【現行最後】TAC2005年目標会計士講座 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
さぁ夢に向かってラストスパート!
TACはやる気のある人を応援します!


前スレ
☆★☆TAC2005年目標上級本科生コース☆★☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1088176957/l50


過去スレ
TAC2005年目標入門・基礎期
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074456106/l50
TAC2005年目標入門・基礎期 Part2 背水の陣
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087273391/l50



ま、ぶっちゃけ俺さえ受かればいいんだがな。
もういらんだろ?
オマイラの安全余裕度はいくらだ?
漏れは92%
>ま、ぶっちゃけ俺さえ受かればいいんだがな。

わろた。友達にはこういうやつがほしいわ
経営の田畑って人がいいらしい。
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/10 20:56:50 ID:/Oa+g3vi
っていうか、短刀まであと2ヶ月もないのね…
>>6

・・・おまい、月割計算苦手だろ
男はザックリ年割りで。
答練ペースで勉強してて名前も割と上位にのるんだけど、
何か不安に感じるのはオレだけ?
全答練で上位に食い込みゃ自信持てるんじゃね?
監査が答練でなかなかいい点数とれずに順位も低いなあと悩んでいたんだが、
その原因の一つを発見してしまった。
漏れの答案が入れてあった返却箱は7割満点で採点されているのに、別の
返却箱の答案は明らかに8割満点で採点されているのだ。

別の人間が採点するからある程度のボラティリティは止むを得ないと常々
覚悟はしていたが、得点の上限自体が異なっていたとは。。。

愕然とした。。。

もはや内部統制以前の問題だこれは。
喪前らも伸び悩んでる科目を見つけたら別の採点者の返却箱を調べてみるといい。
今日、初めて、ポーターが故人ではなく、リアルタイムで生きていることを知った。。
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/11 18:19:20 ID:0BHJNwhH
>>11
本試験では満点が一緒だから関係ないだろ

いくら答練が良くてもだめなものはだめ。
答練の採点がダブルスタンダードということになると、自分の答案がホントに合格水準までいってるのか、客観的な指標がなくなるな。
ただのテストならいいが、成績表が送られてきて順位まで載るようなテスト
について点数の絶対的な差をつけるのはモンダイ。
ポーター
ポッター
藤沢
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/12 06:00:07 ID:l3UpcCCv
>>11

その時点で、合格体験記に載るような香具師と
その他大勢の「お得意さま」と分けてるということか
ゴメン、イヤミっぽくなって
ただ、そうする意味を学校側からきちんと説明してほしいよね
TAC商法党蓮で、解答作った後、接続詞を意味不明になるように書き換えた。
なんと、7割とれてる。皆で笑ってしまった
結局、答練の問題とか解説は、予備校のいうがままに取りいれるんじゃなしに
受験生の自己責任で、部分部分で役立つところだけ吸収しろということやね。
>>18
答練って講師がつくってるんじゃねーの?
↑だから?
質問の趣旨が意味不明
解答作るってトコが、提出答案書くって解釈出来なかたんだよ、きっと。
スルーしてやれ
要するにあてはめさえ上手にできれば党蓮は点とれるってこと
それで本番でいい点とれるかどうかは微妙だが。
>>20
答練は最初に解答があって、その結論を導くのに必要と思われる論点が
拾えていればOK。作問者が実務家でない講師や合格者等である以上、
文章が雑になるのは仕方のないこと。
本試験の問題は、現場でも争いのある事例をヒントに、受験生にも考えて
もらおうという趣旨で出題されるので、最初から完全解というものはなく、
問題の作りそのものが違う。
そういう意味では答練の問題そのものを単にガムシャラにやる意味はない
から、あなたの不安は当たってるといえば当たっている。
しかし、>>18が自分の答案のことを言っているのは、文脈に注意すれば
すぐに分かるはず。この時期に文章の筋が読めないというのは、今年の
合格はハッキリ言って厳しいと思う。再来年の受験も視野に入れて
再考を求める。
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/14 13:01:20 ID:T231TfSs
なぁなぁ、今回の試験の対象となる社外監査役って
@「就任前5年間、会社、子会社の取締役、執行役、使用人でなかった者」だよな?
んで、改正によってもうすぐA「就任前5年間」が削られるわけだよな?
なんでTACの監査のテキストには@よりも前の規定が載ってるんだ?
しかも安部商法とってるのだが、安部のレジュメにも@が載ってる。
いったいどうなってんだ。
2科目でそういう表示されると著しく混乱するのだが。
2625:05/03/14 13:13:47 ID:???
Aは「5年間」が削られるだ
ミスった
阿部は2回目以降の人はとるべきではないと思う。
1回目のときに遊びまくって2回目も余裕ない人は仕方ないけど、
そこそこ基礎力ついた人が取るべき講師じゃないと思う。
勉強の負担軽減のために論点や理論的背景をかなり削ってるからね。
25が言ってる部分は故意かどうか知らないが、阿部レジュメにはトラップがあるよw
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/14 23:47:31 ID:L/zZE6gL
論点や理論的背景をかなり削っているのならむしろ1年目の方こそとるべきじゃないんじゃないでしょうか?僕は1年目で入門から阿部先生受けてますが雑な感じがしてかなり勉強しにくくかんじるのですが…
短答チャンピョン大会爆死しました。
みんないつもどおりの点数とれたのかなぁ。。。
30  :05/03/15 00:43:51 ID:???
俺二年目だが
17問だった
もう逝って来る・・・
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/15 01:17:53 ID:aVe2GABZ
俺は1年目ですが24問でした。かなり凹んでますわ…といっても今までの成績も17、24、30、‐、と大したことなかったのでいつも通りといえばいつも通りなのですが……
25 46 46 44 45
>>28
それは正論だけど一年目では商法にそこまで回せる時間ないと思うよ。
>>30
短答答練の問題ってやっぱ去年とはかなり異なってるの?
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/15 14:43:33 ID:aVe2GABZ
33
おっしゃる通り。商法どころかすべての科目が中途半端な気がします…
36外道の星:05/03/15 17:30:05 ID:HZOXBvgT
 今年は小飯塚講師の講義を受講。駄菓子かし、あまりの資料の膨大さに
ドロップアウト。かわりに条文(担当パワーアップテキスト)をぼりぼり
むさぼる。おかげで答連の成績は35%アップ。というか、条文と趣旨の
バランスで大体のお題には対処できる(専門学校はね)。てなわけで担当
対策もやらんでよし。あうあう、次は監査でござい(悩)。
短答会場のまとめ(間違ってたら訂正よろ)

財務局    短答会場          エアコン有無
北海道  札幌コンベンションセンター      ?
東  北 ハーネル仙台             ○
関  東 早稲田大学              ×
北  陸 金沢星陵大学             ×
東  海 名古屋工業大学            ×
近  畿 近畿大学                △
中  国 広島大学               ?
四  国 香川大学               ?
九  州 熊本学園大学             ?
福  岡 ?                 ?
沖  縄 那覇市第2合同庁舎2階        ○
誤爆スマソ
全答練か・・・・・
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/15 23:23:13 ID:PhgxTr/R
ドクター3回目、どうやった?
>>40
簿記か原価計算かどっちのことだ?
42  :05/03/16 17:41:52 ID:???
パンフみたら見た顔のヤシラが一発合格してた
けっこうへこむ
合格体験記ってもう出てたっけ?
>>42
その一発したヤシ等は在校生のころやはりデキる奴ということで通ってたの?
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/16 22:31:15 ID:WScOdSMk
いや、見た目チャラくてうざかった。人はみかけによらんな
>今日ははかどらなかった。
ホント久々に生理痛に悩まされております。
まじで、痛すぎ

明後日はチャンピオン大会だから短答の対策をやりたいんだけど、どうもはかどらない。
気分わるいのなんの。

この前友達とスーパー銭湯にいって足つぼマッサージやったときに、ホルモンバランスが乱れてますよ〜といわれたが、ここで出たんだな
明日やればいいか・・・。

短答本番に生理が重なりませんように・・・

●今日の勉強
財表・・・会計原則あたり1時間
簿記・・・講義3時間

とうとう簿記のインプット終わった



↑TACの計算科目の講義ってこんな時期まであるんだ・・・こりゃ
合格率も悪くなるわな
女の子は大変だな・・・
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/17 22:38:40 ID:aRX4b6LL
トイレで尺ってもらった
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/17 23:54:35 ID:AkP+4DFP
トイレで釈を待ってた
質問です。全答練論文式1.2って、毎年少しは当たるんですか?
短答式のもいっしょに教えて下さい。
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/18 23:19:50 ID:QGoVajI5
あたらん
あたりや
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/19 00:03:07 ID:pmLhOFoU
経営と監査の応用答練を連続で受けてきますた(新宿校)。
経営は先頭クラスだったにもかかわらず人が少ない。
監査はVTR南だったこともあってか人は多かった。

で監査応用答練2回目の品質管理事項を箇条列挙する問題、それらしき事を適当に考えて書いただけで、
全然模範解答どおりに書けなかった。
出来る人は完璧に書けるんだよね?
去年の本試験の「後発事象に係る実証手続」も、合格者は往々にして8個ばっちり書けたらしいし。
答練はまだ受けていない人がいるので配慮してカキコして下さい。

チャネラーの良心を切に願います。
2ちゃんに良心を求めるのもどうかと・・
いや。僕は全ての人に等しく存在する正しい心を信じる。
裏切られても裏切られても僕は人を裏切らない。

全ての人は闇から受け継いだ醜い心を持っていますが、同時に光から受け継いだ
清らかな心も持っています。
自らが光を感じる方へ進んでください。
たとえ闇が貴方を深い眠りに誘おうとも、いつも目を覚まして起きていてください。
あぁ、何か疲れがたまってきた
何かドキドキしてきた

みんな不安じゃないのか?
漏れは今年2回目だが、来年からの新試験に
対応するのはかなり難しそうだからな…
>>58

ガンガレ。努力は人を裏切らないという。藻前ならできる。
60  :05/03/20 17:38:36 ID:???
今年落ちたら止めるのがマストだろ
TACの短答模試の期日を教えてください。
5/1
クレアールの模試とかぶってるね。
みんなTACの模試なんか受けずクレアールに流れることが予想される
いや、逆だ

2005年の短答ボーダーは38点がほぼ確実だそうです。

66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 12:23:34 ID:???
>>65
36だよバカ。受験者数考えれ
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 14:27:03 ID:QFgFDVYo
2004年の簿記は短答は簿記1級の例題レベルのくそ簡単な点くれ問題で
だいたいの人が9/10はとれてしまい差がほとんどつかなかった
逆に論文は難しすぎてほとんど人が4割以下のできでこれまた差がつかなかった
今年は、簿記で少しは差がつく問題にしてほしい
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 14:45:33 ID:???
>>67
そういう傾向なら今年の簿記短答は細かな知識の個数問題を多く出して正答率を6〜7割りに持っていくように調整するはず。
論文は問題文が難しいということは聞いていることは単なる原理原則論である場合が多いので、素直に問いに答えれば、筋が通っていればB評価にはなるはず。
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 15:00:25 ID:???
>>68
なんか話が理論に飛んでるなw 簿記論文、今年は何が出るんかな〜
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 16:15:36 ID:???
>>69
勢いで余計に書いちまった。スマネ。
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 16:54:11 ID:???

 不羈 花子
72  :2005/03/21(月) 19:36:19 ID:J3Tjw87a

なんて読むんだ?
間違い9個まで見つかって最後の一個がわからんと焦っていたので
一回全体を見回してみると?って一瞬だけ思った。
作問者はO氏か?
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 21:50:29 ID:G8zrA+qV
>>67
簿記に理論が出るとは、エヌ村みたいなやつだなw
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 23:41:02 ID:???
>>72
「ふき」で返還してみそ。
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 23:41:28 ID:???
×返還
○変換
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/22(火) 00:08:17 ID:Kitt/oKl
あと2か月少したったら租税法始める椰子いそう。現行でうかっても来年新試験合格は無理そう。
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/22(火) 18:21:46 ID:???
>>76
えーとうろ覚えだけど、現行受かって来年すぐ新試験で税・監査を
合格しても結局3年は実務を積んでないといけないんだっけ?
(つまり実務3年の間に新試験の残りを受かれば同じ)
78斉藤のみぎうで:2005/03/22(火) 18:52:59 ID:???
斉藤博明著「ビジネスの論理」通称「ビジ論」はすでにTAC生のバイブルとなりつつある。
自習室で学習する多くの受験生の傍らには、この赤い表紙の本が備えおかれている。
休憩室での話題は、「ビジ論」についての議論で持ちきりだ。
また、受講生に対しどのように指導すればいいのか、という講師なら誰もが持つ疑問にも、
この本は適切なアドバイスを与えてくれる。実際、講義の合間には講師たちが熱心にこの本に
見入っている。
もはや、斉藤氏はTACに関わるすべての者にとって、神のような存在なのだ。

「私はいつも限界に向き合い、格闘し、限界を超えて生きてきた。」
資格の学校TACの学院長・斉藤博明氏が自らの人生を振り返り、自身の原点と経営戦略を語る珠玉の一冊。
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/22(火) 22:21:37 ID:???
>>78
アクセス禁止
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/23(水) 01:13:41 ID:???
ひとついいことを教えてやる!
おまいら会計士の合格率が8%で、実は難関ではないのかもしれない
と思っている香具師いるだろう?
だが、合格率を見る前に分母を見てみれ!
弁理士だの司法書士だのは法律科目という性質上、働きながら
目指している受験生が大勢いる。でも、会計士は計算科目が
あるせいか、働きながら目指している香具師なんかごく一部。

よって、弁理士・司法書士より会計士の方が難しいのだ〜あはははははははは
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/23(水) 09:57:25 ID:KdqXA7Ni
河村どしたの?
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/24(木) 22:07:57 ID:???
抗議かわったな
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/24(木) 23:46:02 ID:gY/xvjN/
短答直答1回目どーやった?
簿記は以前より難易度アップしたと思うが。
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/24(木) 23:49:00 ID:???
以前って何と比べて?
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/24(木) 23:52:30 ID:gY/xvjN/
短答答練5回目あたりまでと比べて。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/25(金) 00:10:58 ID:W5t5zlVr
毎年短答の直前答練は難しい(とゆーより細かい)論点が多く出ることが多い。
簿記に限らず他の科目も同様。だから、点数が悪くても気にしないこと。
ちなみに、短答全答練になると本試験レベルになる。
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/25(金) 11:44:02 ID:1fuc/ByU
イランが似合っててワロタ
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/25(金) 13:49:10 ID:???
今、TACに申し込むときに遡ったらこういう選択をしていたでしょう。
1.2004の鑑定士講座を受講(TACだと50%、LECだと80%特待生でした)
2.日商簿記1級講座を平行で受講
または
3.大原で会計士講座を受講
または
1.日商簿記1級試験の6月からクレアールで受講

会計士を目指すのにTACはおすすめしません。
TAC以外をおすすめします。
まちがっても通信でTACは自殺行為です。(2005目標までは)

89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/25(金) 20:49:16 ID:/6B62yaC
やっぱ短答直答難いですよね?っていっても俺は17だったんで問題外ですよね?それにできる人はあの問題でも40越えとかしてそう…
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/25(金) 22:24:00 ID:???
>>89
入門生ですか?うちわけは?
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/25(金) 22:29:33 ID:???
漏れは37だな。
簿記は易しくなった気がするが、そう感じた人いない?

そのかわし財表ムズ。。。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/26(土) 19:18:47 ID:???
論文全答練と大原模試の準備で忙しいが、短答本試験で受からなきゃ意味ない。
思い切って自習に切り替えた方が自分のペースで勉強できていいかな・・・。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/26(土) 23:31:03 ID:nQ1pUlYB
>90
入門生です。内訳は3・4・3・3・5なので18でした。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 00:01:49 ID:???
通信でタックやるなら上級からね、入門からやる奴はほぼ死亡決定だろう、
最近はネットでやれるらしいからどうか知らんが、テープでやる奴はかなり覚悟した方が良いぞ。

>>93
それじゃ合格は不可能だな、直前でも40は取れるよ、本番はモット難しい。
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 00:05:38 ID:???
>>93

租税法がんばって!
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 00:08:39 ID:???
>>93
俺の試し受験時よりだいぶひどいな
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 01:10:07 ID:x44M8PTq
どしたらそんなレベルに達するんです?明らかに授業のレベルじゃない気が…基本的な理解があればある程度の応用問題に対応できるでしょうが、40越えは二年目で前年どこまででるのか知ってるか、過年度の問題入手して解いてるとかじゃなきゃ無理くないですか?
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 01:34:54 ID:???
>>97
俺みたいに1年目で、個別問題集、今までの論文答練、肢別、法規集・条文
だけで40とってる人もいるんだから、そんなことはない。
勉強時間の差だと思うが。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 10:04:49 ID:???
>>98
委員会報告書読み込んでる?
短直1回目は監査は報告書読み込んでないと厳しくないか?

100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 11:44:39 ID:???
>>99
他校のテキスト読み込んでる。委員会報告書なんかイラネ
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 12:04:55 ID:???
>>97
授業のレベルって??

授業のレベルが「もしも」低いとしても、
授業受けてる人のレベルが君より高い以上それに合わせなきゃ

直前期だから明らかに知ってないと解けない問題がでても、35は取れるだろ

まあ、全てを授業に頼りたいなアクセルにでもすれば?
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 21:06:23 ID:???
>>98本番はもっと気持ちいい
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 21:50:04 ID:x44M8PTq
授業のレベルというか授業は基本的な内容じゃないですか?そこから応用問題解けるようになるにはどうしているんだろう?ということです。試行錯誤しながら独自の勉強方法を確立されてるんですかね?
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 21:54:03 ID:???
応用問題は抽象的・大局的命題であり、直接解答することは不可能なので
それを直接解答可能な基本問題レベルまで細分化して解く必要がある。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 23:34:33 ID:???
願書もらうのに埼玉まで行くの今日初めて知った。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 23:49:34 ID:???
漏れはいつも通ってる予備校の窓口で受け取ったがな。
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/28(月) 00:54:02 ID:???
仙台まで行ってきます
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/29(火) 16:27:00 ID:???
今日のお昼過ぎに,さいたま新都心まで行って,願書出してきたよ。
受験番号は350番過ぎだったです。
てっきりみんな願書受付け直後にそっこうで提出してるのかなぁと思ったら,そうでもないのね。
おれなんか,変に気合入れてしまったよ。
良い番号になれぇぇってね。
・・・良い番号って何だよという突っ込みはナシで。。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/29(火) 23:15:37 ID:???
何時ごろ行きました?
混んでた?
あまり並ぶようならもっとあとにずらそうかと思ってるんだが。。。

110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/30(水) 00:19:00 ID:2YickUhw
<109

108です。13時すぎぐらいです。
今日はめっちゃすいてましたよ。
自分の他は,二人だったかな?
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/30(水) 09:40:31 ID:???
おお。
じゃあ近々出向くとするかのう。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:19:19 ID:???
本日、提出完了
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:19:47 ID:???
受験番号113
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:54:14 ID:???
>>112
何番だった?
115  :皇紀2665/04/01(金) 22:22:42 ID:???
後の方が込むんだよなぁ
みんな後がいいから
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:30:04 ID:???
後ろの方はやるきない香具師があつまるからやめた方がいいぞ。遅刻者続出
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:43:02 ID:???
今日までのところ約2000番也
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:57:21 ID:???
関西は?
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/03(日) 02:53:12 ID:UwrmrSnz
簿記のドクター、いつも140点ぐらいで160とか170ぐらいの「爆発」が全然起こらん。
上位層はそのぐらい取っているだけに、歯痒い限りだ。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/03(日) 03:36:41 ID:???
簿記ドクター160未満のやつは・・・
勉強してるの?椅子の前に座ってるだけだろwww

才能ないからとっととやめれ。
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/03(日) 13:04:41 ID:???
いや、むしろ原計とか経済で140越えれない香具師の方が才能ない。
ってか、この時期になって簿記できないとか言ってる香具師も論外だが
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/03(日) 13:25:11 ID:lwBmwjL8
去年は簿記・経済が難しくてできる奴とできない奴の差がつかず、
計算苦手な奴がいっぱい合格した。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/03(日) 16:19:09 ID:vprpZJux
遅刻者続出て
遅刻したら入れないだろ
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/03(日) 16:46:51 ID:???
経済はどんなに難しくても、俺は9割は堅い。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/03(日) 18:39:51 ID:uJKRcCzD
>123
会計士は入れるはずだが
税理士か?
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/03(日) 22:25:12 ID:???
>>122
普通に勉強してる香具師で理論が苦手な香具師はいないから、やはり差がつかない。
理論は覚えればとれるから苦手になりようがない
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/03(日) 22:26:47 ID:???
>>126
ってことは計算得意な奴が難しい問題出て出来なかったのを引きずって自爆しただけかな?
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/03(日) 22:43:45 ID:???
>>126
インプットとアウトプットという言葉しっていますか?
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/03(日) 23:07:08 ID:???
>>127
それすごくありげ。
なまじ計算命を標榜していたような香具師はその天狗の鼻をへし折られ、
爾後の科目までの間では容易に立ち直れなかったであろうことは想像に
難くない。
月並みだがやっぱバランスだよね。この試験。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/03(日) 23:09:50 ID:uJKRcCzD
みな条件一緒だからな
来年から崩れるが
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/04(月) 02:03:56 ID:cWCCzmtM
>>119
簿記ドクターがいつも140点ぐらいって終わってるな。
本当にできる人は、どんなに難しい問題でも170ぐらいは取れるものだよ。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/04(月) 13:32:56 ID:???
1年目なら気にしなくてもいいんじゃない?
ドクターで出来なかった論点をキッチリ復習して次に同じような論点が出たときに
同じミスしなけりゃまだまだ挽回可能

2年目以降なら確かに終わってるかも…
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/04(月) 16:03:28 ID:???
ドクターって難しいんですか?
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/04(月) 21:44:20 ID:???
>>131
ドクターは過年度と問題が似かよってるから、ベテはとれて当然。
1年目の俺も140〜160くらいだが、苦手科目が一切ないから十分合格レベル
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/04(月) 22:26:47 ID:???
本当にできるやつは>>134のような書き込みはしない。
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/04(月) 23:22:52 ID:???
別に他人がどれだけ出来ようといいじゃん。
自分も出来るようになれば受かるんだから。
どうせ合格席次を争うような試験ではあるまいて。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/04(月) 23:51:15 ID:cWCCzmtM
去年の問題も、合格者は150超えがザラだった。
経済も同様。
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 00:22:37 ID:???
>>135
あははw
139  :2005/04/05(火) 01:28:22 ID:???
今の時点の成績とか順番なんてあんま気にしなくていいよ
要はどうやってピークを試験の日に持っていくか
今の時点できないヤシも体外試験には間に合わせてくるし
今の時点でできても、後入れ先出しの知識で試験でできるとは限らないことになる
だから、なんも気にせず、ただひたすら自分のできることをやるのみ
この時期は花見ぐらいしとけ!!!
ゼントウレン一回目とかなんでこの時期にあるのかって感じだな
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 03:54:57 ID:++07Ggzy
こうして本番をむかえる>>139であった
チーン

が、しかし・・・一理ある。
じっさい、頭が並の受験生は答練なんてやってる場合でなかろう。
(知識が整理されてない状況では意味はなかろう。実践以前のレベルだよ)

計算は何度も基本問題をやり直して、同時に理論も全範囲をさらって
何度もまわす。
アクセスは過年度を仕入れて、ガンガン先に独学で進める。

それで五分。
ただし、優等生と同じようにやってる凡人(8割方)より合格可能性は高い。

試験で戦略すらたてられない凡人は仕事以前だからとっとと受験
やめて、メンタツでも読みなさい。タックのテキストより役立つから。
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 09:11:39 ID:???
>>139
受かる香具師はこの時期何もしなくても計算と商法の答練は偏差値60以上楽に
とれますよ。入門期から去年、年内は簿原経済しかせず、年明けは商法中心
の俺だが、まぁ、財・監の答練は直前につめこみ、以後基準中心の勉強、
経営は死、簿原経済商法は答練対策はせず楽勝

これが一発合格する香具師です。答練できないのは論外。答練できた上で
どれだけ復習できるか。

>知識が整理されてない状況では意味はなかろう。
↑まさに落ちるパターンだと思うんだが・・・。
一発合格者はまずとりあえず暗記からはいるものだ。理解はそのあと
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 10:20:04 ID:???
>>141
君は合格者?
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 10:44:30 ID:PltgcmWw
>年内は簿原経済しかせず

こういうのを信じて
みんなべテになります
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 11:17:43 ID:???
>年内は簿原経済しかせず

簿原経済が難しかったら即死だな。
スタンダードな問題が出てそこで高得点を取れれば逃げ切りも可能だが。
結局ヤマはってるのと同じで外れたら終わり
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 16:01:31 ID:???
大半が理論じゃ、差がつかないと思うんだが・・・
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 17:00:53 ID:pt+HXJpt
 できる奴でも、この時期余裕なんていってるの聞いたことがないぞ。
会計士試験は毎年必ず制度改正がからむし、試験の傾向だって試験委
員によって違うからだってさ。っていうか、去年受かった奴に聞いた
ら一年目の受講生で、そこそこの点数とってる奴のほうが脅威だって
。かれは日々初見の問題に取り組んでるんだから。
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 20:09:27 ID:???
>>145
理論は差がつかないってのは予備校が勝手に言ってるだけで実際は差がついてるっていう論を唱えてる合格者もいるみたいだが。

“理論は差がつかないので計算で勝負”はいまや時代遅れ
http://homepage3.nifty.com/miekun/benkyoho/old-fashioned.html

これまた専門学校の宣伝文句でよく使われるフレーズです。“理論は差がつかないので計算で勝負”果てして本当でしょうか?
計算科目は出来る人と出来ない人の差がはっきりとつきやすく、解答も数字が合っているか合っていないかで客観的に判断できるため、重視すべきなのは確かです。
しかし、昨年度の論文式試験合格最低点は総得点の58.5%程度と発表されたと記憶しております。1400点満点で計算すると実に819点ということになります。
合格「最低」ラインで819点ですよ?普段の答練や全答練を受験したことがある方はご存知でしょうが、800点なんて専門学校の採点でとるのは至難の業です。
「最低」ラインでそれだけあるということは、いわゆるゲタをかなりはかせ、かつ理論科目で専門学校と比べて相当甘い採点がされていることが予想されます。
そうでないととても説明がつきません。ある試験委員の話だと理論科目でも0点から100点までついているそうです。
それに比べて、webmasterが通っていた専門学校では理論科目の満点はなぜか各80点ずつの160点でした。
全答練などでは経済選択であれば元から1280点満点で採点されているということになります。なぜこういう採点をするかと言えば、他にも理由はあるのでしょうが、
“理論は差がつかないので計算で勝負”という学校としての方針をはっきりさせるためではないでしょうか。大原の全国模試を受験したときに感じましたよ。
大原では理論科目も法律科目を除いて200点満点で採点されるそうです。ですから、経済で失敗をしてしまった(50点程度)にも関わらず、財表や商法でかなり挽回できており、
総合順位ではそれ程悪くありませんでした。それまで、漠然としていた理論でも十分差がついているのでは?という疑問が確信に変わった瞬間でした。


上級に入ると、その年の本試験で残念な結果になった上級生が合流してくると思いますが、その中には信じられないほどの計算力を持った人がウジャウジャいます。
とてもじゃないが、webmasterなどでは一生かかっても勝てない計算力です。しかし、本試験には受かっていないのです。
こういう上級生は、答練慣れし過ぎて本試験に対応できていないか、理論科目で相当足を引っ張っているかのどちらかでしょう。
逆に、最近短期合格している人を見ると計算ではそういう計算の鬼にはとてもかなわないので最低平均程度を確保し、理論で勝負するスタイルの人が増えているように感じます。
今年の本試験では計算がかなり難しかったので、大部分の人は計算科目は同じような点数で、それ程差がついていないのではとも思います。
今年の本試験は理論勝負だったといってもいいのではないでしょうか。

そういうわけで、もちろん計算も重要で最低限出来ないとどうにもなりません。それに、皆が力を入れている分、「平均そこそこを確保」出来るようになるまでもそれなりの努力を要します。
ただ、計算だけだなく理論でも十分差がついていると思います。要は、全科目満遍なくとれるようにして、いわゆる“バランス”が重要なのではないかと思います。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 21:43:19 ID:???
>>143>>144
短答答練も余裕で名前載ってますがなにか?
監査と財表は年明けからやってもう仕上がりましたがなにか?

簿原経済がかたまってたら、理論に時間割けれる。
理論は直前にある程度時間かけれたら簡単に仕上がるからな。
さぁ、全答練で名前載せるか
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 21:54:00 ID:???
計算を年内にっていってるのは入門生だよね?
ベテランは年内もなにも1回目の受験までにある程度かたまってるはずだから。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 21:58:47 ID:???
2002年1月〜2004年12月 簿記・原計・経済に特化

2005年1月〜理論をやる
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 22:10:21 ID:???
>>149
もちろん。一発合格確定者だ。

>>150
おいおい・・・
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 08:40:08 ID:???
>>149
ある程度もかたまってないから短答落ちなんだと思うますが
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 09:13:10 ID:???
予備校答練にはまりすぎはやばいぞ。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 14:23:51 ID:KRfpaOF1
>>148みたいなやつ会計士受験生多いよねw
こいつらいったい会計士になってなにがしたんだ?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 16:44:17 ID:???
>>154
おぬしは会計士なって何がしたいんだ?
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 17:28:32 ID:???
消去法で会計士目指すことになったから受かってからのことは受かってから考える
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 18:48:45 ID:???
自分でベンチャーの会計参与をやろうかと…
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 19:15:46 ID:???
萌ちゃんみたいな子とエッチしたいなっ
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 19:17:20 ID:???
萌ちゃんのいないTACなんて、ラ・フランス。会計士事件簿、カムバック
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 19:40:17 ID:???
経理課のおね〜ちゃんと合コンする
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 21:07:12 ID:???
この試験、1回落ちたら才能ないんだから撤退してタクシーの運ちゃんにでもなりなされ
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 21:44:19 ID:???
経理課のおねーちゃんの前でそのおねーちゃんの上司の経理部長や経理課長を格下のように扱っておねーちゃんの代わりにうっぷんを晴らしてあげる
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 22:05:46 ID:jh3nvV8i
短答直前2回目簡単過ぎ
平均点35は行くぞ
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/07(木) 00:24:39 ID:Ip8z/a5c
直前2回目受けたけど、35しか行かなかった。ああ鬱だ。
理論で25、計算で10。
理論はともかく計算が重症だ。
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/07(木) 03:28:11 ID:VsQEjJA2
48 :名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 22:42:51 ID:hbdjV55h
>>45
努力して真っ当な道歩んでも期待利得は低そうだ。
リスクと背中合わせで真っ当でない道歩んだほうがいい。そうは思わないか?

>>46
公認会計士程度なら学校行かずとも二ヶ月ぐらいで取れる自信はあるが。今更公認会計士程度の資格が役に立つとは思えない。


49 :名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 22:43:33 ID:iQJcWpDN
公認会計士が二ヶ月で取れる?
信じられないけれども。


50 :名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 22:45:17 ID:hbdjV55h
>>49
ゼミの知り合いは在学中に一ヶ月勉強してとったというか試験に受かったがね。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112792184/48-50
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/07(木) 11:13:44 ID:???
もう直前2回目始まってるの?TAC梅田は一昨日から1回目だったのに。
俺は1回目35だった。66599だから、最初採点しててちょっとひいた。
原型と財表はむずかしかった。特に財表は細かいところ聞かれすぎ。
実務指針やガイドラインなんぞ深いところまでは知らない。
監査も難しかったけど、こっちは2択からの絞込みが冴えた。
今の時期みんなどんなもん?
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/07(木) 19:35:13 ID:uLlCHl/J
TACの直前論文答練何が出たのか教えてちょ。
特に、理論。
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/07(木) 22:56:45 ID:???
>>164
気にしない方がいい。というか漏れも計算は気にしたくない。
まだ受けてない人がいると思うから詳細は言えないが、細かいトコ聞かれ
すぎだよあれ。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/08(金) 00:37:10 ID:???
>>167
受けたけど教えない。
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/08(金) 22:51:34 ID:???
コノ時期、予備校答練ニハマルコトナカレ
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/08(金) 23:27:26 ID:???
この時期は答練の予習などしなくても優秀者載るくらいの実力がついてて当然。
入門でも
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/09(土) 10:49:05 ID:aehAD5S1
今年受ける人以上にコストパフォーマンスが悪い人って、
過去にも将来にもいないと思うんだけど今年落ちたら来年の試験はどうするのですか?
やっぱり懲りずに乗り込んでくるの?
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/09(土) 11:06:22 ID:???
>>172
今年が最後かな。
新制度だともう数年かかりそうだし
25才以上になると求人がガクンと減るから。
(人材紹介会社の資料みたら求人の9割くらいが25未満対象だった)

受かればかならず監査法人or実務要件満たせる企業
に行けるならともかく、俺は年齢的にこれ以上ギャンブルはできないや。
来年も挑戦する気力のある人がいたら尊敬ものだ。彼らには頑張って欲しい。
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/09(土) 11:58:52 ID:???
>>172
落ちないように勉強すればいいんでね〜の?
この試験、ちゃんと勉強すれば一発合格するわけだし。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/09(土) 12:29:11 ID:???
今年は在庫一掃のために大量に合格者出すから例年よりも受かりやすいぞ。
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/09(土) 19:42:38 ID:???
>>175
不良在庫は売り出すと会計士の信用にかかわるから処分だろ。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/09(土) 21:15:06 ID:???
直前簿記ドク1回目第一問の特商、期首の商品の内訳が分からないからボックス図
書いても永遠に解けない。
だのにBレジュメには答えが出てる。
今だに狐につままれてる気分。なぞだ…
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/09(土) 21:17:14 ID:???

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれてるような  |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/          
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ         
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ   
     | ヽ\`yノ )(   |   <   | 
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ  
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/09(土) 21:18:58 ID:???
今年の参考条文集は表紙にTACのロゴがないね
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/09(土) 23:17:37 ID:???
みんな、経営学ってどんな勉強してるの?
直前答練1回目やって、すこぶる自信なくしたんだけど…。
2時間がんばって書いて、解答見て、あぁ、50点あるかないかじゃねぇか…って。
経営学だけ、いつも平均点前後をウロウロ。
なんでだろ?
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/09(土) 23:59:02 ID:???
>>180
何が出たの?
テキストにない論点だったの?
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/10(日) 00:26:13 ID:???
>>180
問題を見て
@どの分野のことが聞かれてるのかを把握し
Aその分野で使うべきキーワードを正確に引っ張り出して
答案に書けばいい。
@で間違ったら頓珍漢な解答になるし、Aで間違ったらただの自説になる。

ルールがないようであるのが経営学だと思う。
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/10(日) 02:07:49 ID:???
>>181
まさ?
184  :2005/04/10(日) 02:29:55 ID:???
経営なんてノータッチでいける
短刀後で十分
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/10(日) 10:23:13 ID:???
まさって後発クラスで受けてる?それとも先発クラスで受けてる???
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/17(日) 18:30:37 ID:???
TACの株価チェックしとけよ
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/17(日) 21:58:27 ID:???
後だしでも満点近くとるマメさがあれば
会計士という職業は十分勤まるでしょうww
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/17(日) 22:37:10 ID:???
今年も大量採用の予定だったのだが
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/22(金) 18:05:47 ID:???
あと1ヶ月ちょっとでお祭りだす
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/23(土) 22:16:33 ID:???
何を祭るの?
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/24(日) 00:03:51 ID:???
ベテへの第一歩
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/26(火) 23:17:43 ID:w6Mnh/tL
本日リクエストカード出しますた。

「答練の成績ランキングが基礎答練のまま止まっていますが、
早く更新してください。もう直前期だというのにこのままでは、
掲示する意味もありません。4月になっての自習質削減といいこ
の件といい、受講生の気力を萎えさせて余りあるほどですね。
前者についてはTACの事情もあるでしょうし仕方ないとも思
えますが、後者については完全に怠慢じゃないですか?」

といった内容だけどね。
まあ、そのうち掲示されるかもしれないけど。


193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/27(水) 00:07:35 ID:???
前者と後者逆でないか?
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/27(水) 00:57:59 ID:???
>193
いや、「自習室削減」が前者で「今回の件=更新の遅れ」が後者さ。
合ってるよ。
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/27(水) 05:46:55 ID:???
>>194
そうなのか?
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/27(水) 14:11:31 ID:???
>>194
TACが自習室増やしても君は落ちるよ
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/07(土) 23:48:27 ID:???
簿記の短答まとめって何するの?
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/07(土) 23:49:37 ID:???
1株純利益。潜在株式ある場合、ない場合等
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/07(土) 23:57:03 ID:???
一株って短答出るの???
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/08(日) 00:02:52 ID:???
簿記の短答マトメは保険。

あくまで本命は既習の部分。
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/08(日) 00:10:09 ID:???
財表でも出るのかな?
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/08(日) 00:22:03 ID:???
あくまで短刀トウレンの出来からは
1回目の俺はタントウは合格する見込みはそれなりにはあると思うんだけど
論文の経済学がネック

上級講義・応用トウレンが終了したあとはほとんど自習してない、アクセス・直前トウレンでてるだけ
全トウレンでも経済学はイマイチだったし。経営はなんだかんだ巻き返せそう
実際アクセスの経済学受講生が少なくて不安

このあいだ短刀全トウレンの直前に経済学やってるヤツがいてびびった
きっとそいつは短刀は受かって当たり前で、あくまで論文って感じだもん。
まぁ実際しゃべってないからわかんないけど
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/08(日) 00:27:23 ID:???
短答まとめって講師によってやること違うのかな?
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/08(日) 10:10:41 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/08(日) 17:08:12 ID:???
クレに現役風嬢がいるらしいよ。
しかも元Tらしいでつ。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/08(日) 17:42:32 ID:???
とびきりのボインちゃん(死語)がいますよ
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/08(日) 22:21:56 ID:???
あと21日
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/09(月) 13:01:30 ID:???
新しずかちゃんの声エロいなぁ〜エロいよぉ〜
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/09(月) 21:52:02 ID:???
かかずゆみタン
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/09(月) 21:55:20 ID:???
まとめに期待してるやつはやばいですよw
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/10(火) 00:54:42 ID:???
三輪明宏ぐらいヤバい
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/13(金) 19:38:00 ID:???
原計まとめ難しすぎw
あれを8割9割とる椰子尊敬する。
ヘタに手をつけると自分の勉強のペース崩されて逆にヤバイかも。
やっぱ予備校が出してくる問題に振り回されず、基本を固めるのが一番だと痛感せずに
おれない直前期。
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/13(金) 21:57:00 ID:???
原計はアクセスも何げに難しかったな。
大門梅木が合格ラインは7問ですと涼しげにのたまってたが、3問しかとれなかった
漏れにとっては今世紀最大の爆弾発言に聞こえたよ。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/14(土) 00:02:42 ID:amtKBYF7
予備校は難問奇問のデパート

やっぱり基本的なところしっかりやってるやつが強い。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/14(土) 00:07:06 ID:ewueNvdl
下手に熱くなって一つの問いに時間を浪費するってのも恐いね。
原計まとめでは加重平均等価係数と作業区分別差異分析にそれぞれ15分以上
しがみついて見事に散ったよ。

「この問題は絶対にこの解き方のはず!自分は絶対に正しい!」って食らい
つくのも恐い。。。
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/14(土) 00:07:34 ID:???
TACの短答総合直前答練の計算は他校に比べて基本ベースで良問だと思う。
大原のもいい問題はあるんやけど、やばい問題も多い
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/14(土) 08:42:15 ID:???
今年の大原のは少し変だよね
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/14(土) 10:24:57 ID:???
↑オマエ何年目だよ?W
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/14(土) 12:18:12 ID:2QLh+eGy
財表の担当まとめで、実務指針の要点冊子見てたら、結構基準と指針の
矛盾するような箇所とか、勘違いしやすい箇所を指摘してくれてかなり
有意義。しかし、こうした基本的なことやらんで、アクセス財表で指針
出しまくって今頃…。TAC財表はルート戦略悪いから、無防備だと雪山
で遭難だなw。
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/14(土) 13:00:12 ID:???
伊藤ちゃんの財表短答まとめはかなり有意義だったよ。
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/14(土) 14:31:20 ID:???
悩殺レジュメ
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/14(土) 14:34:17 ID:???
>>221
詳しく
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/15(日) 01:52:51 ID:???
直前@ABの平均とボーダー教えてくれませんか?
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/15(日) 13:51:51 ID:???
だいたい平均は28くらい
直前ができる奴は今年受かるだろう
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/16(月) 17:59:57 ID:???
あと13日
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/16(月) 19:09:21 ID:???
合格までは、プラス365日
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/17(火) 17:46:53 ID:g3Iw7pj1
>>212-213
はげどう
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/17(火) 19:38:29 ID:???
今年初受験です。緊張しますね。
皆さんも去年はそんな感じでした?
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/18(水) 23:53:04 ID:???
論文式全答連の総合順位って偏差値の平均で決めるんだね。
総合得点の絶対値は同じでも特定の科目で大爆発してる場合は偏差値が高くなる
分、総合順位は上がるんだね。

本試験でも偏差値ベースで順位が決まるんだろうか。。。
だったら一つ飛びぬけた科目持ってる人はかなり有利だね。
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/18(水) 23:56:21 ID:???
>>229
おぬし、本当に会計士受験生か?試験の仕組み知ってる?知らないなら田舎帰って農家ついだほうがいいぞ
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 00:05:26 ID:???
>>230
ごめんなさい。実はよく分かってません。。。
確かに経済とる人もいれば民法とる人もいるから得点の絶対値を尺度とする
と不公平になってしまうというのは分かります。

本試験で受験者の順位はどのような尺度で決まるのでしょうか。
教えてください。
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 00:08:14 ID:???
>>231
日商簿記1級受けるとよくわかるぞ。ヒントは得点調整
本屋行って調べてくれ。おやすみ
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 00:18:23 ID:???
>ヒントは得点調整
ということは、偏差値の平均で総合順位をつけてるTACの方法は本試験
のやり方とは全く違うってことなんだね。
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 05:46:50 ID:???
なるほど・・・。模試とか答練の成績は、あくまで気休めということですか。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 07:47:43 ID:???
あと講師選抜目的。
上位どれくらいに入ればいいのかは知らんけど。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 12:53:35 ID:???
>>234
成績いい人はあくまで気休め。さらにベテは予備校の問題に慣れてしまっているので
さらに気休めでしかない。模試の成績悪い人は本番はまぐれ合格を願うしかない
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 14:30:20 ID:???
一番の強敵は、応用論点はおさえきれてないから模試では点数悪いが、
基本論点をキッチリと完璧に押さえてる入門上がり。
模試でそれなりに点数とっても基本論点に穴のある(方法論だけで点をとる)予備校秀才なんて永遠に受からないから相手じゃない。
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 15:01:54 ID:???
>>237
基本論点おさえれてたら模試で35切ることはないw
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 16:08:43 ID:???
隊長〜!
短答合格のみを目標にしているベテを発見しました。
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/20(金) 05:57:24 ID:???
まぁ短答合格でも一般企業に就職する分には人事担当がそれなりに能力を評価してくれるから
問題ないだろうが、大部分の人が飽くまで最終合格が絶対目標であることは言うまでもない。

とにかく、皆もここまで来たからには今更準備不足を嘆いていてもしょうがない。今持ってる実力と
現場志向で上手く乗り切るしかないだろう。

死力を尽くして頑張りなさい。
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/21(土) 21:54:06 ID:???
あと一週間ですか・・・。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/25(水) 00:27:24 ID:???
あと4日です。
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/26(木) 05:53:34 ID:???
あきらめずに頑張ろう

方向性さえ間違わなければ努力は報われる。
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/04(土) 18:30:08 ID:???
どうでした?
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/05(日) 02:44:45 ID:oexn4fFQ
僕は、他校の生徒なんで小飯塚センセの声しか聴いたことがありません。
いったいどんな姿形をしているんだろう。気になって夜も眠れません。ハアハア・・・
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/05(日) 11:05:00 ID:???
>>245
長谷川京子の15年後
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/06(月) 04:29:47 ID:???
>>246
THX!!!美熟女ということか・・・
声だけで判断した俺の心眼は何ら間違っていなかった。
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/07(火) 12:43:20 ID:xRg/Bx3I
財表の論文まとめって何やったの?
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/07(火) 13:18:02 ID:???
>>248
ひたすら問題12と18の解説
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/07(火) 13:26:31 ID:hCOJwl+D
本当か!
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/07(火) 13:33:32 ID:hCOJwl+D
>>249
詳しく
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/07(火) 14:30:06 ID:???
ルックスは木の実ナナ>恋たん
問12の選択肢について想定される論文試験問題と問18を含めた税効果のまとめ。
前者はかなり有用といえよう。冷静に考えてみると「3」が正しいようだ。
イが誤りとはいえないそうです。
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/07(火) 17:52:46 ID:???
論文まとめの簿記って何をするのでしょうか?
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/07(火) 18:23:09 ID:???
企業結合連結
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/07(火) 19:58:19 ID:pNMG/z3d
>>254
3時間解説オンリー?
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/09(木) 13:13:21 ID:???
>>255
そうだと
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/09(木) 20:27:20 ID:wM3GijX3
06の上級パンフってまだ?
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 18:09:16 ID:???
そろそろ
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 19:14:31 ID:???
>>257
出たよ
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 22:46:54 ID:???
上級パンフを出すタイミングがよすぎるよ。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 23:16:49 ID:???
そりゃもう営利社団法人TAC鰍ナすから。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 18:59:27 ID:???
何だかんだで既に2ヶ月切ってるわけですが、皆様調子はいかがでしょうかね。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 23:02:16 ID:???
論文>>>>>>>>>>>>>>>>>>短答
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 22:50:09 ID:???
答練中、空調の効きすぎで腹こわした。
これも本試験に向けて身体を鍛えよということかな。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 06:05:34 ID:???
2ヶ月切ってしまったが、予定の半分も回せてないよ・・・・。
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 09:59:35 ID:???
>>265
そんなかんじがおおいのではないか
やることありすぎて途方にくれてるやつが1000人
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 19:30:48 ID:???
昨日タバコ部屋で
ブログやってる立教大生が友達と合格発表当日の話をしてた
そいつらは自慢そうに大声で話してたけど
そのすぐ前に短答落ちした東大生が座ってた

立教にしてみれば、自分が受かって東大が落ちるなんて
イイ気味だって感じなんだろうけどさ
東大がつらそうにしてたのを見て気の毒になった

俺は落ちたヤツの前で短答の話はしない
死人に鞭打つようなヤツは、人間として終ってると思うからだ
そーゆーヤツは、最後の最後で運に見放されたりすると思う

その立教はデキるのかもしれないけど、論文落ちるだろうな
と直感的に思った。
根拠はない。人生ってそんなもんだろと思っただけだ
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 19:59:35 ID:???
あの人のことか・・・
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 22:11:45 ID:???
>>267
そうだな。
試験の成績と人格には何の相関関係もないから、そいつらもいずれは受かるんだろうけど、
人の痛みがわからないやつに実務が務まるはずがない。
知識をひけらかしたり自慢したりしても依頼人の相談事を解決することはできないから。
よって会計士に登録できるかどうかは疑問。やはり考査で落とされることだろう。
お前さんは思いやりの心を忘れずに、自分の今やるべきことを頑張って下さい。
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 22:35:13 ID:???
>>268>>269
お子様だなお前ら。
審判にばれない反則はファインプレイなんだよ。
勝負に徹しろ。
いつまでも学生の部活気分じゃ世間は渡れない
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 22:37:16 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 22:46:11 ID:???
>>270
いかにもパーティは俺にまかせろってスタイルだが、そういう自分本位で事を進められたら
依頼者は溜まったもんじゃないんじゃないか? 
試験はカネが絡まないから自分の世界で上手くやってればいいけど、
基本的に客商売である士業ではきちんと利益衡量ができる人でないと末永く仕事することは出来ない。
確かに勝負は大事だが、スタンドプレーはいずれ自分が活躍できるフィールドを自ら狭めることになる。
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 22:59:25 ID:???
まず受かれ。
業界にモノ申したいなら自ら受からなければ誰も耳を貸さん。
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 23:09:03 ID:c8BeV9XX
社会的な評価

短答落ちの灯台>>>>>>>>【越えられない壁】>>>>>>>>>>>>>>>>>>短答合格のマーチ

灯台君は地頭の良さが重視される業界・職種で働いた方が良いとわかっただろうから、彼にとってはよい経験になっただろう。



275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 23:09:31 ID:???
>>272おままごとだな。
共産主義国でがんばれ。
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 23:18:25 ID:???
>>275
受験界でいつまでも「会計士ごっこ」に興じてる方がよほどママゴトのように思うがw
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 23:21:23 ID:fuUvQRMy
あんまり無神経なことをするのは得じゃないでしょ。
人の気持ちがわかる、わからない以前に損得勘定で考えても
受かったことを大声でしゃべってなにかいいことあるか?w
278275:2005/07/02(土) 23:22:33 ID:???
>>277確かに
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 23:30:21 ID:???
275、277はなかなか打算的な香具師だな。お前は人を踏み台にして出世できるタイプだ。
良い線いってるよ。がんばれ。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 23:30:49 ID:???
東大卒>会計士一発合格だからね
東大生なら短答落ちても落胆する必要ない
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 23:35:00 ID:???
東大ブランドを維持するならお役所勤めが一番。出世も優遇されるし天下り
先も確保してくれる。
いくら東大出でも一般企業ではほとんど無価値。仕事が出来なきゃ三流大出
よりも昇進は遅い。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 23:35:28 ID:???
東大ってブランドはまだまだこの学歴社会の日本じゃ通用するもんな。
同じ状況でもこれがマーチだったら目も当てられんくらい惨めだが。
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 23:37:40 ID:???
>>281
仕事のできない東大生って、なんか哀れだな。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 23:39:24 ID:???
>>281
んなこたない
仕事出来なくたって東大卒ってだけで出世できるところは民間にも腐るほどある
しかも一流企業のほうが多い
これが現実
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 23:42:23 ID:fuUvQRMy
さっきから東大生擁護のやつがいるようだがいったいなんなんだ?w
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 23:48:09 ID:???
現に東大生だから、やはり悪口書かれるのは良い気分はしない。
まぁ、ただの足切り試験にすぎない短答ごときに落ちるのは自己責任だから
叩かれるのはしょうがないと思うが。
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 00:01:47 ID:???
東大入試に合格するには知能が高くないと無理だからな
短答なんて所詮、詰め込み丸暗記知識の吐き出しと
試験委員の気まぐれにフィーリングが合うかどうかだけのギャンブル
短答合格=万馬券取るぐらいのもん
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 00:09:40 ID:???
理科T類なんて競争率2倍強でしょ?
短答の方がずっと難関じゃん。
短答は試し受験とかもいるけど、それを加味しても短答通過のほうが難しい
希ガス。

289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 00:11:26 ID:???
>>288
なんだその暴論はw
反論する気にもなれねえw
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 00:14:47 ID:iCBs6Lze
難易度はともかく
受ける連中は将来、サイエンティストや医者、弁護士になる
日本のトップ層を担うやつがぞろぞろいるのが東大入試。
一方・・・(以下ry
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 00:15:35 ID:???
東大生なのに会計士って勿体無いよな。
もっとブランドの効く官庁や一流企業に行けばいいのに。。。
会計士って大学受験失敗したヤツや一旦社会に出て失敗したと思ったヤツが
人生の大逆転ねらって目指すものだろう。

国Tが難関だから会計士にランクダウンってのもあるのかも知れないけどせっかく
東大合格したのにこれじゃあ「宝の山に入りて手を空しくして帰らんに同じ」だよな。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 00:17:34 ID:iCBs6Lze
>>291
なんつうか
頭堅くないか、そういう思考?
他人なんだからどうでもいいだろーが
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 00:20:16 ID:???
学歴社会という社会的構造の中に生きてる以上、それを活用するのが賢明な処世術。
世の中の既成の仕組みを巧みに利用する知恵であって別に堅い思考ではないと思う。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 00:24:48 ID:???
現状の会計士の社会的使命・存在意義を鑑みるに、
東大生が目指すべき職業としては物足りないといわざるを得ない。
賎しくも日本の最高学府に入学したものが会計士という職業に就くことは、
国益という観点から見ても大きな損失と言えよう。
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 09:58:39 ID:???
>>267
その立教ブロガーってどんな顔?
ブログ見るにかなりナルっぽい。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 18:52:23 ID:???
>295
お前が想像している通りの顔だ
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 19:47:22 ID:???
成宮似のイケメンなのか
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 19:49:38 ID:???
モーホーかよ
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 01:13:07 ID:???
なんだその暴論はw
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 08:01:38 ID:???
それくらいのこじつけはできないと財表の問題は書けないな。
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 18:04:38 ID:???
age
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 22:33:00 ID:???
ちなみに成宮がホモなのは有名な話。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 22:47:34 ID:???
なるのみや様ってどこの宮家?
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 23:02:23 ID:???
インターナショナル
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 13:33:41 ID:???
S 会計士(2005年まで合格者) 税理士(2世 5科目合格者)
A 会計士(2006年以降合格者) 税理士(5科目合格者)
B 会計士(短答3科目免除) 税理士(国税OB) 税理士(会計1科目免除)
C 税理士(会計科目免除) 税理士(税法2科目免除) 
D 税理士(税法科目免除)
E 税理士(全科目免除)
------------------------------合格者と受験生の壁-------------------------------
F 学生受験生(高校、大学、大学院) 社会人受験生(大卒、院卒)
G 学生受験生(短大、専門、院免除) 社会人受験生(高卒、院免除)
------------------------------受験生とニートの壁-------------------------------
H 無職受験生(20歳~24歳) 無職受験生(20代 3年以上社会人経験者)
I 無職受験生(25歳~29歳) 無職受験生(20代 3年未満社会人経験者) 
J 無職受験生(30代~) 無職受験生(院免除)
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 16:42:25 ID:???
誘導
次も受ける人は下で
※TAC※2006年目標会計士講座 Part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1105796364/

諦めようかどうしようか考えている人は下で
お前ら2005年に受からんかったらどうすんの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1097815260/
会計士試験不合格体験記募集
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087744184/

307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 23:44:35 ID:???
直前答練の経済で2期間のマクロモデルってのが出てたが、テキストのどこに
書いてあるの?
直前期に出してきたからには試験委員の論点なの?出題可能性高いの?

ミクロの異時点間の消費と混同してしまい、全くのパープリンで解けなかったんだけど…
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 21:50:30 ID:???
パープリンって死語、生で使ってるの初めて確認w
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 22:10:37 ID:???
いやいや。
そこでなくて本文に反応してくりくり。
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 03:00:23 ID:???
この物語は、御坊家999代当主御坊茶魔の、華麗にて波乱なる、日々の物語である 茶魔茶魔のおなーりー くりくり
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 05:50:45 ID:???
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 16:32:55 ID:???
ドクターって今年でなくなるんだね。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 22:33:08 ID:???
ドタターになるらしいよ。
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 01:04:14 ID:???
来年は論文いけるようにがんばるよ。
論文受ける人がんばって!
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 21:54:58 ID:???
そろそろ総括してみようか
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 23:59:29 ID:???
TAC生の感想キボンヌ
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 00:02:19 ID:???
>>311

なんだよこれはwwww
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 05:25:59 ID:???
あ〜あ、今年もTACのお客様になってしまうのか・・・。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 10:15:10 ID:???
じゃあ大原にすりゃいいじゃん
受かってても租税はお客様だよ
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 18:03:17 ID:???
今年はTACの答練がヒットしたね。
財表は基礎・応用答練で見たものばっかり。監査の最初の問題も全答練と
同じ。ビックリしたよ。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 18:18:46 ID:Ej1sAPTW
大原だってヒットしたんだろ。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 18:26:43 ID:???
大原は知らん。公開模試しか受けてないし。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 23:22:18 ID:???
夏の終わり 祭の終わり
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 23:23:02 ID:???
租税法と監査論があるのでまだあつい夏も祭りも終わらない
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 00:52:23 ID:???
そうだな
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 22:44:31 ID:???
S 会計士(旧試験合格者)
A 会計士(新試験合格者) 税理士(5科目合格者)
B 会計士(短答3科目免除) 税理士(国税OB) 税理士(会計1科目免除) 税理士(酒固徴)
C 税理士(会計科目免除) 税理士(税法2科目免除)  税理士(免除+酒固徴)
D 税理士(税法科目免除)
E 税理士(全科目免除)
------------------------------合格者と受験生の壁-------------------------------
F 学生受験生(高校、大学、大学院) 社会人受験生(大卒、院卒)
G 学生受験生(短大、専門、院免除) 社会人受験生(高卒、院免除)
------------------------------受験生とニートの壁-------------------------------
H 無職受験生(20歳~24歳) 無職受験生(20代 3年以上社会人経験者)
I 無職受験生(25歳~29歳) 無職受験生(20代 3年未満社会人経験者) 
J 無職受験生(30代~) 無職受験生(院免除)
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 22:14:59 ID:???
以後はこちらでどうぞ。
TAC2006年目標上級コース
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1123856827/
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 01:26:30 ID:???
以後はこちらでどうぞ。
TAC2006年目標上級コース2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1131982383/
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 22:45:16 ID:???
以後はこちらでどうぞ。

合格だった人
・税金経理会計板
【祝】公認会計士二次「論文式」合格者ラウンジ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1097505680/
・会計全般試験板
★【おにぎり】会計士面接式総合スレ6【ワッショイ】★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1131789456/


残念ながら不合格だったひと。
・税金経理会計板
会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart11☆
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1124612629/
・会計全般試験板
TAC2006年目標上級コース2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1131982383/
会計士試験不合格体験記募集
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087744184/
お前ら2005年に受からんかったらどうすんの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1097815260/
今年落ちた時の身の振り方決めとこうぜ!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1079779385/
会計士ヴェテ専用スレ 【受験2回以上限定】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074690346/
会計士断念して税理士試験に転向!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1075088579/
330一般に公正妥当と認められた名無しさん
age