★スパロボ出演の可能性を考える 3rd STAGE★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
前スレが落ちた上に行方不明なので。
21:03/03/01 22:53 ID:vUpvWsik
・スパロボに関する話題はこちらで。
・エヴァに直接関係の無い話題もOK。
・…でも時々エヴァにも触れてやってね(´・ω・`)
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/01 22:56 ID:lSduhlFt
3
ゲットズザー
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/01 23:11 ID:EaLgUpot
>>2
そういうことは>1に書いとけよ
やっと立ったよ…
大惨事αに出ますように。ナムナム
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/02 01:13 ID:hB2Rwyqr
マゴロクは欲しいような欲しくないような
3号機に何か武器の設定ないの?
ポジトロンとかプログとか他のエヴァでも持ってる装備しかないのは少し寂しい。
まあ、その通常装備が他のエヴァより威力高めに設定されてはいるけどね。
だから初号機にマゴロク、3号機にはカウンターソードがいいと思ふ。
乗るのがトウジだからな
格闘兵器の方がよさげ

でもエヴァ用の殴り兵器ってないね、主攻撃が接近格闘なのに
トゲぐらいつけてもバチはあたらんだろうに
某サードインパクトスレのネタみたく、実は素手攻撃が強いってのは?
>>1
一応これも書きこめよな…

★スパロボ出演の可能性を議論★
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1022354353/
★スパロボ出演の可能性を議論その2★
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1029350824/
111:03/03/02 23:23 ID:???
>>4>>10
スマソ。ネット喫茶から立てたので、書き込みボタンを慌てて押し間違えた。

何故か自宅からだと新スレ立てられないんだよな…。
漏れと同サーバの香具師がアク禁でも食らって、その巻き添えにされてるのかな?
原作では絶対見れないトウジの戦闘のセリフだけど
あれはバンプレが「こいつならこう喋るだろう」と考えたものなのか
それとも庵野に聞いて、もしトウジが戦う事になったらこういうセリフ吐くだろうと
言われたのでせうか
トウジ
『ぶぁぁぁぁぁぁぁぁくねつ!!
 ATフィールドォォォォォォォォォォッッッ!!!!』
>>13
ずいぶん保守的な熱血漢だな
>>12
庵野ならやりかねんなw
「Fに参戦させる」と聞いてエヴァのスペックをとりあえず出した香具師だし
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1045889043/
もうすぐ真スレのようだが

エヴァキャラが胸揺れをするのは是か非か
>>16
アツいスレだなw
>>16
人体、それも脂肪でできている乳房と重量比がほぼ同じLCLに満たされてるから
揺れるはずがないんだよな、残念ながらw
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/04 19:16 ID:66LVo/4H
>>18
プラグスーツで引き締められてるし
psのαとDCのαってどこがどう違うの?いやエヴァ的にね。
>>16
ミサトなら乳揺れしてもいいが彼女は非戦闘員だからな・・・
某足付き戦艦の艦長に就任してもらいましょう>>21
>>22
役職から考えると隣りあたりに座る事になるな。ミサトとマリュー
司令系統が極限まで混乱しそうだ
衝撃の人と東方先生が同席するより厄介そうだな(w>ミサトとマリュー
「避けて!」
「艦!?それともエヴァ!?どっちが…うわっ」
  ド ガ ー ン

んで胸が揺れるわけだ(藁
そんなにエヴァメインのスパロボしたかったら
SRCで作れば?
結構そこそこのものが作れるぞ。
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/05 21:41 ID:SCxWHaMU
>>20
エヴァ的な違いは、DC版では
1.合体攻撃で初号機&弐号機のユニゾンが使える。
分岐ルートにより
2.衝撃のアルベルト(ジャイアント・ロボ)がゼーレを皆殺し!
3.旧ネルフ本部にて、使徒勢揃いでお出迎え!!
4.更に、ターミナルドグマでは量産型&初号機withゲンドウが!!!
5.戴宗(ジャイアント・ロボ)がシンジ&綾波をかばって・・・。
6.んで、綾波が最終シナリオまで使える。
>>27
まじんがー?どこまでがネタなの?
>>28
27ではないが、全てマジの話。

一応補足すると、一連のエヴァ絡みのストーリー完結後
ネルフ本部はイワン達BF団の手により完全に爆破・破棄される。
でもエンディング後の会話はPS版αと全く同じ。
違うのはレイも居るという事のみ。
3020:03/03/05 23:24 ID:???
>>27-29
なるほど。サンクス。
ならDC版やりたいけどまわりにドリキャス持ってるやついないんだよなあ。
4号機出してほすぃな
パイロットは委員長かケンスケ
>>31
銀色ってことを考えるとカヲル向きなんだけどねぇ。
ケンスケか委員長がパイロットになればトウジと信頼補正ができるな。
その上、二人ともサポート系の精神コマンドで便利そう。
>>33
Rだったりするとトウジといいんちょ隣接時にハートマークがバシュシュッっと

シンジ、レイ、アスカの状態を考えないと暴動が起きるなぁ
そろそろ巨大レイも出て欲しいなあ
シュウ「リリスを消滅させ、補完計画を防ぐ事など、グランゾンの力をもって
すれば造作も無い事ですよ」
リリスついでに綾波まで消滅させやがったらバンプレストに特攻ケテーイ

シュウっていつのまにそこまで嫌なキャラに成り下がったかなぁ
ただのご都合キャラですな、今のシュウ様・・・
第4次やEXの頃は嫌なヤツなりにゴーショーグンのエネルギー研究して
ブラックボックス解き明かしたり努力してたのになぁ
シュウにとって造作も無いことでないことは一体どんなことなのだろうか・・・
ミノフスキークラフト付きボロットでグランゾンとどめさすと少しだけ
スカッとする・・・かも
シュウは既に神に等しき力を手に入れているのか…
>>40
コンプBOXの第二次の時ボロットで倒しますた。
ダメージ受けてるキャラを回復してたらレベルがパーティ内で最高になっちゃって…
ヴァルシオンを倒したのはテキサスマックだし
43山崎渉:03/03/13 16:06 ID:???
(^^)
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/13 22:00 ID:Uk5Z48j7
あげといてやろう
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/13 22:11 ID:qx5TUmR4
今アルファやってるんだけど、最初にエヴァが出てくるステージで初号機に乗るか乗らないかってどんな違いが有るの?
46LRO人 ◆QYLtWcjLK2 :03/03/15 22:41 ID:???
>>45
詳しくは忘れたがフラグ
(イスラフェル分離前をシンジが倒す・参号機と戦う選択をするetc)
後半「Air」の前のシナリオデモにてシンジが男らしくなる(w
「戦わない」を選択するとロンド・ベル隊がサキエルをあぼんできる(かなり辛い)
まぁ、結局は初号機がサキエルを倒す訳だが。

しかしIFが売りのスパロボなんだから綾波の自爆は回避したかった(涙)
4745:03/03/15 23:11 ID:???
>46サンクス
え!?自爆回避できないの!?(´・ω・`)ショボーン
綾波(二人目)はバンプレストオリジナル敵キャラ相手に自爆。
しかも、犬死に。
オリキャラ絡みでαが嫌われている原因のひとつ。
更にそのイベントの前に、そのオリキャラが弐号機に精神攻撃をしかけ、アスカ
が精神汚染されている。
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/17 13:04 ID:bZs0SXe9
>>8
どっかで読んだ小説に出てくる参号機(勿論トウジ搭乗)はプログ・ナックルとでも
言うような武器を持ってたよ。掌全体が振動してどうのこうと書いてあったような。
確か最終話のあたりでトウジが寝返ったアスカを迎え撃っているシーンで使われていた。
スレ違いだったら申し訳ない。
51LRO人 ◆QYLtWcjLK2 :03/03/17 13:14 ID:???
オリジナルジェネレーションにて恨みを晴らそうと思ったら
ヤツは出ないゆえ悶絶(爆)
しょうがないからDC版αにて真のラスボスに一撃で消し飛ばされを見て溜飲(汗)
あぁあとPS版なら零号機にあんま金かけないほうが・・・・いや!!!
我はステータス&武器マックス改造&綾波103機撃墜エースだったゆえ、
君も頑張れ!!(号泣)
あげ
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/18 00:30 ID:+c9R4J6v
>>51
それは目も当てられない…(,,∩∩)
PARがあればデータは残ってるから、
ちょっといじるだけで最後まで使えるけどね…綾波
保守
スパロボでアイを叫んだケモノ
今回、ブレンとクロボン参戦か
ブレン、クロボン、エヴァ、ナデシコのエース系共演が見たいんだがなぁ
58LRO人 ◆QYLtWcjLK2 :03/03/20 23:55 ID:???
次が有るなら綾波のカットインを3パターンほど用意キボンヌ
59超先生 ◆lqB/RR/OqE :03/03/21 02:33 ID:???
.    ∧_∧
   < `ш´> 何でα外伝に出て無いんだよ!
  ._φ__⊂)__
./旦/三/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |
| 誰彼百円 |/
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/21 23:49 ID:SLykCc2/
>>46
S2機関を搭載しないのもフラグの一つですか?
61超先生 ◆lqB/RR/OqE :03/03/21 23:53 ID:???
.    ∧_∧
   < `ш´> >>60搭載しろよ。
  ._φ__⊂)__
./旦/三/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |
| 誰彼百円 |/
62LRO人 ◆QYLtWcjLK2 :03/03/21 23:54 ID:???
>>46
なかなかの速度だの。S2機関は修理費40000と引き換えに
初号機をコードレスに出来るイベントだが
それ自体は漢シンジフラグには無かったような気がするな。
ただ今までのフラグをそろえていればシンジを説得する相手が
加持から波瀾万丈になるはず・・・だったような気もする(汗)
スマソ間が長くて詳しく覚えてないや。
63超先生 ◆lqB/RR/OqE :03/03/22 00:01 ID:???
.    ∧_∧
   < `ш´> >>62男の戦いの前は金を使いまくるのは常識だ。
  ._φ__⊂)__
./旦/三/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |
| 誰彼百円 |/
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/22 00:02 ID:rjwVuaHg
>62
ありがとうございました。いちおう万丈が説得みたいな事はしてたんでフラグ立ってんのかな?
しかし参号機でトウジが戦ってるのって違和感が・・・
というか話のつなぎにかなり無理がある気が・・
てっきり仲間にならない雰囲気かもし出してたんでびくびくしてました。
65超先生 ◆lqB/RR/OqE :03/03/22 00:06 ID:???
.    ∧_∧
   < `ш´> 俺は意味の無い事を言っていたか?
  ._φ__⊂)__ バルディ戦で戦うにしてゴラオン隊を突き進むだけでOK。のハズ。
./旦/三/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |
| 誰彼百円 |/
>>64
IFがスパロボの基本。
そのぐらいで違和感感じるなら止めた方が良いと思われ
67超先生 ◆lqB/RR/OqE :03/03/22 10:15 ID:???
.    ∧_∧
   < `ш´> 俺ってズレてんのか?
  ._φ__⊂)__ 
./旦/三/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |
| 誰彼百円 |/
監督、スパロボ好きらしいから
過去のマジンカイザーみたいに交渉するのは無理かな。
主人公機体がガイナ製作、とか。

ますますシャア専等から嫌われそうだが(藁
「エヴァンカイザー」みたいな捏造エヴァは嫌だが(w、
バンプレオリジナルのキャラやロボのデザインを手掛けるのは良いかも>>68

貞本の描くオリキャラは普通に見てみたい気が。
>>67

                              .  .,.-、
                                ..ソヽ
                             .    ゞヾ、
                                 .iヘ ヘ            
                               ,.-、 y ,ソ.i、     Λ_Λ  
                              .イ_、 i.ゞ,.ノノi|    <丶`Д´>
             タイガージェノサイ!!!        スノ ,-、  .、)    ,⊂⊂ )
           ., -‐-、              .┌,(__ノ  /  .|   ⊂⊂__/  
     __,ィ──'",、C, !」              ヾ ,7 .ノヽ." .| .i  
,ィ-.、,,-."ィ.レ” .//( ,.イ               ゞイ ト、 /ノ ノ  
| ./ィ ィ ̄| i ゝ! /フノ             .,.‐‐、   ト──‐i   
イ.i , !、__| ̄.i, !, _'ムフノイ             .|/ ゞ|,_// ̄7ノ.ヘ  
.| |_,! --「,-.ヒ"-/ ノイ .'‐ァ,,_   ┌-、......┌ッ.イ~_、 、/.ノ ./  | 
.|" ''."√ 、/ "彡ソ  ./─-".'.‐/シ"  |ミ( 、_.__|リ∠,,_ノム.___|  
.| | レ' γ(\_, ィ 、,、ヒェ─‐ァ,へイ  ,.--、レ' .イト-イ,イ  ノ"| i! .「   
..ゞ-┬←‐."'‐ヒ|   ..__ ん(,.⌒'‐┴‐.ヘゞ.シ ノ/ .ヽレミ) | リ._|  . 
  ノ戸”シ=‐!,, !   ノヒYシ...ト、__,.ィ シ ノ^ "-<,,_' -". !,,_|. |.イ .)  
  |イノ”    ゚゚   ~"~....... .リ   ./ /   ."' .─( ..ヒテ    
  "             .ス  ,,_ノ ...>‐-.、 ,ィ    'i,. Fム
               /^'' ‐- ../ / Yへ, ,, -‐<_! .シ
              .,.<   ィ  / iシ.、ゞイ   ~ゞ  .ーイ
           _,,.-.'" .ノ' ‐-,,,/ ノ_  .ヽ  ,.、,.-"⌒,,シ
          ムレッ'"  ..,.<^,,)",二フ",ソ ム .)シ'"
ねぇDCαのアルベルトのぜーれ皆殺しっておかしくないか?
百歩譲ってキールはあそこにいたとしてほかのはホログラフじゃないのか?
.hackのキャラも貞元だよな?
>>71
ゼーレはキールの(・∀・)と言う説が有力。
巨大綾波を自軍ユニットで使いたい
シンジで説得とか。
あのサイズだとでかすぎるんでダイターンぐらいの大きさになってもらって
どんな攻撃するんだw>巨大綾波
>>75
パンチ・キック・ふみつぶし・コブラツイスト・タマつぶし
604 名前:17 ◆n5rN5OHDxw [sage] 投稿日:03/03/26 12:26 ID:mE5dkSp+
・GBAシャイニングソウル2(7・3、5980)
・GBAテイルズオブファンタジア〜新仕様導入、新キャラ追加
・SC2〜リンク、スポーン、平八の全技表あり
・VF4EVO〜DURALの使用条件、技表あり
・スパロボ寺田〜EVAをまたいつか出したい。寺田の机初公開。おもちゃ、フィギアがびっしり

可能性キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!!
でも、αシリーズには出ないんだろうなぁ…( ;∀;) カナシイナー
>>78
いや、漏れはむしろその方が嬉しい>αシリーズには出ない

αであれだけ「原作のおいしいトコ取りして次回以降に出さなくてもいい様に纏める」
という扱いをされてしまったのだから、仮に今後のシリーズに出しても
あの原作独特の雰囲気やテンション、カタルシスを保っていられるかどうか…

それこそアフターEOEモノのSSみたいな完全オリジナルの展開になるのではなかろうか。
(それはそれで面白そうだが、ファンが満足のいく内容になるにはシナリオライターに
 相当の技量とエヴァへの“愛”wが要求される筈)

…有名SS作家陣がスパロボのライターに引き抜かれるってんなら話は別だけどなw
ついでに言うと、αシリーズのノリは
いまいちエヴァと合わない気がするんだよな、個人的に。
もちろんスパロボユーザーとしてはアレはアレで好きなんだが、
エヴァ関連の展開が単なる「王道ロボットアニメ」でしか無くなってしまうのが何とも。
リリスをバッドエンドルート専用でも背景でもいいから出してホスィ
あの超デカリリスの事か?大気圏上空あたりで1MAPの背景ほとんど
リリスの体で埋めつくされてたらインパクト絶大だろうな(w

次エヴァ出る時は貞本漫画版のネタや話が沢山盛り込まれそうな予感。
αの時点でアスカが試験管ベビー等、少し入ってたけど。
流石にトウジ死亡とかはやらないかも。
αはシナリオ的にはちょっとなぁ〜
綾波死ぬし…
トウジなんかいらねえんだよヽ(`Д´)ノ
スパロボっていうのは原作の不幸を回避できるのが好きなのに…。・゚・(ノД`)・゚・。

84名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/27 07:18 ID:BL0nbOkD
漏れはむしろ、適当に継ぎ接ぎしただけのFよりαでああいう扱いだったのが面白かった。
トウジもきちんと戦えた、というのはスパロボ特有のIFに他ならん。

出来るならドモンと組ませてやりたかったが・・・
85次もαシリーズキボンヌ:03/03/27 10:05 ID:???
やっぱスパロボは”if”が醍醐味だと思うのよ。スパロボで何やろうが本編には
何の影響も無いわけだし、やっぱ次に出るならぶっ飛んだことやって欲しい。
個人的にゲッターエンペラーvs巨大リリスをやってほしい。似たような能力だし。
もしそれができるとしたら初のサイズLLL、いやLLLL登場となるのか?まぁMAP扱い
だろうが・・・
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/27 10:57 ID:vIu3mTlg
てかエヴァ再興だからバット縁でええええええええええ\\\\\\^^^^^^^
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/27 11:00 ID:WFwsGL6x
>>85シナリオはどんなのでも我慢するから
とりあえずスパロボにだしてほしい
できればトップも
88df:03/03/27 11:01 ID:vIu3mTlg
誰かはん脳飯能してよーーーーーーーーーーーーj歩gじぇg@尾3栄gへrgペイgpb下th儀絵rpvんjf儀rbpdんfpk鼻炎tpbンfpkbねtkンbfkねgぺろjkヴぉ@vbねぴbんjrpw」svbdfんbp;んfbp;えr」ごえjpm
トップとエヴァは版権がどうのこうのでセットでしか出せないと聞いたことがあるな。
90もな^^:03/03/27 11:03 ID:vIu3mTlg
死死死2チャンねらー逝け
91マトモ:03/03/27 11:07 ID:vIu3mTlg
上のやつ逝ってよし
92LRO人 ◆QYLtWcjLK2 :03/03/27 12:31 ID:???
次に出るとしたら、
・ヤシマ作戦後の笑顔をムービーで(ルートによりTV版映画版分岐)
・ちょうどαでエヴァチームのBGMが変わる辺りのタイミングからの零号機のBGMを
「残酷な天使のテーゼ〜AYANAMI.Ver〜」に。
・レイさんの精神コマンドに夢の復活orRの愛を付ける
あとは・・・まだあるけど前スレでえらい叩かれてた香具師の二の轍は踏みたくないでな。
>>83
皆「原作の不幸を回避出来る」のがスパロボの醍醐味と言うが、
エヴァの場合、その「不幸」自体が最大の魅力のような気がするのだが…

ちなみにDC版ではちゃんと帰ってくるぞ>綾波
>>93
三人目でしょ?どうせ…
では、魂の分裂現象が起き、二人目と三人目のレイが並立するifを(藁
巨大綾波が仲間に!
しかい、元のサイズの戻れないことが判明!!
んで、巨大綾波の中身(性格)が学園エヴァのリナレイになってたらおもしろいかなと(会話とか)
>>96
スパロボを三流ギャグSSにするつもりかと小一時間(ry
>>96
宇宙系勢力の攻撃をうけ、イタいイタいと、ドタバタ転げまわって痛がる巨大
綾波。(無論地上で)
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/28 16:55 ID:aEOZjt2w
>>97ワラタ
100100:03/03/28 19:49 ID:FbtqJGHM
渚カヲルinEVA4号機
渚カヲルvsニュータイプ

きぼんぬ
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/28 22:10 ID:0aFJ59FA
>>96
パンくわえながら走ってきたら
シンジがパンツのぞくどころか踏み潰されますなw
>>98
やっぱハマーンとかが「あれやべぇよ」とか思ったら攻撃してくるんかね
対宇宙怪獣戦とかだったら自軍にいても違和感ないかも。サイズ的に(カルネアデス計画やるんだったら)
102望む事。:03/03/29 00:06 ID:???
合体技:ユニゾン攻撃・シンジ&アスカ(攻撃力UP)、シンジ&レイ(命中率UP)

シンジには「加速」が必須。サハクィ戦を見よ!
まさに精神コマンド:加速、監督がそれを狙ったとは思わないが。
後は主人公、主人公機としての強さがあれば良いんだが。

レイの援防は多くして欲しいなぁ。
まぁ「あなたは死なないわ」は連呼されても嬉しくないが聞けないのは悲しい。
もちろんシールド装備で、カラーは選べると激しく嬉しい。

アスカは、Air以降に精霊憑依ならぬ母親憑依wを習得して欲しい。
パラメータが一気に上がり、ATF投げも使えるようになるスーパーモード扱いで

トウジは「IFのスパロボ」だから仲間にできるようにしてほしい、しろ、しやがれ。
熱血とド根性は基本。格闘を少し上にして欲しい…

パーツ換装でD型装備(機動性大幅ダウン、ただし水中A、撃墜されても通常機で復帰)
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/29 10:39 ID:1hSTDhIE
ケンスケinモビルスーツ ってどうよ。
スパロボのケンスケならMSのシミュレーションぐらいやったことありそうなんだが・・
実際、誰でも乗れるのがMSなんだけどなぁ。
兜甲児はバイク、パイルダー、スペイザー、マジンガーを乗りこなし
UFOまで作ってしまう万能人間なんで…例にならないな。
えーっと…まぁ、いきなり搭乗したパソヲタのアムロに動かせるんだから
軍事ヲタのケンスケなら軽いものであろう。
…とはいえやっぱり参、四号機に搭乗可能にして欲しいよ。>ケンスケ

四号機はルート、熟練度次第で米ネルフ周辺を通った時に手に入る、と
105LRO人 ◆QYLtWcjLK2 :03/03/29 13:54 ID:???
ならば4号機だけS2搭載っつーのもアレなんで(現時点)アメリカルートの選択
「4号機にS2機関を搭載する」
→「4号機にS2機関を搭載しない」
で使用可能とか。パイロットは霧島マヤ・山岸マユミ・ケンスケ(wから選択。
ケンスケはトウジと合体攻撃可能(汗)つーか鋼鉄や2nd.impその他(ボソ)も参戦キボン。
以下妄想
92話あたり・ラー・カイラムブリッジ
「シャア奴(め)・・・アクシズを地球に落とすなんて・・・」
「だが場所がおかしい。連邦本部はラサだが、このまま行くと日本に落ちる」
「どこに落ちても地上は核の冬が来るさ・・・」
同時刻・アクシズ艦隊・レウルーラ一室
「少し早いが・・・『アレ』を知った以上仕方ない。人は宇宙に上がってニュータイプ
となるべきなのだ。それを今更馴れ合いなぞ・・・未来を決めるのは老人ではない!!」
106LRO人 ◆QYLtWcjLK2 :03/03/29 14:02 ID:???
アクシズ落下阻止後・ラー・カイラムブリッジ
「第三新東京市からの連絡途絶!!ティターンズ残党に襲撃されているものと思われます!!」
「何!?」
「依然状況不明!!・・・ん!?これは!!艦長!!全チャンネルから通信!!発信先は・・・
ネオジャパンです!!」
「くっ、こんな時に!!」
妄想終了
巨大綾波VSコロニーデビルガンダムを阻止せよ(←電波)
107LRO人 ◆QYLtWcjLK2 :03/03/29 14:10 ID:???
あとは3話辺りのシナリオデモでリツコが
「碇司令、MAGIから提案があるのですが」で選択・・・モゴモゴ
(やめとけそれはマズいって!!自分で叩かれたないゆーたやん!!)

バキッ

ズルズル

・・・ふー。あぁあとみんな!!外国産(!?)のエヴァは漢字表記じゃなく
数字表記だよ(×参号機、四号機○3号機、4号機)
・・・マスターグレードの箱!?知らん。(滝汗)
巨大アヤナミレイが地球を強力なATフィールドで封じ込める展開をキボンヌ。

「ふははははは!これで地球には誰も降りられんわ!お前達はコロニーにでも
逃げ帰っておれ!ふははははは!」

師匠の暗躍もキボンヌ。
参号機は参号機だよ、四号機以降は文字がマイナーチェンジされてます。
110LRO人 ◆QYLtWcjLK2 :03/03/29 21:59 ID:???
そう、マスターグレードの3号機は3号機だったが。(汗)
少なくてもスパロボでは3号機らしい。(メカニック図鑑・3号機の項より)
111LRO人 ◆QYLtWcjLK2 :03/03/29 22:10 ID:???
ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅう。
ところで

霧島マヤって誰じゃ。
      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
                           ↑
                   LRO人 ◆QYLtWcjLK2
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/30 08:32 ID:V55A1If2
ケンスケがパイロットなど止めて欲しい。
ヒーローになれない一般市民、それが相田ケンスケの存在意義だ。

まぁ、寺田Pもそこまで馬鹿ではないと思うが・・・
>>112
寺田はロクな事はしないというのが一般解釈。
>>112
委員長はどうでつか?
>>83
二行目と三行目が矛盾してまつ
>>115
トウジはどうでもいいのです
酷ッ
Fであった、ゲンドウ、シャピロ、トレーズの三者密談の場面で、誰かここを
爆破しろ! と、思ったのは俺だけだろうか?(藁
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/03 08:14 ID:AUkI0RX7
>>118
Fはプレイしてないんですが、
この御三方は何話してたの?
全然関係無いっぽいけど、「〜誰がために鐘は鳴る」とかいうサブタイトルの
スパロボ小説HPが一向に更新しないんだがこりゃあ放置なのか?
あれ結構、いやかなり好きだったんだが・・・
121LRO人 ◆QYLtWcjLK2 :03/04/03 13:32 ID:???
>>119
忘れた(汗)でも途中でゲンドウが呼ばれて退出して
その後敵部隊が来るんだったかな。レディのエアリーズ1体で警護しろと(汗)
>>120
3ヶ月に一回ぐらいのペースでしか更新しない。
真面目に書き続ければ15年くらいで完成する筈
123120:03/04/03 21:32 ID:???
前の更新が12月だからそろそろ更新されてもいいってことか・・・
>>118
そういえばそこでトレーズはゲンドウのことを碇所長と最初に
よんだな、どうやら人口進化研究所があったころに二人は
会ったことがあるらしい


俺これでSSのネタが浮かんだことがあるが未だに書いてない・・・
しかし、あんまりと言えばあんまりな顔ぶれだよな、この密談は(藁
個人的にはSRWではシンジ=能力は低め、でも初号機の性能とシンクロ率が高いので強い。
アスカ=シンジと似たようなもんだが能力はこっちが上、でもシンクロ率は(最終的には)下。
レイ=正直能力・シンクロ率共に低い、でも強力なサポート系精神コマンドと特殊技能SP回復辺りがセットでウマー(゚д゚)
トウジ=能力はシンジより微妙に上だがアスカより低い。しかもシンクロ率は綾波以下。
だが格闘だけは他の誰よりも高く、一撃の威力『だけ』はかなり出る。
(ちなみにシンクロ率はレベル式、上がると全能力に補正が付く)
って感じだといい感じだが。
更に言うと、シンジをレベル99にしてもシンクロ率レベルは7止まり。
(アスカ6、レイは5、トウジは3位かな?)
レベル9は特殊なイベントや敵(カヲル等)の時のみ出現、って感じだと更に良い感じだ。
>>126
シンクロ率はレベル式+気力(+イベント)が良いと思う。
ついでにAir以降アスカはシンクロ率に+がかかりそうだけどな。
セリフも「ママは私と一緒にいてくれる!」等の発言を追加で
レイも3人+リリスが統合した場合に物凄い能力になりそうだが
トウジシンクロ率については同意。
使いたい奴が使えば良い。最近なら小隊の盾になるのがいい所か。

あとRみたいな隣接時の炎やハートはどうなるんだろ?
個人的にαシリーズだとエヴァもそうだけど、それ以上にトップをねらえ復活して
ほすぃんだよね、あとガイナじゃないけどマクロスも。
第二次αも一応面白かったんだけど、敵キャラに「こいつはヤバイ」というようなのが
いないんだよね、オリジナル以外。
ゼントラン・メルトランとか宇宙怪獣とか出た後だと、今更地底勢力と言われてもなぁ
と言った感じになってしまう。
あと、64のゴッドマーズの敵も結構ヤバげでいい感じだった。

もう宇宙怪獣以上にインパクトのある敵は真ゲッターのエンペラー艦隊くらいしか・・・
マクロスは2次α作るときに「版権がどっちのものか分からなかった」から出せなかっただけ。
次回には復活すると思われ、

宇宙空間には何があるか分からない、
という訳で時空軸の歪みに「戦闘する意識」が巻きこまれ、
現在のスパロボでは出せないような超未来からいろんな作品が参戦するお話をキボン。
スパロボで「こいつはヤバイ」だの何だの言ってもしょうがないでしょう。
どれだけ科学が進んでも相変わらず核は危険物扱いだし、
真・ゲッターやイデオンとMSが殴り合える世界で・・・・・・
大体シナリオで生かしきれなかっただけで、
土中を動く巨大要塞なんてとんでも兵器を持っている地底勢力はある意味、
宇宙怪獣よりも怖い要素もたっぷりある。
今後の要塞は空と陸からの襲撃だけでなく、地下からの襲撃も想定しなきゃしけないくらは(w
α外伝と第二次αのシナリオ書いてる人、別なのかもなぁ
いくら同じ事はできないと言っても、あんなに地下勢力を強大に見せたα外伝と
あんまり怖く感じない第二次α
>>131
外伝のはアンセスターに敗れたあと、さらに戦力増強したからでしょ

最近のスパロボに出たらという精神コマンド妄想
数字は消費ポイント

シンジ
閃き15、必中20、加速25、熱血50、友情45、魂55

レイ
集中10、閃き15、狙撃25、脱力50、信頼30、感応30

アスカ
努力20、集中15、気合40、直撃20、閃き10、熱血40

トウジ
ド根性40、気合35、不屈15、必中25、熱血35、友情50

カヲル
愛90、友情40、魂50、信頼20、かく乱60、感応20
トウジのど根性や気合はもう少し消費が低くてもいいかと・・・・・・
どう足掻いてもカヲルは1マップしか使えないんだろうな。
あくまでも「倒さなければいけない存在」だしな。
1マップ使わせてもらえれば逆にサービスしているほうじゃないですか?
>>133
漏れはこんな感じか。

シンジ
加速25 集中20 ひらめき15 覚醒60 愛90 魂55

レイ
集中10 狙撃30 信頼30 脱力50 感応35 夢(※)
(※任意の精神コマンドを、1.5倍の消費ポイントで使用可能)

アスカ
集中15 必中20 熱血35 努力20 気合35 直撃20

最近はキャラにより同じ精神でも消費ポイントに差が出るようになったが、
それでもやはりシンジに「熱血」は合わないような気が…(w
トウジとカヲルについては特に異論無し。
138137:03/04/13 00:10 ID:???
↑修正

夢100
(他キャラの任意の精神を、消費ポイント一律100で使用可能)

キャラによって消費ポイントが違うんじゃ、上のままだと意味無いよな(w
スマソ、吊ってくる
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/13 12:06 ID:7mKXN9Ib
Fが出たころ、「人口進化研究所は、遺伝子レベルでニュータイプを作る機関」
にしたら、収まりがいいんじゃないかと、夢想してたなぁ・・・・
140脳内妄想:03/04/14 00:01 ID:D0U4YpbU
最終話の1つ2つ前あたりで、「Air」。
宇宙にいるロンドベル(エヴァキャラはみんな第三東京)がネルフと連絡取れない→ネルフにティターンズ進入→弐号機応戦→
エヴァシリーズ襲来→アスカぶち倒す→シリーズ復活でアスカにロンギヌス→アスカやられて羽根付き初号機出現。

とりあえずこれで終了。んで連続後半ストーリーで「まごころを、きみに」
ロンドベルは地球に向かう→綾波リリス出現→初号機エヴァシリーズに降臨されロンギヌスぶっさされる→初号機リリスの中入って補完開始→
ロンドベル隊リリス発見し攻撃開始(周りに10機エヴァシリーズ。なお毎ターンごとに仲間が一人ずつ補完され消えていく、
んで5ターン以内にリリス撃破しないとアウト。)→シリーズ一匹殺して道空けてリリスの近くへ行くとグランゾン出現、邪魔スンナだのなんだの言う→
グランゾンぶっつぶしてリリスもぶっつぶす(リリスはHP10万で5千ダメは切り捨てATFとHP回復もち)→それでもリリス死なない→
シンジ覚醒でリリスの外に出る→ロンギヌスのマップ兵器でマップにいる全ての敵消滅(ここはムービーきぼん)→エンド

そんでまあアスカ復活して最終話へのぞむみたいな。
アフォみたいな長文スマソ。なんかこのスレみてたらいきなりイメージ浮かんできた…


>140
かなーりキツいんでないのそれ・・・?
>>141
まあ終盤ならどーにかなるんじゃない?
5ターン以内にエヴァシリーズ最低一機→グランゾン→リリスやぞ?
しかもリリスHP高いし。
しかも毎ターン一人ずつあぼーんされていくし。


出撃機数が多けりゃなんとかなるか。
んなもん、改造でもしなきゃクリアできんのじゃないか?
全機出撃&LV低い仲間から消えていくならなんとかナリソ
二次αの小隊システム有りで、更に出撃数がかなり多めなら
1ターン一機ならなんとかなるかも・・・・・
ただ完全にランダムだとエース級から消え去られると死ぬな。

それとどうでもいいけど、マジでやったら確実にエヴァ板が荒らされまくること間違い無しだな(w
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/14 20:33 ID:3fKMErJg
やはりラストは銀河殴り込み艦隊イベントで締めて欲しい。

宇宙怪獣が30体くらい出現し、4体倒すと敵増援で1体出現。さらに毎ターンに4体増援。
HPは低い敵で65000、高い敵で300000くらいで、全てHP回復(大)

ただし、これだと厳しすぎるので、勝利条件は10ターンの間バスターマシーン3号を守り抜く事。
その気になれば、敵を一体も倒さなくてもクリア可能。
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/14 21:05 ID:6Fjdynsr
>>147
それはまごころ〜のあとだろ、やっぱ。
それを回避するために補完計画をおこなったってことで。
でもそれってαと一緒か。で、自分が考えた脳内攻略w

1ターン目 気力、激励使いまくり量産型撃破。グランゾン現る。
2ターン目 全員のSP半分ぐらいの熱血、魂使って、グランゾン撃破してリリスのかなり近くまで行く。
3ターン目 リリスのHPを3分の1まで減らす。
4ターン目 HPが3分の2まで増えたリリスをたこ殴りで倒す。

まあこんなもんでどーにかなるのでは。それでもSPとかたりなくなって辛そうだけど。
でもリリス攻撃強そう。普通にダメージ5千とかのマップ兵器とか使ってきそうなんすけど。。。。
巨大リリスの武装はこんな感じか?

・侵食  攻撃力3000 射程1〜15 命中+0 必要EN 0 必要気力 −
・破壊  攻撃力3000 射程1〜15 命中+0 必要EN 0 必要気力 −
・汚染  攻撃力3000 射程1〜15 命中+0 必要EN 0 必要気力 −
・補完  攻撃力3000 射程1〜15 命中+0 必要EN 0 必要気力 −

※「侵食」「破壊」「汚染」「補完」を順番に喰らうと問答無用で補完され、
MAPから機体ごと消えてしまう。
>>149
んなややこしい事しなくても

「始源生命体リリス」
武器はただ一つ、「アンチATフィールド」
攻撃力は9999なり65536なり99999なり999999なり、
ともかくカンスト数値、つまり食らったら即あぼーん。
命中率はスーパー系で回避を選択すればなんとか回避できる程度。
リアル系の生半可な攻撃はATフィールドに弾かれ、
スーパー系は反撃すれば確実に落ちる。

ひらめき、援護防御を駆使し、そしてなんとか倒した…と思ったら即復活。
そこでリリス(中の人?の綾波)とシンジ等との会話イベント発生。
意識せずプロポーズにも等しいようなセリフを叫んでしまう(かなり+化した)シンジ
あとは石破ラブラブ天驚拳…もといリリスから綾波解放。
その後のインターミッションでアスカとシンジと綾波のラブコメもどき発生。

こんなもんだろ
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/14 22:10 ID:3fKMErJg
正直、巨大化リリスと戦うイベントはあまり見たくない。
>>150
ラブ米は勘弁。ここは意外にも全員撃墜されることがMAPクリアの条件というのも
面白そうじゃねぇ?撃墜後、覚醒した初号機、真ゲッター、マジンカイザー等の超絶
戦闘力機体のみが復活してイベントでリリスに「消えてもらう」ということで。
綾波の消息はわからず、補完された多くの人々も行方不明のままで最終決戦の銀河中心へ
行く、と・・・
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/14 22:19 ID:2KaA6LQR
>>152に追加。MAPクリア条件はリリスのHPを半分以下にしつつ全機撃墜されること。
>>150
綾波まで消さないでくれ・・・。
つか全滅が条件とかそんな設定だと叩かれまくるぞ。
>意識せずプロポーズにも等しいようなセリフを叫んでしまう(かなり+化した)シンジ
リリス見てションベンチビリそなほど怖がってたシンジがそんなこと
するとはありえないがな。
ロンドベルで揉まれて性格が変わる事を考慮に入れてないな。

第一リリス並みのバケモノには時々会うわけだしな。
オルファンとデビルガンダムと融合するリリス・・・
まあ、アンチATフィールドは普通に強くて射程の長い武器でいいじゃない?
完璧に原作通りにするというなら>>150みたいになるだろうけど
さすがにゲームでやる場合は原作よりは控えめになるでしょ。
まして近年のスパロボだと敵ユニットの武器の攻撃力は、味方機よりも抑え目に
されているからなぁ。
まあ、射程はその分激長くていいと思う。

ゴーフラッシャーなんかもゲームじゃ単なる強い武器だしね。
二部構成で妄想してみたw

<第一部>
発端〜EOEまでの話。
(この辺のシナリオ内容については既出の通りでいいと思われ)
結局最後は補完計画が発動し、全ての人間は溶け合うものの
計画の中核たるシンジがそれを拒否した為に不完全に終わる。

ラスボスはリリス。

<第二部>
いわゆるアフターEOE。
荒廃しきった地上を舞台に、各地にバラバラになった仲間たちが再び集う内容。
シンジはしばらくアスカと共に時を過ごしていたが、ある時アスカが失踪。
闇雲に彼女を探し回る内に行き倒れて死にかけていた所を、初めて出会う仲間に救出される。
(ガンダム08小隊あたりが適任か?)

…後にアスカは、失われた筈の弐号機と共に敵として登場。
同時に、エヴァと補完計画を巡る敵勢力同士の争いが
水面下で再び行われている事が明らかに。

ラスボスは第一使徒アダム。
(その復活にはある意外な人物が深く関与するのだが… それはまた別の話)
(おまけ)

<第二部外伝>
通称「ミサト編」。
別の場所で再生されたミサトが、シンジやアスカ、かつての仲間達を求めて荒廃後の世界を彷徨うシナリオ。
道中彼女の仲間に加わるのは、主に原作のライバル級キャラが中心。

衝撃のアルベルト(ジャイアント・ロボ)
東方不敗マスター・アジア(Gガンダム)
ゼクス・マーキス(ガンダムW)
フロスト兄弟(ガンダムX)
ソルダートJ(ガオガイガー)
アルテア(GEAR戦士電童)
ジェリド・メサ(Zガンダム)
アナベル・ガトー(ガンダム0083)
ハイネル(ボルテスV)
リヒテル(ダイモス)
マイヨ・プラート(ドラグナー)
バーン・バニングス(ダンバイン)
ル・カイン(レイズナー)
ブンドル(ゴーショーグン)
ジョナサン・グレーン(ブレンパワード)
クインシィ・イッサー(〃)      …etc.

第二部の表シナリオでは詳しく語られない部分を
同じ時間軸のミサトの視点から補完するような展開で、
感覚的には『スパロボEX』で言う「シュウの章」に近い。


…インターミッションが凄まじく濃いものになりそうだが。
妄想にしてももう少し現実的な妄想をしようや、
このままだと『俺的スパロボ小説』の妄想披露スレになってしまうぞ。
確かに・・・少しSRCシナリオっぽくなってきたなぁ
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/15 18:31 ID:IaYWD3jR
まあいいとこ140のやつぐらいじゃない? αともそんなに変わらないし。
αシリーズ真ラストにふさわしいと最有力の銀河中心殴り込みネタとEOEネタを
どう絡めたらうまく繋がるのかと。そういうことです。
じゃあ銀河中心には使徒を作り出した存在が居て…

銀河中心にアトランティス本星?
とりあえず生命母体としてのリリス、または人間をLCLから復帰させる能力を持って
肉体的に不遇だったキャラをフカーツさせたらどうでしょうか?

Gガンのキョウジ(シュバルツ受け継ぎ)とか、劇場ナデシコのアキトとか、
バルディエル戦ルートのトウジは言うまでも無いし、
あとは…テム・レイとかカテジナを復帰させてもどうしようもないな…
メキボスは居ないし。ジーグを人間に戻したら意味無いし。
そんなご都合主義は要らないよ
だれかがんばってSRCシナリオ作れ
まぁ社会現象とまで呼ばれてた頃ならともかく、
今参戦してもそこまで大きな扱いにはならないだろうな・・・・・・
宇宙怪獣や巨大綾波こそスパロボの最後の敵に相応しい!って言う人が多いけど、
それはどう考えてもヲタクの贔屓だと思うし・・・・・・
無事参戦できたら万々歳ってとこじゃないですか?
F発売前は「エヴァはスパロボ参戦は無理」って意見もかなりあったし。
エヴァはともかくトップは出さないとαシリーズの根底が揺らぐ。
今のαシリーズはエクセリヲン自沈の超重力崩壊が話の根幹にあるし、宇宙怪獣は
まだ滅んでないし。
殴りこみ艦隊で巨大綾波牽引してって(綾波が自在に変心できるようになると話は早いんだが)
宇宙怪獣をがんがん蹴散らしてほしいのですが
サイズ的には問題ないっぽいし

ただこれだけ巨大なもの同士の戦いになると
もうオーラバトラーとかどうしたらいいのかw
綾波から見ると花粉みたいなもんでしょ(オーラバトラーサイズ)
オーラバトラーやブレンパワードは小さいけど秘められたパワーがあるからな
それよりバルキリーの方がつらい
>>169
まあ、結局出ても
オリキャラ>>>>>リリスにされるのは明らかだろう
基本的にオリキャラは原作ものでどんなキャラ出てきても蛇足でそれより強い
最強キャラに仕立て上げられるからな
>>171
なんか興奮した
エロイ意味で
>>150
>リアル系の生半可な攻撃ははじかれ

最近のリアル系はスーパー系顔負けの必殺技持つようになってしまいますた(´Д`)
>>171
綾波の鼻の中……
綾波の粘膜まみれ……
(;´Д`)ハァハァ
>>173最近はそういう傾向は薄れているぞ。
エヴァが出てるαしかやってないのか?あれは酷すぎたが・・・・・・
178LRO人 ◆QYLtWcjLK2 :03/04/16 19:59 ID:???
ところでアクシズ落としたら黒き月は吹っ飛ぶと思いまつか?
179冬月コウゾウ:03/04/16 20:12 ID:8AGa3WYE
>>178
アブソーバーを最大にすれば耐えられる!
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/16 20:13 ID:0BO9ohVT
>>179
何、アブソーバーって?
最後までわからなった
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/16 20:13 ID:0BO9ohVT
>>179
何、アブソーバーって?
結局最後まで分からなかったよ
ショック・アブソーバーのことでは?衝撃緩衝装置だったか。
183山崎渉:03/04/17 11:24 ID:???
(^^)
184LRO人 ◆QYLtWcjLK2 :03/04/17 22:17 ID:???
コロニーが直撃したシドニーは跡形も無く吹っ飛び巨大な新湾になった。
アクシズが落ちればいかなジオフロントといえど消し飛ぶだろ。
ゆえに人類補完計画を察知したクワトロが予定を繰り上げて
第三新東京市にアクシズを落とそうとする展開とか(ry
アクシズなど、ロンギヌスの槍で真っ二つです。
ロンギヌスって知的生命体以外に効くのか・・・?
まあ、それ言ったら真ゲッターやガンバスターだって原作ならアクシズをも
壊せそうなくらいのパワーあったけど、ゲーム上じゃそうはいかなかったし・・・
>>184
シャアは死んじゃいましたよ、第2次αで
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/18 01:48 ID:XQzhuRwS
>>187 どーせα3とかで復活すんだろ
>>188
さすがに、全ルートで死んだキャラは復活しないと思うけど…
>>188
アフランシとして再生されま
もうシャアはいいです
つーかアムろも死ねよなー原作どうりにさー

BF団どーなったんだよ、まったく……
まあ、国民1億総ガンヲタになりつつある今の日本で
それをやるのはリスクでかいんだろーな…>アムロリストラ

ここ数作、逆シャアシナリオがいい加減ウザいというのは同意
てかアムロ、甲児、竜馬は出すというのが前提になっているからなぁ
ついでに言えばエヴァの版権は今ブロッコリーにあるんじゃなかったっけ?
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/19 00:38 ID:3dYWnGqr
もしも第2次のシステムでエヴァが参戦したら・・・

EVA弐号機
HP:8000
EN:200
運動性:160
修理費:15000
移動力:6
タイプ:陸
サイズ:L
コスト:1.5
地形:空A、陸S、海A、宇A
特殊能力;斬り払い、ATフィールド、アンビリカルケーブル
>>194
ATフィールドは攻撃属性ALLだな
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/19 08:19 ID:3dYWnGqr
ガンバスターの武装の半分はALL兵器だな。
覚醒EVA初号機(敵)←暴走ではない
HP:45000
EN:∞
装甲:2000
運動性:135
移動力:8
タイプ:陸空宇
サイズ:M
コスト:1.5
地形:空S陸S海-宇S
特殊能力:薙ぎ払い、ATフィールド、S2機関、HP回復(大)

格闘 攻撃力3000 命中+20 射程1 気力− 空S陸S海-宇S
ロンギヌスの槍 攻撃力5500 射程3〜12 命中+60 気力130 空S陸S海S宇S
>>196
バスターコレダー以外全部か?w
>>197
宇宙はAかBでいいと思う
>>198
トマホークとかあるだろ?
スーパー稲妻キックはどうかなぁ
一応、原作だと貫通して数体の宇宙怪獣を倒したりもしたが・・・
EVA弐号機
HP:3800
EN:120
運動性:85
装甲:800
修理費:15000
移動力:6
タイプ:陸
サイズ:L
コスト:1.5
地形:空A、陸A、海B、宇B
特殊能力;斬り払い、ATフィールド、アンビリカルケーブル

妥当だろ?
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/19 20:14 ID:fGIqlpox
なんで宇宙がBで空がAなんだといってみる。
>>201
数体どころかありゃあ数万単位で貫通してたように見えるが?
ガンバスターがコスト3.5
シズラー黒がコスト1.5
SRCって何?
ガンバスター出てもそんなに特別になるとは思えんけどなぁ・・・
ダイターンに毛が生えた程度かと。
>>207
違うだろ
一対多数を前提に作られてるだろう
209山崎渉:03/04/20 00:00 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>208
激しく燃費が悪いわけだな(´・ω・`)ショボーン
バスターホームランとバスターストライク、バスタートマホーク、
バスタージャベリン、バスターコレダー、ダブルバスターコレダーあたりか
単体で使う技は(ジャベリンとストライクはゲームで出てないけど)

まあ、必殺技はコレダー単体で稲妻キックをALLで使いわけできるように
なれるかな。
原作設定だとバスターカウボーイなる武器があるらしいけどどんなのか知ってる?
現実はバスタービームかホーミングだけがALLなわけだが。
バスタービームかな
ホーミングはマップ兵器だから

まあ、今回は今までマップ兵器だった百式のメガバズーカランチャーも
ALLにされてたけど
全長200mの威圧感はやはりすごい。エクセリヲン級じゃないと搭載できないね。
>>205
超竜神やメカザウルス・シグですらコスト2だった事を考えると
2〜2.5位が妥当なのでは?>シズラー

脇役メカの中でも相当強い部類に入るぞ、あれは
大空魔竜の半分あるからなぁ、ガンバスター
エクセリヲンやエルトリウムがダメならオルファンあたり母艦にしないと
やばいんじゃ・・・

アンナマリーとかシュラク隊とかガラリアとか原作だと結構あっさり死ぬキャラも
仲間に入ったりするし、イーグルサム&スミスが仲間になってもいいような・・・
ヱクセリヲンは人工ブラックホールで消滅したんだっけ。そういや今のαシリーズは
超重力崩壊が根幹にあるんだなぁ・・・やはりトップはそのうち出そう。
ガンバスターの母艦はやっぱりヱルトリウムだろう。オルファンっていうかブレンは
次回に出るかどうか危ういので母艦としても無いかも。

銀河中心殴り込み艦隊を編成するならぜひムービーにして見せて欲しい。マクロスやら
ナデシコやら大空魔竜やらガガガのなんとかってやつが宇宙を航行する様を想像するだけで
もう・・・
…エヴァ(というか主役、ヒロイン級全機体)がモンキーダンスを踊るシーンを。

数百m、数十mの機体が立ち並ぶ、その中心で踊る10数mのキングゲイナー…
必死で踊るエヴァ、背景で踊るマクロス。
>>215
その通りだと思うが、それだとガンバスターと小隊組めなくなってしまう。
ガンバスター&シズラー黒でFULL状態にしたい訳よ。
>>219
難しいところだなぁ。
一応同じサイズLLのダイターン3がコスト3だから、
ガンバスターもコスト3になるかもしれんが、ALL武器持ってると
コストが上がる傾向があるしなぁ。
まぁガンバスター3、シズラー2ならよし、ダメならコストダウンでもつけれ。
ガンバスターがシズラーと小隊組むなんてのはなかったし。
シズラーはシズラー同士で組むのが一番いいかと。
せっかく黒、銀、金他があるんだから。
エヴァはコスト高そうだけどあえて低くしたいなぁ
初号機、弐号機、零号機、3号機で小隊組みたいので・・・
せめて3体までは組めるくらいには
>>222
低くしたいなぁってお前が作るのかよ(藁
まぁエヴァはチームでの戦闘が基本だったからなぁ。
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/21 19:53 ID:bMNTLhr6
鋼鉄のガールフレンド編でしょう?
EVAの秘密を探る為にティターンズが送り込んだスパイ
臨時補充の新兵としてロンド・ベルに出向(搭乗機はトライデント)

トライデントの武装
突進
N2爆雷(MAP)
225LRO人 ◆QYLtWcjLK2 :03/04/21 20:29 ID:???
激励(1) 応援(1) 信頼(13) ひらめき(19) 愛(26) 再動(36)
SP 78/78
射撃−−技量−−命中−−
格闘−−防御−−回避−−

誰かはヒミツ。(サブパ)
第十一使徒を戦闘に参加させるために、是非ともトライデントに寄生してもらいたい。
別のゲームからなんて出ねえよ。
つーかもうガイナ作品はd;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>222
制限を大きくすればコスト低く設定すると思うよ。
Aケーブルが短いとか、初期はひたすら弱いとか。

初号機はコスト高そうだけど、弐>参>零の順で下がって行きそうだ…
229名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/22 17:24 ID:FO3wFnrL
>>227
>別のゲームからなんて出ねえよ
でもサンライズ英雄のキャラはαDCに出てたぞ。
そういえばクロボンの顔グラもGジェネから使われていたな
まあ、これは同じバンダイ系列だからやりやすかったのかもしれんが
小隊システムを改良して

小隊(小)…コスト上限6、隊員数上限5
小隊(大)…コスト上限8、隊員数上限4
に分けるとか。

で、出撃時に(大)は(小)2つ分としてカウントされる、と
貞本版EVAが驚異的な速さで一挙二話掲載とかで奇跡的に2年くらいで不自然じゃない
状態で終われば・・・・
貞本版は月から使徒が来て・・・をやってくれるんだろうな?
>>233
ノーチラス号が母艦になりそうやねw
つか、せめて原作系で宇宙兵装出せやぁ!
235名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/24 16:08 ID:NjSNbCgT
今日、トップ三巻を見直したんだが、
正直、バスターマシーン1、2号も全てALL兵器でいいと思った。
ダイターン3の頭をなでるガンバスターという事実
ガンバスターよりデカいロボットだと……トランスフォーマーのアレだな(W
スパロボとトランスフォーマーが話題になると皆ラスボスはアレに違いないっ
て言うんだよな(確かにラスボスを努めるキャラとしての説得力は極めて高い)。
マシンロボがいる今、こいつらも…と、思う。

ちなみにガンバスターと同じサイズのロボットには(一応)松本零士原作の惑星
ロボダンガードAがあったりする。
いやダンガードAはガンバスターの元ネタの一つだろ。複座だし。
ガンバスターは日本アニメのロボットの一つの完成形だと思う。
>>239
うーん、否定できないし、まぁそうなるのか。
>>239
評価されているから絶対にそれは無い
>237
アレって何?
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 01:33 ID:JvkwDOc5
劇場版のユニクロンと思われ。
まぁ適当に検索すりゃわかる
まあ敵ではガンバスターよりデカいのはいくらでもいるけど
主人公メカでガンバスターよりデカイのっている?
>>244
主人公機が戦艦とかいうならあるかもしれん。
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 12:01 ID:USfxHZK6
エヴァメインのゲームSRCで作りたい・・・。
>>246
作れよ。

最近は携帯機でさえ多少機体が動くからなぁ
グリグリと動く暴走初号機を見てみたいものです。
携帯機で良いから出ないかな。

某機動戦艦の重力波フィールド(?)をシステムとして再現してるんだから
アンビリカルケーブルがどうのこうのぬかすことも無いだろ。
問題はシンクロ率か…
>>248
スパロボピンボールをやってみよう。
弐号機の槍振り回しは笑えたが。
さーて、そろそろ家ゲーRPG板から追い出された厨が来るはずだが・・・
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/05 16:54 ID:17tTGpwN
いくらおまいらが妄想してももうエヴァはスパロボに出ないけどなw
>>251
出たらどうする? どっちでも別にかまわんが(藁
と…適当なレスを書いてageてみる(藁
253ももえ:03/05/05 17:01 ID:vyDKMvnT
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
254251:03/05/05 17:19 ID:17tTGpwN
>>252
                     ,/⌒ヾ グイグイ
                     ,/    ヽ
            ∧_∧  ,/       ヽ
           ( ´∀`),/  釣れた    ヽ
           (  つつ@             ヽ
        __  | | |                 ヽ
      |――| (__)_)                 ヽ
255252:03/05/05 17:22 ID:???
>>254
やったー! 釣られたぞー! わーい! わーい!!
と、スレを無駄に消費してみる。
新世紀エヴァンゲリオンを復帰させてほしい・・・。
ドリキャスαからの続編なら綾波と似たような性格をしているヒイロを綾波と
組ませて参戦させるということも可能かも・・・。

学園エヴァモードなら綾波は性格が180度変わっていて無理だろうが・・・。
何でヒイロと組ませると参戦できるんだ?
>>257
性格が兄姉じゃないかと思うほど似ているから・・・。
理由がこれしか思い付かなくてすいません。

時間が立てばもっといいアイディアが思い付くかも・・・。
>>257
もしくはネルフが消滅したので綾波レイと他のキャラがガンダム系に併合されたという
ことで・・・。

そういえばマンガでエヴァキャラがブライトの艦に乗っていたけど
ネルフが消滅したためなのだろうか・・・。
>>258
シンジをドモンの弟子云々言ってた知障の方ですか?
>>259
まぁ、ネルフ本部が全壊、使徒も全て倒したとなればネルフという組織も意味がなくなり
買いたい…もとい解体。(このネタ、ロボマンガであったな。普通に発動しやがった。)
兵器であるエヴァは連邦に引き取られ、専属パイロットであるチルドレンは連邦兵扱いだ。
ケンスケは喜びそうだな。

ちなみに各研究所等の有志や特殊任務だったりするパイロットは
それぞれのコスチュームやら私服で良いんだろうが、
兵隊となった彼等は連邦兵の制服を着なければならないわけだ。
それも緊急時に備えてプラグスーツの上に。
>>261
>兵隊となった彼等は連邦兵の制服を着なければならないわけだ。
>それも緊急時に備えてプラグスーツの上に。
かなり暑そうですね。
まあ綾波レイなら命令なら重ね着するだろうが・・・。
エステとエヴァとブレンとクロボンで少年エース小隊を作ってみたい・・・
エステ(コスト極めて低そう)
ブレン(今回で証明されますた)
クロボン(MSのコストが高くてどうする)
エヴァ(コスト高いだろうな、)
さて、例のスパロボ小説サイトの更新が待ち遠しいわけだが・・・
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/09 05:55 ID:pkX8JziF
カヲル君を人類の味方に引き込む方法はないものか。
>>266
PAR
268妄想:03/05/09 13:19 ID:DtxPuNzX
ガンバスター(未改造時)

HP:12000 EN:180 コスト:3.5 運動性:110 装甲:1700
修理費:14000 移動力:7 サイズ:LL タイプ:空陸- 地形:空B陸B海C宇A パーツスロット:2
特殊能力:シールド、分離、イナーシャルキャンセラー

武装名             格射 属性 種別  攻撃力  射程   命中 弾数 EN  気力  CT  空/陸/海/宇
バスターホームラン       格     PLA 2000 1〜8 +40  6 −−− −−− ±0  B/A/C/A
バスタートマホーク       格  P  −−− 2500  1  +35 −− −−− −−− +10 B/B/B/A
バスターコレダー        格  P  −−− 2800  1  +15 −−  10 −−− +15 B/B/B/A
バスターミサイル         射    −−− 3000 1〜6 +30 20 −−− −−− +10 B/B/B/A
ホーミングレーザー        射    MAP 3300 1〜5 +10  2 −−− 130 +10 B/B/C/A
バスタービーム          射    ALL 3800 1〜8 +10 −−  70 120 +20 A/A/C/A
ダブルバスターコレダー     格  P  −−− 4800  1   +5 −−  80 130 +30 B/A/B/A
スーパーイナズマキック     格  P  ALL 5200 1〜3 +20 −− 100 140 +30 A/A/B/A
もうだめぽ・・・
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/09 15:32 ID:RTnNNSi5
αシリーズだとシンジアスカあたりはプリベンターかなんかの庇護下にいるっぽいな。
一人じゃ生活できないだろうし。
ミサトは極刑に処されてなければ服役中。
α外伝冒頭のティターンズ絡みで殺されてる恐れもあるが。
あとゼーレは結局どうなったんだホントに。
稲妻キックがALLになるならコレダーの方が威力多角した方がよいかと
多角→高く
アルファで同じポジトロンスナイパーライフルでも初号機はマップ兵器
零号機はタイマン戦だったから小隊システムありなら

零号機→ALL、初号機→MAP、弐号機のポジトロンライフル改単体ってなるかな
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/09 17:23 ID:RLQEwMWv
ATフィールド投げが良かった
>>273
第2次α基準ならMAP兵器はALL兵器に格落ちしちゃうんじゃないのかな?

今回、MAP兵器あるユニットってMAP兵器がウリなユニットが多かったし。
…スナイパーライフル装備時は移動、回避down、非装備時は移動、回避up
というような換装式にすれば良いのでは、と思ってみたり。
アレを持って動くのは辛そうだしさ。

しかしそうすると通常攻撃以外持たない機体になる罠。
(アスカはATF投げ、レイは盾があるが、シンジが…それぞれとのユニゾン?)
毎回どこのロボットも画面外とかどこからともなく出してるから
別にいいなじゃない?
278小隊長能力:03/05/10 18:52 ID:???
シンジ=人間への攻撃力−20% 人間以外への攻撃力+10%
レイ=命中率+10% 射程+1
アスカ=使徒への攻撃力+20%
トウジ=HP&EN回復量+20%

カヲル=防御選択時に受けるダメージを0
だれかダメージ減らす小隊長能力が欲しいと思う。
>>279
じゃあミサトに。
>>266
>カヲル君を人類の味方に引き込む方法はないものか。
もしカヲル君がまた再登場するのならカトルで一回説得してシンジで二回説得するなどという
感じになりそうですね。
そういえばカヲル君はカトルにも「好きってことさ」発言をするのだろうか・・・。
おじさんばかりの親衛隊を持つカトルはシンジと同じ反応をしそう・・・(゚◆゚)
碇シンジはドモン=カッシュや東方不敗などの超人達に憧れていたので
彼らに弟子入りして参戦するという可能性はどのくらいあるのだろう・・・。
少なくとも私は碇シンジが生身で戦って敵のMSなどを倒したら驚愕する・・・。

そういえば他のキャラはドモン=カッシュや東方不敗などの超人達に鍛えてもらえば
生身で戦えるようになるのだろうか・・・。

まあ生身で戦えるようになったとしてもそれにいたるまでには血どころか魂を吐いてまで
修行しなくてはならないと思います・・・。
カヲルは倒さなくちゃいけない相手なのでどう足掻いても無理だと思われ。
>>283
そこをどうにかして見てみたいんだよ。

・友情の力でとにかく本能を我慢する
・ゲッター線やビムラーを浴びる
・共通の敵と戦う
・EOEのエピソードを経て、人間として再生する

こんなんしか思いつかん…
>>282
『サンライズ英雄譚2』ではレイズナーの主人公エイジが東方不敗に弟子入りしてたな。
原作だと、第一部で優男だったエイジが3年後の第二部で急にワイルドになって現れてたが、
それにはそういう理由があったのか、と(w

でも生身で戦うシンジはイメージ違うような…
>>284
>・EOEのエピソードを経て、人間として再生する

可能性として一番しっくり来るのはこれだと思われ。
最低でも一度はシナリオ中でEOEの過程を踏ませ、
カヲルというキャラ本来の役目を果たさせるべきかと。

個人的にはEOE後、(リヴァイアスのネーヤの様な)
一種の思念体みたいな形でシンジ一行に付き纏う、というのが
らしいと思うのだが…
進化ということだからゲッター線を浴びさせるのが…ダメだな。ますます使徒化しそうだ。
ゲッターで駄目なら…DG細胞で転写したコピーカヲルでも作っちまえ。
もしくは…「グランz(略)」…これは止めとこう。

>>286
>思念体
なんつーか、シンジが「ララァに付き纏われるアムロorシャア」化しそうな。
>>285
弟子入り前→弟子入り後
綾波レイ:無口→フレンドリー(性格180度変貌)
アスカ:凶暴→ちょっとだけ優しい性格に・・・
鈴原トウジ:熱血→変化無し(師匠が熱血のため)
*効果は個人差があります

そして学園エヴァへ・・・。
カヲル君は使徒のままでいいよ。アダムとリリスさえいなくなれば使徒なんざただの怪獣
じゃないすか。
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/12 15:47 ID:DOWrwbNd
>288

碇シンジ・ミサトの写真を見て「誰なんだろう・・・・」
→ミサトの写真を誰彼かまわず付きつけて「この女を知っているか!!?」
エヴァ、ナデシコ、種が同時参戦すると各艦橋が混乱に陥ります。
ミサトとマリュー、ナタルとユリカ。
一度やって欲しい所だけどね。
>>283
んなこといったら、トッドとかガトーやハマーンはどうなんよ?
こいつらも人気補正で仲間になってるようなもんだぞ。
スパロボしかやってないとわからんかもしれんが。
>>292
ハマーンとかの場合は、単なる思想の違いによる対立であり、
わだかまりが無くなったり、目的が一致さえすれば別に仲間になっても問題ないが、
カヲルの場合は、人間と使徒の、生き残りを賭けた戦いである以上、最後まで仲間になるというのは無理でしょう。
闇の帝王や帝王ゴールが仲間になるようなもんです。
ゲッターアークでは恐竜人類が(裏はありそうだが)仲間になってますな。
一応ラドラとか胡蝶鬼とかは仲間にできたけどね
トッドもスパ厨は知らないかもしれないが一時期ショウの仲間だったことがある。
(まぁ仲間という言い方には語弊があるかもしれないが)
カヲルはネルフに回されたけど明らかに敵だったのだから、
どんなに良い扱いでも何マップか弐号機と共に使える程度だろう。
>>290
オオッ!w(゚○゚)w
面白いですね!!
では私も参加させてもらいます!!
相原ケンスケ:ミリタリーマニア→超ミリタリーマニア(孫子などの軍略の本を読んだりするなど幅広い知識を身に付けようと勉学に励む)
修行は人の性格を変え(るかまたはアップさせ)ますね・・・。
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/13 02:45 ID:kgF+3nbQ
サキエルを攻撃してるときの連邦軍の長官にダイモスの三輪長官を
激しくキボン
そしてゲンドウに禿げしくコケにされる三輪長官… (・∀・)イイ!
>>299
で、「A@r」にてリベンジ。原作同様自らネルフ職員を殺しまくり。
襲撃部隊にはガンダムWの名前忘れたがノインの教え子のDQN二人
もいて、「これは戦闘では無い! 処刑だ!!」と、叫ぶ。
301298:03/05/13 03:49 ID:kgF+3nbQ
逃げでした
302298:03/05/13 03:56 ID:kgF+3nbQ
逃げ出したシンジに「敵前逃亡は銃殺刑だ」などと騒ぎたてたり
NN地雷を使ったことでミサトと一矢に文句を言われる。
    __
  , .'///ヘ
  ミ ///ノノヽ
  ヽ ゞ` ノ´ノ
/「\‐^-/へ    親分

(出展 : スーパーロボット大戦オリジナルジェネレーション、第2次スーパーロボット大戦α)

本名ゼンガー・ゾンボルト。
スーパーロボット「グルンガスト零式(及び参式)」の専属パイロットで、階級は少佐。
元・連邦軍特殊戦技教導隊の一人。示源流を基とする剣撃戦闘のエキスパートであり、
ゲーム中では敵兵が手に持つ爆弾の信管コードをポン刀で斬り落とす(wという芸当も見せた。
性格はひたすら古風で剛胆、義を重んじる武人タイプだが、重んじすぎて
融通の利かない事の方が多い。
年齢はミサトとタメ(29歳)だが、その異様なまでに貫禄溢れる風貌と言動から
初対面の人間は誰もそう信じてくれないという可哀想な人。
ちなみに“親分”以外にも“ボス”“大将”“旦那”等々様々な呼び名有り。
    _ __
   ノ,ヘヾヽヽ
  /ノ^_ ^ヾヾヽ
  从 <_,` ))ii
/ノ)´]‐[(ヽヽ
ヽl  //  /|    トロンベ兄さん

(出展 : スーパーロボット大戦オリジナルジェネレーション、第2次スーパーロボット大戦α)

本名エルザム・V・ブランシュタイン。
同じく元・連邦軍特殊戦技教導隊の一人であり、ゼンガー親分とは当時からの盟友。
天才的な操縦技術を誇るパイロット(乗機はゲシュペンスト、ヒュッケバイン、他多数)だが
少々(かなり)変わり者で、その言動は常人には難解な部分が多し。
自分の愛機は必ず黒と赤のツートンカラーで塗り、さらに自分の飼っている馬と同じ
『トロンベ(Tronbe:独語で“竜巻”の意)』の名で呼ばねば気が済まないという妙な性癖をもつ。
ミサトや親分と同じく29歳。
ちなみに“兄さん”呼ばわりされる所以は、同じくエースパイロットとして名を馳せている
ライディース・F・ブランシュタインという弟がいるため。
親分に的確なツッコミを入れられる唯一の人物であるが、逆にツッコんでやりたくなる事もしばしば。
>>303-304←借りまつた。スレ違いだったらスマソ
移転age
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/15 17:43 ID:C8ktE0ob
GBAのD、WSCのコンパクト3と駄目だったわけだが。
おまけにαシリーズ内ではずいぶん時間が経ってるから、
今頃太陽でこんがり焼かれちゃってるだろうし。

エヴァスパロボ参戦はこの先数年は無いだろうな…。
それで太陽の中から舞い戻ってきたらイカスな
「エヴァは無限に生きていられる」というαでのリツコさんのセリフが本当ならあるいは・・・
衝撃派であぼーんだろ
その後どうなるかは寺田がブロッコリーからエヴァの版権取り戻せるか否かにかかっているかと
版権を再度獲得しない限り、どうなったかという事さえ闇の中(藁
はてさて、どうなることやら。

αの完結もこの先数年なさそうだし。
>>310
ATフィールドがある
>>314
パイロット乗ってないのに?
たしかに初号機ならやりそうだが…
実はカトル君が
ガンダムと一緒にこっそり回収してくれましたとさ。
またαを最初からやってる俺


ラミエル強いな・・・
撃墜しても加粒子砲を撃つ時だけ復活するのはどうかと
αの終盤じゃ、ゼーレの連中はティターンズを手足として使ってたけど、
外伝の序盤でティターンズが地球圏を掌握する程台頭していた時期には一体何やってたんだ?
もしこれからαシリーズでエヴァが復帰することがあれば、
第二次αのF91みたいにそこら辺語ってくれるんだろうか……。
BF団とかと抗争してそれどころじゃなかったとか・・・
実はメガノイドだったキール(藁
>>320
キール「言・・動ォォ」
つまり、EOEイベント消化後の展開における、エヴァのラストイベント
のボスはメガボーグ・キールでファイナルアンサー?
>>318
それ以前にα終盤でゼーレはシュウによって完全に壊滅したはずでは?
>>323
基本はPS版だから、それは黒歴史・・・
PS版ではエヴァシリーズを破壊されただけで、組織自体は残っている>>323
(DC版ではその後、碇ゲンドウによる補完計画発動を見届けた後
 十傑集の衝撃のアルベルトよって皆殺しにされる描写有り)
このゲームでエヴァの身長・体重が公式に出てきたってマジか?
>>326
エヴァは演出を重視して、エヴァの身長と体重をあえて不定にしていた。
しかし、「スーパーロボット大戦F」参戦に辺り、少なくとも身長を明ら
かにする必要(このゲームにはS、M、L、LLの四種のユニットサイズ
がある)が出て、演出上一番標準的に使用された、ウルトラマンレベルの
サイズを元に、身長40メートルという設定が公式化された。
そしてそれをやったのは庵野本人だ。
香具師はスパロボ好きだったらしい。

まぁヲタク集団ガイナックスらしいといえばその通りなんだが。
5m以下          SS
5m以上10m以下    S
10m以上50m以下    M
50m以上200m以下   L
200m以上         LL

なのか?
ならこれを少し変えて

200m以上10000m以下 LL
10000m以上        LLL

にして欲しい。巨大綾波もヱルトリウムにも対応できる。        
>>327
大きさ可変じゃなかったっけ?
ここの住人には申し訳ないが正直スパロボでエヴァはもういい。
つかうざい。
>>331
ならこの板にいなくても。
>>332
禿同
>>329
基本的に、
S:10m未満
M:30m未満
L:100未満
LL:100m以上
と、なっている。α以降はまた基準が違うみたいだが。
最近はイメージで決まってる。
グランドマスターガンダムなんて設定と見た目のイメージが全然違うしね
 
三輪長官サイキョ
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/25 05:31 ID:pncYQVFU
マクロス7が出るんだ、もう何でもありなんだろ、スパロボ
ベターマンなんてロボットアニメかどうか疑問だしな
漏れ的にはリヴァイアスやパトレイバーが出るより驚いたからな(w>ベターマン
今後は本当に何でもアリっぽい
ベターマン参戦は嬉しいけど、
バカみたいな参戦希望の書き込みが増えると思うよイヤンな感じ。
>>342
同意
家ゲーRPG板のスパロボスレ見るとキディグレイドだのアウトロースターだの
ビバップだの出せとか言ってる香具師いるし・・・
まともな人間がいるのはここか、
シャ…もとい三倍板のスレか、
レゲー板のスレの三つだけ。
そうでもないぞ>>344
常にエヴァの参戦を妄想し
エヴァ中心のシナリオ展開を頭に巡らせる
痛いエヴァ房の住処だ

そ う 漏 れ み た い な の の な
>>345
ガソヲタも毎回参戦してるからああだけど
出なかったら同じようなもんさ。
出たら出たとしてここがこうだとかそこがああだとか言ってばっかり

 自 分 み た い に な 
ブロッコリーが解散するとか
>>347
最近不渡ギリギリらしいけどな。
何か話題ない?
>>329
200〜10000とはずいぶん広いな・・・
むしろ200以上1000未満をLLにして1000以上1万未満をLLL
1万以上をLLLLに・・・
Lがいっぱいあってもみぐるしいので、
途中でXLにしたら?
352山崎渉:03/05/28 13:06 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
妄想age
>>344
つーかマトモな住人は、αの騒動の際に避難所作って、
そっちに未だに住んでるからな。
355妄想:03/05/29 20:19 ID:???
EVA量産機(飛行)

HP:100000 EN:350 コスト:1.5 運動性:125 装甲:1300
修理費:14000 移動力:9 サイズ:L タイプ:空陸- 地形:空S陸S海A宇S
PP:20 資金:20000 経験値:240 パーツスロット:2
特殊能力:ATフィールド(使徒)、HP回復(大)、S2機関

武装名            格射 属性  種別  攻撃力  射程   命中  CT  弾数  EN  気力  払 空/陸/海/宇 備考
強襲             格  P接      3200 1    +50 +20 −−− −−− −−− ○ A/A/A/A
諸刃の剣           格  P接      3600 1〜4  +40 +30 −−− −−− −−− × A/A/B/A
投擲             格          4000 2〜12 +30 +40 −−− −−− −−− × A/A/B/A
猛禽の宴※          格  P接      4300 1〜6  +20 +50 −−− −−− 100 × A/A/A/A 合体攻撃

※MAP上にEVA量産機が3体以上存在し、標的が移動範囲内(9マス以内)にいるのが使用条件。
1体増えるごとに攻撃力が100ずつ増加、9体全機での攻撃力は5000。
(ちなみに、EVA量産機全機で弐号機を食い散らかし、ロンキヌスの槍で百舌のはやにえのごとく串刺しにした技)
ロンギネス
357_:03/05/29 20:27 ID:???
>>355
俺が言ってやろう、
アイタタタ
久々痛いスパ厨を見たよ。>>355
>>355は家ゲーRPG板のスパロボスレでも見たコピペ
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/31 00:16 ID:n3JMTNwL
家ゲーか、痛い訳だ
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/31 02:08 ID:0dOY0hHg
カットインで「動け!動け!動け!」はありだよな?
ガチャガチャするやつ。
>>362
いいねぇ
ゼーレは実は孔明の策略により命の鐘の十常寺によって蘇りBF団と一時休戦をして
α次回作に登場・・・というのを期待したい・・・。
エヴァ板にネルフvsBF団というのがあるがそれだけでは満足できない!
α次回作にはゼーレとBF団の駆け引きを是非見たい!!
365策士・孔明:03/05/31 18:38 ID:DJbOZoM2
>エヴァ板にネルフvsBF団というのがあるがそれだけでは満足できない!
すいませんねぇ。
ネタがあったら何か書き込んでいただけると嬉しいのですが・・・。
もはや週一回のネタカキコが限度でございます。
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/31 18:44 ID:ivkK29cs
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
林原がラジオで『スパロボの仕事をした』みたいな事を言ってたぞ
>>367
マジ!?情報キボンヌ
トライゼノンだったら激鬱
何処かの小説で太陽に射出されたEVAが帰ってくるって奴あったなw
もっとも、予告編だけだが。
α以降のエヴァ小説、どこかで連載してくれんかのぅ。

良さそうと思った某所リレー小説は主人公最強主義のオリキャラ出てきて台無しだし。
>>368
最近綾波の声を演じる事が多い、鋼鉄とかスパロボのようなものとか
だって
>>371

さすがにαは最近とは言わないよな?
と、いうことは・・・。
373名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/01 10:46 ID:ZAdfdDgP
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
>>371
スパロボの「ような」というのがミソだな。
かと言ってスパロボのようなゲームで
エヴァが出るようなゲームなんて聞いた事無いが
ブロッコリーが起死回生の一手として「スーパーガイナ大戦(仮)」を製作中とか?
376名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/01 14:08 ID:eYfmpDWM
「ような」と言っても、ラジオで話言葉だから深い意味はないと思うぞ。
多分スパロボと思っていいだろうな。
タイムスケジュールからいくと、第3次αや第2次α外伝はまだ時期尚早だな。
IMPACTの続編(2nd IMPACT?)かな。

意外と、XBOXやGC向けだったりしてね。
378名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/01 14:18 ID:+qs+GWCu
>>377

ワロタ>2nd IMPACT
>>378
それほどエヴァに相応しいタイトルは無いなw
スパ厨の漏れから言わせてもらうとスンパクトは、あんまり良くないっす・・・
αシリーズの方が楽しい感じ
>>380
うん、インパ糞って言われるほどだからね。
Gガンみたいなあつかいだったりして…
コンパクトやAからの寄せ集めだったからな>スンパクト

2ndスンパクトもコンパクト3やR、Dの寄せ集めかも。
>>383
エヴァが出る余地無しじゃねーか…。
385名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/02 14:30 ID:cuPZCzHx
第3次αにエヴァは出せないよな?
αで大体終わってるし・・・
386名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/02 14:34 ID:h/7flU/0
そもそも劇画ってのは皮肉なんだ。
ロボットは機械文明の比喩だよ。
劇場版仕様の弐号機&アスカが見てみたい。
カットインは「20秒しかないじゃない」の時のヤな笑顔で。
異常なほど強いニードル発射きぼん。

αの弐号機戦闘シーンはヌルかったからなぁ
388獅子堂光 :03/06/02 18:45 ID:???
ちょっとちょっと聞いてくださいよ。
この間東京タワーに逝ったんですよ。東京タワー。
そしたら何か巨大ロボットみたいなのが沢山集まって戦ってるんですよ。
で、紫色の何かキモイ物体が、
「よーしパパ地球を機界昇化させちゃうぞ。」
とか言ってるんですよ。もうねアホかと。バカかと。
あんたらそこで何やってるのかと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
で、それに対して、何か変なロボットが沢山集まって攻撃してるんですが、
それがまたわけ分からないんですよ。赤だの青だの目のチカチカするような
ロボットが沢山いるんですよ。もうね、アホかと。バカかと。
あんたらのカラーリングセンスは幼稚園児以下ですか?と問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
で、その中でも特に変なのがですね、
胸にライオンの顔。背中にステルス爆撃機。ひざにドリル。挙句の果てには肩が新幹線という
ふざけるにもほどがあるほどのバカロボまでいるんですよ。
もうね、アホかと。バカかと。
おまえら何がしたいのかと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
ロボットって言うのはね、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
自衛隊の戦車とかみたく、もっと暗い色をしてなきゃいけないんだよ。
今の時代はね。人型パソコン。これだね。
どう見てもロボットなのに、ロボット3原則に該当させたくないからパソコンなんて名前にしたという
陳腐にもほどがあるようなアホなネーミングセンスがまた最高。
これからの時代は人型パソコンなんだよ。
女子供は引っ込んでろ。
まあ、私は女で、子供だけどさ。
レイアースに言われちゃおしまいだな(笑
某林原のラジオで、「スパロボみたいなゲームのアフレコをした」
って言ってたんですが、どうなんでしょう?
話の流れが明らかにEVAだったのですが。
392390:03/06/02 21:24 ID:???
>>391
見てなかった…スマソ
>>388
東京なんぞとっくの昔に海の底!
インパ糞が良かったのはロム兄さんだけだったな・・・
無頼艦長が使徒を倒してうへえ、が見られるのはαでしたっけ。
>>394
禿同
あれほど味方増援にふさわしいヤツはいまいw
397名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/05 01:48 ID:bB1TNJ+z
>>395
そう、α。あれは不覚にもワロタ。
シンジ「し、使徒を・・・戦艦で・・・」
アスカ「さ・・・さすが元ホワイトベースの艦長ね・・・」
トーレス「か、艦長・・・」
ブライト「う、うむ。まさか私もリーンホースで使徒を倒せるとは思わなかった・・・」
どっとはらい。
>>397
だが、それの影の功労者はレイ(の脱力)だったりするわけだがw
ミサト「お、お見事です、艦長・・・」

なんか、スタッフに「やると思った」て、言われてる感じのイベント
だよな(藁 熟練度も2上がるし
401名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/07 01:18 ID:dtViD+mi
つーか、あれでやらなきゃいつやる、というレベルだったな。
それまでのシリーズで動く標的だった戦艦の復権もできる。
漏れ的に、変形したら餓鬼
次でるならATフィールドの効果をもうちょっと考えてほしいな・・・
気力100未満だと効果なしってのもどうかと
使徒と戦ってもATフィールド中和されないのも問題だ
Fでは中和してたよ。
>>405
その代わり、使徒のHPがデカい上に回復する割に、こちらのエヴァの攻
撃力は低く、ATフィールドは中和されあう上にこちらのエヴァの耐久力
は低いので、相性は最悪だけどな(藁
そのため、プレイ内容をセリフにすると、
「使徒が出たぞ! エヴァを下げろーっ!!」
てな事になる(藁
まあ、HM対HM、AB対ABも相性悪いのでお互い様か(藁
結局エヴァの役割は、EoEのアスカみたく
一般兵器をATフィールドと集中に頼って虐殺、ってことに落ち着くな。
αだと各エヴァに差別化がはかられ、例えばアスカは中距離、シンジは近距離、レイは長距離と出来たけど
Fの場合は大して変わらんしな。
極限で暴走するからおもろい。
日常域の葛藤などドラマ性がなくてつまらん。
>>408
ゲーム的、ロボットバトル的にはな。
410名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/07 23:40 ID:kr38BttP
αでレイが終盤消えるのは今も納得逝かんのである
DC版はアレだし
411名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/07 23:45 ID:oNe/VlvX
>>410
そこで改造コードを・・・
スパ炉簿をちゃんと原作にそってやるとパイロットが半分くらいになるな
>>406
ホントに相殺するのではなく、使徒側のATフィールドだけを打ち消せるようにすれば
万事解決する様な気もする。少しインチキ臭いが。
>>414
なるほど…
侵食してるわけだしアリかも
でも強くなりすぎるね
>>413
ブレン以前(ブレン含まず)の富野作品のパイロットがほとんど・・・
むしろエヴァが使徒と一定の範囲に一緒にいると
ATフィールドが互いにかき消されるっていうようにすれば・・・
そうすれば攻撃力の低い量産型MSなども攻撃し放題。
エヴァがいる状態でバイストン・ウェルに行くと、ATフィールドが
使用不能になるってもいいかな
思い切ってATフィールドは絶対に破れないというのはどうだろうか?
エヴァ使いたくないって人もいるだろうから
それはやめた方がいいかも
>>419
それだとエヴァ本編にも矛盾する。
422:03/06/08 08:37 ID:77CIH2JM
ゼロ号機が「ロンギヌスの槍」使えたら最高じゃない?
攻撃 9999
使用 一回のみ
ATフィールドにレベルはいると思う
F完結編で零号機に搭載される予定はあったっぽいけどね、ロンギヌス
射程1〜10 攻撃力5000とかいう代物だったらしい。
あんまりロンギヌスの槍の攻撃力が高すぎるのも叩かれそうだしな〜
2次α準拠で、ダイターン3のサンアタックが4800だから、
その前後くらいの攻撃力が妥当だと思うんだが・・・
それでいいと思う。
ゴーフラッシャーだって、ただ威力が高いだけの武器だし
ロンギヌスは対使徒、対エヴァ、対人間…対ATフィールド武器だからねぇ。
つまり精神力とかで構成、強化されてる存在と生物には効果があるけど
普通の物質に対しては巨大槍投擲と変わらないと思うぞ。

とはいえ生物&精神力系ロボットは結構多い罠、
バイストンウェルの存在なら接触部分が跡形も無く消滅する事になるわけだし
サイコフレームも、ファンネルを操っている精神索でさえ「切断」できる。
このスレ見てαを始めたがめっさおもろいな。
エヴァシナリオもかなり入ってるし・・・
>428
第64話はスパロボ史上1、2を争うほど熱いシナリオが用意されてますよ。
嫌いな香具師も多いが、俺は最高に燃えますた。
αが嫌われてるのはオリキャラによる作品の踏み台化です。
その外では割りに良い評価です。
>>429
洩れは嫌い、つか糞。
あれでαやる気なくした(つってもそれ以外にも糞はあったけどね)
個人的には好きだけどねえ。
シンジあるいはアスカフラグを全部立ててると漢気あふれる両者が見られるし。
オリキャラによる他作品の踏み台なんて別にエヴァに限ったことでもないし。
ガンダムは?マジンガーは?といわれたらしょうがない。
嫌いなのはしょうがないが糞とまで言うのはどうかと思う。
此処は2ch。
貶し文句も「糞」の一言程度で済むならまだ良心的な方だ。

世の中には、自分が気に入らなかった腹いせに
αマンセーを掲げるファンサイトを片っ端から荒らして
潰していく香具師もいるくらいだからな
むしろエヴァは優遇されてる方。
デラーズが命を捨ててまで遂行しようとしたコロニー落としを、
「グランゾンの力を持ってすれば造作もありません」の一言で済まされてしまう0083。

エアロゲイターに支配され、顎でコキ使われているガルーダとハイネル。

これらに比べたら、確かにマシな方かも・・・
436直リン:03/06/09 07:26 ID:haYx4Hh/
シーラが命がけで開くオーラロードを「造作も無い事です」で開くアホとかな
ベンケイのガギエルに対する「こいつ俺に投げ飛ばされるためだけに出てきたようなもんだ」発言
真ゲッターロボのバリディエルあぼーん
カヲルに反応して駆けつけて来る真ゲ&カイザー&主人公機
量産エヴァとゼーレの悪巧みを阻止するために駆けつけて来る
ライディーン&真&皇帝&主人公機

実はオリジナル以外にも他作品の原作キャラに踏み台にされる機会も多いエヴァであった。

ガンダムデスサイズにぶった切られてもぜんぜん平気なマジンガーZというのもあったけど
共闘と踏み台の境界線はどこだろうね? 人によっては自分の好き/なじみ
のある作品に他の作品キャラが関わるだけで踏み台扱いになるし。
>>438の場合、真ゲやカイザーのような機体が駆けつけてくるだけで踏み台
とは言い過ぎだと思うが?
>>439
痛いエヴァオタや、腐女子(エヴァファンでいるかな?)
は怒ると思うが?
Airのティターンズもかわいそすぎ。
「ファンの抱くイメージの最大公約数」というものがあり、それが
“マジンガ−の装甲>デスサイズの鎌”
“大雪山おろし>ガギエルのATフィールド”
“真ゲッター達の不思議パワー>ゼーレの陰謀”
だとバンプレが判断したんだろう。
実際、丁度その位がいい塩梅だと感じる人間がファンの中で多分一番多い。

まぁ
“グランゾン>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>シーラ様のオーラ力”
は流石に叩かれるだろうが…
443442:03/06/09 12:45 ID:???
一応補足。

こうした過剰な反応が増えた背景には
「スーパーロボットはダサくて、何より(ゲーム中でも)弱い」
という固定観念を抱いている若年層ファンが多いというのがある。
(“ゲッター3はガンダム等より弱い”→“ゲッター3に劣るガギエルはもっと弱い”
 →“ガギエルと互角のエヴァも弱い”→“エヴァはガンダムよりとんでもなく弱い”
 …という具合に)

…そしてそういうイメージを世に植え付けてしまった最大の元凶は、他でもない
過去のスパロボ(主に『第〜次』シリーズ)自身だったりする。

旧シリーズからの換骨奪胎を目指し、地に落ちた…というか自分で貶めた
スーパーロボット系の復権を賭けて(少なくとも寺田P自身はそう考えていたハズ)
大変革を起こしたαがやたらと叩かれるのも、ある意味必然なのかもしれない。
でも、αのシナリオで叩かれてる中身の殆どは、
バンプレオリジナル絡みだと思うんだが・・・
αのラミエルをポジトロンライフルで倒すシナリオで、
ポジトロンライフルのエネルギーが光子力とゲッター線だったときは、
がっかりした。
盾はコンバトラーの超電磁コーティングだったし。
私だけかもしれないが、エヴァのシナリオにスーパー系が
出てくると、禿げしく萎える。というか悲しくなる
(特にαのAirのシナリオでシンジ君がアスカを助けに来たときに、
主人公やライディーン、真ゲッターやマジンカイザーまでついて来たときは、
せっかくのシーンが勿体無いと思った、せめて、5ターンぐらい後にでてくれば・・・
ついて来るのがアムロやカミーユやウッソならそんなに悲しくならない。)

今度スパロボのシステムを使って、スーパー系の出てこないゲーム、
(あるいはリアル篇ではスーパー系が仲間としては出てこない、
出てくるとしても、中立ユニットオンリーとか)を作って欲しいと思いました。
そのときにはぜひエヴァに出てもらいたいです。
悲劇的な結末はエヴァ本編で十分なので、スパロボでは前向きなハッピーエンドを見たかった。
本編は、エヴァしか敵に対抗する手段がないためにチルドレンに負担をかけすぎたためにあんな結末になったと考えるので
他に敵に対抗できる力や”いい大人”のおかげで大団円を迎えられたスパロボはかなりイイ感じ。
シンジがアスカあぼーんの前に駆けつけた時にはキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!って感じですた。
「こいつ俺に投げ飛ばされるためだけに出てきたようなもんだ」発言は、言うだけならタダだよな(藁 って感じで見てたので気にならなかったよ。
不満があるとすればパーティ内で最強レベルに改造した弐号機が、イベントで使えないことが多かったことかな。
A.Tフィールド投げはなんかあんまりいい攻撃じゃないような気がするので、Air限定でも良かったかも。

結局のところ、アスカが幸せならそれでいいアスカヲタの意見ですた。
アルベルト 対 サキエル
弐号機のニードル発射機構は攻撃力2500はありそう…
450oi:03/06/09 16:20 ID:GHphwEen

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
       店頭販売の売れ筋のみ厳選 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
>>446
覇外道
つうか洩れの場合、エヴァのスパロボ参戦で一番期待してたのが、チルドレン
とガンダムキャラの交流。
特にカヲルとニュータイプの絡みを期待してたんだ・・・
他者との拒絶の証であるATフィールドと他者と解り合えることのできるニュータイプ。
この2つの相反した心をどううまく絡めとれるか・・・
やっぱり寺田には荷が重すぎたんだろうな。
それだけならまだしも、あのやたらと多い分岐と強制シナリオ。
エヴァに付いて行ったらスーパーばっかりだ・・・
エヴァ&ガンヲタの洩れには苦痛の連続だったよ・・・
アルベルト強すぎ。
勘違いしてる奴が多いが分類するならエヴァはスーパー系だ。
で、部隊分けは基本的スーパー系とリアル系に別れることが多いから
エヴァを選べばスーパー系と一緒になりやすいのは当たり前だ。

もう一つ、スパロボの他作品との絡みは「〜〜〜が好きだから買った」というような人は
嫌がる傾向が強いが、原作の流れ以外のイベントが許せないならスパロボを買うな、やるな、見るな。
スパロボ最大の魅力は「IF」だ、原作以外許せんなら原作見とけ。
まぁ、それでもαは一部ちょっと許しがたいイベントがあるのは事実だが・・・・・
(激しくお出かけだがオリジナルの皆々様を中心にな)
>>451
エヴァとスーパーのシナリオが一緒の事が多いのは両者の舞台の都合だろ?
(ちなみにエヴァ嫌いのスーパー好きユーザーの意見は真逆。ただ、設定
的にはスーパー寄りだという現実もある)
実際エヴァはスーパーと絡んでよかったと思うが?
根暗マンの多いガンダムキャラと絡んでメリットなんか無い!!
現に甲児をはじめとする体育会系キャラと絡んでいくうちに
根暗マン碇シンジは大きく成長したではないか。
それと、こういう言葉もあるぞ。
ロボットアニメをリアルだのスーパーだのと区別、あるいは差別する
のはスパ厨の証ってのも。
457455:03/06/09 17:49 ID:???
あと、いかにも絡みそうに無いようなキャラ同士のクロスオーバーが
スパロボの面白いところだろ。
第2次αでミケーネとメガノイドという絡みもあったし。
現にαでもジオンとドクターヘルという絡みもあった。
俺はむしろ、エヴァ弐号機に投げられたロンギヌスの槍が
刺さる直前のところでカイザーが片手でそれを受け止め一言。
「アスカ大丈夫か・・」

こんなシーンが見たかった・・・・
>>458
さすがにその役はシンジキュンに譲ってやって欲スイなあ(藁
原作ではとても実現できない世界だけに(藁
スパロボでは甲児とアスカがよくケンカするんで、
逆にいざとなったら真っ先に助けに行く甲児とか
あってもいいと思うんだが・・・
>>460
そんなことされたら、LAS厨の私は耐えられません。
スパロボにもLAK(ラブラブ・アスカ・コウジ)の波が!?(藁
エヴァしょごうきの最強武器を変な刀にしないでおくれよん
羽根でも生えて槍でも装備しておくれよん
捏造だが
>>463
αのAirでシンジが助けに来るとき、シンジが12枚の羽が生えた初号機に乗って、
ロンギヌスの槍が武器に加わるんじゃないかと予想してたが、
そんなことは無かった、残念、残念。
>>460
そんなことしたら子蛆ヌッコロス・・・
>>462
とんでもない話だ・・・
>>463
あれはエヴァ初号機のプラモについてたオリジナル武器だよ。
原作では出てこないけど、プラモ見て格好いいと思ってた漏れには
寺田が出してくれてかなり感激だった。プラモも見ててくれてありがとう、ってな。
>>453
ハゲドウ。正直、別作品と絡む、あるいは踏み台になるのを許容できなければスパロボやっても面白くないだろう。
αやFでも、最近の人気作品ということでかなり優遇されたほうだと思うし。ジャイアントロボなんて尻切れ蜻蛉で消えてることを思えば、ねえ。
>>446
SRCで作ってみれば? あと、FではガンダムWのカトル君と親しくなる話があったな。さもありなん。
>>466
知ってるよ、でも俺の中ではフィルム>その他裏設定、没設定なんだよどうしても
だからね、最強武器がマゴロクでマゴロクばっかり連発する初号機ってのはやっぱりイメージとは違うわけなのさ
だからといって代替案があるわけでもなし、どうしようもないんだけれどね
って初号機に羽根生やしてロンギヌスの槍で攻撃させろとか言ってるやつが言えるこっちゃないかwスマソ
>>441
シロッコも参戦してなかったのは不幸中の幸いだった。
469直リン:03/06/09 19:26 ID:haYx4Hh/
ガイナがかたむいている今がチャンスだ!
たいていのことは許容されるぞ。

・・・もしかしてガイナ潰れたらでれなくなりますか?
映像化された幻の攻撃と言えば、セガサターン版の一作目に登場していた
「必殺技」(名称不明)があるな。初号機の目と開けた口が青く光り、全身
が金色の光の塊のような姿になって叫びながら突撃していく攻撃。あれっ
てなんなんだろう?
まぁ、エヴァのモデルは「鬼」で、
武器はソニックグレイブ:薙刀、ポジトロンライフル:火縄銃
日本刀のマゴロクぐらいあっても良いと思うけどね。
…つかマゴロクCソードは…

ガンダム=一年戦闘当時、マジンガーもグレートまで、ゲッターもGまで
そこへ何故かエヴァも、というスパロボをやって見たい。
>>446>>451
エヴァを“唯一のスーパー無敵ロボット”として引き立たせるため
周りを比較的弱めのリアルロボ系だけで固める、というのは確かに納得出来なくもない。


しかし嫌われてるな、スーパー系。
やはり若年プレイヤー層にとって所詮は時代錯誤の遺物か…
スーパー系と呼ばれる系統の格好良さも知らない癖に発言する厨が増えて困ったもんだ、
そう思う漏れはこういうスレにいない方が良いのかね?
どちらかと言えば、馴染み深いガンダムなどの作品こそ共闘するにふさわしく、
なじみの無い作品は幼稚で萎えるからいらないという感覚に見えるな。
そして、こういう感覚をして”スパ厨”と言うのだ。
以前あった論議で、エヴァをリアル系としつこく主張していたのがいたが、彼
の言を総合すると、「あんな幼稚でダサいスーパー系やらとエヴァを一緒にす
るな! エヴァは高尚でカッコいいリアル系なんだい!!」って感じだったからな。
居てもいいが
くれぐれも余計な煽りや批判は避けろ>>474

気持ちは分からんでもないが
>>475
てかリアルとスーパーの定義って何?
別にどっちゃでもいいやないの?
それともなにか?長ったらしい必殺技を大声で叫びながらズガガガドキャーンバリバリ
グシャーンとかって敵を倒すのがスーパーでそうじゃないのがリアルか?
それだったら確かに幼稚でダサいわなスーパー系(藁
厨ほどリアルかスーパーかの分類にこだわる
>>445
俺はかなり盛り上がったがなあれ。
スパロボなんだしあれぐらいやってもらった方が爽快。
少なくとも、F完でのエネルギー元がゴラオン一艦だけだったのよりは説得
力があったけどな。
スーパー?リアル?バカジャネーノ
今後のスパロボに望むことは、参戦作品のセレクト方式だな。
エントリーは30〜50作くらいにしてそっから10作品くらいを選んで
スタートする。
そうすれば各々好きな作品だけを選べるからこういう不毛な争いはなくなる。
まあ実現は不可能だろうけどね。
お   ま   い   ら   も   ち   つ   け

つーか何で今日に限って賑わってんだよ、このスレ(w
>>483
このスレは数ヶ月に一回賑わって、あとは廃墟同然と化す。
それが何十辺も繰り返されてるんだよ。

Dにもコンパクト3にも出ないし、
>>446>>451にスーパーヲタ厨が過剰反応してしまったからなw
スーパー系、特にマジンガーZが出なきゃスーパーロボット大戦じゃなくなる・・・
バンプレが4次の主人公システムのために作ったんだろ>スーパー・リアル
既存作品を分別する必要ないぞ

不燃ゴミじゃないんだから。
いっちまやリアル系マンセーなんて厨房以外のなにものでもないんだがな
第三次とF完での高回避・長射程有利のバランスがリアルマンセーな
空気を生んだ気がする。
クロスオーバー的にもステータス的にも、
エヴァは恵まれてると思うんだが・・・
F完はリアルというよりNTが鬼過ぎた。
100分率の数値で命中・回避がスーパー系主役級と機体能力無しでも
100以上違うって何よ・・・・・・・

当時ささやかれた言葉、NTにあらずば人にあらず。
だがその中で破壊力こそ劣りまくっていたが、命中回避だけは
シンクロ補正でNT以上のものを叩き出したシンジはある意味凄く偉大だな(w
ただフル改造必須での話だが。
初号機暴走は、味方からすれば恐ろしいが、敵が喰らっても蚊に刺された程度しかダメージを受けないのが悲しい。
暴走初号機の小隊長能力に、最大HPの10%分ダメージ追加というのを設定して欲しい。

これなら、敵も味方も同等の脅威に晒される。
αシリーズにはもう出ないだろうな。
「モビルスーツにあらずばロボットにあらず」とも言われてたな(w>F完
シャインスパークやゴーフラッシャーより威力の高いフィンファンネルというのは
怒りを通り越して感動すら覚えたもんだ。
>>494
スレ違いってか板違いだw
αの綾波&ゲンドウは結局どうしたんだろか。
>>493
禿胴。というより出るな。

シリーズ構成が破綻しかかり、その場のノリと勢いだけで突っ走ってる
今のαシリーズに復活させたところで、エヴァ・スパロボ双方にとって
不幸にしかならん
外注のGBAスパロボで出して欲しいねぇ。
>>497
ん〜でも、トップのバスターマシーン3号ネタを最終話(あるいはオマケステージ)でやってみたいという気持ちもある。
その話だけは、インターミッションからバトルシーンまで、すべてモノクロ。
ボアザン星やゼントラーディ等、全ての知的生命体が結集し、宇宙怪獣に挑むという壮大な展開を見てみたい。
>>499
その時はα全ての作品が出なきゃだめですよ。
501名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/09 22:35 ID:PawsFBqF
>>499
う〜ん、でもそういうのりのシナリオはGガンファンの俺としては
デビルガンダムに対抗するために地球全体が立ち上がる!!でやって欲しい・・・・・

いっそDG宇宙怪獣!!
メカギルギルガン(だっけ?)に続くSRW捏造の最強の魔獣の誕生だ!!(w
>>502
気持ちはわかるが、所詮デビルガンダムは地球規模だしな・・・
スケールの大きさは、宇宙怪獣の方がでかいと思う。
ついでに言えば、宇宙怪獣の恐ろしさは質ではなく量(まぁ、質も凄いが)だから、
設定に手を加えて欲しくない。

追伸
Gガンダムは、シャッフル同盟の残り4人が出ないなら、
αシリーズには参戦しないで欲しい。
>>494
F完はフィンファンネルは別にそこまで強くはない
リアル系にしては攻撃力高く、射程がとても長いだけ
やたら攻撃力高いのはPS版αのヘビーウェポン装備型νガンダムの
フィンファンネルですな。
SDサイズのエヴァはダサすぎます・・・
>>502
うわ〜いいなぁそれ
なんて思ってるのはこのスレで俺ぐらいだろうな。
>>504
ゴーフラッシャー&シャインスパークは熱血までだが
フィんファンネルは魂OKだし、普通にリセット無しでもクリティカルがでまくる。
そういう意味でフィんファンネルが上だと言ったのだろう、多分。
宇宙怪獣はこれといったまとめがいないからゲーム的なボスとしてはイマイチ
超大な脅威としてあり続けるのはいいだろうけど
デビルガンダムは・・αシリーズには合わないよな、2ルファならあったかもしれないけど
αシリーズでなくてもいいから次回作ではエヴァとジャイアントロボが参戦してほしい・・・。
衝撃のアルベルトvs使徒の戦いが見れないのは残念だが・・・。
マスターアジア(東方不敗)やドモンが機械獣を倒したりできたのは良かったから
使徒のHPが一定値以下になると十傑衆が現れ使徒に止めを刺すシーンなどを
是非やってほしい・・・。
そして十傑衆の一人が「この程度では完全体でも倒すのに苦労はせんな・・・。」などという
セリフを言ってほしい・・・。
使徒ファンの皆様方すいません・・・。
>>506
大丈夫おれも思ってるよ。
でもどうせなら参戦作品の敵キャラ全ての技術などが結集されたのを期待したい・・・。
>>510
ただ、パイロットは名無しがいい。
早い話が、セリフはすべて「・・・・・」というタイプ。
使徒や宇宙怪獣、OGのラスボスみたいな感じのを希望。
>>508
宇宙怪獣は規模の面では、他の勢力より遥かに大きいけど
それをまとめる大ボス的存在がいないからねぇ・・・そこがボス向きではない
ところだよなぁ。
(他作品ならシャア、ハマーン、シロッコ、ギレン、ジャミトフ、ゴール、
ブライ、ドン・ザウサー、ズール皇帝、ボドルザー、ムゲ、EI-01、
ドクターヘル(地獄大元帥)、暗黒大将軍、闇の帝王(原作じゃ戦ってないが)、
ギンガナム、トレーズ、ドレイク、ズ・ザンバジル、ジャネラ等・・・)
α以降はスーパー系強くなったと思うんだがどうよ。
α外伝のW系なんかカスじゃん。
>>513
α以降は実際スーパー系が強化され、宇宙世紀系が弱体化されてるんだが、
スーパー系を使いもせず(強制シーンはほとんど見ずに)、リアル系やオリ
ジナルで固めてプレイして、スーパー系はダサくて弱いと騒ぐのもいるんで。
(そして、リアル系にスーパー系が勝る要素に気付くとリアル系が不当に
弱体化されてると騒ぐ)
スーパー系は若年層に受けないといってる香具師がいるが、
俺は10代だが、スーパー系マンセーだぞ。
最初のころは古本屋で読んだプラモ狂四郎の影響で初代ガンダムマンセーで、
第2次Gで初代ガンダムをひたすら改造したりしてたが、
新スーパーロボット大戦のときはマジンガーのかっこよさに目覚め、
それ以来スーパーマンセーだ。
このきっかけを作ったのが「スーパーロボット画報」という一冊の本だ。
鉄人からガオガイガーまで歴代のロボットアニメが紹介されていた。
(しかもレイアースまで・・・)
ここでスーパーロボットのすごさ、かっこよさを知らなければ
今の俺はいなかったと思う。

あと、真ゲッターやマジンカイザーは若年層にも人気があるだろ?
俺は思うんだが、リアル系ってほんとに強いか?
ビームライフルとかすぐ弾切れするジャン。
でも、スーパー系のロケットパンチとかは弾数無限だぜ。
EN消費無しの対雑魚武器でもスーパーの方が優れていると思うが?

あと、俺が思うにガンダムマンセーの連中ってウォーカーマシン系だけは
ダサイと言って敬遠してるんじゃない?結構そういう話聞くよ。
俺はスーパーマンセーだけど、プラ狂でウォーカーギャリアカッコエー!!
と思ったから結構使ってたが・・・

あと、最近のスパロボは避けるスーパー系も多いぞ。
鋼鉄ジーグやガオガイガー。あとマジンカイザーも避けまくりだったぞ。
特にカイザーは装甲も厚いからめっちゃ強い。
517無料動画直リン:03/06/10 09:26 ID:wS+bGYaC
要は、馴染み深い作品にシャープな作風の物が多いんで、泥臭い70年代スー
パーロボットの系譜にある作品や、ザブングルのような作品をダサい=使わな
い=使えない=弱いと、認識するのが多いんだろう。(まあ、実際旧シリーズ
はリアル有利で、シナリオもリアル中心だったんだが)

若年層が認めるスーパー系って、大概ダンクーガのようなストーリーや設定、
演出にガンダム的な要素の入れてある作品とか、ガンバスターのようなモロ
オタク狙いの作品、ガオガイガーやエヴァのような近年の作品、カイザーや
真・ゲッターのような半オリジナルなんだよな。

しかし、昔はマジンガーのロケットパンチも2発しか撃てなかったんだよなあ(藁
宇宙怪獣のボス格なら
”悪魔大将軍 暗黒帝王 グレートアトラクター”
てのがイルデヨ。

ハリウッド版エヴァ参戦!!……実現シタリシテ。
スーパ−特撮大戦に参戦シマス。

……しかし、この路線は肖像権の問題がからむので金がかかる上、三本
続いてコケたので今後の展開は絶望的だなあ……
あの作品がスパロボに!!
ttp://members.tripod.co.jp/bonica/zoid-srw.jpg
>>509
アルベルトが大怪球を相手した時みたいに、命を潰して倒すとか、
DC版αみたく、草間大作らと共に戦うというなら兎も角、
余裕で倒される使徒は見たくないな・・・

αのティターンズみたく、十傑衆全員でジオフロントに侵攻し、
Nervを壊滅寸前に追い込むとかなら構わないけど・・・
黒マーク2量産は萌えた。
「強い」のがスーパー系で「使いやすい」のがリアル系だと思う
運動性上げて敵につっこめば時間はかかるけどまず負けないからな
なんでも一撃で落ちてた頃じゃなし、受けて倒すメンバーで総攻撃かけた方がよっぽど早いし強いけど
あと量産機を嫌う傾向があるな。

試作型とかカスタムばっかりで
5273倍板のテンプレ:03/06/10 14:36 ID:???
●スパ厨の特徴と傾向
・リアル・スーパーの区別をしないと気が済まない
・バルカンを好む(が、パイロットは不服)
・「ヴ」「ァ」「ィ」「ゥ」「ェ」「ォ」を含む名前が大好物
・「零式」や「○○ゼロ」が趣味
・パイロットは日系人がいいらしい
・奥義に萌えるらしい
・「ファンネル」や「ビット」の意味はわかってないらしい
・試作機だってカスタム化させちゃえ!
・好きな言語はドイツ語です。
・最強はブラックホール
・ブラックホールよりホワイトホールの方が強いよ
・「リミッター解除」「全弾発射」はもはや常識
・「零距離射撃」「特殊バリア」は基本中の基本
・パイロットに素敵な超能力
・何かを司らせるのも好き
・台詞の頭か後ろには、必ず「…」
・神話に絡ませるのがお好き
・まあとにかく「発想はテラダのデッドコピーから抜け出せない」
・(α外伝の印象のみで)ザブングルつまんねっ!
・ポケ戦は弱いから参戦しなくて良い
・原作見ない→アムロ→最強のヒーロー
・64版は声がないから駄作
・メガ粒子砲はビームライフルとは別物
・ガンダムで一番好きなMSはガンダムダブルエックスORウイングガンダムゼロカスタム
・好きな漢字
皇、神、魔、斬、真、牙、龍、獅、虎、爆、激、轟、聖、影、羅、亮、零、壱、弐、参
>>527
そして、おそらく断罪/スパシン好きの連中と世代がかぶってる
>>524
俺みたいなスーパーマンセー型になると、
スーパー系の方がよっぽど扱いやすいですが何か?
スパ厨の定義で
>・神話に絡ませるのがお好き
は消してもいいと思う。

だってマジンガーZ自体ギリシャ神話とかベースにしてるんだよ。
アフロダイ=アフロディテ
とかね
>>529
俺はスーパーマンセーでもリアルまんせーでもないけどスーパー系のが扱いやすいよ
リセットプレーしないから脆いリアル系は当てにならん
スーパー系のがロジカルに戦略を立てられるって言うほど難しくないけどね
リアル系は強い機体と弱い機体に差があるって感じだな。
まあ、スーパー系もサポートメカ含めるとそうなんだけど
5333倍板のテンプレ:03/06/10 15:02 ID:???
>>530
うむ、実際そうなんだが(つか機械獣自体が青銅の巨人タロスと同種の存在という設定)
そういう意味の存在でなく、捏造改変神話とか、神そのものがロボットで〜というようなもの。
ようするにバンプレオリジナル機体のアレとかソレとかですわ。

向こう側も神話の名前を流用、つまり高速機動機体に
ヘルメス○型とかつけるなら全く問題ないという意見でした。
そう言えば、地獄の帝王=闇の帝王とかみたいに、
ホンマモンの神とか大魔王とかが出てこないかな?

そういう超常的な存在をスーパーロボットで立ち向かうという展開とか
結構燃えるんだが。
>>527
僕は、スパ厨なので、リアルとスーパーの区別をつけないと、気がすまないのですが、
αでリアル編じゃないとシャムシェルと戦えなかったので、
エヴァはリアル系なんだと思ってました。

スーパー系の定義って、エコーのかかった声で必殺技(藁)の名前を言いながら、
攻撃することだと思ってたんですけど、違いますか?

「プログレッシブナイフゥゥゥゥ!!!!」

とかシンジ君が叫んでたら、間違いなくスーパー系だと思うんですけど・・・・。
5363倍板のテンプレ:03/06/10 15:11 ID:???
>>534
衣類・・・

ロボットバトルの最後は主人公と敵役の意思のぶつけ合いが基本だろ。
よって絶対意思とかの類より人間のエゴによって産み出された、
もしくはエゴ剥き出しの人間がパイロットの機体がラスボスのほうが面白い。
>>536
じゃあ、おまえの脳内ではラスボスはガンダム系じゃないとダメなのね。
異星人とかのラスボスはダメなのね・・・
俺の脳内では同じガンダム系キャラとかの地球人とかがラスボスだと、
何か内輪もめしてるみたいで、正直萎える。
スケールが小さい。
ガンエデンみたいな何なのかよく分からない謎の存在とかならともかくも、
同じ現代人が普通な技術で作ったロボットとかだと面白くない。
むしろラスボスとかになると
人知を超えた化け物とかの方がはるかに適役。
ハマーンとかシャアとかが出てきても正直
フーンで終わる。
5393倍板のテンプレ:03/06/10 15:17 ID:???
>>535
「スーパー系」という区別をつけるなら
「特定の研究所で作られた絶対無比、限定製作、常識外れのロボット」
ということ、エヴァは「人物描写の妙に細かい理屈だらけのスーパーロボット」という分類です。

「リアル系」という区別は
「主に軍隊や各種職業、その他のために作られた量産型のロボット」
その試作型が主人公機となることが多いわけだが

最近は「人型戦車系」という区別もあったりするけどね
●俺の特徴と傾向
・スーパーロボットメインで使う。
・スーパーロボット>>>リアルロボット
・マジンカイザー好き。だが、Z、グレートも好き
・現存する機体で最強はカイザー&真ゲッターロボ
・兜甲児こそ、真の漢だ
・ロケットパンチこそ漢の武器だ
・好きな戦艦は大空魔竜
・ラスボスは何か人知を超えた存在じゃなきゃいやだ
・撃墜王はツワブキサンシロー(w
>>538
同意、ただ俺は凄い脅威をなんとか撃退して満身創痍なところに人間がってのならオッケーだな
最後の敵は人間でしたみたいな
なんのことかっていうと64の事なんだけれどね、アルイーは無視で
5423倍板のテンプレ:03/06/10 15:26 ID:???
>>538
戦争にラスボスが要ること自体、変。
内輪揉めだからこその戦争だろ。
つかスパロボ世界のまとめられて無い技術を一つにまとめたら桁違いのロボットになるぞ。
バスターマシンの技術、ゲッターロボの技術、マジンガー、デビルガンダム、エヴァ、ナデシコ、
この時点で強さが想像つかないぞ!

まぁ外部介入者がラスボスってのは漏れも好きだけど、
でもそいつもなんらかの利益のために動いてないなら面白くない。
こっちが向こうの利益のために損してる(という設定、)だから倒す。
>>542
スパロボをやりなおしてこい
>>542
例えばジャマイカンぶっ倒したところで休戦調停
はぁそれなんですかぁ?ってこった
>>542
>つかスパロボ世界のまとめられて無い技術を一つにまとめたら桁違いのロボットになるぞ。
>バスターマシンの技術、ゲッターロボの技術、マジンガー、デビルガンダム、エヴァ、ナデシコ、

これをやると旧第3次のデュカスキスになります。
少なくとも言える事は
和平交渉の通用する相手が少ないということだろうか。

だったら後は徹底的にぶち倒すまでよ。
5473倍板のテンプレ:03/06/10 15:33 ID:???
>>546
それ。

つか最後の一戦は実際戦局には何の関係も無く、敵の負けが決定した後で、ぐらいが良いと思う。
あ、これじゃあヴァルケンだ
ヴァルケン?
重装機兵(アサルトスーツ)ヴァルケン
伝説の大魔王が復活して人類は未曾有の危機に・・・
それに対し戦いを挑どむは人類技術の粋を結集したスーパーロボット軍団。
あ、これじゃあ闇の帝王だ。
聞いたこと無いけど・・・何時頃の作品?
>>539
>>535じゃ無いけど、参考になった。
なるほど、限定製作、とか、研究所とかが決め手か・・・。
確かにガンダムは量産機作れても、エヴァは量産機作れないわな。
>>551
ヴァルケンは92、前作のレイノスは90だそうだ。
つかロボット好きならヴァルケン、レイノスは常識だろう。
>>552
作ってタガな
>>551
>>550のこと言ってるの?
ちなみに第2次αの闇の帝王は太古の昔より地獄の帝王と呼ばれていて、
最初は封印されてたんだけど、よみがえって・・・
って感じ。

もう、スパロボってヒミカとか見たいに魔法使うやつとかも出てきてるんで
いまさらニュータイプがどーの言われても驚かんよ。

むしろ超常パワーと科学力の両方を持っている闇の帝王はすごいと思う
ゲームだし
5573倍板のテンプレ:03/06/10 15:50 ID:???
>>552
量産型と言ってもエヴァシリーズや量産型グレートマジンガーみたいなのは例外だからな。
>>553
ヴァルケンはともかくも、レイノスなら知ってる。

たしかゾイドだよな。
>>558
釣りだよな。
>>559
は?何言ってんの?
俺は嘘は言ってないが?
>>560
あきらかに釣りじゃねーかw
レイノスはMDで、ヴァルケンはSFCで出たゲームだからな。
と釣られてみる
ちなみにレイノスがどんなのかというと
ttp://www.zoidshokanko.com/old/raynos/
>>557
そうか!エヴァシリーズって量産型か!!
逝ってくる・・・。
エヴァでこんなイベントがあったら面白かったと思う。

シンジにおめでとうおめでとうのイベント
で、敵味方問わず、全キャラそろってシンジにおめでとうおめでとう。
なぜかさりげなくラスボスとかもおめでとうおめでとう
使徒もおめでとうおめでとう
宇宙怪獣もおめでとうおめでとう
闇の帝王もおめでとうおめでとう
>>565
「あ…ありがとう」なんて返せないよ(藁
>>565
それは各作品の登場人物がキンゲダンスを踊るくらい止めて欲しい行為だよ・・・
>>538
同意だけど、漏れはスンパクトの隠しシナリオは結構好きだった。
あと地球人でもF完のシロッコやシャピロみたいに、いきなり大勢力のボスみたいに
なるならOKかな。

まあ、どの道ラスボスが原作キャラってのは少し萎える
オリジナル系は好きくはないけど、ラスボスだけはオリジナルでいってほしい。
メイガスやガンエデンみたいなラスボスは構わないけど、
シュウやユーゼスやゼゼーナンみたいなのは勘弁して欲しい。
シュウなんかはある意味使い古されまくってて、
今更ネオグランゾンがでてきてもなー、としか思えないな。
しかしまあ、もし以降のスパロボにエヴァを出すとしても
α以上に話に絡ませることは出来ないと思うけどな。
後、ラスボスではないがEVAが本来は使徒ではなく対宇宙怪獣用の決戦兵器だったというアイデアは
面白かったよ。
ライディーンやマクロス、ガンバスターと微妙にくっつけてあって、それでいて破綻を押さえ込んでるし。
カヲル君が歌ってた歌がマクロスのプロとカルチャーの歌だった、とかね。
>>569
シロッコやシャピロはちょっとなぁ
いきなりすぎて、あれならそのままでいいじゃんって思ったよ
乗ってる機体も過去に倒した機体だし、再生怪人は雑魚じゃなきゃ
何でここ最近住人が増えたんだ?
どっかのスレに晒されたか?


あとさ、リアルとスーパーどっちが良いかなんてどうでも良いんだよ。
板違いだろ。
スレタイ見ろよ。
>>571
>EVAが本来は使徒ではなく対宇宙怪獣用の決戦兵器
これはガイナが初期に考えてた案の一つを使っただけ。

漏れにはガンエデンもユーゼスもたいして変わらない、糞。
どっちもゲームの「バランス」を考えてない。

Aのラスボスは影薄いけどよかったな。
Rは主人公が出張るのと、敵側が悲劇ぶるのを数割削れば名作だったろうに。
>>574
正直バランスなんかどうでもいいから参戦作品を増やしてインターミッションを増やして欲しい。
それは第三次をやっていない、甘ちゃんの台詞だっ!!!
と血涙とともに叫んでみる。
今だってそうバランスいいわけじゃないけど、昔よりは遥かにましだよ。
今は主役級は弱くても「使えないわけじゃないけど、もっと強い奴がいる」程度だけど、
主役級が積極的に使えない時代があったんだぞ!!?
やはりバランスは必要だ、絶対に・・・・・・・
第三次はひたすらリセットプレイの嵐だったな。
第三次のマジンガー系はマジで装甲が多少厚いだけのガラクタだったからな。
(グレンダイザーがかろうじて使えるくらい)
そして、コンVの精神は豹馬一人しか使えない(ゲッターは裏技扱いで、使用
するパイロットが動かす機体に、精神を使うたびに変形する事で使えた)し、ラ
イディーンもイマイチだった。
EX→4次S→3次
って順番でやったけど、そんなに3次で苦労した記憶がない。(ネオグラもやった、SFC版ね)

むしろ4次のブラッドテンプルの方がきつかった。
精神P残ってねえっつの
αにエヴァを出すには
>>571の言ってる宇宙怪獣用の決戦兵器という設定を出せばいいんだな。
まぁそこまでしてαに出す必要があるか疑問だが。
>>522
それはなかなか面白そう・・・。
スパロボ独自の設定で十傑集全員でジオフロントに侵攻したとき
キール議長をはじめとするゼーレのメンバーが現れビッグ・ファイアとの因縁を語り
量産型エヴァが現れ十傑集全員と戦闘を開始するなどという感じになりそう・・・。
次回作のスパロボストーリーはエヴァとジャイアントロボがメインで!
シュウ・シラカワは今まで激強設定だったが生身で使徒などと戦うことはできないはずだ!!
真の激強は十傑集あたりだろう!!

話が脱線してしまったがつまり言いたいのはエヴァとジャイアントロボがメインのストーリーで
ゼーレとBF団によって復活したスパロボオリジナルのラスボスなどという風にしてほしい
ということだ!
スパヒロとクロスオーバーして、等身大ヒーロー達に倒される十傑集とか、
実はメガノイドで(エゴの強化で補完計画を画策した)、メガボーグ化して
ダイターンにとどめを刺されるキールとか(藁
>>581
どうでもいいが「!」は無闇やたらに使うな
粘着煽り君→( ´,_ゝ`)の格好の餌食になるぞ
>>583
ご親切にありがとうございます。
「!」はNGワードなんですね。
Q&Aなどにその事は載っていなかったので危うくこのまま使っていってしまうところでした・・・。
>>582
攻撃は回転モノリスですか
>>582
(´□`)。○(すっげぇほしいと思ってしまった・・・)
ゼーレとの最終決戦(EOEイベント消化後)で、メガボーグ化したキールを
始めとして、ゼーレの集めた戦闘部隊(ガンダム系、オリジナル系、マクロス
系、一部スーパー系の、地球勢力の最強クラスの量産機群がズラリ)と戦闘。
しかし、キールがメガノイドという事もあり、戦闘前会話はほとんど万丈
がこなし、戦闘開始の合図も彼の「世のため、人のため、ゼーレの野望を〜」
で、万丈大暴れのMAPになってしまうのはどうだ?(藁
サンアタックでモノリスぶち抜かれるキール議長を想像してワロタ。
何でゼーレとBF団は、長きに渡り敵対していたのか?
GR計画は、プロトカルチャーや補完計画と何か関係があるのだろうか?
そこら辺がαでは未消化だったからな〜
>>589
αシリーズの最終作で明かされる可能性が高いので
エヴァとジャイアントロボが復帰できる可能性もあると思う・・・。
是非とも謎明かしをしてほしい・・・。
実際ダイターン、ライディーン、ジャイアントロボの3作品は
エヴァと密接な関わりがある筈なんだよな、α設定では。
ところで、十傑衆の一部や大怪球がスパロボに出れない理由が詳しく説明してあるサイトがあったら教えていただけますか?
んな奇特なサイトは無ぇ(w>>592
十傑集が揃わないのは複雑な版権問題の影響
(キャラが他の横山作品からのコピーなので、Gロボ以外の作品の版権までもが関わってくるとか)、
大怪球フォーグラーが出ないのはシズマドライブ及び地球静止作戦をスパロボで再現するのに
かなり無理があるため。
ゲーム終盤で大量生産されて出てくる大怪球(藁
そして再び共鳴現象を起こすマジンカイザーと真ゲッターロボ。
ガンエデンとの戦い以来行方不明となっていた超機人も復活。

甲児「使徒だか嫉妬だか知らねーが、覚悟しやがれ!!」
闇の帝王「実は俺もプロトカルチャーだったんよ。何かどっかの馬鹿が補完計画なんか
しやがって気が付いたらこの様さ。まあ、今思うとそんなに不満があるわけじゃないがな。
こんな力を手に入れたし。」

闇の帝王は実は使徒のように補完計画によって変異したプロトカルチャーだったら面白くなったと思う。
肉体面で進化を遂げたのが使徒。精神面で進化を遂げたのが闇の帝王といった感じで。
とりあえずαシリーズで重要な役割を担っているトップとマクロスがいないせいか
ニルファはα外伝より外伝的に感じたなぁ・・・
厨房増えたなぁ・・・
>>598
人が多いのはいいことじゃないか。
不良品の50個詰合せよりは良品2個入りを選ぶけどな…
つーか、厨房というほどじゃないと思うけど。むしろヘンに煽っている>>598,600のほうが。
見たくないなら去れは2chの原則だ。

俺はかつての過疎スレより、少々厨じみても人の多いスレを選ぶよ。
>>596
私も面白いと思います。
原作ネタは出し終わったからエヴァ参戦はαシリーズでは無理だとよく聞きますが
そこはスパロボなのでエヴァにオリジナルの設定をつけるなどすれば
可能性はありますよ。
それにジャイアントロボを参戦させれば命の鐘の十常寺がいるので
ゲンドウとゼーレのメンバーを復活させて孔明が洗脳して利用するなんていう
スパロボ独自のストーリーを作ることも可能になると思います。

エヴァとジャイアントロボにはまた参戦してほしいです。
エヴァよりトップのほうが出る確率は高いかもしれないんだよな。なんせα世界の根幹に関わる
「宇宙怪獣」という脅威を内包してたから・・・
ただ命の鐘のあのオカマが出られるかどうかは微妙なんだよなあ。
あの人、元々三国志の人ではあるし。孔明が出てたからいいのかな?
さらに、原作IF&クロスオーバー、というのがSRWの基本だから
あんまりオリジナル設定を作りすぎるのもまずいだろう。
そういう点では、原作の続きが存在しないGロボや、原作ででてることは使徒襲来からEoEまで終わってるEVAは
出しにくいだろうね。原作のほうでEoEの続きとかやってればともかく。
今回の黒本で映像化されてない作品でも出られるという前例は出来たけど。
Fの頃はオマケのような存在だったのに、αだとずいぶん出世したよな
ガンバスター
実はネオネロスも補完計画で使徒とは別の変異をとげたプロトカルチャーだと妄想
それにはビッグソウル&ビムラーと、補完計画の因果関係を証明せねば
なるまい。
ちなみにネオネロスはケン太の対極の存在としてビッグソウルに選ばれた
悪のソウル。彼が勝つと地球は存続の価値無しとみなされ、消滅する。
ビッグソウルはあちこちの惑星でこれを繰り返しているらしい(稀に惑星
の消滅にさえ生き残り、よその惑星にちょっかいを出す悪のソウルもいる)
妖魔帝国の悪魔たちは一体どういった経緯で誕生したのだろうか・・・
恐竜帝国がゲッター線が原因で地底に追われた。
 ↓
猿が人間に進化。
 ↓
人類が文明を覚え、宇宙に進出し、一大文明を築き上げる(プロトカルチャー文明)。
 ↓
プロトカルチャー、宇宙怪獣によって滅亡の危機に追いやられる(ゼントラン&メルトラン製造、補完計画発動)。
 ↓
それぞれの惑星に適応した人類が誕生する(パルマー、ボアザン、キャンベル、バーム、ゼーラ、ゾウォーク、地球人)
 ↓
多少なりにサイコドライバーの力を持った存在が、独自の勢力を持つ(ミケーネ、妖魔帝国、BF団)。

漏れの脳内ではこう妄想してるんだが・・・
そういやぁニルファでネオネロスが「わしは数百万年生きた」とか言ってたが、プロトカルチャーの
文明ができたのは確かαでは50万年前だったはず。α世界でのネオネロスは一体何者?
ニルファって呼び方は初めて聞いたんだけど
普通はそう呼ぶの?


第二次については全く知らないんだよねぇ・・・
普通っていうか、ニルファって言い方で通じるよ。
第2次αをやってる2ちゃんねらーなら
ニルファって第弐児αのことだったんだ…知らなかった鬱
ところで今更だが委員長とトウジのイベントがないとね。
委員長をかばってトウジが自爆・・・とか。
>>615
BF団の攻撃によって委員長が巻き添えになるのを防ぐためにトウジが
委員長をかばうなどのイベントができたら私的には最高だと思った・・・。
弁当の会話だけだったな。
>>610
これ読んだらブロッコリーの版権さえどうにかすれば
スパロボにまたエヴァが出られるような気がしてきた。
庵野がスパロボ好きってのは有名だけどな、
んでもってF参戦の時、当時決まってなかったエヴァのサイズを
ちょっとした相談程度で40mと決めてしまったのも有名。

まぁスパロボ自体がアニメヲタク集団ガイナックスの嗜好に最も近いとも言えるんだが。
(逆に「こだわり」が強いだろうから毛嫌いしてる人もいるだろうね)
>>616
相手が十傑衆なら、二人まとめて殺られると思われ
>>611
ウン十万年も生きて頭ボケてたんでないの?
>>620
誰かにもよるけどな。白昼の残月とかにはさすがに耐えるだろう。
>>616
正直そんなん勘弁してくれ、SSの読み過ぎで麻痺してるんじゃないか?
そんな妄想先行型になっちゃあRみたいになっちゃうよ
>>619
後ATフィールドは超電磁スピンなら破れるとかもあったっけ?
>>621
白昼の残月が弱いなんて設定はないがな
>>610
庵野にとってスパロボをやるってのは、同人誌を読むような感覚に近いんだろうな。
ゲーム性云々とかじゃなくて、制作者(特にシナリオライター)がその原作アニメを
どう解釈し、自分流にアレンジしているかを見て楽しむみたいな。
>>620,622
確かに生身で十傑集と対等に戦えるのはドモンやマスターアジアあたりじゃないと無理だ・・・。
まあトウジがエヴァに乗っている状態なら多少は大丈夫だと思うが・・・。

Rって妄想先行型だったのか・・・。
しかし例えそうだとしてもジャイアントロボとエヴァの絡みがもっと見たいという
気持ちを抑えることはできない・・・。
次回作にはエヴァとジャイアントロボが参戦し大作の上司である韓信元帥が
ブライトの補佐をし孔明の策略で命の鐘の十常寺の力でリリスが蘇り
ビッグファイアがリリスを吸収して誕生したオリジナルラスボスが登場と
予想してみる。
さすがに痛くなってきた。
名前しか出てないGロボキャラは出てこないだろ。さすがに。
ロボットなら兎も角。
このスレ見てるとエヴァ厨が何故叩かれるのか分かるような気がしてきたよ。
プロトカルチャー文明は50年前なのか・・・
ということは、
それ以前から文明を持っており、かつ
その50年前の補完計画でも何の支障もなかった
ハチュウ人類に人類補完計画は該当しないということか。
>>629
半世紀前のプロトカルチャーと補完計画!?
ご、50年?
α世界で50年前は平和そのものだったわけです。
633629:03/06/13 16:33 ID:???
スマソ
万の字を入れるの忘れてた。
正しくは50万年前ね
ナディアのアトランティスは240万年前に地球に来たと言っておりましたな。
>>629
となると同じ人類でも宇宙に住んでいるスペースノイドにも人類補完計画は該当しないということか。
でも同じ地球人でもBF団などは該当するのだろうか・・・。
ドリキャスαでは衝撃のアルベルトがゼーレのメンバーを葬っていたし・・・。
次回作ではBF団にとってゼーレは何故邪魔だったのか、他にも色々な謎が明かされるのか・・・。
>>635
Gロボもエヴァも使い捨て、と言う可能性も否定できない。
シャアあたりが地球人粛清にサードインパクトを使うというのはどうだろう。
いかん、シャアは思い切り補完されたがってる側の人間だった。

「ララァに会えればそれでいい」
>>637
ユイはエヴァという実体がある幽霊だったけど
実体無しの幽霊であるララァまで補完できますかねぇ。

PONの時間調律+EVAの人類補完
ガガガ木星決戦で出てきた馬鹿でかいラスボスと巨大綾波はなんとなく絡められそうだ。

ザ・パワーによってその機械の親玉と融合した巨大綾波は補完範囲を銀河系全域まで広げ、
それから逃れるためにαナンバーズ艦隊は次元跳躍(ry航法によって旗艦ヱルトリウム共々
銀河系外へ脱出。巨大な一つの生命体となった銀河系メタルアヤナミを元に戻すため、
αナンバーズ艦隊は長い放浪の旅を強いられる事になる・・・

これで壮大さはαを超えるぞ、と・・・
>機械の親玉と融合した巨大綾波
緒方賢一の声で喋る巨大綾波は禿しく嫌だな(w
つーか

メ  タ  ル  ア  ヤ  ナ  ミ  っ  て  何  で  す  か
そんな笑えるラスボスがいてたまるか。宇宙武闘伝YヤマトのOPラストみたいだ。
>>636
やっぱりGロボの場合は未完だというのと、敵も味方も版権キャラばかりで
使いにくすぎるというのがあるんだろう。
それに、なんだかんだいってあれは「スーパーロボット物」じゃないし。
>>625
命の鐘の十常寺って、人間以外を再生できたっけ・・・よくわからん。
>>640
メタルブロックを殴ることによって
メタルぼうしを手に入れたアヤナミのことです
>>640
ダメージが1しか当らなくて、経験値が異常に高い綾波で逃げ足が早(ry
>>640
核搭載型二足歩行式の綾な(ry
萌えてきました
>>639
そこでビッグファイアの登場ですよ。
元に戻した後突然ビッグファイアが現れ
孔明が「すべて我らの計画通り・・・。」と言ったりとか・・・。

これでさらに壮大さはαを超えるぞ、と・・・
>>642-644
どんな綾波だよw
>>646
中身はサニーだったりするんだろう。
てか、ニルファってかなりエヴァも絡めやすそうな作品だったのになぁ
ビムラーだのオルファンだの・・・
おのれ、ブロッコリーめ
>>649
まあスパロボに参戦させる事ができる一番の理由は版権を取れるかどうかにかかっているから・・・。
次回作にはジャイアントロボとエヴァが復帰してくれることを切に願う・・・。
Gロボはな〜

1.原作がバベルの塔篭城編が手付かず状態。
2.版権がややこし過ぎて、十傑集(及び九大天王)が全員出せない。

この2点をクリアするまで出さないで欲しいという気持ちもある。
結末…スパロボで勝手にBFを倒す
版権…三国志と水滸伝でお茶を濁す。
ミサトカレーを試食するエルザムというのは見てみたい。

ミサト
「どうかしら、エルザム少佐?」
エルザム
「ふむ… 市販のカレールゥをベースにクコの実、ミカンの皮、ダシ入り醤油、
 みりん、紅ショウガ、ラー油、隠し味に青汁とウナギの粉、といった所か…」
ミサト
「すご〜い、全部当たりだわ♪」
シンジ
「…そ、そんな物入れたんですか、ミサトさん…」
エルザム
「カレーにラー油を入れて辛さの調節をしようという君の発想は実に面白い。
 私としても参考になるよ」
ミサト
「ふふっ、食通として名高い少佐のお墨付きを戴ければ完璧よね。
 早速みんなにも振舞って来ようっと♪」
エルザム
「それはやめておきたまえ。常人なら確実に卒倒するレベルだ」
シンジ
「(…何でこの人は平気なんだろう…?)」
>>653
私は気づいた・・・。
ミサトカレーを敵軍の食堂などに使えば敵は一ターンで全滅だという事に・・・。

次回作では十傑集や国際警察機構、シャッフル同盟やマスターアジアなどの超人達に
効くかどうか是非やってほしい・・・。
>>654
全員、





そしておかわりを求められる。
もしや大丈夫なのか、と一般人が食べた途端に医務室送り。
あれは超人専用料理だという称号を送られる。
そして、ついつい食べてしまって苦しむ、
孔明、ビッグファイア、コ・エンシャク、幻夜、ネオネロスとブンドル&カッ
トナル(ケルナグールとジッターは平気)
エヴァとブレンは反応・共鳴しそう
なんとなく
エヴァ、ブレンパワード、ラーゼフォン、ガサラキの競演。
新作Dの主人公機は南極から発掘された遺跡の技術がとかなんとか言うようです。
スパロボ世界の南極は大変な事になってまつね。
>>659
旧シリーズからして、第二次以前に南極で行われたゲストと地球連邦政府の
秘密会談の最中にシュウが自身で開発したグランゾンを強奪して、地球とゲ
スト双方の代表団を壊滅させるなんて事件を起こしてるよ。
>>656
コ・エンシャクは食ったり飲んだりしたものは体を素通りするから安心!
それより心配なのは個人的には中条長官だ・・・・・
南極条約、南極の遺跡、南極の地下基地、南極の・・・
ああ、南極で発見されたクジラみたいなやつね。
北極には何かないの?
アレックスが北極基地にあった・・・ような。
>>664
北極には地面がありませんから。
>>658
ガサラキってよく知らないんだがどういう作品?
>>662
 南 極 の 中 の 人 も 大 変 だ な。
某戦艦では火星の極冠にも遺跡があったな。
関係ないがGロボの新作ってどんなのだろう
ビッグ・ファイアの眠る真のバビルの塔を占拠した国際刑事警察機構と梁山泊。
それに対し、BF団はついにGR計画の第一歩、ビッグ・ファイアとバビルの塔奪還作戦を開始する。
立てこもる大作達エージェント、各地から応援に来る九大天王、日本支部の28号などなど。
672名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/17 21:40 ID:JqdWZd+c
赤木リツコ&イネス・フレサンジュ&アリエス・ターナーの、
金髪白衣トリオをきぼんぬ
>ビッグ・ファイアの眠る真のバビルの塔
エピソード7の最後で目覚めてるじゃん>ビッグ・ファイア
>>672
混乱する香具師が大量に現われそうだな。
実はAのラスボスは64のスーパー系男主役メカの焼き直しだ
>>675
パラレル世界の機体だからそれで良いんです。

ところで何故かAはシャア専で人気がある、ここではどう?
64
アースゲイン スーパーアースゲイン
スイームルグ スイームルグS
スヴァンヒルド ラーズグリーズ
ソルデファー アシュクリーフ

A
ソウルゲイン
アンジュルグ 
ラーズアングリフ
アシュセイヴァー
ヴァイサーガ

64世界を追放されたのがシャドウミラー隊かな。
嗚呼・・・アムロ達と一緒にアクシズを持ち上げるシンジきゅん達が見たかった・・・・・・
64世界にシャドウミラーが存在しそうな余地全然ないけどね。
64プレイしてないけどお話終了後にも出る余地なし?
(ラースアングリフが「RG(ラーズグリーズ)カスタム」という名称付きだったので後の話だと思われる)
全然ないね。
Aでシャドウミラーキャラ達が語った平行世界は

・アムロ15歳が死亡している
・シャアがジオンの総帥となり、地球連邦と協力して異星人を倒している
・ドラグナーがゲシュペンストとのトライアルで負けている。

それに対して64世界は

・アムロはΖバージョン。
・シャアはクワトロで、終盤はオールバックで敵に回る。
・ドラグナーは参戦してない。ゲシュペンストのゲの字もない。

だから、ヴィンデル達が元いたのは64世界ではないよ。
>>681
>オールバックのクワトロ
シャア@ジオン総帥版じゃないでつか?
>>682
Aでの平行世界のネタは、小説版ガンダムを参考にしてるんだよ。

アムロが死んだり、シャアが若くして総帥になるとか。
>681
でもアムロのBGMはCCA
オールバックはDで味方になるから安心
ドラグナーはリアルロボッツにはすでに参戦したけどな(αシリーズの格闘ゲーム版?)

エヴァでないけどDにはオールバックのシャアが味方になるが何か?

64世界はあくまでアナザーガンダム世界だからな。元々64メカはヴィンデル世界の機体かも
テレビ版ガンダムは元々小説版と同じ設定で行く予定だったわけさ


686kj:03/06/18 19:25 ID:slKQZwIl

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
687名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/18 20:01 ID:7f+t2YsG


418 名前: 投稿日: 2003/06/18(水) 16:55

今日得したこと。すーはーろぼっつ大変☆いむぱくとツーの台本(ごく一部)を熟読。
言われてみれば、ラゼホンってライディーンっぽいですね、あと、エバと絡んでるんですが?
てゆーか大破・中破・小破って新システムだったらすごく嫌。スパロボの新システムって
ろくなのないよね、とくに第二次アルファの小隊システム最悪で、クリアしてません。


業界人(音楽ミキサー)個人hpより
PS2、インパクト2、EVA&ラーゼフォン参戦か?
遅レスだがミサトカレーは超人達には大丈夫だとしても
味の方はどうなっているんだ?
超人なだけで味覚は普通だと思うのだが・・・。
もしかしてとんでもない物を食べ過ぎたせいで味覚が全員麻痺してるとか!?
>>688
栄養さえあれば良いんだ!
エヴァと共闘して欲しい作品と、して欲しくない作品ってある?
>>687
その情報の何が一番驚いたかって

「イ  ン  パ  ク  ト  2」

…ガセである事を祈らせて下さい。マヂで
>>690
<共闘希望>
Gガンダム
ガンダムW
ジャイアント・ロボ
漫画版ゲッター
ガオガイガー
ダンクーガ
レイズナー

いい意味での設定のフランクさを持ち、他作品と絡める余地があることが条件。
エヴァの持つ独特のシリアスな雰囲気に違和感無く溶け込めそうで、なおかつ
いざという時にはその陰鬱な雰囲気をブっ飛ばせるだけのパワーとケレン味に
満ち溢れたものがいい。
…まあ、早い話が「名脇役」としてエヴァを引き立てつつ、自身もしっかりと
見せ場を作れそうな作品が理想。


<共闘して欲しくない>
宇宙世紀ガンダムサーガ全般
マジンガーシリーズ
TV版ゲッター
長浜ロマンロボシリーズ

…作品が嫌いだとかじゃなく、世界観やノリが完成され過ぎているために
一緒に出すとエヴァを食いかねないorエヴァの味を出せない可能性が高い。
良くも悪くも「脇役」には向かない、「主役」しか張れない面々。
マジンガーは一話一話式で最後にラスボスタイプだから問題ないと思うぞ、
ついでにガソも人間の根源とか言う問題をいじってるわけじゃないから問題なし。

つかエヴァが中心とか言うのははっきり面白くないと思う。
エヴァはあくまでも日本の一都市で起こってるだけ(まぁ最後には人類全てと言う話だけど)
あとガソやナデシコが中心というのも最ッ低。

漫画版ゲッターは人間の進化と言う意味で絶対駄目、
これは使徒=人間のミッシングリンクの可能性という設定が完全破綻するため。

ガオガイガーは…(生物大絶滅は時々起こっているので完全にそうとは言い切れないけど)ファーストインパクトを
起こしたのが巨大隕石+超竜神の落下なんであると面白いかもしれぬ。
あとGガン、補完しなくても生きられる例としてシンジ君その外に見てもらうとよろしいでしょう。
石破ラブラブ含めて。
Wは…同人化するという意見があるのと、F以降出ずっぱりじゃねーか!という意見があるけど
少年兵(?)ということでチルドレン達との交流がありそうなのでOK。
…ムラサメ研究所とNERVの絡みが見てみたいような。
青髪2連発。
EVAとラーゼフォン・・・ 確信犯イイ!

連携攻撃「大気圏突破撃」
じゃあフォウ+綾波+ルリで三連発か
698692:03/06/19 00:40 ID:???
>>693
マジンガーは確かに微妙なところだと自分でも思った。
ただ、どうしてもあの独特の“甲児節”というか、いかなるシーンも浪花節・人情話的な
展開にさせ、せっかくの悲劇性を薄れさせてしまうような感じ
(あくまでスパロボ中から受けた個人的な印象。甲児ファンの人スマソ)
をエヴァにまで持ち込まれそうな気がしたので、あえて外してみた次第。

>つかエヴァが中心とか言うのははっきり面白くないと思う。
>エヴァはあくまでも日本の一都市で起こってるだけ(まぁ最後には人類全てと言う話だけど)

これを逆手に取った、今までにないスパロボを見てみたかったのだが… やっぱつまらないか?(w
(ドモンが葛城家に居候したり、ヒイロ達が第一中学校に通い出したり、獣戦機隊が御殿場
 駐屯地に派遣されてきたり…とか考えてた。スパロボというよりエヴァSSに近い展開)
戦艦に乗って世界各地、コロニーや火星を行き来するという従来のパターンがどうにも食傷気味だったので。

他の作品についてもエヴァとバッティングしないよう(エヴァ自体も含めて)設定をかなり変える
つもりで書いたので、設定の摺り合わせについてはあまり考えてない。
ゲッターに至ってはセカンドインパクト前に原作での戦いを終わらせ、メインシナリオに登場する時には
竜馬達全員『ゲッター號』ver.ばりの三十路になってる事を想定してるし。

まあ…陳腐なエヴァ房の妄想だと思って。
>>691
別にタイトルがインパクト2なだけであって
正式なインパクトの続編という可能性も低いし、
あれだけいろんな所でインパクトが批判されてんだから装甲の馬鹿高さや
テンポの悪さとかいろいろ改善されてると思うんだがそんなに嫌なのか?
インパクト2と言うタイトルが嫌なんて思う前に
エヴァがスパロボに復活するだけでも嬉しいと思いなよ。
>>690
キングゲイナーと一緒に学園エヴァを。
まさかエヴァにモンキーダンスを?
もしくはドミネータンの動きが「使徒みたいだ」とかいわせるとか?
>>698
αで既にヒイロは第一中学校に通ってるんだな。
リリーナはLCLにつかったりしてるし・・・
>>702
ヒイロが転校してきたせいでえらい目にあった人もいたな(W
704名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/19 09:13 ID:OzbqnVyj
<共闘希望>
トップをねらえ!(エヴァが出るならトップもまず間違い無く出るから、除外してもいいかも)
マクロス
ゲッターロボ
ガオガイガー
ジャイアントロボ(条件付)

これらの作品は補完計画と上手くクロスオーバーできそうなネタがあるので、見てみたい。


<共闘して欲しくない>
ラーゼフォン
ガンダムSEED
キングゲイナー

キャラやロボットが被ってたり、初号機が無理矢理キンゲダンス踊らされそうだから。
>>687
そこ2chに直リンされたり転載されたりしたら閉鎖すると言ってた気がするから、
余りその話題で盛り上がらない方が・・・・
>>705
キンゲダンスって何?
>>690
<共闘希望>
ジャイアントロボ
Gガンダム
理由はアスカの驚きに満ちたセリフが好きなのと孔明に出てきてほしい。(できれば韓信元帥達も)
次回作にはBF団がリリスの残骸を見つけDG細胞と混ぜて融合したビッグファイアがラスボスという
ことにしてほしい・・・。
<共闘して欲しくない>
暗い作品
エヴァのラストはバッドエンドだったのでバッドエンドに持っていきそうな作品関係とは
共闘して欲しくない。
エヴァは途中まで面白かったしシリアスも良かったのだがラストあたりでメチャクチャになり
バッドエンドに終わったのでショックだった。
エヴァがスパロボに参戦するときに望むことはハッピーエンドだけ。
バッドエンドは映画や現実世界だけで十分。
スパロボは基本的にバッドエンドだったキャラをハッピーエンドにさせるってのもある。
シュラク隊なんか全員生き残ったしなぁ。
スパロボ最大の魅力の一つはやはりIFだからな、
勘違いした馬鹿は嫌がる傾向があるが。
エヴァをハッピーエンドに持っていく事だけはやめてほしい。
>>712
せっかく再登場したのに、エヴァだけ途中離脱ってか?
改造費を返せと漏れはキレちゃいそうだよw
>リリスの残骸を見つけDG細胞と混ぜて融合したビッグファイア

おいおい…
スパロボだからこそのハッピーエンド
PSαはもうちょい頑張って欲しかった(EVAエンドなんぞいらんから)
>>701
いや、モンキーダンスは考えてなかったが(面白そうだが)、
やっぱドミネーターのデザと動きがエヴァの使徒を久々に見たような衝撃&懐かしさだったのと、
俺の脳内ではキンゲのキャラ配置が妙に学園エヴァっぽかったので。
後スパロボに出といてハッピーエンド嫌だってのは正直ナニやと思うなあ。
各ロボット作品をクロスオーバーさせて大戦争!って作品コンセプトの時点で
お約束的燃えが基本の空気になっちゃうんじゃないかなあ?
まぁ、一部原作どおり途中離脱してしまうかルートによって回避できるかっていう
キャラもいるな。
F完結編とαのカミーユ、DC版αのレイ、ニルファの武蔵とか。
<共闘希望>
マジンガー系

ミスター根暗男のシンジを甲児が兄貴分的に導くというストーリー展開が
αとかでよかったのでまたやってくれって感じ。
こいつがいなかったらハッピーエンドにはならなかっただろうと言っていいほど
甲児の存在はシンジにとって大きかったと思う。
あと、甲児とアスカのケンカとかも面白いし。
<共闘して欲しくない>
マジンガー系
アニメ版ゲッターロボ
長浜作品 ダイターン3 

<共闘希望>
上記以外
>>719
私も同意見です。甲児がシンジを成長させていくという感じがツボにきたので・・・。

そういえば甲児が綾波レイに「なぜ戦うの?」と聞かれたときに「カッコイイからさ!」と
甲児が答えたとき綾波レイはなんと言ったのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
>>721
その質問をしたのはシンジ。
で、その後アスカが「ダッサ〜、バッカじゃないの!?」みたいなことを
言って甲児切れる。
で、アムロがアスカをお咎め、アスカが「ニュータイプだからって人の心を
覗くなんてずるい」とか言ってアムロが「ニュータイプはエスパーじゃない・・・」
と悲しげに反論する。
こんな感じだったと思う。
スパロボで誤解されがちだが、甲児はただの熱血馬鹿じゃないぞ。
原作では結構しっかりしたキャラとして描かれてることが多い。
むしろスパロボでは甲児を止めたりすることの多いさやかが
無茶してることのがある。
一応、個人でUFO作れる事になる人間だしねぇ>甲児
>>724
ただ、グレンの甲児は戦い方が下手になっている。
マジンガーの時はあんなに理知的な戦い方ができたのに、
グレンの甲児は全然頭使ってない。
>>724
UFOではない!
「空飛ぶ円盤」だ!
共闘希望…90年代ロボット

いやな作品…とくにない

ナデシコやガンダムX、GガンやGロボ、Vガン、GWなど
同年代のアニメと共演して欲しいな。
当時の空気思い出せるから。

勇者やエルドランもスパロボにバンバン出ないかな。
ナデシコやVと出すとキャラが被るので勘弁。
Xは完成品じゃないので問題あるし、Wは最終的な段階が面白く無いし。
GRはまとまりが無いのがな〜
>>728
個人的にはガンダムXよりもエヴァのほうがよっぽど完成品じゃない・・・・・
きちんと見てるのか?X、TV版で完結し損ねてビデオに逃げて、
更に映画に逃げまくっておいてあのラストにもっていったエヴァよりよっぽど「完成品」だと思うが。
やはりGGGだな。FINALはもういいから原種編共闘キボンヌ。
あ、いやトップとも絡めるならやっぱりFINALもおながいしたい。

巨大アヤナミと原種合体のデカイやつは絡めずにはいられないだろ。
>>728
同年代でキャラが被るから、夢の共演を楽しみたいんだよ。
あなたが言ってるの放映当時、作品をみた印象であって
スパロボに出たらという考え方ではないんじゃないかな。
>>722
ありがとうございます。レイではなくシンジが聞いたんですね。
ガイドブックではレイが質問したようなことが書いてあったので・・・。

それにしてもアスカが甲児をバカと言っていたけどアスカの自己顕示欲が強い戦う理由も
甲児の戦う理由と同じくらいだと思いました。
もしかして甲児とアスカは同じくらいの精神年齢・・・?
でもシンジを成長させていたので甲児の方がちょっと上かな・・・。
>>732
甲児は一応工房でつ。
同じジャンルのキャラを出しても全く面白く無い、と言ってみるてすと。

ヒロインキャラが全員綾波風だったり、アスカ風だったりしたら全然面白く無いし。
綾波とルリが休憩室かなんかでバッタリ出会って、
30クリックぐらい延々と「・・・・・・・・・・・・・・・・・」というネタはどうか。
ルリの性格よく知らんので勘違いしてたらスマソ。
オモイカネVSMAGI
ルリVSレイ
イネスVSリツコ
エステバリス:アキト機VSエヴァンゲリオン初号機
ナデシコVSΝノーチラス
>>735
αで綾波とヒイロであったな。
>>727
禿同、Wとエヴァが同時期で一緒に見てたから>>737の綾波とヒイロのやりとりは
かなりワラタ上、うれしいイベントですた
共闘希望
ガンダムシリーズ
イデオン
真ゲッターロボ
ブレンパワード
ベターマン
ゴーショーグン
ザンボット3

共闘してほしくない作品
特に無い
740739:03/06/20 23:57 ID:???
理由書き忘れた(´・ω・`)

ガンダム、ザンボットなどの富野作品のキャラは
ある意味エヴァキャラに似てるようで実は相対した性質持っているキャラで
似たような性格でも人の心を感じやすいアムロと、他人との接触を拒むシンジの
暗〜いやり取りも見てみたいし、ガイゾックの神と呼ばれたコンピュータの問いにシンジが
どう反応するか見てみたい。
イデオン、ブレン、ゴーショーグン、真ゲッター、ベターマンはロボットの性質的に
エヴァと絡めやすい気がする。
非常に面白そうなんだが、

  寺  田  の  力  量  外  だ  な  。
ジェイデッカー参戦してシャドウ丸の声にビビるシンジきぼんぬ
人気SS書きをライターにスカウトするとか(w>>741

カプ論争で大変な事になりそうだが
最後の最後にミサトとくっついて更に大騒ぎになる罠>>743
>>743
黒歴史が増えますよ・・・鉄2・・・・ブルブル
結局前に誰かが言ってた通り、スパロボの基本はいろんな作品のキャラをクロスオーバー、
最後にでっかいラスボスをみんなで倒してハッピーエンドって言う
ノリと熱血なイベントが満載のゲームだと思うので、正直面白ければ誰とどうくっつこうが気にならんなあ。
それこそ寺田に期待したいところだ。

原作の雰囲気もある程度残しておくべきだろうけど、むしろ原作ではありえないような連中が仲間になったり
(ガトーとコウのコンビだとか、サザビーとνガンダムの共闘だとか。ゴラオンの直衛をトッドがやってたり)
一風変わった作品とのイベントというのも面白いと思う。
その点ではαはそれほど面白くなかった。EoEよりすこしマシ、くらいの終わり方だったし
最後にほとんどEVA以外の作品との絡みがなく、オリジナルとEVAだけですすめたから。
>>746
DCα?
後敵が仲間になる〜ってのはよっぽど慎重にやらないと独り善がりなものになるからね、気をつけながらも色々試して欲しいもんデス
エヴァ的にはカヲル君だな〜。

一回ぐらい、味方で使いたいもんだが。
カヲルか・・・仲間になっちゃいけない気もするキャラだな
正直止めてほしいっす、801同人さんっぽいんで
弐号機の前で浮いてるカヲルくんには感動したもんだ…
無印のアルベルトやニルファのヤザンみたく、一時的に使用可能というのなら・・・
>>749
企画段階や構想とかでは本当にヤオイ路線だったってマジ?
カヲルは一回限定で味方ってのがいいけどな。

もしくは使徒だろうが宇宙怪獣だろうがリリスだろうが全てを消滅させるような敵が現われて
共闘する羽目になるとかいう設定じゃなきゃ・・・
>>752
マジ
>>753
このFLASHの設定でどうだ?
ttp://www.tfclub.com/mediadown/btwars2nd.swf
756LRO人 ◆9zb0LVh91A :03/06/21 18:57 ID:???
・・・・・妄想スィッチオソ!!ポチッとな。

エヴァ参戦5話程前
リツコ「司令、MAGIから提案があるのですが・・・その・・・」
→Yes
 No
レイフラグ1。エヴァチーム参入時のインターミッション会話変化

ミサト「・・・最後に、彼女がエヴァ零号機の専属パイロット・綾波レイよ」
レイ 「みなさん、どうぞよろしくお願いします(ペコ)」
アムロ「・・・あ、ぁあ、宜しく」
リョウ「(なぁ甲児君、俺達彼らと会うのは始めてだよな?)」
甲児「(ぁあ・・・そうだけど、なんか前に一度合ってるような気がするなぁ)」
リョウ「(それに、あの綾波って子、もっと暗かったような気が・・・)」

ナイチンゲールだのHi-νだの出てるんだしGoGo!!ハッピーエンド最高!!(爆)
こうなったらトライデントも出すか(汗)
後、零号機(改)の戦闘BGMは「残酷な天使のテーゼ(Ayanami.ver)を激しくキボン。
フラグたてまくりで、渚君に理性を保ってもらうのは?
>>757
理性があればアダムに向かおうとするし
理性が無ければ暴走初号機のごとき勢いでアダムに向かう。
759LRO人 ◆9zb0LVh91A :03/06/21 21:02 ID:???
まぁ、αみたく使い捨てにされなきゃいいよ。
ほんのりLRS風味でもいいや(汗)

さぁてパイロットポイントつぎ込みまくってアムロ以上のスーパーエースに(汗)
>>748
原作ではシンクロテストだけだったフィフスチルドレンに、
本部に襲い掛かってきた敵を撃退してもらうとか。
その間の数シナリオだけ見方として使える。機体は別に弐号機でもいいけど
どうせなら設定だけの四号機を使って欲しい。
もちろん最後は四号機の前で「待っていたよ、シンジ君」だ。
…貞本エヴァで多少扱いが変わると…
渚カヲルがブンドル局長に戦いを挑んだ場合、
BGMは何になるだろうか?
>>762
味気ない言い方をすれば、通常はBGMは敵側が優先されるから、敵・
又は中立の方、どちらも敵又は中立なら、攻撃をしかけた方のBGMと思う。
>>762
大変だぁw

…関係無いけど、ブンドル局長にマクロス系小隊ぶつけたら音楽通りだね。
ちなみに局長のBGMに「ワルキューレの騎行」ってのは極めて間違っ
てる……と、いうか、それだけはやっちゃダメだろうと激しく思う。
第二次αでは「美しき青きドナウ」に変更されてた>>765

当時は原作資料も満足に集められず、ブンドルの一番嫌いな曲を
一番好きな曲だと勘違いしたんだろう、開発者が。
>>735
綾波、ティファ、ルリ、ラトゥーニ、ヒイロ、トロワetc・・・

俺としてはこいつらのやりとりが見たい
会話が進まん!
>>767
ユウ・カジマは駄目なのか!?
769は何か勘違いしてる。
ユウ・カジマはプレイヤーの分身だから喋らないだけ・・・
ギレンの野望でも無口だから、そういうキャラに感じてしまうが・・・
>>762
やっぱりブンドルじゃないか? カヲルのアレはあくまであの場面でのBGM。
実際に音楽をかけているブンドルには、レーツェル同様通用しないだろう。
ブンドルとバサラが戦う事があればどうなるか分からんが。
>>760
Fではトウジが本編には登場せず、カヲルがフォースチルドレンとして
参号機に乗ってますたな。
>>773
あれこそ「使い道のなくなったキャラを適当にくっつけますた」としか思えんよな。
さすがにアレはハァ??だった。
使徒が使徒に乗るなんてあるわきゃねぇだろ。
Fのデータ残骸に鈴原はあったっぽいぞ。

やっぱり例の離脱騒動でカットされた部分があるんじゃ・・・
>>775
トウジのデータは顔グラとサターン版の誕生日イベント用音声しか入ってないよ。
パイロットとしてのデータや戦闘台詞は無し。

多数いるボツキャラでも、ガラリアのようにパイロットデータだけは存在するキャラや、
トッポのような戦闘台詞が収録されているキャラの事を思えば、
そのどちらも入ってないトウジは、最初からパイロットとして出す予定は無かった
としか思えん。
そういえばαではミサトはアムロとどうなったんですか?
加持のことを考えると多分ないと思いますがもしかしてアムロとカップルに・・・。
セーラームーンの再来か!?
原作ではバッドエンドだったキャラもスパロボでは生き残りハッピーエンドになるので
凄く良いんですがハーレム状態に・・・。

アムロやカミーユ、シンジ達がハーレム作っても問題ないと思っている人いますか?
私は問題ないと思っています。
>>777
うっさいハゲ。二度とココに書き込むな。そして氏ね
>>777
(゜Д゜)ポカーン
まあその辺で許してやれ>>778-779

ベルトーチカ←アムロ→チェーンとかフォウ←カミーユ→ファとか
同じ作品内でならまだ笑えるが、原作の枠を超えたカプというのは抵抗を示す人間も多い。
例えるならSSでアスカやレイが見も知らぬオリキャラとくっつくようなもんだ。

…ただ個人的にミサトとゼンガー親分の絡みは少し見てみたいような気もする(w
無論カプまでは望まないが。
>>778
何もそこまで言わなくてもいいんじゃないか?
そもそも別に777が荒らしたわけでもないだろうに・・・。
少し落ち着いてから書き込んだほうがいいよ。
778は少し感情的になっているが良識的な人間だと思ったので
あえて言わせてもらった。
この事に関してはこれ以上は荒れる原因になると思うので口を出さないので
御了承願う。
777は荒らしだろ。。。。
どういう認識してんだよ
777=781ってやつか?
783777:03/06/27 00:49 ID:???
>>782
まさか荒らしと間違われるとは思いませんでした・・・。
私は自分の思ったことを書き込みしただけで内容も18禁や板違いなどの書き込みではないと
思ったので大丈夫だと思ったのですが皆さんをここまで不快にしてしまうとは
思わなかったので自分が浅はかだったのにショックを受けました・・・。
不快な思いをさせてしまい、まことに申し訳ございません。
以後このような書き込み(ハーレム発言)はしない事を誓います。

781さんと私は別人です。
かさねがさね781さんや他の皆さんにもご迷惑をお掛けしてしまいました。
書き込みはさらに細心の注意をするように心掛けます。

>>780
確かに原作の域を超えたカップルというのは嫌がる人が多そうです。
でも他の作品のキャラが恋愛の手伝いをするなどそういうのは見てみたいです。
盛り上がってまいりました
コミックス第一巻の巻末に鬼の金棒みたいなの持ってる初号機の挿絵があったけど
あれもマゴロクやカウンターソードみたいな劇中に出てこなかった兵器の一つ?
林原のラジオで言ってたスパロボ系の仕事って
Fのオリジナル主人公だったりして・・・
>>785
「初号機のデザインの元は日本の鬼」とどこぞで庵野が言ってました。
恐らくそのあたりから来るネタではないかと。
しかしロボットの武器としてはそういったものの方が効果がある罠。

格闘
プログレッシブナイフ
ソニックグレイブ
スマッシュホーク
パレットライフル
ロケットランチャー
ポジトロンライフル
ポジトロンスナイパーライフル
マゴロクCソード
マゴロクEソード
ロンギヌスの槍
>>777
ありゃあくまで「セーラームーン見てた人への単なるサービス」以外の何者でもなかったし。
そもそもセーラームーン見ててスパロボやってて気づく香具師ってのもそんなにいないわけで。
単にスタッフの誰かが「そういやこいつらセーラームーンで競演してたな。出してやるか」くらいのもんだ。
余り絡ませても普通の人にはわけわからんだけ。それだけのもんだよ。
>>778-779は言いすぎだけどな。

ぶっちゃけ、コウがシュバルツに「来てくれたんだね兄さん!」って言うのと同じレベルだったりする。
まあ、こっちは言ってないけどさ。
万丈が「左舷弾幕薄いよ、なにやってんの!?」と叫ぶような物だな。
>>789
第4次でやってます。
ニルファで真悟が声つきでモノマネしとる
すまん。
>コウがシュバルツに「来てくれたんだね兄さん!」って言う
これ何のネタ?
次回作でエヴァとジャイアントロボが参戦するならエヴァとジャイアントロボの絡みを
増やしてほしいと思っているのだが・・・。

エヴァと絡んでほしい作品ってある?
ラーゼフォン
>>792
聖闘士星矢
ガガガとレイズナー
無印ガンダム
もちろんアムロは少年兵。
絡んでほしいのはジャイアントロボとGガンダムだな。
東方不敗と衝撃のアルベルトの戦いを見てアスカが
「非常識よ!」
と叫ぶシーンをもっと増やしてほしい。
個人的にとても良かったので。
ブライトに叩かれるシンジって庵野のリクエストだったんだっけか
ナデシコかなあ。

同じ無口同士でも違うタイプのレイとルリのやりとりをみてみたい。
レイは無感情、ルリは無愛想。
>>798
どっちも今川系作品だからねえ。おまけにGロボは未完成、Gガンは使い古されまくってる。
そもそもGロボはαでも、オリジナルに絡みまくったからこそあれだけ出てこれたわけで。
世界設定がそもそも特殊だし、大怪球は敵にしにくいし(シズマドライブがない世界で、
シズマドライブを止めるという能力自体が無意味になる恐れがある)。
アスカには別のところで非常識と叫んでもらえばいいんじゃない?
>>802
ムゥ・・・そうか。
アスカが非常識と叫ぶのが良かったしエヴァとジャイアントロボとGガンダムが
一緒に参戦したスパロボは今のところ無かったのでいいかなぁと思ったんだが・・・。

そういえば他の作品でこの作品がスパロボに参戦してエヴァと絡むとアスカが
非常識よと叫びそうなのはあるのだろうか・・・。

ダ、ダメだ!!
東方不敗と衝撃のアルベルトの個性が強すぎて思い付かない!!
非常識ねぇ、

Rでのボソンジャンプの時に「逝きたい場所を〜」→「心の力〜」となった時
その場にアスカがいれば「アンタバカァ!?こんな時に非常識よ!」とかなるかもしれないけど。

あと非常識な事というと…ニュータイプは認定されてる、
エヴァ自体がスーパーロボットであるので一般的スーパー機体では通用しない。
あとは…超電磁スピンとか…
805名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/30 17:59 ID:3XNegYJ3
αの初号機の技ってどんなんだったっけ?

プラグナイフ
暴走
喰う
806名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/30 18:03 ID:zbOp/N4h
昔 F とかいうのに出てたじゃん

でも あのときはエヴァなんかよりもガンバスターに激しく燃えたな〜
ひたすらガンバスター一機で敵陣に特攻して暴れさせたもんだ

イデオンも強すぎてゲームバランス崩してたけどな
>>806
元からF完にゲームバランスなどありません。
いっそバイストンウェルにでも飛ばせば、
好きなだけ非常識非常識と叫びまくってくれると思うが。
F完のバイアラン強すぎ(藁
>>808
その場合非常識が非常識で無くなるので意味が無し。
F完はバランスがどうしようもなかった。

アッシマーのライフルが何でATフィールド貫通できるんだよ・・・
つーかな、F完はなあ、マジンガー系を上回る装甲、νガンダムやサイバス
ターを上回る運動性、ダイターンを上回るHPの雑魚MSやHMが当たり
前のように出てくるゲームなんだよなあ(藁
ダイターンやガンバスター、イデオン、ゲッター以外のスーパー系、AB、
エヴァ、魔装機神系(グランゾン除く)はのきなみ宇宙B(機体が適応しても
パイロットが適応してないケース多し)で、使えない事夥しいし……
まあ、ATフィールド貫通はゲームである以上、仕方ないだろう。
F完はヘタなボスキャラよりザコの方が強いことが問題・・・
NT1アレックスがあんなザコ扱いな能力なのに
同時代の量産型MSのゲルググイェーガーが
未来の新型機であるνガンダムやF91顔負けの運動性と火力を有するとは・・・
ただし、敵全般と一部の味方(具体的にはガンバスターとか、ヱクセリヲン
とか、イデオンとか、ソロシップとか、真・ゲッターとか、マジンカイザー
とか、グレートマジンガーとか、バッシュとか)は、運動性に限界反応が
伴ってない罠。
W系の敵は運動性は高いけど限界が低かったから意外と当てやすかった。
ティターンズのMSは限界も高いから嫌すぎた。
特に上記のバイアランなんかは

正直、バウンドドッグより強かった気がする。
817名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/01 05:18 ID:ZwjnUz6j
最強の矛盾はシャアザクだろ?
通常の3倍なんてもんじゃなかったと記憶している
ザク改の運動性が45(完結編でいきなり85に)。
シャアザクが145。
819獅子堂光:03/07/01 10:49 ID:???
ちょっとちょっと皆さん聞いてくださいよ。この間、友達二人と大阪に言ったんですよ大阪。
そしたら何か地面から変な巨石みたいなのが盛り上がって、恐竜か怪獣かよくわからんのが暴れてるんですよ。
で、恐竜と人を足して2で割ったようなコスプレをしたおっさんが、
「よーしパパ地上を支配しちゃうぞー。」
とか言ってるんですよー。もうね、あほかと、馬鹿かと。お前ら白装束集団以下だよと
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
でですね、MSとかいっぱい出撃してるんですが、全然歯が立たないんですよー。
もうね、あほかと、馬鹿かと。こんな腰抜けでよく国を守ろうって気になれるなって問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。でですね、何か硫黄の匂いがするんですよー。そしたら
地面から盛り上がった巨石から変なガスが出てるんですよー。
で、また変なコスプレした人が「よーしパパ地上の大気を太古に戻して地上の生物殺しちゃうぞー。」
って言ってんですよー。もうね、あほかと、馬鹿かと。お前らそんなことして何の得があると問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。でですね、友達の一人が「こんな時にウィンダムたちがいてくれたら・・・。」
とか言ってるんですよー。もうね、あほかと、馬鹿かと。無いものねだりしてもしょうがないややろと
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
で、無効から同じく変な恐竜のコスプレした人がたくさんやってきて、ほかの人と一緒につかまっちゃったんですよー。
で、「よーしパパサル共を人質にしちゃうぞー。」とか言ってんですよー。
もうね、あほかと、馬鹿かと。お前らバカやろと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
820獅子堂光:03/07/01 10:50 ID:???
でですね、何かつかまった後、向こうから何かくるんですよー。
それがまた空飛ぶ帆船とかドラゴンのつもり?と問い詰めたいなるような
ブリキの玩具みたいなの何ですよー。もうね、あほかと、馬鹿かと。
お前らもっと真面目にやれって問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
でですね、その中からまた変なのがたくさん出てくるんですよー。
それがまた赤だの青だの目のチカチカするようなわけわからんロボがいっぱいいるんですよー。
もうね、もうね、あほかと、馬鹿かと。真面目にやれって何度言えば気が済むんやと問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。でもですね、それらが以外に強くて、恐竜か怪獣かよく分からんのを
押してるんですよー。そしたらですね、恐竜のコスプレ集団が、
「よーしパパ人質殺しちゃうぞー。」とか言って脅してるんですよー。
もうね、もうね、あほかと、馬鹿かと。それやったらおしまいやろと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
でですね、何か赤いロボットが「よーしパパ人質交換で変わりに人質になっちゃうぞー」とか
言ってんですよー。もうねもうね、あほかと、馬鹿かと。そんな無理に自己犠牲せんでもいいやろと
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
でですね、恐竜コスプレが「よーしパパ半分開放しちゃうぞー。」とか言ってんですよー。
もうね、もうね、あほかと、馬鹿かと。ケチケチせんと、全部開放しろと問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。
821獅子堂光:03/07/01 10:50 ID:???
でですね、まだつかまってるんですが、よく見るとさっきの赤いロボットが
十字架にかけられてるんですよー。もうねもうね、あほかと、馬鹿かと。
もう一思いにやっちまえと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
そしたらですね、向こうから黒いロボットがやってきて、
「よーしパパダイを投げちゃうぞー。」とか言って、恐竜の戦艦みたいなの投げ飛ばしたんですよー。
もうね、もうね、あほかと、馬鹿かと。いくらなんでもそりゃ無茶やろと問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。そしたらですね、向こうからまた変なロボットがやってくるんですよー。
そのロボットがですね、胸にライオンの顔、背中にステルス爆撃機、膝にドリル、
挙句の果てには肩が新幹線というとんでもないバカロボなんですよー。
もうね、もうね、あほかと、馬鹿かと。もうお前ら何がやりたいねんて問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
でですね、「よーしパパディバイディングドライバーしちゃうぞー。」とか言って
そのバカロボが何かしたあと、恐竜だのが消えちゃったんですよー。
で、その後に助けられたんですがね。
戦争ってのはね、もっと殺伐としてるべきなんだよ。ロボットなんか使わずに
歩兵の撃ち合いあったりしなちゃ駄目なんだよ。
これからの時代はハリウッドの実写版ドラゴンボール。これだね。
敵も味方も体ひとつで戦ってるいかにも本当の戦いって感じ。
でも、実写だから萎えてしまう可能性もある諸刃の刃。
これからの時代は実写版ドラゴンボールなんだよ。女子供は引っ込んでろ!!
まあ、私は女で子供だけどさ・・・
…前よりグレードアップしてるような。
αではFの時より回避面が落ちて攻撃面が上がった感じ。
まぁ、エヴァ自体の運動性はわりと高いんだが

でもイメージ的にはこっちの方が近いかもな。
824名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/02 18:39 ID:Oe3HdJP3
>>824
見れない
826名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/08 19:31 ID:Xnk/vRJA
インパクト2の噂…早く明らかにならないかなあ。
α完結編はいつ出るのか・・・。
828名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/12 03:44 ID:u4LLQZsy
にしてもさ、なんでドラえもんが参戦しないのかが疑問だよね
829山崎 渉:03/07/12 08:02 ID:???
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
>>828
激しく同意!
漏れもドラえもんがはやくスパロボに参戦してくれることを願っているよ。
シリアスなで熱いドラマ信仰が熱い故に無理ポ
>>831
言いたいことは解るが日本語がおかしいぞ
833山崎 渉:03/07/15 11:42 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ドラはイデより反則だろう
ここにも人がいない・・・皆携帯ゲーム板に流れたか?
かちゅが自動で、移転先取得しないし…
837名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/21 13:59 ID:DG7+36NB
落ちた?
∀ガンダムがまた出てくれねぇかな・・・
∀とエヴァの絡みって面白そう・・・。
839名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/23 14:20 ID:s3H7pzv5
>>838

キモいから却下
∀、個人的にかなり好きだけどな。
∀にしろGXにしろオリジナルにしろ、ああいう何かの主張を持った人々に
戦役を経て成長したシンジやアスカがどういった答えを返すのか、が知りたい。
でも、きっとでないんだろうな。αだともうほとんどエヴァの出る余地ないし。
841名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/23 22:53 ID:IqoRsYkh
ドラえもん、ビッグライトで巨大化すれば十分戦力になるのでは?
翻訳こんにゃく使って使途と会話が可能だったりする。
ドラえもんは強すぎる・・・
ひらりマントはATフィールドより凶悪だぞ
>>842
「前略)エネルギーの方向を歪め、別方向に放つ」…
エネルギー相殺システム「イナーシャルキャンセラー」の特殊使用法?
つまりドラ一機でガンバスタークラス?しかも量産型?

(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブルソンナモンコジンニアズケルナ
それどころか、タイムマシンで時空を遡って歴史を改竄し
もしもボックスで新たな平行宇宙すら作り上げる凄いロボだ>ドラえもん

…よくタイムパトロールの連中が黙認しているなぁ、と
子供の頃から不思議に思ってたり。
>>841
喋らん相手には無効だろ。あくまで言語を翻訳するだけなんだから。
しかしドラえもんの場合、サイズSSのスナイパーのび太がでてきて欲しい。
そして師匠、あるベルトの次に使徒と
だめだ・・・やっぱドラはゲームバランス崩しすぎる
ドラの不思議アイテムの中でも、もしもボックス系の因果律操作アイテムは単に仮想世界へ
飛ばされてるだけじゃなかったか?
>>847
なるほど、バーチャル世界。
それで平行世界を作り出すと言うのは物凄い話だが
ドラを無理に戦わせずともザンダクロスがある。
リルルと綾波の絡み・・・
想像しただけで俺は(ry
いっそのことドラを敵にしてしまえ
んで一般ロボが協力してなんとか倒せ
852だがね総理大臣:03/07/26 22:34 ID:???
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 負け犬>>28を回収に来ました。                          |
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    東京都   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
     . ̄               .  ̄           

>>851
それだとほぼ懐かしのドラvsエヴァになる罠w
懐かしのドラvsエヴァ って何?
ドラエヴァだよ。
同人ゲーム?
ドラエヴァだってば
わけわかんねーよ
859名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/27 01:08 ID:uGg8gpow
つーかエヴァの醍醐味は暴走だろ?
暴走がエヴァのどんな武器よりも1番の攻撃力となるといいとおもうんだが。
>>859
間違っちゃいないな

>>859
確かに通常武装はデンドロビウム位で丁度良いかもな
武器の攻撃力はαくらいのでいいと思う
マゴロクがいささか強すぎのような気もしなくもないが
マゴロクはソニックグレイブよりちょっと強い程度でいいと思う。
通常最強武器はポジトロンスナイパーじゃないかな
863 :03/07/27 07:54 ID:???
ロンギヌスの槍が使用可能なら、マゴロクの攻撃力は若干下げてもいいと思う。
理想は、リアル系の攻撃力よりは高いが、スーパー系の攻撃力よりは低い。
>>425くらいが俺の理想
ところでポジトロンっておいそれと撃てるものなのか?
スナイパーの時でも背景には電気が灯ってないように見えるんだが…
単にアラエルの光で確認できないだけか?
>>864
最近の一部のリアル系はスーパー系より攻撃力高いからなぁ・・・
>>866
一時期に比べりゃ大分落ち着いてきたと思うぞ。
『F』の頃なんか、アムロの乗ったザクの方が強かった(w

『第2次α』は攻撃力サイズ修正がある上、パイロットの格闘・射撃値を育成できるのでまだマシ。
スーパー系の武器をフル改造し、格闘・射撃値を最低300以上にアップさせてみろ。
ようやく待ち望むパワーバランスが出来上がってくる。
スパロボは2軍ばかりか4軍くらいまで分かれるからな
育成システムは弱小キャラ育てをする人にもありがたい。
小隊システムもな。

ただエヴァは見た感じでも明らかにコストが2ぐらいあるんだよなぁ。
零初弐参のエヴァ小隊を作ってみたいんだが恐らく無理ぽ。

とはいえシンジとアスカを組ませてユニゾン期待するか
レイとシンジを組ませて防御&攻撃補正に期待するか
血で血を洗う喧嘩になりそうだよ。
エヴァ小隊組みたいねぇ
まあ、ATフィールドが広範囲バリアなら1個小隊にエヴァ一機がいいかもしれんが・・・
せめてコスト1.5くらいなら3機くらいまでは組めそうだけど

初号機と弐号機コスト2
3号機と零号機コスト1.5くらいかな
綾波は小隊長よりも援護攻撃・援護防御が中心になりそう
871名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/27 15:37 ID:37DHstlk
エヴァ小隊はコストダウン使えば無理ではない。
綾波レイに援護防御されたい奴おてあげ!!

873だがね将軍:03/07/27 16:12 ID:???
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 負け犬を回収に来ました。  負け犬はゴミ箱に                        |
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    東京都   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
     . ̄               .  ̄           

>>872
それ専用のセリフがあるからねぇ。綾波。

合体攻撃「ユニゾン攻撃」は当然だよね。
セオリー通りなら一小隊の盾にするのが普通なんだろうが
この板住人としてはやはりエヴァ小隊をやりたい物です。
途中で綾波が自爆して離脱する可能性があるから、

俺はやっぱり、エヴァ小隊を組むなら、初号機+弐号機かな。

ATフィールドが広範囲バリアってことはないだろうしな。
877名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/27 17:32 ID:yASdq9aZ
αで三号機て使えるの?もし使えるなら今更ながら買おうかなぁ
878だがね将軍:03/07/27 18:04 ID:???
負け犬

            /           
           く          
    ┘/^|    \        
    /|   .|            
     .|  α  _          
          _∠_     
     _     (_       
     /              
    /ー               
      _)   |         
          |         
    /////   ヘ_/       
    /////             
   ・・・・・      
>>877
条件付きで使えるようになる
スパロボの範囲内だったらエヴァよりすばしこいのは居ない気がするがどうか。
エヴァ装甲弱すぎ。(αで)
とても1万2千枚も装甲あるとは思えん。
882名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/27 20:03 ID:yASdq9aZ
>>879
条件ってどんな?
>>881
ATフィールドありで装甲厚いと強すぎになるからな・・・
まあ、トンデモ超合金のいっぱいある世界だから許してやりませう

>>882
やり方は忘れたが色々とフラグたてれば、トウジが助かり仲間になる。
884名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/27 20:19 ID:yASdq9aZ
>>883
ありがとう。買ってみようかなぁ。
>>882
攻略サイトなんてイパーイあるんだから、読み漁れ。
>>871、君が氏になよ
887名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/27 20:36 ID:D4HIkWi5
スパロボαの暴走初号機の攻撃「暴走」。いいよね。EVAのカットインとか入って
すごい迫力。わざと殺してでも一回みるべきだよね。
888名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/27 20:37 ID:5QYfrM5V
イイ!
889名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/27 20:46 ID:D4HIkWi5
ていうかスパロボってどうやって出演キャラ決めてんだろ?アンケートとか
あったら、ここの板の人みんなでがんばりゃぁ復活のメドが・・・
>>889
バンプレストはまた出したいらしいが、
今エヴァのゲーム化権を持ってるブロッコリー(以前はセガ)が
なかなか許可しなくて出せないんだろ。
ただ、もしかすると水面下では交渉を進めてるのかもしれないけど。
>>883
でもMSやオーラバトラー、バルキリーより薄い装甲ってのはどうかと・・・
ブロッコリーが今度ガイナと組んでロボアニ作るらしいから、
それが終了した時についでに出されるだろう。
>>892
抱き合わせ商法か。
うーん・・・。
どこかがブロッコリーからエヴァゲーム化権を買い取って
バンバン作ってくれないかな・・・。


8月末のC3でスパロボの新作お披露目!
ガイナからも参戦決定!!
エヴァか?トップなのか??
ハァハァ待ちきれねぇ!!!!!!!!


そーいやインパクトの次回作でエヴァが再参戦とか噂が流れてたっけ。
すっかり忘れてた。
ホントに出るんかいな。
トップはα3に出ないとおかしい。αシリーズのラストは銀河中心殴り込み以外考えられない。
α3かどうかは分からんけどα最終作に出る事は確かだな。
でもかなりの年月が経ってるはずなのにガンバスタークラスの機体を作れない地球側に萌え。

そういえばPONとEVAが同時参戦するって噂があったな。
>>898
シズラーがあっというまに出来てるのにな
旧式のボールからSRXまで全部ゲッター線を浴びせれば・・・
1万2千枚の特殊装甲の1枚の厚さってどれくらいなんだろう・・・
1万2千枚て全身にある特殊装甲の枚数だろう、50mあるのだろうエヴァって?
エヴァのサイズは確か40m〜200mだとか・・・
装甲も伸び縮みしてるのだろうか

そうでないとしたら、リツコさんの中の人も大変だな
エヴァは40m。「スパロボF参戦時に決めた」という伝説あり。
ただしEOEにおける初号機の巨大化は除く。
>>899
スパロボの弊害だな。
後、タイトルにキャラ全員ついてくるから
例えばエヴァが出ない限りはいくら有能な士官だからといっても葛城ミサトは出せないわけだ。
>>904
もうすぐ声が同じ士官が、うわなにをするやめ…
>>905
そこへやってくる主人公片割れの声を聞いてシンジが・・・;y=-( ゚д゚)・:ターン
>>906
そして>>904の士官とできちゃってるパイロットが・・・うわああああああああああああああ(パシャッ
…最近の種の動向を見てると副長の女が敵側の艦の艦長になるようで…

某機動戦艦と戦わせると大笑いだなぁ。性格が正反対だし。
まぁ(・∀・)ジサクジエーンな感じです。
>>906
あ、気づかなかった。
そうだ、アスラン・ザラの中の人は渚カヲルの中の人か。
http://gameonline.jp/news/2003/07/29010.html
エヴァとラーゼフォンが出る噂のインパクト2の予感
某艦長と某ライバルが別の作品だったら
「生身でバリア出したり戦ったりしないでしょうね?」と発言が入りそうだったものを。
>>910
今秋って早いなあ。早くても11月ぐらいか。
エヴァ出るならいいがそれにしてもスパロボ最近出しすぎだな。
インパクトか・・・
とりあえず、あの4ステージ選択法は、もう2度とやめてほしい
100話も「あっちで○○が起こりました、こっちで××軍が襲撃しました、そっちで
△△部隊に占領されました」といった会話だけが淡々と繰り返されるのは正直苦痛。
拠点防衛系のロボットを集めたヤツがやりたいなぁ。
いざ作品を挙げようとしても思い浮かばないけど。
マジンガー、ゲッター、エヴァ、
>>914
確かに皆で戦艦に乗ってあっちへホイサ、こっちへホイサのパターンはもう飽きたな。

>>915
最近だとラーゼフォンやビッグオーも。
つ−か基本的にスーパー系は最終決戦時以外、あまり地元から離れない香具師が多い。
ただ、拠点防衛系だと少し単調になりがちなんだよなぁ
新作はやはりインパクト2で、どうやらラーゼフォンの参戦が確定のもよう

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~shiiga/page002.html
>>918やはり出るかラゼPON。
つーかエルフィさん、声有りなのか…
>>919
一応パイロットだからな。
逆にメインキャラである遙さんや久遠に声が付かない可能性大(w
ミサトさんやゲンドウのように・・・
>>918
エヴァ復活が現実味を帯びてきたな・・・
>>921
うれしい限り
本当に共演してくれるなら死ぬほど嬉しいが…


よりにもよってエヴァとPONだぞ?

纏  め  き  れ  る  の  か  ?

あ  の  バ  ン  プ  レ  に  ?
人類創世論、心の補完、時間調律…
設定だけは凄まじい大風呂敷になりそうだな。

他に絡めるならビッグオーやレイズナー辺りか?
どうやら>>687の書き込みはマジだったようだな…
もはや70%くらいエヴァ出演は決まったようなもんだ
次はファミ通にインパクト2の記事が載るだろうな
その時に、初めて祭りになるだろう
その前に新スレだな。

…いや発表されるのを待って
「スパロボ出演での状態を考える」スレにするか?
「久々参戦のスパロボに付いて語る」?
「第○次スーパーロボット大戦 EVA板」にする?
「第4次スパロボ出演について考える」に一票
このスレとは別の新作専用スレなら
「【参戦】新作スパロボでのエヴァを語る【決定】」で。
待て、まだでると決まったわけじゃないんだぞ
嬉しくて突っ走りたい気持ちはわからんでもないが
とりあえず当分様子見だな。
ファミ通辺りに確定情報が載るまで一ヶ月近くかかる可能性もあり得るし
結局ネタなのか?
>>931
50:50だな、でる確率は
低いんだか高いんだか
934名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/04 15:00 ID:kp323VFC
>>933

高いでしょ。
それだけあれば十分。
F、F完、α、ピンボールか
今のところ出てるのは
エヴァが出ないとスパロボやる気しない
>>936
確かにやる気が出ない。

でも、インパクトにはナデシコが出てるのでちょっとやってみたい。
今度のインパクトにはナデシコ出るのか?
前インパクトでどこまでだっけ?
やっぱ、この板の住人は
エヴァが参戦したのをきっかけにスパロボはじめた人が多いのかな?
いや、第3次から。
>>939
俺はその逆だったりする。
>>939
俺も逆
スパロボにエヴァが出てたからエヴァ板に来た
スパロボ→エヴァ の場合、Fで入ってきたのが多いのかな。
ロボット好きだったんで第3次スパロボが目にとまったときに買った。難しかった。

その後、面白いアニメやってるよ、と友人に勧められ、
はじめて見たのは「決戦、(ry」…嵌りました。
>>944
そりゃハマるわ。次の回がアスカだし、その次の回が心重ねてだし
ロボアニとして一番面白い所を見たんじゃないか?
ロボアニメとして面白かったから最後まで観れたんだろうなぁ
>>946
「見れた」ではない、「見てしまった」のだ。
後半はあまりハマれなかった・・・
だからスパロボのエヴァが好きなのかもしれん。
アンノの特撮的な演出を再現してほしい
Fあたりみたいに実際に流れた映像をデモで使うってのは
もうやらないのかな・・・。

Fで初号機発進シーンそのまま流れたのは好きだったが。
>>951
ユニゾン発動時にやってくれたらかっこいいな(w
映像そのままは手抜きに思われて評判良くなかったらしい

以降のCGを見ていると絶対引っ張ってきた方がいいと思うんだけどなぁ
>>951
効果音がちがくてイヤだった
>>950
夕日を背にずんずん迫ってくるバルディエルとか?
956名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/06 10:07 ID:T7dA8/E5
緊急ニュース!!
今秋、SRWインパクト2の発売が決定しました!
しかも、そのインパクト2にエヴァとラーゼフォンが出演することが決まりました!!
>>956
すばらしい!

ラーゼフォンは興味があったが見たこと無かったので。
スパロボで見れるのが楽しみ!
ところで、スパロボFでゲーム開始したまま放っておくとデモシーンが流れるじゃん?

あれのラミエル戦を見たときは感動した。

だが、2回目見たときはシンジ君が「なんで、戦わなきゃいけないんだろう」
って、言ったのでちょっと残念だったが。
>>956

ネタ?
スパロボしてるときに、キャラクターのセリフを一緒に言ってしまうのは私だけ?
「シャィィィィィン、スパァァァァアアアクゥ!!!」
とか。
気合が入るんだよね。
961not956:03/08/06 14:03 ID:jhRo6fuK
>>959
956を見て、速攻調べてみたけど、ネタではなかった。
なんだかよくわかんないが、c3とか言うので8月23日ぐらいに
正式発表するらしい。
しかし、956が言っているように、正式にエヴァ出演が
決まっているわけではないようですよ。
もし違っていたらスマソ
962名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/06 14:18 ID:i3IqlZZ0
>>956

情報源は何よ?
963名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/06 14:20 ID:T29bZsUk
本当だったら、ものすごく嬉しい…!
www.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/konamin/yypetit.cgi

…ラゼPONとの共演だけで十分驚きなのに
ライジンオーとレイアース…

最早どういうストーリーになるのか全く想像がつかん。
>>964
アスカ
「使徒なんて迷惑よーー!!」

アークダーマ
「・・・ メ ・ イ ・ ワ ・ ク ・・・?」



ジャーク獣『シトシトーン』誕生。
>>964
騙りの可能性高し

よく見るとIDもHNも吉田小南美氏本人と違う
(´-`).。oO(>>687で既出なんだが・・・)
エヴァスパロボ参戦キター!!
みんなちゃんとスレッド読んでないのね…
>>969
エヴァとPONだけは参戦確定ってことだろ?
次出演する時はキャラ紹介でセリフ喋る機能忘れないでくれ。
オリジナルキャラがいいとこ全部持ってくのも勘弁。