2 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 23:08:34 ID:ZaURmT/W
次スレキターーーーーーーー!!!
こっちは削除ね
>1
乙
重複してますが乙
7 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 23:10:19 ID:jR1lJjFW
これは24として使おう。
多分週末までには使われるでしょ
8 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 23:10:39 ID:mzZ69wH7
2科目で34だと普通?
9 :
1:2006/05/28(日) 23:12:05 ID:???
part23 tp://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1148825266/
このスレは part 24 ということで。
part 23 がいっぱいになったら書き込んで下さい。
>>8 2chだとちょいいいぐらい。現実、いいほうだとおもう。
漏れは30。計算失敗しなきゃ合格。と思いたい。。
11 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 23:16:10 ID:ZaURmT/W
了解。
おいおめぇらー!これはパート24やぞ=!!
12 :
1:2006/05/28(日) 23:17:18 ID:???
14 :
1:2006/05/28(日) 23:22:09 ID:???
了解
1お疲れ
糸冬
17 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 12:05:55 ID:ZtAGyObI
続きはここです
毎年どこかで答えが割れる会計士試験。
司法を見習えよ、というか他の資格試験全部見習えよ。
みんな公認会計士試験じゃなくて、監査弁論士試験をうけたんだよな?
実務の知識なんかほとんどいらないような
確かに19のオは言葉足りないけど重要だからこそ意見に関する除外にした
と読んだ
エは監査範囲の制約が明らかに入ってないよね
俺は名古屋タックだが重要かどうかの判断をしたあと不適正にするほど重要
かの判断をすると学んだ
そのタックの回答が1なのはつらいが
21 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 12:11:00 ID:IktZ22L+
問19のオのこの点についてはどうだ?
「経営者が〜〜評価し」、「これらに不適切な事項がある場合」
という言い方はまずいんじゃないか。
AR上の表現だと「経営者が〜も含んでいる」、ということで
これら以外にも不適切な事項により意見を限定できなきゃ
形式的な監査になってしまう。
ちゃんとした問題つくってもらいたい。報酬はらってんだから。
みんなの人生かかってるんだしね。
重要性の基準値になってんのきがつかないでほかの肢ばつにしたからって
おまえらすがるなよ。学者はこういってるじゃねえよ。委員会報告書に明確に
区別されてんだよ
>>21 それは根拠としては弱すぎるだろ。
まだ重要性云々や範囲制限の方が説得力アル。
それより大原の難易度を見てみると、ボーダーは
企業17(Aが14個、Bが6個)
監査12(Aが8個、Bが8個、Cが4個)
合計29あたりだろな。
やっぱそんなもんらしい。
26 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 12:15:16 ID:rhW5mG9X
現在の監査論模範解答
14513 54342 32(3)(1)4 514(1)5
予備校で意見の割れてる問題(TAC、大原、LEC、東京CPA、ICO調べ)
多数説 少数説
問題 13 3 1(TAC)
問題 14 1 2(LEC)
問題 19 1 3(大原)
報告書どおりに勉強してもうまくいかないのが、監査です。
基準値に気付かない奴なんて論外。気付いた上で他の肢との兼ね合い
で判断するしかない。まさに監査の問題はすべてグレー問題
去年みたいにぜんぜん揉めてないところで別解答が出る可能性もあるよなw
アクセルのホムペから「監査は出来上がり次第アップします」
の文字が削除されてる・・。えいじ、悩んでるのか。
>>24 気づいてないやつなんていないよ。ここには。
はずかしいから消えてくれよ。
何かこういうことについて将来やっていくことになるのかと思うと鬱になってきた。
基準に書いてある事や明らかな事を題材にすると7割3000人目標にならない
曖昧な言葉を使うのは仕方ないかも知れない
と擁護してみる
司法試験でも予備校で答え割れたり間違ったりしてるでしょ
2年連続全員正解まだ?
あれで個数問題だと終わってたな。
むかしはあれで個数だったんでしょ?
そら発表までどきどきだな。
だったら明確な言葉を使ってもらって合格基準75か80%似てもらったほうがいいな。
それだと諦めも付く。
37 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 12:22:02 ID:IF4K+E1q
ふぅぅ・・・37だったぜ。短答答練ではE判定しかくらったことないから
なかなかかな。
値は呼び名を区別するために使ってるだけで
本質的な役割は同じだよ。
オよりエが間違ってるとか、絶対にないから。
相対的に判断しようよ。
39 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 12:22:40 ID:IF4K+E1q
ふぅぅ・・・37だったぜ。短答答練ではE判定しかくらったことないから
なかなかかな。
今から計算やっても伸びないのでひたすら理論部分やるのは無謀かな
やっぱり計算が出来る奴が合格するのって正論だね。
監査なんて運の要素つよいけど、計算って運の要素あまりないもんね。
実力がそのまま反映される。ケアレスミスとかいうやつは実力ない証拠
>>40 配当可能限度額だのデリバティブだのは詰めておいたほうがいいんじゃね?
それでも理論の法が伸びやすいのは確かだと思うけど。
30点超えていて受からなかったら昨日の結果よりも計算が
原因ということかな
今ココにいる奴は不合格決定だから、さっさと職安いけよ。
なにげに19も悩ましいよね。
>>42 詰めておきます。旧法関係でもう一波乱ありそうだね
目標
簿記13
管理13
財表16
今回ASで落ちた奴は伝説の笑い者になるだろうな
マークミスを主張するしかない。
49 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 12:28:37 ID:Lij7KbTw
>>27 気づいているけど
基準値の使い方は曖昧な場合がある。
14のオは関連付けて・・・・評価しなければならないとして
予算や過去の実績と乖離した場合を度外視している。
明らかに間違い。
昨日30後半でもギリギリ70超えの計算力では
論文きついんじゃ
>>49 仮にその方法で問14が2なら、
問19は3になるな・・・。
問19のエは監査範囲の制限の文言がなくて明らかに不正確、
オは重要性の説明が曖昧。
もうわけわからん。議論の起こってる問題のうち一つでも解答無しが出てくれればいいわ。
解答なしは本当に肢に解答がない場合にしかでないよ。
グレー問題でも試験委員が、こっちが正解って言うなら
右に倣うしかない
緊張してきた‥
一週間あったら計算は確実にのびる。
財表の短答、アシベツができてるやつはさっさと一回まわして全精力を計算に費やせ。
管理は理論5題+財表分析3題くらい出れば
時間が間に合うかもしれないが
理論3題ぐらいだと完投はきついな
>>54 伸びるというより勘を維持できるんだよな、直前までやってると
企業18
監査17
目標
簿記12(←論文での比重が低いだろうから元々力を入れてない
財表14(←去年みたいなのや監査みたいな出し方されるとヤバイが、死守したい
管理12(←これは欲張り過ぎると怖い。目標はこれ位が丁度良い
合計73
58 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 12:43:05 ID:Lij7KbTw
7割以上全員合格と明言しているわけじゃないから
合格者の決め方は昨年までと同じだろ。
但し委員の増え方からみると1000人程度は増えるのかも知れん。
なので去年レベルなら32程度から可能性が出てくるかもしれない。
25とか26のやつも絶対諦めてはいけない。
65%でも合格可能性が出てくるかもしれないから。
昨日の関大
公認会計士短答式試験
河合塾全統公開模試
FP技能試験
TOEIC
試験やりすぎだろ。
19オは
基準「経営者が採用した会計方針が一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して継続的に適用されているかどうか」
問題文と違うじゃん
めしくってみんなと話したけどさ、できるやつで失敗したやつはほとんどいないね。
冷静に考えれば、監査は奇問がいくつかあったけど、ほかは普通だったんだよな。
たぶん来週も実力通りの結果がでるよ。
短答の計算なんか一番まぎれないもんだしね。
得点源が1日目か2日目かで個人ごとにボーダー変わるし
38〜40 35〜37 32〜34 29〜31 26〜28 25以下
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ .┃:: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ...┃:::('д` ):::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::
〜( ( ヽ )つ 〜( ヽノ ....┃:::と ヽ:::::::: ('д` )::::::( )⌒ヽ;::::::::::
(/(/' (/ し^ J .....┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )〜::::::::
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
31点も左側に入れてください! ><
>>64 7〜8割の差なんてないようなもんだぜw
それより上はかなりアドバンテージを得たと思っても良いだろうけど。
俺は29〜31。
ただ2日目で絶対に圏内に滑り込んでやる!!!
勉強はかどってる?
計算苦手だったら市販の短問問題集やってみな。
失敗しない問題集としてはよくできてるから。
30前後はこんなところで遊んでちゃだめだろw
疑義問で遊んでるのは34以上だと思ってた。
>>69 34もだめだろw
38以上だろ、俺みたいに
なんだ、受験者数は一昨年より少ないんだ。
ということは昨日報道された16200人って短答受験者数なんだね
短答受験者数6%増って結構増えたんだね
それより士補多くね?
アクセルきたー
問題13 3
問題14 1
問題19 3
>>75 新制度だしアフォが増えただけだろ。
おととしより少ないし
問題13 3
問題14 1
で確定か
79 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 13:07:10 ID:rhW5mG9X
現在の監査論模範解答
14513 54342 32(3)(1)4 514(1)5
予備校で意見の割れてる問題(TAC、大原、LEC、東京CPA、ICO、AXL調べ)
多数説 少数説
問題 13 3 1(TAC)
問題 14 1 2(LEC)
問題 19 1 3(大原、AXL)
しかもアクセルは講師からコメントが出てくるみたいだな。
Wセミナーも仲間はずれにするなよ可哀想じゃないか
怪しい問題に関しては多数派が正解とは限らないんだよねw
14は2だよ。
レックはすばらしい
去年の財表みたいなサプライズあるかもね
85 :
79:2006/05/29(月) 13:09:50 ID:rhW5mG9X
>>81 何か住所とか書かされるみたいなんで集計対象にしてません。
割れた問題はどれが正解でもおかしくない
これで監査のその問題で1点差で落ちたら泣くに泣けんな。
問14は3だよ。
監査17の俺からすれば!
>>89 17じゃなくて7しかとれなかったアフォは黙れw
14は2にした奴が粘着したいのはわかるが
もう1で確定だろ。
19に関しては、発表まで確定できないだろうな。
やっぱ14は1だね、当たり前だけど
問19は1だよ。
監査17の俺からすれば!
>>91 何でお前が決めるんだよw
エはグレーにしょうがあるけど、
オは明らかに間違いだぜ。
予備校的な感覚で言うと
基準値と値を絶対視して
エを間違いにするだろうけど。
解答と合格発表は同時にする意味は本来ないよな。
(得点調整を絡めようとか不純な動機除く)
大本営の解答ぐらいすぐ発表しろよ。
問13は1の可能性もあるんじゃね。
ウの「しなければならない」は問題ないでしょ。
効率性を追求するなら。
有効性に関しては、一定のARに抑える仮定により問題なし。どう?
微妙な問題は合格者の人数調整に使うのでそんなに早く公表できません
問14は1で決定にしようよ
俺が25から24に落ちるのも見たくないだろ
三問とも少数説の俺は、何かよくわからんが興奮が止まらん
財表やらなきゃいけないのに……
百問あるなかで1点差で落ちたらショックだよな
14を2だとした奴が、意地になって書き込んでるだけで
1にした奴らは高見の見物だろ。
例え2なら没問、1なら正答率60%越えだろ
問13に関してはTACは大失態ということで決定!
とりあえずアクセルの監査のコメントは出すんならさっさとUPしてほしいとこだな。
いいなあ。そこまで悪いとそんな心配する必要もないもんな。
>>105 高見の見物はどっちに転んでも痛くない35以上のやつらだろ。
>>72 そうだな
でもおれ計算が得点源なのに昨日予想外の出来だったから
少し休憩
だから1だってしつこいよ。
普通に勉強してれば80は取れるからな
1点差で落ちるのは可哀想だけど、努力が足りなかったとしか言いようがない
なんか 鬱にならないか
少数説にも入れなかった空しさはなんとも言えない
あくまでボーダー付近での当落は誤差の結果だよ。
論文が受かる人が取るべき点数はもっと上。
短答のボーダー付近じゃ落ちたからといって文句言えないだろ。
118 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 13:23:48 ID:KoO9nL2/
3問とも全員正解にしてしまえ!
頼むっ!
問題13
大原・AXL・LEC・CPA・ICO 3
TAC・Wセミ 1
問題14
TAC・大原・AXL・CPA・ICO・Wセミ 1
LEC 2
問題19
TAC・LEC・CPA・ICO・Wセミ 1
大原・AXL 3
>>117 その通りなんだが、今年の短刀は賞味期限3年なので
これだけ必死になってるんだと思われる
誰も来年も中大まで行きたくないだろう
それより企業法の問20を間違えたことが気になって眠れない‥‥
なんで廃止選んだ?廃止が出来て効力停止が出来ないわけないんだから、
廃止は出来ないけど効力停止なら出来る、が解答やんか・・・・
くそ〜〜試験委員の嫌がらせで死ぬのはイヤだ〜〜〜
他の予備校が全部同じ答えにしてるのに
孤軍奮闘してた予備校のが正解だったことあるの?
アクセルは問題19が3か・・・
ほっと広場とやらに見解を早くうpせい!
>>117
それは去年までの話で
今年から2年免除があること忘れてないか?
解答割れたときに大原が少数派の時はいつも間違ってる
と、ベテの俺が言ってみる
>>122 俺の思考回路はもっと悲惨
廃止が出来て効力停止が出来ないわけないよなあ
→でも西武とライブドアは上場廃止じゃん
→あれは報告書だろ?
→届出書のほうが規制強いだろ。テキストもページ多いし
→4にしよう!
>>123 確か、専門間では正解が一致していたのに、金融庁からの正解が全く別のものだったこともある。
担当に自信の無い奴はアカスク行けば良いじゃんか
どこでもやってる解答速報に「当校は抜群の精度!」や「優秀講師が作成した解答をどこよりも早く!」など
マルチ商法まがいの宣伝文句を載せる学校は間違っていることが多い
どこでも見せてる解答速報を住所書いたりしないと見せない学校は間違っていることが多い
短答落ちる奴はほんとに馬鹿だけだよ
計算苦手な人は財務免除しないほうがいいんじゃね
管理の比重が上がるじゃん
財務は理論もあるし
>>133 静的環境ではTAC
動的環境ではAXL
今思えば、TAC企業法のテキスト・短答パワーアップで、試験本番直前になって訂正表郵送した部分ってそこそこ出てたんじゃないか?
139 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 13:36:46 ID:5S+76pF7
財表と簿記の比率が、20:20じゃないって考えられる?
短答PUの訂正見てないが20とったぞ。
>>127 予備校答練で養われたひねくれた思考回路が生んだ悲劇だねw
‥次、頑張ろう。
130だが、おれ的にはTACが一番信用ならんのだが・・・
TACーの人ごめn
単純計算10、融合10、理論単独20ならあるかもね
はいはいTACが一番です。
31点だけど、救いなのは間違えた9問が大原ではBランクCランクだったこと。
実力は発揮できたようだ。
大原アクセルとってる俺が問19を3にした心を察してくれ。
147 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 13:40:35 ID:5S+76pF7
>>141 そうなんだよなあ。理屈で素直に考えた方がいいのかなあ
小飯塚のコメントが聞きたいっ!
問題13 3
問題14 1
で確定かな
予備校の多数決とっても意味ないんだよな。
実際に受験生の中での多数派に入ってないと意味ない。
全科目で平均点取れたら受かるってホント?
問13、TACの一人勝ちを願う・・・
1を選択した少数派より。
>>153 んなわけねーだろ、そりゃ論文の話だよ。
156 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 13:49:46 ID:zIRNKnMd
緊張の連続だよな
次の日曜日の試験を考えるとガチガチになるし 鬱になる
今年は偏差使って得点調整するから、全科目平均点なら論文落ちる可能性もあるんじゃね?
男には自分の世界がある。
たとえるならー空をかけるーTACの自習室
日経によると志保除いて16210人らしいぞ。志保などは4500人ほどいるらしい。
これで短答はおそらく3000人通過だな。
論文受験生7000人で合格者3000人てとこかな。
162 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 13:59:52 ID:jWZDyEG0
ガタガタぬかす前に残りの科目にむけて
勉強しなさいってこった。
さっき棒大先生に聞いたら
13は3
14は2
だってよ。
問13:1
問14:1
問19:1
にしたおいらはこの中で1問正解と見ていいですか?
LECは14の解答にかなり自信をもっているみたいね。
19って昨日の段階で既に重要な疑義ありだったの?
それとも大原の速報で重要な疑義になったのか?
アクセル一時間も待たせるなっちゅーに。
こわくて採点できない
でも気になる
もうスレ見ないで勉強する
14は全員正解の可能性ありだってね
>>154 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
…でも問13-14を1・1にしてて昨日はTACマンセーだったけど問19を3にしたので今は大原に浮気気味w
>>166 俺は疑義を持ってたけど、
誰も異議を唱えなかったから、何もいえなかった。
回りも損なもんだろ。
172 :
164 :2006/05/29(月) 14:07:20 ID:???
昨日、帰りの電車で早速TAC財表テキストを読んでる人がいた
強い精神力だなあ
クレは監査速報出す気なしか。
アクセルの発表待ちか?
175 :
164:2006/05/29(月) 14:08:05 ID:???
すまん、
問13:1
問14:1
問19:3 にした。
176 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 14:08:41 ID:OW0Clatp
>>174 アクセルは出てるよ。
問13:3、問14:1、問19:3.
>>173 俺が見た奴は基準読んでた。
試験終わってエッチしたくて彼女の家に速攻で向かってる自分が
なんか馬鹿みたいに思えたorz
解釈次第では別の解答も考えられるって程度じゃ全員正解にはならんな
「正しい」解答を押しつけられて終わり
野坂の教え子なのに野坂の解答とまったく被ってないとはこれ如何に・・・。
>>180 おれは真逆。野坂解答だと3問全部正解。
監査の後半は簡単だなーとすらすらいけたのに思いがけないトラップだな。
逆に前半は商法だの証取だの何のテストかわからずに泣きそうだった。
監査の傾向からして財表もかなりの新基準出してくるだろう、15問は従来的な感じで後は年末から3月にかけて出された新基準とか。
具体的にはストックオプション、役員賞与、企業結合、事業分離、純資産の部、株主資本変動計算書くらいかな。
あと保証業務みたいな概念的なものも出したくらいだから概念フレームワークも見といて損はなさそう。
馬鹿な質問ですまんが、
問2のアの肢ってどこが間違いなの?
エの肢を法規集で調べたけど、すっごい細かいところのしかもいやらしいひっかけだった。
予備校並の瑣末さ。
保証業務も監査の新基準もいちおう試験範囲だけど、
財表の基準は早期適用の範囲ですらないよ。
監査見る限りでは旧法を使うなど範囲には厳格だった。
だから、減損、結合、概念フレくらいまででしょ。
よくわからんが来年の財表はかなり大変そうだな
>>186 そうそう。範囲指定した意味がなくなる。
ただ企業結合・概念FWは読んでおく。
商法監査でも連結は導入されてる
連結計算書類という言葉があるくらいだからな
>>189 俺連結財務諸表じゃなくて連結計算書類だろとか思って余裕で1にしてしまった。。
192 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 14:21:27 ID:pdEl6G0H
監査論問題19肢オ3行目後半
形式的側面「ではなく」実質的な…
これだと形式はどうでもいいってことになっちゃうから余裕でバツ。
…じゃだめでしょうか??
新法ならともかく、旧法での連結計算書類作成会社なんて押さえてまへん。
言葉のニュアンスの問題。
あれは形式面側面の否定ではなく、実質面を強調するべきと主張しているだけのこと。
そんなところでこだわってるほうがおかしい。
基準とかにあるのならともかく。
ちゅうかね、予備校ですら意見割れてるんだから、俺らがいくら理性的に考えても正解は一つには絞れないと思うよ。
誰かが書いてたけど、「○○○」って表現を「△△△」と解すれば肢1が正解だけど、「□□□」と解すれば肢2が正解って感じなんだから。
どちらかというと、「教授出題なら肢1、実務家出題なら肢2が正解。でも、この論点は××教授のメインテーマだから肢1が正解と解する」とかのほうがよっぽど説得力がある。
もちろん資格試験としては不適正な問題だが。
クレの監査はまだか?
堀江先生も解答出すのに苦戦しているのか?
「こんなの、別にどっちでもいいんだよね〜。」
「この問題、どの解答選択肢もおかしいんじゃねえの。ふっ。」
とか嫌味のない毒舌を吐きながら解いているのだろうか。
なんだか勉強はかどらずという感じ
198 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 14:27:54 ID:1Wc+/Aod
まあ昨日の試験のボーダーは30あたり?
>>191 あれは、連結と中間という2つの制度について訊いてる問題と捉えるのが自然。
根拠法の違いによる名称の違いなんか瑣末もいいとこ。
肝心要の監査論の試験委員がこんなんだから、粉飾見逃したり加担したりする会計士を大量生産してきたんだよ。
国語が超得意だった俺からすれば
14のオは間違い。
関連付けて・・・・評価しなければならない
ならないという決め付けが100%間違い
202 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 14:33:08 ID:5S+76pF7
>>158 今までだって全科目平均なら不合格だよ。全科目平均ってことは、
トータルでみて受験者の平均だから、10%もうからない試験で
は、合格しません。
監査テラウザス!!!!!!
>>202 なにお前一人で短答の話してんの?バカ?
試験ってどうやって作っているんだ?
試験委員が各自分野を担当して問題を作り、それを他の試験委員が見直すの?
去年の財表とか見るに、そんなことしてないよね。。
プライドが高い学者同士で、
「あんたの問題間違ってますよ」なんて絶対言えないだろw
しかも年下から年上とか絶対無理だろww
他の試験委員が見直したりしないよ。
他の学者のやることにケチなんかつけられません。
多分財表は監査と同じで会社法は見送るが新基準はばんばん出してくるとおもう。
八田が作った問題にけちつけようもんなら、監査の学会の世界では生きていけないだろな。
なにせボスなんですから。
だから範囲外は出ないって。
監査の問題は全部試験範囲から出てたろ。
211 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 14:41:59 ID:M0M+Damd
>>185 「監査概要書は公益又は投資家保護のため・・・」なのに、
「投資者・・・に・・・公表する義務はない」って変じゃね?
まず人の作った問題を見直すのが面倒くさい。
ブロガーたちをみると、企業監査ではほとんど差はついてないように見える。
やっぱり勝負は計算科目か‥
つか監査概要所って初めて聞いたんだけど有名なものなの?
ってことは作問者の裁量次第か‥
どんでん返しもアリだね‥
くそ!一人の試験委員なんかに振り回されるのか!
作問者は今年限りで降りろ!!
>>211 投資家に直接公表しないから投資家の保護にならないってこともないだろ。
風俗で逝って来ました^^
218 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 14:47:10 ID:5S+76pF7
>>204 バカはおまえ。短答合格者÷論文合格者が50%超えてないなら、
基本的に受験者平均で受かるわけないだろ。
219 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 14:47:34 ID:M0M+Damd
>>192 3でしょうな。
「形式的側面でなく実質的側面」が間違い。
「形式的側面でなく『だけ』でなく実質的側面」が正しい。
実質的判断が要求されたのは、監査人の判断が形式的になりがちだったため。
形式的側面だけでなく、実質的側面もみようぜということ。
実質だけで形式はどうでもいいなんてありえません。
>>214 まあ知っとくべき知識だろう。
タックなら上級テキストに載ってるし。
221 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 14:51:04 ID:M0M+Damd
>>219 つまり日本では離脱容認規則が認められていないからってことで良いですか?
>>222 別に基準に明確に示されているものに限ってないだろ。
てゆうかオは別のとこで間違ってんだろ。
去年より短答合格者が増えるのはほぼ確実なんだろ?
だったら去年レベルとするなら6割以上は可能性ありってことだな?
考えさせる試験にするってこういう意味だったのか(・∀・)
226 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 15:00:21 ID:MZ2+S+a8
>>209 でも所詮監査論なんて会計の中でもアレな学問でしょ。
そして会計大学院なんて制度つくって小銭稼ぎする始末。
正直言って尊敬はできないわな。あの髭だし。
なんで日経みて受験者数しらないといけないんだよ
クソ審査会が情報開示しろよ まったくつかえねえな
>>227 一応増やす事が大前提の制度改革だから。
一定率とかレベル担保とかいろいろ議論はあるけれど、
増やさなかったら改革の意味がないから。
だから昨日失敗したやつも諦めずにがんばったほうがよい。
7割とってりゃ多分余裕だから。
230 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 15:04:48 ID:M0M+Damd
問19のエ
意見に関する限定だけの説明で、監査制約に関する限定に触れていないわけだが・・・
○にするには甚だ根拠が不十分
企業法18、監査12,13なんですが、逝ってもいいですか?
>>230 試験委員が監査範囲の制約のほうに関してはすっかり忘れてたらしいよ。
だから回答としてはその選択肢は○。
息子ではないけどね。近いね。
情婦キター
>233
www
特殊飲食店女給キター
企業11
監査6
・・・・・・・・・・でもがんばる
問19の肢エで形式的側面だけではなく実質的側面だと主張している人がいるけど、
形式的側面ってその前の条件に含められてるから、いいんじゃね?
19オの意見に関する除外が重要なら不適正だろと思いマスタ。
1選んでる奴はこの考えだよな?
19は全員正解にしてくれると4を選んだ俺は助かる
お前ら全般に共通して言えるんだが、つまらない言葉遣いにいちいちひっかかるなよ。
言葉のアヤだ。適切とか適正とか適度とか、どれも似たような意味だ。
「だけ」が抜けてるとか抜けてないとか、大した意味ねーから。
試験委員やってる教授のとこの学生は教授に訊いてみ。
全然深く考えてないから。
>>241 そもそもオを×にしてる人は不適正意見は鼻から含まれてないと思ってるんだろう。
だとしたらオは限定付適正も不適正も考えられるから×になる。
一方○にしてる人は不適正意見も鼻から含められていると思っているから○と考えている。
不適正は「著しく』重要じゃないと認められないよ。
単なる重要だと限定付も入っちゃう。
問題19のオの間違っている箇所TAC生でわからない奴は
上級テキスト報告論
1 財務諸表の適正性と実質的判断
財務諸表の適正性判断の評価事項の3点をよく嫁
特に@
243がいいこと言った
全員正解ってさ、全くわかってないバカも救済する結果になるから嫌だよな。
>>246
テキスト持ち出すのはどうかと。
話聞いてると予備校ごとに何だか表現が乳が出るみたいだし。
>>246 TAC生以外にもわかるように教えてくれ
アクセルのホームページに集合
じゃあ19は1と3を正解にします。それ以外はありえないので不正解です。
>>250 じゃあ、改訂前文9(1)A又は基準報告基準一2を嫁
>>245 「著しく重要」「重要」「その他」で分けてるのは予備校が勝手にやってるだけだろ。
基準上は
「著しく不適切でもはや財務諸表が全体として虚偽にあたる」
「無限定は出せないが不適正とするほど重要ではない」
「その他」
だ。
『著しく』がついてるか否かでは判断できんよ。
財務と管理は普通の問題。監査は難。企業は激易。でやっぱボーダーは70点。合格者は3800人くらいに落ち着くんじゃないか。
>>256 そうか。。。
まあ野坂の見解を待とうや。
彼は昨年も他の予備校全部外したのに彼だけ的中させた人物だからな。
>>256 俺もそれひっかかってたんだ。
やたら「著しく」が付いてるとか付いてないとか主張してる奴いるけどそんなのどっかの予備校の信者だろ。
タックテキストは基準ベースだから「著しく」とかいう表現聞いたことないよ。
監査は14あればOKだよな?
TACで17で喜んで、お座かで15になっちまったよ。
問14のオの論拠に納得できるのか??
>>256 別に文言のことだけ言ってんじゃないよ。
ただ無限定・限定付・不適正の順に悪くなってるんだから、
軽微・重要な・大変(著しく)重要な、といってるだけ。
263 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 15:37:40 ID:MZ2+S+a8
>>255 漏れも納得した。
しかし...問19が分けかかんない。
昼飯なんだろなww
お前ら、あほか。
財務諸表の適正性判断は
会計基準への準拠性
会計方針の継続性
実質的判断
その上で表示の適切性だろ。
ん、オは何か抜けてないか?
>>261 俺も野坂と同じ理由でオは○にしたよ。
てかなんで「関連付けて」と書いてあるだけなのに、監査計画時の基準値をそのままあてはめと思うのか疑問。
そのまま「適用して」とストレートにかいてあるならわかるが。
過去の実績値や予算との乖離なんて例外的な出来事なんだからなおさら。
あのまじめな顔でぼけるから面白い。
でもやっぱ講師だけあって説得力はあるな。
しかし、TACの1人勝ちでお願いしますorz
268 :
sage:2006/05/29(月) 15:42:08 ID:K3b/bmP1
昼飯くらい抜いて早くupしてくれ
問19も納得できる解答お願いします。
最後のコメントかわいい。
きっとお腹がぐ〜って鳴ってたんだろうな。
言葉じりや言葉の細かい言い回しにこだわるやつはバカ、っていうけどさあ
今まではそういうところ手ひっかけてきて、
それはないよなあ
『確かに問19は解釈によっては・・・
・・・以上より4が正解となります。』
>>270 おんなじ。
結局言葉尻で考えなければいけないのは最後に残った2分の1の時くらいなんだけどね。
それまではちゃんと文章見て判断してるんだけど。
てか最近の問題はそれくらいしか選びきれんだろ。
どの意見も瑣末なんだし。
274 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 15:48:51 ID:MZ2+S+a8
>>269 実際は煙草を吸いながら、糞問作りやがって!と呟きつつ、
額に血管を浮かべていたのでしょうね。
今は青のイメージで復活ちうのことでしょう。
ただ、この傾向が続くと論文は野坂さんが当たりなようです。
>>267 アクセル生だが俺もtacの一人勝ち希望
TACや大原は何で見解出さないんだ。
それこそ講師なんて余るほどいて議論しただろうに。
それを出せよ。
「意見が割れたままなので、権力のある講師の解答を優先しました」
ってばらしたくないからか?
予備校はやめに切り上げてきた。
話したり聞いたりした感想
・ええ、あ、あの人が監査論でそんな悪い点を?
・はあ?あいつ監査そんないい点とったの?
試験委員が予備校を嫌うとろくなことがない
ここ数年は問題の易化がすごいな・・・
スタート頁の分布みて驚いた
クレの堀江早く監査の答えだせや
もしや平林とか言う奴が解答作成しようとして、
答えわからずに遅れてんじゃねーだろうな
>>276 去年のTAC財表がそんな感じでしたね。>権力のある講師の(略
関西TACの某講師が去年の論文まとめでそんなことボヤいてはりました。
>>275 267の俺もアクセル生です。俺は破門だなw
>>276 講師が多いとそういうの難しそうだな。
「誰々先生はああ言ってますが、あれは違いますので」って普通に他の講師が言ってそう。
282 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 15:58:11 ID:MZ2+S+a8
>>280 でも、代表社員だし...。まとめプリント秀逸だし...。
ブロガーってなんでみんな優秀なの?
284 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 15:58:57 ID:MZ2+S+a8
>>281 破門制度はWセミナーにのみ許された制度ですw
アクセルが対応面で他校をリードしたといえるね。
エージさんはすばらしいね。
クレは最低だな。他校の出方を伺ってるとしか思えんな。
でも、個人的にはTACの独り勝ちを激しく希望
野坂は14はともかく13が「解答が変わる可能性もあります」
言ってるよ
>>287 よし14はそのままで13は変わってくれ
289 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 16:02:12 ID:Eb+Bhcca
上場廃止は取引所が決めることじゃないの?
当局が口を挟むことじゃ
291 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 16:03:19 ID:z8aFbP2p
ほんとに合格者5000人もいくのかな〜価値が下がってうれしくない
>>291 行かないって。日経より志保が4500人いるの確定だから、
5000もいくと論文見きれないよ。せいぜい4000弱でしょ。
上場の決定してる東京証券取引所は単なる株式会社。
読んだけど。
“14はともかく13が「解答が変わる可能性もあります」”
この解釈にはならないだろ。
どっちも微妙だがこう考えるのが妥当って感じじゃないか。
発表されてる合格基準を素直によめば
士補の影響がある監査租税だけ偏差値が厳しめってことだけだろ?
たいした事ない。
むしろ短答企業法が異常に簡単だったから馬鹿アカスク生のおかげで偏差値は底上げ。
嬉しいじゃないか
今度は試験問題以外で日本語の解釈をめぐる争いですか?
解説の解釈の議論かww
ドラえもん「おとなってかわいそうだね」
のび太「どうして?」
ドラえもん「自分より大きなものがいないもの。よりかかってあまえたり、しかってくれる人がいないんだもの」
のび太「・・・そういう考えかたもあるか」
日本語わかりませんね
中国人の人で日本の会計士試験受けてる人いたけど
大変だろうね
『しかし』という言葉をしっかり学んだほうがよい。
今 勉強はかどらない人いる????
とりあえず収益会計まで終わった。
棚卸、固定資産までやらないといけない。
落ち込んでやる気ない人いる??
管理会計の理論どの程度予想してますか?
タックのトウ連はほとんど無いかんじだったですが
308 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 16:32:10 ID:z5TUEsXW
基準で1問
BSCで1問
原価企画で1問
ABCで1問
計4問
34〜35だったがやる気がでない、計算にびびってます。
みんなやる気ないでしょいまは
>>308 ありがと 他の専門学校はトウ連にでてきてます?
企業法つまんねー試験だったな。
それでもTACみたいな形式になるよりかは遥かにましだった。
平均16くらいかな。
バカ入門生が高得点とれちゃうじゃんかよ〜下克上だ
今日ってみんな勉強はかどってる?
なんだかんだ言って例年と同じ様な比率じゃね?
これで簿記と管理で6割位で全体で7割。
アカスクだけ例外だが…
管理の理論ていまいち何していいかわから無いな。
なんか適当でも正解してしまうし、監査みたいだ。
その2きたよ
でも正解は1がいい
野坂コメントその2きた
>>291>>293 今年の出願者数16,210人に去年の合格率23%をはてはめると
3,730人となる。最終合格者数は8.5%とすると1,377人。
結局去年と比較すると70人ぐらい増加するだけじゃないかと思うが。
あるとすると論文落ちの短答持ち越し者が結構いるということかな?
とすると今年受からないと来年以降益々大変になる悪寒。
参考/平成17年度データー
受験者数15284人、短答合格者数3510人、論文合格者数1308人
TACのトイレにて
「ちょー簡単で37とった」
「周りの奴も37、8ばっかり」
とか大声で言ってた奴死ねよ。
ちょっとは神経使え。
野坂の見解読むと確かにその通りかなとも思う
だがやっぱり問19は1にしてくれ。頼む
問13は諦めるから
問19はどうでもいい。
問13か14どっちかでも1であってくれればそれでいい。
問題19の各予備校の対応は?俺は1にしたけど
問13が3、問14が1、問19が1なら俺は18
全部1なら俺も18
野坂の見解読むと確かにその通りかなとも思う
だがやっぱり問19は1にしてくれ。頼む
問13は諦めるから
↑すみません。誤爆しました
問19イ「監査報告書の利用者からみれば、監査によって保証が与えられた財務諸表の信頼性の程度は、除外事項を付した限定付適正意見の場合と無限定適正意見の場合とでは異なる。」
これが×だと思うんだよね。
大原問14の解答1をAラソクにしてるね。
問13と19はCラソクか。
332 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 17:38:07 ID:Lij7KbTw
何で国家試験で試験委員の意図を読まないといけないわけ?w
つうか野坂先生も14はオ煮ついても間違いにする余地はあるといっているね。
でもどちらをより積極的に間違いにすべきかというとエだという結論。
こんなのありか?w
>>332 こんなのありか?も何もそういうもんなんです
諦めましょう
問13と19は配点を2点ずつにするなら諦めるが、
試験委員の嫌がらせで計10点も失うのは我慢ならん。
【試験直後】
企業法 ちょ〜簡単だった 18はかたいね(・∀・)ニヤニヤ
監査論 むずいよ きっと12前後だよ (;´Д`)ハァ
【自己採点直後】
企業法 15 (;´Д⊂)ウソォ
監査論 16 ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
国家を相手に訴訟する
ハイ!ハ(ry
「関連付けて○○を評価しなければいけない」って
国語は明らかに乖離したケースを無視しているから間違いだろ。
厳密に言うとエもオも間違いだ。
試験委員の意図を考えるととかいう解説はおかしいw
>>337 原則とかいう言葉を付加すべきだったね。
エもオも間違い。
14は没問。
>>337 おかしくない。
そうしないと答えが出ないんだから解説としては仕方ない。
まあ受験生も多かれ少なかれ試験委員の意図とかも考えて解答したりするしね
入門生のブロガーでもかなり点とれてるね。あれはマジの点数なのか??
>>341 ブログなんて虚偽申告がたくさんいると思われ。
短答落ちの90%が一問足りなかったというのと同じでw
そもそも監査の問題は言葉遣いが微妙だったよな
ちゃんと委員会報告書とかに準拠した単語なり言葉遣いにして欲しかったと思いました。
作る方は答わかってるからいいけど、初見で解く方にとっては間違い探しの問題なんだからそーゆう微妙な言い回しとか単語の使い方にひっかかって戸惑うってわかんないのかな
全然関係ないけど簿記と管理の問題用紙があの大きさだと
計算に使える白紙部分小さいな。
クレはよ監査の解答だせや。
>>330 なんで?
そこは問題ないと思うんだけど。
企業20監査17(問13は3、問14は1、問19は1で全問不正解扱い)
全答練財務管理二回とも順位一桁
やっぱりなるべきは勝ち組だよねw
当確だしていい?
監査はヴェテ有利だったのか?
>>348 それほどの実力の持ち主が短答ごときで天狗かよw
>>347 無限定適正は「重要な虚偽の表示はありませんよ」
限定付適正は「除外事項以外に重要な虚偽の表示はありませんよ」
だから、重要な点が5つあったとしたら、
無限定適正は○○○○○
限定付適正は○○×○○
というふうに監査人が言っている
って利用者は受け取れる
だから信頼性の程度に差はない。
>>348 お前釣りじゃなかったら哀しい奴だな
釣りだったらもっと哀しい奴だな
疑義は順に121で、監査は15だ。
TACで17だったから、なんか損した気分だ。
>>351 ねーよwwwwwww
勉強しなおせ馬鹿wwwwwwww
>>344 試験委員はそれで本当に理解してるかを問いたかったんだろうに
文言と違うから×なんて単なる暗記との間違い探しで面白くもない。
ただ、どうとでもとれる言い回しを使うから混乱させるわけで…
>>350 いくら答練よくても本番で結果出ると嬉しくて、嬉しくて!
大原の19って当初から1or3だった?
なんか変わってる気がする・・・。
14はとりあえず没問あつかいにしてくれよ!
いや1と2は両方正解扱いでOK
>>352 なにか、ここは傷を舐めあうスレか?
なら、スレタイに成績優秀者お断わりって入れといて
どうするかなー
鬱になる
>>355 本質の理解を問いたいなら誰にでも通じるような共通言語で問題作るべきだろ
それが基準だって言ってんの
誰も基準の重箱の隅をつつくような単語の使い方の間違いを判別する問題作れとは言ってない
>>351 そこは俺も友達と議論になった。
個人的には、監査の専門家ではない一般の素人が「限定付適正意見のF/S」と「無限定適正意見のF/S」を見比べたら
やはり「無限定」の財務諸表の方が信頼性が高いと思ってしまう可能性は高いのではないか、と考えた。
その肢では、専門家である監査人とそうではない利用者を比較しているのかなとも読めたし。
>>360 なにか、ここは成績優秀者が自分の点数を自慢するスレか?
なら、スレタイに成績優秀者以外お断りっていれといて
368 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 18:24:38 ID:8L/AqTYh
問19のイの信頼性の程度が異なる、ってところが問題ない理由をだれか教えてくれ〜
委員会報告書にでも明文があれば納得なんだけども。
マジレスでどれくらいボーダーかね。
過去で一番高くても36だったし、73以上は無さそうだ。
論文で気持ちよく勉強するためにも74は欲しいかな。
今のところ企業17監査13くらいが冷静に見てボーダーだべな。。
29〜30くらい。で財務管理が標準問題ならまあ72くらいか?
>>364 俺の考えは、
無限定適正意見を見た利用者は「そっか全部正しいのかー」で、
限定付適正意見を見た利用者は「そっかあそこだけ間違っているのかー」で、
どちらも信頼性は同じという考え。
信頼性が違うというのは、
無限定適正意見を見た利用者は「そっか全部正しいのかー」で、
限定付適正意見を見た利用者は「ホントにあそこは間違っているの?」という風に、
監査人の意見を疑うことになるということを表すのではないかと。
監査のボーダーは11、12でもおかしくないと思う。
疑義3問だけでなく疑義になってない問題も細かいの多かったし。
ちょw
ちょっと自慢しただけじゃねーか?
そこまで言わなくても・・。
潔く謝ります。
ただ、一言。
今日勉強から逃げた奴は短答後も逃げるよ。
やる気が出なくても机に座ろうぜ
増える可能性はかなりあるし
減少する可能性は100%ない。
昨年までの基準で一喜一憂する必要は全くない。
7割前後取れたヤシは勉強しろ!
ところで、論文では簿記の比重が下がってなんか大問1題になるっぽいみたいな
話だけど、それって会計士試験全体として簿記の重要度が下がってるってこと?
そうじゃなければ論文で減った分短答でかなり凝った問題を出すって可能性はないの?
ところで問6はなんで1を選んでる予備校ないの?
今年初めて受けるからわからないんだけど、やっぱり一般に理論科目の方が点はいいものなの?
計算馬鹿を排除したい方向みたいな話はよく聞くから
基本的なところしか出ないんじやね
「・・・除外事項に関する・・・不適切な内容を除けば・・・」
これは意見に関する限定付き意見だけなんだよね。
監査制約に関する限定付き意見であれば不適切がどうかもわからないわけでね。
よって「エ」は除外事項を付した限定付適正意見じゃなくて、意見に関する除外事項を付した限定付き意見なんだよ。
よって「エ」を○にはできないよ。
5000は大げさだけど4000〜4500は必ず通るでしょ。
増やすのが目的の新試験なんだから。
4000とかありえないだろ。
どうせいつものように3500ほどで終わりだって。
去年の論文減を思い出せ。
>>380 増えるのは来年からかもよ。
今年 短答合格3500人論文1500人として
来年 短答免除2000人+短答合格3500=5500人論文受験
って感じで。
383 :
382:2006/05/29(月) 18:47:10 ID:???
ごめん。これだと短答合格者増えてねーや。
>>381 増やすための新試験だぜ。
大前提は増やす事。
去年と同じじゃ意味ねえじゃんw
大原問14の難易度Aかよ…
で、難易度出てる大原基準だと、
A 全問正解マイナス1
B 半分正解プラス1
C 1問正解
でボーダーとみると
企業17 監査13 だな
このあたりが妥当か?
>>384 受験者数が増えない限り合格者が増えないのは去年ではっきりしたんじゃね?
望みを持つのは自由だけど、4500とかまず無いよ。
論文9000も採点できないって。試験委員が同じくらいの司法でも6000程度だし。
>>384 分母あっての合格者増。
それは去年の論文減を見ても明らか。
最終的な論文の合格者を増やすのは分かる。
一方で、来年の採点の不安要因にもなる短答合格者を
増やす積極的理由はない。
志保除く最終合格者が1500として
短答が3500じゃ母集団として小さすぎて不適当。
4500は必要。
増やすための試験っていうのは受験者増+短答免除の前提だろ
去年はそれに34におおきな山があったからかなり合格者増えたけど
今年はへたすりゃ去年より減るだろ
正直短答で馬鹿を救済するのだけ早めて欲しい。
それなら論文の馬鹿を救済してやってください。
>志保除く最終合格者が1500として
>短答が3500じゃ母集団として小さすぎて不適当。
ちょw
来年以降、過年度の短答通過者が積み重なり続けるんだべ?
>>386 去年までとは体制が全然違うから
昨年までのデータは全く役に立たない。
9000といっても一部科目のみなのだから
無理な数字ではない。
試験委員何人になったと思う?
短答合格は確実に増えるよ。
最低4000、おそらく4500くらい。
新試験制度を観察すれば
より多くのものに論文受験の機会を与えるというのがはっきりとわかる。
ギャンブル性を極力排除するための工夫がなされている。
昨年までと同じ合格確率なわけがない。
一人だけ必死w
欝だ
>>390 俺もそう思う
非現実的な仮定+数値目標
これはお役所の得意技だ。
4500も合格させたら二年後の論文すごいことになるw
まだ終わってもいないのに、
ちょっとばかり出来が良かったからといって
必死に短答合格者は変わらないと主張する
せこすぎなヤシが必死になっているのがおもろいから煽ってるんだよw
競争がちょっと厳しくなるのがそんなに嫌なの?w
そんなに自信ないの?w
400 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 19:01:17 ID:bykL3IHb
今年の短答合格者が増えても論文合格者がやや増とすれば、
論文落ち来年短答免除が増えるから、来年の短答合格者はその分減る。
来年も見越して短答合格者数を決める必要があるな。
今年あまりに短答合格者が多すぎると来年の合格者が少なすぎる
ことになるからな。
401 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 19:01:21 ID:M0M+Damd
継続適用なし→正当な理由があって注記しとけばOK
継続→それのみで除外とはならない。
会計基準への準拠、会計事象の反映、表示方法→それのみで除外となる。
阿部先生は5000近く受かるって言ってたよ
今までの論文と同じ感覚でいるのは間違っているって。
数年後の論文受験者6000〜7000人程度まで当局は考えているって。
403 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 19:03:01 ID:M0M+Damd
みんなの本音
「合格者増やしてくれ」
本音を晒す奴とツンデレがいるだけだ。
今年は持ち越し組みがいないんだから
絶対に昨年比で増えるよ。
来年以降は減るだろうけど。
>>402 阿部は自分の専門の企業法の今年の短答傾向は
どの程度予想できていたのだ?
TACの答練形式を完全否定ぐらいはしてたっけ?
どうせ試験出題側じゃねーんだから、
いくらもっともらしい事言っても意味ない。
黙って次の準備しろよ。
受かるやつは受かる。
以上
>>402 阿部先生、事情にお詳しいようですが
短答は今までの形式から変わるとおっしゃってました。
論拠はアベw
>>405 否定どころか短答まとめでさらに新しい問題形式教えてくださいました。
短答で4500だと1500合格だと、
再来年は10500から1500合格という鬼試験になりますね。
でも10500のほとんどはバカばっかだから問題なし
>>410 持ち越しが毎年いるのに
毎年4500もうからすか、ヴァカw
今年の話だよ!
>>412 なんで今年だけサービスするのか意味がまったく分からないw
志保氏ね
>>414 あんたよりはましかと。
では合理的な説明よろしく。
今年だけ増やすとかありえねえだろ。
クソクソ 香ばしいのが一人いるようです。
試験委員と知り合いって聞いていたのにねえ
合格者数の予想と短答の形式の予想って別に何の関係も無くね
421 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 19:28:30 ID:ToocWRQR
>>420 その予想を行う上で情報収集をしているのがともに阿部で、
集めた情報をもとに信憑性を吟味しているのがともに阿部で、
推論をたてたのも阿部という点が一致。
>>420 おまい注意力あるな 監査論満点だったろ?
おまいブサメンだろ?きっと
得意先Abe社に2件確認を実施したところ
1件について虚偽でした。
もう1件について信頼性を疑う人と、疑わない人がいます。
上でもあったけど、問6のアも誤りだよな。
限定列挙と言い切ってるんだからもうちょっと正確に列挙してくれよな。。。
なんか今回の作問ちょっと雑だよ。
もうちょっと試験の重要さを認識してほしい。。。
こういうのって公認会計士・審議会にクレームいえるの?
クレームというか意見・要望。
こんなんだったら企業法の方がいくぶんか良問だよ・・
試験委員って大学の教授でしょ。
普段から、こういう問題作りまくってる予備校の講師のほうがいい問題つくる希ガス
>>428 別に禁止はされてない。
むしろクレームを予備校まかせにしたことが
現在につながってる気すらする。
>>427 そうそう、問4のエで政令の中から超瑣末な知識をしかもひっかけで出題してるのに、
たぶんこの2問は違う人が作ったみたいだけど、何か辺だよな。
前半難しかったような気がしたのはこういう曖昧なものが多いのも要因の一つだろな。
432 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 19:44:39 ID:y8+LcNZZ
考えさせる問題というと聞こえがいいが曖昧なだけっていう
>>371 おまいの言う信頼性は、
監査人の意見に対する信頼性に受け取れるんだが。
もういちどよーーーーーーーーーーーく監査について考えてみよう。
これで財表が監査論並みに考えさせる問題だったら鬼だな
>>427 問6のアのどこが間違いなのか教えてくれ。俺迷わず○にしたんだが。。。
試験委員達は、誰がどの問題作ったか分かってるんでしょ?
もし、そうだと「あ〜あ、○○大の○○先生はやっちゃったなwww」
みたいな雰囲気になるんかな?
要するに。
委員会報告書中心の勉強はやめてくれ!
ってことですね。
試験委員増やした意味あるのか?
チェックした上でオケだしたなら、神経疑うよ。
自分ができなかったからって叩くのみっともないよ。
>>435 証取法監査対象会社はそれ全部じゃなく特例法監査対象会社と同様に政令で定められているものを除いた残りだよ。
特例法は限定されてるのに、なんで証取法の方は限定されてないのと思ってしまった。。。
たぶん作者は後半の資本・負債の金額の方を聞きたかったんだと思うけど、めちゃくちゃ迷った。。。。
>>434 財表は去年の反省から易化というか、良問揃いになってると思う。
計算はスタンダードでしょ。
できた・できなかったの問題ではない。
決して俺もできなかったわけではない。
俺は試し受験だから、詳しい内容はわからんが、
やっぱ予備校ごとで答えが違うようなのは悪問と言っていいんじゃないの?
たぶんそういう問題は、予備校内の講師でも意見が割れるんじゃない?
八田はほんとに予備校嫌いなんだな
試験委員って言っても、結局、学閥とかあるし、
縦社会だから微妙な問題は一番権威ある奴が白と言えば白になるんじゃね
要するに
アークティック・モンキーズでも聴いてなさい
ってことだな
予備校の講師がアホなだけだろ
過去の本試験で見解が分かれる問題がある場合、
去年の財表みたいに全員正解になる場合が多いのか
1か3なら正解みたいになることが多いのか、その辺の傾向とかわかりますか?
全員正解なら埋没になるし
野坂の判断を見てもそうだけど、
問19、問13、問14の順で迷いが烈しいな。
特に問19オの説明が超長くなってる。
問13は3、問14は1と考えてもいいようだね。
問19は1か3か。。。。。。
まいいや、勉強再開しまつ
14は2だよ
あやしいのは多数派が正解とは限らないからね
14は1と2が両方正解だってよ
「○○○○」という問題文は△△とも、□□とも解釈できますね
そして△△と解せば正しく、□□と解せば誤りになりますね
→予備校講師にこう咎められたとき、解答を訂正できるだけの謙虚さを八田が持っているかどうか
>>451 「関連付ける」は「そのまま利用する」とは一概に考えられないから、
エとの兼ね合いを考えると、○みたいよ。野坂って人曰く。。。
結局はエとの兼ね合いみたい。
あなたはどういう判断でエよりもオを優先的に×にしたん?
聞かせてちょ。
>>455 基準値と値の使い分けは曖昧な部分がある。
関連付けて・・・ならないという例外を認めない表現。
現役の会計士の人が受けたらやっぱり満点近いんですかね?
入門上がりだけど監査はかなり難しく感じました。
10問くらいしかできてない。
>>456 そこまで噛み砕いてたのか。。。すごいな。
俺はオは・・・、
原則として、計画時の基準値利用で、例外で乖離があった場合に利用できないと解釈してて、
しかも「関連付けて」に?と思いつつ、てことは多少の変更も許容した表現なのかと思い○にした。
エは・・・、
最初○にして、それにしても明らかに当たり前のこと言ってるな〜、本当に○でいいのか?と思い、
もう一度読んだら、そういえば監査範囲制限の場合は保証してないじゃんと思いじゃ×かと思いそうしたよ。
でもオも×でいいと思う。マジでこの問題1も3も正解にしてほしい。
つまらん
ちと質問なんですが(僕まだ入門で短答受けてません)
企業法が簡単だったというのは短答企業法以外免除のアカスク生を意識してのこと?
>>461 正確なソースは見たこと無いな。
アカスク生を意識した免除優遇政策という話もあるが
改正年度だから簡単になったという意見もある。
実際、司法試験もそうだったみたいだし。
>>461 推測はできるが、
事実として誰がそんな事を知ってると思う?
やけに冷静だなw
465 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 20:28:22 ID:ALsU3l9u
試験委員にきけよヴォケが
今年は試験委員が多い分、出題に対する各委員の責任感は希薄になると思う。
A委員「Bさん、この問題やっちゃいましたね」
B委員「え、これはC教授がゴーサイン出されたんですよね?」
C委員「最終チェックはD先生だが?」
D委員「あれ?ここE君の専門じゃなかったっけ?」
E委員「いやいや、僕の守備範囲じゃないっすよ」
みたいな感じだろ。
>>462-463 忙しい中、入門生の話聞いてくれてどうもありがとう。
後半戦うまくいくことを祈っております。
更正年度だから簡単だったのでしょうかね。
今後も企業法は易化が続けばいいのですが、アカスク生の免除合格者調整のためなどで
企業法を易化したり難化させたりして操作される時代がくるとなると、アカスク生有利、一般受験生不利
って感じになるかもですね。
468 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 20:31:51 ID:MZ2+S+a8
>>461 専門職大学院を優遇する理由は何もない。
社会にとっても良いことなんてないし、
企業法の学者にとっても儲かる話ではない。
もちろん官僚や政治家にも関係がない。
儲かるのは会計学の学者のみ。で、誰が優遇するの?
たぶん、作り方が分かんなかっただけ。
本気で優遇するなら、全科目免除にするでしょ。
>>468 試験委員の先生っていうのは大学の教授であったりするのですよね?
大学の教授ってもの凄く教授間のつながりがあったり、当然試験委員の中には同じ校舎で教えてる院生なんかが
受験するケースもあるわけですよね?多少の優遇(間接的)はあるのかなと思ったりして・・・
そういう操作的なことが無いことを祈ります。ちなみに、今回アカスク生は7割。
すなわち14/20か15/20程度で合格できたというわけですよね。
貧乏人の僻み乙。
貧乏人は、金持ちをうらやましく思うばかりに、平気で口汚く罵ります。
貧乏人は、心も貧しいのです。
>>469 アカスク生の3科目免除は来年から。
あと、試験委員が現役の大学教授なんてことは、
会計士以外の試験でも当たり前のこと。
試験委員が多いとか関係ねーよwwwwww
全 て は 八 田 が 決 め る こ と
財表で企業結合でるのかなあ…
高田先生は?
>>473 出るだろうけど基準と前文軽く読んでおけば出来るような問題だろ。
熟読しなければならないような細かい問題は出ないと思われ
>>473 こうなったら何でもあり
国際会計基準もあり
簿記で企業結合でる?
今から概念フレームやるかな
そうか…一応読んでおいたほうが良さそうだな
まあ難しい問題が出たら埋没かな
企業結合の基準のあの厚さはやる気しないな
今年一年で八田が試験委員やめさせられたら、やっぱ八田の学会内での評判ってガタ落ちになるのかな?
たかが試験で学者としての評価に影響するのか?
八田=城田
>>481 まじ?
短答まとめには簡単な問題が載ってるけど
概念フレームワークくらいやっとけよ。
昨日勝ってきたビールがまだ残ってるんだけど飲む奴いる?
国際財務報告基準もな。
今気付いた。
俺、簿記以外TAC短答まとめ受けてねー。
財表と管理受ける価値ある?
フレームワークは間違いなく出るだろうね
八田を辞めさせられるやつなんていねーよ
ナベツネを辞めさせられる奴が読売にいるか?
エビジョンイルを辞めさせられる奴がNHKにいるか?
川淵を辞めさせられる奴が協会にいるか?
八田と脇田ってどっちが格上?
概念フレームワーク読んだんだが
「リスクからの解放」と金融商品の時価差額の収益認識との関係がわかんね
曖昧にされてる感があるんだけど
概念フレなんてどこで読めるの?
大原が問19に関して、1or3と修正しましたね。
496 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 21:04:13 ID:MZ2+S+a8
>>470 専門職大学院の方は会計士試験なぞ下らないものに時間を割かず、
研究活動その他高尚な世界で活躍してもらいたく思います。
>>491 監査論という端っこ学問のお山の大将な気が...
いえ、受験生の独り言なので関係ないです。
概念フレームワークって、まだ意見書の段階じゃねーの?
うんちしたい
>>497 いや、完成してる。
ただ、会計基準ではなく討議資料なだけ。
500 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 21:07:51 ID:fPSnksQr
試験範囲に入ってるの知らないヴァカがいるようだなwww
大原が問19修正したよん
>>496 そういう言い方が心が貧しいって言ってんだよ。
研究活動その他をやるのは、専門職大学院ではなく大学院なの。
キミ、頭だいじょうぶ?
概フレ読むの2回目なのに、何か頭に入ってこない。。。。
どうしよう。何か新しい基準になるほど、わかりづらいし。
俺は受験2回目なのに、昨日の2科目合計30〜31よ。
昨日採点し終わったときはマジで涙がこみ上げてきた。
あんなに論文対策してたのに、ここでつまずいてしまうのかと・・・・。
てことで半泣きで不貞寝。
ただおろかな性格なのか起きたらすっかり忘れてた。
今日は計算と法規集の読み込みやってた。
ちょっと休んだら今度は企業結合読む。。。
まったこれがわっかりにくいんだよなあ。。
>>504 本当は30きってるだろ?w
31あったら常識的に考えて泣くひつようないからw
だって8わりだぜ
こんばんみ!
八田信二がきましたよ。
>>505 いや、採点前にスタートページのリサーチ見てそれから採点して、
ショック・・・・・。
ブログ達もみな34〜37。ボーダー跳ね上がると思うと、そりゃあ泣けてきたさ。
初音キタ━(゜∀゜)━!!!!
概フレ読んでもつまんない・・・
471 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/05/29(月) 15:06:50 ID:MZ2+S+a8
>>470 専業受験ニートが言うのもなんだけど、
大学院生もニートも企業は必要としない。
必要なのは企業で働いた実績。
大学院は一部の学者が小銭稼ぎのために考えた制度。
473 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/05/29(月) 15:12:33 ID:MZ2+S+a8
>>472 そうですね。なんだか勝手なことを書きました。すみません。
でも、司法なら模擬裁判みたいなものがありますが、
会計大学院は何か新しいことをやっているのでしょうかね。
477 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/05/29(月) 15:36:22 ID:MZ2+S+a8
>>476 いえ、別に敵というか、受験生同士も敵ですからね。
ただ、大学院生なら研究重視でやってほしいと思います。
空いた時間で受験というのが正しいスタンスかと。
512 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 21:19:41 ID:MZ2+S+a8
>>503 研究はしないつもり?
じゃあ、何しているわけ?
479 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/05/29(月) 15:46:34 ID:MZ2+S+a8
>>478 単に研究だけでなく、実務的な要素も取り入れたものが、
専門職大学院のはずですので、現状の安易な設立状況は疑問ですね。
まあ、会計の先生方もようやく俺たちの時代が!
と息巻いているのでしょうけど...実のある制度になってほしいですね。
481 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/05/29(月) 16:13:25 ID:MZ2+S+a8
>>480 自分には関係ないというのは、試験に関係ないということですか?
それなら大学院に行くべきではないでしょう。
本業は大学院で、会計士試験なんかは二の次なはずですよ。
485 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/05/29(月) 21:05:45 ID:MZ2+S+a8
>>484 試験を中心に考えるなら、大原やTACで頑張りましょう。
========
ID抽出したら会計大学院のスレで粘着してたwwww
「○○のはず」「○○すべき」といった思い込みの激しいヴェテラン様のようです。
>>507 だってブロガーや掲示板に書き込みする奴なんて
できる、できた奴だけだし。
ただ企業法の難易度を考慮するとボーダー30はありえる。
しかし今度の方が点差が開きやすいし問題数も多いんだぜ?
>>514 一夜過ぎたら、冷静にそう考えたさ。
昨日は眠いのと目が痛いのと疲労と自己採点で頭がカーっとしてた。
と思って、10時から企業結合読むわ。
冷静なコメントありがす。きっとのこと逆転してみせるわ!!
お互い頑張ろう。
ブロガーって元々出来るやつが開いてる場合が多いじゃん。
出来ないやつは恥ずかしがってすぐ閉鎖するし。
そもそも過年度短答合格者が多いし。
企業法 15-16
監査 12-13
27-29
ブロガーって何?
闘わなきゃ、現実と
ほんとだ、大原が訂正だしとる。
しかし、ブログといえば朋子さんはすごいね。
社会人でたった数ヶ月の準備であの点数だから。
専念させれば、論文もすんなり行きそう。
朋子チノべてよばは完全に短答は楽勝だけど、
論文が抜けられないタイプだろ。
>>522 うそつき
経歴詐称
なんでもありなのがブログですw