もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952936:04/04/01 18:05 ID:???
>>937
ありがとうございました。
納得できました。
953934:04/04/01 18:29 ID:???
>>938
いや販売管理費なのは分かってるが、その際、
(戻り商品損失)XX(仕入)XX
として当期商品仕入高を減らすのが分からない。

仕入高から控除するということは、値引や割戻しと同じ性質なのか?戻り商品損失が。
違うだろう、戻り商品損失は販売活動の失敗だろう。
とすれば、(戻損)XX(戻り損失振替)XX
として、見本品費と同じ処理すべきじゃないのか?と思うのだが。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/01 19:05 ID:Jtte2pvq
>>946
じゃあ、現役の公認会計士や税理士は、どこから法令・会計基準
の改正情報を得るのでしょうか。ふと気になりまして。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/01 19:13 ID:WNBR/kVg
新聞やら官報やら経済誌やらいくらでも情報源はあるでしょ。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/01 20:49 ID:Jtte2pvq
>>955
 ふーん、そんなもんなんですか。どうもありがとうございました。
>>953
返品された商品の価値が売り上げたときのそれを下回ったときに、仕入れ値と
戻り商品評価額の差額が戻り商品損失として計上される。
この戻り商品は期中に再び売れたら売上原価となるが、そのとき計上
すべき金額は仕入値ではなく戻り商品の評価額でなければならない。
しかし、この商品は最初に仕入れたときには当然仕入値で
 (仕入) XXX(現金等) XXX
と仕訳がされている。
よってこれを修正するため、戻り商品損失の計上仕訳は
 (戻り商品損失) XXX(仕入) XXX
としなければならない。

ちなみに見本品は店にディスプレイするためのものだから売るためのものではない。
戻り商品はまた売れるから見本品費と同じ処理はできない。
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/01 22:48 ID:8+C+icwv
>>957
てゆーか見本品も仕入から振り替えてるんだがな。

 見本品費    200/仕入 3,200
 繰越商品 3,000

でもいいし

 繰越商品  3,200/仕入 3,200
 見本品費     200/繰越商品 200

でもいい。
P/Lで
 他勘定振替高 200 
 期末商品棚卸高 3,000
とするか
 期末商品棚卸高 3,200
とするかは表示の方法に過ぎない。
現役の会計士さんに質問です
実務上、連結キャッシュフロー計算書において
こども銀行券は現金同等物として処理されますか?
短答で聞かれてもおかしくないので・・・
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/01 23:19 ID:oi2xUxMa
連結キャッシュの解き方のコツ教えてください
初めてまして。このスレにカキコするんですが、酒税法に国税徴収法は
独学でもいけるのでしょうか?
今日書店でTACの理論ドクター?大原の理論マスターみたんですが、
あの内容をまるまる覚えるのでしょうか? また計算問題のほうは書店で出ているやつを
すればいけるのでしょうか?
勉強の仕方がまったくわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか?
お願いいたします。
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/02 11:16 ID:ZFAPKG/X
退職給与引当金から退職給付会計に変わりましたが、どう変わったのか、またなぜ変わったのかがいまいちよくわかりません。
一応テキストには、企業の内部積み立て部分はいままでと変わらず発生ベースで、
企業年金制度による部分は現金ベースから発生ベースに変わったとあります。

現金ベースだと企業の恣意性によって費用の額が操作できるという弊害があるから制度がかわったんでしょうか?
なんとなくそこが事の本質ではないような気がしますし、そもそもそんな操作ができるのか、とも思います。

わかる方おねがいします。
>>962
一言で言うと、会社ごとにまちまちだった退職給付に係る会計処理が統一され、
その結果として等しく企業間の比較ができるようになったということ。

>退職給与引当金から退職給付会計に変わりましたが、
いや。社内積立によって退職金を賄おうとした会社は退職給与引当金を計上
していたが、社外積立による会社は積立金を支払った期の費用に計上してい
た(引当金を計上しない)ので企業によって処理自体が異なっていた。

また、年金を積み立てていても運用している年金資産の価値の変動などに
よって将来の積立額や給付額に影響を与えるが、そのような点も財務諸表から
は読み取れなかった。

このような問題を解決しようとしたのが退職給付会計。
細かいルールは省くが、将来支払わなければならない退職給付債務のうち、当期
までに発生していると認められる額を現在の価値に割引計算した額を退職給付債務
として認識し、これをもとに当期に計上すべき金額を退職給付費用として正しく
費用処理しようとしている。

これらの認識額は年金計理人という専門の人が客観的に計算してくれるため
どの会社でも同じ基準で比較することができるようになった。

ちなみに会計人は年金計理人が算出してくれた額をもとに仕訳をするだけ。
964963:04/04/02 12:15 ID:???
誰か間違いや補足があったら指摘してちょ。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/02 18:46 ID:OrnMpBrJ
大学の受験生で公認会計士を目指しているのですが、中央(商)で
大丈夫ですか?
マーチ以下でも受かる奴は受かる。
東大でも落ちる奴は落ちる。

試験は水物。
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/02 19:07 ID:s2MHBzu9
>>961
漏れは酒税と固定資産税を独学でやっている
国税徴収法はちょっと難しかった。宅建を持っている人はわかるかも知れない

理論は税務協会の本よりも、専門学校の本がわかりやすい
漏れはTACの理論マスターを使っている。内容はほぼ丸々覚える
それと計算問題集を使う
ただ酒税で計算の仕方がわからない場合は、知っておきたい酒税の常識を参考にする

まず理論マスターなどを買って3回ぐらい読んでみればよい
酒税と国税徴収法のスレも参考に読んでみれ
心の会計でF/Sをつくるにはどうしたらいいのですか?
まず「心の会計」を定義づけしてくれ。

話はそれからだ。
公認会計士の学部は商学部でイイんですよね。
やっぱり大原とのダブルスクールされる方が多いのでしょうか。
高校から会計士目指してるのか?
すごいねえ。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/02 21:44 ID:OrnMpBrJ
商業高校なので、入学時にほとんど決定していました。
制度がちょうど変わるので良いのやら悪いのやら。
心の会計とは、お金の手に入れ方や使い道によりお金を分類し、扱い方を変える事を指す。簡単に言えば、給料とギャンブルの勝金は別の金って事。
974961:04/04/03 00:40 ID:???
>>967
そうですか、やはりまるまる覚えないといけないのですね。
親切に教えていただきありがとうございました☆
今年受けようかと思いまして。今から勉強するんですが遅すぎますかね?
>>970
まあ商学部に行きたいならそれでいいんだが、どこの学部でも受験には全く関係ない。
有利不利もない。商学部行ってほんの少し大学の勉強と受験勉強が重なる所も
ないことはない気もしないでもない、という程度。受験に必要な勉強の1%ぐらいだ。
だから本当は違う学部に行きたいならそっちに行った方がいい。
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/03 16:03 ID:qOCVswtM
経営学部は、経済学部に比べて会計士になるにはどのくらい不利なのですか?
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/03 16:43 ID:Set992JW
ほとんど関係無いかと
大学の勉強と資格の勉強は別ものと思っても良いぐらいかと。
忙しくない学部がいいんじゃないのかな。
979967:04/04/03 17:21 ID:MwAGprkj
>>974
2科目で300時間で、そこそこ何とかなるのでは?
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/03 17:40 ID:NLztXZJ9
大学の体育の授業って、「はい、今から二人組み作って〜」みたいなことがあるの??
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/03 18:05 ID:Nk7USDjt
↑大学によってはあるらしい。
982財表講師志望:04/04/03 19:22 ID:vfEcBP1O
選択する種目によるんじゃないの
折れはなんかジムでトレーニングするやつ(名前は忘れた・・・)を
選択したので黙々と筋トレやエアロバイクをしてたよ
983961:04/04/03 20:35 ID:???
>>979
2科目で300時間でいけるんですか???
固定資産税ってのは今から独学でも間に合うでしょうか?
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/03 21:02 ID:fUzpfB85
会計士の願書で成績証明書何て添付されてましたか?
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/03 22:55 ID:zr39vHIA
そろそろ次スレ建てないの?

スレタイ
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 2<この辺は適当に。
≪質問≫とか【○○】を入れるといいのかも

で、これを入れるのを忘れずに↓
ーーーーー以下テンプレーーーーー

調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。

前スレ
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074085713/l50
売上戻りがあった場合、商品有高帳の残高欄の記入方法はどうなるのでしょうか。

例えば残高欄が
 @200×20  ←今月1日の入庫分
 @190×10  ←今月2日の入庫分
の状態で今月1日分から払い出した商品@200×5が返品された場合
 @200×25
 @190×10
となるのでしょうか、それとも
 @200×20
 @190×10
 @200×5
となるのでしょうか?

このあと30個の出庫があったら前者の場合の残高は@190×5となるし
後者の場合だと@200×5(先入先出法を仮定)となって異なった結果が
出てしまいます。

987962:04/04/04 02:09 ID:MSTPe9QR
>>963
レスどうもです。ただまだちょっと理解しきれてないみたいです。

年金資産の価値の変動という要素は問題なのですが、それを除けば、とりあえずは、退職給与引当金のときでも今でいう退職給付債務の金額は各企業とも同じ計算方法だったということでいいですか?
でもそれだと、

>社内積立によって退職金を賄おうとした会社は退職給与引当金を計上
していたが、社外積立による会社は積立金を支払った期の費用に計上してい
た(引当金を計上しない)ので企業によって処理自体が異なっていた。

とありますが、内部積立だろうと外部積立だろうとその期に負うべき負担は一緒(ようするに費用の額は一緒)なので特に大きな問題はないんじゃないかと思ってしまいます。

そういえば2年位前に退職給付会計が適用されて、企業には巨額の積立不足(?)があって問題となっていたような記憶がありましたが、
これは今で言う退職給付債務という考え方自体が無く、計算が適当で積立てるべき額を積立てていなかったからということだったんですか?

なにか変なところに踏み込んでるような気がしますがよろしくおねがいします。
>>987
年金資産の価値の変動は例の一つです。

社内積立だと引当金を計上して繰入額を当期の費用とし、将来の退職金の
支払義務が財務諸表にまがりなりにも計上されていた。
しかし社外積立金の場合は掛け金の支払額そのものを費用計上していたため、
財務諸表から将来いくらの退職金を支払う義務があるのか全く分からない。
両者では処理自体が違うのでそもそも比較ができなかった。

>内部積立だろうと外部積立だろうとその期に負うべき負担は一緒
それが一緒じゃないんだ。
退職金に伴う費用というのは将来の支払義務のうち、当期に発生したのはいくら
かを認識するものだから、当期実際にいくら掛け金を拠出したかとは全く別
の問題。

>これは今で言う退職給付債務という考え方自体が無く、計算が適当で積立てる
>べき額を積立てていなかったからということだったんですか?
まあそういうこと。
退職金の積立は税法で損金として算入される額に限度があったから、税効果会計も
採用していなかった従来の会計処理の方法では、限度額以上の積立を会社が
渋ったため、本来当期の費用として計上すべき額を大幅に下回っていた。
だから積立不足が深刻なのだ。
989担当落ちマジか?:04/04/04 14:00 ID:Ylp0Mk0I
 スマソ 教えて下さい

 原計なんかで大きな問題(論文系(TACの答練))になると
 減損の処理について非度外視法か度外視法か書いてない場合
 が多いがもうそういう場合は原価計算基準にのっとってやはり
 迷わず度外視法でいくということが当たり前ですか?
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/04 14:52 ID:nPAif09E
マジレス!
税理士登録3年目で顧問先1件のみ、顧問先開拓も全く展望なし
同期登録の知人税理士は食えないので、ガードマンのバイトをしている

結局、難しい試験に合格すれば高収入という幻想に惑わされただけ(俺が馬鹿で
世間知らずだっただけだが)
なまじ、中途半端に勉強ができたがための結果だろう
今は、清掃のバイトを真剣に考えている

結局、税理士は2世と国税OBのための資格。地盤、看板がない人間は絶対に
入り込まないこと、資格予備校の宣伝に絶対惑わされないように!

>>990
あっちこっちにコピペしてんじゃねーよ。屑。
>>989
度外視法を採用するか非度外視法を採用するか「なんかしらの手がかり」があるはずだ。
ハッキリと書いてなくても、実質どっちかしか採用できない条件が決められてるとかね。
どう考えてもどちらを採用するか判別できないしどちらも採用可能な問題だとしたら
問題として不備があるとしか言いようがない。
もっとも、短刀なら答が選択肢にあるかどうかで判別するしかないって可能性もあるけど。
993967:04/04/04 17:22 ID:2XBz9hl6
>>983
漏れは酒税と固定資産税を勉強しているが、固定資産税のほうが量が多い
あと、都市計画法とか難しい箇所は、宅建のテキストも読んだほうが良い

時間が無い場合は、重要性が高い理論だけを暗記して試験を受ける
山があたれば受かる。理論を5つだけ暗記して受かった人もいる
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/04 22:24 ID:KXyhm5VT
公認会計士を目指して無理だなと思ったら税理士志望に変更
なんてのは可能ですか?
大学2年から始めるのでは遅いでしょうか…
995mahkun:04/04/04 22:44 ID:n4egya5p
今日のまーくんはああ仕事やめたんだぁって感慨深いよね
ナンカ今まで真面目に素直に一生懸命働いてきたなってホント思うよ
世の中には悪い人がいて真面目さや素直さや一生懸命さを逆手にとってだます人が多いけど
それが現実さでもねあきらめてしまったらそれっきりだったのかなって思って来たよ
エンジニアの世界は厳しくって過労度チェックみたいなのすると朝起きたときだるい
寝つきが悪い食欲が無い怖い夢を見て明け方目覚める
日中頭痛や吐き気がするすべてにこの七年間当てはまるような生活で
一人ぼっちで恋人も一人もできなかったんだぁ
もっと仕事ができてスキルアップしたらこんなことにはならなかったかなって思ってきたけど
大手ベンダーの正社員の人でバリバリのマネージャーの人もおんなじような体
調でホント仕事しんどい!!って言ってるし心の安らぎを求めてお酒にハマッテ失神するほど飲むことが良くあるんだよね
一緒に飲むときもピッチが違うもんあっという間にワインのボトルあけちゃうもん(ハーフじゃないよ)
それから生ビール三四杯飲むのが普通だもんでもその人も真面目で素直で一生懸命な人だよ
もう三十代後半だけど結婚してないしだからコンピュータ業界やめたんだぁ
これからどうしようかな会計の免許は取るけど評価は資格なんかじゃ得られないし
実務実績以外評価の対象になることは無いからでも組織での教育とチャンスが資格があると違うかもしれないなぁって期待してるんだぁ
う〜!!!オヨメサンほし〜ぃ!!!
ご飯ぐらいいくらだっておごってあげるし旅行ぐらいいくらだって連れて行ってあげるのになぁ
ナンカぼやいちゃった!!!

もっと適切な場所でほやけ。

スレ違いだ。
n
1000Get

お前が生きている価値など皆無だ。即刻氏んだほうが世の為。社会の為だ。

知恵遅れで言葉が分からなかったら申し訳ないが、

(陰毛の先程度の僅かばかりは申し訳なく思ってやる事にするが)

お前の様な消去されるべきDNAを残しておくことは人類にとって頗る損害だ。

だから早く氏ね。くたばれ。今すぐ氏ね。即刻氏ね。

お前が生きているなんて図々しいにも程がある。

お前が消費したエネルギーはもっと価値のある事に使われるべきだ。

それなのにお前は無駄に消費し、あまつさえ自己存在の正当性を主張する。

屑の分際で偉そうに、だ。糞は早く処理されるべきだ。腐った病巣は即刻

処置されなければならん。お前に解るか?

お前は早く始末されるべきだ。口答えするなど片腹痛い。糞が。

茶番だ。お前の存在は茶番にすぎん。

早く氏ね。今すぐ氏ね。お前の様な社会不適合者は即刻氏ね。

糞に話す俺の身にもなれ、糞野郎。

1000getだぜぇ!!1
100000000000000000000000Getは俺様だぁ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。