【第54回税理士試験合格目標・酒税法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1N村
今年の発表日こそは、祝いの酒を飲もう!
受講生も少ないので、大原生、TAC生仲良くやりましょう。


酒税法受けませんか
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1061368191/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:23 ID:???
年内一緒に消費やってた友達が酒に逃げおった。
3N村:04/01/15 22:32 ID:???
今日、大原の理サブが手に入ったので、TACの理マスと比較してみた。
理サブの方が3問多いけど、内容はTACの方が濃かった
4措法87:04/01/15 22:40 ID:MvUVdmDx
旧板の192です。
今後コテハン「措法87」でいきます!
まずは、自習室で酒税テキスト堂々と広げられるよう意識改革図ります。
5N村:04/01/16 13:54 ID:???
>>2
「逃げた」なんて言わないでください。
自分がミジメになります。
「合理的な手段を選んだ」と言ってください
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:43 ID:1bB4njYX
さけぜい?しゅぜい?どっち?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:53 ID:???
「しゅぜい」が正しいのでは?
あえて「さけぜい」と読むのは、「主税(しゅぜい)局」などと区別するためでは?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:08 ID:???
そう?
9措法87:04/01/16 17:57 ID:yVJrAPnJ
私もそう思います。
「酒類」も「しゅるい」と読むと「種類」と同音なのであえて「さけるい」と読んでいると解釈してます。
「さけるい」では湯桶読みですし、辞書でも変換でも「しゅるい」で引けますので、試験勉強用?の読み方なんでしょう。
10名無し検定1級さん:04/01/16 20:05 ID:m4JsNQF2
すみません、ちょっと質問いいでつか?

酒税って去年から法改正ありますたか?情報キボンヌ ヨロスク
11N村:04/01/16 21:36 ID:???
>9
種類は「たねるい」って言ってない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:49 ID:???
j
13措法87:04/01/16 22:47 ID:yVJrAPnJ
>>10
残念ながら今年初めてなので改正項目はわかりませんが、税率の改正は頻繁にあるらしいですね。
「酒税法改正」とかで検索かかりませんか?

>>11
理論暗記などではそれで覚えたほうがいいかもしれませんね。
速習の先生は「しゅるい」って読んでますが上級の先生は「たねるい」と読んでるそうで、まちまちみたいです。
個人的には無理がある読み方のような気がしますが・・
14名無し検定1級さん:04/01/16 23:19 ID:xa4Mo/4s
>>13
情報サンクスでつ。今、改正点を検索したら昨年の9月ごろに免許要件の緩和化が
あったとかかれていたのですが、理論等で学習されていないでつか?( ̄⊥ ̄)
なにやら酒類の販売が実質自由化になったとかかれているのでつが・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:01 ID:???
多科目受験生の方は、ぜひ、こちらのスレッドにもお立ち寄り下さい。

税理士試験_多科目受験生の集い_part1
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074319021/
16名無し検定1級さん:04/01/17 20:20 ID:Q1lZ/nl2
>>3
今日、TACで第1回目のビデオ受講しました。
おそらくみなさんにとっては常識である、酒の種類を覚えるところ
から始めたいと思います。
みなさん、ミニテストは家でちゃんとやってます?
17N村:04/01/17 21:42 ID:???
俺も今日始めてビデオ観た。
なんだこの若ハゲ君は w
18措法87:04/01/17 22:01 ID:P8qdWrDL
教室受講もまだ2回だからトレーニングもさしたる量ではないですが、理屈抜きに慣れるしかなさそうですなあ・・
とは言っても、2月の酒類判定まではゆったり?
19つるつる:04/01/17 22:38 ID:???
20N村:04/01/17 22:54 ID:???
でもさあ、講師が「電卓はポケット電卓は駄目です!12桁くらいの電卓買ってください」
「本試験は鉛筆は駄目です。青か黒のボールペン使ってください」とかいっていた。
酒税ってマジで初心者が多いのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:02 ID:???
どうせまた今年も途中で挫折だろw
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:05 ID:???
これだけ偉そうなN村が酒税落ちたらお笑いの何者でもないなw
23措法87:04/01/17 23:19 ID:P8qdWrDL
確かに初心者の方多そうですね。(私も酒初心者ですが)
去年の1速は全クラス計80人位で始まって4月末で60人位に減って、直前期の最終答練提出者が40人位だそうです。でもそれで20人位合格の報告来てるって凄いですよね!
税率と酒類判定クリアして理論押さえられればなんとかなるかな・・というイメージです。ただ、あまりにも試験以外使わない知識なのでモチベーションをどう保つかが鍵のような気がしてます。
24N村:04/01/17 23:32 ID:???
>>21-22が言うように落ちるかもな〜 
いくら一生懸命やって、万全で試験に挑んでも落ちちゃうのが税理士試験だからね〜
簿記論も受けるのでどっちか受かればいいっす。
25措法87:04/01/17 23:45 ID:P8qdWrDL
N村さんって集会所の掲示板での同じHNの方と一緒ですか?
だとすると所得でかなり厳しい体験されたようですが、もし違っていたらごめんなさい。
いずれにしても、酒税は一発で抜けられるようがんばりましょう!
以下、自意識過剰なN村の発言
しかし去年の所得なんですけど、僕は二度目の受験でした。
簿記論が中途半端な成績だったので、必勝をきすため簿記論は2月で捨てて、
所得一本に絞り、理論はTAC大原すべて覚えて応用理論でしか出ていない理論まで、
合計70問くらい完璧に覚えました。
でも本試験は2問ともガチガチのAランク。計算もサイコロ転がして答え選択するような問題。
普通に実力出せましたけど落ちました。
結果論だけど「理論はABCくらいに抑えて、簿記論やってりゃ簿記論くらい受かっていたのに!」と真剣に後悔しました。
一生懸命やっても裏目に出たりする事もありますからね〜
27前218:04/01/17 23:54 ID:dGMs3uj3
>>24
まぁ、ほっとけ。
酒なんて1、2度落ちたって気にするな。俺も1度落ちている。
常に他の科目のオマケで受験し続け、いつか受かればいい。復習にどうせ大した労力を要しないから。


しかしまあ、実務板は閑散として、結局受験板ばかりromっている。
28措法87:04/01/18 00:10 ID:WNYdFOub
>>26
違う方かもしれませんし、わざわざ引用することはないと思いますよ。
それに事実そういう一面をもった試験な訳ですから・・

実際私も相続はもう何をどうすれば受かるのかわかりませんし、今年こそ受かるぞなんて気合いもまるで入りません。
一度真剣に取りに行ってこけると空虚な気持ちになるものです。
私の場合1年目でのどこかで認識や姿勢がずれていってしまってたのだと思います。

今回の酒は我を捨てて素直に専門校の情報の通りがんばってみるつもりです。

29N村:04/01/18 00:25 ID:???
>>26は前のスレのなんとか豊作の匂いがプンプンするわけだが。
顔もHNどおりなんだろうな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:42 ID:WLwp/Kvb
レス読んでて感じるが、お前ら全員ヤバイぞ。かなり資格学校に食われてる連中だな。官報までの道のりもはてしなく遠い。ていうか、思いきりはずれてる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:52 ID:???
酒税選択より税理士試験断念する選択をしたほうがいいんじゃないかな。身も心もボロボロになる前に。君たちのレス読んでて感じる。
32:04/01/18 03:27 ID:???
オレはマジレスやけど、
簿財法固を持っていての酒税で官報狙いだけどね。
働きながら狙うというわけだ。
オレの後ろの女は簿財をもってた

それにしてもタック厨が多いなー
オレは大原やけど
33措法87:04/01/18 07:03 ID:WNYdFOub
日曜なのに思いっきり早起き・・さむ
30、30さんお気遣いありがとうございます。

まあ昔迷路に迷って一度ズタボロになった身ですが、簿財法事持ちで諦めるわけにもいかないんで許してくだされ・・
32の「ゆ」さん、できれば今後情報交換お願いします。私も働きの身ですが、タックのほうが通いやすく今までの相性がいいので使わせていただいてます。直前期模試は大原も受けようと考えてますが・・
34名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 13:07 ID:???
申込が遅れたので昨日TACからテキストが届いた(通信です)
ざっと目を通したけど、こんな量でホントに受かるのか。。って感じ。

まぁ〜頑張ってみます。当方も働きながらです。
働きながらだとボリュームのあるのは抱えられないのが現状。
逃げたと言われようが、受かってしまえばいいのさ。
皆様よろしくです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:05 ID:???
鹿児島で通信じゃ酒税でも無理だろ。(ニヤリ)
36N村:04/01/18 19:22 ID:???
今日やっと15問目まで終わった。
簿記もはじまって酒税どころではなくなったのだけどね。

>34
俺も思った。
大原の理サブも買ったんだけど、ペラペラ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:20 ID:???
酒税の内容について誰も言及しないのには笑える。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:06 ID:QUHHRSGn
すみません、自分も一回目の講義で
「へ〜、税理士試験は鉛筆使わないんだ〜」
と思ったクチです。
39暇な官報合格者w:04/01/19 00:54 ID:???
>>36
そのペラペラのテキストでも落ちるお馬鹿様がいるから笑える。
当然自信たっぷりのN村君なら定例試験を含めたすべての試験で
ケアレスミスなんかしないで常に満点だよね?(笑
だって所得税のすべての理論完璧に覚えるくらいだしw(笑
まぁ そのくらいは普通に受験資格程度のことだけど 
自信過剰なN村君はなぜまた所得税に挑戦しない?
もしかして 落ちた事に対する単なる強がりだったってこと?(大爆笑
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:03 ID:???
>>39
なんでN村に突っかかる。
41暇な官報合格者w:04/01/19 01:26 ID:???
単純なことw
気に入らないからw
過去の普段の行いが、こういう事態を生じさせるのでは?
さてさて N村が優秀な結果をもたらすのを期待してるよw(爆笑
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:35 ID:???
N村ってそんなに偉そうか?
43措法87:04/01/19 01:48 ID:Fzad/q8E
官報合格者の方がせっかく試験版に来ていただいてるなら、先輩として何か役立つものを残していってくださいな。
私が個人的に聞きたいのは、リーチの状態で一気に官報で抜けるメンタルな部分をお聞きしたいです。試験まで半年、発表まで1年をリーチ者として過ごすわけで、今回でどうしても完成させたいという場合は並々ならぬ緊張感の維持が求められると思うのですが。
もし残り2〜3科目で一気に官報でしたら最後の受験時のことをお聞かせください。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:53 ID:???
>>43
ほんとに官報合格者かどうかわからんだろ。
正体不明の存在に反応してると疲れるだけだぞ。
45暇な官報合格者w:04/01/19 02:00 ID:???
一気に合格など通常ありえない。
リーチになってから、2回も失敗した。
当然、理論のほとんど暗記など当たり前
(もちろん各理論の暗記の自分なりの比重も異なるから結果として運不運もある。)
それは一部の天才以外、当たり前の経験さ。
理論を覚えたことを理由に自分を自己弁護する(しかも発表までする)
N村が歯がゆいと言うか腹が立つ。
以上。
46措法87:04/01/19 02:06 ID:Fzad/q8E
やっぱ2ちゃんってそんな程度なんですかね・・
まともであたたかい方も一部いると信じたいところですが。

社会人受験生は意外と孤独ですよ。人の成果を妬む方も多いですし・・
47N村:04/01/19 06:17 ID:???
まあ偉そうな事言ってるかもしれんが、本気の受験だよ。
今から出勤まで勉強します
48N村:04/01/19 06:29 ID:???
>暇な官報合格者w

でもよ、もう受験生でもないのに、試験板や税理士試験サイトに常駐してるお前が一番笑えると思うよ
49措法87:04/01/19 09:47 ID:Fzad/q8E
>>45
レスありがとうございます。
でも、その最後のあがりの時のことを伺いたかったのですが・・・失敗と成功で何が違ったのか。
単なるくじ引きみたいな訳ではないでしょうから

>>47.48
まあまあ!とにかく結果につなげましょう。
一部の、税理士は国税4法内で取るべきだ!みたいな方々からするとこのスレは奇異な目に映って興味の的になることがあるのでしょう。



50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:54 ID:7Rvk7Hrf
俺は集会所でのN村さんの意見よく見るけど、なろほどと思ったり、違うだろう
と思ったりしている。人間同士考え方が違うから当たり前だよね。
結構楽しみに見てるのでN村さんらしく強気で頑張って欲しい。
根暗野郎のあおりなど気にせず行きましょう。

措置法87さん、前にも書いたけどあなたの紳士的な書き込み格好いいよ。
でも、基地外の意見は相手にしても無駄です。
2ちゃんにもまともな方は多いと思います、プレッシャーに負けず頑張って
下さい。
私は三科目保持、現在相続やってます。今酒をとるか考え中なのでここを見てます。
時間ができたらまた書き込みたいです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:30 ID:???
1000人受けて900人落ちるんだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:37 ID:OrpOjTzy
酒税の受験者のレベルは、いかが
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:54 ID:OrpOjTzy
本当に出来の良い人間は税理士なんかにはならない。と都市銀行の友人にいわれた。銀行の人間は税理士の事ばかにしているな
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:13 ID:???
>本当に出来の良い人間は税理士なんかにはならない。
>と都市銀行の友人にいわれた。

なんていう都銀だ?
都銀の名称(○○銀行○○支店)とその友人の名前を言ってみろ。
55218:04/01/19 21:06 ID:/HINgdoT
>>45
>一気に合格など通常ありえない。
それはあなたの常識。

>>49
俺は最後の年が一番キツかった。精神的に。
3年目に必修科目をクリアし、4年目に雑魚科目が最後だったのだが、
とにかくヤル気がそげ落ちていくのがハッキリとわかる。
心の中では「まだ終わってない。たった1科目だから徹底的にヤルぞ。」
と思っていても、とにかくヤル気が起きない。本心ではもう終わった気になっていた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:22 ID:Eylk344l
酒は消費との選択科目でしょ。
みんな消費を受けるから、酒を受ける人はよほどの変わり者だろうw
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:41 ID:???
>>56
消費→酒に変えた人間ですが、何か?
58N村:04/01/19 21:42 ID:???
今日は簿記の復習が主だったので、酒税は1時間半しかしなった。
今日から理論は2巡目で、納税義務の成立の1,2ページを再暗記しました。
1巡目の時は4時間近くかかったけど、2巡目だと入りがいいわ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:44 ID:QUHHRSGn
>>53
確かに金融ではそういう傾向ありますね。
FPとか証券アナリストとかショボイ資格とって満足するヤツも。
ちなみに、自分は金融業界の人間で、今税理士の勉強してます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:58 ID:T5HvS13p
東大卒の税理士はなんにんいる?
みずほは二千人だ。わかったか五十四番
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:53 ID:???
>>55
最終科目の一気合格はありえない
 →それはあなた個人の意見でしょ
と 否定的な意見を持ちながら
次の内容では
モチベーションが落ちて最終合格は予想だにできなかった。
というもののうに取れる。
すなわち、結果的にたまたま合格した ということではないのかな?
それは一気合格という事象が、
当たり前という範疇ではなく、たまたまという範疇にあることの証明では?
もちろん常識に当てはまらない努力家や天才を除くのは言うまでも無いが。
たった数行なのに、君の意見に一貫性がないのはなぜ?
単なるバカ?

62名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:55 ID:???
という内容のものに取れる
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:02 ID:???
>>60
東大卒の税理士はなんにんいる?
 → これには税理士業を補完できる立場にある
   公認会計士や弁護士も含めて数えた方が良いのでは?
いっぱい いるだろーーね
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 04:06 ID:???
なにムキになってんの?w
65名無しさん@ただいま勉強中:04/01/20 09:44 ID:???
速習なのに週20ページしか進まない酒税ってなんだろう
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:16 ID:55rbNAEy
つまり税理士は原付き免許?
63番
67名無しさん@ただいま勉強中:04/01/20 14:37 ID:???
>66
まあ会計士も軽自動車オートマ限定みたいな免許だけど
68なるほど:04/01/20 18:25 ID:5Wb13/Xp
原付き免許のために一生懸命勉強するのは、むなしいな。社会的ステータスはたかいようなきがしますけどね。たしかに東大卒の税理士にはおめにかかれないね。はじめから眼中にないのかな?
69218:04/01/20 20:55 ID:UUNWSXzX
>>61
君みたいな低脳に以下の文章が理解できるかな。

>それは一気合格という事象が、当たり前という範疇ではなく、
「ありえない」の反証がなんで「当たり前」になるの?君、低脳でしょ。
「一気に合格など通常ありえない。」の反証は「そうでもない。それほど珍しいことではない。」で必要十分。
極端な否定の文章に対する反証を、極端な肯定と勝手に決めつけ「当たり前のように受かるわけないだろバーカ。」といっているに等しい。

それと、
>モチベーションが落ちて最終合格は予想だにできなかった。
>といもののうに取れる。
どこが?俺はもとより、万全の態勢でトップ合格するくらいの準備をし、実際それくらいのできで最終科目を合格している。
ヤル気は落ちていたが、学習時間など実際の勉強は一切、手を抜いてない。いつ俺が手抜きしたっていった?
お前の勝手な思い込みで、以下の文。
>すなわち、結果的にたまたま合格した ということではないかな?
お前の脳内反論にしかなっていない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:07 ID:???
なにムキになってんの?w
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:28 ID:???
このスレ、粘着が住み着いてるね(w
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:33 ID:???
酒に粘着w
73?E`?e?L?U`?C:04/01/21 01:01 ID:wRcaO0Te
くだらん
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:33 ID:yWUCIK1b
しょうちゅう
って書くと酒って感じしませんね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 08:26 ID:Lf7MUjf/
>74
焼酎
正中
76N村:04/01/21 12:01 ID:???
昨日夜ビデオ観た。
「種類」は「しゅるい」と言っていたな。
大原のテープ聞いてる友人は「たねるい」と講師が言っていたそうだ。

宿題出されたね。10種類11品目
清酒
合成清酒
しょうちゅう(しょうちゅう甲類、しょうちゅう乙類)
みりん
ビール
果実酒類(果実酒、甘味果実酒)
ウイスキー類(ウイスキー、ブランデー)
スピリッツ類(スピリッツ、原料用アルコール)
リキュール類
雑酒(発泡酒、粉末酒、その他雑酒)
77N村:04/01/21 12:04 ID:???
その他雑酒→その他の雑酒
間違えた。
78措法87:04/01/21 14:21 ID:FTHXTCqK
雑学系だけど、粉末酒は世界で一社この会社だけが製造してるらしい。
一社のためだけに税率が定められてるのはおもしろい!
http://www.sato-foods.co.jp/syohin/syohin2.htm
79措法87:04/01/21 14:23 ID:FTHXTCqK
あと、ひょんなことから去年の直前期テキスト見る機会があったのですが、最後の講師から受験者へのメッセージの中に
「TAC講師の中には本試験直前三週間前〜酒税ゼロから始めて受かった人もいる」って書いてあった。
他の科目では考えられないけど、実在するんだなそんな人・・話聞いてみたい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:33 ID:2nco/L8X
一日12時間×21日で252時間か。
そこそこヤマを張れば、驚く話じゃないね。
今の簿記論のレベルなら、日商1級や会計士の簿記が得意な人でも、
3週間で行けそうな気がするけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 19:25 ID:???
>>78
まさに税法版トリビアやw
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:14 ID:Q1U/OF0C
>>78
知らなかった。そういう雑学大好き。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:44 ID:hAJQ6jb2
試験に出ないこと言うと、スルーだスルーだって騒ぎだす奴が出てくるぞw
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:53 ID:EhDZRreE
する
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:01 ID:EhDZRreE
狭い世界だ
86218:04/01/22 01:51 ID:MV6L9/Eh
頭のよさを比べてみました。

日常生活に一応支障のない普通の人>>>>>>>>>>>>>>
基地外の昆虫(査問豊作)≧暇な官報合格者≧83番

判定理由
・親愛なる昆虫先生の発言がスルーされてイライラしている。昆虫先生の知ったかぶり知識を聞きたくてしかたないのに俺に邪魔をされている。
・反論を恐れ1行レスしかできない。それ以上書くと自分の低脳っぷりが明らかになる。まともな論理的な会話ができない。
・また性懲りもなく他人のフリをしている可能性もあるから一応イコールを入れておいた。
8783:04/01/22 02:23 ID:hAJQ6jb2
おいおい、なんで俺が最低なんだ?w
88N村:04/01/22 09:14 ID:???
>>78
こんなのって独占禁止法とか適用されないの?w
当期純利益が毎期売上の10%以上あるってかなりの暴利企業だよさ。

酒の雑学ならもう一つ。
清酒やしょうちゅうに比べてなぜビールだけ税率が以上に高いのか?
それはビール業界だけ族議員がいないからだって。
いまでこそしょうちゅうもそこそこ税率上がったけど、10年そこら前まで今の2/3の価格だった。
当時しょうちゅうだけ低税率について「一般大衆向けのアルコールだから」と弁明してたの覚えてる。
まだアルコールを嗜む歳じゃなかったけど「ビールは違うのかYO」と思った。
こんなからくりがあったのねえ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:16 ID:6R1NgaU2
こんなところで時間潰さないで勉強したら
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:47 ID:???
官報合格を自慢している218が
なぜか住み着いているスレですか?ここは
それより、218、真面目に仕事したら?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:49 ID:???
あ!218は、あまりにも性格悪いのが明快だから、
どこの事務所も相手にしてくれないのかな?
92措法87:04/01/23 01:18 ID:???
酒税ってほんとおもしろいというかマニアックですね。
「これは泥棒が製造場で酒を飲んでしまった場合の規定です」とか真顔で言われて、心の中でそんなことあるわけないよなあとつぶやきながら一人でうけてます・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:28 ID:???
建前のとおり、泥棒の仕業と思うから違和感を感じるのでは?
従業員がこそっと飲んだとしても、それがバレないから、
一応 泥棒さんの仕業としようや〜(製造業では当たり前?)
(一件落着)って
ことじゃない?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:38 ID:???
まだまだ道のりは長いな。
95措法87:04/01/23 01:39 ID:???
なるほど!現実味があるように解釈したほうがいいですね。
96N村:04/01/23 09:32 ID:???
製造者の責めに帰する、帰さない、の条文が多いね。
昔は盗み飲みが多かったのだろうか?
他の税法なら通達でいいような規定を本法でうたうくらいだからね。

余談だけど、昔製造場から酒類を運搬する人と話をした事があるんだけど、
1斗ビン(10升)は、移しかえる時にこぼすロスや、
液体なので一滴のこらず移しかえることは不可能なので、
1斗と1合くらい入るように出来てるそうだ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:05 ID:WMT/e/Ld
なるほど。ここに来ると雑学知識が深まりますね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:45 ID:???
ほとんどのレスが同一人ってのが笑える。
1000人程度の受験生しかいないんだもんな。
しゃあないね。w
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:13 ID:WMT/e/Ld
TACで2回目のビデオを見てきました。
なんか計算は簡単な印象を受けました。
むしろ、単位や端数処理やアルコール度など余分に書く部分で
減点されないようにする試験なんでしょうか?
甘いでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:00 ID:pkmyIQdZ
いや甘くない
がんばってください
101措法87:04/01/24 23:00 ID:+5R1rExa
酒税でヤマ場ってどのあたりなんですかね?経験者さんにお聞きしたいです。
素人予測ですと酒類判定の細かいところと税額控除のあたりなんでしょうか・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 03:26 ID:FIDfKNHE
>>100
ありがとうございます。
あとは、競争試験であることを念頭にやることですねえ。
試験が簡単でほとんど満点であっても受からないかもしれない、
ってのは結構つらいですね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:33 ID:y0lz5agg
満点勝負はつらいです。ある程度差がつく試験じゃないと。しかも努力に比例して。
そうすればモチベーションもあがるんですがね
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:34 ID:???
>>103
そういうタイプはヴェテがいるからうざい
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:36 ID:MoTFKG4F
ここの参加者は2、3人ですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:34 ID:CGTY0PLG
しょうがねえだろ。受験者自体簿記論の1/30くらいしかいないから
107218:04/01/26 00:14 ID:L/Oz3SVa
>>103
そういうのが希望なら税理士試験は向いていないのでは。
税理士試験は、狭い試験範囲を完璧にこなす。というのが各科目に共通の性格なので。
時間はたっぷりある。努力は人一倍できる。やればやるだけ差がつけられる。なら、会計士試験のほうが向いているのでは。

>>101
他税法の例で、ヤマ場といえば、「ない」。
しかし例えば、かつてタネ判定で、
「砂糖、果糖、ぶどう糖」に「しょ糖」が含むかどうかが出題されたことがある。当時この判定を間違えると厳しい結果が待っていた。

理論でも、「〜〜とみなすものを含む。」とカッコ書きが実際の条文にはあったのが当時の理サブには乗っていなかった。カッコ部分を省略して暗記させていた。それをたまたま知っていたことで助かったこともある。
108措法87:04/01/26 00:54 ID:+O/Bb7SZ
>>107
レスありがとうございます。
ちょっと先走って酒類判定眺めてますが、理屈から理解しようとすると食品加工学などの分野まで遡らなければならずどうしようもないので、とにかくパターン化した解法を覚えてしまうしかなさそうだなと感じております。
109218:04/01/26 01:15 ID:L/Oz3SVa
>>108
それでいいんじゃない。
これは当時講師がいっていたことだが、
「その製法で、実際に酒類が製造できるかどうかは関係ない。」ということ。かつて現実にはありえない製造方法が試験に出題されたのかもしれない。確認はとっていないが。
酒の製造方法は、試験上はあくまで「税法上の定義」がすべて。
例の昆虫くんは、そう思っていないようだが。

件の「しょ糖」は、「しょ糖=砂糖」ということ。
しかし、これを、「しょ糖は、砂糖、果糖、ぶどう糖の範疇に含まれないので〜〜」と解答した者をバツにするのもどうかと思う。
税法上の定義はキチンと憶えているわけだし。
110査問豊作 ◆.UuLupsp3U :04/01/26 01:56 ID:kIrXGo7K
>218
「清酒はどのようにしてできるか」
答えられなかったのが相当ショックのようだな。w
種類・品目の判定が税率・課税標準・税額の計算と分離されたということは
種類・品目の判定について相当本質的な内容の問題が出される可能性も
出て来たということだ。そういう本質的な問題が出たとき、はたして条文・通達の
丸暗記だけで対応できるかな。平成一桁世代の酒税マグレ合格者の成功体験が
はたしてどれだけ役に立つか、今年の12月にわかるだろ。w
111査問豊作 ◆.UuLupsp3U :04/01/26 02:08 ID:kIrXGo7K
「清酒はどのようにしてできるか」
査問としてこの問題に答えられたら、次に2〜3質問するつもりだったが、
しょっぱなから逃げてたな、お前。
>他税法の例で、ヤマ場といえば、「ない」。
これマジ笑える。今の酒税法にはあるぞ、ヤマ場は。
そのヤマ場を乗り切るためにはどうしても酒の本質に触れざるを得ないんだが。
お前のような受験をバクチ程度にしか考えていないようなヤツには
解からんのだろうな。お前の受験した時代よりかなり面倒な規定も出てきてる。
過去問3回まわして、理論5問覚えとけば合格できる時代は終わってんの。
ミスリードで不合格にされる受験生の身になって考えたことあるのか?お前。

112名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 09:17 ID:???
査問は放置という事で。
113218:04/01/26 22:50 ID:L/Oz3SVa
前スレの>>289
>理論は5問くらいしか暗記しなくても、合格見込みがないことはない。
普通はコレは、不合格確率が非常に高いが合格確率がないことはない。と読む。常識的に。
しかし昆虫君はこれを、「理論5問おぼえとけば合格できる」と合格確率が高いと理解した。
相変わらずの低脳っぷり。論理力のカケラもない。否定と肯定の区別もつかないんだから。
コレを自分では揚げ足をとったつもりでいる。脳内勝利宣言。

前スレの>>319
>218さんのレスはネタっぽいのでなんか信用できないし。
「さん」付けはどうしたオイ。別人格が心にもないことを口走ったか。
サナダムシみたいなものか。ここまであからさまな他人になりすましがバレてよくその後平常心でいられるな。ある意味すごいよ。

>受験をバクチ程度にしか考えていないようなヤツ
誰が?いつそんなこといった。
受験は、制限時間内に高得点を取る、単なるゲームだよ。
昆虫くんみたいに人生賭けて、悲愴感漂わせようがそんなもの受験に一切関係ない。
受験に関係ない知識をいくらひけらかそうが、受験時の1点にもない。そういうくだらないことをしてるから何年もウダツがあがらないんだよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:01 ID:???
うざい218
受験生じゃないならどっかいけ
役に立ちそうにもない助言とか豊作へのあおりとか見たくない
もっと大切なことに時間使えば?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:09 ID:???
意味の無い突込みをすれば
>>否定と肯定
よりも
否定(又は肯定)の背反(としての解釈には査問豊作の意見はおかしい)
では?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:13 ID:???
否定(肯定)の意見を「いわゆる否定」できても肯定(否定)の意見の
証明のはならない。
否定(肯定)の背反を「いわゆる否定」して、初めて肯定(否定)の意見
が正しいことを証明できるのでは?
蛇足ですが・・・
117査問豊作 ◆.UuLupsp3U :04/01/27 00:22 ID:OhX8CtXu
>>218
>>受験をバクチ程度にしか考えていないようなヤツ
>誰が?いつそんなこといった。

>289 :218 :04/01/10 01:31 ID:SzNxNPbQ
>その歴なら、普通に、相、酒の2面待ちでいいじゃない?
>酒は計算さえきちんとできれば、理論は5問くらいしか暗記しなくても、
>4、5問の理論暗記でアタックをかけるのも面白い。
>もちろんその場合は本命が相続であることはいうまでもない。

・・・2面待ちだとか、4〜5問の理論暗記でアタックだとか、本命だとか
お前の受験姿勢はまさにマージャンか競馬なんだろ。w
だいたい、酒税ごときで理論4〜5問だとか言って、ヤマはってるあたり
が無能の証拠だろ。せいぜい20問程度しかねえ科目なのに。
その程度も頭に入らなくてヤマはって受験したのか?高卒じゃねえの?お前。
118査問豊作 ◆.UuLupsp3U :04/01/27 00:24 ID:OhX8CtXu
税金板のスレ上げといてやるから見てみろw
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:24 ID:???
ということで、
査問豊作が理論力が無いと言い切った>>218
理論的に@自分の意見の正しさA査問豊作の反論の異常さ
を 理論的(というよりも論理的)に証明してください。
まぁ2chなので、妥協してあくまで妥協してですが
帰納的な証明でも可とします。
受験生相手に威張っている218なら簡単でしょうが・・・
120査問豊作 ◆.UuLupsp3U :04/01/27 00:36 ID:OhX8CtXu
なんでけど、この218って必死で俺に食いつくかな。
しかも日記までつけて。w お前ホモじゃねえのか?
俺の査問、そんなに難解だったか?w
酒税の講義2回いった程度で充分答えられるんだが。
逆恨み止めてくれよ。キモいから。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:39 ID:???
ちなみに査問豊作さんは、酒税受験生ですか?
自分は受験生です。昨年落ちました。
会計科目のような割り切った時間配分といより、
酒税は理論の範囲も狭く、しかも計算も簡単なので、
試験では満点(結果的に脱字ケアレスミス等で8割得点でも
試験中は理論は完璧、計算最終値まで合わせるつもりで)
を狙う人がほとんどだと思いますが・・・
そういう意味で、すべての範囲を終わった(習得した)人が
本試験をイライラしながら(早く(5月でいいから)試験始めろや〜と)待つ。
そういう科目と思いますが どうでしょう?
122218:04/01/27 00:46 ID:gU0SmyC8
>>119
また別のタイプの基地外があらわれたな。

>自分の意見の正しさ
別に「証明」する必要はない。信じたくなければ耳を貸さなければいいじゃん。俺の個人的な経験や意見に客観的な証明を求めるようとすること自体、根本的に誤り。

>査問豊作の反論の異常さ
改めて議論を蒸し帰す必要はない。「218さん発言」で十分。
これが正常な人間のすることか。
>>119は査問発言を正常だと思っているんだろうね。仲間だから。
これまでの数々の発言のどこが狂っているか判断できない。

>帰納的な証明でも可とします。
背伸びして難しい言葉つかっちゃったね。無相関の2つの事象に対し、一方を否定(又は肯定)すれば、もう一方を肯定(又は否定)することになるとでも。
123査問豊作 ◆.UuLupsp3U :04/01/27 00:54 ID:OhX8CtXu
それにな、査問で出した「清酒はどのようにしてできるか」だけどな。
査問は、お前がホントに酒税に合格したかどうかを判定するという意味がある。
条文コピペすれば答えられるような問題出しても意味ねえだろ。
ただの受験経験者でなく酒税合格者なら、たとえ合格後何年経とうとも、
ある程度のところを即答できる問題にしただけだ。
218が査問に答えられないということは、合格に何か疑問があると推定される。
以前たんに受験したことがあるとか、あるいは以前酒税勉強したことがあって、
今年再挑戦するとか。そのあたりじゃねえのかな。
代用原料のごろあわせ知ってるってことは以前勉強してたことだけは確かだが、
清酒がどのようにしてできるのか程度を即答できないということは合格レベルには
達してなかったんじゃないのか。
それに妙に身元がバレないようにバレないように必死こいてるあたりもクサい。
タックや大原で現在勉強中がバレるのを恐れているようにもとれる。
こんなところで糞の役にもたたねえ受験指導してるところも大いに疑問だ。
以前富士山麓で酒とって落ちたバカが税金板で投稿してたことがあったが、
そいつじゃねえのか。w
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:57 ID:???
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
125218:04/01/27 01:10 ID:gU0SmyC8
基地外キター

>>120
>酒税の講義2回いった程度で充分答えられるんだが。
>>123
>ただの受験経験者でなく酒税合格者なら、
>ある程度のところを即答できる

↑明らかに矛盾しているのだが、なんで気がつかないのだろうか。
低脳としか表現しようがない。何度論破されても気がつかない。
こういうことを指摘されて平気でいられる神経は何なんだろうか。
過去のいやな思い出はすぐにリセットされるような脳の構造になっているんだろう。ダメ人間の本能として。
126査問豊作 ◆.UuLupsp3U :04/01/27 01:11 ID:OhX8CtXu
最後にするが、俺を異常だとか気違いだとか感じる奴は
受験に対する姿勢が根本的に間違ってると思った方がよいだろう。
何度受験しても落ちて自信喪失に陥ってる奴。
俺が癪に触るってことは今年もヤバイってことだ。
違うというなら、その考え方を通してみろ。
今年の12月に答えがでる。
127査問豊作 ◆.UuLupsp3U :04/01/27 01:14 ID:OhX8CtXu
ID隠して名無しで一人芝居。ばればれナンダケド。
指摘してあげたほうがいいのかな。w
128措法87:04/01/27 01:21 ID:0SyzLrJB
なんだかずいぶん伸びてますね!
私は個人的に218さんのご意見ありがたく読ませていただいてますよ。
査問さんは合格者なのか受験者なのか、はたまたどちらでもないのかスタンスが判りかねますのでなんとも・・
でも、お寒いスレより受験者数の割ににぎやかでいいじゃないですか!
思うのですが、酒税って税理士試験の持つ性質の一面を象徴しているような要素があるのだと思います。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:38 ID:JsatIq22
ここ何人がみてる?
オナニー状態だな
130218:04/01/27 01:38 ID:gU0SmyC8
査問の答は、講義2回わかるのかわからないのか。
>>120ではyesの意。
>>123ではnoの意。
なんだけど、どっちなんだ。早く答えろ基地外。

>>126
>俺を異常だとか気違いだとか感じる奴は
感じるどころか、そうとしか見えない。他にどう見える。
で、論理矛盾を指摘されて逃亡。

>受験に対する姿勢が根本的に間違ってる
くだらない精神論。試験は単なる点数を多くとるゲーム。
真面目にやってればいい結果が自然とついてくるとでも。典型的なダメ人間の思考回路。姿勢なんて一切関係ない。
実力をつけその実力を発揮できたものが試験に合格するだけ。それ以外は全く重要でない。
「自分を追い込む」とか「もうあとがない」とか、そういう精神論がいいとでも思ってるだろ。実にくだらない。
131査問豊作 ◆.UuLupsp3U :04/01/27 01:40 ID:OhX8CtXu
>226 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/08 00:15 ID:zhBI3+HI
>俺が酒に受かったのは第46回だから、
>228 :218 :04/01/08 01:03 ID:zhBI3+HI(=226)

・・・46回合格ということは平成8年合格ということだな。
そんな大昔に合格したと言ってる人間に条文通達レベルの細かい規定を
査問してもしょうがないだろ。また、そんな規定を査問したところで
条文コピペすれば簡単に答えることができる。
「清酒はどのようにしてできるのか」
これは講義1〜2回目あたりで習うきわめて基礎的かつ重要な内容で、
答練で細かく書かせるということはないので、試験がバクチだとか
規定暗記だとか言ってる万年不合格者は軽視して、すぐ忘れてしまいがちだが、
合格者はこれが試験に出ないまでも、酒税法のベースになってる重要事項であると
理解しているし、酒税規定の核の一つになっているといっていいほどの内容なので
かなりの年数が経っても忘れるということはない。
218はこれを矛盾としか感じられない頭の弱さであることが
さらに判明してしまった。218は一面的なものの見方しかできない
学力の低い人間、高卒なのでは?論理学か何かかじって学を衒ってるが
頭の悪さは隠せない。基地外、異常・・・こんな言葉でしか会話できない218。
国語力が無いし、一人芝居はすぐ見破られるし。恥をかく一方だな。
132査問豊作 ◆.UuLupsp3U :04/01/27 01:48 ID:OhX8CtXu
最後最後と言ってついつい書いてしまう俺。
これこそが矛盾といえば矛盾かな。w

>>受験に対する姿勢が根本的に間違ってる
>くだらない精神論。試験は単なる点数を多くとるゲーム。

ああ、やっぱダメだわ。218。
その調子だと、お前今年もかなりヤバイぞ。
お気の毒だが、かなり長くかかりそうだな。お前は。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:51 ID:???
くだらん
結局218は自分に都合悪いことは「基地外」とか「仲間」とか
自分の都合のよい解釈のみで結論をだすわけと。
なんか あわれな人だねw
論理的にどうのこうのと言っておきながら 都合が悪くなると
「自分の意見、証明の必要ない」
だってさ!!!!
ばかばかしい。構うだけ時間の無駄!!!
それより なぜこのレスにいる?
税理士試験受かったんだろ?実社会不適合者なの?
ここでふんぞり返らないで 
もっと違う場所で自分が認められるようにすれば?
134査問豊作 ◆.UuLupsp3U :04/01/27 01:53 ID:OhX8CtXu
まあ、218よ、いいことを教えてやろう。
税理士試験はどんなヘンテコな勉強してても、
毎年きちんと資格学校通って答練受けて本試験受験してれば、
5年に一科目は運で合格する。
つまり、
25年間、毎年きちんと資格学校通って答練受けて本試験受験してれば、
五科目合格するってことだ。
だからめげずにがんばれ。w
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 02:05 ID:???
>>218
笑える きみ馬鹿?高卒?若しくは超低脳大学?
無相関な2つの事象?(ぷぷぷ
査問豊作を否定(やりこめるために)するために反証ないし例をあげたんだろ?
それの意味を追求されて、「無相関」って・・・
きみ脳のある人間ですか?
そのくせ、他人には論理的な説明を要求するくせに・・・
もうひとつ言えば、この場合「相関関係」を誰も要求していない(笑
あくまで、ある事象を証明するのには、その否定ではなく その背反の否定
が 必要。
それをなしえてから物を言うべきでは?と言ってるのだが・・
だいたい、ある基準とその結果との関係を示せ!といってるわけではないのに。。。
相関関係だってさ(ぷぷぷp
知らない単語むやみにつかっちゃだめだよ(きっと厨房の218ちゃん

136名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 02:32 ID:???
追伸
正の相関関係<<<<<比例
負の相関関係>>>>>反比例
さてさて、218はどの相関関係のことを言いたかったのかな?
どっちも関係ないのに気付かないのなら218は哀れ・・
異なる意見の真偽について「相関関係」だって(ぷぷぷ
たとえ、この218が税理士試験合格者と主張してもそれは信じる。
ただ、既合格者という先輩ならそれ相応の態度で臨むべきでは?
と切に思う。
たぶん、落ちた馬鹿な俺が言うのもなんだけど、
5月(その頃にはほとんどの人が理論満点試験満点狙える知識得るから)
にでもなれば、合格レベルに達したほとんどの人が
の君(218)のアドバイスが全く意味が無い
 むしろ 軽蔑の対象になる意見であると認識するとおもうよ。

137措法87:04/01/27 06:30 ID:0SyzLrJB
なんだかもの凄い展開になってますね・・
仕事中はたまにしか見れないのでちょっと書き置きしていきますが、

218さんも査問さんも136さんも合格者か受験者だとお察ししますが、税理士試験の大変さは充分ご理解されているようにお見受けします。
2ちゃんも全くの暇つぶしではなくて有益な情報も得られるからこそ時間を割いてご覧になってることと思います。
だとすると、いくらにぎやかとは言っても匿名の相手を論破するような向きのレスを必要以上に重ねていると他版のようにあまりに荒れたスレとして有益な情報をいただける可能性のある方々の参加を拒絶してしまう可能性があると思うんですね。
私も初受験から11年目ですし喉から手が出るほどあと1科目が欲しくてもがいています。
孤独な受験生活ですが、このスレッドがあおりや誇張が多少あったとしても「よし今日もやろう!」っていう気になるようなものになることを期待しますのでよろしくお願いします。
(結局開くのは自分ですから元気がなくなってしまうようだとやっぱり見ないようにするしかないんですけどね・・)
酒税受かりたいです。
138N村:04/01/27 09:10 ID:???
おれもやる気満々なんだけど、第二回目のビデオが今週末まで来ないよ。
未納税移出の適用要件の理論だけど、どっちが移出側でどっちが移入側かわけわからん。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:51 ID:E+x3uvFh
中村さん?
140N村:04/01/27 21:00 ID:CsTb9A4j
野々村です
141218:04/01/27 22:23 ID:gU0SmyC8
昆虫3号くんの脳内理論の理解に時間がかかったが、
>査問豊作を否定(やりこめるために)するために反証ないし例をあげたんだろ?
↑という、>>136の妄想、思い込みから議論がスタートしており、その脳内妄想に対して気持ちよく反論しているにすぎない。自分の脳内で勝手に対決してろよ。
以後採点不能。部分点もなし。

自分に都合のよいサンプルだけを集めて論文を書く、ショボクレ大学教授みたいなもの。一見こむずかしいことをいっているようが、始めに自分の妄想ありきで、内容が薄っぺら。単なる言葉遊びのレベル。
酒税の中身に一切触れず、ほとんどの人が軽蔑の対象、とか印象操作だけ。中身がスカスカ。>>136の頭の中と同じ。具体的に俺の発言のどの部分がどうという反論はなし。
酒税の中身に一切触れない、言葉尻だけの薄っぺらなイイガカリなら迷惑だろ。俺に対してでなく。

それとなに?比例、反比例って。脳内妄想もここまで悪化したか。
「無相関」だっていってるのに、比例か反比例かどっちかって???
無相関ってゴゾンジ?
何、反比例って。小学生か? 負の相関、αが負のことを、反比例っていうのか?まあ100%でたらめではないにしても。ちょっとね。厳密さでいえば回線が3本くらい断線している。
それとなに?謎の不等号「>>>」は。全く一般的な表現でなくお前の脳内でしか理解されない用語だよ。昆虫の世界でしか通用しない。
142218:04/01/27 22:29 ID:???
つまらないミスの訂正。
α→β
143措法87:04/01/27 22:44 ID:JBwQwJ3S
今年の試験委員が発表になったようですね。
http://www.tac-school.co.jp/koza1/zeiri/zeiri_sikeniin04.html
酒税は去年と同じ。といっても何も思いつきませんが・・
税率表と解答用紙はとりあえず去年の形踏襲と考えておいてよいのかな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:03 ID:???
万年不合格者のストレス解消場所ですか?ここは。
これだけ必死の酒税すら落ちたらどうすんのかな。
廃人まっしぐらだね。w
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:47 ID:fA+V8P3A
ぼちぼちでいいじゃん。taco?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 07:38 ID:???
>>143
去年と同じ形式だろうね。
オレは今年始めて受けるからまだそこまで考える余裕はないけどね。
なんとか受かりたいものよ。あと1科目やし。

>>144
それはそれで、いいんでなーい?万年かどうかはどーでもいいよw
去年の財表のスレ見てるとそれを強く感じたよ。
確かに酒税とかボリュームが少ないものをしっかりこなさんと
法人とか所得とか受かるのはしんどいよ。
マジレスで去年法人合格したけど、法人はめちゃ複合理論で多くの理論を踏んでたし。
147N村:04/01/28 10:26 ID:???
今年も理論30点だろうね。
ふと思ったんだけど、理論で30点しか配点ないなら、
欠格要件の列挙が10コあっても全部書かせるのって無理だよね。
もし出るような事があれば「のうち5つを挙げなさい」って出るんかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:11 ID:???
>>147

多分そうだと思う。
未納税移出の適用用件も全部覚える必要が無いって教わったよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:27 ID:n2PsBdZb
>>140
あんまりカキコしないですが、よく見てます。
今、TACのビデオ講座受けてます(まだ2回だけど)。
N村さん、野々村さんだったんですね(^^)
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:08 ID:???
>>218
く、く、く、笑えるw
思ったとおりのご指摘ありがうw
誰も負の相関関係が反比例などと思ってもいない(爆笑
強いて言えば、f’(x:0<x)<0なる一次関数に似た関係だ。
そんなことは高校生でも知ってるって(笑

それを理論的に説明した場合において
同様に「豊作」が異常たる根拠を理論的に言えば?
というための物であっただけだったが、
さすがに ここまで綺麗にひっかかるとは・・・ かかか
では 218あとは よろしく(爆笑

151名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:20 ID:???
>>218
君は「教師は世間知らず」等その辺のレスにいるだろ?
第三者又は自分以外の第二者のレスに対して
「あたかも自分が採点者(目上のものであるかのように)のような態度で点数をつける変人」
明らかに、点数をつけるという極めて奇異な行動であり、
しかも文面が酷似しているから ほぼ同一人物に違いない。
君は当然否定するだろうけどねw(くくく
お前は教師(脳内を含めて)なのか?税理士(脳内を含めて)なのか?
はたまた 社会不適合者なのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:32 ID:???
>>218
果実酒類の判定において、しょ糖が砂糖に含まれるかどうか・・・
 ↓
まるで意味なし。自分も含めて初年度受験者においても「当然の常識」。
知らない方がおかしいw
それを「わざわざカキコする君は馬鹿?」といいたい。
PSだいたい採点基準等が公表されていないのに 上記のみの理由で
合否が決まった(その設問だけに限ったとしても、
予想不可能なのに採点者批判とは・・。
君はトホホな脳内○○だねw)
ような印象をもたせるよなカキコする君の意見のほうが、脳内なのでは?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:51 ID:???
>>218
言い忘れたけど
ある事象の証明に、その事象の背反の否定を証明すればよいのでは?
といってるのだが?
そもそも 相関関係があるかどうかなど関係ないのにw(笑う
さて 、それでは それを踏まえて
>>218
@ 正の相関関係でも、負の相関関係でもない「相関関係」の説明
A ある事象の証明に その事象の背反の否定の証明とともに「無相関であってはいけない」
 という説明もw
証明じゃないよ 説明でいいよw 優しいでしょw俺w (照
 
154218:04/01/29 02:18 ID:qd1nAxgX
>>150
>誰も負の相関関係が反比例などと思ってもいない(爆笑
>強いて言えばf’(x:0<x)<0なる一次関数に似た関係だ。
いわゆる反比例f(x)=a/x (a>0)は、負の相関関係の一種であり、後段のf'(x)<0であれば、なにも0<xや一次関数に限定しなくとも、それも負の相関関係の一種である。
つまり前者、後者とも、単に負の相関関係の一種の例を挙げたに過ぎず、
前者を負の相関関係の説明として不十分で、後者であれば十分という性格のものでは全くない。
要するに説明としては不十分で、知ったかぶりのレベル。全くのデタラメではないが厳密性に相当欠ける。

しかも
>一次関数に似た関係だ。
なんて蛇足を入れたことで、理解していないことが丸分かり。
具体的なことをしゃべればしゃべるほど低脳っぷりが明らかになる。
脳内指示語だけで抽象論をしゃべっていれば、気持ちのいい議論ができていたのにね。

>そんなことは高校生でも知ってるって(笑
まずお前がわかってないだろ。それに高校生が本格的な統計学なんてやらないだろ。回帰モデルやダービンワトソンなんて普通の高校生が知っているのかよ。知ってたとしても一部の数ヲタだけだろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:34 ID:???

              【 告 知 】

   会計全般試験板・名無しさん決定投票実施中。

        投票締め切りは2月1日夜9時。

     投票ルールを良く読んで投票して下さい。

           投票会場はこちら。
 
  http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1075264074/
156218:04/01/29 02:37 ID:qd1nAxgX
ゴキブリが増殖してるな。
>>152
>「当然の常識」。知らない方がおかしいw
その年出題されたから以後のテキストに載っただけの話だろ。
今のテキストなんて見てないから知らないよ。過去にそういったことがあったというだけのこと。

>上記のみの理由で合否が決まったかのような印象
種類の判定と税額計算が連発であうかあわないかは、それがすべてではないが、十分影響は大きいだろ。
そういうガサツな学習してるから何年も不合格になるんだろ。

>採点者批判とは・・
また、人が書いてもいないことを、脳内で。基地外の妄想はすごいな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:02 ID:S98jnffh
めくそはなくそ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:15 ID:xT9Qyj4Z
なんかまともな議論少ないな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:03 ID:To3YyTGg
だな
きっと218はここでしか威張れない特殊な昆虫なのであろう
160あぽーん:04/02/01 02:18 ID:???
>>150
粘着質の218【まじ官報なの?思考の程度が低いネ 
知識をひけらかす事に終始するのは、
初めてみた玩具に喜んでいる幼児と同程度】はスルー

受験生のその他の皆様情報交換しよーよ
大原とTACの総合計算集をみてさ、思ったんだけど計算の書き方について
どっちの方が有効なのかな?
@大原方式【税率・課税標準数量・酒税額が一回の記入で済む】
ATAC方式【昨年の解答用紙に沿った解き方。
      しかし、重複して書くのが多い。時間ロスにつながりそう。
      ただ、あくまで 印象だけだけど。】
どちらが有効だと おもーう?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:43 ID:???
>>160
オレは@かな
ま、やりやすい方でいいんでないの?
問題に対する答えの金額が一致してれば問題ないやろうし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:01 ID:OmtziylV
TACのビデオ講座受けてる方に質問!

なんか音割れひどくないですか?
最初は、テープの問題とか座った席のビデオの問題かと思ったけど、
なんか連続してひどい音・・・。私だけでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:16 ID:iq7QmDxO
大原はクリア。テープのほうが授業受けるより、効率が良いのですき。
さみしいので埋もれる前にageとく
後はよろしく
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:48 ID:2sba81hj
たしかに、なんか寒いっすね。
みんなどこ行ったんでしょうか?
166N村:04/02/05 22:59 ID:???
今日TAC2回のビデオ観た。
一回目と打って変わっていきなり急ピッチ。
これからが本格的だな。
覚えることばっかでつらい
168N村:04/02/07 16:27 ID:???
今月のたっかーで酒税やってる子が出ていたね〜
瑞姫ってなんて読むんだろう
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:56 ID:8HLcZ/Vk
今日TACで4回のビデオ見ました。
実力テストをやらずに行ってしまい、反省。
この時期に遅れると大変だ。
>>168
たっかーって何?
ちなみに自分は大原
taccer?かな?
>>170
TACのこと

オレも大原。理論はなかなか覚えにくい。趣旨をしっかり覚えないといけないし。
法人よりもある意味覚えにくいよ。法人は合格したけど。
ちなみに法人は趣旨なんか覚えなかったよ。
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/08 20:18 ID:m2ptCrcF
初学者なんですが、
今年は酒税・国徴を受ける予定です。
教えていただきたいのは、
税法科目で、必須を含め3科目に合格したら、
その後ほかの科目を追加受験することはできないのでしょうか?
会計事務所への就職の際、「必須・酒税・国徴」だと不利になると聞いたので・・・。
>>172
不利かどうかは微妙。
科目合格者とか、実務経験とか、
簿記合格者とかなどだな。
税理士を目指す気力があることだけは認められるよ。
オレは、酒税を今年官報待ちでの受験になる。
要は勉強と実務は違うことは言えるだろうな。
法人税であっても、実務ではよほどのことでない限りあんまり使わないし。
受験は税法は最大で合格とか含めて3科目が限度。
4科目以上の税法は受けられない。
もし、税法で1科目合格してた場合、2科目が限度で、3科目をどうしても受けたいなら、
合格した一科目を削除しなければならない。
>>172
要するにできる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:29 ID:tphhUolZ
う〜ん、人が少ない。
176酒税にお詳しい方にご質問:04/02/10 05:25 ID:???
インターネット通販で酒を扱おうと思ったら税務署で免許とる必要があることが判明。

税務署ということで、元々決算以外特に何もしてくれない顧問税理士に聞くもらち開かず。
仕方なく直接税務署に聞くと、当社の所在地は緊急指定地域とのことで店販はまず全却下。
無店舗販売なら地酒・輸入酒等の珍酒なら容量換算年100klまで免許くれるとのことなんですが、
この珍酒の判断が、実際その酒を税務署に申請してくれないと免許をくれるかもどうかわからないとのこと。

何か新参物を排除するような雰囲気を感じるのですが、業者と取引交渉進めるにも免許がないと始まりませんよね?

そこでその珍酒とやらの判断をどうしたものかと迷ってるのですが、ひたすら見本として購入した酒をいちいち税務署に持ち込む意外方法はないのでしょうか・・
当社はギフト品の一つとして酒を扱いたいのですが、酒販免許にお詳しい方いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。
スレ違いでしたら本当申し訳ありません。
177N村:04/02/10 22:05 ID:qDoQ6Gn8
>176
税理士を責めるのは酷かも。
当事務所は中堅クラスだけど、酒類販売の申請はこの10年で一回しかやっていない。

178N村:04/02/10 22:07 ID:qDoQ6Gn8
TAC速習ビデオ第三回観ました〜
第二回は計算ばっかりで復習が大変でしたが、第三回は理論ばっかり。
もっとバランスよく出来ないもんかね。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/10 22:10 ID:ZJkYh6l8
>172
酒は楽だけど国徴は現在非常にきびしいので終わるころ
多分余力残らないと思われ。楽したつもりなんだろうけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:31 ID:58RwlJQq
TAC5回目ビデオ見ました。
全然復習できてない。
理論ってみんな一字一句全部覚えるもんなんすかね?
(自分は税理士初挑戦です)
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:40 ID:R0PpM+18
独学でやろうと思うんだけど、理論はともかく計算がさっぱり分からない。
独学で計算を学ぶとしたら、どんな手段があるかな?
通信とか衛星とか一切使わないで。
簿財を独学一発合格してるので、方法論さえ分かれば・・・。
>>180
純粋にとはいわないけど、それにほぼ近いもので書かねばいけないわな
その境界は自分しだい。
意味が通じていれば一字一句はこだわる必要なし
>>176
酒類の販売業免許なんて辞めたがってる酒屋から買えるよ。
業者に聞いてみな。個人と法人では違うけど、2年前なら50〜100万くらいだった。
184176:04/02/11 22:46 ID:???
>>177
>>183
情報ありがとうございます。権利購入の線で当たってみます。
税務署には実質的な経営者で判断しますと言われたので、名義借りでは難しいようです。
合併などの大事になるのは避けたいですが、実際買ってる方がいるのでしたら何らかの方法がありそうですね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:24 ID:EKIl4JnN
>>182
ありがとうございます。
がんばって覚えるしかないっすね。
酒税法限定で 高度な質問
去年は、理論(第一問)30点、計算(第二問、第三問)70点。
おいら理論要所は書けていた(と思う)、計算もほぼできていた
(種類判定でミスは多くても2問くらい、
税額は記憶に無いけど難しくはなかったというくらいと思う)
下書きが無いからわからんが、結局B判定落ち。
そこで、最近の実際の本試験で行った 実際の時間配分
(経験談のみ。初心者の予想はいらねぇ。)を教えてけれ。
去年の実際の合格者or去年の合格と確信してたがA判定落ちの人が好ましい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:02 ID:bLkmAVbM
age
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/16 23:18 ID:wHeZ/vxI
186ってB判定のわりに聞き方が横柄・・
部外者だが、該当者でも答えたくなくなるような気が・・
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/17 00:42 ID:yvYnuGb9
第3問→第2問→第1問
70分→35分→15分
くらいだったかな・・・
逆に質問ですが、どこが高度な質問でつか?
>>188
ほぼ正答できていてもB判定だったってことじゃないの?
合格にはどの程度の精度が必要か知りたいのでは?
ちなみに、私は、TACの解答によると
理論40分完全解答(精度95%以上)、
判定35分完全解答(精度100%)、
計算45分控除税額の途中まで(精度75%〜)
で合格。
きっと189はネタじゃない?w
191186:04/02/17 01:56 ID:???
レス有難うございます。
レスを見ると、中には、実際の時間配分についての議論に意味を持たない
(時間配分を軽んじる)と言う傾向の人がいるみたいですね。
それは意見の相違であるからこれ以上の意見は必要ありません。
スルーしてもらって結構です。
酒税法は範囲も狭くないようも簡便なので時間さえあれば半分以上の人が
その専門学校でならった範囲(理論)においては満点とるでしょう。
自分もそうです。
足りないのは、知識ではなく、時間のみです。
すなわち、時間を短縮するために、わかっているけど、
あえて、解答用紙に記入しない内容です。
この判断が合否に多大な影響を与えるとおもいませんか?
理論でいえば、文の途中で書き終わるとしても時間ぎりぎり書きつづける方がよいのか?
(又は、途中で書き止めて全体の印象点UPを狙うのがよいのか。)
判定・計算も同じ。
判定過程・計算過程を多少省いてでも種類品目・最終値まで書くべきなのか?
途中経過を重視すべきか?
コメントにしても非が無いようなきっちりとしたコメントにするか、
要所のみのコメントにするか。等いろいろ背景があるわな。
時間配分が 上記の判断に多大な影響をあたえるとおもうから、
実際に合格した人(ほぼ合格だったが運悪く落ちた人)の意見を聞きたいのだが?
そいううことで 初学者の予想はいらねwどうせ聞くだけ無駄w
>>188)のように自分はありがたい存在であるはずだと思ってるのは、
典型的な初学者の思い上がりw

192N村:04/02/17 09:36 ID:???
TACのビデオの先生、毎回冒頭に「こんにちわ宮地昭です」てイチイチ言うよな。
もう4回目の講義なんだけど。応用答練まで言い続けるのかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:27 ID:YSFNDXCx
>>192
そうそう、しかも音割れしてる。
それは彼のせいじゃないけど・・・
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/19 12:40 ID:QcWHkUqm
酒税法は4月から勉強始めても合格レベルに達しますか?
去年から仕事が忙しく税理士試験を受けるつもりはなかったのですが、
4月から時間がある程度はとれそうなんですけども。
さすがに無理ですかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 13:12 ID:eZM1wn+z
>>194
とりあえずテメエの受験歴を記せボケ
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/19 13:32 ID:S8nF78Tg
いままで受験経験にある科目がないと仮定して、
4月開講講座で最も合格レベルに近づける可能性が高いのは酒税かと。
民法などの前知識があれば国徴も・・

197一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/19 15:16 ID:pkDSvYjg
理論はある程度絞れば400時間くらい勉強できればなんとかなるよ。
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/19 23:32 ID:Grt65rgd
4月開講はコストも考えると今年はLEC国徴が最強かも・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:36 ID:wcCzXljC
>>198
2万円講座ってやつ?
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/20 01:08 ID:yheWBmJ/
>>199
ttp://www.lec-jp.com/zeirishi/kouza/2004/k_kokuchou.html
通学講座はえらい不規則やね。
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/20 01:09 ID:yheWBmJ/
あ、スレ違いスマソ!
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/20 01:46 ID:mVOo3A1e
酒類の判定が面倒くさい。
答を丸暗記しろだなんて、まるで理論みたいだな!!!!!!!!
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/21 17:56 ID:2/8WetA7
↑なれれば簡単だよ〜。
 
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/22 11:59 ID:+erFvRHY
>186 去年の受験者です。

TACの採点で、理論、趣旨を1つど忘れ。あとは完璧。
   計算 判定自体はあっていたけど、説明間違い一問。税額控除1つ間違い。

こんな感じだけど、受かってましたよ。時間は8分くらいあまりました。
合格してました。   
205N村:04/02/22 21:22 ID:???
今日タック速習の第一回実力テストやった。
甘味果実酒を果実酒と勘違いして、マイナス5点
206一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/02/24 01:13 ID:TsKxrxuU
今後も計算の解答用紙は、TAC方式が採用されるのかな?
仮にそうなら、大原よりTACの計算過程で問題集解いていたほうが
本番に有利だよね。ちなみに去年、大原でBだった。今年はTACの
問題集を手に入れました。TACに賭けてみようかな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:29 ID:owob3GBb
>>206
私もTACです。
一緒にがんばりましょう。
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/26 00:34 ID:pfB7SOIY
>>207
ありがとうございます。
ところで、TACとo-haraでは判定文の内容が微妙に?違っています。
それぞれ、細かいところがあるかと思えば、大雑把?な部分もあるし。
イイトコドリで時間のロスを避ける方法を考えようと思っています。
でもあまり極端だと減点の対象になるんだろうな。
妙なトコで悩んでいます。
TAC、O-HARA両方の計算問題を解いてる他の受験生の方は、どうやってますか?
関係無いけどネタだな204は
去年は理論がほ完全解答か計算も最終値まで合ってるかのどちらか
というのが通常の合格者だぞ。
判定もミス、計算も途中、まして理論の主要部分の書き落としで
合格とな。。。
バカバカしい(爆笑
そうだとして、理論15分?2ページで15分?
一枚当たり7、8分? 通常の受験生ならわかるわな。。(爆笑
来年も頑張って。。
210204だけど…:04/02/26 03:07 ID:YUo3uVuO
>ネタじゃないんだけど、209は落ちたのかな??

関係無いけどネタだな204は
去年は理論がほ完全解答か計算も最終値まで合ってるかのどちらか
というのが通常の合格者だぞ。

>>そのくらいで受かると思うぞ!
  全答案をみてくれればわかるが、酒税はやはりレベルが低いから
  計算で満点なんて取れる人はほとんどいないよ。そもそも、TACと大原
  の判定が違ってたし…理論だって趣旨は挙げるべき3つのうち1つくらい
  書かなくても問題ないよ。そもそも趣旨だし。

勝手に理論が15分ということになってるけど、もう少し時間は
かかってると思う。俺は計算から最初にやってたんだけど、計算が
簡単だったから時間があまったんだよ〜。
計算が遅い君に言われたくないな。

211N村:04/02/26 09:21 ID:aFOdtcCu
TACの清酒、合成清酒の判定のビデオ観た。納税義務の成立の理論の講義でまる2時間費やすくせに、
清酒、合成清酒の判定は合計で1時間すこし・・・・
もう少しバランス良く進行してほすい
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:39 ID:Ol/5YrwQ
>>211
バランスより音割れの方が気になります。
213N村:04/02/27 09:01 ID:DDPioDDn
>212
ビデオデッキが悪いんでは?僕のは無いです。
以前ビデオ講義受けていたとき、音割れがあって、座席を移って違うデッキで再生したら音割れが消えました
214 :04/02/27 16:05 ID:f9OFb4gJ
>>計算で満点なんて取れる人はほとんどいないよ。そもそも、TACと大原
>>の判定が違ってたし…


あれって結局リキュールなの?清酒なの?
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/28 18:59 ID:Y0sFOcm6
尾瀬あきらの漫画「夏子の酒」はお薦め
酒の造り方がよくわかる
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:13 ID:A+YExi5W
いつも思うんですが、
せっかくだから、清酒が出来るところや
ビデオが出来るところをビデオにすればいいのに。
せめて写真くらいがほしいところ。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/29 00:48 ID:nCYCn7AS
試験に必要ないし、そんなの作ったら費用の無駄でしょ?
けど、少し見てみたい気はするね。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/29 17:08 ID:aMDcQj5q
酒税は4ヶ月で合格できた。消費税にほとんど流れるから
本当受かりやすい科目だ。
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/01 21:23 ID:Q4DLd1gy
>218
嘘こけ

夏子の酒を読んで興味が出てきたので、図書館で酒税の本を読んでみたら、
いきなり酒の分類でガーンとやられたよ
なんちゅーややこしい
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/01 21:35 ID:/zSddHHm
いや難しいのはそれだけだから。あとは小学生の理科ができればOK
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/01 22:00 ID:Q4DLd1gy
>>220
助かった。1ページ読むのに3分ぐらいかかったもんなー。どうなることかと

このスレにもちょくちょくお邪魔しますよ。勉強の合間にピッタリの科目だね
>勉強の合間にピッタリの科目だね

本来なら「ふざけるな」とレスがつきそうだけど、つかないのが酒税
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/02 20:15 ID:b0J1ZFM3
知っておきたい酒税の常識 (第4版) (税務経理協会)H14
を買いますた。夏子の酒と平行して読んでいきたいと思う
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/03 19:25 ID:luCV8MK/
知っておきたい酒税の常識を読んだ。最初だから7、8時間かかった
独学だからどこが重要なのかさっぱりわからない
過去問か問題集を買わないと。意外に難しい
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/03 20:22 ID:FBKaFQ11
そういえば、
清酒がどのようにしてできるのかなんて知らなくていい。
試験に出ない無駄な薀蓄にすぎない。スルーだスルーだ、
って青筋たてて叫んでた奴いたよなあ。どこいったんだろ。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/04 01:47 ID:Z688i8NN
ウンチク王になれるぞ!?
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/04 09:13 ID:kMQS947A
夏子の酒読んで受かったら笑い事だな
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/04 13:02 ID:N4Zeoe9T
夏子の酒のおかげで酒に対する興味が持てたし、
酒母やもろみ、吟醸や増醸酒なんてのも意味がわかる
それに漫画のほうが長期記憶になりやすいような気がする

知っておきたい酒税の常識は2回目に突入しますた
さすがに2回目はよくわかる。それと大原の問題集を買いますた
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/05 19:05 ID:jdtbR0Ig
知っておきたい酒税の常識、2回目読了。2回目は速かった

大原の問題集の問題5では、ビールに係る税率の特例として、
ビールの前年度が1,300Kl以下の時に、200Klまでは税額を0.8倍にしているんですが、
この法律は新しくできたんでしょうか?

知っておきたい酒税の常識(H14/6)では、
清酒等に係る税率の特例は書いてあるんだけど、ビールのは書いてない

漫画喫茶に来たので、夏子の酒を読みます。楽しみ
230N村:04/03/05 22:51 ID:???
TAC速習実力テスト第一回は45点だった。
GOODとか書いてあったが、平均点は何点だったんだろう?
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/06 17:24 ID:bWriutul
大原の問題集の問題5で、発泡酒を清酒等と清酒等以外に判別し、
清酒等には清酒等に係る税率の特例を適用し0.7倍にしているんですが、
これも新しくできた法律なんですか?

知っておきたい酒税の常識では、清酒等に係る税率の特例は、
清酒、しょうちゅう甲と乙、果実酒に適用とあり、発泡酒は書いてないんですが
>>231
常識的な質問しんな
もし、知りたければ専門学校に金払え
ただで楽しようと思うなぼけ

233一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/07 17:33 ID:pDegRhMO
やさしい酒税(大蔵財務協会)(H15/7)を買いますた
法律が変わったようですね。独学だと確かに不便です

清酒等に係る税率の特例
改正前
清酒、しょうちゅう甲と乙、果実酒
改正後
清酒、合成清酒、しょうちゅう甲と乙、果実酒、発泡酒
(合成清酒と発泡酒が増えた)
清酒等の前年度が1,300Kl以下の時に、200Klまでは税額を0.7倍する

詳しく言うと、15年度から19年度の5年度についての軽減割合は、
(以下の数字は15年度、16年度、17年度、18年度、19年度)
果実酒、発泡酒、合成清酒は、30%、30%、30%、30%、30%
しょうちゅう乙は、30%、30%、30%、30%、25%
清酒、しょうちゅう甲は、30%、30%、30%、25%、25%

ビールに係る税率の特例 (新しくできた)
ビールの前年度が1,300Kl以下の時に、200Klまでは税額を0.8倍する
234語呂合わせ:04/03/08 20:31 ID:RkdyDi2Z
低アルコール分の蒸留酒等に係る税率の特例
(下記の発泡性を有するものを除く)
蒸留酒 = しょうちゅう、ウイスキー類、スピリッツ類スピリッツ
蒸留酒等 = 蒸留酒 + リキュール類
「しょウスリ」と覚える

発泡性を有する酒類に対する税率
発泡性を有する酒類 = 上記の蒸留酒等 + 果実酒類 + その他の雑酒
「しょウスリ」 + 「果そ」(かそ)と覚える

どちらも、13度未満(リキュール類は12度未満)
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/08 20:33 ID:IWnJslF/
>234
わざわざ覚えなくても、税率表みればいいと思うけど
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/08 21:04 ID:RkdyDi2Z
>235
そんなにわかるように書いているのかな?
大原の問題集だと、13度未満とかを覚えておかないと判別できない
237語呂合わせ:04/03/09 21:31 ID:iot5p8Q7
清酒等に係る税率の特例
清酒、合成清酒、しょうちゅう甲と乙、果実酒、発泡酒
「清合しょ果発」(せいごうしょかはつ)

注意
上記の場合の果実酒は甘味果実酒を含まない

発泡性を有する酒類に対する税率の
「しょウスリ」 + 「果そ」(かそ)の場合の果実酒類は甘味果実酒を含む
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/10 20:58 ID:J5PtuHGS
>>234
>低アルコール分の蒸留酒等に係る税率の特例
>発泡性を有する酒類に対する税率
>どちらも、13度未満(リキュール類は12度未満)
スマソ、これは間違い、下記が正しい

低アルコール分の蒸留酒等に係る税率の特例
13度未満(リキュール類は12度未満)

発泡性を有する酒類に対する税率
13度未満
大体、低アルとか発泡性ありの適用酒類ってわざわざ覚えるものか?
常識的に考えて判断できない?
カセット聞いて何を当たり前な と思ったけどw
例えば、果実酒を水でうすめるか〜〜?、炭酸でしゅわしゅわはあるけどなw
って感じでw 
度数は暗記ってか 13、12だけか〜(笑
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/11 13:20 ID:/SFnYbaC
漏れは酒を飲まんのでわからん
夏子の酒を読んでいるので清酒はわかるが他はわからない

こうりゃんも謎
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/12 20:36 ID:VgeJs6Cb
酒税の過去問は売ってないね。税務経理協会も出してないのかな?
独学なので過去問もやりたいのに、困った
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/12 21:00 ID:UzsHQVQl
税理士になりたい!
酒税をやろう。

・・・わからん。
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/12 21:17 ID:VgeJs6Cb
夏子の酒を読めば酒税をやりたくなるよ
醸造科を出た人、ソムリエやカクテルの勉強をした人、北陸地方で米や清酒に関係のある人
こういう人は酒税は有利だと思う。漏れは酒の種類や材料はサパーリなんです
ああー、難しい
というかこの科目があるのが不思議だ
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/13 18:02 ID:i4QoJaAE
>>244
どうして?酒税は税金の中で5番目に多くて、4%を占める
(所得税、消費税、法人税で8割、その次が揮発油税)
昭和の初期まで、酒税が税金の1位だったこともある
試験に煮詰まった人の救済癒し系科目。
勉強する意義は試験以外にあまりない。
ただ、例えば消費で国等やる意義がないのと考えは似てる。

勉強する意義がないからモチベーションは維持しにくい
→維持しにくい者同士の競争科目だから、試験のためだけだと割り切って集中すれば他の科目よりは上位にくい込みやすい。
>>246
とはいうものの、やっていて楽しいですが、何か?
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/14 17:21 ID:Eq6XH2wT
酒税は消費税が無かったころの間接税、消費税の代表だったんでしょうね
(後者の消費税は、収得税、財産税、消費税、流通税の分類上の消費税の意味)
酒税、揮発油税、たばこ税の代表
消費税が出来て以降は、存在の意義が薄くなってきた

ただ数十時間の勉強でおおよそのことはわかるので、(計算の仕方や理論の書き方)
税法の初心者が最初に勉強するのには良い科目である
数十時間勉強してから消費税に移ってもいいわけだし
249N村:04/03/15 17:12 ID:RszoaFCM
申告も終わったんで、今日はマンガ喫茶にでも行って夏子の酒読むかね。
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/15 20:58 ID:g8o0niaJ
>249
漏れはすでにマンガ喫茶にいます。夏子の酒は11巻まで読んだ。あと少し

昨日TACの理論マスターを買った。大原のは字が小さすぎて読めないので

今日は図書館で消費税入門の入門という本を借りた
消費税も同じ間接税だし、少し勉強してみる
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/16 19:07 ID:R3mh/qGG
夏子の酒を読了。次は夏子の祖母の話で、奈津の蔵を読み始めました
こうりゃんってなんでつか?
ていうか検索して調べます。すんません
>>252
とうもろこしの仲間でつ
中国でつくられているものでつ
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/17 13:00 ID:swXJuaTU
漏れもこうりゃんはわからんかったなー
実はホップも謎
ヨントリーなどは泡までうまいとか、100%とか言っているけど、泡と関係あるのかな?
256N村:04/03/17 13:17 ID:kZg3/ZT4
夏子の酒読もうと思ったけど、ジョジョ読んじまったよ。
>>256
簿記もうけるの? 何科目うけるのだ?
258N村:04/03/18 16:01 ID:OPaBDM9a
2科目受ける。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/18 20:38 ID:F+hQk3DW
漏れは4科目。簿財酒とあと1つは未定。独学でやってます
図書館から、やさしい国税徴収法という本を借りてきますた

TACの理論マスターは良くまとまっているね。Very good
知っておきたい酒税の常識や、やさしい酒税よりもわかりやすい
>>259
がんがれw
ついでもう一個がんがって受けて一発官報狙ってみれば?

261259:04/03/19 20:25 ID:g9QDX2AN
>260
あと1つは法人か所得なので絶対に無理

理論の数は固定資産税が少ないようなので、それにしようかと

酒税の最近の理論は、趣旨と取扱いについて書くものが多いね
(たまに手続きもあるが)
月例申告の8つの記載事項を覚えるのは大変
>>261
固定の理論は最近は奇抜なものが多いから一概には言えないぞ。
ノーマルが出ればいいがな。
>>262
259はありがたい存在だから試験日まで大切にしないとw
264262:04/03/20 11:39 ID:???
>>263
いろんな意味でわかりますた。
折れはマジで酒税官報待ちなので楽しみにしてまつ
265259:04/03/20 17:16 ID:h/6Z+qD+
分母とみなされますたか?フォ、フォ、フォ
まだ酒は20、30時間だからね

住民税も理論が少ないらしいので本屋に見に行きます
>>259
そう意味じゃないw
受験者が少ないから、ライバルであっても大切にしようよw
って意味さw
住民税いいんじゃない?簡単な内容だよw
住民税おおすすめだよw
267N村:04/03/20 22:01 ID:???
夏子の酒読んだよ。3巻ぐらいでだるくなって、飛ばして12巻読んだ。
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/22 00:53 ID:oAAvx4eW
サッポロのドラフトワンはなぜ安いんだ?
分類上、発泡酒ではないらしい。雑酒らしい。
エロイ人詳しく教えて
麦芽・麦使わずに替わりにえんどう豆使ってるから発泡酒に該当せず、醸造酒でエキス分2度以上のその他の雑酒になると理解してるのだが・・
270N村:04/03/22 09:54 ID:XFlZKixi
確定申告の関係で2週分ほど遅れてるんだけど、判定ややこしいね。
清酒、合成清酒、しょうちゅうまで覚えた(すぐ忘れると思うけど)
大原は判定を後半に学習するらしいけど、早い時期に脱落者を出さないための配慮だろうか。
>>269
その通り。で、発泡性有るから税率も低くなると。
ってか、ドラ○○ワンとか一部の発泡酒(カロリ〜○○%おふ)
を飲むと頭痛くなるのはなぜ?
ビールの味に似せるために体に悪いものでも添加してるのだろうか?(謎
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/22 13:08 ID:wfALpMI9
>269
えんどう豆ですか。判定問題で役に立ちそう

>266
うんうん、良きライバルでありたい

住民税は理論の数が多かった。やっぱり固定資産税しかない(27問)

>271
添加物ってコーンスターチやでんぷんじゃないの?

>270
ラム、ウォッカ、ジンあたりを判定できればプロ。しょうちゅうが難しい
>>272
それは添加物といわないのでは?
原材料には書かれていないようなもの
お弁当とかでいえば、化学調味料みたいなもの
絶対含まれていると思う。
敏感(弱い?虚弱体質?)だから体にすぐ反応するので。
>>272
あれ?住民税は理論もっと少ないよ。
確か覚えるのは15題で、直前期にプラスα(5題)位だよ。
ちがったかな?
275N村:04/03/22 15:14 ID:Gw4XlKP1
>274
んな事ないよ。計算問題は所得税とかなりかぶるけど、理論は半端じゃない多いよ。
>>275
○原だったけど
理論問題集には30題近くあるけど、
出るところ出ないところは決まっているみたいで、
基本15題(ほぼ毎年この中から)+α(万が一)
で十分と言われたと思うけどな。
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/22 20:09 ID:urwT5phA
>276
住民税、TACのだと40以上あったような気がする

大原の15だと重要度ABCのAだけかもね

やさしい国税徴収法を読了。難しかった
今日、図書館で知っておきたい固定資産税の常識を借りてきた
本題にもどりませう
279164:04/03/23 01:09 ID:???
>>277
住民税と酒税と固定資産税と国税徴収法を受けてみれば?
二つ受かれば らっきー ということで
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/23 19:31 ID:ur+nJFmC
>279
簿財を受けるので、ミニ税法は2つまでしか受けられないらしい
(5科目受験の場合は法人税か所得税を受けないといけない)

固定資産税を読み始めたが、語句が国税徴収法に比べてわかりやすい
酒税も種類の定義など最初は難しく感じたが、繰り返し勉強するとましになってきた
281N村:04/03/23 21:40 ID:???
ビデオの回数が進む度に宮路の髪の量が増えてる気がするのは俺だけ?
原料使用控除対象酒類の再移出控除なんて直前期にはやるのかな?
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/24 22:27 ID:LP7Ka4Af
>282
漏れは独学だけど、大原の問題集にはそういう問題もある
284必要な行為の継続:04/03/24 22:28 ID:LP7Ka4Af
必要な行為の継続

(@酒類の製造免許A酒母又はもろみの製造免許B酒類の販売業免許)が消滅した場合

期限付免許の期限が到来した → @B
免許が取り消された → @AB
相続人が免許を受けたものとみなされない → @AB

(@半製品又は酒類A半製品B酒類)があるときは、申請により、税務署長は、期間を指定し

(@製造又は販売A製造B販売)を継続させることができる。その間

免許を受けた者(@酒類製造者A酒母等の製造者B酒類販売業者)とみなして、酒税法を適用する

目的
半製品を無駄にしない
残品の整理をする
ってかその理論は出ないんでないかい?
免許の拒否要件、免許の取消、必要な行為の継続
一応暗記したけど、
事例にするにしても簡単過ぎない?
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/24 22:48 ID:LP7Ka4Af
>>285
そうなの?まだ全部は過去問の分析をしていないので
ひとまず簡単そうなものをまとめてみますた

未納税移出がよく出ているような気がするね
うん。
でも何気に今年は輸出入の事例形式がでそうな予感。
独学ってことは TACの理サブ?
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/25 01:04 ID:G52rDQos
計算はどうだろう?
今回の本試験でも計算の解答用紙に前回と同様、区分が設定されるなら
大原の計算過程での演習は不利だと思うんだけど。
慣れておくことを考えるなら、本試験に沿った解答手順で
解いていたほうがいいのかな?
>>289
試験委員が一緒やから、今年も同じパターンの確率が高い
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/25 19:54 ID:9u4/GQGb
TACは理マス、大原は理サブじゃない?

TACの計算問題集も買わないと駄目みたいですね
独学なので試験用紙がどうなっているのかわからないし、過去問も売ってないし
>>291
確かにTACは理論マスターで 大原は理論サブノートだった。
ってか、TACは理マスには収容問題が多いし、一つ一つの理論が詳細だな。
覚えるの面倒だ。
やっぱ理サブの内容だけでいいわ 俺は。
>>291
試験用紙って横線のみの用紙じゃないの?普通に。
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/26 13:37 ID:xkSxNKZ0
>292
大原の理サブのポケット版は、文字がすごく小さくて読めない

>ってか、TACは理マスには収容問題が多いし、一つ一つの理論が詳細だな。
文字数は確かに多いが、内容が重複している部分が多いので、
同じ表現の部分をまとめると >>284 の必要な行為の継続のように短くなるのでつ

理マスだと、例えば月例申告の手続きなどは、8項目を箇条書きにしているんだけど、
そんなに解答欄の行数があるのかどうか
理マスの解答は2ページで70行くらいあるのもあるんで
しらん
295N村:04/03/28 19:53 ID:???
やっと、判定の講義が終わった。まだ半覚えだけどなんとか覚えた。
宮路あきら(毎回講義前に名乗られると嫌でも覚える)が、清酒、合成清酒の判定をマッハのスピードで
解説し始めたときはどうなることかと思った。
多分一番脱落率が高い項目だろうね
演習重ねて精度をあげなきゃ。
>>295
種類等の判定で脱落する人ほとんど居ない。
脱落するというより軽い気持ちで複数科目選択した人が主要科目(国税)の負担を考えて捨てるのだと思う。

297一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/29 09:06 ID:Dx+ioOEE

でも計算じゃ一番難所でしょ?
相対的に難しいと絶対的に難しいはちがうわな。
本試験を受験するほとんどの椰子が乗り越える判定ごときを
この時期から難所と言ってる様じゃ
分母君だな。
やっと税額控除まで授業きたけど、難所ってどのへんなのかな・・
他みたく直前期に細かい通達とか続出なのかな?
今のところはみなし製造の例外のあたりがうっかりしやすそうな感じ。
あと原料使用控除で勢い余って思い込み解答に気をつけたい。

理論は過去問見ると個別暗記じゃどうしようもない気もしてるが、
とりあえず回すしかないわなあ・・
まだ全然見えないので不安。
今大学4年になる者なのですが、税理士目指そうか悩んでます
科目調べたら酒税ってのがあってここにたどり着きました
過去ログちょっと読んで、煽りで酒税はいらないとか言われてるみたいですが、
実際のところ、お酒に関われる税理士になることはできるのでしょうか?

お酒なら身近だし、初学者でも投げ出さないでやれるかなと思っていますが
甘いですかね・・・?
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/30 19:32 ID:KZiNn1Nn
>>300
酒税は税法の初心者向きだよ。理論は15問だし、独学でもできる
TACの理論マスターを買って2、3回読んでみ
302N村:04/03/30 20:52 ID:???
>>299
大原?
大原は後半に判定やるらしいです。
頭パニックになりますよ
パニクルゥ〜
>>302
タック通学です。
当初去年のタックビデオ講座を入手して一人でやってたのですが、途中で訳わからなくなりそうで単科通学に合流してます。
宮○先生は説明はうまいんでしょうが酒初心者にとっては、おいおい待ってよって思うときが多かったです。

トレーニング1後半あたりの判定解いてる頃はかなり凹んでましたが、
今はわからないところは先生に質問しながらなんとかついてきています。
いやらしい判定を除いては総合計算問題集の応用問題もなんとか・・
ただ、まだ知識が使えるレベルとして定着はしてない状況です。

経験者の方にとっても難所なるところをお聞きしたいところですが・・

>>300
私は消費落ちて酒に流れてきた口なので偉そうなことは言えませんが、
就職活動時に一部支障があるようなことも言われてますが、資格取得のためと割り切れば酒税はかなりねらい目だと個人的には思っています。
ただ、実務で役に立つ機会がほとんどないと思われる勉強に意欲をもってやりつづけられるかどうか。
酒類の判定だって作ってる側は当然何に該当する酒を作ってるのかわかってるでしょうし。
「お酒に関われる税理士」というのは顧問先に酒類製造者を持つ税理士ということだと思うのですが、ありえない話ではないと思いますが極少数のように思います。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/31 17:14 ID:19o2m/1T
>>304
フジテレビで遠野市のどぶろく特区をやってましたが、こういうところで
開業すると「酒税」使うのかな?
>>305
その「どぶろく特区」なるものは以前新聞で読んだだけで詳しくはわかりませんが、
酒税に特化した税理士さんがもしいるとしても、税務署の酒税畑歩んできた方が退官されて顧問になる流れがあると思うんですよね恐らく・・
試験組税理士が開業しても既存の酒類製造者を顧問に持つ機会は少ないと思いますよ。
あくまで試験税法と割り切ったほうがいいと思います。

私が以前お世話になっていた会計事務所の所長(試験組税理士でしたが受験で酒はやってないそうです)は親が造り酒屋で顧問税理士として決算もやってましたが、
法人・消費は組んでましたが酒税の申告はやっていなかったはずなんですよね・・(所長がこっそりやってたかもしれませんが)
たぶん酒造組合とかがあってそっちで別に酒税専門の税理士さんとかがいるのではないでしょうか。
初めてまして。このスレにカキコするんですが、酒税法は独学でもいけるのでしょうか?
今日書店でTACの理論ドクター?大原の理論マスターみたんですが、
あの内容をまるまる覚えるのでしょうか? また計算問題のほうは書店で出ているやつを
すればいけるのでしょうか?
勉強の仕方がまったくわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか?
お願いいたします。


>>307
勉強の仕方がまったくわからないやつは専門学校いけよ。
わかるやつなら独学でもかまわないと思うが・・。

人に聞こうとしてる時点で独学は君にはあってない。
いい分母にはなれるよ
分母大歓迎w
311961:04/04/03 00:43 ID:???
>>308-310
今年も落ちろヴェテさん共w
かわいそうになぁ
さて、961って誰?ネット番長?
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/05 21:50 ID:ZgaRUQPp
米(でんぷん) → 麹(糖化) → 糖 → 酵母(発酵) → アルコール
こうじかびによる発酵を糖化、
コウボ菌による発酵をアルコール発酵または単に発酵と言う

糖化とアルコール発酵を同時に行うことを並行複発酵と言い、
日本酒だけが行う特別の技術である
1速で始てるんだけど、計算はやっと全貌見えてきた。でも考えながらやると時間かかりすぎ・・
判定終わると一度息を大きく吐いて、税額控除入る時に息止めて気合入れなおす感じ・・
甘いっすか?
315N村:04/04/06 12:37 ID:xzkUvF3U
@大麦を酵素剤及び水によって糖化、発酵させたアルコール含有物を連続式蒸留機で蒸留(留出時のアルコール分94度)して水を加えた酒類(アルコール分35度、エキス分0.1度)

A麦芽及び水によってさつまいもを糖化、発酵させたアルコール含有物を連続式蒸留機以外の蒸留機で蒸留(留出時のアルコール分90度)して炭酸水を加えた酒類で発泡性を有するもの(アルコール分30度、エキス分0度)

・・・・答えは@がしょうちゅうしょうちゅう甲類、Aがスピリッツ類スピリッツ、なんですが、
Aの根拠がわかりません。どうしてしょうちゅうの規定から除かれるのですか??
初期判定で発芽穀類を原料した時点でしょうちゅうの規定から除外されて、次判定でウイスキー原料の規定に合致しないから、
スピリッツ類スピリッツなんですかね?

講師に電話質問しようにも次の質問日は土曜なんです。
親切なアル中の方いませんか?
発芽穀類と水で穀類に該当しないさつまいもを糖化、発酵させたアルコール含有物を蒸留しているため、ウイスキーに該当しない。蒸留酒でエキス分が2度未満であるためスピリッツに該当する。
こんな答え?
発芽穀類使った段階でしょうちゅうの判定に行くことはないので、消極判定で終了。
理屈は知らないがむりやり覚えた・・
ビールを蒸留したものや麦芽を使用した発泡酒を蒸留した場合の判定も同じ考えじゃない?
甲製造場は、
4月2日に大手メーカーからビール1KLを課税移入した。
4月10日にラベルを張り替えてそのビール1KLを酒類販売業者に課税移出したが、
そのビール1KLが4月20日に甲製造場に返品されました。
さて、甲製造場の4月分の納付すべき酒税額は?
> ビールの酒税額 222,000円
> 戻入控除 222,000円
> 再移出控除 222,000円
>> 還付を受けるべき酒税額 
>> 222,000−(222,000+222,000)
>> =222,000

これでいいのかな? なんか納得いかないので。
よくわかんないけど、いいんじゃないっすか?
あんまり考えすぎないようにしようよ。
>>318
まじっすか?
だってビールを横流して戻し入れただけで222,000儲けるってありえなくない?
だって先方が税金払ったものを仕入れて
売ったときにまた税金を払うことになるから再移出控除
でも売った商品が戻ってきたからそれは市場に出てないのに税金納める必要はないので戻し入れ控除
って感じでしょ
>>320
まさかと思うけど、それってマジレス?
ちと横槍すいません
酒税と消費は同時には無理とのことですが
仮に酒税受かった場合、翌年以降もう絶対に消費受けられないってことですか?
323N村:04/04/07 08:02 ID:???
>>322
免除申請して、酒税を合格してないことにすれば消費税受験できるよ

>>316
ですよね。それしか根拠を説明できません。
ただテキストでは、焼酎の判定で、「発芽穀類を原料」で留出のアルコール分が95度未満だと、
「ウイスキー類」と断定してるんですよね。「ウイスキー類の判定へ」ではなく。

324322:04/04/07 18:24 ID:???
>323
レスありがとうございました
税理士に興味が湧いてきたので、とりあえず酒税勉強してみることにします
単科申し込みは大原ができるみたいなので申し込んでみます
たまに質問にくるかもですが、その時はよろしくお願いします
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/07 23:44 ID:laGPu7/L
<<315
正解。
>>315-316
80%位正解。一ヶ所指摘が足りない。
その指摘さえすれば本試験でもその問題に関して言えば満点もらえると思う。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/08 17:03 ID:HITCxXl8
留出時のアルコール度が95度未満なので
328申告:04/04/09 22:28 ID:nYlXJw35
申告
1 税率の適用区分及びその区分ごとの課税標準たる数量
2 免税の規定の適用を受けようとする数量
3 課税標準数量
4 酒税額及びその酒税額の合計額
5 控除税額
6 差引納付税額
7 控除不足額
8 その他一定の事項

覚え方は1から8の頭文字をとって、「税免課酒 控差控そ」
1から3は「数量」、4から7は「額」が語尾につく
「課税標準数量」が1と3に、「及びその」が1と4に使われている

移出
月例申告は、1から8
都度申告は、1から8
還付申告は、「還付を受ける金額その他の事項」

引取り
申告納税方式は、3から8
賦課課税方式は、「課税標準数量その他一定の事項」

還付申告の「その他の事項」は、8の「その他一定の事項」から「一定」を除いた語句
賦課課税方式は、3の「課税標準数量」と8の「その他一定の事項」をつなげた語句
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/10 16:09 ID:23gou/O7
酒税は大原の5速で合格できた。
俺は、法人所得は一発で受かった。
簡単そうだった黒鳥がなかなか受からなかった。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/10 16:46 ID:YV9UdBQw
黒鳥はレベルが高いんだ
みんな安易に入ってくるけど
片付くころにはベテラン
その繰り返し
>329
税法4科目受けたんですか?w
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/10 18:31 ID:YV9UdBQw
黒鳥がなかなか受からなかったとは言ってるが
受かったとは言ってないぞ・・
酒に変えたんじゃないの?
333N村:04/04/12 09:16 ID:q3OU3gS4
遅ばせながら、タック1速実力テスト2回目を解いた。理論は完全に出来たけど、
計算は平均くらいしか取ってない。
計算結構難しかったんだけどなあ。みんな優秀ですね。それとも既受験者も1速再受講してるの?
実力テストの点は、それまでの範囲の復習がトレーニングでおっついているかどうかだけの差だと思うので、あんまり関係ないのでは?
既受験者で1速はたぶん眠くてしょうがないだろうから、少ないと思う。一方で上級の答案提出者も10数人しかいないみたいだから、ほとんどの既受験者は5月直前期〜合流なんじゃないかな・・
335重要度:04/04/12 22:31 ID:PsPW+q0w
TAC理論マスター15問の、過去の試験21回における出題回数
6から9回は重要度A、3と4回はBとしますた
1-6A
2-2
3-2
4-0
5-0
6-1
7-7A
8-2
9-2
10-6A
11-9A
12-2
13-4B
14-1
15-3B
まとめ1、7、10、11はA、13と15はB
あほか?貴様w
ほとんどの税法でそうだが
最終的に理論の重要度がAB判定(ほとんどの人が完璧に暗記してくる)
となるのは20題位なんだよ。
つまり20題以下の酒税は全部AB判定のどれかなんだよw
貴様は5題しか暗記しないで本試験に望む気か?
なめんなよw 独学で簿財酒国くんw
337独学で簿財酒固:04/04/12 23:04 ID:PsPW+q0w
時間が無ければ、ABの6問のみで勝負しる!
>>336
大丈夫。毒学で簿財酒固以外の人は、こんなバカなAB判定には騙されないから(w
しっかし、15問しかないのに、さらに絞ろうとする考え方がスゴイよな。
339N村:04/04/13 06:53 ID:???
>338
ゴメソ。
僕はメインが簿記論なんで、あんまり酒税に時間を割いてられないんで
酒母等の製造免許や酒類の販売免許は趣旨と本文しか覚えないつもりっす。
欠格要件も列挙されてるのを全部覚えるつもりはないっす。
>>339
分母君は好きにやってればいいよ(ワラ
そそ
342N村:04/04/14 09:15 ID:TswfEruz
>>340-341
もろみ等の製造免許の税務署長の措置関係なんか出題されると良いですね。w

確かにいままのままでは分母になるかもな〜 w
TAC1速の実力テスト2回目、提出者70人台で平均が77点だ。
俺は85点くらいだった。30番台。
実力テストの1回目が124人だったからやはり『判定』での脱落者が多いのでしょうね
TAC上級や5月から合流してくる既受験経験者、4速5速の連中、大原の受講生、独学者・・・
このすべての中で100番前後に入らなあかんのは確かにきついな。
343財表講師脂肪:04/04/14 12:20 ID:???
速習コースの70人中30番台ってw
分母へ一直線だな(ワラ
344財表講師脂肪:04/04/14 12:22 ID:???
言い忘れたw
税法で平均点を目安にしてどうするwあふぉですか?
345N村:04/04/14 13:38 ID:TswfEruz
>343
だからあせってるんだよ。
まだ順位考えるのは早いでしょ・・
N村さんはたぶん復習が足りないだけ。
でも教室1速は全範囲終わって来週第4回の実力だから、ちょっとペースあげたほうがいいのでは?
実力2回あたりはまだ判定までだけど、これから混和酒中心の税額計算が待ってるよ。
347N村:04/04/15 09:16 ID:???
復習はばっちりやったんですけどねえ。判定2つミスってしまったです。
「こんな実力で大丈夫かよ」と思って、ためしに2001年の本試験の判定やってみたら、
こちらは1つミスっただけでした。まあボーダーが60点中50点の年だったから全問正解じゃないとまずいんですけど。
判定は覚えてはいるので、後は反復して精度をあげて行きます。

教室はやくないですか?
通信ビデオは29日に2−6、2−7、2−8発送らしいです。
昨日2−1を復習し終わったところです。
2分冊は理論項目が多いので、ペースをあげればGW中にはカリキュラムが終わりそうです。
簿記論もやってるので、直前期に絶対テンパるとおもって、
合格発表から正月明けまで、日3時間くらい理論だけ先行して暗記してたので、理論の方は結構いい感じです。

348一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/15 19:31 ID:wENiR7bK
先ほど2ちゃんねる酒税委員会のミスターXから連絡がありまして、
2chの合格者占有率は5%(100人中5人)以上を確保せよとのこと

N村と独学で簿財酒固以外にも、3名を集めよとのこと
お伝えしておきます
簿財固酒君って恥ずかしくもう2chには来れないのかな?

簿財固酒には税理士試験を是非うけてもらいたいにゃw
落ちた場合に 国税局に対して、
点数の開示の要求と自分が落ちるはずがないという主張
を直接ぶつけてほしいw
んで、最後に一言、国税局はあやしい! と国税局で直接、捨て台詞を吐いてほすぃw
334 :独学で簿財酒固 :04/04/13 19:31 ID:ZsTkOCKL
落ちた。専門学校の掲示板には2番と8番の2人だけ
書店申し込みの人の受験番号が無いので文句を言ったら、2人以外は全員落ちているという
自分で確かめたいので、合否の一覧表を見せろと言っても、
他人のプライバシーを守るために見せられないという
そういう割には合格者の実名は公表されている

本部に電話したら、確かにその専門学校からは2人しか受かっていないという
書店申し込みの人の答案は採点していないんじゃないか、
と文句を言ったがそういうことは無いという

全経上級はあやしいと思う
351免許:04/04/16 21:59 ID:2oUdnpld
免許
@酒類の製造免許A酒母又はもろみの製造免許B酒類の販売業免許

免許の取得義務
種類別(品目別) → @
製造場ごとに → @A、販売場ごとに → B

免許を要しない場合
原料用酒類 → @
酒類製造者が酒母又はもろみを製造 → A
もろみの製造免許を受けた者が酒母を製造 → A
アルコール事業法の規定により酒母又はもろみを製造 → A
酒類製造者が酒類、原料用酒類を販売 → B
料飲店営業者 → B

免許の期限(@Bのみ)
品質 → @、臨時の販売場 → B
期限の延長 → @B

免許の条件(@Bのみ)
需給の均衡を維持するため、数量又は範囲 → @
需給の均衡を維持するため、範囲又は販売方法 → B
条件の緩和、解除 → @B

免許の取消し(強制取消し)
偽りその他不正の行為により免許を受けた → @AB
免許の欠格要件に該当 → @AB
滞納処分 → @A
3年以上製造しない → @A、2年以上販売しない → B
3年以上法定製造数量に達しない → @
担保の提供又は酒類の保存をしない → @
未成年者飲酒禁止法の罰金の刑 → B

製造の廃止、販売業の廃止(任意取消し)
免許の取消を申請 → @AB

製造場の移転の許可、販売場の移転の許可
移転先の許可 → @AB
免許の欠格要件 → @AB

住所の移転の申告義務(Bのみ)
販売場を設けていない
移転先に申告

製造業の相続、販売業の相続
遅滞なく申告 → @AB
免許の欠格要件に該当しない → @AB
352免許:04/04/16 22:09 ID:2oUdnpld
免許
@酒類の製造免許A酒母又はもろみの製造免許B酒類の販売業免許

項目を簡単にまとめると
1 免許の取得義務と免許を要しない場合
2 免許の期限と条件(@Bのみ)
3 免許の取消し(強制取消し)と廃止(任意取消し)
4 移転の許可と相続

>>351 の続き
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/17 17:26 ID:+xbvZny7
>>351 をノートにまとめる場合は、縦に3分割して
(左から酒類の製造免許、酒母又はもろみの製造免許、酒類の販売業免許の順)
表みたいにするとわかりやすいよ

これで免許関係は大丈夫
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/19 16:38 ID:lCIy5IEV
このスレにも、ネティネティと人を叩く香具師がいるなー
ほんま、粘ちょう剤みたいなやっちゃなー
355N村:04/04/19 16:56 ID:RUPWopkZ
粘ちょう剤は合成清酒の代用原料だったけ?
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/19 17:02 ID:lCIy5IEV
>355
あい。さすがw
357納税義務者:04/04/21 22:17 ID:rMFovZqZ
納税義務者

国産酒類
酒類の製造者(移出時課税)
税務署長(納税地は製造場の所在地)

輸入酒類
酒類引取者(引取時課税)
税関長(納税地は保税地域)
>>357
ってか、書く練習はしてるの?独学で簿財酒固くん
理論1ページ当たり何分くらいかかる?俺は15分くらいかな
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/22 09:12 ID:aH4uBsyq
>358
遅い。
俺は轟一番のごとく四菱鉛筆で両手で書くので1枚6分で書くよ。本試験も検算する余裕すらあった。
無論全問正解。間違いなく合格と思ったらD判定だった。
鉛筆で書いたのがまずかったな。
>>359
途中でタイヤがはずれたんじゃない?
>>360
ワロタw トラックは怖いねんw
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/22 18:31 ID:NZUhyYJl
>>358
計算問題集も理論も見るだけ、書かない。そのため、めっちゃ速い
ただしノートに表形式でまとめたり、暗記カードに書いたりして暗誦はするけど

TxCの計算問題集は独学向き
ポイントがまとめてあるし、ここから暗記カードを作成するのが良

O原の計算問題集は独学向きでは無い
363酒たろう:04/04/23 12:53 ID:T35fOsz+
TAC基礎期終わった。
今回の実テ回避した香具師は、まず落ちるだと。
判定2、計算2ミスでドボンだと。
早めにあきらめてください、分母諸君!
364酒たろう:04/04/23 12:55 ID:T35fOsz+
↑ あと、時間足りなかった香具師は論外。
365酒たろう:04/04/23 12:57 ID:T35fOsz+
これから、酒合格見込無い香具師を、香味料君と呼ぼう。
366N村:04/04/23 13:02 ID:A3El38z1
>363
早いね。オラは週末2−4の実力テスト。
昔からどの科目でも思うことがあるんだけど、教室撮りならともかく、
ビデオ収録なんだから教室と同じ時期に送付してほしい。
2−6、7、8は4月28日発送だぜ?
367酒たろう:04/04/23 13:37 ID:T35fOsz+
放送禁止用語CHECKがあるから仕方ないですよ。
368酒たろう:04/04/23 17:19 ID:T35fOsz+
2−4実テは狭間で簡単過ぎて参考になりません。
2−8を時間以内に90点以上とって下さいね。
369釣れるかな?:04/04/23 21:50 ID:???
酒たろうは痛いっすねw(笑
たかが定例の成績で自信満々になれるとは・・・
まじバカw(プ
自分が易しいと感じた問題は他の人にとっても易しい
とは思わないのだろうか?
ま、アホに何言ってもしょうがないかw(笑
競争試験ということを忘れないでねw 分母くんw(プ
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/23 23:09 ID:CmQkRjo0
私はラスト1科目を酒税にしようと決めました。
現在法人に勤務中ですが、5月速習に来月から通います。
みなさん、酒税法を簡単だ簡単だとおっしゃいますが、
酒税も税理士科目と認められている税法の一つです。
3ヶ月で受かるよう、今年、酒税法受験される方も
頑張りましょう
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/23 23:19 ID:bO2pDJq2
簡単だけど、85点とらんとうからんよ
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/24 06:41 ID:vBFIA+VY
私もラス1酒税単願。1速でついてきてるつもりなので何とか受かりたい・・
知り合いの税理士に最後酒で行くって話したら、同僚に6月から始めて受かった人いるから余裕でしょって言われ、言葉のとおり「酒落ちたら洒落にならん」と思ってる
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/25 04:57 ID:Nrp9UHCM
3週間で受かったやつがいると講師が言ってた。
信じられなかったけど、理論5問に絞れば、計算ミスさえしなければ無理じゃないかも。
俺はT○Cで習っているけど
今年、簿財酒消固の一発官報合格ねらうでw
今のところ余裕でしょ〜〜〜〜〜〜w
税理士試験ごときで1科目でも落ちる方がバカw
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/26 07:31 ID:TEVnaS6e
>>374
 
 合掌
 
>>374
それは釣りとしても科目に無理があるかと
377N村:04/04/27 08:52 ID:gmi+YaTz
しょうちゅうの混和の計算、しょっちゅう間違うよ。w
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/28 19:38 ID:oXnkK5j9
TACの問題集の80ページで
麦芽を原料に使用せず、麦を原料とした発泡酒を蒸留した場合には、
しょうちゅうの規定に残る蒸留酒に該当するとあるが、
逆に、麦芽を原料とした発泡酒を蒸留した場合には、ウイスキーになるのか?
場合によるだろw
ホップ等の穀類以外の原料を使用してたらその時点でアウトだろw
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/28 21:49 ID:V9z0yLC9
ウイスキーの代用原料以外のもの使ってる時点でアウトちゃう?
ホップ等の穀類以外の原料=ウイスキーの代用原料以外
だろ?
ウイスキー原酒の原料って発芽穀類と穀類のみだもんw
ちゃう?
382N村:04/04/29 09:59 ID:8Wbd3IQP
ホップって穀物なん?
俺は米とアトム飛行機とふすまとかだけだと思うが
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/29 10:55 ID:o6uqMV/s
ホップは木の実
「ホップ等の穀類」以外の原料 じゃなくて
ホップ等の「穀類以外の原料」
て よめんか? 多少の酒税の知識があればよ。
 N村よ
もしかして 俺を煽ってるのか?ん?
385N村:04/04/29 22:49 ID:SNSikeOy
>>384
いやいや。あなたに対して言ったのではないですよ。

今日TACの1速2−4の実力テスト受けた。
混和酒の分離計算の計算過程で一箇所転記ミスしただけだけど、
課税標準数量から税額控除まで響いて、17点マイナス。
怖い怖い。いい勉強になった。
ほー N村よ
俺(379 381 384)に言った訳ではないと。
じゃ 誰に言ったんだ?

どう見ても俺に言ったとしか思えないが?
お前の言い分がお前の中では真実とすると、
俺の中ではお前はいわゆる知障に映るが?

お前の言明を切に待つ。
具体的に @ 話の流れから 「ホップ等の穀類」以外の原料 と読める根拠。
     A 俺へのレスではないという根拠
をなw

煽るからには説明責任を果たしてくれやw
(会計科目は既に取得したんだろ?
 じゃ、コレ以上の説明は失礼に当たるから省くけどなw)

387一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/30 01:39 ID:Pb6F7d3E
まあいいやん
スレ主の彼はずっとコテハンで通してて偉いよ。


別にN村が偉いのかどうかとは言ってないが?
煽ったからには、その煽る根拠となった説明を聞きたいだけだが?
何か?
389N村:04/04/30 07:43 ID:MRlmYu5p
>>380に同調する意味でカキコしたつもりだが。
N村分母君
391代用原料:04/05/01 16:53 ID:qNlWu1V2
代用原料 (○は使える、×は使えない)

砂糖等を加えたしょうちゅう
× 清酒、合成清酒、みりん

でんぷん
○ 清酒、合成清酒、ビール
× みりん
>>391
だれも突っ込まないので・・
砂糖等加えたしょうちゅうは合成清酒の代用原料に使えるでしょ。
そう思ったけど、清酒だけ×とも解釈出来たので反応しなかった
>>392
どうせ 391は独学で簿財君だろ?
あんな知障に真面目に相手する方がどうかと思うけど?
訂正
391は独学で簿・財・酒・固定・国徴 君だろ?
396N村:04/05/03 08:46 ID:DbNJtmb2
今日TAC2−5のビデオ観ます。
その後今日と明日で復習して明後日2−6観る。
来週末中に2−8まで終われば、ちょど直前の教材が届くのでやっと追いつく
397代用原料:04/05/04 16:34 ID:gNpzCVJ5
>>391 は間違い。訂正します
よく読んでみたら代用原料ではなくて、主原料だった

代用原料 (○は使える、×は使えない)

砂糖等を加えたしょうちゅう
× 清酒、みりん
(× 合成清酒の主原料として使えない)

でんぷん
○ 清酒、合成清酒、ビール
× みりん
398エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/05 20:04 ID:wb9XPWHn
今日でやっと計算の全範囲が終わった。
計算って結局、税額控除と税率の特例に尽きるね・・・
今は考えながら、時々テキスト見ながら解いてるけど、
50問も総合問題解けば反射的に解けるようななるんだろうな。
test
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/06 13:46 ID:hdclA0M2
院免除はすぐ削除依頼を出します急いで意見を!
就職浪人は院免除の指定席?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1083818312/l50
401エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/06 21:51 ID:g77bacMO
全範囲学習し終えて思ったのですが、合否を左右するのは第三問ですよね?
第一問と第二問は学習量を積めば満点近く取れるけど、第三問で混和酒を早い時期で計算間違いしようなら
それだけでジエンドですよね。
上級者は「混和酒だけは検算する」とか対策取ってるんですか?
この前の所さんの目がテンで試験のために製造したと思われる蒸留酒(ワイン・清酒の蒸留)
を所さんがスタジオで飲んでたんだけどこの場合における酒税上の取り扱いはどうなる?
見た人いる?
403僕僕詐欺:04/05/06 22:43 ID:7pvv8iVh
農地を買い、年利4.5%の資金2000万を据え置き期間3年、
以降償還期間10年で借り、元利均等資払いする。
現在負債の償還がないが生活費を支払うとぎりぎりの経済状態になる。
支出が不変だとした場合に、償還開始以降は、5年間は以前より毎年粗収入は何円増加させる必要があるか?

利子2000万×0.45=90万→3年分
償還金額2000万×0.12637882(年賦表)=252万7576円
こっからなにすんの?
>>402
私も思いました。あの研究所は免許あるのかな?とも・・


405一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/07 12:59 ID:ttBwvpr7
TACの計算問題集も完成のところまで来た
基礎、応用、完成と進んでいくので充実感がある

果実あるいは果実と水だけで造るのは、無条件に果実酒になるとは
アルコール分は関係なかったんだね。今頃理解しますた
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/07 17:29 ID:BJoGaIad
>404
試験のためには免許じゃなくて法定製造数量の適用除外だった。
たぶん研究所が法定製造数量の適用除外で免許貰って、事前承認の未納税移出でスタッフがスタジオに移入した。
でスタッフが酒類製造者とみなされ、さらに所さんの飲用は責めに帰することができるからスタッフが月例申告。
なんか微妙だな…
407エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/07 21:33 ID:f9u8V7xf
そもそも従業員の製造場内飲用や滅失の届けなんかみんなちゃんと申告してるんだろうか?
夏子の酒とか読んだけど、蔵で酒盛りを良くやってたが、到底申告してるとは思えない。
 
ふと気づいたかんだけど、最近新発売の「ビールと麦焼酎でどんな味♪どんな味♪」の麦風って、
「麦(または麦芽)を原料とした蒸留酒を使用いたら、ビールどころか発泡酒の規定からも外れる」という
規定を利用した、発泡酒の規定すらも外す為のすき間商品だな。
数年したら、さらにこれを阻止する規定ができるんだろうな・・・・
408申告と納付:04/05/07 21:51 ID:4ac7Np2r
@申告書の提出期限A納期限B納期限の延長

移出
月例申告@(毎月)翌月末日A移出した日の属する月の末日から2月以内B1月以内
都度申告@その該当することとなった日から10日を経過する日A申告書の提出期限内B1月以内
還付申告@?A?B?

引取り
申告納税方式(特例申告)@引取りの日の属する月の翌月末日A申告書の提出期限内B1月以内
申告納税方式(特例申告以外)@引き取る時?A引き取る時B1月以内(2月以内)
賦課課税方式@引き取る時?A引取りの際(徴収する)B?

注意
月例申告だけが、@申告書の提出期限とA納期限に1月のズレがある
他はズレは無い
(@申告書の提出期限は、月例と特例は翌月末日、都度は10日と覚える)

納期限の延長
A 月例申告、都度申告、申告納税方式(特例申告)
B 申告納税方式(特例申告以外)

1 申告書を(提出期限内に)提出
2 納期限の延長についての申請書を(納期限内に)提出
3 担保を提供
Aはカッコをつけて読む。Bはカッコをはずして読む
Bは条件1から3で、1月以内
(1から3を、申告書、申請書、担保と覚える)

4 販売代金の回収に相当期間を要する
5 (納期限内に)納付することが著しく困難
Aはカッコをつけて読む。Bはカッコを(1月以内に)に読みかえる
Aは条件1から5で、1月以内、Bは条件1から5で、2月以内
サントリー麦風とサッポロ麦100%生搾りは最近の酒税法改正のたまもの
なので心して飲みながら学習せよ。
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/08 18:34 ID:fospZlOl
税経セミナーの5月臨時増刊号は、税理士試験特集です
酒税の問題も載っていた

>>408
申告と納付は、左から@申告書の提出期限A納期限B納期限の延長として、
縦に区切って表形式にすると良い
411エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/08 20:08 ID:NBKd1WEZ
>410
載ってた?書店でパラ読みしたら、9科目だけは載っていたが、酒税と何かのミニ税法は載ってなかった。
違う号かもね。
酒税あったよ。判定の表現が微妙に違うので不安になった
413エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/09 08:39 ID:xtnFdTu0
おれTACだけど、大原の市販問題集買ったけど、結構計算過程違うよね。
やっぱりライバル校の問題も少しはやった方がいいのかも。
僕は友人が大原受けてるので分けてもらうつもりです。
>>413
去年の解答用紙みたかい?
まるでT○C受講生のみ合格してください
っていうような解答用紙だったし。
今年も同じ試験委員。
T○Cのみで十分じゃないかい?
大原で駄目だとは全く思わないが、
あそこまで偏るとね・・・
T○Cはコネ(?)でもあるのかな?って
妙に勘ぐったりして(笑
そんな訳で今年は酒税のみTACに切り替えてみた
415エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/09 20:07 ID:fdAXV4Yk
>>414
そうですか。
計算のインプット学習がいちお終わったので本試験問題みました、15年のやつ。
解けそうですが、発泡酒が2商品あって、税率の特例の判定では合算して判断しないといけない問題でしたね。
直前期のはあんな引っ掛け問題でるんですかね?
まあ僕の場合、再移出控除適用酒類が絡む混和酒の税率の特例がいまだあやふやなんですが。w
TAC総合計算問題集 問題12の商品『C』

課税済みの甲類アルコール + 水 
  → 甲類スピリッツ (を新たに製造したものとみなされる)

この場合 再移出控除の適用じゃなくて 原料使用控除の適用だと思いますが、
いかがでしょう?
課税済みの甲類アルコール + 水 
  → 甲類アルコール
ならば 再移出控除だとおもいますが。
まちがってますか?
418エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/11 16:23 ID:FsnaUkir
>>416
「法第何条により申請した製造法により原料とした」うんぬんのコメントがないから
原料使用控除じゃないんじゃないの?
みんな似たよう事疑問に思うんだね。

一番困るのは「承認をうけるべきものについては適法に承認を受けてる」みたいなコメントがあるとき。
「再移出控除?原料使用控除?」ってわからん時がある。
対象酒類を発酵させたり蒸留させたり再製しない限り、
割り水や混和だけでは原料使用控除にならんような気がする。

僕も疑問に思ってる箇所なんで土曜日質問電話で聞く予定です。
>>418
なるほど、そうかもしれません。
ありがとうございました。
自分は通信(カセット)だけど、電話質問はしたことないなぁ。
答案提出のとき別紙に書いて尋ねるくらいだな。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/11 20:02 ID:aKRAkNjQ
TAC計算問題集、やっと過去問まで来た

大原だと直前模試というのが17,000円(3回分)であるんだが、
TACだとそういう安いやつが無いよね?
エヌ村さんの指摘間違ってないと思いますよ。
新たな酒類の製造用の原料に使ってないから再移出控除と考えていいのではないでしょうか。
割水とかが書いてある解釈通達30条第3項関係2の最移出控除の事例のカッコ書きに「法47条第1項の規定により申告した方法に従って原料に使用した場合を除く」とあるから
この辺の解釈によっては原料使用優先なのかなと読み取れなくもなく、私も迷路に迷い込んだのですが、もっと単純に考えたほうが良さそうな気がします

422一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/12 19:39 ID:HHpC3XI2
原料使用控除について、TAC理論マスターでは、
酒類を税務署長に申告した製造方法に従い、酒類の原料として使用したときは、
と書いています

問題では、酒税法47条第1項の規定により申告した製造方法に従い、原料として使用したか、
または仕込分の記述があれば原料使用控除っぽい
>>422
ん?
っぽいって・・・

みなす規定(割水の場合の)が税額控除に
どうのように影響するかきいてるのに・・・
そんな脳天気な答えが返ってくるとは・・・

もしかして、独学で簿財酒固君?
424エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/12 21:29 ID:LgtqesuS
>仕込分の記述があれば原料使用控除っぽい

おお!これ重要だよね。
もしかしてこんなことでケンケンガクガクしてるのは俺たち速習や独学者だけ?

みなさんは直前期に総合問題何題解く予定ですか?
私は50回(TAC答練と直前対策問題を2回、大原の直前の問題を1回、市販の問題集の応用部分を1回)
解くつもりだったけど、そんなに解いても意味ない気がしてきた。
仕込分の記述があれば原料使用控除っぽい

そう?
引っ掛けで載せている問題も何回も目にしてるけど?
俺は酒税2年目 去年大原 今年TAC

例えば大原計算問題集25番 商品cについて
仕込み回数の記述あるけど、再移出控除だよ?
まぁ この場合は普通に再移出控除とわかるのだが・・・
総合計算集について言えば、
大原は2回転終わって、
今TAC1回転目で12番が終わったところ
(どちらも似たような内容だからモチベーションが下がっている・・・)。

5月から大原の直前期コースにもごう流。
両校の添削問題のラッシュが待っていて楽しみ。
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/12 23:07 ID:hZhAjeSt
去年落ちた者ですが今月から勉強始めますた。
果実酒の税率って変わったんですね。
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/13 19:11 ID:j8hD3XTO
>>425
引っ掛けもあるの?
まだ過去問を全部やっていないので。それに独学だし

それと、みなす規定の場合は、再移出控除っぽい。原料という感じはしないなー

>428
改正点には気をつけて
清酒等に係る税率の特例(0.7倍する)の種類と品目が増えた
ビールに係る税率の特例(0.8倍する)が新しく出来たなど
詳しくは >>233 を参照
ほう
>>429

ありがとです。
去年5速だったので去年の改正点は大丈夫です。
といいつつ去年は発泡酒を別個に判定し七掛してしまいますた・・・
432エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/13 22:49 ID:Jcvdogsm
>>363
TACトレーニングと総合計算問題集やっと終わりました。
明日2−8の最後の実力テストやるつもりです。
判定2ミス?計算2ミス?
問題によるでしょうがこれくらいならOK。クリア出来ると思います。
総合問題集の最終問題、判定ノーミス、計算は原料使用控除適用酒類の税額控除間違えただけでした。
やっぱり今ひとつ理解してない。けどウレシ!判定が全部合ったのははじめて!
次は計算問題の納付税額あわせるぞい

>>429
そうなんですか?今年からビールだけ変わったんですね。
速習なものでそれしか知りませんでした
でも毎年これくらいの改正ならすっごく楽ですよね。
433燃焼系アミノ式:04/05/14 18:58 ID:hTM5FJWm
クイズ
ヨントリーの燃焼系アミノ式は、清酒、合成清酒、みりんの代用原料として使えるか?

>432
他にも、発泡酒の原料が麦芽から、麦芽又は麦に変わった
434エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/14 21:23 ID:e/aNy9N9
速習2−8解きました。判定1つ間違った。それに連動してその計算と他に一箇所計算間違いした。
結構判定むずかったですね。僕の次元ではです。
「ばれいしょを糖化、発酵して蒸留」ってのがあって、ウイスキーっぽいんだけど、
ばれいしょって穀類かどうかがわからんかった。トレーニングで一度見たことあるんだけど、
わかんなかった。芋なのね芋。よってウイスキーにあらず。
435エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/14 21:28 ID:e/aNy9N9
>433
使えないんちゃう?アミノ酸以外に合成清酒に使用不能の原料使ってそう。

436エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/14 21:43 ID:e/aNy9N9
今丁度直前期の教材が来た。
なにげに直前対策TEXT分厚いな。340ページ・・・・・
ん?アミノ酸使える酒類ある?(合成清酒以外で)
米(100)、米麹(50)、こはく酸(5)
を原料として発酵させてこしたものは 何?
439エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/14 22:43 ID:e/aNy9N9
清酒で使える糖類は、ぶどう糖とでんぷんだけじゃなかったっけ?
今ビールの実地学習中なんで記憶があやふやです
ビールかぁ 久しく飲んでないなぁ いいなぁ 
俺は発泡酒の実地学習中

ん?439の意味がわからない
清酒で使える糖類は、ぶどう糖とでんぷん←だけじゃなかったっけ

441エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/14 23:13 ID:e/aNy9N9
ビールのつまみに、もろキュー食べてます。もろみね。

>>439の意味は、>>438の問は一見清酒の製造方法みたいだけど、
清酒の代用原料の糖類はぶどう糖とでんぷんだけだったから、
>>438は清酒に該当しないから、エキス分によって、スピリッツかその他の雑酒じゃなかろうか?
438は清酒です。
清酒の代用原料として
米麹と共に使われなければならない有機酸がみとめてるでしょ?
有機酸は総称であって、個々に色々あるわけで、コハク酸はその一つ。
引っ掛け問題ということさw

でんぷん って糖類じゃないでしょ?
443エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/15 08:25 ID:p4vC0PSD
速習の僕には難しい話です。

でんぷんは糖類じゃないのですか?ジャガイモに含まれてるから糖類にちかい物かと思った。
みりん以外の清酒、合成清酒、ビールはでんぷんOK
糖類は、清酒とみりんはぶどう糖のみ、合成清酒とビールはなんでもあり。
って覚えていた。
前述にあったけど。
アミノ酸は清酒やみりんの代用原料としては不可
はわかるよね?

でんぷん質物を加水分解し生成したもの → ぶどう糖
でんぷんは単にでんぷん質物じゃないの?

糖類でも果糖なら清酒みりんに使えないよね?
ジェルインクだとかなり滲むのだろうか?
答錬の用紙なら大丈夫だが本試験のしょぼい紙の場合はどうなんだろ?
試した人いるかな?
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/15 16:05 ID:VhPE9g6G
酒税を今からはじめたいのですが、
今年の試験に間に合いますか?
初受験、仕事持ちですが。
意味がわからん。

合格するのか?と聞いているのか 
勉強が間に合うのか?と聞いているのかが。

前者ならわからん 後者なら余裕で間に合う。
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/15 18:17 ID:rf3AQWd2
ジュンク堂へ行ってきた。TACの税理士のパンフレットが補充されていた
ジュンク堂で全統を申し込むと5%割引のようです

改正酒税法等の手引という本を買った
有機酸は米、水及び米こうじとともに清酒の原料とする場合に限る
>>438 は水がいりますね
有機酸は乳酸、こはく酸などですね

>>446
今からでも十分ですよ。最短記録は3週間らしい
あーそうだね 独学で簿財酒固君
確かに水は原料だ、しかし酒類には当たり前のものだ。
粉末酒以外はな。
余りにも当たり前のものは省略したんだが?何か?

その前に
クイズ
ヨントリーの燃焼系アミノ式は、清酒、合成清酒、みりんの代用原料として使えるか?
の答えは?
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/15 18:36 ID:rf3AQWd2
>449
>あーそうだね 独学で簿財酒固君
その呼び方はこのスレではやめて。スレが荒れるので

アミノ酸だから合成清酒が正解
清酒とみりんは、アミノ酸塩は使えるがアミノ酸は使えない
じゃ同じように厳密に聞くけど

ヨントリーの燃焼系アミノ式=純粋なアミノ酸
じゃないよね?
等式が成り立つというという根拠は?
アミノ酸以外の成分はないわけ?
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/15 18:46 ID:rf3AQWd2
>451
そんな、せっしょうな

ネットカフェの時間が切れる。また明日
453エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/15 22:26 ID:UlbCUPS7
>>446
1月に講師に相談したとき「日2時間取れれば十分です」言われた
つまり約400時間で十分可能性があるってことさ。
これから日5時間やれば合格水準には達するかも。
あとは本人の能力次第?
もし落ちても来年他の科目と平行して受験できる科目だから、
思い立ったが吉日、申し込んでください。

>>448
そうらしいね。講師が言ってた。多分平成元年あたりの消費税と分離して、
中身がスカスカの年だったんじゃなかろうか?
計算問題みたけど、判定がめちゃくちゃ簡単。
独学で簿財酒固君のためにまず基礎的な問題です。
本当の試験ではないので簡単に要点のみ答えてくださ。
各10点
@酒類製造者と酒類の製造者の違いは?
Aもろみ(12度)を飲用した場合の1kl当たりの税率は?
B果糖は含糖質物に該当する?
C酒類製造者が死亡した場合の製造場にある酒類についての申告は何申告?
D酒類製造者が死亡した場合の製造場にある半製品についての申告は何申告?
>>453
アフォか?
だから5年で1科目しか受からないんだよ。
思いっきり学校のカモじゃんw
過当競争の現在、
他科目比較としてレベルが低くても、
絶対的には合格のハードルは決して低くはないんだよ。
中にはラッキーもいるだろ(年に1人や2人は!)。
しかも、そういう奴が前面にでて目立つ。
短期間で合格したことを体験記などで自慢してる奴もいる。
が、実際はそういうもんじゃない。
それはどの科目も同じだ。
いい加減その辺はわかってきてるだろ?
だったら、
>>453のような 過去の合格者や不合格者を侮辱するような発言はやめろw
そういう無神経さがみんなに嫌われる所以と気づけや。


酒も受かるのそんなに難しいのかなやっぱり・・
消費に嫌気さして最後酒に変えて、落ちたら意味がないと生意気なこと考えてたけど理論が意外とひねった問題で経験がものをいいそうな匂いもする・・
でも今さら消費に戻すわけにもいかないので今年は酒一本で受けさせていただきます。

もう事務所辞めちゃったけど5年位前に6月から通信で酒始めて一発で受かった人がいて、その人の話が酒を選択する大きな要因になったのは事実。
彼そんなにできがいいわけでもなかったし試験直前まで普通に仕事してたから、いったいいつ勉強してたの?ってかんじだったんだよなあ・・
他に酒経験者知らないから、困った時の酒頼みって妄想が勝手に膨らんでた
457エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/17 06:28 ID:???
>>455
はあ?俺は4年だよ。まああんまりかわらんが。
でも合格ラインに達するのに400時間くらいってのは本当の話だぞ。
4年前に受かった友達もそんなもんだったと話してた。
それにさ、自分が立てたスレが却下されたからって、
他のスレまで遠征してきて煽るのやめたら?恥ずかしいよ。
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/17 09:09 ID:sUS9Tld1
直前テキストみたら、理論の趣旨が増えてる設問が多い。
さらに覚えないといけないのか・・・・鬱だ
酒税にそんなに時間割きたくないのに
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/17 10:24 ID:sUS9Tld1
>>456
合格率は他の税科目と同じ10%強なので難しいのは難しい。
ただ他の税科目より受かり易いのは事実だよ。
理由は、@正直酒税はチキン科目なので優秀な受験生からは敬遠されがち。
A消費税との選択科目なので、消費税を受かった奴は受験できない。
Bなんちゃって受験生が多い。国税三法の受験者とは雲泥の差。同じ合格率10%強でも分母が違う。

Aが結構ネックで私の友人でも「もう受験疲れたラスト1科目は酒税受けてえ!でも消費持ってるんだよな」って奴が多いよ。
酒税法なんてレベルが低いよ〜
所得税ってレベル低いよ〜
という噂を真に受けて勉強開始するやつ。
合格者はなんとでも言えるということをおわかりか?
競争試験という事をお忘れか? 

この科目の本当の怖さをしらない内に受かれば良いのだが。
はまれば、これほど恐ろしい科目もないぞ。
答錬で全部満点という実力でも本試験のワンミスで落ちるという怖さを。
今年落ちたら来年は別科目というなら良い科目かもしれんが。
絶対○○までに受かると断言できる科目ではないことは確かだ。
それを承知で大言を吐いているのか?

そもそも、この酒税において、
答錬で90点しか取れないというのは恥じ以外の何物でもない。


461一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/17 13:03 ID:sUS9Tld1
「答錬」とか連発して書いてる奴ははまず理論でアウトだろうな。
おまえものすごく頭弱そうだな。
おまえの言ってることって「行政書士と司法試験は合格率がほぼ一緒なので同じくらい難関」と言ってるようなもの。
百歩譲って他の税科目と同じくらい難関だとしても、
合格レベルに達するまでの学習量、落ちた時の再学習の負担、
最悪認定合格狙う時のほかのミニ税法との同時受験を考えるとこれほどおいしい科目はないよ。
酒税受験しないのにスレ荒らすなら失せろ。シッシッ あっちいった
カルシウム不足してるんじゃないの?(ぷ
そっか
基礎答練でも応用答練でも的中答練でも
満点は無意味なのか?(ぷ
じゃお前の理論はすごいんだろうな?(ぷ
N村や459のレスに違和感を覚えるのは俺だけだろうか?
@ 友達が簡単に受かったから自分も同じように簡単に受かる
  となぜ思うのだろうか?
A 根拠として、その友達が児分より頭が良くないのに受かったから
  と言わんばかりの内容だが
  勝手な妄想ということはないか?自分が友達より頭が良いというのは
B お前らの妄想通りであり、かつ、パンフレットや講師の言う通りになるんだったら
  N村は既に4科目合格してないとならないよな?
  459にしても何年目かわからんが専念なら今年で官報くらい行くよな?
C なぜそうならない? 
  失敗を十分経験してるのになぜ夢物語ばかり描く?
D 酒税の受験者はチキンの集まりと言っているが、
  お前らも受験生だからチキンじゃないのか?
  なのになぜ酒税受験生を見下す発言ができる?
  自分は特別とでもおもっているのか?
E そもそも400時間で受かるという確証でも持っているのか?
  答練でも常にダントツ1番で、講師からも絶対合格すると太鼓判をおされ、
  自分でも合格するという確信でももっているのか?
F どう考えてもお前らは自信が持てほど優秀な成績とはおもえないのだが?
  その自信の根拠をしりたい。
G 法人と比べて易しいからなんだ? 比較の意味があるのか?
  自分の能力と比べて酒税合格のレベルが低いというならわかるが。

楽しみだな。
酒税合格はそんなに易しいものではないと言っている俺が受かるか。
酒税合格は楽勝、受験生はチキンの集まりだからと言っているお前らが受かるか。
これだけ大風呂敷を広げた彼らは落ちたらどんな言い訳するのだろ?(ぷ


  
  



>>464
おまいも酒税受かってから語れよな。

それに459はそんなに変な事は言ってないだろ。
酒税が”他の科目よりは”楽ってだけで、難しいのは難しいって言ってるんだから。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/17 20:10 ID:sqbc0xEG
酒も難しいのでしょうが、合格ラインまでの勉強時間が少ないという意味でしょう

>>454
1 免許の有無
2 その他の雑酒
3 該当しない
4、5 必要な行為の継続(4は販売、5は製造)?
>>464
つうか簿記論でN村といざこざ起こして酒税まで遠征して延々非難してるお前の方が不思議。
同じ受験生だろ?直前期に30分も掛かるようなカキコよく出来るな。
N村批判に時間を割かれN村だけ受かってお前が落ちることも十分ありえるよ
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/17 20:31 ID:NqLWAKIp
>464
よく読んだろお前も酒税受けるのね?
じゃあ質問。
@清酒、合成清酒、みりん、ビールのうち、唯一馬鈴薯の使用が認められる酒類は?
A清酒、合成清酒、みりん、ビールのうち、唯一砂糖等を加えたしょうちゅうの使用が認められるのは?
落ちこぼれでもこれくらいは即答できるだろ。
これに答えられず逃亡した場合はお前は簿記論でN村といざこざ起こしてる奴と断定する
469エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/17 22:38 ID:???
114 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/12/17 22:47 ID:XrId4g8S
もう消費受かる気がしません・・・
3年連続ボーダー超えで、ここ2年A判定です。
酒税を馬鹿にしてましたが、酒税受けたいです。
理論何問あるのですか?合格レベルに300時間で達することは可能ですか?

115 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/12/17 23:07 ID:XUd2L3un
>114
理サブ全20問ほど
達することは可能。しかし税法で問題なのは
達すると受かるがイコールでないことだが・・
消費よりは全然ましですね
消費やる気でやればまず取れますよ
どうせ酒だろって感じでやったら危ないけど
470エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/17 22:39 ID:???
160 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/01 20:42 ID:Suixubwx
酒税は平成11年に受かったけど、理論10問しか覚えて行かなかった。
計算も単純な問題でケアレスミス勝負だったけど、
実質学習時間は200時間強だった。
酒税は、他のミニ税法より理論も格段に少ないし、計算も簡単。
471エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/17 22:40 ID:???
180 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/04 12:53 ID:JTD1BjZm
もともと理サブは23まであった。
複数回受験者に差をつけさせるため わざと削って少なくなった
O野先生によって残りは応用理サブにもっていかれた
だから初学者は15で十分と思わないほうがいい
 残りから出たら死ぬから
あと種は全部合わせないと受からない年と 3つ間違えても受かる年がある
200時間の合格ということだが、理論が当たれば可能でしょう。
あと落とした場合も確かに回す負担は少ないですよ
50問まわすのと20問まわすのが同じというなら
全科目いっぺんにまわしたらどうなるか見たいです

472エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/17 22:44 ID:???
俺の400時間説はむしろ謙虚な方。わかった?
>>954
ん?
俺は2年前にダブルで会計科目は受かってるぞ。
それに酒税2年目。初年度の人が知ってることくらい知ってる。
そんな試すような質問にはバカバカしくて答えない。
それで落ちこぼれというなら結構。
酒税うける君も落ちこぼれだよな?
自覚無いのか?
>>N村
だから君は4年かかって1科目ってことは
並以下のレベルってことだろ?
それを自覚して対策していたら4年で2科目は取れてたんじゃないのか?
並以下の君がラッキーな人の意見を参考にしてどうする?
しかも自分は謙虚とか・・・
学習能力ないのですか?

N村は一応努力家みたいだから理論は全部暗記していくだろ? 俺もそうする。去年もそうした。
それでも落ちるときは落ちる。
そんなもんだ。 
それはどの科目でも同じだろ?
だから結果が出る前から、
試験が低レベルだの簡単だの等 の根拠の無い自慢はしない。

ちなみに俺は並以下と自覚してるぞ。
>>466
名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/05/17 20:10 ID:sqbc0xEG
酒も難しいのでしょうが、合格ラインまでの勉強時間が少ないという意味でしょう

一応採点します。

1 免許の有無   ○
2 その他の雑酒  気持ちはわかる。でも税率ね! 一応○
3 該当しない × 糖類は含糖質物に含まれるので該当する。
4、5 必要な行為の継続(4は販売、5は製造)?
 気持ちはわかる。 
 必要な行為の継続があるかないかがポイント。
 即時課税か 移出時課税か 製成時課税かによる。
 ちなみに4も5も同じ結果になる。
 ながれがわかっているようなので △(部分点)

相続の場合だから製成時課税は関係無いか。
その部分は削除ということで。

話は変わるが、
まあ、自分が本試験に受かることが目的だからな。
試験前には根拠の無い前例を持ち出して、
自分が挑戦するものに対して蔑む言動をする奴もいる(いわゆる世間知らず)。
自分も当事者に含まれている自覚の無い奴。
まぁ、試験が終わって結果が出てから威張って欲しいものだ。
もちろん俺もまた落ちることも十分考えられる。
当然自覚してる。だから吹かない。
まして酒税受験生をチキンと断言した彼
(自分もチキンであること自覚しない「頭が良いか知らんがいわゆる利口でない奴」)
は落ちたらどういう行動にでるのだろうか?




N村なんかまだかわいいほうだろ。独学で簿財酒固の大言壮語ぶりを見てればさ。
多科目スレをさかのぼってみれば、あまりの勘違いぶりに引くぞ(w
なんか急に伸びたね・・
だれか最悪認定狙いの付属科目にって書いてあったけど、そう考えると消費から変えたのは意味なかったな・・まあしゃあない。
みんなよく考えてると思うよホント
478エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/18 08:24 ID:???
>>475
そいつもチキンと自覚してるんだろう。酒税選んで威張る奴はいないよ。
講師に電話質問をよくするんだけど、「どうせ他の科目のオマケで受けるんですから」
のような発言がたびたび発せられる
俺も酒税を選択した時点で、負け犬ムードだってことは自覚してるよ。

それにさ、何度も何度も繰り返すけど、酒税は「他の税科目に比べたら簡単」と
言うだけで「余裕で受かる」なんて思ってないぞ。
アホのように反論する奴かいるけど、税科目がみんな同じ合格率なら、
理論15問、判定と計算は2ヶ月もあれば習得できる酒税はおいしいと思ってるんだよ。
そういうおいしさがあるから、自習室でこそこそ酒税の教材隠しながら勉強してる

でもみんな受験する前から、いや結果通知を貰う前から、「自分が落ちるかも」なんか思うのやめよや。
合格するために勉強してるんだろ?
>>N村
酒税が簡単がどうかはもういいや不毛だから。
酒税受験生がチキンと言ったのは俺じゃない。
それに酒税受験生をチキンだとも思ってない。
酒税受験生をチキンと言った彼もまたチキンでは?と言ってるのだ。
それに受験生はチキンの集団と言うからには
自分は簡単に合格できるという意味が含まれてないか?

繰り返すが、
酒税はおいしい というが受かったらの話だろ?
その感覚が不思議だ。
受かった人がおいしいというならわかる。
まだ受かってない人(もしかしたら3,4年かけてもまだ酒税に不合格の可能性もある。)
がおいしいというのがさ。 
夢物語は新規受験生だけの特権だと思っているけど?

>いや結果通知を貰う前から、「自分が落ちるかも」なんか思うのやめよや。
会計科目と時もそうだったけど、
成績上位を維持すればするほど、
落ちたら恥ずかしいとか。答練(通信)でインチキしたんじゃないか?って疑われたら嫌だなとか。
絶えず不安になる。
今年は、去年おちた税法2科目やっているが、いまはそういう気分だ。
ある意味、今でも夢に浸っていられるN村は器が大きいのかとも思えるがな。




アホのように反論する奴かいるけど
  ↑
俺のことか?
レスの応酬が 1対複数 だったから
俺しか該当しないわけだが?

話は変わるが 簿記論で煽るな!とあったが、
酒税のスレをコピーして貼り付けたのは俺だ。
その事を言っているなら謝る。 ごめんなさい。

しかし、簿記論で執拗に煽り続けたのお前か?とあるが
数日前の夜のできごとの事だと思うが。
それは違う。
仲裁には入った(ちゃんと宣言したし)が、
煽っていたのは別人だ。
追伸>

いくら比較的楽な酒税法でも400時間で十分合格可能だという主張は、
夢物語ということは本試験会場に行けばすぐわかるよ。
 ( 毎年約100人合格するが、400時間で合格するのは10人もいないと思う。
   仮に10人居たとしても単純に合格率は1%、
   受験生の99%は落ちるということだ。
   これを十分合格可能と表現していいのかどうか不思議でもある。)
本試験会場ついたら 周りの受験生の理テキ等をよーくみてごらん。
歴史を感じる位ボロボロになっているから。
あれで400時間は絶対ありえない。
時間では推し量れない並々ならぬ努力があったはず。
このことから推察しても
君の友達も含め多くの合格者(本当にラッキーな人もいるであろうが、
それ自体を参考にするのはナンセンスだと思う。)は謙遜しているだけだと思う。

その謙遜を真に受けるか、言葉の裏に隠れる陰の努力を想像するか。

その辺のことが今回の意見の相違に現れているように思える。
一応 ネタ元ね
エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/15 22:26 ID:UlbCUPS7
>>446
1月に講師に相談したとき「日2時間取れれば十分です」言われた
つまり約400時間で十分可能性があるってことさ。
483エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/18 21:33 ID:???
ほんとお前しつこいな。
自分が400H以上したからって他の人も400Hでは絶対無理、って?
じゃあ具体的な話しようか?
俺は相続税は1200Hくらいで受かった。毎日学習時間つけてるので間違いない数字だ。
難問のCランク外の理論が出題された年に正々堂々合格した感じだ。
相続は理論は45題ほどあった、うろ覚えだが行数で言えば2000行ほどあった。酒税の倍だ。
計算に至っては、相続税は酒税の5倍以上のボリュームがある。
間違いなく相続税の半分以下の学習量でいいよな?
そもそも酒税が基本的に1000時間近くかかる科目なら9月スタートのレギュラーが主流だろう。
1月速習が主流だよな?

おれ個人的な話をさせてもらうと、現時点で250Hほどしてる。
計算は製造場が2つある場合の奇問以外の問題なら、電卓ミスしなければ満点取れる。スピードがいまいちだけど。
判定は直前テキスト120題やってみて9割正解。
理論は5巡目に入って、1ページ(30行ほど)を2,3度読めば、直後にスラスラ言えるレベル。
ベテ公呼ばわりされてる俺でも250Hでこれくらい行くんだぜ。
常人なら400Hで十分合格レベルに達するだろ。

それに本当に酒税受験生?>>466の質問に答えてやったら?
484エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/18 21:35 ID:???
しかしながら直前テキストのドクター20問つきつけられてちょっとビビッてるのは事実だけどね。
485エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/18 21:55 ID:???
まちがい。>>468の質問
486時間論が熱くなってるので参考までに:04/05/18 22:22 ID:7J6RsKwy
335 :325 :04/01/13 23:35 ID:J4Emzzc6
タックの講師の方に伺った情報では、昨年1月速習通学合計で20人位、4月速習合計で4人位の合格の報告が届いているそうです。
直接報告していない方やハガキ返答だけの方もいるでしょうし、1クラスの人数もそう多くはないでしょうから、他の科目に比べると格段に合格者が多い気がします。
(消費で1速、ましてや4速で一発合格する例は稀なようですし)

340 :335 :04/01/14 22:58 ID:YRqjZxCq
ちなみに、タック1速通学80人位、4速通学60人位、上級・通信含めると300人位が例年の受講生だそうです。
>>N村
俺のことをしつこいと言うが、君も頑固だね。
俺は慎重をしつこく求めてる訳が、君の場合は信じられないくらい能天気だね。
あのね、俺も税法2年目だし、もう一つも所得税だから
酒税と国税とのレベルの差くらい知ってるの。
国税が○○時間で受かったから、ミニ税法は○○時間で受かる。
という論法は極めて幼稚。 話がそれた。
要点はこれ ↓

君は簡単に「合格に必用な勉強時間」を提示するけど、
まったく意味がないということに、まだ、気づいていないのかな?
400時間勉強時間を確保さえしたら合格が手に入ると思っていない?
はっきりと尋ねられると否定するするであろうが、
「十分」とか「謙遜して」とか「安易に他人に勧めたり」とか
そう思わせる言動があるわけよ。
税理士試験で失敗し続けてる君が、例え酒税といえど合格する前から
酒税を見切ったような発言をするのが「不思議だ」 と言ってるのだが。
去年失敗(全滅)した俺は気づいたよ。
税法をなめちゃいけない って。 

あのね、種類品目の問題なんてもはや意味ないんだよ。
重箱の隅をつつくような問題(聞いたことが無い製造方法とか原料名とか)が出されたら
間違うことも十分考えられるが。


>>N村
>判定は直前テキスト120題やってみて9割正解。
>理論は5巡目に入って、1ページ(30行ほど)を2,3度読めば、直後にスラスラ言えるレベル。

そうだね、本試験までに十分合格レベルに達すると思うよ。
他人に勧める場合は、時間を前面に出す(これが問題)のではなく
「その勉強内容」を記した上で、
時間なり他科目との比較なりをしめせば良いんだよ。
それなら俺も文句をいわない。

君は気づいてないかもしれんが、
受験生(合格した過去の受験生も含む)を「侮辱しているか?」と思わせるような発言が
色々な掲示板で見うけられる。
前回の所得税でもそうだね。
今回の簿記論でもそうだね。

>ベテ公呼ばわりされてる俺でも250Hでこれくらい行くんだぜ。
>常人なら400Hで十分合格レベルに達するだろ。
 ↑
いいかげん こう言う嫌われる発言は控えることを学習しないと。
報復の為に嫌われるのを覚悟で書くというなら別だが。
自ら進んで嬉々として書いているようにも思える。



489一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/19 12:06 ID:9nwg3N0Y
合格レベルに達する と 合格できる を いまだごっちゃにしてますね。
>>468の質問したのは私です。 早く答えてください。
N村は十分実力あるのわかったから
酒税が簡単かどうかの発言はやめるよ。

酒税受験生である証明
別に深い意味はないけど、種類品目に答えるよりはマシなので。
ちなみに俺は2年目だけど、上級じゃなくて、一般クラスだよ。
学校を変えた場合そういう人もいるんじゃない?

直前対策テキスト全部で341(書いてある数字)ページ
このテキストの149ページ チェックポイント
1.分みつしない砂糖のうち、・・・・
という記述がある。

真面目な話をすれば、
大原とTACの控除(再移出・原料)の取扱が異なるみたいだ。 
どちらを信じるべきか。
大原の直前コースを待って判断するのみだが。
今のところそれだけが心配だ。

>>489
答えません。
>>487
489も言ってるとおり、「合格レベル」≠「合格する」ということに早く気がついたほうがいい。

400時間の勉強時間は、「必要条件」であって「十分条件」ではないってこと。
じゃあ質問。
@清酒、合成清酒、みりビールのうち、唯一馬鈴薯の使用が認められる酒類は?
A清酒、合成清酒、みりん、ビールのうち、唯一砂糖等を加えたしょうちゅうの使用が認められるのは?

答えないが 一言
@ 問題に間違いあり。 唯一ではない。
A @の唯一ではない答えのうちの1つがAの答え

こんな問題、実力無くてもテキストみればわかるでしょ?
即座に答えれるかどうかじゃないの?
493489:04/05/19 12:27 ID:9nwg3N0Y
結局こいつはふつうに頭悪いから、400時間説を「ありえない」と言い張るんだな。
受験2年目なのにレギュラー受けてるって?
他の科目ならいざしらず、酒税ですよ、酒税。
あまり笑わせないで下さい。
>>489
そうだね、「必要条件」であって「十分条件」ではないってとだね。
はっきりとそう読み取れる表現なら文句はいわないよ。

でも、十分(若しくはそれに近い表現)って記述も目にするから、
十分条件或いはもっと必要十分条件と勘違いする人ものいると思ってので、
突っかかったわけです。
495489:04/05/19 12:33 ID:9nwg3N0Y
>>492
ごめん、侮辱して悪かった。やっぱあんたレギュラー受けなおして正解。

@ビールだけです。馬鈴薯はいもです。
A合成清酒のみです。

反論があればどうぞ
>>494
十分条件だと思っている人がこのスレに1人住んでますよ(笑)
受験経験のあるN村ではなく、独学で(ry
>>489
だから言ってるじゃないか。
俺は並以下だと認識していると。
それに初めて他校を受けるのにレギュラーだとおかしいのか?
2年前○○ 去年 ×× 今年 レギュラー 一般 
上級コース(所得税は今年も大原一般コース)
はまだ1度も受けてないからしりごみするのだが。
>>489
初年度の人はやっぱりそういう答えなんだね。
予想してたよ。
原料若しくは代用原料という記述であれば
その答えも正解かもしれない。
しかし、使用が認められるものと表現したのだから
その答えは 誤りだな。
例えば馬鈴薯を原料の位一部して蒸留酒をつくる。
その蒸留酒で 清酒、合成清酒、みりんを作ることも可能だな

俺をバカにした君のほうがバカだったね^^(ぷ
わかっているとおもうけど、一応、訂正
馬鈴薯を原料の一部して蒸留酒をつくる。
すまぬ
馬鈴薯を原料の一部として蒸留酒をつくる。
501489:04/05/19 12:59 ID:9nwg3N0Y
やっぱりそうきた。
ひねくれすぎ。
「代用原料として」の記述がなかったのは俺の非だ認めよう。
砂糖等を加えたしょうちゅうも、スピリッツのみなし製造の原料になりうるから、
甲類スピリッツとして清酒等に使用できる、と言い出すのだろ?

>やっぱりそうきた。
おいおい、それだったら俺が指摘した時点で訂正するだろ。
俺は、そのつもり、ワンクッションおいてやったんだゾ。
それを無視して自慢げに解答(?)をさらしたのは君でしょ?
でも、まぁ、別に君を貶めるつもりは無いから、それでいいよ。

>砂糖等を加えたしょうちゅうも、スピリッツのみなし製造の原料になりうるから、
>甲類スピリッツとして清酒等に使用できる、と言い出すのだろ?

はいはい ご勝手にどうぞ。
正直、二人ともこんなことやってないで勉強しろ・・・
たびたび訂正すまん

>やっぱりそうきた。
おいおい、それだったら俺が指摘した時点で訂正するだろ。
俺は、そのつもりで、ワンクッションおいてやったんだゾ。
それを無視して自慢げに解答(?)をさらしたのは君でしょ?
でも、まぁ、別に君を貶めるつもりは無いから、
それで君のプライドが保てるならそれでいいよ。
>>503
そだね。 では 消えます。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/19 19:35 ID:sSDEVFf5
判定と計算で70点中、55点ぐらいは取れそう
結局は理論が勝負じゃない?
507エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/19 21:42 ID:18P9Oy2U
だな。
判定はまじめにこなせばノーミスか1ミスで済みそう。判定理由でいくらか減点食らっても、
28〜24点くらい取れるかも。
計算は1ミスか2ミス(他に影響がない箇所で間違うのを祈る)とコメントや符号の>や≧の書き間違いで
減点されて、35〜30点くらい?
差がつくのは理論と計算のミスだろうね。
なんだかんだ言っても税法。理論が命ってことかあ。
合格ラインが80点前半と考えると、理論22、3点 判定25、6点 計算34、5点くらいが目安かね?
508エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/19 21:52 ID:18P9Oy2U
ところで解く順序はどうします?
判定→計算→理論がベターですかね?
判定は時間を省略できないので最後に持ってくるのはまずいと思うし、
計算も同様だし最後に持ってくると焦って計算間違いしそう。
やはり残り時間にあわせて文章をある程度省略できる理論が最後がベター?
なんか答練受験者減ってきた・・俺どんな具合でも必ず受けるからみんなも切らないでおくれ!!
てst
>>509
TACですか?私は通信なのでまだ基礎1受けてないですが、何人くらい受けてるの?
100人?
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/20 19:57 ID:DeCnigHl
>>508
その順序が良さそう

昨日からO原の問題集に突入しますた
やりかたがTACと全然違う。O原のやりかたでは試験に対応できないかもね

クイズ
発泡酒で麦芽使用割合が50%のお酒Aと25%のお酒Bがある
前年度実績がAが600キロリットル、Bが800キロリットルの時、税率の特例は適用できるか?
513エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/20 21:49 ID:N8G9U1+i
俺は平成2年度の問題解いてみた。表現が今のTACの問題と違うのでつまりつまりだが解けた。
36度以上45度以下のしょうちゅう甲としょうちゅう乙の混和酒の税率の特例判定を、
何をとち狂ったか混和率あんぶんして当月の適用枠計算しちゃった。アホだ。
「直近の月で」のコメントも見逃して7月中(6月分)で戻入れ控除すべきものを
7月分でやちゃた。

>クイズ
50%の発泡酒は全く考慮しないでしょ?
>>511
10人居なかったと・・
他のクラスはわかりません
515砂糖等を加えたしょうちゅう:04/05/21 19:43 ID:CSky02e0
砂糖等を加えたしょうちゅうの覚え方
1 エキス分 < 2度
2 アルコール分 < 26度
3 木製の容器(かし樽等) < 1年
4 着色・着香なし

123を3未満と言い、3未満 + 着色・着香なしと覚える
516エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/21 21:15 ID:gSPBjHPQ
穀物

アコムと飛行機

あわ


とうもろこし
ひえ
こうりゃん
きび
>エヌ村氏

それ使える、あんがと。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/22 18:39 ID:l+JvqQRV
>>516


麦、あわ
とうもろこし、こうりゃん
きび、ひえ

漏れはこのように、2つずつ区切って覚えていますた

クイズ
8月中に課税移出したお酒が、同月中に返品された
これを7月分の申告書で控除できるか?
てst
520エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/23 21:13 ID:3m7X08zg
友人に貰った大原のプレ1解きました。
他校の問題になると勝手が違ってぼろぼろでした。
いい勉強になりました。
しかしいまだにわからないのはG商品が再移出控除と原料使用控除の両方を兼ね備えてて
再移出控除を適用してる問題。
なんで???? なんで再移出控除優先なの?
521エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/23 21:49 ID:3m7X08zg
>518
できませんな。理マスの括弧書きどおり。

522一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/24 00:32 ID:D7EyBV3F
これからプレ模試を受ける人も多いでしょうからあんまり具体的な質問や答えはネチケット違反なので避けますが、新しい酒類の製造ではないから再移出を適用してるのでしょう。

523エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/24 06:28 ID:j8wJ8uAU
すみません。プレ1ってとっくの昔に解いてるもんだと思いました。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/26 19:10 ID:uJolOBvV
宝酒造が木桶のお酒を500本作ったらしい
ステンレス製の桶ではないので、木の成分が浸出するらしい

兵庫県産の山田錦100%の山廃純米酒、価格は3,000円くらい

山廃ってどういう意味なんだろう?
ヤマハイ?サンパイ?

クイズ
混和とならない場合は、樽の成分が浸出する場合のほかに何がある?
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/26 22:20 ID:+wKPs118
先生!金箔です!
このまえフグの尾ビレ入り清酒みたんだけどリキュールと記してありますた。
526エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/28 10:20 ID:Uo0WL3pr
金箔、炭酸、酵素剤、除酸剤は、判定に影響しないんだよね。
ここんとこいろんな酒類を試飲(笑)してるけど、やっぱり高い酒は旨いな。
4合ビンで3000円する清酒飲んだけど旨かった。

527エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/28 16:34 ID:Uo0WL3pr
>>524-525
解通43@関係1 ですね。
理論ドクターパラ読みしていたら出てきた。
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/29 21:27 ID:4pl0eVkO
タック直前100人くらいです。大原もこんなものでしょうか?
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 21:13 ID:6YSMounr
話がそれるが、夏子の酒のなっちゃんは
結婚したのか?
530エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/31 21:57 ID:mf7cZ1IR
>529
漫画を途中飛ばしで読んだけど、杜氏といい関係だったけど結婚(婚約)してる風ではなかった。

今日遅ばせながらTAC基礎1解きました。遅れまくりです。
理論の採点しようがないけど、理論27点くらい、計算53点。
判定と理論は、今まで全く「書く」練習してなかったのでエライ時間がかかって、
計算の税額控除の途中でタイムアップでした。
3分オーバーで最後まで解いたんだけど、めちゃくちゃ慌てたので再移出控除の途中で
計算ミスと、戻入控除でビールなのに70/100とか計算してた。
土曜日に講師で電話で聞いたら「平均は84で、90以上が合格点かな」言われたんで、
まあこれでええか。
課題もみえたので収穫のある一日でした
531エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/05/31 21:59 ID:mf7cZ1IR
理論は27じゃなくて37です。(藁)
本試験は30点満点というのが頭にあった。
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 12:18 ID:MBFKGlr4
夏子の酒って、日本一の酒を造る蔵元のメガネ専務と一夜を共になかったっけ?
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 18:45 ID:fogPLs/K
大原の直前予想模擬試験に申し込んだ。3回分で17,000円

奈津の蔵では、夏子は妊娠中だったような気がする

クイズ
しょ糖、麦芽糖、乳頭、はちみつの中でビールに使えないものはどれ?
乳頭が入ってたら怖いよ

1速で始めて応用1で初めて答練の最終値合った!誰にも言う人いないからここでささやかに自慢させて・・
酒税は簡単とか言ってたくせに
おまえらレベル低いな(ぷ
やはりカモだな。
俺は基礎@Aプレ@ABすでに提出済み(郵送到着後すぐテストした。)
とうぜん、復習無しでだ。
計算項目すべて最終値まで一致。
理論は大原用の書き方だからTACがどう採点するか
しらんが要旨以外は完璧だろ。
しかも時間はすべて100分前後でおわった。
これがおれが思う最低限の受験レベルだとおもうが?
大口たたいたN村&頭の悪そうな問題を恥ずかしげもなく俺に提示したあのバカ(ぷ
お前らはどの程度を受験レベルと思っているのか不思議だ(ぷ
536エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/03 09:34 ID:DL4rPTmt
>>535
ええと基礎1の理論は「趣旨及び効果について説明しなさい」だから、
タイトルに「要旨」とか書いたらだめじゃん。
本試験だったら結構マズいと思うよ。
それに酒税の場合、他の科目のように外部税理士が試験委員に成らないので、異端的な問題はあまり出されないので、
去年TAC式の計算方法を指示されたんだから、これからも続きような気がするので、
大原式やめたほうがいいんちゃうの?
そもそさあ、再受験で「おまえらその程度か。おれは××出来るぞ」とか威張り散らしても
失笑の的だとおもいますよ
しかし100分前後はすごいな。
まあ8月3日にはそれに近いスピードは付くだろう。
自分ではスピードの問題を除ければ計算と判定は既に合格レベルだと自負してるけど、
理論がねえ・・・・・ ほんまにあと2ヶ月で仕上がるんかい!とものすごくあせってる。

本試験は、読み落とし転記ミスを極力抑えるスピードで115分で終わらせて、
のこり5分で理論の推敲するのがベストと思うのですがどうでしょうか?
酒は初めてだからわからんけど、今まで合格した4科目と落ちた経験を振り返ると、早く仕上がり過ぎた科目ほど自分の答えが解答だ!みたいな自信過剰気味になって理由がわからない落ち方して年末に廃人になっちゃうんだよね・・
まあもうここまできたらしゃあないけど、頑張った人は正当に評価されるとよいね
538エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/04 06:36 ID:???
昨夜初めて過去問解いたよ。平成8年のやつ。
納付税額まで合いましたよ。
しかし制限時間75分に対して80分かかった。
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/04 19:06 ID:hf81AORj
>538
すごいなー。漏れはまだまだ

理論はこのスレで漏れがまとめたものを使ってくだされ
Open Office などの無料ソフトで表にして印刷すれば good
理論は表にして、右脳で覚えるようにすれば少しはマシ

クイズ
みりんに清酒は使えるか?
>>537
おまいも酒で官報狙いか?
オレはそうだ。
がんがれ
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/05 15:52 ID:J0NhPXnT
過去問を分析していて思ったんだが、
未納税移出のみなし規定は、第50回・H12年度に出題されているんだが、
未納税引取のみなし規定は、まだ出題されていないんじゃないの?

誰か、未納税引取のみなし規定を使って、例題を作ってくれない?
542エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/05 21:13 ID:???
恥ずかしいからsageときます。
今日TAC基礎2解いた。
理論はベタ書きしたけど減点はされんだろう。
判定は、アホみたいな見落とし3つした。
計算は、混和酒の分離計算で転記ミス。すべてに影響。w
他も転記ミスあった。
多分70点行ってないだろう。
もうアホかとバカかと。
とにかくスピードが足らんから無意味に急いでしまって墓穴掘ってしまった。
どうして計算に65分もかかってしまうんだろうか??
すでに20問くらいは総合問題解いてるんだが。
他の科目ではこんな事なんだけどなあ。
なんか根本的に解き方間違ってるのかも。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/06 19:06 ID:DSJL1JHc
昨日から酒税をはじめました。
4月速修を申し込みたかったんですが、
1月速修しかないですって言われました。(ビデオ)
1月速修と4月速修って何か違うのですか?
同じです。1月速習は週1回の授業で、4月速習はそれを週2回で回すだけです。週3回ビデオ受けていけば間に合うことは間に合います
545エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/06 20:33 ID:eNeUsBJB
昨日電話相談の日だった。初めてミヤジーと話した。
いろいろ時間短縮法を聞いたよ。
で、今日H9年の本試験問題解いた。1ミスだった。
自己の他の製造場から移出された未納税酒類を当該製造場に戻し入れたら、
戻入控除がOKってのがわけわからん。
1ミスだったのはうれしいが、それ以上にうれしかったのは制限時間+1分で解けた事だ。
546543:04/06/06 20:45 ID:DSJL1JHc
昨日2コマ、今日も2コマビデオ見ました。
復習が大変です。
早くここにいる皆さんに追いつきたいです。
ところでもう直前期だと思いますが、
酒税は何か改正がありましたか?
547エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/06 20:54 ID:oBx2jjHc
>>546
今年初受験なら「全く改正点はない」です
>>545
それだけだと意味不明だね。
たぶんよく読めばみなし規定による戻し入れ控除なんじゃないの?

>>546
ないです。
初めての勉強ならそのままやって問題ないでしょう。
過去に経験ありの再学習ならわかりません。
549543:04/06/06 21:04 ID:DSJL1JHc
>>547
>>548
ありがとうございます。
今年が初受験です。
これで安心して勉強ができます。
お互いがんばりましょう。
550エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/06 21:07 ID:oBx2jjHc
>>548
こんなんです。
「商品Eについては、平成16年4月中に自社の酒類の蔵置場(酒税法第28条《未納税移出》の規定により
所轄税務署長の許可を受けている)から課税移出したもの100本(容器の容量1000ml)が、平成16
年7月中に酒類販売業者から返品され製造場内に持ち込まれた」

いざ読み直してみたら、未納税移出の届出してるけど、課税移出したから、みなしの戻し入れ控除OKなのかね。
未納税移出の規定は蔵置場の許可についての()書きだから課税関係には関係なくて、
この場合は製造場に返品されてるから本来の戻し入れ控除適用じゃないかな?
蔵置場に戻ったなら戻し入れ控除ないけど、本試験は本体が蔵置場ベースはありえないし・・
いや違うな、この場合蔵置場への移入でも本来の戻し入れあるか。
この辺理論でいつも迷う
553エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/06 21:32 ID:???
おれ単細胞だから、「未納税移出酒類につき、戻し入れ控除の適用なし」と
かっこよくコメントして終了した
いや、やっぱみなしかも・・
ごめんわからん。でもどっちにしろ戻し入れ控除はある
よく考えたけど、やっぱみなしだ。
課税済酒類を自己の他の酒類の製造場に移入してて、その移入した製造場が免許受けてるのでみなし製造場じゃないから、みなし規定による戻し入れ控除が可能。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/07 21:36 ID:1BvQ1GAA
みなし規定による戻入れ控除だね

酒類製造者がその製造場(製造免許を受けた製造場とみなされた蔵置場)から移出した酒類を、
その者の他の酒類の製造場(問題文の製造場)に移入した場合

ちなみに、逆はダメ

その者の他の酒類の製造場には、未納税移出の規定により製造場とみなされた製造場は含まれない

第37回・S62年度か、第43回・H5年度の問題を参照のこと

話は変わるが、税経セミナーの5月臨時増刊号の酒税の問題はひどい
間違いだらけ。やっぱ税理士は、受験生よりもかなりレベルが下だわw
税理士が増刊号の酒税の問題作ってるの?
禿藁
市販の受験雑誌は、LECや大栄とかの三流校に以来するのが常だけど、
酒税はタックと大原しか講座ないからねえ。

558一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/07 22:05 ID:xBjLDfjn
松井先生は税経セミナーの酒税の連載を20年以上続けています。。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 02:59 ID:/HPEeiYD
今起きました。
今から出勤するまでの間勉強します。
560エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/08 05:59 ID:???
おれもです。がんばりましょう
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 16:43 ID:LxNBDpMN
だね
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 16:43 ID:LxNBDpMN
うっす
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 18:50 ID:/HPEeiYD
酒税法の受験生です。
ある学校では合格までの目安の勉強時間が200時間程度となってましたが、本当にそのくらいなのでしょうか。個人差はあると思いますが。
過去に酒税法を合格した方で、参考になりそうなことがあれば教えて下さい。
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 19:05 ID:HJ5qBltD
税理士より受験生のほうがレベルは上

間違いだらけの解説だった
補酒割合が10%を超えているのに果実酒に判定したり

極めつけは
低アルコール分や発泡性がある税率を、基準度数で割って7を掛けていたw

腹が痛いほどワロタ
565エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/08 21:38 ID:???
>>564
理論ヤマはりまくりで、計算は当日超ラッキーの出来ならその時間でいいだろうね。

今日は平成10年本試験問題解いた。制限時間75分だったが、86分かかった。
あのボリュームで75分の設定は無理ありすぎだろ。
その年の理論みたらえらいボリュームあった(理論4枚程度分)から、120分から
その理論の時間を差し引いた時間が75分なんだろう。
松井先生って所得税講師の重鎮じゃなかった?リトル松井でも居るのかな
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 21:04 ID:BWDZ5CEc
税理士より受験生のほうがレベルは上

間違いだらけの解説だった
代用原料の重量が麦芽の重量を超えていないので、ビールだと判定したり

極めつけは
果実酒の税率を56,500円にしていた。どっからそんな数字を出してきたんだろう
おまけに特例なのに0.7を掛けていないし

わけがわからないw

>>558
松井という名前じゃない
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 21:27 ID:Ge0N0PGC
TACと大原の問題集を1回目終了
TACの2回目に突入します

果実酒類の判定が難しい。ノートにまとめている最中です

クイズ
次のものは何のことか?また何に使用するか?
1 ルプリン、フムロン
2 食用黄色四号、食用黄色五号
569エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/10 22:52 ID:???
しょうちゅう甲としょうちゅう乙の混和酒(36度以上45度以下)の戻し入れ控除計算するときは、
やっぱり数量按分なんだな。
570糖類と含糖質物:04/06/11 20:22 ID:EMVpT+K+
糖類
砂糖、ぶどう糖、果糖、麦芽糖、乳糖

含糖質物
糖類 + 糖みつ、蜂みつ、水あめ



糖類
合成清酒、ビール、果実酒類、(リキュール類)

含糖質物
ラム
571エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/11 22:01 ID:???
今日はH12年の本試験問題解いた。所要時間30秒オーバー。おしい。
でもだいぶ短縮してきました。
自分なりに工夫して、計算用紙に

商品A 清 145900円 1.24kl
商品B 合 113490円 8.34kl
商品C 甘 134430円 0.33kl

みたいなの書いてみたら転記の時間が短縮されたような気がします。
それとしょうちゅうやスピリッツなどは1度が9924円であることを発見したので、
算式では 248100円+(27度−25度)×9924円と書いても、
電卓は9924×27度と打てばええ。

・・・独りでやってるとこんな事を試行錯誤しながらしないといけんなあ

税率の算式って発泡酒とか低率適用とかしか詳しく書いてないよ…
9924系はははエヌ村氏みたいに9924円×度数で一発。

>>567

違った?
税系セミナーで連載持ってる先生って
松井力先生だったと思うけど…
573エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/12 22:35 ID:???
今日週1回の電話相談の日
ミヤジーと話した。
>>571の計算表は「こんにちわ宮路アキラです。転記ミスが少ないのならわざわざ書かないでいいかも」
とアドバイスされた。
確かに表を書くだけで2分近くかかるんだよね。
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 18:36 ID:bQJ3QQBd
会計人コースの7月臨時増刊号(理論問題直前予想号)が出た
酒税は松井力先生(所得税は別人の松井先生)

第一予想は、TACは法定製造数量、大原は未納税移出(延期手続)となっている

>>571
の表はvery good
575543:04/06/13 19:32 ID:QSnDjjCC
昨日は仕事で、今日2コマビデオを
見ました。
やっと第6回まで見終わりました。
>>568
ルプリン、フムロンはホップのことです。
今日出てきました。
食用黄色4号、5号は合成着色料で
分みつをした砂糖とともにしょうちゅうを
作るために使用します。
あまり自信がないのですが、合ってますか?
576543:04/06/13 19:37 ID:QSnDjjCC
酒税ってややこしくないですか?
慣れればできるようになるのですか?
とりあえず頑張って体で覚えようと思います。
577エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/13 20:32 ID:???
今日TAC応用1解きました。以下ネタバレなんで見たくない人は飛ばしてね。



判定でとんでもないことをした。
甲スピと乙アルの混和を、出来上がりが36度未満なのに、スピリッツとかやってしまって、以下合掌ですわ。
オマケに他のスピと税率が同じだったので、そちらで課税標準数量で合計してしまい、
合計で20点近く逝ったな。
それにしても相変わらず時間が足らんなあ。120分で酒税額まで書くのがやっとだった


578エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/14 21:28 ID:???
今日は14年の本試験問題解いた。
これ何?臭すぎるこの引っ掛けは。
「酒類販売業者に無償提供した」系のコメント文。
もちろん「月」は気を付けていつも見てますが、まさか
「平成15年7月中に無償提供した」なんて引っ掛け出すなんて臭すぎる。
しかもこれはしょうちゅう甲しょうちゅう乙の混和酒でしかも再移出控除も影響する。
この年このひっかけで泣いた人多いでしょ?
ほんと醜いな。
それたぶん本試験の作問ミスと思いたいよね。
でも去年も前年度の無償提供出てるから、それが前年のフォローで意図的にやってるのかどうかは知らんけど、こんなくだらない引っ掛けは他科目ではなかなかお目にかからないと思う
580エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/15 21:50 ID:xZmv+VRI
>>579
今日は15年の本試験問題解きました。
確かに引っ掛けありましたね。
でも税率の特例の判定や課税標準数量には影響なかったですね。

話変わりますが、15年の問題ってめちゃくちゃ簡単じゃない?
判定は、まったくひねりなし。
計算もひねりなし。フォームが例年と違うというだけ。
はじめて制限時間内に終わりました。
清酒の戻入控除で「税率の特例の適用無し」なのに70/100してしまっただけ。
もちろん自習室で解くのと、本試験会場で解くのとでは状況がちがいますが、簡単すぎ。
去年のボーダーって実質85くらいでしょ?
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/16 05:36 ID:FjBLtY/a
はじめてかきこします。4月から簿記論を5月から酒税を勉強している初心者です。
エヌ村さんも書いておられましたが僕も計算の時間がほんとに足りません。制限時間
を越えてしまいます。みなさんどういう工夫をしているのか、もし良ければ教えて
くれませんか(ずうずうしいですが・・)関西は教室開講は財務の講師が酒を担当
しており、また日曜日に6時間も学校にいるのは嫌なのでテープ(W講師)で勉強して
いますがあの先生の言うスラスラには程遠いレベルです。個人的には課税標準数量のと
ころでなんとか、はしょれないかと思うんですが。。

582エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/16 22:11 ID:TTNLwvg1
こんばんわ。
工夫ですか・・・・
私も初受験なのでえらそうな事は言えませんが、計算はタダひたすら解いて
反射的にスラスラ書けるようになるしかないです。
かなり前の方で書きましたが、計算用紙に仮表書くとか、9924円系の計算の短縮があるくらいで、
やはり練習あるのみです。僕も当初10分足りませんでしたが、20問くらいといた現在やっと制限時間内に終わりました。

判定や最初は読んで頭の中で判定理由をイメージして、答えを見る。
・・・の作業で良いですが、ある程度出来るようになったら判定理由を書く練習をした方がいいです。
少し勉強すれば本試験レベルの判定でもほぼ正解出来ますが、いざ制限時間の30〜35分で書いて解け!と言われれば
脊髄反射で解かなければならないので全問正解は厳しいです。

理論の方はいまから全15問覚えるは無理と思うので、講師と相談して、
何を捨てるか判断したほうがいいと思います。

583一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/16 22:27 ID:e2HeaCAt
確かに15年の試験は楽だけど本試験だとアホミスしちゃうんですよ。
発泡酒別個前年度判定したりね…
理論で差がつかないから計算でアホミスした人間が落ちると。
5841月のこの勢いはまだ続いているのか?w:04/06/16 23:05 ID:0Sx3QtQb

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 15:33 ID:2nco/L8X
一日12時間×21日で252時間か。
そこそこヤマを張れば、驚く話じゃないね。
585エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/16 23:36 ID:0Z6Sg1Ja
↑は俺の書き込みじゃねえけど間違ってもねえよ。
俺の場合、今現在で300時間強。
判定と計算はボンミスしなければ満点近く取れる。
理論は応用理論はまだ講義自体済んでないから、すべて書けるわけでないが、
出題頻度の高いやつは、すでに書けるよ。
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 00:09 ID:FzDVa5RX
全答近づいてきましたねー
去年のテキストで勉強してるんですが
致命的な改正点とかってありますか?
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 04:55 ID:N3/372l0
>>582 エム村さん、ありがとうございます。僕は判定はつい最近までイメージで
解くようにしていましたがこれからは書いていこうと思います。
あと仮表も導入してみようと思います。税率、課税標準が終わるとほぼおしまいと
ほっとしてしまう悪い癖(?)があり転記ミスをよくしてしまうんです。
ありがとうございました。
588エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/17 21:43 ID:afjPozrS
全答練の自宅受験は今日必着だったんだな。知らなかった・・・
週末、簿記論は会場受験するからその日の3時限目に酒税しようとおもっていたんだが・・・
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 22:48 ID:bnspxFfx
全答練1日3科目インターバル30分は辛い…
590エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/18 21:22 ID:wE6DXeoB
TAC直前総まとめテキストの計算80分問題解きました。
これめちゃくちゃ良問ですね。
税率の特例がらみはコレ1問でOKって感じだ。
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 22:23 ID:2mqniHj5
全答練どうてした?
自分は理論に必要な行為の継続書いたり発泡酒を同じ税率でやったりともうかなりヘコんでます…
今年も分母か…
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 00:33 ID:FM0bePtg
全答練、理論と判定は多分ノーミスでしたが、第三問で時間がかかりすぎてしまい
最後までできませんでした。再移出控除の計算までまわらず、戻しいれと原料使用
控除で時間切れ。あれ時間内に解答できている人って僕とは根本的にとき方
が違うような気がします。本試験までにスピードアップなんてできるんだろうか・・
とういわけでこちらもへこんでいます。
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 06:37 ID:j37TxbE3
>>592
理論判定満点で計算原料使用控除まで合わせていれば十分合格圏内だよ。
自分は控除は計算省いて税額だけ入れといた。
594エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/21 08:59 ID:MvFdT+ub
時間内に終わりそうにないときは、再移出控除は書かず、戻し入れ控除だけは書くのも手だな
俺は今週中に全答練解きます。
595M村:04/06/21 17:23 ID:wB4905Mn
30-40-40(点)の問題なので、時間配分的には、40-35-45(分)でいけませんか?
今回の全答は混和(36度未)+再移出+原料使用控除+戻入控除があるので、
結果的に合格答案を狙うなら、原料と戻入を埋めて、理論の精度チェックまで行くべきですよね。
順番は、判定→税額控除途中→理論(→控除プラス→理論見直し)です。
みなさんは、どんなフローですか?
最適化を図りましょう。
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 01:41 ID:F5d59Iyc
592です。593さんありがとうございます。合格点は90割近いと聞きへこんでたので
うれしかったす。たださっきときなおしをしていて理論で納税地が抜けていたので
もっと気をつけなければならないと思いました。
M村さん、自分は判定を30分、計算を45分、理論を40分を目安としてやっています。
順番は全答は理論、判定、計算の順でしましたが、今回全答を受けてみてM村さんの
順番がいいと思いました。
597エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/22 09:06 ID:???
大原の全統問題が手に入ったので解いてみた。
自宅受験者の締め切りがまだだから内容はいいませんが、
いちいち細かくひっかけがあるので、やっててストレス感じました。
とうもろこしをコーンと表現してみたり等・・・
普通に問題つくれないのかなあ。
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 20:53 ID:3Xx/UCiZ
>597
TACでもスターチとかあるよ

もしコーンスターチが出たらどう判定するの?w
599エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/22 21:25 ID:hI/i8Ebc
大原全統のネタバレになっちゃうんだけど・・・・



ビールの判定、問題おかしくない?
水が使用されていない。
ビールの必須原料だし、水分無くしてどうやってビール作るの?
>>597
それくらいはひねくれてない
>>598
出ても、ビールの判定で出るくらいだろ。
どっちにしろ代用原料の重量だし。
>>599
常識で考えろ。
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 23:29 ID:OmGMTOhN
納税地に配点来る?大原の連中は納税地はたぶんスルー。
大原の答練は確かにひっかけ祭。
麦50Kg(麦こうじ45kg)は忘れん!
602ラスト一科目:04/06/23 00:36 ID:SMR83S1X
今年のTACと大原の理論予想は当たりますかね?
本試験の理論の予想は納税義務と申告ではないかと・・・。
ちなみに、TACのWさんは、マスターベースで約半分しか覚えなくてよいと言っていますが?

603一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 03:36 ID:ZLSPxXN5
>>602
ラスト一科目さん、僕もW先生で受講していますが勢いよく×って授業で言ってる
割りにここはアンダーラインとかゆうのでおいおいどっちやねん!っていつも思ってます
。アンダーラインひくってことは×やないんとちゃうんかいな!って突っ込んでますわ。
>>601
TACのミニテストかなにかで納税地にもプチ配点がきていた記憶があるのでTACの模試
では減点されそうです。TAC生は本試験で書いてくると思うんで見劣りしない
ように自分は書こうと思います。(たいした量やないし)あと麦こうじ45キロ
は無視ですよね??

604エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/23 08:05 ID:???
>>600
常識で考えれば、ビールではないのだが・・・

>>601
TACでも麦こうじのひっかけはあった。多分過去問であったのだと思う。
ドクター20問中10問覚えろ、と俺も言われた。
確かに保険程度に押さえておくべきものは、余裕がなければ切ってもいいと思うんだよね。
でも15問くらいは覚えて行きたいですよね。
大原はもっと素直に問題作れないのか?

ってのは俺も感じる。
他の科目と違ってあまり変革のない科目なんだから通年とおりの対策すればいいような気がする。
再移出控除と原料使用控除が同じ酒類でからんだり、「直近の申告書で控除」が良く出題されたり。
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 21:02 ID:YIpmMTY1
TACの理論の法定製造数量は、試験では出なさそう

全答も会計人コースの7月臨時増刊号の問題もそれだったし
試験委員もはずすでしょ

>>600
コーンスターチがみりんで出たらどう判定する?
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 23:48 ID:Pmm+OHgI
初めて水道橋大原行きました。
全答後、解説授業があったんですが
全然、解説になってなかった。。
受けた方に聞きたいんですが
香味料のブランデーの度数、総量の5%の計算は
あの判定問題ではしなくてもいいんですか?
まだまだ勉強中でよくわかってません。
タックの答練で慣れて行ったので理解できません。。
あぁ
今日の受験者は、20人くらいでした。
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/24 07:13 ID:SQF8QtDg
>>608
タックの受験者は何人ぐらいいました?
>>609
そんなもんでるわけねーだろ。
出たとしても、捨て問題だから安心しろ。
611610:04/06/24 07:45 ID:???
間違えたw
>>609ではなく>>607だった。

もう一度、
>>607
そんなもんでるわけねーだろ。
出たとしても、捨て問題だから安心しろ。
大原の横浜校は20人強でした。
普段の受講生は15人くらいです。
みんな土曜に行くのがおおいんですかね。
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/24 08:04 ID:S4Trawjl
こないだの土曜タックの午前の時間帯に
受けましたけど
7人でした。。
すくなっ
614エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/24 09:11 ID:VeaPz5Zx
タックは通信合わせて提出者が100人もいないから、教室受験はそんなものか。
個人的には、去年以前に受講して今年は講義取ってない奴が多いような気がする。
他の税科目じゃありえないんだけど・・・

>>611
ふつうに、「みりんの代用原料としてでんぷんの使用は認められていないためみりんに該当しない」でいいんちゅう?

t
今日大原全統受けたよ。ここ数日ネタばれの匂いがして見なかったけど言ってることわかった・・
ビールは必須原料の水を使用してないので発泡酒と判定したけど、単なる作問ミスみたい。
常識的に考えてビールでも○だし、別解水なしで発泡酒でも○だって
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/26 08:32 ID:3wYyntns
>>608
ブランデーは果実酒類の補酒酒類として定められているため、
香味料としての使用は認められないですから。残念。
既卒合格 → 就職浪人 負け犬の方程式
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1088245499/l50
620果実酒類の補酒:04/06/27 18:02 ID:Sbcn2uQO
糖類を使用した果実酒を蒸留 → ブランデーに該当しない → スピリッツ

果実酒類 + 当該スピリッツ
当該スピリッツは、果実酒類の補酒として使えない

過去問では、このパターンが多い
621エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/27 20:03 ID:???
>>620
と思いきや、スピリッツでも時々甲スピがある。
甲スピと書いていれば気づくんだが、「連続式蒸留機で蒸留したスピリッツ(40度)」みたいに書かれてるときがあった
622エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/28 10:30 ID:+YkWFT/c
昨日全答解きました。理論と判定はきっちりかけました。
理論の精度不足、判定のコメント不足で合計マイナス4点ってところでしょうか。
計算は終わりましたが、>>591同様、発泡酒2つを「同じ税率じゃん」って合併しちゃいました。
それとビールの既移出が210klあって返品が5klあった場合の税率の特例の適用枠判定を、
210−5=205>200 ∴適用なし
ってやってビール全部(通常)にしちゃった。w 餅ついて考えればわかりそうなもんだが、
初めてみるパターンなので気づかなかった。
発泡酒の麦芽使用割合にも配点あるだろうから、多分−12点くらいか?
連結する酒類間違うと痛てえな。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/28 22:41 ID:4e5qXVUV
全答の麦酒の特例適用って戻し入れ分は6月分で適用受けてるんじゃないの?
7月分で控除しろって書いてあるから7月分なのか。
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/28 23:54 ID:+7Pj2GO2
例えば7月分で控除しろと書いてあれば、前月以前に戻し入れられたもの、原料として使用したもの、全て7月分で控除する。
625エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/29 06:31 ID:ExG7HBrV
ここ十年くらいは「7月分の申告で控除しなさい」だよね。
昔は「直近の申告で控除」だったみたい
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/29 13:53 ID:PRrJMZIR
<624

ありがトン!
電話で聞く手間が省けますた。
基礎答練提出者112人の上位20%(甘く見た場合の合格の目安)に入るためには98点以上のようですね。

628一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/29 16:19 ID:eXoXUETo
マジかよっ
89点だったけど、GOOD!!とか書いてあったぞ
89点だと上位6割にも入っていないよん
ハッキリと分母君だねん
俺の場合は必ず Vgoodと書かれるが。。。
631エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/30 09:05 ID:e9MN6LB+
丁度一月前に受けた基礎1は90点。時間内に終わらなかった。
ビールの税率の特例を70/100とか小学生並みの事やってた頃だな。
今だったら計算間違い以外で点は落とさないと思う。過去問解いてもたいがいノーミスか1ミスだし。
つまり上位8割くらいは本試験の頃には十分合格レベルに到達してくるってことか。
大原が同じくらい人数いるとしたら、約200人前後合格レベルの奴がいて、
そのうち100人強が受かるのか。
大原は何人いるんだろう?
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 16:26 ID:jhdlHjPN
全答を解きなおした。試験では難しかったのに、もう一度解くと簡単なんだよね

今夜から犬原の直前予想模擬試験に行ってきます


そういえば、この間テレビで、沖縄でラム酒を作る会社を立ち上げた人の話を放送していた
さとうきびからラム酒を作るらしい
633エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/30 16:31 ID:e9MN6LB+
>632
だな。どの答練もひねってる箇所は1,2箇所しかないからね。

そのような話でふと思ったんだけど、地ビールブームの時「さつまいもビール」ってあった。
ルビー色した綺麗なビール。
いま考えると、どうしてばれいしょ以外のいも使ってるのにビールなんだろ。
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 16:45 ID:jhdlHjPN
>>633
消費者が(免許を受けた製造場で)ビールを作っているのを、テレビで放送していたけど、
ゆずを刻んでミキサーで砕いて、入れていたような気がする

政令や財務省令で定める物品以外にも、色々使えるのかも知れないね

クイズ
ゆずとは何?ねずとは何?
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 17:49 ID:2zlyyptn
マジレス希望。
含糖質物と発芽穀類を一緒に使用した蒸留酒の判定は、
エキス分でスピリッツにもってくしかダメ?
しょうちゅうの規定から除かれるスピリッツじゃダメ?
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 17:55 ID:hFqdSLmL
>>635
発芽穀類(麦芽など)使ってる時点でウイスキー類の判定じゃないかな
637エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/30 21:17 ID:pciwJsaU
>>635-636
しょうちゅうの判定は優先順位
@しらかばの炭でこす、含糖質物、成分浸出のグループ
A発芽穀類、果実

638635:04/06/30 22:55 ID:2zlyyptn
ごめん。ちょっと説明不足だったかな。
大原の問題解いてたら発芽穀類と含糖質物を使ってる蒸留酒の判定があった。
俺は糖類を使用してることからウィスキーを否定、
含糖質物を使用してることからしょうちゅうの規定から除かれるスピリッツに
もってったんだけど、
解答例ではウィスキーを否定後、エキス分2度未満のためスピリッツとある。
なんで含糖質物→スピリッツがいけないのかと。
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 23:26 ID:xLDkMtdD
こないだ香味料の件で書き込んだ者です。
ご親切に解説ありがとうございました!!
皆さん、優秀な方揃いなので焦ります、ほんとうに。。
皆さんは受験一本で頑張ってるんですか?
私は会社員です。
仕事後、エクセでお茶しながらやるんですが
そこは、タックのテキストを持った仕事後の人で
ごった返します。。
さすがに酒税法のテキストを持った人はいませんが。。
とにかく頑張るしかないですね。
7月に入りますし。。泣
>>638
私もいまだに納得いってないところですが、どっちにしろスピリッツだし含糖で流しても留95度以上の時はその理由しか使えないからいいや、いつもそれでって割り切ってます・・
>>638
駄目

テキストの基本部分を読めばわかるよん
642ラスト一科目:04/07/01 15:52 ID:iqJ2j/Hp
TACも大原も粉末酒の問題を答練などに出していますが、本試験で出るのでしょうか?
日本でたった一社しか製造していない粉末酒を出すのはいかがなものかと・・・。
皆さんどう思いますか?
一応、保険のために押さえてはいますが・・・・。
643エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 16:03 ID:0tN/a/ox
>642
だよねえ。
「甲社は」とは書かれてるけど、あそこしかないんだよね。
僕は実力テストか基礎答練かで粉末酒の1号2号の適用を、
措置法87条関係の条文番号の列とごっちゃにしてて、
2号を特例にして計算してえらい目にあってしまった。
644ラスト一科目:04/07/01 16:18 ID:iqJ2j/Hp
粉末酒は試験前日ぐらいに問題を解いて保険ということで押さえる程度にします。
出たら笑っちゃいますが。

さて、理論ですが、W先生は「みなし製造」、「欠格用件」、「みなし製造」などは見ないでいいでしょうともいえる発言をしています。
立場上、「見ないでよい」と確定はしていませんが。

七月に入り、そろそろ理論の完成を上げて、本番持っていくものを整理していかなくてはと思うのですが、どのようにやっていますか?
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/01 21:09 ID:uGKdJbxS
>>638
いったん、発芽穀類・果実の判定に行ったものは、しょうちゅうから抜けてしまう
逆に含糖質物の判定に行ったものは、95度以上だとしょうちゅうに戻る

TACで44回(H6年)のFで、甘味果実酒(果実、麦芽糖及び水)を蒸留する問題で、
糖類を含んでいるのでブランデーに該当しないので、スピリッツとなっていた

>>637
の順番だと、最初に含糖質物の判定が先なの?


犬原の直前予想模擬試験へ行ってきました
普通の授業の最後の3回が直前予想模擬試験になっている
生徒は15人くらいいました。サラリーマンもいた

しかし判定で1時間もかかります
ボールペンは駄目かな?万年筆のほうが速い?
それとも文章が長いのかな?犬原はTACよりも文章が短いんだよね
646エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:06 ID:bl+Ftb6O
>>645
含糖質物の判定が先です。

判定に1時間も掛かるのは単に経験不足だと思う。
それまで電車の中や食事中に判定問題読んで、頭の中で判定理由をイメージしてたので、
いざはじめて判定問題A〜Iまで書いて解いたらかなり時間がかかりました。50分近くかかったかも。
今は30分強です。
タックの計算用紙(34行)で2枚弱になります。
文章は極力短くするようにしてます。
結果的にしょうちゅうに該当するものは原料を列挙せず「甲類系の蒸留酒でアルコール分が36度未満のため」と省略します。

大原答練受けてる奴は150人くらいいると聞いた。
タックが110人くらい。
実質勝負にある奴は7,8割、
両校ダブルで受けてる奴、完全独学だけど合格レベルにいる奴、5月速習の奴を
勘定に入れたら実質の競争率ってどれくらいになるんだろうね
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/02 15:26 ID:FXXdsg3k
>646
大原の全統では、200人が受けて上位3割、つまり60人が合格圏内となっていた

判定に今は30分ですか?漏れにも希望が出てきた

TACだと、なつめやしは果実に該当しないなつめやしの実と書くんだが、大原だと書かないんだよ
そこは点数に関係が無いのかな?
既卒は合格しても就職は厳しい
専門学校の呪縛から解放されたら

既卒専用 資格商法 110番 既卒専用
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1088763332/l50

資格商法には内容証明
http://www.naiyoushoumei.com/
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/02 20:18 ID:ou616xLP
理論の問題を作ってみますた。腕試しにどうぞ

甲はA製造場においてブランデーの製造免許を受け(他の酒類の製造免許は受けていない。)、
ぶどう及び水を原料として発酵させたアルコール含有物を蒸留したものに、
輸入したスピリッツ(ぶどう及び水を原料として発酵させたアルコール含有物を蒸留したもの)及び水を加え、
ブランデーを製造している。

当該スピリッツを保税地域からA製造場に引き取るときの取扱い及び手続について述べよ。
650エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/02 21:40 ID:xh186c/h
>>647
問題作成者はなつめやしの実を引っ掛けのつもりで出題してるから、
「果実に該当しないなつめやし」と書いた方がアピールできるよね。
似たようなので、ウイスキーの原料にばれいしょ使ってるときも
「穀類に該当しないばれいしょを使用してる為」って書くよ。
651エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/02 21:51 ID:xh186c/h
こう通信教材が久しぶりにきた。
基礎1〜応用2の成績も付いていた。
基礎1すさまじいな。中間順位が94点。
確かに理論の採点は甘い。
俺は、月例申告の納付期限(末日から2ヶ月後)を翌月末日って書いてしまったけど、
マイナス1点しかされていなかった。
上位100人近くが70点だから、この辺までは本試験までに十分合格レベルに達すると思うし、
通信でも提出していない奴や既受験経験者で友達に答練のコピーだけ貰ってる奴もいるだろう。
タックだけでも余裕で100人以上合格レベル者がいるってことか。
大原を勘定に入れたらかなり厳しくなるな。
簡単な分合格レベルが多いってことだな。
652エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/02 22:06 ID:xh186c/h
今日すごく有意義な話を聞きました。
顧問先に不動産貸付業の会社があるんですが、そこの社長は95歳のおばあちゃん。
95歳になってもパーマをかけ、化粧をしてます。若かりし頃はさぞハイカラな人だったんでしょう。
昭和20年代まで酒類の製造をしてたそうで、旦那が亡くなってから数年は続けていたけど、
女人禁制の当時の業界ではやっていけないと、製造場を全部たたんで不動産貸付業に転向したんだと。
当時の話を聞かせてもらいました。
女人禁制が根強く、特賞をとり国税庁長官から表彰を受ける式で
「女のくせに」と会場から露骨に罵倒を浴びたんだって。
今は申告納税方式ですが、昔は酒類を造るとまず、税務署がやってきて製造した酒類の樽に封をし、
出荷する際再びやってきて、アルコール度数や製造数量を計算して、その場で賦課課税してたそうです。
「その時自分たちで飲む分を一升瓶に小分けしていたら、それにも税金かけられたんですよ!」と
思い出すように怒っていた。
僕は「製造者の責めに帰する製造場内飲用は移出とみなして課税する」と心の中でつぶやきました。
造石税の要素もあったのかな・・申告納税方式は昭和37年〜って書いてあったな。
582 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 23:14 ID:bl+Ftb6O
彼女がいないやつって人間じゃねえよね。
男と女はほぼ1:1の割合でいるのに、パートナーがいないなんて、
人間以前の問題。
税理士になるとかならないとかという以前の問題だと思うよ。
それとも「彼女がいないのは税理士試験で忙しいから」って言い訳するため?

655一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/03 19:12 ID:nata+IlB
エヌ村って科目合格あるの?
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/03 20:03 ID:q+25yDoQ
確か相続合格してんだろ?
合格科目一つあるだけでもいいよな。
657エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/03 21:23 ID:NsO1Io9q
今日久しぶりに電話相談した。全答練の事聞いた。
俺は提出期限勘違いしてて提出しなかったんだけど、
配点ないからよくわからんけど今までの答練の配点で80〜85点くらいって感じだった。
そんな悲観する点数じゃなかった。90点あれば余裕で冊子に名前が載るそうだ。
基礎答練の点数分布見て愕然とし、「全答練でも上位3割くらいは90超えか?」と
思っていただけに拍子抜けした。
みんな基礎答練の半分の奴が94点だったというすさまじい勢いはどこ行ったんだろう。
上位何割が冊子に載ってるの?
659エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/03 21:57 ID:NsO1Io9q
2〜30人ちゃうかな?
90点で15位くらい言ってた。
210人くらい提出してるそうです
上位10%強かあ・・本試験並みだね。
TAC1速でやってるんだけど全答は理論で致命的な間違いをしてアウト。
めげめげで大原の全統受けたらなんとか1割に入ってて自信回復したけど、この科目ちょっとしたことで順位乱高下するから怖いよなあ・・
ちなみに全統は193人提出で平均74.81ってなってた

661エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/03 22:21 ID:???
大原はどの科目でも言えるけど、全統ですら理論予告するクラスがあるので、
そういう事を考慮するとその成績はすごいかも。
採点かなり甘めだったよ。判定理由とかTAC流で解いたから模範解答と表現違うけど、蒸留酒の消極判定でエキス分2度未満を示していないという減点以外は引かれてなかった。
多分5月開講も合流して分母の層がまだ低かったんだと思う・・
でも希望の光が見えたことは確か!
あ、消極判定じゃなくて積極判定だな。TACの人は誰も書かないハズ
390 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/30 12:57 ID:e9MN6LB+
>386
いやだからね、ゴロゴロ受かってるとしても、会計士受験生内の合格率が20%なら
税理士受験生にはなんら影響ないってこと。
会計士試験の「約何名合格」ではなく税理士試験は「全体の何%を合格」だから。

>>549 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:47 ID:bl+Ftb6O
試験終わったらデイト行くんだけど、
「エヌ村さん、どこ行きますか?」ってメール来たから、
「そうだね、ここんとこ暑いから、とりあえずカキ氷でも食べ行きたいね」って返事したよ。
そしたら「いやーん。今虫歯なんです。8月までに治療しておきまーす」だって。

>>557 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:55 ID:bl+Ftb6O
>556
彼女いるの?
彼女はいいぞ〜


>>582 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 23:14 ID:bl+Ftb6O
彼女がいないやつって人間じゃねえよね。
男と女はほぼ1:1の割合でいるのに、パートナーがいないなんて、
人間以前の問題。
税理士になるとかならないとかという以前の問題だと思うよ。
それとも「彼女がいないのは税理士試験で忙しいから」って言い訳するため?

665エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/04 07:57 ID:???
そんなに悔しかったのか?w
666一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/04 13:02 ID:THbjCG6v
>>662
本試験では、蒸留酒の積極判定の2度未満は書いたほうがいいのかな?
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/04 16:12 ID:rsTYwykN
今O原で受けているけど、再製酒や醸造酒っていうのを書かないんだよ

再製酒でエキス分が2度未満であるためスピリッツ
再製酒で麦芽を原料の一部としており、発泡性を有しているため発泡酒

TACの問題集だとこういう風に書くよね

再製酒や醸造酒は点数に関係が無いのかな?
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/04 23:34 ID:CxediSKZ
大原とTACとでは他にも書く・書かないという違いがあるけど、
そこに配点があるかどうかはわかんないよね。
俺は醸造酒のため〜って書くけど。
判定理由の配点は1〜3点だから、
醸造酒と書くことよりも大事な判定上の論点はあるだろうし、
そこが押さえられてれば点は貰えるってことでしょう。
669エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/04 23:35 ID:Pjk14Fyu
判定の配点って1つ3点前後だよね。
これを考えると、少々省略しても減点されないような気もするね
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/05 21:04 ID:VF7FMdtI
会計人コースの8月号が出た。酒税の問題も載っている

でも解答では、補酒割合を混和後の酒のアルコール分から計算している
補酒割合は混和前の酒のアルコール分から計算するよね

他にもしょうちゅうの判定で45度未満って書いたり

どうも20年間も連載をしている人にしては変なことを書いている
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/05 21:24 ID:BukT5PaH
合否の分かれ目は酒税額と納付税額。
672エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/05 22:29 ID:RN0KGjSv
今日応用2解いた。30−27−32の89点でした。時間は116分。
成長したなあ。単純にうれしかった。
結局理論の出来が合否を左右する気がする。
平均70点らしかったみたいだけど、分布てきにどんなもんだろ。
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 00:27 ID:b8blnZYc
>>670
大原の問題を解いててわかったけど、補酒割合は混和後からも出せるみたい。
というか、大原の問題では混和前の酒類の数量の記載がないため
混和後から補酒割合を計算させる問題があった。
割水をしてなければ混和後でもイケるんだね。
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 05:40 ID:+76aqcgC
いまさらながらだが、1に書いてたよね。祝いの酒って!いい言葉だ。
試験終われば自家用梅酒等は売っちゃいけないんだなんて考えることなく
酔いしれたい!直前のピリピリしてるときにどうでもいいこと書いてすまそ




675エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/06 21:33 ID:ExlgBl3+
大原の全統返ってきた。
大原酒税取っていたけど3月で切った友人のを貰って解いた。
判定なんじゃこれ。
消極的判定時ならわかるが、いちいち「エキス分が2度未満のため」書かなあかんの?
甲類系の蒸留酒でアルコール分が45超なら、うむを言わさず原料用アルコールのはずだが、
いちいちエキス分の判定まで書かかなあかんらしい。
あとしらかばの炭でこしたやつをストレートに「しらかばの炭でこした蒸留酒はスピリッツに該当する」と
書いたら、やっぱり減点されていた
676エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/06 21:57 ID:ExlgBl3+
大原全統提出者が190人程度だったね。タックは200人超えだったらしい。
ダブって受けた奴が50人ほどいたとして、合計350人か。
千人の残りはどこから湧いてくるんだ・・・
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 22:13 ID:vpCm1e1e
酒税は大原よりタックのほうが多いんだね。
どっちの学校のほうが有利なんですか?
大原とタック以外で酒税の講座がある学校って
ありますか?
あと本試験では何人ぐらい酒税の受験生がいますか?
約1000人。他は開講してないね
680エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/06 22:39 ID:ExlgBl3+
ちょっち調べてみた

平成10年 823人 97人 11.8%
平成11年 852人 116人 13.6%
平成12年 814人 82人 10.1%
平成13年 855人 101人 11.8%
平成14年 909人 101人 11.1%
平成15年 983人 111人 11.3%

ここ数年の急激な増加は院免除効果?


相が減って酒と国に流れてるともとれる。
4速5速の宣伝も功をそうしているのでは?
682エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/06 22:49 ID:ExlgBl3+
いや。税法完全免除が13年に大学に入学した奴が最後なんだよ。
そうか・・それもあるんだろうな。
でも、ある意味いい傾向では
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 23:16 ID:vpCm1e1e
4速5速の人って全答受けないんですか?
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/07 06:50 ID:bS20krgN
>>684
受けましたよ。まだ基礎答練すら始まっていないときに。
そういやまだ答案はかえってきてないな。
686 :04/07/07 07:53 ID:jYanEwsC
1100人受けて13%の合格率なら143人か
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/07 16:09 ID:xdIMSDh0
>>675
漏れはスピリッツの場合、エキス分が2度未満って書くことにしている
(漏れはTACと大原の文章で常に長いほうを書いています。だから時間が足りない)

>>677
あとの650人は漏れのような独学者でしょうね
(でも漏れは全答を受けたけど。それに今も直前予想模擬試験を受けています)

クイズ
戻入れ控除の文章の一部です

その酒類につきその移出により納付された、又は納付されるべき酒税額
(○○税、○○申告加算税及び○申告加算税の額を除くものとし、
その酒税額につき○○が行われている場合には、その○○前の金額とする。)
に相当する金額を控除する。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/07 17:20 ID:isiDL6Kl
大原はそのカッコ書きは書かない。
TACではくどい位でてくるが、
俺は大原を信じて書かない。
面倒くさい。
689エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/07 21:36 ID:HB2X1gfQ
全答練の理論の平均て13点だな。みんな酒税舐めてるのか?
上位50人くらい掲載されていたけど、だいたい25〜30点。
つまりそれ以外の50〜びりの奴までの平均は8点くらい。
50位以降もタック生がいてある程度点数取ってるわけだから、
外部受験者の100人くらいは5点も取れていないんだな。
キチガイ登場
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087482042/



389 名前:マジレス[sage] 投稿日:04/07/08 00:47 ID:???
・新株予約権付社債

区分法なら、社債本体を区分処理するので、表示科目は「社債」
一括法なら、社債本体と新株予約権を区分しないので、表示科目は「新株予約権付社債」

これ以外にないよ。


・会計基準変更時差異の費用処理額

通常の退職給付費用に含める →つまり、販管費(または製造労務費)の退職給付費用
又は
金額が巨額になるような場合、つまり費用処理の年数が短い場合場合には、臨時損益として特別損失

これ以外にないよ。営業外費用として表示する根拠あるの?ないよ。
根拠あるんなら示してね。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/08 07:07 ID:c4FowBDj
>>677
タック生だけどそこは赤色線でびーーっと削除しました。ついでに言うと免許の欠格要件は
ばっさり捨てるつもりだったが7つだけ覚えることにしたよ。欠格要件はTACの予想で
は10位以内に入ってるいるそうだけど7つ以外の6つが出たら笑ってまた来年!5速なんで
受かればラッキー!なんで割り切ってます。
692エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/08 09:21 ID:vtZjbaEz
>691
5速ならそうかもね。判定と計算は捨てるところがほとんどないから、
理論でヤマはるしかないよね。
僕は1速ですが、欠格要件の(7),(8)は×しました。
理論は30点しかないのに、「欠格要件を列挙しろ」と丸々30点分書かせる問題はありえないだろうし、
事例で出された時にからみがない7,8は捨てました。
あと未納税移出の、共同法人がどうのこうのいう辺りも。出たら笑いますが。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/08 20:59 ID:LInh1T/2
エヌ村って、
@タックの講師か、
Aタックでバイトしてるスタッフ兼受験生か、
Bタックから要請を受けたひろゆき関連会社のプロ固定(=ニーノ等)の
なかのどれかだろ。
今年の12月に「やった合格した。酒税簡単だよ。みんなも受けてみれば。タックで」
とか言い始めるのが見え見え。

しかし、このごろ2ちゃんねるを自作自演で広告宣伝に使う事業者がやたら多いな。
まあ、あらぬ噂立てられて損害を被るより、
自作自演でもして自社の利益とした方が得策だけどね。
2ちゃんねるで遊んでる人間には興ざめだよ。この傾向は。

694一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/08 21:20 ID:nNpTcyq3
>>691
免許の欠格要件はよく見ると、何かの法律に違反してから3年以内というのが多い

>>692
共同ビン詰場のことだね
他に桶売り・桶買い(ラベルを貼って売る)もある

O原の第1回の直前模擬試験で、148人中で128番ですた
以前は判定で1時間もかかっていたのに、
ゲル・インクの細いボールペンに変えたら50分に短縮できました

自分で過去問を解くと、判定は25分、計算は30分しかかからないのに、模擬試験では倍かかる
みなさんの理論、判定、計算の所要時間を教えてくらはい

来週は最後の模擬試験で、答案を生徒同士で交換するらしい
みなさんは読める字で書いているのでしょうか?
>O原の第1回の直前模擬試験で、148人中で128番ですた

独学で簿財酒固よりもデキが悪いヤシが20人もいるんだな。正直驚いた。
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/08 21:25 ID:QZnP+WYo
舐めてました、理論6点です。
2年連続分母になりますのでみなさんがんばってくだしい。
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/08 21:30 ID:kfSfu8BY
>>689
ちなみにエヌ村さんは上位50位以内に入りましたか?
698エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/08 21:44 ID:H+tmtGv1
>>693
ちげえよ。
納特やっと終わった〜
配り終わったと思ったら税理士源泉書いてないところがあって何件かやり直した。w

この意味がわかるなら、俺が何してるかわかるよな?
699エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/08 21:55 ID:H+tmtGv1
>>697
いや自宅受験なんだけど、全答練の日程で受験して送ればいいと思っていたら、
自宅受験者は締め切りが全答練の数日前だったらしく、出さなかった。
配点わからないけど>>622で書いてるように80から85点の間くらい。
700NIKE:04/07/08 22:48 ID:j+LeP4d8
質問です。
・大原の模試では 食品衛生法や薬事法がらみの「移出」について「課税されない」
と書いたら「非課税と明記してください」とコメントありましたが、TACでは
「非課税」と書いたら丸々5点引かれました(というか、バツ)
一体 どちらが正しいのでしょうか。
・計算や酒類の判定はほとんど間違えませんが、理論がまるで取れません。
理論を捨てることができたらとも思いますが、まずいでしょうか。

税理士では 去年固定資産税を合格しています。
701NIKE:04/07/08 22:54 ID:j+LeP4d8
TACでは「酒類製造者とは・・・」みたいに定義が毎度終わりの方に書いてあります
が、あれって何点位の配点でしょうか。
大したことないんだったら思いっきり書き忘れそうなので、すごく重要な点だったら
もう一番最初に書きますが。
702NIKE:04/07/08 22:58 ID:j+LeP4d8
「果実酒」にゼラチンを入れても「果実酒」のままなんでしょうか。
(要するに、「酒類の保全のため・・・というノリ)
バラバラと聞いてごめんなさい。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/08 23:15 ID:n6mw7ghf
>>700 TACでも非課税じゃなきゃだめ。バツになった理由は他にあるはず。
酒の理論を捨てたらマズイに決まってる。
>>701 配点は1点位だろう。最初でもいいかもしれんが体裁が悪い。
また、最初に書くとどの用語が出てくるかわからないでしょ。
>>702ゼラチンがでてくる問題はみたことない。そんなこと気にしないこと。
704NIKE:04/07/08 23:19 ID:j+LeP4d8
ありがとうございました。1点でもあるに越したことないので、せいぜい
書き漏らさないようにします。あとゼラチンはとりあえず無視しときます。
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 00:46 ID:28kamgHc
>>692
共同瓶詰めとか未納税移出の嫌な感じの規定は私も捨てました。出たら笑いますね。
欠格要件は悪い奴と金ない奴とあやしい奴と役所の都合で受けれなかった気の毒な奴
にわけて覚えていってます。
>>694
過去問の計算のスピード30分は速すぎ。だいぶ前に理論あわせて100分という強者
がいたけれど匹敵しますね。私は判定30分・計算45分・理論40分が目安です。




706エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/09 09:01 ID:???
そんな超スピードの持ち主って税額表を暗記してそう。w
115分くらいで終わって、残り5分で理論と判定見直す時間あればいいんちゃう?
あと計算は混和酒と発泡酒は慎重に電卓叩くとか。
判定の見直しって結構重要ですよ。
ぼくは「醸造酒でエキス分が2度以上のためリキュール類」ってのを何度かやった。
あるいは判定理由は書いたのに種類品目の欄に書き忘れていたり。
707NIKE:04/07/09 09:21 ID:FdkV7+vg
酒類の判定問題ですが、答えのみあっていて 理由が書いてないとかでたらめ
だったら 何点もらえるのでしょうか?
あと、本試験では 酒類の判定問題 どれも同じく配点されているのでしょうか。
せっかく答えても その小問の配点0点というケースも ありなのでしょうか?
708エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/09 09:43 ID:???
判定理由書かなかったら0点か1点ちゃうの?
そもそも判定理由が書けないレベルだと合格は無理だよ
小問の配点0点はないだろう。
でも2〜4点のばらつきはあるかも。
超基本の「米、米こうじ及び水を原料として発酵させてこしたもの」と
問題文が10行くらいあるのとは配点は違うだろうね。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 20:08 ID:6sHCijLh
>>700
コメントの仕方
食品衛生法の規定による酒類の収去は、非課税(大原)
食品衛生法の規定による酒類の収去は、非課税であるため、課税されない(TAC)

>>705
過去問は解くだけ。コメントなどを書いていないから速い
2つの工場のあるやつは判定を除いて40分かかった

解くだけなら全国でもトップ・レベルだと思うんですが、
試験用紙に書くと遅すぎて、最下位になってしまう
ゲル・インクのほかに、速く書けるボールペンなどありますか?

結局、税理士試験の本質は、7割が速記力、3割が暗記力ですね
あー、日ペンの美子ちゃんに教えてもらいたい

それと、ホッチキスは問題用紙の真ん中でとめているのでしょうか?
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 20:39 ID:HENgy+cT
>解くだけなら全国でもトップ・レベルだと思うんですが、

相変わらずイタさ全開ですなぁ(w
711エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/09 21:50 ID:Rc1p7SAm
ホチキスは四箇所止めてます。三箇所だとめくる時に変な風になることがあるし、
2つ折にしてもホチキスの箇所がヤマに来ないから。

僕もいろいろボールペンは試しましたが、三菱シグノ極細がベターだと思う。
2製造場って11年でしょ?今年でたらまた出たなって思うけど、いきなりその問題出された当時の受験生は時間かかってあせっただろうなあ・・一体型で今より判定慎重にやっただろうし・・
独学で簿財酒固
714共同びん詰法人:04/07/10 19:22 ID:RYnhUiiU
未納税移出の共同びん詰法人について、まとめておきます

共同びん詰法人のメンバーの場合
自分 → 共同びん詰場 → 自分(他のメンバーでもいける?)

共同びん詰法人のメンバー以外の場合
自分 → 共同びん詰場 → ラベルを貼って移出(桶売り・桶買い)
自分 → 共同びん詰め場 → 自分(委託びん詰・受託びん詰)

参考までに、他の製造者に移出する場合です
自分 → 他人 → ラベルを貼って移出(桶売り・桶買い)
自分 → 他人 → 自分(委託びん詰・受託びん詰)
715エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/11 07:39 ID:EL9Gr8bQ
僕は共同びんづめ法人完全に捨ててるんだけど、
法人を絡ませる問題って作れるだろうか?
法人が出てくると言えば、欠格要件、合併があった場合の戻し入れ控除と申告の承継義務
とこのびんづめ法人の未納税移出関係だけだよね。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:02 ID:cKiUGJ8g
>>715
共同びん詰法人は、製造者の法人とは意味合いが違うのでは?
お酒を製造するわけではないから

法人関係はそれだけだと思う


月例・都度申告の最初の項目なんですが、
税率の適用区分及びその区分ごとの課税標準たる数量(TAC)
課税標準たる数量(大原)

大原のは短くしすぎのような気がする。減点されそう


TACの計算問題集は3回目に突入しますた
理論は、全部の理論の趣旨のキーワードを書き出しているところです
趣旨は勉強しておけば確実に点が取れそう
717エロ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/11 21:15 ID:HZsma1lG
月例はバカでもチョンでも書いてきそうだから差が付くかもね。
それよか、輸出免税の適用要件の時だけ「税率の適用区分及びその区分ごとの数量」なんだよね。
課税標準たる、はいらないのかね?
718エロ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/11 21:37 ID:HZsma1lG
今日 本試験を想定して、午前に簿記論の答練受けて、4時間半後に酒税と的中1解いた。
頭ボーとしてる中受けたけど、計算が何気に満点だった。
でも時間が数分足らなかったので原料使用控除の算式書かないで答えだけかいたのでマイナス1点か。
理論の方だけどマイナス10点以上。w
ネタバレなんだけど、
みなし製造場になった蔵置場Cにも月例申告義務があるんだな。
俺はただの中継基地みたいなもんかと思って、
未納税移入と未納税移入の特例だけ書いてしまったので、
納税義務の成立、月例申告、納付を書かずにあぽーんだ
719エロ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/11 21:45 ID:HZsma1lG
運営にたのんで的中1の分布を出してもらった。通信の人は感謝してください。
提出者が80名もいないのでサンプルとして参考になるかしらんが・・
平均72点、中間順位77点、理論20点計算52点
上位10%95点、
上位20%91点、
上位30%87点、
上位40%83点、
上位50%77点、
上位60%71点、
上位70%65点。

正直この辺まで合格争いできると思う。
>>717
輸出免税じゃなくて移入者の手続きでは?
もしそうなら、移入者側は報告義務みたいなものだから課税標準とか関係ないからでは?
721エロ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/12 21:45 ID:H6j777/+
そうだった。よく勉強してますね。
ドクターの「酒類製造者→輸出業者」の未納税移出、未納税移入のこと言っていた
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/13 00:06 ID:bpAzWjF7
今年酒税法受験する者です。
この掲示板見てる方、きちんと勉強してるんですね。。
未納税移出、移入、輸出免税、まだ全く覚えていません&理解してません。
さすがにヤバいですよね。
何からやったらいいと思いますか?
まずは計算固めて、理論は重要なやつから取り合えず丸暗記
724エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/13 08:56 ID:WMUBvCFe
だな。判定と計算をきっちり出来るのは最低条件だと思う。
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/13 09:42 ID:WhLm5IWh
合格最低点ってどれぐらいなのでしょうか?
理論25点計算63点合計88点なら大丈夫そうですか?
どなたかご存知であれば教えてください。
自宅学習なので様子がまったくつかめないのです。
自己採点88点ならビミョーだな。
試験委員採点88点なら合格だな。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/13 10:18 ID:3T1MjZDn
例えば、計算70点理論20点ならどうでしょう?
相対的な評価(理論・計算それぞれ何点以上)になるのか
合計点での評価になるのかどちらでしょうか?
728エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/13 10:46 ID:WMUBvCFe
自己採点についてだけど、計算の最終値が合致したならわかるけど、
計算間違い、電卓打ち間違いについてどうやって自己採点してるんだろ?
理論にしてもどのように自己採点してるんだろ?
個人的には、応用や的中のみんなの得点みると、
25、25、32くらいの得点がギリギリ合格と思うけど。
 
計算間違い、電卓打ち間違いについてどうやって自己採点してるんだろ?
理論にしてもどのように自己採点してるんだろ?

自己採点88点ならビミョーだな。
これで十分だろ


730エロ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/13 21:42 ID:CCy0yS/6
今日合格情報のファイナル問題解いた。
結構ボリュームあったし、難しかった。
時間も2分足らんかった。59点/70点
みんなやった?
教室生はまだ配られてもいないよ。明日から
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/14 00:21 ID:fZ8SbcOo
730よく見たらエロ村だった。エヌ村さんとエロ村さんは違う人なんですよね?
>>732
トリップが同じだから同じ人だよ
試験前で煮詰まって勉強とかエロとか卑猥なものなどいろいろ頭の中を駆け巡って
大変な事になってるんでしょ
>>732
分母筆頭候補のエロ村ごときに「さん」づけする君は負け組みw
54 :エロ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/11 21:54 ID:HZsma1lG
的中1を75点取ってる奴は1%いなかった気がする。

>>52
俺の合格する確率って70%くらいとおもう(合格率20%の場合ね)
このスレとは関係ないけど酒税の合格確率も同じか若干下回ると思う。
正直どちらか受かって欲しいです。
>>734
<u>分母筆頭候補</u> 激しくワロタ
54 :エロ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/11 21:54 ID:HZsma1lG
的中1を75点取ってる奴は1%いなかった気がする。

>>52
俺の合格する確率って70%くらいとおもう(合格率20%の場合ね)
このスレとは関係ないけど酒税の合格確率も同じか若干下回ると思う。
正直どちらか受かって欲しいです。



お前らの70%はクズと言ってるようなもんだぞ!!
エロ村になめられたままでいいんか?




いやエロ村は確実に分母ですから
それより試験終わったら狂ってあちこちの板で荒らしまくるのは目に見えてるので
誰かリアルで知ってる人がいたら勉強の邪魔になるからとか適当な理由つけて
今のうちからパソや携帯を取り上げておいて下さい
740エロ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/14 07:57 ID:HzdlclAs
あれてるなあ、お前ら。
そうさおれは100%分母だよ。
分子でもあるんだがな。w
エロ村 ◆mHKZlOkwec
あれてるなあ、お前ら。
そうさおれは100%分母だよ。
分子でもあるんだがな。w


毎年同じ事を言って落ち続けているエロ村w
学習能力無しw
今年で延べ何科目落ちた(途中挫折含む)?(ぷ
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/14 17:35 ID:HUjFV0iU
計算の時間がどうしても足らないのですが、
解答で端折れるところというのはあるのでしょうか?

例えば酒税額を計算する際、酒類ごとにだした税率と、
課税標準数量に番号(記号)を振ってその番号(記号)で
酒税額の計算過程を示すなど、ありでしょうか?

その他、なにかあれば教えてください。
どうしても時間が足りないのです。
743エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/14 20:59 ID:???
>742
1月か1月半くらい前に僕もこのスレで同じようなこと叫びつづけてます。w
やはり理解力が足らないから時間が足らないのですよ。
反射的に問題解けるようにならないと時間短縮は無理かも。
僕の場合、総合問題20〜30問解いた頃にやっと制限時間を切るようになった。
ちょっとした短縮法は、税率計算は蒸留酒系は、税率表の算式によらずとも、
9924円に度数をかけると出るよ。時間短縮と計算間違い防止にもなる。
判定は、訓練されるとパッと見ただけで大筋を頭の中で描くことが出来るので、
判定理由の冒頭を書きながら、頭の中で判定を進行させるとか出来るようになるよ。
やっぱり訓練だよ。
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 01:01 ID:i/wbg6D+
ファイナルチェック計算だけ、40分で再移出控除以外終わった。
原料で取り違えて、36だけどこんもんかいな?
皆どう?
再移出控除までやれば45分か?
判定が結構ボリュームあった。35分以上かかるな。
それ考えても70分くらいか?
速いと思うけど、原料使用控除と再移出控除間違えたのに36点ておかしくねえか?
746エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/15 11:30 ID:???
2点配点だから2ミスで36だよ。
これ制限時間が85分で、判定がとんでもないボリュームだから35〜40分かかる。
残りを計算に充てると45〜50分。
744は早いほうだな。

以下ネタばれなんだけど・・・・

なんだよあの発泡酒3つって。w
うち一つは原料使用控除みたく、麦芽使用量を按分しないとならない、初めてみた問題だったから結構悩んで時間食った
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 21:08 ID:/ivEJR8L
>>742
大原の問題集の解答ではそういう書き方をしているね
ただし自分勝手な記号はダメ。(1)や(2)を使っている

>>743
9,924に度数をかける方法は、すごく時間の短縮になるね


それと、大原では計算問題はABCの順ではなくて、酒類の定義の順に書けと言われたが、
TACの人はどういう順番で書いているの?

ABCの順だと試験委員にうっとおしがられるのでダメらしい
>>747
気にするなw
いざ試験になると受験生のレベルが大幅に低下するんだよ
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 21:37 ID:mU2hRizb
>それと、大原では計算問題はABCの順ではなくて、酒類の定義の順に書けと言われたが、
>TACの人はどういう順番で書いているの?
>ABCの順だと試験委員にうっとおしがられるのでダメらしい

大原はまだそんな寝言言ってるのか?誰よ名前晒せ。講師失格だよそいつ。
去年の計算の解き方でTACに惨敗して、模範解答のコメントに
「本来の酒税の月例申告書と違うフォームだったのは遺憾だ」のような事を書いてった。
今度はABCの順に書くな!だって?w
定義の順に書かないと試験委員にうっとうしがられる?
本当にアホか?大原の講師は?
だったら去年、一昨年の第三問の酒類の順序はどうよ?
順不同だよ。清酒に始まって雑酒が最後か?
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 21:40 ID:mU2hRizb
ごめん。清酒に始まって雑酒で終わってるわ。w
でも途中は、ビール、果実酒、合成清酒、しょうちゅうだ。
結局順不同。
>>749
それより、
独学で簿財酒固相手に
マジレス・マジギレする君は負け組み!!!
と言わずにはおれない・・・
872 名前:独学で簿財酒固 :04/07/15 20:55 ID:/ivEJR8L
相対試験なのはわかっているけど、いざ試験になると受験生のレベルが大幅に低下するんだよ

専門学校の中の順位は合格者の中の順位みたいなもん
気にする必要はない

酒税なんか、授業に残っているやつは神みたいなやつばっかりだよ


753エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/15 22:08 ID:zQ4JafDG
おらは、大原の講師は、1酒類で再移出控除と原料使用料控除からませたり、
全統でのビールの判定の件で、大原は駄目だと思った。
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 22:36 ID:++nok9ob
>>753
あのーどうして名前を時々エロ村に
するのですか?
582 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 23:14 ID:bl+Ftb6O
彼女がいないやつって人間じゃねえよね。
男と女はほぼ1:1の割合でいるのに、パートナーがいないなんて、
人間以前の問題。
税理士になるとかならないとかという以前の問題だと思うよ。
それとも「彼女がいないのは税理士試験で忙しいから」って言い訳するため?

756エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/16 06:50 ID:U1LmRLXN
>>755
煽られたのが余程くやしかったんだな。藁
756 名前:エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/16 06:50 ID:U1LmRLXN
>>755
煽られたのが余程くやしかったんだな。藁
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 17:07 ID:YxQCY1oX
>>749
大原は7人の先生がいるでしょ。その先生のせいじゃないし、一人だけ名前を挙げるのはかわいそう

順不同で良かったんだね。助かった

でも大原の先生も捨てたもんじゃない。当日はみなさんのために分母になりますと言っていたw
大原は酒税受かってないのに講師やってるのか?
つーか、受かる気まんまんだったしてな。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 17:32 ID:YxQCY1oX
>759
さすがに受かっていると思うよ。ほとんどそらで言える先生だったから
過去問の何回目はどういう問題でとかも全部知っているし

酒税を受かっていないようにみせかけて、試験を受けようとしているのかも
合格している科目受験できんの?
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 19:09 ID:h5GdCp4N
酒合格を一度取り下げてから受験申し込みをすればできる。
例えば、去年の酒合格を一度取り下げて再受験した場合、
今年酒不合格ならば、次年度以降「酒税合格無し」扱いになるのか?
それとも去年の酒税合格はそのまま合格保有科目として生きるのか?


764エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/16 21:36 ID:8WF27u4T
>>762
無理なんじゃない?
だって科目のチェック入れる箇所は「合格済」か「今回受験」か「免除」しかなかった気がする。
合格済か免除の数字を入れたら、今回受験の数字書けないよ。
二つ書いて提出しようものなら、「何ですかこれは?」と指摘され、
「前に受かってますがまた受けます」と答えても、苦笑いされて「勘弁してください」って断られると思う
758 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/16 17:07 ID:YxQCY1oX
>>749
>大原は7人の先生がいるでしょ。その先生のせいじゃないし、一人だけ名前を挙げるのはかわいそう
>順不同で良かったんだね。助かった
>でも大原の先生も捨てたもんじゃない。当日はみなさんのために分母になりますと言っていたw

つまりこれは嘘八百でよろしいか?
合格済みでも免除申請しない場合は「8」を記入するので、受験申込み「1」は記入できないはずだよね・・
でも、東京ITは5科目完成者が問題を手に入れるために受験して1時間で退出してる。
>>765
5科目合格後に、古い受験票等を受験資格を証する書類とし、一部科目合格証明書を出さなければ、
合格科目なしの新規受験者になることはできるらしい。
これを利用して11科目合格したなんていってた奴がいるらしいが、本当かどうかは不明。
大原の直前3回って正誤ある?
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/17 17:49 ID:cEMTtu/o
>>765
よくわからんけど、受けられるかどうかを問い合わせているようなことを言っていた

>768
正誤ってどういう意味?誤植や間違いはなかったよ

新潟の大洪水で、夏子の酒のモデルになった幻の酒「亀の翁(お)」の酒蔵が全・半壊したらしい
>よくわからんけど、受けられるかどうかを問い合わせているようなことを言っていた

受験申込の期日はとっくに過ぎてるけど・・・
やはりネタか・・・
771エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/17 21:19 ID:LHbn/HTE
6週間前>>535読んで「すごいな」と思ったけど、今日基礎1解き直したら90分切った。
日2時間しか酒税は出来ませんが、6週間でここまでスピードアップするので、
「おれ本試験に間に合わないかも」とあきらめかけてる人も、決して目がないわけでないので、
残り半月がんばってください(ライバル増えるから本当はがんばってほしくないけど)
772エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/17 21:33 ID:LHbn/HTE
ちなみに1つミスした。転記ミス。
どうも、224とかを244とミスる傾向があるようだ。
ちなみに電卓打ちミスは簿記論を含めて週に1回あるかなないかだ。
顧問先に老齢の人が多くていまだに新聞大の月別試算表合計とか作っていて、
決算修正前試算表作るのに午前中電卓たたき続けるような事が多いからかも。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/18 00:06 ID:M99MEBw3
>>771
速い。本日全答練解きなおしたらやっぱり第3問だけで50分かか
った。

774一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/18 08:12 ID:44/deHkn
昨日、H15年分解き直ししたら、判定・計算70分で終了。
しかし、本試験問題いろいろあります。ひっかけが・・・
14年のあの引っ掛けは酷すぎる。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/18 09:02 ID:44/deHkn
逆に、すべて前年・4月前の資料とおもったほうがいいかも・・・
777エロ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/18 23:37 ID:???
今日的中2解いた。以下ネタバレ



なんじゃあのビールの返品の引っ掛けはw
86点だった。どうもベルモットの判定が苦手だ。
89−88点くらいが上位3割くらい(70人中)らしい
税は大原かと思ったけど酒に関してはTACがいいみたいだね
ミニ税法の場合講師が数名しかいなから、講師の質でものすごく左右される。
大原の全統のビールの判定で主原料が一つ抜けてるのに気づかないあたり
大原講師のお里が知れる。しかも自分たちの問題ミスを認めず「別解で発泡酒」とか言い出すし。
大河さんのHPでも大原の固定資産税は固定悲惨税みたいな事言っていた。
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/19 15:10 ID:rDZekhnn
TACは、経営に関して監視が効いてるので(株主アリ)、
いろんな意味でフォローがしっかりしてます。
781エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/19 21:20 ID:kgZZ8wm7
フォローは大原の方が断然いい。
TACは今日は電話相談の日だった。
しかし電話対応するのはW氏のみ。
昼から何度かけても、他の科目の講師が出て「今話し中です」
30分〜1時間間隔でかけるが、いつも「今話し中です」
5時10分ごろ何度か目の電話をした。
露骨に高圧的な言い方で「電話相談は5時まですよ。わかってます?W氏はもう帰りました」

久しぶりにカチンときた。
「さっきから何度電話してると思ってるんだ?」
「そもそも全国の通信生に対して相談講師が1名ってどういうこっちゃ」
と声を荒げたら「あ、明日夜も電話相談は行ってますので明日お願いします」と下手にでやがった。

確かに話し中が多いですね。W先生人気あるし・・
でも3回目位でもつながらなければ、空いた時にコールバック頼んでもおかしくないのでは?
固定悲惨税はウケタ!
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/20 00:53 ID:bYn91WgT
理論問題の出題を予想しませんか。
ちなみに、
@免許消滅後の申告形態
A輸出免税
B担保制度
どうでしょう?
といっても問題数自体が少ないから予想はもりあがらないか?
酒類製造者と酒類の製造者の違いを書け
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/20 12:48 ID:5iFY+LQo
問.保税地域内でビールを引き取りに行った当社の従業員が、引き取る目的のビールをその場で飲用した。
この場合の酒税法上、考えられる取扱い、納付等を説明しなさい。

787一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/20 12:58 ID:5iFY+LQo
いいなおし

問.保税地域に、当社(甲)の製造場へ販売目的で引き取るビールを引き取りに行った当社の従業員(乙)が、当該目的のビールをその場で飲用した。
  この場合の酒税法上、考えられる取扱い、納付等を説明しなさい。
当該従業員を市中引きまわしの上解雇
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/20 15:00 ID:4jkg0lkC
T 納税義務の成立
 保税地域において酒類が飲用された場合には、その飲用者が飲用の時において
 その酒類を保税地域から引き取ったものとみなす。
U 申告納税方式
 1 申告
  関税法に規定する申告納税方式が適用される酒類を保税地域から引き取ろうとする者は、
  その引取りにつき酒税を免除される場合を除き、次の事項を記載した申告書をその保税地
  域の所在地の所轄税関長に提出しなければならない
  @課税標準数量
  A酒税額及びその酒税額の合計数量
  B控除税額
  C差引き納付税額
  D控除不足額
  Eそのた一定の事項
 2 納付
  上記1の申告書を提出した者は、その酒類を保税地域から引き取る時
  (関税法に規定する特例申告の適用を受ける場合にはその翌月末日)
  までに、その申告書に記載した酒税額に相当する酒税を国に納付しなければならない。
V 賦課課税方式
 1 申告
  関税法に規定する賦課課税方式が適用される酒類を保税地域から引き取ろうとする者は
  その引取りに係わる酒税を免除される場合を除き、その引取りに係わる酒類の課税標準数量
  そのた一定の事項を記載した申告書をその引取りの時にその保税地域の所在地の所轄税関長に
  提出しなければならない
 2 納付
  上記1に該当する場合には、所轄税関長はその引取りに際その酒税を徴収する
W 納税地
 引き取りにかかわる酒税の納税地はその保税地域の所在地とする

790一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/20 15:03 ID:4jkg0lkC
ああ。特例申告の要件が抜け取った。w

791一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/20 21:25 ID:Q4Up2lNN
>>790
ほほー、保税地域内の飲用は珍しい

みなす規定は無いの?
792エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/20 21:29 ID:o5o4WODQ
保税地域内飲用はドクターの3問目あたりの1部分で出てるよ。
気をつけるのは、製造場内飲用と違って、製造者の責めに帰す帰さないがない点
793エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/20 21:43 ID:o5o4WODQ
もうなぁ・・・・・
これ以上点数伸びない!
どうしても判定で平均1つ、計算で姑息な引っ掛けや転記ミスで1つか2つミスやるよな。
判定はもちっと精度の向上の余地があるが、計算はこれ以上無理だ。
簿記的に言えば「判定のミスの50%は原価性あり、計算ミスは全部原価性あり」って感じだな。
理論の精度を上げて理論で逃げ切るしかないのかな。
電卓検定みたいだな。ミスしない人が受かる・・知らないど解けないってなかなかお目にかからない。
>>794
ニホンゴノベンキョウカラヤリナオセバw
soudana
797エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/20 23:16 ID:o5o4WODQ
>>794-795
正確に言えば、ミスしなければ合格できるレベル奴が200人くらいいて、
その中から100人少しが受かる感じか?
今日Wちゃんと話したけど、5速の奴らでも10人くらいは受かるらしいぞ。
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/20 23:52 ID:8Q4mmjg4
>>787
ビールに係る税率の特例には触れなくていいのかな?
当該飲用が容器であったときとの場合と数値(ml)のときの場合と特例を受ける許容範囲とその取り扱いが違うよね?
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 00:10 ID:UnStM7qC
↑スマヌ。
分母に入るバカな質問をしてしまった。
>>798
独学で簿財酒固君(全答練すべてD判定・下位20%以内だそうです。)
にまともに意見する君は負組w
あー
とぼけててもわからないんじゃん?
滅失のことだろ?
あーん??お前突っ込み専用君か??
おいこら返事ないんか? ぼけ
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 17:11 ID:VQuw7WZp
大原の直3のような解答用紙出るんですか?
804エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/21 17:15 ID:DNl7KcKK
大原の直3の様式みてないから知らんけど、去年の本試験で固定フォームが出たんだから、
いきなり他のフォームじゃ出ないだろう。
どんな様式だったの?
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 17:44 ID:VQuw7WZp
納付すべき税額等の計算欄が
本物の酒税申告書に沿ったものだったよ。
端数処理欄があったり。
税額の出し方も本物の税額算出表と控除税額計算明細書を縦書きにして簡略したものだった。
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 17:49 ID:/ZBjsU27
直3の様式は初見でもなんら難しさはない。
指示に従える国語力があればok。
でもあの様式で出題があるとすれば、
種類・品目の表示の順番は大原流(清酒→雑種)の方が
ベターってことになるな。下らん論点だけど。
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 17:50 ID:VQuw7WZp
手 続 名 称
《酒税関係》

1 酒類の製造免許の申請
2 酒母又はもろみの製造免許の申請
3 酒類の販売業免許の申請
4 酒類の製造場又は販売場の移転の許可申請
5 酒類製造業又は販売業の相続の申告
6 酒類の製造又は販売業を廃止しようとするときの免許取消申請
7 酒類の製造免許が取り消された場合の必要行為の継続申請
8 酒母又はもろみの製造免許が取り消された場合の必要行為の継続申請
9 酒類の販売業免許が取り消された場合の必要行為の継続申請
10 販売場を設けていない酒類販売業者の住所移転申告
11 名称等の異動申告手続き
12 酒類蔵置場の設置の許可申請
13 酒類蔵置所の設置・廃止の手続き
14 酒税の納期限の延長申請
15 廃止製造場へ戻入された酒類の廃棄の承認申請
16 酒類を担保とする場合における酒類の保存方法の承認申請
17 保存酒類の変換の承認申請
18 酒類の未納税移出の承認申請
19 未納税移入申告書の提出省略の承認申請
20 未納税移出酒類移入明細書の提出期限延長の承認申請
21 酒類の販売先等の報告手続き
22 酒類・酒母・もろみの製造休止の申告手続き
23 酒類販売業の休止又は開始の申告手続き
24 酒類・酒母・もろみ製造設備の申告手続き
25 酒類・酒母・もろみの製造方法の申告手続き
26 特定の場合の承認申請手続き
27 酒類の保存のためアルコール等混和承認手続き
28 原料用酒類の移出の承認申請手続き
29 酒母又はもろみの処分又は移出の承認申請手続き
30 酒母の移出承認の申請手続き
31 酒類を詰替えしようとする場合の届出手続き
32 酒類・酒母・もろみ 亡失・腐敗届出手続き
33 酒税の申告(酒税納税申告書等)
34 酒類の製成及び移出の数量等の申告手続き
35 酒類の販売数量等の報告手続き

808一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 17:53 ID:VQuw7WZp
こうやって本物みておくと、理論もイメージしやすいな。
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 17:57 ID:VQuw7WZp
手続対象者やその書類の提出時期などが確認できていい。
記載要領とか読むと、言い回しがやさしいからわかりやすいかも。

酒税法、試験科目じゃなくなるらしいね
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 21:32 ID:c1Dy60tP
専門学校の予想です(ABCは重要度の高い順)

0原
A 未納税移出の規定の趣旨と、
移出した酒類を運搬途中で盗難にあった場合、
及び証明書(未納税移入証明書)が盗難に遭い、
その再交付が納税申告書の提出に間に合わない場合の取扱い
B 担保制度の説明
(担保制度の趣旨、担保の提供及び酒類の保存、酒類の差押、担保の提供をしない場合の取扱い)
C 酒類販売業免許の必要性と、
酒類販売業を廃止しようとした場合の、その前後における取扱いとその趣旨

TxC
A 法定製造数量の内容と規定の趣旨と、
当該規定が適用されない場合を列挙し、その理由を述べよ
B (0原と同じ)
C未納税移出及び未納税引取の規定の趣旨と、
適用事例をそれぞれ3つずつ

>>800
>>787 は漏れが書いたのではないよ
酒税は税務署の権威の象徴みたいなもんだからなくならないでしょ。
810ではないが、某講師曰く、
試験科目からはなくなるかもという話は
数年前から噂にはあったらしい
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 00:31 ID:CNuUJjS2
ところで、やっぱ理論はきれいな字じゃないと採点してくれないのかな?

大学院生とかに配点ポイントとかのメモ渡して採点される場合は、採点者次第?
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 00:46 ID:CNuUJjS2
大原の直3の様式って
初見でもホントに大丈夫か?
本試験って結構あせってるから読み違えたら
・・・って、読み違えるようじゃダメか
まずでないよあんな形式。
Oは去年Tにしてやられたから必死なんだろうけど、せっかく去年採点しやすくした形式が過程欄をより見にくくしちゃってるし・・
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 00:56 ID:CNuUJjS2
出ないか、ホッ

いま「酒税申告書」見てきたけど、大原直3も「ml」?
未納税移出数量と輸出免税数量は分けて書くの?
あと、控除税額欄が0円の場合、0は書かなくていいのかな?
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 01:00 ID:CNuUJjS2
あと「被災酒類の損失補償額」の欄が気になるんだけど・・出た?
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 08:56 ID:avIfLnny
被災酒類の損失補償額は出ませんでしたが、理論と計算は最後の講義でか確認しましたよ
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 19:21 ID:kZi8yOMP
36度とか45度とか、
度って、°じゃだめですかねー
同じ事を考え、直前期答練で
 大原で °と書いても特にコメントなかった。
 TACで ° と書いたら「印象悪いよw」って書かれた。
結局、本番はどうなのかわからん。
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 20:07 ID:gYMYwZmG
>>820
時間の節約のために、何もそこまでしなくても

漏れは酒類の判定で「該当する」「該当しない」を書くのが面倒だと思いますた

>>817
単位はml

未納税移出と輸出免税はどちらも同じでしょ?
申告書の2番目の「免税の規定の適用を受けようとする数量」のことだよね

あと、0は書かなかったと思う
823エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/22 21:06 ID:l5ovMsmD
>>822
考えることは一緒やなあ。
僕は「該当する」「該当しない」は「となる」「にならない」って書いてる。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 00:13 ID:nvI8leDP
>>822
「単位はml」レスありがトン
確かに当該と該当は画数が面倒だね。
俺は、当該なんとかは「これに」と書いてる。
あと、第3問の解答用紙の左の種類・品目の欄にいちいち「果実酒類・果実酒」と書くのが面倒なので「果実酒」とだけ書こうかどうか迷ってる
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 01:18 ID:nvI8leDP
@にAを混和した酒類は・・・

と書くのと

しょうちゅう甲類にスピリッツを混和した酒類は・・・

と書くのと、どっちがいいの?

今のところ丁寧に書いてるけど

827一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 01:23 ID:nvI8leDP
去年の合格者とか遊びに来ないかな
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 11:24 ID:YytAGWAU
第3問の解答用紙の左の種類・品目の欄は大原では品目だけ書いてるよね。
それは判定の文中で種類についても触れてるから、それで足りてるという考えでしょう。
俺は文中ではわざわざ種類については触れないから、左端には種類も書くよ。
当該は「当該職員」以外は「その」でOK。
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 11:35 ID:puu4gN/t
「種類・品目を書け」とかいてるのに品目しか書かないのは印象悪いだろ。
例の消極的定義以外のスピリッツで「エキス2度未満だから」と書くのもおかしい。
通達読むと、ダイレクトに「しらかばの炭でこしたものはスピリッツ」とか書いていない。
ハッキリ言って大原の講師はレベル低すぎ。
このスレ読んでるとそう思う
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 11:37 ID:puu4gN/t
>>826
そんときは、「当該小中高に当該スピリッツを」と書くよ
645 名前:エヌ村 ◆mHKZlOkwec [] 投稿日:04/07/23 21:59 ID:F0pc1XLJ
もう「独学認定まだ〜?」のAAは良かったのか?

646 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:04/07/23 22:00 ID:???
エヌ村煽ってるのとすぐ反応する人は同一人物だよ。

648 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:04/07/23 22:04 ID:???
>>647
ホストはわからんなぁ。

650 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:04/07/23 22:05 ID:???
鹿児島ってなんだ?
658 名前:エヌ村 ◆mHKZlOkwec [] 投稿日:04/07/23 22:27 ID:F0pc1XLJ
前から聞きたかったんだけど、なんでそこまで俺に粘着するの?
俺に彼女が出来たんで嫉妬してるの?
やっぱり俺のこと好きだったの?
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 23:03 ID:nvI8leDP
>>830
「当該」つけるの?そうかあ、大原ってテキストや模試によって解答の仕方が微妙に違うんだよね。まいっちゃうよ。

ところで、清酒等の特例税率の判定で、時間短縮のために
・前年度実績
・前月末実績
・当月末実績

・前年度実績
・前月末 〃
・当月末 〃
とするのはマズイかな?「実績」って書きにくいんだよね。




834エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/23 23:05 ID:F0pc1XLJ
大原なん?
タック式だと

前年度実績
当月分適用枠
当月分の税率の特例
>>834
いろんなスレで派手にやってるんですね
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 23:22 ID:nvI8leDP
>>834
あっそうなんだ。全然書き方ちがうね。
ちなみに、コメントは「※全量につき清酒等に係る税率の特例の適用あり」とか「※200mlに達するまで清酒等に係る税率の特例の適用あり」だね。大原は。
200mlのときの課税標準数量の計算式は、
例 当月中の課税移出数量50,000?、前月末実績160klのとき
@210kl-200kl=10,000?
A50,000?-10,000?=40,000?
税額は
@が原則
Aが特例
同じ計算式?
ほんとに彼女いるのかよ
第3のビールの税率は再来年頃には発泡酒に並ぶ、間違いない。
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 23:26 ID:nvI8leDP
この間まで独学でやってたから、大原のテキスト手に入れてからあせりまくりっ。
やっぱだめかなあ・・
2ちゃんやってる時点で本気であせってない証拠だろ。
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 23:36 ID:nvI8leDP
うーん
842一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/24 09:44 ID:Ma1NTPvM
理論と計算はどっちから解いてる?
最初に理論は、書きすぎが怖いから先に計算やって残った時間考えて、理論
を書くようにしてるんだけど、書かなすぎもやばいよな。
本試験も時間配分考えて2時間で解ける出題ならいいんだけど、どっちかに
偏重した問題ならえらいことになりそうな。
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/24 12:09 ID:ofGvTN42
計算から解いてます。
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/24 13:16 ID:ofGvTN42
罰則でる?
845一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/24 16:14 ID:Ma1NTPvM
理論頭ん中で暗記し直してたら、寝てた。驚!
これからはPCに打ち込こんで暗記しなおそ。
9月からの税法選択に迷ってます。
酒だと就職に不利っていう事はないですか?
みなさんはなぜ酒税を選択したんですか?
847エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/24 21:25 ID:O0cAnQLJ
>846
切羽つまって
5 名前:N村[  ] 投稿日:04/01/16 13:54 ID:???
>>2
「逃げた」なんて言わないでください。
自分がミジメになります。
「合理的な手段を選んだ」と言ってください



言ってることコロコロ変わるね相変わらず
849エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/24 21:47 ID:???
>848
次は簿記論スレで、俺を煽るんだろ?
酒を選択した理由は、1回で受かったら言います。
受からなかったら意味ないから旅にでます。
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/24 23:39 ID:gy1TRncq
すでに就職していて、自分のお客がいる人だと早く資格とって独立したいだろうね
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/24 23:40 ID:gy1TRncq
そのまま、資格取れずに、客引き連れてモグリでやる人もいるらしいし。
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/24 23:56 ID:LIqurJOc
酒税、懐かしくて来てしまいました。
去年の今頃は勉強していました。
みなさん、がんばってください。
854ebisunjp:04/07/24 23:58 ID:wDspNbEu
>ファジー党 万歳!万歳!万歳! 
>やっぱ ファジー党でしょ!!!



>★http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/9332/
855初学者:04/07/25 00:39 ID:ge7cpiu+
はじめてやってきました。よろしくです。今年初めて酒税を受けるんですが、
判定・計算はなんとか過去問、答練なんかの問題をやっと80〜90分くらい
(ミスもほとんどなく)で解けるようになったんですが、過去問の理論なん
かみると全くお手上げの状態になってしまってます。理サブ(ちなみに大原
通ってます)の18題はほぼ完璧に覚えれてるんですが・・・何か理論をしかっ
りかけるようになるいい方法があれば教えてください
>何か理論をしかっりかけるようになるいい方法

そんな方法あったら大金だしてその情報買うよ・・・
857初学者:04/07/25 00:43 ID:ge7cpiu+
そりゃそうですよね。どんな勉強方法してるんですか?よかったら教えてもらえますか??
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 01:11 ID:M2JxM7zN
18題そのまんま覚えてたらかけそうだけどなあ
>>所学者
酒税理論は断然TACだよ
俺は今年しみじみそう思ってる。
今からでもTACの教材集めれば?
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 01:22 ID:M2JxM7zN
計算の単位ってどこまで省略していいだろうか?
1.8リットル×100本=180リットル
→1.8×100=180リットルでもいい?
>>860
それより社会常識をみにつければ?
たい〜ほされたら試験どころじゃないよw
707 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age] 投稿日:04/07/25 01:25 ID:???
>>706
あ〜あ 言ってはいけない事いっちゃった。
たい〜ほされても知らないぞw
削除依頼すれば?
あ〜あ 俺はし〜らないw
864初学者:04/07/25 10:42 ID:7RmA4uTs
確かにTACの理論マスターには個々の規定の趣旨とか載ってますもんね。大原の理論サブノートには
載ってない…
みなさんは、過去問の理論なんか各専門学校の模範解答のように書けるのですか?
マジ受かりたい…今から過去問でも解こう
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 16:32 ID:gMzoVwf4
>>864
漏れも独学だけど、今はTACの理マスの趣旨をキーワード中心にノートにまとめている
趣旨で点をもらえるのはおいしい

まずタイトル挙げの練習が必要
例えば、よく出るのが月例・都度申告
申告・納付・納税地と計算用紙に書いていく
他にも控除では、控除・酒税額の還付・手続などもよく使うパターン

趣旨と申告と控除だけで、たったこれだけで15点くらいはありそうだよ

あとは4角形と矢印を使って図を書く
製造者・販売業者・市場など
866初学者:04/07/25 19:55 ID:ge7cpiu+
申告・納付なんてのは、納税義務の成立とリンクさせて書くことはなんとかなりそう。
事例の場合がきついですよね。図なんかを書いてみたりするんですが、時間を気に
すると、なかなか、ちゃんと書けなくなる。受かる気がしない・・・とりあえず、規定の
趣旨を残り1週間を使って押さえることにします。
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 23:20 ID:ge7cpiu+
大原の答練の麦こうじ?(ひかっけ??)それは一体どんな問題やったんですか?
すごく気になるんで教えてください。お願いします。
大原の判定は時々珍問に出会えるよなあ・・
でもいい訓練にはなる。

麦こうじのひっかけって、どれか知らないけど、
カッコ書きで麦何キロとか書いてあるやつのことかな?
そのまま麦こうじの重量使えばいいってやつ・・

理論はOTどちらがどうとも言えないけど、Tのドクター20題がいいような気がする。
Oの過去問集はこんなこと書く?ってことが随所に散りばめられてて混乱しかねない。
どっちにしろ意外と応用理論難しいというのが本音。
ラストに酒持ってきて逃げきろうと思ってるけど甘くないかも・・ 
869エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/26 08:18 ID:5Q65OeOd
未納税移出関連を書くときどこまで書いてよいのか悩むね。
手続きの延期手続きや亡失手続きまで書くのか、
特例は未納税移入側も書くのか・・・・
クソムラage
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 08:51 ID:WO4fAb3h
TACの理論ドクターってそんなにいいんや。どんなんか1度拝見してみたいなぁ。
未納税移出の手続の話しですが、延期および亡失までは書かなくてもいいでしょ。そこまで書くのは
問題の題意にもよりそうな気が…時間があるようなら書いてもいいでしょうね。
未納税移入者の特例手続については、書いてるほうがいいんじゃないかなぁ。
未納税移出側の手続は自己の他の製造場に移出した時だけ書くようにしてるよ。
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 11:49 ID:aQMYMJpY
麦こうじの問題ってひっかけっていうか常識だろ
勉強不足じゃないの
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 13:39 ID:W3dlqmKy
>>866
ここ2、3年月例申告が多いので今年は都度申告かも
都度申告の4つのパターンを暗記するべし

(酒母又はもろみの製造場での)酒母又はもろみの飲用

免許が消滅した場合(酒類等が製造場に現存するときと、
製造免許を取り消された者が酒類等を製成したとき)

担保の提供又は酒類の保存をしないとき
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 14:27 ID:3AwA3oCa
ちょっと、勉強不足のようだね↑
(酒類の製造免許を受けていない酒母又はもろみの製造場での)酒母又はもろみの飲用



かな?
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 16:41 ID:aQMYMJpY
酒母またはもろみの製造場でもろみが飲用されたとき(酒類の製造免許を受けた
製造場を除く)なんかを考えると、納税義務者のみなし規定、酒税法の規定に
違反したため納税義務者となる場合なんかも出そうな気しない?
まさか私だけ!?過去問にもあったから出ないか…
>>876
大原で勉強?
878エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/26 20:55 ID:zpcllm18
なぜタックは理論ドクターを市販しないのか?
あんな便利なもん市販したらみんな独学しちゃうからねえ。
879エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/26 21:09 ID:zpcllm18
都度申告か・・・

酒類製造者(酒母又はもろみの製造者でその他の雑酒の製造者とみなされた者を含む)は
次のいずれかに該当する場合には、既に製造場から移出した酒類(月例申告により既に
申告した酒類を除き、移出とみなされる酒類を含む)につき、月例申告書の規定の1〜8の事項を
記載した申告書をその該当することとなった日から10日を経過する日までに、その製造所の
所在地の所轄税務署長に提出しなければならない。

酒母又はもろみの製造場(酒類の製造免許を受けた製造場を除く)において酒母又はもろみが飲用された
場合においてその飲用につき酒母又はもろみの製造者の責めに帰することが出来る場合

酒類の製造免許に附せられた期限が経過した場合、酒類の製造免許が取り消された場合、又は酒類の製造者の
相続人につき酒類の製造者とみなされない場合において、その期限が経過した又は取り消された免許に係わる
酒類が製造場に現存するとき
ただし期限の経過又は申請に基づく免許の取り消しと同時に必要な行為の継続の適用を受け酒類の販売を認めらた
場合を除く

酒類の製造免許が取り消された場合において必要な行為の継続の適用を受け酒類を製成したとき

担保の提供または納税の担保として酒類の保存を命じられた場合において指定された期限までに
担保の提供又は酒類の保存をしないとき








    書き込みは一人3行以内でお願いします。








881一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 22:22 ID:WO4fAb3h
大原に通ってますが、さっぱりです。
みなさんに比べると勉強の量は
足りてないと思います。
私はタックです。1月から初めて、おおむね500時間くらいの勉強時間です。
理マスはほぼ全て暗記していますが、受かるかどうかは問題次第?
計算は知っててウッカリをよくやります・・
883クズ村の自作自演:04/07/26 23:01 ID:???
800 名前:エヌ村 ◆mHKZlOkwec [] 投稿日:04/07/26 22:32 ID:zpcllm18
800ゲト

801 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:04/07/26 22:41 ID:???
的中77ってなかなかだね。合格じゃん。



807 名前:エヌ村 ◆mHKZlOkwec [] 投稿日:04/07/26 22:58 ID:zpcllm18
70点くらいやった。

808 名前:801[sage] 投稿日:04/07/26 23:00 ID:???
的中2が70点くらいってすごいね。合格じゃん。
884クズ村の自作自演:04/07/27 00:00 ID:???
804 名前:エヌ村 ◆mHKZlOkwec [] 投稿日:04/07/26 22:46 ID:zpcllm18
的中2、3って俺の不得意分野がなかったからね。
本試験が連結やら、会社結合やらで固められたちと厳しいな

809 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/07/26 23:03 ID:ZTpYdGk6
>>804
連結、会社結合は得意の人の方が少ないよ

きみが解けないとこは他の人も解けないよ
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 01:09 ID:iWd+siYZ
私も計算はうっかりミスをしてしまいます。
こんなことでは試験では通用しないんでしょうね。
私も理サブはほとんど暗記できていますが、事例形式などの問題にはかなり弱いです。
TACの全答を受けましたが計算問題はビールの特例の判定でやられましたね。
理論は難しくなかったのですが、時間が少し足りず書けきれませんでした。
大原の全統は受けられましたか?
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 01:27 ID:lV5WWVbn
なんか一週間前に覚えた理論、もう忘れてるんだけど・・
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 01:31 ID:lV5WWVbn
都度申告の
酒類製造者(酒母又はもろみの製造者でその他の雑酒の製造者とみなされた者を含む)って
の太原の理サブだと書いてないんだよね。理テキにはあるけど。
太原はやっぱだめ?

>酒類の製造免許が取り消された場合において必要な行為の継続の適用を受け酒類を製成したとき
は、強制的に製造免許を取り消された者が〜にしなくてもいい?
888エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/27 08:06 ID:???
>>887
酒母等限定の製造者が酒母等の製造場内飲用により酒類製造者に昇格するわけだから、
このカッコ書きなしでイキナリ「酒類製造者」と飛躍しちゃいかんと思う。

>強制的に製造免許を取り消された者が〜にしなくてもいい?

そうねタックは「免許を取り消された場合」としか書いてないから、強制取り消しなのか任意取り消しなのか限定されていないね。
「強制的に」を書いたほうがいいと思うけど、そもそも製造の任意取り消しした奴がその後の製造続けるのはおかしい話なんだが。
889クズ村の自作自演:04/07/27 08:22 ID:???
804 名前:エヌ村 ◆mHKZlOkwec [] 投稿日:04/07/26 22:46 ID:zpcllm18
的中2、3って俺の不得意分野がなかったからね。
本試験が連結やら、会社結合やらで固められたちと厳しいな

809 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/07/26 23:03 ID:ZTpYdGk6
>>804
連結、会社結合は得意の人の方が少ないよ

きみが解けないとこは他の人も解けないよ
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 21:36 ID:0/rb1ac8
>>879
正確に言えば

酒類の製造免許に附せられた期限が経過した場合(酒類)
酒類等の製造免許が取り消された場合(酒類等)
又は酒類等の製造者の相続人につき酒類等の製造者とみなされない場において
その期限が経過した又は取り消された免許に係わる酒類等が製造場に現存するとき(酒類等)

酒類等の製造免許が取り消された場合において
必要な行為の継続の適用を受け酒類等を製成したとき(酒類等)

酒類等は、酒類と酒母又はもろみを含む

参考までに >>284
必要な行為の継続

(@酒類の製造免許A酒母又はもろみの製造免許B酒類の販売業免許)が消滅した場合

期限付免許の期限が到来した → @B
(酒母又はもろみには、期限付・条件付免許は無い)
免許が取り消された → @AB
相続人が免許を受けたものとみなされない → @AB
ぷっ
N村が独学で簿財酒固 (ID:0/rb1ac8)になめられてる。
さすがw
ま、底辺同士の醜いあらそいとも言えるかなw
892エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/27 21:53 ID:???
>>887
法規集読んだら、必要な行為の継続の酒類の製成は「強制取り消し」の免許取り消しって書いてあったよ。
タックの理マスが端折ってるんだね。
いい発見でした。今度から書きます。

>>890
よく勉強してますね。
酒母等の場合は、期限付き免許がない、担保の提供酒類の保存関連の規定がない程度覚えていて、
それ以外は「酒類」ではなく「酒類等」なんだと認識してます。
前にW氏に電話相談して「酒類等なのか酒類なのかいちいちわがんね」って相談したら
「大丈夫です。本試験は事例問題だから、『酒類又は酒母もしくはもろみ』の広範囲で問題を
出されることはまずないし、ウイスキーなり清酒なりで事例問題だされますよ」と一蹴された。
それ以来あんまりこだわって暗記してないなあ。

893初学者:04/07/27 22:18 ID:iWd+siYZ
みんなめっちゃ勉強してる。ついていくのがやっとです。
来週の今ごろには美味いお酒呑めてたらいいなぁ…
自作自演厨エヌ村
試験前から精神分裂気味なNは分母間違いなしだし
試験後はもっと電波飛ばしまくるんだろうな
受かるのは、100人だからなあ。
実質真面目にやってるのってどのくらいだろう?
ちなみに、マジレスだが、漏れは
この酒税1科目で官報待ちでつ。
計算は大丈夫だけど、理論が当たればいいなあ。
去年の法人の理論みたいに。
このスレも試験終了時点でちょうど1000に到達しそうw
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/28 21:20 ID:Sk2BuFpQ
>>892
強制取り消しですか。ありがとん

事例形式も続けて出すぎなんだよね
事例以外で試験問題を予想してみたんですが、くさいのは

都度申告の4つ
未納税移出・未納税引取を3つずつ
未納税移出・輸出免税の原則手続・延期手続
もちろんこれらの趣旨も

法定製造数量もくさいけど、TACの第1予想だからはずしてくるでしょう
925 名前:エヌ村 ◆mHKZlOkwec [] 投稿日:04/07/28 21:11 ID:jP5DkaZW
名無しでしか人を煽れない奴は所詮チキン。
コテハン同士でガチ煽りあいになれば絶対勝てないから、名無しでコソコソ煽ってるんだろうな。
900エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/28 21:25 ID:jP5DkaZW
おととしの解答速報読むと予想9位の事例だな。
去年はどうだったんだろう。
937 名前:エヌ村 ◆mHKZlOkwec [] 投稿日:04/07/28 21:39 ID:jP5DkaZW
あはっ。
今度は俺が名無しで人を煽ってることになってるの。爆笑
今年の暑さは異常だもんな。ついにやられたな。

938 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:04/07/28 21:40 ID:???
>>937
お前が先に立てんかい!
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/28 22:18 ID:R/RzuRED
あと1科目で官報?いいなぁ…判定・計算ってどれくらいの時間でできるんですか?
あと計算をやるにあったってこれだけは注意して問題にとりかかった方がいいなんて
ことがあったら教えてください。
ほんと、理論は今年も事例ででるのかなぁ?
エヌ村は中卒ということが判明しました
去年は予想1位から再移出、2位からみなし製造の趣旨が出て、あとはおなじみの月例。
 
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 00:04 ID:ZBrhA/Lw
今年は免税かなぁ?それとも納税義務?いっぱいありすぎてわからない
原料用酒類、酒母・もろみの移出・処分禁止も出そう
906初学者:04/07/29 00:09 ID:ZBrhA/Lw
今年のTACの理論予想の上位に位置付けらてるのはどの問題か教えてほしいなぁ
902 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/28 13:30 ID:???
390 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/30 12:57 ID:e9MN6LB+
>386
いやだからね、ゴロゴロ受かってるとしても、会計士受験生内の合格率が20%なら
税理士受験生にはなんら影響ないってこと。
会計士試験の「約何名合格」ではなく税理士試験は「全体の何%を合格」だから。

>>549 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:47 ID:bl+Ftb6O
試験終わったらデイト行くんだけど、
「エヌ村さん、どこ行きますか?」ってメール来たから、
「そうだね、ここんとこ暑いから、とりあえずカキ氷でも食べ行きたいね」って返事したよ。
そしたら「いやーん。今虫歯なんです。8月までに治療しておきまーす」だって。

>>557 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:55 ID:bl+Ftb6O
>556
彼女いるの?
彼女はいいぞ〜


>>582 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 23:14 ID:bl+Ftb6O
彼女がいないやつって人間じゃねえよね。
男と女はほぼ1:1の割合でいるのに、パートナーがいないなんて、
人間以前の問題。
税理士になるとかならないとかという以前の問題だと思うよ。
それとも「彼女がいないのは税理士試験で忙しいから」って言い訳するため?

908一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 20:25 ID:TdUeafOC
本試験めでもうすぐですね。最後の追い込みかけてる人がたくさんいるんでしょうね。一体何
に手をつけたらいいのかわからないので、私はひたすら計算を解くことにします。計算を35分
くらいでできれば本試験でも焦ることなく解けますからね。この時期、みんな力をつけてくる
時期だから答錬の順位なんかも当てにならないし。頑張って合格しましょね。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 20:25 ID:TdUeafOC
本試験までもうすぐですね。っていうかもうすぐ目の前。最後の追い込みかけてる人がたくさんいるんでしょうね。一体何
に手をつけたらいいのかわからないので、私はひたすら計算を解くことにします。計算を35分
くらいでできれば本試験でも焦ることなく解けますからね。この時期、みんな力をつけてくる
時期だから答錬の順位なんかも当てにならないし。頑張って合格しましょね。
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 20:47 ID:UG3vKZ+l
>>906
TACと大原の予想は >>811

>>896
まじめに勉強している人は100人くらい
ついで、まあまあまじめに勉強している人は100人くらい
あとの800人は分母

TACの未納税移出の原則手続の文章で、
月例申告書又は都度申告書(これらの申告書で期限内に提出するものに限る。)
というのを、大原では期限内納税申告書と書いている
>>811>>910
大原は輸出免税といってた。
多分未納税と絡めてくるだろうけど。
あと、酒母またはもろみ関係だと。
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 21:21 ID:UG3vKZ+l
>911
A先生でしょ?彼は酒母またはもろみにとりつかれているからねw
毎年、彼の中での本命は酒母またはもろみらしい

まあ重要なのは認めるけど

38回(S63年)の問題
酒類製造者→未納税移出→輸出業者
みなし規定により、輸出業者が酒類製造者とみなされ、
輸出業者の蔵置場が酒類の製造免許を受けた製造場とみなされる
それにより輸出業者が輸出免税を受けることができるようになる

輸出業者(酒類製造者)→輸出免税→市場
913エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/29 21:28 ID:MSzZWd1/
>>910
大原の予想知らなかったよ。
去年の解答速報みたら、タック全答練の理論が本試験でも出てるね。
>>912
Aさんではないでつ。
本命は輸出免税関係かなと。それに未納税がらみで。
大原の予想は>>811と違うよ。
だって、販売業免許Cランクだもん。

矛盾するかもしれんが、>>811

A 未納税移出の規定の趣旨と、
移出した酒類を運搬途中で盗難にあった場合、
及び証明書(未納税移入証明書)が盗難に遭い、
その再交付が納税申告書の提出に間に合わない場合の取扱い
B 担保制度の説明
(担保制度の趣旨、担保の提供及び酒類の保存、酒類の差押、担保の提供をしない場合の取扱い)
C 酒類販売業免許の必要性と、
酒類販売業を廃止しようとした場合の、その前後における取扱いとその趣旨

のAとCの答え教えて。エロい人。
915914:04/07/29 21:40 ID:???
とおもったら、Bランクだった

orz
916エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/29 21:43 ID:MSzZWd1/
タックの答練でもあったけど、未納税移入した蔵置場がみなし製造場に昇格して、
そこから酒類が移出された場合には月例申告、ってのが面白い問題と思った。

ここ何年かの過去問見ると、3年に2年は酒類の移動関連(未納税移出や戻し入れ)が出てるね。

思い切って他の税法みたく通則法から出しても面白いけどね。w
他税法も受験してる人には有利かもね。
917エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/29 21:49 ID:MSzZWd1/
>>914
Aはタックの理論マスターの@原則手続A延期手続B亡失手続 の順序が@BAになっただけだよ
Cはそのまま個別理論をべた書きするんちゃう?
60 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:04/07/29 21:46 ID:???
「デイト」とかいう男キモイ。
「いやーん。今虫歯なんです。8月までに治療しておきまーす」
っていうのは体のいい断り文句。
8月になったら「まだ虫歯だから行けません」って断りやすいだろ?
販売業廃止は免許の取り消し理論の任意取り消しもかけばいいんじゃないかなあ。
42 名前:エヌ村 ◆mHKZlOkwec [] 投稿日:04/07/29 08:09 ID:Aghr9A19
まあ俺をどんなに煽ろうが、結果通知をうpすることを約束出来ないチキンですからね。
チキンの中のチキン。
ほれコケコッコー鳴いてみ
4 名前:エヌ村 ◆mHKZlOkwec [] 投稿日:04/07/29 22:08 ID:MSzZWd1/
「合格するんだ」と言う気持ち
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 22:31 ID:nvUZ2fHk
ちょっと聞きたいんだけど。
去年のTAC的中答練2回を解いてみたら
みりん(課税済み)+アルコール(自社製造)→みりんっていう酒類の
課税済みみりんが再移出控除で計算されてた。
俺は今年大原で受講してるんだけど、このケースは再移出控除ではなくて、
原料使用控除になるよね?

>>922
大原だけど、再移出控除だよ。
課税済みのみりんが別に新たな種類にかわったわけじゃない。
逆のケースなら、原料使用控除だけど。
924922:04/07/29 22:39 ID:nvUZ2fHk
でもさ、新たな酒類の製造とみなされない場合に規定されてないよね?
>>924
確かにそうだけど、種類製造方法の中だから、別に他物混和になるわけじゃない。
あんまり、この時期になってそんな重箱を突っついたものをやらなくていいよ。
926922:04/07/29 22:46 ID:nvUZ2fHk
やることなくなってつい去年のTACに手出したら、
こんなのに引っかかってしまった。
要は清酒にアルコール又はしょうちゅうと同じってことだね。
酒1科目受験だとホント最後やることなくなる・・
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 00:27 ID:2m36PDjo
923のレス922の文章中の逆の場合ってあり得ない話しだろ?
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 00:39 ID:ckFA09KE
原料使用控除、TACだと原料使用控除の申告があれば新たな酒類
の製造とみなされなくても原料使用控除が適用されるが、大原では
原料使用の申告があっても新たな酒類の製造とみなされない場合では
再移出控除が適用されている。どっちが正解なんだ?
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 01:09 ID:9WNO2btD
過去問(14年度、52回)で、清酒等の特例で問題の注記に前月分の移出数量は「戻入れ数量控除後」ってあるよね?
Oだと前月分までに移出されたものが前月分までに戻入れられた分だけ控除されているという意味で、
前月以前分が当月に戻入れられた分を当月分から控除して判定してるんだけど、
個人的には特例の判定の際に戻入れの数量は全く考慮しなくていいということのように思えるのです。
みなさんの御意見はどうですか?
931929について:04/07/30 10:11 ID:Ak/29Mw6
大原の考え方はおそらく基本的に酒類に酒類を混和した場合、基本的に原料使用控除
と考え、例外として新たな酒類の製造とみなされないものに対して再移出控除を適用する
って言ってたなぁ。
それにおそらく問題には「所轄税務署長の承認を受けて」って言葉が入ると思う。そうじゃないと、
製造場内での破損滅失、不法侵入者の盗難・飲用なんかの問題を課税標準出すのに使えないんじゃない?
さらにいうと、問題にしょうちゅうの混和酒なんかあった場合、所轄税務署長の承認を要するんだから
「所轄税務署長の承認を受けて」ってことばがないんだったら問題に混和酒があること
自体おかしすぎるし。そんな問題は愚問で解く気さえなくなるよ。そんな問題でたら、解かないねってか酒やめるね。
だから、そんなにつっこんで考える必要ないんじゃないかなぁ。(あくまで個人的な考えです)
932930について:04/07/30 11:40 ID:gHrCoobt
その年分に移出したものが当月戻し入れられたら当月の枠が増える。
戻って来たその時になって初めてその移出がなかった状態に戻るわけでしょ。
前月までの実績の中には当月戻し入れ分が考慮されてないんだから、
当月の枠を増やして然るべきだと思うよ。
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 13:12 ID:uY3v5ICn
だから大原は止めとけって。
ピクニックに行くのに、ザイル、テント、非常食を持たせるようなことばっかりやってる。

この辺の論点にこだわったり、答練でわけのわからない初見問題作ってみたり、バカじゃねえの。
原料使用控除は、「使用された時点」がわからなければ控除しようがないので、
必ず「×月に措置法××により、申告された方法により」とコメントが入るので、
そのコメントがなければ再移出控除というだけ
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 15:40 ID:V3kNzYSM
>>933
ピクニック気分なのですか?
僕にとっては登山なんですが…
それをいうなら
「登山にいくのにタンスを持ってくようなもの」とでも言ってくれ
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 16:27 ID:r91m+nko
>>914
>>811 は会計人コースか税経セミナーのどっちかに載っていた

未納税移出の問題で
移出した酒類を運搬途中で盗難にあった場合は、災害などのやむを得ない場合ではないので、
未納税移出(亡失手続)にはならない(移出時課税)
これがOKだったら、運搬途中に飲んで盗難にあったように見せかけることができてしまう

及び証明書(未納税移入証明書)が盗難に遭い、
その再交付が納税申告書の提出に間に合わない場合の取扱いは、延期手続
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 18:11 ID:Ak/29Mw6
936にことは会計人コースに載ってるよ。
使用した日のコメントがなければ再移出控除になるんだ。
けど、だいたいの問題には日付が記載されてるよね。深く考えなくても大丈夫。
今日、かなり関西では有名な税理士の先生とお話したんだけど、最近の税法は基本的
な問題を中心に出すようにして、合格基準をかなり高めに設定しようとしてるらしい。
免除組を簡単に合格させたくないともその先生は国税局の偉い人から聞いたらしい。
ちなみにその先生は去年のある税法の科目の試験委員とも知り合いらしい。
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 18:12 ID:Ak/29Mw6
936にことは会計人コースに載ってるよ。
使用した日のコメントがなければ再移出控除になるんだ。
けど、だいたいの問題には日付が記載されてるよね。ってことは深く考えなくても大丈夫な気が。
先日、かなり関西では有名な税理士の先生とお話したんだけど、最近の税法は基本的
な問題を中心に出すようにして、合格基準をかなり高めに設定しようとしてるらしい。
免除組を簡単に合格させたくないともその先生は国税局の偉い人から聞いたらしい。
ちなみにその先生は去年のある税法の科目の試験委員とも知り合いらしい。
>>936
でも、あれは当てにならん。
オレ、固定資産税合格してるけど、
その時も予想とは大方に反していた。
本当の大原は最終講義で。
試験前の復習ということで

「砂糖等を加えたしょうちゅう甲類」(10度)と「乙類アルコール」(60度)を
 @ 3:1の割合で混和した場合
 A 1:3の割合で混和した場合
の種類品目は何になるでしょーーか(理由も)?
941エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/30 21:18 ID:opeXGVu3
7月中に課税移出されたものが7月中に戻し入れられたら、戻し入れ控除はOKだけど、税率の適用枠の増は×

いままで4,5回同じ間違いしてる
942930:04/07/30 22:40 ID:9WNO2btD
>>932
「前月までの実績の中には当月戻し入れ分が考慮されてない」これがポイントで、
問題文中には、単に戻入れ数量控除後と書いてあるだけで、
7月に戻入れられた分が考慮されていないとは一言も触れてないわけです。
ですので、7月に戻入れられた分が既に控除済みであるとも読めるのですが…

>>941
どうしてそうなるのですか?税率の適用枠増えそうな気がします。
>>940
わかりません。
砂糖焼酎+乙アって規定ないんじゃ?
944テンプレ  ◆5m18GD4M5g :04/07/30 22:55 ID:???
そろそろ次スレの季節ですね

>>980取った方が次スレを立ててください。

スレタイは

税理士試験・酒税法 part2
を入れてください

54回や2004年は話題が限定されてしまうのでスレタイに入れるのは避けてください
(任意メッセージのほうには入れてもらってもかまいません。)

よろしくお願いします


---->>1のテンプレ----

任意メッセージ


前スレ
【第54回税理士試験合格目標・酒税法】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074156291/

過去スレ等は>>2-10



---->>2のテンプレ----

過去スレ

酒税法受けませんか
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1061368191/
速報・第52回税理士試験(酒税法)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1060450531/

945エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/30 23:01 ID:opeXGVu3
>>942
平成11年の本試験問題みたく、移出日が7/2 7/14 7/25みたく表示されてる時は、
7月20日に戻し入れがあれば、7/25移出分は適用枠の増が可能だけど、
通常は移出日が特定されていないから「適用枠の増はしない」のが妥当だそうです。

>>943
「乙類アルコール」と表示してあるので、しょうちゅうの規定に残ってる蒸留酒どうしの混和です。
みなし規定では、混和後のものが45度以下なら「しょうちゅう乙類」
45度越なら「原料用アルコール」ですが、砂糖等と加えたしょうちゅうの条件が「26度未満」なので、
混和後のものが「26度未満」「45度以下」「45度超」で分類されますよ

砂糖等加えたしょうちゅう乙類と乙類アルコールで26度以上ならスピリッツになるのに甲乙の混和でそうならないのは不思議ですね
>>944
次のスレ
税理士試験・酒税法2004part2・2005part1
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1091218969/
>>947

>>944の2行目よく読めよ。
問題文読み誤って落ちたりしないよう気をつけてな。
早くここのスレで1000とるか
1000
1000
未納税
;
れrt
];@[l@[l@[l
956糸○実先生に教わってました!
試験3日前恒例*理論出題範囲予想投票キャンペーン⇒私は酒母もろみ方面に1票!