★4大税理士法人を目指す税理士受験生★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
4大税理士法人は、規模からいっても待遇面からからいっても、税理士にとっては最高峰の場であり、最大手です。
税理士試験を受けながら、4大税理士法人を目指している受験生、あるいは、情報が欲しい受験生、集まりましょう。

KPMG税理士法人
http://www.kpmg.or.jp/tax/index.html
新日本アーンストヤング税理士法人
http://www.sney.com/japanese/home.html
税理士法人中央青山
http://www.pwc.com/Extweb/service.nsf/docid/DE6D353A883B30F4CA256C7E00219B68
税理士法人トーマツ
http://www.tax.tohmatsu.co.jp/

なお、「4大税理士法人」は「4大監査法人」とは別個であり、問い合わせたところ、子会社でもありません。
「監査法人」は税理士には門戸が開かれておらず、同様に上記「4大税理士法人」は税理士をメインにしています。
よって、会計士受験生は
『4大監査法人就職氷河期 其の参 来年よりはマシ 』
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1086765838/l50
でお話ください。ここは、税理士受験生のみとさせていただきます。
21:04/08/11 18:40 ID:???
また、中小・零細・個人・税理士事務所関連は
☆☆☆税理士試験後の就職活動☆☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1091634339/
にてお話ください。↑は簿記、2,3級レベル、税理士科目合格無しから就職を目指す方々も多くおられます。

一方このスレの「4大税理士法人」は対象を特定しており、税理士5科目取得、英語力など、条件も遥かに厳しいとされています。
また、このスレは既に税理士資格を有する現役実務者の方々の為ではなく、税理士試験を受験しながら、入社を目指す「受験生のスレ」です。
そういう意味では、『4大監査法人就職氷河期 其の参 来年よりはマシ 』
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1086765838/l50の「税理士版」と考えて頂いても結構です(1で述べたように、別物ですが)。

当然、まだ科目合格無しの方も、初学者の方も、「4大税理士法人」に興味があれば、歓迎です。
パートナーは全て会計士だろ??
未経験の新人で初年度年俸400万〜450万、平均で420万円くらいらしい。

昇給率も良く、シニア(4〜5年目)で600万円前後、
マネージャー(7〜8年目)で800万円前後、
10年目で1000万円がおおよその目安らしい。

外資系だけに有給休暇もとりやすいと言われてる。
スタッフ年収約350万円〜480万円
シニア年収約500万円〜600万円
マネーシャー約600万円〜900万円
パートナー1000万円〜2000万円

TOEIC700点前後でも、入れることは入れるらしい。
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 20:03 ID:E0vlZnWn
それ会計士・税理士でしょ
>>6

監査法人の給料はもっと良いの?
誰かビッグ4系に勤めてる人の話とか聞いたことある?
入ってる人は別に英語しゃべれないらしく、TOEIより、実務経験重視されるとか。
>>1なんど同じスレをたてたら気がすむんだ?
あんまり当てにしないほうがいいよ。
英語話せる面構えじゃないし。
俺はラーメン屋からビック4にうつれたほどだし。
ビッグ4系の税理士法人に勤めて経験積むと、
外資系の一般企業に凄い待遇で迎え入れられるとのことだが。
外資系でなくてもね。
凄いとは限らん。今の給与よりよけりゃ移る。
そのタイミング難しい。。。
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 21:17 ID:CvoW6q8n
・税理士、税理士試験科目合格者( 3 科目以上)、
・税務の実務経験のある方優遇
・英語力あれば尚可(例: TOEIC 600 点以上)

KPMG税理士法人の国内税務の採用条件です。
この程度なら、十分可能でしょう。TOEIC600点なんて、2流私大英文科の学生ならみんな取れますし。


>>9
おれは昨日の自治板から見てるけど今回はしっかりと差別化されているし
その差別している点も明記されているので問題ないのでは?とおれは思うぞ。
>>13
それって土俵に上がることの出来る最低ラインじゃないの・
実際採用される奴は

税理士試験5科目合格者(国税3法のうち最低2つ取得)
実務経験3年以上
TOEIC850点以上
出身大学早慶以上

じゃん?
>>15
うそだー。

学歴はよいことにはこしたことはないけど、たいしたことないスペックの
香具師が結構いるさ。

でも、そいつらは勉強、研究大好きだな。
つまり、働いてからアホみたく勉強する。
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 22:08 ID:vjGim2vd
>>9
そういうのを過剰自治と言うと思うんじゃないか?

判断基準は人それぞれだが、税理士受験生を目の仇にしてるとしか思えないぞ。
そんな独立性のない自治が信頼性を得られるかどうか、少し頭を冷やして考えてみてよ。
>>17
税金経理会計板に同様のスレがあり、そこの1が必死になって集めた税務関係のスレを
テンプレとして貼り付けても、それに対してなんの反応もない。
せいぜいBIG4の並び替えをしているだけ。
そんな状況で試験専門のはずの板にスレを立てて有意義な意見交換ができるか?
税理士の試験勉強についてであれば、それ専用のスレがすでにある。

無意味な分散をしても情報密度は下がるだけということを十分意識した上で
スレの間引きをするのが本来の自治だと思うが。
給与が「年俸」となっているのに注意!
初年度年俸480万円だと謳っていても、「年俸」だと残業代も含んでの意味だから、
監査法人の「標準年収」480万円(残業代抜きの額)とはいっしょにしないように!
税理士が会計士と同じ給料もらえるわけ無い。冷静に考えて。世の中そんなに美味しくないから
一般的に外資系の企業は学歴にこだわらないよ。
外資なわけで、大学で選別するようなことはない。
なぜなら、日本のどこの大学だろうと、国際業務には関係ないから。

国籍・性別でも差別されない。
その代わり、徹底した実力主義。それが、一般の外資系企業。

ただ、税理士法人となると、どうなんだろう。
それでも、一つ言えることは、税理士受験生に早慶卒なんて、ほとんどいないよ。
わざわざ税理士資格取って就職しなくても、「早慶」が、一つの資格だからね。
それで十分勤められる。

だから、税理士法人ったって、そんな高学歴の集まりじゃないだろ。
まずはパートナーやマネージャーが履歴書を見てスクリーニングする。
採用してみようかなと思った候補者を面接する。
面接で好印象だったならペーパーテストにうつる。
税務会計に関する簡単な問題(英文)。15分もあれば余裕で解ける。
あとはキチガイでないことを確認するためのお決まりの適性試験。
こんな感じ。
ドキュン大の人は採用されません。
>>22
ビッグ4といえど、税理士に東大・一橋なんて、いねーよ。
早稲田がごくごく稀にいるけど、慶応はいない。

マーチ程度(もしくはそれ以下でも)で、取るもの取ってれば、十分採用される。
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 01:14 ID:bir03g/D
会計士・税理士ってのは
税理士には違いないだろ
慶応の税理士沢山いるよ
つーかさ、そこら辺の税理士事務所と比べたら、待遇は天と地じゃん!
誰か、受けた人いないの?

3科目もってりゃ、受けられるには、受けられるんだろ?
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 01:20 ID:bir03g/D
>19
就職浪人大量に出るが美味しいどころか
ゼロだな

BIG4系の税理士法人は会計士補を優先的に採用するらしいよ。
会計、財務の専門知識はむろん、ポテンシャルも税理士合格者より高いと評価されるらしい。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 01:25 ID:bir03g/D
待遇第一なら普通に就職したほうが?




29一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 01:28 ID:bir03g/D
>27
そりゃ母体が監査法人だからな
>>27
適当なこと、言わない方が良いよ。税理士法人は最大手だから、業務も細分化してる。

KPMG税理士法人
http://www.kpmg.or.jp/career/index.html
の「現在募集中の職種」の「KPMG税理士法人」のとこ、開いてみ(上から5〜8)。
会計士補なんて、募集してるとこは無いよ。

税理士メインだし、5科目合格者で若い奴を優先的に採用してる。
よく年寄り税理士とかが「会計士は税法も知らないくせに云々」っていってるけど、
あいつら会計士連中は地頭がいいから、やる気になるとすぐに税法なんて、覚え
ちゃうんだよな。
いったい、税理士資格を得るまでの俺の努力は???っていう気持ちになるくらい
あいつらの頭は構造が違う。
>>30

それは、キャリア(経験者)採用じゃないの?
定期採用は、会計士補を採ってるよ。
>>31
会計士受験生も税理士受験生も同じ種族。
お前が何を言おうとねw

弁護士みたいな、本当に地頭が良い連中から比べれば、税理士も会計士も同じわけで、
そこら辺で遊んでる一般人から見ても、税理士と会計士なんて、同じ種族。

「違う!」
と騒いでるのは、会計士だけw
>>33

会計士受験生も税理士受験生も同じ種族だといってるのは税理士受験生
だけだと思うよ。
よく考えてみ?全然受験生の層が違う。
東大や一橋、早慶が受ける試験と比べて、俺らの試験は高卒イパーイ。
大学生もいるけど、大半が日東駒専。

そりゃ、司法試験に比べたら会計士受験生もレベルが低いのかもしれない
けど、税理士受験生よりかは・・・と思う。
>>34
会計士短刀落ちが、税理士受験生のふりして暴れてますねw
>>35

証明しようがないけど、税理士受験生です。
あなたは高卒受験生?
もっと世間を見た方がいいよ。
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 02:04 ID:9+SXtjmz
ほんと、無駄な争いは終了しましょう。
大体、受験生の身分で、偉そうに有資格者を謗る行為は、あまりに愚かで、見ていて失笑ものです。
たとえば、大学受験に際し、
早稲田を第一志望としているものが、明治を第一志望としている者を謗って「明治なんて糞、早稲田受験生とは、頭の出来が違う」
とか言ってるようなもんです。

所詮、予備校生。所詮、受験生。あまりに空疎で不毛。
誰もまともに回答する人がいないみたいだから、ここまでの疑問に回答しとく。

4があげてる給与が近いけど、実際はもっと高い。
残業代は出る。
だから、ベースの3〜5割増の給与になる。

5〜6年くらい勤めて転職すれば、その人の能力にもよるけど、大体1千万超えるオファーが出るはず。
だたし、4つのうち1つは除く。

入社時点で英語ができる人は多くないけど、できる人はやっぱり採用有利。
入社後もできないとなると、仕事の幅が狭まるため。

会計士補を優先採用することはない。
みんな並列。

パートナーは会計士というわけではない。
税理士もたくさんいる。
売上げを上げていった人がパートナーになる。
ただそれだけ。

東大、一橋は普通にいる。
でも、早稲田、慶応の方が多い。
当たり前か。

税理士法人は監査法人の子分でもなんでもない。
監査から仕事が来ることもあるけど、税務から仕事を投げることもある。
対等。
日本が業法上分離されてるだけで、海外出れば通常1つの会計事務所。

変な先入観を持って面接来ないで下さい。
そういう人は落ちるよ。

ちなみにリクルーティングはどこも終了してるはず。
よって、このスレ終了。
監査法人の子会社なのに、対等じゃないだろう。
>>38
まさか、現役の人が来るとは思わなかったです。
色々参考になりました。ありがとうございます。

多分ここの人は、今年度の就職を目指してるわけではないと思います。
今後、数年かかるんじゃないかな。

学歴はやっぱ、早慶多いんですね。マーチじゃ厳しいか・・。
英語の勉強も並行してやろうか、考えてます。

>>39
子会社じゃねーだろ、1よく見ろ、馬鹿。
特に全く別物の会社もあるぞ。
4238:04/08/12 02:42 ID:???
>>40
心配いらない。
MARCHが一番多いはず。
でも、学歴は関係ない。
本人の資質次第。

上の方で会計士云々言ってる人は短答落ちの会計士受験生でしょ?
たぶん同じ人。
たまにそういう人が間違って面接に来るけど、当然箸にも棒にもかからない。
>>42
そうすか。
俺も参考になりました。

ビッグ4系列の大手税理士法人は、業務にも広がりあって、可能性を感じるので、憧れます。
ただ、一般的に、大手税理士法人だと、業務があまりに細分化され、細かい下仕事をこなさないので、独立したら苦労するとも聞きました。
まぁ、この待遇なら、独立するまでもなく、十分ですけどね。
色々、転職も困らなそうだし。
会計士の撤退組がながれこみます
>>39
監査法人も税理士法人も、
アメリカのbig4から見たら同じであることに我慢できない、
プライドの高い会計士受験生がいるスレはこちらですか?
>>38
>監査から仕事が来ることもあるけど、税務から仕事を投げることもある。
>対等。
仕事をこちらから投げれたら「対等」という解釈ができるのか?w
頭おかしいんじゃないかw
税理士に、複雑に入り組んだ事業再編絡みの会計、税務とかができると思えないんだけど。。。
実際、各監査法人等から出版されてる高度な税務関係の書籍は公認会計士が執筆してることが多いし。。。
会計士がかたてまに税務のタスクをこなすことがあっても、
逆はないだろう。どーしてタスクの指示をだしたぐらいで
対等な立場だといえる根拠はなんなんだろう。
両者が仕事上かぶるのは当然なんだし、税の知識は会計士にも求められる。
それは誰も否定しないだろうが。
で、何で、1で税理士のスレだと言ってるのに、会計士受験生が沢山紛れ込んでるの?
別に監査法人の情報知りたいわけじゃないから、税理士煽りたいんなら、よそでやってくれ。
>>47
>>48

短刀落ちが何を行っても無駄。何の説得力もないw
会計士が税理士法人を目指すことには何の問題もないと思われ。
>>51
ハッ詭弁だな。
お前らは税理士法人を監査法人の下位だと思ってるんだろ?
その物言いだと、監査法人に取ってもらえなさそうっていうことを、
暗に表明してるように相手に受け取られるぞ。

必死になっても恥さらすだけだからやめとけ
あおってる暇があるのなら、
典型的な論証をばっちり書けるようにするとか、
計算問題解いた方が良いと思うぞ。
>>51
俺もそう思う。別に問題ないでしょ。ただ、会計士と税理士は対等じゃない!とか、対等と言える根拠は?
とか、言い出す一部会計士受験生にはウンザリ。
対等って、なんじゃ?人間なんてみんな、ある意味対等だろう。どこに基準を置くかで違ってくるだろうが、
社会に於いても、上司・部下の関係でないかぎり、上下関係はないし。

あまりに、会計士受験生は、「資格」としての位置関係ばかりを気にしているが、実際は、資格は「人間」が持っているもの。
資格主体ではなく、人間が主体。その人間次第で、持っているもの=資格の見られ方、価値も変化して当然。

つまり、一概に、資格のみで、云々するのは、いかがなものか。あと、会計士受験生は、税理士のスレに入ってきて、さかんに上下関係を強調するのだけは
止めた方が良い。
>>52
詭弁といわれても・・・この一行から勝手に妄想して仮想敵国でも作りました?

>>53
> 対等って、なんじゃ?人間なんてみんな、ある意味対等だろう。どこに基準を置くかで違ってくるだろうが、

禿同。
資格の上では、税理士は会計士のサブセットという位置付けになっているから、
少なくとも対等とはいえない。
まあ、「だから何?」と思う。
燃料投下にあたるのは、>>38がつまらぬ根拠を元に「対等」だとか言い出したこと。

両者とも絡み合いがあり重要性は増してくるだろうが、軸足をどちらに置くか、
おいたほうが自分に合うか、そんな程度の話だろう。資格なんて道具だから。
もちろん、キャリア構築をする上で、「一般的な判断」をもとにして、
どちらの法人に行くかは考えた方がいいだろう。


5552:04/08/12 17:54 ID:???
>>54
妄想入ったみたいだな orz
ごめん。
ビッグ4に入るような税理士は、はじめから、心構えが違うと思う。
資格取って「よっしゃ!」
就職できて「よっしゃ!」

じゃない。資格を「使って」何が出来るか、外資系の税理士法人に就職して何を経験できるか、
そういうことを初めから視野に入れて、ピンポイントで税務の勉強してきた人達でしょ。

まぁ、どこの業界にも意識の高い奴はいるもんで。
ビッグ4って院免除が多くないか?
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/13 00:04 ID:npMsT+2t
会計士受験生ですが、税理士法人も興味ありますので書きこんで良いですか??
>>58

いいんじゃないすか?
ただ、「税理士受験生>>>会計士受験生」とか、
「監査法人>>>>税理士法人」とか、いたずらに書きなぐって去っていくのは、荒らしと同じなので、やめてね。
いいですよ。
今後は簿財で担当1部免除だし
今の時点では志穂は簿財免除だし
だんだん垣根が低くなっていると思う。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/13 00:08 ID:npMsT+2t
税理士も会計士も相互に不足している部分を補い合いましょう、争いは無意味です。
会計士受験生だからと言って税理士受験生を馬鹿にするような人は、
税理士法人ではやっていけないと思いますよ。
しつこようだが、受験生の身分で争ってるってのは、他の人から見れば、失笑もの。
受かっても無いのに、「俺は慶応志望してるから、青学志望してる奴より上!」
とか、誇らしげに叫んでいるのと同じで、滑稽。

まずは、資格取れって話。そこから、言い合えよ。
もっとも、税理士や会計士としてバリバリに働いてる奴は、煽りあってる暇ないだろうがな。
>>63
>もっとも、税理士や会計士としてバリバリに働いてる奴は、煽りあってる暇ないだろうがな。

禿同
税金経理会計板の荒廃振りを見ればよくわかる。
>56
>そういうことを初めから視野に入れて、ピンポイントで税務の勉強してきた人達でしょ。
どうしてそんな勝手な妄想をふくらませるぐらいプライドが高く、
自分たちが優れていると思い込んでいるんだろう?
自分の選択の優位性をいくらアピールしたところでね(プ
おかしい人が多いのかな?

法律が変るとそれに対応するのが大変、とかほざいているのと同じにおいがする。
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/13 13:41 ID:R8DmVgZ4
例えば、来年8月試験終了時点で
26歳・職歴無し・簿財持ち・法人、消費、固定受験・英語力無し・学歴早稲田
こんな感じでも採用の目はあるのか?
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/13 15:09 ID:wti+sQFA
税法受かってからでないと無理です。あと、その年齢なら実務経験ないと厳しいです。男なら。
>>67

法人税は必須。簿財だけじゃ、話にならん。ただ、20代なら十分採用あるでしょ。若いのは、随分評価される。
ただ、「英語力なし」と断言するのはヤバイ。
最低でも、英文簿記とか、固有の名称を英語で理解できるくらいのアピールはせんと。
その程度のことでアピールになるのか?
レベルが低い気もするが。
67です。
合格見込みじゃ厳しいですか。合格済みでないと・・・
今年法人受けて駄目っぽい感じなんで、もう一年専念するか就職するか悩んでたんですけど
就職しちまったほうがよさげな感じですね。
にしても4大への扉は半分閉じかけてるな・・・
>>71

一旦就職しても、そこで経験積めば、キャリア採用でビッグ4は狙えるし、キャリアから入る人も多いよ。
ただ、その場合は、職歴は、零細事務所の経験より、一般企業の経理(特に外資系)の方が評価される。

それと英語は、TOEIC自信ないなら、BATICの英文会計でも受けておけば良い。
>>72
ありゃ、経理ですか。零細事務所しか選択肢になかったなあ。

一応九月のTOEICは申し込んだんですよ。何点出るか恐ろしい限りですが・・・
>>72
外資系の方が評価されるの?
俺が入る直前に外資系だったのに独立して日本の会社になってしもーた
会社名はいかにも外資系っぽいけどばれちゃうよねw
5科目そろえたのに。。。 法酒事   28歳
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/13 23:34 ID:EDF+yOw0
ビッグ4って、外資系での勤務経験があれば、5科目そろってなくても、かなり優先的に取ってくれるらしい。
もちろん、簿・財・法は必須だけど。

実務経験ない、ずっと専念だった人は、25歳くらいまでに5科目そろえてて、英語できりゃ、採用されるでしょ。
20代半で5科目そろえてる奴なんて、そんないないし、英語はやっぱ、武器。

28歳で5科目揃えてて、一般企業の経験あるなら、狙えるんじゃない?あとは、どれだけ、英語力とかを、資格でアピールするかだけど。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/14 00:57 ID:cHxiCYNK
26歳、簿財法合格済み、今年は消費←たぶんダメ
実務経験3年、現在の年収600弱。
学歴:関東の国立大卒

採用されますかね?
採用されたとしても、今の年収より増えますかね?
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/14 01:00 ID:F87RF+KN
採用されるでしょう
ただ増えるのは難しいかも・・・
もともと高いから・・
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/14 01:02 ID:sjg6qeaT
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
いいよなぁbig4に入れる見込みのある人は…

俺28歳職歴なし(現在会計事務所でバイト中)
合格科目:簿財法
本年受験科目:所得(ボーダー)
学歴:マーチ卒

打つ出し脳…
>>76

26で600万弱は、一般的にも相当良いと思う。ビッグ4行っても年収は変わらないかも。
でも、この業界でやっていくんなら、後々なにするにしても、最大手での経験は貴重になると思う。

>>79
簿財法持ちなら、バイトなんかせんでも、いくらでも正社員の口あるでしょ?
>>80
big4にこだわらなければあるのかもね…
big4は大学在学中から税理士目指してないと
望み薄だね。
科目合格と年齢・職歴という相反する要素を
クリアしないとならないから。
あとドキュン大だと最初から見込みなし。
これは一般企業と似てる。
私は以前採用に携わっていた者ですが、
一番大事なのは面接時のフィーリングです。
面接以前にはねられるのは、履歴書の書き方、もしくは募集条件にそっていない事が多いです。
税理士試験後に面接に来る多くの方は、新卒時に面接を受けておらず、
会計事務所の所長との面接しかしていないのがほとんどです。
ですので面接なれをしていらっしゃらない方が多いです。
一般企業の面接をばんばん受けてからきて頂ければ良い練習になると思います。

最近ではないですが、圧迫質問をわざとすることがあります。
その時にいかにうまく返答できるかを結構重視したりしています。
あれはいじわるだったり面接官が馬鹿なのではなくわざと試したりしています。
それと、顔合わせたときにフルネームで名乗り、声に元気があるかとか。
マナーもみることがあります。
それと自分がどう生きてきたか説明できるか、志望動機とか。
税理士試験受けられる方はほとんどきちっとしている方なのでこれくらいで
見るしかないのですよ。
ですので学歴やら、職歴等で躊躇うならまず応募してください。
みんな1から始めるのですから。
いくら若くして5科目揃えてて、英語話せても、ドキュソ(人間的にヤバイ奴)は、採用されないだろ。
ビッグ4が最大手としたら、そのちょい下くらいに来る法人はどんなのがあるんですか?
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 12:30 ID:2vUegaGS
Y田、T、が相当距離を開けられてしたにくる。
大学にたとえるとBIG4→総計 Y田、T→日当こま船
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 12:35 ID:/6c2XTGY
大きさの話だろ?
札幌なら池脇、東京なら新宿の本郷、渋谷の辻、その他多数
名古屋なら名南とかかな・・
ビッグ4以外はあくまで元は個人の事務所だから
待遇いいとは限らないから注意。
ビッグ4だってもとは個人事務所の集合体だよ。
おまいらBIG4の待遇に期待しすぎ
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 14:56 ID:nkDoUqI4
BIG4は規模が大きいので仕事を分散してやるとかやらないとか聞いたことがあるのですが
個人事務所の集合体ということになると
仕事内容も個人事務所と同じなのですか?

もし分散してやるとなると将来独立をする時に苦労しそうな気もするのですが、
その点はどうなのですかね。
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 15:25 ID:/6c2XTGY
元が集合体なだけで
今集合体なわけではない
あと単にBIG4と言えば監査法人で
話違うので区別
92一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/15 18:06 ID:y1NXzE6j
今年入れなかった人はどうするの?
1.今年の冬にリベンジ?
2.1年間受験専念して来年にリベンジ?
3.やむなく大手以外の事務所に入所?
英語ができないとだめだよ。
あと一年専念する勇気はさすがにないなぁ・・・
経験無しで年齢がどのくらいまでがターゲットなのかが気になるところですな。
卒2までだろう。
9776:04/08/15 23:41 ID:sm4ZMscb
やっぱり、この年齢でこの年収はもらいすぎですよね。
上司にBig4の求人が出てたんで、受けたいと相談したのですが、
今の年収よりは下がるだろうと言われました。
金を選ぶか、仕事のレベルを選ぶか迷うところです。
ちなみに、今の年収は、歩合給みたいな部分が多くを占めていて、
実力以上にもらい過ぎているのは自分でも自覚しています。
うちの同僚もUScpa受かってBig4の内定取ったんだけど
給料が下がることが原因で辞退したよ。
最近就職関連スレでも税務法人をおすすめします、といってみたり、
このスレでも自分の選択に酔いしれているオナニー野郎がいます。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 12:02 ID:iw2N0OY+
実際、幾らぐらいもらえるんだろう。
仕事が定時であげれれば多少落ちても良いんだが・・・
そもそも税理士業務は
4大と言うほど独占している法人はないよね
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 13:44 ID:vvCArckI
「4大」監査法人の「関連」事務所でしょ
4つ足しても全国的に占める割合は微々たるもの
中小が雲霞のごとくあるから
独占と言う程の規模でもないのに、
事実上の親会社としての4大監査法人がある法人に
早期合格者が行きたがる理由がよくわからないのだが
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 14:34 ID:Kd6ucC7r
いくら税の処理が重要になろうとも、主導権は会計士にある。
仕事を振っただけで「対等」とか行っているバカもいたか。あはは。

馬鹿への説教もこれまで。おわり。
Big4の経験って、独立には役に立たないから2世以外で独立を考えている人は行ってもしょうがないんじゃない?
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 15:25 ID:vvCArckI
給料目当てだろ
すぐ移んだよ
>>104

と、短刀落ちの童貞が申してますがw
こないだ中央青山の人たちと合コンしたんだけど、来たのは子会社?の
税理士法人に勤める税理士君たち。こちらは会計士が来るものと思って
たから、だだ引き。

中央青山とプライスウォーターの入った名刺を差し出して、「かっこいい
でしょ?」とかいってて、「はぁ?」って感じだった。
108はネタですので わら
>>109

本当の話なんですけど。
だいたい、実際に会わなきゃ、税理士法人中央青山の名刺のデザインなんかわからないでしょ?
別に信じてもらう必要はないですが。

そういえば、合コンに来てた税理士君たちも「会計士はたいしたこと無い」とか「俺ら(税理士)の
ほうが優秀」とか言ってたけど、聞いてるこっちが恥ずかしかった。
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 19:42 ID:Zk2BDkxx
108みたいな女とは付き合いたくないなぁ。名刺を自慢する男もアホだと思うが…
ネタだと思うけど・・・
私、税理士目指している女だけど108みたいな女みてると
同性として腹が立つ。

そこまで言うのなら、自分で会計士や税理士の試験パスしてみろよ。
5000時間、毎日10時間ぐらい2年間勉強やってみろよ。
合コンの報告をわざわざここにカキコするからネタだと思うの。
あんた面接に落ちたんでしょ。
仕事に偉い偉くないもないの。
>>112

いまいち、私が会計士や税理士の試験をパスしなければならない理由がわからない
のですが・・・。大学の同窓生とかで会計士やってる人が何人かいますが、みんな
優秀ですし、努力家でもあり、尊敬しています。ただ、税理士の人は何か会計士と
自分たちは同じくらいの社会的地位にあると勘違いされてる方が多くて、合コンとか
の場では、お会いしたくないなという趣旨で、書き込みしただけです。
>>113

仕事、職業に貴賤はあると思いますよ。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 20:21 ID:vvCArckI
女が一橋以上ならイタイのは男
女マーチならイタイのは女
117112:04/08/16 20:52 ID:???
>>114
会計士受験生が煽るならまだ分かるけど、なんで関係のない
あなたがここにきて煽るの?

>ただ、税理士の人は何か会計士と
>自分たちは同じくらいの社会的地位にあると勘違いされてる方が多くて

勘違いは自分の方では?会計士と合コンしたくらいで自分も同じくらいの
社会的地位があると思ってるの?
108よ。私は司法試験受かった女弁護士ですと言ってくれ。
いくら大学の同級生や友達に会計士がいようと、会計士と
合コンしようとも、自分が会計士じゃないと、あなた自身は
なんの社会的地位もないよ。

>>117
>>119

ごめんなさい。
税理士受験生の自尊心を傷つけたようで、今後言葉を慎みます。
がんばって、立派な税理士になってください。
>>120
ちがいます!
税務をめざす会計士はなぜかプライドが高いのです(爆笑)
実際、弁護士と結婚した女で会計士・税理士なんて
バカにしてる奴いるから・・・
自分は無資格の短大卒なのに。
女って自立だとか平等とかいうくせに、たぶんに男にぶら下がってんだよな。
ぶら下がった身分で、言える言葉なのかとまじでむかつく。
まあ、自分のランクが上がったとでも思っているんだろうか。
12438:04/08/16 22:12 ID:???
よっぽど「対等」という表現がお気に召さなかったようですね。
でも、早く試験に受かってもらって、大手監査法人に就職できれば、実際どうなっているかが分かりますよ。

社会的地位って言葉がちらほら出てるけど、たしかにそれが欲しいなら会計士でいいんじゃないですか?
ただ、それがどれほど重要なことなのかは私には分かりかねます。
私の興味は仕事の中身や給料ですから。

ここで一つ結論


 税  理  士  は  会  計  士  よ  り  も  て  な  い  (w
>>122
自分は何にも勉強も努力もしない女性ほどその傾向があると思う。

>>124
対等じゃないことを再確認するだけだろw
弁護士、不動産鑑定士、司法書士、会計士、税理士の女性>>>
士業と結婚、合コンして自分も同じ社会的地位があると勘違いした女性

士業の資格試験のランク付けなんて関係ない。
士業はその道のスペシャリスト。まあ、いわゆる職人さんだよ。
士業に大切なのは、いったんその道に進むと決めたら、
その道でとことんきわめる事。勉強に終わりはない。
短刀落ちの会計士受験生って、ホント、怖いな・・。
ネカマ装って、2chに来て、わざわざ合コン報告か。見てて可哀想になってきた。

勉強しろよw
>>130

税理士は女に持てないという現実を直視したらどうだ?(プゲラ
ついでに言うと、短答落ちでも税理士簿財合格する奴たくさんいるよ。
ま、俺は担当落ちだけど、お前ほど醜い人間ではないと思う。
短刀落ちが税理士のスレに来て、煽りまくってる時点で、終わってるな。
お前、短刀ずっと受からんよw
132がこのスレの主でした(うひゃ
主は税理士受験生
>>133

煽りにはスルーという2ちゃんの原則を忘れるな。
端から見てると、どっちも合格にほど遠い受験生に思える。
137Mastery for Service:04/08/17 15:34 ID:???
税理士は大学の学歴をもたない奴でも受験資格があるから、
その質もピンからキリだ。
ビッグ4は会計業界の頂点であり、
そのクライアントも日本を代表する有名大企業だ。
そして、ビッグ4税理士法人は、
そういうところを相手に優れた税務を提供することが期待されている。
おまえらに務まるのか?
クソみたいな大学や、まして、高卒なんかの頭脳ではやっていけないぞ。

ビッグ4税理士法人は、トップランクの優れた頭脳を求めているのだよ。
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 19:00 ID:pFS+D7TS
>>137
税理士は高卒の場合、受験資格を得るためには、日商一級が必要。

「大学の学歴をもたない奴でも受験資格がある」のは会計士ですね。
139門戸厄神:04/08/17 19:05 ID:???
だが、実質、大手は大卒しか採用しない。
このスレのスレタイは、4大税理士法人を目指す、となっているが、
ならばなおさら。
4大税理士法人だってドキュン大院免除とか
たくさん採用されてるぞ。
なんか4大税理士法人に過大な幻想抱いてる奴がいるな。
141門戸厄神:04/08/17 19:49 ID:???
もともとは、法人化する前の流れとして、
監査法人の会計士の中で税務をやりたいものが
中心になってしている部門らしいが。

それと、免除というが、簿財免除だろ?
それもダメなのか?反感かうものなのか?
4大税理士法人が主対象にしてるのは中堅上場から
上々目指す中企業くらいだろう。
学生でも名前知ってるような大企業とは仕事する機会
はないと思うぞ。
プライドだけは大企業並ですやん
クライアントはほとんど外資
内国法人は移転価格とかM&A、ストラクチャーもののときに関わる
移転価格なんてやっつけで終わる仕事。
別に大手相手に仕事したいとは思わない。自分の待遇よければ、十分。
147malone#:04/08/18 20:06 ID:jvqcCEyQ
 実際としては、税理士法人の中ではいろんな士業がなかよく
シゴトしてるよ。

 仲良くしないでシゴトがうまくいくわけねーだろ。

だいたい無資格の人だって税理士法人でバリバリ働いてるんだよ!

 なんか2ちゃんとか、専門学校生とかは「対決」でもりあがりすぎ。

合コンにしたって、「会計士」だからもてるわきゃないだろ?
顔だろ・・・
>>147=無資格(プ
外資をクライアントに持つとか、移転価格で海外を相手にしているとか、
そんなキャリアがつめてウマーと思う馬鹿がいるのか。ちょっと考えればわかるもんだが。
プライスウォーターハウスがかっこいいとか言っている馬鹿と同じだな。
どんな薬をつけたら馬鹿が治るのか知りたいよ(><)
キャリア厨につける薬はありませんやん。
4大税理士法人への就職は人気があるため、非常に難関です。
この難関を突破するには、中谷彰宏の本を読んでおくことがベストです。

なぜあの人(←平松先生のこと)はプレッシャーに強いのか
なぜあの人(←平松先生のこと)にまた会いたくなるのか
なぜあの人(←平松先生のこと)は運が強いのか
なぜあの人(←平松先生のこと)はいつも元気なのか
なぜあの人(←平松先生のこと)はお客さんに好かれるのか
なぜあの人(←平松先生のこと)は気がきくのか
なぜあの人(←平松先生のこと)の話に納得してしまうのか
なぜあの人(←平松先生のこと)は問題解決がうまいのか
なぜあの人(←平松先生のこと)は仕事が速いのか
なぜあの人(←平松先生のこと)は人の心が読めるのか
なぜあの人(←平松先生のこと)は集中力があるのか
なぜあの人(←平松先生のこと)はは落ち込まないのか
なぜあの人(←平松先生のこと)はリーダーシップがあるのか
なぜあの人(←平松先生のこと)は部下をイキイキさせるのか
なぜあの人(←平松先生のこと)はストレスに強いのか
なぜあの人(←平松先生のこと)は壁を突破できるのか
なぜあの人(←平松先生のこと)はお金持ちになるのか

>>150
そうですね。キャリアだけではなく、読書も大切ですよね。
平松の毒牙・・
いいか、みんな
        (゜д゜ )
        (| y |)


KansaiとKwanseiでは単なる関関同立の落ちこぼれだが
     Kansai( ゜д゜)  Kwansei
       \/| y |\/


    二つ合わさればKの組、すなわちK組となる
        ( ゜д゜)  KK
        (\/\/


これにマーチの落ちこぼれMeijiとAoyamaのMAを足すと
     MA  ( ゜д゜)  K組
       \/| y |\/


    MAK組、すなわち「負け組」となる
        ( ゜д゜)  負け組
        (\/\/

負け組4大学 
関学…凋落がとまらず、立命に完敗。振り向けば関西、というか並ばれている。
明治…何をやっても中途半端な印象。法政に偏差値で抜かれ、負け組み決定。
青学…移転効果が裏目に…。ただし、青学には文系の全青山移転という最後のカードがある。
関西…大阪の地盤沈下とともに、どこまでもジリ貧で落ちつづける。
>>153
法政もしくは中央必死だなw俺から見たらお前らみんな同じだぞw
あれこれ議論してるみたいだが、平松教授は財務会計基準機構の理事もなさるなど、わが国会計界の大重鎮であらせられる。

従って、その名声はBig4にも轟き、その影響力は4大税理士法人にも及ぶ。
平松教授の教え子、あるいは平松教授のコネ、であればその就職はほとんど拒むことはできない。

また、就職後の出世もおおよそ保障されたようなものである。
なにしろ、大勢の教え子・大勢のコネがわが国会計界で活躍しており、そのネットワークがわが国会計界に張り巡らされているからである。
例えば、近畿税理士会の会長などが教授に忠実である。
教授の権威に従わない奴は、間違っても近畿圏で仕事しようと思わんようにな。

教授の権威に従順な者には、税理士会の役職などの褒美を与えよう。
教授の権威に従わん奴には、迫害を与えよう。

アメとムチだ!
税理士試験を受けるのは勝手だ。
また、税理士試験に合格するのも勝手だ。
しかし、先生の権威に従わない奴は、間違っても近畿圏で仕事しようと思わんようにな。

先生の権威に従順な者には、税理士会の役職などの褒美を与えよう。
先生の権威に従わん奴には、迫害を与えよう。

アメとムチだ!
普通の者はアメを望むだろう。
ならば、アメを望む者としての態度をとるべきだ。
従順であれ。
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/23 22:43 ID:hgvFuRFb
リストラ
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/24 00:13 ID:wNZbFkT9
             /\___/ヽ
            /''''''   '''''':::::::\
           . |(●),   、(●)、.:| + 俺、偏差値35しかないんで 
           |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|     
.            |   `-=ニ=- ' .:::::::| +  大学院に逝く事にしました  
            \  `ニニ´  .:::::/     +
             ヽ、ニ__ ーーノ
              / - -‐ \      
                 { |     | :} 
                 l .l ^    l ノ  
            ,:::' "'l 〉 ,  .〈.l .〕 
 :' '' ''::,   ,:::'     l .|    |.| .|
      '.:::,       (m| Y  )レ,,) 
               ( ( .〈               
                | |  )___,,,....===--''''""""" ̄
              _,,,,,,| | ./^            
          _,,=-''"~  .l l l         ::::::;;;;;;,,,....
         /    _/,r'  ',、.......    (;;;;)
         |゙'、   `-''、,,,/     ::::::::...
         | .〉 ::;;;;;,,,....           _,,,,....;;;::::::::
>>159 >>160
おまえも、おまえも、
なんだ!その財務会計基準機構の理事等をお勤めになっておられるわが国会計界の大重鎮の権威を無視した態度は!
従順な者忠実な者にはアメをやろう。だが、はむかう奴にはムチだ!
どーせ近畿税理士会へ来たら、嫌でも先生の権威の偉大さ強大さを知ることになるのにね。
163malone#:04/08/26 20:01 ID:Od8800ra
平松先生ってのは誰ですか?
>>163
IDがかっこいいけど、頭悪そうだなw
>>164
そうそう。平松先生を知らないだなんて頭悪過ぎ。
166malone#:04/08/29 22:00 ID:uKR7YwJM
いやマジでしらん。なにやった人なの?
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/29 22:48 ID:2Gl6lnTk
平松って名前が気に入らない
>>166

たいしたことはない、ただの会計学者。
関西学院大学教授。
東京の人にはわからないだろうから説明すると、レベルはMARCHより下。
日東駒専に毛が生えた程度。関関同立のお荷物。
ま、かかわらないほうがいい。
>>166
わが国国際会計学の第一人者であり、
財務会計基準機構の理事であり、
会計学会の大重鎮であり、
皆から尊敬され、敬愛され、慕われる、人望の厚い厚い学長であり、
関学の切り札とまで称される関学最高の逸材であらせられる。
税務が供給過剰ねぇ。。。。。
ばっか な奴ら


もったいない。。。。。。。。。。。
171malone#:04/08/30 21:34 ID:fu8QotiZ
161とか・・・・・平松さん自身が書き込んでたりして(笑)
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/01 19:08 ID:GhNbtlpz
age
ここにいる電波のせいでい怪しい人になってるけど平松教授は普通にすごい人だよ。

税理士法人て会計士も募集してるんだね。
会計士補には用無いかな?だめもとで就職活動してみるかな。
そうそう。普通に 強大な権威・権力を誇る すごい人だよ。
詳しくは http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1083465705/ を熟読されたし。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/19 17:10:21 ID:cNpyisgn
age
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/27 22:12:23 ID:3S2lPvwU
こんばんは、お話戻してよい?
今の事務所で2年がんばったら転職したいのだけれど、
個人事務所→4大税理士法人てのはかなり厳しい??
実際に転職できた人がいたらぜひお話伺いたし。

去年簿財のみで面接受けたけど、実務経験なしは無理だと
遠回しに言われた。また応募するとしたら、
零細相手の個人事務所2年でも経験として考慮されるのかなぁ。。
簿財のみで実務経験なしで、入れるわけねーだろ。
178176です。:04/09/28 07:32:54 ID:OZ8YWhck
>177

そだね、だから次は考慮されるかどうか知りたいの。
監査法人駄目なら受けます。
180176です。:04/10/01 01:04:12 ID:190kkzcz
>179さん

会計士さんですか?もし受けられたらどういう感じだったか
教えていただけませんか??

がんばってくださいね。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/01 13:59:40 ID:vlNB1cIh
>>179
会計士だったら以外は会計士補を募集してないよ。
そして、は既に募集終了してるし。中途採用はどうだか知らんが。
税理士法人なんて嫌ズラ。
183176です。:04/10/01 19:32:24 ID:nGnCjnUx
>182さん

なんでー?
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/01 20:08:48 ID:IDRykVB5
>>183
ココアは好きですか? 
やっぱりコーヒーがいいですよね?
185176です。:04/10/02 08:24:55 ID:wHjGgKTR
どっちも好き。
・・なにかのたとえですか?
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/03 02:27:40 ID:euIRUk6y
>>176

大手税理士法人は、一般企業での経理等経験(外資系なら尚更可)の方が評価されると聞いた。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/03 03:50:58 ID:WnkwNVQE

 >186
 わかっちゃいました
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/04 21:18:02 ID:uVyeXbWX
>>186
これからは英語とパソコンで武装しないと、というのが持論ですよね。
189176です。:04/10/05 00:37:50 ID:4sV6N8gO
>186さん

そうなのか・・一般企業と事務所じゃ全然仕事内容違うし、
転職目指すのだったらかなりがんばらねばだめってことですね。

190一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/06 11:20:28 ID:k1kXalpa
簿消持ち
一橋 26歳
SEとして正社員4年
TOIEC 830

英語喋れませんPC関係は強いが
個人事務所面接いっても結構落とされるんだが
案外こういうとこがいいのかな〜・・・
SEに限らず全く他業種の実務経験は(というか社会人経験)意味なさないのかな?やっぱ・・・
191176?A°?・?B:04/10/09 00:40:03 ID:MbBnXVtB
>190さん

大手税理士法人、
去年TACの合同セミナー行ったときに転職組の方の面接を見てたら
申告書の作成ができるかどうかとかやっぱり聞かれていましたよ。
法人もってないと厳しいともよくきく。。

本当にふっつーの個人事務所では英語できるって言わない方がよいかも。
私は一度個人事務所の面接で所長(会計士)と職員に
「TOEICって何?」ってきかれて本気で驚いた。
みんなでコソコソ「英語関係だろ?」とか「800点っていいの?」
とか話してるのがきこえてこりゃダメだと思った。
(ちなみにそこは不採用)

それに懲りて履歴書にはTOEICを書かないことにして
今の個人事務所と小さい税理士法人に受かった。

英語とPCをだすなら
個人事務所はダメかな。。
個人事務所で英語なんか使う機会はまったくないし
そういう勉強に興味持ってることはマイナスポイントだな。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/16 10:58:41 ID:AZC2g4ZG
経理の仕事はレベルが低いといって逃げる。
会計士を目指すが、会計士の仕事は幅が狭く監査法人は糞だと非難し逃げる。
今度は税理士法人の上っ面のカタカナに騙されてナンバーワンだと思い込む。
システムの勉強をはじめたら税理士法人がかすんで見えました。

こんなボクはどうしたらいいでしょう?
税理士法人と監査法人ってどう違うの?
税理士法人には公認会計士は1人もいないんだろうか?
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/31 12:59:44 ID:UU7+DpQN
voidaube
>>192
まあ、いろいろだ。
オレのところの会計事務所は、
英語実際に喋って対応してる人いるし、
韓国語や中国語対応の人もいる。
197176です。:04/11/01 19:36:30 ID:XIT5zSBn
>196さん

すごいね。お客さん(社長)が外国人てことだよね。
うちなんて外国人でけっこう日本語しゃべれるお客さんが一人いたけど、
話が通じにくいからやりづらい!って先生が断ってしまったよ。
試算表とか中国語に翻訳したりするの?
うふふのふん
>>197
おかえり☆
200176です。:04/11/04 21:06:26 ID:WthH8Gls
ただいまーん♪
w大卒1の24歳、一年半の留学ありTOEIC900
会計士論文結果待ち、税理士は簿記論だけ去年取得。
今年の会計士試験に落ちたら税理士法人受けようと思ってるんですが、BIG4は無理ぽですか?
やっぱり税理士法人には税法必須なのですか?
税法科目を持ってないどころか勉強もしたことないんじゃまず無理。
法人勉強してから来てください。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/05 08:03:23 ID:dks7NXM+
ビッグ4は三科目以上が条件だけど、会計終わってて法人受験中とかでもエントリーできるの?
だって十二月にならないと結果でないし。
>>4はいい線いってるが、みんな勘違いしないでな。
きちんと稼げて会社に残れた場合の年収だかんね。
外資ってのを忘れずに。
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/30 20:42:20 ID:K25AOUTc
ナンバーワン税理士法人に内定しますた!
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/30 21:37:23 ID:t5hXbtBc
取得科目:簿財法
今年発表待ち科目:所得
勉強経験あり:消費
現在受講中:相続
語学:スペイン語
年齢28の男ですが、外資系税理士法人に就職できますかね?
とりあえず「最低、簿財法は受かってから応募してください」
といわれた。
新卒以外は実務経験なければ4科目合格済+ラス1結果待ち
というのが実質的なボーダーらしい。
そのうえで面接により選考ということらしい。
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/30 23:29:44 ID:GZ6M0fnH
あのー、偏差値24なんだけど、院免除されました。さあ、試験組。オレは税理士に
確実になれるわけだが、君らはどうだい?偏差値じゃないいんだよ。税理士は誰でも
なれるって本とだね。まあ今後は自給2万めざして頑張りますわ。
釣り堀で釣れよ・・・
実は弟も引きこもりを続けてもう5年位たちます。
現在29歳で他人はもとより、家族ともほとんど接触が無い状態です。
例の二件のひきこもり殺人のニュースを見ていて、うちの例との類似点に驚くと同時に恐怖を感じています。
まずうちの弟は、院免除の後アルバイトなどをしましたが、長続きせずひきこもり生活に入っていきました。
加害青年も確か院免除をしてから引きこもりに入ったのだと聞いています。
そして教育熱心で厳格な父親と過保護な母親。
家庭内暴力とインターネット。
弟は毎日2chに入り浸っています。
いつうちもニュースのような事件になるか分かりません。
ただ理解して頂きたいのが、本人も家族もどうしようもできない状態に追い込まれていってしまってると言う事なのです。
家から不肖息子を叩き出す愛情と、片や世間様に迷惑をかけるよりは家庭完結で、という愛情の中で日々悶々としているのが現状です。
院免除をしてしまった人間に、この不景気に就職するにも働き口などありません。
”そんな事を言うのは甘い。仕事なんて選ばなければあるはずだ”と言ってしまえばそれまでですが、院免除をしてしまった人間に限って自尊心が強い傾向にあり、それもままなりません。
私や両親も何年か前までは、顔を見る度に「これからどうするんだ?働かないで将来どうやっていくのだ?」と弟に問いただしていました。
ですが、それは逆効果で家庭内暴力のはてには顔を合わせなくなり、被害妄想のせいでしょうか、
ついには食事もカップヌードルしか口にしなくなりました。
悪循環に陥ってしまっている引きこもりをかかえて、もう家族だけでは手の施しようがありません。
一体これからどうしたらよいのでしょうか・・・・・?
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/30 00:25:11 ID:bQ+IJEsn
age
で、結局みなさんは12月採用で4大に入れたんですか?
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/18 11:53:18 ID:LUilvz0Q
age
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/31 22:22:13 ID:Bnsan3WP
あげ
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/18 00:03:13 ID:EYHztazh
age
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/19 23:23:17 ID:E/gRs0TY
2月採用とかも普通にいるよ、、4大で。

学歴、経験ともすごい人だけど、、

試験終わったら応募しようとしてる人いる?
地方公務員職歴5年 27歳 マーチ卒
簿財法合格
4大税理士法人可能性ありますかね?
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/16 00:56:48 ID:OEBAUiPP
こんばんは。
職歴は会計事務所2年27歳で簿財法相消、日大レベル卒業です。
このようなスペックで採用された方いらっしゃいますか?
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/16 00:57:26 ID:Uj2QWX9/
受けてみればいいじゃん。
>>219
5科目受かってるじゃねーか
受かるだろ
5科目受かってれば専門卒でも可能性はあるだろうか。。。
若くてポテンシャルあれば
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/08(金) 21:43:26 ID:hmHKRVvP
age
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/09(土) 15:17:25 ID:???
ざっと読んでみたけど、このスレッドは無職受験生の妄想カキコが多すぎるので、
本当にbig4を志望する人は参考にはしないほうがいい。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/09(土) 18:56:05 ID:XoxWsM2F
たいした仕事じゃないしどーでもいいかと
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/12(火) 19:03:34 ID:???
マーチ以上の学歴と簿記2級程度あれば入れる
228  :2005/04/15(金) 07:16:26 ID:???
マジレスするが営業力ないと入社できたとしても脱落するよ。
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/15(金) 09:43:01 ID:9rojlYvQ
営業力て具体的になんですか?
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/06(金) 01:10:34 ID:???
実際待遇とかはどこが一番良いの?
うわさで結構。教えてください。
入社3年以内で比べて。
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/06(金) 01:48:04 ID:???
>>230
君の大好きな厨房がサイコーですよん!!
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/03(金) 05:04:51 ID:Wb2ehIzg
 
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/04(土) 17:00:34 ID:???
>38
>5〜6年くらい勤めて転職すれば、その人の能力にもよるけど、大体1千万超えるオファー>が出るはず。
>だたし、4つのうち1つは除く。

これが気になるな。その1つってどこのことだ??
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/14(火) 00:47:26 ID:???
あの・・・
関関同立は・・・
ダメですかそうですか
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 19:00:54 ID:???
 
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 03:54:49 ID:???
ダメ
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 22:40:21 ID:???
悪いけどかなり頭はいいと思うよ。B型は。
ただ、1を聞いて10を知ってしまうタイプが多いので
他者との意思疎通が上手くいかないんじゃない?
他人が3までしか理解出来ていなくても
自分が10まで理解出来てたら、わざわざ4〜9までを説明するのって
すごく無駄な気がする。自分がわかってることが他人がわからないなら、
コイツはそこまでの人なんだな、と解釈し、見切りをつけるのが早い。
だから無駄がないけど、対人関係で問題が起きやすい
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 14:37:08 ID:Qaaf8Eeu
26歳(1月生まれ) 5科目(法・消・相) TOEICナシ
学歴 関西の私大 職歴ナシ

きびすぃーでしょうか?
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 16:19:23 ID:V6t/jQeT
>>238
楽勝!英語使用部署でなければ大丈夫。
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 17:02:53 ID:???
税理士も4大法人があるんだ〜?初めて知った
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 17:09:23 ID:???
厨房税理士法人は監査法人が有事の際でも改名しないのかな。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 19:25:09 ID:JJftyn0h
年齢はどのくらいが上限?
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 22:47:30 ID:???
20代後半 総計修士 簿・税法免除 職歴あり

4大も免除は不可ですか? 
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 22:47:57 ID:lf7dZu6q
>>242
30過ぎでもOK 意外と寛容 但し要コネ
4大に限らずコネ社会だね この業界
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 22:48:52 ID:lf7dZu6q
>>243
Wマスターいるよ 当然コネだけど
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 16:45:44 ID:8SOLmZKC
コネなしじゃ入れないの?
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 17:18:17 ID:D+iplfMU
こね関係ないけど、国税庁からの天下りは、有りだから、気を悪くしないように。
元国税局長等がトップでパラシュートしてくるから、無視することだ。
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 17:35:59 ID:???
またおまえか
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 10:44:15 ID:U0btwnhP
>>246
コネなしでも能力があればもちろん入れる。
コネがあれば能力なくても入れるだけ。
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 10:48:33 ID:njHlTBbd
ちんこがでかいのですがいけますか?
251一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/08(月) 03:10:34 ID:3qQwPyMq
移転価格ってどんな経歴の人がいるんですか??
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 03:28:30 ID:???
もし合格してたら五科目合格(法・相・消)で、
職歴ナシの27歳です。
英語は資格なしですが、英文会計でもとっておけば十分就職チャンス有りでしょうか?
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 03:39:11 ID:???
俺にはわからん(受験生だもん)
そもそも4大法人って未経験採用何人くらいだろう?
会計士と違って、科目合格でも採用の可能性があるから、わかりにくいなぁ。
ちなみに監査法人は600〜800らしい。
だいたい、合格したやつはほとんど入れるらしいけど、
税理士の場合は法人に入るってレールがあるわけじゃないから、
もっと少ないかな?
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 08:33:25 ID:???
監査が「4大」ゆえに
監査法人系の税務が苦戦していることに気づけ
4大税理士法人なんてのが存在するなら
「4大」税理士法人のひとつが主導権もとれずに
独立系大手と提携するのはなぜか考えてみろ
仮に魅力的な職場だとして、監査法人系なら公認会計士と税理士プロパーの
間に身分格差がないかを検討したか
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 04:32:15 ID:???
すまん、バカなのでイマイチ意味が理解できない・・・
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/22(土) 23:05:49 ID:sUXDIt+N
4大税理士法人の地方事務所も東京と大体同じ待遇なの??
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/23(日) 00:18:46 ID:???
就職板の東大のスレから

21 :就職戦線異状名無しさん :2005/04/18(月) 00:03:04
前田について

29歳東大経卒
経理に配属されるものの、キャリアアップ(笑)のため退社
背水の陣の元会計士資格取得を目指すものの、数回(4回より↑)受験した後撤退。
現在IT関連会社(笑)勤務

こてはんは「29歳東大経卒 経理→会計士撤退w【少々男前田健康優良児】」
略して、前田w

2ちゃんねるでは主に、経理会計、経営、転職、金融、情報、無職の板に生息。
京大、理系、O型に激しく嫌悪を抱いており、ひたすらあおりストレス解消を行なう。

過去数年にわたる書き込みは、前田アーカイブに保存されている
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 13:47:22 ID:???
所詮どの業界にもある程度上位に入らないとうまくないでしょ
もちろんどの程度まで上位に食い込むかの比率は違うけどね
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 19:11:20 ID:Qu2bdF28
簿財合格、税法2科目免除予定(在学中)、相続結果待ちの24歳ですが、いかがでしょう。
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 19:44:04 ID:???
こんなとこで聞くより電話して直接聞けよ。
その程度の対人能力がないなら無理
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 19:54:11 ID:???
さすがですね☆
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:02:03 ID:???
しかし、保健をおやじの会社のところにいれてもらうために
2ちゃんねらーに相談に乗ってもらっていた香具師とは思えぬ回答www

263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:20:40 ID:???
対人能力に問題があるんですよ
そっとしておいてあげてください
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 16:16:18 ID:???
ろくでなしブルース
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/03(火) 21:22:05 ID:pnSys90o
中央青山ははずせ
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/15(日) 00:08:45 ID:w0ery+nJ
22歳、帝大卒業見込み、英語力は特別なし。今年1科目受験予定、3科目合格(法人ふくむ)。
大学の先輩が所長・部長あり。
これでどう?
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/15(日) 01:13:09 ID:???
ネタ乙
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 11:08:26 ID:???
>266
帝京の先輩ではいった人いるんだ?その人院でしょ?ちなみに所長、部長ってなに?マネージャーてこと?
269age:2006/02/04(土) 08:42:58 ID:???
age
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 17:14:02 ID:???
よく知らないんだけどプライスウォーターなんとかってところは4大法人に入らないの?
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 19:36:52 ID:???
またおまえか
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 20:59:34 ID:???
>270
はいるでしょ?でもどっかひとつは4っつの中から落ちるってきいたけど?
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 23:03:11 ID:???
落ちました。
足なめフェチです。
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:50:30 ID:???
去年の3月に大学卒業して、昨年9月に会計士論文発表待ち、税理士簿財発表待ちの状態で
某予備校主催の就職説明会に行ったらその場で内々定もらえました・・・
資格なんて簿記一級とTOEIC650(時間が経って消失)しかないのに、何でうちに来いって言ってくれたんだろ(´・ω・`)

パートタイムかアルバイトが希望だったから断ったけどね。つかSPCしかパートってないんだよね・・・
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 20:11:46 ID:???
>>274
まじ?27歳、職歴3年、
基本情報、ソフトウェア開発、簿記二級、今年簿財法事国結果待ち予定のオレでイケるかな?
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 21:07:37 ID:???
絶対無理
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 22:11:23 ID:???
>>274
もったいない!!!!
278275:2006/02/06(月) 22:25:26 ID:???
>>276
やっぱ結果発表後じゃなきゃダメっすか…
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 01:25:26 ID:???
簿財法事国結果待ち
って・・・
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 01:30:53 ID:PVIa8Y51
科目合格の状態でBIG4入って、その後って勉強する暇あんの?忙しすぎて勉強できなくて、
ずーっと税理士になれなかったらクビ?
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 05:02:36 ID:???
首ってこたぁないと思うが恥ずかしくて自ら去るんじゃないか?
税理士法人は税理士のみしかダメと税理士法にも書いてあるし。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 05:27:48 ID:???
あんたそれじゃ税理士法人の職員数=税理士の人数になっちまうよw
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 08:16:38 ID:JmV5y9LU
税理士法人は社員(出資者)が税理士じゃないと
いけないってことだよ

結果待ちってなんだ?
もう今年の試験受けたのか?
それとも院免除なのか?
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 19:57:37 ID:???
貧しい日本語で常。
285274:2006/02/08(水) 00:46:51 ID:???
>>275まじです・・・>>277やっぱり勿体無かったかなぁ・・・?
>>280
俺もまさにそこが気になって、断ったんですよね。働きながら受験勉強ってきつそうだし。
「受験生の厳しさはみんな知ってるから勉強時間確保してあげるよ」
って言われたけど、周りが残業してる中、下っ端の俺がさっさと帰って勉強するなんて俺には無理ぽ・・・orz
でも、無資格の人でも税務コンサルってのはできるそうです。
4大税理士法人は基本的に税務コンサルが主力だそうで、俺のような無資格男でも基本的にはOKと聞きました。
>>283
横レスだけど「結果待ち予定」って書いてるから今年受けるつもりなのでは・・・?
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 22:46:20 ID:0I9ohT2d
Fランク大じゃやっぱり無理かなあorz
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 21:21:18 ID:???
Fでも試験に受かってればそこを評価してくれたりするとおもいますが、なにごともチャレンジしてみてください
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 22:14:01 ID:???
>287
師匠ありがとうございます(><)
あなた自身はどうですか?w
289286:2006/02/13(月) 00:39:51 ID:???
>>288
お前はだれだよw
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 03:02:26 ID:???
274は会計士論文待ちだったから内定もらったんだろ。
論文落ちたらたぶん取り消しだったと思う。
291290こと○田:2006/02/15(水) 03:54:55 ID:nfRQNiih
2007年度 文系勝ち組(総計上位10%)就職先一覧 ※カッコ内は採用人数

【国内金融】日本銀行(42) 農林中金(58) みずほ(GCF/IB)(75) 大和SMBC(55) 東証(22)
【外資金融@】GoldmanSachs MorganStanley MerrillLynch DeutscheBank LehmanBrothers
【外資金融A】JPMorgan 日興シティ CSFB HSBC BNPParibas UBS Barclays Fidelity Calyon
【コンサル】McK BCG ADL BAH DI Bain ATK NRI Accenture RB Monitor CDI TC IBCS BP
【放送】フジテレビ(43) 日本テレビ(23) TBSテレビ(44) テレビ朝日(23) テレビ東京(9) NHK(269)
【新聞社】朝日新聞社(119) 読売新聞社(110) 日本経済新聞社(69) 毎日新聞社(65) 産経新聞社(27)
【通信社】共同通信社(37)  時事通信社(15) 
【出版】講談社(25) 小学館(6) 集英社(23) 文藝春秋(7) 日経BP社(13) 新潮社(5) 
【広告】電通(190) 博報堂(96)
【総合商社】三菱商事(141) 三井物産(118) 住友商事(127) 伊藤忠商事(116)
【不動産】三井不動産(22) 三菱地所(26)
【運輸】JR東海(32) 日本郵船(23) 商船三井(25) JAL/ANA(パイロット)(100)
【エネルギー】東京電力(100) 東京ガス(23) 新日本石油(19)
【メーカー@】P&G(35) トヨタ(150) ソニー(40) 任天堂(24) 旭硝子(27) 信越化学(3) 新日鐵(53)
【メーカーA】味の素(34) ホンダ(95) 花王(30) 麒麟(69) 富士写真フィルム(34) 三井化学(13)
【独立行政法人】国際協力機構(34) 宇宙航空研究開発機構(10) 日本貿易振興機構(31)
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 10:42:02 ID:???
>>290
でも一般的な評価だと
会計士論文合格>税理士5科目>税理士簿財+法or所>会計士論文落ち>超えられない壁>税理士簿財+酒or固or消
だと思うな・・・
会計知識がある人なら特に。
一般人なら
会計士>税理士>会計士補>その他
だろうけど。
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 16:57:46 ID:???
ちんこの皮がかぶっている
医者に相談してくる
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 20:30:24 ID:qGqJVIUi
くさいと嫌われるからはやめにねー
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 21:51:32 ID:???
会計士論文町でも税理士法人いけるの?
来年それ狙おうかな。論文無理だし。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 23:30:09 ID:???
やっぱイケメンは有利かな?
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 23:43:19 ID:???
イケメンでも包茎早漏はきついんじゃん?
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 23:56:04 ID:???
Sグループ(欧米トップ20クラスの代替案)
京都大学大学院経済学研究科ビジネス科学専攻
慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)
一橋大学大学院国際企業戦略研究科(ICS)

Aグループ (ビジネススクールとして成立)
早稲田大学大学院ファイナンス研究科
神戸大学大学院経営学研究科現代経営学専攻
一橋大学大学院商学研究科経営学修士コース(HMBA)
筑波大学大学院ビジネス科学研究科経営システム科学専攻(GSSM)
大阪大学大学院経済学研究科政策・ビジネス専攻
国際大学大学院国際経営学研究科

Bグループ(BSとして成立/不成立の境界線上)
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士課程国際経営学専攻(WBS)
早稲田大学大学院商学研究科プロフェッショナルコース
首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻
大阪府立大学大学院経済学研究科経営戦略専攻
筑波大学大学院経営・政策科学研究科
同志社大学大学院ビジネス研究科
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(GSIM)

Cグループ(主婦・老人向けカルチャースクールの代替)
多摩大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻
法政大学大学院社会科学研究科経営学専攻夜間コース
日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科(NBS)
産能大学大学院経営情報学研究科MBAコース
関西学院大学大学院(商学研究科)
立命館大学大学院経営管理研究科
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 23:33:27 ID:???
MBAってやっぱはやってんの?社会のニーズはどれくらいあんの?
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 22:56:21 ID:???
資格じゃねーんだから、MBAとったやつの能力しだいだろう。
おまえがMBAとっても意味ないから
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 23:36:54 ID:bnwpQ5AO
なんで?就職するときに役たつし給料にも影響あるでしょ?
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/19(日) 01:08:41 ID:???
>>295
監査法人と同じく不合格なら内定取り消しだよ。
303あ「:2006/02/19(日) 09:11:13 ID:NVugBv5I
自演で盛り上がれる素敵なスレですね
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 22:02:59 ID:KxBCZzgW
監査法人にお勤めの方に質問です。
1監査法人は福利厚生が充実していないという話を
 耳にしますが、住宅手当や家賃補助は
 一切支給されない(ゼロ)ですか?
2転勤の希望(例えば首都圏の事務所から
 地方の地元事務所へUターン)は考慮される
 ものなのでしょうか?
3決算期以外の期間は仕事が定時に終わることが
 多いのでしょうか?

305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 01:59:33 ID:RQqFbK2r
>>304

Yes

No

Yes
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 09:37:44 ID:aUscalCo
だれかわかっちゃいました
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 19:37:43 ID:i59880Qu
>306
誰だー!?
>305
税理士法人を福利厚生は充実してないの?
308 :2006/03/02(木) 00:46:57 ID:???
>>307
まず日本語の勉強からどうぞ
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 22:14:35 ID:???
>308
確かに307の日本語はおかしいけどふつうわかるだろwお前のほうがバカなんじゃんw
310まえだ:2006/03/11(土) 22:10:01 ID:0Ivgdofx
いつまでも夢見て生きてってください。
たった一つの誇りを胸に。
何を誇りに思うかは人それぞれですので
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/28(火) 04:24:21 ID:q4OJk59z
税務署税理士専門官、東京国税局税理士係、国税庁長官官房総務課税理士係、東京税理士会綱紀観察部、
荒川警察署生活保安課に訴えました!!(近日中に、刑事告発として受理される可能性があります。)

行政処分が決定した場合、官報告示後、川上榮一と山○壽税理士及び池○孝敏税理士
の3名に対して、刑事告発になるとのことです。
近日中に、刑事告発もする予定です。

東京都荒川区東日暮里の税理士法違反の事務所です。皆さん絶対に入所しないように!(ハローワークか大原簿記で求人を出します。)
叶上経営研究所 山○壽税理士事務所 代表者 山○壽

代表者 川上榮一←理不尽で新人に怒鳴る。(ヤクザ同然の人物です。)
                  人間性めちゃくちゃ。ワンマンですぐ従業員を首にする。
                  (数ヶ月で首にします。)

所在地 東京都荒川区東日暮里

312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/04(金) 17:59:05 ID:???
h
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/05(土) 10:49:06 ID:qiNKYrsN
さー説明会だ
314一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/08/13(日) 16:36:11 ID:J3Uf7lLP
PwCとKPMGに内定もらった、4科目合格者ですが
どちらにいくべきか迷っています。
税理士にとってどちらが出世できそうですか?
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/13(日) 20:42:54 ID:???
新日本とトーマツは受けなかったの?
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/14(月) 00:30:50 ID:???
質問に質問で返すな基地外
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/14(月) 00:57:32 ID:???
どうして基地外なの?
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/15(火) 20:46:24 ID:???
KPMGdeok
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/21(月) 01:43:33 ID:???
やっぱ大学出てないと難しいの?
高卒24歳実務経験なし簿財法(今年消費相続受けた)じゃ無理かな・・・
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/25(金) 09:59:50 ID:mEMXLDsJ
無理です
大学に入り直しな
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/25(金) 10:03:44 ID:???
大学出てれば有利なんだ
でも院卒(法所免除)29歳実務経験なし 簿財酒(現在8連敗) じゃ無理かな・・・
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/25(金) 10:12:05 ID:???
おいおいお前がウワサのハン…
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/30(水) 09:37:15 ID:???
引率でもはいれるん?
四台って仕事いそがしいん?
残業あるん?退職金でるん?はいってすぐ有給とれるん?
5時に帰れるん?
おせーてちょ。
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/30(水) 11:22:59 ID:???
るんるん♪
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/03(日) 16:12:42 ID:sCD74dwN
らんらん♪
326PwC:2006/09/04(月) 01:32:49 ID:1c0NEsLB
最近ドウだ。PwC。税理士も分裂か?
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 16:03:48 ID:9/gevAMl
4大税理士法人の中で一番待遇が良いのはどこですか?
また、厚生年金基金制度は4法人とも導入しているのでしょうか?
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 16:06:43 ID:???
こういうところは会計士ばっかりじゃないの?
科目合格で行くなら4科目以上じゃないと採ってくれないと思うよ。
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 18:47:54 ID:???
監査法人と税理士法人とは別個とあるけど、同じメンバーファームですよ。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/01(日) 13:06:35 ID:EgoSph8o
もとアンダーセンって性格悪いよなー
時代錯誤な上下関係どうにか汁
勘違い野郎が多い。威張りすぎ。特に毒女。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/01(日) 13:12:28 ID:???
俺のみた感じでは院卒OK。
ただし学歴か語学必至。

5科目or有資格、学歴、語学
最低二つはいると思われ。

採用されても実務能力なければドボンだがな。
人使い荒いので覚悟して入れ。
当初は勉強量多く土日はないと思ったほうがいい。
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/02(月) 22:51:22 ID:???
ドボンになっちゃう人ってけっこういるのかな?新卒だったらほとんどドボンになりそうだけど〜

あと1年しないで仕事なれれるかな〜??誰かお返事待ってま〜ス
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 00:56:38 ID:pPT6+ick
四大税理士法人で一番仕事が楽なのはどこですか?
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 01:22:25 ID:???
>>333
どこも仕事が趣味じゃなきゃ生きていけない世界
335mmmm:2006/10/18(水) 01:27:09 ID:Z8W+LRqp
どこかの小さい税理士法人で実務経験を積んでから、
四大税理士法人に入るということは出来ないのでしょうか?
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 01:38:41 ID:???
監査法人>>>>>>>>>>>>>>税理士法人
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 12:08:29 ID:???
公認会計士>>>>>>>>>税理士
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 14:49:08 ID:BoVl9bEE
まじでか、税理士法人で勤めながら会計士も目指そうと思ったのに。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 22:48:03 ID:pPT6+ick
仕事が大嫌いな私がきました。
トーマツは大変です、プライス〜も大変だと聞いております。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 22:48:44 ID:pPT6+ick
やっぱり後の二つもたいへんなんかなぁ。
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/21(土) 01:45:01 ID:???
KPMGも大変??大変ってどれくらい大変なの?彼女とか友達と遊ぶ暇ないくらい?なら金たまっていいけどね〜
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/22(日) 15:23:41 ID:???
なりたいなぁ
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/22(日) 15:25:16 ID:???
会計士みたいなバカぁの四大法人と違うからね
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/22(日) 19:00:56 ID:???
>>343
会計士は税理士でもあるけどな
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/23(月) 04:11:03 ID:???
税理士資格を必死に目指している椰子からみれば、
「おまけ」とか「下位資格」とか言われることは
相当なストレスなんだろうな。

「おまけ」も「下位資格」も事実なんで尚更ストレス
になるだろう。

でも飽和化して、職がない資格で働く税理士にしかその
気持ちは理解できないだろう。

税理士が今必死になって会計士から税理士資格を取り上げようと
していることもそんなコンプからだろう。
かわいそうだ。

そんな可愛そうな税理士受験生に一言
1馬鹿にされるのがいやなら下位資格は目指すな。
2おまけと知りつつ税理士目指したのなら、その後会計士について
 文句を言うな。
3いい年して、バイトして、飯も食えない資格目指すな。
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/23(月) 11:37:05 ID:ZHXRpSDk
仕事の大変さでは
トーマツ>プライス>KPMG>新日本かな
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/24(火) 18:56:14 ID:iLM2d4/M
346
それ監査法人の順番じゃん。
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/24(火) 19:06:54 ID:???
344 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/10/22(日) 19:00:56 ID:???
>>343
会計士は税理士でもあるけどな



必死だなw
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/24(火) 19:38:30 ID:C6rarBei
大手会計事務所とよく聞きますが、BIG4のことを指しているのでしょうか?
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/25(水) 00:09:14 ID:xtKPezx9
>>347 税理士法人は違うの?
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/25(水) 00:19:16 ID:???
会計士は税理士でもあるけどな

ってむしろ会計士のが余裕でしょ?税理士にもなれるんだからw
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/26(木) 01:53:20 ID:???
決算じゃないときって何時くらいに帰れるの?休みは週一くらいはもらえる〜?監査法人系じゃない税理士法人もやっぱ忙しいの?
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/26(木) 21:55:00 ID:???
とりあえずリーマンでもいいなら
普通の事業会社にいっとけ
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/26(木) 23:15:34 ID:fcLVWO1+
あんまり一所懸命仕事したくないんだけど、
どこの税理士法人なら耐えうると思いますか?
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/27(金) 00:14:47 ID:???
ビっグ4は仕事に夢中になって気付いたら終電逃してたって感じじゃないと
持たないよ。三度のメシより税務の仕事が好きみたいに。
休日だって遊んでるようじゃ無理。勉強すべきことがどっさりある。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/27(金) 02:42:41 ID:???
漏れは資格は持ってないが4台へ入るつもりだ。
6時から専門の授業が始まるので他の職員に先駆けて帰らねばならん。
難しい仕事は回してくれるな、簡単な仕事だけよこせ。無論給料は歳の数
だけもらう。それでもよければ漏れを雇え、いいな!
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 01:22:49 ID:???

世間知らずのニートは幸せでいいな
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 16:08:55 ID:8haWBYHU
税理士四科目持っててもう一科目は結果待ちなんだけど、
四大にいながら会計士取るのってやっぱり余程の
奴じゃないと無理?
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 23:23:52 ID:???
無理じゃないよ。
毎日15時間以上仕事して、毎日10時間以上勉強すれば
何年かかければ受かるでしょ。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/29(日) 04:21:38 ID:???
>>358
会計士程度の中卒資格は余裕。
てか働きながらでも楽々一発合格できなければ四大にはいられないよ。
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/29(日) 10:37:31 ID:???
仕事しならが一発で受かるようなやつは司法試験でも余裕で受かるだろうな
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/29(日) 23:20:12 ID:FD5ADjEg
>>359 これが真実っぽいな。まあ無理ってことか
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/30(月) 04:43:01 ID:???
>>362
所長の愛人になればおけ。両刀使いもいるから大ジョブ。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/30(月) 14:45:18 ID:pMX4VKZ0
平安京エイリアン並みの大変さだぞ
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/03(金) 18:09:10 ID:iKAoLeMQ
辻・本、山田&って忙しいんですか?
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/03(金) 22:24:36 ID:???
官報合格者か院免除か、もう受験は諦めてもいいって人しか
入れない忙しさです。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/08(水) 17:45:25 ID:CDaO+I2/
5科目合格者、税理士事務所での実務経験なし(一般企業の経理経験はあり)、33歳、英語全く駄目、これで4大に入ることって無理なんでしょうか?
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/08(水) 20:10:07 ID:???
合格科目は?
ミニ税法が入ってれば無理では?
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/08(水) 22:16:36 ID:ExsOlnKd
法相消で、英語ダメ、実務経験なしの大卒の場合何才くらいまでなら4大に暖かく迎えていただけますか?
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/09(木) 01:12:36 ID:???
法相消受かってて、大学が二流(マーチとか駅弁)以上なら
24〜25だろ。英語ができればプラス2〜3才も可。
実務経験あるか、ネイティブ並に英語できれば30前半まで可。
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/09(木) 01:39:47 ID:117GrI2r
↑立命、同志社はマーチレベルなんでしょうか?
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/09(木) 01:52:29 ID:???
そんなとこでしょ。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/09(木) 05:11:58 ID:4FOi7bP8
367ですけど、法所相です。法相は合格済みで所が結果待ちです。
大学ははっきりいってドキュンじゃ済まないくらい偏差値が低い大学です。
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/09(木) 05:55:03 ID:???
所がだめな奴はスタートラインに立てない
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/09(木) 08:00:35 ID:???
TOEIC900点台ならなんとかなるよ。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/09(木) 11:17:54 ID:???
なんかずっと勘違いしてるようだが俺は会計士受験生ではなく超高学歴コアラのマーチ卒シングル院だよ
わかる?この凄さ。あんたの方は5科目の高卒試験ヴェテじゃない?
高卒なんか受かって開業してもどうせ食えないんだから高卒はOBだけにしろよ
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/09(木) 18:49:18 ID:6IsjTFoT
機関車の離職率なんであんなに高いのだろうか
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/09(木) 21:41:08 ID:???
おぃおぃw
税理士法人なんて監査法人でパートナーになれない奴の更迭先だぞ?
そんなとこに入るのに必死な税理士受験生って悲しすぎる、、、
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/17(金) 12:50:33 ID:z1/IBKev
あげ
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/18(土) 10:44:05 ID:???
4科目合格者(簿財法消)、会計事務所での実務経験3年(一般企業の経理経験は無し)、
29歳慶應経済卒、英語少々(一応英検2級と英語のスポーツ記事を毎日読んでる程度)、これで4大に入ることって無理なんでしょうか?
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/18(土) 20:28:44 ID:???
>5〜6年くらい勤めて転職すれば、その人の能力にもよるけど、大体1千万超えるオファーが出るはず。
だたし、4つのうち1つは除く。

この1つってどこなんでしょう???
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/18(土) 20:30:02 ID:???
>>38
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 22:04:40 ID:vuYt9vPO
BIG4って定年まで働ける率はどのくらいなんだろうか?
監査法人みたいに60なっても働けるの?
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 22:14:27 ID:???
おっぱい
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/25(土) 12:19:49 ID:???
ノム
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/02(土) 17:23:20 ID:Fn3ReNRo
>>380
簿財法消、銀行3年、実務2年、一橋、TOIEC730、30歳
で、去年2つ受けて2つとも受かったから、たぶんなんとかなる。
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/02(土) 19:08:52 ID:???
ここの人たちは学歴からして凄いですねぇ。

俺みたいな三流5月大学出身、30歳、科目簿財法、酒相結果待ち。
職歴は事務所非常勤2年半のみなんて、人間扱いされないな…
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/02(土) 19:48:29 ID:???
>>380
29才というのが少々苦しいかも。でも今は売り手市場だから
可能性は十分ある。

>>383
たいていは長くても5〜6年。
3〜4年で卒業して一般上場企業や外資に行くか、独立するのが普通。
389383:2006/12/02(土) 21:03:18 ID:y6CFZ8KK
>>388
レスありがとうございます。

そんな早く辞めるなんて正直ビックリです。

将来は実家の事務所継ぎたいので、そのビックリは嫌なものじゃないんですけど、
BIG4での経験(組織再編やグローバルな仕事)って個人事務所を継ぐにあたって役に立つんでしょうか?

また、たいてい長くて5〜6年ということは、入所する人たちは上場企業や外資に行くためのキャリアを積むためにBIG4に入るのでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが、388さんはBIG4での勤務経験がおありだからこのような情報を知ってらっしゃるのでしょうか?
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/02(土) 22:43:49 ID:???
386さん誰かわかっちゃった

あまり個人が特定できる情報は書かないほうがいいね
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/02(土) 23:28:54 ID:???
個人事務所のレベルにもよるけど、普通の個人企業を相手に記帳から
やってるような事務所では、それほどは役立たないかも。
税理士試験で小難しい税務の勉強を何年もやって、ビッグ4で上場企業
や日本に進出してるような外資系企業の税務をやって、それから
商店街のなかにあるような事務所で領収書入力みたいな仕事したいと
思うかい?
仕事のレベルやステイタスは
大手企業>>ビッグ4事務所>中堅企業>中堅事務所>>>>零細事務所
優秀な人間ってのは普通上へ上へと目指していくものだよね。
392383:2006/12/02(土) 23:49:00 ID:y6CFZ8KK
>>391
確かにそのとおりだと思う。
でも独立してるからこそ得られる大切なものもあるとも思う。
うちの事務所は「普通の個人企業を相手に記帳からやってる事務所」だけど、
親父が会社員じゃないから、俺が小さい頃とかもよく遊んでくれたし、家族中心だったと思う。
めちゃくちゃな金持ちではないけど、金がないからってつらい思いしたことはないし。
って思いで独立しようと思って始めたこの試験。
職個人企業相手がしょうもない仕事だなんて思わないけど、
実際に勉強が進んでくると、職業会計人としての社会での存在感を十分に発揮する場所は、BIG4以上だと感じてる。

ジレンマです。
BIG4で顧客を受け継いで独立するとかは・・・むりぽですか・・・
んんん・・・
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 00:05:06 ID:???
まだ20代でBIG4に行くチャンスがある人は、一度は身をおいてみても
損はしないのでは?

既にチャンスがなくなった私から見たら恵まれてるのだから。
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 00:18:46 ID:???
事務所に就職するなら、上のレベル・規模のところから優先して
検討してみるのはあながち間違いでないと思う。
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 00:23:20 ID:???
連結納税、移転価格、過小資本、外国税額控除、退職給付会計、、

こういう受験で触った知識を本格的に仕事でできるのは上場企業の
なかでもかなり大きい企業の経理だよ。
そういうとこは監査法人でないと関与できないが、辛うじて税理士
として関われるのがビッグ4だよ。

396383:2006/12/03(日) 00:35:16 ID:QF8eEwRb
上場企業の経理って普通に新卒で入社して連結納税とかやってるのか・・・
BIG4税理士法人でも「辛うじて」?
監査法人は監査メインで、税理士法人は税務メインじゃないの?
無知ですいません。
っていうかこういった情報はどうやって得てるのでしょうか・・・??
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 00:38:58 ID:???
受験生が聞きかじりで知ったかぶりして書いてる
だけじゃん ぷ
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 06:52:17 ID:???
c
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 06:54:02 ID:???
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 06:54:54 ID:???
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 06:55:42 ID:???
ww
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 07:27:06 ID:???
w
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 07:30:07 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 07:36:18 ID:???
オレは氷河期世代の27歳。
新卒で就職逃したため、まともに就職できず。
そのために資格を目指し四大税理士法人を目指すようになった。

そんなオレのお気に入りスレ↓
取り残された「超就職氷河期世代」
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1162653915/l50
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 09:55:07 ID:???
俺もそうだ
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/10(日) 16:38:25 ID:qOU2sups
BIG4てトヨタとかソニー級の大会社の税務もやってるの?
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/10(日) 17:55:06 ID:???
未経験採用は夏で十分確保したから
冬採用は経験者のみだね
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/10(日) 20:46:17 ID:qOU2sups
夏の試験後って合格発表後みたいに予備校主催の就職説明会ある?
夏にBIG4に就職した人はHPでエントリーして就職したの?
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/11(月) 23:41:57 ID:???
>>406
大会社やりたかったら、その会社の経理に行くのがベスト。
監査法人としか関係ない場合が多いし、監査法人に対しても
上っ面しか見せないもんだよ。
社内の優秀な社員で全部間に合っちゃうから外部の経理屋は
不要。法定監査が必要だから仕方なく監査契約結んでるだけ。
大会社は管理会計とか内部統制が中心で、いわゆる会計事務所
みたいな仕訳を入力するような仕事は少ないよ。
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/11(月) 23:55:04 ID:7QiSumYW
>>409
レスサンクスです。
よくわかりました。
こういった情報はどうやって得てるのですか?

※疑っているわけではないのですが、受験生にはサッパリな情報なもんで、就職にあたって業界の勉強もしたいので質問しました。

BIG4とトヨタ級のとこで税務やるのと一般的にどっちがいいのだろうか・・・
人それぞれですか・・・はい・・・
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 00:19:48 ID:???
自分自身が大企業経理と大手税理士法人を経験しているのと
大学の友人が多数会計士になっていたり、税理士受験仲間が
いろんなタイプの事務所にいたり。。。
人脈って大事だよ。まずは専門学校の受験仲間とかから。

あと、トヨタ級の会社になると税務の占めるウェイトはごく一部。
会計、原価計算、予算管理、業績プレゼン、開示、資金調達、
連結会計、国際税務、法人税、消費税、実地棚卸、資金決済
経理システム管理、、、
いろいろできないとダメ。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 00:47:25 ID:mF5/zWHv
>>411
ありがとうございます。

私は簿財法もち大学4回生です。
今度の試験後、BIG4に就職しようと思っています。
その後は、独立(親の事務所を継ぐ)orそのままBIG4or企業への転職を考えています。

このような漠然としたプランを持っているのですが、実家は零細事務所であり、営業が重要なので東京のBIG4に行くと、
事務所を継ぐにあたっては不利だと思っています。

しかし、せっかく若くしてこれだけ頑張って勉強しているのだから、このチャンスを生かしてBIG4で大きな仕事をしたいという気持ちもあります。
事務所を継いで小さなお店を相手にすることよりもBIG4での業務の方が、職業会計人というプロとしての存在感が発揮できると考えているからです。
父親は尊敬していますし、自分の事務所をもつということの魅力も感じていますが、今の実家の事務所の業務をみていると単純作業に見えて仕方ないんです。

411さんの個人的な意見を聞かせていただけないでしょうか?
413411:2006/12/12(火) 01:38:43 ID:???
20代は東京の大手事務所、
30過ぎたら実家を継いで所帯を持つ、
というのがありがちかもしれない。
20代から零細事務所しか知らないと会計の
先端というか一流ビジネスマンのイロハを知らないまま
終わってしまう可能性が高い。
とはいえ大手で年数重ねると責任も非常に重くなるし
ポスト争いとか、豊かな生活が難しくなる場合がある。
願わくば大手で培ったノウハウと人脈を活かし、地方都市でも
先端の税務ノウハウを発揮し、大手の下請けになれるくらいの
レベルの事務所を展開したい。
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 01:56:22 ID:faU1sm9t
ご丁寧なレスありがとうございます。
『20台で零細事務所しか知らないと一流ビジネスマンとしてのイロハを知れないかも』という点は私が一番気にしている部分です。
そのためBIG4に就職を考えています。『願わくば〜』のようになれば確かに最高だと思います。実家は関西なのですが、独立時を考えれば、東京ではなく大阪の事務所に就職するべきかなとも思うのですが、大阪と東京で何か違いがあるのでしょうか?
大手で年数重ねれば豊かな生活が厳しいということは、一定の役職以上になると昇進が難しくなるということですよね。
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 15:17:08 ID:???
>>414
チャンスがあるなら、でかいところは一度は見ておいたほうがいいと思う。
特に>>412=>>414さんなんかは在学中に3科目持ってるんだから・・・

ちなみにKPMGの人から聞いた話だと、英語が出来ないとマネージャー
以上には上がれないらしいよ。

でも、若いっていいよね。
俺なんかもう30歳で3科目しか持ってないから、行きたくてもチャンスはない・・・

416414:2006/12/12(火) 17:13:54 ID:faU1sm9t
>>415
レスありがとうございます。そうですよね。
ずっとBIG4にいるなら、英語を勉強するかを入社時にある程度決める必要があるますし、やはり独立したいかどうかは今のうちから考える必要があるように思います。
蛇足かもしれませんが、学生中から勉強しているということはキャリアにおいては有利かもしれませんが、それだけ多感な時期に遊べないというわけで……
総合的にみてどちらがいいかは、そんなことに影響されないように思います。
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 20:47:54 ID:???
>>416
新卒なら上場企業経理がいいと思う。
BIG4はいつでもいけるぞ。英語ができれば。
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 21:55:35 ID:???
>>417
英語はどれくらいできれば行けますか?
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 22:17:45 ID:faU1sm9t
416ですが、無知な者ですので、上々企業経理が良い点を教えていただけないでしょうか?
ちなみに英語に関しては……こないだgoの過去形を忘れていたことに気付いたレベルです。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 23:00:32 ID:???
>>417
まぁ俺は新卒大手経理→BIG4→中途経理だけど。
BIG4入ったときはTOIEC800程度でした。
でも簿財法もってれば20台で英語できなくても入ってくる人いました。
まぁもっとも自分も仕事では英語使わなかったけど。(契約書とかあと海外向けの資料作る程度)

>>419
個人的にはクライアントの現場を知ってると色々イメージしやすかったです
とはいえ新卒で経理って今だと尚更門戸狭いかもしれないですね。
在学中に3科目もってればBIG4入る分には英語必要ないと思われ
まったくできませんじゃ困るかもしれないけど
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 23:27:45 ID:3a/mc019
一般企業に新卒で入っても経理に配属される可能性は低いんじゃないかなあ
Big4に行ってから一般企業に行くか中規模の会計事務所で修行して独立を目指すのがいいのでは!
422416:2006/12/12(火) 23:31:33 ID:mF5/zWHv
>>420
なるほど、相手の立場にたって仕事ができるようになるということですか〜
英語は近頃全く触れていませんでしたが、アレルギーがあるわけではありません。

ちなみに・・・万が一今度の試験で合格ゼロだったらもう一年専念しようかと思っています。
実際にBIG4にいらっしゃった420さんからご覧になって、簿財法・実務経験無し・英語ダメという条件でBIG4就職は何歳くらいまでなOKでしょうか?

あと、個人的なことで恐縮なのですが、420さんがBIG4から経理に転職された理由に興味があります。。
423416:2006/12/12(火) 23:32:40 ID:mF5/zWHv
>>421
レスありがとうございます、私も現時点ではそう考えています。
424418:2006/12/13(水) 00:03:50 ID:???
>>420
TOEIC800ですか!
頑張ってみます。
ありがとうございました
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 16:35:39 ID:???
簿財法くらいで、山P辺りで四年くらい実務摘んで、BIG4に行くことはできるんでしょうか?
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 16:39:13 ID:ICGUCxLY
わかければ簿財法ならいけるでしょ。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 21:39:56 ID:???
若ければって、30前なら可能って感じ??
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 21:42:09 ID:ICGUCxLY
まぁ年齢制限とか決まってるわけじゃないからエントリーしてみたら?
結果よろ
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/16(土) 12:54:12 ID:fap8Qg8u
BIG4って、名古屋事務所→大阪事務所、への移転とか希望通る?
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/16(土) 17:31:27 ID:???
→東京
なら確実に通るとおもう
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/24(日) 00:11:56 ID:ASQwVRuf
面接は筆記テストもありますか??
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/24(日) 00:24:55 ID:???
正直会計士試験に通ったら、あっさり入れますよ。
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/24(日) 02:35:15 ID:gDgGXNXv
税務したいのにわざわざ会計士受ける論理がわからん。しかも試験合格からまだ道程はあるし。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/24(日) 13:52:32 ID:???
会計士の資格は単なる箔付けだよ。税理士じゃ箔付かないだろ。
コンサル系に進むなら本質的に資格関係ないしな。
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/25(月) 14:53:48 ID:???
税理士でも箔付くお
試験難しいし
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 22:53:09 ID:???
箔付け目的なら実際の難易度なんて関係ない。
世間の評価が重要。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/28(木) 11:35:45 ID:???
おいおい・・・
税理士受験生のスレッドなのに、そういうこと書くなんて非常識だと思うがね。

税理士も世間では評価されてる。それで良くね?
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/28(木) 11:47:24 ID:???
できる税理士は評価されてる、じゃね?
「税理士」に留保つけないと。
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/28(木) 16:29:05 ID:???
私は37歳税理士(法・所・相)で、上智大学卒業後、個人会計事務所経験9年
TOEIC650ですが、BIG4入れますでしょうか?
ちなみに移転価格とかM&Aとか実務では全くやったことがありません。

また、入社した場合、現在の年収700万を超えますか?
私より若い人がいきなり上司になったりするのでしょうか?
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/28(木) 18:06:32 ID:???
有資格者なんだがビッグ4って登録費用だしてくれる?
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/28(木) 21:35:50 ID:b9MUnH21
439さん
big4は無理ですね。
最近若い人とりすぎだし、たぶん浮いちゃいます。
実際やってることはたいしたことないですし、期待しすぎて入ってきても興ざめですよ。
あなたのキャリアだと年収600万くらいですかね。
結局big4は残業どれだけできるかってことで給料決まるからなんとも言えないですけど。

440さん
登録費用は全額出してもらえます。
そういった面の補助はさすがにしっかりしてるなって感じですよ。
442439:2006/12/28(木) 22:23:34 ID:???
>>441さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
今の事務所は繁忙期以外はほとんど残業もないので、
私がBIG4に入る意味はあまりなさそうですね。
443439:2006/12/28(木) 22:25:58 ID:???
>big4は無理ですね。
というか選択の余地がなかったんですね、失礼しました(笑)
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/29(金) 17:29:41 ID:VvR45Z8i
>>439
たいしたことない
ってのはどういう点で?
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/29(金) 18:00:20 ID:VvR45Z8i

>>441の間違いです
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/29(金) 18:56:12 ID:???
入ってみりゃわかるよ
447(´∀`):2006/12/30(土) 01:54:24 ID:3rclCpmy
30過ぎてもOKよ
448(´∀`):2006/12/30(土) 02:00:00 ID:3rclCpmy
30過ぎなら4科目は欲しい。あとTOEIC800もね。
あとキモクナイ外見と口が回ること。デブはやせるべし。
あと、美男美女は入りやすいかも。所詮サービス業だからね。
35超えたら新人は会計士でもなきゃ無理。

所得税受かった人は、英語話せることと所得税やりたいでーすと
言うとたいてい入れるはず。で、あとから法人税にうつるあるよろし。
所得税は女が多いので、毒女がコワイ人はやめたほうがよい。
金融とかM&Aは体力重視なので若い人はおすすめ。

くっだらない雑用が一年続くし、シニアになるまで3年、マネになるまで3年かかる。
449(´∀`):2006/12/30(土) 02:02:10 ID:???
>39

なんで英語やらないのかわからん。
事業承継とか組織再編へGO!
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/02(火) 01:00:29 ID:bPfGKizh
ume
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/02(火) 08:21:05 ID:???
>>448
うむーー・・・・・ そうなんだ
まあ三十路にして職歴合格科目共に無しの俺には
あんま関係ない話だけどさww
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/02(火) 11:17:55 ID:???
>448
地底卒32歳零細事務所勤務年収200万円の漏れが判定してみる!

4科目は欲しい  …○ 簿財法所
TOEIC800    …×(大学4年の時TOEIC650点くらい)
キモクナイ外見  …○
口が回る  …○
デブはやせるべし…○(178cm69kg)
美男美女 …×(頭がちょっと薄い…)

英語勉強すれば行けるのかぁ・・・今年の本試験終わったら書類出してみるかな。
453(´∀`):2007/01/04(木) 01:02:39 ID:???
>452

一歳でも若く入所するあるよろし。
法人税でGO!
所得税やりたいならTOEIC800まであげてからGO!
454(´∀`):2007/01/04(木) 01:23:54 ID:???
訂正します
会計士以外が30代でスタッフにトライするにはこんなとこか

1.4科目以上(最悪3科目)
2.TOEIC800超(最悪750超)
3.大手企業財務・経理部や会計事務所での職歴
4.学歴
5.キモクナイ外見(×デブ、×ダサ、×ハゲ)
6.口が回る、対話能力が高い(×目を合わせない、×アピール下手)
7.留学経験、帰国子女尚可
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/04(木) 01:26:14 ID:sHjwTr4Q
満23才で簿財法消、英語系のスコアなし(TOEICなら350くらい?)、大学はマーチ以上早慶未満、飲食店アルバイト4年間やってて社交的、顔フツウ、スタイル良では?
エントリー前に英語のスコア上げないとだめ?
456(´∀`):2007/01/04(木) 01:35:13 ID:???
>455

「英語スコアなし」だと、藻前英語やる気ねーの?と思われる。
big4英語重視は有名にもかかわらず12月までにTOEIC受けない神経がわからん。
8月まで無職で残り一科目確実に受かり、TOEICやってエントリした方がウケがいいはず。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/04(木) 01:54:03 ID:???
俺も>>448に沿って判定してみた。30歳会計事務所非常勤で2年半・・・
4科目・・・×(簿財法)(受験経験:消費、相続、所得)今年相続、酒受験
TOEIC・・・×(現在暇を見て勉強中、車でリスニング家で文法、英文解釈・・・3月に受けてみます)
キモクない外見・・・○
口が回る・・・○
デブはやせるべし・・・178cm75キロだけど・・・△?
美談美女・・・顔のパーツは普通ですだから×

はぁ・・・こりゃダメだ。
4大はおろか普通の会計事務所もダメじゃないか・・・
458(´∀`):2007/01/04(木) 03:28:10 ID:???
>457
税法を何科目も受験してるから事業承継あたりどうか?学歴は?普通の事務所なら十分じゃ?
美男美女はあくまでもプラスαなんで、こだわってない下記を使用されたしw

★会計士以外が30代でbig4税理士法人のスタッフにエントリするには

1.4科目以上(最悪3科目)
2.TOEIC800超(最悪750超)
3.大手企業財務・経理部、会計事務所での職歴
4.学歴
5.キモクナイ外見(×デブ、×ダサ、×ハゲ)
6.口が回る、対話能力が高い(×目を合わせない、×アピール下手、ロジカル)
7.留学経験、帰国子女尚可
459457:2007/01/04(木) 03:54:45 ID:???
>>458
学歴はマーチレベルです。箱根駅伝ビリのほうの某大学です。
なんとかして、まともな職歴のないダメ人間から脱出したい。
460452:2007/01/04(木) 05:55:03 ID:???
>453
わざわざレスありがとう。英語は嫌いじゃないし、本気で取り組めば大丈夫っぽい感じなのかな。

今年官報行けそうなら資産税の実務経験積みたいから都内の事務所でいいとこ探してみます。

461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/04(木) 12:06:14 ID:sHjwTr4Q
入社だけを考えたとき、若ければ(20代前半)英語はそんな重要じゃないよ。
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/06(土) 02:34:24 ID:WIyHM8+p
おれは英語まったくダメだが年収1500万くらいあるぞ。
ただ、おれのいる税理士法人では、より上を目指そうとすると英語は必須みたい。
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/06(土) 15:19:09 ID:sbNbX/Xr
>>462
BIG4で働いているの?
K○M○が一番給料安いってほんと?
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/06(土) 22:44:50 ID:???
>>463
激務のわりには待遇低いみたいだね。
マーチ率がBIG4の中でダントツで一番高いよ。
俺の周りの優秀なやつは避けてる。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/07(日) 00:26:59 ID:x4SkEe5B
はじめまして、BIG4の就職時期について質問です。未経験の場合、結果発表後の
12,1月より試験終了後の9月の方が採用は多いですか?1月あたりだと、入社時期は
非常に忙しい時期なので即戦力を求められるような気がして………
アドバイスお願いします。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/07(日) 01:08:52 ID:B4Q/iTTC
>>464
サンクス。じゃあ周りの優秀な人らはどこに行ってるの?
給料だったり激務度合や社風は説明会で知るしかないのかな……
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/07(日) 01:53:18 ID:???
>>464
どうやってそんなの調べたんだw
ただの噂?自分の周りの人の数少ない意見?
468466:2007/01/07(日) 01:58:57 ID:x4SkEe5B
追加で質問です。BIG4の採用情報を見ると税理士の定期採用の記載がありますが、定期とは具体的に
いつのことですか?やはり9月ごろですか?
ご存じの方教えてください。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/07(日) 14:14:11 ID:???
ほか3つに比べて会計士の割合は低いから
必然的にmarch比率も高くなるよ
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/08(月) 02:17:10 ID:???
BIG4の中じゃKPが一番給料よくないみたいだけど、他の中堅税理士法人の山パーとかとくらべても給料低いんですか?
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/08(月) 02:33:40 ID:???
マジで教えてください。
自分は30手前ですが、今から税理士を目指すのは
至難でしょうか?
簿記は独学で2級までやりました。
大学は日東駒専レベルです。
頭よくないと無理でしょうか?
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/08(月) 18:10:41 ID:???
>>471
とりあえず、税理士合格に学歴は関係ありません。
簿記2級と税理士簿記の間には天地の差がありますが、みんな初めはそんなものなので後はやる気の問題かと。

それよりも、税理士合格したあとの身の振り方の方が難しいかもしれません。
税理士は「取れば何とかなる」種類に資格では無いと思います。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/09(火) 01:27:40 ID:ygjrSvzW
これから税理士勉強始めようと思いますけど、
科目の取得によって後々有利や不利な面とか出てきますか?
とりあえず簿財、法人はやるつもりですけど、残りの二つがイマイチ
解りません。その残りの2つの内、一つは難易度が高くても
所得税を受けようとも考えてますが。
今のところ、簿財、法人、所得、相続か消費税です。
かなり難しそうですけど、果たしてこれでいいのかなあ・・・
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/09(火) 01:42:06 ID:???
簿財、法人、所得、消費の組み合わせが受かった後最も使える。
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/09(火) 16:41:51 ID:ygjrSvzW
>>474

>>473の者です。
ありがとうございます
自分の方でも色々調べてはいましたけど、やはりその組み合わせが良いんですか。
本当に良いか確証はあまりなかったので、>>474さんの意見で
ほぼそれで目標は出来ました。
予定では2年で取れれば良いなあ。1年で取れたら昇天しますけど。
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/09(火) 16:50:07 ID:E4AiJj6g
単純というか幸せというか……資格選びも税理士試験の科目選びも重要なのは自分が目指す姿でしょ。
絶対的に優れた資格もなけりゃ絶対的に優れた科目の組み合わせもない。
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/09(火) 19:42:35 ID:xf5YuMWr
実務に就くと分かるけど、何の科目持ってるかはあまり関係ない。
実務で信用を得ようとするなら、結局、ほとんどの科目を勉強しなきゃならないし。
高収入を目指さず、適当にやれればよいならその限りではないが。
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 02:35:56 ID:???
475は幸せになれるよw
3年後どうなってるのかな・・・
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 05:27:42 ID:S/CKs7vb
質問です。
現在法政大学1年で簿記2級、英検2級を持っています。
卒業後4大税理士法人に勤めたいのですが、
税理士科目は何科目とれば良いでしょうか?

自分の考えでは、大学2年で簿記1級とTOEIC600点超えを目指し、
大学3年、4年で科目合格2つ以上、TOEIC700点超えを目指すつもりです。
こんな考えで大丈夫でしょうか?
あと、法政大学はやはり不利でしょうか?

480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 13:27:23 ID:???
会計士目指したほうが早いんじゃない?

監査法人経由で税理士法人いくとか
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 23:05:50 ID:???
>>479
会計士目指した方が早いにもう一票。
会計士・税理士の就職に学歴はほとんど関係ない気がする。
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 02:06:15 ID:jqad+3CF
20代(なるべくなら前半)で4科目以上、TOEIC700点以上だったら
それほどいい大学でなくとも内定でますよ。
逆に30代になるとBIG4で即戦力になると思わせる職務経験がないと
採用は難しいだろうねえ。
つまり20代と30代とでは入所後のポジションが変わってくる。
まあ、事務所も優秀な人間なら喉から手が出るほどほしいので、
激務に耐えうる体力と自分の能力に自信があればどんどんエントリーすればいいと思うよ。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/15(月) 04:39:04 ID:1+kOH3KZ
会計士増加・団塊の世代の税務署OB発生・アメリカに合わせようとする日本政府等の理由により、今後の税理士業界の先行き暗いみたいに言われてるけどBIG4といえどもそうなのかな?
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/17(水) 14:32:07 ID:G/GzQIh0
税理士の高額所得者のほとんどは天下り組ですか?
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/27(土) 05:29:57 ID:B3+/7YgK
>>484
俺も疑問に思ってる。
大原のパンフに税理士の年収1000万以上は、
税理士人口の半分以上だと載っていたけど、
そもそも、税理士の20代は全体の5%以下だし、
30代も10%程度。メイン層は40代以上になっている。
だから、天下り組が多いと思う。
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/27(土) 20:30:10 ID:???
そもそも資格取れば自動的に高収入なんていう士業はない。
のんびりそれなりの生活したいなら大企業のサラリーマンか上級公務員がオススメ。
マーチクラスでもなんとかなるだろ。頑張れよw
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 00:56:01 ID:c44o71mh
BIG4目指して勉強しています
現在簿財餅の23です
今年消費と相続を勉強しています
後何が足りないですか
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 01:36:07 ID:Cn8Mrs6y
法人税
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 22:37:51 ID:qckqBnxy
march以上の学歴、面接でのいきおいとしゃべりだお( ^ω^)
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/01(木) 01:27:07 ID:NnHw9Fcs
4大税理士法人は実務期間を認めてもらえるのでしょうか?
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/05(月) 23:54:06 ID:0d7Grc7o
みんなどこ行きたい?
トーマツ
KPMG
PWC
EY
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 00:11:13 ID:???
外国の勢力図はPWCとEYが2トップで、次にKPMGとDTTがちょろちょろと続く感じ。
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 00:30:50 ID:+JGq8dDm
だけど国内ではKPがトップでEYがビリ。
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 00:31:38 ID:R4wbQGGu
しかしEYの家賃補助は魅力的
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 01:01:57 ID:/X+SWPgL
さんざん既出だと思いますが、
税理士の方が時間かかると思いまっせ。
会計士取る方が早い。(院だと最終行けない)
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 19:12:09 ID:9+9mP5cz
あほちゃうw
院卒ようけおるやん
497アームロング:2007/02/07(水) 10:25:03 ID:ORzFpIh2
地方にある税理士法人はどんな感じなんでしょうか?
498読書くん ◆syB2oUkKNs :2007/02/10(土) 03:04:00 ID:wj1dtT4I
わしゃ少しずつゆっくり資格を取得したいのじゃ
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/10(土) 12:28:43 ID:w9Bo1K29
世界とか国内とかの勢力って何か客観的なデータに基づいてるの?
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/11(日) 00:44:50 ID:WX6tI4gt
500get
>>495
社会人だから時間がかかるんだろうな。
逆に社会人じゃ会計士は受からんよ。
だから目指すのは学生専業なら税理士じゃなく会計士だろ普通は。
社会人なら会計士専業受験生相手じゃ勝てないから税理士にする。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/12(月) 18:34:46 ID:???
会計士も期限付きだけど科目合格制に変わったから社会人で受かるようにならないかな?税理士もってる人とかさ〜
あとみなさんは4大税理士法人にいけなかったらどうする予定ですか?
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/16(金) 14:25:25 ID:???
会計士試験は税理士5科目持ちでも受験専念組みより合格率が低い
専念しないと受からんよ
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/17(土) 17:17:22 ID:???
4大税理士法人って入ろうと思えば結構入れるみたいだぞ。
夜中まで毎日働かされて、しょっちゅう人が辞めるみたいだからな。
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 22:43:35 ID:???
まじ??英語できなくても?どこが入りやすいの?
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 23:19:06 ID:???
どこが入りやすいといゆうより全部受けて受かったとこいけばいいお( ^ω^)

変なとこいくと仕事がつまらなくてがっかりだお( ^ω^)


507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 23:32:13 ID:???
初めまして。現在21歳で今年大学四年生です。
現在簿記論と消費税法勉強中です。
まだ科目合格も持ってないのですが、4大税理士法人に行くためには、
何歳までに何科目あったら入りやすいとかあるのでしょうか?
目安を教えてもらえると嬉しいです。
実際は二年くらい実務経験をつんでから入るのが一般的なのでしょうか?
長文申し訳ございません。アドバイス下さい。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/27(火) 01:11:17 ID:???
4大いく人ってその後のキャリアはなにを考えてるの?独立?
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/27(火) 02:24:02 ID:Wh8OYbM1
目安は25歳で4科目(法人含)
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/28(水) 00:39:37 ID:XueOiT7K
ちなみにゼロから開業を目標にしている人は4大法人に入らないほうがいいよ。
個人事務所のノウハウは4大法人には全くないから。
511507:2007/02/28(水) 11:16:56 ID:???
>>509
ありがとうございます。
ちなみに大学卒業してその年の試験受けた後働こうと思ってるんです。
4大法人への転職に有利不利な事務所ってあるのでしょうか?
例えば業務内容で、こういうのをやってる所にいっとけ!みたいなのがあったら教えてください。
お願いします。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 15:07:07 ID:VoxSZXVs
質問です。
この春、二浪で法政に入学する馬鹿ですが4大税理士法人目指してます。
英検2級、漢検2級、簿記2級を持っていて、
在学中に簿記1級、TOEIC650点以上を最低でもとるつもりです。
この場合、科目合格はいくつ必要ですか?
というより、二浪法政が4大に入れますか?
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 15:24:54 ID:kNdOPdsr
四大はさすがに学歴も問われます
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 15:49:16 ID:BaZBF6kr
まず無理だな。奇跡的に入れても出世が。。。
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 19:09:01 ID:VoxSZXVs
二浪マーチが駄目ですか?
法政がやばいんですか?
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 22:49:58 ID:Jnxi/X7j
法政でも入れる
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 23:24:39 ID:HxxAX4Bp
プライスウォーター税理士法人は今から入るのはリスクが高すぎますよね?
他方人に比べ給与が高いのが魅力なんですが、さすがに提携監査法人があらただけとなると、今後縮小に向かう気がするのですが。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 23:30:27 ID:???
リスク高いよ
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/08(木) 09:45:33 ID:???
新日本E&Yにすればいいのに
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/08(木) 23:52:57 ID:LkGKQeUf
30歳、財酒合格、税法論文免除済み

学歴:大東亜帝国 法学部
   大東亜帝国 法学研究科 税法論文免除
   マーチ 会計大学院 会計論文免除予定

TOEIC800点強、日常会話程度 ビジネス会話自信なしorz
スペイン語 日常会話程度

実務経験なし orz

こんな私でも四大法人に入れますでしょうか・・・
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/09(金) 00:17:23 ID:eUcV8F/D
無理ですよw
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/09(金) 12:25:50 ID:TrBowq90
二浪法政だめなのかよ…
そうなると二浪中央の俺はどうなる?
一応、TOIEC820点、簿記2級の新3年だが。
3つ受かれば大丈夫か?
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/09(金) 16:24:21 ID:415ux+cl
そんだけトイック取れてりゃ普通に入れるでしょ
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/14(水) 08:54:13 ID:D9cp9kpH
>>520
せめて試験だったら入れたでしょうに
っていうかそれだけ英語できたら大東亜よりましな大学に入れるだろ
とネタに混じれ酢
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/14(水) 16:14:42 ID:BH/Q6Rk5
>>512
簿財とれば一級とる必要ないだろ
526520:2007/03/15(木) 00:24:49 ID:???
>>524

ネタじゃないですよ
高校卒業後、米に「遊学」するつもりだったんで遊びほけていたんです。
急遽辞めて、ぶっつけで受験したんで大東亜〜しか合格できなかったんですよ。
まあ、でも他の大学に行ってたら税理士を志していなかっただろうし
後悔はしていません。
トイックは受験英語とは全く違うんで、英語に興味さえ持てれば
バカでもチョンでも得点とれますよ
あと、外人と付き合っていたことがあって(米国人とペルー人)
スペイン語も嫌でも覚えました。

落ちるのはわかってますが、今度ネタで面接行ってきます。
結果は報告します では
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/15(木) 08:20:00 ID:???
>>526
そうですか
がんばってください
良い報告期待しています
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/20(火) 13:18:01 ID:DabdhsEE
現在23歳

つい先日ほんとに先日大学卒業

大学は関西学院大学

取得科目は簿記・財表

現在は法人税と消費税を勉強中

こんな僕でも4大法人いけますかね?
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/21(水) 16:01:30 ID:???
23才なら法人受かってからのほうがいいかも
英語は入ってからでいいかな

就活したことないなら履歴書面接も勉強しとかないとね
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/21(水) 18:02:08 ID:???
一度面接受けて落ちたりしたら普通は同じところはもう受けれないの?
それとも時期変えて何度でも受けて良いの?
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/11(水) 01:03:47 ID:???
東北学院の俺でも望みある?
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/12(木) 00:41:17 ID:bS+hI8eR
立命のわたしは?
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/12(木) 04:06:02 ID:TJA0pqZT
今は売り手市場だしマーチかんかんどーりつ以上ならまず大丈夫 この先はどうなるんだろ
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/12(木) 08:22:40 ID:uqdERFOq
一度落ちても関係ない。スペック上げて出なおせばいい。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/17(火) 00:08:05 ID:???
将来独立する気が全くない日大二年になるものです。日大からでも4大税理士法人にいけるでしょうか?私は自分に自信がなく国税専門官に進路を変更しようかとも考えています。税理士って独立しなくても年収一千万狙えるものなのでしょうか?
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/17(火) 08:31:00 ID:???
age
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/17(火) 11:31:16 ID:???
age
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/09(水) 01:01:54 ID:6ETN4C+v
>535

Big4なら1000は10年未満で超える。
大学は日当駒千では相当アピールがないとダメ。学歴は通常March以上。
総計・旧邸以上が「まあ普通?」ってかんじなので、
日当混ませんはポテンシャルはないと見られるところからスタート。
若くして5科目合格and/or英語力で疑惑を払拭が吉
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/09(水) 13:11:19 ID:SQ6Cu/N1
まあ、東北学院と日大は税理士試験自体やめた方がいいな
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/15(火) 15:45:38 ID:E7Ov+3+F
いえいえ、分母として残って欲しいです
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/18(金) 08:15:59 ID:cWCZ6H3s
すぎ
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/18(金) 16:33:17 ID:???
むら
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/18(金) 20:14:25 ID:cWCZ6H3s
あげ
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/18(金) 21:42:28 ID:hSbDPsad
あげ
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/18(金) 21:44:17 ID:???
埼玉受験なのですが
郵送の場合、草加OR川越は
勝手にむこうがきめるのでしょうか?
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/19(土) 02:14:43 ID:???
トーマツは新卒枠がありますが他の三つは新卒枠はないんですかね?
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/19(土) 22:20:13 ID:H6nNxwtN
あげ
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/22(火) 21:49:08 ID:???
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/23(水) 00:24:52 ID:???
4台ではないですがここはどうですか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1158496638/l50
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/25(金) 10:36:45 ID:9nSRRXRO
あげ
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/27(日) 22:49:18 ID:/UBj6WaS
人材ドラフトにPWCとEYの求人出てるね。

EYで月給35万からか。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/28(月) 05:17:32 ID:6WRCyaNZ
税理士って早慶は少ないよな?こいつらは会計士に流れる。
法人の連中は会計士で勤めてるの?

税理士は駅弁国立、マーチが主流と聞いてるのだが・・
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/30(水) 11:58:22 ID:ip0Ad8HL
早慶国公立多めっすよ
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/30(水) 12:38:21 ID:mel6vrEY
税理士法人になったら会計士よりか税理士が中心になんのかな。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/31(木) 01:30:24 ID:WKz/tq9b
会計士は合格者激増なので、これから増える可能性あるよ。はっきり言って税理士試験の知識は低レベルすぎて、仕事にはほとんど関係ない。だから採る方としては資格より、地頭重視。職歴・学歴の方が実は重視していたりする。ま、普通の会社と同じですよ。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/31(木) 01:45:21 ID:???
>>555

お前が言ってることは正に今までこの業界で働いたことがないニート会計士受験生であることを証明してるずw
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/31(木) 05:16:54 ID:Dg3XK6Fu
>555
ワロタw
新手の関西芸人のギャグですか?
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/31(木) 06:31:42 ID:???
釣られんなよw
短刀落ちの悲痛な煽り
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/01(金) 03:35:43 ID:x4kwD3nM
>>149
移転価格はしょぼいってこと?
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/01(金) 09:19:31 ID:L6Hy5pHw
自分早稲田の税理士受験生っすー。グダグダいってる君たち低学歴を振り落とすっすー
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/01(金) 12:32:08 ID:XiKWUsKo
二浪法政の三年。
簿財と日商一級、TOEIC710点を保持。

可能性ある?
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/01(金) 12:38:33 ID:???
>>560
東大ぐらい出ろよ馬鹿
563一般に公正妥当と認められた名無しさん
地方に出店してる事務所があるけど
福利厚生や給料が本店と同等か近い水準ならかなりお得でない?
丁稚奉公で先生のご機嫌とるよりは
4大の次点とされる某準大手2法人さえ週休2日でないし