乙
1乙
ここが本スレでオケ?
監査むずすぎ。採点する気しないよ・・
監査なんてボーダー6割だろ
企業法は8割として
合計7割ってとこじゃん?
乙カレーパンマンだよ(´・ω・`)
まぁ今日のボーダーは40となったわけですがw
今日は、30個〜32個、どうでしょう・・・。
ブロガーが優秀すぎる件について・・・
こっちでいいでしょ。こっちのほうが先にスレたったし。
2chもブロガーも去年も高得点ばっかりじゃなかった?
15 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 23:11:59 ID:4Uhj+hKd
企業法が16、監査論が13。
合計29がボーダー
スタートページが毎年ボーダーの参考になる。
よってピーク下の18、15あたり
何を思ったか監査を最後から解き始めた俺は勝ち組。
最初のほうの難しい問題も勢いで解けた。
もうさ、会計大学院行かないか?
会計大学院行ってるやつの大半は奨学金らしいし、みんな金ないのに
態々院まで行ってるんだよ
マーチ迄だったら誰でも受かるだろ
試験は11月だし、会計士の勉強してれば早稲田だって受かるだろうし
企業法と監査の差が三点ということはないんでは・・
21 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 23:13:10 ID:AoOEyzmR
Wセミナーのチラシ速報に「企業法は易しい。取りこぼしは防ぎたい」
って書いてあったよ
監査ボーダー12-13
企業法ボーダー15-16
本日ボーダー27-29
お試しが1000人ぐらい増えたっぽいから、企業17監査14の31がボーダーで
↑妥当なライン
監査もアレだったけど簡単すぎた企業のほうがムカついたな
全然差がつかないじゃないかよ…
とても、あと39点も取れる気がしない
>>19 まぁそれが賢い選択だわな
気分も晴れて在学中に受かるだろうし
てかもし本当に7割以上全員合格ならボーダー予想とか意味無くないか
企業法ってそんなに簡単だったかなあ。
簡単そうに見えて蓋を開けてみれば結構落としているようにも感じたけど。
無条件に簡単だったのかな〜?
マジレスで知り合いとか本人で失敗して28以下の奴っている?
ぜーんぜん聞かないのだが・・・。
企業法9割 監査8割の俺が来ましたよ
正直、無条件に簡単だったと言わざるを得ない。
問題見て、
TACの悪夢から解放された気分だった
>>19 金の無駄。だいたい会計士試験は慶応・早大・東大+中央の高学歴組
なんだから、箔つけにもならんし。会計士業界学歴関係ないし、
院で遊ぶ暇があったら、今のうちに勉強しまくって、
4年か卒1で合格→就職がベストと思われ。
企業で落とす可能性あるのは、2・5・10・15かな。主観的に
>>31 もーはら短答答練でずっと平均点だった俺が30〜31だから
平均もそんなもんだと思うよ・・
結局タックの答連ってなんだったの?
40 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 23:17:42 ID:AvEivLk7
本当に絶対評価なら、易化万歳だな!
もう、アカスク行く
損はないだろ
おまいら行く?んで行くやつ何歳?
アクセル、監査悩んでんのかな
>>30 何をどう間違えても12は行くよ。12以下は全部お試し。
だから12〜20での争いになるから平均は最低でも15ぐらいに上がっちゃう
免除が大杉
一人で悩んでるのかww
ま、しょーもない講師よりずっと信用できるけど
ちょっと気になったんだが、企業法、監査論と旧試験と形式が同じだったよな。
管理、簿記が同じ形式なら旧試験同様時間との勝負になるな…
>>31 おれ27だけど、
まだ諦めてないよ。
7割はとってるわけだから。
過去の担当でも7割とれば大体合格だし。
>>36 全然世の中を読む力が無いな
そんなんじゃ生き遅れますよ
世界に目を向けろ
もっと学べ
海外じゃ通用しないぞ
>>36 担当激化
論文受けるやつの大抵がアカスク生になって論文受ける人の全体から8%とかになったら
明らかに不利
論文受ける奴の5割くらいがアカスク生になりそうじゃね?
52 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 23:20:25 ID:FkVX8WNp
ブロガーがやって来ましたよ
やっぱりどう考えてもボーダー30はあるでしょ。TAC答練でも平均点
この2科目は結構高かったし
27だったら七割を超えてない件について
中大キャンパスってインカ帝国の首都クスコみたいなところだな
56 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 23:20:58 ID:AvEivLk7
アカスク修了に何年かかるんだ?
アカスク行くメリットってなんだ?
今回の試験で7割逝かないやつは馬鹿なんだよ、諦めナ。
アカスクで企業法7割いかなかった香具師っているのかよ。
いなかったらほぼ全員合格wwwスゴスギ。
>>53 だからよー、
2chマイナス一問だよ。
今年なら二問で30-2=28だよ
>>56 二年
確実に受かりたいならアカスクと感じた担当だった
まあ、来週は分からんが
35くらい取っててもし70かなかったら来年は計算頑張りマショーで
開き直れるけど
ローは年食っててもみんな行ってるの?
会計院は30とかでも行く香具師いるのか
もう諦めて就職しろよ、ダメ人間ども。
>>50 まぁ実際会計士でアカスク行ってるやつもいるって言うし
この業界の先のこと考えれば行って損はないかもな
コネも作れるらしいし
67 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 23:23:55 ID:dDps6FRO
企業法 20
監査 19(18)なんだけど
アカスクでも有利なのは短答だけだから2年も費やす価値があるかどうかは
疑問だな。
えいじまだ〜?? もう寝るよ〜
いっつもBランク 全答練一回目66
二回目67のおれは
企業18の監査14で32でした
正直失敗したと思ってる むしろ企業法を 一番から間違えちゃった
論文免除されないんだよなまったく
えいじはもう寝てます。
メントレのために。
ASはもっと作ってくれないと
早稲田の倍率院試なのに5倍以上とかになったらヤバい
他に行きたいところ無いし。。
院に行かなきゃ難関資格が取れないなんてここはアメリカか?
アメリカはアカスク栄えてるんだっけ?
まあね、短答は真面目に勉強してりゃ誰でも受かるから。
アカスクに短答免除狙いでいくやつは
まず受かんないな
アカスク生より
大原とクレ、日和って翌日速報ってのはちょっと卑怯だよな。
エイジさん早くしてくれないとせっかく
朝型にした生活リズムが台無しになっちゃいますよ
>>77 日付が変わったら「速報」とはいえません。
会計大学院で卒業すれば一生会社法以外の担当免除でしょ?
後々論文だけなら精神的に楽になるな
81 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 23:26:53 ID:AvEivLk7
予備校の答練で平均くらいしかとれてないのに、今日は予想以上に
出来が良くて書き込んでるのが多い。
よって2chのレベルが低下→2ch=ボーダー=企監で30
>>74 アメリカの会計士は半分以上が修士終了
むしろ修士出てないとまともに会計士として扱ってもらえない
企業法は易化しすぎたから来年難化
監査論は難化しすぎたから来年易化
>>82 マジか・・・?
日本も完全にアメリカ型になってきたな
ローもそうだし、会計士もこれじゃぁ・・・
アメリカは大学院社会で、日本は学部社会だからな
つうか2科目でボーダーってのも全く意味の無い話なんだけどな
人によって得点源が違うんだから
TACも大原もLecもアカスク作ったじゃん。
おまいら、そこに行けばいいじゃん。
と関西学院アカスク生の漏れが行ってみる。
>>84 会社法が難化する方が怖いよな。底が無いだけに。
監査論は難しかったって言ってるやついるけど
やっぱ前半の企業法あっての発言だよね
やっぱ39とか書いてる人は普段もいいの?
去年も思ったけど中途半端に実務指針を沢山覚えてるやつは撃沈しやすい
財表も下手に細かい短答答練の肢を詰め込んで行かないほうが良いと思われる
つかアカスクの話はアカスクスレいこうよ。
正直どうでもいい。
二年で300万以上だぞ!!
早稲田は2年で350万!!!
があああああああああくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
>>82
USCPAなんて日本の会計士試験の3分の1程度の難しさらしい
試験のレベルが違いすぎ
今回26点のおいらは来週行かない方がいいですかね。
(大学3年生)
つーかマジ死ねよ。論文にかすがまぎれこむと平均点で祭典の誤差がでるんだよ。
合格点八割でいいよ
こぇー!
タックの企業・監査の存在価値が全くねえ!
つーか監査の試験委員には日本人えらべ!
うはww
今帰ってきて採点したら
企業20監査19だたww
まだ過去レス読んでないが、簡単すぎって流れ?
無意味に難しい試験に時間を費やさない方が良いよ、とってもそれほどメリット無いし。
>>87 理論得意、計算苦手という人は今年のうちに短刀受かりたいところだよな
オメ!
馬鹿言うな
企業法は8割
バカみたいに簡単なわけじゃないからそれより上はあり得ん。
監査は結構出来てないやし多いと思うよ。
7割はきつい。
よって6割がボーダー。
合計27-29あたり
>>85 はっきり言って日本の会計士は難しすぎる(勉強量だとアメリカの4倍程度と言われる)
くせに世界的には評価は低い
日本の会計士?修士も出てないのにちゃんと監査できんの?ププッ
ってな感じらしいよ
世界的にはUSCPAとMBAもってる方が断然評価される
なんか適当に点数書いてる荒氏が紛れ込んでないか
疑義問スレほしいね。
監査の13と14
計算得意 27
計算苦手 29
これが最低とっておきたい点数
当スレ part 23 利用の皆さんへ。
同じ名前のスレを立ててしまった 当スレと同名のスレを立ててしまった1です。
良かれとおもって立てたのですが重複すいませんでした。
part23がいっぱいになったら、ageて使ってください。
それまでこっちのスレはなるだけage進行で使ってもらえると嬉しいです。
それでは、みなさん今日は短答1日目お疲れでした。おやすみなさい。
財表は基準と論文の勉強してれば7割は下回らないよ。
9割超えることもないけど。
StartPage!見れ
八割ボーダーが公正妥当だな
>>105 30後半でも本当だろ
自分が届かないからって僻むなよ
普通にやってれば30後半だろ今日は
日本は文系で学部<院になることは無いと思う
こんばんわ。
八田進一ですが、
今回の監査論は気合入れて作りました!
どうでしたか?
みなさんのご検討をお祈りします
中途半端に実務指針沢山覚えてる…まさに俺だなorz
こんばんわ←
こんな大学教授がいたら本当に嫌だ
>>104 何だ、だから大学院に流す考えなのか?
金ねーよ!!!
まあ税理士ヴェテや07受験のキチガイが紛れ込んでる可能性は大いにある
30・・・OK
29・・・まあおK
28・・・ぎりOK
27・・ぎりぎりおKかも
26以下・・・・来週来ないでおK
>>103 お前、正気か?
俺の周り、確かに成績優秀者だけど監査5人中最低15点だよ
企業は17以下は一人もいないぞ
>>115 八田の作問は問3これだけはガチ
専門講師も言ってた
あの人は悪問作る人じゃないらしい
「適度な監査手続きを実施しなければならない」
これは「実施できる」のまちがいでしょ。あきらかに。
よってTACは訂正だすよ。
今日は興奮して寝れないな
酒でも飲むか、、布団の中で携帯で見てる
お前らもう寝ろよ
>>122 お前正気か?
16000人全員が成績優秀者だと思ってんのか?
今年の試験は短答合格者をだす必要はないんだよ。
論文受験者を最低4000人は確保できているのだから。
それでも一応2000人くらいはだすだろうけど。
今日ちらっと見たけど、オール3マークしてる人もいたよ
>>103に同意
2チャンは煽り多いし。実際そんなもん。
ボーダー30以上とか言ってる奴は意気消沈させて来週まで勉強に集中させないのが狙いだからな。
騙されるなよ
>>122 お前自分で周りは成績優秀者だってかいてるじゃんw
去年だって優秀な人は8割以上余裕でとってるけど、
合格点は34だw
監査はLECが正解でしょ。
>>128 そんな奴は毎年いる
話にならん
もっと上を見ろ
相対試験だ
7割以上なら大丈夫だよ、安心して来週の勉強をしなよ
TACの解答で
企業法16
監査14
来週がんばんないとダメっぽいですね・・・
短答対策してなかったけど
40問とれました。
でも、みなさんとれてそうだから・・
来週勝負ですね。
13は3だといいなぁ もう寝るよ
>>126 別にこれがボーダーと言ってるわけじゃない
ただし八割は落ちるということは忘れてはいけない
来週に賭ける、オマエラ勝負da!!
16−14で不安にならなきゃいけないなんて異常だよなあ
八割は落ちるなんて誰が決めたのさ
14は1っぽいな
13の方が微妙
144 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 23:41:45 ID:pZsiwQuR
>>122 監査の模範解答は家についてからだと思うが
お前は友達と自己採点のメーリングリストでも
作ってるのか?
正直財務免除者1000人を考えると
この難易度で30点だった俺はまた来年かな・・・
計算苦手な人は35近辺は取らないとマズイでしょ・・
>>91 逆説的だがそれ正論だな。
俺も同じこと思った。試験委員がわけわからん問題出したときは
知識よりも常識を優先せるべきだと。
あと試験委員はバカみたいに正面ゲートを強固にガードしてかかって来い
って言っているが受験生は相手にせず裏口から侵入するんだよな。
短刀で8割って落とし杉だって
2万払ってるんだぞ
簿記と管理は差がつくからなー
できない奴はホントにできない
特におっさんヴェテ
ふ〜ん。来週も担当あんの?
>>145 31だった俺も同じようなこと考えてます
エイジさん…
12時までは待つから解答たのむ
しかし今日の企業法だけはガチ
ボーダー30でもまったくおどろかない。
点数言ってる奴ってどこの解答信じてんだ?
>>144 ん?試験終わって飲んで、ダチん家で採点したんだが
企業法16
監査12-13
ボーダー28くらい
監査の問題1314は
31ね。
>>155 企業法は問題無しとして
監査は解答割れてる2箇所は点数入れてない
「ダチ」ってかっこいいな。
たぶん今年の短答合格者数は1500人を目処にしてるだろう。
ガチ
163 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 23:47:53 ID:UhKr2LNO
企業19 監査11
完全独学だったから監査基準が改定されたことにおっとい気付いてあせった
企業法の試験のとき、俺を含む数人に問題を配布する前に試験官が試験開始しやがった
>>148 上位20%きつくても、本来の実力が上位30%程度の人では
論文はやっぱり絶望的。
論文合格者数が劇的に増えない限り、8割落としても適切なあしきり。
日本の会計士試験の論文合格レベルが高すぎる。
脳細胞の死滅による反応速度の衰え
2問入れないで30とか31なら結構アドバンテージあると思うが
>>164 短刀を多めに取って論文合格者を維持するかも
7割ぴったしでは足りないんじゃない?
次期以降の影響は金額でなく
注記で対応しますから
14は2ですよ。
>>166 俺の周り入門生でほとんど34〜5
いってるから上級生は皆取れてると思ってる
30の俺は負け組み
おれ2003に短答受かって論文落ちして
今年復帰したものだけど、
あの時のボーダーは36。
その時の短答終了後の2chはお祭り騒ぎだったよ。
殆どのヤシが40以上申告してたから。
今回はあの時ほど簡単な感じはしなかったけどなあ。
まあ7割くらいの感じじゃないの?監査難しかったし。
監査のボーダー7割も行かないよ。
しかし去年の短刀も6割8分でしょ
>>162 というか出来ないからおっさんなのでは?
年齢がおっさんと呼ばれる年だとしても出来る人は「おっさん」とはいわれない予感。
来年目標ですが質問です
今年の企業法は会社法適用、旧商法不適用なんですか?
どうも手ごたえより点が伸びなかったので・・
16000→2000+4000→1500
>>165 それ50代とかの人でしょ?
普通に受験勉強している場合は
20大も30代も記憶力など変わらないと聞いたけど?
「適度な監査手続を実施することができる」
ですから、13は3ですよ。
黙って来週に備えろよ、ホントお前等は馬鹿だな
まあ煽りなしでボーダーは31だと思う
来年以降は担当合格者の二割の中にアカスク生も入ってくるの?
それとも担当合格者多めにして、そこから8%に絞るのかな?
今年からは試験委員が80人とかになったらしいから、論文の採点は人数多くても
出来そうだよね?
>>178 実施しなければならない が議論の対象だろ
14は1でいいの?
>>183 「発見リスクを高くしなければならない」
と同じひっかけですよ。
>>184 2
基準値は絶対的な用語ではなく曖昧なもの。
値を基準値と表現する事もある。
189 :
150:2006/05/28(日) 23:56:29 ID:???
志穂です。
得点調整てないんだっけ?
13は3で14は1なら監査17になるな
14はまちがいなく2ですよ。
経験上、短刀の解答は予備校間の多数決を取るのがよし
ベテより
>>189 志穂さんは担当余裕ですか?
落ちたら会計士名乗れないの?
受かるまでずっと続けなきゃいけないの?
二次試験受かってるのに
大原はなんで明日解答うpするとかなめたことゆってんのかね
志甫は担当ねーだろアホ
俺今年10回目の受験だったんだけど、
俺より上いる?w
短答は過去7回受かってるよ
さっきもかいたけど、
次期以降への影響は注記で対応しますから。
14は100% 2ですよ。
ICOの解答で決まりだな
予備校はどうやって解答作ってるの?
問題はどう手に入れる?
DRって、低くできるとき=低くしないといけないとき、なんじゃないの?
必要以上に詳細にやったら効率性阻害されるじゃん。
>>181 いや煽りじゃないし
そいつらは解答割れのとこ点数入れてるけど
入門生でこれだけ取れてるなら30ぐらいに大量の人がいると思う
>>189>>150 士補ですか。ことしから来週もあるのです。
来週は管理会計論(原計)と財務会計論(簿記+財表)の二科目があります。
監査問13は3でいいの?
2ちゃんでは13の答えどうなってる??
監査はLECの解答でいいと思います。
LEC通りだと困るw
13は3ですよ。
これは間違いのないことです。
>>203 そりゃ27−30あたりは一番の団子でしょうw
計算で差がつくんだよな
受験回数の多い人は計算はとってくるからな
問14は1だろ。
勘定や取引ごとにそれぞれの重要性の基準値ってwww
明らかに引っ掛けようとしてるのが見え見えだろ。
14は1だ
LECは間違い
つまり
問13が3
問14が1
203
僕は計算が得意です
ほとんど計算しかやってません
216 :
150:2006/05/29(月) 00:02:53 ID:???
みんながんばってね。8月に租税と監査で会おう。
>>211 残り60問あるから計算得意な奴なら5点差くらい簡単に逆転するからな
(俺はできないが
218 :
sage:2006/05/29(月) 00:03:41 ID:ihtSw8P0
監査の問題1と問題2を最後の最後で修正したら修正前が正解だったyo・・・。
問題13は
>>124 >>178 に同意。
問題14は
エ・・・重要性の「値」となってない
オ・・・計画策定段階と意見表明段階の重要性判断が異なるから
「関連付けて」と言ってしまってよいのか
で1と2どちらを選ぶか悩ましいところ。
俺は1にしたけどね。
>>216 お前に絶対勝つ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
14はオを否定するのにいろいろ仮定が必要だが、
エは基準値と値で完璧にアウトだから1とすべき
管理14財会26とりゃーいいんだろ
やってたるぜ
「監査リスクは合理的に低い水準にする必要がある」
としか言っていませんから、監査人の正当な注意義務を
もって決定します。
それから、「実施しなければならない」
は、「実施することができる」
の引っ掛けです。
TACも引っかかってますから、受験生としては厳しいところです。
TACは明日にでも訂正すると思います。
監査14は2だよ。
間違いないから
あれは何も考えずに勘定や取引ごと→重要性の値と覚えてるだけの人を
落とすための問題
俺が管理14なんて100パー無理だからな
もしそんなことになったら20点続出だろう
明日の犬原に期待だな
227 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 00:06:23 ID:z8aFbP2p
14の肢の5はどこを根拠にしているの?
228 :
216:2006/05/29(月) 00:06:28 ID:???
俺は今年は負けるかもね。仕事忙しすぎて勉強する暇ねーもん。
>>224 何も考えずにって基準値と値って全然違うぞw
考え過ぎて2を選ぶ人を落とすための問題だww
>>220 基準値と値はあいまいです。
監査計画時のものに関連付けなくてはならないわけではないです。
たぶん問14を2にしてるのはぴち太郎ならぬお前だけだよ。
てか以前同じ引っ掛けで野坂が短答問題出してた。
基準値をもとに基準値ってそんなミエミエの間違いを○にするわけねえだろ。
ただオはグレーともいえるから気持ちはわかる。
232 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 00:06:53 ID:ZwuM75qb
問十四のオも
財務省表項目に適宜関連づけて
のはずが
重要性の基準値に関連づけて
だよ?
管理は答練で平均13ぐらいだったからな
14は俺の実力からするとやや厳しい
甲谷せんせを生で見れて嬉しかったDVD生でした
14は2ですね。
次期以降の影響は注記で対応しますから
金額に含めません。
値→基準値は試験委員はきにしていません。
「値」は、委員会報告書にしかでてこない表現です。
基準では、基準値のなかに、値を含めています。
監査に関しては細かい文言にとらわれると失敗するよ
>>231 グレーじゃなくて間違いなんだけど。
完全に実績と予算や過去のデータが乖離した場合を度外視しているし
監査の短刀って意外と時間かかるから熟慮する時間がなかった
漏れはオはあんま自信なかったけどエは重要性の値→重要性の基準値で100%
間違ってるからエ×にした
14は2が正解と主張してる人はエの肢を○にする根拠をどこにもってるんだろう。
オが×だと思うなら正解なしになると主張すべきじゃね?
基準値と値を気にしてねえのはお前等だけだよw
もう監査終わったんだし次に備えて頑張ろうぜ
まあ回答割れてるとこ抜いても34だからもう気にしなくていいや〜
管理、財会で答練で6割きったこともないし。割といけるかな
正直お前らの考えよりも予備校の方が信頼性が高い。
予備校はどうなってるの?
予備校別に教えて。
埋没原価と差額原価の違いがわかってなさそうなスレだなw
>>236 同意
これだけ基準ベースで出てればね
問題傾向の流れで迷った挙句2にしたよ俺は
基準値をもとに基準値ではありません。
全体を元に項目ごとということです。
>>243 とりあえずLECの監査は受講生から評判が悪い
>>240 値と基準値の使い方なんて曖昧だと言ってるだろw
なんか14はだんだん2のような気してきたぞw
問題14は
LECのみ2
他3校は1
問題14は没問で全員正解扱いでいいよ。
実際そうなるかもしれないしw
監査の点数は埋没原価だ
問題13ってレックとタックどっちが信用あるの?
>>197 10回ってすごいな。
とかいう俺も6回だが、開始したの遅いから同年代かもね。
じゃあ1が正解だな
確かに報告書ベースで考えれば1が正解だが
考えてみりゃ2が正解の問題だと思う
前スレであったけど
実務家出題なら1
教授出題なら2
ってのは間違いないかも
なんだ。じゃ1じゃねえかwww。
誰だよ2とかしつこく言ってた奴は!!
浮かれ損かよ。
>>240 言葉尻を気にしないでください。
文章を読めば、いいたいことがわかります。
260 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 00:13:38 ID:z8aFbP2p
14は言葉の問題で去年の財表18みたいにして
13はTACが明日訂正出すはず
262 :
sage:2006/05/29(月) 00:13:41 ID:2GcOv73o
問題14で基準値と値にこだわるのはどうだか…
基準値と値は明確に違うものだぞ、一応言っておくが。
びっち太郎の言うことも一理あるのかもしれんが
予備校の教材で勉強してきている限り、基準値と値に神経質になるなって方が無理
14は間違いなく100%で2です。
あしたになればわかります。
TACが訂正をだしますから。
まあ2で必死になる気持ちは分かるけど
俺は予備校3校を信じるよw
Wセミナーの問15を信じて寝ます
うんこ太郎がウザいスレはここですね
>>264 それは定義を丸暗記してるだけ
もう1回問題をよく読んで考えてみなさい
オは計画段階の基準値と意見表明段階の基準値が同じとは限らないから×なのかと思った
誰が悪いのかって文言を統一してない馬鹿草案者たちよ。
統一しねえからこういうことになるんや。野坂も嘆いてたぞ。
13は3、14は2ですね。
あしたになればわかりますよ。
大原に注目
大原の解答は結構信頼できるから
>>254 もう廃人寸前だけどね、まじでw
今日会場で同時期に予備校に入ったと思われるヤシを
何人か見たよ。
予備校には来ないけどみんながんばってるんだなと
ちょっと勇気付けられたよ。
つうか、俺の人生もうオワタって感じ。
もう取り返しがつかない。
おまいも俺のようにならないようにガンガレ!
びち太郎が間違いなく不合格ということが分かったという事で、
終了でよろしいですか?
おれあんまりこの板来ないから知らないんだが、びち太郎って有名なコテなの?
国1みたいに翌日に電磁的方法で解答だせよ
びち太郎ではないが俺も2だと思うぞ
野坂に期待
入門生なんだが、企業法11で、監査は11〜13。
今年短答無理だろうが、このまま今年も続けるか撤退するかマジで悩む。
誰か素晴らしいアドヴァイスよろ。
監査14は4だとおもう
まあ1と2が両方正解になる確率も30%くらいあるよ
つーか監査くだらないね。
問題にするなら
まず基準により基準値と値を明確に区別して定義すべきだよな。
皆は当然に両者の本質的な差を理解してることはしているんだろう。
でも日本語としての基準値と値との差があんまりないからくだらない論争になる。
寝よーっと
オの論点は、次期以降の影響を含めていることです。
それは、金額ではなくて、注記で対応します。
>>257 レスサンクス。
俺司法試験と併願してるから、13が3なら30点だから微妙にきるかどうか迷ってたんだよね。
司法の論文がきつくて。
287 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 00:17:44 ID:W+fM6Vyo
監査14ってオは間違いだな
なんで変えちゃったんだろう(´・ω・`)
俺は時間がなかったからオの肢より先に見たエの肢の基準値ってので瞬間的に1にした。
まじでうぜー。誰だこれ作ったの?委員会報告書直してから問題出せ。
>>281 自分の適性を厳しく判断してみろよ。
今まで真面目にやってきたのなら判断できるだろ。
適性がないと思ったらとにかく早く撤退しろ。
だらだらやってると人生を棒に振るから。
まあ2なんじゃねーの?これ間違ってても16だしどっちでもいいや
13と14はあいまいではありません。
完全に3と2です。
予備校の講師が出題意図を間違えるのは残念なことです。
LECの監査の講師はすばらしいです。
>>281 アドバイスも何も職業と年齢が分からんからな
何も言うことが出来ん
まぁ俺もこれ抜いて16なんだがw
>>275 おいおい俺だけおいてくなってw
同期いないからさみしーんだよな。
来週もあるだろ、がんがろーぜ!
俺は明日から、水道橋大原に朝から缶詰するよ。
>>292 俺なんか最後の10秒で正→誤やっちゃったよ
じゃあ明日300見に行くから。
今更ながら自己採点してみた。
LECの解答だと計39。TACだと37。LECを信じる!!
AXLは監査の速報出さないみたいね。
寝るかな。みんな来週向けてがんばろうぜ!
てか頼むからぴち太郎消えろ。
同じく2にしたんだけど、段々むかついてきた。同じ趣旨を何度も書くな。わかってるから。
自分の人生は自分で決めましょ
君にやめろという権利があるのは
スポンサーである親だけだし
企業8
監査5
今日はもう寝ます
1派が段々少なくなってきたな
しかし予備校が解答を1にしてるところが3校もあるってのが微妙だ・・
監査基準レベルだと、全体としての重要性の基準値に基づいて
勘定や取引ごとで実施すべき監査手続き等を決めなさい
っていう表現にとどまってない?
これをさらに踏み込んで勘定や取引ごとに重要性の基準値らしきものを
決めろという話になるとすでに委員会報告書レベルの話になるから、
重要性の値でないとだめなんでないの?
監査計画の策定段階では、重要性の基準値は過年度の財務諸表数値や当期
の予算に基づく財務諸表数値をもとに決定する
でも当期の実績が過年度
の数値や予算の数値と乖離している場合には監査計画策定段階の重要性の
基準値と関連づけても無意味
よってオは誤り
281だが、素で20。大学はMARCH辺り。
TACはキーワード判断や、キーワード採点をするので、
本番で、ちょっとやっちゃった感じです。
それでも、合格することが目的なので
それでいいと思います。
13と14を間違えても、ほかでとっていれば
問題ないですから。
私の感想だと、きょうは30あれば、
まあ、いいんじゃないでしょうか。
28でも、計算が得意であれば、問題ないと思います。
全体的に簡単なのは同意するけど、どうやったら38や39が取れるんだ
とも思う
あの監査で18以上取る意味がわからん。
運試しだった気がする
びちちゃんほんと?!
俺やばいんだよね。ちょーど、そんなところ。
てかこの中で本当の点数をいってる奴がどれだけいるのか考えればわかることだろw
半分は見栄かうそだろ。俺も含めて笑
出題意図がどこにあろうと
監査委員会報告書ってのは公式なものだろ
文句でない出題の仕方できないのかよ
びち太郎を信じると20と17だ(゚∀゚)
まあ俺は素で35なんだが
計算得意な入門生です
お前らわるくない。
アホなくせに満点がとれる問題はつくりたくない試験委員がわるい。
28か29とればOKさ
>>319 俺がスカウトならドラフト1位指名するわ
アクセル、相当揉んでるなコレ。問13か。問14か。
予備校が当日中に速報をだせない程の問題を、
制限時間の中で判断するんだから、すさまじい試験だw
実際ここに来るのは本当にできた超優秀な奴か
荒し目的のDQNがほとんどだからw
平均的な受験生は採点しねえでもう寝てるよ
合計36だけど正直出来すぎ
答練でも企業監査合計で33が最高だったのに・・
28はやばくないですね。
企業16
監査12
くらいでしょうか。
合格最低点をとればいいんですから。
きょう38や40とる必要はありません。
試験委員が悪い
俺教授詳しいけど八田他数名除いて
監査論の試験委員はほとんど無名だぞ今回
329 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 00:27:59 ID:7+GlO5MP
>>281 一年目なんだから、まだまだこれからやで!
監査14のイは間違ってない?
終わったあと、イはやっぱ間違ってないと思ったけど
今見直したらやっぱ間違ってる
あの肢は全体的にみると監査上の重要性の変化の問題
だから最後は効率
なにいってるかわからん
八田先生は有名な先生だね
青学のアカスクではどんなこと教えてるんだろう
採点しない人って結構いるのかな?
重要性の基準値と値を入れかえるのはグレーだ
完璧に間違いではないにしろ、受験監査論レベルではグレーすぎる
>>二十歳か〜
30歳前に受かればとりあえず食いっぱぐれることはないんジャマイカ
テメーら、点数ごまかしてんじゃねーのか?
みんな、ここのスレの奴らの点数ぐらいだったら、平均点9割越すゾ!
おまいら正直に言ってくれ
点数ごまかしてる香具師はこの中にいるのか?
俺は
企業法13 監査14or15
だ…。
俺青学アカスク生に友達いるけど
今日の試験聞いたら
青学アカスク生なら監査16は取れるって言ってた
青学は監査めっぽう強いらしい
今日採点しない奴なんて不合格決定者だろ
ブログによると、
チノは37か38。クリスチャンの人は34らしい。
スタートページみるとそんなもんだよ。
で、実際去年もそんなもんだったし。
今のところ8割超えてもおかしくない
俺は
企業法 19
監査論 11〜13
>>337 ごまかしているかどうかはしらんが、
とりあえず30とれば問題ないんじゃないの?
おれは28なわけだがw
お前ら短答答練の超最初のほう思い出してみろ
死ぬほど簡単なときあっただろ?
アフォがいっぱい受けてるから裾野が広がって平均がだく下がりなのは当たり前としても
19点20点とってるやつゴロゴロはいなかっただろ?
それに本番の緊張なんか加えるとどんな簡単な問題でも19点20点は希少種
>>341 真面目に勉強してる人なら会社法の点数を知りたい誘惑に勝てないはず
文章のなかで、「値」がでてくれば、基準値との違いを
考慮する必要がありますが、
ない場合は、同義と考えて問題のないことです。
2chの資格試験当日書き込みは全く当てにならん
3日くらいして、徐々に本当の平均ラインが見えてくるもんだ
ま、今回は採点しない奴が多いだろうから今週は見えないかな
>>340 流石は八田先生率いる青学だ・・・
試験に直結するようなこと授業で教えているのだろうか
>>324 受験生は満点とる必要はないが、解答速報は完璧である必要がある。
その違いだけ。
>>348 お前いい加減うざいから消えろ
もう飽きた
俺がブログ造ったら大恥かきそうな予感
14は三対一で1でFAとして
13は何対何なの?
まあ監査は14取れれば上出来じゃないか?
八田は今年から試験委員になったの?
>>354 アフォのブログも必要だよ。
ぜひお前が作ってくれw
びち太郎があまりよくなかったことはハッキリした
監査14は上出来なのか?ギリギリってとこじゃ・・・
>>350 そりゃインサイダーw
俺もそう聞いたけど、んなこたないって言ってた
八田先生は職業倫理がメインらしいよ
アカスクの宣伝やめれ、誰もはいらねーよ
>>355 14は2ですね。
13は3です。
まじめに勉強してれば、私の説明でわかるはずです。
八田先生八田先生と言ってるけど本人が関わったのってそんな多くないでしょ?
今年から試験委員物凄く多くなかった?
去年のブログで働きながら一発合格した人がいたな。
よほど頭が良いんだろうな
監査は12でおk
13以上で十分
>>361 へー、どんな授業なのか進入してみてー
>>363 すまん、そういうつもりでは無かったんだが
ビッチ信じてあげたいけど、
予備校側だって当然その辺も考慮してるだろうからなぁ
>>367 14あったらよい方でしょ。
今年の問題はむずいよ。
びち太逝ったなww
374 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 00:37:08 ID:7+GlO5MP
うん、14取れてたら十分やろ。
俺は、監査全答練、全国100番台やったけど、14くらいやし・・・
>>ぴち
これから「ねち太郎」に改名してください。
13が3で14が1。
おし、なら企19監15だ
到達順位どおり確定しました
サンクス
377 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 00:37:33 ID:aJ/nlzSP
企業法は各校で見解割れはないよね?
ウザ太郎さっさと寝ろw
>>369 それって企業法とれてる前提でだよね・・・
>>371 割れてる場合は暫く時間経たないとあかんよ
とりあえず13と14の本命は何なんだ?
個人的予想ではなく予備校の一番人気で。
短答の答えって、合格発表と一緒に発表されるの?
監査13or14だから14でもいい方って言葉を信じて計算頑張るわ
企業15
監査13
合計 28でボーダー決定な!
ビチグソ太郎様出てきてくださ〜いw
おまいの点数は?
個人的には1と答えたし回答なしを期待してる派なんだが
ぴち太郎の説明は一理あるんじゃない?
エをグレーに見る見解はあるがオを黒からグレー以下にする見解がないのもまた事実
28?
それ、おれにとってはありがたいんだが、もうちょい高くないか?
きのせいかな。
>>357 2、3年前もやってた
異例のカムバック
今日本で1番影響力のある監査学者で
新聞のコメント出まくり
国連が選ぶ世界5大監査学者だかなんだかって
アカスク生言ってたぞ
チノ氏が量・質ともに難しく、中には意味がわからない問題もあるってさ。
今年の監査は昨年の財表並の痛さだな。
アカスク教授が言ってたサプライズってこのことだったのか。。。
納得。
企業16〜17
監査13〜14
よってボーダーは大体30!
ってことでおやすみなさい
企業法って問題の作り方下手糞だなあと思った。
予備校だと必ず2択になるように選択肢が工夫してあるけど、
今日の問題は選択肢がランダムに組み合わせてあったから全部の肢を
判断できなくても余裕で答え出せた。
帳簿閲覧請求権を100分の1か3か知らなくても、絶対3を選べるしw
1が○で3が×ってありえねーんだから
監査の教授なんて馬鹿だろどう考えてもww
>>390 八田って言う人凄いんだな
日本の財産ジャマイカ
監査の教授になろうって時点で痛い
つまんねー人生だろうなー
398 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 00:43:10 ID:7+GlO5MP
入門生ってみんなどれくらい取ってるの?
アカスクには絶対に逝かない方が良いという事がこのスレを見て確信出来ました。
400 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 00:43:24 ID:QpyX7F+9
八田が出した短答予想問題の本ではまともな問題出してたのに。。。
>>399 アカスク批判論者か
何故?俺迷っているんだが
>>393 企業法だけで短答の合否を判断せざるを得ないアカスク生のことを考慮したんだから
仕方ないのよ。
俺親父が会計士だから例のなんたら制度で年間何単位かとらないとだめなんよ
で、授業うけれない会計士のためにCDROMに授業の動画いれたブツを買わされるんだが、
それちゃんと見たかどうかの確認で動画の途中でパスワードが入ってて
そのパスワードを送ると単位もらえる制度になってるんよ
で、俺その動画みてパスワードメモるようにいわれてたんだが、そのとき
授業やってたのが八田だった
エンロン事件をからめて職業倫理について話してたが、学者としては
どうかしらんが少なくとも話し手としてはかなり面白かったなw
半素人だったのにすごい勢いで聞いてしまった
408 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 00:45:02 ID:5S+76pF7
俺は各科目のボーダーラインは
企業法:16〜17点
監査論;12〜13問
てことで2科目合計で28〜30だと思う。これが妥当だろ?
みなさんごめんなさい。
企業法と監査論の解答アップしてください
お願いします
個数問題2〜3問入れれば企業法はもうちょっと点数分布まともになったんじゃないかね
>>409 100分の「1」か100分の「3」かだろ
話ぶったぎるかもしれないが、試験委員は受験監査論は出すつもり最初からないよね。
監査論を学問として研究なされてる方々は重箱の隅をつつく問題はつくりたくないんだよ。きっと
417 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 00:47:47 ID:7+GlO5MP
↑回答速報みればいいじゃんw
重箱というより理解が少しかけている方がいると思うぞww
おれはアカスク行くくらいならMBA取りたいけどな
公認会計士になってからの
CPE補修の倫理の単位は全て八田進二だよ
八田さんは敵にまわさない方がいいよ
公認会計士より
重箱の隅をつつかなくてもいいけど、日本語の勉強をして欲しい
頼むから回答載せるな。せめてアドレスだけにして。
採点してない奴も仰山いるんだぞ。
他の人のことも考えれ。
じゃあMBAとれるアカスク行きゃいいじゃん
>>419 調べたら早稲田・中央・法政のアカスクは卒業するとMBA貰えるんだって
理由が分からんがマジらしい
2年もあれば普通に短答合格できるし、つかできない人はまず論文無理だし、
更に短答2年免除で合格できなければ諦めるべきだろ。
それでも永久免除ってあんたいつまでやるつもりなんだと・・・。
>>422 採点しねえ奴が2ch見るなよボケw
いちいち採点してねえ奴に気使ってられるかよwww
関係ないけど問題用紙が小さくてよかった。
って話はナシ?
>425
先のことはどうなるかわからない
採点しないつもりのヤツが回答見ただけで自分の選んだ選択肢も見ずに
点数がわかるとは思えない
逆に回答載せてなくても話の流れだけで自分の選んだ選択肢の
正誤がわかってしまう話も結構ある
いや、ちいさくなってよかった。
>>428 確かに。机狭かったから、あのサイズじゃなかったら死んでた
問題用紙は確かにあれぐらいがコンパクトでいいねw
で、問題14は2が正解な
それもそうだな。
俺も今から採点するわ。
どきどき。
担当合格の中にアカスク生が入ってきたらもう実質的にはローとほぼ一緒だな
どうなるかまだ分からんが
>>482 大アリ
俺関西で受けたんだが教室入って座ったとたん去年までの問題用紙サイズなら
それだけで終わりかねないと思った
論文もあのくらいがいいね
計算科目はあのサイズだと非常にありがたいね
MBAってやっぱアメリカじゃねえのかな?
日本の大学のは……ってかんじじゃね?
まあ今大学3年で短答自信あるからあんまり今は考えてないけど
今年のアカスク中央生はほぼ全員合格だな。
>>387 わたしとしては、言いたいことはいったので
これ以上いると
うざがられますから、酒のみながらゲームします。
ボーダーは企業法16、監査12で丁度28(14×2)ってとこじゃないか?
計算が苦手ならそれ以上とっておきたいところだろうが
そういえば、担当の問題の真ん中が切り易くなって種
破いた香具師いるの?
試験監督うろうろしすぎ
1箇所で監視してろや
ねーねーボーダーって合格ライン?
448 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 00:53:42 ID:v6atmL5R
俺は企19、監18 どう?
420
会計士になれば八田進二の素晴らしさがものすごくよくわかる
まぁ受験生時代は試験委員だったことすら知らなかったわけだがw(前試験委員時)
で、問題14は2が正解な
ほかに疑義問はなかったんでしょうか?
監査13は3、14は2でいいの?
>>445 俺の教室だと監査で明らかに企業法より多くのヤツが真ん中でやぶって
ホッチキスしてる音が聞こえてきた
びち太どうせ20点ぐらいだろ二科目合計で。
日本語の不自由な試験委員がいたな。
>>447 そんぐらいは取っておきたい、ってラインじゃね
>>441 来年以降も同じような傾向なら20%の論文受験者の半分はアカスクだったりして
でも担当二年間有効だからまた合格者数も変わってくるのかな
>>450 13と14に関してはこれ以上いうと
うざがられるので最後にしますが、
13は3
14は2
でFAです。
次スレテンプレか?w
13問 3に大きな異論なし
14問 エをグレーにする解釈はあるがオをグレーにする解釈はなし よって2有利
委報の重要性(5号の37)の箇所に個々の項目ごとの
重要性の基準値って文言があるよ。
201教室の試験監督の主任凄かったな。
「私がしゃべってる時は席を立たないように。トイレに行きたかったら、試験開始後に行ってくださいって。
しかもそいつ13時00分45秒ではじめたのに、14時30分きっかりで終わらせやがった。
その上明らかに年上の問題配布人の人に向かって「はやく配ってよ。」の一言。
度肝を抜かれました。
論文にアカスク組が来てもそれほど脅威に感じないわけだが。
>>453 そっか、マークシートのサイズ小さくなったし破らなくてもあまり変わらんと思った
そういえばトイレってあんなに自由に行っていいもんなんだな。
びっくりした。
中大の机高くないか?
ちょっと休み時間に試しで叩いてみたら違和感ありまくりで計算怖い・・・
>>464 ただ、アカスクに論文進まれて俺らが論文に行けなくなるかもよ
問13に異論していい?
監査リスクって監査人ごとに勝手に決めたら信頼度がまちまちになってまずそうじゃない?
TAC梅田スレ
385 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/05/28(日) 20:53:58 ID:???
見れたヤシはほとんどいないだろうが今回の試験で一番すごかったのは
今日の科目でソロバン出してる上に、試験前に背中側で合掌始めたやつ。
関西wwww
>464
当然科目別傾斜するので
脅威
監査の学者・・・世界に5人くらいしかいなかったりして
>>463 それしかるべきところに訴えでたら
+1点くらいしてくれるかもよ。
過去の論文式で同じような事があって、
何人か追加合格になったからw
アカスク=ロー?
>>468
短答は今年で決める!
俺の家パソコンがぶっ壊れてて速報が見られないんだ。誰か解答アップして!
何で俺は試験終了直前に問4の答えを1から4にしたんだろう…
見直しでは明らかな間違い以外変えない方がいいね
阿部先生は短等は5000人くらい受かると言っていたのですが、デマですか?
アカスク行かないと論文に進めなくなってロー行かないと司法試験が受けられないと言う
のと実質的に同じになるんじゃない?
482 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:01:24 ID:W+fM6Vyo
そこでダブルマスター税理士登場
>>469 そのために適格性要件があるわけです。
だれでも監査をできるわけではありません。
監査リスクに関しては、真実性の原則ににていますが、
他の基準等を遵守して、総合的に判断するものですから。
基準には、「監査リスクは合理的に低い水準」としかいっていません。
合理的に低い水準は、監査人の判断によります。
多分デマっすね
ソロバンジジイは何年か前から噂に上るね
姿勢の悪い俺には中央の椅子が座りにくくて疲れた・・・
>>479 論文採点する人が増えたのなら可能性はあるかも
来年以降は今年担当受かって論文に合格しなかった人も来るわけだから
論文受験者は確実に多くなるよね
阿部先生!
僕を裏切ったなーーー!
アカスクには論文免除が取れる人も多い
5000人ってww ザル試験じゃんww
鉛筆がころころ転がって困った・・・・
>490
kwsk
>>488 試験委員の増加は、採点者要因だと私も思います。
>>457 あの忙しい人がこんなとこ来るわけねーだろw
あの人の仕事知ってんの?ただの大学教授だと思ってる?
会計士目指してるならちょっとは勉強しろよw
来年から試験範囲になる、っていうか
公開会社に適用される内部統制報告制度作ってる人だぞ、金融庁で。
品質管理基準と共に監査の基準になる内部統制基準が今年出るぞ。
今年駄目ならまた来年試験範囲増えるねwまぁ頑張ってくれ予備軍たちw
短刀5000人かもーん!
去年なら31問くらいまで合格の勘定か?
>>480 でも司法試験はあと数年でロー以外は実施しなくなるっしょ。
あと3年か4年で実質難関国家資格として司法試験は消滅する。
会計士試験はあくまで実力勝負が前提っしょ。
その分論文きついんだろ
租税取れなくて
2年時間切れとか
502 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:05:31 ID:7+GlO5MP
びち太郎は相当な実力者であると見た。
>>497 最終的には67くらいとふんでいますので、
きょう28なら、来週39以上でOKだと思います。
青学アカスクって確か
税法免除可能だよな
もうアホ学の宣伝良いから。
今日の疑義問は13と14だけでしたか?
>>498 担当合格者の大半にアカスク生が入ってきたら俺らが論文に進めなくなるじゃん?
そうなると、アカスク行かないと論文行けないんじゃ司法とほぼ同じじゃないかな
税法免除受けるには、実務経験が必要です。
>>504 租税法免除は税理士だけです。
受験案内くらい嫁。
よし!来週は満点目指して
あと追加
証取法→金融商品法(今年)
公認会計士法全面改正(来年)
早く受かんないと大変だぞ毎年変わって
短刀5000人かもーん!
受験料2倍&試験委員倍増&採点方式が各問ごとに採点OKと
なったことで最終的に論文受験者のキャパシティーが
7000人以上になるらしいというのは本当らしいが、初年度で5000は
通らせないだろうな、流石に。でも4000くらいならあるかも知れんね。
試験の性質が人数をどうにか論文式採点許容人数まで搾る為ではなく、
日商みたいにある一定上のレベルなら全員合格という趣旨に変わってるらしい。
俺さっきアカスクって言ったけど青学じゃないから
>>512 いや変わったところは、易化することがわかったから、
恐れることは無い!
ちび太さんは何点だったの?
ふたを開けると結局いつもの3000+士穂の3000で6000かと。
すくなくとも4000とか5000は無いな。
>510
税理士税法免除するから同じことだろ
簿財は要るけど
阿部先生!
責任もって5000人受からしてください!w
志保まじうぜえええ。
難しい資格だからこその人気っていうのもあるじゃん?
会計士が簡単になったとして、人気保てないと思うんだけど。質落ちるよ。
フライング出題が鬼な訳だが。
>>521 会計士での租税免除は税理士の資格+実務経験だよ。
受験案内に書いてある。間接的にだが。
結局ちょいプラスで4000人合格あたりに落ち着くのかね。
去年で言えば32あたりか。
528 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:11:39 ID:7+GlO5MP
品質管理基準とかでやがったし・・・
>>520 税理士の税法科目1つは試験合格しないとダメです。
さらに、実務経験も必要です。
>>520 もしたまたまその回の受験者が優秀な人ばっかりだったら
パーセントアップするでしょ、日商は。
極端な話全員90点以上だったりしたら、全員合格なんじゃないかね。
>>518 ロースクールは法科大学院で司法試験
アカスクはアカウンティングスクールの略で会計大学院のこと
知ってるかもしれないけどアカスクは卒業すれば会社法以外の担当が免除になる
宣伝じゃないよ
>>507そんなんなったら、一次試験を廃止して学歴に関係なく受けさせるようにした意味ないじゃん。
>>528 出た上に、別にサービス問題でもないしな。
企業法の先生方を見習って欲しい。
今年から最年少合格18歳とか出るのか。
>526
実務経験て在学中バイトでもいいの知ってる?
家が事務所の友達とは仲良くしておこう
>>530 日商は傾斜配点だから、調整してるよ。
レベルが低い回のほうが得。
>532
受験者数は確保したいわけよ。
将来的にはアカスクに絞るとしても。
品質管理基準と同じ感じで
内部統制基準が今年出るのはガチ
495が言ってることは間違いない
かなりウザイ八田マンセーだがw
>>533 あれひどい。
品質管理基準なんてみたこともねえよ
当然出来なかった
学歴社会が悪だなんて、日教組みたいなこと言わないの。
>>517 点数は7月5日までわかりませんが、
LECで40です。
TACは13と14を間違えているので
いまは38ですが、あした40になります。
登録に大卒や修卒とか入れてきたら鬼。
544 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:15:04 ID:WNlAwUD8
糞糞糞糞糞▼糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞▼■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞▼■■糞糞糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞糞糞▼■■▼▼▼▼■■▼糞糞糞
糞糞糞■■■糞糞▼▼糞糞糞▼■■■■■■■■■▼糞糞
糞▼▼■■▼糞▼■■▼糞▼■■▼▼▼▼▼■■■糞糞糞
▼■■■■▼▼■■▼糞糞▼■■■糞糞糞▼■■▼糞糞糞
▼■■■■▼▼■▼糞糞▼■■▼■▼糞▼■■■糞糞糞糞
糞▼■■■■■■▼糞▼■■▼▼■■▼■■■▼糞糞糞糞
糞糞▼■■■■▼▼糞▼■▼糞糞▼■■■■▼糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼▼■▼糞▼糞糞糞糞▼■■■糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■糞糞■■▼糞糞糞糞糞▼■■▼▼糞糞糞糞糞
▼▼▼■■■▼■■■■▼糞糞▼▼■■■■■▼糞糞糞糞
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■糞糞▼▼■■■■▼▼糞糞▼■■■■■▼
▼▼▼糞糞■■糞▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
糞■■■▼■■▼■■▼■■▼糞▼■■■■▼▼▼▼▼糞
糞■■■▼■■▼■■▼▼▼糞糞▼■■■■■■▼糞糞糞
糞■■■▼■■糞▼■■糞糞糞糞糞▼▼■■■■▼糞糞糞
▼■■■糞■■糞▼■■▼糞糞▼糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞
▼■■■糞■■糞糞■■▼糞▼■■▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞■■▼糞▼■■■■■▼▼糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞▼▼糞糞▼■■■■■■■■▼▼糞糞
▼■■▼糞■■糞糞糞糞糞糞糞▼▼■■■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼▼糞糞糞
早く寝ろ
>>535 在学中バイトって、
バイトと学校のスケジュール提出しなきゃいけないの知ってる?
新試験制度1発目でアレかよ、監査は。
企業法からの落差大きすぎ。
>>547 俺受験組みなんでアカスクはよく知らんけど税理士の受験資格を
実務にした妹は親の事務所のハンコだけで受けれてたぞ
むしろなんで品質管理が出ないと思ってた人がいるのか不思議。
>>ちび太
すごいなあ
何か監査もまた範囲増えるらしいし
俺が聞いた話だと財表の基準が今年10個くらい出るらしいし
っていうか既に出てるらしいし
もう会計士試験やめようかな
本当にお疲れ様でした
553 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:18:50 ID:7+GlO5MP
品質管理基準なんて勉強してるの、ベテだけだろ・・・
>>550 予備校でさらりとしかやttってないし、
本文じゃなくて抜粋したものしか見てないから。
>>549 アカスクとか関係ない。
税理士の実務経験認定は以前からそうだから。
妹は不正したんですね?
>547
知ってる
一日7hで22日で月換算ありゃいい
夜間でも土日でも可
家が事務所ならそのくらい簡単
>>552 >財表の基準が今年10個くらい出るらしいし
マジ?
監査は新試験範囲が間違いなく出る
これ定説
保証業務
品質管理基準
559 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:20:04 ID:7+GlO5MP
やはりビチは只者じゃなかったなw
レスから、何かオーラがでてるもん。
品質管理・保証業務・商法監査あたりは軽く見ておけば良いって認識だったのになぁ…
>555
そもそも親が娘を
働いてることにしてんじゃないの?
>>556 あんまり変なこと書くと、確認の電話かかってくるよ?
DQN一家か。
>>555 いや妹は実にまじめに大学の過酷な時間割の間に親の事務所でバイトしてたんだが
そのスケジュールについて提出は必要なかったぜ
ってこと。多分。
で、言い方が悪かったが、会計士試験の租税免除の際と同じか違うかは
知らないが、税理士のときはそうだったよ?って話。
だから会計士はぜんぜん違って提出必要なら的外れ発言スマソ
>>557 マジ
俺もパラパラっと法規集の新しいの見たけど既に5、6個載ってた。
もちろん実務指針じゃないよ。
棚卸資産の基準も新しいの出るらしいし本当にもうやめたくなってきた
566 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:23:08 ID:Xfqj+fIg
俺は最低で34点だ。
まぁ、どっちにしてもあと一週間気を抜いたら落ちるから、
みんながんばろうぜ。
567 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:23:11 ID:7+GlO5MP
今日の監査、制度の問題大杉。
有価証券報告書の内容とか。。。
どうでもいいが、今日見た感じ、中央のキャンパスは夜こわそう
569 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:23:26 ID:dQfULRtD
俺が 全体で70点で 合格点が71だったら、
監査の問題の不備のせいにする
保証業務 品質管理基準 公認会計士法
商法特例法 証券取引法 とかのまえに
出題すべき論点ってあるでしょ
しかも 企業法は 新しく 会計参与ができたのに
直接的には一問もでなかったな。
監査のあの問題は
1000人位の人生を台無しにするだろ
難易度の差もありすぎだし
免除前提の試験なんて・・・
バカにすんじゃないよっヽ(`Д´)ノウワァァン
571 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:23:48 ID:rmdJ7II0
品質管理基準なんて量少ないし、内容もたいしたこと書いてないよ。
委員会報告書12号の品質管理読んだついでに一回読む程度は当然しとくべき
だったんじゃない?
さっき採点した。
企業法18、監査論はTACで13・LECで11。
合計は29か31。
これだとどんな位?ボーダー付近?
点数は結果的によかったけど、
問題はむずかしかったです。
最後の5分くらいで、
問1を3から1へ
問4を4から2へ
変更しました。
これが、結果的にいい方向に働きました。
これがなくて、TACの解答だと、
監査が16になります。
>>びち太さん
科目別の短答の勉強方を教えてください
>564
スケジュール表とかは税理士登録の話だ
あんたのは受験資格だろ
>>569 教授って会計参与やたら批判してるからなー。
あんなものに税理士が口出しすべきじゃないってのが判例通説な勢いらしい。
>>569 普通に監査の現状の制度問題考えたらわかる
予備校に頼っちゃいかん
来年は内部統制報告制度がでる
短答で難しかった科目は論文で易化する傾向にある。
商法しかり、監査論(実務チックな大問の二問目は除く)しかり、財表しかり。
>>575 金融庁のHPからDLできるよ
大原は配ってたが
>>572 ボーダーちょい上だと思います。
来週そつなくこなせば
合格すると思います。
おたがいがんばろうね。
582 :
579:2006/05/29(月) 01:27:02 ID:???
去年の2次試験のことね。
正直、ここの監査の造詣の深さには驚き
俺とは同じ13、14点の人でも
論文では物凄い差がありそう
監査ボーダー12でOK?
585 :
八田:2006/05/29(月) 01:28:09 ID:2uImvdsn
おで、八田先生の最近出した著書ベースで監査勉強してたけど継続企業の前提の
追記情報は無限定適正意見の場合に限られるって書いてあったよ。
八田先生、虚偽記載はやめてください・・・・・。
586 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:29:21 ID:rmdJ7II0
品質管理基準はTACで直前に配られたから、読んだだけ。
どこに載ってるかはわからぬ。
監査はもう委員会報告書中心はなさそうだね
短答がこれだったら論文が従来どおり暗記アウトプットとはいかなそう
八田恐るべし
>>584 12くらいだと思います。
難易度が高いし、文章が長いので、
途中で心が折れなかったかどうかが
勝負を分けると思います。
終わりかけてる話題っぽいが、AXLスレにこんな書き込みが。やっぱり2が濃厚か。
497 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/29(月) 01:16:47 ID:???
19,15だった。
監査13と14で割れてるみたいだけど14って野坂先生が
完成講義内でまさにしゃべってたよね。
重要性の値を基準値というケースもある、学者はあまりその辺に
こだわらない見たいな感じで。テキストにも載ってたし迷いなく
2にしたんだけど。アクセル生は監査14は2がスタンダードでよし?
590 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:31:17 ID:rmdJ7II0
文章が長いのはTACで鍛えられるよな☆
来年短刀から論文に進む人と、今年合格で短刀免除の人では
来年の論文は圧倒的に後者の方が有利かな?
>591
今年合格で短刀免除の人は
論文が何か受かってる可能性があるから
会計学ありませんとか 企業法ありませんだとかだと
比較にならん
よく知らないが野坂って人はそんなに凄いの?
>>586 大原は結構前に配ってた
読み込んで正解だった
値と基準値の問題じゃなく
勘定や取引後ごとに個々に設定 が問題なんじゃないの?
>>585 「新訂版 監査論を学ぶ」(同文舘出版)?
監査の20の5が納得いかねー。
なんかずーっとあの論点疑問なんだけど、
中間監査で年度監査の重要性の基準値用いていいのか?
>>595 知識は多いよ。本試験の解答もテキスト見れば大抵は載ってるというくらい
テキストが分厚いし
問13のウって、やっぱ「しなければならない」の断定が×なの?
603 :
572:2006/05/29(月) 01:36:05 ID:???
>>ぴち太郎さん
たぶん問13は3、問14は2ぽいので、29になりそうっす。。。
ちょっとショック・・・・・
29でもボーダーちょい上くらいなんんでしょうか?
ボーダー何点と予想します?
>>600 それは、監査論の試験勉強1ヶ月で14点とった俺でも知っていたぞ
つうか
13の1は正解でいいの?
ARの定義が違うんじゃね?
606 :
586:2006/05/29(月) 01:36:38 ID:rmdJ7II0
言われてみて気付いたんだがすまん不正解だった(笑)。
いちお企監で35.
>>601 野坂は知識が多いっていうか本質的に監査をわかっているというのがすごい
>>597 委員会報告書第5号10を見ればわかるよ
610 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:37:41 ID:dQfULRtD
企業16
監査12
611 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:37:47 ID:MZ2+S+a8
企業19
監査15
思ったより悪い。管理会計頑張らないと。
>>514 論文試験採点要員は、士補受験のためかと。
13と14は問題の不備で全員正解!
でよくね?
>>600 いいんじゃね?
中間監査はあくまでも年度監査の一環として行うわけだから。
そこが、米国から常につつかれる「日本の中間監査とレビューはどう違うんだ」
という質問への反論の根拠となるんだから。
監査論に限ってはその年度の短刀を経験しておいたほうが論文でも有利か
>>613 年度監査の基準値用いたら精度が悪くなりすぎると思うんだけどな。
まぁ監査リスクを高くしても構わないという事の裏付けなのかね。
>>603 来週が終わらないとなんともいえない部分はありますが
今日だけでいうと、30なら無問題だとおもいます。
最終的には67くらいとおもっています。
完全に予想の域です。
>>605 監査リスクと発見リスクの定義をよくみてください。
結構似てます。
年度→中間でも金額がぴったし半分になるとは限らんしね
とにかくおかしい
担当と論文だろ?
担当は○ペケだろ?
各足の○ペケが解釈次第で入れ替わるのは絶対おかしい。
おかしいといえば、そもそも範囲がおかしい。
業界的な常識や前提知識無しで受験要綱読んでみろよ。新基準出るなんて読めないよ。
いちいち審査会に電話しないとなにを勉強すればイイのかすらもわからない。
ありえないと思う。いまさらだけど
つーかさ合格発表が1ヶ月後ってなめてんだろ
マークシートなんだからソッコーで採点できるだろうが
監査論はlecで正解っぽいな。
だから監査は新試験範囲が必ず出る
これ定説
監査論は選択肢が長すぎなのれす
3行でまとめろやボケ
>>621 試験委員の「実質的判断」のための期間が必要なのですよ。
626 :
sage:2006/05/29(月) 01:44:35 ID:a53HgDlv
問13の「しなければならない」についてですが、効率性を追求するためには、一定のARにできるなら、手続は省略すべき。だから、ウの肢は正しいから、やっぱ答えは1じゃないですか?
>>612 問題の不備はないですね。
難易度が高いということだとおもいます。
TACの講師もまちがえていますから。
おそらく、中里先生や南先生は今日の速報にからんでいないと
思います。
監査って言ってもずれてるの13と14だけでしょ?
まとめてみるか。
>>621 機械に入れて「ピ、ピ、34点です」「ピ、ピ、30点です」
ってやるだけなのにな
LECで正解なのか…
17点→15点にダウン
LECが勝利とは予想外だったな。俺も2点失ったわ
監査問題14:2の根拠:委員会報告書第5号10
2点失ってみんな何点なの?
>>626 あくまで、有効性が前提の、効率性です。
有効性なくして効率性なし、です。
問13のウは別に間違っちゃいないがそれいじょうにアが別にまちがっちゃいない。
しかも、しなければならない、は言い過ぎという判断が利くからやっぱ3だな。
びち太郎って人すごいな
失礼ですが受験何回目ですか!?
保証業務、品質管理なんて今の監査の議論知ってりゃ
出るの当たり前
新聞読みなさい
じゃなきゃアカスク行け
予備校頼りの時代は終わったのだよ
問13を八田以外の試験委員が作ったなら話は別では
リスクアプローチ的には「しなければならない」んだけどな。
するべきにするとまた変わってくるか。。。
もうわけわからん。
難易度が高いという意味で、没問ですから、
この2問は間違えても
問題ないと思いますよ。
とるべき問題をとれば、合格します。
例えば、問題17みたいのを間違えては
いけないわけです。
アのAR定義は?
監査リスクを監査人が決定するなんて聞いたこと無いぞ。
>637
保証業務も品質管理も
予備校でやってるぞ
644 :
572 :2006/05/29(月) 01:51:16 ID:???
>>ぴち太郎さん
短答合格者増えるって何寝言言ってんだ
試験委員増やしたのは採点方法変えたからだろ
いままでは2人一組で全員分みてたんだから・・・
数2倍になっても1人当たりの負担増やさないとキャパなんか増えないよ
>>636 4回目です。
ベテですから、気にしないでください。
あなたのほうが優秀だとおもいますよ。
TACの速報左の列から下にみてったからあせった。
あの書き方は紛らわしい
>642
それ以前に監査リスクの定義が欠けてないか
うーん tac解答から2点減
どうもlecで確定ぽいしな。
ちょっとショック。
>>642 監査リスクは監査人が職業的専門家として決めるもの
予備校では習いません。監査論の本を読みなさい。
>>642 じゃあ、だれが決定するんですか?
聞いたこと無いから×では、
根拠としてどうでしょうか。
653 :
:2006/05/29(月) 01:54:18 ID:???
監査TAC問13、14答え違うの?2点下がっちまう
何だかんだで最終的に70に達する人はそんなに多くないのかもね
655 :
572:2006/05/29(月) 01:55:14 ID:???
>>ぴち太郎さん
そうですか・・・。どうやら自分はボーダー付近見たいっすね。
正直企業監査で多少の貯金を取っておきたかったので残念です。
びち太郎さん、簿記の対策は短答答練を回すのと1時間答練の基礎期を回すのとどっちがいいと思いますか?
それとももっといい方法ありますか?
問13のアは最後の一文以外、まんま改訂前文に載ってる。
最後の一文をどう判断するかだけど、びち太郎さんの見解でFAだな。
TACでもLECでも監査14点だわ。別にどっちが正しくてもいいや。
>>648 俺の友達で解答を左右左右で書いてたやついたぞ。
あまりにもかわいそうで何にもいえなかった。
660 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:57:32 ID:rmdJ7II0
問13のアって、監査リスクの水準なんて、結局は目に見えるものじゃないし客観的に決められるものじゃない
から×ではないと思って普通に読み流したんだけど、そんな感じじゃないの?
661 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 01:58:10 ID:MZ2+S+a8
えっと...継続企業の前提に重大な疑義がある場合は、
限定付適正でも追記情報はありになったんですか?
これって改正論点?
というかマークシートの奇数と偶数で
解答欄の太さが違うのが気になった
ビチ太郎さん
監査14のイはまちがってると思うんですがどうですか
しかし、監査上の重要性を過度に大きくすることは、
結果として虚偽の表示が見逃される可能性が高くなり望ましくない
ここがまちがってると思います。
ここでの「過度に大きくすること」は「過度に大きく変更すること」
と読めると思います。
過度に大きくする→監査リスクすごい低くなる→監査の効率
に問題あり
だと思うんですがどうでしょうか
>>653 14番は委報5号10、37
あと13も間違えの大きさの度合いから3っぽいね。
よく問題読んでるとあーってなってくる。
とりあえず監査と企業法が終わったので、
あしたから財務と管理をやりまくることでしょうね。
この試験は潜水競技ににていて、苦しいけど、がまんして
冷静に粛々と進む。
苦しくて顔をあげたら、合格ラインを1センチ超えてた、
というもんだと思います。
私は、過去に苦しくてすぐに顔をあげていました。
合格ラインは相当先で、見えませんでした。
今年は、潜って、潜って、我慢して、合格ラインの1センチ向こうに
顔を出したいとおもっています。
企業法はtac惨敗。監査はtac有利?(文が長い)
で、簿記だけど、tacの答練は難易度高かったから
やっぱあまりまわす必要ないかな?
>>661 除外事項の原因が継続企業に関してではない
問題嫁
668 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:02:17 ID:ZwuM75qb
適度な監査手続きってなに?
あいまいな形容動詞つけやがって。
670 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:03:24 ID:rmdJ7II0
>663
監査上の重要性を、重要性の基準値と置き換えてよんでみたら?
確か除外事項の理由に関わらず限定付きなら追記はしないと思ったんだけどな
672 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:04:00 ID:MZ2+S+a8
>>667 ん?追記情報って適正意見じゃないとダメって習った希ガス。
だから、継続企業の前提特有の論点かと思ったのですが。
企は、短答問題集、答練やって成功したが、
監は、短答問題集、答練やって失敗した。
さて、簿、財、管をどうすべきか?
簿は、答練やらずに、じっくりテキスト復習
財は、普通の問題とふんで答練で正誤判定中心
管は、計算基礎問題を徹底的に
こんな感じでどうでしょう??
>>659 俺だったらしばらく立ち直れないな・・・
>>663 あなたは監査リスクが変わってるのがそもそも間違い
勉強しなおしです
簿記と財表は、ぴったし20問ずつなの?
>>663 監査の効率性に問題あり→必要なところに必要な監査資源を投入できない
→結果として虚偽表示が見逃される可能性高くなる
って解釈はどうでしょうか?
678 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:06:54 ID:KChOe4Xw
>>663 あ、それ俺もおもったけどアとの組み合わせないからスルーしたけど
どないでしょうね
>>668 そこは、予備校としても、表現に困っていた箇所です。
手抜き監査とは言えないですから、
適度という表現はいいと思いました。
来年から、予備校のテキストも「適度」にするんじゃないでしょうか。
>676
わざわざ一緒にした以上
融合問題とか
垣根なくなることありうる
>>670 最初に重要性の基準値を大きく設定したなら
虚偽の表示が見逃される可能性が高くなるのは
わかるんですが、この問題の場合
しかし以降の「監査上の重要性を過度に大きくすること」
は最初に設定という意味ではない気がするんです。
イの書き始めが相関関係ですから、
ここでは重要性の基準値を「当初より」大きくすること
と読むべきだと思うんです。
>>651-652 アメリカでは社会からの要請として3〜4%ほどに決まってるし、
日本でもこの程度に決まってますって野坂が口うるさく言ってたな。
計33点だ
今日の難易度じゃほとんどアドバンテージ作れなかったな。
だが今日出来がいまいちだった方々、来週の方が問題多いんですよ。
1.5倍ですよ。いくら企業法が激簡単だったとはいえどもまだまだ挽回可能ですよ。
特に計算がまるまる残ってることは有利ですよ。しかも問題数倍。
差がつくよこれ。
企業法はTACのトウレンの予想の方向性としては惨敗だが
あまりの本試験の簡単さのせいで、予備校間の差はなさそう
ごめん俺管理だけ
>>672 それはあなたが間違って習ったか間違って覚えたかです
継続企業に対して←ここ重要
無限定適正意見が表明できると判断するなら追記は必ずです。
継続企業以外の原因で限定付となる場合も必ずです。
実務でもそうです。
>>680 なるほど。動揺しないように気をつけます
>>665 イは間違ってないですね。
重要性の基準値が高いと
虚偽の表示の範囲が狭いので、
結果として、意思決定を誤る可能性があります。
正当な注意義務で対応する問題ですね。
>>682 成瀬先生も「社会が要求する水準」って言ってたな。
691 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:11:27 ID:ZwuM75qb
うおっ!さんくす。
これ十四年の前文にしかない表現じゃん。
詳細な監査手続きは
改訂後の詳細テストと対応してるわけじゃないのね。
くだらねぇー。ばからし。何でこれで判定されなきゃならんの?
692 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:11:47 ID:rmdJ7II0
継続企業で、確かに今まで無限テイ適正意見じゃなきゃ追記情報ダメって
習ってきたけど前からおかしいなとは思ってたんだよね。
あれって、継続企業の前提に関しては無限テイ適正意見をだせるときというふうに
解釈すべきで、継続企業の前提とは全く関係ない理由で限定付になったら、それは
追記情報をするかの判断としては考慮外にしろということなのかな。
つか追記情報の定義って、財務諸表が適正であると判断して、
なおも財務諸表の項目に関して強調したいか、監査人の説明をふす必要がある事項
を追記情報として記載するとかだったよな。
俺も去年の論文まで無限定でしか追記できないと思ってたわ。
14年前文に載ってる
13アが〇か×かは
後半2行にしぼられるわけか
財表の難易度がポイントだろうね
もし簡単なら今日35点くらい取った方は
財表15点でも50点、計算40題のうち
半分取ればいいことになる
今日監査論一通り終わるのに1時間かかった。
管理会計が1時間半で終わりっこねーだろ。
俺の予想。
管理は理論系問題4,5問、tacがやったように大問1個に解答箇所2つ、
とかあるとみた。いや、後者はないかな。問題数増やした意味なくなりそうだし。
>>693 あくまでも、その項目について、無限定ということですよ。
全体が無限低ではありません。
これは、予備校の教え方に多少の問題があります。
あたかも全体のような印象を与えますから。
結局旧試験と形式は変わらないんだよ
管理(゜д゜)マズー
管理は切る問題をいかに早く見分けるかの勝負になるか
>>683 うむ、来週勝負だな。相対的に計算得意で今日いまいちなおれは、来週の難易度は
予備校が速報で「難問もあったが6割は確実に取りたい」とかだすような
レベルであることを期待する。
702 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:16:51 ID:rmdJ7II0
>681
あの、「当初より」大きくしたとしても、あなたの結論にはならない
ようなきがするんですが…。
問14のオの肢の誤りの根拠ください。
今日35で落ちたらもう一生立ち直れないかも。。
問6アの肢って
「証券取引法監査対象会社」じゃなくて、
正しくは政令で定められたものを除く証券取引法監査対象会社じゃないの?
なんで商法特例法監査対象会社には条件が付されてるのに、前者は何も付されてないの?
706 :
656:2006/05/29(月) 02:17:56 ID:???
びち太郎さん、
>>656に答えてくれると嬉しいのですが…
ちなみに簿記はかなり自信ありません
tacの簿記答練、直前になるにつれて細かくマニアックに難しくなってきたけど
あれやる意味あるかね?
短答は2日あって、初日という意味で1日目は重要ですが、
やはり、2日目が重要ですね。
計算が2つありますから。
これを7割で終えることが重要ですね。
死にたい・・・
>>707 ないだろ。総合3つが素晴らしく良問だからあれ抑えるべき。
時間が余ったならオナニー直前も抑えましょう。
誰か今日2科目のボーダーを予想してくれない?
自分は企業16、監査12の計28と見てるんだけど。
>>692,693
監査報告書には除外事項の内容が記載されます。
追記情報の必要性は、ある事象を適正と判断したことに対して
投資者に誤解を与えないためです。
その意味で、継続企業に関して重要な疑義が認められていて
経営計画が合理的で開示が適切なら(←ちょっと簡略化)
必ず追記が必要とされているのです。適正意見ならではありません。
丸暗記学習なら死亡の問題でした
>>704 まあ受かるだろうけど、なにぶん企業法が簡単だったから
来週油断するとその点数でも落ちる可能性あるかもね。
計算なんか大嫌いだ!!!
>>703 監査計画策定時の重要性の基準値に関連付けてってのが誤りかな。
意見表明と計画策定時じゃ基準値変わることもあるだろうし。
717 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:21:19 ID:Xfqj+fIg
>>706 自信がないならテキストと短答をやるべきだよ。
総合問題とかやったら絶対だめ。
まあ俺も去年は監査・商法だけなら合格ラインだったからな・・
>>656 計算は人によって対応が違うと思いますが、
簿記が苦手なら、テキストがいいんじゃないでしょうか。
今年の答練がむずかしいなら、それよりは市販の問題集が
いいかもしれません。
その場合も、テキストにもどって確認してください。
1週間ありますから、対応できるとおもいます。
お互いがんばろうね。
>>713 あれはどう考えても委員会報告書の文言が馬鹿すぎる。
あんな書き方すれば適性意見と勘違いしても仕方ない。
>>701 俺は「難易度としては平均レベル。合格点は14〜15といったところか」
くらいがいい。
722 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:22:40 ID:MZ2+S+a8
>>686 継続企業の前提に関してならわかるけど、
継続企業に対してだと、どうなのでしょうか。
>>698 う〜ん、そういう風に教えていたっけ?
基準を普通に読むと無限定のみって読めるし。
EDINETで実物を見てみる方がいいかな。
意外とネックになるのは財表だったりしてなw
30点だと合格きついですか?
企業法は大改正で予備校と受験生が総がかりで対策したから
簡単に見えたのもあるんじゃない?
>>722 実際僕も習ってないですし
追記の本質を知ってれば解ける問題だと思いますよ
短刀は計算を落とすより理論で落としたほうがガクっとくるな
何でかしらんけど・・
>>722 表現が悪かったです
継続企業の前提に関してです
簡単に書きすぎました
>>717さん、びち太郎さんアドバイスどうもありがとうございます
基本はテキストですね!
よし!頑張ろう!
一応7割基準って明記があるんだし来週の方が問題多いんだから
今日26くらいの人でも来週にむけてめちゃくちゃやろうよ!
来週の方が差がつきやすいでしょ。
733 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:29:13 ID:ZwuM75qb
>>720 ベテ発言するけど
監査報告書の作成に関する実務指針っつーのが基準とは別にあって
それに除外すべき事項は追記できないとだけ書いてある。
反対解釈すれば除外すべき事項でなければ追記できるみたいです。
>>712 俺もボーダーは28くらいかと思ってる。
735 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:29:52 ID:dQfULRtD
簿記6割とるのって わりと楽かな?
736 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:29:59 ID:rmdJ7II0
話し変わるんですが、管理会計得意な人ってどんな勉強してるんですか?
テキスト読んでも理解できないし、結局短刀まわすしか手段がないんですが。
>>735 6割取ろうとしたら難しいんじゃない
8割取るくらいの気でいかないと6割取れないキガス
739 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:32:51 ID:MZ2+S+a8
>>726 つまり漏れは追記情報の本質を分かっていないと...orz
でも実務指針でも追記情報の記載には触れていないんだよな。
どうやって判断しろと。基準の前文を素直に読むべきじゃないかと。
しかも、14年改正以前の注記情報が、
除外事項を指摘することを避ける手段に使われたので、
確か追記情報では適正意見にのみ認めたんじゃなかったっけ?
ちなみにそれは特記事項です
今日20でも、来週50とれば合格です。
どっちにしてもやるっきゃないんですよね。
742 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:37:10 ID:MZ2+S+a8
>>733 逆に『監査報告書作成に関する実務指針』では、
限定的適正の場合に追記情報に記載することは書かれていないです。
>>735 短答は6割をいかに早く取るかで決まります。
6割が鉄板と思えば、後は楽な気持ちで力も出ます。
6割から8割までは消去法などで何とかなるものです。
>>739 継続企業の前提に関する除外と
監査範囲の制約・意見に関する除外は別物です
744 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:38:19 ID:MZ2+S+a8
>>741 ぴちぴちはボーダーどれくらいだと思う?
自分がどの位置にいるのか把握したいので。。お願いします。
もちろん明日からばりばり頑張りますよ!!
>>736 俺は2年目だけどおととしの答練全部(tacのね)手にいれて
計3年分数回まわしたけど、だいぶ理解できるようになったよ。
管理のほうで見たこともない論点はもちろん歯がたたないけど
おととし去年の回してから今年のやったんだけどまったくできないのはなかったな。
厄介だったのが実際総合原価計算か。安定した減損とか30%の時点で…とか
あれは過去の答練で問題をあつめていっぺんににらめっこだな。
>>736 率安定的減損が解けるようになるくらいなら管理は大丈夫です
748 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:42:52 ID:dQfULRtD
限定付適正と追記が くっついてくるの
なんて見たことないよ
正直監査の問題は ひどいかと思う。
今日のレベルだと
70点が合格点っていうのもありえるかなぁ…
749 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:44:50 ID:rmdJ7II0
>746
THANKS☆
今から集めるのは厳しいけど、TACの当連できるレベルになれば
(論文はともかく)いんだよね。明日からひたすら答連やっぞ
なんか大学受験のときも6割5分から7割取れれば合格です!とかいって
捨てる問題取る問題の取捨選択が大事、とかいう講師多かったけどよ、
受験生側がそんなえらそうに選別していいのかよ!たかが受験生が的確に
んな判断できっかよ!7割って決して簡単じゃねーんだぞベイビー
って思ってたよ。
だから俺は常に満点取るつもりで勉強してたし今もしてる。
751 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:45:54 ID:rmdJ7II0
>747
安定減損は得意です☆
752 :
八田:2006/05/29(月) 02:46:12 ID:2uImvdsn
八田先生の本に無限定適正意見の場合だけってやっぱかいてある・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
どうしたらいいっちゅーねん
>>749 まぁマジレスするとTACの答練でも理解して解いて無きゃ無意味なんだが
754 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:47:25 ID:MZ2+S+a8
>>752 そうなら進二タソにご自慢の髭を剃ってもらいませう。
監査ボーダー12?
馬鹿か。14はいくだろ。
756 :
750:2006/05/29(月) 02:48:42 ID:???
んで今日も やっべー満点も十分ありえる(w って帰ってきたけど、
結局8割ちょいorz
要するにできるかぎり上を、満点を目指した勉強しろってこった。
>>752 だからそれは継続企業に関して無限〜の時だって
どうせあの問題は実務家が作ったに違いない
教授は知らんよそんなこと
758 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:52:05 ID:rmdJ7II0
>753
そこが問題。
でも他に方法がないんだ。とくに予算実績再分析あたりが
得意な人はうらやましい。
管理で苦しむのは安定的減損とか
部門別の間接費の配賦とかか。
760 :
八田:2006/05/29(月) 02:53:19 ID:2uImvdsn
今本見てそういってるんです
>>758 予算実績はパターンで乗り切れ
理解は必要ない
・・・まぁ理解するに越したことは無いが
論文より短答のほうが
過酷なんじゃないかな。
みんな寝たみたいだね。
明日から
またがんばろうね。
764 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:55:45 ID:dQfULRtD
要するに 監査の問題は 悪問ということで。
>>760 だから実務家でもない教授がそんな細かいとこは知らないって
まぁ八田さんも2年ぐらい実務やってたそうだが大昔だから追記なんてない
あと俺は固定費調整も苦しんだ
標準と実際で。
767 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:57:55 ID:MZ2+S+a8
やっぱり監査報告書に関する実務指針には、
追記情報への記載は要求されていないっす。
今、適当に追記情報のあるA/Rをググって見ましたが、
追記情報+限定付適正のA/Rは見つかりません。
768 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 02:59:32 ID:rmdJ7II0
予算実績って、テキストに載ってる項目別とか要因別とかだけならいいけど、
標準とか標準直接バージョンでてくるとやる気うせるんだよね。
今もあんまり意味がよくわかってないです。
財表が難しいみたいだ。簿記でとらないと脂肪。
>>767 はっきり言おう
そんなケースはほとんど無い
というか実務で継続企業の前提に関して開示は適切だが
それ以外で不適切なんてケースはほとんど無い
だがしかしそのケースが全く無いわけではない
と公認会計士の人が言ってたぞ、マジで。没問だよ
>追記情報+限定付適正のA/Rは見つかりません。
肢別かタックの答練か忘れたけど両方ある場合の書く場所について書いてあったぞ。
>>767 ちなみにそのケース気になって以前実務に強い教授に聞いたら
『うーん・・・そのケースはほとんど無いが理論的にはありえるね』
って言ってたよ
財表が企業よりか、監査よりかで
だいぶ印象がちがうね。
財表が難しいなら、簿記は簡単な気がするけどね。
管理は標準的だろうね。
結果的に15くらいで落ち着きそうな予感。
財会が簡単だと
経理実務経験者優遇(財務免除)に反すると思う
企業法がアカスク配慮で高得点の逆になるはず
なるほど、深いね。
そんな気がしてきた。
776 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 03:20:41 ID:MZ2+S+a8
>>770 そりゃそうですよ。監査人に合理的な経営計画を提出して、
開示は不完全というのは考え難いです。
経営者が逃げて監査範囲の制約になるのオチだと思います。
だから、継続企業の前提とは関係ないものでも探したのですが、
やっぱりないのです。限定付適正+追記情報の組み合わせは。
あれば、そのような表示なのか見てみたいのですが。
見つけたら教えてください。
777 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 03:22:21 ID:MZ2+S+a8
778 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 03:22:40 ID:m1s/6mMZ
商特法・・・
ソンナバカナ・・・
芦別では見たことない
監査は目を疑ったね。
本当にこれが本試験問題なのか?って。
制度論が10問くらいあったね。
781 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 03:24:42 ID:h6sRbHCv
これで来年からはクレアールが神ですな。企業法20、監査も18ですた。
あなたが神なだけで
クレのおかげではないのでは?
Oで20、19というダチがいる
クレアールって食べれるの?
それにしても監査は難しかったよ。
でも、みんな大崩してないんだよね。
企業が簡単すぎて
監査が難しく感じたのかな?
786 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 03:34:23 ID:MZ2+S+a8
>>774 マジレスすると会計大学院への配慮なんてしてないでしょう。
実務家への配慮はするかもしれませんが、
計算科目が急に簡単になるとは思えませんね。
会計大学院はLECへどうぞwww
監査が難しく感じたのは文が長かったからじゃない?
実際難易度的にはごく標準じゃないか?
一部解答が割れる問題があっただけで。
>786
してない?
企業法取れる問題だったぞ?
あと実務家受験配慮するというのは
財会が簡単になることではないぞ
だって受けないから
逆で難しくなること
徹夜で受けたから今起きた
監査論の答えが割れてるけど、13-3 14-1でファイナルアンサー?
大原が13−1だったら
どうする
俺はタックが正解な気がするけどな。
企業18
監査12(13−1)
財務免除
13の行方大問題
>>792 いや、このスレでほぼ結論がでた
lecが正解。
>>794 こんなスレで結論なんかでるわけねーだろ。バカか。
本当に底抜けのトンチンカンだなお前は。
でも上のほうの議論読んだらやっぱtacはどう考えても不利じゃね?
委員会報告書とか改訂前文にちゃっかり明文表示されてるのとかあるし
これだと割れようがないと思う
前文に書いてあることなんかそもそも議論の対象じゃないでしょ。
知らなかった人間が勝手に疑問を抱いて勝手に前文の記述を知って勝手に納得してるだけ。
議論の対象はその後だよ。
びち太郎、14オ質的影響は注記?
あほかと。
監査人が注記すべきと考える金額→100マン
経営者は注記なし
重要性の値→1000マン
よって未訂正虚偽の表示ありだが1000マンは超えてない
でも質的影響考えるとFS全体にとって重要鴨よってことだろ?
なんかこのスレってびち太郎とかいうクソコテ崇めて喜んでる奴が
散見されるんだが、お約束のネタコントか何かなの?
俺ここには試験後ぐらいしか来ないからわけわからないんだよな。
重要性の基準値と重要性の値を学者が気にしてないなら、
重要性の基準値が重要性の値になってても〇ってこと?
解答って試験後に公表されるの?
802 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 05:17:16 ID:+QEnqKIs
合格発表時だよ
委員会報告書より学者の理論を優先しなきゃいけないってなると、
今後は学者の文献を読み込まなきゃいけないのかってことになる。
重要性の基準値と値は明確に区別すべき。
有力な説が解答とは限らないからな
普通に考えて、問14は1だと思うが、公式の解答が2でも全く驚かない
まあ少々変な問題が出ても余裕を持って受かるくらいの点数を取りましょうね、ってこった
企業法20、監査論19。会心の出来。
監査論にはびっくりだ。帰りのバスで足きりかもって泣いたのに。
ちなみにTAC採点なら−2。
よかったね
財務免除だったら
管理楽勝だね
あ〜、13と14はレックに軍配であって…
計32と34じゃ、計算苦手な俺には大違いだから……
お・ね・が・い・ね
808 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 07:57:42 ID:A2Lug/9n
あの、適度な監査手続って、14年改訂前文3にほぼまんま書いてあるんですが、、
あと、監査リスク=保証水準なのに、個々の監査人の判断で変えていい理由がわからんよ
809 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 08:04:42 ID:Edlm/879
監査リスクの程度は、監査人の職業的判断に基づき決定される。
たとえば、商法監査では高くてもいい場合もある。財務諸表利用者が限られていることも多いからね。
でも一般的に証取法監査では厳しいんだよな。
実務では、利益とか売上高、自己資本比率に対する比率を上げたり下げたりして
重要性の基準値を上下させるんだよ。知り合いの会計士に聞いてみな。
810 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 08:14:35 ID:aGkAzU9+
実務では確かに商法としょうとりとで監査上の重要性異なるけど商法は10%、しょうとりは5%のように各々ほとんど一位に決まる。リスク判断は監査事務所ごとにきめる。
と、会計士インチャの僕が教えてあげるよ。逆に現場出てないとピンとこない難問だと思うよ
811 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 08:35:47 ID:z3dlOu+X
監査リスク:中間監査>年度監査
って考えました
監査論なんて学者の自己満足にすぎない。
今回30点しかないと2日目に稼がないと相当きつい?
で、結局まとめると監査論13は3で14は1が濃厚なんですか?
偉い人教えて
クレアールの企業法問19の難易度評価ワロタw
「易しすぎる」
今回のボーダーは30だろうな。
クレと大原待ちですな。
俺
タック・・・・・31点
東京CPA・・・30点
LEC・・・・・29点 だ。。。
この点数だとボーダーライン上と思ってよい?
ボーダー上じゃない?
もうここ見ないで勉強したほうがいいのでは?
>>821 うん、わかた。さっそく計算解くわ。
ボーラーよりずっと下だと思ってたんで、少しは勇気出たわ。
823 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 09:45:53 ID:z5TUEsXW
2ちゃんのボーダーは高く出る傾向があるからな。
高く見て30と予想。
それはそうとアクセルの面白解答マダー?
>>823 面白いってどういう意味?
企業法は普通だったけど
俺退職給付の問題解くときT勘定を書いて解いてるんだけど、
ワークシートの形式で解くのもマスターしとくべきかな?
ワークシートの空欄に入る数値の組み合わせを選べみたい
な問題が出そうな予感がするんだけど
>>825 余力があるならともかく、時間のない人はワークシートだけ覚えるんだよ。
T勘定で解くことが指示される問題はない。
だったらワークシートで全部解けばいい。
>>823 なんかヴェテの臭いがするな・・・今回のチャンスをモノに出来るといいな
大原 13-3 14-1
正解でました
13・・・3
14・・・2
なんでAランクの14で割れるんだよ!
ん?
問19は?
Aランク8割、Bランク7割くらいの正答率がボーダーと考えると企業法のボーダーは15〜16だな
大原のランク付けでいえば、
ボーダーは30越えは間違いないな。
31〜32というところか。
19は3だ(笑)
836 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 10:04:02 ID:f4NSqb1u
14をAにしてるな。
悩ましい問題だと思うが、なにか根拠あるのか?
837 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 10:04:20 ID:5S+76pF7
大原 問題19は3だ
監査はレックが孤軍奮闘だな。
予備校は基準値と値に拘りすぎだ。
14は間違いなく2が正解だからw
問19ワロス
>>836 正解や判断の難度じゃなくて、知識の難度という意味かも
俺も何故かわからないけど14は2だと確信してる
さあ次はクレか
問題4も1だ! なんてことするんだ!
844 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 10:07:16 ID:5S+76pF7
実は19、3にしたからうれしいんだが
845 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 10:08:09 ID:f4NSqb1u
またまた割れてきたな。
だれか予備校間の割れてるトコまとめろ
今自己採点終了
28
まだ諦めません。
7割だからね。
例年予備校は修正したりするのか?
たとえばタクが問13を3にしたりとか。
>>847 TACは結構貫く。
その他は変えることもある。
849 :
833:2006/05/29(月) 10:12:54 ID:???
>>834 あふぉって言ったな!!
親にも穀潰しとしか言われたこと無いのに!!
大原は去年なんの断りも無く変えたね
>>845 どこもかえてくるよ。
水曜日くらいまでに確定すんじゃないのか?
問題14はレックだけ2か。
2だと思うけどなあ。
違うの?
>>846 おそらく、ボーダー付近だろう。油断せずにガンバンな。
昨日の結果について、いろんな予備校の点数を平均したら、だいたい30個〜32個
だった。みなさんどう思う?
>>846 相対評価(上位20%)ではつらいと思う。
正答率7割という点なら十分。がんがれや。
ああだこうだといっても
金融庁の解答で
木っ端微塵になるわけであり
それよりも
管理会計で計算が鬼のように
出る方が
問題なわけであり
監査8割以上取れてる椰子は
あの証券取引法の問題たちをどうやって片付けたの?
対策できた?
企業法試験委員のAS援護射撃ぶりはさすがに露骨すぎて
身内からも冷たい視線はないのか?
おまいら、去年の正式な解答発表で1問サプライズあっただろ?
油断するな。今年もどこかに隠れてるはずた。
どの予備校も外れた問題が。
>857
上からの指示だろ?
一番これが正解っぽいっていうのを積み重ねていったら結構取れてた。
企業法のこれに間違いないっていう判断とは全く別物だった。
サプライズ=13
大原解答でたな。
問13:3
問14:1
問19:3
自分の点数は
タック:31
東京C:30
レック:29
大原は:31。
これだとボーダー上だろうか?
>>862 レックが正解だからボーダー
予備校ではどのくらいの成績レベルだった?
財務免除とかのボーダーどうなるの?
企業法だけのアカスク例えば
16はアウト?
監査問19のエの肢って「意見の除外」のこといってるけど、「監査範囲の制限」として考えれば
×にならないか?
いままで散々ちょちょっとした言葉の違いで揚げ足取るみたいな問題出しておいて
今度は国語の問題出すとはほんとにまいったんな
たしかに。
点数書くのはいいんだけど、
それぞれ予備校のとうれんで
どのくらいとっていたのかも書いてくれると参考になる。
俺はタック 34
レック 34
大原 35
どうなのよ?これは
誰が何と言おうとボーダーは40×70%=28問
計算ツラいけどね
てか財務免除で昨日8〜9割取れてたら余裕じゃない?
ちょっとせこいなぁ〜
すまん、862は受験2回目(アクセル)、大原模試上位8%、タック模試上位22%。
今回は監査が11〜13と大失敗した。
監査の後半で稼げなかったのが痛いと思ってる。
財務免除可能だがリスクヘッジのために
財務を受けるを選んだ人かわいそす。
大原問19が3???
エって間違ってるか?
もしかしたら合格基準が75%くらいに調整されるかもねw
>873
実はあんまいなかったぞ
わざわざうける奴は
まぁ、ぶっちゃけドコの解答でもいいから28以上の奴は
ウダウダ考えず勉強しろ!
どーせ正確な結果は7月にしか解らんから無駄。
ところで、やっぱ13と14はLecで正解だよな?だよな?だよな?
頼むぅ〜!(ウダウダ
879 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 10:32:00 ID:5S+76pF7
答練受けてない
企 監
TAC 19 15
大原 19 17
LEC 19 15
今年の財務免除は結果として正解やったな!
来年はわからんけど・・・
財会免除で
タックとレック 34
大原 36
の俺は租税はじめました
経理実務経験者優遇
財務免除
財務は厳しい
>>860 やっぱし?
そうだよね。
また、勘で点差がつく試験になってるのか。
そこまでして100点とらせたくないのかしら。
できる人が監査を失敗したのは国語の面を軽視してたのだろう。
本番では日頃経験しない微妙な緊張や焦りのせいで
目につくキーワードに頼ったりして文章の吟味がおろそかになりやすい。
俺は一度監査で大失敗(40%)してから特に本番での国語を
特に重視するようになった。
クレとアクスルは?
↓マダー?のAA
問19は1と考えていいの?
>>884 大失敗した。
どういう対策したらいい?
俺も財務免除で企業18監査16の34やから租税と経営やりますw
みんな財務がんばれW
免除者は今週から論文に気持ち入れ替えてともに論文がんばろぅ〜☆
>887
免除
>>884 え?
おれは作問者の国語能力に問題があると思う。
「常に」「かならず」「しなければならない」を使うセンスすら
彼らにはないし。
今回、言葉の使い方が乱暴すぎる。
会計士に求められるのは相対的な判断だってことでしょう。
>>887 うさんくさく聞こえるかもしれないが、「気持ちの問題」かと。
答練ではできてたのでしょ。だったら答練では対処しきれないと思う。
俺は試験開始前の10分ぐらいは
「知識はほっておいても頭に浮かぶ、文章に注意しよう。
正しいことが並べてあっても接続詞に注意しよう、以下略」
と、国語に関する暗示を繰り返してたよ。
あと、長い文のときは文のつながりを具体的に矢印で書いたりしたなあ。
(正しい内容だけど、前後の包含関係が逆という出題も過去にあったね)
>>890 全くの同意。
肢が全体的に雑に作られてるというか、考え方によっては○でも×ともとれるものが多すぎる。
確かに国語力が必要といいたいのはわかるが、だとしたら文言・語尾を正確にすることが大前提だろ。
今回最終的に勘であってた問題がどんなに多かったことか、後から考えるとぞっとするわ。
>>875 上みてごらん
問題に意見についてって書いてあるよ
これに限らず1肢ずつじゃなくて全体で文章になってるんだから
試験中余裕なかったかもしれないけど
>>894 そこで判断するのかあ。
監査範囲の制限の場合でも限定付適正意見のことをいってるから、
一応文頭の「意見に関する・・・」に適合すると思ってた。
紛らわしいね。
でも30とれてて落ちたらまじで暴動おきるんじゃね?
いちお7割基準て名言しちゃってるんだからさ
企業法簡単にしすぎたな
計算得意な奴→企業16監査12の28がボーダー
計算不得意な奴→企業18監査15の33がボーダー
>>894 そんなの根拠にならないだろ。
「監査範囲の制約」の場合でも監査意見は監査意見じゃん。
実は俺も問19は3にしてるんだよね
昨日話題に出なかったから言えなかったけどw
エの肢は監査範囲の制約も含まれると思った
意見に関する除外だけじゃねーだろと
新たな火種勃発か!?
野坂の解答に期待
監査14は実は正しいものを選べ
ウとエが正解
902 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 10:59:16 ID:M0M+Damd
俺も894はちょっと違うと思う。
俺も899とまったく同じこと考えてた。
すまんが1にした人、オの肢の間違ってる部分おせーて。
合計25以下で来週受ける香具師いる?
ちなみに漏れがそうだけど。
マジ、死にそう。
監査は大幅に点が振れる可能性があるな
問題13
大原・LEC・CPA・ICO 3
TACのみ 1
問題14
TAC・大原・CPA・ICO 1
LECのみ 2
問題19
TAC・LEC・CPA・ICO 1
大原のみ 3
>>898
今回はそういう意図で問題がつくられてるってことだろ
>906
thks
ICOはタイミング的に大原以外の多数決とったと思われw
占い教室にでも通うか・・・
昨年の財表の反省がちっとも生かされてない自体が問題だろな。
そもそも判断が分かれること自体が大問題なのに、
それが数問もあるってどういうこと?
司法でもこういうことって多々あるのかな?
912 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 11:04:50 ID:M0M+Damd
企業19(答練13〜15)
監査13〜16(答練12〜13)
ちなみに答連は前日の詰め込み勉強なし。
ふだんAやB判定とってる人は35以上?
少数派になったときに
「おお貫いてるなー」と思わせるのが 大手
「うわ馬鹿だなーw」と思わせるのが 中小
多数派になったときに
「おおやっぱりそうだよなー」と思わせるのが 大手
「うわ長いものに巻かれてるよw」と思わせるのが 中小
問題19はおれも3にした。昨日の勢いなら問題19に疑義を申し立てたらタコ殴りにされそうだったから言えなかったけど。
監査は答練の成績は16〜19です
19のオって最後の最後の部分の記述が突然雑なんだよな。
「財務諸表全体として重要な虚偽の表示にあたるほど重要ではないが、
無限定を出せるほど軽微とは言えないほど重要」
っていう正確なニュアンスが足りない記述ってことで×なのでは?
>>913 俺は34〜36。
とりあえず34だと思って勉強する。
おそらく13、19は多数派で決まりだろう。
問題は14
>>903オは「形式的な側面ではなく」じゃなくて「形式的な側面だけでなく」
ではないかと
問題13は3
問題14は1
問題19は3
が俺的にベスト
>>916 みんなそう判断してオを誤りと判断したのかな?
だとしたら俺の完全な勉強不足だ。オを普通に○にしてたよ。。。
>>918 え?そこ???
もう重要とか重要でないとかいう言葉、いろんなケースで使われすぎて
どの程度重要なのかとかわからんw
オも除外事項になるかならないかという意味で重要ととったら○だろ
日本語ムズカシス
問題13<アとウのどちらが誤りか>
大原・LEC・CPA・ICO 「適度な監査手続を実施しなければならない」が誤り
TACのみ 「ARの水準についてはGAASにおいて具体的に定められていない」が誤り
問題14<エとオのどちらが誤りか>
TAC・大原・CPA・ICO 「勘定や取引ごとにそれぞれの重要性の基準値を設定する」が誤り
LECのみ ?
問題19<アオが誤りかイウが誤りか>
TAC・LEC・CPA・ICO ?
大原のみ ?
?のところ補完してくだしあ
>>893 君のおかげでくそ問を忘れて
次に専念できそうだ。
あいまいなクズ問には時間をかければかけるほど
損するだけだということは
知っておくべきだね。
問19が大原で解答割れたと聞いて
俺の見たら4にマークしてた
>>920 俺はそこに引っかかったっ、てだけだから、みんながどうかはわかんないよ。
でもオの最後読んだらさ
不適切な事項あり→重要性勘案した結果重要だ→だったら不適性意見だろ!
ってツッコミたくならないか?
><
おまいら もう勉強しろ
はかどらないが‥なぜか
929 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 11:18:56 ID:mWaJUW3Q
各アカスク
解答だしてないのかな
見てみたい
アカスク生いない?
オは会計上の見積もりがなんたらと入ってたからバツにした
>931
うはっ!
>>926 不適切な事項あり→重要性勘案した結果重要だ→不適正意見をになるくらい重要だor重要だが不適正意見を出すほどではない
>>926 違うんじゃない。
除外事項に重要性がない場合は、無限定適正意見。
重要性がある場合のうち、「著しい」重要性がある場合は、不適正意見。
それ以外は除外事項を付した限定付適正意見。
そう考えるとオは○だと思うんだがなあ。どうだろう?
俺なんか問題19は5だぞ
>>933 そうそう。結局表現が雑だよねってことが言いたいのよ。
てか上の流れ見てると、
エが×で、オが○の気がしてきた。
審査会は解答だけじゃなくて、判断の根拠も示せ。
938 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/29(月) 11:25:49 ID:1DGbM2hN
平成18年から実施される公認会計士試験については、
短答式試験の合格基準が人数による基準から得点による基準に
変更されることに伴い、短答式試験の合格者が大幅に変動する
可能性が考えられる
>>934 オは×でしょ。
重要であると判断しても、「財務諸表を全体として虚偽の表示に当たるとするほど
には重要でないと判断したとき」という基準そのまんまの表現が足りない。
この試験内容も他の判断基準がない時は鑑査の基準を一部に含まれるのかな?
不適正意見の場合も限定付き適正意見の場合も除外事項である事には変わりないよね
監査でここまで割れたら、財表どうなるかね。
今から楽しみだわw
地味に監査5のオはどこが間違いか分からなかった。
なんとなくで正解していたが。
>>939 それは限定付適正意見の場合じゃない?
オの肢は限定付も不適正も両方ともに含められてるから、その文言は外したんじゃないかな?
>>941 ちがう。
基準上は、「四 意見に関する除外」の項目の下位だが、
「除外」の単語が使われてるのは限定付適正のときだけだ。
そもそも「限定」というのはオートマ限定みたいにOKの上での
制約の言葉だ。
>>945 当該事項が財務諸表に与える重要性に鑑み
無限亭以外の意見が付されることを除外自行という。
それは監査の範囲の成約か意見に対する不満足に分類される。
その程度の大きさによってまた範囲に対する限定適正・意見を表明しないと
意見に対する限定適正・不適正意見にわかれる。
941は正しい。
945は誤り。
そういう意味ではTACの答練で試された知識が出たわけだな。
まあ160問も出せば当たるだろうけど。
>>944 設問の最初に「除外」って言葉があるから不適正はない。
クレとアクセルは監査の速報まだ出してないのか
計算得意な俺としては、アホみたいに難しい簿記とか
バカみたいに量が多い管理会計とか出てほしい
953 :
941:2006/05/29(月) 11:33:50 ID:???
まあ俺問題19は5だからどっちでもいいんだけどさw
アホみたいに難しいなら誰も解けないよ。
去年の貸し倒れみたいに。
てかオの肢って限定付適正意見の場合に限ったことなの?
不適正意見の場合でも不適正とした理由の文言の中で、
除外した不適切な事項について書くことになるから、俺は不適正意見も当然オの肢に含められてると思ってた。。。
どうなんだろ?
>>948 >無限亭以外の意見が付されることを除外自行という。
どこにそんなファンタジーを書いてるテキストや基準があるんだ?
>>952 お前も全く解けなかったらどうすんだよwww
俺も問19は4だから関係ない(´・ω・`)
野坂のテキストや大原のテキストにはそう書いてる
>>955 全体として虚偽にあたるから不適正というのに「除外(残りは正しい)」なんて使うわけない。
>>959 お前、予備校から訴えられるぞw
野坂の160pテキスト確認したがそんなこと書いてない。
不適正意見のときに「除外事項」なんて言葉は使われてない。
除外の文言=不適正はない、ってのはおかしいだろ。
「意見の除外」について出てきたら、不適正か限定付適正の2つあり、
不適正でも理由説明の中で除外事項について触れなければならないから、
十分不適正もありうるだろ。
無限亭ってなんかいいな。
>>954 エの肢まで簡単なのにオの肢が難しすぎて没問というすごいクオリティでしたね。
言葉は使わない。ただ無限亭以外は除外事故ていう。
という問題はトウレンででたはず。
おれも無限定以外は除外事項って理解だ
問題の大きさいい感じだよな。
あっちのほうが前の奴の背中に巻き込まれなくていいわ。
なんか間違った知識でもごり押ししたい奴って「野坂が〜」って言うよな。
エの肢はなんで監査範囲の制限の場合が無視られてるのかについて
↑間違いはあんただよ。試験委員の本にもそうかいてあったよ。
今更どーでもいい話だが。
俺も野坂テキストだが、
不適正でも除外ってばんばんに書いてあるんだが。
除外って無限定にできない原因となるものをさすのかと思ってた。
>969
そうだった!しまったorz
でも20と16だから気にしなーい
そろそろ勉強するよ。
不毛な議論だ。
問題19のエ、オは共にグレーだが
改めて問題読み直して比較衡量すると
エ→×
オ→○
だと思う
大原勝ちの可能性もあるぞ
仮にエの肢で監査範囲の制限が無視されてても意見の除外と見て○ともいえなくはないが、
最後の文言で「監査人自らの判断を伝達している」ってのでかなり?となった。
断定的だしすげえあやしいよな。
俺はこれを見て、そう伝達しているとは限らないだろと思い×にした。
エのほうは「あ〜、試験委員が監査範囲の制約の場合をわすれちゃったんだな〜」って感じがするよな。
オは「あ〜、試験委員が下らない表現の違いで受験生をひっかけたいんだろうな〜」って感じ。
大原だと監査が15だorz
TACでお願いします。
>>971 「除外」だけじゃ根拠にならない。「除外事項」だ。
基準にしたがって整理してやるか
四 意見に関する「除外」、において限定付適正と不適正が記載されている。
「除外事項を付した」という言葉は限定付適正意見にしか使われていない。
不適正意見の場合は「除外事項を付した」どころか「除外」も使われていない。
∴不適正意見は「除外」の区分だが、「除外事項」には関わってない。
設問の方は最初に「除外事項を付した」と明確に書いてある。
>>975 そんな日本語の表現こそ試験委員は全く気にも留めてない気がする。
重要性の基準値やら値やらの表現の違い以上に。
>>978 まぁ俺はそこじゃないんだけどね
重要性の捉え方では○になると思う
>>設問の方は最初に「除外事項を付した」と明確に書いてある。
オの肢のどこにそんなこと書いてあるんだ?
980
間違い
重要性の捉え方によっては
>>981 すまん、コピペしたときにかぶった。
「除外事項」で通すつもりだった。
2ちゃんねるてきにはTACと大原どっちが優勢なの?
>>978 いいたいことはあるが、お前文言にとらわれすぎてないか?
正直「不適切」=「除外」と考えても相違ないと思うよ。
>>976 それは考えすぎ
普通に文脈でとればエ×オ○
そもそも不適正意見って、意見に関する除外として
「不適正である旨及びその理由」を記載するのであって
「除外した不適切な事項(=除外事項)」は記載されないんだが。
基準値と値を同じように使う学者なんだから、
細かいことは気にしない。
受験生とは正反対だ
19のオが正しいという大原の根拠は何なんだろ?
これはもう国語の問題だな
監査論改め
『監査論を題材とした国語!』に科目変更をしなきゃな
去年の各学校が撃沈した財表の問題も然りだ。
>>988 それは違う。
その不適正である理由の中に
@除外した不適切な事項とA当該事項が連結財務諸表に与えている影響の記載が必要になる。
だから、不適正意見でも除外した不適正な事項は記載されるよ。
>>990 だから重要性の捉え方だって
文脈的には間違いではない
>>994 はいはい、あれは不適正意見では無いといいたいわけね。
てか不適正意見で「除外した不適切な事項」を書かないと思ってる人って勉強不足じゃね?
俺もおもう
さすがにそれは知っておくべきとこだ
何!?大原が問19を3にした!!
……おれ2だ
2は論外w
野坂まちだな。
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛