司法書士>>>会計士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
10年前ならともかく
今はこんなもんでしょう
2 :04/05/29 02:18 ID:???
3会計士ベテ:04/05/29 02:19 ID:???
2GET
>>1もしかしてあの伝説の書士べてか?
4会計士ベテ:04/05/29 02:20 ID:???
書士ベテ氏ね。おまえはコンナ時間になにやってんだ?
5会計士ベテ:04/05/29 02:22 ID:???
おまえは書士ベテであって、書士ではない。
馬鹿目。偉そうなことは受かってから言え。
6会計士ベテ:04/05/29 02:23 ID:???
俺はおまえを相手にしないし、剥きにならない。放置だ。
7会計士ベテ:04/05/29 02:24 ID:???
こんな糞スレ糞しか書き込まないぞ。削除しろ。
危ない人がいるな〜
9会計士ベテ:04/05/29 02:26 ID:???
そうだな。>1は死んだほうがいい。
>>9 何年もののベテですか?
11会計士ベテ:04/05/29 02:28 ID:???
今年七年もの27歳でつ。
>>11 短答は余裕ですか?
とりあえず司法書士のがもうかるでしょ?
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/29 03:41 ID:TpbA/Vlx
どう考えても弁護士に駆逐される運命だろ、自分より上位資格ある人って可哀想だね。
●大学>>×大学とか
弁護士>>会計士とか
四六時中自分より下を探している人生って大変ですね
俺そういうこと考えたことないや
結局自己満足で終わってるんでしょ?
1615:04/05/29 04:40 ID:???
優劣を勝手な解釈でつけるのが得意な方に質問だけど
おすぎとピーコは><どっち?
理由も知りたいねー
17会計士ベテ:04/05/29 07:32 ID:???
>>11 毎年ボーダーライン±1ってとこでつ。
18会計士ベテ:04/05/29 07:32 ID:???
×>>11
>>12
独立して食ってくには司法書士の方がいいんだろうね
会計士はリーマンにうっすら毛が生えたようなもんだもんな
合格後に安全なのはやっぱり会計士かな?
けど監査法人に就職できないヤツも増えていくんだよね
20一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/05/29 12:57 ID:XCJWwVfk
司法書士の合格者って15%が高卒なんだよね
会計士なんてしょせんは、監査法人という会社に勤める単なるサラリーマンにすぎんよ!
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/29 14:15 ID:Ulf1Cagd
下位資格の人は会計士様につっかからないで下さい。
 会計全般試験@2ch掲示板 ローカルルール

  ■公認会計士試験、税理士試験、簿記検定等、会計系全般の資格試験についての板です
  ■上記以外の資格試験の話題については【資格全般板】へどうぞ
  ■実務的な話題については【税金経理会計板】へどうぞ
  ■学歴、地位、序列等の話題については【学歴板】又は【格付け板】へどうぞ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
■会計大学院以外の大学別単独スレッドを立てる事は禁止です
  ■試験免除者への煽り、誹謗、中傷等を目的としたスレッドを立てる事は禁止です
  ■試験免除者が試験免除者以外の者への煽り、誹謗、中傷等を目的としたスレッドを立てる事は禁止です
以後、下でお願いします。
格付け
http://that3.2ch.net/ranking/
正直、同じ位なんじゃない?
出身の大学順序もほとんど同じだよ。

1位は早稲田で同じ 2位が書士は中央なだけ。 3位は慶応だし。

同じっしょ。ほぼ。
けど正直会計士はこれから合格者が増えるのでレベルは下がっていくはず。
現在のところは書士イコール会計士ということでいいのでは?
会計士の方がずっと費用対効果あると思うけどな。
だから俺は経済苦手だけど会計士を目指してる。
民法に変えよかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうしよう。
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/29 21:13 ID:4WAIB9nJ
>>25
なるほど。。。この身の程知らずたちねw

司法試験『不』合格者数

      2002年      2003年
1位  早稲5390人   早稲5859人 
2位  中央5307人   中央5584人
         ・           ・
         ・           ・
3位  慶應2944人   慶應3261人
意味がよくわからないのですが。。

なぜ司法書士なのに司法試験?
もしかして混同してる痛い人???

会計士目指してるの?その頭で??
あなたきっとTAC行ってるんでしょう。
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/29 21:57 ID:1uuAtAN9
あれ?
公認会計士になれば司法書士の業務もできるんじゃなかったっけ?
勘違いだったらスマソ

司法書士受験生の大半は司法試験断念組だよ。

司法書士の講座には司法試験受験経験者向けのコースもある罠
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/29 23:35 ID:D764oX7+
会計士はヴァカだよね
マーチが受けるから
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/29 23:36 ID:D764oX7+
すれ違いかもしれないけどマーチって死んだほうがいいよね
迷惑だよ
>>28

合格者の平均年齢

         2003年      2002年
司法試験    28.2歳     27.6歳
司法書士    31.2歳     31.6歳

30前になって司法試験受からない奴は、そのまま受け続けても受からない。
かといって30前の職歴も資格もない奴なんてどこにも就職できないからレベル落として司法書士受けるんだYO

これで分かりましたか?
どっちが稼げるか分かってるか?
これが現実
弁護士の平均所得1100万、司法書士の平均年収1400万
>>35 会計士は?
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 02:00 ID:c6xkoWsC
>>35
>>36

死報書士が1400万はどっかの専門学校のパンフやろ?必要経費込みやろ。
実質の死報書士の年収は頑張って700万ぐらいと考えたほうが良いらしい。
身内が司法書士をしているからこんなことが言えるけど。
もちろん、独立したという前提。専門学校は生徒集めに必死やからなぁ。
現実はチビシイでっせ。

35はそれ分かってて所得と年収っていう使い方したんじゃない?
>>37

個人事業主の経費とはプライベートの経費が相当混じっているのが現実なのだよ。
身内が司法書士だっていうだけでわかったような口、きくものじゃない。若造が。
会計士コンプのおっさん司法書士受験生って多いなあ♪
個人事業主の700万ってすでにたいていの会計士に勝ってるじゃん
>>41

>会計士(AZ)の場合、標準キャリアパスはスタッフ3年、シニア4年でマネージャだが、マネージャになれないシニアが急増している。
>事業部内で全員のランクとスケジュールが閲覧できるようになっているが、マネージャになり損ねたシニアは、昨年からS5とかS8とかで表示され、一目瞭然となった。

ひどい仕打ちだな。。。さっさと辞めろっていう圧力みたいなもんか?
公認会計士は上位資格がないからコンプレックス感じなくていいなあ。
司法書士目指してる俺は羨ましく思っています。
司法書士は難しいけどやはり2番手の資格。

比べるのは意味無いのはわかるけど、もし比べたら会計士には負けないよ。
そう言って自らを慰めるのです。
しかし余りにもアホらしいので司法書士目指してる諸君、変な書き込みやめなはれ。

まず試験に受かってくださいね。
会計士目指してる諸君もね。
受験生でいる限り、どっちも世間的には無価値です。
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 14:14 ID:28rMS7JE
今後は粗製濫造弁護士が大量に出てくのが確定なんで
書士はつらいよな。仕事とられそう。
まあ会計士も就職難酷いけど。
司法書士は税理士あがりみたいな公務員退職じいさんのすくつだよ・・・('A`)
そういう意味でも会計士はお得だね。
しかし7〜8%も受かる試験でよく最難関なんて呼ばれてるよ。
会計士から司法書士に転向しようかな
民法得意だし
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:12 ID:WIlTYVXx
司法書士は論文ないからチョーカンタン♪
おまけに2番手資格だから、存亡の危機にあるし、上位資格へのコンプもすごい。
書士受験生に、会計士の過去の商法の論文とかせたら、多分40点/100点くらいしかとれない。
---------------------------------終了----------------------------------------
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 23:14 ID:pGu3/O9Q
>>49
だから会計士は馬鹿だといわれるんだよ
論文がない試験の受験生が合格点取れないのは当たり前
まるで野球選手がサッカー選手に「ホームラン打てないだろ」
って言ってるのと同じ
会計士の論文なんて思考力とは全くかけ離れていて
いくつかのパターンを暗記すれば対処できるレベルじゃないか
司法試験の論文とは比べ物にならない
司法書士の合格者が書式の勉強にかけた時間論文勉強すれば
会計士程度の論文はすぐにかけるよ
択一が司法書士>会計士だから
総合でも司法書士>会計士だな
似たもの同士仲良くしろよ

司法試験の落ちこぼれ→司法書士
大学受験の落ちこぼれ→会計士

>>51
会計士の商法の論文はパターンの暗記では対応できませんが。。。
てか、君会計士商法の論文といたことないで言ってるでしょ。
>>51
てゆーか、49は、司法書士試験が法律の試験なのに論文がないことを否定してるんじゃないの?
法律は論理的思考力がないとだめなのに、択一だけというのが笑っちゃうレベルの試験。法律家としての試験じゃない。
>>54
短答落ち必死だなw
監査法人勤務公認会計士平均所得900万>>>>>独立司法書士平均所得700万w
>>56
10年後はそれより200万くらい下がってると思われ>監査法人
だいたい監査法人に入れないじゃん56なんて
合格者の半分くらいはマーチ以下なんだからそれだけもらえれば十分
以後、下でお願いします。
格付け
http://that3.2ch.net/ranking/

弁護士>>>会計士ってスレより
こっちのスレの方が伸びてるのはなぜ?
いい勝負ってことかな?
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 00:20 ID:p6P/N/o2
>>53
会計士商法択一のレベル見れば
論文のレベルもわかるよ
会計士コンプのおっさん司法書士受験生キモーイ
確かに司法試験コンプだが会計士なんて眼中ない

会計士と司法書士の違いって中央と明治くらいの違いでしょ。
>>64
会計試験板にようこそ
>>65
つまりかなり開きがあるってこと?
ここ書き込んでるのって全員会計士受験生じゃねーの?
>>67 あんた中央か?
中央法>>>中央商会計=早稲田社学>>明治法>>>中央明治その他って感じじゃない
>>70 大差ねーじゃん
>>70
誤差範囲だな。議論の意味なし。
結局ね、同位の資格なんだよ。
出身大学の上位の顔ぶれが同じなんだから。

中央と明治がどう違うのか、そんなマイナーなこと語る方が恥ずかしいんじゃない?
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 12:00 ID:F8aV8J0l
分野が違うのに比べても意味無いだろ。
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 12:19 ID:e+whSdkG
公認会計士と何かの職業を比較したがる香具師おおいよな。
1.国立医学部vs公認会計士
2.弁護士vs公認会計士
3.税理士vs公認会計士
4.司法書士vs公認会計士
5.経理マンvs公認会計士

とかのスレが今までにあったよな。この手のスレ立てる香具師はたいてい公認会計士じゃないんだが
ていうか司法書士ってどんな仕事するの?
弁護士いたら必要ないんじゃないの?
不動産登記でしょ
登記がネット上で出来るようになると司法書士の仕事は激減する。
つまんねー仕事だな、登記かよ ぷぷぷ
小額訴訟の代理人もできるべ
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 13:21 ID:KqyrTUB6
>>39

司法書士みたいな将来どうなるか分からないようなショボ資格(取っている奴は低学歴ばっか)
なんてとらねぇよ、ヴァーーカ!! ビンボウオッサンシホウショシ逝きなさい。
あのお。
会計士の監査ってものすごくつまらないんですけど。

受験生の人、なんか勘違いしてない?
表面上の数字合わせだよ。
棚卸だってわかった顔してついていってるだけ。
まあ、俺は待遇には不満無いがな。
>>81

頼むから幼稚な書込みやめれ。
あなたは自分が目指しているくせに監査法人の苦境をしらないのですか?

>>82
お前楽しい仕事あると思ってんのか
あっても稀なんだよ世の中なめんなよ
>>75

ソースは?
大抵会計士死亡が立てたわけじゃないという貴方の意見のソースは?

>>84

君の負け犬の人生観、どーでもいい。

>>86
俺はメール欄asahiの奴にレスしたんだけどな
kuroiwaも同一人物かw
>>87

誰にレスしようが負け犬の勝手だと。
そう言いたいわけですね。

君、暗いんだよ。
合格した人間がこの板に来ていることが異常だな
受験生を煽って優越感に浸るのは
会社内での存在もどういうものかうかがえますね
なんか盛り上がってる。

たいていの仕事はつまらない、か。
そういう87は一体どんな仕事を経験してきたの?
[saitama]
なんでメール欄いちいちかえて他人の振りするの
>>92

お答えします。
喫茶店の厨房、ドブ掃除、引越し屋、ティッシュ配りです。

どんな職についても周りの人間とうまくいきません。
ほんと、仕事ってつまらないと思います。

負け犬です。
>>94
お前の人生終わってるな( ´,_ゝ`) プッ
どんな仕事もつまらないから会計士を目指すことにしました。
受かるはずないけど、難関試験だから受からなくても恥ずかしくないと思って。。
本当は社労士だって受かる自信はありません。

持っている資格は原付免許です。
がんばってとりました。
87の振りしてる奴を87の俺が煽る
わけわからん
会計士の受験仲間にはそういう人が大勢いて、本当に仲間って感じします。
連帯感ってやつです。
私は池袋TACに行ってます。
斎藤学院長は僕の超お気に入りです。
悩み相談は毎月スクラップしてます。

お前、いい加減なこというな。
87のフリしてるのはお前の方だろ。
この腐れ書士受験厨房が!

俺は間違いなくティッシュ配りしてたんだよ。
会計士を舐めんなよ。
つまらん

一体誰が誰だかわからない。
結局のところ、87は負け犬で確定。
でよろしいか?



会計士ってこんなのばっかか。
つまらん。


103一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 14:03 ID:HtDaL6l8

俺のようにID晒して堂々と意見言えや。
会計士受験生はくさっとる。
卑怯者め。
87も他のやつもくさっとる。
鼻くそじゃ。
うんこじゃ。

俺は立派な会計士を目指すまともな受験生じゃ。
だけど臆病なのヨン。
あんたメガネかけてるだろ。

このメガネ野郎が。
>>78はアホだな
書士>>>会計士なのは明らか

【難易度】司法書士vs会計士vs司法試験短答【調査】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085912242/
なるほどそういうことか
司法書士に受かった奴が会計士に落ち続けてる自分を
慰めるためにそういうレスしてるんだね勉強になったよ
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 22:49 ID:4RuRs/CX
【04年】短答落ちた人これからどうする?【絶望】
のスレに会計士短答だめだったので
書士受けて楽勝GET〜という人が来てます
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 23:27 ID:7TbX6WM5
 弁護士対会計士のつぎは、司法書士対会計士ですか・・・。
実際、両方受かった人の意見でも聞ければ少しは説得力もある
でしょうけど、ここで話してる人たちって、どうせ受験生でしょ?
司法書士と会計士どっちが上でもいいけどさ。とりあえず、俺でも
わかる式はあるよ。 【弁護士>司法書士】 
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 23:31 ID:e+whSdkG
そうだね。
レアル・マドリード(弁護士)と京都パープルサンガ(司法書士)どっちが強い?は比較できるけど、
レアル・マドリードとNYメッツ(公認会計士)どっちが強い?は比較不能だもんね。
論文ないぶん、勉強得意なやつは司法書士受かりやすいだろうね
公認会計士>>>>>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>税理士=書士

>>113 本気でそう思ってそうだなw
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 03:17 ID:LG333WRF
なんで会計板って学歴や序列にこだわる人が多いのかなあ。
そんなにコンプレックス持っている人が多いの?
それ漏れも気になる
学歴なんかどうでもいいだろ会計士なったら
糞難しい試験通っても学閥が必要なリーマンになるのかと
儲けたいなら司法書士
安全なのは会計士
>>115
商学部のやつが多いからじゃない?
商学部ってどこの大学でもだいたい簡単だし、ほんとは他の学部に行きたくても商学部にすれば大学を1ランクあげられたりするしさ。

例えばほんとは、法とか政治とか人文、教養系に興味があるとする。
でも偏差値的には63とかのレベルだと早慶上智の法・政治やSFCは66だしちょっと無理、
63で狙えるのは64の中央法、同志社法、63の立命館国際関係など。
でも商学部にすれば大学としては1ランク上の早慶の商63を狙える。

同じく偏差値57、8レベルだと法、政治では成蹊、成城、明治学院、龍谷、西南学院
でも商とか経営なら中央、明治、青学、立命、関西と1ランク上の大学群を狙える。

学部を取るか、大学名をとるかで、大学名をとったやつが商学部には多い。

ステータスに敏感なやつが多いんだよ。
慶応の商って63で行けるの?>>118
たいしたことね〜んだな、もっと賢いのかと思ったよ
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 13:08 ID:WBzUWbVz
>>119
そーでもない。偏差値は全体的に落ちてるから63でも早慶商と同等以上なのは早慶上智の他学部とICU、中央、立教、同志社、立命の極限られた学科しかない。

代ゼミ 3科目型


66 慶應法法 慶應法政治 早稲田政経政治 早稲田法 上智法法律 上智法国関 上智法地環 立命館国際−国際公務

65 【慶應商B(2科目)】  ICU国際関係 中央法法律フレB 上智外英語 早稲田教育心理 上智心理 同志社心理 

64 同志社法 同志社新聞   

63 【慶應商A(3科目)】 【早稲田商】 中央法フレA 立命館国際−国際関係 法−国際公務 文−哲学 文−日本史 立教心理

62 早稲田社学 立教法 立教社会 関学法 南山外国語 立命館産社 

121一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 13:48 ID:FzYtVP1s
>>1
司法書士なんて法務局職員のための資格でしょ、定年時に自動的に貰えるさ。
試験を受けて取る資格じゃない。
受験資格がないから小学生でも受験できる。一方、合格者の枠は、法務局が
決めているから(自分の飯の種を確保するために)かなり絞り込んでいる。
宝くじに当たるような資格だよ。こんなことにも気がつかずに書士試験が
難関とかいって受け続けている>>1はIQ低すぎのDQNだよ。
>>121 短刀落ちのストレス発散ですか?
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 14:16 ID:QVKaS6iD
>>122
人生負け組のストレス発散ですか?
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 14:20 ID:QVKaS6iD
>>121
誰でも知っている常識というか事実 >>122=>>1 書士ぺテ 資格全般版に
戻ったら?馬鹿にされるだけですよ。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 14:28 ID:v3O+jRQ7
資格の価値を諮る指標としては価値の大小に応じて課される資格登録時の登録免許税の金額が参考になる。
これは公平な課税の原則に基づいて、国が認定した価値の序列と言えるだろう。

<60,000円>
弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、医師、歯科医師、水先人、不動産鑑定士、一級建築士

<30,000円>
司法書士、土地家屋調査士、会計士補、薬剤師、獣医師、社労士、海事代理士、不動産鑑定士補、技術士

<15,000円>
管理栄養士他

<9,000円>
保健師、助産師、看護師、救急救命他

<0円>
※行政書士※

126一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 15:05 ID:KG9ZEGfT
>>125
これが真実。
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 15:18 ID:lm+vaScL
>>121
これも真実であり常識ですね。
128122:04/06/03 16:10 ID:???
短刀落ちの連書き、決め付け笑える(あと自演もかな?)
俺は会計士受験生なんだがね。
ちなみに短刀はおそらく受かってるよ。
まーどうでもいいや
すげーな、会計士は短答合格すれば2,3人に1人は論文OKなんでしょ?
>>129
そうだね、君みたいなもんでも余裕で受かるから受けてみな
しかしえらい偏差値さがってんな
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 19:55 ID:4elOVdHG
>>125 どうせコピペだと思うけどソースある?
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 22:22 ID:Jx8q8KYQ
>132
 125本人じゃないけど登録免許税法別表第1の課税範囲、課税標準及び税率の表
に載ってるよ。
>>131

私大バブル http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1086151180/

1993年度 法・政治系 代ゼミ

70慶応総合
69慶応法 上智国関 早稲田政治
68上智法 早稲田法
67立教比較法 早稲田教育社
66icu教育社会 中央法 同志社法 同志社政治
65青学国際政経 学習院政治 中央政治 明治政治 立教法
64青学法 学習院法 明治法 立命法 立命政治行政 関学法
63成城法 関西政治・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今の早慶商学部】
62成蹊政治 法政政治 南山法 関西法 西南国関
61獨協法 成蹊法 日本法 日本新聞 法政法 明学法 明学政治 西南法

経済・商・経営系
69慶応経済b
68【慶応商b】
67慶応経済a 【慶応商a】 早稲田経済 早稲田教育社会
66icu教養社会 上智経営 【早稲田商】
65青学国際経営 同志社経済 同志社商
64青学国際経済 学習院経済 上智経済 立教経済 関学経済
63青学経済 学習院経営 明治商 明治経済 立教経営 関学商・・・・・・・・・・・・・・・・【今の早慶商学部】
62青学経営 中央経済・国際経済 中央会計 明治産業経営 西南国際経済
61獨協経済 成蹊経済 成蹊経営 成城経済 成城経営 中央産業経済
  中央経営 中央産業貿易 法政経済・経営 明治経営 明学経済
  南山経済 南山経営 立命経営a 関西商 西南経済
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 22:37 ID:MZZC7Wm7
司法書士政治連盟が圧力をかけて、オンライン申請となっても、司法書士の利権を残そうとしています。
この政治家たち、次回の選挙で当選させますか?落選させますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081350636/388-394
【いずみふさほ議員】
司法書士に関する国会での質問のビデオ
http://www.shugiintv.go.jp/meta/23614-7020-b-j.wvx
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 22:54 ID:QY85t4CO
>>1=>>122=>>128

 プッ わかったよ 
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 23:08 ID:gA/DFLkm
>>128
>俺は会計士受験生なんだがね
>ちなみに短刀はおそらく受かってるよ

 へェ〜 おみそれしやした (プッ!)
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 23:50 ID:Y/NekGnX
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079511650/l50

資格板にこんなスレがあるよ 問題児なんだね
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 23:59 ID:Zgcp+hT7
つーか司法書士>会計士なんて言われてもどっちが上かははっきり
しすぎて煽りになってない。弁護士>会計士よりもさらに開きがある。
司法書士なんて1年あったら余裕。

弁護士>>>会計士>>>>>>>>>>>>>司法書士
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/04 00:07 ID:AkckyCeB
>>司法書士なんて1年あったら余裕

煽りになってるね。
下記のスレにカキコしてちょうだい。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079511650/l50
141122:04/06/04 02:47 ID:EVvPSXHN
俺は会計士受験生だって言ってるのにしつこいな〜w
タック生だよ。証拠にタック生じゃなきゃ知りえないことでも書き込もうか?
原計のアクセスの梅ちゃんスースー言ってるとか
財表の河村授業延長しまくりとか
簿記の李は授業中やたらお手拭つかうとかでどう?
だいたい俺司法書士を擁護するようなこと言ってないんだけどな
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/04 02:51 ID:vBs1fZ6j
司法書士政治連盟が圧力をかけて、オンライン申請となっても、司法書士の利権を残そうとしています。
この政治家たち、次回の選挙で当選させますか?落選させますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081350636/388-394
【いずみふさほ議員】
司法書士に関する国会での質問のビデオ
http://www.shugiintv.go.jp/meta/23614-7020-b-j.wvx
学歴なんて昔のことだろ?
今更持ち出すのはかえって恥ずかしくないか?
それしか拠り所ないのかよ。

書士と会計士は同じくらいだろが。
予備校によっては書士のほうが難易度高く評価してるみたいだが、差はないはず。
みっともないから、よせ。
>>134
まさしくそのときの受験生だたーよ漏れ

予備校事務してる姉貴の話だと、10年前の60がいまの63、50が56くらいだって
いいよないまの学生さん・・・
会計士受験生釣られすぎ
司法書士目指してるやつがここにいるわけないだろw
>>145 君は何者?
会計士受験生って妄想家が多いのかな?
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/06 09:44 ID:ELqV3Bss
書士ベテは痴呆が始まってるので許してあげてくださいねw
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/06 20:29 ID:xpjggw5P
司法書士は敵にあらず!!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023072186/l50
1 :エリ〜ト公認会計士 :02/06/03 11:43
論文ないし
試験は法律科目だけ
こんな試験は公認会計士の敵じゃないね。
>試験は法律科目だけ
当たり前だろw
試験リスクを嫌うなら難易度の低い公認会計士。
試験の難易度を隠れ蓑にしてプー太郎を続けたいなら司法書士。
となりの阿呆って俺のこと?

いやあ〜、まじで何て言われてもいいよ。
受かるなんて思ってもみなかったからね。
模試では20点台の俺が39だよ39!
簿記3級だって(これもマグレだと信じたいが)落ちた俺。
わりいね〜。
マークシートの神様なのだよ。俺様は!

さらに商法、民法の法律系は大得意。
今年、いただきます。
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/07 14:36 ID:9y9vVV23
上の人短答で運使い果たしてなきゃいいけどね。

わりい、お前の運、使ったみたいだなw
書士って母集団の質が宅建合格レベルだから。
いや、それ未満だな。
会計士って底辺でも日商簿記1級合格者だからな。
わりいけど、それ、ないよ。
俺は簿記3級落ちたけど短刀受かったもん。
案外、母集団のレベル低いよ。
だって、俺が受かるんだぜ?

がははははは!嬉しいーー。うかっちゃったん♪
おまえあちこちカキコしてるけど、
真偽もどうでもいいから、どっかいけよ。
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/07 22:16 ID:EoraTVb+
156ほんとにウザイ!短答受かっても、論文でぶっちぎりで
落ちるから、短落ちイジメしてんでしょ。受かる自信がある
なら、こんなことしてる暇ないしね。結局、短落ちと一緒。
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 00:08 ID:FzpEkJMl
 154の人僕の運使ってくれたの?ケケッ!
じゃぁ、たぶん論文試験最後までうけらんないね・・・。
なにせ、僕の不運はものすごいから・・・。
31日(火)は気をつけてね・・・。
おまえらただのネタスレになに必死になってるの?
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 00:45 ID:VeQQEF3S
会計士って難易度の割りに
おいしい資格だよね
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 01:46 ID:aQvZEKXK
>>121
書士は主に登記関係しか今は職ないよ。
現役の書士さんも勉強した割には扱える範囲が狭いって言っていたよ。
だから書士取っても結局は弁護士目指す人が多いってね。
>162
例の女弁護士さんがそれです。
メタルスライム→はぐれメタル→メタルキング


行政書士→司法書士→弁護士(判事・検事)
      ↑
     比較不能
      ↓
税理士→公認会計士
こんなもんだろ?
弁護士>>司法書士>公認会計士>>税理士>>行書
そもそも法律と会計で土俵が違うから比べようがない
はぐれメタルとさまようよろいは格闘技上では闘うからな
どうしても比べた給料=市場価値で比べれ。
○どうしても比べたきゃ
合格者の出身大学と合格率などで判断すれば?
ttps://www.axol.jp/entry03/mckinsey_c/entry.html
マッキンゼーのHPの職業系資格の欄にあるのは
法律資格では弁護士だけだった。
会計士と税理士は入ってた。
ttp://www.bbt757.com/servlet/ShowLecturerList?stat=1&lecidx=%82%BD
大前研一さんのビジネスブレイクスルーの講師は
資格でいうと、会計士と弁護士、
あと有名校経営学修士(これは学位だが)が多かった。

これが真実なんだけど。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 06:50 ID:2Tryzwo/
司法書士などの二番手資格に市場価値など無い!!!
書士は母集団の質が最低クラス。
極端にたとえると、小学生1万人の受験生のなかで、
トップ2パーセントに入るようなもんだ。
↓のスレでは会計士がいちばん簡単だということになっていますね。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085912242/
二番手の資格だっていいじゃん
資格なんて使い方次第なんだからさ
一番手の資格取れば安心ってヤツの方が危険だよ
会計士の方が合格後リスクなくていいと思うけどな
マッキンゼーは登記は外注だろ。

お前、意味わかって書いてんのか?
お前向けに易しく書いてあげんな。
会社ん中には必ず会計課があるだろ?
法務課があるだろ?
しかし登記は自社ではやんないよな?
わかるか?

わかんないか。あ、ごめん。
某予備校では書士の方が試験の難易度は高い。
これから会計大学院が出来るとさらに差は広がることは確実らしい。

しかし、会計士に落ちつづけている俺は、会計士試験が書士試験より簡単などということを断じて認める訳にはいかない。
絶対に認めない。
会計は世界中どこの企業でも使います、国際会計基準に移行すれば、
世界中どこででも通用する人間になります。

日本国内の法律ちょっと知っているだけじゃ市場価値は著しく下落していきますよ。
>世界中どこででも通用する人間になります

別にそんな人間になりたいやつばっかりじゃないんだよ
まじ聞いていいか?
会計士の母集団がレベル高いってさ。
会計士の友達いるの?
俺の友達、別に大学のレベル普通だけどなあ。
会計士、真面目に勉強すれば3年以内でみんな受かってる。
ちなみに俺はロースクール組だけど、会計士の同期がいる。
監査法人は社員のレベルの差が激しいと嘆いてた。
どうしようもない会計士が3割はいる、と。
それでもレベルのそんなに高い資格かなあ。

東大の友達は会計士、基本的に受けないよ。
東大で会計士は「合格は堅いし、専門職だし」という意味で受けていると聞いてるよ。
会計系のトップ資格だから受けてるけど、難易度は普通人のいうところの宅建じゃないかな。

東大の友人は司法書士はちょっと恐いから受けないと言ってた。
難易度が高い割に2番手の資格だから、もし落ちたらプライドが。ということらしい。
世界中で通用する?

本気で考えてるならお前は永遠に公認会計士に合格しない。
170が真実ってことで終了。
前にどこかのスレでも書いたんだけど、俺は一日20はレスを書いてる。
中でも5つくらいのスレは、一人三役四役やってスレの維持に努めてる。
とにかく話題が続かないことには人も来ないしね。もう半年以上は続けているね。
300カキコあるスレで100レス以上が自分というのも過去にはあった。
質問スレに自分で質問して、自分で答えて自分で礼を言うのもやったことある。
そのうち自分の質問に熱くなってムキになり、自分とケンカを始めたりするよね。
逆に自分(1号)と自分(2号)がミョーに意気投合して
「今度オフであおーぜ」とかメールをやりとりしたりもする。
みんなもケイケンあるだろうけど、これってほんと楽しいよね。


会計士は図書館で電卓を使わないように。
人の迷惑を顧みないやつは何やってもダメ。

こんなスレあったし。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1084275117/l50
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 20:54 ID:MhtYdImO
どっちが上でも良いけど、それで優越感に浸れる人って惨めな存在だな。
優越感とかじゃなくて、起業はそう見てますよ、
ってことを言いたかっただけ。
企業にどう見られようと関係ないな
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 06:09 ID:Wey8Y0SG
会計士は受かると大手監査法人に行くのが多い。
霞ヶ関ビルや大手町のビルの20F〜25FあたりにIDカードで入室。
だって早計・東大・一橋卒だもん。

書士は受かると個人事務所へ就職。
商店街のはづれにある雑居ビルの2Fへ先輩や書類の山を書き分け入室。
だって、せいぜいMARCH、高卒だもん。
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 07:25 ID:D+lUeTqm
シコシコ登記でもしてろ無能ども。
            , -──‐- 、
                //⌒ニ二ニ´`\
            l L_ ─-、  ,.-‐:!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |r‐、!. ‐- ,  、-- |    |  あんた……
              |!.__l|. _,ノ !._,ハ._ |    |  短答
           /| /| ヾ三三三ヲ |   <   落ちっ……!
    , _-─===/ .|/ ヽ、.___,.イ、._  \_______
   /     `ヽ,.-'ーー(⌒)  :::::::::::/l |   `'''-、
    ! 二ニ=,゙イ i l F='(_、__/ l  |    |ヽ
.   ト、   / ししL.j⊂二)\ / '´\.|.     |. l
.   !:::\./ ,.ヘ. ̄`7´ヘ「」「」    /~7   :| /l
   |::::::::: \.\ \/ /  |o-  / /-ー┤//!
   !::::::::::::: ` ー>  /    │  / ,.'-、o__,|///l /二二.ヽ
.  |:::::::::   / ./     |   ./  _ ヽ リ~7 |   _,) )
.   |:::::    (  ‘-----‐┐ |o-/ /l_ヽ. ~ /イ   'ー '′
  |::       ` ー-----‐┘.|  '─'    `ー1´ .| ○ O o
今の早慶って十年前のマーチと変わらないんでしょ?
早計・東大・一橋卒で会計士なんておちこぼれ
一生使用人よりはまし
正しくは東大・一橋卒で会計士なんておちこぼれ だろ?

192はどうせ和田商だろw?
もあえら・・・俺をバカにすんなよ
和田商で会計士なれたら優秀な方だよ
和田商てなに?
和田勉商業高校?
和田さん大の商学部だろ
知ってるくせに
ちゃうぞ
おれは192ではない
通りすがりだ

会計士?

なにそれ。あ、経理のおじさんか。
ちゃんと自分のゴミ箱自分でかたしなさいよ。

            そうじのおばさん より
それはそうと。
税理士より簡単になるの?会計士。
まじで?
会計士ってレジやってる人でしょ、て言われたことあるぞ。

似たり寄ったりでしょ
TAC合格体験記掲載者

受験回数  慶應   早大    東大
        13人   12人   10人     
1回      6人    3人    7人
2回      4人    5人    1人
3回      1人    4人    2人(ただこのうち1人は働きながら、しかも1回目、2回目は市販の教材で独学w)
4回      1人
5回      1人

このサンプル内での一発合格率 

東大 70%
慶應 46%
早大 25%

このサンプルでの合格までの平均受験回数
東大 1.5回
慶應 2.0回
早大 2.1回
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 16:00 ID:tavnNLUe
東大はがり勉がいくところ。早慶は遊びたい人がいくところ。一番頭いいのは
京大だ。ノーベル賞のかずみりゃわかる
暇人ですな。

やはり東大生は落ちこぼれが受けるといってもなかなかの合格率だ。
と、我々は思ってしまい勝ち。

しかーし!
東大生には独学の割合が高い。
予備校に行ってまでの資格じゃないというのが認識。
東大では会計士受けた事すら隠しがち。。
恥ずかしい資格なんだネ。

会計士大学院ができるまでは
会計士=司法書士の難易度と信じています。
予備校の難易度調査は信用しません。

会計士試験は難関なんだーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
司法書士なんぞ ち□こ 資格。

だって会計士は ま□こ 資格。
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 19:02 ID:gkcP9TMB
このスレで司法書士が暴れてます。
書士からしたら、原価計算や経済学はちゃんちゃらおかしい科目らしいです。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085912242/l50
今初めて見たけど、会計士ベテが必死すぎて笑えるね。
そんな事する暇あるなら勉強しろと
勉強しても短答落ち確実なので、論文は受けられないだろうけど。
しかし再来年からは合格者が大幅に増えるらしいじゃないですか、馬鹿な短答落ちでも合格できる可能性は
十分にあると思いますよ。

俺はもうす具志堅だから頑張ろう。
他の司法書士受験生も短答落ちなんか相手にせず勉強した方がいいですよ。
勉強の合間、ストレス解消のため軽く相手してやる程度なら良いと思いますが。
>>210
会計士コンプわざわざご苦労
今年も簡単な試験に落ちて登記屋さんwになれないんだね
短答落ち会計士ベテ登場w
ここは短答落ちの巣窟になっているからなあw
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 19:54 ID:HYfn6SlM
司法書士ベテの難関資格コンプはすごいやw
ビジネス界では
>>170的評価がなされてますが。
俺は両方受かってるけど会計士の方が難しかったな。
と短答落ちベテが申しておりますが。
本人ただ今とてもショックを受けておりますので
温かく見守ってやって下さい。
会計士の方が安全でいいじゃね〜か
 
でも会計士なら就活しっかりやった方がよかったかも
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1086392938/l50
★参院選で自民党・公明党を全滅させるスレ★

邪魔を承知で宣伝させてください。
勉強の合間でいいので、ここに是非援軍に来てください。
あなた方のような志のある方々を必要としています。
年金改悪法が施行されれば、会計士浪人だろうがなんだろうが、毎年容赦なく保険料は増大します。
国の借金はいまや690兆円を越え、民間企業ならとっくに継続企業の前提など崩壊です(http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/)。
「世の中が悪い」とわめいているだけではダメです。このままこの国が滅びるのを黙って見ていてはダメです。
今議員選挙板は「人大杉」だから直リンできないかもしれないのでご了承ください。
ただし、議員選挙板の上位に位置していますので、直リンでなければ見れると思います。
また、荒らしに対しては容赦なくひろゆきに通報しますのでくれぐれも注意してください。
食いっぱぐれなくて会計士最高じゃん


       ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <   会計士最強!
        ノノノ ヽ_l   \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
ここは司法書士受ける能力がなく仕方なく会計士受けた情けないやつの集まりか?
それとも短答に落ちて誰かを馬鹿にしたい会計士ベテか?
いずれにしろその考え方は士には向いてない。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 18:21 ID:qD7f1EV0
 ↑の人なんで司法書士受ける能力がない人が会計士受けんの?
全然、はたけが違うじゃん!つーかこれから司法書士って資格は
もってても意味なくなんでしょ。弁護士増えるから。かわいそう
に・・・。
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 19:04 ID:wobgjlId
平成15年公認会計士高校卒業受験者411人合格者66人
高卒合格率16.1パーセント!!!!!
短大卒業受験者169人合格者18人
短大卒合格率10.7パーセント!!!!!
平成15年公認会計士短答試験合格点 満点100点中72点
http://www.tac-school.co.jp/koza1/kaikei/kaikei_03gokaku.html

平成15年公認会計士論文試験合格点 満点100点中58.5点
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/2jironbun-1e.html

笑えるけどこれが公認会計士の実態・・・。
どっちでもいいから受かれよ
無資格の諸君
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 21:06 ID:RNWjiJZg
46 :名無し検定1級さん :04/06/12 17:07
会計士のレベルはこんなもんだよ
TACのパンフレットを見てみてください。複数(2名)以上の合格者を出した大学がズラっと並んでいます。全部で62校出ています。
その中には??と思うような大学もけっこうあります。3名以上だけみても
専修大学 12
日大大学 11
愛知大学  8
創価大学  7
成蹊大学  5
甲南大学  4
南山大学  4
福岡大学  4
立正大学  4
近畿大学  3
國學院大  3
という感じです。
2名ですと帝京大や東京国際大、東京経済大といったお世辞にも優秀というにはかけはなれた大学からの合格者もいます。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 21:08 ID:FdirYkZ8
というか、別にそんなんどーでもいいやん
がんばったやつの中で時流に恵まれたやつが合格すんだ
2275段階評価:04/06/12 23:53 ID:BXMTrcVB
どっち、といってもな・・
印象はこんな感じだけど

          【会計士】   【司法書士】
社会的認知度 ★★      ★★★★
受験者の学歴 ★★★★   ★★
試験の難易度 ★★★★   ★★★★
合格後の収入 ★★★★   ★★★
資格の将来性 ★★★     ★★


私見だけど、合格者の学歴(予備校の偏差値)云々は もう時代遅れでしょ
どこだったか、入試の得点と入学後の研究成果とのに相関性が認めにくい、という趣旨のデータが出たとか
民間も、賃金決定要素として、「職務遂行能力」「業績・成果」を重視するようになっていて、「年齢・勤続年数」「学歴」のウエイトは減少傾向にあるそうじゃない
>>225のようなデータは、いわゆる難関と言われてきた大学出身者も うかうかしてられない世の中になったと読むべきなんじゃないかなぁ


 
>受験者の学歴 ★★★★   ★★

平成15年公認会計士高校卒業受験者411人合格者66人
高卒合格率16.1パーセント!!!!!
短大卒業受験者169人合格者18人
短大卒合格率10.7パーセント!!!!!
平成15年公認会計士短答試験合格点 満点100点中72点
http://www.tac-school.co.jp/koza1/kaikei/kaikei_03gokaku.html

平成15年公認会計士論文試験合格点 満点100点中58.5点
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/2jironbun-1e.html

笑えるけどこれが公認会計士の実態・・・。
2295段階評価:04/06/13 00:54 ID:chTPp8nY
僕は 司法書士とも会計士とも縁がない(司法試験でもない)んだけど、「笑え」ないですよ・・
会計2次って、高卒は原則としていきなり受けられないでしょ、確か
それで 受験者に占める高卒・短大卒の割合が 会<書士 かなと思ったんですよ 
(★の数で 気分を害してしまったとしたら ごめんなさい)

それにしても、>>228の数字は意外でした
高卒の合格者って 結構多いんですね
この「66人」の人たちの処理能力には、恐らく 僕(一応日商1級)なんかとても敵わないですよ
それ「短答式」じゃん・・・
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/2jironbun-1b.pdf

学歴   短答受験者  短答合格者  短答免除  論文受験者  論文合格者  合格率(論文合格/出願)

大卒    11150     2805       31     2835     1048     9.37% 
大学在学  3150      470        0      470      194     6.16%  
高校卒業   411       66        0       66       17     4.14%   
短大卒業   169       18        0       18        3     1.78%
その他      67       15        0       15        0     0.00%
         
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 01:36 ID:MpvF04KJ
免除良いナー
232通りすがり:04/06/13 06:43 ID:???
>>134
現在30歳の人と20歳の人を比べると
人口が50万人近く減っているから
同じ大学なら10年前と比べれば現在の方が
圧倒的に楽になっているのは周知の事実

現在30歳前後の人は
現在20歳前後の人と比べたら
1〜2ランク学歴という意味では損をしている
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 07:25 ID:xG5DvBXP
高卒には大学中退も入るだろ?たまにいるんだよ、一般教養を終わって
そのご中退しているのが。そうゆう人達もカウントされているから
高卒の割合も多いんじゃないかな。
人数を増やせばレベルは下がるよな。
だけど司法書士に言われるようなレベルじゃないだろ。
>>229
わかるなー
そこそこの大学行ってても
処理能力でぜってーかなわねーっていう
高卒の人とかいるんだよなー
http://www.asahi.com/national/update/0613/017.html

5月にあった公認会計士試験の問題が、過去の司法書士試験の設問と酷似していることがわかった。受験者の間で「盗作」疑惑が話題になっている。

 商業帳簿に関する短答式の第41問が82年の司法書士試験とそっくりだった。選択肢(計5個)の文面や配列、句読点の打ち方まで同じだった。

 問題は大学教授らの試験委員が作成している。大手予備校の担当者は「新作ばかりをそろえるのは難しいので、過去の良問が手直しされて出ることはあるが、もう少し工夫のしようがあったのでは」。
>>235
41問の担当者は誰だ!!弥永様か!!??
出て来い弥永!!
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 22:48 ID:+zaNQbJ0
>>235
また書士ベテに馬鹿にされる・・
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 23:07 ID:tmhHpuyF
>>253
それにしても、どんな椰子が最初に盗作を気づいたのだろう?
>>238
俺だよ俺
司法書士試験って会計士レベルは20年前に通過してるってわけねw
>>235
意外なところからどっちが上かハッキリしたね
つまんねー
しかもパワーも感じない
パワーって?
ハンド
会計士、もっと必死に。
このままだと社会的ステータスも社労士と同じになる。
盗作&没問で会計士はますます馬鹿扱いされる。
出題者がヴァカならそれを正解して受かった奴もヴァカ。
問題の盗作くらい許してやれよ

劣った者が優れた者を参考にするのは当然なのだから
痴呆諸氏。
会計士は日商1級もパクるしな
会計士は税理士試験もパクるよ。
会計士試験問題は、他の国家試験のパクリというのは本当。
唯一パクれないのは勘サロンのみ。
>>249 まじ?
会計士は司法試験もパクるよ。採点基準は当然違うだろうが。
一昨年の各種会社はだいぶ前の司法のパクり。
ちなみに会計士試験の商法の試験委員は5人いてみんな法律の研究者。
そのうち一人は司法試験、会計士試験、不動産鑑定士資格を持っている人。
でもさすがに司法書士には合格してはいないみたいだ。さすが司法書士。

きみ、その程度?
さすが会計士志望ベテだね。
司法書士にベテはいません。
誰でも一回で受かるのかしょぼいな
>>253
誰も受けないんだよ。司法書士なんて中途半端な妥協資格
今年の民法商法は某有名大学のロー入試(既修)の問題がでるかもしれません。予備校関係者は
全力で情報収集に努めているはずです。私はすでに手にいれました。
知りたい方いらっしゃいますか?
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 19:29 ID:2tDNwVtz
 司法書士試験なんてさー丸暗記でうかんでしょ?日本語わかれば、小学生でも
うかんでしょ。
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 20:05 ID:d2Gj5tgQ
>>259
会計士はもっと簡単
高卒16%中卒は22%
両方とも君らには縁の無い仕事だがね(ppp
会計士を目指してるなんてきもい。

率直な意見。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 23:04 ID:RyiVGPhQ
このスレ早く落ちろ。くだらないことばかりグダグダと、といいつつageてしまった・・・。
きもくない!ふざけるな
司法試験受けてる俺から見たらどっちもクソだね。
>>265
金がありゃだれでもうかる罠。
金ないの?>>266
うちはオヤジが開業してる会計士だから多少金あるよ
>>267
金はあるが会計のが好きなだけなんだ罠。
>>268
なるほど。俺は簿記が嫌いだから会計士にはなれないよ。
>>269
お互い専門分野で頑張ろうだ罠。
>>270 そうだね。がんばりましょう
>>264-271
なにマターリしてるんだよw
電卓叩いてるなんてセコイ
ヲヤジが税理士だから大学院行って事務所引き継ぐことに決めました。
簿財は取得済みなので税法免除のみ。
3千万は硬いのでそっちのほうがお得と考えました。
皆さん、会計士試験がんがってください!就職浪人になったら使ってあげますよ。
>>274 正直うらやましい
税理士万歳
司法書士って韓国みたいだな。
別に興味ないから相手にしてないのに、妙に意識してきて鬱陶しい
会計士受験生って俺の水虫みたいだな。
ジュクジュクしてて気持ち悪い上にしつこい。
治りにくい病気。

人には隠したい病気だね!
この釣堀はもう店じまいだな。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/15 23:19 ID:zOkIkC6L
資格の難易度が出てます
司法書士>>>会計士
だそうです
http://job.nifty.com/ED/index.htm

今夜決定ですね。

☆おわり☆
うっ・・
負けたのかよ。

ハアァ〜
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/16 01:18 ID:pDzU7+TI
弁護士は被殺人率no,1!
会計士は被誹謗中傷率no,1!
誹謗中傷の方が気楽でいいや。
攻めの司法書士
守りの会計士ってとこだね
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/16 22:14 ID:A0pcLCHD
人は資格で幸せになれるか

http://www.geocities.jp/jfk_63jp/spashikaku.jpg

取得者年収平均
司法試験  1500万円
司法書士  1400万円
公認会計士 1200万円 
弁理士    1000万円 
税理士    1000万円
不動産鑑定士1000万円
社労士      700万円
診断士      700万円
なぜ公認会計士で1000万以上が平均なのだろう・・。
2ちゃんの情報嘘か?俺の友達のオヤジもウン千万単位稼いで
いるんだが・・三流以下の大学で

これマジレスね
2chは嘘が多いからw
>>288

お前が「平均」という意味を知らないからだと思われ。
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 14:36 ID:K4GzxTGm
>>287
っていうか、合格までの所要時間が、司法も会計士も税理士も2000時間とか書いてる。
いい加減な記事だよ。
それに行政書士の平均が600万円だって。ありえねえ
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 15:35 ID:Uzidea9f
司法書士なんぞ行政書士とこれからは変らないよ。
法務局も人員削減しているみたいだし。
おれは年収500万にもとどかない貧乏司法書士を何人も知っている。
>>292

生活保護を貰ってる弁護士だっている。
あんたの知り合いがどうだろうが、それはなんの証明にもならない。
ばーか ばーか 
おれは年収10万にもとどかない会計士受験生を何人も知っている。


295一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 18:21 ID:Spvtv/5o
書士>>会計士なんて言うのは
しょんべん資格の書士のみ。
哀れすぎる!
一番生活保護受けてるのってヤクザらしいね
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 18:47 ID:Spvtv/5o
893は立派な職業、しかも税金免除、国民年金なんて当然免除
生活保護を受けて外車乗り回し。
893死ね!
>>297さん やくざやっつけてくださいよ
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 18:57 ID:Spvtv/5o
できねえよ、逆にこっちが埋められてしまう。
これが法治国家か?
暴力団外国で言うとマフィア。
世界見渡してもどうどうと
看板あげているのは日本のみ。
893は警察に(その後ろの
政治家に)守られいる規制産業。
怖いもの無し。無敵の職業。
弁護士の場合

ヤクザ「おう、てめえ命いらねえのか!?」
弁護士「このバッジ見えないのですか?これは脅迫ですね・・」
ヤクザ「え・・?またまた兄貴ィ。冗談ッすよぉ(汗)」

会計士の場合

ヤクザ「おうてめえ命いらねえのか!?」
会計士「ひいーッ私は会計士です!あなたの事務所の脱税手伝いますからッ」
ヤクザ「なんだ・・?ちっとは使えるのかお前・・いいだろう。」

司法書士・行政書士の場合

ヤクザ「おうてめえ命いらねえのか!?」
書士 「このバッジが見えませんか?」
ヤクザ「べ、弁護士か?」
書士 「のようなものです。フフ」
ヤクザ2 「そんなの俺でも持ってるよ!死ね!!」
>>300 W書士も最悪だけど、会計士もだいぶ情けないね
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 19:08 ID:Spvtv/5o
あほ!やくざ相手に会計士の資格が関係あるか!
怖いに決まってるだろ!
893がひるむのは弁護士だけ。
ちなみに警察と893は結構仲良し。
でも弁護士もオカルト宗教にはかなわない。
ヤクザの真の天敵は刑事三課通称

まるぼう
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 22:01 ID:WTbi8ph1
司法書士合格率=2.8%(受験資格なし)
http://www.hikaku.com/shikaku/index.html?mode=detail&shikaku_id=110
行政書士合格率=2.89%(受験資格なし)
http://www.hikaku.com/shikaku/index.html?mode=detail&shikaku_id=11
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 22:17 ID:JGfK620k
書士ベテ追放宣言!キモィ

本スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079511650/l50

所詮、司法書士なんて行政書士と同じレベルです。
司法書士合格率=2.8%(受験資格なし)
http://www.hikaku.com/shikaku/index.html?mode=detail&shikaku_id=110
行政書士合格率=2.89%(受験資格なし)
http://www.hikaku.com/shikaku/index.html?mode=detail&shikaku_id=11

306一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 22:35 ID:qSRzhhut
会計士はこれからの資格だろ。有資格者も少ないし。
司法書士の時代はもう終わったよ。
弁護士が増えれば司法書士の業務をする人もでてくるし、
司法書士のドル箱収入源の不動産登記も減ってきているしな。
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 会計士受験生
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← 司法書士受験生
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
難しい資格取ってまでサラリーマンみたいなことしたくない
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 11:14 ID:iUq9sytZ
会計士はこれからの資格だろ。有資格者も少ないし。
会計士はこれからの資格だろ。有資格者も少ないし。
会計士はこれからの資格だろ。有資格者も少ないし。
会計士はこれからの資格だろ。有資格者も少ないし。
会計士はこれからの資格だろ。有資格者も少ないし。
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 13:40 ID:NsfBIwR5
弁護士の場合

ヤクザ「おう、てめえ命いらねえのか!?」
弁護士「このバッジ見えないのですか?これは脅迫ですね・・」
ヤクザ「え・・?公認会計士様か。冗談ッすよぉ(汗)」
弁護士「いいえ、公認会計士じゃなくて、弁護士です」
ヤクザ「なんだぁ〜弁護士かぁ〜、本当に命いらねぇのか?」

会計士の場合

ヤクザ「おうてめえ命いらねえのか!?」
会計士「私は公認会計士様だぞ!」
ヤクザ「えっ・・?公認会計士様ですか。どうもすいませんでした。
許してください(土下座)」




司法書士・行政書士の場合

ヤクザ「おうてめえ命いらねえのか!?」
書士 「このバッジが見えませんか?」
ヤクザ「べ、弁護士か?」
書士 「のようなものです。フフ」
ヤクザ2 「そんなの俺でも持ってるよ!死ね!!」
知名度だったらこんなもん?

弁護士>行政書士>税理士>会計士>>司法書士
知名度だったら

司法書士=行政書士
会計士≧税理士

一般人からすればその違いはまず判らん
一般人は弁護士しか知らんと思う。
行書は有名じゃないか?
カバチタレのおかげで

ちゃんと前スレ読め阿呆。

すでに決着はついている。

会計士資格は地にまみれたのだ。
社労士に限りなく近い難易度の会計士には何も語る資格はない。

昔の難易度にすがるな。
君らには何の関係もない。
必死だなw
前スレあったん?>>315


>>316

使い古された表現ですね。

知名度なら弁護士・税理士の方があるだろ。
目くそ鼻くそスレってここ?
うん
まだやってたのかw
糞スレ削除以来しろ
でもなくなるとなんかさみしいな・・・
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 20:02 ID:dEYhFoPI
司法書士試験って三大国家試験に含まれてたっけ?
含まれてない。
三大国家試験ってそもそも誰が決めたの?
>>326
何かにすがりたいという、人間の心の弱さが生み出した幻想にすぎん
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 03:52 ID:fLEjnG73
世論。
医師国家試験とか国Iや不動産鑑定士試験が入ったり抜けたりするが、司法試験と公認会計士試験は定席。まして書士なんて聞いたことがない。
さてと 司法書士板をあおりにいくか

・・て あんのか?書士の板って
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 09:50 ID:F7zYm/YH
会計士は三大資格のひとつだ?自慢なの?そんなことが?
           o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

334一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 21:13 ID:qHyuPoKk
書士って何の略ですか?
書士って、書道の先生かなんかですか?剣士みたいに、、、、
>>334
書士っていうのは、FF3で土のクリスタルとったときになれるジョブ。
現実世界に書士なんて職業は無い。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 21:33 ID:qHyuPoKk
へー、ありがとうございました!
盲腸みたいにあってもなくてもいい仕事なんですね(*^。^*)
痛む事があるので、無い方がいいか(*^。^*)
>>329
会計士板もないじゃん
あるのは司法だけ
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 22:11 ID:HWgAbnj8
始めなきゃ!闘いを!
終了だろ
  会計全般試験@2ch掲示板 ローカルルール

  ■公認会計士試験、税理士試験、簿記検定等、会計系全般の資格試験についての板です
  ■上記以外の資格試験の話題については【資格全般板】へどうぞ
  ■実務的な話題については【税金経理会計板】へどうぞ
  ■学歴、地位、序列等の話題については【学歴板】又は【格付け板】へどうぞ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


----------------------------------The END---------------------------------------------
>>340 そんなに負けるのが怖いか?
どうして難易度の低い資格のくせに威張るんだろうか?
と、会計士「受験生」に聞いてみたい。率直に。

サラーリマンになりたくないって言ってるくせに会計士目指すヤツってアフォ?
会計士って実質リーマンなのに
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 15:33 ID:NwGnGyPo
書士の劣等感はどこから?
誰にも相手にされないからか?
会計士は書士なんぞ眼中にないぞ!
>会計士は書士なんぞ眼中にないぞ!
会計士『受験生』がなんかいってら〜w

346一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 20:32 ID:l7ZY64aO
司法2次(受験資格あり)>>>会計士2次(受験資格あり)>税理士(受験資格あり)>
社労士(受験資格あり)>司法書士(受験資格なし)=行政書士(受験資格なし)

司法書士合格率=2.8%(受験資格なし)
http://www.hikaku.com/shikaku/index.html?mode=detail&shikaku_id=110
行政書士合格率=2.89%(受験資格なし)
http://www.hikaku.com/shikaku/index.html?mode=detail&shikaku_id=11



347風見鶏:04/06/20 20:38 ID:???
よっしゃ 今度は書士に加勢してみっかな
試験近いし不利だもんなw

・・っても 分が悪いなァ
難易度論争はイーヴンだし、低学歴だの合格率だのは論点ズレてるし・・
合格後の収入云々は、受験生の論争として無意味だし・・
かといって「ただの登記屋」といわれればそれまでだしな
しかも、オンライン申請の普及で、肝心の「登記屋」の地位も危ないときちゃ・・
うーむ。。

あのぅ・・
司法書士受験生の方って、どんな夢をもって突き進んでるんですか?w
約一ヶ月で月収100万円が可能なビジネスです。
今までのどんなビジネスよりもシステムがしっかりしています。
わからないこと すべてサポートします。
是非一度以下のサイトより資料請求してみてください。
http://imasimenokurage.sub.jp
その後メールにて詳細を送ります。
        司法書士最強ワッショイ !!
 ゚       \\     司法書士ワ ッ シ ョ イ !!    //
   。 +  +  \\     司法書士ワ ッ シ ョ イ !! //+
*     +  .   \\       + 。.  .       //   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   /■\    nm       〉 .〉 /■\  / /     。 ゚
       \ \_(´∀` )  / ノ /■\  / ./ (´∀` )/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|   イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *
*     +    。      +    。 +       *     。    。      +
              *  o     +    。 +*     +    。 +
           +         。             o

350347:04/06/21 06:23 ID:???
>>349
なるほど ありがとうございました
要するに おめでたい方々なんですね
会計士はまともに議論すると負ける。
これ定説。
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 10:02 ID:rJxt1YDC
>>351
司法書士>>>会計士の
言い分は合格率のみ。
情けなし!!
しょんべん資格とはまさに書士。
相手にするのも疲れる。
合格率以外の論拠はないの?
ないわな。まともな議論?書士側から
まともな議論なんてこのスレで出てきたか?
バカ資格はバカとして生きていくべし!!
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 11:24 ID:LGZ/hqV3
合格率を主な根拠に、司法書士>公認会計士が成り立つなら、
同時に、司法書士=行政書士や、行政書士>公認会計士も成り立ちそうだなw



354一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 12:15 ID:Iafrlph0
合格率=競争倍率を根拠にするなら
書士>>>>東大が成り立つな。
取得が困難で稼げない資格なんて魅力ないんだが。
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

司法書士のキャリアや人格を否定する動きが
あったのも事実です。


合格率から難易度を判断している、と勝手に思い込む馬鹿=会計士「受験生」
>司法書士=行政書士や、行政書士>公認会計士も成り立ちそうだなw
後者は成り立つが前者はなり立たない
359名無し検定1級さん:04/06/21 14:31 ID:IJvTZPBj
>>357
それ以外の論拠どこに書いてた??
日本語も読めないの??
まあ、そんなもんだろうな、しょんべん書士は。
お気の毒・・・。
行書・・うっとうしいから出て行け!!
行書なんざ会計士書士に口聞くのも許されておらんぞ!
わきまえろ、ぼけ!
会計士になると行政書士もおまけとしてくっついてくるんだよ。
司法書士の試験にはなぜ論文がないんですか?
そんなに重要な仕事なら論文くらいあってもいいと思うんですが。
煽りではなく素直な疑問。
362名無し検定1級さん:04/06/21 14:40 ID:IJvTZPBj
>>360
その通り。
>>361
論文式の試験のように国語力・論理的思考を求められないからです。
実務には考える余地なし、
暗記のみで良いからです。
そのくせ書士は法律家と名乗るが、恥ずかしくないのか??
そうですか。
では択一メインの司法書士が短答+論文+実務補助2年を要求する
会計士資格よりも上だという具体的根拠はどこにあるのでしょうか。
よろしかったら後学のためい教えて頂けないでしょうか。
合格率、合格平均年齢、収入、出身者学歴などでしょうか?
364名無し検定1級さん:04/06/21 15:06 ID:2tw0Xrmy
>>363
書士返事出来ないよ〜。
だってしょんべん資格なんだもん。
すみませんでした。
見慣れないスレタイに思わず書き込みをしてしまいました。
司法書士を目指されている方々に不快な思いをさせてしまったなら
深くお詫びしたいと思います。
司法書士も会計士とは分野が違いますが、重要な社会的機能と責任を有している
職業かと存じます。お互い早期に合格できるよう頑張りましょう。
それではこれにて打ち止めにさせていただきたいと思います。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 15:35 ID:LGZ/hqV3
>>363参考にどうぞ
つまり、司法書士(試験)をまとめると、
1.受験資格がない。
2.合格者の50%は、@非法学部+A高卒で占められる。
  (LEC)http://www.lec-jp.com/shoshi/understand/examination/examination_l02.shtml
3.大学生・大卒は、中大・日大・明大が多い。早慶・旧帝大はあまりいない。
  (資格図鑑)http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/syoshi.jpg
4.記念受験が多く、合格率2%台は形式だけ。実際の合格率はもっと高い。 
  (クレアール)http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/otherwise/toraeru.htm

367一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 15:37 ID:LGZ/hqV3
>>363参考までにどうぞ
司法書士合格者   公認会計士合格者  
1位【中 央】    1位【慶 應】   
2位【日 大】    2位【早稲田】   
3位【明 治】    3位【東 大】   
「ちなみに、(書士の)合格者には中大卒がとても多い。次いで日大や明大卒など。旧帝大や早慶卒はあまりいない。」
ソースデータ(資格図鑑)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/syoshi.jpg
ちなみに資格図鑑のデータは古いものが多く含まれているのは周知の事実。
会社図鑑も同様。
368はやけにムキになってて格好悪いと思います。

 それと、一言。
散々議論されてきたことをまず自ら遡って調べるようにしなさい。
貴方の為に再び資料をアップするお人好しはいないもの。
そんなんじゃ会社に入っても駄目な新人。
会計士を受験しても短答落ちは目に見えています。
貴方の為に言うのです。
自分の未熟さを恥じなさい。
無知を恥じなさい。
訂正

368じゃなかった367だった。ごめんね。
私は会計士組。
ここの住民は会計士が圧倒的に多いと思う。
司法書士を罵って何が楽しいの?
受験生が受験生を見下す態度はどっちが上であっても醜い行為だよ。
というか司法書士>>>会計士っていうスレタイは会計士の方が煽られてる方だと思うぞ。
なんかもう痛々しくなってきたので終りだな。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 17:01 ID:LGZ/hqV3
>>369
俺はただ、コピペしただけなのに・・・
君が一番ムキになってるんじゃないのか?
そろそろマターリスレッドが欲しいンだが。。
司法書士はAVにでないと食ってけないのか・・
ttp://www.natuko-miracle.com/m_photo/0111/tomosakaai/index.html
もういじめんなよw
可哀想だろ
部外者だが、ところで何故司法書士と会計士の戦いが始まったの?
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 17:48 ID:LGZ/hqV3
そもそも司法書士受験生(通称書士ベテ)が資格板で他の資格を煽ったのが始まり。
他の資格とは、行政書士、弁理士、社労士、公認会計士、アクチュアリーなど。(なぜか弁護士には喧嘩を売らない)
これらの資格のうち、公認会計士だけは会計板があるので、書士べテがここまで殴りこんできた。
資格板に行けば、司法書士VS行政書士や、司法書士VS弁理士の戦いが見れる。
379377:04/06/21 18:00 ID:???
>>378
要するに、暇つぶしなんだろうな。
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 18:35 ID:jyoZUFzY
酷いもんだな・・