エヴァのDVDって買うべき?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
迷ってます
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/22(金) 22:29
俺はほしいんだけど、プレイやがない(泣
一がうらやましいわ、DVDソフト自体は安いんだから
エヴァがスキなら買ってもいいんでは?
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/22(金) 22:30
ソフトは安いとは思わない。
1枚6600円だろ。
画質はどうか知らないが・・・
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/22(金) 22:33
借りれば?
何故かハードディスクにコピー出来ちゃうよ。
部分的には普通にCDにも落とせちゃうし。
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/22(金) 22:54
>3
あれ・・エヴァのってそんなにするのか・・勘違いでしたすまそ
>>5
でも4話はいってるし。
それ考えるとお得じゃ?
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/23(土) 00:44
画質が最悪って話流れてなかった?
あれって本当なの?
>>7
劇場版BOXのDEATH編のみはね


他はまともだよ。特に前半のやつは
パナソニックがDVDを広めるために全精力を注ぎこんだともいわれる。
まだ普及していなかった当時なので、破格のコストをつぎ込んでいるらしい

その反面、後半のやつは「まごころ」公開後だったので、
ブチ切れた説まで浮上した。
が実は、もともとの映像が酷いので、それを忠実に再現しすぎた説が有力。
9名無しが芯でも代わりはいるもの:2001/06/23(土) 11:33
セカンドインパクトボックス、今日下巻が届いたけど、なんだかなあ。パッケージイラストは
やる気なさげだし、鋼鉄のガールフレンドもDVD-ROMドライブのあるウィンドウズでって
ことはふつーのDVDプレイヤーじゃ再現できないっつーことか?
はあ。ヤフオクに出そうかな?
ついてくるテレカ応募券って抽選や全プレじゃなくて5000円で貞本のテレカを購入する
権利だったのだ・・・・・ふう。
セカンドインパクトボックスはなくてもいーかも。
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/23(土) 13:40
っていうかセカンドインパクトボックスって何のために発売されたの?
なんかバラで買うより高くなってるじゃん。
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/23(土) 14:04
へ〜バラで買うより高かったんだ、、>セカンドインパクトボックス
今年になって始めてEVAを見て(遅いよね)、今更はまって、
勢いで揃えてしまった・・・。
でも大切に持っておきたいって思うからいっか。
という感じでEVA初心者の私には劇場版が2枚あるのがよくわからなひ・・・
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/23(土) 15:51
DVDってCD-RとかCD-RWとかにコピーできるの?
買わなくて良いよ。と言うか買うな。特にSECONDIMPACTBOX。
あんなもん害名の定期的な資金集めだ。
LDの方がよっぽど安いし、DTSとかドルデジとかにこだわらない人は避けたほうが良い。
この言葉の意味が分からない人はまずアウトだ。

それからDVDは普通はCDには焼けん。クソ高いドライブ買わなけりゃな。
1413:2001/06/23(土) 17:06
スレッドを立てずにこっちでやれ

■スレッドを建てるまでもない質問・雑談スレ■
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=992959475

マジレスした俺が悪かった....鬱。
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/23(土) 20:23
いずれBOXが出るだろうと思ってLDもバラDVDも見送っていた俺には買いなんだが
まさかこんな値段になるとは・・・。
6巻がオンエア版のみだったのに続いて
7巻から「AIR」「まごころ」が削除されてる!
「THE END」と重複するからなんだろうけどワザワザ嫌がらせされてるとしか思えん。
「鋼鉄」なんていらねーんだよ!

んで、外箱の破損ってどこがどうなってんの? シュリンク剥いてないからわかんねー。
LD発売当時、切り詰めて買い揃えたがメディアの移行が
こんなにも早いとは・・鬱よのう。
>>11
>EVA初心者の私には劇場版が2枚あるのがよくわからなひ・・・

97年に劇場公開されたとき
春と夏に2度、上映されたから。春の分で1枚、夏の分で1枚ってこと


>>15
>ワザワザ嫌がらせされてるとしか思えん。

リオーサリングする分、無駄にカネがかかっているはずなのだが‥
パッケージだけが違う場合の方が、在庫処分ができてお得だよね。本来は


>「鋼鉄」なんていらねーんだよ!

値段が変わらないのだから、タダでついてきたと思われ
>>16

LDはジャケットがカコイイからいいじゃん。
俺はそう割り切ってる。
>>16 >>18
LDはデカいからイヤだな。そこがイイ! って人もいるのだろうけど


ジャケットは英語版だと、LDっぽくてイイが Region 1 なのが痛い
http://www.amazon.com/exec/obidos/search-handle-url/index=dvd&field-director=Hideaki%20Anno/107-1264975-9072540


イギリスではまだ発売していないみたいだが
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00005A7T6/qid%3D993361671/026-1087674-4255666

ヨーロッパだとRegion 2になるのかな? だったら買えるかもなぁ
>19 でも、ヨーロッパってPAL方式ですよね。
2119:2001/06/24(日) 16:44
>>20
るるる 〜〜 そういや そうか。どっちにしても見れないって琴音

#ちなみに米国は日本と同じNTSC
2215:2001/06/24(日) 17:29
>値段が変わらないのだから、タダでついてきたと思われ
3枚組みで¥21500なんて「鋼鉄」含んだ値段だぞ。
更には劇場版が4:3でスクイーズじゃない。もう死んだ・・・。

上下巻の外箱の破損、誰か教えてくれ。どこが壊れてるんだ?
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/24(日) 18:01
ガイナX、恒例の資金集め策、応援age
いつまで、EVA頼みが続くのか、お楽しみage
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/24(日) 18:10
 初のアニメでの黒字だから今のうちにかせがな
2517:2001/06/24(日) 18:27
>>22
上巻も中巻も3枚組で \21500 じゃん
1枚タダでついてきたようなモンだ
で、どうなのよ?鋼鉄。少しは紙芝居治ったか?(w
>>26
それは、こっちで
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=990551801&ls=50


同じゲームなんだから、変わることはないと思われ
¥21500÷3=¥7166・・・
これが正当な価格だと思えるのは異常です。
>>28
と、言われてもねぇ

欲しいのは Vol.6 のテレビ版と
まともにオーサリングされた劇場版BOXだけだとしても

それがヤフオクに出まわる可能性は皆無だもんねぇ


正当な価格になるまで中古屋で待つのも自由なら、買うのも自由でしょ
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/24(日) 23:37
セカンドインパクトボックス下巻のVol.7と劇場版って
リオーサリングされたの?
31雑談スレの31:2001/06/24(日) 23:42
まぁ、私は目ききじゃないんで、よくわからんのだけど、中巻と違って
jasracコードが違うんだから、リオーサリングされたと思われ

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=992959475&st=31&to=31&nofirst=true
32ミサト:2001/06/25(月) 00:42
ふっ、あんたたち甘いわよ。
ガイナは昔からこんなことばっかやってたのよ。(ちょっち自嘲モード)
たとえば、ナディアのLDBOXって2バージョンって二つあるって
知ってる?。
NHK版(じゃないかな多分)とガイナ版の上下版。
NHK版は買ったお店にもよるらしいけど、非売品トランプとステッカー
がついてたわ。
しかーし、その後発表されたガイナ版には、、、、死ぬほどオマケがついていたの
よー!!!。くっそー、そんなの出すならはよいわんカイとか思ったわ。
もっとも、どっちも買ったけど、、、。

そして、歴史は繰り返されるってトコかしら。
エヴァなんて、バラLD(全部初回版でBOX付き)、劇場版LDBOX、
バラDVD、そして今回のDVDBOX、、、。
ぎゃー、たぁーすぅーけぇーてぇー。でも全部買ったけど、、、。

でも、もっと酷い前例が存在するのは知ってる?。それは、ZガンダムLDBOX
上下巻。上下とも、化粧箱がついてたんだけど、初回が安彦版、二回以降が北爪版
という、かなりコレクターには辛い事をやってたわ。
お陰で、TV放映版ガンダムシリーズのLDコンプはあきらめたのよ。
ううっ、、、、でも初代のTV版は駈っといてかったけどね。
リオーサリングされてたって4:3じゃ意味ないぞな。
>>32
そこまでやるなら、全巻セット46200円にチャレンジするしかないでしょう
http://www2.gainax.co.jp/shop/shop/list_goods.cgi?kind=1&lang=ja

何かおまけがつくかもしれませんよ
35ミサト:2001/06/25(月) 01:13
>>34
ナディアのこと?。なら58000円じゃない?。
しんぱいしなさんな、もう予約したわ。
3634:2001/06/25(月) 01:32
>>35
いえ、先にリンクしたページのフリクリVol.6の下のやつですよ
これでトップのオカエリナサイDVD-BOXが出たら悲惨ですねぇ(藁
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/25(月) 02:35
>これでトップのオカエリナサイDVD-BOXが出たら悲惨ですねぇ(藁
¥29800ぐらい?
ガンバスターのプラモ付きできぼーん
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/25(月) 13:41
>>34
彼氏彼女のDVD6巻セットてのもあるから、既存の1から7巻をまとめて
注文受け付けますよ、てコースなのだろう。
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/25(月) 16:50
どっかにエヴァのDVD中古でもいいから格安で売ってるとこないの?
スクィーズってよく聞くけどなんぞや?
>>41
格安と言えるかどうか分からんけど、普通の中古屋に行けばあるだろう。
揃いを見つけるのは難しいと思うが。
>>42
DVD観た事ないの?
映画館での横に長いスクリーンサイズをワイドTVで広げて再現するように
画像を圧縮してあること。
画像を横に広げるだけなので解像度が落ちないのが利点。
しかしエヴァ劇場版は4:3TVに合わせたつくりになっているのでガッカリ。
因みに「トップ」最終話もスクイーズになっていない。
4441:2001/06/25(月) 21:47
近場に中古DVD置いてある所なんかないのでできれば
オンラインショップでの安い所を教えて欲しいんですけど。
45:名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/25(月) 22:10
北米版のエヴァのDVD持ってる人いますか?
国内版みたいに映像特典入っているんでしょうか?
また、国内版との違いなどあれば教えてください。
モザイクが消えてるYO!

アレもばっちり!
>セカンドインパクトボックス
リオーサリングっていっても、もとが16mmだから
画質向上はわずかだろうね。

前出のDVDからリテイクカットや新作カットが抜かれたオリジナル放映バージョン
ってことは、かえって尺は短くなってるって事?
なんかブレードランナー・ディレクターズカットみたい・・・
割安ならいいけど、
完全にコレクター向け商品だなあ
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/26(火) 16:52
2000年にかこつけた在庫処分でしょ。
中身は殆どバラ売り版の表ジャケット替えだから。
裏ジャケなんかそのまんま。昔の発売日がそのまま記載されてます。
Vol.1 から Vol.5 まではね。具体的に言うと上巻はすべてそうだな

ジャケ替えだけなのに、予想以上に注文があったので
「どうしてこんなに奇特なバカが多いのだろう」と
ガイナ内部では驚いたとかそうでないとか
50厨房:2001/06/26(火) 23:32
いまごろエヴァはじめて見てます。借りるの恥ずかしいからDVD全巻買うつもり
いま5巻まで見終わった!!面白い!!感動した!!6巻売ってなかった・・・
同じ店で買わないとポイントが・・・。
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/26(火) 23:39
6巻はバラ売り版とBOX版で全く違う内容だよ〜。
と、悪の道に誘ったりする。
>>4,13

「部分的には」「普通は」ってどういうことですか?
詳しく教えてください。
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/30(土) 13:06
6巻だけどこいっても売ってない。。。。何かあるのか?
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/30(土) 17:20
注文すれば大丈夫だよ。
って、俺もBOX買ってからバラの6巻だけ別買いした。
そういう人が多いんじゃないの?
55名無しが氏んでも代わりはいるもの :2001/07/01(日) 04:46
>>51
>悪の道に誘ったりする。

といいつつ親切だったりする
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/01(日) 04:55
>>50
借りるのは恥ずかしくて、買うのはOKなのか?
ビデオでそろえた俺は逝ってよしですか?
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/01(日) 11:17
なんでeoeって、チャプターリストが
ついてないの?マジムカツク!
>>57
逝ってヨシ!
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/02(月) 22:57
めぞんみたいに香港あたりでフルセット1万くらいで
買えない?
>>60
露天で買って、見たらホラーが入ってたとか?
>>52
>「部分的には」「普通は」ってどういうことですか?
> 詳しく教えてください。

あくまでも、ひとつの例です
私は試したわけではないので、できなくてもしりません

1.p://homepage1.nifty.com/meru/anime/anidvd.htm
  の後半部分を読んで、コピーガードキャンセラーを作る。または
  どこかで入手し、それをキャプチャする

2.複数のグラフィックカードを差して、通常画面でない方にDVDを再生し
  ディスプレイ信号をTV信号に変換し、それをキャプチャする
  こんなんを使うと楽なのかな?
  p://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4262/Top/PC/Episode.024.html


もっと他の方法もあるらしいが、違法であるのだそうな
http://www.zdnet.co.jp/news/0008/18/b_0817_01.html
この方法は違法であるとの判決はまだ出ていないらしい
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/09/e_dvd.html
63名無し娘。:2001/07/03(火) 00:36
今日バラ売りの1巻買ったよ。
やっぱいいね。序盤は
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/03(火) 21:16
DVDはDVD-Rで丸ごとコピーしても普通のDVDプレイヤーで再生できるのか?
>>64
買ってやってみた人間がほとんどいないので、わからんねぇ

とりあえず、買ってやってみないか? とうとう10万円を切っているぞ
http://direct.nagase.co.jp/dvdirect/trans/gear/dvd_r100_p.htm
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/04(水) 02:31
>>55

すみません。
どういうことなのか教えてください。

内容が違うのですか?
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/04(水) 11:00
>>64
コピーは業務用じゃないと無理
普通に考えればコピー出来たら海賊版だらけになるので無理なのはわかると思うが
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/04(水) 15:27
ナナナナナナ
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/05(木) 04:23
>67
業務用DVD-Rと市販されているDVD-Rはどう違うのだ?
たぶんだけど、業務用でもコピーはできないと思うのだが

完成品にはコピーガードかけるだろうけど
中間段階にはかけないだろ、普通
で、できた完成品をプレス屋さんにもっていって量産してもらうはず


どうしてもコピーしたければ、プレス屋さんに行けば(なれば)
できるんじゃないのかなぁ
つーか、海賊版って、そーやって作っているんだろうし
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/06(金) 19:09
>70
プレス屋まで行かないとコピれないのか?
72:名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/07(土) 22:24
エヴァのDVDって商品番号?が
GDVDのやつと
KIBAのやつがあるみたいなんだけどどう違うの?
73[email protected]:2001/07/07(土) 22:36
>>72
GDVA>GAINAX DIRECT? 現品未確認にて詳細不明。
KIBA>キングレコード製 STAR CHILDレーベルモノ。
    スタチャのCDがKICAだから多分間違いなし。

……と、多分こんな処では?

ちなみにPioneer製の「愛のあわあわアワー1/2」はPIBA-7021/7022
「エヴァ劇場版」はKIBA 105〜6
あとVIBF-40とかBBBH-1161とかBIBF-1182とかJVBA78001とか
PCBX-00002/00003とかJDF-10とか有るけど詳細は略(ワラ
7472:2001/07/07(土) 22:41
なんで2つもあるの?
なんか違いがあるんですか?
どっち買ったらいいのかな?
75[email protected]:2001/07/07(土) 22:52
>>74
内容自体は変わらないと思いますが……
チャプターメニュー(静止画/頭出し設定)が違っている可能性はありそう。

ま、中身がエヴァじゃなくてナディアが入ってたりする事は無いと
思うので、問題は無いかと思われます。
詳細解る人がいればフォローきぼんぬ。
76ビデオ版って:2001/07/08(日) 18:46
21話にOP無かったけど
DVDも無いの?
77:2001/07/09(月) 21:20
亀レスですけど、>>52
今は知らんけど、昔のエヴァVolume3の第九話から第拾弐話が収録されたDVDは
なんのガードもなかったです。
ただエクスプローラでDVDの Video tsフォルダ開いて
Vts 01 1.vob から Vts 05 1.vob の映像ファイルをハードディスクにコピーするだけ。
コピーした映像ファイルはDVD本体と全く同じように視聴できます。
一つの話は二つの映像ファイルに分割されてて片方は280MB程度なので
CDにも焼ける(=部分的にはCDに落とせる)と言うことです。
何人かの知り合いに 只 で貸すとかなり好評でした。 
78名無しが氏んでも代わりはいるもの :2001/07/09(月) 21:23
>>76
無いよ
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/09(月) 22:44
DVD−ROMドライブとDVD−Rドライブがあって
そのままコピーすることは出来ますか?
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/09(月) 22:50
>>79
無理だって
ちょっとは過去ログ読めよ
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/10(火) 05:57
>80
情報が統一されていないので安易に信用はできないかと
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/10(火) 13:19
>>81
CD−Rの様にコピーしたいのはわかるけど
映画やアニメのDVDを一般的に市販されているDVD−Rでコピーは絶対無理
まあ100万単位で機器に金をかければ無理ではないかも
コピーは無理の一言。DVD暗号は並のスキルでは10万年がんばっても解けんので(解析ツールもあるが)、
ガードをかいくぐって再生映像を録画しとけ。それ用の機材は秋葉価格なので学生でも手が出んこともない。