こんなエヴァ小説がどうしても読んでみたい!!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、このスレにお越しのエヴァFF読者の皆様方。
あなた方はこんな風に思ったことはございませぬか。
こんなカンジのエヴァFFが読みたいなあ……と!!
ということでこのスレは時折皆様が脳内で展開させるエヴァ小説の
妄想を存分に解き放つスレです。

<<このスレの使い方>>

・こんなカンジのエヴァFFが読んでみたい!!! あるいは
 こんなアイデアを思いついた、でも自分でFFなんか書けない!!!
 という設定・展開を披露する。

・ソレに対して感想などを話す。

・すでにweb上に似たようなエヴァFFが存在している場合、
 紹介する。

・あとはこのスレを読んだFF作家様が
 ネタをとって実際に書いてくださるのを待つ、と(藁
前スレはここです。
こんなエヴァ小説が読んでみたい!!
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1014659988/l50
33:03/05/17 02:35 ID:???
ゲット出来たかな
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/17 02:37 ID:0xMG8Gsh
じゃあ4ゲトだな
わりぃ
じゃあいきなりアレなリクをしてみるか。

18禁シンジハーレムご都合妄想全開FF。
レズなし。グロ、ア○ルなし。
1対1も可だが、作中で一度は多対1の奉仕天国をきちんと描写。
以上。
>>1
>8
アリガトウ
どんな感じか、とりあえず今から読んでみる。
>8
でざっと読んでみたんだが、あれは1対1の繰り返しなのでは。
そーいうのなら他にも沢山あるんだ。
俺があえて求めるのは、ハーレムらしい多対1なのでス。
あとついでに、>>6に追加→ハーレム要員に年増はいらないや。
トシマ、ダト!?
  (#・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>10
>>6
こんな感じかな?

シンジのペニスを奪い合うようにしゃぶるレイとアスカ。
レイ「碇君、早く出して」
アスカ「焦らさないでよ、この遅漏! こっちはあんたのセーエキ飲みたくて
うずうずしてんだから!」
シンジ「ご、ごめん、、、」
そして2人で仲良くシンジの出したものを分け合う。
シンジ「さあ、綾波。お尻を突き出すんだ。後ろから挿れてあげる」
レイ「嫌。今日は下から突き上げて欲しい気分だもの」
シンジ「ご、ごめん。じゃあ上に乗って、、、」
そして喘ぐレイを横目に
シンジ「さあ、アスカ、僕の顔にまたがってよ。舐めてあげるから」
アスカ「嫌よ! 今日は指で虐めて欲しい気分なの!」
シンジ「ご、ごめん、、、じゃあそうするよ、、、」
レイ「碇君、素敵よ」
アスカ「ああん、シンジ様ぁ〜」
シンジ「、、、、、」
>>1
おつかれ
146:03/05/17 09:41 ID:???
>11
シンジから見れば、てことでw

>12
なにかが違う・・・
>>12
名前だけ流用しているだけのチープなペンキ塗り替えだな。
FFとしては、紙くず以下の価値もない。
てか12はどう見てもネタだろ。
そんな勝ち誇ったレスつけてもなぁ・・・
それとも15もネタなのか?
>>15
印刷されてるわけじゃないから、紙くずと言う言い方は不適当では、
とかどうでもいい事を言ってみる。

それはそれとして。

シンジが自分の情け無さを自覚し、
アイデンティティとして取り入れてしまってすでに自己解決している話。
具体的に言うと、アスカなど高圧的な人には果てしなく腰を低く接し、
それでいて自分の安全はまず第一に確保し怖いことはやらない。
「アンタ男でしょ!ビシッとしなさい!」とか言われても、
「無茶言わないで下さいよー!僕は碇シンジなんですよ!」と胸を張って反論するような男。
18前スレ983:03/05/17 20:30 ID:gMLmcElB
>>985
うん。>>984みたのもいいけど

昔キンキキッズがやってた未満都市みたいなの。

漫画でも似たようなのあったと思う。
関係ないが1000いったスレって保存しとかないとまずいか?
>>17ワロタw
それぜひかいてくれ
>>19
まずいらしいぞ。なんでもcomic鯖はhtml化しないらしい。
どっかのスレで見た。
>>19-21
ところが、「全部」を選択すると表示されなかったりする罠。
貞本版五巻レイがシンジに部屋を上げるシーンから分岐する
十八禁LRSが読みたい。
>>22
IEをお使いのようなので、datからhtmlへ変換済みです。
ttp://eva-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/dat/eva0046.zip
>>24
ありがとう、親切な方


いきなり鋼鉄関連の話で悪いけど、
「ムサシがマナをつれて目指すはずだった目的地」
をストーリーに絡めたFF、だれか書いてくれませんか?
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/18 11:37 ID:qVbUchJz
第十四使徒撲滅に失敗しサードインパクトが起こるが、ジオフロントと第三新東京市は無事だった。
しかし、そこは第二次世界大戦真っ只中の世界であった。
ジパングかよ!
>>26
2番煎じいくない!!
まだ形にしてない持ちネタなんだが。

「GTF」
活気と問題にやたら溢れた2−Aを受け持つ事になった老教師・冬月の活躍を描いた、ハートフルコメディ教師びんびん物語。
当たり前だが学園EVA。

・・・てのはどうですか?
学園EVAはある事情から今とても憎い。
既出かもしれないけれど・・・
逆行物でユイ逆行。
ユイ視点がメイン。
本編準拠ながらも自分の過去の過ちを反省し、シンジと親子の絆を取り戻そうとする。
でもすっかりひねて育ったシンジにユイの不器用な愛情は届かない。
ゼーレによるサードインパクトを阻止しようと目論むが、シンジの心は出撃の度に
傷つき軋んでいく・・・

こんなFFないですか?
なければどなたか書いてください。
3231:03/05/18 13:25 ID:???
>30
「ユイとゲンドウの立場入れ替え物で」
が抜けてました、スマソ
3331:03/05/18 13:27 ID:???
レス番まちがえてるし・・・
連続スマソ
>32は31についてです
ユイが逆行して、自分の代わりにゲンドウを初号機に放り込むのか?w
>>31-34
それいいなあ。
ゲンドウとユイの立場を入れ替えなくてもいけると思う。
コアの問題があるかと思うが、逆行ユイは逆行ユイで
存在していればいいわけで。
>>24
ありがとう神様。
で、前スレの927がかなり読みたい漏れ。前スレ927氏、文章化よろすく
3731:03/05/18 15:26 ID:???
>34
>ユイが逆行して、自分の代わりにゲンドウを初号機に放り込むのか?w
ぶっちゃけて言えば、そうですw 
エヴァとの接触試験?の被験者がユイではなくゲンドウと言う設定ではどうでしょう?

>35
興味を持ってくれてありがとう
コアに取り込まれたユイと逆行ユイが共に存在してても大丈夫ですか?
実際問題、文章にするにはかな〜りややこしくなりそうでつが
その場合だとゲンドウも逆行ユイに説教食らって
渋々シンジとの関係修復に動くってことになるのかなぁ?
完全にシンジ受けの小説きぼんぬ
4038:03/05/18 16:41 ID:???
>>39ありがとうございますううううぅぅぅ
や ら な い か
>>31
逆行して最初の一言
「あらら、どうして、ここにいるのかしら?」なんて、すっとぼけたことを言うユイ。

「どうやら、もどってきちゃったみたいだわね」なんて、さらっと事実を受け入れる
肝が据わったお方
>>31
そういう、「FFによくある」タイプのユイはもういいなあ・・・
4342:03/05/18 17:59 ID:???
>>31じゃなくて>>41だった
4431:03/05/18 18:51 ID:???
>41
んー、出来ればシリアス物が良いんで、もう少し凛々しいユイ母さんがいいでつ
ごめんなさい。
逆行してくるまではシンジを己の道具としか見ていない「氷の女」系で、
逆行してきてからそんな(自分ではないが)自分の過去に愕然とする。
「氷の女」から「母親」に変わっても、
そのあまりの落差にシンジには信じてもらえず、逆に怯えられて。
ちょっと優しさを信じかけても、使徒迎撃にはやっぱり「司令の顔」で
使徒の前に放り出されて、ますます信じてもらえなくなる。

な〜んてシチュが欲しいかな、と
でも、これだと何時まで経ってもシンジとユイの心の距離が縮まらなそう
そこら辺がネックですね。
ただ長身で強面、威圧的なゲンドウには恐怖が先に来ると思うけど
所謂「若く綺麗なままのママ」相手だとそういうものがないので
14歳のひねて育ったガキだと母親への暴力に走りそう。
第1話のシーンでユイが降りてきたり、その後でもユイと接触可能なところに来たら
いきなり殴りつけそうで、なんか萎え。
いやじゃん、母親を息子が殴るのとか。
シンジは顔も覚えていないユイを見ても母だと思わない気がする。
ユイが愛想よくしたとしても、シンジは他人としての溝を持ちそう。
で、ゲンドウが威圧的・強制的に家族で同居を命令するとか。
それでも最たるシンジの必要性はエヴァに乗ることであり、
家族生活に迎えられるのもユイの希望による家族ごっこのコマであると。

…こういうのってnakayaくさいな。
こんな話どっかになかったっけ?
>>12
海堂剛の小説のラストみたいだな(w
でもなんかシンジっぽくていいよ。
4931:03/05/19 08:36 ID:???
>>45
>母親への暴力
幼い頃の恐怖って結構トラウマになってたりするんで無問題では?
今まで優しかったはずの母親が、急に般若のような顔で怒ったらそれはそれは怖いと思う。
で、シンジが預けられて後、母親の笑った顔を見た事が無くて。
ケイジでいきなり笑顔で寄って来たら、その笑顔がシンジにとっては、より一層不気味に思える。
ってのはどうでしょう?
この場合のシンジの性格は本編設定よりも、もっと内向的の方がいいかもしれません。

・・・なんて自分で考えておきながら、救いの無い話になっていきそうでやだなぁ(;´Д`)

>47
そういう設定もいいですねぇ(´ー`)y-~~
どこで読んだか思い出したら教えてください、お願いします
>>47
こことかそれっぽいかもね。
Neon Genesis Evangelion -a little wish-
ttp://homepage2.nifty.com/supekter/eva/eva_index.htm
>>47
nakaya氏だと今日記でやってる奴がそれっぽい
5247:03/05/19 17:20 ID:???
>>49
全然思い出せない。
色んなSSのイメージがごっちゃになってるからな。

>>50
それ連載始まった頃は期待していたんだが、もう二年前になるのか。
生れた時から逆行なんだよな。当時は無茶な設定だなと思ったもんだが。

>>51
日記は全然目を通してないから、その記憶ってわけではないな。
まぁそういうテーマだったら読んで見る。サンクス。
5331:03/05/19 21:25 ID:???
>>52
気にしないでください、思い出したら、で良いですよ。
自分も色々読み漁ってるんで、イメージごっちゃになるのは良く分かります。

今、>50と>51の奴を読み返してるんですが
>50のは久しぶりに読んだんですが、続きが読みたいですねぇ

>51のnakaya氏の日記の奴は、確かに>47のそれに近い感じはしますね。
さかのぼって日記を探して読むのが大変手間がかかりますがw
今日ブックオフでCDの「EVA ADDITION」買ってドラマ「終局の続き」に笑わされた(今更何をとは言わんでくれ)んだが、これがネタのFFはあるよね、たぶん。
レイとアスカの
「ビンタビンタビンタ」
「アンアンアンアン」
はどこかで見た記憶あり。
短編ならいいけど、長編書くにはムリってネタが多いね。
こんな・・でなくても良いのかな?

例えば、別ジャンルで書いてる人の作品を読んでいて
「この人がエヴァを書いてくれたらなぁ・・」
と思ったりすることがあるのだが、そういうのは漏れだけなのだろうか?

個人的には「Invisible Truth」とかの人がレイを書いてくれたら、きっと
いいものになるだろうに・・とか思ったりするのだ♪

分野的には、エヴァだとSFっぽくなるので、ナデシコあたりの人とか、
少し違ってても、セリオとか書いてる人とかで、良さそうな人とかが
いないだろうか?

突然の思いつきだったので、スレ違いなら笑って許してくらはい・・
アスカがいじめられ役になっている作品ってないでしょうか?
学園ものでアスカがいじめられててそれをシンジがどうにかする
っていうLASな小説(学園ものに限らず)が
読んでみたいとか思ったりしたのですが・・
既出だろうけどシンジが学園に逆行するやつが読みたい。
スマイルとかハーレムとかは無し。
唐突に平穏を手に入れてしまったシンジが葛藤するような感じの。
レンタルビデオ屋で何気なく「DEATH&REBIRTH」のパッケージ手にとって、そこで
初めて裏面の、出撃直前の和やかな戦自隊員の様子のイラスト見てはっとした。
普通は冷酷無比の殺人マシーンにしか描かれていないけど、彼らにも家族がいて、
護るべき人がいて、その人たちを護るという目的を信じて出撃したんだってことに
初めて気付いたから。

で、そういう心情を描いたFFはないかなあ。
>>58
逆行でなくて良いなら
↓ここ
「FLAVOR」
ttp://motoki.ojiji.net/index.htm
の自作小説、「君の幸せを願って・・・」がそれに近いかも
>>59

ありがとう。今まで読んだLAS作品の中で一番良かったよ。
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/21 19:52 ID:RSDU9hSo
>>60
それ見たいなあ。でもある程度の知識が無いとかけなさそうな予感も。
文章力があれば上手く誤魔化せるんだろうけど。
>>60
それを思い出しながら、これ読んでみんさい。
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/zumi/itadaki/dela35.html
6560:03/05/21 20:26 ID:???
>>64
いやね、それは読んだことあるのよ。
でもさ、戦争ってそんなものよ。前線で戦う当事者たち同士は憎しみなんてない。
ただ「護る」ために、同じく「護りたい」って思っている相手と未来を奪い合う。
殺さなければ、殺される、その理由だけでね。
だから尚の事救われない。いっそ憎しみだけで殺し合えたら、その方がまだ幸せだ
と思えるほどに。

「復讐」のシンジの壊れ方というのは凄くリアルであると思う。
超人でない限り、人は必ずああいう壊れ方をしていくと思う。
でも「戦争責任は一方だけにあり、それはすなわち敗者である」というのを認めたく
ない自分がいて、その理由で受け入れられないという感情もある。

>>60で書いたようなのはその辺の気持ちからかな。
あの虐殺を許容するつもりはかけらもないけど、むしろ、だからこそ、システムの
中の部品としての存在と一個の人間としての存在を際立たせることが、かえって
救いのなさを強調できるように思えて。
それをテーマにした文学作品も少なくないし、必ずしもここでやることはないのか
もしれないけどね。
シンジがエヴァごとナディアの世界にワープ。
ノーチラス号に拾われ、紆余曲折経てガーゴイル側と戦うことになる。
>>62
ちゃんといじめられてた?
シンジ達がエヴァごとバイストン・ウェルに召還され、世界の特性に
よりATフィールド抜きで戦う事に。(電源はオーラバトラーのシステ
ム流用で怪傑)
6962:03/05/21 20:58 ID:???
>>67

かなり酷く・・・
いじめられる理由が理由だけに鬱になったよ。
でも、良い作品だと思う。
気になるべ?
読んでみれ。
生きててよかったの作者のだろ。想像は付くw
>>69
もう少し教えてくれまいか?イタモノ指定に入る?
あれ、虐められているのは序盤だけ。
後は緩いLAS。
7359=67:03/05/21 21:20 ID:???
>>69
御気に召されたようで幸いでつ
60は従軍経験があるようだな。
海兵隊か?
>>59
いやーーーー かなり辛口なLARS作品ですな。
>>68
続編でそのまま時代逆行でもとの第三新東京市にとぶという
のもおもしろい。

経験豊富な傭兵として活躍できそう。
7757:03/05/21 22:03 ID:???
>>59
レスありがとうございます
実は紹介して頂いておいてまだ読んでないのですが(ごめんなさい、さっきネット開きました)
62さんの感想を見る限り良い作品のようなので期待して読ませていただきますね。


他にも、こんなんどう?っていう作品を知っている方いたら教えてください。
>>59
本編準拠のはずなのに、第壱話の冒頭で「アスカ」「ケンスケ」と呼び合うケンスケとアスカがどうにもこうにも。
人称くらいは合わせてくれと。
今は特に、アレを連想するんだが。
>>78
この人はケンスケ好きだから仕方ない。ほかの作品もそうだった。
そういや、ケンスケ×レイとかケンスケ×アスカなのって読んだこと無いなあ。
まあ、ケンスケってスケベではあるけど恋愛とかには淡白な印象があるから
誰とのからみも想像できんが。
一回どっかでケンスケ×マユミを見たことが有るくらいだ。

・・・逆行スパケンハーレムものとか読んで見たい気もするんだが(w
>>76
しかし、機械を嫌うバイストン・ウェルで、半分機械、半分生体のエヴァは
どんな扱いを受けるのかねえ。
おまけに、原作シンジが召還されても何にも出来ない気がするんだけど。
彼にギブンとドレイクの確執なんて理解できようはずもなし。
大体あれ、大義があったのはドレイク側のような・・・
ハーレムはともかく、ケンスケ×レイやケンスケ×アスカなFFはあるぞ。
あと異世界ものだけど、恋人のアスカを置いて田舎に来てたケンスケに、シンジの奥さんのレイが私をここから連れ出してと迫るFFもあった。
>>82
短編なら読んでみたいな……怖いもの見たさだが

ヒカリ×ケンスケかヒカリ、ケンスケ、トウジの三角関係ものってない?
性格は本編準拠で
>>83上段の>>82へのレスは二行目に関して
>ヒカリ×ケンスケかヒカリ、ケンスケ、トウジの三角関係もの

そっちのがありえそうだし面白そうだな。
大抵は、余り物カプ要員に使われる程度だから、ヒカリよりは、違和感バリバリなままにアスカ・レイとくっつく場合のが多い。
>>85
三角関係とは言えんかも知れんが、同人誌のエロでなんかそんなのがあった気が刷る。
LARSならぬLHKTって感じ?
LARSってSARSみたいだな。
>>83
ita氏のやつがそう。「人でなしの恋」とかいう題名だった。
ttp://eva-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/dat/eva0046.zip
前スレの最初から200くらいまで話されている立場逆転モノが凄い面白いので
誰かまた書いてほしい。
絵もあったんですねー。
どこに保管されているのかなー。
前スレ、面白いね。
ヘタなFF見るよか楽しめたぞw
ホントだ。面白い。
14歳のリツコ1st ミサト2nd 加持3rd ゲンドウ4th
29歳の碇シンジ司令 渚カヲル副指令 アスカ作戦部長 レイ技術部長
碇ユイ議長 ミサトは冬月と一緒に空母でやってくる。
これ再開希望。
俺は、オリキャラ主人公の、黒の月探索話が楽しめた。けど最後の最後で止まってるじゃねーかゴラァ!

あと、FFが途絶えてからのリクエスト合戦も良かった。
メカ沢シンジとか、チワワシンジとかの話読んで見てえw
アイフルシンジはマジで萌えたんだが(w

メカ沢シンジは、なんかカコ良すぎて惚れそうだ。
所々で見る「鋼鉄2」の単語が泣ける。>前スレ
>>94
馬鹿だな、泣くなよジョージ・・・・、
くっ、何で俺の視界はぼやけてるのかな、ジョージ?
サウンドノベル風エヴァワラタ
最後らへんで話題になってた、シンジ/ユイ混合人間の話が読みたい・・・
ゲンドウと同居を始めるのかどうかとか。
同居したとして部屋割りどうするのかとかw
>97
現在執筆中。
>>98
がんがれ
10098:03/05/23 12:21 ID:???
なんだけど、五行書くのに一時間もかかってる。それでやっとワード二ページ分。
漫画版ユニゾン訓練じゃないけど、「まだ照れが残ってるわよ」状態。
こんなに小説を書くことが恥ずかしいことだとは思わなかった。
いや、それはFF書きが恥知らずという意味では全くないですよ。
自分の至らないところばかり気づくということです。

四月に引っ越してきたばかりなんで、実家にビデオ置いてきちゃったんだよなあ。
壱話とか弐十壱話の細かい描写が気になりだすし、どうせならリテイク版も見たいし
DVDボックス手に入れるまでは暫定版ということになると思うけど、今月中には形に
してうpするつもりです。
>>96
それはスレ立ったけど立ち枯れてるね。いいネタもあったんだけどね。
やっぱり誰か一人がまとめてやらないとだめなんだろう。
トウジやケンスケとの友情を主題にした話が読みたい。悲劇的な展開になってもいいから。
レイとかアスカとの恋愛をテーマにしたのには飽き飽き。
>>102
折れも読みたい。
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/24 12:40 ID:ucNHbJiG
EoE後、ふたたびエヴァが国連軍により建造されそれにのって平和維持軍の最前線で戦うアスカ。

それを報じるテレビを、自宅のコタツに入ってポテトチップスポリポリ食べながら
「へー、すごいなー」と完全他人事なふうに感心してからお笑い番組に変えるシンジ。
>104
じゃあそんなシンジの部屋のドアが開いて、黒服がシンジの意思に関係無く徴兵
AA略
>>102
漏れも。
トウジが死んだ後のケンスケやシンジ、イインチョの物語を読みたい。
>>105
「なにすんだよぉ、僕はもう関係ないだろ?何、人の家に土足で上がり込んで居るんだよぉ」
とか泣き言を言いそうでおもしろい
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/24 14:52 ID:YIOYCvRT
いいなあ
>107
最早シンジじゃないぞ、ソレ。
新しいジャンル
・スーパーヘタレシンジ

絶対全然需要ない。(俺は読みたいが)
結構需要あると思うぞ
うん。俺も読みたいもん。
>>104
シンジがそうなる話なら読んだことある。
アスカはその上官。
>>112
「爛華鏡」だな。18禁でかつアスカとレイがガチンコで憎みあい、
マナが陰謀を巡らし、ヒカリとアスカも対立する黒エロ三角関係物
で、トウジ等の一部のキャラを除き、キャラが総DQN化している
珍しい話だな。
>>113
アドレスキヴォンヌ
虎穴にある
116114:03/05/24 19:31 ID:???
うっは、よりによってあそこかよ!
読むのヤーメタ(w
確か全属性対応のイタモノだった印象がある
>105
黒服の靴を磨いたりお世辞を言ったりして、なんとか取り入ろうとするシンジ。
「僕が重要人物?なにかの間違いにきまってるじゃないですか〜。
もう一度確かめてみてくださいよ〜エヘ。」
「まあ、ここは穏便に・・・・・・・・」
と黒服の手に何かを握らせるシンジ。
「爛華鏡」の世界

シンジ:長年ウジウジした末に、自分は最低の外道と割り切り、アスカとレイ
の両方と肉体関係を持つ。過去にはヒカリやマナとも関係があり。エヴァパイ
ロットとして紛争地帯を転戦。

アスカ:ネルフの指揮官。既婚だが、夫には一微塵たりとも愛情を持っていない
くせに、シンジが自分を選ぶまでは離婚しないなどとう、妙な決意をしている。

レイ:ネルフの技術部門に所属。アスカとは互いを『あの女』呼ばわりし、殴り
合いの乱闘もする。シンジのクローンの群れをシンジの代わりにしようとした過去も。

ヒカリ:大学時代にシンジとつきあっていた。シンジの心を壊したアスカ達を心
よく思っておらず、アスカに暴行を受けた上、アスカ暗殺計画の手駒にされ、捕まる。

マナ:戦自の作戦と、己の私情を兼ねてアスカ暗殺計画を画策する。

トウジ:家庭持ちだが、エヴァに乗っている事は家族には秘密。シンジ達の事で心を痛める。
無茶苦茶面白く無さそうッスね。
>>120「爛華鏡」
冬月「久しぶりだね」
ゲンドウ「ああ、間違いない・・・・クソだ」
>119
子猫の写真
>122
嫌いなFFスレに逝ってくれ
>>123
「どうする? アイフル」を思い出してちょっと笑ってしまった
>>104のままのが読みたいなあ。あんましドロドロしてなくて。

シンジがテレビでアスカやネルフが英雄的行動や世界を動かすような事をしているのを見てるんだけど、
毎回「ふ―――――――ん・・・大変だなあ」とチャンネルを変えたり
ペンペンにサカナをほうってあげたりとのほほんと続いていく話。
>>119
アダム
別に誰かが軍人になってて云々って話が読みたいわけじゃないからなあ。
そんなんいっぱいあるし。
>126と>107
どっちもよみたいな
>>102
求めているのとはまったく違うがこれはある意味面白い。
ttp://ffs.cool.ne.jp/fuji/present/whoops/index.html
の「蒼い花摘んで」。
アフターEOEで主役ケンスケなのも珍しいけど、そこにレイやマナ、カヲルが絡むと
いうのはなかなか新鮮。何より第六話のトウジ造形は全く意外な形。
シンジとアスカは全く出番なしだし、「友情」ではないけれどトウジ・ケンスケに違う
形で迫っている点で、ちょっと紹介してみたくなった。
>>130
一話だけ読み始めてるが、なかなか面白そう。
大感謝!

しかし、やっぱアフターじゃなくて本編系のも読んでみたいなぁ・・・
と職人さんに媚を売ってみる。
サードインパクト後赤い海から皆元に戻って
バイクに跨ってシンジが旅に出るキノの旅もどきが読みたい。
行く先々でいろんなアニメやゲームのキャラが出る痛い小説が読みたい。
>>132 EOEもので“行く先々でいろんなアニメやゲームのキャラが出る痛い小説”

案外近くに転がってるかもよ・・・・フフフ
ほうら、あなたの後ろにも・・・・!
ゲゲゲの鬼太郎のネズミ男みたいな性格のシンジ。
鬼太郎なレイ。
ネコムスメなアスカ。
目玉おやじなゲンドウ。
砂かけ婆なミサト。
子泣き爺な加持。
ぬりかべなリツコ。
一反木綿なマヤ。

あとのキャストはまかせた↓
レイが髪で片目隠してたり、猫っぽいアスカは萌えるんだが・・・
後がなぁw
>>135
葛城三佐は不手際しでかした際には目潰しくらいやりそう。テイッ!!ってかんじに。
加持は母性本能くすぐる技術に長けてそう。
マヤちょむはヨゴレ嫌いって共通点あるな。
碇司令…ん〜…ま、よくわからんがオケー。
冬月はさしずめ妖怪ポストか?

赤木博士は鉄板だろ。化粧…アッダレダアンタ!?ヤメロドコヘ……
>>134
守銭奴で不潔で嘘つきで怠け者で卑怯者のトラブルメーカーか・・・?
ああいう性格だったら絶対シンクロ率低い気がするなー。
でもネズミ男って、やるときゃやる男じゃなかったっけ?
シンジよりはマシなのかも。
綾波に頬を張られるときの効果音は「しびびびびびび」
「ゲゲゲの」だったらいいけど「墓場の」だったら恐ろしいことこの上ない。
司令執務室で茶碗風呂に浸かる司令はちょっとカコイイ
シンジの入浴中、天井からぶらさがって歓喜の歌をハミングするあかなめなカヲル
妖怪人間レイ
「早く人間になりたい…」

仲間は碇司令と赤木博士。
しかし、シンジの性格を変えるからといって他の連中までマジ妖怪にする必要があるのか?w
145マジで書いてほしいんだけど:03/05/26 16:58 ID:???
シンジ、トウジ、ケンスケを主役にした
愛と幻影のファシズムっぽい小説書いてください。
腐った日本をぶっ壊すテロリスト物。使うならこの設定を使ってください。
LASとかLRS無しのハードボイルドな話が読みたい。
マユミ、マナなんかの軽い描写はOK。

トウジ・・・妹が死んだのを(陰謀?自然死どっちでもいいよ)
(24歳) きっかけに迷走する日本に疑問を持ち政治結社「NERV」結成
      人を納得させる魔力を秘めた関西弁を喋る若きカリスマ。
      彼の元に優秀な人材が集まる。重火器の扱いは天下一品
      (狙撃にはあまり向かない)。
      狙った獲物は逃がさない。必殺。敵に回したくない人。
      シンジの店の常連だった。ケンスケがシンジの素性を知り誘拐。
      狂った日本や流されっぱなしの自分の生き方に飽き飽きしていたシンジもそこで協力。
      出奔を決意する。 

シンジ・・・外道経営の碇財閥(NERV)の御曹司
(24歳) 綾波グループの娘と無理やり結婚させられる。
      トウジとケンスケに誘拐され彼らの話を聞き自分の生き方に疑問を持つ。
      親に任された小さな子会社の経営を部下のロンゲに任せて出奔
      (名義はシンジ)。そこから軍資金を引っ張り出す。
      都内某所で彼の趣味とアジトを兼ねたジャズバーを経営。お約束の女誑し。
      女から金を引っ張り出す事可。
      運動神経0だけど集中力だけはあるので狙撃が仕事(女も)       
      自分のジャズバーでウッドベースを弾いたりもする。
146マジで書いてほしいんだけど:03/05/26 16:58 ID:???
ケンスケ・・・光る眼鏡、天才。つうかこのケンスケはマジで天才。
(24歳)  ハッカー、情報操作はお手の物。ある意味キーマン。
       毒とか、弾薬の調合も出来る。
       トウジの右腕。趣味に盗聴、盗撮が付くのはお愛嬌。
       やる時にはやるニヒル伽羅で頼む。

あとジャズバー店員のカヲル(重火器の調達)とかマユミ(アサシン)とか
NERV構成員のマナ、ムサシ、ケイタ。あとジョーカーの加持ミサト

こんな設定で誰か書いてくれないかなぁ? 
厨臭せ〜
148マジで書いてほしいんだけど:03/05/26 17:09 ID:???
愛と幻影のファシズムではなくて愛と幻想のファシズムですな。
トウジとかケンスケの名前の由来ってのが妄想の始まりなんだけどね。

異世界物書きたい人。誰かもしよければこの設定で書いてください。
まぁ設定は変更してもいいです根元さえ変えなければ。
とにかく鼻血が出そうになるぐらいハードボイルドな奴をお願いします。
3人の役割はあくまで
・カリスマ、リーダー
・天才、参謀
・金蔓、女誑し
なのでスーパーシンジとかにするのはやめて頂きたい。

綾波は一応既にシンジと政略結婚とかさせられてるってことでラブ無しです。
適当にアスカとか出しちゃってください。使いどころが解らん。
隠密行動向いてなさそうだし。

シンジとかケンスケが途中で死んだり戦自組(戦自の人ってわけではない)
なんかが犠牲になるのはいいですがトウジは最後まで残して欲しいっす。

出来ればシンジ、マユミが見たいマニアでした。
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/26 17:33 ID:GkODDF1P
でも見てみたい。ある意味、爆笑。
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/26 17:33 ID:YwdwZ59X
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
愛と幻想のファシズムのエヴァパロはどこかにあったよ。
ギャグだったけど。
>>147に同意。
もともと愛と幻想の〜も、かなり厨くさいのを作者の技量でなんとかしてる話だから無理も無いけれどw
っていうか、これエヴァキャラじゃないんじゃ。
名前がエヴァなだけ・・・
153マジで書いてほしいんだけど:03/05/26 17:48 ID:???
>>152
今から読むんだけどwちょっと妄想しただけだ
異世界物が好きなSS作家さんいらっしゃいませんか〜??
まぁエヴァが愛と幻想の〜の二次創作みたいなもんだから無理だねぇ。
なんかシンジが御曹司って安直だなぁw

アスカだ出ないとはLAS厨が黙っていませんよ?
これもシナリオのうちですか?って感じ。
154マジで書いてほしいんだけど:03/05/26 17:49 ID:???
既存のSSでガンアクション物とかハードボイルドな奴ないかな?
極楽門は知ってる。スーパー臭いのじゃなくてもっと泥臭い奴。
なんか天性の素質を感じるぞ(何のw)
「ヴェニスに死す」のエヴァ版。
老いた芸術家シンジがたどり着いた美しい街で、カヲルそっくりの少年を見るところから
物語スタート。必ずしも死ぬ必要はなし。

問題はどこを舞台にするかだな。当然ヴェネチアはセカンドインパクトで水没しているから。
EoE後に巨大綾波レイの組織のクローンからS2機関のようなものを作れることが発見され、
エネルギー問題一挙に解決・・・かと思いきや、地球全体での放熱問題が浮上。
温暖化が進み、北極の氷までもが溶け始め、どんどん海面が上がっていく。



・・・しかし、そんな時代をそこそこ楽しみ、
「今しか見れない旬の風景だ」とバイク旅行しながらカメラで上がってくる海岸線とかの風景写真を撮りまくるケンスケと、
なぜか成り行きでそのケンスケの旅に同行することになった、もう戸籍さえなくなっているシンジ。
>145
そんなただの金づるなだけのシンジはなあ。
スパジンにせんでもいいけど、もうちょっとこう・・・・。
Matrix mixed of Evangelion
Equilibrium mixed of Evangelion
>>159
設定 マトリックス + Evangelion のベーシックな設定のみ使用。

基本シナリオはEvangelionに準拠 ただし、舞台は、MAGI システム内
作品は短編

エヴァ初号機、零号機、次号機を使ってMAGIにアクセス。

そっからさきは、マトリックスの舞台を使用。完全に乗っ取られたMAGIを
救う為、乗っ取った使徒を倒すべく、乗り込むシンジ(メシア)・レイ・アスカ

本編イロウルの回があまりにもおもしろくなかったので、考えた原案どぇす。
アメ映画の傾向として、たぶんヒロインは一人にしぼらなきゃならんだろ。
つまりアスカ+レイといえば・・・?↓↓↓  (ヒント;真のヒロイン)
ミサトさんですね!!
164162:03/05/27 00:48 ID:???
誤爆したよ・・・鬱
キョウコたん!?
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/27 01:00 ID:AY7iukk9
巨大化したレイと、シンジ(巨大化はしとらんよw)がセックスするSSが読みたい
>>166
エヴァじゃない、凄く昔に見た青年誌のエロ漫画でそんなのを見た。
「私の中からもう一度生まれてらっしゃい」という台詞と(当時はモザイクどころか
肝心な部分はかかれてなかったが)絵柄に随分とお世話になった。
シンジとユイであの話を再現して欲しいかも。。
>>154
DARCとかいうのを書いてるサイトであったよ。ガンアクション。
未完だけど。
傭兵を辞めて探偵をしてるシンジのところに綾波レイが依頼者で・・・という話。
結構面白かった。実は綾波レイは、というどんでん返しもある。
完全にゲンドウか冬月視点のやつ。
ミサトやシンジあたりの情報は、自分がその場にいない場合は諜報部や各部署の書類からの伝聞。
エヴァの戦闘シーンもあくまでミサト以下のユニットは脇役扱いってのが見たい。
そもそもゲンドウと冬月のスタンスなどがはっきりしない上に
半分以上妄想になると思う。
名前を除いて、EVAだとはわからないんじゃないのかな。
着流しを来て(ジャージOKなので学校も)刀を持ってるシンジ物。
使徒戦より日常のギャグを最優先で。Anne氏のエヴァGぽい感じで。
ギャグ優先でないなら、「みゃあのお家」の「the World」とかあるんだけど…
>>170
どういう性格かによって決まるな・・・
スパシンっぽいものだったら地雷系になる可能性も大。
カヲルは実は逆行したシンジでした、ってネタは結構既出で多いかな?
>>171
あれって黒マントに日本刀でスパシン。そして元ネタ明言、とこれだけ聞くと
超地雷な気がしてくるが結構普通なんだよなw
>>172
スパシンは厭だね。シンクロ率は初登場で45%ぐらいがいいなぁ。
明治時代の書生みたいな格好に刀を刺差してるシンジかな
その理由は3馬鹿トリオって割にはシンジが馬鹿っぽくないから。
私服はトウジ:ジャージ シンジ:着流し ケンスケ:軍服
アスカとかヒカリには
「仲間と思われたくないのよ!あんた達離れて歩いて」
っていわれるような感じ。
スーパーじゃないのでラミエルを素手で倒すってことにはならない。
強さ的には
第3使徒は暴走、第4使徒アクティブソードが間に合ってシャムシエル惨殺
第5使徒本編通りヤシマ作戦。第6使徒はアスカ単独で。第7使徒はユニゾンかなぁ?第8使徒は本編通り。
第9使徒零号機、二号機の電源が切れた後初号機出撃惨殺。第10使徒受け止める。第11使徒はイロエル本編通り
第12使徒取り込まれる、暴走脱出。第13使徒手足を斬って達磨にして首を飛ばす。エントリープラグ保護。
第14使徒400%暴走して解体S2機関を取り込み。第15使徒アスカ精神汚染を跳ね返す。
第16使徒初号機凍結を破って無理矢理機動、斬殺、2人目レイ生還。
第17使徒カヲルと和解。初号機、零号機、弐号機、渚カヲルにより
量産エヴァ、戦自を殲滅。
碇ユイサルベージ。 めでたしめでたし。
戦闘の間にギャグを入れるような感じであとマユミとかマナとか居れば面白いなぁ。
激しく銃刀法違反でも問題なしなのは第3新東京が事実上特区だから?
つーても来るまえから帯刀してたんだろうしなぁ。
捕捉
・ゲンドウはレイに甘々
・レイは電波
・アスカは激烈突っ込み
・シンジはどうせ僕はいらない子なんだと言って刀を振り回す。
・レイがシンジをいつも止める。
・修学旅行はレイの我侭で行ける(ギャグパート)。
・マナ転校してくる、戦自じゃない。
・マユミ内向的、妄想激しい。
・リツコは「こんな事もあろうかと」という台詞が大好き。
・カヲルはマトリエル後位に送り込まれる。男と女は等価値。
・ギャグパートお約束の血のバレンタイン。

今のところ妄想はこれぐらい。
>>176
あの外道が親父だから許されると思うよ。
>>174
断罪でも逆行でもないからな。その上ゲンドウに至るまで善人ときている。
別の意味で厨といえなくもないが、少なくとも幼児性の理由で行動するキャラがいない
というのはいいものだ。

そうそう、ゲイツ級ではないだろうが、京都の老舗商家の次期当主、という条件も
当てはまっているぞ(w
つまり刀マニアだから帯刀してるだけの変な人(ケンスケと同レベル)か。
それならまあ読みたいかな。
>>179
銀髪とか聞くと地雷っぽく思えるのは何故だろうか?
>>180
そんな感じかな。
しゃべり方は本編だけどサムライっぽいのに憧れてるような。
花の●次とかるろうに●心とかのネタを引っ張ってくると面白いかもね。
ん〜…ケンスケのカメラ/モデルガン(長物)携帯とは比較にならない
ヤバさだと思うぞ…?

こっそり帯刀させるにせよ、もう一捻り一工夫したほうがよかないか?
セカンドインパクト後の治安悪化で、一般人でも銃器や刀剣類、魔術書
を普通に携帯してる世界にするとか…
>>183
あくまでギャグなのでその辺を突っ込むのは野暮かなぁ。
>>181
それは頭髪の一部分だけだから大丈夫、ということで。
でもこめかみのところに一房だけできたそれを縛って垂らす、という趣味は理解不能(w
トウジの妹の名前はさくら。
>>186
あれはアスカとの思い出だから切らなかったんだよぅ

と好意的に解釈してみる
シンジの言う先生が比古清十郎だったりすると最低スレ行き。
先生がDIO様だったら萌えるw
>>189
ワロタ
先生が皇耕一だったら死刑。
>>191
ワロタ。絶対地雷だw
シンジの言う先生が東方不敗だったりすると高確率で地雷(稀にエヴァGみたいなものが出土する)
>>176
「ご心配召さるな。竹光でござる」
とか言って、実は二重鞘。
もう一段スラリと抜き放つと、ちょっぴり細身の刀身出現。
普段は「ござる」口調だが驚いたりすると素に戻る。
>>194
「ふっ出撃」
「そんな見たことも聞いた事もないのに出来るわけないよ!!なんで僕なのさ!!」
「お前にしか無理だからだ」
「そ、それならに乗ったら碇家に伝わるあの名刀を僕に頂戴よ!!」
「問題ない」
って感じで。
>>196
どこらへんが笑うとこか解説しる
>>195
「拙者」とか「ござる」とか言い出すとシンジじゃなくなるからね
普段は普通の口調で
ぶちきれると「無礼者!刀の錆にしてくれるわ〜」って感じになるような。
199181:03/05/27 20:03 ID:???
>>186
それはわかっているけどさあ、ついでに「暴走」への自戒でもあるんだろうけどさ、
でも、やっぱりね(w

漏れの中のケダモノの血は、早くシンちゃんの「猫の発情」を暴走させろおと騒いでおります(w
>>197
シンジの何処で刀を手に入れるのかとか帯刀の筋を通す為には
エピソードが必要だからその経緯はこんな感じでっていうこと。
この会話は特に笑いはないよ。
こういう会話に技量のある作家さんが色を付けてくれるといいんだけどね。
>>190
ステッキーフィンガーズとか使えるシンジは厭だなw
失敗した時の口癖は
シンジ@侍「某(それがし)とした事がぁっ!」
で良いのか?
>>201
幕張思い出したw
ゴールドエクスペリエンスレクイエムを使うシンジは厭だ
>>203
w「ステッキーフィンガーズ!!ジィ〜〜〜〜〜〜」
命を狙われても縮み上がらない一物を持つシンジ
変態仮面と化すシンジ。カヲルやキール、ゲンドウを成敗するならギャグ
ですむが、女性キャラを成敗したら……
「初号機、碇シンジ、参る!」とか?
やけに厨っぽいな・・・なんだかな。

シンジを別の性格と絡めた話だと、ドモンと絡めたエヴァGが今のところ漏れの中で最高峰。
ここで書くべきではないかも知れんが、あの人キャラの動かし方がうまい。
下手なキャラもいるけど・・・
「うわ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!」ってタカヤノリコみたいな声を上げながら
刀を持って暴れまわっていると誤って無関係のマユミの服を切り刻んでしまうシンジ。
「俺って最低だ」って言って腹を切ろうとする。
>>209
「死ぬなんて無責任な事をしないでください! ……きちんとした責任を
取ってくださいね(赤面)」
と、呼ばれる。しかし、これで四人目だった(藁
>>208
しゃべり方は普通でいいような気がするね。

そうなんだよ。
俺も根本はエヴァGっぽいギャグを読みたいんだなぁ。
スパシンは意図する所と違うんだよな。
どうせシンジが剣握るんであれば、骨太のヒロイックファンタジー
読んでみたいねぇ。
栗本やムアコックじゃなくてハワード的テイストつーか蒼古感溢れてるやつ。
ヒューベルボリアとエヴァのオカルトパートが融合してたら尚ヨシ。
>>210
萌える展開だね。(;´Д`)マユミタンハァハァ・・・・
サードインパクト後、古代に逆行し、ヒューベルポリアのとある蛮人の
部族に転生したシンジ。彼はコナンと名づけられ……
>>214
体は大人頭は子供の逆コナン?
>>215
キサマ(・∀・)テンサイ!!
未来少年・・・
未来少年で、推理が得意で、デカい剣を振り回すシンジの話?
>>218
植物が扱えたり、クロウカードだったり
>>214。みんなついていっていないぞ。
ハワードと言ってわかる人はもう若くないのね……。
まあ、ヒューベルボリアはシュワのかげで少しはメジャーだが。
かわぐちかいじ「ジパング」の初号機版が読みたい。
レリエルに捕まり、沈んで行った先はなぜか1945年6月5日、
ミッドウェー海戦が始まる寸前の空母の上だった。

…うーん、だめだな。シンジだけでは状況の把握もままなるまい。
ケンスケが居れば…
ヒューベルボリア/ハイパーボリア/ハイボリア時代だったら
第一始祖民族もクトゥルフ神話大系もぶち込み放題。

…くそ。マジで読みたくなってきやがった。
英雄未来少年探偵江戸川コナン・ザ・グレート義太夫 (たけし軍団所属)
>>221
”バーバリアン”シンジの背中を常に護る赤髪の美少女…なんて
かっこよくない?なあ(w
>>222
アスカ、来日。の回にガギエルでなくそいつが出てきたことにして、
オーヴァーザレインボーごと転移するとかすればモウマンタイ!
オーバーザレインボーが太平洋戦争中の大和艦隊のど真ん中に出て
エヴァ二号機で米英を駆逐モゴモゴ
>>227
艦長とかがアメ公な気がするから、
逆に「日本艦隊を駆逐し、終戦を早め、アメリカによる世界平和をも実現しようではないか」
とかで話がまとまるかも知れんぞ。
で、イエローマンキー達とナチ公混ざりモン少女は監禁されるとか。
だが、そこに時を越えてきたレイが館長に憑依し、残りの乗組員を
操り、シンジ達を煽るとか(藁
>>228
同意。
どう考えても殲滅されるは帝國聯合艦隊のほうだな。
オーヴァーザレインボーのキャプテン、ヤンキーだったハズ。
菊水一号作戦、ひとたまりもヽ(`Д´)ノ ネエ!!
>>230
どちらからも敵艦扱いされ、しょうがなく独立国家を形成(w
>>232
ジパングじゃなかったのかYO!?
沈黙の艦隊じゃねーか!!(w
そもそもアスカはアメリカ人(藁
ドイツ語を好んで使うあたり
アメリカ人としての意識を持ってるかどうかは疑問。
そして、轟天号、鉄人28号、ミカドロイド、メタルダー、零式防衛術&
強化外骨格&零式鉄球装備部隊、戦術鬼部隊と対峙。
’45年4月…第三帝国…風前の灯火でつね(つД`)
オーヴァーザレインボウだけじゃなくて、オセローとかテンペストとかも含めて
国連艦隊全部転移して来てれば、かなりアッサリどっちの艦隊も殲滅できるな。
でも、アメにはアトミック爆弾があるからなー。最終的には負けるか。
生き残るためには、やっぱアメに付くのがベスト?
一応国際連合の軍隊だから、その母体となった国際連盟に所属するために、
連盟本部に向かうのがスジなのではないかと言ってみる。
だが、日本には最終兵器、EDAZIMAがいた……
>>239
国連の母体は国際連盟じゃなくて米英を中心とした連合軍(w
宝石泥棒とミックスしたエヴァものが読みたい
シンジ=戦士ジロー
ザルアー=アスカ 綾波 どちらでも可
チャクラ= トウジ
 そもそも宝石泥棒を知らない人が多いと思うんで紹介のページを
http://www.minc.ne.jp/~yoshir/yoshir/novel/hosekidorobo.html

>>239
あそこ、最初は戦勝国倶楽部ですた(w
朝鮮戦争時にタイムスリップすると議論の余地がなくなる
>>244
厭だなぁ。逆行して金日成と同化するシンジとか。

>>242
山田正紀か。学校の図書館から借りて「エイダ」だけ見たこと有る・・・
そこそこ面白かったけど、ファンの間ではあんま評価高くないみたいね。
むしろ、ペリー来航時くらいに戻ると世界征服も考えられるのにね。
でも、逆に燃料が無いか。
>>245
喜び組一軍のアスカ、レイ、マナ、マユミ……
つーか抵抗勢力なしに面白いはなし書けっっても作家さんが困るだろ(w
偉大なる首領、碇シンジ将軍様マンセー。アスカのほうがお似合いかも・・・・・
>>250
朝鮮戦争によって北と南に割れてから
「アイゴーこんな事望まなかったのに・・・なんでニダ」
「何を望むニダ?」
「もう一度植民地時代からやり直しニダ」
「それでいい二ダね」
ひっぱりage
吊りsage
>>248
ハーレムスレにでも逝けw
255山崎渉:03/05/28 13:06 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
シンジが途中で怪我とかのためチルドレンを出来なくなってしまった話が読みたい。
アスカの精神も安定しそうだし。トウジはこの場合早めにチルドレンになって、
輸送途中でバルディエルに取り付かれるのはないから、変な雲が本部内に来襲して
エヴァに取り付こうとする、みたいな展開になるのかな?
おまいのプロットの先行きを俺らに聞かれてもナー。
がんがって考えれ。
そんなんじゃプロットにすらなってないよ。
アイディアの欠片みたいなもん。
>>256
代わりに零号機に取り付き、レイがその時点で自爆とか。
ユイが生きてて戦自と比較的仲のいいNERV。
シンジは初号機とシンクロできないので仕方なく
NERVの技術供与で作られたガンダムみたいなJA(紫のブルーディスティニー)に乗るお話。
戦自にシンジ(紫)マナ(白)、ムサシ(蒼)、ケイタ(黄)、ケンスケ(緑)
精神感応でファンネルみたいな奴が飛ばせるて
主力武器はヤシマ作戦用のライフルを小型化した物が武器。
機体が多いので使徒は強め。コストはエヴァ:JA=2:1。
>>260
トータス氏にひとこと「被ります」って連絡いれた方がよさそうなかんじ。
>>260
ブルーディスティニーなんてマニアックなMS誰も知らねぇよ
ATフィールドはどうするの?
>>261
ああ逆シャアみたいな奴か、アレはエヴァが強すぎだと思うなぁ。
ザクみたいにサクサクやられてるし。
それかマジに異世界物でゼーレVSネルフのMS戦みたいな奴がいいな。
二つ名は
アスカ「赤い彗星」シンジ「紫電」レイ「隻眼」トウジ「死神」ケンスケ「マニア」
>>263
「うぁ〜!!!!マニアのケンスケだぁ〜〜〜〜皆逃げろ〜」か?

シンジがキノみたいにくるくる回りながら銃ぶっぱなすSSが読みたい。

無表情で敵を殺しまくって、でも命乞いは認めてあげる甘ちゃんで
実はネルフの戦闘訓練で能力自体は相当な物になっていて
加持あたりに調教されて催眠下のリミッター外れたシンジが大暴れとか、そんな設定で
>>263
何だよそのヘボイ二つ名は
赤い彗星ってそのままじゃねぇか
最低スレ行き
ゼーレ側
カヲル、マナ、ケイタ、ムサシ、マユミ
SEEDじゃねえか
>>263 
補足
機体の形
シンジ:ブルーディスティニー型(紫)
アスカ:百式型(メタリックレッド)
レイ:ザクスーパーカスタム型(蒼)
トウジ:ドライセン型(黒)
ケンスケ:ケンプファー型(緑若しくは迷彩)

激しく妄想

パーソナルマークとか決まれば妄想がより楽しくなる

シンジ:若しくはチェロに悪魔の羽根
アスカ:彗星と交差する剣
レイ:赤い一つ目
トウジ:鎌と髑髏
ケンスケ:眼鏡とライフル弾
>>妄想してるバカ

世界観がわからねぇよ
>>269
ケンプファーは補給の効かない野戦に向かない強襲用MSだ
メタスにしとけ
>>263
巣に(・∀・)カエレ!!
カヲル:サザビー(白)
マナ:キュベレイ(ピンク)
ケイタ:ガーベラテトラ(GP04)
ムサシ:パーフェクトジオングかジ・オ
マユミ:サイコガンダム
昨日はるろ剣、今日はガンダムと来たか(w

 キ サ マ 見 所 あ る !!

つか、何処のサイトの投稿者ですか?
>>276
投稿なぞしたことないよ。
書けるもんなら書いてみたいけど。
学習しねぇな
西暦2000年世界は核の炎に包まれた。これが世に言うセカンドインパクト
世界は戦乱になり大混乱。有史以来未曾有のカタストロフィー。
そんな中世界を裏で操るゼーレは統一国家を作ろうとMS制作に乗り出し
世界を軍事的に支配しようとする。
首都が壊滅したものの直接的な被害を殆ど受けず暴動などもなかった極東日本は
奇跡的な復興を果し対ゼーレに戦略自衛隊を組織、
その中にMS制作運用組織NERVを設立し対ゼーレに乗り出す。
そして2015年・・・

こんな世界感


トモヨたんみたいな妄想激しい人書いてくれないかなぁ
テーマは何処まで言っても「人の敵は人」って感じかな。
サキエル襲来以前にダミーがそこそこ実用段階(バルディエル戦くらい)に達してて
シンジよぶ必要が(とりあえず)ないって感じのキボン。
NERV
総司令:碇ゲンドウ
副指令:冬月コウゾウ
技術部部長:赤木リツコ
技術部副部長:伊吹マヤ
技術部オペレーター:青葉シゲル
作戦部部長:葛城ミサト MS:ゲルググ PM:ビールジョッキに傷
作戦部副部長:日向マコト MSゲルググ PM:無し
NT部隊
碇シンジ:MS:ブルーディスティニー(紫)無線ファンネル PM:チェロに悪魔の羽根
綾波レイ:MS:ザクV(青)無線ファンネル PM:赤い一つ目
霧島マナ:MS:キュべレイ(ピンク)無線ファンネル PM:勝利の女神
鈴原トウジ:MS:ドライセン(黒)有線ファンネル PM:鎌を持った死神 
相田ケンスケ:MS:ケンプファー(迷彩)有線ファンネル PM:眼鏡とライフル弾

*NTMSはファンネル装備有線か無線は機体の戦闘方法なんかを考慮して
戦自側標準MSはジムコマンド

ゼーレ
01、02、03、04、05、06、07
NT部隊
渚カヲル:MS:サザビー(白)無線 
惣流・アスカ・ラングレー:MS:ガーベラテトラ 無線
浅利ケイタ:MS:ヤクト・ドーガ 無線
ムサシ・リー・ストラバーグ:MS:ジ・オ 無線
山岸マユミ(強化人間):MS:サイコガンダム 有線 

*PMは認められていないカラーはOK
ゼーレ側標準MSはマラサイ
>>281
それじゃあ呼ばれないじゃん
>>279
ゼーレ … 多足歩行型
ネルフ … 二足歩行型

がいいなぁ。
ゼーレはセオリー通りに多足歩行型の虫みたいなロボットを作ったが、
日本は人型ロボットマニアが多かったからMSを開発してゼーレのMAと渡り合う、みたいな。
>>281
というより、シンジ抜きだとどう話が進むか、というところから始まってるんで、最後までシンジが出なくてもOK。
>>285
>>281じゃなくて>>283だった。
つーか、そんなの普通にスパロボαしてたらどうだ?

あれだと量産ガンダムマーク2対エヴァ弐号機の爽快な戦闘が見られるし、
ロンド・ベルのトップエース、エヴァ初号機と碇シンジ、なんてのも作れるぞ。

真面目にガンダムにEVA放り込もうとしても、いつの時代かで乗るMSも変わってくるだろう。
サザビーとガーベラテトラが肩を並べて出撃なんてありえねーよ。
ついでに、ザクスーパーカスタムって何だよ。。。
>>287
マジンガーとかゲッターとか出てきちゃうと収集付かなくなるし

機体の性能は形状にもよるけど同じ材質、同じ技術レベルの動力を使用して
パイロット好みに応じてスピードやパワーなんかに改造を施してって
感じで基本性能はそんなに変わらないって言う設定。
形状は俺の趣味の問題。ガンダム世界だとザクとサザビー(ゼーレの方が技術が上)
って聞くと瞬殺されそうだけど俺の中ではNT用MSだからファンネルあるし
大丈夫かなって思ってるんだけど。モノアイが好きなのだよ俺は。
ザクではなくてザクの形をしたMSって言ったほうがすっきりするな。
>>284
いいねぇ。ビグザムとかアッザムリーダーとか。
日本だけじゃなくて極東VSゼーレにしたほうがいいかも。

やっぱアスカはゼーレだよな。
MSの序列(脳内設定)
サザビー=BD2号≧ガーベラテトラ>サイコガンダムMK2≧
キュべレイ・改>ヤクトドーガ>サイコガンダム>ブルーディスティニー1号>
ザクV・改=ドライセン・改=ケンプファー・改=キュべレイ>
ザクV=ドライセン=ケンプファー
ここはシャア専板か?
シャア専用にもこんな厨房は居ません。
つーよか誰かこいつの暴走止めれ(;´д`)
うほっ!いいDQN
殺らないか?
チルドレン出なくていいから、国連の戦闘機乗りが主人公の話が読みたい。
仲間達はガンガン使徒に撃墜されるのに、結局エヴァに頼るしかないジレンマとかで。
「Fox 2, fox 2!」とか、「I've got bulls-eye!」とか、「Halo-10, engage!」とか、
「Mayday, mayday, mayday. This is Red-9! I've got no control. Ejecting!」とか、
「Don't worry. Just remember all you've learned during training.」とか、
そういうエヴァらしからぬセリフが読みたい。

・・・よく考えたら、戦自なんだから日本語か?
主人公じゃないけど戦自のファイター乗りが活躍するやつだったら
INA氏の「因果、若しくは鐘鳴り響く世界に(連載中)」もあるな。
平成ガメラへのオマージュが溢れてて俺は結構好き(w
>>297
読んでみたけど、長編の続きもので、かつオリジナル要素満載っぽいなのでちょっと躊躇するなあ。
でも、パイロット達の口調は燃えた。ありがd。
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/29 17:55 ID:Pk2OyuaR
Su-37とかいうのが書いてる「日本国の番犬という名の守護者」とかいうのも
厨っぽいがファイターパイロットものだよ。
具体的には、逆行性転換シンジと逆行アスカが、
マナやトウジら子供を集めて空自に特殊部隊を結成とか言うもの。
真田海将もきちんと出てくる。

ただ、結局は安直な断罪に見えたので漏れは好きではない。
>>299
俺、佐藤ファンだけど正直あれは噴飯者だったり(w
マユミが「福音を呼ぶための資格」以後、転校していかなかったら、というIf本編もの。
マユミはシンジにとって癒し系・・・というか自分と全く同じ人間のようで話しててストレスを感じない
珍しい相手みたいだったから、もしそんなヤツが身近にいたら
「すがれる人いなくなる→カヲルに依存→人格崩壊」的な展開も変わるんじゃないかなー・・・と。
……ここでなにがあったんだ?
>>296
日本語だと

「ミサイル発射!発射だ!」「標的をやった!」「Halo-10、交戦開始する!」
「救難信号救難信号救難信号。こちらRed-3!制御不能、脱出する!」
「心配するな、ただ訓練で学んだ全てを思い出すんだ。」

ってとこかねえ。軍ヲタじゃないから知らんけど。
でも、自衛隊でもパイロットは英語使ってるんじゃないの?軍ヲタじゃないから知らんけど。
>>296をエースコンバットヲタと認定しますた

コントロールとのコミュニケーションは英語。
で、後はお国訛り。
「ミサイル発射したべ!」
「標的やったべさ!」
「Halo-10、交戦開始だべさ!!」
306電波:03/05/29 21:09 ID:???
「ファーストチルドレン、綾波レイの願いは何であったか?その志は何であったか?
 諸君らは、それを忘れたわけではあるまい・・・。
 我々は何のために戦ってきたのか?この世界を得たいという私欲だけか?
 否、それは断じて違う!それだけならば民は我々に従ったりはしない。
 我々の敵は誰か?戦ってきた敵は誰か?
 ゼーレの残党に操られている事を公然の秘密とし恥じないEU、
 そして我々を裏切り、EUの手先となった、志を失いしセカンドチルドレン・・・。
 そうだ、やつらは民に犠牲を強い、民を虐げる者どもだ。
 やつらを倒さぬかぎり、この世界に真の平和…3rdインパクトのあの瞬間、
 碇シンジと綾波レイが望んだ、補完無き補完が訪れることはない!
 やつらを葬らねばならないッ!
 志を忘れてはならない、諸君ッ!
 たとえ死んだとて、その一片の肉も一滴の血も無駄にはならない。
 我々は正しいッ!正義は我々にある!我々は正しいがゆえに行動せねばならないッ!
「・・・そうね、我々は人々のためにも進まなくちゃいけないんだわ。
「綾波レイの死を無駄にしないためにも我々は戦いを放棄するわけにはいかん。
「副指令ッ!我らにご命令をッ!!
「ドイツ第三支部攻略作戦を開始するッ!
 ドイツ第三支部は堅固な要塞だが、駐留する兵力の多くは国連軍だ。恐れるに足りん。
 問題は量産機だ。セカンドに率いられたやつらに集団で襲いかかられてはひとたまりもないだろう。
 そこで、2ヶ所から同時に攻略しやつらの戦力を分散させることにする。作戦は以上だ。
 攻略部隊は私とシンジくんがそれぞれを指揮する。よいな、シンジくん?
 攻略は、南側と西側の両面から行う。どちらから攻撃するかはきみに任そう。
電波っていうかコピペ改変だな。
そして、量産機部隊全滅後、気が付くとなぜかシンジとアスカは駆け落ち
して姿を消していた……て、これじゃギャグか(藁
俺はやっぱ、骨肉の争い、泥臭い殺し合いをしてもらいたいなあ。
誰かガチな憎しみのセリフが上手い人に書いて欲しいな。
>>306
ずいぶんアツい冬月だな・・・
ガーゴ○ルでもこんなセリフ言わんぞw
311コピペ改変2:03/05/29 21:40 ID:???
  碇シンジよ、私が欲しいのは権力ではない。
  私が奴らから取り返したかったのは、自由、権利、機会!
  そう、近代社会が誕生した当時の基本概念!
  しかし、今それら全てが、デジタル上で剥奪されようとしている。
  ・・・碇シンジよ、よく聞け。リリンの寿命には限界がある。
  誰にでも寿命はある、いつかは死ぬ。寿命とはなんだ!?
  最適の遺伝子を後世に伝えるための猶予期間だ!
  親から子へと、生命の情報が流れてゆく。それが命だ!
  しかし、我々はこの世に何も残してはいない。
  3rdインパクトの後崩壊したリリスの体細胞から作られた我々姉妹「綾波レイ」は、
  あらかじめ子を成す能力を取り上げられて生み出された。
  命のバトンを渡せない我々は何を残せばいいのか?
  我々が生きたという事実、それこそが生きたあかし!!!
  命のバトンを渡す際、親は子に伝える。
  DNA情報には無い様々な情報・・・。
  私は人の記憶に、この世界の歴史に記憶されたいだけだ。
  「ゼーレ」はMAGIシリーズによりデジタル情報を統制する事で、3rdインパクト後も
  己の支配と権益を守ろうとしている。私は私の記憶、私の存在を残したい!
  ・・・歴史のイントロンにはなりたくない。いつまでも、記憶の中の
  エクソンでありたい。それが私の、「子を成す」という事だ。
  「愛国者達」はそれすらも我々から奪おうとしている。
  私は、「愛国者達」を倒して、自由になる。まさしく、
  「自由の子供達(サンズオブリバティー)」になるのだ!
312コピペ改変2:03/05/29 21:41 ID:???
あ、最後の三行改変し忘れた。
313コピペ改変2:03/05/29 21:41 ID:???
こうかな。

  「ゼーレ」はそれすらも我々から奪おうとしている。
  私は、「ゼーレ」を倒して、自由になる。まさしく、
  「自由の子供達(チルドレンオブリバティー)」になるのだ!
元ネタ何?
>>309
「あんたにはわからないの、碇シンジっ! 今のNERVは災厄をもたらすだけよッッ!!
アタシたちの理想をわかりなさいッ! サードチルドレン!!」
「わかるものかっ! お前のような○○のおかげで、綾波が守った世界が壊れるッ!!
死ね、セカンドチルドレン! 憎むべき背信者、ゼーレの雌犬!」

こういうものだろうか。敢えて語尾は厨っぽく。
再構成でなんか面白いの教えておくれ。
>>315
ああ、そういうの読みたい読みたい。
どっちも精神的にオカシくなってる感じが出てて心地ええ。(病んでる?)

>>316
うーん。再構成・・・。
>再構成
>本編の設定から、キャラクターの出自・経歴・性格などや、時代背景、世界観などをアレンジした話。
てな定義らしいけれど、自分にはどうもはっきりとつかめないです・・・
つまり、途中から分岐している、とか逆行してきた、ではなく、
変化した設定があり、その設定で一話(サキエルあたり)から始まるもの、を読みたいんすか?
>316
スレ違い気味な上に漠然としすぎで答えようがない。
同級生やNERV職員から真剣に同情や罪悪感の目で見られてしまうほど
酷い怪我やダメージを負いまくるシンジくん。
シャムシエル戦でシャムちゃんが、貫いた鞭を最後の力を振り絞り上に引き上げたせいで心臓にダメージがいき、
トウジやケンスケの目の前で大量吐血し一時心停止、とかなったらかなり同情的に見られると思う。
エヴァに搭乗するとボロボロになるシンジといえば、
トータス氏の「Vulnerable heart」があったな。

…まあ、ハーレムぷりに同情の余地は無しだが。
>>316
Anne氏の「新性記エヴァンゲリオンG」でも読んだら?
あれは一応、本編再構成もの。おまけにきちんとEoEまで完結してる、
結構珍しい作品だよ。ただ、他のアニメや漫画を知ってると余計楽しめる、というか
知らなければわからん話が全体の半分くらいある。
>>319に似ているけれど。
空から落ちてくる使徒とか、よりによってマトリエルあたりでシンジが死んじゃって、
しめやかに葬儀が行われてしまう話が読みたい・・・
トウジとかケンスケとかヒカリはどんな反応を見せるんだろう?
>322
士気高揚やら何やらの目的で可能な限り派手に
(しかし外部には漏らさない為にジオフロント内で)葬儀は行われると思うが。
そして全てが終わった後、余力があれば改めて大々的に執り行われそう。
>>315
前スレにあったアスカとレイの「逆襲のシャア」がかなり近い感じで面白かった。
あれ誰かコピペしてくれないかなあ。

正直、アスカがこれ以上「理想」とか「主義」のために戦うという感じがしない。
「男」だったら分かるような気がする。
ガンダムと絡めるのはちょっとなあ。
いや、俺がV以外見たこと無いからってだけなんだがw

>>322
とりあえずトウジやケンスケはエヴァに乗りたいとか乗ろうとかは思わなくなるか?
ヒカリも、アスカを心配しまくりそう。
スパロボライクな奴にまぎれてて気付かなかったけど、
>>281は結構読んでみたい。
>>325
自分はアスカが闘う理由はやっぱ「エヴァに乗ることへの妄執」がいいな。
理想や主義主張で塗り固めているしもちろんそれらもあるけれども、
根底にあるのはエヴァへの偏執で自分もそれには気付いていて自嘲的になっている、みたいな。
「男」のために闘うとかになると、なんか安っぽく感じてしまう。
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/30 15:55 ID:oFLvtFsh
>>319
バルディエルのところで、トウジではなくシンジが片足を失う、とかな。
ダミーとタンデムシンクロして気が触れてしまうシンジきゅんとか
>>330
メガーネ「パターンキチガイ!厨房です!!」
ロンゲ「キチガイ警報!!気の触れた方がいらっしゃいます!!!!」
>328
それでいいんだけど、なぜそこで固執するかの理由が男=シンジで、なぜかというと自分のミスで死なせたから、というのはダメ?
>>330
>>331みたいにヤバいギャグじゃなくて、哀しい感じにしたのが読みたいな。
児童逆行して、ニコニコしながら見つめ返すだけになってるとか。
>333
1 名前:ばろむわん 投稿日:2001/05/10(木) 05:33 ID:???
○月X日

さりばんせんせいにいわれて、きょうからちょうへんやりなおし「える・
あーる・えす」の「せかんどりんぐ」をよみはじめました。 (略
>>334
「アルジャーノン」なかんじね。エヴァ板的には「まごころ」なかんじか。
>>333
極楽門の管理人がそんな感じの書いてなかったか?
幼児退行っつぅか恐怖が無くなるみたいな感じで。
ん、言ってるのとは少し違うか
カミーユ化したシンジってことか。ありそう。
338サイコな感じ?:03/05/30 19:52 ID:???
○月X日

きんぱつのおいしやさんにいわれてきようからにつきおかきはじめますよくおぼえ
ていないけどまえはぼくはもつとあたまがよかたらしいですまたあたまがよくなり
たいのでたくさんべんきようしますきようはたしざんとひきざんおべんきようしま
したこたえがあつているとまやせんせいがおかしおくれておいしですそれがおわる
ときがえてえばにのりましたへんなにおいのどろどろはきもちわるいけどおとおさ
んがこれにのつてがんばつていればおかあさんにあえるというのでがんばりますお
とおさんといつしよにすめないのはざんねんだけどいそがしいのでだめですでもま
やせんせいはやさしいのでいつしよにおふろにはいつたりたのしですでもはやくお
かあさんにあいたいな
>338
よみにくいのは不可



・・・たてよみじゃねえよな?
>>340
アスカと同居じゃないとイヤン
自己レスしてどうするのか。>>338ね。
ミサトと一緒にいるのが嫌で、LCLから愛するご主人(シンジ)の元に戻ってきたペンペン(この時、全人類の知識を得る)
シンジにに頼まれ、使途の力を得て逆行することになるペンペン(シンジは神様やらないといけないので戻れない)

というのをきぼん
ペンペンがカヲルみたいにシンジの心の支えとなるようなのをきぼん
使途?
そんな非科学的な物は存在しない!
使徒だもんな。
>342
断罪スレを見てきたかの如きタイミングにワラタ
>>301
歴代ヒロインではマユミが一番シンジにとって不安にならない人なんだろうなあ。
なにしろシンジ以上の内気嬢ちゃんだし。性格似てるし。顔もなんか似てるし。
面白いなあって思いながら読んでいて
ふと気が付く、最終更新2001年
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>348
漏れも経験者だ。一緒に泣いてやる。
。・゚・(つД`)・゚・。
>>348
。・゚・(ノД`)・゚・。
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/31 02:15 ID:7nry8fOb
>>336
それとは違うけど、
14使徒戦後のサルベージでなぜか乳児で生まれでたシンジ、
それに母性本能を刺激されてしまったアスカとレイ、という話はあったね。
結構面白かった。性格の歪みっぷりは急激だけど。
>>351
それも極楽門?激しく読んでみたい。
それLAS系サイトの作品じゃなかったけ?
>351
あーあった・・・どこだったっけ?
ママがサルベージされた..... すべての戦いが終わったある日、ミサトの家に電話が
掛かってきた。

シンジを強引に引っ張っていって、病院に行った。 ママがいた。私はママのところへ
飛び込んでいった。「アスカちゃん、本当にごめんね......」

それからというもの、次第次第に本来のあたしに戻っていくような幸福に包まれてい
た。けれど、あたしはまさに「幸せすぎて大切なことを見失っていた」..... ここのところ、
シンジを見ない......   そして退院してあたしはママと一緒に暮らすことになった。

ミサトの家に久しぶりに戻った。そこであたしはミサトから一通の手紙を渡された。

「アスカへ

お母さん戻ってきてよかったね。あの日から、なんだか、アスカどんどん元気になって
僕もうれしいよ。僕はアスカとずっとアスカとミサトさんと一緒に住んでいたけれど、あ
んなアスカは初めて見た。

ずっと幸せにね!

シンジ」

私は浮かれていた。シンジを探さなくては...
メタルギアソリッドのオタコンみたいな性格になっているシンジ。
エヴァンゲリオンを抑止力としての平和利用のためと信じて開発に携わっていたが、
侵入してきた、スネークみたいな奴に結局兵器になると知らされ彼に協力する。
>・あとはこのスレを読んだFF作家様が
> ネタをとって実際に書いてくださるのを待つ、と(藁

ってあるけどさ、書いてくれるとしたら最低限どれくらいの筆力の作者に書いて欲しい?
最低限な。
HALPASの作家とか
HALPASレベルでなければ、苦手ジャンル以外は読める。
綾波レイ(ドラえもん)
碇シンジ(のび太)
惣流アスカラングレー(ジャイアン)
霧島マナ(スネオ)
鈴原トウジ(ジャイアンの子分A)
相田ケンスケ(ジャイアンの子分B)
山岸マユミ(静)
渚カヲル(出来過ぎ)

「あやなみ〜ジャイアンが酷いんだ〜〜〜〜!!」
「・・・碇君また虐められたのね」
「ホントに酷いんだ!リサイタルの券100枚捌いて来いって言うんだ
無理だよ!そんなのできっこないよ!!」
「・・・ジャイアンの歌・・・騒音・・・精神汚染・・・あってはならない物」
「あやなみ〜なんか道具出してよ〜」
「・・・ジャジャン赤木印の鎮静剤(静脈注射)。これをジャイアンに打てば
3日間無力化できるわ」
「そんなのジャイアンに打てるわけないよ〜!」
「・・・じゃあゴソゴソ・・・黒星(54年チャイニーズトカレフ)」
「ゲッ!!それでジャイアンを撃てって言うの?打つ違いだけど・・・」
「・・・コク」
「無理だよ!出来っこないよ!!」
「・・・じゃあスリップノットの偽チケット。これを捌いてリサイタルに連れて行けばいいわ。」
「まってよ〜あやなみ〜〜〜!!スリップノットのライブとか糠喜びをさせた上に5000円で
ジャイアンリサイタルの券を捌くなんて!!そんな外ン道見たいな事できないよ〜」
「・・・そう。じゃあさようなら」

こんな感じで
スリップノットに反応しちまったじゃねぇか
>>360
「出来過ぎ」じゃねぇ!「出木杉」だ!出木杉英才!
>>357
好きなFF書いてる作家。
エヴァFF発表・評価板
http://eva-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ss/santhology.cgi

こういうとこ使って、ガンガン書いて欲しい・・・
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/31 19:25 ID:euvDgsx+
>>333
  >>330
> >>331みたいにヤバいギャグじゃなくて、哀しい感じにしたのが読みたいな。
> 児童逆行して、ニコニコしながら見つめ返すだけになってるとか。
>
それ、イイ!!
>>359
ところで読める最低レベルの作家って誰?
367359:03/05/31 20:09 ID:???
>366
同じ作者でもある程度ばらつきがあるので名指しは難しい。
おまけに耐性が付いてしまって、HALPASレベルでも読むだけなら読めてしまう。
今更読みたくはないがな(苦笑

・逆行or再構成ならマグマダイバーの壁を突破できる
・赤城・加地・ダブリス・使途を出さない(時折誤変換する程度なら許す)
・オリキャラをあくまでも「手段」として扱える

趣旨とはずれるかもしれんが、「読んでみたい」と思うレベルならこれが最低条件。
368 :03/05/31 20:55 ID:???
>・逆行or再構成ならマグマダイバーの壁を突破できる

やっぱりここで止まるのが多いのか。どうしてだろうね。

> ・オリキャラをあくまでも「手段」として扱える

オリキャラに酔うな、ということだな。
自分で作るキャラだけに、やりがちなんだよな0

これからFF書こうという人間への最低条件三箇条として使えるな。
>>157
読みたいなぁ。
ヨコハマ買い出し紀行と貞さんの絵柄を足して割ったような
漫画がいいな。FFじゃなくて。
シンジの横顔が浮かぶよ。

で、行く先々で色んな人と出会うの。
基本的に1話完結。中盤以降で、シンジに戸籍がないってことが
さらっと触れられる、みたいな。何かのエピソードに絡めて発覚。
でも物語は何事もなく、雲とともにその後も流れていく、みたいな。
バイクと星空と、湯気の出たポットのコーヒーが似合うね。
>>173
新しいんじゃ?
ショートショートのFFものによさげ。
最後のどんでんオチとしてそれ、とか。

>>195
ワラタ。慌てると本性出ちゃうのね(w

>>198
逆だから面白いんだと思うよ。
単に刀持って着流し着てて武士口調なだけで、
本当の中身は原作のまま。
だから慌てると素の口調が出るし、結構色々と駄目ぽ。
ならスパシンじゃないから面白げ。
でも一発ネタだね。
372359:03/05/31 21:13 ID:???
スレ違いなので詳しく語るのは止めておくが。
>368
LRSならヤシマ作戦、LASならユニゾンさえクリアすればカプが成立するからだろ。
書きたい部分もその辺になってしまうだろうし。
んー。
グラサンかバンダナ辺りを着けてて、行動言動はまんま断罪スパシン。
何だけどひょんな事でそれが取れてしまうと
「ああっ!駄目です、お願いですから返してください、僕、それがないと……っ」
などとお目めうるうるの受けシンジキュンになる、と言うのはない物か。
出来れば18禁で(おい)
374こんなん書いてみましたけど:03/05/31 22:35 ID:d0V8bTuG
再会
第三新東京国際空港ロビー
そこで 待つ二十代半ばの金髪女性。美人でかなりのグラマーな感じではあるが かなり いらいらした様子。その 気配に押されて誰も近寄ってこない。
「馬鹿シンジの奴 遅いわね。この私が十年ぶりに来日したというのに。もう 五分も遅刻よ。」
そこに 現れる同年代の二十代半ばの黒髪の男性と蒼い髪が印象的な小柄で華奢な女性。
「ごめん アスカ道が混んでいたんだ。」
「馬鹿シンジ 遅いわよ。あんたね、道が混んでるって分かってるならもっと早く来なさいよ。」空港のロビーに響くような声でアスカが叫ぶ。
「くすくす 弐号機パイロットは昔と変わってない。」嘲笑気味にレイ。
「ファースト シンジ あんた達 まさか 乳繰り合って遅れたんじゃないでしょうね?」
「そんな事あるわけ無いだろ!!」
「そうよ 未だに売れ残っている 弐号機パイロットは違うもの。」
「なんですってぇ。」
「ほら そういうところが 売れ残る要因だって言うの。」
「うぐう。」顔を真っ赤にしたまま 何も言い返せないアスカ。
「はいはい 二人ともそこまでにしようよ。今回アスカ何の用事で日本に来たの?」
「あんた 馬鹿ぁ 日本に一山あてにきたのよ。」
「はいはい 常にそんな事言っているけど当てた試し無いだろ。」的確に痛いところを突く。
「今度こそは!」興奮気味にアスカ。
「レイ 今回で通算何回目だっけ?」
「諜報部からの報告によると 今回で二百飛んで三回目よ。」
「良いのよ、今回は必ず当てるんだから。」
「まあ 人の人生だからいいんだけどそろそろ人生設計見直したほうが?」
「うっさいわね、今回この仕事当てれば 一生遊んで暮らせるわよ。」
「レイ アスカの資産状況は?」
「同報告によると負債総額四十三億四千二百三十万三千八百二十五円よ。ラングレー家の遺産とパイロット手当ては千五十三日日前に使い果たしているわね。会社のほうはこの取引が失敗すれば二回目の手形不渡りで倒産よ。」
「アスカ 思いっきり崖っぷちだと思うんだけど。」
「うっさいわね、今回こそは大丈夫よ。」
「同居してたときもそうだった気がするんだが 毎月のお小遣いを使い果たしては僕のところへ借金していたよね。」
375こんなん書いてみましたけど 続き:03/05/31 22:36 ID:d0V8bTuG
「失敗したって シンジ君に借財を頼もうなんて思わないほうが良いわ、弐号機パイロット。」冷淡にレイ。
「なんですって。」激昂してアスカ。
「まあ 喧嘩はそれくらいにして市内に行こうか。ちょっと車回してくるから二人とも待っていて」そう言うとシンジは駐車場のほうに歩き始める。
戻ってきた シンジが乗ってきた車は、レッドパールマイカのR32スカイラインタイプMクーペだった。

「おまたせ、さあ乗って。」
「小さくてぼろい車ねえ、あんた 碇グループの総裁なんだからもう少しまともな車乗ってきなさいよ。」
「アスカ、正論なんだけどこの車はじゃなけりゃ駄目なんだ。」
「でも 今時こんな小さい車 殆ど骨董品かってぼろ車じゃない。」
「でもシンジ君は気に入ってるわ。」
「ファーストとシンジならこんな車でも良いでしょうけど あたしは駄目よ。」
「アスカ!!」シンジ君ちょっとぶち切れ気味に。
「な、な、な、な、何よ。本当のこと言っただけでしょうが。」怯えたようにアスカ。
「この車は 父さんの唯一の形見なんだよ。家族の思い出が余り無い僕にとってはね。」
「でもだからって・・・・・・。」
「レイとはこの車と共に思い出を重ねて生きたい。」
「はいはい お熱いことで。でもちゃんと走るんでしょねえ。それと 誰がこの車保存しててくれたの?」
「副司令が ユイさんと司令の思い出の車だからって、処分するのも忍びないからって。シンジ君に乗ってほしいってね。」
「アスカ 走りの方は問題ないよ 安心して乗っていいよ。」
「しかし 本当に狭い車ねえ トランクにも余り荷物積めなかったし。」
「後席は仕方ないよ、そういうつくりの車じゃないから。」
「じゃあ 助手席乗せてよ。」
「弐号機パイロット 助手席は駄目。私の席だから。」冷たい目でレイ。
「分かったわよ、とりあえず 市内に行きましょ。」
シンジはその言葉を聞くと後ろにアスカがいることと 山道ということ滑らかに走らせる。
「案外 まともに走るじゃない。」
「まあ レストアに掛けた費用が並みじゃないから。」
「シンジ君、運転うまいから。」
「シンジ ちょっと遅くない?」
「流れには乗れてるよ。」
376こんなん書いてみましたけど 続き:03/05/31 22:41 ID:d0V8bTuG
後 誰かこの続きを。笑い
何がしたいのかわからんが?
>>373
言動はスパシンだけど実力は伴なってない。
でもそのハッタリで普段は周りと互角に渡り合ってる。
でもバンダナが取れると通常5割増しの弱気シンジに!

とかどう?
>>374-375
ゴメソ。読んだ事ある。
>373
あまりの哀れな様子につい返してやると、「クックックッ、バカめ」とか?w

チョト違うけど「三つ目がとおる」を思い出した。
381こんなん書いてみましたけど 続き:03/05/31 23:30 ID:d0V8bTuG
>>379 そのSSキボンヌ

>>371
エヴァGみたいなギャグ物で読みたいね。
外ン道に碇家へ預けられてから和服を着て育ってて
刀持ってても公家みたいなほえ〜っとした雰囲気だと面白いかも。
>>373
グラサン外すとよわよわになる奴読んでみたい
>>382
確かイフリートって言う人が刀持った俺シンジみたいなの書いてたっけ?
そういう殺伐としたのじゃなくてほんわかしたのが読みたい
箸より重いものを持ったことがないおぼっちゃまシンジが第三新東京市に
呼び出されてごっついリムジンで乗り付けてくる。
そして一般ピーポーの暮らしに触れてカルチャーショックを受けまくる。
炊事掃除洗濯も出来ないのでメイドのマナとマユミが同行する。

こんな小説が読みたい。俺おかしいのかな?
>>384
目標をセンターに入れてスイッチ・・・

スイッチが重くて動かないよ、ミサトさん!!
>384
うまく書けば面白いと思う

あ、小林よしのり系だったらやめてね
微妙に似たのは考えたことある。
虚弱体質シンジってので、ミサトの出迎えの車で酔い、ケージの振動でこけて骨折したりとか。
>>386
「おぼっちゃん」ぽいシンジであって「おぼっちゃまくん」ぽいシンジじゃないよ。
「 いた〜い!!!!頭に北半球でしゅぶぁい!!」

こんなのは厭だ!!
>387
ワラタ。
>>387
おぼっちゃまとか無しでそっちの方が読みたい。
サキエル戦でフィードバックだけで左腕にひびが入って
そのせいで発熱し入院するシンジ。
シャムシエル戦では面会謝絶だなこりゃ。
>>387続き
さらにLCLにアレルギー反応起こしたり、ミサトの料理で腹下し、
レイの部屋ではホコリでぜんそくになったりと全く使えないシンジ。
シンジがちょっと頭良さめで、なんとなく将来の職業として科学者にあこがれていたことから、
マヤみたいにリツコを尊敬っつーか敬愛してしまう本編再構成ものがよみたい。
リツコもそう悪い気分ではなかったり。
>>391
ヤシマ作戦後、綾波を助けようとして
「あ、開かない・・・固いよこのレバー・・・」とかな。
手はヤケド損。

見事に使えねえw
>>387
それ(・∀・)イイ!!
こんなシンジは好きだ/でも好きだスレじゃないのよ、此処
訂正
こんなシンジは嫌いだ/でも好きだスレじゃないのよ、此処
>>384
「今日からここがあなたの家よ」
「はぁ、おじゃまします」
「そうじゃないでしょ!今日からここはあなたの家なんだから!」
「た、ただいま」
シンジはミサトの家に入るなり顔をしかめて鼻を押さえる。
「うわっ!!なんの臭いですか!!おえ〜」
そういいながらおもむろに懐から携帯を取り出し何処かに電話を掛ける。
「あの〜〜◎○●で△▲▼なんです。ええ、ええお願いします」
これで一安心だ。額の汗をぬぐいながら言う。
「ボボボボボ」
3分ほどで「IKARI」と書いたヘリがやってきてシンジたちの居る階に横付けしてくる。
ホバリングしているヘリからはフェイスマスクやいろんな物を装備した怪しげな隊員たちが降りてきてシンジの前で一列になりビシッと気を付けの姿勢で並ぶ。
「若!碇家科学処理班10名到着いたしました!」
「ご苦労様。この家をすぐ住める様にして下さい。すぐです」
そうシンジが言うと隊長らしき男が
「了解しました!若!!聞いたか皆!さぁ作業に取り掛かれ!」
そういいながら部下に命令をする。
何が起こったのかとミサトは呆然とその光景を見ていると隊員たちは火炎放射器でゴミを焼き払ったり殺菌剤を撒きまくっている。
「イヤーーーー!!ちょ、ちょっと待ちなさいよ!アンタ達何すんのよ!!」
「は、はぁ。若が異臭のするこの部屋をすぐ住めるようにしろと仰られたので・・・状況を鑑みて我々が誇る最高の技術を持ってこういう処置を取ったのですが・・・あ!処理が終ったようです」
そう言われてミサトが家の中を見てみるとそこにはピカピカで塵一つ落ちてない空間があった。
「し、信じられない・・・」
「どうですか家の処理班は優秀なんですよ?ミサトさんこれで住めますよね?」
そう無邪気な笑顔を見せるシンジにミサトは顔を引き攣らせ額から汗をタラーっと流す。
「何もんなのよ・・・この子」

一応碇家の特殊部隊は全てマリネラのタマネギ部隊みたいなの、しくはみんな綾波だったり・・・
>>387人気なのに書く人いないね。
書き辛い?
それだとシンジが閉所恐怖症、暗所恐怖症になりそうだ(w>>397
>>399
もしかして日本刀持ってますか?>シンジ
>>400
どうしても、おまえはそっち方面へ生きたいらしいな
>>400
又別のネタ
>>400
面倒修太郎?
暗いよ狭いよ怖いよ〜〜
白い詰襟着ててな
ポン刀も持ってただろ

ヘリからパラシュート降下で通学w
それだとエントリープラグにも入れない(w
泣き喚くシンジをエントリープラグに無理矢理押し込むリツコとミサト。
若の親衛隊(グラサン+黒服)とNERV職員の攻防戦(戦車まで出てくる)。

使徒の方は、出て来ても初号機は最初から暴走状態なので楽勝。
むしろシンジをエヴァに乗せるまでが勝負!(w
>>406
起動したエヴァのエントリープラグで
「暗いよ!!怖いよ!!狭いよ〜〜!!!!」っていいながら暴れるシンジ。
>>407
そして、暴れてケージを破壊するシンジ

リツコ「動いた(感動)」
ミサト「誰か、早く止めなさいよ」
ゲンドウ「ふ、出撃」
>>408
冬月「本部初の被害が人の手による物とは皮肉なものだな」
個人的には>>392が読みたい(w
リツコさん(;´Д`)ハァハァ
>>410
読んでみたいなマッドなシンジとか。
ケンスケやトウジに注射を打とうとしたり・・・
>387>380
「クックックッ、バカめ」
一転して当初の禍々しい空気を取り戻した少年。
――だが、ミサトの手は今なおサングラスに掛かったままであり
「さあ、断罪だ、復讐だ、群がる罪人どもを殺したり殺したり殺したりしよう!
今宵このケイ「……うりゃ」ひょい
「っ!ごめんなさい嘘ですそんな恐いことしませんだから戻してください、返してください……嫌だよぉ……山岸さぁん……」
再び涙をこぼさんばかりに怯え、高く掲げられたサングラスに手を届かせようと必死になるシンジ。
口にした名前はどうやら元いた場所で親しかった女性の名らしいが……。
「あっはっはっ!いやー、シンちゃんってばカワイイっ!ほらほらがんばって〜」
「ミサト。 楽しむのも良いけど状況判ってる?」
「ンー、でもさ――おや?」
気づくとシンジの動きがない。
改めて顔を戻せば、手首に取りついたはいいが結果として
ミサトの豊満な谷間に顔を埋めるようになってしまい、
至近距離の女性の肌に硬直しているシンジ。
「ふむふむ。 じゃあ……うりゃ」すぽ
「?あ、あの、ミサトさ」
「ここなら手が届くわよん♪ほらほら、取り戻したいんでしょー」
さすがは作戦部長、素早くシンジの状態を見て取るとさらなるからかい攻撃に出た。
胸の谷間に畳んだサングラスを押し込むと、強調するように胸を反らせる。
「ででででで出来ませんそんなことっ!」
もはや耳から額まで全てを真っ赤にしてどもるシンジ。
戦果は絶大だ――でも出来れば対使徒戦でその能力を発揮してくれもうすぐ三じゅ(パケロス
「いいからいいから♪ほら」
盾にするように突きだし振られていたシンジの手を取ると、ミサトは自らの谷間にそれを押し込んでしまう――と
「〜〜!!」くたり
「はら?ちょっと、どったのシンちゃん」
興奮のあまり伸びてしまったようである。
――さて、そんな騒ぎを見下ろす場所にて。
「……碇、お前の息子にしてはずいぶんと、その、何だな?」
「……そうだな、冬月」
「…………うむ。 どれ」ひょい
「!ま、待ってください冬月先生、何故今更になってそのような……さ、サングラスを返してください!」
下のシンジそっくりに動揺するゲンドウを眺めて、冬月はかつての教え子の言葉を反芻していた。
(……これが、君の言う可愛いところだったのかね?ユイ君……)
>380和登さん>アスカ、いいかも
FF8のスコールを「強いシンジ君」と評したゲーム評論があったが、逆にFF8を
持ち込んだ学園エヴァはないもんかね。
バカヒロインに頭抱えたFF8とエヴァ、両方の補完が目的。

PS2買ってないんでFFXとX-IIはやってないんだが、未だに□はエヴァに取り憑
かれてるのか?9に至ってレイが出てきたのはさすがに呆れたものだが。
「鋼鉄2」も企画だけガイナでやって作成を□でやればよかったのにな(w
よわシン(ちょっとちがうけど)と断罪スパシン。二大スターの夢の競演が実現。
>>392
ゲンドウに捨てられそうな所をリツコに引き取られて、彼女を姉代わりに育ってきたシンジが科学者で彼女の補佐をしているようなのが読みたいなぁ。
学校に怪しげなメカや制作したパソコン(人型)をつれてきたり・・・
シンクロに関しては普通で小さな頃からチルドレンとして実験を重ねていて60%前後。
対人恐怖症で制作したパソコン(偽戸籍山岸マユミ)にしか心を開かない困ったちゃん。

心を病んでる、それでいて科学者として輝いているシンジが読みたい。
>412-413
すげーイイw
他の場面とかもキボヌといってみる
419名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/02 09:27 ID:cfFUW/Ug
>>415
>415 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの メール:sage 投稿日:03/06/01 17:11 ID:???
>
> FF8のスコールを「強いシンジ君」と評したゲーム評論があったが、逆にFF8を
> 持ち込んだ学園エヴァはないもんかね。
> バカヒロインに頭抱えたFF8とエヴァ、両方の補完が目的。
>
> PS2買ってないんでFFXとX-IIはやってないんだが、未だに□はエヴァに取り憑
> かれてるのか?9に至ってレイが出てきたのはさすがに呆れたものだが。
> 「鋼鉄2」も企画だけガイナでやって作成を□でやればよかったのにな(w
>

なぁ厨房

お前の独りよがりな妄想を、それがさも広義であるかの様に、ひけらかすのは止めてくれないか?
>>419
>お前の独りよがりな妄想を、それがさも広義であるかの様に、ひけらかすのは
 止めてくれないか?

 ageんなボケ、広告付けられるだろうが。
 おすすめもageた香具師とIDも同じだし
 半年ROMってな、厨房
煽り・荒らしを無視できなきゃ私、許さないからね!絶対許さないからね!
ってミサトサンもいってるだろ?
ほっとけよ。
>>384
それにさ「老人の補完計画 」「シンジが継いだユイの補完計画」「ゲンドウの補完計画」を絡めてはどうだろうか?
「碇家の科学力は世界一ィ〜〜〜〜〜〜!!!!」っていうスタンスで。
力関係は老人>NERV>碇 情報に関してNERV=碇>老人。
第二特務機関じゃなくてシンジがゲンドウに従ってエヴァに乗りつつ情報収集をしていて、実家で発見したユイの補完計画を目指す話。
シンジは決定を下すだけで優秀な碇家付きのブレーンが付いてる(マナとかマユミとかムサシとかケイタ)。
世界情勢には詳しいけど一般常識に関しては無知なぼけシンちゃん。
シリアスじゃなくてギャグテイストも絡めた話が読みたい。
>>422
如何に万能のスパシンにしないかがポイントだね
424名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/02 18:00 ID:cfFUW/Ug
>>420

> >>419
> >お前の独りよがりな妄想を、それがさも広義であるかの様に、ひけらかすのは
>  止めてくれないか?
>
>  ageんなボケ、広告付けられるだろうが。
>  おすすめもageた香具師とIDも同じだし
>  半年ROMってな、厨房
>

素で阿呆だな、こいつ
2chネラーよろしく、age過敏症になってんじゃねえよ。馬鹿じゃねエの(w
425df:03/06/02 18:01 ID:U9dDnMGl

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

 
>424
だからageんなと言われたのに……
ミンナマタ−リシヨウ
こりゃまた香ばしいヒトに荒らされてますね。
最近の東京kittyもしくはJOYレベルだ。
>>425

なにかタイミング良すぎない??
>>420の自演っぽいんだけど・・・・・・・・・・・・・ちがってたらゴメン
>>415=>>420かな?
>>429がID:cfFUW/Ugだ

431名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/02 18:23 ID:cfFUW/Ug
くだらん
勝手に過敏症なり自演ごっこやってろ
>431
……過敏も何も、広告貼られたのはおまいの所為なんだが。
>>431
sageすら知らない初心者
マタ-リ本題に戻ろうよ。
シンジ=曹操
アスカ=夏候惇
レイ=許チョ
な蒼天航路風FFが読みたいです。
夏厨にはまだ早いぞ?
>>433
・・・・・・・煽るなっつーの
>>434
魏なんだ・・・
蜀って言うのはあったと思うけど
438自作SSの書き出し:03/06/02 20:16 ID:hFo/HfwO
パパ、手紙来ているよ。」娘のマナが勢いよくリビングに飛び込んでくる。
「マナ ありがとう。」そう言うと軽くマナの茶色い髪を撫ぜてやるとマナが抱きついてきた。碇マナ
ちょっと 胸が大きくなったかな そんな父親らしくないことを考えていると 背後からとてつもない殺気の籠もった視線が飛んでくる。
「・・・・・・・貴方、マナに抱きつかれて鼻の下伸ばしてないでお布団干してくださいな・・・・・・・。ただでさえ、今日は同窓会で忙しいのですから・・・・・。」
感情を全く感じさせない抑揚の無い低い声。シンジが油の切れたブリキ人形を思わせる動作で声を掛けてきた人物の方を振り向く。蒼いロングの髪 紅玉を思わせる一対の瞳 
白磁のような肌 ホットパンツに白いTシャツ 割烹着の女性がシンジを睨んでいる。
「ああ レイすぐやるよ。」そう、言うなりマナを引き剥がすとシンジは寝室へ消えていった。シンジが寝室に消えた直後に勃発する母娘戦争。
「ちょっと ママ あたしの若さが嫉ましいからって パパに雑用言い付けないでよ!!」マナが口を尖らせてレイに抗議する。
「・・・・・マナ 私はまだ若いわよ・・・・・。肌だってまだ曲がってないし。」レイも反論する。
「その割には 化粧をしている時間が長くなってると思うんだけど。」マナが大声で叫ぶ。
レイが体をビクンと震わせると顔が俯く。それを好機と見たマナがさらに畳み掛ける。
「もう三十路を過ぎた癖に。」その言葉を聞いたレイが顔をゆっくりと上げる。レイが本気モードに入ったようだ。
レイは無言でマナの元に近寄りおもむろに両手をマナの口元に持っていくと イーの格好に口を歪ませる。
「・・・・・・・どうしてそういうこというの・・・・。」静かにマナにそう呟く。顔は笑顔だが瞳は笑ってない。はっきり言ってこれは怖い。
「ひゃひゃ ひょめんなひゃい(ママごめんなさい)」マナが怯えた顔でレイに謝る。
「・・・・じゃあ どう言えばいいか分かるわよね・・・。」
「若々しいお母様、ごめんなさい。」抑揚の無い声でマナが喋る、あまり 納得してない様子だったが・・・。
「・・・・・分かれば良いのよ、分かれば・・・・・・。」こちらも瞳が笑ってない笑顔でレイがマナを許してやる。
だれか こんな感じのSS知らない。
アスカverなら腐るほどあると思うがレイは知らん
440自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/02 20:49 ID:uDOMCVTu
大人しくこれ書き上げようかな。ラストが中々出来ないけど。
書いたら是非どっかのサイトに投稿きぼん。
そして読ませてくれ。ちょっと楽しみだ。
442自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/02 22:25 ID:uDOMCVTu
>>441 サンクス
このネタ LASでは結構あるけどLRSでは少ないから。
ちょっとでも楽しみにしてくれるなら書こうかな。
>>374も私のネタなんですが何かパクリ指摘されて
探したら有ったんでちょっと打つ出し脳になってます。
しかもほぼまるまる同じネタが)W
443自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/03 00:10 ID:3Ls+GHx4
2025年
Nerv戦略作戦部作戦課第一課 課長 
evaパイロットとして碇シンジはミサトの家で一人暮らしをしている
適格者の指導に当たっている
通称は教官 階級は二尉
多少 性格は明るくなっている
漆黒の戦神とよばれることもある
ミサトの影響でビール好きな飲ん兵衛である
世界的な英雄でもある
綾波レイは隣の部屋で生活をしている。シンジとは恋人関係
使徒戦役後 人間となる
感情表現が豊かになっている
通称は主任 階級は三尉
Nerv技術開発部技術課第一課課長 evaパイロットとしても席がある
月の戦乙女と呼ばれることもあり
シンジとほぼ同じ生活をするせいかビール好きな飲ん兵衛である
アスカは使徒戦役後 第三で生活している
サードインパクトの影響で使徒戦役前後の記憶は無い
その為 公式には第一次ゼーレ戦役にて殉職扱い
その記憶はダミーを埋め込まれている
Nervとはつながりは無し 但し 密かに
護衛は付いている 
セカンドチルドレンとしては経歴を抹消済み
旦那はラードルフ 商社マン(Nerv諜報員)である
殉職扱いのためにセカンドチルドレンとしての画像には彼女はでてこない
CGによる合成画像が彼女になっている
専業主婦である
フォースチルドレンまでが公式扱いになっており別エンジェルスレイヤーズの
二つ名でテレビドラマが作られている
17使徒戦については事実が隠蔽されてい
誰かこの設定でSSきぼんぬ
ん?なんか香ばしいぞw
設定厨はこれだから…
「漆黒の戦神」と「月の戦乙女」だけはヤメロ。
それさえなければもう少し相手にしてもらえたものを。
447自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/03 00:31 ID:3Ls+GHx4
いや 作家さんにネタを提供するならこういう設定厨的な
奴の方が良いかなって。
LASに怒られそうな設定だけど。
パトレイバーとのクロスオーバーを考えていたのだけど。
448自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/03 00:33 ID:3Ls+GHx4
厨房と言われてもしかないかな。
仕事してないヒッキーだし。(w
シンジを引き取った先生がガンパレのA。
シンジにあることないこと吹き込んで、シンジは立派な芝村になる、
ただし、能力はまったくないヘタレ。
泥を啜って、地を這って、鼻水たらして、必死で世界を救おうとするが、
周りからは幼稚なヒーロー願望の持ち主として、
アスカには鼻で笑われ、ミサトとリツコにはあきれられる。
そんななかでなんとか補完計画を阻止する話が読みたい。
>>449
(・∀・)イイ!!
451最低スレ住人:03/06/03 01:19 ID:???
>>444
香ばしいっつーか、何だか漏れには嗅ぎ慣れた匂いなんで落ち着くよ(w

まあなんつーか、クロスオーバーとか言い出した時点で鬼引きなんだが(w
エヴァ板では叩かれるんじゃねぇの? クロスオーバー系は。
>>451 >嗅ぎなれた匂い ワラタ 

貴君の棲んでいる処とは空気が違う。
    
>451
つか、スパロボ厨でなければどこでも歓迎はされないはず。
作者の好きな作品orキャラだけを引き立たせる為に、
その他は全て踏み台にされるのが目に見えてるし。
>>299
>>230
Su-30氏の作品は、ピンで載ってる、シンジがイーグルドライバーのやつが
まだ読めると思うんだが、後編いつのるかはわからないが
>443
Action厨から謝罪と賠償を求められても知らんぞ(w
>>443
設定だけじゃストーリーをどう展開していいか検討もつかん。
この設定でLASにしたら神だな(藁
457最低スレ住人:03/06/03 02:49 ID:???
>>452
>貴君の棲んでいる処とは空気が違う
確かに。向こうはココほど殺伐としてないしな(w

ココは時として硝煙の匂いがするよ。皆ギラギラしてる。紛争地帯みたいだ。
向こうは皆、冷静かつ生暖かな視線で厨を観察してるからね。
458自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/03 03:00 ID:3Ls+GHx4
>>455
そんな事 言う人嫌いです(W
謝罪と賠償は怖いニダ(W
>>456
そんなひねくれたシナリオは考えてませんが。
ストレートにLRSです。
これで 誰かLASを(W
異世界系設定置き換えEVAも考えてますが
出だし書いたら凄い甘甘LRSで読んだら
胸焼け起こしました 自分自身で(自爆
最低スレは厨を珍味として美味しく頂くスレッドだから
>>最低スレ住人
◆gRYj7JC4nw は美味しく頂けそう?
変な二つ名がかなり香ばしさが増してる。

24歳で恋人って不自然かも?10年も一緒に居て・・・
でこの世界で彼らは何をするの?
平和に暮らす?新たな敵??その辺どうなんだ??

アスカ退場に関しては気にならない。
EOEのアスカは自己中で見てて吐き気がするから
どっかで幸せになってくれぃって感じ。
当方 >451 とは別口の最低スレ住人。
>460
シンジ達の階級がキャリアの割に低めなのは些からしくないが、
それでも十分素質はあると見た。
463最低スレ住人 :03/06/03 03:35 ID:???
EOEではみんな自己中だった訳だが。
まあ、LRS人の集まるスレみたいだからな、ここは(w

>>460
ツマミにもならんね、残念ながら。
最低スレで活動報告される香具師らはスゴイぜ?(w
この程度の香ばしさなんか目じゃないね。
464462:03/06/03 03:39 ID:???
>463
そうかな?

>17使徒戦については事実が隠蔽されてい
↑漏れは二つ名のセンスとこの辺に多少の見所を見出したのだが。
>>464=462
おや、こっちでもケコーンか。日本じゃ重婚はまずいよな。ムスリムにでも改宗すっかな。

>>17使徒戦については事実が隠蔽されてい
>↑漏れは二つ名のセンスとこの辺に多少の見所を見出したのだが。
でも>>448にて「無職ヒキー」だと自称しているって事は、社会人なんでしょ?
もう「伸びしろ」が無いんじゃないか?
尼LRS厨っぽい所も、今ひとつ彼の飛躍を阻害しそうだ。
やっぱハーレム好きじゃないとハジケ切れないって(w
466462=あっちの759:03/06/03 03:56 ID:???
>465
おいおい……ひょっとしてこちらでも同じ相手なのか?
早急に式場を押さえねばなるまい(w

いやいや、そちら方面で劇的な出会いがあれば覚醒する可能性は棄てきれないと思うぞ。
実際に断罪物を読んでそちら方面に開眼してしまった香具師を知っているから(w
あら、まさか、貴方なの?(w
・・・まあ、この時間の起きてエヴァ板にいる人数なんて限られてるよね(w
式場の予約は任せます。なんとしても6月の大安吉日をゲットすべし。6日・18日・24日ですからね。

>そちら方面で劇的な出会いがあれば
まあ、断罪物はLRS厨の皆さんのが本家本元、十八番ですしねぇ(w
あ、他の皆さん、LRS人とLRS厨は違いますよ? 誤解無きように。

>覚醒する可能性は棄てきれないと
ついに目覚めるのね、彼が(w
468462:03/06/03 04:20 ID:???
ああ、問題ない。予約は任せろ。

ま、連載開始と共に設定を公開したところで、
そのまま続きが出なくなる手合いかもしれんが(苦笑
469最低スレ住人:03/06/03 04:35 ID:???
>>468
>そのまま続きが出なくなる手合いかもしれんが(苦笑
まあそれもある意味、我々の好物なんだけどね>>459氏風に言うなら(w

スレ違いの結婚話が長引いてしまったね。
一応スレに趣旨に沿った「読みたいFF」も書いて置こうか。
ちゃんと完結して文章も上手で、厨臭くなくて断罪臭くない良質の、
ストーリー重視の本編再構成or逆行モノをキボンヌ。

・・・・いや、珍味の食べ過ぎで、たまには脂っこくない美味しい料理も食べたいなぁって(w
470462:03/06/03 04:43 ID:???
では、相方に倣って漏れもリクエストしてみよう。
実は >359 でもある身として、
>367 の条件をクリア出来るまともな香具師に
>443 から恥ずかしい二つ名を除外した代物を書いてみて欲しいな(w

最低スレ住人でも美味い物を食いたいという欲求はあるのだ。
よく考えたら、オリジナルエヴァの主人公 碇シンジはこれまでに
ないような へタレな主人好だよなぁ

のび太に次ぐくらいの

しかも、一応ヒーロー。 日本だからこそ産むことが出来る主人公
だったと思う。こんな設定考えた人間を俺はほめたい。

472最低スレ住人:03/06/03 05:17 ID:???
>>470
相方さん・・・それ、あんまり美味しそうじゃない・・・(w
漏れは要らないから、一人で食べてくれ。
473462:03/06/03 05:28 ID:???
>472
そうか……それは残念(w
どんなに不味そうな材料でも、
調理人次第である程度美味くなると思うので言ってみたのだが。
>>473
料理の鉄人か、海原雄山クラスの腕が必要かと(w
475自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/03 06:23 ID:AXQDPnyQ
厨くさいですが新たな敵はZで始まるある機関、隠れ蓑にSで始まる会社です。
一応 戦闘もので考えてました。風呂敷広げすぎて駄目なのでもう少したたんで
書くかも コード701も視野に入れてましたけど
って書いたら もうかけねよー。
476自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/03 06:36 ID:AXQDPnyQ
>>467
厨に覚醒する気は有りません。)ww
再会に付いては完成したけどオチが・・・・香ばしくなりすぎました。
投稿するかどうか微妙です。
477自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/03 06:54 ID:AXQDPnyQ
じゃあ 皆様おやすみなさい。
学園エヴァで再構成もってないかしら。
それで アスカ レイ性格反転物とか。
俺 再会が処女作なんですが。
ということで昼から仕事探しに行ってきます。
生暖かい目で皆さん見てください。
投稿先が決まったら皆様にお知らせします。
厨臭い、香ばしい、等々
ここの皆さん、ちょっと気にし過ぎじゃ無い?
端から見たらここの住人も充分香ばしいって(w
シンジ「ねぇ、綾波。最近、アスカがおかしいんだよ。なんか、異様に優しいんだ」

レイ「...........碇君、耳を貸して......」

おもむろに、シンジの耳元へ顔を近づけるレイ。何か秘密を知っているようだ

レイ「(......碇君の耳..... みみたぶ..... かわいい.....) 」 はぷっ
シンジの耳たぶをぱくっとくわえるレイ

シンジ「わぁ、 綾波!なにやってんだよ」

って感じのやつありませんか?
>478
ここと他とでは香ばしさの方向性が違うように見受けられる。
めくそはなくそあざわらう。
くそ同士仲良くしようや。
>449
ガンパレは全然知らないが、読みたいなそれ
つうかネタ提供者ばかりで書こうって言う人が居ないのが問題だな。
>>479
脈略無いけど萌え。
484自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/03 13:16 ID:AXQDPnyQ
シンちゃん、遅いよ。」
そういって唇を尖らせながら怒る蒼髪で赤い瞳の華奢な少女。
「カヲル君に捕まってものだから。本当にごめん。」
「埋め合わせとして猫喫茶のパフェ奢ってもらうのだから。」
「分かったよ。その前に軽くこの辺り散歩しようか?」
僕はそういうとこの公園で綺麗な桜並木のある池の遊歩道が歩き始めた。
あわてて彼女もついてくる。
「そう言えばシンちゃん、来年大学受験だね。どこ行くか決めたの?」
「イージーだけど 第三進東京大学の形而上生物学科にするよ。」
「そこって おじさまとおばさまの働いている学科でしょ?」
「そうだけど、昔から生物の歴史に興味あったしね。
そういうレイはどこの大学受験するの?」
「シンちゃんがそこの大学受けるなら 私もそこにする。」
僕は内心彼女が遠方の大学を受験するのではと不安に駆られていたからだ。
幼馴染の僕が言うのもなんだけど頭も良いし性格も良いしかわいいし。
第三新東京市で繁華街を歩いているとモデルのスカウトが沢山寄り付いて
来るほどだ。僕にはもったいない恋人だと思うけどね。
「レイ 来年は受験だし 一緒の大学行こう。」僕はそう声を掛けると
レイは綺麗な笑顔を向けてくる。
「でも シンちゃんもう少しお勉強しないとね。」
「まあ そうだけど・・・・・。」
「シンちゃん、だったら 私がお勉強おしえてあげようか。個人教授で」
瞳の潤んだ上目遣いでレイは僕を見つめてくる。
「お願いするよ、レイ。」僕はどきどきしながら彼女に応える。
ちょっと 電波を受信しました。
ラブコメ風にさわりだけ 書いてみました。我ながらかなり香ばしいです。
>>484
スレ立ててやってくれよー
484あたりは今のところFFの断片でしかないのでそんなにスレから外れてもないのでわざわざ立てんでもいいかと。
また、1で「あとはこのスレを読んだFF作家様が ネタをとって実際に書いてくださるのを待つ、と(藁」
ともあるのでFF1本投下されてもいいような気もする。
あ、第弐の sageて逝きましょう。エヴァSS投稿スレ
ttp://www24.big.or.jp/~ker/16/test/read.cgi/eva/999274233/l50
のほうがいいかな。投稿用だし。

しかし、断片ばかり読むのは悲しい。一本仕上がったのが読みたいです>484

>ネタ提供者ばかりで書こうって言う人が居ないのが問題だな。
まあ、ネタが合ってもオチがない、オチがあればここ使わないよな。
シチュは思いついても、そのシチュを使って何をどうしたいのかってのがなかなか出てこない。
主人公たちにどういうモチベーションを与えるか。(トートロジーになってる?、すまん、徹夜仕事が終わって、脳細胞死んでます)
>>484
その辺に転がっている脂肪スレでも乗っ取って展開すれば?
属性がLRSなんで読めん。他所に行ってやってくれ。
ちなみにラブコメじゃないな、これ。コメディが抜けてる。

いいかげん、L○Sとか飽きたなぁ。ってーか、エヴァにラブはいらんて(w
ガチの戦闘シーンで上手く書いてる奴無いかな?
アクションが上手い香具師って、最近めったに見ない。
断罪厨って、シンジの戦闘力を馬鹿みたいに高く設定する割に、
戦闘シーン描けてないしなぁ。
>>488
ピアノ線振るだけで細切れになるからね・・・・
ハードボイルドな奴が読みたいな
>>488
同意。基本的な殴り合いすら描写できんのだろうな、香具師等は。
だれか、アクションシーン上手いFF教えてくれー。
殴り合いが上手く書けてる小説なんてSSでも商業でもそれほどないがな。
厨房が遊びで書いてるもんにレベルの高さを求めるのは酷ってもんだろ
ここの小ネタを繋げて一本にしてみるのはどうだ?
各自読んでみたい(萌えな)シチュをちょっとずつ出しあってだな。
光る否、輝く職人芸が必要だが(w

あと聞いてみるだけだが、このスレのネタはフリーですか?
魅力的だが扱いにくいのが多いんで漏れには使い切れないけど。
あと、先に書かれると使えないって罠もあったり。
>>356
ビビっておしっこもらすシンジは読みたいかもしれんw

>>369
ほやほやとしていいかんじですな。

>>387
レイにはたかれて口の中切って大量出血、アスカに殴られて頭蓋骨にヒビ、とかな。
アスカは「な、何よ大げさね!手加減はしたわよ!」とかそんな感じかも知れんが、
レイのリアクションが読めないw

>>392
「ちょっと頭よさめ」なら面白そうだけど、MAD風天才少年にしてしまうとそのへんにありそうかも。
494493:03/06/03 18:56 ID:???
しまった301-400のまま更新せず書いてしまった・・・
>>493
アスカやレイとガチンコでの殴り合いの死闘を演じるシンジってのは
いいかも。双方共に化け物のような姿になるまで殴りあう。
(そして、これでなぜか結末はLARS(藁)
496直リン:03/06/03 19:26 ID:BfEsCBj7
箸より重いものが持てない拙者とか言う明治時代の書生のような格好をしたシンジとトウジ、ケンスケがEOE後バイストゥンウェルに飛ばされてトウジケンスケシンジは独立武力政権を樹立。
一緒に飛んできた巨大になった綾波からS2機関を作り出せる事が事が判明する。ヒューベルポリアのとある蛮人の部族のコナンという少年にに乗り移ったシンジ。
突如暴走するS2機関、突然大和艦隊が勢ぞろいの太平洋に出てしまう・・・そこで大怪我をして戦闘不能になる。
奇跡的に復活して天才的な科学者の能力でJA(ガンダム見たいな奴)を開発、リミッターが外れてキノみたいに銃をぶっ放しまくって同級生や仲間に白い目で見られる、リミッター解除の影響で元の世界に戻る
その瞬間シャムシエルっ型の敵に触手で心臓を貫かれてトウジやケンスケの前で吐血して戻ってこれた功績もあって同情的に見られる。その後マトリエルぽい使徒にシンジが殺され葬儀が行われる。
なぜか奇跡的に復活したら知能の低い「アルジャーノン」になっていた。神になっていたペンペンと仲良くして元に戻してもらう。ペンペン治療の余波で皆ドラえもんの登場人物と化してしまう、
ジャイアン=アスカ=ラングレーがリサイタルを行おうとした所を黒星(54年チャイニーズトカレフ)で阻止。
リサイタルの悲劇を繰り返さないためにペンペンが元に戻す、戻ったシンジはグラサンがないとへタレになってしまう変な体質になっていた。更に暗所恐怖症になりむやみやたらに私兵団を使いたがるキチ●イになってしまった。
キチガイのシンジを無理やりエントリープラグに載せようとするNERV職員。キチガイの心を癒す人型パソコン山岸マユミ。
碇家に眠る文献から「碇家の科学力は世界一ィ〜〜〜」な事が判明。そして2025年・・・
Nerv戦略作戦部作戦課第一課 課長 
evaパイロットとして碇シンジはミサトの家で一人暮らしをしている
適格者の指導に当たっている
通称は教官 階級は二尉
多少 性格は明るくなっている
漆黒の戦神とよばれることもある
ミサトの影響でビール好きな飲ん兵衛である
世界的な英雄でもある
綾波レイは隣の部屋で生活をしている。シンジとは恋人関係
使徒戦役後 人間となる
感情表現が豊かになっている
通称は主任 階級は三尉
Nerv技術開発部技術課第一課課長 evaパイロットとしても席がある
月の戦乙女と呼ばれることもあり
シンジとほぼ同じ生活をするせいかビール好きな飲ん兵衛である
アスカは使徒戦役後 第三で生活している
サードインパクトの影響で使徒戦役前後の記憶は無い
その為 公式には第一次ゼーレ戦役にて殉職扱い
その記憶はダミーを埋め込まれている
Nervとはつながりは無し 但し 密かに
護衛は付いている 
セカンドチルドレンとしては経歴を抹消済み
旦那はラードルフ 商社マン(Nerv諜報員)である
殉職扱いのためにセカンドチルドレンとしての画像には彼女はでてこない
CGによる合成画像が彼女になっている
専業主婦である
フォースチルドレンまでが公式扱いになっており別エンジェルスレイヤーズの
二つ名でテレビドラマが作られている
17使徒戦については事実が隠蔽されている

              伝説終了
>>497

>暗所恐怖症になりむやみやたらに私兵団を使いたがる
>キチ●イになってしまった。
>キチガイのシンジを無理やりエントリープラグに載せようとするNERV職員。
>キチガイの心を癒す人型パソコン山岸マユミ。

ワロタ
>>497
バイストゥンウェルがまずいなw
ジパングってるし、ドラに同化してるし・・・
ほんとにエヴァ板か?
>500
そこはそれ、魔法の言葉「クロスオーバー」を唱えれば全てが解決(w
>>493
そういや、シンジは一回くらいおしっこ漏らしてもいいくらいのキャラなのに
なぜか失禁だけはしないよな。
テレビの限界なのか?
>>500
これまでにこのスレで出たネタのまとめだろ
>>498
長い前フリだったなwその香ばしいのがそのままオチとは・・・
>>495
女を殴るな 男としてあるまじき行為
>>505
倒すべき相手なら男も女も無い。
>502
実は出撃の度に失禁しているが、それを見越された
エントリープラグの循環浄化機能により見た目には判らないだけとか。
どうせ他の体液も混じっているんだから今更だろう(w
「碇くんの(おしっこの)においがする・・・」だったのか?
そもそもレリエルに呑み込まれた時、一度も用を足さなかったとは思えないし。
プラグスーツに対応した機能が内蔵されているのかも。
昔読んだエロ漫画(シンジ×レイ)の冒頭で、シンジの「ア○カが死んだ」
というモノローグで始まるのがあったが、死因がエヴァでの実験中に小便
袋に漏電だったりした。
EOEの対量産機戦で

「アスカ!今から助けに行く」
「無用よ、シンジ。アンタはネルフに戻りなさい。今からでは間に合わない。あたしはもう糞を漏らしている」
「シンジ、アンタとはいろいろあったけど、もう、どうでもいい。人類を頼むわよ。いいわね?
 義務を果たしなさい。何があっても人類を見捨てるんじゃないわよ」
「アスカ」

とか感動脱糞シーンで読者を男泣きさせるんですか?
>511
いや、むしろ脱糞を指摘されても
「これは尻味噌じゃあ!」
と強がる方がアスカらしい(w
んはぁーー!もうダメぇーーー!!(ry

シンジが湖畔でたたずんでいると、うしろから聞こえる口笛。
振り向いてみると、ペンギンが
「歌はいいねえ」

こんな始まり方をする24話改変ものが読みたい。
「好意に値するよクエー」
マンションではカヲル君が飼われてるのか?
三十路前の女が中学生を飼う……犯罪だな(w
>>517
本編でも二匹飼ってるじゃないか。しかも多忙を理由に世話するのを放棄
してるし。
「歌はいいねえ。歌は心を潤してくれる。リリンが生み出した文化の極みだよ。
 …そう思わないかい?碇シンジくん。」
「ペ、ペンペン?」
「ふふっ。違うよ。僕はそんな名前じゃない。僕はカヲル、渚カヲル。君と同じ仕組まれた子供さ」
「え、いや、でも、ペンギン・・・え?僕と同じ?」
「そう、僕も君達と同じ、チルドレンなんだ。」
「(そんな、まさか、僕もペンギン・・・?)」
「もっとも、僕は専用のエヴァすら持っていないのだけれどね。」
「(! まさか、チルドレンを長く続けているとペンギンになる!?)」
「ずっと支部に居たのだけどね。今日からNERV本部に移籍することになったんだよ。」
「(ま、まさか…それじゃペンペンは、僕の前任者!?)」
「この本部には君の他にあと二人チルドレンが居ると聞いたのだけれど。」
「(きっとそうだ…ずっと乗っていると精神までペンギンそのものになるんだ…)」
「その子達とも会ってみたいんだ。案内してもらえないかな?」
「(冗談じゃない…ペンギンなんかにされてたまるもんか!逃げなくちゃ!)」
「じゃあ、一緒に(本部に)行こうか?」
「えっ?(そうか、このままじゃ彼の精神もペンギンに…)うん!一緒に逃げよう!」
「えぇっ!?なんて剛速球かつ直球ど真ん中な駆け落ちの誘いなんだ…好意に値するよ」

メガネ「葛城三佐!サードとフィフスをロスト!」
ミサト「なんですって!?」

ゼーレ「…何も起こりませんな…」
キール「…タブリスはどこに行ったのだ…」

冬月「碇…」
ゲンドウ「…問題……」
>518
ほほう。
ミサトがシンジに飼って貰っている様に見えたのは漏れの気のせいだったのか(w
齢十四歳にして、美女と美少女を飼う少年、碇シンジ。
ペンギンに手を握られて赤くなる14歳少年。
>>1-522好意に値するよ
>>511
大ちゃん信者ハケーン
>519
ワロタ
腐女子の心もわしづかみのストーリーだねw
>>525
ワシヅカミされました
>>519
島本漫画の主人公のような思い込みだw
>515
ワラタ
なんかシンジが俗物でドロドロの権力闘争に明け暮れていくストーリーが読みたい。
特殊な力とかはいっさいナシでひたすらハッタりと情報力のみで勝ち抜いていく
大体17歳くらいの年齢設定で
>>528
クエークエッククークエエー
531ロクデナシの詩:03/06/03 23:25 ID:???
>>529
ゲドウ2世っていうAnne氏が書いてる奴があるよ。
「歌はいいねえ。歌は心を潤してくれる。リリンが生み出した文化の極みだよ。
 …そう思わないかい?碇シンジくん。」
「クワァ?」
「ふふっ。ペンギンに話しかけちゃったよ。僕としたことが...... やれやれ」
逆行スパシン(と言って良いものか)物でシンジ君の能力が
腕立て伏せの達人(神レベル)なFFはありませんか?
ゲンドウも開いた口が塞がらないぐらい凄い腕立て伏せで世界を救う・・・
むしろシンジがペンペン。
「僕が…僕が乗りますクエー!」
綾波もペンペン。
「あなたは死なないわ。…私が護るものクエー」
「シ〜ンジ」 うしろから、シンジの眼を手で覆い隠すアスカ

「アスカ?声でバレバレだよ。何か用?」

シンジのうなじが見える。短い髪ながら、ほのかにシャンプーのにおい
がする。

シンジの首筋にキスをして顔を埋めるアスカ


ってな漢字?
で、両方ペンギンなんだよな
モテモテ王国風EVA
ゲンドウがメーテル魔人で
あとは・・・シンジがファーザーでミサトがオンナスキーか
ミサトがファーザーでシンジがオンナスキーかで180度変りそう

こんなFF読みたいにゃー
539使徒:03/06/04 02:10 ID:???
>>538
ファーザーさん。
それは、この板に二つもあるキムタクスレを見ていた方が良いと思うんですが。
540自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/04 02:54 ID:nQCb23or
ネタといえば こんなの出来た。。
西暦2015 ポールシフトにより極点の氷が溶ける。
北極から正体不明艦隊出現。
正体不明艦はそのままホワイトハウスを占領。
レシプロ機でF-16などの最新鋭戦闘機をバッタバッタと撃墜する。
彼らの正体はWW2のアメリカ攻略極秘艦 大和級航空空母信濃だった。
彼らは何故現代まで生きていたか。
戦争末期 アメリカ攻略の為北極海を侵攻するルートを取っていた。
彼らに襲い掛かるブリザードそれがその艦隊を極点に氷付けにした。
ポールシフトにより融解する氷。
それで氷漬けから開放される彼ら。
彼らは六十年近い年月を経て任務を遂行したのだった。
凱旋帰国する彼ら 補充兵として新たに乗り込む新兵達。
天皇から新たに頂くご命令、それはアメリカに再度侵攻せよ。
艦長 冬月 副艦長 ゲンドウ 
新兵にNerv若手スタッフ
新型戦闘機パイロットにチルドレン達
アメリカの大統領にキール
命令違反は必ず切腹で艦長はいつも武士道を説きながらも
米兵には鬼畜でおながいします。
俺はミリネタ分かりませんので誰かこれでSSをキボンヌ
元ネタは空母信濃だったかな。
アメリカの架空戦記ものからの電波です。 
>540
航空空母とは言わない、航空母艦を略して空母だ
>>540
第7の空母かよ。
つーか誰が読みたがるんだそんなの。
元ネタ有りのキャラ置き換え物なんて作者のオナニー以外の何者でもないぞ。
>>541-542
スルーしろよ。
544レティクル座からの電波:03/06/04 05:32 ID:???
電波を受信したので恥を忍んで

元ネタは隆敬一郎の「死ぬことと見つけたり」
碇シンジ=常住坐臥死人として生きるパイロット、当然自分の生き方に絶対の自信を持っており
ほとんど迷うことがない 28歳
碇ゲンドウ=故人 その魂は初号期の中に込められている
相田ケンスケ=これまた死人、シンジの親友でネルフの上級幹部 35歳
鈴原トウジ 単純剛直な死人 パイロット 碇シンジの莫逆の友 30歳
アスカ シンジの妻、至って普通の人間 美人
レイ ケンスケの妻 ちなみに シンジはレイに惚れていたがそのことはおくびにも出さない アスカ一筋
             まさに忍ぶ恋 美人
洞木ヒカリ トウジの恋人 入籍はしていない 
舞台設定はネルフとゼーレの関係が ゼーレ>>ネルフでゼーレはネルフを潰し
その構成員を皆殺しにしたくって仕方ないのだが
謎の敵性体、使徒が出現しやむなく存続させている状態
三人の死人がネルフを救い、ゼーレを叩き潰すまでを描く
ちなみに、エヴァに魂が込められいるとはいえ純粋に起動に必要なためで特別な力はない

>>544
元ネタを知らない人には全くわけがわからない書き方(何で死人が動いてんだよ、とか)
をするよりは、元ネタに全く触れずにそれを自分なりの表現で表した方が良いのでは。

あと、キャラの魅力のファンの人は、そういう「名前だけエヴァキャラで中身は別人」
なものは嫌う傾向にあるよ。性格は本編準拠にしたほうがいいんじゃないの。
つか、ドリーム小説は余所でやれ。
「シーーンちゃん、あっそぼ!!」

シンジのマンションに訪れたレイ。「綾波、はやかったね。さ、上がってよ」

レイはにこにこしながら、リビングへゆく。「はぅ ペンペン おっはよ♪」
ペンペンとは、シンジの母親ユイが研究所より引き取ってきた、実験用
の温泉ペンギンである。

ペンペンはレイを見るやいなや、レイの膝の上にダイブ。ここがペンペンの
指定席だ。

「綾波、何か飲む?」「なんでもいい。 ペンペンもなんかのむ〜ぅ?」

続く
続けるな
>>489
>489 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの メール:sage 投稿日:03/06/03 18:01 ID:???
>
> >>488
> ピアノ線振るだけで細切れになるからね・・・・
> ハードボイルドな奴が読みたいな
>
徳崎野郎氏の【Genesis Genocide】とか?
ピアノ線を振るだけで使徒を細切れにする力を持つシンジが
ネルフと協力して第3新東京市に対使徒用ピアノ線を張り巡らすまでを描いた

プロジェクトX 〜 張線者達 〜
LHSが読みたい。ヒカリ友の会以外ではなかなかないのが残念。

ひょっとして、いい長編とか短編あるんでつか?

ヒカリはアスカやレイと違って、ちょっとまじめ路線で、健全なそれ
でいて、しっとりとした恋愛話をつくれると思うのです。

ありませんか?
ありましたら、ご紹介ください。
本編再構成でLAS
シンジがカレカノの13、14巻の有馬みたいに
ドロドロしているのが読みたいな。
>551
まずヒカシンスレに行け。話はそれからだ。
>>553
だから「みたいに」はやめといたほうがいいと(ry
556ロクデナシの詩:03/06/04 15:11 ID:???
>>553
シンジが高校生になったら有馬みたいになると思うんだけど気のせいかな?
シンジが他人から馬鹿だ馬鹿だと言われ、自分でもそうだな、自分はきっと馬鹿だ、
とためいきをつきながら、19歳にして田舎の公民館の管理人みたいなひなびた職でも
している話。あの時こうすれば良かった、ああすれば良かった、とつらつら考えながら
穏やかで平坦な日々をすごしている。ときどきアスカなどネルフの人らしき人が来て
説得してきたり殴ってきたりするが、適当に相槌を打ち相手が帰ってくれるのを待つ。
その相手が誰なのかも真剣には思い出そうとせず、「何か赤い人が居るなあ・・・」くらい。
こういう、ある意味とじこもった安寧を手に入れたシンジの話が読みたい。
>>557
書いてもいいかな?
>>558
お願いします。
>>557
のリク

僕が14歳だった頃。最後の使徒を経て最後の戦い、戦自侵攻からもう5年になる。
もうあの頃何が有ったのか大まかにしか覚えていないし、どんな人達と関わってきたのかも思い出せない。
精神科の医者に言わせるとあまりに酷い現実に直面すると人は記憶を閉ざしてしまうらしい。
使徒は倒したし人間の権力争いにはさほど興味がない、NERVの公開組織化に際して僕は第二東京に戻った。
幸いな事に嫌々やってたパイロットとして稼いだ金には、
一生遊んで暮らせるぐらい余裕がので伯父さんの所には戻らず、独り暮らしをすることにした。
何度もNERVの人が引き止めようとしたけど僕は断った。
「アンタ逃げるの!!」とか「家族でしょうとか」そんな事を言われた記憶があるが、
そんな事知った事ではない。使徒は倒したのだからもうNERVは必要ないだろう、
それにも関わらず大人は組織の存続と権力争いに終始する。僕を駒にするつもりだったのだろう。
自分の人生を生きてみたいと朧げに思い彼らと決別した。

僕は中学を出て地元の高校に通った。

>>560
スマソ誤字脱字多いな。しんどいな作家さんの苦労が良く解る。
腹違いの12人の妹達と一緒に使徒戦を戦うシンジ。
初号機から拾三号機まで配備済み・・・使徒をめちゃくちゃにひねり潰して
普段はマターリしてる。
>>562
○ルパスに行けば?
>>562

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
>>563
そんなブツが存在するのか・・・・
●ルパス((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>565
いや知らねーけどありそうじゃん?w
12人の妹かよw
>>560
なんかいい感じじゃね
569自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/04 17:44 ID:???
>>486のリクエストの応えて書き上げました。
三回に分けて投下します。ちょっと痛い系かも。
英雄
時は廻る。
それでも時が止まった場所、その中の一画。
セカンド サードインパクトと人類を襲った災害。
ここはそんな災害で亡くなった者を祀った場所。
余りの沢山の死者の為に来る者がいなくなった。
墓参りなんて、そんな余裕は当時無かった。
みんな生きるのに精一杯だったからだ。
みんな落ち着いたころには誰がどこに葬られたか分からなくなっていた。
そんな場所に僕は居た。
綺麗に墓標が並ぶ。
ほかの場所より一段大きい墓標。
彼女達の墓標。
世界を護った英雄にしては控えめな墓標。
そこには若くして亡くなった二人の少女が眠っている。
惣流・アスカ・ラングレー 強がってばかりいたとても寂しがりやな少女。
綾波レイ 感情表現の苦手な生きることに不器用な少女。
もう君達が居なくなって何年経つかな?
570自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/04 17:45 ID:???
僕ももうすっかり老いてしまったよ。
始めは君達が居なくなった事に耐えられなかった。
僕の心に大きな隙間が空いてしまった。
未だに心の隙間は埋められない。
君達を救えなかった、僕が世界を救った英雄って言われているんだ。
おかしいよね、君達が救えないのに何が英雄なんだろう。
君達ならどう声を掛けてくれるんだろう。
「あんた、馬鹿ぁ!世界を救ったんだからもっとプライドを持ちなさいよ。」
「碇君は精一杯努力したと思うもの。」かな。
「馬鹿シンジ何故助けてくれなかったの!」
「碇君に助けてもらいたかった。」かな。
今となってはもう分からないよね。
僕は臆病者で君達の後を追うことも出来なかった。
英雄 その2
今、僕に出来ることは君達の前でチェロを弾くことだけだ。
チェロを弾きながら僕は彼女達を思い出していた。
父さんに呼び出されたあの日、初めて綾波に会った。
僕が来る前の零号機起動実験の失敗で重傷を負った君と。
571自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/04 17:47 ID:???
英雄 その3
そんな君を見て初めて初号機に乗って護らなくてはと思った。
ヤシマ作戦終了後の君の笑顔、綺麗だった。
オーバー・ザ・レインボーの甲板上で初めてアスカと会った。
風が強いのに君はワンピース着てたよね。
見物料は痛かった、でも今となれば良い思い出だよね。
ユニゾン訓練の最終日、二人で寝ていると君は「ママ」って泣いていたよね。
君が非常に小さく見えた。
Nerv本部が停電した日、三人で夜空を眺めたよね。
あの星空は綺麗だった。
本部に落下して来た使徒を倒した日、一緒に食べたラーメンおいしかった。
どうしてだろう、いい思い出しか浮かんでこない。
気が付くと視界が暗く、暗くなってきた。
そして もう僕の瞼は二度と明かない・・・・・

FIN
ちょっと趣を変えて暗い作品をかきあげてしまいました。
ワラワラと寄って来る綾波レイの頭を悲鳴をあげながらサブマシンガンで撃ち抜きまくる青葉。
しかし、撃たれた物はパシャっと消え去るものの、後から後から湧いて出て切りがない。
ついにサブマシンガンの弾も切れ、コンソールを背にして拳銃を撃ちまくるが
すぐに弾切れ、しばらく「カチン、カチン」と空撃ちしてから舌打ちして放り投げ、
逃げようとするがすでに囲まれていることに気付き愕然とする。
小便を漏らし、頭を抱え涙と鼻水をたらしながら、コンソールの下で頭を抱える青葉。
もう一度ギターを弾きたかった・・・とかなんとか一瞬思い浮かぶが肩に手が置かれたと思うと
パシャッという音とともに彼は消え去った。

↑みたいな感じで、青葉の最後を内面、情景ともに丁寧に描写しまくったFFキボン。
俺じゃ流石に文章が下手すぎて・・・
573自作SSの書き出し ◆gRYj7JC4nw :03/06/04 18:08 ID:???
ちょい 提案
案外 SSの短編ネタの方でやっては?
俺はそっちのが書きやすい気がする。
それとリレー形式で被っても書くというのは
如何なものでしょうかね?
>>573
すいません、2行目の頭からさっぱり意味がわかりません
碇君 今日は週番でしょ? 花瓶の水の交換と日誌つけお願いね

とヒカリはいつものようにまくし立て、自分は、クラスの行事用のしおり
をつくっていた。

シンジは日誌をつけていた。そのとき「痛っ!!」という声が聞こえた。
「委員長?どうかした?」 みると、しおりを裁断するためのカッター
で指を切ってしまっていた。

「!?大丈夫? ちょっと見せて」と、何気なしに、委員長の手をも
ちティッシュペーパーで止血を試みる

続く
If・シンジに4歳くらい年下の弟or妹がいて一緒に預けられていたら。

基本的には本編と同じヘタレだけど、
兄であることから少しはましな性格になっているシンジくんで本編を見たい。
貞本シンジには仲の悪いイトコがいたな。
シンジがぼへーっとしててかつ細かいことにこだわらない
人間離れした性格の奴。常に眠そうな半目。口調は敬語。(例:「R・田中一郎」)
レイがまさにそういう性格な奴は見たこと有るけど、
他のキャラの性格変わりすぎであんまし面白くなかった。
シンジだけ性格変わった奴が読みたい。
>>577
あいつカヲルに似てない?
目の前に、なんだかアスカに似た子がいる。きょろきょろと周りをみて、
僕を見たとたん、こっちに走ってくる ちょっと怖い....


その子は蒼い目に黒く長い髪、そしてアスカのようにヘッドセットなら
ぬヘアバンドをしている。けれど、なんだかどっかで逢ったことがあるよ
うな親近感がある。なぜだろう。

「あんた、碇シンジって人?」唐突に彼女は僕に尋ねる。口調まで
アスカにそっくりだ。

「そ、そうだけど 君は誰なの?」当然僕は訊ねてみた。相手は年
の頃、14才くらい、僕たちと同じくらいだ。

「あたし?あたしは、碇・玲於奈・ラングレー。貴方に逢いにキタの」

続く
>>579
言われてみれば・・・・・・・・・
ってSSネタw?
>>578
シンクロしなさそー・・・・
>>577
何巻のどの辺?
そんなのいたっけ?
三巻回想シーンの
叔父夫婦から勉強部屋あてがわれるシーンに一こまだけ。
EoEの後、平穏な日々を手に入れたシンジ物を見てみたい。
かといって、再構成学園物は却下。
あくまで原作の困難が終わった後の一市民シンジ、的な物を見てみたい。

>>560
いいですね〜
続き希望
>>582
綾波の主食が、白いご飯のみ しかも、返事は、「はい」
ではなくて、「あい」って返事をする。

常に炊飯器を持ち歩き、飯田線をこよなく愛する。
>>572
ゴジラ対デストロイアみたいだな。
588578:03/06/04 19:05 ID:???
>>586
それそれ。俺は(強調)、面白くなかった。俺はね。
特にゲンドウの性格とか。
>>587
むしろ、「エイリアン」の一作目みたいだ。
>>578
知ってるよ。レイが炊飯器持ってる奴だろ。
あ〜る知らないと面白くないネタだったな。
シンジが、別に強くもなんとも無く、完全に本編と同じスペックなんだけど、
全く物事に動じない、良家の執事のような性格。
家事の能力も執事ライクに上がっている。
ミサトが女シンジを慰めているうちに、なぜか身体で慰めるようになっていた、
みたいな・・・
タイトル「シンジ、女性について考えてみる」

大宇宙の神秘・謎 それが女性。あるSF映画でブラウン博士という人間が
そういったのを覚えている。1985年くらいの作品だったと思う。

ふと身の回りの女性の事を考えてみた。ずぼら・がさつ・酒豪のミサトさん、そ
して、勝ち気・傲慢・利己的なアスカ。寡黙・冷静・希薄なレイ。

う〜む。どこが大宇宙の神秘で謎なのか、いや、なぞって言うかそんな感じ
なのは綾波からは感じるけど、それにしては大袈裟だとシンジは思う。

何がそう思わせるのかシンジは考えてみる。  .......... 「匂い?」なぜかそこに
行き着くシンジ。シャンプーの匂い?フレグランスの匂い?母親の匂い?どう
して女性はいい匂いがするんだろう。きっとこれに違いない。

シンジはちょっと研究してみることにした。
キールが逆行してシンジの中に入る話。
>>594
バイザーつけたシンジか・・・(・∀・)イイ!!かも
いくらキールでも、うろたえまくるよな。
いきなり14歳になってサキエルの前におっぽり出されたら。
>>596
しかも、自分がよりしろにされる身になるわけだからな。
いい気味だ的な話になっちゃいそうだ。

以外と、人生横臥して、いい結末になったりしてな。
598名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/04 23:17 ID:vVTUkOHR
>>589
一作目じゃなくて二作目では?
1はエイリアン一匹しかでてこないが。

人類補完計画が発動し、全ての魂を無に返そうとするも、
鉄おた、アニオタ、ゲームおた、SFおたなどの心を補完できずに
四苦八苦する綾波ってのをギャグ出かけないモノか?
>>560
続きキボン
逆行モノでシンジが気づくと、そこは第三新東京市の駅前・・・というありきたりなシチュエーションで、
唯一つ普通と違うのは、シンジが第三使徒だった・・・しかも何故か他人とは思えない学生服の少年を踏んでるし!
>>600
ワラタ
一発ネタにしかならんと思うけどな
つーかそこからどうやって話しを続けますか?(w
>600
一発ネタとしてかなり面白そうだな。
>>598
全部で二匹だ
細かくてすまん
>598
SFヲタ 「オレ宇宙の果てに行けるんだったらもう氏んでもいい」

リリス 「それは私にもちょっと無理・・・」

特殊 「フタナリで巨乳幼児のスカト○ハァハァ」

リリス 「イ、イヤアァァ!」

 こうして補完は失敗し、世界は今日も平和だった
「アスカ、今日は僕のおごりで、夜のみにいかない?」
勇気を出して僕は誘ってみた。いっつも強引につれまわされて、アスカに悪いと思って

「ん?あぁ、そいういうことなら、いってあげてもいいわよ。店、押さえて居るんでしょうね?」
と、良好な返事が還ってきた。今日は、きめるぞ!

「うん。第三東京市のはずれの方に、ミレンダっていうバーがあるんだ。そこで、オールナイト
で飲み放題ってのがあってね......」

「まぁ、とやかくいわずにいきましょうよ」

こうして、夜は始まった
>>600
仕方なく、他の使徒が来ないように、自分のせいで起こる被害は最小限に、
それでいて自分は死なないように人類から逃げまくるサキエルシンジ。

まあ、最後はN2爆雷連打で死にそうだけどなw
>>606
むしろ、サキエルをエヴァに改造してもらって、エヴァ参号機にしてもらう
ほうがいいじゃない。

しかも、S2機関内蔵、完全自立制御でパイロットいらず。武器もはじめ
から光の槍装備しているわけだし。
>>607
意思疎通ができな・・・
あ、筆談があるか。
でも、シンジ=サキエルが死なないと次の使徒が来ないだろうから、
ゲンドウやキールが殺そうとするような気がする。
>>608
そこを、ゲンドウお得意の情報操作で.....

光の槍とゼルエルほどではないが、加粒子砲が打てるサキエルシンジは
いいぞ!
>>600
そしてどんどん使徒となって赤い海から逆行してくるネルフ関係者達。
アスカ=シャムシェル
レイ=ラミエル
ゲンドウ=レリエル

オチはペンペン=カオル

カオル「クエー?」
私は碇ゲンドウ、特務機関ネルフの総司令だ。
ゼーレの目を欺き、いよいよ悲願が果たされるその時が近付く中のレイの負傷、さらには使徒の来襲。
まあいい。そのための予備が今届いたところだ。
なのに……なのにケージへ赴いた私を出迎えたのは、私の子供と名乗る12人の少年少女達だった。
>>611
逆行しまくって男、女、ヘタレのまま、断罪、慈愛、強くなっている、傭兵、などがいっぺんに来たのか?
それとも次元の歪みで色んな次元のシンジやらシンコやらユカやらメイやらが来たのか?(非逆行)
>>611
お兄ちゃんと12人の妹が(ゲフンゲフン
>611
5人で良ければあるぞ。
控えめな女の子の女シンジ(仮名)ちゃんは実はゲンドウお父さんに不埒な思いを抱いており、
お父さんに褒められる日を夢見て頬を赤く染めながら辛いけれど頑張ってエヴァに乗るのでした

・・・こんな感じのが読みてえんだよぉー!
今日俺の三橋みたいな性格のシンジ物読みたい。
紅い海 生命がとけ込んでいるLCLの海。

綾波レイ(リリス)の力を借りて、この世界を元の世界に戻すために
時間をさかのぼる。

しかし、レイの力だけでは足りなかった 時間は戻せたが、3人は、
時間の狭間にて全てが融合してしまい、2015年に戻ったとき、
たった一人の少女になっていた。

碇レイカ 長く綺麗な紅い髪、吸い込まれそうな紅玉の眼、そし
てグラマラスなボディーと色白の肌。性格は、内向的・内罰的な
反面、危険な状況下ではすべてをかばう、優しい心の持ち主
>>617
性格にアスカのかけらも見えないんですが。
アスカは途中でシンジに見えないようにレイに蹴落とされたか?
>>615
ユイ似なら、想いが届く(っつーか届いて「しまう」)可能性もあるな。
モラル的にダメダメだが。
>>618
まだ、プロトタイプセッティングなので、具体的なイメージができれば
もっとベーシックプロットが出来ると思う。

単なる時代逆行物ではなく、どちらかというと、タイムパラドクスを
テーマにしたものにしたい。

発想のもとは、Back to the Future Part IIより。
>>615
インモラルな感じでよいですな。
>>615
徐々にゲンドウが壊れていく過程を描ければ面白いだろうな。
嫉妬に燃えまくるリツコや綾波。
異常な環境に晒される事で何が常識で何が非常識だかだんだん分からなくなってくるミサト。
オマケにアスカ辺りが女シンジの思考に毒され、父親への愛に目覚める過程なんかもあれば
更に良いだろう(w
逆行してきたはいいが、そこはチルドレンのオリジナルは既に他界し、レイを含めて3人とも
クローン体であることがNERV関係者内ではデフォなSS。
逆行シンジは何度目かのクローン体として目覚める。
スタッフは誰1人人間扱いしてくれず、消耗品としてしか捉えられてない。
大勢の見てる前で裸のままで身体検査されたり、レイやアスカとか顎を掴まれて品定めされてたりする。マヤでさえもそんな感じ。
作戦も無茶なものばかり。
戦闘時以外はエントリープラグからそのままLCLを満たしたカプセルに直行。
日常生活など無い。
シンジの様子が少々おかしくても、気にも止められない。
>>623
そう言う状況下で、遅れてアスカやレイも逆行して来るというのも良いですな。
些細な挙動から逆行してきたことに気づいて、戦闘時のごく僅かな
時間の通信で密かに意志を伝えあうとか何とか。
そして、逆行時点では(能力をあえて隠しておくつもりの)善良系スパシンジ、
アスカ、レイだったのが、最後には断罪系に変貌すると(藁
626名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/05 13:50 ID:0i7MIny5
あさりよしとお「ワッハマン」とのコラボが読んでみたいですじゃ
627名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/05 14:02 ID:2QPYkVCS
こんなキレイな娘が脱いでます。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
>>614
どこにあんの?
>>628
新世紀エヴァンゲリオン 5S
ttp://member.nifty.ne.jp/elices_room/toukou/nira/EVA5S_01.html
現在2話まで公開中
男二人 女性二人 中性一人
シンジキュン達のお話です。
>>615
ミサトが起こしに行くと、「お父さぁん…」とか言いながら枕を愛しそうに抱きしめてたりして。
ミサトが起こしに行くと、「お父さぁん…」とか言いながら枕に愛しそうに腰を擦り付けてたりして。
ミサトが起きると、「お父さぁん…」とか言いながらミサトの太ももに愛しそうに腰を擦り付けてたりして
そのままミサトに喰われたりして
>>630-632
むしろ男で。
禁断すぎw >>634
>626
パパ対ゼーレ?
それともパパがゼーレの黒幕なのか?
オリハルコンでATフィールドも切り裂く無敵の超人ワッハマン
でも、いつもはミサト家でペンペンの代わりに冷蔵庫に入ってる。
ワッハマンすか。
EVAとは兄弟みたいな作品だし、割と組み合わせ易いかも。
>>615
綾波とゲンドウが談笑するシーンを見たときのショックがシンジよりでかそうだなw
シンジが世を斜めから見るひねくれもので、人の気持ちも考えず軽口を叩く皮肉屋。それでいてお調子者。
軟弱もので、人の気に障るような皮肉を言って殴られても、睨み返して
「やったナァっ、なんだよォっ!」とか減らず口は言うものの殴り返せはしないタイプ。

しかしなにか精神的にショックなことがあってからは、わりと気合が入ってくるし、
軽口で、今度は他の人間の気を紛らわせようとしたりと人間的にも成長していく。
外出かもしれないけど、「ファイトクラブ」をエヴァでやって欲しい。
タイラーをカヲル、ナレーターをシンジ。
マーラはアスカでもレイでも合いそう。
AL氏がカヲルがシンジの別人格なサイコものを書いてたから、そんな感じで。
とりあえず最後まで書いてくれる小説が読みたいな・・・
>>640
エヴァが出てこないと思うんですが。
キャラの名前がエヴァキャラになってるだけになりそう。
>>642
単純に、キャラが嵌りそうって事です。
親から見捨てられたシンジ、情けない自分を認めたくないために
自分の理想の人格カヲルを作り出すって感じで。
>>630-632
勃起しますた。
4才の時に自ら捨てた我が子に手紙を送るゲンドウ。
いまさら親として何が言えるだろうか、と自嘲しつつも用件だけの手紙をしたためる。
自分の事は理解されずとも、エヴァにさえ乗ればあとはユイが何とかしてくれる。
そんな都合の良い事を考えつつ、部下を迎えに行かせてケージで待つ。
高いフロアから見下ろす初号機……10年近く合っていない息子との再開。その場所として、
妻が見守るこの場所を選んだのはゲンドウなりの自責の念の表れだったかも知れない。

まず作戦課長があらわれ、技術部長が続く。
そして、その後ろに続いて来たのは。

「とうさん!」「とうたま!」「ちちくん!」「ちちぎみ!」
「ちちうえ!」「おとうさま」「おとうちゃん!」「オヤジ!」
「おい、おっさん!」「おとん!」「Hey!ダディ」「……」

1人の息子……と、(バリエーション豊かな)11人の娘。

「……全部お前の子供か? 碇」
「ふっ……問題無い。多少のズレは誤差だ……出撃!」


ガイシュツだけど……アスカやレイが出てくる余地が無いな。。。
他の母親も全部エヴァのコアと化していて、レイもアスカも妹の一人かな?
ウケタ。w
アスカとゲンドウって 殆ど絡みがないから、逆行物でも
いいので、絡むパターンをふんだんに盛り込むというのは
いかがだろうか?

LAS物として、シンジにつらく当たるゲンドウをはり倒すと
>>647
ギャグではレイがゲンドウをボコりまくる場面が多いんだけどな。
ただ、そういうのでもアスカが絡むのはあまり見ないんだよなあ。
>>647
LASではアスカとシンジを孫欲しさに法的に
くっ付けようとするか。
シンジを取り戻そうと
アスカにボコられるゲンドウしか
思いつかない。
ペンペン視点で語られる作品はありませんかねえ。
>651
ありがとう、読んでみまス
>>651
これは最初にネタばらししてしまうと楽しみが一つ減っちゃうかな?
そのようだな
ゲンドウとからむアスカハァハァ
>>647
確か原作でも会話シーンないしな。
LAGの可能性はないのかなあ・・・一回くらい読んで見たいんだが。
外面は鬚親父で内面はシンジとそう変わらんような男、
アスカに取っちゃそれこそ「気持ち悪い」の極致だろうから無理かあ。
>>615
控えめな女の子の女シンジ(仮名)ちゃんは実はダンディーな冬月おじさまに不埒な思いを抱いており、
副指令に褒められる日を夢見て頬を赤く染めながら辛いけれど頑張ってエヴァに乗るのでした

自分はこっちの方が読みたいんですが。
副指令ってカッコいいし、渋め好きな女の子にはモテると思うんだけど。
659名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/06 15:14 ID:9IeJBMQy
>>657
学園ものならありかも?
>>658
そして今日も副司令に熱い視線を送るシンコちゃんでしたが、
髭眼鏡はそれを自分に送られているものだと勘違いする。

…ちょっと読みたいかもな。
>>658
もし冬月に受け入れられたら、究極の年の差カッポゥだな。
マヤなんか絶対拒否反応起こすぞ。
LFSか・・・おそらく長いFF史上初だろうなw
女装、あるいは性転換したシンジにドギマギする冬月はよく見かけるけどな(藁
>>658
イスラフェル戦での失態を冬月に怒られて、
その場で手で顔を覆い泣き出してしまうシンコ(仮名)ちゃん。
柄になく動揺する冬月。
「ま、待ちたまえ、その、これは訓告の一環であって、次に奮起すれば……その……ああ、泣きやみたまえ」
666名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/06 16:50 ID:4rGHQc7H
司令と副指令のカラミ
>>666
さぶな話はさぶい
>>666
しかも誤字だし・・・
>>665
いいね。いいよ。
「シンコ君、君は士気というものの重要性を……いやあの、
 コレを発奮材料として……と、とにかく、これで涙を拭きたまえ」
麻の渋いハンカチを渡す冬月

そのハンカチで目元を拭い、スンスンと鼻をすするシンコ。
と、何かに気付いたようにポッと頬を赤らめる。

「どうかしたかね? 綺麗に洗ってあるし、今日はまだ使っていないが」
「副司令の……コウゾウさんの匂いがする」

シンコの上目遣いの視線に冬月ノックアウト。
ゲンドウが用事があって副指令執務室に入ったらぱっと焦った様子で離れる、
服装が乱れた冬月と女シンジ。
「な、なんだ碇!ノックくらいしろ!」
そのときは無言だが、後から自分の執務室にあった冬月の茶碗を無言で床にたたきつけるゲンドウ。
そういや 冬月っていうとNervの良心って感じがするんだが。
なんかのSSで女子大生を孕ます冬月を見た覚えがある。

冬月の場合 シンコ(仮)君を見る目はユイを連想させるから
話としては作りやすいかも。
冬月先生…炉利だったなんて…見損なった!!
>>671
その飛び散ったカケラが目に入って苦悶するゲンドウ。
>>670-671
喪前らは漏れを絶頂に至らしめました。
>>672
それに偽善の腐臭を感じるのが冬月断罪の理由かもな。
曲解すればゲンドウ以上の悪人でもある。
とはいえ、そういう人間が横にいるのは、ゲンドウにとっても心強くは
あったろうな。リーダーと補佐役は正反対の部分があったほうがいい。
冬月の場合は意識して平凡な常識人を演じたと思えなくもないな。
若いころはさぞ切れただろうから。少なくとも変人でなければ「形而上
生物学」などという飯の種にならない学問はやるまい。
>>671
その場合、冬月は椅子に座ったままで、シンコ(仮名)を
抱きかかえるような感じで…むにゃむにゃ。
>>675
汚しちゃったパンツは、夜中にコソーリ洗えよ?
母さんにばれないようにな(w
>>678
夢精してパンツよごしちゃったとき、こっそりと新パンツを取りに行くとき
なんで、あんなにびくびくしていたんだろうな。

なんか、すげー犯罪犯したような気持ちだったよ。

>>677
ナオコとゲンドウみたいな感じですか?例えが悪いが。
>>679
夢精したことない。
>>679
自分の部屋にパンツが無いのか?
683672:03/06/06 19:01 ID:???
>>676
奇人変人 冬月については 激しく同意。
本編の2003年の箱根でゲンドウに会う前はセカンドインパクトの真相を
公表すると言うくだりがある点から見ると意外と熱血漢かもしれない。
その後でゲンドウに洗脳されたか学問に魂を売り渡したかだが。
ゲンドウ以上に行動論理が分かりずらいキャラである。
案外 ユイに未練があるかも。
上記すれ違いにつきスマソ。
>>682
>>679は早熟だから、3歳くらいの時から夢精しまくりだったんだとする説が、
学会に提出されますた。
>>682
それがさ、当時、衣類なんかは親の寝室のタンスにすべて格納されていたん
だよね。

だから、どうしても、潜入を試みないといけないわけだ。
夢精4回くらいしたから、もう そのたびに怖いのなんのって
>>685
一晩に夢精四回かよ! すげーな。どんな夢見たんだ?
やっぱ点火みたいな夢か?
青臭いつーか栗臭いスレだなぁ…(;´д`)
>>686
覚えているシーンは、凄く気になる子が居て、2ヶ月くらい前に転校してきた子で
珍しい名前なんだよ

で、その子が上半身裸で、なぜか真っ赤な毛糸のパンツをはいていて、焦らすん
だよね。で、するするとパンツをすべて降ろして見えた時点で1回。

で、眼がさめる。パンツ換装!

寝ると続きが ってな感じ。青かったなぁ
6891/2:03/06/06 19:17 ID:???
そろそろイカ臭い話題は置いておいて(;´д`)
戦闘シーンがどれもあっさりしててつまんない、
という声があったので、ちょっちさわりだけ書いてみたんだが。
実はこんな剣撃もの書きたかったんだけどね。


○===================○


 第三新東京市の空気は膠着していた。
夕焼けで赤く染まった、巨大なビル群を立ち並べた箱庭の中で、
奇妙な仮面のようなものをつけた人型の巨大生物が、
他を圧するように、そびえ立つように、
構えを取っているとでも言うのか、3本指の腕を真っ直ぐ伸ばして立ち竦んでいた。
むっとするアスファルトが焼けた匂い。
そこを走る車の姿は無い。全て路肩に寄せられ、ドライバーの姿はどこにも見えなかった。
恐ろしく静まりかえった都市。夕刻にあれほど騒がしくなるヒグラシの声もビルの壁を打たない。
6902/2:03/06/06 19:17 ID:???
 その水を打ったような静かなビル群の合間に、閃く剣呑な光が漏れていた。
奇妙な仮面をつけた謎の巨大生物が対峙している者。
いや、者ではない。その人じみた構えからして機械でもないだろう。
紫の甲冑を着けた巨人。そう表現したほうがわかりやすい。
両肩に小さな盾のような物が突っ立ち、背中に尻尾のような物を生やしているその姿は、
今行われつつある怪獣映画のような状況では、面包の鬼相も相まって、
悪役の一匹とでも誤解されそうな程、おどろおどろした姿だった。
だが、この場を占めるものは、この紫色の鬼面の巨人ではない。
ビル群の間を、ゆらりゆらりと泳ぐ光。
紫の巨人が握る飾りもなにもない無骨な柄、唾。
そこから伸びるものは、夕焼けを反射して周りのビル群を照らしだす、
巨大な日本刀であった。

 彼、紫の巨人は、無骨な構えを取る目前の巨大生物とは違い、
自分の右後方に刃を垂らした「右車」の構え…、
突進後すぐに刃を返せる構え…をとっていた。
手にした得物は巨大と言えども、人の扱うスケールから見ればということで、
紫の巨人からして見れば、全長は延ばした足の長さくらいのものである。
何の不足も無く、無意識にではあるが、尻尾のようにゆらゆらと揺らせて
剣呑な光を辺りに降り注いでいるのだ。
対峙が始まって既に30分。
静かな戦場には、いまだ緩まない緊張感が漲っていた。
>>689
コッテリしすぎてて胃もたれする。
っつーか、戦闘始まって無いじゃん(w
692689:03/06/06 19:19 ID:???
ほんとさわりだけでスマソ。
あ、始まってる。

マゴロックスか? でも
>全長は延ばした足の長さくらいのものである
長ぇな(w
>691
やっぱりこってりしすぎか。
次はもうちょっちあっさり風味にしてみるYO。

>693
マゴロクかどうかは全然決めてない。
ただちょっと古刀の匂いがする長さにしてみた(w。
695691:03/06/06 19:27 ID:???
>>690
右車って、ようするに右の脇構えの事か?
>>672
ttp://www.page.sannet.ne.jp/eye96/html/novel.html
の、「ハッピーエンドから始まる物語」
だな。ちなみに同じページの「Stargazer」はその姉妹編
で、未見の人は先にそちらに目を通すといい。
>697
そうそう。
後ろに刀が隠れるから間合い取りにもよさそうな構え。
698697:03/06/06 19:41 ID:???
>697 じゃない >695 だ。
>>697
確か柳生の流派の一つに脇構えが基本の流派がある。
細身で皮袋に包まれた竹刀を使うんだけど、
脇構えから殆ど魔法のように後の先を取るので、VTRを見たときはマジでビビった。達人って怖ぇえ。
シンジの場合、間合いに入った瞬間に力任せにぶった斬りって感じだが(w
そう云う訳で続きキボンヌ
>699
達人はほんと、どんなのでも怖いよねえ。

「藻前は次の文で、『シンジの場合は達人でもなんでもないので』と書く!」
ドッギャアアアアン
「シンジの場合…、はっ!何故それを!」
って、先を読まれた気分で続き書いてます(w
「マゴロクソード」て時々デフォルトのように見るんだけど、元ネタは
なにか存在するの?
さっきの 冬月×シンコ(仮)でSSをキボンヌ。
誰か書く気ないかな。
真の剣士は、一回の攻撃で2撃繰り出すことができる。

正攻法での一撃、加え、返し刀で、弐撃
704670なんだが:03/06/06 20:06 ID:???
>>702
実は漏れはLAS人なんだわ(w  だから>>665>>671に頼んでくれ。
いや、書いてて楽しかったんだけどさ。
でもコレを書き上げたら、人として入ってはならない領域に踏み込みそうで怖いわ。
>>702
魂は女シンジきゅんスレで引き継ぎます(w
706689:03/06/06 20:12 ID:???
一合目終了ー(;´д`)
あっさりにならねー!
ならねー…
ならねー…(ヤマビコ

○===================○


と、数時間前には水平線にもくもくと広がっていた厚い入道雲が、
赤くなった太陽を隠し、第三新東京市上空に厚く重なりはじめた。
遠くから近付いてくる太鼓のような雷の響き。
夕立がやってくる。

 しかし、ニ体の人型は動かなかった。
巨大生物のほうは目から出す光線という飛び道具があるので、
それを出せば有利ではないかと思うのだが、
出そうとする隙を討たれるとわかっているらしく、
あくまで掌から飛び出す、オレンジに光るパイルで勝負をつけようとしているようだ。
対して紫色の巨人。
剣道でいう青眼の構えを見せる巨大生物に、出会いがしらの一撃を食らわないよう、
その隙を虎視眈々と狙う。
が、長時間の集中で焦りが出てきたのか、
時折足元を踏み固めるように、じり、じりと動いていた。

 稲光が閃き、空が轟く。
サァ、と雨脚を見せて降り注ぐ夕立。
紫の鬼は、雨を初めて見たかのように、巨大生物が仮面を少し上向かせるのを見逃さなかった。
雷の轟き以上の轟音を伴って駆け寄り、稲光の紫を反射させながら大上段に振りかぶる。
鬼の目に、勝った、という確信が走った。

だが、その刃はオレンジに輝くパイルに、がっきと止められていた。
零号機 vs アルミサエル戦

自爆シークエンスに移ろうとしたが、一歩遅かった。そのまま徐々に侵食され
続ける零号機、迫る初号機にまでアルミサエルは侵食!

ひとつにつながった初号機、零号機は、アルミサエルを媒介として一つのエヴァ
に融合

融合とともに使徒消滅。2つのS2機関を内蔵したひとつのエヴァ。望みがかな
ったレイは、シンジと融合、エントリープラグからは、紅玉の眼をもつシンジが...

708702:03/06/06 20:14 ID:???
>>704
実は俺LRS人なんで(W
発作的に書いてしまいました。もう人間に戻れない。
>>704批評お願いします。
滅茶苦茶気持ち悪くなった。
しかも ドシリアスを。
震脚踏むウルトラマンみたときとおんなじ感覚が…(;´д`)
7101/2:03/06/06 20:16 ID:???
昨日火の鳥読みながら考えた話んなんだが
EOE後シンジとアスカは永遠の命を手に入れているんだけど
アスカはずっと眠ったまま目覚めず
シンジはアスカを目覚めさせるために
色々やるわけだが一行にアスカは目覚めない
その課程で色々な生き物を作るがシンジは気に入らず放置する
シンジはやっとアスカを目覚めさせる方法を見つけるが
アスカが目覚めるには長い年月が掛かるので
シンジはシンジとアスカを守るために
護衛の生物を作ってシンジも眠りにつき
そのまま長い年月がたつ
7112/2:03/06/06 20:17 ID:???
シンジが放置した生き物達は独自の進化をして
生態系ができ人も生まれ文明が出来る
そして時が流れ
シンジの眠って場所に葛城調査隊が来て
シンジの永遠の命が暴走ホースインパクト
そしてアスカ発見クローン作り
シンジの作った護衛がアスカを守るため遣って来て
人類エヴァを作って応戦
結局ゼーレが補完計画
エンドレス
以上漏れの考えた電波でした
712702:03/06/06 20:17 ID:???
冬月の求婚1/3
「コウゾウさん 起きてください。もう七時ですよ。」
「今、起きるよ。」愛するシンコ君(仮)の声を聞いて
ベッドから起き上がる。
「コウゾウさん、いつも寝起きが悪いんだから。」
「そんなこと言わないでくれ。朝は苦手なのだから。」
「もう、本当に子供みたいなんだから。もっと早く
寝れば良いのに。」シンコ君(仮)は唇を尖らし、
儂煮抗議する。
「そんなこと、言われても儂をいつまでも寝かせてく
れないのは君のほうじゃないか。」儂がそう言うと
彼女は顔を真っ赤にしてしまった。
「もう、知らない。」シンコ君(仮)は若々しい
足取りで台所に消えていった。儂はシンコ君(仮)
の後ろ姿を見ながら今までのことを回想していた。
一人寂しい晩年を送るはずだった老後。
それが碇の娘を嫁に娶り今までの人生に
無い穏やかな日々を満喫している。
さすがに碇のところに「娘を下さい。」
と儂が言ったときの奴の顔は忘れないだろうな。
「碇、いやこの場合はお義父さんだな、
娘さんを私に下さい。」儂は土下座するなり碇にそう伝えた。
おい!みんな壊れだしてるぞw
714670なんだが:03/06/06 20:21 ID:???
>>712
が、ガンガレよ(w
715702:03/06/06 20:21 ID:???
冬月の求婚2/2
「むう 冬月俺は娘はやらんぞ!!
まだ、娘は15歳だ!!それにお前とは何歳離れてると思ってる、
祖父と孫の間柄に近いぞ!!」碇はそう言うなり儂を殴ってきたな。
「娘さんは私が必ず幸せにします。だからお義父さんお願いします。」
「ならん、娘には悪いが俺はこの結婚認めんからな。」
そう言うと碇は儂を玄関に引きずり出そうとしたな。
「お父さん、酷いよ。こんな時だけ父親面しないでよ。
私を11年も外って置いて。私はコウゾウさんが好きなの、
どうして認めてくれないの。」シンコ君(仮)
はそう言うと泣き崩れてしまった。
「貴方 最低ですね。もっとシンコ君(仮)
の幸せを考えてあげてください。
貴方がこの結婚を認めないなら離婚ですよ。」
リツコ君はそう言うなり奥の部屋に引っ込んでしまった。
「冬月、司令命令だ。娘を必ず幸せにしろ。
でなければこの結婚は認めんからな。」
碇はそう言うとリツコ君が入った部屋に消えた
。碇の目に涙が滲んでるように儂は見えた。
愛するシンコ君(仮)は儂に視線を向けると
更に泣き崩れてしまった。。でもシンコ君(仮)
の表情は泣き崩れてくしゃしゃだったが凄い綺麗だった。
儂はその様子に言葉が見つからずシンコ君(仮)を
ただ優しく抱きとめるだけだった
FIN
これで 終わりです。ザッパに書いたんでかなり人物描写いい加減です。
716670なんだが:03/06/06 20:26 ID:???
('A`)

もっと萌えをプリーズ。
馴れ初めよりも、今甘い生活をしてる二人の描写をプリーズ!





漏れも末期症状かな
717702:03/06/06 20:30 ID:???
>>716
俺は甘甘苦手で申し訳ない。
今まで書いたのは全部痛い系ドシリアスだらけ。
彼女がいればもう少し甘甘系書けるかもしれんが(泣
妙な方向への盛りあがりだが、妄想全壊スレなので問題無い!
逝って良し!

ねこねこリツコたん&マヤにゃーで三毛猫ミサトのような
女キャラ総猫化な話は駄目ですか?
猫化話はどっかでよんだ覚えが有るぞ。
猫耳レイタンの方が俺はいいでつ。
首輪付きレイ猫
「碇君。私を飼育してみたいな」
妄想全開もーどでつ。
>>719
これでマヤちょむもならこの画は完璧ですな(壊)
>>720
もちろんレイもアスカも、そしてヒカリもというか、女という女は「総」猫化。
長らく更新して無いあのサイトには近い話はあったけど、
のほほんまったりとした猫化で萌えな再構成はなかったような。
まあネタ的には短編向きな感は否めない。

フーーー、と背中を丸めて威嚇するアスカに鰹節を投げるシンジ。
それを横取りしていくレイ。いつものように始まる追いかけっこ。
日向ぼっこをするマヤの頬をぷにぷに突っついて遊ぶ猫耳リッちゃん。
>>719
懐かしい。みゃあのお家の『必殺、ネコ物語』ですな。
お絵かき掲示板にこの絵がUpされた時のコメントがミニSSになってて、
やたら萌えた覚えがあるよ。思わずコピペして保管したっけ(w
723689:03/06/06 20:51 ID:???
とりあえずの終了までは書けたけど、
このマターリに投入していいものか悩んでおりやす(w
>>723
SS投下キボンヌ
725721:03/06/06 20:57 ID:???
>>723
ああ、妙なの振ってすまんな。
漏れはそのテイストの話も大好きだ!
遠慮なく投下汁!!
726689:03/06/06 20:57 ID:???
もったいない気がしてきたので投入(w

○===================○


 気圧されたように紫の巨人は少し上体を引いた。
しかし、それを見逃す敵ではなかった。
巨人の剥き出しの顔を生物の光線が捉え、爆発が巻き起こる。
のけぞるようにして吹き飛ばされてゆく紫の鬼。
面包は少し欠け、中から緑色の瞳が覗いていた。

 激しい夕立の中、重々しい地響きを立てて生物が接近する。
倒れかかった高層ビルに背を預け、顔を押さえて動かなくなった紫の鬼へ。
気だるげに足を進める歩調だけで、その質量がどのくらいのものかわかるような気がする。
足元のコンクリートを破壊しながら、生物は震えている紫の鬼の前に立ち塞がる。
その震えるさまはまるで、目を打って痛いと感じる人間のような仕草だった。
振り上げられるパイル。
すねを払おうと生物の足元を走る巨人の刀。
パイルは巨人の瞳を抉ったが、巨人の刀は八角形に輝くフィールドのようなもので
刃こぼれを作っただけだった。

 雷は通り過ぎ、辺りには巨大なパイルが打突する、耳障りな轟音が充満した。
刀を持つ鬼の右腕は生物に踏み抜かれたのか、皮1枚を長く残してビルの側面に突き刺さっていた。
仮面の目が輝き、動きの止まった鬼の腹を光線が直撃し、膨らむ炎の玉を作る。
鬼が負けた、この場を見守る全ての人間がそう思っていた。
片目は潰れた。腕はない。もう鬼は動かない。

だが、鬼の喉の奥から、低い低い唸り声が漏れ出ている事には、誰も気がつかなかった。

727689:03/06/06 20:58 ID:???
>724 & >725

 ありがd!
>>689
俺には書けないタイプのSSでつ。
いいものありがとう。
くおっ、ここで切ってしまったのか。倒すまで逝くとばかり思ってたYO
この蛇の生殺しスキーめっ(褒め言葉ね)
>>689でも剣撃と書いてあるし、しょうがないか。。。
読んでみたいネタのスレだしな。
730689:03/06/06 21:21 ID:???
>728
アリガd!
でもまだまだ「うまい文かけんのじゃムキー!」って
酔っ払って吠えてる状態でござりますよ (*´д`)ゞテレ

>729
むう、生殺しスキーですかい。
ピンチスキーとサケスキーに次ぐ称号をもらったYO!(w
まだ第三使徒だから華麗にってのは無理かなって思って。
あそこで切るのもその後が想像がふくらんで楽しいかなと。
シンコ(仮)のお話、
冬月とらぶらぶになるのも壊れれておもしろかったけど、
冬月がシンコ(仮)の思いに応えないって言うのも読んでみたい。

冬月はずっとユイに未練があって、
だからこそユイの面影があるシンコ(仮)への接し方がわからなくて、
優しくするどころか、妙に冷たい態度をとったりして、
シンコ(仮)は冬月の思いに気づいてユイに嫉妬したりして、
そのことでゲンドウと衝突したりして……

うーん。考えれば考えるほど、暗い方へいきそうだな。
>>712-715
グッジョブ!

>>731
おお、イイねそれ。

俺は、シンコ(仮)は自分の感情を表現するのは苦手な内気な方がいいな。
>>670みたいにストレートなのもいいけど、こうなんつーか、
おずおずとハンカチを受け取って顔赤くして使ってから、うつむいて
「あの…えっと…ありがとうございました…これ、洗って返しますから…」
とか言ってキレーにアイロンかけて返すようななんというか…
あかん。睡眠不足であたまがからまわりしとるようだw
LP(o)S、ラブラブ・ペンペン・女シンジが読みたい。
いや別に獣姦とかバターペンギンとかああんクチバシでつまんでぇハァハァとかそういうのじゃなくて、

内気な女の子が動物によって癒されると言うかなんというか。

部屋の隅っこでうずくまって泣いてた女シンジの頭を
ペンペンがぽふぽふと叩いてあげる風景が心に浮かんだもので。
逆行物
18番目の使徒になったシンジが仮面ライダー的に悩むそんな話が読みたい。
使徒戦よりも人間で無くなった事を苦悩する日常なんかを描いた奴。
>>734
使徒=兄弟

ということにしてテッカマンブレード的話を読みたい。
シンジがすごくイヤな性格になっており、全く使命感も無くて、
ニヤニヤしながら言われたことを全くアドリブ交えず忠実にやるだけで
ピンチを招くが、命令には従っているので叱責も出来ない、みたいなの読みたい。
「私、サードチルドレンは、葛城一尉の命令に従ったのみでーす」とか澄まして緩んだ口で抜かすような。
口調はずっと丁寧語で、他人を不快にさせることが生きがいみたいになっている。
言動に怒ったアスカやらミサトやらに殴られたら大げさに、
「殴りましたねぇ!みなさん、見ましたよねぇ!僕からは何もしてないのにこの人殴ったんですよ!
これは明らかに犯罪ですよねぇ!」とか大声で言い、
「当然の権利ですから」とか言って警察まで呼ぼうとするようなクソガキ。
>>734使徒じゃないが
カヲルはエビル
アクスはトウジ
ダガーはケンスケ
ミサトがランス
ソードがシゲル
オメガが加持
レイがレイピア
アキはアスカいや逆か
>>736
黒夢?
>738
ニヤケ顔させたらまんま>736だな(苦笑
740737:03/06/07 04:59 ID:???
しまった735でした。
誤爆ついでに
アスカ「神様貴方は、どこにいらっしゃるのですか。
彼は持てる者全てを失いました。
愛する友も家族もその思い出すら。
これ以上彼から何を奪おうと言うのですか?
一人の人間に此れほど辛い定めを背負わせて
良いものなのですか?
そう、一人の怯える魂に。
神様 どうか シンジに 救いを」
シンジ「帰ろう、家へ。」
>>738
うーん、あのシンジ暗く暗いから。なんかかっこよさげ気取ってるし。
明るく暗いシンジが見たいと言うか。
いっつもニヤニヤ下卑た笑い浮かべてるシンジくん見たこと無いし。
>>741
>>736を実現したいなら黒夢のソースいじれば全て解決する。
どうぞご自分でなさって下さい。

ニヤシンジはエロ(陵辱)とかでは結構見かけるけどな。
音楽大好き、いつもヘッドフォンでクラシック・民俗音楽・オペラ・ポップス・演歌・トランス...etcなど
多種多様な音楽を聞き、それだけで幸せなシンジ。
あまり人間に興味が無く、人の話を聞くのも面倒くさい。
無理に話を聞かせようとすると、なんですか?と半分だけヘッドフォンを外し不機嫌そうに見返す。
すでに音楽によって補完されているような状態であるので、
人間とのかかわりは必要とも思わないし寂しささえ感じない。
音楽のことで他人と語らうことすら不必要と考えているし、
アーティストではなく楽曲自体にしか興味が無いタイプなのでアーティストに会いたいとかも思わない。
人の名前はほとんど覚えられないし、覚えたいとも、覚えるよう努力しようとも
思わないので人の名前を呼ばなくてすむような話かたを心がけている。
>>743
文字通りの意味で「お話にならない」と思うんですが(w
加持に恋してしまったシンジ(♂)。
>745
801はカエレ!
>>745
読みたいのか?(w

そう言えば、うたたねが加持がシンジをレイープする同人誌を描いてたなぁ。
シンジ(♀)と、本編と同じような過程で友人となりあくまで友達として三馬鹿つきあいしているが、
内心はシンジ(♀)の無防備さに欲望に駆られまくっているトウジとケンスケ。
しかしいいヤツらなので、友人としての関係をシンジ(♀)が望んでるんだろうと気を使い
それまで通りのおふざけな態度を心がけて我慢しまくっている。
シンジ(♀)の性格は本編準拠で。
Over the Rainbowでのシンジとアスカの対面シーン

風が吹き、パンツが見えてしまったアスカ パン!×3と期待通りの
ビンタを炸裂

けれども、シンジの性格として「赤の方が似合うよ」とか、余計な一言を
言わないと気が済まないような

とぼけ野郎シンジ
的な作品ありませんか? 内向的というよりも、笑いを取らないと気が
済まないというタイプの人間
>>750
なんか改行が変だから縦読みなのかと勘ぐっちゃったよ
>>750
何処を改行してあるんだ?
>>750
改行っていうか、いつものように読みやすく2行3行ごとに、あとは、
特定のキーワードだけ1行改行

っていう技法を使っているだけなのですが
シンジが本編どおり内気で気弱な性格のまま逆行したら、
なぜかょぅι゛ょになっていた。
その世界の男シンジに駅前で助けられてNERVにつれてこられた後、
謎の、シンジに近い遺伝子をもった愛らしい迷子のょぅι゛ょとして
監視九割保護一割でミサトの家で同居。
なぜかアスカと仲良くなったり、シンジの心のケアをそれとなくしたり、
家事を手伝ってあげたりと地味に活躍。
ゲンドウ冬月リツコの疑り深い鋭い視線に怯えながらも、
NERV内や壱中でマスコット的人気を博していく。
>>752
悪いが凄く読みにくい。キーワードは『』でくくるとか、
もちっと方法を考えてくれ。
>>754
理解しました
>>753
それって幼女じゃないと駄目なのか?
少女になって帰ってきたのなら「『ボク』達二人の協奏曲」
という作品があるが。
ょぅι゛ょというその一点に意味がある!
逆行TSだったら体を利用して謎に迫ろうとするシリアス系18禁話が読みたい。
それと同じく体を使って大人の男を骨抜きにする断罪系(w
断罪はもうおなかいっぱいかな・・・
前者は、内気さが残っているけれど自分を叱咤しながら
やるとかだったら萌える。
MagiMatrix

ゼーレの残党がMagi Cloneに変わる、スーパーコンピュータを建造。
サードインパクトで生き残った残党による、再度の補完を試みる。

すでに、多くの人間をLCLよりリプログラムすることで、仮想空間での
理想の世界を構築。

マヤ率いるネルフの人間により、再びシンジ、アスカ、レイが徴収され
る。エヴァを通じてMagi改により、ゼーレのコンピュータへ進入し、機能
中枢の破壊を模索する。

ゼーレMagiの仮想世界から人々を救出できるのか?そして、ゼーレの
残党を処理できるのか?
幼女が中学?
「ンー……しょっ、と」(ゴトン)
「うわ!?シンコ(仮)ちゃん、危ないよ、無理に包丁使わなくても僕が」
脚立の上に立って危なっかしい手つきで野菜を切るシンコ(仮)に慌てるシンジ。
シンコ(仮は)汗を拭いながら振り返り
「でも、ボクこのくらいしかできないですから……」
なんとなく寂しげに、そして自分の至らなさを悔やむように影のある、ょぅι゛ょとしてはふさわしくない笑みを見せる。
シンジは顔を赤くし、はっと思い当たる。
『ああ、きっと自分の居場所がここでいいのかって不安なんだ……僕以上に、そうなんだ』
なにやら男らしさ、父性本能を刺激されているようだ。
ちなみにシンコ(仮)の内心
(うーん、今更しかたないけど、やっぱりここまでちっちゃいとまともに出来ること少ないなあ……味覚も違うし。 それにトイレも近くて困るよ……)
……いささか散文的過ぎるきらいがあるか。
端見には、健気なょぅι゛ょとそれを前に何かを誓う兄といった風情なのだが
――いやはや、現実とはままならぬものである。
>>761
戸籍なくても通ってる女子中学生もいるから大丈夫だろ
>>762
グッジョブ!もっとキボンヌ。

>>761
別に中学に通わせなくてもいい気もするけどね。
でも、お弁当を忘れたアスカやシンジ、ついでにレイにお弁当を届けようと学校に来て
女生徒に可愛がられまくる、とかも欲しいところかも。
天罰!天罰!天罰!フーフー♪な断罪シンジ
逆行で使徒も人間サイズになって逆行。
シンジが18使徒になって大きなこの世界の使徒には楽勝でも
いわゆる擬人化使徒して戻ってきた使徒には苦戦するだろな。
これなら単純な敵が弱いスパシンにならないと思うんだけどな。

基本的にシンジの武器はATFを壁にしたり武器に纏わせる(銃弾とか刀)程度しか出来ないが
しかし俺はシンプルイズベストだと思う。これが一番強いと思う。
>>766
擬人化使徒…それって作者のセンスとでしゃばり度が一番問われるぞ。
わざわざ細かい性格設定して個性つけたり名前付けたりした場合、スパシン以前の問題になりかねん。
ヨロシク仮面のように(わかんないか)、とてもフランクなシンジ。

「(片手を上げて笑顔で)よお!俺、シンジ!今後とも一つヨロシク!
友達とかにも気さくないいやつだってよく言われるんだ!ホントだぜ!」HAHAHA
「え?ええっと…碇、シンジくんよね?」
「よせよ、相棒!初対面だけど『シンジ』でいいよ、『シンジ』で!
ガハハ、そんなこと気にするタマじゃねーっつーの!」(飛び込むようにひじうち)
>768
凄いよマサルさんでしたっけか。
>>768
あっさりエヴァに乗るのをオーケーしそうではあるが、
771770:03/06/07 16:06 ID:???
おっと途中で送信。つづきね。

シンクロ率が上がらなさそうだなあ。役に立つのか?
シンジが普通に熱血少年。素直に頑張り、そして成果を上げていく。

が。シンジはあまりにも強すぎたため、「碇シンジは使徒だ!」
という噂が流れはじめ、自分を信じていてくれた人達もどんどん死んでいく。
そして最終的にはレイの存在だけを命綱に使徒と戦っていくも、最後の使徒は不慮の事故で死んだはずの親友カオルだった。
さらに「あの世で俺に詫び続けろ碇シンジーッ!」とか言いながら襲いかかってくる。
辛くもシンジはカオルを倒すが、そこにレイが現れ
「あなたに敗者の気持ちはわからないのよ!」
ということを言いながらカオルを後追い自殺。
全てに絶望したシンジは本当に第18使徒・シンジとなってしまい、人間への復讐をはじめる。

こんな話が読みたい。
>>770
「あの巨大ロボットに乗れ?おおともさぁ!この俺にまかせろっつーの!(親指を立てる)
体当たりでやればなんとかなるもんさ!ロボの運転なんざ、要はゲンチャと同じだっつーの!
やったことねえけどな!(HAHAHA)」

…で、動かないわけだなw
>>773
「おい、なんかこれうごかねぇぞ。ちゃんとハイオクつかってんのかよ」

「シンジ君!?ガソリンで動いている訳じゃないのよ」

ってな感じになるワナ
シンジが暗い部屋でわらべ歌を歌いながらおはじきで遊ぶような、
和風な不気味さを持った少年。ゲンドウの顔を見たときなど、
時々「ニタリ」と梅図かずお風に不気味に笑い、
周りの人間をビビくらかすが、実は内面は心優しいマイペース少年。
アスカはこいつを苦手としていて、怖がっている。
>>775
でも、レイとは異常なほど仲良しになりそうだな。

お互い、座敷わらしごっことか、お化け屋敷で仲良くアルバイトとか
>>772
ここは、とてもマニアックでスクエアで、ライブ・ア・ライブなインター
ネットですね。
シンジの設定を動かしたがる人多いな。
レイやアスカのキャラ変えるのも一興と思うが
>>775
前半はどうでもいいが、アスカに不気味がられ苦手とされるシンジは見たいかもしれない。
If、アスカが内気で優しく大人しい、読書が好きな大和撫子だったら。
If、レイがスケバンチックな女で、シンジに「あぁん?冴えねえオトコだなオイ?」
スケバンというと、ヨーヨーがかぱっと開くと中にNERVのマークがあって、
「スケバン張ってたあたいが、何の因果かNERVの手先…」
とかやるんでしょうか?どきどき。
EoE後、ゲンドウはレイを引き取り溺愛。
シンジを完全にほったらかす。
エヴァパイロットを罷免されて一人暮らしを始めるシンジとアスカが仲のいいのに嫉妬したレイが
ゲンドウを通じてシンジに仲良くするよう「命令」し、
それにシンジが反発するという話はどうだろう。
来日したはいいが、アスカがあまりしゃべらない。
ミサトは意味シンににやけてるだけ。
実はアスカの使う日本語はバリバリに古風な広島弁で、以前ミサトがドイツで”それ”を聞いて大爆笑してしまい、それ以来人前であまり喋らなくなった。

「惣流アスカ・ラングレーじゃ。
よろしゅうお願いするんじゃ。
わしが来たけぇにゃぁ。もうあんたたちゃぁ用済じゃ」
ヤリマンアスカな本編再構築。
アスカが多淫症でシンジを含むネルフ職員やクラスメートと片っ端からヤりまくる。
>>784

たいして目新しくないんじゃ?
>>782
それどっかにあったぞ。
>>784
君の性癖は歪んでいるね。 かわいそう
ヤリマン女シンジな本編再構築。
女シンジが多淫症でゲンドウ・冬月を含むネルフ職員やクラスメートと片っ端からヤりまくる。
>>782
昔見たFFに、EOE後レイを媒介にユイを複活させようとしたゲンドウ
が、レイのシンジへの想いを利用するためにシンジにレイとの結婚を強制。
LASモードに入っていたシンジとアスカは反発し、ミサトや加持の助け
を借りて逃走。二人を追跡中に覚醒したユイは凶悪な性格になっており、
アスカを殺してでもシンジを手にいれようとする。ミサトや加持も傷を負っ
て倒れ、追い詰められたシンジとアスカはユイ=レイ及びゲンドウの元に
向かい、対決。ユイは理性を取り戻して消滅し、レイはシンジをあきらめ
るってのはあった。
エヴァキャラで戦争小説読みたい。
ミサト=中隊長
アスカ=新任エリート小隊長
レイ=ベテラン小隊下士官
シンジ=間抜けな新兵
以下クラスメート、オペレーター連が兵士

本編同様アスカは士官学校ではエリートだったのに
実戦ではまるで役に立たず(部隊を実際に仕切るのはレイ)ぶっ壊れていく。
791147:03/06/07 19:50 ID:???
>>789
F氏ので、FFS掲載分だから、今は読めないんだよな。
せめて表だけは復活させてほしいんだが。
792名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/07 19:59 ID:pMHcHV16
omaerazeiinnsinnzimae
>>790
素直にガンパレでいこうぜ
>>782
ttp://home4.highway.ne.jp/merry/ss/tumeato1.html
これの後編にまさにそのまんまのシーンがある。

ガンパレ知らない。
>>792
( ´,_ゝ`) プッ
>>796
笑ってやるな。可哀相だ。
たぶん、どっかで糞味噌言われちまった作家なんだから。
逆行してきたゲンドウがシンジの心に宿る。

「エヴァに乗れ!さもなければ帰れ!」
『(ムカ!)何を偉そうに・・・殴れシンジ。奴を殴れ!』
『だ、駄目だよ父さん』
799名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/07 20:13 ID:pMHcHV16
ヤリマンアスカと淫乱レイがシンジとひたすらプレイする
>>780
アスカが、怖い風ではなく、お姉さん的な、
包容力のあるスケバン風(アネゴ風)の奴が読みたい。
レイの頭をかいぐりして「かわいいねぇ、アンタは。」とか言うような。
ちょっと背が高くて、猫背気味でポッケに手を突っ込んで歩き、タバコも吸う。
>>798
おお、新しいかもしれない。
>>799
( ´,_ゝ`) プッ
チルドレンの年齢設定を変更、社会人に。
>>768
第三使徒、マグロ柔道着。
「ハーーハッハ!売れ売れ!ただの小麦粉を惚れ薬と偽って若者に売り捌くのサカナ!」
第四使徒、シケモク怪人。
「おとなしく そのシケモクを渡すリベラー!」
14歳がシンクロのピークということで薬で成長を止められるチルドレン。
洗脳で精神年齢14歳をキープした中年チルドレン。
なんつーのはダークなので嫌。
今さらだが、>>762
激しく萌えますた。
>>804
…ほっといてもサードインパクトが起きそうにない使徒ですね。
>>805
> 14歳がシンクロのピークということで薬で成長を止められるチルドレン。
> 洗脳で精神年齢14歳をキープした中年チルドレン。
> なんつーのはダークなので嫌。
 

これいい!!
>798
ワラタ
これは斬新で良いなw
おばさんアスカ(すでに更年期で白髪交じり)が、おっさんシンジ(禿げはじめ)を、
14歳当時と全く同じままお互い中学の制服を着て、明るく馬鹿にしてるのか。

一見コメディだけど、じつはすっごくダークで怖い話だな。
>>800
声は折笠愛のイメージでキボン。
>>733
前半の、獣姦の方が読みたい漏れは病んでますかね?
>798
「これが大人のキスよ」
『今だシンジ。押し倒せ!』
『と、父さん!初号機に乗らないと!』
>>812
たしか漫画版で、ペンペンがミサトの胸に興奮しているシーンが有ったような気がする。
もしペンペンが巨乳好きだとすると、中学生の体になど興味を持ってくれない可能性も。
>>813
ワラタよ。
でもその前にレイ押し倒しが。
>>815
「綾波、碇だけど、はいるよ?」
・・・・・・・・・・・・

わっ
レイを押し倒すシンジ レイの胸を触ってしまうシンジ

もみもみ....

ガスッ

・・・・・・・・・・・・

「なんかもう、死んでもいいって感じだ」
>816
ゲンちゃんの心の声が無いとw
アスカが、
「お姫さまとよんでもらいたいわね、お姫さまと!」
とか、
「ふん、うじむしめ!」
とか言う様なアフターEoEものが見たい。世界観も似てるし。
>>818
???
>>817
「シンジ、何故両手をつかわん。おまえには失望した」
>>818
某オペレーター
「おとなは人間で、チルドレンは動物よ!」
「青葉さまとよべ!」
「ここにある食糧はぜんぶおれのもんだ!」
「ふん!むしのいいこというんじゃねぇよ!」
「いつも、ロンゲのオペレータロンゲのオペレータと、馬鹿にしくさって!」
「青葉さまといえっ!」
「うじむしめが!」
「石でもかじれるようないい歯をしておいるわっ!」
「ゲップ!」
「俺が訓練したとおりに、捨て身で戦えっ! 俺がうしろで見張っていてやるぞっ!」
「セカンド 行けーっ!」
「行けっ、行けーっ! 捨て身で行けーっ!」
「おれだーーっ!」
「流行歌を歌えっ!」
>818
>821
また漂流教室かよ!
>>639
既存でどっかにありそうだけど
赤い海でスーパーになったシンジ君が、悩みながら力をつけていく
長い年月を経て、ようやく過去へ旅立つ日が訪れディラックの海に飛び込む

『いしのなかにいる』

オワリ
>>824
ウィズかよ! 
最近の奴は戦闘中にしか起こらなかったりするんだよな。
これはスレ違いもはなはだしいが、
ディラックの海に飛び込んでウィズの世界ってのはどっかにあった気がする。


>824
ウィザードリィネタワロタ
これが断罪シンジきゅんの最後だったら惨め過ぎる(w
>>826
いやむしろふさわしい(w
ただスパシンなので石砕いて出てくるような気がしなくも無い。
生贄となった数多のMURPHY'S GHOSTに敬礼。
つーかヘタレ。
シンジきゅん は まいそうされます
>>707
思いっきりスルーされてるし、
俺も興味が薄い話題に紛れてたから見落としてたけど、
なかなか読んで見たいぞそれ。
ただ、それだと「エヴァ」というより「使徒」になっているのでは?
>>788
ヤリアナシンジな本編再構築。
シンジが多淫症でゲンドウ・冬月を含むネルフ職員やクラスメートと片っ端からヤりまくる。(受)
ミサトだけがエヴァとシンクロできるってのはどこかにないもんかな?
唯一の生存者なのにもったいない。
>778
空母に乗ってやってきたのはワンピースを着た活発な少女……ではなく、
穏やかな笑みを浮かべるシスターだった。
そう、アスカは敬虔なクリスチャンとなっており、既に心の平穏を手に入れていた。

もちろんシンジに反発なんてしないし、逆に悩みを聞いて慰めてあげる。
ゲンドウにももっとシンジの事を考えてあげてと直談判。
出撃前には神に祈りを捧げ、戦うことへの許しを請うている。
そのキャラ設定なら、シンジに「お父様にもお考えがあって」云々言いそう。
ゲンドウに直談判系のDQNな行動はしなさそう。

ビジュアル的にもアスカは垂れ目だし可愛く微笑んでる時の表情って
そのキャラでも充分イケるね。
外面的にはアイアンメイデンっぽいキャラ?
クリスチャンが使徒と戦えるのか?w
で、レイに「命令があればそうするわ」と言われたら
「そう…。貴方は淋しいのね。」と言いそう。

悩んでるシンジの相談には乗るだろうが、シンジが悩んでるのと
同じように相手にも悩みがあっていろいろ考えがあるっていうことを
諭しそう。

で、ただ心の平穏はあの狂気から身を守る為のものであり、
精神攻撃を受けることで無理矢理封印していた感情等を引きずり出されてしまう。
精神を犯されるときに呼ぶ名前は加持さんではなくもちろん神様。
>>835
クリスチャンは過去に大量虐殺してますから。
正義の名の元にならいくらでも戦えるのがキリスト教です。
カソリックプロテスタントに関わらず。
異教の邪神として使徒を
礼拝堂で跪き、一人静かに祈りを捧げるアスカか・・・
確かに絵になるね。
>835
宗派が合わなければ殲滅もとい浅滅しても問題ない。
それが一神教の世界。
>>833
前スレにシンジであったな、それw
ならムスリム・アスカはどうよ?
>842
プラグスーツ着れなくなるんでないかい?
ホントだw
シンジがムスリムならLARSおkだぞう。
>>837
「私は神の代理人、神罰の地上代行者。

 私の使命は我が神に逆らう愚者をその肉の最後の一片までも絶滅すること―――Amen(エイメン)」

気分は女アンデルセン。
シンジが、アスカを「真面目な話がある」と体育館裏に呼び出す。
最初は何なのよ、なんで私があんたなんかに呼び出されなきゃ…とか
言っていたアスカも、シンジの真面目な視線を見て思わず了承してしまう。
そんなシンジのなにかを決意した顔はちょっとかっこいいかもしれないとか思うアスカ。
そして体育館裏に着き、アスカを見据えるシンジ。アスカもどんどんと緊張してきて、
もしかしてこれは…告白?なんでこの私がバカシンジなんかに告白されなきゃ…
でも今の顔は結構カッコいいわね…一応やるときはやる男みたいだし…(マグマダイバー直後)
などと思考が錯綜してくる。そして、今までアスカを見据えていたシンジが、
もじもじしだし、やはり告白なの?と思うアスカ。

「アスカ…」
「な、何よ?(どうしようどうしよう、だってこんなバカシンジ、
 でもあっちからどうしてもとお願いされたのなら受けてやってもいいかな…)」
「アスカはさ、ドイツで加持さんとずっと一緒にいたんだよね?」
「は?え、ええ、そうだけど…(なに?ああ、確かに加持さんはあこがれの人だけど、
 でもそんなあんたが気にするようなことは…)」
「あのさ、加持さんって…どういう女の子が好みなのかなぁ?(恥ずかしがりながら)」
「えっ?(思考停止)」

シンジは、名前はシンジだし、胸も小さいし、男の子言葉だし、
ゲンドウの命令でなぜか男の服を着せられていたが…

女の子だった。
(アスカ以外知らないものは居なかったし、みんなは当然アスカも知っていると思っていた)

そうとは知らず、自分でも気付かないうちにかなりシンジの事を
好きになっていた(この告白(じゃないけど)の一件で自分でも気付いた)アスカは、
こんな序盤からかなりの精神的ダメージを受ける。果たしてこれからも使徒に勝てるのか?


とこんなのを読みたいんじゃけど。
女シンジでなくてもいいんじゃない?
シンジはゲイ(バイ)ってことで。
>>848
「ってことで」っていうか、24話のカヲルとのやりとり見る限り優しくしてくれる人なら
男女どっちでもかまわないタイプである可能性はけっこう高いな。
でもやっぱ俺は女シンジきゅんがいいなー。
まあ男でもいいけど、最低限女装!これは外せないね・・・
>>846
アンデルセンでなくてもまんまシスターの高木がいるじゃん。
EVAに乗ったら切れて別人だったりして。
>846
とりあえず、精神的に強いことは間違いないな(w
>>846
対するは最強、最悪の゛作られた使徒"綾波レイ。
「酷く…おもしろいわ」

そんな二人に板挟みにされるシンジ。
>851
最初から壊れてちゃ精神崩壊なんて絶対ねーな(w
ただ、ヘルシングなどヒラコー作品をパクッたり、イメージを使ったりしたエヴァFFは
たいがい駄作である、というイヤなジンクスがあるからなぁ。
>>847
#シンジが女の場合
アスカが開き直り、「女でも構うもんですか!」とシンジゲット作戦を展開、
今までの恋愛対象加持がいきなり恋敵に変わる、みたいな展開キボン。

#シンジが男の場合
アスカが奮起し、シンジを正しい道に進ませようという更正作戦を展開、
急にシンジに女に興味を持たせるように相田や鈴原まで半ば強制的に
巻き込んで策を弄する、みたいな展開キボン。
加持はこの場合どうなるんだろ?
「物体を映像で確認!!」
「メインモニターに回します」

「15年ぶりだな・・・」
「ああ、間違いない・・・ボブだ!」

##すまん、寝たほうがいいみたいだ・・
普通にアスカとシンジが加持を取り合う話しがいい。
>>838
もともと、同じものから派生した神なのにね。

お互いを拒絶する悲しい存在  か
>>856
ごっついエヴァでも読んどれ(藁
『銀河お騒がせ中隊』のパロディみたいなの。

ヘタレで気弱なシンジがフール役。
日向とマヤが中尉。
ミサト、アスカ、レイ、トウジ、ケンスケ、ヒカリなどが中隊のメンバー。
血のつながりが無いことにしてゲンドウが執事。