今日初めてエヴァを観た◆24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
今の時代に初めてエヴァを観たって人はどれくらいいるんだろうか?
きっかけや観る前のイメージ、観た後の感想などを聞かせてほしい。


【年齢性別】
【観た物 (TV版、新劇場版など)】 
【きっかけ】
【観る前のイメージ】
【観た後の感想】

新劇場版も破まできたことですし、
何を観たのか書いていただけると分かりやすいかと思い追加してみました。


前スレ
今日初めてエヴァを観た〜23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1250178613/


時代が変われば捕らえ方も変わる。
散々語り尽くしたっていうヲタさんも、まだまだ初心者のライトファンも
新しい感想を聞くのは互いに良い刺激になるはず。
1年未満の人専用スレなどと言わずに、初見の人の感想を軸にして
色んな立場から意見を交わそう。

とにかく「観たら語りたくなる、それがエヴァ」
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/15(月) 23:12:15 ID:???
中国ネタは禁止で。
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/15(月) 23:15:10 ID:???
韓国ネタも禁止でお願いします。
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/15(月) 23:44:38 ID:???
↓以後、純粋にエヴァトークでヨロ!
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/15(月) 23:53:57 ID:???
エヴァは偏屈なネトウヨも惹きつける何かがあるんだろうか
確かに「日本人が世界を救う」系の物語が増えたのは最近
(例)コードギアス、サマーウォーズ、東のエデン、、

昔はウルトラマンのような異星人じゃないと駄目だった
もしくはセーラームーンみたいに女の子が主人公
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/15(月) 23:58:30 ID:???
手塚治虫もあれだけ膨大な作品を作っているけど、
「日本人が世界を救う」っていう作品は思いつかないね
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/15(月) 23:59:11 ID:???
デビルマンも異星人系?
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/16(火) 00:01:06 ID:???
>>5
コードギアスの主人公はルルーシュで日本人じゃないだろ
サマウォはエヴァを引き立て役にするようなスレ立てるしエヴァのアンチテーゼみたいなことその監督いってるしな

エヴァの主要人物は世界の為に戦っている感じしないよ
思想系右翼の大月隆寛は
「EOEは日本の恥」「ネルフはオウム」
「庵野は世界の問題をアイドル感覚で捉えてる」
と言ってるしな
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/16(火) 00:07:31 ID:OKToSmf6
スレ違いだからね
初見の皆さんがカキコし易い雰囲気にしようや
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/16(火) 00:10:49 ID:???
昔のアニメは「日本人が世界を救う」って作品多かったんじゃねえ?
宇宙戦艦ヤマトとかガッチャマンとか
ガッチャマンは海外で放映される際にはその国の人間が世界を救う設定になっているんだっけ
ウルトラマンが例にあがっているが特撮ものの仮面ライダーやゴレンジャーなどの戦隊ものも日本人が悪の世界組織と戦うような話だろ
セーラームーンとかもそうだな
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/16(火) 00:19:53 ID:???
もし宇宙戦艦ヤマトが世に出るのが今だったら
いろいろ言われるんだろうなw

庵野監督は女性キャラの苗字に自衛隊や旧日本軍の艦艇名を
入れてたり、アメリカという国を嫌ってたりはするみたいだけど、
常識の無い右翼だとかとは違うでしょ。ナショナリズムといっても
自分の劣等感を埋めるために問題をすりかえる人とは違う。
まして名前も身も頭の中身もさらけだしてる訳だし。

作品を作る場合、やっぱり見る人が感情移入しやすいように
自分の国の人を主人公にするのは普通の事だと思うよ。

スレチな話題はこれくらいにします。ゴメン
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/16(火) 00:22:41 ID:???
大月隆寛ってマンガ夜話にでてる人だよね?
エヴァのプロデューサーの大月と同一人物だと思ってた
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/16(火) 00:26:10 ID:???
>初見の皆さんがカキコし易い雰囲気

          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l 
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l  問題ない、どんどん書き込んでこい・・・
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/16(火) 00:36:26 ID:???
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト  
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K   
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|  逃げちゃだめだ。逃げちゃだめだ。逃げちゃ(ry
          `y't     ヽ'        //    来いっ!!!
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/16(火) 00:50:09 ID:???
  r‐z´   /         `ヽL_
      |/|/ / /|  |   ト、 \ \ヽト \
     V/|/| /‐|<|_,l  |_>‐ヽ| ト、|| ト、|
     イ|イ |/y'´(.j`´|\|´ヒ)`'v|ノN`| |
     || | |∧      ・      /k)  | |       あんたバカァ?
     || | |ヽヘ、  「  ̄`|  イ-'|  | |    はやく書き込みなさいよ!
     || | |:|:|:|:l\. |_  ノ.///:::|  | |      なんて無自覚!
      |{< ̄ ̄\´\ ̄ 7/ ̄〉´ ̄\l.|
     ノ/ー(⌒ヽ:.:.:\ \/ .イ:.:.:.:.://、|
     //  ヽ::::ハ:.:.:.:.:| >Xく |:.:.:.:.|/ \
    /〈  / ̄}::::::\:.:.ト、/∧ .>|:.:.:.:.}∠   \
    { :}/´l  .::|/::::: ̄ ̄`)ハ〉|:.:.:./:::::<   >
    |Kl  |..:::::ヘ / ̄| ̄/  ./:.:./\::::::::..../\
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/17(水) 06:31:53 ID:???
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト  
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K   
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|  書き込めばいいとおもうよ
          `y't     ヽ'        //   
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/17(水) 12:49:10 ID:+8cao0Io
正直エヴァ観る必要無し



ップ&トップ2観ろってこった
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/17(水) 14:04:47 ID:???
それはない
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/17(水) 17:38:12 ID:???
確かにエヴァよりおもしろいアニメはいっぱいある。
ハルヒ、東のエデン、カイバとか
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/17(水) 18:33:22 ID:???
ここは老人ばかりで釣れませんので…

釣り堀を巡るひともエヴァをみたら
ツンデレな感想を書いてみてちょ
2119:2010/03/17(水) 19:08:40 ID:???
俺はエヴァ(TV版)見たの最近なんだけど、
ハルヒ、東のエデン、カイバのほうがよかったと思うのは事実
エヴァは絵が古くてダサいし、だんだん意味不明になってくし
新劇場版みたらまた印象変わるかもしれんけど
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/17(水) 19:17:33 ID:???
> ハルヒ、東のエデン、カイバのほうがよかったと思うのは事実
人には合う、合わないってのがあるからね、それはあなたの自由
ただ、人に押し付けるものじゃない
一応テンプレあるんでそのエヴァの感想を書いてくれないか
【年齢性別】
【観た物 (TV版、新劇場版など)】 
【きっかけ】
【観る前のイメージ】
【観た後の感想】
2319:2010/03/17(水) 21:10:31 ID:???
こんなテンプレに意味あるのかわからんけど・・

【年齢性別】 16歳男
【観た物 (TV版、新劇場版など)】 TV版 
【きっかけ】 ようつべのrecommended for you
【観る前のイメージ】 パチンカス
【観た後の感想】 ハルヒ、東のエデン、カイバのほうがよかった
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/17(水) 21:22:29 ID:???
ゆとり萌え豚は巣に帰れ
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/17(水) 21:27:58 ID:???
>>21
律儀なひとね (´ー`)
その3作がかすんでみえないうちに見られてグッドですよ!
意味不明にみえる部分は意味なんてないのさ
その後のアニメ作品の無意味な部分に意味を持たさせた功もあるけどね

旧劇場版はもっとぶっ飛んでるからじっくりみられるよ
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/17(水) 22:27:42 ID:???
エヴァが好きじゃないなら無理して書きこむ必要ないよ
基本的に新参のエヴァファンの為のスレだから
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/17(水) 23:24:41 ID:???
>>21
人の好き嫌いを否定するつもりはないが、
このスレは他の作品と比較して否定するスレじゃない。
ま、あと15年すれば、キミがその発言をしたことを後悔することになるよ。
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/18(木) 00:12:34 ID:???
いや 7年くらいして他のネットコミュニティサービスとかで
ハルヒとエデンとカイバをフェイバリットとして書いたら
ググるとプロフとこのスレが並んで表示されて悶絶すると予想

>>26
1スレ目からこれまでこのスレには
書き込みの内容問わず エヴァが好きな者しか書き込んでいない 誰一人としてw
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/18(木) 00:32:03 ID:???
嫌いなのにわざわざこんな辺境の板まで来て
さらにこのスレに書き込んだりしないわなw
3019:2010/03/18(木) 02:57:41 ID:???
俺を叩く前に>>17を叩けよ。誰も嫌いなんていってねーしな
でも、エヴァは神格化されすぎなとこは感じたかもしれん
20代くらいの人はアキラとか見てそう感じるんじゃね?

あと、エヴァオタは強烈すぎ。専用板があることも凄いけど
スレタイが「トウジのケツを MOMISIDAKITEEEEEEE」ってなんだよw
エヴァが一般人を受け入れられないのはエヴァオタのせいだと思う
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/18(木) 07:10:41 ID:???
そんな板の名物にまでなってしまうキワモノスレを例に出すなよw
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/18(木) 10:47:23 ID:???
>>19

あなた2、3年ぐらいこのサイトをROM(読むだけ)してはどうでしょうか?
あなたの文章を真面目に読んでらっしゃる方はいらっしゃらないでしょうし、決して中身があるとは言えない文章ですよね。1つ他の記事を真面目に読んでみましたが、「ああ、時間を無駄にしたなぁ」という感想しか抱きませんでした。
読んでも意味のない物を生産するのって何か意味があることですか?
ネットに順応仕切れていない段階から無理する必要はありませんし、
少しネットに慣れてから再開するのが良いと思います
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/18(木) 20:15:37 ID:???
>>30
まあ、信者がいっぱいいるような所で
簡単にほかのアニメのほうが面白いとか言わないほうがいいよ
>>32みたいな人にも絡まれるしね

>>21での発言をみると新劇場版(とくに破)見たら面白いと思ってくれそうだし、
レンタルかなんかで見たからまた感想書いてくれるとうれしいよ

3419:2010/03/18(木) 21:35:22 ID:???
とりあえず序からみてみるわ

それにしても>>32キモイな
まずてめえがネットに順応しろ
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/18(木) 22:00:52 ID:???
前スレのくだらない流れで完全忘れてたな

===【よくある質問】====================
●DVDって、どういう順番で見れば良いの?
@NEON GENESIS EVANGELION Vol.01-08 (リニューアル版DVD)
A劇場版 NEON GENESIS EVANGELION - DEATH (TRUE) 2 : Air / まごころを、君に

●そもそも、DEATHとかREBIRTHとか意味が分からないんだけど
DEATHは第壱話から第弐拾四話までの総集編。
ソフト化されているのは、その編集版DEATH(TRUE)2である。
REBIRTHは25話「Air」の前半約2/3。

●「EoE」とか「EOE」ってなに?
THE END OF EVANGELIONの略。 
劇場版 THE END OF EVANGELION Air / まごころを、君にの事
DEATHはEOEには含まれません。

===【感想用テンプレ】=========
【年齢/性別】
【きっかけ】
【観る前のイメージ】
【観た後の感想】
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/18(木) 23:56:13 ID:???
「NEON GENESIS EVANGELION」 Vol.01-08 が、TVシリーズ全26話で

「THE END OF EVANGELION Air / まごころを、君に」 が、旧劇場版か

この2つをみればデスやらリバースはすっ飛ばせるね
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 00:01:43 ID:???
>>36
でも魂のルフランで鳥肌たった
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 00:06:18 ID:???
そっか ルフランは公開前後からラジオでガンガン流してたね
じゃ、TVシリーズみたけど超おもすれーアスカ超スキーな方には、
EOE前にREBIRTHもおすすめだ
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 09:34:39 ID:???
リバイバルもあるしリビルドもあるし
ややこしすぎるよな
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 20:32:11 ID:???
破も金曜ロードショーにながれるんだろうか
そのころにはこのスレも大繁盛だろうな
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 21:08:39 ID:???
破は地上波では無理だろ。
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 21:32:47 ID:???
破の地上波放映はアスカの全裸キックとミサトの生尻シャワーがなあ
序のシンジのレイへの乳つかみは地上波でカットされなかったけど必要不可欠なエピソードだからとも言えるし薄暗い場面だから視聴者からの苦情もあまりなかったようだし
TV版のミサトと加持の情事描写では苦情電話が殺到したようだけどね
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 21:47:18 ID:???
その他にもグロ描写、意味不明な描写が満載だからね
ただでさえ続編ということで敷居は高くなるし
せいぜいwowowとかの放送が関の山だよ
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 21:51:29 ID:???
>>42
>TV版のミサトと加持の情事描写では苦情電話が殺到したようだけどね

マジで!?深夜アニメで苦情言うヤツって何なんだろうね?
深夜ならではのお楽しみだってのにね?
ギルガメッシュナイト然り、特命係長然り・・・
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 21:52:14 ID:???
「翼をください」と「今日の日はさようなら」だけで中高年を取り込めるんじゃないか?
甘いかw
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 21:53:50 ID:???
ようするに破の放送はテレビ局にとってリスキー
地上波での放送はQの50億突破よりありえない
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 21:55:55 ID:???
意味不明な歌謡曲が流れたらふつうの視聴者は引くだろ
世の中の人間全員が俺たちみたいなエヴァ信者だと思うな
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 21:56:44 ID:???
>>43
意味不明とか
自分が理解できないだけだろ
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 22:02:16 ID:???
>>44
それってテレビ版初回放送のことで、深夜のことではないのでは?

.>>46-47
俺もそう思う。何かあるたびに序だけ放送して続きはソフト化されてますよと
宣伝しとくのがいい気がするw破は強烈すぎる
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 22:10:04 ID:???
>>44
誤解させてしまって申し訳ないが苦情電話が殺到したのは深夜の再放送の時ではなく
リアルタイムで95−96年にテレビ東京系で夕方に放映された時だよ
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 22:13:11 ID:???
>>47
エヴァ信者も一枚岩じゃないから引いている見解多い
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 22:25:25 ID:???
ジエンの匂い >>44
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 22:30:02 ID:???
>>48
俺が理解できるかどうかというより、
家族の食事中にテレビつけて3号機の内臓が飛び出てたらチャンネル変えるだろ
おばあちゃんが何気なくテレビつけて人類補完がどうのとかいう番組見ないだろ
俺がいってんのはそういうこと。一般人の立場にたってみな
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 22:36:08 ID:???
>>53
さすがにゴールデンタイムでは流れないだろう
だが理解できなとか言う奴はこのスレにいる理由が無いんじゃないか?
それにそれぞれの場面にはちゃんとした理由があるのだから
あれは表現方法が問題なだけだと思うが
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 22:36:14 ID:???
非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ
http://heboro.blog.so-net.ne.jp/2010-03-19
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 22:43:19 ID:???
>>54
意味不明っていうのは一般の視聴者にとってという意味だよ
俺自身はエヴァオタだし自分なりに理解してるつもりだよ
深夜に放送してもテレビ局、カラー双方にメリットないだろ
それなら衛星、ケーブルのチャンネルに放送させるほうが儲かる
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 22:48:47 ID:???
>>53氏は本物のリアル中高生のご様子です 年齢を問わずみなさん方おてやわらかに


深夜や早朝にエヴァを見たひとでも目覚めのコーヒータイムついでに感想を書いてみてね
いないだろうけど
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 22:56:54 ID:???
>>43>>46>>47>>53
>>30>>49は同一人物だろw
ゆとりはマジで黙ってろよ
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 22:58:44 ID:???
地上波よりケーブルテレビの方が儲かるとか(笑)
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 23:01:04 ID:???
>>49>>50
初回放送は、夕方やってたのかよ!?
マジで知らなかったw
地方在住の俺が深夜に見たのは再放送だったのかw
そりゃ普通に苦情来るな、スマソw
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 23:15:51 ID:???
>>60
テレビ東京系じゃないならそのテレビ局としては深夜でも初回放送だったかもしれないけどねw
自分もテレビ東京系映らない地方で深夜に放映されたけどその前にレンタルビデオ屋に走ったなあ
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 23:19:42 ID:???
>>58
そゆこと言うとこのスレの意義が無くなるし
ちょっと自重しろよ
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 23:21:18 ID:???
匿名の無料掲示板に意義ってw
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 23:23:11 ID:???
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 23:32:54 ID:???
初心者歓迎のスレなのにゆとりを馬鹿にしたら
このスレの意義がなくなるってこと。もっと寛容になろうぜ
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 23:35:02 ID:???
初心者歓迎のスレであって、ゆとり丸出しを歓迎するスレじゃない
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 23:56:09 ID:???
ゆとりはこんな子ばっかだね
ttp://www.atc.ne.jp/seikindo/fusigi/americanindie.htm

その親御さんもテストの点だけ取ってちやほやされてただけだろうから手の施し様がない

シンジ君が3000万人いても何にもできないだろうさ
かわいそうに
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 00:00:02 ID:???
>>67
なんつうかその手のものはむしろアンチシンジがシンジを貶す論法としてよく見かけたなあw
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 00:02:59 ID:???
初心者そっちのけで熱くなるのもほどほどにしてくれ。
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 00:05:01 ID:???
そのままを描いても非難の的だしねえ
リアルシンジ君かわいそすぐる

シンジ君やシンジさんでないひとも
シンジ君の物語をみたら書き込みしてみてちょ
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 00:06:30 ID:???
>>66
それは自分達では分からないだろう
他の年長連中が勝手に作って当て嵌めているだけなのだから
本人達に罪は無いと思うな
それよりももう少し寛容の精神を持って欲しい
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 00:13:58 ID:???
レスが70をこえてるにもかかわらず
初心者降臨は>>30だけという謎の展開
しかもTV版のみの視聴。まともな感想ではない
このスレの存在理由が怪しくなってきました
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 00:18:40 ID:???
>初見の皆さんがカキコし易い雰囲気

          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l 
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l  問題ない、どんどん書き込んでこい・・・
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 00:21:03 ID:???
>>71
ゆとり批判は要は「最近の若い者は」的な年長者の批判なんだよなあ
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 00:25:49 ID:???
        /         `ヽL_
      |/|/ / /|  |   ト、 \ \ヽト \
     V/|/| /‐|<|_,l  |_>‐ヽ| ト、|| ト、|
     イ|イ |/y'´(.j`´|\|´ヒ)`'v|ノN`| |
     || | |∧      ・      /k)  | |       あんたバカァ?
     || | |ヽヘ、  「  ̄`|  イ-'|  | |    はやく書き込みなさいよ!
     || | |:|:|:|:l\. |_  ノ.///:::|  | |      なんて無自覚!
      |{< ̄ ̄\´\ ̄ 7/ ̄〉´ ̄\l.|
     ノ/ー(⌒ヽ:.:.:\ \/ .イ:.:.:.:.://、|
     //  ヽ::::ハ:.:.:.:.:| >Xく |:.:.:.:.|/ \
    /〈  / ̄}::::::\:.:.ト、/∧ .>|:.:.:.:.}∠   \
    { :}/´l  .::|/::::: ̄ ̄`)ハ〉|:.:.:./:::::<   >
    |Kl  |..:::::ヘ / ̄| ̄/  ./:.:./\::::::::..../\
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 00:31:57 ID:???
今のスレの雰囲気だと、初見の人がレスするのは
量産型が待ち構えてるど真ん中にEVA初搭乗で射出されるようなもんだなw
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 00:44:35 ID:???
ハルヒとエデンとカイバの人も食われてしまったんだな
かわいそうに
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 00:47:33 ID:???
>>76
そういうことを言うと余計に書きづらくなるだろw
自重汁!
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 00:59:42 ID:???
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト  
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K   
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|  書き込めばいいとおもうよ
          `y't     ヽ'        //   
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 01:16:49 ID:???
あ、いうのわすれた。自分はヤマカンもSACもノイズマンも好きだよ
カイバだけお話は面白いのにつまんないな…なんでだろ
かわいそうに…
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 01:33:42 ID:???

【年齢性別】    ガンダム世代アラフォー男
【観た物 】     TV版 EOE 序 破 
【きっかけ】    序のTV放映
【観る前のイメージ】綾波の萌えアニメ
【観た後の感想】  ウルトラマン+デビルマン+マジンガーZ
          
        
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 01:35:48 ID:???
はいはい今度はガノタの釣りですか
それともしびれをきらしたこのスレの住人の自演かな?
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 01:37:14 ID:???
感想書くならもっときちんとかけよ
ただの皮肉になってるじゃん
まあ、どうせ釣りか自演だろうけど
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 01:38:42 ID:???
>>80
誤爆?
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 01:39:55 ID:???
臆せずレスしようぜ

>>81
そりゃぁ……たのしかったでしょう(藁
庵野監督も喜ぶでしょうね
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 01:42:37 ID:???
TV版、EOE、序、破とみた上でそのレベルの感想しか抱かないのなら書き込まなくても結構。
その年になってその程度の感想って頭大丈夫?アラフォーおやじ君
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 01:45:11 ID:???
>>23のゆとりと同じレベルの文章な件ww
せめて過去スレ見てちょっとは参考にして欲しかったなw
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 01:47:29 ID:???
ここは新参者を叩くスレではない
勘違いするなよ
暖かく迎えてやれよ
まあ、もう少し深い感想があったら欲しいところだけども
で、どんな感想を持ったのかにゃ?
簡単でも良いから下さい
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 01:47:49 ID:???
エヴァヲタキッツイなぁ
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 01:51:53 ID:???
>>89そんな文句は要りません
君は多分スレ違いだから新劇板にでも行って下さい

>>81の感想が聞きたいにゃ
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 07:30:39 ID:???
>>81>>89は同一人物だろw
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 07:42:43 ID:???
ガンダムの人も食われてしまったんだな
かわいそうに
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 07:44:55 ID:7yQPbCBz
残念な流れだがいつもどうり上げるage
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 07:49:39 ID:29liR1mh
残念な朝もエヴァ見終わった朝も
あなただけが見たエヴァを書き込んでみてね
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 07:53:27 ID:???
>>81の言っている事で腹立てることもないと思うけどな?
観た後の感想は要は次の感想のように従来のアニメのいいとこどりってことだろ

 〜新劇場版では映像が密度とパワーを増した。高圧電線を「ハードル跳び」するエヴァの躍動感、メカや建物のCGのリアル感、砲弾の光跡や爆発の迫力にしびれる。古今東西のアニメや特撮の描写から「カッコよさ」を抽出してくる天才、庵野秀明総監督の面目躍如だろう。〜

この感想腹立つかい?
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 09:03:04 ID:???
その感想はどこのコピペ?
>>81となんの関係があるの??
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 09:14:56 ID:???
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 09:20:10 ID:???
>ウルトラマン+デビルマン+マジンガーZ

これは監督が影響受けまくってる作品だから元ネタで合ってる。
こう言うとガンダムやイデオン(ryもって事になるけど、>>81にとっては
これ以外、つまり物語として見た場合寄せ集めにしか見えなくて
感想が無いって事?

仮にも破まで劇場に観に行ってるんだから、
ただの萌えアニメだと思っていたのが予想外に面白かったんだけど
ガンダムが心の真ん中にある者としてはエヴァ最高と手放しでマンセーしたくない、
今のスレの流れでは感想書き込む気になれない。

と読めた。
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 09:32:17 ID:???
初心者の感想を推理するスレになってますね(笑)
まあ、右翼がどうのとかいう流れより百倍マシだけど
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 12:09:59 ID:FLAVtM/F
100あげ
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 17:11:40 ID:8+AIF0Hd
じゃあ101も〜らい!
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 17:31:44 ID:6H+GCYPs
初めてじゃないけど10年近く前でほとんど覚えてなかったので
【年齢性別】
16歳男子
【観た物 (TV版、新劇場版など)】
金ローで序の一部 破  YOUTUBEでTV版 WOWOW録画の旧劇場版 
【きっかけ】
以前観たのはビデオレンタルで
ガンダムとかナディアとかパトレイバーの中のひとつとして。
小6の時漫画版を3巻までちらっと読む。
序は何となく。ロボットアニメは大抵好きだから。
破は両親に誘われて映画館へ。
それから気になってTV版。
暫くして旧劇場版の録画ビデオを見つける。
【去年と今年観る前のイメージ】
裸のレイ 読めない(昔読めなかった)漢字 歯の生えたロボット 
シンジの絶叫 第九 中二病の権現様
【観た後の感想】
「おおっこれは!」と思うシーンがたくさんあった。
たしかにこれは流行ったであろうと思える良くできたアニメ。
初号機のプラモ欲しい。
TV25話はどうしようもなくつまらなかった。
でも最終話は以外と楽しめた。国語で鷲田清一読んでたから(関係ないか)
内容に関してもすんなり入って来た。意味の無い画もエヴァっぽくて
飽きなかった。
でも、最終話の最後で前向きな意見を扱うなら
ミサトの遺言とかだけじゃなく、そういうストーリーにしろよ。と思った。
オタクがうざかったからと言われれば納得するけど。
破は笑いが止まらなかった。良い意味で。
新劇場版は最後どうするんでしょうね。楽しみです。
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 17:35:00 ID:???
両親もエヴァ好きなのかw
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 18:02:28 ID:???
Qも家族で見られる内容だといいな
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 18:05:23 ID:???
10年差し引いたらいくつよw
目利きのおとんおかんだったのね
よかったね…破で笑えてほんとよかった
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 18:07:56 ID:???
前スレでもさんざん指摘があったけど、youtubeやニコ動なんかの
違法うpされたものを見たってのは堂々と書かない方が良いよ。
回りまわって製作者に迷惑が掛かる事になるからね。

>ミサトの遺言とかだけじゃなく、そういうストーリーにしろよ。と思った。

旧劇は当時の社会現象全体に対しての監督なりの回答になってるから、
リアルタイムで見た人よりさらに違和感でかいんだろうな。
ウチは親子でガンダムの話はできるんだけど、親子でエヴァの話って
どんな感じになるんだろうw

107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 20:41:29 ID:FLAVtM/F
やっとまともな感想が出てきて安心したけど、
ゆとりすぎるだろ。YOUTUBEは違法だっつーの。
そういうモラルのないスレじゃないんです。ここは。
書いてしまったものは仕方ないから今度から自重して下さい。
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 20:44:07 ID:???
使用したツールを態々書く意味は無いと思うなw
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 21:02:27 ID:???
わざわざ態々を漢字で書く意味もないかもw

今日、序をレンタルで借りようとしたら、1.01しかなかったので、借りなかった。
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 21:11:38 ID:???
家族でエヴァとか
新劇はともかく旧シリーズは厳しいなw
共通の話題ができるのは羨ましいわ
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 22:18:49 ID:???
【年齢性別】19歳
【観た物】最初に序を観た。そのあとTV版と旧劇とシト新生を観た。破が公開される頃にはすっかりファンになってた。
【きっかけ】 序公開のときにこの作品に興味をもった。絵がキレイだと思ったのとサキエルに惹かれた。
【観る前のイメージ】 オタク。ロボットアニメ。
【観た後の感想】 この作品を知ってよかった。特にTV版の最終話が好き。いろいろと考えさせられます。
         破は言葉ではうまく伝えられないけど衝撃だった。たぶん破を観たときの気持ちは一生忘れないと思う。
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 22:29:59 ID:???
やっとまともなスレになってきたな
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 23:05:11 ID:???
>>111
ラミエルじゃなくてサキエルか
エラ呼吸みたいなことしてるし、生き物っぽいよな
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 23:19:30 ID:???
>>111
サキエルなんだ…乙な趣ですな
序.破.TV.EOEの順の方も多い時代にインパクトを以って破を見られてよかったですね

序って駆け足すぎてダメかな?とか思ってたけど、結構功をなしてくれたのか
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 23:23:46 ID:???
序.TV.EOE.破の順だろ。読解力ゼロか?
11681:2010/03/21(日) 00:56:02 ID:???
世代的にマジンガーZからガンダムまでのほとんどのロボットアニメをリアルタイムで見て、
ガンダムで卒業して以来30年振りにロボットアニメ(らしき物)を見て食いつかせたのだから、
何か特別なものがこの作品にはあるのだろう。

結局セカイ系は主人公の内面に向かうしかないが、そこに共鳴しなければ、広がりも、深みもない、
ただのエログロで釣っているだけとも言える。まあそれも楽しんでいるので否定はしないが。
とりあえず3人のオペレータ達に奥行きが出てくればもっと楽しめそう。

そこで次回作ではオペレータのメガネ君にいいことがありますように。
(ミサトとキスできるとか、おっぱい揉めるとか)


117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 01:11:26 ID:???
>>116

馬鹿だろあんた。
たくさんの登場人物の内面を描けばポリフォニックで「深い」物語になるというのは幻想。
それはテレビアニメや連続ドラマに顕著な作劇上のテクニックにすぎない。
そういう風にしか作品を見れないというのは富野のまやかしに完全に騙されている証拠。
ドストエフスキーの「罪と罰」は主人公以外の内面は無視した作品だが、テーマを掘り下げることが出来ている。
「時計じかけのオレンジ」「2001年宇宙の旅」なんかもそう。
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 01:12:11 ID:???
>ミサトとキスできるとか、おっぱい揉めるとか

(笑)
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 01:17:51 ID:???
「たくさんの登場人物の内面を描けば深い物語になる」幻想は、
最近マンガの世界でも流行っているね。おそらく浦沢直樹の影響だろうけど。
12081:2010/03/21(日) 02:03:48 ID:???
>>117
奥行きと内面は違いますよ。
116から私が深い話や内面に向かう話求めてないし、
それが良い作品だなどとは思ってない事が読解出来ませんか?
どちらかというとエンターテイメントを求めているだけです。

ましておっぱいが揉めるかどうかの話をしてしてるのだから、ドストエフスキーでなく、
せめて永井豪を引き合いに出すなどレベルを合わせて頂きたい。(もちろん高いレベルに)w
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 02:15:20 ID:???
>>120
たくさんの登場人物を描写すれば「奥行き」がでると本気で思ってんの?
スポットライトが当たるのは少ない登場人物でも、構造的な奥行きを出すことはできる。
「ゴッドファザー」とかもそう。壮大な話に見えるが実は数人にしか焦点をあわせていない。
むしろ、多くの登場人物にスポットライトをあてれば逆に平坦な物語になってしまう。
一部の連続ドラマは、視聴者の好みにフィットさせようとわざと平坦にしている作品がある。
ガンダムはわざも平坦にして、「アニメなのに連続ドラマっぽい」という意味で革新的だったが、
そうじゃないアニメを「広がりも、深みもない」と切り捨てるのは、馬鹿としかいいようがない。
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 02:26:48 ID:???
まぁ他愛もないケチつけに噛み付くのもどうかと思うけど、
日向マコトは報われないからいいんだ、ってのは言っときたいね。

散々ミサトに尽くして、自爆のドサクサ紛れの告白もサラッと流される。あれが良い。
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 02:53:02 ID:???
テンプレに違法手段で見たのは禁止と書かないとな
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 03:15:01 ID:???
そうだね。あと、

>新劇場版も破まできたことですし、
>何を観たのか書いていただけると分かりやすいかと思い追加してみました。

この文章はいらないと思う
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 06:58:02 ID:???
>>116

スレ違いで申し訳ないけど、ガンダムユニコーンは見た?
昨日初めて見て衝撃を受けたんだが、あれもヤバイ。あなたのようにアニメ見なくなった中年にこそ見て欲しいと思う。

ガンダムは味方陣営以外の陣営のキャラにも焦点を当てる事で奥行きを出していて
アクションシーンも双方に奥行きがあるからエンターテイメントとしてより引き立つんだけど、
(特にユニコーンって)作品自体はセカイ系の要素が強くなっていて掘り下げる人物の数もEVAと大差無いって予想できるんだよな。



>結局セカイ系は主人公の内面に向かうしかないが、そこに共鳴しなければ、広がりも、深みもない


世界観と各キャラの背景やキャラ同士の関係の変化からも広がりや深みは出てくるし、EVAでもシンジに共感できないけど
広がりや深みを感じている人は結構いると思うよ。

あなたがEVAに入り込めないのはセカイ系やシンジ云々ではなく、作品全体の心理描写の仕方やある意味病的なテーマが原因じゃないの?
オペレータにフォーカスして欲しいってのはその3人が比較的「まともな感性を持つ人」に見えるからだと感じる。




126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 08:41:10 ID:???
ユニコーン(笑)
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 09:07:41 ID:???
そしてまた残念な展開に
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 09:29:24 ID:???
※要注意ワード

中国人、韓国人、右翼、ガンダム、ユニコーン
YouTube、ニコニコ動画、地上波、ゆとり
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 09:32:16 ID:???
残念はおこるよ 何度でも
残念なエヴァ劇場版を見てしまったひともガッカリン分泌させながら書き込んでみてね
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 10:12:08 ID:???
ユニコーンって奥田民生の?
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 10:52:13 ID:???
比べてどっちが良いとかって話をしたいんじゃないんだが、
別作品を持ってくると意図をまともには受け取ってもらえんのはしょうがないか。。
スルーしてもらって結構、次の方どうぞ!
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 13:26:10 ID:???
>>116
ツイッターかブログかシネスケかチラシの裏にお願いします
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 13:33:41 ID:???
>>116
ここは初見の人や古参のエヴァファンなど、お互いの感想を共有したいと思う人の為のスレです
もちろんそれぞれいろいろ意見の相違はありますが、
「〇〇である」みたいな断定口調で書き込まれても困ります
それでは釣りだと思われても仕方ないですよ
ただ批評がしたいのならツイッターかブログかシネスケかチラシの裏にお願いします
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 15:34:13 ID:???
庵野監督が折角元ネタと示してくれた作品を…もったいないw

同様に、谷川流や神山健治や本郷みつるさん後のクレしんの人とかもエヴァと一緒の天草から出てきた心太みたいなモンなんだしさ 時代はちょっち違うけど

エヴァにあるパロは良くて他作品はNGじゃ尻すぼみまっしぐらじゃん
不寛容とか以前に言葉狩り杉だヨ!

ハルヒとエデンとカイバのひとは語彙が無くて言葉がない言葉を叫ぶけものなので誰も木にしてないから安心してまた書き込んでくれヨ
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 16:06:19 ID:???
>時代はちょっち違うけど

ちょっちww
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 17:20:30 ID:???
ハルヒとエデンとカイバの人は本当にしつこいな。
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/22(月) 11:27:30 ID:???
スレチかもしんないけどガノタの夫が昨日エヴァの単行本を見せてほしいと
言ってきた。(もちろん初。エヴァは○ンダ○のライバルだと思ってて今まで見てない)
一気に11刊まで見て、「アスカは復活するの?」「レイが自爆するとこは感動」「12刊まだ?」
とか言ってたよ。
でも「序」を勧めたら拒否。もっと見て欲しいのになぁ。
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/22(月) 12:35:15 ID:???
>>137
スレチじゃないよ。その調子で染めていってくださいw
漫画版、いわゆる貞エヴァもレイ優遇してたり少女漫画的な心理描写があったりで、
アニメと比べてケチも付けられたりするけど面白いんだよな〜
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/22(月) 13:06:42 ID:???
>エヴァは○ンダ○のライバルだと思ってて今まで見てない

頭のかたい人っているんだなあw
序と破を取り敢えず見てもらって、Qを夫婦で見に行けるといいですね
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/22(月) 21:40:11 ID:???
おまえら、新参に少しでもケチつけられるのが嫌みたいだな
↓これでも見て修行しろ

好きなものが2chでボロクソに叩かれたときお前らどうしてる?
http://404nots.blog88.fc2.com/blog-entry-705.html
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/22(月) 21:46:14 ID:???
>>137
エヴァの監督はガンダムの監督を尊敬しているんだと、言って丸め込め
成功を祈る
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 00:40:18 ID:???
エヴァが、僕みたいな年代とか、僕みたいな感覚を持つ人間から見た時に、あのキャラクターは生きてるキャラクターではない、と感じます。

ドラマは、生気ある人によって描かれるはずなのに、その根本を無視している。かくも腺病質なキャラクターとメカニックで、
ドラマらしいものを描けるというのは、頭の中で考えていることだけを描いていることで、短絡的に言えば、電脳的だと。

セックスにしたって生きているから出きることでしょ?
その境界線を分かっていない年代、つまり、ビデオとかインターネット上のオマンコ見てセンズリかいているだけで、
生のセックスに興味を持てない、本物の女性を怖がる病理現象があるだけで、
さっき行った『死ぬこと』が実感出来ないっていうことが一緒になった感性の人々の実在を見せつけられただけで、
そう、あれはカルテに見えるんですね。
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 08:03:43 ID:???
>>142
富野が同じようなこといってエヴァ批判していたんだっけ?
エヴァキャラは記号にしか見えないって感じで
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 11:07:53 ID:???
↓ガノタのamazonレビュー

http://www.amazon.co.jp/review/R171HNKHH06SCV/cdPage=1
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 11:20:46 ID:???
>>143
もっともらしい事ではあるけど
ここにわざわざ貼り付けることか?
初見の人に対する嫌がらせにしか思えないんだけど
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 11:45:27 ID:???
エヴァ漫画版のカヲルの首締めるシーンは秀逸だったな
漫画ならではの表現の強さがあった
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 11:53:12 ID:???
290 :通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 16:19:13 ID:???
エヴァの良さをわざわざ言わないとわからないとはwww
聖書を背景にした練りこまれた世界観、スピード感あふれるカット、音楽。またキャラクターの深層心理にまで踏み込んでアニメを学問にまで押し上げた。
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:07:19 ID:???
エヴァもガンダムも両方楽しめばいいのに
信者って面倒くさいんだな
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:10:44 ID:???
いまやエヴァはガンダムの事なんてライバル視すらしてないのになぁw
ガンダムは10億すらいかないんだよ。ハルヒとかと同レベル
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:19:52 ID:???
ライバル視ってガノタとエヴァオタって結構被ってるだろうに
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:20:32 ID:???
いまやエヴァはガンダムの事なんてライバル視すらしてないのになぁw (キリッ

こういうこと言ってるからガンダムだろうがエヴァだろうが信者はキモイ。
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:21:36 ID:???
>>149
興行的なことを言うならワンピ厨が調子にのってエヴァ貶しているけどな
受賞でエヴァ貶すサマォ厨や紅白出場でエヴァ貶すけいおん厨もいるけどうっとうしいばかり
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:23:15 ID:???
現在進行形としての重要度はエヴァ>>ハルヒ、サマウォ>>ガンダム
歴史的な価値としてはヤマト≒ガンダム≒エヴァ>>ハルヒ、サマウォ
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:25:00 ID:???
2chでは、対立を煽ってる奴等ってたいてい漁夫の利狙いの第三者だから
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:27:06 ID:???
ユニコーンの一話見たけど普通にしょぼかった。
ストーリーは凡庸、演出(カメラワーク、カット割り)は愚鈍。
カメラを動かせばリッチな画面になるとでも考えているのだろうか?
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:29:07 ID:???
>>153
秋にUCと00の映画もあるんだからガンダムはもうちょっと上にしてあげて下さい…。
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:31:01 ID:???
>>155
頭の悪い俺に具体的にどこか言ってくれ。
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:32:04 ID:???
>>155
それはお前が気づいてないだけだと思うが
細かい演出はかなりあったと思うよ
これ以上はスレチだから書かないが
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:34:46 ID:???
けいおんの主題歌のひとが紅白出場したの?
ま、エヴァには宇多田がついてるからどう考えても上だと思うがw

破の主題歌が中途半端なリミックスだったのはしらけたなあ
新曲やるかBWの原曲で統一するかどっちかにしてほしかった
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:38:36 ID:???
庵野監督と富野監督って仲良いの?
CCA以降は仲良かったみたいだけど、エヴァ以降は対談したっていう話を聞かない。
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:46:50 ID:???
>>156
153じゃないけどロボットモノの興行向上は素直に喜ばしいといっておくよ
サマォの細田監督がロボットモノアニメ全般を貶していたけど
UCがブルーレイ、DVDともにサマォの売り上げをあっさり抜いて個人的にいい気分だ
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 12:58:57 ID:???
そもそもサマウォは「女子高生モノ」だし
ロボット物がジャンル作品に過ぎないならサマウォもジャンル物じゃん
実写邦画なんてアイドルに映画主演の箔つけさせる為かのそんな作品ばっかり
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 13:02:32 ID:???
>>157
あんまりおぼえてないけど、例えば、
授業のシーンでカメラを回すのとか逆効果、愚の骨頂だよね。ガンダムの戦闘シーンも定型的。
主人公、オードリー、父親の対面のシーンも無駄にカメラ動かすけどまったく構図が定まってない。

それに加え、ただでさえ下手な演出なのに、物語のダイナミズムに無自覚なのがさらにタチが悪い。
無駄に凝った演出したり、凝った演技、さらにいえば無駄なシーンが多すぎ。
唯一良かったのは、逃走時の肉弾戦。あの監督はたいしてロボットに興味ないんじゃないかな。
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 13:05:15 ID:???
>>163
    /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 13:08:13 ID:???
>>163
聞かれたから答えたまでまでだろうけど

ガンダムUCのクオリティが軽く破を上回った件
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1266641505/

で指摘してあげると盛りあがると思うよ
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 13:09:34 ID:???
>アニメを学問にまで押し上げた。

(笑)
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 13:18:15 ID:???
>あの監督はたいしてロボットに興味ないんじゃないかな。

はげどう
庵野が破のスペクタルを作れたのはメカ・軍事オタクだからこそ
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 13:22:55 ID:???
>>163
序盤のスタークジェガンとかもの凄く好評なんだけど
カメラ回してるときは他に写したい物があったからだし
まあお前がつまらないと思うのは自由だけど書き込むのはアンチスレでやったら?
>>150で言われてるけど俺みたいなガノタ兼エヴァオタって奴もいるんだから
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 13:23:51 ID:???
初心者スレにまで出張してくるガノタは自重して><
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 13:34:15 ID:???
>>147
学問的な分析なら香山リカのが参考になるかと

●香山リカ 『インターネット・マザー』 河出文庫
 
 70年代の「スター・ウォーズ」は,自分が重要人物であると知らされたルークが,自分なりに決意して地道に剣の修行を重ねた。
 これに対し,90年代の「エヴァンゲリオン」では,自分が重要人物と知られれたシンジは,格別な訓練などはせず,また,そうした使命をなかなか受け入れずに,父親からの評価の方を気にしたりする。
 努力の否定と個人的な問題の優先が,90年代的な英雄譚の特徴なのかもしれない。(118〜119頁)

 ドクター・キリコ(インターネット心中事件)は,日常生活ではそれなりに自足した生活をしていた(大学を出て就職した会社をやめ,実家暮らしで塾講師をしていた。恋人もいたという)。
ネット上の人格はこれとは異なる(寛大にして優秀な先生)が,かといって,現実の不満を仮想世界で実現しようという関係も見出せない。現実世界での顔と,仮想世界での顔とが,何ら矛盾せずに並列しているように見える。(196〜198頁)

 ルークとシンジとの違いの分析は,なるほどと納得。
 自分で人に認められる努力はしたくない(し,そうした能力は元々ない)が,そうやって社会から認められていない自分という点に被害者意識だけは一人前にもっている連中が彼女を嫌うものもっともであろう。
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 13:45:21 ID:???
>>168
冒頭のガンダム同士のアクションのこと?
あのシーンをあそこまで詳細に描く意味がまったくわからん
そのあとのガンダムに乗ってヒロインを救出するシーンのありがたみがなくなってしまった
冒頭の戦闘シーンと終盤のコロニー破壊のシーンはまとめた方が構成としてはすっきりしたはず
プロデューサーに「つかみに派手なシーン一つお願いしますよ」とか言われたのかな
全体的にプロットが散漫すぎて事前情報無い人はどう楽しめばいいかわからない

ま、スレ違いなんでそろそろやめようか
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 13:57:27 ID:???
>>171
とりあえず何も理解してない事は分かったからここでやれ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1268529250/
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 14:01:05 ID:???
>冒頭のガンダム同士のアクションのこと?
こんな事言う奴がDVD買うとは思えん
割れ厨乙
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 14:09:28 ID:???
エヴァをyoutubeで見るのはやめろとかさんざん書いておきながら
UCは違法ダウンロードしてもOKなんですか、いいご身分ですね
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 14:10:26 ID:???
とりあえず自爆乙だな
高みから喋れば何となく説得力ある様に見えるとか思ってるんだろうな…
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 14:16:34 ID:???
なぜか上から目線w
ヤマカンが富野をこき下ろした文章に似てる
ていうかこいつヤマカンじゃね?
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 14:21:10 ID:???
>@梅田ブルク7。備忘録としてまずここに。
>トータルとしては「十数年ぶりにアンノのフィルムを観た!」という感触。満足感はある。
>私の忠告を聞いてくれたはずはないのだが
>画調が輝度・彩度ともに随分クリアになり、『エヴァの絵』になっていたのはかなりの進歩。
>レイアウト・デザインワークス(特に使徒)が絶好調。
>ただやはり、特にシナリオ面でかなりのパッチワーク感があるのは決して絵コンテを
>途轍もない人数で手分けしたからだけではなく、 庵野さんなりの模索なのかな、とも思ったり。
>「萌えのデータベース」を意識したのならそれはそれでああそうかいお見事だねぇと。
>何度か話が頭に入ってこない瞬間があったが絵が豪華だから気にならないぞ!嘘だけど。

>ああ、そういやクラシックで例えたらカラヤン=ベルリン・フィルのコンサートってこんなのだったのかなぁ。とも。

>あと最後まであの眼鏡っ娘がどこに必要だったのか解らなかったです。
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 14:45:22 ID:???
アンチは頼むからこのスレは荒らさないでくれよ…
179125:2010/03/23(火) 15:57:54 ID:???
とっつきづらいロシア文学やゴッドファーザーより
ガンダムを例にした方が分かり易いと思ったんだが、、正直すまんかった。
ガンダムになると作品より信者に話がズレていってしまうね。

漫画版ナウシカや鷺巣さんの話を出したのも俺だけど、あくまで初見の人にも面白いと思っての話です。ハルヒやエデン〜は別の方。

ユニコーンについても、主人公機が原作で拘束具を引きちぎってたり、オーバーテクノロジーの機体自体が鍵を握ってたり、
主人公やヒロインが生まれた時から世界にとって特別な意味を持ってたりと、「エヴァンゲリオン」を経験の一つとして
消化した上で上手く作られてると感じたから、ガンダム世代の人にも分かりやすいと思って話題にした訳です。


>>137
他の事にも当てはまるけど、凄くハマッてる人から勧められるのは否定してはいけないプレッシャーを感じるし
旦那さんにとってすんなり受け入れるのはメンツに関わるってのもあるかもしれないね。 
さりげなく目に付くところに放置しとけば、夫婦でQを見に行く事になるんじゃないかな w
「レウルーラは庵野が育てた」と言えば通じるかもしれん。 

180125:2010/03/23(火) 16:02:33 ID:???
>さりげなく目に付くところに(「序」を)放置しとけば
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 17:24:48 ID:???
破もUCも今回の新作はどちらも良い出来だと思うが、どちらかを否定しか出来ない人間は必ずいるわな

UCは説明足りなくて訳判らん!という人もいるけど、画面の中で細かい演出がされてたりする
それを見つけられる人間は楽しめるし、説明してもらわんと理解できない人間は糞扱するんだな
その辺はエヴァも同じだと思うんだけどな
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 18:29:30 ID:sSHdMtYw
>>163ガンダムの戦闘シーンって戦闘らしい戦闘してなくね?
183ヨウイチ:2010/03/23(火) 19:03:50 ID:d+/JNaEs
>>182ガムダムのスレじゃないですよ
184愛蔵版名無しさん:2010/03/23(火) 19:23:30 ID:cZjLassM
【年齢性別】
16歳女
【観た物 (TV版、新劇場版など)】 
漫画、TV版
【きっかけ】
弟(幼稚園児)が何故かエヴァのお菓子を買ってきて、どうゆう話なのか気になりはじめた。
本屋に行ったらエヴァのコーナーがあって目に入ったから漫画を買いました。
【観る前のイメージ】
なんかガンダムっぽい
【観た後の感想】
奥が深くてやばい!一瞬ではまりました。
キャラもすてき
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 19:33:06 ID:???
若いうちに見られてよかったですね。超おめでと。
今後はエヴァのパロディで噴き出したりできますね。

TV版をみてから旧劇場版であるEOEを見るまでの気持ちはきっと誰かと強く共有できるものみたいですぜ。
噛み締めたって。
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 20:07:25 ID:???
どうゆうじゃなくてどういうな
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 20:14:17 ID:???
>>183
コテは氏ね
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 20:40:54 ID:???
>>184
TVシリーズ完結編のEOEは一人でこっそり見るんだぞ
弟さんと、あと気まずくなるからご両親にも見せないように気をつけてな
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 21:26:40 ID:???
実はおにゃのこの方がハマリやすいという事実
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 21:56:52 ID:???
>>117
スレと関係ないんだけど、「時計じかけのオレンジ」のテーマとは、
一般にはどういうものと解釈されてる?
ついこの前見たばかりの映画なもんで。
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 22:11:28 ID:???
機動戦士ガンダムUC【ユニコーン】128角獣
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1269266741/303
303 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 11:50:40 ID:???
エヴァ初心者スレでユニコーンがボロクソにいわれてる
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1268661809/
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 22:28:52 ID:???
ユニコーンつまんねーだろ
何がつまんねーのかわかんねーけど
ハルヒとか東のエデンとかカイバのほうがおもすれーよ
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 22:40:55 ID:???
涼宮ハルヒの消失はエヴァ旧劇新劇シリーズを超えた
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1255020230/

へどうぞ
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 23:29:20 ID:???
>>171
m9(^Д^)9m
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/23(火) 23:32:49 ID:???
>>184
愛蔵版名無しさん(笑)
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/24(水) 01:49:17 ID:???
おいおい、比較スレじゃねーぞここはw
197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/24(水) 02:41:30 ID:???
ガンダムヲタのキモさは半端じゃ無いな
エヴァみたいに新しくファンになる人もいないから
憂さ晴らしにこういうスレに突撃するのかな
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/24(水) 03:14:55 ID:???
エヴァは現実逃避のオタクの願望を充足させるだけの作品
「現実に返れ」というメッセージがある分、ハルヒのほうが百倍マシ
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/24(水) 03:15:46 ID:???
今度はハルヒか。もう釣られんよw
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/24(水) 03:24:26 ID:???
現実逃避していたハルヒが、ライブを通じて日常の楽しさに気づく
「ライブアライブ」は完全にアニメ史を塗り替えてしまった
201ヨウイチ:2010/03/24(水) 03:27:32 ID:???
荒らしは勘弁してください
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/24(水) 05:49:50 ID:???
>>184

おじさんとせくーすしょ
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/24(水) 06:29:53 ID:???
>>190
すごく一般的にいうと、暴力に溺れたり去勢されたりする主人公を通して
社会が「暴力」をどう扱うべきかを問題提起する映画じゃない?

時代背景を考えれば、表現の自由とか体制批判とも解釈できるし
理性が万能だという考え方や善悪二元論へのアンチテーゼともとれると思う
芸術から暴力性を除いたら何も残らないっていう問題もある
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/24(水) 16:26:23 ID:???
>>160

ぐぐって見つけたんだけど、庵野監督がどんな想いでエヴァをやろうとしてたか
とか、宮崎、富野、押井監督とのからみなんかも良く分かって興味深かった。
まだ半分も読んでないけど、これ見た上で今を見るのも面白いね。

庵野×富野 対談を書きこむすれ
ttp://comic.2ch.net/shar/kako/1042/10421/1042114116.html

富野&庵野語録倉庫(参照元)
ttp://wijayu.at.infoseek.co.jp/
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/24(水) 20:52:42 ID:???
「エヴァシリーズ、完成していたの?」

魂のルフラン

の衝撃をリアルタイムで味わいたかったw
206190:2010/03/24(水) 22:18:34 ID:???
>>203
レスありがとう

主人公の不良仲間が秩序を守る側の警官になっていたのを見たときは、
秩序と暴力はどっちも力に頼るという一点では同じで、紙一重である
という皮肉は感じた
また、札付きのワルの主人公が刑務所では模範囚だったりして、
人の行動だけで善悪を決めてしまう事の危うさも描かれていたと思う
ただし、傑作かどうかと聞かれると微妙だな
暴力的で下品なシーンの連発に批判も多かったと聞くけど、もっともな
ことだと思う

俺としては、あの映画に観客に唯一伝えたかったテーマというべきものは
無いんじゃないかと思う
観客一人一人が勝手にテーマでもなんでも見つけてくれと、宿題を
出されたような感じだな
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/24(水) 22:30:42 ID:???
罰として203と206は拘束されたままEOEを連続50回見る事

ムリヤリエヴァをみさらせられた人も何か感じる事があったら書き込みしてみてね
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/24(水) 23:11:04 ID:???
>>205
観たけど衝撃ってか
( ゚д゚)ポカーン
でした、え?終わり?って感じで
曲は凄く良かったんだけどねえ。
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/24(水) 23:18:21 ID:???
当時観に行ったけど、テレビのダイジェスト版を見せられた時点で、
放心状態で、後の記憶があんまりないw

ただ、シト新生のCMは、今でもどの宣伝CMよりも一番カッコイイと思っている。
だからこそ、裏切られた感がさらに倍になったが。
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 00:12:41 ID:???
まぁ総集編+新作の最初というのは告知済みだったから、裏切られたとは思わなかったな。

ただ総集編の編集がトリッキーすぎて翻弄されたw
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 06:58:10 ID:???
総集編って消費者なめてるよな
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 08:38:29 ID:???
TVの総集編は見逃した人や新規の人のために意味があるけど
映画の総集編ってのはねえ
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 10:25:12 ID:l2KGyXK4
うちの学校、夏休みにかけての一挙放送見てから、すごい変わった。
俺は放送する前から知ってたんだが、もうDVD持ってるし、
期末テストもあるから、17〜19話しか見てない。
クラス見てても、はまり具合が半端無くて、クラスメイトが
ウエハースを箱買いしてた時は唖然だった。
そいつん家にいったらエヴァのリボがたくさん置いてあった。
なんか、まだ新劇見てないんだって。じゃ買うなよ。
クラスじゃ、キャラに「〜たん」って付けてるやついるし、
うわぁ・・・キモッ・・・ってなった。


はい。
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 10:46:37 ID:???
>>213
童貞臭がすごいな。
お前も十分キモイぞ。
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 10:47:48 ID:???
>>213
日本語でおk
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 10:50:23 ID:???
ヘーベルハウスAA(ry
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 10:52:05 ID:???
>>213
ハルヒ、東のエデン、カイバの方ですね
あなた本当にしつこいですね
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 10:57:21 ID:???
最近テンブレも読めないゆとりがふえたな
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 11:10:24 ID:???
>>213

dqnですね。わかります。
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 11:16:38 ID:???
これぐらい密集しとけば一人で連投してるって思ってくれるだろうw
221名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 11:42:00 ID:???
だから〜
初見の皆さんが書き込みやすい雰囲気にしてくれよ
あんた達の批判なんか糞の役にも立たんわ
それよりも>>213さんの感想が新鮮で良かったよ
周りの皆さんは破のDVDについてはどう思っているのか、聞かせて欲しい
気分を悪くしないでまた書き込んでくれよ
だいたいエヴァ板は新劇が始まってからガラが悪くてしょうがない
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 11:45:49 ID:???
オタクアニメですね

分かります原始人」
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 11:51:21 ID:???
>>221
破のDVDはまだ発売すらしてないのに何を話せと?
このスレのほとんどの人間はBDを買うと思うよ

それにガラ悪いのは213のほうだろw
アンチの意見をわざわざ親身になって聞かなきゃならないの?
慈善事業やってるわけじゃないからね
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 12:11:36 ID:???
>>223
別にアンチ、絶賛問わず、初めて見た人の感想が知りたいだけだよ
エヴァはそういう作品なんだ、自分と違う人の感想が知りたくなるという
ちゃんとスレタイを見ろよ
君は何が知りたくてにこのスレにいるんだい
それほど知識がない初心者のエヴァファンを叩きたいだけなのかい
つけあがるのも程々にした方がいい
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 12:51:17 ID:???
>17〜19話しか見てない。
>うわぁ・・・キモッ・・・ってなった。

これは釣りだろww
226名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 12:57:25 ID:???
>>213

夏休みが終わってずいぶん経つが、まだ17〜19話しか見てないの?
DVDは買ったんだよね?キミの文章では何を見たのかさえよくわからないよ
ゆとりはとりあえずテンプレ使いなさい。
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 12:59:39 ID:???
>>224

あなたもしかして前スレで説教してた人?
こういうスレなんだから仕方ないじゃん
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 13:05:47 ID:???
224ではないけど、

>>213は以前からエヴァが好きでDVDも(多分全巻)持ってたんだけど、
破の前にやった深夜放送を見た同級生達の嵌り具合が極端すぎて嫌だった、って事だろ?
深夜放送分についてはテストがあるから213自身は17〜19話しかみてないって話だと思うんだが。

なんでエヴァのアンチにされてるんだ??
229名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 13:06:48 ID:???
勘違いしていたのは俺の方みたいだったな
スマンスマン
まあせいぜい人をいたぶって楽しんでくれよ
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 13:13:10 ID:???
だから釣りだって
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 13:21:48 ID:???
>>228

以前からエヴァ好きな人だとしたら、なおさらスレ違いだろw
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 13:26:37 ID:???
俺も>>213の話に興味あるんだけど、
中学生or高校生? 破の前にTV放送した序と深夜放送に興味持った子が多かったんかな?

TVの序の視聴率が低かったからてっきり見た人も少ないと思ってたんだけど、今の10代の子達は
結構注目してたの?おっさんには学生の間でのエヴァの扱いが分からないから興味がある。
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 13:38:59 ID:???
>>231

213は初見の人としてじゃなくて流れの中でレスしただけじゃない?
スレ違いと言われると俺もあんたもスレ違いになっちゃうだろw

ゴタゴタしてた分過敏になるのも分かるけど、冷静に見ればアンチの
書き込みは少ないよ。酷いの以外はレスせずにスルーしとけば良いと思うんだが
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 15:06:47 ID:???
>この10年エヴァより新しいアニメはなかった

化物語に売上でボロ負けしたくせにww
235名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 15:10:24 ID:???
236名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 16:33:41 ID:???
>>232

213じゃないけど普通の高校生はエヴァ眼中に無いよ
タモリ倶楽部見てる奴より少ないんじゃないか
映画館でバイトしてる友達は見たって言ってたけど
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 17:15:40 ID:???
何が普通だとかそんな歳でタモリ倶楽部みるかとか言いませんけど
犯罪のにおいはカンベンしてください<映画館
238名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 20:24:19 ID:???
>>236 なるほどTHX。若い世代に向けて作った新劇って話だったけど
そもそも若い世代への露出が少ないもんな。。
239名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 21:21:34 ID:???
【年齢性別】
ファーストガンダム世代 ♂
【観た物 (TV版、新劇場版など)】 
序→TVシリーズDVD2巻から最後まで
【きっかけ】
ガンダムZZ→マクロスFと見て、有名所をと
【観る前のイメージ】
社会現象にまでなった話題作だったし一応チェックしておくか…程度
【観た後の感想】
面白い、面白くないで言えばまぁ面白かった。
ただ、DVD最終巻(劇場版含む)は全くわけがわからないし、最悪
なんであんな結末にしたのか?ってことはいいとしても、評価の高さが全くもって理解不能
序盤の軽いテンポと斬新な設定に引き込まれただけに残念でならない。
多くの人々はどのへんに魅入られたんだろうか?
新劇場版の全く違うまとめに期待しよう。
240名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 22:57:31 ID:???
あれが神だと感じられなければ新劇を真に面白いとは感じられない
そして旧劇が神で新劇はダメとか言ってるのはにわか以下のダメ人間
241名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 23:08:01 ID:???
ふーーーん(´_ゝ`)
242名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/25(木) 23:39:09 ID:???
懐かしいな、それ
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 00:26:29 ID:???
ガノタはもういいよ
わざわざエヴァ板まで出張して「最悪」っていいにきたのか?
244名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 00:34:20 ID:???
カブってるひとが多いって事みたい

パロディの塊でもあるエヴァをみたらドキドキしてしまったひとも書き込んでみてちょ
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 03:08:36 ID:???
>>239

>多くの人々はどのへんに魅入られたんだろうか?


自分の場合はクライマックスの一つの男の戦いのフィルムブックから入ったんだけど、

・独特で説得力のある近未来(斬新な設定)
・エヴァや第三新東京市のアクションとミリタリー的なリアリズムのかっこよさ(特撮が源流?)
・空、水、光、電柱や電車の中etcと詩的であったり夢の中のような心理描写(五感に響く演出)
・コミュニケーションの下手な人たちの触れ合いと葛藤の切実さ(作品のテーマ)
・キャラデザイン(外面内面含めて)
・音楽(クラシックの使い方含む)やテキスト(市川昆作品が元ネタ?)へのセンス
・フィルムブックの匂い w

全部混ざって出来たエヴァンゲリオンっていう塊がそのままスマッシュヒットした感じ。
パロディはまったく鼻につかなくて、後から知識として頭に入れた。

物語としてはアレかもしれんけど、作品のテーマ=監督自身の問題に対して逃げずに
行き着くところまで描ききったと思ったから、旧劇は単純な感動より深く心に響いたよ。
作品テーマに共感する所が無いと展開も結論も訳が分からんだろうなあ、と思う。

新劇、特に破はエンターテイメントとして壁を破ろうとしてるから、分かりやすいラストになると予想。
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 06:01:05 ID:???
ふーーーん(´_ゝ`)
247名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 11:40:29 ID:???
自称アニメ史上最高傑作(劇場版)
http://www.amazon.com/Evangelion-1-11-You-Alone-Blu-ray/dp/B0030ZOYHC
30年前に終わった作品のスピンオフ(OVA)
http://www.amazon.com/Mobile-Gundam-Unicorn-Exclusive-Blu-ray/dp/B00346UX6I

レビュアー数wwww
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 12:06:16 ID:???
>>247
ほとんどリメイクに過ぎない序と完全新作を比べられても困るよ
比べるなら破とユニコーン2巻を比べろ
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 12:14:21 ID:???
っていうかせめて売り上げで比べろよ
レビュアー数で比べるなら恋空とかが名作になってしまう
250名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 12:21:17 ID:???
>>248
そうそう。海外のエヴァファンはとっくにtorrentとかで見てるだろうしなあ
カラーは著作権とか海外展開とかどちらかというと寛大なほうだし。
世界同時展開とかいう商売根性丸出しのユニコーンと比べられても困る
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 12:37:38 ID:???
はじめて見たのは結構前の話だけど…

【年齢性別】 37♀

【観た物 (TV版、新劇場版など)】
TV版⇒デスリバ⇒旧劇場版⇒序⇒破

【きっかけ】
家族がパチンコのエヴァやって「これお前が好きそう」と薦められた

【観る前のイメージ】
本放送時エヴァブームの時も、存在自体は知ってたけど
忙しくて全然TVとか見れない状況で、基礎知識くらいは大体知ってた
最終話が何かボロクソ言われてたとかそういう話も小耳に挟んでいた
ワイドショーとかで飯島愛が劇場版をすごい褒めてたのを覚えてる

【観た後の感想】
すごく面白い。けど、若い時に見なくて本当によかった。
とにかく人を惹きこむ力がある。大人になって見たから
「あー面白い」ですんだけど、これ若くて自我があいまいな時期に見たら
引きずられて人生踏み外してたかもしれんと思う。

劇場版・TV版共に、最終的に親子の確執どうなったの結局?ってのが
視聴後一番心残りだった。たとえ決別するにしても、補完中に何か絡みが欲しい。

序と破は、作り手が一歩引いたところから作ってるなという感じで
こっちは素直に楽しかった。
頼むから今回は親子関係に決着つけて欲しいもんだと思う。
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 13:04:13 ID:???
>>251

ばあさんは用済み
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 13:09:18 ID:EhIwt+jk
>はじめて見たのは結構前

スレタイよめww
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 14:58:21 ID:???
>今回は親子関係に決着つけて欲しい

漫画読んだ?あれは親子関係にフォーカスしてる
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 15:36:24 ID:???
>>252>>253
おまえらおかしいだろ
おまえらの糞書き込みなんかいらねぇんだから去れよ
スレが無駄になってしょうがない
バイトでもしてろよ
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 16:46:03 ID:???
>>251
一応スレ違い範疇になりそうではありますが……
よかったですねw何にせよ見る機会も出来て。
身体だけでも大歓迎で必要ですのでナイス書き込みですよ。
親子の決着は遣り残し加減MAXぽいので、漏れも新作に期待してます。
257名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 18:29:19 ID:???
>>251
新劇で親子に焦点向かうかなあ。宮台信司がシンジについては旧劇で散々やったから
新劇は世界の謎に焦点が向かうんじゃないかと予測してたけど、オレもそう思うんだよね。
納得できないだろうけどたぶん庵野は親子の確執についてはTV版で決着つけてるつもりだと思う。
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 20:12:06 ID:???
若干話は反れるけど、身近で「エヴァ最高!」とか言ってるやつってまともな奴いないよな。
そもそもアニオタって気持ち悪い奴ばっかだけど・・・
最後のアスカの台詞「気持ち悪い」って視聴者に対して言ってるんだろうなw
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 21:07:33 ID:???
>>257
おまえバカだろ(笑)
旧劇ではシンジの自己解決に過ぎなかったじゃん
今度は世界の謎とか対人関係とリンクさせて解決するつもりだろ
宮台は竹熊とのラジオで明らかにそういう文脈で話していた
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 21:15:54 ID:???
序、破を見ても父親との確執があることは明白
そういう主人公の実存的な悩みがスルーされる物語はありえない

261名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 21:20:16 ID:???
>>252
あんた人のきもちかんがたことあんのか?
262名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 22:06:36 ID:???
252の死体位置を示す白枠AA(ry
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 22:34:03 ID:???
>>259
本来描いて当たり前である確執の決着の部分が、旧劇ではシンジに伝わってもいない
ゲンドウの謝罪で終わってる時点で、庵野の中じゃその部分についてはTV版で
終わってるんだろうなって感じるんだよ俺は。
普通なら話の軸なんだから決着つくに決まってると思うけど、この作品は普通じゃないのでやらないこともありえるって話。
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 22:47:40 ID:???
>やらないこともありえる

うん。可能性はある
265名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 22:57:32 ID:???
今度の『ヱヴァ』がもしこのテンションのまま完結するようなら、
おそらく50年後も 語り継がれるような大傑作になると思う

ー竹熊健太郎
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 23:05:02 ID:???
何と言うか、本当に凄かったです。

お話も沢山の変化、工夫がしてあって凄かったのですが、それ以上に「絵」ですね。
使徒とのバトルシーンや、ジオフロントなどの未来都市、数々のメカニック・・・全てにおいて、
デザインやアイデア、動き、お話の内容が解らなくても、もの凄い快感、エンターテイメントが味わえます。
よくぞここまでのものを作ってくれたと、とても嬉しかったです。
また、観に行きます。暇があれば何度でも観に行くでしょう。
単純に娯楽として、楽しむ為に行きます。あ、外人さんも沢山見に来ていました。
海外のファンが、待ちきれなくて日本公開に見に来たのでしょう。日本語解らなくても大興奮でした。
さすがです。本当に素晴らしかったです。

ー雷句誠
267名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 23:15:15 ID:???
そーゆーのはたまにくる中二病の子の前でひけらかしておやりよ
エヴァからのインスパイア風映画おもしろかったー
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/26(金) 23:49:27 ID:???
>エヴァからのインスパイア風映画

なにそれ?
269名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/27(土) 06:07:42 ID:???
>>266
欧州系人種=外人=非日本語話者
なぜこういう固定概念に囚われるの?
外国人の日本語話者って数百万単位でいるよ
欧州系だからって外国人とも限らないし
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/27(土) 06:35:47 ID:???
>>170
今更だがこれギャグにしか見えんのだけど参考になるん??
271名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/27(土) 07:48:37 ID:???
>>269

なぜ外人=欧州系だと決めつける?
アフリカ系人種(黒人)かもしれんぞ
あんたも固定概念にとらわれているよ
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/27(土) 12:10:08 ID:???
>>270
なるわきゃない。
ルークは青年期として自立しており、善良な養父母に育てられ、友人や仲間や
暗黒面に落とすまいと導いてくれる師に恵まれた素地がある。
比べてシンジは過去に父親に置いていかれたと認識する14歳という多感な年齢で
ルークが恵まれたものをほとんど得ていなかった。

この全く事情の違う2人を並べて「異なる英雄像」って愚の骨頂。
ついでにシンジが訓練も実験もこなしていたのは見事にスルーか。

273名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/27(土) 13:54:44 ID:???
>>272
ちょっちだけためになりました感

ルーク程にすら頼り甲斐のないシンジが好きなひともエヴァを見て感じたフォースを文章に認めてみてね
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/27(土) 14:44:14 ID:???
日本語で(ry
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/27(土) 21:12:31 ID:???
そもそもルークの場合、フォースを鍛えるにも物理的な条件はさほど難しくはないが、
シンジのエヴァ操作技術だとネルフの全面協力がないとシューティングの設備さえ
ままならないからな。

つか、時代の英雄譚を語るにも、せめて同国内の作品で比べろよ。
いきなりアメリカ映画と日本アニメの主人公を比較されてもスゲーとってつけた感。
276名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/28(日) 08:17:02 ID:???
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/28(日) 09:43:02 ID:???
>>276
終わった直後にモニターに反射して、撮った奴の顔が一瞬映り込んでてワロタ。
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/28(日) 11:06:45 ID:???
>>276
ちょっちだけ面白く見させていただきました感

マスク君程にすら盗撮する度胸のない横の人が好きなひとも感じた罪悪感を文章に認めてみてね
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/28(日) 15:03:56 ID:???
最近このスレのレベルも堕ちたな・・
280名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/29(月) 14:26:08 ID:???
ごたごたも一段落したかな?
エヴァが終わってヱヴァが始まったように
また良スレにしていけばいいさ。
281名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/30(火) 06:01:39 ID:???
>>280
ちょっちだけうまく締めました感

糞スレを良スレにできない横の人も感じたフォースを文章に認めてみてね
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/30(火) 09:40:54 ID:???
【年齢性別】 16歳男
【観た物 (TV版、新劇場版など)】 TV版 
【きっかけ】 ようつべのrecommended for you
【観る前のイメージ】 パチンカス
【観た後の感想】 ハルヒ、東のエデン、カイバのほうがよかった
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/30(火) 09:53:19 ID:???
>>282>>23を利用
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/30(火) 10:42:16 ID:qh6Jnzwx
カイバってなに?遊戯王?カイジじゃないの?
285名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/30(火) 15:55:30 ID:???
教えて!goo:変態が爆発してるアニメ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5789351.html
286名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/31(水) 02:03:48 ID:???
東のエデン映画版見たけど究極に糞だった
いまごろ>>23も落胆してるだろうな
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/31(水) 02:06:29 ID:???
グレンラガン劇場版の螺厳篇見なきゃ
楽しいかな
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/31(水) 02:08:11 ID:???
ハルヒとか(笑)完全に萌えアニメじゃん
唯一評価できるのは一話だけ。
あの二重のメタ構造は良かった
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/31(水) 02:09:52 ID:???
グレンラガン、カイバは作画だけのアニメ
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/31(水) 02:11:22 ID:???
>>285

エヴァも十分変態アニメですw
291名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/01(木) 03:31:24 ID:???
あのね、今日ね、旧劇をヘッドフォンでセリフなどをちゃんと聞きながら見たのさ。
そしたらね、今まで聞き取れてなかったセリフがたくさんあって、
それとともに、何回も見てた絵のほうにも新しい発見(今さら・・・)があったりね・・・。

なぞだった部分(理解できてなかった部分)がわかって、
「なるほど、そういうことだからそういう展開だったのね」と、つっかえが取れた。

前にこのスレで「ちゃんと完結してない」と感想を書いたけど。
ちょっと撤回します。

それにしても、シンジのセリフすべてが庵野自身のことだったら、
人通りの多いところで、チンポの皮を剥いて、チンカスやアナルを
見せながらオナニーする以上の自分の恥部を見せてるように思った。

でも、エヴァが好きな人ってシンジのセリフを多少なりとも共感してるのかな?
292名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/01(木) 03:42:46 ID:???
共感は人それぞれと思うが(特にEOEは)、
庵野は自分の恥部を曝け出してる点については認めてる
認めてるというかそういう映画だよな
293名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/01(木) 08:25:41 ID:???
>>291

君、どこかで読んだことのあるような感想しか言えないの?
っていうか<何回も見てた>ってことは初心者じゃないでしょ
マジで目障りだから消えてくれよ
294名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/01(木) 16:21:38 ID:???
なんか雰囲気、悪くなったな
295名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/01(木) 16:41:00 ID:???
こんな糞作品どうでもいいわ
296名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/01(木) 20:18:25 ID:???
今日初めてキューティーハニーを観ました。
感想はエヴァと一緒。
公開するレベルの作品ではない。
297名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/01(木) 22:24:30 ID:???
君とはエヴァと感想が合うね。
ハニーは破と同じく6回見にいったよフハハハハ

>>291
見方が変えられた記念日おめでと羨ましいぜ
あんななさけない主人公イヤーンな意見だった人が
EOE後にやっぱシンジ君がええなーと変わった話をネットや現世でよく耳にします
自分は最初から腑に落ちて好きだったのがEOEで更に好きになりました
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/02(金) 05:49:55 ID:???
>>296
そうなのかあ。とりあえず書き込んでくれてありがと☆
どこがだめだったのかな?わからないからおしえて欲しい
(私にとってはどっちも大傑作だからさあ)
よかったらテンプレも使ってよ♪

【年齢性別】
【観た物 (TV版、新劇場版など)】 
【きっかけ】
【観る前のイメージ】
【観た後の感想】

299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/02(金) 05:53:02 ID:???
>>294
そんなこと書いたら余計悪くなっちゃうでしょ^^;
この低能が☆(冗談だよ笑)

エヴァに否定的な感想を持つ人がいても全然OKだよ
意見が違うからこそ聞いてみたいと思うし☆
じゃんじゃん思いの丈を書き込んでみてね♪
300名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/02(金) 10:31:47 ID:???
>>298
エヴァは最近初めて見てTV版と劇場版をほとんど見ました。
それとは全く関係なく、永井豪ファンなので、ハニーは見たいと思っててやっと見れた。
同じ監督とは知らなかったが、知って納得。共通点は>>296

ハニーは原作レイプすら出来てない、こっそりオナニーしたレベル。映画ではない。
エヴァは紙芝居見て自作詩集買わされた感じ。アニメではない。

とは言いつつ見ているのだから魅力があることは確か。
ただエヴァが神作品というスタンスは違うなと思う。
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/02(金) 13:28:59 ID:???
>>300
あんたはおそらく、丁寧にスキなく作ってあって、
やんちゃ心がある作品が好きなんでしょう(永井豪以外にはラピュタとか好きでしょ?)
新劇場版の方が気に入ると思うよ
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/02(金) 15:14:03 ID:???
>>300
エヴァ=紙芝居?
作画オタは人狼でも見てな
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/02(金) 15:47:05 ID:???
人狼(笑)
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/02(金) 16:40:38 ID:???
>>302
人狼も好きだけど、エヴァのほうが何から何まで上
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/05(月) 19:59:21 ID:???
ハニーはエロ度が氷点下
ちっとも股間がヒートアップしなかった
庵野は実写に関しては何もわかっちゃないと、わかった
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/09(金) 11:29:31 ID:???
動くところは他アニメより動くのがエヴァ
しかし紙芝居はしかたないよ・・かなり低予算で作られたんだから
しかしきちんと金かけた劇場版はちゃんと全体的に動いてたでしょ
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/09(金) 16:16:05 ID:???
エヴァのすごいと思うところは
計器とかのインターフェース画面のデザインがやたらとカッコ良かったことだな
いま見ても全然色褪せてないし正直15年前の作品とは思えない
当時の一般人のファッションセンスがすげぇ古臭かった時代なのに
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/14(水) 23:15:01 ID:???
>>307
釣り?
309名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/17(土) 05:11:26 ID:???
>>307
レイアウトがズバ抜けてカッコよかったな。
セーラームーンで佐藤順一がレイアウトに凝ろうとして周りから反発を買っていた時代。
アニメの画面作りであのハイセンスさは凄かった
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/20(火) 21:38:32 ID:???
計器とかのインターフェース画面のデザインは誰の功績?
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/20(火) 21:43:15 ID:???
>>310
松本零士あたりが元ネタでそれをさらにパクッったんじゃね?
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/20(火) 22:30:51 ID:???
>>311
松本零士師匠は、徹底的に針で表示するアナログ計器ですた。
エヴァの設定だと殆んどが、数値で表すデジタル計器になってますね。
だから零士師匠のパクりとは、全く違うかと。
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/25(日) 13:33:56 ID:???
アバターとかのハリウッドの計器類はダサさ全開だもんな
80年代のファンタジーアートの劣化コピーみたいな感じ。
それに比べてエヴァのデザインセンスは別格。15年たってもまったく古びてない。
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/25(日) 14:32:18 ID:???
>>313
発令所壁のエマージェンシーは意味無いよ。
何でも意匠に六角形ばかりってボードゲームじゃないんだからさ。
新参は逆に珍しいのか。
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/25(日) 14:34:30 ID:???
>>311
貴様はナディアとトップ視聴百回の刑だ。
316名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/25(日) 14:35:46 ID:???
>>312
貴様はナディアとトップ視聴千回の刑だ。
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/25(日) 20:59:46 ID:???
今日TVを視てて知ったんだけど、彼我兵力差1:5って
太平洋戦争の兵力差だったんだな。日露戦争時の日露の兵力差でもあったらしい。

火炎放射器は沖縄戦を元にしてるってのは知ってたけど
EOEのモチーフって太平洋戦争からかなり来てたんだな。
318312:2010/04/26(月) 01:15:18 ID:???
>>316
だが断る
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 01:41:43 ID:uOOil96o
計器というより、メカなど含めた施設などのデザインって
アメリカのSFイラストの影響が大きいと思うけど。
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 02:19:52 ID:???
エヴァ、使徒、リリスのデザインは秀逸だけど、
それ以外のプロダクトデザインはたいしたことない
ネルフの制服とか今見るとめっちゃダサいし
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 02:23:26 ID:???
ネルフの制服はかっこいいと思うけどね
特にミサトとゲンドウが
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 02:57:21 ID:???
>特にミサトとゲンドウが

、、目、大丈夫か?
ミサト、ゲンドウのコスプレは目も当てられないだろ。
配色、丈の長さ、襟首あたりのディテール、色んな意味で激しくダサいから。
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 03:03:02 ID:???
http://image.rakuten.co.jp/miacos/cabinet/chara_eva/img55652587.jpg
肩パット全開の80年代的、逆三角形ジャケットと、
90年代ボディコン風ワンピースの組み合わせ、、これがかっこいいんですか??
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 03:09:25 ID:???
http://www2.moeyo.com/img/06/08/23/5/s543.jpg
中学生が学ランの下に調子こいて赤いシャツ着てるみたいな配色、
加えてデザイン性皆無の襟、袖のデザイン、、マジでこれがかっこいいんですか??
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 03:57:44 ID:???
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 12:38:00 ID:???
デザインはキャラ性を作る意味もあるからね、しずかちゃんがピンクのワンピじゃなくてオサレな服着たらアレ?なのみたいに。
細かいディティールを凝ったデザインとかにすると、「凝ったデザインの服着せました」ていう情報がキャラに付くというか。
でも一度世界観が確立されてるから、新劇でなら遊んでも大丈夫だと思うよ、画像見る限り主観的な好みに尽きるとは思うけどね。
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 18:34:57 ID:0nhpsanW
>>325
例えば、そういう服装の人物が
ミサトのマンションや、第3東京の街中にいるところを
想像したまえ。
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 18:50:31 ID:???
マヤの通勤シーンが>>325みたいな服だったら困るっつーの
どうせ服飾ヲタだろうけど、お前の価値観をエヴァに押し付けるな
そもそもエヴァファンはキャラの服装なんて気にしてない
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 19:03:11 ID:???
てか>>325はカッコいいのか?w
自信満々に持ってきたは良いけどさ
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 19:54:45 ID:???
はじめて見たぜ。
レンタル専用のDVDの最終回って、本放送とは違うんだよな?
1話が30分以上あるし、どこが区切りかワカンネ。
最後のセリフ「きもちわるい」って誰の声?
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 19:56:19 ID:???
>>325
これは申し訳ないけど無いな
アニメゲームの世界に浸りすぎだと思う
もうちょっとリアルな制服というものに付いて再考してみろよ
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 20:00:39 ID:???
>>330
それ映画(EOE)
気持ち悪いはアスカの声
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 20:09:03 ID:???
>>330
こんなのあるんで、よろしければ使ってみてください

【年齢性別】
【観た物 (TV版、新劇場版など)】 
【きっかけ】
【観る前のイメージ】
【観た後の感想】
334名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 20:10:07 ID:???
>>332
そうなんだ。
で、あのシーンは、アスカがシンジに首絞められて殺されてるんだよね?
てことは、途中の妙にリアルな設定で、アスカがシンジに何か口走ったけど、
口が動いただけで声が消えてたシーンの声が「きもちわるい」で、
最後にシンジの頭の中で回想されてたってこと?
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 20:14:17 ID:???
それは「嫌」じゃないか。リビングでの痴話喧嘩だろ?>途中の妙にリアルな設定
ラストシーンについてはご自由にご想像ください
ついでに言えばアスカは殺されかけただけで生きていると思うぞw
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 20:19:26 ID:???
そうなの?
なんかリアルとイマジネーションが交錯しててよくわからんな。
少なくとも、スト=リー(SFロボットアニメとしての)からは完全に逸脱してるよな。
なんか、あのリアルなシンジとアスカの設定は、意味ありげなんだよな。
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 20:30:29 ID:???
あれ頃されてたのか……なるほど
ものすごく斬新な意見ではじめてみた後12年経った今新鮮な気分になったよ
(無論頃されてませんから
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 21:14:09 ID:???
ほんとだ。もう一度よく見たら、最後にアスカの目が動いてた。
本放送はこのワンモアエピソードの前のチャプターの、みんなで拍手して「おめでとう」で終わったの?
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/27(火) 22:26:09 ID:68ooBs20
今じゃオサレアニメになってしまったよな。
当時みてたヤツなんてヲタあつかいでひどかったくせに
今更なー
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 08:28:31 ID:???
オサレ?刺激がなくなったてこと?
今でもこういう内容を夕方6時に放映したらかなり問題引き起こすと思うよ。
当時は今以上に、アニメは子供が見るもの、って位置づけだったからね。
今でもそれが多数なんじゃない?
今じゃ深夜に大人アニメが当たり前になったから、刺激も強いのが標準だしね。
それに比べるとエヴェは中途半端だよね。
子供向けと大人向けの棲み分けが進んだってことだろうね。
でも当時、製作現場もかなり鬩ぎあったんだろうな。
エンディングはいかにも結果やメッセージを欲しがる左脳人間のために作ったものだよね。
必要ないと思う。
いやむしろ美しく描きすぎたんじぇね?
単純に地球の崩壊、消滅。そして神もいなくなった、でいいとおもう。
それができなかったのは、やっぱり時間帯と、アニメは子供のもの、って意識があったからだろな。
341名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 10:05:53 ID:???
>>338
@本放送
「使徒、襲来」〜「世界の中心でアイを叫んだけもの」

A劇場公開
シト新生(本放送総集編+Air途中まで)

B劇場公開
THE END OF EVANGELION  Air/まごころを、君に


みんなで拍手して「おめでとう」で終わるのが本放送最終回「世界の中心で〜」
シンジがアスカの首を絞めてかけて終わるのが「まごころを、君に」
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 13:04:23 ID:???
>>341
そうなんだ。本放送の後、2回もエンディングを作り直してるのか。
それにしても、印象的に出てくる言葉に、
「アナタとは死んでもいや」とか「きもちわるい」とか、心の壁をモチーフにしたATフィールドと。
庵野って、よっぽどひどい拒絶のされ方したんだろうな。
妙にリアルなシンジとアスカの喧嘩、首を締め上げるシーンは庵野の実体験?
すべてがあそこから始まってるかのような力のある描き方じゃない?
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 13:08:38 ID:???
>>342
知人の実際にあった話と言われてるね
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 13:21:42 ID:???
>>342
よく見ろ。>>341のAは途中で終わってるんだ
エンディングも何も@とB観れば全く見る必要が無いもんだぞw

まぁエヴァンゲリオンっつぅのは庵野の心象風景であり私小説であった
EOEはそれが特に強いね
決して絶望的な作品ではないから、興味あればそこを留意して繰り返し観るのをオススメしたい
345名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 13:50:42 ID:???
>>344
うん。絶望的だとは思ってないよ。むしろ積極的というか、
まだエネルギーが外側に向いてる攻撃性すら感じる。
自己肯定というか。
まだ庵野が30代後半の作品だからかな?
今50歳?そろそろ人間も枯れて、他人との関り方も変わったかもしれないから、
今ならどんな結末を書くのかな?
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 13:54:56 ID:???
>>345
新劇か。どういう結末になるかは庵野のみぞ知る
俺も楽しみっちゃ楽しみだ

というか本当に初見か?w読解力あるなぁ。素直に感心
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 15:41:57 ID:???
>>344
絶望的では無いとかさ、自分以外も全ての人間が達観出来る訳じゃないんだよ。
群体の生物なんだからさ。EOE厨の悪い所だ。
http://ametoaa.blog91.fc2.com/blog-entry-160.html
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 16:03:18 ID:???
意味が分からない
全員が全員達観できるわけじゃない。そりゃそうだ
だが何を指して達観できる出来ないを言っているんだ?
リンク貼って解釈まかせないで指摘して欲しい
あと、一つの物語として絶望的な終わり方ではないだろう?それを言ったまでなんだが
シンジは曖昧な孤独を受け入れ自己を肯定し物語は終わる
ま、世界も終ってっけどなwけど「絶望」じゃあないでしょ。生きてんだから
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 16:24:39 ID:???
リンクは一つのメッセージを解釈した一例。
シンジ=視聴者というメッセージはどうしても苦しい部分ある。

>一つの物語として絶望的な終わり方ではないだろう?
>シンジは曖昧な孤独を受け入れ自己を肯定し物語は終わる

これも君の勝手な解釈にすぎない。
傷付いても他人を受け入れる。
けれど、拒絶した他人のアスカが生き残りシンジは首絞めた。
そんなアスカはシンジに手さしのべ泣き崩れる。
「気持ち悪い」

何処が自己肯定なんだよ。EOE厨にとって新劇の価値は何処なんだ?
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 16:37:40 ID:???
緒方が「自分で自分を初めて抱きしめられた時の泣きが欲しい」
と庵野に言われているね
自己を肯定できた、TV版のラストに等しいものがあると自分は考えるが
まぁこれは勝手な解釈であるとしても
生きてるんだから絶望的ではない、と考えられないのか?
シンジが綾波とカヲルに言った発言は何だったんだよ

それと何で新劇が話に出てくるんだよ…
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 16:45:38 ID:???
>生きてるんだから絶望的ではない、と考えられないのか?
>シンジが綾波とカヲルに言った発言は何だったんだよ

終盤の祈りの台詞じゃないか。決してラストじゃない。
EOE厨の布教には、
北米版アスカのラスト台詞
「うんざりだわ」が相応しい。

初めての視聴者も居るんだろうから新劇の話してみろよ<EOE厨
352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 16:49:29 ID:???
いや、もういいわ。俺が悪かった
さっきからEOE厨だとか布教だとか意味が分からないよ
初めての視聴者も居るんだろうからって…新劇の話を俺がしてどうなるんだ?
少し落ち着いて話してくれ
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 17:29:12 ID:???
一体誰と闘ってるんだw
354325:2010/04/28(水) 20:44:21 ID:780yPk1m
エヴァ信者は想像の斜め下をいってくれるなあ
この服を採用しろと言ってるわけじゃないよ。
「こういうレベルの」デザインの服装にしてくれって言ってるんだよ。
まじでエヴァのデザインの質が低い事を見抜けないの?
355325:2010/04/28(水) 20:49:59 ID:780yPk1m
>>320の書き込みも俺だけど、
エヴァのすべてのデザインがダメだと言ってるわけじゃないよ。
エヴァ、使徒、リリスのデザインは秀逸。
ネルフ本部、プラグスーツのデザインはギリギリ及第点。
ネルフの制服は問題外。わかった?
356325:2010/04/28(水) 20:59:43 ID:780yPk1m
もちろんデザインもある一定のレベルに達せば好き嫌いはある。
しかし>>323-325の場合、アニメの作画で言えば「テニスの王子様」と「フリクリ」。
これは少しでもリテラシーがあれば一目瞭然の差。好み以前の問題。
「その服は非現実的だ」と言う指摘は「フリクリの絵は非現実的だ」と同じ。
作品への過度な愛情は冷静な審美眼を曇らせるのだろうか。
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 21:15:19 ID:780yPk1m
旧劇はやっぱり絶望の物語だと思う
仮にシンジは自己肯定できたとしても、
結局、自分とアスカ以外は誰も救えなかったじゃん
358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 21:17:52 ID:780yPk1m
フリーザにドラゴンボールも宇宙も破壊された後に、
「オラ、いっちょやってみっか!」なんて言っても遅いんだよ。
新劇では「世界を救う」ラストになるんじゃないか?
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 22:00:49 ID:780yPk1m
もしEOEを庵野秀明の心象風景ととらえるならば、
「自分とアスカ以外の全人類は、他者と向き合うことができない人間」
と見なしている事になる。これは希望の物語ではないし、幼稚。
本当の自己肯定(他者との関係性によって自分の価値を認識)できているとも思えない。
ひきこもりが、やっと部屋のドアを開いた程度。
当時の庵野監督にとって、必然性のある正直な作品だとは思うが、
いまだにEOE(芸術性でなくメッセージ性を)肯定してる人は、
ほんとうにメッセージを受け取ったのだろうか?精神的に成長してないと思う
360名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 22:34:42 ID:???
エヴァは人類を救う英雄譚じゃなくてシンジ君の家庭の事情を描いた中学生日記だからな
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 22:35:52 ID:???
つか他人が戻るかどうかはそいつらの自由選択なんだから、救えなかったとかではねーし
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 22:37:22 ID:???
>>359
精神的に成長してないだの持ち出す時点でちょっと可笑しいだろw
君の言うとおりドアを開いた程度で完結している
だが、続きを描くのは「自分」だということを何故認識できないんだ?
他の人類が帰ってくるかもしれない、という希望も
うまくやっていけるはずだという希望も含む終わり方なんだよ
363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 22:38:48 ID:???
独りで連投ageして長文書き続けるやつの相手とかよくやるなw
ほっとけよ
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 22:39:01 ID:???
スレの題名をよく見て、変な子に触らないようにしましょうね。
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 22:45:43 ID:???
失礼したw
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 22:52:58 ID:780yPk1m
>>361
>>344でエヴァ、特にEOEは監督の心象風景、絶望の物語ではないって言ってる人がいるだろ
その人の文脈に従った上で、矛盾を指摘しただけ。
心象風景というふうにエヴァを見るなら「そいつら」は「監督から見た自分以外の人間」
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 22:58:55 ID:780yPk1m
ウザがられているようなのでそろそろ自重しようと思うのですが、
結局、ネルフの制服はレベル低いということには反論ないの?
ってことは認めたってことですよね、
エヴァファンも最低限の見る目はあったようで安心^^
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 23:06:41 ID:???
何言ってんだコイツ…
369名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 23:15:03 ID:???
>>367

ご教授、有難う御座います
あなたのおかげでエヴァのデザインはダサいということに気づけました
もう反論者もいないことですし、そろそろこのスレの趣旨に戻りましょうか^^
370名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 23:16:09 ID:???
ローソンで大々的に宣伝していることだし、
そろそろ新規こないかなー
371名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/28(水) 23:26:03 ID:???
今月末にはこのスレも盛況だろうな
372名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/29(木) 03:23:12 ID:???
まさに気持ち悪いスレ…w
373名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/29(木) 04:15:36 ID:???
破がやるから、再放送と序をTVで見た。
だから新劇から流れてきたにわかです。終了。
あ、あとクロニクルも買ってます。関係ないか・・・
374名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/29(木) 12:41:35 ID:alxjaIcI
破をツタヤでレンタルしたパチンカスにあーだこーだ言われんのはしゃくだなあ
375名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/29(木) 12:49:20 ID:???
どの作品もニワカはそんなもんだよ
いやならこのスレ見なきゃいいじゃん
376名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/29(木) 19:08:06 ID:hfmzx0Dw
深く語りたがるヤツほどキモい。
「自分は頭がいいんだよ」って言ってるようにしか見えない。
377名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/29(木) 19:13:15 ID:???
それは「自分は頭が悪いのです」っていう自己紹介ですか?
378名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/29(木) 19:21:08 ID:hfmzx0Dw
>>377
それは「わたしは美人です」って主張する人以外は
「わたしはブス」ですって主張するんですか?
379名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/29(木) 19:36:17 ID:???
>>376みたいな考えや発言してる時点で頭が悪いのでは?
380名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/29(木) 19:38:52 ID:hfmzx0Dw
>>377みたいなこと言ってる時点で同じく頭が悪いみたいですな。
381名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/29(木) 19:41:54 ID:hfmzx0Dw
それと、自分で「頭がいい」って言ってても
そいつが頭がいいとは限らんけどね。
382名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/29(木) 19:42:00 ID:???
ははは。これは一本取られましたな(笑)
では、そろそろスレ違いなので話を切り上げましょうか。楽しい一時でした。
383名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/29(木) 19:43:12 ID:???
構うなよ。昨日のオサレさんだろ、このage基地
384名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/29(木) 20:08:04 ID:bj8X45Nt
なんだろう、今の子供達はエヴァ世代なんだよね

でもなんか凄く綺麗なアニメだったな
385名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/29(木) 23:46:55 ID:???
>>367>>369
デザインはコンセプトが大事という事を言ったつもりでした。
それぞれに合うデザインあるという」訳で高低の問題ではないかと。
386名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 00:26:47 ID:???
得た知識を説明したり話したりする時に使うのは当たり前
それを深いと思う時点で、そいつはただ知識がないというだけ
387名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 02:18:09 ID:???
このスレ全部読んだけどイタすぎw
こんなところに書き込む初心者は飛んで火に入る夏の虫だな
388名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 04:16:02 ID:???
>>387
そういう玄人オタ丸だしっていうほうがもっとイタいけどね。
「オレはエヴァ歴10余年!! エヴァのことならなんでもわかってるゼイ」

お前は指の出た手袋してメイド喫茶でも行ってろ。
389名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 04:47:11 ID:???
>>388
君みたいな人がいるからイタいんだよ
「けいおんはエヴァを超えた」みたいな煽り目的のスレならともかく、
>>1を見ると初心者と玄人の交流目的のスレのはず。
なのにこのスレは人の意見を受け入れず、敵対心むき出しの奴だらけ
390名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 04:50:51 ID:???
スレタイを見て書き込もうと思ったが、過去レスを見てやめた初心者も多いはず。
391名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 12:07:46 ID:???
ども。ニワカです。
昨日の様子を見て、この板の状況が大体わかりました。
みな強力なATフィールドですな。
さて、質問ですが。
神の象徴のように描かれてるゼーレだけど、SFストーリー的にはその正体とか、
ゆいとの関係とか、ストーリー上あるいはスピンオフで、明らかにされてるのでしょうか?
392名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 13:15:01 ID:???
>>391
そういうの、オモシロイと思って書いてるの?
どんどん新規のエヴァファンが離れていくよ
393名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 14:13:10 ID:???
どういうこと?質問するなってこと?
394名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 14:32:27 ID:???
>>391
チミはにわかいう割に怜悧だねえ。
しかもよくその質問がこのスレにフィットするのを感づけたねえ。

お返事ですが、その部分はかなり核なテーマなので庵野監督連中にしか触れられそうにありません。
他のスレでも訊いてみるといいですよ。こことカブってる人多そうだけど。
395名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 14:50:09 ID:???
>>394
やっぱり、そうなんだ。
アニメでは曖昧にしか触れてないと思ったし、見落としてたなら教えて欲しかったんだ。
じゃあ、これから新劇の続きはそこら辺がテーマになってくるんだろな。
396名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 17:05:11 ID:???
んなことどーでもいいから曖昧にしか触れられていない訳で
397名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 17:10:07 ID:???
自演臭がすごいな
398名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 17:50:20 ID:???
このスレは一生懸命なアンチが常駐してるから、変なのは無視しろってのに
399名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 18:59:43 ID:???
もう少し穏やかに行きましょうや
初見さんどんどん書き込んでくださいませ
皆さんの感想が自分の初見時の記憶を蘇らせるんです!
400名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 20:28:01 ID:hNO2QVUl
否定的な意見でも構いません。どんどん感想書き込んでください。
このスレの住人はツンデレ症候群なのです。
初心者を罵倒してるように見えて、実は喜んでいるのです。
401名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 20:30:30 ID:hNO2QVUl
「まったく、何も知らないのねあんた!それじゃアンチと言われても仕方ないわ」
「べ、別にあんたみたいなニワカの感想なんて全然うれしくともなんともないんだからね!」
402名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 20:31:13 ID:???
またageキチ君か。死ねば?
403名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 20:49:22 ID:hNO2QVUl
え、、金曜夜だしageてもいいかなと思って、
これまでのスレの流れを茶化して明るくしてみたんだけど、、駄目か
404名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 20:53:46 ID:???
ageられてたから覗いたけど変な奴をスルーできてなさすぎだろw
前スレの最後あたりから変な奴いたよな
405名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 21:00:49 ID:???
今このスレ発見して、ほう初見さんが書き込んでるのかと思って見てみたけど
なんじゃこりゃ・・・なんでこんなに荒れてんだ?
406名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 21:15:44 ID:???
>>404
そうだな。それまでは新規さんが書き込みして2、3レスが付く程度だった
新規さんのスレなんだからそれでいいのに
407名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 22:44:18 ID:???
その新規さんで荒れるようなことを書くやつが最近増えたみたいだからね。
408名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/30(金) 23:20:31 ID:???
>>407
べつにいいんじゃねーの?それがその人の感想なんだろ。それで終わりだよ
それに対して、新規さんの感想を見るためにわざわざこのスレ来てる人が
過剰反応する必要ない
409名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/01(土) 02:45:44 ID:iqQYps4n
>新規さんで荒れるようなことを書くやつが最近増えた

ハルヒとエデンとカイバの人とか
ユニコーンヲタの人とか
ageキチの人とか

こういう人達のことを言ってるんだよね?
410名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/01(土) 11:05:09 ID:???
初心者のフリした煽りくらい見抜いてスルーしなよ
411名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/01(土) 18:24:53 ID:???
スレ立ててから一ヶ月半経ってる件について。
412名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/01(土) 19:09:40 ID:???
このスレだけじゃなく、いわゆる「良スレ」って激減した気がする
ツイッターとかに流れてるのかな
413名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/01(土) 21:06:28 ID:???
ブログが普及し始めた頃に、お堅い系の良スレが消えていった
最近は比較的マッタリ系の良スレが消えていってる
414名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/02(日) 19:19:56 ID:???
解雇乙。語りつくされただけだろ
415名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/03(月) 21:27:10 ID:???
【年齢性別】 16歳女
【観た物 (TV版、新劇場版など)】新劇場版→旧作 
【きっかけ】 試写会で「宇宙ショーへようこそ」というアニメを見て、アニメに興味が出ました。
【観る前のイメージ】 オタクっぽいイメージ。
【観た後の感想】 「宇宙ショー」と同じくらい面白かったです。エヴァの方が激しい。
416名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/03(月) 21:54:50 ID:???
16歳率が高いふしぎ

>>415
よかたね
417名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/04(火) 01:45:13 ID:???
415見て宇宙ショーってのに興味を持った
俺もエヴァとジブリくらいしかアニメ見ないから他はよく知らん
418名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/04(火) 07:14:41 ID:???
>>415
ちょっちだけ面白く見させていただきました感
419名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/04(火) 20:26:22 ID:9pPlJZX4
【年齢性別】 21歳男
【観た物 】テレビ版の途中まで
【きっかけ】友達に前から勧められて。GW中あまりに暇だったため
【観る前のイメージ】 小難しそうだったので、敬遠してた
【観た後の感想】アニメはほとんど見ないから他と比べようがないけど
メチャメチャ演出も凝ってるし、1話30分と思えないほど濃密だと思った
専門用語多くて混乱するところもあるけど、明るいシーンも多いし
とりあえず今はレーザーガン撃つ話と、分裂するやつを倒す話がお気に入り。
420名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/04(火) 21:43:01 ID:???
いいGWになってよかったなあ
421名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/05(水) 01:58:37 ID:???
>>419
全部見終えた時の感想も書いてくれると嬉しいね
422名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/05(水) 13:08:53 ID:???
今だEOEを絶望的な映画だ〜なんて考えてるアホいんのか
しかも新劇があーだこーだとお寒すぎるw
十余年エヴァに恨み節垂れ流しながらも卒業できず
新劇開始、今度は目に見えた明るい方向へ進むとみるや手の平返しで信者化か。笑えるな
423名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/05(水) 15:56:41 ID:wAw90eMX
>>422
笑えばいいと思うよ
424名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/05(水) 16:26:50 ID:???
>>422
空気嫁
425名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/06(木) 19:09:27 ID:???
>>422
そうかそういうことかリリン
426名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/06(木) 20:55:46 ID:???
>>415
CM見たが面白そうだね宇宙ショー、見に行ってみるよ
たぶんこの書き込み見てなかったら興味わかなかった
427名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/06(木) 22:39:18 ID:???
今日初めて、序の1.01見たよ。もうひとつ新しいバージョンがあったけど準新作だったからやめた。
かなり違いはありますか?

それとアニメ版ではジオフロントの地下に保管されてたのはアダムじゃなかったけ?
顔のデザインも変わってたし。
428名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/06(木) 22:50:19 ID:???
>>427
追加シーンが少しある。ストーリーに大きく影響を与えるほとではない。
1.01よりも1.11のほうが画面が明るくて観やすい。

アニメ版では
ジオフロントの中に保管されているのは確かに「アダム」と呼称されていた。
けどそれは勘違いだった。真相を知らないキャラが間違えてるだけ。あれはリリスで間違いない。
作中の一部の人達は、「アダム」ではなく「リリス」であることを知ってる。
という設定になってます。

顔のデザイン変更の真相は不明です。
429名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/06(木) 23:23:18 ID:???
>>419だけど、とりあえずテレビ版は全部見終わった。映画版はまだ。
トウジの話は鳥肌たった、戦慄したというか、よくあれ夕方にやったな
けど、それまで笑いありシリアスありのちょうどいいバランスだったのに
過去の話とか欝になる話メインになってきて、すごい寂しさを感じた
正直、一回見ただけじゃ話整理しきれてない。ゲンドウが何をしたかったのかとか
その他もろもろわかってない部分が多いです。
最終話は前もって友人に釘を刺されてはいたがポカーンだったw
行った事ないけど、自己啓発セミナーとかあんな感じっぽいよね、ホント
最後まで見て、一番気に入った話は使徒、侵入でした。
あのスピード感と緊張感は最高。チラ裏でした。
430名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/07(金) 00:02:21 ID:???
いや そういう話を書こうよ
431名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/07(金) 00:33:48 ID:???
>>429
最終話はEOEを見るとまた違った感想を持つと思うよ
EOEも見たらぜひまた書いてね
432名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/07(金) 13:06:44 ID:???
>>429
>>430の言うように、初めて観た人の感想を知りたいんで大丈夫
映画はEOEがあるし、新劇序破もある。これから映画に手を出していくなら
観終わる頃に丁度破が発売されるからいいタイミングじゃないか
433名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/08(土) 06:38:33 ID:???
映画版を見終わって。今まで以上に超常現象的な描写が多すぎて
本部爆破のあとに出てきた黒い球体は何なのかとか
白いエヴァがロンギヌスをアスカに撃ったのに、そのあと
月からまたロンギヌスがやってきたのは何でか、大体ロンギヌスって何?とか
最後みんなLCLみたいな黄色い液体になったのに、
ゲンドウだけ何でエヴァに食べられて実体を保ったまま死んでたのかとか
ゼーレとゲンドウは目的が違うような描写で、それで攻めてきたと思ったのに
最後、ゲンドウもゼーレの爺さんもこれでいい、みたいな感じで
特に抵抗することもなく液体になってったのは何でかとか
俺が馬鹿なだけかも知れんけど、何となく話の上っ面しかわからない感じ。
唯心論みたいなもので、人の意識の持ちようで選択肢は無限に広がる、
何にでもなれるってテレビ版ラストの話を液体化になぞられたのかなぁと
そんな程度の理解しか出来てない。考察サイトでも巡るべきなのかコレ
434名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/08(土) 06:48:52 ID:???
なぞられた→なぞらえた
435名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/08(土) 07:06:56 ID:???
考察サイトはいつでもいくらでもみられるので
その余韻を堪能しようぜ

>上っ面しかわからない
激しく同意
436名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/08(土) 09:45:43 ID:???
>>433
だいたいはクロニクルやエヴァ2なんかを参照すると解決するな
まぁエヴァ2プレイするのめんどいならエヴァ2内の機密事項がメモられてるここ見ればいいと思う
ttp://homepage3.nifty.com/mana/eva2kimitsu.html
437名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/14(金) 04:34:44 ID:???
>>415
宇宙ショーって最近話題だね。
そこまで言うなら見てみようかな。
438名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/16(日) 05:16:03 ID:???
>>417>>426>>437
まじおすすめ。試写会見たが大傑作だった。

Welcome to THE SPACE SHOW Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=DTapwLNHjG0
439名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/20(木) 05:30:19 ID:???
立命館の工作員は自重しろ
440名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/22(土) 14:47:11 ID:ykBpW5gI
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \
  |  /// (__人__) ///  |  まあそれはおいといて、宇宙ショー公開楽しみだよね
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
441名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/23(日) 22:16:14 ID:???
N・H・Kにようこそ!を「NHKっておもしろいよな」って話しつづけててハブられてる奴を思い出した
442名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/24(月) 13:58:59 ID:???
>>441
どういう意味?
443名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 08:06:27 ID:???
>>415さん!奇遇ですね!

【年齢性別】 13歳女
【観た物 (TV版、新劇場版など)】宇宙ショー→新劇場版:序 
【きっかけ】 わたしも試写会で「宇宙ショーへようこそ」を見て、アニメに興味が出ました。
【観る前のイメージ】 オタク、パチンコ、エヴァ芸人
【観た後の感想】 まあでも、宇宙ショーのほうが面白かったかな。破はどうなんだろう。
444名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 12:29:01 ID:???
各スレで宇宙ショー厨の自演が酷い件
445名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 13:43:20 ID:???
いや、普通に宇宙ショーは名作だろ。
あれだけ信者が湧くのには理由がある。
446名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 14:12:56 ID:???
そこまで薦めるならみたくなっちゃうな。
447名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 16:40:24 ID:???
>>443
破を見たら是非TV版を見てほしいな
エヴァがヒットしたそれなりの理由はTV版を見ればなんとなくわかると思う
448名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 20:08:14 ID:???
エヴァって一話見てどっぷりはまって、そのままの勢いで最後まで見て、なんとも言えない気持ちにさせられるよな。
俺だけ?
449名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 21:42:54 ID:???
概ねみんなそうだぜ
450名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 21:59:01 ID:???
今田耕司も初めて見たとき20話までいっぺんに見たんだってな。
451名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 22:12:48 ID:???
>>443
懐かしい雰囲気だなぁ。
俺がTV版を知ったのは高校生だったけど、もし中学生の頃に見ていたとしたら、
また違って見えたんだろうなぁ。

ちなみに俺は、レンタルビデオで、TV版の1、2話を見る。→初号機暴走シーンで、
「え、何これ?このまま、どうなるの?と思ったら暴れだした!」と驚いたもんです。
本格的にハマり出したのはJAを止める話。
452名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/27(木) 02:35:18 ID:???
コレのまでのは全部見た序も金ローで見た
今破見た参号機の実験当日までの流れに
え?これアカンやんいやいやいややっぱりトウジか
あ?あれあれうそおおおおおってこう体をよじりながら見てた
映画館で見たかった
453名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/27(木) 02:37:29 ID:???
>>452
映画館で見る破は最高だったぜ

完結後に通しで上映するかもしれないからそれまで我慢だな
454名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/27(木) 08:54:21 ID:???
>>452
いいお客さんktkr
やっぱこういう人いるんだな
> え?これアカンやんいやいやいややっぱりトウジか
> あ?あれあれうそおおおおおってこう体をよじりながら見てた
去年の自分を思い出すような感想w
455名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/27(木) 14:41:20 ID:???
>>454
初見はほとんどがこんな感じだろ
特にアスカ好きは最後まで
まさかそれはないなと否定したくなる…俺みたいに
456名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/28(金) 22:09:28 ID:???
あーサハとレリエルくっ付けたんか初号機飲まれるのかな〜
うおっ開いた!カラフルwってかクリオネ?
ここからは同じかぎゃああキモっ

457名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/30(日) 02:18:16 ID:???
中の人登場にはびっくりだね
458名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 12:00:21 ID:???
保守
459名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 21:21:10 ID:???
初めて見ました。
うる星やつらのパロディでした。
弁天とお雪とさくらはいたけど、ラムちゃんがいなかったです。
460名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 03:27:33 ID:kgOMSUSa
あげ
461名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 11:02:34 ID:???
破発売されたし新規さん来ると思ったのにあまり来ないね
レンタル開始されたら増えるかな
462名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 03:11:41 ID:???
旧の映画を初めて見たけど、
年のせいかしんどかったのと、中二を大画面で見たら
居たたまれないだろうなと思った。

もう十年位前になるのか、あの猫も杓子的な変な語りが
多かったエヴァブーム
463名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 18:04:11 ID:???
歳は関係なくあの映画はしんどいけどな
まぁ好きだけど
464名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/14(月) 12:32:39 ID:IU4/aPMS
レンタル待ちのヤツが大杉
嵌まれば、レンタルで見た後で買うんだろうなw
465名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/14(月) 23:25:46 ID:???
宇宙ショーへようこそを見てアニメに興味もったんですが、
エヴァっておもしろいですか?
どこがおもしろいのか教えてほしいです。
「つべこべ言わず見ろ」とかは無しでお願いします。
466名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/15(火) 09:37:19 ID:???
すごくつまらないよ
かわりに「おいら宇宙の炭鉱夫」が宇宙ショーへようこそ好きなひと向けでおすすめ
467名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/15(火) 15:23:45 ID:???
>>465
レンタルで安い日とかあったら、TV版をまとめて見るのがお勧め。
さすがに、そんなにまとまった時間が取れない。と言うなら、
TV版の1、2話を観て判断してほしい。(1時間あれば見れる)
面白いポイントは人それぞれだからなぁ。
アクションシーンが好き、とか、キャラクターのやり取りが好きとか、
色々あると思う。
468名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/15(火) 19:35:28 ID:???
みなさん奥歯に物が挟まったような物言いですね。
「宇宙ショーより面白い」というわけでは無いのですか?
ちなみに序は見ました。
469名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/16(水) 00:34:04 ID:PpmeGBaY
良スレage
470名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/16(水) 00:40:48 ID:???
>>468
破のレンタル始まったら見て判断してくれ
471名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/16(水) 01:00:12 ID:???
「つべこべ言わず見ろ」は禁止です。
472名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/16(水) 01:02:23 ID:???
強制はしないんで
473名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/16(水) 01:28:06 ID:???
>>465 >>468
私はあなたじゃないもの
あなたが面白く思えるような説明なんて出来ないわ
序観て続き観たいと思えないなら観なければすむことじゃない?
騙されたと思って観ろという気はないわ
474名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/16(水) 01:49:17 ID:???
【年齢性別】21歳♀
【観た物】
破→TV版→旧劇
【きっかけ】
地元で放送開始したロケみつをたまたま観る→内容は?だけどBGM気になる
→それを友達に話したら破DVD強制鑑賞会(エヴァオタとは知らなんだ)
【観る前のイメージ】
オタ御用達、ガンダムの親戚、カラオケ
【観た後の感想】
破から入った邪道です。
ちゃんとアニメ観たの10年ぶりくらいなんだけど、新劇のあまりの映像の綺麗さにビビった。
最近の技術すげーのね。
そしてTV版のグロ&欝主人公にもビビった。
エヴァの捕食シーンと、腕千切れたりロン槍刺さったりするシーンは吐き気も…
単純にロボットの戦闘モノかと思ってたよorz
でも続きが気になっちゃう不思議。
まだよく分かんないとこもあるので、検証サイト見て勉強中です。
でもとにかく、アスカ可愛ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
475名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/16(水) 02:01:55 ID:???
> それを友達に話したら破DVD強制鑑賞会(エヴァオタとは知らなんだ)
よくこれで引かなかったなwww
邪道とか気にすんな。昔から観てるやつも最近知ったやつも
出会い方は人それぞれ。タイミングに過ぎないよ
476名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/19(土) 10:28:45 ID:???
宇宙ショー工作員の魔の手がこんなところまで
477名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 01:22:16 ID:???
命の選択をってミサトさんが言った風呂は命の洗濯よにかけてるんですか?
478名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 11:29:46 ID:???
>>477
言われて初めて気がついた
479名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 16:07:55 ID:jUaFJAHw
【年齢性別】54歳♀
【観た物】一通り
【きっかけ】子どもから派生
【観る前のイメージ】
星の数ほどあるロボットアニメの一つ
そう言えば10数年前「社会的現象」とか騒がれてたな、程度
【観た後の感想】
ビートルズ世代だが…←には色んなものが詰まっていた
R&R、ポップ、ハード、プログレ、アコースティック、トラディショナル
それと同質のカオスを感じた
宗教由来・地球防衛・SF・学園ラブコメ・エログロ
とにかく伏線と毒が多い
普通、メジャー(稼ぎ)を目指すなら、分かり易さやとっつき易さを考えるが
EVAは逆をいった成功例と思った
仕掛け人は儂と同世代か?「翼を…」(赤い鳥)は中学の時流行ったヤツだが…
まあ、専用板まであるとはね(すっぱり幕引きできるのか、それに興味がある)
480名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 18:23:16 ID:???
楽しめたようでなによりです
雲のようで風のようで雷のような人の作品だけに
ものすごい終わり方しますよきっとw
481名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 19:43:39 ID:???
>>479
乙かれさまです

カオス、毒、ってのはホントその通りだと思う
今やってる新劇場版では、今度はそれらを取り除いて「とっつき易い」作品になると思います
どっちが好みかはファンでも(両方好きな人も含めて)色々いる様子
482名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 19:51:59 ID:???
オッサンェ…
書き込む前に何度か音読して、気持ち悪くないか確認しろよ
483名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 21:16:54 ID:???
>>479
確かに毒が多い気がしますね。
ミサトさんも時々冷たい発言するし……。
484名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/21(月) 06:18:22 ID:???
>>482
書き込む前に何度か
確認しろよ
485名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/21(月) 19:10:15 ID:???
去年の日テレ再放送で初めて見たんだが使徒侵入の回が一番好きだ
何度見ても飽きないしオペレーターヲタにはたまらない回だw
なんと言ってもリツコさんがカッコイイ
多分ロボットにもシンジレイアスカにも興味無いからかも
きっと少数派だろうなー
486名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/21(月) 19:15:09 ID:???
少数派という下らない選民意識を感じて優越感に浸りたいか?
心配せずとも使徒侵入は人気あるから安心しろ
487名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/21(月) 19:45:56 ID:???
>>486
いやいやそういうつもりは…
まぁエヴァは面白いってことなんでそんな怒んないでよw

そうかー使徒侵入人気あるのかw嬉しいな
488名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/21(月) 20:15:05 ID:???
ロボットとキャラに興味を持てればもっと面白くなるよ たぶん
489名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/22(火) 01:16:28 ID:???
>>487
使徒侵入は人気あると思うぞ
エヴァ出してないのにあそこまでおもしろいのは凄いよな
490名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/22(火) 01:19:13 ID:???
リツコおねえ様が主役だから大好きだ
491名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/22(火) 01:20:52 ID:???
>>490
リツコおばちゃんの間違いだろw
492名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/22(火) 01:25:51 ID:???
>>491
きっさまぁ〜!!よくも俺のリツコさんを侮辱したな
表に出ろ!!!
493名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/22(火) 05:21:15 ID:???
あの脳みそにプラグを差し込む瞬間が好き
494名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/22(火) 06:17:12 ID:dEkO75Hd
最近ニワカが多くて困る
495名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/22(火) 06:37:43 ID:???
>>494

このスレで何いってんだよw
496名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/22(火) 07:30:10 ID:???
【年齢性別】22歳♂
【観た物】TV版、古い方の映画
【きっかけ】ネット上の知り合いがエヴァを見始めたことを盛んにブログに書き始めたので自分もと。
【観る前のイメージ】信者の不気味なアニメ
【観た後の感想】
ごめんなさい、観ない奴は人生損してるなと思えるほどの神アニメでした。
1日1話とおもってたのに2日で観終わりました。
10年くらい食わず嫌いのアニメだったけど、身近な人の影響はすごい・・
497名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/22(火) 10:07:22 ID:???
【年齢性別】32歳♂
【観た物】TV版、
【きっかけ】
めちゃ有名だからどんなもんかと
【観る前のイメージ】
そうとう面白いんだろうなー、わくわく
【観た後の感想】
ごめんなさい。ちょっち理解できなかった最後のほうとか。人間関係がドロドロ。そんなに面白くなかった。
なぜそんなに人気なのか理解できなかった。(もうそんな年かな・・・)
人気の理由はエロと少し難解な物語と主人公と共感できる人が多いって事かな?と思った。
おれはフルメタルパニックの方が好き。
498名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/22(火) 10:18:16 ID:???
>>497
謝る必要なんてないよ。見た歳って関係あるのかはわからない
499名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/22(火) 11:26:13 ID:???
>>497
それが最初のオンエア当時は大方の感想だったんだず
でも大方ではない勢の人数の方が多かったんだけどね
もうちょっちしたらジワジワ面白く感じるかもしれないから記憶の片隅にとどめておいてw

蛇足だけどどっちのフルメタが好きかききたいんだぜ
自分は賀東さんとヤマカン両方好きなので、文章とアニメ別々の意味で好きだぜ

>>496
はえーな 若けーな すげーな
500名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/22(火) 13:10:58 ID:???
>>497
TV版苦手なら新劇場版の方が合ってるかもな
特に破は分かりやすくてスカっとするよ
フルメタは俺も好きだw
501名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/23(水) 01:21:17 ID:???
【年齢性別】 20歳♂
【観た物】序→破
【きっかけ】
地上波で序を見て続きが気になった
【観る前のイメージ】
鬱やグロ要素満載
【観た後の感想】
TV版は敬遠してたが、新劇は見やすかった
この勢いでTV版を借りてこようか考え中

眼帯アスカが気になったので、Q期待してる
502名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/23(水) 01:25:24 ID:???
>>501
テレビ版とEOEを一気見するといいよ
テレビ版見たらまた感想書いてね
503名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/23(水) 04:12:53 ID:???
>>501
やっぱ地上派の影響力は凄いんだな〜
Qはいつになる事やら…
504名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/23(水) 11:42:06 ID:???
>>501
ちなみにテレビ版を敬遠してた原因って何?
鬱やグロ要素満載ってことかなあ
505名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/23(水) 23:21:13 ID:???
【年齢性別】
17男
【観た物 (TV版、新劇場版など)】 
TV、旧劇
【きっかけ】
まあ一応見ておくか、と
【観る前のイメージ】
人気から、(ロボットとか)もっと普通で熱い作品なのかと思ってた。
ヘタレだと言われる、シンジがもっとよくありがちなつまらない主人公なのかと思ってた。
【観た後の感想】
暗い、グロい、面白い。こういうアニメが見たかったんだよ!
深刻なアニメって良いね。
キャラクターの人間味が素晴らしい。
世界観も気に入った。こう言う要素に人気は裏付けられていると思う。
最先端の科学は進歩しているのに人々の暮らしは変わっていないのとかリアル。
あと所々(ギャグもシリアスもテーマの端々で)なるほど90年代だな〜って印象。
506名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/23(水) 23:41:50 ID:???
>>505
次は新劇を見るんだ
丁度今日から破のDVDレンタル開始だ
507名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/24(木) 18:26:18 ID:???
>>505
シンジがいなきゃ成り立たないからなあエヴァって
あのキャラクターの好き嫌いは別として
508名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/26(土) 05:02:44 ID:???
>>505
次は最近のアニメ映画に挑戦してみたらいいかも
「宇宙ショーへようこそ」とか秀逸だよ
アニオタ街道まっしぐらだね☆
509名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/26(土) 13:58:27 ID:???
そういや宇宙ショー公開したみたいだね。
このスレでも頻繁に話題になるくらいの注目作だから気になってる。
見に行ってみようかな。
510名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/26(土) 14:50:56 ID:???
もう宇宙ショーの宣伝はいいって…
511名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 05:18:08 ID:uFyCkysI
続きが気になりすぎるんだが
Qはいつ公開するんだ?
エヴァオタの皆さんの予想が聞きたい
512名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 07:13:54 ID:QbCJiSqv
破をみた
DVDで初見した
楽しめた
全ての生き物には表と裏、陰と陽、まあDATでいうならA面とB面があるもんだなと例えば俺は話したり表情変えたり匂い嗅げたりできるけど内臓は自分の意志じゃ動かないんだよな
なんかそんなこと考えながら見てた
まあなんだかんだで「今日の日はさようなら」と「翼をください」の違いなんだなと思ったよ
あぁ今日も蒸しあちぃなまったくよぉ
513名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 09:49:08 ID:???
意味が良く分からない
514名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 11:37:44 ID:???
>>513
全く意味が解らない上にマルチだしw
515名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 12:04:58 ID:???
神の召使いseele
利用されてたネルフ(げんどう)

人と同化(sex)する事が大好きな人間の望みどおり完全同化させた
地球上の人類を再フォーマット

全ては神のお遊びでした(砂場で壊しては又作り始めてたシンジと同レベル)

この一週間で初めてエヴァを見たとりあえずの解釈
実写の映画館の場面はファンへ対しての敵意を感じた


最後に
シンジの我がままぶりがどうにも我慢出来ずにイライラしてストーリーに没頭出来なかった
516名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 19:02:36 ID:???
短パン解除
517名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/28(月) 03:57:32 ID:???
>>515
考えたのは偉い
ほぼ間違ってるけど
518名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/28(月) 18:02:01 ID:ewNeB2Ot
宇宙ショー信者死ねよ
519名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/28(月) 21:26:06 ID:???
>>517
正解を希望
520名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/28(月) 22:26:17 ID:Q0nWwVcA
>>517
助けてよ!
521名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 16:22:02 ID:P5nvyJ75
まごころを君にってさ、なんか女に拒絶されたのがトラウマになったキモオタ童貞のお話しって感じ
522名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 16:23:17 ID:???
まぁ、作中のキャラにとってはともかく、
そういった連中への嫌味を込めて作った映画だからな
523名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 16:26:34 ID:P5nvyJ75
そうだったのか!
524名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 16:30:09 ID:???
当時の庵野のインタビューとか見ると、オタクへの失望や嫌悪感を吐き出しまくってるよ
自分もオタクだから自己嫌悪も
525名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 16:46:29 ID:P5nvyJ75
あの当時エヴァ好き=オタクって感じだったもんなw
庵野監督も結婚して幸せになったようだし、是非とも新劇は皆が幸せになる映画にしてほしいもんだ
526名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 18:16:33 ID:???
離婚して不幸になった?から、またデタラメな展開が期待できそうw
527名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 18:26:15 ID:???
離婚したってしらないな
528名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 19:56:08 ID:DVWIFS78
誰と誰が結婚したの?
529名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 20:22:27 ID:eDuv2gOS
【年齢性別】17 男
【観た物 TV26+2
【きっかけ】友人
【観る前のイメージ】オタクアニメ?なんだあのガンダム?
【観た後の感想】もっと早く見ときゃよかったw
530名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 20:52:21 ID:LJxxGMkv
【年齢性別】 25♂
【観た物 (TV版、新劇場版など)】  Air/まごころ
【きっかけ】 序・破を視聴して
【観る前のイメージ】厨2の時かいつまんで見たことはあったが
            当時は流行っていることに反抗してで真剣に見なかった
            序・破のクオリティの高さに、Air/まごころも見ておくかという感じ

【観た後の感想】
俺が厨二のとき考えていた事を写実化してる気がする
世界の謎、生きる意味、自己世界への陶酔、嫌悪、メンヘラ気質
少しは成長して今思うことは、こういう精神世界にハマり混むのもいいが
それだと現実社会では不幸になる
考えることを辞めて俺は幸せになれた
巨大レイの傍にあった黒い星が砕け散ったシーンでは
厨二時代自分の中にあったドス黒い精神世界が、
いつしか消えていった事を思い出してスッキリした

庵野は過去の自分を叩きたかったのか
どのみちこいつはオッサンにもなってこんな物作ってる時点で
間違いなく精神障害者だと思った
531名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 21:02:30 ID:LJxxGMkv
上のほうの感想を読んで
そういえば厨二時代に見なかった理由は他にもあって
グロと欝がキツくて面白く感じなかった ってことを思い出した
今はなんとも思わない
グロはそこまでの物と思わないし
欝は客観的に見て、笑える 反面教師にできる
俺が成長した メンヘラ気質を捨てられた証なのか

考えることを辞めてから人生としては充実して、楽しいんだけど
何か失くした気もする 
532名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 21:04:22 ID:???
だいたい合ってるw
けどTV版と一応連続している作品ではあるんで
一つのドラマの結末、としてみると違った面白さもあるんだけどな
533名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 22:28:55 ID:???
【年齢性別】 20歳♀
【観た物 (TV版、新劇場版など)】  TV版〜新劇場版
【きっかけ】 いろんなところで話題になっていたので、そんなに面白いのかと思って見てみたのがはじまり。あと主人公?の男の子が気になって。
【観る前のイメージ】 ガンダムみたいなロボットアニメだと勝手に思っていました。あと、怖そうだったり話が難しそうだったり。
【観た後の感想】 やっぱり話は難しかったけど、なんとなく面白いと思った。でも綾波レイはどうしてあんなに人気なのかイマイチ理解できない。好きだけど。
534名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 22:41:10 ID:???
>>533
難しい単語とかは雰囲気作りぐらいで流してもいいと思う
俺も初めて見た時は、何か説明できないけどおもしろいと思ったし
今の時代レイよりアスカの方が人気出そうだな
535名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 22:45:44 ID:???
考えすぎると、ダメだと思うよ
536名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 23:19:58 ID:???
さっき破見たんだがアスカ死んだのか?
537名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 23:29:08 ID:???
>>536
破のネタバレがいいのかわからないから言葉を濁すが
ミサトとシンジの会話、マヤとリツコの会話をちゃんと聞いていれば暗にわかるはず
538名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 23:39:23 ID:???
てか次回予告見ろw
539名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 23:42:43 ID:???
ああ、言っちゃったか
次回予告に言及するとそれだけでわかってしまうと思って言葉濁したんだがなw
540名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/30(水) 23:56:40 ID:???
>>529
+2ってのは新劇?
もし見てなかったら、旧劇場版のほうもぜひ
541名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/01(木) 09:08:13 ID:???
>>533
アスカとレイって可愛いのは分かるけど、突出した人気が分かんないよね
まあ、=エヴァ人気ってことか
542名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/01(木) 13:31:01 ID:???
【年齢性別】 26♂
【観た物 (TV版、新劇場版など)】
全部かな? 
【きっかけ】
さーせん、パチンカスです。
【観る前のイメージ】
中学ぐらいのときまわりが騒いでた。
【観た後の感想】
初号機かっくいー。ウルトラマンが元々大好きで、何となく似てるんだよね、走ってるとこが。
気がついたらエヴァのTシャツ(ほぼ初号機)沢山集めてましたが何か?
ストーリーも、破になってからシンジがかっこ良くなってきて(主人公らしくなった?w)凄い良かった。
543名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/01(木) 13:32:25 ID:???
ミサト「(・・・萌えアニメにすがった、、、の間違いでしょ・・・・)」
544名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/01(木) 17:09:02 ID:???
>>542
初号機いいよね
545名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/01(木) 18:43:48 ID:???
>>542
監督以下スタッフがウルトラマン世代だしうらやましす
546名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/02(金) 04:50:17 ID:???
どこのシーンだか忘れたけど、「あ、今ウルトラセブンが走ってる!」って思ったところがあるなあ。対サハ戦かな?
作者はウルトラマン好きなんだなあって思えて好感持てた。
547名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/02(金) 11:18:24 ID:???
そういう表を業界ではポタージュという
548名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/02(金) 16:42:15 ID:???
あまりにもうまそうなんで残しておいた中華ポタージュ開けちゃったよ
549名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 01:19:13 ID:???
短パン
550名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 14:44:11 ID:???
トウジの回放映時にネットがあったら
どんな祭りになってただろうなと思うことがよくある
551名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 20:04:11 ID:???
>>550
死んでないし
たいしたこと無いしょ

綾波が死んだシーンのほうが凄いと思う
552名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 20:08:15 ID:???
衝撃度で言ったらトウジの回が一番あるだろ
たいしたこと無いしょ、はねぇわ
553名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 20:10:12 ID:???
あれで大したことないって…
554名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 20:12:08 ID:???
妹には黙っててくれ、みたいなこと言ってるのにね。
あれでわからない奴いるんだな。
555名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 21:58:44 ID:???
新劇では妹も元気に退院したし
例え空気になっても良かったな
556名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 22:06:32 ID:???
>>552
トウジが死んだ漫画版比べて大したことないよ
2人目綾波が死んだほうがインパクトあったな

ひょっとして そこまで見てないニワカさんかな?
557名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 22:09:23 ID:???
>>555
多分そこまでしか見てないニワカだなw
558名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 22:09:36 ID:???
お前が女しかみてねぇからだろアホ
559名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 22:10:31 ID:???
命の選択をと涙だったら、どう考えても命の選択をのがインパクトあったわ
初放映時には漫画版なんて出版もされてないのに
漫画版の話なんか持ち出して、どっちがニワカなんだかw
560名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 22:11:22 ID:???
あんま触れないでやれ
561名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 22:15:37 ID:???
>>556
リアルに松葉杖か車椅子か義足で生活してるんですね
562名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 22:24:32 ID:???
要するにトウジ回はクソだなw
エヴァで盛り上がる回他にいくらでもあるし
563名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 22:29:25 ID:???
>>562
禿げ同
一人必死でトウジ回を持ち上げてるヤツがイタ過ぎる
564名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 22:47:10 ID:???
>>563
トウジヲタというガチホモウザイよな
565名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 23:20:21 ID:???
こんなわかりやすい自演も珍しいなw
566名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 23:54:29 ID:???
それよかジブリ回の時の2ちゃんを見たいな
作画厨発狂とか楽しそう
567名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 23:56:29 ID:???
日テレの再放送の時はどうだったの?
568名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/19(月) 13:11:01 ID:V3CZ0RFv
【年齢性別】ガンダム世代のおっさん
【観た物 (TV版、新劇場版など)】破(DVD)
【きっかけ】おまいらがあんまりイイ、イイいうもんで。
【観る前のイメージ】そんなにいうからにはなんかあんだろ。
【観た後の感想】
「サービスサービスぅ」がすべてを表していると思う。
エヴァのルールをわかっている人向けのサービス映画。
キャラがadvanceする様子に驚き、それを温かく見守るような気持ちになれる。
しかしこれが同時に限界でともいえる。
今までのエヴァに乗れなかった人がこの映画で見直すきっかけになる、
ということはあまりないのでは?
弁当話とか「ぽかぽかする」などのセリフは、これまでのエヴァとのギャップを
楽しめないと、ただのラブコメでしかない。

でも、単純に戦闘場面など、きれいなだなぁ、と感嘆したのも確か。
次回作は映画館で見てしまうと思う。
おっさんが行っても大丈夫か少し心配。

気になったこと

・地球がやばいときにエヴァ保有制限は起こらない(ある勢力の陰謀?)
・外国人は白人しか出てこない(ガンダムではインド系が重要な役割を果たしていたが)
・めがねの子のめがね(シンクロするとき邪魔にならんの?)

ただ、こうしたことは以前ほどは気にならなかった。
オレの中では、エヴァとは厨ニあたりで誰もが経験する妄想や父との葛藤を
アニメ化したもの、で説明がついているので。
黒人とか他のアジア人は妄想の中では必要ない、という設定なのだろう、と。

これでやっと最新に追いついたので、ウェブで調べ倒せるぜ。
569名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/19(月) 13:14:56 ID:???
>ガンダム世代のおっさん

書かれんでもそれと分かるような内容だなw
570名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/19(月) 14:05:53 ID:???
>>568
>エヴァのルールをわかっている人向けのサービス映画。
まさにそうだと思う、ところどころ前作までのを見ていないと成立しない演出もあるしな

>今までのエヴァに乗れなかった人がこの映画で見直すきっかけになる、
>ということはあまりないのでは?
これは映画館行った人なら分かると思うけど
あきらかに当時エヴァ見ていないであろう世代の人が凄く多い事に驚いた
これは旧劇を終わって新劇が始まるまでにファンになった人やパチンコの影響もあるんだろう
EOEはあまり好きじゃないけど破からハマったという意見もよく聞くし
確実に新しいファン層を獲得している思うよ
興行収入やソフトの売り上げが序に比べて倍近くになっているのも、少なからずそういう影響もある思う
571名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/19(月) 19:24:37 ID:???
>>568
委員会のメンバーに黒人おるよ
572名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/22(木) 02:53:19 ID:???
>>568
いい、E!、いい続けてよかった
ほんとよかったw
573名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/23(金) 20:34:09 ID:???
>>569
ヤマト世代のおっさんはどうすればいいんだ
574名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/23(金) 22:44:56 ID:eUzQhbJA
ワンダースリー世代のオッサンですが(怒)
575名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/24(土) 04:43:19 ID:???
>>568
セカンドインパクトが南極だったから黒人のパーセンテージが低いのはいたしかたない
576名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/24(土) 16:24:21 ID:6qT0z8vL
昨日トトロを見てて思った。
エヴァの声は、トトロの声と同じ素材を加工してるな。
577名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/24(土) 16:32:08 ID:???
今日、破を見たけど童謡はいらなかったな。他は良かった。続きが気になる。
578名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/24(土) 16:54:24 ID:???
>576
初号機の声は林原めぐみの声を加工してるんじゃなかったか
新劇は知らないけど
579名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/24(土) 17:02:57 ID:???
>>578
ウィキを見るとそうなってるね。まぁ、さすがに地声じゃないと
思うけど。でも、加工したとしても初号機のあのすさまじい咆哮の素を
出すことができるということ自体がすごいよなぁw
580名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/24(土) 21:43:39 ID:TGxkLmes
シンジが一番つまらない奴過ぎて後味が悪かった


とびきりのわがままなキャラ
581名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/24(土) 21:50:12 ID:???
>>580
それが耐えられなければ見れないかもね
582名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/24(土) 22:05:20 ID:???
>>580
あれがワガママだったらなにがワガママかワカンネ絵
583名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/24(土) 22:34:41 ID:AVU+zUil
すみません、エヴァ初心者です。大学の友達に勧められてDVD見たんですけど、いまいち意味がわかりません。

ゼーレの人たちは、どうして使徒の数を把握できてたんですか?最後に出てくるカヲルはゼーレが作ったみたいですけど、それまでの使徒もゼーレが作ってたんですか?

くだらない質問をしてすみません。でも最後の2話がよくわからない感じで終わってしまったので、結局エヴァって何だったんだ?ってよくわからなくなってしまって…(;ω;`)
ちなみに私が見たDVDは全部で10枚だったんですけど、あれってまだ続きとかあるんですかね(><)?!

長文失礼しましたっ><

584名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/24(土) 22:41:19 ID:???
劇場版見れ
585名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/24(土) 23:00:14 ID:???
>>583
テレビ版14話で説明してるよ
586名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/24(土) 23:16:28 ID:???
>>576
ついったの明示デマ乙w
587名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/24(土) 23:19:41 ID:AVU+zUil
>584
>585

ありがとうございますっ続きあるんですね!見てみます(・ω・)
588名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/25(日) 00:04:39 ID:???
>>587
TVアニメ版第1話〜25話まで見終わったら、EOE(旧劇場版)の
順番でいいんだけど、できたら、「シト新生」も見て欲しい。
「シト新生」は簡単に言うとEOEの未完成版なんだけど、これでしか
超名曲「魂のルフラン」は劇中で聞くことはできない。
おそらく「え!?ここで終わりなの!?」と思うであろうエンディングを
迎えることになるけど、その時にエンドロールと共に流れてくる「魂の
ルフラン」はすごく良い。多少の面倒はあるけど、「シト新生」→「EOE」
の順番で見てもらえると嬉しい。
589名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/25(日) 02:40:25 ID:???
youtubeにあるエヴァンゲリオンを1.5倍ぐらい楽しくする動画ていうの観ると
ちょっとすっきりするかも
590名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/25(日) 05:29:34 ID:???
>>588
シト新生ってそんな簡単に見られる?
レンタルならあるのか??
591名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/25(日) 09:42:35 ID:???
店舗にもよるがTUTAYAにデス&リバースのDVDがあったよ。
592名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/25(日) 17:37:05 ID:???
それと、DEATHを先に見ておさらいするってのもいいんだよね。
いきなりEOE見るよりも心の準備?ができるしw
飛ばすのはもったいない。デスリバも見とくほうがいい
593名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/25(日) 21:22:17 ID:???
四重奏とルフランだけ見たい
594名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/26(月) 20:48:53 ID:???
デスリバのDVD画質と音質は最低最悪だぜ
595オバマの同級生:2010/07/27(火) 11:56:50 ID:QzvsSqmv
【年齢性別】オバマ大統領やB'z松本と同い年
【観た物 (TV版、EoE)】
【きっかけ】風俗のねーちゃんにすすめられてw
【観る前のイメージ】アニおたちゃうからなぁ・・・・
【観た後の感想】
初回放送のときお子様相手の時間帯にこれを放送してたことに驚嘆w
説明もなしに内容把握が最初からできるような作品じゃないからいまだに語られるんだろうね。
キャラすべてにサイズ無視(人物も含め)ってのはつっこみどころなんだろうが、それさえ皆さんの
ネタになってるわけで、ある意味楽しめる部分を沢山色々な方向性で与えてることはいいこと。
「エロ」もその部分なんだろうがw
富士急で喜ぶような人ではないが、多分「エヴァオタ」さんたちはあのクオリティーだと納得しない
だろうに何でつくった?って程度には理解できました。
ゲームしない人なんで、新劇場版ではキャラ設定が変わっていたり色々違うそうなんで
「なんで話がリセットしてんだ?」って感じをうけないか・・・で新版は保留中。
多分、みるんでしょう。
いまだに劇中の専門用語がわかってない部分あるんでしらべるか・・・
ってこれが嵌るもと?
新劇は旧を見ている人間がより一層楽しめるように出来ているから
安心して見てください
597名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/28(水) 19:37:09 ID:???
【年齢性別】 20歳男
【観た物 】テレビ版ーまごごろをきみに
【きっかけ】兄の影響
【観る前のイメージ】 ガンダム系
【観た後の感想】なんだろう、このもやもや。挑発的。すごいんだけど、最悪、ずっと気になる
ロボット、SF、宗教、深層心理なんかのハイブリットなのはすごいけど、昇華できていない
特にエンディング。大事に育ててきたキャラクターをあんなにあっけなく殺して(液化させて)いいの?
液化したい欲求(デストルドー?)からみんな逃げ出せなかったってこと?ならこの物語になんの意味があるの?
あとミサトを筆頭になにと戦ってるかもわからないのにそれを強制する大人たち。これこそ悪でしょ。
シンジへたれだけどかわいそうすぎる。

あーちょっとすっきりしました
598名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/28(水) 20:11:50 ID:cnS6n19P

【年齢性別】30歳女性
【観た物 (TV版、新劇場版など)】TV版、EOEまでをDVDまとめ買いして一気に数日かけて。
現在は序・破も後日、DVD・ブルーレイを購入し鑑賞済。 
【きっかけ】
Komm,susser Tod の深い意味を自分なりに掴みたかったから。
友人に曲をお勧めされて、聴いているうちに気に入ってしまった。
ある日、日本語訳を調べてみてその暗さに衝撃を受けた。こんなに暗いのに曲調は暗さを感じさせず
落ち着かせてくれる事に意味があるのだと考え、エヴァ本編等観ないことには
本当の意味が分からないと思い、観ることを決めた。 
【観る前のイメージ】
ロボット戦隊もの。ヒーローもの。有名でファンが非常に多い。
【観た後の感想】
まずEOEまで観終わった時は、余りにも陰鬱で救いようが限りなく無いように思えて鬱になり
何日も考え込んだ。
あのラストは何だったのだろうか(EOE)?とか、そもそも全体的に暗いことに意味があるのか、等。
観終わって落ち込むのに数多くのファンが付いて来ているのだから、付いていく意味があるはず。
落ち込むことが真意ではなくその先になにかあるだろうと。
エヴァ板をみて参考に再度、自分なりに考察してみた結果、絶望に見舞われていても、
その中から希望を見出していこうとする話であり、
全体的な(中盤を除く)暗さはあえての監督の目論見であると感じました。
観る前に、これは他のものと同じようにヒーロー物(王道的な敵討伐物)だと思い込んでいた
自分が恥ずかしく思う。

新劇版に関して。今回は主人公たちが救われることを祈ります。
 
599名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/28(水) 21:33:49 ID:???
>>597-598
視聴乙でした

こうして新規の人が来てくれるのは凄く嬉しいのだけど
規制の関係もあって過疎であまりすぐレスつかなくてすまないw
600名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/28(水) 21:51:52 ID:???
>>597
庵野監督の「叫び」なんだと思う。
アニメやエンタメの枠を超えた、一人の人間の叫び、オナニー。
だから、エヴァの中に何らかの意味を探すのもいいけど、
もやもやして最悪な気持ちになったというその感想が君の答えなんじゃないかなあ。
何かを感じられたらそれでいい。エヴァってそんな感じ。
意味を読み取ろうとするのもありだけどねw

>>598
エヴァを作ろうとした経緯からEOEまでの流れを調べると、
確かにそこには監督のやりたかった事や、伝えたかった事も見えてくると思う。
気になるならネットサーフィン(死語w)をすれば色々と見つかるよ。
でもさ、エヴァを見終わって衝撃を受けたり考え込んだりしたその時の気持ちを大事にして欲しい。
そのモヤモヤがエヴァだw
601名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/28(水) 22:57:10 ID:???
>>598
甘き死よ、来たれからエヴァに入るって珍しいな
俺もエヴァの曲の中では一番好き
EOEのアスカの首絞めからのこの曲がかかる
シーンは今見ても鳥肌立つ
602名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/29(木) 03:00:52 ID:???
パチ屋前歩いてたら店内から聞こえてくるくらい巷に溢れてるやさかいな
603名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/29(木) 05:38:08 ID:???
>>602
ああそうかパチンコの存在忘れてたわ
パチンコで聞いてそっから作品に興味持つってありそうだしな
604名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/29(木) 08:17:19 ID:???
>>603
>>598ですが、パチンコ屋からじゃないです。
エヴァの曲とは知らされず、友人にこの曲が良いと勧められたことがきっかけです。
曲が好きになったので意味等調べたらエヴァの曲だと知りました。
605名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/31(土) 10:57:11 ID:???
違法DLか?
CDならジャケ見りゃエヴァとわかるだろ
606名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/31(土) 16:24:02 ID:???
ニコニコとかようつべで聴いたんちゃう?素人が歌ってるのとかあるし
607名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/07(土) 14:09:32 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1268661809/

【年齢性別】43歳、男
【観た物 (TV版、新劇場版など)】TV版+EOE
【きっかけ】海外駐在で自由に外に出られず、話題になっているのを見てみようと思った。
娘たちも見ているので、話題についていけるよう。
【観る前のイメージ】後半はかなりの心理劇だと聞いていたが、その通りだった。
【観た後の感想】戦闘シーンとか、表示パネルとかのメカ周りは秀逸です。
私の好きな「トップをねらえ!」と同様に気に入りました。

心理学用語がたくさん出てくるのはいいんだけど、結局は迷える中学生の心を
地球規模・宇宙規模の舞台で再現したという感じ?TV版の最終2話の言うことはわかるけど、
それがどうしたというぐらいかなぁ。
さらに、それに記号論や生成言語といった味付けをしてもらうと、大人も楽しめるのでは。
伊藤計劃風の解釈を入れるのはどう?

登場人物の中ではミサトがいいな。数年後のシンジも期待できる。
レイはwikiとかの設定を読めばわかるけど、あまり好きにはなれない。
アスカは中学生として可愛い。

何も考えずに楽しめる「トップをねらえ!」は繰り返し見ているけど、エヴァは1回で十分かな。
608名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/07(土) 15:45:21 ID:???
レイのコスプレして、イベントやったり、深夜のTVCMに出てたかわいい子名前なんていうの?
609名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/08(日) 13:03:56 ID:???
こんなにアニメにはまったのガンバの冒険以来だわ
610名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/12(木) 12:37:53 ID:???
俺は小さなバイキングビッケ以来
611名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/16(月) 01:40:44 ID:???
漏れはトムソーヤの冒険以来
612名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/16(月) 21:18:19 ID:???
俺はオオカミ少年ケン以来
613名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/16(月) 21:51:45 ID:???
>>607
ちなみにエヴァはビデオ化前提で作られてるので2回以上見たときにやっと意味がわかるシーンもたくさん用意されていますんで時間があればリピートお願いいたします
614名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/17(火) 00:03:15 ID:???
>>613
それは正論だな。俺も何回も見直した。
2、3年経ってから「これはこういうことだったんだな」って
理解できたものもあったしなぁ。奥が深いなと思ったよ。
615名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/17(火) 09:09:10 ID:???
余白があると言うか何と言うかね。俺もそこが面白いと思うところだわ
でも>>607の場合
>TV版の最終2話の言うことはわかるけど、それがどうしたというぐらいかなぁ。
根本的に合わない人間じゃないかとも思うわw2度も見直す必要はなく感じる
けど新劇はオススメしとくよ。戦闘シーン、メカ周り、格段にパワーアップしてるよ
そこが気に入ったのならば一見の価値はある
616名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/17(火) 20:50:20 ID:???
【年齢性別】30歳♀
【観た物】TV版、デストゥルー、EOE、新劇場版・序、破 
【きっかけ】 同僚(35歳♀)のすすめ
【観る前のイメージ】 ガンダム、マクロスみたいなロボットアニメ
【観た後の感想】
 ・TV版:面白い!こりゃハマるわ。
 ・デストゥルー:よくまとめたねぇ。TV版を見てからじゃないとちょっとわかりづらいかも。
 ・EOE:映像作品としてはすごいものがあるが・・・正直、わけわかんなすぎ(特に最後の30分)。
 ・序:面白すぎ!ヤシマ作戦最高!!
 ・破:すごい!続きをぜひ見たい。
     
・・・完全にハマってしまいました。
617名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/18(水) 06:58:43 ID:???
>>616
エヴァの世界にようこそ!

そんなアナタには番外編ストーリーゲーム「鋼鉄のガールフレンド」27話のラジオドラマ収録のCD「Evangelion Addition」庵野秀明、スタッフなどのインタビュー本「スキゾ、パラノ、エヴァンゲリオン」などをオススメします。
618名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/31(火) 19:25:52 ID:???
デストゥルーってなに?
619名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/31(火) 20:57:40 ID:???
>>616
617の言う事は無視して下さい
エヴァなんて早く卒業したほうがいいですよ
620名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/02(木) 17:21:43 ID:EDyVWNAt
【年齢性別】
23女
【観た物】
TV版 / DEATH (TRUE)2 / Air /まごころを、君に / 新劇場版:序
【きっかけ】
友達からの薦めと、エヴァンゲリオン芸人
【観る前のイメージ】
オタク、エロイ
【観た後の感想】
ストーリーが斬新で面白い、演出がカッコイイ、エロイ
TV版の最終回はポカーンって感じ、おいてきぼりだった
「まごころを、君に」まで見て、エヴァの世界を少し理解
納得して最後を見ることができた、面白かった
その上で、TV版の最初の方のノリが好きだと正直思った
そう思う自分は本当のエヴァ好きではないのかもしれない
新劇場版のラストはどんな感じか楽しみ
とりあえず近いうちに新劇場版:破を見ようと思っている
621名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/02(木) 18:58:24 ID:???
デストゥルーってなに?
622名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/02(木) 22:13:06 ID:???
>>620
TVシリーズ初頭のノリや雰囲気はスタッフの世代や好みなんだし
それはエヴァ好き本分の内にあたるとおもうお
破すごいよ 楽しんでね
623名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/03(金) 00:36:28 ID:???
>>620
破は明るい乗りなんでTV版の最初の方が好きな人も楽しめるよ
是非次に借りて見て頂戴
624名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/03(金) 20:57:01 ID:???
デストゥルーってなに?
625名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/03(金) 23:59:23 ID:???
>>624
デストルドーのことか? wikiでも見れ
626名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/04(土) 00:02:11 ID:???
デスリバのデスの方のver.UP版の事だろう
デス(トゥルー)2
が、今の所最新版だな
627名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/06(月) 21:07:43 ID:???
デストゥルーってなに?
628名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/06(月) 23:00:55 ID:???
【年齢性別】♀25
【観た物 (TV版、新劇場版など)】新劇場以外全て 
【きっかけ】会社の人がみんなハマってるから。後テーゼがいい曲だなと感じて
【観る前のイメージ】綾波レイが主役のオタクアニメ
【観た後の感想】
良く分からなかったけど神秘的な雰囲気に惹かれた。綾波しか知らなかったけど主人公が少年なんですね。
脇役が魅力的ですね。個人的にはミサトが主役かなと感じます。アスカの母親に対するトラウマが可哀想。
新劇はアスカの扱いがイマイチらしいので観ていません。これから観る予定ですが。ユニゾンがない?のが残念。ミサト、リツコ、レイ、アスカ、マヤがみんな素敵。加持さんも超好みです。
629名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/07(火) 09:33:22 ID:???
>>628
脇役が好きなら、新劇は見ないほうがいいですよ。
特にアスカは目も当てられない状況です。
630名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/07(火) 10:12:05 ID:???
>>628
新劇見たらまた感想書いてください
631名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/07(火) 12:58:02 ID:???
>>628
アスカ好きが新劇のアスカをみたら惚れ直すぜ
とのシンジ君の中の人談
期待してみそ
632名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/07(火) 15:30:26 ID:???
>>628
アスカの中の人
つまりアスカの声優さんも、破での扱いについて
ファンに助けを求めるくらい酷いよ
633628:2010/09/07(火) 16:21:07 ID:???
>>629-632
レスありがとう。スレの評価だとミサトさんも人間らしい脆さがなくなっているらしいし、加持さんに至っては・・・

でも観たらまた感想書かせてもらいますね。
634名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/08(水) 00:40:43 ID:???
新劇の加持さんはホモの農家のおじさんだからねw
635名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/08(水) 02:55:12 ID:???
【年齢性別】24男
【観たもの】新劇→テレビ→旧劇
【きっかけ】
友人に勧められて観た新劇が面白かったので
【観る前のイメージ】
自己啓発セミナー
【観た後の感想】
テレビ版、観ててこいつら自分にはエヴァしかないとか言ってるけど別に乗らなくてもいいじゃん
中学生なら仕方ないかもしれんが視野狭すぎ、もっと他に生き方はいくらだってあるのに
自分に引きこもってばっかでイライラするなあと思ってたが最終的な結論がまさにそれで拍子抜けというか戸惑った
え、長々と言葉尽くして着地点がそんな簡単なとこでいいの?という
これにしても旧劇にしても、経過はともかく結論自体は至ってシンプルなのね
これなら普通に使徒と戦ってた時のが面白かったというわけで新劇のが今んとこ好きです
636名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/08(水) 03:42:56 ID:???
>>635
新劇は頭を使わなくてもいいからね
知能のない君にお似合いだ
637名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/08(水) 04:58:29 ID:???
>>635
オンエア当時もその感想が多数でほとんどだったね
今でも自分含めファンの半分くらいの人がそう思ってそうだよ
638名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/08(水) 08:10:52 ID:???
>自分にはエヴァしかないとか言ってるけど
てか最終話までアスカくらいしか言ってねぇし
639名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/08(水) 08:20:08 ID:???
>>635
> 自分に引きこもってばっかでイライラするなあと思ってたが最終的な結論がまさにそれで拍子抜けというか戸惑った
> え、長々と言葉尽くして着地点がそんな簡単なとこでいいの?という

それでも成り立ってしまってるのは、放送当時の時代とかの影響があるかなと思ってる
640名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/08(水) 08:24:35 ID:???
精神的に追い込まれてたり病的な感じになってる人は
そんな簡単な事もわからないんだけどな
641名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/08(水) 08:31:48 ID:???
因みに言うとそれは制作側も理解している
鶴巻「普通に生活が出来て、普通にコミュニケーションとれてる人が観ても仕方ない作品なんですよ。」
642名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/08(水) 11:46:32 ID:???
集団で鬱病にかかってたみたいなもんなのかね
作中の人たちも、視聴者の一部も
それ考えるとたしかに時代だったのかもしれん
現代の新劇はその鬱病を否定するような方向性だし
643名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/08(水) 11:49:27 ID:???
>>635
パチンコのリーチムービーを永遠にみるといい
内容なんか無くて戦闘シーンばっかりだから
644名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/08(水) 12:00:34 ID:???
>>642
否定はしていないでしょ
それを健康的に消化しているだけに思える
645名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/08(水) 12:05:07 ID:???
新劇厨だから相手にするな
646名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/09(木) 23:13:01 ID:???
>>645は相手にするな

これが正しい
647名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/15(水) 02:24:37 ID:???
新劇はたまらんね

旧作も好きな身としては大いに
648名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/10/17(日) 21:30:10 ID:Lny+hPeA
あげ
649名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/10/18(月) 22:47:55 ID:???
ミサトとアスカが好きな自分は新劇見れないよ。レイも嫌いじゃないけど
650名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/10/18(月) 22:56:23 ID:lTNNOdEd
すみません
DVDゲーム(地球防衛バンド)のパスワードを教えてください
651名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/18(木) 05:33:39 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
652名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/19(金) 21:49:42 ID:???
もう殆どの人がエヴァ見たって事かな
653名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/20(土) 00:03:06 ID:???
【年齢性別】
19歳女
【観た物 (TV版、新劇場版など)】 
TV版→EOE→シト新生→序→破
【きっかけ】
姉のすすめ
【観る前のイメージ】
「逃げちゃだめだの子」が敵をなぎ倒していくアニメ
【観た後の感想】
TV版1話目からテンポの良さに感動してすぐにハマった
アスカ派だからEOE、破は観てて辛かった
TV版・旧劇は謎を明かす気はあるのかと非常にモヤモヤしたけれど新劇より好き
新劇はシンジ綾波アスカの性格に少し違和感
でも建物、初号機の走るシーン、「Beautiful World」はとてもよかった
Qを楽しみに待っています
654名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/21(日) 12:12:02 ID:???
楽しめてよかったですね
自分よりQを待つ時間が僅かでも少ないのがうらやましいぜw
655名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/22(水) 02:08:48 ID:JhcnTjes
あげちゃう
656名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/22(水) 16:50:23 ID:???
たぶん、嘘スレなんだろうな、始めて見たとかいってるけど実際ネタにしただけだ
657名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/24(金) 05:42:28 ID:???
そんな嘘ついてもつまらんだろ
658名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/24(金) 12:33:29 ID:???
【年齢性別】 41 女
【観た物 (TV版、新劇場版など)】 TV版 旧劇場版 新劇場版2作
【きっかけ】友達がTV版を全部見たっていうメールをもらったから
【観る前のイメージ】 セカンドインパクトがどうのとかいうアニメ
【観た後の感想】 第1次アニメブームからアニメに入った自分だけど、
今「シト新生」を鑑賞中。まったく抵抗無くこういうものを受け入れ
られる自分は真性のアニヲタだと思った。
問題のTV版最終2話も大好き。新劇も大好き。
ガンダムでもここまではまらなかった。
TV版鑑賞中は、主人公のあまりの暗さに唖然。
あと、女難??っていうくらい女性達に振り回されるのに笑った。
EOEのミサトさんの最後に号泣。キスシーンは私のように古参のアニヲタに
は、「さよなら銀鉄」のパクリかと一瞬思った。
でも、「帰ってきたら、続きをしましょう」って、どこをどうやって
考えたら出てくるのかわからない、信じられない名セリフで感動。
社会現象を起こしたのが納得できる作品。
今思うのは、エヴァがはじめから新劇みたいなノリだったら、ここまで
話題にならなかったと思う。旧作は偉大。
659名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/24(金) 20:38:23 ID:???
あんた男の子だよw
660名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/25(土) 00:05:30 ID:???
エヴァをリアルタイム、もしくはブーム時に見ていなかった(知らなかった)世代がかわいそう
今の中高生は逆に思春期に新劇を生で見れて良かったね
今大学生くらいの微妙に旧エヴァ世代じゃない人はどっちつかずでかわいそう

俺は94年の漫画連載から見てたから凄いだろ、えっへん
661名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/26(日) 09:42:36 ID:???
私は漫画連載前のメディア発露出からしか見てないのであんますごくないです しょぼん
662名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/27(月) 00:04:20 ID:???
新劇完結待ち状態の今は、ある意味最高に幸せな時期かもしれないね
ただ最近はタイアップが付き過ぎて、露出過剰な感じがして多少食傷気味
旧作に感じたカルト的で妖しい作品イメージが薄れてしまったのが残念です
今から更に10年後、新旧併せてエヴァがどう総括されるのか楽しみ
リメイクや副次的な作品はもう作らないで欲しいなぁ・・・

663名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/29(水) 00:02:46 ID:???
エヴァ以降、やることなすことコケまくりの庵野
新劇製作の時点でもうだめだと思ったな
そこが庵野信者とエヴァファンの決定的差異ではある
664名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/05(水) 03:27:45 ID:???
>>660
俺はどっちつかずな年代なんだろうけどEVAを楽しませてもらってるよ
まさか二十歳を過ぎてからアニメにはまるとは思わなかった
もう漫画は卒業したと思ったんだけどな
性格的にアニメオタクにはならないと思うけどEVA限定オタクにはなりそうだw
665名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/07(金) 11:31:11 ID:???
【年齢性別】15歳、女
【観たもの】TV版、漫画版、旧劇場版×2、新劇場版×2
【きっかけ】初めて観たとき13歳、ちょうど序DVDの発売時期。
      インターネットでやたら騒がれてるのでなんだろうと思って観た。
【観る前のイメージ】ディープなオタ系ロボットアニメ…なんで皆こんなので騒いでるんだろう…
【観た後の感想】衝撃。ロボットじゃないの!?こんな暗いの!?みたいな。
        心理描写が細かくて1話観ただけですごく引き込まれた。
        それまでアニメとかあんまり見なかったけどこれは面白いぞと。
        正直精神的につらい時期に観たからかも。
        シンジの「逃げちゃダメだ」が暗示のように頭に残り続け
        いまでは試験のたびに繰り返す有様です。
        あと、ミサトさんがすごく魅力的。  
666名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/07(金) 21:48:56 ID:???
>>665
おまんこうpしろ
667名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/07(金) 22:48:04 ID:???
エヴァヲタは不滅なり
668名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 01:13:34 ID:???
>>665
ミサトいいよね
669名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/13(木) 22:27:42 ID:???
新劇は作らない方が良かったな
670名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/13(木) 22:28:58 ID:???
お前の中ではなw
671名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/13(木) 22:44:56 ID:???
>>670
俺の? 中っ!?
672名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/16(日) 23:15:38 ID:???
>>665
分かる
俺もアニメはあんまり見ないけどエヴァは好きだ
新劇も旧作もリアルタイムで楽しめて幸運だ
673名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/17(月) 06:11:50 ID:???
>>663
その観点からいえばトップ、ナディア、エヴァ(企画段階)と結局
同じ事を繰り返している。そのループから抜け出そうともがいたのが旧世紀版ヱヴァで、
新世紀版ヱヴァはまたいつものループに戻るのか、それとも……
674名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 00:25:29 ID:???
全集でループじゃないみたいな事言われてなかった?
675名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 14:13:21 ID:???
【年齢性別】35歳、男
【観たもの】TV版(最初6話と最後の7話 それ以外は見てない)
【きっかけ】大昔、深夜に6〜7話まとめて1週間ぐらいで再放送した時のテープが年末の大掃除で一部出てきた。
      結構話題になっていたので見るつもりで録画したんだろうけど見ないまま忘れてた。
【観る前のイメージ】今でもパチンコで新機種でるって事は面白いんだろうなぁ
【観た後の感想】なにこれ、面白いとかって次元の前に物語になってないじゃん
676名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 14:27:43 ID:???
EOEと新劇も見てみ
677名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/19(水) 13:23:22 ID:???
放送当時の録画ビデオ貴重だなw
678名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/19(水) 14:55:52 ID:???
うちにも再放送のビデオあるんだけどもう再生するのも無理だろうな
679名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/19(水) 17:07:46 ID:???
テープメディアも乙なもんだね

>>675
どうか最初の8話分まで見てやってくだしあ
少しでも人生にうるおいがでる事うけあいなんで
680名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/19(水) 23:11:54 ID:???
1〜6話、20〜26話しか見ないで物語もへったくれもないわな
681名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/22(土) 00:58:19 ID:???
>>678
当時のテープメディアだと再生は難しいだろうな
682名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/24(月) 13:34:58 ID:???
>>680
1話と26話見るだけで物語が破綻してるのはわかるだろw
683名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/04(金) 23:38:38 ID:???
>>681
DVDとかBDも保存状態に気をつけんと再生できなくなるらしい
684名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/07(月) 16:26:12 ID:???
ケースに入れておかないとな
685名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/07(月) 17:09:18 ID:???
え?そうなん?
686名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/08(火) 11:04:41 ID:???
DVDの裏側に埃がたまるらしい
687名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/13(日) 09:44:04 ID:???
>>680
てか、よくそんな勿体無い見方できると思うよw
エヴァ処女喪失なんだからもっと丁寧に…w
688名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/14(月) 19:12:18 ID:???
>>684
ケースに入れておいても定期的に研磨する必要があるらしい
689名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/16(水) 21:35:03 ID:???
こんな私ですが、どれから入ればよりエヴァを知る事ができるでしょうか?
正真正銘のエヴァ処女ではないのですが・・

原作の漫画版もまだ未読です。
エヴァは何年か前のパチンコでおおまかなストーリーを見ました。
なので、使徒の名前やキャラクターの名前等は少し知っています。
TV版は第一話を見たきりです。心理描写や細かいストーリーはわかりません。
シンジがアスカの首を絞めた所は、他のメディア等で良く観たので、この場面がある事は
知っています。
映画は破を一昨年に観ました。映画単体でもとても面白かったです。
原作→アニメ→EOE→序→破(を観返す)のが良いのでしょうか?
690名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/16(水) 22:19:45 ID:???
>>689
エヴァの原作は漫画じゃなくアニメ版の方だから、これは視聴必須ね。

画は破と比べてはいけないが、話の違いは楽しめると思う。
691名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/16(水) 22:40:36 ID:???
ありがとうございます。
アニメが最初なのですね。にわかですみません。
アニメ版から観て劇場版といきたいと思います。
692名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/17(木) 00:25:35 ID:???
テレビ版→EOE→序→破がいいと思うよ
漫画は貞本のオリジナル要素が入ってるし無理に読まなくても平気
693名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/17(木) 16:43:00 ID:???
俺漫画読んで無いやw
なんか体質的に合わない
694名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/17(木) 17:01:20 ID:???
「絵は上手いが、漫画描きとしては二流三流のドへたくそ」という貞エヴァスレの貞本評価は
痛いところを突いてると思う。漫画としては漫画版エヴァは凡作
695名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/18(金) 09:38:47 ID:???
まあしかし、テレビシリーズ全部をあの程度の分量で描くとなったら薄くもなるわな
あれはあれで頑張ってる方なんじゃないかと思うが
696名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/18(金) 10:38:51 ID:???
このようなスレがあったのか
今からエヴァを見れる人は羨ましい
697名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/18(金) 10:43:52 ID:???
ある意味漫画は整ってるからアニメに比べて、面白くない、ってことになるのかもね
698名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/18(金) 10:46:02 ID:???
貞本のオリジナル要素がつまらない
シンプルにこれだろ
699名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/19(土) 21:59:09.63 ID:???
>>696
そうだね
700名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/25(金) 19:35:46.65 ID:???
旧劇場版まで観たんで、書かしてもらう。
【年齢性別】
28歳男
【観た物 (TV版、新劇場版など)】 
半年ほど前に10話くらいまで観てて、昨日と今日で11話からまごころまで観た。
【きっかけ】
求職中の暇にまかせて。
【観る前のイメージ】
結末が意味不明。
【観た後の感想】
結末が意味不明。
誰か解説頼みもうす。
701名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/25(金) 20:37:11.73 ID:???
ヒトは知恵の実を食べ、神に背いた罪深き存在。
この罪のせいでヒトは心に隙間を、サビしさをもつようになった。
で、どうするか?

ゼーレは「罪を償って、知恵の実を食べる前の状態、皆が一つでサビしさのない世界に」しようと考えた。

一方、ゲンドウは「ヒト自身がもう一段進化して神と等しき存在」になろうと考えた。

どちらも儀式が必要で、それは「神の使い(=使徒)を倒して、神の子(=シンジ?)の血を大地に注ぐことが必要だということらしい。
----------------------------------

…とまぁユダヤ教やキリスト教が元ネタらしいんだけどね。
で、ゼーレはこの儀式の事を「人類補完計画」と呼んでる。
大体エヴァのストーリーはこれに沿ってると思う。
セカンドインパクトなんかはオカルトから持って来てる要素みたい。
TV版25,26は補完計画中の人物の心の中を描いてると。
702700:2011/02/26(土) 01:01:50.93 ID:???
なるほど、少し謎とけた。
さんくすです。
それぞれの陣営がなにしたかったのかが分かったよ。
最後のシンジのアレはみんな解釈が別れてそうだよなー。

勢いで序も観たけどテレビ版より感動っすなぁ。
703701:2011/02/26(土) 01:14:51.11 ID:???
まぁ長々と解説しといてなんだが、あまり深く考えずに童心で楽しむのか正解だと思うよw
考察するのも面白いけど、作り手がそこまて意図してないから絶対答えにはたどり着けないし、
純粋に楽しむことが出来なくなっちゃうかもしれないよ
704700:2011/02/26(土) 01:48:08.55 ID:???
>703
確かにそう思う。
あー面白かったって観るのがいいかも。考察しようにもあまりにも訳分からんし。
けど、解説はかなり役にたったよ。
マジさんくす
これから破も一気に観ちゃいます。
705名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/26(土) 01:52:45.95 ID:???
おー
そしたらまた感想よろ
上でも言ってたが、「エヴァ処女喪失」なんだから存分に楽しみな!
706名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/26(土) 10:31:57.82 ID:???
思わず先輩ヅラしたくなるスレだよなぁ
エヴァ見る人が増えるのはいいよね
707名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/26(土) 12:17:09.12 ID:???
かつてエヴァにハマった人たちが当時交わしたような熱い議論や考察を
最近観た人たち同士でも語り合える環境が再現できたら楽しいだろうね

まぁ(先人たちが)思わず口を挟まなきゃ我慢できなくなるだろうけどw
やっぱエヴァは観たら語りたくなるよね
708名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/26(土) 13:41:00.86 ID:???
内村が「誰かとエヴァ語りたい!」と言ってたな
709名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/26(土) 21:08:22.66 ID:???
ただ、まだ最後まで見てないって言ってたからなぁ内村はw

その後しばらくしてからまだエヴァ語ってたなら本物だけどw
710名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/26(土) 21:17:13.18 ID:???
ウンナンの「ナバンゲリオン」思い出すわw
ビビアン・スーがプラスー着てた
711名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/26(土) 23:40:03.09 ID:???
南原はエヴァ知ってるようだったな
712名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/01(金) 20:01:19.11 ID:???
使徒とリリスが接触してもサードインパクトって起こらないんだよね?
では何故リリスを目指したんだ?知恵の実を手に入れたいから?
連携せずに一体だけで出てくるのは何故だ?
あと南極からいつも来てるの?そういうわけではないのかな。
713名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/01(金) 20:10:36.46 ID:???
>>712
EOEスレから来たのか
こっち向きだね。ここは質問とかじゃない
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1284703979/
714名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/01(金) 21:42:30.90 ID:???
そっちか。了解した。
715名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/01(金) 23:28:28.57 ID:???
もうみんな観ちゃったんだな
716名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/07(土) 01:43:55.09 ID:???
あげ
717名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/07(土) 01:57:53.84 ID:???
もういくら何でも見てない奴いないだろ
718名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/07(土) 06:58:58.01 ID:???
9話まで見終わったよ

今まで漫画のヱヴァは出てる単行本全部観たんだけどアニメはまだ9話まで

アニメと漫画だいぶ内容変わるね
719名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/07(土) 07:38:19.72 ID:???
一応だけどアニメ版がオリジナルな
720名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/07(土) 19:31:10.90 ID:???
八話まで見たならもーまんたい
そのまま突っ走ってって
721名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/07(土) 23:28:42.69 ID:???
>>718
最後まで見たらまた来てね
722名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/08(日) 01:19:10.61 ID:???
9話まで見てよく此処に来ようと思ったなw
723名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/10(火) 09:13:21.25 ID:???
このスレ久々に見た、懐かしいな
ここから俺のエヴァ人生が始まったのだ
724名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/11(水) 09:25:00.52 ID:???
なるほど
725名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/11(水) 22:17:37.25 ID:???
エヴァ人生って最高じゃん
726名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/11(水) 22:55:39.69 ID:???
Q公開の前後1年くらいがエヴァ人生最後の盛り上がりかもしれんな
727名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/11(水) 23:49:44.47 ID:???
その後に真・ヱヴァンゲリヲンがスタートするのに??
728名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 00:02:26.05 ID:???
Zヱヴァンゲリヲンスタート
729名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 00:04:51.97 ID:???
そりゃもうエヴァ人生じゃねーな 
730名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 01:06:07.41 ID:???
俺にとってはエヴァ人生だなw
731名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 01:25:04.18 ID:???
エヴァなら何でも良いから作って欲しいよ
732名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 11:36:08.33 ID:???
ハートキャッチ・エヴァンゲリオン
733名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/13(金) 00:25:12.68 ID:???
エヴァらしさが有ればそれで良いや
734名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/15(水) 23:56:08.81 ID:???
あげ
735名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/19(日) 12:02:52.38 ID:???
気の毒にもう社会復帰は絶望だなw
736名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/25(土) 21:11:39.38 ID:???
【年齢性別】 23
【観た物 (TV版、新劇場版など)】漫画コミック 
【きっかけ】 後輩が面白いとゴリゴリ押してきたので
【観る前のイメージ】 片目包帯した女キャラ萌え、オタク人気のアニメ
【観た後の感想】
多くの疑問、おかしな点が目に付いて、すっきりしない読後感
勧めてくれた後輩に質問したが、結局「漫画だから、そんなリアルに考えたら駄目」とか言われた
ある部分はリアルに理屈っぽく、ある部分は漫画だからってのが気持ち悪い
リアルさにこだわってみましたけど、全部は無理でしたって原案者が言ってるように感じた

リアルさにこだわるならちゃんと一貫してやってほしいし、漫画だからファンタジーだからみたいなものだったら
一部だけ変にリアルさを出そうというような理屈や説明は一切ないほうがいい、目に付いて邪魔になる
737名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/25(土) 21:40:34.62 ID:???
>>736
その疑問に答えるためにこの板があるんじゃないさ。

エヴァ=謎解きと言われた時期もあったくらいだ。
738名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/25(土) 22:59:25.27 ID:???
貞エヴァは評判悪いから見るならTV版か新劇見て
739名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/25(土) 23:21:59.67 ID:???
>>736
漫画じゃなくてアニメじゃないと・・・
740名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/26(日) 00:10:22.10 ID:???
>>736
実も蓋もない言い方だけど 漫画はアニメの様子見後追いでおもんないよ
漫画が先に売れてたら今ほどのエヴァはなさそうw

元になったTVシリーズだと まどろっこしい部分をスイスイ進めてぶっちぎっていくんだわ
機会があったら第1話&2話を観てやってください
それを漫画より面白いと思えたらば以後ビュンビュンかっ飛びますので

後輩さんはうんと若いんだろうなあ
741名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/26(日) 00:36:08.20 ID:WJzw/6tQ
見た 面白かったけど、これよくわからん
クラッシュギアのほうがおもしろいよ
742名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/26(日) 01:25:12.28 ID:???
お前はまずカブトボーグからやりなおしてこい
743名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/26(日) 10:58:34.55 ID:???
>>737
謎とリアルに考えるとおかしいってのは別問題だろ
744名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/26(日) 12:13:42.83 ID:???
リアルさがないのは、漫画もアニメも同じ
745名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/26(日) 21:00:58.95 ID:???
>>743
理解できない側にとっては謎も非リアルも同じ。

伏線を理解せずにここおかしいだろ、という輩はエヴァに関して多い。
だから挙げてみたらどうよ、と提案したわけ。
746名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/27(月) 02:37:35.78 ID:???
いやでも漫画読んでつまらんと思った人はアニメも好きじゃないよきっと
全く別物ってわけでもないし
747名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/27(月) 11:19:34.06 ID:???
>>745
まず日本語勉強してからおいで
748名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/27(月) 23:16:05.59 ID:???
>>747
煽りがつまらなすぎるな。
749名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/27(月) 23:27:51.68 ID:???
>>748
煽りじゃないぞ
750名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/28(火) 02:49:36.71 ID:???
>>749
まず日本語勉強してからおいで
751名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/28(火) 05:03:19.75 ID:???
以後このスレはニポンゴの勉強大会で終わります
修行に長けている方いらっしゃいましたら次スレの準備よろです
752名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/28(火) 17:40:02.81 ID:???
>>737
>その疑問に答えるためにこの板があるんじゃないさ。
これは方言なの?間違いなの?
少なくともあげてみろと提案してることには読めないよ

>>745
初めて観て、謎、説明不足と思う人がいるのは当然だろうけど、それをリアルに考えるとおかしいとか
リアルさがないとは言わない

煽りだと一蹴したら考えなくなるから成長できないぞ
753名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/28(火) 17:47:01.89 ID:???
エヴァは一貫してリアルさがあるから、リアルさがないと感じるやつは、内容を理解してないからだ!
という思考なのかな?
754名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/28(火) 18:20:51.92 ID:sLhl8gcM
エヴァ大好きでマイナス意見や感想を否定したい気持ちはわかるけど
世の中どんなすばらしいものでも100人が100人肯定意見なんてものは存在しないんだぜ
リアルさがないって感想だっていいじゃないか
それを○○だからそういうマイナス意見が出るんだとか潰そうとするのは醜い

もしここはファンの板だからマイナス意見お断りってならテンプレに入れておけ
755名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/29(水) 00:41:18.08 ID:???
なんだ、>>736本人がゴチャゴチャ騒いでるのか?

単発の感想なら批判的だろうが勝手で構わんが、やけに自分を正当化してるのがイタイな。

そもそも具体性ゼロの文句がまともに相手してもらえるわけないだろう。
イジメられっ子気取ってないで少しは論理で語れよ。
756名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/29(水) 01:43:43.01 ID:???
同時に、自分の誤解を736さんへ擦り付けるヘタレが発生しました
次スレはもう目前ですwwwwww
757名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/29(水) 07:14:04.06 ID:???
必死な煽り屋がいるのは事実のようだなw
758名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/29(水) 13:30:57.25 ID:???
エヴァの話しろよバカ共
759名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/29(水) 15:18:12.78 ID:???
嫌です
760名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/30(木) 20:59:33.97 ID:???
>>745
伏線があるという前提自体が間違ってるだろ
761名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/30(木) 22:07:55.28 ID:???
伏線が存在しない物語など無いだろw
762名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/01(金) 00:11:12.81 ID:???
的ハズレアンチの常套句だな。エヴァには伏線がないだのっていうのは。
763名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/01(金) 08:28:49.71 ID:???
伏線は回収されてこその伏線
回収されないエヴァに伏線はない
764名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/01(金) 13:30:16.32 ID:???
回収されてない=回収されたのを気付いてない
765名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/01(金) 21:45:16.82 ID:jeqJWDHs
はいはい、それならちゃんと伏線とその回収を具体的に示せよ

まずはアダムとリリスの違いと使徒とエヴァの関係をたのむぜ

766名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/01(金) 22:05:11.35 ID:???
なんだ、また「俺だけはエヴァの全てをしってるが、お前たちには教えてやらない」というアホどもか
767名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/02(土) 01:44:35.37 ID:???
>>761
もしかして、ガチで頭悪いの
マンガとアニメばかり見てないで、しっかりした文学とか映画を観なさいよ
768名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/02(土) 14:08:27.16 ID:???
放送時から変わらんねぇw
769名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/02(土) 17:27:26.47 ID:???
「物語ること=伏線を張って回収すること」
これってミステリーばかり読んでる人なんかに多く見られる勘違いだね
あまりにも趣味が偏ると視野が極端に狭くなる
770名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/02(土) 21:18:52.81 ID:???
まぁ>>769の定義はどうでもいいが
エヴァは伏線張って回収するタイプの物語なわけで。

アンチが的ハズレなのは間違いないわな。
771名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/02(土) 22:40:28.22 ID:???
物語=伏線だって!?



プッ

772名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/02(土) 23:45:51.42 ID:???
>>769
おまえは、まず神話や伝説の成立から学べ。
はっきりした伏線が物語に取り込まれたのはシェークスピア以降だ。
773名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/03(日) 09:15:14.25 ID:???
>>772
「物語=伏線」という認識は勘違いである、と言ってるんだが
文章読解力がないのかね?
774名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/03(日) 11:09:54.54 ID:???
>>773
「回収すること」だと言ってんだろ。
自分が投稿した内容さえ、他人にどう伝わるか考えたこともないのかね?
775名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/04(月) 15:39:46.99 ID:???
【年齢性別】42歳、主婦
【観た物 (TV版、新劇場版など)】新劇場版 序・破を観賞後、
旧劇場版 DEATH〜まごこころを、君に
【きっかけ】夫婦で稲垣早希のブログ旅にハマる→主人がエヴァにも興味を持つ→
主人が観ているのをチラ見→アメトークのエヴァ芸人の回を観る→
本格的に観てみるか…と思って
【観る前のイメージ】何か難しそう…というか、とっつきにくそう
最後わけわからんらしいし…
【観た後の感想】
キリスト教系のことを昔少し勉強したことがあったので、
色々と解釈が面白いと思いました。
綾波レイの巨大化シーンは二回続けて爆笑してしまいました。
以前勤めていた会社の上司のPCのファイル名がSEELE01だったなあ、
ここから取ったのかなど、下らないことを思い出す始末。

「これだ!」という明確な理由は自分でも解らないけど、
ハマる人が多いのは何となく解るような気がします。
劇場版は細切れなので、とりあえずTV版をレンタルしようかと思います。
おばはんなのに、まんまとハマッてしまった模様です。

776名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/04(月) 15:59:14.65 ID:SdV4waOB
>>775いらっしゃ〜い
777名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/04(月) 16:36:22.70 ID:???
>>775
オカエリナサイと言ってあげるわ!
778名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/04(月) 19:55:48.64 ID:???
>以前勤めていた会社の上司のPCのファイル名がSEELE01だったなあ、ここから取ったのか

こういう元ネタが判るとちょっと楽しいよなぁ。
稲垣の貢献大なんだな。
779名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/04(月) 20:51:52.60 ID:???
>>778
自分のコスプレ活動がきっかけで元の作品に興味持ってもらえるとか、
早希ちゃんもエヴァファン冥利に尽きすぎるでしょw
780775:2011/07/04(月) 22:58:46.43 ID:???
>>776
どうもです。

>>777
た…ただいま…

>>778-779
「重要なのはここ、このゼーレってのに入れといてね」と指定されてましたw
ええ…早希ちゃんの思惑(?)にまんまとハマりました。
後悔はしていない…
781名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/04(月) 23:39:33.00 ID:???
>>780
顔の前で手を組んでニヤついてそうな上司ねw
782775:2011/07/05(火) 12:33:41.76 ID:???
早速TV版(1〜5巻)をレンタルしてきました。
弐話の暴走モード戦闘シーンに心を奪われて何度もリピート中です。
妙な中毒性がありますね…

>>781
今思えばデザインが黒地に赤抜き文字で、見た目そのままでしたw
繁忙期は「逃げちゃ駄目だ×3」などの台詞ネタが飛び交っていた
楽しい職場でしたが、台詞は知っていてもエヴァを観るまでには至らず…
今よりもう少し感受性が鋭い時期に出会っていれば、と思います。
783名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/10(日) 11:10:49.66 ID:6LPCs9gM
これは最悪やね・・
ないない。
http://www.youtube.com/watch?v=we-Iu7clSlM
784名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/10(日) 12:25:40.01 ID:???
>>775
キリスト教系ってなに?「系」って
まさかエホバの証人とかものみの塔じゃないだろうな

エヴァには多い


785名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/10(日) 14:35:22.61 ID:???
目立っては見えるけど多いってわけではw
786名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/10(日) 20:08:31.40 ID:???
>>784
一般教養の宗教学でレポート書くのに少し勉強した程度ですよ。
まさかここに食いつかれるとは思いもよりませんでしたが…
過去現在、特定の宗教に傾倒したことはありません。
787名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/10(日) 21:09:15.84 ID:???
5巻ってことは20話かな?もう次まで借りてるかもだけど…
エヴァにおけるキリスト教って単にモチーフって側面が強いから言われる度に違和感ある
788名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/10(日) 22:18:23.76 ID:???
>>787
なまじっか知識があると考え過ぎるってのはあるな
自分は観た後で宗教的な考察をしてるブログやら読んだ口だが、何もそこまで難しく考えんでも…と思った
元ネタが解ると楽しい側面もあるから、好きな人は調べりゃいいし「何か知らんがやられた!」ってのでもいい
789名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/11(月) 01:21:11.18 ID:VZn666sf
Air/まごころのアスカはマジでみてられんかった
790名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/11(月) 01:40:06.71 ID:???
ずっと一緒だったのね、ママ!
791名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/11(月) 01:53:21.81 ID:???
m.c.A.TのATの意味!

>>784
ソースもなく多くするなよw
792名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/11(月) 02:59:35.01 ID:???
>>791
富樫明生なw
793名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/12(火) 00:26:11.85 ID:???
私が見たエヴァは旧劇場版?
新劇場版?TV版?分からない〜
どなたかそれぞれの特徴を教えて
いただけませんか(T_T)
794名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/12(火) 01:02:24.77 ID:???
3時間もあるTVシリーズなんてあるのかもなへー

>>793
ここは質問スレじゃないんで、こっちで聞いてよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1296734651/
結局答えるのは同じ人なんだけどさ

ウィキペディアはネタバレあるしな……
795名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/12(火) 01:49:34.65 ID:???
>>793
相手に労力をかけさせるような質問の仕方はやめたほうがいい

自分がどういうのを見たかまず書くのが礼儀
796名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/12(火) 01:57:01.84 ID:???
むりに見なくてもグリーンだよ
797名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/12(火) 20:05:09.48 ID:???
旧劇場版は新劇場版より古い
新劇場版は旧劇場版より新しい
TV版は放送されたもの

以上
798名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/12(火) 22:20:20.17 ID:???
旧と新で迷うのはまだ解るが、TV版なんか毎回歌と予告入るのに…
799名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/13(水) 03:34:49.85 ID:0Z0vwI7S
【年齢】17【性別】女
【観た物】TV第壱話〜最終話、air/まごころを君に
【きっかけ】前々から気になってたけれど、長そうだし複雑そうだしでなかなか手が出なかった。偶々書店で貞本さんの漫画を見つけて購入、面白かったのでアニメも見ることにした。
【観る前のイメージ】すごい人気だしハマる何かがあるんだろうとは思った。結構暗い部分も多そうだけど、結局ハッピーエンドなんだろうなと考えてた…
【観た後の感想】
こんなに時が経っても廃れない理由がわかった気がする。
「気持ち悪い」ENDには度肝抜かれました。
今の時代には有り得ない話、終わり方。 わけが分からないところもしっかり見入るし、所々泣けた。
恐らくもう一生忘れないアニメ。本当に面白かった!序破も早く見ます
800名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/13(水) 06:48:06.01 ID:???
>>775>>799の年齢差25歳
エヴァ・ハマり属性に世代は関係なかった
801名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/13(水) 13:57:28.21 ID:???
>>799
破まで見たらまた来てね
あとおっぱいうpしてくれると嬉しい
802名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/13(水) 14:30:54.78 ID:???
変態だー

逃げて逃げて
803名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/13(水) 15:42:30.23 ID:???
逃げちゃダメだ!
804名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/16(土) 11:22:46.42 ID:???
ああ、パンツが

脱げちゃダメだ!
805名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/18(月) 20:43:27.57 ID:3KVqT7eV
【年齢】14 【性別】女
【観たもの】全部!
【きっかけ】コナンが好きで、哀ちゃんの声優さんがエヴァの綾波とかいう人の声優してる
ってだけで…
【観る前のイメージ】アニヲタ…←ごめんなさい
【見た後の感想】1回見ただけじゃ全くわけが分かりませんでした
嫌なことがあったとき逃げちゃだめだで頑張ってます(笑)
それくらいわたしの生き方が変わった
806名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/19(火) 08:26:55.46 ID:???
逃げてもいいんだよ^^
807名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/22(金) 13:47:27.11 ID:IdgkYOjb
【年齢性別】24歳
【観た物】漫画→テレビ版
【きっかけ】 まわりがおもしろいって言ってるから見てみようかと
【観る前のイメージ】 キモオタ
【観た後の感想】 面白かった
謎が謎を呼ぶ感じが良いね
次が気になって1日で一気にみたよ

ただラスト2話は「なんだこれ漫画と全然ちゃう!」って感じだった
個人的には漫画のが好き。テレビは何というか宗教や哲学チックで

あとシンジは正直嫌い
ミサトさんと加持さんが好き

ついでに残りはどういう順番で見ればいいか教えてください
808名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/22(金) 15:13:24.27 ID:???
急ごしらえスレだったからかセオリー通りの見方はあんま書いてないんだね
板のFAQにあるからいいのか しかし消えてるのかwwwww

>>807
漫画からTVシリーズを見ようと行動されたその行動力に敬礼!

公開時系列を追ってみるのが驚けるはずですので
→レンタル店とかにおいてあればTV後の最初に公開された中途半端な劇場版「シト新生」とかいうの
→その後公開された上記+残り半分が加わった「THE END OF EVANGELION(EOE)」
→上記10年後に公開の新劇場版1作目「序」2作目「破」
こんなかんじで
809名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/22(金) 15:56:40.69 ID:???
シト新生が無いなら

Deathという総集編、テレビ版後半のビデオフォーマット版(追加シーンあり、をなるべくなら見て
The End Of Evangelionを見て
新劇場版

番外編としてゲームの鋼鉄のガールフレンド、CDのAdditionに入ってるラジオドラマ、などもファンとしては必須
810名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/23(土) 22:20:20.65 ID:???
>>807>漫画と全然ちゃう
そもそも漫画版はその辺りまで進んだの?遅筆すぎてギブアップしたんだが
811名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/24(日) 02:34:19.10 ID:???
812名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 02:19:14.61 ID:4sKaJaO/
エヴァ新劇場版、序ってのを観たんだが、序盤の設定に違和感ないか?
何の予備知識もないままエヴァに乗せられるシンジ
発信して「歩いた!」って喜ぶネルフの人

これってどうなの?
歩いただけであんなに驚く設定で、本気で使徒に勝てると思ってたのか?
ゲンドウだけはなぜか自信に満ちた顔をしてたけどな

それか訓練をさせる為にシンジを呼んだが、たまたまその日と使徒が攻めてきた日が重なって、
更にレイが負傷した為、一か八かに賭けるしかなかったのか

又はネルフ上層部は使徒が攻めてくる日を知ってて、わざとその日にシンジを呼んだ
なぜならゲンドウはエヴァが暴走するという確信があった、とか?

まぁでも、なかなか面白かった
他にも細かい疑問があるけど色々調べてみる
813名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 02:25:40.67 ID:???
序は糞映画だからね、TV版を勧める
814名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 04:16:30.69 ID:???
>>812
全てが見終わった後にはそんな違和感も伏線だとわかりますから^^
815名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 04:43:31.67 ID:4sKaJaO/
>>814
いや全て観たけど違和感があるから言ってるんだが
816名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 05:24:53.80 ID:???
貞エヴァはそんなとこで休載すんじゃねーってとこで終わってるからな シンジさんがかっこよすぎでwktk
817名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 05:30:40.42 ID:???
>>815
どこまでの人間が知ってるかはわからないが使徒が攻めてくる日にシンジが呼ばれたのも暴走したのもゲンドウのシナリオ通り
歩いたことに驚いてるのは初めて乗ったシンジがシンクロして動かせたから
818名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 05:39:33.13 ID:???
>>815
その辺は、理屈より作品のご都合だから流しとけw
シンジが乗るまでの流れが不自然でおかしいってのは庵野も他のスタッフも認めてる
819名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 05:50:40.19 ID:4sKaJaO/
>>817
だったらもっとシンジを乗せる為にゲンドウは必死になるべきじゃね?
まぁキャラ設定があるからそうはいかないんだろうが
そのせいでミサトの発言に違和感が出たのかな?

初号機を使うって言ったときミサトが「マジ?シンジ乗せるの!?」みたいな感じだったのに、
その後すぐ、「逃げちゃダメよ、お父さんから!自分から!」とか言っちゃう

すげー違和感
820名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 06:02:55.20 ID:???
零号機と初号機は元が同じクローンみたいなものなのに
一つ目と二つ目だったりと何故違いがあるのか…
なんか理由あったっけ?見落としたかな。
821名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 06:08:35.16 ID:???
それは別に理由ないと思う。なんとなくだろう
822名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 06:09:37.46 ID:???
あ、あと零と初が同じかどうかは微妙
クロニクルなんか見ると、リリスの分身は初だけって記述されてるし
そうするとやっぱり零と弐が同じって事になる
823名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 06:15:45.49 ID:???
>>819 ゲンドウは傷ついたレイを見せればきっとシンジは状況に流され乗るって確信してたんじゃないかな? ミサトに関してはムチャよと言いつつ結局彼に頼るしか生き残る手段はないと…
824名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 06:20:14.11 ID:???
正直序はダイジェスト過ぎて初見殺しなとこがあるからな 場面が切り替わったらいきなりトウジにシンジが殴られてるし 初見はポカーンじゃなかったか?
825名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 06:23:27.54 ID:???
それは無い
ゲンドウはシンジが何考えてるかとか分かるような人間じゃないだろ

つか普通の人間でも、3歳くらいから離れてろくに会ってない子供を呼び寄せたとして
そいつがどんな判断するかなんて確信持てるわけなかろ

さらに言えば庵野の意図として、シンジは状況に流されるのとむしろ逆のキャラ
自分が納得するかどうかで動く(納得しなければ周囲がどうあれ動かない)
826名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 06:29:13.55 ID:???
>>825
あー確かにな
ゼルエルのエピソードに関してそんなことも言ってた気がする<納得しなくちゃテコでも動かない
827名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 06:34:28.98 ID:???
シンジの初搭乗までの流れはおかしい、初代ガンダムの初回を越えられなかった
といった声は庵野はじめ製作スタッフからも聞こえてくる事なので
視聴者がおかしいと思うのも無理ないさー

だから序ではそこから変えてしまっても良かったんだろうけど
「同じ景色から始まって徐々に変わっていって違う物になっていく」という作りを目指してるそうなので
不自然と思いつつあのままなのでしょう
初見の人も「あれ?」と疑問に感じたかも知れないけれど物語の都合だと思って飲んで欲しい
828名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 07:15:29.20 ID:4sKaJaO/
もう一つ質問なんだが、そもそも「暴走」ってシステムはどうなってんの?
そういうプログラムが元々あるの?
それとも不可知的な何かなの?
シンジってのはエヴァの「脳」の役割だよな?
つまり「脳の機能が停止した人間」が動いてるって感じか

ネルフの奴等が「まさか暴走?」とか言ってたけど、エヴァが暴走したのは初めてじゃないのか?
それとも暴走というプログラムがあること自体はネルフは知っていたのか
829名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 07:21:25.98 ID:???
上で書いてた疑問は仕方ないが、全部見てその質問は無いわ・・・

レイが零号機の起動実験(シンジが来る前)した時だって暴走してただろ
本編見て普通に分かる事すら分からないってのは色々キツイ
830名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 07:55:50.75 ID:???
>>828
ヒトの 脳も 暴走 するよ w

エヴァは一応生体であってコンピュータで出来てるワケじゃないんだしさw
システムから外れた状況になったので暴走って言葉を使ったんだろうし
その見方面白いです ものすごくクールで興味あります

搭乗者は魂のようなものと思ってた 初号機のユイさんと二人で一つの
831名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 10:20:38.23 ID:4sKaJaO/
>>829
いやだから本編1回観ただけで「暴走」について分かる訳ないでしょw
暴走がなんなのか具体的な事知ってるなら勿体ぶらず教えてくれよ?
832名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 14:20:27.84 ID:???
序を全部見た
だけじゃほぼなにも分からん
833名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 15:43:11.09 ID:???
>>831
エヴァはもともと複数回見るのを前提に作られてんだよ

ビデオソフトを売るって目的もあったしな

あ〜あれってあれがあったからこうなるのか、ってリピート視聴させる作品作りだな
834名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 15:47:40.48 ID:???
>>831
暴走はコンピュータのエヴァに対する制御が利かない状態で、エヴァが動くこと。その多くは電源が切れた後に起こる。コアユニットの魂が暴走時の動きを司る。

俺の解釈はこんな感じ。
電源無いのに何故動けるかってのは…ほら、インドかタイに飲まず食わずでも生き続けられる聖人が新聞に載ってただろ?あんな感じ!
835名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/28(木) 22:07:00.41 ID:???
>>812
リツコは「シンジがプラグの中で座っていてくれさえすればいい。それ以上は望まない」
と言い、勝手に動いて落下してきた機材からシンジを守る初号機の描写がテレビ版にはあるんだが
これは序ではカットだったかな?

要はシンジを乗せさえすれば、初号機が暴走して勝つとゲンドウは確信していたということ。
冬月も初号機が暴走した直後に「勝ったな」と言ってる。
836名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/29(金) 01:02:23.50 ID:???
>>835
もしサキエルが勝ってたら人も滅びてその後に新たな使徒が出ることもない

とすると死海文書に書いてた使徒スケジュールが予言的なものだとしたら(人類が最大限に努力をすればとか条件付きかも知れんが)どうあっても使徒は殲滅出来る、って余裕があったのかもな
837名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/29(金) 01:34:23.55 ID:???
>>836
死海文書はそんな万能の預言書じゃないでしょ。

4号機消滅が「死海文書に無い事件」とされたように
書かれてるのはせいぜい使徒に関する記述と、どいつがだいたいいつ頃目覚めるって程度。

エヴァ造って使徒とやりあってどうなるかなんて書いてないはず。
838名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/29(金) 02:05:45.05 ID:???
死海文書には外伝があってそれをゼーレが持ってるとかなんとか
839名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/29(金) 19:44:51.96 ID:???
>>825-826
視聴者がそれを思い違いしたのは製作者のリツコによるミスリードもあると思う
マヤ「しかしシンジ君よくエヴァに乗ってくれましたね」
シンジ「人のいうことにはおとなしく従う。それがあのこの処世術じゃないの?」

すんなり乗ったわけでもなないし明らかに他人事なリツコのこの台詞はおかしいんだけれど
彼女からしてもシンジがこの場面で乗るのは不自然と思っているわけで
逆説的ながらリツコは「シンジが乗ったのは人におとなしく従う奴だからだ」と無理やり説明づけているだけかと
こういうのって理系の人間にありがちな思考なのかもな
840名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/29(金) 20:39:45.99 ID:???
理系も文系も完全に無関係
要は思考停止のアニメ
841名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/29(金) 20:46:20.56 ID:???
思考停止というより変な方向に考察されるアニメなんだと思う
当時の多くの視聴者もだがおいおいと突っ込みたくなるような有名どころの評論家達が数多くいた
842名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/30(土) 09:44:37.60 ID:3snDGuHY
エヴァは色々解釈できる作りにしてるんだから当然だわな。

まぁ解釈しようという気にさせられるかどうかは本編の出来が良くないとダメだが。
843名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/30(土) 10:50:28.07 ID:xfIuDz0c
庵野もわざと一部ピースがはまらないようにしてるって言ってたな
844名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/30(土) 15:14:18.53 ID:???
小学生の時に初めて見て衝撃を受けた
俺のファーストインパクトだった
845名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/30(土) 15:31:41.47 ID:???
おませさんめw
846名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/30(土) 16:42:19.27 ID:IvMr+LSV
【年齢性別】15男(高一)
【観た物】TVシリーズ、春・夏エヴァ、新劇2作 
【きっかけ】ネット上で昔から話題にされてるのをみてて興味を持ったから
【観る前のイメージ】ロボットアニメなんてあんまり観ないから大丈夫かな?
【観た後の感想】面白い
始めはエヴァよりかはNERVの人達がかっこいいなとか思ってた。
中盤になってからは特にシンジとアスカに共感できる部分があった。
例えば、シンジのアイデンティティーを模索するところとか、アスカの自分一人で生きていこうとするところとか。
TVシリーズの終わりは、シンジの補完が主だったが、自分を苦しめる他人が皆いなくなればいいと思ってたのが、
自分は他人によって形作られている部分もあって、自分の思い込みに気付き、他人の存在を認めるってことになって、おめでとう。

つづく
847名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/30(土) 16:44:37.56 ID:IvMr+LSV
春エヴァ飛ばして夏エヴァは、今までの謎(ゼーレはサードインパクトを起こすために動いていたとか)まあ判った。
ネ申と化したシンジの選択は、補完された世界はなにか違うと思って、傷ついても他人がある方を選び、人々に再び個人が与えられる。
最後、シンジとアスカのシーンは、僕は、アスカに拒絶され続けたシンジは苦しむのが怖いから首を絞める。
一方アスカはシンジが好きであるがゆえに、自分が変わるのが怖いから、シンジを拒絶していた。
アスカは首を絞めているシンジを観て、シンジを哀れに思って、頬を撫でてやった。
そして、シンジ号泣。
アスカの「気持ち悪い」は、シンジに傷つく覚悟を与えたかったから言ったのか?

新劇場版序&破は、綺麗ですねぇとしかいえないか?
まあ、戦闘はかっこよくなった(NERVも)。
新たにマリと仮設五号機、Mark6が出たけど普通にかっこいい。
旧作とのつながりがまだはっきりわからないけど、次のQとかに期待。

理系志望ってこともあって文章は(m´・ω・`)m ゴメン…
848名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/30(土) 22:34:09.62 ID:???
>>846
よく見てくれておいちゃんうれしいよ。
多分、旧作は、もっと歳食ったらその感想とかなり違う事を思いそうなんだぜ。
なぜかというともれも以前は大体その感想だったからなんだぜ。
これからはそこかしこにあるエヴァネタについていけるねおめでとう。
849844:2011/07/30(土) 23:46:38.19 ID:???
>>845
ませてるってほどでもないけどなw
子供はロボット好きだし
850名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/31(日) 00:27:43.44 ID:???
理系志望で文章が書けない奴は文系以上にダメダメだぞ
論文かけなきゃなにもできない
851844:2011/07/31(日) 10:57:57.13 ID:???
ファーストインパクトはエヴァで
セカンドインパクトはワイルドアームズだった
凄い時代だったよ
852名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/03(水) 22:26:06.14 ID:pA7s6u2c
>>850
その通り、高校の部活の先生にも言われた。
最近知ったんだけど、大学って教育機関であり同時に研究機関なんだよな。
理系いくなら、研究機関としての役割が大きい国公立(旧帝大)がいいとオモタ。
そのためには、センターで文系科目もやらなきゃならん。
東北大のAOってのも手だけど甘えだよな。
まあ問題は、どこの大学かじゃなくて、何が学べるのかってのは腐るほど言われてる。
まあ慶応とか一部の研究(二足歩行とか)は凄いけどねぇ・・・
853名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/04(木) 00:38:13.98 ID:???
>>851
面白いことがたくさんあったね
854名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/04(木) 11:59:22.62 ID:???
>>852
きみの文章は、そんなに悪い文章じゃないと思うよ。「文章の書きかた」についての本を三冊ぐらい買って、パソコンではなく、ノートにあれこれ書いて学ぶといいと思う。手で文字を書くほうが物事を覚えやすいから。
論文やレポートを書く時は、パソコンのほうが単語登録やコピペが使えて、文の順序の入れ替えも簡単だからお勧め。
文章にまとまりをなかなか持たせられないなら、ミシン目入りのメモに文の断片を何枚分か書いてばらばらに切り離してみれば、「これとこれはつなげられるな」とか「これとこれは分けたほうがいいな」って感じで落としどころが見えてくると思う。
855名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/04(木) 15:23:14.06 ID:???
どうでもいい話すんなや
856名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/05(金) 19:29:38.90 ID:???
2chで長文書く奴は頭が悪い。 は永遠の真理
857名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/09(火) 20:44:35.64 ID:wgMMnPO4
年齢 十八歳
全部見たもの・新劇場版・TV1、2話 その他は断片的に見たりしている。
きっかけ ・五歳くらいのとき父がもってたエヴァのフィギュアで存在を知った。
見る前のイメージ・普通のアニメ
見た後のイメージ・スゲー面白い!!
家族三人エヴァが好き、というよりアニメや特撮全般好き。
Qの公開日が待ち遠しい。
858名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/09(火) 22:52:33.83 ID:wgMMnPO4
年齢 十八歳
全部見たもの・新劇場版・TV1、2話 その他は断片的に見たりしている。
きっかけ ・五歳くらいのとき父がもってたエヴァのフィギュアで存在を知った。
見る前のイメージ・普通のアニメ
見た後のイメージ・スゲー面白い!!
家族三人エヴァが好き、というよりアニメや特撮全般好き。
Qの公開日が待ち遠しい。
859名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/09(火) 23:26:05.23 ID:???
>>858
なんで二回書くねん?

気 持 ち 悪 い …
860名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/09(火) 23:32:00.97 ID:???
大事なことだからね
861名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/10(水) 00:39:57.79 ID:???
そうでもなかった
862名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/10(水) 05:20:53.20 ID:???
>>859
ブラウザの戻るボタンとか押し間違えたりしてキャッシュされていた内容を送ったのかもしれん

  856
863名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/14(日) 00:12:03.60 ID:???
>>858
親父の影響でエヴァ知るとか驚きだなw

エヴァも親子で楽しむものになってくのかね。
864名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/14(日) 01:25:05.37 ID:???
ならんと思う
865名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/14(日) 07:40:41.28 ID:???
エヴァは内容的に親子で共有するのは厳しいな

音楽で言えば椎名林檎みたいなもんだし性が絡みすぎてて無理
866名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/14(日) 08:32:26.56 ID:???
厨房の頃は自分の部屋にビデオデッキが無かったから
親がいない時間を見計らってリビングで見てたな
とにかくエヴァはなるべく親にばれないようにしてた記憶がある
867名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/14(日) 11:58:05.06 ID:TE1RrutS
>863
父の影響ではっまたものが多い。
攻殻機動隊、アップルシード、パトレイバー、サンダーバード、銀魂etc…
母も夏目勧進帳とかダンタリアとか深夜アニメ見たりしてる。
この家庭に産まれてきてよかた!



868名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/15(月) 01:20:14.90 ID:???
そりゃあいいご両親だなww
869名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/16(火) 00:16:36.21 ID:???
両親の社会的地位と年間収入が簡単に想像できるw
870名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/16(火) 19:02:53.09 ID:???
あなたシャーロック・ホームズですか?
871名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/16(火) 22:17:20.00 ID:???
いいえ、金田一耕助です
872名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/19(金) 00:12:57.85 ID:???
明智先生!
873名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/19(金) 06:30:11.53 ID:???
>>869こういうやついちばんかわいそう
874名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/20(土) 12:48:06.38 ID:Q1GTiY5l
あげ
875猫神家:2011/08/20(土) 12:56:49.61 ID:???
そう、良かったわね
876櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE :2011/08/22(月) 07:41:36.85 ID:???
エヴァのパイロットは母親のいない14歳の子どもに限られる。
実際には、碇ユイが初号機をテスト操縦しているし…。

大人のパイロットが操縦できるエヴァも作ることは可能だが…。

もし、新世紀エヴァンゲリオンが高校生以上の設定だったら?と考えてみる。
877描神家:2011/08/24(水) 21:04:10.72 ID:???
そう、良かったねわ
878名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/26(金) 20:59:59.08 ID:???
このスレが久しぶりに賑わいそうなヨカン
879名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/26(金) 23:10:45.50 ID:Y6vpI21P
あげ
880名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/26(金) 23:13:20.48 ID:???
初めてエヴァ見たんだけど、おもしろかった。
原作、昔のアニメ、映画は鬱展開って聞いたことあるから
見る勇気はないんだけど、今日『破』を見て
エヴァファンが多いのはなんか納得。
あの世界観は俺は好きだ。
途中入る歌が余計なものだったけど
881名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/26(金) 23:38:04.04 ID:Z/owtEql
破が初めてでも面白いと思う人もいるんだな
最低、序見てないと分からないと思うんだけど
882名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/26(金) 23:39:12.66 ID:BFv7UkD7
前の映画を見ていたから
今回悪かったらどうしようと思っていたが
心配しなくて良かった

おもしろかった
883名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/26(金) 23:40:22.06 ID:/oulhndL
>>880

元ネタ見ないと新劇のおもしろさ半減

そら レッツゴー
884名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 00:34:23.18 ID:???
エヴァ表記だから旧作のスレかとおもた
885名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 00:36:26.06 ID:???
>>884
初めて見た人がそこまで気にすることはないからいいでしょ
886名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 03:01:18.11 ID:g/zf25Gi
とりあえずマヤは目を背ける役ってのはわかた
887名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 03:13:46.49 ID:???
すんごいつまんない事いうけど、エヴァに登場する組織がやろうと
してることって、本来あんな派手なことは何も起こらないような地味ーな
ことなんだよね。でもそれじゃアニメにも映画にもなったもんじゃないんで。
888名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 03:23:37.42 ID:g/zf25Gi
普通の中学生がロボットに乗った話、そこに当時流行ってたカルト色を混ぜてみた。
ついでに自分の失恋体験も混ぜ込んだら、なぜか事故的にツンデレの元祖に祭り
上げられてしまったし、劣化厨房魂を世界中に予期せずばら撒いてしまったので一線
の批評家達も無視出来なくなって庵野はケチョンケチョンにされた…そんな論戦など
予期してなかったので伏線とかも回収出来る様にエヴァは作られて無いので、庵野は
正直にアレはゲンガクなのだったのでした!めでたし!としたあのです。
それだけの事  たったそれだけ、当時は衝撃的だった…今はいっぱいいるだろ?




−上条さんとか−
889狂った:2011/08/27(土) 03:44:37.41 ID:g/zf25Gi
うわあああああああああああああ
890名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 03:46:44.06 ID:???
【年齢性別】 18歳 女
【観た物】TVシリーズ/劇場版全て 
【きっかけ】友達とDVD借りに行ってて、
特に借りたいのもなかったので
ノリでエヴァのTVシリーズ借りて一緒に見た

【観る前のイメージ】アニメはそこそこ好き。
でもロボット系アニメは苦手だったし、
話が複雑そうで自分には理解できそうにないと思ってた。
有名だったけど興味がなかった。
【観た後の感想】 こんな面白いアニメがあったのかと思った。
一緒に見た友達とドハマりして、
そのあとTVシリーズ全部、劇場版も一気に見た。
今では一番大好きなアニメ。
好きなキャラはアスカとマリですw
来年秋公開のQ楽しみですね(^^)
891名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 04:06:21.81 ID:???
新作エヴァは今日TVで始めて見たが
完全にオワコンだな
つまんねぇ
892名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 04:20:55.58 ID:???
>>891
ソフトが90万も売れるアニメがそうなら
最近のジブリすらオワコンになるだろw
893名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 04:25:01.78 ID:???
>>892
名前で売れてるだけだろ
ジブリなんて思いっきりオワコンじゃん
今のジブリアニメを面白いって思ってんのかよwwwアホか
お前が自分の脳ミソで物の良し悪し判断出来ないだけだろw
894名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 05:05:14.13 ID:???
【年齢性別】 17 男
【観た物 】昨日の日テレ 
【きっかけ】 なんとなく
【観る前のイメージ】パチンコ
【観た後の感想】
このアニメ好きな人はごめんなさい

厨二病こじらせたドラゴンボールとロボット好きが、ロリコン向けに作ったアニメ
主人公・ソンゴハン、生意気な女・サタンの娘

次々と敵が現れ、最後はちぎれたロボットの腕がピッコロのように再生し、
嫌がるゴハンがブチ切れスーパーサイヤ人になって撃破
吸収された青い髪の女を引っ張りだして助けたシーンは、魔人ブウだと思った

ジャンプ漫画との違いがわからなかったし、
翼をくださいのミスマッチな選曲は笑ってしまった
895名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 05:19:09.02 ID:???
それでいい、君は正常だ
896名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 05:22:58.63 ID:???
みんな、飽きずに最後までみてるようだね
たのしんでもらえて何よりだよ。
897名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 05:24:34.02 ID:???
【年齢性別】 12歳 女
【観た物】昨日の日テレ
【きっかけ】暇だったので彼氏と
【観る前のイメージ】ロボコップ
【観た後の感想】下らない。ガキ向けアニメ。 ロボコップ見れば良かった。
898名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 05:29:16.66 ID:???
12歳で日テレとか言っちゃうのかw
899名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 05:36:48.59 ID:???
久しぶりのEVA祭り楽しかったなぁ
900名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 05:51:29.37 ID:???
どう考えても、ドラゴンボール詳しすぎだろ、17歳でw
901名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 07:46:41.39 ID:7NtJ69Vb
どんな社会現象が起きたんですか?
社会現象の落とし子、いらない子達が沈み逝く泥舟で謝罪と賠償を!!!とか叫んだりしたんすか?
902名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 07:55:05.79 ID:4VvT3SBO
>>897
年齢間違えてるのかな?
903名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 07:55:49.76 ID:???
>>893
痔鰤やエヴァや他人を貶したからって、お前の地位が相対的に向上するわけじゃないぞ。
なんでそんなに優越感に飢えてるんだか?
904888:2011/08/27(土) 11:21:56.80 ID:6+2zKRPc
うわあああああああ

狂った!俺は狂ったぞおおおおおおおおおおお
905名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 11:28:54.16 ID:Vw3BvLQz
俺は鉄塔マニアで エヴァには鉄塔がたくさんでると聞き昨日初めて見た

鉄塔が出たシーンについて統計すると

鉄塔が出た時間
約100秒

鉄塔の数
約133
(被り多数。鉄塔が出る→その他→また同じ鉄塔が出る を含めてるんで…)

すげえ誤差があると思うがww

開始から33〜37分(シンジ、レイ、アスカが協力(?)するところ)と
開始から69〜76分(シンジがアスカを破壊(?)するところ)

にたくさん鉄塔が出た

俺が一番好きなのは
開始から7分のエヴァンゲリオンが映っていない風景のところだな

なんかすまん…
正直 内容理解してない…
906名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 11:33:57.94 ID:???
スタンド名はスーパーフライ
907名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 11:35:48.10 ID:Vw3BvLQz
年齢性別言うの忘れてたww
俺 って一人称だったけど
14歳女

観たのはTV版

>>905に補足
開始○○分っていうのはCMの時間含めてる。
908名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 13:37:31.11 ID:???
>>893
日の目を浴びて売れてるもの=オワコン言いたがるお年頃かw
909名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 21:01:16.17 ID:???
やっと破見たけど、ストーリーはまだしもキャラまでこうも激変させちゃ全く別の話になっちゃってるな

ところでテレビシリーズじゃ地下にいるのは表向きアダムってことになってたと思ったけど
新劇の世界じゃ最初からリリスって事になってるんだよね?
貞本版も微妙に表現違ってたけど、このあたりは使徒が来る理由から何から設定かわってるの?
910名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 21:06:11.14 ID:???
別にキャラは変わってない
911名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 21:07:27.31 ID:???
キャラ激変と言ってもアスカの場合エレベーターでレイがビンタを防御しなかったらアスカの展開は旧作と大差なかっただろうね
912名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 21:17:54.90 ID:???
ミサトの場合も確かにシンジへの接し方は旧作より随分柔らかくはなったがシンジに自己投影して接しているという点では同じ
参号機戦後シンジがネルフを去る時のミサトのセリフは同じようでいて旧作はキリッとしてて破は意気消沈しているのが違うかな
旧作から一貫してミサトはシンジに人類のためとは言っておらず自分のこととして戦えと言っているので
破のラスト間際のミサトの叫びは別に突然変異ってわけではない
913名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 21:42:18.46 ID:???
なんで予告になるとアスカの髪の色変わったの?
914名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 23:34:22.85 ID:???
>>893

>お前が自分の脳ミソで物の良し悪し判断出来ないだけだろ

「オワコン」て言葉を理解してないようだな。
「オワコン」は売上等目に見える数字を基に良し悪しを語る時に使われる言葉。
主観で良し悪しを語る時に使われる言葉じゃない。
お前がいくらつまらないと思っても、世間で認知されていて十分に売れていれば
オワコンとは言えない。
915名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/27(土) 23:53:37.64 ID:???
エヴァが10年前に終わったコンテンツだってことに間違いはない
新劇は別物だから、これだけでエヴァを批評するのは的外れ
俺は面白かったしQもメチャ楽しみにしてるけどね
未見の人がTVシリーズを見るきっかけになればいいなと思う
916名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 05:14:55.55 ID:???
【年齢性別】18♀
【観た物 (TV版、新劇場版など)】おとといのテレビ 
【きっかけ】ヒマだったから
【観る前のイメージ】なんか有名
【観た後の感想】
ホントにやることなかったんで、ダラダラ流し見してた。
「ウジウジしてるけど、モテるしキレたら強い」という
オタクのありえない願望をストレートに投影したアニメ、と感じた。
出てきたエロ場面がオタクの性願望だと思うと、吐き気がした。

メタボのおっさんが、野球選手なんかに理想の姿を見出して応援するのも
似たような真理なのかな、とも思った。

とりあえずこういうの好きなヒトは、絶対モテない。普通にムリ。
917名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 05:36:36.69 ID:???
四部作の第二部だけをダラダラ流し見して、作品だけならまだしもファンの人格まで否定ってw

さすがゆとりっ子だなぁ
918名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 07:13:31.20 ID:???
>>916にはぜひEOEの病室シーンを見てもらいたいw

夫婦や恋人同士で好きな人もいるのに。
若いくせに料簡狭いな。クソガキが。
919名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 08:37:21.92 ID:???
破のシンジはウジウジしてない
「ウジウジした少年」って先入観があったってことだよな
920名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 09:02:42.50 ID:???
むしろ一本芯が通ってる感じだな
あっちの方が感情移入は出来るが、何か違うという気もしたw
921名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 09:42:53.58 ID:???
こんな板に来て感想かいてる時点で
充分に興味持ってしまってるってことなんだよな
つまらない吐き気がしたといいながら何か言わずにいられない

本当にどうでもよかったら興味も持たずこんなところにも来ない
922Ψ:2011/08/28(日) 09:54:06.90 ID:XAFgSpnU
>>916につぎつぎ噛み付く人たちと同じだね^^
923名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 10:14:52.04 ID:???
つまんなかったって感想があってもいいし、それも自然だと思うけど

年齢や性別を適当に偽って、ただ貶したいだけみたいなのもあるね

そういうのはだいたい書き方でわかる
924名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 10:54:33.67 ID:???
>>917
こーいう奴が一番ウザいわ
他人の感想に一々ケチを付けるな
もしくは釣りだと思ったらスルーしろ
925名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 11:17:24.07 ID:???
作品の感想ならともかくただの煽り、イチャモンになってるからだろ
926名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 12:57:29.24 ID:???
いちゃもんてほどでもないだろ、ただ単純に見てつまらなかったって感想だろ
否定的意見に噛み付くのはみっともないぞ
927名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 13:10:04.03 ID:???
>>926
ちゃんとした批判レスはそのまま受け入れらてることに気づけよw
928sage:2011/08/28(日) 14:24:56.35 ID:lzsknzWp
【年齢性別】39女
【観た物 (TV版、新劇場版など)】先日の金曜ロードショー 
【きっかけ】旦那が録画してたから(ロケミツの影響;)
【観る前のイメージ】あまりに人気ありすぎで、ずっと避けてた
【観た後の感想】
おもしろかったし、絵も綺麗
ビジュアルがジブリに近いのに残酷なので、子供は見ないほうが;
敵キャラが無機質で怖かったけど新鮮
つくづく思春期に見なくてよかったと思いました

929名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 14:37:20.83 ID:???
>>919−920
旧作から一貫してあんなもんだよ
むしろEOEこそ庵野の精神状態に影響されてシンジが改変されている
当時それに文句言ったシンジの中の人に庵野は「シンジではなく俺にシンクロしてくれ」とまで言ったからな
930名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 14:43:30.99 ID:???
>>928
ただ製作スタッフは事前に新劇は中高生をターゲットにすると声明出しているんだよねえ
ぴあ調査によるとその狙い通り破公開時の平均年齢は19歳だそうだ
だから観客の多くに思春期の子供たちが含まれていることになるね
あとビジュアルがジブリに近いように見えたのはは庵野が宮崎の下で働いていた影響もあるかもね
931名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 14:55:46.16 ID:???
>ビジュアルがジブリに近い
この感想は新鮮で面白い
932名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 14:57:06.60 ID:H/uOxlcC
>>928
夕方のTVでやってたっていうのが今ではホント信じられないね
933名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 15:01:19.48 ID:???
>>932
当時リアルタイムで1話からみてたんだが
20話の日に限ってなぜか母親がパートから早く帰ってきましてね
934名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 15:01:33.33 ID:???
>>932
当時はTV東京も規制がゆるかったみたいだね
ミサトと加持のベットシーンをやらかして抗議の電話が殺到したらしい
TV東京の規制が強化されたのはその影響かもね
935名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 15:03:35.41 ID:???
>>905
 鉄塔好きなら是非序も見るといいよ
936名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 15:16:59.08 ID:???
むしろ鉄塔好きなら序のほうがいいのではないか
937名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 18:29:11.96 ID:9i7M3QwD
>>924
お前さん、ウザイ奴ランキングなんてあるのか
二番〜十番目ってどんな奴?

ひょっとして、
2.>937
3.>937
4.>937
5.>937
6.>937
7.>937
8.>937
9.>937
10.>937

とかwww
938名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 18:30:38.85 ID:???
自分で自分がうざいって何がやりたいんだこいつは
939名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 18:35:55.58 ID:???
しょーもない奴が増えた
時間が解決してくれるかな
940名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 20:50:09.03 ID:???


【年齢性別】32.♀
【観た物 (TV版、新劇場版など)】 TV版 破
【きっかけ】以前単行本一巻だけを読んで面白そうだったので
【観る前のイメージ】ロボットが戦う…ガンダムみたいな感じ?
【観た後の感想】泣いた

単行本から入るべきか、アニメから入るべきか、とりあえず劇場版を序から見るか
悩んでいます。
アドバイスお願いします。
941名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 21:09:37.03 ID:???
>>940
単行本って漫画のこと?なら読む必要ないと思うよ。
TVシリーズは必見だけど、まずは破のDVD(もしくはブルレイ)を借りて
カットされてないのをもう一度見るのがいいんじゃないか?
942名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 21:35:18.97 ID:???
>>940
単行本(漫画)はいらん
よく原作と勘違いしてる人がいるがエヴァの原作はTVアニメで
漫画は公式の二次創作みたいなもの
どうしても読みたいなら最後でいい

破で感動したなら、とりあえずは序→破でノーカットで見るのが一番いいかと(金ローはカットしまくりだったから)

TVシリーズ&旧劇場版は似て非なるものだから
できれば見て欲しいが、新劇場版みた後でもいいかとも思う
943名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 21:45:45.84 ID:???
>>940
破が気に入ったのなら、DVDでノーカット版を観るか、序も借りた方が良いかも
あと確かにTVシリーズは必見だけど、キャラの性格がキツめ、後半は鬱展開まっしぐらで、ラストの映画はかなり悲惨な内容なので注意
(そもそも新劇場版が、前回のラストを反省してハッピーエンドを目指しているらしい)

単行本はキャラの性格が良くなってる面もあるけど、
アニメの雰囲気や臨場感が損なわれているので、個人的にあまり優先度は高くないかな
944名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 22:07:53.59 ID:???
Qの公開まで序→破を飽きるくらい繰り返し見るのもいいかもね
そうすれば新劇だけをピュアに楽しめる

TV、旧劇を見ちゃった者たちにはもうできない楽しみ方
945名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 23:00:14.50 ID:???
お前らごちゃごちゃうるさい奴らだな
語りたいのわかるが、漫画はよくないとか劇場版は悲劇的とか余計な先入観は与えなくていいよ

初心者にはまずはTV版を見ましょうとか言っとけばいいの
946名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 23:33:32.33 ID:???
>初心者にはまずはTV版を見ましょうとか言っとけばいいの

カットだらけの破を最初に見た人にはそうとも言えないだろ
947名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 23:40:03.29 ID:???
序だけ観たらあるキャラに何でシンジが殴られたか、シンジがなんで殴ったかはわからないだろうね
カットなしの破を観たらなんとか推測できるけど
948名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 23:42:59.59 ID:???
じゃあもういったん破は忘れて
テレビアニメ→旧劇場版→序→破で見るのが一番いいよ
949名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 23:47:21.71 ID:???
>>945
「自分が最低だと思ってればいいの。
 みんなより、一番劣ると思っていればいいんだよ。
 そしたらね、みんなの言っていることがね、ちゃんと頭に入ってくる。」
950名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 23:50:12.70 ID:???
とりあえずいえるのは、漫画を最初に読むって選択肢はないってことだろう
あとは>>940
まず序→破をみるか、TVシリーズからはじめるかを選べばいい
951名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 01:36:27.90 ID:???
>>945
同意。特に「旧劇は悲惨」とか初見にとってはネタバレの一種だろ。
もしお前らがQを観る前に、誰かに「バッドエンドだよ」ってバラされたら
ゲンナリするだろ?
952名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 01:55:19.10 ID:???
かおる君が今度こそ幸せにする!って頑張ってたじゃん!今度はハッピーかもよ!

俺は今のやつの方が見やすくて好きだっぜ! マリさん可愛い! でも絵とかフィギュアとか
だと、やっぱりアスカが一番見栄えするねww
953名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 02:47:39.88 ID:???
>>916はテレビ版のエヴァのアスカのような性格なのか?w
好感がもてるなwwwww
954名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 09:09:00.10 ID:???
>>916
破公開時には「なんでアスカがシンジ好きになるのかが分からん、
アスカのようなタイプはシンジのようなタイプを好きになるには明確な理由が必要だ」
と言う疑問があちこちのスレで当たり前のように出てきたよ

アスカの恋心に共感出来ない人は結構いるかと
955名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 11:06:42.78 ID:cECr48iM
これがエヴァ?死ぬほどつまらんぞ?
956名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 11:12:31.38 ID:???
もしかして次スレ立ててくれる方へ
書き込み用テンプレ前後に 

(誤解を避けて分かりやすくするため)
「書ける範囲でよいので、できるだけテンプレの内容も書いて」

てな内容の一文をいれてみてはどうでしょうか
上記の文は堅過ぎだけどw
自分は、年齢性別の部分は書きたい人だけ書いたらいいと思っております
エヴァがどの世代に向けて描かれたか知らない人は、気後れしそう
957名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 16:01:55.01 ID:???
面白いと言われてみると、面白い場所を探すことに集中して素直に見れなくなるから
面白くなくなるよね。  

自分が好きな作品こそ、お勧めしすぎないほうがいいね。
958名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 16:11:30.27 ID:???
残念ながら金曜ロードショーのエヴァの新劇も一般層にうけているとは言いがたい
序よりもちょっと上がったに過ぎなかった

千と千尋の神隠し(初回)46.9%
もののけ姫(初回) 35.1%
ハウルの動く城(初回) 32.9%
ポニョ         29.8%
風の谷のナウシカ(9回目) 23.3%
となりのトトロ(9回目) 23.0%
天空の城ラピュタ(9回目) 22.2%
ゲド戦記       16.4%
ミヨリの森      15.8%

ブレイブストーリー  13.9%
サマーウォーズ    13.1%
ヱヴァ破       13.1%
ヱヴァ序       12.7%
959名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 17:30:45.78 ID:???
>>957
俺もあまり強く進め過ぎないように気をつけてる
エヴァは信者のゴリ押しがウザイって有名だし、てか現に見た事ある…

確かに誰かに話したくなる、勧めたくなる感じなんだけど
興味無さげな人にこれ以上エヴァの話ししたら逆に嫌われるかな〜
って感じるから…

自然に興味もってもらいたい、だから今回破がTVでやったのは嬉しかった
960名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 17:58:56.65 ID:???
13.1% しか観てないんじゃ興味無さげな人ははなから観てないだろ
961名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 19:08:34.05 ID:???
>>958
13%って普通に高視聴率だけど
最近の視聴率の傾向知らないんだな
962名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 20:23:45.72 ID:???
むしろあのカット連発でよく前半で脱落しなかったもんだ。
963名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 21:01:56.87 ID:???
初めてみるならカットされてることなんてわからないだろうが
964名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 21:57:14.77 ID:???
カットが無くても初見はわけわからんだろう
公開時も展開早いってのが言われてたし
965名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 22:35:06.27 ID:???
【年齢性別】23♂
【観た物】新劇場版テレビロードショー序→破
(あと昔にチョロッとテレビ版をみた記憶が)
【きっかけ】エヴァ好きの友が破を興奮ぎみに語ってたから
【観る前のイメージ】「ロボットアニメはあまり興味ないなぁ・・」
「ガンダムとかよくわからんし・・攻殻とかは見たけど、う〜ん」

【観た後の感想】
「序」→おっ面白いじゃん。水晶体カッケー!
「破」→録画再生→仮設5号→ストロー→全力疾走→「ザ・ビースト!」→「あやなみをかえせ」→仮設5号
→ストロー→全力疾走→「ザ・ビースト!」→「あやなみをかえせ」→仮設5号→ストロー→全ry

敵の形状が頭イカれててサイケデリックで変形も素敵。エヴァの肉体的な動きもカッコ良すぎ
何よりキャラクターが良いなあ。普段は弱気でイザって時に覚醒するシンジ
嫉妬デレが可愛すぎるアスカ。ストロー最高・・いやストロー死ね
クールデレの綾波さんもポカポカしててかわいいね。トウジもメガネもいい奴だし

そのぶん、ダミーなんとかの時は一瞬凍った・・・。
最初は「なるほど、ここはシンジがプラグを引っこ抜いてアスカを助けて
更にアスカといい感じになるって算段か!やってくれるのぅw」
てワクワクしてたら何か急にダミーなんとかとか発動して首絞めて鬱曲流れて
アスカくわえて「やめろォォォォォオっっー!!」って所でフツーにシンジとシンクロして叫んだ・・・orz。心の中で

テレビ版のほうがはるかに鬱らしいけど・・見てみるかな
966名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 23:01:29.09 ID:???
>>965
そこまで楽しめてるならぜひ
アニメ→旧劇場版まで見て欲しい
967名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 23:01:55.19 ID:???
×アニメ
○テレビアニメ版 の間違いでしたすんません
968名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 23:07:28.32 ID:???
【年齢性別】21歳男
【観た物 】TVの破 
【きっかけ】友人が見ろと勧めてきた
【観る前のイメージ】 ロボ、パチンコ
【観た後の感想】




アスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカ
969名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 23:20:39.20 ID:???
>>968
やあ、いらっしゃい
970名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/29(月) 23:53:01.98 ID:???
金ロー効果スゲーな
っつーかやっぱ地上波は影響力でかい
EOEもやってくれないかなw
971名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 00:00:13.89 ID:???
【年齢性別】32歳男
【観た物 】TV版、破 
【きっかけ】前もって見る気は無く、たまたまTVつけてた
【観る前のイメージ】 ああ、あのオタクに人気のアニメねw
昔、ツレがエヴァは深い!とか言ってハマってたなーwまあ俺にはそんな子供騙し通用しな…
【観た後の感想】




アスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカアスカ
972名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 00:06:14.47 ID:???
二番煎じつまんね
973名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 01:27:25.01 ID:???
【年齢性別】17♂
【観た物 】 TV版
【きっかけ】なんとなく
【観る前のイメージ】エヴァってロボ?ロボット系は勘弁だわ
【観た後の感想】
ロボじゃないじゃん、しかも超面白いし(>_<)
ユニゾン最高!アスカ最高!

OPも最高だし昔のアニメっていいね(^_^)

なんか雰囲気が好きだな〜

参考になれば幸いです
974名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 01:29:22.70 ID:???
さあそのままEOEを見るんだ
975名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 01:30:22.34 ID:???
まぁまぁ、こんなスレでそんなギスギスすんなよw
976名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 01:48:10.62 ID:???
ところで次スレは
977名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 01:50:56.31 ID:???
今旧劇見終わったんだが最後人類は補完されてアスカとシンジだけが人間のまま終わったってこと?
978名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 01:56:07.89 ID:???
解釈はお好きなように
979名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 02:00:25.10 ID:???
それぞれがそれぞれの解釈を語る
その為にエヴァ板はあるのだ
980名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 02:17:20.57 ID:???
解釈に悩み答えを求め何かを語りたい人が大量に溢れたおかげで
いまのエヴァがある
人に聞かず自分で探るんだ
981私は死なないわ他国に逃げるもの :2011/08/30(火) 03:24:58.99 ID:???
              , -‐-'´ー- 、._
          ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛
      ノ `丶、  {、   ´
     / ' ‐- 、   \トヽ、
     ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
    i;/    ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
     !     '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
    /      iヽ、:i::::::',. |:| ';〉 i
   /      l   /::::::::',.L! ';. !
   /      | ! /::::::::::::l  ハ
  /         V::::::::::::::::l / /  ',
  /__,.、 -‐┐   l::::::::::::::::l /   ,〉
   `|   '7:ー‐'、:::::::::::/ /|__/|
    |    |;;:::::::::):::::::〈 |:ヽ  |



982櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE :2011/08/30(火) 03:33:30.84 ID:???
旧劇場版25話にて、式波(当時は惣流だったが)がビースト状態にしていたら…。
ロンギヌスの槍でさえも噛み切るビーストモードの弐号機だったかな?

式波・アスカ・ラングレー
「量産機って厄介だわ。では、裏コード発動、ビーストチェンジ!!」

伊吹マヤ
「アスカ!何をする気なの?弐号機のプラグ深度がマイナス値に入りました!」
983名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 09:18:34.05 ID:???
>>974
EOEって?
984名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 13:25:18.06 ID:???
The End Of Evangelion
985名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 15:11:49.22 ID:DhkQ6aKB
結論、エヴァは幼稚アニメ!小学校高学年で卒業しましょう。
986名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 16:42:32.16 ID:???
>>985
それはないだろ

ていうか小学生に内容理解できるか?
987名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 18:48:55.46 ID:???
製作スタッフは新劇は中高生をターゲットにしたと言っているけれど
逆にエログロ描写考えると子供の観るべき作品ではないって意見もあるからなんともいえんな
988名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 19:17:31.52 ID:???
【年齢性別】17歳男
【観た物】序、破
【きっかけ】金ロー
【観る前のイメージ】ファンが痛い、主題歌(?)がうざい
【観た後のイメージ】アスカたまらねぇ、ダミーシステムの件がショッキングすぎてまじヘコみ、ビースト化かっこういい


         
989名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 19:28:35.15 ID:???
やっぱみんな破のアスカには惚れるのかw
990名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 22:18:09.13 ID:???
>>987
中高生は子供と大人の間なんだからむしろそこが丁度いいんだろ
991名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 22:44:56.47 ID:???
ターゲットとかどうでもいいわw
誰が見ようが勝手だろ
992名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 22:51:01.05 ID:???
【年齢性別】15♀
【観た物 (TV版、新劇場版など)】金曜ロードショーの破
【きっかけ】テレビのチャンネルころころ変えてたらたまたま
【観る前のイメージ】有名なアニメ、ロボ系はあんまり見る気しないなぁ
【観た後の感想】
金ローまではあんまり興味ないアニメだったけど、金ローでみてすぐにファンになりましたw
ツタヤに序借りに行ったけどレンタルしてなかった・・・orz
ので、とりあえずテレビ版?を借りて見てます。

レイかわいいなぁ(*´ω`*)ぽかぽか
993名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/30(火) 23:19:28.97 ID:???
>>992
テレビ版の綾波はポカポカしないのでちうい!
994櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE :2011/08/31(水) 06:24:26.50 ID:???
ハーモニクス表示計は、機械式にすると、航空機のVOR表示計、ロランの感度計みたいになるね。

指針が左右に大幅に振れている場合は、神経接続が正常に調和できていない、
指針が中心に振れている場合は、神経接続が正常調和できている。
995名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/31(水) 08:33:28.33 ID:???
>>971
ワロタw
996名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/31(水) 08:52:48.06 ID:???
さて次スレ
997名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/31(水) 09:04:31.29 ID:???
アスカはちょっと魅力的すぎるからね…
アスカ以外見えなくなるのも無理はない
アスカは本当に麻薬、アスカで人生狂った奴たくさんいるよ

まあ、大目に見てあげてw
998名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/31(水) 09:05:18.43 ID:???
誤爆すまん
999名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/31(水) 09:51:18.78 ID:???
jisure
1000名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/31(水) 09:52:30.59 ID:???
アスカはちょっと魅力的すぎるからね…
アスカ以外見えなくなるのも無理はない
アスカは本当に麻薬、アスカで人生狂った奴たくさんいるよ

まあ、大目に見てあげてw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。