【理系で公認会計士受験!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
どれくらいいる?

ちなみに自分は国立大理系(偏差値60ぐらい)の受験生。
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 13:49:28 ID:???
おれも理系だが、後悔してる。
これほど丸暗記で運が必要だとは思わなかった。
頭の良さなぞ全く問われないよ。
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 14:16:05 ID:???
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 14:17:08 ID:CGHjR9vc
>2
まぁ、頭の良さが全く問われないってことはないだろ。
運も関係あるだろうが、結局は実力で合否が分かれる試験だし。
暗記の実力と頭の良さは比例するものだしな。
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 14:21:38 ID:???
>>2
典型的なダメ理系のいい訳だな
理系ならなぜ自分が落ちるのかもっと論理的・科学的に分析すべきじゃないか
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 14:28:05 ID:???
>>1
ノ 総計理系
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 14:30:29 ID:???
>>2
暗記する前にどれだけ暗記事項を理解しているかが問題だと思う
ちゃんと下地を作っていれば暗記は苦にならない
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 18:04:59 ID:CGHjR9vc
計算問題が算数レベルで物足りない。
必須科目に高校レベルの数学を取り入れてくれれば、
もっと有利になるのに。

まぁでも、計算科目は算数パズルだから、
会計士は理系が馴染みやすい文系資格だよなぁ。
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 18:09:02 ID:???
ザル頭をパテで埋めろよ
精神を病んでオイル漏れしてるんやないの?
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 18:20:36 ID:???
やっぱり、理系の人は統計選択?

俺は理系だからあまり他と比較せずに統計選択したけど、
他と比べてどうなん?
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 19:58:01 ID:CGHjR9vc
俺は理系だけど、
わけありで過去に民法、経済学、経営学をひとさらいした経験があるから、
無難な経営学選んだよ。
民法や経済学も勉強してみると、なかなか面白かったけどな。

統計学とかライバルが統計得意な人ばかりだろうから、
比較して抜け出すのは難しそうだからやめた。
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 20:25:46 ID:???
無難っていうのは、
母集団が大きいから安心ということですか?
1311:2007/03/17(土) 21:09:37 ID:CGHjR9vc
>12
まぁ、そういう感じかな。
特に明確な理由はないが、スタンダードなやつを選んでみた。
民法や経済学、統計学好きな人はそっち選んでもいいと思うけど。

あと、統計学選ばなかったのは、
大学に入ってからほとんど数学の問題に触れていなくて、
今から思い出すのは面倒くさいってのがあった。
経営学等はわりと最近勉強したやつなんでね。
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 21:15:56 ID:ZJ0+LigC
理系の入学試験で数学TUVABCを突破した人から見て
日商簿記1級の難しさとは?
1511:2007/03/17(土) 21:32:25 ID:CGHjR9vc
>>14
やってる内容は入試試験の数学TUVABCの方が高度だよ。
簿記1級突破できる文系の人でも、数学不向きな人は
数学UBVCはとことん駄目って人もいるだろうしな。
よくベクトルあたりでつまづく人が多いようだが。

簿記1級の難しさは、やってること自体はたいしたことはないが、
似たようなのがたくさんあって混乱することや、
短い試験時間内に収めるのが大事、という時間との戦い。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 22:44:00 ID:???
簿記で必要なのは事務処理能力・段取り力
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/18(日) 23:28:39 ID:pm3OkN0P
>>13
俺もかなり数学ブランクあるけど、統計学にするよ。
>>14
正直関係ないってところかな。
使う思考が違うというか。簿記で使う思考、企業法で使う思考、数学的思考
ってそれぞれ違うからな。
簿記も嫌いじゃないけど、数学ほど面白いとまでは思わんかな。。。
簿記で求められるのは複雑な取引をさばく処理能力だろうね。
もっとも仕訳には会計学的な意味があるからそれを考えるのも大切だけど。
こちらも相当な思考力を使うよ。
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/18(日) 23:55:01 ID:???
理系脱落組ですが・・
正直、理系が目指す資格じゃないよね、これ。

まあそれなりに理由があるんだろうけど、リスク高すぎでしょ?

それとも背水の陣なのかな?
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/18(日) 23:59:46 ID:YXT2E21J
あまり文系、理系関係ない気がする。
昔からの読み書きそろばんをきちんとできる奴が一番有利
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 00:11:22 ID:???
やりたい事やるのが一番だね。

ここの人は知識情報工学とか経営工学とか管理工学とか多そう。

勉強してると鬼に金棒かな?
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 00:29:12 ID:DldjWj0J
医学部再受験した方が早いような気がしてる俺
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 01:05:53 ID:???
複式簿記と会計理論は面白いべ。まあ計算全然出来ないけどなあーヒャッハー
租税は、君は詰まらんって感じ。
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 01:43:39 ID:???
なんか会計士試験って、いろんな能力が中途半端に必要って感じ。
反射神経とか、論理的思考力とか、数学力とか、いろいろ。
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 01:50:14 ID:???
わたくしなんぞ薬剤師なのに会計士受験生しております。
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 01:57:58 ID:HdCBA4L4
>>23
統計学か経済学選択しない限り数学力は要らないな。
会計士は私立文系の経営学選択が多いから数学はできない人は多い。
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 02:33:02 ID:???
こないだ管理のアクセスで微分使う問題でたよ。
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 02:34:18 ID:???
簿記は数学というよりかはパズルだな。
それと電卓職人になれるかどうか。

数学の証明問題を解く時に必要な論理力は、
論文問題を解く時に意外と役立っていると感じる。
解答を導くまでの「道筋」を作るノウハウは結構似ている。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 02:57:00 ID:HdCBA4L4
>>26
マジで?まだ管理会計全範囲終わったわけじゃないけど、
微分使う問題は聞いたことないなあ…。
>>27
同意。パズル得意な人は簿記に向いていると思う。
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 03:38:56 ID:???
経営学でもファイナンスでは初歩的な統計学っぽいの使うんじゃない?
3011:2007/03/19(月) 09:16:22 ID:CcG1A1Mj
>>18
理系で会計士目指す人は脱落組みかなぁ?
院に2年間行くより、大学から2,3年勉強して会計士になった方がオイシイ。
文系より難しいこと勉強して、大手メーカーに入っても、そんなに給料高いわけでもなし、
役員は文系出身でしめられて、文系に搾取される。
プロジェクトXのように新しい技術を開発することに楽しみを感じられなければ、
毎日仕事もつらいだろう。
院を卒業すれば、とりあえず就職には困らないこと、
あと、つらい営業とは関係ない仕事が多いことぐらいしか理系のウマミはないだろうし。
それにリスクと言っても、ある程度優秀な理系なら、そこまで高いものではない。
正直、理系の方が文系より高校時代勉強できた人が相対的に多いだろうし、
5科目受験で頑張って入って、院で2年間きつい研究活動で苦労している間に、
自分より勉強のできない一部の私大文系の人が2,3年の勉強で
(もちろん相当な努力は必要だろうが)、
おいしい人生のチケットを獲得するのは、悔しいことだと思うよ。
会計士を目指す理系は、視野が他の理系と比べて広いと思うけどね。
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 09:21:24 ID:DldjWj0J
まあ会計士にしても税理士の5科目にしても地獄の難易度な訳で
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 10:33:34 ID:52sKhlaL
>>30
まあ会計士受験も決して楽な道じゃないけどね…。ちょっと2ちゃんの価値観に毒されてるね…。
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 11:30:46 ID:CcG1A1Mj
理系はまだ誰もしてないことをしなきゃいけないのがつらいよ。
俺が4年次の卒論でやった課題はやってる俺も教授もよく分からないものだった。
東大とかの論文とかも読んだが。
理系の院では当たり前のことだが、
研究はやってて本当に嫌になることがある。
1日悩んでも全く進まないことなんてザラ。
この問題は俺には一生解けないんじゃないかって気になる。
拘束がきつい研究室だと、朝早く行って夜遅くに帰宅。
研究室に泊り込むのもいたって普通。
給料くれよって感じるらしい。
それに比べて、会計士受験はいいよ。
授業受けて問題を復習。分からない所があれば先生が親切に教えてくれる。
基本的に素直にやってればOK。
大学受験の延長。
やればやるだけ実になる。

俺にとっては会計士受験は天国だよ。
ページめくれば問題の答えが書いてあるなんて、最高。
暗記なんて軽いもんだ。
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 11:38:05 ID:Rs8Ekk8S
 各氏の論調を解けば、会計士試験は要領、自分の実力をもってすれば容易な試験との
趣旨と読める。なるほど。20年後の各氏の活躍ぶりが期待される。大手監査法人の
リーダーとして大手企業の監査・指導に辣腕を振るっているのだろう。さらには
監査法人の理事長、会計士協会幹部等としてその会計能力を発揮されているのに違いない。
理系のいわゆる論理力は「無敵」らしい。まずは目前に迫る本試験で1回合格を軽くクリア
されることを希望する。
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 11:48:05 ID:CcG1A1Mj
>>34
何食ってかかってんの。
合格さえできれば合格者の中で最下位でいいんだよ。
院の研究で資格受験より高度なことを手探り、独学でやって疲れ果てるより、
地道だが確実に進む勉強やって疲れ果てる方が楽だって言ってるだけだよ。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 12:28:16 ID:???
どこら辺まで勉強しての発言なのか俺にはよくわからんが・・
理系+会計士は研究一本でやるよりはいいという事だね。

国立医学部目指すのはリスキーだべ・・確かにそんな回り道は嫌だな
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 12:35:05 ID:CcG1A1Mj
>>36
というより俺の場合は研究に向いてないというのが大きい。
もうね、さっぱり分からん。
途方に暮れる。
とある試験に精神的にまいりながら毎日10時間以上勉強して受かったことがある。
その時は勉強はもう嫌だ、と心底思った。
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 12:37:36 ID:DAv28/JU
予備校のテキストが日本語で書かれている
これ最高!!
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 14:28:51 ID:52sKhlaL
まあ勉強と研究は違うからね。
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 15:59:40 ID:???
去年の10月に旧帝の院やめて公認会計士試験に参戦した。
ぶっちゃけ研究がいやになってたから研究から解放されて満足してる。
ただ公認会計士試験さすがにむずい。
今年一応受けるけど短答もけっこうやばい。理系だったのに計算科目苦手でもうしわけないです。
それに監査法人てつまんないらしいじゃん?
外資系コンサルとかに転職するつもりだけど公認会計士という選択で正しかったのかいまだにわからん
大学の友達には長崎とか大阪の医学部に編入してるやつがいるからそっちのほうがよかったかも
まあどっちにしろ大変なのはかわらないからシコシコ問題とこうと思います。
4124:2007/03/19(月) 19:28:13 ID:???
宮廷薬学部卒、研究職から脱出しての受験ですが、
明らかに公認会計士試験は難しいです。
初めてプライドが粉々になりました。
なんていうか、合格圏内の実力から合格までの距離が遠すぎます。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 19:32:32 ID:???
>>41
これまでの受験歴を教えていただけませんか
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/20(火) 01:26:58 ID:JVhhhdFY
地底だろうけど薬学部はかなりの難関だからなあ…。
会計士って必ずしも頭の良し悪しだけじゃないからねえ…。
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/20(火) 23:58:13 ID:m7VCPIiJ
a
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/23(金) 00:07:47 ID:DdQljBZa
簿記は論理的な科目だよな。
理詰めでいけば、試験で実力として発揮できるから、
理系で簿記向きの人は多いだろうな。
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/23(金) 00:27:17 ID:???
理系は作業服着てねじ山でもきってろ!
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 10:35:56 ID:???
何だか理系に進んだのが馬鹿みたいだ。
なぜ社会的有用性が低い文系のほうが評価たかいのか
さっぱりわからん。
これじゃあ理系離れが進むのも当然。
4824:2007/03/24(土) 14:15:40 ID:???
>>42
一昨年初受験で短答落ち。昨年短答合格論文死亡です。
>>43
おっしゃる通り地底です。東大とか京大なら名乗ります。
>>45
理系の理論的思考とは少し違う気がします。簿記とかは理論的に考えてる人より、
多くのアウトプットで鍛えた反射神経でバシバシ解ける人の方がずっと強いと思います。
>>47
理系も文系も両方やってみるといいですよ。彼を知らずしてry
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 22:56:39 ID:Q5gPk138
>>45
結構独立的な科目だと思うけどね>簿記。
ただ仕訳や会計理論等を考えて理解するのは大事だと思う。
大多数はパターン暗記して、後はひたすら電卓叩きまくってアウトプット
の繰り返し、みたいだが、おれはそういうやり方ってなじめないな。
それだと似たような問題ならできるけど、ちょっとひねられると全く
手がつかないことになるし。アウトプットと同じくらいインプットも
大事だと思う。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/25(日) 00:36:20 ID:???
その似たようなところができれば受かるよ
ひねられてるところは捨てちゃっていいよ
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/25(日) 22:30:04 ID:StbG/44g
なんとなくだけど、総計などの私立文系はひたすらパターン暗記で
量をこなすアウトプット型、
東大などの難関国立大出身者はとことん理解重視で「考え抜く」
勉強方法って感じがする。
合格体験記などを読んでるとね。
やっぱり大学受験等での経験の違いに基づくんだろうな。
俺は後者のタイプのようだが。。。良い悪いではなく個人の勉強法の違い
なんだろうけどね。
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/25(日) 22:40:36 ID:???
自分も理系ですが、物理とか数学とかと同じレベルでの理論的整合性を求めると
失望してやる気が無くなるので程々がいいですよw
細かいところで論理的に破綻してるとか無理やり取って付けたような後付理論だったり。
学者の自慰行為だと思ってある程度割り切って暗記することも必要です。
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 11:06:35 ID:xl9OeQws
理系会計士だけど、大学同窓は医学部に編入したりしたのが多かった。
資格なら弁理士が楽でしょ。ただ、企業で人脈形成が必要。
医者転向組はあちらのほうが層が厚いのでぬきんでることは困難だし、転向組は営業
センスが今ひとつの人間が多くて開業などしても失敗者も多い。
ということで医者も弁理士もパスしました。
トップクラス理系なら会計士試験はさほど難しくはないはず。特に近年は簡単になっているから。
内容はしょうもない試験ですが、資格取得の価値はあるでしょう。
世間の事象を体系化する社会科学の領域だし、学問としては未成熟な分野だから。
仕事はやる気次第でいくらでもあります。でも、学者になるわけではないから、
営業マインドは不可欠です。
自分の場合は医者なら最初から医学部狙いとしたでしょうからパス。
MBAもはやっていたけど、日本ではつぶしがきく資格が一番と判断しました。
だけど、理系会計士も希少性がなくなってくるだろうから、自信のある方は
もっと狭き門を探したほうがいいかな。
それと対外的にはプライドは捨てること。妙なプライドが一番売上向上の邪魔と
なります。
所詮、理系オチこぼれと自虐的に頑張るのが何より大切。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 11:43:28 ID:H98+h71V
学問として成熟した分野って存在しないのだが・・・
学問なめてる?
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 11:47:21 ID:xl9OeQws
>>54
国家試験としては他の資格試験に比べて練れていない分野が試験範囲ということだ。
なめているというよりも実務家だから興味ないよ。
ビジネスは結果が大切。理屈はどうでもいい。
理屈がそんなに大事なら学者になればいいんだよ。
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 11:49:54 ID:xl9OeQws
学問も実務も両方関わりたいというなら協会理事目指せば?
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 11:52:32 ID:H98+h71V
>>55
そこまで限定した「分野」を指すなら最初からちゃんと説明しないと。
どう見ても、社会科学=学問としては未成熟な分野としか読めない。

試験は実務と関係ない「理論重視」の面が強いよ。何の試験であっても。
選択科目は投げやりと言えなくもないが(笑
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 11:58:55 ID:xl9OeQws
ごめん
仕事の息抜きで書いているから適当な文面で
試験は所詮、試験。通過点だってこと。
何になっても失敗者もいれば成功者もいるから、合格したからといって
成功へのパスポートになるわけではない。
気負わず日々精進してください。試験勉強も毎日適当に楽しむことが大切。
不合格となる限定的リスクしかないからね。
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 13:11:42 ID:???
>>53
何年度の合格者?
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 13:21:38 ID:c3ZxK6V1
慶應の経済は元理系が多数占めているから
会計士の合格者が多い
YゼミのO講師は慶應経済は理系断然有利
とまで言い受験を勧めていた
ちなみに数学できる奴は統計学選択すれば満点取れる
あの本試験問題は理科大、東工大の定期試験レベル以下の問題
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 14:27:46 ID:wzUrdVsz
TACのK戸先生は理科大らしいね。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 14:59:18 ID:eSDo5y7A
統計満点取っても平均点高いから経営で高得点より意味なくね?標準偏差も高そうだし。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 15:19:53 ID:???
満点は無理だろ…。常識的に満点取れるよう作られてないから。企業法以外時間制限がきつい試験だし。時間にゆとりがあれば別だが。合格ライン5割の試験だからね。去年の問題と講評を読んだ印象。
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 15:24:39 ID:zjArzLZI
関係ないけど慶応経済の人もかなり経営選択が多いよ。経済や統計少ない。TACの統計の授業初めて受けたけど、重積分等の大学数学は全く要らないようだな。理論的な証明は会計士試験の統計には不要らしい。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 15:44:24 ID:???
よく知らないが今は統計なんて選択科目があるんだね
自分が勉強しててアホくさくてやってられんなあと思ってたのは監査と財表と経済かな
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 16:24:35 ID:xl9OeQws
自分も統計がない時代
監査実務未経験なのに手続論など語られてもピンと来なくて暗記に走った。
3次試験は実務経験があったので全く苦にならなかったけどね。
(あれは試験じゃないか)
財表は簿記を理解するための最初の理論付けの段階では勉強になったが、試験委員対策は
馬鹿らしかった。経済は簡単だとオモタ。専門学校の講師のほうが数学の力なかった
し。
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 18:07:31 ID:???
監査はしつこいくらい何度も出てくる「監査人の責任は限定されてますから論」が何だかなあ、というかんじだった
財表はどこに何が計上されるかの理由付けなんてどうでもいいし、制度改正であっさり反対説に変更されたりして、
「国際的調和」の一言に負ける以前のあの偉そうな理屈付けは一体なんだったんだとw
経済は本番は壊滅でしたが勉強自体は楽でした。これぞ机上の空論ってかんじでしたけどね
68通りすがり:2007/04/21(土) 08:10:18 ID:5BEQs5T7
 これは悪口と取って欲しくないけど、理系の受験者と付き合って、また周囲の言動を見聞しての感想を一言。
理系の人達は会計を数値の集計・操作のように捉えるようだけども、会計の核心は「認識」にあるのじゃないかな。
取引の経済的意義・意味内容を精確にまた合理的に捉える「認識・判断」が問われる世界だと思う。
数字合わせのような感覚は算数ではあっても、会計ではないだろう。会計の持つ数理は非常に簡単で、中高生程度の
学力でも十分対応できるけれど、認識については経済・商学部の者でもかなり難しいと思う。
試験をパスしても、実務の最前線に立った時、理系感覚では相当苦労するんじゃないかな。
だけども、社会科学系は理系の人達の積極性や合理主義には一目置いているね。お互いに「良い会計士」になれるよう
切磋琢磨したいね。
69東大理V:2007/04/21(土) 08:42:38 ID:???
医者のような神経すり減らす仕事はやりたくないので、会計士になって独立します。
新学期になって会計士試験の勉強を始めましたが、来年には受かるつもりです。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/04/21(土) 09:26:36 ID:0GPsQsLq
>>66

簿記、財務諸表論、原価計算、監査論、商法、民法、経営学

旧試験は一括受験しなきゃならなかったから凄いねホント…
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 14:36:12 ID:???
俺も宮廷農学部のイン中退だ!

日本は文系王国だから、理系がないがしろにされてて
腹立つ!!だから俺も文系の仲間になることにしました。
体は文系。心は理系。でも文系の勉強以外の面白いな。
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 15:02:26 ID:???
>>68
会計学に関してはそうだろうね。ただ試験としては実務系資格試験の性質上、どうしてもパターン暗記の数字パズルに傾斜しがち。でも俺は逆に(上位)理系の方が本質を考える人多いと思うけど。
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/22(日) 22:44:08 ID:???
>>70
昔は凄かった?自演ですか?
自分は受験3回目の昨年の一括合格者ですが実質的には何ら変わってませんよ
むしろ勉強範囲は拡大する一方ですし、特に去年は
クソ重い租税の初登場と一新された企業法が堪らなくツラかったです
簿記なんて3年前比で分量が倍くらいになってるし・・・
制度が変わって良かったのは理不尽さが幾分薄まった短答くらいです
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/22(日) 23:07:55 ID:???
>>73
去年の簿記や管理は量がありえないくらい多くなってたよな。
考える時間を考慮って新試験の趣旨が完全に没却されて、逆の
状況になってた。5割弱が合格ラインの試験って試験としてどうかと思う。
試験委員はもう一度趣旨に立ち返って良問を作成してもらいたいね。
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/04(金) 20:22:41 ID:???
会計士とりてぇなぁと思ってる工学系M1です。
ひとつ質問なんすけど、工学M→商学Dって考えた人いますかね?
短答と会計学と選択が免除なんて恐ろしく美味しいと思ったんすけど……。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/04(金) 20:59:49 ID:???
>>75
商学Dがリスキーという罠
大人しく工学Dいっとけ

DQN大なら話は別だが
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/06(水) 03:00:18 ID:???
   
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 03:50:25 ID:0pz9dliu
>>60
私もその口です

1回しか過去問とかなかったし論文なんて書いた覚えなかったけど受かった
国立だめだったので、私大の理系大学(早稲田とか)も受かったけど、
学費安いからKOにいっちゃいました。

入学式でも医学部オチとかたくさん会ったよー

簿記は本当数学に比べて簡単すぎる
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 06:12:02 ID:tlo2k7B4
学歴板みたいだw
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 07:45:20 ID:mjZeMIoM
数学は暗記すれば出来るようになりますよ!
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 09:38:22 ID:???
高校数学はただの暗記問題でつまらんかった
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 09:50:44 ID:???
数学も暗記でなんとかやった
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 09:53:22 ID:???
>>26
うん さすがにそういう問題出たら捨てるな
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 13:55:11 ID:???
ステルス
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 17:16:12 ID:???
>>78
旧帝理系だけど、応用数学より会計士試験レベルの簿記の方が難しくないか?
そりゃ2級くらいまではクズみたいなもんだけどさあ・・
大学の数学の試験なんてなんとなく理解してれば通るけど
簿記の応用問題って、なめてかかると足元すくわれる。

セールアンドリースバックの論点昨日復習してたんだけど
何で売却益を長期前受収益にして減価償却や支払いリース料で取り崩していくのかよくわかんねーよ。
何となくはわかるんだが・・・まだ財務諸表論やってないせいかな。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 18:26:03 ID:???
>>85
高校数学もほとんど根源の意味はわかんなかったけど一応解くことは出来たよ
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 18:58:13 ID:???
簿記なんて暗記に基づく単なる計算問題
数学と比較するのは数学に失礼
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 22:10:20 ID:???
>>87
バカかてめぇわ
大学数学以外暗記だろたわけ!
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 22:22:14 ID:???
>>85
セール&リースバックは、この処理をやろうが、やろまいが
毎期の減価償却の金額は同じになる。
ようは経済的実態が同じなのに、毎期の減価償却の金額が
違ったら変でしょ。っていう会計処理をしてる。

あと簿記で思うのは、理系と文系では論理の追い方が少し違うのかなと思う。
そういう意味では、租税で東京理科大出てる木戸っちのV見てるんだけど、
全ての先生の中で木戸っちの説明が一番しっくりくる。
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 22:45:22 ID:???
数学は 頭がいいのか悪いのか だ

暗記でもなんでもねえ
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 22:47:51 ID:???
数学の点は暗記で取れますけど
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 22:49:02 ID:???
そして見たことない問題は捨て問と言う
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 22:49:34 ID:???
高校数学は完全な暗記問題だよ
あれは高校生には高度すぎるんだよ
だから理論部分省いて計算部分だけやってる
ちょうど簿記と一緒だよ
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 22:49:52 ID:???
つまるところ暗記だわな
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 22:54:28 ID:???
え、まじ??ふーんそーゆーもん?
そんなんで今まで理系で通用してたのか??

俺大数ばっかやってたけど暗記で点取れたためしはなかったもんよ
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 22:56:07 ID:???
そういうこった
自分の頭で考えて解いてると思ってるのはただの反復学習の結果でしかない
そんなことは求められてないしな
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 23:03:05 ID:???
いや、その場のインスピレーションのために過去の反復が必要なのは当然だけどさ

結局過去の情報からその場で問題を解決する力を見てるんじゃないの?数学の試験って
特に東大とかは
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 23:07:05 ID:???
木戸氏って東京理科大だったんか。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 23:09:52 ID:gV0zGlSs
>>97
受験数学は暗記。
この意味が分からないやつは終わってるよ。

解法の暗記を反復して試験に臨む点で暗記。
暗記じゃないテストって言うのは、知能テストのような問題。
その場で定義を与えられ、限られた時間で発想し、解くような問題。

受験数学は暗記。
俺は工学部だから大学数学は教養範囲でしか分からないが
理学部数学科ともなると違うのかな
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 23:12:10 ID:???
俺はその意味わかってないけど大数で一等賞とったよ

101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 23:13:06 ID:???
>>93
数学は大学数学から急に面白くなるってそういうことだったのか
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 23:14:25 ID:???
>>100
君は暗記科目が得意ってことさ。おめでとう。
会計士試験にも生かせるよ。その暗記力は
103100:2007/06/21(木) 23:18:27 ID:???
>>102
ナイス!!
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 23:55:21 ID:ruxA9Brc
理系の方が合格率高そうじゃないか?
暗記に頼ろうとすると逆にぶっとぶし。
理解理解で暗記を減らそうとする努力をしないと
ひねり入った問題に対応できないし。俺はそれに気づくのにえらく時間かかったが・・
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 23:57:05 ID:???
>>104
ぶっとばねえよ
理解するんじゃなくて、丸暗記するために自分だけに通じる強引な理論で丸納得するんだ
これが暗記のコツ
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 00:00:01 ID:???
>>105
その「自分なりの納得」っていうのを、俺は「理解」の中に含めて指してると
解釈してもらえると、ほぼ同じ内容になるんだけどな。
俺は日本史の年号を丸暗記するような要領で定義とかガチガチと一言一句丸暗記するような
やり方で全く点が伸びずに苦しんだよ。
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 00:02:48 ID:???
仕訳も論証もゴロ合わせで覚える
背景の理論も覚えるため説明はできる
でも本当は「自分は」理解していない
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 00:04:18 ID:???
定義ガチガチ丸暗記はまったく無意味だな
本試験でもほとんど聞かれないし
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 00:09:55 ID:???
>>108
だから背景まで覚えてんじゃん
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 00:11:00 ID:???
何もお前に対して言ってないよ
単に定義ガチガチ暗記は意味内といっただけ
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 00:18:18 ID:???
なんか物心ついてからの勉強はどいつもこいつも俺の外野で勝手に話が進んでいて、
俺はそれを眺めてるだけっていう感じ
理解納得が大事、暗記はダメだって言う奴がいつもうさん臭く感じる
俺は本音じゃ理解してねーし興味もねーんだよバーカ!、って叫びたくなることもたまにあるが
そんなチラ裏をリアルで言ってもくだらない中2みたいなのでそれもしない
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 02:16:03 ID:???
>>106
俺もそれある
いつの間にか守りに入って考えることをやめてしまったからだと痛感したよ

効率悪くてもガチガチ丸暗記よりはウンウン唸ってわかるまで考える方が
結果的には効率いいんじゃねーかな

てゆーか丸暗記ふつーに点数伸びねーしw

>>111
理解納得ってのは興味を持って接しなさいってことじゃねーの?
興味を持って接すれば「これはなんでだ?」とかって思うだろ?
その説明みてわけわかんなかったり、それほんとか?とかあーだこーだグルグル
頭の中ミックスして一時間もすりゃ「ア、ナルほど」ってなるんだよ、俺はな。

それが理解納得ってことだよ
嘘でもいいから「これはなんでだ?」って思ってみろよ
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 02:24:07 ID:???
アナルほどッー!
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 09:07:32 ID:???
くだらん議論はやめとけ
理解や暗記って言葉も人によって意味がちがってくる
どっちにしろやる作業は同じだ
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 10:10:14 ID:???
アナルほどーッ!
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 10:26:52 ID:???
>>112はアナル書きたかっただけだなw
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 10:28:15 ID:???
ア、ナルほどと理解する>ガチムチ丸暗記
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 12:52:33 ID:???
そういうわけで、今日も公園に行って勉強してくる
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 14:00:36 ID:???
>>88
誰も受験数学なんて言ってないじゃん
頭悪いなおまえ
バカは何やってもダメだよ
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 14:07:06 ID:???
>>89
丁寧なレス有難う(*´ω`)
そうか、トータルのDep.をみたら、ズレが生じるのか。
木を見て森を見ずな状態になってたみたいだね。
もう一度そのことを踏まえて論点復習しようとおもいます。

このスレにいるってことでもちろん俺も理系なんだけど
TACのVの講師陣は当たり前だけど、文系を対象にした説明をするよねえ。
利率法とか、がっつり理系的な視点で教えて欲しい時もある。
最低限の公式をちゃんと書いてる李さんのテキストの出来は素晴らしいと思うけど、講義はイマイチだよね?
もうすぐ租税受けるんで、楽しみにしてます。
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 14:38:48 ID:???
おまえら、いちいち、よくわかるぜ。

122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 14:55:31 ID:???
まああれだ、数学や物理のノリで理論的裏づけを求めすぎないことだ
がっかりしてやる気がなくなるからなw
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 15:08:51 ID:???
だけど連結・持分法あたりは結構綺麗な理論で全部つながるよ。

特に子会社の資本取引系はかなり綺麗だよ。

持分法も変換式一本でテキスト一冊分丸々無駄にできたよ。
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 17:11:13 ID:Dyc1vire
有能な理系さんは、理系職につかないと国家的損失です。もったいないです。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 17:29:19 ID:???
だって、理系行っても、お金くれないもん
文系王国日本ですから
優秀な理系の一部は文系のトップを目指すんです
126文系出身者:2007/06/22(金) 17:36:26 ID:???
理系の学生にかかる費用は年間1000万弱かかるんだよ。
でも授業料は年間60万弱でしょ?
差額の950万弱は結局税金から補填されてるんだよ。

だからさ、文系でもできる仕事やらずにさ
物作り国日本を維持するために理系職に就こうよ。
そして日本をもり立てていこうよ。
じゃないと文系より特別にお金かかってる分もったいないよ。
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 18:03:07 ID:???
>>126
俺もそう思うよ。
会計士やり出してから理系のことを文系サイドから眺められるようになって
実際理系が思ってるほど虐げられてるわけではないと思った

文型職ほどのストレスはありえないし、ノルマもない
自分の好きなことばっかり考えて自由な発想が歓迎されるし
成績がどうとか数字に変換されない
嫌になって転職してもすぐに職がある
それよりなにより夢がある(←これ重要)
それに最近は日本でもわりと技術者に金を出す企業が増えてるし

もともと理系しか知らないってとこにコンプレックス感じて勉強始めた
だけだから受かってから理系就職する道も考えてるよ。
かなり世の中を見渡せるようになったから理系として無駄な時間を過ごしたとも思わない
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 19:06:37 ID:???
おとなしく外資金融のクオンツでも目指せばいいのに。
会計に高等数学なんてオーバースペックもいいとこ。
微分が出ただけで文句が出るような試験だよ?
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 19:50:14 ID:???
理系だと会計士受かってアクチュアリー目指したりする人もいるんかな?
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 21:35:35 ID:???
複式簿記を最初に紹介した本は数学の本だろ。実は理系と縁があるんだよ。 
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 21:36:51 ID:???
ルカ・パチョーリだね
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 21:50:31 ID:???
教える人がうまくないだけで簿記って結構綺麗だよ。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 22:10:41 ID:7BusotGQ
ちと聞くけど、1次試験の数学ってどんなん?
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 22:11:21 ID:???
1次試験?今は1次試験ってないでしょ
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 22:14:00 ID:???
旧一次の合格率低いのは勘違い主婦とかおっさんが大半を占めてるからであり
別にとりたてて難しかったわけではない
巨人の星の入団テストみたいなもの
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 22:16:51 ID:7BusotGQ
>134
1次試験ないの!?調べたけど、あるっぽいけど
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 22:17:37 ID:???
ねぇよアホ!
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 22:17:56 ID:???
>>136
どこで調べた??
ここ見なさい
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 22:19:38 ID:???
あるだろ
1次は短答
2次は論文
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 22:19:53 ID:???
アクチュアリーのこと?
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 22:26:03 ID:???
ここでグダまいてる殆どのやつが来年の試験で落ちるんだろうな。
この試験を甘く見積もりすぎ。
数学や物理のようにサッパリしてないところが、この試験の難しいところでもあるってこった。
経済的実態をいかに表すかってことだから、そのあたりの思考を問われるわけ。
理系だ文系だとツマランこと言ってると落ちるぞオマイラ。
腐っても最難関資格の一つだからな
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 22:28:56 ID:7BusotGQ
>138
ほんとにありがとうぞざいます
私は旧試験の情報でもみたのでしょうか・・・。
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 22:36:15 ID:???
>>141 何回落ちますた?
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 22:48:47 ID:???
まあまあもちつけって
俺は理系だの文系だのあるようでない違いを語るのは好きだけどな
そーゆースレなんだしよ
それに数学物理は別にもともとすっきりなんかしてないww
そこをすっきりさせるのがおもろい

しかしこの試験なめてると落ちるのは確かだ。
>>141 は理系を言い訳にして逃げるなよってことが言いたいんだよ

だからそのへんは真摯に受け取っておこうじゃないか
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 23:02:42 ID:???
>>144
会計士試験と比べてってサッパリしているという意味で言ったつもりだたんだが、言葉が足りなかったようだ。
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 23:08:06 ID:???
学問としてどうか、ももちろんあるけど、
予備校も本試験も大学入試程洗練されていないのが問題だわ
去年論文を受けてみてそれが本当によくわかった
変なこだわりは捨てて、「合格するための勉強」をすると割り切ることが肝心な気がする
会計学+1教科合格の京大理系学生より
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 23:10:33 ID:???
>>145
それは言えてるw
だけど視点を変えて眺めてみると今までぶつ切りだったのが一気にスパッとつながる
ときがあってそーゆーのが快感でいつも勉強してるけどな
それでもサッパリしないとこが膨大にあるからなかなかいかついよこの試験は…
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 23:12:20 ID:???
>>146
>大学入試程洗練されていない

ではなくて

大学入試程洗練することが出来ない

が正しいのではない?

大学入試みたく知ってりゃ良いって問題でもないし
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/23(土) 10:52:06 ID:???
数学、物理、経営工学などの理系はSEになれ。会計士試験は経済学、商学のための試験である。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/23(土) 12:57:31 ID:???
SEて・・・
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/23(土) 15:56:26 ID:???
>>148
知ってりゃいい問題ばかりだと思うけどなあ
大学受験の勉強の方が余程深みがあったし頭もつかったよ
まあこっちは実務に基づいた内容だから仕方ないかもしれないけど、
本当にくだらなくて薄っぺらい感じがしてたまらない
あと洗練てのは予備校の問題と本番の内容の乖離っぷりとか、
問題不備スレスレの本番とかそういう意味です


・・・まあここで不満言っても始まらないしw我慢して勉強します
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/23(土) 16:44:07 ID:???
そんなモチベーションでよく科目合格できたな
俺も勉強しよ
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/23(土) 22:06:00 ID:???
>>161
そりゃ、会計学や監査論が、数学や物理、化学、生物などと比べて
全然洗練されていない歴史の浅い学問だから仕方ない。
それに、理論が実務にひきずられて、全然論理的じゃない内容が、
あたかも論理的であるかのごとく理論付けしてあることがあるからな。
それはそういうものとして諦めるしかない。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/23(土) 22:27:10 ID:???
>>153
だわな。
ほとんどの『理屈』が実務からの『いいわけ』になってる。

物理とかじゃ論理が『いいわけ』になんてならない
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/24(日) 13:02:36 ID:???
跡付けの理論ですって、財表の講師も言っているじゃん。

それに、お受験ようの科目だから、「学問」してるとは言えない。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/24(日) 13:48:50 ID:???
財表って凄いよな
偉そうなこじ付けオナニー理論が「国際的調和」で簡単にひっくりかえるしw
あれでメシ食えるなんて考えられんよ
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/25(月) 00:25:46 ID:???
>>156
理論が優れていようがいまいが証取法はメシの種になるでしょ
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/25(月) 02:59:50 ID:???
>>151
じゃあ大学受験の講師で飯食えばいいじゃん
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/26(火) 23:32:21 ID:???
塾講師と会計士じゃ、収入も安定性も全然違うだろw
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/27(水) 03:16:57 ID:???
数学好きならそれで食えよ
数学のノリ持ち込むなよ
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/27(水) 18:42:33 ID:???
数学なんて理論科学でそうそう食えるわけ無いだろw
なんでそんなに毛嫌いしておる。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/27(水) 18:44:41 ID:???
理系は優秀だから参入されると困るんだよ
メーカーとか行ってくれ
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/27(水) 21:47:10 ID:???
>>162
違う
「理系力もそこそこで会計士も受かった」奴が優秀なのだ
会計士合格という最低条件を満たした人の中で理系出身者は希少なので社会も大きく期待する

単に「理系なら会計士余裕」っていうわけではない
164ケインズ:2007/06/27(水) 21:58:44 ID:???
経済学者である以上に数学者でもあった多才な彼は、実業の世界にも精通しており、財政通であった。1日に1時間相場にかけるだけで大金持ちになれた。対して、スミスやマルクスは実業にはまるきり暗かった。
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 10:51:58 ID:???
薬学部程度で理系を名乗るのは辞めてほしいな。
科学なんて所詮暗記やん。あと管理工学とか経営工学も(情報工学もか)ひよった人にしか思えん。
むしろその人達は会計士資格必須だろ。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 11:12:37 ID:???
普通に薬学のほうが医学部抜いたら他の理系学部より難しいだろ
てかどこから薬学がでてきたんだ?誤爆か?
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 15:20:58 ID:???
バカはスルーでおk
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 16:48:03 ID:???
数学馬鹿。所詮数学もツールだ。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 19:44:50 ID:dqerJXaH
ジョンズ・ホプキンスにも薬学あるし、
MITにも工業経営あるし、
カーネギー・メロンにも情報工あるし、
ハーバードはそもそも「所詮暗記」な「文系」大学なんだけど・・・

理系の全員が165みたいな馬鹿だと思われたら嫌だな・・・
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 19:51:10 ID:???
>>165 は単純に病院の薬局にいる薬剤師にハァハァして
薬学やっときゃよかったと後悔している漏れと同種の人間とみた

嫉妬乙
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 19:55:05 ID:???
あまり関係ないけど、薬局ってなんであんなに薬出すの遅いの?
在庫から持ってくるだけじゃないの?
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 20:18:19 ID:???
>>171
薬って言ってもいろいろな種類があるけど、
薬の名前は?
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 22:53:52 ID:???
>>171
簿記マシーンになりきれてないんだよ
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 22:59:12 ID:???
>>172
いや名前っつーか、処方箋もってくる人、
みんな結構待たされてる。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 23:29:43 ID:1M95yFDM
得意科目日本史英語なのに工学部の私がきましたよ。私の学科は工学部なのに数学の授業はほとんどないし、試験は暗記科目ばっかりです。
17624:2007/06/28(木) 23:38:59 ID:???
>>174
ただの袋詰め作業員じゃないんだよ。投薬だけなら早く出来るけどさ。
調剤は過誤するかどうかギリギリの戦いが・・・。投薬も監査も責任が・・・。
しかも結構な確率で医者の馬鹿が間違って処方するんだよね。
それそのまま出して患者死んだらすごい責任を負ってしまうのよ・・・。


はぁ、租税やだ。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/29(金) 00:24:24 ID:???
このスレ面白いな。
自分は文系なんだが理系の方々の意見はとても興味深いよ。

会計士受験勉強はつまらんって言ってる人がいるけど、
俺は結構楽しんで勉強してるけどな。
思うに、一科目ごとに面白さを判定してるから
くだらない理屈とかが鼻につくんじゃないかな?
会計士受験勉強の醍醐味は、
「諸制度のつながりの理解」だと俺は思っている。
ひとつの取引に対して様々な側面からのアプローチがある。
例えばストックオプションなら、財務会計論、企業法、経営学、租税法が絡んでくる。
経営上の目的は?法的な規制は?費用認識はいつ?課税上の要件は?
こういう諸々の論点を頭の中で整理できたときに、
「よくできてるなー」って思えるんだよね。
こういう科目横断的な話じゃなくて財務会計だけみても、
この原則はこの論点に絡んでくるんだなとか、感心することがある。
もちろん枝葉末節な話に辟易することはあるけどね。

まあこれは俺の主観なんだけどさ。
それなりに楽しんで勉強してる人もいるんだぜーってのを紹介してみました。
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/29(金) 18:55:17 ID:???
>>177
楽しいんなら、もちろん、オナニー覚えた猿と同じで
毎日正味15〜6時間くらい勉強してるよな?
それくらいしてない奴は「勉強は楽しい」なんて言えたもんじゃないと思うけど
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/29(金) 21:31:38 ID:???
うかってたよ
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/29(金) 21:35:17 ID:???
いくらゲームが好きでも15時間もできないだろ。
それと同じ。
好きならたくさんやれるってもんじゃない。
長く一つのことをできるってのは、また別の能力。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/29(金) 22:29:11 ID:???
>>180
おやまあ
君はネトゲ廃人なめてるでしょ
あいつら普通にそれくらいやってるよ
だったら勉強好きなやつもそれくらいやれるよな
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/29(金) 22:42:40 ID:???
ヒント:「それなりに」

>>177
どーゆーところが興味深い?
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/29(金) 22:42:43 ID:???
短答落ちてどうしようもなく腐ってた時期、俺も2ちゃん(VIP)をそれくらいやってることがあったしな
楽しいってのは身体の限界眠気がくるまで飯も最小限にやり続けるようなことを言う

そして勉強をそこまでやる奴はふつう学者を志望するものだ
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/29(金) 22:44:26 ID:???
またまたヒント:アインシュタインの睡眠時間は13時間
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/29(金) 22:45:01 ID:???
>>182
ああなんだ、それなりだったら、決して「楽しんで」勉強なんてもんじゃーないね
そういうのはせいぜい「興味を持って取り組める」って言うもの

軽々しく「楽しんで勉強」とか言ってんじゃねーよ見栄っぱり
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/29(金) 22:53:54 ID:???
>>185
まあまあもちつけってw
とりあえずここにはカミツキガメが二匹はいるようだwww
2ちゃんはこえー・・・www
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/29(金) 22:56:09 ID:???
>>186
来年の短答までROMれ
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/30(土) 23:48:47 ID:???
いっぱい釣れたねえ。
薬剤師=袋詰め乙ってのが世間一般的認識なんじゃねえ?
近いうち時給も下がってそうなるよ。
Biz+とか見てみろって
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/01(日) 00:29:41 ID:???
そもそも口うるさい薬局には行かないことにしている
薬は俺が決めたのを医師が追認するもんだ
薬局は黙って出しゃあいいんだよ
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/01(日) 01:02:31 ID:???
「楽しい」なんて主観的な意見に、何自分の主観を押し付けてんだよw
意義に幅のある言葉で、自分の主観を押し付けてたら嫌われるゾwww
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/01(日) 05:16:51 ID:???
あー勉強楽しい
やっててイラついてくるくらい楽しい
テキスト捨てたくなるくらい楽しいなーヘハハ
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/01(日) 05:51:17 ID:m+3T9ktj
理系で目指すなら最初から文系いっときゃいいんじゃない?

もしく同一大学内で学部移動が好ましいよ。

理系大学・大学院にいながら会計士目指すのは、はっきりいって効率悪い。

あと、就職したものの理系の仕事が嫌で逃げてきた人とかはまずもう無理ね。

なんでかっていうと、理系の仕事の欠点・自分との不一致すら読めなかった奴が、会計士の勉強・仕事になんか当然耐えられるはずがないからだよ。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/01(日) 05:54:52 ID:m+3T9ktj
まぁ理系の仕事を否定するわけじゃないよ。

確かに大変な割りに給料が低いのはおかしい。

まぁそのうち是正されると思うよ。

グーグルとか一部のベンチャーじゃSEは営業より優遇されてるしな。

アメリカじゃ大手企業なら理系は結構優遇されてる。
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/01(日) 06:22:02 ID:???
大学なんか高校時点の科目好き嫌いと偏差値でしか決められないんだから
入ったあと変えたくなったら進路転換して当然のこと
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/01(日) 07:13:44 ID:???
転部することで合格しやすくなるならば、転部するだろうけどね。
ただ単に卒業が大変になって、受験勉強の足かせになるだけの話。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/01(日) 15:01:48 ID:m+3T9ktj
>>194
はいいこというね

>>195
そういう考えじゃその時点でもう無理
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/03(火) 10:30:59 ID:???
初めて来たが、あーなんか落ち着く空気のスレだw

理系的にお勧め講師っていませんか?
ちなみにTACです。
今んとこ管理会計の近藤(希)がお気に入り。
というよりも管理自体がすきなのかも知れんが・・・
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/03(火) 12:01:22 ID:???
あべ
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/03(火) 22:51:04 ID:???
SEって理系か?
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/03(火) 22:53:20 ID:???
ガテン系
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 00:39:07 ID:???
希望さんのスタンスって理系に人気高そうだよな
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 01:32:37 ID:???
キボンヌは丸暗記の文系向きだろ
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 03:09:58 ID:???
キボンヌは授業がサクッと終わるからいいw

阿部もいいけど、理系は企業法自体苦手なタイプ多そうじゃない?
オレだけかもしれんが…
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 03:12:46 ID:???
カリスマ阿部は文理問わず人気者
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 03:16:25 ID:???
うそ。阿部は使えない。あいつよくむちゃくちゃな説明してる
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 03:17:39 ID:???
何かと「まとめノート」を推されるんだけど、
理系って正直そういう勉強向いてなくないですか?

まとめたものを何パターンか配るか売るかすればいいのに
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 03:18:46 ID:???
>205
そういうあなたのオススメは?
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 03:22:24 ID:???
>>205
はあ?
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 04:05:44 ID:???
>>204
カリスマは違う人だろw
てか阿部もある意味カリスマだがw
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 04:42:55 ID:???
>>205
企業法19を5としたしね。
阿部涙目(笑)
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 04:45:51 ID:???
あれは阿部が正しい
審査会がおかしい

命令がないと訂正書は提出「できない」んだからな
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 11:03:15 ID:???
>>202
そうかね。よく「覚えないでいいですよ。ざっくりそんなもんかなーでオッケ。このまんまは絶対でませんから」
みたいなことを良くおっしゃってたような気が。
講義中も「ここはなんとなくふーんそんなもんかなくらいで。ざっくり。イメージがつかめればオッケ。」を
毎回言ってるように思うし。
213205:2007/07/04(水) 13:22:18 ID:???
あいつむちゃくちゃだろ。レジュメ、問題、間違い放題。しかも絶対訂正しない。
解説聞いてて論理の飛躍ない?それって理由になってる?っていう解説。
あとで司法試験用の教材で調べたらああこの説明が抜けてるのねっていうのがよくある。
まぁ阿部でも受かるだろうけど、生理的に無理だな。キャラにだまされてはいけない。
なんかわかってないけど、わかっていなけりゃいけない、常識だみたいな雰囲気をかもしだす。
俺はまだコイヅカのほうがよい。他は受けたことない。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 18:35:40 ID:???
確かに誤植とか指摘しないアベは、あり得ん。

あと、全答練で、解説Vが垂れ流しになってて、宮内さんの民法の解説を、ついでに聞いてみたが、
なかなか良かったぞ。民法の知識ゼロだが、興味深く聞けた。
今年から、企業法の通信Vも担当するみたいだし、評判いいんじゃね?

あとキボンヌはフィーリングだな。一発合格らしいし、それでも講師に誘われてるぐらいだから、
基本的に天才肌なんだろう。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 18:44:18 ID:???
自分が天才な奴は講師としては微妙
管理はLECのイケベだなやっぱ
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 21:10:02 ID:IBjgi94C
理系と文系の頭ってどう違うんですか?
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 21:13:21 ID:???
そんなに違わない
違いは高校時代の好き嫌いだけ
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 21:36:57 ID:???
かわるよ。
文系より理系のほうが論理に強い。
医学的にも証明されている
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 21:40:55 ID:???
プゲラ
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 21:41:59 ID:???
ソース持ってこいよ朝鮮人

もちろん日本のいわゆる文理に適用されるようなソースな
海外のサンプルなんか当てにならん
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 22:42:44 ID:???
>>216
頭の働きがまだよくわかっていないうちから
どこがどう違うかなんてわかんなくねーか?w

第一文系理系の定義があいまい。

何かの試験とかやって統計値で比較するぐらいじゃないの?
「数学が割りと得意」とか・・・w
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 23:53:23 ID:???
韓国人留学生は早稲田慶応が多いよな。
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 00:09:31 ID:???
>>222
福沢諭吉がなんで脱亜論書いたのか経緯を調べてこい
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 00:17:53 ID:???
そう考えると慶応って保守でなきゃダメな学校だよな。
ノンポリのそろばん大学ってイメージが強いけど
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 03:14:57 ID:???
文系は詰め込み型、理系は手抜き型
同じ公式を使って解くにしろ、文系は公式そのまま、理系は公式をその場で導いて使うタイプが多い
まー好みの問題じゃね?

会計士試験を受けるような優秀な文系は両方持ってる気がするが
逆に手抜きばかりしてきた俺みたいな理系は大変だ…
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 14:26:39 ID:???
これからCPAは理系参入者が増えるから
文系の俺としては勘弁して欲しい
ぶるってるよ
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 14:31:52 ID:???
理系は優秀だからたちまち文系のシマを食っていくぜ。
理系出身者と文系出身者のCPA試験合格率を見ておののくがよい。
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 15:39:51 ID:PgBE1UPL
抽象的なややこしい文章が少ないので、理系向きですな。
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 16:09:06 ID:???
文系<理系がここまで定着するのは
軽量試験のせいだ。私立文系にも5教科必須にさせよう
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 18:26:29 ID:exYkmDJK
高校時代の面子を見る限りは
もちろん理系のが優秀だと思う。
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 18:50:51 ID:???
文系クラスは女の子が多かったから
うらやましたったぜ
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 18:56:57 ID:???
まあ理系崩れはおそるるにたらんよ
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 19:31:17 ID:???
>>232
理系崩れってどんなの?
工学部が会計士目指すのは「崩れ」に入る?
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 19:32:05 ID:???
>>232
理系崩れってどんなの?
理学部物理学科が会計士目指すのは「崩れ」に入る?
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 19:33:31 ID:???
理系出身で成績低迷してるやつは全員そうだろ
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 19:37:03 ID:???
>>235
おやおやw成績って大学のかい?
あほらしいww
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 19:38:53 ID:???
成績?答練とかの?
じゃ、俺は大丈夫だ
今年、短刀1発でクリアしたし、
あとは租税さえ強化したら論文もいけそう
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 19:40:31 ID:???
別に理系に向いた試験なら母集団が理系だらけの理系資格になるだけ
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 20:08:09 ID:???
理系のやつは管理会計が得意なやつ多いね。
監査や企業法が苦手って奴も多い。
俺の逆パターン。でも俺理系・・
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 20:44:46 ID:???
cpaを狙う理系が、理系じゃ通用しなかったやつだと
もし思ってるなら、アホだね。
おれたちゃ、あえて文系の資格を狙ってるだけで
別に理系としても1流だぜ。大学院卒だし
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 21:01:07 ID:???
↑ゲララ
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 21:22:47 ID:???
むしろ理系の中で通用しなくても
文系の中にはいるとトップクラスになるから
あら不思議
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 21:40:10 ID:???
東大物理科卒の漏れも参入しますんでよろしく
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 21:59:18 ID:???
だよな。
何でかしらんが、文系に行くとTOPに
なれてしまうこの不思議
俺も宮廷出なんで、今年論文突破は確実!!
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 22:07:01 ID:???
妄想スレワロス
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 23:55:01 ID:???
理系の俺から言わせてもらうと
CPAの試験自体はあまり難しいとは感じない。
分量が多いとは思ったけど、
理系の科目と違って理解不可能な論点ってほとんどないからな。
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 23:58:53 ID:???
>>244
旧帝って医学部と東大以外名乗っても意味ないんだが
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 00:01:37 ID:???
>>247
意味ないってどういう意味?
お前の脳内基準さらすなよ
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 00:05:59 ID:???
医学部と東大以外は一律全国Fランクだから仲良くしろってことさバーーーーーーーーーーーーーカ
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 00:07:40 ID:???
>>249
同意
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 00:10:32 ID:???
お前の基準だったらFランクってことが
分かるから意味あるだろよ
まぁお前のFランクが何か知らんがな。
あとな、>>244は医学部と東大以外って言ってないだろ
お前がバカ私立だから宮廷って言葉に反応したんだろ
会計士の勉強しないで高校の勉強しなおして大学入りなおせ
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 00:13:51 ID:???
理系にも文系にもなれない底辺B系がが必死ワロス!
25324:2007/07/07(土) 00:18:06 ID:???
>>247
旧帝薬学部もギリギリ頼む。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 00:20:11 ID:???
薬詰めの単純労働が?
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 00:31:49 ID:???
みんなストレス溜まってるのか?
学歴なんて関係ない試験なんだから何でもいいじゃまいか
理系同士仲良く行きたいんだぜ
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 00:32:47 ID:???
理系に馴れ合いは似合わん
理系なら黙々と実験するように仕訳を切るものさ
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 01:39:33 ID:???
急に荒れだしたな。どっかからバカが紛れ込んだか?
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 01:42:39 ID:???
>>257
オマエがなクソ底辺のアホ脳無し文系
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 01:45:22 ID:???
よく分かったよ。
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 14:27:51 ID:HxSzgY/q
文学部卒も合格してる試験。数学…?
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 22:31:21 ID:???
理系は連帯しないと行かんぞ。
http://rikoukei.com/rentai.html
文系は集団でいじめてくるからな。
俺たちがやらなきゃ、研究職にいった友を救えない!!
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 23:32:03 ID:HxSzgY/q
インド工科大学は世界的なネットワークがあるとか。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 03:22:40 ID:???
>>261
歴史を記述式で書くくらい勉強したらみんな連帯するものなのか?
そうは思円けど
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 04:17:58 ID:68D4A18r
会計士の給料が良いと勘違いして目指す奴が最近多いね。理系にしろ文系にしろ
会計士は800万で頭打ちなのに

本当に好きじゃないとやれないのがこの仕事なんだよなー



というか理系受験者を増やすために、専門学校が理系に「会計士オイシイですよー」って宣伝してるのが原因なんだけどな・・(笑
なにせ旨みがなくなってからは文系受験者ですら減ってるんだから・・


理系はまんまと専門学校の工作に乗せられちゃってるね。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 04:20:37 ID:???
入って5、6年くらいで辞めて次の仕事探すのが会計の王道なのは昔から言われてるぞ?
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 04:25:53 ID:68D4A18r
転職したら逆に給料下がるケースが多い現状を知らないなんだな・・・
LECの北海道は閉鎖?だし、専門学校も経営なんで滅茶苦茶な宣伝してんだろうな・・

ちなみに文系向きでも理系向きでもない、国語読解と算数ができればあとは頭の善し悪し。

単に文系の就職がよくて最近受講者が減ってるから、理系学生にも受講してもらうよう宣伝強化しているだけのこと
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 05:00:52 ID:???
たしかに財務会計とかは数学じゃなくて算数
そして古文ではなく現代文
最後に金よりやりがい
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 07:40:53 ID:???
やりがいなんてどの仕事もねーよ
会計は肉体労働や営業よりマシってだけでさー
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 07:46:26 ID:???
もまえステータスとかそういうの全部抜きにして
仕事考えてみたら?
本当に好きな仕事やってるヤシは
好きなことしてお金もらってるなんて申し訳ないなんて
心から言ってるのもいるくらいだ。
当然体に負荷はかかるから当然楽しいことばかりではないんだが
好きな仕事やってる人はちがうよ。
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 07:52:59 ID:???
大学3年のとき、そういうの考えたら、一応会計が向いてるって言われた。
仕事自体が大嫌いだからどの仕事やるのもつまらないのは同じとか、のんびり暮らしたいとか、
そういう要素織り込んで適性テストみたいなのやってグラフ書いたら「会計なんかどうですか?」と
言われた。国1も勉強してみたが、説明会のときに、エセか真か知らんが人事の、俺たちは大きな仕事してるぜ態度にすっげー嫌気がさした。
だから会計戻ってきた。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 10:42:00 ID:???
>>264

おまい必死だなw
そんなに理系をおそれてるのかwww
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 11:10:10 ID:???
>>264
>会計士は800万で頭打ちなのに

最近はもう少しあがってます。
労働時間が昔とは比べたら1.5倍以上になっているから
というだけかもしれませんが。
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 12:17:05 ID:68D4A18r
現役がいってる事を信用しないのかー?
まぁ精々夢見てなさい

ちなみに平均給料はどんどん下がってるよ(笑

予備校バンフ戦略に乗せられる。さすが、素直な理系だ。

ちなみに合格年齢が26以上だと監査法人就職がほぼ不可だから気をつけな。
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 12:22:10 ID:68D4A18r
>>272
残業しまくれば確かに多少上がるね。

激務で商社より給料安いのは正直驚嘆だよな。
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 12:25:04 ID:???
>>273
最後の1行でG答案

人が足りないから薄給の売り手市場なんだろアホかっつーの
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 12:48:34 ID:???
マネーパワーだけじゃ受験勉強も就職後の仕事も乗り切れないよ
好きだから激務・薄給でやってけるんじゃん
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 13:20:35 ID:???
そんときはやめればいいさ
無理に仕事押し付けたらバックれよっと
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 13:29:31 ID:???
>>276
国1はマジでそう。
地方公務員の論点と区別つかないニュース板の負け組どもはこれを信じないんだよな。

でも会計士は「待遇は悪くないけど、仕事は地味でつまらん」って意見の方が多いような気がした
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 13:32:03 ID:???
予備校工作員乙
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 13:34:23 ID:???
>>279
妄想クソ文系乙
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 13:45:05 ID:???
待遇は悪いけど(中小企業よりはもちろん良い)、仕事はおもしろい
の間違いだろ!
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 13:48:45 ID:???
やり甲斐求める奴はコンサルとかになるんじゃ?
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 14:13:07 ID:68D4A18r
それにしても専門学校関係者の匂いプンプンだな(笑
職員受講事件発覚で、受講者増やすのに必死なんだろう(笑
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 14:39:34 ID:???
ヴェテ臭プ〜ン
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 15:12:34 ID:???
俺は最低限食っていける資格が得られればそれでいい(´・ω・`)
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 15:18:47 ID:???
>>283

532:ひろあき 2007/07/01 03:28:54 ??? [sage]
>>528
貴方方のお布施(授業料)によって私は肥え太り、フルマラソンへといざなう
原動力となっているのです、わかりますね?

そして貴方達は永遠にフルマラソンならぬゴールのないこまねずみのように
檻の中でぐるぐると同じところを回り続けるのです。ぐぅふっふっふ♪
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 15:25:33 ID:???
予備校工作員乙
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 15:28:18 ID:???
文系だけど大学の一般教養物理ウンコじゃん
こんなのの
どこが難しいんだ?
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 15:38:44 ID:???
ここにいる理系なんて
4年間オタク。ヒッキーとして活動しイイ就職先も見当たらない
じゃあ会計士目指してウハウハしたい
っていうカス人間どもだろ
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 15:43:27 ID:???
米谷達也
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 15:52:37 ID:???
劣等感丸出しのクズが沸いてるようだな
会計士なんて単なる踏み台なのにな
サクッと軽〜く受かって次に行くことしか考えてませんが何か?
程度の低い人間の煽りって所詮その程度
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 15:56:16 ID:???
>>288
どんなこと習ったんだい?
かいつまんで話してみ?
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 16:19:07 ID:???
>>291
早く現実をみろ!
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 16:19:37 ID:???
>>292
慣性と非慣性のところまでで終わったよ
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 16:26:58 ID:???
パンキョーで習う科目はせいぜい高校レベルだよ。
文系理系とは関係ないね。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 16:31:26 ID:???
>>294
ちょっと具体的な式書いてみ
それの式の意味を説明してみ
ウンコだと思ったんならサクサク説明できるわな
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 16:38:26 ID:???
>>296
慣性は等速度、あるいは静止状態
非慣性は加速系
加速系からみて静止した物体はどうなのかが
非慣性の問題
車でカーブしたときにかかる力とかでも
実は人間にかかっているわけではなく
ただ静止している人間が壁にぶつかっただけ
(車は人間と独立して動いているので)
要約するとこういうわけでしょ?
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 16:55:29 ID:???
>>297
ああ〜
どういうレベルの授業か分かったわ。
それ、高校1年の物理でやる範囲。
このスレのみんな大好き力学の初歩の初歩。
せめて慣性力とか語りたかったらせめて円運動とかやってな。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 17:00:29 ID:???
>>298
ブンケイヲイジメルノイクナイ
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 17:02:08 ID:???
>>298
その理解があれば座標を用いた式の説明も
容易なんだけどね。
ただの微分で説明つくから。微分=関数の傾き←中1レベル
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 17:38:41 ID:???
あんま、文系いじめんなって
俺たちが加わるだけで、パイがなくなるから
むかついてるだけだよ、文系の下位のやつが
あわてふためいてるだけだよ
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 17:47:11 ID:???
会計士試験の暗記量がすごい。才能より根気がいる試験。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 18:07:19 ID:???
才能の要る試験なんて今までしたことない癖に><
才能がいるのは自分で研究初めてからだけだぜ><
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 21:27:21 ID:???
予備校関係者必死だな(笑
確かに今年は受講者少なそうだもんな(笑

理系のやつらも嵌め込まないと(笑
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 22:21:23 ID:???
>>302
司法試験に比べると大した量じゃないよ。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 22:46:29 ID:???
司法試験なんて今や誰でも受かるじゃん
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 22:50:49 ID:???
>>306
東大出てても択一で足切りになった人はいますよ。
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 22:58:30 ID:???
>>307
文系?
特殊例を持ち出して説得しようと思っても
特殊例はそんなに価値がないことを理系は知ってるよ。
統計学とか勉強したこと無いでしょ?してみなよ
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 23:23:20 ID:???
>>308
その足切りになった人、結構有名な人なんだけどな。ブログも書いているし。本にも出ていたりしているし。
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 23:26:03 ID:???
理系とか文系とか騒いでいる奴って馬鹿みたい。
そういうのに拘る奴って、絶対どこ行っても使えない奴だろ。
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 23:27:40 ID:???
>>310
犯人は理系
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 23:29:10 ID:???
>>311
そうだね。就活に失敗して今もそれを引きずっている理系の奴かもね。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 23:36:36 ID:???
理系で就活失敗って珍しいと思うけどな
バカは言うことがいちいち的外れで疲れるよ
バカって嫌だな
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 23:40:49 ID:???
理系であることに意味を見出そうとしてしまうのが理系です
まさにこのスレタイのように
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 23:48:49 ID:???
>>302
1年間勉強に専念すれば十分にこなせる程度の量です。
それに一字一句暗記する必要があることはそんなにないですし。
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 00:06:17 ID:???
>>313
メーカーに就職できない=理系として失敗
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 01:00:23 ID:???
文系はね、理系に感謝しないといけないよ、
君らが使っているモノはすべて理系の知恵からできている。
とても高度な知恵の集大成なのだよ。
理系は文系の職業につくことは能力的に全て可能だが
文系が、研究職について高度な製品を作ることできますか?
できませんよね。文系は理系の人が選ばなかった、残りの仕事=誰でもできる仕事を
やっているのだから、もっと謙虚に生きなさい。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 01:06:31 ID:???
理系は大人しくメーカーで働いてくれ。
日本はモノ作り大国なんだから、それで十分やっていけるよ。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 02:25:38 ID:???
理系はコミュニケーション能力とか接客とかがまるで出来ない奴が多いよ。
バイト程度ならできるけど。
だから会計士みたいな営業職チックなことは不向き。

と思うけど、目指すのは自由だからなwww
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 02:35:02 ID:???
んなこたーーない!

理系を知らなさ杉。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 03:04:14 ID:???
よく知ってるよ。
位置柄、よく東京理○大学の人とかバイト仲間でいたからな。
マジ使えない奴が多い。
勉強はできるけど対人の仕事が出来ないって奴が多いんだよ理系には。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 07:47:42 ID:???
どうしてすぐに
身の回りのサンプル→母集団
になってしまうかねえ。
頭おかしいだろ…統計学的に考えて…
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 08:00:22 ID:???
>>321
もしかして、飲食店の接客くらいで、
コミュニケーション能力を語ってるんじゃないだろうなw
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 09:17:29 ID:???
みんなどんな専攻なの?(っだったの?)
俺は土木工学なんだけどさ。
工学理学農学薬学医学と様々いるのかな?
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 12:39:24 ID:RZjUttQb
理系で文系をバカにする人は
一流の理系でない証拠だな
同じ理系じゃ差がつかないから文系をバカにする
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 17:38:43 ID:???
誰も別にバカにしてないけどな
一部の低能がコンプレックス丸出しで噛みついて来るから
仕方なく相手してやってるだけだよ

>>316
就職しようと思えばいくらでもできるけど何らかの意図があって
一旦会計の勉強をしようって人ばかりだと思うけど?どうやら就活失敗→会計士受験生ってのは文系のデフォみたいだね
合格率低くて難関試験とか言われてる割にイマイチそう感じないのはそのせいか
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 17:41:46 ID:???
妄想垂れ流しキター
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 18:35:28 ID:???
バカを釣るのも程々に。
勉強しようぜ
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 23:00:28 ID:0TSEPDVm
>>324 僕は東京理〇大学の物理学科。
330ブルドッグを祖先に持つ者:2007/07/09(月) 23:07:45 ID:fkoIXcUk
おれは京大工学部卒業たい。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 03:06:48 ID:???
俺は北大獣医学部卒だよ
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 03:19:09 ID:???
文系君!安心しなさい!
理系君の頭じゃ受からないから(www

旧帝大の医学部生とかなら別だけど(www
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 03:31:13 ID:???
地底駅弁だったら文理問わずゲラゲーラ
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 07:03:48 ID:OwOr1VLQ
>329
微妙過ぎる学歴乙
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 07:36:40 ID:???
駅弁って何?
地方の国立大学一般のことを指すの?
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 07:56:30 ID:???
こんな資格はFランでも受かるわ。
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 08:47:21 ID:???
>>335
高度成長期だっけな、あちこちに大学が作られて、そのことをある作家が
全国各地に駅弁があるように大学が増えてきたのう、と揶喩してたのが元ネタのはず
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 13:30:22 ID:8E+HKVUN
監査法人入所試験。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 17:16:37 ID:???
文転可能。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 21:54:26 ID:???
>>337
国立私立関係ないわけだ。
だったらいわゆる有名大学いがいはみんな駅弁ってわけね
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 22:29:40 ID:???
どうやら伝わらなかったようだな
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/11(水) 18:08:08 ID:???
財表って、自分で考えて書くとあんまり点数つかないな。
簿記と一緒になったせいで、考えてる時間なんてないし、
テキストの論証覚えて、一気にはき出したほうが得点のびる。

こういうのは文系のほうが得意なんじゃね?
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/11(水) 18:47:01 ID:ZWy8sAZq
簿記と租税は理系とか関係ねえ
これは算数レベル
管理は理系的なセンスがあるといい
簿記とかは理系だと変に理屈こねてむしろ邪魔になるかも
簿記はただの脊髄反射を争うゲーム
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/11(水) 19:40:51 ID:???
センター試験みたいなものですか
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/11(水) 20:02:20 ID:???
確かに会計士の試験は、理屈にこだわりすぎるとマズイかも。
やはりスピードと暗記が第一の試験だよな。
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/12(木) 22:47:06 ID:???
フラッシュ暗算ができれば、そうとうスピードアップするよな
ソロバンやっとけばよかった
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/12(木) 23:53:57 ID:???
下書きがだいじだな。
有価証券の下書き俺むっちゃ汚いし
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/14(土) 19:45:18 ID:/RlJkHK7
わかりやすい
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/21(土) 22:52:11 ID:ZzuG8Wgl
現在電気科3年生。 
必要単位は殆ど取って残るは実験と卒研のみ。
研究室も拘束緩いところ選べば、かなり時間がとれるんだけど、
今から目指して来年度受かるかな・・・

それとも来年院受験して、院に在籍中に受けるべきかな。
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/21(土) 23:41:40 ID:???
来年は厳しいだろうな
司法は独学で受かる奴もいたけど、会計は予備校に行かないとまず受からない
ある意味独特な試験
つまり、予備校に通わなければいけない
来年合格となると、五月から始まってる一年コースになるわけだが
正直、両立は難しいだろう
しかも、頑張ったとして来年合格する保障はどこにもない
2年もしくは3年を見据えて計画を建てるべきだろう
院進学とかは、また別の話だろうな
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/22(日) 11:52:02 ID:???
>>349
1年で受かろうとしたら
会計士試験の勉強以外は何も出来ないと考えたほうがいいです。

理系のかなり暇というレベルなら大学と両立させようとすると
最低でも2年はかかるくらいのつもりの方が良いでしょう。
352理系出身者:2007/07/22(日) 16:24:37 ID:???
会計士試験での理系はかなり有利だと思う
しかし幾らなんでもゼロからスタート1年で合格は無理ぽ

無理して言うなら寝てる以外は1日中勉強出来るような人間なら可能かな
これって1日15時間ぐらい365日机に向かう感じだと思うよ
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/23(月) 23:28:57 ID:???
今からなら2年コースだね
1年目で短答突破して2年目で論文突破
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/25(水) 10:50:19 ID:???
この試験が
よくわかってる奴なら
文理という問題ではないことが
よくわかるはず

よってここで騒いでる奴は素人
でも選択科目は有利かもわからんね
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/25(水) 15:55:43 ID:???
玄人=ベテ を自慢されても困るよ
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/27(金) 17:56:41 ID:SUdcAa/f
高校生も短刀受かってるんだなあ。
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/29(日) 21:18:28 ID:CVnwAJ3Y
お前そんなこと言うなら司法試験だって極道の奥さんの大平さんも高卒で合格だぞ。
税理士もOBがほとんど高卒、試験組みも2割が大学出ていない。
受験資格の関係で高卒では絶対になれない城西歯科大医師が超エリートなのか?ヘェー
お前みたいなレスが会計士コンプの象徴なんだよ。
お前会計士落ちか税理士ベテだろw
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/30(月) 08:55:15 ID:8EiX0BhC
 大学の成績は良かった。ちなみに国公立。全国ランクでもとびきり良いという訳ではないが多くの人は知っているレベル。
COE採択実績あり。

 しかし大学の講義の適当さと試験用のその場しのぎの勉強にうんざり。
院に行っても自分の研究にだけ精通するだけ。しかも試験用のその場しのぎの勉強しかしていないため
自分の研究についても原理・原則から掌握しているわけではない。
多くの前提や基礎知識については何も分からず、ただただ目をつむり容認している。
実際に「研究」とは名ばかりの中高生の課題学習レベル。
使用する機器や薬品だけが珍しいだけ。
実験条件を単純に変化させるだけなら中高生や文系学生でもできること。

 こんな状況では院を卒業して一流企業の研究室に就職してもクリエイティブな発想や未来を切り拓く発明などできる訳もない。
仮にできたとしても偶然でしかない。

 それができないなら研究者の意味がない。それができる人はしっかり原理・原則を分かっている人。
彼らは大学で幸運にも全うな講義を受けたか或いは独学で1から勉強したかいずれか。
大学4年から独学で1から勉強してまで日本の技術を支えようとは思わなかった。

 多くの院生は原理・原則がわかっていない。ただ実験条件をひたすら変えて試行錯誤を繰り返しているだけ。
しかし自分の行っていることを客観的に見れず、研究室で多くの時間を過ごしたことでよく「勉強」したと勘違い。
研究室で過ごした多くの時間で何をしていたかを分析はしない。
そして何の疑問も持たず、企業の研究室へ就職。そんな状態ではクリエイティブな発想や未来を切り拓く発明など到底できないだろう。

 「それでも良いんだ!所詮『研究者』は仕事。それでお金もらえるならいいじゃん。」的な発想は自分には無理だった。
やるからには一流を目指したい。発明もしたい、特許も取りたい。偶然ではなくね。

359358の続き:2007/07/30(月) 09:04:14 ID:8EiX0BhC
358で書いたようなことが大学3年の時点で容易に想像がついた。

3年時は講義が忙しかったので4年の4月から公認会計士受験を決意、予備校に通い始めた。
公認会計士に決めたのは、論理的に筋道だてて考えることと倫理観が求められる(少なくとも実務においては。)点で自分にぴったりだと思ったから。

卒1→短答合格+科目免除(1つ)
卒2→現在、22日後に迫った論文式本試験へ向けて勉強中。

これから公認会計士試験受験を目指される方、現在受講中の方で悩みを抱えていらっしゃる方には
自分でよければアドバイスできるかも。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 00:23:50 ID:???
論理を積み立てることに全く不安はないけど、
論理の前提となるものを積み立てるにはどうしたらいいですか?

今まではトライ&エラー中心だけど問題ないでしょうか?
あと理論科目が嫌いなんだけどどうしたらいいですか?
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 01:05:03 ID:???
公認会計士って論理的に通らないことを無理やり論理的に説明する
能力が必要だから結構大変です。

今の監査論は無理がありすぎます。

馬鹿な会計士はお気楽にやってますが
まじめにやりだすといい加減投げ出したくなります。
362:2007/07/31(火) 01:54:51 ID:???
>>358
ハライテェコイツwwwwwwwwwwwwwww
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 02:17:37 ID:???
確かに天動説が堂々と語られてそうと感じることはありますね。
租税法の最初なんて腹が立って仕方なかったです。

実務で真面目にやると大変そうなのは、入門期でもひしひしと伝わってきます。
会計士の方かは分かりませんが頑張ってください。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 02:27:56 ID:???
>>362
禿同

>試験用のその場しのぎの勉強しかしていないため
 自分の研究についても原理・原則から掌握しているわけではない。
 多くの前提や基礎知識については何も分からず、ただただ目をつむり容認している。
 実際に「研究」とは名ばかりの中高生の課題学習レベル。

アリエナスwwwwwwww
365京都大2回生:2007/07/31(火) 02:52:31 ID:dutRK+vW
受験生におすすめです。
http://7-skill.fem.jp/
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 03:31:21 ID:???
理系は不利じゃない?
この試験どっちかというと暗記が大事だし。

東大理系の天才肌より早稲田文系の要領のいい奴のほうが
速く受かりそう。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 03:35:47 ID:???
物理わかんなくて生物地学に逃げた人もこのスレの理系に入る?
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 07:49:27 ID:dyteUA/s
必修おとしてニ留決定したので、会計士目指します。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 16:54:34 ID:???
物理わからなくて困ったが、この試験はわかりやすい。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 16:57:00 ID:???
物理も数学も思い返せばコジツケだらけ
この世は全てマヤカシ
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 17:10:16 ID:???
>>370
勉強不足
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 17:13:48 ID:???
>>371
理系教のバカ
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 17:21:24 ID:P4wtkv3m
>>370
いや、マヤカシだからこそほんとのこと追い求めるのが物理数学じゃないの?
会計との違いは「絶対的真理がある」ってのを前提にしてる点。
会計はあくまで相対的真実が前提。
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 17:24:05 ID:???
ねーよそんなもんwwwww
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 17:26:30 ID:???
なぜか定期的にコンプ丸出しの文系が湧いてくるな
ここ理系スレなのに
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 17:28:21 ID:P4wtkv3m
>>374
あるかないかは証明できない(不確定性原理)

というわけで無意味な論争終了。。。
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 17:28:50 ID:???
>>367
帰れ
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 17:31:25 ID:P4wtkv3m
あ、うそ。不完全性定理だ。
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 17:38:43 ID:???
>>376
このように所詮理系学問も相対性理論なる相対的真実に基づくものである

〜終〜
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 17:44:33 ID:???
>>377
オマエ不愉快
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 19:52:16 ID:???
僕は愉快だお
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 20:26:14 ID:GP+fbSR1
しかし、早慶以下の文系はゴミだよな
うちの会社の後輩には芝○工大の工学部卒のやつがいる
そいつなんて働きながら二年で四科目も受かってるぜ
某マーチのAの方は三年でゼロ科目
やっぱり文系はゴミだね
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 20:33:52 ID:???
>>382
ちょwwwwww

だけどゴミな文系の資格試験受ける以上君もゴミだねって言われて終わりじゃね?
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 20:51:26 ID:???
>>382

税理士かよ
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 21:10:18 ID:???
バカにバカが釣られるの図
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/02(木) 16:40:38 ID:???
日商1級受かったぜ!理系最強!
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/03(金) 11:59:27 ID:???
>>386
あんたは元々大学レベルが高いからだろう。
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 12:32:16 ID:moy1C2jn
>>387
そういうお前はどこよ?
オレは偏差値55くらいの大学だが、日商1級独学3ヶ月で一発合格したぞ。
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 14:14:56 ID:tV/NGyQ5
>>377
何で生物地学だと理系じゃないのか論理的に
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 16:59:23 ID:???
>>389
理科系にはなるかもしれないけど、理数系ではないでしょ。
学問や研究としてきちんとやってるなら完璧理系だけど、大学受験レベルでしかも物理逃げてるわけだよ。
物理って管理の計算や経済に似てる感じするし。
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 18:48:29 ID:nxo4OZvF
おいらも358みたいなレベルの学校だったんですが、
気持ち、よーくわかりますよ。
ただひたすら、その場凌ぎ勉。自己満。
まーおいらに適正が無いんだけど。
博士ってのも大部分はアレだったり、女子院生がアレだったり、
教授様も自分のことばっか考えてたり。微妙ー。
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 18:51:02 ID:???
>>391
別に一般企業でも監査法人でもそういうのは同じです
人間関係耐えられない奴はひきこもってなよ
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 19:08:38 ID:nxo4OZvF
↑お前さん理工系にいて研究活動したことないでしょ?
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 19:19:39 ID:???
↑おまえさん社会に出て働いたことないだろ?w
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 21:17:22 ID:???
例えば、>>391を改変してみて。

 おいらも358みたいなレベルの監査法人だったんですが、
 気持ち、よーくわかりますよ。
 ただひたすら、その場凌ぎ監査。自己満。
 まーおいらに適正が無いんだけど。
 会計士ってのも大部分はアレだったり、女子会計士がアレだったり、
 社員様も自分のことばっか考えてたり。微妙ー。

あら不思議。全然違和感ない。
象牙の塔もたいがいだが、会計士業界もかなり特殊な村社会だぞ。
特に監査法人。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 22:10:14 ID:6KgC1ahz
参考になったかもしんない
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 22:12:22 ID:???
>>390
じゃあ最初からスレタイに書けバカが

生物地学は理論科目そっくり
よって生物地学も会計士試験のアドバンテジはある
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/05(日) 08:42:50 ID:???
むしろ会計は化学に似てる気がする
貸借平均の原則と質量保存の原則はまさに似てる
現金が色んな資産に化けるとこも似てる
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/05(日) 11:25:36 ID:???
会計化け学説か。
これは新しい。
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/05(日) 14:45:10 ID:???
>>395
たしかに。ただ違うこともある。

監査法人は監査を通して社会に貢献しているし、そこで働く会計士は
給料をもらうことができる。

一方、理系の研究室は研究テーマが専門的すぎてすぐには社会に役立つ
ものが少なく、膨大な時間と労力をかけても結果が出るとも限らない。
おまけに給料など出ない。卒業後、研究内容とは全く関係のない仕事につくことも多い。

俺の場合、毎日朝8時半から夜11時くらいまで研究室にいたが、
日によっては実験が全て失敗し、何も得られない日もあった。
>>358の言うことはよくわかる。マニュアルに沿った同じ作業の繰り返しで、
知識を増やす機会などほとんどなかった。

割り切るには、せめて給料をもらう必要があると思う。
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/05(日) 15:25:29 ID:758lf6w2
>>398 おもしろい
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/05(日) 18:05:19 ID:???
>>400
ちゃんと監査法人にも入ってから確かめてこい
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/07(火) 22:39:39 ID:???
理系の勉強しててなんで会計なんかしたいの?
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/08(水) 09:02:27 ID:???
こっちが聞きたいくらいだ
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/08(水) 21:59:39 ID:???
>>403
実家の工場を継ぐためだろ。
技術だけでなく会社の経営もできなくては成り立たないから。
そのために、会計を学ぶんだよ。




多分な。
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 01:28:21 ID:???
理系で会計士って正直きつくないか?
いま学生なら理系でも大手の就職ができるからそっち行った方が無難だろ

丸暗記で運よく短答受かっても、論理が分かってないと論文試験がまず受からないからな・・
そういう面で文系向きなんだろうな?
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 01:31:35 ID:???
大手にだな
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 22:26:19 ID:???
そもそもの疑問は公認会計士になりたいなら
どのみち2年は実務経験しないといけないわけで・・・
とすると今の理系の人生コースからは大きく外れるわけで・・・
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 07:58:44 ID:???
文系は出ていけ。
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 13:33:32 ID:???
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 13:43:35 ID:???
>>408
別に大学選択のとき適当に理系来ただけだし
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 13:55:26 ID:???
別に理系でも文系でもたいしてかわんねーよ

糞大学の文系でも受かるのにケイオーボーイ(指定校推薦)の俺なららくしょー
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 14:10:20 ID:???
水洗(笑)
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 14:19:57 ID:???
俺も化学に似てると思ってたよ。

管理会計の最新理論なんて

キップの装置とか、りっそくだんかいの考えが使えたりする。
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 06:33:46 ID:???
みんな何歳?
理系からだと勉強始めるの自然と遅いでしょ?

理系から会計士目指そうと思った理由って何?
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 15:19:57 ID:???
26
理系ソンだから、軽く取ろうと思っている
今年2年目、受かると思う
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 15:29:50 ID:???
理系の仕事の方が危険なのが多いように思える。例えば、大学でも化学実験中の事故で病院に行くのもいますから。
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 15:31:47 ID:???
監査でもB企業のヤクザに脅されたりするよ
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 15:59:03 ID:???
俺は、東京にある国立大の数学科
しかも、群論マニア
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 20:44:08 ID:/+icnaz2
選択が2科目だったころは多くの人が経済を選択していたが、その当時の本試験で
微分方程式が出たときは勝ちを確信したw
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 21:00:36 ID:ewxkuhIq
微分方程式か。
理系、特に工学系は数学強いからな
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 21:36:51 ID:???
しかも今は楽しい楽しい租税法♪
理系センスがもろに出る良科目♪
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 21:41:24 ID:???
俺も大学院試験失敗したら会計士目指そうかなと思っている
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 12:51:17 ID:???
理系最年少合格って何歳だろうか?
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 14:10:29 ID:???
18歳
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/13(月) 15:22:21 ID:???
>>422
どこが?
よく暗記かもくって言うやついるけど
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/16(木) 02:23:57 ID:7o1KZbEi
(・ω・;)(;・ω・)
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/16(木) 14:31:12 ID:???
>>426
オマエみたいな理系カブレを落とす良科目ってことダヨ
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/17(金) 12:21:32 ID:???
面白いことを言う。
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/17(金) 13:54:07 ID:???
まあ理系だって高校のときや教養過程で理系科目以外も一応やらされることはあるわけで
別に今の今まで理数的なことだけやってたわけじゃねーし


たとえば入試の英語なんか、難関大のぞいたら下手なバカ文系より理系の方がマジメにやってるだろ
租税もまた然り
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/17(金) 19:10:44 ID:???
そもそも経済学部がなんで文系なのかわからん。
誰かが経済学部を文系に置いたのが日本経済の失敗って言ってたな。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/17(金) 20:17:26 ID:???
扱う対象が数字だから理系分野と決め付けるのは無能な文系の証拠
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/17(金) 20:56:06 ID:0Sb2hf2E
(´ω`)…金融敗戦
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/18(土) 23:03:41 ID:???
理系出身で合格して監査法人入ったら何か重宝されることある?
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/19(日) 03:23:00 ID:???
nai
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/19(日) 12:25:35 ID:???
会計士の採用は設備投資と一緒、要は機械なんだよ。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/19(日) 15:11:27 ID:???
生涯賃金でいえば、総額ニ〜三億円ぐらいの長期的な設備投資と同じような意味をもっている。普通、企業がニ〜三億円もする機械を買うとなれば、極めて詳細かつ厳密な審査、性能検査をするなど、充分な検討をするはずだ。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/19(日) 15:36:38 ID:???
>>434
理系的クライアントと理系トークで盛り上がれる
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/19(日) 17:48:34 ID:???
文系トークに入れないじゃん
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/19(日) 17:50:28 ID:???
サウスポーが右手で投げたいって言うようなわがままだな
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/26(日) 01:58:24 ID:HuVyWGor
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/28(金) 22:57:30 ID:Z9NjdLpS
香ィ氏ィ潤ィ~。
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/06(土) 23:38:54 ID:kcLcZkyy
>>434
なんとなく他の会計士より論理的な人だと周りから思われるぐらいかな?
監査法人就職の氷河期が来たら、希少価値から有利かもしれない。
俺は情報工学出身だから、会計システム関連に強そうと勘違いされて、
就職しやすいのでないかと勝手に思ってる。
まぁ、受かってから言えやって話だが。

俺、今文系就職1年目で感じるんだが、
文系の人は理系がなんでもできるって幻想持ってる人多い。
それで得する時もあるけど、情報分野に関してはなんでも知ってるんだろ!
みたいにハードルの高い能力を求められて、損する時もある。
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/07(日) 00:55:50 ID:YofKtvOU
444なら琢磨優勝!
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/07(日) 10:04:07 ID:???
ほとんどの受験生は理系とか文系とか関係のないレベルの低い大学だと思う
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/07(日) 13:51:18 ID:WgyJujd7
>>445
レベルの低い大学って理系偏差値でどれくらい以下?
(* 理系偏差値+5 = 文系偏差値)
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/07(日) 14:13:14 ID:???
>* 理系偏差値+5 = 文系偏差値

こんなこと言ってるから、理系の奴ってうざがられるんだよ。
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/07(日) 14:18:29 ID:WgyJujd7
>>447
まぁ、でも有名というか当たり前のことだからな。
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/07(日) 14:24:57 ID:???
それなら東大文一よりも東大理一の方が難しくなる。
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/07(日) 14:33:29 ID:WgyJujd7
>>449
そりゃ全てに当てはまることじゃないだろうが、
受験科目数が少なくなれば、偏差値あがるのは当然なわけで・・・。
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/09(火) 18:20:05 ID:???
>>449
そりゃそうだろ。
理一のやつが文一しかうけちゃだめなら
合格者占有されると思うよ
文系の正規分布と理系の正規分布ぜんぜん違うから
理系は偏差値高くつきづらいの
文系は下の層が厚いしから偏差値でやすいんだよね
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/25(木) 19:38:23 ID:???
理系で会計士目指してると周りの奴らに馬鹿にされたりしない?

俺の大学の程度が低いだけかもしれんが
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/09(金) 23:21:59 ID:???
税理士を目指してる奴もいる。
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/10(土) 08:28:53 ID:???
>>451
ありえない。
数学しかアドバンテージないし、地歴2科目、国語、英語は明らかに
文一受験生のほうができる。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 21:23:17 ID:???
質問です。
今高2なんですが、会計士になるのに理系の学部行ってダブルスクールしてなるのと、素直に経済系の学部行ってからなるのとどちらがいいと思いますか?
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 21:53:24 ID:???
>>455
マジレス希望します
m(_ _)m
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 23:00:17 ID:???
>>456
理系は実験せいで時間的な制約がきびしい
あとはわかるな?
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 23:08:11 ID:???
>>457
分かりました。
あと、国公立で会計士を目指すのは間違ってますかね?
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 23:10:15 ID:???
理系の学部にもよるね
実験やら製図やらの授業がある学部だとダブルスクールはきついと思う
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 23:12:35 ID:???
リロードしてなかった既に答えてる人いたかorz
知り合いで一橋卒業後就職先辞めて専念で目指してる人いるよ
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 23:22:13 ID:???
>>460
そうなんですか。
また質問ばっかりになっちゃうんですけど、許して下さい。
今の高校では理系の授業ばかりとっているんですけど、経済系の学部とかに行ったとき困ったりしませんか?又、経済系行っても他の職業に乗り換えとかって出来ますか?
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 23:52:43 ID:???
>>461
自分は理系の道に進んだからなんとも言えないな
会計士もそうだけど資格を要する職業なら理系文系関係なく努力次第じゃね?
高校の同級生で慶應の経済と早稲田の機械受かったのいたけど
そいつは早稲田行ったよ
文系の道に進んだら理系の道が開けることはないと思うけどね
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 00:19:21 ID:???
理系に会計士試験は酷だと思うけどな。。
だって暗記計算力全くいらないんだから。
まぁ中学校の勉強レベルの暗記と数学レベルは必要だけどね。。

あとは全て理論だから理解力と読解力が必要となる。

文系に有利かといわれたらそういうわけでもないけどね。
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 00:20:45 ID:???
あ、論説力もね。
国語得意だった理系の人なら向いてるかもね。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 01:32:17 ID:???
>>462>>463>>464
レスありがとうございます。
やはりそうなんですか。自分の高校は普通の公立高なので商業高校とかと比べると、全く会計に関わることを習わないので、大学入るまでに簿記の勉強とかは必要になるのでしょうか?
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 01:49:55 ID:???
頭がどうこうじゃなくて時間的に不利だよ
実習とか実験で大原行けない
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 02:11:01 ID:Opoih0dn
そもそも理系は止めとけ。文系にしないとおっさんになって後悔する。
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 02:13:20 ID:???
そうか?
俺はやり直せるなら理系に行ってガンダム作りたかったぞ。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 03:55:49 ID:???
理系に行ってもガンダムは作れんわw
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 06:02:44 ID:???
>>464
お前が論文すらまともに書いたことのないヤシっていうのは理解できた。
まあ、いかにもバカ文系の言うことっぽいけどな。
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 09:21:12 ID:Dx9TF4i9
オレの知り合いで、私立理系大から旧帝院にロンダして
超有名総合研究所に入ったやつがいる
かなりの数学力を買われて、エコノミストになったそうな
まあ、数学力はかなり武器になりますよ
そんなオレも簿財消で会計院科目免除経由の会計士試験組だが
理系は潰しが効くが、文系は潰しが効かない、この点くらいかな
あと、忙しいのは工学部のみ
理学部は文学部並に暇だよ、特に数学系は
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 09:35:30 ID:???
>>467
どなふうに後悔するんですか?
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 09:44:24 ID:Opoih0dn
メーカーの研究者は給料が安い。会計士試験勉強する暇はない。実験とか午前様だったし。

文系は卒業は楽だし、トップクラスの大学だと、就職先は高給ばかり。テレビ局とか、金融とか。
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 09:49:39 ID:???
俺は獣医学科の5年だが税理士か会計士の資格どっち取ろうか迷ってる
いつか方向転換か開業すると考えたら税理士もついてくる会計士の方がいいけど、
税理士は一度受かった科目はその後免除されるから学校の勉強しながらならこっちの方がいいかなと悩む
会計士は科目免除とかないから大変だよね…

475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 09:55:30 ID:Opoih0dn
一旦獣医になって、向いてなければ税理士の勉強ってのはダメなの?

友達の働いてる某競馬の会社では、獣医職はパラダイスっぽいけど。住むのが茨城県の田舎の方になっちゃうけど。

476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 10:04:28 ID:???
>>475
今の5年後期〜6年前期まで学校が結構暇だから一生懸命勉強してみようかと
将来開業とかするにしてもあったら便利だとは思うし
獣医師として働きだしたらあまり勉強できる時間もないだろうしね
税理士だったら1、2科目くらいとっておけるかなと考えたんだけど会計士は難しいし何年もかかっちゃうよね…

477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 10:16:49 ID:Opoih0dn
さすがに、来年の会計士論文はよほど神掛かってないと無理ですね。

もし、すごく暇なんでしたら、税理士簿財が良いと思います。専念なら初級者からでもいけると思います。

私の経験から言うと個人企業だと会計士の知識は大袈裟すぎると思います。

自分は簿記二級で、専門知識は税理士さんに任せたほうが効率的。
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 10:22:46 ID:???
>>477
そっか、学校はだいぶ暇になったし(6年前期はほとんど授業がない)、税理士試験に向けて頑張ってみる
とりあえず来年8月の試験まで勉強頑張るよ
本屋に行って参考書とかみてみる
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 15:51:47 ID:???
>>473
ありがとうございます。
だとしたらちょっと困りますね。今高校では理系のクラスにいるんですけど、3年生になるとき文系に移った方が得策ですかね?意見を聞かせて下さいm(_ _)m
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 16:33:33 ID:???
高校ではそのまま理系にいて、大学は文系に行ったら?
最近のカリキュラムは知らないけど、経済学部に行くなら
微分積分や確率統計はやっておいて損はないよ。
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 17:31:31 ID:Opoih0dn
社会ニ科目が何とかなれば理系クラスでも東大京大文系行けるんじゃない?数学が得意なら武器になるし。
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 17:46:52 ID:???
>>480
数学VCってとったらそっち系では役に立ちますか?ちなみにセンターや2次ではいらないみたいなんですけど。
>>481
社会2科目のうち倫理はとるんですけど、もう1科目はどうしたらいいと思いますか?
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 18:31:36 ID:???
「いい加減にしろ、ゆとり」と切って捨てたい気分
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 18:34:38 ID:Dx9TF4i9
文系は東大京大くらいしかまともな評価はされないよ
日本国内でマスコミに潜れる奴らは本当に一握り
企画とか報道関係だと深夜撮影当たり前、18時間勤務とか当たり前になるし
理系院卒でトヨタとか日立、キーエンス辺りに潜った方が賢いかもな
会計士税理士辺り持ってれば、重宝してくれるんじゃない?
獣医やるなら会計士の方がいいかもな、歯者ですら廃業が後を絶たない時代だしな
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 18:41:10 ID:Dx9TF4i9
確か数年前の会計士マクロ経済学の問題で
楕円と直線で囲まれる面積を積分して求める問題が出されたな
求めた面積がGDPだか何だかになるような問題かな
あと、会計士統計学の問題は理系の物理学科の定期試験レベルだから
数学科あたり出ていれば簡単な問題らしい
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 19:08:48 ID:???
経営学を選択すれば良いでせう。あと経済学や統計学は数学2Bまでしっかりやっとけば、なんとかなるんじゃないですかね。
過去問見た限りで。
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 19:35:11 ID:???
>>483
ゆとりで申し訳ないm(_ _)m

>>485
ありがとうございます。
>>486
経営学や経済学って政経の知識必要ですか?
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 19:49:44 ID:???
>>483
ゆとり舐めると後が怖ェよ?
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 19:59:37 ID:???
高校の授業なんて理系だろうが文系だろうが一般常識の範疇に過ぎないってことすら
理解できていないのかよ…

>>488
確かにバカは怖いな。
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 20:04:08 ID:v7Rdhavm
う〜ん、あんまり高校の政経とは関係ないように思う。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 20:29:20 ID:???
レスありがとうございましたm(_ _)m
参考にさせてもらいます。それではゆとりはこれで失礼します。
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 21:07:05 ID:???
完全にスレ違いだけど、ちょっと書いとくか。

ドラゴン桜ばりに高校なんて大学受験のためだけの偏った勉強すりゃいいと
割り切ってしまう手もあるけど、>>489の言うように高校の授業は一般常識を
教えているだけなので、本来は理系文系を問わず全科目まんべんなくやっておく
べきもの。

ただ、多くの高校で授業時間の短縮と選択科目が増え、さらに大学の受験科目の
減少により、特に意図しなくても偏った勉強になりがちで、大学入ってから一般教養科目
のみならず専門系科目ですら中学生レベルから教える必要が出てきているけどね…

あと、公認会計士試験に関しては、大学の講義とは別に専門学校行かないことには
話にならないので、大学でどんな勉強・研究していようが正直あまり関係なく、
試験勉強する時間があるかどうかってだけ。

大学できちんと講義を受け、実験をし、レポートを書き、研究室に配属されて…と
非常に拘束時間が長くダブルスクールなんてほぼ無理な理系学部に比べれば、
一般に拘束時間がはるかに短い文系学部のほうが公認会計士試験だけを考えた場合は
はるかに有利。
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 23:52:14 ID:???
結局質問者の高校生が将来絶対会計士になりたいと思ってるかどうかだよね
高校生の段階ではっきりと自分の将来を決めるのは難しいと思うし
大学に進学してから他の職業に興味を持つ可能性も十分ある訳だし
その辺も踏まえて理系文系どっちに進むか熟考した方がいいよ
もちろん親が会計士で事務所継ぐとかなら時間的拘束が少ない文系をすすめるけど
会計士試験の受かりやすさ云々より興味ある分野に進むのが一番楽しいと思うな
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 23:55:10 ID:???
ま、理系で会計士目指すなんて愚の骨頂。
理系卒業後で通ってる奴は知ってるけどな。
結局、実習と予備校の板ばさみで留年、会計士受験不合格の哀れな運命を辿ることでしょう。

そもそも、理系で会計士目指す意味あんの?
なんか大学選びで人生プランも描けなかった、タダの一発屋なんじゃない?
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 23:57:42 ID:???
あとさー
数学的観点から理系が有利だとかいう奴いるけど。
会計士受験って数学どころか算数レベルだぞ。数学的要素も一部でるが、高1のだれでも解けるレベル。
何度も言うが、会計士受験は国語力・理解力なんだよ!!

理系の諸君夢ばっかみないで現実をみなさい。
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 00:00:30 ID:???
ふん、愚か者が。死ね!
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 00:21:33 ID:???
うわぁ痛い文系もいたもんだ
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 07:39:56 ID:2dJyXJ+W
と、金融 商社マスコミにことごとく不採用な万年会計士浪人が
申しております
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 07:57:31 ID:???
数学と算数を同一視してる時点で文系馬鹿w

この試験はどうみても理系にとって有利な試験
大学では下位の俺でも、会計士試験の答練では上位になれるw

500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 08:15:25 ID:2dJyXJ+W
要するに、東大京大文系と慶應経済の奴らは特に数学が強いから
経済学とか原価計算で高得点が取れる。
むしろ慶應の経済なんて数学で満点近く取らないと受からない。
何て言うのかな、数学アレルギーがないんだよね、彼等。その点でかなりアドバンテージだと思うよ。
一部、明中法ランクが受かってはいるが、
もともと頭が良いか数学アレルギーがなくて原価計算とかでつまづかない部類の連中。論理力だよ、国語力より論理的に解答が展開されているかの力を重視される。
論文式をやる理由はそこにあるし、大学教授が作る問題は全てその辺が盛り込んであるよ。
だからさ、暗記して国語力で何とかしたいと思うなら
会計士試験には向いていない。むしろ、税理士試験の税法向きと言えるだろう。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 11:37:08 ID:Wroquo8P
500なら来年は琢磨優勝おめでとう!
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 11:55:49 ID:???
医学部東大京大以外は理系やら文系を語る資格なし
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 12:11:11 ID:???
お前に話題を制限する資格はないってw
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 13:19:02 ID:2dJyXJ+W
確かに
医者>士業
だよな
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 13:41:35 ID:ULEA3Buk
あたりまえだ
医者が羨ましすぎる
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 14:28:27 ID:???
かもな。死ねよ。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 15:40:20 ID:???
理系の生涯年収が文系のそれより5000万低いって言う
ニュースを聞いて、ムカついて卒業後に会計士の勉強を開始した。
合格発表まであと数日。勉強開始から2年11ヶ月。。受かってるといいな。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 16:34:49 ID:???
>>507
その手の奴って多いのかもしれんな
主か副かは知らんがきっかけの一つにはなってそうだ
日本が生き残れてるのは何てたって技術力のおかげだと思う
その技術力を支えているのは理系だが、表舞台に立ち実(金)を取るのは文系

でも、儲けすぎちゃって
戦闘機をあほみたいな値段で買わされてる現状を考えると
どうでもいいやって感じのぼくは
07発表町の理系(元)です
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 19:32:20 ID:???
>>508
俺の学部は物凄く就職難、理系なのに学部卒の理系就職が2割くらいしかいないってのがきっかけで会計士目指した。

高い金払って文系より難しい事やって就職できない+給料安い…本当に嫌になるorz
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 22:00:46 ID:2dJyXJ+W
まあ、理系は特だよ。潰しが効く。
会計士がダメなら頑張ってトヨタあたりを狙え。
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/15(木) 09:09:42 ID:???
理系で会計士目指すって・・・
大手に就職できないFランク大学の理系なんだろうね。

いまどきポン大理工でもホンダとかバンバンいってるっていうのに・・
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/15(木) 09:49:21 ID:s4t9YohE
東大理系で目指していますが、何か?
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/15(木) 11:19:17 ID:???
何か?ってまだ使う人いたんだ
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/15(木) 12:47:09 ID:???
★☆地方国立医学部 VS 会計士試験2☆★

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1194995462/l50

暴れてます
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/15(木) 15:20:16 ID:Eol6KWgw
東大理系ってあれだろ、
柏の新領域で暇で会計士目指すパターン
まあ、新領域の半分は理科大ロンダだが
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/16(金) 21:24:11 ID:???
ま、とりあえず、理系が増えてきてるから
あさっているベテランがいるってことで。

文系は理系に侵食できないもんなあ。
なんあtって、数学も物理も分からんらしいから。
なんであんなのがわからんのだ?
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/17(土) 14:08:00 ID:???
と、就職先も決まらずニート決定のFランク大学4年生が申しております。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/17(土) 15:09:15 ID:Q3z2gD3z
と、万年会計士試験落ちの早稲田社学のゴミニートが申しております
和田のせいにするなよ、馬鹿タレ
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/17(土) 18:44:02 ID:???
経営学はどの程度の数学の知識が必要なのでしょうか?理系有利になりますか?
経済学は経営学の倍程度の学習量が必要というのは本当でしょうか?
皆さんは何を選択しましたか?

無知ですいません。宜しければ皆さんの御意見を聞かせて下さい。お願い致します
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/18(日) 15:01:26 ID:b/yxWOJn
経営学は理系優位とは言えない。統計学なら優位と言える。
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/19(月) 01:11:44 ID:rDfCrGb5
理系だとドラえもんのこういうのも作れるのか?
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=37498
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/19(月) 01:54:04 ID:???
というか理系でも感官同率やマーチとかなら
早慶の文系よりペーパーの能力ははるかに劣る。

試験だからねえ。物理が出来るとかそんなの関係ない(よしお
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/20(火) 09:17:15 ID:2gG6MC6B
慶應なら話がわかるが
和田は違うだろ、社学とか増尾レベルなら理科大の理学部連中の方が遥かに有利
特に、原価計算とか経済学、統計学とか
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/20(火) 09:45:50 ID:???
>>523
慶應経済って理系が滑り止めで受けるとこなんだが。
理系にとっては理科大>慶應経済は間違いない
理科大にセンターで受からない奴は、しかたなく慶應経済を受けてたよ
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/20(火) 12:13:08 ID:???
会計士に学歴とか関係ないのに学歴にこだわる学歴コンプ大杉
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/20(火) 14:42:07 ID:FiXRShsh
俺は理科薬と地元駅弁獣医を慶應商の滑り止めにしてたぞ。
慶應商も一橋経済の滑り止めだったけど。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/20(火) 20:44:19 ID:???
経済物理
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/20(火) 22:54:56 ID:???
みんな高学歴すぎて泣いた
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/21(水) 07:39:13 ID:CIz/6XxL
ていうか一番賢いのは
早計、理科大→国立医学部、旧帝院だけどな
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/06(木) 04:11:09 ID:eOyr6GKI
俺は理工系で会計士受験を考えて講座を申し込んでいるけど、
あまり手が付かない状態のまま今に至る。

やはり俺は理系的な思考に愛着があるんだということを悟った。
いつも興味を持つものは理系的だし、会計学よりも物理学等を勉強しているほうが楽しい。
でも、リーマンにはなりたくない。
堂々と名乗れる職業が欲しい。
かといって医者になるくらいならもちろん会計士を目指す。
理工系にもそれだけで人生保証される大きな国家資格があればいいんだがなぁ・・・

さあて、俺はどうすればいいのだろう?
アドバイスくれい
531530:2007/12/06(木) 04:14:21 ID:eOyr6GKI
会計士になった後も、理系出身組はやはり興味を持つものなどが似通っていると思うので、
固まるようになるような気がするのだが、実際どうなのだろう?
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/06(木) 04:36:45 ID:???
受かってから考えろ
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/06(木) 04:44:18 ID:eOyr6GKI
>>532
いや、このまま勉強を続けるべきかどうか迷っているんだが。
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/06(木) 10:49:00 ID:???
>>533
理系の勉強なんて金にならん。
やるだけ無駄
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/06(木) 22:15:45 ID:???
理系の俺たちはおんなじこと考えるんだよな
理系の大型資格欲しいよな。
医者いがいぱっとしねーんだよな
はっきりいって工学とかなんてむちゃむずいのに
むくわれないよね。日本は工業立国だぞ、変だろこの現状
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 00:28:48 ID:???
まあ、落ち着いてよく考えろよ理系たち
どうせ会計士目指そうなんて奴らだ
推薦でデンソーぐらいなら余裕で入れるだろ
ホント慎重に選べよ。弁理士もあるし他にも色々選択肢はある
会計士をやめろとは言わんが、冷静になれ
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 04:57:10 ID:???
>>536
すでに社会人生活10年を越しているヲレのようなヤシは、いまさら冷静になっても…
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 14:03:59 ID:VOMxt1Gm
漏れの場合は会計士とはいかないでも税理士は欲しいな。
今後の増税のことを考えると自分がいくら税金取られてるか
把握したいから。
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 17:03:53 ID:???
>>537
弁理士は嫌なのかい?
それほど儲かりはせんがいい仕事って聞いてたんだが・・・
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 22:18:24 ID:???
弁理士は難しすぎから簡単な会計士にした
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 23:29:21 ID:7+CZiVR1
東大工学研究科の院生です.
今年就職活動なのでいろいろ悩んでます.
この資格を取るなら新卒で大手に就職した方が給料良いですか?
メーカーは給料が低いんで,難しいですが総合商社に入りたいんですが...
一発で受かるのはかなり難しいみたいなんで
リスク高いし自信ないし,やっぱりおとなしく就職すべきですかね^^;
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/08(土) 00:22:30 ID:Dgh58InR
一部上場メーカーは基本的に福利厚生がいいはずだが
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/08(土) 00:27:10 ID:???
弁理士は難しいがあまり報われない。
特許事務所とか理系ならいいかも。
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/08(土) 00:50:06 ID:???
院卒で一般職って・・・
釣りかい?それとも人生設計間違ったのかな
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/08(土) 01:53:56 ID:???
ん?馬鹿?
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/08(土) 04:19:07 ID:VR95FwFF
>>541
給与ばかりでなくて、適正というのも考えたほうがいいと思うが
全然興味ないことは勉強できないし、続かないぞ
547541:2007/12/08(土) 11:32:26 ID:9oi3tmpg
>>544
一般職なんて一言も・・・
文系就職と一般職を勘違いしているのでは?

>>546
適正も考えてみたつもりです.
最近は理系の先輩でも外資系投資銀行や総合商社に行く人が多いです.
就職活動・インターンをしているうちにそっちの仕事に興味がわいてきました.
メーカーではできないダイナミックな仕事にひかれました.

先日,会計士の方(現在投資銀行勤務の方)とお話する機会が会って
会計士で会計のプロとしてキャリアを積むのを魅力的に感じたんです.
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/08(土) 13:51:49 ID:???
>>541
何を聞きたいか今ひとつよく分からん
会計士が儲かるかって話なら答えはすぐNoとだせる
比較対照にもよるとは思うけどね.(←昔を懐かしんで「.」使ってみました)

しかし、総合商社が多いってのは意外だね
内の大学では主流はなんと言ってもメーカーで、銀行に行く奴がぽつぽついた程度
会計士はもちろん、商社なんて奴はごく稀でいったいどうしたの?って感じだったよ
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/08(土) 19:12:03 ID:Nm2KeCmY
東大工学部なら別に会計士いらないでしよ。

俺なんてMARCH理系だぜ
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/08(土) 19:58:09 ID:???
会計士受かったら次はアクチュアリー目指そうぜ。

理系独自の強みを生かそうぜ。

文系と同じ評価じゃつまらないだろ。
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/08(土) 20:58:07 ID:T3Ru+Rr0
しかし会計士とアクチュアリーのW保有の効果はあるか?
それにアクって保険会社に入社してから取るような資格じゃないの・・?
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/08(土) 23:50:42 ID:NWwBlgUa
やりたいことがある程度はっきりしていればいいだろうね
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/09(日) 01:24:56 ID:???
アクチュアリーとかの民間資格に興味が全くわかないのは俺だけ?
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/09(日) 02:04:20 ID:xMiNeEYU
TOEICだって民間だぞコラ
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/09(日) 18:27:28 ID:a3d0sHlO
アクチュアリーなんて理科大くらいしか講座開いてないぜ
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/09(日) 19:31:53 ID:???
とりあえずアクは受からないから大丈夫だよ。
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/11(火) 21:45:47 ID:???
おまえら。論文試験行ったことアンの?
結局短答落ちっていっぱいいるんだろ
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/11(火) 22:34:59 ID:???
そうなの?俺は在学中に一発合格できたよ
文系は理系の俺より時間に余裕あるはずなのに落ちてるのいるよね
まぁ理系文系関係無しに本人の能力次第だろこんなの
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/11(火) 23:31:19 ID:???
>>558
凄いな・・・
一日何時間を何日くらい続けた?
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 15:14:58 ID:HAPcBzq+
オレの先輩数学科で一日8時間勉強して一発合格していたぜ
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 19:09:32 ID:Bp0lCOBG
統計学を選択していたんだろうな
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 20:21:09 ID:UiUZ9bBN
榊原清則 慶応義塾大学教授
長瀬勝彦 首都大学東京大学院教授
金井一ョ 大阪大学大学院教授
榊原清則 慶応義塾大学教授
のMOT系と、
岩城秀樹 京都大学大学院准教授
平木多賀人 関西学院大学大学院教授
の金融光学系追加だってよ。

これじゃ経営学じゃなくて経営工学じゃん。
うっほっほーーーーーーーーー
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 20:51:17 ID:???
それは困る
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 10:33:23 ID:???
ってことで、早稲田の経営システム工学科のヤシがんばれ
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 23:26:38 ID:2W4op5cE
慶応の理工・管理工学ファイナンス専攻って線もある
http://www.ae.keio.ac.jp/
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 23:38:18 ID:99vv6e6l
素人質問させて下さい!
早稲田理工卒で数ヵ月前に某1部上場企業退職、年齢は20中盤です。
会計士やろうか国Tやろうか悩んでるのですが、公は年齢制限あるので・・・。
会計士って難しいですよね?
理系なので全くわからなくて、誰か同じような人いませんかね〜?
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 23:54:28 ID:???
早稲田経営システム学科は
理系にしては会計士多いんじゃない?
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 00:11:01 ID:UdT5jwXw
某建設会社で働いてました!
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 00:14:43 ID:???
会計士は外部が思うよりも、ずっと簡単になってるよ。
思考力より浅く広い記憶、また運が必要な試験。
おれは関西だが、関関同立でも多数受かってる。
経済がなくなったから、理系の強みはあまりないよ。
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 10:25:06 ID:???
>>567
一般教養ではなく専門科目で経営学、経済学、簿記があるカリキュラムだからなぁ。
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 23:59:24 ID:???
>>569
企業法とか特にな〜
今年の問題なんぞ何じゃありゃ
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 00:10:51 ID:???
経済って無くなったの?
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 00:31:06 ID:???
>>571 まったくあんな試験で何を測りたいんだろうね?
これで勘違いする文系が増えるのが腹立たしい。
>>572 選択で残ってるが、ほぼ皆が経営を選択するから
経済はリスク高くてやめとくべき。
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 12:51:38 ID:???
簡単になってるって言っても大学受験で早慶受かるよりはるかに難しい
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 23:41:27 ID:gSbAouoi
理系ならまず経営選択が無難
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 23:57:40 ID:???
理系って結構大学忙しいよね
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/18(火) 02:21:01 ID:???
文系の三倍はきびしいよね
真面目に単位とってきたんで
3年から週一ベースでした
4年はゼミに顔出す程度とか聞くとふざけんなって思うね。
こっちは毎日深夜まで実験だってよ
それで就職活動も大学院試験も、バイトも女も、テストもあるってのによお。


578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/19(水) 02:43:31 ID:S3rWEtPp
理系の場合、記述で文系よりも論理的で分かりやすい回答が書けそうなんで
有利な気もするんですけど、実際は文系有利なんでしょうか?
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/19(水) 02:51:26 ID:???
早慶理系以上で会計士なら監査法人より外銀や外コンの方がいいんじゃないかな。
監査なんてどぶくさい仕事はマーチ文型にやらせとけ。
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/19(水) 17:04:40 ID:???
もう始めちゃったからシャーねーよ。
会計士とったあとにいってもいいじゃん。
はっきりいってお前らに頭なら余裕だろ
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/19(水) 19:34:52 ID:???
会計士取ってから監査法人より外銀、外コン行けってことだろ。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/20(木) 12:49:22 ID:???
監査なんて土方作業じみた行為はよほどプライドを捨てない限り出来まい。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/20(木) 14:56:48 ID:???
だから理系は、会計士+数理ファイナンスで外銀に行けばいいのに。
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/20(木) 15:40:22 ID:???
じゃあそうする。
アクチュアリーも持ってるオレは勝ち組だろ
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/20(木) 16:59:28 ID:???
ふん。どうだか。
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/21(金) 10:32:08 ID:eGrBKvoW
経営学がやりやすくなったのは助かったよ。
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/21(金) 17:26:33 ID:???
>>586
なんでやりやすいの?
試験範囲変わって無いじゃん
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/21(金) 22:08:35 ID:7x2jxFTK
>587
ファイナンスが中心になったからだよ。
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/21(金) 23:03:18 ID:???
統計選択で事情がよくわからんが
ファイナンスって具体的に何やるの?
計算中心なの?
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/22(土) 00:50:27 ID:???
外銀いきたいなら、英語できなだめでしょ。
もちろん会計士を在学中にとっておくこと。しかもイケテル男じゃないダメ!

アクチュアリーみたいなオタク資格をもってるのはむしろマイナス
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/22(土) 10:03:37 ID:???
アクチュアリーも会計士もぱっとせんねえ
なんかよ〜 
知識を使って職人みたいに一人でぬくぬくと生きていけんもんかね
小中高大学と多数派に溶け込んで生きてきたが、大いなる和の良さが全く分からん
弱いものが食われるのは自然の摂理、合理的と納得できるんだが
大和の中にはえも言われん不合理な残酷さがある
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/23(日) 15:30:52 ID:???
?年前に合格した理系です(まだ旧試験の頃、短答導入して数年目)
勉強を始めたころは、経済で微積を使うから
理系は有利なんて言われていましたが
理系であることは、有利でも不利でもない、というのが感想です
頭の使いどころは、随分違うなと感じていました
基本的にすべて暗記だし

選択は、経営・経済でしたが
受かった年は、勉強時間の6割を経営で費やしました 実話です
民法とっておけばよかったと後で後悔 実務でも必要だし
法律ものは、案外理系にはなじむんですね
回答がパターン化できるので

今の試験制度では、理系であることは有利・不利どちらでしょうね
自分だったら、統計学はまずとるだろうけど

結局は、20のいうように「やりたい奴がやれ」、なんだと思う

受かってからのことをいうと、
これまた理系であることは あまり関係ない
監査なんて 文理いずれだろうが 実務は未知の世界なので

理系出身でよかったと思うところ…
DCF法による企業価値評価が、さほど苦なく体に入ったことくらいです
(今の受験環境では もしかしたら既存技術かもしれませんが)

理系だと 対人折衝力が劣るなんてレスもありましたが
実務上の折衝力なんて 実務に就かなきゃ身に付かないのでは、
と思います 受かってから成長すればいいじゃない

長レス ご容赦を
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/23(日) 20:58:16 ID:???
おれ、
大学3年で簿財受かったのに
その後
大学4年:消費B法人A
去年:消費A法人B
今年:消費A法人A固定B
3年の時簿財落ちた友人が
今年会計士合格
つらいっす
就職か会計士転向か
はあ・・・
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/23(日) 22:31:20 ID:???
元気出せよ
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/24(月) 06:47:35 ID:J+U8Zjym
パターン出題が多いのは経営
ひねりがまったくいらない理系科目に変わったけど
経営管理は覚えないといけないパターンが多すぎ
財務管理はいたってシンプルなんだが予備校が教えるパターンが?だ
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/24(月) 11:24:50 ID:NJRzi2rZ
はじめてこのスレに来た理系です。

このスレ読んで、ほっとしています。
みんな考えてること同じなんだと。

私は、はずかしながら30歳ですが(仕
事はしてます)今になって理系より文
系の方が生き抜きやすい社会なのでは
ないかと思っています。

今後、気分を一新して文系の資格に
チャレンジするつもりです。お互い
がんばりましょう。

597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/24(月) 13:07:31 ID:???
公認会計士試験受けようかと思ってたんですが、
合格後2年以内に業務経験つまないと試験合格が
無効になるって聞きました。

これは本当でしょうか?ググって見ても試験の科目合格
の有効期限が2年というだけであって、試験合格自体の
有効期限に関する記述が見つからなかったのですが。
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/24(月) 20:43:46 ID:2X1AQ7hN
>589
経営ファイナンスは確率統計の計算が中心。もはや経営は理系向きに
なった。実際は中学数学レベルで対応できるが。
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/24(月) 22:11:40 ID:J+U8Zjym
経営はMOTも入ったしね
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/24(月) 22:32:52 ID:???
>>598-599
今から理系で会計士試験挑戦するなら
統計より経営の方がいいですかね?
統計は得意な人や理系多数で厳しい勝負になりそうですよね?
経営なら母集団多いため頭ひとつ抜け出すのが簡単に思えます
経営では暗記科目のように文章書く問題もあるのでしょうか?
文章書く問題と計算問題の出題割合わかりましたら教えて下さい
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 09:20:37 ID:???
>>592
もの凄く参考になります。外銀や外コンに転職しようなんて思いますでしょうか?
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 10:12:40 ID:???
>>601
お願いだから、日本の富を売り渡すお手伝いはやめて欲しい。
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/27(木) 21:24:31 ID:???
理系で会計士か。ちょっと知らない系統の連中だな。
われわれ関西学院大学会計研究会は商学部の団体だから、理系で会計士ってのは想定外。
まあ頑張ってくれや。
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/29(土) 17:14:44 ID:???
ふん。面白いことを言う男だ。
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/29(土) 17:16:32 ID:???
┌(┐ ´・(ェ)・`)┐わはははは
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/30(日) 19:34:58 ID:???
24=41=48
ですが、この度撤退することにしました。そうです負けです。
結局得られたのは日商1級、短答合格、税理士財表だけでした。
これからは研究を頑張って行きます。
理系の皆さん、理系の地位向上に一役買えなくてすみませんでした。
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/01(火) 22:49:25 ID:???
ふん、面白い事を言う男だ
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/02(水) 01:49:08 ID:???
>>606
じゃあ、オレがお前の仕事をやってやるよ
それにしてもおまえ、もったいないな。
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/02(水) 07:48:43 ID:3ypfzCKx
>>606 私は以前書き込みした47です。
私は今年受かりましたが、理系文系の両方やった感想は、
やはり理系の方が難しく、文系は浅い知識の詰め込みだった
というものでした。
この試験、運が必要ですよね。
採点官との相性が必要です。
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/02(水) 17:28:53 ID:???
>>606
怖くなりましたが、一方ではやる気に繋がりました。ありがとうございます。新しい道でも頑張って下さい。
ところで、何年程勉強したんでしょうか?よろしければ教えて下さい
611606:2008/01/02(水) 21:39:32 ID:???
>>608
頑張ってくれ!マジで超応援してる。
>>609
おめでとうございます!素晴らしい!
浅い知識を可能な限り詰めきったつもりだったんですが駄目でした。
これからガンガンご活躍なさるんでしょうね、本当におめでとうございます。
>>610
俺みたいに途中で引き下がらない根性があればきっと大丈夫ですよ!
ちなみに48でも少し書きましたが、
3年前の4月に勉強開始、11月の日商1級に合格、翌年短刀落ち。
そしてその次の年に短刀合格、論文落ち。今年論文落ち税理士簿記論落ち財表合格です。
トータルで3.5年くらいですね。
予備校の教材レベルはもうやることない位完璧で
答練でもかなり上位にいて、当日には完全に仕上がってスーパーサイヤ人気分で望みました。
それで駄目だったんでもう無理だなって思いました。さらに税理士簿記論も受からないんですから、
頭良く無いんです。

負け犬が言うのもなんなんですけど、予備校のやり方を極め尽くすよりも、
基本的、個別的なことをしっかりとマスターしたら特殊な状況にも柔軟に対応できる
ようにした方がいいですね。具体的にどうすればいいかは分かりませんけど。
あと当日の体調、集中力、閃き、もめちゃくちゃ大事ですね。

本当に長くなりました、すいませんでした。
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/02(水) 22:19:53 ID:???
いやいや経験者の話はとても参考になります
もう1年費やしてスーパーサイヤ人2で望んでみてはどうでしょうか?w

会計士試験の予備校の出し惜しみしてるテキストとかはなんなんだって思います
答練で扱うとかじゃなくて全部載せとけと
テキストさえ完璧なのがあれば講師とかどうでもいいので
どっかまともなの作ってくれないかな…

選択科目は何だっだんですかね?
経営にするべきか統計にするべきか悩んでます
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/02(水) 22:43:28 ID:???
608だけど
オレも今度3回目だよ。
今年はやる気がなくなってH判定でした。
試験も全部は行きませんでした。
それでも、来年合格します。
そして将来、理系の人間は手当のつく監査法人
ニコニコ監査法人を作ります。ってのは嘘だけど
なんか皆でやれたらいいね。
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/02(水) 23:38:17 ID:???
あけましておめでとう

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【平均所得】公認会計士600万 税理士1416万 [税金経理会計] 
↑これが追加された事はさておくとして(理系以外の人も見てる・書き込んでるのかな?)

ほんとに理系の為に何か出来ないだろうか
監査法人を出た後は何とかしてエンジニア・研究者に金を流してやりたい
富は持つべきものの手に
価値の無いものを価値があるように見せる世の中なんざつまんねえ
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 00:16:27 ID:???
でもそんなの関係ねー!
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 11:00:06 ID:???
無価値のものを高く売り付けてたので、心が痛む。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 11:40:38 ID:MM8krmtd
>>611
ありがとうございます!大変参考になりました。あなたのアドバイスを無駄にしないよう頑張ります
お互い頑張りましょう!
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 12:35:55 ID:???
>>616
kwsk
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 13:55:08 ID:???
>>618
広告枠
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 22:25:14 ID:mfTCoBQm
>600
経営は論述:穴埋め:計算=4:1:5って感じだな。
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 22:29:46 ID:N/6z2Hym
大原の短答式対策の監査と企業法の問題集をやったのですが、どうも過去問解いてみると足りないようです。
やっぱり網羅している適当な教科書がいるなと思っていろいろ探してみたのですが、
会社法はいいテキストがたくさんありますが、監査論はどうも理論というか大学の学部で習うようなことに終始していて
会計士試験にちょうどいいのが見当たりません。
どういったものをみなさん利用されてますか?
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 22:50:11 ID:???
監査小六法読み込み。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 23:13:57 ID:zgPUr8EZ
上位大学の理系だったら会計士楽勝だろ
合格率が低いのは下位大学の文系が多く混じってて低くなってるだけだから
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 23:23:08 ID:???
>>623 上位って言ったら、
首都圏なら中央、地方なら神戸大学くらいかな?

それくらいから、プライド持ってる人間が多くなりそう。
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 23:25:47 ID:???
>>624
それで上位なのか…
会計士試験受ける奴らの平均的な学歴はどこになるんだ?
ニッコマあたりか?
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 23:28:37 ID:???
>>625 それらの大学をその程度というなら、
君はどこなんだよ。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 23:31:20 ID:???
>>626
早慶とかを上位というのはわかるんだが
マーチを上位とするのが意外だったんだけど…
俺はニッコマだよ
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 23:31:43 ID:???
法以外の中央と神戸では難易度が全然違うぞ。
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 23:32:33 ID:???
会計士の受験生の中では中央で上位になるのか?
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 23:39:06 ID:nJJ12tXC
中間ちょい上ぐらい??
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 23:39:46 ID:???
>>628 中央の理系と神戸の理系って同じくらいじゃないの?
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/03(木) 23:40:16 ID:???
>>629
けっこう上位だと思う。
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 01:11:08 ID:???
国立理系はやっぱ違うだろ。
私立は何回か受けられるし、上位私立を併願すれば
どこかあたるからな。
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 02:12:18 ID:???
ヲレ、付属校で理系…
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 12:09:11 ID:???
>>633 国立って言っても、ピンキリじゃない?

神戸の理系よりは早慶の理系が上。
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 12:12:18 ID:ATUamLH8
マーチ理系に受かるぐらいの努力量で会計士試験は受かるから安心汁
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 14:02:47 ID:44WnS1bb
>621
監査の基本書は「財務諸表監査の考え方」(内藤文雄著)がオススメ。
神大シリーズはすばらしい。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 15:41:37 ID:???
神戸の理系は首都圏でいえば理科大レベルかな。
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 15:59:41 ID:ATUamLH8
理科大と同じ?神戸ってそんな低いのか
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 16:06:17 ID:???
俺理科大薬と慶應理工を滑り止めで受かったけど会計士試験落ちたから
学歴はアテにならないと思うよ。本人のやる気でしょ。
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 16:07:31 ID:???
>>640
お前一人が落ちただけで判断するな
高学歴ほど合格率が高くなってんだよ
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 16:08:45 ID:???
>>641
そうだね。
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 16:09:45 ID:???
>>640
私文っぽい考えだな、とても理系とは思えない。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 16:11:10 ID:???
モチベーション次第というのは当たりだと思うけど。
会計士試験なら、高学歴だとプライドが高い分、モチベーションも上がると思う。
税理士試験だと逆にプライドが邪魔して苦戦することがあるんだよね。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 18:11:57 ID:???
高学歴はランクインすることが楽しいのでは?俺は昔からいつも全国一位めざしてます。
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 21:21:33 ID:???
>>636
マーチ理系だが落ちた件
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 21:57:58 ID:???
言っておくが、法政はマーチから消えている。
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 23:46:58 ID:???
まあ、俺たちは全員うかるからさ
俺たちでできること考えようぜ。
会社でも作るか?
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/05(土) 00:28:26 ID:???
>>648 理系は金融方面で重宝されるんじゃない?
文系と違うのを見せてやろうぜ。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/05(土) 00:31:13 ID:+Z9jXcoL
こんな糞みたいな試験にてこずってる私文は無視して
一発合格する俺らで何か会を立ち上げた方がいいな
私文は排除しようぜ
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/05(土) 01:34:07 ID:???
今年受かったんだが、周りの私文は
浅はかな知識を偉そうに語る奴が多くて嫌になるよ。
会計士受かったから、頭いいと思ってるみたい。
奴ら昔は数学に壁を感じて回避したはずなのにさ。
実際話してみると理論的じゃない奴多い。
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/05(土) 01:47:09 ID:J7CFvGnf
租税公課の損金算入、不算入についてですが例えば法人税は損金不算入とありますが、
ある事業年度に途中で払った(中間申告で)法人税は、確定申告時の課税標準計算時の
益金−損金の損金としてマイナスできない。ということですよね?
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/05(土) 11:59:59 ID:UkwgGIo7
>637
そうだね。大原のテキストなどは神大の基本書ベースに作られてたり
するしね。一橋、慶応の基本書なんかもいいかも。
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/07(月) 13:03:37 ID:???
九大工と早稲田理工は九大工が断然上だよな?
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/07(月) 13:07:24 ID:???
早稲田理工は指定校推薦で誰でも行ける
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/07(月) 13:21:07 ID:???
法人の離職率が高いのは周知だと思うが
まずやめていくのが理系出身者

こんな仕事するためになったんじゃない
ってやめていくパターンが多い

理系のものづくり精神がウズウズするらしい
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/07(月) 17:10:19 ID:???
国士舘文学部卒→フリーター→会計士合格
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/08(火) 10:35:11 ID:???
>>656
理学部卒と工学部卒で多少の変化があるのではないか。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/09(水) 00:01:58 ID:???
>>654 九大のほうが早稲田よりいいの?
なら、慶應よりもいいということになる?
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/09(水) 06:12:00 ID:???
俺は早稲田理工だが一般受験で入ったぞ。。。
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/09(水) 06:14:57 ID:???
ところで、お前ら理系なら当然選択科目は統計学だよな?
たかだか試験ごときに経済民法やるなんて自殺行為だろ
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/09(水) 06:16:26 ID:???
昔MMOで近大から近大ミスになって文学部卒業してから1年で公認会計士受かったって奴いたけど
どう考えても嘘だよな?ちなみにそいつ女
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/09(水) 06:17:03 ID:???
言い忘れてたけど、MMOってのはオンラインゲームでチャットしたやつな
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/09(水) 16:13:57 ID:???
MMOやっているやつが勉強時間取れるわけがない罠
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/09(水) 18:38:37 ID:???
だよな?
ミス近大で文学部卒業後、1年で公認会計士受かったってどんだけ嘘ついてんだよって話。
5年前の話だけど、その女?は24時間ログインしてた。
少なくとも俺がログインした時には必ずといっていいほど毎回いた。
そいつから話をよく聞いてみると、なんか会計士補になった後少し働いて独立したとかなんとかで暇になったから
仕事の合間にゲームやってるとか明らかに胡散臭かった。

お前、文学部、しかも近大から一年で旧会計士試験受かるってどんだけファンタジーの世界なんだよと思ったぜ。
かくいう俺もBOT使ってMMOを片手間にリーマンやってたわけだが
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/10(木) 00:40:38 ID:???
財表わけわかめ
企業法へ理屈

理系にはいらだつ勉強ですね
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/10(木) 08:12:18 ID:???
659 就職は断然早稲田がいい
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/10(木) 20:11:50 ID:???
早稲田の就職率

理工>>>>>>法、政経、商>>>>>>教育、文、その他
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/10(木) 21:48:07 ID:???
理工って就職そんなにいいのか?

どんな企業がある?
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/11(金) 01:52:13 ID:???
文系とか理系とか関係ねーよ
ただ計算科目に強いことが合格の王道だからどちらかといえば理系有利だな
いろんな学校のテキストや問題集使うのはドツボにはまるだけ
大原でもTACでもLECでもどこでも一冊のみで十分
載ってない論点が多少あったりしても合格する為の論点は全て網羅してある
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/11(金) 14:37:13 ID:???
理系というより、理工学部の就職は圧倒的だよ。
だって、ライバルがいないもん。機器メーカーに、文系はもとより他の理系(医、私学、薬学、農学等)
はこないからね。文系の職種は、文系全部が相手だし、理系も結構来るからキツイわな。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/11(金) 22:29:08 ID:???
就職浪人した理工学部卒の俺みたいなゴミもいるけどな
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/11(金) 23:10:08 ID:???
農学ってあんまり就職よくないよな?
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/11(金) 23:39:32 ID:???
>>673
バイオ系の優秀な研究者なら引っ張りだこだけどな。
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/12(土) 00:02:30 ID:???
そっか
でも一握りだよな

旧帝大の大学・大学院で上位くらいかな?
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/12(土) 01:59:06 ID:???
名大農学研究科出身の俺はバイオ系だったのに就職が無い件
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/12(土) 02:02:03 ID:???
文系の連中と違って理系のMだと、学生時代の研究実績で企業に引っ張られる可能性もある。
バイオ系や情報系なんかは特にそうだし、材料・物性系もそうかな。
数学科とかだとダメとかいうのも昔の話で、いまは数論なんて暗号のおかげで一気に花形分野になったし。

もちろん、企業受けしない分野も多いけどね。
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/12(土) 11:59:04 ID:???
>>676
早稲田の俺だってバイオ系なのに就職先ないぜ
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/13(日) 16:45:16 ID:???
>>678
研究実績挙げてからモノを言え
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/13(日) 17:47:46 ID:???
俺には荷が勝ちすぎるよ
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/18(金) 19:08:43 ID:drHIJvaf
だって和田は
理科大>早稲田
だから就職なんてなくて当たり前
理科大修士からならトヨタ日立は当たり前のように出てるし
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/18(金) 22:30:00 ID:???
バイオは就職よくないようだ。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/19(土) 00:04:51 ID:???
公認会計士合格者数(2007年度) ※三田会調べ他

@ 慶応大 411
A 早稲田 293
B 中央大 150
C 神戸大 105
〃 明治大 105
E 同志社 102
F 東京大  99
G 一橋大  94
H 京都大  73
I 立命館  71
---------------
− 法政大  62
− 関西大  47
− 専修大  23
− 創価大  11
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/19(土) 21:12:08 ID:???
合格者かなりふえてないか

685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/22(火) 19:14:42 ID:???
研究だけならまだしも、資格浪人までしちゃって
童貞を完全にこじらせてしまった俺様が来ましたよ

突然だけどよー
原丈人ってどう思うよ?
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/01(金) 12:57:49 ID:???
やったぁー僕の大学が合格者ランキングトップ10入りしてるお(^ω^)

ちなみに研究は障害者用のパソコンを作ってたお(^ω^)

就職ないお(;ω;)
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/15(金) 19:01:27 ID:???
理系はこれからどうすべきなのだろうか?
上位理系が金融系に職を求め始めている.
この流れはやがて中,下の理系にも影響を及ぼすだろう.
しかし,はたしてこれで良いのか?

なぜ日本においては技術者中心の企業が育たないのか
なぜエンジニアの地位は低いのか
なぜ技術立国といいながらも技術者にインセンティブを与えるような仕組みを作らないのか
688続き:2008/02/15(金) 19:03:06 ID:???
我々理系は今こそ立ち上がるべき時だと思う.
ここを偶然にも発見した理系達よ,私から3つのお願いがある.
1つ,まずは経済の仕組みを知るためにも簿記を学んでほしい.
そして会社の仕組み,役員の存在意義,金融とは一体何者なのかをおおまかでいいので把握してくれ.
週2回1時間程度を数ヶ月続けるだけで恐らく自分の会社の財務諸表を読めるようになるだろう.
2つ,自分達の想像したものの価値を再認識してほしい.
3つ,自ら立つことを覚えてくれ.誰かに依存するという事は搾取されるという事を意味する.
意識された依存関係を否定しはしない.しかし,利を無能なものが得る手助けをするのは悪だ.
各人の自立を基礎とする共存共栄こそ市民社会のあるべき姿ではないだろうか.
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/20(水) 20:24:16 ID:j+BLmU8U
企業法はわりと面白いですよ
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/24(日) 02:57:44 ID:???
うちの物理学科の大卒は公務員多い。分かってはいったからいいんだけど
なんか物理は趣味でした〜みたいな人多いな。
でも工学系院卒で就職ないとかカワイソス
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/26(火) 01:18:49 ID:???
ロボットが作りたい、ゲームが作りたいなんて所詮高校生(ガキ)の発想だったんだよな
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/26(火) 21:10:22 ID:Lv7bx3Bp
お前らチンポ臭いな
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/27(水) 17:51:04 ID:???
>>690
院卒とかいう単語を使っている時点で、研究室に縁がない学年だろうから、
B1かせいぜいB2のガキかな?
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/28(木) 12:17:31 ID:???
>>693
就活したことないの?
院卒とか給与規程に書いてあるぞ
オタとか会計士のベテは世間知らずで困る
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/02(日) 18:24:55 ID:FW+P9lZO
チンコ臭い奴は迷惑だから来るなよ
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/02(日) 19:05:55 ID:???
理系で受かった人いますー?
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/02(日) 19:26:21 ID:???
理系で目指すってことはマーチ以下じゃないとな
マーチ以上の理系なら好きな研究を仕事にして

35で年収800万いくってのに・・
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/02(日) 21:45:00 ID:???
マーチの俺はどうしたらいいんだ…
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/03(月) 15:44:06 ID:???
697=文系
698=理系

等号不等号ぐらい注意しろよ…
短当落ちちゃうぜ
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/05(水) 01:28:02 ID:???
マーチ理系35で年収800万ってありえないだろ常識的に考えて…

まぁ>>697は不等号が使えてない事から考えてFランク私立文系だろうな
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/06(木) 22:57:21 ID:???
>>696
大3で去年受かったが、
ハッキリいってko理工行った事、凄い後悔してる
文系いってたら今年いっぱい働けるのに
研究室に週3で拘束されるから死にたい
教授には、大学院行かない人に対しては冷たく当たられるし
間違えても会計士になる人は理工学部行くべきじゃないと思うよ
あくまで俺の意見だけど
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/07(金) 00:39:30 ID:VHnDa6X4
自慢か
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/07(金) 19:43:45 ID:???
ぜんぜん自慢になってないだろ
>>701みたいな奴ってどこにでもいそう。
理系で会計士目指すのってさ
逃げって言うんだよ
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/07(金) 19:49:38 ID:???
>>703
で、君は合格者なのかね?
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/07(金) 19:51:01 ID:???
そらそうよ
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/07(金) 19:53:19 ID:???
理系で会計士目指すのってさ
逃げって言うんだよ
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/07(金) 19:55:44 ID:???
そらそうよ
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/07(金) 21:35:34 ID:VHnDa6X4
某理工系大学の研究室で爆発事故があったらしいね。
逃げるわけだわ
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 00:11:33 ID:???
逃げなわけないだろ。文系の人の発言かな?
視野の広い理系は文系職も興味があるってだけの話だろ
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 00:53:11 ID:CuTBZ4X4
菊川の妹は受かったんだろうなー
いいなあ
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 01:02:43 ID:4D8sCGBE
理系のやつは使えないから会計士にならなくていい。
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 09:26:51 ID:???
>>710受かってないはず
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 09:47:41 ID:???
理系学部の俺が言うことでもないが、「俺は理系だから○○」と言い訳をする奴は別に理系脳の持ち主というわけではなく、
単に
「文系科目が絶望的で理系科目が文系よりマシだっただけのバカ」
である可能性が高いw
特に研究室でも使えない&成績も悪い奴はその傾向が強い。
上記に当てはまる奴はプレゼンもろくに出来ないし、質問されても答えられないバカなので専門性も低く研究職になんぞ到底つけるわけがない。
お先真っ暗なので、安易に統計学の科目があるというだけで会計士を目指す奴が多いが、元の頭がバカなので理論的な文章構成ができずに企業法や財務諸表論でつまづく。
俺がいる国立理系ですら、こういう奴が存在するのだから私立理系の奴なんぞ文学部や短大の女の子と同程度の知能と考えてもいいと思う。
理系学部出身で会計士に受かるor合格ラインに届く奴って大学受験で英語・国語ができてた奴だと思う。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 10:56:57 ID:???
そうか
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 12:23:33 ID:???
おい
ここには文系とあらししかいないのかよ・・・
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 12:27:27 ID:???
そらそうよ
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 12:37:36 ID:???
劣等感のカタマリみたいな男が一匹いるな・・・
718701:2008/03/08(土) 12:53:15 ID:???
>>713
俺に言ってるの?w
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 12:54:35 ID:???
理系出身の会計士って何かかっこいいね
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 13:01:32 ID:???
低脳の文系乙
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 13:32:47 ID:???
日本における事実

優秀な文系>優秀な理系>駄目な理系>駄目な文系
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 13:57:24 ID:???
優秀な理系は医学部に逃げるからな
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 14:59:15 ID:???
逃げるというか、それがまさに正規ルートなわけだが
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 15:24:16 ID:???
ちなみに中級のやや上の理系は文系に行けば
優秀な文系になるよ。
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 16:34:42 ID:/ZXPkHkW
中級の理系って、理科大くらい?
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 16:42:38 ID:???
まぁ、理系の合格率を考えるとそうでもないってことは明らかなんだけどな・・・
統計も読めない似非理系は黙っとれ。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 17:04:25 ID:???
クレアールによると、理系の合格率はかなり高いって資料見たぞ。
俺のまわりでも理系のひとは受かりやすいイメージ。
文系よりも試験を諦めない傾向があると思う。
文系の人は会計士をねらうのはある意味今までの延長線上にあるからふつうだけど
理系のとっちゃ、あえて選んだ道だから、こだわってる人が多い気がする。
頭的にも理科大レベルなら十分だ。
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 18:59:40 ID:???
まあ,ある程度の理系なら会計士試験は余裕だと思う.
(もちろん2年程度は専念しないと無理だろうが)

問題は理系が会計士になる事の意義だと思うんだよ.
理系にも野心家っているだろう?
文系にはそいつらの腹を満たすだけのルートがあったと思うんだよ,これまでも
しかし,理系にはそれらしきものが国内になかった(?)
そういう奴らを俺達理系会計士が満足させられんもんかね?
もちろん技術開発とか理系の王道分野でさ
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 19:02:13 ID:???
>>727
早慶より地帝のほうが合格率いいのと同じようなもんだな
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 19:29:54 ID:???
>>718
低脳義塾乙
お前見たいのがいるから会計士業界は腐るんだよ。
自分で馬鹿っぷり披露するのはキモイから消えてくれ
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 20:15:28 ID:???
>>727
東工大の人間がボロボロ落ちてるのに理科大?どこの理科大ですかw?
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 21:01:10 ID:???
東工大がボロボロ落ちてるのに慶應義塾ってどこの塾ですか?w
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 21:06:25 ID:???
>>730
「自分で馬鹿っぷり披露するのはキモイ」というのを実践してくれてるんだねw
「お前見たいのが…」だってさw
君も消えてね、会計士業界が腐るからw
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 21:42:29 ID:???
>>730
T大の落ちこぼれ乙
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 23:32:37 ID:???
煽り目的の人しかこのスレはいないんですか?
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/09(日) 01:02:17 ID:???
soudayo
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/09(日) 01:15:52 ID:???
そらそうよ
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/09(日) 01:55:05 ID:???
ラヨダソウスティアーナ
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/10(月) 01:01:08 ID:Ml5nejjx
自分次第でしょ
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/10(月) 06:03:16 ID:???
優秀も何も働けなかったら意味がないわけで

【人材/教育】博士課程の競争率低迷、就職難で4年連続1倍切る [08/03/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205027548/
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/10(月) 19:33:40 ID:???
そらそうよ
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/12(水) 15:33:45 ID:KgRcSezj
だって、理科大→東工大修士→会計士受験も多いので
学歴ロンダ組に期待しちゃいけないよ
まあ、数学できない文系が一番使い物にならないがな
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/12(水) 20:17:55 ID:???
話が唐突すぎるが
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/13(木) 00:39:48 ID:SssufOfJ
理科大なんてたいしたことねーべw
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/13(木) 01:24:35 ID:Pce5f4a2
理科大は私立ならトップクラスだろ。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/13(木) 02:00:33 ID:???
まああいいやん、
俺たち理系は連帯を知るべきだぞ。
ただでさえ少ないんだから。
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/13(木) 10:15:40 ID:???
確かにな。一匹狼的な奴が多すぎるぜ。
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/13(木) 12:32:00 ID:???
監査と管理が合体したのか。時間も変わったと。
ところで、試験内容で去年と変わった所は何?
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/14(金) 02:15:55 ID:3HKRMftt
東工大と理科大の童貞率の高さは異常
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/14(金) 02:23:04 ID:VL+u6FoD
>>749
素人童貞のくせにプッ(o^-^o)
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/14(金) 03:38:54 ID:???
理系だけど学生のときに既に100人超えてるって人もいたな
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/20(木) 10:09:14 ID:???
アクチュアリー目指す人いないの?
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/20(木) 10:23:41 ID:???
>>752
俺理系だけどそっちは無理、受かる気がしない
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/20(木) 17:09:25 ID:???
興味はあるんだが試験内容を把握していない
詳細わかるなら教えて下さい
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/20(木) 23:06:02 ID:???
>>754
数学と保険数理を受ける試験
各科目の合格率が約10〜20%だから難しくなさそうだけど
受験者が高学歴理系出身に偏ってる中での合格率ということを考えると、想像以上に難しいと思う
個人的には会計士試験より厳しいと思ってる
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/20(木) 23:08:38 ID:???
理系の中でも確率のできるやつは
相当数学強いからね。
数学でもっとも難しいとされるのが、確率だからな。

俺は東大理Tだけど、確率全然ダメ、暗記したもん
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/21(金) 00:59:34 ID:???
理工系の灯台なら楽勝なんじゃない?俺のような高卒はムリ
受験の時は確率好きだったけど、量子力学勉強したらにどうでもよくなってきた。
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/21(金) 01:16:18 ID:T0qLNazW
>754
おいらは、アクチュアリー会のセミナー等に出たこともあるが、
お前みたいな奴には絶対無理。まず会計士・税理士も無理。
冗談抜きで諦めろ。
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/21(金) 01:21:06 ID:???
弁護士・公認会計士みたいに知名度が高いわけじゃないから仕方ないけど、
アクチュアリーもそれらに並ぶほど、あるいは超えるほどの難関資格だよ。
司法試験・会計士試験に比べて平均受験者層の質が高いから合格率でごまかされてる部分がある。
>>755が少し書いてるけど。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/21(金) 10:58:16 ID:???
アクチュのほうがむずいわな。
俺たちがアクチュも取ったら、ある分野で
独占できるかもな。

理系だからこそ、他の会計士より有利な分野とかあるかもしれんし
俺たちで開拓すればいいじゃね?
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/21(金) 11:41:18 ID:???
公認会計士+アクチュアリーは、弁護士+医師に匹敵するのか?
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/22(土) 00:38:23 ID:???
経営学やってるとかやってるとさ
こんなんで、ノーベル経済学賞とか取れるなら
理系の数学者にノーベル賞やれよとか思わないかい?
思うに、数学者に経営学を少しかじらせたら
経営学者がやってきた発見をかなり短い期間で見つけただろうぜ。
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/22(土) 01:36:20 ID:6boEJZnA
理系の方が総じて優秀な奴は多いが
文系でも優秀な奴はいっぱいいるぞ
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/22(土) 01:43:47 ID:???
数学の場合はノーベル賞じゃなくフィールズ賞ということは知っておこうな。
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/22(土) 01:48:57 ID:???
アクチュの場合は、数学科出た奴の中のほんの人握りだろうな。
元々、専門としての数学科を設けている大学が少ない上にその定員もが少ない、その中から選ばれた人達のためのものだから相当レベル高いと思うよ。
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/22(土) 01:52:49 ID:???
数学だけに限れば、東大京大生に負けない地方国立の猛者とかいっぱいいるからな。
まぁ、そういう人は変人であることがほとんどだから良いか悪いかはわからんけど。
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/22(土) 01:54:50 ID:???
東大京大以外で数学ができる奴っているの?
いたとしても東大京大の中で見れば平均より少し上な程度な気がする
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/22(土) 01:59:20 ID:???
まぁ、東大京大のトップクラスは神だからな。
神と比べれば格下だな。


769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/22(土) 02:57:31 ID:???
なんでノーベル賞に数学をいれなかったのか疑問。
ノーベル経済学賞は、たいしたことない気がする。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/22(土) 03:15:30 ID:???
ノーベル経済学賞ってあれノーベル賞と関係ないんだろ
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/22(土) 21:14:03 ID:???
ノーベル賞とかどうでも良いです
でも、すんごい半導体作っても2万円笑()渡されて頭なぜなぜされて
はい、おしまいなんて社会はたくさんです
凡人の中の凡人が一番評価される世界もこりごりです

たくさん働いた人、がんばった人が報われるのは当然なんじゃないでしょうか?
がんばった人は特に豊に、そうでない人もそれなりに暮らせる社会
これが理想なんじゃないんでしょうか

ぼくはそんな社会を作りたいです。
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/23(日) 02:25:37 ID:???
すんごい半導体つくつまでに
10年くらい研究してるわけでしょ?
それまで別に大して会社に貢献するようなことをしなくて
10年研究し続けた成果

すなわち10年分の給料も報酬にカウントされるべきなんだよ

だから実際数千万もらってることになるはず。


その分理系は営業とかせずにまったりできるのになぁ
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/23(日) 10:57:56 ID:6mzbXCNf
>766
むしろ東大、京大生の場合、理系でも英語、国語、地理なんかも
バランスよくできるのが強みだし。
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/23(日) 10:59:04 ID:???
東大京大生は器用貧乏ってことやね
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/23(日) 14:05:57 ID:???
>>772
わかってなさ過ぎる。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/23(日) 21:17:22 ID:???
>>772
そういう言い方技能者は昔からされ続けてきたと思うんだよね
どれくらいだろう想像も出来ないくらい古くからだと思う
目をつぶして飼い殺しが一番経済的なんだよ
これに対して職人は組合を作ったりして対抗してたんじゃないかな

だったらアントレすればいいじゃん?
って答えが返ってきそうだけど、実際問題として難しい
(正確にはかったかな?VCとかが発達しつつある現在ではこれはただの言い訳でしかない?)
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/23(日) 23:53:01 ID:???
そこに
理系の勘違いがあるんだよ。


確かに理系は技術を持っている
だから文系より優れている部分が多いといえよう

だが、それが経済的資源、経済的な成果として現れるものでなかれば何の意味もない
それは、単に、日本の全駅名を覚えているレベルの知識と変わりないんだよ。

理系が金を得るにはその持っている技術をいかに生かして今の経済社会の経済資源として成り立たせるか
を考えなければならない

それを考えることができないから結局大手とかの技術部門に就職するわけでしょ

その大手はその対して会社にメリットもない技術力を何年越でいかし研究させ
一つのプロジェクト、製品を完成させる。


飼い殺しとかいうなら自分で1からやってみろという話。
実際問題難しいとかいうのはただの言い訳。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 01:39:27 ID:???
>>777
文系は、技術がないから、営業しかできないけど
理系は、技術があって、販売販売もやろうと思えば自分でできるけど
技術の研究に興味があるから、そっちをやってるだけだと思うぞ。
やりたいから、やってるだけ。文系と違って、それしかやれないからやってるのとは違うぞ。
極論を言えば、文系がいなくてもなんとかなるんだよね。
単に、経営部門に文系が多いから、支配されちゃってますけどね。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 02:34:41 ID:???
>>778
理系の技術ってなんだよw
大学でやるレベルの技術ってたかがしれてる
一部の有名な研究室を除いてな


そもそも理系は経営能力がないわけさ
だから文系に支配されてしまう。

ようは生きるすべに賢いやつが文系に多いということ。

理系は>>778みたいに屁理屈を捏ねるのは上手いんだけど
対面やらいざ社会に出ると何もできなくなってしまう奴が多い
ようは生きるのが下手糞なやつが理系に多いということ。
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 02:36:38 ID:???
ようは理系はオタク
アキバのアニメオタクと大差ないということ。

需要がないものにやたら詳しいのはただのオタクマニアなわけさ。
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 02:40:19 ID:???
ま、最後に本題に戻るが
理系だろうが文系だろうがこの試験はどっちであろうと関係ない
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 03:06:10 ID:???
最後の本題だけでいいんだよ
結局長ったらしく書いてるのも778に指摘してるのと同様屁理屈でしかない
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 03:07:25 ID:???
まあ卑屈にならずに前向きに生きていこうぜ。
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 06:52:06 ID:UDwZ81Ld
いや、理系でも文系的の能力高い奴いっぱいいるよ。
基本的に何の専門性も無い文系よりは余程使えると思う。
(うちの事務所は理系率高い)
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 08:16:49 ID:KJsWTdvL







786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 08:22:22 ID:???
どうでもいい争いだけど、何で文系には専門分野がないのが前提なの?
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 10:10:08 ID:???
だから理系はバカなんだよなぁー
世間を知らなさすぎ
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 10:59:28 ID:???
どうでもいいんで話を変えるが
昨日ネットでおもしろい?ものみたよ。

大食いタレントが会計士受験を考えてるみたいだよ。
国立の理系の大学院生で大食いタレントらしい。
前一度テレビで見たけど(ギャル曽根と闘ってた)かわいい子だったよ
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 13:23:33 ID:???
さかもっちゃんみたいなのもんでしょ。
恐らく簿記1級とかで終わるよ。
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 15:01:01 ID:???
見事に文系とあらしばかりです 本当にry
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/25(火) 09:57:58 ID:WV3S8FcG
>>789
お前1級持ってないだろ
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/25(火) 10:07:49 ID:???
>>791
1級なんて大学1年でとったけど?
今年はタン麺
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/26(水) 00:19:55 ID:???
今からアク目指そうと考えてるんだけど、
誰かアク目指してる人いない?
まず何からしたらいいか教えてもらえませんか?
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/26(水) 01:03:40 ID:QcfE48Ic
大学と学部学科どこよ?
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/26(水) 18:11:26 ID:lGHYChM8
中堅国立医の者ですが留年したので会計士試験の勉強始めまふ


796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/26(水) 19:08:49 ID:???
>>794 地方旧帝の工学部でした。
アクは会計士よりも学歴と合格率は比例しますか?

797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/26(水) 20:35:09 ID:yh7OZugR
やっぱ厳しいよね
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/27(木) 01:27:51 ID:l+okxgWa
狙えるんじゃなーい(受かんなくても責任取れませんがw)
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/28(金) 08:28:16 ID:9GqfU5ZU
サークルとかしながら公認会計士受験は厳しいかな?
ここの人たちは資格勉強主体で大学の授業は留年しないていど?
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/28(金) 08:32:21 ID:???
>>799

 職
  ですが
      何
        か
          。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/28(金) 11:25:29 ID:9GqfU5ZU
>>800院までいきました?
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/28(金) 23:26:29 ID:qiV8uaLD
宇宙物理学専攻してます。
M理論がやばすぎて宇宙は諦めて会計士の勉強します。

会計って難しいんかな?

803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/28(金) 23:37:57 ID:???
絶対に会計の方が簡単。
ただ、簡単だから参入が多くて、皆のレベルが大差ない。

後は運が大事。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/29(土) 01:15:11 ID:VmRzHY7f
>802
とりあえず4月速修で簿記論、11月に1級受けて見れば?
会計士も税理士5科目もとりあえず東大より難しいんだけど
その意味がわかるはず。
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/29(土) 09:07:11 ID:???
>>804 税理士になろうかな
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/30(日) 13:02:45 ID:67smRw+o
物理よりだいぶ分かりやすい。
暗記事項が多い
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/30(日) 13:12:32 ID:???
最近おもうんだけど
理系不利な試験だよね。
文系の人は、「暗記をすること」を
(社会や国語などの勉強の性質から)理系の人より自然にこなしてきていて
暗記力が上な気がする。
その分、理系は論理が強いけど
この試験は論理よりも暗記が重視されるから
文系が有利だと思う。
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/30(日) 22:51:43 ID:???
ヒントです
会計士試験は暗記に頼ると1回では合格できません
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/30(日) 23:27:02 ID:???
何がヒントだ?あほじゃね
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/31(月) 00:43:53 ID:???
国語で何を暗記してんの?
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/31(月) 02:39:40 ID:???
古典とか漢文とかあるじゃん
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/31(月) 04:24:58 ID:???
大学では文型の方が論理重視な感じがするんだが

>>802
高エネルギー系で議論できる人憧れるわ。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/31(月) 11:28:43 ID:???
文系は論理じゃないよ。屁理屈だよ。
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/04(金) 08:04:48 ID:???
大学受験や大学の授業レベルで論理とか
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/05(土) 00:57:03 ID:???
論理学は文系か理系かよく分からん。
哲学が数学に思えることもあるし
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/06(日) 09:25:40 ID:???
法律も数学に思える時がある
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/06(日) 14:22:40 ID:???
数学と法律を同じだと思う奴はアホだよお
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/06(日) 16:30:22 ID:dIJYjRj/
読み込んではいけない
問題演習でわからないところを調べるために使う
アウトプットが重要なのね
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/06(日) 20:54:14 ID:???
お、俺はあほだったのか
企業法で俺以下の成績だった奴申し訳ない・・・
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 01:06:27 ID:1CvSSoqC
文系の抽象化の仕方はなんかおかしい。客観的でなく主観が常に影響している気がする。論理性のないやつってのは字面だけ読んで厳密に意味を捉えないヤツのことだと思うのでセンター数学レベルが理解できないヤツは受かる可能性は極小じゃないか?
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 14:43:51 ID:???
まず「文系の抽象化」この表現が抽象的過ぎる気がする
素人にも分かるように説明よろしく
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 20:44:41 ID:???
たぶん理系の人なら分かってくれるだろうと思って書いてるんだと思うよ。
なんとなく、820のいいたいこと分かるもん
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 21:59:46 ID:qhHM1ziG
法律は矛盾だらけだろ。
その矛盾から逃げるために学者が後付けの学説を作り続けてるが。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 22:06:48 ID:???
法律をやってる連中は、結論ありきの理屈しかこねてない。

理論がどれだけ素晴らしかろうが、実験によって正されるのが自然科学。
例えばニュートン力学とかね。

実に客観的なことか。客観的であるからこそ、理屈に必然性が生まれる。
学者によって結論があれこれ違う法律に、どこに客観性があるんだよ。
なめんな。結局屁理屈を勉強するだけじゃないか。
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 22:09:19 ID:???
だよな。それでも、俺たちはやらねばならぬ。
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 04:50:43 ID:???
会計士試験の理論科目が苦痛でしょうがない。
くだらない理屈を覚えるだけだし制度が変わるごとに理屈が変わるし。
会計の学者はクソばっかりだな。
まともな科目は統計くらいだな
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 13:36:42 ID:???
俺は理系学部生だがよ、ニュートン力学も結果ありきじゃねーの?
大抵の実験だってそうじゃねーの?自分が導き出した結論に数字で迫力付けてるだけだろ?
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 13:50:33 ID:???
>>827
ニュートン力学は、結果ありきではない。
というか実験によって否定された。
アインシュタインの力学のほうが正しかった。

結果によって否定されるから客観性があるんだよ。
自分の脳みその中で完結してる法律とかはこんなことはない。
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 14:24:15 ID:???
株主平等原則と、株主優待はどうしても
平等だという結論に持って行きたいようにみえます。
一定株ある人にだけ優待がくるなんて、絶対平等じゃないと思う。
法学ってやっぱ論理的じゃないのかねえ
でもよ〜、物理もミクロに見りゃあ近似だろ?
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 19:09:21 ID:0HCEZCRM
うちの大学で1年生の医学生が会計士合格してたな。

何者だよってうわさになってたけど、実は東大の文2からの再受験生で親の病院を継ぐために入りなおした変人だということが判明して
教授たちから嫌われまくってた。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 19:58:49 ID:???
何で嫌われるんだよw
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 19:33:10 ID:SW0bGRFe
大学教授にはAB型の基地害人間しかいないからでつ
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 00:31:42 ID:EIHPJYKN
理系修士で会計士狙っている人に質問。
在学中に監査法人に就職するために会計士をとる場合、
修士一年目で合格して、一年の冬ごろ(理系メーカーの採用の時期)に就活する形になるのですか?
修士二年目で合格して(メーカーの内定は一年冬でもらって)、二年のときに就活して
監査法人にいくことは可能なのでしょうか?
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 00:53:41 ID:XXpGIIw0
医学部再受験するよりは、これからは会計士狙ったほうが食えると思うぞ
開業医になるには多額の借金をしないときついが、会計士なら何もなくとも独立が可能だ。
監査法人では大して差別化にならんが、独立すれば差別化には十分なる。
旧帝レベルで確実性を求めるなら弁理士のほうが安全かな。
仕事は面白いとは思えんが。
医学部転進組は開業しても変なこだわりというかプライドが邪魔して成功する確率は低いね。
後、外銀や外資系証券は今後10年は厳しくなるだろう。やめとけ
投資ファンドなどは今後最悪だ。
東大出身者の志望が増えると大体その業界駄目ね。これは昔からの法則。
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 01:00:43 ID:???
835さん
そうなの?慶応がTOPにいる会社はダメになるってのは有名だけど
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 01:01:09 ID:???
何でしょう この お前何歳なんだよ!!と突っ込みたくなるというレス

838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 01:06:40 ID:XXpGIIw0
慶応TOPって2世が多いからだろ
君たちは目先のことしか考えてないだろうけど、時代の先を読め
興味があるとか、向く向かないは後から考えればいい
MBAをとるよりは潰しはきくから
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 01:09:57 ID:???
で、何歳?
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 01:28:46 ID:???
資格・実務がない人がその部分について偉そうな事を言わないと仮定して、
835は医師免許のある会計士かつ弁理士であって、更にMBAも取得してと・・
実に素晴らしい
本当に何歳なの?

841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 01:36:15 ID:XXpGIIw0
他人のこと気にしている暇あったら統計はt検定、F検定くらい復習しておけよ
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 04:19:05 ID:???
タック統計はレベル低すぎる
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 11:06:53 ID:???
理系修士が修士1年目に合格できるほどあまくは無いとおもう
もうちょっと調べてから出直してきたらどうかな?
それぐらいのリサーチも出来ないなら大人しくメーカー行ったほうが良いよ
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 12:27:25 ID:???
理系修士卒で会計士に匹敵するほど稼げる企業ってある?
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 14:05:06 ID:???
いくらでもあるじゃん
会計士の給料にどんだけ夢みてんだよw

40過ぎたら圧倒的に有名メーカーの方が給料高いってのに
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 15:03:58 ID:???
>>845
何歳で受かるかにもよるが査法人に40過ぎまでいても、普通シニアマネ―ジャーぐらいにはなるだろ。
するとメーカー40歳には余裕で勝つと思うんだが?
法人出たら更に余裕だろ。どこのメーカーの話してるんだ?
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 17:35:42 ID:f+5VO1tC
ちなみに俺は5千万くらい稼ぎがある
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 19:03:36 ID:pGBL5VyD
>>843さん
大学一年から簿記の勉強はしてきて、日商一級はとってます。
監査とかの勉強は去年の十月あたりから始めたので確かに修士一回でとるのは難しいのはわかってますが、修士二回でも可能なのか。
ということが気になってたのです。
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 19:05:13 ID:???
一級あれば大丈夫だろ
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 19:11:26 ID:fMEjpiph
ナンテネ
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 20:33:06 ID:???
すごいね、よかったね(棒読み)
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 22:01:20 ID:???
機械系修士2年だが
金融に内定もらったんで受験しようかと思う
社会人に持ち越しになるけどそんなの関係ねー

簿記1級は持ってるんで2ヶ月くらいのアドバンテージはあると思うし
来年受かってやんよ
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 22:02:34 ID:???
>>848
上にもあったけど並の理系なら2年専念すりゃあ大体受かる(ハズ)
ただ理系は基本あほほど忙しいだろ?わけの分からん海外の学会とかも出にゃならんし
その辺がまちまちで一概には言えんと思う
後、会計士の簿記は日照1級+α程度と言えんことも無いが違うとも言える
本試験合格には会計学の体系的理解が必要かもしれん はっきりとはよう言わん
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 21:19:08 ID:???
金融に就職決まったんなら会計士よりもCPAあたりでよくね?
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 00:07:47 ID:???
852だが
俺もちょっと考えてみたが
会計士もし受かったら就職先やめなきゃいけないんだよな

そんなすぐやめたくないしマッタリ税理士とかにしようと思案中
CPAも捨てがたいな
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 00:27:58 ID:tWLeZt1k
>853
それはないw
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 02:30:45 ID:???
理系ならわざわざ会計士の資格とらなくても
ウマァな方法で監査法人いけるのにな

やっぱ理系は世間知らず
というか社会とか時事ニュースに弱いな
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 02:46:45 ID:???
どうやっていくんだよ
きいたことねーぞごらあ
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 16:15:17 ID:NjDvxuG7
>>857
文系の馬鹿はひっこんでろ。

860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 00:43:43 ID:EAkAaMuG
>857
俺の同期あずさにいる。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 21:27:42 ID:???
同期はあずさで会計士じゃなくて何してるの?
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 05:47:45 ID:???
慶応理工出身者いる?
個人情報漏れたらしい。
お詫びの手紙きたけど遅すぎるよ
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 14:12:34 ID:Jjuzk7ga
システム監査で入るおちだろ
SEはうんこだからな
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 19:06:40 ID:???
第一、監査法人に入りたいわけじゃなくて
エンジニア・研究よりつぶしが効いて幅広く動ける技能をみにつけたいんじゃねーの
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 22:02:08 ID:vvji/eyv
理系で会計士目指すとかアフォすぎwwwww
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 22:14:11 ID:???
おぉ・・・
久しぶりに芳ばしいのが来たな ゆっくりしていってくれ
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 22:25:50 ID:???
おまえら得意科目何?
理系だと、暗記ばっかの科目とかきらいでしょ?
おいらは経営が得意だ。少しばかり計算があるからな
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 23:18:35 ID:???
統計をやってて楽しさを感じるw

>>865
理系は会計士も目指せる。
文系は、理系資格は目指せない。
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 00:05:14 ID:???
普通の理系の奴なら統計以外ありえないだろ
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 02:14:25 ID:???
>>869
母集団が洗練されている統計よりも、
カスが大多数な経営をとるというのは合理的ではある。
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 02:34:44 ID:???
オレは理系だけど経営にかえたよ
数学科でてますけどね。
確率とかよくわからんのでね。ラプラス変換とかフーリエ解析は得意だよ
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 08:47:44 ID:x1P4WAP0
ラプラス変換なんて小学生でもできるっつーの
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 13:24:06 ID:???
俺は理系だが現状を考えると文系が理系職(技能職というべきか?)に就くメリットが無い
収入しかり、必要とされる知識量しかり

しかしながらこの現状は果たしてどうなのかとは思うけどね
自分たちの欲しい物を作らない黄色い猿にアングロサクソンが価値を見出すとは思えない
文系理系を超えた共闘体制が必要なんだろうけど主導権握ってるやつらはやろうとしない
だからこそ俺たちハイブリット型理系が必要なんだというのが個人的見解だけど
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 13:42:26 ID:???
みんな専門は何やってたんすか?
僕は工学部土木科。会計士と全然関係ねーw
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 13:48:55 ID:x1P4WAP0
俺は情報工学
プログラマーなんてどうせ社会の咬ませ犬なんですよ
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 14:08:49 ID:hN6mvXB0
物理学科だが一発合格したよ。
ぽまいらもがんがれ。
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 14:17:09 ID:???
>>873
俺もそう思う。俺たちがやるしかない。
僕の専門は遺伝子工学ううううう
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 17:38:08 ID:???
俺は化学科。大学入ってから理系に向いてないことに気づいた。
大原の2年本コースで頑張ってみます。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 17:53:16 ID:???
まだ研究室配属されてないなら
微妙だ。
4年になって、やる気の出る奴もいる。
2-3年は俺もやる気なしだった。
4年もやる気なしなのに、大学院までいっちゃって
ヤバイと思ってやめて、受験してるよ。
1年目で短答と会計学受かったから、今年は合格するよ
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 17:55:05 ID:???
理系出身会計士オフとかやったら盛り上がるんだろうな…
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 18:10:28 ID:???
理系の人って(俺も理系だよ)
基本的に文系嫌いな人多いよね。
馬鹿にしてるもん俺。
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 18:12:44 ID:???
文系より能力あるはずなのに報われないという恨み節が炸裂する
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 18:44:54 ID:ieOItBdz
やっぱり企業法は苦手だよね?
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 18:47:35 ID:???
なんで?屁理屈だといいたいの?
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 18:59:39 ID:???
結論ありきの 屁 理 屈 
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 20:37:47 ID:l+8MGKB9
理系は文系もできる。
文系は文系しかできない。
文系は容姿がよい。

正味な話これが真実だろ。
将来的に理系会計士は強いとおもうよ。
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 20:49:21 ID:???
がんばっていこうぜ。
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 23:12:07 ID:???
sage進行を覚えたら話に乗るよ
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 02:20:19 ID:jC8JHVlf
専門って程勉強した訳じゃありませんが
コンピュータシミュレーションです。
なんか理系捨てたのは俺だけじゃないのね(笑)。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 02:51:31 ID:kA7Bl08K
今、東北の工学部の4年だけど一から始めたら
大体どれくらい資格取るのにかかりますか?
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 04:16:49 ID:???
国立理系なら文系もできるはずだから問題ない。
おれは私立理系で理系科目しかできないから会計士試験は苦戦してる。
まあ今年はこのままいけばまず受かりそうだけど。
企業法足切りさえなければ
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 21:34:05 ID:mKq5kifF
弁護士の卵、就職難深刻
会計士もこんな風にならないのだろうか
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 21:55:33 ID:???
>>892
「スペシャル・レポート こんなはずじゃなかった! 弁護士、会計士「プラチナ資格」が紙になる日」
ttp://www.geocities.jp/cpattedou/pre.html
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 22:47:10 ID:???
理系ならシステム監査で入った方がよくないか?
先輩が楽勝で去年監査法人入ったけど
給料は会計士で入るより10%くらい安いらしいけど?

まぁ会計士頑張って目指すのもありだけどのねぇ

なんか理系いった意味なくねぇかい?
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 00:14:39 ID:???
両方出来るようになればいい。
俺たちにはその能力がある。
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 01:26:35 ID:ckqyJkdw
>890
ちゃんと勉強すれば1年半で受かる
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 02:29:19 ID:???
>>894
出世できないから、同期入所の会計士が3年目に年収1000万超えても、まだ600万くらいだし、
独立すらできずに飼い殺されるけどね。

>>886
理系会計士って言っても、本人の資質によるよな。(文系でもそうかもしれんが)
修士から就職して、今は会計士受験のために退社した者だが、早計の院生レベルでも所謂「理系的な思考」ができてる人って少数だと思う。
大部分の理系学部出身者は単に機械的に数学を解く能力が優れているだけであって、発想力は文系なみや文系以下。
基本的に他の文系より数字に強い会計士の中では数学に強いだけの理系では優位性ないだろ。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 02:35:23 ID:???
897から文系のにおいがする・・
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 02:38:10 ID:???
流体力学は理解できるけど、
租税法の理不尽さは理解できんwwww
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 15:36:54 ID:???
898から三流私大の臭いしかしない
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 16:46:14 ID:???
残念!1流国立理系院卒でした
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 18:12:10 ID:???
898と901から三流私大どころか中卒の臭いがしてきたな
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 07:35:08 ID:Nr0ru6+z
二流私立理系だけど、>>897の言ってることには同意できる。

学部の講義や試験は、みんな大学受験の延長で過去問見て解法暗記に走っていたし、
卒研の論文も、文章力に疑問があるような人ばかり。
(もちろん自分も含めて)
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 20:47:35 ID:Y2/j98Oh
東大、京大、一橋クラスだと大学受験で自分の意見を書く訓練を
積んでるからな。経験値が違う。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 23:29:00 ID:???
>>821,822
通りすがりの文系ですが、>>820の言ってることはよくわかります
正直耳が痛いでござる
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:20:52 ID:nLTgYjiN
>>904
だが、レールが無いと勉強できない人も通常より多い。
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 10:17:20 ID:HALChlqh
小論文とか自由英作文、数学の証明問題といった自分の頭で考えないと
解けない問題を突破してきた東大、京大、一橋の学生は、逆にマニュアル
人間が少ないのではないだろうか。
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 10:18:18 ID:???
レールがないとってどういう意味?
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 10:42:37 ID:vsX9BM9c
東大…マニュアル
一橋…視野狭い
京大…変人
慶應…性格悪い
早稲田…調子のり

東北あたりが1番いいなぁ
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 12:26:11 ID:???
撤退する
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 14:26:50 ID:???
わたし理系だけど、
正直文系の人と話すとき、
自然と蔑視の心が出ちゃわないかと
心配です。
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 15:52:06 ID:???
おれも
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 18:50:30 ID:HALChlqh
>909
東大・・・マニュアル

マクド向きやなw
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 20:00:37 ID:QQbp356/
東北・・田舎もん
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 20:06:21 ID:???
じゃあ京都名古屋、神戸あたりが
ちょうどいいかな?
大阪はアレなんでw
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 02:57:58 ID:???
皆さん宇宙人はいると思いますか?
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 03:26:09 ID:PdEkQF4S
>>911
文系のどこが馬鹿なんだよ
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/30(水) 22:52:53 ID:bxLgnS7Q
東工大、理科大…圧倒的な数学力
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 00:36:32 ID:???
金融工学を少し勉強しようと思い立ち書店へ。
本を見つけ出し開く。
で、確率微分方程式が必要って文字が見えた。
0.03秒で本を閉じる、パタリと。
ため息をつく。
俺:私立文系。
正直いって数学が強い人が羨ましい。
というより、真面目にやって来たんだなと思う。

で、合間を見て数学をやり直そうと思ってる。
高級な数学スキルは習得困難だけど、仕事してて困らない程度の数学的なスキルは身につけたい。
いや、高校レベルの数学からやり直そうorz

誰か励ましてくれても良いぞ。
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 00:43:30 ID:???
そもそも、監査法人就職して数学って必要なの?
論理的思考力って奴ですかね?
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 00:44:19 ID:???
理系の奴必死だねw

会計士に数学的スキルなんて全くいらないw
中学生の数学が分かれば問題ない

それより理系の奴はそろそろ実験やらなんとかで忙しくなってくる時期だな
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 00:44:57 ID:???
4年とかの話だけどねw
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 00:49:19 ID:???
>>921
俺のこと言ってる?俺は>>919だけど。
私立文系ってのは本当。
現代数学が使いこなせると、実務でも便利そうだと思うんだけど。
せめて、財務関数くらいは目をつぶってても使いこなせるくらいにはなりたい。
馬鹿を露呈させるようで恥かしい話なんだけどさ。
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 00:49:54 ID:fUmDT2BG
理科大は馬鹿ばっかだろ。
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:11:03 ID:???
>。924
理科大は最近は、地方きゅうていレベルはあるぜ。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:15:47 ID:???
>>911
顔射してやるから、黙ってろ。なっ。いい子だ。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:17:31 ID:fUmDT2BG
薬学だけだろ。
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:22:50 ID:???
明治の文系が
『最近金融工学に興味があって、経済を極めたい』
と言ってた。
切なくなった。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:25:09 ID:???
理系だって自慢する割りには、説得力ない奴多いね。
理系・文系は下位概念であるって事がそもそも分かっていない。理系のクセに。
理系の学問には興味があるし、熱心に研究してる人達は尊敬する。
でも、理系であることを優越感に浸る道具にしてる臭いがする奴に遭遇した時は、
鼻で笑ってやるようにしてる。
そのときに、キョトンっとした顔を見ると、さらに笑えるから。
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:25:42 ID:???
とりあえず、関数を見たら、最低2回は微分してやらないと気が済まない。
積分は難しいからあんまりしたくない。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:27:14 ID:???
>>929
理系の学問に興味あるって?
どの辺に興味あるの?
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:32:02 ID:fUmDT2BG
とにかく理科大の馬鹿の多さは異常
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:32:28 ID:???
>>931
ラブロック博士の研究は面白かった。

もちろん詳しい話は全く分からないけど。
一般人向けに簡単に書いてくれる本が出てたりするだろ。
そんな本を見て歓心するし、興味が湧く。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:39:35 ID:???
文系もいちいち、理系に突っかかってこないていいのに。
理系に比べて、授業に縛られず自由に大学時代を過ごしてきたんだろ。
うらやましいことだよ。
文系は賢く生きてる。理系はあえて勉強の道にいった極上のマゾ
それでいいじゃん。
文系も理系を叩くなよ。理系のクセにって…
クセっていう表現は比較的上の立場に対して使うんじゃないの?
「東大のクセに、こんなこともしらないの?」みたいなさ。
理系のほうが立場が上だと思ってんのかよ?

社会的に見たら、文系のほうが立場は上のことが多いだろ。
それでいいじゃん。

ただ、理系は文系の仕事はできるけど、
文系は理系の仕事はできないけどな。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:45:33 ID:???
>>932
標本数いくら?30超えてる?
じゃあT検定にかけようぜ
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:46:28 ID:???
>>934
8割は同意する。

でも
「文系は理系の仕事はできないけどな」
こういう思考に奢りと、勘違いがあるんだよな。

じゃ、あんたは、
明日から、突然、金融機関でディーラー出来るのか?弁護士が出来るのか?etc..
と言いたい。

こういうところに反感を持つんだよ。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:51:10 ID:???
>>936
なんで職業の専門的な業務につっこむのよ?

じゃあ、逆に言おうか?
理系は会計士を目指せるよ。短期合格も可能。
文系は、技術士を目指せるかい?
(技術士ってのは、大学の専門を下敷きにしている。)
(会計士は、中学校レベルの知識があれば可能)

理系が、文系就職してる例はたくさんあるよ。
理学部数学科卒のやつが外資系金融に就職とかね。
文系卒のやつが、理系の開発とかにいく例あるの?ないよね。

仕事の先端において、すぐにでも戦力になるか
って意味で言ってるんじゃないんですよ。わかります?
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:55:59 ID:???
>>935
30以上なら、正規分布で近似しろよ…
常識的に考えて…
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:57:12 ID:???
>>937
「文系は理系の仕事はできないけどな」これは、その通りだな。
でも
「理系は文系の仕事はできるけど」これは、過言だ。
なぜなら
「目指せる」と「出来る」を混同してるから。

940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:58:15 ID:???
>>939
確かに、それは俺のミスだ。
表現に偽りがあったな。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 01:59:40 ID:???
まぁ理系の1,2年なんだろうな

3,4年は実験で会計士の勉強どころじゃないw

既卒しかてから目指すのは今の会計士資格じゃハイリスクすぎだしなw
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 02:01:38 ID:???
>>941
実験ヤバスwww
週に100枚はかかされたw。
ひたすら、コンクリート作って圧縮してぶっ壊して
データとってたww

既卒です。ハイリスクだけど、もう後戻りはできんわな。
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 02:13:05 ID:???
久々に、まともな文系の奴がいるな。
こいつみたいな冷静な文系の奴なら、馬鹿にしたりしないし、話せると思えるわ
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 02:20:04 ID:???
>>942
ガンバレ。会計士業界に理系の風を吹き込んでくれ。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 02:34:59 ID:???
理系ってことはほとんどの奴が統計やってるはずだけど全答練のできはどうだった?
おれは6割程度
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 02:39:39 ID:???
とうけいはすきだけど
ぼしゅうだんがこなれているから
けいえいがくに、にげたお
ぷらいどはすてて、分散のちいさい
けいえいがくににげるのが きちだと もっぱらのうわさだよ。
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 02:46:01 ID:???
>>936
>>939
お前、切込み方すごいな。理論科目できそう。
文系でも、頭良さそう
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 03:24:06 ID:???
僕、りけいいいいいいいいいいいいい
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 04:07:58 ID:???
>>947
そうか?
おれにはただの文系バカの屁理屈に見えるが
>>937の方がよっぽど理論的でまともだと思うが
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 04:50:54 ID:???
>>949
ヤレヤレ。
だからさぁ、その937の理屈の不備をスパッと指摘あたりを誉めてるんだけど。
君が、一番、非論理的なのは言うまでもないけど。
本当に君は理系?


951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 10:26:39 ID:???
言葉尻をいちいち捕まえるのが文系。
言葉の表面ではなく、本質で議論するのが理系。

テレビで、「大気圧の力は1kg!」
って、でてきても、いちいち
「圧力を力になおすんなら、面で積分しろよ」 とか
「だいたい1kgってなんだよ。kgwじゃねーの」 とか
言葉やら、単位についてごちゃごちゃ言わない。
(まあ、この例は理系の人間じゃないとわからないと思うが)

「ああーこれは理系に明るくない人がテレビ作ったんだな…」
と察してやり、われわれの脳内では、
「大気圧は、1cm^2あたり1kgwの力がかかるんだよな」
と、本質を再現すればよいこと。
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 11:11:14 ID:K6gB9dO+
実験らしい実験のない僕は恵まれているのかな
953G・A・ポリア:2008/05/01(木) 12:41:38 ID:???
問題を解決する思考は定式化されたパターンなので理系も文系もアプローチこそ違えど思考様式は同じはずだ。
文系は若干遠回りの思考様式だろうけども。
理系が文系が何てのは単に知識量の差で、理系に出来ることは文系にも出来るし逆もまた然り。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 12:50:02 ID:???
にも関わらず、
文転は現実的にあふれているにも関わらず、理転はまずない。
理系の文系分野就職はあり得て、
文系の理系分や就職はあり得ない。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 12:54:32 ID:???
それは就職先が決めることだからな。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 14:14:27 ID:???
下位概念ってことがま〜〜だ理解できていんだな。理系のクセに。
真面目の理系の人に失礼だからさ、ココで理系の代表を気取って恥を晒すなよっ・・と。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 14:18:17 ID:???
理系で偉そうにしても許せるのは、東大、京大だけ。
他は大差ない。
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 15:04:15 ID:???
>>956
もっとわかりやすく書いてみて?
難しい単語を並べずに、わかりやすく本質を書いてください。

なんですか、下位概念って?
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 15:07:12 ID:???
理系は文系の下位ってこと?
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 15:15:11 ID:???
企業法が死ぬほどむかつく。

なんで、わざわざ難解な言葉ならべたてるのか。
難しい単語使って、ハクをつけて素人を煙に巻くためか?
可及的とか、錯誤とかなんて、
可能な限りとか、勘違い、でいいじゃん。

ホーリツヨーゴ、ってなかなか滑稽で失笑もの。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 15:38:35 ID:???
文系、理系の区分があまり好きではないですが
この区分の仕方には収まらないものって意外にたくさんありますよね
自分の例で恐縮ですが、私もちょっと困ってたりします
私は大学時代は理学部数学科でした。
さすがに数学科といえば、理系とはっきり言えるし、誰も文句ないかと思います…
大学院は教育系です。
教育で理系です…というと違和感を覚える方もいるかもしれません。
う〜ん困りました…
数学だと理系…
教育だと文系…
では、数学教育だと…
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 15:40:45 ID:???
>>950
文系バカが必死ですねぇw
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 15:48:32 ID:???
>>962
稚拙な表現だね。ぷっ。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 16:05:38 ID:???
>>960
入門の最初の授業で、アベちゃん自ら、そう言ってたなw
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 16:07:02 ID:???
もう少しで建設的な議論ができそうだなあ
ここは就職後の話ができて面白い 合否は各人の努力で解決すれば良い

文系理系どちらが偉いか何て議論は陳腐すぎる
しかしながら 両者の間には生涯賃金とういう明確な差が存在する
果たしてこれで良いのだろうか?

考えてみると昔から日本はそうだよね
太平洋戦争中の補給活動の軽視とかさ 民族的なものなのかな
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 16:58:18 ID:???
>>965
文化と言うか、歴史と言うか、教養と言うか、日本人には武士道の精神が行動規範として残ってると思うんだよ。
少し昔の話になるけどさ、何が言いたいかというと、
支配階級だったヨーロッパの貴族は「名誉」「権力」そして「富」をもっていた。
一方
支配階級だった日本の武士は「名誉」「権力」はあったが「富」は全くなかった。
つまり、金銭に支配されることを美徳だとは思っていない、崇高な精神があった。(西洋の研究者達の間で江戸の武士達を見直す動きがある)
だけど、今は、アメリカ型の合理主義が日本に蔓延していて、日本型の武士道精神とアメリカ型の合理主義が混在して、ねじれている。
理系の研究者達の成果に、「名誉」や「権力」を与えるだけでは許されなくなっているのではと思う。
理系の研究者達に「金」さえ払えば良い。となった社会は、それはそれで乱暴で下等な社会だと思うんだけど。
もちろん、企業が研究者達を利用するだけ利用して、雑に扱う姿勢は許せないけどね。
文系的な読みにくい文章でスマンけど。
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 17:09:31 ID:???
日本人の価値観はもうすぐ
「金」「権力」っていうのに支配されていくんだろうな。

そういうのと一歩距離をとろうとする人間が理系には多い気がする。
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 17:20:57 ID:???
これからの理系は文系職も考える人が増えると思う。
俺たちのように。
金融系はなじみやすいし、弁護士や会計士も文系では難関とされていても
理系の人間なら結構な確率で受かっていくと思うぞ。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 17:28:44 ID:???
>>968
合格者の学部別のデータが欲しいところだな。
そして、当然、文系の合格率と理系の合格率に
差があるといえるか?

を検定したいと思いますw
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 17:34:44 ID:???
クレアールに問い合わせると教えてくれるよ。
クレによると、理系学部卒の合格率は文系のそれより
高いそうだ。
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 17:35:20 ID:???
合否は各人の努力で解決すれば良い。
って言葉が目に入らなかったのか?
せっかくマトモになってきたのに、掘り返さんでくれ。
まともな理系・文系>ダメな理系・文系
これで良いだろ
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 17:37:09 ID:???
>>971
自治厨乙
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 18:41:46 ID:???
文系をバカにする発言が出るたびに反論する馬鹿がいるな
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 21:31:35 ID:???
TACの講師が言ってたけど、理系の方が受かりやすいってよ。暗記も必要だけど同じくらい論理力がいるらしい
ちなみに阿部ちゃん
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/01(木) 23:59:08 ID:???
阿部は間違えてるよ。
おれは統計租税簿記管理の計算部分だけならトップレベルだけど企業は足切りレベルだから。
財表監査はどうにか平均はとれるけど企業はいくら勉強しても成績上がる気配すらないし平均とったことすらない
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 00:02:13 ID:???
>>975
君は、統計学でいう「はずれ値」なのかもしれない。

と思ったが、俺も企業法は苦手だ。
あまりの結論ありきの理屈のつまらなさに絶望して
勉強が進まないのが原因なのだが…
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 00:14:41 ID:???
だよな、企業法は論理的だからすごい得意とか
言ってる奴見ると、どこが論理的?って思うよ。
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 01:13:59 ID:???
確かに他の理論科目もそうだけど企業法得意な奴とかは別にすごいとか思わないな。
統計できる奴なら頭いいんだなと思うけど
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 17:22:54 ID:QLVR253a
俺は和田政経だけど専門でリア充理系と仲良くしてる。彼女ともども飲み会したり遊びいったりする。
人をバカにするのは自分に自信のない裏返し
文系も理系も関係なくおまえらは報われない。
彼女…作れば…?いや友達からかw
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 17:25:50 ID:???
>>979
>いや友達からかw

ということは979も自分に自信がないらしい。
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 17:35:15 ID:QLVR253a
>>980
正解。今のままの勉強方法でいいのか自信がない。
そこでこのスレの存在を思い出して見に来たら下らない争いを延々としてるからイラッときた。
まぁここがダメならリア充理系に直接聞くさ。
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 17:40:08 ID:???
わかっていると思うが、敢えて言おう。

リア充は2ちゃんに く る な
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 19:48:35 ID:???
まだ試験に受かっていないんだし、特別自信なんてないのが普通だとおもうよ。
それに、人をバカにするのは自分に自信のない裏返し っていうけど、
そもそもこれってこの世の真理なのかい?
勝手に決めないでといいたくなりますよ。
あと受験生といえど彼女くらいいる人はいっぱいいますよ。
理系が文系を攻めるのは、理系より恵まれた待遇に納得がいってないからだと思います。
だから、あえて会計士試験なんて受けてるんだよ。
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 21:09:32 ID:???
文系の方が恵まれた待遇?そんなことは無いだろ。
恵まれていない待遇の人間の方が大多数だよ。
一部の既得権者たちが、富を独占していて、
その人間達は企業経営者が多くて、
一見文系が多いように感じてるだけじゃないの?
大金持ちは、理系文系に関係なく金儲けが上手い人達だろ。
理系の人間の勘違いだ。

多分、文系の人間は大して勉強しない割りに給料が良い
って思い込みが理系の人間の根底にはあると思うんだけど、

大大大多数の文系は、恵まれた待遇にない。
同じく大大大多数の理系も、恵まれた待遇にない。
一部の人達が、こう待遇にあるだけ。
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 21:23:42 ID:???
文系の生涯所得が平均で5000万の多いという統計があるね。
結構有名だよ。ぐぐってみてね
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 21:47:17 ID:???
>>983
979ではないのだが(俺は理系)俺は文系の待遇を妬んでる訳ではない。
自分の進路を考え、このまま就職したくなかったから会計士目指すことにしただけ。
勝手に決めつけないでくださいって思いますよ。
あんた支離滅裂
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 22:54:41 ID:???
そういう人もいるってだけだろ。
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 23:32:33 ID:???
おれは理系の合格者だけど、
この数ヵ月で、監査って適当で、人物評価も適当だって思い知らされた。

こんな文系社会で上にいくには、まず運がいるよ。

今さらになって理系の職業が恋しくなった。
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 23:48:20 ID:???
闇サイトで知り合い貴金属強盗、早大生ら2人逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080502-OYT1T00614.htm

闇サイトで知り合った男たちが今年3月に東京・上野の貴金属店で
約1300万円相当の貴金属を奪った事件で、警視庁は2日、新た
に早稲田大生須藤啓(23)(中野区上高田)、無職重村和政(42)
(山口県下関市秋根南町)の両容疑者を強盗の疑いで逮捕したと発表した。

須藤容疑者らは3月28日午後4時ごろ、既に逮捕されている19歳の少年
2人を含む仲間4人とともに、台東区上野の貴金属店「リューツウ」の店員
を包丁で脅してネックレスなど貴金属9点を奪った疑い。

須藤容疑者は犯行に使ったレンタカーを借りていたことから浮上し、「学費や
借金返済のためにやった。携帯電話の裏サイトを見て加わった」と供述してい
るという。

早大広報課は「事件の内容を把握していないのでコメントできない」として
いる。
(2008年5月2日21時09分 読売新聞)
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 04:49:44 ID:???
去年合格したけど選択統計とってたっていうだけでなぜかすごいと思われる。
本試験は半分もできなかったし普段の成績も並だったんだけどなあ。
それだけ理系出身者は珍しいらしい
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 04:53:49 ID:???
なんかメリットあるの?
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 10:29:06 ID:???
去年、選択科目統計とって最終合格したのって0人だけどな。
ソース金融庁
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 10:39:20 ID:???
書き込み時間をみるかぎりどうみても文系の自演だろう、常識的に考えて
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 13:55:29 ID:???
埋めちゃうし♪
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 13:58:14 ID:???
18782+18782=?????
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 14:09:47 ID:???
ひまだー
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 14:25:49 ID:ew23YzrZ
ksk
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 14:28:44 ID:ew23YzrZ
998
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 14:30:18 ID:ew23YzrZ
999
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 14:31:17 ID:ew23YzrZ
1000
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛