辛い時に何もしてくれないのって恋人(・ω・ )?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
辛い時、放置。
悩んでる時、他の人と楽しく電話。
私が相談持ちかけてる時、電話口で寝る。

これで、好きって言われて
その気持ちを信じろと?



2恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 20:52:23
そんなことより今年はタイガースがこのまま行くのかのほうが気になるな
3恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 20:52:42
2!!('∀')
4恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 20:53:57
2じゃなかった..(´;_;`)
5恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 20:58:45
( ´,_ゝ`)プッ
6恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 20:59:46
>>1
付き合い方は人それぞれだからな。。。
7ヽ(゚Д゚ ) ◆Adice4qb2M :2005/09/15(木) 21:04:42
辛い時に何もしてくれないのって恋人(・ω・ )?●ヽ(゚Д゚ )

辛い時に何もしてくれないのって恋人(・ω・ )¿       ( ゚Д゚)
8恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:07:54
辛い時になにもしてくれない人が恋人なんてかわいそう
きっと本当に愛されてないんだね
もう彼氏は1に冷めてるんだよ
いい加減に目覚めたら?
9恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:08:08
1の気持ちわかる。
私も悩んだり辛い時、頼りたいけど。。。
気付いたら一人で何とかしちゃってる。
10恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:12:00
電話口で寝られるのはキツイな..。
まぁ彼タソ疲れてたのかもしれないぞ。
今のままじゃ不安要素が残って後々またこの出来事を引っ張り出して喧嘩、ってことになるかもねぇ。
自分は相談にのって欲しいのだが、そいゆうの苦手?
とかきりだして、自分の思うことを話してみては?
悩み事あって辛い状況かもしれんけどがむばれ。
11恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:12:24
>>6

>>1は愛されてないよ。
「付き合ってる」とは思えない
12恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:17:52
相談してる時に寝るか?普通?
1は、セフレ以下
13恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:19:12
そんなことよりビーフカツとポークソテーならどっちを選ぶか聞きたいな
14恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:20:38
1は嫌われてるのに
気付かないストー化
15恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:22:17
1はスレ立てていなくなったの?
16恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:25:47
辛い時は駆けつけて
何も言わずそばにいて抱きしめてくれたらいいな。
17誘導:2005/09/15(木) 21:26:16
>>1

【好きなの?】ふと、不安になる言動【嫌いなの?】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1104296810/l50

彼氏に言われて傷ついた言葉
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1123082423/l50
18恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:26:27
>>11
いや、ひどい男は事実いるんだよ。
19恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:27:20
イザというときにそうなる人は多いよ。
20恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:27:24
相方が辛い時に何もしてくれないなんて、愛が無さ過ぎる!
21恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:29:20
うちの彼も興味あるときや楽しい話はノリノリ。
あと自分が悩んでる時は、話しまくるけど
こっちの話で関心ない話やつまらない話は聞かないな。
最近は、彼には悩みを相談しなくなったわ。友達に聞いて貰ってる。
22恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:30:58
>>1
>これで、好きって言われて
その気持ちを信じろと?

信じるな。騙されるな。その男は最低だ。
23恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:31:59
人にとって一番不幸なことは、嫌われることよりも無関心であることさ〜
24恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:32:52
私は人に甘えるって事がとっても苦手。。。
理由は『人に甘える』って事は『人に嫌われる』って事につながってると心のどこかで思ってるから。。

甘えるのが苦手だけど、甘えられるのは嫌いじゃない。

私が甘えられず”大丈夫”って言っても不思議と分かってくれて助けてくれる彼。。。
「いつもアンタは辛い時に何も連絡よこさないで、辛いのが解決して落ち着いたら連絡するんだからぁ〜」って叱られるけど
私がムリしていくら笑顔作ってても、彼は気付いてくれて
有り難く思うことが多々あるんだよね。。。

25恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:33:52
そもそも2chはそれぞれの板の趣旨に沿って、
既にある程度は知識・経験を持っている者同士が話を
深めていくところなのであって、初心者の質問は板においてはオマケに過ぎない。

手間も費用もかけずにタダで知識をゲットしようなんて甘い、
初心者の質問は無視されても仕方が無い。それが2chの基本。

でも、
「2chの人達ならばこの問題を解決してくれるかもしれない」
と思って2chを訪れる善意の人たちのために、
多くの板ではあくまでも 《 厚意で 》 質問専用スレを用意している。
なのに、
「質問スレだと解答が遅い」
「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるヴァカが引きも切らない。

もし、単発スレにいちいち解答していたとしたら、
勘違い厨房が
「やっぱり単発スレの方がすばやく解答をもらえるじゃないか」
と感じて毎日毎日10個も20個も単発質問スレが立ってしまい、
5分前に立った似たような単発スレすらも見付けられないだろう。
そもそもこういう自己中なヴァカは過去ログなんか絶対チェックしない。

そのうちに板内はその手の単発質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート●●とか続いている名シリーズ・スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。
と言う事ぐらい、5秒も考えれば分かりそうなもんだ。

以上のような思いを簡潔にまとめると【 >>1は死ね 】ということになる。
26恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:34:07
>>23
確かに。
無関心ほど最低なものはない。
27恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:35:29
好きな相手が辛い時に何もしてあげられないのって普通は、辛いから
一生懸命に力になろうとするよ。
頼ってくる人がいるのに他の人と電話したり、電話中に寝たり出来ないよ。
まして、放って置くって(´・ω・)カワイソス

28恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:35:44
>>24
なに気合入れて長文書いてんの?うぜーから
29恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:36:37
辛い時に何もしてくれなかったって言う思いは、結構後を引くんですよねー。
30恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:37:15
>>23
名言発見
31恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:39:52
相手が辛い時に
自分は辛さから逃げたんだろ。
面倒だから。

俺なら、そばにいて
話を聞いて
抱きしめて。
32恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:40:16
>>23
そうだよね、ほんと。
私も今まさに不安定な状態なんだけど放っておかれてます。
眠れなくて体壊しそうなので、病院で安定剤か睡眠剤でも貰ってこようかと。
33恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:40:56
一番辛い時に何も言わなくても
傍にいてくれる。
何の代償も考えずに支えてくれる。
これが真実の愛。。

34恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:41:36
>>1彼は1に無関心w
35恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:42:22
今現在彼女はとても辛い状況にあり俺は何とかして支えようとしてる
何もしてあげられないけど話だけは真剣に聞いてるよ
できるなら代わってあげたい
36恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:43:45
彼の親が癌で入院していて
彼は看病したりしてて
彼が辛くて悲しそうで
でも、話を聞いてあげたり
出来る事をしたりしたいって思ってるけど
何もしてあげられない自分がふがいない。
37恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:44:39
>>35
>できるなら代わってあげたい

うんうん。ほんと、そう思うよね。
38恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:46:23
辛いときって
思い切り泣くことができると、あんがい解消になるよ。
辛い時に何も言わずに話を聞いて抱きしめてくれるような存在がいるかいないかって大事だよ。
それが親でも友でも無くて恋人に出来る事だと思う。

39恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:48:17
どれが>>1かワカラネーw

あんまり悩んじゃダメだよ>>1
40恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:48:44
でも辛いからって仕事とかあるときなら一緒にいれないんだけど…
41恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:51:20
1はしんどい時に、完全に放置なのかなぁ。。。
人として、それはちょっとひどいような。。。

女の子としては、辛い時、何も言わなくていいからぎゅってして欲しいよねぇ。
問題の解決よりも、あったかさがほすぃw
42恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:51:36
>>35>>37
>できるなら代わってあげたい

(゚Д゚;)ハァ!?
嘘くせーよ!

>>1が乗り越えなきゃいけない問題なんだよ!
偽善イラネ


>>1ガンガレ
43恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:51:51
>>25死ね
44恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:52:08
>>40
一緒にいられなくても、話聞いてくれるだけで救われる。
一言でもいいから。
45恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:53:50
ほんの少しでもいいから仕事が終わった後に会うのはダメなの?
46恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:54:36
>>44
でも辛さMAXなときに相手が都合悪い場合もあるよ?

社会人とか多忙なカップルならそううまくはいかないかと…。
47恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:55:45
電話で寝るのはありえないが、いっつも一緒にいられるわけがない
48恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:56:28
>>1が目の前で血吹き出してるのに
1の彼は、放置して他の人と談笑して、血が出て痛いって言ってる1を目の前にして
眠れるって事だよ?わかる?
49恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:58:02
>>42
あなたのように
乗り越えなきゃダメって言ってあげるのも愛情。
1の彼のは、ただの無関心。
50恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:58:27
そういう辛いなのか?w
51恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 21:58:46
>>44
それで電話で相談してたのでは?
その電話中に寝たのでは?
5244:2005/09/15(木) 21:59:42
>>46
自分自身の問題なら自力で乗り越えるようにするけど、
二人の問題で悩んでる時に放置されるのは辛いですね。
仕事が忙しくても、一言ぐらい「考えてるよ」って言ってほしい。

チラ裏ですいません
53恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:02:11
辛い時に励ましあえるこそ本物
54恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:03:13
相手が悩んでるのに
他の人と笑えない。楽しめない。
55恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:05:11
>>54
嘘ばっかり。私が悩んでるときに内緒で出会い系とかやってるくせに。
56恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:09:00
私のカレも自分について無関心。ぜんぶ自分で何とかするしかない。
虚しい。無関心でいるカレが許せない。私を助けて欲しい。
カレは自分より下に私を置いて
それを見続ける事によって、優越感に浸っているのではないだろうか?
57恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:10:41
辛い時に、辛いといって、涙を流せる場所があって欲しい。
ムカつく時に、ムカつくと言って、八つ当たりでも何でもしてみたい… 。
58恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:12:05
ツライときはちゃんと相手に言ったほうがいいよ。
素振りで気付いてよってのはウザイ。
59恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:16:17
1彼は、誰か別の辛い人の悩みを聞いて
そばにいてあげてるよ、きっと。
60恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:16:48
>>58
言ってる最中の電話で寝られたら?
61恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:17:23
>>1の彼氏むかつくな
62恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:18:15
無関心が一番恐ろしい。
台風よりも恐ろしいのは無関心で鈍感な人の心。
63恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:18:59
本当に>>1の事好きなのかね?
64恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:20:09
>>1
言葉よりも行動を見れば判ることがある。
よく考えてみろ。
好きと言われる言葉と、そいつの行動。
どっちを信じるかは君次第。
65恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:20:25
>>1の彼氏のような男には腹が立つし、むかつくけど、
ここに書かれてない他の面で、彼はきっと>>1にとって良い面も持った人なんだと思う。
だから>>1は彼と別れられない。良いところも知ってるから。

そういうこともたまにはある。
66恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:21:20
こういう男って
「辛い時は言ってね、相談に乗るから〜」なんて普段調子良く言うんだ罠。
67恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:22:09
>>60
別れろ
68恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:23:44
辛い時に嬉しい言葉をかけてくれる人に出会えたら
そっちへ行くだろうな>>1
69恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:25:22
悩みの内容にも寄るけど、自分で乗り越えろよ、いい年なんだからと思う
70恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:25:43
>>65
この先も一緒にいるには、楽しい事を一緒に喜べるのも大事だけど
人生って辛い事や悩みの連続だから、そういう時に力になってくれようとしない人といても
不幸せじゃないかなー。
71恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:28:20
昔の男、子供できたかもってこっちが悩んでるときに寝やがった。
それでも話を聞け、考えろって言ったらキレやがった。
72恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:29:27
辛い時に支えあわず何の彼氏・彼女?
73恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:29:58
ちゅうか俺だったらそういう悩みとか聞きたくなりますが。
彼氏なら。
74恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:30:53
恋愛は二人でするものだから
辛い時にいてくれないような彼氏では、いつかきっと終わってしまう時が来ると思います。
本気で話し合って、(別れてしまう危険もありますが)白黒つけた方がいいのではないでしょうか?
75恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:31:25
>>65
あなたすごい大人ですね。
尊敬します。。
やっぱ悪い風に聞くと
「最悪だな」って
思うのに
そこでいい所を考えてあげられるアナタは
人として大人だしステキ。
私もこうゆう大人になりたい
76恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:31:50
>>71
二人の問題なのに呆れた態度だね。
77恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:32:58
>>70
65です。その通りだと思います。
ひどい男だとわかってて別れられないのって、結局その彼氏の他のところが美化されてるのかな、って思って。
支え合うことができないのは、素敵な恋じゃないと思う。
78恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:34:05
>>69
年齢とか関係ないと思うよ
むしろ年を重ねるほどに悩みが深く重いものになるのでは
79恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:36:18
あなたのこの世の中で1番大切で、かけがえのない人が自殺をしたと仮定してください。
その悲しみが、癒されてない(何年経っても癒されることはないのかも・・)状態です。
その辛さを、何度も、何度も、恋人に伝えてきました。
そして、「○○にラーメン食べに行こう!おいしいんだって・・」って誘われたわけです。
でも、その場所はその自殺があった場所です。
一瞬??????って感じたものの、知った上での発言なんだろうと
まぁいいか・・と行ったとします。
でも、実際行ってみると、その時のことが鮮明に思い出され泣いてしまいました。
彼「どの、歌詞をどういう風にかんじたの?」
私「????????」
その時、車の中では恋愛の悲しい曲が流れてました。
心の中で「覚えてくれてなかったんだぁ・・・。」って悲しくなりました。
でも,そのことを悲しいとはいわず、
私「自殺があったとこだからね・・」
彼「○○とは聞いてたけど、○○橋だったんだ・・」
私「そうよ・・何回も言ったよ・・」
彼「そうだったけ?」・・・・・。

後日、やはりモヤモヤが消せない私は喧嘩になった時にそのことを言いました。
「あの時何で覚えてくれてないの?って責めなかったのは
あなたが今問題を抱えていて、辛そうだったから私は我慢したけど、
一言ぐらい、わるかったなっていってくれてもよかったんじゃない?」
彼 不機嫌に「あの辺だっていうことは覚えてたよ・・」
でも・・あーだったから、こうだったから・・っと説明?言い訳?ばかり・・。

これって・・どう思われますか?
私は、悲しいやら、腹立たしいやら、不信感やらを
感じているのですが・・。
80恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:41:10
>>75
65ですけど、そんな大きな人間じゃないですよ。
でも、好きになって、付き合って、恋愛関係が生まれたんなら、
やっぱり「最悪だ!」って思っても、どこかでいいところも知ってると思うわけで。
だから簡単に別れられない人って多いんじゃないかなーと。
それが幸せかどうかは、その人次第ということで。。。
81恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:42:16
なんで「こうあるべき」というのを押し付けるのかなー。
恋人ならお互いの悲しみを理解するべき、思いやりを持つべき。
恋人でも親子でもね、相手に対しての思いやりの形は人それぞれなのではないですか。
性格だって価値観だって違うんです。

うちの彼は私の最大の苦しみにも無関心で、
何度話しても心に留めてはいませんよ。でもだから愛情がないわけじゃないです。
すごく思いやりがあってすごく愛してくれてます。理解しあってます。
私の苦しみは私が知ってもらいたいから話してるだけで、無関心にあしらわれると私は
ムッとするけど、それは私がムッとしてるだけ。
それは私がそう感じているだけで、それを彼が関心持ってくれる「べき」とは思ってませんよ。
人間にとって何が大事で何がどうでもいいことか、人によるのですよ。

言葉や態度であらわすべきとか、そこまで自分の価値観を絶対的なものだと思うのはどうだろう・・?
1さんの彼は1さんの痛みには無関心かもしれない、要望どおりの行動はとってないかもしれない、でも
別の形で愛情を見せてくれるのではないの?
逆に、1さんの彼にも同じようにつらい時があるとして、でもそれをパートナーに心配されたくないと
いう価値観を持っているとしたら?
それでも話を聞かせて欲しいと思うのが思いやりだと、思いますか。
82恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:44:27
無関心は、無責任と同意語です。
83恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:48:57
忙しくて会えない時でも
いつでも一緒に居るように思える

そんな付き合いができる相手がいい・・・。
84恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:49:04
こっちにいいような事ばっかり言っても、信じないほうがいいよ。
都合のいい事ばっかり
言ってる人間に間違いないから、そういう人は。

辛いけど、ダメなんだよ。そういう人は。
10年、20年後もそんな人を信じて幸せに笑っている自分を想像できますか?
どんな手を使っても縁を切って、再スタートを切った方が絶対いい。
85恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:51:33
>>80
相手のいい部分も考えてあげられるトコが私はいいと思いますね☆
やっぱ人間だんだん大人になるんですかね?
失礼ですが歳はいくつですか?
86恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:53:16
浮気をされ男性不信になっていたところを
彼に「僕は絶対に浮気をしない」と猛アタックをされ交際を。
2年たち、結婚も考えていた矢先、私の妊娠と流産が同時発覚
涙しながら,喜び,そして悲しむ彼
しかし、流産で精神的に参ってしまった私の相手をするのが
うざったくなった彼は別れを言ってきた。
結局私をぼろぼろにしてそれでも私が好きだからとすがったからきられなかった。

もう疲れて、鬱にもなって、
退職して引きこもった。
浮気しないって言ってたのに、ケコンするって言ってたのに
全部なくなっちゃった・・・

87恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:53:49
辛い時に支えられないような人は、これからの辛い時も逃げてしまうのだろうから
パートナーにしなくて正解!
88恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:55:25
辛い時に側にいてもらえない ことも、それ以上に側にいてあげられないことも辛い。
89恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:56:00
私たちにとって最も辛いのは「無関心」
90恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:57:14
世間一般の夫は、妻には皆、無関心
91恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:57:49
近い関係なのに
無関心でいられるのって凄い辛いよ。
無関心って
物凄い拒否の仕方だと思う。
92恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 22:58:45
おぉ!俺のレスが名言発見とか言われてる。
うれぴー(゚´Д`゚)
93恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 23:00:06
>>90
そうでもないよ

働き蜂は意外と>>88のような思いを噛み締めながら
黙って戦場に向かう
94恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 23:00:28
>>85
20歳だけど、私は自分で人間的に幼いと思ってるし、大きい人間ではないですよ。
ただ、自分の経験上、どんなに嫌いな人がいたって、その人にだって良い面があるってわかってるから、
こうやって客観的に他人の恋愛の話を見てて、どんなにひどい言われ様の人がいたとしても、
そんな人にだって、どこかしらいいところはあるんじゃないか、とは思いますが。

でも、ひどい言われ様の人間と、リアルで知り合いなわけでもないし、真相はわかるはずもないし、やっぱり幸せの感じ方は人それぞれだと思います(←このへんが器が小さいと思われ)
95恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 23:09:17
>>94
二十歳なんですかっ?!
すごい尊敬しますっ!!
若いじゃないですかっ。
あなたが
「そこらへん器小さい」
とか言ってるけど
相手が幸せかなんて
本人しかわからないから
当たり前の事だし
器が小さいと思いません。
最近自分、本当に器の大きい人になりたいです。
人生の勉強をしたい!!!
96恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 23:28:58
>>95
いえ、そんな言葉をもらえるような人間じゃないです。
人生勉強をしたいと意欲のあるあなたの方が、大きな人間になれる気がしますよ。
がんばってくださいね!

では、スレ趣旨とだいぶ外れてしまったので、そろそろ普通の名無しに戻りますね。
97恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 15:25:39
俺、休み不定期でなおかつ終わる時間も不定期な仕事してる。
彼女は「おはよう」「仕事がんばれ」「愛してる」と、色々なメールを毎日送ってくる。
忙しかったり、気分的にイライラしてる時はほとんどスルーしてたよ。
返しても絵文字一つ使わなかったりね。

でね、そんな彼女からのメールがフッと来なくなった日があったんだ。
後からわかったんだけど風邪ひいて熱が出てたらしい。

彼女一人暮らししてるんだよね。
その日は朝からずっとメール来なかったから次の日にメールしたんだ。
「生きてる?」って。

そしたら「いちお」って帰ってきた。
そっけない返事だったからつい、「なんか、感じ悪いね」って送ったんだ。
自分の事棚に上げまくりだよね。

そしたら「熱があるから・・・ごめんね」って・・・。
俺、来たね。
ガーンと来たね。

忙しい忙しいの連呼で、彼女が今どんな状況かすら分かってなかったって。
今どんな気分か分かってなかったって。
きっと、寂しかったはずだよね。

それからはどんなに忙しくても、合間見て返事してるし、あいさつメールもしてる。


「思いやり」すらもてない奴は恋愛すんな! といいたいね。

98恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 15:30:48
>>97
最後の一行はおまえが言うなよって感じだけどなw
99恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 15:42:11
彼の思いやりって何があるのかな…? 私が気付いてないだけなの?もう本当に疲れちゃった、信じる事もムリぽ…。別れきれない自分が情けなくて腹が立つ。
100恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 15:45:08
風邪ひいてぶっ倒れてるのに彼は「友達とバーベキューへ行ってくる。体大事にしてゆっくり休んでな」って言ってた。
悪魔だと思った。
101恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 15:47:06
風邪ぐらい・・・大人なんだから看病いらない
102恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 15:48:35
そんな男に自分の時間を使ってると後で後悔するよ
相手は言い訳ばかりで何もしてくれないでしょー だって、する気なんてないから
毒は毒と普通に恋愛して、風邪引いたーって言ったらお互いに看病しあって
支えあって助け合って愛を育てていけばいいの
幸せだよ

103恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 15:50:11
私は
つらくて仕方なかった日
わざわざ
『何もしてあげられなくて
ごめんな』って
メールが来た。
ショックだった
104恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 15:50:53
とにかくショックだったんだよ。
『ごめん』って
ほんとにヒドイよね。
なんにも謝ってない。
105恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 15:51:58
高熱の時位はそばにいて看病して欲しいな。
そんなこと言えないけど。
106恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 15:52:38
辛い事は共感したい。
だから、2ちゃんしない。
107恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 15:54:15
40度の熱があっても「病院へ行ってよ、心配だよ」と言うだけ
(行く気力も無いっての!連れていけっての)

心配だよとか、お大事にとか、良くなってねとかを
メールや電話で言うだけなら
お安い事だよね。

でも、そこに「心」はあるの?
大事な人ならば、そばにいようとするんじゃないの?

108恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 15:55:24
相手が辛い時には放っておけないな。
109恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 15:56:19
どっちかが弱ってる時は守ってあげようとする。

どっちがかが困ってる時は助けてあげようとする。

これが恋人ってもんじゃないの?
110恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 15:59:03
男女の付き合いなんて、お互いが努力しなきゃ
簡単に輝きも失せてしまう。
片方のモチベーションが下がれば
簡単に心は離れてしまう。
111恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 16:00:01
>>103
なぜショック?
112恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 16:02:01
>>111
103じゃないけどさ
「できない自分」でいることを認めてるから
っていうか
あっそう、する気がないわけね…っていう感じがする
っていうか
そんな感じにちょっと近い感情を抱いたことがある。
113恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 16:03:06
相手が辛い時にそばにいる存在になりたい
114恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 16:03:48
「辛い時に何も出来ない」のと
「辛い時に何もして貰えない」の

どっちが辛いかな〜?
115恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 16:04:51
>>112
わかるよ。
出来ない自分=当たり前
って、押し付けられてるみたいで
これが、俺なんだよ?って言われてるみたいで
実際そうでも
俺に出来ることスルって思ってくれるほうがいい。




>>114
後者
116恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 16:05:43
ふつう、家で寝込んでたら、帰りに「買ってきてほしいもんある?」ぐらい
聞くと思う。
117恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 16:06:43
ワロタ
118恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 16:07:57
辛い時は人恋しくなるし、鬱になるし、凹むし
何かしてほしいって思うよね。
ワガママは親や友達にじゃなく、男にいいたいもん。
119恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 16:10:02
一番苦しいときにには逃げ出して、良くなったら戻ってくる。
そんな彼氏は私はいらないや。
120恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 16:13:52
セックスがしたいのです。

でも、相手の人生は背負うつもりはないのです。


心配そうなふりはします。
121ヽ(゚Д゚ ) ◆Adice4qb2M :2005/09/16(金) 16:14:40
>>107
「●」ヽ(゚Д゚ )
122恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 16:15:22
布団しいてリポビタンD飲んで寝てなさい。
とメルして終わり。>風邪
123恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 16:34:13
うちも悩み聞いて欲しいって言っても他人事の彼氏。
もう、あの人に期待するのはやめた。幻滅したくないから。
124恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 16:48:15
>>123
現実から目を背けるな。事実を見ろ。
125恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 17:07:00
相手に求める前に自分はなにかしてるのか?
ていうか辛いから何かして欲しいってのは自己愛じゃ?
126恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 17:09:30
おんぶに抱っこの自己中女ばっかりだな
127恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 17:20:58
あなたは不幸な人を目の前にして、自分の幸福自慢できるような人なの?
128恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 17:25:57
共感って人として一番大切な事らしいですね。
129恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 17:38:47
1彼は辛さから1が自殺した時に己の愚かさに気付く。
130恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 18:02:43
私の彼冷めてきたみたいで最近態度が冷たいんです…
今日は彼が学校を早退してしまったので心配してメールしたのですが心配されるのもうざいみたいで…
フラれるのが怖くて怖くて泣いてしまいました。

でも、あるスレを見て彼の大切さを再確認しました。
どんなに冷たくされても突き放されても、私の大好きな人は生きていてくれるんだからそれでいいと思いました。
冷めてしまっててもいいから、私の事を嫌いになってもいいから、もうフラれたっていいから、どうかこれからも元気で生きていてほしい。。大好きな人が死んでしまうのだけは耐えられないよ…

131恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 18:46:47
>>1
「焦らずゆっくりと」これは私が一番辛い時に恋人が度々言ってくれてた言葉です。
辛い時迷った時には この言葉を思い出して何度も精神的に助けられました。
頑張ってね。
132恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 18:50:38
私の彼も友達や身内に対しては、例え自分が体調悪くても力になると言って
話を聞いてあげに行ったり、そばにいてあげようとしたりするのに
私のことになると無関心。
たぶん、大事な存在じゃないんだろうなって悲しく思います。
133恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 18:56:43
便器に嘘を言っても心は痛まない

便器が傷ついても心は痛まない
134恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 19:01:33
>>1
別れも考えますか?
自分は同じような感じで別れも考えています。
思われてないのに付き合っていても嬉しさよりも辛さが増えますから。
135もっつ:2005/09/16(金) 19:44:14
オツ〜〜〜〜〜〜(@¥@)告白しゅる??
136恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 22:57:31
見込みなし
137恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 23:35:38
私もあるな。
死にたいくらいに悩んでて話し聞いて貰おうとしたら
「今、友達から電話かかってきて話してるから」って言われた。
彼も悩んでるの知ってたんだけどね。悩み事なんて二度と相談しないって思ったな。
あと、こっちに不幸があった時や具合が悪いのに彼は友達と遊びに出かけたりした。
138恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 23:36:45
>>137 
そんな男もうやめときなよ。。
139恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 00:05:30
自分さえ良ければの人っているね。
140恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 01:10:17
きっと真面目な奴なんだろ。
頭固すぎて人の話理解できなかったり、
会話さえできないんだろ。
結局、それは自分の事ばかり考えてるからだよ。
人の話聞かず、自分の話ばかり聞いてほしがるのは
自分が可愛くて仕方ない証拠。
そんな超自己中な奴は誰も相手したくないよ。
141恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 02:01:08
結構ある。
辛い時に声だけでも聞きたくて電話したら「友達といる」とか。
それ自体別に悪い事ではないんだけどタイミング合わないのも結構痛いなぁと思ってしまう。
あと私の彼氏は、自分が辛い時ダンマリなタイプで一切私に相談とかしない。辛い時期を一人で乗り越えてその後「あの時辛くて〜」と後日談で言ってくる。
強制的に相談してくれとは言わないけど、彼が辛い時あたしは何もしてあげられない。頼りにされてないと感じてしまいます。
142恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 02:02:35
ちょっとスレ違いかも。
私の場合、辛い時に何も出来なくて辛い。
彼は、喘息持ちで発作が起きると即、入院になる。
付き合ってからも何度も入院してるんだけど
彼は、私に迷惑かけたくないらしく、体調が悪くなると
「体調が悪い、少し放っておいて」とメールしてくる。
私は心配で、最初の頃は電話したりメールしたり家へ行ったりしてた。
でも、今はそのメールが来ると(じっと待つ)
これが辛いんだけど、でも彼がそうして欲しいと思ってるってわかったからと
彼も辛いのに耐えてると思って自分も耐える。
何か世話やいたり、目の届くところにいられる方が安心できるんだろうけど。
143恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 02:05:49
>彼が辛い時あたしは何もしてあげられない。頼りにされてないと感じてしまいます。

違うと思うなー。
彼は相談する方が嫌な人なんでしょ?負担かけたくないのでは?
頼りにするって相談する事なのかなー?
例えば相談して頼ったら、あなたは何かしてあげられる自信があるの?
144恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 02:10:39
「今、都合が悪いから聞けないよ」って
そう言ってもらえるだけでもいいなーと思う私は、究極放置民。
145恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 02:18:45
>>143
あ…ゴメンなさい。私の言葉が足りなかった。
何て言うのか…私は辛い時には彼にめちゃめちゃ頼ります。話を聞いてもらったり、泣いたり、色々。
でも彼自身が辛い時は彼一人で乗り越えてる。
私ばかりお世話になってるなぁと。
何だか彼に対して悪い気がします。
146恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 04:46:45
>>145
あなたの彼はあなたには頼れないんじゃない?
だって、あなたばかり頼ってるんだから。
そういう役割を演じさせてるんじゃない?
頼って貰いたいなら
あなたが頼りになる人になるべき。
147恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 05:00:05
>>146
いや、男にはそういうタイプもいるのよ。
女性蔑視と言われるかもしれんけど、男は強くあるべしっつータイプがさ。
でも彼女のことは支えになってるんだよ。
148恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 07:51:39
うちの彼も私が高熱の時に
「前から約束してたことだから」と言って友達と旅行でかけた。
私はその日に入院したけど入院中に一度も来なかった。
すっかり良くなったころに「大丈夫だった?」だって。
149恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 08:24:52
あたしがつらいとき、話を聞いて自分まで落ち込んで欝がひどくなるのが嫌らしくて、話なんかとうてい聞かない。
「あたし、誰に頼ればいいの?
一人で生きてくのと一緒じゃん。」
と言うと


「当たり前じゃん」


…らしーです。
本当なんでこんなやつと付き合ってんだろー。
好きでもないのに
150恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 08:30:55
( ´・∀・`)へー
辛い時に頼りにならないで
遊んだり、話聞かなかったり、そばにいてくれないような
そんな男と付き合う意味ってアルの?

喜びを2倍に辛さを半分に
お互いがしようとしなきゃ家庭なんて築けないのでは?

助け合うことも出来ない関係なんて
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
151恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 10:50:31
 ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) いやあねえ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..
152恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 10:54:56
>>150
意味ないと思う。
だけど、最初からこうじゃなかったんだよう・・・
最初は泣いても何かあって助けを求めても
やさしく慰めてくれたんだ
だけど今はうざいって一言で終わり 露骨に嫌そうな顔して
別れたほうがいいと思ってる だけどできないよ
153恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 11:23:09
>>152
なんで別れられないの?
好きでもないんでしょ?

1人になるのがこわいんでしょ
154恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 11:27:54
>>153
>>65のように思うから、じゃない?
155恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 23:03:25
他にいい所もあるって言うのは
楽しい時だけとかセックスしたい時だけ優しいとか?w
辛い時に共感もしてくれない恋人なんて
ヤリタイだけか、暇つぶしか、楽しみたいだけ
156恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 23:06:55
他の人が困ってると必死になるのに、私が困ってても知らないふり。
それに、わざと困らせようとしてるように感じる。
辛い時だって、そばにいてくれずに好きなことを優先してやってる無責任の不誠実男。
話だって聞いてくれない。
どうして別れられないのか?それは私が馬鹿だからだって思う。
157恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 23:09:39
すぐセックスセックスってあほか、と。
158恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 23:33:48
うちの彼も自分が辛い時に放って置くと拗ねたり怒ったりするけど
私が辛い時や悩んでいても勝手してるなあ。
彼は私が死にそうになっても
○○だから仕方ないでしょ?って言いながら放置すると思う。
そのくせ、私以外の友達とかは放って置けるわけ無いでしょ?と言って
話聞いてあげたり、そばにいてあげようとする。

落ち込んでると、おいしいものを食べに連れて行ってくれたり、旅行計画してくれたりして
そばにいて話し聞いて支えてくれていた元彼の方が良かったな。
159恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 04:57:18
過呼吸で死にそうになってるとき、冷たい目で通り過ぎて行った。
本気で殺意を抱いた。
160恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 05:02:00
>>158
>元彼の方が良かったな
お前は新しい彼氏ができるたびにこう思うんだろうねw
161恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 05:50:34
>>159
うわ、仲間がいた。
私は「それはお前の業だ」て冷たく言われたよ。
自分が腰を痛めた時は大騒ぎしたくせに。
別れて良かった。
162恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 10:39:20
私は相談しても厳しい言葉が返ってくるよ。
その時は悔しいし、別れたいと思うけど、冷静になると、相手の言うとおり考えが甘いとわかるよ。
優しい言葉で慰めて、また人を頼りに依存して生きるようなのが恋人だとは思えない。
ほんとに必要なのは優しいことではなく、相手にとって、どうすればプラスかを教えてくれる恋人だよ。
163恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 10:42:30
159 161
分かる!私も過呼吸って知らなくて苦しいから病院に連れていってもらい過呼吸って判明したけど病院から出てそのままバイクで帰った 私一人になった
164恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 10:49:47
ひとりで生きるっていうのは基本だと思うんだよね。
人によりかかりながらじゃないと生きられない人になったら、
魅力も輝きもなくなっていっちゃうよ。
すごい辛い状況になっても、自分でなにかできないか
考えてがんばってみる。もちろん、相談したり、グチを言ってもいいかもしれないけど、
結局それは自分の問題で、相手の問題じゃないってことをわかっていないとダメなんじゃないかな。

素直に苦しいっていってもいい。でも、自分でがんばることを忘れないで。
それから、もしも相手が自分が望んでいたようなリアクションを返してくれなくても、
泣き言をいわないこと。
165恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 11:31:59
辛い時に突き放されて一人でいると死にたくなる。
166恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 11:41:41
>>162
仲間!
うちの彼氏もだ。私が甘い人間だから、厳しくわざと言ってくれる。
まぁ電話なら厳しいが、そのあと会ったりしたら、さりげなく元気づけてくれる。
好きなごはん作ってくれたり。
明らかに自分が甘くて悪いのに甘やかす彼氏はいらないなぁ
167恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 11:47:44
辛いの度合いにもよるけど、たいしたこと無いことで泣き付いてるからじゃ?
168恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 12:14:18
大した事ないかどうかは他人にはわからないんじゃない?
169恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 12:40:38
それが傷抱えてる人間にかける言葉とは思えん。
お前の一言が人殺すかもしれんねんぞ。
こんなこと言われた、されたのでもう嫌です。死にます。
とか遺書に書かれたら、お前のとこに警察来ないとも
限らんねんぞ。発言は気をつけろよ。
170恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 13:18:26
何かをしてくれたから好きだった訳じゃない。
傍に居てくれるだけで嬉しかった。
相手が自分を必要だって感じれたからさ。
171恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 13:26:56
困っとる時はお互い様や
172恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 13:50:27
なんでも自分が思ったことをして、思ったことを口に出しなよ。
吐いてもいいし。

今まで必死に相手のことばかり考えてきたんだから、今は自分のことだけ考え
てなよな。

世の中には本当に傷ついている人がいるんだから、常に人に優しくするという
ことを意識してないとね。俺の一言で誰かに生きる希望を与えられるかもしれ
ないし。

皆、生きろよ。そして人に優しくしろよな。
173恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 15:16:49
根本的な考え方の違いだよ。
自殺したり欝になったりは、弱いからなってしまうんだよ。
誰にでもそういう要素はあるけど、そこは精神力の問題。
たとえ、助言しても、すぐに人のせいにしたり、逃げ出してしまう人とは付き合えない。
大体、「おまえの一言で」と言うけど、死ぬのは自分の意志でしょ?
的確なこと言ったのに、自殺を人のせいにするのはおかしくない?

174恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 15:18:04
ごめん>>169にです!
175恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 15:38:49
なんか…悪いんだけど…死にたければ死ねば良いと思うよ…。
死にそうな環境で、必死で生きてる人いるんだよね…。
死んでほしくは、ないけど、辛いなら死ぬのも悪くないかもね…。
死んで楽になって、生きていれば、出会えるかもしれない出会いや、楽しみを捨てて良いくらいなら、
死ぬ気で頑張って見返してやりたいとか思えないくらい駄目なら…。
自分の弱さのせいで、自分の命たつんだよ…。
誰かのせいにしないでね…。
自分が、自分に、負けて死ぬんだよ。
176恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 15:43:48
>>173
もう少し鬱病についてから調べてから発言しようねw
的確な事を言ったのに?それが的確だって思ってるのは君だけ。


あなたが弱いって言ったから死にます。そうさ、弱い人間は生きていても辛いだけ。
精神が弱ってる所にあなたの一言が後押ししたので、そう遺書書いて死にます。








これでいい?こうして死んだ人が例えばいても的確な間違ってない自分に誇り持って
生きていきな。
177恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 15:44:33
彼氏に迷惑と思われたくないから相談できない
178恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 15:45:49
生きていけないから死ぬんだよ。分かり切ったこと言わないでください。偉そうに
179恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 16:29:20
死にたい=生きたい
180恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 16:31:26
例えば私の辛さは彼にとっては何でもない程度のものかもしれない。逆もあると思う。
そこで助言や励まし、突き放したり或いは甘やかしたり、方法は色々あるけどさ、相手を想ってのことなら気持ちは伝わるんじゃないかなあ?
181恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 16:36:56
2chで自殺って…他スレも充分ハードと思うけど。
182恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 16:44:31
鬱な相談ばかりしてきてうざい・・・
183恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 16:47:55
欝経験者。重いときは心配して電話されるのがすごく苦痛だった。
表情や顔色・体型(食えないので異常に痩せてた)見て
「大丈夫?大丈夫?」と言われるのも。
相手が心配してくれる気持ちや思いやりがわかるだけに余計に辛い。

他人に心配かける自分のような人間は、
死んだほうがマシ…とかなり本気で思ってた。

大丈夫?がんばって!とか言われるたびに
「いやー、まあなんとかやってます〜(笑)」とか棒読みで言いつつ
(全然だいじょぶじゃないです、ぶっちゃけ今話してるのも相当がんばってます)
と内心思いつつ、我慢してウンウンうなずいてた。
過度に心配してくれる人と話した後は、自責感で希死年慮倍増&ひとり号泣。
重いときは放置してくれるほうがありがたかったり…

個人差もあるが、人に何か言えるのは、調子がよくなってきたOR
本当にいますぐ吊ってもおかしくないときのSOSだと思う。
184恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 16:54:24
なにここ、欝スレ?
185恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 17:08:03
他人へのグチはひどい甘えだね。なんで平気なんだろうね、そんな甘えが。
ひどいやつになると「聞いてもらって当然」なんていうつもりだしね。
被害者の人たち、本当にお気の毒です。縁を切ってしまいなさい。
186恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 17:13:11
なんか他人任せな人ばっかねー。
187恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 17:15:21
涙流すとすごく嫌な顔する。
嬉し涙の時もあるのに・・・
188恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 17:35:33
恋人に悩みを告白したら、大人だから克服しろって言われた。ショックだった。そんなに簡単に割り切れない。

189恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 21:16:05
人に優しく出来ない人って
人に優しくして貰った事がない人
190恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 21:47:50
私の大好きなおばあちゃんが亡くなって
気分がスゴイ落ちてるときに、メールで
「なんて言っていいか分からないけど元気だせ☆」
と8個上の彼氏に言われた。

次の日別れた。支えてくれたのは今の彼氏でした・・・
191恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 01:05:07
優しい、優しい恋人に守られて生きているから、ウジウジから抜け出せないことにいい加減気が付いてよw
192恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 00:16:55
辛いときは水を飲め。
あれって味覚じゃなくて痛覚を刺激するらしいね。
193恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 00:20:36
>>191
そう思う
元カレが、私が悪くても味方になってくれたり、アマアマな奴だった。今彼は厳しいこと言うけど、
どう考えても今彼のが根本は優しいし。
慰めるだけが愛じゃ無いよ
194恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 00:25:28
厳しい事を言うのも愛だけど
1のように無視されて無関心なのは愛じゃない。
195恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 00:31:59
異常なほどの腹痛&高熱に襲われ倒れる寸前だった時…。
その日が休みだった元彼は「ごめん…もうちょっと寝かせて…」…と。
フラフラになりながらも自力で病院に行き…即入院。
元彼が来た時は既にベットの上にいましたとさ。
もちろん…即刻別れました。
原因不明で16日間。毎日毎日お見舞いに来てくれた人が今の彼。
もう3年半も付き合ってんだなぁ〜。。。
196恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 00:33:28
今の彼は優しい人だね。お幸せに〜。
197恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 00:34:02
>>195が抜けてた
198恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 00:46:54
>>194
ああ、そうね。
1はかわいそうだけど、このスレただのあまちゃんもたくさんいるからさ
199恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 00:54:25
私は部活でケガをして、もぅ一生激しい運動ができなかいと知ったとき、とても辛くて辛くて…。でも同じ部活のチームメイトにグチをはけず、彼氏に『つらいっ(;_;)』ってメールで言ったら『がんばって』ときた。これって明らかに無関心ですよね…??
200恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 00:59:29
メールならなんとも…
201恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 01:04:19
彼氏はメール嫌いな人?
だとしたら無関心というわけではないんだろうけど
202恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 01:06:45
このスレのひとって、なんていわれたいの?
なにしてほしいの?なんかウジウジしてるけど
203恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 01:44:20
>>195
彼が居るときに、他の男が毎日見舞いに??
なんか、おかしな関係だねぇ・・・・・・・・
204恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 01:50:25
皆が言ってる事はわかるけど
『何かしてくれる人』が
恋人ってのも違う気がする。
205195:2005/09/20(火) 02:10:05
>>197
ありがと〜

>>203
元彼がいた時は、その人とは知り合ったばかり。
入院した事は知らせたけど、彼氏がいるからと見舞いには来ませんでした。
…と言っても、元彼とは即別れたので…彼が見舞いに来てくれたのはその後です。
正式に付き合って欲しい…と言われたのは、それから暫くしてからでした。
206恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 02:17:01
元彼も見舞いに来てるんじゃんw

男と別れてすぐ、他の男に入院知らせるんだ?w
お手軽な女
207恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 02:23:41
自制心と相手への思いやり。

例えば相手から1日メールの返信がこなかったとして、「キー!なんで返さないんだ!」って
ぶち切れたり不機嫌になるヤシは自分の気持ちしか見えてない。
だから重いって言われる。
自制心と思いやりのある人間は「忙しいのかな?」とか「今は都合が悪いのかな」とか
相手の都合を思いやった思考をする。

一直線に相手に向かう(相手の状態を見ずに)盲目的な物だけが深い愛で、
その他が軽い愛ってのはちょっと違うと思う。
自分の事だけじゃなく、好きな相手の事も相手の立場に立って思いやれる事こそ、深い愛だと思う。
まあこれは個人的な価値観だから押し付ける気もないし、違う価値観の人も勿論いるだろね。


自分を大切に。だけど相手も大切に。

208恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 02:29:56
>>1
他の人と電話してる方が楽しかったんでしょw
つまらない話だから寝たんでしょw
相手にしたくないから放置したんでしょw
209恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 02:34:23
>>206
元彼は見舞い…という意味では来てませんよ。
入院した当日に来ただけ。
それに…入院する事自体、滅多な事ではないですよね。
なので、いろんな友達にメールで知らせました。
彼はその中の一人です。
210恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 15:53:43
ボダと付き合う人が陥りやすい典型的なパターン

一般常識が通じないからイライラする
境界例の人との付き合い方 1
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html



★ この人を変えようと思うのではなくて、こういう人なんだと割り切ること。
★ 相手を変えるのではなくて、自分が変わること。
★ 自分と他人の区別を付けること
★ 聞く耳を持ち、その人をありのままに理解してみること。
★ 境界例の人の言い分と、客観的な事実との区別を付けること。
★ 集めた情報を元にして、接し方を工夫してみること。
★ 結果的に相手の人が態度を変えるかもしれないが、期待してはいけない。


211恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 02:46:58
>>198
>>81読んで思い出した。何かの本で読んだこと

男と女では、辛いと思うこと・我慢できることが違うらすい
記憶が詳細じゃなくて申し訳ないんだけど、
男はとにかくプレッシャーや責任、勝ち負けといったものに弱いが、
女の場合人間関係の問題がものすごくストレスになるらしい、といったこと。
で、男女置き換えてみると、女は得てして仕事の辛さを分かってくれないけど、
それは女にとって仕事は男にとってほど苦痛でも重要でもないからだと。
>>1
そんな訳で、1彼もひょっとしたら、自分のものさしで「たいした問題じゃない」
と片付けただけかも知れない。
書いててもう一つ同じ本の言葉を思い出したんだけど、
1彼は聞いてくれなくなる前に何か解決方法みたいな言葉を口走らなかった?
例えば1:「○○さんとケンカしちゃって・・・」彼:「気になるなら謝ったら?」
そんな時彼は本気で「それで解決」と思ってるから、
結論はない、でもとにかく話を聞いてほしい!!ことを特に告げてないのなら
はっきりそう言ったほうがいいと思う。
長文スマソ。
212恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 16:28:33
辛い時ってわけじゃないけど
興味ない話は、ことごとくスルーされる。
それには、辛い悩みも含まれる。
もちろん、私にしたら嬉しい話もある。
だけど、彼にとって興味ないとスルー。
メールでも会ってても電話でも興味ない話はスルー。
そして、自分が話したいことをかぶせて話してくる。
楽しいことも辛いことも共感できないって悲しいと思う。
213恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 16:41:09
そうなんだよなー
いくら言葉で好きっていってくれても
行動が伴わないのは不安になる
214恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 16:53:23
その不安を解消してくれないから
不安だって言う→無視→不安→無視
215恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 20:26:39
あーわかるな
あたしも好きなんだけど相手に不満や不安ばかりで
付き合っててもしんどい感じ
216恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 22:21:54
仕事も行かずに朝も昼も夜も一緒にいたい
一緒に仕事していたい

そんなウマイ事を言いながら
実際に仕事休みの日は他の予定入れてるじゃん?
何がいつも一緒にいたいだよ?

私は仕事以外は予定もいれずに一緒にいようとしてるのに
あなたって口だけじゃん?

お前がいないと生きていけないって言葉も
あんたは生きていけるよ、きっと。
217恋人は名無しさん:2005/09/24(土) 13:08:59
男は目の前にあるものしか見えてません。。。
同僚友達に誘われた時はそのための都合しか考えないけど、
彼女を前にしたときはこいつしかいないと思う。
どおもすいません。
そうだ彼女にこれ見せよう;;
218恋人は名無しさん:2005/09/25(日) 12:29:15
あたしも最近スレタイみたいな悩みを持つようになった。

弱さを分かってくれない。転職活動中で他にもいろいろあって一番きつい
時期なんだけど、彼は勝手に遊びに行ったり趣味に夢中。

弱さを共感してくれた上でのアドバイスなら何でも聞くのに、頭から
「ハア?何で決まらないの?がんばらないとだめジャン」ばかり言われる。

今までのことも総合してみると、不満を言ったときにはいつもむくれて
平気でしばらく音信普通にしてくるし、欠点を指摘されれば、「治らない」。

219218:2005/09/25(日) 12:32:58
すみません、二通になってしまって。

彼は山をやっていて前向きで精神的にとても強くて、自信過剰なタイプです。
自分自身強いから、人の気持ちがわからないようです。

彼が明らかにおかしなことについて指摘しても、この二年自発的に謝って
もらえたことはありません。

これからたとえ一緒になっても苦労が続きそうで、迷っています。
いつも私が折れてばかりです。

どなたかアドバイスくださいませんか・・・
220恋人は名無しさん:2005/09/25(日) 12:59:22
病気で休職してて、久々の復帰の前日
心配して寝れない私に何もしてくれなかった。
出勤した当日も自分の事ばかりで私の心配してくれなかった。
221恋人は名無しさん:2005/09/25(日) 13:18:39
>220
そりゃひどい。無神経だね。

相手が、自分(=彼)のことばかり考えているのを認めるのは辛いよね。
でも、もし、本当の恋人だったら、こんな寂しさや不満、わかないんじゃないか
と思ったりしませんか?そういう人と将来助け合っていけるのかなあ。
222恋人は名無しさん:2005/09/25(日) 14:07:27
ん〜〜……

私の場合。
彼氏が出来てから、仕事首になって鬱になったことがある。(医者に行った)
その時は辛いとかいわないようにしてた。けど、一緒にいるのは重かったのかな?
連絡は週一で会うのが月位になって、淋しかった。
淋しいってうまく伝えられなくて、そのまま自然消滅。
いまは鬱では無い(医者が直してくれるものじゃなかったんで、一時ひきこもって抑えた)
もう少し、彼と楽しく過ごしたかったよ。

どうしたら、うまくいったんだろう。
223恋人は名無しさん:2005/09/25(日) 14:13:11
あ、

>>222は元彼のことね。
そのあと知り合った今の彼氏は、逆に私が放っときがちです……('〜`;)
224恋人は名無しさん:2005/09/25(日) 15:26:18
age
225恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 00:20:42
>辛い時、放置。
悩んでる時、他の人と楽しく電話。
私が相談持ちかけてる時、電話口で寝る。

全部、当てはまる。
上に出てたけど、無関心。存在すら眼中に無いって事だと思う。
優先すべき事が正しいなら自分は相手にされて無いのだなと思う。
226恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 00:33:44
みんな、放っておかれたからもう好きじゃなくなっちゃうの?
227恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 08:56:36
>>226
私の場合

辛いときにほうっておかれたら、
どうして付き合ってるのか解らなくなる

そもそも私は彼のどこが好きだったのか解らなくなる

いっそ、彼氏と別れた方が気が楽になるんじゃないかと思ってしまう

のです。

でも、冷静になって、「彼も色々あるんだ」って思って我慢したら報われた。
228ルーズリーフ ZQ073112.ppp.dion.ne.jp:2005/09/26(月) 09:32:11
僕は高校時代つきあってた彼女がいる。今思えば、すごく素敵な彼女だった。
僕は大学受験を言い訳にして彼女といる時間をなかなか作れなかった。
会おうと思えば会えるという無責任なことを伝えながら。
僕のなかで彼女への気持ちが薄れたのかなと思った。僕が彼女をふっている状況だったけど、
結局彼女が別れを切り出した。
新しい彼氏ができてから別れたんだけど改めて会うとかわいいなぁと思う。
すごく後悔している。でも彼女に幸せになってほしい。
僕はあまのじゃくで、素直になれなかった。
思っていることと真逆なこともしたことがある。
いろんな人がいると思う。60億人いたら60億通りの生き方があると思う。
放置はよくないと思う。
別れるか、時間おいて考えてみては?
229恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 10:12:24
男が「いつでも頼ってこい」なんて言うのはもう信じません。
230恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 19:02:04
「一緒にいるとは許して認めること」

http://www.sunmarie.com/cgi-pl/renai/msn_rp_renai.cgi?no=448
231恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 19:25:05
俺19才で、
年上の彼女がよく仕事のことで悩んでるとき
俺はかなり説教くさくなってる気がする。

何もしないなんてとんでもないw
すぐ食いついて解決策を練り出す。
3時間4時間電話してでもどうすべきかとか一緒に悩んでるよ。

うざかったかな?って後で思うこともあるけど
彼女は結構、頼りにしてくれてて嬉しかった。
でも俺今浪人してるから
勉強から逃げたかっただけかもな(/;°ロ°)/
232恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 19:33:27
恋人の力になれないで恋人面するなって感じだな
233恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 19:34:27
恋人なんだから何でもしてくれると思うのも大間違い
234恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 19:42:11
何にもしてくれないのは・・・
235恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 19:43:55
セフレだね。
236恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 20:21:29
まだ理性が働く範囲で辛い時は彼に助けを求めてみたりするけど、本当に辛くて死にたくなるような時は逆に避けてしまう。
私の問題であって、彼の問題ではない。
愚痴は友達に聞いてもらえばいいし、結局の解決策は自分で見つけなきゃならんわけだし。
所詮他人。
期待しちゃダメなのさ
237恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 20:22:50
なんだか悲しいスレだ
238恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 21:37:26
>>217
>彼女を前にしたときはこいつしかいないと思う。

それが普通じゃないかな?
目の前に彼女がいて、他の事に気を取られていたら悲しいよ。
239恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 21:53:17
自分の中で、辛いと思った大きな出来事は3個ある。
その2個は、元彼と一緒に付き合ってた頃の出来事。
元彼は、出来る限りに事をしてくれたと思う。

残りの1個の出来事は、今彼と付き合ってる間に起きてる。
今彼は、1彼と同じだった。
240恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 22:06:28
浮気などするワケが無い。
241恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 22:19:30
信頼し合うためには、
単に、相手に自分の心の弱さを露呈する前に
できる限り自分の感情の整理を自分でつけて
相手に感情の処理の負担をかけないという姿勢が大切じゃないかと。
信頼し合える相手なら、心が弱ったときにも
感情をぶつけなくても、傍にいてもらええるだけでいい。

242恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 12:30:16
一緒に行こうともしてくれずに
後になって、あの時一緒に行きたかったって言われても・・・・・・・信じられない。
243恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 13:21:05
人の痛みに鈍感な人っているよね?
言葉もかけてあげられない人。
たった一言で救われる事ってあるのに。
244恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 13:25:12
こないだトリビアで主人が倒れた時に犬はどうするか、ってやってたあれ思い出すなw
245恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 14:51:09
あの犬の中には、心配してるやつは結構いたYO!
>>238
うんそれはそうなんだけど・・・
他で別の約束をしてきたからって、
彼女なんてどうでもいいと思ってる訳じゃないって言いたかった。
女友達から、女はどんな瞬間も彼氏のことを思ってるって聞いてすごいと思ったよ。
ってな程度の認識の男もいるっていうことで・・・
辛いときは助けてあげたいと思ってはいるんだけど、
あとで恨み言を聞いて「しまったそんなに辛かったのか・・・」
と思うことも多いんですorz
様子や言動で分かる人ばかりじゃない、ということだけ言おうと・・・
いえ、でもここ読んで彼女の辛さが想像できたから俺は頑張りますよ。
246恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 17:26:40
うちの彼は、辛い時に
俺の方が辛いよって愚痴聞かせてくるよ。

聞いてもらえないのも辛いかもしれないけど
こっちが辛いって言ってるのに
相手の辛いって話を聞かされるのもパンク状態になる。
247恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 17:40:21
>>246
俺の生き別れの双子の兄ですか?
正しく今同じ気持ちだ…
248恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 17:41:07
スマソ。
姉 ですね…
249恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 17:43:27
悩んでいても困っていても知らんぴされるよ
セフレだもんね
250恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 18:12:41
喧嘩した後って絆深まらない?
251恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 19:30:17
俺らの歴史の一ページがまた増えたって気がする
252恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 20:15:20 0
【調査】高3女子の「初セックス」理由、3割が「寂しいから」…コンドームつけぬ男にもてあそばれる女子
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127810221/
253246:2005/09/27(火) 20:31:34 0
>>247
同じですか?
容量いっぱいの時に、また注がれると溢れて破裂して・・・
ですよね?
もう、いい加減にしてって感じになる。
254恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 22:59:41
元カノは自分で裏切っておいて『私だって辛いんだから』というやつでしたとさ。
裏切られた相手に優しくできないよ
255恋人は名無しさん:2005/09/28(水) 05:58:53
tesu
256恋人は名無しさん:2005/09/28(水) 06:26:29
自分の彼女も最近悩みがあったんだが、どうしたのといくら聞いても何も言ってくれない。
前々からそうなんだけど言いにくいらしい。二人の環境が違うってのもあると思うけど。
それだけならできるだけ一緒に居たりとかできるだけの事はしようと思うけど、
彼女落ち込むと身内にあたる人ぽい。かなり性格が悪くなる、正直ほんとイライラするくらい、、
それでもっと分かって欲しかったみたいな事を言います。
自分がそれに耐えて、じっと悩みを言ってくれるのを待つべきなのでしょうか?
ちょっとこのままではほんとに嫌になりそうで。。
257恋人は名無しさん:2005/09/28(水) 20:49:37
男を知らないで結婚した女(処女で結婚した女)は
結婚して、子供に手がかからなくなった頃(中学生の頃)
浮気する確立が高いらしい。
258恋人は名無しさん:2005/09/29(木) 14:38:13
相手を好きな分だけ相手からも同じように気持ちを貰いたいって思う
好きゆえに相手に対する要求が高くなりすぎて空回り
そんなこともあるよね
自分を律するのって難しい
259恋人は名無しさん:2005/09/29(木) 15:08:35
私側で不幸があった。
さすがに落ち込んだ。
彼に気を使わせたくないと思って
平気なふりをしていた。

彼は、しらんぷりだった。
260恋人は名無しさん:2005/09/29(木) 20:59:27
>>1
同じように悩んでる時に
話の途中で寝られ
話を聞いてもらえず
電話かかってきたと言われ
出掛けて行ったうちの彼

自分が悩んでる時は
こうやって聞けとか要望いっぱいなくせに
私の悩みにはその態度かよって思った

261恋人は名無しさん:2005/09/29(木) 22:08:59
優しいとか云う奴は 実は冷酷だったりする。

窮地に立たされた時、本当の姿が見えるもんだ。
平気で人を置いてきぼりにしてみたり 助けることをしなかったりな。
逆に冷たそうな奴が、本当に窮地立たされた時 助け出してくれたりするもんだ。

優しい奴とか云われる人は所詮 人に気に入られたいだけ。
冷たく見える奴ほど「本当の優しさ」というのを知っているのかもな。

262恋人は名無しさん:2005/09/29(木) 22:10:19
本当の優しさていうのは「本当に困った時どれだけ助けてやれることが出来るのか?」て事なんだよね。
普段からの  調子のいい奴。
八方美人つーのかな そんな奴に限って平気で「シラネーヨー」とくるでしょ。
本当の優しさというのをちゃんと吟味しないといけないな と思ったんだな。
普段、何も言わない人がいきなり優しさを見せてくれる時てあるじゃん。
意外とそんな人といい友人 になったりするもんだよね。
俺も実社会で救われてコイツだけは信用できる て奴いるけどな。
表面だけの優しいとかいわれる奴はザッパリ切り捨てたけどな。

263恋人は名無しさん:2005/09/30(金) 19:05:56
私はやって当たり前のことが、他の人がやると「ありがとう」になるんだね。
264恋人は名無しさん:2005/10/01(土) 13:27:52
成功したかったら今までの2倍失敗しなさい
265恋人は名無しさん:2005/10/01(土) 18:08:40
病気で休職中、いつ治るのか、将来のこととか不安でいっぱいの私に対しての彼。
「いつ治るの?ほんとに治るの?」 
私が聞きたいよ・・・。治ると信じてがんばってたよ。
しかも楽しそうに友達と遊んだ話とか聞かされて、
最初は「よかったね」って相槌うってたけどだんだん辛くなってきてそう言ったら、
「妬むなよ」だってさ。
「お前が治るの待ってやってるんだから、その間友達と遊んでて何が悪い」ときた。
泣きながら、辛いときは支えてほしい、聞いて欲しいだけだよって訴えても
「弱いなあ」と一言。

本気で死にたくなった。
266265:2005/10/01(土) 18:10:49
ちなみにその後別れました。

病気もかなりよくなってきた現在、何故か復縁してますが・・・。
でも、あのときのことは忘れられなくて、ときどき思い出して泣きたくなる。
やっぱり失ったものって戻らないのかな。再度の別れを考え中。
267恋人は名無しさん:2005/10/01(土) 22:39:00
>>266 戻れないと思う。別れられるなら別れた方がいい。私の彼もそういう人だから本当に思う。

私はここ7年ずっと有機系研究者目指して頑張ってきて、今大学3年なんだけど健康上の理由で(CS)その分野に
進めなくなってしまった。出来るだけ早く有機系のものに触れる環境から離れなければいけないから研究室にも入れないし
院なんてとんでもないということで、留学の話も全部おじゃんになった。
それを彼氏に伝えたところ、

「で?」

って。「進路変えようと思えば変えられるんでしょ?」って…。いや変えなきゃならないのは分かってるけど
そんなこっちだめだったからあっち、なんてすぐに簡単に気持ちを切り替えられないし。
前から「自分は人の気持ち分からないから」とは言ってたけど、実際分かってくれないのはきついよ…。
268恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 09:16:50
金曜、ちょっとした仕事上の事件があって、私はかなり疲労困パイしてたんだけど、
そーゆー時に限って彼は飲み会だった。(飲み会に気楽そうに向かうトコを見た。)
※第1の地雷
それまでに、へこみまくりながら送ってたメールに対して、彼からは「また話聞くよ」的軽いノリの返事。私は大きく落胆した。
※第2の地雷
多分、前彼なら普通の人なら
ただならぬ雰囲気を察したら、電話はよこすだろう(間違いなく)し、
もしかしたら会って話を聞くくらいしてくれたが、彼はその後もメールのみで、それさえ気のきく一言もなく、社交辞令みたいなモンだった。
※第3の地雷
仕事のことでひどくヘコんだ挙げ句、その後のフォローのまずさ(ハッキリ言って彼は無罪ですが)の矛先が、
どうしてもふがいないヌケた野郎に向かい(なんでこう気がきかないんだよっ!)、私は一層落ち込んで脱力してしまった。

土曜日の彼の誘いは断った。とてもじゃないが、そんな元気は無かった。
が、土曜日も、気のきく一言すらなかった。
私はますますムカついた。
※第4の地雷
日曜、次第にイライラが怒りに変わった私は「あんたってズレてるね」の意味のメールを送った。
※第5の地雷
以降、彼は無反応となった。
※第6の地雷
精神的にも肉体的にもシンドくて、月曜日私は仕事をサボった。
以上
あらすじ 終わり・・・

269恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 09:18:20
で、そんな月曜のメールがコレですよ!
私が苦しくてのたうち回ってるのに!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はどうしてるの?
家で休んでるのか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ムカついて涙出そうだったよ、おいら。

お前のせいで半分以上苦しんでんだぜ!?

他人事かよ!?

さっすが、ヌケ男だよ・・・。

もう、バナナの皮踏ん付けて転んだくらい、バカバカしい衝撃でしたとさ。

270恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 09:24:00
彼には頼りがいが無い。
前彼は頼れるが恋人ではない。
人生、何事もうまく行かない。

そもそも、自分のことは自分の中で解決させるしかなくて、他人に頼るのは間違っていると思う。
でも。
敢えて理想を述べられるならこうだ。

例えば結婚してる弱い女なら、つらい事があったら旦那に愚痴ったり、アドバイスを求めたりすると思う。
つらい事があって聞いて欲しいとかアドバイスを欲しいのは、そりゃ誰より彼氏だったりする。
それは一番自分にとって身近な人だからだ。
自分っていう人間を分かってくれているし、自分に必要なアドバイスももらえる、と思う。(それが仮に『自分でよく考えろ』であっても。)

271恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 09:26:37
で。

仮にこれが前彼なら。

多分、事態を把握したら、まず私に何があったか聞いてくるなり、関心を示してくれる。
よって私も話す態勢が取れて事態の詳細を聞いてもらいたくなる。
前彼はその点大人なので、それなりの返事をくれる。(解決には至らなくても。)
前彼は私のことをよく分かっているし、理解されていると私も思っているので、
自分の中で信頼できる『ある答え』を、一つの事柄に対して得ることが出来て終わる。

しかし。

これが彼だとこうなる。

彼は普段ボンヤリしていて大抵のことには気付かない。
事の詳細は把握してなくて、だからと言って私に何があったか聞くなどの関心も特に示さない。
よって私は愕然として話す態勢も取れず、本当は事態の詳細を聞いてもらいたいのに、その気持ちを大きく削がれてしまう。
彼はその上子供なので、こちらの気持ちも汲み取ることが出来ず、話を聞いてくれるどころか、
話を聞いてもらう場面まで私が持って行かねばならず、そんな事しんどすぎて私も出来ない。
彼は私のことをよく分かってないし、私も理解されているとも思っていないので、何の頼りにも解決にもならず一層落ち込む。

前彼との比較は間違いだろうけど彼には幻滅だ。

272恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 09:27:41
腰抜けにはさらに幻滅した。

はっきり言うと、例えば窮地の時や泣きたい時、今だに前彼には頼りたくなるし前彼は支えてくれるが、彼にはそういうのが一切無い。

273恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 16:33:26
メンヘラってほとんどの場合、幼児期の
育てられ方が原因で発症するんでないかい?

つまり親の幼児期の自分への接し方が悪い

でも、一番大きいのは遺伝かな
274恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 17:10:50
細木和子先生もおっしゃっている。よそ様が大切に育てたお嬢さんを
泣かせるようなことをしちゃダメ、と。
そして取り返しのつかない事をした時は、責任をお取りなさい、と。
それができなければ、女性のご先祖様の因縁が乗り移ってついてまわりますよ、と。
男は経済力で女を守りなさい、と。
275恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 17:25:46
>>268
比較は間違いなんだけど、それよりも・・・
今の彼よりも精神的に頼りにしてる男がいるのに(まして元彼)
付き合うって今彼に失礼じゃないか?
俺がおまいの彼だったとしても、
そんな元彼にばっかり頼られたら、
「辛い?ふん、アイツに言やあいいじゃねえか」って拗ねると思う。
男には、「コイツを守れるのは俺しかいない」って思わせるべし。
276恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 19:18:17
子供ができたら結婚できるという言葉にだまされてはいけませんよ。
それがほんとなら、結婚してから子供をつくればいいのです。
277恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 23:19:15
>>1
私の彼氏もそんな感じ。

辛過ぎる・・・・。゚(゚´⊃д・`*)゚。+。ェ−ン
278恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 02:11:07
>>270-272
まあ次の彼氏はまたいい男な気がする。ガンガレ
279恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 15:27:54
偽善者。

力になるようなふりして
頼って欲しいと言って
いい言葉ばかり並べて

本当にそっちに頼ろうとしたら
怖くなって、ビビって背中向けて、責任もてないと逃げた。

280恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 15:49:41
妻が浮気をすると夫は怒ったり嘆いたりするが、防ぎたければ、妻を女性として可愛がって
あげること
281ケロ:2005/10/05(水) 16:26:15
私の彼は、今ちょっとの期間だけ
試験勉強しなきゃいけないから遊べないなぁ…と
言っているのに、
夜中の電話、深夜のメールで
「眠れない」「俺のことどう思ってるの?」攻撃。
彼はちゃんと就職しているから、今の生活でいいけど、
私はここで決めないと自立できないって言ってるジャン!
「俺だけ見ててよ〜。」みたいな無言の圧力いっぱいで
就職活動を始めてから、精神的におかしくなってきた。

282ケロ:2005/10/05(水) 16:27:55
続きです・・・。

彼は自分が甘えるってこと中心で
私のこと、考えてないと思う。
今は試験勉強だったりするから、自分との戦いなんだ。
それなのに、「俺にもっと頼ってよ、頼ってよ。」と
言うけれど、彼に支えてもらうっていうのは
辛いことをいちいち口に出して、態度で示すことばかりを言うの???
私はそういうことに目を向けられないくらい、
自分と向き合って辛い時期なんです。
そっと見守ったり、気持ちを察してくれることも含めて
その人を支えることなんじゃないの!っと思う。
283恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 16:36:45
聞いて呆れた友人の彼氏の話。
始めは明るくてノリがいい印象(顔も悪くない)
しかしその友達が仕事の悩みを相談するとソイツは
『暗くなるなよ〜つまんない〜ちん〇〜ちん〇〜♪』
とオリジナルチン〇ソングを歌うらしい。ちなみに30代前半バツイチ。
アホくさくてソッコーで別れたらしい。
284282:2005/10/05(水) 16:43:39
>283さん。

282です。
あーーー!!!!
私の彼もそれ系です!
私は悩みを抱えると、一人である程度考えて、煮詰めてからじゃないと
人に話す準備が出来ない性格です。
彼はそれを無理やり聞き出すくせに
申し訳ないけど、しょうもない答えだったり反応。
歌も歌います。
彼なりの励まし?と思うけど
その時は愛想笑いをしたりするけど…
他の人に相談したほうが、よっぽど収穫がある。
実のないことに付き合う時間も、私ないんだー!
アホくさい、って、頭悪いって彼について思ってしまう。
285恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 16:46:45
>>279
みんなそうだよ
でも大事だから逃げないで戦うんだよ
286恋人は名無しさん:2005/10/07(金) 00:56:27
辛い時に彼に聞いて欲しいなんて思えないな。
何かしてくれるとも思えない。救われたりもしない。逆にイラつく。
放っておいて欲しい。
287恋人は名無しさん:2005/10/07(金) 02:37:53
私も放っておいて欲しい。
それが辛いときに何かしてくれるって言うことの
1つの行動だと思う。
ホントの放置と見守るって言う姿勢はちがうんだから。
その辺分かってない人多すぎ。
288恋人は名無しさん:2005/10/07(金) 10:09:40
見守るって
放任だよね。
それって、下世話に話を聞いたり
トンチンカンなアドバイスするより自己満足よりも
しんどい事だよね。

心配をと言う名の束縛って
話してよ?どうしたの?こうしたら?それはこうじゃない?って

それよりも相手を信頼して
立ち上がるのを見守る方が大人だって思うな。

転んだ子どもをすぐ抱き上げたら、その子どもは転んだ痛さも、転ばない技も身につかない。
抱き上げた方が安心で満足で自分はいいだろうけど。

自分で立ち上がるまで温かく見守ってあげる方がその子の為になる。

289恋人は名無しさん:2005/10/07(金) 17:32:40
相談事してるのに、話適当に聞いて
「俺なんかさ」「昨日さ」「大変だったんだよ?」って
自分が辛い思いした話へすり替え。
こっちの話しはどうでもいいのか?
こっちが聞いて欲しい時は、ひとまず聞け。
自分が話したい事は、その後だろうが。
290恋人は名無しさん:2005/10/07(金) 17:57:32
話聞いてもらえない人間は
話の要点を整理して簡潔にまとめるのが下手なやつに多い。
表現力の低さ、語彙の貧弱さを情報量でカバーしようとする為
余計な伏線などをグダグダ話して、相手を疲れさせる。
291恋人は名無しさん:2005/10/08(土) 23:17:12
DV受けてる人と同じなのかな?
電話が来る時間になると心臓がドキドキしてきて
話してるときも、怒らせないようにって言葉を選んで
緊張してしまうし、恐怖心でいっぱいで
思ってることが言えない。
逆らったら、またいろんな仕打ちされると思うから
逆らえない。
でも、そんな態度も相手はむかつくらしく
ひどい言葉でなじり、電話をすごい勢いで切り、それからは電話しても出ない。
しばらくすると、急にやさしくなって謝ってくる。その繰り返し。
暴力は受けていないけど、ネグレスト?言葉や態度の暴力だって感じる。
そうやって服従させようとしてるんだろうなって思う。
DV親の子供はDVになるって本当だったんだね。
292恋人は名無しさん:2005/10/09(日) 21:32:11
>>291
そういう人は一生治らないから絶対早く離れた方がいい。普段だといえないだろうから
暴力また振るわれた時に一気にまくしたてて別れるべき。

そんな私はこの前どうしても辛い事があって、付き合って1年半で初めて彼氏に「助けて」とメールした。
…でもそれまで即レスきてたのに返事は来ず(そのときPM7時)1日たってから「寝てたわー」とだけの返事。
責めたら「ごめんなさい」って返事がきたけど、どうしても許せない。何度も着信拒否にしようかと思ったけど
どうしてもふんぎりがつかない。
どうすればいいんだろう。
293恋人は名無しさん:2005/10/10(月) 15:21:03
>>292
危機感が伝わってなかったとか・・・?(「寝てたわー」のみ)
寝てたことは・・・私もねぼすけ厨だからよく分かる(;´Д`)
なんでその時間寝てたとか、今どう思ってるとか、ちゃんと話してくれればイイのにね。
「どうしても踏ん切りがつかない」っていうのと共に、
「ごめんなさい」だけじゃ不足なんだって伝えてみたら?
彼だってきっと言わなきゃわからないしね。
私も昨日同じパターンで彼を責めて失敗しますたよorz
294恋人は名無しさん:2005/10/10(月) 15:41:51
スレタイの顔文字がよい
295恋人は名無しさん:2005/10/10(月) 18:53:34
もう何も考えてないと思っていました…
でも今激しいリバきてます
悪夢がフラッシュバックするように思い出が襲い掛かってきます
どんなに頭を殴っても離れてくれません
どんなに自分を傷付けても意識が痛みに向いてくれません
家を飛び出そうにもふらついて歩けません
このまま狂っていくのか不安です
296恋人は名無しさん:2005/10/10(月) 18:57:18
どうして私がいつもダイエットしてる時に(・∀・)ニヤニヤと見つめやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして私が悪いのにケンカになると先に謝りますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうしてお小遣減らしたのに文句一つ言いませんか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして交代でやる約束した洗濯をし忘れたのに怒りませんか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして子供が出来ないのは私のせいなのに謝りますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして自分が体調悪い時は大丈夫だと私を突き放して私が倒れると会社休んでまで看病しますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして妻の私に心配掛けたくなかったからと病気の事を隠しますか(゚Д゚)ゴルァ!
おまけにもって半年とはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
長期出張だと嘘言って知らない間に手術受けて助からないとはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
病院で俺の事は忘れていい男見つけろとはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
こっちの気持ちは無視ですか(゚Д゚)ゴルァ!
正直、あんた以上のお人よしで優しい男なんか居ませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
それと私みたいな女嫁にすんのはあんた位ですよ(゚Д゚)ゴルァ!

297恋人は名無しさん:2005/10/10(月) 18:58:50
もう一つ言い忘れてましたが私、お腹に赤ちゃん出来たんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
あんたの子供なのに何で生きられないのですか(゚Д゚)ゴルァ!
そんな状態じゃ言い出せ無いじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ!
それでも言わない訳にはいかないから思い切って言ったら大喜びで私を抱きしめますか(゚Д゚)ゴルァ!
生まれる頃にはあんたはこの世にいないんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
元気な子だといいなぁってあんた自分の事は蔑ろですか(゚Д゚)ゴルァ!
病院で周りの患者さんや看護婦さんに何自慢してやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
病気で苦しいはずなのに何で姓名判断の本で名前を考えてやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして側に居てあげたいのに一人の身体じゃ無いんだからと家に帰そうとしますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうしていつも自分の事は二の次何ですか(゚Д゚)ゴルァ

医者からいよいよダメだと言われ泣いてる私に大丈夫だよとバレバレの慰めを言いますか(゚Д゚)ゴルァ!
こっちはあんたとこれからも生きて行きたいんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
それがもうすぐ終わってしまうんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
バカやって泣きそうな私を包んでくれるあんたが居なくなるんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
忘れろと言われても忘れられる訳ないでしょ(゚Д゚)ゴルァ!
死ぬ一週間前に俺みたいな奴と一緒になってくれてありがとなですか、そうですか(゚Д゚)ゴルァ!
こっちがお礼を言わないといけないのに何も言えず泣いちまったじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ!
あんなに苦しそうだったのに最後は私の手を握りしめて逝きやがりましたね(゚Д゚)ゴルァ!
何で死に顔まで微笑みやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!(゚Д゚)ゴルァ!(゚Д゚)ゴルァ!
そんなのは良いから起きて下さい(゚Д゚)ゴルァ!
生まれてくる子供を抱いて下さい(゚Д゚)ゴルァ!
子供に微笑みかけて下さい(゚Д゚)ゴルァ!
たのむから神様何とかして下さい(゚Д゚)ゴルァ!
298恋人は名無しさん:2005/10/10(月) 19:42:00
初めての出会いを、運命だと
決め付けて、結婚に結び付けるのは危ないぞ。
結婚して自爆していった人が
たくさんいる。

人間は成長するとともに、好みのタイプも変わる。
色々な人と会えば、違った魅力を持つ異性がいるわけだ。
まぁ、様々な出会いを得て、最高のパートナーを見つけられればいいね。

とにかく、若いうちに勢いだけで一途になるのは危険だよ。

299恋人は名無しさん:2005/10/10(月) 19:47:31
初めての彼女は性格の相性、容姿その他諸々バッチリで、他の人を知りたいなんて思いもしなかった。
なんて俺は幸運なんだ〜、って一人で勝手に思ってたねw

今付き合ってる人は、その最初の人とは180度正反対のような人だけど、
大事にしたいと思えるし、長く一緒にいたいと思える。

最初の人とずっと続けばそれはそれで幸せだったと思うし、
今の人とは過去の経験があったから一緒にいられてると思う。
結局大事なのは今であって、先のことなんて案じるだけ野暮な話。
今が幸せだったら最初の人であろうが、何人目であろうが関係ない。
300恋人は名無しさん:2005/10/10(月) 20:06:12
「水と安全はタダ」といわれていた日本ですが、
悲しいことに最近はそうでもなくなっていますね。
今こそ再び、公衆道徳を見直す必要があるのではないでしょうか。

そこで歩行者用の信号機についてですが、私は少し前まで、
「車との接触事故を避ける為に存在するのであり、
明らかに車が来ていないと分かる時は無視して渡ってもよい」
と考えていました。

が、今は違います。
信号を守ることには、公衆道徳を守るという意味が込められていることに
(ようやく)気付いたのです。
平気で渡っていた今までの自分が情けない・・・。
こんな自分に、ドキュソ親をアレコレ言う資格なんてないって事に気付きました。

皆さんは信号守ってますか?
301恋人は名無しさん:2005/10/10(月) 20:13:43
自立しましょう
302恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 01:31:05
愛から来る優しさと
ただの優しい性格っていうのとは全然違うんですよ。
303恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 01:58:12
2年以上付き合ってるんですが、将来について不安でつらくなったとき、彼氏にメールしたら『もうすぐ地球も滅びるかもしれないし…あんまり考えてない方が…』とメールがきました。
ガッカリです。
304恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 07:36:25
病気で動けないときや金欠で苦しいときに
本当のやさしさって知るよね。

普段、優しくするなんて誰にでも出来るけど
まわりが目を背けたくなるような状態の時に
世界中でたった一人、味方になって、助けてくれる
そんな恋人であって欲しい。
305恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 07:46:15
ここみると、いかに愛されてないかわかってかなしい・・・。
306恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 16:47:09
恋人が境界例人格障害、そして共依存
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1128987905/
家族とは、自分という人間が発生した源であると同時に、境界例にとっては問題の巣窟
307恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 17:39:16
病気の人は放っておけない自分だけど
彼は、大丈夫?と心配はするけど
何か食べ物を運んでくれるとか、医者に連れて行ってくれるとか
看病してくれるとかはない。
こういうのって、小さいときに親に看病してもらったりしてないから?
そばにいてあげられなくても、栄養ドリンク持って行くとか出来るよね。
私なら、放っておけないし、食べ物や飲み物を運ぶ。買い物や病院行くのもしんどいもんね。
308恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 17:44:27
俺ほっておけるし、ほっておいてもらっても全然平気だし、
なんとも思わない。

なんで、手を貸してもらう事が前提なのかまったくわからない。
このスレわからん事だらけ。
309恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 17:45:31
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1129020092/l50
僕には関係ないねyha
ゴットフリーダムって何よ?
310恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 17:45:49
自分の半径5メートルくらいの世界で
自分の価値観が世界の標準であるとでも思ってる
うすらバカ女のすくつだから。>308
311恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 17:48:34
>>308
まあ、そうだろうね。

手を貸してくれるって事は、あくまで相手側の善意であって強制されるものじゃない、
って事すら理解できないみたいだし。
で、批判ときてる。

すごいね。
312恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 17:49:32
つうか307の事例は
別に死んでもいいと思ってるだけなのでわ。
313恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 18:59:49
子供の教育上、会わせたくないと言えば会わせなくても済む。
実際に、会ったあとに情緒不安定になる子供は多い。
その為に会いたくてもあえて会わない選択をする親も多い。
314恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 19:01:12
頭 の 悪 い 男 ほ ど

プ ラ イ ド が 高 い

プ ラ イ ド が 高 い と 

み ん な が  不 幸 に な る
315恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 19:02:54
>>308
女だけど、はげどう。
316恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 21:58:10
私も擬似体験してる。相手がDVかどうかは分からない。相手が怒らないように
電話でもそうだし一緒にいるときは、更に緊張する。いままで「シネ、このクズ、
」などなど、いろいろ言われてきて、落ち込むと優しくされたり、ということを
繰り返してきた。相手が7つ年下というのも影響してる。自分でも十分に自覚して
いる。私が怖いという概念から黙ると更に怒る、私は沈黙してそのうち、何も
言えなくなっていた。
317恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 22:01:57
放置プレイだと思うよ
318恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 22:42:02
そうだと思う。何が原因か不明だけどね。自分でも自分に原因あったとしたら、
何が原因かはわからない状況。でももう、年上の私に飽きてきたんだと思う。
一度、相手をものすごく怒らせてしまったとき(原因聞いてもおしえてくれなかった
)、私のプレゼントしたものすべて捨てたということも言われた。何が、なんだか、
どうすれば、という状況でもあった。
319恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 23:19:52
質問します。自分がツラい時って何をされたら嬉しいですか?私は傍にいて欲しいけど私の彼は放っておいて欲しいみたいで…せめてメールだけでもと思うんですがどんなメールが嬉しいですか?
320恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 23:20:34
>>319
メールなんかいらない。
321恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 23:24:37
二人の共通の趣味とか、興味ありそうなこととか?メールしてみるとか?
322恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 23:30:13
ここのイタ読むまで「DV」という言葉自体は聞いたことあるけど、
意味までは、理解できてなかった。身近な人がそれに該当してたとは、、
なんだかなーってね。
323恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 23:49:17
>319
私は彼の気持ち分かります。放っておいて欲しいっていうのは
一人ぼっちにしろって事ではないのを分かってください。
ただ、そっとしておいてほしくて、見守って欲しいって事です。
見守るっていうのは、かまってあげることより難しいことですからね。
メールを送ったりする、あからさまな自分の好意が、
そのときの彼にとっては負担だったりします。
それでもメールを送りたいって思うんだったら、彼に返事を求めないメールで
今日はこんなことがありました。くらいでいいと思います。
そのかわり、彼から返事がない…とかいろいろ考えないこと。
次のメールを出すときに、なるべくそういうことを書かないようにと思っても
にじみ出ているもので、受け取るほうとしては、さらにうざいですから。
私は就職活動中に、彼にそういうことをされて、超うざく、別れようと思ってます。
324恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 00:01:37
そうね、いろいろお互いの状況理解しながら付き合えるといいんだけどね。
私は、相手の言葉の暴力、精神的苦痛を与えられ続けてきたから、
そろそろ、自分を守ることに専念する。私も相手を放置することになるな。
325恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 02:09:50
見守るっていうのは、かまってあげることより難しいこと

はげどう
326恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 02:12:15
仕事柄、旦那が病気で稼げなくなると離婚する人たちをたくさん見ています。
若くして脳梗塞で半身不随になったりすると、さっさと離婚してしまう女の人は多いです。
お荷物は抱えたくない人が多いんでしょうね。
327恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 02:40:54
>>296
>>297

感動したから、保守age
328恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 04:34:24
ていうか、あたしが受験失敗して、将来のことほんと考えて相談しようとするときに、
スロット行くとかひどい。。。だから先のことも考えない、バカな男は嫌。
329恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 04:41:42
パチンコ男はなるべくなら避けたいところ
330恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 09:02:41
普通DVで暴力を受けた女性は再婚するのは遅いのですが・・・
331恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 09:12:19
>>291
>>316
気持ちわかる。
恐怖体験があると、人って自分らしくいられなくなって
演じるようになっちゃうよね。
332恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 10:33:03
316です。だんだん、自分の存在とか本来の自分は、どんな人だったかな?
なんて考えてそのうち、相手の機嫌ばかり考えて相手優先に考えてしまう。
「君は、僕にどんなことしたとしても君の存在価値は変化しないよ」と言われた。
だから、私は自分を自分で守ることにした。DVしてる人は、自分で気付かないから、
相手のこととか、深くまで考えられないと思う。自分がこれまで一生懸命に選んだ、
プレゼントを処分されたのは、本当に傷ついた。それはさすがに流せない出来事だった。
333恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 16:21:20
誰でも最初は「この人が最初の恋人」って時期はある
それでも多くの場合は、出会いと別れがあって、
そしてまた出会うわけだ
過去に愛した人がいる
それぞれの恋愛でみんなちょっとずつ成長していく
素晴らしいじゃないか
大事なのは今だろ?
過去の恋愛で泣いたり笑ったり傷ついたり
怒ったり醜くなったり優しくなったりするんだ
それでも、恋人が今あなたのことを好きだと、あいしていると笑顔で言ってくれるなら
それが全てだろ?
元カレ・元カノが何だって言うんだ
恋人が握っているのは紛れもない、あなたの手なんだから!

334恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 16:25:37
家族とは、自分という人間が発生した源であると同時に、境界例にとっては問題の巣窟

335恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 16:28:32
恋人が境界例人格障害、そして共依存
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1128987905/
336恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 16:59:02
【会話】女性が求める"理由"に答えられる男がモテる 男性は"内容""結論"を求める傾向★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128672124
1 名前:試されるだいちっちφ ★ 投稿日:2005/10/07(金) 17:02:04 ID:???0
 ここでまず知っておきたいのは、男性と女性では会話の仕方が大きく異なっていることです。
例えば、女性同士の会話は、どんどん別な方向に行ってしまうのが特徴です。
何かを討論するわけでもなく、自分の知識を披露するわけでもありません。
その目的はただ一つ、「おしゃべり」をするために「おしゃべり」していることです。
 ですから、女性同士の会話は行き詰まることはありません。
話しがとぎれたら、また別の話題を持ってくればいいわけで、とにかく言葉が行ったり来たりすることが重要なのです。
 一方、男性の場合、会話とはまず「内容があること」が第一で、目的のない会話は不快で仕方ありません。
また、会話から何か結論が出なければ、つまらないと感じてしまいます。

 つまり、右脳が優位な男性は、直感的に物事を判断し、会話でもすぐに結論を出したがったり、白黒をつけたいと思うのに対し、
女性の会話は論理的になりがちで、とにかく理由を欲しがる傾向があります。

 実際、女性は恋愛中の相手に対して、「どうして私を好きなの?」「どうして私を選んだの?」など、とにかく理由を求めてきます。
モテる男性というのは、このような女性が求める理由にうまく答えられる男性なのです。
 多くの男性は、「君がきれいだから」とか「すてきだから」など、そんな分かりきったことをわざわざ口に出して言う必要はないと思いがちです。
しかし女性は、たとえ分かりきったことでも、口に出して言ってもらわなければ 満足できません。
 また、恋愛中の相手が話しているときは、とにかく聞き役にまわり、 共感の相づちを入れるようにしましょう。自分の思いを相手に話して、
相手のどこが好きなのか、それは自分にとってどんな意味があるのかを、 論理的に説明することも忘れないように。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/brain/400825
前スレ(★1の立った時刻 2005/10/06(木) 16:52:30)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128585150/

337恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 17:03:00
<女という生き物>
うん。=いや。
いや。=うん。
たぶん。=だめ。
私たちに必要よ。=私が欲しいの。
あなたが決めて。=答えはもう分かってるでしょ?
話し合いましょう。=文句があるのよ。
それでいいわよ。=私は不服よ。
この台所使いずらいわ。=新しい家が欲しいの。
私のこと愛してる?=買いたいものがあるの。
もうちょっとで準備できるんだけど。=言っとくけど,ずいぶん時間かかるわよ。

<男という生き物>
ハラ減った。=ハラ減った。
眠い。=眠い。
疲れた。=疲れた。
うん。その髪型いいね。=前の方がよかったな。
その試着した服良く似合うよ。=なんでもいいから早く
選んで,家に帰ろうよ。
映画でも見に行かない?=終わったらエッチしたい。
晩ゴハンでもどう?=終わったらエッチしたい。
退屈だね。=エッチする?
愛してる。=エッチしよう。
俺も愛してるよ。=よし。言ったよ。さあエッチしよう。

338恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 22:18:54
>>308
禿同意
339恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 22:21:12
1を読んでスレに関係ないなら書かなければいいじゃん
なんの為にスレが分かれてるかもわかんないのかなー
340恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 22:55:36
私の彼、私が体調悪くて仕事の休憩中「体調悪くてつらいわ・・・」ってメールしたら
帰り職場の前まで迎えに来てくれていた。
その時、涙がでるくらい嬉しかった。
ちなみに私の家から彼の家まで片道40分。それなのに送ってくれてうれしい。
すごく感謝してます。
彼年下だけど、私の心の支えです。
341恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 23:00:49
40度の熱出ても何もされない。
心配もされない。
342恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 23:04:43
>>341が丈夫だから心配なしと思っているんだよ・・・
343341:2005/10/12(水) 23:07:12
>>342
日帰り入院(個人的には通院だと思うが)したのに、メールすらなかった。
そうか・・・丈夫なのか。前向きでいいな。レスサンクス
344恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 00:53:57
私は、相手と距離を置いたことでやっと自分らしい自分を取り戻しつつあります。
DVということは、自分では認識できないからこれは私の考えですが、DVありの
人は、自分中心な行動、つまり自分自身しか愛せないんだと分析できた。

相手が怖くて本音言えない自分なんて情けないし、そんなの対等でない。
私は自分の大切な人生をもっと大事に歩くことにした。
一時期は、私のどこに否があるのかということばかり考えてたけど、
相手の行動は、ほとんどDVの症状に当てはまっていた。
そこで私は自分を正常だと認識できた。当初は私が病気だと思ってたけど、
そうじゃなかったんだ、と分析できてよかった。
345恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 07:03:56
ひどい風邪で辛かった。
先日、職場の人が風邪で生死を彷徨ったから怖かった。
何時ものごとく恋人は何もしてくれなかった。
困った時に助けてくれるとか、期待はもうしていないけど期待も出来ない関係って惨めかなと思う。
346恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 08:13:18
何もって心配もしてくれなかったの〜〜〜?
347恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 08:23:49
何を話しても

「俺も」「俺が」「俺なら」「俺は」って話のすり替えで
こっちの話は聞いてくれずに
自分の話を聞いて聞いての構ってちゃん。

たまには話し聞いて欲しいし、癒されたい。
348恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 08:33:11
恋愛は対等だと思ってた。
でもちがう。
こんなに大好きでたまらないのに
空しさだけが募る。
いつも思う。
付き合ってもらってるって。
好きなのは私だけ
相手は私のことなんて好きじゃない。。。
「君と居ると居心地は悪くない、嫌いじゃない」と。
私はそれでも大好きだから
そばにいてくれるだけでいいの
なんて言って
意地はって、本当は寂しくてしょうがない思いを
封じ込めて
こんな恋愛の先に何があるんだろう
349恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 08:36:30
世の中にはな、大事にされる女と大事にされない女の二種類があってな。

デブスは先天的に後者は当然として、容姿はマトモでも頭や股がユルくてもやはり後者になるんだ。

大事にされない惨め女がいくら悩んでも、相手の男は痛くも痒くも無い。

肉便器を気に掛ける必要は最小限―性欲排泄先確保の為に戯言は言うけどなw

350恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 08:39:29
もうとっくに諦めてる。
相手に何かを期待なんてしてない。
でも
こみあげてくる悲しさや想いは
どこにぶつけたらいいのかわからない。
対等な恋人同士なら相手に不満を言って
お互いで軌道修正できるのに

割り切り方がわからないよ
351恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 08:40:26
恋に落ちると
みんなあほになるさ

恋愛対象じゃないって言われても
まだ一緒にいる
執着女だし、私も。

対等じゃないのは
言いたいこと言えないから
言っちゃうとおしまい。
都合のいい女の立場で
脳内変換して「恋人」って思いこんでる。
それでもそばにいられる幸せ・・・とかね。

しかたないよ
ホレタモンマケなんだもの。
352恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 09:04:20
婚約不履行で示談で慰謝料の請求を考えてる者ですが
弁護士の着手金ってどのくらいが相場んでしょうか?
353恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 11:07:07
人が愛されていると感じるというのはどういうことであろうか。
それはこんなことを話題にしてはいけないとか、
こんな事を言ったら品が悪いと思われて嫌われるのではないかとか、
こんな事をしたら軽蔑されるのではないかとか、そうした不安がないと言うことである。

自分が欲しいものを欲しいと言っても怒られない、自分がしたいことをしたいと言ってもイヤな人と思われない、
嫌いな食べ物を嫌いと言っても相手を傷つけない、それが安心感である。
354恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 11:08:09
眠いときに「眠い」と言っても失礼と思われない、
怖いときに怖いと言っても軽蔑されない、
会社に行くのがいやなときに「会社に行くのがイヤだ」と言っても「だらしのない男」と思われない、
それが安心感であり、親しさである。
その様に感じるのが愛されているということである。

いや、愛されているとは、自分が実際にだらしがなくて、だらしないと思われても見捨てられないと思っていられることである。
自分が実際に怠け者でも相手は自分を好きだろうと思っていられることである。

相手は自分の事を叱っても、怒っても、怒鳴っても、自分のことを好きであるという確信が崩れない。そ
れが愛されているという安心感である。
これをしたら相手は自分の事を品がないと思うだろうが、でも自分のことを好きだという確信が安心感である。
355恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 12:58:31
長文うざい
356恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 13:03:27
ここ読んだら、自分愛されてると思ったなぁ
お互いなんでも言えるし付き合って二年たつけど、彼氏は考えとか聞いてくれるし
友達といるとき多いけど毎週お泊りあるし…
357恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 13:28:38
メル友以下
近くにいても何もしてくれない
相手が風邪ひいても私も二度と何もしてやらん
358恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 13:38:43
経過4日目…熱が7度5分(普段は5度5分)4日前から上がったり下がったりで、頭痛はもちろんの事、
ひどい咳でお腹が痛い、関節痛、鼻水(かみすぎて鼻が痛い)、めまい。
病院へ行ったけど診察は三分程で終わった。薬は出たけど効き目0。

こんな状態でも心配だよって言うだけの彼氏。
私は一人暮らし。
同僚や友達が買ってきてくれた食物と飲料でどうにか生き延びたw

困ったときに助けてくれない恋人なんて(゚听)イラネ
359恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 14:28:39
おまいらみんなお大事に

御見舞い代わりに食い物関係のスレ
【自家製】風邪薬な食べ物【お手製】@食べもの板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1090819013/
風邪をひいたとき。2日目@料理板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1122462621/
風邪に効く簡単な料理@レシピ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1010740342/

風邪薬は単なる栄養剤や免疫抑制剤であるわけで、最終的に
風邪を快方に向かわせるのは食事であるわけだと思います。

360恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 21:33:22
「愛するということは許すということである」

あなたは許すことができますか?
361恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 22:44:29
親にお金払って預けて見てて貰ってるんだよ?

なんで、文句言われなきゃならんの?
362恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 23:32:10
例えば、会社で肩たたきをされた、おっさんが、
落ち込んでしまい、結局、電車に飛び込んで、
お亡くなりになったとする。

上司も言い方が悪かったのかも知れないし、
意地の悪い同僚や部下が居たのかも知れない。

家族に責められたりしたのかも知れないし、
逆に、家族の幸せそうな様子を見て、
家を売らなくてはいけないとか、
息子に大学を辞めてくれなどと、
とても言い出せなかったからかも知れない。

色々な事情を想像するにつけ、
全く気の毒だと感じるのだが、
単純に「誰が悪い」とは言えないようにも思う。

結局、生きている人々の世界から退出する事を選んだのは、本人の意思。
同じような状況で他の選択をする人々もいる。
自殺の是非の問題ではなく、自由意志と、
自分自身に対する責任の取り方の問題として。

363恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 03:19:58
他人に自分を理解してくれと思う事は自然かもしれないけれど、他人はあくまで他人
なのだから、完全に理解されるなんて思わない。
人の感覚がよくわからない。
それは仕方がないことだと思う。他人は他人。

364恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 03:44:51
言葉は“自分の感情”を表現する“ツール”です
意図している感情を示していない言葉を用いているんじゃないですか?
言葉尻を捕らえて難癖つけられているのですか?
それともご自分の語彙が貧弱なため誤解されているのですか?

“言葉”をもっと尊重してもらいたいです
言葉を、言葉がもつ意味を、ないがしろにしている
発言にがっかりしました

容姿の例を続けるなら、極端な例ですが
「前より“も”かわいくなったね」と「前より“かは”かわいくなったね」
の深読みをして下さい
たった一文字二文字でがらりとかわります
さりげない一言に隠していた本心を見出す人もいるのです
そんな誤解が嫌なら語彙を広げて下さい

365恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 15:52:17
明日か明後日に死のうと思います
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/break/1129206264/
みんなで1を止めよう!!!

33 名前:1 投稿日:2005/10/13(木) 21:43:50
俺は地に足をつけ、地道に働いて暮らしたかった。
お金はあんまりないけど、彼女はそれでもいいって言ってくれてたし、
彼女と一緒になりたかった。でも、俺のバカさ加減が彼女に愛想を
尽かさしてしまいふられた。

62 名前:1 投稿日:2005/10/13(木) 21:55:26
まだ仕事してたら気が紛れてマシなのかもしれないけど、
自宅に届く不採用通知、職安に行っても応募したい会社がない日々が
続き、ますますどん底に落ちる。改めて自分の無能さを痛感する。
毎日誰と話すこともなく、考えることは仕事のことと別れた彼女のこと。
別れた彼女の家のまわりをウロついたりして、男とホテルに行ってるのを 見て余計にどん底に落ちる。
あいつはもう戻ってこない、あの男に抱かれてる、そんなことが毎日 頭を駆け巡り、とうとう限界にきてしまった。

94 名前:1 ◆Sq1mH2Zip. 投稿日:2005/10/13(木) 22:13:36
先週の金曜日、お前らホテル行ったよな。
そして日曜日もお前らホテル行ったよな。 全部知ってるよ。
しかもお前、子供いるのになぜそんな頻繁に家出れるんだ。
今お前は、母親を忘れて完全に女になってるな。
俺と付き合ってた時はそんなんじゃなかったろ。子供を第一に考え、
俺たち3人で過ごすことが何よりの幸せだったはず。なのに何故
子供をほっぽりだすんだ。男優先にして、休みの日、子供をどこへも
連れて行ってないこと知ってるんだぞ。かわいそうだろ。
俺と付き合ってた時は、休みの日は子供をどこかに連れていくことが
俺たちの楽しみだったじゃないか。なのに何故お前はそうなんだ。
366恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 18:37:53
自分がすっげぇ悩んでるのにこんな事くらいで悩むなよって言われるとムカつくな
367恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 18:52:15
悩みとかならまだ個々の問題だと思うから、
あたしの場合は見守っていて欲しいと思う。
体調の悪い時はサポートして欲しい。

付き合っていれば、相手のコトを気に掛けていれば、
相手が不調の時は多少なりとも気付くんぢゃない?
気付かないとしたら、
ただ楽しいだけの関係の様な気がして寂しくなるな。
368恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 19:27:59
前に彼のお兄ちゃんが亡くなった。
遠距離だし親御さんと面識がなかったのでお葬式には行かなかった。
とゆうか、なんと声をかけていいかわからなかった。とりあえず相手の話を聞いて、相槌くらいしかできなかった。

こうゆう場合、普通は何て言ってもらいたいものなの?

ちなみに彼はお葬式だからと毎週恒例の土日のデートをキャンセル。
わたしは久々の地元でのゆっくりできる休日を、
たんまり寝坊して、友達と飲んで、図書館で本を読んでと満喫した。
369恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 20:53:04
ふと逆に考えてみた。

恋人なら辛い時に何かしてくれるべきだ。

そりゃ違うと思うけどなあ。
くれくれ厨と一緒。
370恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 21:15:06
風邪ひいて辛くて「風邪ひいた。辛い。食べる物無い」とメールしても放置。
どうやっても上手く行かなくて悩んでる事があって
「こういう事で今悩んでるんだ…」と相談しても
「なんで俺がお前の愚痴聞かなきゃいけないの?」と…。

本気で落ち込んで「夜だけでも良いから一緒に居て」と頼んだら
返答1日半放置…仕方なくこちらから電話したら「買い物行きたいから嫌」だってさ。
私なんでここに居るんだろう…。
371恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 21:21:20
>>370
家族や友達には相談しないの?
372恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 21:29:18
辛いとき
の、辛さの元が何かによって
対応は変わると思う。

私は端から優しい対応を期待しない。
場合によってはガツンと言われた方がよいときもあるしね。

極端な言葉で言えば、
その判断の見極めをどこまで適切にできる相手なのかってところが、付き合い続ける上での重要な鍵の一つになる。

その辺で、私は彼に感謝しています
373370:2005/10/14(金) 21:34:26
>>371
一人暮らしで家族は離れた所に居るので
今すぐ何とかして欲しい場合や、状況説明が難しい物の相談は出来ない。
悩みってのが実は学校の事なので、友人には真っ先に相談しているけど
状況的に皆同じなので皆同じように頭を抱えている状態で集団鬱になってしまった。
374恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 21:42:48
>>373
私なら、自分が通ってるわけでもない学校や
クラス・サークル等の悩みを話されても困るかな。

アドバイスのしようがないし、
そこの事情や人間関係がよく分かってる者同士で
ないと、解決のしようがないと思うから。
勉強や仕事のことを「どうしたらいい?」って聞かれて
困るのと似てる。

もっとも、370はただ聞いて欲しかっただけじゃないかって
気はするけど。
375370:2005/10/14(金) 21:52:38
>>374
まあ話せば長くなるし、こうなるから直接実物を見せられない親には相談出来なかったんだが
簡単に言うと彼氏に作品を見てもらって、
それについて感想や評価や批評(つまり先生がするような事)をして欲しかったんだ。
内情が分かってる友達だと内情が分かってるからこそ客観的判断が出来ないからね。
(そのせいで集団鬱になったんだし)

なんつーか、よくあるクラスでの問題とか人間関係がどうたらとか
そういうみのもんたに相談するような軽い問題ではない。
376恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 21:59:04
>>375
それなら尚更、俺なんかに言われてもって感じでない?
創作の苦しみなんて孤独そのものだと思う。
377恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 21:59:17
>370
相談って難しいよね。
下手な奴に話すと>374みたいに憶測で酷いことを言う奴もいるし
>375でも言ってるけど友達だと本音が言えない場合が多い。
自分も相談ごとで悩んだことがあるから人事に思えない。
何も出来ないがとにかくガンガレ
378恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 22:11:40
相談してあてにするってのが、
なんか間違ってるような気がするな。
聞いてくれればもうけものぐらいに思ったらどう?
恋人だろうが、所詮他人なんだから。
379恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 22:19:43
それ言い出すと誰でも他人じゃないか。
もちろん親もなw
380恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 22:23:10
親は他人なんかじゃないよ。
私たちはみんな親の分身。
381恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 22:26:03
私も今回すごくすごくショックなことがあった。
でもそんな時彼氏とかって思ったより親身にはなってくれなかった
りするもので、
こんな人でいいのか?みたいにも思ったけど、
でも間柄が近ければ近いほど甘えみたいなものが出て
相手のために頑張ったり出来ないこともあるなって最近
気づいた。
382恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 22:30:52
>>380
気持ち悪いよおまい
383恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 22:40:02
>>380
親は最初に出会う他人。
それを分かってないから子供はたかが血が繋がってるというだけで
平気で親の領域に土足で踏み込んで平気で親を傷つける。
自分が傷付く事には敏感なくせになw
384恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 22:40:04
>>148
彼氏が友達との旅行(多分お金も用意してるんでしょ)をぶちって
自分の看病につきっきりならよかったの?
彼氏が「彼女の看病しなきゃいけないから」って理由で約束ドタキャンして
友達にどう思われるかとか全く考えないの?ちょっと被害者ぶりすぎじゃない?

>>149
重すぎ。彼氏に負担かけたのかもとか、愚痴ばっか言い過ぎて反省とかないの?
レス読む限りあなたにつき合わされてる彼氏がかわいそう。
別れられないってどうせ他に彼氏候補も友達もいないんでしょ。ばかみたい。

って言われるのが嫌ならメンヘル板に帰れって言いたい奴ら大杉

385恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 22:42:13
ほんとだよ
被害者ぶりすぎだよ。誰だって個人個人の生活がある。
べったりがいいなら、そうゆうのと付き合えばいい。かなり見苦しいけど
386恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 22:45:36
>>383
「親も他人、でも身近な人」
って距離感取れるようになるのが
大人になるってことかもしれないなあ・・・
387恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 22:45:41
>>383
ばかだね
388恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 22:46:55
>>149
好きでもないのに、頼りたいからという理由で
彼氏を作るというのが、私には理解できません。
389恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 22:52:41
>>386
親は親、私は私だけど、他人っていうことばは不適切だと思うな。
実際自分たちは親から生まれてきたわけで、
同じ遺伝子で、同じ環境でくらして
びっくりするようなところで共通点があったり。
390恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 23:01:43
>>383のような哲学用語があるって事だろ。
それに対して感情論で反論しようとしてる奴は無知なのか馬鹿なのか。
391恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 23:06:52
私は無知でも馬鹿でもないと思うなぁ。
他人だなんて寂しいよ。
自分の中にも親がまだ生きてるって
感じられるから、
他人だなんて言葉で片付けたくない。
392恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 23:23:48
>391
そういう気持ちがあるのは分かるんだけど、
だからって「親なら言わなくてもわかってくれるはず」とか思うと
あとがつらいよ…
393恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 23:26:23
392
そんなこと思ってないです。むしろ反対っていうか。
お互い励ましあって楽しいこといっぱいして
いい関係だった。
お互いに尊敬しあえる素敵な関係でした。
394恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 23:48:14
>>384
そういう、ごく当たり前で常識的な(でもけっこう辛い)頑張りから
ちょっと離れて甘えることが許される存在としての恋人・・・

って、うちの彼は言う(そしてメール、電話で風邪ひいたとか疲れたとか言ってくる)
それも分かるんだけど、私はあなた寄りの考えだから正直おいおい。。。
って感じてしまうのも否めません・・・
いや、例えば「だから来て手伝って」とか何してとか、具体的なことが続くんなら、
もちろん「すぐ行くよ、喜んで役に立ちたい、助けたい」とか思うけどさ、
「それは悪いしいいよ」ってなんじゃい=3
どうにもしようがなくて歯がゆい身にもなって見ろってんだ。

何も言わず自分の力で頑張るか、
ハッキリどうしてほしいのかを言って頼ってくるか、
どっちかにしてほすぃ。
395恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 01:37:22
>394の彼氏くらいならかわいいんだけど…「ちょっと甘える」の度合いを
明らかに超えてる人は問題。好きな人に気持ちをわかってほしいって気持ちは
分かるけど、分かってもらって当然って態度はおかしいと思う。
396恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 01:43:26
>>385
私の場合は、ですが、
上に出てるような感じの頼り方なんておかしいってことは、
頭で分かってはいるんです。
例えばたった一言の言葉とか、
暖かい一瞥とか、
何らかの形での気遣いさえ普段からあれば、
そんな「被害者意識」までに育ったりはしません。

あなたの言ってるそれがご自分の彼女さんのことだとしたら、
普段からの無関心が積もり積もって
そういう機会に噴出しただけかも知れないですよ。
397恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 05:09:16
体調が悪い時は、優しさが身にしみるよね。
飲食物持ってきてくれたり、病院へ連れて行ってくれたり
看病してくれたりした事ってずっと忘れないで残るよね。

でも、そういう時に放置されたり
逆に使われたりすると、それもずっと忘れないで残るよね。

こうして
いい記憶と悪い記憶が重なって
愛情がどう育まれていくかとか、信頼関係とか作られていくんだろうな。
398恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 17:36:30
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!愚痴っぽい恋人
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1118835723/l50
399恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 18:21:43
「かわいそうなヒトって、周りが思ってるよりしたたかなんだよね」最近思う

彼は、弱音や愚痴を吐く人で辛い目にあってるから
そんな彼を助けたい、力になりたいって思って付き合いだした

でも、彼は本当はものすごく強い人なんじゃないかってこの頃、感じる
人に弱い部分見せられるのって強い人なんじゃないかって

私は彼に弱音は吐かない
○○は強いからって言われる
でも、強い役目を演じてるだけなのではないかって思う

いちいち、大騒ぎして誰に何されたー、仕事でこんな嫌な事があったー、こんな思いして最悪ー
って騒ぐ彼の話を聞いてると、本当はそんなに傷ついていないんじゃないかって思う
400恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 19:35:40
このスレで愚痴愚痴言ってる人って、
辛い時に自分にとって
どれだけメリットになる行動をしてくれるかどうかが
付き合う最重要判断事項になるんだろうか・・・
401恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 19:41:18
なにもしてくれなかったわけではないけど
彼の手に余っちゃって、気のすむまで泣くといいよって
彼はゲームはじめた。
この人では無理って思った。
だからって簡単に別れられるもんでもないが・・・
402恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 20:42:16
話をちゃんときいて欲しいのに、
すぐに「あーはいはい、俺が悪かったって。ごめんなさい。」って言う彼。
謝って欲しいんじゃない。
そんな風に言われたら、もう何も言えない。
そうやって自分の中に溜まっていって、またケンカしちゃう。
もー彼も自分もいやー
403恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 21:04:19
俺は1年前6年付き合った彼女に振られた。
俺は大卒後フリーターだった。年齢も年齢なので彼女との将来を考え、一念発起し就職活動をし始めた。
だが、そんな容易に職に付けるわけもなく、軽い鬱状態になってしまった。
そんな時彼女は浮気した。んでそいつと付き合うためにと振られた。
自業自得だ。だけど、鬱状態の時は本当にしんどかった。
彼女にわかってもらいたかった。振られて死にたくなった。

それでもその後、俺は頑張って就職した。
しかし、自分の能力の無さが元で社内いじめに合い、わずか5ヶ月でクビになった。
無視され、障害者扱いされ、人格否定もされた。死にたくなった。

こんなだめな俺でも生きてる。
404恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 21:12:51
思い切り周りを傷つける真似して自分は都合が悪くなったから
かまってくれと甘えているなら
いっそ死んでも良い
人間は長生きすれば良いというもんじゃない
そろそろ幕引きしても良いんじゃないか?
405恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 21:26:59
ここみてると
簡単な気持で付き合ってるやつ多いね。

人生都合よく生きるためにパートナーはいるんじゃないぞ。

都合よく選んだ相手だから、都合よく話をかわされるんじゃないか?

人に求めるばかりで自分はどうなんだ?

と思う。
406恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 21:31:28
人間は基本的に言葉にしないと意思の疎通はできない

予め自分の態度から色々察してくれと言われてるなら
注意して観察する事もできるが
それもしないのに勝手に相手が自分の態度から何でも察してくれると思い込んでるのは
ただの思い込みでしかない

ただの思い込みで自分の思ったとおりにならなかったからと叱り飛ばすのは傲慢だ

407恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 21:32:15
自分がちゃんとやってるからこそ、相手にも求めたくなるんじゃない?>>405
408恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 22:43:48
嫉妬深くて、ケチで、何とか他人を貶めることで自分を
優位に立たせたいと考える、劣等感の塊のような人ほど、
他人を「偽善者」呼ばわりしたがります。こういう人たち
は生涯、本当に他人の役に立つこともなく、消えていく運
命にあります。
409恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 22:44:37
偽善者って人にいい事をして、感謝されないと怒りを表す。感謝されて当然と思っている。
人から悪い事をされて、いつまでも根に持って、泣き言を言ったりする人を言うんだよ。
410恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 22:45:30
確かに漠然と正義感を振りかざして
心がともなわない奴の偽善はキモイね。

話し聞いてると最後に「はいはいあんたはイイ人ですね!まるで世界で1番正しいみたいですね」
といってみたくなる

そうゆう奴に限って自分にまで危害がおよびそうになると
しっぽまいて退散する。
やつらはクルーザーの上から正義感溢れる言葉を言うだけで
自分の船に溺れてる人を乗せようとはしない。


ただし捨て身で人の為必死で泳いで助けに行く人もいるので
間違えないように。

411恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 00:16:44
>>405
禿同!!

何かをしてもらって当たり前という考えがあるから
応えてもらえなかったときにストレスになるんだよ。
412恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 00:21:48
最近思う。
「俺は君の親じゃないよ・・・なんで君の行動に俺がせきにんとらなきゃいけないの?」
413恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 00:56:33
スレタイ、理解できると同時に無性に腹が立った。。
最近彼氏は「何々をしてくれない」ばかり。
でも彼氏はあたしが体調悪いってメールしたら「じゃあ今日も○○してくれないんだね。」って。。
腹たつ
414恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 01:08:57
なんで、「してくれない」
ばかり言われてるのか考えてみたら?
415恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 01:12:16
うん。しかし○○(彼氏に不満言われる事柄)は定期的にしてるんだよ。
そのとき彼氏は満足してる。
そしてそれ以上の頻度なら大学のゼミ準備や親・友人との関係に支障がでる。
416恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 01:43:44
ちょっとチラ裏失礼・・・
最近思うんだ、「心配する」ってどんなことなんだろうな

いつも注意を向けておくことか?
本人の気分になって考えてフォローすること?
ある状況を改善する手助けのためには何でもやるってこと?

この全部を満たして(あるいはし様がなくて)それ以上仕方なく、
さも「心配してるよ〜」ってふうに振舞ったりしてるとさ、
なんか言いようもなく自分が偽善者で、騙してるような感じを覚えてしまう

相手の痛みが伝わってくるほどの切実なことならともかく。
誰でも抱えてるような、自分でどうにかするようなレベルの、
あるいは時間が解決するような、、、
そんなことって、どう「心配」していいのか正直ワカンネエんですよ。
417恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 05:03:28
辛さの度合いをなぜ量れる?

418恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 05:21:03
病気の時に信じられない程冷たい。
喧嘩して頭に血が行き過ぎて過呼吸になった時、狂言と思われてしばらく放っておかれた。
たまたま仕事が一緒になった帰りに39度の熱が出て死にかけた時、自分は友達と飲みに行っちゃって、ヘルプの電話したのに面倒がられて私一人でフラフラになりながら車運転して帰らされた。
他にもたくさんあって物凄いトラウマになってる。
何でこんな男と付き合っているのかわからなくなってきた。
419恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 06:36:28
>>418わかる!元彼は心配どころか私が過呼吸になったとき「フッまたか!帰って寝とけ!」他にもたくさんあって別れたよ
420恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 08:33:00
してくれないしてくれないばっか
自分はなにかしたの?
つーかそれがいやなら別れろ
421('∀`) ポポン東西 ◆dnlsu69cv. :2005/10/16(日) 08:45:53
スレた>>420は、変な言いがかりつけてばっかで、解かってくれない優しくしてくれない
422恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 08:51:14
夜中、吐き気が止まらず何回もトイレに駆け込んで、ゲーゲー凄く苦しんでたのに
彼氏は大丈夫?って寝言のように一言だけいい、爆睡…
朝になって衰弱し、話事すら出来ない私をみて、
「辛そうだね…大丈夫か?今日は朝食いらないよ。じゃあ俺は仕事行くよ。」
と…
当たり前、朝食なんて作れるどころじゃありません!
結局、自力で救急車→入院しました
正直、頃氏たくなった
423恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 08:52:48
別れたほうがいいよ。あなたのことこれっぽっちも思ってないよ。
424恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 10:00:36
自分、健康でよかったなあ・・・
よくこけるけど、「またこけたー」って彼氏に言って笑われるけど
それで何もしてくれなかったってトラウマになったりすることもないし。

健康だと、付き合ってる相手や周りの人に負担をかけないんだね。
自分の体のことなんだから、自分で気をつけていこうって思った。
425((( A )))ポポン東西 ◆dnlsu69cv. :2005/10/16(日) 10:05:25
↑精神年齢まだ子供の域出てないでつね

つ【お子ちゃま2段】
426恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 13:35:57
自分は、仕事柄、旦那や奥さんが病気で稼げなくなると離婚する人たちをたくさん見ています。
若くして脳梗塞で半身不随になったりすると、見捨ててさっさと離婚してしまう女の人は多いです。
金も持ってこないお荷物は抱えたくない女の人が多いんでしょうね。
427恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 17:30:59
辛いときに無視して素通り出来るような人間。
428恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 17:43:41
オレは彼女が過呼吸になること結構あるけど、相手が落ち着けるまでは必ず電話してるな〜。当たり前ではないんだね・・・
429恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 18:04:41
そお言えば昔、過呼吸なった時に「大丈夫だよ。大丈夫。」って優しく抱きしめて背中さすってくれた。。ありがとう。
430恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 22:41:38
買い物にすら出られなかったのに
動ける人が動けない人を助けてくれたって善いじゃん。
人間として恥ずかしくないのかな。
431恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 22:52:57
>>430
誰に言ってるの?
432恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 22:55:18
ここにいるメス豚共ってわがまますぎなんじゃねーの?
自分をお姫様とでも思ってんの課?
433恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 23:00:09
>>432
童貞乙w
434恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 23:09:42
mata omaeka
435恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 23:10:43
>>426
支えているのは私ばかりで
何もしてくれなかったとか言いそう
436恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 23:13:17
いかにも便器のいいそうな言葉だ
437恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 23:26:32
男も女も相手に対して欲しがってばっかじゃダメだと思うなぁ。
お互いが寄り添わなくては無理だと思う。
どっちかが辛い時、はなっから冷たくされたり、逃げられたりしたんなら、
それは相手が自分に対して愛情0なんだと思うけど。
男はH目的だけで付き合う人もいるし(彼女名目でセフレ扱いとか)、女は
男がお金持ちだったらお金だけ目当てとか...。

辛い時でも相手に対しての思いやりは必要だと思う。
「辛いからわかって!わかって!なんとかして!」って気持ちだけじゃダメ
だと思うよ。
愛情ある相手でもイヤになったりすると思うし。

結局はどんな時でも相手に対して思いやり持てるかじゃないかぁ?

ホントに辛い時にはじめから冷たい相手は自分に愛情がないっていう計り
にもなるし(笑)
そういう人はその相手とはすぐ別れた方がいいと思うよ。
438恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 00:43:44
助け合いが出来ないような人間は恋愛なんて出来ないんじゃないかな。
困ってたらできることをしてあげる。手を差し伸べる。
そうするから、自分が困ってるときもしてもらえる。
(してもらえない人もいるかw)そういう人が書いてるのかな、ここは。

困ってて動けないときに助けてもくれないような人とは
別れたほうがいいと思う。
夫婦になっても自分さえ良ければになるから。

実際、具合悪くて寝てる人に向かって「飯」「買い物行ってこい」「掃除しろ」
って平気で言う旦那って多いらしいよ。

何も言わずに、ゆっくり寝ててもいい状態を作ってくれる人もいるけどね。
439恋人は名無しさん:2005/10/20(木) 18:27:31
彼が疲れてるのは判ってるなら変えられますね。
感情が不安定な時、自分の気持ちと相手の気持ちとどちらを尊重できるか。
辛いときは相手も辛いはずだし、シンドイときも同じ。
苦しいときは自分が相手を癒すし、シンドイ時も同じ。
それが思いやりだと思うし、包容力ですよね。
最初は不慣れでシンドイでしょうけど、相手を安心させてあげられるようになっていってくださいね。
幸せってなんでしょうか。
私は安心して生きていける事だと思います。
安心できる条件やレベルは人それぞれですけど。
一緒に居られるだけで幸せって思える相手と更なる喜びをすこしづつ積み重ねていけたらいいですね。

大事なのは「考えるな、感じろ」です^^

440恋人は名無しさん:2005/10/20(木) 22:08:08
信頼関係が築けなければ、人付き合いは出来ないです。
いつまでたっても、相手を常に疑い続ける関係なんて
異常な関係だと思います。
441恋人は名無しさん:2005/10/21(金) 18:56:41
依存心の高い相手は自立した相手を求め、
自分が負荷をかけすぎて相手が自立できないくらいに弱ると見捨てる。

とにかく自分を崩さないで自立していかないと、何もかも失う危険性がある。
442恋人は名無しさん:2005/11/03(木) 13:57:51
風邪ひいてた1週間だったけど
あなたはシランプリ〜
443恋人は名無しさん:2005/11/03(木) 20:13:34
私は彼に『つらいのに優しい言葉をかけてくれない』と怒られました。
なるべく明るく振舞って、
彼が気分転換できるようにと思っていたのに、
全くの逆効果だったみたいです。
『あきれて引いてる。
顔もしばらく見たくない。』
とまで言われてしまいました。
彼のつらさは一時的なもので、
それを乗り越えた時には、
上手くいくと思っていたのですが。
444恋人は名無しさん:2005/11/03(木) 20:26:05
私は、恋人同士で、「楽」を共にするのは以外に容易なコトだと思います。
「苦」を共にするのは困難なことだと思います。
「苦」を共に出来る二人こそこれから先も乗り越えていける関係だと
思います。

価値観の相違も本性も、互いの余裕を失った「苦」の時のみに現れる
モノだと私は思います。

「楽」の時は互いに楽しんでください。
けれど、「苦」の時は相手の心を人間性を感じ取ってください。

445恋人は名無しさん:2005/11/03(木) 20:33:03
>>443
その彼どんな辛い理由があって落ち込んでるのか知らないけど言い過ぎ。
でもそういう男には一時的なものだと思ったから、って言ってもまた引いたとか言いそう。
446恋人は名無しさん:2005/11/03(木) 21:20:04
ここでぐちってんのほとんど女性だね
それって、男が悩みを自分で解決しようとするからなのか、女性が割りと話を親身に聞いてくれるかどっち?
447恋人は名無しさん:2005/11/03(木) 21:38:58
もう無理ぽー。゚(゚´Д`゚)゚。
職場でいつも悩まされてるアタシ…。
美容院は派閥もあるし大変なんだよ…と言うと

電 話 き ら れ た

「つまんない話だから」
らしい…あたしにはいつも明るくいてほしいらしい…いや…無理だから
448恋人は名無しさん:2005/11/03(木) 21:48:34
443
彼氏自己中やな
449恋人は名無しさん:2005/11/03(木) 21:50:00
あげ
450恋人は名無しさん:2005/11/05(土) 09:40:26
最近、あまりにも話を聞いてもらえないことが多すぎて・・
あまりにも私の意思、主張が尊重されないことが多すぎるんです。
そして何か言えば、「自己アピールうざい。いい加減にしろ。」と言われます。
恋人が「こうだから、こうして欲しい。」ということを心から主張しているのに対し
「自己アピールうざい。」と話を聞く耳も持ってもらえない状態が辛いんです。
普通、恋人が「こうだから、こうして欲しい」と願い出ているとしたら
少なくとも考えませんでしょうか。
責められていると不機嫌になり、ろくに話を聞いてもらえないんです。
たとえば、不満一つ述べたところで、それってどういうことなの?
どういう風に感じてるの?じゃあ、どうしたらいいかな?
というようなことを普通は考えないでしょうか。
好きな相手で有れば。
少なくとも私は考えます。
恋人がどのように感じて、どう思っているのか知りたくなります。
どうしたら、そのようなことを感じずに済むのかどうしたらいいのか考えます。
最近、私が何を思っていても何を感じていてもどうでもいいような態度をとられるので恋人が私のことを好きじゃないんじゃないかとさえ、考え、不安になってしまいます。
何か言えばすぐに不機嫌になるので怖くて何も言うことができなくなります。
そうして口を閉ざすとさらに不機嫌になります。
私がどのように考えているのかなんて気にかけてももらえてないような気がします。

私も人間ですからいろいろなことを思います。
恋人が考えていること、感じていること、思っていること。
それらはすべてどうでもいいことなんでしょうか。
恋人が辛い、苦しい、嫌だと訴えているのに対し、何も話を聞いてもらえないというのは
別にどうでもいいものなんでしょうか。
それはすでに恋人と言えるんでしょうか。
451恋人は名無しさん:2005/11/05(土) 09:41:30
最近の恋人の言動にはあまりにも横暴すぎるモノを感じます。
一時期、同じようなことがありました。
そのときは訴えたら、恋人は自分が調子に乗っていた。
ごめんね。これからは気を付けると言いました。
今は話すら聞いてもらえません。
二人でじゃあ、どうしたらいいのか話し合うこともできません。
彼曰く、「自分も我慢してるところがあるのだから、お互い様だ。」ということで
お互いに不満に思うこともあれこれ思うことも何も口に出さず話し合わず
不満を抱えたまま関係を続けていくことが良いのでしょうか?
それって恋人同士だと言えるんでしょうか?
恋人が真剣に訴えていることに話を聞く耳ももってくれない恋人と
このまま関係を続けることに不安を覚えます。
好きだから別れたくないんですが、恋人にそうさせているのが私だというのなら
別れた方が良いのでしょうか。

相手がどう思っているのか、どのように感じているのか、
耳を傾けることを、その気持ちを思いやることを忘れたらそれは
すでに恋人同士とは言えないのではないだろうかと思うんです。
こう思っているのなら、じゃあ、こうしてあげよう。
そういう気持ちが大切なのではないかなぁと思うんです。
452恋人は名無しさん:2005/11/05(土) 09:42:13
正直、恋人がどのように考えているのか何を考えているのかさっぱりわかりません。
私のことを好きなのかどうかさえわかりません。
もしかしたら既に嫌いで、「しょうがなく付き合ってやってるんだから、俺の言うこと聞けよ。」くらいに思っているのかもしれません。
向こうも向こうでいろいろ不満に思うことや感じること、それぞれあるでしょう。
それらを話し合おうと思っても、すぐに不機嫌になって、どっちが悪いという話になってしまい話し合いになりません。
私がしたいのはじゃあ、どうしたらいいかということを二人で考えていくことです。
ああしてもダメ、こうしてもダメ。
正直、自分でどうしていいのかわかりません。
話し合いたいのに、お互いに改善したいのに、もっと関係をよくしたいのに
言えば言うほど関係がぎこちなくなるばかりなんです。
話し合いたいんです。
けれど言えばまた機嫌が悪くなるでしょう。
だから恋人には言えません。
私は一体ここからどうするべきなんでしょうか・・・

以前は違ったんです。以前は私がこうだから嫌だと訴えたことに対しては
少なくとも考えてくれていたんですけど・・・
彼が変わってしまったんでしょうか。
このまま耐えられなくなって別れるしかないのでしょうか。
話し合えばどうにかできそうなことなのに持ちかければ不機嫌になって
喧嘩になります。
喧嘩したいわけじゃないのに・・・話し合いたいだけなのに・・・
彼は何も問題に思っていないようです。
私が辛い思いをしていても嫌な思いをしていても
それらは一切どうでもいいことで持ちかけても不機嫌になりなしのつぶてです。
私は本当に愛されて居るんでしょうか・・・好かれているんでしょうか・・・
それすらもわかりません・・・
もうどうしたらいいのかわかりません・・・
453恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 23:04:35
どーしようもないからもう別れなよ
454恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 15:13:43

455恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:24:33
俺の親の会社が倒産してかなり落ちこんでる時彼女に話をしようとしたら暗い話はやだからやめてと言われた・・・
ちょっとだけでも励ましてくれたら元気がでるからちょっと話をしようと思ったのに逆効果だorz
456恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:32:21
>>455
ワロタ
457恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:41:28
>>455
あたし♀だけど、そうゆう女はちょっと性格おかしいんじゃないかと…
普通にそんな行動とれるあたりおかしいってかムカつく
>>455つらいね
458恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:54:26
泣いてる時に最後まで面倒見てくれなくて
放置された事ある。
欠落してるものを感じた。
459恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 19:27:10
↑どういう状況で泣いたわけ??
女ってウザイ奴多いじゃん。
自分も女だけど、もっと自立しようね。
このスレにいる人達は間違いなく愛されてませんよ。
とっとと別れたら??
自分に合う相手を探すか、相手を変える努力をするかしかないよ。
まァ、それでも好きならしょうがないけどさ…
頑張れ!!
460恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 02:06:38
私が交通事故に遭ってベッドから起き上がれないとき、
寂しくなって痛い体をおして電話したら
「何?俺今日忙しいって言ったじゃん。忙しくてお前のメールも見れてないんだけど。意味わかんねー。」
と言われてしまった。
電話の前に送った「事故にあった」という内容のメールを読んでもらってないから、事情知らないのは分かるけど
あまりにもつらくて泣いてしまいました。
その後メールを読んだ彼から着た一通のメール
「事故ったんだって?お大事に。」
結局次の日に入院、今日退院しましたが未だに放置されてます。
私はどうしたら良いでしょうか。
461恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 03:09:28
>>460
身体休ませて、はやく元気になってね。

人の考え方、反応の仕方を変えるのは、並大抵のことではないよ。
その人の育ってきた生き方そのものだから。過去に自分がそういう風に
あしらわれてきたのかもしれないし(子供の時に事故って、母親が何も
かまわなかったとか)、他人をそう見る事に慣れてきたとか(例えば
親戚が入院で、お見舞いには絶対行かない家族)。

宗教観とかもかなり関係してくるよね。例えばキリスト教で、死んだ子供が
「神様の元に呼ばれた」とか(悪いことではないよね)。仏教でこの世は
「試練の場」だったりとか(辛いのは当たり前じゃん)。

だから、自分が辛いことを伝えることは出来ても、自分の欲しい反応を相手から
求めるのは、かなりきついことだと思う。寧ろ、相手がそういう人間だ、というのを
見極める出来事にしか過ぎない。
462恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 04:35:21
前付き合ってた人がそうだった。
彼は仕事が辛い時いつも私に愚痴をこぼすから
私は彼の辛さを少しでも和らげようと精一杯接してた。
なのに私がバイトで理不尽なことで怒られて辛くて電話したとき
「何?俺仕事で疲れとるんやけど。ぐちぐちぐちぐち言わんでくれん?
それを言って俺にどうしてほしいの?」って言われた。
迎えに来てくれるはずが来てくれなくて、一人でバスを待ちながら
昔NHKの子供向け番組で流れてた歌を口ずさんでました。
『楽しいことは二人分。悲しいことは半分。いつも二人はぶんぶんっ♪』
あの時の私は最高に痛かったorz
463恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 05:26:20
私の祖母が言ってたよ
《頼る気持ちがあるから不満が生まれる。
初めから自分でやろうとすれば何の不満も抱かなくていい》

いや、そうは言っても不満はどこかで出るけど、
コレを言われてからかなり不満の数も度合いも減った。

辛い時、望んだ通りの言葉や態度で返ってこなくても、
まぁ、私の問題だもんな、と思える強さくらいは持ち合わせたい。
464恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 07:03:54
でも、同じ家に住んでて、熱出して洗面所で気失って倒れこんでしまった時、
気付いたら2時間近く経過してて、ぼーっとしながら立って居間見たら、彼氏は
ピザ食べてた。その時はどうにか布団に入らなくちゃ、という気持ちだけだったけど、
熱が引いて、元気になってから、なんか彼に殺意を抱いたよ。倒れてる人間
そこに転がしとくのかよ、って。
465ひつじ:2005/11/10(木) 15:45:26
“辛い時は、2人で半分に。楽しい時は、2人で2倍に。”私は、辛い時はお互いに助け合う方を優先していますが、彼氏は、楽しい方を優先しています。それで、私が辛いときに相談すると『重い』と言われます。なんなんだ?って感じです。
466恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 16:14:57
>>465
バカじゃないのちょっと。
467恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 17:49:36
>>1
それは何か問題や辛い事にぶちあたった時、
今までいつも頼ってきて頼る事に慣れきってるからそう感じるんだろうな
特に女に多いけど、なんでも助けられるのが当たり前に思ってる奴がいる
その頼りたい相手が疲れてたり問題を抱えてて辛い時もあるんだから

自分でなんとかしようとかずっと頑張ってたら、
彼氏やそれ以外の人でもなんとかしてあげようという人は出てくるもんだよ
ていうか、自分だけしんどいとか思わない方がいいし、
まず最初から他人に頼ろうという姿勢がよくないな
自分で出来る事をまず精一杯やらないと
468恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 17:54:49
オマエラね、まず1人で立つ事覚えたら?
で、その上での協力なり、助け合いじゃね?
469恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 18:21:48
優しさは与えないと本当には返ってこないよ
470恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 18:22:21
厳しさが優しさって言うのもあるよ。
471恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 20:48:31
466
はぁ?バカっていうけど、何がバカなのかちゃんと言わないと分からないんだけど。
472恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 20:53:22
>>464
もしかしてまだ付き合ってるの?
その彼は恋人としてってより人としてどうなの?思いやりの欠片もない…。
他の部分で良い所があって好きなのかもしれないけど絶対別れた方がいいと思う。
473恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 20:57:16
>>472
>>464が普段から演技臭い人間だったとしたら
ほっとかれる可能性もあるのでは?
倒れた人間を放置する人なんて、普通いませんよ。
474恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 21:29:21
>>473
同意
475恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 21:42:06
私が鬱になったとき、何にもしてくれなくて、
冷たくされたり、ウソつかれたりして、しまいには
彼氏まで鬱になって、一時期は別れたいとまで言われて
いました。
こんな彼氏ってなんなんですかね?
私が悪いんでしょうか?鬱になった原因は彼氏にもあるのに・・
476恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 21:51:44
>>475
私の昔と全く同じでびっくりしますた。
それは彼って言えない気がします…。
私の場合は別れたけど
477恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 22:08:33
>>476
彼も鬱になっちゃって、考えてくれてたのかなぁ?
って思ってみたりもしたんですが、甘い考えですかね?
やっぱり別れた方がいいのかな・・
478恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 22:23:16
自分の病気とかいろんな原因を他人のせいにする時点で終わってるな
セックスに関しても避妊も男のせいにするタイプだろうな
自分の身は結局自分で守らないといけないのに
他人に頼ってばかりしてるから、結局自分が痛い目に遭うんだ
479恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 22:32:08
相手に頼るのって怖いよね。
だから私は相手に何かするのはいいけど
何かされたくは無い。
借りはつくりたくないけど貸しはいくら作っても損は無いからね。
いざという時頼れるのは友達だけ。恋人には頼っちゃいかんと思う。
480恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 22:36:09
>>477
お前冷たいってよく言われるだろw
思い込みの激しいタイプだな。
481恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 22:54:49
男の場合、ほとんどが親友>恋人だからな
親友は一生もんだけど、恋人なんてなんかあって別れたらバイバイで終わりでしょ

まぁ、女の友情は薄っぺらいからな、恋人に依存するのが多いんだろ
482恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 23:07:21
確かに女の友情は難しいね。
もちろん、薄っぺらくない友情もあるけど、
大半が薄っぺらいからね〜。
男の人がうらやましい
483恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 23:18:34
親友>恋人というのも、恋人を軽視して親友に依存してるように見える
女の友情は中年以降すごく復活してるような気もする
484恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 23:44:10
>>483
男の場合は親友は相手に対する依存じゃないんだよ
男の友情の深さは女には解らないだろうな

このスレに置き換えれば、「辛い時に〜してくれないから親友なのか?」
とかいうなんていう低次元のレベルの関係じゃないんだよ

今までの人生の中で全てをさらけ出して共に生きてきて、
いろんな出来事があって恩とかも含めて培ってきたというか
長い年月を掛けて確固たる絆っていうのが出来てるのよ
もし、遠く離れていて長い間会ってなくても
困った時はお互い様っていうかね、そうやって生きてきたから。
だから、自分が困った時に頼るっていう事じゃなくて、何かあったら出来る範囲の事なら精一杯、
あいつの為ならなんとかしてやりたいっていう関係なんだよな

まぁ女には解らん世界かもね
485恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 00:11:14
私は女ですが、そんな親友がいます。
女だからって決め付けない方がいいのでは?
友情と恋愛って感情的に違うものだと思うし、
いちいちそんな話をここでしなくても。
486恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 00:18:55
>>484
何かしてあげたような事は忘れてるが、
苦しい時に何かしてもらった事とか、
いつまでも覚えてて恩義を感じてるような所はあるな

逆に女の場合、恩着せがましい部分あるよな
〜してあげたのにとか、〜してくれないとか
寂しいとか我侭いろいろ言ったりして
デート代やいろんな面でも
常に頼ろうとしてる感じはする
487恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 00:20:40
>>481
つーか
恋人は夫婦になりゃ一生もん
友達にも勝るわな
488恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 00:22:54
>>486
その発言が恩着せがましいですね
489恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 00:26:13
>>487
ばーか
夫婦なんて離婚あるだろ
結婚生活なんてお互い我慢しなきゃならん部分があるのに
耐え忍ぶって事を知らない女が多いしな
最近は離婚率、急増だし
仮面夫婦なんてのもあるしな
男の親友でそれは極めて稀で普通はありえないしな
490恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 00:26:17
>>486
良い女性に出会ってないんですね。
可愛そうな人。
491恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 00:29:12
>>489
あんたは一生結婚しないで男友達と仲良く
してればいいよ。
カップル版に似合わない人ですねw
492恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 00:32:28
辛い時に助けてもくれない彼なんていりません。

居ないよりもっと悪いじゃんね。
493恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 00:37:17
男の友情に嫉妬する女が釣れたなw

このスレみたら解るだろ
苦しい時こそ次々信頼が崩壊する関係とかさ
494恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 01:28:05
私、女だけど女の友情より男の友情のほうが固い?のは分かる
羨ましいと思うし、仮に私と友達で私をとるような男には魅力を感じない
495恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 01:41:13
どっちも大切にしている人がいい!
よく、友達と恋人どっちを優先する?ってあるけど、
先に約束した方に決まってるじゃんって思う。
496恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 02:34:27
>>495
ハゲド。
悩む必要なんてねーじゃん。
自分の考えを持たずに、周りに振り回されてる香具師なら、友達と恋人云々
ってうじうじしてんのかもしれねーけど。
497恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 02:49:15
でもほんとにそばにいてほしいときは、何をおいても私のとこに来てくれるような人がいい
498恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 03:02:14
>>497
そりゃ贅沢。
もっと自立しろよ。
普通男はこうだ。

1 名前:新婚さん 2005/11/11(金) 01:26:31
今日、妻が手術しに渡米した
助かる確率は半分以下だと言われ
ほとんど麻酔なしで脳の腫瘍の摘出手術をおこなう
なぜ一緒に付き添わなかったのだろうか?
今すごく後悔している
499恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 16:35:55
このスレって、何か怨念こもってるね・・・
500恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 16:41:56
そもそもいい男ならてめえの女を友達ごときに嫉妬させねーよ

籍入れる相手に男の友情は固いやら論じてる地点で無能だろ
501恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 18:21:12
すごーく亀レスだけど、うちの彼も>>21さんのとこと同じ。それでいて、好きだとか愛してるだとかの言葉は毎日言う。
私は今、親の事で悩んでて相当まいってて彼に話したけど、「我慢するしかないよ」って。
確かにそうなんだけど、それしか言ってくれない。
そのくせ、笑ってるお前が好きだから泣くなと…。
しまいには、私が元気ないのに電話してても仕方ないから、切るねだってさ。
恋人の前では辛くても無理して笑ってなきゃいけないのですか?
502恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 18:39:42
>>484かっこえ〜(´∀`*)
男の友情ってほんと羨ましく思うよ。
女は入れない。
503恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 18:44:17
>>1
激しく同意。
でも恋人って最も意味のない繋がりだと思わない?
そもそも恋人に頼ったりするのが間違いなわけで・・。
相談事で一番親身になってくれるのはやっぱり家族。
もしくは長年の友達では?
504恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 18:46:49
スレ違いならスマソ、質問です。
不安だった時に「不安だよ」ってメールして
8日間放置され、悩んだあげくもう一度メールした。
どうやら、仕事が忙しいのと凹むことがあったらしく
メールできなかったらしい。理由は書いてなかったから
聞かないほうが良いだろうと思い、
落ち着いたらメールしてと返信して放置し、三日経過…
この場合、話を聞いてあげたほうがいいのでしょうか?
505恋人は名無しさん:2005/11/13(日) 00:00:30
>>503それは間違い。
恋人も相談すれば親身になって聞いてくれる。
ここのレスは、私から見れば異常なのも多いけどね。
506恋人は名無しさん:2005/11/13(日) 00:08:49
504           私も元カレと同じようなことありました。     なんか向こうも大変なのかなと思うと、こっちの主張ひかえちゃいますよね。 私は結局しんどくなって別れちゃいましたけど…。
507恋人は名無しさん:2005/11/13(日) 05:02:23
>>495
激しく同意!!!
508恋人は名無しさん:2005/11/14(月) 15:34:44
>>504
俺からすれば、聞いて「あげた」ほうが・・っていう考えが鬱陶しいと思う
話したところでどうにもならないことかも知れないんだし

二人の関係が分からないけど、心は離れてないって前提で話すと
そういうときは放っておくが吉。
無理に構おうとしたり、不満をアピールされたら正直とてもきついし、
こっちの状況によってはそんな言動の重さに放り出したくなることもある
この場合ももしかすると、その「不安だよ」がいけなかったんじゃないか?
>>506
よかったら、何がしんどくなったのか教えてくれないか?
別れたほうがましなくらいきついことって何だろうって思ったから。
無関係な理由だったらすまん、スルーしてくれ
509恋人は名無しさん:2005/11/14(月) 15:47:57
>>495
そうだよな!当たり前だよな!
510恋人は名無しさん:2005/11/15(火) 07:08:26
>>508
> 俺からすれば、聞いて「あげた」ほうが・・っていう考えが鬱陶しいと思う
> 話したところでどうにもならないことかも知れないんだし

それが女性の場合だと、解決策がなくても、誰かに話すだけで、精神的に楽に
なったりするんだよね。ぬいぐるみや、樹木に話すだけでもOK。
ま、男にはわからないか。
511恋人は名無しさん:2005/11/15(火) 16:21:51
俺も>>508に同意
悩んでる時に(心配してくれてるのは判るけど)色々話し掛けられると考えられずにイライラする


といいつつ>>510の言うことも分かる

まぁ、個人で考え方は違うから相手を見極める事が必要だな
512恋人は名無しさん:2005/11/15(火) 17:28:17
女って話の聞き方でも文句言う。
もっと優しく聞いてくれないの?とか
そんな否定するような言い方しないでとか
何を言っても否定って言われたりして
ただ聞いてもらいたかったのにって怒ったり。

話し聞いて「もらう」態度かよって思う。
513恋人は名無しさん:2005/11/16(水) 01:24:31
>>512
もう「聞く」じゃなくて、
認めて慰めるタイムだと思わないとやってられない。

俺の乏しい経験やこのスレを読んだ感想から言ってみる。

まず生活を障害物競走か何かと例えて考えてくれ
で、偶然誰かとペアになれれば、
助け合ったりして効率をうpすることができるわけだけど

二人が力を合わせてよりうまくことを運んだり、
得意分野では相手の力になったり・・・

これでいくと、男におんぶしていってもらいたがってるような感じだ
そういう女は。
やさしく励ますとか、そういうことだって大事だとは思うけど
それで得られる癒し<お荷物の重さ、になったら
そら放棄したくもなっちゃうもんなぁ・・・
514恋人は名無しさん:2005/11/16(水) 02:22:45
以前ここに書いた者ですが…
>>1からスレ読み直してたんだけど、多くの方が口を酸っぱくして言っている「自立しろ」というのは「=頼るな」って事なのかな?
自分の中に選択肢が少なすぎて理解出来ずに苦しんでしまってるのです…
もし「自立」がそういった方面の意味ならそう簡単には出来ないぞ…と思うのです。
515恋人は名無しさん:2005/11/16(水) 02:45:25
>>514 いちいちこんな所で聞くな
出来ないならするな
やる気があるなら手間をかけて勝手にやれ
516恋人は名無しさん:2005/11/16(水) 02:47:32
あたしもそう思う。   恋人に依存しすぎはいけないと思うけど、恋人って存在は心の拠り所でもあるじゃん。
517恋人は名無しさん:2005/11/16(水) 03:51:53
自立=頼るなでは必ずしもないと思う。
依存しすぎることがいけないんだよ!辛いときまで、
一人で解決しろってのは酷だし、毎日電話してくれなきゃ!
とか必要以上に相手を縛るのは間違ってる。
恋人って境界線が難しいよね・・・
すべて頼るなって言ったら、恋人なんて必要ない気がする。
518恋人は名無しさん:2005/11/16(水) 03:58:49
今までは親がそういう面倒見てきたからねぇ。
519443:2005/11/16(水) 19:58:20
結局、あの日以来向こうから連絡が無く、
昨日、別れました。

楽しい時はいいけど、
苦しい時に一緒に乗り切れる人ではないと実感。


520恋人は名無しさん:2005/11/19(土) 08:52:53
>>518
同感!!
「寄っかかる」じゃぁなくて「寄り添う」でないと。
相手の負担になってはダメよ。
521恋人は名無しさん:2005/11/19(土) 16:31:45
泣いてる時に気のすむまで泣けばいいと放置された事あります
522恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 04:17:39
>>521
状況がわからんが状況による。
523恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 21:11:46
楽しい時はいいけど、
苦しい時に一緒に乗り切れる人ではないと実感。
524恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 21:26:11
私の彼氏は私が悩んでると『俺はこう思うけど、おまえが一人で決めるべき』と言われます。
これが普通なのかな?自分で決めるって、優柔不断な私にはかなり難しいことだけど、頑張って決めるようにしてます。。
525恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 21:52:09
>>524
彼は貴女の状況を踏まえて考えた上で、自分ならこうするという一つの案として出したんじゃないかな。
あとは貴女次第だよ。と
シチュエーションやニュアンスまでは伝わらないからさ。話しをきちんと聞いてくれてるとは思うよ。
ただ、>>524としては、だまって話しを聞いてくれるだけでも良かったのかな?
526524:2005/11/20(日) 22:02:46
>525
レスありがとう。
私は彼に『こうすれば』って言って欲しいんです。でも彼は『自分のことは自分で』って強く思ってる人だから、何も言ってくれないんです。
私が彼に甘えすぎてるんでしょうね。
527恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 22:04:26
モテる友人に勧められた話しです。
『セックスドラッグ』・・・初めは不安でしたが、興味が湧きました。
その友人は、今も彼女と日々『超快感!!』のセックス三昧だそうです(笑)
相手とのセックス・・・お互い気持ち良くなりたいですよね?
もう本当に忘れられません、あの気持ち良さは・・・
一度使っただけで、お互い4〜5回はイッたと思います。
彼女も『もう病みつきw』と、喘ぎまっくて腰振ってます(汗)
それからは普段ラブラブ、夜は最高に気持ち良いセックス♪

あなたも是非試してみては?
気になる異性をものにしたい方、フェロモン香水もあります。
一度使ってみたけど、その時は周りの女性の目つきが明らかに違いました。
彼女に怒られないように、もう使ってませんが(笑)

http://www.acport.com/index.cgi?id=1132231935
528恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 22:23:50
>>524
『こう思う』とは言うけど『こうすれば』てのはないって事なのかな?
>>524自身についてなら自分で考えた方が良いと思うな(^^)
もし二人の問題で『自分で考えろ』言ったら蹴っちゃえ(笑)
でも甘えたい気持ちも分かるよ。
529524:2005/11/20(日) 22:37:59
>528
そうです!彼は『こう思う』だけなんです。付き合ったばかりのときはかなり戸惑いました。
けど、さすがに二人の問題は二人で話し合っていますよ(笑)
それも一人で考えろって言われたら別れますw
話聞いてくれてありがとうございました。
530恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 23:46:16
>>529
彼氏よく聞いてくれてるじゃん。
なんでそんなことで戸惑うのかわからん。
この贅沢女。
そんなんじゃ
気づかずに彼氏に負担がかかってるようなとこあると思うよ。
悪気ないことが彼氏の負担になるよ。
悪気ないのが一番たちが悪いから気をつけな。

イライラしてる人からでした。
531恋人は名無しさん:2005/11/22(火) 08:09:08
ああ2人前の彼女がそんな感じだったな。
どこに行くにも何をやるにも俺の意見優先。
尽くしてくれてるのか優柔不断なのかわからないけど、嫌だった。

なんてゆうか最終的に彼氏に決断させる事でリスクを回避してるように見えて仕方なかった。
「自分の意見は無いのか?」ってよく言ったっけ。
532恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 02:28:06
彼女は内心
「ちまちまちまちまどーでもいいデートの行き先なんて考えてられるか!」
と思っていたに100ペソ

デートなんて家でセックスしてりゃー良いじゃん。
533恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 04:38:22
>>529
あなたの問題なのに彼氏に決めてもらいたいなんてどんな甘ったれなのよ。
デートの行き先とか今日の夕食何にしようとか、その程度の問題ならいいかもしれないけど、
例えばあなたの将来に関わる問題とか、人間関係に影響を及ぼすような問題だとしたら
彼氏だって不用意に「こうすれば」なんて言えるわけがないし。
>なんてゆうか最終的に彼氏に決断させる事でリスクを回避してるように見えて仕方なかった。
私も思った。
彼氏は親みたいに絶対的な保護者にはなり得ないんだから、その辺り理解しないと逆に捨てられるよ。
534恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 04:51:05
524は子供すぎる。
彼氏はちゃんと自分の意見を主張した上で、最終判断はおまえに任せてるだろ。
どこが不満なんだ?

いるんだよな。
別に何も問題がないのに、くだらない低次元な不満を持って
わざわざトラブルをつくる女。w
こんなのとよく付き合ってるよな。時間の無駄だよ。
彼氏がちゃんとした男なら、おまえそのうち間違いなく振られるぞ。>529
535恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 05:17:02
>>524
今すぐ彼氏と別れて、二年間くらい恋人なしで過ごしたらどうだろうか?
あなたには恋愛じたいが10年はやいような気がする。
アルバイトでもして社会の荒波にもまれた方がいいと思う。
536恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 09:41:42
>>532
それならいいんだが就職活動ですらそんな感じだったからな。別れを決意した瞬間だ。
彼女の人生にまで責任負えんわ。プロポーズですら受けるかは本人が決めるっつの。
537恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 14:41:34
>>524
あなたは一人の人間として弱すぎます。
538恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 15:21:57
>>524が甘ちゃんなのはわかるが、
指摘は受け止められるみたいだし、
みんなしてそこまで叩くことか?
539恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 15:24:21
恋人の相談にもってやらない奴らが過剰反応してると思われ
540恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 15:57:43
と、甘ちゃんが申しております。w
541恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 15:58:10
反省しない奴に明るい未来は無いぜ
542恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 19:39:17
辛いときに、私は恋人には頼らないかもしれない。
愚痴を聞いてもらうのは、女友達に限る。愚痴ってるときってかっこ悪いから。
それに相手も愚痴ることがあるから、聞き側に回ったときの対処法を分かってるし。
彼には巻き込まないように話す。たとえば笑い話になったあたりで。
彼はひょうひょうとしてるし、そういうとこを好きになったから、あんまり愚痴っても聞いてくれなそうだし・・・。
543529:2005/11/24(木) 15:52:48
甘ったれとかいろいろ言われてしまいましたが…。
それではみなさんは、相談にのって欲しいときは例え
恋人同士であっても話を聞く、もしくは、聞いてもらうのみなんですか?
アドバイスを求めないんですか?
また叩かれるかも知れないけど、本気で知りたいので聞いてみました。
544恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 18:16:57
>>543
二人の問題のときは話し合うけど、自分のことを基本的に決めるのはやっぱ自分でしょ。
そうしないと「そういうアドバイスしたくせに!」っていう責任転嫁なりそうだし。
アナタは突き放されたように感じることもあるだろうけど、いい彼氏さんだと思うよ。あなたの彼は。

私は彼氏には相談しない。彼の重荷になりたくないから。
どこかでも出てたけど、彼に寄りかかるのではなく寄り添いたいし。
545恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 19:17:27
>>543
「相談」というものの概念において俺とは違うね。
俺が考える「相談」ってものは
「こうしようと考えているが客観的に見ておかしい所があるか確認する作業」って感じかな。

カップル内の事は二人で決めればいいけどそれぞれの人生に関わる事はその人が考えて行動しなければならないと思う。
彼女が論理的な反論をしてくればそれについて改めて考えるけれど感情論は却下。
自分が主導で行動する場合過剰に相手の感情に合わせるのは間違いだと思う。
自分勝手と取られる事もあるだろうけどそれでいいんだと思ってる。
546恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 19:26:50
私が泣いてても何も言ってこないし
辛いことがあって死にたいって言っても
彼は何も言ってこないんだけど
愛されてないのかな
そんなののくせに結婚しようー
って言ってくるのはなんなんだ?
ちなみに
彼氏28歳、私19歳です

あっもう誰でもいいから結婚したいって歳ですか
そうですか…(´・ω⊂)
547恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 19:29:36
>>546
うるせーばか
548546:2005/11/24(木) 19:34:59
>>547
この口が悪いこというのかっ
ヽ(;`Д((⊂(°Д°)
549恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 19:37:39
>>548
子供の頃よくそんな風に母ちゃんに怒られたなぁ…
550恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 19:39:37
>>546彼氏、まだ精神ガキなんじゃないの?
あんまり重い気持ち支えられないんだよ。
結婚も軽く考えてると思うよ
551恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 19:49:28
死にたい程の辛さってなによ
愚痴は聞いてもらってるんだから十分じゃないか…?まぁ俺なら布団の中で抱きしめながら愚痴聞くがな 結構オススメだぜ。なんせ愚痴られる方は背中撫でてやるだけでおkだからな
552恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 21:47:16
538は自分の書き込みを後悔してるのだろうか?www
553恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 21:49:16
529はアマちゃんプラス馬鹿ですな。
長所がないじゃん。
554恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 21:55:23
すぐに「死にたい」とか言う奴大嫌いだなぁ。。。しかも人の気ひきたいって理由だけで。タチ悪ぃ。い
555恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 21:58:53
>>554
死ぬ気も無いくせにそういう事を言って相手を試そうとする奴って最悪だよな
556恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 22:01:27
でも周り見渡せばそんな人結構いるんだよなぁ…
557恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 22:05:54
じゃぁ俺も死にたい
558恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 22:12:53
>>554
放置プレイでしょ
559恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 22:15:52
じゃぁ>>557は放置プレイ決定だ
560恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 22:22:21
私が風邪で辛かった時、仕事を早退して病院に連れてってくれた。
だけど私が点滴と注射してる間にパチンコに行き、点滴終わって電話したら、「今勝ってるから、いけない」
吹雪の中、歩いてパチンコ屋まで行きました…。

恋人なんて………
561恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 22:25:00
本当に死にたいと思ってる時は人になんて言えないもの。
562恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 22:47:54
そうそう死にたいとか思うものか?
意外と人生なんとかなるぞw
563恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 23:08:40
鬱病だからなあたしwwでも生きたいよ
564恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 23:32:35
最近めちゃくちゃ多いよなー鬱病。あたしの友達薬飲み過ぎで20キロ太ったよ。ほどほどにね
565恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 23:36:42
>>564
2週間で5キロ太ったときは凹んだなぁw
薬はもうやめたぉ 心配ありがとう
566恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 23:56:14
鬱なのに病院行かない奴っているけど
薬でけっこうすぐ治るのに。
567恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 00:16:47
辛い時、逆に彼に甘えられない。
辛い時は全部自分で抱え込む。
そして、彼とあたしの喧嘩で、どう見ても彼が悪くても
自分が悪いと言い聞かせてしまう。

彼の事は本当に本当に大好きだけど
自分の事を曝け出せない。
それってやっぱり彼の事を信用していないことになるのかな。
568恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 06:44:37
>>567
お前は俺かw
自分に1%でも非があると考えちゃうともうだめ。「俺が悪い」って思っちまう。
569恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 07:42:16
辛い時になにもしてやれないのが
死ぬほど辛い…
570恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 09:28:29
軽くバイトの事で愚痴ったんだけど、「じゃあやめればあぁ?」と言われた。

グチグチ言うのは見苦しいってのはわかってるから、恋人の前では言わないようにしてたんだが
友達と愚痴るノリじゃなくて、「今日こんなことがあって、カチンときちゃってちょっと嫌だったんだぁ〜」
って今日あった事を話す感じで喋っただけなのにな。
別に愚痴に同調しろとは思わないけど、愚痴ったら「そっか〜大変だったんだね。お疲れ。」くらいにサラっと流してくれ。
愚痴を言う私も私なんだが。
571恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 09:33:42
連カキスマソ。
バイト後に会って、一緒にごはん食べてるときの出来事でした。
バイト終わって「今日元気なくない?」と言われて話したら↑のようになりました。
恋人には愚痴も言っちゃいけないのか…。
今は学生だけど、来年お互い社会人になって疲れて帰ってきても
愚痴とかしんどい事は言えなくて、楽しい事しか恋人にと喋っちゃだめなのかな。
そんなん疲れる…

とまで言ってしまった。反省。
けど納得いかない。
彼が仕事で愚痴っても、何も言わずに静かに聞いてたのにさ!
572恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 12:43:49
男って、なんでこっちの愚痴にすぐつっこんでくるんだろうね。
別にああして欲しい、こうして欲しいなんて言ってないのに。

彼の方はどうにもならないことの愚痴こぼしてくるし
そういう時は「大変だったね、お疲れ様」って言うのに。
辛いこと言えないでやっと吐き出した愚痴にまでいちいち絡んでこられたら
もう何も話す気力もなくなるよ。
自分だってただ聞いて欲しかったから愚痴言うんだろうにね。
573恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 13:49:33
>>572
つっこむって?
574恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 13:53:07
>>543
甘えてるんだよって言われて
それを「叩き」と取るか「意見してくれてる」と取れるかで
あなたの価値が変わると思います。

アドバイスはアドバイス
最終的には自分で考えて決めないとだめだよ。
人のせいにすることになるから。

575恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 14:06:57
>>543
お前すぐ泣くタイプ女だろ?
お荷物なんだよ
576恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 14:07:56
>>573
それが簡単にできたら悩まねぇよ!という適当なアドバイスのことでは。

>>570
愚痴を聞くのに向かない人っていうのは確かにいるよ。
「ただ吐き出したいだけだから黙って聞いてあげる」っていう気が利かない人はいる。
でもそういう人を好きになっちゃったならそれはそれでしょうがない。
愚痴りたいときってのは気持ちがマイナスになってるから、
そういうときに、そういう人に(たとえ恋人でも)向き合うと、傷つくし余計な喧嘩することになるよ。

自分の好きな人だからって万能じゃないと思う。
彼の愚痴は聞いてあげて、でも自分の愚痴は別口で吐き出したほうがいいかも!
あんまり溜め込まないようにね。
577恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 00:11:01
おまえらわがまますぎやしねぇか
578恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 00:14:15
>>577
同意。自分の事位自分で消化しろよと思う。
多分俺はいらんつっこみをするタイプw
579恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 00:23:08
遠恋中の彼氏に祖父が亡くなったと電話。一度だけ連絡きたけど…。気をつかってるのか、忙しいのか、どうでもいいのか。連絡しなきゃよかった。凹んでるのにさらに凹んだ。なんか子供みたいだけどグレそう。別れようかと思う。
580恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 06:57:56
>>579親戚が亡くなった時に頻繁に連絡する方が非常識だよ

後で「大変だったね」位で済ませてくれた方がよっぽどいい。
ごちゃごちゃ同情されても。
581恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 08:27:23
>>579
気を遣ってると思うよ。
私も彼の立場ならそっとしておくかも。
582恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 09:52:39
私は辛いときに支えてくれなかった彼と別れたよ。
そのときに支えてくれた同僚が今の彼氏。
今はお互い仕事が忙しくてなかなか支えてられてないけど、
お互いが頑張っている様子がわかるから
励まされてるよ。
583恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 10:45:41
辛い辛いと、愚痴ばっか言ってるようなのと付き合ってても
足引っ張られるだけ
584恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 20:16:16
>>570
なんで愚痴っておいて
その上で、相手に言葉を期待するかなぁ
傲慢だね
聞いてもらっただけでもありがたいと思えないのかねぇ

585恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 21:33:48
>>570
お前なんかここに池
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!愚痴っぽい恋人
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1118835723/l50
586恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 21:46:57
>>570-571
「じゃあやめればあぁ?」はサラっと流してるんじゃなかろうか?
せっかく「今日元気なくない?」って水向けてくれたというのに。

恋人には愚痴も言っちゃいけないのか、ではなくて
自分が望むような答えが欲しいだけなら、そりゃ相手に失礼だろ。
シーマンにでも聞いてもらえばあ?と思う。
587恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 21:47:53
>>570
「相手がこう言ってくれなかった」とか言っても仕方ない。
反対に貴方は彼に欲しい言葉全部言ってあげられてるの?
ちょっと暗く考えすぎだよ。元気だして!
588恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 21:56:48
おっとおっと〜〜〜叩かれてますなぁ
589恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 22:56:31
酔っ払いの絡みかよw
590恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 23:09:55
バイトの愚痴程度で「やめれば?」って言う人は、自分が同じような
不愉快な状況になったときにバイトやめちゃう人なんじゃないか?
恋愛相談でもすぐ「別れれば?」とか言いそう。
591恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 00:05:39
んなこたぁーない
592恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 00:18:50
極端すぎだよW
593恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 00:24:47
>>570です。
彼とその後めちゃめちゃ喧嘩したけど、仲直りしました。
二人とも苛々してたのが原因でした。
594恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 01:34:06
あほ
595恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 01:56:09
>>590
その程度で「辞める」という選択肢がありえない人も多いぞ
596恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 02:21:33
>>595
バイト程度ならやめても支障はないんじゃない?
バイトはすぐやめられるところが利点なんだからって考えてる人もいると思う。
597恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 02:40:52
>>593
人騒がせなバカップルだなあ、おまえらは。
今までもそうやってくだらない喧嘩をしては、まわりに心配ばかりかけてきたんだろう。
他の人に迷惑だから別れろよ。
598恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 02:48:47
>>596
正直管理側からすれば勘弁してもらいたいけどな。
「すぐやめれる」と思ってる奴はいるけど人として底辺だと心から思う。
599恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 06:45:39
>>590
そういうときに出る「やめればぁ?」は応えになってない。
つまり「これ以上愚痴るな」という提示でしかないよ。
本気のアドバイスではないし、本気で聞く気もないだけ。本人もそう思ってるわけじゃないとおも。

でもイライラしてるときって、一番恋人に迷惑かけたくないな。
そういうときはあまり会いたくない。
600恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 07:25:13
親友が死んでつらいときに、付き合って1年ちょっとの彼から、
「自分はわからないから、落ち着いたら連絡して」って言われたことある。

他の友達は彼氏に支えてもらってた。
落ち着いてなかったけど、このままじゃ2度と連絡とらなくなると思って、
2週間後くらいに連絡した。

その後1年付き合ったけど、あの時感じた失望感は忘れなかったな〜
相手が本当に辛いときにはしかるべき対応をしないと、
その後の信頼関係にかかわると思う。
迷惑かけたくない一方で、やっぱりどこか期待はしちゃうかも。
自分自身、彼氏が辛いときにどうするかは、
女としての腕の見せ所じゃないかと思ってます。
601恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 07:40:44
そいつは…厳しいな(´д`;)
2週間ほったらかしか…。
602恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 10:11:51
いやホントどうしていいかわからんのだが
そういう場合どうしたらいいんだ?
603恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 10:37:29
>>602
吉本ばななだったと思うけど、「バブーシュカ」という短編がある。
それを読んで思ったのだけど、そういうときは言葉は要らないんだとオモた。
ただ、黙ってそばにいて、優しくしてあげてるだけでいいんだとおも。
604恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 13:29:32
相手にも色々予定があることくらい考えろ
605恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 14:17:28
僕チンどうしたらいいかわからないよ〜→ 試合終了
僕チンどうしたらいいかわからないけど自分なりに行動する→ 気持ち伝わる

常に「正しい」行動をしたいと考えてる奴って、
すぐにどうして良いか分からない状態に陥る傾向があると思ふ。
606恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 14:57:44
学校での陰口や嫌がらせに落ち込んでいた時彼に愚痴ったら、
「別に物がなくなったりしてるわけじゃないからいいじゃん。」
と一言。
更には
「お前が何もしないのが悪い。」
と説教。
確かに、私はやられたらやられっぱなし、言われたら言われっぱなし…。
でも誰がやったかわからない間接的な攻撃にやり返す術は持ってない。
「じゃあ我慢しろよ。」
貴方が言う事は正しいよ。
何も出来ないなら我慢するしかない。
でも、もう少し優しい言葉をかけて欲しかったな…。
607恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 22:17:12
つか、女の愚痴ってしょうもないことが多すぎ。
いちいち相手してらんねえってのが多くの男性陣の本音だと思うよ。
608恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 22:47:09
いつもくだらん愚痴を聴くのはこっちなわけですが。

まあ恋愛ってバランス大事だよね。
非常時の対応"だけ"で全てを判断するのは間違ってる希ガス。
609恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 22:49:30
くだらん話でも、相手が真剣に悩んでたら親身になれるものじゃないのかな。
少なくとも俺はそう。
610恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 22:52:43
>>607のような男には要注意!
611恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 22:53:56
>>606
いや、普通に彼氏が悪いだろwww
丸め込まれるなよ、そこでw
612恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 23:15:49
606の彼氏は父親がよく躾てくれたんだろうな。
613恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 23:29:38
>>598
バイト雇うような仕事してねぇからしらねえけど
614恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 00:12:23
酷い男ねぇ 頼ってばかり 甘えてばかりじゃ酷くなるんじゃないの
甘えてばかり いないで自立しろよ

女性枠だって出来て仕事がしやすくなり
女性専用車両で通勤出来て 快適で安心な通勤だってしているだろうが
615恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 00:19:16
究極の時は何をしてほしいとか聞いてほしいとか思わない。
今の心の内を真舮には表現できないし、自分で処理して状況を脱したら
また明るく楽しく会いたいな。
616恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 00:56:01
きっと彼も貴女に不満がある。貴女が彼に不満を持っているように。

二人が上手くいかないのは、片方のせいではない。
「こんな彼は最悪」と言うならば、なぜ付き合った?なぜそいつを好きになったのだ?

こう言えば「最初はそんな風に見えなかった」と返答がくる事がある。
しかし考えても見るとおかしな話だ。

なぜそんな表面上の付き合いで相手を好きになる?恋人になるのだ?
それは本当の好きでも無ければ、本当の愛でもないわけだ。
結局その相手を選び、ただの「恋に恋する」で好きになった自分の落ち度もあるわけだな。

相手が最初は優しかったなら、その優しい彼をつなぎ止めておくことだって出来るのだ。
最初から優しくもないし、最悪だと思う人なら、好きにもならなければ彼にもしていないだろう?

相手の男が悪いことも当然あるだろうが、自分にも要因があると思って考えた方がいい。
話し合い、求め合い、折り合いをつけても、互いが鞘に戻れないのなら別れるしかない。

だがその結末の場合でも片方が悪ということはない。
617恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 09:25:32
584 名前:恋人は名無しさん [] 投稿日:2005/11/26(土) 20:16:16
>>570
なんで愚痴っておいて
その上で、相手に言葉を期待するかなぁ
傲慢だね
聞いてもらっただけでもありがたいと思えないのかねぇ

585 名前:恋人は名無しさん [] 投稿日:2005/11/26(土) 21:33:48    
>>570
お前なんかここに池
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!愚痴っぽい恋人
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1118835723/l50

586 名前:恋人は名無しさん [] 投稿日:2005/11/26(土) 21:46:57   
>>570-571
「じゃあやめればあぁ?」はサラっと流してるんじゃなかろうか?
せっかく「今日元気なくない?」って水向けてくれたというのに。

恋人には愚痴も言っちゃいけないのか、ではなくて
自分が望むような答えが欲しいだけなら、そりゃ相手に失礼だろ。
シーマンにでも聞いてもらえばあ?と思う。

587 名前:恋人は名無しさん [] 投稿日:2005/11/26(土) 21:47:53   
>>570
「相手がこう言ってくれなかった」とか言っても仕方ない。
反対に貴方は彼に欲しい言葉全部言ってあげられてるの?
ちょっと暗く考えすぎだよ。元気だして!

618恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 18:33:31
愚痴られると何とかして力になってあげたいと思ってしまうのだが
どうやらこのスレ見るとそれはうざいことみたいだな…

彼女がグチってると何か自分のことみたいに感じてしまって
すごい苦しくなってしまうんだよなぁ…
619恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 18:52:11
そうなんだよね。俺も力になりたいと思う。
でも黙って聞いて欲しいってのがね・・・。

例えば学校や会社の愚痴を言われたとすると
愚痴を言うって事は何かしらの問題点、納得出来ない理由があるという事だろ?
その問題点に対して解決方法を一緒に考えるってのなら大歓迎。

でもここで言う「愚痴」ってのはそうじゃないんだと思う。
愚痴の内容に対して「どうしたいか」「どんな対応をこれからしていくか」「自分の考え方を変えてみる」
こういう議題的なモノが一切無い。ただ自分の感情を垂れ流すだけ。

話を聞いていて「こうすればどうだろう?」「こういう風に捉えてみたらどうだろう?」っていう解決に向かおうとする意識が一切無い愚痴は聞いてて本当疲れる。
俺なりに真剣に考えて、答えて。でも結局いつまでたっても何も変わらない。
これじゃあ「別に話すのは俺じゃ無くてもいいんじゃないか」と思う。

そういう経験を重ねて来て、今は黙ってニコニコ聞けるようになった。
でも俺は実の所真剣味のカケラも無く聞き流してる。
どっかで「無駄な時間だな」と思いながら。
620恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 18:54:32
「俺って必要とされてないんだなぁ」って思ってしまうよね。
まぁこう思ってしまうことすら彼女にとっては迷惑なのだろうけど。
621恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 20:00:13
今までにないほどの生理痛がきました。
失神するかと思いました。(本当に)
ギリギリのところで薬を頼もうと元彼にメールをしましたが、返信がきません。
むこうにも都合があるだろうから仕方ないことはわかります。
他の友達がちょうどメールをくれたので、その人に頼みました。
薬を待つ間に元彼から返信がありましたが、説明する元気はなかったのでその友達と会うとだけ言いました。
そんな内容でメールすることなんてないのに、不思議には思わなかったようです。
でもそれは寂しいけど言ってないんだからしかたないと思いました。

その日の夜、治って元気になったので家へ会いに行きました。
もう大丈夫なんだけど、今日おなかがすごく痛くなってね・・・といったところ。

こちらに目もくれずに、ふーんと一言。
体から力が抜けました。
無関心はすごくつらいです。愛すら疑います。
622恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 20:19:40
>>621
ふーん。
623恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 20:24:07
>>621
えぇー!?
なにこの逆キレ。

完全な一人相撲なのに全部相手の責任かよ。
>>621はそのまま死ねばよかったのに。
624恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 20:38:32
まず「自分の行動」及び「その時彼氏から見た自分」を 客観的 に見直したら。
完全に主観だけでキレてて恥ずかしくないの?
625恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 20:39:51
別に
626一生童貞宣言:2005/11/28(月) 20:40:08
ここもくだらねぇー奴しかいね
627恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 20:40:53
何か来たwww
628恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 20:42:48
>>626
一緒に鯛板に帰ろう。な!
629恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 21:19:13
釣りだろ。本気なら相当な危険電波。

自分で返信を送らなかった上に、元気な姿で「こうだったんだよ」と言っても
元彼にとっちゃ「ふーん」でしかないのは当たり前。現彼でもないわけだし。
630恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 21:29:38
よく見たら元カレかよ・・・。 怖いよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
631恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 23:52:52
なあ、そういうのは
友達や家族じゃ駄目なのか?
何で恋人に過剰に期待する?
632恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 01:35:25
愚痴というか相談なんだけど
こっちは真剣に話してるのに
アクビしながら、だるそうに聞かれて

そのくせ、自分はいつも愚痴愚痴言ってて
こっちが相談してても
話のすり替えされて
結局は、相手の愚痴聞いてる私。

人の相談なんて聞いてられないって言う冷たい態度
自分の話(愚痴)を聞いて欲しいオーラいっぱい。

もう(´〜`)イヤー
633恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 02:12:00
>>631
親と良好な関係に見えて、実は支配されていて親に心開けなくて淋しがる人間もいるのさ。
友人に言えない事も恋人になら言えたりする。
恋人に何かをしてほしいわけではなく、何もせずにただ安心させてほしいんじゃないかな。
634恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 02:15:29
あまりに愚痴り過ぎると、
彼にしてみれば「あ〜あ、またいつものが始まったよ」と思ってるのかも。

男性は人の話を聞くと、自分なりの意見をしたくなるものだと何かの本か、「あるある大事典」にあったような。
でも愚痴になっちゃうと、聞いてる自分にはたいていどうしようもない話なので、
ついつい「じゃ、オレは何を言ってあげればよいの?」と思うものらしい。

女性は話しているとき、相手には同調を求めるらしいが、
オレは彼女の愚痴にただ相槌をうってればよいのかと最近疑問に思う。
635恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 02:44:25
>>634
同調しなくてもいいから「大変だったね」と軽く労うだけでいいと思うよ。
636恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 03:28:28
このスレほとんどが女の愚痴で埋め尽くされてるね。
でも実際に日本で自殺者が多いのは男性。
いかに女が男性に一方的に依存して、よりかかって、寄生して生きているかがよくわかる。
637恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 03:48:29
>>634
悩みや愚痴、解決しなくても話すだけでスッキリする
話聞いてもらえるとすごく救われるし安心感もてる

そんな私はたまに愚痴ると「俺の方が辛いのにry」と嫌な顔されます(´Д⊂
638恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 20:29:58
>>634
> 男性は人の話を聞くと、自分なりの意見をしたくなるもの

俺そうだ。でもコレはどうやら余計な事らしいぞ。
上の空で表面上だけ労ってる。ヘタに本気で考えると意見したくなるから。それでいいんだろきっと'`,、'`,、 ('∀`) '`,、'`,、
639恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 20:42:06
あえて言おう!
>>1は逝ってよしと!
恋愛に努力は関係ない。
むしろイケメンであれば誰でもOK!
努力した所でブス女や喪男には死ぬまで恋人は出来ないのは最早常識。
そういう運命なので、
恋愛しようとするボケは一度鏡を見る事を勧める俺は偉い。
って言うか、イケメン彼氏にかまって貰えるだけ
ありがたく思えブス!
640恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 20:53:45
>>639
微妙に文章変えてマルチとはマメだなお前www暇すぎwwwwww
641恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 21:15:13
>>634
女の愚痴は同調を求めてるってよくきくけど、
男の愚痴はどうするのがいいの?
彼氏が仕事のことでたまに愚痴るんだけど、大変だねーとか適当に
相槌打ってるだけなんだけどこれでいいのかな。
642恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 22:59:37
>>633
親にも友達にも心開けない。恋人にしか心開けない。
それはちょっと、自分の人間関係の築き方が下手なんじゃないですか?
依存めいたものを感じるよ。
要するに、自分に問題があると。
643恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 23:02:19
相槌が欲しいだけなら、アイボでも出来るじゃん。
人を愚痴のはけ口扱いって、失礼だよね。
644恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 23:04:05
>>641
いいんではないですか。
職業が違う以上、相手の苦労は理解できないのが当然なわけで。
645恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 23:08:57
>>643
短絡的
646恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 10:00:50
俺もつい愚痴っちまうけど
途中で厭になってくるけどな。

ああ、俺はこうやってこいつに愚痴をいってんだな。
まったく、相談ならともかく愚痴愚痴と・・・
と思って切り上げることが多い。

愚痴を最後まで聞かせた挙げ句、お前の聴き方がなってねぇーよ!
ってわがままだと思いません?
647恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 16:05:09
人が集まる場(学校・職場など)で
何も悪いことはしてないのに辛い扱いを受けることに関して、
「周りが悪い」と言ってくれない恋人に対して
辛いと思うのはいけないことですか?
自分が何か悪いならまだしも、悪くないのに味方してくれないのって
つきあってる意味あんの?って思う。
恋人まで自分の敵なのかと思えてくるんですけど
恋人に何も期待するな求めるなってこと?…。
648恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 17:02:22
>>647

恋人は自分を全肯定してくれるとは限らないんだよ。
649恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 17:17:40
>>647
何かいじめにでも遭ってるとか、恥かくようなことでも?

具体的なこと書いてないし、彼氏の普段の態度とかわかんないけど。
650恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 17:41:24
>>647は彼氏にどう対応されてるの?
聞いて頷いてはくれるけど「周りが悪い」って言ってくれないだけ?
それともおまえが悪いんじゃないの?とか言われるの?
651恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 20:35:05
で、君は悪くないよと言われた上でどうしたいのよ。
君は悪くないよと言ってくれたって、君の周りは変わらんと思うわけだが。
対策案がほしいの?

本当に悪いことしてないのなら
周りが悪いのは当たり前だしなぁ。

本当に何も落ち度がないなら、だけど。
652恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 21:00:16
>>651
まさに>>634にある男の思考回路だね
653恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 22:31:55
とにかく聞いてほしいの!って気持ちも全くわからんわけじゃないけどね。
言えば楽になることもあるし。
ただ全ての彼氏というやつが、愚痴を聞いてくれるかどうかは解らないし
愚痴である以上、聞いてもらえなくても仕方ないと思うべきじゃないかな。
654恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 08:26:25
>>637
> >>634
> 悩みや愚痴、解決しなくても話すだけでスッキリする


これって自己中な思考だよね。
スッキリするのは自分だろうけど
解決も求めない愚痴(ゲロ)吐かれた方はたまったもんじゃない。
655恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 08:29:07
>>647
敵とか味方とかw
境界例の方ですか?
656恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 09:57:12
自分を正当化しまくる。
最近は愚痴なのか何なのか、解らなくなりました。
でも、一方的に聞き役をやっていると、頭がグツグツと煮立つような
ストレスを感じるようになりました。
やはり「ごみ捨て場」をさせられてるからでしょうね。
ストレスで、私がぶっ壊れ騒いで、「もっとこうして欲しい」と伝えたら
逆にブツブツ文句言って切れられてしまいました。

解れよ、と思いました。

今の自分は本当の自分じゃない。
何を言っても通じない相手には何も言えなくなって
上辺だけ取り繕うような会話しか出来なくなりました。
657恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 13:15:16
>>647
このスレでも辛い扱い受けてんねw
たぶん学校や職場などでもその愚痴っぽさと被害妄想で
腫れ物扱いされてんじゃないのお前は。
俺と同じ学校だったら絶対いじめてるね。こいつを。
658恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 14:41:49
女は弱音吐きまくってもヘタレ・ダメ女扱いされないから楽だよな〜
で、その代わりに非難の矛先向けられるのが身近にいる男

なんでフォローしてあげないの?愚痴聞いてあげないの?何もしてあげないの?
659恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 21:18:22
>>646
同意

>>647
自分は悪くないと言い切れるその根拠は何?
660恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 00:26:30
>>658
> なんでフォローしてあげないの?愚痴聞いてあげないの?何もしてあげないの?

自分で解決しようとしてればいくらでも協力するんだけどね。
前向きじゃない奴についてこう言われてもな・・・。
661恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 04:59:45
>>647
なぜ恋人が肯定してくれないのか、考えたことはあるだろうか?
恋人の考えに耳を傾けたことがある?
なぜ自分が辛い扱いを受けるのかに対して、考えたことは?

そして彼が「周りが悪いよね」と応えたところで、
その周りに向き合うのはあなたしかいないのだということを考えていたほうがいい。
あなたは今、もしかしたらただ優しくされたいんだと思う。
ちゃんと自分を肯定してほしいんだよね。

そういうときは、求めるんじゃなくて与えてみるのはどうだろうか。
自分が欲しいものを、相手に与える。優しさも、肯定も。
見返りを求めずただ「与える」という行為は自己満入るけど、だいぶ充足感あるよ。
662恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 06:15:31
気合と根性が足らん
663647:2005/12/02(金) 09:47:50
ある人に陰でハブにされてる。
考えられる理由は、私が周りの男の人たちに構われてたり仲良く話してたりするから。
ハブにしてくる人は男好きだから自分がそういう立場に置かれてなくて私がうざいみたい。
知り合ってすぐ私のことを「かわいくてうらやましい」と陰で言っていたのを聞いたし、
知り合ったときからすぐ陰でハブにされる関係だった。
私は相手に対して失礼なことやひどいことをした覚えは全くないし、
むしろずっとされる方だった。
私は大事にしたり周りに気を遣わせるのが嫌で、その事実をずっと黙っていた。
私が自分は悪くないと思う理由は以上です。
664恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 10:40:12
>>663
自分は悪くないと思ってるようだが、男にかまわれてるってことは
どっかしら女性から見て男性に媚びてるような態度とってるんじゃないの?
自分ではそうだとわからなくても、言葉とかが甘ったれた喋り方とか
しゃっきりしてない様子とか、男と話してる態度や内容。
女から見ると嫌われる女っていうのは肌で感じるもんだからね。

彼氏も、男に贔屓されて女から嫌われてハブられてるっていう
話を聞いても全肯定できない気持ちわかるな。

悪くないと思っていても、理不尽な目に遭うことなんて多いよ。
書き込みからも独善性と空気読めない感が伝わってくる。
665恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 10:42:19
もてる女はもてる女といればいいよ

女に好かれる女って男からしたら男
666恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 10:45:10
特に控えめ女性はきつい女の中じゃ無理なのでわ?
言葉遣い悪い女が群れてる現実やし
667恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 10:50:10
>>665
ああ…そうだね。
わたしもモテる子と一緒にいればよかったんだ。
いままで女友達を作ろうとがんばってきたけど、
理不尽な嫉妬や嫌がらせが多くてすごく辛かった…。
もう卑屈なモテない子と関わるのは極力やめよう。
自分が持たない。
668恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 10:53:02
私もどうしても辛くなって、彼氏を呼び出したら。
バカにしたようにアドバイスされた。
終始機嫌悪そうだったから謝って、もう帰る?と気を使ったら余計怒らせた。
ちなみに私が彼氏を頼ることなんて一年にいちどあるかないか。
それでも頼っちゃいけないんでしょうか。
へこむ…。
669恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 10:55:22
黙れ糞便器ども。全員死ねばいいんだよ
670恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 10:55:48
どこがいいんだ?
671恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 10:56:58
>>669
男とは思えんレス
672恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 11:53:29
みんな男を見る目ないねーw
673恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 12:06:39
見る目というより恋愛の中に愛がないからだろ。
本当に好きで相手が大事でって付き合い始める女なんて今は絶滅危惧種

大抵は、その彼と付き合うことによる羨望の眼差しやステータス
彼の恋人となる自分が自分にとって好ましく
またその状況に置かれた自分を愛せるか
自分が満足できるか。恋に恋する。女は恋愛して当たり前。

こんなので判断してるだろ。
だから愚痴を聞いてもらえない→「こんな筈じゃない」「こんなの恋人じゃない」
なんて安易に直結して考えるし「考えの相違」だとかいって離婚や別れることになる。
674恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 12:23:58
付け加えると、男も今は多くがそうだろうけどな。
なんにせよ、安易に付き合って文句出すくらいなら

最初からセックスフレンドにでもしとけば?と思うな。
675恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 13:30:28
なぜかぜったい相手が悪いってものの考え方だよね。女って。
676恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 13:42:53
男と女はどこまでいっても相容れないものなのか…
ていうか、女同士の人間関係ってよく成り立つもんだなと感心する。
裏では悪口言いまくりなのかもしれんけど。
677恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 13:53:21
だから女同士だと必要以上にお互い気を使ったり
同じ服着たり、彼氏や旦那の悪口言い合ったり
食事代も1円単位で割り勘してんだよ。涙ぐましい努力じゃん。

あ、もしかして恋愛も女同士の牽制のためにしてたりして。
恋人いないとみんなからハブられる〜って。
678恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 14:22:55
疲れる付き合い方だなぁ。
679恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 16:28:07
>>647
> 人が集まる場(学校・職場など)で
> 何も悪いことはしてないのに辛い扱いを受けることに関して、
> 「周りが悪い」と言ってくれない恋人に対して
> 辛いと思うのはいけないことですか?
> 自分が何か悪いならまだしも、悪くないのに味方してくれないのって
> つきあってる意味あんの?って思う。
> 恋人まで自分の敵なのかと思えてくるんですけど
> 恋人に何も期待するな求めるなってこと?…。

恋人に周りが悪いって言ってもらえない理由は
自分にあるのでは?
あなたのカキコ見てると自己中心的なことが読める。
だから、まわりにも嫌われるんじゃない?
何も悪い事してないのに辛い扱いうける人って
その正確が原因って多いよ。
680恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 16:36:30
>>647
友達でお人形さんのようにかわいくて雑誌のモデルしてた子がいる。
男からももちろんもてまくっていたけど、女からもすごい人望があって好かれてた。
こうゆう子も実際いる。
嫉妬する人ももちろんいるだろうけど、ハブられるってことは
あなたの態度が絶対原因あるはず。
男にかわいいとかまわれてるだけで嫉妬で嫌う女ばかりだと思うな。
681恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 16:50:42
付き合う決め手ってナニ?
ルックス重視?優しさなのか?
ドキドキする?結婚は何のためにするの?
682恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 17:35:59
>>681
その話はどうスレタイとリンクするんだ?
683恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 20:52:33
>647
自分が悪くないと思うなら、堂々としてればいいとおもうよ。
一匹狼でゴーゴー。そういう陰険な女に媚びる必要ないっしょ。
性格が合わない人間に合わせる必要ないんじゃないかなぁ、あなた強そうだし。
恋人が愚痴聞いてくれないなら、黙って甘えるべし。
愚痴という重いオプションがついてこなければ、甘えさせてくれるんジャマイカ

私の近くにも可愛くて男の子にチヤホヤされてる女の子がいるよ。
それ自体は別にどうでもいいが、問題は彼女の性格。
男はみんな私のものとばかりに、人との会話にも平気でのりこんでくる。
最初はみんな苦笑してたが、恋人達の中にも平気でのりこんでいったときは引いた。
684恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 21:08:16
辛いの自分だけと思ってると相手の辛さが見えねーぞ
明るくふるまい元気そーでも辛い奴が大勢いるんだ
685恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 21:20:15
>>647
>>651にかなり同意。
「悪くないよ」と学校や集まりと関係のない彼氏が言ったところで
それで何が変わる?一時的に気持ちが楽になったところで
その場での悩みが根本的に解決する?
一時しのぎだけなら、愚痴を繰り返すだけだよ。
686恋人は名無しさん:2005/12/03(土) 00:27:17
>>680

女って美人は紹介しないし
687恋人は名無しさん:2005/12/03(土) 00:32:03
女は同じ臭いのする同士群れてるような
顔もみな似てる希ガス
688恋人は名無しさん:2005/12/03(土) 03:00:28
彼女が言っていたが、女って合コンでも一人だけ飛びぬけたオシャレはできないんだってよ。
男の目より女同士のけん制のほうが重要なんだそうな。
689恋人は名無しさん:2005/12/03(土) 19:14:29
>>663
> ある人に陰でハブにされてる。
> 考えられる理由は、私が周りの男の人たちに構われてたり仲良く話してたりするから。
> ハブにしてくる人は男好きだから自分がそういう立場に置かれてなくて私がうざいみたい。
> 知り合ってすぐ私のことを「かわいくてうらやましい」と陰で言っていたのを聞いたし、
> 知り合ったときからすぐ陰でハブにされる関係だった。
> 私は相手に対して失礼なことやひどいことをした覚えは全くないし、
> むしろずっとされる方だった。
> 私は大事にしたり周りに気を遣わせるのが嫌で、その事実をずっと黙っていた。
> 私が自分は悪くないと思う理由は以上です。
690恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 01:56:39
>>686
それはそれ^^;
紹介とかじゃなくてハブにされる問題でしょ?
かわいくてモテる子は全員、女からはハブにされるのか?→否。ということでは

>>647
で、(あなたに大きな落ち度はない前提での話になるんだけど)
確かに一部には嫉妬から嫌がらせするのもいるかもだけど、
実害もないんでしょ?
「ある人に」ってことは相手は一人(が率いる数人)?
それってハブられてるというほどのことじゃないのでは・・・・
本当ぉーにそれだけだとしたら、
男からするとその種の悩みは、
「どうでもいいこと」にカテゴライズされそうだよね。
691恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 08:42:27
>>690
> 「どうでもいいこと」にカテゴライズされそうだよね。

「どうでもいい事」とは思わないな。
「ちょっとウゼぇなそいつら」とは最初思う。
でも繰り返し聞かされてしかも彼女が愚痴るだけで解決しようとする意思が見えないと「どうでもいい事」に格下げされる。
692恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 09:57:52
可愛くてモテて羨ましくて妬ましく思えるような子でも、
性格良ければ同性も寄ってくる。
可愛い子と一緒にいるの楽しいし。
ハブにされるのは(ry
693恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 10:27:50
>>692
同意ー。
もし嫉妬したとしても、楽しい気持ちの方が買っちゃうし。
694恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 10:31:43
>>692
同じく同意
その人の性格の問題
695恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 11:49:32
>>693
女にももてる奴は男からしたら男なんだよ
696恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 12:25:21
>>695極端。ここでの同性受けとは友達として側にいたいかどうかだ。
性格良い可愛い子には男も女も寄ってくる。
697恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 15:07:02
女がいうカワイイはあてにならない
698恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 16:24:23
男が言うカワイイはもっとあてにならない
699恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 18:55:30
媚び女を可愛いと勘違いしてる馬鹿な男いるよね

他の男にもしてるのに、それでも自分に媚びてる様が良いそうな。
信じられないね。
700恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 19:08:41
うむ。アレはいいものだ。彼女は別に居るけどw
701恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 21:18:15
>>698
ってか男に好かれ女にも好かれてると自称女は勘違い
そもそも波長が合う男女に好かれてるだけ
ハブラレテル奴はその場で波長が合わないんだろ
場を変えろ 万人に好かれる奴はいない
702恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 00:29:33
彼氏が熱で寝込んで彼女がかいがいしく世話しようと
してるのに怒ったりする彼氏ってどう思いますか?
男って熱出てても彼女に甘えたりしないものなのですか?

スレ違いならごめんなさい
703恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 00:33:53
人によると思うが俺は嫌だなあうつしたくないし心配させたくないし
704恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 00:59:29
>>703
じゃあ私の彼氏も移したくないから冷たい態度とるのかな‥
てゆ〜かスレ違いでしたね
風邪スレ見つけました
ごめんなさい
705恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 04:04:38
>>704
まぁ普通にうざったいだけだと思うぞ。
マジレスすると。

706恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 04:24:58
彼氏の風邪をなおしたいってより
風邪ひいてる彼氏のお世話をする自分に酔ってるかんじがしなくもない
707恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 08:44:17
>>702
風邪で弱ってるとこみられたくないんじゃないかなぁ。

>彼女がかいがいしく世話しようと
自分でかいがいしくって言ってるあたりに>>706に同意。
708恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 10:59:25
>>706
んなこたあない
素直に喜んどけ
709恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 11:40:45
バカばっかりだな
710恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 11:41:32
気に入らないならスルー汁
711恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 12:10:33
彼女が肉親の死でめちゃめちゃダメージ受けてるんだが。

周りの人間に気遣われるのが嫌ってわけじゃないが、そうなってる自分は嫌だから
ダメージ受けてないように振舞う。死を実感できていなくて泣けない。
そんなこんなでダメージを表に出せないからストレスたまって体にまで影響が出る。

なんとかしてやりたいんだが、俺自身が無意識に相手にある程度の緊張を要求する
ようなタイプ(包容力がないとも言う)だからか、気遣うくらいしかしてやれることがない。

なんかいい方法はないものか?時間が解決するの待つしかない?
712恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 13:33:29
>>711
彼女に必要とされたら傍いてやれ
713恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 14:49:05
>>711
相手の様子を見て振舞えば○
714恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 15:05:43
>>713
なんて抽象的なw

腫れ物に触るようにしてたら、あっちが逆に気遣っちゃう。
彼女が普通にしてる分にはこっちもなるべく普通にしてるんだが、どうも
そういうのが原因でストレスになってるみたいで困ってるんだってw

712が言うくらいのことしか結局できないのかなぁ
715恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 15:10:14
>>714
私も少し前に母親が死んだけど、彼が普段よりほんの少し優しい
くらいの態度で嬉しかったよ。
明らかに気を使ってます!みたいな事されたら逆に悲しくなると思う。
716恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 19:50:00
>>711
君もスレ違いっぽい。

恋人に不幸があったとき
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1109993555/l50
717自分の彼と同じ:2005/12/09(金) 03:28:52
1 名前:恋人は名無しさん
投稿日:2005/09/15(木) 20:50:30

辛い時、放置。
悩んでる時、他の人と楽しく電話。
私が相談持ちかけてる時、電話口で寝る。

これで、好きって言われて
その気持ちを信じろと?





718恋人は名無しさん:2005/12/10(土) 06:22:41
風邪引いてるのに放置プレー。
容態くらい聞いてもいいと思わない?
719恋人は名無しさん:2005/12/10(土) 06:27:51
>>718
そうだな
余所のスレでも好きな子が9度以上の熱あるのに
シカトしてる香具師がいるんだが、人間じゃないと思っちゃう
720恋人は名無しさん:2005/12/10(土) 06:35:15
思われてないんだろうな、きっと。
自分なら、様子聞くけどって思っちゃうし。
721恋人は名無しさん:2005/12/10(土) 10:48:21
なんか誇張表現で語ってるやつ多そう。
722恋人は名無しさん:2005/12/10(土) 12:00:01
痛みわからない人間って実際いるよ。
期待するだけ無駄。
723恋人は名無しさん:2005/12/10(土) 19:30:47
なんでもかんでも甘やかすのも恋人じゃないしな
724恋人は名無しさん:2005/12/10(土) 20:36:17
同じ放っておくでも

普段からの愛情が足りている→見守る
普段から扱いが酷い→放置

日ごろの行いとお互いの心境だけで全く変わってくる。
>>1を読むと後者に感じられる。かわいそう。
725恋人は名無しさん:2005/12/10(土) 21:25:39
確かに見守ると放置は違う。

病気の時に
見守るって無いよな。

気になるし心配になるだろ。
726恋人は名無しさん:2005/12/11(日) 02:05:03
病気移ったらどうすんだよ
バカ
727恋人は名無しさん:2005/12/11(日) 02:08:54
タバコ吸いながら、じーっと見て、
お前ってほんとーにエロいなー って言われる。
どこがや。
服地味なのしかもってへんがな。
どこみてんねん。
なんか切ない。
自分の知らないこと言われると、宇宙のような謎に包まれてしまう。
言わないでよーもー・。・。
728恋人は名無しさん:2005/12/11(日) 04:52:33
>>727
これはいいスレ違いですね
729恋人は名無しさん:2005/12/11(日) 05:13:09
病気のときはメールだけでいいわ。
風邪うつしたら気使う。
730恋人は名無しさん:2005/12/12(月) 03:29:45
むしろ俺に移せ!とか男気を見せたいところだが、
仕事に障ると嫌なので、カレーにヌルー
731恋人は名無しさん:2005/12/12(月) 21:24:45
九州の若い男女はセクースとパチンコばかりやってる。
田舎ほどその傾向が強い。
他に娯楽がないからな。
温暖な気候のせいでお股も開放的になるのかな?

九州女は、尻が軽いっていうか
男に媚びる。
男をたてるってのと、男に媚びるのは違うだろーと思うんだが。
そして、そんな女をかわいいと思う男も九州には多い。

仕事で半年くらい福岡にいたことあるけど、
まともな人って、ほとんど他県から来た人だった。

九州女は男を立てて忍耐するしか生きる道がないんじゃない?
既レスだが学もない仕事もない特別目標もないとなれば、
男にすがり付いていた方が苦労しない訳で、
実際男が途切れることを恐れている女が多い
732恋人は名無しさん:2005/12/14(水) 00:05:46
それはあんたのいた環境がハズレなんやろ。
つまり職場環境?

かわいそうに。

運悪いね。
733恋人は名無しさん:2005/12/14(水) 06:30:53
>>732
いやコピペにマジレスっすか(;´∀`)
734恋人は名無しさん:2005/12/16(金) 21:15:42
只今職探し中で、やっと希望している求人があって応募したけど選考落ち。
メールで、凹んでるって伝えたけど…返ってきたのはご自分の近況でした。
一言コメント欲しかったんだけど。望みすぎかな?
735恋人は名無しさん:2005/12/16(金) 21:17:35
>>734
あたしの彼氏もそうなんだよねー。
でもあたしははっきり相手に言うよ。
一言ないのかよー!!って。
736734:2005/12/16(金) 21:48:28
>>735
今までも似たような場面ではコメントなしでスルー。
まさにこのスレ題通りの思い。んで私はコメントなしか↓って凹む。。
でもそれも今回で限界なんではっきり言います。
もう悲しくなる付き合いは嫌だ。。
737恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 00:49:25
自分で、凹んでるとか鬱とかアピールする奴って実はまだ余裕あるからね。
そこで甘やかすと際限ないから俺だったら無視する。
738恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 00:59:09
就職試験に1社落ちただけでそんな愚痴られたら、その彼氏
よっぽどその先苦労することになるだろうね。かわいそうに。
739恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 01:10:21
>>734
求めすぎ
740恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 02:11:34
男が余裕ない奴が多いんじゃん?
だから、相手まで気遣う器が無い。
そーゆーのと付き合うと最低orz
741恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 04:10:21
自分の事で精一杯の男は彼女つくるな。
そうゆう男が多すぎ。甘えてるよ。
742恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 04:18:08
>>741
その台詞相当甘えてるよw男も女も自立してないとね。
743恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 05:43:32
>>742
同意だな。
「気遣い」ってのはお互いが出来て初めて言える言葉だろ。
人それぞれ価値観が大なり小なり食い違うってのをわかった上でね。

一方的に相手に都合のいい言葉や態度を求めるのはただの甘えだと思うが。
744恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 11:04:54
男は、甘えすぎ。
女がなんでも許してくれると思うな。
745恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 18:30:46
じゃあ具体的に例が出せる訳だな?
746恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 18:46:28
あのう、日本各地で大雪だよね
今片腕を怪我していて、除雪なんてできないのに、
半同棲の彼氏はなーんにもしてくれないよ
包帯も巻いてくれない
家事も手伝ってくれない

期待してないけどさ。ふん。
747恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 18:49:03
>>746
そういう男に惚れてしまったら仕方ないよ・・・。
でもそういう基本的な気遣いができない男を見ると、
ふっと冷める自分がいることに気づくよね。
748恋人は名無しさん:2005/12/19(月) 01:41:05
なんだ結局個人の事か。
「男は」ってくくってるからどんな統計とソースがあるのかと思った。
要するにただの愚痴か。はいはい大変大変。
749恋人は名無しさん:2005/12/21(水) 18:24:03
↑ここってそういうスレだろ?
一人であつくなんな。
750恋人は名無しさん:2005/12/23(金) 09:34:33
「人間は辛いとき、疲れているとき、病気になったときに己の人間性が現れる。
 そんなときこそ、周囲に思いやりの心を持とう。」
751恋人は名無しさん:2005/12/23(金) 17:09:05
どうして喧嘩ばかりするんだろう。
どうして普通の会話が出来ないんだろう。
どうして過剰反応するんだろう。
どうして・・・って疑問だったけど
やっと最近、理由がわかってきた。

彼は人格障害だったんだ。
だから、深い二者関係になると本性を見せる。
それに対して理解できないのは当たり前だったんだ。
だって、相手は普通の人じゃないんだから。

752恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 18:48:54
>>1
あなたこそ恋人の力になったのでつか?といいたい。
自分のつらいことばかりを訴えるのは簡単。
753恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 11:17:53
>>750
> 「人間は辛いとき、疲れているとき、病気になったときに己の人間性が現れる。
>  そんなときこそ、周囲に思いやりの心を持とう。」


名言でつね。
754恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 12:38:47
この1年のうち半年は無職だった。
金銭的にも精神的にも辛かった。
辛い時に力になってくれた人のことは一生忘れない。
辛い時に手を差し伸べる所か余計に突き落とした人のことも一生忘れない。
貯金は100万使った。
助けてくれなくてもいい。
でも、突き落とすのはひどい。
755恋人は名無しさん:2005/12/28(水) 10:50:47
自分だけ辛いと思ってる。
こっちだって充分に悩んで辛い。
それなのに自分だけ辛いと思ってる。
聞いて構って慰めて励ましてオーラ。
疲れた。
756恋人は名無しさん:2006/01/01(日) 15:41:51
寂しくて辛い…あたし今ひとりぼっち。
757恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 11:15:20
俺、休み不定期でなおかつ終わる時間も不定期な仕事してる。
彼女は「おはよう」「仕事がんばれ」「愛してる」と、色々なメールを毎日送ってくる。
忙しかったり、気分的にイライラしてる時はほとんどスルーしてたよ。
返しても絵文字一つ使わなかったりね。

でね、そんな彼女からのメールがフッと来なくなった日があったんだ。
後からわかったんだけど風邪ひいて熱が出てたらしい。

彼女一人暮らししてるんだよね。
その日は朝からずっとメール来なかったから次の日にメールしたんだ。
「生きてる?」って。

そしたら「いちお」って帰ってきた。
そっけない返事だったからつい、「なんか、感じ悪いね」って送ったんだ。
自分の事棚に上げまくりだよね。

そしたら「熱があるから・・・ごめんね」って・・・。
俺、来たね。
ガーンと来たね。

忙しい忙しいの連呼で、彼女が今どんな状況かすら分かってなかったって。
今どんな気分か分かってなかったって。
きっと、寂しかったはずだよね。

それからはどんなに忙しくても、合間見て返事してるし、あいさつメールもしてる。


「思いやり」すらもてない奴は恋愛すんな! といいたいね。
758恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 11:23:21
感動した!なんかモヤモヤしてたのが吹っ飛んだ。私ももっと思いやりを大切にして彼と付き合っていきます。
759恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 11:28:18
>>757
今、彼と喧嘩中で私が謝っても放置されてる状態+職場の人間関係がうまく行かず+熱がでてるから正直苦しい私。あなたのカキコみて涙でましたよ。
スレチごめんなさい。
760恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 12:36:29
>>757みたいに気が付ける人が増えればいいね。
761恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 14:43:25
やさしくしてもらって、自分で立ち直る人と
強く言われて、悔しくて立ち直る人と
いろいろいるとおもう。
世の中にはSやMもいるし
どっちが正しいってわけでもないとおもうな。

私は
強くいっていい人なのか優しくしていい人なのかの区別がつかない場合は
なるべく傷つけない方で言うようにしてる。
762恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 14:45:32
>>757
仕事中では返事できないのはわかるけど
仕事終わったら「メールありがとう」
これ重要。
送っても返って来ない返事(仕事中だから当たり前とわかっていても)
結構、辛いもんだよ。

しかし、あなたの彼女さんは弱音も淋しさも訴えなかったの?
763恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 14:55:16
757
付き合ってどのくらいで気付けたの?
気付くことができたアナタもすごく偉いと思うけど、アナタの彼女のそれまでを考えると、健気さに胸が痛くなる。涙が出ました。いい話をありがとう。
私も自分なりに彼をサポートしています。良いときの方が少ないけど、こちらが信じなくては相手にも信用されませんから。
スレ違いスマソ…
764恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 14:57:10
お腹の中で自分が生まれる日を夢見ながら眠ってる赤ちゃん
  (*-_-)zzz
  ( UU
   UUヽ

そこへ、ペンチのようなモノを突っ込んで
       // //
       <_<   >_>
  (*’-’)?
  ( UU
   UUヽ

必死で生きようと逃げる赤ちゃんの頭を
 // //
<_<   >_>
 (;。;)
 ⊂⊂))
  UUヽ

必死で生きようと逃げる赤ちゃんの頭を
 ////
<:<(@゚ >_> グシャ
 ∪∪))。.;
 ; UUヽ

掃除機で吸って一丁あがり
              __ 、、
                /  ─┐ll
   ー  ;;・───── /\.  ─┘ ─┐ll
  ー。 ∩,,\                ─┘
  ⊂⊂⌒⊃@──────
−  :;;* ̄−
765恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 23:37:17
風邪引いたって言う彼氏に

そのままシンでくれって思った私は
なぜ付き合ってるんだろう。

好きの反対は無関心。
死ねと思うのも愛情の裏返し?
766恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 12:50:19
氏ねと思われるような奴はなかなか氏なないもんだよ。
767恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 12:52:51
>>762
女が去ってから気づくんだよなそうゆう男は
768恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 13:27:10
気付くだけマシ。
>>757も気付いてよかったねw
女に振られても、自分がしてきた事が原因だって
気付きもせずに相手を責める奴もいるから。
769恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 13:27:56
「思いやり」すらもてない奴は恋愛すんな!
770恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 13:30:35
「大切なものは失って初めて気づく」
言葉の意味は知ってるつもりだったのに・・・

彼女から常に愛情を受け続けて3年間、いつの間にか
自分におごりが生まれてた。
彼女が俺以外の男に移るなんて・・・。
自惚れて愛情表現を怠ってた過去の自分を殴りに行きたい。
771恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 00:05:47
ちょっとスレチですみません、「恋人に不幸が…」みたいなスレが
落ちちゃったみたいなんで、ここに書かせて下さい。
相方の身内が倒れたらしくて、さっき彼から電話がかかってきました。
彼は上京してるんですが、実家に帰ってこいと呼ばれ、地元の駅に
到着した時に私に電話してきたみたいです。
「家に帰るのが怖い…」と、彼は言っていました。
私はどうすれば良かったのでしょうか…。
「こういう時だからこそ、一刻も早く帰って会ってあげなきゃじゃない?」
と促がして家に向かわせたんですけど…
772恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 04:27:09
>>770
ワロタ
773恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 22:20:49
>>770
コピペですか??
コピペじゃなかったら、いいなあ。
774恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 22:22:21
>>770
ざまーみろ。
自業自得。
775恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 22:56:05
>>770
気付いたならいいじゃん。偉い。
次の女には愛情をそそいでやろうぜ。
776恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 22:57:20
どうして>>700よりも>>772-774のが性格悪く見えるのはなぜ?
777恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 23:10:55
やっぱり恋人が入院したら見舞いにできる限り行ってあげることが大事かな?
一度や二度だけでは恋人として冷たいよね。でも逆に来てほしくないと思われてたらと思ってしまい。
なかなか行けない。入院した自分が惨めに感じるとか思わないかな。
778恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 23:16:34
>>777
私は彼氏が入院した時は一時間半かけて二日に一回は必ず行ってた。 しかも21時まで病院にいた。
入院期間にもよるけどあんまり行き過ぎてもうざがられる。
ありがたみを忘れられちゃうんだよ…
779恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 23:16:52
入院の原因にもよるかな、足とか手の骨折なら来てくれた方が嬉しい
だろうし、顔の怪我とか病気だと見舞われたほうが辛い場合もある
ケースバイケース、としか言えないな
一回行って、喜ぶようなら何回も足を運ぶといいのでは?
780恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 23:20:20
そう。うざがられるのが恐くて行けない。
781恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 23:24:47
1日置きではウザイ?でも何かしてあげたい。
782恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 23:53:04
好きでもない女だったらウザス
783恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 00:33:36
辛い時に何かして欲しくて付き合ってる訳じゃない。辛い事は自分に与えられた進化への壁だから、人に何か求めちゃいけないって思ってた。
死にたいくらい辛い時に、自殺未遂したこととかも黙ってた。
全部全部私の問題だから、彼に何かを望むのはお門違いだし。
なんか、もう…そこに存在してくれてるだけで幸せだから、それ以上は求めちゃダメだし。

彼氏本人に(色々あって)上記のこと全て話したら、もっと頼ってくれないと不安だからとかなんとか言われた。
それ以来、何をしてくれる訳ではないけど、常に優しさを注いでくれてる気がする…
784恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 16:07:20
自分が辛かったときに、彼女に「何もしてあげられない。」と言われて、
別れちゃいました。
甘えと愛情は紙一重、後悔半分、これでよかったと思うこと半分。
785恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:33:12
楽しい時に一緒にいるのは誰でも出来る。
辛い時にそばにいること
それは大事な人じゃないと出来ないよ。
セックスしたいだけの人なら出来ない時は一緒にいないし

友達でも恋人でもそう。
相手が辛い時に「思いやり」を持てる人が
本当に大事に思ってくれてる人で必要な人。
786恋人は名無しさん
ブスだったらさらにウザス