3
5 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 02:19:29 ID:nYdZZwS8
どれ、これから、災害等おぼえるかな。
6 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 02:25:01 ID:29swAY3J
7 :
2:2006/07/31(月) 02:30:27 ID:???
8 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 02:37:14 ID:nYdZZwS8
>>6 昨日合格情報やっと見たら、ここやれと。
今から覚えるT生多いと思うよ。
軽く読んでみたけど、思ったより大変でなさそうだな。
初めてここ見たけど、みんな優秀そう。
\\\
((( ̄\__∧_∧
` \ \ミ ・ω・ ミ ゴスッゴスッ
`∵\__)※ ∧ζ>
”;\_;;);ノω;)ノ
>>1 | ;:(x(⌒ノ
/ U U
/ /| /
. / / | (
11 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 02:56:08 ID:29swAY3J
ってか、前スレ埋めろよw
更正の請求age
13 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 08:20:02 ID:FpsqvIfF
桃太郎社長の脱税について出題されます。
第1問は手堅く、納税義務か申告の「○○について述べよ」的なストレートな設問。
第2問は受験生一堂が「はあ???」となる奇問の予感。こうなると速習でも逆転は可能。
理論が1問だけで30点、計算が例年よりさらに凄い量で70点。
とかだったら、なんか楽しい。
特例申告のためにいちいちカッコ書きつけんのうぜーよな〜
平成10年の試験で落ちたやつちょっとこい
>>17 ワンミス一発レッドの方が怖いと思うね。。。
俺もそう思う。簡単すぎると単なる集計力とか転記力の試験になっちまう
消費うかれば官報だぜ
5を書く。
理論回してるんだが覚えてるかは謎
とりあえず読んでる
覚えたか確認するときってどうする?
皆午後からの予定おせーて
過去問解いてねえのかよつわものだな。
H10の山場は、買ってきた売掛金の貸し倒れの適用の有無
車椅子の贈与の仕入れ税額控除の有無、1週間の地代の課税関係。
あと変動はやんなくても数字変わらなかった。かなりの良問。
これに平成10年のくそどもが試験会場で頭をかかえてるのを思う
と親父がパンタロンを履いてアフロにしている写真を見つけたとき
を思い出す。
イケてるオヤジじゃないか
28 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 14:41:28 ID:yGWllzKN
さて来年に向けて頑張るかぁ orz
理マスの納税義務全部、簡易課税、中間申告、確定申告と
計算は変動とかあっても何とか解けるレベルだけど、
もうだめ。覚えられない。
31 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 15:02:18 ID:nYdZZwS8
旅立ちます。
では、会場で。
何にせよ、これほどド忘れが怖い試験ないな、暗記に偏ってる分・・・
申告関係でも 税務署長の還付、引取納付、納期限延長・・・たまに全く出てこないときがある
丸暗記に頼らす理解に努めていれば作文で書ける。時間はかかるが。
34 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 15:40:34 ID:6NnsrlqL
>>23 天に祈る。
覚えていても書けそうに無い口ですが。
手が動かない。
つうか、申告関係は理解してないとやばいだろ。
37 :
↑:2006/07/31(月) 16:50:09 ID:???
死ね、屑
調整対象固定資産の調整税額をピタリと合わせれば合格できますか?
39 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 17:40:15 ID:MBr5YzXZ
もうあきらめた。明日は計算だけ絶対に合わす。理論はまったく覚えてないから、
計算だけで50点取ったら自分に勝ったとみなす。
「みなす」にちょんちょんちょんと点をうっておいてください。
もう理論飽きたわ
やりすぎはいかんな もうわけわかんなくなってきてる。
42 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 17:45:45 ID:6NnsrlqL
理論半分しか書いてなくて(自己採点10〜20点?)
計算45点で合格する奴は居る。
だから理論を何とか何なりとと書け。
計算が出来るなら、計算のルールを作文して書け。
>>38 そりゃあ、(変動の)調整税額あってるってことは、
課税標準も非課税売上も売上返還もあってるってことだし、かなり期待できるでしょ。
70分でそこまでいけたらすごいね。
ここ4回の解説読んでみると、課税標準は合わないのが普通なようだけど。
44 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 17:54:42 ID:XIvpiJQ1
今年計算で簡易課税って出る可能性あるの?
簡易課税の計算は、ほぼ捨ててるだけに怖い…
簡易は普通に高い確率だろ
最近は出てないし
簡易捨てるとはやるな。あれは周期的にやっておかないとやり方忘れちまうよな。
国等もだけど。
簡易捨てるってお前・・・
IE厨の馬鹿の一つ覚え。
>>47をゲットしたので、第47条の引取り申告を完璧にしていこう。そうしよう。
金銭以外の物その他経済的な利益のガクト氏に続いて
"納付及び徴収"ってとこで絶対心の中でコリキって付け加えてる
やつちょっとこい
52 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 18:08:11 ID:8jGbdR6O
国等って捨ててよい?
原則・簡易・国等
何が出てもいいけど
最終値勝負の試験だけはパス
計算合格ライン35点ぐらいの試験希望
56 :
53:2006/07/31(月) 18:16:35 ID:???
>>55 去年はT○C出版の過去問見ると36点前後ってなってるけど
それと採点基準が違うみたいですね
今年はやっぱり30点前半ぐらいがいいなあ
>>55 Tは36点前後といっていたが?
どこの話なのかな?
>>53 学校によって異なっているので参考にならんが、そんな弱気でどうする。
吾輩だったら37点以上を希望するが?
ボーダーなんて低ければ低いほどいいだろ。
自分だけは納付税額合わせるんだから。
>>57 弱気じゃないだろ むしろ強気。
難易度高くて、ボーダー下がった方が成績上位者はくみ易し
61 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 18:26:58 ID:/ZR8QNic
5年前に分割した新設分割親・子法人だが、判定すると特例の適用が無く、
親が原則で子が簡易であり、両方の計算。ボリュームたっぷり。
理論は事例形式。
1、甲が提出可能な申請書の名称及びその効力について述べよ。
以下資料
2、乙は当年において法人成りした。新設された乙社及び乙がその課税期間及びその年に行うべき
消費税法上の規定について述べよ。またこの場合においての乙社における
納税義務の有無及びその根拠を述べなさい。
乙の近年における資産の譲渡等に関しては次のとおりである。
理論がこれくらいのボリュームだと思う。問題もかなり適当だが。
62 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 18:33:18 ID:VhTslXsj
簡易課税制度について書きなさい
みたいな問題がでたときって
災害のほうもかかなきゃだめ?
それとも災害は別だから
書かなくていいの?
よし!
明日は受験しないぞ!!
あ〜明日の今頃は〜♪
今年8月1日から2日までの本試験は涼しいということです。(気象庁発表より)
>>44 簡易をやってないわけではないが、
簡易はワンミスが命取りだから出ないで欲しい。
69 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 19:18:20 ID:kgswR0Xr
ワンミスは怖いよな〜。
計算は35点以下の合格ラインの問題でいい。
70 :
55:2006/07/31(月) 19:20:11 ID:???
>>57 Tベースで答え合わせして32点だったが何故か合格してたことによる。
ちなみに去年のTの計算ボーダーは36点だけど
「粉飾だらけの2chらーの自己採点でもそんな点数の奴いねぇぞ!」と
Tが激しく叩かれてたよ。
一番最近出た簡易って13年のあれだろ。今出るならあんなに簡単なのはでないだろうなあ。
結局、予備校の問題って本試験にあわせてるからなあ。
原則のほうは14年を意識したやたら複雑なの多いのに、簡易の答練はあいかわらず簡単。
その水準が明日引き上げられる可能性は大いにあるね。
一昨日から今朝まで計算50点を4連続で取れたのに、今日試験時間に合わせて練習してみたら間違えてしまった
ピークを一日ないし二日前に持って来ちゃう事てないかい?
詰め込み過ぎて脳内の線が切れる直前の状態が受かるタイミングとでも言うか
>>72 ピークは理論が関係あるんじゃないの?
計算は1週間やらなくても問題ないよ
そのときの集中力次第じゃない?
隣の人が、変な人じゃないといいね。
大原のヤマ当てってどうなん
今はじめてみたが・・・・・
計算が簡易だと理論に凄いのが来そうだ
Oの答練みたいに個人(簡易)→法人成り(原則)みたいなのは出ないかな。
77 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 20:17:15 ID:dZBQgAWc
国等な罠
もう税抜き処理でいいよ
納税義務なしがいいわ
A社はB社に介護サービスを委託している。 ふと思いついたがどうなのこれ
>>78 しかも旧消費税法施行規則22条第1項適用アリってのは?
計算の簡易なんてやめてくれ。
その時点で即死だ。
4社合併の原則がきそうな悪寒
ダメだ不安で眠れん
絶対必要持ち物は
受験票
だけでよいか?!?!?
誰か教えて
85 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 21:55:01 ID:dfSIwPeX
普通の人なら、電卓とペンはいるだろ。
ペンは現地調達するとか、暗算で課税売上割合出せるとかだったらいらないけどな。
87 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 21:56:34 ID:FpsqvIfF
アダルトDVDソフトももってけ!
理マスの課税の対象、非課税取引、輸出等取引、小規模事業者の納税義務、
相続があった場合の納税義務の免除の特例、合併があった場合の納税義務の免除の特例、
会社分割があった場合の納税義務の免除の特例、基準期間がない法人の納税義務の免除の特例、
簡易課税、中間申告、課税資産の譲渡等の確定申告義務まで覚えた。
もうだめ覚えられない。こっから出ないかな。
吸収合併があった場合の合併事業年度の合併法人の基準期間に対応する期間
及び新設分割子法人の分割事業年度の翌事業年度における基準期間に対応する期間
の意義を述べよ(10点)
>>89 被合併法人の合併法人の基準期間に対応する期間と
新設分割親法人の新設分割子法人の基準期間に対応する期間でよろしいか?
んなので10点もらえたらうれしいね。
ん?
「合併があった日の属する事業年度開始の日の2年前の日の前日から
同日以後1年を経過する日までに終了した被合併法人の各事業年度をいう」
じゃないのかよ。上な。
合併は合併法人の基準期間中に終了した各合併法人の各事業年度
94 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 22:22:26 ID:dZBQgAWc
合併の中間申告事例でキボン。
95 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 22:24:51 ID:17u9Xyz3
風俗行きたい。
国等キボン
人格のない社団等が出るよぅ
やべ
実質所得者課税を一時間も見てる…
人格者のいない社団キボン
100 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 22:28:32 ID:3ceeNBY5
なんでもいい。どうせ論述は白紙だ。つか記念受験だし。
こんな暗記ばっかの試験だと思わなかった。
たいがいの資格試験が暗記なわけで。
102 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 22:29:33 ID:3ceeNBY5
ああ、こんな俺が100を取ってしまった・・・
103 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 22:29:56 ID:21GfCz9S
シュレック見ながらエアコン26度でアイスコーヒー飲んでたら
気分が悪くなってきた。やべぇ、風邪かも。薬飲もう。
104 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 22:30:58 ID:3ceeNBY5
だけど、理マス一冊丸暗記とかありえなくね?
やべ
長期割賦販売の漢字ど忘れしそ
よし、明日はテキストやノートを大量に持ち込んで、「要領悪そうな奴」プレイしよっと。
俺を見て油断したら分母だぜ!
更生の請求
社会福祉事業及び更正保護事業
109 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 22:50:32 ID:MBr5YzXZ
>>105 まあ理ドクも覚えましたいうんならそれでもええがな。
俺が言いたいんはそういうことやなしにやな、
ただ単に本を一冊覚えてそれではたして本当にいいんですか?っていう話なんです。
明日は8時に起きて12時までで1回転やる。
書類の保存が要件になる規定を挙げなさい、
君は理サブ見ずにいくつあがるかい?
理マスは見ていいんだよね?
>>110 それどんな50点問題?
じゃ、それらの規定の中で、「免罪事業者を除く」とされていないものを述べよ。
だいたい書類のみと書類または帳簿の規定があるわけだし
118 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 22:57:16 ID:MBr5YzXZ
結局、暗記なんてのは受かるためだけの作業なんだよね。
士業始めればいくらでも六法ひいていいわけだし。つかむしろひかないと危ないし。
俺はお前らには合格した後のことまで見据えて勉強してほしいんです。
>>110 なんだろな〜
仕入れに係る消費税額の控除
棚調
貸し倒れ
あとは〜輸出免税、輸出物品販売所、非課税資産の輸出等くらいか?
119は見事に混ざってるな
121 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 23:00:57 ID:3U/dugUa
122 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 23:01:34 ID:MBr5YzXZ
だったら売返も入れろよw
付記事項が必要となる規定があるが、
付記のしかたを自分の言葉で書き込みなさい
125 :
119:2006/07/31(月) 23:05:58 ID:???
正直スマンかったorz
仕入れに係る消費税額の控除を外したらいいんかな?
119まざってないだろ
129 :
119:2006/07/31(月) 23:34:00 ID:???
請求書等って書類だっけ?
模範解答キボンヌ
書類とは
帳簿と請求書等だろがぁ
そのた色々(めんどい
131 :
119:2006/07/31(月) 23:56:50 ID:???
d
把握した。去年の2直だな。
やべ合格しそう
133 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 02:02:17 ID:13sQNCiP
寝る前に明日もってく物用意しとこ。
電卓2個
ボールペン3本
ホッチキス
蛍光ペン
扇子
理マス、理サブ
計算でいつも間違う所をメモした紙
こんなもんか?
なんか忘れてるような・・
ま、いいや。そろそろ寝なきゃ!
志村〜 受験票受験票〜〜
漏れはカバンが重くてかなわんよ
>>134 オナペット
コンドーム
エロDVD
を
忘れてるぞボケ
”猶予”この漢字だけ覚えた。何故獣偏なんだろ
コンビニでユンケル買ってきたけど、いつ飲めばベストだろう?
買うの早すぎ
添付の添が書けなくて焦った
当社工場において何かを販売した売上が存在するが、
材料を販売したのか製品を販売したのかが不明である。
141 :
ゎた<ι:2006/08/01(火) 09:20:01 ID:???
皆さん頑張ってください
142 :
おみくじ:2006/08/01(火) 09:45:27 ID:???
今理サブ眺めててふと思ったんだが、
問題に「第2条(定義)に記載してある事については説明を要しない」なんて但し書きがあって
変動調整、仕入れ税額控除、新設分割なんかが個別で出て来て
用語の意義切り捨てた奴が即死するなんていう問題が来たらとか思った。
専門学校に対する強烈な嫌がらせになるよな
まあ時間が余ったら書く所だろうからそれが合否を分ける事になるとは思えないけど
ていうか誰かそうだと言ってくれ
>>142 説明を要しない のに 用語の意義切り捨てた奴 が即死?
用語の意義はふるふるに覚えてるけどな〜。理サブ42
講師いわく、
本試験の模範解答にのせてる用語の意義は苦し紛れのものだし、点があるかはわからない。
145 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 10:33:03 ID:ggN7nF8N
テキストとかって持ち込んだらダメなんですか?
>>145 受験票には「筆記具、計算器具(そろばん又は計算機)、ホチキス及び昼食以外は試験室に持ち込まないこと。」と書いてある。
また、「ポケットベル、携帯電話等は試験場に持参しないでください。」とも書いてある。
147 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 11:10:31 ID:tjfwsgWP
12時からのが時間的に一番いいよね
この感触が嫌でたまらん
いまさら何やったっておぼわんないだろうし
>>143 例えば変動調整で増加した場合のみ述べよ、かつ、令と法2条にについて触れる必要なし
なんてのが来たらとしてだよ
その場合には比例配分法から調整対象基準税額までは書かないとボリューム的にもまずくないかなとか思ったのよ
放棄週日頃から見てるやつらが合格で
理サブ理マスマンセー派はアボーンとかあったら恐いなと妄想してみたんだ
スレ汚しだったらスマン
税額控除は出るとしても簡易課税くらいでしょ。
去年網羅的に出ちゃったから。
あとは納税義務と中間・確定申告をおさえておけば問題ない。
てか、俺、ここしかやってねーw
>>148 なるほどな。33条で触れてる用語の意義は触れとけってことか。
つ国等
それ以外は多分問題ないかと
>>149 俺は消費って税額控除がウェイトの7割くらい占めてると思うけどな。。。
個人的には今年も仕入れ税額控除で押して欲しい!
今年は課税期間と申告関係だろ
仕入れ税額控除が1問、その他が1問だと思うけどなあ。
仕入れ税額控除ってなに出る?
仕入れに係る対価の返還等かね
ここらで実質所得者課税と現金主義と国を出してヴェテを一掃する
てのは91%ないな
合併中間があやしいらしけど皆さんどよ?
俺はまったくだが
158 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 12:25:41 ID:6UdIr2Su
合併中間は、理論も計算も全くしてない…
今年の理マスには合併があった場合の中間〜は載ってなかったしな…
理論は中間暗記してれば五分で頭に入るよ
たった今入れたし
160 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 13:28:07 ID:Gh5/pR+V
ドキが胸胸してきた(◎-◎;)
電車の中っておちつくな来年は山手線ぐるぐる回ってようかな
目の前に今にも死にそうな年寄りが立ってな
・・・今年は相続か
163 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 14:48:13 ID:2YBN9eze
財表行けそうなのに合併中間だと?
何で理マスにないんだ
人格の無い社団
165 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 17:36:04 ID:2YBN9eze
全然わからん
166 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 17:39:12 ID:0AWIsyUA
今年はキョーレツですたねw
途中退出の多いことw
167 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 17:42:52 ID:Gh5/pR+V
また来年出直してキマツorz
168 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 17:52:37 ID:2YBN9eze
人格のない社団の意義を一行で書いただけ。
問2も前半理マスベタ書き、後半適当。
計算は一応調整税額の転用だけで変動は手付かず。
それ以外は埋めたが、もうだめぽ
マジ時間が足らんわ。退場者続出にはワロタ
お疲れさまでした。
試験がすべて終わった方も、まだ残ってる方も気晴らしに試験を振りかえって
内容・感想・難易度・予想ボーダー・試験委員への不満等を書いてみませんか?
ちなみに私は途中退出組ですorz
以下テンプレ
〔第一問・理論〕
(1)社団
(2)?
〔第二問・計算〕
171 :
170:2006/08/01(火) 18:08:18 ID:???
〔第一問・理論〕
(1)社団
まったく意味不明。白紙。授業でやった?
(2)?
問題文読んでない
〔第二問・計算〕
簡単なのか難しいのかすらわからない
そんなに退出者いた?
早稲田7号館418で受けたが、あんまりいなかったような気がする。
後ろのやつは白紙で出してたし。
173 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 18:09:45 ID:0AWIsyUA
途中退出はしたらいかんよ。
誰もが難しいと思ってる可能性があるんだから、時間いっぱい何か書いてこい。
特に消費は最後なんだから次の科目の心配もいらん。
174 :
乙:2006/08/01(火) 18:11:36 ID:???
一問目は意義だけでもいいんじゃねぇ?
俺の解答さらします。
1 人格のない社団等の意義
人格のない社団等とは、社団・財団等であって法人格のないものをいう。
2 営利法人と異なる取り扱い
趣旨
人格のない社団等は、営利を目的としていないことが多いことから、
営利法人とは異なる規定がおかれているが、私の知るところではない。
176 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 18:14:38 ID:EucCoO5n
問一で仕入れ税額控除の規定はバッチリ書いたけど、パニクって国等の特例まで書いてしまった。やっぱ大幅減点だよな・・・
175
最後の一文ワロタ
178 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 18:16:42 ID:kZkHOywN
国等の特例でしょ
179 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 18:16:42 ID:lz8t5P0j
俺初受験で退出者多いから、てっきりみんな速攻で終わったのかと・・
理論・計算も激ムズってほどでもなかったような・・
理論の内容覚えてれば出来そうだったが?しかし俺はほぼ白紙www
計算は調固の枠が狭過ぎで全部書けなかった
営業譲渡の問題初めて見たから、この時点でかなりやる気なくなった。
建物、棚卸資産、営業権を課税売上に入れればいいの?
漏れも理論の一問目どーしていいか分からなくて、
仕入税額控除特例と他の国等の特例を殴り書きしてきた。
論点ずれてたらもーいいやorz
そんなに難しかったか?
理サブは当然全部覚えたし、法規集・通達・質疑応答集まで隅々まで
目を通した俺には結構簡単だった
時間は足りなかったけどね
この分なら受かってそうだな
明日の法人と所得も頑張るぞい
え、包括承継じゃないの…
185 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 18:30:14 ID:Xomk+Vow
受験した皆、乙。
簡単に問題を教えてください。
私は今日、受験すると会社休んだが、行ってない愚か者です。
明日、上司に突っ込まれるとヤバイから問題、プリーーーーーズ
さすがに1週間速習コースの俺は理マス20問覚えるだけで精一杯。
理論は第2問きっちりできてりゃ第1問はよっぽど論点ズレてなきゃ大丈夫じゃね
>>180 それでおkだと思う
今回のは見るからに非課税資産以外全部足さないと免税になってしまう
救済措置みたいなものだと
だが営業権を調整対象固定資産にいれるんだよね?いちおう判定まではしたが
>>187 えーっ!問2の方が分からんかったorz
何を書いたら良かったの?
思いっきり作文してもうた〜。
計算は簡単だったね。
191 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 18:39:12 ID:I3FIuYV+
問1意義と特定収入があった場合の税額控除を理マスどうりかき、あと事業年度の違いにについて述べた
定款に定めがあるときはそれで、申告も定めもないときは1月1日から12月31日とすると述べた
問2は結構自信あるんだが携帯からだからかききれん
やっぱ網羅的に覚えてないと太刀打ちできんのですな。
ピンポイント暗記ではとてもとても。
今回はピンポイントでなんとかなった試験だが
昨年が網羅してないと不可能だった
ごめん、俺、特定収入(?)とか税額控除(簡易除く)はまったく覚えてない。
財表は今年でクリアできそうだから、
来年は消費税に専念しますよ。
簿記も財表も消費も、TACを意識して、わざと外してきた感じだ。
これから他の科目受ける人、TACでCランクのところ注意かも。
調整対象〜は、キッチンの転用だけで良かったのかな…?
居住者Aの転用だけでいいんだよね?
Bは契約で1ヶ月以上って明らかじゃないから転用じゃないよね?
今回ってどのくらいがボーダーだと思います?
200 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 18:59:14 ID:Zl5GNjyv
居住者Aの転用ってことは、居住マンションの課税仕入れは共通対応?
10の15の35で60
理論30
計算45
がボーダージャマイカ?
>>199 理論は、問1で意義かいて5点。問2で25点
計算は、40点
理論で時間使わなかった分、計算に使ってるから、例年通りかと。
205 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 19:05:00 ID:YOEr162n
理論はなにが出たんでしょうか?
教えていただけますか?
206 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 19:05:24 ID:IKGhMS8c
>>202 だな。計算は最終値と他の間違いは1ヶ所くらいじゃないとキツイだろう。
それにしても、毎年毎年、2ちゃんの人はレベル高い。
計算あんまりできなかった。
また年内完結からかorz
居住者AはB対応からA対応になったから、1年超2年以内の転用と判断したよ
計算は差がつかない。
理論に20分、残りを計算に特化した。
来年出直しまつorz
問2の違いって何だ?
通則法の延長って、署長・局長が勝手にやっちゃうやつだよね?
あ、違いじゃなくて関係か。
誰も書けなかったのかな?
早稲田15号館で受けたが、計算は簡単だったという声が多かった。
計算8割強、理論2問目の特例でなんとかならんだろうか、ならんよな。
問題めくった瞬間に『また来年』とつぶやいてしまった。
名古屋会場で受けたけど、今年は退出者少なかった気がする。
もしかして皆楽勝だったのかな?
私は理論は宥恕規定しか自信がないし、計算は営業譲渡で手間かかった。
来年も受けないかんのか…
217 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 19:26:26 ID:I3FIuYV+
問2は適用を受けようとする課税期間に係るやむを得ない事情が生じた時期のちがいでしょ。
先物取引は課?非?
219 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 19:26:59 ID:Zu2llAlj
97は受かってるだろうが
99はだめだろな
ボーダーは
理論 10点
計算 40点
合計 50点
ぐらいでしょうね。
221 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 19:33:06 ID:N2Q7Wpdx
理論は問1ほぼ満点で問2も10点ぐらいは取れるんじゃないか?
むしろ計算が心配だ・・・
222 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 19:33:16 ID:m23pe7+P
多分、人格のない社団の定義を書けてない人、死亡かも
あそこに傾斜配点10〜15点あるとおもう
営業譲渡って予備校では普通にやるの?
TACの総合計算問題集には載っとらんかった。
計算40が基礎点
226 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 19:40:06 ID:rIql7gmY
おい、お前、お前だ!お前!!
お前! 絶対落ちるぞ!
>>224 やってない。分割とか合併ばっかりやってた。
来年からTACでも教えると思うよ。
出てから教えるのがTAC、出る前に教えるのが大原
理論第1って書けない物か?
大原でみっちりやらされたが
>>229 災害とかでやむおえない時に税務署長が申告等できないと認めたらやる奴だよ
あくまで申請に基づいてやるんじゃないの?
理論マスター36問覚えておいて良かったと思ったのだが、
あれ?何か違う。。。オタワ
ん〜国税通則法は100点取ったんだけどなぁ。今は昔。
理マスの36は全く関係ないよ!
236 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:00:15 ID:yV+j3Jks
邁。譏薙§繧?縺セ縺?縺具シ?36縺ッ縲?
237 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:03:00 ID:4rOtlL8D
え?
・・・・・・・
計算簡単だったでしょうかあれ・・・・・・??
無茶苦茶難しかったとおもったんだが・・・
来年もこのスレにお世話になるの俺・・・?
238 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:06:12 ID:6UdIr2Su
>>218 私は、先物取引での収益って不課税扱いにしてしましましたが…
売却時に課税売上げが立つってことは、購入時に課税仕入れになると
思われますが、購入の時期の記載がなかった為、不課税との判断をしました…
それとも売却益の部分だけを課税又は非課税売上げにすんのかな?
あ〜解らん!!
239 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:10:30 ID:6UdIr2Su
問1
(1)人格のない社団等の定義をうる覚えで記載。
法人ではない社団・財団・PTA・同窓会等で、代表者等の定めがある
ものをいう。
(2)特定収入に係る仕入税額控除と申告時期の特例(でも6ヶ月って書いた)
のみを記載
問2
(1)宥恕規定を記載
(2)2行ほど思いつきで記載
これでボーダーくらいいきますかね?
240 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:10:46 ID:XtiDcoAr
意義てなに? 俺は法人でない社団 財団で代表者又は管理人の定めのないものをいう
にしてしまった・・・ 定めのあるものだよね
241 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:14:30 ID:tl4CdZpK
理論はそんなに差がつかないでしょう。
でも問1を多少でもかけると5点とか違ってくるよねぇきっと
計算だな問題は・・・
交際費で、課税売り上げのみ対応ってのがあったぞ!!
そもそも人格のない社団って当局はどやって把握するんだ?
申告書はどこに発送するの?
PTAとか同窓会って消費税払ってんのか?
243 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:19:33 ID:uMp8Noai
理論
人格のない社団の定義
仕入税額控除の特例
加勢事業者選択の届出に関する特例
災害等があった場合の届出に関する特例
計算はあってるのかあってないのかわかんない
>>242 想像ですが、無申告の個人事業者と同じように取引資料から見つけるのでは?
245 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:25:34 ID:J4OdIudF
関係の違いは災害等のあった日の違いとした遊女規定のほうがその適用を受けようとする課税機関の
初日の前日あたりに災害等があった場合でその適用を受けようとする課税機関じたいに災害等があった場合
の根拠条文の例として災害等の簡易について述べた。
課税事情者のほうは遊女規定についてと一応課税事業者選択についても説明する旨
のコメントを付して課税事業者選択についてのべてきた
問1は法令集もみてたから多分完璧
それにしても、机ちっちゃかったなぁ
問題をB5ぐらいにしてくれんかなぁ
>>238 私は、益の部分だけ非にした。
商品が課税資産か非課税資産か書いてなかったから、資金運用で利子みたいなもんかと…
Tの解答解説会に行ってみます
248 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:31:01 ID:GngmuFHk
納税義務金額間違えたらおちるんですか?
理論は二問目は災害〜簡易特例の改正項目をそのまま書いて
深刻等もそれを準用する
とか書いてきた
でもあれは消費税法の条文
国則法なんか更正の請求しかしらん
速習で理論全部覚えてきたのにまた来年。簿記もまた来年
納税義務はなんか判断しにくい問題だったし
それだけで致命傷ってことはないと思う
>>247 利子より株式の運用益に近いような気もするんだが。
100万に5%かけて非にぶちこみましたよw
>理論は二問目は災害〜簡易特例の改正項目をそのまま書いて
>深刻等もそれを準用する
>とか書いてきた
素人の俺がいうのもなんだが、これは違うような気がする
これ、採点するのメンドクサイから、こんな問題だしたんだろ。
マークシートにすればいいのに
差金決済だけの場合
不課税らしいっす
うちも原則対象外とか言ってました
でも指示によってそれ以外にもなり得るとも言ってたけど
詳細は聞いてる暇ありませんでした
ほう、じゃあ手数料の21,000円はC対応ですな。
通達の逐条解説持ってますが、読んだことありません。
来年までに読破します。
商品ファンドは有価証券と同じだろ
それだけ特別扱いしたら投資家が困る
と思うよ
259 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:47:29 ID:47+vCr+I
納税義務の判定をしないで、「課税標準額の計算」をしてしまった。
建物が260万なんて、安すぎるよ。
ヒント:基通9−1−24
261 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:47:38 ID:lsNzXbJz
終わった…。
人格見落としてた。。というか理論集に載ってないんだが…
計算は…答案スペース狭すぎてぐちゃぐちゃ。
去年4速で今年1月〜
何度受けても受かる気しない・・。
262 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:49:30 ID:6QB0V6Lt
263 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:50:00 ID:XtiDcoAr
人格のない社団の意義1点だよね?w
理論2の災害等による期限の延長の規定は
災害等による簡易じゃないですよね?
まよったあげく時間の無駄とおもい書いてません
計算はリベートの見積もり計上165000は無視してよかったですか?つまり含めたまま
基準期間における課税売上高の数値教えてください
第1問 意義とマスター34問べた書き 第2問 マスター5問と直前期に配られた宥恕規定をべた書き だめ?
>>264 法人税では、相手に通知してなきゃ損金不算入だから
消費も同じだと思って引いときましたよ。
相手側では通知された分だけしか仕入返還の計算してないしね。
結局34問と5問しか覚えていないやつと
何も変わらない答案。禿しく空しい
理マスの34なんて憶えてねえYO
災害等の簡易っぽい気がするけどねぇ
やんだ日から二月以内に申請をすれば納期限を延長できる規定
届出の期限を前課税期間の末日から当期まで延ばせるって意味だと読んだけど
270 :
?:2006/08/01(火) 20:57:15 ID:???
理論の問い2って一定の課税期間の意義もいるの?
266
あっその辺の仕組み理解してない…
やべぇなぁ
272 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:58:33 ID:lsNzXbJz
課税売上割合と課税仕入れ等の計算スペース
狭すぎてまともに入りきらなかったんだが皆は平気だったの?
全くその事に触れられてないってことは俺がおかしいのか?
>>272 みんな狭かった
中間申告ですら六月まで引っ張るからあふれそうになった
274 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 20:59:56 ID:j84y0+RT
誰か教えてくれ。
TACでいう理論毒田みたいなものって、大原にもあるのか?
>>272 俺、いつもA4の紙一枚に全部押し込めるように小さく字書いてるから
今日の答案用紙はスペースが広く感じたよ。
276 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:00:46 ID:IMKLu0Vn
理論1問目
「人格のない社団等」なんてノーチェックですよw
とりあえず昨年覚えた相続の理論から引っ張ってきたw
規定は分からないから悔しさを紛らわせるために簡易課税書いたったw
理論2問目
納税義務者の原則
小規模の特例
課税事業者の選択
遊女規定
災害等がなんとかは完全に作文
国通は申告期限の特例で遊女規定は納税者が不利にならないために
効力発生日に引っ掛からないようにみなしてるとかなんとか書いた
計算はまあ頑張ったが調整対象固定資産は変動も転用もするの?
理論で30分強しかかけてないから計算で悩みすぎた
もうよう分からん。とりあえずBは違うような気がしたから計算しなかった
ああ、9月からどうしよう・・・orz
おれは課税売上割合のスペースが小さく感じた
最近流行ってるのコレ?
>>272 おかしくない
普段と比べて狭かった
ついでに独協大の机も狭すぎ
279 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:03:14 ID:PyZDF4rg
一括有利となり最終税額は還付となったが違ってる予感。
>納税義務者の原則
>小規模の特例
>課税事業者の選択
この辺っているの? 問題文で聞いてる感じがしなかったので
覚えてるけど書かなかった。
>>279 それはさすがに違うような気がするな
俺の勘だけど
原孝公くん(理論)と佐藤裕之くん(計算)に文句がある奴
このスレでいくらでも思いの丈をぶつけてやれ!!
おい
最終値65万円くらいだろ!??!
ところで理論の問1って国等書けてる人ってどのくらいいるんだろうね?
最終値は合わせるの難しいし空欄にするよりかはいいでしょ
あと変動しなかったんだけど
国等は書いたけど意義間違えた
問2の話はしたくない
287 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:05:57 ID:IMKLu0Vn
>>280 それ書かないとあまりにも解答欄が殺風景過ぎるとオモタから
変動している人は少ないと思うよ
無理です!
>>283 俺も65万くらいだった、でも自分の計算が合ってるとは思えんw
第一問
意義は適当。
あとは国等の特例を一般会計の特例以外すべてべた書き。
第二問
課税事業者の選択
宥恕規定
簡易の災害のやつを作文
最終値、55万円〜75万円なら5点もらえるよ
調整対象固定資産、回答スペースが足らない
最後のほうグチャグチャに書くしかなくなった、ただでさえ字汚いのに
転用は40,000×2/3=26,666円?
中間納付は(649,200+44,000円)÷12×6=346,500円(百円未満切捨)?
296 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:08:45 ID:SJkEVRwA
>>280 いるっしょ。それがないと糞みたいに解答範囲狭いし
国等も書いたが問2はなぜか違いについて述べてしまった・・・みんな書けてない事を祈ろう
>>272 割合の部分、あり得んくらい狭かったね。
漏れはかなり省略して書いたお
>>276 理論の二問目、漏れも同じような幹事。
やべ。計算満点の予感
301 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:10:32 ID:GngmuFHk
最終値「試験終了」っていう合図と同時に100000って書いてきた
294
同じやな
>>296 時間に余裕があるなら知ってること全部書けってことか。
白紙に近い問題の場合は特に。
>>301 違う試験委員だけど、そういうふざけた奴は合格はさせないと言っていた。
やっぱ納付税額はでたらめでも書いたら点もらえるの?
おれは自分の今日のラッキー数字書いてきた
>>301 596,300って書いたらよかったのに
308 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:13:28 ID:MV0+uRJ3
材料有償支給高って4%売上?簡易の時には課税売上じゃなくね?
あと、納税義務判定ヤラレマシタ。なんで営業譲渡した際の資産の譲渡高がないの?
「棚卸資産」が貸方に来る仕訳は「売上原価/棚卸資産」で建物は「現金/建物」だから
課税売上に含めてない。
棚卸資産は元々販売資産だから「現金/棚卸資産」は成立しない気がするのですが、教えてエラの人
>>294 一番最初に中間納付からやったんだが、
租税公課の資料読んでいる途中に修正があるジャマイカw
一瞬、工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってなったよ。
転用、中間は漏れもそう。
基準期間における課税売上高1000万以下→よし終わった
と、やったツワモノはおらんか!
最終値なんか覚えてねぇよ
金額の流れを分かってるという点で好印象
>>309 俺は「絶対に途中で修正があるに違いない!」と思って
一応、仮計完成までは中間の計算しなかった
仮計作った段階で中間、貸倒れ、売返から埋めた
おれ中間納付はいつも適用無しは過程書かないから
途中で修正が入ってもそれほどスペースに困らなかった
六月中間申告までは修正前の確定税額で判定するんだよね?
六月中間申告対象期間の末日までに確定した金額じゃね?
319 :
272:2006/08/01(火) 21:19:45 ID:lsNzXbJz
とりあえず俺だけじゃなかったようで安心。
が最終地出せてない時点でオワタ…
>>317 一月の4〜7月は修正前、8〜2月は修正後
三月の4〜6月は修正前、7〜9月と10〜12月は修正後
六月は修正後
じゃないかと思う
321 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:20:20 ID:XtiDcoAr
最終値て絶対書かなきゃだめかい?
変動ってないの?
時間切れで転用しかやってないけど、
仕入れ時の課税売上割合がえらい低くかったけど。
前期の課税売上が相当大きいのかな。計算してねーけど。
試験委員の印象の問題かな
非課税資産の輸出ってあった?
関大、試験中にバイクがふかしてうっとうしかった。
試験前も誰か大声で叫んでたし。
大阪学院に戻してほしいわ。
>>325 身体障害者用物品(盲導犬のハーネス)の輸出がありました。
そもそも基準期間の課税売上高と非課税売上高がよくわかんない時点で
変動なんてやる気しないよ
基準期間は95%以上になるってこと?
>>325 外国企業への貸付利息は非課税資産の輸出になるんだっけ?
332 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:27:11 ID:VOt4Id1Y
今回、試験の難易度はどうなの
私は大原DVD生だけど、情報がなくて・・・
ちなみにわたしは撃沈でしたが・・・
理論とかヤマは各専門学校では
どうだったのだろう?
な、なんだって〜!
335 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:29:01 ID:GngmuFHk
転用だけやった
TACいってる人って理論わかったんですか?
Oの理論集だと第二問カバーしてなくて適当になぐりがき
と思ったらD社は国外企業でしたね。
また来年お会いしましょう
>>337 ID見えないからよくわからん
結局あるのか無いのかどっち?
大原も直前期に災害等の理論配ったよね?
マンションの屋上の資本的支出は、水漏れ対策であるから
マンション全体のための支出、よって共通対応で処理していたはず。
ってことで変動しますた。
転用もやりますた。
だって理論書くこと無かったんだもんw
外国債の利子はありました
344 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:32:23 ID:MV0+uRJ3
>>333 D社に対する貸付金に係る利息の収受。なおD社は外国法人であり国内に支店が無い。
さぁどー処理する
>>333
345 :
sage:2006/08/01(火) 21:33:09 ID:r/5UC6Cz
>>340 配った。
書くことなかったから、災害の意義とか、
申請書や届出書の種類名だけ箇条がきで書いたよ
部分点くれんかな
お神酒あったよね。非課税。
ハーネスは受験生のこころのなかにあるよ
>>348 ちょっとビックリして確認しちゃったじゃないか
なんやかんやいうても、1100人ぐらいは合格するんやからプラス思考に(・∀・)ニヤニヤ
352 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:35:05 ID:itvHmQ7l
・・・私も。
>>348 下手糞なアヒルのコックさんが書いてあるがそれ以外はちょっと・・・
居住用の契約で事務所として使ってたバカモノがいたよな。
あれって契約し直したところから課税売上になるんよね?
みなさまおつかれさまでした
先物取引って倉荷証券の売買ということで
4パー売上にしたのですが、通達なんかにのってるの?
357 :
真実性:2006/08/01(火) 21:37:01 ID:???
第二問は、納税義務者の原則、小規模事業者に係る納税義務の免除、課税事業者の選択、選択不適用の届出、宥恕規定(内容、手続き申請書の提出、却下、通知)、一定の課税期間を書きました。改正については、災害等については、改正で簡易の場合の書きませんでした。
358 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:37:07 ID:GDPFuS+h
災害等の理論て何で書くの??
国通11条と消費税法9条8項には関係ないと思うんだけど…
災害等って消費税法37条だし…
去年あたりホテルカルフォルニアの歌詞書いた香具師
いたよねワロタ
先物取引
1.不課税
2.100万×5%の非課税
3.差額276000の非課税
どれじゃーーーーーーーー
361 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:37:47 ID:e5Eoe3pK
貸倒控除ってやるのかね?撤去費用部分も
中間申告、いつもはじめにやるから今回、途中でびびった
うそだろ!!とおもって確認してみると『当初確定した〜』
とかあったので1月からの全部けして残りのスペースに修正後の六月だけやったよ
>>360 俺は差額を非課税にした
差額分を利息扱いだと考えた
今はドキドキしてる
でも反省はしていない
364 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:39:08 ID:0zR8xGmZ
例年だと「第○○回税理士試験・消費税法」ってタイトルでスレ立てるのに
今年は何故立てずにここのスレで話してんだ??
先物は不課税っぽいです
でも解答出るまで分からないので信用しないで
>>362 俺面倒だから、「明らかに適用なし」で1月と3月は済ませたw
中間申告は華麗にスルーしましたよええ orz
>>358 俺は税法の試験なんだから条文を根拠として述べなければならないから
関係をのべてから一つの例として災害等の簡易を根拠としてあげたよ。
それにみんな書くとおもったから
ところで災害等の簡易って37条の2?
371 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:41:49 ID:e5Eoe3pK
災害等の簡易を書いてる途中に時間切れ・・・
マンツョンの屋上水漏れ対策の資本的支出は変動する?
>>372 すると思うけど、なんせ前々課税期間がアレなのでサッパリ自信なしw
関係って、どっちかだけだと救済されない場合があるから
両方の規定があるってことを具体的に説明させたいんじゃないの?
野球の観戦チケット、開幕日がどうたらこうたらでちょっとわらた
災害等の簡易
更正の請求書3行ずつかいた
>>375 あれって非課税仕入でいいんだよね?
席料って書いてあるから、物品切手等じゃないような気がしたけど。
378 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:47:16 ID:VOt4Id1Y
なんやかんやいうてみんな出来はどうなの?
基準期間の課税売上高は、単に払った800万を上の
資料に足すだけだよね?
簡易、災害等の簡易は全然関係ないよ
381 :
旅人:2006/08/01(火) 21:48:13 ID:iErOx4na
人格のない社団の意義間違ったら ダメかな?
>>379 営業権の対価は払ったんじゃなくてもらったんだけどね。
つか建物と棚卸は?
課税売上割合が0.9502だったな。これさえおさえてれば計算はごっそりいただける。過程欄の狭い理由もわかる。
384 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:50:01 ID:vxVv85tA
法人税でやりましたが、多分国税通則法の問題は、
大規模な災害の場合その災害を受けた地域の者すべてに対して
国等が勝手に納期限等を延長してくれるので、
申請書の提出の必要がない事だと思います。
消費税法の宥恕規定は一部の小規模な災害の場合だから
国等はその災害を把握できず、申請書を提出しなければならないこと。
そんなことを書いてきました。
去年法人税法でやっておいてラッキーでした。
>>383 俺は超えちゃいそうで不安だったが、
計算したら0.92・・・とかだったよ。
>>377 いや、課税仕入れだろ
年間予約席料ったって要はシーズンチケットを買ったのと同じなわけだし
理論 問2
特例との関係
災害等の理由のやんだ日から2ヶ月以内に限り、延長をすることができる規定にかかわらず、
災害等の事情がやんだ後相当の期間内に一定の申請書を提出し、税務署長の承認を受けることにより、
課税事業者選択の規定の適用を受けることができる。
試験会場の出口で大原が配ってた「合格の目安」より
おれは93.なんとかだった
>>386 ん?じゃあ非課税じゃないの?
自分で使ってないんだし。
393 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:54:02 ID:itvHmQ7l
マンションの入居者もってあるから共通対応じゃない?
・・・ふむ。
ということは、課税売上割合も合否を分けるほどではない、と。
こりゃ計算の採点がけっこう難儀っぽいな。
オレも93.......%だったような希ガスが、
まあ割合の分数は間違っているだろうなー・・・
396 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:54:50 ID:tl4CdZpK
おいらも共通だと。
>>384 俺も似たようなこと書いたが、通令3条1項は
確かに国税庁長官が地域・期日指定するけど、
同2項3項は納税者の申請について書いてんだよね。
問題文も税務署長等になってるし。指定できるのは長官だけ。
>>393 非課税仕入れだったら共通対応とか関係無くない?
おれも野球はチケットの文字が無かったから課税仕入にしちゃったよ
よく考えれば物品切手等だよね、しまった
え?物品切手等って自分で使わない限り課税仕入にならないでしょ?
何対応云々じゃなくて。
.932889だよな?
年間予約席なんてセレブなもんの実物なんか見たこと無いから
それが本当に物品切手等なのかどうなのか判断つかない俺ガイル
長いけど、これか?野球のやつ
【 照会要旨】
当社は3月決算の法人ですが、得意先の接待のためAスタジアムのシーズン予約席(ボックスシート)を確保し、3月中にシーズン予約席料を支払うことにしています。このシーズン予約席料は、仕入税額控除の対象となるのでしょうか。
また、仕入税額控除の対象となる場合、いつの課税期間において仕入税額控除を行うことになるのでしょうか。
【 回答要旨】
野球場のシーズン予約席料は、主催者と予約者の間の契約に基づくシーズン中における野球観戦を目的とした席料であるとともに、野球を観戦させるという役務の提供の対価と考えられますから課税仕入れとなり、仕入税額控除の対象となります。
なお、シーズン予約者には試合ごとの入場券が交付されますが、この入場券はシーズン予約者であることを証する一種の整理券と考えるのが妥当であり物品切手には該当しません。
また、課税仕入れの時期は、現実に役務の提供を受ける日つまり観戦をする日ですが、交際費等の算入時期(中途解約はできないものであるから、接待等のあった日として交際費等に直接関連する行為のあった開幕日)に課税仕入れがあったとしても差し支えありません。
【 関係法令通達】
消費税法第2条第1項第12号、消費税法基本通達11-3-7
>>400 問題には「〜にも」って書いてあるがどうなんだろ
405 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:58:44 ID:GDPFuS+h
先物は不課税ぽいね〜実務書に似たようなの載ってた。。
あ〜非課税&B対応にしちゃったよ・・・
>>394 そうなると
理論でかなり足きりされそう
マンションの屋上の水漏れは判例でも修繕費でよいとなっているので
資本的支出じゃないから調整対象どころか固定資産にもならないよ
だから調整なし
410 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:00:46 ID:VOt4Id1Y
だいたい合格ラインはどんなもんやろう?
気が早いと思いますが
403
それ国税庁の質疑対応かな
でみた
共通ですな
野球なかなかやりおるわい
>>409 いやこの程度の修繕は資本的支出にゃならんだろうが、
問題文にはっきり書いちゃってるからな
>>408 オレは何も考えずに共通にしてみた。
この前国税庁の質疑応答を見てたらあったから勢いでw
みんな基準期間における課税売上高計算できたの?ここからスタートしようよ!
>413
ありゃひっかけだよ
>>409 だが試験問題は実務とはちょっと違う
問題に資本的支出と思いっきり書いてるから
調整しないと間違いになる可能性も十分にある
418 :
旅人:2006/08/01(火) 22:04:41 ID:iErOx4na
課税売上割合95%以上の全額控除の問題
試験委員の考えることは恐ろしい。
解答欄も少なく区分しょりする必要ないなんて・・・・
野球のチケットは課税仕入れだよ
そこは悩まなかったんだけど、先物がぁ〜!!
非課税にしちゃったよ‥.
不課税なのかぁ。。。
でもさ、個別と一括の欄あったよね
おれは95未満だけど
95%以上の全額控除来年の税制改正でなくなりそうだからな
最後に出したんだろ
422 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:06:05 ID:itvHmQ7l
0.932286・・くらいだった・・・。
>>415 1分間ほど脳みそフリーズ
次の1分間で再起動
更に次の1分間で吸収分割を思い出してみた
更に次の1分間で建物と棚卸に気がついた
それでもなんか足りない感じがしたが
次の1分間で営業権に気がついた
更に次の1分間で他は要らないか考えたあと
自分の中でGOサインを出して竹やりで突撃した
つーか理論がある程度できてなきゃ、計算の多少のミスなんか
どうでもいい気がするのは俺だけ?
425 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:06:38 ID:47+vCr+I
>>415 納税義務の判定をしていないのに納税する税額の計算を途中までするという
答案を作成してきました。
基準期間における課税売上高14,893,052円
基準期間の売上は正直全然分からなかった
とりあえず建物、棚卸資産、土地とか足して軽く流した
428 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:07:15 ID:itvHmQ7l
全額控除なんてあり??
マジですか??
某答練で、年間予約は法人税法の前払ナントカの適用を・・・
ってことで当課税期間に入れていいんです、とかやったのに
そんなの無しでも入れていいんかいっ!
今日のは間違いなく全額控除でしょ
>>424 みんなが理論でこけてると信じようよ
じゃないと12月まで辛いじゃん
432 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:09:15 ID:GDPFuS+h
理論
第一問
人格のない社団等の意義
仕入税額控除の特例
第二問
届出に関する特例
とりあえず、これがだいたい出来てたら、
大きく不利にはならんだろ。
関係性とか事業年度とか書けるやつは少ないだろ。
いきおい
君たち、忘れてはいかん
消費税の受験生、レベル低いから大丈夫だよ
実質、4割の中から25%くらい受かるんじゃ?
>>433 とにかく譲渡したんだって思い、土地も譲渡したと考えて非課税にプラスしちゃった
課税売上には入れてないよ
437 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:11:32 ID:e5Eoe3pK
配点で命運が分かれる試験だった
432最高
俺もそれ
一定の収入書いてないが…
営業譲渡で渡した土地や有価証券って非課税売上げ?
440 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:12:32 ID:VOt4Id1Y
みんなでも教室から出る時、無言やった。
あんまできてないのか?
すごく気になる。
大原のプリントで配った災害等の簡易の特例
みんなどれぐらいできているのかな
441 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:12:32 ID:EB5PzGM1
どなたか、理論問2の問題文を教えていただけませんか?
お願いしまする!!
思いっきり土地とかをいれてた・・
443 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:13:15 ID:GDPFuS+h
えーでもさあ。
建物とか営業権の譲渡とかを含めるなら
土地、投資有価証券とかも課税売上割合に含めるんだよね?
それでも95以上になんの?俺はそこまでやってません・・・
営業権しか考慮してない俺は即死?
443は
基準期間の判定と当年の計算ごちゃ混ぜじゃん
基準期間における課税売上高10,131,148円でしょ?
448 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:14:54 ID:e5Eoe3pK
大原のプリントで配った災害等の簡易の特例は解答範囲に入らないと思い除外してしまった。。
449 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:15:28 ID:tl4CdZpK
棚卸資産もあるでよ
おれも問題睨みながら災害等入るのか入らないのか脳ミソ沸かしてた
結局届け出の特例以外に書くことがないから災害等書いた
営業譲渡については2ちゃんのこのスレで半年前くらいに消費税マスターが講義してたから
Aちゃんねらーにはできたかとおもってたけどね
試験後以外にこのスレは見ないぜ
456 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:17:14 ID:VOt4Id1Y
でも計算の配点は納税義務の判定、課税標準額、売返、貸倒れ、中間
とかのおおまかな豪快な配点になるのか、となると理論勝負か
基準期間における課税売上高
91083530になったやついねぇか?
127000000+30000000+5000000−60000000−42000000−2000000−10000000
これが営業譲渡のやつ
買掛と借入は相手に支払ってもらうから負担つき贈与と解釈
間違ってるかい?
455毎日見ないとだめだよ
459 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:17:56 ID:e5Eoe3pK
届け出の特例以外に書くことがないから災害等書こうとしたら時間切れだった。。
おれは1,700万あたりだった、もうなんでもいいよ
納税義務なし終わり!!!!1
で終われたらどんなに楽だったか
463 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:19:33 ID:e5Eoe3pK
貸倒控除って計算してよかったのかな。。屋上の広告料がなんとかってやつ。。
基準期間における課税売上高は、包括承継になるから単に売った800万だけ考慮するんだよね。
そうそう、売返の相手に通知してない取り扱いと
売掛金と相殺した割りもドリの取り扱いもよくわかんなあった
営業譲渡って包括承継なの?
つーか,人格のない社団等って,第49回に思いっきり出てるし…。
少しばかりでもかじっておけば orz
というか国等は本試験出まくりだね
国等なんて税理士にはまったく無縁なのになー
そりゃ理論の作成者は一応、国等の人だからな。
実際は税理士が作ってるのかもしれんが。
472 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:24:03 ID:tl4CdZpK
たしかに必要なし。
>>472 公益法人会計は実務で意外とあるから特定収入は重要だよ。
まあ公益法人のほとんどは簡易なわけだがな。
426が正しい。この部分は足切りに使われることが多いらしい。
475 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:26:01 ID:tl4CdZpK
でしょ〜だから必要なし
476 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:26:17 ID:GDPFuS+h
調整対象固定資産判定○転用○変動×(過程書いてたら有利)
野球×先物△材料有償支給△
中間納付△
納税義務△(最低でも納税義務ありにしてないとまずい)
売上げ返還△
こんな感じ?
納税義務判定
一千万円判定だけに配点きそうだね
特定収入はできると実務では重宝されるとおもうぞ
じいさん税理士なんて、
原則の計算さえよくわかってない人もいるぐらいだから
返還不要の保証金収入に20%掛けるか掛けないかで小一時間迷いますた
屋上が共通とは思えなかった〜
>>478 税理士は責任取るためにいるだけ。
申告書は無資格事務員が作るもの。
482 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:30:35 ID:tl4CdZpK
特定収入はそういう制度があると知ってるだけで良い。
それだけでも実務では十分だぁ
483 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:30:37 ID:MV0+uRJ3
理論問2は「関係」について
だったので、「国税通則法は消費税法を含む各税法を包括して規定がなされるモノであり、
災害等の被害を受けた事業者に対する消費税法上特有の規定である
「消費税課税事業者選択の届出に関する適用承認申請書」は、
国税通則法における規定を消費税法本法における原則たる
「消費税課税事業者選択届出書」の提出期限における例外としてあらわしたモノで
あり、その実質はほぼ同様の関係であると言える。
みたいな内容を作文したのにカスってすらないやwwww
だからさ95%以上だから共通とか関係ないって
調整対象固定資産判定○転用○変動×(過程書いてたら有利)
野球△先物×材料有償支給△
中間納付○
納税義務×(最低でも納税義務ありにしてないとまずい)
売上げ返還△
486 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:31:55 ID:tl4CdZpK
だから95%は切りますって
>>484 基準期間が95%以上なの?
全然わかんなかった
488 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:32:48 ID:YN1bzjlk
>>478 実務では、課のみの補助金かとかそのひも付け
が難しいんであって、計算方法なんて
エクセルシート上で誰だって出来る。
489 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:33:32 ID:Wh+AUTdt
名城大学の方が良かったね。ポートメッセの机揺れすぎ(>_<)
理論の1問目、1行しか書いてないから
計算なんか関係ない。
今年早く申し込んだら机が良かった
492 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:36:51 ID:yV+j3Jks
95%以上とはやられた。
493 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:37:06 ID:IkGgd31p
おまえら!!
早い話今年の本試験
難しかったよな??
な!?な!?
なあ・・・・・・・・・
494 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:37:42 ID:6UdIr2Su
>>426よっ
俺も全く同じだ…
つまり我々は運命共同体…
495 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:38:18 ID:tl4CdZpK
なんていうか、もっと勉強しても受かる気がしない
>>488 そのエクセルさえ使えないのがじいさんクオリティ
問1 国等の仕入税額控除の特例と原則規定
問2 届出に関する特例
これぐらいしかわかんね
499 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:45:20 ID:VOt4Id1Y
でも消費税ってほんと怖い科目やな〜
でもほんとにピンポイントの理論だされるときついぜ〜
でもここのスレみてるとあんまりみんなできてないような・・・
できていないでくれ〜
500 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:46:25 ID:tl4CdZpK
試験中回りみたけど、理論3枚以上書いてた人はいないかと。
人格のない社団は一度でたじゃん
だすなら公益法人だせよ
人格のない社団等の定義
迷ったすえ社団又は財団で代表者又は管理人の定めのないものをいうにしてしまった・・・
俺オワタ
人格のない社団は公益法人の一種じゃないのか?
いっそ基準期間における課税売上高の金額だけで合否を決めてくれ
505 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 22:48:39 ID:ITcB1atv
俺ちょうど3枚
俺の好きな条文
国税通則法68条4項
第一項又は第二項の規定は、消費税等(消費税を除く。)については、適用しない。
理論で差はつかんかぁ…
少なくとも俺にはいっぱい差つけてるよ
国等書けてない人って結構いるの?
第2問
国通→申請書いらん
消費税法→申請書を提出して承認を受ける
って感で書いた。
違いなんてわかるかけねええ
最初に1ページめくって理論問題を見た時点で半分くらいの人が「あ、今年オワタ…」と思ったはず。
だよね?
特に問い2の25点配点の意味がわからん。
25点分も何を書けばいいのよ。作文しろってことか?
512 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/08/01(火) 22:59:33 ID:U5PmB13D
アホばっかで安心した・・・
理論第一問は
問一
意義
国等に対する仕入れ税額控除の特例
問二
小規模事業者に係る納税義務の免除の特例
国税通則法との違い←ムリ
第二問
納税義務←ムリ=通算課税売上割合←ムリ
一週間ごとに一年
材料有償支給
リベート
野球チケット
先物差金
が論点でしょ、計算は簡単だったし
課税売上割合は0.93???だね
513 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 23:07:59 ID:3jj6N8jj
問2
国通→期限を遅らせる規定
消費→期限をさかのぼらす規定
ってな感じで作文したよ
でもタッカーにはつらい問題だったな
514 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 23:08:39 ID:ITcB1atv
材料有償支給って結局どうなんの?
515 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 23:10:13 ID:KDrD6ea0
初めて書き込みますけど、
理論2問目。納税義務者、小規模免除、課税事業者選択&災害簡易届出必要か??
9条8項ピンポイントに聞いているのに(条文番号出してるのに)…
そんな所に配点いったら出題者の日本語力を疑うよ。
>>513 私も、ソレを論点に書いた。
ただ試験委員にちゃんと伝わるかは疑問。
作文能力の問題で‥.
517 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 23:12:13 ID:tStVFvSq
納付税額いくらくらいになった?
518 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 23:12:25 ID:3jj6N8jj
>>
なんにもしない
読んで疲れておしまい
519 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 23:15:28 ID:3jj6N8jj
>>516
そうだな。そこの配点は少ないとみた
問2は届出の特例がかければOK?
じゃないかな
520 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 23:15:31 ID:itvHmQ7l
基準期間における課税売上高14,893,052円
解答用紙左の金額欄埋めるの忘れた・・・。
521 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 23:15:50 ID:iErOx4na
ボーダーライン速報
第一問
一 人格のない社団等の意義
仕入れに係る税額控除の特例 20点
二 課税事業者選択(不適用)届出に係る特例承認申請書
一定の課税期間
15点
第2問
納付税額 60万〜70万 35点
トータル 70点ぐらいでないでしょうか?
ご意見お持ちしてます。
522 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/08/01(火) 23:17:40 ID:U5PmB13D
簡易の災害等は論外
題意が汲み取れてないと思われてしまうようなことは書かないほうがいいですって先生が言ってた。
524 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 23:20:01 ID:3jj6N8jj
>>521
1−1 一定の課税期間いる?
計算7割はきつくない?
今年は8割だと思うな
>>524 いやいくつか判断を迷うような論点もあったし、
計算は思った以上に出来が悪いんじゃね。
と信じたいオレ。
計算は難しい
30点前後が合格点だろ
527 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 23:24:30 ID:MV0+uRJ3
11年の理論第一問と今日の第一問ほぼ同じって既出?
人格のない社団等、ドクターで覚えてた俺は神?
第二問
課税売上割合 154,438,775/165,511,475=0.9331001068 になった。
530 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
>>525 俺もそう信じたい
中間申告、修正申告もらしたし・・・