◆マジな◆恋人との交際・結婚への反対◆悩み◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
恋人とのお付き合い、結婚に関して周囲から猛反対されている方々、
この場で、相談なり、愚痴なり吐き出しましょう

反対を克服した体験談、などもお待ちしてます。
煽りや暴言の類は一切無視、まったりでお願いします。
2恋人は名無しさん:04/04/06 09:56
2
3恋人は名無しさん:04/04/06 11:42
このてのスレは後から伸びるよね
4恋人は名無しさん:04/04/06 11:59
1は反対されてるの?
5恋人は名無しさん:04/04/07 02:17
5
6ギム ◆NehaXvUL3. :04/04/07 02:30
とりあえず、俺が書くか。。まぁ反対されてるというか葛藤してるんだな。

俺、秋から公務員。っていうか警察学校に入校するんだ。
で、彼女のパパ、共産党員。
相手の親には俺の職業を知られてない。職業って言っても秋からの。

このまま彼女と付き合っていっても確実に結婚は組織的に却下される。
そして、人権侵害だー!なんて俺が騒げば間違いなく昇進不可。

相手のパパに俺のこと話せば別れさせられる。
俺、彼女との結婚はできない、と思ってる。

まぁ答えは出てるんだが、俺は彼女のことが好きだ。   あぁ・・・困った。
7恋人は名無しさん:04/04/07 02:36
答えを決めているのに葛藤もへったくれもないじゃん。
結婚は出来ないけど好きだ、って言われても彼女も困ると思う。
8ギム ◆NehaXvUL3. :04/04/07 02:46
>>7
それはそうなんだが・・・。
う〜ん・・・。確かにね。
ただ別れるなら相手の親父に強制的に別れさせられるのはゴメンだから、
しばらくは穏便に継続、かな。

ダメな男でごめんよぅ。ヾ(´д`)ノ゜
9恋人は名無しさん:04/04/07 02:59
なんだ、下らない。
オヤジへの幼稚な意地と彼女への未練で継続してるだけじゃん。
馬鹿じゃない?時間の無駄じゃん。
どーせ彼女との未来はありえないって決心してるんだし、サッサと別れてやれば?

あんたの「困った」ってのは、彼女の後釜が見つかんなくて
困った、って意味なんじゃないの?
10恋人は名無しさん:04/04/07 03:08
>>9
頭ではわかっててもできないことってあるでしょ。子供だね。
11恋人は名無しさん:04/04/07 03:13
>>10
そうかな?
恋人の事を心底から思っていたら、
>俺、彼女との結婚はできない、と思ってる。
なんて言葉は出ないと思うよ。
何とかしたい、何とかしようと思うのが自然でしょ。
結婚できない環境があるから諦めよっと。
でも彼女は好きだから付き合いたいなー、て考えるほうがよっぽど
子供だよ。
考えてるのは自分の事だけに思える。
彼女にだって未来がある。その程度の相手と関わってる暇は無いと思う。
12ギム ◆NehaXvUL3. :04/04/07 03:20
>>9
結婚=恋愛と思ってるからできる発言だな。

それに後釜云々なんて考えてなかったよ。
別に一人は一人で楽しいと思うし。

俺はただ彼女のことが好き、相手も俺のことが好き。
このままうまくいくかどうかはまったくわかんないけど、もしうまく続いていって、
いざ、そろそろ結婚、なんて話になったら実際結婚できないなぁ、ってこと。

今はとりあえずお互い好き同士なんだし付き合っていくことになんの抵抗もないよ。
13ギム ◆NehaXvUL3. :04/04/07 03:23
>>11
別に彼女のこと好きでも結婚は・・・っていう状況ってあるだろ?
もしそんなのは愛で乗り越えられる!なんて思ってるならとんだアマちゃんだな。
それとも好きになったら結婚は当然視野に入れて考えていかなきゃいけないものなのか?

俺もリア厨の時はそんな考えだったけどな。
14恋人は名無しさん:04/04/07 03:24
>>12
けーさつってそんなに厳しいの?ウチも赤旗とってるクチだけど、公務員とは
結婚できないのかな・・
15ギム ◆NehaXvUL3. :04/04/07 03:28
>>14
公務員全般ってわけじゃないよ。
俺は警察しか知らないけど、警察はアウトだね。
二次試験で身辺をいろいろ調査されるんだけど、
自分の3親等以内に犯罪歴ある人や、共産党がいたらどれだけ成績よくても落ちるとされてるね。
そして結婚。これも無理!とは言い切れないけど確実に止められる。
それを振り切って結婚しちゃうとその先の昇進はないと思い、かつ仕事も限られる。
試験で受かれば昇進できると思われがちだけど、試験の中には人物調査、みたいのが入ってて、
そこで新たに身辺を調査されたり、過去に上司にはむかった経歴も記載される。
16恋人は名無しさん:04/04/07 03:34
>>12
恋愛=結婚とは私も考えていませんが、もしも実際自分の彼氏があなたのような考え方なら
やはり悲しいですね。最終的には別れなければならないという事なのですから。いつまでも
若くはいられませんし、先の無い関係はとても疲れます。私は暖かい家庭を持ちたいタイプだからなのでしょうが。
あなたの彼女があなたと同じような考え方であると良いですね…。
17恋人は名無しさん:04/04/07 03:38
今の日本、身分違いの恋なんて死語だけど、宗教とか職業、学歴で親が反対する
ことはいまだに多いんだね。
18ギム ◆NehaXvUL3. :04/04/07 03:44
>>16
なんかすごく冷酷な人間だと思われてそうだな
最終的に別れなきゃならん・・・っていうか、それを打破できるような状況ならがんばって打破したいんだけどね。
ただ、お互い好きになって、付き合って、話を聞くと・・・ってな状況。
だから今さらそんなことで別れたくない!と思ったわけだ。
でもせっかく夢を叶えて自分の就きたかった職業につくことができて、
さらに結構上を望むタイプだから、がんばって仕事にも従事したいと思ってる。殉職してもいい。
そこで出てくる問題が彼女か、仕事か、ってことなんだ。
先がない関係って言われりゃおしまいだけど、先をできる限り創りたいとは思う。
そして俺も一応暖かい家庭は築きたいよ。

>>14
そういや、面接でとってる新聞とかも聞かれる。
赤旗、朝日はNGワード。新聞の内容や思想ちっくなことを聞かれたとき、左より発言もアウト。
19恋人は名無しさん:04/04/07 04:05
自分の気持ちが冷めたとかでなく、第三者が原因で別れなきゃいけないのって、苦しいよまじで。
こればっかりは経験しないとわからない・・
20恋人は名無しさん:04/04/07 20:02
 
21恋人は名無しさん:04/04/07 20:27
赤旗と公務員はどういう関係なんですか?
うちは赤旗とってる公務員ですが・・・
地方だから関係ないのかしら
22恋人は名無しさん:04/04/07 20:27
元彼氏が部落出身で親の猛反対に合い、結局別れた。
親を捨ててまでがんばりたかったけど、がんばれなかったなー。
話しあいの過程で、「部落と差別されるようになるであろうが、自分で乗り越えていって」とか言われて。
なんとなくは分かってましたが改めてそんなこと言われたら、ちょっとね。
23恋人は名無しさん:04/04/07 22:02
他スレにも書きましたが初エチーがバレて親激怒。
どこの馬の骨だ!と言われて彼氏が親に会いに来、彼氏も加えた家族会議が
開かれました。そこで親から「妊娠したらどう責任を取るつもりだったんだ!
セックスの正当性をここで説明してみろ」って責められて答えられず
「あの男はバカだ」「お前は性欲処理に使われてるだけだ」とさんざん言われ
それからは毎日のように別れろ別れろと言われ続けています。
私も彼氏もお互いに好きだから、親に反対されても別れようとは思わないけれど
この状態に精神的に疲れています。。。どこかに逃げてしまいたい。。。
ちなみに私19彼氏22です。
24ギム ◆NehaXvUL3. :04/04/07 22:05
>>23
あんたは婚前交渉しなかったのか!?!?
と親に突っ込んでみるのもよかろう。なぁ、スエッソン!
25恋人は名無しさん:04/04/07 22:16
>23
殺しちまえ
26恋人は名無しさん:04/04/08 00:14
>>23
私も昔、全く同じ状況だったよ。親公認で実家に泊まったりしてる友達カップルが
すごくうらやましかった。
親と彼氏の板ばさみになって本当に胃が痛かったけど、なんとか親の小言をかわしつつ
なるべく早く帰るようにしたりとかしてたら、あきらめたのか何も言わなくなったよ。

まあ、そのうちまた蒸し返されるかもしれんけど。
やましいところがないんなら、つらいだろうけどがんばって!
いつかわかってもらえるよ。
27恋人は名無しさん:04/04/08 02:36
>>23
難しい問題だと思うよ。特に娘の父親ってそういうことに対してとくに厳しいだろうし、
1度怒ったからにはひけない部分もあるんだと思う。
別れろ、という考えについては賛成とも反対ともいえない。これだけは個人の意志の問題だからね。
ただ、父親と彼氏との関係は言わずともわかるだろうけど、このまま修復しな可能性は高いと思う。
結婚しても、後からいろいろ言われる可能性は高いと思う。もしできちゃった結婚とかならなおさらね。
だから、いろいろと精神的に厳しいかもしれないけど、彼氏とあなたがどれだけ真面目に交際して、
彼氏がどんな人かをあなたが父親に教えてあげて、彼氏も父親にもう1度あって話をする必要があると思う
父親も反発するだろうけど、そうでもしないと、一生、彼氏は父親に認めてもらえないと思うよ。

2823:04/04/08 06:57
皆さまありがとうございます(´Д`

親が私を心配してくれるのはありがたいんでしょうけど、今はもう勘弁してとしか
思えない。。。 彼氏は「ご両親に認めてもらえるような誠実な付き合いをしていこう」
と言ってエチなしの関係が続いています。 少しずつでも、親に分かってもらえるよう
私も努力しなきゃと思います。。。
29恋人は名無しさん:04/04/08 07:55
>>28
素敵な彼氏さんですね
私も親にHしてることがばれて、彼との付き合いについて散々言われました
私は21、彼は26なのでしてないわけないだろっ!て感じなんですが・・・
それだけではなく彼の家庭が複雑で親がいないことも気に入らないらしい
そんな両親に対してすごく反発したけど、私のことを心配してるからなんだ、と
自分に言い聞かせて門限もきちんと守り誠実な付き合いをしています
そのお陰もあってか今はあまり何も言われません
彼が気に入らないってのは変わらないみたいですが・・・
30ぐるぐる:04/04/08 09:04
>>23
親は子をいつまでも自分の支配下に置こうとするものだし、
子はそんな親を踏み倒して育つもの。
そこはぶち切れて家を飛び出し、同棲でも始めるのが正しい反抗の仕方かと。

冗談はさておき、>23の親はセックスを彼だけの責任にしてるのがくよくないね。
>23もそんなの言わせっぱなしにしとくな。
『勘違いするなこのボケ、アタシがセックスしたいからしとんのじゃ、
それともお前は彼とじゃなく不特定多数とヤってた方がいいとでも言うんかい』
と言ってやれ。
セックスは二人に等しく責任がある行為だよ。
31恋人は名無しさん:04/04/10 19:02
私も現在交際を歓迎されてない者の一人。今年プロポーズされたんで親に結婚報告したら、猛反対。
理由は、色々親は言ってたけど、彼の実家との経済格差と家庭環境の問題みたいです。
彼は私の地元とは違う出身の長男。母親は×1で、しかも市営住宅住まい。
彼女は離婚後ずっと働いてるし彼も仕送りしてるわけでもないので、生活は困ってないみたい。
ただ、将来的に引き取るとか、介護など経済援助が莫大にかかるだろうと猛反対。
32恋人は名無しさん:04/04/10 19:06
彼と結婚したい私は、何度も彼の素敵なところを説明したけど平行線。
「本人は良い人だと認めるが、結婚となると背負うものが大きくなる。見合いをしなさい。
最低一年はお見合いしてその間にもっといい男性が出たら乗り換えなさい。
今すぐに別れる必要は全然ないのだからこのまま色んな男性と付き合ってみなさい」
かと思えば「苦労する結婚は目に見えてる。不幸になるのが見える。
一生結婚しなくてこのままでもいいじゃないか」とか。

ちなみに、私も彼も20代後半。
3331:04/04/10 19:33
結婚するとき、周囲に祝福されたいと思う私は 渋々でもいいから認めてもらいたいと思ってる。
付き合って一年。あと1年待ってもらって、親の言うとおりにして彼らが折れるのを待とうか。
それとも、二人で説得して(私一人ではNGだった)、だめなら勝手に結婚しちゃうか。

親は勝手にお見合い申し込んできちゃってるし、私は私で嫌味を言われながら彼と付き合ってるし。
迷いながら、私は、前者の道を選ぼうとしてる。彼もほしいし、両親もほしいというずるさ。

彼には、説得時間のため後一年とお願いしてるけど納得してない。親か彼かを選べと。
友人は、「親なんて関係ない。突破しちゃえ」というんだけど、決心がつきません。
彼に正直に事情を打ち明けるべきなのかなと思うけれど、見合い話は傷つくだろうからいえない。
親は見合いは何度か繰り返さないと絶対に認めないと強硬。

一度、親と私と彼とで話し合う場を設けるべきかと思うんだけど、会ってもくれない。
無理やりでも合わせるべきか。合わせて事態が好転しなかったら?堂々めぐりです。
最近そればっか考えて、心労のあまり、激やせ。

34恋人は名無しさん:04/04/11 08:41
>31
苦労してるね。その気持ちわかるよ。
私も似たようなこと言われてるから。
お見合いの話も今年に入って4件あった。

親はなるべく娘に苦労させまいと思って、
お見合いをすすめるんだろうけど
ていうか、勝手に申し込みしてるのかあ・・・

でもさ、結婚するのは31さん自身でしょ。
ご両親が結婚する訳じゃないんだから。
ちなみに、私はお見合い全て蹴りましたw

親は、かわいがった娘が結婚して幸せに暮らしている姿を
見るのが一番の幸せなはず。
31さんは彼氏ともよく話し合いができてるみたいだし
二人で乗り越えて欲しいな。
長期戦と捕らえて体力温存しながら頑張ってみて!!
35恋人は名無しさん:04/04/11 09:53
自分もお見合い蹴ったなあ。
蹴ったからって、何にも進展なくて
相変わらず膠着状態だけど。
36恋人は名無しさん:04/04/11 14:12
>>31
ご両親の意図がよくわからないね。もし、彼氏が×1だったり、無職だったり、
なんらかの社会的なネックがあるならともかく、別に母親が×1でも、
市営住宅に住んでてても、何の問題もないと思うんだけどな。
もしかしたら、>>31さんってけっこうなお金持ちとか?それならお見合いとかってありえそう。
俺のネットでの知り合いも家がけっこうなお金持ちな人だったんだけど、
彼氏が実家、母親一人、自営業、ってのでかなり両親には反対されたみたい。
何回もお見合いとかさせられたり、別れも考えたみたいだけど、半年ほど前に結婚した。
いろいろと大変だったみたいだけど、最終的には親が許してくれたみたいで、
それを聞いたときは俺も本当に嬉しかった。
>>31さんもそうなってくれることを俺は望むよ
37恋人は名無しさん:04/04/13 10:47
>34
 有難うございます。お見合いと相談所も勝手に申し込まれてます。
 自分の娘の幸せを願っての事だと思うんですが、ここまで頑なにされるとその心を疑っています。

 彼ともよく話し合って、(お見合いは伏せて)これからどう立ち向かうかを話し合います。
 私は、あと1年心の雪解けを待って様子を見て、二人で説得するなり、強行突破するなりを
 したいと思うんです。しかし、彼は「すぐ」を要求してきます。なぜ、急ぐのか、、よく話した方がよいですね。
38恋人は名無しさん:04/04/13 10:52
>35
 あなたもご苦労されているのですね。私、見合いの方はまだ話が来ません。相談所はほったらかし。
 どう見ても彼の方がよいのです。(実家の状態は抜かして)
薄々、両親も気づいているのですが見て見ぬ振り。とりあえず、1年と。
 もしかしたら、1年立ってもNGと約束不履行にされるかもしれないですね。

39恋人は名無しさん:04/04/13 11:07
>>38
>もしかしたら、1年立ってもNGと約束不履行にされるかもしれないですね。
これされたら、ある程度強行突破しちゃっていいと思うけど。
結婚するのもこれから先の人生も親のもんじゃなくあなたのもんなんだから。

…と言っても親の呪縛って強いよね。
できるなら祝福されたいとは誰もが思うことだと思うし。
身近な親類(祖父母、叔父叔母など)とかで話のわかる人とかっていないもんかなー
頑張ってください。
40恋人は名無しさん:04/04/13 11:09
>36
 有難うございます。
 両親自体、経済格差がある者同士で見合い結婚して、片方の実家に経済援助を強いられたという
 経緯があるのでそういうのに敏感なんです。ちなみに、金持ちではありません。
 平均年収より稼ぐ父ですが所詮会社員、彼一代でがんばったもの。蓄積がありません。

 片親、市営住宅となれば、年収も低く蓄積もない。よって今後の莫大な介護費用を
 私が払わねばならない、地方にありがちな嫁意識の前に感謝されることなく、
 こき使われると思っているようです。

 ただ、彼をキープしつつ見合いをしろというのは、両親のずるさがある。
 お見合いや相談所で良い人と出会う確立は低いと両親も本音ではわかっているんです。
 全然居なかった場合の安全パイ扱いなんですよ。

 待たされてる彼が切れて別れるを言い出したら思う壺でしょう。
 私が諦めて、お見合いや相談所での出会いに「前向きになる」と思って。
41恋人は名無しさん:04/04/13 11:17
両親の理想の相手を以前聴いたことがあります。父はそんなことを言わないので母からですが。

1.安定的に高い年収を稼ぐ(30才700万円・・。国家公務員、士業ベスト)
2.実家の経済状態が我が家と同じくらいか、それ以上
3.義親が社会的にまとも、且つ嫁いびりするようなDQNじゃない
4.本人の学歴が高く、心身共に健康
5.身長は170a以上
6.本人が関東を離れない
7.娘が働きたいという希望に協力的
8.相手の親との同居はない

私が好きになる人は、全条件満たせる人ではなくって(笑)
全条件が遭う人に出会っても、性格が合わなかったり、既に恋人や妻がいたりで。

結婚運、男運のない娘ねと、言われておりますが。
42恋人は名無しさん:04/04/13 11:23
1.安定的に高い年収を稼ぐ(30才700万円・・。国家公務員、士業ベスト)
2.実家の経済状態が我が家と同じくらいか、それ以上
3.義親が社会的にまとも、且つ嫁いびりするようなDQNじゃない
4.本人の学歴が高く、心身共に健康
5.身長は170a以上
6.本人が関東を離れない
7.娘が働きたいという希望に協力的
8.相手の親との同居はない

これで、妻彼女なしとなると、日本中探しても数十人レベルかと。
43恋人は名無しさん:04/04/13 11:26
>39
 一年お見合いして、と言われた時、「それでも彼が良いとなったらどうする?」と聞いたら黙秘されましたよ
 最近は、「一年」から「最低一年」とニュアンスを変更しだして(笑)なし崩しされてる?

 この前、その変節ぶりを指摘したら、母に逆切れされ、「じゃぁ、あなたからお父さんにきっちり説明なさいよ!
 家族をばらばらに壊して。ここまで苦労して育てた甲斐がないわ!受験させて習い事させてこの程度なの?!
 よくなってもらいたくてがんばったのに、庶民で終わるの?!私の一生はなんだったの!?
お父さんだって、娘のためにと思ってがんばってるのに、これじゃやる気もうせるわね。
 深く愛している対象が期待を裏切ると、憎しみは倍増するのよ。あなた、わかって言ってるんでしょうね?!」

 怖くなって言い返せなくなりました。昔から、そうなんです。
 この調子で夜10時から朝5時までとかお説教されます。恐怖→苛立ち疲れ→諦めってパターン。

 身近な人は当てにならない。アル中気味の祖父母(父方)、守銭奴の祖母(母方)、怪しげな商売をするおば。
 皆、DQNでこういったデリケートな話には向きません。しかもお互いに信頼関係がないので、言ったら事が荒立つでしょう。

 我が家は家族以外の親戚との交流を「一切断ち切って」いるので。
44恋人は名無しさん:04/04/13 11:32
>42
 9.私とフィーリングがあって、好きあって結婚したい というのが入りますのでね(笑)
 
 両親はその都度ごとに、都合よく条件を変えてくるようで今は、2が最重要条件みたい。前は、6だったんですけど。
 
 ちなみに彼が満たしていないのは、1、2、4。1と4は私からすると合格なんだけど、上を見たら切がないというか。(笑)
 有名大卒がいいとか、なんとか。年収、100万くらい下でもいいじゃん。

 3と8は不明だし、状況次第。でも誰だってそうでしょ?確実に約束できるなんて、相手の親が死んでるくらいですよ。
 5、6、7は満たしています。
45恋人は名無しさん:04/04/13 11:34
>>43
そ、それは…想像以上にすごいわお母様。。
お父様はなんて?昔気質のって感じなのかしら。
でもなぁ…いくら親でも子供の人生を毟り取っていいはずはないし。
ここまでいくと強行突破でも致し方ない気がする。
カウンセラーじゃないけど誰か建設的でいい相談できる人いないかなぁ。
結婚の話は置いておくにしてもなんつーかあれだもの。

彼氏さんはそういうあなたの家族の事をどう思ってるのかな?
なんか、彼氏が急ぐ理由が少しわからんでもないような。
46恋人は名無しさん:04/04/13 11:39
>>43
うちの両親と似てる・・・_| ̄|○
だけどうちの場合、母親がそうまでにしてこだわる気持ちはわからんでもない。
舅はきっつーい人だしヘタレ長男の父親のせいで「私の人生めちゃくちゃよっ!」
という意識が強い人だからさ・・・。

でもそれ以前に「こんな女にはなりたくない」の見本だったりするんだけどさ
うちの母親。
47恋人は名無しさん:04/04/13 12:31
長男の嫁が外国人って親は嫌なのかな?
今年の正月、彼女連れて実家に帰ったんだけど母親に「交際はいいけど結婚は駄目」って言われた。
父と弟は「でかした!」「GJ!」ってな感じで親指立てて喜んでたけどw
48恋人は名無しさん:04/04/13 12:46
>>47
先方の家族や彼女との文化やコミュニケーションに対する不安とかは?
やっぱ父や弟より母の方が接する必要時間長いだろうし。
49恋人は名無しさん:04/04/13 15:18
>45
すごいのです。うちの母親。私の周囲でも非常に有名。
 父親は、実生活に疎い仕事や勉強一辺倒なタイプ。
 母が猛反対ということに後押しされてますね。彼女がOKなら父も折れるでしょう。

 逆に父親が「強く」OKという気持ちであれば母の反対はねじ伏せられるかも。
 母は相当すねるでしょうがね。

 強行突破、皆に祝福されたいなんて甘いのかもしれませんね。
 友人の結婚を聞くと皆すんなりと決まってるんで羨ましいです。
 まぁ、私の彼のようにデメリットがない相手だからかもしれませんが。

 カウンセリングですが母には必要かもしれません。
 彼女の脳内では、子供達の役に立つこと、世話をすることが第一義なんです。
 私が結婚しても、「合鍵を持って家事、育児」を手伝うようです(笑)

>彼氏さんはそういうあなたの家族の事をどう思ってるのかな?
 子供を手放したくない、依存度の高い人たちと思ってるようです。
50恋人は名無しさん:04/04/13 15:24
>46
 ご苦労がしのばれます。本当に、疲れますよね。呪縛は精神をがんじがらめにして、
 簡単には抜け出せないし。あぁーあって感じですよ、全く!
 
 ここ数年、「一人暮らし計画」を提案しても却下。「結婚するときがお前が
 この家を出て行く時なの!そのために、わざわざ一戸建て立てたのよ!
 そんなに出て行きたいなら、次にくるお見合い相手と絶対結婚なさい!
 そうじゃないとこの家からは絶対に出さないわ!」と。
 負けじと、「出て行ったら結婚を諦めたとき。結婚しないよ」と言い返した私。

 20代も後半なんですけどね。

 私の家も似たような環境ですよ。父方が本当にDQN。お金がらみの汚い話、
 舅姑小姑のいびりはすごかったらしい。母親は自分の能力やルックスに
 自信があるだけに、「私がここまで苦労した人生なのは他人のせい。
 私はもっと幸せになれたのに」という意識が強いんです。
 
 そして、その想いを娘に愚痴る、ぶつける。小さい頃から愚痴の相手でした。
 それと父母のとりなし役ね。だから家を出してもらえないのかな。
51恋人は名無しさん:04/04/13 15:27
>47
 保守的な方なら反対するかも知れません。各言う私も反対された口です。
 大分前になりますけどね。それに私は長女なんで。

 父親と弟さんが味方なのが心強いじゃないですか。
 お母さんが慣れてくれば、突破は近いんじゃないかと感じます。
 一杯会わせるとか相手の家族や彼女自身の今までの人生とか暮らしぶり、文化を伝えるとか。
 少しでも親近感持ってもらえれば、良いですね。
52恋人は名無しさん:04/04/13 16:50
>>49
お母様、ほんとに専門機関に相談したほうがいいかもね。
っても私もわからんのだけど…
20代後半で結婚を考えているなら、自分の貯金や収入もある程度確保してるよね?
親に全部…でないことを祈ります。

お父様が突破口になれそうなら、じっくり真面目に話してみてはどうでしょうか。
いきなり結婚、というのは大変だと思うのでまず、1人暮らしということについて。
そこでお父様を説き伏せられたら、少し光が見えるのではないかな。
水面下で引越し準備して、実家からある程度以上離れた所へ。
出る時お母様には絶対色々言われると思うけど、そこで負けちゃいけないと思う。
くじけそうになったら、彼氏に勇気付けてもらって・・・

物理的な距離ができたら、どうしたって心の距離も生まれるもの。
お互い多少は自分を見つめなおすことが出来るかもしれない。

あなたがカウンセリング受けてもいいと思います。
親の呪縛を多少でも解くために。親を好きで大切にしたい気持ちと、
あなたがあなたらしく幸せになる権利は別物なんだから。

可能だったら仕事帰りにお父様と一緒に食事とかして少し話してみたらよいかと思います。
5346:04/04/13 20:52
> 親を好きで大切にしたい気持ちと、
> あなたがあなたらしく幸せになる権利は別物なんだから

私はカウンセリングでこの言葉を言われて
目からウロコでした・・・。
それほどまでに親の呪縛はきつかったのか、と思ったら
急激に泣けてきたよ。
54恋人は名無しさん:04/04/13 20:57
>52
 ありがとうございます。真剣なレス 励みになります。
 私が、心療内科でも行ってこようと思ってます。
 仕事も正社員だし、年収もそこそこあるんで生活はしていけます。
 心の問題ですね(笑)
 
 父親とさしで食事をしたことは、今まで一度もないんですよ。
 そういう真面目な話、心の問題を親子で話をしたことがありません。
 
 それと、男親の特徴なのか、異性の話だと不機嫌になり、相談してもおざなりの傾向あり。

 一度、私から口頭で結婚話は頭だししたので、
 案1::その後彼を交えて話をするか
 案2::一人暮らし >> 落ち着いたら結婚 

 どちらの案を取るかで迷っています。

>親の呪縛を多少でも解くために。親を好きで大切にしたい気持ちと、
>あなたがあなたらしく幸せになる権利は別物なんだから。
 そうですよね。今、良いところを探しているところなんです。
55恋人は名無しさん:04/04/13 22:33
超親に結婚を反対されてがんばれなかった人です。
今までさ、高いお金だしてもらって大学まで出してもらって、ということ考えたら、親は捨てられないですね。
普通のサラリーマンの家なんだけど、まったくお金のことで困ったことはなかった。
あとで聞くとかなり生活厳しかったみたい。
社会人になって、お金を稼ぐ大変さがわかった今は、親に感謝してます。
56恋人は名無しさん:04/04/14 03:32
超遅レスなんだけどさ、>>12読んで、知り合いのインド人の女の子
思い出したよ。

大学で、彼女にはアジア系の彼氏がいてさ、「愛してる」とか言って
毎晩ずっこんばっこんだったのね。でも「大学を卒業したら親が婚約者を
決めるから、今の恋人とは結婚できない。それまでのつなぎね」とか言ってた。

まぁ、自分勝手だなーと思いましたよ。
誰かを愛することって、周りからの要求でころころ変えるべきものなのだろうか?

でも、誰が一番アフォか、と考えてみた。
インド女:セクースできたし、結婚もできた
元恋人:処女奪えたし、在学中肉便器に困らなかった
親の決めた旦那:肉便器一生面倒見る ←こいつが一番アフォ
57恋人は名無しさん:04/04/14 10:54
>55
 質問攻めにしてしまうのですが。。。
 反対理由はなんだったんですか?どうしてがんばりきれなかった一番の理由はなんでしょう?
 (ものすごい手段に親が訴えたとか!)
 その後、親の勧める相手と結婚されたとか、もしくは一人身とか?

 最後に、後悔はないですか?
58恋人は名無しさん:04/04/15 01:38
反対理由は、相手が部落出身者だったから。このようなことで悩まれた方おられますよね?
私の住んでいるところはいまだに水面下で部落差別が激しいところです。
彼が部落出身ということを知っている他人が「いろいろ調べてから結婚したほうがいわよー」
などと、いろいろ遠まわしにいわれました。すごいショックでした。
結婚することで私的には何をいわれてもいいくらいの覚悟をしたときもありましたが、子供ができて、もし子供が差別されるようなことがあったら、
自分はどのように説明したり、守ってやることができるかを考えたとき、どうしていいかまったく分からず。
悩みに悩んで(いろいろその他、人間的に?というようなところもあり)、結局、別れました。
今は、新しい彼氏もいてそれなりに幸せですね。
後悔ですか?このような理由で悩むのはもう、いいです。ホント、苦しかったから。
兄弟が今度結婚するのですが、私が、無理やり結婚していたら兄弟の縁談も破談になっていたので、これでよかったと思います。
59恋人は名無しさん:04/04/15 02:22
別に部落って障害とかの遺伝じゃないんでしょ?
先祖が金持ってたか、持ってなかったかの差でしょ?
他になんかあるの?
60恋人は名無しさん:04/04/15 09:44
>>59
部落出身=先祖がヨゴレ
という認識が強いためだと思われる。
61恋人は名無しさん:04/04/15 17:09
>59,60
違う違うー!
差別する側の問題だけじゃなくて、差別される側が
差別ゴロつーか弱者権力という既得権を獲得して、
でもって無法なことをしたりもするからだよ。
愛し合って結婚しても(部落とは別問題のところで)うまくいかず、
離婚しようって時に「人権派弁護士」が出てきて資産のほとんどを奪われたりとか、
差別じゃない、誰にでもあるような不遇なところでも
「それは差別だ!!」で攻撃されてケツの毛までむしられたら、まともな人は警戒するようになるよ。
差別イクナイ!の奇麗事だけでは済まされないことが世の中にはあるんだよ。

在日の問題も部落とかぶることが多い。
これ、日韓ハーフの人の、(珍しい)在日批判。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TV&action=m&board=1835056&tid=edfa4na5bda5ja5bf&sid=1835056&mid=174
62恋人は名無しさん:04/04/15 17:44
そうそう、ヤク○屋さんがからんだり、とかもあったね。
実際、真剣に苦しんでる人もいるし、真面目にならなきゃいかん問題なんだけど
何ていうか・・・利権が絡むと、虫がたかる訳で。

ウチ、商売やってるから代々ずっと同じ土地(東京)に住んでいるけど、どうも苗字が同和問題で
出てくる苗字のようで、一度元彼の実家(某県)へ旅行がてら行って挨拶したら、
根堀り葉堀り先祖(wのこと聞かれたよ。
彼とはまったく違うことで別れたけど、>>58みたいなの読むと、あの時の衝撃が甦る。
63恋人は名無しさん:04/04/17 21:23
遠距離恋愛してます。私の両親は距離の問題で結婚に猛反対で「結婚は認めない。それでも結婚したいなら勘当する」とのことです。
64_:04/04/17 23:33
>63
「ケッコンを認めなければ、こちらからアンタらを勘当する」

と伝えてあげなさい。
65恋人は名無しさん:04/04/18 03:40
>63
 私も遠距離が原因で、反対されたことがあります。私の両親は「地方の人と結婚すると××という苦労がある。」と
あらゆる不幸の可能性をあげて、私の決意を揺るがそうとしたものです。毎晩毎晩、朝まで攻められたこともありました。

がめげずにつきあい続けて、交際を認めさせましたよ。それまで本当に苦しかったけど。
認めてもらってから、別の理由でわかれちゃいましたけどね。。
6631〜33:04/04/18 03:43
久しぶりに彼と会ったんですけど、これからどうするかはきちんと話できなかった。
お互いに寂しかったのか、楽しく笑って一日を過ごしました。

そういう重たい話をするのを、お互いに無意識に避けていたのかもしれない。
重たい話というのは、彼が私との結婚を待つか、待たないか。
どれだけお互い手に手をとってがんばる気持ちがあるのかとか。
#詳しくは31あたりをお読みください。

6731〜33:04/04/18 03:46
彼とデートに行くと言って出てきたんですが、ふつうに、「いってらっしゃい」と。いやみも何も言われず。
かといって、「彼をつれてきなさい」とか言わないので、ある意味こう着状態かもしれない。

両親が勝手に頼んだお見合いを片付けたら、思い切って打破しようかな。
彼と一緒に結婚の決意を改めて伝えよう。決めた。2chで誓うってのも変だけど(w

結婚を打開した方のお話とか知りたいです。心の励みにしたいし、参考にしたい。
68恋人は名無しさん:04/04/23 04:04
age
69恋人は名無しさん:04/04/23 04:09
2、3年かければ、どんな問題だって、乗り越えられる
と思う。
7031〜33:04/04/30 01:48
お久しぶりです。

>70
 時が解決する、かもしれませんね。

 今、彼氏も圧力をかけてこないので平穏な日々を送ってます。
 一緒になれない現状は変わりはないんだけど。。
 
 問題から逃げてはいけないけれど、正直ほっとしてる。
 このままずるずる付き合っていけるかわからないですが。
(彼がまたぶちぎれるかもしれないし)
7131〜33:04/04/30 01:49
↑>69 でした。ごめんなさい。

また、ここに来ようかな。誰も読んでないかもしれないけど精神安定剤的に。

ではまた。。
72恋人は名無しさん:04/05/01 23:11
31-33さん
がんばってね
私も同じような状況です。
73恋人は名無しさん:04/05/01 23:20
がんばってみよう。
74恋人は名無しさん:04/05/02 18:11
私もです。
久しぶりに帰省してるんですが、何事もなかったように見合い話を出されました。
私と彼が付き合ってることは知ってるんだけど、やっぱり反対なんだなぁって
改めて思いました。
うちは彼の学歴と職業がネックになってます。
まぁ まだ本格的に結婚しようって話になってるわけではないけど、私も三十路だし…。
親の気持ちも分からんではない…。
気が重いGWです。

75恋人は名無しさん:04/05/02 23:15
>74
あー、似たような年齢だね。私29。
うちは学歴・職業・収入などの面で反対されてます。
親が反対してる理由、彼氏にどんな風に伝えてる?
親と彼との板挟みになって辛い毎日。
76恋人は名無しさん:04/05/02 23:37
学歴、職業、収入って独立の問題じゃなくて、
学歴→職業→収入ってリンクしていくからな。
たぶん、"結婚後の生活"にもそのままリンクする。

悪い事は言わないからやめて置け。
低学歴の漏れが言うのだから間違いない。
77(´Д`) はぁ:04/05/03 02:13
参りました。家の親父は近所でかなり有名なドキュソ社長。
2年ほど付き合っている彼女のお父さんも社長をやっている。
この二人がたまたま(もしかしたら家の親父が意図的に?)
仕事をすることになったのだが、物凄い険悪な仲になってしまった。
彼女のお父さんは案の定結婚に大反対。
理由は親父の血が俺に混ざっていること。

お母さんからそのことを聞いた彼女は泣きじゃくっていた。。
どうすりゃいいの。。
78恋人は名無しさん:04/05/03 12:58
>>77
かけ落ちをしましょう
7974:04/05/03 15:50
>>75
実は、付き合ってしばらくした頃、彼に言ってしまってる。
正直、私自身も悩んでいたので、心に溜めていたことを吐き出してしまったというか。
彼の職業を尊敬しつつも、不安も感じていることや
(彼は職人で、安定しているとは言い難い)
親も同じ理由で、この交際について心よく思っていないこと。
結構、ストレートに言ってしまって。
学歴に関しては言わなかったけど、彼は分かってたと思う。
それに対して彼は冷静に「こういう問題が出てくることは分かってた。」って。
でも、その後一週間くらい彼と連絡が取れなくなった。
後で聞いたらかなり悩んだらしくて。
「俺も不安なんだ。だけど、それでも一生懸命頑張るしかないんだ。
頼むからそういうこと言わないでくれないか。」って。
私は申し訳なくて申し訳なくて泣きながら謝って。それ以来その話はお互いしてない。
棚上げというかタブーというか。
でも、それ以来、彼は何も言わないけど、以前にも増して仕事に打ち込むようになった。
そして、そんな彼のことがもっと好きになってしまったわけで…。

んー。なんの参考にもならなくてごめんね。
うちはいつも彼に助けられてます。彼の方が年下なんだけど。
75さんとこはうまくいきますように
長文失礼致しました。


80恋人は名無しさん:04/05/03 18:54
話題にしないようにしたって何も解決していない。
結婚したら、学歴はともかく、職業・収入からは逃れられないよ。
一生懸命頑張ってもどうにもならないって、本人もわかっているから不安なのでしょ。
一生懸命頑張る夫を健気に支える妻って、話としてはいい話だけど、自分が実践する必要はないよ。
結婚は夢じゃなくて現実だからね。
81恋人は名無しさん:04/05/07 06:04
うちの両親は、反対って程じゃないけど、結婚には全然乗り気じゃない。
結婚式にも来たくないって言ってる。親戚も呼びたくないって。
別に出既婚とかじゃないのに。
なんかこっちまで凹む・・・。

彼は私と同じ年(28歳)で大手メーカー、年収1500万。
私は違う会社で、年収同じくらい。もてるって顔じゃないけど、
心が広くて、優しくて、暖かく包み込んでくれる性格。
チャキチャキの下町東京っ子。
お互いに初めての彼氏・彼女で、付き合って3年目。
両方の両親とも何度も会ってる。彼の両親は結婚式来て
くれるっていうんだけど・・・。

うちの両親に聞いても、結婚式にはお金かけたくないから、とか
別にたいしたもんじゃないから、とか言われるだけ。私って
本当の子供じゃないのかな、とか思ってしまう。興信所で
自分の事、もっと調べてみたほうがいいのかな。
82恋人は名無しさん:04/05/07 08:38
条件だけ見れば順風満帆じゃないか・・・?
まあ、親自身や親の周囲の問題があるのかもしれん。
だとしたら、あんたもいい年でもあるし、出来る範囲で気を配ってあげれるとよいだろうな。
83恋人は名無しさん:04/05/07 15:20
>81
別に書き込み自体はどうでもいいけど
『(28歳)で大手メーカー、年収1500万。
 私は違う会社で、年収同じくらい。』
とか嘘(無知)を平気で撒き散らす基地外だからじゃない?あなたが。
見栄を張るにしてもあまりに無知だと恥さらしだよ。
企業の平均的な給与モデルくらい公表されてるからよく勘案して嘘を書いてね。
84('A`):04/05/07 15:48
>>83
嘘と言うかメンヘルでしょう。
そら、親も反対しますわ。
85恋人は名無しさん:04/05/09 01:21
>>83
外資系でTAX前の場合そういうのあるよ?
86恋人は名無しさん:04/05/09 01:53
コンサルとか金融とかならわかるけど
メーカーだからどうだろねぇ。
87恋人は名無しさん:04/05/09 04:44
思うのは「平均」の値にとらわれてる人大杉。
それよりも全然少なかったり、多かったりするのはあって当然。
また、「自分の周りがそうだから」というのは視野狭すぎ。
88恋人は名無しさん:04/05/09 05:13
>>81
女に1500万払う会社は大手でもそうは無いぞ。
部長クラスの管理職ならわかるけどな。
89恋人は名無しさん:04/05/09 05:21
あー。私もいわゆる大手メーカー勤務です。
たしかに>>86の人が言うように外資(特に金融)とかならあり得ると思うよ。
でも、メーカーしかも大手(大手だと逆に過度に良い給与は出せないよ)だとねえ・・・
大手企業といえど、28歳で1,500万にとどく企業など無いと思うよ。
ソニーであれ日立であれ。
>>87
可能性としては81の人が特殊技能を持っている可能性もあると思うけどねえ。
28才で1,500万だと、40才頃には1億ですか?
例外を言ったらきりが無いけれど、常識ってものがあるでしょ。
90恋人は名無しさん:04/05/09 10:15
俺も院卒大手メーカー勤務だがその半分も貰ってないぞ。
メーカーでもっとも給与がいいとなると、製薬か化粧品てとこかな。
薬科の院卒で相当な研究結果があって外資引き抜かれ組とか、営業で社内トップどころか社始って以来の成績とかならあるいは…

一番ありうるのはやっぱり研究結果ごと外資に買われた研究者って線か…
で、そんな28歳同士が付き合ってると…ホントなら特定できちゃうな。
そういう金を出せる会社も、そんな人材(研究結果)出せるラボも限られてるから。
91恋人は名無しさん:04/05/09 23:20
年収スレに移動して欲しいな
92恋人は名無しさん:04/05/10 01:40
メーカで1500万って外資でもすごいと思うね。果ては日本法人社長か?!
ま、人のことだことだからいいけどさ。

苦労してる人が多いんだね、なんで親って色々言うんだろうね。
全てが「エゴ」とは思わないけれども、外国の親子関係と比べて
家意識というか縄張り意識が強いと思う。

9331〜33:04/05/10 01:42
知人が変なことを言っていたね。子供に干渉する親にとって
子供のことを自分と同じように同化して考えるんだって。

子供の利益は自分の利益。逆に、子供が損するようなことは自分が損するようで許せない。
子供自身がどう考えるかは、重きを置かない。

私の親もそうなんじゃないかと思う。
94恋人は名無しさん:04/05/10 01:46
>>90
宮廷薬科院卒内資大手製薬会社の研究職ですが、1000も遠いです。
まだ2年目だからかも知れんけど、1500は40過ぎ無いと無理だなあ。
この話しマジなら外資だろうね。Φとかノバとかか?
9531〜33:04/05/10 01:48
今は棚上げ状態なのだけど、落ち着いたら話し合おうってことになっている。
結婚を正式に申し込まれてからはや半年。

彼は数ヶ月まってくれるだろうか。わからない。
でもだいぶ悩んでるっっぽい。

私の親は最低一年見合いしろといってるが「そもそも見合い話がこない」(笑)
あれだけいろんな人に頭下げたのにこのざまかよ。
あれだけ我が家が名門って面してたのにこのざまかよって感じ【笑】
結婚相談所でもなかなか、親が納得するような合格ラインの男性はいない。

しかし、両親は「片親なんて死ぬほどいや。貧乏な家なんて大嫌い」ってことで
彼のことは一切無視。存在を無視してる。

私は気づいたら彼の話題を出すのだけど、両親は絶対に家に呼ばない。
黙って聞いて黙殺するのみだよ。

こうなったら強引に呼んで話し合いの場を持つしかないのかなと思っているところ。
それとも一年たったらかわるのかしら??
96恋人は名無しさん:04/05/10 01:52
>>95
いや、無理やり会わせちゃえよ。彼にも協力してもらって。
結局娘の幸せを大事にしてくれると思うんだけど…
ご両親は家系とかをかなり気にしてらっしゃるんですかね…うーん。
9731〜33:04/05/10 02:00
貧乏がきらいなのよ。

うち、父親の実家がDQNで母親の実家がかなり経済援助してるんですよ。
総額なら1000万円は超えてるかもしれない。だって居酒屋の出店資金を一部出したくらいだから。

父親の実家は普段から金をたかるし、サラ金に金借りてしらばっくれるしでひどいんだよ。
尻拭いは父親と母親。かわいそうでしょ?だから経済格差のある家のもの同士は回りにたかられると硬く信じてるんだよね。

彼氏のおふくろさんは、市営住宅だししがない事務員で年収低いし。
しかも男は彼一人、何かあったら引き取らないといけない。

せめて財産あれば、それを元に病院にいれたり施設に入れたりできるがそれもないので
彼と私の持ち出しになるはずって ものすごい 警戒している。貧乏は大嫌いって。
9831〜33:04/05/10 02:03
私に、「打算」で近づいたんじゃないかって両親が疑ってた。さすがに今はないけど。
父親の年収自体は、世間から見たら立派。しかし、所詮リーマンンだからねぇ。

名門じゃないの。たとえば代々、地元に住んでる病院経営者の娘、とかね。
全然違う。庶民。がんばって立身出世したのは親父のみ。

強引にやるしかないかな。そのためには私と彼の強い絆が必要。
彼にその覚悟があるか確かめなきゃならんね。。

99恋人は名無しさん:04/05/10 14:51
>>31
うちと酷似(笑)
母親の干渉で恋愛を幾度となく諦めてきた。

親の言うとおりの理想の人(高学歴、高収入、次男、同居なし、実家が
小金持ち)を血眼になって探した時もあったけど(笑)
ガツガツしてたんだろうね〜アダになって逃げられる逃げられる。

思うんだけど、あなた一人で頑張ってない?
私もそうだった(笑)で「何で私ばっかり!」ってなって、
嫌になって別れちゃった事何回もあります。
もちろん、あなたの家の問題かもしれないけど、一人で
頑張りすぎじゃない?「私が何とかしなきゃ」って気持ちは
痛いほどわかるけどね。もし、出て行くことになったら
彼はちゃんと受け止めてくれるか確かめないとね。
ちなみに私は「家を出て一緒に住も!」って彼に言ったら
「受け止められない」っと断られ(笑)
「親に会って」って言った時も「まだ心の準備ができてない」って。
自分は一生懸命でまわり見れないけど、当の彼はその気じゃない
時ってあるからね。
31さん、親の前に彼をよく見極めたほうがいいよ。熱くなったらダメ。
親に負けちゃうわよ!

100恋人は名無しさん:04/05/10 14:55
一度も付き合ったことのなかった彼女が俺と付き合い始めて、
毎晩遅くまで出歩くようになり、外泊もするようになったので、
彼女のお母様が俺のことを相当嫌ってる様子・・・。
付き合って1ヶ月目で、一番一緒にいたい時期だから、中々自粛できない。。。
101恋人は名無しさん:04/05/10 15:47
>>100
早めに帰らせた方がいい。
好きだからこそ、そうした方がいい。
長く付き合っていきたいなら、尚更。
親のことまで考えてあげれば彼女は嬉しいと思うよ。
ケジメのない付き合いは長く続かないと思う。
早めに家に送ってあげて、一度挨拶しなよ。
全然印象変わるから。
102恋人は名無しさん:04/05/10 15:52
一ヶ月も経たないうちに外泊かよ。おめでてーな。
103恋人は名無しさん:04/05/10 17:25
>>101
そうだよね。
頭ではわかってて、もう帰らなきゃって二人とも口にするんだけど、行動が伴わないっていうか。
俺がしっかりしなきゃと思いつつ。
今日からそうする。
104恋人は名無しさん:04/05/20 01:15
age
105恋人は名無しさん:04/05/20 17:26
みんな若いのかな?
俺と彼女はもう20代後半、職場での出会い。
結婚への障害なんて何もないと思ってたし、幸せにできる自信もあった。
が、彼女の父親が猛反対。
仕事でミスばっかしててうだつのあがらない俺に娘任せられないと。

ちなみに彼女の父親は俺の上司、彼女はいわゆるコネ入社です。
106恋人は名無しさん:04/05/20 17:37
>>105
上司だと余計に反対するだろうな。
仕事でのミスが目立って、それで反対するのは上司としても、
彼女の父親としても当然だと思う。
107恋人は名無しさん:04/05/20 19:47
>105
自分語りになっちゃうけど、ウチの両親は105タソと同じ状況でケコーンしますた(・∀・)
反対の理由はミス云々ではなくて、単にウチの親父サマの素行が悪かったから、らしいけどw
あとは、身内になってしまうと色々と仕事上でも不都合ってのもあるんじゃない?
部署はかわるだろうけど、同じ会社にいたら知らなくてもいい事まで知ってしまうしねぇ。
108恋人は名無しさん:04/05/20 20:26
彼は仕事場ではダメ社員で皆に「よく付き合えるよねー代わり探してあげようか?」
って言われるくらいの人。
そいで彼の両親がともに他界、その理由が理由だけにもし結婚を二人で決めても
うちの両親には「そんないわくつきの人ダメ!」って言われそうです…。
(今は会社での評判だけを聞いて「不安そうな子だね…」と言われている)

こんな状況なのに彼氏が浮気しよったので何がなにやらわかりません。

ここまでの人になんで私はついていくかといえば彼に大きな夢があって、
10年後の自分の理想をしっかり持っている人だから。
そいでその理想の中にはずっと私がいるらしいから(浮気中すらも)。
もちょっと様子見って感じでしょうか。なんか様子見ってズルイ響きだな…。
109恋人は名無しさん:04/05/20 20:30
>>108
なんてのかなぁ・・・男の俺から見れば、その彼氏って都合のいい男に見えて仕方ない。
いわくつきってのも、どんなのかわからないからどうとも言えないけど、
そういうことが言われそう、とか思ってる限りあなたが本当に彼氏を愛してるとは言えないと思う。
110恋人は名無しさん:04/05/20 20:40
>>108
ごめんなさいぶっちゃけ私が都合のいい女だと思います。

というか親に言われちゃったんですけどね。
「親御さんは○○なんじゃないの?」って。
111恋人は名無しさん:04/05/20 20:40
で、>>108じゃないやん。>>109やん。
112恋人は名無しさん:04/05/20 20:53
浮気とかしないし、誰も反対してないから、
彼とはうまく行くと思ってる。
113恋人は名無しさん:04/05/26 22:26
age
114恋人は名無しさん:04/05/26 22:29
>>110
○の中を知りたい。
115恋人は名無しさん:04/05/30 22:44
age
11631-33:04/05/30 22:58
>>99
ありがとうございます。やっぱり彼との絆、彼の助力をもらえるかがKeyですね。
家を出て一緒に住もうって言われてますが私が躊躇しているんです。

私が説明して説得して、駄目なら彼と二人で説得。
きちんと真摯な態度を、本気であることを見せたいのです。

それが駄目ならば、家を出るのも仕方がないのかなって。
11731-33:04/05/30 23:02
>>99
まだお母様の干渉は続きますか?
もう、いい年齢なのに未だあれこれ指図を受けるのはうんざりしますね。

親は私のことを想っているんだろうけれど価値観が違うので
いまいち感謝できないこともあります。
家族みんな仲良いというのは一緒にいることだと考えてるっぽいんですが
私はそうでもなく距離をおきたいタイプ。同居してますがアツクルシクテ。
11831-33:04/05/30 23:07
>>108
なんと言ったらよいか、、。まだその男性を好きなんですか?
「私がいなかったら彼がかわいそう」なんて罠にはまりませぬように。

ちなみに私が反対されてる理由は、お互いの家の経済格差です。
(結構前に書き込んでますが)相手が金持ちがいいとかじゃなくて
我が家が持ち出しになるのは、まっぴらごめん、という感じです(笑)
11931-33:04/05/30 23:12
>>108
なんと言ったらよいか、、。まだその男性を好きなんですか?
「私がいなかったら彼がかわいそう」なんて罠にはまりませぬように。

ちなみに私が反対されてる理由は、お互いの家の経済格差です。
(結構前に書き込んでますが)相手が金持ちがいいとかじゃなくて
我が家が持ち出しになるのは、まっぴらごめん、という感じです(笑)
120恋人は名無しさん:04/05/31 01:05
age
121恋人は名無しさん:04/05/31 01:47
>>108
○○ の候補。
1.心中
2.自殺
3.部落
4.アホ、バカ

あたってるのある?

両親死んでる、うるさい親戚やら怪しい借金やら胡散臭い事情がないなら悪くないと思っちゃうけどね。
だって、嫁姑問題もないし、介護もしなくていいんだよ。
いかんせん、本人がいまいちってところが大失点だなぁ。
122恋人は名無しさん:04/05/31 01:53
5.創価
6.アカ
7.在日
12331-33:04/06/05 23:42
久しぶりのカキコです。読んでる方が折られるかどうか。

今朝、交差を反対されてる彼と結婚したいとはっきりと主張しました。
その件で、両親と三人で話をしたいって。

しかし、、話合う気持ちはないと言われました。
そもそも彼の人柄じゃなくってその背景が気に食わないので
話してもしょうがないと。(直したくても直せないものだから)

法律的には自分の意思で結婚できると言ったところ、
なら財産もやらないし一切援助しない、死んだと見なすといわれ。
それでいいよと淡々と答えた私。

私が外出の用事があったんで、一旦それで終了。
帰宅したら、親子バトルかなと覚悟してたら、予想外の機嫌のよさ。

きっと、「お前の話は聞いてないと見なす。無視する」という態度を
表明してるんでしょうね。
12431-33:04/06/05 23:45
両親が今まで黙認してきた彼との交際ですが、今日はっきりと別れてくれと言われました。
両親の勧めに従うということは彼との別れを意味し、それは私の本意じゃありません。

友達には、誰が正しいという答えはないから自分が信じる道を選べと言われました。
確かに、後で後悔したくないから元からそのつもりではありますが。

夏休みになったら、再度彼との結婚話を話して、それで駄目なら親子縁きりかなと
もしも神様が微笑んでくれれば、後で雪解けするかもしれないけれど
12531-33:04/06/05 23:53
淡々と書き込んじゃってますが、書くと気持ちが落ち着きますね(スレ主さん、私物化してごめんなさい)

若かりし頃は、人付き合いを損得で計ってました。友達も恋人も。特に恋人。
次男で、親がうるさくなくって(別居)、有名大学で、ルックスもまぁまぁで、性格もよくって気が合って・・・と

色々な条件で見てました。地方だとか長男だとか、話をしてわかったらすぐに恋愛対象から外してました。
今から思えば、幼稚な行動。それに相手もばかじゃないから打算女は見抜いてしまう。相手の本質を見るべきでした。

なぜか、今回はあんまり計算できない。(というか年をとってどうでもよくなった)

確かに、地方長男だし、片親だし裕福ではない。彼と別れて、次の恋愛が出来ないとも思えない。
しかし、彼を選んで失敗とは到底思えない、気持ちがそう語っている。マイナスはあるけれどそこに私の心の平穏があると。

付き合って二年になるので、恋愛に盲目になっているわけでもない。
なんなんでしょ、この気持ちは。今はこの気持ちに従おうと思ってます。

自分語り、すんませんでした。
126変人は名無しさん :04/06/05 23:55
      措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ

   1  殿
                            平成15年 7 月19 日

                            厚生労働大臣  坂 口  力

1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。
2.あなたの入院は【 @精神保険法第29条の規定による措置入院  A精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
 封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
 あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。
5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
  それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください。
127持てないまん:04/06/05 23:56
どうせすぐわかれるんだろw
128恋人は名無しさん:04/06/06 01:58
>>127
持てないお前がいうんじゃねーよ、ばーか。しかもsageてやんの、気が弱いねぇ。
そんなゴキブリ以下のヤシは氏んじまえ この世から失せろ。
129恋人は名無しさん:04/06/06 06:18
女は介護要員でしかないから遠いところに嫁に行かれると困るんだよ
130恋人は名無しさん:04/06/06 08:03
交際を反対されてるわけじゃないけど、
この前、実家に帰ったときに母親と彼女の話をしてたときに、

私は○○(彼女の名前)ちゃんはあんたのただの女友達と認識してる。
恋人とか彼女としては見てない。だから、認めるも認めないも友達関係には口出ししない。

と言われた。俺は、○○は俺の彼女だ、と言いきったんだが、
まだ彼女とか恋人とかっていう関係じゃないないでしょ。と言われた。
彼女の実家にも泊まらせてもらって、付き合って1年以上経ってるのに彼女と認めない母親って・・・と思ってしまった。

反対してるわけじゃないようだが、息子をとられたような嫉妬は感じてるみたい。
131恋人は名無しさん:04/06/13 15:59
age
132恋人は名無しさん:04/06/13 16:02
>>130
息子を取られて悔しいのか、もしくは、あなたの彼女の事を納得してないんでしょうね
理想としていたお嫁さん像があって、息子にふさわしくないお嬢さんだと思ったり

まだ、彼女/恋人として認めないというのは、「結婚話を進める気はない」ということでしょう
しかし「別れろ」というほど責任は持てないのか、持ちたくないのか

いずれにせよ、親って面倒くさい存在ですね
私は休日は自分の部屋に篭りっきりになって、顔を合わせない様にしてます。
13331-33:04/06/14 01:01
お久しぶりです。また愚痴りにきてしましました。

彼に、彼との結婚話を両親と話したか、と聞かれました。
実は先々週あたりにしてたんですが、「別れて欲しい、実は」と母親に言われてしまって。

父親は何も言わないけれども、きっと同意見。
このことは彼には伝えず、ただ話はしたよとだけ伝えました。
状況が良くないのは彼も気づいた様子。

いつもの彼、親を取るか、家を出るかという選択を迫ります。
そして及び腰だといつも「他に逃したくないと思わないのか?
本当に好きなのか?(結婚)辞めるか?」とプレッシャーをかけるのです。

私は、みんなの祝福を欲しいだけなのに。待ってはくれませんね。

また、彼がプレッシャーをかけるだろうと思い、思い切って先に
「そういうプレッシャーをかけるのは辞めて欲しい」と伝えたら
なーんにもレスが来ません。

怒らせてしまったみたい。 はぁ、、、、。
13431-33:04/06/14 01:08
父親とひざを突き合わせての話は、正月以来していないのです。
思い切って夏休みに話をしてみようかな。

でも、怒らせて親に切り捨てられるのも怖いし、彼を失うのも怖い。
どうしたらいいのか、本当にわからない。甘えん坊なのでしょうかね。

他の友達は皆、祝福されている。私ほど、反対されていない。
なんで自分はいつも苦しい恋をするのだろうと運命を呪ったりして。。

片親、市営住宅ってそんなにDQNでしょうか。反対理由はそこなんです。
13531-33:04/06/14 01:12
20年位、事務員として働き続けてたし、しっかりものだから
将来設計考えてるだろうしって甘い展望かなぁ。

何かあったら面倒見るくらいの覚悟は出来ているのに
私の覚悟なんて当てにならないんですと。。

確かに、介護費用はいくらかかるとか具体的数字も分からないし
彼と私が共働きでも将来どれだけの年収稼ぐかはわからない。

今は、二人とも上場企業の正社員で二人合わせれば年収は1本は行きます。
リストラされるかも知れないし、不確定なのは確か。。。

最近、お見合いと結婚相談所を強く、強く勧められてます。(というか強制加入の勢い)

皆さんなら、どうします?(って聞くのもホントおこちゃまですが、、真面目なご意見をお願いできればと。。。)
136恋人は名無しさん:04/06/14 02:32
>>135
あなたが後悔しない道は彼と一緒になること。
そしてあなた自信質問しながらも、内心この答えが返ってることを望んでいるはず。
彼と別れる道では必ずやなんらかの後悔が残るよ、これだけは真実!

結婚は本人同士の意志が一番尊重されるべきだし、
そんな旧時代の悪の根元であった家制度思想のようなあなたの親の考えが正しいかどうかは、
あなた自信よく分かっているはず。

あなたの親が幸せを娘に掴んで欲しいと考えているとしても、
真の意味での幸せとは何なのかを考えを改める必要がある。
ただし話を聞く限りではあなたの親は、あなたに幸せになって欲しいのではなくて、
自分たちが幸せになりたいんじゃないかと感じずにいられない。
137恋人は名無しさん:04/06/14 04:13
>「そういうプレッシャーをかけるのは辞めて欲しい」

それって「結婚は無しにしよう」って言ってるように解釈したのかも。
向こうの家にハンデがあるとわかっているのなら、
31の方が彼と彼家を全力でかばうべきなのに、彼にあたってどうするよ。

>片親、市営住宅ってそんなにDQNでしょうか。反対理由はそこなんです。
漏れの知り合いの支店長夫人にそういう話(別の案件で)をしたら
「あら、そんなことで反対する方が恥ずかしいわ」と険しい顔をしていました。
つーわけで、片親という理由で反対する方がDQN。
日本にそんな偏見があるから少子化とか虐待とかが深刻になるんだよ。
13831-33:04/06/14 12:14
>136
>137
有難うございます。怒ってもらえて良かった。
精神的に追い詰められていて、彼にあたってしまっていた。
後で彼に謝ります。。
139恋人は名無しさん:04/06/14 15:32
二年付き合ってる彼女が在日の子でもう帰化はしてるんだけど、
俺の親がすごく猛反対してるんです。彼女は俺との子を二回降ろしてるんです。
彼女は産みたかったみたいだけど、親に勘当されるのは嫌だったし、金ないし
諦めてもらった。俺の家に連れていったことないけど、俺の親が猛反対してることを彼女には伝えた。
彼女は笑顔で「そっか」って言ってた。中絶費用のために彼女は朝から三つバイトをかけもちして
お金を貯めてた。俺はお金ないから一銭も出してない。彼女は俺の親にも自分の親にも誰にも内緒で
中絶してくれた。彼女はお嫁さんにしたらすごくいい子だと思うけど、結婚したいけど、
親が猛反対なのでどうしたらいいのか真剣に悩んでます。
彼女は美人でかなりモテるのにこんな俺に一途でいてくれてます。
彼女は今20歳なので彼女のためには別れたほうがいいのかな・
140恋人は名無しさん:04/06/14 15:37
>>139
まず一緒になって、そこから親は徐々に説得して行くほうがいいと思う。
141恋人は名無しさん:04/06/14 15:51
俺まだ就職すらしてないんだよね。
俺23なんだけど。
彼女はデート費用と俺の往復や移動の交通費のために早朝からバイトしてるんだよね。
一体俺のどこに惚れてるんだろ。
たぶん残酷なことしてるのに。
142恋人は名無しさん:04/06/14 15:53
>141は >139同一です。
こんな俺にアドバイス下さい!

>140 ありがとう!
143恋人は名無しさん:04/06/14 15:55
たぶん?
たぶんじゃなくて間違いなく残酷です。
中絶2回ってあんた避妊くらいしなよ。
144恋人は名無しさん:04/06/14 15:55
>>142
ん。がんばって!あたしも頑張る!!
そろそろ時間なので、落ちますね・・。またっ。
145恋人は名無しさん:04/06/14 16:01
もしかしてバンドマン?
146恋人は名無しさん:04/06/14 16:06
いや、バンドマンじゃないっすよ!
147恋人は名無しさん:04/06/14 17:06
それにしたって最低だ
なんで二度もおろさせるんだよ。
親におろさせたから責任とりたいっていえよ。ぐうの音も出ないよ
148恋人は名無しさん:04/06/14 18:16
>139
2回も中絶させてるって…。
1回目に中絶させて後悔したなら、その後慎重になるのが普通じゃない?
しかも費用も1銭も出してないって、あんた。
彼女の事、すごく軽く考えてるように見えるよ。
彼女の体に無理させて、自分は親から勘当されたくないなんて
自分勝手もいいとこですね。
っつか、就職もしてないウチから結婚とか言うなよ。
彼女が働いて食わせてくれるとでも思ってんの?


149恋人は名無しさん:04/06/14 20:09
俺26歳、彼女24歳
交際歴5年目
結婚の話なんて、鼻くそほども出ません。
友達の結婚話しても、あんまり興味を持たず。
昔(といっても半年ほど前)何気に『結婚しようか?』と言ったら、
真剣な顔して『まだ私には重い・・・』と言われてしまった。
いまだ、お互いの実家にも、ましてや両親にも会ったことがない。
これって、どーなんでしょう?
彼女は俺を『愛してる』とは言いますが・・・。
自分と同じくらいの交際歴のツレは、結婚とか何とかって言う話が
出てるみたいで、それを聞くと5年たっても結婚を意識させられないこと
に対して、少々やるせなさを感じるこの頃です。
150恋人は名無しさん:04/06/14 20:12
珍しいねぇ
151恋人は名無しさん:04/06/14 20:34
>>149
マルチすんな
152恋人は名無しさん:04/06/14 20:35
>>151
いろいろな人の意見を聞きたかったんで・・・。
すいませんでした。
153恋人は名無しさん:04/06/14 21:31
>149
お互いの親に会ったことないんだったら
まず、あなたの実家に彼女を連れてけば?
半年前と今じゃ、状況変わることもあるよー。
154恋人は名無しさん:04/06/15 14:51
>148 ちょっと彼女が食わしてくれると思ってたとこあるかも。
彼女の家は自分の家よりだいぶ金持ちなんで、今まで苦労なく育って
欲しいものは全部親にあたえてもらってるのがムカツクっていうのもあるんですよ。
だから俺は彼女が親にしてもらったことを俺にもしろよって思ってしまいます。
一緒にいるときに某雑誌の街角で見つけた可愛い女の子みたいのに写真撮らせてください
って言われてるときも正直むかついたし。
なんかこんなことを思ってる自分にもすごく嫌気がさします。
俺が文句を彼女に言っても彼女は絶対に怒ってこないんです。
俺に冷めてるのかな?
155恋人は名無しさん:04/06/15 14:56
頭わる
156恋人は名無しさん:04/06/15 14:56
>>139
就職して親元から出て行け。
女にバイト3つ掛け持ちさせて平気(しかも中絶費用のために)って
彼女が日本人であなたの方があっちの国の人みたい。
157恋人は名無しさん:04/06/15 15:12
>>156
気持ちはわかるがそういう言い方は
「あっちの人」に対して失礼ですよ。

>>139
彼女のことナメすぎ。
自分のことしか考えてなさすぎ。

158恋人は名無しさん:04/06/15 15:16
>>154
文面読んでると、彼女じゃなくて154の方が冷めてるような感じがする。
彼女のために別れた方がいいのかなって、彼女はそれは望んでないと思うけど。
バイトかけもちしてまで、負担かけないように頑張ってるんでしょ?
彼女が好きなら、154にできることを彼女にしてあげて。
159恋人は名無しさん:04/06/15 17:36
>154
彼女は、帰化してるとはいえ在日である事に引け目を感じてるから
あなたがどんな事しても耐えてるんじゃないの?
っつか、そういう事も分かった上で彼女の事見下してるんでしょ。
自分がなんにもない人間だから、自分が見下せる相手じゃないと
付き合っていける自信ないんじゃないの?
あなた自身が変わる気がないなら、別れた方が彼女の為だと思うけどね。
160恋人は名無しさん:04/06/15 17:40
>>139
この男最悪。何が大切で何が重要かとかまったくわかってない
おこちゃま野郎だね。
何で彼女の親が自分の子供にした事と同等の事を彼女がただのごくつぶし彼氏でしかない
お前にしてくれて当たり前とか思ってんだ?
お前はただお前の家より金持ちな幸せな家で育ち街角スナップにも声掛けられちゃうような
人より恵まれた容姿を持った彼女に劣等感を持ってるんだろ?

>彼女の家は自分の家よりだいぶ金持ちなんで、今まで苦労なく育って
>欲しいものは全部親にあたえてもらってるのがムカツクっていうのもあるんですよ。
>だから俺は彼女が親にしてもらったことを俺にもしろよって思ってしまいます

このくだりとか最悪。なんかはきちがえてない?
彼女はやさしい子でお前に情があって自分しかいないと思い込んじゃってるんだろうな。
お前は将来浮浪者でもなんでもいいけど彼女はお前と付き合ってても良い事ないだろうから
早く別れてやれよ。それがお前が出来る唯一の彼女への善行だ。
161恋人は名無しさん:04/06/15 21:37
無責任な連中だなー。

>>136
本人同士が良いからって、わざわざ苦労するような結婚親が認めるかよ。
まして相手が貧乏ならなおさら。

>>137
支店長夫人がなんだって?そんなの、表向きの発言に決まってるだろうがよ。
誰が赤の他人に、「片親で市営なんて、私なら結婚しないわ」なんて言うかよ。

ばっかじゃね?

現実の世の中を知らない連中に、いらんアドバイスされて道を間違えるなよ 
162恋人は名無しさん:04/06/15 21:45
>>31
 別れるのが正解。 実家の貧富の差はいかんともしがたい。
 その片親を在宅介護できるか?金がないから、ケア付きマンションなんて到底無理だろうしな。
 
 親が気に入らない男と結婚して、財産分与されないなんてよくある話。
 
 女 な ら 計 算 し ろ よ。何 が 得 か よ く 考 え ろ 

>>139
 別れるのが正解。相手の女も同じチョンと結婚したほうが幸せ。
 無理して結婚しても、いじめられるのがオチ。チョンの血を引いたお前の子供もいじめにあう。
 日本人にも美人はいる、次を探せ。


 
163恋人は名無しさん:04/06/15 21:47
我々日本人と朝鮮人の差は、日本人とイスラム教徒との差と同じぐらいだろ。
164恋人は名無しさん:04/06/15 21:49
同じ価値観だと幸せな結婚生活が送れる可能性が高い。
同じ価値観とは何だろう

それは、同じ経済レベル、教育レベル、親のレベル・・・と
同じような環境で育てられたもの同士が持つ感覚のこと

だから、経済格差(金持ちリーマン実家と片親ビンボー実家とかな)、学歴格差(大卒と高卒カップルとかな)、
国籍の違い(日本人とチョンとかな)、、、は大きな不仲の元。これは常識です。

 
165恋人は名無しさん:04/06/15 21:52
愛があれば乗り越えられない障害はない!
166恋人は名無しさん:04/06/15 21:56
住む世界が違う(価値観が違う)、者同士は、結婚してはいけません。
多少ルックスが良いからといって、流されてはいけません。

年を取ればルックスなんて崩れます。ラブラブなのは恋愛に浮かれてるからだけです。
あなた方は結婚の意味を分かっていません。

結婚とは、生活なのです。お金なのです。条件なのです。
嘘だと思ったら、既女板、×1板、家庭板、と覗いて御覧なさい。

それが現実なのです。お子様達の夢を壊して悪いですけれども。 (微苦笑


167恋人は名無しさん:04/06/15 21:58
>>165
愛が無くても、金が無いと食べていけない という言葉をご存知ないのかしら?
168恋人は名無しさん:04/06/16 00:46
ははは。そんな成句で説得力持たせられるとでも思ってるのかね。
169恋人は名無しさん:04/06/16 02:42
マジレスします。

>>31-33
両親のことはそれとしても、漏れは彼氏の態度に問題があると思う。
プレッシャーの度合いがよくわからんけど、彼自身が収入面や安定性に
不安を感じているなら、なおさら避けて通れない問題。
親を取るか彼を取るか、というプレッシャーなら、
それは最後の最後の手段としておくべき。
それを安易に出すなら彼が悪い。まずは、2人で問題意識を共有すべき。
彼にとっても面白くないだろうけど、シビアな問題で感情的になりやすい
のは非常に印象が悪い。

本来なら、もっとあなたが事情を彼に説明すべきで、それがないから
彼もあなたと両親の話し合いを知らずにプレッシャーをかける。
ただ、そんな態度の彼なので、すべてを話すところまでたどり着いていない
という印象を受ける。
彼との絆、彼の助力がキーと言っているあたり、やはり彼との話し合い
及び相互理解が不十分であることが伺える。
両親との論戦をいったん中断してでも先にすべきことかと。

つづく。
170恋人は名無しさん:04/06/16 02:42
片親、市営住宅、彼母の老後は、あなたが2人で背負う覚悟があるようなので、
両親に宣言でも念書でもすればよい。
両親の価値観をあなたに押し付けるのは、理解されないまでも反論できるが、
金銭的負担が発生すれば、両親の意見も正論になってしまうので。
まして、両親の経験則ならばなおさら。
感情論以外の問題点はきちっと片付けていくべき。

収入面の問題は、その収入レベルなら共働きで十分対応可。
失業時のリスクや出産・子育てを考えれば、2人で協力して
結婚前から蓄える必要あり。
両親はそれでも納得しないでしょうが、貯蓄もある程度できれば
不安を軽減しながら説得材料を増やすことができる。
ずるくても交際は認めているんだから、それを逆手にとって
どんどん将来に向けた既成事実を作っていけば良い。

あとは、今あなたは両親(特に母親)の価値観に反発している部分が
強いでしょうが、現実的には両親が考えている水準の生活レベルには
届かないわけで、金銭的にはそれなりの苦労が伴うのが事実。
反発心を差し引いて、冷静にその現実をあえて受け入れられるか、
しっかり判断する必要があろうね。

前にも出てた2人で暮らすのは良い案だけど、
あなたの場合、2人で足元を固める方が大事だと思う。
言葉は悪いけど、両親に反発しつつ一人で足掻いている感も否めない。
171恋人は名無しさん:04/06/16 15:26
>139です。
俺ってやっぱ最低なんだなぁ。
でも俺は昔から親が在日の人を差別するからずっとそれを見てきてるんだよね。
あの国は「汚い」とか親がよく言うし。
俺もどっかで差別してるのかも。
昨日親が相手の家が自分たちの知ってるでかい会社って知ってか、
結婚してもいいって言われた。
でも親戚一同には絶対に彼女の身分は内緒で結婚式も絶対に
許さないとのこと。彼女にはまだ言ってないけど。
彼女がいずれ婿を貰い、親の会社を継ぐと話したら、じゃあ裕福に
暮らせるってことでOKがでたみたい。
なんかココで結構言われてから俺の最低さが自覚してきたよ。
俺もうすぐ24なのにヤバイな。
レスありがとうございます。
彼女にもココの見せてみます。
172恋人は名無しさん:04/06/16 16:18
>>139
彼女にもココの見せてみます。

馬鹿も馬鹿なりにいいところが・・・
あんのか?
>171
最低なのは親ですな…
こんな考え方の親に育てられればどんな子でも(略
17431-33:04/06/16 16:31
>>170
マジレス、有難うございます。当初、31-33で書き込んだ内容よりも現状は良くありません。

彼氏自体に不安は一切ないです。問題は、片親を支えられるか。
どれだけの負担がかかるのかが分からないので。
老人ホームのお金って一人1000万以上かかるじゃないですか。。

彼にはうちの両親の苦労話も伝えたのですが
「裕福でもないが不自由も感じなかった。大してお金の負担もかけさせなかったし
20年以上医療関係の事務職を務め、多少の蓄えがあるはず。こちらか仕送りしたことも無い。
現に、趣味の絵画や旅を楽しんでる。貧乏ならできないだろう。」と。

少し安心しましたが、具体的にどんな蓄えがあるのか、知らないし、聞く気持ちもないようです。
何とかなる、という男性特有の姿勢に不安がぬぐえないのかもしれません。
女性はすぐ現実を考えてしまうから。聞いてきてくれと言う訳にもいかないですよね。

唯一の頼りはお姉さん(専業)ですが、男兄弟の長男に嫁がれてます。
旦那さんが義理のお母さんのためにお金を出すわけがありませんし、
彼女も長男に嫁いだ以上、義理のご両親のお世話で大変でしょう。サポートは期待できない、かも。

 
17531-33:04/06/16 16:42
金銭的負担は一切かけないし、必要なら一筆書くよと言われてますが両親は聞く耳を持ちません。
「不確定な事柄だから、そんなもんは約束とは言わない。ただの決意表明だろう」と。
(父親と同じ生活を保障してくれる男性、を見つけるのも大変なんですがね)

私が不安に思っている事柄(母親を支えられるか)があるのも問題ですね。
なら、結婚やめればというのも、できない。悶々としています。足掻いています。

先日、母親から「彼と別れてほしい。家の迷惑になるから」と言われました。
私の両親が、「彼を取るのか、家を取るのか」と迫っている状態です。
^^^^^^^^^^
彼は、「結婚はすぐでなくていい、君のペースでいい。 
言いたいことや、不安はすぐに何でも教えてほしい。力になりたい。」と言ってくれました。

私は、親に対して、「彼か親か」を言わないといけないのでしょう。。。
親と絶縁になることも、怖い、躊躇しますね。
176恋人は名無しさん:04/06/16 16:57
>>171
見せたら素でひかないかな
下手したら破局だよ。
177恋人は名無しさん:04/06/16 17:21
>139
2回も中絶させて堕胎費用も彼女持ちさせて平気でいられるような男、
本当にいるんだね。信じられない。
こんな事よくつらつらと書けるね。
最初は釣りだと思いました。
っていうか釣りだったら、マジレスかこわるい。。
>彼女にもココの見せてます。
何の為に見せているの? 
自分はこんなに駄目男ですって教えてあげたいのかしら。

>139の彼女さんへ
あなたも馬鹿だよ。こんな男別れなよ!
もし仮に親の反対がなくなって結婚したとしても、
こんな差別者な上に思いやりもない人と結婚して幸せになれないよ。

178恋人は名無しさん:04/06/16 17:48
>31-33
私は親の反対にあい、表面上別れさせられました。
でも実際には別れていません。
31さんと同じように「彼と別れてほしい。家の迷惑になるから」
という事を母、妹弟に言われました。
私の身分は学生で留学しています。
今は奨学生なのですが当時(1年前)は私費留学だったので、
別れなければ経済的援助はやめると言われました。
それでやむなく嘘をついたのです。

親の心配や安心したい気持ちはわかります、でもこれは私の人生です。
私は日本へ帰った時、家族から間違いなく勘当されると思います。
でも家族はいつか彼と一緒にいる幸せそうな私を見て
許諾するしかないのだと気づくと思うのです。
私は彼との間の愛と信頼関係にそれだけ絶対的な自信があったので
嘘をつきました。

本題からずれました。
31さん頑張って下さい。
もし愛と信頼が本物で、31さんが幸せになれる自信があれば、
親はいつしか理解してくれるものではないでしょうか。

親と子、どちらのエゴが強いのですかね。
179170:04/06/16 22:14
>>31-33
それ以降のレスも読んでますよ。

>彼は、「結婚はすぐでなくていい、君のペースでいい。 
>言いたいことや、不安はすぐに何でも教えてほしい。力になりたい。」と
>言ってくれました。

彼からのプレッシャーという面は心配ないわけですね。
では、今の彼との関係を維持していくのがベストかと。

彼と突っ走る前に、彼母の問題ですね。
最初に言っておくと、結婚したとして、法律的にはあなた達2人が
彼母のすべてを請け負う必要はないです。
親族の義務は、収入に応じた援助、という程度です。
そして、彼姉も彼と同じくある種の責任を負っています。
子供夫婦(実際は嫁)に介護を押し付けてはいけないという理念のもと、
介護保健制度があります。まだまだ不完全ですが。

彼母の年齢及び健康状態が気になりますね。
ある程度独り立ちできているなら、そこまで心配しなくてもよいのでは?
年金もありますし、生活窮乏水準なら福祉制度もあります。
健康状態に応じて、介護保健制度も適用できるでしょう。
役所に行けば相談に乗ってもらえるのでは?

寝たきりでなければ、同居による金銭的負担は大したことないのでは?
同居でなくても、近所に住んでいれば何かあっても対応できますし。
その辺は彼や彼母がどう考えているかが大きいですね。
お金がないなら、老人ホームに入ることは考えていないのでは?

180170:04/06/16 22:14
彼姉の存在も難しいですね。
彼姉が問題を遠ざけているなら、関わらない方がいいでしょうし、
協力的なら将来的には彼も含めて話し合うといいでしょうね。
こればっかりは家族関係によって全く異なってくるので何とも言えませんが。

あと、あなたのケースだと、貯蓄は極めて大事ですよ。
現状を打開するためにも、将来を安心させるためにも。
20年働いているなら彼は40前後ですか?
それで蓄えがないと、。。。厳しいですね。

一筆書く話は、念書にすればよろしいかと。
決意表明ではなく、本当に何かあっても一切援助を
求めないことを確約するために。
法的有効性を持たせればよいわけです。
一度話をしているなら、彼母と2人の将来の蓄えの問題を解決したら、
サインして突きつけてもよいと思いますね。
もちろん、それをしたらあとで泣きつくのはなしですが。
181恋人は名無しさん:04/06/22 21:37
>31-33
うーん、なんか色々と理由をつけてられるようですが
ただ単に31さんが彼のことを結婚するほど好きではない
ような気がします。
はっきり言って現状で彼と結婚したとしても31さんが失う
物はほとんどないと思いますし。

人様の親のことを悪く言うのはよくありませんが、おそらく
31さんの親は老後は31さんに覆いかぶさる気なのでしょう。
31さんがどんな男(婿養子をのぞく)を連れてきても反対
するのは間違いないでしょう。

31さんもここで毅然としたところを見せないと、自分の人生が
自分の物ではなくなると思いますよ。
18231:04/07/05 01:45
>>181

だいぶ ご無沙汰しています。レスが遅れましてごめんなさい。

自分の心の整理のため、、色んな本読んだり、人と話したしりました。
後、、精神カウンセラーみたいなところにも行こうと思っています。

この夏、思い切って二人で説得しに行きます。
もう、両親の理解を求めるのは止めにしました。

ここまで思えるようになるまでおよそ 半年。
親の呪縛ってすごいですね。
18331:04/07/05 01:54
>>181

私も彼も20代後半です。二人の年収を合わせれば、、大台を超えますが
おっしゃるとおり貯蓄は大事なので、ためるようにしています。
二人の貯金は、500いくかな、いかないかなといった程度です。

二人で子供を育て、家を買い、老いた親の面倒を見つつ、自分の老後のたくわえを
しなくてはならないので、共働きで身の丈にあった生活をしていきます。

彼母の老後についてですが、まだ彼女は50代後半と若いので
細かくは考えていないでしょう。それにお母様(彼から見たら祖母)が存命ですし。

考えていないのは私の両親もなのでおあいこ、です。
(違うのは経済的な面、だけですね)
何かあったらできる限りのことをする、使えるものは使う、ことにします。

彼は、男性ならではのロマンチストというか母親に対する想いというのがあって
介護保険云々といった実際的なことには疎いと見ています。

おそらく大抵の男性はそうでしょう。父もそうでしたので。
そういった実際的なことに対して処理ができるのは、やっぱり女=私、
なんだろうなと思ってます。



18431:04/07/05 02:02
>>181
 私の親が老後を私の追いかぶさる、というのはありうると思います。
 金銭的には彼らは問題ありません。羨ましい限りの高収入です。
 そうではなくて心のよりどころなんじゃないかなと。

 >31さんもここで毅然としたところを見せないと、自分の人生が
 >自分の物ではなくなると思いますよ。
 ありがとうございます。私も、、気づいているのです。
 たとえ失敗しても後悔したくない、のです。

 両親は、私をいつまでも子ども扱いします。20代後半とか関係ないらしい。
 気になる点が多々あって、まだまだ一人前ではないそうです。

 仕事もプライベートもバランス取れて、家事も料理もこなして、人の心を思いやれる人間になれと。
 もっともっと大人な人間になれと言われるのですが、具体的にどう問題があってどういうのが
 理想なのか、はっきりと教えてくれませんでした。皆さんは、わかりますか?

 私が半人前なんで結婚生活なんて無理だと言われます。
 そして、そんな不完全な私を好きになるような男は、たいした男ではないそうです。

 私の両親のことが、とても悲しいです。うまく伝えられないけれどもとても悲しいです。
185恋人は名無しさん:04/07/05 02:04
>>178
 あなたもご苦労されておられるのですね。
 親の反対ってこんなに苦しいものなのですね。あなたも苦しい日々なんではないでしょうか。
 
 少しでも平穏な日が訪れますよう。
 お互いに悔いのない選択をしましょうね。

 ではまた
186181:04/07/05 10:16
>31さん
丁寧なレスありがとうございます。

貯金も500あり共働きながら年収も大台に乗っている
状態で生活の不安はほとんどないと思いますよ。

>>実際的なことに対して処理ができるのは、やっぱり女=私
基本的には自分の親は自分、相手の親は相手が責任を持つべきだと思います。
31さんが真面目なためなのかもしれませんが、なんでも自分で抱え込むのは
よくないですよ。
私の場合は結婚する前にそういうことは書面で確認しましたが・・・

>両親は、私をいつまでも子ども扱いします。20代後半とか関係ないらしい。
>気になる点が多々あって、まだまだ一人前ではないそうです。
どこの親でもそうですよ。もっともそういうことを言う親に限って
早婚だったりしますが。

>仕事もプライベートもバランス取れて、家事も料理もこなして、人の心を思いやれる人間になれと。
>もっともっと大人な人間になれと言われるのですが、具体的にどう問題があってどういうのが
>理想なのか、はっきりと教えてくれませんでした。皆さんは、わかりますか?
そんな完璧人間はいません。
難癖をつけているだけだと思いますが。

悲しむよりも自分の未来に向けて考えるときです。
親よりも自分自身に負けないでください。
187恋人は名無しさん:04/07/16 23:32
皆様にご相談です。
付き合ってもうすぐ半年になる26歳♂と24歳♀カップルです。
彼女との間で「結婚したい」という話になって、
現在お互いの家族に少しずつ話をし始めている段階です。

彼女は学歴が高卒でして、私は全く気にしていないんですが
ウチの母親には学歴を理由に結婚を猛反対されております。(私は修士過程修了です)
また、ウチの父親はものすごく頭が固く、考えが古い人なので
とりあえずまだ結婚云々の話はしておりません。
ちなみにウチは少し由緒ある家柄でして、嫁さんも結構社交の場に出る機会が多いので
そういう事情もネックになっているのかなあ、と思っています。
彼女の母親も「学歴と家柄の差」を理由に、結婚には不安を感じているようです。
もちろん、これから私が説得するつもりですが
どのようなことをポイントにして説得していったら効果的でしょうか?
188恋人は名無しさん:04/07/16 23:38
あなたのお母さんはどこ卒なのよ。
189187:04/07/16 23:47
>>188 さん
レスありがとうございます。
ウチの母は短大卒です。
190恋人は名無しさん:04/07/16 23:54
トン女・ポン女→けっこう凄い
聖心・白百合とか→そこそこ凄い(というよりお嬢様校のステイタス)
共立女子・昭和女子→フーン
実践女子・大妻女子→誰でも入れるんじゃね?

お茶の水女子大→破格に凄い
191恋人は名無しさん:04/07/17 00:00
高卒と短大卒って、そんなに違わないじゃん
・・個人的に。
眠いからもう寝るよヽ(`Д´)ノ
192187:04/07/17 00:15
>> 191 さん
私もホントにそう思うんですけど、親は四大卒にこだわっているようです。
「高卒でウチなんかに嫁に来たら、逆にいろいろ苦労するんだよ」なんて
相手の子を思いやっているようなことを言うわけですが、
私としては親が世間体を気にしているんではないか?とか勘ぐってしまいます。
彼女と一緒にいても違和感を感じることはありませんし
日常生活でそんなに苦労があるとは思えないんですが、
陰口言われたりとか辛い思いをすることがあるのかなあ。

眠いところ、いろいろとありがとうございました。
193恋人は名無しさん:04/07/17 00:26
>>192
そりゃ、世間体を気にしてるんでしょ。
いい大学いれて院まで出てるのに高卒かよ、と。
昔の短大は花嫁前の意味合いもあったからな。

その子が社交に無問題なら、気にすることもなかろうに。
高卒でも、資格とか手に職があるとか、何かあると誇れるな。
ケコーンして家庭に入るなら、関係ないかな。
194恋人は名無しさん:04/07/19 21:08
家持ちじゃない家庭の人との結婚は認めないと反対されています。
転々と移り住んでる人は、まさに何処の馬の骨だかわからないと。
「住」を構えるとそれなりにきちんとしないといけない意識が出るが
アパートを移り住んでる家庭の人は信用出来ないらしい我が親。
そこへ、彼が職も転々としちゃってるので結婚は大反対されてます。
195恋人は名無しさん:04/07/19 21:21
親に反対されたから別れるなら、それだけのものだったんじゃない。
むしろ「親に〜だと反対されている」というのを
別れるための口実にしているようにも思える。
196恋人は名無しさん:04/07/19 21:58
親の反対を説得してても
だんだん疲れてきて
どうでもよくなってくる
197恋人は名無しさん:04/07/19 23:33
>>195
親に本気で反対された経験あるのか
196さんが言うように、すごい疲れてくる時ある。
私は二ヶ月くらいずっと親と揉めて、
親の愛情をちゃんと感じて育ったから勿論親は大事だし、
でも自分で好きになって、この人しかいないって思った彼だったから
本当に毎日悩んで、ノイローゼになるかと思った…。
板ばさみは本当に辛かったけど、今は何とか親に認めてもらえました。
反対されてるみんな、辛いし逃げ出したくなったりするだろうけど頑張ってね!
198恋人は名無しさん:04/07/19 23:43
今の日本の共産党=共産主義(赤)って誤解は解けないのか?
一般人って名称にごまかされやすいんだな。
199恋人は名無しさん:04/07/20 00:15
ニアリーイコールなわけですが
200恋人は名無しさん:04/07/20 01:04
付き合って5ヶ月、3歳年下の高校生の彼女がいます。
彼女の兄と俺が中学からの友達なのでもう7年ほど向こうの家族とは顔見知りです。
しかし友達の妹である彼女と付き合い始めてから家族と少し関係が気まずくなっていき
最近になって彼女の親が俺のことをよく思ってないってことがわかりました。
彼女の親は基本的に厳しい人で、そして彼女のことをとても溺愛しています。
親は大事な一人娘を俺に取られるのがイヤみたいでとにかく交際のことで色々と言ってくるみたいです。
向こうの親は自分の息子(友達)と俺を比較して息子(友達)のほうがいい大学に
行っているので俺のことをバカにしているらしいのです。とにかく批判や陰口をするらしい。
そして最近は『別れろ』とかをよく言ってくるらしいです。
親は俺を娘の彼氏としては認めてくれないみたいです。
201恋人は名無しさん:04/07/20 07:40
>>197
うらやましい
もう親を説得する力も残ってません
202恋人は名無しさん:04/07/20 14:21
ちょっと内容が違うと思いますが書かせてください。

僕24歳、大学院を今年度卒業 就職先は関東
彼女33歳 ショップ販売員

どちらも福岡で今はほとんど同棲状態です。
付き合って3年半くらいでやっぱり結婚の話とかもします。
どちらも結婚したい気持ちはあって、ここ半年くらい具体的な話をしてました。
結婚する時期や彼女が海外挙式を希望しているので、その場所の選定なども考えていました。
費用も学生ですから満足に用意できないので、最初はそれが気になっていましたが、
彼女が「貯金するしバイトもやれるよ」といっていて、それにだんだんと甘えてしまう気持ちになりました。
実際仕事しながらのバイトなんてきついはずなのに・・・

それで、とんとんと話は2人だけで進み、卒業旅行気分で海外挙式できるといいね、ということになりました。
で、先日大学がようやく一段楽したので、実家に帰って結婚話をしてきました。

つづく
203恋人は名無しさん:04/07/21 00:27
>>202
年齢だけで大・大・大反対を受けそうなヨカーン。
204恋人は名無しさん:04/07/25 10:45
彼女はお茶の水卒の25歳で社長秘書、俺は高卒で26歳の大工。付き合って4年。
やっぱ学歴と大工と言う事で彼女の両親から猛反対されまくってる。

大工になって立派な家を建てるのが夢だからなった職業なのに…。
とにかく早く現場(社会)で働きたかったから大学へは行かなかっただけなのに…。
大工と言う職業に誇りを持って働いているんだけどなぁ…。

高卒、大工(肉体労働)ってそんなに駄目な条件なのか…?
高卒である事、大工である事に後悔はしていないけれど、
あまりにも学歴がだの職業がだのって言われ続けて
さすがにちょっとヘコんできたよ…。

結婚するからには彼女のご両親にもきちんと祝福してもらいたいのだけれど、
なんか良い方法は無いものかなぁ。
205187:04/07/25 11:53
>187です。
あの後、何度か母親と結婚について話しましたが、
相変わらず結婚には猛反対されております。
高卒の嫁さんで何がいけないのか?と聞いても
「読み書きも満足にできない」だの「教養がまったくない」だの
差別・偏見に満ち満ちた感情論を言われるだけで話し合いは平行線です。
交際には反対されていないだけマシなのかもしれませんが、
日に日に結婚したい気持ちが強くなっていく私と彼女にとってはかなり辛い状況です。
長く付き合って親にあきらめさせるしかないのかなあ・・・鬱
そんな中、今日は彼女の実家に招待されて遊びに行ってきます。
彼女の笑顔が胸に突き刺さる今日この頃。

>204さん
うちらと男女逆のパターンですけど、お互いがんばりましょう。
きっとわかってくれる日が来るはず!
しかし学歴とか職業とか、まだまだ世間的には偏見が多いんですねえ。
206恋人は名無しさん:04/07/26 03:46
>>202はどこに続いているの?
207恋人は名無しさん:04/07/26 18:22
私:24歳 入社4年目のOL。
彼:30歳 同じ部署の先輩。

付き合って4年目、同棲して3年になり、お互いのこともよく知り尽くした上で、
そろそろケコーンの話も具体的に進めていかないとということで、
先日、私の実家に、彼と彼のご両親が挨拶に来ました。
結婚までの予定なんかを報告できればと思っていたのですが、
最中、彼母が取り乱し始めた。

 内容は、私の病気、そして子供を堕ろしたこと。
病気は、病気って言うか「ぢ」なんだけど(w、
両親にはひみつにしていたので、かなり恥ずかしかった。
子供を堕したのは、高校の頃いたずらをされたのが原因だったのですが、
彼母は私をかなりフシダラな女と思い込んでいるようでした。
「健康じゃない人間に幸せになる権利があるとでも思っているの!?」と。

そんな傷のある私の人生がいけなかったのですが、
最後には、息子自慢がヒートアップして、「別れろ!」の連呼。。。
彼父も私の両親も、結婚に向けての話し合いをしに来たつもりだったので、あっけにとられてしまい。
結局、彼母が泣き叫び、私の両親にも暴言を吐き始め、おひらきになってしまいました。

 私が彼母に嫌われている事や、彼母が子離れできていないことはしょうがないと思えたのですが、
両親には、こんなことに巻き込んでしまって、本当に申し訳なくて、涙が止まりませんでした。

これからどうしたらいいものか。。。
208恋人は名無しさん:04/07/26 18:42
>>207
>  内容は、私の病気、そして子供を堕ろしたこと。

こんな重い内容の話を、お互いの両親を交えて普通しないと思うんですが。
調べられたの? それとも彼が話したとか?
そんなにヒステリックな親御さんなら、あえて伝えるべき話じゃないだろうし。
なんか納得いかない。
209恋人は名無しさん:04/07/26 18:53
>>207
痔とか中絶とか、なんでそんなことわざわざ言うの?
そんな話を出されたら誰だって多少取り乱すと思うんだけど。
百歩譲って言わざるを得ない状態だったとしても、
特に中絶については原因とセットで話さなきゃそりゃフシダラに思う親も多いでしょう。
嫌われてるとか子離れができてないとかいう問題ではないと思う。
よー分からんな。
210207:04/07/26 19:36
>208>209
言葉が足りなくてごめんなさい。
以前に彼に話した内容を、彼がそのまま両親に話していたみたいです。
彼も、今回は結婚の話だからって釘を打っておいたのですが、
彼母は我慢できなかったらしいです。
211恋人は名無しさん:04/07/26 20:08
>>210
そんな内容をそのまま親に話すような、デリカシーがない人との結婚は
いっそ止めた方がいいんじゃないかと・・・・・・。

自分だったら、彼に対して失望するよ。
彼だから話せた内容を、彼親にまで話されるなんてのは
信じられない。嫌過ぎる。
212恋人は名無しさん:04/07/26 20:15
>>210
挨拶に来る前からその事を知ってたのに
なぜ、挨拶の場でヒートアップしたのだろう。
そして彼はなぜあなたの印象が悪くなるような事を
わざわざお母さんに話したのだろう。

彼がお母さんをなだめる事が出来るといいけど
213恋人は名無しさん:04/07/26 22:27
>>207
>「健康じゃない人間に幸せになる権利があるとでも思っているの!?」
じゃあ私は一生不幸じゃないと駄目なんだな、持病持ちだし、甲状腺の。
いやでも私の彼は一緒に幸せになろうなって言ってくれましたが。

……って、おかしくないか、その彼母…。
それさ、あとで和解出来たからって、本当にやっていける?
表面上和解出来ても、そんなこと言われてたら一生しこり残らない?
例えば結婚してね、彼母の老後とか面倒みれる?もう嫌じゃない?
私も>>211さんに同意だな。別れて他の人見つけたほうがいいと思う。
214恋人は名無しさん:04/07/26 23:57
当方29歳、長男、未婚、会社経営、両親同居、持ち家有(本人名義)
彼女29歳、次女、×1子有、子供5歳男子、契約社員、両親同居、持ち家有(両親名義)
交際直後から幸いな事に子供が良く懐いてくれて、1年間交際し一緒に暮らしたいと当方から申し込んだ。
それで、先日彼女の両親に正式に挨拶に行き、彼女の両親は「結婚を前提に〜」の申し出に
かなり驚いていたけど、一緒にお酒を飲んだ席で両親から「宜しくお願いします」と深々と頭を下げられた。

で、翌日彼女を実家に連れて行ったら、親父が引っくり返ったよ。
脳内が化石化している堅物かつ、末っ子で甘やかされて育った子供っぽい親父には
俺が子連れをつれてくる事を想像だにしてなかったらしい。
反対されるのは目に見えていた為、お袋だけにそれとなく話は通しておいたがあそこまで露骨な態度をされるとは....
親父の世間体や見栄で俺は結婚するわけではないのだが、そこら辺の話を持ち出すと決まって短気を起こす。

取り敢えず彼女らの為に落ち着いた環境が必要だから、実家を出て自宅近くのアパートに引っ越す事にしました。
さて、どうやって堅物を崩していくかだが、正直頭と財布が痛い.......




215恋人は名無しさん:04/07/27 00:52
>>204
私と全く同じ状況です。私は二十歳の大学生で、彼は社会人です。
私の親が彼の学歴を嫌がります。といっても、付き合っている事は隠してます。
以前、ちょっとした知り合い程度で彼の話をしたら、それ以上は関わらないようにと
言われました。ばっさり切られてしまい、聞く耳も持たないので付き合っている事は
言えなくなってしまいました。彼は一応大学は出ていますが、レベルはとっても低いです。
私の両親が国立で、私自身も国立の大学に行っています。そのため、どんなに大学を出て
いても、大学として見なしてもらえず、これから先また彼の事を言ったら受け付けてくれない
事は間違いないんです。今の職業もまた気にいっていません。

私も両親に祝福してもらえる結婚をしたいと思っています。このまま隠しながら、
両親にも嘘をつきながらの毎日もしんどいです。
216名無し:04/07/27 01:17
age
217結婚悩める女:04/07/27 01:24
石と付き合う28歳女です。結婚の話が時々出ているのですが、一つ
悩んでいる事があります。10年ほど前に保険を使わずに本名と一字
違いの偽名で中絶した事あります。多分、彼が彼の両親に私のこと
を正式に紹介したら、彼の両親は私のことを調べると思うのです。
調べられたら中絶の事まで分かってしまうものなんでしょうか。彼氏に
言うべきかどうかも悩んでいます。すれ違いだったらごめんなさい。
218恋人は名無しさん:04/07/27 02:00
>>204

大工が駄目というよりも、肉体労働が駄目。
いくら年収がよくても関係ない。
なぜなら君が怪我なり体を壊して、一生大工仕事が
出来なくなったとき、どうやって家族の面倒を見るつもりだ?

・・・って自分の子供をブルーカラーに絶対させない派の父親が言っておりました。
219卵の名無しさん:04/07/27 10:19
age
220恋人は名無しさん:04/07/27 10:53
友人も黒人男性と結婚するということで、両親から超反対されてたな・・・。
221恋人は名無しさん:04/07/27 10:57
>>217
そんなこと、自分から言う必要ないのでは?
ぎりぎりまでしらを切りとおしたらよろし。
興信所だって、頼まないかもしれないのだし。ね。
222221:04/07/27 10:58
大事なことを書き忘れました。
でも217さん、水子供養だけは、しっかりとね。。
お幸せに。
223結婚悩める女:04/07/27 11:16
221サン、お返事ありがとう。217です。
人の話ですが、結婚前に親が興信所を使って相手を調べ、借金、仕事、
女関係がわかり、結婚を破談にしたそうです。実際自分が調べられた
らどんな結果が出るのか、本当の真実のみなのか、どの程度まで明ら
かにされるのか、心配です。中絶してるし、自分に自信が無いのが
一番ネックなのかも・・しらを切りたい、でも、嘘はつきたくない。
とても複雑な心境です。
224青セキセイ(司法浪人):04/07/27 11:22

>>204

大工って・・・立派な職人ですよね。ドイツじゃ、マイスターですよ。
体を使う仕事なのは確かだろうけど自分で「肉体労働」なんて言うなよ。
そんな態度では誤解されて土方と同類視されてしまうのでは?

業界のこともよく知らない素人考えで恐縮なのですが、
一級建築士の資格を取得すれば、学歴の代替価値として親からの評価も
だいぶ違ったものになるのでは?

そして将来的には工務店の「経営者」になるのだという姿勢をアピール
すれば親も安心するんじゃないかな?

もし見当はずれな指摘だったらごめんなさい。
225恋人は名無しさん:04/07/27 12:22
>>204
うちの大伯父さんも、ドカタさんから始めて棟梁になったよ。
親戚だけじゃなくて、そこの地域でも信頼厚い。
自分のやってることに自信を持ちなよ。
226大工の娘:04/07/27 22:09
大工でも、みんなが棟梁や工務店が持てるわけじゃない。私の父は
腕の良いすばらしい大工で、母と結婚するときも同じように「独立
して親方になる」「自分の家を自分で建てる」と夢を語り、結局今は
失業保険も退職金もでなかった、日雇いアルバイト大工である。私が
子供の頃は生活が非常に苦しかった事は言うまでも無い。
227恋人は名無しさん:04/07/28 08:17
>>226
それは腕がよくても人脈に縁がなかった結果だと思われ
228恋人は名無しさん:04/07/28 19:12
大卒が絶対条件の資格職を目指してる友人がいるけど、本人は早く現場で働きたがってる。
>>204みたいに、自分の好きなことを高校出てすぐできるというのも結構贅沢なことなんじゃないかな。
学歴話の中でちょっと的外れなレスかもしれませんが。
229恋人は名無しさん:04/07/29 10:47
>>228
贅沢って意味がわからん。
高校出てすぐって言っても、幼い頃から自分の意思が固まってたとかじゃないの?
早くに自分の目標をみつけて、その道に進んだのって、自分がちゃんと出来てるんじゃない?
230恋人は名無しさん:04/07/29 20:29
>>229
俺はちょっと228の言いたいことわかる。
まあたしかに論点がずれてるっていうか余談?だけど。

例えば幼い頃から医者になりたいと意思を固めてる人からしたら、
早くに自分の目標を見つけて夢を追う姿勢は一緒なのに
大工は自分より6年も早く社会に出られて(=やりたいことができて)うらやましいってことでしょ。
高校卒業の時点で夢が叶ってるなんて>>204は恵まれてるって話なんじゃないの?
231恋人は名無しさん:04/07/29 22:32
彼女の親にエチーしてる事ばれて散々怒られたよ。
うちの娘は異性に疎いから俺が騙してるんじゃないかってさ。

あなたの娘さんの経験人数、両手じゃ足りませんよ…
232229:04/07/30 05:49
>>230
>高校卒業の時点で夢が叶ってるなんて>>204は恵まれてるって話なんじゃないの?
最初から230さんみたいに言ってくれれば理解出来るんだけど。
恵まれてると贅沢って、まったく表現方法=受け取り方違うぞ。

ってことで、スレ違い伸ばしてスマソ。
233恋人は名無しさん:04/07/31 02:11
>>231
どうやってばれたの?
234恋人は名無しさん:04/07/31 08:59
最近兄が他界し、私が家を継ぐことになった。
相手の負担を考えると、結婚なんて絶対ムリだと思った。
235恋人は名無しさん:04/07/31 20:57
彼が層化学会員でした。
家の母は学会嫌いだし、絶対反対される…親に言えません。
でも私は彼のことが大好きで、別れる気はない。どうしよう…。
236恋人は名無しさん:04/08/01 00:51
>235
いずれ結婚することになったら、嫌でもばれる。
遅いか早いかの差だね。
237235:04/08/01 10:53
>>236
まだ付き合って一週間だから、
結婚話が出るまで続くかどうかはまったくわからないけど、
結構真剣に悩んでます。
早い時期に結論出したほうがいいのか、
それとも今は一番楽しい時期だから様子見たほうがいいか。鬱です。
238恋人は名無しさん:04/08/01 22:02
取り越し苦労だな。
今を楽しむのが一番。
239恋人は名無しさん:04/08/01 22:43
chonmage
240恋人は名無しさん:04/08/02 01:36
>>235
層化内にも温度差がいろいろある。
活動熱心なら、真剣にあなたを学会へ誘うのでは?
そうなるようなら、早めに止めた方がいい。

あなたに寛容なら、そして(今の段階ではわからないけど)
今後も学会と距離を置きつづけることに寛容なら、
彼と話し合っていけば問題ないと思う。

とりあえずは様子を見ながら、学会とは距離を置く姿勢を
さりげなく彼にアピっとくといい。
まあ、今を楽しむのがよい。
241恋人は名無しさん:04/08/02 05:47
うちは大学に行ってないことと、今、工場で働いてることと
差別地域に彼が住んでることで反対されてます。3年付き合って
るんだけど、彼のことが大好きだし、親の心配も分かるしで、
悩んでます。
242恋人は名無しさん:04/08/02 06:25
彼と年齢が離れすぎているので反対されました。
俺29、彼36
今は両親の反対を無視して同姓始めて既成事実
を作り上げようと思ってます。
243恋人は名無しさん:04/08/02 08:18
年齢だけの問題なのか
244恋人は名無しさん:04/08/02 09:34
親に反対されてます。。彼氏が職を転々としているのが気に入らないようです。
彼氏がいう転職の理由は、将来自分がずっと続けていける仕事を探したいから、
探すのは今しかないと、もう8社くらいかえてます。。。最初、私も許してたのですが・・・
親は転職数まで知らないですが、そんなの言い訳に過ぎない、とか
結婚を考えてないならいいけど、これから先苦労するのはお前だ。といいます。
確かに親の言うこともわかるので、彼氏に、親にそういわれたと素直に話したら、
じゃあ、親の気に入るような男と付き合いなよ!と凄く切れられて、あまり分かってくれませんでした。
結婚の話もしていたのに、なんで分かってくれないんだろう・・・。
親と彼氏の事を考えると、板ばさみになって苦しいです。
彼のことは愛しているけど、親の言うこともわかり、いつ定職についてくれるのか不安になります。
うまくやっていくにはどうすればいいですか?皆さんの意見ききたいです。
私達はもう無理なのでしょうか・・・。
245恋人は名無しさん:04/08/02 09:44
>>244
1年とか2年の間に8社かえてるの?
だとしたら親御さんの信用無くすのは当然だね。

でもそんなこと親にわざわざ話すの?適当にいっとけばいいのに。
彼に「親にこういわれた」なんて話すのも、相手の気持ちをいたずらに
かき乱すだけでよくないよ・・・。

・・・と経験者は語るw
246恋人は名無しさん:04/08/02 10:17
>>245
いえ、5年くらいで8社だと思います。

前の会社が夜勤ありで、今の会社が日勤のみなので、
会う時間でばれて色々聞かれて、言わざるをえなかったんです。。。
245さんは経験者なんですか!こうなったとき、どうされましたか・・・?
247244:04/08/02 10:19
246=244です!
すいませんでした。
248恋人は名無しさん:04/08/02 10:46
>>247
245です。
経験者と書きましたが、私♀です。
ですから「彼氏が転職繰り返してることを親にいって反対された」ほうです。

結論からいって、これだけが原因ではありませんが、別れました。
他にもいろいろだらしないところが目に付いて。
親の反対とは別に、私が嫌になりました。
例えば映画見に行く約束したのに、1時間待ってもこなくて電話したら
まだ寝ていたとか。
おかげで待ち合わせの約束はできなくなりました。
仕方がないから彼氏のところへ行くと(彼は実家住まい)、まだ寝ていて
起こしても寝起きが悪くてすぐに起きないし。
しかもやさしくキスで起こしたら「優しすぎる」といい、普通に起こしたら
「もっと優しく起こせ、それが出来ないお前も悪い」だと。
てめぇの寝起きの悪さを人のせいにすんじゃねぇ!とキレましたよ。

そんな彼の口癖は「オレは転職を繰り返してるけど、それは自分を正当に
評価してくれるところを探しているから」でした。
これじゃ信用もなくて当然かなと・・・(汗
まぁでもつきあっている間は、仕事の内容が変わったとだけ言ってましたよ。
異動で違う部署にいったとか、会社の勤務体系もかわったからとかその程度。
249248:04/08/02 11:56
すいません途中で投稿してしまったままでした↑
仕事の内容が変わったという話も、結婚の話が出かけたときに
実は・・・と親に話をしたら、即座に反対されてしまって。
結婚したらただでさえ女のほうがプレッシャーかかる生活を強いられるのに
このうえ経済的なことまで心配しなくてはいけないような男と結婚なんて
そんな人身御供的なことは賛成できない!といわれました。
彼は保険会社に勤めたとき、2週間で退職したということもあったので
(しかも生保の営業にノルマとして入れられて研修を受けただけだった)
3年の間に5社変えていて、結局「ダメだ、どこもオレをわかってくれない」と
自営を起業しようとしていた矢先でした。
それが余計に両親の不安感をあおったのかもしれません。

お昼いってきます。
250恋人は名無しさん:04/08/02 12:00
職を転々とする人って、なんていうかある種の障害なんだよね。
治らないものは治らない。
251恋人は名無しさん:04/08/02 12:05
>>245
彼氏の年齢にもよるけど、多分、20代後半ってとこかな。
正直、彼のその行動は無謀だと思う。
俺は来年から新社会人だけど、就職活動のときに、
「今、なにかと転職ブームですが、まだ日本ではそれほど良い転職ができる
 環境は整ってません。するにしても3年以上働かないで転職するのは無謀です」と言われた。
実際に、転職で優遇されるのは入社6年くらいで30手前の実力のある人だけだし、
何かとりえがないと年齢が30を過ぎると転職をすることもできなくなる。
転職を繰り返す、ってのは一見、「自分のやりたいことを探している」と見えるけど、
実際には「無計画でふらふらしてる」ってことに近い。
あなたの彼のやりたいこと、ってのがどんなのかによるけど、
自分がやりたいことだけができる職場、なんてほとんど皆無だよ。
それでもある程度妥協して、自分で自分を職場に馴染ませることが大切なんだと思う。

で、別れた方がいいとは思わないけど、もし、彼が子供じみた理由で
職を転々とするようだったら、結婚はしばらくあきらめたほうがいいだろうし、
場合によっては、いくら好きでも別れないといけないかもしれないね。
252恋人は名無しさん:04/08/02 19:37
転職癖はなかなか直らないと思う…
そういう人って自分に甘くて人間として未成熟な人が多い。
ちょっとでも気に入らないことがあると
「いまの仕事は自分がずっと続けていける仕事じゃない」って逃げちゃうんだよね。
おまえはそんなに条件つけられるほど大した人間なのかよと。

しかもすでに8社も転職してるんだったら、これからまともな企業に入れることはまずないよ。
そんな人を採るのはDQN会社だけ。
肝心の本人に自覚がないみたいだし、その彼との結婚はないものと思ってた方がいい。
それを割り切れないなら残念だけどお別れした方がいいかもしれない。
253244:04/08/03 02:03
みなさん、レスありがとうございます。
遅くなってすいません・・・。今彼氏と話し合ってきました。
「あなたのことは好きだけれど、このまま転職を続けるなら、将来がみえないよ。別れるしかない」と伝えました。
彼も、わかってくれ、「俺のこれからを見てよ。もう辞めない、頑張るよ。今の会社辞めたら別れて。絶対やめないから」と言われました。
ここまで言い切る彼を信じてみようと思います。
わたしも、彼が今の仕事を続けられるように、心の支えになれるようにがんばろうと思いました。
まだまだ結婚はできませんが、お付き合いは続けていきます。
みなさんのお陰で、彼にしっかり話す勇気がもてました。
本当にありがとうございました!!!
254恋人は名無しさん:04/09/01 15:03
反対をしている側の人間ですが…

妹が今の彼氏と付合うようになってから
彼氏の家(一人暮し)に入り浸って帰って来なくなりました。
同棲をしたいなら一度きちんと挨拶に来て欲しい(両親も同意見)
と、妹にも彼氏にも何度も伝えましたが来ません。
妹が言うには結婚も考えているらしいです。
なら、なおさら挨拶に来て欲しいです。
なぜ、来ないのでしょう?
いつまでも来なければ、彼氏の印象は悪くなる一方です。
なのに、妹は彼氏を認めて欲しいと言う。
会っていもいないのにムリだし、印象は最悪。
こういう立場になってしまった二人はナニを考えているのか分かりません。
二人は私の家族の事をどう考えているのでしょうか?
255恋人は名無しさん:04/09/01 20:03
>>254
苦手だな、煙たいなって思ってるんじゃない?
詰問されるのが目に見えてるから、避けてるんじゃない?
256恋人は名無しさん:04/09/01 20:07
>>254
あなたの妹さんには申し訳ないが、
その彼氏とやらは少々常識はずれな気がする。
常識よりなにより、そもそも、彼氏は妹を大事にしているのだろうか。
真に愛しているのだろうか?
愛する人の家族ならば、自分から挨拶に行きたいと思うのが人間の心。
彼氏は妹を本当に大事にしているのかどうか、私は問いたい。
257恋人は名無しさん:04/09/01 20:10
>>255
詰問されたら面倒だなぁー
程度にしか妹を愛していないヨカーン。
258恋人は名無しさん:04/09/01 23:00
>>254
逆に、男(実家)が彼女(一人暮らし)の家に入り浸っている、
というシチュエーションだったらどう?
やっぱり彼女の印象は最悪かなあ。。
259恋人は名無しさん:04/09/01 23:03
>>258
それも最悪だなぁ。
大事に思ってるんだったら、最低限挨拶はすべき。
260恋人は名無しさん:04/09/01 23:05
>>259
こわいよー(><)
261恋人は名無しさん:04/09/01 23:07
>>254
うちの妹も同じ状態だよw
彼は「俺、嫌われてる(うちの家族に)んだろうなあ・・・」
っていってるらしい。妹の手から間接的におみやげ渡してきたりもする。
262恋人は名無しさん:04/09/01 23:09
>>254
確かに男に常識がない。
でも、そんな男の所へ入り浸りにさせてる
お宅、そして妹さんも、どうかと。
263254:04/09/02 19:31
やっぱり真剣に付合っているように思えませんよね。
今のところ私たち家族を無視する二人の交際(結婚なんてもってのほか)
を認める事はないと思います。
妹には、別れてた時に痛い目をみて人生勉強をして欲しいです。

>>262 身内の私からみても、妹はどうかと思います。そして親も。
同棲まがいな事が許せないなら、もっと親と妹が話し合ったり厳しく注意する
べきだと思います。私と話合った時はお互いが感情的になってしまってただの
喧嘩になってしまいました。(私もまだまだ子供でした。)

>>261 お土産すらないです。261さんの妹の彼氏が可愛らしく思えます。


とっても過保護な事を言っている感じになってしまいましたが、なんだかんだ
言ってやっぱり妹は可愛いので、妹が傷つくかもしれないと思うと心配です。
彼氏を家族に紹介して安心させて欲しいのが本心かな。
264恋人は名無しさん:04/09/02 19:45
>>263
おい・・全然過保護じゃないだろ・・
保護出来てないんだから。
265254:04/09/03 08:32
>>263
確かに。間違えてる。スマソ。
266恋人は名無しさん:04/09/03 08:36
うちはいざとなったら家族は応援してくれると思うけど、
賛成もしてくれるだろうし・・。あとは彼自身の問題かも・・。
267恋人は名無しさん:04/09/12 20:29:32
相手が×1で、元奥さんが引き取ってる子供もいる。
親に彼の存在を話すことすら怖い。先が見えない・・・。
どんな修羅場が待ってるんだろう。
絶対結婚したいけど、親の泣き顔見たくないな。
268恋人は名無しさん:04/09/13 23:59:04
>267
バツイチほどすぐに「ケコーン仕様」という罠。
けどバツイチでも離婚理由が正当な理由(奥の浮気が原因とか)ならまだいいのでは?
性格の不一致とかだとご両親は反対するだろうね。
269恋人は名無しさん:04/10/07 11:57:35
アドバイスください…。
私20歳彼25歳で、同棲していたのですが子供ができて、結婚しようという流れになりました。

相手のご両親は楽天的なのか放任主義なのか、
「結婚したいならしなさい。
生みたいなら生みなさい」
というだけ。
うちの家族は猛反対で、おろして欲しいと泣かれました。
理由は、相手がバイトだったこと
(しかもうちのおばが正社員の仕事を紹介してやると言ってくれたにも関わらず、
面接の日取りを決めてもらうなどの行動に移さなかった)
と車の保険に入っていなかったこと…危機感がまったくない。

私が頼んでやっと正社員の面接の日取りを決めてくれました。
のんびりしすぎというか、現実を見ていないというか…
親になる自覚がないのか。
それ以外は性格など問題ないと思っています。
親の信用を取り戻して、なんとか認めてもらいたいんですが…
これからどのよう行動したらいいんでしょうか。
携帯からなので改行おかしかったらすいません。
270恋人は名無しさん:04/10/07 12:03:39
>>269
改行は大丈夫だよ。

正社員で就職できるといいね。
それが出来て、勤めが続いたら、明るい材料になると思う。
収入が増えて安定したら車の保険にも入れるだろうし。
ただこれからも、269がしっかり奥さんでやっていかないといけない夫婦に
なるような気はする。

息子の親と娘の親で、子供への干渉や心配が違うところあるからね。
269の彼氏だけでなく親同士が仲が悪くなりそうで、それも心配だな。

子供をどうしたらいいかは、私には何とも言えない。ごめんね。
271藁。 ◆zR8vrQHf8M :04/10/07 12:23:18
>>269
離婚率が4割近いというのに・・・。
離婚率UP協力者予備軍。
272恋人は名無しさん:04/10/07 13:56:17
学歴で反対されてるなら、彼女が大学行けばいいじゃん?

273♀ ◆Bz17877Jig :04/10/08 08:25:23
>>269
彼ともっと話し合って、彼に責任の重大さというか
結婚して親になる自覚を持ってもらわないことには
親の信用は取り戻せないと思うよ。
そして、信用は何年もかけて得るものだと思う。

>のんびりしすぎというか、現実を見ていないというか…
のんびりで済まされる問題ではないよ。

生まれてくる子供の為にも、
彼ととことん話し合って幸せな家庭を築いてください。
274恋人は名無しさん:04/10/08 09:09:03
>>269
「女は子供が宿った時、男は子供が産まれて目の前に存在を表した時に
それぞれ親としての自覚が芽生える」
って言葉を聞いたことがあるけど、友達の旦那が正にそれだったのを思い出した…。
勿論みんながみんなそんなワケじゃないけどね。
彼氏(旦那)とは、ちゃんと話あったほうがいいと思う。

しかし…娘に「胎ろして」と言う親もどうかと思う、正直……。
275269:04/10/09 00:56:57
みなさん真剣に答えて下さりありがとうございました。
269です。

とりあえず、ちゃんと就職して長く続けてもらうことですよね。
働く事自体を嫌がっているわけではないので、
頑張って働いてもらって、少しずつでもうちの家族の信用を取り戻していけたらと思います。

そして、親になる実感がまだなさそうなので
きちんと話し合いすることにしました。
彼だけじゃなく、私もしっかりしないといけませんね。

周りに散々言われて自信をなくしていましたが、
相談にのっていただけたおかげでまた頑張ろうと思いました!
みなさん本当にありがとうございました。
276恋人は名無しさん:04/10/26 21:42:17
一回り年上の彼氏と付き合って3年半です。
就職も決まっているので春からは同棲するつもりです。
結婚しようと思ってることは母親に言ってあるけど猛反対。
年内には彼氏が挨拶しにくる予定だけど、
入院を控えている父親には、結婚のことも同棲のこともまだ言っていません・・・。
277恋人は名無しさん:04/10/28 00:16:50
>>276
それなら同棲しないで先にちゃんと入籍すれば済む話じゃないの?
ケジメつけて一緒に暮らすなら、親も対応変わるんじゃない?
お父さんの入院が心配なら、ある程度落ち着いてからすればいいんだし。
っていうか、ひと回りも年上の彼氏なら、それくらいのこと解りそうなもんだが。
結婚自体、付き合い自体に反対されてるなら、尚のことケジメつけるべきでしょ。
278恋人は名無しさん:04/10/29 12:28:39
わたしも反対されてます。まだ付き合って2週間です。彼とは結婚できたらいいねくらいです。でもわたしのお母さんが大反対です!!彼は今バイトだけど来年には親のあとをつぐっていってます。彼は大好きだけどお母さんの反対を押し切ってまで付き合ってていいんでしょうか??
279恋人は名無しさん:04/10/30 01:42:34
>>278
まだ2週間じゃなぁ……。
とりあえず、お母さんが反対してる理由ってのは何?
280恋人は名無しさん:04/10/30 14:00:44
>>278
彼がバイトの身分で不安定ってことが、
付き合い反対されてる理由なのかな?
もしそうだとしたら、もう少し付き合ってみたら。
来年彼の身辺が変わったら、今の状況も変わるかもよ。
281恋人は名無しさん:04/10/30 16:47:02
はじめまして。
私は22歳OLで、彼は年下で大学3年で付き合って1年2ヶ月経ちます。

彼のご両親とは何回かお会いしたことがあり、
ご両親とお会いしている時は特に嫌な事も言われません。

しかし、時々彼のお母さんから彼へかかってくる電話の内容を聞いていると、
私の存在を認めたくないような感じに聞こえるんです。

内容的には「今どこにいるの?」や「××日は、誰といたの?」なのですが、
彼も彼で私と一緒にいた事や、私の家へ泊まりに来ている事も隠します。
クリスマスの日も、誕生日も電話がかかってきて
「今日、何して過ごすの?お友達と?」などと、言います。
今まで付き合った彼のお母さん達とは、
こんな経験はした事がなかったのでとても不愉快に感じています。

こんな事が何回も重なっているので、ストレスがたまり
彼への気持ちも段々冷めてきています。
こういう時、彼へ不愉快な気持ちになっているという事を伝えた方が
いいのでしょうか?それとも言わないでもう少し様子を見るのが
いいのでしょうか?


長くなってしまい、すみません。
282恋人は名無しさん:04/11/01 19:26:20
>>281
彼への気持ちが冷めてきてるなら、言っちゃったら?
彼のお母さんがどう考えてるのか直接訊いた方がよさそうだし。
というか、彼が母親にあなたと会ってることを
隠していることに関して、理由きいたってバチは当たらないと思う。
例えば彼の母親の問い合わせに対して、彼の対応が違っていたいたら
あなたがストレスを溜め込むこともなかったかもしれない。
男が母親から彼女を守れないのであれば、今後付き合ってても疲れるだけだよ。
母親の態度が不愉快でも、それに対して何か改善策をたてるのは
彼があなたに協力的になるなり、あなたの気持ちを大事にしてkぅれることがまず必要。
その辺ちゃんと彼と話をして、それでも改善がないなら別れた方がいい。
283恋人は名無しさん:04/11/04 20:46:57
まだ、このスレ残ってた、、、。良かった、、、。

あげておこう、かな、、。

(信じてもらえないかもしれませんが、スレ主です。ご無沙汰してました)

284恋人は名無しさん:04/11/05 03:57:47
兄(28)は院生、親が家賃と学費を全額出し、バイトで生活費稼いでます。
兄の家の名義は母です。
そこへ実家から電車で10分の距離に実家がある学部生の彼女(24)が転がり込んで同棲中。
彼女の生活費は兄持ち・・ってかつまり、親持ち。
そのことについて兄は「俺は親が強く言ったから院行ってるけど
行かなかったら資格職で働いて稼げてるんだから、
親が学費や生活費を出すのは当然。何の罪悪感もない」というDQN発言済。

このあいだ、ワタシが実家に帰ったついでに
前から来い来いと言われてたので一泊兄の家でお世話になった。
彼女がつくってくれた料理は☆・・・ミートソーススパゲッティとレタスときゅうりのサラダ。
お部屋にはカルティエのリングやディズニー土産やらがどっさり・・。
あたし、グラマシーNYのケーキと六花亭のお菓子とをお土産に持ってったんだけどなぁw

彼女当然夜は帰るんだろうな、と思っていたら
全然そのまま日常のようにお風呂入り、すっぴん曝しながら
同じベッド、兄貴の隣で何のためらいもなく寝てしまいました。
わたしはすぐ真下のフローリングの冷たい硬い床の上に薄い布団を敷いて、
枕もなく寝かされました。
あまりの怒りに眠れなかったんですけどね^^;

兄によれば、彼女なりに気を使ってくれていたそうです☆

285恋人は名無しさん:04/11/05 03:59:24
次の日実家に帰ったわたしの報告は
母をメニューのことであきれさせ、
一緒に寝たことで激怒させたわけです。

一緒に寝たことに対して、あたしは怒っている、と兄に伝えたところ
兄の周りの仲間たちは10人中9人が「友達いても恋人と同じ布団で寝られる」
と答えるというDQNっぷりを発揮。
で、悪びれることなく
「お前はそういう価値観が一般だって言うけどこういう一般もあるんだよw
もうちょっと年とったらわかるんじゃない?」なんて言いだし、
あかんと思ってハイハイって言っておいた。
私の友達や知り合いはきいてみた人全年齢層すべてで「ありえない」と言っていた。
妹がきたから帰るとか、違う布団にしようとか、
恥ずかしくない料理をつくろう、とかそういうこと全く考えないという
世界を垣間見てカルチャーショックです。

それでいざこざして、やっと落ち着いたか・・・と思ったら
祖母から兄への生前贈与100万円が入金され、
兄は親に「彼女も『それには手をつけないよう頑張ろう!』といってます」という
意図&意味不明なメールを送りつけたため、
両親と私はもうだめだコイツら・・とため息ムードです。
兄は言葉も価値観も違う世界の住人になってしまったようです。

このまま結婚するなんて言い出したら、一家で反対せざるをえないっす。
286恋人は名無しさん:04/11/05 04:01:50
それは結婚反対云々よりも
その息子を勘当したほうが早いかと。
287880:04/11/05 04:31:06
>>284
兄だけじゃなくてお前もおかしい
288恋人は名無しさん:04/11/05 06:49:13
>>287
284じゃないけど具体的にどの変が?
常識はずれは兄かと思われ。もちろん兄カノもだが。
私だったら少なくとも料理下手でも豪華に見え、尚且つ皆でわいわいできる
鍋くらいは用意するが…
そんでもってその日は(しかも実家まで電車で10分だし)家に帰るが…
24にもなって痛いよその彼女…てか兄貴勘当しとけよ…
親は生活費打ち切ったらいいんじゃない?
親の金で女養うってどういうDQNだよ。
289恋人は名無しさん:04/11/05 06:58:50
うん、親も甘やかしすぎだよ。
結局そんな兄貴にしちゃったのは親じゃない?
援助しまくって甘やかすからだよ。
一回、家族全員で本気で見捨ててやるべき。
290恋人は名無しさん:04/11/05 07:04:07
>>284
え、スパゲッティーって駄目?
うちの彼氏は日本食作ると嫌がるんだけど。
特に親戚とか来る時は。煮物とか貧相に見えるから嫌なんだって・・・。
そんな食卓のレパートリーねーYO!
291恋人は名無しさん:04/11/05 07:47:00
俺向こうのお父様お母様が嫌いだ。
俺の顔見るなりモテるでしょとか浮気してるんじゃない?とか
イケシャーシャーとDQN扱い。
普段もっとDQNな恰好してるんだが、その時はポールスミスでまとめて
髪も2年振りに真っ黒にし、少しボンボンシッカリ者みたいな感じに
したんだがバレた。空気か?
しかも留年した事まで知ってて俺の将来についてまで
イケシャーシャーと突っ込んできやがった。
傷口を穿り返すとはこの事だ。いくら学歴良くても留年したらダメなんじゃな〜い?
な〜い?な〜い?
ぶっころすぞ!!!!!!!!!!!
テーブルにあった灰皿で殴ろうか5秒ほど悩んだりした。
彼女は俺が自分の親と仲良くやれてると勘違いしてるし。
とにかく小ばかにした態度が気にいらない(小ばかにされるような人生だが)。
なんか同じ血を継承する彼女まで嫌いになってきた。
結婚は無理みたいな事いわれたがそりゃこっちのセリフだ。
てめえらの分身なんざこっちから願い下げだぜ(`д´)ペッ
292恋人は名無しさん:04/11/05 10:07:20
284は兄の恋人に敵対心むき出していない?
あなたのお兄様は明らかにダメダメだよ。だからその彼女はお似合いだと思うよ。
そんなあなたのお兄様が結婚した言っていったら、反対!じゃなくて
こっちに被害を与えないなら勝手にしろっていうのが普通じゃない?
293恋人は名無しさん:04/11/05 10:46:55
世の中姑、小姑って言うし、
嫁を嫌うのは一般的感情なんかね。

なんかハイソな感じだから余計基準が厳しいのかも。
でも、その基準に合うような女性は兄様には振り向かないような。
294恋人は名無しさん:04/11/05 11:26:18
身内は良く見えるものだよね。
295284:04/11/05 12:48:20
>>286-290さん、>>293,294さん
レスありがとうございます。

そう、身内可愛さが多分にあります。
小さなころからとても仲良くやってきたたった一人の血を分けた兄と
袂を分かつしかないのかと思うととても悲しくて・・・なかなか割り切れません。
兄のダメなところを叱って立て直してくれるような人なら
こちらから頭を下げてお願いしたいですが、
きっと、まともな人は逃げていくんでしょうね。。
兄に対して腹が立つやら悲しいやら情けないやら、今後どうしようか悩んで最近眠れません・・^^;
込み入った話になりますが、私の家は代々の家業があり、
兄は彼女(同業の卵)と結婚して新規開業するつもりらしいのですが、
私と同じ法人で開業するとなると、ずっと金銭が絡んだ関係を持たなければいけないし
同じ資金の中からバカバカ使われることになれば、共倒れになるので
簡単に「勝手にしろ」と言えない事情があるのです・・モウイヤダァァァァOTZ
296284:04/11/05 13:04:42
>>290さんのパスタについてレスしてなかったごめんなさい。
私自身が自炊を3年近くしていてある程度料理ができるので、
「パスタ(麺類)は手抜き」という意識があります。。
ミートソースはタマネギを刻むところから始めても30分かからないお手軽メニューなので
とても客人に出すものではないと思っていました。
297恋人は名無しさん:04/11/05 14:16:23
選ぶのはにーちゃんだ。
あきらめろ
298恋人は名無しさん:04/11/05 14:27:34
私妹に反対されてる
一回彼氏に好きな人ができて、別れて同棲解消したことがあるから
妹ふたりとも彼氏を批判批判で…
昨日彼氏と電話でもめた後、隣の部屋で話を聞いてたらしい高校生の妹が彼氏に
「かわいそうだから別れてください」とメールしたみたい
彼氏はそれにこたえたみたいで
別れそう
299恋人は名無しさん:04/11/05 17:30:33
>>298
別れたくないの?
300恋人は名無しさん:04/11/05 17:59:31
>>296
親切にレスありがと!
毛コーン前提に付き合ってるので、そーゆー知識まじでありがたいっす。
301298:04/11/05 22:25:33
私は別れたくないです
またやり直したのでできればこのまま付き合っていきたいんですけどね
302恋人は名無しさん:04/11/06 05:20:34
>>298
妹さんたちも、あなたの彼氏批判ばっかり聞いていたんでしょうなぁ。
文句意外、彼の良いところ、話したことあるの?
303恋人は名無しさん:04/11/06 05:27:23
えー?ガキのいう事に左右されてるの?
ガキ特有の潔癖さから単なる嫌悪感だろそれ。
なんかアホ臭い話だよ。
304298:04/11/06 12:44:00
302>文句ばっかり言ってるわけじゃないです
一回別れたときには同棲も解消ってことだったので、理由は話しましたけど
こないだ電話でもめた時に私が泣いていたのもありますね
305恋人は名無しさん:04/11/09 14:16:33
>>298さん
彼氏がどういう人かわからないけれども、暴力を振るう/女グセがある/ギャンブル癖、借金があるなど
明らかに大人として駄目なタイプならば、妹さんが文句を言うのもわかる気がします。

そうではなくて、298さんが彼氏に関する愚痴や悪口をいつも妹さんたちに垂れ流し、
その為に妹さんたちに矯正が難しいほどの彼氏への悪印象が刷り込まれてしまい、
若さからくる純粋潔癖さから反対しているのならば、それはちょっと違うかなと思います。

事情がよくわからないので、類推で書きましたが、気分を害されたら済みません。


306恋人は名無しさん:04/11/09 14:40:11
>>284さん
 拝読したところ、堅い、上品なお宅のようにお見受けしました。
 お兄様の援助があるところからも裕福なお宅なのではないでしょうか。ハイソというか。
 
 確かに、気遣いが足りない人々(お兄様、お兄様の彼女)のように思いました。
 メニューは些細にしても、お風呂とベッドは頂けません。日頃のお兄様の発言だけ見ると自己本位です。

 が、298さんからだけの書き込みですし、理由があるのかもしれません。
 学歴とか色々求められて、お兄様の心が限界で反発の現われかもしれないですし。

 298さんが出会った気遣いが出来ない人、大雑把で無神経無頓着な人はどこにでもいます。
 その人々はあなたに意地悪したり、悪意がありそうですか?それとも、根はいいが超がさつですか?
 前者か後者かで大分違うと思うんです、後者ならばまだやっていけそうではないですか。

 感覚が違うけれども根は悪くはない人々、とちょっと距離を置きながら大人な付き合いをすればよいのではないかと。
 
 これは類推ですが、お母様は298さんにお兄様やその彼女の悪口を日頃から言ってませんか。
 なんというんでしょうか、お母様に報告を逐次いれるあたり、密偵というか、小姑根性というか、お母様のコピーみたいな。

 まぁ、結婚するのはお兄様なので、二人が幸せであなた方が迷惑をこうむらなければ良いのかなと。
 心を鬼にして、援助を打ち切り、「君たちだけで生活しなさい」と一度突き放したらどうでしょうか。
 それでも、仲良くやっていけるなら二人は本物だと思います。
 
 どうしても生理的に、感情的に受け付けないというなら、「切り捨てる」というのもありですけどね。

 

 
307恋人は名無しさん:04/11/09 16:06:43
皆さんも、悩んでるですね。わたしもですが、、、
彼の父ー東大出の米のどっかの院卒、母ー芸大卒の医者の家計。。。
彼ー某大学院卒、妹ー帰国子女の某大学に通ってる。
私、大学中退、両親、田舎で自営。。。
結婚できるか不安。。。
308恋人は名無しさん:04/11/09 16:29:29
大丈夫なんじゃないかな。
ほんとに勉強した人なら
学歴とか家柄とか気にしない人も多いし。

彼とうまくやっていけてるなら、
彼はそういう家庭環境で育ったってことだろうし。
彼とよく話し合ったら。
309恋人は名無しさん:04/11/09 16:44:53
>>307
 もしかしてツリかもしれないが、つられてみる。
 
 結婚や交際を今、反対されているの?彼氏からプロポーズされたの?
 もし何も話が出てないのに不安に思ってるなら、気にしすぎ。
 
 意地の悪い言い方すれば、何を舞い上がっているんだろう、
 もしかして身に余るような上玉に出会って、その僥倖に不安になってるオメデタイ人?

 結婚話が出てたのなら失敬。反対にあっても彼氏があなたを選べば良いわけで。
 カキコみる限り、全然そんな段階でもなさそうなんだけどねぇ、、、。

 
310恋人は名無しさん:04/11/09 18:07:52
飲み会で知り合った彼氏は年が一回り以上上で中卒で職人。母子家庭。
母は飲み屋のママで借金有り。さらに親戚にやくざがいる。
私は某国立大学に在学中で一人娘で、親は公務員で親戚も普通の人ばっかり。
今付き合ってるんだーといって紹介したら父がどこの学校をでられたんですか?
とかいろいろ聞いてて、びっくりしたんだけどそういう質問に彼氏がかなり
嘘つきまくった。
焦ったけどどうしようもなく、父が他の話をし始めたので楽しく話をして
何事もなく終わりました。
でも実はどうせバレるしと思ってショックが少ないように私が彼氏の事情を全て
親に話していて、それでもまず性格を見てから反対するならして!とかなり
覚悟を決めて連れてきてたので余計印象わるくなったよ、困った。
案の定、猛烈に反対されてる。性格はほんとに優しくてマジメでいいんだけど
311恋人は名無しさん:04/11/09 18:14:11
なぜ、人の人生や経歴、家族設計や性格、果ては年齢まで
捏造するんだ?

そんなに嫌いなら、もういいよ。こちらも疲れた。

こちらも、あなたみたいなタイプに生まれて一度も
会った事がないので、どう対処していいのか分からない。
本当に、入社試験受かったの?こんなキチガイが。
312恋人は名無しさん:04/11/09 18:14:25
いくら娘が選んだ相手でも、相手の身内に借金があると、反対したくなるんでしょうね。
親がどうこうじゃなく、310さんは、その事実に不安を感じませんか?
313恋人は名無しさん:04/11/09 18:15:37
そんなに嫌いなら、もういいですよ。
あなた、友達いる?
病院に通ってるんじゃない?
314恋人は名無しさん:04/11/09 18:22:28
>>311
>>313

誰に向かって怒ってるの?話の流れがよくわかんない。
315恋人は名無しさん:04/11/09 18:30:45
>>310
 年齢が一回り以上上で、中卒で職人さんという、環境が違う人と良く話が合いましたね。
 仕事(年収格差)とか、子供の教育、などなど同じ価値観なんでしょうか。
 ただ、飲み屋で意気投合したってだけなのでは?

 わかるような嘘をつく彼氏、母親の借金、やくざの親戚
 出自を恥じて(?)嘘をついたんだろうけど、すぐにでもばれる嘘をついた
 段階でかなり人格的に不安じゃない?
 
 母親の借金を背負う、今ある借金だけじゃなくて他にも出てくる借金を
 息子夫婦が代わりに返すって可能性もあるよ?
 #借金を申し込まれたりね。借りるだけ借りて、「ドロン」されちゃったりね。
 
 やくざ、までいかなくとも価値観が決定的に違う人々と付き合わざるを得ない、
 同居したら家に出入りされるかもしれない、自分の子供に何らかの影響があるかもよ?

 それでも結婚したい理由はなんでだろ。
316恋人は名無しさん:04/11/09 19:09:58
312
315
確かに、今一番悩んでるのは彼氏自身についてですよ。
親が言うことは全部よく分かるし、私も別れようかなとか何度も思いました。
好きなのは好きなんだけどなんかよく嘘つくのが信じられないですよ。
でも、私がいなくなったらあの人はもう何にもないしなんかまだ決心ができなくて
正直、親に紹介したのは子供が出来たからです。
結局流れちゃったんだけど
317恋人は名無しさん:04/11/09 19:15:00
自分が嘘ばかりついて、万引きまでするような人間は、
他人も虚飾のために嘘ばかりついていると思い込むんだろうな。
(他人も普通に万引きもすると思っているんだろうか?
しないよ、お前を含むごく一部の人間だけ)

心の歪んだ人間こそ、矯正は不可能だな。切って捨てた方がいい。
自分の人生にまで傷かつく。
318恋人は名無しさん:04/11/09 19:50:15
>>316
 なーんとなくだけど、「私がいないと・・・」発言はDVから逃れられない女性の言い訳と似てる。
 
 きっと根は真面目で優しい人なんだと思う。一番近いあなたが言うのだから。
 でも、弱いんじゃないかな。弱さゆえに、これから生じる問題に正面から立ち向かったり、あなたを守れなさそう。

 第一さ、結婚しようと思っても親の強固な反対に、彼氏は立ち向かえるだろうか?
 親の反対には相手との堅い絆は必要だと思います。 
 
 お子さんのことは残念だったし、あなたの体と心に傷を残したと思うけれども別の意味で良かったとも言える。
 新しい方向性を見出しやすいでしょう?

 あなたが、「自分の幸せ」を選んで彼と別れたとしても、彼は大丈夫で、あなたは罪悪感感じることないと思う。
 結構人間、しぶといというか何とか立ち直るものです。

 もちろん、彼氏を選ぶというのもありですよ。数年子供を作らずに、結婚生活をしたらいい。
 やっていけそうなら続けるし、駄目そうなら離婚。DV夫になっていたとしたら、シェルターにでも逃げ込みましょう。



319恋人は名無しさん:04/11/09 20:43:01
310です。
返事ありがとうございます。
あの人は、二人きりだったらただの映画オタクで子供っぽいオヤジだから
なんかいきなり結婚しようってなって、相手をこんなにシビアに見るのは心が
痛みます。なんにも関係なく好きでしょうがなかった頃に戻りたい。
子供のことや親のことを考えるとさんざん傷つけたわけですから戻れないですけど
それにもう自分がもっと成長しないとだめだ、
もう一度よく話し合います、みなさんの言葉よく考えます。
320恋人は名無しさん:04/11/09 22:15:33
>>310
親の反対とプレッシャーの最中で、つらいと思いますけれども自分を責めたり、
悲観的になったりしないでくださいね。

世の中で一人くらいは、あなたを応援する友達なりなんなりいらっしゃると思う。
孤立無援、と思いつめないで下さいね。

生活という現実が無ければ、相性がいいのかもしれない。
何も無ければ意気投合で結婚となったかもしれない。

勢いで乗り切れることもありますが(考えすぎて動けないって事もありますから)
本当に勢いで乗り切れるほどのレベルなのか、考えてみてくださいね。

一人で考え込まずに彼氏も巻き込むといいですよ。
巻き込んでみて、意見やあなたの不安をぶつけてみるのです。

それで、きちんと向き合ってくれる人なのか、逃げちゃう人なのか
あなたなら見落とさずに判断できるんじゃないのかなと。

どのような判断を下されても、悔いのないようにしてくださいね。
#もし友人があなたと同じ立場で考え抜いての判断なら、尊重します。
#例え、その後、つらい目にあっていても愚痴だって聞くし、支えになりたい、と思います。
321恋人は名無しさん:04/11/15 19:15:47
来年5月に結婚式を挙げる予定の♀です。
母子家庭で育ち、二つ下の弟と母と貧しいながらも今までまずまずの人生を送ってきました。
インターネットで出会った人で、バツイチだけどいい優しい人と出会い、三年の交際を経て今に至ります。

しかし、先日私たちが希望した簡素な結納(食事会)を行ったところ。
彼の両親はがさつで、普段着で着て。
ウチの親と弟はスーツで・・・
後日、式を挙げる予定の教会でウチの親&弟はバックレてしまい、怒りっぱなし。
事前にそういう人達だと説明していたのですが・・・
親が宗教が苦手というのもあるのですが。
あちらの両親に自分たちがナメられていると感じたようです。
それからは、式には出ない!あっちの両親には二度と会わない!おまえなんかさっさと彼んとこ行ってしまえ!の一点張りで。

すごく悲しくてたまりません。
322恋人は名無しさん:04/11/17 17:52:20
保守
323sage:04/11/18 07:34:41
>>321
しょうがないんじゃない?バツイチなんでしょ、彼。
相手の両親は、また前と同じになるんだったら・・・と考えて、真剣には
思っていないだけでしょ。
324恋人は名無しさん:04/11/19 01:08:45
>>321
 来年5月に結婚式をあげるというのに、「式を挙げる予定の教会でばっくれ」とは
 事前のリハーサルでのことでしょうかね。(つりじゃないでしょうね)
 
 お母様は今まで、引け目を感じないようにがんばってこられたんではないかと思います。
 「ちゃんと育てた大事な娘」の式なのだから、礼節を持って大事に思って出席して欲しいと
 願っていたのではないでしょうか。それを、踏みにじられたということでショックで傷ついたのでしょう。
#弟さんも同様かと。母の苦しみを感じておられるのではないでしょうか。

 相手のご家族が自分達の想いを踏みにじるのを、あなたが咎めないというのもショックなのでしょう。
 「当然わかってくれると思ったのに。あなたは彼らの価値観を認めるの?自分達家族の想いは?」と
 あなたのことを裏切り者のように、感じているのかも知れません。

 人間関係など詳しいことはわからないですが、もしも相手のご両親が単純にがさつで
 本当に悪意がないのならば、彼氏にも入ってもらってちゃんと説明して謝ったらどうでしょう。
 そして相手のご家族にも、次回以降せめてきちんとして欲しいと彼氏を通じてお願いする。

 いきなり本丸(お母様)への説得が厳しいのならば、弟さんを味方につけるとか。
 「軽んじてなどいない。注意して、今度からないようにする」と根気強く説明すると。
325恋人は名無しさん:04/11/19 01:13:00
>>321
彼氏の家族はあなたのことを認めてますか?本当は貧乏な母子家庭の子なんて嫌がってません?
単純ながさつ者を装って、気に入らない結婚に嫌々付き合っている、横柄な態度を取ってたりしません?

もしかして、そういった事情があるのならば「そんな所に嫁にやらない。こちらから願い下げ」という態度に
出るのもわかります。

彼氏はあなたの家族を大切に思ってますか?自分の親とほぼ同様なくらいに。
あなたのことを大事に思っているのならば、あなたの苦しい気持ちを理解して協力してくれると思いますが。

個人的には、顔合わせのときに普段着(近所に買い物に行くような格好とか)で来られたら
思いっきり、その人たちの社会性、人間性を疑っちゃいますけど。。
326恋人は名無しさん:04/11/19 01:19:17
余談ですが、私の彼氏も母子家庭の家の子です。しかも、裕福ではありません。
#それが原因で反対されているのですけど。

一度、彼氏の家族と食事したとき、相手は(スーツほど堅くないけど)ちょっと余所行きな格好でこられましたよ。
身奇麗でちゃんとしてました。

逆に、一度彼氏が我が家に遊びに来たとき、うちの両親は(まだ、この時は母子家庭と知らず、
それほど反対ではなかった)身奇麗にしてました。

友達の結婚式。派手なものでも、カジュアルなものでもそれなりに、身奇麗にしていくでしょう?
身奇麗に華やかにしていけば、晴れの場がより華やかになり、当人達も嬉しいじゃないですか。
あなたも自分の結婚式に、ジャージとかですっぴんで友達が来たら、、悲しくなりませんか?

普通、そういうものかなぁと思うんですが。

327298:04/11/19 02:12:47
305さん

彼はそういうギャンブルや女グセの悪さなどは全くなくて、
ほんと自慢な人なんですよね

グチ言うのやめます...
遅いかな

いいことばっかり言いすぎなくらい言おうかな

レス遅くなりましたけど、ありがとう
328恋人は名無しさん:04/11/19 19:56:59
保守あげ
329恋人は名無しさん:04/11/20 18:20:43
age
330恋人は名無しさん:04/11/21 23:07:19
23日に、彼氏を両親に合わせます。2回目です。
1回目は私を送り届けにきたときに軽く紹介した程度。今回は、結婚申し込みです。

彼と付き合い始めて早1年半。付き合って半年にはプロポーズされました。
しかし、彼の家庭環境が原因で私の両親が猛反対。

反対されて、ずるずると一年付き合い続けてきました。
あまりにやかましく両親(特に母親)が交際に反対するんで嘘をついて会う様にまでなってしまい。

こんなんじゃ、だめだと思い、彼も「もう疲れた」みたいなことを言われ、、、。
明日、父親に「会って欲しい」と言おうと思います。そしてあさって会わせようと。

何も言わずに連れてくるのは、さすがに礼儀がなってないですよね??
つれてくるときって皆さん、どうされました???

331330:04/11/21 23:30:14
長文ごめんなさい。

もう少し事情を書きます。。私の両親の反対理由は、彼氏の家が裕福でない片親ってことです。
でも、親御さんはきちんとお勤めを続けておられて、真面目に社会人として責任を果たしておられます。
彼の姉さんも良い方で、人として良識的な人です。でも、「条件が悪いのに、それを補うような魅力が
彼氏にはない。なんであえてそんなん選ぶの?!」と。

母親は家庭環境が違う父親と結婚して、父親の実家と折り合いが悪く大変苦労しております。
金銭面、人間関係面とで。それを繰り返したくないのでしょう。
娘を思う気持ちは重々理解できるのですが、反対を言い募る母の侮辱的な言葉は酷すぎます。

彼氏と結婚したい。それも祝福されて。というのが夢で私の口から彼の素晴らしさを伝えてきましたが
何を言っても「恋愛中で盲目」「愛は冷めるが金は裏切らない。お金の心配のない相手だと安心して生活できるから
自然と愛情が生まれる」とかなんとか言われて、揚げ足取りされるだけなのです。

そうこうするうちに、両親が勝手に知人に見合いを頼み、私も懇願と脅迫(?)に折れて相談所に入りました。
「絶縁する」「親子の縁を切る、折角手塩に育てたのに悲しい。裏切られた」等々言われ続けて。
母はヒートアップすると止まりません。夜の10時から朝の5時までお説教なんてこの一年で10回以上!
(誇張ではなく本当です)

332330:04/11/21 23:41:06
弱くて卑怯で、親の顔色を見つづけて。旗から見たら共依存ですよね。
言いなりになって相談所に申し込みました。でも長い間、活動を拒んでいました。

両親は「せめて一人でいいから会いなさい」といって譲らなかった。
そこで私は悩みぬいて一度だけあいました。結局、本当にご縁がなくてお断りしたのですが。

昨日、父親と話をしました。「相談所の人に何人か会ったけどピント来なかった。ロクなのはいない。」というために。
何とか相談所は無理だと理解してもらえたようです。「見つかるまでもう少しやってごらん」と言うかと思ったのですが。
「そうか。確かにいなさそうだ。本人がぴんとこないなら仕方ない」と言ったのです。

そこで私は、父親が知人に頼んだ見合いの話を聞きました。「最近は流行じゃなくて相手がいないんだよ」と。
さらに畳み掛けて「私は、やっぱり自分で探した相手がいい(=彼氏)」と言ったのです。父親は「そうだろうな」と一言。
私は、期待してました。お前の彼氏に会ってみようと言うのを。でも、父親は黙ったままでした。何もその後言わなかった。

このまま話を流されてはたまらないと「ちゃんと時間をとって話をしたい。21日で夕方でお願いしたい」といってOKしたくせに
父親は買い物やら趣味の囲碁やらに出かけて、疲れたといって眠ってしまったのです。

母親に話すの気が進みません。なぜなら、非常にヒステリックだからです。朝までお説教をくらうなんて疲れます。
父親だけの隙を狙って事前に話をしたい。父親は逃げ腰ではありますが、会わせるのに何も事前に根回しせずに
あわせるのはつけ入れられるかなと思っているのです。。

私は神経質すぎるでしょうか?いきなりあわせるなんて良くあることなんでしょうか?
反対されているだけに、失点がない状態であわせたほうがいいのかしらと思っているのですが。。





333恋人は名無しさん:04/11/22 00:25:56
彼はちゃんと働いてるの?
条件の悪さを補う魅力がないって、母親は会ったことがあるの?

長い割に要領を得ないな。
いきなり会わせるなんてことは通常無い。
334恋人は名無しさん:04/11/22 01:04:29
>>330
親がそこまで反対するには、それなりの事情があるように思えてしまうんです
けど・・・。
333が言うように、彼が働いてなければものすごく反対されるかも。
働いていても、フリーターだと親は結婚許してくれないと思います…
335恋人は名無しさん:04/11/22 01:09:53
っていうか、母親がヒステリックって答えが出てるのでは…
そういう人って何言ってもムキになるだけだよ。
みんなに祝福されて結婚ってのは勿論理想だと思うけど
最悪、どんなことになっても彼氏を取るって気持ちがないと。
言い訳いっぱいしてるけど、結婚相談所にも登録してるのは問題。
ちゃんと何もかもを否定出来てないから母親も図に乗るでしょ?
まず最初に「自分の気持ちが一番大事」だと言い切れなきゃ。
それが出来てないんだから彼氏が疲れたって言うのも当然だよ。
336330:04/11/22 10:51:12
333、334さん

彼氏も私も働いています。二人とも技術者でとある一部上場に勤めています。
、商社やら金融やらほど高収入ではないですがそこそこの収入だと思っています。
私の同期は、ちゃんと家族を養ってますから人並みはいただけていると思っています。

二人合わせてでも、片方だけが働くでも大丈夫でしょう。(贅沢しなければ)

ギャンブル癖、女癖、借金癖などはありません。友達とも相手のご家族とも会いましたが
人柄良い人々で、「こういう人たちに大事に思われているのだから彼はやはり素敵な人だ」と
思っています。(もう年齢を大分重ねてますし、恋愛経験もありますし、恋に浮かれて、、ではないと思っています)

337恋人は名無しさん:04/11/22 10:56:37
>335さん

 おっしゃるとおり、ムキになるのです。
 悩みに悩みました。親を傷つけしまうことに非常に罪悪感を感じたりして。。
 
 長い人生、好きな人と過ごしたいという結論にやっと達して
 最悪、親と絶縁する覚悟となりました。(気づくのが遅いですね、、)

 結婚相談所ですが、言い訳と取られるかも知れませんが
 両親二人そろって、「お前がわがままを言うのなら、俺達のわがままもきけ」といって
 憚らなかったのです。もう、やめました。(勝手に)

 自分は決意が揺らぐことも悩みつかれて迷う状態を脱したと思っています。
 

338恋人は名無しさん:04/11/22 19:25:20
とりあえずあなたの親は
>親を傷つけしまうことに非常に罪悪感を感じたりして。。
この部分に付け入っているんでしょうが。
多分、結局自分達の言いなりになると思われてるんでしょうね。
覚悟が決まったなら後はしっかり頑張って下さい。
この先の人生、親の言いなりになって一生自由なく生きていくか
(将来的に一人で親の面倒を全部見るハメにもなるだろうし)
自分の本当の幸せを考えて、意思を強く持って生きていくかね。
選べるのは自分だけなんだから。
339330:04/11/22 23:39:03
>338さん

レス、ありがとうございます。
とりあえず今のところ、「結婚相談所と見合いは駄目だったね」という共通認識を
父親、母親にうっすらと持ってもらっています。

次に、「彼のことがやはり好きなので、一度会って欲しい」と伝えようかと思っているのです。
これは理解して欲しいとか、相談ではありません。駄目と言ってもつれてきますから。

ただ、何も言わずにいきなりつれて来たら無礼だと思うだろうなと思ったからです。
#これは友人間で意見が別れるところです。



340330:04/11/22 23:46:59
彼氏とあってほしいと伝えるのですが、中々父親と時間がすれ違ってしまい
当日朝に伝えることになってしまいました。。

#今日、話すつもりが週末から仕事で忙しく、夜帰っても先に父親が寝ている状態。

ここ2ヶ月くらい、彼氏の話題は一切出していなかったので、
いきなり「彼氏、連れてくるから。」というのも、びっくりさせてしまうかなぁ。

彼氏を迎えるにあたって、家の掃除(トイレから全て)掃除しているのは私です。
できるだけ両親の負担にならないように、当日お茶請けに出すお菓子もこっそり買っておきました。
#実は、母親は掃除が大変苦手で、子供たちが掃除をしないと便器にカビの黒ずみが付くくらいです。

下準備はできているので、朝に「つれてくるよ」といっても
大急ぎで掃除したりするようなてんてこ舞い状態にはならないはず。。

ちなみに、彼氏に少し時間おけるかと聞いたところ、返事はNOでした。
結婚を申し込んでから一年半たっていて、これ以上、ずるずる先延ばしになるのは嫌だと。
待っている方の身になってくれと。確かにその通りで、こんな状態になる前に段取り良くしておくべきだったんです。。
341恋人は名無しさん:04/11/22 23:57:23
>こんな状態になる前に段取り良くしておくべきだったんです。。

まったくこの通り、
置手紙でもなんでも伝えようと思えばいくらでも伝えられるはずなのに、
なんとなくいやだという気持ちがそうさせたように感じる。

周辺部ばかりに気を使って、一番肝心なことがおろそかになるタイプなのでは。
342恋人は名無しさん:04/11/23 00:04:42
そりゃここまで待たされてたら彼氏ももう時間おきたくないと思う。
というか、またいつになるか解ったもんじゃないし
330さんの言う「少し」は1年や2年のことだと思われてるんだよ。
結局は330さん本人の臆病さが招いた結果だな、
ここまで延期してきた分余計に両親は意固地になってるだろうし。

とりあえず親にもう一度会わせたいなら、今回は先に彼が来ると伝えるべき。
ただその親だと、トンズラして会ってくれない可能性もあるから
もし拒否されたら次はいきなり連れてっても仕方ないでしょう。
彼自身、親に反対されても何度でも通ってくれるかどうか解らないしね。
330さんの両親、特に母親に関しては、たぶん誰連れてきても嫌なんじゃない?
どうも自分の理想の結婚相手以外は認めないような気がする。
結婚するのは母親じゃないんだから、そうちゃんと言ってやりなよ。
自分がちゃんとしてなきゃ、近々彼氏は逃げると思う、重たくて仕方ないだろうしなぁ。
343恋人は名無しさん:04/11/23 00:44:12
最近浮上してきたこのスレを読んで

ミートソーススパゲティ=馬鹿にされる

ということにショックを受けました
344恋人は名無しさん:04/11/23 06:10:08
私の彼氏、イタリアンなんですけど・・・・
345330:04/11/23 10:40:50
親の激怒、あれが本当に怖くて仕方ないのです。
夜中の10時くらいから朝の5時までの延々と続くお説教。
子供の頃から、何か一つの悪いことを行うと、短くて二時間長いと半日のお説教でした。

あれが刷り込まれているので、どうにも怖くて仕方ないのです。
でも、そう言っていたら、両親の期待に沿うような、顔色を見る人生となるので
ここは少しがんばります。


346恋人は名無しさん:04/11/23 12:34:33
>>345
そういう育て方のことを世間では「虐待」と言います。
気付いてました?
347恋人は名無しさん:04/11/23 13:23:53
それでボーダーっぽい文章なのか。
348恋人は名無しさん:04/11/23 13:47:11
でも私330さんの気持ちわかるな・・・。
私の場合もこの人のご両親みたいな人たちだったけど
両親の態度プラス彼氏の態度もDQNに走ってしまったことで余計悪くなって破局。
でもDQNな行動とってしまった彼のことを責められず、かといって自分の味方がいなくなったという
孤独感でついにキレた私。気づいたら母親に暴力をふるう日々になってました・・・。
349恋人は名無しさん:04/11/23 15:05:14
>>345
[少し]がんばるの?
本当にやる気あるの?
相当頑張らないと無理だと思われ…

[出来れば認めて欲しいけど、無理なら認めて貰えなくても結婚します]
位の態度を貫き通さないと無理だよ。
それも結婚の期限を決めて、認めて貰えないなら本当に実行する。
この子は親に認めて貰えないと何もできない、ってたかをくくられてるんだから。
350恋人は名無しさん:04/11/23 15:07:49
つうか345は、いい大人にもなって、何故何時間もお説教に耐えているのか?
普通その場から逃げ出すだろ。
351恋人は名無しさん:04/11/23 17:47:34
虐待された子供ってのは、親を否定したりしないものなんだよね。悲しいけど。
自分は親に愛されている、虐待なんかされてないって、無理に信じようとして。
似たような親を持った立場から言わせてもらえば、その嘘から抜け出せるかどうかが鍵かと。
うちの親は半年無視したら向こうから折れてきたよ。意外と早くて驚いた。
352恋人は名無しさん:04/11/23 18:01:00
うちの親は
「オメーラがポンコツになった時に世話すんのは俺なんだが?」
って言うと黙るなw
353恋人は名無しさん:04/11/23 22:44:56
親にポンコツって・・・。
354恋人は名無しさん:04/11/23 23:09:23
>>353
そういう言葉を吐きたくなるような親もいるんだよ。
あなたはそうじゃないから解らないんだろうけどね。
っていうか解らない方が幸せなんだけどね。
355353:04/11/24 00:19:36
>>354
>あなたはそうじゃないから解らないんだろうけどね。
うーん。嫌味に取れるけど、そう?
別に幸せな家庭では育ってませんが・・・。
暴力とか、包丁持って家にこもられたりとか。
356354:04/11/24 01:04:49
>>355
ごめん、今レスに気付いた…まだ見てるかな?
書き方悪かった、嫌味じゃないんだけど
そういう親がいてそう思う子供だっているよってこと。
355さんのように思うことが出来ない人だっているのさ。
ポンコツって言葉は悪いけど、責めることが出来ないよ。
357恋人は名無しさん:04/11/24 03:43:36
>>355
>暴力とか、包丁持って家にこもられたりとか。
変な自慢する人だねぇ…そっちの板に行ったらいいんじゃ。
358恋人は名無しさん:04/11/24 04:14:27
>>355
マジで、そんな目にあってて抵抗出来ないのなら
自分の精神がやられる前にどっかで相談してきなよ。
359355:04/11/24 12:41:46
自慢って・・・。
それは昔の話で、今はもう一緒に暮らしてないですから。
幸せに暮らしてます。
スレ違いなので、これ以上は私を放置の方向で・・・(汗)。
360恋人は名無しさん:04/11/24 13:47:44
>>359
スレ違いなら最初から書き込まなきゃいいのに。
361330:04/11/27 13:33:19
330です。皆さんレスありがとうございます。

今日も先週と引き続き、両親と話をします。。結局、抜き打ちでは彼氏をよばなかったんです。

話をして、拒絶されたら呼ぶことにしました。

両親の価値観はともかく、第三者からみてもきちんと礼儀というか筋を通した行動を
取りたいと思ったから、です。

まず私の気持ちを正直に話をして。結婚するという話をします。
で、二人で結婚決意の報告をしたいと言います。

かなり心臓バクバクですが、見守ってくれている人々がいるのでがんばります!
362恋人は名無しさん:04/11/27 13:42:21
冷静に、決して感情的にならずにね。
363330:04/11/27 19:18:31
話をしてきました。13時半〜19時までかかりましたが、、、。
長くなりますが、経過を書かせてください。。

父親、母親に「話があるんだけど」と声をかけたところ、母親が「あなたの部屋で話をしましょう」と言い出しまして
母親とサシで話すことになってしまいました。。父親は聞こえなかったらしく本を読んだまんま。
(聞こえない振りをしたのでしょう)

母親曰く、「お父さんは、片親で育ったことの心の傷を心配している。彼と付き合うのは反対している。
あなたを真剣に心配しているの。でもとてもナイーブな人だから、あなたから彼との結婚話を聞くと
精神的に参ってしまうの。だから、私がまずは話を聞くから。直接は話をしないでね」と。

私も、話があると声をかけたときに父親が本から目を上げなかった態度から
「これは母親と話をしろ」という意味かと、理解したのでまずは母親と話をすることに同意しました。




364330:04/11/27 19:24:52
反対理由を延々と言われました。要約すると、片親であることの精神的な傷、その傷がもたらす
結婚生活への影響を心配していると。

私は、根気強く(皆さんからのアドバイスにあるように、”感情的にならずに”)
「お父さんとお母さんが本当に愛してくれて心配してくれているのはわかる。本当にありがとう」

「でも、彼とどうしても結婚したい。彼を幸せにしたい気持ちで一杯なんだ。こう思える人は本当に他にいない。
 私も恋愛を何度か経験して、幸せになろうと捜し求めた。そして出会いました。両親が心配してわかれてほしいと
 思っているのはわかる。でも、私はあの人がどうしても良い。見合いだの相談所だのもう、二度とやらない。絶対にやりたくない。」

こういった言葉を手を変え品を変え、何度も言いました。本心でした、必死でした。
これで何があっても駄目だといわれたら、マジで縁を切ろうと話しながら本当に思っていました。(今も思っている)

両親も頑固なら、娘の私も頑固でして、本当に折れませんでした。
話す前はバクバクと心臓が言っていたのが嘘のようで、怖さなどすっとんでました。。必死だと何とかなるもんです。
365330:04/11/27 19:32:56
長いこと話をしているうちに、母親の口調が多少変わりました。
(私が、「彼と結婚しても、彼のことを嫌いでいると言うのなら結婚したらあまりあえなくなるね」といったからだと思います)

「縁を切って結婚しようなんていうのは止めなさい。何が何でもある程度納得、理解を得て結婚なさい。
 本当に好きならこの溝を埋めるべくがんばんなさい。あなたがどうしても彼と会ってくれと言うから
 私が会いましょう。彼が素敵な男性なのはわかっている。でもあなたを通しての言葉じゃなくて自分の目でも何度も見たい。」と。

結局、母親と会うことになりました。まだまだ、長いと思いますが何も進展がなかったことに比べれば良かったのかなと。
私と彼が愛し合い、結婚の気持ちが揺らがない限り、何度でも会って溝を(結婚への反対、心配)を少しでも埋めていきます。

何度会っても駄目だと頑として平行線であった場合には、家を出て彼と生きていきます。。。
すごい雑駁な内容でわかりにくいかもしれませんが、取り急ぎ。。

366恋人は名無しさん:04/11/27 20:25:08
>>330
前進したみたいで良かったね。
でも、あなたの母親、何でそんなに片親を特別視するんだろうね。
今時珍しいことじゃないし、バカにしてるのか?って感じ。
367恋人は名無しさん:04/11/27 20:44:41
スレ違いになるかな?
ちょっと聞きたいんですけど、恋人が片親だとなんかダメなんですか?
裕福な家庭ではないけど普通に生活していて別に性格が歪んでいたりはしていないのですが。
学歴も有名大学を出たとかじゃないけど医療系の国家試験合格してます。
中卒とかじゃなくても片親ってだけで相手の親御さんにはマイナスイメージなのかな…
368恋人は名無しさん:04/11/27 22:49:07
>>367
「片親」にもいろんなケースがあるだろ。
離婚、死別、シングルマザー。
離婚や死別はそれが起きた時期にもよるし。

むしろ片親で育った方が親のありがたみなどを知ってる子供に
育つんじゃないかなーと思うんだけど。
うちは母親を亡くしたけど、母親のありがたみを痛感すると共に
残された父をそれまでより大事にするようになった…と思う。

「片親だから」は何の理由にもならないと思うな。
369恋人は名無しさん:04/11/27 23:35:58
うちも片親だけど他人(近所のババァ)の視線や態度が
子供の頃から冷たいとは感じていた。
具体的に片親の何がダメっていうのはわからない・・・
多分「世間体」ってやつなんだと思う。

両親が揃ってないから素行が悪いんじゃないかとか
しつけがなってないんじゃないかとか、行き届いてない部分がある
って感じなんだと思う。自分では人一倍、気にして挨拶などをしても
片親はチョット・・・っていうイメージのようなものは消えないんだと思う
370330:04/11/28 00:02:42
皆さん レスありがとうございます。

私の両親(特に母親でしょうか)は、数年前はもっと凝り固まってました。

地方出身者、長男、一人っ子は論外でした。学歴や収入もつりあってないとといった感じでした。
私が好きになる相手は、大体親の理想とは違ってましてそのたびにぶつかってました。

その中でだんだん、「地方長男でも仕方ないか。人柄がよければ」と変化していきました。
が、今回の「片親」というのは想像外だったようです。

なぜ、片親にそれだけ警戒心を持つのか。
片親のお子さんは、一人の親と子供という構成で家族というものを経験しています。

それが結婚して自分達の家庭を持つとなったときに、二人の親がいる構成での家族を
経験していないため、自分が目指す家族像がなく、家族運営できないんじゃないかと。

彼の場合、父親が不在でしたので、自分が父親になったときに大丈夫なのかと
子供をきちんと育てられるのか、どう接したらいいのかわからないんじゃないかと。

そういった点が心配、といわれました。
371330:04/11/28 00:05:20
片親で育ったことによる心の傷、みたいなものを気にしているようです。
本人に傷がない、と思っていても何かの拍子に発覚したり
お互いの育った環境の違いによる価値観の違いがでたりと。

そういった心の傷があった場合に、パートナーがどんなに心を砕いても
フォローしきれない、関係が破綻してしまう場合があると。

そういった可能性がある人よりは似たような家庭環境の人の方が
リスクが少ないといわれました。
372恋人は名無しさん:04/11/28 00:11:01
自分が目指す家族像が自分の両親とは限らないだろうに・・・

まぁ、そういう偏見を持ってる人って多いよね。

>>330の母は上流階級の家の人だったの?
学歴や家柄もよいの?
373330:04/11/28 00:12:46
今晩最後のカキコになりますが(実は13時半〜19時の話し合いのほかに、食後3時間の話し合いもあり疲れてます)

彼氏の場合ですが、お義母様は離婚され、女一人で息子と娘を育てました。30代前半で離婚されもうすぐ60歳ですが
まだ働いておられます。元気でしっかりした人でした。

私の親は、それでも経済的な面を心配しました。確かに裕福ではないのですが。
頼るものもない(親戚も少ないようです)のだから、病気などお金が必要な時に頼られるだろうと。
そして介護が必要になったら同居になるだろうと。

経済面での負担、同居の可能性が高いという点も片親のデメリットだといってました。

最近はお金がないとか同居云々はこの際どうでもよい、仕方がないことだが片親で育った精神的影響を
気にしているようです。

とりあえず一度は母親と会う場面が作れます。二度目以降あうのかとか予断は許さない状況ですが
できるだけやれることはやって、駄目なら、、結婚してから理解してもらうように働きかけていくつもりです。

彼氏だけでなく、私の弟が理解して支えてくれているのが心のよりどころです。
#仲介してくれるような親戚がいないのです。我が家は両親と子供だけの核家族で親戚には一切会わないので。。
374恋人は名無しさん:04/11/28 00:14:58
片親だからっていちいち心の傷だとか・・・
やっぱ偏見って言うか見下してるんだろうなぁ。
駄目だ、ホント苛々してきたー。

あ、>>330にじゃないよ?ゴメン。
375恋人は名無しさん:04/11/28 00:18:28
片親嫌がる人なんて未だいるのが信じられんな。

376恋人は名無しさん:04/11/28 00:19:20
心の傷とかってのは親そのものの育て方が原因っていうより
世間の冷たい視線によってできる場合の方が多い
377330:04/11/28 00:19:39
私の母親の実家は、自営業でして裕福だったそうです。両親揃ってますし。
名家ではありません。町の小金持ちさんって感じのようです。
(小金持ちになれたのは祖父が中年過ぎてからでそれまでは貧乏だったようです)

何にせよ、2年以上つきあって色々喧嘩もしたけれども彼の中に
救いようのない欠陥とかあるようには本当に見えないんです。
長時間過ごしている私が平気なんで、気にならないのですが。普通の人だし。

ちなみに、彼氏の実家は県営住宅か何かで、そういった経済状態も
母親には彼氏との結婚を承服できない、理由です。

県営住宅は経済状態が悪い人が住むということなので =ど貧乏だと思ってるのです。。。
裕福ではないのは事実ですがきちんと子供二人をしつけて育てて大学まで進学させました。
自立している、と私は思うのですがどうも、納得できないみたいで、、、。

378恋人は名無しさん:04/11/28 00:22:20
彼氏も相当傷ついてるはずだな
プライドずたぼろだろ、自分のことなら何を言われても
かまわないけど、自分の親のこと(片親、貧乏)とか言われちゃな・・・
379恋人は名無しさん:04/11/28 00:25:05
彼氏ミジメだなオイ。。
ど貧乏とまで言われてな。。

彼氏がカワイソウになってきた。。
380330:04/11/28 00:26:06
皆さん、レスありがとうございます。それと、不愉快な思いをさせてすみません。
#色んな人の意見を聞きたくて、書くことで自分を整理したくて、つい書いてしまいました、、。

こういったネットだと、忌憚ない意見を伺えるのでつい、曝け出してしまいました。
親と自分だけで話をすると、自分が間違っているのかな、世間知らずなのかなと
翻弄されてしまうのです。親といえどいつも正しいとは限らないんですよね。

私はそれに気づくのが遅くて、色んな出会いを逃し、かき乱されたと思います。
親のこと愛してるのですが、どうしても譲れない。
自分の親と価値観というか考え方が違う部分があるのですね。

皆さん、遅くまでありがとうございます。今日は本当に精神的に疲れました。
でもまだはじまったばかりなんで、がんばります。 お休みなさい。。



381恋人は名無しさん:04/11/28 02:55:11
かわいそうだけど、世の中では

片親「でも」ちゃんと育った立派な人
片親「だから」まっとうになれなかった人

ってのが自然な文脈だからねぇ。。
それと、なんで片親かってのにも拠るでしょ。
死別か離婚か。離婚した理由は何か。一概には言えないよ
382恋人は名無しさん:04/11/28 03:43:57
うちの姉貴の旦那は片親(父死別)
だけど、すごいいい人だなぁ。
こどもにも優しいし。

ちょっと頼りないとこがあるかなぁ。
でもそれは片親のせいとも思えないし。

親との関係って言うのはもともと愛憎渦巻くものだよね。
まぁ、子離れできていない親っていうのが一番困りもので。
383恋人は名無しさん:04/11/28 12:22:04
age
384恋人は名無しさん:04/11/28 20:36:52
>それが結婚して自分達の家庭を持つとなったときに、二人の親がいる構成での家族を
>経験していないため、自分が目指す家族像がなく、家族運営できないんじゃないかと

アフォですか。
じゃあ330が子供を3人産んだら三人兄弟で育ってきた経験が無いから
家庭崩壊するんですか。
330の父親が亡くなったら母親と子供だけの生活になるけど、
そんな経験したこと無いからどんどん家庭崩壊して行くんですか。

なんていうか ギャグみたいですね。
385330:04/11/29 01:24:15
>>384

こんばんわ。確かにおっしゃるとおりで、私も信じてはいません。
親はちょっとエキセントリックというか、想像逞し過ぎるところがあるのです。

そういった点と今までの人生経験から得た自分なりの価値観、とのすりあわせにとても苦労します。
特に今回は、彼氏という相手がいるので、板ばさみです。。

母親、会ってくれるとは言ったものの、日程を保留したいと言って来ました。
「決して引き延ばしではない。他にももっと良い手はないかと考えたいの」と。

私は、母親なりの嘘かもしれないと思いましたが、真剣に胸襟を開いて話したいという
母親の気持ちを信じようと思いました。もしも、今回裏切られた場合は、二度と信じません。

386恋人は名無しさん:04/11/29 01:50:58
>>385
ほかにもっと良い手?
ちょっとわからないな。

何のための手なんだろう。
会う以外に彼を知る手段?
彼と結婚する以外の手段?
あなたを説得する手段?
387恋人は名無しさん:04/12/18 15:08:29
>>330
どこの親も、自分の子供に善かれと思って口出しするんだよね。
親の考える幸せと子供が感じる幸せに大きな開きがあるって事を
懇々と説明してもなかなか理解してもらえない・・・。

だからと言って、親への反発から感情的に彼の元へ走るの事はお勧め出来ません。



388恋人は名無しさん:04/12/21 16:18:38
こりゃ多分興信所だな。
389恋人は名無しさん:04/12/24 11:09:38
玉砕覚悟で喪男が参戦だ!!!!!!一致団結せよ喪男ども!!!
390恋人は名無しさん:04/12/24 19:43:03
メリー栗栖正伸
391恋人は名無しさん:04/12/24 20:08:45
392恋人は名無しさん:04/12/25 08:53:06
さすがに空気読んでるな・・・
393ドチンポ野郎:04/12/25 20:56:39
自殺するぞ! 自殺するぞ! 自殺するぞ!
徹底的に自殺するぞ! 徹底的に自殺するぞ!
徹底的に自殺するぞ!徹底的に自殺するぞ! 
成仏するぞ! 成仏するぞ! 成仏するぞ! 成仏するぞ!
徹底的に成仏するぞ! 徹底的に成仏するぞ! 徹底的に成仏するぞ!
生命を消滅するぞ! 生命を消滅するぞ!
私は必ず成仏するんだ。 私は必ず成仏するんだ。 私は必ず成仏するんだ。
私は必ず成仏するんだ。 私は必ず成仏するんだ。 私は必ず成仏するんだ。
成仏するぞ! 成仏するぞ! 成仏するぞ!
自殺するぞ! 自殺するぞ! 自殺するぞ! 
私は必ず富士の樹海への道を歩く。私は必ず富士の樹海への道を歩く。
私は必ず富士の樹海への道を歩く。私は必ず富士の樹海への道を歩く。
私は首吊りをする。私は首吊りをする。私は首吊りをする。私は首吊りをする。
人生は終了した!やったぁ!
 
394恋人は名無しさん:04/12/27 17:42:23
彼氏がパチンコ店勤務(正社員)ってやっぱ厳しいかな・・
我が家は親が公務員で安定第一って感じなんです。パチンコ業界ってお給料はいいけど、
印象良くないですよね。彼は自分で経営をやりたいってしっかりした理由があって
この業界に就職したんですが。
私はまだ学生で(来年から金融機関で働きはじめます)将来を甘く考えてるのかな。
ここが引っかかって親に彼を紹介する勇気がもてません。
彼氏本人は、家族おもいだしギャンブルでお金を使ったりってことも全くありません。
どなたかご意見おねがいします。
395恋人は名無しさん:04/12/27 17:43:24
パチンコ
金融

どっちもやくざと紙一重ですねw
396恋人は名無しさん:04/12/27 19:44:35
そーいうことはいいから、建設的な意見を求めてるんじゃない?
397恋人は名無しさん:04/12/27 19:48:35
恋人に結婚反対されてます。
398恋人は名無しさん:04/12/27 19:50:48
親が寝たきり無職の男に言われたくない。

まぁ、私は弱者を見下したりはしませんけどぉ
399恋人は名無しさん:04/12/27 20:02:24
でも、S場嫌いだから、やっぱ暇潰しに見下すべ

病弱って最悪じゃね?変な病気持った血筋なの?
しかも哲学専攻だって? プッ ダサイし性格暗そう。
早く死んでね。寝たきりのジジイは
400恋人は名無しさん:04/12/27 20:47:21
394さん<まさにあなたと同じ感じです。
私は銀行、彼はパチンコ屋に出入りする業者さん。
うちの両親はパチンコはヤクザな商売と思っていて、嫌い。
彼自身には不満はなく、できれば結婚したい。彼も結婚したいと言ってくれている。
けど、私もパチンコ嫌いで、彼の会社の人などはスロ中毒のようにパチ屋に入り浸っていて・・・
こういう環境がすごくイヤなんです。親にも堂々と紹介できない・・・
彼の事は好きなんですけどね・・・
ちなみに以前は彼も暇さえあればスロしてました。
私と出会ってからはほとんど行かなくなったみたいですが、それでもたまに行っています。


ギャンブルはやめられないのかな・・・スレ違いすみません。
401恋人は名無しさん:04/12/27 22:08:56
>>394
実際日本人がパチヤやっても・・・て現実もあるからねぇ
もし彼が在○だったらごめん。
402恋人は名無しさん:04/12/27 23:06:49
>>400,401
ありがとーございます。
400さんと境遇そっくりかもしれないです・・。ついでに彼は在○ではないと
思います。
彼曰く、パチンコ業界でもちゃんと店舗展開してるとこなので、
そこでお店の店長を任せてもらうのが第一目標だそうです。
人間的に立派な人のなので応援したいけど、無難に公務員だったらどんなに
ありがたいか・・なんてことも考えてしまう自分がいて。
嫌なオンナですよね。よく分かってます><
403恋人は名無しさん:04/12/29 18:21:58
私は彼の両親に結婚を反対されています。
理由は、私の家は父親の借金で離婚していて、今は借金もなくなったけど、いずれ結婚するともしかすると息子が借金を背負わなければいけなくなるから、
という理由です。
その可能性は絶対ない、と私は言い切れますが、証拠なんてないので証明することはできません。
彼の親の気持ちはわかるし、わかるんだけど、でも本人同士が結婚したがっているなら、それを認めてほしい。
3年つきあってお互い結婚を意識していたので辛すぎて・・・。
どうしたら認めてもらえるのでしょうか・・・。
404恋人は名無しさん:04/12/29 21:32:11
相続放棄。以上。
405恋人は名無しさん:05/01/03 02:21:06
昨日、彼女に部落地区の出だと告白された。
うすうす気付いており、覚悟していたとはいたとはいえ、やはりショックだ。
付き合ってまだ一月もたってない時期なのに、よっぽど信頼してくれたんだろうけど、
今後の展開を考えると無茶苦茶気が重い。
彼女とはそれ以外の条件面(性格、仕事、学歴、趣味等)ではベストマッチだと考えている。
といって、長男ゆえ反対されて親を切ることもできない。

このスレの参加者になるか現時点ではわからないけど、簡単に挫けぬよう、
心を強く持ちたい。

ホントならまだラブラブ最高潮の時期なのに…orz
406恋人は名無しさん :05/01/04 23:33:56
私も年始一日目、元旦に親から、
彼氏との付き合いを猛反対された一人です。
理由は彼の学歴と職と・・顔(ピンぼけの写真のみ)
元旦に、たまたま見られた写真で(一回も会った事なし)
「目に力が無い!ちんけな顔!こんな男は成功しない」と。
そんな事は、ないのですが・・・・
彼は、高卒で卸市場の仕事です。
私は短大卒、テキスタイル関係の事務職。
親の最低条件は大卒で「高卒の市場の男のどこがいい?!」と。
市場でも、個人商店じゃなく大きい会社の正社員なんですがね。。
私は一人っ子の一人娘だから心配されてるのも解ってるんですが。
親が言うには「大卒と高卒のレベルが違う!」。
でも、私はレベルよりその人自身の質を見て欲しいんですけども。
違うもんなんですか?
親には隠していて、実は付き合って本当は2年になります。
お互い結婚も意識してます。私としては彼に対して嫌な所が一つも
ないので、、、別れる事は考えられない。。。
つらい・・・・・眠れないし、食べれないので
心身ともに疲労困憊です。
皆さんもこんな感じなんですね。。
・・・・長くなってスイマセン。
407恋人は名無しさん:05/01/22 01:38:45
>406

あまり思いつめないでくださいね。元気を出して。
408恋人は名無しさん:05/01/22 01:44:36
>406さん
親御さんの発言は、感情に駆られてのものかもしれないですね。
動揺してるんだろう、くらいに大きな器でもって接するとストレス抱えないです。

確かに大卒と高卒だと昇進や賃金に差が出てしまうのは現実です。
そういった面もあって、親御さんは心配されているのでしょうね。

まだ、結婚をすぐにでもしたいorしなければならないのでなければ
恋人期間を満喫されたらどうでしょうか。

本当に一生連れ添えそうなのか、お互いに考えながら。
その間、心が変わらないのなら親御さんの反対をゆっくりと溶かしていっても良いのではないかと。

偉そうなこと言ってますが、各言う私も反対されてます。
#大分前にこのスレに書き込みしたことがあります。
前途多難ですし、お互いの絆が切れそうになることもあります。
実は今、切れそうな感じなんですがね、、。

同じような悩みで苦しんでる人は他にもいますよ。
抱え込みすぎて苦しまないでね。

409恋人は名無しさん:05/01/22 14:44:56
在日ってやっぱりだめですか?
私は在日で専門学校卒、彼氏は国立大卒の会社員です。
付き合って2年以上経つのですがうちの親が日本人との結婚は絶対反対なのです。
彼氏の家族には会ったことがあります。
でも私は彼氏を家に連れてきたことはありません。
母親には付き合っていることがばれましたが「あんたまさか結婚する気じゃないでしょうね?」と
言われてしまいました。
私は昔から親に反抗したことなどほとんど無いので「当たり前じゃん」
と言ってしまいました。
彼氏は私とぜったいに結婚しようと言ってくれます。
やっぱり親を裏切るようなことはしたくないし
身分の違う私のことを何よりも大切に思ってくれる彼氏のことも
裏切りたくないのです。

やっぱりどちらかを犠牲にしなきゃいけないのかなぁ・・・?
私って欲張りですか?
410恋人は名無しさん:05/01/22 15:23:27
彼の親は賛成してくれてるんだよね?
あなたの場合、それなら後は親の説得だけだよ。
親御さんたちは日本人だからってだけで反対してるの?私は
在日だろうと関係ないと思うけど、
親たちはそうは思わないのかね。
やはり在日は在日とという意見があるの?
キツイこというようだけどそれだといつまでたっても
在日の人が日本人にはなれないって他の人はいってくるよ。
ってあなたにいっても仕方ないけど。
まず始めに本当に結婚したいなら彼を親に紹介する
それでもダメというのなら
どうしてダメなのか、もしかしたら彼に欠陥があるかもしれないよね。
付き合って2年でしょ?
親の目は意外とたしかだからね。
ついでに私は親の意見は絶対だと思う。
それと親がダメって言ってるうちは結婚とかもしないほうがいい
あなたもそう思ってるわけでしょ?
紹介した後、もしかしたら親の意見も変わるかもしれない
あと、自分のことを彼とは身分が違うとか言わなくてもいいと思う。
頑張ってね。 彼と上手く行くこと応援してます!
411恋人は名無しさん:05/01/22 15:49:02
>>410さんありがとうございます!でも在日の人たちは日本人になりたい
とは思っていません。在日という立場ですがこの境遇で生きていこうと
思っています。410さんの言葉はとても励みになりました。
ありがとうございます!!!

彼の親は賛成してくれてるかどうかは実のところよく分からないのです。
ただ私に対して嫌な顔は見せません。
裏で彼氏に「あの子はやめなさい」とか言ってるかもしれないけど
本当に優しいご両親でこうやってほんの少し疑うこともしたくない
のですが・・・。
彼の両親はどちらも公務員で多分在日に対する嫌悪感も持ってると思います。
こんな思いしなきゃいけないのなら付き合わなきゃよかったなって
最近すごく思います。
412410:05/01/22 16:14:32
きっとあなたなら彼の両親も反対してないはず
(意外と言葉で人って分かるものだからね)
公務員の種類にもよるけど、
わたしの親も公務員の種類だけど(これ以上言うとばれるので)
そういう感情はないはず。
彼に出会って付き合ったのはあなたの運命だったわけだし
代えることができないからね。
時間がゆるすかぎりじっくり彼とのこととか考えたらいいと思う。
413恋人は名無しさん:05/01/22 16:34:37
>>406お父さんに似てるから、好きになったのに…と言ってみればw
414恋人は名無しさん:05/01/22 16:46:17
俺んちは公務員一家。ついでに俺も公務員。
正直フリーターの彼女を親に紹介するのは気が引ける。
顔には出さないだろうが、快く思わないのは目に見えている。

彼女と母親の性格も絶対合わないだろうし、気が重い。
それ以上に将来嫁姑問題に板ばさみになるのかと思うと欝。
415恋人は名無しさん:05/01/22 17:22:50
>>414
だったら別れれ。
嫁姑問題に発展したとき、無条件でお嫁さんを守ってあげる自信がないなら
彼女がかわいそうだからやめときなさい。
まああなたの書き込みを読むかぎり、そこまで彼女のこと好きではないような
感じも受けるし。
キツイ物言いかもしれないけど、私の友達に結婚後彼女の低学歴をさんざん
姑にネチネチ言われ(旦那さんはいわゆるエリートってやつです)
妊娠したはいいものの姑の嫌味攻撃は止まることはなく精神を病んで
結局子供も流産したコもいるし。
>正直フリーターの彼女を親に紹介するのは気が引ける。
そう思ってるならあなたも彼女が自分には釣り合ってないと思ってるんでしょう?
親が満足してくれて、嫁姑問題にならないように上手く立ち回ってくれる
自分にとって都合のいい女を探しなさいな。
416恋人は名無しさん:05/01/22 18:39:20
>>414結局彼女を見下してるんだよ。だったら415さんの言うように高学歴の人前に出せる彼女にしたらいい。そんな風に彼女のこと思ってんなら彼女に固執して結婚しなくてもいーんじゃないの?
417恋人は名無しさん:05/01/22 20:25:57
>414
恋人として付き合っている間は、何も問題ないから切迫感がないのかもしれないね。
いざ、問題に面した場合に、逃げ腰になりそうだね、あなた。
彼女もかわいそうだし、君もつらいのでは?

会わせてみたら、意外と上手くいくかもしれないじゃん。
そういうことをやってもいないのに、行動の前に「あーだ、こーだ」と悩むんなら別れた方が良いのでは?
418恋人は名無しさん:05/01/22 20:31:23
>>410さんのレスを読んでとっても気が楽になりました。
本当にありがとうございます。
まだまだ悩みは尽きないですがなんとか前進できるように頑張りたいと
思います。彼のこともうちの両親のことも裏切らないで祝福されることを
願って彼と二人でがんばりたいです。
419恋人は名無しさん:05/01/22 20:41:42
>>414
フリーターは嫌だという気持ちは分かるけど、
親を隠れ蓑に使うのは嫌だなあ。

彼女と母親が衝突しても
自分が間でどうするかってのは何も考えないんだね。
420恋人は名無しさん:05/01/22 20:42:23
>>414
「これだから公務員ってやつは・・・」
という偏見がよぎりました。
421恋人は名無しさん:05/01/22 22:00:08
うちも母親が彼との交際に反対。
彼は専門を中退して今は社員候補としてスーパーで働いてる。
父親は若気の至りと思ってるのかわからんけど、いちおう好感触。
私は21歳だから、まだ結婚を決めた人だと思ってないからかな?
私たちは結婚する気マンマンだけど。
母は「4大卒でイイ会社に勤めてる人」がいいらしく、
いろいろとぐだぐだ言ってくる。
ハッキリ言ってあなたの娘はそんないい条件の人をみつけるようなタマじゃございませんから!
性格とか価値観とかそういうものがあう人のほうがいいと思うんだけど…
考えが浅はかなのかなぁ
422恋人は名無しさん:05/01/23 06:27:40
>>421
4大卒でもニートだったら意味ないし、いい会社に勤めてても大企業が倒産する
ご時世ですよって言ってあげれば?
終身雇用だって崩壊寸前の世の中なのにね。
とりあえずまだあなたも若いんだし、
彼が何歳なのかは分からないけどなにか資格や技能でも身に付ければよいのでは?
423406:05/01/23 12:33:13
ココの人は暖かい。。。
ありがとうございます
かなり、悩んでたのですが、とりあえずは
親が反対してても彼との交際を貫いて行こうかな。。と。
やはり親と彼との板ばさみで私自身辛くて
「もう別れてもいいかな」なんて思うこともありますが
親に言われて別れるのだけは絶対嫌・・・
もし、これから別れる事があっても、それは彼と私の問題で。
後悔したくないし誰のせいにもしたく無い・・
だから、頑張ります!!

>>413 実際、父親と似ていますw
   それを母親に言うと「よけいアカン!!」と
   言われました・・・ 
424恋人は名無しさん:05/01/23 12:38:04
別に大学って出ればいいってものでもないと思うけどね。
だけど、専門中退でスーパーで働いてるって
やっぱり親としては心配なんじゃない?
私もスーパーで働いていたことあるから言うと
まあ、母親に認めてもらうには彼にこれから
夜間とか通信でもいいから大学でてもらってそれで
就職がみつかればいいんじゃない?
いろんな方法があるじゃん、そういう場合って。
まだすぐに結婚するつもりではないのなら
ゆっくり決めたらいいよ

425恋人は名無しさん:05/01/23 14:19:18
今大学3年生で、就職したら結婚する気まんまんの交際1年カップル。
彼は公務員志望(普通レベルの4大)で勉強をしてる。
母親にそれを言ったら「公務員なんて夢が無いね!自営業と付き合いなさいよ
誰かに雇われてる人と結婚するなんて」と一笑された。

お前は馬鹿か?雇われてないなんて開業医か弁護士、
税理士クラスじゃねーか!初任給だって安いし、安月給取りと結婚するな
と言われた。私も就職して共働き(家事は折半と話し合ってる)するから
問題ないし。うちが歯科の開業医だからプライド「だけ」高い馬鹿母親に、
彼氏の努力を馬鹿にされて絞め殺したいほど腹が立ってる。
父親は好きな相手と結婚してほしい、という理解のある人だからまだ助かるけど。
「反対」ほどじゃないけど、そうやって見下されたりするだけで物凄く腹が立つよ。
お金は欲しいけど、大好きな彼氏が持ってないと意味が無い。金と結婚したくない。
母を可哀想な人だと思うけど腹が立つ
426恋人は名無しさん:05/01/23 14:20:59
>>425
すごい母親だな
427恋人は名無しさん:05/01/23 16:14:40
425は落ち着いた方がいいな。
親のこと殺したいとかバカとか言ってるうちはまだまだあまちゃんだっていうの
でも、はっきりいうと、弁護士、税理士はあとあと
金も受けるからね〜
公務員ねー、まあ安定してる職業だけど
大学生の交際1年なんてまだ高校とかと同じで
結婚を夢見るものどうしだからねー、
そのまま結婚しちゃって、「あ〜なんか違った」って
言うのがほとんどだからゆっくり考えた方がいいな。
428恋人は名無しさん:05/01/23 18:41:40
親の反対を押し切って結婚しても絶対幸せになれないよ 親はあなたの幸せを一番に願っているんだから 誰が親以外に怒ってくれる人がいる??愛情があるからこそ怒ってくれるんだよ まだ若いと理解できないと思うけど。
429恋人は名無しさん:05/01/23 18:42:56
これからもっともっと厳しい時代に入るんだよ 彼氏と結婚したいならフリーターでなくしっかりと働いてもらってどうすれば親に認めてもらえるか彼氏と話し合いなさい。本気で結婚したいなら。
430恋人は名無しさん:05/01/23 18:49:02
バブル世代の親が一番性質が悪い
431恋人は名無しさん:05/01/23 19:00:27
弁護士だって独立してなきゃ事務所に雇われてる訳だが。
425は若い気がするな。
一理あるが親のありがたみが分からんうちは
結婚云々の前に学ぶこともあると思うが。
432恋人は名無しさん:05/01/23 19:15:00
>428
親はオレの幸せなんか考えていない。
オレの結婚なんてイエを継がせる手段としか考えていない。
のんびり屋の彼女を家に連れて行ったが「あんなコじゃ困る」と言われた。
「お前は背負っている物があるんだ。それを考えろ」だとさ。
はぁ?「困る」???
オレはぶちきれたね。その後も彼女に対して「ああさせろ、こうさせろ」と指導入りまくり。
まあ、結局別れてしまったけど。

旧家の長男より
433恋人は名無しさん:05/01/23 19:30:20
それは残念だったね。長男、しかも旧家の嫁となると
そういうことはいうかもね。
まあ、本当にそれが嫌で次に好きになった人がいたとき
それでまた親が反対するようなら
自分で方法作って出ていったら?
あたしの父さんもすごい旧家ではないけど、長男だったし
いろいろいわれたようだけど(結婚のこととかイエのこと)
だけど、出て行ってそれで今は普通に都会で暮らしてるよ
変えることができることっていっぱいあるもんだよ
434恋人は名無しさん:05/01/23 23:25:07
425のお母さんは単に子離れできてなくて
娘が恋しいだけでは。うちも父親より母親のほうが彼氏を厳しく査定&文句とか
言ってくるから。
誰連れてきても単に拗ねてるだけ、うち一人っ子だからかな。
彼氏大学生でしょ?関係は無いけど、
フリーターは親としちゃ(まして開業医のお嬢様の親なら)一番結婚させたくない
職種だからきっちり就職してもらおうね。
435恋人は名無しさん:05/01/24 00:16:42
>>425
お家裕福でしょ?
卒業してすぐ結婚、共働きで今まで親から与えてもらった環境を
自分で作るのは無理だよ。
まずは、自立してみたら?
436恋人は名無しさん:05/01/24 00:22:18
>>432
うちの兄は旧家の長男だけど、はじめっから恋愛をするつもり
がないらしいよ。お見合いで家にふさわしい相手を見つけるとか。
小さいころからきっと洗脳されてるんだな、、、

私のほうは、どうせ家を出て行く人なので好きなようにしていいと
言われてるけど、つい最近、遺産は半分こじゃないからと言われた。
437恋人は名無しさん:05/01/24 04:19:08
>>436
俺その兄貴そっくりの人生歩んできた。
でも今付き合ってる人と結婚したくなってきて色々考えるようになった。
今までは結婚って家同士の問題だと思ってて、今でもそう思う部分はあるんだけど
結局は俺と彼女の二人の気持ちが一番大事なんだよね。
でも親にどう言ったもんか最近はずっと悩んでる。

あと余談だけど遺産を半分こしちゃうと
先祖代々の財産が3代でなくなっちゃうから長男に多くあげるんじゃないかな。
相続税がもっと安くなったらいいのにね。
438恋人は名無しさん:05/01/25 00:35:48
>>437
がんばって結婚してね、結婚してからも彼女のこと守ってあげてね。
家の中で他人なのはその彼女だけになるんだから
437さん以外に守ってあげれる人いないんだよ。

遺産は、兄が家を継ぎ、親の面倒を見ると決まっているので多くなる
そうだ。まぁ兄と遺産でもめるようなことはしたくないが・・・
うちの親もまだ元気なのに自分の遺産の話するなよ(^^;
439恋人は名無しさん:05/01/25 01:00:29
>>429
トランクスか?フリーザはいないよ
440恋人は名無しさん:05/01/25 01:04:59
カ、カカロットの奴・・・明らかにサイヤ人の戦闘能力を超えているっ!
441恋人は名無しさん:05/01/25 01:10:22
スカウターの故障か!?
442恋人は名無しさん:05/01/27 01:39:32
彼を家につれてきたら、なんと全員×のジャッジが!
味方ひとりもいないのかよ!ああどうしよう。
443恋人は名無しさん:05/01/30 11:32:45
初めましてです。
うちもこちら側の両親が大反対で、
でも縁を切ってでも結婚しようと考えているところです。
ところでその場合、式を挙げても当然のことうちの両親は来ないと思われますが、
このような片側両親不参加の式を挙げた方はいらっしゃいますか?
それとも式は挙げるべきではないのでしょうか?
周りにこんな状況のカップルがいないため、
どうするべきか分からず悩み中です。
444恋人は名無しさん:05/01/30 11:42:07
>>443
俺は結婚式なんかしてませんが、何か?
周囲から結婚に反対されてたわけじゃないが…。
445恋人は名無しさん:05/01/30 11:44:15
結婚式は挙げたいよね。シーサイドチャペルがいいな。お互いの両親も理解してくれて、友達にも祝福されて。
446恋人は名無しさん:05/01/30 11:45:16
このスレの「ギム」は。

結婚できないのに一緒にいるのは、
彼女を悲しませることになるよ。
女は婚期逃したら、子供を産むのが
大変になるし、親にも孫の顔みせたいものでしょう。

一緒にいてほしいって言われると思うし、
一緒にいたいと思うけど、
結婚できないの確実で一緒にいるって、
詐欺師と同じだと思う。
447恋人は名無しさん:05/01/30 11:51:33
>>446
ハゲド。「彼氏が結婚してくれないスレ」見るとわかるね。
女が29で、彼氏が結婚したがらない場合は、
「早く捨ててくれれば、他の人が見つかったのに」
という女は多い。

好きだからって、絶対結婚できないのに一緒にいるっていうのは、
現実逃避してるとしか思えない。

ま、最近出てこないから、親にばれちゃったのかな?
448恋人は名無しさん:05/01/30 11:55:49
>うちも母親が彼との交際に反対。
>彼は専門を中退して今は社員候補としてスーパーで働いてる。

自分が親だったら絶対反対するね。
ここのスレの人で、「家が由緒正しい」とかで反対されてる人はわかるけど、
どうしょうもない彼氏が反対されるのは当たり前だと思う。
親は子供に幸せになってほしいんだし。

専門中退でスーパーw
449恋人は名無しさん:05/01/30 11:57:04
>専門中退でスーパーw

これに反対しない
親を見てみたい。
中卒の娘には
いいかもね。
450恋人は名無しさん:05/01/30 12:02:31
>専門中退でスーパーw

これ面白いね。次のスレタイは、
◆専門中退でスーパー◆恋人との交際・結婚への反対◆反対されてあたりまえ◆

本当に反対されてる人と、
明らかな要因があって
反対されてる人を一緒に
してほしくない。
451恋人は名無しさん:05/01/30 12:05:38
相談させてください。自分は医者を目指している
医大生です。彼女は、中卒です。親に反対されてます。
どうしたらいいでしょうか?
452恋人は名無しさん:05/01/30 12:07:21
>専門中退でスーパー

高校の勉強からやり直させ、
有名大学に合格すれば大丈夫。

>医大生

彼女を高校に行かせよう!
453恋人は名無しさん:05/01/30 13:59:23
451
今時中卒ってのも反対されて当たり前だよ
今から彼女に高校行ってもらったら?
どうして日本人はそういう考えないのかな?
いくつになっても勉強できるだろうに。
それだけで反対されてるんなら楽な話だよ
学歴で反対されてるのなら、その学歴を取ればいいだけなんだから。
454恋人は名無しさん:05/01/30 19:55:31
専業主婦になるんなら中卒でもいいだろ。
大学で金のかかる遊びを覚えた女よりマシ。
455恋人は名無しさん:05/01/31 01:26:55
>大学で金のかかる遊びを覚えた女よりマシ。

>>454は、大学に行ったことないのかな?(w
 Fランク以外は、みんな結構勉強して入って、
 「遊んでる、勉強しない」って言っても、それなりにやってますよ。
 
 発言見ただけで高卒(または中卒)はわかりますね(w

456恋人は名無しさん:05/01/31 07:26:30
金のかかる遊びを覚える≠遊んでる勉強してない
話がすりかわってますね〜。
かく言うあなたは必死になってCランク大を卒業した口かしら?
実際大学では勉強しないで遊んでる人ばっかでしたよ。
私はAランク大卒ですが彼氏が高専卒で親に猛反対されてます。。。大学までだして相手がそんなじゃ情けない…、と言われそんなことなら大学なんか行かなきゃ良かったと大学の学費分丸々突っ返したところです。
学歴ってそんなに大事ですかね?
457恋人は名無しさん:05/01/31 07:37:30
>>456
>大学の学費分丸々突っ返したところです。
カッコいいよあんた。
まあ人生展開していくうえで選択肢は広くなると思う。
だけど大卒ニートが問題になってる世の中で必ずしも
「大卒」で人を選べば幸せになれるとも思わない。
所詮その後の人生展開が全て。
私の彼もAランク大学卒ですが、勉強の話は一向に聞いたことがありません。
どんなサークル入ってただの、大学時代に軽トラで日本一周しただのそんな話ばっかり。
本人もキッパリと「大学では遊んでばっかりだった」と言っております。
私は彼親にやっぱり学歴を理由に反対されてるけど、
私は自分のやりたいことをやるために専門学校へ行って勉強して、
ずっとやりたかった職業に就いてます。
学歴だけが理由なら通信で大学通いますが?とこの前タンカ切ってまいりました。
彼ももううんざりしているようで、お互いいい年だということもあり
認めてもらえなくても結婚する意志を固めています。
458456:05/01/31 08:07:56
ありがとうございます!
私もお互いいい年なので近々家を出る予定です。
それにあたってお金は入用なので少々ためらいはしましたが…(笑)
私の彼は実家があまり裕福ではなく、学費がかからないのと、高専なら早く就職でき、なおかつ名の知れた会社に入れると考え、中学卒業の時点でその道を選びました。
同じ会社なのですがかなり頑張ってます。
何も考えず、受験をし、受かったから進学し、なんとなく卒業する、そんな目的のない道を歩いてきた私からみればもったいないくらいの人だと思ってます。
457さんのことも羨ましいと思うし、尊敬します。
学歴のみで人を判断する両親が正直恥ずかしいです。
お互い頑張りましょうネ。。。
459恋人は名無しさん:05/01/31 10:00:00
私♀29 彼32の遠距離です。私は中卒、片親(母死亡)ひとりっ子、仕事は観ず商売。
彼は絵に書いた様な普通の家庭(両親健在、弟一人)の長子でサラリーマン…
一度彼の実家に招待されて泊まり、家庭の皆さんにも会い、結婚しろと言われましたし、その意思もあります
…が、やはり父一人残して片道5時間近い所に嫁ぐのは不安です。彼の上司も微妙な反応だし(上司がお客様でもあり、やはり水商売に偏見あり)
自分(環境含む)に自信が無くて、自分の気持ちすらわからなくなる時があります…
愚痴になってしまってスイマセン。長文失礼しました
460恋人は名無しさん:05/01/31 16:45:45
4年付き合っている彼氏がいます。
現在彼氏は出張の多い生活をしていて転職をしたがっています。
私は彼氏の転職を支援する&結婚をする為に公務員学校に
通って受験勉強しています。
うちの家は親の手伝いをしたり、誕生日にプレゼントを
送るなどの親子や親戚等の付き合いはなく
割と淡白な家なのですが
彼氏の家は贈り物や交流、家の手伝いなどを大切にする
昔ながらの家で、ギャップの激しさや価値観の違いに困っています。
それに加え、私が現在働いていないこと、三流大学出身なこと
彼氏にお金の工面をしてもらっていることなど
は彼氏の両親に結婚を反対される理由になるとの彼氏の言葉で
両親ともまだ会っていません。

461恋人は名無しさん460続き:05/01/31 16:55:51
ですが、家の手伝いや祖父祖母の家を訪問もせずに
私と遊んでいることに彼氏の親はいい顔をしていない
ようで、会ったことはなくても彼女がいるのは
分かっているらしいのでこの前私のことを間接的に悪く言われた
そうです。
彼氏の両親も働いて忙しいですが、彼氏は平日は残業して
11時まで帰ってこないので両親よりも忙しいのです。
462恋人は名無しさん460続き:05/01/31 16:56:56
忙しいにも関わらず家の手伝いを頼み、それをやらなければ
家を追い出すと脅されるとまで言われたそうで・・
私の家の価値観から考えるとなかなか理解できない所も
あり、話し合いはよくしますが揉めることもあって困っています。
この前は妹が受験が近いのでお守りを買ってあげなさいと
言われ揉めました。
私と彼氏の妹は会ったこともないのに、なぜあげなければ
いけないのか理解に苦しんで・・
その他にもいろいろありますが、真剣に結婚したいと
考えているので、これから彼と、彼の実家とどう付き合って
いけばいいのか不安で仕方なくて考えています。
私としてはできる限り彼の実家の価値観を尊重して
あげたいとは思っていますが、納得できないことは
ちゃんと納得してからやりたいと考えているので、これから先も
揉めることがありそうです。
463恋人は名無しさん:05/01/31 17:27:11
>>460-462
学校通うためのお金彼氏に用意してもらったの?
それはちょっとって思うよ。
本当に彼を支援したいと思うのなら、自分のことは自分でしましょう。
バイトでも派遣でもいいから自分で稼いで学校通いなよ。
464恋人は名無しさん:05/01/31 17:38:35
とりあえず、仕事し始めて、きちんと学校終わらせて働かないと
彼の両親も許してくれないと思うよ。
日本の普通の家庭の親なら当然だよね。
465恋人は名無しさん:05/01/31 17:42:54
459
水商売はさすがに
辞めた方がいいかもね。
偏見の目といってもそれは仕方ないかも。
466恋人は名無しさん:05/01/31 17:51:39
>>458
高専の卒業なのですか。
だったらそんなに学歴で反対される理由もないと思うけどな。
たしか大学にも3年生から編入できましたよね?
中学卒業時点でそこまで考えて行動していた彼はむしろ思慮深い素晴らしい人
だと私は思います。
高専はたしかに名のある会社に就職できますよね。
私の友達にもNHK(今は問題視されていますが)や任天堂に就職した人います。
普通に大学卒業しても、結構就職難しいような企業に入れたりするんですよね。
人の努力を認める度量くらい自分の両親には求めたいものです。
私の彼も高卒だってことで反対されてるんだよね・・・鬱だ・・・
でも就職率の高い商業高校だったし、彼は成績もよかったので
土地柄もあってか(名古屋なんですよ)トヨタ自動車に就職してるんですよ。
あそこは今のご時世でも珍しく終身雇用を保証してるし、
年収だって悪くないし・・・何が不満なんだよ・・・orz
学歴を理由に反対されているので、彼も「通信でもしようか?」と最近言ってます。
そんなことしなくていいよー、忙しいんだしさー。
あぁぁ自分の両親を本当に情けなく思います。
467恋人は名無しさん:05/01/31 22:00:15
俺の彼女は、娘溺愛の一家に育った

結婚なんてしなくていいから、恋愛もしなくていい

なんて理由で相手の両親に反対されてる…
468恋人は名無しさん:05/01/31 23:26:29
そういう馬鹿親いるんだな。
子供をいつまでも自分の所有物だと考える馬鹿が。
どうしようもねえ。
469恋人は名無しさん:05/02/01 06:11:32
>>467
彼女成人してるならかっさらっちゃいなよ。
そんな馬鹿親だと相手が誰であろうと結婚を許さないだろうし。
だったら馬鹿親の祝福なんぞ求めようとしないほうがいい。
時間が無駄になる。
470恋人は名無しさん:05/02/01 12:49:32
彼の両親に反対されています。子離れできてないみたい。
何かと理由をつけて私を罵ってくる。その理由ってのがほんとバカバカしい。
私が大卒、彼が高卒で社会人4年目。彼の両親は大学よりも働いて金を稼げって考え。
私が大学行っている間、ずっと
「あの女は大学に遊びに行ってる。息子はその遊びに付き合わされているだけ」とか
彼が新車を買った時、彼の父親が車屋までついていって契約してるのに、
「息子はあの女に騙されて車を買った」と言い、私に「おまえはあの車に乗るな」
と言う。
過保護に育てられた彼が、私と付き合い始めていろんなことに興味を持ち、デートで
遠出したり、1泊の旅行に行くと、
「息子はそんな遊び人じゃなかった。あの女と付き合って息子は変わってしまった」
「あの女はそのうち妊娠したと言って、お金をせびってくるに決まってる」
「婚前交渉はするな。そんなにセックスがしたければ風俗に行け」
など、彼の母親からいっぱい悪口を言われつづけています。
息子を取られたって気持ちになるんでしょうけど、やりすぎですよね?
息子に風俗を勧める親がどこにいるんでしょう?彼が「風俗に行ったら病気移るかもよ?」
って言ったら、彼の母親は「だったら男同士でしなさい」と言った。
ほんと彼の両親には呆れる。バカ親です。
もうあんな両親早く死んでしまえ!


471恋人は名無しさん:05/02/01 13:16:48
彼の反応はどうなのでしょう?
もし彼が親より貴方をえらんでくれるようであれば、
>>469にあるように祝福は求めないほうがいいと思います。
もう存在自体ないものだと思ったほうがいいでしょう。
相手をするだけ馬鹿をみますよ。
472470:05/02/01 13:38:31
彼も最近になってやっと自分の両親がバカ親って気付いたらしく、
「親と縁切ってでも結婚する」って言ってくれてます。
でも彼はひとりっこなので、本当に親を捨てて私を選んでくれるのかわかりません
あの両親は一生あのままでしょうね。
説得しようがないです。
「私たちは息子の幸せを考えて言っているのよ」って言ってますが、彼の幸せなんて
ちっとも考えてないですね。
親のエゴで息子の幸せを奪ってる。
「あの女と結婚するくらいなら一生独身でいなさい」って平気で言いますからね。
自分たち親が死んで、彼が一人っきりの寂しい人生になることなんて考えてもいない
自己中な親です。
473恋人は名無しさん:05/02/01 14:18:08
470
とりあえず大学は卒業した方がいいかもね
まだ若いみたいだし、彼もあなたも。
とりあえず、勉強しなさい
あなたも私も。
474恋人は名無しさん:05/02/01 14:27:04
大学卒業したら彼女と離れるかもしれないと少しだけ不安です。
そんな体験あればききたいです。
475恋人は名無しさん:05/02/01 14:30:25
>>474
なんで離れるの?
てかスレ違い?
476恋人は名無しさん:05/02/01 14:31:57
>>473
彼が大学出てないから反対されてるわけじゃなくて、
彼女が大卒だから反対されているという特殊なケースですよ?
まあ勉強することは必要かもしれないけど。
477恋人は名無しさん:05/02/01 14:36:05
476
473です。
そうなんだけど、大学出た後働いてそれから結婚考えても遅くないって
人生80年、一緒にいられるほうが長いんだから
あせって変なのにつかまらないようにね
と思って。
478470:05/02/01 16:19:03
大学はこの3月で卒業です。就職も決まっており、私の希望していた会社なので
4月から一生懸命働くつもりです。
彼の母親は自分が結婚したのが30過ぎだったので、それを私にも押し付けてきます。
彼にも私にも「30までは恋愛をしないで死ぬ気で働け」と。
私はもちろん仕事も頑張る気でいますが、やっぱり彼との結婚も25,6までには
したいと思っています。
私は内定をもらえたのが4年の8月とほかの人に比べて少し遅かったのですが
彼の母親は「遊んでばかりだから内定もらえないのよ」と言ってきました。
大卒女子の就活がだれだけ大変なものかも知らない彼の母親に言われて本当に
腹が立ちました。
私が希望の会社に内定をもらえたと報告しても「その会社に入ってまた遊ぶんでしょ」
と言いました。
私は大学で遊んでいた訳じゃないし、卒論も必死でやりました。
社会人の彼に比べれば、自由な時間がいっぱいあって暇そうに思うかもしれないけど、
それを「遊ぶ為に大学に行っている」とか言う彼の母親は何があっても許せない
ですね。
本当に彼の両親を人間として軽蔑しています。
でも彼のことは好きなので別れれないし、結婚したいと思います。
479恋人は名無しさん:05/02/01 17:21:12
>>477
いや、相談内容と論点ずれてるから。
480恋人は名無しさん:05/02/01 17:23:50
>>478
まぁ相手は基地外だから、もう耳を傾けないほうがいいよ。
傷つくだけ無駄だと思って。
彼が貴方との関係を重視してくれるならそれでよし、将来の話も含め
二人で話し合ったほうがいいかもね。
結婚も恋愛も本人の意思が一番重要なんだからさ。
481467:05/02/01 21:33:01
>>468>>469
まさにその通りです
しかも、こっちの仕事場が相手の親に知られているので、
結婚するなら駆け落ちぐらいしか手がないんですよ…

>>470
同じような境遇どうし、頑張りましょう
482恋人は名無しさん:05/02/01 21:42:16
>>470 >>481
そういうのは相手の親が子離れできてないだけじゃなくて
相手も親離れできてないんだよ。
だから、さっさと他の相手を見つけなよ。
別の相手が見つかるまで今の相手をキープしとけば寂しくないでしょ。
483467:05/02/04 22:37:57
>>482
相手は親離れ訓練中ってトコかな
親離れできれば結婚するし
できなければお別れかな
484恋人は名無しさん:05/02/13 23:10:57
自分♂29歳、彼女♀25歳です。
自分は地方の田舎出身で長男。就職で横浜に住んでます。
彼女は横浜育ちの長女。OL。
1年前に知り合い、結婚も考えてますが…、
自分の両親が田舎に戻ってきてほしいと言っており、結婚は田舎で期待している。
当たり前だが、都会育ちの彼女は田舎へ行くことは乗り気でない。
(彼女の両親にはまだ話していない)
選択肢としては、以下の3つを考えてます。
 1) 横浜で結婚⇒そのまま(実家は弟に)、両親の面倒みれない。
 2) 田舎で結婚⇒職変更、彼女が耐えられるか…?
 3) 別れ…
本当にどうしようか真剣に悩んでます。
こんな問題で悩んでいる方いますか…?
または、直面した方、結果はどうなりましたか…?
485恋人は名無しさん:05/02/14 02:50:46
カキコ頼むぜ。

喪の精鋭達よ。
486恋人は名無しさん:05/02/14 02:51:24
       ,__
      ∧■iii
      (#゚ー゚)
    ( <    ⌒)       UUU
     \\  ││ UUUU│││
     /\\/ /  ││││‖‖‖
    (    \!!!!〉 ‖‖‖‖ < ̄ ̄>  :
    人  )〈!!!!〔━━━━━━)_( ∵
  //││         ∵ ∧ゞ ∧
//  ││      @∴煤i;゚∀∴∴∴ :
し    (__>       と  つ つ←>>1
487恋人は名無しさん:05/02/14 10:01:09
>>484
今働いてる所をやめる気なくて生涯の職場にしたいなら横浜で
結婚するのもやむをえないんじゃないかな?その事を両親にき
ちんと話して、理解してもらって弟さんにも納得してもらうように
努力しないとね。

そうじゃなくて別に仕事にそれほどこだわりがなく彼女も乗り気
では、ないものの一緒に田舎にきてくれるならそれも良いと思う。

あなたの親がどういう人で彼女がどういう風に思ってるのかもう
ちょっとわかれば違ったアドバイスになるかもしれないけど484の
内容からでは、こんな感じです。3は、やめとけ。
488恋人は名無しさん:05/02/16 14:47:00
私は27歳女、彼は26歳です。
彼と結婚したいのですが、障害ができました。それは私は彼に私の家に婿入りしてもらい、私の名字に改姓してほしいのですが、彼はそれは絶対イヤだと言うんです。
皆さんにお聞きしたいのですが、私は今後も粘り強く彼を説得すべきでしょうか。それとも彼と別れて他の人を探すべきでしょうか。
489恋人は名無しさん:05/02/16 16:16:00
484
私の両親を見てるようだった。
頑張ってね、これしかいえないけど。

488
私が男でも彼と同じ考えかも。
どうして婿入りしてほしいの?
一人っ子?
私も1人だけど親は婿を取れとか言わないよ
今時古い家だと大変だね。
490恋人は名無しさん:05/02/16 16:25:28
別れればいいじゃん(pgr
491488:05/02/16 16:42:14
489
私は女3姉妹の長女です。
親に子供の頃から「お前は将来婿を取ってこの家を継ぐんだぞ」
と言われ続けてきました。
492恋人は名無しさん:05/02/16 17:23:07
それを「嫌だ」とかって思わなかったの?
493488:05/02/16 17:47:52
492
嫌だとは思わなかったです。
494恋人は名無しさん:05/02/16 18:09:40
>>488
親が大事なの?
家や財産が欲しいの?

495恋人は名無しさん:05/02/16 18:10:45
>>493
それで別れを選ぶのであれば、あなたは彼のことを「大切な人」としてではなく
「私の家を一緒に継ぐ人」という括りでしか見てないんだと思う。
彼が大切なら無理強いをするべきではないし、
どうしてもそれが障害になるというのなら彼と自分の両親の両方に
理解を求めるように努力しなきゃでしょ。
あなた彼のこと本気で好きなの?
ただ親にマインドコントロールされてるとしか思えない。
496恋人は名無しさん:05/02/16 18:13:32
>>488
てゆーか両親を説得する気はゼロなの?
長女だからって一人っ子じゃないなら貴方だけに押し付けることでもないでしょうに。
親と話し合うつもりもなくて、彼に無理強いさせるつもりなら
彼のために別れてあげたほうがいいんじゃないの?
497恋人は名無しさん:05/02/16 18:16:39
>>488
そんな理由で別れられるんだ?そんな好きじゃないんだね彼氏のコト。
彼氏がかわいそうだから別れてあげなよ。
498恋人は名無しさん:05/02/16 18:18:55
>>493 >>495
私は493の気持ちもわからなくない。
495の言ってることは間違ってないけど
好きとか恋愛感情だけの簡単な問題じゃないでしょ。

で、彼はどうして婿に入りたくないの?
彼も長男とかならいろいろあるのかもしれないけど
単なる男のプライドとかなら他の人探してもいいかも。

女が婿とろうとすると批判的な人多いけど
女が嫁に行く場合の苦労は考えないのか?
女が男に常に従うみたいな変な考え方が残ってるだけだと思う。
どうすればお互い幸せになれるか、だよね。
499恋人は名無しさん:05/02/16 18:22:25
>>497
あなた若くて家の苦労とかあまり知らないでしょ。
結婚って2人だけの問題じゃないんだよ。
500恋人は名無しさん:05/02/16 18:25:36
>>488
つかなんで普通に結婚しないんだ?
そういう家なの?
501恋人は名無しさん:05/02/16 18:30:12
>>500
きみの言う普通な結婚ってどんなのだよ?
502488:05/02/16 18:31:10
498
彼は名字を変えるのを嫌がっているんです。
503恋人は名無しさん:05/02/16 18:33:07
488もその彼も、家のこととかプライドに縛られて結婚できないんだ?
そりゃ2人だけの問題じゃないかもしれないけど、お互い歩み寄れないんだったら
所詮それまでの関係、愛情だってことでしょ。
この人じゃなきゃヤダってわけでもなさそうだし、別れて新しい人見つけたら。
そのほうがお互いのためになるんじゃないの。
504恋人は名無しさん:05/02/16 18:34:50
>>488

みんなレスしてるんだから質問とか飛ばさないで
ちゃんと答えてよ ! ! 勝手すぎ。
505恋人は名無しさん:05/02/16 18:34:58
>>502
名字が変わるくらいで断固拒否なら、なおさら別れたほうがいいと思うけど。
506恋人は名無しさん:05/02/16 18:46:18
これはなー、愛の有無とか親の価値観の相違とか
問題の大小じゃないんだよなー、多分この二人では先行き難しいと思うよ
507恋人は名無しさん:05/02/16 18:49:27
>>506
先生!それじゃあどーゆーことなんですか??
508恋人は名無しさん:05/02/16 18:50:44
>>467の彼も>>488も、親やパートナーを納得させられない香具師は自立できてないってこと。
自立できてない人間に結婚は早いってこった
509恋人は名無しさん:05/02/16 18:55:12
>>507
こりはだなー、結局は「個」は突然勃発しないってこったなー
当人の価値観も然りで
自立と価値観は異質のモノではなく、同ライン上にあってのものでな
510恋人は名無しさん:05/02/16 19:13:46
>>509
つまり、488はDQNってことですね!
511恋人は名無しさん:05/02/16 20:45:05
>>484
1が順当。
2はかなり彼女が頑張って、あなたの家族も彼女に気遣いがないと。

>>488
説得するのもあり。
改姓を上回る(主に経済的な)メリットを説かないと駄目かもね。
512恋人は名無しさん:05/02/16 21:03:55
>>488はつまり、
親とも彼氏とも話し合うつもりがなく、
自分が辛い立場になるのが嫌だから彼が納得してくれないのなら別れた方が…
ってなってるのが問題なんでしょう?
面倒くさいことは嫌だから「別れ」たほうがいいのかもって悩んでるんでしょ?
その程度の気持ちしかない相手と結婚してどうするってのさ。
入り婿ってやっぱりまだ嫌がる男の人多いだろうし、彼が長男ならなおさらでしょ。
くだらないプライドとか言う人もいるだろうけど、
現状を考えて喜んで婿に入る人って逆玉くらいしかないのでは?
私は>>508に胴衣かな。
彼に入り婿になってくれって要求するだけで「説得」はしてないんでしょ?
都合のいい質問にしかレスしてないあたりお子ちゃまだよ。
513484:05/02/17 01:40:18
皆様、いろいろ返信ありがとうございます。

>>487
>そうじゃなくて別に仕事にそれほどこだわりがなく彼女も乗り気
>では、ないものの一緒に田舎にきてくれるならそれも良いと思う。

今、IT業界にいますが、ハードさから仕事を変えたいと思ってます。
田舎でもまったり仕事できればいいんですが、
やはり彼女のことを考えるとなかなか難しい。

>あなたの親がどういう人で彼女がどういう風に思ってるのかもう
>ちょっとわかれば違ったアドバイスになるかもしれないけど484の
>内容からでは、こんな感じです。3は、やめとけ。

自分の親は「長男教」で、長男が家を継ぐもんだと思ってます。
せめて県内でいいから近くにいてくれとも。

>>511
> 1が順当。
> 2はかなり彼女が頑張って、あなたの家族も彼女に気遣いがないと。

月イチで彼女の実家に行くとか、なんらかのフォローができないかとも
考えてます。今度、長い休みに田舎を見てもらうことにしました。
結婚するとかは置いといて。
その反応も参考にしつつ考えてみます。
514恋人は名無しさん:05/02/17 07:52:23
初めてレスします、わたしは23で16で家出してて5年くらい水商売で税金も年金も未納です。借金
も返済しているので貯金もありません。旦那は24でトラック乗りです。結婚してから水商売も辞めて工場で働きはじめました。
旦那も身よりはなく、貯金もなく、わたしと一緒ですべて未納で。。世の中では結婚資金とかお金が
ないから結婚はまだ。。とかよく聞くのですが私たちは単にお互いさみしさとか家族がいないから
みたいな理由で結婚してしまいました。お金がないのは不安じゃないのですが、歳をとったらどうしよう
の不安が消えません。助け合えるのは夫婦間だけです。不安がつのります。
515恋人は名無しさん:05/02/17 10:05:35
>>514
スレ違いじゃない?
516487:05/02/17 10:53:08
>>513
そかー転職考えてるなら彼女が頑なに拒否しないのであれば田舎行けば
良いんでは?で、親御さんもせめて県内でも良いって言うてくれてるので
あれば別居のが良いと思うよ。とりあえずお互い歩み寄れる条件で生活
していかないとしょうがないと思う。今のところあなたの妥協案は、県内で
住むが別居。彼女は、仕事をやめて田舎へ引っ越しって所ですね。

>>515
で、何の相談なの?
517恋人は名無しさん:05/02/17 16:11:35
>>514
とりあえず、年金に加入しんちゃい。
お金がなくて払えないようなら役所の相談窓口でその旨を相談したら
減免なりの措置をとってもらえるよ。
税金についても同様。ほったらかしが1番恐いよ。
がんばって。
518恋人は名無しさん:05/03/03 00:55:12
結婚前なんですが・・・彼の方が風俗に毎週のように通っていることが
発覚しました・・・一緒に、パチンコに行った時に一人で抜けて行ったり
(10回以上こういう事があったとポイントカードではっきりしてます)
銭湯に行ってくるといって、私が夕飯の支度をしている間、
バレンタインデーの日も行ってたようです・・・つらいのですが、
どうしたらいいでしょうか?風俗通いの事が発覚したのは、おとといの事で
どうしたらよいかパニックになっています・・・
519恋人は名無しさん:2005/03/30(水) 10:08:31
>>518
迷うことはない。
別れなさい。
明らかに軽く扱われてるよ。
520恋人は名無しさん:2005/03/30(水) 10:45:45
>>518
貴方が料理してる間に行くって最低だと思うよ
だってその料理は彼氏と一緒に食べるものだったんでしょ?
手伝えとまでは言わないけど、風俗に行ってるなんて…
貴方の事真剣に考えてるとは思えない
521恋人は名無しさん:2005/03/30(水) 11:27:19
↑↑同意。
私も同じような経験アリです。もっと自分を大事にしてくれる男とつきあうべき。
522恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 20:00:00
>>518
私も昨日同じようなことが発覚しました。
来月籍を入れるつもりで進めていて、一緒に住んでいるのですが。

仕事で忙しい、ご飯は家で食べるって言ってて準備してたのに
実は他の女性と会ってたり、風俗行ってたりしてた・・・。
こんなに悲しい事ってないですよね。
この間も喧嘩した次の日に風俗行って、すっきりして機嫌がよくなったのか
素知らぬ顔で私と仲直り。
しかもその後私に「セクースしたい」って言ってたし。
バレたあとの言い訳が「さみしかったから」「お前のことを思えばこそ」だって。
わけわからないよ。

いずれも後日発覚で、余計に悲しくてやるせなくて。病気も怖いし。
今、別れようか真剣に考えています。6年間も無駄にしたよ。
大好きだったんだけどな。
523恋人は名無しさん:2005/04/05(火) 00:02:21
信じられん・・・この先不安だよね!!
って来月籍入れちゃうんだったら
早めに話し合いでもしたほうがよさそ・・・
来月にせまった入籍も全部なしにして別れようと思った、って伝えたら何て言うだろ。
524恋人は名無しさん:2005/04/05(火) 01:33:25
「結婚は自立すること」だと彼は言っています。
20歳から自分の稼ぎだけで、生計を立てている私にとって
この考え方はとても子供っぽく感じてしまい
今後の生活が不安です。
男にとっての自立って何ですか?共働きの奥さんに
洗濯や食事の用意など、身の回りの世話をしてもらっていて
「自立」と言うのですか?
525恋人は名無しさん:2005/04/05(火) 20:23:26
共働きなら飯とかオツトメ品スーパーで充実してるし。二人で食べにいったり、無理に家事しなくてもいいんじゃないかな。
ただ私の洗濯物がたまってるからついでに彼のも洗ってあげるとかそうゆう考え程度でいいんじゃないっすか?あれもこれもしてあげたいって気持ちも分からんでもないが
526恋人は名無しさん:2005/04/05(火) 20:35:00
食事を毎日つくらなくても、友達と食べに行くとか会社の飲み会とかお腹空いたから先食べるよとか彼に一言ゆって
後、自分の事は自分でやれって感じかな
そう彼にいったら怒りますか?
結婚って仲のいい友達とそのうち兄弟みたいになるって感覚です。私だって暇な時はやってあげるけど
忙しくなったらほっときますよ。
自分でやれってね。
527恋人は名無しさん:2005/04/06(水) 15:09:35
>>524
男にとっての自立より、
彼にとっての自立とは何なのか聞いた方がいいと思う。
本人に。
528恋人は名無しさん:2005/04/07(木) 01:25:56
522ですが、彼と話し合っている最中です。
私は別れる方向で話をすすめたんですが、
奴は「酷いことをしたと思い知った。もう二度としない。やり直したい」でした。
彼にとってはそれはもう終わったことであるのでしょうけれど、私にとっては
これからが苦しさの始まりであって、このまま生活を共にしていくのならば
私が諦めるか忘れるかしなければ、前みたいな関係には戻れないんだと実感しています。
(この事を知る前と同じ気持ちにはなれないのが悲しいところです)

>>518さんもどちらの答えを出すにしても、辛いことにはかわりないと思います。
だけど、長い目で見て自分が幸せになれるようにがんばってください。

あまりにも情けなくて、リアルの友には話せなかったので、ここに書いてちょっとだけすっきりしました。
スレ違い&長文すみませんでした。
529恋人は名無しさん:2005/04/07(木) 21:25:13
相談です。
自分19、相手25でバイト先の先輩後輩関係だったのですが、最近付き合い始めました。親も彼の顔は知ってたので「実は、告白されたんだ」と報告したら
なんだか微妙な顔色。

おまけにこの間彼の仕事が終わってから車の中でおしゃべりしてたら
あっというまに夜2時。「マズイ!」と思って帰ったら親にひどく怒られました。
それについてはちゃんと誤ったのですが・・・

それから父も母も『もう少し自分の身分を考えろ』とか
『”彼氏”とかじゃなくて”良き相談者、先輩のお兄さん”のままでいいじゃない!』と、
年齢が離れているせいか反対モード。

『同じクラスとか同級生なら見守ってあげられるけど』
『○○さん(彼氏)だって悪い人じゃないと思うけど・・・』
『お父さんは○○さんのこと良く思ってないみたいだよ』などなど
理解できない話ばかりする母親。

同級生だけと付き合っちゃいけないっておかしいでしょ。
悪い人だと思わないなら何なの?

私は別に今すぐ結婚するつもりもないし、学校もバイトも止めるつもりもないし、
就職活動だって周りの人よりやってるつもりなんだけど・・・
親はただ過剰に心配してくれてるだけって勝手に思ってるけど、億劫になってる。

学生でアルバイトの身分だけど、それだと好きになっちゃいけないの?
彼が好きだし、先輩としても人間としても尊敬しているし、
今まで付き合ってきただらしないタメの彼氏より10倍頼りになるんだけど・・・

明日、彼がうちの母親に「この間は遅く返してしまってすみませんでした」と
謝罪する予定。でも母親はやっぱり微妙な顔色・・・。
どうしよう・・・
530恋人は名無しさん:2005/04/08(金) 04:13:43
今年の冬頃入籍予定で、先月から一緒に住んでいます。
彼も私も派手な事が苦手なので、二人とお互いの親だけで
ひっそりと式を挙げるつもりでいたのですが、
彼の父親が「兄弟までは呼べ。結納しろ。海外であげろ。弟の嫁が妊娠中だから安定期の8月にやれ。」
とうるさいのです。
しかも口を出すだけで金を出す気配すらありません。
元々、自分達の貯金でやるつもりだったのですが、「海外で」と指定された上、
兄弟達(+嫁、子)の分の旅費までは到底出せそうにありません。

それに、何かにつけて私や私の母を小バカにするのがひっかかっています。
(あんた達から見たら子バカレベルかもしれんが、てめぇの息子と同レベルだよ。)
私だけなら我慢もできますが、父(3年前に癌で亡くなっています)が亡くなったことも
勝手に母のせいにされたりします。
彼には不満はないのですが、そういう父親に反論してくれないのが情けないし、
結婚式を彼父の言うとおりにすると、この先ずーっとこんな調子かとも思い、
結婚するのを止めようと真剣に考えています。

相手の家族の態度が原因で結婚を考え直した方いらっしゃいますか?
こういう時、理由は正直に言った方がいいのでしょうか?
個人的にはスパッと言ってやりたいんですけどねw
531恋人は名無しさん:2005/04/08(金) 19:47:44
あげないと・・・
532恋人は名無しさん:2005/04/11(月) 11:55:04
冠婚葬祭板でアドバイスきいたほうがいい

マリッジブルー愚痴を書き込め! part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1111646242/l50

こことか
533恋人は名無しさん:2005/04/11(月) 12:27:37
>>529
俺も似た様なもんだよ。
俺が33で、彼女が18で15歳違い。
まだ学生なわけで、うちに親に何も言わず泊まりに来て俺もびっくりして
即効で相手の親に謝罪しに会いに行ったよ。俺が悪いわけじゃないけどね。
まぁ、ケコーンまで考えてますし、彼女が経験しなくてはいけない社交性や学
業はちゃんと見守っていきますって断言してきたから「大人として」和解
したよ。

問題は、彼がどれくらい社交性のある大人の男性かってことかも。

相手のお父さんと話したときの不安を払拭できればOKかな。
ちなみに、俺のときは、最近犯罪が多いし、ただ若い子と付き合いたい
だけとか、長続きしないんじゃないかとか、すぐ生でして子供作るんじゃ
ないのか、とかを心配してたなぁ。全部否定しましたが。
うまくやりたいなら、全面拒否じゃなくて相手の不安を取り除く努力を
するこった。
534530:2005/04/11(月) 17:14:06
>>532
ありがとうございます。そちらに逝ってきます。
535恋人は名無しさん:2005/04/15(金) 23:07:31
結婚か別れかで悩んでいます。

自分:25才 彼女:25歳

【現状】
自分の出身は関東都心で現在は会社の配属で九州(福岡県ではない)勤務(3年目)。
彼女は生まれも育ちも九州の人間で付き合って約2年。

【問題】
年内には県外(おそらく関東)への転勤がほぼ決定している。
彼女のことは好きだが本来の自分は結婚はまだ早いと思っている(彼女は願望高い)。
転職も視野に入れているので、仮に彼女と結婚したとして、仕事でしか関係のない九州で仕事関係で知り合った彼女と結婚することに躊躇している。

転勤が正式に決まってから「じゃあバイバイ」というサイアクな結果だけは避けたいのでもう結論を出そうと考えています。
遠距離は基本的に考えていないので二者択一。

「好きだから結婚する」のはそうだとは思いますが、環境の問題が自分の背中を押しません。皆さんのアドバイスをください。
536恋人は名無しさん:2005/04/15(金) 23:52:13
仕事関係で知り合っただけの女だから躊躇している、って。
こいつになんか腹がたったのは私だけか?
537恋人は名無しさん:2005/04/15(金) 23:56:57
>>536
同意。
何を決めかねてんの?この男。
538恋人は名無しさん:2005/04/15(金) 23:57:07
私も腹立つよ。
要するにそれほど惚れてないんだな、この男。
さっさと別れてあげたほうが彼女のためなんじゃないの?
彼女だって結婚適齢期にきてるんだし。
539恋人は名無しさん:2005/04/15(金) 23:58:51
結婚しようかな〜と思う気持ちもあるが、
結婚に踏み切るだけの決定的な魅力が彼女に見出せないんだろ。
だって好きなら遠距離だって選択肢に入るだろうし。
540恋人は名無しさん:2005/04/16(土) 00:15:57
男の腹がきまってないだけじゃない
美味しい所だけなんて考えてたらなぁ…何もかも無理でしょ
541恋人は名無しさん:2005/04/16(土) 00:21:43
誰にも反対されてないんだから、スレ違いな気もするが...
542恋人は名無しさん:2005/04/16(土) 00:30:06
某真紀子議員が、息子が結婚相手(2つ年上の大学の先輩)
をつれてきた際
「こんな女と?好きだと言うだけで結婚するなんて、何の得にもならない」
と言い放ったそうだ。
何か利権を持ってくる女と結婚しろ、と。

ふとそういう話を思い出した。
結局息子は迷わず彼女を選んだそうだ。母とは絶縁状態。
543恋人は名無しさん:2005/04/16(土) 00:31:59
>>535
相談と言いつつ、もう自分で答えも決めてるじゃん。
何か現地妻扱いで人間として底辺の男のような気がする。
彼女もこんな最低な男と別れた方が彼女自身のためじゃないかな。
早く別れてあげて。別れるなら、きれいごと並べて別れようとせずに
自分の思っているずるい気持ちそのまま言いなよ。
相手も未練が残らなくていいよ。
544恋人は名無しさん:2005/04/16(土) 00:42:36
>>542
へぇー息子かっこいい。
545恋人は名無しさん:2005/04/16(土) 01:26:01
私(26才)、彼氏(31才)。
私の母は、なかなか私を大人の女性としてみられないようで、私に彼氏がいるという事実が受け入れられないようなのです。
まず、私に彼がいると告白すれば、淫乱呼ばわり、
彼氏と電話やメールをして、私が笑顔でいると、「ニヤニヤしてバカじゃない?」と言ってくるし、
彼について質問してくるので、答えれば、「気持ちが悪い」とゾッとする素振り、
私が外出したり、帰りが遅いと、彼と会っているのではないかと疑います。
最近、少し疲れてきてしまいました。
546恋人は名無しさん:2005/04/16(土) 01:33:26
>>545
アナタもいい年なんだから、いい加減母親の顔色伺うのやめたら。
華麗にスルーしなよ。
もっとうまくやんなさいよ。
女として満たされなかった母親は、娘の性的な成熟に異様な嫉妬心を
燃やすんだそうだ。
自分でそれとは気づいてなくてもね。

何を言われても笑って受け流せ。
本気に捉えて本気で悩むと、あなた自分の幸せ逃すよ。
おそらくだけど、「彼氏のことをお母さんにちゃんと認めてもらいたい」
とか思ってるんじゃない?
547545:2005/04/16(土) 01:52:04
レスありがとうございます。
そんな嫉妬心があるのですか。知りませんでした。
その通りです。認めてもらいたくて、告白しました。
実は、今彼が初めておつき合いした彼というわけではないのですが(今までは、なんとなく嫌な予感がして、告白しませんでした)、今の彼とは本気で結婚まで考えているので、告白した方がいいかと思ったのです。
さらに、彼がいることを告げる前は、私のことを度々負け犬呼ばわりでした。

これからはスルーするようにします。
548恋人は名無しさん:2005/04/16(土) 01:57:33
>>547
身近でそういう例を見てきたから忠告しておきたいんだけど、
結婚話になったらますますお母さんはヒートアップして反対してくると思うよ。
「娘が私より女として幸せになるなんて許し難い」
という心理が根底にあるから、冷静になってよく見ていてごらん。
(それを真っ向から指摘しないようにね)
あなたはもっとしっかりしないと駄目だよ。彼氏と結婚して幸せな家庭が築きたかったらね。

お母さんに認めてもらいたいと言うのは分かる。たった一人のお母さんだもんね。
でも、何を言っても努力しても、頑迷に頑なにアナタの結婚話を拒むようなら
(そしてその理由に納得ができなければ)親を捨てなさい。捨てていい。
ちゃんと自分の幸せを掴みなさい。
頑張って。
549恋人は名無しさん:2005/04/16(土) 02:09:51
>>547
そうだね、親を選んでも親は人生のパートナーじゃないから・・・。
彼を諦めて母親と一緒にいたらいたで、「イキ遅れで恥ずかしい」とか「みっともない」と
罵られそう。
彼のことはあまり話したりしないで聞かれても適当に流すように・・・。
メールや電話も自分の部屋でするようにしたら?
550535:2005/04/16(土) 12:13:14
遅くなりましたが、皆様レスありがとうございます。

自分の文章能力の至らなさで、少し誤解を与えたかもしれませんが、自分は彼女のことを現地妻と思って割り切って付き合っていたつもりは毛頭ありません。
ただ自分が様々な環境変化の理由で結論を早急に求められた時に、同環境の方がもしいるならば経験談を聞かせていただきたいと思った次第でした。

皆様の意見、昨夜自分の周りの人間に聞いた意見、最終的な自分の想い、その全てを総括し、本日午後3時、彼女に結婚を申し込むことを決意致しました。
551535:2005/04/16(土) 12:16:58
本日が人生の転機になるとは思いませんでした。

皆様からいただいた叱咤の言葉を真摯に受け止め、彼女を守り続けたいと思います。
ありがとうございました。
552恋人は名無しさん:2005/04/16(土) 12:27:21
>>551
よっしゃ頑張れよ
553恋人は名無しさん:2005/04/16(土) 13:21:14
>>535
すごい ! 見直した^^ 
自分の気持ちを見つめなおして出した決断だから大丈夫だよ。
失って後悔しないように、しっかり頑張って。
554恋人は名無しさん:2005/04/16(土) 14:04:13
>551
あと1時間・・・ワクワク。がんばれ!
555恋人は名無しさん:2005/04/16(土) 21:44:59
551のプロポーズは成功したのかな・・・・。
556恋人は名無しさん:2005/04/17(日) 18:10:22
545さんにアドバイスします。私も26歳の頃に、同じ体験をしています。
私の母親は何事も自分の価値観、自分のものさしで人を見る人で、物事に対して
かなり優柔不断、子供は自分の物としてしか見ていないし、何か意見をしようとすれば
父親を味方につけて、最後には暴力で押さえつけることしかしない。
今まで3人の男性と付き合ったが、私が玄関から出た所を尾行して、家に帰る度、
『あれは、だめ経済力なさそう。外見の印象が暗い。私達の老後面倒見てくれるの?』
としてしか言わない。
『私はもう大人よ。』と言うと、『あんたは世間を知らない。私の言うとおりにしていれば幸せになる。』
と言うのが、いつもの決まり文句でした。
その当時付き合っていた彼氏の家に夫婦で乗りこんで、
『うちの娘は何も出来ません。根性の悪い母親のいる所には嫁がせません.』
と言った。その後が大変だった。その後の彼氏の母親の態度がかなり悪くなり、
会えばいやみばかりで、私自身も心労で体重が10キロ落ちて、精神的にボロボロになったよ。
557恋人は名無しさん:2005/04/17(日) 18:26:57
556です。さっきの続き、その当時付き合っていた彼氏に言われた事は、
母親が精神年齢が幼く子離れが出来ていないので、母親と少し距離を置く為に、
親から離れて1人暮らしをした方がしたほうがいいと言われた事、これは自分が働いている事が
前提だけど、母親と離れている間は、音信不通を貫く事、最低でも半年から1年連絡をとらない事
向うから電話,手紙がきても、こちらからは絶対に連絡をとらない事を守る事です。
あと何回か事前に家出をして、母親の反応を見てみることもいいかもしれない。
その間彼氏と連絡を取り合っている素振りは絶対に見せない事を守ってください。
会う時は自分の親より立場の偉い人、またどっちの見方にもならない人を真ん中に
たてて話をする事、絶対に直接親と会ってはいけませんよ。
その人に会う時は必ず、『私は今1人で頑張って生活しています。
私は1人でも生きていく事ができます。』と毎回言う事です。
2年くらい時間がたつと、親の態度も少し変わってくると思うよ。
それでも娘の気持ちのわからない親ならそれまでの人だよ。
私は親に対して、自分の意見を通す事が出来るまで、3年1ヶ月かかりました。
長期戦になるので覚悟が必要だよ。
彼とはいつも連絡を取り合って話をしておく事だよ。
コミュニケーションが大切だからね。
長期戦になる事を話をして、それでも一生付き合っていく覚悟があれば、
結婚しても夫婦生活もうまくいくよ。
それに絶えられない男の人だったら、それまでの人だよ。
頑張って。(^−^v)


558恋人は名無しさん:2005/04/18(月) 23:17:29
僕の祖母が、妻子ある人を好きになってしまい、その人との間に産まれた子が
僕の母です。
戦中の産めよ増やせよの時代だったことから、母は仕方なく産み落とされたよう
です。世間様からの差別に苦労したと聞いています。
私32才、彼女28歳で交際3年です。
今まではそれなりに相手の親とも上手くいっていたと思うのですが、先日、ひょん
なことから上の話をすることになってしまいました。
祖母の話ですし、60数年前の事でもありますし、特に気にもせずに話したんですね。
一瞬、なんとなく空気が変わった感じがして、私、怖くなって取りあえずすぐ帰った
んです。その後は、私の祖母、母への誹謗中傷の嵐だったらしい・・。
兎に角娘と別れて欲しいとのこと。祖母の不純な性?が遺伝するとかなんとか・・。
私の方の家系にそんなのはいない。親戚に説明できない。などなど。
もうどうしたらいいかわからない。
彼女はなんとかすると言ってくれるが、私にとってあまりに理不尽な事で、そりゃ
親と結婚する訳ではないのだけれど、こんな思いを背負っていく必要なんてあるのか?
って揺らいできてしまう。彼女の事は大好きだ。が、私を含め一族を全否定する親を
許すことはできない。マイッタヨ




559恋人は名無しさん:2005/04/18(月) 23:22:53
>>558
祖母の不倫話だとしても「たいしたことじゃないから」と軽く話す人と
「恥ずかしいから、わざわざ話さない」人と分かれるわけ。
あなたは前者、彼女の家族は後者。感覚が違う。

不純な性が遺伝すると言うより、そういう常識でいてもらっては
困るんでしょ。
そんな人(不倫はたいしたことじゃないと思ってる人)と一緒にいたら
娘が泣くのは分かってるわけだし。あんたと同じで誰だって身内が可愛いし。
全否定!と息巻く前に、少し相手の親の立場に立ってごらん。
560恋人は名無しさん:2005/04/18(月) 23:36:04
自分18 彼女22
自分はまったく結婚するつもりがないのですが(まぁ今の所ですけど、今後も
この考えが変わるとは思えない)
彼女はしょっちゅう子供がほしいと言っていて
結婚したいとも言っていました
でも僕がこの通り結婚なんてまったく考えてないので、こういう場合どうしたらいいのでしょうか
結婚はしたくないとか言っておきながら彼女の家に泊まりにいったときは
普通にHしたりするんですが、やっぱりこれは都合のいい女って思われますよね
泊まりとかでもHしないほうがいいのかな・・

ああ、てか何が書きたいのか分からなくなってきたorz
文書くの苦手なんですすいません

何か思った事でもいいのでレス下さると嬉しいです
561恋人は名無しさん:2005/04/18(月) 23:36:47
>>558
うーん、貴方には確かに罪はないんだけど…
もう少し慎重にならなきゃいけなかったんじゃないかなぁ。
お母さんの時代に差別に苦しんでたって聞いてるのに、
その世代に相当する彼女のご両親に無防備になりすぎたと思うよ。
562恋人は名無しさん:2005/04/18(月) 23:40:06
>>560
18なら結婚とか普通に意識しなくてもいいと思う。
別に結婚意識してない人でも彼女いたらHするでしょ。
生活力もないでしょ、まだ。
避妊だけはきっちりしとくように。
563恋人は名無しさん:2005/04/18(月) 23:44:06
>>559
彼女の親は、彼氏の親の立場には立たないんだねw
んで、あんたはどの立場に立っておられるんでしょうか?
えらい偏った常識だね。
>>559
ここは彼女の報告待ちだね。
ま、いざとなりゃ駆け落ちでもするか。
ほっときゃ向こうの親が先に死ぬだろうからね。
564恋人は名無しさん:2005/04/18(月) 23:44:32
>>560
こんなこと言っても無駄だろうけどさ、別れてやんなよ。
一言
「お前と結婚する気はまったくない、相手が欲しいなら俺以外を探せ、どれだけ待っても
気持ちは変わらないよ、それでも俺と付き合う?」
って言ってあげな。それが彼女に対する愛情だよ。都合のいい女と思ってなくても
結婚したい彼女にとってはそれと同じ。エッチしなければいいんじゃなくて、
彼女を自由にして上げなよ。

彼女は結婚願望が強いんだね。うやむやにしておくと、後からものすごく恨まれるよ。
後々まで禍根を残す。
はっきり結婚しません宣言をしてその後は彼女に任せればいい。
諦めてあなたと付き合い続けるかもしれないし
別れて結婚相手を探すかもしれない。それは彼女の勝手。
とにかく、女の子の「結婚したい願望」をなめてかからないほうがいい。
565恋人は名無しさん:2005/04/18(月) 23:53:21
>>560
お互い望んでるものが違うみたいだね。
きっぱり別れた方がいいよ。
564の言う通り碌な事にならない、
思い込んだ女は手段を選ばないからね。
566恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 00:11:21
分かりました。ありがとうございます
とても良いアドバイスが頂けてとても有難いです

ここで聞いておいて良かった
567恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 00:18:53
558です。確かに彼女は理解してくれていたから、その親もって感じで
無防備だったかな。そろそろ結婚って感じだったから、何れ話して
おかなければいけない事だったってのもあってね。
たまたま兄と姉の場合は問題にもならなかった。
やっぱり、たまたまなんだなって思うよ。
決して不倫を「大したことじゃない」って思ってないよ。
それこそ遺伝したことを認めちゃうって事になってしまうし・・。
568恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 00:20:31
>>566
誰?レス番号入れてよー
569恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 00:21:52
>たまたま兄と姉の場合は問題にもならなかった。
>やっぱり、たまたまなんだなって思うよ。

この文章、意味不明。
兄と姉って誰のよw
570恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 00:21:57
>>568
>560じゃないの?
571恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 00:24:35
>>569
彼の兄と姉の時にはそんな問題は出なかった。
って事でしょ。
572恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 00:38:46
>>571
でも「たまたまなんだなぁ」って…。私はちょっと558の考えはどうかと思う。
そういう堅い考えもちゃんと存在するし、それは尊重すべきだと思う。
侮辱されたと感じるかもしれないけど、そういう行為に嫌悪感を覚える
家庭ならしょうがないじゃん。
過去のことはともかく。僕は不倫する気は全くありませんって事は
少なくとも示しておくほうがいいとおもうなぁ。
573恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 00:53:11
親とかじゃないんですけど
私のマンションにいつも彼のバイクが停まってるからって
大家さんに同棲しないでくれって
してないのに言われて誤解されたまま
それ以来目をつけられて
何かに付けて言い掛かりをつけられる

彼は何も悪くないし
私も悪くない

おかげで部屋に居ても安らげない
引っ越してまだ1ヵ月なのに

彼の家は実家だし、犬が居て
私が犬に好かれ過ぎてるせいで
夜中遊べって鳴くから、泊まりに行けない
鳴き止んだと思ったら、布団に入るから、潰さないように
気を遣うから眠れない

居場所がないよ(T_T)
574恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 00:57:01
>>573
バイクおくのやめたら?
バイク置いていい設備整ってるの?契約者以外が置いてもいいもの?
睨まれてもしょうがないことしてるからだよ。
575恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 01:00:54
彼も私も何も悪くない…?
とめちゃいけない所にバイク止めてるんだったら駄目に決まってんだろ?
近くに有料駐車場があるんだったらそっちへ止めろよ。
ないなら歩け!
近所から苦情が出たんじゃねぇの?邪魔なところにバイクがあるって。
576恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 01:01:24
558のその話って、いくら妻になる人だとしても隠し通すべき話だったんじゃ
ないの?聞かなきゃよかったっていう話だよ。
577恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 01:09:19
>>573
ふつうバイクは契約者以外は置いてはいけないものです。
設備がないならなおさらのこと。
目をつけられてもしかたないでしょ。
578恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 01:13:32
>>573
セックスの声とかが周りに漏れてる可能性とかない?
以前住んでたマンションの隣の部屋の男が
出張ヘルス呼びまくってて、マジで気持ち悪かった。(苦情言ったけど)

セックスの声じゃなくても、隣から四六時中男女の声とか聞こえると
結構不快になるものだよ・・・。

バイクの問題だけじゃなく、生活のことも見直した方がいいよ。
579恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 01:16:22
>>578
マンションでも聞こえちゃうんだ。
木造ぼろアパートだったら分かるけど…。

結論としては、やる時はラブホへ。それが嫌ならバイクは有料駐車場へ。
馬鹿でかい声を出して吼えまくるな。吼えまくりたければ(最初へ戻る
でFA?
580恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 01:19:22
バイクは彼が乗ってるけど
名義は私で、
契約時に、とりわけ登録もいらなかったし、
きちんと決められたとこに駐輪してました。

単純に見掛けないバイクが気になって、誰なのか
色々言われてしまったんだろうけど。

私も違反してたら認めます
エンジンも
マンション近くまできたら切っちゃうし

二人して、気を遣ってきてました
別に、邪魔だとか違反なとこに置いたりしてないし
581恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 01:21:02
で、セックスの声は?w
582恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 01:21:20
558です。家族の中ではもう過ぎた事で通ってて(まぁそれがないとみんな存在すら
しなくなっちゃうからなんだけど)、他人もそういうもんだろって甘く
考えていたのかな。
相手の親にとっては、色々なことが巡るわな。
ちょっと冷静になれました。
583恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 01:26:03
エッチはまだ移り住んでからはしてません。やっぱ、まだ様子見してるし。
今はマンションだけど、もとはアパートぐらしだから
音には、昔も今もかなり気を遣ってます。
でも、以前に住んでたアパートに比べて、
ほかの家の音は全く聞こえないので、
それはさすがに大丈夫だと。
584恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 01:30:55
>>582
冷静になれたようでよかった。
理不尽だ、許せないってのは分かるけど、
相手の親の気持ちも察してあげてね。
ここは一つ大人になって、軽々しくそれを口にして心配をかけたことを詫びて
祖母はどうあろうと自分は決して不倫しません、お嬢さんを苦しめたりしません!
って胸を張って彼女の親を説得してあげて。
将来不倫して嫁さんを泣かさないことを祈る。そしたら「ああやっぱりね」と
言われてしまうぞw頑張れ
585恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 01:33:46
>>583 なーんか、おかしな話。バイクが自分のだってなら
堂々とそういえばいいじゃん。
なんで信じてもらえないわけ?
それに大家だってそのバイクは見てて知ってるはずでしょ?
もっとほかに疑われるような事してない?苦情が出るような事してない?
586恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 01:40:22
その大家は
私じゃなくて、彼にばかりいうんです
彼は別に年寄りや中年がみても
チャラチャラしてるようなタイプには見えない
でも、何でも、はい、すみませんっていっちゃう。
最初の誤解もそのせい。
同棲してないのに謝っちゃったの。

こうなったらどうにもならないかな…
587恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 01:45:01
じゃああんたが一緒に彼氏を連れてって大家に言いなよ。
誤解されちゃってるみたいですが、同棲はしてません!って。
バイク使う時も、うるさくないように近くに来たらエンジン切りますし
所定の位置に止めますから!って。
それ以上やる事ないよ。
588恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 01:57:57
558です。しつこくて申し訳ないが、まだ見ぬ将来の子供まで出てきて、
その子に遺伝するってのはどうしたらいいんだろうと思う。
隔世遺伝とかまで言ってるし、はぁ簡単じゃないなぁ。どっか行っちゃいたいよ。
589恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 02:02:09
彼女が好きなら踏ん張ってがんがれ
面倒くさいなら好きにすればぁ?
590恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 04:36:34
不倫が遺伝するって、彼女の親御さんもなかなかすごいね。
でも、貴方もいい大人なんだから、自分の言動には責任持ちなよ。
591恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 07:05:00
>>588
そうゆう面倒くさがってるような態度がバレちゃってるんじゃないの?
誠実に長い目で見て対応しないと無理だと思うよ。
それがあなたにとって彼女を失う異常の苦痛なら別れればいい。
捨て台詞でもなんでも吐いて
「ほらやっぱりダメなところは遺伝するのよ。そのうち不倫だって…」
とか言われてみれば?
あなたにはそっちの方がラクなんじゃないの?
592恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 07:06:00
>>588
そうゆう面倒くさがってるような態度がバレちゃってるんじゃないの?
誠実に長い目で見て対応しないと無理だと思うよ。
それがあなたにとって彼女を失う異常の苦痛なら別れればいい。
捨て台詞でもなんでも吐いて
「ほらやっぱりダメなところは遺伝するのよ。そのうち不倫だって…」
とか言われてみれば?
あなたにはそっちの方がラクなんじゃないの?
593恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 08:10:33
>>592
あなたの顔キモイ。とてもじゃないけど受け入れられない。
そんな嫌な顔が遺伝したら大変。
って言われたらいかが?
それでも誠実に長い目で対応できる? キモイ顔は変わらないんだよ。
娘はそのキモイ顔が好きだった訳で、嫌なのはその親だけ。
自分は完璧なんて人いないでしょう?
でも完璧だって言う人が、他人のあら探しするんだから相手悪い。
そんな人間は放置するに限る。小さい小さいお話でした。




594恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 12:22:45
>>573=580

・いつも入り浸りだけど、同棲じゃない。
・バイクはいつも彼が乗ってるけど私の名義。
ああ言えばこう言うで、なんでも言い訳ばかりで見苦しいような気が・・・
事実関係を言えば彼がバイクに乗って遊びに来てしょっちゅう部屋に入り浸りってことだろ?

同棲禁止って単身者専用のマンション? そうなんだったらやっぱり迷惑だし
573のことで大家に苦情を言ってる人もいると思う。
バイクのことだって他の入居者から「○○号のあの女また男引っ張り込んで」って思われていそうだよ。
単身専用じゃなければ、不動産とかに同居報告をしといたら?

セックスもしてないのにそれじゃあ、部屋でセックスなんて無理だし
これからも彼を見かける度に睨まれたり注意されるよ。
それら対して反抗したり態度悪かったら、最悪不動産とか通して573の
保証人の親に連絡が行く可能性もあると思う。

引っ越すか、マンションも実家だと思ってラブホや別の場所でデートするしかないね。



595恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 13:05:26
>>593
いや、一生変わらない問題ではあるけどさ、
傷つきはするだろうがキモイ顔は遺伝するってのはある程度納得できるんだよ。
ただ出生における環境が遺伝するってのはやっぱり納得できないだろ。
環境は作るものであって、不可抗力に遺伝するものではないんだし。
まぁ放置するっつーのもアリだとは思うけどな。
596恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 14:47:46
>>594
>>595
それぞれまったくそのとおりだとオモ
597恋人は名無しさん:2005/04/19(火) 22:51:28
>>594に同意。

相談者が引っ越してくる以前に、似たような年齢のカップルで
トラブルがあって、大家は用心してるのかもしれないね。

それと、集合住宅ってやっぱりある種の共同生活だから
他の入居者から振る舞いが浮いてたら、目立つし目もつけられる。
例えば、女子学生専用マンションで若い男性が入り浸ってたり、
逆に年寄りの入居者が多い中で、人の出入りが激しくて
騒がなくても夜遅くまで生活の音がしてたりね。

家賃を払ってても、部屋を借りてる店子の立場の方が弱い。
嫌なら引っ越す。それが出来なければ、ある程度周りに合わせるしかない。
598恋人は名無しさん:2005/04/20(水) 02:25:19
私の親が彼氏と付き合っていることに猛反対しています。
理由は相手の家柄。昔から家柄の良くない人とは付き合うなと言われていました。
彼氏とは一年前から付き合っていますが彼との付き合いがバレた時彼が親と話したいと言いだし親の理不尽な理由のせいで口論になりました。
それから一度家出をして彼氏の家に逃げ込んだのですが私と彼氏は同じ職場だった為、深夜に上司の携帯や職場に何十回も電話をされ無理矢理連れ戻されました。
親は上司に、彼氏が私に貢がせている等様々な嘘をついていました。私はその時本当に自殺を考える程追い込まれていましたし、精神的にも少しおかしくなっていたと思います。
結局職場を辞めるのと引き替えに(←彼氏と少しでも同じ時間を過ごさないよう)彼氏との事に口を出さないという条件で今も付き合っていますが先が思いやられます。
親が認めてくれる日はくるのでしょうか…気が重いです
599恋人は名無しさん:2005/04/20(水) 03:05:53
無理です。

もう何十年もそういう考えに凝り固まった人が、いまさら考えを改めるわけが
ありません。
申し訳ありませんが、客観的に見てあなたのご両親は相当になりふり構わぬ
周りの見えないタイプです。娘が自殺を考えるまで追い込まれても尚、
自分達の主張を崩さず、仕事まで辞めさせるを人たちをどうやって説得しますか?
この先もなにかといちゃもんをつけて猛反対の姿勢を貫くと思います。
親戚の人などから搦め手で責めるという方法もありますが、あなたのご両親には
通用しないでしょう。

上でも母親の猛攻にあっている人にも贈られた言葉ですが、
・親を捨てる覚悟で、彼氏と付き合う。
・彼氏を諦めて、両親のお気に召す方とお付き合いをする。
どちらを選ぶかだと思います。どちらにも満足いく結果には終わりそうにもないかと
思いますよ。
600恋人は名無しさん:2005/04/20(水) 18:03:13
598さんのこれだけはいいたい。相手の家柄は確かに大切かもしてない。
でもね。結婚するのはあなたと彼でしょ。自分をしっかり持ったほうがいいよ。
私の両親、とくに母親の行動が全部一緒です。私の場合も彼と職場が一緒でした。
2度ほど家出をした時の彼氏の家に朝晩で計6回以上電話をかけたようです。
『いいかげんにしてくれ。』と彼氏の母親から仕事が始まる前に会社に電話がかかってきて言われました。
私の母親は、『あなたの事が心配なの.』というのは建前で、本当の所は娘を
監視したいんだな〜と思いました。
その時に付き合いのあった彼氏とはうまくいかず結局別れましたが、別の人と
結婚した今でも母親の行動は変わりませんよ。
別の人と結婚して母親になりましたが、今だに旦那のあら捜しをして、
自分の親戚に悪口を言っています。旦那の親戚の前でも、平気な顔して
私の悪口を今でも言いますよ。言い出すとブレーキが利かないので、
たまに電話した時とか、実家に言った時に一言『いいかげんにしろ。
自分の娘の悪口を言うという事は、自分の評価まで下げる事になるのがわからないのか?』
『自分が言われたらどういう気分になるのか、考えてから話してください。』
と毎回、実家の父親の見てる目の前で言うようにしています。
母親も末っ子で育っている為か、今だに甘えん坊なところがぬけませんよ。
自分の中では心の中では母親とは見ないで、自分よりすこし年をとった女の人と
思う様にしました。
結婚してから子供の事以外では、なるべく会うのを避けて電話をかける回数も
減らしています。
親子でも友達と同じように、たまには距離をおいて付き合い事も大切だと
思います。ただ旦那さんになる人の親戚の前では明るい子という印象をもたれた
方が好感をもたれるので、いつもにこにこしている事が大切かもしれませんよ。
いずれどんないやな親でも人は生きている限り死ぬのですから、これから自分が
生きていく試練だと思うと、気が楽かもしれませんよ。
とにかくわるく考えないで、プラス思考の考えを持ったほうがいいよ。



601恋人は名無しさん:2005/04/20(水) 22:44:43
>>598
無責任かもしれないけど、親の意見なんか聞く必要ないと思う。
今まで育ててもらったのには感謝するけど、未来のあなたの幸せを奪う権利はない。

他の誰の物でもないあなたの人生なんだから、「幸せになれる」と思った方を選ぶしかないよ。
602恋人は名無しさん:2005/04/20(水) 23:27:56
>>598
親の意見ももちろん大事だけど、あなたの場合は別。
自殺を考える程追い詰められてたんだから、親に従ったら幸せになれないと思う。
「親」とはご両親ですか?それとも片親?
彼に関して気に入らないのは家柄についてのみ?
職場まで巻き込んで反対するっていうのは、何か別の理由もありそうな気も…
603恋人は名無しさん:2005/04/20(水) 23:59:03
血筋だとか家柄だとか、もうそういうのやめようって数十年。
確実に自分で考え、自分で行動するって方向に向いているけど、まだまだなんだね。
成人したら、法律の許す範囲で何をしてもいいことになっている。責任さえ取れれば。



604恋人は名無しさん:2005/04/21(木) 01:19:05
皆さんありがとうございます。
私の親は世間体をとても気にする人です。とくに母親が異常に世間体を気にします。私の家は先祖が武士だっらしく、変な誇りを持っています。なので部落の人や外国の人達との付き合いを大変嫌うのです。
彼氏が部落の人かどうかとかは分かりませんが実家が貧乏だということも気に入らないようです。
今は仕方なく親とも普通に接していますがどんどん親のことが嫌いになっています。
私は現在23歳なので法律の許す範囲では何をしてもいいのかもしれませんが、母親が次に何をしてくるかが恐くて家を出ることも出来ません。
ただ、今は親が早く年をとって少しでも柔軟になってくれたら…と思っています。
605恋人は名無しさん:2005/04/21(木) 01:26:02
>>604

>>598だよね?
悪いけど、そうやってあなたがおびえて萎縮してるうちに、
親も年を取るだろうけど、あなたもどんどん年を取ってしまうんだよ。
人間は年を取ったら柔軟になるどころか、ますます頑固になるよ。
ひたすら待っててもどうしようもないと思う。

あと、ほかの人のレス読んだ?
どう見ても、読んで考えてるレスだと思えないんだけど…。
606恋人は名無しさん:2005/04/21(木) 01:46:37
夫が大嫌いだけど仕方なく一緒にいる奥さん2人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1111060503/

1 :名無しさん@HOME:05/03/17 20:55:03
お金のために仕方ないと割り切ってるけど
3Kな夫(格好悪い、甲斐性無い、クチうるさい)が大大大嫌い。
大声で怒鳴るしか能がないバカ夫。
素敵な新しいパートナーと出会えたら
即効で捨ててやるもんね。
607恋人は名無しさん:2005/04/21(木) 10:16:48
>>604
キツイ言い方するけど。
そうやってまた自分の殻に閉じ込まるんだね。
結局、周りが何とかしてくれるのを待ってるんでしょ?
自殺?そんな逃避はバカでも出来るよ。
大事なのは「自分で」道を切り開こうとする心の強さ。
母親のやった事は十分に法廷闘争できるよ。
そこまでやる勇気はあるかな?無いよね。
それならもう彼氏を巻き込まないようにしてあげなよ。
我慢するのはあなただけでいいよ。
608恋人は名無しさん:2005/04/21(木) 17:26:12
法廷闘争まではしなくてもいいと思うけど、604が両親にビクビクして自分の殻に閉じこもって、自然解決を口あけて待ってるだけってのは禿同意かな。
以前、35歳の女の人が
「お母さんが干渉してくるから自由に生きられないんです・・・・」ってどっかの人生相談に投稿してるの見て、思わず
笑っちゃったんだけど、604見てるとあーこういう人がそういう道を辿るのかなって思った。
ペットを虐待して育てると、扉の開いた檻からでも逃げ出さなくなるんだって。虐待が怖いから。まさにそんな感じだね。
でも、もう23歳にもなったんだったら、自分で選択できるはず。親の言いなりになってペットでい続ける選択をしてるのは自分自身だよ。
彼氏だってあなたがめそめそ泣いてばっかで何の具体策も取らないんじゃ、脱力しちゃうよー。
609恋人は名無しさん:2005/04/21(木) 17:31:19
強い人間ばかりでない。
母さんは子供を守る以外なにもない。失ってしまうことを恐れている。
子供が成長してしまうことを恐れている。
子供も、その依存性の高さから、支えを失ってしまうことを恐れている。
この関係を保っていくためには、双方の利害が常に一致しなければいけない。
一つの事をするのに、二人必要な人ってのもいるのだ。


610恋人は名無しさん:2005/04/21(木) 17:41:31
>>609
そりゃ、無理じゃない?
この場合永遠に利害が一致する事はないんだから。平行線だよ。
親を選べばどうしても彼氏を諦めざるを得ない。強い人間になれないなら、ずっと依存し続けるしかないっしょ?
その代償は払わなくちゃならないけどね。(=彼氏を諦める)
私は、人間何かを選択しなければならないときはあると思うし、子供の成長を阻もうとする人間は
もう既に親といえないと思う。

>>604
山岸涼子という漫画家の「天人唐草」という短編マンガ読んでみ。
参考になるかもわからん。
611恋人は名無しさん:2005/04/21(木) 17:42:27
>>604
557さんのレスを参考に
彼氏とは別れたことにして、実家を出たら?
612恋人は名無しさん:2005/04/21(木) 22:54:33
彼氏が年上スレから誘導されて来ました。
さっそくよろしくお願いします。
私は18の高三、彼氏は26の院生で遠距離です。
どこからか母親に付き合ってるのがバレて反対されました。
『犯罪だよ。未成年と付き合うのは。』とまで言われました。
彼氏にもこれからは隠れて付き合わなきゃだし、母には別れたと言えと言われました。
そして、それを隠し通す為にも距離を置こうと日曜に言われました。

彼の人柄や私がどれだけ彼氏を好きかとか以前に年齢が問題なんだと思います。
母を説得するのは無理なのでしょうか?
613恋人は名無しさん:2005/04/21(木) 23:59:03
>>612
>『犯罪だよ。未成年と付き合うのは。』
↑の文がよく分からないけど、あなたの母親が反対してるんだよね?
614恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 00:19:47
>>613
母が私にメールで言いました。
私にそのまま成人と付き合うのは犯罪と言うよりも、遠回しに未成年と付き合うのは犯罪と言った方が悪い感じがするからじゃないでしょうか。
615恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 00:42:33
>>614
要するに彼氏に対して「未成年と付き合うのは犯罪」って言ったわけね。
仕方ないんじゃない?
あなたが自立しない限り我慢するしか。
親がいなきゃ生活出来ない状態なんだし。
616恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 00:43:16
>>614
未成年って・・・。
8歳差ってそこまで問題になる年齢差じゃないよね?

今はまだ「高校生と26歳」っていう枠があるからじゃない?
来年になれば、「大学生or社会人と大学院生」でしょ?
普通母親の方が理解あるのかな?と思ったけどそうじゃなさそうだね。
実際私の両親は8歳差だけど、何も問題なく仲良くしてるよ。
617恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 00:50:35
皆さんありがとうございます。
自分の殻に閉じこもるというより、自分が今何をすべきなのかが分からないのです。
今は親は彼氏のことに対してあまり口を出さないのでとりあえずは行動を起こす必要も無いかと思い…
いずれはまた親との衝突があると思うので、その時は親と戦うつもりではあります。
ちなみに親は結婚するまで家を出さないつもりのようですが、もし今無理矢理家を出たら逆効果になると思います。


618恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 00:52:02
↑誰が誰なのか分からないので、名前欄にレス番号入れてくれると
分かりやすいのですが
619恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 00:56:24
>>617
>598さんですよね?
彼氏とあなたの年齢教えて下さい。
620598:2005/04/22(金) 01:08:42
598=617です。
すみません。

私も彼氏も23歳で、今年24になります。
621恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 01:21:41
>>620
マジレスしますね。
まず、あなたとあなたの両親の気が知れません。
お互い社会人で23なんでしょ?いい大人じゃん。
それに、親が職場を変えろと言うのも信じられないし、言われて職場を変えたあなたも信じられません。
>親が認めてくれる日がくるか?
来ないと思います。
あなたに兄弟はいないの?


622恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 01:27:57
>>612
別に無理じゃないと思うよ。
うちの兄貴なんか16歳年下の彼女と結婚したから。
でも周りを説得するのに必要なのは気持ちじゃないんだよね。
信用と説得力なのね。学生のあなたと彼氏じゃ難しいよね。
これが現実。
その為にはどうするばいいか分るかな?
分ってるなら希望はあるよ。
分らないなら諦めてね、酷い言い方だけど。
それが現実なのよね。
頑張れ
623598:2005/04/22(金) 01:34:59
>>621さん、
私も、すんなりと会社を辞めたわけではありません。
まず彼氏との付き合いに対して口を出さないことを条件に出しました。
また、課長や上司にまで大変な迷惑を掛け、職場に居づらかったこともあり、もし私がこのままこの会社にいたらもっと迷惑を掛けるだろうと考え辞めました。
私は四人姉妹の三女です。ちなみに私が家出をした時以来、長女と次女とは口をきかなくなりました。

624恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 01:38:39
で、今は何してるの?家事手伝い?
625恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 01:41:05
>>623
彼氏との付き合いに口出さない=結婚してもOK
なんじゃないの?
付き合いは認めても、その先は認めないと言う事なのかね。
あと姉たちと口きかなくなったってのは、無視されるようになった
って事なのかなぁ?よーわからん
626恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 01:42:06
>>622
横ですが・・・・・・・・・
お兄さん、何歳で結婚されたんですか!?
627621:2005/04/22(金) 01:51:45
>>623
ごめん、言いすぎたね。
そうだよね、会社の問題はあなただけの問題じゃないからね。
姉たちも親の味方なの?ありえないね。神経を疑う。
あなたと妹さんだけがまともだね。


あなたの家族のこと悪く言ってごめんね。客観的な意見を言ってるだけだから。
今日はもう寝るので、また明日でもレスしますね。ノシ
628598:2005/04/22(金) 01:56:24
はい、今は職探し中です。
口は出さないと言ってもあくまで「付き合い」限定です。結婚ということになったら100%反対します。

姉達からは無視されるようになりました。母親は昔から自分に逆らう子供をのけ者にして自分の味方に付ける癖がありました。姉達も母が恐かったのだと思います。
それに今は姉達も母と同じような差別的な考えを持つ人間になったので私に反対しているのだと思います。
629恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 02:04:52
>>628
あなたはそんな家族との関係性を守ったところで、
そこに自分のメリットを見出せるのですか?
家族との関係性を守ったために(ある意味崩壊しているのかもしれませんが)
職を失ったのですよ?
どう行動することが自分にとって一番得になるのかを考えて行動した方がいいと思います。
あなたはもういい大人ですよ?
あなたの母親が、逆らった者に制裁を加えるような人間性ならば
あなたを含め、あなたのお姉さま方はマインドコントロールされているように見えます。
やはり家を出ることをお勧めします。
その場合、一切連絡を絶つこと。私は家を捨てると公言することです。
あなたの家族を悪く言って申し訳ありませんが、
あなたの家族があなたの幸せを考えてくれているとは思えません。
家族の中であなたが「反逆者」扱いされているのなら、
あなたの意見を聞き入れるようなことには今後もならないと思います。
630恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 02:48:52
いいんじゃないのー?この際彼はポイして、家族が喜ぶような家柄の立派な人と
お見合いして結婚すれば。
それで家族円満、みんなにこにこ、結婚も祝福してもらえる。これで解決じゃん。
どうしても彼でなきゃ嫌なの?
631598:2005/04/22(金) 08:39:37
>>630さん
それが出来ないので悩んでいます。

もしかしたら家族の反対があるから逆に絶対別れないぞ、という意地になっている部分も少なからずあるかもしれませんが、彼氏のことは好きなので母の言いなりになることは出来ません。

632恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 08:40:44
>>630
>>628は今の彼のことが好きなんだよ。
それが出来るなら悩まないって。
実際に結婚するのは>>628なんだから家族の言いなりになったって
相手を好きじゃなきゃバツイチとかにもなり兼ねない。
もしそうしたら>>628の親が世間の目を気にして、余計に>>628が親類から疎外されるのは目に見えてる。
もっと先を考えなきゃ。同じ結婚なら自分が幸せになる方を選ぶでしょ。
633598:2005/04/22(金) 09:00:05
>>632さん、
そうですよね。私は絶対親の言いなりにはならないつもりです。

友達や上司にも応援してくれてる人はいるので自分の信念を貫き通すつもりです。

634恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 10:05:53
>>626
亀レスです。
36で結婚。
彼女が20歳になるのを待ってました。
635恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 12:21:17
昨日親が見合い話を持ってきた。
結婚するなら今カレとするつもりだからと断った。
そしたらそんな男との結婚は反対だ、と。

まあ彼氏の条件が悪すぎるので
簡単に認めて貰えるとは思ってなかったけど…
やはりいざ正面きって反対されると落ち込むね(´・ω・`)
正直、カレのところで泣きたい気分だけど、
カレを傷つけるような話を本人にはしがたいし…
636恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 12:40:53
>>635
うん、絶対に話したら駄目。
もし結婚しても一生、彼は635の親に対して不信感が残る。

それに、相手の親が635の顔や体型、性格のことで悪口言ってたり
結婚反対してるって知ったら嫌な気分じゃない?
637635:2005/04/22(金) 14:09:54
>>636
レスありがとうございます。
やっぱり言うべきじゃないですよね…

親が反対するのは理解できるのだけど、
だからといって条件の良さだけで結婚を選べるものではないし、
でも好きな気持ちだけで悪条件を乗り越えて行けるかと言われれば、
不動の自信を持てるわけじゃない…

だからつい、彼の気持ちのほどをしつこく確かめたい気分になってしまって。
でも今回のことは私の心の中にしまっておきます。

自分が結婚問題で悩むなんて思ってもみなかったな。
胸につかえた感じってこういう感覚だったのか…

ちょっと過去ログ読んで今後の対策を考えてきます。
638恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 16:09:11
親でなく他人だったら、貴方は貴方、私は私で片付いてしまう問題なんだけどね。
自己の幸福論にやたら自信持ってて、親の言うことを聞いていれば間違いないって
譲らないんだよね。

しかし! 例え親の考えを満たしている相手だとしても、結婚後も超ウザイよ。
ちょっとでも煙たがると、それが身内に言うことか?ってくらいけなしてみたり。
子供なんてできたら、可愛いやら憎たらしいやら賢いやら馬鹿だやら・・。
近くに住んでれば、車がなかったとか、昨日は遅かったとか、洗濯物が干してあった
とかなかったとか・・・。 もうアホかとバカかと・・。

ま、そんな訳で、どうせ一生ウザイんだから、さっさと自立してしまうことです。
親だって全く相手にされなくなってくれば、自分でなにかを見つけだします。
自分自身も親御さんも早く次のステージに移ったほうが結局幸福です。
時間の経過とともに、やはり親子ですから、大きくふれた振り子はやがて戻って
きます。誰だって平穏な気持ちでいたい。その時和解できるはずです。
決して平坦な道ではありませんが、自ら一歩を踏み出して欲しいものです。
今の気持ち、今を生きることが、人生でもっとも素晴らしいことです。と言ってみるテスト
639恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 16:33:41
>>630みたいな女って学校によくいる。
何でも別れれば済むって思ってるし。
相談する気ないのに聞いてくるから言ったら「別れればー?」みたいな。
だからオマエは彼氏できねぇんだよ!
640恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 19:40:44
私の姉は家族の猛反対(特に父)を押し切って結婚したよ。

結婚10年経って「あのとき反対されてなければ結婚しなかったのに
反対されてつい意地になってしまった」と口を開けば愚痴を言っている。

反対されてる人はちょっと冷静になって考えてみるのも必要かもね。
641恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 20:46:53
>>640
それは結果論だよ。
親了解を取って結婚しても、うまくいかなくなったら愚痴を言う。
642恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 20:52:49
>>641
「親に」です。
643恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 21:07:16
>>635
「条件の悪さ」が、借金だったり怠け癖だったり女癖だったりしたら
親の言う事に従っておいたほうがいいと思うけどね。
悪さの内容によるのでは?
644恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 21:10:50
あーでも、反対されればされるほど燃えて、結果突っ走っちゃうという事も
確かにある。”親の反対”てのがスパイスになって、悲劇のヒロインチックに
なっちゃうんだよねw
私の知り合いでもそういう人がいた。かたっぽ不倫でかたっぽ年齢差カップル。
周囲の猛反対を押し切って結婚して、両方ともがすごい後悔の嵐。
冷静になって考えてみるのは確かに大事だと思う。何の障害がなくても、迷いなく
結婚に踏み切れるかどうかね。
645635:2005/04/22(金) 21:19:17
そうなんですよね…

実は私は大学受験の時、すごく進みたかった得意分野があったんだけど、
“授業料が高い&将来性に不安”と親に反対されて、
結局無難な大学の無難な学科に入ったんだ。
でも好きな道を諦めたっていうのが大きな挫折感として残ってしまって、
何というか、その後の人生を楽しめなくなってしまった。
親の言う事をきく、という最終決定をしたのは自分だし、
それならその道で充実した生活ができるように自分で努力すべき
なのは頭では分かっていても、やはりつい親を恨んでしまう。

親も私が恨みに思っている事は知っているし、悪かったとも言ってるくせに、
またこうして結婚問題で私の希望に対して頭ごなしに反対する。

昨日ははっきり反対されたショックでずーんと落ち込んでいたけど、
なんかもう今日になったら、
あんたはまた私の人生邪魔するのかい、って
腹が立ちすぎて白けてしまった…
おかげで彼には愚痴らずに済みそうだけど。

未来にどうなるかはわからないけれど、上手くいかなくなった時に
人を恨むよりは自分の選択の甘さを後悔する方がいいや。
646621:2005/04/22(金) 21:24:39
>>598
私も>>629さんに同意です。
あなたの幸せを奪ってでも自分の満足感を優先する親と、
親に嫌われたくないが為にあなたを無視する姉たちとこれから先付き合っていく必要があるとは思えない。
両親に産み育ててくれたことは感謝するべきだけど、この問題は別だよ。
あなたの人生は長いんだよ?これからを大きく左右する問題だよ。
誰にも遠慮する必要ないと思う。自分の望み通りに結婚すればいい。
できれば家族全員に祝福されて結婚したいだろうけど、この先いくら努力したって無理だと思う。
もう十分自立できる歳だし、心配することはない。

質問だけど、
彼氏の両親はあなたを歓迎してくれてる?
彼の収入でこれから先暮らして行けそう?
647恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 21:25:39
>>645
前にもちょっと質問があったけど、条件が悪いって一体
具体的にはどういうことなんでしょうか?
彼氏がフリーターとか?
648635:2005/04/22(金) 21:39:01
あ、上記レスの“そうなんだよね”は>>641へのレスです。

>>643
反対の理由は親に言わせると怠け癖って事になるかな。
相手は大学中退のフリーターなので。
彼も私が諦めた事を夢にしていた人で、だから就職してなかった。
でもあれこれの事情や私との結婚を視野に入れるようになった事で、
まずは生活の安定を、と考えるようになってくれて、
今は職探し&職業訓練の日々です。

見合い話さえなければ、本当は彼が定職につくまでは
親に話すつもりはなかったんですけどね…

私と彼には似ている所があるので、余計に親には頼りなく思えるんだろうけれど…
私としては自分の挫折経験と復活(完全じゃないけど)経験を省みつつ
彼をサポートしていければな、と思っているのです。
649恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 21:43:12
650635:2005/04/22(金) 21:44:15
今は携帯から書き込みしてるので
遅レスですいません;
悪い条件とは上にレスした通り中退・フリーターです。
(あと親の反対理由にはなっていなかったけど
向こうがかなり年下)
651635:2005/04/22(金) 21:51:13
>>649
598とは別人です。

突然携帯からアクセスできなくなってしまった…
これから出かけるのにここが見られないよ(´・ω・`)
652恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 21:54:12
大学中退・フリーターかぁ…微妙
653恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 22:08:02
>>635
ごめんね、親が反対するのもわかるわ。


よーーーーーーっく考えた方がいいよ。
わかってるとは思うけど
中退フリーターならこの先まともな収入が得られるかどうかも不明。
貴女が彼氏ともども養う事になるかもしれないよ。
生活的に苦しい事は目に見えてるよね。
ほんとにそれでも後悔しない、というのなら自分を貫いていけばいいと思うけど。
654恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 22:52:51
こうなると「私が諦めた事」ってのも気にかかってくるわけだがw
お定まりの、絵とか音楽・文学関係かな?
彼氏はミュージシャンとか小説家とか画家志望とかー?
655641:2005/04/22(金) 23:25:25
>>645
そう!自ら選んだ道ならもし失敗だったとしても、
やらずに後悔するよりいいと思う。
656598:2005/04/22(金) 23:30:18
>>646さん、

彼の親と会ったことはありませんが、私が家出をした時、彼が両親に事情を話したらしく「そんなにいい娘なら連れておいで」と言ってくれたそうです。

ちなみに彼は公務員ですが実家が貧乏なため仕送り等をしているみたいです。私が働けば充分暮らしていけるとは思います。

657恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 23:37:52
>653
女性が家計を支えるのは大変なことだよね…
658恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 23:40:52
>>656=>>598
646さんではないが、それなら大丈夫じゃない?
彼の親に反対されてるっていうならまた問題だけど、歓迎されてるみたいだし。
親が猛反対してるのに結婚、となると後々面倒だけど、
今は口うるさく言われてないようだし、結婚に踏み切っても大丈夫だと思うよ。
659恋人は名無しさん:2005/04/22(金) 23:49:08
がんがれ>>598!!

私も彼氏の両親には良くしてもらってる。
けど自分の親とはちょっと色々あったりして今まで嫌な思いもしてきたけど。
それで親にも色々いるんだなーと思って
自分の両親に縛られてる事もないんだと考えるようになったよ。
もちろん、今まで育ててきてもらった事には感謝はするけれど・・・
それとこの先まで親の言いなりにならなきゃいけないのはまた違うんだよね。

>>598さん、是非とも親に縛られずに幸せになって欲しいものです。
660621:2005/04/23(土) 00:07:54
>>656
大丈夫でしょ。
仕送りをしているのか。いい彼じゃん!
彼の両親も歓迎してくれてるんだね。
彼もしっかりしてそうだし、あなたも働く覚悟があるみたいだからきっと幸せになれると思うんだけどな!

あなたもみんなのレス見て分かる通り、あなたは間違っていないし、親の言うこと聞いていいことがないのは確か。

もしかして、あなたも公務員だったってこと?
661598:2005/04/23(土) 01:59:38
皆さん本当にありがとうございます。

親の反対でこんなに悩んでる人達がいることを初めて知り、私だけじゃないんだ!って、少し心強くなりました。

>>660さん、
私は臨時職員で、公務員ではありませんでした。
662635:2005/04/23(土) 11:33:43
レスありがとうございました。
ご想像にあったように、彼がやっているのは音楽です。
それに対して見合い相手は外科医でして。
親がとやかく言うのは当たり前なのですが(苦笑)

私は元々結婚願望が微塵もないタチで、
結婚によって生活を安定させたいと思った事もありません。
今結婚したいと思っているのも、相手が彼だから。
ただ夫を養っていけるほど高収入ではないので、
結婚相手には最低おのれ一人生活できるだけは稼いで欲しいと思ってます。
その程度なら多少の努力があれば誰だって出来るだろうし、
それさえ出来ないのであれば、
私と生活したいという気持ちがないものとみなして
きっぱりさっぱり別れればいいや、と。

子供とマイホームは諦めてます(ニガワラ
663恋人は名無しさん:2005/04/23(土) 17:16:11
>>635
事情が違うけど、自分も結婚したい相手はすごい年上で
子供は難しいと思います。
だけど、彼女がいれば子供は別に要らないし
マイホーム買うより、小さな一軒家の借家に間で
いろいろな所に自由に旅行いければと思っています。
子供とかマイホームってあまり魅力感じないw

周りがどう言おうと、自分が幸せならそれが一番ですよ。
664621:2005/04/23(土) 23:47:13
世の中の7〜8割の人はあなたの話を聞いたら、7〜8割の人はあなたの味方になってくれると思うよ。

何度も言うけど、「最終的にあなたが幸せになれば経過はどうだっていい」のだから、
将来後悔しない選択をしてね!!
665621:2005/04/24(日) 00:15:42
>>664
世の中の人があなたの話を聞いたら、7〜8割の人が味方になってくれると思うよ。

の間違いです。
666恋人は名無しさん:2005/04/24(日) 13:27:33
彼女と付き合って4年になります。
もちろん結婚も考えています。問題はうちの家庭にあります。
私には妹がいるんですが、ダウン症なんです。

彼女の父親は私の妹の世話を将来彼女が看ること、私と彼女の子供も
遺伝で障害を持つ可能性があるのではないか、ということを心配していて
結婚反対なんです。ダウン症は遺伝とは関係ないのですが…

私としても彼女の父親の意見も分かりますが、彼女はそれでも私と結婚
したいと言ってくれます。まだお互い22歳なので具体的に結婚の話は
していないんですが、今からこの状態で本当に結婚できるのか心配です。。

667恋人は名無しさん:2005/04/24(日) 21:26:24
>>666
今はまだ経済的な話を
親に対してするのは無理かもしれないけど・・・

相手の両親に対して、経済的にやっていけるというところを見せる。
月々これぐらいの収入があって、
万一の時には、妹を施設に入れることも頭にある。
それだけの経済的な目処もある。

厳しいけど、そういうところを彼女の親に見せないと説得できないかも。

遺伝の件に関しては、大きな病院で科があるところもあるから、
出来れば二人で一緒に行って話をしてもらった方がいい。
それで医者からはこういうことを言われたと、彼女の親に話す。
医者が言ったことと、それに対する自分達の考えを。
遺伝の可能性がどれぐらいあるかどうかというのには関係なく
少しでも信憑性の高い実際の診断と、
それに対する自分たちの考えを親に話すこと。
668恋人は名無しさん:2005/04/24(日) 22:59:02
>>666
>彼女の父親は私の妹の世話を将来彼女が看る可能性がある。
実際はどうなの?
669666:2005/04/24(日) 23:04:48
>>667
ありがとうございます。
まだ私は新入社員で667さんがおっしゃるように経済的な話をするのは
難しいです。。
私の両親は将来の妹のことを考えて、妹が施設で生活できるだけのお金は
貯めてくれているようです。
彼女の母親は本人の意思を尊重してくれる人なんですが、父親がすごく
世間体などを気にする人で…

670666:2005/04/24(日) 23:09:41
>>668
669にも書きましたが、万一の場合は妹を施設に入れるだけのお金はあります。
私としては入れたくないですし、私の彼女も障害児が入園する保育園で働いている
こともあり、「施設に私の妹を入れるくらいなら私が看たい。」と言ってくれてます。
671恋人は名無しさん:2005/04/24(日) 23:45:20
>>666
後は父親のことだけか・・・。
自分の子供がダウン症だったらとか自分の娘が差別されたらとか考えないんだろうね。
そんな父親の考え方みて父親を反面教師にして育ったのかな、彼女。
素敵な彼女でよかったね。

とりあえず、今の状況で父親のこと考えても仕方ない。
だって、まだ実際問題どうにもできないんだから・・・。
交際反対で彼女も辛いだろうけど、2人でウジウジ考えていても
マイナス方向にいってうまくいくものもうまく行かなくなるよ。
今は彼女と楽しく付き合うことだけを考えたら?

彼女には「仕事頑張るし、父親のことも2人絶対にわかってもらおうね。
結婚したいのは○○だけだよ」っていって安心させてあげてネ。
あとは父親の事は脇に置いといて、あまり考えないこと。

そしていざ結婚と言うときには遺伝子検査でもしてもらうとか
科学的根拠がない事実をわかりやすく説明するとか・・・。
妹は必ず施設に入れるとか不透明な約束はしないこと。トラブルの元だよ。
彼女が看てもいいと言ってくれてるんだからそれは彼女と一緒に説得して。


672恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 00:31:35
付き合って4年の彼は、古典芸能(長唄)を仕事にしています。私とは20歳弱離れていまして、今年厄年です。彼の芸に昔から憧れていましたので、お付き合い出来るようになったときは夢のようでした。
彼は最近、年令的にそろそろ結婚を…と考えているようで、正式なプロポーズはまだなのですが、私の両親に挨拶に行きたいと言っています。
両親は私に、生涯親に紹介するのは結婚相手だけでいい、それ以外は会わないと言っていますので、まだ彼のことは何も話していません。
彼としては、いきなり結婚の話をするのではなく、まずは交際を認めてもらいたいと言うのですが。
彼は収入はそれなりにありますが、道具や着物、お付き合いにかなりお金がかかりますので、生活に掛けられるお金は多くありませんが、私としては、生活のために彼に地味な芸人にはなってほしくありません。
年齢、職業を考えても親が反対することは目に見えています。
反対されても、私がこれで良い、これが一番幸せなのだと両親を説得しなければいけません。両親を悲しませたり、心配かけたりはしたくありませんが、親の気持ちもわかります。
私には彼しかいませんので、何があっても一緒になりたいのですが。
両親に祝福してもらうためには、どうすればよいのか。日々考えています。
本当に長文失礼いたしました。
673恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 00:36:20
>670
そうだよね。家族なのだからできれば施設には入れたくないよね。
理解のあるいい彼女だと思うよ。22で若いのに偉い!
でも、少しは彼女の親の気持ちも理解してあげないと。
自分の可愛い娘の問題だから慎重になるのは当たり前だと思う。
時間が解決してくれればいいんだけどね。
>>671さんの言う通り、今一番不安で辛いのは彼女だと思うよ。
ちゃんとした言葉で、まず彼女を安心させてあげてね。


674恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 00:38:59
>>672
まずあなたの職業と、お互いの年齢を言ってもらわないと。
675恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 01:18:49
672です。
私はテレビ局で編成の仕事をしています。24歳です。
彼は42歳です。
676恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 01:22:22
ひえー
10年後は34才と52才かYO
677恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 01:26:10
>>675
その職業をしている彼の姿に憧れたのに、
生活のために「地味な芸人」ではいてほしくないって…
彼の職業や将来設計に共感したから結婚も考えているのではないのですか?
それから、年齢のことについても、これはどうにもなりません。
親に何も話していないなら、とにかく彼のことをお話したら如何ですか?
臆病になって動き出していないだけのように感じます。
結婚を考えている相手がいる、でもひょっとしたらお父さんもお母さんも反対するかもしれない、
と前置きしてとにかく話してみたらどうですか?
彼との将来を考えるのなら、ご両親に話すことは避けて通れませんよ?
678恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 01:26:46
>>675
本当に離れてるね。
子供とか作る気ある?
679恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 01:34:43
しかし
長唄やってる年配の男に憧れる20そこそこの女の子ってのも珍しいなぁw
普通長唄なんか年寄りがやるもんだと思ってた。
ちょっと古めかしい家庭なのかね。
金はなくともなんとかなる!と考えてるあたり、ああ若いねwと思うなぁ。
親を説得するのも良いが、ちゃんと反対理由にも耳を傾けることをお勧めする。
冷静にそれを考え、きちんとそれに反論できれば大丈夫だろ。
680恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:16:46
672です。色々とアドバイスありがとうございます。
地味な芸人というのは、芸人の職が地味なのではなくて、生活のために芸人として地味になって欲しくないということです。
私は幼い頃から日本舞踊とお囃子のお稽古をしておりまして、彼は昔からの憧れでした。
今月の舞台が終わったら、両親に話をしに行くことにします。
できれば子供は欲しいですが、まずは二人のことと芸のことをしっかりしなくては。
自分でも、何を悩んでいるのか解らなくなってきました。
支離滅裂で申し訳ありません。
681恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:21:35
子供作るのは難しくないかな。
地味になって欲しくないってのは、なんか昔の芸人の嫁みたいで
(酒も飲みなはれ、女も買いなはれ・・・みたいな・・笑)
ちょっと笑えた。でも現実問題子供を産むとなると、あなたもお勤めを
やめるか休まないといけないのに、生活費はどーすんのよ。
どうしたってある程度お付き合いとか削ってもらわないとやってけない
でしょうけど、それは嫌なんでしょ?
それとも実家に面倒見てもらうか?
682恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:28:44
付き合って4年の彼は、古典芸能(長唄)を仕事にしています。
付き合って4年の彼は、古典芸能(長唄)を仕事にしています。
付き合って4年の彼は、古典芸能(長唄)を仕事にしています。
付き合って4年の彼は、古典芸能(長唄)を仕事にしています。

これ釣りだよあはははぷぷぷぷ
683恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:30:51
私は24歳です。彼は42歳です。
私は24歳です。彼は42歳です。
私は24歳です。彼は42歳です。
私は24歳です。彼は42歳です。

ぽぽぽぽぽぽみんな子どもとかいっちゃてー
やらしーあははっはぷぷぷ
684恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:31:28
やっべー笑いとまんねーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
685恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:33:32
>>680
凄いな。つか珍しいな、小さい頃からお囃子習ってる女って
初めて聞いた。ピアノとかバイオリンなら珍しくないが。
686恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:33:32
長唄を仕事にしています。
長唄を仕事にしています。
長唄を仕事にしています。
長唄を仕事にしています。

長唄うpしたら信じてやる。
ぷぷぷあーっうえっうえっーーーー
うえっWWWWWWカンベンシテクダサイーーー
687恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:35:00
これは今60くらいのおばあさんが書き込んでる。
まぢ受ける。試しに、24なら知ってる話題出してみ。
絶対答えられない。ぷぷぷぽほほほほーーーーーーーWW
688恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:37:10
おい…そろそろ止めにしてくれないか?
荒らしたって仕方ないだろ。
一生懸命煽ろうとしても
ほとぼりが冷めたらみんな何もなかったかのように再開するだけだよ。
689恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:38:05
ながっながうたーWWWWくるしいぃーふほーーWWWW
あぽぽぽぽーWWW−−−−

うえっWWWWWぇつうえっWWWWW
690恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:39:01
本当の荒らしは>>680ですた。24と42。
長唄が仕事うそぽっぽーーーWWW
691恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:40:11
>>680晒しあげ。これにマジレスする神経がわかんね。
692恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:40:17
なんか嫌なことでもあったのか?690
693恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:41:09
嫌じゃなくて、夜中に笑い泊まんなくって・・・

672 :恋人は名無しさん :2005/04/25(月) 00:31:35
付き合って4年の彼は、古典芸能(長唄)を仕事にしています。私とは20歳弱離れていまして、今年厄年です。彼の芸に昔から憧れていましたので、お付き合い出来るようになったときは夢のようでした。
彼は最近、年令的にそろそろ結婚を…と考えているようで、正式なプロポーズはまだなのですが、私の両親に挨拶に行きたいと言っています。
両親は私に、生涯親に紹介するのは結婚相手だけでいい、それ以外は会わないと言っていますので、まだ彼のことは何も話していません。
彼としては、いきなり結婚の話をするのではなく、まずは交際を認めてもらいたいと言うのですが。
彼は収入はそれなりにありますが、道具や着物、お付き合いにかなりお金がかかりますので、生活に掛けられるお金は多くありませんが、私としては、生活のために彼に地味な芸人にはなってほしくありません。
年齢、職業を考えても親が反対することは目に見えています。
反対されても、私がこれで良い、これが一番幸せなのだと両親を説得しなければいけません。両親を悲しませたり、心配かけたりはしたくありませんが、親の気持ちもわかります。
私には彼しかいませんので、何があっても一緒になりたいのですが。
両親に祝福してもらうためには、どうすればよいのか。日々考えています。
本当に長文失礼いたしました。
694恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:42:17
これで24と42で、

マジレスしてる人が、子ども作れんのかねぇ・・・だって。
エッチなんだから。もう(プンプン


あはははやべーまじでやべーWWWWWWWWW
695恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:43:35
ほんと良く釣れてるな。長唄?24?久しぶりに面白い
レス読んだよ。感謝する。
696恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:44:26
んじゃ放置ということで
一応確認ね。
697恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:45:30
それにしてもさ、年の差カップル出てくると、すぐ子ども作れるか作れないかの話になってワロタ。
流れ的にそうなるのは仕方ないけど、相談者に答えるのは後回しで、子どもつくれるのかって・・

厭らしいな、みんな。頭の中では24と42があわわわ・・・・
698恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:46:33
>>696
なにが確認ね。だよプゲラ。ばーか。
反応したオマエモ荒らしだyo
699恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:47:41
今まで2ちゃんをしてきた中で、
1番の釣り氏を見た。
長唄かぁ。ほんとやられた。
伝説のコピペになるなぁ。
700恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:49:13
付き合って2年の彼は、古典芸能(長唄)を仕事にしています。私とは30歳弱離れていまして、今年厄年です。彼の芸に昔から憧れていましたので、お付き合い出来るようになったときは夢のようでした。
彼は最近、年令的にそろそろ結婚を…と考えているようで、正式なプロポーズはまだなのですが、私の両親に挨拶に行きたいと言っています。
両親は私に、生涯親に紹介するのは結婚相手だけでいい、それ以外は会わないと言っていますので、まだ彼のことは何も話していません。
彼としては、いきなり結婚の話をするのではなく、まずは交際を認めてもらいたいと言うのですが。
彼は収入はそれなりにありますが、道具や着物、お付き合いにかなりお金がかかりますので、生活に掛けられるお金は多くありませんが、私としては、生活のために彼に地味な芸人にはなってほしくありません。
年齢、職業を考えても親が反対することは目に見えています。
反対されても、私がこれで良い、これが一番幸せなのだと両親を説得しなければいけません。両親を悲しませたり、心配かけたりはしたくありませんが、親の気持ちもわかります。
私には彼しかいませんので、何があっても一緒になりたいのですが。
両親に祝福してもらうためには、どうすればよいのか。日々考えています。
本当に長文失礼いたしました。

私は14で、彼は44です。
701恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:50:58
いやぁ、でも>>672が本当だったらどうする?
24の娘が42の・・・下手したら、パパより年上だぜ。
孫の顔みても、変な想像しかできないな。
是非他の板にも貼りたいね。
702恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:53:22
ひえー
10年後は34才と52才かYO
ひえー
10年後は34才と52才かYO
>>675
本当に離れてるね。
子供とか作る気ある?
>>675
本当に離れてるね。
子供とか作る気ある?
子供作るのは難しくないかな。
子供作るのは難しくないかな。
子供作るのは難しくないかな。
703恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:53:56
孫の顔みても、変な想像しかできないな。
孫の顔みても、変な想像しかできないな。
孫の顔みても、変な想像しかできないな。

長唄乙
704恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 02:58:37
ここで、長唄を紹介します。どうみてもみんな、80以上です。

http://www.nagauta.or.jp/
705恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 03:00:40
よぉーよぉーっておじいちゃんたちが・・・・
706恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 03:02:33
マジレスするけどこんなヨボヨボを24の娘から紹介されたら
地獄だ。鬱になってきた。
707恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 03:03:13
>付き合って2年の彼は、古典芸能(長唄)を仕事にしています

嘘つくな。まったく。
708恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 03:05:26
もっと長唄について聞けば、本当かどうかわかったのに。
でも本当に頭良いと思うぜ。24と42って言ったもんだから、
みんな>>702みたいに想像しちゃって、
思考回路ストップさせたんだもん。尊敬する。
709恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 03:06:19
ひえー
10年後は34才と52才かYO
ひえー
10年後は34才と52才かYO
>>675
本当に離れてるね。
子供とか作る気ある?
>>675
本当に離れてるね。
子供とか作る気ある?
子供作るのは難しくないかな。
子供作るのは難しくないかな。
子供作るのは難しくないかな。
ひえー
10年後は34才と52才かYO
ひえー
10年後は34才と52才かYO
>>675
本当に離れてるね。
子供とか作る気ある?
>>675
本当に離れてるね。
子供とか作る気ある?
子供作るのは難しくないかな。
子供作るのは難しくないかな。
子供作るのは難しくないかな。
710恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 03:07:56
人の性格の悪さ、野次馬根性を垣間見せてくれた。
そして、長唄を教えてくれた天才の>>672に乾杯。いや・・・






完敗。
711恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 08:52:43
長唄ってもちろん年寄りもいるけど、若い人もいるよ。
芸大の邦楽科には、結構カッコいい人もいる。
最近の歌舞伎座は、20代30代が多いしね。歌舞伎座に出てる長唄で、42歳っていうと、かなり上の方だよ。
672の「今月の仕事」という書き方をみると、歌舞伎座か御園座、新橋演舞場、国立劇場のいずれかに出ている人と思われる。
とすれば、職場では中堅以上のはず。
長唄は稼ぎもかなりいい。
712恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 11:20:49
672さんを叩いてる人がいるけど、
何で>>672の内容を嘘と決め付けているのかが分からない…。
>>711さんが芸大の事をちらっと言っていますけど、
私も芸大に通っていますので、
色々な音楽をやっている方を見ています。
長唄を古典芸能としてそんなに馬鹿にする前に、
一度日本の古典音楽をよく調べてみてはいかがでしょうか。

逆に今ここを荒らしている方にお聞きしたいのですが、
昨今の三味線ブームについてはどのようにお考えでしょうか。
逃げないで、ちゃんと答えて下さいね。
713恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 11:33:49
>>712
いや、ただの喪の荒らしだからまともには答えないでしょ。
だって発想が童貞だもん。
20歳くらいの年の差カップルなんてカップル板にはざらにいるし。
>厭らしいな、みんな。頭の中では24と42があわわわ・・・・
この発言がもう童貞でしょ。
荒らしにマジレスつけるとよけい荒れるからやめたほうがいいよ。
714恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 12:00:44
>>672
18歳差ならそこまで極端じゃ無いと思うけどね。
ウチの兄貴は16歳差で結婚したけど、案外スムーズに進んだよ。
段階を踏んで親に話していけばいいと思う。
@付き合ってる人がいるのを報告。
A彼の職業を説明。
B収入や生活状況を説明。
C年齢を教える。
D紹介
こんな感じかな?
あなたが親を思う気持ちは分るけど、最初から反対されるとか
悲しませるとかは決め付け無い方がいいよ。
気持ちを強く持とうね。
715712:2005/04/25(月) 14:17:31
>>713
ごめんなさい、通りすがりながらついつい…。

>>672さん、頑張ってね。私も貴方と同い年ですし応援してます。
716恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 15:17:22
プロポーズされましたが彼はヤクザです親には彼の職業を嘘ついてきましたが、隠し通せる訳ないし。
本当にヤクザじゃなければどんなにいいか‥
って考えた所で何も変わりませんが。
反対されて当たり前なんだけど‥

717恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 15:53:25
>>716
釣りじゃないの?
そんなヤクザなんかとどこで知り合ったの?
彼がどうやって収入を得てるか分かってんの?
718恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 16:34:05
>>713
自分たちが気に入らないレスは全部童貞なの?
719恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 16:43:23
>>718
気に入らないも何も、明らかに荒らしじゃないか。
大体レスらしいレスなんてひとつもついてない。
>>627の気持ちを考えたら、>>718のような事は言えないと思うけど。
720恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 16:45:30
>>718
気に入らないレスなわけじゃないよ。
カップルだったらセックスもあって当然じゃん。
それを>厭らしいな、みんな。頭の中では24と42があわわわ・・・・
とか言ってるから喪男っぽいと思っただけ。
年の差があれば子供のことだって質問として出てきてもおかしくないじゃん。
「子供は欲しいと思ってる?」って質問に対して
「このスレの連中は672が42歳のおやじとセックスしてる所を妄想してるのか」
ってレスつけてくるあたりがおかしいじゃん。
その発言やら発想があぁ喪っぽいなと思っただけ。
721恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 16:53:00
>>718
気に入らないレスというより気 持 ち 悪 い レスだな。
どちらにしてもただの荒らしだしな。擁護する気にもなれん。
722恋人は名無しさん :2005/04/25(月) 17:14:22
>>718
自分たちの狭い世間にはないことはすべてネタなの?
723716:2005/04/25(月) 17:21:35
717へ。716だけど‥いちいち釣ろうとなんても思ってないしスレ通りなんだけどな(苦笑
全部答えなきゃ信じないなら答えるょ
第一『ヤクザとどこで出会うわけ?』
なんて質問しちゃう狭い世界で生きてる人に答えた所で
タメになるアドバイスくれるとは思えないんだけど(笑
当たり前、結婚考えてるから何で収入得てるかなんて知ってます。
いちいちくだらん検索してないで、誰か真剣に答えてくれる人いませんか?
724恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 17:24:41
>>716
俺の先輩にも入れ墨バリバリ入ってる元ヤクザがいるんだけど、話を聞くとやはり苦労してきてるみたいだ。
結婚寸前までいった何人もの女を泣かせてきたそうだ(入れ墨のせいで)。
親が絶対に許さなかったらしく。彼はヤクザ辞める気ないのか?
親が反対するの当たり前たし、周りの誰もが反対するに決まってるたろ。
彼が今後もその世界から足を洗う気がなければ考え直したほうがいいと思うぞ!
将来子供が可哀相な目に遭うこと分かってるだろ?
結婚することによって幸せになるのは、相手の親族とお前だけだぞ?
そこの所よく考えないとな!
725恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 17:26:23
>>716
おまえが一番くだらないと思うよ。
他人のレスに文句つける暇あるなら自分で考えればいいじゃん。
726恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 17:26:35
>>723
そういう態度の子の相談に、真剣に答える気にはなれない
727恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 17:28:16
>>723
アウトロー板へGO!
728恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 17:28:32
>>723
あんた中卒でしょ。文章がね・・ちょっと笑ってしまったよ。
729恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 17:30:04
>>723
所詮ヤクザは社会のダニ
730恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 17:30:34
>>716
まあそうカリカリしなさんな。

参考になるかどうか分からないけど、私の知ってるケース書いときますね。
私の親戚のお姉さんは、うちの地元では超有名なヤクザの組長の息子と結婚しました。
もちろん結婚相手の息子本人もバリバリのヤクザ。
出会いは路上でナンパされたのがきっかけで、
高校生の頃から5年ぐらい付き合って、やっとのことで結婚したよ。
親の反対はそりゃもうものすごくって、親戚一同も皆心配してたけど、
何年もかかってやっとの思いで説得に成功したみたい。
親の方は最後は諦めた感じだったんじゃないかな。
何回も親に引っ叩かれたりしてたけどねw

今ではその夫婦には子どももいて、一見落ち着いて生活してるみたいだけど、
旦那さんは恐喝で逮捕されて新聞載ったりしてるし、
周りから見たらやっぱり危なっかしい感じですね。
お嫁に行った本人は、あっけらかんと生活してますけど。

なんかアドバイスにも何にもなってないけど、
そういうケースがありますよって事で…。
731恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 17:31:08
>>723
うるせーばか
732恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 17:50:48
>>723
偉そうに言っておいて結局聞き逃げ?笑
733716デス:2005/04/25(月) 18:40:06
724・730サンへ‥
遅くなりました。
ありがとうございます(;_;)言ってる事わかります‥
彼は『守る者(家族)ができると今の自分(極道)はやっていけるのだろうか』と考えてるらしく足洗う事も考えてはいるみたいです(人伝えに聞いたのですが‥)
彼弱音を吐かない人だけど、結婚して家庭を持ったら、本当に1人じゃなくなるから彼の中でも葛藤があるみたいで‥
私も親には口が裂けても言えません。
周りを心配させるからなおさら。
だから状況を解ってる友達にも心配かけたくないし、相談もできなくてたまたまここで吐いちゃいました。
なんかイライラしちゃって‥。
彼自身本当に素晴らしい人なんです。
付き合いは長いですがずっと大事にしてくれます。
所詮『ヤクザ』は『ヤクザ』ってのも頭では解ってるつもりなんだけど‥
抗争が起きてずっと戻らない時やいつパクられるんじゃないか等々、色んな不安をあげたらキリがないですが
不安よりも彼との関係は素晴らしいものなので今まで一緒にいたんだけど‥
自分自身の事は自分で決めたからいいとして‥
本当に親と、いずれできるだろう子供の事を考えると。答えが出せなくて‥
734恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 18:41:40
717へ。716だけど‥いちいち釣ろうとなんても思ってないしスレ通りなんだけどな(苦笑
全部答えなきゃ信じないなら答えるょ
第一『ヤクザとどこで出会うわけ?』
なんて質問しちゃう狭い世界で生きてる人に答えた所で
タメになるアドバイスくれるとは思えないんだけど(笑
当たり前、結婚考えてるから何で収入得てるかなんて知ってます。
いちいちくだらん検索してないで、誰か真剣に答えてくれる人いませんか?
735恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 18:46:45
>>734が本性と見た。
736恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 18:49:33
えっと…私も世界が狭いのかもしれないけど(狭くても別にいいけどw)
ヤクザの人ってどうやって収入を得てるの?私も知りたいです。
どこで出会うのかも不思議だし…キャバクラとかかな??

すばらしい人ですって書いてるけど、ヤクザやってる時点で帳消しだと
思わなくもないんだけど。小市民の感覚だと。
737恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 18:53:34
ヤンキーとかが昔散々悪さして「昔は無茶なことやったよなとか」って武勇伝のように語っているのを聞くと殺したくなるよ
更生したからってマイナスがゼロになっただけだって
738恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:08:19
>>716
ちゃんとレスしてくれる人がいなかったら完全な荒らしだったな。
アドバイスくれとか言ってる割には態度でかいし日本語変だし。
739恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:13:45
少なくとも、ヤクザとお付き合いできる広い世界には住みたくない。
740恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:15:32
>>733
あなたの年齢と彼の年齢&役職は?
741724:2005/04/25(月) 19:26:46
>>733
彼が足を洗う事を悩んでいると知っているなら、足を洗うまでまで待ってみたらどうだ?
おまいのことが本当に大切ならちゃんと行動に表れると思うぞ!

所でお互い何歳なんだ?おまいの職業は?
742716:2005/04/25(月) 19:26:56
740
私24歳。彼34歳『代行』ですが‥それがなんか関係あります?
743恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:29:30
>>742
>>736にも答えてください。
744恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:36:04
みんな、目ヲ覚ませ!
ヤクザと付き合ってる女がまともなハズないジャマイカ!
745716:2005/04/25(月) 19:36:41
741。それも考えたんですけど、そうすると足洗わなきゃ結婚しない!と言ってるみたいだし。
ヤクザやってる事を肯定は決してできないけども彼自身の生き方を私が押さえつけるのも嫌です。足洗うのも洗わないのも彼自身の本当の意志で決めてもらいたいのです
746恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:37:00
>>742
だから態度がでかいんだよ
747恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:40:30
おいおい
彼氏がどうやって収入を得てるのかどうしてこたえねぇんだよwwwww
後ろめたいところでもあんの?
人に迷惑かけてるわけじゃないでしょ?wwwww
748恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:40:47
>>716
DQNと付き合うとDQNになるんだね
749恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:42:59
ヤクザなんて糞以下の存在とよく付き合えるね。
750恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:43:28
>>742
分別のあるorやり直しのきく年齢なのか、
どの程度の地位についていてこのままいくと将来どうなるのか
予想するファクターになるだろ。
そんなことも考えられないなんてお前本当にアホだろ。
そもそも24の文章と思えない。
751恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:43:38
>>893
君に期待する。
752恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:44:17
>>749
>>716も糞以下の存在だから気が合うのかも
753恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:44:28
>>750
それめっちゃオモタw24でこの文章??みたいな。
こんな頭悪い人見ると何か安心する。
754恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:46:25
ヤクザと付き合ってんの、カッコイイでしょー?とか思ってんじゃないの?
755恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:48:48
実は厨房なんじゃないの?
あの年代ってワルにひかれることがあったりするから
756恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:49:31
>>754
たぶん本人は、そういうのあるよねw
はたから見たら、ただの痛い女なのにさ。
757恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:50:38
ヤクザヤクザ言っててテキヤというオチに期待w
経済ヤクザならまだ上等だがあり得ないだろうな。
758恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:51:04
>>756
「あたしに何かしたら上呼ぶから!」みたいにカコつけてんの。
自分1人じゃ何もできないスネちゃまなのよね。
759恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:52:34
ヤクザの収入源

カツアゲ・恐喝

AV・風俗の上がり
暴利金融
テキヤ

あたりか?
760恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 19:54:15
ついでにタコ焼き屋とオレオレの下っ端も入れといて。
761恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:05:42
>759に追加

詐欺
窃盗
762恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:12:26
672です。
714さん、715さん、あたたかい助言や励まし、どうもありがとうございます。
うれしいです。
ひとつずつ、順序立てて進めていこうと思います。頑張ります。
763恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:17:03
おや、長唄の人ですか。
子供は結局作るの?
764716:2005/04/25(月) 20:17:19
駄目だ。まったく話にならない‥
てか人をディスる事しかわからないんだね‥ちゃんと答えられる柔軟性ないんだね。気持ち悪い
私が日本語下手なのは親がイギリス二世なんで日本語の表現ががあまり得意じゃないからです。
だけどきちんと自分で事業してそなりの稼ぎもあります
自分に恥じる事はないです
私の彼もあなた方よりは確実に人間はできてます。
収入もシャブや恐喝だなんてそんなくだらない事で凌いでません。
初めっからディスってばっかりでまったくここは話にならない。
真剣に答えてくれた方本当にありがとうございました(^-^) もう少し時間かけながら考えてみます。
765恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:20:17
ディスるwwww
766恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:20:53
>私の彼もあなた方よりは確実に人間はできてます

ヤクザが??????w
767恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:21:54
>>764
ディスるってヒプホプ用語か・・ほんと頭悪そうだからやめな・・
自覚ないのか?
親が二世なのと日本語が下手なのと、どう関係があるのか。
おまえさんは日本育ちだろうよ?
あとな、ヤクザとその情婦、その子供なんて
世間ではここ以上の白い目で見られてることも覚悟しとけ。
こんなもん、まだ生ぬるいだろうが。
768恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:21:54
結局どうやって金もらってんのか言わないのな。
まともな事やってない証拠。蛆虫以下だな。
769恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:23:11
結局は、「大丈夫だ」と言って欲しかっただけなので


ガンガレ

と表面だけでも言ってあげよう
770恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:25:08
あ、あのう…ディスるってなんですか?
釣りとかじゃなくて本気で分からないんですけど…。
771恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:26:38
ディスる

一体何語ですか?
772恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:27:06
>>716
ちゃんと真面目に日本の学校行ってたなら
日本語まともに話せると思うけど?
卓球の愛ちゃんだって流暢に中国語話すらしいじゃない。
結局あなたは中卒程度でしょ?24にもなってww
773恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:29:11
ディスるって何?私も分からない。
774恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:29:53
>>764
君の日本語は、「表現が下手」というより「語彙が馬鹿」なんだよ。
君の親御さんは「ディスる」だの「答えるょ」とか使うのかい?
775恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:33:17
dislikeだったかdisrespectだったか
忘れたけど嫌う、コケにするって意味だった希ガス
776恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:42:35
これで事業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なかなか面白いネタ投下してくれんなw
777恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:58:01
>>775
ありがとう。やっと>>764の内容が何となく分かったよ。
778恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 20:58:50
ヤクザの助けを借りて事業してるのかもね。
779恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 21:05:37
今時24にもなってそんな小文字(◯◯だょとか)使ったりしないと思う。厨房としか思えない。
ここは色んな人が見るから、みんなに伝わる言葉で書きましょうね>ディスる

もう来ないと思うけど。てか来んな。
780恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 21:07:18
>>779
最後ワロてしまたw
781恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 21:40:14
>>764
何しにきたんだか・・・
大丈夫だよと気休め言われて
時間をかけて考えてみますって
何の根本的な解決にもなってないような。

2chで逆切れするぐらいなら可愛いもんだけど
そんな態度で親を説得できると思う?

2chは偏見も煽りもいっぱいあるけど
自分の子供がヤクザと付き合って、釈然としない賛成としない
そういう親の気持ちとも、そんなに離れてないんだよ?
782恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 21:43:52
>私の彼もあなた方よりは確実に人間はできてます。
>収入もシャブや恐喝だなんてそんなくだらない事で凌いでません。

ここでそれだけ胸張っていえるなら、
彼の職業で親に嘘なんかついていないで
これをそのまま親に言えばいい。
783恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 21:46:47
>>782
親がショック死するってw
784恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 22:04:38
親とすら真剣に話し合いも出来ないくせに
何が2chで「真剣に答えてくれる人いませんか?」だ。
このネット弁慶が。

「どこで知り合ったの?」
普通に親でも聞くでしょ。
親に向かって、狭い世界の人には分からないとでも言い返すつもり?

代行も深夜勤務の多い、きつい仕事だよ。
あんまりイメージはよくないよ。
だけど、きつい仕事でもちゃんとこなしてるって説得する方法も
なくはないよ。
785恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 22:09:30
今大変困っています。
お互い付き合って八ヶ月強です。
実はお互い実家同士で、ある日、彼女の親が曾お祖父ちゃんの葬儀で
家を空けていたので彼女が「家に来てほしい」ということで
こっそり行ってしまいました。
しかし彼女の妹に見つかっていて、先日彼女と彼女の妹が喧嘩をしたとき
カッとなって妹さんが母に言ったようなんです。
今思えばなんて軽率な行動をとってしまったんだろうと
後悔の念に苛まれています。
彼女の母親は「アイツとは二度と会うな」「別れろ」「顔も見たくないから
謝りに来なくていい」と再三言っているようです。
会ってお詫びするのは難しいと思い、学校の帰宅時は直帰して、彼女を送り、
少しでも誠意を見せたいのですが、どうでしょうか?
真剣な悩みです。お願いいたします。

786恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 22:12:00
>>785
ワロタ
787恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 22:13:25
>>785
つーか彼女が「私が来て!と頼んだの!彼は悪くない!」
って言えば少しは収まると思うけどな。
彼女、自分は親に責められたくないって逃げてない?
788724:2005/04/25(月) 22:32:00
>>745
もう遅いかな?
彼の意志を尊重したいのは分かるが、そんなきれい事では済まないだろ。
彼はもう立派な大人なんだからちゃんと誠意を見せてもらわないと。

あと、おまいは相談者なんだぞ?
いくら批判されても黙っていい意見だけ参考にすればいいじゃないか。
もう24ならもう少し大人になれよ。言葉遣いもちゃんとしないとな。

ま、これから苦難の道のりだが頑張れ。
789恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 22:33:07
785です。
レスありがとうございます。
「私が来てと頼んだから、彼に非はない」って
言ったらしいんですけど、それでも勘当されたそうです。
お互い気持ちが荒むのなら別れたほうがいいでしょうか?
私も彼女も別れたくないのですが、彼女が勘当されてるのが
かわいそうでなりません。
いったいどうしたら・・・質問ばかりすみません。
790恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 22:34:25
>>789
勘当って…親子の縁切るってことだよ?
家追い出されたの?
791恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 22:37:28
>>785=788
勘当!?よっぽどお怒りだね…
私にはあなたも彼女も反省しているように思えるんだけど、
カノ母には伝わってない…というより聞く耳持たずといったところだね。。
あなたと彼女は何歳なの?
792恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 22:45:33
>>785
そこまで怒らせるって…いちゃついてたんじゃないの?
死者と遺族の悲しみについて対して、二人ともなめてたんだね。
793恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 22:55:31
正直本当に軽率でした。
お互い17才同士です。
もう本当にどうしたらいいか・・
先ほど彼女から耐えられないと別れを切り出されました。
どうするべきか・・助けてください。お願いいたします。
794恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 22:56:57
>>793
もうどうにもならないんじゃない?
諦めれ
795恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 22:57:45
はっきりいえ。
せっくるしてるの妹に見つかったんだろ?
796恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:02:04
違います。たんすに入ってた制服を見られたんです。
だめですか・・
797恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:03:29
たんすに入ってた制服を見られた??????
798恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:04:06
曾お祖父さんのご葬儀の最中にセックスなんかしてるから、
ばちがあたったんだよ。
いくら彼女に誘われたからって、普通自粛するでしょ。
自業自得ってやつね。ご愁傷様。
799恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:04:42
>>796
分かりやすく言え。
800恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:04:57
正確には隠してあったやつを
見られたんです。あー・・・
801恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:05:26
全くもって意味不明
802恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:06:35
エッチして制服を脱いで、それを箪笥に隠した、、とか?
803恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:07:04
>>800
もう少し分かりやすく。
804恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:07:45
>>800
えーと、服脱いでる状態だったんか?
自分がたんすに隠れていたのを見つかった、というなら納得できるんだが。
まぁそれもどうかと思うが。
805恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:07:55
>>793
バカ高校生乙
806恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:10:24
>>804
コントみたいwwwテラワロス
807恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:12:36
本当バカも重々承知です。
上着のブレザーが入ってたんです。
風呂に入るときに二人とも浴室に移動して、
誰もいなかったので。一緒には入っていません。
彼女は監視役というか・・・馬鹿丸出しで
もうどうしよう・・
808恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:12:49
すでに服を脱いでしまってて、自分は全裸なのに服だけたんすに隠したんだとしたら
それってどう考えてもおかしくないか?己はどうすんじゃ己は。
809恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:14:10
風呂に入ったっつーことは、ヤル気マソマソだったんだろ?
810恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:14:51
本当に分かりにくいな。
大馬鹿なのは分かったからモチツケw
つまり、脱いで箪笥にかけておいた制服を彼女の妹に見られて
家に彼氏を連れ込んだ事がばれたって事か?
811恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:15:51
>>810
正解と思われ 乙
812恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:16:00
自分ちにあがりこんでサカラレタだけでも許せないのに、
おじいちゃんが死んで留守してる時って。
自分なら一生許さないし、自分の世界からは抹殺します。
813恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:18:10
エッチはまじめな話していません。
810さんの言うとおりです。
完全に動揺しているんです。ごめんなさい。
814恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:19:02
ゆとり教育の弊害か?
815恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:19:27
でも、もう別れ切り出されちゃったんでしょ?
じゃあ今更慌ててもどうしようもないと思うんだけど。
816恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:19:55
人んちの風呂に入ろうとしてたんだw
まぁ残念だけど、自分と彼女の頭の悪さを悔やみなさい。
817恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:20:21
おじいちゃんも草葉の陰で泣いてるな
818恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:20:34
次のお悩み相談者の方どうぞ〜↓
819恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:22:12
妹に見つかって彼女ともども怒られて、彼氏のあんたは
即刻家から追い出された。
その後、彼女と妹が喧嘩したときに、腹いせに両親にばらされたと。
まとめるとこれでFA?
820恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:22:43
悔やんでいます。
相談に乗ってくださりありがとうございました。
821恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:22:55
妹に見つかりさえしなければ、セックスしてたんでしょ?
822恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:25:08
家からはおいだされていません。
彼女の妹が親に言ったのは、
一ヵ月後の一昨日ですから。
板を壊してしまいすみません。
823恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:25:21
>>821
はい
824恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:26:08
>>820
なぜそれで彼女が別れを切り出すんだ?
二人とも同罪なのに。
彼女がおまいのことをその程度しかすきじゃなかったんだな。
825恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:26:23
彼女に別れる気がなきゃなんとかなるんだが。
彼女がもうギブアップしてるんじゃなぁ。
826恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:26:27
おばかさんだけど、そんなに悪いやつでもない。
827恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:27:08
ま、曾じいさんの葬式の最中にせくすしたがるような女とは、
別れられて正解だとオモ。
人間としての常識なさすぎ。おまいもな。
828恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:27:29
>>822
見つかったのに気づいて
慌てて逃げ出したわけかい?w
829恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:27:34
今更ながらその日はソワソワしてたんで
する気はなかったです。馬鹿正直ですみません。
830恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:29:22
>>824
実親に辛く当たられるのに耐えられなくなったんじゃ?
831恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:30:04
これも経験のうちと思うしかないだろう。
別れに納得したほうがいいと思う。
バカなことやってしまったとキチンと反省して、
次はもう少し思いやりのある恋をしろ。
832恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:32:59
>>830
それは分かるが、彼女一人が精神的に楽になるように逃げてるだけじゃないか。
833恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:35:01
>>832
高校生の恋愛なんてそんなもんじゃないのか
自分が満足できればよくて、相手のことなんてこれっぽっちも考えてないだろ
834恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:38:28
今電話しています。後ほど。
835716:2005/04/25(月) 23:44:27
残念なお知らせがあります‥。
色々な意見をくれた皆さん‥なんちゃってぇ〜だよヽ(゜▽、゜)ノ
ぶぁ〜か
牧師にでもなったつもりですかぁ?
真剣な人の悩みにそんな事しか言えないんですかぁ?
ゲラゲラ。実社会でも頑張っていきがって生きて下さい。
あと『代行』って運転代行の事ですか?代行=組長代行の事でしょっ!
時間潰せました楽しかったです。
チャオ(^ε^)♪
836恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:45:45
>>832
いいんじゃないか?別れちゃえば他人なんだから
彼女一人が苦しめばいい。
837恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:47:01
セックスする気はなかった。て…
じゃ、風呂に入りに行ったのか?
一体何しにいったんだか。
838恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:47:15
2ちゃんでこんなに腹が立つのもめずらしい。
839恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:48:08
>>838
全部ネタだと思えば腹も立たないよ
暇つぶしにもなるし
840恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:48:12
まったく阿呆な高校生だ。
爺さんの葬式中にムラムラ来るとは。あーイラつくwwww
841恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:49:37
>>834
こいつ誰?
842恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:50:09
>>838
そうか?
やっぱりバカだった。
でいいんじゃない?
843恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:50:28
足くさっ
844恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:50:46
自分が高校生のときって、こんなに馬鹿だったかな…。
もうちょっと色々考えて生きてたような気がするな。
おまいも今回の事はいい教訓だったと思って、
進路の事とか将来の仕事の事とかに目を向けれ。
845843:2005/04/25(月) 23:51:08
ごごごごごごめんなさい!!誤爆しました!!!
846恋人は名無しさん:2005/04/25(月) 23:51:42
何スレと誤爆したんだw
847恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 08:21:47
>>845->>846に禿藁w
848恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 12:06:22
三時間半経って苦し紛れのレス入れても全く相手にされずにスルーw
こうやってまた一人、アラシが誕生したんだろうな
849恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 14:45:08
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ。
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない

850恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 14:53:17
>>849
お前の人生か…なるほど哀れだなw
851恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:15:19
みんななんで結婚すんの?世間体?
852恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:15:46
>>851
するきないけど?
853恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:18:16
>>852
でも、そのうちするんでしょ?一生しないの?
854恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:18:20
>>851
したいと思う相手が見つかったから、かな?
見つからなけりゃ無理にする気なし。
855恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:20:00
>>853
そのうちするかもね
一生しないなんて決めるわけはないけど
よっぽど良い子が現れない限りしないかなぁ
856恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:20:38
>>854
相手が見つかったとしてなんで結婚するの?
恋人のままじゃダメなん?
857恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:22:19
将来するかもしれないけど、
今はする気にならないな。
858恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:22:58
結婚するメリットってなに??
859恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:25:33
>>858
あんまり思い浮かばない
彼女が満足するからかな?
860恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:30:45
>>858
こどもかなぁ?
861恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:32:19
遺産とか金じゃね?
862恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:34:24
結婚する意味あんまりねぇ
863恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:37:39
>>856
証明みたいなもんかな?
本当に愛してる、幸せにするって。
自分の傲慢かもしれないけどね。
864恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:39:58
>>858
それまじめに考えたらなかった
結婚しないと子供がやばいことになるんじゃね?
865恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:41:21
>>863
そんな物のためには絶対結婚しない
866恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 15:58:50
世間体とか?
チャールズは国王になったときに妻がいないと格好がつかないって理由で
エリザベスに認めてもらってなかったっけ?
まぁどっちにしてもカミラは王妃になれないわけですが。
ん?スレ違い?
867恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 16:04:51
結局は結婚て世間体だけなのかぁ
あとは子育てが経験できるとか・・・特に男にとってはたいしたメリットないよね
868恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 16:05:54
>>865
まあ、人それぞれという事で。
869恋人は名無しさん:2005/04/26(火) 18:04:33
していない人には分からない物らしいよ、結婚。
表面的な損得、金銭勘定でははかれんものだろうさ
870恋人は名無しさん:2005/04/27(水) 12:13:35
子供を作るつもりのない私達が結婚に求めるのは
男女が死ぬまで一緒にいても良いという公的な許可証かな。
相手に何かがあった時、一番最初に連絡を貰える立場でありたい、というか。

かくいう私は>>635です。
今日親から
「あなたに覚悟が出来ているなら。あなたがあなたらしく生き生きと生きていけるように」
とメールが来た。
なんかホッとして泣けてしまった…
871恋人は名無しさん:2005/04/28(木) 22:30:33
>870
おめでと
結局、あなたがこれからの人生を共にして行くのはあなたの両親ではないからねー
自分で選んだ相手でないとやっていけないよ。
872悩み:2005/04/29(金) 16:56:11
悩んでいます。
自分は23歳で彼女は25歳ですが、彼女の親に結婚を猛反対されています。
その理由というのが、自分の親が離婚をして母親のみだからということみたいです。
だけど離婚後、パートかけもちでやって自分を育ててくれ、俺は自分の望んでた市役所に入ることもできました。
生活は苦しく貯金等はできなかったみたいだし、苦労して一生懸命育ててくれた恩もあるので結婚後母親と同居したいと考えてます。
彼女もその事は理解してくれています。
その同居や経済状況、母親がダメな父親と結婚して離婚した事(結局その程度のダメな人間と見ているらしい…)が気にくわないらしいです。
家には借金もないですし、就職後は結婚のために一生懸命貯金しています。
どうしたらいいかアドバイスください。。

長くなってすいませんでした。


873恋人は名無しさん:2005/04/29(金) 17:17:17
>>872
職業とか付き合ってる年数も教えて。
874悩み:2005/04/29(金) 17:30:01
>>873
レスありがとうございます。付き合って4年です。
彼女の親の気持ちもわかりますが…結婚したいです。
875恋人は名無しさん:2005/04/29(金) 17:45:30
>>872
はあ〜、まだ居るんだねこんな馬鹿親。
うちも母子家庭で兄貴が結婚する時に一悶着あったけど
その時は彼女の親戚を味方に付けてたよ。
彼女が叔母(父の姉)に相談して説得してもらってた。
結構時間がかかったけど、今では仲良くやってるみたい。
一番大事なのは二人の気持ち。がんばれよ。
876悩み:2005/04/29(金) 18:08:03
<<875
ありがとうございます。がんばっていくよ!
お兄さんはどれくらい時間かかったの?
877恋人は名無しさん:2005/04/29(金) 18:19:25
>>876
一年くらいかな。
焦らず少しづつね。
878恋人は名無しさん:2005/04/29(金) 18:20:33
>>872

2人で(もしくは、彼女に)、彼女の親戚の家に相談するのはいいかもね。
それに、872が頑張るのはもちろんだけど、彼女にも頑張ってもらって
親を説得してもらわないといけないと思うよ。
理由はそんなに大したことじゃなさそうだし、必ず許してくれると思う。
頑張って。
879悩み:2005/04/29(金) 19:10:40
>>878
彼女も頑張ってくれてるんですよね。親は付き合ってること自体がダメみたいで…
彼女のお姉さんにも相談したらしいんすけど(去年結婚した)、
お姉さんの時もかなり文句言われたらしいです。ただ、そこまで凄く文句言われなかったらしいけど
お姉さんは無視してたらしいです。
「離婚した父親がいきなり現れたりした時にどうするんだ?」みたいなことも言ってるらしくて。
俺はもう関係ない人間だと思ってるんですが、そういうことも心配らしいです。
880恋人は名無しさん:2005/04/29(金) 19:32:34
>>879
彼女のお父さん心配性なんだ。
ずっとブチブチ言われるだろうし、賛成はしてくれないかもね。
お姉さんのようにある程度強引に行かなくては仕方ないと思う。
許すまでとか思っていて、肝心の自分達の付き合いが疎かになって
別れるようなことになったら父親から「それみたことか」といわれそう。

結婚するのはお父さんじゃなくて2人という事を忘れずに。
あと、879のお母さんを会わせてみたら?
面と向かっては言えないだろうし・・・。

母親には彼女の父親に言われたこと逐一報告しないようにね。
絶対腹の中に残るから。
881悩み:2005/04/29(金) 19:53:09
>>880
猛反対してるのはお父さんではなくお母さんなんですよ。
お父さんも口にだしてはあまり言わないみたいですが反対はしてるみたい。
帰りが遅くなるだけで文句グチグチ言われるみたいだから、会う時間も少なくなっちゃいます。
今年の秋ぐらいに挨拶いきたいとこなんですが…
882悩み:2005/04/29(金) 19:54:40
挨拶→結婚を前提にした本格な挨拶です。
883恋人は名無しさん:2005/04/29(金) 20:02:33
>>882
まさか自分の親に相手親から言われたこと言ってないよね?
そういうの言うと、彼女が後々辛い目に遭うよ。
884悩み:2005/04/29(金) 20:05:28
>>883
さすがに言えないです…
885恋人は名無しさん:2005/04/29(金) 20:14:35
>>884

家族に相談出来ないのは辛いだろうけど、絶対言っちゃ駄目だよ。
母親も傷付くし彼女や家族に対して恨みも残るし、何にもいい事はない。

相手の母親に対してムカつくだろうけど、彼女を産んでくれた人だし
最終的には許してくれたら、884もカノ母を許してやってね。
彼女も頑張ってるみたいだし、884も誠実そうだしきっと解かってくれるよ。
886悩み:2005/04/29(金) 21:13:02
>>885
ありがとうほざいます!!多分お母さんも彼女がいなくなるのが嫌なんだと思います。さみしいんでしょうね。
反対の一番の理由は俺の親がダメなんだって…
887恋人は名無しさん:2005/04/29(金) 22:03:34
>>886
子供を育てるのは大変な事、それが女手一つとなると
その苦労は並大抵のものじゃない。
同じ母親ならば分かる筈なんだがな。
カノ母はよっぽど甘えた人生を送ってきたんだろう。
おまいの母親は尊敬できる立派な親だ。
誇りに思ってよし。
888悩み:2005/04/29(金) 22:14:04
>>887
やさしいね。ありがとう。
ダメな父親と結婚して離婚したことがダメなんだって。それを言われちゃうと何も言えなくなります。
お母さんと1回会った事あるんですけどその時は何もなかったんですよ。
どうも気分屋みたいで感情の起伏が激しいみたいなんですよ。
普段、外泊や旅行なんて絶対駄目なのに俺の家に泊まりに来るのを了承したことも1度だけありましたし。
俺の親と彼女は仲良くしてましたけど。
その話聞いて嫉妬したのかな?とも思います。

889恋人は名無しさん:2005/04/29(金) 22:24:39
>>888
>それを言われちゃうと何も言えなくなります。
結果として、おまいという立派な息子を育て上げたんだろ。
英断だと思うぞ。
胸を張って言ってやれ。
890悩み:2005/04/29(金) 22:39:00
>>889
うん。
挨拶に行った時も俺への文句は耐えますけど、親への酷い文句へは言い返すつもりです。
俺は自分の親だけを大切にするんじゃなくて、彼女の親も大切にしていきたいんすよね。。
891恋人は名無しさん:2005/04/29(金) 22:47:33
>>890
言い返すのはいいが、言い争いはダメだぞ。
母親の苦労を知ってるからこそ、彼女をそんな目にはあわせたくない。
親を大切に思う気持ちは誰より強い。
そこんとこを、冷静に自身を持って言って来い。
892悩み:2005/04/29(金) 22:52:31
>>891
はい、わかりました!!
秋に挨拶して結婚への準備をしていきたいです。
認めてもらうまで時間がかかるかもしれませんけど…。
893恋人は名無しさん:2005/04/29(金) 23:32:37
>>892
横レスだけど、頑張れ!
894悩み:2005/05/01(日) 13:32:13
>>893
ありがとう。がんばっていきます!!!
895恋人は名無しさん:2005/05/01(日) 15:16:20
おやってやっぱ自分の子供の恋人にやきもちやくんだね
うち片親だから余計そうかも
なんかおやに振り回された人生だったけど
最近やっとわかった気がする
あまりおやのことば丸呑みしないようにしようと思った
いまさら遅いけど
896恋人は名無しさん:2005/05/01(日) 15:37:01
親は大事にしないといけないけど

自分があって、その次に親だな。
親の言うとおりに生きてもどうしようもない。

単純に切り捨てるんじゃなくて、バランスよく生きていかないとなぁ
897恋人は名無しさん:2005/05/01(日) 16:03:14
普段からつらいって思わないようにしてて、このスレも気になってたけど
書き込まないようにしてた。余計つらくなると嫌だったから。
でも、今かなりきてて・・・ついに書き込んじゃいました。
いろいろ事情があるのは分かるし、今は我慢しなきゃいけないことも
分かってるんだけど。
正直、彼の気持ちも、自分の気持ちも、何もかも分からなくなりそう。
ほんとにこのままでいいの??

って、勝手な書き込みごめんなさい。
898恋人は名無しさん:2005/05/01(日) 16:18:45
親に反対されてて辛いのかな?
でも自分の気持ちも彼の気持ちもわからなくなりそうって、
そんなのつまらなくない?
反対してる人の思う壺だよ。
自分の気持ちを確かめるテストにするならいいけどね。
899恋人は名無しさん:2005/05/01(日) 16:26:54
あたしの母親が、彼氏との付き合いに反対してます。
昔近所だったので、お互い家の事情を知っており、
特に彼氏の家は普通の家庭ではないので「結婚したら苦労する」と反対されてます。
一時期は毎日の様に「別れろ」「もう会うな」と言われ、ノイローゼになりそうでした。
何を言っても聞いてもらえず「別れないならあたしが直接あちらの家に行くから」とまで…
本当に頭おかしくなりそうでした。「別れた方が楽かも…」とも思いました。
今は「体の関係はなし」「泊まりはなし」「帰りが遅い時は彼氏に連絡する」など、
条件をつけて付き合いを認めてもらってます。えっちはしてますが。
親に反対されるのって本当につらい…でも頑張って食い下がって良かった。
今も反対だそうですが前に比べたら自由になりました。
900恋人は名無しさん:2005/05/01(日) 16:47:29
「結婚したら苦労する」
言われるよね。
実際してみないと分からないけど、多分誰と結婚したって苦労はするよね。
でも、この人となら苦労してもいいって覚悟があって苦労するのと、
苦労するはずないって思ってた相手とで苦労するのだったら、
後者の方が何倍もつらいと思うんだけど。
親には分からないのかな??
私の母親はロクに恋愛もせず、お見合いで結婚してるから(しかも、
その相手である父は高校時代の憧れの人)簡単にそんなこと
言えるんだよ。
901恋人は名無しさん:2005/05/01(日) 16:50:19
>>900
結婚しなくても苦労するワナ
902恋人は名無しさん:2005/05/01(日) 16:53:24
>>899
ちょいと考え方を変えてだな。
彼氏の家の事が事前に分っててラッキーと思ってはどうだ?
普通と思って結婚して後で「こんな筈では」となるよりも
苦労する事が分ってるからこそ、2人で力を合わせて幸せになりたい。
と、まあ親からすれば屁理屈かもしれんが
前向きに考えるのも悪くないぞ。
月並な事しか言えんがガンバレヨ
あとHの事は絶対にバレないように。
903恋人は名無しさん:2005/05/01(日) 17:47:50
>>899
私とまったく同じ状況です。
私の場合は(899さんの条件を含めて)彼氏の家に行くことも反対されています。彼氏と遊びに行くと言ったら何回も電話を掛けてくるし電話に出なかったらメールで「電話に出なかったら○○(彼氏の名前)に電話するよ!」とかテレビ電話を掛けてきたり。
私も頭おかしくなりそうでしたよ。少し情緒不安定になってたかも。自分の気持ちや彼氏の気持ちが分からなくなったこともありました。
私も色々とあって今は条件付きで付き合っています。負けないで下さいね!悩んでるのはあなた一人じゃないんだから。応援してるので、一緒に頑張っていきましょうね!

904恋人は名無しさん:2005/05/01(日) 19:44:55
そういう状況の方全員に質問です。
彼氏はどういう反応します??
905899:2005/05/01(日) 20:10:50
>>903さんお互い頑張りましょう(・∀・)

>>904
あたしの彼氏は、「たまにはお泊まりしたいよね。。。」と呟いてます。
906恋人は名無しさん:2005/05/01(日) 21:38:52
>>900
私のところはね
「幾ら自分で覚悟を決めたつもりでも
 この子は苦労に耐えられない」って思われてるみたい。
親自身の経験と比べてね。

要は私自身が信頼されてないんだな。
自分が大丈夫ってところを見せないと。
とりあえず自分の仕事頑張ろうと思ってる。
907恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 10:45:06
昨日付き合って3ヵ月目の彼が私の親に挨拶がしたいというので、急だったこともありとりあえず母親に会わせました。
彼にはすでにプロポーズされています。
で、母親の反応は『顎がしゃくれている』『あの顎が生理的に受け付けない』 『子供に遺伝する』『あの頭は将来ハゲる』『アンガールズ連れてきてもらったほうがマシ』…散々でした。
彼の外見は確かにかっこよくないし、私も正直タイプではありませんが…。
でもそこまで言わなくてもって感じなんです。凹みました…。
前途多難な予感です…。
9081/2:2005/05/03(火) 12:34:32
相談させてください。

俺24歳(社会人一年目) 一人暮らし
彼女24歳(社会人六年目)実家
遠距離恋愛2ヶ月目

彼女の元彼は、彼女のお父さんの紹介で付き合っていた人で
結婚まで話がいっていたのですが、私が壊して彼女と付き合い
出しました。

彼女のお父さんは俺を嫌っており交際に反対しています。
これはしょうがないことで、時間をかけてわかったもらおうと
考えているのですが。
彼女のお父さんが彼女に、事あるごとに説教をします。
それだけでなく、元彼を家に呼び泊めています。
彼女の部屋に勝手に入り(お父さんが入れてるかも)香水や写真を
持っていきます。
9092/2:2005/05/03(火) 12:34:56
彼女はそういう日はホテルや友達の家に泊まるのですが、
精神的に参ってきています。

彼女の仕事の都合上あと2年は遠距離です。
彼女は親元を離れて一人暮らしをしようかと考えているのですが、

利点として
・親とすこし距離を置き冷静になれる

欠点として
・親が元彼を彼女が一人暮らしした部屋に送るかもしれない。
・一人だと、元彼が来たときに逃げられない。

この情報は私からの意見でしかかいてないため勝手な事がおおいですが
どうしたらいいでしょうか・・・?

相手の親に挨拶に行きたいと言ったのですが、彼女が
今はまだ早すぎるから待って!と強く言われ
何をしてあげれるかわかりません。












910恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 12:45:58
>>907
散々でしたねw
まあ、人間性について言われなかった事が救いです。
外見で決めたんじゃないって事で、根気よく説得してね。
911恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 12:54:55
>>910 ありがとうございます そうですね
中身で説得しなければ… でも正直かなりこれから憂欝です…_| ̄|○
912恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 12:57:05
>>907
先祖の言葉は母親の口を通すと言われているが、どうなんだろうね?

でも、自分の娘が連れてきた彼氏なんだからもうちょっとね、言葉を
選んでほしいよね・・・。
913恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 12:57:07
>>907
あなたのお母さんが結婚する訳じゃなく、あなたの結婚相手なんだから、
彼氏の性格(内面)が悪いならともかく、外見は何を言われても気にしなくていいと思う。
914恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 13:01:41
>>908
彼女の親は典型的なダメ親だね。

同棲はできない距離なの?
915恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 13:03:05
>>912 913 さん ありがとうございます。 そーなんですよ…もうちょっと言葉を選んで言ってほしかったです…。 うちの血統にあのしゃくれの顔は入れたくないとまで言われました…。 つらいです…。
916恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 13:04:01
>>908
元彼が父親の知り合いとは関係なく
盗みやストーカー行為は立派な犯罪になるぞ。
被害届を出すという事になれば、十分けん制出来ると思うぞ。
何にせよ一番迷惑を被るのは彼女なんだがな。
それなのに、おまいは何を悠長に挨拶なんて言ってんだよ。
おまいなんてどうなってもいいが、彼女が可愛そうだな。
917恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 13:05:56
>>914
すぐ簡単に同棲できるのは
お互いDQNか両親DQN
918908:2005/05/03(火) 13:06:58
>>914

新幹線で2時間ぐらいで同棲は不可能です

>>916
>おまいなんてどうなってもいいが、彼女が可愛そうだな。
その通りです。

ただ結婚話を壊したという負い目があって
どうしていいのかわからなくなりました。

俺にも元彼から嫌がらせのメールがきます。
言い返そうと思うのですが
元彼と親父さんラインが強く
泥沼化するのでやめて・・・と彼女が言うので
無視していますが。

919恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 13:13:30
>>917
娘の幸せを邪魔するより、同棲を許す親の方が立派だと思う。私は。
920恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 13:15:05
>>918
>遠距離恋愛2ヶ月目
ということは、付き合って2ヶ月?
921恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 13:15:45
若いですね。

若いつーか、青い
922908:2005/05/03(火) 13:21:37
>>920
知り合って4年で、中途半端な関係で
二ヶ月前から正式に付き合いだしました。

>>921
青いですよねぇ・・・
923恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 13:23:00
>>919
じゃあ結婚すれば? って進めれば?
924恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 13:31:54
>>923
噛みつきすぎ。
925恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 13:32:29
同棲ってそんな簡単に出来るものなんか
926恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 13:33:38
>>922
元彼とは長かったの?
927908:2005/05/03(火) 13:34:10
>>926
二年半だそうです。
928恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 13:44:39
>>927
きちんと別れたんじゃないの?
929908:2005/05/03(火) 13:49:21
>>928

結婚しよう→やっぱり別れましょう

んでお互いにもらった物返して、お互いの家においていた物を
送り返しました。

元彼はそれでも彼女が忘れられないとストーカー化。
一度「お前がハッキリ言わないとあいつわからないぞ!」
「はっきりいったのにわかってないの!」
と喧嘩になりました。

親父さんとつるんでるから、おかしくなっているのでしょうか・・・

やはり一人暮らしさせるべきでしょうか?危なくないですかね・・・?
930恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 13:51:54
一人くらしのが危ないんじゃ?
931恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 13:53:40
>>929
>>930に同意。
一人暮らしのほうが危ない。
932908:2005/05/03(火) 13:57:59
>>930
>>931

ですよね・・・
933恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 14:00:59
>>929
>彼女が忘れられないとストーカー化
やっぱり法的手段で訴えろ。
親父共々息の根を止めてやれ。
俺なら躊躇しない、邪魔するヤツは肉親でも叩き潰すぞ。
934恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 14:07:18
>>932
ストーカーの被害届くらいは出していいと思う。
じゃないとあまりにも彼女がかわいそう。
935恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 14:13:17
>>932
元彼から来たメールは消すなよ。
あと、結婚話を壊したコトに負い目なんて
感じてんじゃねーよ。
彼女の選択を否定する気かコラ?
936908:2005/05/03(火) 14:34:38
>>933
>>934
>>935

ありがとうございます。
メールはすべてとってあります。
転送しワードで文章にし
いつでも出せる状態にしているのですが

彼女の仕事がフリーのリポーターで
事件になる事を非常に嫌がっているのです。

近いうちに話し合って説得して被害届けなり
書面にします。

しかし実際のところ親父さん、元彼がむかついてたまりません・・・
937恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 14:34:45
>>935
私も被害届け出した方がいいと思う。こうなったら父親も共犯だね。
部屋の物がなくなることについては特に。窃盗ですから、それ。
それから手紙類も気をつけた方がいい。
封書は中身を勝手に見たりすると犯罪成立だから。
とにかく彼女としっかり話し合って下さい。彼女もまだ生ぬるいこと言ってると思う。
自分の身を守れるのは自分だけなんだと説得してください。
これじゃあ親公認レイプもいつおこるか分かりませんよ。
938937:2005/05/03(火) 14:38:53
ごめんアンカーミスった…
>>908です…
939908:2005/05/03(火) 14:42:17
>>937

>これじゃあ親公認レイプもいつおこるか分かりませんよ。
これが怖くてしょうがないんです。
たまに、仕事を捨てさせてさらいたいと思うのですが
社会人一年目でまだまだ給料もないし
去年まで学生だったのでまだまだ考え方も甘いし・・・

できないこと言ってもしょうがないので
できる事をがんばるしかないですね。
940恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 14:45:20
>>939
そう!頑張れ。
明らかに親と元彼が間違っているのだから。
941恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 14:45:45
うわぁ…きついね。
>>937の言うとおり、そのうち親公認でレイプもありえるかもしれないよ。
元彼が彼女との復縁を望んでいて、その先に結婚があるなら
父親と結託して既成事実作ろうとするかもしれないし…妊娠とかね。
脅かすようなこと言って申し訳ないですけど、勝手に彼女の部屋に入ることもしてるくらいですから。
それくらいの危機感を彼女もあなたも持つべきだと思います。
父親が彼女の部屋に勝手に入れてるなら尚更ですよ。
家を出るなら住所を知らせないなり、対応した方がいいと思います。
彼女もあなたも年齢的にもう大人ですから。
警察沙汰になるのを怖がる気持ちも分かりますが、
本当に事件になったら実害も被るわけですから、よく考えてもらってくださいね。
942恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 14:51:46
>>939
とにかく、彼女に彼女自身が今どれだけ危険な立場にいるのか理解させる!!
彼女の父親は彼女の幸せこれっぽっちも考えてないんだね。
彼女の母親はどうなの?懐柔させることは可能?
それならそこから攻めるのもいいかも。
とにかく元彼を家にあげさせないようにする方法を考えなきゃね…
ストーカーの被害届け出すのが一番だと思うんだけど。
あるいは窃盗の被害届け。
なんでもいいから警察なり弁護士なりに相談汁!!
弁護士は有料だけど、それなりのことを教えてくれるぞ。
943908:2005/05/03(火) 14:53:36
>>940
頑張ります。

>>941
よく話あいます。
とりあえず自室に鍵をつけさせます。


944908:2005/05/03(火) 14:59:39
>>942
母親はよくわかりませんが、婚約破棄させた男と言う事で
俺の事を、あまり良く思ってないようです。

ストーカーですよねぇ・・・親父さんと仲がいいからって
娘にまでなんでもしていいはずはないし

元彼に言い返してやりたい・・・
「結婚きめれなかった男なんだから
いまさら足掻いてないで消えろ!
勘違いはげしんだよ!」

はぁこういうと親父さん情報が回ってまた彼女が
いじめられるから我慢するしか・・・。

被害届けの前に彼女と真剣に話しあいます。
話を聞いていただきありがとうございました。

俺からの一方的な情報だけで、都合がいい事しかいてないかもしれませんが
勇気付けられました。

ありがとうございました。
945恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 15:04:25
>>944
彼女は危機感ないし、おまいは頼りないし、元彼と親はDQNだし
マトモなヤツ一人もいないな。
全く呆れるよ。
946908:2005/05/03(火) 15:12:06
>>945

おっしゃる通りです・・・
947恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 16:12:00
>>946
ここでレスつけてもらったこと(もう少し危機感を強く持つとか)を
彼女さんに話してください。
あなたの気持ちとしては、両親とは縁を切ってでも・・・という思いも
少なからずあるかもしれませんが、彼女は円満にことを解決したいのだと思います。
けれど彼女の父親に関しては円満どころか、自らすすんで泥沼を選ぶような人だと思います。
母親の言っていることも分かります。せっかく決まりかけた縁談だったのに…と思っているのでしょう。
けれど、ずべては彼女の意思によって、彼女の責任で選択されたことだということを
理解してもらわなければならないと思います。
彼女が毅然とした態度をとらなければ(ストーカー被害を出すなりして)、
両親は勘違いしたままだと思いますよ。
948恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 16:17:35
なんかもし仮にうまく話しが進んだとしても、オヤジがガンだよね。
そのうち908が疲れちゃいそうな希ガス。
あんまり親の反対を押し切るような形で結婚しても後々辛いかもね。
何かとそのオヤジも口出してきそうだし・・・。
まー、今すべきことは彼女と話し合うことが先決だろうね。

私だったら親を捨てる覚悟で家を出るけどね。
彼女のこと悪く言って申し訳ないけど、自立してないんじゃない?

とりあえずガンガレ。
949恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 16:26:24
>>948
いや、私でも家を出る。
私自身の幸せより、自分の感情優先されちゃたまらんよ。
しかも事は結婚に関わることだよ?
父親としては自分が気に入ってた男を娘が捨てたもんだから、
新彼の>>908が気に入らないんだろうね。
自分の意見を否定された、みたいに。
だからって犯罪まがいのことをしていいわけじゃないし。
そこから動こうとしない彼女にも問題はあると思うよ。
とにかく彼女を説得してみることだ。
頑張ってくれ、陰ながら応援してるよ。
950恋人は名無しさん:2005/05/03(火) 18:22:43
新スレ

◆ロミオ◆恋人との交際・結婚への反対2◆ジュリエット◆
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1115112094/


雑談埋め立てはこちらで
相談は新スレで
951恋人は名無しさん:2005/05/08(日) 23:42:11
梅梅
952恋人は名無しさん:2005/05/11(水) 22:08:48
新スレ落ちたね・・・。だれかヨロ。
953恋人は名無しさん:2005/05/12(木) 02:36:43
しかし、これで>>908が彼女に愛想つかして、関係だけ持った挙句、
別れたら面白いな。別れた後で妊娠発覚とかしたりして。
954恋人は名無しさん:2005/05/12(木) 09:24:48
えー新スレ落ちたの!?
10日も経ってないのに。
955恋人は名無しさん:2005/05/12(木) 22:31:10
>>954
あっという間に。
時々保守しないと!
956908:2005/05/15(日) 20:35:36
>>953
がんばってます!
二週間に一回は彼女と会ってます。

俺はまだ彼女の両親からはバリバリ嫌われてますが、
彼女がキツくいったので元彼をつれてきたりはなくなってます。

まだ小さな一歩しかあゆんでないですが長期戦でがんばります。

とりあえず電話代軽減のためにウィルコムを渡しました。
957恋人は名無しさん:2005/05/17(火) 22:30:02
保守
958恋人は名無しさん:2005/05/18(水) 19:02:48
age
959恋人は名無しさん:2005/05/19(木) 09:15:36
>>908
彼女がキツく言うだけで元彼が来なくなったって・・。
じゃあ今までの数ヶ月、実際は彼女はどんな対応をしてたのかと。
960恋人は名無しさん:2005/05/23(月) 19:26:12
あげ
961恋人は名無しさん:2005/05/23(月) 20:27:43
彼女はよく痴漢に会うんです(´・ω・`)
バイト帰りとかかなり多いらしい_ト ̄|○
彼氏としてどうしたらいいのか…
ちなみに家は遠くて(8駅離れてる)送り向かいはほぼ無理にちかい(´・ω・`)ショボーン
マジレスキボンヌ
962恋人は名無しさん:2005/05/23(月) 20:39:16
肌を出さない服装にするとか、バイトの時間帯を変えるとか。
何らかの自己防衛策はしているの?
963961:2005/05/23(月) 21:11:59
バイトは学校帰りでだいたい7時半くらいいまでで、服も制服なんで特に露出も少ないと思います↓↓
964恋人は名無しさん:2005/05/23(月) 21:12:40
乳がでかいからじゃねえの?
965961:2005/05/23(月) 21:15:06
いや、身長146センチで胸もそんなには…_ト ̄|○
子どもっぽいかんじがあるからなのかな(´・ω・`)
966962:2005/05/23(月) 23:38:01
きっとそういう感じの女の子が好きな痴漢なんでしょうね。
毎回同じ人なんですか?
警察に相談してパトロールしてもらっては?

最近変な事件が多いから961さんはさぞ心配でしょうね。
出来る限り、彼女さんを守ってあげてくださいね!
967961:2005/05/24(火) 10:53:47
毎回違う人みたいです(´・ω・`)
出来るかぎりのことはしたいと思うんですが、何が出来るのか…_ト ̄|○
968恋人は名無しさん:2005/05/24(火) 11:44:40
>>961
_ト ̄|○
おい…何だこれは?やる気あんのか?
969961:2005/05/24(火) 11:53:08
ありますよ(`・ω・´)
本当に心配なんです↓↓
970恋人は名無しさん:2005/05/24(火) 12:00:25
>>961
気持ちは分るが、別スレで聞いた方がヨクネ?
971961:2005/05/24(火) 12:51:16
どのスレがいいですかね(ノД`)
972恋人は名無しさん:2005/05/24(火) 13:12:42
>>971
ココなんてどうかな?
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1115727125/l50
結構マジレスしてくれるよ。
973恋人は名無しさん:2005/05/25(水) 07:37:51
>>908の人、もういないかも知れないけど

なんというか、彼女も908も甘い気がする。
「婚約解消」っていう相当なでかいことだよ、婚約解消はできるのに
なぜ親元を離れられないのか。
婚約者から奪い取るくらい彼女が好きなのになぜ彼女を実家住まいのまま
放置しておくのか。
いい大人なんだから、それこそ彼女は親と縁切ってでも一人暮らしはじめればいいのに。

きちんと自立してないから、彼女の親も
自分が見初めた人を彼女と一緒にさせたいんだろう。
子供っぽい彼女が見つけた男なんて不安すぎるって思われてるんだろうね。
実際908はあまり頼りになっていないようだし…
婚約も婚約解消も、軽い気持ちでするもんじゃないよ。
相当な覚悟があるなら、まして親が犯罪まがいの行為してるなら
もっと気合入れて行動にうつしたほうがよいかと。
電話代がどうのこうの言ってる場合じゃないよ
974恋人は名無しさん:2005/05/29(日) 00:31:02
あげ
975恋人は名無しさん:2005/05/29(日) 22:16:38
あげ
976恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 21:17:59
あげ
977恋人は名無しさん
はげ