【神秘!】なぜ碇家の男児はモテモテなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
碇ゲンドウ、碇シンジ。この親子なんだかんだといって女性にモテモテ。
庵野監督の現実世界でのコンプレクスの具現化?

エヴァンゲリオン史上最も難解なミステリーを誰か解決して!
シンジはモテモテではない。
3  :01/10/12 20:41
べつにモテテルわけではないような
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/12 20:41
ばあさんはしつこい
ばあさんは用済み
ゲンドウはモテてなどいない 
ゲソドウはもててたけどシソジのどこがもてもてなんだよ
レイに惚れられてただけだろ
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/12 20:46
>なんだかんだといっても・・・
言われてみれば、そうかも知れないなぁ。親子どんぶりだしねぇ。
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/12 20:51
シンジって父親にだね。母親あんなに綺麗なのに…
もっと美形でうまれてもいいはず…
レイはシンジに惚れてた説はLRS厨くさいからやめれ
因みにマユミの出るセカンドインプレッションではあまりにシンジらしくない発言をした結果惚れられるので、自然にモテモテとは言えない。
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/12 21:28
ていうか、ゲンドウは碇家の男児じゃないだろ。
ただの婿養子じゃん
そういやゲームは全然知らないんだった。
霧島マナはシンジにベタ惚れなの?
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/12 22:20
>>12
ベタ惚れと言うか、エヴァのパイロットだから利用したと思われ
>>13
きっかけはそうであってもストーリーの後半以降はベタぼれとも思われ
>>6
5話におけるプールからの黄色い声はモテモテの証と思われ
16オカダマサル@極黒珈琲:01/10/12 22:32
っていうか、それより


【何故シンジきゅんは女よりも男に人気があるのか?】




について話し合いたいな♪
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/12 22:34
男の俺から見てもゲンドウはかっこいい
ホモとかじゃなくてね、渋い、かなり
シンジは可愛いね、お母さん似?
もうちょいオトナになったらゲンドウみたく背もデカクなって
かっこいい男になるんかな。
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/12 22:35
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/12 23:47
シンジきゅんage
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/13 04:09
>>17
ゲンドウ格好いいよな
やらなければいけないことを情にとらわれずやってるのがいい
>>15
あまりリアリティ無いな
普通はシンジみたいな生徒はあまり目立たずに女子にも相手にされないもんだが
トウジはもてそうだな
もてるかどうかは知らんが、シンジやゲンドウみたいなタイプの男は抜け駆け
つーか一人先に彼女を作るのが上手だよ、実際。
トウジやケンスケのようなタイプはもてそうだが、なかなか彼女が出来ない。

周りの人間関係に当てはめてみました(゚∀゚)アヒャ
シンジはただの厨房ではなく、エヴァのパイロットであるがゆえに
それなりにもててると思われ。
「リアルならトウジ」は賛成。
そーだな。線の細いタイプが「助けてよ」とやると
結構保護欲をくすぐられる女性は多いもよん。

 *一時期実践していたが、うまくやらないと最後は「気持ち悪い」にいくので
    切り替え時期に注意すること。
トウジって容姿はワイルドでカコイイし性格は気さくでめっちゃ良い奴だし
あいつがもてなかったら誰がもてるんだって感じだよな。
筋も通ってるしポリシー持ってるしな。
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/13 11:30
うそ〜、リアルならトウジはけしてもてはしないだろ
でもヒカリ一筋!ってかんじで男気みせて好感のもてるタイプ
もてるっつったらカヲルじゃないのか?
あいつは悪い男になりそうな気がする・・
シンジは・・うーん母性本能くすぐってひもがいいとこだろ
ゲンドウみたく渋くなればかなりいけそうだとおもうけど
ケンスケとか妙に冷めたところがあるから結構遊びそうだね
>24
うーん、実践はイタイと思われ(笑
2825・26:01/10/13 11:32
>>27
実際には
トウジ>>カヲル>>>>>ケンスケ=シンジだと思われ・・・
カヲるは一部の信者の人気がすごそう。
だけどナルシストは好き嫌いがわかれます。
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/13 11:40
>24
シンジは「助けてよ…」とか母性本能をくすぐる発言をするには
ある程度親しくならないとしないでしょ。
シンジの性格からすると「空気のような同級生」で終わりそう。
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/13 11:42
>28
トウジが一番もてそうなのは同意だけど、ケンスケ=シンジはシンジが可哀想だ(w
シンジ>ケンスケじゃない?

シンジはふつーの女の子とふつーの恋愛しそう。
ああいうの好きな子って絶対いるよ。
ケンスケは軍事オタクだからなあ…。ちと厳しいか。
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/13 11:42
ただ「エヴァのパイロット」と言うが点があるから始めの内は人気者かも。
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/13 11:42
29=31ね。
3327:01/10/13 11:45
俺の書き込みにいつのまにか挟まってる!(笑

うーん、まあ個人的な意見なんだけどな>25,26
あくまでも、
つうかトウジがもてもてだったら俺は嫌だってだけの話しなんだけどね
あとポリシーポリシーうるさい男にもなって欲しくない
ふだんからそういう風にうるさい奴ってたいてい口だけだしね
トウジは硬派っぽいのがいいから、女より男友達にもてそうだと個人的には思うわけ

それにカヲル見たいな美形って女の子はみんなの前では
「え〜、ナル嫌〜」みたいにいうけど実際はなんだかんだいってかっこいいって思ってるよ
しかもカヲルがナルだっていうシーンなんてあったっけ?まあそういう雰囲気はあるけど(笑
俺的にはカヲルよりもトウジの方が好きなんだけどね。
3425・26:01/10/13 11:46
>>30
確かに(w
余り頭に入ってなかった
3525・26:01/10/13 11:48
>>33
>>ポリシー
確かに厨房のころはウザイかも。
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/13 11:54
ああ、トウジは中学生の時はもてないかもね。
「下品」「乱暴者」とか言われて。マタンキとか言ってたし(笑)。

そう考えるとやっぱカヲルなのか。
「王子様!」とか言われそう。
3727:01/10/13 11:57
うーん、俺とは全く逆の意見だな
俺は厨房の頃はまだ良いと思うよ、だって厨房だからね
でももうちょっと大人になってからポリシーポリシー言う奴はうざい
そういう風に口ばっかじゃなくて行動で示す方が全然かっこいいと思う
なんというか、あんまぺらぺらうるさい奴は粋じゃない。

でもまあケンスケみたいなオタクにはオタクの彼女が出来るもんさ
もてるっつうことはまず無いだろうけど。
男友達は沢山居そうだけどな、人なつっこい性格だから
エヴァのトウジの容姿って「愛と幻想のファシズム」の鈴原冬至の
容姿と自分のイメージではとてもマッチしてるんだけど。
冬至にトウジを投影しながらファシズム読んでたよ。
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/13 12:10
>38
どんな人物として描かれてるの?
>>39
カリスマ性抜群の元狩猟者の独裁者
あくまで容姿のイメージがぴったり合うってだけね。
4127:01/10/13 12:14
>40
うーん、個人的にファシストはダイッキライなんだが
その形容詞が並んでるのを見ると純粋にかなりかっこいい印象だな(笑
>>41
純粋にカコイいよ。人生を狩猟にたとえて、狩猟の快楽を求めて行動して
自分の道を突き進む所とか。
さ、トウジ萌え萌えスレに路線変更するか(ワラ
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/13 17:55
よ〜く考えたら、ゲンドウは入り婿(ガイシュツ)だし、既に男児ではない年ですな(藁
>>43
ええっトウジにしたいHなことあれこれスレになるんですか?
>>45
うわっ萌えね〜〜(藁
シンジ、ヒモになるにはいいんじゃないかと思う。
テレビで見たんだが、ヒモになるにはカッコいい男である必要はなく、
いかに女性に「この人は私がいなくちゃだめだ」と思わせるかが大事なんだと。
そして家事をやってあげるんだと。シンジにぴったんこ。
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/13 20:22
>>47
なんか、余りにも違和感が無い。
主夫業って言った方が(・∀・)イイ!! かも、シンジの場合。
>47
 シンジヒモ説激しく同意。
 アレはそう言う人間である……そして得てしてそう言う奴に「何でこんないい女が!」引っかかったりするんだよなぁ……(鬱

 しかし囲ってる方は以外に幸せと思ってるかもしらんから……いいのか?(よくねぇよ)
 そう言う場合レイマユミマナ辺りが囲う方に似合うと思うがどうか?
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/14 00:19
ひもしんじ萌え
うーん、トウジは「友達になりたい」タイプではあっても「恋人になりたい」タイプではないんじゃないの?
女にとっては。
>>42
けっこう冬至カコイイかなと思ったけど
実はかなりマザコンなんだなとラストで判ったので激しく萎えた
シンジは主人公なんだから、モテモテなんじゃないの?

アスカも綾波もシンジのことを好きだった様に思うんですが。
だって三角関係をするんでなかったら、別に二人とも男キャラでも良かったわけじゃないですか。
元々どっちの少女を選ぶかって話だったんだと思うんですが。性格も容姿も対照的なわけですし。

途中で監督の気が変わったせいか、ああいうラストになったけど。
>>51
うん。そんな感じかも。
女の子は普通カヲルに惚れるのでは?なんだかんだ言っててもやっぱ顔でしょ…

でも私はシンジに萌え〜だけどね。(藁
>>53エヴァはまず男オタ向けアニメであって少女漫画ではないの…
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/14 23:00
シンジはもてもてなのか
5727:01/10/14 23:18
まあゲンドウがもてるっつうのはわかる気がする
ただ近づきにくい雰囲気があるのでちょっと大人の女じゃないと
シンジはもてないと思う、気弱だし
カオは可愛いけどひ弱そうな印象だしなー
性格も優しすぎるところがある

ゲンドウなんてなんか影のある雰囲気だし権力者だし
野心も感じるし、金なんかいくらでももってそうだし、経験値も豊富そうだし
部屋の中でもサングラスのうえヒゲだし
その上心の中では死んでしまった妻の事を未だに思い続けてる・・
うむむ、なんかこれ以上かっこよくなりようの無い気がする(笑
でも実際のとこゲンドウファンて聞いたことねーな
全然いないんだろうな、きっと(笑
>57
ゲンドウは、EOEのアレさえなけりゃぁな…
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/15 03:35
聞きたいんだけど

>庵野監督の現実世界でのコンプレクスの具現化?

って庵野監督はそんなにモテないの?
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/15 06:41
>>57
マジレスするぞ。
俺はゲンドウファンだ。
>>17>>20と同じ。
やらなければならないことを静かに遂行する男。
シンジなど全然可哀想でない。
人類滅亡の前に甘えたことは言ってられないのは当たり前。

ところでゲンドウは世の中では嫌われてるような気がするんだが、なんでだ?
「房やだからさ」
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/15 07:03
元々庵野監督はトップみたいに女を主人公にするつもりだった
らしいよ。
それを貞本がいいかげん女を主人公をするような女々しい
ことは嫌だって言ったらしいよ。
日本人で黒髪の男で行きましょうみたいな。
逃げちゃ駄目だってこともあの黒髪には含まれているらしい。
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/15 15:57
貞本の意見は正しい
女の主人公なんてマジで食傷ぎみ
庵のは女々しいよ、ここまできて色気だして実写にうつったし
なんつうか信念というものが感じられない、モラトリアム時代からの進歩が感じられない
■司令擁護派
ひたすらユイを求める!男の生き様!男のロマン!(・∀・)カコイイ!

■アンチ司令派
父親としての責任放棄すんな!シンジが可哀相だぞ!ヽ(*`Д´)ノ ゴルァ!

------
と、こんな感じでしょうかね?
因みに、私は後者です。実父がドキュソで苦労している友人を見ていると、
どうしてもこっちに考え方が傾いてしまいます。
まあ明らかにゲンドウは「父親失格」だよね…。
あれじゃあシンジ君トラウマ持って当たり前、みたいな。
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/15 16:37
ゲンドウって父親にはしたくないけど
仕事上での上司とかだったらすごく頼れそうだしかっこいいね

まあまだ俺は学生なんですが(笑
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/15 16:56
あんなのが上司にきたら、とてもじゃないけどやってられません。
と言うか、組織が持たないよ。
ナニ考えてるのか分からない、独善的、人の話に聞く耳持たない、裏で
こそこそワケ分からんことやっておる、息子もろくに育てられない、
部下の女性や息子と同い年の少女に手をつける…
こんなのがトップの職場で仕事に意欲を持てといわれてもなあ。
目の眩むような高給が出るというのなら、或いは我慢できるかな、と
思わないでもないが。
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/15 17:00
>67
それもそうだな(笑
>67
でも、停電の時に職員といっしょにロープ引っ張ってた描写があったよね?
いざというときにああいうことやってくれると好かれるかもよ。

ただ部下の女性に手をつけるところは上司失格(笑)。
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/15 18:57
だって、あのときだけじゃん(w
何か意見具申しても「問題ない」。問題あるから意見具申してるんだってーの(w
中間管理職の職制ぶっ飛ばして業務命令出したりさ。
ニョーボの墓参りに公用のVTOL出したり。おまけにその機体には愛玩少女までご同伴(w
職場に武装組織が突入してきてるっつー極限状態では職場放棄して手ェつけた女2人と密会だしよ。
こりゃ、どんな高給貰っても割に合わんよ。
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/15 18:59
てえかあの人は元々いい人なんだって!!
ただちょっと女癖が悪いだけ(藁
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/15 19:06
よし分かった!
いい人なんだが、管理職には向かないし、まして組織のトップに立つなんて器じゃない。
そう言うことでどうだ?
現実はああいう社長の方が多いよう、少年少女よ
以下参考。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=venture&key=998194078

聖人君子は大抵競争にまけるな
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/15 19:55
>73
うーん?
でもなんかゲンドウってそういうイメージより
莫大な資本があってそれを好きなように使えるってイメージ
セコセコ金儲けするんじゃなくて権限によってもともとあたえられてるわけじゃん
金は二の次じゃない?
社長ってイメージじゃない、表面上はあくまでストイックでしょ
75オカダマサル@極黒珈琲:01/10/15 20:01
>>74
そぅそぅ。補完計画の為に、日本政府はおろか、
国連だって色んな事に目つぶってるし。
まぁ、ゼーレが後押ししてるんだろうけどサッ。。。
議論に水を差して( ノ゚Д゚)スマン!

>>8 >>17
アニメ絵に、顔が両親のどちらに似ているってのは不毛なのでは?
強いていうなら、シンジ君はマヤちょむに一番似ています(ワラ

>トウジ
■目につくプラスポイント
重傷の妹の治療経過の悪さを周囲に当たらない我慢強さ!(・∀・)カコイイ!

■鼻につくマイナスポイント
ジャージつーかセンス!あのタイガースキャップ(?)をカコイイと思う辺り重傷!(;´Д`)2015ネンノ ハヤリ?

■結論
男は中身だけではモテません(ワラ
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/15 21:39
うーん?ラディンとゲンドウの共通点は・・
>>77
どっちも、背の高い狂信者。
あと女好きと金はいくらでもある
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/15 22:15
いや〜、ビン=ラディンも流石に14歳の少女とまぐわったりはしないと思うぞ(w
かみさんがたくさんいること。
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/16 19:06
一番のアレを忘れてるんじゃないか?



そう、ヒゲだよ
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/16 19:07
俺はヒゲがうすい・・
畜生俺のヒゲも濃くならないかなぁ〜
ラディンやゲンドウがうらやましいぜ
シンジきゅんに髭が生えたら哀し過ぎじゃ…
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/16 22:01
最初マヤとシンジの顔の区別がつかなかったときがある…。
マヤのほうが眉を太めにかいてるくらいか。
所詮記号だからなあ。

   .'⌒⌒丶
_ ′从 从)_  知るか。ボケ
| __ヽゝ・3・ν  |
|\⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \        \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \|_________________|
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/16 02:46
この板ではシンジはわりともてもて
自分に直接の関わりがなければ、確かにカコイイと思えるかもしれんが、
直接関わるのはうっとおしいというか迷惑だと思う。

・・・あれ?そういう点では実はシンジと似てる?
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/16 13:07
繊細で傷つきやすい自我を傲慢さの仮面で隠していて、最愛の人は
エヴァに取り込まれ、しかもその人からも拒絶される(ダミープラグね)、
それでも諦めきれずにエヴァ(初号機)にこだわり続ける・・・
と挙げてみると、実はアスカの心理と一番心情的に近いんじゃないかと
いう気もする。
でもLGAを主張しようものなら一発で粛正対象になりそうだな(w

てかEOEの彼は・・・・あれだけのことをやるなら、やっぱ余人には及び
もつかないスケールの理想を掲げた信念の人であって欲しかった。「そ
れだけすげえ事考えてたなら今までの所業も仕方ねーよな」と思わせる
くらいの。
実は理想ではなく逃避の産物というのは、正直俺的にかなりガカーリ。
「すまなかったな、シンジ」とか言って欲しくなかった・・・。
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/16 13:29
>>89
公私を切り替えちまったのだろう。うほ
>>89
漏れも、「すまなかったな、シンジ」には萎えたよ。
エヴァに出てくるセリフの中で、最低じゃないの。
92名無しが氏んでも代わりはいるもの
>>90
本当にそうだったらゲンドウカコイイ!と素直に思えたんだが、実際は
究極の公私混同だったからなあ(涙