◆恋人が☆メンヘラー☆12人目[メンヘラー書込禁止]◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
★このスレッドのルール

・メンへラー本人やメンへラー同士のカップルの書き込みはご遠慮下さい
・メンヘラーを理解させようとする感情的な書き込みはご遠慮下さい
・愚痴を言いやすいスレにしましょう 
・荒らしはスルーしましょう
・このスレには頑張ろうとする人、悩んでいる人、過去と決別しようとしている人、
 辛さを吐き出したい人、いろいろな人がいます。
 愚痴やネガティブな話題が嫌な人は、反論する前に、
 自分が悩みやがんばろうと言ったレスを投下して流れを変えましょう。
・別れの決意がつかず、ただ疲れたと思ってる人へ:
 どうして相手をまだ必要としてるのか自分を見つめて欲しい。
 恋人からの依存に疲れながらも心地よく、必要とされる事で自己認識し
 離すことが出来ない人なのなら、まず相手より自分自身の自立を。
 自立した相手と付き合えないのは自分にも理由がある。
 必ずしも相手とその局所だけがその付き合いの問題ではないから。
 自分は全く被害者で相手だけに問題があるという恋愛関係は存在しない。

過去スレ・関連リンクは>>2をご覧ください。
2恋人は名無しさん:2005/08/16(火) 13:13:04
2かも
3恋人は名無しさん:2005/08/16(火) 13:13:17
過去ログ ・関連リンク
◆恋人が☆メンヘラー☆5人目◆http://love2.2ch.net/test/read.cgi/ex/1075794766/
◆恋人が☆メンヘラー☆6人目◆http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1081832987/
◆恋人が☆メンヘラー☆7人目◆http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1091459427/
◆恋人が☆メンヘラー☆8人目◆http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1098855161/
◆恋人が☆メンヘラー☆10人目[メンヘラー書込禁止]◆ http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1106910344/l50
◆恋人が☆メンヘラー☆11人目[メンヘラー書込禁止]◆http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1117151926/

メンタルヘルス@2ch掲示板 http://life7.2ch.net/utu/index.html
メンヘルサロン@2ch掲示板 http://life7.2ch.net/mental/index.html
◇◆こころの恋愛・結婚相談室15◆◇ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1093555587/
恋人が健常者 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1074160107/
メンヘル彼女を持つ彼氏に聞きたい。Part3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1093630670/
◆メンヘルでも彼氏、彼女、配偶者が欲しい人 15◆http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1087057384/

4恋人は名無しさん:2005/08/16(火) 13:16:18
>>2
テンプレあんのにな〜
5恋人は名無しさん:2005/08/16(火) 13:17:19
>>2
あ〜あ…
6恋人は名無しさん:2005/08/16(火) 13:27:53
>>1
7恋人は名無しさん:2005/08/16(火) 16:36:50
同じく>>1
8恋人は名無しさん:2005/08/17(水) 02:08:46
1さんおつ!
9前スレ947:2005/08/17(水) 03:26:06
まだ前スレ埋まってないのに申し訳ないです。
彼と話し合いをしてきました。(携帯の録音機能を一応使いました)
決着がつきましたのでご報告します。

彼に「別れたくない、別れたら写真をネットにばらまく、友達や知り合いにも言ってお前の立場なくしてやる」
などのことを怒鳴られながら延々言われたので
「今あんたが言ってるの脅しだよ。全部撮ってあるからこれから警察行っておまわりさんに聴かせて助けてもらうわ」と言ってみたところ
急に態度が豹変しまして、半泣きで「俺は何もしてない警察はやめてくれ」と泣き付いてきました。
別れるなら写真ばらまくとか言っておいて自分は何もしていない、ってどんな考えなんだろう?
と思いましたが、とりあえず別れ&写真とネガを返してもらうことが出来ました。
前スレでアドバイスを下さったり、心配して頂きました皆様、
本当にありがとうございました(´・ω・`)
携帯なので改行おかしかったらすみません。長文失礼しました。
10恋人は名無しさん:2005/08/17(水) 08:31:37
とりあえず乙!
別れられてよかったな!
11恋人は名無しさん:2005/08/17(水) 09:43:38
>>9

ほんと最低の男だな。
別れられて良かったね。

たぶん大丈夫だと思うけど、
そういう小心者はまたなんかのきっかけで嘘の風説の流布を回りにする可能性がないわけではないから
しばらくは警察にいつでも相談にいけるように録音記録とかは残しておいた方が安全かも。

今度はまともな彼氏が出来るといいね。
12恋人は名無しさん:2005/08/17(水) 12:54:12

前スレの750です
同棲解消しようと一応彼女にも話をつけ荷物も届けました
でも家での居場所がなくなったらしくとりあえず昨日一日戻ってきました。


ただ話し合おうとすれば逃げて、自暴自棄になって自傷に走ってしまうので下手にほうり出せない…
俺自身はあまり一緒にいたくない
構ってちゃんなのは分かるけど何が本気か分からん。
彼女が落ち着く居場所がないから預けるとこも見つからなくて困ってる
こうゆう場合、親に話しつけて引き取ってもらった方がいいのかな?俺にはそれしか思い浮かばないので…意見ください
13恋人は名無しさん:2005/08/17(水) 13:16:19
>>12
そのとおり、親に話しつけて引き取らせるべき。
居場所がないなんて関係ない。もう赤の他人なんだから。

だいたい、居場所がないなら働いて一人暮らしすればいい。
金がないなら住み込みのバイトでもなんでもある。
メンヘラだからって言い訳も関係ない。
メンヘラでも苦しみながら必死に働いて一人で生きているのもいる。
その彼女が自分自身に甘すぎるだけ。
どうせ一日のほほんと好き勝手しても誰からも何も言われず自由に出来るってのだけが
居場所だとか思ってるんだろう。努力もしない人間にそんな場所あるかっての。

だいたい、二股かましてたんだからその浮気の相手のところにでも行って二度と来るな
って突き放せばいいんだよ。
自傷に走るのも、一切連絡を断って会いも話もしなければわからないんだから関係ない。
>>12自身もかなり甘いよ。
14恋人は名無しさん:2005/08/17(水) 20:47:42
>>9
お役に立ててよかった
メンヘラなんぞそんなもんさ
キチガイと何度もかかわってきた俺が言うんだから間違いない

>>12
何で部屋にいれるんだよ。俺の連れもそんな感じでボダにひっかきまわされてたな
死をちらつかせて相手を操るなんざボダの得意技じゃないかよ
それに怯えてるうちは駄目。全てふっきれ!鬼になれ!12の平穏な生活を取り戻せ!
人間らしい感覚を取り戻せ!
叩き出して死にたきゃ死ねと思えばいい。このままじゃ12はただの便利屋の依存先
彼女をこのまま甘やかすということはお互いの成長を妨げてるんだぞ。わかるか?
あとは>13の書いてるとおり
15恋人は名無しさん:2005/08/17(水) 22:17:09
キレると周囲の物を投げつけたり蹴ったりしていた彼が、今年に入ってから私の胸ぐらを掴んで怒鳴る様になりました。
台詞自体は「殴るぞ」「ぶっ殺すぞ」等の単純な台詞ですが、
いつもそこで私を放し、以前通り周囲の物にあたっていました。
いずれ本当に私に暴力を振るうと思い、何度も別れ話を切り出しては威嚇され泣かれズルズル…。
そして今夜、ついに。
外傷はありませんが、かかりつけの病院で証拠となるカルテ?を作って頂きました。
暴力は許してはダメですよね?
その彼から、後悔して自殺をほのめかすメールが入っていますが、放置して2ちゃんに来ている私もメンヘラ予備軍かも。

飛び入り長文ごめんなさい。
ちょっと吐き出してしまわないと私が壊れそうで…。
16恋人は名無しさん:2005/08/17(水) 22:30:20
DVだよ。逃げなさい。
17恋人は名無しさん:2005/08/18(木) 00:08:51
>>12
親に連絡するべき。
18恋人は名無しさん:2005/08/18(木) 02:43:13
>>12
自傷でも何でもやらしとけば?どうせ氏な無いんだし。
氏んだとしても、別に支障無いでしょ?
放り出せ、放置汁。

>>15
2ちゃんに来たついでに。
ウゼーよカス ( ゚∀゚)ゲラゲラ
と、返信メール打っとけ。

と、煽りのようにカキコしましたが・・どっちも、ここで折れたら、ズルズルと逝っちゃうよ。
いい機会と思って、断ち切る事をお勧めします。
19恋人は名無しさん:2005/08/18(木) 11:27:03
欝の彼女の性欲が出てきたんですが、
性欲が出るって事は良化と考えていいのでしょうか?
20恋人は名無しさん:2005/08/18(木) 11:57:43
別に鬱と性欲は関連性があるとは限らない
21恋人は名無しさん:2005/08/18(木) 12:35:46
でも鬱症状のひとつに性欲減退があるんだから、
性欲出てきたってことは好転じゃないの?
22恋人は名無しさん:2005/08/18(木) 12:50:00
別に全員が鬱になって性欲減退するわけでもない
鬱状態になっても性欲が変わらなかったり逆に依存症状として増す場合もあるし
生理サイクル等の方が影響が大きい場合も多い
23恋人は名無しさん:2005/08/18(木) 17:49:31
>>22は男だね。
24恋人は名無しさん:2005/08/18(木) 20:46:18
アドバイスよろ

【セクキャバ】悩める毒男にアドヴァイス
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1124363853/

【あらすじ】
ある日、セクキャバ(おさわりあり、セックスなし)に出かけた毒男は一人の嬢からメアドを教えられる。
「どうせ営業だろ」とスルーしたが、後日嬢から「どうして電話くれないの? 一緒に映画行きたかっただけなのに」とTELL。
断れなくて、休日嬢と映画「スターウォーズ」を見に行く毒男。
映画鑑賞後、盛り上がった二人は嬢の部屋で「インディペンデンスデイ(DVD)」を見ることに。
で、自然な流れでセクース……とここまではよかったが。

嬢の二の腕にはためらい傷がびしーり。
重度のリストカッターだということが判明。
そして、その後日に100件以上も入ってくるメール、メール、メール…
挙句の果てには同棲を迫られて……本当に困ってます。誰か助けて下さい。泣きそうです。
25恋人は名無しさん:2005/08/18(木) 21:41:45
マルチウザイ
26恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 00:13:23
俺の前の彼女はボダだったが異常性欲者だったな
27恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 04:58:23
こんなスレがあったとは……同棲するまえに気付いていれば…
前スレ全部読んだ感じだと俺の彼女はどう解釈したってボダってやつだよ…
しかも俺もありがちな間違い思考・言動?をしてた
うーん…どうしよコレwもうすでにボロボロっぽいんですけど

頑張れねーーーー!!
28恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 05:58:13
頑張らないのが秘訣ですから。お互いに。
29恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 07:42:00
>>27
頑張るんじゃない逃げるんだ
3027:2005/08/19(金) 08:22:13
いやぁ…ここ見るまえから限界感じてて、出ていく!とは思ってたんですが
決意した夜の翌朝にとんでもない事実が発覚してしまって(´・ω・`)
暫くは一緒にいないといけない状況なんです…
力抜きながら上手くやってみまつノシ
31恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 09:22:48
とんでもない事実、子供でも出来ていたとかか?
32恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 14:02:06
同棲するなよ
33357:2005/08/19(金) 18:23:42
別スレで相談したんですが、多少スレ違いだったもので
こちらで質問…と言うか皆さんの意見をお聞かせください
下手に書くよりあちらで使ったテンプレを使った方が判りやすいと思うので
そのままコピーします。

相談者(年齢・性別・職業) : 20 ♂ 大学生
恋人 (年齢・性別・職業) : 17 ♀ 高校生
2人の交際歴         : 2ヶ月程
悩み(詳しく)         : 彼女が最近「実はちょっと鬱なの」と打ち明けてきて
メールで「生きてる実感がない」と相談をしてくるんですが、何を言っても効果がありません…
普段は別に普通に話してるんですが、一旦鬱になると半日から長くて2日程何言っても死にたいと言ってます
と言うか現在進行形で今そう言う状況です、色々解決方法提示したんですけど「簡単に言わないで」と言われ
困ってます…遠距離なので会いに行くわけにもいかず、どうしたら良いでしょう…とりあえず「ごめん」って
メールを送ったんですけど、こう言う場合は諦めずに色々話しかけた方が良いんですかね?
どのようにしたいのか : 将来的に、ですけど。辛い時支えてあげれば良いと思ってます。

宜しくお願いします。
34恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 18:34:50
>>33
ワガママや八つ当たりがどんどんひどくなる恐れあるけど耐えれるの?
結婚までしたい、一生そばにいたいって考えてる? 
35357:2005/08/19(金) 18:42:34
>>34
耐えれます、結婚とかは正直考えてもいません、そもそもまだ2ヶ月ですし
ただ一緒にいると幸せで、落ち込んでいる時に支えたいと思っているだけです
覚悟が足りないですかね?
最初に付き合った彼女も同じようなタイプで、その時は私が悩み相談を受けるたびに
軽い受け答えをしていて、結果的に苦しめる事になってしまったので
同じような事を繰り返したくないと言う気持ちがあるのかもしれないです。
36恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 18:48:08
>>33
本当に鬱病になっているのか、
思春期独特の感情の揺れ等で不安定な状況になっているか分かりませんが、
どちらにも言えるのは、過度の干渉はしないようにということです。

彼女が「簡単に言わないで」と言って干渉を嫌がっている以上、
もうこれ以上は話しかけるべきではありません。
彼女が今欲しいのは鬱積した気分の一方的な吐き出し先であって、アドバイスを言う人ではありません。

メールも適当に相槌などを打つ程度にとどめて、
向こうから解決方法を教えてとはっきり意思表示があるとき以外は
こちらからは当たり障りにない事以外は言わない方がいいです。
鬱状態から立ち直れるのは、結局は本人の意思と力のみです。

あと、本当に支えたいと思うなら、矛盾しているようですが支えたい!力になりたい!等と
強く思わないことです。
その気持ちが強ければ強いほど干渉が強くなり、相手にとってはただ鬱陶しいだけの存在になります。
適度に距離を保ち、辛い様子を聞いても本人ではないと解決できない問題と割り切って
言いたいことも強い意志で我慢してただ遠くから見守る。それが大事です。
37恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 18:49:12
>>357
親身になっても、その好意を裏切るのがメンヘラなんだよ。だからと言って責めちゃだめだし・・・。

ずっと別れず話を聞いてあげたりする覚悟がないなら止めた方がいいとアドバイスします。
親身になればなるほど、彼女は357を頼ってしまうからね。
結局、答え方が軽かろうが親身だろうがどっちにしてもいいほうには転ばないというか・・・。
前スレにもいたけど、彼が映画みてる時に電話かけてきて「今からすぐ来て」と泣かれるとか
自分の思い通りならないと暴れるとかね、大変だよ。 他の人の前ではおとなしくしてるくせに
心を開いてる人の前ではメチャメチャひどいこと言ったり乱暴になったりするし・・・。
経験者なので、覚悟もってとしか言いようがないよ。

他にはどんな行動がある? 会話とか。
38恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 18:51:48
>>33
36が言ってるように、何でも都合悪いこと病気のせいにしてる可能性はあるよ。
つまり仮病・・・甘え病。
もしそうだったらあまり過度に心配すると味をしめてどんどん調子に乗る。

本当に彼女が好きならしばらく距離を置くのもいいかもしれないね。
 
39恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 18:54:29
>>35
基本的に、メンヘラとの耐える恋愛は耐える方が潰れて失敗して終わるよ。
どんな人間だってストレスへの耐久力は限界があっていつまでも耐えることなんて出来ない。
初めは恋愛熱が強くてどこまでも頑張れるって気になるんだけど、
恋愛熱は時間の経過とともに冷めて、そうすると情とストレスの板ばさみでがんじがらめになって
身動きが取れなくなる。

たから、メンヘラと長くうまく付き合いたいなら、耐えるんじゃなくて、
理不尽な事をされたり異常行動をされても
全くストレスを感じず気にならないように自分自身の思考パターンを変えていくか、
ストレスたまったら適度に相手に吐き出して
それで相手がへこんでもいちいち気にしたりウジウジ後悔して尾を引いたりしない
ある意味冷たい人間とも言える強靭な精神力を手に入れるか
どっちかになるしかない。
40357:2005/08/19(金) 18:59:54
>>36
精神的な病を患っていると言うのは多分間違い無いと思います。
病院に通っていて医者からも言われたと言っていたので
ただ、話していると私が同じ年の頃に体験した感情と似ているので
思春期と言う事も少なからず理由になってるかな、とは感じました。

適度な距離ですが…、と言う事は先ほど
「自分の考えを押し付けてごめん、俺に出来る事なら助けになるから、何時でもメール待ってる」
と言う文章を送ったのは間違いだったんですかね…

まぁ、こう言う事があるたびに重く考えてたらこの先どうするんだって自分でも思ってるんですが
だからと言って軽く受け止めろと言うのも無理なので…
因みに普段は(付き合い始めたばかりだからかもしれませんが)夜中までメールしてる事も多々あります
多分普通の人から見たら少し鬱陶しいぐらいかもしれないです
41恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 19:09:00
>>40
まぁ、送っちゃったメールは取り消せないし、
それくらいならいちいち気にして後悔するようなものじゃないよ。

ただ、これからは向こうのメールに反応するだけで
こっちからどんなに言いたくても、連絡がないからどんなに心配で様子が知りたくても
こっちからは連絡をしないことだね。

そんな一方通行の恋愛でも構わないっていう覚悟があるならだけど、
覚悟がないなら、>>39にあるような相手に嫌われても気にせず自分のことを優先する
マイペースさを貫くしかない。
まぁ、それでも逆に相手がこっちを好きでいてくれるかは別問題だけど・・・・
42恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 19:11:51
>>357
あのさ、何時でもメール待ってるとか絶対に言ってはならない言葉。
今からでも取り消すべき。だと思う

病院の精神科とかにいるカウンセラーって時間厳守って知ってる?
時間内は相手に喋らせるだけ喋らせて、だけど時間になったら相手がもう少しと懇願しても
泣いてもキチンと時間を切る。これが鉄則なんだよ。 甘えを許せばいつまでも際限なく甘えてくる。
それは患者にとってもいけないこと。 ケジメはつけないと!
もちろん、どうしても苦しい時に緊急電話は仕方ないけど、自分からいつでもいいとは言ってはダメだよ。
夜中にメールして返事ないことで彼女はまた腹が立ったり悲しくなったり余計症状が悪くなる。

自分はもう耐えられず別れたけど、真夜中の電話がどんどんエスカレートしてきて取らないと
半狂乱になるようになった。それで0時以降、朝の8時まで「携帯の電源切る宣言」した。
具合が悪くなったら親か救急車呼ぶように言っていたし。

33は甘すぎて彼女をダメにする気がする。付き合いたい、彼女のことを思うなら厳しさも必要だよ。
43357:2005/08/19(金) 19:12:49
>>37
どんな行動…たまに、腕切ってその画像送ってきますね「切っちゃった」って言って
それ自体私は慣れてるのであまり驚かないと言うか冷静に受け止めてるんですが(多分)
一応私の対応としては、その事自体を否定せずに「切ったものはしょうがないね、ちゃんと消毒した?」
と言った感じです、ただ私と付き合うようになってから切る回数が減った、とは言ってくれてます。
>>38
都合の悪い事ってどんな事ですかね…?今の所何かあってもそれを病気の所為にしてるとは思えないんですが
ただ私自身が気付いていないだけってのもあると思いますけど。
距離を置くってのはちょっと怖くて無理です…
>>39
強靭な精神力か冷たい人間ですか…多分なれるとしたら後者だと思うんですが
今一何処で冷たくするかってのが判らなくて、多少付き合いが長くなれば判ってくるんですかね?
44恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 19:17:26
>>43
ボダじゃん!!!!!
最悪だ。
45恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 19:19:06
>>43
距離を置くのは怖いってどういう意味?
彼女には俺がいないと心配、危ないと思い込んでる「共依存」なのかな?
それとも、単純に別れそうで怖いってこと?
46357:2005/08/19(金) 19:20:04
すいません、二度と言わないようにします。

>>44
ボダって境界型人格障害のことですか?
47357:2005/08/19(金) 19:23:05
>>45
多少共依存な所はあると思います。距離を置く事が大事だと自分で決め
それによって相手に嫌われるのは問題ないんですが
本当に必要かどうかが分からないままするのはどうかと思いまして…

いや、本当に必要かどうかなんてわからないんでしょうけど
48恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 19:25:13
>>46
そう。彼女の行動は当てはまるとこ多いよ。なかなか治らないよ。治ったように見えてもまた再発するし
好きならまず甘い考えを捨てること。甘やかさないことが大切だと思う

--------------------------------------------------------------------------------
■ 現実をよく見てください
そう簡単には良くならないのが現実です。一見すごく良くなったように見えても、
すぐに最悪の状態になることもよくあります。 目標をあまり大きく設定すると失望も大きくなります。
現実的な目標を立ててください。冷静な目で、現実を長い目で見ることが大切です。

■ ひとりで考えたり決めたりしてはいけません
問題はいろいろ起きていると思います。たとえば自殺未遂。自殺してやるという脅迫めいた言葉。
こういうことに対して、ひとりで対応してもその場しのぎにしかなりません。人には言いにくい問題であればあるほど、
必ず主治医に報告して相談することが必要です。

49恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 19:36:18
>>33

ボダの特徴 医師のホームページ
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/border0.html

50恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 19:36:51
>>47
自分がいなきゃダメとか彼女には自分が必要とか思ってるならそれは思い込みと思う。
家族や同姓の友人より異性の恋人に依存する傾向あるし、依存できれば誰でもいいんだよ。
たとえ、47が別れて狂ったように泣いたとしても次にその存在が出てきたらそっちに行ける。

ただ、これはどう言っても47が別れたくないなら仕方ないし、頑張れとしか言いようがないね。
みんなが言ってるように甘やかしすぎないことは絶対守らないといけないと思うよ。

今、彼女も苦しいというのは理解できる。
だけど、まだ付き合い始めたばかりだし距離を置いてみて47自身ゆっくり考えてもいいんじゃない?

51357:2005/08/19(金) 19:41:25
>>49
ほとんど当てはまりますね…
かと言ってそうだと決め付けるのも不味いですけど
>>50
甘やかしすぎないと言うのが今一判らないんですが
とりあえず、その場しのぎの言葉や>>40みたいな事はしないよう気をつけます

長々とすみませんでした、とりあえず彼女からの連絡を待つようにします。
52恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 19:42:32
またおいで。
53恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 20:13:28
もう他の人間も指摘しているが

>たまに、腕切ってその画像送ってきますね「切っちゃった」って言って

これ、最悪のボダだぞ。人間の屑に属するタイプの・・・
これ一つだけで最悪ボダ確定っていってもいいくらいだ。
これをスルーする357も、人として相当やばいぞ・・・
54恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 20:16:37
>>53
スルーした357もヤバイって、切ったらもっともっと心配しろって意味?
55恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 20:19:08
ちなみに、ただの鬱だけだったら、リスカはあっても
それを送りつけることは絶対無い。
医者が鬱としか診断していなくても、それは単に医者が境界性人格障害と言う言葉をあえて使わないだけ。

悪いことは言わん、どんなに好きでも諦めて逃げた方がいいぞ。
素人にどうにかなる相手じゃない。もちろんほとんどの医者でも無理。
まだ付き合いが浅いからいいが、これが日を重ねていくと
ますますエスカレートしてくるが情がわいて簡単に逃げられなくなる。
我慢とか言っちゃいけない言葉を言わないとかメールを我慢するとか冷たい人間になるとか
そんなんでどうにかなる相手じゃ、絶対にないぞ・・・・
56恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 20:21:00
>>54
ちゃうちゃう。
普通はそれ知ったら、
かなりヤバイ逝っちゃってる人間だって気付いて逃げるって事。

>それ自体私は慣れてるのであまり驚かないと言うか冷静に受け止めてるんですが

この段階で、普通の感覚が一本切れている。
57恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 20:33:30
>>56

357は完全に共依存だよな・・・。
多分、本人は気付いてないというか、わかってても自分は違うと思ってるね。
前カノのこともあるから変に自負がありそうで怖い。
相手も自分もダメになる典型というか。
特にリスカのところとか何時でもメールしの辺りがヤバイ。

>>357

また来ると思うので自分からも一言。
ここの多数意見が別れた方がいいという意見なのは納得できないかもしれないけど
このスレの人たちはそういう恋人に苦しんでる人やそれで別れた人だから説得力あると思うよ。
58恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 20:43:18
お互い破滅すりゃいいんだよ
若いしやり直しもきくだろう
59恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 20:54:49
>>53
自分もボダと思うって書いたんだけど、この行為って最悪だよね。
相談者は慣れてるとか言ってるけど、この行為に慣れてない人はどんなに
心を痛めて苦しむか・・・、やってる本人はわかってない。
いや、わかっててやってる愉快犯だから始末に負えない。

友達にこの行為やる子がいたけど、その子のそばにいた優しい友達なんかは
自分じゃ力になってあげられないとすごく自分を責めて苦しんでたよ・・。
多分、>>33の彼女も仲良い友達とかにこっそり見せたりしてるんだろうな。

相手を心配させることをやる人間は本当に最低。
そんな人に限って、自分が心配する立場になるとワーワーキーキーわめくんだよ。
60恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 22:32:18
自分のメンタルを第一に考えて対応するのが
メンヘラと楽に長く付き合うコツだよ
敗者の意見は付き合いの参考にはならんよ
61恋人は名無しさん:2005/08/19(金) 22:46:34
スレタイの割には免疫のない人達が多いね。
62恋人は名無しさん:2005/08/20(土) 02:13:04
そだね。わりとよくある話だよな。
リスカされてもたいして動揺もしないし
一般的感覚とはズレてるんかもしれんが
鈍感にならんとやってけんよ。
63恋人は名無しさん:2005/08/20(土) 02:45:12
免疫ありまくりの人たちがアドバイスしてると思う。
自分もさっきアドバイス書いたけど、しょっちゅう切ったの見て欲しいの言われてたorz

リスカを人に見せびらかす女が普通じゃないって感覚は忘れちゃいけないと思うよ。
64恋人は名無しさん:2005/08/20(土) 03:14:20
リスカに免疫がないんじゃなくて
リスカしてさらにそれを見せびらかすメンヘラが
どんな人間かよーーく知っている人たちが多いんだとオモ
65恋人は名無しさん:2005/08/20(土) 03:16:58
要するに、もうメンヘラとは付き合いたくない人達でしょ
66恋人は名無しさん:2005/08/20(土) 03:21:12
>>64
同意

>>65
リスカしてさらにそれを見せびらかすメンヘラがどんな人間か弱く知ってるからこそ忠告するんだよね。
67恋人は名無しさん:2005/08/20(土) 03:32:09
要するに、もうメンヘラとは付き合いたくない人達でしょ
68恋人は名無しさん:2005/08/20(土) 05:27:07
ボダの彼女が最近あまりにも俺の狙い通りの行動・言動に出るから
ちょっと面白いw
慣れてきたのかな
69恋人は名無しさん:2005/08/20(土) 13:01:35
メンヘルに自分の悪いとこを気付かせたり直させる方法ってないの?追い込むのは悪影響?
70恋人は名無しさん:2005/08/20(土) 13:03:19
方法は無い。追い込んでも意味なし
71恋人は名無しさん:2005/08/20(土) 13:21:55
>>69
そんな方法があったらここに悩み相談や愚痴を言いに来る人なんていない
72恋人は名無しさん:2005/08/20(土) 13:24:21
こちらの接し方を変えない限り相手の反応も変わらない
73恋人は名無しさん:2005/08/21(日) 06:55:13
優しくする→つけあがる

厳しくする→やさぐれる

適当にする→いじける

普通にする→色んなパターンが入り乱れる

どうすりゃいいんだ(´・ω・`)

ヴォケ!!しばらく実家に帰らせていただきますわよ(・∀・)オホホホホ
7469:2005/08/21(日) 10:23:08
>>73
禿同

具体的にどうすればいいのか分からんよ。
相手が魅力的なわけじゃないし、波長とか居心地で別れれないのはダメ恋愛かな?
75恋人は名無しさん:2005/08/21(日) 11:47:41
相手の反応で一喜一憂するなよ
76恋人は名無しさん:2005/08/21(日) 15:24:08
一喜一憂なんてもうしたくても出来ないw
ただ同棲中だからボダモードになられるのがウザい
77恋人は名無しさん:2005/08/21(日) 15:36:27
>>76
例の彼女か二股してるけど、別れられない
共依存の男の人?
7876=27:2005/08/21(日) 16:23:25
いや、たぶん違います

最近、以前より頻繁にボダモードに入るので愚痴でしたw
本人に病気という自覚が全くないので、喧嘩した時
「考え方、変だよ?ノイローゼ?」
と柔らかく気付かせようと言ったのがマズかったか…根に持ってるっぽいし
79恋人は名無しさん:2005/08/21(日) 18:43:08
>>78
煽りじゃなくてマジレスだけど、
辛い、頑張れないって思ったら別れるしかないよ。マジで。
そういう感情がわいてきたら(まともな人なら誰でもわくんだけど)
もう状況が悪化することはあっても改善することはない。
ボダ本人が自分で自分を治そうって思うことはないからね。

ボダと付き合えることが出来るのはボダが何をしても全く気にならない
ある意味頭のネジが何本か切れているような人間だけ。
どうしてもボダと付き合い続けたいなら、
相手を変えようという考えは一切捨てて、
自分自身をそういうネジが切れた人間に変えるしかない。
80恋人は名無しさん:2005/08/21(日) 18:53:10
同棲するなよ
81恋人は名無しさん:2005/08/21(日) 21:24:51
>>79
それが問題行動を減らす方法だから
何をしても動じなかったら何もしなくなるんだよ
8278:2005/08/21(日) 21:53:59
>>79

ありがとうございます
そうですよね…もう身に染みて、ようやくですがわかりました
心配で心配で…半ば巻き込まれるように同棲してしまったのですが
自分の認識(最近までボダという言葉自体知りませんでしたが)判断の甘さを悔やむばかりです
83357:2005/08/21(日) 22:08:34
お久しぶりです、また来ちゃいました(´・ω・`)

最後に「貴方が優しすぎるから」って言って連絡途絶えたんですけど
2日音沙汰ないぐらい普通なんですかね…?
彼女HP持ってて、そこで もういいよ とか 独りで生きてく って書いてあるんですけど

つーか、自分共依存なんですかね…
84恋人は名無しさん:2005/08/21(日) 22:33:16
>>83
357の説明を見る限りかなりタチの悪いボダは確定っぽいけど、
それでもまだ付き合いたい、別れたくないと思っている?

連絡途絶えたのをいい機会として縁切ったほうがいいよ、絶対。
独りで生きてくとか言って離れるチャンスがあるいまを逃すと
今後泥沼にはまってボロボロになって後悔する。

もし、彼女を支えたいとか救いたいとか
前の彼女のことで後悔したから今度は後悔したくないとか
そんなこと考えていたら、悪い共依存になってると思う。
85恋人は名無しさん:2005/08/21(日) 22:37:42
>>82
過ぎてしまったことを後悔しても仕方ない。
悔やんでいるだけでは事態はなんら改善しないからね。
知らないことを出来ないのはあたりまえのことだし。

それより大事なのはこれからだよ。
今の悪い状況でも、そこから立ち直って自分自身が幸せになるにはどうすればいいか
これを考えて一歩一歩前へ進んでいけばいいんだよ。
過去を振り返るのは幸せになって余裕がもててからすればいい。
86357:2005/08/21(日) 22:43:43
>>84
付き合いたいし別れたくないと思ってます。
ただ、何を言っても「私はもう自分の人生諦めたから」とか
「もういいよ」って言うので…ぶっちゃけ嫌われたんすかね
と思って嫌いになった?って言ったら違うって言うし…
87恋人は名無しさん:2005/08/21(日) 22:58:24
>>86
それならまずはここの1〜4ページを読むように
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html

★ この人を変えようと思うのではなくて、こういう人なんだと割り切ること。
★ 相手を変えるのではなくて、自分が変わること。
★ 自分と他人の区別を付けること
★ 聞く耳を持ち、その人をありのままに理解してみること。
★ 境界例の人の言い分と、客観的な事実との区別を付けること。
★ 集めた情報を元にして、接し方を工夫してみること。
★ 結果的に相手の人が態度を変えるかもしれないが、期待してはいけない。

あとは一々一つの出来事に反応しない。
境界例と付き合っていくなら、何があっても相手に何かを望んではいけない。
「私はもう自分の人生諦めたから」とか 「もういいよ」って言われたら
嫌われたんだろうか?なんて普通の恋愛の悩みは決して考えず、それじゃしばらく別れようかって考え、
向こうの気が変わるまでただ待つ。気が変わって戻ってくればまた付き合う、変わらなければそれまで。
そういう相手のペースに常に自分を合わせる"だけ"の付き合いをずっと続けていくこと。
こっちの考えを相手に言ったり、こっちの疑問を質問したり、こっちのペースで何かをしようとすると破綻するので駄目。

>>40で軽く受け止めろと言うのも無理なので…と言っているけど
軽く受け止められないなら無理。上にもあるとおり、軽く受け止められるように自分の感覚を変えないといけない。

とにかく、普通の恋愛、普通の常識で考えたいならボダとは付き合えないから
それが出来ないならどんなに好きで別れたくなくても別れるしかない。
88357:2005/08/21(日) 23:07:01
つまり、彼女から連絡を断って一ヶ月ぐらいした頃に
寂しいの、会いたい ってメールが来ても
当たり前のように恋人として接したりするような付き合いじゃないと
ダメって事ですね…(´・ω・`)

それは恋人じゃないじゃん
って一瞬でも頭を過った私は別れた方が良いんですかね…
何か身の上相談みたいになってすみません、少し考えてみます。
89恋人は名無しさん:2005/08/21(日) 23:24:02
>>88
うん。それは恋人じゃないじゃんっていうのは正しいよ。
逆に言えば、普通の恋人感覚でボダと付き合おうとしても無理って事。
よく言われることだけど、恋人ではなく保護者って感覚で付き合わないと無理だよ。
90恋人は名無しさん:2005/08/21(日) 23:43:48
普通の恋愛したいなら別れろよ
言葉を真に受けすぎだし
91恋人は名無しさん:2005/08/22(月) 00:32:55
>>357
その固執の仕方・・・君のほうがメンヘル?と思ってしまったんだけど。

357が帰った後も沢山のレス付いてたけど、ちゃんと全部読んだ?
まだ2ヶ月くらいの付き合いだし彼女が357を必要としてないんだから別れたら?
なんかその執着心が怖い・・・。
92750:2005/08/22(月) 02:56:38
釣られてヘタレな前スレの750の俺がやってきましたよ。



…で愚痴です
保護者感覚で付き合ってたら彼女にときめきがなくなったみたい
あれからいろいろモメたりして彼女のボダが顕著になった感じです。
なんかまだ期待と諦めのどっちにしようか迷ってる
今は諦めのほうが強いのかな…とりあえず9月いっぱいには仕事も変えて部屋もやめる予定です。それまで好きにさせときゃいいかなってくらいになってます。無理に追い出そうとするのは諦めました。まだまだヘタレかな?
彼女も一人になりたがってるし
一緒にいると心がざわめくのはまぁ我慢します。
これからは自分を大切にしないと…エネルギーを彼女のために使いすぎた…新しい恋愛探せばあっさり彼女捨てれるのかな

今の俺の感じはこんなんですが、絶対変えたほうがいい考え方があったら教えて下さい
93恋人は名無しさん:2005/08/22(月) 04:15:35
期待しても裏切られ続けるのは身をもって知ってるでしょ。
二択ならどっちか迷うまでもないんじゃ?

と外から見たら思うけど気持ちの問題だからそうあっさりともいかないよね。
やりたいことをマイペースにやれる生活が早くくるといいね。
おつかれさん。
94恋人は名無しさん:2005/08/22(月) 11:40:48
初めから何も期待しなけりゃ裏切られることもないだろ
95恋人は名無しさん:2005/08/22(月) 19:50:08
メンヘラの人って結婚とか出来るのかな
幾ら美人でも無理だろうなぁ…
96恋人は名無しさん:2005/08/22(月) 20:56:31
結婚は出来るだろう。
もてなくて焦っている男を釣ればいいだけだから。
ただ結婚した後に特に男の方が不幸になって後悔しまくる可能性は高いが。
97恋人は名無しさん:2005/08/22(月) 20:58:05
メンヘラ女と同棲、結婚する男はマヌケ
98恋人は名無しさん:2005/08/22(月) 21:05:19
>>97
マヌケとは思わないが、余計な苦労を背負ってる苦労人になるのは間違いない
荷物を持つのが苦にならないとか、あえて茨の道をいきたいひともいるだろう

オレは挫折しましたよw
99恋人は名無しさん:2005/08/22(月) 21:26:13
メンヘラと一言で言っても程度の差はあるが、
ボダを含む人格障害全般、統合失調、
自分一人で稼いで生活できないほどの鬱あたりのメンヘラと
荷物を持つのが苦にならないタイプでもあえて茨の道をいきたいひとでもないのに
同棲・結婚しようとするのは、思慮の浅いマヌケだと言われても否定できんな。
100恋人は名無しさん:2005/08/22(月) 23:04:44
後悔先に立たずってやつですね
101恋人は名無しさん:2005/08/22(月) 23:26:44
後先考えずに同棲や結婚をする奴はアホだよ
102101前半:2005/08/23(火) 08:11:45
彼女と付き合って半年ほどになりますが、
最近彼女についていけなくなり別れを考えています。
彼女から過去の辛い体験からメンヘルになったとは聞いていましたが
表面的には本人は全く普通であるし、辛い体験ということで
メンヘルの具合についてこちらから詮索するのは控えていました。
ところが、ここ最近喧嘩になる機会が増えました。
以前はワガママ、世間知らずは彼女の”気質”だと考えていたし、
またそこが魅力でもあると感じていました。
それに彼女は頭が良く言葉がたくみなので彼女の言い分に違和感を覚えても
できるだけ彼女の意見を受け入れてきました。
ですが、最近は私の過去のささいな言動に対して激怒したり、
私の日常生活、趣味にまで口を出して制限しようとします。
(これに関しては「過去の〜な体験を思い出してしまうから○○は目にするのも嫌なの」
と言われて、以前なら何も考えずに彼女の要望を受け入れていました。
ですが、その○○というのがあまりに一般的で日常的な行為なので最近では理不尽だと感じるようになりました。)
八つ当たりとしか思えないような言いがかりも増えてきました。
激怒している時には人が変わったようにひどいことを言います。
そして、短い期間で私(や人、物事)に対する評価や解釈ががらっと変わってしまうことがあるので
これはもうワガママとは違ったもので、私の手には負えないんじゃないかと考えるようになりました。

続きます。
103102後半:2005/08/23(火) 08:15:03
ごめんなさい。名前間違えました。>>102です。
>>101さんとは別人です。

↓ここからが本文です。
前置きが長くなってすみません。そこでいくつかお尋ねしたいんです。

・仮に別れる際に別れの理由を話す機会ができたとして、彼女本人に上記のようなことを告げていいものでしょうか?
それによって彼女はメンヘルが理由だと考え、今後彼女の症状がより重くなることはないのでしょうか?
このように書いたのは私が普段理不尽だと感じている点を彼女に説明しても、彼女のそうした言動は改められないと感じているからです。
彼女は自分の意見を曲げないし、いつも言いくるめられるのは私でした。
理不尽に感じたことはどんどん主張していくべきなのか、それとも改められないのなら彼女の負担を増やすだけ最初から主張するべきではないのか
これが私にはもうわかりません。
・私は無知による独断から、これまで彼女に深く症状のことを尋ねることはしませんでした。
付き合い継続の可否を判断するにはこの件についても話し合わないといけませんが、
素人の私が下手に話を聞くのは望ましくないのでしょうか?

読みにくい長文で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
104恋人は名無しさん:2005/08/23(火) 08:58:36
言うだけ無駄だと俺は思う
どうしても理由を聞かれたら答えずに病院連れてけ
素人が何やろうが好転するのは極めて稀だから
105恋人は名無しさん:2005/08/23(火) 09:25:52
「おやすみ」と言ったら激怒する女思い出した
見捨てられるようで怖いらしーですよ

あはははー・・
106恋人は名無しさん:2005/08/23(火) 10:55:07
別れたいって決まってるなら
消えるように別れた方がいいよ
話し合いなんて一切いらない
107恋人は名無しさん:2005/08/23(火) 11:36:15
>>102
理由まで説明しても彼女は受け入れられないでしょう。死ぬとか言いだすかもしれない。
別れた後に彼女自身が自分から病院へ行くかもしれないし、やっていけないと決断したなら
別れて関わらない事です。冷たい事じゃなくあなたの為でもあるし、彼女の為でもあります。
108恋人は名無しさん:2005/08/23(火) 12:12:42
>>102
性格や言動に関して指摘したら彼女は激怒すと思います。
または病気だから仕方ないと開き直る、または別れないでとすがる。
いずれも仲直りしてもまた同じことの繰り返しですが・・・・。

別れるなら、そういった理由は一切出さずに「好きな人が出来た」が良い思う。
それで彼女が取り乱そうが死ぬとわめこうが「好きな人が出来たから・・」で押し通す。
前も何度も出てるけど、自殺ほのめかしたからといって別れを取り下げたり部屋に駆けつけるのは厳禁。
「自殺」をほのめかせば自分の思い通りになると思わせたら、彼女にとっても悲劇だよ。
未遂のつもりがミスして死んでしまうこともあるからね。
自殺すると言ったら、相手の親か警察に通報して家までみてきてもらうしかないよ。

あと、彼女の今の症状は元々の彼女の性格かもしれないなと思った。メンヘルじゃなくても
ヒステリックで自分の思い通りならないとイライラする人いるよ。そしてそれを病気のせいにする人。
まぁ、病気だとしても性格だとしても、今の102には治せない。こういうの最初が肝心だし・・・。 
治せるとしたらそういう理不尽なワガママを許さない強い心を持った男性だろうな。
102が治せるとしたら別れて距離を置いて数年経たないと無理と思うよ。

とりあえず、彼女は怒り狂うと思うけど2人の為に今は別れた方がよさそう。その後しつこく連絡来ると思うけど
取らない方がいいよ。そういうことが彼女自身の悪い性格を助長する。



109恋人は名無しさん:2005/08/23(火) 14:52:24
>>102
他の人のアドバイスに同意で、言うだけ無駄だと思います。
無駄な理由は、あなたの思っているとおり
彼女のようなメンヘルの場合、自分に非があると考えず、
自分が悪いことも常に周りが悪いというように他責思考が極めて強いのが特徴で
そのため、周りがどれだけ真実を語っても変わることがないからです。

それなら、下手に真実を語って逆切れ的な敵意をもたれるより
波風立てずにフェードアウトして縁を切ったほうがいいです。

他の人も言っていますが、これ以上付き合いを継続しても
大局的に見ればお互いにデメリットが多いと思います。
彼女の言葉に惑わされて決意が鈍るかもしれませんが
メンヘラと情のみで付き合って結果がプラスになることは100%ないので
別れを言うときは揺るがない決意を持って臨んでください。
そして絶対に相手の依存先にならないようにきっちり未練と連絡を断ってください。
110恋人は名無しさん:2005/08/25(木) 14:57:42
会社の同僚から電話で相談を受けただけで、彼女から私は一番じゃない自信を無くしたと号泣された、どこにいても写メを要求されます。彼女はメンヘラでしょうか?
111恋人は名無しさん:2005/08/25(木) 15:03:22
それだけではなんとも言えない
性格が悪いとか嫉妬深いとか粘着質とかとメンヘラは違うぞ
112恋人は名無しさん:2005/08/25(木) 15:18:31
111
以前、鬱だったと聞きました。今は完治してると言ってます、でも絶対に人を信用しません、目に見えてわかる形がないと無理なんです、性格が問題ありでしょうか?
113恋人は名無しさん:2005/08/25(木) 15:25:25
それは病気じゃないと思うけど…
そういう相手だと諦めて付き合っていくしかないんじゃないの
114恋人は名無しさん:2005/08/25(木) 15:51:51
病気と思ってました。普通じゃないほど独占欲が強いので、いつも自分に自信がないと言ってますし、割り切るしかないですね
115恋人は名無しさん:2005/08/25(木) 16:06:25
病気だよ
116恋人は名無しさん:2005/08/25(木) 16:43:55
>>114
メンヘルかメンヘルじゃないかはわからないけど
鬱の症状というよりは本人の性格、人格に拠る部分が大きいから
(鬱病単体ではむしろ周囲に対する独占欲・関心その他が薄くなる)
そういう人間だと割り切って付き合うなり距離を置くなりするしかないと思う。
仮にそれがメンヘルの仕業だとしても、治る可能性が極めて低い人格障害系だろうし。
117恋人は名無しさん:2005/08/25(木) 18:05:12
>>110
読んだ感想・・・えぐい女だなと。そんな彼女と続けていくつもり?
病気か病気じゃないかわからないけど、嫉妬深いのは元々の性格だと思う。
これに欝が入ったらすごそう・・・。110の対応次第では
あなたが安心させないからノイローゼになりそうとか平気でいいそうだし・・・。
写メってアリバイを見せてってことだよね?
どのくらいの付き合いで彼女はいくつ位なんだろう。

110はこれからどうしていきたいの? 
118110:2005/08/25(木) 22:57:13
彼女は29才で交際3ヵ月です。友達の期間が長かったんですが(二年くらい)その時は明るい良い子でした。写メはアリバイですタイムカードの写しも要求されます。
119110:2005/08/25(木) 23:02:43
いつも疑われ、会ってる時は電話にも出たらだめで、会社が終わったら直で会いにこいと言われ、最近意味なくすぐ泣かれて、すぐキレられます。今、彼女は無職です、できれば以前の彼女に戻ってほしいです。
120恋人は名無しさん:2005/08/25(木) 23:48:15
昨日彼氏から別れたいと電話で一方的に言われました。
ここ1ヶ月、様子がおかしくなって夜中に一緒に寝てた時
「もうダメだ、もうダメだ」に泣いてるのを見たんです。
私も不安になっちゃってその時は寝たフリをしながらどういう事だろうって
考えてました。
彼は大学4年で留年していて今年も留年しそうなことを漏らしていたので
多分その事だと思うんです。
就活はうまくいったようでこれからはいっぱい奢ってやるからって元気だった
んです。
それが昨日「俺はもうダメだ、お前には本当に本当に幸せになってほしい。
でも俺にはそれができない。悔しくて情けないが俺はもうダメなんだ」
って。泣いてたと思います。
私は彼が留年しても社会人じゃなくても気にしない、むしろそんな事で
別れたくないんです。そう言ったのに聞く耳持たずといった感じで
電話を切られ、その後繋がりません。無事かどうかも気になります。
これってやっぱり病んでますよね?なんとか助けてあげたいんです、
私にできることはないでしょうか?
121恋人は名無しさん:2005/08/26(金) 00:00:48
>>119
>できれば以前の彼女に戻ってほしいです。

それはちがうよ。
前の友達の頃の彼女が猫を被って作っていた彼女で
今の嫉妬深くて猜疑心が強くて自己中でキレやすい彼女が本当の彼女。

戻ってほしいというのは、演技してほしいってこと。
一度演技をといたあいてに再度演技しなおすことはまずないよ。

ちなみに、彼女は"今"無職?"ずっと"無職?
無職の理由はわかる?
122恋人は名無しさん:2005/08/26(金) 05:49:05
>>118
要求にボダの可能性アリ
逃亡一択
123119:2005/08/26(金) 09:07:44
演技してた頃の彼女を好きになったから、今ありえない事されても昔の良かった頃を思いだし、許してしまう自分がいます。無職歴半年で前職は10年勤めたらしいです、辞めた理由は潮時だと言ってました。
124119:2005/08/26(金) 09:11:44
毎日会っていて深夜一時まで一緒です、睡眠時間も削り、体力的にも少ししんどくなってきました。無職でストレスが溜まってるのかヒス気味なのも辛いです、このままではダメな気もします。
125恋人は名無しさん:2005/08/26(金) 13:53:56
>>119
121と全く同じ意見。

学校や友達の間ではおとなしくて優等生の子が家庭内では切れやすく、母親に暴力振るったり
汚い言葉で罵ったり・・ということは多々あること。 あと、外では明るい優しいお母さんが、
家で子どもに傷が残るほどの暴力振るったり・・。 大体、事件が起こったとき友達や近所の人は
「まさか、あの人に限って・・いつもニコニコ挨拶してくれましたよ、今でも信じられません」って言うんだよ。
人間、誰でも少なからず二面性がある。
友達づきあいの時とほとんど変わらない人もいれば、恋人や家族の前では素の自分をさらけ出す人もいる。
それは、元々の性格だから変えて欲しいと思っても無理だよ。

自分の付き合ってた人は元同僚だったんだけど、仕事はすごく良く出来る、先輩からは信頼される、後輩からは
信頼されてる明るくてサッパリした人だと思ってた。 けど付き合ったら毎日のようにヤキモチから責められ
過去の異性関係のことで(付き合った人数3人なんだけど)何時間もねちねち説教され、地獄だった。
別れようというと泣いて謝るけど、次の日はまた同じことの繰り返し。
最初は自分が変えてあげたいとか思って頑張ってたけど、そのせいで仕事遅刻したりミスしたりで散々。
もうボロボロで会社も辞めて恋人とも別れたよ。

119も昔の幻想を見るのは止めたら?  


126恋人は名無しさん:2005/08/26(金) 14:28:35
>>123
昔の彼女は昔であって、今ではない。
"今の彼女"を良く見て、その彼女を受け入れられるかどうかだけで判断しないと。
119が付き合うのは今の状態の彼女であって、昔の彼女ではないんだから。
思い出だけにすがって付き合っていっても辛くなるだけ。
今の彼女との出来事だけが積み重なっていくのを忘れないように。
127恋人は名無しさん:2005/08/26(金) 14:44:57
>>119
過去は過去。
どんなに懐かしんでも、昔の彼女に戻ることは皆無。
119が別れて全くの他人になって数年の月日が経てば、彼女も対外的用の
明るく優しい彼女で会えると思う。 また付き合いだしたら本性が出るだろうけど。

好きなら、今の彼女を本当の彼女なんだと認識して全て受け止めないと無理。
128恋人は名無しさん:2005/08/26(金) 14:55:26
>>125
変えようとするから変わらないんだよ
129恋人は名無しさん:2005/08/26(金) 15:44:32
>>128
変えたいと思うの止めて相手の言い分を受け入れてたら、
束縛がエスカレートとして包丁まで持ち出されました。
別れて正解 (^Д^)
130恋人は名無しさん:2005/08/26(金) 18:16:09
受け入れるからエスカレートするんだよ
131119:2005/08/26(金) 19:05:44
理不尽な事を言われても昔の良い頃を思い出し許してきました。最近は髪型まで制限され、寝てる間に切られてたりしました、お洒落をするのも許せないみたいで、こう思うのは結構限界
132119:2005/08/26(金) 19:09:02
が来てるのかな?とも思います。毎日、顔色をうかがうのにも疲れてきました。過去は過去で割り切らなければならないでしょうか?自分が依存してるのかとも思えてきました。
133恋人は名無しさん:2005/08/26(金) 19:39:35
寝てる間に切られてって、おいおい…
何処のホラー映画だよ
134恋人は名無しさん:2005/08/26(金) 20:06:04
>>131
そこまでいくと、ストーカーとかキ○ガイの類。
ネタや釣りじゃないなら
自分自身のまともな精神・肉体と命が惜しいなら逃げる以外ないと忠告しとく。
135恋人は名無しさん:2005/08/27(土) 00:03:51
早く逃げろよ馬鹿
全て失うぞ
136恋人は名無しさん:2005/08/27(土) 00:16:24
みなさんからの忠告をみて、現実を受けとめなければならないと思いました。
137恋人は名無しさん:2005/08/27(土) 03:25:00
自称鬱のボーダーではない、鬱病の恋人を持つ人の話しが聞けたら有り難いです。
138恋人は名無しさん:2005/08/27(土) 11:35:50
精神病ってあいまいなもんだから、医者でさえ病名を断定出来ないんだよ
ただたんに「常識」に照らし合わせて言ってるだけ
139恋人は名無しさん:2005/08/27(土) 12:12:40
>>138
確かに曖昧なところもありますが、境界ラインの病態もあれば典型的な病態というのもありますよ。
私の彼女は鬱になるとひきこもり状態になります。人を攻撃する気分にはならないし、
そもそもそんな気力がないらしいです。でもお風呂にも入れなくなるそうなのがちょっと困りものです。
どう対処したものやら。
140恋人は名無しさん:2005/08/27(土) 13:20:31
彼女なんだし一緒に風呂入るとか、楽しいよ恋人と風呂入るの
141恋人は名無しさん:2005/08/27(土) 13:36:24
>120
142恋人は名無しさん:2005/08/27(土) 14:31:21
>>140
一緒には入れないよ。
老人介護で寝たきりの老人を風呂に入れるような感覚だよ。
143恋人は名無しさん:2005/08/27(土) 19:33:45
別れてしまいました。
鬱&ボダだったんだけど、俺は支えていきたかった。
でも、もっとフィーリングの合う人のほうにいってしまった。
コロコロ変わるんだね、ほんの3日前までは好きだって言ってたのに。
俺がメンヘラーになりそうだ。
144恋人は名無しさん:2005/08/27(土) 19:54:39
>>143
お疲れ様。その気持ちはきっと他の人と付き合った時に生きるからゆっくりがんばろ
145恋人は名無しさん:2005/08/27(土) 20:34:55
>>143
お疲れ、大丈夫、メンヘラな人とやってけるぐらい優しい男なら
普通の女子にはモテモテだから、幸せになりな
146恋人は名無しさん:2005/08/27(土) 22:09:48
>>143
それがボダの正体
別れて政界
147恋人は名無しさん:2005/08/27(土) 23:04:22
支えたいなんて思ってるからダメなんだよボケ
148恋人は名無しさん:2005/08/28(日) 00:43:56
ここの人は自分自身にアイデンティティがもてない人が多いと思うよ。ささえたり必要とされる事で安心する…共依存の気が強い方が多いよね
って自己考察だけど…
149恋人は名無しさん:2005/08/28(日) 01:28:14
そうだと思うよ。
145は励ます意味で言ったんだろうから145批判と受け取らないで欲しいんだけど
「メンヘラな人とやってけるぐらい優しい」
「普通の女子にはモテモテ」
これありえない
150恋人は名無しさん:2005/08/28(日) 01:43:47
メンヘラとの付き合いと健常者との付き合いは
優しさとか気配りとか頼りがいとかのベクトルが全然違うからなぁ

メンヘラと付き合えたから普通の子でもうまくいく、モテるというより
メンヘラとうまくいかずに別れることになったり破局しても
それは普通の子との付き合いに何の関係もないから気にするな
くらいが正しいのかな?
151恋人は名無しさん:2005/08/28(日) 01:49:03
>>150それだ
152恋人は名無しさん:2005/08/28(日) 06:45:52
別れるのって大変ですね・・・こっちの気持ちが完全にさめた
もう迷惑だとしか感じなくなったから余計に
どーせ人の話なんかマトモに聞いてないと思って適当にかわすように会話するとキレるし
ちゃんと向き合って真面目に話すとそれはそれで不機嫌になったりするし
まぁ適当にやりすごそうと行動してる時点で普通のカップル的視点からしたらありえないですよね

アハハハハハハハハハ

なんだこれw
153恋人は名無しさん:2005/08/28(日) 06:56:56
145のは励ましの言葉でしょ

>>149
>>150
同意
154恋人は名無しさん:2005/08/28(日) 18:21:06
メンヘラとも余裕で付き合える奴がモテモテだったりする
155恋人は名無しさん:2005/08/28(日) 18:22:43
○ モテモテ→メンヘラを軽く受け流せる

× メンヘラとつきあえる→モテモテ
156恋人は名無しさん:2005/08/28(日) 18:43:04
メンヘラにポイ捨てされた負け犬の集まり?
157恋人は名無しさん:2005/08/28(日) 20:31:00
ちがう。メンヘラをポイ捨てした負け犬の集まりだ
158恋人は名無しさん:2005/08/28(日) 21:33:59
いいや、メンヘラをポイした常識人の集まり
159恋人は名無しさん:2005/08/28(日) 22:24:04
メンヘラと見抜けなかった点は全員負け組
160恋人は名無しさん:2005/08/28(日) 22:29:21
メンヘラって何?
161恋人は名無しさん:2005/08/28(日) 22:38:00
メンタルヘルス?の略?
162恋人は名無しさん:2005/08/30(火) 21:17:13
ここに書き込んじゃいけない人間なのは承知で書き込ませてください。
メンヘラってほんとに醜いですね。自分もそんな中の一人なのかと思うと
腹が立ってきます。なんて自己中心的で理解の無い生き物なんだろう・・・。
メンヘル・メンサロ板でメンヘル叩き(すべてのメンヘラを叩く訳じゃありません)を
すると大抵鬱陶しがられるので。私自身もメンヘラですが、時々ここで
メンヘラへの愚痴を吐きに来させてもらっていいですか?
迷惑はおかけしません。独り言のように呟く程度にしておきます。
駄目でしたら追い払ってください。
163恋人は名無しさん:2005/08/30(火) 22:58:09
>迷惑はおかけしません。独り言のように呟く程度にしておきます。

それがそもそも迷惑。
チラシの裏かチラシの裏スレにどうぞ
164恋人は名無しさん:2005/08/30(火) 23:06:44
>>163
162に対しすんごい苛立ってどう言ってやろうかと思ってたんだけど
あんたが優しく言ってくれてよかった
165恋人は名無しさん:2005/08/30(火) 23:56:33
予想通りの反応すぎてつまらん。
16672:2005/08/31(水) 05:29:13
いつかの>>72です
昨日の夜、我慢出来なくなってブチ切れて実家にかなり無理矢理に置いて、相手の親に一言言ってサクッとおきざりにして車で脱出
そしたら豹変して『こいや』と電話で連発、シカトしたらメールで『勝手に帰ってんじゃねぇぞ死ぬぞ』との事。
立派なボダだったんだなぁって溜息です(*´ο`*)=3

しばらくして電話来たら落ち着いてそれなりに気持ち話してくれたのはよかったんですけど…
なんか距離おけるような流れになってよかった。
まだ微妙だけどw
ただやっぱり発言が恐ろしく自分の視点だったり一言も謝らなかったのはがっかり…
16792:2005/08/31(水) 05:34:00
↑なぜか大誤爆
>>72じゃなくて>>92でした
スマソ
168恋人は名無しさん:2005/08/31(水) 09:10:00
感情的に反応するなよ
169恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 00:46:07
>>166
> ただやっぱり発言が恐ろしく自分の視点だったり一言も謝らなかったのはがっかり…

まだ期待してるんだね。
それをありのままだと思えるようにならないとね…。
170恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 01:26:36
>>166
お疲れ。
無理やりにでも実家に置いてきたのはいいことだと思うよ。
まずは一歩前進おめでとう。

ただ、未だに話し合えばなんとかなるかもしれないような甘い期待をちょっともってたり
相手の気持ちを考えることや謝りをほんのちょっとでも期待するのは間違っている。
そういうことを考えるから気持ちに踏ん切りがつかないんだよ。
相手がボダと言うことと相手に今までされた辛い出来事の数々を思い出してもう一踏ん張り頑張れ。
ここでしくじって元の木阿弥にならないようにね。
171恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 03:39:00
>>166

> ただやっぱり発言が恐ろしく自分の視点だったり一言も謝らなかったのはがっかり…

違うんだよ。全て忘れてるんだよ
相手の立場に立って物事なんか考える脳みそないんだよ
172恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 05:44:12
んなこと基本だろ
173恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 10:02:02
>>166
乙。
確か同棲中だけど彼女は他の男と二股していて、でも166もその彼女から別れたくないって言ってた
変なカップルだよね? でも距離置いて、落着けばヨリ戻そうと思ってるなら大間違いだよ。
あとこういう場合、自分が捨てられた方に異常に固執するから、彼女の方から
「二股してるもう一人の男とは別れるからやり直してください」と泣いて頼んでくる可能性大・・・・。

大体、自分が悪いのに「勝手に帰ってんじゃねぇぞ死ぬぞ」「こいや」って言う神経がすごいよw
自殺ほのめかしたら、絶対行かずにすぐ親に連絡でいいよ。 着拒否して引越しも考えたほうがいいよ。


174恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 12:18:44
聞き流せばいいだけ
175恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 12:48:27
「勝手に帰ってんじゃねぇぞ死ぬぞ」って凄いな…
色んなボダやメンヘラ見てきたけど
自殺をここまで手段として使ってる奴は見た事無い
176恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 13:57:44
ボダに対抗するには自分もボダになるしかないのですよ。
自分がそうなるのは嫌、という人はさっさと逃げた方がいい。
177恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 14:16:46
それいいな、相手が「私実は多重人格なの」とか言ってきたら
「マジで!?俺もなんだよー、多重人格ってヤベーよなーw」
って返せば、大抵相手が引く
178恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 17:38:04
恋人を引かせたい人のスレ?
179恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 17:55:28
ボダは極端に言えばひどく調子に乗ってるだけだから
はっきり言い返してやればいいんです。泣かせるくらいに言ってやればいいんです。
思い切って突き放してやればいいんです。悪行を周りにも言触らしてやればいんです。
そういう事されたって文句言えないくらいの事を、ボダ自身がしてきたんですから。
その後どんな仕返しされるかは知らないけど。
180恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 18:13:01
仕返しコワス
181恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 18:49:00
ボダなんてキレてる時はいいたいようにいわせておいて
甘えてきたときに優しくすればいいだけ
182恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 19:47:43
えっと、ボダに手こずらされている方へおまじないです。私もこれで少し余裕が出来そうです。

〜メンヘル板のボダ被害者スレより〜

      合言葉は

       心を鬼にして永久シカト

      自分を守る大事なオマジナイ
183恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 21:51:33
ボダとメンヘラって違うものなのか??
184恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 21:59:09
どうして自分で調べようとしない???
185恋人は名無しさん:2005/09/01(木) 22:04:58
>>182
そんなのは基本だし
ここは別れたい人だけが集まるスレじゃないから
186恋人は名無しさん:2005/09/02(金) 09:37:19
>>185
すみません・・・。
187166:2005/09/02(金) 09:59:01
みなさんレスありがとです
とりあえずは離れる事に成功したのかな?一応彼女も距離置く事を認めたみたい
暴れすぎて初めて本気で平手で殴った

>>173
俺はもうどうでもよくなってますよ。疲れた。
なんだかんだ実家でもうまくやってるみたいだし。

>>179
ちょっとでも自分が追い込まれるような話をすると黙って、話を続けると最後は泣き出す、それでも話を続けると自傷という黄金パターンを何度繰り返したか…
手を変えて周囲から攻めようとしても怒りを買って逆効果になるわ…

一応今日二股相手が電話したいそうなんで(一度、置いてきたときに荒れすぎて俺から『もういいから頼む。任せた』と電話かけた)よく分からんけど話してみます。
うっぷん晴らしに彼女の有様を話したいけど、ドン引きされて押し返されたら嫌だなぁw
これからは絶対縛られない程度の距離感で次を探してみます。
多分次があればすんなり見切りつけれそう
長文スマソ
188恋人は名無しさん:2005/09/02(金) 11:10:15
何度か繰り返したら、お前が学習しろ
相手は学習能力ないんだよ
189恋人は名無しさん:2005/09/02(金) 14:44:38
別に、恋人だからって結局は赤の他人なんだから
彼女に関する全ての事柄をポチっと消去して新しい人生歩めば良いのに
190恋人は名無しさん:2005/09/02(金) 15:02:48
>>187
>うっぷん晴らしに彼女の有様を話したいけど、ドン引きされて押し返されたら嫌だなぁw

話しくなったら話しても別にいいと思うよ。
別に嘘じゃなくて真実を伝えるだけだし、その男を助けることにもなる。
ただし、向こうがボダを切り捨てても166自身も同じように切り捨てることが可能ならの話だが。

それより、その二股相手も含めて、彼女との接点は
着信拒否、メアド変更、鍵の交換、もっと言えば引越し等
可能な限りのことして断ち切ったほうが166のためになると思うぞ。
191恋人は名無しさん:2005/09/02(金) 16:59:43
つーか「俺は」だけど、浮気されたら問答無用で捨てるな
別に男女差別で言うつもりはないけど、女の浮気って半分本気な所ってあるし
192恋人は名無しさん:2005/09/02(金) 18:36:12
メンヘラじゃなければね
193恋人は名無しさん:2005/09/02(金) 19:05:09
>>191
普通は大抵そうだけど、考えが甘い男は
きっとメンヘルが彼女をそうさせているだけで治りさえすれば・・・
って考えるんだよ。
メンヘルが悪い面をより顕著化させている部分もあるかもしれないが
浮気性なんてその人間の本質そのものでしかないのにな。
まぁその甘い考えの背景には、
自分はあまりモテナイからメンヘラでも彼女と別れたら寂しい一人身になる
とかの劣等感があるんだろうが。
浮気を嫌々ながらもズルズル認めるのは大抵そのパターン。
194恋人は名無しさん:2005/09/02(金) 19:36:04
浮気くらい放っときゃいいのに。
いちいち騒ぐから繰り返すんだよ。
195恋人は名無しさん:2005/09/02(金) 19:53:51
>>193
それはキミの過去でしょ
196恋人は名無しさん:2005/09/04(日) 14:05:51
薬の副作用がでたときに吐かれた暴言ってどうすればいいんだろう。
副作用といってもどうも薬を飲みすぎたらしいんだけど、軽い鬱の恋人が
突然怒鳴りつけて今までの付き合いを否定されるような発言だったり、
○○は俺に精神的暴力を振るってると言いました。
薬で仕方ないとはいえすごく恐かったし凹んだ・・・ort

時間が経って、本人に聞いたら何も覚えてなくて。
とりあえずODはもうしないってことになったけど、
こちらの気持ちは伝えない方がいいんでしょうか?
もうしないって言っているけど、メンタル的に弱い人なのでまたやりそうで恐い。
197恋人は名無しさん:2005/09/04(日) 14:25:08
ODは自傷だから、癖になったら必ずまたやると思う。
というか自分でODしておいてそんな事言うなんて・・・ねえ?
メンヘラだからって何でも許しちゃダメですよ。
198恋人は名無しさん:2005/09/04(日) 14:42:51
>>196
メンヘラは何でも言い訳につかうんだよ
で、「そんな事言ったっけ?」てのはお決まりのセリフ
都合の悪いことは何も覚えちゃいない
全てを覚悟して付き合いを続けるべし
199恋人は名無しさん:2005/09/04(日) 14:50:58
>>196
「軽い鬱」の人の行動とは思えないのですが・・・
病気について勉強してみては?
200('∀`) おびえとるわ:2005/09/04(日) 14:56:39
>>196
身内もそんな感じだ。
いきなり悪魔がいる!恐いよー!とか
話し掛けてないのにうるせんだよ!とか。
ひどい暴言受けてもいちいち気にしてたら身がもたないぞ。
201恋人は名無しさん:2005/09/04(日) 15:00:02
薬を飲んだ時だけ?統失ではない?
202('∀`) おびえとるわ:2005/09/04(日) 15:05:02
俺の身内ですか?違ったらスルーして
薬は朝昼夜飲むんだけどその合い間
ただの躁鬱です
203201:2005/09/04(日) 15:24:34
>>200さんへのレスです、すみません。
204恋人は名無しさん:2005/09/04(日) 15:34:40
>薬の副作用がでたときに吐かれた暴言ってどうすればいいんだろう。

気にしなきゃいいだけ
205恋人は名無しさん:2005/09/04(日) 15:49:15
暴言って言ったって大声出されて騒がれたら、ご近所に聞こえて
警察でも呼ばれたら大事だよね。
206恋人は名無しさん:2005/09/04(日) 16:21:23
>>196
>>199さんの言うとおり、ODするのは軽い鬱じゃないね。
結構重い鬱か他のメンヘル併発してる可能性が高い。

あと、>>197さんの言うとおり、ODは癖になりやすいし
周りに言われるのでなく自分からODなんてしたくない
もう絶対やめるって思うようじゃないと
自制が出来なくていろいろ言い訳してまた再発する可能性も高いね。

本人に聞いたら何も覚えてなくて。 っていう言葉を言ってしまうあたり
本人には悪かったという気持ちも反省も薄そうで
下手に気持ちを言っても逆切れする可能性が高いから
電話でそういうこと言ってきたら適当に話し切って電話も切る。
会っているときだったらトイレなりなんなり理由をつけて落ち着くまで離れる。
そんな感じで相手の声が聞こえないところへ逃げた方がいいよ。
相手しても諭しても構っても196は疲れるだけで何の得にもならないから。
207恋人は名無しさん:2005/09/04(日) 16:29:15
気にしなきゃいいだけ
208恋人は名無しさん:2005/09/04(日) 20:08:26
別れりゃいいだけ
209恋人は名無しさん:2005/09/04(日) 23:28:32
その程度でヘコむならね
210恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 00:28:27
はじめまして。相談させてください・・・。長文になりますがすみません。
5ヶ月前に浮気をしてしまって以来、彼女の様子が尋常じゃないんです…
薬を大量に飲もうとしたり。自分の脚や腕を、紫色に腫れあがるまで叩き続けたり。
最初は、浮気されて傷付いたショックのせいだと思ってました。
ですが、仲直りしていつもの彼女に戻った今でも、一度怒りだすと手がつけられない
くらい暴れるようになったんです。俺がまた浮気しているとか、女友達とメールしたとか、
すべて根拠のない理由です。俺の女友達の写真をカッターで切って玄関に貼ったり、
部屋中ゴミをばらまいてめちゃめちゃにしたり、殺してと言って泣きわめいたり・・・
携帯も壊されたし、今は縁を切った浮気相手にも「死ねばいいのに」等メールしている
みたいです。自分が彼女を病気にしてしまったんじゃないかと悩んでいます。俺自身も
精神的に参ってしまって、暴れる彼女に手を挙げてしまったこともあります。
全部俺のせいだとは思ってるんです。でも本当にどうしたらいいのか・・・
普段はいたって普通に生活できているので、病院に行くべきか悩んでいます。
211恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 00:34:32
逃げろ。以上
212恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 00:48:41
>>210
今のままズルズル行っても悪化する一方で改善することはないな。
病院へ行くのは治そうとするには必須だが、
治るまでは年単位で時間がかかるだろうし、
まず彼女がその気にならない(自分は正常だと思っている)だろうな。
それにその年単位の期間、事ある毎に尋常じゃない行動をされて
罪滅ぼしを求められるかもしれん。

数ヶ月やそこらで元に戻ることはありえんが、
ズルズル付き合い続けても彼女の症状を悪化させるだけだから
長い期間浮気の罪滅ぼしとして今の彼女が何をしてもじっと我慢して合わせるか、
ついていけんと別れるか、すぐにでも決断した方が彼女のため。

あと、何があっても手を上げるのはやめとけ。事態を悪化させるだけだ。
213恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 00:57:37
>>210
浮気するお前は最低のゲス野郎 便所虫 ダニ 害虫以下 
お前のせいだ
一生その彼女といろカス
214恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 00:59:41
>>210
キミ自身が病院に行くことはとてもいいことだよ
自分のメンタルを正常に保たないとメンヘラの相手はできないから
215('∀`) でんろく:2005/09/05(月) 03:27:57
言いすぎた>>213はこの先何があっても2人一緒にいるべきだって言った
216恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 09:08:56
>>210
とりあえず彼女は病院行く。
薬飲んで治療してけば、今よりはマシになるだろう。

でも前と同じ状態にはならないので、あとはあなたの愛情次第。

このスレ的には、疲れたらきっぱり分かれるが推奨されてます。
217196 長文ごめん:2005/09/05(月) 09:26:04
みなさまレスありがとう。
恋人がそうなることは初めてでテンパっていたので、激しく助けになりました。感謝。
その後相方から電話があって、ちょと疲労気味です。
電話は、薬のせいって分かったんだから、仕方ない・許してくれるでしょ〜って話で、
そうだねってことになりそうだったんですが、206サソのアドバイスを思い出してきりました。
どういう気持ちなのか聞かれたので、恐かったしショックだったとだけ伝えました。
その後メールがきて、もうしないし自分のしたことをもう一度考えてみるとのこと。

もともとプレッシャーに弱いのと睡眠障害気味(ODしたのは眠剤)があって、
今回は受験のことで鬱に入っていたようです。
普段、元気がない・眠れない様子のときがあって、暴れるとか叫ぶは全くないです。。
むしろ彼なりにやろうとしているのが分かるくらいで。
とはいえ、確かに相手の鬱のことを軽く考えすぎていたのかも。
少し勉強してみます。 ゆるく構えていられるようになりたいっす。
218恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 09:42:25
普通に考えて悪いのは>>210じゃん。
浮気ってあなた・・・浮気がどれほど精神的にくるものか分かってる?
「我慢」ってさ、耐えたのは彼女の方だよ。最悪あなた。
身から出た錆だよ。
219恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 13:30:38
受験って…高校生か?
220恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 13:44:58
浮気は確かに悪いけど「常識」って物差しで計った場合
どう考えてもそこまではしない
どっちもどっちだとは思うけどね
221恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 14:31:07
>>210
病気かどうかは正直わかんないよ。病気かもしれないし、210と別れたら治るかもしれないし・・・。
色々意見あると思うけど、私は別れた方がいいと思う。
私の友達は同棲していた彼の浮気がばれてから彼への憎しみから色々なことをしてたよ。
210の読んでてすごい似てると思った。例えば、彼女は急にカーッと腹が立ってコーラを部屋中にぶちまけたらしい。
そして妄想にとりつかれて彼の行動チェック。携帯や財布、スケジュール帳は勝手に見てたみたい。
浮気相手に対しての嫌がらせ。 彼を夜中の4時にたたき起こして包丁を持ち出して彼の前で手首を切ろうとする。
彼の首を絞めようとしたり、逆に「殺して」とわめきながら彼の手を首に持っていく。
彼となんかで楽しんでても急に思い出して大声で泣き喚く。浮気清算して半年も経つのにいつまでもグチグチ言い続けて
彼にキレられたこともあったみたい。

だけど、彼女は他の時は普通なんだよね。普段の彼女は気が弱くて自己主張もなくニコニコしてるタイプ。
最初聞いた時は、家に帰ってそんな風に豹変してるなんて信じられなかった。
彼女は自分の行動がおかしいと十分認識していたし、彼と一緒にいると気が狂いそうになるといって悩んでた。
でもどうしても彼と付き合い続ける限り怒りの衝動が消えなくて感情もコントロールできないらしい。
それで誰にもいえなくて苦しんでたけど誰かに(私)話すことで少し気持ちも軽くなったみたい。彼女自身、彼と離れないと
自分が駄目になると言ってたけどそれも自分からは悔しくて出来ない。 一生彼を苦しめ続けたいと言ってた。
 
 続く
222恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 14:33:05
221の続き

だけど、疲れた彼から別れを切り出されたらしい。
死ぬの死なないの大騒ぎしていたけど、しばらくして彼女にも好きな人が出来て付き合うようになってから
憑き物が落ちたみたいに恨みがなくなったといってた。 
彼といる限りどんなに愛情をくれてもいつも心は飢餓状態で、浮気している映像が浮かんできたらしい。
だから彼が苦しむのは当たり前、もっともっと愛情や時間、手間を注いで当然。
彼はずっと私の奴隷じゃないと許さないと思っていたらしい。
最近話したけど、あの時もっと彼と早く別れていたら良かったと言ってたよ。死にたいとか殺すとか言ってたのが
自分でも信じられないしバカバカしいと思うとも言ってた。
私も彼女は彼と別れて良かったと思う。だって恨みながら一生を終えるって地獄だもん。

今回の210のこともただの恋愛関係のもつれ。結婚してるわけでもないんだし彼女に好きな人や支えになる男性が
見つかるまで適当に放置して、多忙を理由に月1〜2回ちょこっと会う距離を保ったら? 
彼女から嫌われれば一番いいんだけど、そういう彼女は210に固執しそうだしやはり210からフェードアウトしていくのが
一番いいと思うけどね。 この状態でも一生関わりたいほど愛してるなら別だけど
223恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 17:11:47
なんで“一生”っていう発想になるんだろうなぁ
224恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 18:06:11
>>223
メンヘルの人って一生関わるつもりじゃないなら
一刻も早く逃げたほうがお互いの為だからでしょ。
メンヘラーに関わる時のセオリーだと思う。
225恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 18:30:07
恋人がメンへラーじゃないんですが、
物凄い勢いの…のスレの住人です。
最近、鬱の女の子がよく来るんですけど
対処って冷たくするべきなんですかね?それとも、
ある程度相手にしてあげた方がいいですか?
226恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 18:38:49
話とずれるけど
恋人がメンヘラだから一緒に居るの困難、けど好き。それって恋愛の障害の一種だと
思うから一生一緒に居る事を目的としたって良いと思うけどな。メンヘラ擁護してるんじゃないですよ?
でも、殆どの病気は時間はかかるけど治るものだし。
227226:2005/09/05(月) 18:39:57
訂正:お互いに恋をし合っているなら、ですけど。
228恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 18:53:31
>>226
もちろん良いに決まってるよ。
あと相手の症状の程度にもよるんじゃないか?

ただ、途中で耐えられなくなった場合、一緒にいる時間が長ければ長いほど
相手が執着して大変なことになるだけ。
あとね、欝とかで薬漬けになるとなかなか元に戻れないよ。
ずっと薬を飲み続けなけゃいけない場合も出てくる。
薬飲んでる間は妊娠できないし・・・、やめるとまた症状が出てくる。


229恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 19:12:02
>>226
ボダは治療しても治らないよ。
医者でさえさじ投げてるw
230恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 19:37:02
医者だからさじ投げるんだよ
儲けにならないのにリスクが大きいからね
231恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 19:41:42
恋人でも無理だろ。
優しくして愛情そそげばつけあがって調子に乗るし
少しでも放置したり叱るとヒステリー。
232恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 21:27:01
対応が下手なんだよ
233恋人は名無しさん:2005/09/05(月) 22:08:42
>>232
具体的にその上手い対応を教えてくれ
234恋人は名無しさん:2005/09/06(火) 00:04:43
「ヒステリーしても気にしなきゃいいだけ」
ってのは自分にも相手にも精神衛生上よくないからやめとけ笑

ボダの行動抑制にはあらかじめ交換条件出しとくといい。「これをされたく無きゃ、あれをするな」とか
あと、先に自分で限界のラインを決めて「自分にはこれをする能力はない」「これしたら見捨てるから」って言っておく。
普通の相手だと卑怯くさい気もするけど、ボダにはこの方が良いらしい
今んとこ穏やか
235恋人は名無しさん:2005/09/06(火) 00:11:42
>>226
>>229も言ってるけど、大多数のメンヘルは実は治る方が少ない。
時間と医者の指示通りの治療さえすればほとんど治るのは、
もともと何の問題もない人が
仕事や人間関係のストレス、環境の激変などで突然鬱になった場合のみ。
世間で鬱は必ず治るってよく言われるのは、
大きな括りのメンヘルのうち、この鬱だけを抜粋して言ってるだけ。

幼少期から長いこと続いているメンヘルや
社会との歪が大きくなりすぎて適合できずに表面化する人格障害系は
治ることの方が極めて稀。
それらは波があって一時的に本人が楽になって治ったと勘違いする事はあるけど
それは治ったんじゃなくて症状が一時的に沈静化しているだけだから
また何かのきっかけで簡単に元に戻る。
236恋人は名無しさん:2005/09/06(火) 06:36:26
↑その通り。真昼の月は普段見えなくても確実に存在している
237恋人は名無しさん:2005/09/06(火) 10:11:42
社会に適応して自立した生活が送れるかどうかが医者の基準だから
仕事をして生活できてれば回復したと判断するんだよ
238恋人は名無しさん:2005/09/06(火) 16:05:41
荒れてた原因も解決して最近穏やかだから別れなくてもやってけるかなーとか思ってたけど

甘いんですねw
239恋人は名無しさん:2005/09/06(火) 16:45:00
>>238
試しにちょっとイラっとさせてみたら?
また逆戻りだから。
結婚したらこれを一生繰り返す・・・
240恋人は名無しさん:2005/09/06(火) 18:22:32
>>238
詳しく
241恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 03:41:13
いきなり結婚とは極端だね
242恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 05:36:28
メンヘラに対して都合よく遊んでるやつはここにはこないよ。ポイ捨てするだけ
243恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 07:15:42
>>237
どうせすぐ辞めちゃうけどな
244恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 08:26:08
うちの彼はIQ190の天才。
ものを考えすぎてしまい社会に適応できません。
欝と多重人格があり、わたしと12歳離れています。
昔から頼りたいときに頼らせてもらえず、苦しいときも悲しいときも自分で押し殺し、彼の苦しいときや悲しいときは二人で半分にしてやってきました。


昨日も職場でいやなことがあり、いつもなら自分で解決したり気持ちを押し殺したりできるのですが、昨日は話を聞いてほしくて
「あのね、いやなことあったの。」
と言ったら
「そっか。お風呂入ってくる。」
と無視されてしまい、
「聞くよって言ってほしかったな」
とボソッと言ったら、一時間くらいしてから
「最近欝気味で…話聞けなくてごめん。」
と言われて、自分はもう何にも頼らせてもらえずに一生を過ごすのかと不安になりました。
まだ私は若く、彼を支えて生きていけるか本当に心配です。
今ふと頼りがいのある男性に出会ったらフラっと行ってしまいそうな自分がいやだ…
でももう何か限界。
245恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 09:39:57
結婚しなかったら都合よく遊んでるとは極端だね
246恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 10:26:46
>>244
2人の年齢は?
それともネタだった?
247恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 10:32:47
>>244
頼りがいのある男性に出会って、今のと別れるのが一番な気ガス
248恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 10:44:17

IQ190というのを自慢したかっただけのような希ガスwww
この彼がメンヘルじゃなかったら244のこと選んでないだろうな。
249恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 11:27:59
多重人格の相手をするのはとても大変なはずだが、そこが書かれてないのが怪しい。
250恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 11:33:10
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0

>従来のIQを使用する場合は、年齢の低い児童の場合はIQが200を超えるような場合もあるが、
>従来のIQは相対的な発達の度合いを示す数字でり、検査問題も難しさは有限であるため、
>年齢を重ねるごとに一定値以上の数字が出る確率は徐々に減っていく(一定値以下の数字が出る確率は減らない)。
>成人後は各知能検査によっても異なるが、160程度が上限である場合が多い。

ある程度の年齢行っててIQ190って時点で、
漫画でしかありえないネタなんだけどね。
251恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 11:59:39
実は244がメンへ・・・     以下自粛
252恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 18:31:58
>>250
小学校の時にはかったのを先生に教えてもらえることあるじゃん。
その当時のIQだと思うよ。
253恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 20:34:33
俺も幼稚園の頃のIQ187だったしな(´∇`)

物を考えすぎるから頭良いってのは馬鹿の発想ですよ
それはただの欝だ
254恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 21:09:10
というか、メンヘラとか関係無しにそんな気持ちで付き合ってるのは失礼じゃないか?
サクッと別れてやれよ
255恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 22:24:16
IQなんて教えてもらえたのか?
うちの言ってた学校は絶対おしえてくれなかった。
256恋人は名無しさん:2005/09/07(水) 22:28:55
>>255
学校によって(時代によって・・かもしれない)違うみたいだから気にしなくてよし。
私は中学校の三者面談でいきなり言われた
257恋人は名無しさん:2005/09/08(木) 00:33:49
4年付き合ってる彼女はボダ(診断済み・今も通院中)なんだけど、最初は勝手な思い込みで
「浮気してる」だの「他の女の方がいいんだ」だの言われてそのたびにリスカ&ODで入院してましたが、
俺の親が「うちの息子を任せられるのは○○ちゃん(彼女)だけ。これからもよろしくね」って彼女に言って、
俺もその場に居たので「そうだよ。もっとしっかりしていい嫁になってね」とそんな会話を交わしたら
両親から「最近○○ちゃんしっかりしてきたね」(よく俺抜きで食事とか行ってる)と言われでも
「そうかな?」と思っていたんだけど最近、リスカ&ODが減ってきた。
少なくとも入院しないで済む程度。
で、毎日電話してるんだけど最後に「愛してるよ、おやすみ」って言ってあげると安心するらしい。
狂言自殺もなくなったし(いきなり泣き出したりするけど…大丈夫だよ…って言って抱きしめてあげれば大丈夫)
もうそろそろ結婚予定です。

だから「治らない」って諦めないで周りにも(ご両親の協力もあれば尚いい)協力してもらえればある程度は良くなると思いますよ。
俺がメンヘルで関わったのは今の彼女(ボダ)だけだけど。

長文スマソ
258恋人は名無しさん:2005/09/08(木) 00:45:33
そりゃ、ある程度は良くなるよ
結婚はしないけどね
259恋人は名無しさん:2005/09/08(木) 00:54:46
まぁ、結婚とか何とか自己満足の世界だからいいんじゃない。
自分は絶対嫌だけど。
260恋人は名無しさん:2005/09/08(木) 01:28:24
バイオリズムみたいに良いときと悪いときのサイクルもあるね。
このスレはやたらと激しいのがいるから
数日単位で入れ替わるものだと思われがちかもしれないけど
長いと半年〜1年以上のサイクルで良いときと悪いときが入れ替わる場合もある。
261恋人は名無しさん:2005/09/08(木) 07:11:30
彼氏がメンヘラ。パニック障害がある他ちょっとボダ気味なところがある。
この前友達に逢わせたら嫌いなタイプだったらしく
「今は我慢するけど、いつか俺が嫌だって言ったらあの人と関係切ってね♪」と言われた。
「それはできない」と拒否したら喧嘩に。

「友達全員と切っても俺はお前だけいればいい。お前はどうなの?選んで」って言われ
「どっちも選べないよ」と言ったら拗ねられた。
どっちか選べと言われて何時間も詰問された。
友達と恋人、どっちが大事と言われても天秤にかけるものじゃないと思うんだが・・・
嘘でも恋人と言ったとしても後々喧嘩の種になりそうだし。こういう場合どうすればいいの?
262恋人は名無しさん:2005/09/08(木) 08:34:04
友達が異性って事ならメンヘラに限らずよくある話だと思うけど
263恋人は名無しさん:2005/09/08(木) 09:30:18
>>261
それたとえ友達が同性だとしてもメンヘラ全然関係ない話だね。
ま、その手のタイプは友達の件に限らずことあるごとに
自分の好みを261に押し付けて強要しようとするだろうから
それでも好きだからいいのか耐えられないのか自分で判断するだけじゃない?
264恋人は名無しさん:2005/09/08(木) 09:50:27
>>261
そういうの拘るのって多分その時だけか長くても数日だけだから
適当に「あなたが一番よ♪」って言っておけばいいよ。
265恋人は名無しさん:2005/09/08(木) 10:31:32
>>257
すげぇ…尊敬します。
俺はまだ付き合って10日しか経ってないからわからないことだらけだ…
266恋人は名無しさん:2005/09/08(木) 10:46:44
>>265
真に受けないほうがいいよ。
265が嘘とは言わないけど、症状は人それぞれだし。
悲観しなくてもいいけど、楽観もできないと思う。
267恋人は名無しさん:2005/09/08(木) 11:52:41
>>264
いや、結構粘着で覚えてて
ことあるごとにあの時そういったのにって言うのも結構いるぞ・・・
相手がどういう人間か良く考えてから適当に言わないと
あとで厄介なことになる場合もある
268恋人は名無しさん:2005/09/08(木) 14:35:00
メンヘラとはいえあんまり理不尽な事するもんだからちょっとキレた。
そしたら彼が落ち込みすぎて、逆になぐさめる羽目になった。
「もう怒ってないよ」→「でも俺・・・ウジウジウジ」
ヽ(`Д´)ノ バカー!
269恋人は名無しさん:2005/09/08(木) 15:07:48
(`Д´)ヽ(´∀` )ヨシヨシ

ほんと小さい子供と変わらないよね。
どんな理不尽なことされたの?
270恋人は名無しさん:2005/09/08(木) 16:55:46
>>267
その都度いえばいいだけ
271恋人は名無しさん:2005/09/09(金) 01:42:15
>>261
ボダは2人だけの関係作るの好きだからね
272恋人は名無しさん:2005/09/09(金) 09:43:26
>>261
スレ違いにレスするけど、曖昧に笑ってスルー、でいいと思うよ?
放置がいちばんだと思う。
273恋人は名無しさん:2005/09/10(土) 09:51:54
付き合う前からメンヘラーってわかってて付き合ったんだが…
実際付き合ってみてわかんないことだらけ
気にしないでって言うから気にしなかったリスカの痕も少し気にしただけでグダグダ言うし…
なんかあるとすぐ別れるって言うし…
どうしたらいいんだろ
274恋人は名無しさん:2005/09/10(土) 10:00:26
>>273
あなた自身がどうしたいのかを見失わないように気を付けて下さい。
275273:2005/09/10(土) 10:21:13
>>274即レスどうもです

昨日も別れると言われました
俺は彼女のこと好きでたまらないのに…
本音言って欲しいって言ったら言っても無駄みたいなこと言われました
友達にはキツく言ったほうが良いって言われたけど、どうしたらいいんだかわかりませんよ…
276恋人は名無しさん:2005/09/10(土) 10:43:42
>>275
過去ログも見ることをすすめる
俺から言えることはスルーを覚えること
今みたいに真剣に考えて暗くなるのが一番よくない
根本的な解決策はないんだよ
相手の心の奥を掘り下げるのではなく、どううまく付き合っていくかを考えるべし
277恋人は名無しさん:2005/09/10(土) 10:53:22
>>273
なんの病気かわからないとコメントのしようがない
278273:2005/09/10(土) 11:31:01
それを言ってくれないんです…
聞くのが怖かったけど以前聞いてみたら軽い鬱だけって言われました
軽い鬱だけでリスカとかするもんですかね…
症状的にはものを投げつける(壁か俺に)リスカ、放置(してくる)、嘘、くらいしかわかりません…
279166:2005/09/10(土) 11:37:14
>>273
根本的なとこには触れずに二人の時間を楽しむ事にしたらどうかな?付き合い浅いんだから相手だって安心して心許せないトコはあるんじゃないかな




…自分の話
今は『きつい話でもちゃんと受け入れるつもりがないなら連絡はしないでくれ』と突き付けています。
肩の荷が下りたのか、寂しいだけなのかちょっと空虚な気分です。
もうこれからは時間に頼ればいいのかな?
ここまで来てすっぱり切れないのは引きずってる証拠なんですよね
愚痴スマソ。スレ違いにもなってきたなぁ
280恋人は名無しさん:2005/09/10(土) 11:46:43
>>275
良くも悪くも、諦めること。そういう人間だと受け入れること。これしか解決策はない。

たぶん、ここに相談に来て、どうすればいいんでしょうか?
って言うのは、本心は、
どうすれば彼女はそういうことを言わなくなるんでしょうか?
どうすれば彼女は普通の子みたいになるんでしょうか?
って言う、異常な彼女がまともになる方法を聞きたいってことだと思うけど、
短期的には例えばキツク言うことでたまたま1,2回だけ
うまく行くことはあるかもしれないけど逆切れされたり恨まれたりする可能性も高く、
長期的には根本解決するのは基本的にほとんどない。
つまり、あなたが何をしても、また何を言っても、
彼女が自分で自分を変えたいという強い意思をもっていない現状では変わることはありえない。

彼女が変わらないなら自分自身を彼女に合わせて変えるしかない。
それで最初の結論になる。

わかっていてもつらい・難しい、そんなの恋愛じゃない、とか思えるかもしれない。
たしかにその通り。だけど、残念ながらメンヘラと付き合うって言うのはそういうもの。
メンヘラとの付き合いに、普通の人との恋愛の感覚を持ち出すのはナンセンス。
タバコを吸うと健康を害する、脂っこいものやジャンクフードを食べると太る、
物事にはメリットとデメリットが表裏一体として存在する。
健康を害したくないなら吸わない、痩せたいなら脂物やジャンクフードは食べない。
それと同じように、普通の恋愛をしたいならメンヘラではなく普通の人と付き合う。
残念ながら、それしか解決方法はない。
281恋人は名無しさん:2005/09/10(土) 11:52:39
>>278
>聞くのが怖かったけど以前聞いてみたら軽い鬱だけって言われました
>軽い鬱だけでリスカとかするもんですかね…
>症状的にはものを投げつける(壁か俺に)リスカ、放置(してくる)、嘘、くらいしかわかりません…

多分軽い鬱って言うのは誤魔化すための嘘だね。
リスカしているならかなり重い鬱か他の人格障害系のメンヘルを併発している可能性が高い。
自己中、嘘、やたらと別れるといって相手を試す、と合わせて考えると、
断定は出来ないけど後者の併発(ボダとか)の可能性のほうが高そう。
単なる鬱はどっちかというと相手に対して何かするより自分の殻に閉じこもる傾向にあるし。
282273:2005/09/10(土) 11:54:24
レスどうもです
とりあえず連絡を待ってます
今日の朝に二回だけメールくれました
リスカのことはなにか言って欲しかったみたいです
もうイライラしかしない別れるしか考えられないとまで言われました…
3日前までは良かったのに…
これ以上一緒にいてもなにもならないとも言われましたよ
もう別れた方がいいんですかね…
俺も結構依存があるので多分それが嫌だったと思うんですが…

長文すいません…
283273:2005/09/10(土) 12:00:51
>>280
そうですよね…
普通じゃないから普通に付き合えないんですよね…
やはり軽い鬱ではないんですね…
ついこの前も友達と言い合ってリスカしたみたいですし
違う病気みたいですね

284恋人は名無しさん:2005/09/10(土) 12:01:49
>>279
言って楽になるなら愚痴はどんどん言っていいと思うぞ。
そういうスレでもあるから、別にスレ違いじゃない。

ただ、君の場合は、後ろ髪を引かれる思いがあっても、
たとえ心の中では引きずっててもすっぱり縁を切って別れるという行動を取らないと
どんだけ時間が経っても前へ進めず解決しないぞ。

つらいかもしれないが、相手が変わるという奇跡を期待して
接点をわずかに残そうとするからいつまでも引きずるわけで、
一度縁を完全にすっぱり断ち切った方がお互い早く立ち直れて良い。
285273:2005/09/10(土) 12:03:42
すいません
上のは4行目から>>281さんへのレスです
286恋人は名無しさん:2005/09/10(土) 12:07:26
>>282
別れる、別れないは周りが決めることじゃなくて
自分が決めることだから強制はしないけど、
別れた方がいいっていう気持ちが出たら別れることを薦めるよ。
この気持ちがメンヘラに対して出てきたら、
それでも付き合い続けてうまくいくことはないから。
うまく言ってる人は、みんな別に気にならない、つらくないって思ってるからね。

あと、付き合いが長くなればなるほど情が深くなって、
別れたいけど別れられないっていう感情の板挟みが激しくなっていくから、
決断は早ければ早いほど傷は浅くて済むよ。
287273:2005/09/10(土) 12:14:25
みなさん相談受けて貰ってどうもです

とりあえず一度会って話したいと思います
それでも別れるって言われれば別れます
彼女のこと好きですが彼女と自分のためにもそのほうがいいと思うので…
288恋人は名無しさん:2005/09/10(土) 14:53:01
もうボーダーだから…とか気にしててもキリないね
相手が重荷だから別れるシンプルに考えないと…
相手の事を考えすぎて俺がボーダーなっちまうわ、最近まじで移ってきてんじゃないかと恐い
289恋人は名無しさん:2005/09/10(土) 16:19:22
>>287
いま君がそうして苦しんでる姿がメンヘラの好物なんだよ。わかるか?
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:58:34
>>273
キミには無理だ
早く別れた方がお互いためにいいよ
291273:2005/09/10(土) 19:28:00
顔も見たくないと言われました…
本当は会って言いたいこと沢山あったけど、メールで別れを告げました
思ったよりショックでしたね…
でもこれからは普通の人と恋愛したいです
俺には重すぎました…
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:22:04
放っときゃよかったのに
293恋人は名無しさん:2005/09/10(土) 22:58:19
>>273
今、久しぶりにここ着て273の話最初から読みました。
体験談から・・・。
こうやって相手から一方的に別れを突きつけられて酷い別れ方しても
また1週間とか1ヶ月とかしたら何もなかったように連絡してくるのでメンヘラだよ。
自分が言った酷い言葉なんて何も覚えてる様子もなく、その間こっちが深く傷ついていたことなんてどこ吹く風。
「寂しい。会いたい」「あなたが一番よかった」とかね。
その辺は、本当に普通の人と神経が違うというか・・・。273は喜んで飛んでいきそうで心配。
また同じことの繰り返しだからね。そのうち、273とのケンカが原因でリスカしたとかなりそう。

とりあえず、距離置いて先々のことまで考えて欲しい。自分の手に負えるかどうか。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:19:38
ま、そのメンヘル彼女が顔も見たくないと言った台詞は絶対に忘れず
もし>>293みたいな台詞を言ってきたとしても
復縁しようなんて考えないことが大事だね。
終わったものは終わったものとしてケジメをつけて前へ進まないと。

ただ、>>273の彼女はそういうこと言ってくる可能性は低いと思う。
何でも自分の思い通りに進めることだけ考え、周りは自分に合わせて動くべきだと考え、
メンヘラ側が理由の理不尽に対する不満を言うことや疑問について聞くことは過干渉だと鬱陶しがり、
自分に合わせて動かない人間は敵と認識して攻撃するか切り捨てるタイプのメンヘラっぽい。
そういうタイプは一度切り捨てると付き合った事実さえ抹消するかのように忘れ去るよ。

なんにしても>>273お疲れ。
今度は自己中で思いやりがない女ではない、いい彼女が出来ると良いね。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:36:17
この程度でマジになるなよ
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:06:20
同棲してた元彼が、ボダかもしれない。
彼は、最近になって鬱とパニック障害になりました。

・20歳を越えてて、親とは離れて暮らしているのに、母親が彼に依存している。
・彼は、子供の頃両親から虐待にあっていた。
・学校でもいじめにあってシカトされてた。
・自分の話ばっかりする。
・人と接する時の距離感がわからず、誰とでも親しくなりすぎようとする。
・独りが不安なのに、鬱で誰も信じられない。
・自分が成功するためには、誰を傷つけてもかまわない。

私のことは彼女ではないけど安心するからと、よくお互いの家にいます。
こんなに一緒にいるのに彼女じゃないんだ?意味がわからん。
彼がわがままを言ってるだけで、また好きになってくれるのかと思ったけど、愛情じゃなくて依存?
彼は、ボダなのかな?

297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:52
自己愛性人格障害  アメリカ精神医学会 DSM-IV

誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、
成人期早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。

1 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず
 優れていると認められることを期待する)。

2 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

3 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解さ
 れない、または関係があるべきだ、と信じている。

4 過剰な賞賛を求める。

5 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

6 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

7 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

8 しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

9 尊大で傲慢な行勤 または態度。
298296:2005/09/11(日) 23:30:19
>>297
出会ったばっかりの頃の彼が、そのままそんな感じだった!!
同棲して随分直ってたけど。

ボダの人は、パニック障害になりやすいって本当かな?
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:39:06
自己愛性人格障害=Narcissistic Personality Disorder
境界性人格障害=Borderline Personality Disorder=ボダーライン=ボダ

自己愛性人格障害被害者スレ@カルテ9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119848046/l50
300恋人は名無しさん:2005/09/12(月) 00:59:00
>>298
ボダは他のメンヘルを併発しやすいよ。
上っ面の社会生活だけは健常者とかわらなく出来る場合が多いけど
精神的な面では反社会的で適合できずその歪から簡単に併発しやすい。

あと、ボダにとって他人は人ではなくて自分が楽に生きるために利用する
単なる道具って認識だから、
彼女と考えるよりも彼女と考えない方が296に対して
めんどくさい気遣い一切いらないくて都合がいいってあたりだろうね。

296がボダ彼に対して、一切の彼女的な優しさを求めずただ尽くすだけって約束すれば
彼女にしてくれるかも。そんな付き合いでもいいならね。
301恋人は名無しさん:2005/09/12(月) 02:12:03
尽くしてるように見えればいいだけなんだよ
302恋人は名無しさん:2005/09/12(月) 19:50:13
age
303恋人は名無しさん:2005/09/13(火) 03:07:52
4年付き合ってる彼に、
もう何も考えたくない、めんどくさくなったと言われました。
私のことは好きだけど、幸せになってもらいたいから別れると言われました。

鬱病なのでしょうか。
304恋人は名無しさん:2005/09/13(火) 09:28:17
>>303
それだけじゃなんとも・・・
まぁ、相手の気持ちを考えも聞きもせず一人で自虐して自己満足してるから
思いやりも本当の優しさもない人間なのは間違いないけど。
305恋人は名無しさん:2005/09/13(火) 09:49:40
私もメンヘラーの彼と別れられました。
私もこの人は私がいないとって思っていたクチたが
いかんせん家族や自分自身の幸せを考えたらこれではと思い一大決心。
何か体が軽くなりました。
306恋人は名無しさん:2005/09/13(火) 14:18:08
小学生じゃないんだから誰かいないと生きられない人間なんていないよ。
佐野史郎が演じた冬彦さんみたいな一人で何も出来ない真性マザコンキャラでもない限り
一人なら一人でどうにかしていくのが人間。
307恋人は名無しさん:2005/09/13(火) 17:02:24
メンヘラと言ってもいろんな病気あるんだから
メンヘラだけじゃわからない・・・
308恋人は名無しさん:2005/09/13(火) 17:14:21
>>303
ただ単に303のことが嫌いになっただけだと思うよ。
振られたからってメンヘル扱いか・・・w
309恋人は名無しさん:2005/09/13(火) 17:56:46
もう何も考えたくない、めんどくさくなったと言う人間に
他人の幸せなんて真剣に考えられるわけがない罠
310恋人は名無しさん:2005/09/13(火) 22:10:25
>>309
ふとそう思う時だってあるさ
実は303がメンヘラで、付き合うのに疲れての言葉かもしれないし
311恋人は名無しさん:2005/09/13(火) 22:18:31
言葉を真に受けるなよ
312恋人は名無しさん:2005/09/13(火) 22:39:03
>>303
おいおい振るときの常套句じゃないか・・・
「お前にはもっといい男がいるよ」とおんなじ
313303:2005/09/14(水) 01:54:35
前に薬飲んでると言ってたので、もしかしたら鬱病なのかなと思っていました。
深く聞くと嫌がるかと思い、くわしいことは聞いてません。
もう半年会っていません。
「もっといい男がいるよ」ってまったく同じこと言われました。
でも私も傷つきたくないから、
「鬱病だからそんなこと言ってるんだ」って自分のいいように考えたり・・・
314恋人は名無しさん:2005/09/14(水) 10:19:19
>>303
ただの不眠で睡眠導入剤かもしれないし、なんかわかんないよ。
欝だから好きな彼女を手放すって言うのも短絡的な考えだし。
病気にしてもそうじゃないにしても別れたいという男を引き止められる可能性は低いよ。
二人が同じ気持ちじゃないと恋人関係は成立しないからな。

ちなみに他に好きな女が出来たとしても俺もストレートには言わないよ。
そんなこと言ってもトラブルの元だしすんなり別れられないからね。
「好きだけど幸せに出来ない」とか「○○には俺よりふさわしい人がいる」とか
「当分誰とも結婚する気がないから○○の時間を無駄にしたくない」とか、
そっち方面で話を持っていく。
とりあえず303も違う道を歩いていくようにしたら?

315恋人は名無しさん:2005/09/14(水) 10:37:14
>>313
>でも私も傷つきたくないから、
>「鬱病だからそんなこと言ってるんだ」って自分のいいように考えたり・・・

これが全てだよ。
半年も会ってないならもう向こうは303に対してなんの恋愛感情も残ってないよ。
ひょっとしたら今はもう別の女と楽しく付き合ってるかも。
いつまでも過去の恋愛にこだわってるのは303一人だけ。
そろそろ後ろ向きな思いは捨てて前に向かって進んだほうがいいんじゃない?
316恋人は名無しさん:2005/09/14(水) 10:44:14
飛躍してんなぁ
317恋人は名無しさん:2005/09/14(水) 14:39:10
一週間や二週間前の話ならまだしも
別れると言われて半年も会ってない男のことを
いつまでも尾を引いてるのは精神衛生によくなさそう
318恋人は名無しさん:2005/09/14(水) 16:53:10
>>317
精神衛生上よくないと言うより
彼より317の方が精神患っていそう・・・。

いや、煽りじゃなくてマジでね。
319恋人は名無しさん:2005/09/14(水) 16:54:36
>>317

上のレスは間違い。 精神を患っているのは317じゃなくて
>>303です。
320恋人は名無しさん:2005/09/14(水) 20:35:36
317カワイソス
321恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 00:18:58
長文ですみませんが、愚痴らせてください。
私の彼はPD(前の職場が原因)なのですが、とても気が合うし、
やさしくていい人だと思ったから付き合っていたのだけど、だんだん
自分勝手な感じが目立ってきて、私が女らしくないってののしったり、
私の友達の悪口を言ったり、男尊女卑というかすごく見下して
自分が上って態度をしてきます。
最初は私のためを思ってというか、彼の言い分もわからなくもないって
感じでしたが、ボタンのあわせとか、部屋のカーテンの色とかで
男みたいとか言い出すようになってきて、私のことに関しては
かなりあれこれ口を出してくるのに、自分のことは話して聞かせるだけで
部屋にも入れてもらえないし、友達に紹介もしてくれません。
人間関係での勝ち負けや上下ってのをすごく意識してるみたいで
そういうところにもちょっとついていけない。
以前自分の考え(傷ついてること)を冷静に伝えたらすごいキレられて、
それ以来直接コンタクトをとることを避けられています。
もう嫌われたかなって思って連絡を取らないでいても「今日の服はかわいいね」
とか「具合悪そうだよ、大丈夫?」とかそういうキープされてるというよりは
観察されてるって感じの真意がよくわからないメールがちょこちょこ来ます。
今までのように付き合うつもりがないのであればもう放っておいてほしいし、
これからお互いどうするかきちんと話をしたいのだけど、そういうメールは
必ずといっていいほどスルーされます。PDとはちょっと違うんじゃないかと
思うんですがちゃんと社会生活はできてるし(職場恋愛です)、
ボダみたいな極端な感じにも思えない。まだすごく好きだけど、少しつかれました。
やっぱ私なめられてるんだろうなぁ。
322恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 00:51:53
>>321
それはメンヘラが原因で一時的にそうなってるというより、
距離が近くなって気を緩めていくに従って本性が出てきたっていうのが正しいと思う。
(俗に言う、外面がいい内弁慶って奴?)

ちなみに、
>自分勝手な感じが目立ってきて、私が女らしくないってののしったり、
>私の友達の悪口を言ったり、男尊女卑というかすごく見下して
>自分が上って態度をしてきます。
これとPDは関連性はないと思うよ。口出しは多少関係あるかもしれないけど。

たぶん今までの彼が作った演技の彼で、今の彼が隠さない本当の彼だから、
今のありのままの彼でも全然構わないと思えないなら、別れたほうがいいと思うなぁ。
彼氏には人の意見を聞く耳は全くなさそうだし、
別れない限り昔ではなく今の彼とずっと付き合う事になるわけだから。
323恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 01:09:34
>>321

自己愛性人格障害  アメリカ精神医学会 DSM-IV

誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、
成人期早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。

1 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず
 優れていると認められることを期待する)。

2 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

3 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解さ
 れない、または関係があるべきだ、と信じている。

4 過剰な賞賛を求める。

5 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

6 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

7 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

8 しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

9 尊大で傲慢な行勤 または態度。
324303:2005/09/15(木) 01:49:21
>>314
そういうもんでしょうか。
別れの経験がないのでよくわからないですけど、
他に好きな人ができたならはっきり言ってくれたほうが納得できるし、
しょうがないことだと思って諦めがつきます。
好きだけど、とか、幸せになってもらいたいからとか、意味がわからない。
それこそすんなり別れられないです・・・

飲んでいた薬は精神安定剤だと言ってました。
半年の間にメールは何度かしていました。
私からメールしても返事は来ませんが。
待っていてくれるなら待っていてほしいとも言われました。
他に女の人がいるんだろうなって普通は思うのかもしれないけど、
そう思えないのは別れを言われた時、彼が泣いていたから。
驚きました。今まで泣いたことなかったので。
最近会社もやめて実家に帰ったと彼から報告がありました。
彼の友達もメールしても返事は来ないそうです。

なんか、必死に鬱病の方向にもっていこうとしてるみたいですけど・・・
思い出してみると、鬱病かな?と思えるようなことが多々あったので。
325321:2005/09/15(木) 01:52:48
>>322さん
やっぱりPDとは関係なさそうですね。
今のありのままでもせめてそばにいてくれればかまわないかも
しれませんが、遠巻きに見てるだけだし私の観察記録が送られて
来るだけの関係とかは付き合ってるとも思えないんですよね。
以前のように戻ってくれることもないんだろうな。
個人的には別れてるのかどうかもわからなくてもやもやしてましたが
相手に私のことをどう思っているのか聞いてもどうせスルーだし
自分からはっきり決別するべきなのかもしれませんね。

>>323さん
当てはまるのは5と9くらいかも。両方とも私限定でですが。
あとは当てはまってるいるような、いないようなって感じですかねぇ。
私は惚れた弱味的なところがあるからわからないのかも。
323さんは私のレスを読んでそういう風に感じたのでしょうか。

お二人とも、レスありがとうございます。
人にはずっと言えなかったからなんだかすごく楽になりました。
なかなか決心できなそうだけど少しづつ気持ちを切り替えられればいいな。
326恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 01:53:51
>>321
それPDだけじゃないよ。

PDもあったろうけど、そこから欝とかボダになってるか
元々わがままな性格なのか・・・。
PDだけだったら動悸やめまい、過呼吸で気分悪くなったり不安になったりが症状だから。
体調がおかしくなってパニックみたいになるけど、人を攻撃したりキレたりはない。
付き合ってた人がPDだったけど、乗り物や劇場行けないとか、急に体調が悪くなるという症状。
夜中に発作が起こって不安になっても電話で起こすのは悪いと気を遣う人だったよ。


327恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 01:53:59
>>303
要するに悪者になりたくないんだよ。
「他に好きな人ができた」より
「お前のことが好きだけどお前の為を思って別れる」のほうが
自分が優しい人だと勘違いできるでしょ。
こういう人ってあなたの元カレに限らず大量にいるんだよ。

鬱病だったとしてもあなたには関係ないよ・・ふられたんだから
328恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 01:55:39
>321
323はおまいの彼氏?が人格障害じゃないかと言いたいんだと思うよ
329恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 01:58:24
>>303
うん。ホントただ単に嫌われて振られただけだよ。
半年も会ってないって・・・。
相手は別れたつもりで別れた後もたまに連絡取り合う元彼女位に思っていると思うよ。
もうさ、彼を解放してやんなよ。

>>321
323じゃないけど、それだったら元々の性格が我侭で地が出てきたというのが正解かも。
病気もきっかけで抑えてた感情が噴出したとか。
病気にしても違うにしても、耐えられないなら距離を置いたほうがいいと思う。
330恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 02:10:30
>>303
本当に鬱病かどうか、フったつもりかどうかは情報が少ないのでどっちとは言いきれないけど、
(たとえ鬱がそう言わせたとしても、別れようとしたのは厳然たる事実だけど)
でもさ、例え彼を待つにしても、楽なもんじゃないよ。
いつまで待てば答えが出るって保障は全くなくて、
今度彼と会えるのは1年先かもしれない、何年も先かもしれない、
それどころか死ぬまで会えずに答えがでないかもしれない。
何より、ずーっと待ち続けた先の答えが、やっぱり関係の終了かもしれない。
(というか、一度別れを言っている以上、まずそれが答えだろうけど)

私は彼以外との人と付き合うつもりは一生ない。
彼との思い出さえあればたとえ死ぬまで一人でも構わない。
って言うんじゃなく、自分は自分で幸せを掴みたいなら、
そろそろ吹っ切って新しい出会いに踏み出した方がいいんじゃない?
どうせ今日明日すぐに新しい彼氏が出来るものじゃないだろうし、
新しい出会いがある前に万が一彼氏から連絡があったらそこでまた考えればいいだけの話。
他の人も言ってるけど、前に向かって進んだ方がいいと思うな。
331303:2005/09/15(木) 02:15:33
半年間彼のことはあまり考えないようにしてきました。
考えたらやっぱり自分が駄目になりそうで。
普通に遊んで飲んで笑って、楽しくやってました。
ほかにいい人いないかなーって思ったり、まぁいませんけど・・・
だから、私がメンヘラってことはないですけど、
やっぱりたまに、夜とかは泣いてしまうときがあって、
結局私はこのスレで何が言いたくて書き込んだのかよくわからなくなってしまいましたが、
駄目な自分が出てきてしまって、つらくなって、
ただ話しを聞いてもらいたかっただけだったのかなと思います。

長々とすみません。
332321:2005/09/15(木) 02:23:46
>>326さん
PDに関しては私もカミングアウトされてからいろいろ調べたし
症状も教えてはもらってました。彼の場合、車の運転さえしなければ
大丈夫なようなので、PDに関しては今はほとんど問題ない
状態ではあると思います。ただそれ以外でびっくりすることが
多くてPDってこんなんだっけ?って思ってたというか。
カウンセリングに行って薬も処方されてるなら他の症状も
併発してればわかるかもしれないし、メンヘラだから欝やボダにも
ってあまり安易に考えたくないってのもありました。

>>328さん
一応そのつもりで書いたのですが、読み返してみると
わかりづらかったですね。申し訳ありませんでした。

>>329さん
やっぱりただのわがままなのかな。彼女だったら甘えられるって
思ったのに当てが外れたから気に入らなかったのかもw
私なりにがんばってはいたんですけどね。幸い(?)相手が
距離を置いてる感じなのでFOは難しくはなさそうだし、すこし
広い視野で状況を見れるようにもしていきたいと思います。
333恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 02:25:45
>>303
うん、忘れた方がいいよ。
楽しくやってるといいつつ、彼に固執してるよ。
303の執着心こそが病的。

もしも欝だとしても(確定でもないけどね)好きな人を手放すこともそうあることじゃないし
みんなが言うように、「俺じゃ幸せに出来ない」とか別れの常套句だよ。
見合いで断る時に「私には立派過ぎて勿体無い・・」というのと同じ。彼の思いやり。

好きなら待つのは勝手だけど、現実を見て前向きに出会いを探した方がいいよ。
334恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 02:27:45
>>331
全部吐き出せば楽になるよ
半年忘れられたなら、隣にいるべき人は別に元彼である必要はないと思う
335恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 02:30:08
>>321
境界型人格障害

感情の不安定さが特徴です。他人に対する感情も、自分に対する感情や評価も、
とても不安定なのが境界型人格障害の特徴です。逆に安定している時もあり、
その時は冷静で人一倍論理的に話すこともでき、とても病気とは思えません。
ところが感情は時間単位、日単位で変化し、まさに人が変わったようになって、
他人を攻撃したり自分を傷つけたりします。直前までは尊敬の対象だった人を急に攻撃することもよくあります。



336恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 02:44:52
>>332
私限定と言うのは332に対してだけ、という意味だったんだね。ごめん
337恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 02:48:55
>>335
違うよ
338恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 02:51:18
>>332
自己中、自分勝手、我侭、攻撃的、思いやりがない、人の話を聞かない=ボダ
ってわけでもないからね。
もし=なら、現代人にとって昔の家では亭主関白でふんぞり返ってる親父世代も
かなりの数がボダってことになってしまう。

ただ、ボダやメンヘルじゃなくても
彼の行動・性格が正当化されるものでも改善されるわけでもないし、
もうそうなってくると恋人という二者関係で
そういう性格の人と合うか合わないかの話だから、
それを踏まえて普通の大人の付き合いとして
自分の思うままにするのがいいと思うよ。

>>303>>321
愚痴と思ったことを吐き出したいとかなら
多くの人がいくらでも聞いてくれるからいつでも言いに来るといいよ。
339恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 15:00:44
745 名前:恋人は名無しさん 投稿日:2005/09/15(木) 15:00:04
あなたに人格破壊された。
今まで人に頼られたり必要とされた事が無かったあなたは、私を試して
その結果、必要に思ってくれてる人がいるってわかって
自信が付いて堂々たる振る舞いが当たり前になって全てが好転してるみたいだけど
私は人格を否定され拒絶され、それでもあなたが必要だよ?どんな時も・・・と言い続けて
その結果、自分を殺し、自分が嫌いになり、自信も無くなってきた。
そして、何もかもおかしくなってきた。何も出来なくなってしまった。


340恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 16:49:51
病院に行かないからだよ
341恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 19:19:20
メンヘラーを助けようとして
メンヘラーは助かったけど
健常者がメンヘラーになったってわけだなw

よくある話。
342恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 19:31:10
彼が鬱…そして私も鬱宣告を病院でされました

鬱カポーだ…。お互いささえあって生きていきたいな…
めんへら禁止なのにごめん
343恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 19:33:30
>>339
相手はボダだろ。
踏み台にして、登って
もうすぐ、おまえは捨てられる。
344恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 20:25:11
コピペの本文にマジレスすることほど意味のないことはない。
345恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 09:12:11
>>343=捨てられた人
346166:2005/09/16(金) 11:03:37
決着つけてきました。
今までみたくひどく荒れる事もなくすみました。
多分理想的に落ち着いて、引きずる別れ方なったと思います
なんとなく彼女の言葉を書いておきます
『後悔してない?』
『覚悟してる?』
『今まで迷惑や我儘で振り回してごめんね』
『裏切ってごめん』
『ただ迷惑かけたり我儘言って振り回したのは本当にすきだったからって事を認めて下さい』

…どうなんだろうね。
改めてだけど彼女にとっては試して疑う恋愛だったんだよね。それだけが悲しいや

こんな話にだらだらつきあってくれた方、今までありがとう
347恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 12:00:17
>>166
お疲れさま。
最後はまぁ修羅場でない終わり方出来て良かったね。

今後は、別れた相手のことをどうこう引き摺って考えずに
また新たな出会いを目指してガンガレ!
348恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 08:41:02
なんかボダが伝染ってる気がする…
全然理解出来なかった彼女の思考・行動が解るようになってる
てかこのまえついに同じ行動に出てしまった・・・気がついたらそうしてた、感情のコントロールが出来なくて
やっぱり同棲してるとそうなるのかな
自分が恐くなってきますた、どうしようw
349恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 09:14:14
>>346
よかったな
彼女の言葉だが典型的なボダ語録で見てて吐き気がする
健常者の気立てのよい娘みつけなよ
350恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 09:51:57
ボダって?
351恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 19:31:44
同棲するなよマヌケ
352166:2005/09/17(土) 19:49:26
>>347>>349
ありがとう。あとで別れを実感してしばらくヘコむと思うけど頑張るよ。

>>348
その気持ちものすごく分かる!
俺もかなり感情的になりやすくなったよ。単純にボダ化よりストレスかも
長く付き合ってくつもりなら>>348が楽な距離感早く掴まないと気持ちがもたないよ。
普通の同棲にも言えるけど、自信がないなら別れる事を視野にいれて私物、お金の事をはっきりさせておいたほうがいいよ。俺はこれから後始末…orz
適当に放棄すればいい話なんだけどねf^_^;
353恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 19:55:03
感情的に反応するから疲労するんだよ。
354恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 00:27:34
亀でスマンが>>321さん
元彼はモラルハラスメント男じないかと思う。
何かと321さんの人格を否定して傷付けたり
カーテンとかどうでもいいようなことまでケチをつけて
なんでもかんでもひたすら貶めて見下す材料にしては
なにがなんでも自分が優位に立とうとする。
モラハラ人間は 人間関係の上下や力関係に異常に拘るよ。
321さんと別れた後も「その服かわいいね」とか
一体何が目的なのか分からないメールを送りつけてるのも
321さんの気持ちがまだ少しは自分に残ってるのが分かってて
感情を振り回してるんだよ。
モラハラ人間は人を振り回して支配するのが何より好きだからねぇ・・・
あわよくば321さんと元サヤに戻りたい気持ちはあるけど
自分から歩み寄るのがイヤだから(立場弱くなるしw)
321さんの方から復縁を持ちかけてくるようあれこれ画策して
変な粉かけてひたすら網張ってるんでは?
モラハラ人間と付き合ってると完で振り回されて精神的にボロボロにされるから
とことん逃げ切ったほうがいいと思うよ(経験者より)
355恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 00:41:32
>>321
「以前自分の考え(傷ついてること)を冷静に伝えたらすごいキレられて、
それ以来直接コンタクトをとることを避けられています。」

これ 実はその元彼は別れる気なんか全くなかったんだと思う。
邪険に突き放せば どうせ>>321さんの方から謝って泣いて縋りついてくると
計算してわざとやったんだと思う。
ところが>>321さんが もう嫌われたと思って連絡しなくなったもんだから
完全に思惑が外れてその元彼 内心は相当焦ったと思うよw
今 ヘンなメール送りつけてくるのも自分から謝るのがイヤだから
>>321さんから謝らそうとしむけてるんだよ。
これからどうするのか話し合う気なんか絶対無いだろうね!
とにかく>>321さんの方から頭下げて元サヤに戻ってくれと
言ってくれるんじゃなきゃイヤなんだからw
悪いことは言わないから とにかく逃げ切れ!
356恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 00:46:26
モラハラ人間は 人の心理操作が得意だから
へたに話し合いなんかしたら言い包められて
これからもずっと罵倒されて傷つけられて苦しめられるよ>>321
その自称PD男とはきっぱり縁を切ったほうがいい。
357恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 14:00:52
PDだかEDだか知らんが、そもそも恋人だろ?
付き合ってて相手に嫌悪感や疑問を感じたら普通別れるだろ
358恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 18:17:28
何いっても気にしなきゃいいんだよ
359恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 12:54:54
>>350
ボーダーライン?
360恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 12:56:16
ちょっと中途からすいません。
「PD」って何の略ですか?
サイト教えてくれたりでもOKす
361恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 13:11:18
>>360
パニック障害(Panic Disorder)
ttp://yokohama-shinri.com/sick/panic.htm
362ウツです:2005/09/19(月) 13:22:21
鬱ってうつるんですか?(しゃれじゃないよ真面目)
やっぱり誰もが抱えてる子供の頃からのゆがんだ情報って
障害の素として残ってて、
健常に生きててもある時鬱の人と恋愛したのがきっかけで
発症にいたるのかなー
363恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 13:27:42
>>362
影響されやすかったり、仕事場とか日常生活で嫌なこと続いたり
する中で、更に鬱と一緒にいるとヤバ目かなー?
364ウツです:2005/09/19(月) 13:36:34
自分も人の気持ちをどうにかしたい、要するに思い通りにしたいと思いやすい性分なんで
(我ながら問題ありと思う)
人格障害傾向のある恋人も「何とかしたい」って思いすぎちゃうんだよね…
何とかしようと思ってできなくなってきたら調子悪くなって来ちゃった。
自信なくなったり自分のこと責めたり。
もちろん本音の奥には「思い通りにならない恋人」に対する不満があるわけだけど。
365恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 14:09:14
>>364
メンヘラへ行ってみたら?
366ウツです:2005/09/19(月) 14:32:25
>>365
メンヘラって?
367恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 14:57:47
>>366
こちらへどうぞ
http://life7.2ch.net/utu/
368恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 18:41:21
>>364
ボダと付き合う人が陥りやすい典型的なパターンだよ
他人が自分の思い通りにならないのは当たり前
一般常識が通じないからイライラするのはわかるけどね

境界例の人との付き合い方 1
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html
369恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 00:44:12
恋人がメンヘラな健常者のみなさま・・・
相手の様子にこちらが、ものすごく傷付いたり、
哀しくなったり、つらくなったりする時ありませんか?

普段は頑張って支える事も距離をもって接する事もできますが
ふと自分自身がちょっと弱っている時にガクーンと来ます。
そして今まさに私がそうなんですが・・・

こんな時どんな気分転換していますか?
もうちょっと強くなりたいとは思っているんですが・・・
370恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 02:02:55
>>369
恋人がいない自分、を考えてみるといいよ。
別に恋人がいない人でも気分転換出来るでしょ?
そこでメンヘラな恋人のせいで気分転換をどうすればいいかわからない
っていうのがそもそも付き合い方が間違ってる。

強い、強くないの問題じゃないよ。
基本的なスタンス・考え方が間違っているだけ。
精神的にどんなに強くなったところで
人間の忍耐力・精神力なんて有限だから
考え方変えないとどんなに強くなっても行き詰るのが遅くなるだけ。
371恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 08:27:41
>>364
自分と似てるなー
372恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 08:42:33
メンヘラだからと言って常識無いとか決め付けないで欲しい。
そゆ固定観念はおかしいんじゃない?
373恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 09:39:05
>>372
誰に対して何を言いたいのか意味不明。
明らかに常識無いメンヘラの事例が続いているだけなのに
メンヘラだからと言って常識無いとか決め付けてると思わないで欲しい。
そゆ固定観念はおかしいんじゃない?
メンヘラ本人だったらここでなくメンヘル板の馴れ合いスレへどうぞ。
374恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 17:02:29
>>369
ある。すごいある。
わざと傷つけようとしてるんだって分かってても、自分が弱ってる時はきっついね。
考え方変えられるようになるまでは、漏れはもうちょっと訓練が必要だな。
でも、最近は傷つくようなこといわれたら我慢してない。
傷ついたって言って放置。
375恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 18:08:43
気にしなきゃいいんだよ
376321:2005/09/20(火) 22:15:31
亀ですみません。321です。
モラルハラスメントについてのサイトをいろいろ見て回ってみました。
結婚後に起こることのような印象を受けましたが、付き合って
そんなにたたない間でもあるものなのかな。彼は外面のいいタイプ
ではなく、どちらかというとクールで人を寄せ付けない感じなのですが、
それでも特徴として当てはまることは結構多かったです。
話し合いはやっぱり考え直した方がいいかな。恥ずかしながら
>>355さんの言うような泣いて謝るってのをやってしまったことあるし
一般的に非常識と思われることもあまり深く考えずに認めてしまってたので。
割と普段から、言いくるめられることが多くて最後までうまく話を
伝えられないことが多かったので、すべてメールでやり取りするように
してみたのですが、返信された内容は一つ一つの意見はきちんとしてても
全体を通してみるとすじが通ってないのが丸わかりだったりして、
冷静になれたんですよね。直接ちゃんと話さないのは個人的には
好きではないのですがいいこともあるんだなって思いました。
今後すごい被害者ぶっていろいろ言ってくる予感もありますが、
微妙に他の女性の影もあったということもあり、(それがばれた後もメール
送ってくるのがまた理解不能ですが)
私がいなくても良いんだろうな〜って言うのが正直なところです。
どう考えても幸せにはなれなそうだしちゃんと思いは断ち切らないとって
思うんですが、でもやっぱりどこかで引きずってるのでなかなか
吹っ切るのは難しいです。職場で顔をあわせるので気まずいですが
幸い今彼の方から距離を置いているのでメールはがんばってスルーします。
レスしてくれた方、ありがとうございました。
377恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 22:23:22
真面目すぎるんだよ
378恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 22:29:26
>>372
そのレスがすでにメンヘル
書き込み禁止なのに書くところが常識無い
379恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 23:57:53
>>376
モラハラは別に結婚後とか関係ないよ。
サイトの説明なんかはあくまで一例に過ぎなくて二者関係である限りいつでも起こりうる。
(家庭は閉鎖空間で閉鎖的な二者関係になりやすいから例としてよくあがるだけ)
また、モラハラ人間は外面がいいとも限らなくて、
常に自分が優位な立場を築ける相手だけにこだわって
付き合いをそういう人に限定してあとは寄せ付けない人間もいる。

で、モラハラのターゲットにされやすい人は、自己主張があまりなかったり
よくわからない理論であやふやのうちに言いくるめられやすかったり
揉め事を避けるために自分の考えを曲げて相手に合わせてしまうタイプ。

モラハラと接する場合の注意点は、1対1でのやりとりでは絶対に結論を出さないこと。
相手にうまく言いくるめられそうになっても決して納得せず、
意見を持ち帰って別の友人なんかの第三者に話して
本当に相手の言い分が客観性あるものなのか判断してもらう。
今後、もし彼が何か言ってきて迷いが生じそうになっても、
絶対にその場で相手に同意しないようにして、
友人でもここでもいいから第三者に話して判断してもらった上で
相手に同意するようにした方がいいと思います。
380恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 00:44:14
彼はメンヘラーかもって思っています。
医者にかかっているとかは無いのですが。
こうしてほしいと言うような事を言うと自分が否定された。自分は存在価値が無い。
自分じゃなくて他の人と付き合ったら?俺なんて・・・と別れを言ってきます。
そのたびに、思いを伝えて復縁してきました。
381恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 00:53:49
>>380
それだけじゃなんともいえないけど・・・
他に何かメンヘラっぽい特徴ってある?

例えば、このページの下のほうにあるアダルトチルドレン(AC)の特徴とか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3#.E4.B8.80.E8.88.AC.E7.9A.84.E5.AE.9A.E7.BE.A9

あと、>>380は、今の彼がずーっと今のまま変わらずちょくちょく別れ行動とかしても
彼はそういう人間なんだと受け入れて、相手を変えるんではなく、
自分を相手に合わせてストレス感じずに生きられるように変えていく覚悟は持てる?
382恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 19:00:29
俺の彼女がうつ病で、このスレに出ているようなボダっぽい症状も出てないので
本当に単なるうつだと思うんですけど、高校生のときから5年以上通院しているのによくならないらしいんです。
医者から「薬をやめてみようか」と言われたことは何度かあるけど、薬をやめると症状が悪化してしまうと。
この前「もう一生病気なのかな」と言われたんですが、こういうとき俺は何て言えばいいんでしょうか?
それ以外にも彼女は時々、弱気というかマイナス思考になるんですが、
そういうときは話を聞いてあげたほうがいいのか、笑わせるようなことを言った方がいいのか、
対応の仕方って「人による」って感じですか?
383恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 19:12:04
話聴いて励ますのがいいんじゃないか。「大丈夫だよ」みたいなのでいい
384恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 19:50:55
>>382
無理に前向きに話したり笑わせたり元気付けるよりも
今のままで無理しなくてもなんとかなる、
大丈夫っていう安心感がもてるような言葉をかけてみたら?
病気治らなくても、病気で出来ない分はみんな俺が出来るから心配ないよとか。
もちろん、気休めじゃなくてある程度説得力があるものじゃないと駄目だけど。
そこらへんは言葉よりも、日頃の行動次第。

ただ、本当に「人による」けどね。
上のやり方は、根が上昇志向が強い人とか
今の状態ではいたくない、抜け出したいって人には逆効果だし。
385恋人は名無しさん:2005/09/22(木) 02:28:55
>>380
私の彼も同じです。

時々、荒っぽい言葉で私をなじるし、けなす。
それに傷つかないわけない。

この先が続くかどうか。。
愛している人にメタメタ言われるなんて。
386恋人は名無しさん:2005/09/22(木) 02:41:15
>>385
以前メンヘラーと付き合ってたけど同じ状況でした。
彼は通院歴があったのでわかってて付き合ったのですが。
酷い言葉を投げられても自分の思いをつげて修復したり
「俺と死んでくれ」「どこにもいかないで「俺にはお前しかいない」
等泣きながら言われて慰めたことも多々ありました。
でも結局は「もうついていけない。お前と一緒にいると辛い」と
こっちは言いたいセリフを言われておわり。
彼はその後年上子持ち人妻と不倫。いっきにハイテンションになり
こっちが逆に軽欝になって通院するはめになりました(もう完治!
何言われてもへっちゃら!何されてもへっちゃら!
ってくらい強くないとメンヘラーと付き合うのは厳しい気がします。
387恋人は名無しさん:2005/09/22(木) 02:46:48
>時々、荒っぽい言葉で私をなじるし、けなす。

言葉をいちいち気にするなよ
388265:2005/09/22(木) 04:24:31
>>380
さっき、鬱病、PTSD、ボダの彼女から似たようなことを言われた…
これで3度目になるかな。
毎回、過去にあったことで自分の価値を否定したり、俺を汚しているから離れるとか、
私じゃなく、健常者と幸せになってとか・・・
その度、会社休んでまで会いに行ってるのに
正直、もう限界かもしれん…
好きなのに、一生愛する自信があったのに、精神的にまいってしまった。
389恋人は名無しさん:2005/09/22(木) 04:27:01
んなもん放っときゃいいのに
早く病院に行ってこい
390321:2005/09/22(木) 05:54:59
>>379さん
なんとなく逃げられなくなった状況にしてから
本性を現すような感じに思われたのですが
別に結婚後に限ったことではないんですね。
もともと自己主張は結構する方なんですが、彼に限っては
どうも乙女になってしまい、相手が喜ぶならと思っているうちに
ずるずるといってしまったみたいです。

完全にモラルハラスメントだと決まったわけではないのですが
客観的に見てそう思う人がいるということは肝に銘じて、
これから迷ったときなどは誰かに相談したいと思います。
メールも残っているし最悪煮詰まったときには、メールを
プリントアウトしてカウンセリングに行ってみたいと思います。
391恋人は名無しさん:2005/09/22(木) 10:14:00
>>388
>その度、会社休んでまで会いに行ってるのに

そんな適当にサボってもいいような楽な仕事なのか?
その状況がいかに異常か自分でわからないのか?
付き合ってまだ1ヶ月も経ってないダメメンヘラのために人生を壊しかけてると認識できない?

このままいけば間違いなく人生破滅&メンヘラ仲間入りのコンボ。

ついでに、そういう悪いのは私って自虐する台詞を言うボダは、
心ではそんなこと全く思ってない。全てのボダに共通した特徴。
会社を休んで自分を構ってもらうための方便。
それらの台詞の本当の意味は、あなたの人生が破滅しても知ったことじゃないから
私のために私のところへ飛んできて構ってっていう意味だよ。
自己中なボダ彼女のために人生壊しても、自分だけが大事なボダ彼女は何も助けてくれないぞ。
392385:2005/09/23(金) 00:25:33
>>386
ほんとに同じ状況ですね。
まず相手を想うなら口にできないようなことを
平気で口にしますから。
少しは慣れたけど、やっぱりそのたびに何かが重くのしかかる。
自分を守るためにいつかは・・・と少し思い始めました。
393恋人は名無しさん:2005/09/23(金) 00:30:05
その程度なら今別れろよバーカ
394385:2005/09/23(金) 01:02:52
>>393
あなたは人の事情も知らないくせに失礼な人ですね。
ばかはあんただ。
395恋人は名無しさん:2005/09/23(金) 01:04:59
初歩的な質問て悪いのだが、
ボダの自殺仄めかしって、狂言?
実際は死いたいなんて思ってないけど
そう言えば相手を操れると思って吐く嘘なんですか?
それとも本気で死にたくなってるんですか?
すごい気になります。
396恋人は名無しさん:2005/09/23(金) 01:18:10
彼氏の先妻が鬱だったぽいんだけど・・・
自殺未遂した事ある話聞いたのね。
それがトラウマになってるってさー
本人も大変だろうけど、周りはもっと大変だよねー

397恋人は名無しさん:2005/09/23(金) 02:18:50
>>394
んー、でもさ、
自分を守るためにいつかは・・・とと思い始めたらもう止まらんよ。
短期間で見たら多少の起伏はあるけど、まずその流れは止まらない。
おかしいと思ったら黄信号、つらいと思ったら赤信号、別れを考えたらもうお終いってね。
このスレとかみてれば、1年や2年で治るものは分かってると思うし、
情があったりで難しいのはわかるけど
ズルズル終わりが見えている付き合い続けるよりは
スパッと別れた方がお互いのためになるよ。
398恋人は名無しさん:2005/09/23(金) 02:21:47
>>395
95%以上狂言
そもそも本当に自殺したい人はわざわざ言って回らないし
自分のことだけで頭がいっぱいで他人の存在すら頭が回らない
399恋人は名無しさん:2005/09/23(金) 10:01:59
>>395
本人は本気で死ぬつもりなんだよ。
でもその本心はそれで相手の気を引きたいという事に
本人も気付いていない。
自殺がどうのと言ったら放置がいいです。
そんな事しても誰もかまってもらえないと気付かせるのがいいです。
400恋人は名無しさん:2005/09/23(金) 14:50:11
>>399
そうでもないよ。
案外、確実に死なない方法をわかっててやったり、
ほっとかれても絶対に自殺しようとしなかったりするから。
自分でも死ぬつもりがないことをよーくわかってるのもいたりして
かなり性格が悪い。
放置がいいのはその通り。むしろ構うのは絶対にダメ。
401385:2005/09/24(土) 00:58:12
>>397
レス、ありがとぅございます。
そうですね。
事実を知らないうちは、なんだこのひと、こんな性格なのかな?
って思ったけど、
知ってしまってからは、正当な理由がここにある感じがしています。
402恋人は名無しさん:2005/09/24(土) 23:11:04
保守る
403恋人は名無しさん:2005/09/24(土) 23:26:04
彼女がボダなんだが、7年付き合って過去3回未遂してる。
3回とも2週間意識不明でICU入ってた。
これも狂言だったのかな?
404恋人は名無しさん:2005/09/25(日) 01:07:38
>>403
構ってちゃんがやりすぎた可能性は否定出来ないとは思う。助かった状況によるんじゃない?

また茨の道を歩いてしまいたい自分がいる…はぁぁ
405恋人は名無しさん:2005/09/25(日) 01:25:45
みんなよく耐えられるね
ボダにさんざん追い込まれたんで
少しのことでも我慢できなくなってしまったよ
406恋人は名無しさん:2005/09/25(日) 01:38:45
ボダを攻略したら
大概のことは我慢できるようになったよ
407恋人は名無しさん:2005/09/25(日) 01:43:51
>>404
あえて言うが、それで戻ったら
反省・失敗から教訓を得る・目先の快楽に溺れない
どれも出来ないアホ。
笑い事ではなくマジで精神がどこか壊れたヤバイ人間。
終わったものは終わったものとして諦めろ。
408恋人は名無しさん:2005/09/25(日) 04:47:42
他人のことは放っとけよ
409恋人は名無しさん:2005/09/25(日) 09:43:35
>>405
ボダの毒気にあてられましたね。
自分が病気にならないように・・・・注意です。
410恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 00:16:02
>>399-400
なんかわかる気がする…
5日に1回のペースでそういうことしてくるよ。
そしてついさっきも再び…
411恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 00:39:22
はぁ、彼女が自殺未遂(?)してくれたよ。
リアルでそういう人がいるんだと初めて自覚した。

一応、凶器は全て隠してあるから未遂以前で終わったけど、こんなの見てたらこっちが鬱になりそう…
もう別れよ…。
412恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 00:46:16
それがいいよ。
人としての外見が同じだけで脳構造は全く異なるから
お互い理解しあうこともありえないしね。
413恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 15:32:46
自殺未遂”してくれた”って・・・・。
414恋人は名無しさん:2005/09/27(火) 16:02:18
>>413
外国人?
415恋人は名無しさん:2005/09/28(水) 09:31:58
一緒にいてくれた人の後押しがあったんだけど、狂言自殺に対して警察呼んだよ。
どうしようもなくなってる人にはいいのかも…自分も親もダメならそれしか手段が無い
416恋人は名無しさん:2005/10/01(土) 08:37:06
元彼女がメンヘラ。
すったもんだのあげく別れて、2ヶ月ぐらい何もない日常を送っていたわけだが。

最近何事もなかったように(向こうから付き合えないって言ってきたのに)、連絡があって、
思わず会ってしまった。そして結局セクロス。

何回か会ってたら、何もなかったのに急に
「人の話聞いてない」「あたしのこと、どうだっていいんだよね」「何か言ったら?」
と態度急変。この不安定っぷりがたぶんメンヘラなんだろうけど・・・。

こうなるとオレが謝っても何しても聞かない。
まとまりのない会話のループ。時間ばかりが経つ、帰ろうとすると「やっぱり捨てた」。
とにかく謝ってなんとかしようとすると「そういうのじゃない」

どうすりゃいいんだ・・・・。
なんとか別れて、帰ってきたら、携帯に1分おきに着信。
無視していたら、ひたすら鳴りっぱなし(無音にした)。
ついには携帯が超熱くなって、電源切りました。
仕事に差し支えあるから電源切りたくはないんだけど。

どうせ電話に出ても、無言攻撃。何か言ってもいつもの繰言。
用件があればメールでいいのに、なぜか電話。

オレももう三十路だから、遊びで付き合う気にはなれないわけで。
こうなったら!と「じゃあ結婚するか?(出会って10年、付き合ったのは2年)」とこっちがいうと、
「重荷になるから」「どうせ捨てられるから」とこれまたいつもののように拒否。

ったくいったいどうすればいいんだ。
このまま無視してるのがいいのか・・・?
417恋人は名無しさん:2005/10/01(土) 10:13:26
無視するのはいいけど、ヤったんだからそりゃ責任は取らないとな
別に付き合えとかって意味じゃなくて、お前も二度と連絡取るんじゃない
418恋人は名無しさん:2005/10/01(土) 10:26:00
>>416
何故相手に「捨てられた」と思われたくないの?
もう関わりたくないなら無視すればいいだけ。
遊びで付き合う気になれないと言うならヤらなければ良かったのに。
多少は自業自得でもあると思う。そういう事になるって予想できなかった?
419恋人は名無しさん:2005/10/01(土) 11:37:43
別れる前からメンヘラと知っていたなら、多少じゃなくてかなり自業自得だよ。
メンヘラだとわかっていてその上で別れたのに
向こうの誘いがあったとはいえ、ヤリたいという己の欲望のために会って今の状況。
今の状況が予想できたはずなのに(予想できないならただの馬鹿)
下半身の事情を優先したなら、同情の余地はない。

今更悪者になりたくないなんて甘いこと考えず、
嫌われようが悪者にされようが捨てたといわれようが
きっちり別れを伝えてもう二度と連絡を取らない、会わない、接触をしない。
これくらいの自己責任はきちんと取らないと。
420恋人は名無しさん:2005/10/01(土) 12:58:11
>>416
自分の対応を変えないと何も変わらないんだよ
学習しろよバーカ
421恋人は名無しさん:2005/10/01(土) 18:08:52
同い年の彼氏(17歳)がメンヘラです。
病院では軽鬱と診断されたのですが、
上のほうでボダでも鬱と診断されると書いてあるので正確にはわかりません。

彼とは最近知り合って最初はメールするだけの関係でした。
以前から彼のことを知っていて、タイプなのでせめて友達になりたいなという気持ちで番号を聞いて、
とりあえずは頻繁にメールをする仲になりました。
学校生活の中で彼を見ているとあまり良く喋る人ではないのに、メールだと10行15行は当たり前。
ある時(まだ付き合ってはいない)、彼から突然自分がメンヘラーでしかもネトゲに嵌っていることを打ち明けられました。
急に鬱なんて言われても全然解らなかったし、ネトゲなら私もやったことあるなーくらいに考えていて、
事の重大さに気付いてはいませんでした。

それから少し経って、向こうから告白され付き合うことに。
最初は学校で少し会って話すくらいの関係が続きました。
ですが、友達以下の口数でお世辞にも恋人関係とは言えませんでした。
週末に私が映画に誘っても「家から出たくない」「そういう気分じゃない」と言われ、デートというデートも出来ませんでした。
その頃から彼からのメールに沈みがちな内容が増えました。
「俺には友達がいない」「学校へ行きたくない」等々。
それでも「お前だけが頼り」のようなことを言われるとどうしても慰めてしまいました。
今から思えば自分の無知がとても怖いことだと思います。
あの時に深入りしなければと何度も後悔しました。
沈みがちなメールに一々励ましのメールを返していた私は、少しずつ疲れていきました。
「何て送ったら彼を傷つけないだろう」、こんなことばかりを考えていました。
そのことが神経をすり減らしていたんだと思います。
もしかしたら私も鬱になりかけていたのかもしれません。
422421:2005/10/01(土) 18:11:08
(続きです)
ある時に元彼(メンヘラではない)と再開して、一度は全く話さないほどに関係は壊れていましたが、
新たな共通の趣味のことでまた意気投合しました。
そして私が今彼のことで悩んでいると伝えると、親身になって相談に乗ってくれました。
そうして何週間も経ったときに、元彼から復縁したいと申し出されました。
「今彼のことで傷ついていくお前を見たくない」と言われ、思わず泣いて戻ることに。

さて、ここで問題となるのが今彼なわけで。
元彼と頻繁に会っている時でも彼を放置せず、メールは続いていました。
もし今別れたいなんて切り出したらそれこそ登校拒否や自殺未遂をしそうで怖いのです。
こうして悶々としてるうちに2週間が経ちます。

皆さんに質問なのですが、こういった場合どうやって別れを切り出せば良いのでしょうか。
メールの回数を段々減らしていって自然消滅を狙うか、それともキッパリと言うのか。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
423恋人は名無しさん:2005/10/01(土) 19:07:42
短くしてみると

只今メンヘラの彼と元彼と二股状態です。
メンヘラ彼にどうやって何事もなく別れようか悩んでいます。

ってことでしょ。

というか、元彼に戻る前にキッパリ今彼と関係を断ってから戻れよ。
メンヘラの彼がどうだ〜とかいってる以前にお前のほうが酷いな。
424421:2005/10/01(土) 20:12:52
>>423
もちろん元彼のところへ帰るときにはかなり悩みましたよ。
でも、どうやったら後腐れなく別れられるのか全然わからないんです。
それに元彼に「まだ付き合っているから無理」と伝えたところ、
「それでもいいからとりあえず俺のところで休んで」と言われたのです。
425恋人は名無しさん:2005/10/01(土) 21:11:43
>>424
絶句。
・悩んだ
・元彼にそれでもいいと言われた
これで正当化しているつもりなんだろうか。
頭が悪すぎる。なんだかかわいそうになってくるな。
426421:2005/10/01(土) 23:31:53
>>425
本当にどうしていいかわからないんです。
確かに自分を正当化したいから「後腐れなく」別れたいんだと思います。
でも、これからも今彼と付き合っていってもどんどん彼は私の重荷になっていってしまうかもしれないし、
それによって私も鬱になってしまうかと思うとやっぱり怖くて…。
427恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 00:23:20
>>426
とりあえず、今彼には嘘つくなり隠すなりして
裏でコソコソ元彼とヨリ戻すか戻さないかごちゃごちゃやってたわけでしょ。
>>425さんも言ってるけど、>>421から言ってる内容は、
自分は悪くない、自分も追い詰められて鬱になりそうなんだって、
誤魔化して責任逃れしようとしてるだけだよ。

元彼が何を言おうが、今の彼とちゃんと話し合わないとあなたとは絶対に付き合えない
どうしても私と付き合いたいなら、今の彼と結論を出すまで待っていて
そう元彼を説得した上で、ちゃんと彼と話し合う決意をして、
メンヘラの元彼とはどう話し合えばいいんでしょう?だったらちゃんとした相談だけど、
今ここで相談してる内容は、どうすれば今彼を後腐れなく捨てられますか?って相談だよ。

まずは、今の自分が客観的にどういうことをしているか認識してね。
・元彼の誘いに乗って、今彼に内緒で二股した
・今彼には何も話さず、一人で一方的にフって捨てる決意をした
・上の二つの行動を、"私も神経が磨り減って鬱になりそうだ"、"元彼から誘ってきた"
 という理由で(言葉では悪い等と言っても内心は)自分は何も悪くないと正当化した。
・その上で、どうすれば私は悪者にならずに綺麗に別れられますか?と相談に来た。

かなりきついこといってごめんね。
あなたも精神的に追い詰められてそういう思考になっている部分もあるとは思います。
でも、過度の自己防衛によって、今彼への上っ面だけでない本当の意味での配慮が
欠けてしまった状態で、どうすれば別れられるかあれこれ考えても、
今彼をより追い詰めるかお互い傷付けあうだけの結果に終わると思ってあえて言わせてもらいました。
("別れる"、ことが悪いんじゃなくて、"別れる前にしていること"が悪いってことね)
428恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 02:28:21
その歳なら何でもいいよ
429恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 09:17:23
久しぶりにお邪魔します。
過去スレで、交通事故から鬱になった彼の相談をしていた者です。

鬱症状が出てから4ヵ月経ちました。
事故の怪我も鬱の状態も一進一退です。
相変わらず時々メールと電話でつながってはいます。
その中で気付いたことがあるのでまた相談させてください。

彼は『鬱』と言う単語を絶対使わないんです。
最初の軽い頃『鬱気味』とは言いましたが…。
『落ちてる』と言う言い方をします。
多分彼自身が自分の状態に嫌悪を感じているのでは
ないかと思うのですが、どうなんでしょう?

それに気付いてからは私も鬱と言う単語は使わないようにしていますが。
430恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 09:19:05
(続き)
あと、私も寂しさピークになった時(2回ほど)
『別れたいの?』とメールしてしまったことがあります。
その時彼は『別れたくない』ではなく
『今そういうこと言われるのが負担』と返事してきました。
珍しく即レスでした。

これを私は勝手に、鬱から別れそうになるのを
彼なりに押さえてるんだと解釈したのですが…。

メンヘル板とか読んでると彼女に別れを言われても
鬱で返事ができなくて別れてしまった人がいました。

だから『別れたくないからそういうこと言わないで』
という、彼なりの精一杯だったと解釈したのですが…。
これって私が都合良く解釈してるんでしょうか?

以上の2点についてご意見・アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
431恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 10:44:35
>>430
鬱の時はすべてがおっくうで何も欲しくないんです。
何もしたくないんです。
「別れ話」なんてそんな憂鬱な話聞きたくないはず。
好きだから付き合ってるんだし。
432恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 12:01:35
気楽にやれよ
433恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 12:13:41
お前はストーカーか
434恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 13:20:46
>>430
>メンヘル板とか読んでると彼女に別れを言われても
>鬱で返事ができなくて別れてしまった人がいました。
>
>だから『別れたくないからそういうこと言わないで』
>という、彼なりの精一杯だったと解釈したのですが…。
>これって私が都合良く解釈してるんでしょうか?

それはその人がたまたまそうだっただけで、彼氏もそうだとは限らない。
たいていの場合は、別れも含めて、あなたが鬱陶しいだけだと思う。
前からのレス見てると、そういう感じの台詞何度も言ってなかったっけ?
俺に接触するなら、別れてくれた方がまだ面倒が減って楽
と考えている可能性もある。
とにかく、彼の言葉以上の裏読みは一切しない方がいいよ。
今のあなただと>>429の話含めて自分に都合がいい願望持つだけだから。
その願望が間違っていたらどうなるかは、このスレ見てればわかるよね?

全体的に、あなたの彼氏への思いがますますお互いを追い詰めている感じがするな。
4ヶ月は長いと思うかも知れないけど、こういうのは1年や2年はザラだし、
今のままだとあなたも鬱になりそう。
彼氏が自分から連絡してくるようになるまでは
今は彼氏はいないものと割り切って一切考えないようにしないと
どんどん彼氏が治るのを邪魔することになるよ。
寂しくて問い詰めるくらいなら、別れて他で寂しさ紛らわしてくれた方が
まだ今の彼には楽って思ってるかもしれないね。
435恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 16:40:31
>そういう感じの台詞何度も言ってなかったっけ?

いえ、過去スレに書いた頃までには1回だけです。
その後もう1回ありましたが。

>俺に接触するなら、別れてくれた方がまだ面倒が減って楽
と考えている可能性もある。

それは無いと思います。
メールは欲しいと言ってますから。

>今のあなただと429の話含めて自分に都合がいい願望持つだけだから。
都合がいい願望?
>>429は『鬱の人は鬱という単語を拒絶することがあるのですか?』
と伺っているのですが…。
彼からのメールは相変わらず鬱状態を報告してくるだけで、
私のメールとの会話にはなっていません。
電話は会話が成り立ちますが、
なぜか電話ではあまり鬱の話はしたがりません。
436恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 16:46:36
>>431
それはそうなんでしょうね…。
私の前に相談されてる方は、鬱彼に別れを言う前に他の彼ができたことを責められていますよね。
でも私は言いにくい気持ちがすごくわかります。
私だって言えませんもん…。言ったら鬱を悪化させそうで。
彼女としてと言うより人として言えないんだと思いますが。
437恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 17:18:26
>彼氏が自分から連絡してくるようになるまでは
今は彼氏はいないものと割り切って一切考えないようにしないと
どんどん彼氏が治るのを邪魔することになるよ。

彼は自分から状況報告をしてくるのですが、
治ってない内容には返事しちゃイケナイってことでしょうか?
438恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 17:18:50
>>436
良い人演じたいなら我慢、自分の人生優先ならはっきり言えば良いと思う
精神的な弱さなんて病院通ってない奴でも持ってるし、気にしたらキリがない
439恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 19:20:02
>>483
前にここで『わざわざ別れを言わないで、少し離れた方がいい』
と言われたのでそうしてました。
ただメールや電話には返事してますが…。

でもちゃんと別れないで他の人と付き合うと先の相談者みたいに責められるみたいですね。
440恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 19:57:02
>>430
彼がどう考えてるかなんて、誰も解らないよ。
元うつ持ちとしては431が言う通り、単純に余裕がないだけでそれ以上でもそれ以下でもないと推察するけど。
つまり余裕がないから他人(他者)の相手が出来ない。相手を大切かどうかなんて無関係にね。
意味を求めるのは好きにしたらいいと思うけど、あくまで自分の解釈だという認識はしておいた方がいい。
441恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 20:17:21
>>440
ありがとうございます。
そう言っていただくとこちらも気が楽になります。
442恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 22:13:14
>でもちゃんと別れないで他の人と付き合うと先の相談者みたいに責められるみたいですね。

ちなみにメンヘラだろうがなんだろうが、二股はいかんだろ。
もし好きな人ができてしまって、その人に行きたいのであればちゃんと別れて行くのが正しいことじゃないの?
ここでよく言われてるのがキープ状態にしとけ、っていうのは別に二股しろって事じゃないと思うけど…。
それぐらい余裕もてってことでしょ?
443恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 22:41:07
でも全然逢ってなかったら普通ならフェードアウトと考えて
わざわざ別れ話しないで次にいく場合もあるよね。
444恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 22:43:20
メンヘラって安定剤とか飲んでる人のこと?
最近彼女が飲み始めたんだけどさ。
445恋人は名無しさん:2005/10/02(日) 22:59:26
>>439
メンヘラの方が連絡しないでくれ、話したくない、
っていって連絡断って、会うことも出来なければ話し合いも成立しないなら、
別れ話もなにも出来ないからフェードアウトするしかないでしょ。

でも、>>421は、相手とは会えているみたいだし、学校での接点もあるし、
彼氏が話を聞くのも会うのも拒絶しているわけじゃないのに
その彼飛び越して二股したから責められただけだと思う。
>>421もちゃんと彼氏と別れた上で元彼のもとへ戻ることにしてたら
誰も責めたりしなかったと思う。
446恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 00:00:25
>>445
では、うちみたいに連絡を取り合ってる場合は
別れるならちゃんと言った方が良いんでしょうね?
447恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 00:49:56
>>446
言えるなら言った方がいいんじゃない。
でも、結婚してるわけじゃないから、
彼氏と付き合い続けることに固執する必要は全然ないと思うよ。
それが>>442とかいろんな人が言ってることじゃないかなぁ。
448恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 02:22:19
あんたら悪い事言わん。メンへラなんかと別れろ。楽だぞ。
愛の力でなんちゃらとか所詮思い過し。
私も一時はメンへラの奴と付き合ってていつか治ると思ってたサブい時期あったけど
被害者ぶってるだけで全然学習しないんだもん。阿呆らしくなるぞ。別れてせいせいした。
449恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 02:25:47
しっかり自覚して直す気のないメンヘラはダメだよ。
直す気のあるメンヘラは時間たてば少しずつ変わっていく
時間が必要だから忍耐が必要。
ほんとに好きじゃないとできないよね。
あと精神的安定が回復につながるからパートナーの理解と安定が必要。
450恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 02:28:31
なんで別れられないか・・・
それは、メンヘラと付き合ってる人は
メンヘラの一部が自分にもあるから
451恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 06:33:33
>>447
固執??
それができればいいんですけど(苦笑)
卑怯かもしれないけど、わざわざ言わないことにします…。
それで悪化されるのはやっぱり後味悪いです。
まだ好きは好きだし。
フェードアウトします。
452恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 08:48:18
振り回されちゃう人は別れた方がいいよ
453恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 08:59:07
メンヘラって一口に言ってもいろんな病気あるから
病名書かないとわからないよ。
454恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 09:27:40
>>452
振り回されてはいないけど、
普通にデートしたり普通に会話ができない人と
付き合ってる意味がわからないから別れる場合もある。
455恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 10:19:06
>>449
>ほんとに好きじゃないとできないよね。

こういう言い方されるから別れるのが悪いみたいな気がするんじゃん。
ほんとに好きってなんだよ。
固執することか?
456恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 11:43:37
固執とか執着は恋とは違うと思うよ
457恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 12:14:49
ほんとに好きでも別れを選ぶこともあるんだから
別れる=ほんとに好きじゃない
って決め付けはよくないと思う。
458恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 14:00:00
もっと気楽に相手すればいい。
459恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 16:10:57
本当に好きなら
460恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 16:39:34
『本当に好き』の『本当』って、人それぞれの価値観じゃない?
待つだけなら本当に好きじゃなくてもできる場合もあるし、
単にめんどくさいから別れない場合もある。
461恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 16:44:39
気楽に相手はできないぞ
462恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 17:13:54
そういう人は早く別れましょう
463恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 17:35:37
メンヘラとの恋愛は、好きかどうかだけでは成り立たないね。
特に重度のメンヘラ相手だと、好きという思いが強いほど苦しんで
相手への関心や恋愛感情が根本的に薄い人ほどうまく付き合える場合が多い。
464恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 19:36:46
>>463
なるほど。
てことは本当に好きじゃない方が
うまく付き合えるんだね。
465恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 19:40:30
恋人への義務感ってのに縛られると疲れるから、
>>463の言うような適度な距離間がいいと思う。
466恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 19:50:40
めっちゃ好きだと辛いよねぇ。
まぁまぁ好き程度がいいのかも。
467恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 21:09:59
そうそう。
友達も好き、趣味も好き、仕事も好き、
そういったたくさんの好きの中の一つとして彼女もある
くらいが調度いいよ。
全部の中で彼女が一番好きになるとつらくなっていくよ。
のめりこむ恋愛はメンヘラ相手だと苦しいことの連続だよ。
468恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 21:51:57
>>467
たくさんの友達や色んな好きなことや趣味はあっても、
恋愛の部分において、その恋人が大好きだったら
やっぱり辛いと思うよ。

恋愛感情っていうのは、友人や趣味で代価昇華できないから。
469恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 23:31:01
でも、相手はたくさんの愛を求めてくるよね。
これでもか?これでもか?って位に注がないとダメみたい。
470恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 23:43:06
そうそう。

でもたまに突き放してやらないと際限なく甘えてくるし、こっちも疲れるし。

471恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 00:00:37
何があっても自分自身が揺れなければいいんだとは悟ったんだけど…
なかなか出来ないよね
472恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 00:15:46
>>468
だからそこまで大好きになるくらいのめり込むなってことでしょ。
友人や趣味で代価昇華できない恋愛をしたいなら
メンヘラさんとは出来ないから諦めて健常者と恋愛しなさいってことで。
473恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 01:47:29
辛いと感じる原因の多くは、”メンヘラとの付き合い”も”普通の恋愛”も
どっちも諦められきれない中途半端な気持ちが原因
どっちかは捨てないと成り立たない
474恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 02:44:56
普通の恋愛したいよ
475恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 03:48:50
来月にカナダの方に留学するんですが彼女メンヘラなので残しておいて大丈夫なのか不安。
しかも2〜4年間。 
別れるべきなのかな。
476恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 06:53:10
>>472
辛い イコール のめり込むから、じゃないでしょ。

通常の感覚なら辛いのが当たり前じゃん。
メンヘルと付き合っててアナタの感覚も
歪んでんじゃない?

>>473
それだ!
どちらかを諦めれば楽になれるんだろうね。
477恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 07:59:12
>>474
それができるならメンヘラじゃないから
478恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 09:39:58
>>476
>通常の感覚なら辛いのが当たり前じゃん。

だから通常の感覚で考えるならメンヘラと付き合うの止めろと・・・
その感覚が人として間違ってるなんて誰も言ってない
479恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 09:49:44
>>475

俺の元カノは俺が留学中親に黙ってチケット取って押しかけられたことがあるから気を付けろ。
480恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 14:09:22
メンヘラとうまく付き合うには、
鈍感になるか自らメンヘラになるかしかないんだねぇ。
481475:2005/10/04(火) 16:46:56
>>479
わかった、気をつけるよ。
もしよかったら留学中の交際について詳しくm(__)m
482恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 21:19:35
メンヘラと付き合ってもろくな事ない
483恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 21:33:07
>>482
今度はちゃんとしたつきあいができるといいな。
484恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 22:13:01
>>480
鬱彼の言動に鈍感になってきてます。
嬉しい方は嬉しいんだけど、
悲しい方(デートキャンとか何日もメール放置とか)は
『またか…』と、いちいち悲しまなくなりました。
じゃないとやってらんない。
485恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 22:21:30
思うに、留学に行った恋人には依存しにくいわけだから
475は洋梨になりはしないか?
486恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 23:44:03
>>484
それが付き合い方としては正しいよ。
ただそれが楽しい付き合いかというとまた別なんだよね〜
なんか気分的にやさぐれた感じになってくるよね。
487恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 00:17:45
>>486
あんま楽しくなぃ(´・ω・`)
んでも私にだけは連絡があるんだから
もぅ少し見守っていたぃ
488恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 02:07:40
>>487
恋愛って言うのは本来は楽しいもの、楽しむものっていうのを忘れずに
あとは自分の気持ちに正直に生きるがよろしい
489恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 08:00:52
>>488
彼が鬱になってから楽しいことって無いような…
嬉しいことならあるんですけどね
490恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 09:06:19
なんか慣れてこない?
最初はメンヘラに振り回されて
戸惑ったり、心配したり、苛ついたり、別れ考えたりしてたけど、
数年経つと、慣れてきて
少しの事では動じなくなる。
491恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 10:19:19
スレ読んでないだけど、「○○だったら死ぬ」とか本当に勘違い。人の心を利用すんじゃねぇ!てめぇなんかはよ死ね!
周りのメンヘラがよく使うんで嫌です。そういう人に限って死なないのは何故ですか
492恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 10:37:54
昨日メンへラの彼女と別れたけどやっぱり正解だと思った。
すごい好きだったけどメンへラの親って結構バカ多くない?
いちいち娘が騒ぐ原因を人のせいにされてもかなわんよ。
キ○ガイには近寄ってはダメだね。
俺の1年半がもったいねー。
普通が1番
493恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 11:55:28
>>492
親の責任も少なからずあるよね。甘やかしてるとこが多い気がする。欝とか病院行って薬飲めば治るじゃねーか!‥って否定ばかりしてるけど、自分の恋人がそうなったらやっぱ悩むな‥。
494恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 12:22:43
>>490
彼は鬱だから振り回されることは無いけど
最初は『なんで連絡が途絶えがち?』と不安になりましたねぇ。
4ヵ月たって何となく慣れました。
495恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 12:28:29
>>491
そりゃ最初から死ぬ気がないからに決まってる。
本当に死ぬ気があったら、周りに死ぬための条件をわざわざ宣言したりしない。
むしろ死ねって言ってもしなないよ、そういう連中は。
496恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 12:35:35
>>493
全く無関心だったり、「なんでうちの子が」「しっかりしろ」「気持ちの問題」
としか言わない親は半分責任放棄していてあれだけど、
甘やかす親も責任放棄してるだけのダメ親だな。
甘やかしてるのはもう治すのを完全に放棄して事を荒立てたくないと思ってるだけだ。

本人の好きにさせる、休ませるってのは、考えすぎて自分を追い詰めやすい思考をする状況を
一時的に回避させろって意味で、甘やかして何でも周りが代わりにやってやれって意味じゃないからな。
497恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 15:23:14
>>492
子がメンヘラになる原因は親の育てかたが大きいからね。
子がメンヘラならたいてい親もメンヘラよ。

ちなみにゲーム依存もメンヘラになるのかな。
健常者と付き合ったつもりがなにか違う気がするこのごろ。
498恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 15:39:25
>>497
親がメンヘラってのは解るなあ
こないだ彼のお母さんにお会いしたいんだけど、被害妄想が酷いらしく
世の中スパイがあふれてるとか、息子は洗脳されてしまったとか
とんちんかんな事ばかり言われて頭が痛くなった…
彼もメンヘラ(鬱)だけど、母親を反面教師にしてるそうだからまだマシ。
今は独り暮らししてる。ゆくゆくは縁を切るそうで。

ただ、結婚は相手の親を見て決めろ、とかいう言葉もあるよね…
まだ結婚は考えてないけど、このまま付き合いが続いて
結婚まで行くことになったら、私が両親からの猛反発をくらいそうだ。
499恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 17:50:01
>>497
ゲーム好きではなくてゲーム依存だと問題があるけど、
それだけではメンヘラとは言えないと思う。
喫煙者だって煙草依存だけど、喫煙者をメンヘルとは言わないわけだし。
メンヘラかどうかは、依存かどうかというよりは、節度をわきまえて
仕事・人間関係・生活面でまともな社会生活を送れるかどうかだと思うよ。
500恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 20:12:33
>>499
喫煙と比べるのは違うでしょ。
ちなみに喫煙は依存じゃなくて『中毒』。
501恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 20:37:44
心理的依存してる人もけっこういるよね
502恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 20:47:34
>>500
それは単に言葉の問題でしょ
ゲームだって普通はゲーム依存とは言わずにゲーム中毒というから
同じだよ
503恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 20:50:53
>>502
心の病気か体の病気かということで区別したいみたいよ。
504恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 20:54:27
>>502
タバコが止められないのは要は薬物中毒だから全く違う
505恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 21:48:32
>>500>>504が正解
>>502はちょっとおつむが足りない
506恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 21:52:10
503をスルーしたのは505が煙草中毒で病気だと認めたくないから?
507恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 23:30:42
503は自分の意見を言ったわけではなく
私の意見を別の言い方しただけだからスルー。
それもわからないような読解力欠如のメンヘラですか?
ニコ中はある意味体の病気ですよ。間違いなく。
508恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 23:31:35
ちなみに私はタバコ吸いませんが
509恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 23:36:02
>>507=500なの?
「私の意見」とか言われてもどのレスかわからないし・・
君、怖い上に気持ち悪いよ・・
図星じゃないのに突然キレだすとは(((゚д゚;)))
510恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 00:09:41
>>509
相手しない方がいいよ
自覚のないメンヘラっていうのもいるから
511恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 00:16:03
このスレってメンヘラーしか書いてないの?
こわぁい
512恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 00:18:14
メンヘラ彼氏が段々本性出してきた…
酒で酔っぱらってる時とはいえ
「俺は鬱なんだからもっと労れよ!」
「お前が俺の鬱を悪化させてる!」
前者はともかく、後者は落ちた。
精一杯自分なりに接してたつもりなんだけど…
「私が鬱を悪化させてるなら付き合っても意味ないね」
って言ったら次の日謝ってきたけど、かなり傷付いた…
もし、実際私が無意識に彼氏に無神経な事をしていたとしても
あんまりな言い方だ…
513恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 00:21:54
言葉なんか気にするな
514恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 00:31:59
>>512
自己中な考え方するのがメンヘラだからねえ。あんまり気にすること無いと思うよ。
いちいちショック受けてへこんでたらそれこそ身が持たない。

彼氏の主治医ではないけど、知り合いの先生が仰ってた事。
メンヘルってのは、家族や恋人が何とかしなくちゃ、何かしてあげなくちゃと思えば思うほど、
相手に「情」を注ぐほど症状は悪化するんだって。
だから、サポートすることと情を注ぐことの区別をつけたほうがいいみたいだ。
突き放した言い方になるけど、あくまで他人のことだと思ってクールに接するべきだとか。参考まで。

もちろん、メンヘル症状以外に対して、つまり普通に人に接するのと同じ
思いやりや愛情は必要だと思うけど。要は過度にメンヘルを気にしすぎないこと、だと思うな。
515恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 00:32:28
う〜ん…
今まで結構うまく行ってたと思っていたから余計に
彼氏の言葉に傷付いたんです…気にしないでいられればいいんですが。
「鬱なんだから労れよ」って言葉も、
「だから俺が何やっても許せよ」
って言う意味にしか聞こえません…
鬱を免罪府にして傲慢な事を言う様な人だったんだとショックです。
516恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 00:37:56
>>515>>513さんへのレスです。
>>514
詳しいお話ありがとうございます。
そうなんですか…まぁ酔っぱらってた時だし、
言葉に一々私が反応してちゃ私が潰れますね。
私がちょっと彼氏甘やかしすぎてる部分も悪いんでしょうね。
少し距離も必要ですね…
517恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 00:41:20
>>515
たぶんあなたが想像している通りのことを彼は思っていると思うよ。
そういうのは結局本人の人間性の問題だから。
メンヘルになると自己中心的な面が強くなるとはいえ
それはもともと持っていて隠していただけのものが強く表に出てきただけだからね。

で、一度表に出た本性って言うのはなかなか引っ込まないものだから、
あとは彼をそういう人間なんだと諦めて割り切って受け入れるか
我慢できない、耐え切れないと思って別れるか。
今後を良く考えた上であなたの気持ちで好きなほうを選べばいい。
518恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 00:47:32
酒は気分をデカくして本心を喋りやすくさせるからなぁ
酔ってるときほど心の奥にあるものが出やすいものさ
519恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 00:48:46
>>517
レスありがとうございます。
私もそう思います。鬱うんぬんよりそういう人だったんだなぁ…って。
今後を思うと正直厳しい気持ちですが、冷静に考えたいと思います。
皆さんありがとうございました。
520恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 07:48:06
鬱な女でも惚れたら辛い事あっても付き合おう、とは思うんだろうけど
鬱な男に惚れてしかも相手に>>512みたいな事言われても
まだ付き合おうと考えてる心情が理解出来ん
521恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 08:40:46
言葉で一喜一憂するくらいならやめた方がいいよ
疲れるだけだし
522恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 12:38:37
ていうか、一般的にうつ関係の薬飲んでたら、酒は禁止のはずだけどなぁ。
523恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 17:08:25
そんなの守ってる奴はいつまでもメンヘラやってねぇよ
524恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 17:34:03
今、別れを告げてからずっと電話かかってるんですが、、取った方がいいですか?
525恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 17:36:24
嫌なら着信拒否すればいいじゃん。
相談するってことは、未練?
526恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 17:36:43
とれ
527恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 17:54:49
>>524
話して自分がすっきりするなら電話をとる。
引き戻されそうなら頑張って拒否
528恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 18:06:21
>>524
そんな事も自分で決められないんじゃ駄目なんじゃないですか。

このスレ見てると、なんて優柔不断で先が読めない人が多いんだろうって思う。
こう言ったらこうなるだろうとか、ここでこうはしない方が後の為に良いだろうとか
考えられませんか?散々愚痴を漏らしている割にはどうしたいのかはっきりしないし。
相手がメンヘラだからとか関係なく、通常の人間関係でも振り回されていそうですね。
529524:2005/10/06(木) 19:50:24
今頑張ってるけど彼女がすごく可哀相だorz
でもここで取ったらまた付き合わなくちゃいけないので頑張るよ(´・ェ・`)
この罪悪感、どうにかならないか…
530恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 20:05:54
どうにもならん
今までにあったつらい出来事を全部思い出せ
531恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 20:57:27
あえて茨の道を行くってのもある。
オレは行ったり戻ったりを繰り返してるよ。
532恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 21:20:30
>>529
良い人を演じながら分かれるのは無理
普通の女でも無理なんだからメンヘラなら尚更
533524:2005/10/06(木) 21:26:23
みんなありがとう(;∀;)
俺は悪人ってこと自覚しつつ、これからの自分の人生楽しんでいきます。

ごめんな彼女、そして早くほかの彼氏見つけれ。
534恋人は名無しさん:2005/10/06(木) 21:29:35
みんな傷つきながら自分の道を逝くんだなー
大人の階段の〜ぼる〜
君はまだ〜シンデレラさ〜
535恋人は名無しさん:2005/10/08(土) 11:03:30
彼女がメンヘラになったいきさつ聞いたら
別れられなくなったよ…
確かに前は大変だったけど、今は彼女が治ってきて
愛が深まってるよ。
それより、彼女が「私はキ○ガイだから…」って
自分で言うのがもっと辛いよ。
536恋人は名無しさん:2005/10/08(土) 12:55:55
言葉に惑わされてるようならヤメた方がいいよ 無理
537恋人は名無しさん:2005/10/08(土) 15:15:30
愚痴言わせてください。

自分があーして欲しいこーして欲しいばっかりで
私のして欲しいことは全部無視かぁ。

ウツなら何でも許されると思ってんの?!
…許してるのは私…
538恋人は名無しさん:2005/10/08(土) 15:37:08
>>535
>それより、彼女が「私はキ○ガイだから…」って

自虐台詞を言う人間ほど
心の中ではそう思っていないもの。
なぜなら自虐台詞を言うほど
そんなことないよって同情を買って優しくしてもらえるから。
ちょうど今の535のように。
本当にそれを恥じているなら、そんなことは言おうとしない。恥だから。
539恋人は名無しさん:2005/10/08(土) 16:00:45
>>537
許してるから調子に乗ってさらに
あーして欲しいこーして欲しいって要求して来るんだよ。
ウツに対して許してあげるってのは
本人があまりに無理して自分を追い詰めるのを楽にするためにすることで
あーして欲しいこーして欲しいばっかり言ってくるのは
すでに無理をしていないどころか周りに無理をさせ酔うとしている状態だから
許す必要は全然ない。
ウツ=無理をしない、を、ウツ=好き勝手していい、と勘違いしている馬鹿が多すぎ。
これからは嫌なことははっきり嫌って言って許さない方がいいよ。
540恋人は名無しさん:2005/10/08(土) 18:56:37
適当なことを言ってあしらっときゃいいんだよ
541恋人は名無しさん:2005/10/08(土) 23:18:30
DV受けてる人と同じなのかな?
電話が来る時間になると心臓がドキドキしてきて
話してるときも、怒らせないようにって言葉を選んで
緊張してしまうし、恐怖心でいっぱいで
思ってることが言えない。
逆らったら、またいろんな仕打ちされると思うから
逆らえない。
でも、そんな態度も相手はむかつくらしく
ひどい言葉でなじり、電話をすごい勢いで切り、それからは電話しても出ない。
しばらくすると、急にやさしくなって謝ってくる。その繰り返し。
暴力は受けていないけど、ネグレスト?言葉や態度の暴力だって感じる。
そうやって服従させようとしてるんだろうなって思う。
DV親の子供はDVになるって本当だったんだね。
542恋人は名無しさん:2005/10/08(土) 23:46:29
>>541
なんでそんな自己中で人間の屑としか思えないようなのと付き合ってるの?
543恋人は名無しさん:2005/10/09(日) 00:30:39
>>539
うち鬱彼なんだけど、あれしてこれしてって要望は言ってきません。
でも、あーゆーこと言われるのがイヤとか、こーゆーことされるのがイヤとか、
○○しないでって要望を言ってくるのはどうなんでしょう?
544恋人は名無しさん:2005/10/09(日) 01:36:08
>>543
要望くらいなら、過度なものじゃなくて543が要望を受け入れられるなら
気にしなくていいんじゃない?
うまくいけば防衛策になったり事前に対応方法考えたり出来るし。
それが過度のものだったりしつこかったり543を束縛したりで
543が勘弁して欲しいってくらいなら問題だけどね。
まぁ、難しく考えないで普通の人との付き合いと同じって考えたら?
545恋人は名無しさん:2005/10/09(日) 07:39:09
>>544
そうですね。受け入れられる程度のことですが、
鬱になる前は普通にしてたことをイヤがるので、
もぅどぅ接していいのかわからなくなりそぅです。
腫物に触るような…って言葉がぴったりです。
546恋人は名無しさん:2005/10/10(月) 00:29:54
メンヘルの彼女と別れて1年経った。
今でも彼女がどうしているか、気になってしょうがない。
やり直したって、彼女にまともな生活できる力はなく結婚なんて無理なのは
分かっているのに、また彼女の顔を見たくなってしまう。
これってみんなが言う、共依存を引きずっているんでしょうか?
547恋人は名無しさん:2005/10/10(月) 00:54:27
>>546
そういうのは共依存とは違うよ。
彼女がいないと・・・とか、彼女のせいで・・・とか
彼女のために・・・とか彼女を起点として物事を考えるのが共依存。
それは単に恋愛後遺症で前カノを引き摺ってるだけでしょ。
メンヘラ相手じゃなくてもスパッと別れられないとそういう気持ちになる場合はあるよ。
他に打ち込むことや新しい彼女が出来たら自然と忘れられると思うよ。
548恋人は名無しさん:2005/10/10(月) 01:22:02
>>547
レスありがとう。
趣味とかで忘れようとしてるんですが、今ひとつ打ち込めなくて。
付き合ってる時は別れたいといつも思ってたのに、いまだに忘れられないとは
我ながら情け無いです。
普通の人と付き合いだせば、すぐに忘れられると思うしかないですね。
549恋人は名無しさん:2005/10/10(月) 09:07:24
気持ちはわかるけどさ、どうせ背負いきれないんだと割り切って
思い出として考えればいいじゃん
550恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 11:00:06
重複厨がいるので、
誘導アゲ。
551恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 18:27:48
a
552恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 18:29:29
自分は今学生で、6年間付き合ってる彼女がいるんですが。
去年から彼女は就職して、どうも仕事が辛いらしくて自律神経失調症と
不安神経症にかかってしまいました。それでも仕事量は軽減されながら
仕事場に通っています。

今年の初め頃から、好きじゃなくなった、とか別れをほのめかす様なことを
言われてたんですが、不安な状態が続くと寂しいなどメールが来て
彼女の家に行って朝まで一緒にいたりなどしてました。
やっぱり君といると落ち着く、とかやっぱり好き、などそういう時には言われ
その後心配してメールを送ったりすると、ストーカーの様に扱われ
彼女の鬱の状態が酷いとあなたがいるから自分は前に進めない、みたいに
遠ざけられたりと、4,5ヶ月ウダウダした状態が続いてました。

で、最近完全に別れようっていう話を向こうからされたのですが
部屋に荷物を取りに行ったときに、ちょっと話をし始めたら
友好的になってやっぱり、連絡とか取り合おうって言われました。
遊びとかの誘いもOKみたいなんですが、自分の気分が乗らないときは
断るから、など言われて。。どーしたらいいものか。
何回か誘ってはいますが、全部断られてますし。

色々過去ログ見てると自分が共依存症になっているのかなぁ、と考えたりもします。
553恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 18:42:08
>>552
自分から会う約束はしない。
新たな出会いがあれば自然と別れる方向で。
未練があるのか?
554恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 18:47:20
>>552
いや共依存になってるわけじゃないよ。安心して。
単にあなたがいいひとすぎるだけ。

メンヘラは気分屋なので、調子いいときは向こうから声をかけてきたりする。
そうじゃないときは拒絶、否定のしまくり。
以降も付き合いたいならば、のめり込まないで、適度な距離をおいて付き合うこと。
無理に束縛しない。心配しない。

そういうのは無理なら、分かれるのが無難。
いろいろ言われるし、自殺未遂起こしたりするかもしれないが徹底して無視しないと辛い。

6年も付き合ってると別れづらいとは思うし、逆にもういなくてもいいような状態かもしれないが、
あなたから積極的に別れる気はないようなので、適度に突き放して付き合うのがいいんじゃね?
で、疲れたり、愚痴りたいときはここで。

オレはそうしてる。
555恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 18:50:10
メンヘラと言ってもいろんな病気があるわけで
病気の種類でいろいろ違うわけで
556恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 18:52:11
>>555
その通り。

なんだかこのスレ見てると、「メンヘラ」という病気があるのかと思ってしまうw
ボダのことを指してるのが多いようだけど。
元カレはシゾ、今カレは躁鬱。
557恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 19:05:56
>>552
上手く利用されてるだけの様な気がします。
彼女が淋しい時に構って貰える相手をキープしておきたいだけかと思われます。
あなた自身も淋しいかもしれませんが、すっぱりと関係を絶った方がいいかと…
この先あなたにも新たな幸せがあるでしょうしね。
鬱だからと言って何でも許してもらえると思わせるのは問題外。
今後の彼女のためにもなりませんから。
本当の供依存になりたくなければ心を鬼にして、メール等が来ても
断る強さを身につけて下さい。
別れを切り出したのは彼女、都合の良い事を言っているのも彼女ですよ。
あなたは罪悪感なんて感じる必要はありません。


…と、書かないとわからないみたいだね。完全に彼女に翻弄されてるし。
惚れた弱みか相手がメンヘルだからかはわからないけど、
自分からしてみれば「お前の頭で考えろ」ってとこかな?
ま、どうなるか知らんが頑張ってくれや。それしか言えないわ。
558恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 19:26:51
頭で考えてもその通りに行動できないこともあるでしょ、
愛着もあるだろうし…そんな言い方しなくてもいいじゃないか。
ここ愚痴スレだよ
559恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 19:34:24
>>552
相手の言葉や態度に一喜一憂しない、感情的に反応しないことが基本だよ
乗り気なときだけ優しくして、そうじゃないときは精神的に距離をとればいい
無意味な衝突はお互いに疲労するだけだから回避しましょう
560恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 20:42:21
ついこないだ別れた彼氏はボダ。

DVやってバツイチ。あたしもきっちりその恩恵にあずかった。今も連絡はとってるけど、お互いに(とくにあたしが)敢えてカレカノモードには突入しないようにしてる。
5年付き合って、結婚したいって言われたけど、上司に「お前は本当に大切な人にこんなひどい事をするのに、一緒にいたいと言うのか」
「こんなにひどい事をされても見捨てなかった彼女をまだ信じられないのか」
「信じられないと思うのはまたお前がひどい事をすると自分でわかっていてやめないからだ。」
と諭されて更正中。
561恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 20:43:12
>>552
レスの内容を見てると
相手がメンヘラであることは頭ではわかっていても
メンヘラと付き合っているっていうことは受け入れられなくて、
異常行動を当たり前のようにする今のメンヘラ彼女と付き合いたいんじゃなくて
昔の5年間の普通だった頃の健常者の彼女と付き合いたいって思ってるみたいだから
それなら相手が何言っても綺麗さっぱり縁切って連絡もしないようにした方がいいよ。
>>558も言ってるとおり頭でわかっていても行動がなかなかついていかないこともあるから
自分自身で強制的に行動を伴わせるように環境をもっていかないと。
どんなに未練を持って期待しても、昔の彼女は戻ってこないからね。
562557:2005/10/11(火) 20:43:26
>>558

>ここ愚痴スレだよ

そうか、悪かったな。
自分は>>552が相談風に書き込んでたからレスしたまでだが…
確かに頭で考えてもその通りに行動はできない事はあるよな。
だけど愛着があるからってだけで都合よく振り回されるのは
俺としてはどうかと思ったからさ。
ストーカー扱いまでされてまだ許せるのか?って疑問を感じたんだよ。

後半はちょっと煽り口調で書いたが、前半のレスは本心だよ。
最終的にどうするのかを決めるのは>>552だけどね。

ちなみに俺もその手のメンヘルに振り回されそうになった経験があり。
あまりの身勝手さに苦しんだけど、すっぱりと切れて正解だったと思う。
当時は多少の罪悪感はあったけど今は吹っ切れてるよ。
563恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 20:49:08
>>560
DVは他人がどうこう言ったくらいでは簡単に治らんよ。
下手に社会性があるから、反省して構成したりする演技が異常にうまいし。
つーか、きっちり恩恵にあずかったのに未だに連絡とってる理由って何?
まだ未練があるならそれこそ共依存ってものだよ。
564続き:2005/10/11(火) 20:54:57
同僚や上司が「もう見てられん!!」で協力して計画されたのはコチラ。頑張らせるエサとして用意されたあたしの役目は見守り役。
@どんなに荒れても絶対に近付かない→ただし、話は聞く→会いたい→
A我慢してみる→頑張ってみてる事を周りにアピール→褒められたり、アドバイスされたり→B嬉しい、自信がつく(ただし調子にも乗る)→あたしがご飯食べに行こうかと誘う、周りから誘われたりする→自分を抑制できるとイイコトがある→
B昔の俺、何やってんだ?今の俺、まだまだダメだな…これからの俺、もっとよくなれるじゃん!
565続き2:2005/10/11(火) 21:08:29
実はこの計画2年目ですが、上司や同僚がいかにあたしに被害を出さずに離れられるかと考えてくれたものです。社内恋愛だからこそできる事かもしれません。
別れて1年、今は友人としての付き合いをしています。また、彼から「一緒にいると甘えるから結婚はしたくない」と言われました。(こちらから別れを切り出すと、既出の症状が出ていたので言えませんでした)
自分自身、精神の波があるのが辛いと感じてきたようです。
566続き3:2005/10/11(火) 21:22:32
いい上司や同僚に恵まれた彼は幸せです。ただ、彼が本当の病名を知ってからが本当の戦いだと思っています。
無理矢理病院に連れて行かれて余計に悪化するよりは、時間がかかっても彼が自分で病気なんだと納得するまで時間をかけました。
ただ、これから先も見守っていくかはわかりません。薄情かもしれませんが、自分の人生ですから。これ以上悪化し、危害を加えられそうになったら容赦なく切り捨てるつもりです。

長々とすいませんでした。こういうヌルイ奴らも居るんだなと笑ってやってください。
567恋人は名無しさん:2005/10/11(火) 23:14:25
>>563-566
嫉妬なんかまったくなしに素直にうらやましいね
全員には無理な話だけど、希望がかすかにでも見えてくる話だと思う
個人的にサンクス
568恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 00:21:19
>>561
横レス失礼します。
鬱って、治っても鬱になる前の状態に
戻ることは無いのですか?
私の彼は怪我で休職⇒鬱になったので
怪我が治って復職すれば鬱も治って
以前の彼が戻ってくると思っていたのですが…。
569恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 01:52:32
>>568
かなり短期で治った場合は元に戻るけど、
治るのに時間がかかればかかるほど鬱の期間の性格に固定されていくよ。
風邪とかの肉体的な病気じゃなくて精神の病気なわけだから
鬱が治って全て解決なんて単純なものじゃないし。
特に甘えとかいい加減さとか人が堕落しやすいものほど元に戻らない傾向が強い。
あとはそういう悪い面を元に戻したいと強く思うかどうか、本人の人間性次第。
570恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 02:36:14
>>568
鬱は、鬱の治療(投薬が不可欠)をしないと治りません
というより放っておくと悪化していきます
悪化すると治るまでに時間が掛かるし後遺症も残る
要は肉体的な病気やケガと同じです
571恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 02:39:36
>>568
私の彼氏がだいぶ治ってきたんだけど
以前よりも無感動・無表情になったって自分で言ってる。
他の方も仰ってるけど、病気の期間がかなり長かったから
性格として染みついちゃってるところもあるんだろうな
572恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 02:40:24
ごめん、ageてしまった…
573552:2005/10/12(水) 04:57:31
>>553>>554>>557>>559>>561
お答えいただいてありがとうございます。
頭で判っていても・・という部分は自分でも良く判っています。
確かに頭ではわかっていても、愛着があり突き放すというのは
今の自分には少し苦しい。

ですが、翻弄されているのは事実なのでもう少し距離を置けるような
付き合い方をできるようにしていこうと思います。
もし、それでも駄目ならすぱっと切るように覚悟を決めたいと思います。
574568:2005/10/12(水) 06:50:02
>>569
短期ってどれくらいなんでしょう?
今、4ヵ月経ちました。
まだ全然戻ってきません…。
もう短期の時期は過ぎたんでしょうか。

>>570
?…薬飲んでますけど…?

>>571
そうですか…どれくらいで、回復されました?
良ければ教えてください。
575恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 08:57:36
メンヘラの書き込みは禁止されていますが、質問させてください

少し前から自分はボダなんじゃないかと思っています
このスレで出てきていることも数点当てはまります
(すぐキレる、すぐ別れ話を切り出す、気持ちが変わりやすい)
ただ、自傷行為や自殺未遂、相手への暴力などは出ていません

彼氏とは付き合って2年で、それ以前から交友関係はありました
付き合う以前の方が精神的に不安定で振り回していたような気がします
この2年の間に何度も別れ話をしましたが、
彼氏が精神的に大人なのか、冷静になるまで放っておいてくれ、
その頃にはまた好きな気持ちが復活しています

彼氏は私がボダということに気が付いていないと思います
でも自覚した以上、出来ることならこれ以上彼氏に迷惑をかけたくはありません
ボダでも本人が努力すれば普通の恋愛関係は築けるんでしょうか?

長文すいません
彼氏に愛想つかされて別れられたくないです
今は良くても今後が怖いです
576恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 09:47:48
>>574
短期って言うのは1〜2週間
長くても1ヶ月くらいまでじゃないかな
3ヶ月越えたらもう影響受けて染み付いてきてるって思ったほうがよさげ
あと治る期間って他人に聞いてもなんの参考にもならないよ
ケースバイケースで他人の例は全然あてにならないから
577恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 12:20:52
>>571
>>576さんが仰っているとおり、人によってそれぞれ違うからあくまで参考までね。
私の彼は5年近くになる。親の理解が無くて、病院行かせてもらえなかったのが大きいみたい。
病院行きだしてからは3年強ってとこか。
回復と言っても波があって、一歩進んで二歩下がる状態。気分によっちゃ悪化してるし。

全然関係ないけど、病院を変えたら診断が変わった、っていうのが何度かあったらしい。厄介だねえ。
578577:2005/10/12(水) 12:21:53
アンカーミス…>>571は私だ(;´Д`)スマソ
>>574へのレスでした。
579574:2005/10/12(水) 12:54:47
>>576>>577
レスありがとうございます。
病歴長い方を聞くと安心するって言うか、
うちなんてまだまだよーと自分を励ませるんです。
変かな…?
いつ治るかわからないけど、気長に待てる覚悟(オーバー?)ができます。
しかしこのまま年取るのが少々恐い…。
580恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 15:49:28
>>579
メンヘルと付き合いたいなら、
大事なのはどれだけ治るのを待てるかじゃなくて、
治らない覚悟を持ってどれだけ今の状態を受け入れられるかだよ。
人間、どんなに我慢強い人でも忍耐力は限界があるから、
どれだけ強い覚悟があっても我慢して乗り越えようとしていても
終わりが見えない戦いだといつか必ずダメになる。

他の人もいってるけど、症状が治まっても性格は染まっちゃって戻らない場合あるし、
たとえ戻ったとしても長い長い時間がかかる場合も多いよ。
何より、治ってくれって気持ちはあせりにつながって相手の回復の妨げになる。
希望を捨てないのは良いけど、期待はしちゃだめ。

今の彼と、昔の彼とか他の人とを比べるのもやめたほうがいいよ。
比べるっていうのは、期待と答えを求めている気持ちの表れ。
そうすると、自分の期待通りに物事が進まなかったときに、
絶対に不満でイライラが溜まってくよ。
581恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 15:58:45
>>580
はい。ありがとうございます。
まぁ鬱もなんですけど、怪我が治らないと
どうしようもないと思うんですよね。
でも怪我の後遺症が残りそう…
覚悟ってほどでもないですけど、
まったり付き合うつもりです。今は。
582恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 15:58:54
何かを我慢してると感じるなら
その時点でやめた方がいいよ
583恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 16:25:46
>>575
メンヘラは放置がルールだけど、メンヘラじゃない人間が疑心暗鬼に陥ってるだけの可能性もあるのでマジレス。

本当にボダなら普通の恋愛関係を築くのはまず無理。
相手が神経何本か欠落していて他人に全く無関知な性格で、普通じゃない恋愛関係なら成立するけど、
普通に他人への優しさがある人なら日々のストレスが積み重なっていつか必ず潰れて壊れるか耐えられず逃げ出す。

ただ、そもそも本当にボダかどうかはわからないので、そっちの方をよく考えた方がいいかと。
あなたが自分をボダというのがどこまで常識はずれの行動をしているかわからないので判断がつかないけど、
普通の人でも短気だったり嫉妬深かったり我侭だったり気分屋だったり猜疑心が強い性格だと
ボダではなくても軽度のボダっぽいところと行動が被る部分が多少はある。

人間は感情の生き物であるので、とっさの時に身勝手な行動をしてしまうのは
ある意味しかたが無い部分がある。しかし、まっとうな人間なら同時に常識と理性も持ち合わせている。
大事なのは、1.自分のやった失敗をきちんと受け止めてその後ちゃんとフォローすること。
2.失敗を反省し、今後の糧として同じ失敗を繰り返さない対応方法を考えること。
3.口先だけの反省で終わらないようにその対応方法を確実に実践すること。
これを言い訳抜きで本当に出来るなら、ボダっぽい面があっても救いはあると思う。
ここで叩かれているボダは大抵この3つをやらずに自分を正当化する言い訳と
悪者にならないための反省のフリだけをして、ごめんといいながら何十回でも同じ事を繰り返してるから。

あと、聞いている感じだと、一人で勝手に悩んで彼氏の気持ちを置いてけぼりにしているように感じる。
恋愛はあなた一人だけのものではなく、彼氏と二人のもの。
特に、あなたの行動を彼が迷惑と感じるかどうかは、あなたが考えて決めることじゃなく、彼自身の問題。
一人で無駄に悩んだり赤の他人に相談する前に、彼氏とよく話し合い、彼氏の言い分を信じましょう。
584恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 18:51:06
俺が軽い風俗に5回程行った事がばれて
それ以来彼女が不安定です
「許すよ」と笑顔で言ったり「みんな殺して死んでやる」と泣き叫んだり

この程度の事で欝っぽくなるなんて、やばいですよね?
病院行かせた方がいいのかな
俺はもう行かない(面倒くさいから)って言ってるのに、ウザイです
585恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 18:52:32
おまえがうざいですよ
はやく別れなさいよ
恋愛じゃなくて依存だよ
586恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 19:09:15
>>583さん
ルール違反かもしれないのにレスをありがとうございます

自己認識では重度の気分屋、もしくは軽度のボダといったかんじです
行動はギリギリで常識の範囲内、というところでしょうか・・・
ただ、自分で感情のコントロールがうまくできません
また、幼少時に親の愛情を感じることのなかった環境だったため、
自分がボダでは・・・と思うようになりました

大事だと言われた3点は今まで実行できていなかったものだと思います
今後は気に留めて、ボダ(っぽい?)の面があまり表に出てこないよう心がけようと思います

最後の4行にはっとしました
そうですよね、彼氏ともきちんと話し合ってみます
あまりのマジレスに涙が出ました


長文&ルール違反にも関わらず、ありがとうございました
今後、書き込むことはないかと思いますが、当分はROMらせてください
587恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 19:39:40
ボダでも恋愛はできるよ。
恋愛遍歴多いのがボダの特徴。
588恋人は名無しさん:2005/10/12(水) 20:00:22
ボダの恋愛はまともな恋愛じゃないけどね。
589恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 00:52:02
振り回されるほどに、心配が募って離れられないってとこもあるし。
甘え上手だし。恋人として付き合わなければ楽しい。
590恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 01:50:17
前に話が出てたけど、セフレならって感じだな。
別に最初からセフレにしたいとか下心があって付き合うわけじゃなく
ボダ自身がセフレ以上のことに全く対応できない。
こちら側がどれだけ恋人として大切に扱おうとしても、
恋人としての最低限の節度や配慮、思いやりというものが存在しないので
結果セフレとしての付き合いしか出来なくなる。
むしろ恋人であることを面倒くさがり放棄する始末。
591恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 01:52:21
でも「愛されたい」んだよな。ボダって。
592恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 09:08:45
流れ無視してすいません。
ボダって、治ることありますか?
つきあって3ヶ月こえたあたりから彼女がボダっぽい事をしだして
(例えばすぐ死ぬ、別れると言って、理不尽なことで異常に怒ったり)参っていたんですが、
ある時、それまでは「もう迷惑をかけたくないから別れる」が口癖だった彼女が
「もう迷惑かけたくないから、頑張ろうと思う」と言い出し、
それが口だけでなく、半年間異常な行動をしてません。
今は一緒にいて本当に楽しい。
それは嬉しいことなんだけれど、これは潜伏期間だったりするのでしょうか。
何かの拍子にまたああなるんだろうか。
おれは共依存になってるだけでおかしくなってるのでしょうか。
彼女は周囲とはうまくやれるタイプなので客観的に見られないんです。
593恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 09:32:06
そもそも彼女は本当にボダなのか?
>>583でもあるけど、
>例えばすぐ死ぬ、別れると言って、理不尽なことで異常に怒ったり
これくらいなら程度にもよるが別に性格の問題でボダじゃなくてもありうる話だぞ。
極端な性格、振り回す性格=ボダだったら、どれだけの人間がボダになるか。

ここで言われてる救いようがないボダはかなり強烈だぞ。
リスカ、ODをしたり、罪悪感のない浮気を繰り返したり、
否定できない事実よりも脳内の妄想を真実と信じ込んで何の非も無い相手を責めまくったり、
自殺を脅迫のネタに毎晩深夜から朝まで徹夜で電話につき合わせたりと、
惚れた弱みで拒否しきれないだけで、恋人という関係がなければストーカーと言える行為の連続。
まぁここまで極端なボダじゃないにしても、
"ちょっと極端な性格"ではなく"他人の迷惑が感じられない人格が欠損した人格障害"
といえる行動をしているのか、今の情報だけでは判断のしようが無い。
ボダ行動を具体的にもうちょっと詳しく話してくれないか?
594592:2005/10/13(木) 10:18:50
レスありがとうございます。
リスカやODはありません。リスカは前はやっていた、と聞いています。
精神科にはかかっていませんが、パニックはあります。
親の猛反対で精神科に行けないのです(彼女は実家暮らしの大学生です)
浮気は前の彼氏と一度だけ、あったと言われました。
その彼氏とは二年半くらいつきあっていたそうなのですが、
いつも「そこまで言う事ないんじゃない?」というくらいこき下ろすので、
それなら二年半もつきあったのが変だし、
そんな嫌いな彼氏となぜ浮気したのか、おれには理解できませんでした。
それはおれとつきあいだして三ヶ月くらいの荒れていた頃で、
それ以来事実はわからないけど、浮気したとは聞いてません。
一番ひどかった頃は、二日に一回くらい
自分の家庭環境を嘆く大量メールやメッセにつきあっていました。
延々私はこんなひどい目にあってきた、明日にも死にたいという内容で
(彼女の家族を見ているとそれは嘘とは思えないのですが)
だんだんそれが、おれのバイトの帰りが遅いとか私とは会えないけど
サークルやバイトの飲みには行くんだ、という怒りにすりかわり、
最後には私といても将来がないからあなたのためを思って別れる、というのです。
少し頭を冷やそうよ、と言ったら「私は冷静だ。あなたもまじめに考えて」
お前がそうしたいならいいよ、と言ったらやっぱり「人事じゃない。まじめに考えて」
別れるつもりはないよ、と言ったら「あなたはバカだよ。あなたの為なのに」
何を言っても難しい、とわかったので、悪い流れになりそうになったら
「あまり考えすぎるな。
ちゃんと全部聞いてあげるって約束するから今日は寝な」と寝かせると、
次の朝には頭が冷えている事が多いので、そうしていました。
何回か「自分のことをまじめに考えて何が悪いの?」と反抗されましたが
その度つらくなっているだけで何も解決していないからよくない、と言いました。
バイト中に電話してくるとか、四六時中メール、とかはなかったです。
学校ではむしろ会話すらないです。
595592:2005/10/13(木) 10:27:39
あとは突然遺書めいたメールを送ってきたり、着信拒否されたりしたことがあり、
その後連絡がとれた時ショックで虚脱していたら、
「怒ってる?」とびくびくして言うのです。
どれだけ驚いて心配したか、よくわからなかったようなのです。
何度かそういうこともあり、体がもたない、と正直思いました。
愚痴メールにつきあうのはおれにも愚痴っぽいとこはあるし大丈夫だけれど
「死ぬ」といわれたきり連絡がとれなくなる、これが、おれは一番怖いのです。
ボダ側面がなければとても知的で一緒にいて楽しく、刺激される子なんです。
ただ↑こういう考え方は共依存ぽいですよね。

わかりにくい文章ですいません

596恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 10:58:52
攻略しちゃえばこんなに面白いものはないよ
不用意に近づいてくる男どもがボロボロになっていくのも笑えるし
597恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 11:00:57
>「死ぬ」といわれたきり連絡がとれなくなる、これが、おれは一番怖いのです。

なんも恐くない
心配してる振りだけしとけばいい
598恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 13:17:54
>>594-595
レスサンクス。
話の限りだと確かにボダっ毛もあるけど本当にボダと断定できるかはわからないな。
過去にリスカ経験があったり常識の範疇を越えた部分があるので
なんらかのメンヘラであるのは間違いないと思うが。
ただ、メンヘラの影響が強いのか人間的にガキな部分が大きいのか判断が難しい部分はある。
相手の気持ちを考えることよりも自分自身のことだけを考えたり悪い意味で自分を一番優先する思考パターンが。

もしただ人間的にガキなだけなら、そういう部分は全く治らないものじゃない。
時間が経てば自然と変わるというものではないが、
就職して社会に揉まれるとか強烈な反面教師を見たとか何か価値観を変えるなんらかのきっかけで、
自立した自分と相手への配慮を身につける機会があれば変わることは大いにある。
ただし、そういうチャンスで、それでもなお自分優先思考と言い訳ばかりをするっていうことをしなければだが。
592の彼女には、何か彼女の台詞が言葉だけでなく本当に変わろうという意思を感じる何かがあった?

それから、ボダの場合、異常行動そのものよりも、誰が見ても異常行動をしているのに
自分が全て正しいと思い込み事実すら捻じ曲げることにより"聞く耳がない"
"言葉を聞いてはいても全く理解していない""他人と会話の成立がしない""自分で自分の異常な部分を認識できない"
ことの方が大きな問題(それゆえにまず治らない)で、
医学的な分類でボダかどうかはおいといて、592が悩んでいる今後改善されるかについては、
彼女がまさに>>583にある1〜3を出来る人間かどうかを考えてみた方がいいんじゃないか?

あと、相手がガキでもメンヘラでも、自分と同じ大人の目線で接しようとしても疲れるだけ。
小学生相手に相手の立場や状況を考えて行動しろとかこちらの気持ちを考えろって言っても無駄だろ?
相手はまだガキなんだと割り切って目線を合わせて接したり適当に受け流すのしかないんじゃないか。
よく適当に話あわせとけばいいってレスがあるが、そういう意味だと思う。
599恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 13:19:07
>>595
「死ぬ」と宣言する人に本当に死ぬ人はいないから安心汁。

>ボダ側面がなければとても知的で一緒にいて楽しく、刺激される子なんです。
と思うのならば、彼女に好感持てるそういう部分を特に大事にして、
逆に病気の部分は他人行儀になって、無感情に流せるようにすればいい。
(さらっと書いたけど結構難しいねwスマソ。でもそれが一番ベストだと私は思う)

恋人だからとか好きだからとか主観的にならずに、凄く冷静に相手の病気を見つめると
自分の気持ちも楽になると思うな。あまり抱え込まずに前向きにね。
600恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 16:25:22
彼女が軽いメンヘラです。
うちの彼女の場合は寝てばかり。
14時間は平気で寝ます。
数少ない起きてる間に一緒にご飯など食べに行こうとするのですが、
家を出て歩くこと3分、
「疲れた・・・」と言い出して外食断念、結局コンビニで済ます。
こんなパターンが多いです。
デートもそう。事前に計画を立てていても、当日になって
「しんどい」「高い」等を理由に結局家や漫画喫茶などで遊ぶことに。
あと、遊園地などの入場料に3000円払うのは嫌がるくせに
ホテルなんかは平気で一泊一人2万円ぐらいのところを選びます。
で、結局ホテルに泊まっただけで観光は何もせず帰る。
もうちょっと体調管理をしっかりしてほしい。
601恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 17:05:54
>>600
なぁ、そんなんで友達やセフレではなく、彼女、でいいのか?
602恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 17:11:26
>>600
超楽しそうじゃん
603恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 17:14:16
>>600
私の彼氏みたいだ…彼も睡眠障害。
12時間睡眠はザラで、下手すると丸一日寝てる。

まずは規則正しい生活を心がけさせて、あとは運動することかな。
動かないから疲れやすくなると思うんだよねえ。
とは言っても本人がだらけちゃうからどうしようもない。

彼の場合は、飲んでる薬に影響があるのかも知れない(鬱の薬)。
病院で相談してもらったほうがいいんだろうなあ。
604恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 17:52:45
>>601-602
orz
本当は「お金は俺が払うからここ行こう」、と強引に出かけたいところなのですが
その場合、俺はまだ学生で、バイトも今はしてないので
”親の金でおごる”というすごくみっともないことになってしまいます。
なのでそれはできません。

>>603
俺も彼女に規則正しい生活、適度な運動をすすめるのですが長続きしませんね。
夜12時までには寝て朝9時には起きるようにすすめてみましたが、すぐ夜型に戻ってしまいました。
朝9時前に起きてもまた朝11時ごろには寝てしまうからです。
最初はこんなに眠れるのが信じられませんでしたが、実際こんな感じです。
なにか二人で共通の趣味(軽い運動)をもてばいいんでしょうけどなかなか難しい。
605603:2005/10/13(木) 18:53:11
>>604
おなじorz 夜型になっちゃうのってどうしてだろうね…。
うちの彼の場合、寝方に凄くばらつきがあって
丸一日寝てたかと思えば丸一日起きてたりするのでわけがわからない。

自分で改善できないようだったら、専門的なカウンセリング受けたほうがいいのかなあ…
睡眠障害専門のお医者さんもあるようだし(彼が調べてた)。
606592:2005/10/13(木) 21:53:20
みなさんレスありがとうございます。
冷静な意見が多くて、相談してよかったです。
>>597
そんなもんだと頭ではわかっているのですが、
感覚としてやっぱり焦ってしまうのです。慣れるべきですかね。

>>598
グレーゾーンなのでしょうか?
>>583を読んだのですが、彼女は少なくともバイト先や学校での実習など、
「仕事」に関しては前からそれが実践できている子です。
むしろ周囲からは頼りにされ、目上の人に気に入られています。
(本人の証言ではなく、おれの周囲の純粋な評判です)
友達関係は数は多くないけれどごく普通に仲良い感じだし、
親しくなった異性だけを攻撃するタイプなのかな、と思っていました。
改善、というか、今現在の良好な状態は続くのかな、と思っています。
医者でもさじを投げるというボダが治るのかなと…
意志を感じる何かですか。
半年間、普通に行動してくれている、という事から何より強い意志を感じるんですが
そういうのとは違いますかね?

>>599
無感情になるとは一見冷たいようで大事なのかもしれませんね。
確かに今彼女だからとか好きだからとか考え込みそうになってました…


607恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 22:11:43
>感覚としてやっぱり焦ってしまうのです。

まぁ、それを狙っての行動だからね
心配してもうらことで愛情確認するのが目的なわけだから
適当に目的を叶えてあげればいいってことだよ
608恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 23:38:18
>>606
>>594-595でいろいろ説明してくれてある程度分かったけど、
やっぱり実際に見てないから感覚として分からない部分はあるからな。
ただ、心配しているような医者が匙を投げる重度のボダではないと思う。
本人の認識次第で変われる可能性のある程度の歪みだと思う。
>>598でも書いたが、ボダの最大の特徴は現実を受け止めない、異常を治そうとしないことで、
医者が匙を投げる理由はまさにそれで、改善行動をして実践できているというのがそう思う理由。
何より
>「もう迷惑かけたくないから、頑張ろうと思う」と言い出し、
これが
>半年間、普通に行動してくれている、という事から何より強い意志を感じるんですが
これにつながったのなら、信じていいんじゃないか。

もちろん彼女には"前科"があるので今後昔のような事をしないという保障は出来ない。
ただ、半年とは言え"良くなった"実績もあるのは事実なんだから、
問題が起きたらまた話し合って間違った方向へ行きそうなのを元へ戻せばいいんじゃないか?
彼女は全く聞く耳が無いわけでも592の気持ちを考えられないわけでもないみたいだから。
で、本当に我慢できないような修羅場が起きたら、そのときはここに相談に来ればいい。
そんときはそんときでまた別の親切な人が的確なアドバイスをしてくれるだろう。

今はあまり抱え込んだり疑心暗鬼にならず前向きに幸せな今を楽しみな。
609恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 01:21:49
ちょっとスレ違いかもしれないんですが
メンヘラの彼女が普通の彼女より付き合ってて楽しいってのは
俺って割と頭逝っちゃってんのかな?
なんて言うか、ウザいぐらい「好き?」とか言われると嬉しいし
辛い時は夜中に電話かかってきても普通に大丈夫、っつーか
それぐらい自分を頼ってくれてると言う事実が嬉しい

最初の頃は切っちゃったとか写メ送ってきたけど、最近はしないし
煙草を吸い始めた代わりに最近じゃリスカも止めてくれたので
付き合ってて辛いって言うのは一ヶ月に1回ぐらいかな

そもそもメンヘラじゃなかったのかな
610恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 01:26:11
単純には比べられないけど
メンヘラとストレスなく付き合えるようになると
健常者の女だと物足りないってのはあるな
611恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 12:17:40
鬱でほとんど音信不通の彼氏なんですが、
これって自然消滅なんでしょうか?
まだ付き合ってると思ってる私が間違ってます?
鬱状態になって半年です。
612恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 13:01:04
半年も音信普通なら自然消滅って考えた方が無難
彼氏の頭の中には611のことはほとんどないよ
613恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 15:38:15
音信不通っていっても『ほとんど』音信不通で
週1くらいの電話はあるんですが‥‥
614恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 16:59:12
>>613
ご自分の気持ち一つで恋愛関係を維持させることも
次の出会いに行くことも出来るんじゃないかな。

とても人事とは思えない・・・
私の彼もメンタル系を病んでから1ヶ月
「ほっといてくれ」宣言をされて
忘れたことにメールを返してくれる程度・・・
そのうち自然消滅してしまうんだろうか



615恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 17:00:18
電話して話してるなら
少なくともたった4行の情報しかないここの人間より
あなたの方がどう思ってるかわかるでしょ。
616恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 18:00:44
>>610
はげどう
今の彼女もメンヘルかどうか分からないけど、けっこうキツい性格
でも元カノの大変さを考えれば、全然大人でものすごく楽
617恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 22:58:26
質問させてください。
ずっと付き合ってきた彼女がボダなのかなんなのか・・・
・何かあっても凹むことはあるが怒ることはほとんどない。
・天然な性格であり周りからは癒し系キャラとされている。本人は結構それがつらいらしい。
・なんだか分からないけど感情がコントロールできないと言う日がある(いらいらしているように見える)。
・わがままは全然言わない。
・浮気(本気?)を1度だけした。泣いて謝ってきた。
・その罪悪感からリスカをした(1年前見つかってからはしてない)。
・自分の賭けているものでは一番でないときがすまない。
・それが達成されずに一度リスカをした(3年前)。
・小学校の頃いじめられていた。
・相談されても「解決してもらうために言ってるんじゃなくて慰めて欲しいだけ。理論的に何でも言わないで」と怒る。

リスカというのが本当にオレの心を切り刻まれる感じです。
リスカ=ボダなのでしょうか。
618恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 23:41:08
リスカ=ボダというわけではないけど、
リスカを悪いことだと思わないなら
まともな常識や価値観が壊れていて
他人の気持ちが理解できなかったり
社会適合能力が足りない可能性がすごく高いし、
リスカをやめられない、繰り返すなら
自制心や改善行動を実践する行動力、判断能力が欠如している、
ってことで、どちらかに当てはまるならボダ的素質が高いとは言えると思う。
ちなみに、リスカを見せびらかしたり自慢する場合は
上で挙げたものが壊滅的に壊れているので、ボダ確定。

少なくとも、薬と的確な治療方法と時間だけで治るといわれる
人間関係やプレッシャーのストレスでなる鬱の人は
鬱であっても最低限の価値観や自制心、判断力は持っているから
リスカはしたりしない。

617の彼女の場合、浮気とリスカ以外は(上記の確実に治る鬱とは別の)鬱の典型だから、
あとはリスカなり自傷なり自分のメンヘルに対してどういう認識を持っているかだと思う。
619592:2005/10/15(土) 09:57:17
>>607-608
ネットつなげなくて遅レスになっちゃったけど、
アドバイス、ありがとうございます。
やっぱりそういう時の彼女は感覚が常人とは違うのだから
うまくやってきたいなら、あわせてみるのも一つの手ですね。
おれは何となくですが、このまま彼女とやっていける気がします。
でも予想がはずれてどうしようもなくなったら、
また相談させてください。
それでは名無しに戻ります…
620617:2005/10/15(土) 12:17:54
>>618
レスありがとうございます。欝ですか〜。これに振り回されたオレが軽鬱になりましたね。
リスカは繰り返すものではなく突発的に起こすものでした。
繰り返しはなく、見せびらかすようなこともしてきませんでした。
周囲に迷惑をかけること、最悪の脅しであること、自分にとっても何のメリットもないあほなことだと
リスカをしたらもう絶対に連絡すらしない。(そのころは別れるかどうかという頃)
いうことを伝えるというか、叱るというか、をしてからは「もう絶対にしない約束」をしました。
それ以来していません。1年近くになります。
いままでなら文句言ってたようなこともオレの信頼を回復しようと必死なまでに文句も言わずオレの意向に沿うような
ことをしようと努力していました。そんなことはしなくていいと言うと、したいからしてるだけといっていました。

学生でして、学内の心療内科とカウンセリングルームが利用できます。心療内科でなくカウンセリングに通っています。
本人は「薬はいらなくて、病名がなくてただ人と接し方が分からず、まだ大人でないだけらしい」と語っています。
いまは何もなくボダっぽいところもないです。
最近は、人との接し方を覚え、自分が向上するために反省ばっかしなきゃ。というのが口癖な朗らかな子という感じです。

592さんのように潜伏期間なのか、自分が共依存なのかという心配で書き込みしたしだいです。
浮気されて、リスカされて、見捨てられないんだから何か頭おかしいんだろうと思いますがね。

621恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 15:08:31
リスカしてそれをわざわざメールとかで知らせるのもボダっぽい
622恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 17:26:11
ここで言われてるボダって
人の話も聞かんし、上っ面の口先だけの反省だけで
絶対に自分の悪いところを治そうって言う行動せんよ。

自分から悪い部分、間違っている部分を治したいと思うだけでなく
さらにそれを実行してはっきりわかる位実行出来てるなら
ここで愚痴言って悩んでる人より遥かに恵まれてる。
623恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 18:56:43
私はもう鬱彼と付き合うのは無理です…。
私まで鬱になりそう。
無理だと思ったら切ることも必要…と
自分を正当化して逃げる私は卑怯者です。
ごめんなさい。
624恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 19:30:45
卑怯じゃないよー
私はボダみたいな彼氏と付き合って、3年目に鬱病になって通院投薬してもよくならず自分のリスカをきっかけにやばいと思い連絡網を完全に立ち切って別れられた
別れたら鬱病治って元の自分を取り戻せたよ
メンヘラじゃない普通の彼氏ができてから存在価値とか死にたいとか考えなくなったし、今は本当幸せ
ボダは自分以外を愛さないし、私は必要とされていただけで愛されてはなかったし、離別は賢い選択だったと思ってるよ
自分を大切にね
625恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 19:45:59
本来はボダとは別れるのが正解なんだよね
626恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 19:57:11
>>623
謝る必要なんて全然ないよ。全然卑怯じゃないから。

好きな人とあえて別れようとしてるんだよ?
別れるって言うのは大変で、可能なら別れない方が楽なのに。
つまり、そこまで考えなくちゃいけないほど重い問題ってことだよ。
むしろ、そこで自分が頑張ればとか自分の我慢が足りないだけとか言って
現実から目を背けて無理に奮い立たせて別れず続けようとすることの方が
続けるための言い訳を作るために正当化して逃げるだけの嘘だよ。
627恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 20:49:54
>>626
心に響きました…

目が醒めたよ
628恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 00:27:30
リスカーな♀と知り合って5日目で「付き合おうよ」とか言われて明日会うんだけど
指輪買ってー、とかもうすぐ誕生日なんだよー、とか・・・あれか貢ぎ女か
629恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 01:03:45
恋人と別れた後のメンヘラってのはどうなるんだろうか。

本当に自分のこと考えてくれる他人なんて、
恋人くらいしかいないことも分かってるだろうに。

そんな漏れも、鬱♀を恋人に持つ一人なわけだが…
別れることで、自分を見つめなおして回復に向かってくれればて思うよ。
630恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 01:23:27
>>628
絶対止めておけ
間違いなくストーカー化する
逃げて一切の連絡方法を遮断すべき
631恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 02:12:06
>>630
やっぱそうか…
某チャットサイトで知り合って、そこの知り合いの知り合いだから
下手に切るともうそのサイトに行けなくなる可能性があるんだが…

そんなもんより命の方が大事だもんな thx
632623:2005/10/16(日) 08:50:54
皆さんレスありがとうございます。
しばらくはこれで良かったのか悩みそうですが…
633恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 13:04:49
なぁ、ちょっと思ったんだが、大人になってからメンヘルになった人は治りやすい、
10代からのメンヘルは治りにくいって何の根拠もない偏見かな?
俺がメンヘル板を見て感じたんだが、人格ができあがっていない時期にメンヘルになると
その人の人格=メンヘルになる気がしたんだ。
逆に人格ができあがってからメンヘルになった人は、病気じゃない元の人格があるから
そこに戻れれば治るんじゃないかな、と。
ちなみに俺の彼女は10代からメンヘルの方なんだけどさorz
634恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 13:37:08
そりゃ10代からメンヘラ=それだけ長く病気やってるってこと
なわけだから、治るのが難しいんじゃないの。
635恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 15:04:07
おれの彼女は薬の影響か知らんが二人でいる時に限って寝てばっかだ。
おれがいると安心できるから眠くなるんだとよ。
しかも起きててもセックスばっかだしな。
彼女は好きだがこんな関係はイヤだなぁ
636恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 16:19:32
>>633
偏見じゃなくてもう言うまでもない真理みたいなもんだよ。
あちこちのスレで同じこと言われて誰一人として否定してる人いなかったし。
むしろ、それを否定する方が何の根拠もない妄想?みたいなもの。
ただ、長年培われた歪みが大人になって爆発することもあるから
大人になってからなったメンヘルが治りやすいとも言い切れないけど。
ま、年齢に関わらず、年単位で続いているメンヘルは
本人の人格まで蝕まれてまず治らないくらいになってるってのが正しいんだろうね。
637恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 00:21:37
彼氏の様子が最近おかしいです。
一緒にいてもうわのそら。
何をするにもだるそう。
デートは毎回遅刻。
笑わない…。など。
あと、よく会社に行きたくない
とか今は誰とも話したくない、
一人になりたい。などと口にします。
最近はトイレに行く回数が増え長いこと戻ってきません…。
私に対して冷めた事はわかっているのですが、もしかしたら心の病気も持ってるのかもしれないと思って書き込みました…
638恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 01:44:58
>>635
夜きちんと眠れてないか、ナルコレプシー(居眠り病)?
コーヒー飲ませて出かけるとか解決策はありそう。
639恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 02:09:07
>>636
ちょっと悲しく思いながらも同意。
病気通り越して気質っていうのか、性格っていうのか、本当にそうなってる気がするよ。

メンヘルっていうくくりは、健康な人と比べて、極端に一線を画する症状があるから
そう区別されるだけで、実のところ境目って凄く曖昧なんだよね。
気力や性格の問題だろうと言われてしまったらそれでおしまいだし。
640恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 04:07:26
初彼女がメンヘラ(23)数年経過したっぽいリスカ後が沢山有り向こうから話て来るまでは、何も聞かないどこう。

と考えてるけど交際4ヶ月まだ何も話てこない

聞くべき?
641恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 04:09:36
>>640
とりあえず寝れ。文体も句読点もめちゃくちゃだ
642恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 04:26:20
本当だ。考え過ぎかな・・仕事明日朝からで早いのに・・・
どうして話してくれないのかがサッパリ解りません。

傷もあきらかに縫った後の様なものが沢山あるのに・・
643恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 08:46:39
言わないのは単に自己保身の気持ちだけでしょ。
多分642が想像している何倍も恐ろしく手に負えない過去があるから
覚悟しておきな。
644恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 13:48:29
もしくは
大した過去じゃないのに何倍も脚色された過去とかかなー。
645恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 16:11:37
沢山有りって言ってもなー…
切りすぎてドス黒くなるぐらい腕が変色してる人もいるし
切ってるだけで病気持ちじゃないってのもあるからな
646恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 16:57:47
>>645
それ怖すぎ・・・
647恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 17:02:25
どっちかって言うと問題はメンヘラの度合い以上に
初めての彼女がそんなんで640に変なトラウマ残さないかどうかって方だな
648恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 17:22:49
>>645
切ってる段階で
医師診断のメンヘルではないかもしれないが
やばい人間であることは間違いないと思うぞ
649恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 17:45:22
>>640
聞く必要なし
650恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 18:15:25
>>648
まーなー…常識的に考えて「普通」の人間は切らないし
手首に傷があるぐらい何?って俺の考えはやっぱズレてるんだろうな
651恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 18:38:43
切ってるのになんの病名もつかないなんて、ありえないと思うけど。
リスカするってどっちかというと重傷だよ。
652恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 19:04:27
いや、有り得るよ

切ってるからって精神科行っても病気じゃないって診断された人はいる
653恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 19:47:46
精神科なんて他の医者と違って診断基準はいい加減なもんだからな。
明らかにメンヘラなのにメンヘラ診断されないで
他の医者行ったらメンヘラ認定される場合もあるし。
654恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 20:05:58
切るって行為自体どう考えても正常な精神状態じゃないと思うよ。
普通の人は切らない。
メンヘラだって切る人は重症めの人だし。
655恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 20:20:23
本末転倒だけど、精神科の診断ってあんまりアテにならないと思うな…
病名の見極めってかなり曖昧だそうだよ。私の彼も
鬱病→統合失調症→不安神経症 と今まで病名変わってきてて、本人がかなり混乱してる。
656恋人は名無しさん:2005/10/17(月) 22:06:16
精神科なんて気休め商売だし
657恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 01:23:31
内科とか外科とか小児科とか歯科とか
他にもほとんどの科では
どれだけヤブでも素人が医師の診断よりは上ってことはないけど、
精神科だけは下手なヤブ医者より素人の方が的確な診断・対処方が出来たりする場合もある。
(もちろん素人診断は危険ではあるけど)
精神科の確実なアドバンテージなんて薬の処方とかくらいじゃない?
658恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 15:19:16
精神科でも腕の差あるよ。
ボダを改善に導いてる医者もいればボダに自律神経失調症と命名して
放置してる医者もいる。
659恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 15:24:26
ニートもメンヘラ?
660恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 15:27:23
むしろメンヘラだからニート?
661恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 15:29:44
ニートもなにかとメンヘラだと思うけど
メンヘラでもがんばって社会でてる人も多いから>>660は違う。
662恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 15:30:00
>>659
むしろ、ニート「が」メンヘラ なんじゃないだろうか。
ニート⊆メンヘラ。
663恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 15:31:45
ごめん、読み返してみるとなんか違う
メンヘラだからニートなんじゃなくて
ニートの中にメンヘラもいるんじゃないかって事。
664恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 15:34:41
>>661->>662
ありがとう
今、休職してるから妙に不安になってきた
665恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 15:59:53
理由あっての休職ならメンヘラじゃないでしょ?
理由もなく仕事しない人はなにかしら病んでると思うけどな。
666恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 17:38:59
>>665
単に怠け者ってだけで薬も治療も全く必要ないのもいるから
ニート(一時休職者や失業者を除く)⊆メンヘラ
とも限らないよ。
性格が悪いとかと一緒で、怠け者をメンヘラに入れるのはちょっと違う。
ただ、"社会不適合者"とはいえるけど。
667恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 18:21:01
>>666
そうだよな
いつも元気で明るい彼女がいつのまにか仕事を
休職してて心配になってしまった
一時的な休養ってことでリラックスできるように温泉に連れてってあげたいと思う
長文、微妙にスレチスマソ
668恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 19:04:09
どうでもいいけどニートと家事手伝いってほぼ同じだよな
669恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 19:06:47
名前の通りちゃんと家事掃除やってるんだったらいいけどね

スレ違いなのでどうでもよかったです><
670恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 20:47:49
男=無職(ニート)
女=家事手伝い
ってだけだからね。
(厳密に言うと、親が生きている女、かな)

これは女は家事をすべきという女性差別だから
フェミやジェンダー論者の方は是非家事手伝いを廃止して
無職と言わせるようにしてくださいw
671恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 20:52:25
男も家事手伝いって言えばいい
672恋人は名無しさん:2005/10/19(水) 02:47:50
5年付き合った彼女との関係を終わらせてきましたよ、と。
軽い鬱なんてこのスレの先達には甘いと言われそうだけどね。

罪悪感や安堵、空虚とかで自分自身よくわかんないや。
673恋人は名無しさん:2005/10/19(水) 02:58:15
5年か、彼女が鬱だろうと違おうと普通に辛いわな

まぁ、馬鹿やったり仕事や勉強に精出して頑張って忘れるといいよ
674恋人は名無しさん:2005/10/19(水) 09:54:30
別に鬱じゃなくても性格や考え方の不一致、気持ちのスレ違いなんかで
別れる場合があるんだから、甘いとか言うことはないよ。
己の浮気とか暴力とかもっと罪悪感を感じないといけない別れ方なんていくらでもあるし。
それだけ長く付き合ってると色々思い出もあって辛いとは思うが
しばらくは自分の好きなことに没頭してゆっくりと気持ちを立て直して
前向きに生きて行ってくれ。
愚痴ならいつでも言いに来ていいから。
675恋人は名無しさん:2005/10/19(水) 19:13:14
以前のスレで彼氏が軽鬱で休職→退職→転職したと書いたものです。
先日、投薬治療が終了し、一応精神科卒業となりました。
私の彼氏の場合、前職場のストレスからくる鬱だったようで、
ゆっくり休んで転職することで解決したみたいです。
私自身、このスレの方々に相談に乗ってもらったりアドバイスをいただいたりと大変お世話になりました。
このスレが無かったら私自身どう接したらいいか分からず共倒れになっていたと思います。
本当にありがとうございました。
676恋人は名無しさん:2005/10/20(木) 02:58:49
>>675
めでたいめでたい。
ストレス社会だからね。
現代の日本人の3分の1だったかな。
自覚のない隠れ鬱だったりするらしいよ。
677640:2005/10/20(木) 15:08:49
レス有難うございます。
おととい、彼女の妹から電話があり、救急外来に逝って来ました。腕を五カ所と太股二カ所縫ってました。

家族と先生が言うには『人の真剣な、悩みや相談を聞くと自分の悩みとの境界線が解らなくなり、自分の中で自分の悩みに加わってしまい溜め込み苦しくなる』つまり統合らしいです。

最近、親友が色々有り、悩みをずっと聞いたりしている事や、○○がODしたから私がついてなくちゃいけない
678640:2005/10/20(木) 15:17:14
などと、まるで自分の事みたいに話して泣いていたので、『優しいなぁ』と思っていたのですが、それが病気だったみたいです。

彼女は考えすぎて苦しくなり、薬を飲みすぎ無意識に切ったみたいです。

朝方、注射で落ち着いた彼女を家まで車で送ったんですが『ごめんね。ごめんなさい。こんな頭おかしい女イヤだよね・・』

とうわ言の様に泣きながら言っていました。

自分も辛くてかわいそうで悲しくて涙が止まりませんでしたが、

僕はヒドイかもしれませんが、病気がどうやったら直るかより、彼女が本当に死んでしまったらどうしよう。とずっと考えていたから涙が止まりませんでした。駄目だな俺・・
679恋人は名無しさん:2005/10/20(木) 16:43:20
>>678
もう、それ入院させといた方がいいんじゃないか?
薬も勝手に溜めこんで一気に飲むんだろうし。

人の悩み聞くより前に、まず自分をなんとかしとけよと。
あんたも巻き込まれておかしくなってるようだ。
彼女、自分でドラマを作って悲劇のヒロインになっちゃってる
印象があるなあ。
並の恋愛より刺激的だろうけどさ…
無意識にじゃなくて、要するに自分にかまって欲しいから切ったり
するんでしょ?
皆に心配してもらって、それで愛情度を試してる。そんな感じ。
680恋人は名無しさん:2005/10/20(木) 22:57:26
>>677
640は他人の悩みも被って悩み溜め込んだら、腕を五カ所と太股二カ所も切るか?
考えすぎて苦しくなったら薬を大量に飲んだり救急外来の世話になるか?
家族と先生が言ってるのは、本人を悪人にしないために無理やりこじつけてる言い訳で
結局"キチガイ"には変わらないんだよ。

同情心でメンヘラと付き合ってうまくいくことは120%ない。断言できる。
悲劇的な状況で能動的に動いていると、最初はヒーロー気分に酔えて充実感を得られるが、
じきに共依存に陥ったり自分のキャパを超えたりして
自分で自分のことがわからなくなり、思考が鈍り、情と辛さの板挟みで身動きが取れなくなり
耐えられずに見捨てて裸足で逃げ出すか精神がぶっ壊れてメンヘラの仲間入りをする結末以外はない。

駄目なのは640じゃなく、何十年もそんなに深刻になるまで方向修正をしないで生きている彼女自身と
そういう生き方を矯正して治さず放置している彼女の親。
他人の悩みと自分の悩みとの境界線がつかないとわかってるのに
他人の悩みにはまり込んで溜め込んで自爆するなんて、まさに自業自得だろ?

はっきり言って、今すぐ別れるより他に選択肢はないよ。
彼女は恋愛する能力がないんだよ。もっと言えば、他人と深く付き合う能力もない。
640が頑張ったり努力してどうにかなる問題じゃない。
彼女の精神の崩壊度合いを分かりやすく金に例えると、
100億の借金があってヤクザに追われているのになおも買い物依存がやめられない状態だ。
そこで640が自分で死ぬ気で頑張って働く!彼女を助ける!って思ってもどうにもならないのはわかるよな?
そして100億の借金がかわいそうって同情心で付き合って一緒になって被ったらどういう結果になるかもわかるよな?
そういうのと一緒に暮らせるのは100億の借金背負ってヤクザに負われる生活を満喫できるドM人間だけ。
同じように、今の彼女と付き合えるのは、そういう状況を全く苦に感じない人間だけなんだよ(まずそんな人間いないが)
681恋人は名無しさん:2005/10/20(木) 23:05:36
>>678
大変でしたね。お疲れ様。
入院治療推奨の件、>>679に同意します。
リスカが必ずしもかまって欲しい願望の現れとは限らないけど、
意識の混乱が見られるのなら、保護者(看護者)を確保した方がよいように思います。
出来るなら、様子を見て任意入院という選択肢があると、彼女の家族に伝えてみては如何でしょうか
682恋人は名無しさん:2005/10/21(金) 00:02:50
入院させてそれで別れるのがいいね
こういうのは入院して治るってものじゃないから待ってどうなるものじゃないしね
683640:2005/10/21(金) 06:14:43
構ってほしいのは、無いみたいです。親も全然心配してなくて、たまたま僕が妹と友達だった為かかって来ました。先生に『彼女は構って欲しくて愛情が欲しくのでしょうか』と聞くと

そんなんで切ってるうちは、まだいいんだよ。○○ちゃんは、もうそんな段階じゃないんだ。解決方法の手段にしてしまい、それが恥ずかしいとまた悩み隠すので、
彼女の周りは彼女の性格上、相談を持ちかける人も多く、また彼女も断りきれず、悪循環

と聞きました。本当に大好きなのに、気持ちのやりばがありません。入院すればよくなるものなのでしょうか?
684恋人は名無しさん:2005/10/21(金) 07:49:51
入院すれば切る事はできなくなるし、適切な治療を常に受けられるから安心だよ。
685恋人は名無しさん:2005/10/21(金) 08:39:46
別に切る事自体は問題じゃないと思うけどねぇ
切ってりゃ普通に生活が送れるんだったらマシな方だし
傷がある事によるリスクは当然発生するけど
切らないで発狂するぐらいなら別にいいんじゃね?とは思う
686恋人は名無しさん:2005/10/21(金) 08:40:30
>>683
そういう悪循環を断ち切るためにも入院措置が必要でしょう。
両親は心配してないのか。
そりゃ、何か困ったことがある毎にあっちこっち自分で切ったら
最初は心配しても「ああ、またか」「馬鹿何やってんだ」くらいしか
思わなくなるかもね。

彼女があっちこっち切ったりしてるのを承知で、他の人間は
相談持ちかけてるの?余程それが嫌なんでしょう、彼女。
こんなとこで相談してるより、彼女を自殺させたくないんなら
まず彼女の主治医に相談した方がいいと思う。

自他の区別がつかなくなるのは典型的な人格障害。
彼女の自傷は苦痛の叫び声のかわり。
「もうやだ」って言うよりも、大怪我を負った方が周囲に苦痛を
アピールしやすいでしょう。

つか、こっち移動しれ
恋人が境界例人格障害、そして共依存
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1128987905/l50
687恋人は名無しさん:2005/10/21(金) 09:19:53
縫うほど切るって異常なことだよ。ましてそれが無意識だなんて。
入院した方がいいと思うんだけどな。
688恋人は名無しさん:2005/10/21(金) 09:54:37
>>683
親はもう感覚が完全に麻痺して、異常を異常とすら認識しなくなってるんだよ。
そんなのに巻き込まれたら、間違いなく640自身も人としてのあるべきまともな感覚が無くなって
彼女関係なくいろんなことに普通の人と同じようなまともな反応が出来ない人間になる。
というか、片足突っ込みかけてる。まだ逃げ出せるところにはいると思うけど。

入院すれば病院の監視下で切る道具がなくなるから
>>684の言うように安心ではあるけど、
良くなるかっていうのが少しでも治っていくのかっていう意味だと、治らない。
医者も実情はもう完全に匙投げてただ目の前の事をこなしているだけっぽいし。
もう一生治らずそのままだろうね。だから親も心配しないくらい諦めて感覚麻痺させてるんだろうけど。

ちなみに、リスカやアムカや太腿カットで死ぬことはまずないけど
下手したら神経までザックリやっちゃって腕とかが機能しなくなったり
この先エスカレートしてネックカットやらかして頚動脈切って死ぬ場合もある。
完全に諦めてる彼女の家族はそれでも仕方ないって受け入れるだろうけど、
640はそれを受け入れられるかな?
689恋人は名無しさん:2005/10/21(金) 11:04:27
病院につれていくのが一番。
先生は、多くのメンヘラを診てるから症状がすぐわかる。
入院が必要かどうかも先生が判断する。その後の措置も含め。
うちも母が30年メンヘラーで、家族も母も大変な思いしてきた。
今も薬は飲み続け、家事はできず、症状が悪いと物を壊し、自殺騒ぎするけど、家族が治せるものじゃないし、
「本人を助けたいなら、病院に連れてきなさい」と先生に言われたよ。
とりあえず、入院すると最悪の状態は落ち着くから、究極のやり場のない状態でもがいて命を落とすより、なにがなんでも連れてくべき。本人も為す術がなくて助けを求めてる状態だから未遂は。
うちは母が入院を嫌がるので、家族数人で無理矢理押さえ付けて連れていく。命落とすよりいいから、その時は心を鬼にしてる。
690恋人は名無しさん:2005/10/21(金) 11:27:16
彼女の友人もさ、まともな友人なら、
そんだけはっきりわかるくらいリスカやアムカなんかの痕があったら普通気になって、
そうすると自分が相談することによって相手に負荷をかけているって気付いて、
気を使って相談をやめたりするものだけどな。
ところが相手お構いなく何度も繰り返し相談持ちかけるんだから自己中もいいところ。
つーか、OD報告って悩み相談じゃなく完全にボダの構って行動だな。
まぁ彼女も内心は共依存的に自らすすんで喜んで話聞いてるんだろうけど。
てことは、医者の
>彼女の周りは彼女の性格上、相談を持ちかける人も多く
これは、単に無理やりフォローするために言い換えてるだけで、真実は
>彼女の周りは、彼女の性格上似たようなボダの人間が多く、似たもの同士傷舐めあっており
って感じか。
まさに類は友を呼ぶ。
691恋人は名無しさん:2005/10/26(水) 16:36:19
あげ
692恋人は名無しさん:2005/10/29(土) 12:47:38
友達が自殺未遂しすぎて精神科に入院しちゃったよ。
一時は鬱も影をひそめて明るかったんだけどな。
693恋人は名無しさん:2005/10/29(土) 12:51:12
鬱の彼女に振り回されて疲れたお。
なんだか俺のが重症になってきた悪寒。
694恋人は名無しさん:2005/10/29(土) 12:53:04
自傷行為≠自殺未遂
695恋人は名無しさん:2005/10/29(土) 13:18:04
メンヘラにメンヘラの相手はできないよ
696恋人は名無しさん:2005/10/29(土) 13:22:14
自分はマトモなつもりなんだけどね、
よくよく考えると鬱っぽい症状が多い気がしてきてorz
伝染るって本当なんだな。
逝ってくるわ。
697恋人は名無しさん:2005/10/29(土) 19:13:16
メンヘラって言っても
鬱病もあればボダもある。
それによって対応は違う。
698恋人は名無しさん:2005/10/29(土) 20:47:04
彼女が新しい彼氏を作ったらしく、その男から電話がありました。
「結婚するつもりだ」ということです。
正直、ほっとしました。もちろん、彼女がボダだということは告げていません。
699恋人は名無しさん:2005/10/29(土) 23:16:15
>>698
一刻も早く音信不通になるんだ。
700恋人は名無しさん:2005/10/30(日) 01:41:09
>>697
パニック障害もあるし、躁病の人もいるし、いろいろあるもんね。
ここの人メンヘラって書くだけだからわからん。
701恋人は名無しさん:2005/10/30(日) 04:47:36
そうそう。
もっと言えば、ごく一部の限られた情報か抽象的なことか
大して関係ない愚痴みたいな些細なことしか書かないから、
抽象的なことか当たり障りのないこと(ほっとけ、つらくて我慢できないなら別れを考えろ)
ってレスしか返せない。

ただの愚痴を誰かに聞いて欲しいのか今後どうすればいいのか相談に乗ってほしいのかちゃんと言った上で
相談なら最低限、メンヘラの具体的症状、どういう人間なのか(学生なのか社会人なのか無職なのか)、
どういう性格なのか(向上心がある、他責的、無気力、感情の起伏が激しい、切れやすい、自己中等)、
自分はどうしたいのか(自分自身をめちゃくちゃ変えても付き合いたい、自分自身を相手に合わせる気はない、
人生捨てるくらいなら別れも考えている等)、
くらいはちゃんと書いて欲しい。
702恋人は名無しさん:2005/10/30(日) 08:00:42
メンヘラって言っても
鬱病もあればボダもある。
それによって対応は違う。

703恋人は名無しさん:2005/10/31(月) 20:38:36
>>692
友達って時点でスレ違いだが、参考にしてくれる人もいればとレスってみる。
鬱病は回復時期が一番自殺危険期です。
ひどい鬱状態では、自殺気力などない場合が多い。
あと、回復期に調子にのったり、勘違いしてペースを普通に戻すと、悪化しやすい。
判断甘かったね。よくあるらしいけど
704962:2005/10/31(月) 22:29:26
>>703
レスありがとう。
それは知ってたんだけど、なおったかのように明るく振舞う彼女に
なおりきってないから気をつけろとは言えなかった。
その結果が入院だった・・・
705恋人は名無しさん:2005/11/01(火) 09:31:36
別にそういうのは友達が気をつけろっていってやめるものじゃないから
気にしない方がいいよ。
706恋人は名無しさん:2005/11/02(水) 07:41:45
スレチになるかもしれないが、聞いてくれ。

俺は今までこのスレ見てはいたが、書き込んだことはなかったんだ
なぜなら彼女がメンヘラかわからなかったから。

だがここ数週間の相手の言動はおかしい気がする。
俺と恋人同士の関係でいたくないと、俺と彼女の共通の友達に言っていたり、
元彼と会っていたり、
そのくせ夜中に好きで好きでしょうがなくて結婚したいと電話してきたり。
甘やかせば、調子に乗って暴れたり過呼吸に急になったり

俺に情があるのは事実。
今すごく疲労した気分なんだ。
俺までおかしくなりそうな。
実際、彼女には見せていないが毎日が鬱っぽい。
今日も眠れなくて朝が来た。

だれか俺のことを客観的に見てもらえないか。
俺がメンヘラなのか。どうなんだ。
それだったらスレ違いすまんな。
707恋人は名無しさん:2005/11/02(水) 15:08:53
>>706
彼女に振り回されて心身ともにまいっているようですね。

自分の目の前で、自分の好きな人が過呼吸になったら、
よほど慣れている人で無い限り、ショックなことだと思います。
そして、そのショックは自分の中で整理しきれないまま、
ストレスとなって残っていくでしょう。

こういうことが積み重なっていくと、いわゆる普通の人でも
鬱の状態が2週間以上続く、抑うつ状態、になるのはよくあることだと思います。

ちょっと彼女から距離を置けませんか?
実家に帰って静養するとか。
708恋人は名無しさん:2005/11/03(木) 03:47:52
早く病院に行けばいいのに
709恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 00:33:20
>>706
気持ちは分かるが、自分の情で自分自身が崩れていくぞ。
見捨てるなんてできない!と思うのかもしれないが、君自身が
倒れてしまうぞ。
>>42とかを見たときは、冷たい意見だな。と思ったけど、
>>680とかを見て納得した。

71033(357):2005/11/06(日) 10:20:19
>>709
まだ付き合いは続いて、結構順調です(´∇`)
>>42の言ってる事が何となく分かった気がするかな
ただ付き合い始めの頃よりは辛いって言う回数も減ったし
何より俺自身が辛いと思うようにならなくなった
なんつーか、慣れかね

割と幸せ ノロケでゴメン
711恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 10:23:09
そして気が付くと自分の方が酷いメンヘラになってるのでした。
なんてことにならないといいけど。
まあ鬱っぽいようだし、時間の問題か…。
712恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 15:16:41
相手の状態で一喜一憂してるようじゃまだまださ
713>>706:2005/11/07(月) 04:22:49
>>707,>>709
遅くなりましたがレスd。
そして今>>711の言う通りになってたり…orzもう嫌だ

実は一昨昨日の朝方に「友達になりたい、別れよ」と言われました…
だけど、その日の夜また連絡来て「もう一回付き合って」と言われ、返事に困ってたら連絡が丸二日なし。
昨日の夜電話したら、「まだ付き合ってるんだよね?」と。


ハァ?(゚д゚)それ以降連絡なし
もう…俺が今は彼女のことしか考えられなくて、鬱ぽorz

本格的に板・スレ違いになりそっすね…
もう何処行ったらいいのかもわかんね

助けて下さい…(´;д;`)
714恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 08:36:23
>>713
>朝方に「友達になりたい、別れよ」と言われました
>夜また連絡来て「もう一回付き合って」
>「まだ付き合ってるんだよね?」

典型的ボダ。元カノそっくり。
もう忘れろ、連絡を絶て。振り回されてるじゃないか。
715恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 10:22:00
>>713
まず、休みの日に(彼女と関係ない)友達と連絡とって話したり遊んだり飲みに行ったりするか
好きな趣味に没頭したり、今まで欲しいと思っていたものを買いに行ったりと、
彼女と全く関係ないことで楽しんで気を紛らわす。

そうして彼女以外のこと以外への逃げ道が出来たら、
彼女の事を考えないように考えないようにして少しずつ距離を置く。
向こうから連絡をしてきたら、正直かなり精神的に疲れたので少し一人にさせてくれ、とだけ一方的に答えて、
向こうが何を言っても(愛情の確認とか)一切それに答えずすぐに会話を終わらせる。
"会話"になってしまうと相手のペースに乗せられるので、絶対に相手の質問に答えたり会話はしてはいけない。
ふとしたことで考えそうになって迷いが生じたら
趣味・仕事なんでもいいので他の事をすぐ考えて思考を切り替える。

そして、彼女のことを全く考えなくても大丈夫な自立した状態に持ってった上で、
彼女の人間性、これからのことを客観的に見つめなおす。

途中、放置された彼女が別れるとか言ってきても関係ない。
大事なのは、彼女とこれからも付き合うかどうかではなく、
まず>>713が共依存状態を脱出して自分の事を自分で考えられるように戻ること。
そうなれば別れるかどうかなんて、恋愛の過程の一つ程度のものに過ぎなくなる。
(もちろん、本当に別れるならショックや傷心気分にはなるが、精神的に病んだりはしない)
今の状態だと、別れても付き合ってもどちらが続いても713はどんどん病んで行く。
716恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 10:23:38
以外が二つになってしまった。

>そうして彼女以外のことへの逃げ道が出来たら、

だね。
717恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 22:42:50
すんません、テンプレ守らずレスします…
自分はメンヘラ-だと自覚しているのですが、ここ読んで、彼氏がどんだけストレス抱えてるか不安になりました↓↓
彼氏はいつも気にしなくていいよ、ゆっくり治そう。と言ってくれるけど、実際自分がパニックになったり、癇癪を起こしたときには自分では何が何だかわからないから、相手がどんな気持ちなのかよくわからなかった。
今は仕事が忙しくてなかなか病院に通えない状況だけど、早く治して、今まで迷惑かけた分労ってあげたいです。。

スレチの長文すんません↓
718恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 00:20:59
テンプレすら守らずレスするメンヘラに
早く治して、今まで迷惑かけた分労ってあげることなど不可能
以上

次の話題ドゾー
719恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 00:31:29
>>713
病院に行かないなら狂ってもしょうがないよ
手遅れになってから病院に行くんだろうけどさ
720恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 08:55:19
>>713
わざわざ自分から電話したのは、用事があったの?
「自分は別れたと思っています。別れようと言ったのはあなただし、自分もこれ以上無理できません」とでもメール送る→着拒→距離おく
で、一応病院にも行った方がいいよ。吐き出すだけでも楽になれる
721>>706=>>713:2005/11/08(火) 12:07:08
>>714,715,719,720
おまいら、レス本当にありがとう。
本当に嬉しいよ。涙が出る・・・

>>714,>>715が言うこと、合ってると思う。きっと、共依存状態。振り回されてる。
だから、俺が自立することを第一に考えたいと思った。
別れる別れないよりも、彼女のためにもそれが必要で、
俺が自立するために彼女を遠ざけるのが必要ならそれもやむを得ないよな。
でも、俺が離れるのがそういう理由だって、彼女がわかってくれるとは思えない。

さっき、このスレの>>1を読み返した。
なんか気分が改まった感じだ。
彼女を助けるなんてもってのほか、それよりも前に俺は俺でしっかりしなきゃね。

>>720の質問・・・電話をかけたのは、寝起きで、しっかり覚醒してなかった俺が
彼女の声が聞きたい・・・と思ってかけてしまいましたorz

着信拒否しなきゃ駄目かな?俺、友達としても彼女を失いたくない。

とりあえずは自分の状態の安定のために>>715のことやってみたい。
心療内科にも連絡して初診の予約取ってみた。

不安定で、変な文体になっちゃってしかも長文スマソ。
何度も言うけど、おまえらのレスにすごく力になってもらった。ありがとう。
良かったら、これからもよろしく頼む!!
722恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 16:34:38
えらい!
病院で相談した方が楽になれるはず
723恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 06:07:20
彼と2年同棲してから別れを言われました。
そして5ヵ月後復縁しました。
彼は、パニック障害になっていました。ちょっと鬱も併発してると思います。

私に頼ってきたり、病気の事や不安な事をあまり言いません。
メールも私からしないとくれません。
でも、一週間に一日くらい突然「今から家にきて映画みない?」とかいいます。
あまりに普通に彼のペースなので、病気は治ってきてるのかと思ってたら、
数日前に仕事関係の人と呑んでる時にパニック発作が出て発狂したらしいです。
「薬がないと不安定なんだ」と言って泣き出したそうです。
これは彼から聞いたのではなく、仕事の友人にききました。

彼は私に頼らずに克服しようとしてるから、私に頼らないのかな?
それとももうスキじゃないのかな?
愛情が感じられないんです。私に対する関心がないみたいなんです。
日ごろ私が何してるかとか興味がないみたい。

最近は、あまり深く追求しないで、彼に不快感を与えないように当たり障りのない関係でいます。
でもこのままの関係では、何も発展しません。
彼の病気が治ったら前みたいにもどるのかな?

子供の頃に両親から虐待されたり、学校でいじめにあったりしていたそうです。
10代の頃から統合失調症とかの症状はあったみたい。
私と住んでたときは、私が安定剤になっていたのかも。

治そうと思ってるなら、応援して、私は今後も彼のペースに併せようと思います。
でも、普通の感覚でいたら、浮気とか気持ちが離れたとか疑うのは当然ですよね?
頭ではわかっていても、たまに本当に不安になります。
たまには私の私生活のことを聞いてくれてもいいんじゃないのかな?
治るかわからない彼のそばにいてもいいのかな?
724恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 06:14:57
その程度でいいね。
725恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 07:04:49
メンヘラの恋人を持つ限りは仕方がないんだろうね
726恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 07:38:16
恋人が強迫性障害の方いませんか??
727恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 10:07:06
>>723
>彼の病気が治ったら前みたいにもどるのかな?
それは治ってみないと分からないね。
ただ仮に治っても再発率高そうだから、
いつまた再発するんだろうっていう不安を常に抱えて付き合わないといけないから
前よりは精神的にはつらくなるかな。

>普通の感覚でいたら、浮気とか気持ちが離れたとか疑うのは当然ですよね?
うん、当然だね。

>たまには私の私生活のことを聞いてくれてもいいんじゃないのかな?
それを望むなら別れて他の彼氏を探しましょう。
たまにじゃなくていっぱい私生活のことを聞いたり気を使ってくれる
彼氏になってくれる男はいっぱいいるよ。

>治るかわからない彼のそばにいてもいいのかな?
それはあなた次第。
治らなくて一生待たされたり、待った挙句にまた別れを言われても
後悔しないかどうかってだけ。

ま、仮に今別れても、縁があれば治ってからまた付き合うことも出来るから
待つのが辛いって思うなら一度別れた方がお互い良いと思うけどね。
728恋人は名無しさん:2005/11/13(日) 22:30:15
鬱の彼を忘れようと決心しました。
彼は鬱がひどくて仕事は休業し、ひきこもり状態になってます。
半年待ちました。
でもメールも電話も、いかに自分が辛いかしか話してこず、
普通の会話のやりとりが出来ていませんでした。
半年が長いのか短いのかわからないけれど、
なんだかもぅ私も疲れました。
逃げます。ごめんなさぃ。
729恋人は名無しさん:2005/11/13(日) 23:47:51
何も考えず休みなさい。あんたはよくがんばった。
730恋人は名無しさん:2005/11/14(月) 00:42:04
>>749
ありがとぅ(´・ω・`)
私が見捨てて彼の病状が悪化したら…と思うと辛いです
731恋人は名無しさん:2005/11/14(月) 09:36:55
>>730
未来アンカー乙です・・・
732恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 00:04:34
未来アンカー…失礼しました。
辛い。
733恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 09:26:45
>>732
未だに前の彼の事を引き摺って過去を一人で被ろうとしているから辛いだけ。
新たな出会いがあってそっちに意識が集中して楽しくなれば辛くなくなるよ。
そういうような友達とか出会いとか気になる人とかはいないの?
734恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 16:31:22
ちょっとスレ違いだけど。

彼氏の元カノがボダらしいです。
彼と付き合い始めてすぐに彼女から連絡があって「お前のせいで彼と別れた」だの「さっさと別れろ」だの携帯にメールや電話が来るようになりました。
着拒否とメル拒否したんですが、自宅にも連絡があって・・。

彼とはもともと友人として付き合いはあったけど、恋人として付き合い始めたのは二人が別れた後だし、そんなこと言われる筋合いはないはず。

こういうのって警察に相談したら対処してくれるんでしょうか?
735恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 16:34:02
彼氏が数日鬱状態で仕事も休んでしまいました。
数日で復活して本当によかった。
このまま鬱病になってしまうんじゃないかと不安でした。
736恋人は名無しさん:2005/11/19(土) 01:43:28
>>734
さすがにそれだけで実被害がない状態では警察も動いてくれないかと。
単に痴話喧嘩のもつれとして当事者でなんとかしてくださいって言われるのがオチ。

警察を動かしたいなら、
電話で相手の殺してやるなどの脅迫を仄めかす言葉の録音や
これ以上しつこいようだと警察に訴えますと言った後の通話記録など、
今後命の危険を感じる可能性がある、ノイローゼになりうる被害を受けている
と伝わるような証拠を残しておく必要があると思われ。

まぁ、警察に行く前に、彼自身に尻拭いさせるのが先だと思う。
737恋人は名無しさん:2005/11/19(土) 07:21:21
>>733
遊びに行く男友達はいるし、付き合って欲しいと言われることもあります。
でも鬱彼以上の人がいなくて…。
鬱になる前から、この彼ともし別れたら他の人とは付き合えないだろぅなぁと
考えてたくらぃレベルが高く、理想通りの人だったので。
738恋人は名無しさん:2005/11/19(土) 13:44:34
>>737
そりゃ今まで付き合っていた彼と
まだ付き合っていない男友達では彼の方が上になるのは当たり前。
別の人と付き合ってみれば、また違う理想の人になっていくかもよ。
前彼とは終わったんだし、それを引き摺っててもいいことなんてないんだから
試しに1歩だけ前に踏み出してみたら?
少なくとも、その男友達は
>メールも電話も、いかに自分が辛いかしか話してこず、
>普通の会話のやりとりが出来ていませんでした。
ってことはないんでしょ?
739恋人は名無しさん:2005/11/19(土) 15:24:54
>>736
彼にも相談して、彼のほうから彼女に厳しく言ってもらってるんですが、彼女は「そんなことしてない」の一点張りなんです。
実際、うちにきた電話を録音したりして三人で話し合う場を設けてもらって、やっと彼女も認め「二度とこんな電話しません」といったんですが・・・
その夜からさっそく「よくも人に恥をかかせて」とか「彼氏に言いつけるなんて恥ずかしいまねよくできたな」という電話がかかってきました。
(当然録音済み)

脅迫ではないので命の危険は感じませんが、ノイローゼに近い状態になりそうです・・・
電話が鳴ると怖いのでずっと居留守にしたりしているし、電話も公衆電話からかけてくるので、ずっとオフにしているし・・。
740恋人は名無しさん:2005/11/19(土) 17:42:08
>>739
そこまで来ると一度、最寄の警察のストーカー対策室に相談してはいかがでしょうか。

後は口約束だけでなく、第三者を交えた場での文書による誓約書を書かせるべきだと思います。
741恋人は名無しさん:2005/11/19(土) 21:56:45
>>739
>>740さんに同意。
録音してるってことは、着信時刻は全て残しているのかな?
残っていないならメモっておくだけでも被害状況が伝えられるのでいいと思います。

ノイローゼになりそうだったら、軽症でも医者へ行って診断書を出してもらうと良いです。
それも充分証拠になるので(警察はそういうのに比較的弱い)。
約束は、誓約書という形で禁止事項(以後電話をしない、接触をしてこない等)を列挙したものを書かせ
最後に捺印させたほうが良いです。
ボダは発作が始まると約束など自分に都合が悪いことは一切存在を脳から抹消するので、
約束は破るものという前提で行動をした方が良いです。

証拠がある程度揃ったら警察も対応してくれると思いますし、
揃っていなくても相談すればどう対処すれば教えてくれると思いますので
1回行ってみるといいと思います。

PS
 もし相談に行かれた場合、結果をここに書いていただけると
 今後の試金石になって後に同じような相談に来た方が助かると思います。
742恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 07:32:45
>>738
いえ、付き合ってたか、まだ付き合ってないかという違いではなく
鬱彼は非常にレベルの高い人で、こんな人が世の中にいたんだ、
と思ったくらいだったんです。
いつか元に戻るんじゃないかと期待してましたが、
それは無理そうだと、このスレ読んでて諦めもついたので
別れる決心をしました。
もう、今後誰かを好きにかれる自信がありません…
743恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 09:43:11
>>742
まぁ、別れた直後だしね、そんなもんだよ
大丈夫、男も星の数ほどいるから
744恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 09:49:57
>もう、今後誰かを好きにかれる自信がありません…

失恋板に1万回は書き込まれてる言葉だよ
745恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 10:18:32
鬱は病院に定期的に通って適切な抗うつ剤を
用法、容量を守って飲み続けないと治らない
治らないどころかどんどん悪化していく
そして手遅れになると一生治ることがない

あなたが病院に連れて行く努力をしないなら別れた方がいいでしょう
746恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 13:37:40
失恋?これも失恋なんでしょうか?
鬱前の彼がいなくなってしまって、今の彼は別人のようだし、
失恋というより、彼が行方不明になったとか、そんな喪失感です。
今の彼には耐えられなくて私が逃げ出したんですから
ぐちぐち言っちゃいけませんよね…。
私にはどうすることも出来なかった無力感が大きいですが。
747恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 22:08:13
>>746
失恋した多くの人が
>非常にレベルの高い人で、こんな人が世の中にいたんだ、と思ったくらいだったんです。
>もう、今後誰かを好きにかれる自信がありません…
とか言うけど、思い切って一歩踏み出してまた新しい人と付き合って暫く経つと
前の恋人は素晴らしい人だったけど、今度の恋人はまた違う面で素晴らしいところがある人って
たいてい言うよ。
恋愛の価値観なんて、付き合ってくうちに結構かわっていくもの。
別れた直後だとなかなかそうは信じられないものだけどね。
748恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 23:35:15
>>747
理屈はわかります。
ただ逃げ出した負い目(?)があって、
私だけ新しい付き合いをするのが悪いと思ってしまう面もあって…
まぁ時が解決してくれると思います。
今はまだ、その気になれないけれど。
749恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 07:25:30
なんだよレベルって
お前はどんなレベルの女なんだよ
バカじゃねぇの?
750恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 12:14:15
相手より自分のレベルは低いと思ってんじゃん?
751恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 23:42:27
>>748
あなたと彼の病気が治るかは無関係。
関係して欲しい(彼に影響を与えたい)願望はわかるけどね
うつ経験からすると、辛いメールの送り先は送れる相手なら誰でもいい。誰かいればいいの
罪悪感はあなたの自己満足でしかないから、それにひたるより早く抜けた方が、彼も(後で知ったとしたら)楽だと思う
752恋人は名無しさん:2005/11/22(火) 00:26:28
それは違うな。
彼女は他の人とは違う。
別れたいわけではないが、思うように言えなくて、
鬱が治った時に彼女が去ったことを後悔する。
でも去った彼女を責める気にもなれないが。
753恋人は名無しさん:2005/11/22(火) 08:34:49
起きたら着信30件(履歴満タン)
飲んだ薬の量をいちいち報告してくる
「別れたら、○○(←漏れ)を殺して、私も逝く」などのトンデモ発言

耐えられなくて、一カ月ほど前にとうとう別れました。
そして先程、自宅の最寄り駅で奇声に近い笑い声を発しながら
階段を上り下りしている電波女が居ました。
駅員に連れていかれてる時に、どんな池沼かと近づいて見ましが
どう見ても元カノです。
本当にありがとうございました。
754751:2005/11/22(火) 17:17:33
言葉きつすぎたので補足を。
基本的に本人が真摯に治す努力をしない限り治らないので、周囲が必要以上に責任を感じる必要はないと思う。
フォローし見守ってくれた人達に感謝してるけど、周囲が努力して治るもんはではないです。
依存させると悪化するし見守りたいかどうかでは。
その意味で充分努力したんじゃないかと思うけど。
「理想通りだったから悲しい」気持ちは、ゆっくり消化されるといいね。

>>752
彼女という存在に意味はあるかもしれないけど、それがその人じゃなきゃいけないと確信して頼る余裕はないと思うけどな。
755723:2005/11/23(水) 03:16:01
彼の行動がおかしいなと思ったら、薬を飲むのをやめたそうです。
約一ヶ月飲んでないみたい。飲まないとひどくなるんだね?
つい数日前、前の話を持ち出してきて「別れる!!」というから別れてやろうと思ったら、
「メールに俺は価値がない人間だ。もういくね。」「助けて」×15個とかのメールがきた。
話してみると、私に構ってほしかったようだ。
家に行ってみると、自分の心臓を包丁で刺そうとしてる。

なんで彼はこんなことになってしまったんだろう。
別れたほうがいいんだろうけど「お願いだからそばにいて、俺を助けて、人を信じることを教えて」と懇願された。

とりあえず、無理やり私も一緒に病院に行って見た方がいいね。
大好きな人が病んでいく姿を見るのは、本当につらい。直ってほしい。
756恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 03:19:33
>飲まないとひどくなるんだね

当たり前だろバーカ
757恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 03:19:52
>>755
4行目
メールに「俺は価値がない人間だ。もう逝くね」

文章間違いでした。すみません。
758恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 03:21:26
治ってほしいなら別れた方がいい。
治らなくてもいいなら付き合え。

759758:2005/11/23(水) 03:25:10
>>758
突き放さないと治らないってこと?
760恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 03:39:04
治らないことを受け入れることによって、初めてうまく付き合うための工夫が生まれるんだよ。
何度も同じことを繰り返してたら、いいかげんそう簡単に変わらないことくらいはわかるでしょ。

境界例の人との付き合い方 1
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html
761恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 04:47:41
恋人がメンヘラー♪
まぎれもないメンヘラー♪
762755:2005/11/23(水) 09:58:18
彼は、境界例か自己愛性だと思いました。
でもこれは、病院で診断されるものなんでしょうか?
これは薬を飲んでも治らない、人格が病気みたいってこと? ←ひどい言い方ですが
私が判断して彼に伝えてもいいんでしょうか?
763恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 13:06:50
わざわざ火種を作ろうとするなよ
>>760のサイト読んだ?
764恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 13:37:23
>>762
人格障害ならぶっちゃけ、まず治らない。
薬は異常行動(大量メールとか自傷とか)を一時的に抑圧するもので
治すためのものではない(人格を"治す"薬なんか存在したら性格悪い人間がいなくなる)。
唯一治るための方法は、彼が自分の力で自分が異常だと気付き自らの意思で自分を変えていくことだけど
そもそも自分よりも異常だと何でも考えてしまう障害だからまずそうはならない。
それが人格障害の一番厄介なところ。
ちなみに762のように周りが異常だと伝えるのは逆切れして溝を作るだけで全くの逆効果。

もちろん素人判断は危険だけど、医者ですら人格障害に対して逆切れして医者に来なくなるのを避けるため
あえて鬱病としか言わない医者もかなり多い。それくらいやっかいなもの。

で、今後は>>760の2行とサイトを100回読んで、その意味をしっかり考えること。
どんだけ彼の行動が異常でも(自傷しまくっても)構わない、気にならない、ならそのまま付き合える。
少しでも"治って欲しい""変わって欲しい"という気持ちがあるなら、
その感情がますます彼が治るきっかけを掴むことを阻害するので
彼がなんと言っても断固別れて連絡を一切遮断する(メールも着信拒否する)のがお互いのため。
765恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 13:39:52
ちょっと言葉足らずだった

そもそも自分よりも異常だと

そもそも自分よりも周りが異常だと
766恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 18:41:45
>>762
>>760のサイト読んだ?

しかしよく自己愛と境界例知ってたね。
病院では診断されない場合もある。病気じゃないから義務はないし、関わり持ちたくない病院もある(入院受け入れしなかったり)
767755:2005/11/24(木) 01:08:27
>>760のサイト読みました。
これまでもいろいろ調べて、人格障害に行き着きました。
でも全部はわかってません。

その後「傍にいてあげる」と伝えたら、異常行動は治まりました。
これからは>>760のサイトを何回も読んで、じっくり彼と向き合いながら、
別れる方法も考えていきたいと思います。
768恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 02:41:32
確かに別れる方法を想定しておくのも悪くはないね
769恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 22:41:17
彼が欝です。
一度メールに返事しなかったら、それ以後全く連絡なくなりました。
このスレ見てると欝の人は固執してくるみたいだけど、
私はそれだけ存在が軽いんでしょうか?(;_;)
770恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 22:42:13
症状や考え方なんて人によるだろ。
鬱ならみんな行動パターンが同じってわけでもないぞ。
771恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 22:47:40
>>770
ありがとうございます
でもこのまま私が連絡しなかったら
自然消滅しちゃうんでしょうね
今の彼、極欝みたいだし
772恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 23:00:47
放っときゃ向こうから連絡がくる
773恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 00:34:57
>>772
そーゆーものですか
774恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 00:43:40
>でもこのまま私が連絡しなかったら
>自然消滅しちゃうんでしょうね

こう考えることを想定してやってるんだよ
向こうがシビレを切らせるまで放っときゃいいだけ
775755:2005/11/26(土) 01:00:39
話戻してごめんなさい。
彼が自己愛性なら対処法はどうすればいいのかわかりませんか?
>>760だと境界例が中心ですよね。

疲れ果ててしまいました。私が病みそう。共倒れになりたくない!!
776恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 03:32:41
だったら病院に行けばいいじゃない
自分のメンタルケアすらできない人に相手できないよ
777恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 00:35:45
>>775
基本的に一緒。
人格障害は境界性だろうが自己愛性だろうが何でも他人の力では治らない。

>疲れ果ててしまいました。私が病みそう。共倒れになりたくない!!

この気持ちが出てきたら、もう間違いなくうまくいくことはないと断言できる。
本当に共倒れになりたくないなら、今日の朝にでも別れを告げなさい。
恋人から受ける負のエネルギーを自然とスルーできるように自分を変えられない人には
人格障害の相手は一生務まりません。
778恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 22:49:13
恋人が社会不安障害(SAD)です。
病院にいって治療しようともしない。
私との電話さえ負担になっている。(遠距離)
思ってることさえ言葉に出来ない状態。
だから会話にならない。
今は一切連絡とってない。
別れたわけじゃないけど。
このままでいいのだろうか・・・・

779恋人は名無しさん:2005/11/27(日) 22:54:34
放っとくしかないよ
自分から何もしないんじゃ
何してやっても全て無駄になる
780恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 08:09:28
>>778
一切連絡してないのもよくないと思う。。。
せめておはよう、お休みだけのメールだけでもした方が
781恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 13:12:32
恋サロのこちらhttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1132219846/
931番で質問させてもらったのですが、内容的にこちらのようなので来ました。
質問させてください。

【相談者の年齢・性別・職業】 20 ♂ 学生
【相手の年齢・性別・職業】 25 ♀ フリーター
【2人の関係】 付き合って3ヶ月
私は、彼女が初めての彼女で、初めて恋愛しました。
彼女は過去に、男に騙された経験があり、毎週精神科に通っています。
【悩み(詳しく)】 楽しくメールしてて突然彼女が「声が聞きたい・・・」と送ってきて、
こっちがそっけなくスルー気味(電話したかったんですが恥ずかしいってこともあってすぐに言えなかった。)
にメールしちゃって悲しませてしまいました。すぐに「電話していい?」と聞かなかったのがショックだったみたいです。
すぐに電話をかけたら彼女号泣してて、ひたすら謝って、俺も声聞きたかったんだよ、と言うと「なんですぐ言ってくれなかったの?」
「○○の気持ちが全然わからないよ・・・」と言われ即切られる。再度電話して、お互いの気持ちの確認
とかをしたんですが(向こうはスキといってくれましたが・・・)「声に感情が全然でてない。もういい・・・もういい・・・」と言われ
また切られました。3度目電話したら拒否されてました。
しばらく落ち込んでると彼女からメールがきて「愛してるって、大好きだってもっといってよ・・・」と書かれてました。
あとでまた電話するね とメールをいれておきました。その後連絡はまったくありません。
この状況からいつもの関係に、どうやったら戻れるのかまったく分かりません。
フラれちゃったんでしょうか・・・。

電話しようにもなんて話を切り出していいのやら、、、元気に普通に接するべきなのか、
まだこの話について触れるべきですよね・・
782恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 15:11:24
相手の言葉は全く気にすることないよ
別れをほのめかすような揺さぶりに乗ると以後も同じことを繰り返すから

放っときゃ向こうから連絡くるから
そのときに何事もなかったように優しくしてやれ
783恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 18:40:47
>>781
向こうのスレもみてきたけど、
彼女がどういうメンヘルなのか知ることと、もっとメンヘルのこと勉強するのが必要かと。

少なくとも、君の彼女のようなタイプは
君が今まで生きてきてイメージしているような恋愛は
成り立たない相手だと考えたほうが良い。

とりあえず、向こうで治したいって言ってたけど、
メンヘルを治したいって思うのは絶対に駄目。
そう思うと想像通りに行かないストレスで近いうちに必ず耐え切れなくなって破綻する。
メンヘルを治すことが出来るのは、医者と本人の強い意志だけ。
別れたくないなら、逆に>>782のいうように細かい事を気にしない、
治らなくても別にいいと開き直る、彼女が非常識な事を繰り返しても
そういう人なんだと諦めて受け入れる。
そういうように彼女ではなく自分を変えていかないといけない。
これは言葉で言うと簡単だけど実際に実行するのは物凄く大変。
あと、本当に辛いと感じたら、どんなに好きでも別れる覚悟も
メンヘラと付き合う場合は持っていないといけない。

ぶっちゃけ、別れを考えられるなら傷が浅いうちに別れたほうがいいと言うのが正直なアドバイス。
楽しいこともあるけどそれ以上に辛いこと多いよ。
それでも長く付き合っていくと、情で雁字搦めになって別れないといけないと思っても
なかなか別れられなくなってくるから。
784恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 18:49:01
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html

ちなみにこのサイトは境界例との付き合い方について書いているページだけど
基本的に聞く耳持たない構って系のメンヘラとの付き合い方には当てはまると思うので
一度読んでみるといいかも。
まぁ、恋愛というよりボランティアに近いですな。
単純な鬱系やPD、神経症程度のメンヘラならまだ止めろっていうほどのことじゃないんだけど、
聞く耳持たない構って系のメンヘラはねぇ・・・
785恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 19:48:12
初めての恋愛にしては随分と厳しい試練だな。
早めに切り上げて健全な恋愛を楽しんでもらいたいけど、
簡単に割りきれないなら病院に行ってに悩みを聞いてもらえ。
786恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 20:21:10
>>781
俺も初めての彼女がメンヘラですごく苦労してる…。
そういう症状はよくあったから、すごく気持ちがわかるよ。
自分の思い通りにならないと、すぐ泣いたり別れ話にもっていったり自虐行為をしようとするフリをする。
んで、こっちが心配することで、愛されてると実感するみたい。
次の日にはケロっとしてるからあまり深く考えない方が身のためだよ。
787781:2005/11/29(火) 20:42:07
みなさんありがとうございます。
そのサイト等拝見したところ、共感できる部分が多々あり、悲しく泪がでそうになりました。
中途半端な覚悟で付き合っちゃだめってことですね。
別れる、としても今の自分の気持ちでは別れることはできません。
正面から真剣に付き合っていこうと想います。

電話しないで大丈夫かなぁと正直、思ってましたが、
さきほど連絡がきて、ほんとあまりにもケロっとしてる態度で驚きました。
アレ?昨日のことは・・・ のような感じでw
こちらの考えすぎだったんだろうか、メンヘルの特徴(?)かな
色々調べて、うまくお付き合いできるようがんばってみます。
788恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 21:39:15
放っときゃ連絡きたでしょ
斜めから適当に付き合うくらいで丁度いい
深刻なるな。無駄に疲れるだけだ
789恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 09:42:26
>>787
>さきほど連絡がきて、ほんとあまりにもケロっとしてる態度で驚きました。
>アレ?昨日のことは・・・ のような感じでw
>こちらの考えすぎだったんだろうか、メンヘルの特徴(?)かな

"普通"は考えすぎじゃない。
精神的に落ち込んで喧嘩した後連絡が全く来なくなったりしたら
心配したり悩むのは人として当たり前の行為。
ただ、相手が"普通じゃない"。
"普通じゃない"人間に"普通"なことしてもうまくいかない。
で、構って系メンヘラは自分から普通になることはないから
自分が"普通じゃない"人間にならないと付き合っていけない。
でも、全てが"普通じゃない"人間"になると本当にメンヘラの仲間入りしてしまうから
社会生活するうえで"普通"の人間である自分も持ち続けないといけない。
つまり、"普通"の人間と"普通じゃない"人間の二面性を器用に使い分けた生き方を
メンヘラと付き合うためにしていくことになる。

もっとも、並の人間が相反する二面性を正常な精神のまま何ヶ月もバランスよく保つことなんて出来なくて
大抵はグダグダになって本当に"普通じゃない"メンヘラの仲間入りするか
耐え切れなくなってボロボロな別れ方して"普通"の人間だけの世界へ戻ることになるけどね。
790恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 09:50:24
そう神経質に考えるからダメなんだよ
791恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 01:07:30
彼氏の鬱期キター(AA略)

普段はやたらとテンション高いんですが、時々鬱の波がきます。
最初は他人に対して攻撃的(批判的)になって、次に友達と会うのを避けだす。
さらに進むと自殺未遂願望・ODなどが出てくる。

今はまだ初期状態で私や友達にやたらと攻撃的です。
黙って我慢。
黙って我慢・・・・
そうすればきっといつもの彼氏に戻ってくれるさ〜








・・・・orz
792恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 01:17:49
我慢じゃだめだよ
気にならないようにならなきゃ
793恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 07:41:26
別に彼女と一緒ならメンヘラになってもいいや、とか思い始めた


これってヤバいよね
794恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 12:37:14
>>791
を、うちもだ
なんかにしゅうかんおきに鬱くるの。普段は猫語しゃべってくるのに彼急にシカメしだすの
メールきたと思ったら語尾がほぼ「…」なのよ
とりあえず病院もういっかい行くことを勧めました
795791:2005/12/01(木) 12:54:58
>>792
無理す・・・そこまで人間デキてない・・・orz

>>794
うちの彼も普段猫語つかったり、あかちゃんみたいな言葉づかいしてる。
鬱系の男の人って、そういう人多いのかな・・・?
796恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 14:00:16
>>795
さあ…分からん…
でも後輩で鬱の人は猫語しゃべらないなぁ
しかし私も付き合って5ヶ月半だが気になるわ…慣れない慣れない
外見までかわいいんですよ…はい
797恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 16:19:30
我慢してるなら早くやめた方がいいよ
どのみちそうなるから
798恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 17:43:29
>>795-796
質問だけど、ぶっちゃけ、そういう状態に度々なる彼氏と付き合っててつらくない?
先のこと考えて不安になったり、いつか別れないと駄目だろうなぁとか思ったりしない?
ODするレベルのメンヘラなんて一時的に治まることはあっても実際のところまず治らないから
結局気にならないからつらくないか、気になってつらいから別れるの
どっちかの以外の結末ってあるのかなぁ
799恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 14:44:01
今まで3人の男の人と付き合ったことあるけど、3人とも多重人格だった。
世の中多重人格って結構多いのだろうか……。
800恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 20:21:19
確かにメンヘラを引きつけやすい人っているよな。
優しくて幸薄そうな人に多そうな印象ありw
801恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 22:26:02
>>799は「多重人格」を間違って使ってる気がする。
いきなり性格が豹変するのは多重人格とは言わない。

言葉の通り、まるっきり人格(名前や歳、性格そのもの)が
豹変するんだったら、そんな人と3人も付き合えてたのは素直に凄いと思う。
802恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 22:31:55
普段温厚なのに急にキレるとか、そういうメンヘラと混同してる恐れありだね。
803恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 23:35:12
ボーダーはメンヘラじゃないぞ。
性格異常。
よって治らない。w
804恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 23:56:46
人格障害だろ
805恋人は名無しさん:2005/12/07(水) 11:26:32
付き合って5年目の彼氏のことで悩んでいます。
彼は2年前あたりから、頭痛・不眠・幻覚・一時記憶喪失などで神経内
科に通っています。現在は不眠・夜が怖い・たまに頭痛がある、という
のが主な症状で、以前に比べ、それほど日常生活に支障はありません。
脳波などに異常がなかったため、何故そのような症状があるのかも不明
です。彼は私に対してもかなり依存しているので、私は彼と情で付き合
っている部分があります。しかし最近結婚という意識を持ち始め、私が
彼を幸せにできるなら、それはそれでいいと思いつつ、このまま彼と結婚して自分が幸せにな
れるのか、と不安です。
このような気持ちでは、結婚はしない方がいいでしょうか。。。
806恋人は名無しさん:2005/12/07(水) 12:16:58
情ならやめろ
807恋人は名無しさん:2005/12/07(水) 14:22:39
結婚する前から情じゃぁなぁ…
情のみで一緒に暮らしてる夫婦がないと言ったら大嘘だけど
808805:2005/12/07(水) 18:01:51
>>806-807
やはり情だと思ってる時点でダメですかね…好きだと思う時もあるので、
自分の気持ちがいまいちわかりません。彼ほど私のことを愛してくれる
人もいないだろうし…。もし彼に別れをきりだしたら、彼は確実におか
しくなると思います。(1年前に別れ話をした時はおかしくなりました)
809恋人は名無しさん:2005/12/07(水) 18:52:48
>>808
まぁ今のまま結婚したら、
確実に結婚なんてするんじゃなかったって思うようになるよ。
そして、耐えられずに離婚したい気持ちと、
世間の目や彼がおかしくなったらという気持ちで
離婚をする・しないの板ばさみに苦しんでメンヘラの仲間入りになると思う。
810805:2005/12/07(水) 20:45:38
もしも、別れを選択するとしたらどうやって別れ話をしたらいいのでし
ょうか…前回別れようと思ったのは、やはり彼への自分の気持ちがわか
らなくなったからです。その時彼は何も食べられなくなって夜も寝れず
10キロ痩せ、自殺未遂をしました。彼ほど私を必要としてる人はいません。
彼は頭もよくてかなり優秀です。今くらいの生活に支障がない程度なら
やっていけると思いますが、やはりまたおかしくなる時がくるのかな…
と思うと怖いですね。。愚痴の様になりすみません。
811恋人は名無しさん:2005/12/07(水) 23:18:04
>>805
>彼ほど私のことを愛してくれる人もいないだろうし
>彼ほど私を必要としてる人はいません

厳しい言い方になるけど、それは健常者が持つ恋愛感情とは全く違うものだと思う。
今の環境が変わってしまう事への恐怖、とでも言えばいいのかな。
彼があなたを心の支えにしていることは確かだけど、悪い意味で支えにしすぎてるし、なりすぎてる。
このまま情が続けば、まさしく「共依存」だよ。それはもはや恋愛じゃない。

敢えて彼の事を考えずに、自分がどういう結婚をすれば幸せになれるか、
それが彼に求められるかどうかを「自己中になって」考えてみるといいかも。
情があるとなればいろいろ難しいかもしれないけど…。
812恋人は名無しさん:2005/12/08(木) 00:44:48
>>810
>>811に同意。
それは支えじゃなくて依存だね。悪い意味での。

どうやって別れ話をしたらいいって考えなきゃいけない時点でもうまともな恋愛じゃないよ。
彼は"死"を脅しの道具に使って805から別れて辛さから逃げるという選択肢を奪って
拘束しているようなものだから。
一見、805は自分の意思で別れないでいると自分では判断していると思ってるかもしれないけど
彼の自己中な依存にはまり込んでいる感じ。

メンヘラとの付き合いは、相手のことを考えていたら逆に潰れるよ。
メンヘラは普通の人と違って、自分のこと"だけ"でいっぱいいっぱいだから、
805が自分のことより彼のことを大事にしていたら、
誰も805のことを大事に考えてくれる人なんていなくなる。
彼が拒食してやせたり自殺未遂をするのに810は関係ないよ。
厳しい言い方をすると、なんか自分の思い通りに行かないと、
805関係なくそういう方向に逃げる人間ってだけだから。

まず、>>811も言っているとおり、彼との情をいったん他に置いといて
まずは自分自身のことだけを考えて行動すること。
自分を大事にして余裕を持てる人でないと、メンヘラの相手は務まりません。
813805:2005/12/08(木) 16:48:38
809さん、811さん、812さん
レスをありがとうございます。
ずっと考えてきましたが、
今の私のままでは、おそらく彼と別れられないと思います。
彼といて楽しいこともあるし、彼が私を支えてくれる時もあるから…
私は出来た人間ではありません。本当に嫌になったら、
きっと私は自己中になって彼を捨てるでしょう。。。
アドバイスを本当にありがとうございました。
814恋人は名無しさん:2005/12/10(土) 23:43:04
メンヘラな彼女と、結婚を前提に一緒に住む事にしました。
ぇえ、俺なら、何とかなる(w

皆もガンガレよ!!
815恋人は名無しさん:2005/12/11(日) 08:59:00
同棲するなよバーカ
816恋人は名無しさん:2005/12/11(日) 13:13:42
>>814
そう意気込んで同棲したけど、俺は別れました…。
はっきり言っておくけど、自分の生活が成り立たないよ。
817恋人は名無しさん:2005/12/11(日) 22:13:58
まぁ814は半年も経たないうちにメンヘラの仲間入りして
ボロボロになって別れる事になるだろうな
メンヘラとの間の「何とかなる」は全て「何とかならなかった」になるからな
818恋人は名無しさん:2005/12/12(月) 00:30:19
何かが後ろにいるような気がして怖い、怖いと言ってくる彼…
私もう彼を支える自信無い…
そんなに私に甘えないで!
たまには私も誰かに甘えたいよ…
819恋人は名無しさん:2005/12/12(月) 08:38:33
同棲しなきゃなんとかなるのに
アホだな
820恋人は名無しさん:2005/12/12(月) 10:01:17
>>818
今の彼氏と別れて新しい健康な彼氏作れば好きなだけ甘えられると思うよ
821恋人は名無しさん:2005/12/13(火) 00:24:07
メンヘラーの彼氏に黙って浮気しちゃった
822恋人は名無しさん:2005/12/13(火) 00:31:14
浮気は黙ってするもんなんだよバーカ
823恋人は名無しさん:2005/12/14(水) 10:08:07
メンヘラな彼女と結婚して満身創痍なオレがきましたよ
824恋人は名無しさん:2005/12/14(水) 11:24:21
結婚してどうすんだよ
825814:2005/12/15(木) 02:05:01
あらら、エライ叩かれようだなぁw
付き合って、2年とちょっと。
すでに、半同棲状態1年以上なんですが・・・
まぁ、メンヘラって言っても、程度が有るし。
皆様の期待を裏切るように、病状は、回復方向へ向かってますよww
時には、突き放す事も、放置する事も大切。あえて、相手が嫌がる事をしたりとかね。

>>819 お前ムカつく。同棲しなきゃなんとかなるって、何だよ?
メンヘラって事を、最初から知ってて付き合ってんだよ!
んな、中途半端なら、最初から付き合わないし・・・
やる事やって、でもメンヘラと結婚は嫌だ!って思ってるのか?
お前みたいな男、さいて〜ww
826恋人は名無しさん:2005/12/15(木) 02:36:03
結婚=誠実
か?
単純だね
827恋人は名無しさん:2005/12/15(木) 12:27:24
814のキレ具合自体がメンヘラに感じる件について
828恋人は名無しさん:2005/12/15(木) 13:15:22
同意。批判に対して感情的になってつっかかるところがそっくりだ
829恋人は名無しさん:2005/12/15(木) 15:15:26
>>825
俺も最初から知ってて付き合ったけど、もうダメだ・・・orz
確かに程度ってもんがある。
前の彼女も不安神経症だったけど彼女はぜんぜん問題なかった。
ちょっと不安になりやすいだけで、暴れることもODすることもリスカすることもなかったからな・・・。
でも今の彼女はダメだ。
ボーダーだけは手に負えないことがわかった。
不安神経症・うつ病が、俺の付き合えるラインだったよ・・・

ボーダーの彼女とは今年中に別れる。
・・・でもまた別れるっていったら「それなら家族殺して私も死ぬ」だの「一生付きまとってやる」だのいわれるんだろうな・・・orz
830恋人は名無しさん:2005/12/15(木) 17:53:57
真面目すぎなんだよ
831恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 12:09:26
結構良いのが遠距離恋愛、俺の彼女もメンヘラだけど
11時以降は寝るからメールの返事無理だよ、とか電話は週1ね、とか
相手が何て言おうと勝手にルール決めちゃえばお互い従わざる終えなくなる
かなり遠いから数ヶ月に1回しか会ってないけど
なんつーかたまにメールで「頑張って」って言うだけで良いし
精神的に凄い楽ですよ
832恋人は名無しさん:2005/12/19(月) 00:03:16
最近出来た彼女がメンヘラな気がするんです。
そう思ったのは、彼女から過去の話
(母親の育児放棄、母親に泥棒扱いされた、両親の離婚、元彼が重度の欝で自分では治せなくて毎日泣いた、
冷え症と慢性的な膀胱炎で辛い)を告白されました。
でも話ててもイチャついてても普通なのですが、
急に暗くなって呼び掛けても反応しなくて、
「死にたい、生きてくのが辛い」とか、
一緒にいる時に自分に後輩の子とか友達、妹からメールがくると、
「もう嫌だ、好きにならなきゃよかった、裏切られるのは嫌だ」と泣き出すんです。
そのたびに、自分には彼女だけだと話して落ち着かせます。
彼女はメンヘラーでしょうか?嫉妬心か依存心が強いだけですか?
今後、どう付き合っていたらいいでしょうか?
833恋人は名無しさん:2005/12/19(月) 00:47:38
>>832
メンヘラ率98%

本気で「自分には彼女だけ」「家族はいらない」「友達もいらない」と思うのならその関係を続けていけばいい
でも、家族も大切、友達も捨てたくない、というのなら、ちゃんと彼女に話をするべき。

俺なら彼女と話し合って、彼女にわかってもらえないなら別れる。
妹も弟も両親も、俺の大切な家族だし、そういう大事な人からきたメール程度で一々泣かれてキレられるのなら関係を続けていけない。

彼女とつきあうなら、家族友人と縁切るつもりで付き合え。
834恋人は名無しさん:2005/12/20(火) 00:18:31
>>832
どうって・・・泣こうが、切れようが放置で。
一対一の人間関係しか築けない無いので、
832に、他の人間関係が有る事に嫉妬しての行動。
キッパリと「俺は普通の人なんだよ〜、お前みたいなメンヘラ的な人間関係は無理!!」
って、言ってあげましょう。

ちなみに、そこで死ぬだの何だの言い出しても、放置の方向で。
「好きにすれば?」って、暖かく見守ってあげましょう。
そこで、お前が折れれば、都合よく振り回され続ける事になるよぉ。

そこで終わる関係なら、それだけの物だったって事。
はっきりと、自分の意思表示をして、それでも続けられるのか。
メンヘラに疲れた・・・って奴になるかは、お前次第だわな。


835恋人は名無しさん:2005/12/20(火) 00:41:33
適当なことをいって流しときゃいいんだよ
836恋人は名無しさん:2005/12/20(火) 01:31:14
>>835 禿同
いちいちまともに付き合ってちゃもたない。
てきとーに流してメンヘラに対して都合のいいことだけ言っていればおK
うまくやりこなせ
837832:2005/12/20(火) 07:20:06
レスありがとうございます
あまり深入りしない方がいいみたいですね。
泣かれた時に放置して突き放そうかと思ったけど、
そしたら彼女が独りになるって考えて、傍にいてあげたかったから話し合いました。
これからまたそうなったら、もう少しだけ距離を置いてみます。
好きな子がメンヘラって辛い。
838恋人は名無しさん:2005/12/24(土) 00:10:19
hosyu
839恋人は名無しさん:2005/12/24(土) 20:16:38
一週間前から連絡取れなくなって、ついにクリスマスまで来ちゃったよ。
前日普通に電話してただけになんだろうなぁ…
そんなこんなで今一人で酒飲んでます゚(ノД`゚)
840恋人は名無しさん:2005/12/24(土) 21:36:57
             うわぁ〜ん!! |       .――――..-―――、
  /  人 。   ミミミ/川川川\ミミミ|       .――――..-―――、
  /  /|    ミミ〇川|||/ ヽ|||||〇ミミ |ヤメテクラシャイ/ ノハヽ//_∩..||. \ユサユサ
 / / |  /干\| |川メ  卅川   | アンアンアン.// ノハヽ//_∩..||. \
 \ \ |      | (||  > < ||)  |  __[//_ (;´D/[]∀・ ) .||__\__
   \  V_⌒v⌒\〉 ゝ UDU ノ  ∧∧∧∧ [//_ (;´D/[]∀・ ) .||__\__  
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ< の 肉 > |ロロ゚| ̄ ̄|    ∪       ||.
    / \    |  |     / |< 予 便 >. |ロロ゚| ̄ ̄|    ∪       ||.
    /  ノ\__|  |___,_ノ| |< 感 器 >  ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
  パンパン   |  | ゜  ゜ | |< ! !  ス >.  ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
―――――――――――――.<    レ >――――――――――――――
  ∩_∩ノハヽサワラナイレクラシャイ  ∨∨∨∨  ∋oノハヽo∈     ∩_∩
 ( ・∀( ;´D`;)_∩       /     \   (;´D`。)      (・∀・; )
 (==つ))・)・)∀・ )     /|    ⌒ヾ \  ( ゚つ ゚)。     /)/ノ
 . |  |  || 人((⊂= )   /  |    |∪ヽo∈\ (_ヽ__)’  ノハヽ⌒⌒) ) ))
 (___)___(__);(|  |  |  /   ( *  )つ`; ) )) \   ⊂(;´D`; )つじ ヽ
     ⊂_ ;(___(___)/     |  |  |⊂⊂ )    \フカクニモキモチイイノレス・・・グスン
            ./     (_(__)__(___)     \
841恋人は名無しさん:2005/12/25(日) 16:45:20
最近まで彼女がリストカットしてたことを知ってショックです。
前から感情の起伏が激しい子だなーとは感じてたのですが・・。
今は止めることができたって言ってますが、正直彼女のことが
怖くなりました。決して嫌いではないんですが、これからどう
付き合えばいいのかわかりません。最近はよく別れる理由を
考えてたりします・・。どうしたよいでしょうか?
842恋人は名無しさん:2005/12/25(日) 18:26:17
別れればいいじゃない
843恋人は名無しさん:2005/12/25(日) 18:27:22
>>839
思う壺だな
844恋人は名無しさん:2005/12/25(日) 19:18:34
結論としてメンヘラの言ってることは話半分に聞いておけばOK。
こりゃ手に負えないと思ったら早々に別れた方がいい。
845恋人は名無しさん:2005/12/25(日) 20:02:03
>>841
どうしようもない
怖ければ逃げろ
846恋人は名無しさん:2005/12/25(日) 20:55:26
彼女が精神的に不安定なんです。
楽しそうに話してたのに、急に黙りこくったりします。
こちらの感情を逆なでするようなことをわざと言ったりもします。
会うたびにセックスを求めてきます。
でも自分からは切り出さずに、あくまでこちらがしたいという風にもって行きます。
この前しなかったら意気地なしといわれました。

彼女自身や共通の友人から、前に付き合ってた人の事(セックスやお金の面で都合のいい子として扱われてた)、
お酒やタバコに依存してた事(多分男にも肉体的に)、職場をいじめで辞めた事(友人から聞いた)
を聞き出しました。
多分まだあると思います。

こちらは真剣にお付き合いしたいと思ってるのですが…
このままだと続かないと思います。
どういう風に付き合っていくべきなんでしょうか?


847恋人は名無しさん:2005/12/25(日) 22:09:25
>>846

> こちらは真剣にお付き合いしたいと思ってるのですが…
> このままだと続かないと思います。
> どういう風に付き合っていくべきなんでしょうか?


真剣に付き合わないのをおすすめする
ボダっぽい彼女だなしかし
848846:2005/12/25(日) 22:33:54
>>847

ボダ…

前まではこんなことはなかったのです。
急になったので…
友人曰く、ついにでたかって…
おさえらるものなのですかね?
他で憂さ晴らししてるとか?

甘やかされて育てられてるのと過去の恋愛とかに
トラウマみたいなのがある感じがしてるのですが…

やめたほうがいいのかな…
友人は気楽にやってと…
849恋人は名無しさん:2005/12/25(日) 23:34:44
>>848
メンヘラは、関係が浅いうちはしっかりしてる風にできる
見慣れてる人はなんとなくそういう傾向は見破れるけどね・・・
でも恋は盲目、付き合う側も最初のうちは冷静な目なんて持てないだろうから
多少おかしい行動があっても見逃す事が多い。

あと気分の波が激しいことによる誤解。普通な時もあれば、異常に神経質になったりと安定しない。
普通な時だけ見たら普通の人だから、限られた時間しか接点がないうちは見誤る。

メンヘラは関係が深まって、依存し始めてからが真骨頂。
ほんと一番なのは友達の言うとおり、彼女の言う事やることに振り回されず気楽にやる。
無理に相手を治そうとしないで、余裕をもって相手にして楽しんだ方がお互いにとっていいです。

ただそれが耐えられないレベルまで達したら自分のために諦めた方がいい。
相手を好きで居る事は自主的なものであって義務ではないからね。
メンヘラと付き合うとそういう方向に誤解させられがちだから、それは忘れないで欲しい。
850恋人は名無しさん:2005/12/25(日) 23:46:20
いいこと言うな
851恋人は名無しさん:2005/12/25(日) 23:50:17
同い年の彼氏が不安定な人です。
秋から留学していて、今はクリスマス休暇でこちらに帰ってきています。

薬は精神安定剤(っぽいもの)を飲んでいたそうです。
リスカも昔あったみたいですが付き合ってからなくなったみたい。
摂食障害・不眠症はちょっとしたストレスですぐ発症していました。
性格は比較的穏やかで、友達も多く人望が厚い人です。
将来の夢もはっきりしていて普段はいわゆる「頼れる人」。

しかし、私が留学前に少し距離をおこう、と言ってから急変。
(お互い多忙になっていく時期だったので)
一日10通近く自分が苦しんでいる・俺頑張るからやめて等のメールが届き、
自傷行為もしていたみたいです。薬を大量に飲んだとも言っていました。
あと半ば無理矢理セックスされそうにもなりました。(レイプという程ではないが私は拒否した
852恋人は名無しさん:2005/12/25(日) 23:50:58
>>848
その友人はその子知っていたのかい?
だとしたら見抜いてたんじゃね?

セックス激しい系は俺も経験したがマジきつかった
君が言われたように随分罵られたしね
あと彼女の病気はまず治らないから変な努力とかやめな
853851つづき:2005/12/25(日) 23:51:00
その件はひとまず話し合いで落ち着いたのですが、
更に留学中に「お前の為なら友達を全部捨てる」「俺はお前の犬だ」など
かなりヘヴィなメールが届いたため、距離をおこうと言ったじゃないか、
と言ったらまた同じような状況に・・
しばらくシカトしていたら自己完結して俺頑張るから、と落ち着いたのですが。

この間帰ってきたときに会ったらやっぱり好きだと抱きしめられました。
クリスマスイブに私が体調崩してると言っているのに某駅で8時間私を待って
そのあげく自宅(もちろん同居)にプレゼント持ってやってきました。
ありがとうとメールを送ったら「ごめんもう二度としないから」と返ってきて
数通やりとりをしたあと「貰えてラッキーくらいに思って」と来た直後
「ごめん辛すぎて耐えられない」と送ってきました。
私が何を送ってもシカトで今さっき別のメールを送ったら普通に返してきました。

私は彼を好きです。でもその一方で彼を距離を置いて
ひとつの観察対象としてしか見ていない自分がいます。
前件のプレゼントも嬉しいけれどそれ以上に重いです。

こういう彼にはどんな風に接したら良いのかわかりません。
とりあえず、この状態は苦しいので会って言いたいことを全て伝えようと思います。
自己中覚悟です。いいかげんこっちも気乱されまくりなので。
支離滅裂な上に長文スマソ
854恋人は名無しさん:2005/12/25(日) 23:52:47
異常なところがよくでるのはセックスだよな
セックスしてから急変する。鬼の首でもとったかのように。
855恋人は名無しさん:2005/12/25(日) 23:53:38
ちんちんキャホホほほ
856848:2005/12/26(月) 00:10:01
最初変な感じはしたんです。
どう表現していいか分からないのですが、
話しをしてる人が目の前にいるのに、内にこもるというか自分の中に入って扉を閉める感じ。
最近はそれがなくなってきたので、打ち解けてきたのかのとおもったら急に…

本人曰く、
「一番最初の彼がものすごく好きだった(多分今もだと思います)。
その後の彼には都合のいいように扱われてきた。
でも好きになったら我慢しまくる。だから、我慢して相手の言うこと聞いてきた。
その彼と自分から別れたけど、寂しさを紛らわす為にお酒とか飲むようになったし、
何人かの男とも…
だから、きちんとした恋愛関係を気付いていくのは今回が初めて。」

友人・・・というか彼女の身内です。
でも、彼女の過去の恋愛のことは詳しく知りません
857恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 00:17:15
>>853
変なカップルだね
彼はあなたに甘えたいんじゃないのかな
858恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 00:20:16
>>856
あ〜そりゃ完全にいっちゃってるね
話も半分嘘だと思って聞いた方がいいよ
恋愛知ってるとかそうじゃなくて身内だからよく知ってるんでしょ
859856:2005/12/26(月) 00:36:59
実は本人からは聞いてなくて友人から聞いたこともあるのです。
本人が隠してる内容です。
この前話しを聞いたときに、わだかまりがあったので友人に聞いてみたら・・・
山に置き去りにされたとかひどい内容でした…
単に男運が悪いの一言では済まないのですね…

860恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 00:46:03
自分のくらーい過去を持ち出して同情引くのはメンヘラの常套手段
個体によって差異はあるだろうけど、6割の真実4割の脚色で構成されてるファンタジー物語と思っていた方がいい
それが人づてだろうと、元ネタが「メンヘラ本人から聞いた話」である限りは。

別に全部嘘とは言わないけど、変に真剣に考えない方がいいってこった。
それを全部真実だと思って感情移入しちゃったら
「ここで俺が守ってやらなきゃ。別れたり見捨てたりしたら大変だ」とか
自分に縛りを作って、そのメンヘラに何をされても中々別れられない都合のいい恋人の出来上がり

相手の過去なんざ無視しなさい。今の君には関係ないから。
861856:2005/12/26(月) 00:52:05
そうですね。
ありがとうございます。

適度に距離をおいといたほうがいいですね。
862恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 00:59:53
>>848
避妊だけはちゃんとした方がいいよ。
あと、結婚の話が出たらスルーしとけ。
863恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 07:18:54
>>859
おまいの女運は最悪ってことだけはガチ
864恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 08:57:08
適当に付き合えばいいんだよ
865恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 09:41:15
>>861
彼女の友人も知らない彼女の隠している一面がまだまだあると思うよ。
相当根の深いヤバイのが。

彼女の立場で聞いてると彼女が被害者のように聞こえる話もあるけど、
元彼にしても職場にしても常に被害者になるってのは
彼女が周りをそうさせてるんだよ。たぶん。
彼女が無意識に普通にやってる行動が周りに不快感を与え追い詰めていく感じ。
あなたもダークな彼女を見てそういうのを感じてるんじゃない?

そうなら彼女が被害者というんじゃなくて、
彼女が普通の人間を心理的に追い詰めて周りを加害者に仕立て上げてるんだよ。誰でもね。
だから861もまともに付き合ったらいつ前彼みたいになるかわからんよ。
宗教団体の洗脳みたいなもので、当人はなかなか自分の変化には気付けないものだし。

距離を置くっていうより、もし付き合ってるなら別れて友達以下の関係に戻った方が安全だと思う。
866恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 09:57:10
不器用な人は別れた方が無難だね
867恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 09:58:18
>>853
甘えたいと言うより、ちょっとストーカーちっくだね。
あなたの考え、生活、主張よりも、自分のやりたいこと自分の感情優先って感じで
彼はあなたを一人の彼女ではなく大事な所有物くらいに考えてる部分がありそう。
彼氏に合わせて言いなりになってるとどんどんその傾向が強くなりそうだから
嫌な事、不満なことは喧嘩になっても全て吐き出して伝えて
彼氏にあなたも一人の人間で彼氏とは別の考えも生活もあって
何事も彼氏の思い通りにいくものではないと理解させないといけないな。
で、そういう話をしても未だに自己中であなたのことを考えない行動するなら
彼氏がなんていっても距離置くか別れた方がいいよ。
そういうのは不満がたまって爆発するととんでもない行動することあるから・・・・
868恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 16:32:48
無理なら別れたほうがいいって意見をよく見るけど、
逆恨みされないメンヘラとの別れ方ってあるんですかね?
そういう経験のある方、アドバイスお願いします。
869恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 17:11:47
気にしなきゃいいだけ
870恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 17:39:52
>>868
1.相手との密度を薄めて距離を離していく。
  とにかく向こうからの接触は逆切れされない程度に適当に誤魔化して受け流すことに徹し、
  ちょっとずつちょっとずつ距離を離していく。
  嘘もうまく使い分けて距離がちょっとでも元に戻りそうなことは回避する。
  それでうまく新しい依存先へ移ってくれたら成功。
  情や泣きまねや脅しに屈してはダメ。
2.疲れた、もう限界、このままでは壊れてしまう等と疲れ切って限界を超えたことを
  (ある程度演技入ってもいいので)見せ付ける。
  そこで見捨てるの?あなたがいないと生きていけない、もう死ぬ、等と脅し言葉を言ってきても
  それには反応せず、とにかく疲れ切って壊れる寸前だという様子を見て別れる。
  相手を貶すのではなく自分を貶して相手より下に自分を持ってって相手を気分良くし、
  相手に依存先としての価値がないくらい壊れてしまったことをうまく伝えるのがポイント。
3.とにかく縁を切って逃亡する。携帯・メール着信拒否。最悪な場合は引越しを。
871恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 18:08:00
私働かないボダ彼を家から追い出すのに
家出して新しい男の家に避難した事ある。
872868:2005/12/26(月) 18:30:36
>>870
具体的にありがとうございます。
相手は重度じゃないんで1を実行してみます。
彼女を受け止められるだけの器量がなかった自分が情けないです・・。
873恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 18:59:57
それは全く情けなくないよ
874恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 20:17:29
>>868
あなたのそういう優しいところを、ボダは食い尽くすから、決してあなたが悪いわけじゃないよ。
875恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 20:22:49
どのみち自分を責めるような人は傷つくだけだから早く逃げた方がいい
876恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 21:27:49
>>872 それが彼女のためになりますから。今は心を鬼にすることです。
877恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 22:25:01
>>872
よーく考えて欲しい。
彼女を受け止められるだけの器量がある人間が868以外にどれだけいるかを。
客観的に見てそういう器量がある人間がほとんどいない場合、
本当に悪くて情けないのはどちらかわかるだろ。
878853:2005/12/26(月) 23:45:50
レスありがとうございます。
>>857
甘えたいとは確かに言ってましたが・・
家庭環境がかなり複雑なので他の人にあまり言えない、なんやらかんたら。
>>867
はい、年内に会う約束をしたのでそのときに、
・そういうことをされても重いし、私は同じようにできない
・私はもっとライトな付き合いをしていきたい
・勝手に支えにして「支え」としての私を要求されても困る
口の回る人なので言い負かされそうですが、これだけは絶対言って来ます。

しかし、このプレゼント、返すべきか・・・(ネックレスを貰いました
貰いっぱなしには高価なのでお返しで消えものでも渡そうかと思っているのですが。
879恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 00:37:40
>>878
嬉しいのと行動が重いのを比較して重い方が上なら
正直に、重い、そういうことしたらもうあなたのものは貰えない
って伝えて返した方がいいと思います。
そこでお返しをすると、彼は彼がやった行為を含めて
全て喜んでくれた、今度また同じことをやるかもっと凄いことをしよう
って勘違いすると思います。
880恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 00:57:29
>>878
相手が口の回る人なら、あまり"話し合い"しない方がいいよ。
言い合いになると、向こうのマイルールや屁理屈でグダグダになって
最初に言ったことも全て吹き飛んで結局なんにも伝わらないで終わるから。

びしっと最初に言いたいこと言って、行動でも示して、
切実な事態である事を示したら、
あとは相手が何を言っても突っぱねて聞く耳持たずなところ見せた方がいいね。
下手に相手の言い分に付き合って話し合わせてると
本当に言い負けて終わるだけになっちゃう。

彼には、一度きつく突き放して
自分の行動を自問自答させるくらいの荒治療が必要だと思うな。
で、そのあとの彼の行動で本当の彼の人間性が見えてくると思うよ。
本当は相手を気遣う優しさがあるのか、やっぱりまず自分優先の自己中なだけの男なのか。
前の方だといいね。
881恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 02:11:07
いちいち神経質に考えなくていいんだよ
882恋人は名無しさん:2006/01/01(日) 05:32:31
彼氏の事で悩んでいます。
何か病気なのではないかという不安が募っていきます。
彼氏は口調はどもっていて、態度はいつも落ち着きがありません。
動作がとても大きく、話の内容や、起こった事の状況が前後していて、最初は嘘つきなのかと思っていましたが、彼には意識はないみたいでした。
洗濯をしても、靴下をペアで揃えられなかったり、物をよく壊したり、トイレットペーパーを逆さまに付けたり…。
大ざっぱな性格なのか聞いたけど、本人は普通に正しいと思ってやっているみたいです。
難しい会話が成り立たないし、何か病気なのでしょうか
883恋人は名無しさん:2006/01/01(日) 05:36:27
とんでもない天然ボケでなければ、メンヘラと言うより
何か脳疾患系の疑いの方が強いのでは?
彼の家族や、昔馴染みの人等にその違いが解る情報を聞いた方がよさげ。
884恋人は名無しさん:2006/01/01(日) 16:15:45
単なる多動性
885恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 08:00:55
以前見かけたから、まだあるかと思ってたけど…
ようやく見つけたよ。このスレ。

皆聞いてくれ。彼女のボダが治ってきた。
付き合い始めて6年目。ようやく希望が見え始めた気がする。
完全には程遠いけど、少しずつ良くなってる。
886恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 09:22:38
その程度で喜ぶな
887恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 22:30:13
ざっと読んで見たんだけど、メンヘルって心の病、みたいなもので間違ってないですか?
もしスレ違いだったらごめんなさい・・・。

彼女が気分の浮き沈みが激しくて、たまに会話も成立しなくなるほどテンションが落ちる時があります。
付き合って初めの頃は自分もびっくりして、謝ったり逆に問い詰めたりしてたのですが、
過去にトラウマとは言わないまでも多少のコンプレックスのようなものがあるらしくて、
どうやらそれが間接的な原因となって多少精神面で不安定なところがあるようです。

最近は出来るだけ負担にならないよう、支えになれるよういたいと思っているのですが、
このように気分が落ちている時にはどのようにしていればいいでしょう?
あまり言葉もかけない方がいいんでしょうか?

長文すいません。
スレ違いでしたら指摘していただけると助かります。
888恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 23:54:37
>>887
優しい言葉をかけたくなるだろうが、我慢だ。優しい言葉をかけ続けた
結果は依存されるのみ。てきとうに話だけ聞いて流しておくが吉。
889恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 00:04:26
相談させてください。
彼女は昔自傷癖があったせいか傷つきやすく落ち込みやすいんです。
二人の間に距離を置こうと持ちかけると、その状態がひどくなり
話が進みません。このままでは自分まで一緒に沈んでしまいそうです。
どうすればいいでしょうか・・。

890恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 00:48:42
>>885
完治まであと4年
その頃君らはいくつになるのであろう
891恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 00:50:26
>>889
距離を置くって事は別れたいのかな?
だったら好きなだけリスカなりアムカなりさせればいい。
それで死んでしまってもおまいさんのせいにはならないよ。
自傷するのは彼女、そんな状況をつくったのは彼女や
彼女を取り巻く環境(家族)なんだから。

きっぱりと自分の気持ちを告げて後は放置。
距離を置きたい相手に遠慮はいらないよ。
892恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 06:35:46
>>890
完治なんてねぇよボケ
893恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 17:21:00
ボダは浮き沈みがあるからね。
発動期間も潜伏期間もマチマチで長いと2,3年は平気で潜伏したりする。
でも何かのきっかけで発動すると昔より酷い症状で復活したりする。
半年やそこらの浮き沈みで一喜一憂してたらもたんよ。
相手の回復に期待するより自分を相手に合わせるように変えるほうがよっぽど楽で効果的。
894恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 23:19:41
初めてカキコします。彼氏がメンヘラで悩んでます。
ちなみに今、欝期で落ちている状態です。ここのスレを見て、そういう時はこっちからは連絡はしない方がいいと有ったので連絡は取っていません。
心配でたまらないけど自分自身も、それに耐えようと思いました。でも逆に、あたし自身が弱く壊れてしまいそうな感じで・・・
連絡が取りたい・・・声が聞きたい・・・自分が寂しくて、たまらないって言うのも有るんですが・・・
ちなみに『死にたい』と言われた事も有りました。
もう・・・何がなんだか分かりません。殴り書きみたいだし言ってる事(言いたい事)も意味不明でスイマセン。
どうしても吐き出し先が欲しくて書き込ませて頂きました。
895恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 23:24:49
自分を追い込まないようにな
896恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 00:16:46
>>894
辛い気持ちはわかるし、吐き出したいならここに好きなだけ吐き出せばいいよ。
でも自分自身が壊れちゃ駄目だよ。
あなたが壊れたら誰も支えたり助けたり我慢したり出来なくなるから
本当に二人の関係は終わっちゃうよ。
付き合ってても誰でも別れが来る場合があるけどそうしたらどうなっちゃうの?
メンヘラとの場合は普通の付き合い以上に唐突にそれが来る可能性があるから、
ちょっとずつ依存の気持ちを彼氏以外のこと(趣味とか友達とか仕事とか)にもってって
いつそういう事態が訪れても壊れなくてすむ心の準備をしておいた方がいいよ。
そうしておけば、連絡が取れないくらいでは壊れそうになったりしないはず。
897恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 14:54:42
俺の彼女はメンヘラ気味で、過去にここで相談させてもらったことがある。
その頃は自分の相談で精一杯だったんだが、こうして客観的に他人の
相談内容を見てると、別れたらいいのにとしか思えない。
実際完治は難しいんだから下手したら共倒れになることもある。
別れの道が無難だ。
898恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 15:03:46
そして忘れてはいけないのが、俺達はカウンセラーでも何でもない。
単なる恋人だ。例え一方的に別れる形になったとしても、それは
しょうがない。人生にはそういったことがたくさんある。
899恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 15:25:45
疲れるなら別れたらいい
それだけ
900恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 15:32:23
ボダの彼女と無事別れることができました。
無事といっても別れたい、と意思を伝えてから1年半以上揉めてたわけなんですが。
その間、彼女は一切はたらかず俺から生活費や遊興費をせびり続けたので、
とりあえず生活保護の決定がおりるまで生活費を払い続けてあげました。
今の部屋は彼女に知られているので、今月末にも引っ越す予定。
901恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 15:43:17
最初から黙って引越せば済む話でしょ
902恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 16:29:18
>>901
彼女が借金しまくって、家賃ためて、電気もガスも電話もとめられていくところがないと転がり込んできてたんですよ。
903恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 19:03:11
借金しまくってる時点で家に入れない
904恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 19:27:46
>>900
お疲れ、ようやく自由の身だな
あとは一刻も早く引っ越すことだ
ところでそのボダ女一体いくつだ?
905恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 20:05:19
一昨年の12月に別れたけど・・・

おまいらはボランティアかなんかですか?
3年半付き合ったけど2年目とかかなりやばくてオレにもうつってきたよ
はやめにきれ!!

いまは普通の彼女と楽しく過ごしてます(;つД`)
普通の人と付き合うと天国に思える
906恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 20:10:06
>>903
最初は「しばらくお世話になっていい?一緒にいたいから」程度で、
気がついたら荷物を大量に運び込んでいた。
その後、借金や滞納が発覚。
シャレにならないっす・・

>>904
すでに新居はみつけてあるので、元カノが今月末旅行するのでそれにあわせて引っ越す予定です。
ちなみに彼女は28歳。
907恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 20:28:57
しかし・・28で生活保護って社会のダニだな
しかも旅行ってどこのお姫様だよ
頼むからお前の手で葬り去ってくれ

これからお前無しでその女どうやって暮らすんだ?部屋は?
908恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 20:30:59
>>907
部屋を借りる最初のお金は俺が貸した。
引越し資金も。
ただ保証人にだけはならなかった。
親に無理やり連絡させて、親に保証人にならせた。
さすがに滞納するであろう家賃まで払ってやる義務はない。
あとは生活保護が通ったから生保で生活するなり新しい男みつけるなり勝手にしてくれ・・・orz
909恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 20:37:25
>>908
ほんとお前はよくやったよ
よく面倒みた、十分やった
もうちょっと早く縁切れればよかったんだが
しかしさ、その女そんなに可愛かったのか?
俺はボダと2回付き合ったことあるけど
可愛い女でも半年が限界で逃亡した
910恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 21:44:26
>>909
可愛くないw
それに俺も半年で限界だった・・・
ただ、その後別れ話を切り出すと「死んでやる」と薬を大量に飲んで救急車のお世話になったり、
包丁をもちだして腹を切ったり、俺の家族を殺して自分も死ぬと大声でわめいたりして別れるに別れられなかったんだよ。
去年の9月ころに新しい出会いがあって、彼女にどうしてもと別れを持ち出して大揉めに揉めてなんとか取り戻した「自由」だ。

二度とボダとは付き合わん。
911恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 21:49:49
>>910
まっとうな世界への生還おめ
912恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 22:13:40
どんなにマズイ精子でも
愛があれば飲めるよ!                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 飲めるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
913恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 01:45:32
>>905
そうかも知れないな
914恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 08:58:38
>>910
俺は芯でもいいや、もう勝手に死んでくれ
って思ってたから逃亡できた
915恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 09:00:31
結局逃げた所で死ぬわきゃないんだよな。
916恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:04:36
質問させて下さい。
メンヘラの方って依存するばかりなのでしょうか?
私の彼氏は鬱気味になると自己嫌悪と称して、一切他人を受け付けなくなるんです。
頼ったり甘えてきたりするって行為の真逆で、電話も出来ないしメールも放置。
917恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:06:34
>>916
いや、そんな人多いよ。

でも、それも凄い我がままだよね。
自分の気分しだいで相手の気持ちもお構いなし。
無視したり、急に頻繁に連絡取ってきたり。

振り回されて疲れない?
918恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:17:59
917
ほんとにその通りです。
急によそよそしいようなメール内容になって、まさかまた鬱か!?って思うと音信不通に…。
楽しいことしか共有出来てないんじゃ彼女の意味あるのか?って思います。
いつも相手の気分にあわせて行動しなきゃならず、どんな言葉をかけるのがいいのかとかを考えたり…。
ほんと、疲れちゃいますね。そして自分の存在無価値さが悲しくなります。
919恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:22:39
>>918
そうやって都合いいように扱っといて、疲れて別れを切り出すと
「お前は俺の辛さがわからないサイテイの女」と罵ったり
「絶対別れない」とか言いはったり大変なんだよね。
結局、その自分勝手なわがままって918に依存してるってことなんだけどね。

別れるといって追わない彼なら後ろを振り向かずに逃げたら?
でも、今の状況って918も彼から離れられない感じだよね。
好きだったら文句言わずに我慢するしかないと思う。


920恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:29:08
>>918
私の鬱彼と同じ感じだ。
最近は治り気味だけど、鬱はいると音信不通になるところとか同じ。
もしかしたら単に自己中気質なだけかもしれないけど。

うちのやり方。相手が自己中ならこっちも気ままにいってやれw
最初は彼の調子に一喜一憂してたけど、そんなんじゃ身が持たないと思ってさ。
相手の思うがままに従ってるのなんて対等じゃない、こっちは彼女だぞ!と
脳天気にしてたら、案外うまくいくことに気づいた。
こっちで心配してなんやかんや気を配るよりも、むしろ放置気味のほうが
彼にとっては負担にならなくて良いみたいだ。

鬱くらいなら、あまり気に病むこともないのかも。境界例だと扱い大変だろうし
こっちが気ままにやってても、干渉されて疲弊するから難しそうだ…
921恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:30:33
919
そっかー。自分勝手なわがまま野郎を甘やかしてるのも私なんですよね。
さっさと逃げた方がいいな、やっぱり…。
2年付き合っても昔と何ら状況変わらず。いい加減気を遣うのに疲れた。
別れても追ってこない奴なので、このままスムーズに別れられそうです。
922恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:40:51
疲れて辛い思いするならほんと別れた方がいいよ。
恋愛は嫌な思いしても続けなければいけない義務なんて全くないんだから。
今度はきっと、楽しいことだけでなく辛いこともみんな共有できる彼氏が出来と
いい恋愛が出来るよ。
923恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:42:57
>>921
一旦、リセットを勧めます。
結婚してもずっとこんな感じの起伏があってもいいなら続けたらいいと思うけど。
彼が921のこと大切なら、行動を改めるとか話し合おうとか言うと思う。
それさえもないならやっぱり自分だけが可愛い、自己中野郎だよ。
924恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 18:36:59
アゲ
925921:2006/01/07(土) 18:55:06
みなさん、ありがとうございます。
私には鬱状態の時にせよ、彼女のことを煙たがるような人間がよくわかりません。
これが病気なら仕方ないのかもしれないけど、ほんとに人間としてどうかと思ってしまいます。
これから先付き合っていても同じことの繰り返しだろうし、私もすごく突き放したり冷たく出来ない人間なので、リセットした方がいいですよね。
今日は荷物を取りに彼の家に行こうと思い、一応メールしたらこうゆう時には返事がきて
『お願いだから来ないで下さい』
ってバカみたいなよそよそしい言葉使いしてきて。
辛い時こそ2人でいたいと思ってくれるような普通の彼氏がほしいです。
みなさん本当にありがとうございます(;д;)とても楽になりました。
926恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 19:12:09
>>921
これもある種の依存ですよ。
921だからワガママ言っても許される、921だからほっといても許してくれると
921の突き放せない性格に甘えて依存してる。

だったら、「もう疲れた。別れたいので○時に荷物取りに行くから部屋の前に置いといて」とか
メールしたら? 彼が会う気になったなら不満をぶちまけたらいいよ。 
927恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 19:27:36
ボダじゃないだけマシ
928恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 22:49:20
>>925
つーかね、人間だから誰でも調子が悪いときはぞんざいにしたり
煙たがってしまうことはあると思うんだよ。
いつでも完璧には誰だって出来ないから。メンヘラならなおさらね。
でも、その間違ったこと、酷いことをしたあとにどういう行動するかに
本当の人間性が表れると思うよ。
メンヘラって言ったって24時間365日ずっと沈んで何も出来ないわけじゃなくて
調子が良いときもあるわけで、
その時に自らの意思で反省してフォローしたり謝ったり感謝の言葉を述べず
相手の気遣いに気付かないでなんら反省のないまま2年間同じこと繰り返し
自分が都合悪いときだけ取ってつけたように取り繕った言葉遣いに変わるってのは
メンヘラかどうかじゃなくて単に人間性に問題があるだけだと思う。
929恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 00:03:17
何も考えなくていいんだよ
930恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 00:43:34
>>925
ウツの奴も相手が傷つくの分かっててやるんだろ?
ナゼ会えないんか直接話せ
それがデキナイならハジメから付き合うな
付き合ってしまったら努力しろ
でなければ相手に付き合った時間を返せ

こんなんスゲーよく聞く話だし
俺自身振り回された
ウツなると無視って放置する
幼児でも返事ぐらいできんだろが
931恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 00:46:01
感情的になるなよ
932恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 00:47:45
ウツでも放置しない突き放さない人もいますから
933恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:05:09
>>931
感情あるのが人間なんだよ
934恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:22:09
感情[かんじょう]
▲〜的
感情が出やすいようす。
935恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:31:17
>>934
まあ感情的にもなるんじゃない?
936恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:32:30
本音が聞きたいから感情的で良ろし
937恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 16:15:25
感情的になっても仕方ない、それが人間

ただし、それで泥沼に落ちても誰も責められない。
抑えるべきとこは抑えるのが理想形であることは忘れるな。
完全にそうしろとは言わないが。
938恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 17:41:27
気にしなきゃいいだけ
939恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 20:48:37
気にしない奴なんていない
940恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 22:03:37
>>939
そうそう。だって人間だもの・・・
ちなみにあたしも今、彼氏が欝期で干され中。
気にしてはいるけど、こればっかりは仕方がないので仕事仲間に話し掛ける回数を増やしたりしてる。
そうすると自然と仕事も前以上に楽しくなる→(゚д゚)ウマー
まぁ、これで彼氏から連絡が来れば更に(゚д゚)ウマーなんだがな。
941恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 22:09:08
放っときゃ連絡くるだろ
いつも同じパターンなのに
942恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 23:25:40
連絡来た時新彼ができてたらいいな
もう泣かずに済むし
943恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 00:12:58
その程度の気持ちなら別れたら
944恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 00:21:12
>>943
その程度の気持ちとは思わん
そんだけツライんだろ

新恋人できてたらいいよな
945恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 00:24:05
そのメンヘラさんも恋人失うかも知れないの判って放置してるんだから
マジ放置しない人もいます
946恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 01:05:32
恋愛がすべての状態になるからダメだんだよ。
947恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 13:41:02
>>946
ここ読むと恋愛すべての状態の奴らではないと思う
メンヘラが相手では振り回されるからダメだったんだよ
948恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 13:51:23
>>943
別れるもなにも放置されてるなら既に関係崩壊してるでそ

彼女にいつ新しい男ができようが相手の知ったこっちゃない
949恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:25:25
彼氏が毎日毎回電話するたび、会うたびに消えたいって言ってきます…
ずっと大丈夫だよって言ってたけど息詰まってきました。
口には出さないけど消えらるわけないとか思ってしまいます。何か気の利く対処、いい例有りますかね…
950恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:39:03
その程度のこと気にするなよ
951恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:42:34
もう電話しないから、そっちも電話してこないで。

とかいいながら、電話かけてくる。
どうでもいい内容で。
952恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 07:02:23
まともにとりあっても適当にとりあっても結局ぐだぐだルーオウするだけだから一緒なんだよな
メンヘラなんざ適当にはいはい言って対処して邪魔になったら窓から捨てればいいな
もういいや捨てよ
953恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 20:36:01
このスレってメンヘラの恋人をグチるスレなん?
メンヘラの恋人とうまくやっていくことを考えたい俺は場違いかな?


彼女はボーダーなんだが、かなり気分に波がある。
その波のせいで不機嫌なのか、俺が何かしてしまったせいで不機嫌なのか図りかねるのが困る。

前者なら俺も「あぁ、また例のやつね」って感じで無頓着にしてればいいんだが、
後者だった場合にそんなことしてしまったら・・・と思うとね。
954恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 20:42:32
>>953
場違いではないけど
的確な助言は難しいね
ボダの機嫌をいちいち気にしてるようじゃ話にならないし
955恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 21:00:18
>>954
まぁ確かにそうだよなー。

うまくやっていきたい → あんまり自分が気にしすぎないほうがいいよ
→ できるだけ放置しろ
ってことだもんね、グチっぽくなるのも仕方ないか。

最近逆転移しかけて自分まで気分に波が出てきた・・・って、そういうカポーはスレ違いだったね。
956恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 21:16:20
そりゃダメだ
でも上手くやって生きたいのならいけるとこまで行けばいいさ
957恋人は名無しさん
>>956
そうなんだよね、そのくらい気負いしないで生活できればきっとやっていけるよね。
大丈夫。 めんどくさくなったら俺も休めばいいさ。

頑張るぞ!
・・・あ、頑張っちゃダメなのか。(笑)