【難易度】司法書士vs会計士vs司法試験短答【調査】
>>17-18 そんなんでよく択一受かったな。
イージーミス連発してそうだがw
>>14 それは言いすぎ。
俺は今年司法の択一に落ちた可能性濃厚な馬鹿だが、書士転向を決意して過去5年分やってみた。
平均して民法は2問しか間違わなかった。
確かに親族や根抵当は知識薄いけど、問われているのは表面的なところばかり。
趣旨から当てずっぽうで面白いほど当る。
あ。これって当ったことにならない??
誰かが言ってるが、司法試験の択一は事務処理量がすごくて、これが駄目な奴は知識入れても駄目。
勉強量と点が素直に結びつかないところがある。
俺は(民法に関してのみだが)書士の方があってそうだ。
>俺は今年司法の択一に落ちた可能性濃厚な馬鹿だが
42、3ぐらいか、そこまでとれているなら十分力はあると思われ。
司法書士試験頑張れよ
23 :
名無し検定1級さん:04/06/01 17:27
24 :
名無し検定1級さん:04/06/01 18:09
>>21 俺の友達の司法試験受験生も、書士の民法は簡単に二つにしぼれて、
あてずっぽうでも結構点は取れるって言ってた。
司試→書士の合格率が低いって言うのは、モチベーションが続かないから
じゃないのか。
25 :
名無し検定1級さん:04/06/01 18:23
なんで足りないの?
というより足りてるとか足りてないとかそんな議論してないジャン。
27 :
名無し検定1級さん:04/06/01 18:26
もっと素直になれば?
29 :
名無し検定1級さん:04/06/01 18:28
科目の難易度が、年によって違う。
工作員、マジでうざいな
30 :
名無し検定1級さん:04/06/01 18:29
ひとつだけ確かなことがある。
今ここでくだらん言い争いをしている奴は負け組み。
司法の短答落ちと、書士の負け確定組だなw
31 :
名無し検定1級さん:04/06/01 18:29
工作員 逝って良し
32 :
名無し検定1級さん:04/06/01 18:30
人を信じなさいよ!!!
34 :
名無し検定1級さん:04/06/01 18:31
12年の書士民法、
2問不正解ですんだ人は1人もいない(たぶん)
「たぶん」ってあーた・・・・・
36 :
名無し検定1級さん:04/06/01 18:31
科目の難易度が、年によって違う。
二次と書式の難易度が異様に上がってる。
一次は平年並だ。昔と変わらん
37 :
名無し検定1級さん:04/06/01 18:33
試験の難易度を平成の初期に戻して欲してくれ
僕からもお願いします
39 :
名無し検定1級さん:04/06/01 18:34
>>37 そうそう、特に書式。
H9あたりから急激に難易度が上がったからな。
40 :
名無し検定1級さん:04/06/01 18:52
>>32 あはは!よくわかったねぇ〜エライぞ!!
そう。俺は司法の短答落ち確定者さ。
ちょいと今後の身の振り方に悩んでたので、
書士スレごときに目が留まっちまった・・・
でも、なんつーか、アレだ。
ムカツイタから来年は司法も書士も両方受かることにしたよ。
報告を楽しみにねぇ〜プゲラ!!
41 :
名無し検定1級さん:04/06/01 19:54
>ひとつだけ確かなことがある。
>今ここでくだらん言い争いをしている奴は負け組み。
>司法の短答落ちと、書士の負け確定組だなw
論文落ち確定組みもいると思われ。
俺は多分短答合格しているが疑義問スレや点数スレに常駐しているし。
あ〜あ勉強もできないのに司法試験なんて目指すんじゃなかったよ。
30分勉強しただけで疲れてくる、マジでダメな奴だなorz
42 :
名無し検定1級さん:04/06/01 22:15
>>21 嘘つくなよ
根抵当なんかは登記法勉強してないと理解できないぞ
司法試験の根抵当なんか「根抵当権は不特定の債権を担保する」
なんて肢が平気で出題される
親族相続も細かいとこまで暗記してないと解けない
すぐわかるような嘘つくな
43 :
名無し検定1級さん:04/06/01 22:27
>>42 君にとってのハイレベルは他の人のローレベルかもしれない。
ま、ともかく、自分だけを基準にするのはやめましょうね。
44 :
名無し検定1級さん:04/06/01 22:32
この板で一番基地外なのって
東大卒の司法試験崩れ司法書士受験生のおっさんだよね。
俺は不思議に思う。
根抵当、難しいって感じるベテがいるんだね?!
司法試験受験生だってね、択一前には民法条文の素読ぐらいするのだよ。
根抵当や親族の書士の問題は条文そのままでしょが。
それで悪くたって2つまで股は絞れる。
最近は親族も問題数増えたから司法組も素読くらいしてますよ。
それもしてないのは万年択一不合格組くらいなもんだろ。
わかった?
わかんねーか。君達の頭じゃ無理も無い。ごめんね。
48 :
名無し検定1級さん:04/06/02 11:59
書式で、根抵当の確定判断、親族の権利関係、間違えたら
即アウトだからね。書士試験は。
難しいとかそんなんじゃなくて、相当なプレッシャーなんだよ。
2つに絞るとかそんな世界じゃないんだって。
あの。
ちゃんとログを追ってっていただきたいんですけど。。
50 :
名無し検定1級さん:04/06/02 12:39
>>48 いまは書式の話なんかしていない。
にしても、まったく酷い論点違いですね。
君が落ち続けている理由が端的に現れています。
51 :
名無し検定1級さん:04/06/02 12:45
不器用で申し訳ないがいいたいのは、
根抵当の確定判断、親族の権利関係、
1000肢あっても1個も外せないのが書士試験。
2つに絞るとかそんな世界じゃないんだって。
もし書式なら、即アウト。
難しいとかそんなんじゃなくて、相当なプレッシャーなんだよ。
そういえば配偶者は第一順位の法定相続人ですて
平気で言ってた弁護士がいたな
そいつは代襲相続と数次相続の区別もついてなかった
単に戸籍の年月日が読めないだけかもしれないがw
52 :
名無し検定1級さん:04/06/02 14:47
>>51 でも、要は覚えればいいだけのことじゃぁ〜ん!
そんなの簡単なことだわ。へーきのへーざ!ってね。
53 :
名無し検定1級さん:04/06/02 15:07
>>52 その覚える量が半端ではない。
論理的に記憶できる知識ばかりなら1,2回繰り返すだけでも頭に残るからまだいいが、そうではない形式的なクソ知識も膨大に有るから、これを暗記するのはマジで大変。
司法論文は、実体判断が書ければそれでいいけど、
書士の書式は実体判断に加えて、手続き判断がその後に残っている。しかも膨大な雛型を暗記して、それを正確に答案用紙に再現しなければならない作業も残っているぞ。
たとえ問題文の表現が曖昧なために、複数の解答が考えられたとしても、「必ず」その中から一つを選ばなければならない。
試験というよりは、バクチの要素が強い。
54 :
名無し検定1級さん:04/06/02 15:11
>たとえ問題文の表現が曖昧なために、複数の解答が考えられたとしても、「必ず」その中から一つを選ばなければならない。
考えられる複数の解答の中のひとつだけが正しいのか?
もしそうならそれって試験として欠陥があるんじゃねぇの?
55 :
名無し検定1級さん:04/06/02 15:32
>>52 それなら誰も苦労しないんだよね。ばかだね。
ま、不動産登記法・商業登記法・民事訴訟執行保全・
供託全部終わってから、同じこといるやつは、合格者
でもいない現実。
56 :
名無し検定1級さん:04/06/02 15:36
>同じこといるやつは
意味不明。だからオマエは受からない!!
57 :
名無し検定1級さん:04/06/02 15:50
>>55 だから、自分を基準にものごとを判断するのはおやめなさいって。
「合格者でもいない現実。」
これも受験者の平均的な知的レベルの問題でしょう。
司法の主な受験者層とは初めからレベルが違いますから。
58 :
名無し検定1級さん:04/06/02 15:51
書士受ける奴は、司法試験短答の刑法で躓いた奴が多いらしい(ってか俺もそうなんだけど)。
司法試験の短答は暗記だけでは突破できないからなあ。
もうすぐ司法試験短答の合格発表のようですね。
59 :
名無し検定1級さん:04/06/02 16:01
>択一前には民法条文の素読ぐらいするのだよ。
本当にやってたら、#398−2以下に登記が効力要件て、いっぱい書いてあるだろ
あまり多くは語らないが、其の先には、大きな山がいくつもあるんだよ。
根抵当権は簡単なんていわれると、あまりいい気はしないな。
今から司法試験板に煽りに行きます。
16時に合格発表らしいですよ
みなさんもどうですか?
,-=;,
{__7!
〔_ラレ ,、_,-‐y;
`y"l rヲレへシ'"
iト-ヘ、 (_;フイ r;_/iレソ
l 'ヽ ル || し ン′
ヽ ヽ レ' ||! 人_フ
V ヽ, | |.| r‐-、=‐-、 _/ /
ヽ ヽ, ト = }{i y=‐'~Y__ 〉 / /
`i 、, ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r' シ´ ←45点
V `;| i∨  ̄~7 ン〈___/
V丶 | リ >, ( _/ ,_
ヾ { ソ レ ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
ゝ、ゝ = 〃ソノ__/ / y''J | \` ヽ
rn, rfレ`ー-=-‐''~ ̄ /`7 `、| ヽ-'ヽ
rJllル7 rnh; l´ ´'リ ,rn / r'ン==ト、!__ V ヽ
〉__ソ ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ' /f, |リ<レ7,,m〉 | |
| { rfjn ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト 〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/ j
62 :
名無し検定1級さん:04/06/02 20:36
受かった。50点。
まっ、受かるのはわかってたけどね。
書士受験生だけど14、18、18取れたよ。
Lのハイレベル答練全15回受けたけど。
刑法は慣れればコンスタントに得点できるようになる。
憲法はかなりムラがあるけど。
民法は簡単。
63 :
名無し検定1級さん:04/06/02 21:46
64 :
名無し検定1級さん:04/06/02 22:02
>>64 司法書士の利権を奪うためにオンライン申請にするのではありません
ヴァカですか?
>>64 おまえあっちこっちに貼りつけてんな。
必死すぎw
67 :
名無し検定1級さん:04/06/03 00:02
>>63 ありがとう。
一応受けるよ。来年のためにも。
刑事訴訟法と手形小切手なんてまったくわからないけどね。
本試験(書士)も終わってるし、気楽に行ってきます。
虚しくないか?
69 :
名無し検定1級さん:
>>68 嘘だと思ってるんだね。
でも、君が司法書士受験生(合格レベル)なら今年の司法試験択一を一回解いてみるといい。
3時間半計って刑法15問までできたら40点以上は行くと思うよ。
時間がないなら民法だけでもいい。17・8点は取れるから。
だまされたと思って一回やってみなよ。