エヴァの謎・疑問はここで聞け! −60−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
エヴァのあらゆる謎、疑問、解らないことを検討しましょう。
煽りなしで、ネタはほどほどにお願いします。
(謎は全て解明されているとは限りません。過去ログは読みましょう。)
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらは基本的に作品内の謎・疑問について取り扱いますが、新劇場版ネタは禁止します。
エヴァ板のスレや用語・発売日などの質問は、以下のスレでお願いします。


▲関連スレ▲
■スレッドを建てるまでもない質問・雑談スレ 46■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1188923471/


※疑問系専用スレもご利用ください。

【永遠の謎】加持リョウジは誰が殺した!?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1148998098/


▼前スレ▼
エヴァの謎・疑問はここで聞け! −59−
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1189966119/

★過去ログ置き場★
http://2ch.ge2x.net/eva/

初心者質問スレFAQまとめサイト(初歩的なQ&Aはここにある) 
http://www.geocities.jp/eva_faq/

2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 00:16:30 ID:???
おっつー!
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 00:27:48 ID:???
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 00:38:54 ID:???
VSゼルエル時の暴走初号機とVS量産機時の弍号機ではどっちが強いですかね?
電源の差はなしにして。
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 00:47:27 ID:???
暴走初号機
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 01:03:27 ID:???
シンクロ率に強さが比例するなら、400%初号機>100%以下二号機、ってことになるなぁ。
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 01:06:44 ID:???
初号機が
ゼルエルを喰ってたけど、コアじゃなくて顔の部分をメインに食べてたけどそれでもS2機関を取り込んだことになるの?
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 01:16:13 ID:???
S2機関はコアにだけあるのではなく、ミトコンドリアのようにシトを構成する体全体の細胞(?)に存在するのではないでしょうか。
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 02:34:59 ID:???
>>6
あの時は200%位余裕で超えてると思うぞ

とりあえず、あんなズタボロになってからでなく弐号機が万全の状態で暴走していればシンクロ率と機体性能が合間ってどっちが上かは分からない。
あれはキョウコの覚醒とみて間違いないだろうし(遅すぎだが)。
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 04:19:25 ID:???
・LCLに溶けるほどのシンクロ率
・電源の壁を超えている
・ダメージを食らっても修復可能

どう見ても初号機の勝ちです
本当にありがとうございました
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 09:33:43 ID:???
19話で初号機が活動停止した後、ゼルエルにおなかの球体ボコられてますが
あの球体はS2機関ですか?元々あったんですか?
それともあれは単なるコピーというか商品見本みたいなもんで働きはしてない?
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 09:41:24 ID:???
>>11
コアだろ。
サキエルにもシャムシエルにもラミエルにもついてる。
あれを破壊すれば勝ちだ!
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 09:44:27 ID:???
>>12
あ、コアとs2機関って別物だったんですね。すみませんそしてありがとう
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 16:27:03 ID:???
>>10
> ・ダメージを食らっても修復可能
これは削っとけ
あんなん二話で視聴者引き付けるためにやった演出ってだけでそれ以後一度も使われない能力だから
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 16:29:24 ID:???
>>14
「男の戦い」でもやったじゃん。
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 16:30:04 ID:???
>>14
つゼルエル戦

おまえは
全話見直してこい
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:03:50 ID:???
でもあん時の弐号機は相当強かったよな。
もっと早くあの力を発揮してれば間違いなくゼルエルには勝てただろう。
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:10:43 ID:3JWJQT8f
ゼルエルのは修復じゃなくて、融合だろ
>>16融合と修復が一緒の機能か?
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:13:02 ID:???
ゼルエルの帯攻撃を華麗にかわし、近距離での肉弾戦。
とどめは、やっぱりカッターナイフで胴体を一刀両断だな。
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:16:58 ID:???
闘いは常に無駄なく美しくよ。
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:22:45 ID:???
>>16
いや別に設定の違いに気付かず前後も見ずに全話見直せとか言ってるなら分かってるつもりで何も分かってない上にネット弁慶の可哀想な奴だと割りきれるんだがどうなんだ?
確信犯だったならいいけどな。
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:31:05 ID:???
その後ゼルエルさばいて生け作りにして、3機のエヴァで仲良く囲んで賞味するんだろ?
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:35:09 ID:???
コア=S2機関てのは微妙だろうなあ
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:36:15 ID:???
>>21
顔真っ赤ですよ
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:37:51 ID:???
上でシンクロ率が400%行ったから初号機が強い、
なんてあったけど暴走時の強さ比較してるんだから何の意味もないよね。
動いてるのは中の人だもの。
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:38:11 ID:???
無くなった腕が再生してるんだから修復でいいんじゃね?
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:40:17 ID:???
修復ってぇと人為的なもんじゃないか
まあエヴァの言葉使いなんてカナーリいい加減だが
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:41:41 ID:???
そしたら2話の左腕再生すら修復とは言えなくなるやん
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:44:16 ID:???
まぁ
顔真っ赤にして言葉尻とらえちゃ火病ってる馬鹿が一匹いるだけだから気にすんなよ

ダメージ食らっても再生できる=修復
でいいじゃん
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:47:58 ID:???
>>25
そしたら余計にエヴァ本体が直接動かしてる初号機とパイロットが操縦してる弐号機じゃ勝負にならんな
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:52:27 ID:???
あっ!零号機は肉嫌いなんだっけ!
結構いけるのに、ほらここなんかコリコリして美味よ〜
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:52:55 ID:???
ゼルエルの顔部分は何味なんだろうか
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:54:30 ID:???
>>30
暴走時の強さ比較だろ
よく読めよ
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:55:57 ID:???
24話でカヲル君が遠隔操作?していた弐号機と初号機が戦ってたけど

あれってカヲル君がリリスの方へ行った後も操作して戦わせていたのかな
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:57:38 ID:???
>>33
>VSゼルエル時の暴走初号機とVS量産機時の弍号機
初号機は暴走時
弐号機はパイロットが操縦だろ

おまえがよく読め
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:59:09 ID:???
中の人操作>>>>パイロット操作

どっから来てんのこれは。
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 17:59:44 ID:VxtZihjG
ゼルエルの顔硬そーだな。
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:01:48 ID:???
なんでヤシマ作戦ってゆーの?
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:03:10 ID:???
特に味はないかもね〜
酢味噌につけてコリコリした歯応えを楽しんでちょーだい
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:03:41 ID:VxtZihjG
8島
とか、かな?
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:03:44 ID:???
>>38
源平の屋島の戦いから

あと、日本のことを八州と呼称することがあるから
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:04:35 ID:9WpqGH1/
第3新東京市戦闘形態へ移行します
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:05:35 ID:VxtZihjG
>>39

やっぱ肉の味かな。
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:06:59 ID:tvZIUF49
量産型は再生できるんですか?

45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:08:15 ID:???
再起動してら
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:11:11 ID:???
>>44
S2機関(半永久機関みたいなもの)を搭載してるから、
完全に破壊されるまで、ずっと再起動し続ける

再生ってわけではないと思う
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:13:30 ID:???
顔は焼肉屋のセンマイみたいな感じかな〜
体はトロみたいにまろやかな旨味があって美味〜
あの帯みたいな腕は軽くあぶってマヨネーズと七味をつけるとたまんな〜い
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:15:09 ID:VxtZihjG

s2(スーパーソレノイド)機関ってのは、命の実、つまり、永遠。
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:16:31 ID:VxtZihjG
>>47
なんか生臭そうだよね。
牛肉みたいな感じだろうけど。
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:19:57 ID:???
>>36
まぁ普通に
シンジが操縦する時より暴走時の方が強いし

間違ってはいないんじゃね
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:21:45 ID:???
全然臭みないよ〜
2号機がちゃんと血抜きしてくれたし〜
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 18:23:48 ID:???
>>33
もう一度スレ読み直せボケ
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 19:21:27 ID:???
上に上がってた話だけど、
初号機が何もない状態から自力で腕を修復したのと敵の体を取り込んで修復したのとでは全く違う行動、能力だと思うぞ。
だからといって何か話が変わるわけではないから別にこだわりはしないが。
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 19:24:15 ID:3JWJQT8f
ゼルエルの顔は八つ橋みたいな味だよ間違いない
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 20:31:50 ID:???
>>53
全く違う能力なら、より初号機の方がいろいろな能力出せてるってことになるな。

そしたらなおさら
初号機の方が強そうだな。
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 20:35:08 ID:???
初号機より弐号機の方が強いなんて一言も書かれてないのに
設定面の話を毎回強さランキングに持ってくのがいるな
こういうのもシンジストか?
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 20:35:14 ID:???
テストタイプとプロダクションモデルなら
さまざまな実験をするために、
それが無駄なものだったりコストの関係でテストタイプにしか無かったりするものまで
プロダクションモデルにはない機能を取り付けたりはありうる
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 20:39:28 ID:???
>>56
おまいの被害妄想じゃね
つかそういう話だろ今
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 20:41:30 ID:???
初号機のあれは能力、機能と言うより単にビックリオーバーテクノロジー
実際装甲まで直ったりと、設定は置いてけぼりの超行動
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 20:42:07 ID:???
※イメージです。
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 20:44:16 ID:???
エヴァ自体がオーバーテクノロジーだろ
何言ってんだw
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 20:46:24 ID:???
それぞれのコピー元である
上半身が健在だったリリスと、
一度卵にまで還元されたアダム。
どっちが万全な状態に近いのかは分らんが、その違いかも。
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 20:48:25 ID:???
>>58
純粋な設定面の話でなくどっちが強いかにこだわってさっきから話をしてるのは一人だけ
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 20:51:01 ID:???
むしろ
弐号機太郎が火病ってるだけに見える
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 20:55:25 ID:???
>>64
つか実際に描写されてる事を演出の為だとかビックリテクノロジーだとか根拠無く言ってる厨が一人いるだけ
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 20:57:16 ID:???
修復の概念を巡って論争が起きてたから参加したら何故か「尚更初号機が強い事になるな」と返された
架空弐号機太郎を想定して戦ってる人ならいるみたいだけど
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 21:01:11 ID:???
まぁ
2話の拘束具まで何故か直るのはおかしいっていう点は分かるけど

だからといって
左腕復元自体が本当はそんな機能なくて実際にはそんな事は起きなかったよ
っつーのはさすがに無理があるな。
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 21:02:14 ID:???
>>66
それってただ元の話題に戻っただけじゃないの
そもそも修復の概念の話の方が横道にそれてた話なんだし
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 21:09:46 ID:???
そこまでどっちが横道だの元の話題だのにこだわる理由も分からんがな
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 21:18:53 ID:???
いや・・>>66が何故かって言ってるから流れから答えてみただけなんだが・・
どっちがこだわってるんだか
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 21:20:37 ID:???
>>56
というよりただの初号機厨
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 21:25:24 ID:???
どっちが強いか質問した者だがくだらん事聞いてしまったせいで若干荒れてしまってすまんかった。

答えてくれた人ありがとう
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 21:29:40 ID:???
スレ読んだが>>14がガンだな
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 21:38:43 ID:???
質問なんだがアダムをコピーしたものが初号機以外のエヴァなんだよね?
でリリスのコピーが初号機。

となるとリリスをコピーしたのになんで初号機の素体ってあんな細いんだ?
レイがユイにそっくりなように初号機の素体もリリスみたいに太っちょじゃないとおかしくない?
アダム(光りの巨人)は細身だったしエヴァと酷似してたからエヴァのコピー元(オリジナル)だって事に納得できる。
初号機の素体は遺伝子操作でもして細くたって事?
それとも俺がコピーの概念分かってないだけ?
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 21:54:56 ID:???
何話か忘れてしまいましたが(ネルフ誕生かな)、セカンドインパクトでミサトと父の描写があり
後に失語症の小さいミサトがいましたけど、部屋に体育座りしてたミサトはどうみても子供なのに(10歳前後?)
葛城調査隊に混じって一緒に調査をしていたの?
父が調査隊のリーダーだからって正直邪魔になる子供を連れていくとは思えないし・・・
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 21:59:29 ID:???
>>74
拘束具できゅーっと締めてんじゃね?
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 22:00:09 ID:???
すみません・・・あとミサト達3人の通っていた大学は今でいう東大レベルって
他スレで見たことあるんですが、それって本当なんですか?
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 22:02:58 ID:???
>>77
本当です。
第二東京大学です。

ミサトは父親の仕事を見に来たんでしょ。
そしたら父親の死に目にあっちゃったっていう、どっかの誰かと似せたイメージでは。
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 22:17:46 ID:???
くだらない質問なんだけどさ、アスカ来日でゲンドウの
予備のパイロットも追加してある。って台詞の予備ってシンジ?
シンジには弐号機操縦できないことはあの時点ではゲンドウも知らなかったのかな?
専属のアスカを予備と呼ぶのは変だしさ
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 22:56:43 ID:???
>>79
アスカと一緒に操縦してたやん
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 23:05:44 ID:???
>>80
ありがとう

でも予備って事は、アスカが怪我かなんかで操縦できなくなった時の代行って事だから
あの時はアスカがシンクロしてたからシンジも乗って操縦してたけど
シンジ1人だとシンクロもできないのになんで?って思って
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 23:07:48 ID:???
シンジは二号機とシンクロできないっていってたっけ?
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 23:15:33 ID:???
弐号機は確かに互換性きかないっていうミサトのセリフ
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 23:31:30 ID:???
初号機零号機に対して、二号機がってことでしょパーツとか素体とかの
リリスからできてるか、アダムからできてるかの違いなんじゃね?
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 23:37:27 ID:???
そういや初号機の09システムとかいって起動確率がすごい低かったのになんで起動したんだろう?

シンジはいいとしても
レイと初号機がシンクロするのはなんで?09システムじゃなかったの?
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 23:40:18 ID:???
>>84
弐号機のコア
キョウコがアスカしか乗らせようとしてない
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 23:48:47 ID:???
>>86
そんな描写はない
初号機にも途中まではレイも乗れてたろ

仮に後に乗れなくなるとしてもガギエルくらいの序盤なら
弐号機に乗れたと見るのが妥当
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 23:52:53 ID:???
ミサトの互換性利かないって言葉で弐号機はパーツ・魂のどっちであってもアスカ以外は乗れないってことじゃね?
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 23:54:46 ID:???
>>85
パイロット候補者/生き残ってる人類の数 がだいたい10の9乗分の1の
オーダーなんじゃないの?
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 23:55:54 ID:???
>>89
でもそれまではレイでさんざん実験しても起動しなかったんでしょ?
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/26(水) 23:56:55 ID:???
>>88
そうするとガギエル戦でむしろシンジが主体となって操縦してたのが違和感あるよな。

いくらアスカが同乗してたとは言え。
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 00:03:42 ID:???
8話でアスカ初なのにわざわざシンジとやらせたのってなんでなんだろ
次がユニゾンだったから一緒にやらせる必要もないし。
シンクロ率更新ってのも軽く言われて終わりだったしなー
2人でやるとよりシンクロできるってのだとしてもパイロット2人が1つのエヴァでやるのはあれだけで意味なさそう
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 00:06:46 ID:???
>>88
俺もそう思っていた

>>91
あの時は実際海の中で動けなかったからシンジはほとんど何もできてないよ
一生懸命レバー握ってたけど
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 00:14:53 ID:???
>>93
>あの時は実際海の中で動けなかったからシンジはほとんど何もできてないよ
最高記録のシンクロ値を出してたろ
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 00:18:49 ID:???
しかし同じLCLを吸ったり吐いたりするのに、よく
おなじエントリープラグに入れたなアスカ・・・
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 00:26:57 ID:???
                              ・
ミサトの台詞、「確かに、エヴァ弐号機の互換性、聞かないわね」じゃね?
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 00:29:27 ID:???
>>94
操縦じゃないし
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 00:32:03 ID:???
>>97
シンクロしてたってことは操縦してたってことじゃね
動かなかったのは単に装備の問題で
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 00:33:05 ID:???
>>96
俺もそう思った
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 00:36:27 ID:???
>>98
ほっとけよ
言葉尻とらえて脊髄レスする例の池沼だろコイツ
10198:2007/09/27(木) 00:41:34 ID:???
>>100
OK
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 00:50:29 ID:???
リリスの仮面って最初からついてたの?
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 00:52:26 ID:???
>>98
シンクロ率を上昇させたシーンを指して操縦とするならばあれは二人同時共同作業だからシンジが主体となって操縦していた、
は全く持ってナンセンスかつ間違い
今話題になっている弐号機シンクロ話に対して矛盾はなくなる
10498:2007/09/27(木) 00:56:50 ID:???
>>103
日本語でOK
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:03:35 ID:???
本当に98ならただの馬鹿だが
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:03:37 ID:???
ワロチ
矛盾がないんなら間違ってないやん・・w
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:07:05 ID:???
>>102
ゼーレのマーク?だからゼーレがつけたのかも・・・?

>>103
普通に意味不明だぜバーヤ
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:08:16 ID:???
>>107
巨大綾波の顔になる前って仮面の下どんなんだったんかな
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:10:45 ID:???
>>102
最初から十字架に仮面で磔になってたという説もある
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:12:55 ID:???
シンジは弐号機を操縦できない→じゃあ主体となって操縦したのはおかしい→あれはアスカとの同時共同作業、主体ではない

今までの話題=アスカしか操縦できない→シンジが主体ではなくアスカとの同時共同作業、シンジが操縦した訳ではないからアスカしか操縦できないという今までの話とは矛盾しない

お前らどうした
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:16:09 ID:???
シンジが主体ではなくアスカとの同時共同作業

アスカしか操縦できない

なんで「あれは共同作業だからアスカしか操縦できない」ことになんの
間抜けすぎ
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:17:21 ID:???
>>109
零号機が釘?を打ち込んだんじゃないの?
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:20:57 ID:???
>>110
共同作業なら一緒に操縦したってことだろ
それなのにアスカしか操縦できないって論理を押し通すのはきびしいぜバーヤ
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:21:12 ID:???
質問なんだが、もしセカンドインパクト当日に人が何も介入していなかったらどうなってたの?
当日それが起こるとわかっていて、人間が最小限に食い止めようとしたのか
自ら、何らかの実験によって引き起こしたものなのか
わかりづらくてすまん・・・
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:24:40 ID:???
そらシンジ一人とは話が違う

シンジ一人じゃまず弐号機は動かないだろう、だが起動させたのはアスカ。
ネルフは一機のエヴァに二人のチルドレンを乗せ片方に起動させ二人でシンクロするなんて無駄な方法を考慮しないだろうからわざわざまた同じ起動実験を試すはずないし、互換性がきかないという言葉もシンジやレイ一人が起動させ乗るという通常の意味では全くおかしくない。
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:25:22 ID:???
>>112
そこまでは知らん
>>114
人が介入していなかったらセカンドインパクト自体起きてなかったかも???

ついでに質問
綾波レイのコピー達がリツコにバラバラにされてたけどあれってもう今のレイが死んだら復活できないってこと?
もう一度コピーを作るのってまた14年かかるのかな
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:27:23 ID:???
>>115
シンジ一人じゃまず弐号機は動かないだろう
の根拠が「互換性がきかない」ってのだけじゃなぁ。

それこそナンセンス。
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:29:06 ID:???
そういや
>確かに、エヴァ弐号機の互換性、聞かないわね
だったんじゃないのっつー話はどうなった?
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:29:52 ID:???
インパクトは人為的に起こされた
ほっといたらアダムが地球を滅茶苦茶にするから先に卵へ還元した、その際に爆発

>>116
コピーじゃなくクローン人間だぞ
赤ん坊の状態から成長させるんだからそりゃまた同じ年数がかかるよ
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:33:27 ID:???
>>117
「互換性がきかない」とはそのためにある言葉じゃないか
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:35:19 ID:???
>>120
「互換性がきかない」じゃなくて
「互換性、聞かない」だよ。
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:40:15 ID:???
>>110
>シンジは弐号機を操縦できない→じゃあ主体となって操縦したのはおかしい→あれはアスカとの同時共同作業、主体ではない

8話アスカ「ちょっとあんた人の弐号機勝手に動かさないでよ!」

シンジは主体的に弐号機動かせるでFA。
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:41:12 ID:h29PSNKi
劇場版で最後アスカがLCLにならなかったのは、他人を拒絶する心が強過ぎてアンチよりも勝ったからでおk?
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:42:58 ID:???
聞かないって事は実験をする予定がないか、してもキョウコの魂はアスカしか選ばないと分かっているリツコが実験を行うつもりがないから互換性の話自体浮かんでこないのか、
いずれにせよ互換性を試さないという事はそういう事を示唆してるんじゃないのか。
というかあのセリフの解釈を統一しないと意味がないな。
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:44:28 ID:???
>>122
FAも何も上にも出ているが海の中だから動いてないだろでFA
操縦しようとしたシンジにキレただけ
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:45:39 ID:???
>>119
それじゃ2015年のレイが14歳の外観なのと矛盾しない?
俺は2004年のユイ消失後に作られたと思ってたんだが・・・違うのか
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:45:44 ID:???
>>125
動かないのは体の部分だけ。顔は動いている。
それに動かないのはそもそも装備の問題で、シンジ自体が操縦できていないという事ではない。
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:47:56 ID:???
>>126
これから来るだろう使徒との戦いで死んでもいいように最初から大量に生産していた、とか?
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:48:56 ID:???
>>126
レイはクローン人間だから成長が早く実際は年齢より肉体の方が成長早いとは有名な話
脚本にも書いてある
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 01:50:39 ID:???
>>124
シンジしか選ばないユイの魂が入ってる初号機も最初はレイが乗れたんだから
弐号機にシンジが乗れても不思議は無いような気がする。
(つか8話では実際に乗ってたし)
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:08:09 ID:???
まぁ
8話みて「シンジは弐号機に乗れない」って思う奴はいっぺん補完されてこいよ
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:13:00 ID:???
>>127
何このループ
アスカと一緒ならシンクロも操縦も出来るが一人で起動させる事はできない、というスタンス
操縦できない、とはアスカのセリフを引用してきたからあのセリフはただアスカがキレたってだけで動かせないという意味ではないという事
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:15:36 ID:???
>>132
おまえ、>>103だろ

いつもおまえ
後半になるにつれて日本語が意味不明になるな
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:16:07 ID:???
初号機(シンジ)抜きで弐号機を出撃させると
ロクな結果にならない
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:17:54 ID:???
日本語の指摘とか誰誰だろとか他に言うことないってのは異論なしって事か
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:18:37 ID:???
>アスカと一緒ならシンクロも操縦も出来るが一人で起動させる事はできない
脳内設定
凝り固めるのはやめてください
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:20:04 ID:???
>>135
ちょまw
まじで理解不能だから言ったんだが・・・w

言いたいことあるなら
まずちゃんと説明しろよ
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:22:19 ID:???
俺が1,2行目だったら解読してやんよ

3行目は無理
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:25:31 ID:h29PSNKi
庵野さんが望めばシンジは弐号機はおろか参号機にも零号機にも乗れる
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:29:53 ID:???
動かせないという意味ではないという事

動かせるという意味
ってこと?

ならシンジは結局弐号機を動かせるってこと?
マジワカラン
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:30:30 ID:???
綾波はリリスの魂が宿っているんだから
リリスからコピーされた零号機、初号機に乗れるのは当たり前
当たり前というより魂さえ入っていなければ同化できる
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:31:01 ID:???
脳内設定扱いする割りに信憑性がない理由はなし
分からないなら分からない箇所を言えばいいのに説明しろと言われても何処が分からないか分からないからやりようがない

弐号機の互換テストをしない(互換性がない?)のが制作側の意図をそのまま表してると思うがね
とりあえず、シンジ一人で弐号機に乗ったシーンがない限り双方の話はどちらも可能性としてはありえる事になる
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:33:14 ID:???
「操縦できない、とはアスカのセリフを引用してきたからあのセリフはただアスカがキレたってだけで動かせないという意味ではないという事」
この文章がまじわからん

特に
「動かせないという意味ではないという事」

動かせないという意味ではないんなら結局動かせるやないか
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:35:23 ID:???
>>142
>どちらも可能性としてはありえる事になる
結局ありえるんかいw

「一人で起動させる事はできない、というスタンス」じゃなかったのか・・w
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:35:56 ID:h29PSNKi
なぜシンジ君が弐号機を操縦出来るか出来ないかだけでここまで論争になるんだろぅ、僕には解らないよリリン
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:37:18 ID:???
>>142
信憑性がない理由がない=信憑性がある?

アフォか

つ悪魔の照明
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:38:22 ID:???
>>145
2ちゃんだから
とりあえずsageようや
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:41:58 ID:???
レイが初号機に乗って拒絶された時のようなシーンが2号機であれば別だが
そうでなければ推論の域を出ないのになんで

「アスカと一緒ならシンクロも操縦も出来るが一人で起動させる事はできない」なんつーところまで断言できるのかww

これが脳内設定でなくてなんであるというのか
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:42:50 ID:???
>>142
機体交換テストの目的は、ダミーシステムを完成させるため。
リツコがそう言ってるだろ?
で、それには弐号機は必要ない。
だから、弐号機をテストに参加させていないんだよ。
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 02:58:19 ID:???
綾波もシンジも零号機で一度暴走しているけどなんでなんだろう?
また、暴走にもかかわらず内部電源が切れるとちゃんと止まるのも
なんでなんだろ?
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 03:01:55 ID:???
悪魔の証明持ち出さなくていいから信憑性がない点を言いなさいよ、あるって言うんだから

お前ら脳内妄想脳内妄想の繰り返しで否定してるけど「零号機もリリスコピー説」と同じで本編中の描写から完全に否定する事は出来ない、どっちの可能性も有り得る設定なんだから俺が言うのもなんだが絶対にケリはつかないぞこの話
〜というスタンスじゃなかったのかwなんて、もちろん俺はどちらを指示するかと言えば自分のスタンスはこう、だがどっちの可能性もあるね、
というだけなのに(分かっててやってるんだろうが)挙げ足取りしたりして

脳内妄想と言うなら絶対に有り得ないと言い切れる根拠がないと
ただ主観で有り得ない有り得ない言われても困る
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 03:04:21 ID:???
横レスですまんが
通常:コア→パイロット認識(シンクロ)→パイロット操縦→エヴァ動く
ダミーシステム:コア→パイロット認識(例:レイクローン)→ダミープログラム→エヴァ動く
と、今まで思ってて「アスカ、来日」の時は
レイクローンをアスカ、プログラムをシンジに見たててどうなるか検証したと…
要は、本来のパイロットでなくても動くかどうかミサト達も興味があったというお話だと思ってた。

そういう意味で言うと俺もシンジ一人じゃ動かない派になるが、
まあTVと劇場版1回づつしか見てない初心者なのであまりもともに受け取らないで←俺の発言

ただちょっと興味があったのでやり取り見てます。
ただ、あまり怒らないよう議論していただけるといいですが(見てるほうとして)

長文スマン
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 03:08:29 ID:???
>>149
何で弐号機にはダミーは必要ないんだろう
使途との戦闘の時に役立つってのか1番の目的じゃなかったから?
最後の儀式のときに初号機に何かしら使うつもりだったとか?
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 03:13:16 ID:???
儀式で量産機にダミー使ってたし儀式の為でしょう
あとはシンジが頼りないから?
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 03:14:33 ID:???
アスカは初号機とシンクロできるのだろうか?
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 03:14:52 ID:???
>>153
149は、弐号機にダミーが必要ないと言ってるのではなく、
ダミーシステムを完成させるのに弐号機は必要なかったと言ってるのですよ。
なので、そんなことを聞かれても困ります‥
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 03:24:23 ID:???
>>151
絶対にありえる
って根拠を出すのが先
っていう話

ったく何を言ってんだか
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 03:43:50 ID:???
まぁ
まったり行こうや

まとめると
「シンジ一人で弐号機を起動させる事はできない」と断言するのに十分な根拠は今のところ無い、
という事でFA?

あったら出しておくれ
(「互換性、聞かないわね」は十分な根拠にはならないので他にあったら)
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 07:24:40 ID:???
>>153

> 最後の儀式のときに初号機に何かしら使うつもりだったとか?
量産機全機出撃で「いささか数が足りん」わけだから、最終的にはネルフが擁するエヴァも
ダミーで動かすつもりだったんでしょうね。まあそう考えるのはゼーレの勝手で、
初号機にはレイダミーでは無理だったですが。

弐号機はカヲルが同化に成功していたので、恐らくカヲルダミーで可。
零号機が健在だったらレイダミーで動いたんでしょうね。

160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 09:42:22 ID:???
初期の頃は度々パーソナルパターンを書き換えればって言ってるから
番組初期の頃は本当にパイロットのコンバートが可能だったのかもしれないな
レイが初号機だけでなく弐号機に乗るという台詞もあるし

だが24話でカヲルのシンクロテストの際にコアの変換を行わないと
パイロットのコンバートは不可能と取れる台詞がありやや混乱する
パターンの書き換え=コアの変換とも思えないし
そもそもコアの変換自体容易に行えるものなのか?

やはりここは初期の頃と設定が変わったと取るべきだろうか
好意的に解釈すれば運用していく内に弐号機の互換性がきかない事があとからが判明したとか
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 11:30:46 ID:???
書き換え自体はすぐにできるみたいだな
シンジがリタイアした場合は常にレイが初号機に乗る用意があったようだし
サターン版でシンジが弐号機に乗るときも書き換えはすぐだった
コアの変換は…どうだろう?大手術な気もするが
エヴァに母親の魂が宿らせてある以上、ころころパイロット変えらるってのも変な話だし
やはり変更された設定なのかねぇ
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 12:31:26 ID:???
エヴァのテクノロジーは日々進歩しているわけだから

序盤〜中盤まではパイロット変換できたけど、テクノロジーの変化で最後の方はパイロット変換にはコアの変換が必要になった
ってのはどうか
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 12:46:07 ID:???
>>162
手間がかかるようになるのが進歩と言えるか?
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 12:50:47 ID:???
>>163
テクノロジーは取捨選択だから例えばより高いシンクロ率を得るためにコアと深く連動するようになったからとか、まぁ色々考えられなくもない
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 12:53:50 ID:???
そういえば「男の戦い」で
コアの露出した初号機を見たミサトさんが「あれは…」とか驚いてるけど
ミサトさんはエヴァにコアがあることを知らなかったの?
それまで一部の人以外には秘密だったのかな?
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 13:13:35 ID:???
エヴァ作品内では、口頭その他で示される「つもり」だけでは実現可能かどうか
分からんのは確か。8話でゲンドウはシンジを弐号機の予備パイロットとして派遣した。
彼の意図では、もしもの時に弐号機をシンジで起動させる「つもり」だったようだが、
その機会は訪れず、実際実現したかどうかは不明。
6話の「初号機には私が乗る。赤木博士がパーソナルデータの書き換えの準備をして」いた。
しかし結局シンジが搭乗したので「つもり」で終わった。「マグマダイバー」では、
「弐号機には私(レイ)が乗る」「つもり」ではあったが、結局アスカ搭乗。
シンジ出奔後、初号機をレイやダミープラグで起動させる「つもり」だったが、結局駄目。

つまり、専属操縦者以外が搭乗して零号機、初号機、弐号機が起動した例は最後までない。
相互間テストは起動にまで至っていない(除く暴走)。
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 13:19:13 ID:???
>>166
で?
それで
だから起動できない
という結論に導くにはいささか根拠が足りないが・・
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 13:44:51 ID:???
>>167
つまり言いたいことはですね、レイの初号機起動失敗のように、目で見える
シチュエーションが用意されていなければ、あなたが望んで止まない「根拠」は
絶対に得られんと言うことですよ。
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 13:53:11 ID:???
>>168
それって逆に言うと
レイの初号機起動失敗のように、目で見えるシチュエーションが用意されていないから
シンジが2号機で起動できない、とは断言できないっていう事やんな
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 13:58:17 ID:???
どっちとも言えないってこったな。
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 14:01:48 ID:???
結局>>158でFAなんか
172152:2007/09/27(木) 15:11:44 ID:???
カオルの実験シンクロ率云々の時にシステム上ありえないという発言から
動かせない“はず”と捉えられそうだけど断定はできない感じですかね。
確固たるシチュエーションもなければ不確定要素も多いので…
(零号機はアダムから?リリスから?零号機のコアは誰?等)

これは製作スタッフの中でも
A「動かせるつもりだけど」
B「俺はそんなつもりはなかったなぁ」
みたいな感じかもしれませんね
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 15:19:25 ID:???
そもそもエヴァのコアの存在って秘密だったんですか?
後の方ではコアの交換なんて堂々と言ってるし
みんな知ってることになってたみたいですが。
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 15:39:24 ID:???
>>173
たぶん機能中枢としてのコアがあるのはみんな知ってるんじゃないかな
でも実際に見た人は極限られた人間だけなのではないかと
だから19話のミサトの「あれは…」のようなリアクションになると
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 15:53:51 ID:???
あの場面のミサト、「エヴァにコアがあることに驚いた」ように見えるが
実は「初めてコアを見て"なるほど、あれがコアなんだー実物初めて見たおー"と驚いた」ってことだったのか。
それ以前にミサトがエヴァのコアについて会話してた場面ってあったっけ?見落としてたかもしれん
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 16:06:53 ID:???
>>175
ネルフ内のシンクロ実験でも、実験用プラグの下にはコアがありそうなんで
見てると思う・・・と書いてたら、あれっ、あったのかなという疑問がまたわいてきた。
どうなんだろう?
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 16:08:46 ID:k5aBbO/V
>>95
俺もそう思った。
他の人を二号機に入れるのすらいやなはずなのに。ね。
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 16:11:50 ID:k5aBbO/V
100レス突破!!
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 16:12:59 ID:???
まあ、セガサターンのゲーム第一作でシンジが初号機を動かすシナリオがあるが、
まるきり設定を無視したとも思えないので、初期にはそういうパイロットの互換性は
設定されていたんだろうな。
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 16:30:03 ID:???
>>175
エヴァのコアが使徒のそれに似てる事に驚いたのでは?
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 19:25:02 ID:k5aBbO/V
ゲンドウにききたい、
「アダム美味しかった?」
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 19:27:11 ID:???
>>179
まるっきり無視してますが、なにか?
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 19:41:23 ID:k5aBbO/V
>>180
に同感
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 19:46:19 ID:???
>>175

エヴァって女性と聞いてたのに玉あるじゃんとタマゲタのだ
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 19:53:03 ID:???
>>184
コア=核=陰核なので実はあって当然なのだ。
俺も初めて見た時は魂消たけどな。「女なのにチンコあるじゃん」と。
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 20:02:04 ID:???
魂消たって言いたいだけちゃうんかと
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 20:14:34 ID:???
>>182
都合の悪いことは全部無視ですか
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 20:22:42 ID:???
思い出した!!!

劇場版の1シーンで何でかアクセントを詰まらせて「周恩来」
って言ってるんだけど、そう聞こえた人居ないか?!

スチームボーイでも「オックン」って言ってたような!!!
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 20:59:42 ID:???
>>187
いわゆる黒歴史って奴だな。
心配するな。日本のスターウォーズと呼ばれるロボットアニメは
信じられないくらい膨大な闇に葬られた事実があってな。
おや、誰か来たようだ。
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 21:13:37 ID:???
>>179
シンジが初号機を動かして何がおかしいんだ?
とマジ突っ込みしかけた…

よく考えたら弐号機の間違いだろうと気づいたけど
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 22:20:51 ID:???
>>182
上の予備パイロットの追加やレイの私が弐号機で出る発言を受けてるんだが。
文盲か?
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 22:42:37 ID:???
ttp://egs.saloon.jp/up03/img/eva218.jpg
アダムの背中から突き出てるのってロンギヌスの槍なんかね?
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 22:51:39 ID:???
サンダルフォンの回
なんでシンジ、プールで勉強してんだ…
水着姿の女二人の横で、男はパソコン。
完全に変態じゃないか…
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 23:23:13 ID:???
>>192
これ何の写真?
セカンドインパクト後のアダム?
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 23:24:13 ID:???
>>172
あれは、カヲルの弐号機同化能力をシンクロという前提でお話しているから、
「システム上あり得ない」と言う判断を下すしかなかったんでしょ。
「コアの変換も無しにシンクロ」と言ってるが、カヲルにはコアはむしろ邪魔なわけですから。
弐号機の魂が自ら閉じこもっていたので、コアがないのと同じだったんですな。
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 23:28:58 ID:???
>>192
アダム発掘時の写真と言う設定?ゲームかなんかの後付っぽいなあ。
エヴァ2ではロンギヌスの槍はアダムと一緒に埋まってたというトンデモ設定だったからな。

実際は死海で発掘され、接触実験に使用するために南極まで海路運ばれてきたのは
皆さんご承知だと思うが。
197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 23:31:31 ID:???
>>194
アダムが原型を留めている(てか大地がある)ことだけでも「後」と言うことはあり得まい。
槍はアダムが地上に出る前に抜き取られて沈降。15年後にネルフが回収に来るまで海底にあったはず。
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 23:37:15 ID:???
>>194
旧ビデオ版23話っす
この画像ははっきり見えるフルOPよりのキャプになります

>>196
死海の件はお笑い種でしたが、これが槍なら2本あったのかな?と
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 23:48:18 ID:???
>>198
仮にロンギヌスの槍だとしても、刺さっているのは1本では?
二股の槍なんだし。
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 23:51:25 ID:???
>>198
へぇえ!旧ビデオ版はLDで持ってるけど、オーバーラップだったしソフトフィルタ処理も
加わっていたようでここまではっきりしてなかったわ。んじゃ、やっぱりアダムと言う設定かな。

このあと、下半身同士で繋がった二体の巨人(リリスと初号機?一体は左手欠損)とか、
明らかにプラグスーツと分かるユニフォームを着たユイらしき女性とか、結構突っ込みどころ満載の
映像が続いたので、結局リニューアルではオミットされったのかな。
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/27(木) 23:59:15 ID:???
>>200
そんな映像あるんだ!
おれTV版しかみたことないから全部はじめて聞いた。
旧ビデオ版ということは今レンタルにももうないのかな。
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 00:06:06 ID:???
>>199
発掘されたときに刺さっていたの>>192と死海から持ってきたので2本かな?と思いまして
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 00:33:38 ID:???
くだらんと思うが質問。

7話見てるとエヴァってめちゃくちゃ移動速い気がするけどどれくらいスピード出るのかな?
時速200〜300`くらい?
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 00:35:18 ID:???
>>203
12話で初号機が音速こえて走ってるよ
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 00:47:50 ID:???
>>198
23話のどのあたりのシーンですか?
旧ビデオがレンタル屋にあったはずなので、見てみたいっす。
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 00:51:48 ID:???
ダミーシステムの水槽の前で、リツコがシンジとミサトに真実を語るシーンです。
レイダミーのパンにオーバーラップして、お世辞にもうまいとは言えない線画が
オーバーラップします。
207205:2007/09/28(金) 00:55:27 ID:???
>>206
ダミーのレイ達を破壊するシーンですね。
感謝します。どうもありがとう。

こういうシーンはカットしないで欲しいなぁ・・・
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 00:56:52 ID:???
>>202
アダム発掘時に槍が刺さっていたなんて聞いたこともないが・・・
これが本当に槍ならば、この画は死海の槍を刺した後のものだろ。
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 01:12:33 ID:???
>>192
確かに正面から槍が刺さってて背中から突き抜けてるように見えるね
よくこんなの気付いたなw
しかしこれが槍ならまた謎が増えた気もするがw
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 06:48:12 ID:???
>>208
>>209
まあネタとして扱っておけ。正史からは抹消されたわけだから。
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 07:23:28 ID:???
手前一番右がミサトの子供時代な気がするから
セカンドインパクト時だと思ってた
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 11:46:49 ID:???
人の遺伝子をロンギヌスの槍でダイブさせた時の画だと思われる
セカンドインパクト発動の直前か?
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 12:49:50 ID:???
「人は神様を拾ったので喜んで手に入れようとした」

このセリフにかぶせてるから発見時の状況なんじゃないか?
ダイブ時だとしたらもっと大掛かりな装置があっていいと思うし

まあどっちにしてもなかったことになってるしネタ扱いが正解かもね
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 12:55:38 ID:???
人の遺伝子をダイブさせたのは何のためでしょうか?
どういう作用があるんでしょ?
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 12:58:17 ID:???
>>214
アダムは命の実を持っている。
人間は知恵の実を持っている。
その2つが合わさると神と等しき力を持つことになる。
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 13:02:22 ID:???
でもゼーレの皆さんは「具象化した神は不要」なのだから、
南極で行われたダイブは、アダムを人型にして管理しやすくするためでしょう。
人間であれば言葉を教えれば意思疎通ができるし、騙すこともできるし。
「この星で生きていくために人の形に行き着いた」のではなく、そう仕組まれたと。
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 13:02:51 ID:???
>>215
とすると、アダムに遺伝子ダイブさせたらアダムが神になっちゃうと思うんですが。まずいんでは?
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 13:17:41 ID:???
>>196
トンデモも何も、クロニクルにも登載された以上、認めざるをえんだろ。
S2機関だって、あった以上認めざるを得ないという科学者の台詞もあったのに、
おまいはそれ以下かとw

まあ、アダムのそばに槍があるというのは、わかりやすくていいんだけどな。
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 13:34:57 ID:???
>>218
日本語も理解できない馬鹿の神輿担いで楽しそうだな。クロニクルの中の人ってオチはないよな。
エヴァ2スタッフと根っこは同じなんだよ。「公式」の名に胡坐をかいて聞けば分かることなのに
耳を塞いでこじ付けを通す。解釈以前の問題。そう言ってるんだから、劇中で。

 「ロンギヌスの槍は?」
 「先週、死海からこっちに陸揚げされたままです」
 「地下に送る前に処理は必要だろ?大丈夫か?」
 「提供者との接触実験は来月13日の予定だ。調整は間に合うよ」

誰がどう聞いたって槍は外から持ち込まれた。エヴァ2のときは中の人かなんか知らんが、
「死海」とは南極ジオフロントの地下のことで、「陸揚げ」とは地下から地上に上げることだと
必死になっていた。クロニクルの中の人も、そう言う必死さを持ち合わせているのだろう。
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 13:54:13 ID:???
この手のファイル雑誌は一応製作会社からお墨付きをもらっているんだが、
どれもろくなもんじゃないね。「スタートレック」なども酷かった。

海の向こうでは本編の科学考証やってる本人が執筆している「クロニクル」もあるのに。
221名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 13:55:02 ID:???
>>219
おまいが一番必死に見えるぞ
222205:2007/09/28(金) 14:02:05 ID:???
>>206
おかげ様で見ることが出来ました。
槍がささったアダムや実験前のユイやら怪しい連中(ゼーレかな?)やら
沢山の映像が…

やっぱりカットしないで欲しいなぁ…
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 14:07:41 ID:???
ロンギヌスの槍もアダムやリリスと同じような生き物って設定なんだろう?
量産機が自殺に使ったコピーがLCLになって弾ける直前、
一瞬だがリリスに生えてたような人間の手足のようなものが現れる。
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 14:29:30 ID:???
つかカットされたからネタとか勝手に決めないでおくれよ
単なるバージョン違いだろ
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 14:33:28 ID:???
なんで態々追加したものをカットしたんだろうな
226名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 15:05:59 ID:???
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 15:41:46 ID:???
>>219
お前の耳より公式のお墨付きのほうが無条件にえらいんだよ。
残念だね。
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 18:25:48 ID:???
>>219
詳しいことはよく分からないけどクロニクルでは「アダムと一緒に槍が発見された」って事でいいんだよね?
クロニクルがこじつけでも、とりあえず正しいという前提で考えたとしたら、
「ロンギヌスの槍は何かの目的で一旦、死海に持ち出されていた」という解釈は出来ないのかな?
229名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 18:42:37 ID:???
横槍スマン

>>227
おまえの耳にはそう聞こえなかったのか?w

>>228
持ってないんだけど両説併記じゃなかったっけ?
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 18:51:00 ID:???
>>228
死海に持ってった理由が分からんが、そう解釈するのが自然かなぁ
死海からって言ってるのは間違いないが、死海で発見されたとは言ってないし
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 19:00:01 ID:???
>>227
耳じゃなくてフィルムブックにも書いてあるし、リニューアル版のスクリプトにもちゃんと載ってる。

旧ビデオ版の件のカットやリニューアルオープニングしかネタ元は考えられんから、
可哀想に「クロニクル」の執筆者が件の台詞を聞き逃していたか、
そうでなければ意図的に(∩゚д゚)アーアー聞こえない態度を取ったんだな。
まあ実際問題として、普通に聞いてたら聞き取れないかもしれない。
サラウンド再生していないと、ゲンドウやキールの声まで前のスピーカーで
ごっちゃになっちゃうからな。

まあエヴァには思わせぶりな台詞が多いのが常だけど、これほど明確な状況説明は
ちょっと他にない。聞き手の勝手な解釈を受け付ける台詞じゃないね。

>「ロンギヌスの槍は何かの目的で一旦、死海に持ち出されていた」
苦し紛れ以外の何物でもない。そもそも死海で発見されたからその俗称が付けられたんだろうに。
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 19:08:26 ID:???
>死海で発見されたとは言ってないし
南極で発見されたとも言ってませんが。w

結局やっつけ仕事みたいな>>192の線画しか根拠がないんでしょ。>槍南極発掘
だとしたらリニューアル版ではもう消滅しています。「ダイブスーツ」の新設定とともに
消滅したプラグスーツ姿のユイの絵と同じね。
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 19:08:37 ID:9INVTYDR
アダムって2体いるよね
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 19:19:21 ID:???
証拠一切無しの妄想

エヴァ2設定を取り入れるのは気が進まないが、アダム・リリスに各々一本槍があった場合
アダムに刺さっていた槍が使い物にならなかったため死海から発掘されていたもう一本の槍を取り寄せた

エヴァ2はリリスの槍はファーストインパクトで行方不明だったっけ?
槍が刺さっていたからアダム系の生命が生み出されなかったとするとつじつまが合うんだが
235名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 19:24:08 ID:???
証拠云々は全話終わってからお願いします><
236名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 19:28:05 ID:???
企画段階では、アダムも死海で発見されたことになってたんだよな。
ちなみにそこではセカンドインパクトではなく死海蒸発事件が起きた。
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 19:31:40 ID:???
>>232
だから勝手に消さないでくれよ
本編から消されたとはいえテストタイプにわざわざ見やすい状態で入ってるんだから
製作者側も単に黒歴史にしたいわけじゃないんじゃないか
238名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 19:34:59 ID:???
>>237
テストタイプは本編ではありません。悪しからず。w
239名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 19:41:48 ID:???
死海文書ってロンギヌスの槍の使用説明書だと思ってたな。
アダムや使徒が覚醒したら、これ使って倒しなさいって。
240名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 19:46:28 ID:???
まあカットされた理由が分からん以上いくらここで論じたところで答えは出ん罠
設定と矛盾があったのかもしれないし、単に演出的に気に入らなかっただけかもしれない
あれこれ想像するのが楽しいんだし、正解が誰にも解らない以上性急に答えを出す必要はないよ
241名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 19:48:17 ID:???
ビデオ版22話で零号機が投擲した槍が、使徒のATフィールドを突き破ろうとする瞬間に
一瞬螺旋が解けてキノコの傘みたいに開くんだけど、あれはどうして?
テレビ版だと突き抜ける感じだけど、ビデオ版だと開いた傘が閉じると同時に
ATフィールドをねじ切るような描写になってるよね。
242名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 19:56:08 ID:???
リニューアルでカットされた線画の中に、
腰の辺りで上半身同士が繋がった二体の巨人の絵があって、
「唯一リリスの分身たるエヴァ初号機」って文字通りの意味だったのか、
リリスの下半身がなかったのは、初号機を切り分けたからなの、って
勝手に膝を打ってたんだけど、リセットされちゃった気分。w

まあカヲル君が弐号機を「アダムの分身」と呼んでることもあるし、
「分身」とは文字通りの意味じゃなくてコピーに対する比喩だったのかと。
零号機が消失しちゃったから結果的に初号機が唯一のコピーになったと
言う意味だったのかなと考えを修正しますた。
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 20:10:26 ID:???
何で修正するんだ?
まんま半分にしたかはともかくリリスの体をいじって切り分けたのは間違いじゃないと思うぞ。
しかもその理屈だと何故零号機がリリスコピーになるのか分からない。
244名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 20:27:16 ID:???
>>242
リニューアルでカットされた線画って…
少しは調べて書き込めや
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 21:02:05 ID:???
食べてうまそーな使途はゼルの他はなんですか?
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 21:04:03 ID:???
>>245
タブリス
247名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 21:11:22 ID:???
ここではリニューアルDVD以外は本編と認めないスタンスでおk?
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 21:13:19 ID:???
>>247
OK
リニューアル以前は本編として認められません
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 21:14:33 ID:???
>>243
だから零号機はナオコの言う通り、「アダムより人の作りだしもの」なんだろ。

・初号機の特別性が薄れる
・弐号機以後はアダム由来なのだから、アダム由来のプロトタイプがあって然るべき
・弐号機は日本で部品を製作したから漢字表記の弐号機な以上、当然日本にエヴァの素がある

これだけ理由を並べれば、零号機がアダム由来である事の理由には充分。
むしろリリス由来だと思ってる奴は頭がピー
250名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 21:22:41 ID:???
>>249
あたま固い人には何を言っても無駄だよ
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 21:50:39 ID:g/xZqiEs
リリスの、足が無いのは、神に、二度とエデンにちかづかないようにするため。だったとおもう。
エヴァは体を切り取って使われてるとかそうゆうんじゃないと思う。
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 21:55:49 ID:???
だからさ、聖書の記述との区別をきちんとしようよ。
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 21:57:54 ID:g/xZqiEs
>>251
って聖書なんですか?
アニメの設定だと思ってた。orz
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 22:00:04 ID:???
「零号機と初号機のパーソナル・パターンが酷似している」と言う客観的事実があって、
「弐号機の互換性が利かない」と言う傍証があって(シナリオだとはっきりパターンが違うと)、
零号機が断末魔にリリスに酷似した体型に変化するという演出があって…、

零号機と初号機はリリスに近いものと言う推定が成り立つと考えまする。


零号機の修理にアダムコピーといわれる量産機のパーツを回してもらっていることが
反証として上げられることが多いですが、初号機だって使徒のパーツを千切って
同化しちゃってるのでその辺は関係ないと思いますね。
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 22:09:46 ID:???
>>254
ではパーソナルパターンとは何でしょう?
証拠も挙げて答えよ

ちなみに俺はそれを証拠とは思わないので俺は答える義務は無い。
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 22:27:54 ID:???
>>249
>だから零号機はナオコの言う通り、「アダムより人の作りだしもの」なんだろ。
そのセリフを根拠にするんなら
初号機すらアダムから作られたものになるやないかドアホ
257名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 22:35:00 ID:???
>>256おまえアホとか使わないと説明できないんだろ
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 22:38:44 ID:???
>>257
おまえは煽るだけで反論すらできないんだろ
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 22:45:32 ID:???
さーて、次にアホとか使う低脳なやつは誰かな?
アホで設定が決まるんだったら楽なもんだ。
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 23:04:31 ID:???
反論もできず負け犬の遠吠えですか
261名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 23:08:09 ID:???
まったり行こうぜおまえら
262名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 23:11:04 ID:???
そうそうマターリ
ここはみんなで考えるスレ
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 23:40:06 ID:4dnZrJCZ
人類補完計画の概要を説明できる方
今Airをみてる初心者にレクチャーお願いしまそ
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 23:49:36 ID:???
>>263
とりあえず26話まで全部見て、それで何回か繰り返し見てからきてくれない?
ちょっとは自分で考えな
265名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 00:02:30 ID:???
>>256
ナオコが初号機の前でそれを言ってればね。
零号機の前で言っているのだから、初号機に関しては除外できるよ。
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 00:04:26 ID:ZcZx/Df/
まごころ〜でウナギが飛びながら食ってた弐号機をポイするシーンがあるけど、
あの時点でエントリープラグ…というかアスカってどうなってたんですか?
267名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 00:17:31 ID:???
>>266
誰もわからないよ、それは。
だけど一般的に言えばエントリープラグも破壊され、アスカも死んでるだろ



268名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 00:37:01 ID:???
まとめサイトの受け売りでゼロ号機はリリス由来だと思ってた。

ま、あんま重要じゃないか。

269名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 01:02:42 ID:???
見たことないけど、そこのまとめサイト間違っているから直しといた方がいいな。
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 01:06:02 ID:???
アダムはセカンドインパクトで失っちゃったのにどうやってアダムを元に零号機を作れるわけ?

そこがわからん

リリスなら地下にあるから問題ない
271名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 01:16:13 ID:???
>>254
「互換性が利かない」じゃなく「互換性聞かない」
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 01:18:12 ID:???
>>270
アダムがセカンドインパクトで完璧に失っていたのなら、どうやってアダムのサンプルを作れるわけ?
当然、予め保存しておいたアダムの細胞などでサンプルを作ったのだろう。
その同じ細胞を使って、零号機を作ったんだよ。
だから、零号機はリリス由来じゃなくても問題ない。
273名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 01:22:57 ID:???
いや、まぁ零号はリリスから作られたんだけどね。
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 01:25:00 ID:???
>>272
>アダムがセカンドインパクトで完璧に失っていたのなら、どうやってアダムのサンプルを作れるわけ?
アダム計画で南極から拾ってきたんだろ

つかジオフロント内だけでアダムのサンプルを作れるんだったら
加持がわざわざアダム持ってくる必要ない。
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 01:41:40 ID:???
276名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:12:25 ID:???
>>274
南極から拾ってきたって、あの胎児を?それとも細胞を?
どちらにしろ拾ってきたとは限らんだろ。

つか、>>270がわからん言うから零号機の可能性を教えてやったのに、
なぜ別人(?)のお前が推測で反論する?
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:14:09 ID:???
× 零号機の可能性
○ 零号機がアダム由来である可能性

だった。
わかるだろうけど、まあ一応。
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:15:27 ID:???
>>276
>当然、予め保存しておいたアダムの細胞などでサンプルを作ったのだろう。
>その同じ細胞を使って、零号機を作ったんだよ。
お前の方がおもいきり推測だろw
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:17:14 ID:???
>>276
お前がご高説唱えたその
可能性
とやらに無理があるっつーお話。
280名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:18:52 ID:???
>>278
そうだなw
それは否定できない。

>>279
はあ?
どこが?
281名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:22:00 ID:???
>>280
アダムが自前で用意できるならなんで加持にもってこさせるのか
ってことだろ
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:24:36 ID:???
加持「いやはや、大変な船旅でしたよ。硬化ベークライトで固められていますがこれが―」
ゲンドウ「持ってます」
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:26:37 ID:???
>>281
アダムの細胞があって初めて、アダムのサンプルを作れたといってるわけで。
アダムの細胞がなければ、そりゃ用意できないよ。
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:29:53 ID:???
>>283
アダムの細胞が無いのにどうやってアダムベースで零号機を作れるんだよ・・

矛盾しまくりだぞ
285名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:31:39 ID:???
では逆に聞くがアダムのサンプルはゲンドウが持っていたのにどうやって量産型を作った?
>>270>アダムはセカンドインパクトで失っちゃったのにどうやってアダムを元に零号機を作れるわけ?

これと理屈は同じだと思うが。
286名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:32:34 ID:???
>>283

>当然、予め保存しておいたアダムの細胞などでサンプルを作ったのだろう。
>アダムの細胞がなければ、そりゃ用意できないよ。

アダムの細胞あったのか無かったのかどっちやねんw
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:36:50 ID:???
>>284
説明下手ですまん。

アダムサンプルを作ったアダムの細胞というのは、オリジナルアダムのもの。
アダム計画はオリジナルアダムの再生が目的だったから、当然だと思う。
一方、零号機に使ったアダムの細胞は、人の手が加わったもの。
だから、これをもってアダムサンプルは作れない、という推測。
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:38:10 ID:???
>>285が結論だな。

加持が持ってきたのは「復原に成功したアダムの胎児」なのだから、
復原に至らないアダムも当然あったわけだろう。
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:39:35 ID:???
>>285
>アダムのサンプルはゲンドウが持っていたのにどうやって量産型を作った

アダムのサンプルは加持が持ってきた国で復元作業をしていた(加持のセリフで言ってる)
その国で同様に他にも量産機用にサンプルをつくって量産機生産
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:41:31 ID:???
>>287
>零号機に使ったアダムの細胞は、人の手が加わったもの
なんですかこれ
どこにそういう描写があるんだよ
291名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:42:38 ID:???
>>289
その要領で日本で零号機も作ったんだろ
292名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:44:11 ID:???
>>291
日本でサンプルを作れるならわざわざドイツから持ってくるかよ。

まさしく>>282やんw
293名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:46:37 ID:???
>>288
「復元に失敗したアダム」ならネルフにあったって推測してるの?

その場合
胎児までの復元すら失敗してるのにどうやって零号機の素体を作れるんだよ
294名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:54:45 ID:???
1・日本ではアダムのサンプルを復元できないからドイツから持ってきた

2・日本で零号機を作った時代にアダムのサンプルは無かった。

3・零号機はアダムのサンプルから作られたものでは無い。

本当にありがとうございました。
295名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 02:59:40 ID:???
>>292
ワロタ
296名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:02:30 ID:???
>>292
俺は複数あるとは思えんが、仮に複数あったとしてなぜ日本に持ってくる事が不自然?
既に日本に一つあったとして、二つ目サンプルを加持が持ってきも一行に構わないんじゃない?
297名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:03:23 ID:???
>>294
零号機はアダムのサンプルではなく、アダムの細胞から作ったでOK
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:04:54 ID:???
>>296
複数あるとは思えないのであれば
なおさら加持が持ってくるまでは日本には存在しなかったという事になるな。
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:06:21 ID:???
>>296
>二つ目サンプルを加持が持ってきも一行に構わないんじゃない
すでに日本にあるのであれば
二つ目を持ってくることにどういう意味があるんだよ。無意味だろ
300名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:07:42 ID:???
>>298
少し前のレスに戻ってもう一度声に出して読み直した方がいいよ
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:08:14 ID:???
>>297
アダムの細胞があるならそこからアダムサンプルを日本で作って右手に埋め込めばいいだけじゃん
ドイツから持ってくる必要なくね
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:09:15 ID:???
>>300
おまえが読み直して来い
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:09:44 ID:???
複数あったら邪魔か?
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:10:18 ID:???
普通に
>>294でFA
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:11:19 ID:???
>>303
加持が危険を冒してまで持ってくる意味がない
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:13:30 ID:???
>>303
自前で作れるなら予算を修正してまでサンプル獲得する意味がないだろ
常識的に考えて

つか全話見直して来い
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:13:47 ID:???
>>301
>>294
>1・日本ではアダムのサンプルを復元できないからドイツから持ってきた
ってあるじゃん?
まあ、日本で復元できないとは言い切れないと俺は思っているけれど。
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:16:01 ID:???
>>307
アダムの細胞が無いからサンプルを作れなかったんだろ。
309名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:19:02 ID:???
>>308
そんなの分からんがな。
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:20:39 ID:???
サンプルが複数あるなら何か目的があって作ったんだと思う。
量産型作る目的があったのかも知れないし、零号機作る目的があったのかも知れないし、日本に持ってくる予定があったのかも知れない。
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:21:56 ID:???
>>309
アダムの細胞が日本にあるかどうかも分からんがな。
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:23:08 ID:???
>>311
そうだね、分からん事だらけだね。
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:24:05 ID:???
>>310
>零号機作る目的があったのかも知れないし
サンプル作成に着手するまえに零号機完成してるぞ
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:25:18 ID:???
アダムベース主張派の根拠が薄すぎてワロタ
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:25:59 ID:???
俺も零号機はリリスからに1票
ゲヒルン時代からジオフロント(黒き月)で着手してるし
零をアダムでなら初号機もアダムでやりそう
316名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:27:16 ID:???
無理やりリリスベースに持っていこうとする必死さにワロタ
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:28:47 ID:???
>>314
つか池沼が一人
暴れてるだけだろ
318名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:30:14 ID:???
>>316
オウム返しってことは痛いとこ突いちゃったのかな・・?
あんま気にすんなよ
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:30:53 ID:???
>>289
結局アダムのサンプルって幾つあってその使い道は?
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:31:41 ID:???
零号機がアダムベースなら零号機と初号機が相互互換試験するのおかしくね。

零号機と弐号機で相互互換試験やるだろうな。
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:32:54 ID:???
>>319
つ人類保管計画
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:34:23 ID:???
>>320
なぜおかしいのか分からんが、相互互換試験はダミー製造のためです。
零号機と弐号機でやっても意味ないと思われ。
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:36:40 ID:???
>>320
むしろ
レイと零号機がシンクロできないんじゃないかなぁ
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:38:52 ID:???
結局
アダムの細胞がゲヒルンの時代からあったっつー根拠って何なん
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:42:08 ID:???
>>324
それ以前に南極でアダムが発見されたから
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:42:50 ID:???
もしも俺が試作をするなら
最初は手近にに材料がいっぱいあるものを使うなぁ
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:43:08 ID:???
>>325
リリスだって発見されてるやん
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:44:34 ID:???
いや普通に
零・初号機→地下の巨人から
弐号機以降→アダムから
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:44:58 ID:???
>>317
お前が荒らそうとしてるんだろ
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:46:53 ID:???
上でも言ってるけど
加持がわざわざアダムを持ってくる意味なくなるじゃん
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:48:51 ID:???
>>330
複数必要だったかも知れんだろ
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:50:35 ID:???
>>331
日本で1個作れるなら量産すりゃいいだけじゃん
運んでくる意味は?
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 03:57:55 ID:???
>>332
それはあなたの都合でしょ?
ドイツで復元?された事を考えると日本で復元するには何か問題があったのかも知れない。
想像だけどね
334名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 04:00:13 ID:???
>>333
日本で復元するのに問題があったのなら
加持が持ってくるまで日本には存在していなかったって事になるじゃん

そしたら零号機作れないな。
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 04:34:11 ID:???
>>331 >>333
想像で反論すんなよ・・
脳内設定もいいかげんにしいや
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 09:30:54 ID:???
真実は君たちの中にある
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 12:04:11 ID:???
「アダムの細胞」と「アダムの胎児」の区別がつかない人間は池沼か?

ヒトでも「胚細胞」と「胎児」は違うだろうが。
前者は未分化だからいろいろな細胞に分化できるが、後者は既に分化済み。

アダムの細胞からエヴァができたら、それはもはやアダムではない。
逆に、細胞が胎児になってしまえば、もうアダム以外のものにはならない。
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 12:06:17 ID:???
そもそも「弐号機の部品が日本で組み立てられた」という厳然たる設定がある以上、
「日本にエヴァの素となるアダムの細胞がなかった」などというのは世迷い言。

加持が持ってきたのは「アダムの胎児」なのであって、それは数少ない
「復原に成功したサンプル」であるだろうことも自明。

こんな単純な事が分からないのなら、このスレから去れ。
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 12:09:13 ID:???
>>338
なんで弐号機が日本で完成できなかったのかを考えろカスが
で、同じくドイツからしかアダムのサンプルを作れなかった

答えは一つ
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 12:10:58 ID:???
日本で胎児すら作れないのになんで素体を作れるんだよ
341名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 12:30:01 ID:???
素体の方が簡単そうじゃね?
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 12:35:57 ID:???
便宜的にアダムのサンプルと呼ばせてもらうが、そのサンプルが、
いつ、何処に、いくつあって、何の為に作られたのか?なんて誰にも分からないだろ?
ゲンドウの所にあったはずのサンプルが他にもあってそれから量産機が作られたというなら、
零号機が作られた時期にそれが日本にあって、それから零号機が作られたとしても全然不思議じゃないだろ。
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 12:37:32 ID:???
>>341
素体って完全体だろ
素体に成長するまえは当然胎児状態を通過するだろう
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 12:39:29 ID:???
>>342
零号機を作った時代にはまだアダム計画が始まってないのに
すでにサンプルが存在したというのはさすがに厳しいぞ
345名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 12:41:55 ID:???
>>342
少なくとも加持が運んでくるまでは日本に無かった


2004年以降に始まったアダム計画で人類保管計画とエヴァ計画の為に作られた
ゲンドウが全部リンクしてるつってたろう
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 14:25:04 ID:???
零号機製作時にアダムが日本に無い事を証明しない限り「零号機=リリス」説は成立しない。
もちろん逆も同じ。
だからアダムがどこに有るからエヴァが作れないとかの議論は成立しないことになる。
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 14:33:25 ID:???
初号機もアダムベースとか言い出しそうだなw
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 14:35:27 ID:???
>>347
唯一リリスの分身って言ってるやん
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 14:36:13 ID:???
>>346
2レス上も読めないのかい、ぼうや。
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 14:37:40 ID:???
>>348
初号機製作時にアダムが日本に無い事を証明しない限り「初号機=リリス」説は成立しない。
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 14:46:54 ID:???
劇場用パンフに初号機はリリスのコピーってあるけど?
352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 14:50:07 ID:???
>零号機製作時にアダムが日本に無い事の証明

加持がアダムを運んできた事がまさしく証明になるな。
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 14:57:32 ID:???
アダム由来とか言ってるやつは8話見たこと無いんだよ
354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 16:17:42 ID:???
そもそも地下の巨人=リリスっていう設定は初めからあったものなのか?
24話の直前に設定されたっぽい気がするけど・・・・・・・。
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 16:30:16 ID:???
24話の直前に設定されたとして、結局どうだっていうの

24話以前の、零号機が槍抜いたりしてる時の巨人はアダムだとでも?
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 16:37:57 ID:???
E計画(エヴァ計画・アダム再生計画)
=アダムをコピーする計画。「アダムより作られしエヴァ」との謂れからエヴァ計画と呼ばれる。
  正式呼称のエヴァンゲリオン(福音)との一致は偶然か?
  
アダム計画
=オリジナルのアダムの再生。どうやらドイツで行われていたらしい。
  復原されたサンプルが加持の手によってゲンドウに横流し。
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 16:47:37 ID:???
>>356
零号機が作られた時点ではアダム計画はまだ始まっていないから
やっぱ零号機をアダムから作るのは無理があるのかな?
358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 16:53:55 ID:???
>>357
時系列的に考えればそうなる
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 18:46:49 ID:???
>>249
あれだけの書き込みから頭ピーとかだからとか言っちゃう位だと2chやめた方がいいかもよ。
心がピーになってる可哀想な人に見えるよ。
360名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 19:02:11 ID:???
なんか忘れられてる事

・アダムがないなら部品作れない→リリスベースの素体とアダムベースの素体は外見同じ(13話)、問題なし
・加持が持ってくる意味なし→あれは横流し品、エヴァ制作のような公に出来る理由のために運ばれたわけではないから論点違う
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 19:14:01 ID:???
つーかリリスのコピーのコピーっつうのは何なんだ?
クローンとは違う訳でしょ? そもそも手許にオリジナルが
ないと作れないものなの?
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 19:24:09 ID:???
>>355
そうだよ
24話の第1稿読め
363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 19:32:21 ID:???
「ベース」と言う表現は実は劇中では一切出てこないが、
敢えて「アダムの分身」をアダムをベースにしたという意味に解釈するなら、
それはアダムを設計図にしたというくらいの意味しか持たないだろう。
部品は(S2機関を除く全て、コアさえも)全部人間が自前で作ったから
人造人間なのだ。決してアダムの残骸とかリリスの身体とかを(一部でも)
流用したものとは考えられない。「リリスの分身」も初号機だけがリリスを
設計図にしているということじゃないか。

一方において「アダム計画」の目的は、セカンドインパクトでバラバラになった
アダムの身体そのものを復原すること。当初人類補完計画の要と言う名目だったが、
ゼーレの補完計画が「アダムや使徒の力は借りぬ」方針であったから、
結局「アダムとリリスの禁じられた融合」以外に使い道がなかったようだ。
伏線回収に失敗したか。
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 19:38:14 ID:???
>254 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/28(金) 22:00:04 ID:???
>「零号機と初号機のパーソナル・パターンが酷似している」と言う客観的事実があって、
>「弐号機の互換性が利かない」と言う傍証があって(シナリオだとはっきりパターンが違うと)、
>零号機が断末魔にリリスに酷似した体型に変化するという演出があって…、

>零号機と初号機はリリスに近いものと言う推定が成り立つと考えまする。

これで十分な証拠だろ・・・
証拠にならんなんていってるやつは、必死すぎ。
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 19:44:56 ID:???
使徒はどこからやってくるんですか?教えてください><
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 19:46:59 ID:???
>>360
>・加持が持ってくる意味なし→あれは横流し品、エヴァ制作のような公に出来る理由のために運ばれたわけではないから論点違う
ネルフ自前で用意できるならわざわざバレそうな(実際バレた)危険な賭けをしてまで加持に横流しさせる必要ないだろ

とりあえずお前はスレ全部読み直して来い
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 19:50:51 ID:???
>>363
アダム計画はE計画にも人類補完計画にもリンクしてるんだから

アダム計画の成果は人類補完計画だけでなくE計画にも流用→つまりアダムのサンプルをE計画に流用だよ。
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 19:52:12 ID:???
>>362
決定稿以前の話すんじゃねーよタコ

じゃあ第一始祖民族以外にに第二始祖民族も持ってこないといけなくなるぞw
369名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 19:53:08 ID:???
370名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 19:56:09 ID:???
>>363
>それはアダムを設計図にしたというくらいの意味しか持たないだろう。
まじ脳内設定やめてくれ

どこにそんな描写があるんだよ
371名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 19:56:26 ID:???
でも「パーソナル・パターン」はシンクロ率を左右するパラメーターなわけでしょ。
それってコアとパイロットの相性ってことじゃないの?
3号機のために「速やかなコアの準備」をしたり、
アスカが降りたあとの弐号機の「コアの変換」も考慮されていたことからも、
機体を換えてもコアが共通ならシンクロするみたいに思ってたんだけど。

何が言いたいのかと言うと、「パーソナル・パターンの酷似」が
機体の出自が同じってことを意味するとは限らないってことなんだけど。
372名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 19:57:51 ID:???
>>369
個々の特性だろ

ゆとり?
373名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 19:59:41 ID:???
>>370
んじゃ、返す刀で言わせて貰うけど、「アダムベース」とか「リリスベース」とか
いったいどこに描写があるんだよ?w
374名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:00:06 ID:???
>>364
過去の書き込みを持ち出してきたお前の方が必死に見えるぞ
375名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:03:14 ID:???
>>373
なんだよ自分の脳内設定は説明できないのか
376名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:06:16 ID:???
>>373
カヲルも弐号機にむかってエヴァは僕と同じ身体でできているとかいってたし
あきらかに設計図だけの話じゃないだろ
377名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:08:38 ID:???
>>371
知人に聞いた話だと直訳すると「パーソナル・パターン」とは「個人の型」になるらしい。
要するにシンジとレイは身体的な特徴が似ているという事。

この件に関してはリリスとかアダムとか関係ないと思う。
まぁ簡単に言うと俺の説もあんたの説も、どちらも証拠にはならないという事。
378名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:09:50 ID:???
>>375
>>376
同じ身体でできているはずのカヲルにはS2機関があって、なんでエヴァにはないの?
379名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:09:55 ID:???
リリスベースだって。
ただ、アダムベースという考え方もできなくもないって程度。

あんま重要じゃないからはっきりさせる必要ないんだろう。
380名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:11:30 ID:???
>>378
搭載型がいるだろ。

むしろなんでS2機関がないだけで設計図だけの話になるんだかw
381名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:11:35 ID:???
>>377

> 要するにシンジとレイは身体的な特徴が似ているという事。
「パーソナルパターンが酷似している」のは零号機と初号機がだよ。
なんでそこにシンジとレイの身体的な特徴の相似が出てくるわけ?
382名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:13:25 ID:???
>>377
結局証拠なんかないくせに
「零号機がアダム由来である事の理由には充分」とか言っちゃうゆとりがいるんだよな〜
383名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:15:17 ID:???
>>380
あのS2機関は第4使徒のそれのコピーじゃないの?

てかさ、使徒ってあらゆる形態が取れるのに、どうして人型にできたのさ?
アダムをモデルにして、人型になるようにしたからだろう?まさに設計図じゃんか。
384名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:19:51 ID:???
>>383
おまが言いたいのは「構成素材はアダム関係なし。設計図はアダム」なんだろ?

そうじゃなくてむしろ
「構成素材はアダム由来。設計図はほぼ人間」の方が
使途や、アダムより生まれし物としては合ってるんじゃね?
385名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:20:35 ID:???
>>382
そう言われるのかそんなに悔しかったのか?
386名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:22:54 ID:???
>>385
日本語でおk
387名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:25:28 ID:???
>>378
S2機関がない=アダムと同じ身体じゃない
なのか?強引過ぎるだろう
388名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:26:55 ID:???
普通に見てたらリリスからできてるんだろうなって思わないか?
確かにはっきりとした事は分からないけど、リリス由来って示唆はされてるし。

どうしてアダム由来って考えてしまうのかがわからない。

アニメ版とEOEではゼロ号機が何由来かは重要ではないんでしょ?(こわれちゃってるしね。)
それなのに、リリス由来を示唆しといてそれをひっくり返す必要あるか?
389名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:27:07 ID:???
>>381
>「パーソナルパターンが酷似している」のは零号機と初号機がだよ。

俺は自分の考えを述べただけで、これが証拠だとは決して言ってはいない。
それならあんたは証拠をどうぞ。
390名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:29:48 ID:???
>>388
>普通に見てたらリリスからできてるんだろうなって思わないか?

まるっきり反対の事しか思わない。
なぜリリス由来と考えるのかそっちの方が不思議。
391名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:29:51 ID:???
>>384
>「構成素材はアダム由来。設計図はほぼ人間」
神の材料使ったんじゃ「神に似せて人を造る」ことにはならんよ。
392名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:30:26 ID:???
>>389
根拠無しなら
まじチラ裏かいとけ

脳内設定持ち出すなって言ってんだろ
393名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:31:54 ID:???
>>387

> 強引過ぎるだろう
強引どころか、そこがエヴァと使徒を分ける肝だろう。
「エヴァシリーズに生まれ出ずるはずのないS2機関」。
394名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:33:42 ID:???
>>392
自分は証拠を出せないくせに、何粋がってるの?
395名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:35:13 ID:???
>>393
S2機関がない=アダムと同じ身体じゃない
のなら
なんでカヲル君が弐号機は僕と同じ身体でできているっていうんだよ・・

弐号機はアダムと同じ身体でできているからこそだろう
396名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:37:26 ID:???
>>391
アダムからうまれしものの設計図は人間だろ
どっかで言ってたろ
397名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:38:14 ID:???
>>390
>まるっきり反対の事しか思わない。
>なぜリリス由来と考えるのかそっちの方が不思議。

ふむそれはどうして?
ちなみに俺がリリス由来だと思うのは
>>254かな。
やっぱ十分な証拠ではないにしろ視聴者にリリス由来だと思わせる。

テレビ見ててどうしてアダム由来だと思うん?
398名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:39:12 ID:???
>>394
いや、おれそのレスした奴じゃないからw

妄想レスはやめておくれ
399名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:41:35 ID:???
>>393
今の話題って
エヴァと使徒の違いの話じゃなくて
アダムとリリス由来の違いの話なのだと思いますよ
400名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:43:16 ID:???
>>396
でも「神に似せて」って冬月が言ってるんだから。
零号機の試作品を見るなり「あの巨人」って言ってるんだから。

何のために(肩パーツのツッコミがあっても)、セカンドインパクトで
エヴァに酷似したアダムのシルエットを見せ続けてると思ってるのよ?
エヴァがアダムを象って造られたってことでしょうが。
401名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:43:20 ID:???
>>394
いいから証拠も出せない脳内はすっこんでろw
402名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:45:00 ID:???
>>397
アダムより人の造りしものエヴァです。
403名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:46:21 ID:???
>>401
お前自分のこと必死に自己紹介しているのか?
404名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:49:28 ID:???
>>400
おまえの言っている内容は

別に
アダムのサンプルを使ってそこから人間を作った
で問題ないんじゃね?
405名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:51:01 ID:???
>>403
なんか悔しがらせちゃったかな
まぁおちつけよ
406名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:53:18 ID:???
>>402
その発言があった時代にそもそもアダムは日本に無かったやん・・
407名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:53:28 ID:???
>>404
アダムのサンプルはアダム計画によるもの。
アダム計画が始まるより先に、アダムのサンプルからエヴァ造っちゃいけませんよ。
408名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:54:22 ID:???
>>405
お前が書かなければ、お前なんか相手にする訳ないだろ。
409名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:56:35 ID:???
>>406
日本に無かったという証拠は?脳内理論ではなくて。
そんなこと証明できるのか?
410名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:57:59 ID:???
>>407
じゃああの時代にアダムを元に零号機を作るというのは設定的に無理があるな
411名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 20:59:41 ID:???
>>409
加持が船で持ってきた時に
ゲンドウが「最初の人間、アダムだよ」って言ってるやん

この時にすでにアダムを持ってたとすると
おかしいシーンになる。
412名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:00:30 ID:???
>>408
相手にしないわりにはレスを続けるんだねw
413名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:01:42 ID:???
>>409
アダム計画がまだスタートしていないな。その時代は。
414名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:05:38 ID:???
>>409
いやいや加持が初めてもってきたんじゃないの?
始めからあるんなら加持がんばんなくていいやん。

あのシーンみて日本にもあるなんて考える方がおかしくないか?
そりゃアニメだから監督さんにでも聞かないと当然証明なんてできないよw

415名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:24:22 ID:???
ゲンドウは南極で一度アダムを見ているはずなんだけどなぁ?
416名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:26:09 ID:???
おまえら>>409をいじめすぎw
417名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:28:13 ID:???
>>339
ドイツでは「出来上がった部品を組み立てただけ」
設定くらい勉強してから発言しようね
418名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:29:05 ID:???
漏れにとってエヴァの最大の謎はチルドレンが給料を貰ってるかどーかだ
あと軍属になってるのかとかその場合階級はあるのかとか
調べても見つからないんだよなそこら辺・・・
419名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:29:51 ID:???
おい
>>409どうした

逃げたか
420名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:31:53 ID:???
>>343
アダムからエヴァが出来る訳じゃない。
胎児になってしまったらそこからはアダムにしかならない
421名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:33:12 ID:???
>>417
そんな過去レス相手にムキになって
必死ですね・・
422名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:34:18 ID:???
423名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:35:50 ID:???
>>407
だからあのアダムのサンプルは「あそこまで復元できたもの」なんだってば。
あれ以外にも「そこまで復元できなかったアダムがない」ことの証明には全然なってない。
424名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:37:41 ID:???
>>411
んなことはない。
あのアダムは「復元したもの」だから、それ以前にも当然アダムはあった。
425名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:39:12 ID:???
>>422
アダムの細胞(幹細胞のようなもの)から作ったのがエヴァ。
その幹細胞から復元できたのが加持が持って来たアダム。
426名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:40:00 ID:???
>>424
>それ以前にも当然アダムはあった。
そりゃドイツにあったんだろ
427名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:41:06 ID:???
>>425
>アダムの細胞(幹細胞のようなもの)から作ったのがエヴァ。
脳内理論ではなくて。
そんなこと証明できるのか?
428名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:42:27 ID:???
>>423
ネルフが胎児すら復元できない技術力だったら
どうやってエヴァンゲリオン作れるんだよ
429名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:44:55 ID:???
>>427
証明ではない。
ただ、アダムが加持の持って来た胎児アダムだけではないだろうということ。

アダムの単一性にこだわる論者は、あれが「復元されたもの」であることを
軽視している。
復元ということを重視すればこのような考え方も出来るということを
強調したいため。
430名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:47:31 ID:???
>>428
エヴァは所詮アダムのまがい物。S2機関も搭載してない。

だいたいお前の理屈は自分で破綻してるだろ。
お前の言い分ならエヴァがあれだけ作れているなら、アダムの復元も
完全でなければおかしい。
431名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:48:16 ID:???
>>429
上で言われてるけど

要するに加持が持ってくる前から、もっというと零号機製作時(=アダム計画がまだ無い時)にすでに
日本にアダムがあったというのなら、

予算修正して加持に横流しさせる必要がどこにあるのでしょうか?
432名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:49:42 ID:???
>>431
「あそこまで復元されたアダムは世界に加持の持ち込んだものだけ」
こんな簡単な可能性になぜ気づけない?
433名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:51:00 ID:???
流れ読まないで質問

ゲンドウは自分が食べる(一体化)するために
胎児の状態のアダムを加持に持ってこさせたの?
434名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:51:10 ID:???
>>430
時間がかかるだろ。
「すでにここまで復元されている」って、現在の時点ですでにここまでっていう事の方がしっくりくる。技術の話じゃあねえだろ

エヴァなり胎児なり作るのには時間がかかるんだよ。
435名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:52:10 ID:???
436名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 21:53:54 ID:???
>>432
>「あそこまで復元されたアダムは世界に加持の持ち込んだものだけ」
脳内理論ではなくて。
そんなこと証明できるのか?
437名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:03:54 ID:???
あのさ無理ありすぎだって、アダムが最初からあったとか。

普通の人が見たら加持が持ってきた物が唯一だよw
証明証明うるさいやつがいるが、
ア  二  メ  だぞ!しっかりしろ!監督のさじ加減でどうにでもなるんだ!
作り手が与えた情報を素直に読みなさいw
438名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:04:54 ID:???
>>435
本物よりまがい物の方が作るのが楽だろうよ。
おまえの言い分なら、ヒトのクローンができていないなら
マウスのクローンは出来ないことになるぞ(本物とまがい物の関係ではないが

>>436
アダムは加持の持ち込んだものしかないという根拠なき思い込みに対し
可能性を提示しているだけ
439名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:07:06 ID:???
>>437
零号機を前に「アダムより人の作りしもの」という台詞があるわけだが。

だいたい、主人公機が特別というロボットアニメのお約束をわかってないから
零号機もリリスからなどという間抜けなことをいうわけで。
440名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:30:49 ID:???
>>439
あんたが間抜けと思う意見を間抜けと思わない人がいることを
理解してくんないとどうにもならん。

むしろ零号機はリリスからって意見の方が多いけど。
441名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:35:51 ID:???
>>440
で、何が言いたい?
多数派が正しいと誰が決めたんだ?

これだけ証拠も、状況証拠も、お約束とやらも揃ってるのに何が不満だ?
442名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:36:27 ID:???
1、ディラックの海(だっけ?)に捕われたときにエントリープラグの中に現れる女の幻は何なのか?
ユイじゃないよね、リリス?

2、レイやカヲルに宿してあるリリスやアダムの魂って人がサルベージしたものだということは、二人は人為的に作られた使徒、ってこと?
そもそも、使徒がどういう経緯で生まれるのかが分かりません
443名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:40:23 ID:???
>>437
>本物よりまがい物の方が作るのが楽だろうよ
だからそれがすでに脳内理論だろうが

まじちゃんとした根拠を出すか、日記に書いてろボケ
444名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:42:07 ID:???
>>439
可能性、ねえ・・
それ言い出したら

>零号機を前に「アダムより人の作りしもの」という台詞があるわけだが。
↑これだって
ゲヒルンがアダムと呼んでる巨人に過ぎないんだからそれって地下のリリスのことじゃね?

てな可能性もあるわけだがw
445名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:43:18 ID:???
>>441
>これだけ証拠も、状況証拠も、お約束とやらも揃ってるのに何が不満だ?
それらが全ておまえの脳内だけのお約束だからだろw
446名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:44:32 ID:???
>>438
>アダムは加持の持ち込んだものしかないという根拠なき思い込みに対し
>可能性を提示しているだけ
ぽまいさんの提示した可能性とやらの方がよほど根拠無き思い込みでは・・?
447名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:50:19 ID:???
>>438>本物よりまがい物の方が作るのが楽だろうよ。
いや、オリジナル作るほうが簡単

要するに
牛から牛つくるより
牛から馬作るほうが難しいって話。
448名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:53:12 ID:???
全部読んだが
本物よりまがい物の方が作るのが楽だろうよ
とか
あそこまで復元されたアダムは世界に加持の持ち込んだものだけ
とか
言ってる事が全部脳内からじゃん・・・アフォか
449名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:54:05 ID:???
同じ議論が繰り返されて新規の質問がスルーされている・・・
450名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:55:04 ID:???
>>448
それをいうなら、リリスという説も全て脳内だよね。

要するにアダムは「なぜか」一つしかないという思い込みは
思い込みに過ぎないんだよと言ってるだけで。
451名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:56:40 ID:???
>>447
お前にとっては本物の一万円札を作る方が偽札を作るより簡単なのかw
452名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:57:40 ID:???
>>450
いや・・・

むしろ最初の方の
「零号機はアダムだよw」
みたいなレスに対して
「いや、それは思い込みなんだよ」

と諭してるような流れに見えるけど・・
453名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 22:59:12 ID:???
>>451
なんで札で例えるんだよクローンとか再生医学の話だろ?
頭悪いのぅ
454名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:00:55 ID:???
>>450
「アダムは「なぜか」一つしかない」んじゃなくて、「加持がアダムを運んでくるまでは日本には無かったと考えるのが最も妥当」という話。
455名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:01:25 ID:???
ROMってるけど流れが速すぎて追いつけない。
内容的には興味あるんだけど煽り合いながらの議論って苦手だわ。
456名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:06:22 ID:???
>>454
そうそう「アダムの数・居場所」とか「零号機がアダムベースなのかリリス
なのか」なんてアニメの中の情報じゃ絶対に証拠は出せないから。それなのに
証拠を言えだの。脳内言うなだのいってたら話にならん。脳内でいいんだよ。
457名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:06:55 ID:???
>>455
見ていたらリリス派が積極的に煽ってるんだよね。
それだけ必死さが伝わるんだが。
458名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:07:35 ID:???
>>456
いや脳内じゃあだめだろw
459名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:08:14 ID:???
>>456
だから、証拠はあるやん。
460名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:09:02 ID:???
>>457
う〜ん、正直どっちもどっち
461名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:09:29 ID:???
>>456
アダムより人の造りしものエヴァです。

これ以上でも、これ以下でもない。
462名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:10:56 ID:???
>>461
そのアダムって地下のリリスのことなんだぜ
463名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:20:04 ID:???
でもマジレスすると

零がアダム由来とすると
加持がアダムもってくる意味なくならないですか?

反論として
「実は胎児化に失敗したアダムなら日本にありました」という事にすると

ネルフの技術力はドイツ以下
ってことになりますよね
464名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:25:55 ID:???
>>463
そもそもゲンドウが手に埋め込む為に欲しがってたんだろ。
465名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:26:18 ID:???
両者の言いたいことは十分分かるから、とりあえずマターリねマターリ
466名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:28:05 ID:???
>>464
自分もそう思った、というか
ここ読んでてそうだったのかと気付いた(遅い)
小さいのが欲しかったのか
467名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:33:36 ID:???
>>464
ゲンドウが手に入れ込む為であれば
むしろ余計に
日本で作れるなら日本でこっそり作ったほうが都合がいいですよね?
よりゼーレに対して隠蔽できますし

そして
「胎児化に失敗したアダムなら日本にありました」とした場合、
世界再建の要のネルフ日本支部が
ドイツより技術力が劣っているというのは無理がないでしょうか?
468名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:37:04 ID:???
>>467
まあまあ例え話ですし、だからこそ日本にアダムはいなかったのでは?
と考えるのが妥当なのかなというわけです。
469名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:39:40 ID:???
>>467
でも現にその為に加持に運ばせてるやん。
470名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:40:37 ID:???
>>468
はい、要するに日本にアダムはいなかったと考えるのが、最も妥当かなぁ
と考えたので意見を述べさせていただきました。

日本にアダムは元からいた派
の方の意見はどうでしょうか?

胎児化に失敗したアダムが日本にあって、それは日本の技術力が劣っていたから、というお考えでしょうか?
または違う考えがありますか?
471名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:43:04 ID:???
>>469
はい、要するに
加持が船で運ぶ理由として最も妥当と私が考えたのが

「胎児化に成功したアダムがドイツにしかなかった(=胎児化に失敗したアダムなら日本にあった)」
ではなくて、
「胎児化の是非に関わらず、そもそもアダム自体が日本に無かったから」

だと思ったわけなんです。
472名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:44:17 ID:???
>>470
>胎児化に失敗したアダムが日本にあって、それは日本の技術力が劣っていたから、というお考えでしょうか?
そんなもん妄想以外何者でもないだろ。
おれの考えは前から一緒。
「アダムより人の造りしものエヴァです」
これ以上でも、これ以下でもない。
473名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:46:16 ID:???
>>472
つまり
零号機製作時にアダムは日本に無かった、という考え方ですか?

それとも
アダムは当時から日本にあったけど、胎児化に成功したのはドイツだけ、という考え方でしょうか?
474名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:51:25 ID:???
リツコの母親は地下の巨人をリリスって分かってたのか?
475名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:52:25 ID:???
>>473
だから何でそんな物語を勝手に作るかな?
476名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:52:59 ID:???
>>366
自前で用意できるできないは触れてないのに

煽りは楽でいいね
477名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:54:53 ID:???
>>475
誤解があったらすいません。

端的に言うと
零号機製作当時に、日本にアダムはあったという考えですか?
それとも無かったという考えでしょうか?
478名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:57:08 ID:???
仮に零号機がアダムをもとに造られたとしてリリスの魂の宿ったレイが
動かせるのかという疑問もありますけど。人によっては動かせるに
決まってるというかもしれませんが。
479名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:57:08 ID:???
どう考えてもリリス由来。

頭がおかしいのが一人暴れているだけ。
480名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:57:38 ID:???
>>474
wikiから引用するなら
分かってなくて、当時アダムと呼ばれていたものが実はリリスであった事から、リリスより作られたとする説があるらしい
481名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/29(土) 23:59:24 ID:???
>>477
そんな事で誤らなくて良いよ。

また余計な事を書くと妄想とか言われるから端的に書くけど。「ある」
482名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:01:26 ID:???
>>479
のそ頭の中の妄想を書いてみろよ
483名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:02:11 ID:???
>>480
それが正しいんじゃないの?
アダムが日本にあったなんて描写は全くないんだし。
484名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:02:40 ID:???
>>481
どうもです。

アダムが当時日本にあったとすると、加持にアダムを横流しさせる必要性が薄れるような気がするんですが、その辺りはどのように考えていますか?

つまり、アダムは日本にあるのに何故さらに加持に持ってこさせたのか、という所です
485名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:06:09 ID:???
>>482
妄想なんてしないよwアニメにw

見たまま。
時系列で考えてアダムで作る事は不可能。

お前のアダムあった説はあきらかに妄想。そんな描写は皆無。
486名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:08:00 ID:???
>>483
まぁまぁ
休みの深夜に好きなアニメについてあーだこーだ言うのもまた楽しいじゃん?

それこそエヴァの謎を聞け!って感じでw
487名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:09:41 ID:???
>>484
その後アダムはどうなったかは知らない。
だがゲンドウは自分の手に埋め込む為にアダムを取り寄せた。
488名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:12:50 ID:???

あのさものっすごい基本的なんだろうけど、レイってなんなの?

なんであんなに分身がいるの?シトじゃないんだろ。
リツコの「ガフの部屋が〜」のくだりでなんかレイにしか魂が生まれなかったみたいな
事言ってたけど、よく分からん。教えて
489名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:19:36 ID:???
>>487
ちなみにアダム計画についてはどうでしょうか?

つまり
零号機製作当時にアダム計画はまだ始まっていないので8話でみたアダムはまだいませんが、

アダムがまだいないという事実と、「アダムより人の造りしもの」は矛盾すると思うのですが、その辺りはどう思いますか?
490名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:21:28 ID:???
>>488
最後のシシャの回でパターンブルーに認識されてたから、使徒じゃないかな
491名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:28:41 ID:???
>>489
理屈はどうあろうがエヴァの世界では「アダムより人の造りしもの」これが真実。
これが違うとなれば状況証拠ではなく、もっと強力な証拠が無い限り受け入れる事は出来ない。
492名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:33:11 ID:???
>>489
別に俺になんか質問してないけど、俺個人の意見は
「リリスより人の造りしものエヴァ」なんだと思う。
もし今後の新劇場版でこのシーンがあればこのセリフに変わるんじゃ
ないかと思っています。
493名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:35:57 ID:???
>>491
>「アダムより人の造りしもの」これが真実。
真実じゃなくて、地下の巨人がアダムと呼ばれていた時代の赤木博士のセリフに過ぎないじゃん

しかも赤木博士は南極の巨人とはいってない。
あくまでゲヒルンがアダムと呼んでいた巨人から造っただけ。

南極の巨人はぶっ飛んでるので、巨人といえば地下の巨人。しかもそれは当時アダムと呼ばれていたので矛盾はない
494名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:39:35 ID:???
>>491
あの、それ真実じゃないから。

ほんとごめんね。
495名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:42:39 ID:???
作品制作の途中で設定が変わった。

これは真実。
496名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:47:35 ID:???
>>495
初期設定で最初からリリスはいなかったと過程すると、あれはアダムから作られたという事になるな。
これでいいんか?
497名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:48:13 ID:???
結局
設定が変わった今現在となっては
ゼロ号機は地下の巨人リリスから作られたっちゅーことか
498名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:50:04 ID:???
>>496
だめ。
今はもう設定が変わってるんだから。

地下の巨人はリリス。そこから零号機が作られた。それが最終的に決まった設定。
499名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:50:17 ID:???
さすがにリリスは後付けじゃないだろ、もしそうならどんだけ適当に作ってんだよって話しだろ。

リツコママが知らなかっただけじゃないの。
500名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:54:42 ID:???
確かに
ゼーレはおろか使徒すらすっぱ抜くような極秘事項(地下の巨人=リリス)を
身体の関係で
利用しているだけの相手に教えないだろうな

設定が変わったにしろ変わってないにしろ赤木博士は知らなかったんだろう。
あくまでセリフはセリフにすぎない。真実ではない
501名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 00:57:44 ID:???
FAが見えてきたな
502名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 02:02:16 ID:sRW4TcTB
リリスはあとずけだが適当に作ってたわけではない
制作時間もなかった中で監督の構想が大きくなった、テレビ放送で完結できなかったから劇場でやった
制作スタッフは頑張ったと思うが、やはり矛盾は大きいな、、、
監督の口からエヴァは話がまとまってなかったと言ってくれれば俺はスッキリするんだが、、、
新劇場版は過去の過ちを償う為に、それは監督の為にやってるのだと思うけどな。俺は映画なんかいいからOVAで作り直してほしかったな
503名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 02:43:38 ID:???
そんなの当時からずっと言ってるわけだが。
504名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 02:49:48 ID:???
設定の謎なんてファンが勝手に妄想して楽しむもんだから適当でいい。
重要なのはテーマと演出。
505名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 04:18:12 ID:???
>>504
いいこと言うじゃん
506名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 04:46:36 ID:???
>>504
このスレ来なくていいよw
507名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 05:26:46 ID:???
>>504
まあそうだな。
ゲーテのファウスト然り、プルーストの失われた時を求めて然り。
設定の矛盾なんてのは文学、なかでも長編には多々見られるもんだ。
大事なのは無理やり辻褄を合わせようとすることではなく(SFファンは
よくそれをやろうとして物語の本筋を見失うけど)、大切なのは作者が
そこで何を言いたかったのか、そして物語に矛盾を生じさせるほど強く
表出しようとしているテーマは何なのかを理解することだ。
508名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 05:57:54 ID:???
それはこのスレでやる事じゃないな。
509名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 06:38:29 ID:???
男の戦いで、最後に
冬月「始まったな」
ゲンドウ「ああ、全てはこれからだ」

と言っていましたが、人類補完計画に初号機の覚醒は必須だったのですか?
ゼーレのシナリオにはなかったようですが。
510名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 07:01:47 ID:???
カヲル君が弐号機を搭乗無しで操縦できるのは、アダム由来だから?
511名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 07:05:10 ID:???
>>510
そう。
512名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 07:21:28 ID:???
>>509
そこがゼーレとゲンドウの補完計画の違い。
ゲンドウの計画は初号機=ユイを母体に人類を神へと進化させる計画だから、その覚醒は必須。
ゼーレは宗教的に「神を作ってはいかん」という立場だから、初号機が覚醒して神に近付くのは危険なこと。
513名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 08:03:58 ID:???
>初号機が覚醒して神に近付くのは危険なこと。
でも最終的に初号機を依りしろにしようとしたんだよな。勝手な連中だ。
旧作では「予定通り」が口癖だったくせに、最後はことごとく行き当たりばったりだった
ゼーレの皆さんですが、新作では最後まで「シナリオ通り」であって欲しいものです。
514名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 08:13:10 ID:???
アダムもリリスも同じ身体だよ。由来の違いなんて実質的に意味がない。
使徒は両者の区別がつかなんだから、リリスもアダムのサンプルも
見境なく襲ってきたわけだし。リリス由来のはずの初号機がアダム由来の使徒から
腕もぎ取って同化しちゃってるし。
515名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 08:38:42 ID:???
使徒の肉体だって、レイ(リリス)の「碇君と一緒になりたい心」で動いちゃうわけだしね。
516名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 08:41:23 ID:???
落ち着いたようなので
>>442
に答えて頂けませんか
517名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 09:14:41 ID:???
>>516
1.シンジがエヴァを抱擁感のあるオールマイティな女性的イメージで捉えた。

2.アダムなりリリスなりに人の遺伝子をダイブさせて物理的な融合を遂げさせ、
 人の形をした使徒の魂の入れ物を作ったのがカヲルとレイ。

 カヲルを除く使徒たちは、セカンドインパクト以前に既に世界中に散らばって雌伏し、
 覚醒の時を待っていた。根拠はミサトの「ほかの使徒が覚醒する前に
 アダムを卵にまで還元して被害を最小限に食い止めようとして起きた(起こした)のが
 セカンドインパクト」と言う発言。結果アダムは魂も肉体も人類の管理下に。

 お陰で15年後に目覚めた使徒は、アダムを探して(人違いまでして)右往左往。
518名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 09:24:36 ID:???
>>463
> ネルフの技術力はドイツ以下
>ってことになりますよね

ドイツにあるのもネルフなんだがw
支部ごとに得手不得手があっても不思議じゃない。

ついでにいえば、生命を扱っている以上、多分に正否には運不運がつきまとう。
519名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 09:28:54 ID:???
>>484
ゲンドウが自分のために使えるほど成長したアダムは、加持がもってきたものだけ、
そういう考え方。
エヴァを作るに足るほどの「アダムの標本」は世界各地の支部に分けられている、
という考え方になる。

>>498
日本で作られた弐号機がリリスの由来じゃないと言う設定を無視しないと
そういう話にはならない。
520名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 09:30:48 ID:???
>>510
アダムとかリリスとか関係ない
521名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 10:32:01 ID:???
結局我々が思っているほどの違いはないのだろうな
アダムとリリスもヒトと使途も
作中でそれを示唆する事は何度も出てるのに、
小難しいことを考えすぎると基本的なことを忘れがちになってしまう
522名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 11:31:51 ID:???
使徒の名前はほとんど「○○エル」なのはなんで?例外が居るのはなんで?
523名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 12:44:50 ID:???
>>518
なにが多分だよ
脳内は黙ってろ
524名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 12:46:50 ID:???
>>519
弐号機の話はしてねーよ
スレを読み直せ
525名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 12:52:27 ID:???
>>522
聖書の天使から引用したから
526名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 12:54:49 ID:???
ゼーレのモノリスは物質的に存在しているのですか?
それとも映像を投影されているだけですか?

なぜカヲルとゼーレが外で話している時に
ミサトからはモノリスが見えなかったのでしょうか
527名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 13:07:36 ID:???
>>526
モノリスはホログラム。恐らく天使像の上に立たないと見えんのでしょう。
528名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 13:19:14 ID:???
ここのスレの9割ぐらいが妄想なんじゃねぇの?
529名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 13:20:37 ID:???
妄想ではなく想像した自分なりの考え^^ここに来たばかりですか?^^
530名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 13:28:47 ID:???
>>528
元から重箱の隅をつついてあーだこーだ言い合うスレだから、妄想かどうかはともかくとしてスレの趣旨には合っている
531名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 13:41:02 ID:???
レイのクローンがたくさんいたシーンで

レイが振り向いたり笑ってたりしてますが、魂を入れてない状態でもある程度笑ったり動いたりするんですか?
532名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 13:49:14 ID:???
今はもう失われた言葉で「白痴美」と言うのがあります。
533名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 14:24:58 ID:???
>>512
おお、なるほど。ありがとうございます
534名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 14:27:37 ID:???
危険な参号機が日本に回されるっておかしくね?
ネルフの本拠地で使徒が攻めてくるのに。
なぜ蔑ろにされるのか
535名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 14:36:24 ID:???
>>534
4号機の事故でビビった北米支にが押し付けられたのが実情。
「エヴァを4機も独占か。その気になれば世界を滅ぼせるわね」と言うミサトの台詞は、
一種の自嘲である。
536名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 14:37:41 ID:???
米国って支部が複数あるんだっけ?
537名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 14:43:38 ID:???
>>534
押し付けられるったって日本にはアダムがいて使徒が攻めてくるんだぜ?
また参号機が元でネルフ本部が消滅する危険もあるのに、そんなことなったら元も子もなくね?
538名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 14:52:18 ID:???
>>536
消滅したのは第二支部。参号機を日本におしつけてきたのが第一支部
539名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 15:02:27 ID:???
時々エヴァを十字架みたいなんに張り付けて空輸してるけど

どうやって離陸するのあれ
540名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 15:04:16 ID:???
>>537
米国は「失業者アレルギー」だから。たとえ主戦場が日本だとしても、
全翼機で空輸すれば済む。たとえNERVが治外法権の超法規的組織であっても、
エヴァを抱える支部が地元米国に落すお金は馬鹿にならないということだね。
541名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 15:28:20 ID:???
>>531
今まで普通に生きてた人が魂を抜かれるとアスカのママみたいになります
魂と生命は別ということでしょうね
542名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 15:59:05 ID:???
>>539
むしろどうやって着陸するのか知りたい
543名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 16:35:36 ID:???
参号機って実は使徒じゃなくて単に暴走しだけって可能性はある?

あれだけパターンオレンジだったよね
544名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 17:08:26 ID:???
ゲンドウの使徒との識別が時期尚早だったことは否めないけど結果オーライ。
エヴァが暴走したって、僚機を粘菌で侵食しようとしたりはしないでしょう。
545名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 17:11:23 ID:???
エントリープラグ挿入シーンではプラグの先端は平べったいのに

刺された後の絵では先端が丸いのはなんでですか?
546名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 21:45:13 ID:???
真実は、往々にして隠蔽されるものなのよ。
547名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 22:01:53 ID:3+XFTEf1
リリスをターミナルドグマに持ってきたのはだれ?
548名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 22:11:25 ID:???
最初からそこにあった
549名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 22:13:10 ID:r+j11IiH
>>547
俺だが何か?
550名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 22:23:45 ID:???
毎回違うEDは誰が歌ってんの?
551名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 22:31:13 ID:???
>>193
スルーされてるな。
シンジは設定では泳げないんだよ。
心理的葛藤のシーンでもはっきりと言っている。
だからプールに入ってない。
まあ勉強なら別の部屋でしろってんならわかる。
552名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 22:32:07 ID:???
庵野さん泳げないのかな?
553名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 22:40:40 ID:???
アダムもリリスも化け物に対してヒトがかってに「名付けた」だけだよな。
「裏死海文書」や神話に依拠して。
すべて「化け物」で統一すれば上でやっている議論は無効化する。
「最初の化け物」「2番目の化け物」「人が造りし化け物」「ヒトと呼ばれる群体の化け物」
554名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 22:52:59 ID:???
>>550
エンディング曲「FLY ME TO THE MOON」はOPでは「CLAIRE」と表記されていますが、
下記の14種類あります、( )内は使用話数。

1、CLAIRE Version(1-4,11,18-19)
2、CLAIRE Version オフボーカル(16,24)
3、4BEAT Version(7,12)
4、4BEAT Version オフボーカル(15)
5、Aya Bossa Version(8,22)
6、YOKO TAKAHASHI Acid Bossa Version(9,13)
7、YOKO TAKAHASHI Version(10,14,21)
8、Aki Jungle Version(17)
9、B-22Aタイプ Version(20)
10、Rei<#5>Version(5)
11、Rei<#6>Version(6)
12、Rei<#23>Version(23)
13、Rei<#25>Version(25)
14、Rei<#26>Version(26
555名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:03:36 ID:???
CLAIREはイギリス・ロンドン出身の歌手。本名は Claire Littley。
活動するジャンルは主にジャズ、R&B、ソウルミュージックなどだが、
広告デザインやイラストレータの仕事をしており、ながらく音楽活動から
離れていたらしい。
日本では1995年に放送されたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン」の
主題歌「残酷な天使のテーゼ」のカップリング曲として「FLY ME TO THE MOON」
が、収録・発売された。
実際にCLAIREが歌ったのは第壱話〜四話と拾壱、拾八、拾九話。
その他は林原めぐみ、高橋洋子、Aya(阪口あやとする説がある)、
Akiの4人のボーカル、及びインストゥルメンタル、カラオケを含め、
全14ヴァージョンが使用されている。一貫して同じ曲でありながら、
それぞれスウィング・ジャズやテクノなど、毎回様々なアレンジの
ヴァージョン違いの音源が使用された。
また、リニューアル版DVDでは上記に加えて三石琴乃(MISATO)、
林原めぐみ(Rei)、宮村優子(ASUKA)らの異なった歌を含めて31ヴァージョンが
使用されている。
556名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:04:08 ID:/l24Elm5
今、劇場版26話を見終わったものだけど、
シンジとアスカがアダムとイヴに帰路したで良い?
557名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:08:41 ID:???
>>556
まあいいんじゃねえの?
アダムとリリスって意見もあるけど、あなたにはあなたの答えが正解。

「ここからは、自分で考えて自分で決めるのよ。」byミサト
558名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:12:00 ID:???
シゲル「これが大人のキスだ。帰ったら続きをしよう」
559名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:15:51 ID:/l24Elm5
>>557
よく解らないけど解ったよ。
ありがとう
560名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:16:45 ID:???
>>556
違います

シンジとアスカが
不動明と飛鳥了になった

というのがエヴァオタ的正解
561名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:18:32 ID:???
君が何を言ってるのか解らないよ!
562名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:22:00 ID:???
だ〜れも知らない 知られちゃいけない♪
563名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:41:41 ID:???
つまりアスカがふたなりになったってことだろ
でも、アスカ=飛鳥了ではないんだって。アスカ=不動明なんだってさ
564名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:45:42 ID:???
序で大原さやか嬢はどこにいる?野田順子はわかったが…
565名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:47:00 ID:???
>>563
それだとシンジがアスカを愛していることになるぞw
566名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:48:17 ID:???
>>565
実際そうだったけど
567名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:51:56 ID:???
>>566
逆だろ
568名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:54:46 ID:???
すんません。逆でした。
569名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:58:33 ID:???
アスカは飛鳥了ではなく、キャラ的には不動明ってことだ。シンジは知らん
570名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/30(日) 23:59:47 ID:???
まさに悪魔かって言われてたからやっぱりサタン?
571名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 00:01:05 ID:???
>>569
シンジは知らんって一人しか残っていないわけだが
572名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 00:10:40 ID:???
シンジはタレちゃん
573名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 00:14:34 ID:???
シンジが飛鳥了ってことはないだろ
574名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 00:32:16 ID:???
シンジが不動明
悪魔と合体する前は気弱な少年
初号機に乗ったシンジはデビルマン
575名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 00:33:56 ID:???
だとすると牧村美樹に当てはまるは誰だ?
レイ?ミサト?
576名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 00:35:30 ID:???
>>575
EOEの弐号機
577名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 00:37:48 ID:???
でもまあ、ラストのあの場面ではアスカが明役なんだよな
危なく腕一本の登場になりかけた
578名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 00:42:30 ID:ynop1hsV
シンジの自慰シーンは放送してたのですか?
579名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 01:06:00 ID:???
「男の戦い」で、シンジがミサトと駅で別れた直後、使徒警報→シンジ、シェルターに避難。
あのシェルターってジオフロント内ですよね?
駅は地上にあるのに、何故ジオフロントのシェルターに避難したんでしょう?
使徒が降りてくるのが判っているのに、危険な地下に避難する理由が理解できません。
どなたか納得のいく理由を教えてください。
580名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 01:06:32 ID:ugwMWlNf
EOEでシンジが初号機に乗ったとき、インターフェース・ヘッドセット付けてなかったけどなんで操縦できたん?
581名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 01:07:47 ID:???
>>580
もうそういう次元じゃないんだ。
582名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 01:19:53 ID:???
>>517
回答ありがとうございます

レイやカヲルの身体は、リリス、アダムに人の遺伝子を用いた結果生まれたもの。
その上で、リリス、アダムから魂をサルベージし、宿らせたということでしょうか。

回答を受けての質問です。

1、最初のレイは幼児の姿でしたが、ほぼ同様であるカヲルの場合も、委員会が管理していたのならば、赤子の身体から育てられた、ということなのでしょうか。

追加で質問
2、エヴァに母親の魂を宿っている意味はなんでしょうか。
母親の子を守る気持ちの応用?
でも、パイロットは誰でも基本的に動くみたいなのでよくわかりません。
そもそも、アスカの母にしろ、ユイにしろ、偶然の事故によるものだから、人為的に行われたわけではなく、意味はないのでしょうか。
583名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 01:25:26 ID:???
>>582
>偶然の事故によるもの
それは違う。
少なくともユイの場合は「自ら望んでエヴァに残った」と明言されており、
アスカの母に関しても表向きは事故だが人為的な実験だった可能性が高い。

接続に用いる神経系がA10神経(愛情を司ると言われている)と呼ばれて
いることから考えても、パイロットとエヴァの仲立ちをするインターフェース
として母親の魂や人格が利用されていると考えていいんじゃないか。
その副産物として、子どもを守らなければいけない状況になったときに
予想以上の力を発揮する「暴走」というものが生まれた、と。
584名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 01:26:55 ID:???
セカンドインパクトは使徒の覚醒による被害を最小限にするためにアダムを卵を戻そうとした結果おきたこと

卵に戻すのは失敗

しかし魂、肉体は管理下に

使徒は目覚め、被害は甚大

これって人間にとっては成功なのか?

サードインパクトが起こる仕組みがわからない
585名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 01:35:50 ID:???
>>583
ありがとうございます
そうなのか。A10にそんな意味があったとは。実験にシンジを連れてきたのも、そういった理由からなのか。
暴走は、母が子を守ろうと躍起になってんのか。
二号機は暴走しないけど、融合の度合いと子を思う気持ちの問題なのか?

ゲンドウはユイがエヴァに残るつもりなのを知らなかったということなのかね?
586名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 01:38:48 ID:ugwMWlNf
>>582
事故でEVAに取り込まれた母親を持つ子供が、あの中学に集められてたんだと思う
だからシンジやアスカの母親が偶然・・・って訳ではない

こう考えるとEVAに母親の魂が宿っているってのは意味があると思う
シンクロ率とか
あるいはEVAの暴走がゲンドウの計算の内だとすると・・・
587名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 01:39:56 ID:???
>>585

>二号機は暴走しないけど、融合の度合いと子を思う気持ちの問題なのか
根拠はないけどそんな気がする。アスカに対する周りの大人たちの態度と
被るから。

>ゲンドウはユイがエヴァに残るつもりなのを知らなかった
冬月は知っていたような記述があるけど、ゲンドウは真意を知らなかった
のかもね。知っていたらあんなに感情的にならないはず。
588名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 01:45:00 ID:ugwMWlNf
弐号機暴走するじゃん
ロンギヌスの槍くらって、アスカが殺してやる・・・って言ったとき弐号機の目が光ったでしょ?

あれ暴走
589名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 01:51:42 ID:???
>>588
最後だけね。
あれはアスカがようやく母親の存在に気付いたからでしょ。
でも初号機が暴走した時はシンジの意志と関係なく動くのに、
弐号機はアスカの「殺してやる」をただ再現してるだけ。
590名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 01:58:46 ID:???
質問です
ガイシュツならスマソ
m(__)m
ゲンドウはユイのバックボーンのある組織ゼーレを目的に近づいたとあるが、
ユイと老人達はどんな関係で繋がってたの?
ユイ自身がゼーレの一員?
12年経ってエヴァの情報は散々見て聞いてきたつもりだが、見落としたか今だにいまいちユイの正体がわからん・・。
わかる人います?
591名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 02:42:16 ID:gWD17I+v
あれ?2号機初登場の時も最後に隠された目出てなかったっけ?確か戦艦口んなかに入れる瞬間。
592名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 02:54:07 ID:???
>>590
ユイの正体はハッキリ言って不明。
バックボーンにゼーレがいるらしいってことだけ。

まあ登場回数少ないけど、エヴァの中での最重要キャラであることは確かだが・・
593A10最高!:2007/10/01(月) 03:24:08 ID:???
A10=サンダーボルト、またの名をタンクバスター、愛称としてイボイノシシ。
最凶最悪の攻撃機です
594名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 04:25:44 ID:???
>>592
レスとんくす
やはり今だに解明されない謎な人物なのね
一般には公開されてない筈のゼーレの存在をゲンドウが知りつつユイに近づいたってのが既に謎なんだが
595名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 04:53:31 ID:???
巨大綾波の額に浮かび上がるのってどう見てもまんこじゃん
よく映倫通ったな
596名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 06:16:26 ID:???
他にもリリスの掌の裂け目とか初号機のコアが出てくるところとか生殖器だらけ
597名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 08:11:48 ID:???
まあ、「エイリアン」と言う前例もあるし。「違う」と言い張られたらそれで終わりだ。
598名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 08:16:27 ID:???
>>584

> これって人間にとっては成功なのか?
使徒覚醒と同時にサードインパクトが起こらないだけで大成功でしょう。

> サードインパクトが起こる仕組みがわからない
成功した使徒がいないのでそれは誰にも分かりません。
599名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 08:23:30 ID:???
>>579
地上から地下に「降りてくるのが判っているのに」って、
それに成功した使徒はゼルエルが初めてですよ。
資材に紛れて侵入していたイロウルは別にしてね。
600名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 08:25:04 ID:???
逆にアラエルとかアルミサエルとかガギエルは進行する気あったのか?
601名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 08:39:32 ID:???
>>594
実はゲンドウは重度のオカルトマニアだった…とかかね?w
ゼーレの情報隠蔽力もオタクパワーの前には無力、みたいな
602名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 08:49:51 ID:???
>>600
目の前に餌があったガギエルは兎も角として、
残りのやつはエヴァに興味が出て目移りしちゃったんでしょうな。
で、基本に戻ったのが牛さんと。
603名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 08:57:56 ID:???
>>601
ゼーレ「入信」のきっかけにユイとの親交を利用したにしても、
売り込み手段は別にあったんじゃないかと思いますがね。
キールに「あの男がいなければ、計画の実行は不可能だった」とまで
言わせているわけだし。

冬月は勿論、赤木ママの一件を見ても、
人集めに非常に長けているとは言えそうだけど。
604名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 10:07:56 ID:???
セカンドインパクトの日に、でっかいアダムに人の遺伝子を突っ込んで
カヲルを作成したってことでいいんでしょうか?
セカパクの日にロンギヌスの槍+遺伝子を刺して
アダムの体を胎児状態に戻し、胎児に戻ったアダムから細胞を取ってクローンを作成したのか
胎児に戻る過程で「アダムの胎児」と「アダムと人の融合したカヲル」が分裂したのか…
どういう感じでカヲルとアダム胎児に分かれたんでしょうか?
605604:2007/10/01(月) 10:12:18 ID:???
ついでに。
ゲンドウが手に埋め込んでたアダム胎児には
セカパクの日にダイブさせられた人の遺伝子も混ざってるんでしょうか?
それとも純粋にアダムのみ?
606名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 12:27:26 ID:???
セカパクって言うな
607名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 15:19:30 ID:???
>>583
>アスカの母に関しても表向きは事故だが人為的な実験だった可能性が高い

ユイがドロドロに溶けていくシーンが、シンジがラストで再現したことなんかな?
608名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 17:13:30 ID:???
ユイの家族だか親戚だかがゼーレのメンバーだったとかいうのをどっかで見た気がする。
609名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 17:31:22 ID:???
それは、公式だけど、あくまで推測。
610名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 18:42:29 ID:???
公式の推測?( ´,_ゝ`)プッ
611名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 19:27:02 ID:???
>>604
> セカンドインパクトの日に、でっかいアダムに人の遺伝子を突っ込んで
> カヲルを作成したってことでいいんでしょうか?
そのつもりだったけど、記録ビデオを見る限り成果を手にする前に
アダムが地上に出て南極が吹っ飛んだので、回収は後年調査隊の手によるものと推察。

「サルベージされた(アダムの)魂」と言う表現があるのだが、
南極で卵にまで還元されたカヲルの胎児がプカプカ浮いていたのか、
あるいは回収されたコアから、初号機からシンジを取り出したように「サルベージ」したのか。

碇ユイの初号機に対する「ダイブ」は、コアに対して行われたようであり、
彼女の身体がコアのみと融合していると仮定すると、
アダムにダイブした提供者の遺伝子もコアとの物理的融合を果たしたに留まると考えれば、
まじりっけのないアダムの身体も残骸から復原することができるかも。

台詞から類推するしかないので、どうこじつけても苦しい。


612名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/01(月) 21:36:01 ID:???
554-555
thx
歌が下手クソだと思ったんできっとリニューアル版を見たんだな
613579:2007/10/02(火) 13:28:54 ID:???
>>599
あー、そうか。
言われてみれば、そのとおりですね。
だからより安全な地下に避難したのか。

納得しました。ありがd
614名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/02(火) 19:42:21 ID:???
ラミエルが10時間かけて突破、ゼルエルですら一撃でも17枚までしか破壊できなかった特殊装甲を

なにげにサキエルが一撃で破壊している件
615名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/02(火) 19:44:07 ID:???
まぁ邪魔がいなかったからなあ
俺も気になったけど一撃って描写は無かったし
616名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/02(火) 20:02:51 ID:???
シールド部は未完成だったとか
617名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/02(火) 20:20:53 ID:???
そういやそうだ
迫力出そうと思ってやっちゃったんだろうな
まあ何にも考えてないよそのへんはどうせ
618名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/02(火) 20:55:15 ID:???
>>611
> 南極で卵にまで還元されたカヲルの胎児がプカプカ浮いていたのか、
セカンドインパクトって「どっかーん!」のあとで四枚の光の羽が宇宙まで広がってるんだよね。
身体バラバラになってるのに羽広げるってのもおかしな話だし、「どっかーん」は箱根をくり貫いた
アンチATフィールドの「物理的な衝撃波」のでっかいやつで、アダム本体の身体はその時に
四散したんじゃなくて、その後に本当に卵に還元したんだったりして。

いや根拠はないけど、ミサトの「還元」の台詞に胎児アダムが被るしさ。
619名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/02(火) 20:55:53 ID:???
つかアダムは使徒なのに肩アーマーついてるのはおかしくね?
620名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/02(火) 21:02:03 ID:???
エヴァの見本であることを示したい意図があるんじゃないの。
「神様に似せて人を造った。それがエヴァ」だから。
621名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/02(火) 22:10:47 ID:???
拘束具つけて実験中に暴走したんじゃないの
参号機みたいに
622名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/02(火) 22:53:07 ID:???
拘束具着けての「光の巨人」はやっぱ無理がある。
623名無しでいいとも!:2007/10/02(火) 23:06:55 ID:???
別にいいんじゃね
初号機に光の翼が生えた時も拘束具ついてたし。
624名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/02(火) 23:31:23 ID:???
初号機は全身が輝いていたわけではないし。
625名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/02(火) 23:45:21 ID:???
>>624
そのための蛍光拘束具です。
626名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 00:28:31 ID:???
Airでのゼーレとか漫画版のカヲルが言ってた「継承者」っていうのが何の暗喩なのかがいまいち分からんのですが、どんな解釈がありますか?
単純に白き月や黒き月が第一始祖民族の魂か何かの継承者ということ?それらから生まれた生命のこと?
ゼーレに偽りの継承者とか正当な継承者ってされてるのは何故?そもそもAirと漫画版では若干違うような感じもするんですが。
627名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 00:39:39 ID:???
>>624
別に光らなくても問題なし。
628名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 01:14:40 ID:???
>>627
初号機は別に光らなくても良いですが、アダムは全身眩いばかりの「光の巨人」です。
さしものアダムも、拘束具付きでは光れません。

     「表面の発光を止めろ!予定限界値を越えてる!」
629名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 01:18:20 ID:???
>>628
零号機が死ぬ時にも拘束具から光の巨人になるし問題なし。
630名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 01:56:54 ID:???
>>626
継承者=滅びの時を免れ未来を与えられる生命
631名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 02:00:35 ID:???
>>614
サキエルは暴走した初号機にやられた以外では無類の強さを発揮している

サキエル最強説
632名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 02:07:33 ID:???
ATフィールドを中和しなくてもラミエル倒せたってことは
けっこう他の使徒もエヴァ無しで倒せそうっこと?

サキエル、シャムシエル、イスラフェル、マトリエル、バルディエル、ゼルエル辺りはいけそう
633名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 06:28:23 ID:???
ATフィールドを貫くだけのエネルギー出せるのは今のとこ陽電子砲しかないし
準備に時間がかかるし、移動する敵に照準を合わせるのは現実的に無理
634名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 07:20:23 ID:???
ゼルエルは無理でしょ
ATフィールド中和したうえにあれだけの攻撃でダメージ無しなんだから
635名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 08:12:45 ID:???
>>629
あれは光の巨人の扱いなのか?ただ白いだけじゃなくて?
地下に磔になっていたリリスと巨大化してからのリリス、
何処が光の巨人になる境目?

でも確かに拘束具からシームレスに巨人になってるのは発見だな。
636名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 08:14:06 ID:???
>>634
アスカが「中和しているはず」と言っているだけで本当に中和しているかどうかは分からん。
637名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 09:19:20 ID:???
>>635
白だろうが光だろうが同じこと
638名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 09:21:12 ID:???
>>633
サキエル、イスラフェルは
N2で動かなくなったところを狙撃できる

マトリエルも弱そう
639名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 09:29:27 ID:???
>>637
同じじゃねえだろ。じゃ、地下のアダム(リリス)は常時点灯中か?
何故南極のアダムにだけ透過光が?思い込みで物言うんじゃねえよ。
640名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 09:42:47 ID:???
>>639
光の巨人なんて人間が呼び名つけてるだけだしそもそも論点ずれてる。
拘束具つけてようが巨人になるケースがある

スレ読み直してこい
641名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 09:47:11 ID:???
バルディエルはあのまま放置されたらどうする気だったのだろうか
642名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 09:55:00 ID:???
>>639
光ってる使徒はアダムだけじゃねーよ。お前の方が思い込み
643名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 12:30:02 ID:???
>白だろうが光だろうが同じこと
同じじゃないよ。取り敢えず常識として、自光しているものに影はできない。
点灯している蛍光灯に影が落ちているのを、俺は見たことがない。
ゆえに身体に影ができてるリリスは光の巨人ではない。
その純白の身体が光を反射してるだけだ。

てか、自爆レイだって爆発直前にちゃんと全身が透過光処理されてるじゃん。
単に白いだけか自発光しているかは、作画上も区別されている証拠。
つまりアダムが拘束具付けたまま光ってたなんて妄想の極致。

セカンドインパクトの光り輝くアダムに肩パーツが付いているように見えるのは、
何度も言われているように、単純にエヴァがアダムを象られて造られているのを
象徴しているにイメージシーンに過ぎない。
644名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 12:34:25 ID:???
>自爆レイだって爆発直前にちゃんと全身が透過光処理されてるじゃん。
なら自爆レイも光の巨人なのかw
645名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 12:52:27 ID:???
光の巨人じゃないと言う証明だよ。
646名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 12:54:53 ID:???
>>645
>何故南極のアダムにだけ透過光が?
>自爆レイだって爆発直前にちゃんと全身が透過光処理されてるじゃん。

これだと
むしろ光の巨人という証明になっちゃわね?
647名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 12:57:48 ID:???
>>644
赤ん坊の声を出しながら立ち上がる時は白いだけ。
自爆装置が起爆して熱線を発したのを透過光で表現した。

アダムは地下にいるときからずっと光ってて、
光の巨人として地上に這い出てきた。両者は全く違う。
648名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:01:02 ID:???
光の巨人てウルトラマンだからなあ
ウルトラマンは庵野にとって神
それをコピーしたのがエヴァですよと
649名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 13:02:27 ID:???
>>646
だな
つか透過光は南極のアダムにだけじゃねえってことじゃんw
650名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 13:03:46 ID:???
>>643
アダムが肩パーツの部分まで肉体で、
かつ
エヴァがアダムを象られて造られているならエヴァの肩も肉体のはずだろ
651名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:04:56 ID:???
ウルトラマンって「ひかりのくに」からやってきたから光の巨人なんじゃないの?
652名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 13:06:59 ID:???
>>647
>自爆装置が起爆して熱線を発したのを透過光で表現した。
思い切り変形してたやん
熱線ってレベルの話じゃないし。
653名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:07:52 ID:???
>>647
ずっと光ってたってのはどうなんだろ?
光の巨人て呼び名は映像資料として残ってたのが
発光しながら地上に出てきた状態しかなかったからじゃないのか?
発光は爆発の前兆みたいなもんだと思うんだが違う?
654名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 13:13:51 ID:???
>>653
「表面の発光を止めろ!」みたいなセリフあるなら
その前は発光してなかったって事だよなぁ
655名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:15:02 ID:???
>>649
普段から発光してるのか。爆発の時だけ発光したのか、区別が付かないらしな。
立ち上がる巨大レイには影がついてるだろ?白いだけなんだよ。
セカンドインパクトのアダム見た?地上に出る時から光ってる。

>>650
だからイメージだって。エヴァとアダムは同じだと言葉で説明する代わりなんだって。
あの形をしていれば、見た瞬間に直ぐにもエヴァとアダムの相似性を連想するだろ?
それが狙いなの。記号的な意味しか持たないから突っ込んでも仕方がないところ。
リニアモーターの環状線に線路の音がしてるのに突っ込んでも仕方ないのと同じ。
656名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 13:16:59 ID:???
>>655
突っ込んでるのはお前だろw

622 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2007/10/02(火) 22:53:07 ID:???
拘束具着けての「光の巨人」はやっぱ無理がある。
657名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 13:18:28 ID:???
>>655
地上に出る(暴走する)前は、光ってなかったと考える方が妥当。
658名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:21:15 ID:???
>>654
ビデオ版の20話のTRCを見ると、
「表面の発光を止めろ」から「羽を広げている。地上に出るぞ」まで35分の間、
アダムはずっと「光の巨人」だったことになる。このあと写真に撮られたのかな。

てか、「羽を広げている」んだから、肩パーツに見えるのは実は羽だったりして。w
659名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 13:24:31 ID:???
>>658
その実験まではずっと発光してなかったのだから「普段から発光してる」というのは厳しい

むしろ実験に失敗したから発光したととらえる方が普通
660名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:25:45 ID:???
>>656
てか、レスをちゃんと嫁。凄く頭悪そうだぞ。

俺は一貫して光の巨人に肩パーツが見えるのに突っ込んでも仕方ないと言ってる。
突っ込みたい誰かが「拘束具をつけてるのだ」と主張したから、
その理屈には無理があると指摘した。

日本語分かるか?
661名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 13:28:48 ID:???
>>660
おまえがスレを嫁。

突っ込みたいだれかの
肩パーツが光るのは無理があるという突っ込みから始まってる話なんだよ。
662名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 13:34:55 ID:???
だな
さらに光るのはアダムだけとか普段から発光しているとか
妄想持ち出してくるから話がおかしくなってるわけでw
663名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:38:10 ID:???
>>661

> 肩パーツが光るのは無理があるという突っ込みから始まってる話なんだよ。
「肩パーツ」自体がツッコミだと言うことがまだ分からんのかね?

 619名無しが氏んでも代わりはいるものsage2007/10/02(火) 20:55:53 ID:???
 つかアダムは使徒なのに肩アーマーついてるのはおかしくね?

ほら↑これが最初の突っ込み。もう最初から肩アーマーと決め付けちゃってる。
肩アーマーと見ること自体がおかしいのだと一貫して申し上げてる。
664名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:42:52 ID:???
アダムが発光したのはロンギヌスの槍刺したからだろ。普段は多分白いんだと思う。
で、光の巨人となって30分以上かけて地上に這い出てきた。

ただ拘束具ごと光った例が一つもないのも確か(レイの最期はすでに形が変わってる)。
アダムが拘束具付けてたなんてのは妄想の域を出ない。
665名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 13:44:11 ID:???
だから最初から>>619に言えっていう話だろw
俺は>>619じゃないし。

そもそも誰がどのレスかわからないのに
一貫して申し上げてるとか言われても意味ねえよ

頭が糞悪いな
666名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:44:59 ID:???
まぁ拘束具とみてもいいような気はする
てか、「・・・ではない」と全否定しなくてもいいと思う
フルOPだと白いし肩パーツついてないし
それが光ってるの、はハレーションみたいな現象ということで…
667名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:45:52 ID:???
俺のレスから大変なことになってるけど、
>>620で俺の中では解決したぞ
668名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 13:48:43 ID:???
一貫して・・とか言いだす奴はまずコテつけろよw

とりあえず俺が言いたいのは
普段から光ってるとか妄想しちゃってる奴w
669名無しでいいとも!:2007/10/03(水) 13:52:46 ID:???
拘束具が光るのは変とか突っ込んでる奴は

レイの最後で拘束具が形ごと変わるのをどうするつもりなんだ
670名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:56:47 ID:???
光の巨人のあの穴みたいなのは何なの?
671名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:57:49 ID:???
>>669
そこは俺も知りたいかも
672名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:58:06 ID:???
なんかここレベル低いな
まあ池沼二人位で言い合ってるだけだと思うけど
673名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:59:17 ID:???
>>655
組み立てが右往左往しているから突っ込まれているのが
分からんのか?もうちょっと言葉を選んだ方が良いかも。

言わんとしてることは分かる。
オープニングで既に登場している光の巨人アダムだけど、
最初に見た時は誰もがエヴァだと思ったはず。
次にミサトの回想でその巨人がアダムだったらしいことが確定。
じゃあアダムとエヴァって同じなの?と言う連想に繋がるのが
作り手の狙いなんだから。突っ込みどころじゃないって言いたいんだろ?

でも拘束具が高熱のために形を保ったまま白熱してたって妄想はありかと。w
674名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 13:59:29 ID:???
攻撃力ではサキエル最強
防御力ではゼルエル最強

という事でよろしいですか?
675名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:02:49 ID:???
>組み立てが右往左往している
確かに
「普段から光ってる」はワロタ
676名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:03:19 ID:???
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡<  なんかここレベル低いな
  (m9 A つ    \___________
  .人  Y 彡
  レ'(_)

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃     ∧__,,∧     ┃
   ┃   (´・ω・`)     ┃∧
   ∧__,,∧⊂   9m)   ┃Д゚)
  (    )人  Y       ┃⊂)
 ⊂ O   ) '(_).      ┃∧|
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)
677名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:04:44 ID:???
まぁなぁしかし突っ込み禁止にしたらこのスレ
つかエヴァ板終わるぞw
678名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:10:07 ID:???
>>669
> レイの最後で拘束具が形ごと変わるのをどうするつもりなんだ
拘束具が形ごと変わるから光っても構わんと言う論理構成もどうかと思うぞ。
じゃ、なんで零号機の形のまま光らんのだ?
679名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:10:55 ID:???
>>674
サキエル→N2で一部破壊
ゼルエル→N2で無傷

一方

サキエル→暴走初号機にやられたとは言え10秒程度は耐えた
ゼルエル→遠めからの素振り一撃で死亡

だからけっこう接戦かも?
680名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:12:37 ID:???
>>678
ただ光るならまだ熱とかで分かるけど形が変わる方がより変だろって言いたいんだろw
突っ込み先が違うよ
681名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:15:21 ID:???
形が変わるのはアリで
光るのは絶対無し
の方がワカラン
682名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:20:38 ID:???
つかゼルエルがなぜ吹っ飛んだのかよく分からん
素振りって?風圧?
683名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:21:49 ID:???
つうか超どうでもいいと思う
エヴァ理解には何ら影響ない上
無駄話としてもおもしろくない
684名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:22:18 ID:???
>>681
ん?
そういう風に主張してる人いたっけ?
685名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:23:49 ID:???
>>682
ATフィールドを投げたんじゃないか
映画の弐号機みたいに
686名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:24:10 ID:???
そもそもあれは拘束具ごと形が変わったことが演出の主眼じゃないだろ。
描きたいことは零号機の身体がレイに同化して変形したってこと。
ほんとうはEoEのエヴァシリーズみたく、中身がはみ出してレイになる
みたいにやりたかったんじゃないの。グロ自粛の次善の作。
687名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:25:37 ID:???
>>679
暴走とシンクロ率400%超の覚醒初号機とでは天と地
ゼルエルがずば抜けて最強なのは周知の事実
688名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:26:00 ID:???
>>684
>拘束具が形ごと変わるから光っても構わんと言う論理構成もどうかと思う
689名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:27:59 ID:???
>>686
光の巨人も拘束具が光ることが演出の主眼じゃない

つまり
拘束具が光るとか形が変わることに対して変だろって突っ込みしても仕方が無いんだよ
690名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:29:00 ID:???
>>687
でもゼルエルよりサキエルの方がビームの力強いべ
691名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:30:42 ID:???
アルミサエルに侵食されて同化して形状が変化したと考えるのが自然なのかなぁ
692名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:34:31 ID:???
>>691
アルミサエルは腹(コア?)に吸収されてその後そこからメキョメキョ消失してたからなぁ
それもまた厳しいかも
693名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:37:33 ID:???
>>687
暴走前のドグマ内での戦いでもけっこうゼルエル押されてたやん
694名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:39:30 ID:???
>>689
「光の巨人も拘束具」って決め付けないで。
695名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:39:33 ID:???
>>688
thx
でも、だんだんと論点がずれてきてるような・・・

別にいいけど
696名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:40:25 ID:???
ゼルエルが強い要素
・N2を含む通常兵器に対して無敵
・弐号機に対して無敵
・17枚の装甲を一撃で破壊

それぞれに対してのサキエルは
・N2で一部破壊
・弐号機とは戦っていないのでワカラン
・一撃でジオフロントまでビーム貫通
697名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:40:59 ID:???
ここで俺が止めの一言。

ロンギヌスの槍を使わなければATフィールドも破れないアダムに、
拘束具なんて着せられるはずがない!
698名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:43:36 ID:???
>>697
動き回ってなければ着けられるだろ

つか動いてたら槍自体させないよ
699名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:45:41 ID:???
>>694
おりは拘束後が光るのはおかしいって言ってる奴に指摘してるだけだお
700名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:46:02 ID:???
>>692
23話見返してみたんだけどさ
寂しさっていう感情を共有しちゃってるみたいだし
最後は押さえ込もうとしてるけどゲンドウの笑顔でそれも失敗してるのかと

まあこのへんは個人的な感想にすぎないけどね
701名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:49:34 ID:???
>>693
確かにあのまま内部電源が持てば倒せたかもね
>>696
力を比べる対照が存在しなから、サキエルはザコに見えてしまうってことか
702名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:53:16 ID:???
拘束具が変形(変質?)する描写がある以上拘束具が光る描写があってもエヴァ世界では不自然ではない

つまり
拘束具は光らないはずだからあれは拘束具ではない、という論理はエヴァ世界では通用しない
と同時に逆に
決定的な描写が無い以上あれは拘束具だと断言することも難しい

よって以後突っ込み禁止。というより突っ込んでも意味無し

あと
第2支部が消滅する時に1分単位でカウントダウンしてるのも突っ込み禁止。
703名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:54:59 ID:???
>>699
アダムに拘束具が装着されていて、それが槍を刺した反作用で
発光したアダムの高熱で白熱したり融けたりしてもいいとも思うけど、
変形して零号機の身体になるってのは変だと思う。
だってエヴァの力を押さえ込むべく人間が作ったんでしょ、あれ。
704名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:56:10 ID:???
>>702
> 第2支部が消滅する時に1分単位でカウントダウンしてるのも突っ込み禁止。
アホ。ビデオ版では秒単位に直ってるって。
705名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 14:57:30 ID:???
>>704
知ってるよボケ
だから突っ込み禁止って言ってるんだよw
706名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:00:38 ID:???
>>703
それは俺に言うんじゃなくてむしろ>>678とかに言ってあげて
707名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:02:46 ID:???
「拘束具が変形」なんてどう考えても妄想だろ。

地下から出てくる光る腕はどう見ても素手だし、コアも丸見え。
着せてあったのが高熱で融けて地上に出る頃には脱落しつつあると
妄想したほうがまだ分かり易い。
708名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:06:52 ID:???
このスレ>>192って、何の根拠にもならないんですか?
by素人
709名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:07:19 ID:???
そもそも肩の部分はいつできたんだろ?
発見時?の描写では普通の人型だったよね
槍刺したからなのかな?
710名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:08:29 ID:???
>>707
ぽまえはスレを読んでからレスをしろよ
711名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:09:54 ID:???
>>709
まぁ、
発見時人型

槍刺したり実験するために拘束具をつけた
がもっとも妥当だろ

光るはず無いのとかの突っ込みの方が的はずれなんだよそもそも
712名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:12:38 ID:???
まあ、零号機の身体がフェードアウトしてレイの身体がオーバーラップする描写で、
拘束具が変形なんて妄想ってことは確かだ。

表現したいのはレイの身体がエヴァと同じだったってこと。24話のカヲルの台詞の
予習だな。
713名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:15:09 ID:???
EoEのエヴァシリーズも拘束具はそのままで中身だけが変形、
歴代使徒の身体が、背中の装甲板を突き破って飛び出すってシーンがあるのに
(つまり変形するのは中身だけ)、レイだけ拘束具を変形させられるなんて、
どう考えてもご都合主義の妄想。リリスはご丁寧に仮面まで捨ててるのに。w
714名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:21:11 ID:???
拘束具の変形?そんなこと考えているやつがいたの?
零号機は巨大レイへ「変身」したんだろ?それ以上でもそれ以下でもない。
どんな演出にも理屈を付けられると考えるのは木を見て森を見ない態度だ。

ウルトラマンに変身するハヤタ隊員の隊員服が変形するなんて考えるやつは一人もおらん。
715名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:21:45 ID:???
>>712-713
論点がずれてるな。もう少し日本語の読み方を勉強しなよ

要するにエヴァ世界ではああいう描写があるってこと
つまり、同様に光の巨人の肩部分がたとえ拘束具だとしても光る描写があってなんら不自然は無い

ただし、拘束具だと断定することもまたできない。

でFA
716名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:26:17 ID:???
>>701
逆にゼルエルはドグマに侵入したという結果出しただけであとはそんなに変わらないよね

でも「結果残した」だけで判断するならカヲル君が最強かw
717名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:27:32 ID:???
>>712-714
分かり安すぎる自演w
718名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:30:57 ID:???
>>716
一応カヲルは「今までに無い強力なATフィールド」を発生させている
719名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:33:39 ID:???
もういい加減にしろよ、拘束具が変化するとか光るとかどうでもいいよ
自演までして、みっともないよ
720名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:33:55 ID:???
めんどくさいから零号機がレイに変身するようにみえるのは頭の上の輪の仕業てことにしとけ
721名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:38:40 ID:???
>>712-714
・・・ギャグなのかそれは?
722名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:40:04 ID:???
普通に>>715でFA

この話は終わり
723名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 15:49:49 ID:???
作ったほうはそこまで考えてない。
724名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 16:16:49 ID:???
拘束具ってさ、暴走したエヴァを止めるための物だよね?
零号機も初号機も暴走時に拘束具ぶっ壊して動いてたじゃない?
意味無くね?
725名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 18:37:27 ID:???
科学力の限界
726名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 18:54:35 ID:JM0Tchfd
肩パーツって携行武器の収納庫で零号機の実戦投入仕様への格上げパーツだろ?
高速が目的だとしてもなんでそんなものアダムにつける必要あんだよ?あほらし。
727名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 18:59:56 ID:???
脳内乙
つか
すでに終わってる話を持ってくんなカス
728名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 19:00:06 ID:???
アニメの20話辺りでアスカがどっかのバス風呂にいたけど
あれはどうゆう経緯でああ、なったのか教えてください

それと青葉だけレイだったのはレイと肉体関係を持ってたでおk?
729名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 19:01:12 ID:???
「拘束具」って最初はケイジのエヴァの腕止めのことだったのにね。
730名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 19:03:56 ID:???
拘束具って具を拘束するんだろ?
貞操帯のことじゃね?
731名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 19:09:04 ID:???
>>728
レイ魂が入ってないパーツと関係があったと思われる
しかも複数プレイを愉しんだことを示唆している
732名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 19:11:40 ID:???
>>730
拘束する器具だよ
733名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 19:11:41 ID:???
>>730
脳内乙
734名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 19:17:00 ID:???
>>726
色塗り替えて肩パーツ交換した零号機は「零号機・改」が正式呼称。
実戦のために替えたというより、ラミエル戦で大破したから事のついでだな。
肩パーツも交換と言うか、ケイジでは零号機以外も外すことがあるし、
弐号機のポジトロンライフルは肩に直付けだ。

ただ初号機だけ前にエアインテーク状の開口部がある理由は謎だ。
735名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 19:28:29 ID:???
>>734
零号機と弐号機にもあるよ、エアインテーク。
ただ形状がNACAスクープ状で初号機より先進的。
736名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 19:28:38 ID:???
>>728
肉体関係を持ってた相手が出てくるわけじゃないとマジレス
737名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 19:30:57 ID:???
>>734

> ただ初号機だけ前にエアインテーク状の開口部がある理由は謎だ。





『中のひとが窒息しないように』に決まってるジャマイカ。
738名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 19:44:28 ID:???
ジェット噴射のためだろとマジレス
739名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 19:47:09 ID:???
>>729
両方合わせて拘束具なんだなこれがw
740名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 19:49:39 ID:???
>>589
最後だけ、というより、それまでは単に半端に取られたキョウコの魂が眠ってただけ。
それがあの場面で覚醒。

> 弐号機はアスカの「殺してやる」をただ再現してるだけ。
そんな深い意味はないと思うぞ。
あの状態で暴走したら手を上げるしかできないだろ。
あとはアスカの動きにまんま被せた演出。
741名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 19:59:20 ID:???
>>738
おお、すげー。一回だけ零号機が肩パーツから噴射してる!
永年の疑問が解けた。
742名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 20:25:12 ID:???
>>740
日向が「暴走か」とか言ってるし内蔵電源ないのに動いたら暴走だろう
あそこで覚醒ならエヴァ自信の意思で行動するだろうし電源なくなっても動ける
ただコアが母親だと気づいてアスカのシンクロ率が一気に上昇しただけ
743名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 20:30:05 ID:???
>>742
スマンただの言葉のミス。
心を閉じていたキョウコの魂が目覚めた、とかに変換しといて。あれが暴走だとは思ってない。
最後の一瞬は暴走だと思ってるけど(アスカに被せただけって事ね)。
744名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 20:47:06 ID:???
地下の巨人は実はリリスという設定は始めから決まってたのか?
745名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 20:58:27 ID:???
リリスどころか補完計画すらどんなものか決まってなかったという話
746名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 21:01:28 ID:???
最初はアトランティス人が出てきて
ガーゴイルよろしく原始生命やアダムのなんたるかを語らせるつもりでした
747名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 21:03:53 ID:???
弐拾四話シナリオ初稿、第二稿共に、ドグマ0地点の巨人はアダムのまま。
しかし第二稿ではカヲルが初号機によって倒されたあと、
「リリスに魂を宿し、不浄な世界を浄化する。約束の時が来た」との
キールの台詞がある。
748名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 21:31:36 ID:???
>>747
そうなんだ。
始めから決まっててどんでん返ししたわけじゃないのね。

そりゃ後付けで設定変えたら色々矛盾でてくるわな。

でもドグマの巨人をリリスっていう設定にして大風呂敷をしいたのにあの最終回ってなんなん?
ブーム作るためか?あぁいう最終回にしたいってのが目標ならわざわざ話しでかくしなくもいいような・・・

まぁ俺もハマッタ一人であるのは間違いないけどさ。
749名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 21:37:00 ID:???
黙ってシンジとアスカの答えに涙してりゃいいんだよ。
製作現場がそう簡単に行くかよ。
750名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 22:18:25 ID:???
>>749
どこで涙するんだ、キモヲタ
751名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/03(水) 22:57:04 ID:???
そんなにキレてる時点でお前がキモオタ宣言してるようなもん。
752名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 00:44:58 ID:???
TV版がああいう形で終わったのは製作スケジュールの破綻。
監督の構想通りに作るには時間が足りなすぎた。
曰く「不完全なものを作って評価0点貰うよりマイナス百点のものを」作ったらしい。

後に劇場版&ビデオ版という形でリテイク作業をしたのは、
ファンのためと言うよりも、作品に強い愛着を持ち、
過酷な製作環境にも関わらず(現場に最もストレスをかけたのは、
作業自体ではなく、なかなか上がってこないコンテを待つ時間だったとか)、
自分に付いてきてくれたスタッフに物心両面で報いることが第一だったとか。

25話には線画ながらピストルで撃たれたミサトや水に浮くリツコの姿とか、
本来広げるはずだった風呂敷の一部が見えていると思う。
753名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 00:48:10 ID:rmswiD/D
きっと何度も同じ質問があったと思うけど質問させてください!

アダムは結局どいつで、リリスは結局どいつなんですか?
またレイとカオル君は?



旧エヴァでの最後はシンジとアスカだけの世界になったんですか?それとも一般人も元に戻ったんですか?
教えてぐたさい
754名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 01:01:47 ID:???
>>753
アダムは光の巨人セカンドインパクト引き起こして爆破された
それを復元させたものがゲンドウの右手に移植された
リリスはネルフ本部の地下にある巨人
カヲルはアダムの魂、レイはリリスの魂を持つ
シンジとアスカの二人だけの世界になった
755名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 01:06:45 ID:???
世界はふたりのために
756名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 01:09:40 ID:???
おし、じゃー俺も聞くぞ。

量産EVAに食われた二号機は電源OFF状態なのに
アスカの神経とシンクロしてたってのは何で?
単に残酷描写したかった庵野のオナヌー?
757名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 01:10:31 ID:???
ビリーが好きな質問だなw
758名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 01:23:31 ID:???
>>756
暴走
759名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 01:24:53 ID:???
>>752
マイナス100点とあるけど、庵野はあの最終回気に入ってないの?
前にちゃんと綺麗に終わってるって評価を自分でしてたけど、自分の作った最終回、どう思ってるか知りたい。
760名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 02:35:05 ID:???
EOEでは結局アダム族は死んでリリス族が生き残った、ってこと?
761名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 06:58:43 ID:???
零号機のコアにナオコの魂が宿ってるとか言ってる奴って
国語の偏差値低かっただろ?
762名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 07:18:10 ID:rmswiD/D
>>754
サンクス!すげぇ助かりました!
シンジはアスカと明日から行きていこうと決めたのかぁ
763名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 08:18:14 ID:???
>>759
さあ、どうだかね。製作後に社屋の屋上から飛び降りられるかどうか試したと言ってる。
764名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 08:24:19 ID:???
>>758
何でもかんでも暴走言うな。
電源無しで動いてもパイロットにシンクロしその制御下にあるんなら、暴走じゃない。
一話で電源繋がったまま制御不能に陥った場合は劇中テロップでも「暴走」とされているが、
400%の覚醒エヴァは、一度も「暴走」とは評されていない。
765名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 08:30:22 ID:???

   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡<  国語の偏差値低かっただろ?
  (m9   つ    \____________
  .人  Y 彡
  レ'(_)

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃     ∧__,,∧     ┃
   ┃   (´・ω・`)     ┃∧
   ∧__,,∧ (m9  つ.    ┃Д゚)
  (    )人  Y       ┃⊂)
  ( O  つ '(_).      ┃∧|
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)
766名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 11:20:42 ID:???
>>764 400%時は暴走

お前のは妄想
767名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 11:45:28 ID:???
エヴァが防衛本能で動いたのが暴走
エヴァが自分の意思で動いたのは覚醒
400%時は覚醒

おまえのは想像妊娠
768名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 11:53:22 ID:???
>>766
じゃ、誰が言ってんだよ、覚醒エヴァを「暴走」って?
400%エヴァを商品化した玩具屋担当者ってオチは抜きで。
例を上げられないなら妄想。困るんだよ思い込みは。
769名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 13:03:43 ID:???
エヴァンゲリオン第壱話で一瞬写る道路の真ん中にいるレイは何なのですか?
770名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 13:08:18 ID:???
死兆星
771名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 13:21:34 ID:???
リツコがあれはプラズマだって説明してただろうが!
772名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 13:22:44 ID:???
>>767
防衛本能と自分の意志の違いは?
773名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 13:26:54 ID:???
都合三回暴走してる訳だけど、すべて防衛本能であり自分の意志である。

その都度暴走って言葉がないと理解出来ないんだな貴様は
774名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 13:32:16 ID:???
エヴァに意思があるの?
あるとしたら自分の意思=本能ではないの?
775名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 13:47:48 ID:???
勝手に動いたのが暴走だとしたら、一話でシンジを守ったのも暴走になる
制御不能になるのを暴走、ゼルエル時はリツコも覚醒だと言ってる
魂の火が灯ったような表現があるし、拘束具も外して全てエヴァの意思で動いている
普通の暴走じゃないだろ?まあネルフが判断することで、お前じゃないよ
776おはよう:2007/10/04(木) 14:52:54 ID:???
なんの槍だっけ?
777名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 15:01:22 ID:???
思いやり
778名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 15:04:32 ID:???
空気読まずに質問します。
シンジがディラックの海に飲み込まれる回、救出に向かうアスカの台詞で、

アスカ「あの馬鹿!!○○○○○○のに…!!」

というのがありますが、ここが何回聞いても聞き取れません。
アスカは何と言ってるのでしょうか?
10年間頑張りましたが未だに聞き取れません…。
779名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 15:08:08 ID:???
あの馬鹿模試だけ満点取ったってしょうがないじゃない・・!
780778:2007/10/04(木) 15:25:30 ID:???
>>779
ありがとうございます!!!!
これで10年来の謎が解けました!!
本当にありがとうございました…!!
781名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 16:26:53 ID:???
しかし、あの状態で影が本体だってわからなかったし
シンジのどこが悪いのかわからん
782名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 17:25:19 ID:???
命令無視して勝手に動いたら死罪に値するよ。
しかも状況を悪化させたというオマケつき。
783名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 17:47:01 ID:???
暴走

人工的なシステムが制御できない状態になること。

つまりエヴァの場合、人的制御が不可能になることを暴走といいます
784名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 18:38:32 ID:???
ミ「‥にもかかわらず三度も動いたわ

三度とも同列 よって三度ともいわゆる暴走

三度目の暴走で初号機は覚醒した
785名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 19:23:10 ID:???
>>784

> ミ「‥にもかかわらず三度も動いたわ
そう「動いた」と言ってる。しかし「動いた」としか言ってない。
零号機は「暴走」とちゃんと言ってるのに。何故暴走と呼ばないか?

> 三度とも同列 よって三度ともいわゆる暴走
三度とも動力がゼロのなのに動いた例だ。だがミサトは暴走とは呼ばなかった。
動力が切れていたらそもそもパイロットが制御しているはずがないからだ。
制御してないものは制御不能にはなりえない。だから暴走ではあり得ないのだ。
零号機は電源が繋がってた。本来ならパイロットが制御できるはずの状況だ。
なのに勝手に動いた。だから暴走なのだ。

> 三度目の暴走で初号機は覚醒した
覚醒した初号機はその瞬間に解放され巨大ロボットではなくなった。
「彼女」になったのだ。人間が自分の意思で好きなように動いている。
制御の対象でなくなったのだ。最初から制御できないものは暴走できない。
だから400%エヴァは暴走ではないのだ。
786名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 19:27:31 ID:???
つまりは言葉の綾ね
787名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 19:56:30 ID:???
>>782
じゃあまず兵装ビルで攻撃して様子を見ろと・・
788名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 20:00:27 ID:???
>>784
勝手に動いた=暴走じゃないってのを散々説明しただろ!暴走厨
789名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 20:09:12 ID:???
>>784
作戦部長も戻れとも言ってないし無視じゃない
あのまま先行しなくて待機していても、どうせディラックの海に飲み込まれていただろうし
どの道、倒すにはディラックの海に入るしかない
790名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 20:19:48 ID:???
>>779
あれは宮村のアクセントも悪い。
791名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 20:25:02 ID:???
>>790
セリフも悪い、言わんとしてることはわかるが
792名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 20:44:33 ID:???
>>789
それは結果論。

「そっちの配置はどう?」「まだよ」の通り
配置がまだ済んで無いのにシンジが先走ってヘマした

それに対して言ってるんだろ
793名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 21:28:04 ID:???
予告で「(シンジの)増長は…」ってはっきり言ってるんだよね。
ほめられて調子に乗ってああいうことになってしまったということ。
794名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 21:42:00 ID:???
>>793
調子に乗ったってよりアスカの煽りに乗らされたって感じだったけどね
795名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 21:43:25 ID:???
うん、それもあると思うけどね。
796名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 21:43:47 ID:???
ビルで攻撃とか倒すには海に入るしかないとか本編見てた人間の言う言葉でしょうか

結果論を作戦に持ち出すなら作戦なんて始めからいらない、中に入るしかないなんて言い訳にもならない
待ってろと言われたのに仕掛けて失敗、勝手に取り込まれて初号機と第三新東京市の一部が喪失、良い迷惑
どう繕ってもシンジの失態だよ
797名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 21:55:34 ID:???
ラミエル戦ではあんなに慎重に動いてたのに
なぜゼブラのときはあんな大味な作戦?
ゲンドウいないからミサト油断した?
798名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 22:05:39 ID:???
あんなでかい球体見ときながら拳銃と斧持たせるミサトさんもどうかしてる
799名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 22:23:06 ID:???
>>797
ラミエル時も
とりあえずエヴァに近接戦闘させるのが初手だった

で焼かれたからヤシマ作戦になった
800名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/04(木) 22:30:37 ID:???
>>794
それ自体が
すでにお叱りの対象だったやん
801名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 00:04:16 ID:???
>>799
むしろラミエル戦での経験をゼブラでいかせと・・
まあ結局は話の流れ上、初号機をボッシュートしたかったということですね
802名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 00:24:03 ID:???
 「シンジ君を失うのは、あなたの責任なのよ!」
絵に描いたような誉め殺しになるところだったのね。


803名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 00:38:37 ID:???
>>800
あそこで行かんかったら男やない!またんき付いとんのか?
804名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 01:07:32 ID:???
作られた作品(過去)にけちつけるのは誰でも出来るな
805名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 01:18:02 ID:???
>>801
使徒を倒すにはエヴァによる近接戦闘が、ベストです
806名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 01:19:51 ID:???
>>804
>>790とか声優にまでケチつけ出してるしなw
807名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 01:24:45 ID:???
あれは普通に聞き取れるでしょw
808名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 01:32:00 ID:???
もしかして量産機を真っ二つに切っとけば2体に増やせますか?
809名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 01:57:50 ID:???
>>803
調子に乗って先走る方が馬鹿なの。またんきは関係ないの
810名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 05:49:14 ID:???
>>808
上下真っ二つにされたヤツは上半身だけ活動してるからそれはないな
811名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 08:11:40 ID:???
>>806
声優は過去形じゃないんだから構わんだろ。ケチつけられたら直る余地もある。
宮村については、放送当時から関西出身者特有の無声音の有声音化が指摘されてた。

      タクシー ネクタイ
        ̄      ̄
  「ああん、早くきて!」
           ̄
  「きせきとやらが遠くなっていくイメージね」
    ̄
  「アンビリカルケーブルがなくったって」                  
                   ̄
在独日本人はみんな関西人だったのかよ?w

812名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 08:39:46 ID:???
「模試」のアクセントが「も」についてれば、関東人は「普通に」聞き取れていたことだろう。

ま、関東人がアスカの似非関東弁に文句があるなら、
関西人だって鈴原の似非関西弁にも我慢がならないんだろうけどな。
813名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 11:24:17 ID:???
>>811
直る余地って
こんなとこ見てねーよカスw
814名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 12:30:11 ID:???
>>810
左右真っ二つだったら飛べたのかな
815名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 13:04:07 ID:???

 339名無しが氏んでも代わりはいるものsage2007/09/29(土) 12:09:13 ID:???
 >>338
 なんで弐号機が日本で完成できなかったのかを考えろカスが
 で、同じくドイツからしかアダムのサンプルを作れなかった

 答えは一つ

 727名無しが氏んでも代わりはいるものsage2007/10/03(水) 18:59:56 ID:???
 脳内乙
 つか
 すでに終わってる話を持ってくんなカス

 813名無しが氏んでも代わりはいるものsage2007/10/05(金) 11:24:17 ID:???
 >>811
 直る余地って
 こんなとこ見てねーよカスw
816名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 13:31:02 ID:???
>>815
意味がわかんないけど必死にレス集めて
カスって言われたのがよっぽどくやしかったんだねw
817名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 13:55:25 ID:???
>>816
「カス」って言ってるのは君一人だけど、言われた人は一人じゃないってことだね。
それにしても句読点使わないね。w
818名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 14:05:01 ID:???
>>817
俺は>>816だけどむしろ>>813すら俺じゃないんだがw
819名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 14:24:44 ID:???
量産機が2号機を食べた理由ってなんなんですか?
S2機関取り込むためとかじゃないわけですし。
820名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 14:28:06 ID:???
腹減ってた
821名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 14:31:16 ID:???
>>811
声優がこのスレ見てるって?

失笑しか起きんわ・・
822名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 14:38:30 ID:???
カスとか言ってるのはスルーしろよ
ここは質問スレであって人をカス呼ばわりするとこじゃないだろ
前に比べて質問する人減ったな
823名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 14:41:49 ID:???
声優にケチつけたい奴はメールでもすればいいんじゃね
こんなとこ書いても読まんぞーw
824名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 14:44:17 ID:???
>>819
シンジのデストルドーを呼起こす為
825名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 15:26:07 ID:???
>>823
だな。
>>811とか必死すぎてみっともナス
826名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 16:21:29 ID:???
>>819
鳥葬をイメージしてんじゃね?
827名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 16:40:18 ID:???
>>819
アスカアスカ言ってる奴へのメッセージだ
828名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 16:43:13 ID:???
弐号機を食いまくったのはプロメテウスと掛けてるんだと思うがどうよ。
宗教が違うとかでなしに、純粋にそっち系のネタという事で。
その場合何が人間に与えた火になるのかは分からないが。
829名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 16:56:21 ID:???
言われるまでもなくそうだと思っていたが。
830名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:04:13 ID:???
ラミエルのビーム食らって、助かったのってあるていどはATフィールドのおかげってのもあるの?
ビルが溶けるような攻撃を、いくら特殊装甲だからってそうそう耐えられないでしょ?
831名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:10:15 ID:???
>>830
ゲンドウのセリフを今一度聞いてみろミサトの馬鹿っぷりがうかがえるから
832名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:27:06 ID:???
弐号機食いまくりはアスカファンへのあてつけ
EOEではレイもそうだがグロイメージでキャラを貶めるのが半分目的
アスカもあの場面では例外的にダメージが大きい
呑気にプロメテウスとか鳥葬とか頭よさそうなこと言ってんじゃねーよカス
833名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:29:40 ID:???
>>832
鳥葬のどこが頭よさげなんだよカス
834名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:36:09 ID:???
>>833
どうせ言いながら俺って鋭いしーとか思ってんだろカス
835名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:36:49 ID:???
何が呑気なのかサッパリな上に鳥葬やらプロメテウスやらで高尚な話してる気になれるお前が羨ましい
836名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:36:49 ID:???
鳥葬はまだまし。
自動車内で腐乱死体とひと月同居なんてありえん…
837名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:38:12 ID:???
話それてる
838名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:40:24 ID:???
>>835
ここで俺はもっと高尚だ発言
839名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:41:26 ID:???
>>836
なんだよそれ?
840名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:43:17 ID:???
バカなやりとりしてると質問してみようとか誰も思わねえだろカス
ROMの皆さんにバカにされちゃうような程度の低い発言やめろカス
841名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:48:21 ID:???
いちいち語尾にカス付ける奴が一番程度が低いだろ
842名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:49:38 ID:???
そうやって、人の顔色ばかりうかがう必要なんてないのよ
843名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:55:18 ID:???
>>840
おまえが一番程度が低いんだよ

上の方で叩かれたのがよっぽど悔しかったのか?w
844名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:57:59 ID:???
>>843
人違いしてんじゃねーぞカス
こっちが恥ずかしいだろカス
845名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 17:57:57 ID:???
>>834
被害妄想もいい加減にしろカス
「俺って鋭い」じゃなくて「お前が低脳」なんだよw
846名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:00:44 ID:???
>>811=>>832
だなw
847名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:05:19 ID:???
推奨NGword:カス
848名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:06:45 ID:???
とりあえずアフォ発言リスト

>あれは宮村のアクセントも悪い。
>声優は過去形じゃないんだから構わんだろ。ケチつけられたら直る余地もある。
>呑気にプロメテウスとか鳥葬とか頭よさそうなこと言ってんじゃねーよカス

たぶん全部同一人物
849名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:09:03 ID:???
スルーすればいいだけじゃん
荒れるだけだよ
850名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:11:45 ID:???
>>846
ぜんぜん違うぞカス
しょせんその程度だってバレちゃってるぞカス
851名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:17:23 ID:???
>>850
必死だな・・
もう煽り合いは終わってんだよ。
852名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:18:11 ID:FoY9EC+8
>>850のおかげで質問しにくいなぁ…
853名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:19:31 ID:???
>>852
何も遠慮することはないぞカス
854名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:19:35 ID:???
気にスンナ。
855名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:23:15 ID:???
>>850
じゃあお前が叩かれまくってる両レスのどっちかって事だなw
856名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:26:27 ID:???
ww
857名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:27:49 ID:???
>>855
そもそも釣りです
ご愁傷様
858名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:31:40 ID:???
顔真っ赤ですよ
859名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:33:29 ID:???
俺顔真っ赤ですけど何か?
860名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:33:48 ID:???
後出しの釣り程恥ずかしい物はない
861名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:36:35 ID:???
いい加減にしろお前ら

じゃあ
>>811=>>832という事でFA。それでいいだろ。

これで煽り合いは終わりな。
862名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:41:44 ID:???
>>861
思い込みで勝手にFAしてんじゃねーぞカス
863名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:42:42 ID:???
>>861
俺はそれでいいよ。煽り合いは他でやってくれや
864名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:43:56 ID:???
>>862
おまえ、このスレから消えろよ。
865名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 18:48:52 ID:???
何故 ス ル ー しないんだ
866名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:13:14 ID:???
答えに窮したら後釣り宣言したり開き直ったりw
受け狙いか何かなのか、これはwww
867名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:18:00 ID:???
>>866
スルーしろっつってんだろカス
俺だって忙しいんだよ
868名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:20:07 ID:+2hpKnex
>>1がなんとか汁
おまえさんの性格がアフォ共を呼び寄せているんだぜ
869名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:27:34 ID:???
>>867
忙しいの意味が全くわからねえw
870名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:29:17 ID:???
アスカや宮村をコケにされると切れるカスが一人いることは確かなようだ。
確かにほとんど新人同様で起用されて、他の声優さんに比べりゃ
見劣り(聞き劣り?)は否めないな。今現在はどうか知らんがよ。
871名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:34:03 ID:???
>>870
全然見当外れな書き込みしてんじゃねーぞカス

確かなようだ

ぜんぜん確かじゃねーからカス
872名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:35:05 ID:???
「みきちゃんでーす!」
873名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:37:11 ID:???
>>871
なんでカスはこうも簡単に語るに落ちちゃうんだろうか?
「確かなようだ」を「確かだ」に変更させてもらうからな、カス。
874名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:38:22 ID:???
>>869

>>867が釣りという事にしたかったけど見抜かれて引っ込みつかなくなった奴なんだろw
875名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:39:19 ID:???
>>873
通りがかりにからかわれてるだけだって未だにわかってないのが面白くてしょうがないっつのカス
忙しいんだからスルーしろよ
876名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:41:15 ID:???
>>874
アンカーミスってねえか?
冷静になカス
877名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:42:26 ID:???
>>875が一日スレに張り付いている事実に1万6千ガバス。
「通りがかり」なんていう奴に限って脊髄反射だから笑う。
878名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:42:43 ID:???
>>876
ミスって無いよ。
君、頭悪いんだなw
879名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:44:38 ID:???
>>877
ガバスとかびびってんのか?
1万6千円くらい払えねえか?カスでも
忙しいつってんだろメシ食うんだよ
880名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:46:02 ID:???
ま、宮村のアスカ演技は本来は公共電波に乗せるのも憚れるべき、
超どヘタだったという事実だけを再確認して〆ようや、カス。
881名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:46:38 ID:???
>>877
でも、誰が一日張り付いてるか分かるってことはお前も張り付いてんのか?w
882名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:47:11 ID:???
そろそろマジで終わっとけ。見てていいかげん見苦しい
883名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:49:25 ID:???
なら俺は>>811=>>870=>>880という事実に1万6千ガバスw
884名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 19:53:47 ID:???
宮村の演技はどうでもいいが>>883は多分当たってるww
885名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 20:10:40 ID:???
886名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 20:44:33 ID:???
使徒侵入で水の中にレーザー発射する奴がいましたが、あれは普段は何のために使用しているのですか?
887名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 20:49:25 ID:???
ロンギヌスの槍の意味はなんでしょうか?
何故ゲンドウは槍を手に入れた事により、
時間の猶予が出来たと言ったのでしょうか?
どうもこの言葉が引っかかって
888名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 20:53:48 ID:???
>>886
名前が「ポリソーム」(リボソームが多数結合したもの)だから(リボソームは
mRNAの情報を元にタンパク質を合成する細胞内小器官)
情報を受け取ってそれを元に何かの部品を作る働きをしてるんだろうな。
壁が「タンパク壁」と呼ばれていることから、壁を補修する役目かも知れない。
889名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 22:38:25 ID:???
>>814
それだとコアが真っ二つになるから流石の量産機も死ぬんじゃないかな
890名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 23:01:40 ID:???
量産機ってS2機関で復活したんですかね?
初号機みてると、S2機関がない時点で回復してるんで
回復そのものはS2機関のおかげというより
シンクロ率が関係しているように見えるんですけど。
891名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 23:16:21 ID:???
>>890
S2機関と修復・復元は関係ないと思いますよ。
S2機関はあくまでも動力源。
シンクロ率との関係は私もわかりません。


この手の質問てよく見かけるけど、どこら辺でそう思うのかな?
892名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 23:21:23 ID:???
>>890
初号機は初陣で頭部にダメージを受けてるのに復活してるし
エヴァも使徒もコアさえ無事なら死なないんじゃないか?
ただ量産機はもしパイロットが乗ってたらショック死しそうなダメージばっかりだから
あの後活動できたのはダミープラグのおかげのような気がする
893名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/05(金) 23:29:35 ID:???
量産機はコア=ダミープラグ
どちらか、破壊すると稼動停止?
894名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 01:25:28 ID:???
イエス
895名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 06:22:18 ID:???
アスカは背中を開いてプラグ引き抜けば勝ってたな
896名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 09:31:19 ID:???
劇場版でゲンドウがレイに私はあなたの人形じゃないって拒否されたのはなぜですか?
897名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 10:22:40 ID:???
>>896
碇君が呼んでるから
898名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 10:35:36 ID:???
>>897
俺も、またアスカに平手打ちされるからって書こうかと思ったんだがw

>ゲンドウが
>拒否されたのはなぜですか?

って事なんでゲンドウ側の理由を書かないといかんかと
899名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 11:20:52 ID:???
>>891
クロニクルに載ってるからじゃないか?
900名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 11:43:24 ID:???
S2機関つんだ量産機を投入してたけど、
2号機が覚醒して、自らS2機関を取り入れてしまう可能性を
ゼーレは考えてなかったのかね?

あの時点でのアスカはかなりシンクロ率高そうだし。
復活できた事からして奇跡なんだから
初号機の例を考えれば、なにが起こっても不思議はないんでは?

もし2号機がS2機関をつんでしまえば
稼働時間の制限がなくなって形成逆転するかも。
901名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 11:51:20 ID:???
アスカが自分の意思で量産機に齧り付くのか?
それは無いんじゃないの、いくらなんでも
902名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 11:58:05 ID:???
そもそも製作者側がそこまで考えていたのかな・・・
903名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 12:04:10 ID:???
量産機の表記って、「エヴァンゲリオン量産機」とか「エヴァンゲリオン量産型」
とか色々あるからなんて呼べばいいのかわからない。
まあ、シャムシエルとシャムシェルみたいな感じなのかもしれないけど。

904名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 12:14:09 ID:???
「2号機が覚醒して」言うてるやん
文盲?
905名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 12:15:40 ID:???
>>896
そりゃまあ黒き月で寝てた自分を起こして親身に面倒見てくれたゲンドウだもの、
レイだって好きになっただろう。
でもゲンドウはレイを人形としてしか見てなかったからな。
シンジは違う。ちゃんと自分を見てた。
だからシンジのところに行くことにした。
906名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 12:48:04 ID:???
弐号機口が無いから食べられないじゃん
しかも永久に稼動できたところで量産機には勝てないよ
907名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 12:51:59 ID:???
弐号機口あるよ
908名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:04:16 ID:???
>>907
でもわざわざ拘束具取らなきゃいけないからめんどくさいよね
909名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:16:49 ID:???
>>908
でも食べられるね。
910名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:20:50 ID:???
>>909
でもめんどくさいよね
911名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:21:41 ID:???
ガトリングガンのテストに使われてた内蔵丸見えなやつもエヴァ?
912名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:22:21 ID:???
めんどくさがりなのにレスするのはマメだな
913名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:23:37 ID:???
>>910
めんどくさくても食べられるね。
914名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:25:38 ID:???
>>912
口が無い、っていう妄想を突っ込まれてよっぽど悔しかったんだろうw
915名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:30:00 ID:???
w
916名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:34:03 ID:???
>>913
食べられるけどめんどくさいよね
917名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:39:21 ID:???
雄叫び(彼女だけど)上げてるんだから腑分けされる以前に口があることは分かってた。
もちろん零号機にもある。
918名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:41:18 ID:???
口が無いとか論破されたら今度はめんどくさいとか・・

必死すぎてかわいそう
919名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:43:06 ID:???
零とか、口あるのにあんな装甲つけられたら
鬱陶しくてたまらんだろうな
意識があればの話だけど
920名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:44:39 ID:???
むしろ何故初号機にはちゃんと口が与えられてるのか
921名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:45:59 ID:???
>>916
結局食べられるってことだよね。
922名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:47:07 ID:???
むしろ何故弐号機は目が4つあるのか
923名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:47:40 ID:???
>>921
でも結局めんどくさいから食べなかったよね
924名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:48:24 ID:???
初「君ら口は?」
弐「フゴー」
初「あー、なんか大変そうだねぇ」
零「モガモガ」
初「とって喋れや」

そういや参号機にも口あったね
925名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:48:55 ID:???
>>920

口があれば喋るかも知れんと言うことか…。

     _ _       ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
  _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´    「 ̄ ̄`¨゙`ド=,=/`ヽ::::
  ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ  u / } :i )'ヽ |:::
  〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、      ,´   ! .:i '/_ノ::::   ああ、、
  厶` ′゙へ_f´    `┐` ′   |  / .:i_/ヽ::::::
   キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:
    'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
     ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´
    / 『7       ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''"  | / /
   /   {{'"       l ツ,___....::::::::ィ'"    ,レ′/

926名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:49:10 ID:???
しつこいな・・・昨日のカス連続してたやつか?
927名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:50:09 ID:???
>>923
食べなかったのは「めんどくさい」が理由じゃねえだろw
928名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:51:10 ID:???
>>924
弐「フゴー」
ワロタ
929名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:52:11 ID:???
>>923
食べたかどうかじゃなくて食べられる口があるか無いかの話しだよね。
930名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:53:30 ID:???
>>924
量産機にもあるね。

まぁ人造人間だからあって当然か
931名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:53:47 ID:???
>>924

> そういや参号機にも口あったね
「失敗作」の骸骨には口は勿論人間のような眼窩さえあった。
するてーと零号機の中の人も二つ目か?

932名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:57:03 ID:???
量産機に目はあるの?
933名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:57:12 ID:???
初期の設定では、エヴァの素体は骨格だけはあるけど
内臓器官の存在ははっきりしていないという設定だった。
一話で顔面剥がれた初号機にも生物学的な口は見えないし、
時間が経つと必要に応じて発生するのかも知れん。
934名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:57:14 ID:???
>>922
ガギエル戦の時は四つともキュピーンってなったし
四つとも本物っぽいな
935名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:58:39 ID:???
いつになったら弐号機の覚醒の可能性の話に戻るの?
936名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 13:59:06 ID:???
>>932
一応あのぷにゅぷにゅしているのも拘束具で中の人は別のはずだから、
目はあるのかも知れん。レイに同化したら中の人には目ができてたし。
937名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 14:00:34 ID:???
>>933
それ俺ずっと疑問だったんだよね
新劇場版でも口無かったし。あれもマスクみたいなもんなのかな
938名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 14:07:42 ID:???
>>937
20話で包帯巻きにされてたのはマスクが剥がれたからとか?
939名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 14:11:39 ID:???
中の人と鎧の間に、まだ何か着てるってこと?
940名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 14:11:54 ID:???
>>938
うーん、でも>>933のシーンは暴走して口が開いた後なんだよね
だから意味がわかんない
941名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 14:14:51 ID:???
>>939 940
あの辺はたしかによくわかんないよね

もしくは中の人の顔がかなり吹っ飛んでいて、目だけは回復したけど他の顔の部分は回復中だったとか
942名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 14:18:08 ID:???
案外、製作者側は何にも考えてなかったりして
943名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 14:40:43 ID:???
EOEでレイがゲンドウのメガネ破壊してるけどあれってどういう意味なんだろ?
24話でカヲルに会ったあれこれ考えてるシーンがあるんだけどそれの答えってことなんだろうか
944名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 14:47:00 ID:???
>>943
自分の意思の芽生えってとこじゃないの。
あのシーンはレイが自分を試しているようにも見えたな
945名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 15:06:16 ID:???
ビリーっていつの間にかサッパリ見なくなったよね
発言を参考にすると十代だろうし今年受験生になったのかな?
946名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 16:44:06 ID:???
>>942
なんも考えてないにしろ、こういうアニメにおいて矛盾点は残すなよと思うけどな
947名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 18:07:47 ID:???
>>943
ゲンドウのメガネは、レイが彼の人形であることに甘んじてきたそれまでの人生の象徴。
948名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 18:40:17 ID:???
>>939
19話用に監督本人が描いた覚醒エヴァの設定によれば、
「再生した素体本体の腕にもカラーリング(上腕筋の緑)」と指定されている。
つまり、拘束具の下にあるのが素体の地肌であって、
別に下着を着込んでいるわけではないらしい。
949名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 20:39:21 ID:wkfvkEEK
エヴァだとラミエルは第伍使徒なのに、新劇場ヱヴァだと第六なのは何故ですか?
950名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 20:41:05 ID:???
新劇については新劇スレでな?
951名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 20:43:42 ID:???
次スレ>>970あたり?
952名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 21:17:39 ID:???
案外ビリーはガチで死んだのかもな
事故とかさ
953名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 21:18:37 ID:AU/01Urb
なぜミサトだけ「エヴァ〜」って語尾を伸ばすんですか
954名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 21:24:07 ID:???
声優の癖です。
955名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 21:33:55 ID:???
アスカにも移っています。
956名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 22:56:20 ID:???
量産機前にして戦闘力的には2号機のが上だけど時間制限のある状況だと、
いかにも2号機がS2機関を取り込めば長期戦OKになって
最終的に2号機が勝てそうな状況を作っといたけど

監督の臍曲がりがでて、そういう燃えそうな展開を
避けたって可能性もあるんじゃないかな?
957名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 23:21:38 ID:???
安価がないと何に対しての意見か分からないよ
958名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/06(土) 23:54:03 ID:???
>>956
ないね。
絶対無い。
959名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 00:14:49 ID:???
いやあるだろw
EOEなんて燃える展開を避け続けた作品じゃないかw
960名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 00:16:47 ID:???
えーと、エヴァは燃えてるアニメですかw
961名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 00:18:19 ID:???
燃えてるよ
真っ赤っかっかっかっ
燃えてるぜ
962名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 01:45:00 ID:???
>>961
メダロットw
963名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 02:08:12 ID:???
よくぞわかった
964名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 08:46:55 ID:???
「制限時間付き一本勝負」を燃える展開と考えない方がおかしい。
どう見たってプロレスだろ。
965名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 08:50:32 ID:???
>>964
ウルトラマンもプロレスが元だしな。
966名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 11:34:00 ID:???
AIRの冒頭で日向が「人類補完計画まで粘るしかないな」みたいなこと言ってたと思うのですが
あれはどういう意味ですか?
というか補完計画の内容(皆液状化して一つになること)を知った上での発言?
あと、戦自の人が最後に「目的は果たせなかったな」というのは、サードインパクトを
止めるってこと?
ミサトもサードインパクトを止めるため最後にシンジをエヴァに乗せたの?

見当違いのこと言ってたらスマソ

967名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 11:59:43 ID:???
初心者の質問は一度につき一回
968名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 12:04:58 ID:???
>補完計画の内容(皆液状化して一つになること)を知った上での発言?
伊吹が「サードインパクトの前兆なの?」とか「これが求めていた答なの?」とか
言ってますから、彼らのイメージとは違ったんじゃないですかね。

>サードインパクトを止めるってこと?
戦自はそのために日本政府によって投入されました。

>ミサトもサードインパクトを止めるため最後にシンジをエヴァに乗せたの?
彼女はエヴァシリーズが補完計画のためにあることを知った上で、
アスカに「殲滅しろ」と命令し、シンジをその援護のために初号機に
乗せようとしていたのだから、当然そうなります。
969名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 12:13:14 ID:???
マヤやミサトたちは補完計画の内容についてどういう風に聞かされてたのか気になるな。
リツコは知ってたっぽいが。かなり深く関わってたし。
でも作中では語られてないからわかんないよなぁ…

>>966に関しては
ゼーレが日本政府に「ネルフがサードインパクト起こしてみんなをあぼんしようとしてるぞ、パイロット殺さなきゃやばい」とか吹き込む
→日本政府、そりゃまずいと戦自を使ってネルフ殲滅を実行

ってことでいいんすかね?
そういえばアスカが量産機からすごい勢いで逃げ出してたらどうなってたんだろう。
でも補完計画にあの鳥葬は関係ないから(シンジと初号機がイヤボーンする引き金にはなったが)
別にどうってこたなかったのかな。
970名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 12:35:56 ID:???
>そういえばアスカが量産機からすごい勢いで逃げ出してたらどうなってたんだろう。

飛んできた槍で背中グサッ!ロンギヌスならありそうじゃない?
そんで弐号機やられて、シンジがそれ見て(゚Д゚)ウボァー!
971名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 13:05:34 ID:???
>ってことでいいんすかね?
よござんす。特例A-801によってネルフの治外法権が剥奪され、
国有施設を不法に占拠して世界を滅ぼすために篭城してるのですから、
もうやりたい放題です。

>逃げ出してたら
「毒は毒を持って制す」る指令が下ってるんだから、逃げられんでしょうな。
エヴァシリーズは飛行能力を有してるんだから、本来なら上から槍を投げれば
終わりなのに、見せ場を作るために格闘してくれました。
972名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 13:21:56 ID:???
戦自が突入した後マギの所にも銃弾飛び交っていましたが、その後弐号機と量産機が戦ってる辺りでは銃撃戦の気配がなくなっていますが、戦自が一時停戦しているという事ですか?
973名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 13:46:43 ID:???
青葉が全員撃ち殺したんだよ



いや、マジでね
974名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 13:55:36 ID:???
銃撃戦の最中、冬月先生もしゃがんでたんだろうか
975名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 13:58:45 ID:???
流れ玉の来なさそうな位置を計算して直立を保ったに違いない

いやむしろ奥からマシンガンとか持ち出して冬月が一掃したのかもしらん
976名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 14:39:16 ID:???
あの大モニターにエヴァ同士の戦いが生中継されて
皆で見入った
977名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 14:56:26 ID:???
>>953

父親がそう発音してたからではないかと妄想中
978名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 15:14:00 ID:???
>>953
コーラを「コーラー」と呼びそうだ。
979名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/07(日) 17:31:14 ID:???
>>977
ミサト親父が生きていた頃は、まだ「エヴァ」はありませんよ。
980名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 00:40:19 ID:???
N2兵器って国連軍しか持ってないんだから、ジオフロント侵攻作戦は
戦自と国連軍が連携してたってことになるんだけど、
本来の意味の国連軍なら、集団的安全保障の一環として
加盟国の主権回復に協力してもいいってことなのかな。

大空に描かれたセフィロトの木を見上げて戦自の司令官は
「作戦は失敗だったな」と呟くけれど、彼には初号機がエヴァシリーズを
操っているように見えていたのかな。
981名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 02:03:16 ID:???
そうだろうな、インパクトが発動すると。

あの侵攻には国連軍は参加してないぞ、戦自だけ
982名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 02:49:06 ID:???
ラミエルが10時間、ゼルエルでも一撃では破壊できなかった特殊装甲をN2一発で大穴空いた件について
983名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 05:21:36 ID:???
それ以前に綾波が大爆発を起こして第三新東京市が壊滅してたからな
装甲は大分もろくなっていた
984名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 07:56:56 ID:???
そういえば司令官は生命の樹→インパクト、って知ってたってことだよな?
どこまで情報知ってたんだろう。
作戦前に教わったのか、それとも誰もが知ってる基礎知識だったのかどっちじゃろ
985名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 09:08:30 ID:???
>>981
国連はエヴァシリーズ以外の実効部隊は投入していないけれど、
戦自がVTOLを始めとする兵器部隊をジオフロントに入れられたのは、
国連軍がN2弾道弾打ち込んで天井に大穴空けたからだから、
戦術的には連携してるよ。

全翼機がエヴァシリーズ運んでくることまでは戦自の想定外だっただろうけど。
986名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 09:13:07 ID:???
>>984
「S2機関臨界」「これ以上は分子間引力が保てない」と言う報告も聞いての発言だから、
セカンドインパクト→アンチATフィールド→サードインパクトと言う連想ではなかろうか?
でもそこまで一介の軍人は知らないかな。
987名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 09:15:04 ID:???
量産機が降下してきた時は戦自はやっぱり
「いいぞいいぞやっちまえー」とか思ったんだろうが。
ほんとはサードインパクト起こすためにとんできたのになぁ…不憫不憫
988名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 09:23:07 ID:???
>>987
見逃されがちだけど、降下したエヴァシリーズが
負傷した仲間の肩を担いでいる戦自兵士を無残に踏み潰しています。(´;ω;`)
989名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 09:26:21 ID:???
>>988
ウッ
990名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 10:14:05 ID:???
>>988
まじで?
991名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 10:48:21 ID:???
>>988
フィルムブックで確認してみたが、よくわからなかった
降下後、道路に着地して、戦時の兵器踏み潰してるのは確認できたが
その時かな?
992名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 11:22:07 ID:???
>>988
あー、確認できた。
今まで気がつかなかったぜw
993名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 12:00:28 ID:???
ほうほう
994名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 16:32:01 ID:???
さすがカヲル、お構い無しだ
995名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 16:47:02 ID:???
踏み潰しを知らないヤツいっぱいいるんだなw
996名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 16:49:10 ID:???
あれはカヲルの意思じゃねぇだろwと、ネタであろうものにマジレス
997名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 17:43:03 ID:???
「システム解放」と言うことは、ダミープラグはスタンドアローンだね。
指令を完遂するか、新たな指令を受けるまでは好き勝手に動くと。
プラグの中の人の個性を反映しているのだから、パイロットとしての
カヲルがキレたらああいう戦い方をしたんでしょう、きっと。
998名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 17:44:25 ID:???
ダミープラグの中の人はリリス?
999名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 17:53:03 ID:???
滑り込みセーフ

エヴァの謎・疑問はここで聞け! −61−
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1191833489/
1000名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/08(月) 18:02:01 ID:???
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。