会計士の大学別合格者って、どこでわかりますか?
spaってどうなんですか??
>>952 あれ補修所の資料らしいからもう少しかかると思う。
TACなんかはもしかしたら知ってるかも。
>>954 そうですか、教えてくださりありがとうございました。
956 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 22:55:27 ID:ynWzfvqy
つーか、中央って会計士試験の名門じゃん。
司法試験と同じで合格率低いわけ?早稲田の司法合格率も高くはないけど。
957 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 23:56:05 ID:+WVpIQar
簿記とか原計のエロい解法を教えてください
>>957 わろた。エロい解法って...どんなだ?
959 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 00:02:53 ID:SUCNEory
いや特に意味はないです。
やっぱテキスト回しまくって、仕分けできないとこは復習して、原計は背景の理論をしっかりと押さえることですかね?
960 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 00:19:19 ID:mHABjV9X
そんなこと言ったら
>>933が可哀相じゃないか。
多分、中央は彼にとって憧れの大学だろうし。ww
962 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 01:11:53 ID:BEgsBYR8
ていうか会計士試験って中央をそこまでできるほどの
もんじゃないだろ?
963 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 01:16:20 ID:7CZANyrH
俺のモチベーションは、「中央大学商学部でも受かる試験」です。
がんばれ。
一生懸命勉強すれば必ず受かるよ。
ゴメン訂正。
一生懸命勉強+運さえあれば必ず受かるよ。
まだ稼働中なのであげ
968 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 00:51:11 ID:0Nzzdriq
AXLの租税法・伊藤文子の講義っていいんですか?
受講している方、教えてください。
969 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 01:19:21 ID:jTymtU1T
すみません。
原計の問題といてて釈然としないところがあったので、どなたか教えてください。
問題文に、『製造間接費は生産量を基準として製品に配布している』という一文があったのですが、
具体的にどういう意味なのでしょうか?
これまで製造間接費は直接労務費とともに配分していて、それが当然だと思っていましたが、
いきなりこんな一文があったため、私はひっかけ問題だろうと思い込み、直接材料費と同じように配分してしまいました。
当然、間違ってたんですが…。
この文は何を一体意図しているんでしょうか?
970 :
969:2005/11/13(日) 01:24:09 ID:jTymtU1T
この場合の生産量とは、加工進歩度を考慮した当期投入量を指しますか?
>>970 多分そう。
でも違うかもしれない。解答解説見て。
こういうファジーな指示で計算させられる
というのが会計士試験で最もつらい所のひとつ。
>>968 他を受けたことがないので、他校のガイダンスや模擬講義との比較になるけど、
かなりわかりやすい部類に入るんじゃないかな。
特にストレス無くアウトライン期は終了したよ。
図表を多用したテキストをうまく使いこなしているって感じで、
フローの理解が必要な要所要所では、ちゃんと板書するのもグッド。
あと、女性講師なので、多少は殺伐とした心が癒されるかも。
ハァハァするって程でもないけどね。
973 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 17:39:07 ID:FDcrEqjY
もうすぐクリスマスなのに彼女ができません。
どうしたらいいですか?
975 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 18:05:33 ID:FDcrEqjY
わかりました
オナホと連結してクリスマスを過ごします
976 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 18:40:12 ID:HYPS7oJq
2003年目標の財表の問題集って2006年でも通用しますか?
あと原価計算と管理会計って何が違うんですか?
979 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 22:09:36 ID:WsZFbMAS
大学行って会計士目指すより高卒で会計士なったほうが効率的じゃないですか?
会計士試験に受かった後の統一考査で大卒を要件にするという案が出ているので、
あまり効率的ではないと思うよ。
981 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 23:22:11 ID:jTymtU1T
今、設備投資意思決定のとこをやっています。
『経済的効果』って、何ですか?何となく分かるような分からないような…。
TACのテキストには、
経済的効果
設備投資をすれば、売上増加あるいは原価削減などの効果が得られます。
それによって生ずるCIFからCOFを差し引いた正味キャッシュインフローを計上します。
とあります。これって説明になってないですよね。
誰か分かりやすく教えてくれませんか?まだキャッシュフローのとこ勉強していないので理解がイマイチです。
あと、投資利益率法のところで、
『設備に投下した資本Cは減価償却によって毎年C/nだけ回収されます。』
という説明があったのですが、この一文の意味が分かりません。
投下した資本が利益により回収されるというなら分かりますが、
資本が減価償却によって回収されるとはどういう意味でしょうか?
よろしくお願いします。
982 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 23:36:47 ID:jTymtU1T
CIF、COFと減価償却費はどのような関係ですか?
減価償却費は現金支出を伴わない費用ですので、
CIF-COF(正味CIF)の中に含まれているということでしょうか?
民法、統計学、経営学、経済学の選択割合としては
大体どんなもんですかね?
感触でいいんで教えてください
984 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 04:30:52 ID:nOoCtVg9
>>981 >経済的効果・・・とあります。これって説明になってないですよね。
十分丁寧な説明だと思います。
「経済的効果」っていうのは、獲得されるCFの純額の増減です。
簡単にいうなら、より儲かるかどうかというだけこと。文字通りの意味です。
985 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 04:32:04 ID:nOoCtVg9
>>984 >あと、投資利益率法のところで・・・
>投下した資本が利益により回収されるというなら分かりますが
投下資本(貨幣資本)回収計算という企業会計の計算実態について、理解不十分のようです。
利益は投下資本のあくまで「回収余剰」です。
投下資本の回収は、具体的には企業の営業活動や金融活動などを通じて行われ、結果としてCIFを伴います。
TACの原型のテキストって激しく意味が分からんこと書いてあるよな、
もっと分かりやすく書けば頭に入るのによ。
987 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 04:40:06 ID:nOoCtVg9
連スレ失礼します。
>>981 ですから、
>>982も観点が間違っています。
営利企業は回収余剰の獲得を目的として、資本を投下し、回収します。
減価償却性資産を購入するということも、企業の資本投下活動の一部です。
そこで、その投下資本の回収計算については、通常の企業は一定の期間(一会計期間)に区切って計算しますから、
CIFとCOFという具体的計算量に代わる、費用と収益という抽象計算量の概念が必要になってきます。
(もちろん、企業の設立から解散までの全体計算だけを目的とするなら、購入資産はすべて即時費用処理されますし、
そもそも費用・収益という概念すら必要ありません。)
で、減価償却費というのは、投下資本たる資産Cをn年に分けて費用計上した額であるので、
投下資本回収計算の計算構造のなかで、回収されることになるのです。
988 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 13:03:06 ID:dDUWyR+J
大原の会計士講座入門生なのですが
教材を先にいただくことってできますか?
簿記の基礎Tをもらいたいのですが。
989 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 13:05:09 ID:UFPcn8QA
>>984 ありがとうございます。984様のレスを読み返して理解できました。感謝!!
投下資本(貨幣資本)回収計算…初めて聞きました。
ちょっと調べてみますね。
あと、経済的利益の中には、投下資本の残存価額も含まれているということですか?
>>988 たぶんOK
SCがなんかいってきたら講師に相談してごらん
きっと渡してくれるよ。
>>990 了解しました。
11月に日商簿記2級とれたら、それから一月頃まで何もすることが思い浮かばず
手持ち無沙汰になりそうなので
そうすることにします。ありがとうございます。
1000とれたら、会計士試験受かる!!
993 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 16:46:38 ID:tHfh6Ujz
>>989 『投下資本(貨幣資本)の回収計算』は会計用語です。
ひょっとして財表をまだ勉強してないのでしょうか?
>あと、経済的利益の中には・・・
・・・もうちょっと簿記・財表の勉強を丁寧にしたほうが・・・
『経済的利益』という言葉は色々な含意のある会計用語です。
あまり軽々しく使用しないようにね。
994 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 17:20:34 ID:UFPcn8QA
>>993 投資利益率法の、(R-C)/n/Cx100% という公式の、
Rには投下資本の残存価額Sが含まれているのかどうかが知りたいのですが…
よろしくお願いします。
995 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 20:47:30 ID:AAtAfhu4
日数計算って両入で計算すればいいの?片落ち?
996 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 21:04:32 ID:pk6iumti
>>994 内容を考えれば分かるはず。
プロジェクトの代替案ごとの投下資本利益率(ROI)を比較して、それが有利な案を選択する。
すなわち、設備投資の意思決定(管理会計)においては、
プロジェクトの全体期間計算において、(CIF−COF)/n/COF となる。
残存価額については、プロジェクトの終了までの期間を計算対象とするのが普通だから、
その資産の売却価格があれば、それをCIFに加算する。
全体計算(プロジェクトの最初から最後までの投資利益率の計算)をやっているわけだから、
減価償却とか費用・収益とかの意味はない。
CIFとCOFのみが意味を持つ。
1000?
998 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 22:00:04 ID:UFPcn8QA
>>996 すごく分かりやすいです。通信なので、テキストだけでは理解が難しいです…。
どうもありがとうございました。
1000Q!!!!!
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛