LRSって少数派? 三人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
好きであることに少数、多数は関係なし!
LRSについてマターリと語り合うスレです。

●荒らし防止の為、sage進行にてお願いします。
 メール欄にsageと記入。また、書き込みがあればsageでもdat送りにはなりません。
●煽り、荒らしは放置で。相手をすれば喜ばせるだけです。
●2ちゃん関連以外に直リンクはしないこと。頭のhを抜きましょう。
●カップリング論争は専用スレでどうぞ。
 LASもLRSもどっちもどっちだっつーの その7
 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1027005932/l50

●前スレ
 LRSって少数派? 二人目
 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1019940340/l50
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/18 03:53 ID:n3hqQ9zD
●前々スレ
 LRSって少数派?
 http://teri.2ch.net/eva/kako/983/983990676.html

●本スレのトラブル時には第弐発令所で。
 落ち着いてLRSを語る
 http://www24.big.or.jp/~ker/16/test/read.cgi?bbs=eva&key=999136453&ls=50
>>1
乙彼さん
お疲レイ
乙〜
鬱〜
>FiEcs8Uc、前スレ1000おめでとさん。
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/18 21:54 ID:FiEcs8Uc
ヾ(@°▽°@)ノ あはは ありがとう LRSバンザイ
新スレ立てごくろうさまです。
魂の降る里の感想…レイとトウジの妹のカエデ、どたらがシンジを射止めるかかなり
やきもきするな。おっとカップ論争はご法度だったか(w
シンジとレイとで一セットだと自分も思うが
「レイはシンジのもの」より「シンジはレイのもの」の方がなんか萌える。
レイが冷静にわがままをいってシンジを困らすのもいい。
>>10
そういうレイの方が積極的なのいいよな。俺は本編系限定だが。
今ぱっと思い当たるのはレイリターンくらいかな。
他になんかある?
>>9
そういうのもカプ論というのだろうか(w
あの状況からカエデが逆転ホームランをかましたら
それはそれで許してしまいそうになるかも知れんな。

実際にそうなったら激しく欝だろうけど・・・
すまん、ageてしまった。
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/18 22:23 ID:seQ1pEF+
【2002.12.26】東京ビッグサイトで2chフェスティバル開催!!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1031671731/l6
レイに群がるアヤナミラー女子がいたら萌えるな。美白ブームが到来して
「ねえ、ねえ、どうしたらそんなに肌が白くなるの?」と聞かれたレイが
「直射日光にはあまり当たらない方がいいわ、皮膚癌にもなるし。日光を
 遮る意味での化粧は有効ね。顔黒はシミや雀斑になって残ることがある
 からお勧めできないわ」
と講釈する。
シンジはレイに話し相手が出来たのを喜ぶ一方でレイを独占できなくなり
複雑な心境になると。
>>11
ワガママとは違うかも知れないけど、「2ndRing」をはじめ、レイが一般常識を知らないという
設定では、シンジが困る事って多くない?
家の中を裸でうろつき回るとか、人目を気にせず抱きつくとか。
そう言う意味じゃないのか。
>>15
そのアヤナミラーズには萌えないが
レイが寂しそうなシンジを横目で確認して
ちょっと満足したりすると激しく萌え。

>>16
実際多い気がする。
それがマジで常識がないってのも俺的にはアリなんだが
レイが賢しく計算づくでってのが読んでみたい。

シンジがはっきりしないのに業を煮やして
無理矢理振り向かせるとかそういう感じの。
>>16
無垢ゆえの行動ってのもそれはそれで萌えるが
わがままといってもそれなりに正論なものかな。本編で言えばエヴァに乗りたくない
というシンジに「じゃあ逃げれば、エヴァは私が乗る」のような感じ。
痴話ゲンカでも同じで、いろいろ理屈をいって行動できないシンジに
「じゃあいいわ、私は一人で行くから」とさっさと離れて行って慌ててシンジが
追いかける。決してレイは強制してないんだけどシンジは従わざるを得ないと。(w
>>>17さんの言ってる事と同じかな。
初期のLRS小説はシンジのレイのカップルに学校の男子がやっかむ話が多かった。
「なんで綾波はいつも独りなんだろう」といった近寄りがたい雰囲気とは無縁なんだよな。

自分としては二人が婚約した時に及んでうらやむ男達がもしいたなら
「第三東京の色男どもはいったい何をしてたんでしょうね」という台詞を送りたい(w
もとネタ…銀河英雄伝説(ヤン×フレデリカ)
決して声を荒げたりせず、また攻撃的というわけでもないのに
その静かなる迫力(w)でもってシンジを尻に敷くレイに萌え。
>>20
それだ!
ならば、共にべッドで過ごす初めての夜で、うまくできず、
「そう…ダメなのね。私がやるわ」
の言葉と共に上に回られてイカされ、以後こんな所でさえ主導権を取れなくなる
シンジ(藁
それより無表情に
「…もうおわったの?」
とか言われる方がツライ
ひょっとして漏れは、レイの尻に敷かれているシンジに萌えているのだろうか・・・
レイがシンジをいじめる方法を考えるスレはここですか?
シンジが先に逝って、
「綾波も逝った?」
無表情に、
「そう、そうかもしれない」
レイ・リターン…自分が出てくる漫画を読むレイに萌え
「そう?…そうかもしれない」は林原の上手さが光ったよ。
あの場面、無表情なんかじゃなかったぞ。
最初の「そう?」で軽い驚きを表現し、絶妙の間を置いて「…そうかもしれない」つって、
シンジに対する自分の感情を納得するとこなんざ、凡百の声優にゃ表現できんやろ。
つーか、林原、上手すぎ。
綾波の声を当てたのが別人だったら、ここまであのキャラは魅力を持たなかったと思う。
>>28
まあ、綾波は林原とセットになって魅力が出てくるからね。
例えば、綾波の声がみやむ〜だったら萎え萎えだったよ
あー、でもリナレイもといマナになるといまいちだな
みやむらさんはカンベンしてください。
アスカのキャラにははまってたと思うし、みやむらさん以外のアスカと言うのも想像できない。
でもサターンのゲームで聞かされた、あの衝撃の歌声だけはどうしても耐えられません。
どうしても歌が必要なら、元アイドルタレントの洞木さんにすべきだったのに。
つーか、宮村の歌のせいで一気にアスカがイヤになった(w
あ、あとあのすンげードイツ語も。
それ以上はこのスレ的にNGだ
>>27 ハゲドウだYO。つーかリナレイと同一人物ってのが信じられないくらい。
3433:02/09/19 02:18 ID:???
>>28だった・・・・・もう寝る。
382 :最低人類0号 :02/09/16 20:49 ID:???
ある大雪の暁、ちんぽはコンドームに身をかため
突然まんこを訪ねた。
廊下を通り、己に装備したコンドームで伸縮して遊んでいると
まんこが迎えにきたので、コンドームの先に溜まったガマン汁を
無言でまんこにみせた。
すると、まんこはそれを左びらびらで受け取り、右びらびらから
マン汁を取り出して、ちんぽに渡した。
ちんぽは、まんこが最近自信を無くしているようにみえたので
「おまえはまだまだ魅力的だ」という心やりから、己のガマン汁を
まんこにみせたつもりだったが、まんこも同じ思いで、
「さぞ、最近やってないだろう」
おもいから、濡れていたのである。
スレが伸びるの速いな。
あげ
>>11
閉鎖されてるがもとネタが銀河英雄伝説の「渚の英雄伝説」はどうかな?
第二部「同盟編」までならキャッシュ保存されている。
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/19 06:57 ID:Xfim04g8
>>38
それより転載されてる
山岸マユミ補完委員会だったかな
上げちまった。スマソ
>>38
それLRSだったのか。
タイトルで敬遠してた。
>>38
実は俺、わりと好きだったりするぞソレ。ただしシンジはマナやマユミに
ふらふらしたりしていて、純粋なLRSとは言い難いかもね。
まー基本的にギャグだし許せる範囲か。
某所の人気投票でLRSが勝ってる。
>>42の作者には、とりあえず辞書を引く癖を付けて貰いたいな。
あとがきの”拝読”とか”利他主義”とか酷すぎる。
>>46
あとがきが悲しすぎるんですが。。。
ttp://www.saturn.sannet.ne.jp/pestilence-rats/kibou4.htm
スレ違いの話題にならないように注意。
後書きがイタイと思われ。
18歳か
ミサトあたりにひっぱたかれたほうがいいな。
なんかサイトの作りが好きじゃないなぁ。
専門学校でHTMLを学べと言いたい。
ひょっとして他人の“利他主義”に頼っていると言いたいのだろうか、と
好意的に解釈してみる。それでもキツイか(w
>>43
確かにシンジはふらふらしてるとこもあるけど基本はLRSに落着いているかと。
最大の要因はレイの積極性にあると思われる。
第三部「地球編」はキャッシュ保存されてないけど、対レイ必殺技に「鋼鉄モード」
なるものが出てきた。レイがシンジとラブラブになることが出来なくなるという
実に恐ろしい技なのだ(藁
>>54
技名からすると、使い手はマナですか。
「地球編」読みてぇ〜〜〜!
>>55
いや使い手はアスカ。レイ封じ込めには成功するがとある理由で挫折してしまう。
まあマナも関係あるんだけどね。
渚の英雄伝説は碇ユイ(といってもシンジの母などではなく実はちび〔一人目〕レイ)
もよかった。
ちびレイはどんどん健気になっていったキャラだよなあ。というか不憫な子だ・・・
ちびレイはよかったねぇ〜
レイに誘拐されたり叩かれたり置いてきぼりにされたり…

レイだめじゃん(w
>>41
レイとカヲルがシンジを取り合う話って言うと語弊があるか(w
>>60
萌える設定だな(ワラ
>>60
いや、極めて適確な解説だと思うが…

しかし、この話エライとこで中断してるな。カヲルが(w
『ああ!シンジ君、他人との一時的接触をあんなに恐れていたはずなのに。
 どうしてレイの接触を拒まないんだい』
とある変態ハミング男の心の叫びより。
>>63
それいいな。
読む気すげー湧いたよ。
>>60
全然語弊なんて無いよ。というか、そのマンマ(w
最近、更新が再開された『綾犬』。
これもLRSの一つのかたちだよね。(w
>>66
GeneQ'だったっけ。あそこだと「HOME〜好きと言う、言葉と共に〜」が
わりと好きなLRSだなあ。
「Rei’s - faction」ははずせないでしょ。
>>67
「HOME」はLARSもしくは三角関係に分類されると思われ。
つーか、この作品ではカプ要素はあまり重要で無い。
>>69
nakaya氏の作品はどれもカプに関しては似たようなもん。
明確にどちらか、とはいい難い。

だけどそれでも「Home」と「Fiance」はLRSがベースだと思う。
>>70
うーむ、俺は「Home」はどちら寄りでも無いと思うけどな。
「Fiance」はLRS寄りと思うが。つーか、「Fiance」で
自然な関係なのはシンジとレイが惹かれ始めた頃の状況をシンジ視点で
見た時くらいなんだよなあ……。(いずれにせよLARS化する気配濃厚
の終わり方だがな…つーか、親がアレだと……)
7267:02/09/20 01:06 ID:???
>>69-71
そうか、「HOME」はLARSだったのか。それはスマンかった。
自分はレイしか見えてなかったからてっきりLRSだと思いこんでたわ。
中盤以降のアスカの出番を覚えていない(w
>>72
それ、かなりヤバいよ。中毒に冒されている
ドラエヴァンはLRSだな
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/20 05:25 ID:V3rE7KMx
エヴァリオンはLRSだな
nakaya氏はアヤナミストと云う事で宜しいな。
>>58-59
ちびレイが健気な子になっていったのはレイの教育のたまもの…というのは
我田引水でせうか
>>76
キミの言ってるアヤナミストってどういうのかわからないが、
彼の書く話にとってカプは重要じゃないよ。
>>78
ということは、nakaya氏の話はここではスレ違いな訳か。

>>77
教育っつーかほとんど丁稚扱いだったような覚えがあるが
そんなシンジしか目に入らないレイもイイ!(・∀・)
カプは重要です。
>>43
渚英伝帝国編では終始一貫レイに萌えていたが、同盟編では一時レイが怖くなった。
マナ、マユミにふらついたシンジがフェザーンでレイと再開するのを恐れる気持ち
とシンクロしてしまった為と思われる(藁
今夜は中秋の名月。レイを前にしてシンジが狼に変身するっていうのはべたなネタ
だね。
レイは「部屋とYシャツと私」の歌に共感するんだろうか?
シンジはレイに向かって「関白宣言」は歌わないほうがいいとは思うが。
>>83
狼男ネタはイイかも知れんが、あの瞳に睨まれたらシッポ巻いて逃げ出しそうだな。
やはりレイの許可がないとシンジは迫れないでしょ(w
あの近寄りがたい雰囲気のレイに近づけるのはシンジしかいない!
ってのが自分なりのLRSの根拠。
だって他の第三東京の色男どもはいったい何をしているのさ。
二次作品では下駄箱にラブレターの束がたまっていた話が結構あったけどね。
>>88
レイの許可なしに狼に変身したシンジってとこだね。
>>87
第三新東京市の色男達は、きっと玉砕しまくってきたのでしょうね。
そういうFFも結構見たような気がします。

>>88-89
赤ずきんレイは、狼さんを受け入れる気マンマンのようですな(w
そうか。やはりシンジの前では無防備になるのだな。
月は潮の満ち干のような地球規模のものから交通事故のような人の心理レベルまで
様々な影響を与えると言われている。狼男伝説もそこから生まれたのだろう。
レイを前にシンジが狼になってしまうのも無理からぬことなのだ。
問題はその月の魔力が月自身の意思なのか無意識のものなのかだが。

知ったかぶりのうんちく、以上(w
スレの流れが超和む。
今日はよく寝られそう。
>>84
シンジを前に「部屋とYシャツと私」を歌うレイに萌え。
mom氏のページ消えたのか? 久しぶりに逝ったら無いんだけど。
またふらっと復活するのかね。
sage
お絵かき掲示板のあるLRSサイトってありますでしょうか?
Excel's Individual Room200万HITでつか。
100100:02/09/22 21:08 ID:???
100
>>94
またぁ?
「あやなみ」読んだ。
今まで、学園物を除く異世界物は、練ゲンくらいしか読まなかったので
ちょっと食わず嫌いをしていた。
なんか、異世界物でもレイって描けるんだね。
ちょっと、泣けた
「あやなみ」かあ・・・・・実はまだ読んでいない。
かなりの長編だというのも理由の一つだけど、レイがコンピーちゃん(?)だという
噂を聞いたので。どんな内容なんだか、チト怖い。
「あやなみ」良かったよ・・・。
でも、ココロがイタイのは何故?
>>106
イタタタタタタタタタタタタ

でもスレ違い
俺も「あやなみ」よんだよ。
LRSで良作のSSはイタイのが多いよね・・・
ちとお聞きしたいのだけど、映画「デス・リバ」のDEATH編では
ちびレイ登場のシーンの後、「その5年後、彼女は彼に再会した」というテロップが出て、
TV第一話冒頭のレイの幻(?)をシンジが見るシーンが入る構成になってるよね。
ということは、シンジとレイが子供の頃に出会っているというのは公式設定なのかな?
これ以外に本編ではそういう話がまるで出てこないんで、よく分からないんだけど。

本編再構成もののFFでは、その設定を使っているのは見かけるんだがなあ。
DEATHの情報はあんま気にしない方が良いのでは?
あのシンジが本編に出てくるシンジだとして、
残りの3人は誰やねん、という事になるし
綾波展に展示してる同人誌を見たのですがイタモノばかりでした。

鬱だ……
渚英伝でレイがフェザーンの一室でシンジを包帯でぐるぐる巻きにするとことを何故
絆だと捉えているのか最初理解できなかった。単に包帯がレイを象徴していている
だけのことかと思い釈然としなかったが。
最近になって読み返してようやく気づいた。シンジが自分の下から逃げ出さないように
包帯で拘束したんだなと。
>>111
そもそもLRSじゃないのもあるしね。それ以来アヤナミストとLRS属性とは
別物とさとって綾波展には行ってないんだよね。
>>112
(・∀・)イイ!

>>113
俺もそう。同じ人がいるとは。
やっぱアヤナミスト≠LRSなんだよなあ。
優しいエヴァンゲリオン更新してる
レイは使徒、天使等人間を超越したものと言う設定に萌える派と人間であるべき派
に分かれるようだが自分は中立。設定はどうでもいい派かな。
渚英伝でレイが使徒の首領化しているのもいいなと思う今日この頃。
余談だが副官のイロウル・ワーレンはもはやワーレンの設定は意味をなさないとある
けど良識的なとこは引き継がれていると思われる。
>>114
単にLRSでないのならここでどうこう言わないんだけどね。管理人のフォローも
痛いし。サディスティックな愛情ゆえと言われてもねえ。
でもあえて抗議のメールは送らなかった。所詮求めているものが違うのだから。
綾波展で展示されてる同人作品の中でも「拈華微笑 II」だけは
悪くなかったと思う。それだけだったけど・・・・・

一番痛いのはまあ「陽炎のささやき」だわな。
あの少女漫画ちっくな絵柄にだまされたよ・・・・・欝だ。
>>114
>俺もそう。同じ人がいるとは。

こういう感覚の人ってLRS属性の中でもさらに少数派なのかな?
いや、「同じ人がいるとは」と驚かれたのはむしろ意外だったもんで。
新規LRSサイトみたいです。
ttp://members.tripod.co.jp/hayashi_niji/index1.html
>>114

>でもあえて抗議のメールは送らなかった

アイタタタ
いつもは送ってるのか、それでいくつのサイトに嫌がらせして潰したの?電波クン。
>>120
>私はTVも映画も一切見ていません

だってさ・・・・・まあいいけど。
>>120
前文で本編見てないことを宣言か…
潔ぎいっちゃいいんだが
新人は来るだけで(・∀・)イイ!
>>121
ちょっと117では余計なこと書いたと反省。基本的に気に入らない作品の作者には
感想メール送らないんだ。失礼な事書きそうだからね。まそうなると作者は作品の
評価がわからないかもしれないけれど知ったこっちゃない。
>>125それでいいんじゃないかと思いますよ。
そうすれば多くの人間に支持されてる作品は「面白い」メールを
多くもらってやる気が出て→同じ方向性の作品を書いて
→その多くはまた面白いと言われる→逆に面白いと思う人が少ない
作品はメールをもらえない→やる気がなくなる→自然消滅
→ウマー

って感じで。
ここで聞いて良いかワカンナイが・・・
アヤナミストもしくはLRS向けで、綾波が本編系で白痴じゃなくて、
痛くない、比較的新しいSSがあったら教えてください。
>>127
白痴とかいうのはむしろ貞対決板でLRS煽りで使われる言葉だね。答える気にならんな。
>>128訂正
「貞」は消して読んでね
130127:02/09/26 01:37 ID:???
>128
スマソ...煽りのつもりは全くなかったんだが...
最近、127に書いたようなSSをあんまり見ないもんだから。
アヤナミチェッカーも止まったし。
本編系と白痴は別だろ。別に煽り用語なだけではないよ。
オレ的には、2nd Ringの綾波までが白痴系。
>>130
白痴ってのは本偏でレイが「人形のくせに」とか言われたのと重なってどうも。
レイの場合は感情の起伏が乏しいことで言われることもあるようだし。まあレイ
のことでなくてもあまり好きな言葉じゃないな。個人的な言葉狩りしてもしょうがないけど

過去スレ調べたらいくらでもあるんじゃない?
レイ調教系は、LRSの最低ランクだと思う。
よく使われる、餌付けなんて描くのは頭の悪い証拠
白痴・…(脳の病気等の為に)知恵の働きがひどく劣っている人。

2nd Ringが白痴となるとうーむ。一話しか読んでないけどこのレイは消極的では
あるな。となると自分から行動する積極的なレイでいくとするか。
>>134
なんか、本来の意味を読むと白痴って使いたくないね。
育成、調教系ということか?
>>133 >>135
自分が綾波育成計画する気にならなかったのは単にLRSでないからじゃないんだ。
何が僕だけの綾波だ、ふざけんなって感じ。

もう言ってしまうか、綾波展で掲載された同人漫画は白痴って言葉は使いたくないが
自分の意志、抵抗のすべを知らないレイをいいように扱って吐き気がするな。
ところが貞本スレッドではレイは媚びていると批判されたり、今月号でリツコに
反論したレイがやたら煽っていると、むしろ白痴?と逆のレイに批判が集まって
いるのが興味ぶかい(w
なんかLRSスレから脱線してしまった、すまそ。
でもたしか、媚びレイだの言ってるのは一人か二人だけ
俺はシンジとレイが幸せならそれだけでいい。
シンジがあんまり変わっちゃうのは困るけど。
人の性格や考え方が変化するにはそれなりの理由が必要だ。
その過程を省いたり略したりするから不自然さが残ってしまう。
その過程を描くことは無視できない重要な要素なのに。

そして人はそう簡単には変わらない。
仮に本編レイがリナレイのような性格に自然に変わる過程を
描こうとしたら、そのFFの分量は天文学的な枚数になってしまう。
本編シンジから断罪シンジも同じこと。

だから彼らは別人なんだ。
だからキャラクターだけは変えてはいけないんだ。
だから変えたかったら設定の段階で断っておく必要があるんだ。
だからSS(番外編)で性格変わってるなんて問題外なんだ。

私は彼らの性格と、自然に変化し得る範囲で変化した彼らの性格が好きだ。
だから彼らには彼らのままで幸せになって欲しいんだ。
141コギャルとH:02/09/26 15:25 ID:AbBuXCNz
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
よく>>140みたいなのっているが、お前何様って感じだね。
お前は碇シンジか?綾波レイか?惣流アスカラングレーか?
違うだろ。
なのに、お前がこれは碇シンジじゃない、綾波レイじゃないなんて言えるのかよ。
本当に碇シンジは何だって分かってるのか?定義できるのか?
アホちゃう?
ちょっとネタスレ覗いてみたらLAS系が目に留まるな。
LRS系のネタスレってなんかある?
バカネタとかでもいいんだが。
俺は貞元エヴァのレイとシンジが理想のレイとシンジだな。
>>142
何を怒っているのか知らんがそれは過剰反応すぎだろう。

俺は>>140に禿同だぞ。
146142:02/09/26 19:23 ID:???
>>145
ここに怒っています。

>だから彼らは別人なんだ。

別人て何だよ。
何で>>140がそれを判別できるわけ?

>だからキャラクターだけは変えてはいけないんだ。

だから何で変えちゃいけないんだよ。
>>140がEVAの著作権でも持っているのか?
>>140にそれを強要する資格があるのか?

>だから変えたかったら設定の段階で断っておく必要があるんだ。

何で作者が>>140に断らなきゃいけないのよ?

>だからSS(番外編)で性格変わってるなんて問題外なんだ。

TV本編から見たらEOEも性格が変わっているので問題外じゃないのか?
>>140の押しつけこそ問題外。
>>142
いいたいことは分からなくもない。貞本レイは本物のレイじゃないと言う奴いて
うっとうしかったし。
どのくらいの違いを「変えてる」とするのかの前提すら出てないのに
罵り合ってもしゃあないだろ

142の言う事に基本的に同意したいが、レイがあまりにも違ってるSS見ると
文句の一つも言いたくなる事は漏れも確かにある
>TV本編から見たらEOEも性格が変わっている

これは言えるな。ていうか、テレビ版の中ですら一貫してないようにも見える。
ヤシマ作戦の時の凛々しいシンジはその後どうなったんだとか(w
レイにしてもちょっとシンジへの想いが出てくるのが唐突に感じられる。

だからこそSSとかで見えない部分を補完しようとするんだろうけど
いろんなエピソードを考えていくと、性格が違うように思われるのかね。
貞本版はリツコが怖い(w
もしかしてリツコさん、もう更年期障害でつか?(w
>>150-151
ていうか、言うだけ言っておいて反論されたら逆切れする最近の十代みたいなもん
じゃないかな、リツコ。
と思ったんだけど貞本スレでは部下のレイが上司のリツコに口の聞き方がなってない
レイの性格が悪いと評価されているみたい(w
叩かれるのを承知で書く。
リツコ断罪の気持ちが沸々と。
>>153
ま、LRSスレでする話題ではなかったか。リツコの話はこれで終了しましょ。
良いところだけ見ることにするよ。

リツコさん「きのう、シンジ君と仲良く歩いてるところ見たわよ」

前号の話なのかわからないけど、
仲がいいことが判明したから個人的満足度アップ。





イヤなことに目をつぶって何が悪いんだよ!
おまけにレイは「いけないことですか」と、仲良くってことを肯定(w
シンジ、ガンバだ!
157次回予告:02/09/26 23:29 ID:???
アスカ「きゃあああ」
ミサト「アスカ逃げて!」

シンジ「ねえねえ綾波ぃ、今日も一緒に帰ろうね」
レイ「ええ」

アスカ「いやあああ!」
日向「危険です!」
ミサト「司令、初号機を!」

シンジ「嫌だなあミサトさん、初号機は封印中ですよ。じゃあ綾波、頑張ってね」
レイ「ありがとう。見ていて、碇君」
>>157
それ貞本スレで見たばっか。
>157
そんなシンジとレイは嫌だ
アスカの「何よ、元の鞘に収まちゃってさ」は、やって欲しい。
元の鞘に収まる・・・・・(;´Д`)ハァハァ
つーか貞本板はもはや綾波が主人公化してる罠。
綾波が主人公化するなんてむしろ願ったり叶ったりだが
>>163
だけど、貞本版のレイってどんどんかわいくなくなっているからさ。
今のレイはちょっとイヤ。
紅茶シーンがピークだったよ
「Frame By Frame」のゲンレイを示唆している部分はちょっとイタイ。
>>165
それを聞いて読まないこと決定。
3人目は2人目の記憶をもっているとか、魂が2人目と繋がってるとか
いうのが多いですよね。
そういうのではなくて、3人目はもう2人目とは別人格というか、3人目は
3人目で確立された時が自我を持っているみたいなLRSってありませんか?
なんか、ほとんどは3人目と2人目は同じみたいに扱われているけど、
ほんとは3人目は自分を自分として見てもらいたいのではと思ったので。
>>167あったら漏れも見てみたいかも。

でも、
肉体は身長・体重・輪郭情報 等完全に同じ物。
魂はサルベージされた同じ物。
記憶ははっきり言って不完全なコピーだが基本的に同じ物。

妥当な解釈をするなら
同じ人でしかないと思うんですけど。
3人目が自分をどう見てもらいたいか、は知らんが・・・

人の存在が記憶によるなら、魂が同一でも、
記憶が「コピー」でしかない3人目は、やはり2人目のレイとは別人であるようにも思う。

記号的には同一の存在でありながら、結局は異なる存在でしかない3人目の登場は、
"今までの"綾波レイがこの世から消えてしまった事を、普通に死んでしまう以上に視聴者に印象付ける・・・

みたいな事を書いてる人がいて、製作者がそこまで考えてたかはともかく、
妙に納得した覚えがある。
170140:02/09/27 11:45 ID:???
まず、語弊があったところから。
「キャラクター」これは人格・性格っていう意味で使ったつもりだったんですが、
どうも誤解が生じてしまったようでごめんなさい。だから著作権どうこうとか
いうのは漏れ的にもハァ?なので流していいですか?流しますね?

設定うんぬんについて。
もちろんFF・SSについての話です。
「性格が変わってる」ということについて読者に対して断り入れたほうが
読む側としては戸惑うことが減るかな、と「折れが考えているだけ」です。
いち読者として。

例:「これはシンジが外道な性格してたら?と妄想したFFです。」

ちなみに漏れは「EOEレイ」も「貞本レイ」も「本編レイ」も
同じレイというキャラとして認識しています。
あの程度(って言ったら別んところからまた何か言われそうだけど)なら
許容範囲内です。問題ありません。

じゃあ本題に。
折れは「碇シンジ」「綾波レイ」「惣流アスカラングレー」というキャラクター
達に、その容姿や、彼らなりの受け答えの特徴、生い立ちや人間関係などの背景設定
に於いて魅力を感じて好きになっています。
而して多くのFF・SSの中には、本編・原作で語られていたそれとは大きく異なる
描写をしているものが多く見受けられます。

例:何故か過去に戻ってきただけで一人称がオレになってるシンジ
例:何故か語尾が「〜なの」で統一されてるレイ
例:あま○んぼうアスカちゃん
171140:02/09/27 11:47 ID:???
作品としての魅力には色々な方向があるのは確かだと思うので、
必ずしもクソばっかとは言えませんが、純粋なキャラ萌としては
問題ありだと漏れは考えています。
(※「あまえん○うアスカちゃん」は好きです。ギャグとして。
それにタイトルがすでに設定のほとんどを語ってるし。)

大事なのは「こんなの×××じゃない!」と感じることがあるってことです。
それはきっと思い込みでしかないかもしれません。
本編や原作で語られてないキャラの側面もきっとあるでしょう。
しかし我々ファンにとってはそれが全てのはずです。
本編や原作のセリフや仕草や表情を基に解釈をし、
足りない部分を想像し、予測し、妄想してFFを書く。
エヴァ自体観てない作者は逝っていいです。

スレの趣旨とは違うので、これ以上はどこか他所で
受け付けたいと思います。(料亭とか)
二人目と三人目を別人と解釈するSSはある。
ただ、LRSに限るなら、二人目をヒロインにしている場合が殆んどだと思う。
「終わりのはじまり」とか「生きる」とか。

逆に三人目に焦点を当てて、尚且つ二人目と完全に別人とすると、
悲劇要素が強くなってくるな。
173142:02/09/27 18:18 ID:???
もうガキにいくら話しても平行線になるのが見えているので最後にするよ。

>「キャラクター」これは人格・性格っていう意味で使ったつもりだったんですが、

俺もそう言う意味で受け取ったので語弊はないよ。
ただ、お前はFFの作者にお前の理想のキャラクターを押しつける権利はないよと言ってるだけ。
ここで言う理想のキャラクターというのはTVやEOEに関係なく
ファンのひとりひとりが考えているシンジ達のキャラクター像のことだからな。
お前が考えた過程がどうあれ、お前が押しつけているのはお前が理想とするキャラクターなんだよ。


>しかし我々ファンにとってはそれが全てのはずです。

全てじゃない。お前の求めている物以外の物を望むEVAファンなんていくらでもいる。
EVAファンがみんな純粋なキャラ萌えしてるとでも思っているのか?
お前が違うと思うキャラクターがいるのはそのFFの作者がそのキャラをそう捉えているからだ。
EOEを見たら自分の事を俺なんて言うシンジも全然おかしくないし
TV本編に学園EVAなんて物がある以上何がどう変わろうとも別に驚きはしない。
FF作者もお前のために書いている訳じゃないのだから、読んでいやなら読まなきゃいい。

>エヴァ自体観てない作者は逝っていいです。

お前に他のファンを断罪する権利なんてあるの?
逝けとは何ごと?
お前の理想とするキャラクターじゃないシンジ達を書く奴は死ねってか?
断罪シンジ以下だよ、お前。

お前は人の言葉尻を捕らえてなんて思うかもしれないがな、
その言葉尻にお前の考えがにじみ出ているんだよ。
それを覚えておけ。
174age:02/09/27 18:45 ID:???
age
142が激昂しているその根本がわからん。
175に胴衣。もちっと穏便にいこうや。
なんだかな
アンタ怒りすぎ


ところで漏れは、エヴァ本編見たことも無く、今後見る気も無いような香具師を
同じファンとは言いたくないなぁ
漏れも。
>>164
自己主張するレイが可愛げがなくて嫌なのかな?
レイはもうすこし我侭でイイ
ちまたでは貞本エヴァの現在の流れはレイファン以外見る価値なしみたいな言われ
ようみたいだけどこのスレでも現在のレイが嫌という人がいたのは意外だった。
紅茶レイを媚びレイとは言わないしむしろ好きだが、その前の無愛想でそっけなく
可愛げのないレイの頃から好きだったもので。
例えばシンジに「帰って来たの?エヴァ戦闘は私一人でいいのに」という趣旨のこと
言って顰蹙覚えた人もいたかもしれんが、自分はそんなレイが好きだった。
>>167
二人目と三人目が違う人物として描かれているのであれば
有名どころでは「記憶のノート」でしょうか。

三人目の悩みがメインとなっているものならば、18禁ですが「1913」かな?
                ↓
ttp://www2.tomato.ne.jp/~gakusan/g-construction/novels/1913.html
3人目って、記憶の継承があったようには見えないし、あったとしても
欠落部分が多そうに見える。オレは、ゲンドウに関する知識だけを与え
られたと思うんだけど。それでも、最後はシンジの電波を受信している
わけだから、魂はシンジを求めてはいたんだと思う。
つーことを、EoEから描いて、2人目とは違う自分として生きていく姿を
見てみたいのだが、そんなFFないよなー。
>>182
それは読んだんだけど、三人目がメインのものを読みたかったのです。
なんか、三人目って、どれも扱われ方がよくないなーと思ったので
記憶が必ずしも脳に依存しない世界だからな〜
>>167-169
本偏をLRSに都合が悪い解釈をするならば・…
シンジが自爆して助けてくれたレイと三人目のレイが別人だと悟ったからこそ
三人目から離れていったのだと思う。
自分はばりばりのLRS属性だがそう解釈するならシンジがレイが離れていっても
仕方ないのかなとは思う。
今までの思い出と無縁の存在なのだから。
>>183
もしそのとおりだとしたら「なぜまた生きてるの」「なぜまたここにいるの」とは言わんだろ。
               ^^         ^^
>>186
テレビの23,24話ではそんな感じだった気がするね。
でもEOEを考えるとなあ・・・・・「ダメ。碇君が呼んでる」だもの。
>>187
確かにそうだね。最近の(数日レベル?)記憶はなくても
同一性は保たれてるのかも。

最近の記憶がないっつーのは「いいえ知らないの」という台詞からね。
実は全部覚えているんだが、身体が入れ替わった事で引け目感じて
覚えてないフリする、ってのはLRS的においしい展開なんだが。
むろん、その後の展開にもよるが。


本編二十三話のケースではないが、実は身体が変わってないのに
変わったと思い込んだレイが覚えてないのを装うってのは
isao氏の作品だったか
生きてきた過程(記憶)が人格を形成するとすれば、3人目は
2人目の末期と違いすぎないか?
それとも、記憶のバックアップは、3号機事件よりも前くらいか
>>187
自爆の記憶が無いなら、「なぜまた生きてるの」はおかしいよ。
これは、たんに入院した時の口癖じゃないの。
なんか、それ以前もそのようなセリフがあったし。
>>191
前スレでも似たような話があったけど、レイは零号機自爆の時に初めて
自分の気持ちに気が付いたのかもしれない。
もちろんそれまでに、だんだんシンジに惹かれていったにせよ。

んで、自爆前後の記憶はなくなって一マス戻る、と。
う〜ん。
自爆によって、ここしばらくの記憶が消える(記憶の連続性に問題有り)。
→ 今の自分が三人目である事が分かる(あるいはリツコ・ゲンドウに聞いた?)。
→ 「綾波レイ」という存在が、何故(二人目が死んだのに)また生きてるのか。
ってことかな?
記憶がヤシマ作戦前まで巻き戻し。これで解決。
けっこう、すれ違いの話題だった
「私が死んでも代わりはいるもの」と言う台詞から考えると
今の自分は死んだらそこまでで、三人目は自分とは違う別人だと思ってたのに
バックアップされてたせいか、実際には二人目の時の記憶がある。
そこで、「何故また生きてるの」と思ってしまったのでは。

自爆の記憶はなくても、なにがあったか周囲から聞けば、
二人目の自分が死んだ事は分かるでしょう。
実際シンジも「零号機を自爆させてまで助けてくれた」と言ったし。
自分の部屋に1人で帰れたんだから、記憶を持っていたのは確か。
なので、「最近の記憶は初めはなかったけど、段々と思い出した」のか、
「シンジへの冷たい態度は演技だった」と言うことになると思うけど、、、
魂が定着するにつれ、徐々に思い出してきたんだって考えりゃ辻褄合うベ。
ベッドの独り言の時点になって、ようやく自分が初号機とシンジを守るために自爆して
死んだはずなのにってことを思い出したのさ。
ところがシンジ君は「三人目だと思う」発言の印象つーかショックが強すぎて、もう完全にレイから引いてる。
うーん、綾波ってば可哀想!
>魂が定着するにつれ、徐々に思い出してきたんだって考えりゃ

それだ!
200200:02/09/27 23:05 ID:???
200
魂がどうのって話になるともう何でもありだしな
やっぱり二人目も三人目も同じレイだと思いたい

つーか俺、シンジも途中で二人目になったと思ってるし
二人目が三人目に輪廻転生した、つまり三人目の前世が二人目ってとこかな。
さらにその前世が一人目。
>>201
一人目のシンジは初号機にとりこまれたままだとか?
>>203
いや、魂は一つだと思うけど、身体作ってた物質全部排水溝行きになったし。

新しい身体作ったのがエヴァのコアなんだから、これはもうレイのケースと
同じと言って良いんじゃないかと。
レイの身体もコアからサルベージされたモンでしょ。
>>120
やっぱLRS書いてる人って本編見てない人が多いね
みんな三次、四次創作だね。
>>205
はいはい、煽るんなら対決スレに逝ってね。
>レイの身体もコアからサルベージされたモンでしょ
どこにもそんなの出てきてないんじゃ?
可能性の1つとしてはありだけど。
あれ、リツコが「サルベージされたモノだ」とか言ってなかったっけ?
今手元に無いんでわかんないや。別の事についての台詞だったかなぁ。
スレ違いだけど、レイが初号機からサルベージされたように見える絵はあった。
でも、赤木ナオコはレイについては何も知らなかった。
しかし、シンジをサルベージする計画の原案はナオコの物。
なんか、矛盾するんだよね。
製作者が適当に作っている感じ
>>209
確かナオコは初号機にとり込まれた碇ユイをサルベージしようとして失敗したんだったね。
 >>209
 研ナオコは初号機にとり込まれた碇ユイをサルベージしようとして失敗したんだったね。

マジで一瞬そう見えた。
このスレまたアヤナミストに侵食されてるな。
謎解明とか解釈のすり合わせとか難しい話は他でやってくれりゃいいのに。
>>212
何でアヤナミストなのかは置いておくとしてLRSから脱線したのは確かだな。
そろそろLRSに戻りましょうか。
SRって面白いね。
ギャグかと思っていたのが、こうなるとは
SR=シンジ×レイ
よくレイがシンジの妹になる場合、シンジのことを
「お兄ちゃん」と呼ぶことが多いが、なんかイヤ
>>216
「碇君」以外はどんな呼び方でも違和感があるな
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/28 07:44 ID:UYL5knwk
魂の降る里更新してるよ
>>217
関係が進展して恋人ぐらいになれば互いに名字でなく下の名前で呼び合う
ようになるんだろうか?
>SR
destinyの各話タイトルは全て中島みゆきという罠
やせたネコ=レイと考えれば、最終話の「あした」は意味深いネ。


>>219
呼び方が変るタイミングを考えるのも面白いな。ひょっとして結婚しても
名字のままだったりして。夫婦別姓なら確実にそうなりそう。
LRSの表記が定着する前は「シンジ×レイ」か「レイ×シンジ」の表記が使われて
いたよな。どっちの名前が先に来るかで主導権を握っている方をあらかじめ予測する
ことが出来た(藁
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/28 10:13 ID:C1Z5GDwB
LRK
LRG
>名前の呼び方

XXXs氏の『魔法の言葉』が(・∀・)イイ!!
レイがシンジを下の名前で呼びようになったら君付けより呼び捨ての方がいいな
LRK レイ×コウゾウ
どちらのパターンがお好み?
・綾波ではなく、レイと呼んでほしい(呼んでいい)
・あくまで綾波、碇君という呼び方を特別な物として大切にしたい
>>228
うーん、どっちも分かるな。ここは保留ってことで(w
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/28 12:14 ID:ESXuzq+N
レイは鋼鉄のガールフレンドでアスカを「アスカ」って呼んでたけど
これは公式って事でいいの?
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/28 12:18 ID:/4Abo+ch
>>228
後者に一票

>>230
だめだろ、それ
LRK レイ×カヲル
>>232
そういうページあるよな
LRK レイ×ケンスケ
>>233
反応すな
>>234
まっこう氏のヤツだな
LRK レイ×加持
238某所の人気投票に元天:02/09/28 20:16 ID:???
2002/09/28 19:50:07 綾波レイ×碇シンジ(新世紀エヴァンゲリオン) (family.e-catv.ne.jp)
2002/09/28 19:50:03 綾波レイ×碇シンジ(新世紀エヴァンゲリオン) (family.e-catv.ne.jp)
頼むからLOSスレに帰ってくれ
LOS派の侵食だったのか…
現在進行している貞本版のレイって好き?どうも以前はよかった(紅茶シーンかと)
に性格が性悪になってしまった、性格が変りすぎという意見が目立って困惑してる
んだ。
今までのレイとさして違和感を感じないんだけどなあ。そりゃまあ時間の経過、
体験とともに変っていくものとは思う、その範疇じゃないのかなあ。
シンジへ絆のウエートが傾くようになっただけのことに過ぎないじゃないかと。
>>243
貞本スレでも、自分が人形ではないと自覚して
自己主張するようになっただけのことと言われてたでしょ。
性格が悪くなっただなんて、一部の煽りだろうに。
TVとのギャップで受け入れられない人もいると。
そう言うことでしょう。LRSじゃないアヤナミストはレイの神秘性
なんかに惹かれる人おおいし。人間っぽくなりすぎるといやと言う意見もわかる
>>245
なるほど神秘性ですか。
テレビでも怒ったり、微笑んだり、照れたり、焦ったり、涙流したり
充分に人間らしかったと思うけど、そうは思わない人もいるんですね。
でも、紅茶レイの段階で気づいても良さそうなモンだけど。
ttp://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1027607907/-100

これの>80を見て>>245の言う事が納得できました。
つまりLRSの漏れは中道アヤナミストなのか。
>247
漏れは中道、ややライトアヤナミストらしいよ・・・
>>247
自分は中道左派かな。今月号の自己主張して人を怒らすレイや紅茶レイに引かれるが
がリナレイ、へぼレイは勘弁して欲しい。一方で謎めいたとこにも引かれる。

もし自分がリナレイに違和感を感じなくなったらスーパーシンジや一人称で俺を使う
シンジにも違和感を感じなくなるような気がする。
レイが何とか明るくふるまおうとしてリナレイになろうとしたんだけどシンジが
「無理しなくていいよ、綾波は綾波のままでいて欲しい」と言って自分を偽ることを
止めたというSSを昔見かけた。
今はどこにあるのか思い出せない、閉鎖されてしまったのかも。
>>251
おお、ありがとう。結構有名作家だったのに忘れてたよ。
そういやビデオやDVDで見てたらわかんないことだけどさ、本放送じゃ
レイが自爆した直後に「じゃっじゃーん!リナインバースでーっす!」だからな。
あれは鬱になった。スレの流れと関係ないけどさ。
シンジとレイの同居パターンには色々あるけど、リツコが二人を初期の段階で引き
取ったのがあったな。自分はLRS属性だから結構いい人だなと思う一方でゲンドウ
への牽制の意味もあるかなと思った(w
余談だがアスカの性格はレイがリナレイになったぐらいに違っていた。
>>120
更新したみたいだね
>>252
本当に有名作家なのか?
>>254
それって本編再構成もの? 再構成の長編物だと「深紅の瞳」か「ESG」くらい
しか知らないなあ。なんていう作品なのか教えてもらえると、ありがたいんだけど。
>>257
会員制EVAルームのT.K氏の投稿作品【EVANGELION FRIENDS】
>>256
お恥ずかしい、高嶋氏を高橋氏と混同してしまった。それとかくしEVAルームの
管理人だったのかなと思ったもんで。
今では「かくしEVA」は有名ではないという罠
>>259
あってる、がもう知らん人も多いだろ
>>260-261
うん、だから252は一応「有名作家『だった』」と過去形にしている。
かくしのレイは最悪だ
かくしの作品はほとんど覚えてないが「茜色の再会」に限ればレイもシンジも
なかなかいいなと思った。
265257:02/09/29 14:46 ID:???
>>258 サンクス!
267age:02/09/29 20:50 ID:???
age
テレ朝アニメ名場面ベスト100は涙より微笑みの方が上位でよかった。
涙は自分としてはちょっとつらいからねえ。もっとも自分が選んだのは
「あなたは死なないわ、私が守るもの」だったが(w
まあ放送はされなかったものの、53位と14位にレイが入ってたからね。
しかも「涙」と「微笑」で、どちらもシンジがらみなのでLRS的には満足だたよ。
アスカで感動させるトコないだろ
LRSマンセー
また、荒らされるようなネタを・・・・(w
「微笑」に1票投じた折れとしては満足のいくランキングですた。
欲を言えばちゃんと流してほしかったなぁ、と。
14位までくい込むとは思わなかったなぁ。ヨカタねぇ。
>>273
版権の問題だろう。流したら使用料払わんといけないだろうからねえ。
>>275
ガイナとジプリは使用料が高いってことかな?
>>254
>シンジとレイの同居パターン
で思い出したのが、メテオにあるSHOCK.S氏の作品「雨と少女とマンションと」。
廃墟のようなレイの住む団地が、本気で老朽化して雨漏りし始めた、
という理由でお引っ越し。色々あってシンジもレイの隣に住むが
結局事実上の同居になってしまうというパターンだったよ。
ラブコメチックなので、好き嫌いのある人もいるかもしれんけど。

一時期同居していたけど解消するってパターンもあるね。
>>279
知らないなぁ。
どこにあるの?
>280
SRがそうじゃないかな
どの作品だったか忘れたが、レイがシンジのトコに行きたいがために、
戦闘中の事故装ってあのマンション破壊するって話もあったな
エヴァに取り憑かれし心、鯖落ち?
>>283
普通に行けたけど。
>>283-284
漏れのトコもダメだわ。
>285
俺は問題無く逝けるなぁ
キャッシュで残ってるだけじゃないのか?
普通に死んでると思うが。
>>287
キャッシュに残っていないのに普通に入れますが何か?
>>288
今さっき復活しただけ
290285:02/10/01 21:57 ID:???
ホントだ、復活しとる(w
TOP→投稿作品まではいけるが、そのあとが切れてるっぽい。
>>282
他にシンジとのレイの同居では
「レイのいる家」は第5使徒との戦いでレイの住家が破壊されてレイをミサトが
引き取る話だった。更新が数話でとまって本来の同居人は出てこなかったが(w
ダメージ中和用のライトなLRSありませんか?
>>293
何にダメージを受けたの?
前スレで話題があった、逆行物で、シンジと碇レイが戻ってきていて、
逆行シンジが20歳くらいに成長しているのって何でしたっけ?
前スレが消えていて参照できないのでお願いします
>>295
「Try Third」かな。
>>296
これです。ありがとう。
「スリーオンスリー+α」を読んでいて、似たようなのがあったなあと思ったのです。
自分としては、スリーオンはお気軽すぎていまいちなんですよね。
Try Thirdで、逆行シンジと元の世界の綾波がうまくいく結末だと
いいんですけどね。
学園ほのぼのLRSってないっすかぁ…
学園物ってすぐ終わってるのが多い気が(w
>>299
本編系、リナレイ系?
本編系は桜の舞う頃に。
リナレイなら耳エヴァ。
どっちかに分類しろっつったらリナレイかもしれんが、
耳をすますエヴァのレイはリナレイとは違くないか?
>>299
リナレイだったら、長編LRS『LOST LOVE』があるじゃないか。(w
>>302
それ、嫌い
俺も「桜の舞う頃に」に一票だな。
>>299の言う学園ほのぼのLRSにぴったり一致しているし。
途中で中断したまんまサイト消滅したけど。
消滅で思い出したけど
ぴぐの部屋ってもう消滅したよねぃ
あそこの小説ってどっかで保存してないのかなぁ(´Д`;)
ペンギンインパクトとか大笑いした覚えが(w
>>294
人形の家
>>306
チョトワラタ
あの程度でダメージ受けてたら、レイたんのイタモノは読めないよ。(w
>>293
LRSと言いきるのは難しいけど、綾犬は?
>>307
イタモノとはBoy meets Girlも入りますか(w
>>299
参、弐、壱、レイ!は如何?
>>309
あれ途中でレイがブチギレて性格が変わるからなぁ(w
その少し前から違和感出始めてたが……。
LRS者には辛い設定だろうけど、そういうのも面白いかな
割り切れるようになった所だったので読んでたんだが
あのブチギレで萎えまくったなぁ。もうちょっとあそこら辺を
何とかしてくれたら、流し読みせずにちゃんと読んだかもね。
>>307
読めないっつーか二度と読まん!
イタモノはパスワード掛けて読めなくして欲しいくらいだ。

>>309
それちょっとだけ目を通して危険を感じた。
やっぱヤヴァいのか…
>>311に禿胴。最初はマジでイタかったんだが、途中で性格が誰かさんのようになるから
とてもじゃないが、レイに見えなかったよ。
まあ、だからこそあんな設定でも最後まで読めたんだが。
「人形の家」は最初から単なる18禁エロものと認識してたから割と平気だった。
エロでもギャグでもないのに、そういう設定だと絶対読まないけどね。
>>311
あの設定で、nakaya氏あたりが書いていたら良作になったんじゃないかな。
まあ、かなりのイタモノになって、>>312にはとても手が出せない代物になったろうけど。(w

>>312
nakaya氏で思い出したが、『HOME』は読んだ?
かなりイタイけど、名作LRSだよ。(w
(読後感は悪くないから、チャレンジしなはれ)
>>315
俺もそう思うけど、>>67で「HOME」が気に入ったつーたら
アレはLRSじゃないと言われてしまったよ(w
でも最終的に三角関係ではなかったと思うんだけどなあ。

>>312が絶対読んではいけない作品
「秋日和」と「荒地エヴァ」
俺も二度と読まん! ってか、記憶をデリートしたい。
>>314
そうなんだよ!
エロエロうひょーってな感じで読んだんだが
俺がLRS人であることを強く再認識させられたよ…

>>315
HOMEは途中経過がすげー辛かった。
っつーかレイとゲンドウを断罪しる!とか思った。マジで。
あと『秋日和』や『荒地エヴァ』が>>312がダメージ与えそうだ(w
漏れは、どちらの作品もレイがイタイ女化して、自分の中で
別人と化してるのでそんなにダメージはないが。荒地エヴァは
面白いと思うしね。
319318:02/10/03 00:12 ID:???
すげー>>316と作品チョイスが被っとる(w
320316:02/10/03 00:13 ID:???
>>318
ケコーンですか(w
321318:02/10/03 00:15 ID:???
(・∀・)フツツカモノデスガ
322316:02/10/03 00:15 ID:???
ワラタ
>>316
秋日和なあ。
あれは憤死モノだった。
しばらくリアル激鬱入ったよ。

荒地もあのデンジャラスシーンで
精神ズタズタにされてもう読んでない(w
なんかイタものスレになってきたな、俺も同罪だけど。
でもそういえばLRSでほのぼのとかって少ないのかね。
自分のPCにDLしたヤツをひととおり見てみたけど、
一番の激甘が「2ndRing」ってな、どういうこっちゃ。
イタモノなら、『Kizuna 〜The Ties〜』も、かなりのものだと思うぞ。(w

ほのぼの学園LRSだったら、A.S.A.I.のリナレイシリーズは?
あと、卒業旅行でスキーに行く話はどうかな←題名忘れた。(;・∀・)
HAL氏か。
あの一連のリナレイのシリーズはなかなか良かった。
『秋日和』って、どのへんが地雷なの?
読むのが怖い感じがするので
漏れは、人形の家もBoy meetsも荒地も大丈夫だが、秋日和だけはダメだ
ヤってる云々じゃなくて、その上でどうシンジに接しているかという点で
どの辺がも何も、「秋日和」では愛人やってただけじゃなくて、
ゲンドウが死んだ後になっても、いまだに忘れられないってところか。
おまけにどうもシンジの気持ちなんか全然考えていない風だし。
シンジをゲンドウの身代わりにしてるっぽいんだよなあ。
330329:02/10/03 10:33 ID:???
実は「荒地」にも同じ臭いを感じる。
アレもどう考えてもハッピーエンドにゃならんだろう。
レンゲンだったのか。しかも、身代わり。読む気が無くなりますた
>>329
「忘れられない」ってことはなかったと思うけど。
ただ、ゲンドウとの愛人関係を清算するためにシンジと結婚した
(このころは二股か?)というのはなぁ。
でもさあ、ゲンドウよりシンジの方が大切とか言ってるけど
嘘付け!! って漏れも思っちゃったよ。
全然シンジの心情は無視してるだろ、あれ。
貴方のためとか言ってシンジに好意を抱かせる所までいかない
までもなんとかゲンドウが本当は優しい人って思わせようとするのを
「この女アホか?」って思ったよ。シンジの身になって考えたら
好きになれる訳ないだろ、優しさなんて欠片も見せて貰ってないんだから。
というかあの設定のレイだとゲンドウがユイに似てるレイを
身体目的で引き取ったようにしか見えないんだが(w
あの話のシンジとレイって長続きしなさそう。シンジがショックで
インポになったりして……。アスカの言い分ももっともだけどさ、
流石に漏れも彼女が自分の父親と関係持ってたら引くな。
さらにシンジの場合は嫌いな人間って要素が付加されてるしな。
まあとにかく『秋日和』はレイの頭の悪さにむかついたよ。
>>325
そういえばまさひこ氏が居たな(藁 面白いと思うがイタいね。
氏の作品では他に『The Bounds』とかキテるよね。
あとはエロパロ板にある『泥濘』とか痛いんじゃないか。
止まってるけど。
痛かったなぁ「Bounds」。
けんけん氏の「涙」があったおかげで何とか耐えられたが。
>>333
「秋日和」に限らず、シンジだけに物事の責任や罪を背負わせり、
一方的な寛容と優しさを強要するFFてのは結構あるよね。

シンジに都合のいい(ハーレムとか)展開をみせるのは、
スパシンを除けば大抵がエロやコメディなのに対して、
上記はシリアスなカプ物や成長物語なんかに多い。
なんか、シンジに理想を求めすぎてそうなるんじゃないかと思う。想像だけど。
「The Bounds」って、それほどイタくないやん。
キャラに過剰な思い入れがある人にはイタイかもしれないけど、
もっとイタイのはたくさんあるし。
なんか、もっと読ませる部分は普通の展開だけど、予想もしないところで
精神的ダメージが大きい部分があるやつの方がダメージは大きいよ。
まあ、イタモノスレでする議論だけどね
>>336
「秋日和」のレイって「司令は本当は優しい人であなたに冷たく当たって
きたのも、何かしら理由が有ってのことなのよ、だから許してあげて。」
とか思ってそうだなぁ。
シンジに冷たくしてきたゲンドウじゃなく、それを許せないシンジが
駄目だって感じで(゚д゚)ハァ?だよ。
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/03 17:44 ID:eYdCLR2N
『エヴァンジェリスト』も痛いよ。
(*´д`*)ハァハァ
>338
「美味しんぼ」を思い出した。まあそれはともかく。

作中でアスカは「レイがゲンドウを大切に想い続けるのは当然だから許容しろ」と
シンジに説教するわけだけど、その理屈が通るなら、
「シンジがゲンドウを憎み続けるのも当然だしレイはそのことを理解するべき」でもあるはずなんだよな。

で実際にシンジの方はレイとゲンドウの過去の関係を飲み込んでくれるわけだけど、
レイはそれだけでは収まらず、さらにゲンドウとの確執を忘れろと詰め寄る。
自分がゲンドウの愛人だったと発覚して間がないってのに、どうかしてるとしか思えん。

ただ、ラストシーンで加持に「そういうのも親子だと思うぞ」「麗ちゃんもいつか分かってくれるさ」とか
言わせてるから、作者としてはシンジの心情を否定してるわけじゃないらしい。
レイが碇親子を理解できないように描かれてるのは、作劇上の都合による配置だったんだと思う。
テーマは親子関係で正確にはLRSでもない、て断ってるし。

どうも作者は、シンジの葛藤に意識を傾けすぎたんじゃないかなあ・・・
そっちに集中しすぎて、作中のレイがどんな女に仕上がってるかまで気が周らなかった、とか。
一方でアスカはカッコイイ役だけど。
作者の言うように、そもそも「秋日和」はLRSじゃないと思う。
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/03 18:49 ID:44tQpCtv
自分が気に入ったイタモノは「魂の真偽」だね。
レイはしょっぱなから消滅してしまう。お互いの気持ちに気付いた時には手遅れ
だったというもの。
>>341
「秋日和」は読んだこと無いんだけど、その評価を読むと、
作家の描きたいテーマに、作家の力量がついてこなかった感じだね。
そうか?レイを描きたかったわけじゃないんだから、あれはあれでいいんだよ。
正直言うとずいぶん御座なりだなあと思いはしたけどスポットライトを当てるべき部分と
そうでないところをキッチリ区分けできてるよ。
「秋日和」のレイって明らかにゲンドウを美化しすぎて理解してないと思うんだよな。
リツコなんかは同じくゲンドウを好きな訳だけど優しいとか信頼できる人とか思って
は居ないだろうし、どっちかっていうと酷い人間と思ってるだろうな。
あの話のレイはすげー思いこみが激しくてゲンドウが何やっても好意的に
解釈しようと考えが働くんだろう。ほとんど洗脳されてるようにも見える。
346329:02/10/03 20:23 ID:???
「秋日和」のレイがシンジと結婚したのって、
愛人でありながらゲンドウが自分を見ていない、
自分を通して別の人を見ている事に我慢できなかったからでしょ。
それなのにシンジに向かって「あなたに碇司令を理解して欲しかった」とか、
ゲンドウの事を「優しい人。大きくて、理解のある人。信頼できる人」
とか言ってるんだよね。これで忘れてるなんて、とうてい思えん。

それでみんなも書いてるように、シンジの心情を無視してるもんだから、
ゲンドウがレイにしていたのと同じ事を、レイがシンジにしている
という意味で、身代わりにしてるというように思えたんだよね。
あれで後悔していてくれたり、憎んでいるとか
あるいはキレイさっぱり忘れているんだったら、まだ良かったのに。
せめて、そういうフリくらいはして欲しかったよ。

もしくはまだ二人が結婚する前で、そうした事実を知ったシンジが苦悩し、
それでも自分が幸せにしてみせる、と決心してプロポーズするという
終わり方なら、その後に希望がもてる展開だったんだがなあ。
イタモノに希望を要求する方がいかんのか。
秋日和を語るスレですか、ここは(w
作中のレイは、心情的には多分ゲンドウと切れてないんだよ。思い込みとかじゃなくて。
「昔の男」と割り切ったあとの女の冷淡さと来たら…
そこまで処理し切れてない以上、秋日和のレイにとってゲンドウさんは依然現在進行形で
思いを寄せてるのさ。単にプライオリティがシンジより(若干)下がっただけで。
スレ違いで悪いが、処理し切れてないと言えばアスカもシンジに未練ある感じだったな。
>>346
劇中で「貴方は司令に似ている」ってシンジに明言してるしな(w
よく根本が同じだって言うけどさあ、大事なのはその根元から
どう成長したかだろ? 周りに対する雰囲気なんか違ってるんだから
俺は似てないと思うんだがなぁ。というか似てるなんて言ったら
シンジが可哀想だよ。あの話じゃゲンドウを嫌ってるんだからさぁ。
>348
そうそう、切れてないで引きずってる。
と言うかアスカ・レイに限らず登場人物全員が引きずってんだよね。冬月先生ですら。
>秋日和を語るスレですか、ここは(w

みなさんこんだけ熱く語ってくれたんだから
きっと>>327も理解してくれたでしょう(w
レイと言えば命令、任務に忠実なのだが何故か自分はレイが投げやりで任務を
あまりまじめにやってなくてもそう違和感ないんだよなあ。
ってこれはLRS小説の読みすぎだろうなあ、そうでもないと説明つかん(w
強いていうなら低血圧でまどろんでいるイメージを抱いたためか
>低血圧でまどろんでいる

これってやっぱ貞本版の紅茶レイから来てるのかな。
任務を真面目にやらないレイというのは、FFでも見た事ないけど
そういうのもいいな(w
レイを一言で表すのは乱暴かもしれないがあえていうなら「クール」かな。
「動」に対する「静」。
人間くささに対する賛否両論はあろうがそれもクール、静の中からかもしだされる
ようなものだと思う。クールな人間が時に熱さを見せてもそれは矛盾しないと思う。
クールな中にもある情熱って感じ。
リナレイはそのクール、静からかけはなれてるんだよなあ。
リナレイとシンジがくっついてLRSと言われてもピント来なくて。
鋼鉄でマナといちゃいちゃしたほうがいいような気がする(w
レイを一言で表せば、「クール」、もしくは「静」。色のイメージは「青」「白」
リナレイは「きゃぴきゃぴ」。色は「黄色」
でも零号機の初期の色は黄色、、まあ関係ないか(w
>クールな人間が時に熱さを見せてもそれは矛盾しない

熱さとか情熱とは違うかもしれんけど、N2爆弾抱えてゼルエルに特攻かました時の
横顔は、めちゃめちゃ凛々しかったと思う。
レイの逆行ものなんかで、健気にがんばってる描写を読むと
あの横顔が思い出されるよ。
>>355
リナレイの色のイメージは他にピンク、桃色が似合っていると思う。
>>353
>任務を真面目にやらないレイというのは、FFでも見たことないけど

ギャグFFなら結構あるんじゃない?「渚の英雄伝説」とか。
任務より自分の欲求に忠実なレイだね。
>>356
レイの逆行物といったらレイリターンくらいしか思い浮かばないな。
他にいいのあったら紹介してください。
realizeスペル忘れた
「once more」とか「REALIZE AGAIN」
362356:02/10/04 00:20 ID:???
実は>>361で挙げられた二つをイメージして書きました。
ただし「once more」は、重傷のレイをかばうため、
シンジが第四使徒と戦うコトを決意したところで中断してる。
トモヒロさん、続き書いてくれないかなあ。
RealizeはLRSでないような気がしたんだが気のせいだったのか。

once moreは内容が思いだせん。
読んだかどうかも忘れてるかも(w
とりあえず探してみる。
「realize again」がLRSとは言い難い事は、確かに前スレでも言われてたね。
まあそれでもレイが主人公だし、他のカップリングが成立しているわけでもないし。
そこは大目に見て(w
once more置いてあるところ見て思い出した。
ちゃんと読んでた。
あれはいいな。スゲーいい。
惜しいところで止まってるんだよな。
「終わりのはじまり」もレイが逆行してるが
組み立て上、レイ視点の話がないのが残念。
>>366
ネタバレ、(・A・)イクナイ!
>>367
あれはバレバレだろ。すぐにわかると思うが。
バレバレでも、最初からわかって読むのとは違うと思うな。
>>369
そうだね。一応、終盤までわからないことになってるし。
371366:02/10/04 01:16 ID:???
>>367
すまない。このスレ的には知らない人はいないだろうと
つい考え無しで書き込んでしまった。以後気をつけます。
>>370
まぁシンジの鈍さは尋常じゃなかったがなw
こうしてみるとレイ逆行って少ないよな〜

以前「レイ 逆行」で検索してヒットしたのがLASで
びっくりしたことあるよ
>>373
エヴァRでしょ。

まあ、シンジが主人公の場合がほとんどなので、レイ逆行が少ないのは当然。
レイが戻ってくるとしても、シンジやアスカと一緒にっていう場合がほとんど。
逆行なんて無理なことを無理な理由でやってるから、シンジ以外は逆行させる
意味が希薄。
I wish that I could turn back time
Coz now the guilt is all mine

〜『甘き死よきたれ』から抜粋

サードインパクト時にこんな風に考えた人間が
逆行するのはわりと自然に受け入れられる。
シンジはもちろん、レイでも解釈次第で
逆行の対象になり得るのではないだろうか?
でもなんで逆行物のFFってエヴァ関連にこうも多いかね?
他のアニメやコミックの二次創作ではほとんど見かけないカテゴリだと思うが…

>>374
レイ・リターンがあるさ。あと、タイトルは忘れちゃったけど大幅に昔に戻ったレイが
その時代の男のタネで子供生んで…って話もあったな。
>>375
まあまあ同意。
つか、初期の逆行はそういうのが基本だったと思われ。

いつのころからか、DQN断罪の跋扈で「逆行」という言葉までが貶められてしまった。
逆行って、ナデシコFFからきたらしい。なんかFF界って、エヴァとナデシコが
リンクしているよ。
逆行はシンジがスーパー化または優等生化しているのがほとんどだけど、
どうにもあれが受け入れられないんだよね。2nd RingとかエヴァHとかさ、
なんであんなにシンジはあんなに人間ができてるの?
3人目レイにびびり、EOEでアスカを見殺し、サードインパクト後にアスカの
首を絞めるも殺すこともできない、本編ヘタレシンジがあんなにしっかりして
いるわけがない。一度、補完世界で納得して現世に戻ったのに、現世に戻ったら
また他人を怖がるヘタレシンジが逆行したら、ぜったい逃げ回るね。
つーか、戻ったことに気がついた時点で自殺するかも。
よく、LAS側から、逆行なんて、ありえない無理な設定をしないと
LRSにはならないって言われるけど、そうなのかもと思うところもある。
でも、属性抜きにしても、よく考えられた逆行物は面白い。
オレとしては、EOE後、すぐ逆行、すぐサキエル戦よりも、何回も
戻っているとか、EOE後何十年も生きて戻ったとか、サキエル戦よりも
何年か前に戻るなら、シンジの性格改変も受け入れられる。
しかし、逆行よりも、キャラ改変とかで本編再構成の方が王道だと
思うんだがなー
>379 再構成の取っ掛かりからシンジが別人になってる罠(w

訳の分からんキャラ改変(作中世界に現実の人間が憑依等)モノ
よりは、まだEOEの補完世界から精神のみ時間を遡行の方が、
まだ納得しやすいって事は有るよね。

もちろんEOEまでを踏まえてシンジがどんな人間になってるかが
キモなんだけど、ちゃんと読者が納得できるシンジであれば、逆
行っていうアイデア自体は極々マトモなFFの一形態と思う。

完全に別人なシンジが傍若無人の活躍をするより、本編と同じ
弱さ、脆さを内包したまま後悔しないように少しづつ努力を重ね、
ストーリーの流れを最小限変えて行って、最終的に大団円にま
で持って行く、そんな真っ当な逆行モノが読みたい今日この頃(w
>>379
キャラ改変って、キャラの性格を変えるというやつです。

逆行のような精神または記憶だけがタイムスリップをメジャーにしたのって
何だろう。普通は本人自体を体ごとタイムスリップだと思うのだが。
逆行だと、それまでのシンジはどうなったの?って思ったりもする。
382名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/04 12:51 ID:rTeRm2G4
>>380
「終わりの始まり」なんかが割とその線に近いかなあ。
あと、シンジが100回以上もやり直してるってFFもあった。少年の肉体に老人の精神を宿したシンジ(w
376が挙げてるとこのサイトではリターンモノが仰山あって、俺は「オールリターン」が笑えた。
俺は「シンジ・リターン」の初めの方が好きだ。
帰って来たシンジがいきなり全部捨てて逃げ出そうとする所が(w
>シンジが100回以上もやり直してるってFF
また読みたくなっちゃったじゃないか。

あれってHしたんだっけ?
>384
したこともあるし、ゲンドウに寝取られたこともカヲルに奪われたこともある。
ちなみにシンジの初めての相手はリツコさん。と言う話。
Q”に掲載してたんだっけ?
>>378
ルリ×アキトとレイ×シンジは似てるよね。
>386
そ、それは無いだろ...
>>386-387
実は断罪物が多いというイヤンな似方をしてる罠。
う〜ん、ネタなのか本気なのか。
俺はエヴァもナデシコも好きだけど、ナデシコのFFは読んだ事ない人間です。
んでもってキャラとしてはそれぞれレイとルリが好きなんだが

>ルリ×アキトとレイ×シンジは似てる

とは思わないんだよなあ。俺はエヴァでは生粋のLRS人だけど、
ナデシコにおけるアキトって、ルリの保護者的な位置づけと見てるんだよね。
だから、ナデシコではアキトはルリとくっついてはイカンと思ってる。
そういう意味では、むしろレイゲンに近いような気がしてしまうよ。
ルリはハーリー君が成長するまで待ってなさい、って感じだ(w
う〜耳をすますエヴァ激しく続きが読みたい・・・・・・・
と思ってるのは漏れだけでつか?
>>390
漏れも!
獣王星のカリム×トール、E’Sのマリア×戎ならレイ×シンジに似てなくもないけどねえ。
って知らんわな、すまそ。
393390:02/10/04 23:53 ID:???
>>391
同士よ(w
更新する気配ないし
やっぱりこのまま埋もれていってしまうのかな・・・
良作なLRSが消えていく気がする今日この頃(´Д`;)トホホ
>>389
>ナデシコにおけるアキトって、ルリの保護者的な位置付けと見てるんだよね。

似てるという人は正にそこなんじゃないかな。一般常識を知らないレイにシンジ
が一から教えていくという感じで。
>>390
あれ、意図的にラストを書かないような気がするんだが。
はっきりさせるよりも、余韻が深くなるんじゃないかな。
よくわからんが、逆行物のはしりは Replay ぢゃないの?

ttp://www.page.sannet.ne.jp/toshi500/ss/replay.htm

LRSじゃないんで激しく鬱。
て云うか、Replayより前に発表された逆行物があったら
教えて下さい。修行が甘いのかも…
よく見たらあんま関係ない話題なので
>>396は無視の方向で一つよろすこ。
本編はどちらかといえばLASだからなぁ
LASスレが寂れてるからって他のスレに迷惑掛けちゃダメだよ
いい子だから一緒に帰ろうね
釣られない、釣られない・・・
相手しちゃ駄目よ〜ん
このスレ的には、荒地はどういう評価なの?
>>402

イタモノ
>>402
世間の評価は高いようだが俺的にはただのクソ
つーか、最終的にLRSになるのか不明だからなぁ。
406名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/05 11:12 ID:9/CDyIxa
シンジとレイは両思いでした。
が、アスカの積極性にやられちゃったのね。
そーいうのも有りかと。
                 LRS派
>>405
作者はLRSであると公言していたと思うが。
掲示板には目を通していないので最近の事情はわからないが
撤回したわけではないよな?
>>402
面白いとは思うよ、事実読んでるしね。
只、あの話のレイは「こんなのレイじゃない」とかそういう次元じゃなく
好きにはなれない。最初読んだときは鬱が入ったもんだが、あの話は
あの話で別次元に置けるようになったから今は問題ない。
しかし、ユイからしてヤリマン女だもんなぁ。
まあなんだ荒地のゲンドウは、相当能無しに見えるなぁ。
本当にユイに会う気があるのかと小一時間……。

荒地はLRSを標榜していたはず。
ただしあえてビーンボール気味の変化球を投げてるんだろう。

はっきり言ってLRS好きな人間に気軽に薦めていい作品ではない。
荒地の作者氏は、一筋縄ではいかない感じがあるからなぁ。。
“LRS標榜”もフェイクではないかと疑ってしまう。(w
中学生に大人のドロドロとした愛憎劇をさせるから違和感あるんだよね。
14歳には14歳なりのイタモノの描き方もあると思うんだが、、、
荒地とall right'sがたまにどっちがどっちかわからなくなる。
>>411
まあ「荒地」に限らないけど、チルドレン達が14歳ってこと忘れてないか?
と言いたくなるようなFFはけっこうあるわな。

>>412
「all right's」って知らないんだけど、LRSなの?
414412:02/10/05 20:49 ID:???
いや、ちがう・・・とおもう。どっちとも仲良さげ。

どっちもスパシンスレで見つけて初めて読んだSSなんだよな。
今はどちらでもないがLRSになりそうな連載ってあるかな
プログ先生の作品は?

見たこと無いからわからんけど(w
>>408
>只、あの話のレイは「こんなのレイじゃない」とかそういう次元じゃなく

でもこれって、かなり重要なファクターだと思うけど。
再構成モノならともかく、逆行だしねえ。
もちろん作者は、逆行しても上手くいかないシンジを書きたかったんだろうけど
それならそれで別の切り口があるような気もするよ。

あんだけシンジがアプローチしているにもかかわらず
ゲンドウに溺れている「荒地」のレイが、
前の世界ではなんで、「碇君と一緒になりたい」とか「碇君が呼んでる」
なんてことになったんだ? と小一時間(略
ココロとカラダは別ってことではいかが?

かどうかは別として、ゲンドウとわけのあった綾波がシンジに乗り換えてく(或いはズルズル二股が続く)
話ってのも嫌いじゃないんだよなー、俺。
それが人形くさくてイイ
>>418
>ココロとカラダは別ってことではいかが

それはまあいいけど。
いや、LRS的には良くないのか(w
ただ「荒地」のレイであってもSEXはゲンドウに捨てられないための手段であって
レイがSEXそのものに溺れてるわけではない。
むしろゲンドウの方が14歳の子供の肉体に溺れてる(w
それが、逆行前の世界ではシンジの方からアタックしたわけでもないのになんで?
という違和感になるんだよね。

>シンジに乗り換えてく(或いはズルズル二股が続く)

心理的にはそういうのがあっても良いとは思うんだが、SEXがらみでそれをやると
やはりチルドレン達の年齢を考えると、抵抗あるわ漏れには。
個人的な感覚だけどね。
>>396

逆行モノの元祖は、会員制EVAルームの「a guardian angel」でしょう。
もちろんLRSだよ。
>>384
100回かどうかは忘れたが何度も過去を繰り返すことで鬱になったシンジが壊れて
自分の欲望のみが行動原理になってしまうFFがあった。当然というべきかLRSでない。
スレの流れと全然関係ない話でスマンが「The Foolish Gospelers」って
いつ頃から更新されてないのかな?
予定では、五部構成になっているようなんだが、
現在は第一部の六話目がまだ未完成状態で止まっているみたい。
最終的には悲恋ものになるかもしれんけど、ちゃんとしたLRSだと思う。
ラストでどんでん返しがあって、大団円になるといいんだけど。
>>421
よし。
今日はそれを読むことにする。
あんがと。
>>421
「もちろんスーパーシンジだよ」の間違いではないかと…
>>423
会員制に投稿された分なら、98年が最後の更新。
自サイト掲載分でも99年には既に今ある分は存在していた。


つまり続きは望み薄 (´д⊂
427423:02/10/06 14:44 ID:???

(´д⊂
428(´д⊂:02/10/06 18:16 ID:???
(´д⊂
本編再構成物でO=SU=SU=ME!なのありますかい?
>>429
補完物語@シンジ
>>429
SR

そういえば、本編再構成物って、属性関係なく完結しているのは少ないね。
本編再構成物も逆行も、最初のハードルがヤシマ作戦で、ここで中断が多く、
次のハードルが3号機事件前後だな。
>>429
Evangelion Sword & Grail(by 野狐堂)
まだ完結はしていないけど、とにかくお勧め。
ラストまでは、後二話。現状はテレビでいう24話終了辺りで、
残りはEOE相当になるはず。
時期的にそろそろ更新されると思うんだけど。
ESGは、オリキャラが多いようなので、いまいち読む気が起こらない
確かにESGはオリキャラが多いね。どころか、使徒までオリジナルがばんばん出てくる(w
俺もそういうのって好きじゃないんで、ずっと敬遠してた。
けどそんな俺でも気に入ってしまったよ。
というのも、それらのオリジナル要素に、物語上の意味があるからだと思う。
いわゆる俺マンセーなオリキャラとは違うし、そんなに出しゃばっているわけでもない。
約一名の例外はいるけど(w
まあ中盤クライマックスの12,13話辺りと、最新話の17話の盛り上がりはすごかったので
そこら辺で判断しても良いと思う。
それでも気に入らないなら、さすがに肌に合わないという事なんだろうけど。

SRもオリキャラはでてるし。
補完物語@シンジってLRSなの?
LRASじゃないの?
437434:02/10/06 21:55 ID:???
さんざんESGマンセーしておいて今さらなんだが、客観的に見た場合
あの話をエヴァでやる必要があるのかってトコロが問題かね。
オリジナル要素が強すぎるんで、エヴァ・キャラを使った別の話にも見えてしまう。
いわゆるエヴァ・ストーリーの『お約束の展開』を期待していると裏切られるかもね。
>>437
七つ目みたいなもんか
439437:02/10/06 22:34 ID:???
なるほど、そういう風にも言えるか。あそこまで極端とは思わんけど。
実は「七つ目」は好みじゃないんだよね(w
本編再構成物の話題なのに、あれが出てこないのはどうしてだろう。
ネットFFの世界では何か作者に含むところがあるのかな?
文体にかなり癖があるのは確かだけど、あのシリーズは量・質・考証とも
一番良くできてると思うんだけどなあ。
>>440
ここは再構成物より逆行物の方が好まれているようだから(w
>>440
どれのこと?
>>440
本編分岐だからじゃない?
>>440
過去スレ>>379-381が答えじゃないかな。
>>440
で、あれって何?
体験EVA
>>444
過去スレっていうから前スレ、前々スレ探しちゃったよ。
過去レスだったのね…
体験EVAはLROなので、ここでは語らない方がよい。いろんな意味で。
>>440
よく出来ているからこそ語られない。
エヴァ板で盛り上がるのは貶める時だけ。
自分の好きな作品は紹介しない・広めないに限る。
>>440
一つ思い浮かぶものがあるがLRS属性以外には余りもの同士をくっつけるって
ことで忌避されるからなあ。自分があげなかったのは刺激しないようにするため。
>>440のメール欄見れ
あれは再構成じゃなく分岐
全然関係ないけどさ、外国のHPってホント良く出来てるね。感心した。
ttp://www.nervarchiv.de/
綾波業務日誌の方が好き
>>451
ああ、あれの事だったか。


確かにあれについて語ろうとしても、あんまり言葉が出てこないなぁ。
LRSとしちゃ定番中の定番といっていい筈の作品なのに。
>綾波日記

『ネルフの1番長い日』あたりは、ホント面白かったんだけどね。
だんだん、趣味話に入ってきてどうでもよくなったなぁ。
後半は、全然読んでないや。
>>450
それって(プ…及び(プ…プ…のこと?
余りもの同士って言うと、真っ先にそれが思い浮かぶのだが。
俺も、(プ…プ…のアレはねーだろと思ったね。
>453
業務日誌で思い出したが、「人魚」とか「恋心」ってもうオシマイなのかな。
未完のまま消えていく二次創作のなんと多いことよ…
>>457
「人魚」が読めるサイトを教えて
>458
以前はエターナルモーメントに掲載されていたんだけど3月に削除されたから
作者が自前のサイトを立ち上げるまで読めんのでしょうな。
「メール欄」する手はあるけど、まあ公式には作者の意向を尊重すると言うことで…
>>459
archiveで8話まで読めた。これからというところで終わっている。
綾波日記ってブルドッグハウスのサイトだったよな。確かそこの管理人シンジを
嫌いだと公言してたような気がしたけどよくLRSにしたもんだ。
まともに読んでないんで激しく勘違いだったらすまそ。
>>461
勘違いってわけでもないよ。作者解説を読めば判るけど、作者としては物語のキーパーソンである
綾波レイに幸せな結末を与えたかったが、本編(特に映画)のシンジは余りにヘタレで役に立たない。
だもんで、とりあえず試練に立ち向かうだけの毅さを身に付けさせてやったと。
読者の俺としては、「男の戦い」でシンジが前向きになる流れが挫けなければ、そういう成長もアリかと思う。
>>462
なるほど、確か作者としてはシンジはどーでもいいんだけどレイの幸せのために
シンジをどーにかしなきゃいけないと書いてあったのを思い出したよ。
俺としてはゲンドウは救われるべきで、シンジは救われる必要なしっつー
作者の感覚がよくわからん。
ゲンドウはかわいそうだよ。
>>465
本編での最期はそう思わなくもないがここで語る必要なし
>>440 >>464
なるほど作者に含むとこがあるっていうのはそういうことだったんだね。
レイの幸せのためにはシンジが必要なわけで…

シンジが嫌いか好きかは関係ないはず…
逆にレイはどうでもいいとLRS属性ってあるのだろうか?
シンジの幸せのためにレイが必要で…  レイが嫌いかどうかは関係ないと…

過去レスでよく言及されたレイがシンジのダッチワイフ、操り人形と化したのがそうかな?
過去スレではLRS属性でもシンジよりかレイよりかの提議があったな。
綾波日記は典型的なレイよりLRSってことでいいかな。
うーん、470には一概には同意出来ないなぁ。
綾波日記はキャラクター各個よりも、物語を描くことに力点があると思うから。
でなきゃ、作者も「日記2」とか「シックス」は書かないでしょ。
「赤になれ」も、キャラクター中心に描いていると言うよりは出来事中心に話を創ってると思うし。
カプリングでカテゴリー分けするのは、なんか違うように思うんだな。
俺は完全にシンジより。EVAの中でダントツに気に入ってるキャラ。
でもだからって、レイがダッチワイフ化してるのも嫌だけど。
てか普通は、シンジ・レイ共にきちんと書かれてるLRSが一番ウケがいいのじゃなかろうか。

>綾波日記は典型的なレイよりLRSってことでいいかな。

いいんじゃない?
473470:02/10/07 19:57 ID:???
>>471
失礼、そこの作者にはLRSかどうかのカップリングはどうでもいいことだ
ったんだろうね。それを皆わかっていたからここのスレでなかなか話題に
のぼらなかったのかもね。
>>471の出来事中心というのには同意だが、決してLRSがオマケ
という訳ではないと思う。

というより、LRSであることが、既に変えようの無い確定事項と
して作者にはあるんじゃないかな。
だから、LRSの展開自体は極めてオーソドックスに、しかも関係が
脅かされるような事態はほとんど無いうちに話が進んでいく。

それがLRS的には語ることが乏しいという結果に繋がっている訳で。
だとしても片方を嫌っているカップリングは認めたくないな。
レイの為とはいえシンジはそんなに頑張らなきゃいかんのかという気もする。
スーパーシンジってそういうことじゃないのかな。

やっぱレイが巨大化しないとダメだね。
シンジがアレを受け入れることが、本当に綾波レイを愛したことになるんだと思うよ。
 
>>476
巨大レイというかシンジが供に過ごしたレイだからこそだよ。自爆後に現れたレイ
が今までの知ってたレイと無縁の存在なら離れていっても無理ないとは思うよ。
ただE○Eでは補完シーンでのレイとシンジとの邂逅後に握手したことで分かり合えた
とも見えるね。
シンジはどーなってもいいがレイの涙は見たくないからLRSにするっていうのは
抵抗あるな。
ガンダムSEEDで第一話にもかかわらず カガリ×キラをLRSみたいだと期待して
見てる。でもこれだとスーパーシンジになってしまうか、うーむ。
まあ貞本版だと思えば
アスラン×キラはカヲシンなわけだが、、、
482480:02/10/07 22:52 ID:???
>>481
うーん、やはり他作品をLRS風に捉えるのは無理があるか。やおいな人を
呼びこんでしまった。反省。
「白銀の決闘」好きなんだけどなー
>>483
「白銀の死闘」だろ!
ああ、決闘はスケバン刑事だった(w
LRSと書いて「リリス」と読む・・・と言ってみた。
LRSの名作とされる「Holiday」。確かにいい作品だが、全章とEDを通して
みると、LRS的にもLAS的にも複雑な気分になるな(藁
ちなみに同じ作者の「Portrait〜たったひとりのあなたへ〜」は、よりストレー
トなリリス話だが、レイが死んでたらLASになる可能性(まあ、それだと「Holiday」)
と同じ話になってしまうが)が高いという、レイにとってわりとやばい状況だっ
たりする辺りに、レイほどではなくてもアスカも好きという作者の心情が見える(藁
とって
アルエを聞きながらLRSを読む
アロエリーナに聞いて貰いながらLRSを読む
アスカを無視するのが、正しいLRS
>>490
オレもそうだと思う。
アスカをへたに余り物カプを組ませるとか、レイに対抗させるとかは
ダメだと思う。だから、SRとかSide Storyのあり方はいさぎよいよ。
でも、三角関係を読みたい人が多いことも確かなんだよな
余り物を否定するとLRASになっちゃう罠


14歳なんか、アスカを割り込ませちゃったけど、それで収拾付かなくなったのかな。
まあ、それでもいいから続きを書いてホスィ (´・ω・`)
アスカは余り物カプを組ませるより、自立させるのがいいと思うよ。
LASではシンジとくっつけるのがテーマだから仕方がないが、もともと
何かに依存するのが強い娘なんだから、シンジとくっつけるのは、
依存の対象がシンジに変わっただけのことが多いんだよね。
本当にアスカの処遇を考えるなら、アスカをまずは自立させなくては
ならないよ。
依存と言う危険性はむしろレイの方が大きいのではとも思う。
レイの頭に上りそうな選択肢はアスカ以上に少ない気がする。
493の意見は「もともと何かに依存するのが強い娘なんだから」の部分以外は
LRSにも言える事なのかもしれないと思った。

>>494
そうなんだけど、LRSという前提があるから。
LRSの多くに、「私には碇君しかいないから」みたいなセリフが多いしね。

つまり、LASでもLRSでも余り物カプは作るなと言いたいのですよ。
とくに、某有名LRSのアスカ×ケンスケとか、LASに多いレイ×カヲルの
使徒もどきカプとか、何も考えずにカプにしたアスカ×カヲルとか。
もう少し、考えてから物語を書いて欲しいよ
LARS物からの引用だが、「青き空に雲は流れ・・」でミサトが言っていた
セリフに、もしもシンジの存在が、かつてのゲンドウと位置が入れ替わっただけ…
つまり、あまりにもシンジの存在にレイが極端に依存するようだったら、一度
離す必要があるってのがあったな。
レイ×シンジ&アスカ×俺。これ。
「モニターのこちら側 Genesis 5:x」を読んだ。
ひでー話だな。
シンジなんて、ほとんどゲンドウと同じようなことをしているし。
Trythird更新。
初期設定を読んで、びっくり。逆行シンジ×アスカにするつもりだったとは。
>逆行シンジ×アスカ

ガーン!すげえショック。この作品での逆行シンジってもとの世界のレイに
ベタ惚れしてると思いこんでたら、初期設定では恨んでるコトになってたんかい。
逆行物に限らず、本編系でLASにするのは本質的な問題があると思うんだよね。

レイがシンジに惚れない

「碇君が呼んでる」フラグが立たない

ゲンドウのサードインパクト成功

に、なっちゃうから。
>>498
ゲンドウと同じことしてるってどゆこと?

>>499
逆行シンジってなんでつか?教えてくだされ。
自分がアスカとくっつくために過去シンジをレイとくっつけようとするってか
まぁ、両方手を出そうとしないだけましか
>501
何も本編系がどうのこうの言うことはないでしょ。レイ→シンジがあっても、
シンジ→レイが成立しないとLRSにはならないんだから。下手すりゃLASもあり得る。

それでも漏れはLRSが好きなんで、それ以外のカップリングは読む気にならないし
それでいいと思ってる。
平穏を望むLRS人としては、いちいちLASと比べんで欲しいんだが。
>>503
初期設定だから、今は違うと思うが、ちょっと違いすぎ。
>>502
Trythirdの内容を訊いてるのか、
それとも「逆行」という言葉の意味を訊いているのか、どちら?
>>506
無視しる
 681 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:02/10/10 03:12 ID:???
 LRS人ですが、「Holiday」は大嫌いです。
 読んだ直後HDDから抹消しました。マジで。
 二度と読むことはないでしょう。

 682 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:02/10/10 03:14 ID:???
 >>678
 アヤナミスト的視点からの名作なのでしょうね。
 上記LRS人ですが、私はクソだと思ってますので。


対決スレにあったんだがこういう人って多いのかな?
漏れは「Holiday」はLRSのなかでも名作だと思っているんだが・・・
最終的に誰とくっついたかで全て判断してるのかな?
>>508
話の構造が、LRS的に見れば結局成立したのがLASだし、LAS的に見れば
アスカと深いレベルで添い遂げながら、死んだ途端にレイに鞍替えしてるように
見えるのかもな。(ついでにレイとの繋がりも生きている時から残してるし)
ちなみに俺はあのエピローグの先に、とうとうアスカまで「あちら」にやって
きて、一悶着あるような光景を想像してしまう(藁
俺も普通に良い作品だと思うよ。クソって言ってるだけなので
よく分からないが、シンジのベクトルが完全にレイに向いてないから
気にくわないのかな? その上レイはシンジには見えるが死んだ状態。
100%どちらかの属性に偏ってる人を否定はせんが、損はしてるなあ
と思う。ちなみに俺はLRS:LAS=7:3くらいかな。8:2でもいいかもしれん。
LASもたまーに読んで面白いのは面白いし、「Holiday」と一緒の
サイトにあるアスカの誕生日FFは結構好きだしね。
自分としては、どっちとくっつこうがそれほどかまわないが
二股かけているのが大嫌い
「Holiday」のレイとアスカが直接対話したらどうなるかは興味がある。(藁
あのレイって、見方を変えれば肉体を持つシンジが自分の方だけを見てるのは無理
があるだろうから、現世ではアスカにシンジを預けてるっていう、最終的な獲得権
を持ってる者の余裕が見られるしな。完全に身を引いているなら、あそこまでしょっ
ちゅうは出てこないだろうし……。
そういや、同じ作者の「Portrait〜たったひとりのあなたへ〜」て、実質的にレイ
が生き残った場合の「Holiday」だよなあ……。(レイが死んでたらLASが
成立していそうな状況設定になってるあたり……。まあ、ばれたら波風立ちそうな
「Holiday」と違って、こちらは円満解決だが)
ふふふ。
「Portrait」最高。以上。
「Holiday」論議が盛んですな。アレをクソと見る人もいるんだ。
生粋LRS人を自称する俺だけど、ほとんど名作と言っていいと思うな。
実は第四章を読んだ時はブッとんだんだけどね。それでも
前スレでも何度か書いたようにエピローグで全てを許せてしまった。
まあ何もアスカとくっつける事はないだろうと思ったのも事実だが。
それでもあの話は二股というよりも、シンジの想いは常にレイに向いていて、
シンジとアスカの間にあるのは「生き残った者どうしの連帯感」だと思ったよ。
そしてエピローグ以降は「シンジとレイの二人は幸せに暮らしました」的な
一種のおとぎ話風エンディングに見える。
こんだけ脳内補完すれば立派な名作LRSとして通用するのさ(w

逆に、似たような構造で絶対にLRSと認められないのが「時が走り出す」だろう。
最後の最後で「アスカと一緒になれて幸せだ」とか言わせんなよなあ(ノД`)。
あれじゃLASにするのに「レイの死」をダシに使ったようにしか見えんよ。
「遙かなる空の向こうに」にも同じ雰囲気を強く感じてしまう・・・・・。
一口にLRS人と言っても、その中身は実は
結構バラエティに富んでますよね。
ファナティックなアヤナミストからアスカ厨まで
実に様々。
多数派はノーマルアヤナミストなんだろうけど
アスカに対する感情はライクが半分ヘイトが半分って
ところでしょうか?
自分はアヤナミストですがアスカも好きです。
これはLRS的には禁句なのかもしれませんが、
「アスカが救われるにはシンジと結ばれるしかない」
と考えています。
レイがそうであるように。

余り物カップリングなんぞ うんこ喰え! です。
親切心からの所為だということは重々承知してますが。
「時が〜」に関しては完全同意。
レイが死んだところで締めときゃよかったのにな。
だからアスカに対する処遇については
余りもんとくっつけるくらいなら
いっそハナから無視するか、不幸になっていく様を
キッチリ描写するかのどちらかにして欲しいと思ってます。
憎しみではなく愛情を持って。

>>518>>516>>515=折れ

です。
間を空けて申し訳ない。
どうしてもLRSを成立させた上でアスカを
幸せにしたい!という場合はどうすればいいのでしょうか?
Holidayは1つの答えを示している。
折れはそう思ってます。






・・・でもHolidayよりPortraitのほうが好きなんだよね。
何のかんの言っても折れもLRSだから・・・
アスカごめんよ!
ちなみにその方面の考えで行くとこまで行くとLARSに。更に向こうの世界
に飛んでしまうとQLASになってしまったりする(藁
俺の場合、脳内アスカ×俺になってるから
アスカたんは幸せですよ〜
>>522
そこまであっちの世界に飛んでしまうと、もはやスレ違いの罠(藁
自分は、綾波がそれなりに幸せになれば、シンジとくっつかなくてもいいよ。
だからといって、他のキャラとくっつくのは大きな抵抗がある。
そうなると、LRSの方が好きなのが多くなるけど、LASでもそれなりに綾波が
描かれていればいいです。三角関係とかは嫌いだけど。
だから、パパゲのレイもいいかなと思う。
あと、Lunatic Emotionのように、シンジが絡まずに、綾波が自立を
目指す感じの物語も好き。
「Holiday」も「あやなみ」も名作だと思うし好きなんだが
「時が〜」だけはなんか納得できない
>525
「記憶のノート」はどうです?
>>526
普通にLRSの名作だと思う

528名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/10 17:44 ID:L1ERwnoB
「Portrait」>「あやなみ」>>>「Holiday」>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>「時が走り出す」
「Portrait」>「あやなみ」>>>「Holiday」>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>「時が走り出す」>>>>>∞>>>>>「体験EVA」
そもそも「時が〜」はどう見てもLRSじゃないだろ
並べて語るようなもんじゃない

>>520
シンジと絡ませずに幸せにするのなら、
ぶっちゃけアスカの方がレイより選択肢は多いと思う
何も10代の内に慌てて男見つけなくてもいいんだし、
研究者や事業家として成功させればいい。

シンジと絡んでこそ幸せだ、と言うのならLARSかQLASにするか
シンジをもう一人出せばいい。
>>530 QLASまでいっちまうと折れの理解の範囲を超えてるんで
   何とも言えないんですけど、自分が浮気を許せない性質なので
   LARSは何かひっかかってしまうんですよね・・・
   基本的にLRSでアスカも好きでアスカはシンジとくっつかないと
   幸せになれないと考えていてかといってLARSもだめ。
   嗚呼!なんでこんなにわがままなんだ!?

  >シンジをもう一人出す
  
   それだ!








 
それか?
通常シンジ×アスカ
逆行(と、いうかパラレルワールドの)シンジ×レイ
っつーパターンはあるな。
ええと、あれだ!

「綾波始めました」

これ好きだな。
めぞんの短編にあったな。ゼルエル戦でシンクロ率400%。その結果シンジが
四人に分裂。結局彼等はアスカ(これを機会に独立)、レイ、ミサト、マヤが引き
取り大団円ってのが(藁
(女をガキに取られた某スパイとか、自分の分が余らなかった某使徒や、せっかく
洗脳していた少女を取られた某髭が泣いてたりするが(藁)
LRSにおけるアスカの扱いってのは作品の質を決める一つの要素だと思う
「Portrait」みたいに自立してもらうのもあれば「体験」のようなのもある
どれがいちばんいいんでしょうか?
少なくとも「体験」のはLASLRS以前の問題だと思う……
>>535
自分が好きなのでいいだろ。
>>534
シンジがバレ無いのを良いことに交代したりするヤツか?
続編かなんかで16人くらいに増やしてたような。
めぞんだったけ? 聖獣じゃなかったか。保存してないんでよく分からんのだが。
(゚Д゚)サッ!! (゚Д゚)サッ!! (゚Д゚)サッ!! (゚Д゚)サッ!! (゚Д゚)サッ!!
「Portrait」は評価が高いけど、自分はそれほど好きではないな。
中だるみのストーリー展開。半分ぐらいの文量にできるはず。
必要性が感じられない性描写と、絵画に関するシーン。
「たったひとりの..」に代表される、不自然でくどいセリフ回し。
依存の対象がシンジに変わっただけの、自立できない綾波。
まあ、どうでもいいけどさ
ほう、いろんな意見があるな。
漏れ的には、「HOLIDAY」はLRSの名作だと思うけどね。
まあ、あれをLASと言っちゃうのは、どう見ても読解能力に問題があるけど。

Kame氏は、突発的にMLに書く短編が(・∀・)イイ!!
厳密にはLRSとは言いにくいかもしれないけど。

自分は別に、アスカにとってシンジが必要とは思わないので
他の誰かとカップリングしてもらっても一向に構わない。
あの子の場合、自分の弱さと向き合えれば自立できそうな気もするし。
ただしシンジ・レイとの三角関係の果てにそうなるのは勘弁して欲しい。
それなら最初からシンジには興味なくて、その誰かさんと仲良くなる
というのが望ましいなあ。
こう思うのは、漏れがアスカにあんまり興味ないからだろうか?
でも同じくらいの興味しかないヒカリは、トウジ以外とは組ませたくないし。
必要かどうかはともかく、アスカが初めからシンジに興味なしだと、
本編アスカからは離れてしまう。
なにしろ劇場&追加シーンで、さんざんシンジへの執着を見せてるし。

俺の場合は、キャラが本編と性格の違う話は基本的に苦手だ。
数年後、とかなら面影残しつつ変化するのは構わないけど。
544名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/11 20:54 ID:w0jh2EL7
>>543
貞本版準拠なら問題なし。
テレビ放送はリアルタイムで見てたけど、映画を見たのはその三年後。
おまけにビデオ追加シーンなんか、今年になってようやく見たような俺からすると
<アスカ → シンジ>がある方が、違和感を感じるんだよね。
俺の脳内が、テレビ放送分準拠でイメージ固まってるんだと思うけど
そのせいであの追加シーンって、とってつけたような印象を感じてしまうんだな。
アスカってラブレターもらったりしてモテてるんだが、
シンジに拘る理由ってなんなんだろう?
パイロット仲間である事、同じ家に住んでる事、シンクロ率が抜かれた事の
三つくらいかな。
もっとも後ろ二つは、同時に疎ましく思ってる事の理由にもなるんだろうけど。
>>544
貞本スレでは本編と性格が違う貞本レイなんて認めれんというLRS廚がいたよ。
>>546
すまん、>>543をよく読んでなかった。レイではなくアスカのことだったな。
>>545
自分が苦しんでいる時に他人が成功していたら妬む気になる…
彼女の彼への執着は多分にそれがあるんじゃないかと。
>>545
アスカ→シンジの気持ちは
ユニゾンの時には追いかけてきてくれた。マグマダイバーでは助けてくれた。
でも、自分の人生賭けて来たものをあっさりと抜かれた。
キスの相手に選ぶ位の気持ちはあったけれど、シンジの方は期待に応えてくれなかった。
それだから、好憎共にあったんでしょ。コンプレックス(複合の意味で)を抱いていたという事では?
(ちなみに追加シーンは見ていません。)

スレ違いの話題は止めてくんない?
ていのいい荒らしだな、こいつら。
>>550
まあ、そう言うな。今ならまだ脱線で済む範囲だろう。続きは対決スレでやればいい。
しかし、対決スレよりもどちらかに片寄ったスレの方が対決スレ向けの話がまとも
に進むのはどういう訳だ(藁
LRSにおけるアスカの扱いの話だろう?
スレ違いでもなんでもなかろうに。
>>552
>542-549 まで、ここがLRSスレでなかったら、
だれもLRSについてだとわかりません
>>553
LRSスレだからLRSについてだとわかるんだろ
>>542でいきなりこの話が始まっているわけでもないし。
誰もLASが正当だとか、LRSがだめとか言ってないじゃん。
なにを神経質になっているんだ?
552は荒らしの張本人だよ。
釣られるな。


「LRSにおけるアスカの扱い」はスレ違いではないが
「本編におけるアスカの扱い」についてはスレ違いだ。
アスカの扱いについて話すなら、ちゃんとLRSの作品から引用しろってこと。
本編がどうだったかなんて、この際ほとんど関係無い。
本編はLRSだと思うが。
本編考察はスレ違い。
559552:02/10/11 23:04 ID:???
>>556
あのさあ、>>550もそうだけど、アンタら攻撃的すぎ。
なんぼなんでも荒らし呼ばわりは、ないだろが。
LRSにおいてアスカをどうするかという話から、シンジに興味無しだと
キャラが本編と違っていて違和感があるという意見があったから
こういう話になったんだろ。
まあこれ以上アスカで話す事もないだろうからいいけど。
ここはマターリと語り合うスレじゃないのかよ。
対決したいなー、と思ったら、対決スレですればいいのに。
そうすれば、誰も文句言わないんだからさ
このスレで本編の話は禁止ってこと?
そりゃないだろ。

LRSにおけるアスカの扱いといえば、
やっぱSRが一番だよね。
>>562
つまり出てこないっつーことですか(w
Side Storyもなかなか考えてるよ
弐号機はでてきても、アスカは出てこない。
これ最強。
実はアスカってミサトとキャラがかぶってる気がするんで
一皮むければ、シンジとレイのいいお姉さん役にはまると思う。
ガイシュツかもしれませんが、「七つ目玉」って
第十七話まで読むのが大変だったんですけど
ここへ来てレイとシンジがいい感じ(?)になってる。
これってLRSと考えて良いんでしょうか。
あれはレイもシンジも別人すぎるから…

そもそもエヴァじゃないし。
>>567
ダメです
うあ、レス早!
>レイもシンジも別人すぎるから
綾波党の後継者だしねえ。
>ダメです
了解です(w
キャラの性格が違うから駄目というと貞本版も違うと返ってくるんだよね。

貞本版は違うといってもレイはリナレイじゃないしシンジはスーパーシンジじゃない
と切り返している。その程度の変化故にストーリー展開に大幅な変化もないと。
七つ目玉はLRSとか超越してるような、、、
でもこの人の短編はLRSだからな。ちょっと期待してる。

キャラについてはこの程度の違いだったら十分許容範囲。
バックボーンを変えてあるんだから違うのは当たり前だし。
七つ目玉信者はどこにでも出てくるな…
あれはLMSだろ?
>あれはLMSだろ?
それも決めつけすぎ。マナなんかほとんど出てこないし、この先どうなるかはわからない。
ただし分からないと言う意味ではこのスレにふさわしい作品ではないかもしれん。
LRSを期待してまつ
>>573
アンタの基準だと、信者ってずいぶんと簡単になれるんだな。
じゃあ漏れは5、6作品の掛け持ちで信者だわ。


石龍氏の短編って座敷童のあるとこのだっけ?
「魂の降る里」第59章更新。早いねココは。
>>576
このスレにも、やたら噛み付きたがるのがいるみたいだけど放っておこうや。
座敷童ってどのサイトだったっけ。
エヴァ関係だけで200近くサイト登録してあるから忘れてしまったよ。
>>577
ここ
Neon2Points
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~t0202/

停止したわけではないんだな、イラストとかは
よし、初心に戻って「2nd Ring」でも読んでみるか。
って、アレもしばらく更新されてないね、、、
へたがレイの内面を描くと、たいてい失敗して
ほとんど別人になってしまう
王国とか?
>>581
王国ってなに?
>>580
林原めぐみ嬢の書いた「Rei」にはうならされたなあ。自分はその本をバイブルに
している。故に貞本版でのリツコへのレイの反論も意外とは思わなかった。
>>582

綾波さん
>>583
もうちょっと詳しくきぼん
>>585
正確には「REI」だった。めぐみ嬢なりにレイの心情を書いたもの。
アスカ、シンジ、カヲルの声優も本を出したが自分が買ったのはこれだけ。
リツコには言及してないがシンジ、アスカに結構手厳しい指摘をしている。
そのうち一部を抜粋


 あなたはそれを正義と言うのね あなたはそれを正しいというのね
 正義を貫くのは大変 でもそれは気持ちがいいこと
 賞賛された気持ちになるのね 何かを成し遂げた気分 
 あなたの中のあなたの正義
 そうやって人は皆「自分」の正義をぶつけあい戦うの
 そして 私は悪くない だって、あいつが・…
 いつまでそんなこと続けるつもり  不快だわ

 あなたは「精一杯やった」気になっているだけだわ

 できっこないさ そうね そう「思う」なら できっこないわ

 あなたにそこにいろと あなたにそうしろと 誰が言ったの…
 あなたがあなたに言っていないことをいつまでもしているから
 あなたはつらいのね
体験マンセー
LROはスレ違いです。
>>589
面白かった、がLRSとは別の方向にいきそうじゃない?。
つか、あのシンジでLoveの要素が出てきたら凄過ぎ。
>>589
こういう腹に一物抱えたレイは好きだな。
これでシンジが変形してない普通のがあればいいんだが。
>>591
股間に一物つけたレイは勘弁な(w
>>594
その手のネタはこの人の独壇場だなw
「ユイの心、ゲンドウの心。ANOTHER」の後日談で、彼らの子供が
でてくる話はどこでしたっけ?
>>596
同サイトにある、HAL氏の『Another"Another"』だな。
>>597
ありがとう。
作者さんが違うので見落としてました。
時間って残酷だなぁ、と思った。
我ながらゲンキンだとは思うが、久しぶりに「2nd Ring」読んだら「こんなもん
だっけ?」と思ってしまった。
あの萌えパターンは色んなSSで踏襲され過ぎてるからなぁ、、、

盲目的にシンジをマンセーするレイにも何だかなぁ、と思ってしまったし。
もうシンジ教の信者のようなレイには萌えることはできないのかもな、、、
>>599
有名どころとしては、新しい描写が多く、それが新鮮に感じられた物語だったから。
その後、同じようなコンセプトの話が、たくさん出て、後発だけあって
そっちのほうが出来が良く、しかも、「2nd Ring」で使われそうなネタが
出尽くし、もう「2nd Ring」でやることが無くなってしまった感じがする。
早期に完結しなかったのが残念。
>>599
LRSは都合のいい女の話という揶揄に昔うんざりしていたんだけど今思えば
それも正しかったのかなと複雑な心境だな。
LRSは都合のいい女の話といってる香具師は日アスの劣化コピーです。
つーかラブコメ要素のあるのはみんな都合のいい話だよ。
でも程度問題でもあるからなあ
LASと比べても、LRSは行き過ぎた「都合のいい女」の話になりやすい、てのは確かにあると思う。
ラブコメなんかだと特に。

ま、そこをどう描くかも、結局は作者の腕次第なんじゃないかと。
>>603
それが正解だよね。
エヴァFFで言えばラブラブ・○○○・シンジとなっている時点で
大なり小なり都合の良い作り替えはあるもんだ。
なんか知らんが偉そうなことほざいて暗に貶めるのはやめれ。
っつーかLRS好きじゃなくなったんなら来んなと。
都合のいい話がイヤならイタモノでも語らんかでも行ってろ。
>605
エヴァの設定じゃ、作り変えなきゃL○Sなんて成立しないよね。
強いて言えば、霧島マナぐらいか?でも、本編じゃないしなぁ。
>>606
そんな攻撃的になるほどのことは言われてないような・・・
久しぶりにSRを読み返してみた。
レイ自爆の後、巨大化復活まで、シンジは一言も話していなかったのだな。
カヲルやミサトがちとかわいそう。
愛というより極度の依存じゃないかとオモタヨ。
LRSへの攻撃は対決すれでしてください。

 お な が い し ま す。
>>604
作者の腕次第てのは逆に言えば腕に頼らなきゃLRSは都合のいい話になってしま
うってことだろ?
その上で都合のいい話がだめだっていうなら無理にLRSに拘る必要ないんじゃない?
正直言って不自然と思うな。
>>610
別に、LASと対決しているわけでもないし、ここでいいんじゃない。
LRSはどんな作品でもOKっていうのは、それこそおかしいだろ。
理由無き攻撃はともかく、批評は必要だと思う
>逆に言えば腕に頼らなきゃ
なんで逆に言う必要があるのよ(w
>>612
批評は批評スレでどうぞ
>>614
じゃあ、ここでは何を語るの?
>>609
愛と依存の区別は難しいね。
LRS人としての視点での批評はここでしかできんと思う。
全部のLRS作品をマンセーせないかんわけじゃないのだし、
時に内容や傾向への批判的な意見が出たくらいで、攻撃呼ばわりしなくてもいいのでは?
>>613
逆に言わなくてもいいけどね。都合のいい話になりやすいってのはLRSはそういう
ものだっていっているもんじゃないの?
それでいて都合がいい話は嫌だといってLRSに拘る理由がわからない。
なりやすい=正しい姿、てことはないと思うが?
>>615
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< LRSまんせー!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< LRSまんせ〜!
LRSまんせ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
都合の良い話=LRSではないと思うんだけど・・・
質の良いLRSだって有るじゃないか。
あのさ、さっきからLRSを冠しているものの批判は駄目って言ってる香具師は
新規者か? 俺はLRSっていうカップリングは好きだが、LRSでつまらん作品や
駄作は糞ほど有るぞ。そんなんまでマンセーするスレじゃねーだろ。
2nd Ringをダメ出しするようじゃこのスレは終わったね。
なりやすいってのは気をつけないとそうなってしまう傾向になるってことじゃない
のかな?
>>623
昔と違って、今は他にもあるじゃん。
2nd Ringって、今になってみると、それほどの出来でもないよ
>>622
俺から見れば「香具師」なんて得意げに使ってるアンタが新参に見えるよ。
悪いが俺はこのスレ最初からいるぞ。
>>621
同意。
>>604の言ってるのは、ただ都合いいだけの話になってしまいかねないから、
質のよいLRSを書いて欲しいなあ、てことだろ。要するに。
で、それを書けるかは作者の腕次第だ、と。
ではなにどの作品なら認められるか挙げてみては?
なんかいきなりスレが伸びてると思ったら、煽りが来てるのか。
前の方でも出てたけど、都合のいい展開なんてどのカップリングでも同じだろ。
特にベタ甘のヤツなんかね。
630628:02/10/16 22:40 ID:???
なにどのってなんだ?(w
なにの所だけ脳内削除してくれ
>>626
じゃあ、キミは甘LASが大好きなヤツと同レベルかな
>>623
結局それな訳? 俺がエヴァFFで初めて見た長期作品で、その時は
すげー面白かったんだけどなぁ。今でもつまらんとは言わないし、クソとも
言わないけど、レイを手懐けるた感がしてのなんかなぁと思うのは確か。
今挙げるのは勇気がいるかと
>627
俺もそう解釈したけど。
「2nd Ring」に関しては>600と同意
ではなぜLRSは都合のいい話になりやすいんだろうか?
それはレイに従順さを求めていることを意味しないか?だからこそ反発するレイが
出てくるとこれはレイじゃないという批判がでてくるのだと思う。
>>631
じゃあ、キミはアスカヘイト大好きと同じレベルだね
>>626
別に得意気に使ってないが、どうやったらそう見えるのか。
なんかどうでも良いこと揚げ足とるね。
勝手に秋日和でも体験でもマンセーしてれば。
いろいろ言われてるけど別に「2nd Ring」キライじゃないな。
まあ甘系だとは思うが、安心して読んでいられるから。





白 痴 レ イ マ ン セ ー ス レ は こ こ で す か ?



>>637
せめて罵り合いはやめて、落ち着いて語らんか?
>ではなぜLRSは都合のいい話になりやすいんだろうか

根拠があって言ってるのか、これ?
綾波レイを無知蒙昧の白紙状態として初期設定する、作者だと
調教…もとい、育成・依存型の「極端に都合のいい女」としか描写できないんだろうね。
本編見てた奴なら綾波レイをそんな薄っぺらいキャラに改変したりせんと思うんだけど
最近は違うのか?

俺も2nd Ringは途中から、綾波の描き方にかなり違和感を覚えるようになったクチ。
そういうキャラじゃねーだろ、って。
>641
いや、実際なりやすいってのはあると思うよ。あくまで傾向としてね。
俺的には2nd Ringは断罪がないだけでアウローラと同じ臭いがした。
なんにしても、先駆作として「2nd Ring」は評価されるべき。
それは、その後に多数の類似作が出てきたことからもわかるし。

ただ、その他の作品を読むと、どうしても「2nd Ring」のあらが
見えちゃうのはしょうがないよね。
646637:02/10/16 22:47 ID:???
>>640
すまん。
>>641
根拠はないよ。>>604からの流れでなぜLRSは他のと比べて行きすぎた「都合のいい女」
の話になりやすいのか考えている。
LRS以外で都合の良い展開でないカップリングを教えて欲しいわ。
あの本編ではどんな相手だろうとキャラ改変しなけりゃならないだろうに。
>641
特に比較的新しいFFのLRSには、悲しいけど多いと思われ。
604が「LASと比べても」なんて言い出したのがそもそも混乱の元。

LASだろうがLRSだろうが「都合のいい話」の構造は同じだし
どっちがなりやすいって事は全く無い。
過程の描写が乏しいだけの話だ。

逆に本編そのものでは極端に「都合が悪い」んだが。
結局、煽りにやられたのか。
こういうのでスレが伸びるっつーのも、なんだかな。
確かに2ndRing作者は美文調の文章を書きたがる傾向があるように見える。
でもアウロラの文体は作者の自己陶酔だろ。度が過ぎてくどい。バタークリーム山盛りって感じだ。
>>648
いや、そうなんだけど、LRSはその程度が大きすぎるんだよね。
じっさい、くずのような物は綾波のかけらも残ってないし。
>>648
てか、だから604でも「程度問題」て書いてあるんじゃないの?
なんで都合の良い女から都合のいい話になってる訳?
レイが蒙昧で人形みたいにシンジマンセーになりやすいって話でしょ。
>>645
それが結論だね。「2nd Ring」は時の流れで堕ちてしまった過去の作品ということで。
「Ring」狂信者ももう一度ゆっくり読んでみるといい。自己満足のアラが見えるから。
>LRSはその程度が大きすぎるんだよね

これだけは言いたくなかったが、甘LASにアスカのかけらでも残ってるか?
別に甘LASが悪いと言ってるわけじゃない。そういうのもアリだと思うし。
ただ、一方的に「LRSが都合がよい」とか言ってるのは、偏ってるだろ。
有名サイトのコピペだが、これが真理じゃない?悲しいけど。

どんなに読んでも納得できる作品に出会えません。自分で書いたら楽になれますか?
残念ながら、自分で書いても楽には成れないと思います。それどころか、納得行くように描くとどんどん痛いことになり、さらに深みに嵌る人もいます。貴方が心の奥底で求める綾波レイの幸せは、違和感、予定調和、貴女誰?、と言った本編からの遊離と表裏一体です。

アヤナミが本編系で、エヴァの雰囲気が損なわれてなくて、ついで謎解きに挑戦してて、本編と矛盾してなくて、作品として十分楽しめて、…………、彼女が死なないで幸せになれる作品。とても無理ですね(^_^;;
しかも、貴方はその事実にうっすらと気が付いていて認められないのです

極端に甘い話やハーレム全部全て都合がいいだろ

レイが〜と言ってるのはそもそも読んでるものの傾向が偏ってるだけでは?
>>653
だからねLRSがそうなりやすいってことはやはり他のカップルと比べてそうなる
要素があるんじゃないの?
逆に言えば他のカップルはLRSのように行き過ぎた「都合のいい女」の話には
ならないんだから。
>>660
いや、行き過ぎることは他のカプでもあるでしょ。
それこそ甘LASとか。
でもLRSはシリアスとかでも陥りやすい、てのは同意。
>>658
>彼女が死なないで幸せになれる作品
の部分を除外してもそんなものは不可能。

そもそも極論すれば
エヴァの雰囲気が損なわれていない=アンハッピーエンド
では?
>660
えー?そりゃ違うっしょ。LAS系のアスカなんて、無茶苦茶「都合のいい女」じゃん。
本編アスカはそうじゃないのに。
俺、LASに嫌いな作品が多いのは、作者が限度を知らない人格改造したアスカを平気で書くからなんだよな。
>658

少し前で出てるが「SR」はどう?

あれって綾波死んでたっけ
例えば「渚の英雄伝説」もレイが行き過ぎた「都合のいい女」の話ということが
できる。まあギャグだから仕方ないがレイが終始一貫してただシンジのみを追い
求めているんだから。白痴レイといってもいいのかな?
>>663
まあな、特にEOE後のLASなんて甘LASじゃなくても考えられんよ。
>664
思いっきり死んでます・・・
根本にある問題として、レイが全然しゃべらない、という事があるな

Loveの要素をつけようとするのなら、本編より饒舌にさせるか
内面を描写するほうが書きやすい。
でもそうするとどんどん本編から乖離していく訳で、、、
>>664
一応死んでるけど、その後結ばれるよ。

>>665
ギャグまで含めてどうすんの。
ちょっと言い方を変えてみる。

レイを、ただ都合のいいだけの女にせず、
かつシンジと恋愛関係にある状態で書くのは、他女性キャラよりも難しい。
というかそもそも、レイをきちんと書くのにはそれなりの力量が必要だと思う。
>>667
死んでんのか?アレ
生きてもいないが、、、
>>661
では何故LRSは他のカップルと比較した場合例えシリアスでも行き過ぎた
「都合のいい女」の話に陥りやすいんだろう?
やはりLRSにそう言う要素があるということじゃないのか?
ホントは対決スレで言いたいんだけど、LAS側は都合のいいのがわかってて
楽しんでいるんだよ。甘LASなんていい例。キャラ萌えの一つだから。
それに対して、LRS側はLASに対して、自分たちはシリアスな物を求めている
みたいな変な優越感があるのさ。
それなのに、実際は都合のいい女になってるレイが多かったりしてさ。
まあ、なんでもマンセーでなくて、反省をするのも必要かと。
きみたちLRSを否定しようとしている刺客に釣られすぎ
綾波はね、もの凄く描写が難しいのよ。試しに書いてみると分かるけど。
ちょっと表情豊かにしたり饒舌にしただけで外れちまう。あらゆる萌え要素を排除しないと別人になる。
じゃあ、どの程度の逸脱までなら許容範囲かって事なんだな。
俺個人としては、喋らせるにしろ微笑ませるにしろ貞本版が目安だと思う。
否定とはちと違うような気がするが?
SRのレイなんか漏れ的に違和感少ないんだが、(外伝除く)
やはりカプな以上「都合のいい女」なのかな。
レイにせよアスカにせよ、あるいはその他をヒロインにした場合でも、
シンジに対する依存が入れば「都合のいい女」と取られるだろう。
>>672
結論から先に持っていきすぎ。他のカップリングと比較して
行きすぎた「都合のいい女」の話に陥りやすい、という事を
まず証明してね。でなきゃただの煽りでしょ。
>>672
しつこいな、、、
対決スレでやってくれ
都合の良くない女として一番完成されてるのが本編の性格づけだろ。
>>669
>ギャクまで含めてどうすんの。

まあギャクなんだけど、行き過ぎた「都合のいい女」の話なんだよね。
結局はその話を好きか嫌いかに尽きると思う。
白痴レイマンセーの話を好きということなのか。
>672
まず、君の考える「都合のいい女」の定義を示しなさいよ。
語義定義なしに話は進まん。
あと、個人的な感想だが男の(シンジの)言いなり、思うままになるレイを書いてるFFって、
大体「浅い」な。綾波レイのキャラクタをそんな風にしか理解できない薄っぺらな書き手にそれ以上を求めるのは酷だけど。
また上がってるし。
キミ達釣られすぎなんじゃねーの?
相手が煽りだろうが釣りだろうが、議論したいんだよ(w
語りたくて仕方のない欲求不満が溜まってるのさ。
基本的に>>684に胴衣。あと、何を持って「いきすぎた」というかもね。
>>684
2ndのレイは、そんな感じだと思うけど
なに?ageしてるヤシいんの?
真面目に語ってたつもりが・・・
渚の〜やちょっと前に出た愚人有福とかのような
シンジに執着し極端な行動を起こすレイを
「都合のいい女」とは言わんでしょ。白痴とも違う。
691ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 23:15 ID:ICyIxiNa
http://wqll.jpn.ch

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
>>686
最近話題が少なかったしな(w
とりあえず>>682よ、sageろ
このスレは静かなときはすげー静かだが、時に爆発的に伸びるな。
シンジに対する依存が都合のいい女なら
無条件にシンジを許容するレイはどうなんだ?
EoEのレイはコレだろ
>>684
いや「都合のいい女」の定義は自分でもよくわからない。>>604からの流れから
推測すると>>655みたいな感じなのかな?

>男の(シンジの)言いなり、思うままになるなるレイ

ってことかもね。他の女キャラと比べたらレイはそういう描き方されがちになって
しまうのが悲しい現実かな。
>>695
E○Eはシンジがレイの下から立ち去るのを止めようとはしなかった。盲目に
シンジを追い求めてる白痴レイなら力づくでも押し留めている。
>男の(シンジの)言いなり、思うままになるなるレイ

元々本編のレイが、自己主張もせず命令にも逆らわないというタイプだから
そういう風に書きやすくなっちゃうだけじゃないの?
自信たっぷりで攻撃的で、天の邪鬼なレイってのも違和感感じるぞ。
素直で甘えん坊のアスカなんて方が、見方によっては
よっぽど改変されてるし都合がよいと思うが。
>>690
「恋は盲目」は白痴じゃないの?いずれにしてもレイがシンジマンセーの話だろ?
>>697
都合のいい女というのは、そういうのじゃなくて、浮気もOK、
シンジがすることなら自分を捨ててもOK、とにかくなんでも
いうことを聞いちゃうみたいな
>「恋は盲目」は白痴じゃないの?

…アホ?
それはまさに行き過ぎだ・・・
>>698
>自信たっぷりで攻撃的で、天邪鬼なレイ

例えていうなら、貞本版でのリツコの嫌味に言い返したレイのことだね。
貞本版は別人すぎる。あれはもうレイじゃないよ。
本編をベースにしないと混同する。
「恋は盲目」状態こそ行き過ぎた「都合のいい女」状態じゃん。
他の周りのことは目に入らずただ相手を追い求めている。
>>703
アンタにはアレが
>自信たっぷりで攻撃的で、天邪鬼なレイ
に見えたのか。
思った事を口にしただけでこんな風にとられてしまうってのもスゴイな。
>>699
白痴と言う言葉の定義がズレてるみたいだ
あんまりいい言葉じゃないし

少なくとも渚〜とかの場合ではシンジによって洗脳はされてないだろ

何も知らないレイがシンジに対する執着を植え付けられ、それが価値観の
全てとなっている、という意味で白痴を使ってたんだが

自分の判断で執着してるのなら、それはそれで立派な価値観だと思うし
>>704
はいはいそうだね。
>>705
自分の都合も一切考えてくれない女のどこが「都合がいい」んだ?
こういうのは「イタい女」というんだぞ
>>706
アンタさっきから見てると煽り体質だな
少し注意した方がいいと思われ
>>704
では、行き過ぎた「都合のいい女」のレイは駄目。一方貞本版レイはそんなレイでは
ないがもはやレイではないから駄目ってことかな?
>>710
オイオイ 
確信犯に向かってなんて事を(w
白痴レイってのは、たとえば「綾波さん」みたいなのじゃないの?
「恋は盲目」や「都合のいい女」とも少し違うと思うが。
>シンジによって洗脳
をされてるようなものはないだろ、さすがに。
洗脳って言葉を文字通りに受け取るならだけど。一応どんなんでも
>自分の判断で執着してる
のではないか?
どう思おうが貞元版はりっぱなオフィシャルの一つ。
アレは違うというのは本末転倒だよ。

TV版がいいのならそう主張すればいいだけ。貞元版を引き合いに出す必要は無い。

貞本レイは違和感ないなあ。
>713
白痴レイってことなら、やっぱ断罪LRSだろ。
シンジが他人をいびったり虐殺したりしてるのに、とにかくシンジマンセー。
なるほどね。煽りっぽく感じたらごめんね。
要するに、綾波レイのキャラクターを
「自己主張もせず命令にも逆らわないというタイプだから」で済ませちゃうから
薄っぺらなモンが出来上がるのだと思うよ。
アスカはさ、行動だけ描いて(追って)いけば、それだけで何となくお話になっちゃう。
多分、ゲームの霧島マナや山岸マユミでも程度の差はあれ、行動中心でストーリーが作れる。
綾波レイを話の中心に据えようとすると「なんでそう発言し、何でそう行動するか」の
地の文をびっしり書かなくちゃいけなくなるのね。
でも、文章能力の足りない人や読解の浅い人、ストーリー書くときに考えない人にはそれが出来ないんだ。
だから盲従レイや白痴レイみたいのばっかが量産されちまう。


…結局今のエースに不満のある「一派」か。
スレ違いだな。
>>713
アレはああなった過程が描かれてないからどうかわからん。
漏れはあそこまでシンジに惚れ抜くエピソードがあったと補完しているが、、、
>719
ひとまとめにしないでくれ。
盲目になるほど恋にどっぷり浸かった経緯が描写されてりゃいいんだよ
なに難しいことくっちゃべってんだ?
>>717
さすがにそれはイヤだ・・・・・
>>706
自分もそうは思わないんだけどね。ただ貞本スレを見る限りではそこの
レイの評判が散々だったからさ。LRS廚と名乗った上でそのレイが嫌い
といった御仁もいたし。
>>719
LAS厨が混ざってるような・・・
>>713
「綾波さん」ってなに?
>>714
洗脳っちゅーか刷り込みね。
最近の粗製濫造自称LRSに良くある奴
>>718

たとえば、「この作品のレイはイイ!! 近い!!」って発表していくのが
このスレ的に健全な姿だと思うがね。

全てのLRSに違和感があるなら、そいつはLRSじゃありえない。
LRSでもないヤツが、なにを煽りにきてるのかと。
そう言われたくなけりゃ、あんたのお奨め作品を教えてほしいもんだ。
>>713
ごめん、「綾波さん」って何?
その作品知らないので教えてくれるとありがたいです。
>>729

おまえは「LRS」派ではない。
消えろ。
>>728
体験EVA
>>722に同意だな
どんなにシンジマンセーでもいいんだよ。
綾波さんもOK、あのレイがなぜそうなったか、に説得力を持たせてくれれば
>>726
>>729
うゆきゅう氏のやつじゃないの?
>>717
まさに「恋は盲目」状態のレイの何者でもないな。
まあ白痴=恋は盲目 でないにしても重複している部分はかなりあるわな。
>>728
「ESG」マンセーです。「桜の舞う頃」「LIKE LOVE」もイイ!
>728
今のこの流れで挙げるのか?
個人的に挙げられる作品もあるけど・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
煽りの相手をせずに、作品を元に考察していくほうがいいんじゃねーの?
結局貞本レイが気にくわない奴は、
自分の中にあるレイ以外は認められない訳で、
白痴レイをマンセーする奴と変わらん。
「こんなのレイじゃない」と言う奴は、これから
「こんなの俺のレイじゃない」に言い換えろ。
>>732
ではシンジに洗脳されてしまったというのはどうよ?
>>728
今の状態で、それを言うのは相当な覚悟が必要かと
>>728
Kame氏の書くレイは好きだな
王国ってここのスレ的にはウケが悪いの?
漏れは結構好きなんだが…
>>728

くどいがSR(w

マンセー
王国では『死神』は結構好きでつ
話がレイだけに向いてるが実はこんなのはシンジじゃないってのも重要だと思うなあ。
>>735
「LIKE LOVE」ってどこ?
>>739
それはそれ以前に「惚れた説得力」の範疇から大きく逸脱している
748729:02/10/16 23:50 ID:???
>>730
俺は>>735でもあるがマジでわからんぞ。
王国のどの作品の事よ。
>>746
801ページ
げぇ



マジで新参者多いのな
どうよ?このアリサマわ(w

>748

マジで消えてくれ…
>>748
日記だよ
>>746
兄貴屋です。
ttp://www1.odn.ne.jp/~adr32380/
「LIKE LOVE」以外は痛いので気をつけて(w
>>748
日刊更新の日記だよ
>>722 >>732
「渚の英雄伝説」はレイがシンジを好きになった経緯に説得力がある描写はない。
ギャグだから仕方ないと言えばそれまでだがそう言う話が好きな奴は結構いるだ
ろう。自分もその一人だが。
>>753
改めて行ってみるとやなサイトだな(w
バックが男×男……
 今日の伸びを見てるとこの板もまだまだ人がいるんだと思えてうれしい(w

>728
 題名忘れたが、アフター物で確かケンスケ視点で、カメラマンかなんかしてるケンスケが
どっかの国で兵士やってるシンジと会って・・・ってやつ。

結局レイは物語に影残す程度に出てくればいい。
と、漏れは思った。
>>748
インデックスにある「綾波さんの今日思ったこと」という日記形式の作品

>>751はなにをムキになってるんだ?
>>752-754
さんきゅです。
>>751
なんでそこまで言われにゃならんのだ。変な選民意識でも持ってんの?
おもったことは基本路線が「ヘボレイ」の系統でしょう。
時々、琴線に触れるようなスゲェいい話もあるんだけど、やっぱ違うんだよなあ。
マターリしたい・・・
早く沈まないかな〜
>>753
ありがと
>>755
それはアンネローゼが何故キルヒアイスが好きだったのか、と同じ疑問では?
『綾波さん』はスゴイと思う。
もとい、うきゅう氏がスゴイ。
とんでもない持久力だ。
>>757
俺もタイトルは度忘れしてしまったが、正直あの作品は好きじゃない。
俺がLRSに求めているのは二人が幸せであることだからな。
いや、もう何年も毎日連載を続けてる国王が不憫で…
反逆同盟は遠くなったなあ。
FMTTMとかも知らないんだろうなあ。

結論としてはレイがシンジを好きになるには説得力のある理由がいる。
「好きになるのに理屈はいらない」というのは詭弁ってことだ。
また本編でのレイの「碇君と一緒になりたい」を唐突に感じた方もいるだろう。
果たしてレイにそう言わしたことに説得力のある描写がされていたかどうか。

7 6 7 は 煽 り で す。
momさんのところだと「この手を取って」とかもいい雰囲気だった気がする。
なかなか更新されないけど。
>>767
ちょっと違う
理屈はいらないかもしれんが過程は必要だって事
一目惚れだって、その後の展開があるんだから
>767
>また本編でのレイの「碇君と一緒になりたい」を唐突に感じた方もいるだろう。
果たしてレイにそう言わしたことに説得力のある描写がされていたかどうか。


本気で言ってるんですか?
>>766
FMTTMのページ死んでるなぁ。
indexは残ってるから消されちゃったのかな。
>>767
ビデオ版の追加シーンも思いっきり唐突でしたが、なにか?
>>757
King of painにあったような気がする
>>768
今までの流れを見た上で天邪鬼的な書き込みをしたことは否定しない。
っていうかそれが煽りだよな(w LRSを求めるのを止めるつもりはないがね。
>>766
悪いけどそれってやっぱ、古参ならエライっつー選民意識っぽいよ。
FMTTMが「FLY ME TO THE MOON」のことならインターネット・アーカイブで落としたが。
>>776

いや、作品じゃないんだ。
FMTTMの真骨頂は掲示板にあった。
なんか古参ってだけで選民意識を振り回すのはどうか?と思う
綾波展系に多いね。そういう人。
>>771
考えてみれば不自然ではなかった。すまん逝って来る。
それは新参者のひがみじゃないの?
つーても俺も掲示板とか出入りしないからイタい奴がいてもわかんないけどさ。
綾波展に掲載のnovelって、いくつか何故にここにあるの?っていうのがある
これだからアヤナミストは嫌いなんだよ。
>>782
アヤナミストが必ずしもLRSとは限らないからね
レイは悲劇性があってこそレイと言う人がいるのも確かだ
別にひがんでるわけでもないし、LRSの灯を絶やさずにいてくれた事には感謝するが
作品でないものを知らなかったからといって、「消えろ」と言われてモナー。
アヤナミストは本編の綾波が好きで、LRS人は綾波の欠片でも残っているキャラが
動いていれば満足ということかな。
本編系LRSとリナレイ系LRSでも分かれそうだし
>>782-783
綾波展にはとある同人漫画が嫌いで新世紀から覗いていないもんで状況はわから
ないがアヤナミストはLRS人ではあらずってことでしょ?
>>766
だからといってあの暴言の肯定にはならんよ
更新チェック主体で動いてたら知らなくても不思議は無いし
>>786
さらに本編系は貞本版に分けれるな。事実、否定的な人が一時間以内のスレ
にいたし。
>>786-787
その区別が今ひとつわかんないんだけど、
LRS人は抱き合わせセット販売命でアヤナミストは単品ばら売り命って感じかな?
そう綺麗に分けられるもんじゃないけどね
かなり重複するし、その程度もマチマチだ。

むしろ非LRSのアヤナミストは綾波展の中でも相当の少数派だろう。
最近はなんかアヤナミスト批判があってもさほど腹立たなくなったよ。
綾波展覗かなくなって以来。
>>788
言われた当人だけど、ありがとう。気にしないのでもうイイです。
この話は終わりにしましょう。
>790
綾補のFAQを見ればいいと思う。
LRSにおいてのレイは貞本版的だと思うけど。
本編のレイは、それこそ恋愛要素とか無いのだから、それを恋愛話に
するということ自体、もう本編の綾波では無くなっている。
>>791
ここでも挙げられた綾波展はどうだ?
エロ漫画を挙げるのは公序良俗上問題あるかもしれんが(w
もぐだんは典型的な非LRS。こうのゆきよはとにかくLRSは書かない。
LRG、LRKね。まあ彼はアヤナミストとはいえないかな。
まあともかくLRGは同人漫画では半数近くあったな。
仮性アヤナミストってなんでふか?

仮性包○なアヤナミスト?
>795
あんた、浅すぎ。
実生活で言うと行間の読めない奴とか、皮肉言われても理解できないとか、そう言う感じ。
ラブコメで言うとドンカン。
作品研究で言うと理解力が水準以下。
>795
EOEの『碇君が呼んでる』の後に、ジャンボ綾波にならなければ
LRSが無理なく成立すると妄想してるんだが。
漏れはTV版と貞本版のいいとこ取りで脳内でブレンドされてまつ
>>798
気持ちは分かるが、もう少し落ち着いて言い方を考えよう。
漏れの場合は「碇君と一緒になりたい」からLRSにはまったけど。
>>795
なるほどそれで本編の「碇君と一緒になりたい」というレイの台詞が唐突
だと思う人が多いんだな。
>>796
まあLRGが一番リビドーをそそるだろうからね。
実際はLRGは一番あり得ないカップリングだと思うけどね。
レイがユイになまじ似てる限り純粋にこの組み合わせは無理。
ちょっと疑問に思ったんだが・・・
まさかとは思うが、ココの住人でエヴァ本編を見てないヤシっているの?
>>799
ここだけの話、巨大化レイは好きだ。LRS的にね。
一番シンジにダイレクトな行動に出てると思うし
憎きゲンドウの影もないからな。
カヲルが生えてきたのだけ許せん。
主婦が似合うと言われて照れたり、レリエル戦で心配してみたり
掃除してもらって赤くなって礼を言ったりとかはあるな。
まあ多少唐突に感じた事も事実だが、俺が思ったのは
「もっとその過程を丁寧に描写してくれ、監督!」ってことだったよ。
>>791
まあ、本編で14歳レイとゲンドウが肉体関係になることが既成事実のように
思っているアヤナミストは多いんじゃないかな。自分はLRSなもんでそういう想像を
するのはやだ(w
>>805
あれは生えてきたのではなく、シンジのために生やしたのでつ(w
>>803
そそらないっ!絶対ダメだ!許さん!そんなゲンドウは断罪しる!
後半二行に激しく同意!!
>>796
綾波展の中でも同人誌は異質だから

綾波展展示作品全体ではやっぱりLRSが多かったハズ
レイがピンのアヤナミストも確かにいるけど、
みんながみんな非LRSと言うわけじゃない
>>807
うおおおお!!
そんな想像を俺に喚起させないでくれえええ!!!!!

…タノム。
>>808
それだ!
漏れのLRSがまた一歩理想に近づいた。
俺は812の理想のLRSを禿しく知りたい。
釣り師はいなくなった?
いい雰囲気になってきた
というか漏れは最初から>>808のようにしか見えてなかったんだが。
ひょっとして俺だけ?
>>813
シンジのためにイチモツを生やして掘りまくるとか?(812さんごめんなさい)
うーむ。
俺はゲンドウとレイの肉体関係はデフォルトじゃないかって思ってるな。
そこにLoveがあったかと言われれば懐疑的にならざるを得ないが。
そういう関係を踏まえて、それでもレイがシンジを選ぶからイイんだよ…と言ってみるか。
>>817
やめれ
理屈抜きでイヤなのよ
>>817
まあ思うのはいいんだがココで言うのはやめてくれ(w 
どうしても荒れるから。
>>807
アヤナミストってそんなもんなのかぁ。でもさあ、もしそうだとして
レイがリツコみたいに自暴自棄になったりしたらどうするつもりだったんだよ。
結局ゲンドウはレイを生贄にユイの所に行こうとした訳だろ。
「私を捨てて他の女の所になんて行かせない」とか言って言うこと聞かなくなるとか(w
だから俺は付かず離れずで手懐けてたんじゃないかと思うんだが。
でもディベート、討論会みたいでよかったよ。つねづね感じていた不満は吐き出せ
た感じ。まあチャットですべき話題で迷惑かけたかもしれないが。

だから釣られるなっての。
作品の話をしなさい。釣り師は読んでないんだから。
>>820
そうならないように命令に絶対服従するように教育していたんじゃないの。
最後に裏切られたけどさ
>>821
確かに。ここんとこ寂しかったけど、久しぶりにすっきりしたよ。
825817:02/10/17 00:56 ID:???
>>820
まあ、このスレでやるのはよそうよ。
その話題になると俺も止まるところを知らず色々書き込みたくなるし。
したらスレの趣旨とずれてくるし。
>>813
実は分からないのです。
だから未だにLRSにハマっているのです。
いつか自分にケリを付けられる最終形態があるのではないかと探しているのです。
>821
今日は、なんだか(・∀・)イイ 感じだったと思うよ。
それとアヤナミストはレイの魅力は儚さ、悲哀感だからこそと考えているいった
レスはすでにガイシュツだな。貞本スレで「レイ炭(自爆)がみたい」と盛んに書
いている御仁がアヤナミスト?と思ってしまった。
LRSってのは基本的に二人の幸せを目指すものだと思うからさあ。
目指す方向性が違うんじゃないかな。
>826
俺と同じだ。そして、今日もネットの海で探しつづける・・・
>>828
なるほど。漏れとしては「不幸な少女をこれ以上不幸にすんな!」
という感覚が強いので、シンジと幸せになって欲しいんだよね。
>>830
オレは別にシンジと幸せにならなくてもいいよ。
シンジといることが幸せとは限らないし。
かといって、他のカプは嫌だけど。
自立できるような感じがいいな。
>828
それはアヤナミストでは断じてない!

アヤナミストは綾波が幸せになれば良いのです。
>>828
それはファンタメンダリスト(綾波原理主義過激派)が言ってるのでは?>レイ炭
『涙』で自爆しなきゃレイでは無い、と。
>>830
禿同。シンジに対しても同じかな。
本編の作劇上与えられた障害が大きすぎて
「もういいだろ。勘弁してやってくれ(泣」みたいな心情がある。
それとレイとシンジの仄かに惹かれてるところを合わせて
二人一緒に幸せになって欲しいと思ってる。
『炭』ぢゃなくて『涙』は嫌いじゃないんだな。
心のうちに育っていた感情をようやく理解した少女が、その想いを伝えるには
自らの死をもってするしかなかったって言う救いのなさがね。
だけに、せめてファンフィクションの世界でくらいは、命を投げ出すことすらためらわなかった想いを
かなえてやりたいんだな。
貞本版だと、本部内庭園の場面で一応、想いを伝えた形に見えるから、いまさらわざわざ
自死させんでもいいと思うのよ。つーか、そういうのはやめてくれ。と、スレ違いな祈り(w
>>835
はあー、でも最後に浮かんだのがゲンドの顔。
庵野はやってくれたよ
>>830
すげえ分かる。というかDEATH & REBIRTH予告編の一番長いヤツで、最後に
「わたしはあなたの人形じゃない」「だめ、碇君が呼んでる」と言ってるのを聞いて
LRS的なハッピーエンドを期待していたんだよ。
レイが嬉しそうに微笑んでるシーンを、当時はマジで夢でまで見た。
>>836
その一点だけ取ってみても、やはりレイはゲンドウの肉奴…
いや、皆までは言うまい。
>せめてファンフィクションの世界でくらいは

これはあるな、やっぱり。
だから今でもFFが書かれたり読まれたりするんだろうね。
まあ漏れがそうなんだけど。
「LIKE LOVE」、まっとうな恋愛物としては面白かったよ。
エヴァFFって、ちょっとひねった物が多いだけに、このような
ストレートな物は新鮮だったよ
>>836
過去スレか過去レスで同じ書き込みがあった。
で、レイはシンジの為に命捨てたと言うのに最期にゲンドウの顔が浮かんだぐらいで
なんだと顰蹙かっていた(w
>>837
自分は逆に予告編の「誰か助けて、助けてアスカ」で「何で今更アスカなんだ?」
と嫌な予感がした。で結末は嫌な予感の通り。
いくらレイがシンジを求めてもシンジがレイを求めないとどうしようもない。
正直シンジはレイにとっての「都合のいい男」になってくれんかなとまじで思った。
しかし、なんでアスカやレイはシンジに都合のよくない奴でよくて、シンジは
アスカやレイに都合のいい奴でないとダメと言われる事があったりするんだろ。
(そういう扱いのFFを色々見た気がする)
主人公だもの、ヒロインを支えられるくらいはしっかりしてくれなきゃ
>>843
そりゃまあ、「か弱い女を守れないでいてシンジそれでもお前男か?」ってことで
しょう。
フェミスト論を絡めるのは痛いアヤナミストだと言われがちだが自分は一理あると思った。
「いつも犠牲になるのは女ばかり、男はずるい」と言う意見は先の意見となんか
同じではないかと(w。
「男と女は対等であるべき」とのフェミスト論と矛盾しないのかなとも思った。
>>843
男に都合のいいだけの話は、
作者の願望たれ流しになりやすいからかな。

あ、この場合の「都合のよさ」は、
『ラブひな』とか『BOY's BE』みたいなタイプのやつね。
俺はヘボシンジに姐さんレイみたいなのも好きなんだが
なかなかそういう作品ってないんだよなあ。
「あなたは死なないわ、私が守るもの」のレイに痺れた自分はレイを都合のいい
女と見てるんだろうか?なんか主人公の盾となるヒロインがかっこいいと思ったの。

「LIKE LOVE」って『兄貴屋』のサイトのSSだったけ?
どこかのサイトの投稿作品だったような気が…
しかも、13話で完結していた様な気がする。
あれ?勘違いかな?
>>849
それは「LOST LOVE」だろ。
>850
いや、「LOST LOVE」じゃない。
俺の記憶では『兄貴屋』の物と内容は一致してる。
でも、13話までしか知らない。しかも『兄貴屋』を今回初めて知りました。
>>849
それ「LOST LOVE」だと思う。
>>851
管理人のmom氏、サイト閉鎖〜新装開店が得意技だから
以前のサイトと勘違いしているのでは?
前は「故momの部屋」だったかな。
854852:02/10/17 03:41 ID:???
あ、リロードしてなかった。

だったら、サイトの名前が変わった所為じゃないかな?
前は……歯痛の部屋とかだったかな。うろ覚えだけど。
>>854
そうそう。
「故momの部屋」の前が「歯痛のなんとか」だったな。

あと、どこかに投稿してたのは確かだが、
それは「Like Love」では無かったと思うなあ。
>854
あ、『歯痛の部屋』!
それかもしれない!
ご親切にありがとう。これでゆっくり寝れるよ。
漏れのブックマークは「かつてのmomの部屋。歯痛の部屋」にまだなっとるなぁ。
0
昨日〜今日早くにかけての、スレの伸びが嘘のようだ・・・
こっちのほうが落ち着くわい・・・
毎日アレじゃしんどいしな
たまにでいいよ
有名じゃないので素敵な話を教えてください
断罪系を読んでみた。なんだかな〜。
レイもさ、元のシンジと全く変わってしまった人を好きになるというのもな〜。
まぁ、なんだ。
断罪LRSとか言われるモノは、
通常にLRSと呼称される一群とは、また別のジャンルだと俺は思ってるよ。

あの手のFFは、ここではなく、最低スレとか高CQスレとかに任せておけばいいかと。
まえ、LWRS?(ラヴ 私がレイ シンジ)っていうのを読んだが、
アレはひどかったな。
>>865
「レイな私」かな?
LOSやLROも結局LRSぢゃねーからなぁ。
867LRS(・∀・)イイ!!:02/10/18 17:28 ID:???
○ 07. 275万 アニメ小説の部屋         97/05  anime1.page.ne.jp/
△ 10. 221万 HALPAS             01/05  www.bg.wakwak.com/~jd-nova/
△ 11. 211万 Excel's Individual Room     98/12  excels.hoops.ne.jp/Individual/
▼ 13. 202万 Luster                99/08  luster1.virtualave.net/
○ 14. 193万 NACBOX              98/12  home.att.ne.jp/theta/nac/
△ 17. 165万 うゆきゅう王国           98/10  home.att.ne.jp/zeta/namake/
△ 18. 162万 綾波レイ/INNOCENT RED EYES 97/?  amiwks.com/rei/
○ 27. 135万 T T G                00/10  www7.plala.or.jp/ttg/
△ 31. 110万 メテオ                01/02  members.tripod.co.jp/kisidan/
▼ 32. ---万 世界は綾波さんのために・・・  99/05  www.hoops.ne.jp/~prost0/
868名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/18 18:04 ID:dyeHfnPq
>>867
意味不明ですよ。
>>867
語らんかスレのデータからLRSサイトを抜き出したってトコか
ちょっとセレクションに違和感があるが、、、

LusterやHALPASみたいな、LRS作品もそれ以外も扱っているサイト
が入ってる割には、同様な会員制やQ’が入ってない
>>866
それだ。
なんか、もう最低だったよ
LRS専門の更新チェックサイトって無いのか?

有ったら教えてください。
以前「混沌」ってとこがあったが閉鎖されちゃった
>>872補完委員会技術部もな。
紹介文書きに「レイ殿」連発するちょっとイタい人がいたけど、便利ではあった。
綾補の技術部なら復旧してるよ>>873

「アヤナミストのための小説補完計画」
ttp://programershigh.org/tech_division/search/index.html

残念ながら新規登録と絞込み検索は死んでるようだけど。
技術部って更新チェックだったっけ?
今更だけど、アヤナミチェッカーが止まってしまったのは
やっぱり痛いよなぁ・・・(´д⊂
混沌はATFより偏ってたから、あまり役には立たなかったね。
偏ってたっちゅーかチェック対象作品の絶対数がホンと少なかったな
あの量なら自分でチェックするようになっても大して支障は無い
>>873
”レイ殿”って”アスカ様”に対抗してるのかな?
>879
多分、違う。筆名umaという人物だったと思うが、「レイ殿」「シンジ殿」だもん。
全体に文章の言葉遣いもヘンだったし。
紹介者の過剰な思い入れを押し付ける紹介文て気持ち悪いんだよね。
umaとか狸とか、あのへんの古株たちはかなり痛い。
>>882
個人攻撃(・A・)イクナイ!
>>882
味があって(・∀・)イイ!!
Portraitがあまり好きじゃなかったので、他作品を読まないでいたのだが、
Holidayを読んでみた。やっぱり、オレにはあわなかった。
とにかく、文体がダメで読むのがつらくなってくる。
あと、話もスカスカのわりによけいな描写で長く、あきてくる。
確かに、他の多くの屑作品より相当高いレベルにあるんだろうけど、
オレとの相性は良くなかった。
まぁ、そういうこともあるさ。くせは確かにあるし。
人それぞれだ。
Juncoon氏の短編はどう?
読み応えとかは全然ないけどわりかし好きなんだけど。
Junchoon氏のことかな?

この人の作品は、なんか詩っぽいと思った
思い浮ぶ情景が綺麗だよね
スリーオンスリー+αが更新されてた。
しかし、やっぱり軽い。別に、イタモノでないとダメとか言うわけではないんだが、
本編再構成や逆行系は軽いノリはあわないよ。完全にギャグだったら別だけど。
なんか、こう、絶望的状況にあって、それを綱渡りのように進むような雰囲気で
ないとさ。
なんか、全体が軽いと、綾波の感じが出てこないとゆうか、悲劇性が下地に
あってこその綾波というか、
>889
綾波原理主義者ハケーン
求める方向性が違うのは別に否定しないが
俺は悲劇性は本編だけでもうお腹いっぱい。
それを乗り越えて大団円を迎えるならアリ。
アレはギャグとは言わんが、完全にコメディだろう
つーかあれはあのマターリ感がいいのであって、画一的に綾波=悲劇的役回り
なんてものにする必要性はないのでは……?
「それはとても気持ちのいいことなの」って、よく使われるけど、
なぜ綾波だけなんだろう?
アスカもミサトもなのに
>>894
レイはセリフが少ないから、一つ一つの言葉の重みが他の伽羅とは違うからじゃない。
綾波レイといえば、心の中で連想ゲームだ
>894
「気持ちのいいこと…碇司令」と引っ掛けてるのかもな。
するとやっぱり綾波はゲンドウと(以下略)
まあ、経験者の綾波がシンジ君をリードしてくれてもいいわけですが。
Fly Me To The Moon が……一過性ならいいけど……。
>>897
なるほど、それがゲンドウと14歳レイが性的関係を持っていると既成事実のように
語られている根拠のわけか。
単にゲンドウの性的欲望にレイが拒絶しないであろうという推測と思ってた。
あんま想像したくないがね。
軌道修正。


長編は読むのに時間がかかるから、
アヤナミな短編FF紹介キボン。

例えばコレ、「街の灯、時の狭間」
ttp://www.interq.or.jp/www1/kattoshi/evass/ssg201.htm

SRの一部とはなってるが、
本編サイドストーリーとして読んでもアヤナミに雰囲気でてるとオモタゾ。
>>897
こんな風にか?
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1033547919/l50
(今連載してるのはアスカの章だが、レイの章は正に経験者のレイが…で、ある)
>901
レイのキャラが違いすぎる…
やっぱり「IN ThE OtheR WorlD 〜拡がるは藍色の自由〜」的な描写の方がいい。
シンジに惹かれ、シンジと関係を持ちつつもゲンドウとも切れないで悩むとことか(w
ジサクジエン

また来たのか、、、
お前ら釣られんなよな……。
あんなどうとでも取れる言葉、根拠にはならん。



        「おのが道を逝け。」
>899
LRS人としても、アヤナミストとしても、そんなモンは認めん!
しかし、こう何度も繰り返し話題になると、やっぱりLRSにとって
レンゲンは切っても切れない問題だよな。
オレは、関係を持ってようと持っていまいとどうでもいいけど。
なんでこのスレって定期的に煽りが現れるんだ?
他のカップリングスレではあまり見ないんだがなあ。
煽りは無視して900に付き合ってやろうよ。
作者は中編と言っているが、前後編からなる「Daily Ronde」はいかがでしょう。
これも本編サイド・ストーリーの趣があって個人的には好き。

 ttp://homepage2.nifty.com/mearth/novel/daily.html
>>909
それ前後編の話じゃ無いだろ。to be continued...って出てるし。
ずっと前から続き待ってるんだが。
>907
煽りじゃないのに…メジャーな趣味じゃないことは理解してるけどさ。
そんなに目の敵にしないでくれよ。
言ってみれば寿司にわさび入れるようなもんじゃないか。そういう要素があったほうがピリッと引き立つって言うか。
それに、俺にレス返してくれた人がいるから少なくとも自作自演じゃないのに…
>911
このスレのスレタイ知ってるか?
913911:02/10/24 02:51 ID:???
もちろん。
でも、LRSはRのヴァージニティーに執着しないと成立しないわけじゃないでしょ。
俺は単に、サビが効いてるのも(効いてるの「が」かも)好きなだけ。
最終的にシンジとめでたしで収まればいい。

911は無視。 以上。
915911:02/10/24 08:51 ID:???
…そゆこと言うとゲンレイ小説のコピペ貼りまくるぞ。
>メジャーな趣味じゃないことは理解してるけどさ

理解してるんなら止めときなって。
イタ物スレがあるんだから、そちらで思う存分語ってくれ。
ここだと不快に思う人間が多いってこと分かってる?
1000まで逆ギレして欲しかった
ttp://www24.big.or.jp/~ker/16/test/read.cgi?bbs=eva&key=989440427

このスレの2nd Ringの感想日記おもしろい。
あー、そうそう、そうなんだよなー、って感じで。
イマサラ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
ストラウス先生の演説がよかったなぁ
このスレのテンプレに入れたいぐらいだ
921名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/24 20:59 ID:Q3uHh9tm
煽るなら早くしろ、出なければ(・∀・)カエレ!!
>>902
そのサイト今でもある?
ストラウス先生の演説って、「ヘルシング」知らない人にもウケるかな。
>>923
あの当時、2ちゃんのあちこちであのネタが氾濫してたんだよ
突然、すまそ。
なぁ、アンデルセンのFF、もしかしてLRSになるんじゃないかな?
漏れ、最新更新のヤツ読んでそう思った。
お前等、どう思いますか?
>>921 煽りを煽ってる!カコイイ!
>>925
アドレスキボンヌ
ESG、更新してた
ちょっと気が早いんだけど
次スレのために代表的なLRS作品を出して置くのはどうでしょうか?
イタモノスレみたいにまとめてあると大変便利
うおお、ESGなんてところで「つづく」なんだああー!
半年近くヤキモキしたまま待たされるのかっ!
おお、やっとESGが更新されたか。長い四ヶ月だったよ。
正直言って今一番楽しみ。次は来年の2月辺りかな。
俺も今から読みに行ってこよう、忘れてるから前回のも見なきゃ(w
代表的なLRS作品のぉ。

本編系長編完結作品で消えてないヤツ

綾波日記
REIIV
+、++
SR

他にあったっけ?
>933
文句のつけようが無いくらい、メジャーだね。
終わりのはじまり
Holiday
Portrate
条件は『完結』『本編系』なの?
>936
取りあえず。分類上の区分。

>935
逆行は逆行でくくったほうがいいのでは>終わりのはじまり。
>>934
メジャーかもしれんが、+(++)は認められない物がある。
+はあまりのご都合主義にあんぐり、そしてLAS人でも耐えられない
悪意を感じさせてしまうカプ。+のサイトは投稿作品の方が遙かに
読み応えがある。
>938
LAS人→LRS人
+、++はどうなんだろな。
俺は+のラストで強引にくっつけたカプに(゚д゚)ハァ?って感じで++見てないんだが。
LRSだがアスカも好きなキャラだし、レイとシンジがくっついときゃあ
それ以外はどうでもいいって訳じゃあないからな。

その作者では
『止まれ観覧車!』 『泊れ!高級ホテル』
が気に入っとる。まあエロ短編だが。
+、++はLRSの代表作に、違いはないとは思うけど・・・
+はあの当時はレイとケンスケ、アスカとケンスケといったカップリングに対する
抵抗が今よりまだ少なかったゆえの展開だと思う

むろんその頃も、嫌がる声が無かったわけではないが
これらが余り物カップルとして嫌悪が声高に叫ばれるようになったのは
+の完結後、++も数作発表された後ではなかったかな

少なくとも「悪意」はなかろう。当時としては当たり前の選択。
弐号機がバスターランチャー持ってる。
ナオコが活躍。
カヲルがファティマ。
マヤがエヴァを操縦。
マヤとレイが同居。
シンジとレイがSMプレイ。
シンジがエロ本でオナーニ。
カヲルとマヤがセクース。
アスカが本編に最後まで登場しない。

以上、SRの特徴。本編系のシリアスLRSです(w
>>942
作者に悪意は無いと思うけど、読者に悪意を感じさせちゃうんだよね。
だからさ、LRSにおいては、シンレイ以外はカプを作っちゃダメなんだよ。
本編系としては「ユイの心、ゲンドウの心」もいい
勿論「Another」とHAL氏の「Another”Another”」込みで
カヲル×マヤも悪意ですか?
>>946
それは別にどうでもいいよ。わき役同士だし。
主役級はよく考えないと。でも、シンジは何にでもくっつけられるよな。
948脱線スマソ:02/10/25 23:34 ID:???
正のオールマイティーカプ要員=シンジ
負のオールマイティーカプ要員=ケンスケorカヲル
今日は更新されてるSSが多いね。
+・++のケンスケ×アスカは、悪意と言うより同情というか一種の救済策みたいだよ。
作者には、LASに対する嫌がらせという気持ちはないようだ。
LRSが成立すれば後はどうでもいい、というところかもしれないけど。

まあ、LASのゲンレイよりは、はるかにましだと思うよ。
>>950
悪意が無いのは承知さ。でも、読み手に気持ち悪さが残るんだよ。

と、それはいいとして、950なので次スレお願い。
オレは、+をLRSでは無く、本編分岐物と見ると、読むに耐えない内容だと思う。
特にあのご都合的なストーリーは、まさに子供的発想。++で学園物にするため
だとしても、あの話からは、作者の綾波萌えしか感じられない。
とまあ、厨批判をしてみたが、紹介サイトでもエヴァ板でも、ほとんど誰も
相手にしてない作品なので、どうでもいいっちゃどうでもよい。
953950:02/10/26 01:22 ID:???
新スレ立てました。
適当なところで移動してください。

LRSって少数派? 四人目
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1035562862/
+は面白かったけどな。一応。++は読めたもんじゃなかった。
XXXsさん、悪い人じゃないんだよ・・・・ (つД`)
俺も結構好きだったりする・・・+
+はなんか熱意があったから良かった。

てか、読み手のレベル上がってるからなぁ。発表当時はffなら全部読む…って雰囲気だったんじゃないのかな。
今は色々傾向が分かれちゃって、選り好みするようになっちゃってるからね。
いい意味でも悪い意味でも、目が肥えてきてるのは確かだな

俺もエヴァFF読み始めの頃は自然に受け流せた瑕瑾が、
今では読み進められないほど気になったりするし
落ちLASスレを抜いたね。
オレたちは熱くなりやすいのか、それとも煽りにのせられやすいのか?
俺は+はかなり好き。とりあえず五指には入るかな。
他のカプは心に残らないのであんま気にならない。
ちとスレ違いでスマンが・・・

>>950
>まあ、LASのゲンレイよりは、はるかにましだと思うよ。

シン×アス、ゲン×レイで終わったLASってそんなにあったっけ?
(まあLASはあんまり読んでないけど)
LAS的レイの扱いと言えば、
○レイ×カヲル ○シンジの家族扱い ○EoE後で既にいない
この3つが主流なんだと思ってるんだが。
>>961
どれも同じくらい駄目すぎる。
4年ぐらいエヴァSS読んでるけど
LASってほとんど読んだ事ないよ・・・
「LRS的立場から考える、LASにおける一番マシなレイの扱い」てなんだろうか?
物語に関わらない、て手もあるけど、話によってそうもいかんだろうし。
>961以外で思いつくのは・・・
あくまで仲間・友達、三角関係の末ふられる、シンジを見守り続ける。
とかこれくらいかな。
>>964
無理矢理考えてやると、シンジと清い交際を続けていたアスカが
加持あたりになびいて振られてしまったシンジとレイが仲良しになるのが
俺的「LRS的立場から考える、LASにおける一番マシなレイの扱い」だな。
まぁ俺の中ではLASは成立しないことになってるんで。
三角関係物やLRASなどの二股物は好きじゃないから、LASにおいては、
レイは登場しないでほしい。EoE後系LASでは、レイはすでに死亡、または
行方不明でいいです。学園LASでは、レイの存在自体が無しでいいです。
もうー勝手にシンジとアスカがいちゃついているか、傷つけあってればいいです。

で、オレ的、ワーストLASは「時が走り出す」。これ、わざわざLASを成立させる
ためにレイの死を利用しているというイタモノ指定品。LASはアスカの病院補完
でもやってればいいのに、わざわざレイの看病系を利用するなよ。
ヘタに作品のレベルが高いから、よけいにタチが悪い。

まあ、煽ってるけど、パパゲは好きです。一番最初にまともに読んだ話だしね。
対決スレで言う内容だけど、もうすぐ1000だし、まあいいや
本編分岐ものとしても考察ものとしてもSRは屈指だと思う。
でも、ストーリーが原作とほとんど変わらないことと、ラストがあまりハッピーじゃないのが微妙。

アスカ抜きでもストーリー変わらなかったのも凄いか。
>>967
アレはある意味、究極の恋愛でハッピーエンドだと思うんだけどなー。
LASにおけるレイの扱いとしては、新世界エヴァもどうかと思ったよ。

レイが神様になっちゃってシンジ達を見守ってる、というのはまだいいとして
問題はそのレイが出て来過ぎ。
シンジやアスカと会話までさせたら、人間キャラと変わらんだろう。

アスカのレイに対する態度が柔らかくなってたがそれも、
「脱落した相手に対する勝者の余裕」としか取れん。
よし、残りを使って、LASを攻撃するか。
どうせ目立たんだろうし。

やっぱり、そういうことをしちゃダメだよな
仲間にしたくは無いんだが、断罪がアスカひどい目にあわせるから、
どっちもどっちなんだよね。
でもさ、名作LASと言われているのって、けっこうレイの扱いが酷いんだよな。
『求めていたもの』とか『二人の補完』みたいに
レイの存在を無視すればいいのにさ。
そうだよ、LRSスレくらい良識を持ってマターリ行こうよ。









ところで、漏れ的ワーストLASは私立新東京第三中学校。(w
これ以上の糞はないと思う。
「求めていたもの」は本編はいいんだが、
外伝でユーレイレイが出てきちゃってるのがマイナス
LAS叩き三昧ですな。
「新世紀エヴァンゲリオンR」。数少ないレイ逆行物と聞いて、
オレは期待して読んだよ。何も予備知識もなく。





途中で気がついたよ。
なんだよ。これ。
オレは、こんなの読みたかったんじゃないやい。
詳しく知りたい。
>>975
975のことかな? <雪の降る街>で読める。
976はどんな話か知りたいと思われ
>>974
いや、マターリと進む分には、叩きってより、
LRS見地からのLASへのまっとうな感想(意見?)でしょう。
ちょっと覗きに来たLAS人の俺にとってみても、なかなか面白いです。
おぉなるほどそうなのか、て感じで。

やはり、LASにはレイが登場しないのが最良なのでしょうか?
LRSにおけるアスカになっちゃうけど、自分としては2nd RINGが好み。
あれでもうちょっとアスカが活躍してくれれば申し分ない感じ。
SRはアスカがでないんだけど、そこだけいまいちというか、なんか物足りなかった。
あの話にはアスカが出る理由が無い>SR
>>980
2nd Ringって劇中でアスカに恋人が出来るんじゃないか、ってのを匂わせる描写ない?
俺の考えすぎかもしれんけど。

「終わりのはじまり」や「世界の果てまで」なんかはアスカにカプリングしないまま終わったけどどう?
どっちもアスカがけっこう活躍してたし。
ってか、逆行モノでスパシンじゃないと相対的にアスカの活躍が増えるんだな、と気づいた(w
>>982
それが普通なんだよ。あのプライドがチョモランマより高いアスカが、
シンジをあきらめたからって、身近な男を代わりにするのがおかしすぎる。
その不自然さが、+で爆発している。
同種の話でReiWが名作と呼ばれるのに対し、+が相手にされないのには、
それなりの理由があって、単に綾波萌えを目的に話を書くと、いろんな面で
変になってしまういい例だと思う
「終わりのはじまり」と「世界の果てまで」。
この表面上似ている二つの作品ですが、読後感は全く違う。
「世界の果てまで」のスニフ氏は、「いのち」でもそうなんだが、LRSで
うける要素をわかっていて、それをちりばめるのが得意。
でも、それがあざとさを感じさせてしまっている。また、「世界の果てまで」の
シンジはひねくれ系と言われるが、実は性格がスパシンなだけ。あのシンジが
大人達に説教する場面にどうしても違和感を感じてしまう。っていうか、くさい。
まあ、当時はそれでも良かったんだろうが、今になってしまうとどうしてもね。
それに対して、「終わりのはじまり」は今でも新しさを感じることができる。
2nd Ringのパロディっていうか、パクりっていうか、微妙な
専務さんの「2ndステージ」。完結している分だけ立派か
2ndステージは、特に前半は完璧に2ndRingのパクリでしょ。
ミサトがレイに酒を飲ませてレイが二日酔いになったり、
シンジが二日酔いのメカニズムについて説教したり、そのまんま。
オリジナリティが出るのはアスカが出てきてから。
何しろアスカもシンジとラブラブになるし。
っていうか、アレはLRSじゃなくてLARSじゃねえか。
>>971
『二人の補完』はあの世でレイカヲにしてたろ。
最低です。
まっこうはレイ×ケンスケ
次スレはまだでしょうか…
>>989
>>953を見れ
LRSって少数派? 四人目
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1035562862/
991名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/26 23:21 ID:dooFTEA5
991
シンジがカヲルを殺して壊れたのも、アスカがプライドを崩壊させて壊れたのも、
なにもかもレイのせいにしたレイ逆行糞SSって何だっけ。
確かカヲルがレイを責めてた記憶が。
>>992
そんなもんにここの住人は興味ないと思われ。ていうか自分がそうだが。
続・イタモノについて語りたいのです。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1035099123/
ここで聞くべし
「あやなみ」は。LAS人の評価はどうなの?
イタモノ?
さてどーよ?
埋めよう
998
999
1000

次スレはこちら
LRSって少数派? 四人目
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1035562862/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。