
理系の俺からしたらこんな試験屁でもないわー
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/30(木) 15:24:35 ID:oR6LmAr9
国立医学部>東大文V>早慶理工>慶應法>早稲田政経>理科大理学部>
早稲田社学=明治政経
>芝浦工大>武蔵野工大>法政経済
658共謀者:2008/10/30(木) 15:48:04 ID:???
バカにしてる文系の巣窟の会計士世界になんで飛び込もうとしてるの?
俺も理系だけど、ここにいる一部の理系は会計士なんてやめて、理系としてそのまま進めばいいのに
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/30(木) 16:35:21 ID:jZs7tWgd
理系としてはやっていけないけど…っていう中途半端な奴らばかりだろ俺も含めてな
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/30(木) 16:44:08 ID:???
そういうんじゃないよ。
能力が低いからではなく、興味が変わったとか
生涯賃金だとか、将来性だとかそういうことを考えたら
会計士が洗濯ギにあがったからだろ
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/30(木) 18:10:26 ID:???
理系で高給取りになれるなら、喜んで技術職目指すさ。
しかし日本にいる限り、理系冷遇からは逃れられないからな。
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/30(木) 18:12:46 ID:???
文系的な素養は馬鹿にしてないし社会において重要だと思うけど、
入試レベルの数学すら四苦八苦してる人間に何かを分析・創造できるとは思えない。
文系の全員がそうとは思わないけど、東大一橋、ぎりぎり早慶までだと思う。

経済学一つとっても本当に究めようと思ったら高度な数学が必要だし、
より良い制度やシステムを作るのにも数理的な手法による分析が必要になる。

数理的な能力のない人は、コミュ力を磨いて人と人とのネットワークを作ればいいと思うよ。
それも社会における重要な役割だし。

ただ社会を俯瞰して方針を示し、組織を引っ張っていく人間は理系的素養を持っているべきだと思う。
663正義の味方:2008/10/30(木) 19:46:36 ID:+euQU7EG
会計士とか語ってんなよ。
鑑定士でもとれよ。

でも、鑑定士もいばらのようだぜ。

「地価」はつくられている/(リュウ・ブックスアステ新書)
不動産鑑定のプロの方の本。
印象深かった話。

・国土庁の鑑定官が地価動向を決めている(p33)⇒ニュースなどで地価が上がってるやら下がっているというのは実勢ではなく、国が決めていると言うことらしい。

・地価公示の算出根拠となる地価は、アンケートによる不確実な情報によって成り立っている。(P40)

・鑑定自体がウソ(P79)

・(不動産鑑定手法にアメリカの鑑定手法があっさりと導入されたことに対して)米国流をいとも簡単に受け入れるわが国の体質、いや、立場といったほうが正確か……に疑問を抱かずにはいられない。(p82)

・(固定資産税の評価額について)基準となっている地価は、あのバブル時代の地価なのである(p113)

・(不動産鑑定額について)評価する人間の腹ひとつで不動産価格が倍以上にもなる。要は、何とでもなるということ。(p125)
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/30(木) 20:01:12 ID:???
>>663
鑑定士は微妙だよね。
会計士のほうが応用範囲が広いし、いいと思う。
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/31(金) 08:11:59 ID:qUJMLSst
あ、東大京大一橋慶應は数学できるけど、
早稲田は数学できないからね。
慶應の経済は入試科目に数学があるから、理系有利なんですよ。
裏を返せば、慶應経済は理系が多い。数学できる連中が集まっている。
会計士合格者トップの裏にはそんなカラクリがある。
だから、我等の荻野が日々慶應経済は理系と言うのには理由があるのさ。
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/31(金) 10:30:06 ID:???
キチガイかこいつ
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/31(金) 10:48:23 ID:???
慶応経済なんて大麻栽培してるような人間のクズの寄せ集めだろw
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/31(金) 10:58:26 ID:???
総計文系の数学なんてたかがしれてるが、
少なくとも東大京大一橋の連中は文系でもほとんどの理系よりも
数学もできるよね。当たり前だけど。それは認める。
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/31(金) 11:19:10 ID:???
文系の妬みですぐ学歴の話になるなw
学歴ネタは学歴板でやってくれ
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/31(金) 11:22:37 ID:???
さすがに旧帝大の理系と一橋や東大京大の文系じゃ
数学力に差が有るだろ。もちろん理系の人間が勝つよ。
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/31(金) 11:52:09 ID:???
数学力て大学受験レベルでの話しだろw
一般的な数学力なら理系の足元にも及ばないよw
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/01(土) 01:58:55 ID:Pk3L8nKi
会計士受験生の基地外率って高いですねw
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/01(土) 04:22:26 ID:mTunbWLd


会計士試験止めて、研究職にでもなれば?
理系の落ちこぼれさん^^
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/01(土) 04:40:48 ID:???
研究職のポストがないから会計士目指すんだろw
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/01(土) 08:49:54 ID:R/Gii8fL
数学力といっても旧帝文系には負けるよ
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/01(土) 14:30:41 ID:mTunbWLd
一流大学いっとけばポストはあったんだがな…
さすがにMARCHはひどすぎたw少し後悔してるよw
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/01(土) 15:06:23 ID:???
留年したんだが、9月卒業ってこの業界に進む場合メリットある?
普通に就職する場合にはむしろ不利になるから、9月に卒業するべきか迷っているのだが。
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/02(日) 18:33:58 ID:???
>>677
えらく軽い調子だが大丈夫か
この試験の難易度や就職状況を含めたリスクは考慮済みか?
安易な気持ちなら普通に就職する事を勧めるよ。新卒は一生に一度きりの資格だぜ
679677:2008/11/02(日) 23:39:13 ID:???
>>677
レスサンクス
680677:2008/11/03(月) 17:14:21 ID:???
>>678
試験は頑張る。
就職状況そんなに悪いの?
結局のところ合格者の8割くらいは四大に行くと聞いているんだけど。
民間企業で特に行きたいところがないんだよ・・・。

>>679は偽者
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/03(月) 19:10:41 ID:???
会計学って文字だらけでいかにも文系的だよね。
正直、理工系の学問や頭の使い方のほうに愛着があるし、適正もあると思っているけど、
男ばかりのムサイ職場で働きたくないし、
仕事が辛すぎるのも嫌だし、首のストレスと戦い続ける人生も嫌だし、
安定した経済力も欲しい。
そんな理由で、大型資格では一番理工系に近い公認会計士を目指すというのは駄目だろうか?

文章を読みひたすら知識を蓄えるより、
理論的に考えて、ロジカルに生きていきたいと思う人間でも、会計士って向いてるかな?
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/03(月) 21:40:25 ID:BbnPQocG
 理系の方が会計士は向いていると思うよ。
 法律って、ロジカルじゃん。
 会計もロジックそのもの。
 理系とか言って、企業に就職しても、意外と文章ばっかり書いていることもあるよ。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/03(月) 21:50:12 ID:???
ないない
10年前なら理系でも良かったけど

近年の試験はゴリゴリ計算じゃなくて
国語読解に近い


それに法人も今は商社・文系サークルみたいなノリだからな

新入の一発芸とか10年前の監査法人じゃありえなかったからな
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/03(月) 22:20:22 ID:???
東大京大以外は理系やら文系を語るな
685683:2008/11/03(月) 22:21:26 ID:???
20年前
京大現役会計士試験合格者です。
686683:2008/11/03(月) 22:22:35 ID:???
当時は合格者1000人もいなかったな
受かったら近所・世間・学校からは神様のような扱い。
687683:2008/11/03(月) 22:31:57 ID:???
初年収は今じゃ考えられなかったけど
700万スタートが平均
5年で1000万(今は800万くらいなはず)
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/03(月) 22:38:41 ID:???
>>677
それぐらい知ってるなら、止めやしねーよ
でも、まあ、後戻りはなかなか難しいだろうからさ
何とかして会計士を周りで探し出して聞いた方が良い思うぜ
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/03(月) 23:30:15 ID:g4Sk4uIx
>>688
中国人乙
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/04(火) 03:42:33 ID:72J7/B2C
アクチュアリーとどっちが稼げる?
ダブルの可能性ある?
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/04(火) 13:24:30 ID:???
フランス革命知らない理系と文系はクズ
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/04(火) 20:29:49 ID:5aCyIqDp
ミトコンドリア知らない理系と文系はクズ
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/04(火) 20:33:07 ID:???
エネルギー革命を知らない理系と文系はクズ
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/04(火) 20:35:05 ID:5aCyIqDp
「おどろく」(古文)の意味を知らない理系と文系は
クズ
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/04(火) 21:45:48 ID:???
>>691-694は屑だってことしかわかりません><
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/04(火) 22:22:04 ID:???
>>695はチンカスってことしかわかりません;@;
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/05(水) 02:12:49 ID:???
えーと、わろすわろす
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/06(木) 19:24:23 ID:WgqDapVf
ふぐり、の意味を知らない文系はくず
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/06(木) 19:47:09 ID:VM0U4iXc
会計ソフトが広まってきて、税理士に頼まなくても会計処理をすることが出来るようになったことで、
税理士業界が悲惨なことになってきているらしいが、
税理士としての業務も重要な収入源である公認会計士は大丈夫なのだろうか?
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/06(木) 20:09:59 ID:???
旬の過ぎた話題かもしれないがアメリカってやっぱすげーな
ユーチューブの演説(ttp://jp.youtube.com/watch?v=Lk_zKhX3K3w)見たが感動したよ
例え、この変化で一番利益を得るのがホワイトであったとしてもだ
日本で「日本人」以外が総理大臣になるとかあり得ねーもんな
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/06(木) 20:27:02 ID:???
今年度、大学卒業になるのですが・・・
就職して勉強する二束のわらじ生活か
専門学校行って勉強に専念するのがいいのかどちらがいいでしょうか。
ちなみにマーチレベルの理系です。
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/06(木) 21:12:01 ID:???
専門
なぜなら俺がそうだから
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/06(木) 23:58:20 ID:???
>>701
後者。
普通に考えて勉強時間が長いヤシの方が有利だろ
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/07(金) 01:10:56 ID:???
何度いったら分かる
今は既卒1〜2年目(25才以下)の奴らでも大手行けずに
しぶしぶ中小法人いってるんだぞ

既卒してから目指したら
受かるのは早くても25,6

景気がものすごく回復していれば別だが
受かっても恐らく就職口がないよ

大学院へいけ!
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/07(金) 01:11:53 ID:???
間違えた
君の選択肢の場合は就職しろ!だった
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/07(金) 14:58:53 ID:???
>>702-705
レスありがとう。
まだ少し時間があるからゆっくり考えてみます。
取り合えず内定承諾書は出しました。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/08(土) 03:12:29 ID:rFEVHTQD
>>699
何も知らないんだなw
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/08(土) 10:29:14 ID:???
理系最強
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/08(土) 13:51:42 ID:???
>>707
会計士も税理士も知らないようだね。
一般人からすれば税理士も会計士もは帳簿作成なのかなw
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/08(土) 19:15:00 ID:???
>>704
それはちょっと言い過ぎてる気がするよ
最近易化してきたとはいえ合格者の半数以上が25〜30才なわけだし
論文直後に就活を始めた人の8割は4大から内定もらってるでしょ?

慎重になれと言う意味なら納得できる。だって、軽く人生変わっちまうもんな〜
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/08(土) 21:13:52 ID:???
>>710
易化してるんやない ボーダーが下がってるんや!
いつまで続くのかねぇ
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 10:49:40 ID:vhep1rAL
合格したぜ
713458:2008/11/19(水) 08:51:36 ID:???
同じく。
受かってる確信はあったけども、
それでも3ヵ月も待たされるのは精神的にきつかった・・・
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/20(木) 11:32:26 ID:hH4/ZWQK
理系ですが、 ことし一年間ゼロスタートで受かりました。理系とかは管理会計や
経営のファイナンスで非常に有利だと感じました。みなさんもがんばってください

715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/20(木) 19:31:28 ID:???
ついでにスペックも晒してくれ
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/21(金) 19:51:25 ID:???
文系で十分受かる試験なのに、属性が理系とか、マジ効率悪いし。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/21(金) 22:08:03 ID:7V0Lsb+0
>>714
経営のファイナンスはほとんどが埋没だから、あんまり関係ない。
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/21(金) 22:47:04 ID:mxdHiZ/j
ほんと、経営は答錬惨敗(何回やってもE)だったが、本試験では、科目合格まではいかなかったが、cだった。
全部で、おそらく30時間ぐらいしか勉強しなかったのに。
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/22(土) 14:00:07 ID:vTmbwNvU
なんだ、結局落ちたの?
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/22(土) 14:30:42 ID:kuRGBAsQ
俺高校生ですけど公認会計士様って
医者なんかよりも偉くて格好イイ!!と思います
本当に心の底から尊敬しています<(_ _)>
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 18:20:33 ID:G+bRREbj

理系で大型資格取ろうと思うと、やっぱり会計士か弁理士の二択なんだよな。

で、弁理士は院卒研究職経験者しか需要ないし思いのほか薄給だから、中途半端な学歴(東工)の俺には結局会計士しかない。

会計士試験はは、別に将来会計士にならなくても色々なところで学んだ知識が使えるのがいいよね。弁理士の知識は他のところにはあまり使えないし。
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 18:28:29 ID:???
そういう偏見はやめた方がいいw
まず、社会にでろ
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 18:32:03 ID:???
うち高校生なんやけど公認会計士様って
医者なんかよりも偉くて格好イイ!!と思ってるんやん
本当に心の底から尊敬してはりますわ<(_ _)>

どお? 漏れの関西弁? 科目免除のbぐらい?



724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 18:38:46 ID:???
e
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 19:30:04 ID:???
理系(?)で東工は中途半端な学歴ではない
どの辺りが偏見なのか指摘があいまい
一連の書き込みから同一人物くささが出てる

まあ、ゆっくりしていってくれ
でも、落ちたのは誰かのせいじゃないからね☆
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 20:21:23 ID:E40Pxqs1
東京工科大学?
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 20:37:55 ID:???
livedoorのブログ見てたら今年の2月くらいから勉強を始めて合格した奴もいるんですね

728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 21:03:04 ID:3TT7gDrF
今年東大理系で会計士目指してる奴多いっぽいよ。2010年目標で。
まあ俺も含めてなんだけど。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 21:20:17 ID:???
日経に出てたよ。
外資金融が駄目になったから会計士の取得を目指す東大理系が増えているようだと
東大理系なら今から09でも十分間に合うのに
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 21:49:29 ID:???
東大理系って学校忙しくてあんま会計士の勉強してる暇なそうだからきついっしょ?
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 21:50:36 ID:???
スペックがちがいすぎる。
灯台文型がくるより、灯台理系がくるほうがこわいいw
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 21:56:43 ID:???
実験しない研究室はそれなりに暇だけどな。
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 22:17:15 ID:???
09はさすがに無理
なぜなら範囲だけは馬鹿みたいに広いから
そして試験にだけ受かっても仕事できないから
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 22:47:32 ID:???
まあそれほど地頭が必要な試験でもない気するからな。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/26(水) 00:57:42 ID:YX9L0RY5
>>721
お前、論外www
736722:2008/11/28(金) 10:43:02 ID:???
>>725
はじめ意味不明だったが・・・

>どの辺りが偏見なのか指摘があいまい

 どの辺りが?って、>>721 の内容全てだよ。
最低限の国語の読解力は身につけたほうが良いと思うよw
ひょっとして >>721 と >>725 の書き込みは同じ人かな?
自作自演の指摘がなんか笑えるw

737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 00:03:47 ID:???
一浪して東大理T入ったけど、辞めたい
大学入るために勉強してたから将来のことなんて全く考えてなかった
今は本気で公認会計士というものに興味がある
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 20:57:17 ID:???
やめればいいと思うよ
目標見つかったんだしそれに向けて前進すればいいじゃん
その勇気がないのならだらだら大学生活送ればいいかと
君次第で人生は変えられるよ
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 23:51:11 ID:???
東大は入学後の文理移動できないの?
京大だと理系学部から文系学部へ転学部する人たまにいるけど。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/17(水) 17:15:23 ID:vUyu0BGq
森永卓郎氏?
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/18(木) 12:03:20 ID:???
>>739
むしろ東大の方が文転は楽だよ。経済だと全科類枠が70人分くらいあるし。毎年法・経済に理系からかなりの人が文転する。
逆に文系から理転もできるが、こっちは少し制約がある。特定の授業をいくつか履修しなきゃいけない。

ただ大学は卒業すべきだよ。大して労力かからないのに効果は大きいからね。
それに授業でやることもたまには興味を惹かれるものや役立ちそうなものもあるし。
俺は東大工学部だけど、会計の知識だけで世の中渡っていくつもりはない。
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/18(木) 21:10:55 ID:???
>>741
何する気だね。
理系の強みを生かせるのって何だろうね
会計+理系でいいシナジーが生まれるといいな。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/19(金) 00:41:46 ID:???
東大院にロンダ予定の二流私大生だけど、正直この道に進むか迷っている。
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/19(金) 03:02:24 ID:???
分子になりそうな奴は来ないでくれ
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/19(金) 23:51:48 ID:???
不合格者の分子なら大歓迎w
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 14:49:16 ID:HVRm9MmW
数学や物理学や単純計算は好きで、
政治などには全く関心がないし大嫌いな自分だけど、
公認会計士にはこんな人間でも適正はあるのかな?
基本的に新聞に書いてあることに興味がもてない。
政治などに通じている必要があるのなら、やっていけない気がする。
公認会計士に政治は関係ないよね?
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 14:54:27 ID:???
>>704>>710でどっちが本当?
>>704が本当だとするとガクブルすぎる
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 15:13:10 ID:???
>>747
受かった全員が大手に入れないといっているだけで、大半は入れるよ。
っていうか入れない奴にはそれなりの理由がある。学歴や年齢云々いう前にね。

受かった奴らと基本同じ行動を取っていればまず問題ないよ。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 23:01:50 ID:???
>>741
全く同意!737マジではやまんなよ。最悪休学でとどまれ
良い目の飯食って、おねえちゃんちょっと触ってみ。馬鹿みたいに落ち着くから
経理ですらアウトソーシングされていくだろうって言われてるぐらいだからさ
会計士の資格が陳腐化するのにそれほど時間はかからないと思う。
会計士やりつつ大学での研究テーマをつかってアントレ試みんのがベストじゃねーか

>>747
710だが、俺の話は某大手専門学校の就職説明会(?)みたいなので出てた話だよ
論文「直後に」就活を始めたってところがポイントらしい。
だだ年齢のほうは若干記憶が・・・
監査審査会から出てる合格者調べには士補のデータも入ってるからややこいって話も聞いた
インターネットの情報は責任発生しないからさ、自分で聞くのが一番だと思うよ。
じゃないと、勉強に詰まってくると不安が雪達磨式に大きくなってきたりするからさw
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/21(日) 00:38:23 ID:???
経理のアウトソーシングと監査は全く関連性がないのですが・・・
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/21(日) 00:53:17 ID:???
>>746
一生監査法人で働くならともかく、
独立開業を目指すなら、経営者としての素養も必要となる。
当然ながら、経営コンサル的な要求も出てくるので、
政治・経済に疎いと厳しいだろう。

それ以前に、社会人としての最低限の時事問題については、学生のうちから押さえていく必要があると思うが。
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/21(日) 15:08:57 ID:???
>>749
大半の公認会計士の行う業務は経理ではなく、監査とコンサル(と税務)。
経理業務なんてとっくの昔からアウトソーシングされてるし、
(委託業務の監査プロセスってのも監査論の中で既に確立されてるよね)
それに、公認会計士法上で、監査は独占業務だから、会計士しか出来ないし。

少なくとも、監査論をかじった事がある人ならこの程度の事は知ってて当然な筈なんだけど、
専門学校の就職説明会に行ったってことは少なくとも短答はパスしてるんだよね…?
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/21(日) 16:12:23 ID:???
でも一部の中小は監査をアウトソーシングしているよなw
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/21(日) 16:54:17 ID:???
>>750,752
う〜ん、政策(政府の大きさをどうするか)にも影響されるからわかんねえけどさ、
確かに監査は独占業務だし今後もそのままだと思うよ。
しっかし、実際問題としてどうなのかね。監査に限った話をすりゃあ
会計士なんざあ、えらそうなこといっても経理の逆をやってるだけだろう?
公開される財務諸表の数値を遡って証憑で裏付けるっていう、いわば労働集約型の仕事だろ。
監査に限った話でさ、内部(どの法人を選択するか)や外部(監査の有用性とでも言おうか・・・?)から
優位性を獲得するのって難しくないか?

俺が思いつく方法は2つしかねーよ。
1つは、利害関係者の意向を限りなく聞くってこと。1歩間違えりゃあ談合だが、空気が読めるともいえるよなw
専門の講師とか見てるとこっちのタイプが多そうで正直萎えるんだが・・・
もう1つは、低コスト化の実現。会計士の数増やしてるとこからすると金融庁「は」こっちに舵切りたいんじゃねーの?
後、誰かの気分を悪くする事は全く意図していないって事は分かって欲しい。
結果として害してしまったんなら謝るし、書き込まないようにするよ。
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/21(日) 17:46:00 ID:???
>>754
言いたいことがいまいちよくわからん。
ただひとついえるのは、お前監査やったことないだろ?
監査っぽい何かをしたことはあるのかもしれないけどw
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/21(日) 18:38:10 ID:???
>>753
大手でも外部委託やその受託なんていたるところでやってるよ。
いわゆるリファード・ワークとかね。
むしろ連結範囲の狭いクライアントの多い中小の方がやってないかもしれない。
ただこの場合の委託はあくまで会計士業界の内々での話であって、
また必ずやらないといけないから、一般のアウトソーシングとはかなり異質なモノだけどな。

>>754
そもそもあんた何者なのさw
専門学校とか出てきてるが、会計士受験生なのか?
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/24(水) 13:17:56 ID:tqtX05ZL
  ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂鑑定士⊃                     ⊂ 医 師⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 弁理士⊃      ⊂ 会計士⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 弁護士> >
                / /\ \
                (__)  (__)
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/24(水) 13:52:01 ID:???
>>756
言いたいことがいまいちよくわからん。
ただひとついえるのは、お前も監査やったことないだろ?
監査っぽい何かをしたことはあるのかもしれないけどw
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/27(土) 07:42:15 ID:???
>>758
研修中なんでまだ監査をやったことはないな。
ちなみに年明け以降のアサイン先はもう発表されたけど、最初のクライアントは
メンバーファームの請負業務だ。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/27(土) 11:15:56 ID:???
aarata?
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/29(月) 04:29:47 ID:???
理系は理系でも教育学部は理系っていえるかな?
物理大好きで実験もあるし大学で込み入った物理も履修しているんですが・・・
今はO原で受講中。なんかね・・・文体は難しいけど
計算解いていって理論を読むとそうでもないなと感じてます
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/29(月) 23:10:36 ID:???
早稲田乙
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/31(水) 12:34:45 ID:???
まったくこの分野に関して無知で
せいぜ高校のときにかじった程度何だけど
来年4年なるんで会計士大学院いこうとするけど大丈夫だろうか?
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/31(水) 12:49:23 ID:???
>>763
文系の人間でも試験勉強始めるときは
この分野に関してはほとんど無知だよ。
無知じゃないと言えるのは簿記の勉強やってる人くらい。
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/31(水) 12:57:57 ID:???
>>764
そうなのか
経済関係はそんなに関係しないのか
バイオ系だから就職がきついんだよな
だから金になる公認会計士を目指そうとしたけど今から勉強しても大丈夫か
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/31(水) 13:39:26 ID:???
>>765
さあ?
アクスクに行けるくらい金と時間があるなら予備校に
通った方が良いんじゃね?
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/03(土) 13:07:14 ID:???
>>765
俺もバイオ系だった、マジ就職ないよな。
俺、宮廷だけど、農学部なんで微妙だった。
んで会計士めざして落ち続けている。
あまりにも向いてないと最近感じる。あとやる気が出ない。
次4回目。今年は科目もないし。
君もやるなら本気できたほうがいいよ。
768就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 03:09:07 ID:d2OYL2Rk










「土木作業員が超高層ビルを建てる。そこに君臨するのが文系。理系が道具を作る。それを使って思考するのが文系。
 理系は土木作業員と共に文系のため馬車馬のように働こう。君の名は今日からミスターベルトコンベアーだ。」









769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/04(日) 04:10:22 ID:???
永田元議員
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/04(日) 06:02:39 ID:???
やっと楽になれたね
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/06(火) 14:51:32 ID:5PR9uEQh
昔はこんな馬鹿でも金さえ積めば医者になれたんだぞw
40歳以上の中年私大卒医は馬鹿かもしれん。
みんなでこいつらを馬鹿にしてからかってやろうぜw

聖マリの偏差値は 50.6
東海医 偏差値  49.9
帝京大医 偏差値 47.3

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/06(火) 16:30:53 ID:???
獣医も低かった。
いまは何でこんなに難しくなったんだろ。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/08(木) 17:18:09 ID:Uy6lwYB5
昔は理系は難しいのは医学部、歯学部、工学部、薬学部、理学部、獣医の順だったらしい
文系は経済学部、法学部、文学部の順だったらしい
今は理系は歯学部、工学部は人気がなく文系は経済がイマイチ人気ない
てゆうか昔は文系は経済以外は糞だったらしい
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/08(木) 20:55:24 ID:???
昔っていつの話だ・・?
バブルの頃は経済学部の人気・難易度が高かったようだが
それ以外は法学部のほうが人気・難易度が高かったんじゃないか
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/08(木) 22:53:58 ID:???
文系の学問なんてどーでもいいわ。
やっぱ日本は工学重視だろ。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/09(金) 01:23:07 ID:???
理系の皆さんは早くガンダムを作ってください。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/09(金) 03:16:51 ID:???
俺は会計士の資格を取ってガンダムを作るよ!

財務会計の知識さえあればガンダムなんて簡単だよ。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/09(金) 03:51:16 ID:???
うちのいとこは工業高校を出てガンプラを作って生計を立ててる。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/09(金) 09:26:22 ID:???
>>774
俺の父が言ってたから今の50代
文系自体人気なく経済以外は簡単だったと言っている
獣医に関しては国立はともかく私立はあんな奴が獣医になって大丈夫かよ
レベルが合格したらしいぞ
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/09(金) 19:30:40 ID:???
俺の親父は北大獣医でてます。

俺は中央大学で申し訳なくて、申し訳なくて、恥ずかしいです。
しかも会計士三回落ちてるしw
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/09(金) 21:14:23 ID:RE9Pddq3
>>771
慈恵の医学部と武蔵工業大が同じ偏差値だw
すげーw
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 01:35:46 ID:f66ePqk/
今は偏差値偽装工作がたくみになっただけ。
ネット社会ですから。
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 22:11:37 ID:HJnXNwhb
おまいら、日本は法学部社会だぞ。
東大文一が頂点だ。
医学部以外の理系って意味あんの?
就職できないから、会計士受けるんだろw
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 22:16:51 ID:???
>>771
昔は本当に早稲田>慶應だったんだなぁ
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 01:07:31 ID:???
会計士は向き不向きあるから
就職しないで専念する前に簿記2級とか1級で適正みたほうが良いよ
これはマジ

あと会計士は言うほど高給でない
安定はしてるけど←このメリットはデカイが
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 11:13:02 ID:???
>>785
「会計士は」じゃなくて「監査業務は」
ってのが正解な気がする
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 20:36:31 ID:???
>>783
お前の住んでる家も、使ってる電化製品も
食べてる飯も、服もゼええええええええええええええええええええんぶ
理系の人が頑張った証だ。
釣りにしてもひどすぎwwワロタw
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 21:41:18 ID:???
まあ、落ち着けよ
争ったところで誰にもメリットは無い
今の社会があるのは全ての先人達のおかげだろ

後ろばっかリ見てないで視野を広げていこうぜ
危機に直面してアメリカは前に転げた。
日本はどうなるか。トヨタは後ろに尻もちついたみたいだが
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 22:26:58 ID:sxi+bg+y
理系がモノ作って、文系が喰い散らかす。
だからこそ文系の資格を取るのさ。
しかし理系がこぞって文系資格に殺到したら
どうなるんだろうか?文系が派閥を生かして
叩き出すのかな
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 02:08:12 ID:???
全然問題ないよ。
ところで、ここの理系の人は大学への数学の宿題できたの?
俺は手も足も出なかったけど。学力コンテストは大丈夫だったけどな。
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 12:49:18 ID:???
>>785
適性はどうやったらわかりますか?
この間2級受かって今1級やっています。
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 19:30:48 ID:???
>>791
2級受かるのに半年以上かかるようであれば適性なし
そうでないならあとは会計士試験を受かってから考えろ
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 19:32:26 ID:???
3級は20日間、2級は3ヶ月以内で受かるくらいがちょうどいい
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 21:45:42 ID:???
>>792
試験受かってから適正あるか考えるとかイミフ
795高卒ザコ:2009/01/12(月) 23:38:38 ID:eK7XNfID
公認会計士様は医者より偉い!!!!!!!!
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 23:42:16 ID:???
理系の俺ががんばって会計士になって
またーりすごすよ。

薬剤師+会計士ってのもおもしろいしな。
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/13(火) 04:09:08 ID:???
2級は3年以上掛かったけど、1級は3ヶ月で受かった。
短答式は上位0.5パーセント以内で通過しました。
といっても2級が難しかったわけではなく、実家に戻って専念したら
1級ですら簡単に解けるようになってたんだよな。
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/13(火) 09:29:27 ID:???
2級なんて大学の中間試験の合間に1か月くらいちょろっとやっただけで受かったからなぁ。
1級にすんなり受かるくらいじゃないと適正は計れないかと。
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/15(木) 02:05:36 ID:???
>>794
「会計士」として、特に「監査人」の適性は
業務についてみないと分からないよ
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/15(木) 12:45:59 ID:???
>>767
向いてないとか、やる気が出ないというのは自分も陥りそうで怖い
どういうところが向いてないと思ったのか教えて
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/16(金) 22:44:55 ID:auyhNQHP
>>799
つまりリスキーってことですね
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/16(金) 22:48:02 ID:auyhNQHP
>>767
ピペドハケーン!
そういう俺も理系出身です。(同じ号館にいたかもね)
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/16(金) 23:48:38 ID:???
>>802
僕は名大だよ。院卒のいいおっさんだよ。
ピペドの王だよ。スーパーテクさんw
チップをはめてから出すまでの速さは誰にも負けない(`・ω・´)
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 17:43:48 ID:???
>>801
汎用性は高いけどね
しかも入所1年目から600万近くもらえる職業って
一般人でもなれる職業のなかでなかなかないよ
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 11:35:35 ID:EHsd/Gs/
おまえら弁理士という道は考えなかったのか?
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 11:38:27 ID:gk7rV5gd
無理っす!
ACはもっと無理っす!
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:32 ID:???
弁理士は全ての区間の国Tの技術職制覇みたいなもんだからなあ
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/22(木) 22:31:41 ID:???
小浜を選んだアメリカが大好きさ
リスクを取らないオスは大嫌い

今更錦旗でもなかろうに
保守に走った豊田さん

でもでも、この決断
リベラル と 保守
変革期における民衆の支持の先

高鳴る私の胸の
Romanticが止まらない
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/24(土) 05:22:16 ID:???
会計士の必須アイテムが電卓ってのがどうもダサいんだが、
理系で普通に就職する場合でも電卓って必須アイテムなのかな?
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/24(土) 10:37:08 ID:V4kpPIiT
知り合いの法学部の男が、ポーカーのダブルアップで10が出てるのに「難しい〜」と喚きながらアップを選択したり、
(ダブルアップは、場に出ているカードと、ランダムに出てくるカードがどちらが大きいか予想するだけの単純なゲーム。真ん中は8だからそれを基準に考えるだけ)
全く確率を理解していないむちゃくちゃなプレイばかりしてて、
見てて腹が立ったんだが、会計士でも文系出身者ってこういう池沼多いの?
同僚がそんな低能だったら酷くがっかりするんだが・・・
文系職とはいえ、会計士なら論理的に思考できる人間の集まりなんだよな?
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/24(土) 15:56:35 ID:???
サッカー選手が一般人をサッカー出来ないからって馬鹿にしてたらそれこそお笑い種なわけで
まあ、どこの研究室にも1人はいるタイプではあるんだが
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/24(土) 19:34:36 ID:???
>>810
それは性格の問題じゃね?
7割なんて全然わからないだろう
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/26(月) 02:33:03 ID:???
>>810
ギャンブルは時に論理から外れた行動も必要だということじゃね
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/28(水) 19:12:29 ID:???
傷ついた愛国の戦士にかけるべきは慰めの言葉ではない。
ましてや罵りや嘲笑であろうはずも無い。
しかし,しかしだ
詠わせてみろこの俺に,表現させろよこの『時』を

えへんえへん,かしこ
日本の商人は番頭制をとっていた。店の管理や運営を
実質的にはこの番頭がやっていたそうだ。そして主人は
地元の名士として利害関係者との利益の調整と店の監視を
担っていたそうな。同じく鎖国化の江戸時代に出来た組織としては
新撰組もこんな感じだよな(「司馬観」)。
この制度が仮に今でも大企業には受け継がれていたとすると,今回の
人事は対外的なものじゃなくて対内面に向いたものだったんじゃない?
日本人は黒と白,内と外を明別しないで置いときがちだから分からないけど。
要するに中が結構ごちゃついてる予感がする。
なんだか「日本」の祖にしてその犠牲者,慶喜を思い出したよ。

後,蛇足だけど>>810
まずリスクの概念があやふやになってる気がするし,事例への
当てはめについても残尿感がある。んで,知識の無いものを単に
馬鹿にするだけでは誰も幸せにはなれないんじゃない?
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/28(水) 19:21:12 ID:4u5lhcg8
おい、お前ら会計士合格しないまま就活の時期になったらどうするの?
推薦使って就職しちゃうの?
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/28(水) 21:22:48 ID:???
引きニートになりましたが何か?
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/29(木) 21:05:35 ID:4P+tpCWd
ここの人達って何才ぐらい?俺は一浪で大学入ったんだが、失望して京大受験に仮面浪人に二回失敗した大馬鹿者なんだが、もう物理とか嫌で大学辞めて公認会計士を目指したいんだが、皆さんは大学忙しくないの?
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/29(木) 21:09:54 ID:eDAUfSg5
現役大学1年のゆとりです。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/29(木) 21:11:56 ID:???
>>817
大学は出とけ。無理して兄弟行くな
他の帝大いいじゃん。銃bんん出巣
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/29(木) 21:23:02 ID:4P+tpCWd
いやただのマーチだよ。京大×慶応×で結局センター利用で受かったマーチにしか行けなかった。

なんか妙に京大や慶応に憧れて周りが見えてなくて大学に失望して留年しちゃたし、半ニートwww 名古屋ぐらいならA半でてたんだけどな。会計士って何才ぐらいまでにとれば有効な資格なんだ?
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/29(木) 21:52:06 ID:kOGZALux
学歴ロンダを目指せよ。
私の知り合いは、
理科大→慶應院
芝浦工大→東工大院
千葉大→京大院
早稲田理工→東大院
と、ロンダを成功させている。このルートなら大手企業も楽々に狙える。
ちなみに
慶應院→三○物産
東工大院→日○製作所
京大院→み○ほ銀行
東大院→武○薬品

という結果。
彼等が共通して言うことは、資格に逃げても出てくる結果は同じだと。ダメな奴はどこに行ってもダメだし、資格取っても使いこなせない、だってさ。
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/29(木) 22:08:46 ID:???
ロンダは会計士になるより50倍簡単。
俺がそうだった、地方国立から宮廷なら余裕でうかる。
対策1ヶ月で十分だった。
俺は会計士のほうが将来的にいいと思ったし
理系への興味が薄らいで着てたので、ちょうどよかった。
会計士は定年後もはたらけるし、いいと思うよ。ただ大学は出といたほうがいい。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/29(木) 22:35:31 ID:CXfLRXm5
駅弁で会計系はつらいと思うね
私立に変に絡まれるし派閥的に学歴は
旧帝以上はほしい
私立によると旧帝以外の国立は上位でも早計以下らしいから
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/29(木) 22:57:36 ID:4P+tpCWd
ロンダなんかして卒業時二十七才はまずい。と思うし、第一もうこの勉強したくない。って思うんだ。 もう年齢的に京大受験も無理だし、会計士試験で人生やり直したいって感じなんだ。学部生や院生の人らはどういう時間の使い方してるんだ?
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/29(木) 23:45:18 ID:erLeH0cF
京大だけど、会計士目指したら?
マーチだって全体的に見たら決してレベルの低い大学じゃない。
しっかりと夢を持ってしっかり生きている人、沢山いるよ。
京大や慶応に憧れているって気持ちは理解できる。かつての自分もそうだったから。
ロンダは確かに簡単かもしれない。それが自分の目的に合致しているならそれでいいかもしれない。
確かに、学歴が良いと有利に働くことは就職面で多い。だいたいみんな良いとこ就職していくから。
だからその点で不利なのは現実としてあるかもしれない。
個人的には名誉を得たいなら、会計士。
でもね、絶対受かるという自信と覚悟がないと、変われないよ。
人は明日からとか、一時間後から、とかじゃなくて、宣言した直後から変わらないといけないんだよ。
若いうちは失敗してもいいよ。それが若さの特権だから。
でも若い時代は少ない。だから思いついたらすぐ行動だよ。
そんな僕も大学入って後、人生を大きく踏み外したことがあった。
でも変わらなきゃいけないんだよ。
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/30(金) 00:00:31 ID:???
財務会計だと退職給付とストックオプション
管理会計だとCVP総合原価計算個別原価計算は3行3列の行列で一発。
数字を入れて行列の計算をするだけなので時間がかからなく凄くお勧めです。
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/30(金) 00:17:10 ID:???
俺は受かっても受からなくても適当なところで切り上げてVCにいくつもり
必要なのは足の引っ張りあいじゃなくて、自立だな
お前ら、良いアイデア持ってるやつは容赦なく起業させちゃうぜ
828824:2009/01/30(金) 00:47:38 ID:???
>>825 願わくば俺も百万遍に住みたかったぜ。 2留してしまったけど、必ず俺は人生やり直す。学部生院生の方に聞きたいんだけど、授業と会計士試験の勉強どうやって両立させてんの? それに簿記から皆さん始めたのですか?誰かこの馬鹿に教えて下さい
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/30(金) 01:14:58 ID:cP6vmbsA
仕事しながら一日6時間勉強する気迫はほしいな
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/30(金) 01:24:43 ID:ufaNjUW6
>>826
それすごく興味あるけど、時間かからない?
  管理会計は数学チックだけど
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/30(金) 08:37:26 ID:cP6vmbsA
微積極めりゃ経済学は満点狙えます
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/30(金) 09:48:06 ID:???
このスレすごく学歴の話が多いけど、
会計士ってそういう人種なの?
そういうのは気持ち悪いんだが…

2chとリアルでは違うのかな
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/30(金) 11:41:53 ID:???
>>832
821が良いとこついてんじゃない。
学校歴に逃げてもまたしかり
教授が言ってたけど、海外では学生に今自分学んでる知識はどう社会に役立てられるのか
自分はこの知識を使って何が出来るのか又出来ないのか を常に考えさせるらしいよ
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/30(金) 19:44:39 ID:???
お前らがんばれ 超がんばれ
ttp://www.actuaryriskmanagementtokyo.com/2008/08/ifrs.html
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/30(金) 21:50:14 ID:???
>>826
kwsk
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/01(日) 12:40:21 ID:???
>>832
学歴厨は試験受かりたての新人と一部の特殊な人にいるくらいで
あまり見かけることはないよ。
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/02(月) 22:32:19 ID:???
受験生は心の拠り所が学歴以外にないから学歴厨になって、
合格者は合格体験が心の拠り所になるから学歴厨はいなくなるんじゃない?
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/03(火) 18:57:23 ID:???
>>832
てか、そんなに学歴気になるんなら会計大学院でもいけば良いんじゃない?金があればだけど。後、受かってから社会人向けの大学院に行っても良いと思うし。
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/04(水) 09:52:45 ID:???
会計大学院って三流大ばっかじゃん。
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/04(水) 19:13:33 ID:???
早慶が3流って、国内に1流大無くなっちゃうじゃないか
841高卒ザコ:2009/02/05(木) 19:36:10 ID:???
まじかよ・・・
上級職と認めざる得ないな

【資格難易度ランキング/2009年 確定版】
75:旧司法試験
70:新司法試験
69:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
68:アクチュアリー 医師

アクチュアリー、医師より難しいとわww
公認会計士様になられた方々、心の底から尊敬してます<(_ _)>
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/06(金) 15:38:51 ID:e56Hi6Fq
>>828
予備校の通信教材で両立してる。それと簿記1級とってから予備校に
行くのが王道だと思う。
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/06(金) 22:20:14 ID:xlNtuMYa
それから一橋、慶応、神戸あたりの基本書読み込みだね。
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/07(土) 11:29:56 ID:???
基本書は読み込むものではないだろう
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/07(土) 12:31:52 ID:a0rYItKd
だれか>>843をわかりやすく翻訳してくれ
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/07(土) 12:53:39 ID:rDMZd7hE
>>820
もうおしまい。自○すれw
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/07(土) 12:58:02 ID:+s1anu35
だから会計士受験生はニートだって言ってんだよ!!                               
      / ̄ ̄\                            違うお!立派な職業だお!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____昨日もうるさい母ちゃん殴ったお!
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /


848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/08(日) 08:58:13 ID:???
<< Caution : 注意 >>
このスレッドを読まれる方へ

・このスレッドには自称「理系」、あらしが非常に多いです。
・会計士試験においては、複雑な数学の知識は全く無用の長物です。
・町で会計士でかつ自称「理系」を見かけたら恐らくそれは偽者です。
 学生時代を思い出してください。いつも静かに笑ってる、そんな方々が大半です。
・数を挙げればきりがありませんが、ここでの情報を生産的に使っていただけることを望みます。

70億分の1であることを忘れないでいたいですね。でわ、良き旅を!
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 20:38:47 ID:???
東北理学部卒の社会人(技術職)2年目だけど、
マターリ会計士試験目指すのでヨロシク!

受かったら財務部で実務ができればいいのだが・・・
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 20:46:12 ID:???
>>849
財務部行っても意味ない転職しろ監査人になるのだ。
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:40 ID:???
>>838
いや、俺は学歴は別に悪いわけではないが、
学歴とかを気にするやつが気持ち悪い。

話が変わるが、みなさん会計士の勉強は何でしてる?
TACや大原のような予備校の講座を取らずに勉強してる会計士受験生て結構いるのかな?

それと、大学卒業後はTACや大原に行くか、会計大学院に行くかどっちがいい?
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:26 ID:???
>>849
社会人をやりながら会計士の勉強?
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/11(水) 12:12:38 ID:???
>>851
残念ながら、会計士業界では学歴を気にする人は割と多い。
学力を人生の拠り所にして生きてきた人が多いからある程度しょうがないことだが。
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/11(水) 12:13:22 ID:aHXD25mb
http://www.e-axl.com/pdf/20r_keiei_kaito.pdf
http://www.e-axl.com/pdf/20r_keiei_kaito.pdf
では、
リスク中立確率は
TACの0.454ではなくて大原の0.356が正解で、
オプションペイオフグラフは
大原のグラフではなくてTACのグラフが正解らしいが、
大原もTACも経営総崩れってわけ?
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/11(水) 19:18:56 ID:???
私の書き込みはいろいろな方々に不快感を与えたことは確かだと思います。
まず、そのことについてお詫び申し上げます。

ただ、これだけは分かって頂きたいのですが、
私は自分にアイデアが無い以上アイデアを持ってる誰かが
会社を起こし、その経営を円滑に行うお手伝いがしたかった。
会社が多く生まれれば雇用が生まれ、経済も活気付くと思うのです。
一旦は諦めようかとも思った会計士試験ですが、最後までやり遂げようと思います。
そして、例え試験に合格できなくとも多くの会社が生まれ、
そして、育つお手伝いをしていきたい。

微力ながら、これが私に出来ることと思っております。
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/11(水) 19:51:31 ID:???
書き忘れましたが、
こちらへの書き込みはこれを最後とさせて頂きたいと思います。
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/11(水) 22:24:03 ID:???
>>852
社会人のまま会計士の勉強をします。
毎日18〜19時には帰宅できますので、
TOEICの勉強と併せてやっていきます。
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/11(水) 23:36:15 ID:???
>>853
学歴気にする人なんてほとんどいなんですが・・・
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/12(木) 00:31:09 ID:???
>>857
研究開発部門に所属されているなら、
必ず会社のほうに資格取得する旨ご確認することをお勧め致します。
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/12(木) 18:45:28 ID:???
856、859
最後最後と言いながら何度もすみません
もし仮にこのスレッドを見て会計士を志された方がいましたら、
今なら引き返せるかもしれません。もう一度よく考え直してください。

何度もすみませんでした。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/12(木) 20:32:22 ID:???
>>859
当方、いわゆる生産技術の部門に所属しております。
目的は存じておりませんが、確認しなくても問題ないという
認識でよろしいでしょうか。
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/13(金) 14:56:59 ID:???
860

ここ数日考えがまとまらず、何度も申し訳ございません。
私自身の考えは855と変わっておりません。
皆様をお騒がせして申し訳ございませんでした。
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/13(金) 20:58:43 ID:???
結局、何歳までに受かればいいんだ?
それが不安で仕方ない

今年急激に来たの就職難や不景気は、会計士を目指す場合にも影響するの?
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/13(金) 21:00:27 ID:???
>>863
25歳です。
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/14(土) 16:39:59 ID:???
>>863
年齢が高いと不利なのは確か。まして前職なしはかなり厳しい。
でも、30代でも普通に大手に就職できている一方、20代なのに大手全滅のやつもいる。
年齢だけで決まっているわけではないからあまり気にするな。
お前の場合ではないんだから他人の状況を気にしてもしょうがいない。
それよりも早く受かることに集中した方がいい。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/14(土) 16:46:57 ID:???
30代で大手に入った人は数える程度。中小入れても数える程度。
やはり25までが勝負。それ以降はあきらめて警備員でもやってろカス
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 01:09:14 ID:???
そのとおり
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 03:54:07 ID:???
そもそも30代で合格自体が20代合格と比べて圧倒的に少ないのに・・・
入所してからの年数と給与にはある程度相関があるけど、年齢と給与にまったく関連性がないこの業界で、
別に若い世代を優先して採る理由はないんだけど。
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 05:23:26 ID:/iTKyJWW
30超えで大手入れるのは、アク正会員とかだよ。
アク+会計士なら30オーバーでもOK。
会計士単独なら25歳以下まで。
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 07:14:44 ID:???
理系だったら年齢関係ないよ。
年齢関係あるのは文系だけだからw
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 13:48:41 ID:???
>>869
アク+会計士が日本に何人いると思ってるんだよw
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:06:23 ID:/iTKyJWW
会計士に理系も文系も関係ない。
関係あるのは年齢。
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:24:12 ID:???
その通り。会計士試験を通った時点ですでに知識や能力の選抜はある程度行われている。
その中から監査法人が選ぶのは若い人。25歳以上なんてはっきり言って存在価値がないのです。
また若い人でも東大京大一橋以外論外なのです。
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:34:43 ID:???
おっと東工大を忘れてもらっちゃ困るぜ
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:35:55 ID:???
>>873
業界知らずもここまで来ると微笑ましいw
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:37:38 ID:???
>>875
失せろ慶応以下のカスども
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 21:48:33 ID:NOeJEHzj
合格者レベル=母集団レベル×合格率
新司法試験は、3回制限で別格扱いへ

新司法試験1/3>弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 22:01:56 ID:lItb2zAE
新司法試験の合格率は33%。3回連続で落ちる割合は(67%)^3=30%。
つまりは3回やれば7割は受かる楽勝試験。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 23:36:42 ID:???
>>878
じゃあ受けてみれば?
楽勝なんでしょ。
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 00:28:48 ID:???
↑前提条件が同じ能力学力の人が受験した場合だから間違えではないんじゃね?
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 00:40:31 ID:???
>>880
そういうことを言っているのではないと思うw
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 02:14:27 ID:pazFtz9K
あーうざい文系はどっか行け。
第一、合格したあとのことなんてこのスレで話すことじゃねえ。
ここは会計全般試験板のスレなんだよ。
試験のこと話せ。
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 03:14:56 ID:???
30超で受かって、新卒私文と同じ給料orそれ以下。
新卒私文は大手へ。
理系オサーンは中小、個人?
やってられん。一般事業会社にいる方が得策。
理系出身だと訳ありと思われる。何故、アク受けない?
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 08:18:24 ID:bqrTGxm+
25歳までが勝負って言ってる人の根拠は何なの?
平均でそれより若干高いくらいじゃないの?
だったらもっと上でも全然平気なんじゃ・・・

東大京大一橋以外糞って言ってるから、ただの煽りならいいんだが…
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 08:53:17 ID:???
>>884
これからの話だよ。だけどあと2、3年で23までが限界だよ。これはもう明らかだよ。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 12:04:18 ID:urld4aaP
明らかではないのが明らかだよ。
てか、去年の合格者平均年齢は27歳でしょ?
以前の25.7歳よりも上がっている。
何がまずいの?
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 12:05:32 ID:???
東大理系だけど、会計の勉強飽きてきた。
流石にここまで単純作業だとは思わなかった。
でも研究には向かなそうだし。

ニートへの扉が見えてきた・・・やっぱりデイトレかな^^
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 12:20:37 ID:???
やっぱり理系の勉強のほうが楽しいっていうか、相性がいいと感じる?
会計士の勉強のどういうところが嫌い?
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 12:53:12 ID:???
そりゃタダの暗記ジャン。
つまらないと感じちゃうよ。
論理に一貫性はないわで、辟易としてしまうよ
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 21:53:09 ID:???
>>887
ようこそ引きニートの世界へ
先輩の私は君を歓迎するぞ
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/19(木) 13:11:35 ID:???
会計法規集とか、これまんま法律じゃん…
もっと会計って理系っぽいものかと思って興味持ったのに…
俺こういう分野でやっていけるんだろうか
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/19(木) 13:59:49 ID:ISHk7oHZ
学部の授業と会計士の勉強と両立できんの?
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/20(金) 01:26:06 ID:???
>>892
1−2年で単位揃えて,3年の後期くらいから勉強する人が
自分の周りでは多かった.
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/20(金) 01:59:02 ID:???
>>893
理系でそんなことできるか?
実験とかあるし無理じゃない?
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/20(金) 09:06:34 ID:???
>>894
自分も含めてみんな工学系だったからね。
たしかに理学系だときついかもしれない


信じてもらえるかどうかは別として5人中4人一発合格した。
残り一人も08で受かった
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/20(金) 17:28:30 ID:???
>>895
大嘘八百ならべるなwww
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/20(金) 19:20:41 ID:???
>>895
工学と理学が逆だろ。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/21(土) 01:45:44 ID:???
>>895
すげー俺は信じる。
理系の合格率は文系より高いとクレアールの宣伝で見たよ。




06にwww
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 00:03:12 ID:???
経営工の連中が会計士受験をするって話をきいたぞ
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/24(火) 01:12:13 ID:wlum+CU8
数学科の知り合いは全員会計士に受かったよ
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/24(火) 02:21:11 ID:fEYhQBpr
経営工学っていわば教養学部の理系だな
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 09:35:22 ID:???
>>901
文系色は強いと思われがちだが、OR等やっぱり理系なんだと思ってる。
扱う対象が文系分野と思われてるからだろうか
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 22:53:59 ID:paP6Xejh
総合人間の理系とか、教養学部の理系っぽい選択とか、
総合政策とか、環境情報とか、社会工学とか。
近い分野はいっぱいあるけど頭固い奴から色眼鏡で見られる理系だな。
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/09(月) 15:39:14 ID:eufo6Pdg
皆さんはやっぱり選択科目は統計学ですか?
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/09(月) 20:37:54 ID:3Ks5sh96
経営学か統計学のどっちか迷うな
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 01:53:28 ID:5n5W1gRO
統計学ってどの程度の内容?
リグレッション アナリシス、ベイズとかそういうの
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 09:42:09 ID:???
理科大工学部二部だけど会計士受験するお!
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 10:39:47 ID:OEwY2+QF
段々文系資格になってるけどな
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 10:50:02 ID:jaDgLL3E
会計士の勉強激しくつまらないし、さく時間が無駄な気がしてきた。こんなん
一日10時間も勉強出来る人すごいわ。
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 16:18:25 ID:???
会計って、もっと理路整然としたものかと思ってた。
文系の学者が世界的に有名でない理由がよくわかった。
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 22:06:03 ID:???
理論とか最初の方は、すげぇうまく体系付けができてるって思ってたが
段段、やってるうちに、何?この故事付けwww
みたいな感じで笑えてしまうw

でも資格は有効だし、学ぶ価値はあると俺は思ってる。
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 01:23:47 ID:???
世の中の人がやってた会計処理を
帰納的に会計基準にした。
演繹的に作ったものじゃない。
だから整合性なんて端から取れるわけないのに
むりやり整合性あるように見せかけるからだめなんだよな。
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 03:03:01 ID:???
理系の院卒って会計士業界では全く役に立たないよね?
学士と同等扱いどころか、高卒とも差がないよね?
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 04:53:37 ID:???
>>913
理系の院卒がもつ知識等は役に立たないわけではないが、
学士と同等とか高卒とも差がつかないとか、発想が貧弱なうちはずっと役に立たないよw
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 02:45:50 ID:???
ちょっとこのスレの住人にお聞きしたいんだけど
会計の知識を獲得するなら簿記一級でも十分なのに何で公認会計士試験を選んだの?
個人的に理系職業の魅力>>>公認会計士の業務だと感じているから不思議で仕方ない
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 11:33:08 ID:???
簿記1級が簡単だったから
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 12:43:10 ID:???
>>915
理系は上を見上げたら凄いやつがいっぱいるし、そいつらに勝てる自信がないから会計士を目指しました。
BY東工大3年
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 19:05:24 ID:???
俺は強え奴がいるって聞いたから会計士受験界に来た
ただそれだけだ
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 19:13:52 ID:???
>>917
東工大なら理系の最先端の仕事につけることできるでしょ
つまらないのがデフォの会計業務の何処に魅力を引かれたの?
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 01:12:59 ID:???
>>918
おめえ悟空か?ww
>>919
魅力というより、消極的選択というかってとこじゃない?
金になるならまあいいや的な。
文系相手なら絶対勝てるしな
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 17:55:01 ID:???
収入なら大手社員>監査法人でしょ
おまけに福利厚生も退職金も低いと北
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:19:18 ID:???
文系相手なら絶対勝てるとかイミフな件
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/26(日) 02:12:23 ID:???
■公認会計士JPCPA合格者に占める大学割合 旧試験平成7年〜平成14年
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_20h.pdf

(20.4%)慶應義塾1090 (16.2%)早稲田863 (6.2%)東大332 (5.3%)一橋283

■公認会計士新試験合格率2003年〜2007年 学部定員/合格者数
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7
http://www.tac-school.co.jp/tac/profile/pro_kaikei.html

25.6%  東京大学 436
25.2%  一橋大学 347
23.2%  慶應義塾 1280
22.2%  京都大学 267
21.4%  神戸大学 289
───────────────────────20%
16.4%  早稲田大 903
12.2%  大阪大学 135
10.7%  横浜国立 124
 9.0%  中央大学 472
 7.0%  同志社大 303
 5.0%  明治大学 295
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/30(木) 03:03:45 ID:???
理科大から来ました
今二年だけど、関門終わったし、だいぶ落ち着いてきたから
これから会計士目指そうと思います

まず、簿記一級を取ってから専門学校に行けばいいのかな?
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/30(木) 21:28:12 ID:???
教えてあげるんで理科大の関門についてkwsk教えて下さい
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/01(金) 05:04:26 ID:???
>>925
特定の単位をとらないと進級できない制度だよ

例えば、物理科は入門電磁気学、力学、微分積分の必修単位すべて
の単位を取得しないと進級できない
どれかひとつでも落とすと留年、もう一度一年生で二年以降の授業
を履修させてくれない

毎年3月に再試験があるからひな祭り合戦と言われる理科大伝統行事

推薦で来た馬鹿とか、授業でないアホを退学に追い込む制度ですな
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/01(金) 05:07:28 ID:???
あー訂正
ひな祭り決戦だな

それで答えたから教えてあげてくれ
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/01(金) 22:46:03 ID:???
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪おっことわり♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)


   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )     おっことわり♪
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/31(日) 20:37:24 ID:sW0EIjhL
2年以降の地獄に比べれば関門なんか可愛いものだ。
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/31(日) 21:24:02 ID:???
>>924
簿記知識0からのコースはどこの専門学校にもあるので
いきなり公認会計士の勉強で大丈夫。

ただ公認会計士試験だけしか受験しないとなると
目標が高すぎて山頂につく前に迷子になるかもしれないので
簿記2級、簿記1級の試験は受けた方がいいと思う。
そのための勉強をする必要はないけど。
会計士の勉強で範囲は全てカバーしてるから。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/31(日) 22:13:41 ID:???
理系の学習に比べたら会計士の勉強なんて簡単だよ
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/01(月) 14:36:14 ID:atVIckyU
つまらないけどな
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/01(月) 23:10:47 ID:???
理系の落ちこぼれが目指すところです
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/02(火) 00:06:56 ID:???
理科大の先輩から聞いたら4年はずっと院試の勉強で研究しないらしいが、会計の勉強してますで研究から逃れられるのかな?
俺は4年は試験休み以外はずっと研究しかしなかったが
まぁプログラム系ならバイトできるほど楽とは聞いたことあるから研究室にもよるんだろうが
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/04(木) 12:04:12 ID:tprrzlr0
>>934
日本語でおk
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/06(土) 17:57:47 ID:6XzdMSQB
一つ一つの論点や制度規定は理系からしたら簡単
でも量は膨大
すべてが理論だってるわけじゃないから、暗記せざるをえず、考えることの方が得意な理系からしたらしんどい
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/06(土) 20:16:40 ID:tiSLApQv
>>936
禿あがるほど同意。なるべく暗記しないで理解するようにしても
理系の学問と比べると圧倒的に暗記が多くて辛い。
理論科目とは言うものの、数学に比べたらただの暗記科目のようなもんだし、
計算科目なんてもはや事務処理科目。
しんどいわ。短刀は一発で通ったぽいが俺この試験に向いてない。
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/06(土) 20:24:56 ID:???
「理系は計算得意だから簿記は出来る」なわけないだろと。

>>937
お互いがんばろう!
受かれば良い事あるさ・・・多分orz
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/06(土) 21:32:17 ID:???
理系こそこの職業に向いてるような気がしてならない
在学中にアクチュアリの2次1科目まで合格した奴が半年も勉強しないで短答合格したのには笑ったけど。
俺なんか1年勉強してやっと短答受かるかどうかなのに。
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/06(土) 21:50:33 ID:???
オリもやっとこさで財表とかわかる様になり、今年は短答突破くさいが
最近久々に学生さんトコに遊びに行って部屋に散らかってる論文を見ると・・・
大学時代にやってた筈の物理も数学も見事なまでに訳判らんようになってたw
数式を理解しようとする根気が既に消滅、すさまじくアホウになった気分。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/06(土) 21:54:19 ID:???
数学じゃないからな
理系でも計算が苦手なやつは一杯いる
特に最近はパソコン使うから・・・
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/07(日) 09:33:54 ID:???
文系だけど早稲田数学で受けてたけど数学なんか大学入学してほとんど忘れてしまったよ
やれば思いだすだろうが労力いるな〜
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/19(金) 08:02:08 ID:kxOcmdyD
論文式って「意味が分かれば細けえことはいいんだよ!」ってもんじゃないんだなぁ。
もう日本語力なさすぎて死にたくなるわ・・・。
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/19(金) 12:53:18 ID:???
会社法は数学だよ。
数学わかる人が編纂したから条文の言い回しや構成が数学的。
論文も法律は極めて論理的かつ答案構成は公式みたいなもんだから、理系はむしろ有利。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/19(金) 14:26:05 ID:xpzCh+rd
論理学や数論に近い。数学でも難解な部類に入る。

旧帝の法卒の試験委員ならその辺りは私学理系レベルを超えているからね。

赤門法あたりの企業法だと数学から入る教員もいる
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/19(金) 17:15:44 ID:???
ちゅぅぅううううんん!わんわん!!
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/19(金) 19:18:02 ID:???
ヤーンヤーンヤーンヤーンヤーンヤーンヤーンヤーンヤーンヤーンヤーン楊
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/19(金) 19:50:45 ID:???
論理的な考え方は必要だが、数学とは方向性が違うと思うぞ。
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/19(金) 22:25:01 ID:XOjLOTZn
>>944
ということは、俺は数学もできない理系ってことですか( ;∀;)
膨大な知識+数学みたいなもんじゃね?計算はミスなく素早く処理する力もいるな。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/19(金) 23:05:56 ID:???
論理的な文章構成は構わないんだが
暗記が苦手なので撤退しました
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/19(金) 23:22:13 ID:???
>>946-947
なにこれ暗号?
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/20(土) 01:23:06 ID:???
でも最近企業法の論文が数学の証明っぽいかなとは思い始めた。
定義=条文、定理=法理てな感じでうまいこと証明してみてね
ってな感じ。
でも数学とは違う脳ミソ使ってると思う。
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/20(土) 12:07:12 ID:Gu62u4KT
数学には、論証ものと演算〈→解析〉ものがあるんで、法学にも前者の伝統があって、企業法学者は英米法の影響が濃く、その影響から、ついでに論証ものも帰ってきていて、おまけに最近の企業法学者は金融関連からの影響もあって演算にも通じているのよ。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/20(土) 12:16:35 ID:Gu62u4KT
演算に強いといっても神田門下はそうでもないのが多く、江頭門下はベリ強い
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/20(土) 13:00:03 ID:???
>>953
何を言ってるのかさっぱり分からないが、お前みたいにやたら詳しい人ってどういう人種なの?
講師か何か?
956Eから這い上がれるか?:2009/06/22(月) 22:56:26 ID:gOQMa9LN
まあ、理系、文系を分けてもしょうがないが、この試験は確かに理系に有利です。
文系でも、社会学、政治学、文学、哲学などという分野の人間には、この試験は無理。
理系なら、おそらくどの分野でも参入可能。
なぜかって?
文系のうち、上記に挙げた分野は、論理じゃあないから。または証明作業が不要だから。
こうだからこう、ではなく、俺はこう考えるからこうなんだ、という分野の人には、この試験は無理。

理系と言っても論理的に考えられないやつはいっぱいいるし、理系必ずしも有利ではないが、そこらの
文系連中よか、よっぽど良さそうでんな。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/22(月) 23:28:17 ID:???
哲学なめるなー
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/23(火) 00:31:23 ID:???
そぉか?
財務諸表論なんて基礎理論が曖昧で、とても論理的とは思わんけど。
脊髄反射的な暗記力しか使わんけどなー。
959Eから這い上がれるか?:2009/06/23(火) 12:35:06 ID:Ht4Adp8L
哲学をなめちゃあいません。哲学は最高の科学です(マルクス・エンゲルス、フォイエルバッハ、ヘーゲル他)。
こういう文系を侮辱しているわけではありません。あくまで、会計士試験には合わない、と言っているだけですので。

所詮、受験と言うのは何のオリジナリティがあるわけではなく、単に他人によって確立したものを、
いかになぞることができるか、と言う能力を測っているだけです。

こういう能力は理系と一部文系が適合していると思うわけですよ。
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/23(火) 21:49:08 ID:???
ですが理系の僕は撤退して就職を選びました
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/23(火) 22:22:54 ID:???
なんで、撤退したの?
魅力がないと思ったとか?
若い人はいいね。20後半の俺は撤退は選べないw
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/24(水) 00:27:05 ID:???
20代で受かるか撤退かはっきりしないと人生終わる
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/27(土) 00:19:53 ID:+YE//VGL
4年で卒業研究と両立している人いる?
ちゃんと勉強時間確保できてる?
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/27(土) 00:21:41 ID:???
まさか短答落ちるとは思わなかった
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/27(土) 00:23:23 ID:???
慶応の物理で5年目だが何か
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/29(月) 17:12:14 ID:???
君達は不思議だ
何で理系を選んだのに公認会計士になるのか
クリエイティブな仕事でもないのに
967Eから這い上がれるか?:2009/07/03(金) 12:40:55 ID:Z+VgWHk1
理系の仕事もクリエイティブな仕事はほとんど無い。
ひたすら図面書き、ひたすらプログラミングなどなど。

会計士でも、監査から離れれば、どう経営を立て直すか、みたいなクリエイティブな仕事も多い。
ものは考えようですね。
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/03(金) 16:53:27 ID:???
哲学は論理そのものだからね。
哲学史やってる奴と一緒にしないでね。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/04(土) 15:47:20 ID:tm/or9Re
経営学の財務論の勉強、どうしてんのかな?
専門学校の問題集も財務論は貧弱やし、困るわ
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/04(土) 22:54:49 ID:bxQ12Izc
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/05(日) 23:37:29 ID:R+8qtXnI
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/06(月) 01:25:15 ID:???
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/14(火) 01:16:31 ID:???
理系出身で、今社会人でもなく大学生でもない人はどれくらいいる?
そういう人はTAC等で会計士の勉強にだけ集中する環境で勉強しているのかな?
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 21:53:35 ID:Xlgj0VVq
理系の方が有利なわけないだろ
文系の奴らは経済、マーケティング、金融、会計、物流、法律(企業法や商法)を幅広く勉強してるし、会計サークル入ってる奴も多い
文系は学費が安いからダブスクも可能だし
どう考えても文系から会計士狙った方が有利
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 15:04:58 ID:???
理系は大学が忙しいから難点だよな
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 20:39:38 ID:Z3gZ1qjz
卒研って院試終わるまでやんなくていいじゃん…@
会計大学院の院試って12月じゃん…A

@Aより卒研やんなくていいじゃん(証終)

つか会計士目指してる人勉強法教えて欲しいんだが
特に理科大の子とか大学近いから大歓迎
東大も近いけど頭良すぎるら気が引ける
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 01:57:52 ID:???
>>974
必ずしもそうとは言えないだろう。
メーカーの監査に当たった場合は業界の理解が進みやすいんじゃないか。
それに金融でもデリバティブやアクチュアリーの分野は理系。
専門家の利用の際に有利そうだが。
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 07:56:16 ID:???
理系として社会人になったならまだしも、
大学で理系だっただけで業界の理解は進むだろうか・・・?
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 09:39:01 ID:Lrfa38o+
>>978
君の言うとおりだお
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 19:03:27 ID:+7yZ04EN
>>974
理系の場合、会計士試験の受験科目のうち、半分以上が
計算科目になるから、理系の方が有利だろ。
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 19:56:02 ID:???
早慶数学受験の俺は
理系ということしか自慢できない(自慢にもならない)低学歴さんよりは数学できるお^^
低学歴ざまあああああああwwwwwwwwwwwwww
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 20:14:17 ID:???
私大理系なんて所詮、数学and/or理科しかできない偏食野郎なわけだ。

by本郷の学生
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 23:07:54 ID:???
>>981>>982みたいなレスを見ると、
文系は結構理系に嫉妬するんだなぁと思って、
理系から文系に進む俺は複雑な気分になる。
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 08:02:07 ID:RxEWN0nc
いやいや理系が文系に嫉妬するだろ、女の比率やリア充的に考えて

つかこのスレ見てると「理系の方が論理的思考できる、計算できる」「会計の勉強簡単」みたいに文系を卑下したような書き込みばっかだけど、何で「文系=論理的思考や計算できない」って前提なんだ?
文系でも大学レベルの数字出来なくても会計士試験レベルの数字なら普通に出来るだろ

理系がプライド高いのが露呈してるな
実際論文まで受かってから物言えよ
985一般に公正妥当と認められた名無しさん
と低学歴私文が吠えてます。