アパート経営なんでも相談室【119号室】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
大家の皆さん、色々と情報提供・知恵の出し合いをして
満室御礼への道を歩みましょう♪

*アパートのみならずマンションや貸し店舗や事務所でもOK
 回答をもらった方は出来れば解決した結果報告などしてもらえると
 他の人にも役立ちます

*実は・・・というのはやめましょう
諸条件は相談者以外に知りません。大事な情報はなるべくまとめて最初に
書きましょう

*株や世界情勢の話はそれぞれ適した板へ。賃貸に関係ない話でスレッドを消費しないで。

前スレ:アパート経営なんでも相談室【118号室】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1271837283/

>>2-3 過去スレ&関連スレ
2名無し不動さん:2010/07/02(金) 23:48:03 ID:???
アパート経営なんでも相談室【102号室】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1076301706/
アパート経営なんでも相談室【103号室】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1097762133/
アパート経営なんでも相談室【104号室】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1113032985/
アパート経営なんでも相談室【105号室】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1129433844/
アパート経営なんでも相談室【106号室】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1143535363/
アパート経営なんでも相談室【107号室】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/estate/1156682698/
アパート経営なんでも相談室【108号室】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1169849028/
アパート経営なんでも相談室【109号室】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1182619523/
アパート経営なんでも相談室【110号室】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1195992903/
アパート経営なんでも相談室【111号室】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1206070059/
アパート経営なんでも相談室112号室【人任せ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1216995925/
アパート経営なんでも相談室113号室【人任せ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1235006960/
アパート経営なんでも相談室【114号室】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1240146670/
アパート経営なんでも相談室【115号室】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1248186258/
アパート経営なんでも相談室【116号室】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1256735034/
アパート経営なんでも相談室【117号室】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1265727751/
3名無し不動さん:2010/07/02(金) 23:48:47 ID:???
次スレ立ては >>970 を踏んだ方でお願いします。
4名無し不動さん:2010/07/03(土) 00:05:35 ID:???
※このスレは都内大家専用スレです。地方大家は以下のスレに移動してください。

【過疎】地方大家がボロアパート経営について語る【破産】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/l50
5名無し不動さん:2010/07/03(土) 01:22:02 ID:???
>>4

お前はまず、大家に成ってからレスしろよ。
6名無し不動さん:2010/07/03(土) 01:27:30 ID:???
>>5
都内にマンション3棟とビル1棟を所有しておりますが何か?
7名無し不動さん:2010/07/03(土) 01:36:35 ID:EQyLKdzS
つい最近まで日本国債買っている外国人は1%以下だったのにもうすでに7%になっている。
物凄い勢いで増えており近い将来の国債暴落→金利急上昇が手に取るようにわかる。
その時のフルローン大家の地獄絵が見えるので気の毒にになる。
8名無し不動さん:2010/07/03(土) 01:57:44 ID:???
>>6

ビルの固定資産はどうなってる?
9名無し不動さん:2010/07/03(土) 06:42:59 ID:???
日本国債のCDSを買っておくか
10名無し不動さん:2010/07/04(日) 14:34:24 ID:???
平成バブルの時の金利は9%程度まであったが今度は上がる理由が全く違うから
20%程度は覚悟しとかなきゃダメだろうな。
やっぱりフルローン大家は大変な事になるだろうな。
11名無し不動さん:2010/07/04(日) 14:38:32 ID:???
まだ平成バブルの時は物件価格や家賃も上がったから良いが
今度は金利だけ上がって物件価格や家賃は大して上がらんから大変だろうな。
やっぱりフルローン大家は大変な事になるだろうな。
12名無し不動さん:2010/07/04(日) 16:24:39 ID:???
ここでフルローン大家の俺様が登場
13名無し不動さん:2010/07/04(日) 17:43:11 ID:???
金利が大きく上昇したら国債の利払いで国家予算使い果たすから大きな利上げは有り得ないなんて幻想だわ。
何しろ国は日銀と組んで幾らでもお金を刷れるからね。
デフォルトさせずにお金を刷りまくるがその前に大増税してからね。
やっぱりフルローン大家は大変な事になるだろうな。
14名無し不動さん:2010/07/04(日) 18:32:38 ID:???
フルローンも出来ずにラットレースから抜け出せない
信用力ない奴ばかりだな。
15名無し不動さん:2010/07/04(日) 18:45:38 ID:???
同じくフルローン大家登場!
築15年だがまだ借金が半分以上残ってるわ
どうなることやら ┐(´〜`)┌
16名無し不動さん:2010/07/04(日) 20:52:32 ID:???

フルローンでも、固定金利の制度融資使えば大丈夫だろ。
17名無し不動さん:2010/07/04(日) 23:26:55 ID:???
フルローンでも金額次第
底地と上物の価格割合によっても状況は違う
18名無し不動さん:2010/07/05(月) 10:05:29 ID:???
フルローンって金利いくらぐらいで借りてる?
19名無し不動さん:2010/07/05(月) 11:27:41 ID:???
フルローン客はほぼ公庫とかでしょ?たぶん3%切るくらいじゃないかな
今、1.3%くらいの変動に借り換えるす人多いね。

その場しのぎにしかならないけど。。。。
20名無し不動さん:2010/07/05(月) 11:45:36 ID:???
5%から1.5%に借り換えたけど延命治療にしかならんね
近いうちに処分するつもり
それで借金返せるかわからんけど
返せなかったら樹海しかないね…
21名無し不動さん:2010/07/05(月) 13:21:23 ID:???
今度の選挙が終わったあとで民主党と自民党が協調増税路線を取って組む可能性が高い。
そうなったら財務官僚の思う壺で大増税時代の大不況が待っている。(公務員はダメージ少ない)
そうなればデフレスパイラルは加速し労働者所得は大幅に下がり総世帯数は大幅に減少。
当然のごとく空前の空室率が待っている。
たとえ固定金利でもフルローンには地獄が待ってるよ。
22名無し不動さん:2010/07/05(月) 14:38:24 ID:???
>>20

樹海行くくらいなら、無責任のようだが尻まくって
夜逃げしろ。
23名無し不動さん:2010/07/05(月) 16:12:40 ID:???
高速無料化で車上ホームレスしやすくなったぞ
24名無し不動さん:2010/07/05(月) 23:38:26 ID:???
>>21
それを見越してスラム物件を買おう!
25名無し不動さん:2010/07/06(火) 06:08:27 ID:???
>>24
20の物件買ってあげなよ
26名無し不動さん:2010/07/06(火) 06:33:10 ID:???
>>4
おめえタイトルよく見ろよ、アパート経営・・だぜ
マンション・ビルはすれ違い 馬鹿  じゃねえか。
27名無し不動さん:2010/07/06(火) 08:22:08 ID:???
>>26
?!
28名無し不動さん:2010/07/06(火) 14:10:47 ID:???
築19年木造だけど、外壁塗装が終わったと思ったら、水道とIHコンロの修理がきた。
まぁ4万円程度で直ったからどうってことないが、これがマンションだったら
修繕維持費がすごいんだろうな。
29名無し不動さん:2010/07/06(火) 14:26:42 ID:???
ここマンション&ビルはダメなのか
30名無し不動さん:2010/07/06(火) 15:56:45 ID:???
賃貸経営ならいいんじゃないのか?

アパマン両方持ってる奴だっているだろ?
31名無し不動さん:2010/07/06(火) 17:27:30 ID:???
両方持ってない奴なんていないだろw
32名無し不動さん:2010/07/06(火) 19:33:46 ID:???
>>31
えっ
33名無し不動さん:2010/07/07(水) 15:23:04 ID:???
築20年前後の出がらしRCマンションは都内でフルローン利回り15%以上ないと修繕費で樹海行きだろうな。
34名無し不動さん:2010/07/07(水) 17:19:42 ID:???
・゚・(ノД`;)・゚・
35名無し不動さん:2010/07/07(水) 18:34:25 ID:???
ちょっと何言ってるのかわからないです
36名無し不動さん:2010/07/07(水) 21:14:54 ID:???
たぶん脳ミソにウジ虫大量発生したんだと思う
37名無し不動さん:2010/07/08(木) 01:34:21 ID:???
>>33

10年返済で金利3%以下の想定で、15年の大規模修繕無しの想定だろか?
業者と直で安く出来れば、実質利回り15%有れば返済しながら利益出せるお。
38名無し不動さん:2010/07/08(木) 09:24:19 ID:???
>>37
実質利回り15%って相当優良物件ですね
相続対策やほぼフルローンで建てた人には夢の話です。
39名無し不動さん:2010/07/08(木) 10:23:13 ID:???
フルローンでも新築なら何とかなりそうだが
フルローンで築20年なら15%でも怖いな
40名無し不動さん:2010/07/08(木) 12:54:14 ID:???
>>39

土地有っての新築なら実質15%の利回りも可能かも知れないけど、
土地込みでRCの実質利回り15%と言うと、中古の億の物件くらいしか
無いと思うのだが。
個人が手の出しやすい数千万程度だと、中々見ない気がする。
41名無し不動さん:2010/07/08(木) 13:44:10 ID:???
うん、金のない個人は結局リスク高すぎると思う。
42名無し不動さん:2010/07/08(木) 17:37:19 ID:???
数年後、金利が20%程度まで上昇するのに空室率はドンドン上がり家賃の上昇は金利を下回る時代が来る。
そんなんでフルローン 都内 築20年 利回り10%じゃ破綻間違いなし。
43名無し不動さん:2010/07/08(木) 18:31:40 ID:???
>>42
それはない。頭大丈夫か?

44名無し不動さん:2010/07/08(木) 18:43:44 ID:???
>>42
福島の本読んで頭狂ったかwww
アホだな。
45名無し不動さん:2010/07/08(木) 19:19:09 ID:???
20%は大げさすぎだろう
しかし簡単な2択だ
金利はこれ以上下がりようが無い

・現状維持し続ける
・上がる

このどちらかしかない
46名無し不動さん:2010/07/08(木) 21:31:21 ID:???
みんながそんな事はありえないと考えた方に進むのが相場だよーん。
自民と民主が結託して大増税→大不況からのデフレスパイラル加速→大転換点からの激しいインフレ→金利20%程度が数年続いて日本国民の金融資産は紙くずに→新しい夜明け
47名無し不動さん:2010/07/08(木) 22:19:42 ID:???
金利20つくなら、国内で円建てかつそれ以上のパフォーマンスがある金融商品がゴロゴロあることになる。
それ買えば問題なし。
48名無し不動さん:2010/07/08(木) 23:30:16 ID:???

固定金利使えヨ。
返済期間が10〜15年と短いが、
利回り次第で十分返済できる。
49名無し不動さん:2010/07/09(金) 05:41:12 ID:???
>>46
バカだなぁ
金利上昇がありえないって言ってるんじゃなくて20%がありえないって言ってんだろ
50名無し不動さん:2010/07/09(金) 15:34:20 ID:t9EIe1ij
駐車場が足りないせいで客を逃しているらしいので、アパートの向かいの畑をフルローンで確保してみた。
これからアスファルト工事とか構想してるけど何かアドバイスくれ。
51名無し不動さん:2010/07/09(金) 15:41:10 ID:???
駐車場は
固定資産税が高い
52名無し不動さん:2010/07/09(金) 15:41:24 ID:???
こんなところに福島信者がキタ〜ッ!!!
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:38:16 ID:???
>>49
20%の金利は充分可能性はあるよ。
逆にジンバブエみたいなハイパーインフレの可能性は有り得ない。
平成バブルの時の高金利とは仕組みが違うから当然これよりも高くなる。
まぁ10年後ぐらいに来そうな予感がするからそれまでは大増税でデフレだろうがね。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:01:52 ID:???
個人の思惑を書き連ねているだけで
全然、根拠の説明になっていない。

全く説得力のない説明をしているだけなのに
本人に自覚がないようでもの凄く頭が悪い人に思える。

つまり、君がそう思い込んでいるだけってことしか
伝わってこないのだが・・
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:35:16 ID:zD0eI1/7
>>53
ああそうだな、利息制限法を守らない闇金なら20%の金利は余裕であるだろうな。

銀行が20%の金利を取る可能性は法改正がなければ無理だけどな。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:35:47 ID:???
>>53
20%の金利? ナイナイ。国債の利払いで予算編成が崩壊するよ。
今の低金利でさえ、国債の利払いが予算編成を圧迫しているのに。

財務官僚たちはインフレで借金をチャラにする方向ではなく、
消費税を含め税金を増やすことで当面、凌ぐつもりだよ。
その流れがあるから民主も自民も、まずは消費税を上げると
言い出した。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:58:12 ID:???
消費税上げるんなら、外税設定でよろしく。

あいつら、商売のイロハが解ってないんだから困るW
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:26:40 ID:???
オーストラリアに永住して日本の物件の上がりで生活するとしたらやっぱ納税は日本になるのかね?
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:19:25 ID:???
当たり前だ
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:15:49 ID:???
永住なら向こうでいいだろ。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:44 ID:???
いや、違った。
物件が日本なら国内だった。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:39:36 ID:???
>>56
当面は選挙後に自民と民主が組み大増税で凌ぐのはその通りだと思う。
しかし国債の利払いで予算編成が崩壊する事は有り得ない。
何故なら幾らでもお札を刷れるからね。
逆にこの事が20%の金利を付ける根拠になる。
さすがに際限なく刷ればジンバブエだが目的は国の債務を大幅に減らすことだから20%程度を数年で充分かなと思う。
63名無し不動さん:2010/07/12(月) 00:17:47 ID:???
>>58

消費税は日本で、所得税はオーストラリアって、
其の程度の事も分からなくて大丈夫か?
64名無し不動さん:2010/07/12(月) 03:50:26 ID:???
59-63
おまいらd
オーストラリアの永住権が取れるかもしれないので考え中だった
実は下見にも行ったんだがシドニーの物価や家賃の高さは東京並だった
ていうか日本の方が物価は安い
環境はかなり良かったけどさ
65名無し不動さん:2010/07/12(月) 09:32:20 ID:???
>>64
おいくつですか?
66名無し不動さん:2010/07/12(月) 11:52:53 ID:???
>>64
オーストラリアは歴史的な通貨高進行中だからな

タイミングをお大事に
67名無し不動さん:2010/07/13(火) 00:07:11 ID:???
俺は英語出来ないから一生日本で税金搾り取られるだろうな。
68名無し不動さん:2010/07/13(火) 00:15:43 ID:???
>>67

電卓みたいな自動翻訳機は、もう出来てきてるぞ。
心配するな。
69名無し不動さん:2010/07/13(火) 00:18:30 ID:???
リーマンならそうかも知れんが
自営業とかほとんど赤字申告してるから無税だよ。

リーマンでも個人事業主として赤字にして確定申告すれば
ほとんど還付される。

どこかで売上あげないといけないけど知り合いに金渡して
コンサル料金とかとして領収書と金を返してもらって
他で使った生活費の領収書持って売上以上赤字の確定申告すれば限度内なら問題なく
還付してもらえるはず。
70名無し不動さん:2010/07/13(火) 01:10:11 ID:???
自営業なら赤字じゃないだろ・・・
法人ならともかく、どうやって生活してるんだよw
71名無し不動さん:2010/07/13(火) 01:40:40 ID:???
数字上赤字にするって意味なんだけど。
72名無し不動さん:2010/07/13(火) 05:05:59 ID:???
>>69
金を渡された知り合いは申告して納税するんだろ?一緒じゃね?
73名無し不動さん:2010/07/13(火) 06:42:54 ID:???
名目的でも個人の収入ゼロですが、やってますということか?
ボランティアか・・・
1年なら通るが例年だと目つけられるだろさすがに・・・
法人レベルの申告と勘違いしてると思うが
74名無し不動さん:2010/07/13(火) 10:21:46 ID:???
>>72
知り合いにはキャッシュで渡す。
知り合いは法人持ってて数字上だけの赤字がでるから
そいつにも節税対策になる。
75名無し不動さん:2010/07/13(火) 10:25:54 ID:???
>>73
例年赤字の小売なんて宇宙の星ほど数があるのに目をつけられることなんてない。
怪しいと思われる根拠なんて税務署視点でみてみれば、みんな同じように
見えるはずだし。しかも個人事業主の数百万の節税より中小企業や大企業の脱税に
目を光らしているほうが効率いいだろ。
76名無し不動さん:2010/07/13(火) 10:51:39 ID:???
結構、みんな慎重なのか。
俺は昔フリーで技術職してたけど、毎年(10年くらい)赤字にしてたよ。
飲食も衣服も家賃も光熱費も何でも経費経費で。
全然余裕で税務署に相談しにいってたな。
まぁ、売上がしょぼかったからからだろうけど。
77名無し不動さん:2010/07/13(火) 10:55:35 ID:???
だろうねえ。俺も自分で書いてて明らかに申告書がおかしいとは思うのだが、
税務署から言われたことはない。
提出時、毎回、これでいいんですか?本当にいいんですか?と確認するんだけど、
まあ、この売上だったらいいですよ(´・ω・`)って感じだわ。
78名無し不動さん:2010/07/13(火) 10:59:17 ID:???
優秀な税理士つけないと杓子定規的な意見を常識と思ってしまう。
特に年寄りとかは税務署あがりの税理士なんかにいいようにされて
税金払いまくっている傾向があるよな。

そもそも税務署は経費で買ったおにぎりがあったとして
経費では無いと証明出来る証拠なんて何もないのだから
コンビニのレシート拾って来て経費にしてもバレる要素もなく
無問題。
79名無し不動さん:2010/07/13(火) 11:47:11 ID:???
そんなに黒字が出て困るなら
他にやりたい商売でもして
赤字だして損益通算でもすれば
節税できるだろ

アパート経営が傾く位
大赤字の出る商売はいかんぞ
80名無し不動さん:2010/07/13(火) 13:15:46 ID:???
>>69
アホすぎワロタw
81名無し不動さん:2010/07/13(火) 15:41:39 ID:???
>>69は一番に貸し剥がしにあうタイプ
82名無し不動さん:2010/07/13(火) 22:56:01 ID:???
連帯保証人を立てられな方と交渉中なのですが
年収、職業が社会的に信用されているものであれば
連帯保証人を立てなくても、入居させるケースって増えているのでしょうか?
最終的には大家の判断次第ですが・・・
83名無し不動さん:2010/07/13(火) 23:07:26 ID:???
>>82
ねぇよ もっと勉強しろ
84名無し不動さん:2010/07/14(水) 02:11:27 ID:???
>>82

一概には言え無いが。
意外と外人(台湾・フィリピン・支那)とかの、
ホステスさんは払いが良いね。
不景気の性も有るが、日本人に遅れる人が
出たりする。
物件は、3DK60u。
85名無し不動さん:2010/07/14(水) 13:21:10 ID:???
なんでも相談室なんだから誰かアドバイスしてやれよ
86高専賃:2010/07/15(木) 09:44:51 ID:0kGW5m+t
教えてください、入居人が自殺未遂で救急車にて病院に運ばれ入院中です、強制退去させる事が
できますか、よろしくお願いします。
87名無し不動さん:2010/07/15(木) 10:04:18 ID:???
>>86
契約書次第じゃねーかな。
88名無し不動さん:2010/07/15(木) 10:30:28 ID:???
>>86 弁護士に相談したほうがいいよ
89名無し不動さん:2010/07/15(木) 10:44:46 ID:???
>>82
保証会社つけろ
90高専賃:2010/07/15(木) 16:06:32 ID:0kGW5m+t
名無し不動産さん さん?ありがとうございます、他にも方法あったらご指導願います。
91名無し不動さん:2010/07/16(金) 00:18:25 ID:???
>>86

保証人や家族には連絡取れるのかな?
入院中に退去は、可哀相過ぎる気がする。
部屋で死んでなかっただけでも、感謝感謝。

情けは人の為ならずだよ。
92名無し不動さん:2010/07/16(金) 02:17:14 ID:???
そんな甘ったれたこと言ってられるのはフルローン地方大家だけ
93名無し不動さん:2010/07/16(金) 03:39:24 ID:???

確かに、大甘な大屋さんだ。
色々面倒な店子はたまに居るが、悪気さえなければ
面倒見てあげるよ。
俺も昔は店子だったからね。
94名無し不動さん:2010/07/16(金) 18:45:59 ID:???
>>86
おお〜、なかなか遭遇しない事例だな
とりあえず、弁護士に頼んでだり自分で動いてみてレポくれ

建物明け渡し訴訟や強制執行、自殺した入居者の対処だったら経験したことあるけど

95高専賃:2010/07/17(土) 11:45:36 ID:0yhS9Dmx
(94)近在の奥さんに入れ込んで60才過ぎてストーカーまがいを繰り返す(その奥さんより猛烈な抗議あり)、また、同居者には諸々のことで総スカンの状態。とりあえず母親及び妹さんには事の仔細を説明し納得はしてもらってます。結論出たら報告します。
96名無し不動さん:2010/07/17(土) 13:18:27 ID:???
60杉のオッサンの母親ってW

オン出せないに、管の首
97名無し不動さん:2010/07/20(火) 23:55:37 ID:YHEoISXH
5年前に都内北側にアパート利回り8%で買ったがやっとトントンだ。
これから先は稼がせてもらうぜ。
98名無し不動さん:2010/07/21(水) 05:24:43 ID:???
賃貸で入居者したあとに
一度も家賃を払っていない+今までにも他の物件でも夜逃げをしている+家賃保証会社の申込書に無職の者が、勤務先の虚偽を記入。
↑こんな奴、始めに払う意思があっても詐欺じゃないですか?

99名無し不動さん:2010/07/21(水) 08:13:51 ID:???
>>98
んだけど、詐欺の証明が出来ない。
「今までにも他の物件でも夜逃げをしている」+「家賃保証会社の申込書を書いた時点で、虚偽の勤務先を記入していて無職だった」+
「家賃詐欺しようとしていた」なんて大家が証明できないだろ。

100名無し不動さん:2010/07/21(水) 08:15:53 ID:???
>98 なんでそんな人を入居させるかな?
勤務先確認ぐらい家賃保証会社してるでしょ。
いれてしまったら、粛々と立ち退き手続きをとるしかない。
詐欺とか立証は、なかなか難しい。
101名無し不動さん:2010/07/21(水) 10:31:20 ID:???
大家暦1年の新米です。3階8世帯の新築物件を経営しています。
若者の入居者が多いのですがモラル違反が最近目に見えてきており
月2の清掃・点検を委託している業者からの報告書でも複数、入居者の不手際がありました。

1例ですが
・ゴミの分別ないし、共用部へのポイ捨て、喫煙吸殻の投棄
・オートロックドアーの一部損傷・共用備品の損傷
 外灯1灯の損傷、エントランスタイルの損傷
・入居シールのない自転車の駐輪(入居者知人関係の所有、何れも長期放置)
・外壁の損傷、落書き、スプレーアート

私も実際出向いて見ましたが破損・損傷させられた箇所が大きく価格もそれなりのものだったのでショックです。
あたりまえですが日常は入居者だけに建物が委ねられていますから本当にモラルは守って欲しいですね。
102名無し不動さん:2010/07/21(水) 10:49:33 ID:???
>>101
で?
何の相談?
103名無し不動さん:2010/07/21(水) 12:54:19 ID:???
>>99
弁護士に依頼したら出来ませんか?
104名無し不動さん:2010/07/21(水) 13:05:49 ID:???
>>100
こちらも勤務先の所は在職確認せず、家賃保証会社に渡してしまいました。公文書偽装とかで告訴出来ないですか?
105名無し不動さん:2010/07/21(水) 13:19:52 ID:???
そうゆう輩は裁判で負けても支払いをしないでしょう。
金払ってくれないからといって警察が動いてくれるわけでもなく
金はあきらめて早く追い出すことの方が優先なのではないしょうか。

法令の範囲内で説得するしかないのかなぁ悲しいっす。

まあ、それくらい開き直られたら法を犯してでも
ドアをロックしてやればいいかも知れませんね。
106名無し不動さん:2010/07/21(水) 14:20:44 ID:???
>>105
如何なる場合でもドアロックは禁止されています。
107名無し不動さん:2010/07/21(水) 15:22:46 ID:???
>>106
罰せられるの? 部屋に侵入しなければいいんじゃないの?
108名無し不動さん:2010/07/21(水) 15:42:02 ID:???
>>107
罰則規定に引っかからなければいいというわけじゃない
訴えられたら賠償金や慰謝料を支払わなきゃならなくなるかもね
109名無し不動さん:2010/07/21(水) 16:09:32 ID:???
実際には訴えないでしょう。
110名無し不動さん:2010/07/21(水) 16:32:26 ID:???
訴えられても損害賠償しれてるしw
そもそも家賃払わないくせに何で裁判費用出してんだって話になるんじゃね?
逆に訴えてやればいいよ。
111名無し不動さん:2010/07/21(水) 17:42:22 ID:???
>>110
もし訴えられて負けたら裁判費用も出さなきゃならないでしょ
112名無し不動さん:2010/07/21(水) 18:05:00 ID:???
滞納して夜逃げを何回もしてる者って刑事告訴できるよね?

今、滞納してる者が
それかもしれないよ。
他でも夜逃げ滞納してきたとか。
113名無し不動さん:2010/07/22(木) 01:32:58 ID:???
最近暑くて除草剤まく気にもならない
114名無し不動さん:2010/07/22(木) 12:46:35 ID:???
>>113
朝か夜にやれよ
115名無し不動さん:2010/07/22(木) 17:08:26 ID:???
実家跡地に建てたんですが、お隣さんが色々建物にいちゃもん言って来ます。
ダサイとか階層が低いとか質が悪いとか。
116名無し不動さん:2010/07/22(木) 19:37:12 ID:???
完全なる妬みです
嘲笑しときましょう
117名無し不動さん:2010/07/22(木) 21:02:52 ID:???
容積率いっぱいまで建てるとか
高いフェンス立てて日陰にしてしまえ
118名無し不動さん:2010/07/23(金) 09:19:33 ID:???
>>115
      γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)    
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ    関〜係〜ないから〜
(  <|  |   |r┬(    / / ))  
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /

        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ   関係ないから〜  
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
  \ \    )┬-|   / /> ) ))   
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /         
    ヽ_ ノ       (
119名無し不動さん:2010/07/23(金) 16:38:24 ID:???
>>115
紅白のシマシマ模様の家でも建てたのか?
120名無し不動さん:2010/07/23(金) 17:20:14 ID:???
ぐわし!
121名無し不動さん:2010/07/23(金) 19:07:46 ID:???
>>115
ダサイなんて、余計な御世話だけれど
階層低いって、高いの立てて覗いてほしいの?
奇人変人だね。
122名無し不動さん:2010/07/24(土) 05:34:10 ID:???
115がセンス悪いと文句も言いたくなるかもな
123名無し不動さん:2010/07/24(土) 12:03:01 ID:???
>>122
>>115の隣の住人です。
124名無し不動さん:2010/07/24(土) 18:26:36 ID:???
滞納3ヶ月目にして1ヵ月分だけ収めてゴネル若い女が居る
契約時に学生で親が保証人だったが今は無職ニートで彼と同居。
不動産屋によれば、バイトで賄うといいつつ職場の証明書も無い上
居留守使う悪質さ。そろそろ追い出したいが次埋まるまでの期間が心配。
審査って重要だね。
125名無し不動さん:2010/07/24(土) 23:58:13 ID:???
これから先もっと滞納されるよりは追い出した方がいいんでないかい
126名無し不動さん:2010/07/25(日) 08:27:27 ID:???
保証人いるだけましだな
どうしても保証人が必要って
いうとなかなか埋まらないしな
127名無し不動さん:2010/07/26(月) 10:20:27 ID:???
うちはそこまで行ったら本人無視して保証人だけに連絡してるよ
金払わないならさっさとでていけと
128名無し不動さん:2010/07/26(月) 10:30:03 ID:???
怪しい奴は早く追い出すに限る。
129名無し不動さん:2010/07/26(月) 16:59:35 ID:???
>>128
おまえが怪しい奴と思っただけで、どうやって追い出すんだよ、教えろ。
130名無し不動さん:2010/07/26(月) 17:07:52 ID:???
契約更新しない。
131名無し不動さん:2010/07/26(月) 17:26:19 ID:???
>>130
定借なの?
132名無し不動さん:2010/07/26(月) 18:28:11 ID:???
業者に荷物を親元に送らせる
133名無し不動さん:2010/07/27(火) 00:43:34 ID:???
隣接する民家が改修工事中なんですけどウチの新築物件外壁にダメージ与えてられました。
清掃管理委託してる業者が発見して知らせてくれたんですが、
隣家側の外壁に何かをぶつけてえぐったような箇所がいくつもありかなり大きなものです。
エントランスのカギを渡したのですがドアにもぶつけたような深い傷が・・・
隣家の工事連絡は一切ありませんでして、私が伺って聞きはじめてその様な事実が分りました。
業者は裏手の塀を登り、機材などはエントランスの内側より手動で解錠したそうです。
これには怒りまして強く言いましたが外壁は壊してないと逆に言われる始末。
同考えても隣工事でついたとしか言いようがありません。工事最中にもしも何かぶつけて傷付けても
業者って黙認するんですか?
134名無し不動さん:2010/07/27(火) 00:51:37 ID:???
写真撮ってから警察に被害届けだすと業者に言ってみい
135名無し不動さん:2010/07/27(火) 00:58:48 ID:???
そういうの黙認するっていうか一々面倒なことになるからバレないなら申告しないんだと思う。
被害者が目撃してたなら別だけど費用が嵩むのに喜んで(壊しました)なんて報告するバカ居ないよね。
そういうもんだな
136名無し不動さん:2010/07/27(火) 07:49:39 ID:???
足場業者ならヤクザ絡みだから話は早いけどね
すぐ菓子折り持って謝りにくるよ

これ読んで意味がわからないなら警察に頼るしかないな
137名無し不動さん:2010/07/27(火) 10:55:11 ID:???
893の方が道理が通じる。
138名無し不動さん:2010/07/27(火) 11:48:29 ID:???
>>136
足場業者ならヤクザ絡みってどこの田舎だよw

139名無し不動さん:2010/07/27(火) 19:43:48 ID:???
>>138
一般人は あのパンツは穿かないだろう。
140名無し不動さん:2010/07/27(火) 20:07:17 ID:???
ビガーパンツ
141名無し不動さん:2010/07/30(金) 12:29:03 ID:???
tesuto
142名無し不動さん:2010/07/30(金) 14:24:35 ID:???
レオパ終了・・
143名無し不動さん:2010/07/30(金) 17:37:38 ID:???
マンション売却することにした
残りのローンは一気に返せるだろうか
その前に買い手が見つからないとな
はぁ…
144名無し不動さん:2010/07/30(金) 18:43:05 ID:???
こう暑さが続くと皆クーラー使いすぎてブレーカー落としてくれるから困る
145名無し不動さん:2010/07/30(金) 19:27:39 ID:???
だからフルローンはやめとけとあれほど(ry
146名無し不動さん:2010/07/30(金) 22:19:57 ID:???
家売って3千万円ほど余剰金ができる。
20年落ちくらいのアパート一棟買って年収300万超仕入れて
自分はシンガポールでSEの仕事しながらそれなりに暮らしたいと思ってるがこれって無謀だろうか?
147146:2010/07/30(金) 22:23:23 ID:???
因みにアパート収入のうち1/2は共営費に回そうと考えてる。
場所は練馬。2DK×4部屋。50坪程。
20年落ちたらさすがに水周り修理しないといけないと思うし。
148名無し不動さん:2010/07/30(金) 22:35:15 ID:???
>>146
もっと良い物件探すべき
149名無し不動さん:2010/07/30(金) 22:36:16 ID:???
20年落ちのAP、いつまでもつか・・・だな
150名無し不動さん:2010/07/30(金) 22:36:39 ID:???
>>148
やっぱ学生街1Rかなぁ・・・
素人で着工するとすれば早くて半年後以降です。
151名無し不動さん:2010/07/30(金) 22:49:33 ID:???
>>149
今の土地が東京立川の隣市の昭島っつうしょぼい町なんだけど、
ここの土地が3千万強で売れる。
土地に執着ないしこの土地にアパート建てて借金抱えるよりは
土地狭くてももっと条件いい中古アパート付の都心の土地を購入って考えてる。
利回り10%以上の物件で10年その状態で回ったら新しいアパートたてようかなっとおもっとる。
152名無し不動さん:2010/07/30(金) 23:02:56 ID:???
良い物件と良い管理会社なら、無謀じゃないと思う。
153名無し不動さん:2010/07/30(金) 23:04:22 ID:???
>>151
買うのが土地+建物で3千万なら10年後は2千万でしか売れないだろ
おまえの年齢がわかんないけど、それじゃ拡小再生産じゃね、
売買手数料、登記良、取得税なんか考えたら、
単純に10年で1千万使った方がお利口だよ
154名無し不動さん:2010/07/30(金) 23:20:57 ID:???
>>153
俺37。
練馬の物件は土地評価3千万、建物評価100万とか。
減価償却も考慮に入れて築20年のアパート探してるんだよ。
現在満室。この先どうなるかわからないが。
一応いざという時のため、あと親戚共に納得させるために
土地購入はしなければならない。
いざとなったらアパート潰して俺専用の一軒家建てるって手もあるし。
あと練馬の土地売って住みたい町に一軒家建てるとかな。
再開発地区除けば土地評価上下するだろうけど比例はするだろうからな。
155153:2010/07/30(金) 23:29:54 ID:???
>>154
そんだったら、いいかもね。
俺は最近、貸すのが何かとめんどくさくなってきたよ。
156名無し不動さん:2010/07/30(金) 23:31:13 ID:???
>>155
なんか煽ってるみたいでごめんな。
一応人生かかってるものでなw
157名無し不動さん:2010/07/30(金) 23:47:06 ID:???
来年からメーカー勤務の学生ですけど、
金融・商社は30歳で1000万
メーカーは30歳で600万みたいです。
この400万をアパマン経営で埋められないかなーと思いますが、
どんな感じで投資します?
158名無し不動さん:2010/07/31(土) 00:03:59 ID:???
まず、貯金をして資金を作る。
その時点で適切な投資を考える。
159名無し不動さん:2010/07/31(土) 07:18:46 ID:???
>>157
毎年400万を生み出すには4000万以上の投資が必要。

となると、4000万の資産形成が必要。
年収600万ならおそらく年間120萬程度は貯金できるだろう。これを10年で1200万。
6年ちょっとで800万程度に貯まるだろうからそれを頭金にして4000万の物件を買う。

毎月15万の返済、上がりが毎月33万。差額18万が利益。年間216万「しか」あがってこないってこと。


メーカー勤務で得られるコネや技術や経験を生かして独立するほうがはるかに利益(年収)を生まないか?w
160名無し不動さん:2010/07/31(土) 07:47:40 ID:???
>>157
土地持ってたらアパート立てるのに最低3千万必要。
土地持ってなかったら土地代込みで5千万以上。
中古物件でも年400万稼ぐなら5千万以上のものを買わないといけない。
更に壁の塗り替えやリフォームなどの維持費に1千万以上用意。
6千万もの大金を20代そこそこ、しかもその年収で30歳までに貯められるか?
そこそこ働いて住宅ローン組めるようになっても6千万だったら月均等で25万円を30年払い続けなきゃならん。

土地持ってないやつが30歳年収600万で不動産運営して1000万超えようと考えたらまず無理。
600万でも安定収入あるんだからマイホーム建てて恙無く暮らしていけるだろアパートなくとも。
161名無し不動さん:2010/07/31(土) 08:43:37 ID:???
まずは自分で住む中古のマンション買うんだな
実家や会社の寮ならいいけど

家賃程、馬鹿らしい出費はないw
162名無し不動さん:2010/07/31(土) 08:49:19 ID:???
俺なんて賃貸暮らしなのに、投資アパ持ってるorn
163名無し不動さん:2010/07/31(土) 09:21:56 ID:???
>>159
自己レス

3年は120万を貯蓄。これで360万。
自宅購入せずアパートあるいはアパートつきの物件購入。これが3000万程度(ぐらいしか融資が降りない)
1室に住むか全部貸して自分は安い所で暮らす。

これの上がりが年300万(10%)、返済が120マンぐらいだと思うので差し引き180万が益。
5年ほどなるべく使わないで繰り上げ返済するか低利なら繰上げしないで貯蓄。

貯蓄を頭金にして1800万ぐらいマンション投資。これで年間180万の収入増加。返済は7万程度だろう。
この時点で負債が2500+800=3300万ぐらい。年齢は30手前。メーカー系だとまだまだバリバリ。
しかし結婚したい頃だが金の亡者になりつつあって結婚=負債と思い込む時期。

さらに10年ほど経過してあっというまに40代突入。資産は膨らむが借金もすごい。この頃に最初の物件の大規模回収が始まる。
100万台の出費が重なって借り入れを起こす。(キャッシュフローの悪化をさせたくないため)
タイミング悪く持ってたマンションで借主が自殺、大きく報道されて事故物件で借りる人が居ない。自分が住むにもすでに飛ばされてて
どうにもならず。同時期にアパートの入居率が低下。あせって入れた外国人が環境悪化させたためスパイラルw

返済と入金がぎりぎりのバランスになって神経が磨り減る。本業もおろそかになって降格、地方巡業の旅へ。
貯蓄はあったが株その他への投資が失敗&塩漬け状態。激務で体はボロボロ、ハゲ上がってモテるどころではなく、
キャバクラへ通うことで精神バランスを保つのがせいぜい。嬢にお財布呼ばわりされているのはナイショだ。
164名無し不動さん:2010/07/31(土) 09:28:53 ID:???
わしも自宅より先に投資用のアパート買って
まわりから「馬鹿!」と言われたけど結果的には良かった。
165名無し不動さん:2010/07/31(土) 09:33:53 ID:???
>>163
さらに自己レス

2ちゃんで聞くんじゃなかった、とおもいつつ脳裏に刷り込まれる。
春からメーカー勤務。投資どころじゃねー!激務に泣きつつ3年、寮住まいだし女遊びもしないから
あっという間に400万ほど貯まる。
仕事も順調、彼女も出来てつつましくてもほんわかした夢が出来る。ちょっと早いが結婚。

インカムがWになったのであっという間に1000万の貯蓄。キャッシュで中古マンションを購入。
でも狭いのでこれを賃貸に出して2000万の物件を両親から援助受けキャッシュで買う。
その後転勤。こどもも出産とかななって2件のマンションが賃貸。賃料収入が280万ほど。
でも奥さんは専業主婦。こどもも2人になった。まだまだ若い30代半ばで年収が700+280で1000万。

余力を持ちつつ賢い奥さんは貯蓄に励む。40代でリストラ対象世代になるがいままでがんばってきた知識経験人脈で独立。
資本金は全額貯蓄でまかなうため借金せずに会社の社長へ。。
独立がそこそこ当たって年収500万。経費計上できるので実質は800万以上、さらに
保険だ投資だとかでアパート購入、本業順調のおかげも合ってフルローンで1億!投資。
これで年収500+賃料収入1000万の大家。

カネもったおかげでキャバクラに通いつめて奥さんと離婚。
当たってたはずの会社もブームも去ってひきどき失って借金1億。
持ってたマンション、資産すべて失ってまだ負債が残る状態。  ←コレ結構多いぞww
166名無し不動さん:2010/07/31(土) 10:09:59 ID:???
新築ワンルームマンション経営しています。
家賃滞納者3名すべてが保障会社への登録審査落選しました。
現在2ヵ月2名・3ヶ月1名という滞納状況なので退去を促したと不動産屋から連絡がありました。
16戸中3名退去というのもあれですが今のうちに筋を通すことが今後につながるということで強く出ます。
保障会社の審査も通らない貧困な入居者は本当に入居して欲しくないですね。
家賃未納60万あまり、絶対に回収します。
167名無し不動さん:2010/07/31(土) 10:21:27 ID:???
>>166
>絶対に回収します。
って云ったって金持ってない奴から回収できへんとちゃうか?
168名無し不動さん:2010/07/31(土) 10:33:27 ID:???
諦めて損金扱いにして経費にしちゃえばいい。節税対策にはなる。
169名無し不動さん:2010/07/31(土) 10:44:54 ID:???
>166 不動産屋さあんに丸投げしていたから、保証会社に
通らない人いれられたんでしょ。
回収なんてできないよ。すなおに退去してくれたら、ラッキー
みたいな感じ。
入居から自分で管理できてないんだからしょうがない。
170名無し不動さん:2010/07/31(土) 10:59:13 ID:???
>>165
なんでそんなに熱くなってまで若者の夢を壊そうとしてるのだw
ローン借りられる段階になった時点でそこそこ社会を知って現実見て諦めるのが常だろw
単純に30歳年収600万でアパート経営なんておいしいと思ったら
世間の30歳今頃みんな大家さんだw
171162:2010/07/31(土) 11:17:54 ID:???
>>164
そうだよな。俺も「はぁ?」って言われた。
俺の周りでは、誰も理解してくれる人はいないぜ。
先に家を買ったら、アパなんて買う気がしなくなるだろうな。
172名無し不動さん:2010/07/31(土) 11:23:23 ID:???
>>158 もうちょっと詳しく・・・
>>161
会社の寮はあるみたいです。月2万くらいかな。
初任給は22万、毎年のボーナスは年間4ヶ月くらいじゃないですかね。
実家は近いので実家でもいいですけど、まずは寮生活にします。
>>159>>163>>165
長いですけど、ようするに内助の功なるお嫁さんを見つければいいわけですね。
22年間彼女いない人間ですが、、、彼氏にしようかな。。。ううう。
>>170
いや、ダイアモンドオンラインにアパマン経営の話があったんで、
色々調べてみたら頭金300万で不労所得1000万円いくとかいう美味しすぎる話が見つかって、
うそ〜んと思ったんですよ。
173名無し不動さん:2010/07/31(土) 11:27:01 ID:???
家賃収入の1/3払ってもいいから空き室やクレーム対応してくれる業者ないかな。
174名無し不動さん:2010/07/31(土) 11:30:14 ID:???
ちなみにダイアモンドオンラインはコレです。
http://diamond.jp/go/pb/tieup_100712chintai/index.html
ここに空き室対応もあります。
>>173
こんなのは?
http://www.moyai.net/
175名無し不動さん:2010/07/31(土) 12:01:11 ID:???
昔は払う気が無い奴ばったかだったから叩けば払ったが今は
収入なし職業なし保証人失業中 こんなのばっか

>>166
後付け延滞履歴ありだとまず受付不可でしょう VESTAなんかはこんなのも拾ったから破綻したんだし
ウチは怪しいのは 任意で持っているクレジットカードを見せてくださいとお願いして頑として拒否したり
武富士やアコムしかないののは断ってるよ
176名無し不動さん:2010/07/31(土) 12:30:10 ID:???
>>170
アパート経営が「夢」ww もう終わってるよ。

>>172
投資300万が1000万へ!
なんて話ははめ込み系しかない。よく考えればわかるが、賃貸住宅への投資利回りはせいぜい10%。
つまり1億投資して1000万上がってくるってこと。
一般的なリーマンの与信能力だとせいぜい3000万ぐらい。それも住宅ローンぐらいで普通には3000万すら組めない。
住宅ローンだと担保割れしているようなのでも貸すが賃貸住宅建設(土地込みで購入)では担保以上には貸さない。

となるとサラリーマンが出来るのは**建設とか**ハウスとかの投資系賃貸しかない。
土地建物、それに借り上げがセットになってる。そいういう「商品」を売りつけるわけだ。
ネットや書籍で「今賃貸市場が熱い!」なんてのであおって買わせる。バイブル商法って言う手法だね。
最近は手が込んでて「利回り12%の地方物件より6%の都心物件が!」なんて感じ。
6%じゃあっという間に火を噴くのにねw
一括借り上げのリスクとかそういうのも説明無し。(契約書が企業側に有利になってるのは当たり前だし書き手側なんだしw)

ということから言えばリーマンならリーマンの強みを生かして
安定した収入でキチンと計画した貯金や貯蓄をする
良い奥さんをもらう。(健康で明るくて無駄使いをしない)
仕事も勉強のうち!と考えてよく働きよく勉強する。(将来の自立が可能レベルまで習得する)
企業内だけではなく外にも友人知人グループを作って人脈を作る。(名が通ってるメーカー系なら色々と会社名威力が使える)


人生はバクチではない。 良い家庭を持ち、安定した生活こそがすばらしい。
借金にまみれ、返済にビクつき、人の顔色を伺い、疑うことから始まる出会いしかない人生、
そしてなにより「稼いだ金を役に立たないことにつぎ込む」 ことは避けなければならない。

稼いで奥さんや子供にうまいもの食わせてやるのがよいんだし、豊かな生活をさせてやることも大事。
年収1000万超えてても独身でプラモしか人生がないようでは練炭で殺される人生しか待ってないんじゃないかな?
177名無し不動さん:2010/07/31(土) 12:47:45 ID:???
年収1000万超えてても独身でプラモしか人生がない奴っているのか実際?
178名無し不動さん:2010/07/31(土) 14:31:42 ID:???
年収300万、独身、プラモしかない人生ならここにいますよ
179名無し不動さん:2010/07/31(土) 14:41:34 ID:???
うむ、失敗例が143だな
180名無し不動さん:2010/07/31(土) 14:45:19 ID:???
ネタだろ
2ちゃんねらーで失敗する奴なんていない
181名無し不動さん:2010/07/31(土) 14:49:11 ID:???
エリート揃いだからな。
182名無し不動さん:2010/07/31(土) 15:33:31 ID:???
183名無し不動さん:2010/07/31(土) 16:33:42 ID:???
年収1000万つっても
税金とか国保とか考えたら可処分所得6-7割程度で
184名無し不動さん:2010/07/31(土) 16:54:41 ID:???
>>176

>良い奥さんをもらう。(健康で明るくて無駄使いをしない)
これは、アパマン経営より難しいんじゃ。。。
185名無し不動さん:2010/07/31(土) 16:59:46 ID:???
日本人とは書いてないからなぁ
186名無し不動さん:2010/07/31(土) 17:31:27 ID:???
>「稼いだ金を役に立たないことにつぎ込む」

役に立たないようなプラモが趣味でも
例えば、ホワイトベースというアパートを建てたら
常時満室かもしれんぞ。>>178
187名無し不動さん:2010/07/31(土) 18:01:36 ID:???
すまん。イミが・・
188名無し不動さん:2010/07/31(土) 18:03:34 ID:???
>>186
ワロタw
その仕事まかせたw
189名無し不動さん:2010/07/31(土) 22:40:22 ID:fSttnb4l
いまから大金使ってアパート経営とか自殺行為だろ
同じ金でベトナムの株でも買って10年気絶してたほうがましw
190名無し不動さん:2010/08/01(日) 04:24:21 ID:???
>>186
お前天才だな
191名無し不動さん:2010/08/01(日) 10:56:12 ID:???
築10年程度の賃借人付きの1LDKマンションを競売で取得
入居者が出たらとりあえず3ヶ月募集して決まらなかったら
リフォームして売るってのをやってるが貸すより売るほうが儲かるから困る・・・

俺は安定した家賃収入がほしいのに手持ち物件が増えない・・・
192名無し不動さん:2010/08/01(日) 11:13:07 ID:???
>>191
不動産屋ならそれでOK
193名無し不動さん:2010/08/02(月) 01:53:46 ID:???
>>186
ホワイトベースは知らないが
一刻館なら20年位前に三軒茶屋にあった記憶がある
194名無し不動さん:2010/08/02(月) 05:46:53 ID:???
>>191
購入して5年未満だとガッツリ税金取られるでしょ
195名無し不動さん:2010/08/02(月) 12:25:45 ID:???
レオパレスの四半期決算で赤字が増大。このままいけば、銀行から借金してアパートを建てて
家賃保証を受けているような家主はチェックメイトだなぁ。
---
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4917076/
純損益は136億円の赤字だった。前年は52億円の赤字。コア事業の賃貸事業では、アパート完成に
伴い管理戸数が増加した一方、世界的金融危機の発生で大手製造業などが寮・社宅の大量解約を
行ったため、入居率が激減し、赤字が膨らんだ。
196名無し不動さん:2010/08/02(月) 13:44:04 ID:???
大阪の幼児置き去り死マンション
ご臨終か・・・
197名無し不動さん:2010/08/02(月) 14:18:31 ID:???
仮にレオパ破綻となると物件は投売り
既存のアパートまで連れ安するだろうな
しっかり下がったところで買うか
198名無し不動さん:2010/08/02(月) 18:04:38 ID:SkGakTso
レオパレスの物件って買う価値あるのか?
199名無し不動さん:2010/08/02(月) 22:39:02 ID:???
電灯に虫が多いという苦情が複数あったので、LEDにでもしようかなと思ってます。
メーカーの説明を見ると虫がよりづらいような記述がありますけど、実際どうなのか疑問です。
誰か導入された方います?虫よりづらくなりました?
200名無し不動さん:2010/08/03(火) 09:19:15 ID:???
自分とこも虫多くて、蛍光灯だけを虫が見えづらい光を発するタイプに交換しました。
多少減ったかな。
LEDが良いのなら自分とこも検討したいです。
201名無し不動さん:2010/08/03(火) 09:56:41 ID:???
人感知センサーのかタイマー付きの手動スイッチで不要なとき共用灯が消えるようにしてると苦情がこないよ
202名無し不動さん:2010/08/03(火) 11:56:40 ID:???
>>176
長文でまともなの久々です(´・ω・`)


本心から同意だわ
203名無し不動さん:2010/08/03(火) 11:59:22 ID:???
>>197-198
利回りで20%以上の中から厳選だなw

おいしいのは内々で処理されるだろうけどw
204名無し不動さん:2010/08/03(火) 20:26:58 ID:xVmai0WV
介護施設がうちの土地でハコ建てたいと言ってきたので賃貸契約の交渉開始。
計画では300坪に1億のハコで利回り5%。

どんなもん?信金がフルローンしてくれるっていってきた。
それを担保に首都圏の物件買い漁れるかな?

205名無し不動さん:2010/08/03(火) 20:53:28 ID:I7nRe1TK
204>馬鹿丸出しデス
206名無し不動さん:2010/08/03(火) 22:07:31 ID:???
突っ込みどころ満載
207名無し不動さん:2010/08/03(火) 22:15:50 ID:xVmai0WV
教えてください(´;ω;`)
田舎で土地活用は他には大東建託しかありません。
208名無し不動さん:2010/08/03(火) 22:26:57 ID:sCaPnuXX
介護施設にハコ建てさせて土地代を取ればいい
もしくは土地を売ってその金で好きなだけ買い漁りなさい
209名無し不動さん:2010/08/03(火) 23:15:08 ID:???
>208
田舎では事業者は土地は買わないです。
買うなら公示地価の7割引ならいいと。(´;ω;`)
しかも農地(笑) 農地を宅地転用して他の人に建物建てさせることって転用許可が…。

会社にしちゃってオーナーには負債が一切及ばないようにするということです。
20年一括借り上げで建てるカネは信金が全部出すと言うし利回りはマイナスじゃないから
うちの地元で空室アパート建てちゃった人たちよりははいい方かと。
介護施設側はこの辺りの商業施設や介護施設はみんなこの方式で賃貸契約してると言ってきます。


210名無し不動さん:2010/08/03(火) 23:59:47 ID:???
団塊世代が死に絶えるのが2025年
15年後というのは頭に入れておいた方が良い
211名無し不動さん:2010/08/04(水) 01:04:53 ID:???
>>207
大東、東建、レオパしか営業に来ない場所で賃貸は商売として成り立たないことを意味する
最低限、積水、大和が競っていることがマーケットとして可能性があることの最低条件
残念ながら貴方の環境では賃貸は自重すべき
もしやるなら相当のギャンブルだということを覚悟してやること
いざという時には借金を一括返済できるくらいの余裕を持っておくことをお勧めする

大東なんて騙せる客さえいれば青木ヶ原樹海でも建てさせるだろう
212名無し不動さん:2010/08/04(水) 08:22:05 ID:???
>210
契約期間は2013年から2033年までで高齢者人口は予測できる2013年から2035年までは
3000万人台で安定するので介護需要が減少する可能性は低いかなと。

ただギリシャみたいになって日本の社会保障政策が破綻したらアウトだとは考えてます。
213名無し不動さん:2010/08/04(水) 09:27:01 ID:???
レオパレスのスレで
隣の部屋の音が筒抜けみたいな事書いてあったの思い出した
214名無し不動さん:2010/08/04(水) 12:48:33 ID:???
>>209
>会社にしちゃってオーナーには負債が一切及ばないようにするということです。
>20年一括借り上げで建てるカネは信金が全部出すと言う

たぶん何か誤解している(or 誤解するように誘導されている)か、騙されていると思うよ。
信金がそんな大甘な設定でカネを出す筈はないもの。プロジェクトがコケた時でも
ガッチリ回収する算段があってはじめてカネを出す。オーナーが無事なんてありえない。

すでに「賃貸契約の交渉開始」とあるが、その道のプロを相手に素人が欲につられて
契約してもそこは地雷だらけ。リスク回避のために大金を払ってでも信頼できる第三者
の専門家に見てもらうことを薦める。
こんな重大な事を 2chで聞いている…という時点で既に終わってる気がするが。
215名無し不動さん:2010/08/04(水) 14:03:28 ID:???
>>209
利回りはマイナスじゃない確証を取るべき
介護施設側の経営がずさんだと
最悪、共同経営者という事で土地を担保に取られる希ガス
216名無し不動さん:2010/08/04(水) 16:36:44 ID:ywk4q0Qt
209>アパルトマンクソ馬鹿選手権王者決定
217名無し不動さん:2010/08/04(水) 17:29:21 ID:???
>>207
30年ももうけ話があるとおもっている時点で あぼーん
レオパレスが こんなんじゃ つぎは どこかわかるよな

ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2866279.html
ttp://www.apart008.com/present/daito/saiban.html

「秘技 契約5年殺し!」ーおまいはすでに樹海がよんでいるー

でも大丈夫、自己破産、秘技オーナーあぼーん保険金...
218名無し不動さん:2010/08/04(水) 18:48:49 ID:khMSSicI
>>204
その300坪の土地は周辺の相場でいくら?
219名無し不動さん:2010/08/04(水) 20:52:51 ID:???
というか300坪じゃまともな介護施設は建たないな
建物1億ってRCかどうかも怪しいし
姥捨て山みたいな怪しげな施設が建つ
220名無し不動さん:2010/08/04(水) 22:03:18 ID:HADU0zGX
介護施設が失敗したら、その建物どうすんの。
221名無し不動さん:2010/08/04(水) 23:19:37 ID:???
心霊スポット
222名無し不動さん:2010/08/05(木) 08:30:09 ID:???
介護はこれから右肩上がりの事業だお!
失敗するわけないお!
223名無し不動さん:2010/08/05(木) 08:59:17 ID:???
>217。218
市場価格では900マソ。(笑) 公示地価でなら結構いい値段なんだけど。

300坪で小規模多機能介護施設ってやつです。
地域の介護施設は建物が足りなくて困ってるところに来て
このまえニュースになった介護施設の火事で規制が厳しくなって
新しく建てないといけないので来年には完成させたいとか。

信金は社会福祉法人の介護事業は政府の事業だからカネ出すよ的な
雰囲気をかもし出してました。
224名無し不動さん:2010/08/05(木) 09:35:28 ID:???
>>223
1億借金して法人にして税金はらって利回り数%で何年で元が取れるか計算してみたら?
建物維持費や修繕費なんかもかかるしその介護施設の会社が経営不振になることもある
今900万で売ったりその土地を貸すほうがいいってことに気がつくよ

自分が建物作って貸すより
土地を月数万円で貸したりそのまま売ったりしたほう10年後良かったってことになる
225名無し不動さん:2010/08/05(木) 10:01:20 ID:???
900万の土地に一億のハコ建てて失敗したらどうするつもりなんだw
226名無し不動さん:2010/08/05(木) 10:02:41 ID:???
坪3万とかって平野の田んぼですらない山奥だね
その土地に1億借金する価値があるだろうか
また回収できるだろうか疑問

単に土地を月10万で貸すよってその会社に聞いてみればいい
それで難色を示すようならその会社は介護事業がメインでは無いと言うこと
建築で儲けるつもり
建て逃げするつもりだ
227名無し不動さん:2010/08/05(木) 10:36:38 ID:???
226の意見がいまのところ神だな。
とりあえず試して損はない方法だし、相手の真意がみえるかもしれん
228名無し不動さん:2010/08/05(木) 12:01:45 ID:???
建貸しはリスク大
建設協力金を8割出してもらえればいいけど・・・
建築費等全部、貸主負担ど考えられん

>>226
のとおり定借がおすすめ
億の建物だから、敷金は解体費を実費と中途解約の縛りをいれること
で、担保提供はしないこと
229名無し不動さん:2010/08/05(木) 12:26:47 ID:???
他の人に転用許可が下りんから全部貸主負担なんでしょ
1億融資できて900万の土地を買い渋ってるのは
介護施設側に金が無いからだな

高級施設だと入居人から結構金取れそうだね
これはうまい商売方法に思えてきた
230名無し不動さん:2010/08/05(木) 12:55:50 ID:???
空室アパートが並ぶ中に、介護施設がやっていけるのか?
ややこしいはなしは 結構裏があるからな

あんたにローンを組ませる?時点で、嘘くさい感じがするんだが

大i東oがオーナーに土地ださせて
オーナーをつぶす話は 一杯あるし、(約5年後)
ローンでも組もうものなら、樹海だし、

予想としては、介護施設が、金を払えなくなった時点で
あぼーんな希ガス (いまは ミスター検討中大臣だし)
大i東ooは、建設費でウマー

当然違う結果になることも あるかもな
成功したら 報告してくれ

ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1223914231/
231名無し不動さん:2010/08/05(木) 15:34:43 ID:???
>229

900万なら施設の料金設定の関係で買ってもいいといわれたけどさすがに安すぎて売りたくないです(´;ω;`)
事業規模は一億でそれを元に入居者の料金を設定して支払える家賃を算定するそうです。
だけど、オーナーがハコの建設で大手ハウスメーカーではなく地元の業者に頼めばコスト削減
で借り入れが少なくなって利回りアップとかも言われました。
市の福祉計画に基づく事業だし公正証書でガチガチの賃貸契約にするので大丈夫ですってなこといわれました。


>230
ローンは法人設立してそれが負うことにするそうです。
そのローンの保証人が介護事業者。
もしもの場合は代わりの社会福祉法人が事業を受け継ぐとか、
どこかに吸収合併するとか金融機関が買い取るとかにしちゃうそうです。


あんまり不景気になると自宅介護が増えて入居者が減って経営圧迫があるかもです。
地元の農協の土地建物相談に行ってきたいと思います。

232名無し不動さん:2010/08/05(木) 17:19:37 ID:mL89/QTB
介護の建物はリスクが大きいような気がするけどなぁ。
介護で事務してるけど、ホント金にならない。
潰れる所も多いし、箱物が足を引っ張る。
そんな安い土地に建物の金額が高すぎて、その金額に似合う入居金を払える
人達が住んでいるのかね。
今時、ポロアパートとか学生会館とかは人が集まらな過ぎて、グループホーム
や高齢者住宅に変えてる所も多いし、どんどん計画は建っているけど、許可が
中々降りないだけで、どんどん増えていく。
倒産したら、本当に金融機関が買い取ってくれるのかなぁ。
潰れた施設なんて特別仕様すぎて、二束三文でなきゃ買手付かないよ。
233名無し不動さん:2010/08/05(木) 17:28:12 ID:???
とりあえず何言われてもやりたいって気持ち先行してるみたいで
大丈夫と後押ししてくれる返事をまってるみたいだしやってみればいいんじゃないか?
234名無し不動さん:2010/08/05(木) 17:53:25 ID:???
イマイチどういう契約になってるかわからんが

たぶん福祉会社がダミー会社へ賃料払って箱を借りるんだろうけど
変動20年返済で法人税や修繕費その他費用を支払うと
年間賃料800万程度だとたいして儲からないとおもう
(土地をそのまま貸したのと変わらない程度)

定期借家で20年借り上げとかでしっかり試算表つくってもうのはもちろん
賃料設定にも口をだしたほうがいいぞ
あと賃料改定の条文もしっかりチェックしろよー
235名無し不動さん:2010/08/05(木) 18:05:13 ID:???
法人が 法人がとそこをやけに強調するけど
法人名義であってもリスクを負って経営することには変わりはないのにな

あとその規模(建物1億)だと法人の税率の法が高そう
236名無し不動さん:2010/08/05(木) 18:10:53 ID:???
代表者保証なしでいけるのか?
237名無し不動さん:2010/08/05(木) 18:49:03 ID:???
農協の土地相談に行ってきた。

このビジネスモデルは大○建○と基本的に同じだそうです(笑)
ただ借りてくれる人が自治体の高齢者福祉計画を実施してる社会福祉法人だから
こんなド田舎で賃貸やるならいい話じゃないかと。
ただ国の政策でいくらでも状況が変わるので政治リスク(民主党リスク)は高いと。

むこうがコンサル使って契約書類全部作って出してくるだろうからこっちはこっちで司法書士にちゃんと
相談した方がいいといってた。
むこうはもう設計図まで作ってて見せられたのですでにむこうは役所にも根回ししてる感じです。

>233
ネガディブデータを集めさせてもらってます(´・ω・`)
信金が全額融資しちゃうとか言ってくるのはうますぎるので。

>234
いまは畑300坪貸して年間1万円なので今よりはいいかなと('A`)
238名無し不動さん:2010/08/05(木) 21:47:36 ID:???
>>233
メガネを掛けてないのにニックネームがハカセの俺から一言言わせてもらえば、
上記のことが良い契約なのかどうかは置いといて、
騙される人の心理ってそういうものだと思う。
自分に都合の良い意見をなんとか探そうとして一つか二つそれが見つかると、
GOサインがでちゃうんだと思う。
それから、それは契約が決まった後何年かたって、もしかして騙されていたのかもって分かった後も同じ行動をして、
心の安定を保とうとする。

もう一つか二つ肯定的な意見が出たら契約しちゃいそうだなぁ・・・。
239名無し不動さん:2010/08/05(木) 21:49:36 ID:???
それってまるで今現在の○オパのオーナーみたいだな
240名無し不動さん:2010/08/05(木) 22:06:48 ID:mL89/QTB
信金が全額融資してると言う事は、失敗した場合、あなた自身に
踏んだくれる資産があるのでは。
土地だけだと担保にならないから、預金その他が・・・
241名無し不動さん:2010/08/06(金) 10:09:09 ID:???
面白そうだしいいんじゃないの
儲かるかもしんないし
どうせ900万の土地でしょ
242名無し不動さん:2010/08/06(金) 13:16:05 ID:???
介護事業ならこれから衰えていくってことはないだろうしな
243名無し不動さん:2010/08/07(土) 00:18:36 ID:???
>>242
競争が激しくなるよ
244名無し不動さん:2010/08/07(土) 09:00:09 ID:???
>>243
今の賃貸事情といっしょだな
金ないところから潰れてく
245名無し不動さん:2010/08/07(土) 09:38:53 ID:???
介護施設で働いても安月給でコンビニでバイトした方がマシだしな
246名無し不動さん:2010/08/07(土) 17:26:21 ID:???
このスレ読むとアパート経営って夢も希望も無いな
247名無し不動さん:2010/08/07(土) 18:02:38 ID:???
そりゃそうよ
相続税対策で建てたものはフルローンの借金地獄だし
キャッシュで建てるほどの金持ちは今の時代にアパマン経営なんてやらないし
大家なんて情弱ばかりだよ
248名無し不動さん:2010/08/07(土) 18:25:31 ID:???
虫対策・電気代節約の為、LEDに変更してみた。
結論としては、虫は全然寄る。
じゃー寄る虫の数は減ったかというと、正直体感出来るほど減ってない。
つーか全く減ってない希ガス。なんじゃこりゃ。
249名無し不動さん:2010/08/07(土) 18:35:37 ID:???
例の育児放棄で子供が死亡した件で、質問があるんだけど。。。

あのケースは恐らく管理会社か不動産会社にはクレームがきてると思う。子供の泣き声がすごかったらしいから。
で、その時は法的に突入してOKなのかね?大家がOKだせば。
後、仮に管理会社が知ってて、大家に報告せずに今回のような結果になった場合、
管理会社に何らかの損害賠償請求できるんだろうか?
250名無し不動さん:2010/08/07(土) 19:27:46 ID:???
>>249
それはこんなとこで質問しても答えが出ないと思う
条件次第な部分があるから実際に訴訟しないとね
251名無し不動さん:2010/08/07(土) 20:10:54 ID:???
警察に通報して警官立会いの下で突入したらいいと思う
252名無し不動さん:2010/08/07(土) 20:49:06 ID:0Yd9/Fh8
親父がアパート経営してるんだけど、最近不景気なのか
入居者が減ってきたんで不動産にウチのアパート登録?みたいなのしてもらおうと電話して明日のお昼(2日)にウチのアパートに伺います とのこと
しかし、3日になっても来ないので5日にどうなってるのかな?と思いふただび問い合わせ
すると、明らかに前に対応した人が電話に出て「あれ、そんな話聞いてないです」「すみません、6日に伺います」とのこと
しかし、待っても来ない..らしいorz
やっぱ少し古めなアパートだからスルーされちまったのかな?
253名無し不動さん:2010/08/07(土) 20:50:21 ID:???
契約書に何日も連絡取れない場合は開錠する旨は書いてないの?
自殺されてたらたまらんぞ
254名無し不動さん:2010/08/07(土) 20:54:04 ID:???
*不動産屋に でした
親父も予定あったのに、不動産屋さんが来るからずっと家居たんだよな
新しいとこ以外NGとかならきちんと言って欲しいな..
255名無し不動さん:2010/08/08(日) 00:37:15 ID:???
>>254
不動産屋に行って頼んだ方が早いと思う
256名無し不動さん:2010/08/08(日) 00:47:38 ID:afDANPxK
>>252
電話すれば翌日には間取りを見に来たり、写真撮ったり、ネットに載せてくれる
業者や 電話しても一度も来たことがない業者もいます。

他の業者にあたってみれば?
257名無し不動さん:2010/08/08(日) 00:58:57 ID:MQKC2oR4
≪法人経営者 個人事業主 節税対策≫ 節税対策。
[査察前]
1.査察に隠された本当の目的とは? 2.いつ査察があってもいいようにしておくこと。(所得税・法人税・相続税) 3.匿名で安く金を購入するには?
4.大切な資産(たまり)究極の保管方法と保管場所とは? 5.査察着手後もっとも重要な対応とは? 6. 査察は決まった日に来る、その日は?
7.内偵期間の尾行対策とは。8.調査官マルサを査察当日入室させない? (他に記載できない情報4項目あり。)
[修正申告後]
1.告発を回避するには。(悪質なケースだと保脱税額6000万でも告発されます。) 2.すぐに修正申告に応じさせようとする本当の目的とは?
3.修正申告してしまった場合。(保脱税額別対応) 4.重加算税認定を回避するには? 5.ケース別○重回避対策とは。
(無申告 売上除外 架空経費 社長と会社間取引  つまみ申告 架空人件費)
6.延滞税納付期限を過ぎても年4.3%から年14.6%を防ぐには。(他に記載できない5情報項目あり。)
7.2億以上の保脱税額を推定されれば、強制査察を常に予期しておかなければなりません、ある日突然来てからでは。
経費ばかりかかる税理士、公認会計士、いざとなったら何の頼りにもなりません。
税務署の手口、手法を知らないで対応してしまうと必ず後悔します。
これは脱税を手助けするものではありません、誤加納や誤認定にならないようにしてください。
メールでお申し込みください。(A4-55頁)   (メールアドレス) [email protected]
258名無し不動さん:2010/08/08(日) 01:25:28 ID:???
>>249
あれは風俗店の借り上げ寮だからそれ以前にクレームがあるというかあそこまでゴミ積んでて
文句言わない言えない時点で無法地帯
259名無し不動さん:2010/08/08(日) 09:02:38 ID:???
>>254
自分で管理してるの?

管理物件以外は不動産やにメリットないから二の次、参の次だよ

260名無し不動さん:2010/08/08(日) 09:38:32 ID:???
>>248
単純に虫が寄らない様にするんだったら防虫灯という物もあるよ、
コスト削減にはならない値段だが・・・
261名無し不動さん:2010/08/08(日) 11:03:20 ID:???
共用灯はセンサー式かタイマーで1分とかで自動OFFのスイッチのほうが経費削減になるし
蛍光灯の持ちも長いし虫も寄ってこないからいいけどな

>>249
勝手に鍵をあけて突入は実務的には本人に電話して許可もらって突入以外いざこざおきるのでしない
本人に連絡とれないなら保証人に電話して本人と連絡を取って貰う
保証人が責任を取るといってくれるなら保証人といっしょに突入することもある
保証人もだめなら素直に警察に相談

異臭がしてるとか緊急時もとりあえず即警察に連絡して判断を仰いでから突入
262名無し不動さん:2010/08/08(日) 11:16:13 ID:???
風俗の借り上げは高く借りてくれるから黙認でしょう
下手に管理会社とかが連絡したら出て行かれてしまう
263名無し不動さん:2010/08/09(月) 07:50:06 ID:???
風俗や水はモラルが低くルールを守らないし苦情があったり、あんな事件があったりするからいらない
264名無し不動さん:2010/08/09(月) 15:59:43 ID:???
             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、 でも入居させちゃだめよ?トラブルばっかりだから
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !  

265名無し不動さん:2010/08/09(月) 21:28:01 ID:???
築40年の中古マンション、安くて利回りいいけど避けたほうが無難?
駅近で需要はある...
266名無し不動さん:2010/08/09(月) 21:40:49 ID:???
>>265
5年以下で回収できるならいいんじゃね
267名無し不動さん:2010/08/09(月) 22:39:34 ID:???
防虫灯って、黄色のやつ?
あれはちょっと…
268名無し不動さん:2010/08/10(火) 10:53:23 ID:Jot2Elih
相続で大家になった新米です。ご近所付き合いで悩んでいます。

アパートの正面に2件の戸建があります。
道が狭くゴミ収集車が入れないのでその2件はうちのアパートの角にある電柱の前に
ごみを出します。
カラスが多いのにネットをかけるのはA家だけで、もう1件のB家は
A家の人がごみを出せばネットをかけてくれるのでそれに依存しています。
A家の人は入院しがちなのでネットがない日の方が多いです。

B家のご主人は(年金生活者)ごみ収集車が来るまで外で煙草を吸ったり犬の世話をしているので
ネットがない時にカラスがきたら自分で追い払っているのでそんなに被害はありません。

しかし、たまに奥さんが留守で自分も早朝に出かけるからうちのアパートのごみネットの
中にごみを捨てさせてほしいと言って来ます。
ムッとしますが、近所だし、たまにだから許可しますが、何か納得できません。
何で次のごみの収集日まで家で保管するとか、自分でネットを買うとかしないのか、
人のネットを初めから当てにするなんて・・・。

共益費でネットを買って、排出ルールを守らせるように努力しているなんて考えもせず
自分がごみを出すことだけを考えて気軽に言ってるだけで、悪意はないと思います。
親の代からの付き合いで、アパートの住人が騒いで迷惑かけたこともあるし、
たまに世間話をしたりしているのですごい断りにくいです。
皆さんならどうされますか?
269名無し不動さん:2010/08/10(火) 11:00:48 ID:???
近所なんだし実害はないんだからいいじゃないか
270名無し不動さん:2010/08/10(火) 11:15:03 ID:???
回収BOXは付けんのか?
271名無し不動さん:2010/08/10(火) 11:22:59 ID:txiMYtlV
>>268
心の狭いやつだな
これから色々と苦労するぞ
人間ドックには定期的に行った方がいい
272名無し不動さん:2010/08/10(火) 11:42:09 ID:???
基本的に本人しか判断出来ない事だと思います。
シンプルに考えると、これからもゴミを出す場所を提供するか、断るかの2択以外に選択肢はないことを理解する必要があります。
逆に言うと、近所付き合いを円満にしながら、ゴミを出す場所を提供しないようにすることは
現状、難しい話しになりそうなので、それを踏まえてどちらかの選択肢をとるしか答えはないと思います。
私であれば、なるべく相手の顔を潰さないよう丁重に断ります。
273名無し不動さん:2010/08/10(火) 11:59:40 ID:???
>>271
だな。今後も色々起こると思うけど、発狂するんじゃないか。
274名無し不動さん:2010/08/10(火) 12:52:35 ID:???
あまり若者をいじめてやんなw
275名無し不動さん:2010/08/10(火) 13:10:50 ID:???
>>271
というか、入院しちゃったほうが良くねえ
276名無し不動さん:2010/08/10(火) 13:55:24 ID:???
さっさと売却したほうがいいね
おそらく鬱か基地外大家と認定される
277名無し不動さん:2010/08/10(火) 14:23:47 ID:???
>>268
まあ、ルーズな人間はそれが他人の迷惑になってるなんて気にもしない
しかも注意されたりすると逆切れする

路上駐車とか平気でする人間はそういうタイプなんだけど住宅街みわたせば
かなりの車が道路にとまってるだろ?
それぐらいの比率でそういう人間がいるってことだ

てことで実害が大して出てないことに潔癖症のごとく気にしていたらアパート経営なんてできないぞ
たぶんダメな入居者とかはいってきたら一ヶ月で発狂するだろう

勝手にいつでもネット使われるとかなら注意したらいいけど承諾とりにくるってことはまだいい人間なんだから
次回承諾取りに来た時にそれとなく自分でネット買わないのか聞いて見れば良いぐらいかな?
自分で買えば聞きに来る必要も無くて便利ですよとかそんな感じですすめればいい
278名無し不動さん:2010/08/10(火) 15:15:49 ID:???
大家やってりゃ近所付き合いは必ずある
数十年単位で付き合うんだぜ
よっぽどのキチガイでも無い限り仲良くするのも仕事だ
仕事と思えばムカついたりもしない
279名無し不動さん:2010/08/10(火) 16:04:04 ID:???
>>278
お前、良いことを言ったな
280名無し不動さん:2010/08/10(火) 19:37:59 ID:???
家賃収入があるというだけで近所から妙な僻みを受けることもある。
世間では近所から大した理由もなく嫌がらせをされている人も多い。
承諾とりにくるなんて善良といっていいレベルだろ。
ネットぐらい使わせてやった方が得策。
281名無し不動さん:2010/08/10(火) 19:44:51 ID:???
フルローンでヒィヒィいうてるのに僻まれても困る
282名無し不動さん:2010/08/10(火) 19:51:20 ID:???
>>268には肝心なことが書いてない
アパートが先に建ったのか戸建が先に建ったのかこれが一番重要でしょう

法的に云々という話ではなく
郷に入れば郷に従えというように先にいた方が偉いし
後から来たもんはへーこらするもんだよ
283名無し不動さん:2010/08/10(火) 20:19:53 ID:???
それがおらが村のしきたりだべさ
284名無し不動さん:2010/08/10(火) 20:48:35 ID:???
先にいたほうが偉いなんて思いこんでいるアホな老人に下げる頭なんてねーよ。
285名無し不動さん:2010/08/10(火) 21:16:00 ID:???
子供が勝手に敷地内に入ってきたり、車にボールぶつけたり
苦情を言うと>>284みたいな親が逆に怒鳴り込んできたり
286名無し不動さん:2010/08/10(火) 21:46:10 ID:???
妄想老人御苦労
287名無し不動さん:2010/08/10(火) 21:58:41 ID:???
子供が遊ぶのは当たり前だろ
敷地というがその土地は法律上お前の土地であって
地球規模で見ればお前の土地ではない
人間が作った法律で子供の自由縛って何が楽しい?
車にボールぶつけられた?
それで車が動かなくなったのか?
エンジンがかからなくなったのか?
神経質にならずに大らかな心を持てよ
お前みたいな老人なんか国のお荷物なんだからさっさと(ry
でもうちの子は違う
子供には未来がある
この国を担う子供を老人が叩くのなら我々は戦うぞ
288名無し不動さん:2010/08/10(火) 22:12:12 ID:???
>>287
そういう問題じゃないだろwwwwww
289名無し不動さん:2010/08/10(火) 22:20:59 ID:???
じゃあどういう問題なんだ?
説明してみろジジイ
290名無し不動さん:2010/08/10(火) 22:26:23 ID:???
>>289 お前は、心療内科に行って来いw
291名無し不動さん:2010/08/10(火) 22:28:52 ID:???
子供を叩いてるんじゃなくて、しつけをしない親を叩いてるんじゃね

> この国を担う子供を老人が叩くのなら我々は戦うぞ
これ、ネタで言ってるのかと思ったら本気だったのか
292名無し不動さん:2010/08/10(火) 22:36:33 ID:???
>>291
しつけはしてますが何か?
子供の自由を奪うのはしつけじゃない
しつけと称して虐待してるバカ乙
293名無し不動さん:2010/08/10(火) 22:43:25 ID:???

>敷地というがその土地は法律上お前の土地であって
>地球規模で見ればお前の土地ではない

法治国家で法を守れないなら住む権利ねぇよ
おまえ痛すぎだしお前の子供も絶対馬鹿だw
294名無し不動さん:2010/08/10(火) 22:46:12 ID:???
経営なんでも相談室なのに、俺たちって自分語りや粗探しばっかりするよね。
295名無し不動さん:2010/08/10(火) 23:07:46 ID:???
>>287
屁理屈
296名無し不動さん:2010/08/10(火) 23:07:57 ID:???
喧嘩をやめて二人をとめて
私の為に争わないで
もうこれ以上〜
297名無し不動さん:2010/08/10(火) 23:13:31 ID:???
モンペアこわい〜w
298名無し不動さん:2010/08/10(火) 23:19:01 ID:???
やっと基地外は、消えたなwwwwwwwwwwwwwww
299名無し不動さん:2010/08/10(火) 23:20:36 ID:???
スレが進んでると思ったら、アホばっかじゃないか
300名無し不動さん:2010/08/10(火) 23:20:53 ID:???
土地も建物も固定資産税とセット
レンタルみたいなもんですよ
301名無し不動さん:2010/08/11(水) 00:11:13 ID:???

築20年少々。
3DK 60u のRC。
湯船新品にした方が良いかね?
家賃1,000円位上げて、募集したいのだが。
302名無し不動さん:2010/08/11(水) 00:56:40 ID:???
>>293
家も土地も金出して買ってるんだから当然住む権利はあるんだが?本物のバカなの?
権利という言葉を出すのであれば
先に住んでるからって他所の家のことまで口出す権利はあるのか?
303名無し不動さん:2010/08/11(水) 01:26:51 ID:???
民有地であればたとえ国が裁判しても立ち退かすことはできない
まあ特別法作って空港作ることはできるが
304名無し不動さん:2010/08/11(水) 01:30:02 ID:V1PG5zNH

書けない。
305名無し不動さん:2010/08/11(水) 04:01:41 ID:???
リフォームと新規エアコン取り付けで50万もかかってしまった。
おかげで退去10日で新しい入居者が決まったし、よしとするか。
306名無し不動さん:2010/08/11(水) 05:10:36 ID:???
エアコンは家電量販店の一番安い奴でいいんでないの
307名無し不動さん:2010/08/11(水) 08:27:48 ID:???
>>301
3DKならファミリー向けなんだし、追い焚きの給湯器の方が効果ありそう
308名無し不動さん:2010/08/11(水) 15:15:08 ID:???
3点ユニットを別にするとか追い炊き機能を付けるとか機能うpなら交換も考えるが
単純な新品交換なら必要ないと思う
309名無し不動さん:2010/08/12(木) 18:27:40 ID:J0tNnLnB
対処法を教えてくださいませ。
家賃を半月ほど滞納している人がいます。仕事もマチマチみたいで、
滞納分の家賃を全額払うことは不可能であると考えています。
保証人の方も、もう面倒をみきれないということで、どうしよう
もありません。
家主である母は、滞納分は全額免除しても、出て行って欲しいと
甘っちょろい考えをしていますが、私は許せません。滞納者本人が
罪の意識がなく、余裕でのうのうと今も住んでいるからです。
本当に困っています。対処法をご教示くださいませ。
310名無し不動さん:2010/08/12(木) 19:00:46 ID:???
少額訴訟
311名無し不動さん:2010/08/12(木) 19:01:55 ID:???
懲らしめたいなら裁判したらいい
勝っても裁判費用も滞納家賃も帰ってこないだろうけど
罪の意識ぐらいは感じさせる事が出来ると思うよ
312名無し不動さん:2010/08/12(木) 20:06:07 ID:???
対処法なんて簡単じゃねーか
徹底的に取り立てる

終わり
313名無し不動さん:2010/08/12(木) 20:45:08 ID:???
目的を懲らしめたいとするのか、それとも利益追求という点にするのかで対処が違ってくる。
経営者であるおかんの意向を踏まえて対処しろよ。
おまえがあーすっきりしたじゃ意味ない。
314名無し不動さん:2010/08/12(木) 20:56:01 ID:???
>>313
懲らしめたい時と利益追求と両方kwsk
315名無し不動さん:2010/08/12(木) 21:13:25 ID:???
>>309
たった半月かよ
だったら敷金全部とってペイするじゃん
316名無し不動さん:2010/08/12(木) 21:28:19 ID:???
>>315
敷金3ヶ月分だと考えるとそれでも3ヶ月分残債が出るけどそういうのってみんなどうしてるの?
317名無し不動さん:2010/08/12(木) 22:20:17 ID:???
みんな敷金、保証人必須で
それで簡単にうまるのか..
うらやましい
318名無し不動さん:2010/08/12(木) 23:41:00 ID:???
簡単には埋まらないよ。
保証人は必須だけど、敷金1、礼金0にしている。
319名無し不動さん:2010/08/13(金) 00:06:59 ID:???
前にテレビでみたけど、滞納した家賃とか
取り立ててくれるプロ?の人いるみたいだぞ
家主がオバちゃんだから舐められてるかもしれないから
そういう所に頼んでみれば?
320名無し不動さん:2010/08/13(金) 00:16:47 ID:???
>>319
ヘタすると自分の物件の評判に関わるよ
321309:2010/08/13(金) 00:20:51 ID:jQ92adSj
・敷金では充当できません。競争が激しいため、敷金は0です。
そうしないと、人がとにかく入らないのです。
・この滞納者のために、裁判云々するのも時間も金も無駄で馬鹿らしい
です。
・滞納者本人はサラ金にも手を出してるみたいで、とにかくお金がない
みたいです。母親も本人に会うたびに督促しているのですが、平気な顔
です。たぶん、本人は家賃を溜めるだけ溜めて、いよいよとなれば、
逃げる心構えだと思います。
・家族と不動産業者と共同で嫌がるくらい取立てに行っても、金はない
ものはないもので。

これからも、たぶん、まちまちに家賃を入れてくるがわかっているので、
滞納分がこれからも増えることはもちろんのこと、滞納分の全額回収は
確実に不可能です。
私としては、本人に返済計画を書かせて、明らかにクラッシュするのなら、
保証人に頼んで、滞納分免除でいいから(とにかく本人にお金がないので)、
出て行ってもらおうと思うのですが、諸先輩方の意見はいかがでしょうか。
322名無し不動さん:2010/08/13(金) 00:29:05 ID:???
>>321
それだったらあなたのお母さんと意見一緒
だから解決じゃないの
323名無し不動さん:2010/08/13(金) 00:29:34 ID:???
免除なんてして甘やかすのは良くない
とっとと追い出して滞納分は、保証人に払ってもらえ
324309・321:2010/08/13(金) 00:36:01 ID:jQ92adSj
すいません。付け加えです。

母は「払えないのなら、出て行ってちょうだい」と言っているのですが、
本人が「いやいや、払います、払います。追い出されると住む所がない
んです」と言って、逃げられているみたいです。もうこれの繰り返し
です。
とにかく、追い出したいです。
325名無し不動さん:2010/08/13(金) 01:09:20 ID:???
そのパターンが一番やっかいだよ
出てってもらうために相手の引っ越し代金まで出す事になるよ
326名無し不動さん:2010/08/13(金) 02:14:06 ID:???
見る目がなかった、と 諦めるしかないな
327名無し不動さん:2010/08/13(金) 07:15:16 ID:???
まあ とりあえず本人を通さないで保証人だけに督促をする
さっさと出て行けと保証人に何かしらの対応をさせる
328名無し不動さん:2010/08/13(金) 07:31:52 ID:???
滞納、半月ってそんなにすごい滞納か?
うちもこの1年、毎月10日遅れで払う入居者がいるが、
家賃は毎月入ってくるので大目にみている。
329名無し不動さん:2010/08/13(金) 07:56:37 ID:???
口ぶりからして半月→半年の間違いでしょ
訂正されてないけど

てか敷金ゼロって・・・
それが諸悪の根源じゃん
敷金ゼロにしないと入らないような物件は
これから先アパート経営は成り立たないでしょ
330名無し不動さん:2010/08/13(金) 08:03:14 ID:???
>>324
この場合は
>>327を徹底する。保証人が払えない(払わない)場合でも内容証明などで締め上げる。
(連帯保証人とは本人と同じだけの義務がある)
もちろん並行して本人にも督促していく。

入居者が払えない→さんざやりつくした→今後は保証人へ取り立てます  ってこと。


今後の対応
払えない理由をはっきりとさせること(働いていないのであれば学生と同じで扶養している親へ督促するだけ)
とりあえず本人が払ってないのを根拠に「退去の通告」「ロックアウトの予告」の内容証明発送。
訴訟の準備。(弁護士とかそういうのは探しておく)
期限を切って動くこと。そして着実に実行していくこと。(賃料がはいってようが関係なく行うこと)
双方の信頼関係が無くなった→解約理由(退去根拠には薄いが)

新しく入れる場合は
敷金を取らないなら保証会社を必須にする。取っても必須にしても良い。
面接あるいは契約に立ち会う。
怪しい人をみぬく力をつけるか保証人の収入証明を取るなどする。年金生活の人や母親のみの場合は保証人にさせない。
(そういう人らとは契約しないってこと)




331309・321・324:2010/08/13(金) 08:23:47 ID:jQ92adSj
いろいろ、ご指摘誠に感謝申し上げます。
すいません、半月でなく、半年(6ヵ月)です。
ただ、本人はどうも親がいないみたいで、保証人も遠い親戚というか、
兄貴のような存在の人なのです。で、その保証人も、うちも金がない、
どうしようもない奴だから面倒見切れないという状態です。
もうちょっと長い目で見てやっていいのですが、明らかに70近い老婆の
母をなめきってます。以前、家賃滞納にも関わらず、金を貸してくれ、
とスーパー論外のことを平気で言ったそうです。
とりあえず、みなさんの意見を参考に早々手を打っていきたいと思います。
332名無し不動さん:2010/08/13(金) 08:28:03 ID:???
>>331
仲介業者は?
なんかアドバイスくれた?
333名無し不動さん:2010/08/13(金) 08:33:20 ID:???
敷金ゼロ・保証会社通さず・自主管理
但し、理論武装する努力をしない・専門家に相談しない
あほや。。。
334名無し不動さん:2010/08/13(金) 08:42:00 ID:???
過ぎてしまったことは仕方がないし
ここで相談して解決できる範囲は超えている
盆休み明けからすぐ行動せよ
335名無し不動さん:2010/08/13(金) 08:50:07 ID:???
敷金礼ゼロなんかで安く釣るんだったら通常契約で家賃本体を思い切り安くするほうに変えた
中途半端にゼロゼロにすると乞食みたいなのしかこない
336名無し不動さん:2010/08/13(金) 11:59:13 ID:???
ナマポにさせる
2ちゃんのあらしで有名なシマコも、ストーカーで逮捕・罰金刑後にナマポになってる。
337名無し不動さん:2010/08/13(金) 12:01:23 ID:???
留守の時に鍵替えろ
338”管理”人:2010/08/15(日) 20:51:03 ID:0lmi6hRg
皆さんに質問です
業者に依頼すると10万円の仕事を
自分でやった場合、材料費3万円として
自分か他人の名前で10万円の領収書で
経理処理できますかね?
何でもかんでも業者に任すと利益が出ないので
できる事は自分でやって(時間とウデが要りますが)
利益を確保したいと思いますが材料費だけの申告では
要した時間が無駄になると思うのですが
皆さんいかがしておられますか

339名無し不動さん:2010/08/15(日) 20:57:54 ID:???
脱税して見つかるかどうか
わかるならそっちの仕事するわw
340名無し不動さん:2010/08/15(日) 21:11:09 ID:???
>>338
個人事務所として仕事を受注したということで合法だと思います。
くわしくは税理士に聞けばいいと思います。上手くいけば
福利厚生、その他経費も発生させて節税出来ると思いますよ。

注意するのは石橋叩くことしかしない腕のない税理士なら節税は
期待出来ないと思います。つまり、税理士によって雲泥の差がでます。
341”管理”人:2010/08/15(日) 21:29:08 ID:0lmi6hRg
ご意見ありがとうございます。とりあえず知合いの個人の職人さん
に依頼したという事にしようかとも考えます。
現在、6棟12世帯を所有していますが税理士はおいておりません
(税理士費用と対効果は??)
この間、大○ハウスで不動産管理会社の法人化(?)なる
セミナーがあり、興味ありましたが行けませんでした。
これについても費用対効果が興味ありますが
資料を読んでもよくわかりませんね
342名無し不動さん:2010/08/15(日) 21:49:36 ID:???
>>338
どういうことかわかってんのかね
自分の名前で領収→自分の収入になる
他人の名前で→その他人の収入になる
343名無し不動さん:2010/08/16(月) 08:00:31 ID:???
不動産管理会社はさすがに税理士入れないと申告は厳しい
ある程度規模がないとダメだな

>>338
は個人として賃貸、個人として修理なら3万しか経費にならん。意図的なら脱税。
でもたかが7万ならバレようがないわな・・・
344名無し不動さん:2010/08/16(月) 08:50:57 ID:???
要は税理士にかかるコストと
税理士が節税出来る金額を合算してプラスになれば良い。
法人化も含めて、個人の確定申告も含めて相談に乗ってくれるだろう。

たいていの場合は税理士もプロなのだからコスト以上に
節税出来る提案をしてくる。もし節税額の方が少ないなら
値引き交渉すれば良い。

頭の悪い年よりは無能な税理士雇ったことがあるというだけで
頭ごなしに「税理士コストが無駄」という考えで固まっているが
税理士にもいろいろある。相談だけなら無料だろうしメリッが生まれるか
どうかだけでも話してみてみてはどうでしょうか。

まっグループ会社で仕事回すなんて常識なんだけどね。
自分の経験だけが全ての個人だけでやってきた
頭固いおっさんには理解さえされないとおもうが。
345名無し不動さん:2010/08/16(月) 15:32:48 ID:???
グループで仕事を回すのと
他人の名前を勝手に使うのはまったく別の行為だけどなw
346名無し不動さん:2010/08/16(月) 15:45:11 ID:H/Ji1j6n
ジジイvs無能税理士
347名無し不動さん:2010/08/23(月) 04:43:31 ID:???
いい物件ないかなー
348名無し不動さん:2010/08/23(月) 12:46:42 ID:???
>>347
私はイカガデショウカ?
349名無し不動さん:2010/08/23(月) 16:07:37 ID:???
平成生まれじゃないと
350名無し不動さん:2010/08/25(水) 14:20:17 ID:/vF/Ug3e
親が月収が25万円程度のアパートを経営しているのですが、
それで、息子である自分も親がいなくなったときでも
生活はできるのでしょうか?
351名無し不動さん:2010/08/25(水) 15:23:24 ID:???
>>350
借金は残っているのか?構造と築年数は?etc・・・
前提条件が足りなすぎる

分かる範囲で答え:ずっと生活するのはたぶん無理
352名無し不動さん:2010/08/25(水) 16:00:35 ID:???
>>350
おまえの考えてることって、ニート以下のカスだな
353名無し不動さん:2010/08/25(水) 16:30:01 ID:/vF/Ug3e
実は私は統合失調症なんです。
なかなか仕事がしにくくて。
借金は0、構造は鉄筋、築年数は15年です。
354名無し不動さん:2010/08/25(水) 17:47:33 ID:???
相続税対策しないと何も残らん。
355名無し不動さん:2010/08/25(水) 23:03:02 ID:???
>>353

会社設立して、建物を現物出資にしたら良いか。
親父さんが亡くなったら、お前が継げばよいし。
相続税対策には成ると思う。
356名無し不動さん:2010/08/26(木) 07:41:51 ID:???
ここで親が経営してるから
って書き込みよくあるけど
相続人が自分一人のパターンなんか
実際少ないよな
まずどちらかの親が残るし
一棟の不動産で分割すると
売らないと駄目だし
357名無し不動さん:2010/08/26(木) 07:45:20 ID:???
>353
今から生活費を最低限(5万くらい?)に抑えて残りを修繕費や最建築費用に回せば可能。

358名無し不動さん:2010/08/26(木) 10:27:45 ID:???
>>356
> 一棟の不動産で分割すると
> 売らないと駄目だし
相続人どうし、どんだけ仲悪いんだw
359名無し不動さん:2010/08/26(木) 17:29:24 ID:8UQU9Oin
障害者認定してくれるから生活保護で暮らしてたほうが気楽だな
360名無し不動さん:2010/08/26(木) 19:14:08 ID:???
>>358
アパート経営に限らず
相続財産が不動産だけってのは
揉めるんだぜ
361名無し不動さん:2010/08/27(金) 22:25:53 ID:LvsbYACt
tu
362名無し不動さん:2010/08/27(金) 23:25:43 ID:???

vw
363名無し不動さん:2010/08/28(土) 05:58:58 ID:XNJszSp8
アパート経営だけで食っていくのは無理だろ
あくまでも副業だろ
364名無し不動さん:2010/08/28(土) 10:09:22 ID:???
そんなに少ないの?
365名無し不動さん:2010/08/28(土) 10:57:19 ID:???
俺は年間売上6千万。労働所得が3千万。
税金と経費で半分しか残らん。
366名無し不動さん:2010/08/28(土) 10:58:23 ID:???
借金なしの物件を相続したとかならやっていけるけど
そういう物件を税金かからずに相続するのはレアなケースだし
借金があると家賃収入から返済に回すから丸儲けってわけにはいかない
367名無し不動さん:2010/08/28(土) 11:31:28 ID:???
>>365
労働所得3000マンってW
お仕事はニャァ〜ニ?勤務医?
368名無し不動さん:2010/08/28(土) 11:37:07 ID:???
2ちゃんでの自己紹介を信じるの?w
369名無し不動さん:2010/08/28(土) 12:42:58 ID:???
信じる者はたぶん救われる。
370名無し不動さん:2010/08/28(土) 13:11:31 ID:???
年収3000万って負け組だろw
月収だったら勝ち組だけど
371名無し不動さん:2010/08/28(土) 14:25:38 ID:???
だな
年収3000万は最低限人間の暮らしができるレベル
大家たるもの億単位でないと話にならん
372名無し不動さん:2010/08/28(土) 14:58:42 ID:???
年収3000万なんて負け組ってことは
自分でもそう思っているよ。

この程度だけど、稼げるようになると
これくらいでは何もできないこと痛感している。

早く抜け出したいが、道が見えんのだ。
諸先輩はどうしているのか聞きたかったんだ。
373名無し不動さん:2010/08/28(土) 15:46:49 ID:PlaQr91P
不動産屋についてお聞きします。
内見後の戸締りがとにかく、ずさんです。
ちなみに専任なんですけど、こんなとこ変えた方がいいですよね?
こんなことよくあるんですか?
私の地区では名の知れた大きな不動産屋ですが。。


皆さんは一般募集ですか?
374名無し不動さん:2010/08/28(土) 16:16:59 ID:???
不満があるなら言えよ
言って改善しなければ変えるしかないだろ
仕事しない不動産屋に金払うってどんだけマゾなんだよ
375名無し不動さん:2010/08/29(日) 00:29:08 ID:8AL1C4kx
俺は32歳でもうすぐ結婚する。
相手は30歳。
結婚したらすぐに家を買う予定だ。
でも、普通に家を買うんじゃなくアパートを一棟買おうと考えてる。
そして、その一室に住みつつ家賃収入をえたい。
アパートは5000万くらいで満室で年500万の家賃の所を探している。

こっちの予算は俺が2000万、相手が1000万で残り2000万を銀行から10年で借りたい。
家賃収入で月約33万から借り入れの約17万を返し、残り約16万で生活。
共働きの給料は全額貯金し、五年後に一戸建てを購入する。
固定資産税などがあるから多少は給料を切り崩すかもしれんが。

お互いに年収は350万づつあります。
一室の家賃は約8万円と考えています。
376375:2010/08/29(日) 00:34:09 ID:8AL1C4kx
何かアドバイスお願いします
377名無し不動さん:2010/08/29(日) 00:53:38 ID:???
なんか数字がおかしいよ
8万円×4部屋で月約33万円なら、年約400万円じゃね?
もし入居率80%を想定してその金額だとすれば8万円×5部屋で計算は合うけど、
5部屋の中古アパートって少ないと思う
378名無し不動さん:2010/08/29(日) 00:56:45 ID:???
自分達で利用する部屋の分計算に入れれば合ってるんじゃね。
まあ、空室とか、賃料の下落とか、修繕費とか、離婚の時どうすっかとか
自分にとって都合の悪いシナリオをもちっと考えた方がいいわな。

どうでもいいけど、今現在その年収でどうやって2,000万円用意できるのか
そっちに興味がある。特殊事情ないとどうあがいても無理。
379375:2010/08/29(日) 01:01:43 ID:8AL1C4kx
>>377>>378
ありがとうございます。
そうです、自分たちで一室使うのでその計算になりました。
確かに、不確定様相があるのでそのときは自分たちの給料から出します。
離婚は・・・なんともいえないですね。

2000万は自分の貯金1000万と親からの援助の1000万です。
380名無し不動さん:2010/08/29(日) 01:10:15 ID:???
1,000万円の援助いいなぁ。
ストレス・夫婦不仲の原因になる。これが、一番大きいかもしれんw
381375:2010/08/29(日) 01:19:50 ID:8AL1C4kx
>>380
親は両方公務員でコツコツ働いて貯めてきたみたい。
最近、両方とも定年して退職金もたくさんはいったみたいだし年金も心配ないしね。

相手の親からも500万くらい援助してくれるみたいだが、一応この金額で計算してみました。
382名無し不動さん:2010/08/29(日) 02:08:02 ID:???
>>381

32歳なら余り楽する事考えるな。
正直お前さんの想定程度なら、誰でも出来る余裕の想定。
5,000万の投資なら、900万以上の賃料収入を想定して
工夫しろ。
383375:2010/08/29(日) 02:18:02 ID:8AL1C4kx
>>382
5000万で賃料900万ですか・・
可能なんですか?
できるかどうかは別として勉強します。
384名無し不動さん:2010/08/29(日) 06:19:56 ID:???
5000万で賃料500万

土地がもってんなら全然余裕だが、、もってんの?
もってないなら安普請で高く貸さなきゃ厳しそうだね

それとも中古物件さがしてんの?
385名無し不動さん:2010/08/29(日) 07:05:08 ID:???
なかなか堅実だと思うけどね。
386名無し不動さん:2010/08/29(日) 09:25:56 ID:e5yuLPnJ
1戸建て購入は無理。
10年ローンでそんなにキャッシュフロー残らん
387名無し不動さん:2010/08/29(日) 09:58:06 ID:???
2000万出せるならまあ大丈夫だが
嫁は大変だな
家事と子育てを大家としての雑務をこなすことになるから
アパートのせいで離婚なんてことにならないようしっかりケアしてやれ
というか嫁が少しでも反対なら止めとけ

それと始める前に税金の計算とある程度出口戦略を練る
固定資産税と所得税と住民税はバカにならない全部で100万以上くる
月によってはマイナスになるからその時の資金繰りもね

出口戦略は将来どうしたいのか
サラリーマン辞めてアパート経営で食うのか
建てかえるのか売却するのか
388名無し不動さん:2010/08/29(日) 10:17:12 ID:???
今30歳、預金1000万、年収450万、独身、彼女いたことないし今後の期待もゼロ、実家暮らし。
家を出るんで都内まで通勤できる川崎市内のどっかに賃貸で住もうと思ってたんだけど、

・投資用のアパートかマンション一室を現金で買って家賃収入を自分の家賃にあてる
・単身用の30平米くらいのマンション買って自分で住む

借りるよりどっちかにしたほうが良いでしょうかね?
389名無し不動さん:2010/08/29(日) 10:22:04 ID:???
単身ならバランスシートでかくする必要がまったくないから
賃貸の好きなとこにすんだほうがいいんじゃない?
390名無し不動さん:2010/08/29(日) 10:25:20 ID:???
>>388
自分の住むとこも確保できてないのに、
・投資用のアパートかマンション一室を現金で買って家賃収入を自分の家賃にあてる
は無いだろ、最初は、
・単身用の30平米くらいのマンション買って自分で住む
次に不動産を買う時点でその先を考える。
391375:2010/08/29(日) 10:31:28 ID:8AL1C4kx
>>384
中古物件探してます

>>386
無理ですか
その場合はもうちょっと時間をかけて一戸建てのお金をためます

>>387
大家としての仕事なんですが、できるだけ住人には自分たちが大家と言うことを言いたくないのですが無理ですかね?嫁とはしっかり話し合います。
どちらかの実家の近くで買う予定です。

税金は勉強しなければならないと考えてます。
資金操りは給料の切り崩しですね。

出口戦略としては一戸建て購入後はサラリーマンをしつつアパートを増やしていきたいと思ってます。
392名無し不動さん:2010/08/29(日) 10:34:24 ID:???
なんのため?
393名無し不動さん:2010/08/29(日) 10:41:10 ID:???
>>388
そのまま実家暮らしがいちばん貯金出来る。
金増やしたいなら、金融商品か不動産だけど
どちらも一長一短あり。

ただ、そのままのペースで貯金しても4000万しか貯まらない。
退職金があてに出来るかどうかしらんが、4000万であれば
たいして老後に安定出来る金額でもない事は確実。

俺なら、もっと倹約して貯蓄に回しながら低リスクの金融商品で回す。
少しリスク取っても、将来は金に困らないようにしたいなら
不動産投資でも良いと思うがリスクは覚悟しないといけない。

不動産投資は敗者復活戦のないトーナメントみたいなもので
1回負ければ一生棒にふる。

書きこみ内容見る限り、倹約をすすめます。
394名無し不動さん:2010/08/29(日) 10:47:07 ID:???
>>388
賃貸借りても、マンション買っても
今までのペースで貯金出来なくなるから
定年退職のあと困るよ。

まあ、買ってれば賃貸よりましだけど
今、新築で建てても定年後は築30年の資産価値0
395名無し不動さん:2010/08/29(日) 11:05:14 ID:???
でも、特に地方は年収増えないわ、不動産余りまくってるわでつらいですな。
若いのは、相続・贈与資産があてにできないと、正直つらいだけ。
以上ぐち。
396名無し不動さん:2010/08/29(日) 11:26:58 ID:???
>>389
10年一人暮らしで1000万家賃を払い続けるならそれに近い額のマンションを買うほうがモノが残るのでいいのかな?
と単純に疑問に思ったので相談してみました。

>>390
やっぱり自分の住まいとして買うべきですかね…。

>>393
実家が一番金貯まるなんて当たり前だし、今の年収でも年250万近く貯蓄してるんで
失業したり身体壊さなきゃ定年で貯蓄が4000万ぽっちなわけはないです。
だけどあくまでも「実家を出る」ってのが話のスタート地点なので。
貯蓄が普通預金なので、金融商品に投資するか不動産買うかどうしよう、と考えてのことです。

>>394
そんなこと言ったら一生実家暮らしする以外はどうしたって定年退職のあと困りますよね。
新築ではなく、単純に借りるレベルの部屋を買うって考えですが。
駅近築10年以内の単身用マンションなら、10年後に完済しても充分売るにも貸すにも耐えるかな、と。
397名無し不動さん:2010/08/29(日) 11:46:05 ID:???
>>391
>できるだけ住人には自分たちが大家と言うことを言いたくないのですが無理ですかね

まさか表札も出さずに逃亡犯みたいに暮らすのかね?

やるなら大家として堂々と暮らす
管理は任せるにしても顔見りゃ電灯が切れたとか雑草が生えたとか
あれが壊れたとか言ってくるがそれが大家の仕事だよ
賃料を頂く以上当然だし
そういう雑務が嫌ならいずれアパート経営自体が嫌になると思う
トラブルやクレーム処理するのがメインだしね
398名無し不動さん:2010/08/29(日) 11:52:15 ID:???
二人ともまずスタート地点が間違ってるね

満足いく自分の住居を確保することと
投資等リスクを負って資産を増やすことは別物
はっきり分けて考え直してみたら

衣食住は基本だしそこで妥協するなら人生に妥協するってことだ
399375:2010/08/29(日) 11:54:36 ID:8AL1C4kx
>>397
わかりました。
ありがとうございます。
400名無し不動さん:2010/08/29(日) 11:56:29 ID:???
妥協ってなんのことを言ってるのかよくわからない、借りるより買うほうが妥協なの?
401名無し不動さん:2010/08/29(日) 12:09:08 ID:???
妥協ラインなんて価値観による。意味がわからんなら辞書引け。
402名無し不動さん:2010/08/29(日) 12:11:46 ID:3Eh+FZHA
>>401
だったら最初から>>398の最後の一行は書く必要ないだろ、馬鹿か。
403名無し不動さん:2010/08/29(日) 12:15:06 ID:???
人生に妥協するってなんですかーー、住職ですかーー、仏教ですかーー
404名無し不動さん:2010/08/29(日) 12:21:00 ID:3Eh+FZHA
人の妥協ラインがどうこう以前の話で、妥協の結果の相談かどうかも判らないのに何言ってんだろうね。
それっぽいことを偉そうに言ってみただけな役立たずなレスだなw

>>396
10年家賃払うくらいなら同じ1,000万で買ったほうが、と考えたくなるのはわかるけどまぁ待て。
これから実家を出るならまずは1,2年賃貸で暮らしてから改めて考えろ。
もし一度も一人暮らしの経験が無いのなら自分の生活にあった住宅レベルも地域環境も知らないわけだろ。
1,2年経ってから自分が住むにも他人に貸すにも良いと思えるところを探してみればいい。
405名無し不動さん:2010/08/29(日) 12:22:00 ID:???
曖昧にとらえればいいだけ。具体性を求めるところではない。

空気読めないのは馬鹿なのが理由。
406名無し不動さん:2010/08/29(日) 12:45:38 ID:???
>>404
確かにそうですね。
焦らずに一旦賃貸で暮らして生活リズムと月々の収支が落ち着いてから、ですね。

>>405
具体的な相談をしてるのに、具体性もなく勝手な思い込みで衣食住に妥協するなと。
こっちは妥協してるような類のことを一言も書いてないのに、勝手にわけのわからんことほざいて、
その上でさらに空気読めとか、頭おかしいんじゃね?
407名無し不動さん:2010/08/29(日) 12:49:19 ID:???
ここは相談スレ。
具体的なことを言えないくせに上から目線で観念的なことだけ言うカスを相手にする必要はなし。
408名無し不動さん:2010/08/29(日) 12:59:20 ID:???
>>406
こっちのスレのほうが参考になると思う。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1248445999/
696-700とか。
409名無し不動さん:2010/08/29(日) 13:58:48 ID:???
観念ってなんのことを言ってるのかよくわからないな。カス君
410名無し不動さん:2010/08/29(日) 14:06:44 ID:???
意味がわからんなら辞書引け。
411名無し不動さん:2010/08/29(日) 14:08:57 ID:???
負け組がほざくな
412384:2010/08/29(日) 14:29:34 ID:???
>>391
中古でいいのがでればいいね。
どの辺に住んでんの?

地方でも市街地に8戸入るような土地は地代だけで3000万はしちゃんだよね。

近所でも最近は安い賃貸用一戸建てが結構建てられてる

二棟たてて1600万(上物)とかね。ちゃちなつくりではあるが一戸建て
で家賃9万ほどとれて一棟自分たちで住んでもう一棟は貸すような人も結構いる。

何にしろ立地は大事だね。自分は地方都市だが市街地に受け継いだ土地があったからアパート3棟たてて保有してるが
仕事の都合上自分は市街地から結構はなれた郊外に家賃3万wの古い戸建てを借りて住んでたりする。


413名無し不動さん:2010/08/29(日) 14:35:41 ID:???
アドバイザー多すぎワロタ
414375:2010/08/29(日) 17:57:07 ID:8AL1C4kx
>>412
場所は近畿の結構大きめな都市です。

立地は大切ですね。
部屋が広かったら家賃8万にはこだわらないけどね。
いろいろ探してみます。
415名無し不動さん:2010/08/29(日) 19:59:10 ID:???
中、高年の多そうなスレなのに
ネ実やvipとあんま変わらんな
416名無し不動さん:2010/08/30(月) 01:30:32 ID:???

先輩諸氏、はじめまして。
親が死に遺産が2000万ほど入りました。
私はもう40間近ですが、この年にして派遣社員で年収300万ほどしかありません。
初めは、自分の住むところを買うことを考えましたが、それだと価値が減るだけで増えることはまずないと思い、いろいろ調べた結果
アパート経営にチャレンジしてみようかと考え立ちました。
まだ具体的に物件を見に行くとかまでにも至ってないホントの初心者ですが、予算を含めて私なりに調べた結果は、

1..築5年以内程度の築浅物件でまずは長期的に運用する
2大都市等にこだわらず.大学なり企業団地なりに近いところ
3.部屋数4戸程度の木造
4.全額自己資金で購入するので、満室想定利回りはそれほど高望みしない

という感じなのですが、いかがでしょうか?

いろいろ体験を書かれているのを見ると初めは1000万円以下の手ごろな中古物件でというのをよく見ますが、
それは少ない自己資金でローンで購入される場合の話ということでよろしいでしょうか?

先輩方のご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
417名無し不動さん:2010/08/30(月) 01:36:40 ID:???
ギリギリな計画建てると大抵うまくいかないもんだよ。
俺は独身で年収もそれなりにあって、6割自己資金で買ったけど
最初は半分しか入ってなくて、大家のノウハウも経験積みながら
学習していった感じだから、そこそこストレスもあった。
というか借金はほんとに精神的に悪いね。
俺は二年で繰り上げ返済したよ。
借金がなくなると、満室じゃなくても精神的になんか余裕。
418382:2010/08/30(月) 01:43:27 ID:???
>>414

中古のRCで世帯向けが良いと思ってる。
2LDK OR 3DK
世帯数の稼げる物件。

細かく書いて遣れないが、頑張れ。
交渉はめんどくさがらずに何回でも遣るのと、
急がないで物色する事。
買い手有利は、今後の方が強まる可能性大。
419名無し不動さん:2010/08/30(月) 05:21:25 ID:???
40歳、派遣、年収300万


スマンがメチャワロタwww
420名無し不動さん:2010/08/30(月) 06:39:28 ID:wljjBtkO
ボロい中古築40年ものぐらいしか
2000だと無いだろう
宝くじ全額で買ったほうが良いような
俺の10年ぶんのコズカイだな?
421名無し不動さん:2010/08/30(月) 07:24:33 ID:???
俺まだ25だけど年収はオッサンの3倍あるわ
物件買う前に正社員になったほうがいいんじゃないの?
もう手遅れかもしれないけど
422名無し不動さん:2010/08/30(月) 07:31:28 ID:???
メクソハナクソ
423名無し不動さん:2010/08/30(月) 07:55:13 ID:???
40歳、派遣、年収300万の人生経験じゃ、
親の遺産の2000万を不動産投資で維持していくのは無理だろ。
パッと使っって思い出を作っといた方が良くないか?

背伸びしてつまんないことを考えるんじゃないよ
424名無し不動さん:2010/08/30(月) 08:27:30 ID:???
そざかし大変な人生経験をお持ちのようで(・∀・)
425416:2010/08/30(月) 08:29:25 ID:???
>>417
早々にアドバイスありがとうございます。ギリギリにならないようにはするつもりですが、このお金は元々なかったものと思っているので
家賃収入も当面は手をつけず、税金や修繕費用にしか使うつもりはないので、よい物件であれば全額に近い金額をつぎ込んでもいいかな
と思っています。
>>419-423
返答ありがとうございます。別に今の派遣で300万がいままでずっとではないです。
27で結婚し同時に自宅マンションを購入、この当時は一部上場企業の正社員で30才当時は今の倍くらいはもらってました。
その後35才で離婚、慰謝料にマンションは持っていかれ(残りのローンは別れた妻が払うとのことで)、同年に父がなくなりましたが
その半年前に父の体調悪化、通院介助と営んでいた自営業をフォローせねばならず、退職。父がなくなった後1年ほどその自営を続けましたが、
元々あまりうまくいっていなかったこと、また自身のキャリア志向とはまったく異なる方向だったので事業清算しました。
その後自身の目指す方向でがんばっているとこですが、年齢的なこと昨今の厳しい経済状況の下なかなか正社員にはなれず今に至ってますが、
独り身になったことであえて自身の生活に足りる程度に派遣でもコツコツやっていこうと考えての現状です。もちろん正社員への就職活動は続けてますけどね。

ここは恵まれた環境下で成功なさってる優秀な方ばかりのようですが、人生いろいろあるんですよ。
私だって父がここまで早く亡くなるとは思ってなかったし、皆さんだって明日どうなるかわかりませんよ。
426名無し不動さん:2010/08/30(月) 09:23:32 ID:???
>>425
俺も同じような経験をしました。失敗から学ぶことの方が財産になることを
知っているのは経験したものでないと本当に理解出来ないものです。
私は失敗の後、事業を起こして一応ある数億の資産を残せました。と言っても
今でも、節約のため弁当持ちで片道13qのを自転車通勤しています。
億の資産をもったからこそ、それがそれほど大したことでないと知っているが
故の節約です。そんな私から見れば年収750万も300万も同じです。

成功を願っています。
427名無し不動さん:2010/08/30(月) 09:30:09 ID:wljjBtkO
425>環境下で成功なさってる優秀な方ばかりのようですが<そう
運が60%努力40%だな
428名無し不動さん:2010/08/30(月) 09:39:38 ID:???
>いろいろ体験を書かれているのを見ると初めは1000万円以下の手ごろな中古物件でというのをよく見ますが、
>>それは少ない自己資金でローンで購入される場合の話ということでよろしいでしょうか?

自己資金があるなしより、大家とか投資の経験が無い人はリスクを取るなということではないか。
429名無し不動さん:2010/08/30(月) 11:14:41 ID:enkswqcm

俺専業大家で500部屋持ち
年収2500万だけど俺に勝てるやついるか?
430名無し不動さん:2010/08/30(月) 11:21:27 ID:???
脳内乙
431名無し不動さん:2010/08/30(月) 11:21:44 ID:???
500部屋もあって2500万しか手取りないなら
レバ大き過ぎか、古杉アパートだろw
その戸数なら1桁大きいくらいで普通。
リスク取り過ぎで怖いわ。
432名無し不動さん:2010/08/30(月) 11:22:27 ID:???
釣り針が大きすぎて喰いつけません
433名無し不動さん:2010/08/30(月) 13:02:36 ID:???
VIPかと思った
434382:2010/08/30(月) 14:00:59 ID:???
>>429

確かにそれだけ非効率な運用で勝てる奴は居ないだろ。
どうやったら、500室でたった2,500万の収入になるんだ?
435名無し不動さん:2010/08/30(月) 16:27:31 ID:???
>>416
なんで木造なの?
自分も大家経験長いほうじゃないんであんまりいろいろ言えないけど
家賃の安い部屋だと公営住宅と客を取り合うことになって大変だよ。
税金投入してるとことは争えない。
しかも低所得者相手だとマナーが悪いからクレームも多い。
436名無し不動さん:2010/08/30(月) 16:56:23 ID:???
今日日、木造が正解だろ
堅固な建物はあとあとめんどくさいしな

しかし、俺の見解はこうだ!

1..築5年以内程度の築浅物件でまずは長期的に運用する
>築浅にこしたことないのでおk!

2大都市等にこだわらず.大学なり企業団地なりに近いところ
>大学や企業団地の近くだと3月入居なければ1年空くぞ。注意な!
 
3.部屋数4戸程度の木造
>4戸なんてすぐ空き家になる。数でカバーだ。戸数は多ければ多いほど吉だ!

4.全額自己資金で購入するので、満室想定利回りはそれほど高望みしない
>利口だな。今後賃貸経営は自己資金が基本だぜ。借入しても早いうちに内金するべし!


437名無し不動さん:2010/08/30(月) 21:21:33 ID:???

お前の見解は、最悪だなw
438名無し不動さん:2010/08/30(月) 21:23:50 ID:???
勢いはいいぞう!
439名無し不動さん:2010/08/30(月) 21:32:21 ID:???
物件数を多くすればヘッジにはなるが、個人大家の場合手間が増えるばっかりでメリットは少ない
優良物件数戸に絞ってやるほうが効率がいい
440名無し不動さん:2010/08/30(月) 21:33:27 ID:???
>>435
俺も公営住宅は民業圧迫だと思うんだよなあ
宅配便みたいに政治家に詰め寄っても駄目かな
それか大家組合みたいなものつくるか
441名無し不動さん:2010/08/30(月) 22:17:17 ID:???
大家連合いいねぇ
しかしフルローンと現在返済中の情弱はダメ
442名無し不動さん:2010/08/30(月) 22:23:39 ID:???
大家連合ひいては不動産連合となって自民の支持基盤になりたいところ
コリアン民主党ではチョン、シナの国になってしまう
443名無し不動さん:2010/08/30(月) 22:39:04 ID:???
フルローンも組めないようなチンコロ大家じゃダメw
444名無し不動さん:2010/08/30(月) 22:53:16 ID:???
>443
フルローンでなければ投資できないやつは、大家になる資格なし。
445名無し不動さん:2010/08/30(月) 22:57:12 ID:???

法人なら低利の固定金利の制度融資でフルローンも割と簡単。
実績があれば、保障協会分も含めて2.8%位で、
3億円位借り入れ出来る。
10年で返済なら、返済しながら利益出すには表面で17%は必要だけどね。
446名無し不動さん:2010/08/30(月) 22:59:17 ID:???
相続税対策で建てたマンションを相続したからフルローンです(´・ω・`)
447名無し不動さん:2010/08/30(月) 23:26:52 ID:???
>444
フルローンで投資できないやつは、大家になる資格なし。
448名無し不動さん:2010/08/30(月) 23:33:01 ID:???
全額自己資金を注ぎ込む馬鹿は、大家になる資格なしw
449名無し不動さん:2010/08/31(火) 01:22:47 ID:???
どんな人でも大家になる資格はある。
ただ、ダメ大家は淘汰されるだけ。
450名無し不動さん:2010/08/31(火) 02:25:53 ID:???
700万で300万の1Rマンションを2部屋買えるかな?
経費10%としても間に合いそうだけど…
451名無し不動さん:2010/08/31(火) 02:46:39 ID:???
このスレに出てくる金額とか相場って、どこの地域が基準なの?
地域によっていろいろだと思うけど、相談する人もレスする人も
会話が成り立ってるので、ちょっと不思議に思った。
東京なのかな?
452名無し不動さん:2010/08/31(火) 06:28:39 ID:???
東京ならまともに投資対象になりうる物件の価格は1,500万〜だろ
453名無し不動さん:2010/08/31(火) 10:01:06 ID:???
>>440
公営住宅なくしてかわりに生活保護寮作って欲しい。
ひろゆきがブログで言ってるみたいなの。
ttp://hiro.asks.jp/73011.html

これも設備を良くしすぎると民業圧迫になるけど
ちょっといい刑務所くらいにしといて
家賃滞納者の受け皿にしてほしい。

なんで数百円の無銭飲食で警察がきてくれるのに
数十万の家賃滞納で警察が動いてくれないんだw
454名無し不動さん:2010/08/31(火) 13:18:41 ID:???
そういう風にずれた発想の奴ばかりだからじゃね
455384:2010/08/31(火) 13:28:18 ID:???
まあこの低金利時にかりないでいつレバ掛けて勝負するんだって話だな
456名無し不動さん:2010/08/31(火) 14:10:33 ID:???
>>452
表面利回り何パーセント?
457名無し不動さん:2010/08/31(火) 14:27:59 ID:???
>>451
質問する為に必要な情報がわからない人が質問して、
回答するのに必要な情報がわからない答えてるだけ。
458名無し不動さん:2010/08/31(火) 16:44:09 ID:???
>>451
常識的に考えて[東京 大阪 名古屋]などの大都市圏だろ
459名無し不動さん:2010/08/31(火) 17:24:28 ID:???
>>455
自宅をローンで買って浮いたお金で投資してる
物件増えればそっちを担保に容れれるしまず借りれるなら借りないとなにもできんよな

この前買った1LDKマンションが実質利回り12%で上場企業が社員用に借り上げしてる部屋
まだ2戸しかもってないけど住宅ローン返済分ぐらいはあがってくるようになったから
やっとスタート地点に立てた感じ
45歳ぐらいで仕事リタイアできるぐらいにはなりたいもんだ
460名無し不動さん:2010/08/31(火) 23:56:25 ID:???
賃貸RCマンションの家賃についてだけど、
・フロアが上がるごとに1000-2000円くらい家賃上がる
・1階が安く最上階が一番高い その間のフロアはみな同じ家賃
どっちなんでしょうか?
461名無し不動さん:2010/09/01(水) 00:41:02 ID:???
ウチはバラバラ
貸した時期によって家賃が違う。
462名無し不動さん:2010/09/01(水) 12:24:44 ID:???
>>461
4フロア下の家賃がわかってるのでそれを参考にして家賃を決めようかなと
ちなみにレオパレスは2階建アパートで2000円の差がある...
RCマンソンは?
463名無し不動さん:2010/09/01(水) 13:01:56 ID:???
俺のところは1000円上がる@61戸10階建て平均8万2千円
464名無し不動さん:2010/09/01(水) 18:03:47 ID:???
>>460
何階建てか、EV付きか、あとは向きにも寄るんじゃないの。
ウチは6F建てだけど、1Fは2戸しかないから激安で出してる。
1F ▲4,000
2F ▲1,000
3-5F 基準
6F +2,000
465名無し不動さん:2010/09/02(木) 12:51:23 ID:???
うちは入居時期によって家賃もいろいろ。
最近契約した1階の部屋は、何度か更新して長く住んでもらっている
2階の部屋より1万円安い。
466名無し不動さん:2010/09/02(木) 23:21:37 ID:???
SBIプランナーズで購入考えてるんだが、名古屋で新築アパート利回り8%って先輩方どうおもいます?

初投資です
467名無し不動さん:2010/09/02(木) 23:22:09 ID:???
そういえば「借主クソ擁護法案」はまだ国会で審議中なのか?
チョンやシナを断れないとか、さすがコリアン民主党・・
468名無し不動さん:2010/09/02(木) 23:26:13 ID:MNY9CuvR
最近俺の書き込みが的確すぎてチョンやそれにまつわる巨大組織から狙われてるくさい
今日も窓から見える空き家から人影が見えたし24時間監視されてる
誰か今の状況を打開したいんだが、どこに相談すればいい?
469名無し不動さん:2010/09/03(金) 01:56:54 ID:HZebOtuo
精神科のお医者さんに相談してみろ
470名無し不動さん:2010/09/03(金) 10:53:25 ID:???
実際、地方の築10年以上の物件って空室率高いですか?
投資として見てマイナスとか多いですか?
471名無し不動さん:2010/09/03(金) 11:18:23 ID:???
ここは大都市の大家しかいないよw
472名無し不動さん:2010/09/03(金) 11:39:42 ID:???
>>468
最寄りの心療内科か精神科

473384:2010/09/03(金) 12:21:37 ID:???
>>470
築10年はたいしたことない

築20年以上たつと結構悲惨

某地方都市大家
474名無し不動さん:2010/09/03(金) 16:14:31 ID:???
地方は空き室云々の前に地価下落がやばすぎ
いつ買っても損する
475名無し不動さん:2010/09/03(金) 22:40:46 ID:???
築30年以上のオンボロアパートだけど
昔からいる(今は)年金暮らしのオバちゃん2人しか
入居者いないww
風呂もないし、ゴキブリ出てくるし、畳沈んでる部分あるし
ヤバイ
476名無し不動さん:2010/09/03(金) 22:45:00 ID:???
>>475
築30年以上のオンボロアパートで2人も入居者がいるなら上等だろw
477名無し不動さん:2010/09/03(金) 23:01:04 ID:???
これでも10年前までは全室満員だったんだよな
同じくオンボロアパートで入居者0って居たりする?
478名無し不動さん:2010/09/03(金) 23:02:51 ID:???
近くのレオパレスが新築なのに、入居者ゼロだが。。。
479名無し不動さん:2010/09/03(金) 23:14:43 ID:???
今銀行金利が安いから大家は楽かい?
480名無し不動さん:2010/09/03(金) 23:18:26 ID:???
近所の6月入居可で募集していた新築マンションが3部屋しか入居がないらしい。
まだ3ヶ月とはいえ、30室中3部屋って大丈夫か?
481名無し不動さん:2010/09/03(金) 23:24:59 ID:???
俺築9年で、九州だけど、でていくとちっとも埋まらんわ。
はっきりいって物件余りまくり。
入居率は90%前後。不動産屋に聞いたら管理物件の平均も90%前後だって。
埋まる迄の期間は3ヶ月とか当り前な感じ。平均は知らん。
以上ぐち。
482名無し不動さん:2010/09/04(土) 00:37:34 ID:???
平均で90は相当優秀な不動産屋、
個人では普通
483384:2010/09/04(土) 07:27:47 ID:???
>>477
現在
築32年 入居率50%
築38年 入居率33%


入居率90%
築11年
築8年  
484名無し不動さん:2010/09/04(土) 12:14:37 ID:???
>>475
白骨ミイラ化注意しろw
485名無し不動さん:2010/09/04(土) 14:00:42 ID:???
>>475
固定資産税位賄えてる?
486名無し不動さん:2010/09/04(土) 14:33:02 ID:???
>>475
元気なうちに保険金をかけておけ
487名無し不動さん:2010/09/04(土) 14:59:46 ID:???
高齢者専用賃貸住宅か
時代の先駆けだな
488名無し不動さん:2010/09/04(土) 17:13:44 ID:???
>>475
すげーなー、独身の女を二人も囲ってるのか
489名無し不動さん:2010/09/05(日) 21:59:24 ID:Awdm7DPZ
>>488
知障か?wよく読め中卒
490名無し不動さん:2010/09/05(日) 22:02:45 ID:???
>>489
アスペ乙
491名無し不動さん:2010/09/05(日) 22:14:18 ID:???
中卒ジィちゃん
492名無し不動さん:2010/09/06(月) 08:03:33 ID:???
>>489
ネット弁慶な人なの?
493名無し不動さん:2010/09/06(月) 11:38:53 ID:OX1nFzJj
中卒vsネット弁慶か
494名無し不動さん:2010/09/06(月) 14:10:52 ID:???
what”s アスぺ
495名無し不動さん:2010/09/06(月) 16:27:55 ID:???
よほど悔しかったのか^^;
496名無し不動さん:2010/09/07(火) 00:40:30 ID:???
>>494
全角(笑)
497名無し不動さん:2010/09/07(火) 20:43:21 ID:???
ロフトのアパート持ってる人いる?
全然入居者入らんのだがw
498名無し不動さん:2010/09/07(火) 21:30:02 ID:???
(ノ∀`)アチャー
499名無し不動さん:2010/09/07(火) 23:01:31 ID:???
>>497
いくらロフトがあってもまずしっかり6畳以上の広さがあってさらにロフトじゃないとダメじゃね?
500名無し不動さん:2010/09/07(火) 23:29:52 ID:???
tesu~
501名無し不動さん:2010/09/07(火) 23:32:02 ID:???
お〜やっと規制解除@ニフティー

>>497
ロフト=若者向け&狭い&暑っ苦しい
市場とマッチしてないんじゃない? 若者は少子化なんで減ったし、社会人でロフトに住みたい人は居ない。

502名無し不動さん:2010/09/08(水) 00:31:01 ID:???
狭い部屋にロフトってのは住みずらいらしく、定着率が低いと聞いたことある。
503名無し不動さん:2010/09/08(水) 01:05:15 ID:???
マルチで申し訳ないのですが・・・・
みんなどんな物件を持ってるor買おうとしてるの?
自分は最初は(1)を考えていたけど、いくら都心で
空室リスクが低いとか、資産価値が下がりにくいとか言われても
利回りが低すぎて買う気がしなくなったので
ローンではなく今の手持ちで買えるレベル(600〜700万)の
(2),(3)で物件を検討しているのだけどどうなんだろう?
参考までに教えて

(1)都心の中古ワンルームマンション
(2)都心へのアクセスが比較的よい中古一棟アパート
(3)都心へのアクセスが比較的よい中古戸建て
504名無し不動さん:2010/09/08(水) 01:14:17 ID:???
その金額で一棟なんてある?
505名無し不動さん:2010/09/08(水) 02:25:27 ID:???
土地がタダみたいな所で
二十年たってればある。
506名無し不動さん:2010/09/08(水) 04:20:50 ID:???
都内だと最低でも3000万くらい出さないと1棟は無理だろ。
507名無し不動さん:2010/09/08(水) 04:30:59 ID:???
都心へのアクセスが良かったら土地がタダみたいってことは無いんじゃね
508名無し不動さん:2010/09/08(水) 09:06:31 ID:???
>>506
まともな中古物件なら最低でも5000万
509名無し不動さん:2010/09/08(水) 10:10:31 ID:???
>>505
いくら田舎でも築20年で一棟600万なら

財の限り買いに向かうわ
510名無し不動さん:2010/09/08(水) 13:03:07 ID:???
>>509
都心へのアクセスが良い所では無いと思うけど、田舎ならあるよ
511名無し不動さん:2010/09/08(水) 13:49:28 ID:???
北海道や九州ならネットでも見つかるぞ
512名無し不動さん:2010/09/08(水) 20:10:34 ID:???
駐車場は、別のオーナーから借りてもらってるんだけど、
入居者から駐車場の草取れよって苦情がきた。(ぼーぼー状態)
で、そのオーナーに2回やってって言ったけど、何もやんね。
その場合、俺が勝手に草取っていいのかね?法的に問題ないなら俺が草取ろうかと思って。
513名無し不動さん:2010/09/08(水) 20:36:58 ID:???
なめられてるんだろ
ほっとけ
514名無し不動さん:2010/09/08(水) 20:54:12 ID:???
>>512
全然状況を理解できないんだけど…

なんで入居者から苦情くんの? 512が駐車場オーナーじゃないんだよね??
515名無し不動さん:2010/09/08(水) 21:36:43 ID:???
>>514
おそらく
>>512(A)の建物の入居者(B)が車持ってて、駐車場が無いから
別のオーナー(C)の駐車場借りて、そこをBに使わせる。
Bから「駐車場ボーボー」の苦情がAに入る。AはCに苦情言う。Cは無視。
Cの駐車場の草むしりをAが勝手にやって良いのか?

AがCに「俺、草むしっとくよ」って連絡入れたら良いんじゃないの?
516名無し不動さん:2010/09/08(水) 23:46:25 ID:???
AはBに「駐車場はCの所有なのだから、Cに直接言って」と言えば?
517名無し不動さん:2010/09/09(木) 01:32:32 ID:???
そりゃダメだって
518名無し不動さん:2010/09/09(木) 13:17:15 ID:???
>>516
鬼才過ぎる
519名無し不動さん:2010/09/09(木) 19:04:07 ID:???
>>510
俺は地方在住大家だがそんな物件みたことない

最近見たのは1棟6戸築17年 1500万
食指は動いたが見送った。

築20年が600万で1棟買えるなら
自分の周辺の相場にさらにディスカウントしても6年あれば余裕で全額回収できる。

どこにあんの?築20年1棟600万って?相当な事故物件?
520名無し不動さん:2010/09/09(木) 21:20:22 ID:???
北海道
521名無し不動さん:2010/09/10(金) 01:28:34 ID:???
個人的には自分の居住地から
遠い物件はお勧めしない
522名無し不動さん:2010/09/10(金) 22:19:56 ID:???
現地でよっぽど気心知れた不動産屋か親族でもいないと
遠隔地大家なんか打ち出の小槌扱いだ
523名無し不動さん:2010/09/11(土) 16:47:01 ID:???
都心の築浅、駅近だと5畳程度の広さでも学生で埋まるって本当か?
524名無し不動さん:2010/09/11(土) 20:47:31 ID:???
そのかわりゴミみたいな賃料にしかならんけどな
525名無し不動さん:2010/09/12(日) 00:38:50 ID:???
入居率2割切ってる俺の所よりマシだろ
生活苦しくて60過ぎの親父警備員のバイトしてるよ...
526名無し不動さん:2010/09/12(日) 00:42:12 ID:???

ちなみに、東北の田舎で築27年
人が出てく一方で入居者がここ6年0って
笑えない状況だよ;;
入居者0になったらどうすんべ
527名無し不動さん:2010/09/12(日) 03:09:46 ID:???
物件が本当にダメなのか
経営の才能が無いのかわからんけど
余計な事にエネルギー使っても仕方ない。
528名無し不動さん:2010/09/12(日) 03:35:58 ID:???
>>526
うちなんかまだまだ借金残ってるからもっと地獄だ
赤字になったら首吊るしかないから、そうなる前に売却したいが
それでも完済は無理っぽいから、他に持ってる土地とかいくらか売らにゃならん

「家を繁栄させろ。財産を守れ」
これが爺さん婆さんの口癖だったけど、その祖父母が建てたマンションでこのザマw
529名無し不動さん:2010/09/12(日) 08:28:23 ID:???
てす〜
530名無し不動さん:2010/09/13(月) 00:25:55 ID:???
7月末に退去になった部屋に入居申し込みがあった。
この時期に1ヶ月ちょっとで満室に戻ったのはラッキーかも。
まぁエアコンや壁紙を新しくしたり、リフォーム代が結構かかったけどな。
531名無し不動さん:2010/09/13(月) 11:21:11 ID:???
>>525
都心は劇狭3点ユニット日当たりなしでも
周りがうるさくなければ5万程度ですぐに埋まる 最近は単身赴任の関西本社の上場企業が多いよ
532名無し不動さん:2010/09/13(月) 13:56:28 ID:???
アパートなりマンションなりみんなどれくらいの戸数で何部屋くらい空いてるの?
59で古いマンションが4部屋連続で空いてこの時期だから
残り3部屋が中々埋まらないんだが・・
533名無し不動さん:2010/09/13(月) 17:17:03 ID:???
一応、満室。いつも相場より家賃を5〜6千円さげて募集している。
534名無し不動さん:2010/09/13(月) 17:53:47 ID:???
家賃がどんどん下がり 周りが同じことをし始めたら、その先にあるのは?
535名無し不動さん:2010/09/13(月) 17:59:43 ID:???
敷金0、礼金0、フリーレント付けて電化製品プレゼント…とか?
536名無し不動さん:2010/09/13(月) 18:16:51 ID:???
無審査OK
どなたでも大歓迎アル
537名無し不動さん:2010/09/13(月) 18:34:37 ID:???
凄いマゾだなw
538名無し不動さん:2010/09/13(月) 22:57:55 ID:???
敷金有り礼金無し継続料金無し可能な限り学生優先
539名無し不動さん:2010/09/13(月) 23:20:21 ID:???
>>534
意外とみんな空室率高くても下げないから
入居者一人でもいると下げ辛かったりしてね。

今は下げたもん勝ち

もちろん首が締まことのない償却が終わったアパートでの話だけど
540sage:2010/09/13(月) 23:30:33 ID:jbZFD13z
家賃下げるとDQN率上がるというジレンマ・・・。
541名無し不動さん:2010/09/14(火) 01:25:51 ID:???
>>534
うっぱらう
542名無し不動さん:2010/09/14(火) 02:19:40 ID:???
DQNだけ相手にして
カプセルアパートに改装
543名無し不動さん:2010/09/14(火) 03:00:31 ID:???
何か特別な特徴をつけてマニアを狙うとか
544名無し不動さん:2010/09/14(火) 10:27:29 ID:???
若い独身女性30%引きとかは?
女子寮のそばとか人気だし。
545名無し不動さん:2010/09/14(火) 14:20:01 ID:???
エロから離れろよ
546名無し不動さん:2010/09/14(火) 15:55:31 ID:???
発情期の犬畜生かよ^^;
惨め臭いジジイだなw
547名無し不動さん:2010/09/14(火) 21:18:58 ID:iGZM+9K/
質問ですが私の物件3階建ての雨ざらしの階段なんですけど
タキステップ(防水シート)
http://www.takiron.co.jp/product/product_03/takistep/toku.html
これは何年くらい持つかわかりますか?
ただの塗装の方が安いには安いですが、味気無くて。
お願いします。
548名無し不動さん:2010/09/14(火) 21:20:08 ID:???
>>547
たぶん100年もつんじゃね?w
549名無し不動さん:2010/09/14(火) 21:41:47 ID:???
もって40〜50年だろ
550名無し不動さん:2010/09/14(火) 22:54:54 ID:???
50年は軽く持つだろ
551名無し不動さん:2010/09/14(火) 23:05:16 ID:???
>>547

外部で雨ざらしだったら10年ぐらいしかもたないと思う
552名無し不動さん:2010/09/15(水) 00:06:18 ID:EsZXs9mf
ふふふ ついにTOTOで6億あたったどうしよう
553名無し不動さん:2010/09/15(水) 00:13:39 ID:???
くれ
554名無し不動さん:2010/09/15(水) 01:26:21 ID:???
ホワイトベースという名前のマンションを建てろ
555名無し不動さん:2010/09/15(水) 01:49:27 ID:???
おまいら何戸くらいマンションの部屋持ってるの?
556名無し不動さん:2010/09/15(水) 01:55:33 ID:???
557名無し不動さん:2010/09/15(水) 02:03:28 ID:???
8戸
558名無し不動さん:2010/09/15(水) 09:31:51 ID:???
>>547
結構持つよ。10年は軽い。劣化したのはまだ見たこと無いのでまだ出たばっか??
接着なので端っこがめくれてくるとボロい印象が出てくるかも。

>>552
月100万生活費で1200万/年・・これが20年で2.4億円
3億は生活費に振ったとすると残りが3億。これで東京などの大都市にビルを建てるか
近郊の駅近くにマンションを建てる。まずは土地購入。

土地を担保に銀行融資で建物を建設。超低金利なのと建物の減価償却で利益圧縮で
税金が安い。利回り20%を狙うのが良いがちょっと難しい時代なので15%ぐらいか・・

生活費の3億が賃料収入が確定すれば余分になる。安定して廻ってきてから投資に廻す。
FX、商品取引、短期株売買はしない。(利益を出すよりもバクチ感覚になってしまうため)
株や金融商品はあくまでも無くなっても泣かないていどにする。

ヒマなら労働すること。
掃除でもいいしコンビニやGSでも良い。体を動かして人と接することが大事。
感覚が狂ってしまうとすべてがおかしくなってくる。

559名無し不動さん:2010/09/15(水) 09:51:53 ID:???
>ヒマなら労働すること。
>掃除でもいいしコンビニやGSでも良い。体を動かして人と接>することが大事。
>感覚が狂ってしまうとすべてがおかしくなってくる。

一番大事な事だよな
560名無し不動さん:2010/09/15(水) 09:52:13 ID:???
totoの当選金は無税
無税の6億は10億相当
サラリーマン5人分の生涯年収くらい
月100万使って50年暮らせる
それに加えて利子が毎年500万

何もしないのが正解だな

不動産は買えば税金で買った瞬間資産が目減り
持ってるだけで税金 売っても税金 家賃収入に税金 雑務は山盛り
株もFXもリスクを負い儲かれば税金
店を出すとか事業をやればみるみる減っていく

6億はゲームで言えば上がり
それなのに投資とかやるって
マージャンとかでボロ勝ちしたのに
レート上げてもうひと勝負しようぜっていう死亡フラグだな
それ以上何かする必要はない
561名無し不動さん:2010/09/15(水) 09:53:33 ID:???
ペイオフ問題
562名無し不動さん:2010/09/15(水) 10:12:56 ID:???
お前らネタにうんたらかんたら。。。
563名無し不動さん:2010/09/15(水) 10:18:28 ID:???
現金で持っててもリスクゼロってわけじゃないしな
ハイパーインフレが起きて6億なんか缶ジュース1本分にしかならなくなるかもしれんし
564名無し不動さん:2010/09/15(水) 11:30:44 ID:???
だからアパート経営とな....アホでつか
565名無し不動さん:2010/09/15(水) 11:45:07 ID:???
>>558
塗装や一枚巻きの階段や穴あけるネジ止めの靴ずりより全然持ちはいいよね
元のコンクリがガタガタだと駄目みたいだけど
566名無し不動さん:2010/09/15(水) 12:12:58 ID:???
SBIプランナーズで購入された方いますか?
567名無し不動さん:2010/09/15(水) 17:28:12 ID:???
>>560
短期ではなにもしないが正解だろう。
だが景気に左右されることもあるし金融リスクもある。
よく3つに分けろ(不動産、金融商品、現金(貯金?)といわれるように
変動に耐えられるようにしたほうが良い。

不動産:消費動向にかかわらず「居住」に必要なモノ=住宅。
 ただし借り入れ等がないと売り上げの一部を経費化出来ないし資産すべてを不動産に投入せざるを得ないリスクを持つ。
最終的に売却しないと利が確定しない点も不明瞭になりがち。

金融商品:素人が株を売買するよりもプロトレーダーが運用する債券が中心。
預金よりリスクがあってリターンもその割りに少ない。ただ寝かしておくよりかは良い。
景気に非常に左右されるため、調子が良い時期ならかなりの運用益が出るが今はダメだ時期が悪い状態。

現金、預金:いまさら言うことも無いが日本初のペイオフが発動。1000万までしか保証されない。
(決済用口座は制限なしに保証されるんだっけな?)
金利も超低迷をしているのとあわせると「タンス預金」が正しいのかもしれないデフレ時代。

金、現物:貴金属、美術品というのは価値が高い。
ただし相対的な価値なので相場(景気)が悪ければそれなり。当然売買なので税金が課税されるので利益が出れば課税、
損失が出ても消費税と、ロクなことがない。不良在庫、贋作など素人を落とし込むワナは金融商品に負けずと多い。
美術品はまず素人ではムリだし盗難リスクも現金ほどではないが高い。

となるとやはり不動産か。ドカンとやれば損するリスクがあるが、大家「業」といえるのは
労働せずに所得を得るのに背徳感が少なくて済む。
568名無し不動さん:2010/09/15(水) 22:30:11 ID:???
現金買いしたアパートを担保に融資を打診したら、
連帯保証人をたてれば融資するって。
最近、融資厳しいな。
569名無し不動さん:2010/09/15(水) 22:37:08 ID:???
今の時代 新築で共同建ててどうすんの?

5年、10年後の賃料を新築時のまま維持できる?

過剰なくらい ぼんぼん共同建ててるけどさ。

RCの立派なの建てて 先々 転売?

解体更地?解体費用は?

売却時に銀行の評価高くても入居率維持できなければ タダの箱。

飽和状態で買わないよ

570名無し不動さん:2010/09/15(水) 22:44:12 ID:???
>>569
お勧めの資産運用を教えてくだちゃい
571名無し不動さん:2010/09/15(水) 22:46:49 ID:???
金貸し
572名無し不動さん:2010/09/15(水) 22:48:34 ID:???
>>570 アフリカにでも投資したら?w
573名無し不動さん:2010/09/16(木) 22:19:35 ID:???
しかしある程度債務減ってるオーナーはいいとして
これからローンでの参入組は悲惨な目に遭いそう
家賃が下がる中返済額は下がらないってのは精神的にも辛いもんだ
574名無し不動さん:2010/09/16(木) 22:25:15 ID:???
どんどん建てて共同を


競売で逢おう★
575名無し不動さん:2010/09/16(木) 22:35:47 ID:???
最近は競売に参入する人が増えて、昔ほどおいしい物件がないらしいな。
576名無し不動さん:2010/09/16(木) 22:39:14 ID:???
競売は、しばらく様子見る

アホらしい値段で落ちるからな


改札見るのが楽しみだわw

リスクがわかってない素人が鼻息荒く札入れしてくるから将来楽しみだ
577名無し不動さん:2010/09/17(金) 09:16:56 ID:???
>>575
競売が以前より高い金額で落とされるから、任売の話ができない

マジで困る
578名無し不動さん:2010/09/17(金) 10:29:31 ID:nBL0LCj7
ちょっと質問させてください。
築1年半で屋上に亀裂が入って雨漏りしたんですが、これは責任の所在はどこにあるのでしょうか?
保険はおりそうもないので、ちょっと思考停止していてテンパっています。
業者に欠陥と主張して無料でなおして欲しいといっていいのか、
こちらで費用もつのか、思考停止しています。
欠陥言うのも失礼な気もしますし経験浅いのでちょっと欠陥住宅として主張していいのかテンパっているのでどう主張して対応したらいいか解らないのでアドバイス頂けませんか?
579名無し不動さん:2010/09/17(金) 10:43:47 ID:???
>>578
最低でも引き渡しから2年は瑕疵担保責任を
認めてもらえるはずだから
販売業者に相談したら無料で直してもらえると思う
580名無し不動さん:2010/09/17(金) 11:04:54 ID:???
>>578
責任の所在は、原因を調べないとわからないだろ
手抜き工事なら業者責任、他に原因があるならオーナー実費になるかもしれないし
とっとと業者に連絡したほうが早いだろ
581名無し不動さん:2010/09/17(金) 13:53:30 ID:ByMm/IOi
>>578
保証書ありますよね?その内容を確認してください。
まず保険は無理でしょう。
582名無し不動さん:2010/09/17(金) 17:58:35 ID:nBL0LCj7
578です。業者側の保険できちんとなおして頂けるようです。瑕疵担保保険みたいですね。
相手の保険つかって、こちらの保険は使わないで済むみたいです。
まだ新しい建物なのにとテンパってしまい考えがまわりませんでした。
答えて頂けた方ありがとうございます。
しかし、部屋が濡れたりしてしまって、ちょっとショックです。
濡れるより、濡れない方が、長持ち等すると考えたら・・・。
そう考えるとなおしてもらうのは当然として、別途手当みたいなの欲しいものですが、さすがそこまでは無理ですよね。
このビジネスも色々あるんですね。築浅の間は何事も無いと油断していました・・・・。
583名無し不動さん:2010/09/17(金) 18:11:02 ID:???
ありとあらゆるリスクを背負うのがアパート経営です
築浅のうちに経験できて良かったね
584名無し不動さん:2010/09/17(金) 18:20:31 ID:???
うちも築9年目で、俺が相続して初めて屋上に上がってみたら、錆だらけ。
保証内容見ると、無償で対応と記述があったので、施工会社に直すように指示。
で、対応してもらって、1ヶ月経過してチェックするとまた錆がでてたw
ちこっと上から塗装だけしてたみたいだからそりゃ錆がでるだろ。
※九州の地場では大手のとこ。名前書きたい位だ。

っつう訳で色々チェックはすべき。
新しいからとか、大手だからきちんとやってるだろうとかは禁物。
一度専門家にチェックしてもらった方がいいかもね。築浅の内なら無償で対応してもらえる事もあるし。
585名無し不動さん:2010/09/17(金) 18:21:09 ID:???
濡れるとか濡れないとかテンパってる割にエロいな おまえ
586名無し不動さん:2010/09/17(金) 18:23:09 ID:???
>>582 五年、十年後、また最終まで、先を考えて 無理の無い運営をしてくださいね

人口は明らかに減る運命ですから。

スキルをお互い磨いて頑張りましょう


587名無し不動さん:2010/09/17(金) 23:55:55 ID:sBgqHGlW
やっぱり都市ガスとプロパンでは空室率が雲泥だな。
利回りが断然違うし、プロパン屋に儲けさせてるようなもんだな
588名無し不動さん:2010/09/18(土) 00:00:14 ID:???
>>587

な に い っ て ん だ お ま え ?
589名無し不動さん:2010/09/18(土) 08:21:43 ID:???
>>588
利回り、空室率が違うかは知らんが
プロパンガスだとガス代がぜんぜん違うのはいまやみんな知ってる事。
だから同じ条件ならプロパンのほうが賃料を安くするしかない。
590名無し不動さん:2010/09/18(土) 08:30:22 ID:???
1年で雨漏りなんてのは根本的に躯体なりの欠陥が残ってるんだろ
591名無し不動さん:2010/09/18(土) 09:07:38 ID:???
下手な職人が屋根踏んだとかもあるよ、
あとは枯葉
592名無し不動さん:2010/09/18(土) 12:37:01 ID:???
1年半で雨漏りとは欠陥の可能性が高いねえ
屋上または屋根がモルタルなのかスレートなのかわからんが
どっちにしろひび割れてもその下の防水層があるから雨は漏らないんだがなあ



593名無し不動さん:2010/09/18(土) 13:17:50 ID:???
実際に雨漏りしてるかどうかも確認とれてないのにお前らは
594名無し不動さん:2010/09/18(土) 15:04:16 ID:???
>>589
10年以降の入居率が全然違う
595名無し不動さん:2010/09/18(土) 16:21:57 ID:???
>>593
他人の不幸で飯がウマイ!
ちなみに俺らはローン完済済みで常時満室だから勘違いしないように
596名無し不動さん:2010/09/18(土) 22:27:45 ID:???
最近の若者はバス・トイレ別にこだわる人が多いのか、
バス・トイレ別の部屋はすぐにうまる。
597名無し不動さん:2010/09/18(土) 22:35:34 ID:???
囚人気分味わいたいなら3点ユニットで良いんだろうけどね
598名無し不動さん:2010/09/18(土) 22:40:37 ID:???
596は一人って発想なんだろうなw

同棲する、人が来るって場合で考えれ
599名無し不動さん:2010/09/18(土) 23:16:01 ID:???
25平米以下なら、トイレに1平米取られるのはムダでしかない
600名無し不動さん:2010/09/18(土) 23:20:52 ID:???
なんで?
601名無し不動さん:2010/09/18(土) 23:36:04 ID:???
風呂トイレ別にして1平米水周りに余計に取られると
居室が1割狭くなるんだぜ?
602名無し不動さん:2010/09/18(土) 23:51:21 ID:???
風呂をなくしてシャワーにしろよ
603名無し不動さん:2010/09/19(日) 00:21:47 ID:???
>>601
6畳の1K乙w
604名無し不動さん:2010/09/19(日) 07:10:47 ID:???
単身用よりはファミリータイプのほうが需要あるのかな
605名無し不動さん:2010/09/19(日) 08:06:45 ID:???
部屋は6畳ぐらいでいいからバスとトイレは別がいいという人も多いよ。
606名無し不動さん:2010/09/19(日) 10:23:55 ID:???
大家の経済論理は、築古になればどんどん不利な条件になるだけ
607名無し不動さん:2010/09/19(日) 16:37:15 ID:???
>>904
それぞれ地域によるんじゃない?
608名無し不動さん:2010/09/19(日) 16:39:50 ID:???
ロングパスだなw
609名無し不動さん:2010/09/19(日) 17:56:02 ID:???
>>608 プラス 透けるとん仕切りって 賃貸経営的にどうよ
610名無し不動さん:2010/09/19(日) 18:04:23 ID:???
仕切りっちゃあ、玄関開いたらすべて丸見えなワンルームマンソン
パーティションで目隠ししようかと思って物色してんだけど
ツッパリ棒型の固定強度って実際どうなんかなあ?
よろけて不意に体重掛かったりしたらバターン行くか?
611名無し不動さん:2010/09/19(日) 20:43:05 ID:???
>>610
それは入居者がやるようなレベルの低い造作物だな。
612名無し不動さん:2010/09/20(月) 09:23:41 ID:???
築17年1K二戸600万円の中古アパートを買って自分で二部屋とも使おうと考えています。
現在満室状態なんだけど入居者に出ていってもらうには前オーナーとの
更新契約期間が終了するまで待たないとだめなのかな?
613名無し不動さん:2010/09/20(月) 09:36:40 ID:???
借地借家法があるから契約期間が切れるだけじゃ無理
家賃滞納が無い限り出て行ってもらうのは、メチャクチャ大変だよ
追い出したいならちゃんと調べてから買わないと痛い目見るよ
614名無し不動さん:2010/09/20(月) 11:39:33 ID:???
家賃が入るんだからその金で近くに二部屋借りればいいよ
615名無し不動さん:2010/09/20(月) 14:26:51 ID:???
投資目的で無いのに
入室中の物件買うのはよくわからんな
よっぽど気に入ったのか
616名無し不動さん:2010/09/20(月) 15:42:27 ID:???
>>613
調べてみたけど簡単には退去させられないのね
今入ってるのが学生さんみたいだから卒業するまで気長に待つかな

>>614
それもありですね。家賃収入はほぼローン返済費用に回りそうだけど

>>615
職場に近くてロフトもついてていい物件なんですよね
もし仕事やめて実家に戻ることがあっても家賃収入見込めるのが良いかなと
617名無し不動さん:2010/09/20(月) 15:55:12 ID:???
卒業したら出るなんて思わないほうがよい。

知人は卒業後も20年近くずっと同じ賃貸に住んでた。
独のままだとそんなもの。
618名無し不動さん:2010/09/20(月) 16:19:27 ID:???
>>615
うちの母親もそんな感じ
アパートを買えば表面利回りが手に入ると思ってるし
都合よく出て行ってくれると思い込んでる
619名無し不動さん:2010/09/20(月) 16:20:26 ID:???
不動産屋さんの提示する利回りが、、ね。
620名無し不動さん:2010/09/20(月) 17:30:47 ID:???
600出して、自分が住むのか?あほや
621名無し不動さん:2010/09/20(月) 21:15:27 ID:6qp8kTKO
アパート経営してるって言うと貧乏人が僻むけど、言われるほど儲からないよな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284984890/
622名無し不動さん:2010/09/20(月) 21:23:54 ID:???
儲けるためにやるもんじゃないと思うけど。
623名無し不動さん:2010/09/20(月) 21:33:09 ID:???
>>622 おまえ何のためにやってんだ?ボランティアか?
624名無し不動さん:2010/09/20(月) 21:44:38 ID:???
>>622じゃないけど、うちは相続税対策で建てただけだから
赤字にならなきゃいいやって感じだし
空室2割だが改修工事やら何やらでプラマイゼロ
新築だと最初の10年は儲かるけどね
625名無し不動さん:2010/09/20(月) 22:14:50 ID:???
あまいな
626名無し不動さん:2010/09/20(月) 22:37:33 ID:???
からいな
627名無し不動さん:2010/09/20(月) 22:46:54 ID:???
ボランティアではないけど、まあ税対策だよな。
628名無し不動さん:2010/09/20(月) 22:47:02 ID:???
すっぱいな
629名無し不動さん:2010/09/20(月) 22:47:28 ID:???
しょっぱいぜ
630名無し不動さん:2010/09/20(月) 22:53:07 ID:???
税対策に建てる奴はアホ
ハウスメーカーお抱えの税理士である俺の意見
631名無し不動さん:2010/09/20(月) 22:54:57 ID:???
税理士ごときが口だすなw
632名無し不動さん:2010/09/21(火) 00:08:16 ID:???
儲かると聞いて買っちゃって後悔してるんですね
633名無し不動さん:2010/09/21(火) 00:10:16 ID:YZXTZ5Eb
ヒーローマンションで外観がとってもかっこいいタイプを見つけた
資料請求すれば価格も解るんだがメッチャ高かったら採算合わない
し、オオヒガシ建託・セキツイハウスは見飽きてるし、やっぱヒー
ローかな〜。請求すると後がうるさそうだしな〜
誰か知ってたら教えてw
634名無し不動さん:2010/09/21(火) 00:16:48 ID:???
ヒーローマンション最高っしょQ!!
最悪っていうやつセンス無さ過ぎっしょw
635名無し不動さん:2010/09/21(火) 00:41:08 ID:???
ヒーローマンションて何?
ゴセイジャーや仮面ライダー000が住んでるの?
636名無し不動さん:2010/09/21(火) 01:12:12 ID:???
ウルトラ兄弟21のお家へようこそ






レオパ○スの新しい仲間です
637名無し不動さん:2010/09/21(火) 12:58:38 ID:tG0C/7bX
ネットじゃ30〜40のオッサンジジイも
小学生レベルの書き込みするんだなw
638名無し不動さん:2010/09/21(火) 14:17:27 ID:???
かめむしが異常発生してるんだけど、何か効果的な対処方法ってある?
カメムシジェットとか噴射系の奴色々やったけど全く効果がない。
(1,2週間予防効果がありますと記述あったけど、夕方噴射して、その日の夜見に行ったらいつも通りw)

毎日掃除して、指臭くなるのもう嫌や。。。
639名無し不動さん:2010/09/21(火) 14:23:02 ID:???
>>638
カメムシジェットのメーカーに聞け
640名無し不動さん:2010/09/21(火) 15:45:54 ID:???
雑草刈ればいんじゃね?
641名無し不動さん:2010/09/21(火) 16:36:57 ID:???
>>639
どうせ聞いてもうんたらかんたら。。。
>>640
とりあえず自分とこのは全部取ってる。他人とこの取る訳にも。。。
642名無し不動さん:2010/09/21(火) 17:05:17 ID:???
草無いのに来るんだ・・・
それはもうどうしようもないんじゃない?
スプレーして死ぬのなんてごく一部だろうし。
643名無し不動さん:2010/09/21(火) 22:08:33 ID:???
中古アパート買うのを辞めてラーメン屋経営するのを辞めておとなしく単館系映画館継いだ俺は勝ち組
644名無し不動さん:2010/09/21(火) 23:01:02 ID:???
>>643
近所にシネコンできるよ
それもTHXシアターで3Dデジタルプロジェクターだって

どうすんの?
645名無し不動さん:2010/09/21(火) 23:14:29 ID:???
ハッテン映画館にするとか
646名無し不動さん:2010/09/22(水) 01:53:18 ID:???
ポルノ映画館だろ
察してやれ
647名無し不動さん:2010/09/22(水) 08:18:09 ID:???
ポルノこそ、飛び出す3Dなわけだが

知らないって恥ずかしいな
648名無し不動さん:2010/09/22(水) 08:28:34 ID:???
あんまり儲からなくてもいいから、とにかくアパートをもう1棟買いたくなる
「アパートほしいほしい病」をたまに発症する。俺の他にも同じ症状の人いる?
649名無し不動さん:2010/09/22(水) 11:53:15 ID:N6ArqXOW
沢山もってると、その分リスクも広がって面倒臭くない?入居者から電話あると内容的に経験あっても電話鳴るとびくつくんだが。
650名無し不動さん:2010/09/22(水) 12:18:22 ID:???
>>649
面倒だって言い出したら
売るくらいしか方法は無い
651名無し不動さん:2010/09/22(水) 12:38:54 ID:???
お前はアパート経営に向いてない

バカが簡単にできるほど甘くないからな
652名無し不動さん:2010/09/22(水) 13:30:06 ID:???
馬鹿だから出来ないとかいうやつは何なの
653名無し不動さん:2010/09/22(水) 14:30:44 ID:???
面倒なのは一棟でもそう
ある程度地域分散して棟数ある方が低リスク
654名無し不動さん:2010/09/22(水) 15:56:30 ID:???
>>649
たくさん持って分散効果狙う。
金融商品とおなじ
655名無し不動さん:2010/09/22(水) 16:46:58 ID:???
本気でそう思ってるのか?
バカだという自覚がない奴ほど哀れなものはないな
656名無し不動さん:2010/09/22(水) 17:02:34 ID:???
300,000円×1戸しか持ってないで入居率が0か100より
30,000円×10戸持ってて入居率が0〜100の方がリスク少ないと思うけど
657名無し不動さん:2010/09/22(水) 17:05:23 ID:???
>>656
30万の物件を値下げ余地を持ってマージンとする方法もあるよ。
25万にするとかフリーレント期間を設けるとかいろいろ工夫して空室にしなきゃいいわけで。
658名無し不動さん:2010/09/22(水) 17:13:33 ID:???
それでも空くかもしれんけどw
659名無し不動さん:2010/09/22(水) 17:18:11 ID:???
おまえら斜陽産業だってことを理解してないのかよ、ヤケドをするなよ
660名無し不動さん:2010/09/22(水) 17:22:49 ID:???
今後市場が縮小していくのに、新規参入が多いというとんでも産業
661名無し不動さん:2010/09/22(水) 18:07:28 ID:???
ちゃんと勉強して戦略立ててから建てれば簡単に成功するわけだが

無知って罪だな
662名無し不動さん:2010/09/22(水) 19:40:46 ID:???
お一人様が20年前より2割増えてるのを知らないんですねw
663名無し不動さん:2010/09/22(水) 19:50:19 ID:???
つまり、世帯数は増えてるということかな。
664名無し不動さん:2010/09/22(水) 20:02:45 ID:???
>>663
2020年くらいまで世帯数は増加予測だったかと
665名無し不動さん:2010/09/22(水) 21:08:05 ID:???
世帯数の増加以上に賃貸物件が増えすぎたってことか?
666名無し不動さん:2010/09/22(水) 21:13:28 ID:???
家が買いやすくなったんだろ
667名無し不動さん:2010/09/22(水) 22:12:25 ID:???
大家族向けとか二世帯住宅とか値崩れしてんな。
668名無し不動さん:2010/09/22(水) 22:13:11 ID:???
おおおお?
1か月ぶりくらいに規制とれた!
669名無し不動さん:2010/09/22(水) 22:18:16 ID:???
すんません。667=668です。

親がアパート経営で苦労してんの見てきたので、
自分は戸建て賃貸やってます。

一軒ずつ別々なら隣の話声がうるさいとかの苦情もないし、
老朽化してガラガラなのに一人居座るために取り壊せないとかもないし。

戸建てをちょっとずつ買い足してるけど、単身〜小家族向けがこれからの主流だと思う。

スレチすみません。
670名無し不動さん:2010/09/22(水) 22:27:10 ID:???
単身でも1R じゃなくて、1DK。
小家族は2DKじゃなくて2LDKから3DKくらいは必要。
671名無し不動さん:2010/09/22(水) 22:42:12 ID:???
そそ。
不況だなんだと言ってるけど、今どきの人って贅沢になってるからね。
風呂なしトイレ共同アパートなんて1万でも入り手が無いし、
15平米しかない3点ユニットのワンルームなんか、立地がよほど良くないと無理。

小さめの戸建てでガレージ付でペット可ってのが、
これからの単身〜小家族に受け入れられると予想してます。
672名無し不動さん:2010/09/22(水) 22:48:02 ID:???
ペット可にするのか? 大変だな
673名無し不動さん:2010/09/22(水) 23:04:18 ID:???
戸建てもやりたい気がするけど、アパートの方が利回りいいんだよなぁ…。
674名無し不動さん:2010/09/22(水) 23:05:29 ID:???
自分もペット飼ってるし家族の一員。

新婚の頃捨て猫拾って、それまで住んでた賃貸マンション追い出された。
その時の猫は良く出来てて、壁や柱は無傷だったので敷金帰ってきたけど、
自宅建ててから保護した猫は5年経った今でも毎日柱に登ってボロボロ〜

ペットでも個体差あるよね。
今のとこペット飼ってるという入居者いないけど、覚悟はしてます。
675名無し不動さん:2010/09/22(水) 23:46:22 ID:???
立地の良い40平米くらいが一番良いと思う
稼いでる単身しゃ
普通の新婚、同棲
貧乏なファミリー
いずれもターゲットに出来る
676名無し不動さん:2010/09/23(木) 00:29:44 ID:???
>>675
広さはともかくターゲット毎にグレードが違うだろう
677名無し不動さん:2010/09/23(木) 00:50:29 ID:???
戸建てだったら自分でリフォーム出来るからグレードは変えられる。
678名無し不動さん:2010/09/23(木) 01:07:24 ID:???
40平米の戸建てかよw、単身しゃが戸建てかよw
679名無し不動さん:2010/09/23(木) 01:17:53 ID:???
これからは一般的になるはず。

単身者で戸建て買ってる友人も複数いるし、
賃貸なら尚更増えてくると予想。
680名無し不動さん:2010/09/23(木) 01:43:29 ID:???
単身者の戸建て賃貸増えてくると予想だって、一般的になるはずだって
こいつバカすぎて相手に出来ないや
681名無し不動さん:2010/09/23(木) 01:53:54 ID:???
戸建でリフォームなんて利回り悪いからやりたくない。
682名無し不動さん:2010/09/23(木) 09:31:43 ID:???
戸建てなら60平米はないとな
683名無し不動さん:2010/09/23(木) 10:21:12 ID:???
>>669
俺んちなんかは6世帯木造築50年だけど祖父の代からすんでるのが2世帯乞食がのこっててそこは
家賃3万でそれ以外は風呂つけてリフォームして家賃7万で貸してるよ
古い居住者は追っ払えない
684名無し不動さん:2010/09/23(木) 13:58:26 ID:???
おっぱらったら入居者0
かといって取り壊す金もリフォームする金もない
築45年のボロアパートorz
685名無し不動さん:2010/09/23(木) 15:17:42 ID:gdyrhP5j

何気にジリジリ円安方向に戻してる。
介入には見えないが。
686名無し不動さん:2010/09/23(木) 16:00:35 ID:???
リフォームには楽天やYahoo!の住宅設備屋で買う
普通の設備屋に頼むより半額で揃った
687名無し不動さん:2010/09/23(木) 17:17:02 ID:gdyrhP5j

築24年RCマンションで、さすがに洗面台がプアで
古臭いので、空いてる部屋2つシャワー付洗面台に
自分で換えた。
新品が送料込みで3万円前後と、お安いリフォームデスタ。
688名無し不動さん:2010/09/23(木) 17:36:19 ID:???
うーん よく考えたら
一生不動産賃貸で食べていくには
リフォームや水回りの工事の知識をつけて
損はないなあ

でも大きな書店で探した事あるけど
リフォームの専門書なんか売ってなかった
689名無し不動さん:2010/09/23(木) 17:44:06 ID:???
都市ガスは確実に埋まってくわ♪
690名無し不動さん:2010/09/23(木) 17:50:08 ID:???
いっぱいあると思うんだけど
691名無し不動さん:2010/09/23(木) 18:04:13 ID:gdyrhP5j
>>688

ネットで検索すると、懇切丁寧に説明してるブログが
結構ヒットする。
コンクリの防水処理とかもシーラーと耐水塗料で
自分で遣った。
今後はひび割れを直して分からなくする補修予定。

高圧洗浄機とか、コンクリートドリルとか色々道具が
揃ってくるけど。  orz
692名無し不動さん:2010/09/23(木) 18:09:38 ID:???
>671
それ一個持てるけど11・4坪3階建て
ゼンゼン入りませんW
693名無し不動さん:2010/09/23(木) 18:36:03 ID:???
>>692
11って何?
築11年?
694名無し不動さん:2010/09/23(木) 18:49:37 ID:???
数年前に地元の建設会社でマンション建てました。
不動産部門も持っていて、一括管理を打診されました。

管理費無料だったのと、今後の付き合いも考えて
一括管理をお願いしました。

今年の3月までは空室1室だけだったのですが
今年に入ってから空いてしまった3室が全て
埋まらない状況です。(トータルで4室)

値段はネットなどで調べ、相場より若干安くしています。
最初に空いた部屋はそろそろ1年埋まらない状況になります。
他の部屋も3〜6ヶ月空きです。

あまりに埋まらないので、担当者を問い詰めたところ、
建設業がメインなので営業力が弱く、基本は二次受け頼み
とのことでした。

仕方ないので、今更ながら他に頼もうと思うのですが、今まで、
完全に任せてしまっていたので、基本的な事がわかりません・・・

一般的にはいろんな不動産屋に物件案内を依頼して
決めてくれたところを一次受けにするケースが多いのでしょうか?
それとも、一括管理でお願いするケースが多いのでしょうか?

最近、アパマンなどからも一括管理の打診があるのでそこに
任せるのもいいのかななどと思っているのですが・・・

初心者、丸出しの質問で申し訳無いですが、ご教示願います。
695名無し不動さん:2010/09/23(木) 18:54:42 ID:???
11点4坪
駅から5分以内、全面公道6m
スーパー2か所隣接

自分用に買った、しかもバブルの時に
4500中古、
立て替えたから諸経費込で7000万ぐらいかかった
ロ‐ンは完済済みだけど、
アレかってなかったら、今頃現金だいて引退できてたはずW

糞〜〜〜〜
696名無し不動さん:2010/09/23(木) 19:12:06 ID:???
まさかとは思うがローン返済中の大家はこのスレにはいない…よな?
697名無し不動さん:2010/09/23(木) 19:14:06 ID:???
>>691
水周りはミスると損害が半端無いから
よっぽど自信があるんでないかぎりやめといたほうが無難
698名無し不動さん:2010/09/23(木) 19:28:30 ID:???
>>695
11、4坪の土地に3階建てのワンルームマンション建てたの?
東京?

私、地方都市だけどバブルの頃その手の物件3000万に食指が動いたことある。
結局見送ったけど、よかった。
(家建てたのでそっちで大損してますが)
699名無し不動さん:2010/09/23(木) 19:30:32 ID:???
戸建は一時期は考えたが
どう計算しても補修費が嵩んで赤字になるから止めた

特に子供が居る場合は退去時酷いことになる
DINKSならば戸建じゃなくていいし狙いどころが難しい
700名無し不動さん:2010/09/23(木) 19:40:26 ID:???
>>698
ちがうって、自分用って書いてるやん。
いくらなんでもそれはない。
間口2件、1階ガレージ、物置、上に住居。
大阪中心部へ、準急で15分。

売るに売れない私の荷物W
701名無し不動さん:2010/09/23(木) 19:56:07 ID:???
>>700
スレキ違い
702名無し不動さん:2010/09/23(木) 19:59:00 ID:???
今だいぶ安くなってるから割りに合うかもしれないけどね。
>>943
ただ、広い敷地にたくさん建てないと割に合わないのはたしか。
703名無し不動さん:2010/09/23(木) 20:16:10 ID:???
狭い土地なら無理してアパート建てるより一戸建て建てたほうが売るのも売りやすい
704名無し不動さん:2010/09/23(木) 20:19:04 ID:???
>>703
俺なら地下を掘るな
チリ体験物件!!とかいって宣伝するよ
705名無し不動さん:2010/09/23(木) 20:25:29 ID:???
つまらん
706名無し不動さん:2010/09/23(木) 20:28:38 ID:yRC+/dJL
11,4坪ってほんま狭いなw
よく建てる気なったな。まだ貸し倉庫とかトランクルームにした方が良かったんちゃうのん?
707名無し不動さん:2010/09/23(木) 20:36:32 ID:???
ガレージハウスで貸せないのかな
708名無し不動さん:2010/09/23(木) 20:45:09 ID:???
まぁ売れない、貸せないってのは
自分が想定するような値段でって事だし
709名無し不動さん:2010/09/23(木) 22:32:58 ID:???
11.4坪だすW

>>706
>11.4坪ってほんま狭いなw
それを言ってくれるなw(鳴)
当時はそんな物件でも公道向きでまだましやってんw

>よく建てる気なったな。まだ貸し倉庫とかトランクルームにした方が良かったんちゃうのん?
自分が住む事優先やったからね、ろくに住まず放置状態やねん。
今更その改造は・・・ちょっとw

>>708
ま、仰せの通りだけど、あまりに値付けがなあ・・・




710名無し不動さん:2010/09/23(木) 22:44:47 ID:???
>>704
ワロタw住んでみたいかもw
711名無し不動さん:2010/09/23(木) 22:54:45 ID:???
地方都市近郊でガレージハウスに改装できそうな物件見つけたんだけど
需要あるかなぁ?
712名無し不動さん:2010/09/23(木) 23:09:54 ID:???
>>694
入居の募集は、自分で動いていろんな不動産屋にお願いして
管理は無料の今のままの不動産屋でいいと思う
他に一括管理させると毎月金かかるし絶対入居させてくれるわじゃない
713名無し不動さん:2010/09/23(木) 23:40:12 ID:gdyrhP5j

地方都市だと60uの3DKでも、
家賃5〜6万だもの。
714名無し不動さん:2010/09/24(金) 00:14:41 ID:???
家賃補助がある賃借人が現れない限り、普通のサラリーマンに払える家賃の限界は
意外と低い。
715名無し不動さん:2010/09/24(金) 00:48:38 ID:mfWG86G+
福岡箱崎宮近辺のアパート新築物件見つけたのですが1棟買いしようか迷っています。ちなみに木造1K×8戸です。みなさんどう思いますか?
716名無し不動さん:2010/09/24(金) 00:53:20 ID:???
利回り20%あれば貝だな。
717名無し不動さん:2010/09/24(金) 00:58:48 ID:???
CATVを8室のアパートに一括導入していて、
月額15万なんだけども、これって標準的な金額なんでしょうか。(JCOMです)
最近親から賃貸経営(というか経理)をまかせられたんですが、正直この金額の高さにびっくりしてます。
他社を調べて見ると、光インターネットだけなら月額2万くらいでもありそうなのでそれでいいんじゃないかと思ったり。
CS放送が視聴できるのは、そんなに入居率高めるのに重要なんでしょうか?

718名無し不動さん:2010/09/24(金) 01:01:12 ID:???
契約内容にもよるがCATVなんて一件4〜7千円くらいだろ
719名無し不動さん:2010/09/24(金) 01:03:18 ID:???
レスありがとう
720名無し不動さん:2010/09/24(金) 01:06:39 ID:???
あ、エンターでおくっちゃった、スミマセン。
そんな安いんですか!
なんでウチはこんな高いんだろう?なんかよけいなオプションいっぱい入れたりしてるのか・・・それにしても高いですよね。
とりあえず契約内容を親に聞いてみたいとおもいます。
721名無し不動さん:2010/09/24(金) 01:11:55 ID:xoVoFmnK
>>717

20世帯弱のマンションで、9千円ちょっと。
オプションは各戸で契約だけどね。
722名無し不動さん:2010/09/24(金) 01:16:55 ID:???
水周りは1階だけはオークションで数万で落としたユニットバスを組み立てるだけ組み立てて
後は大工にやらして壁紙はいつも張りに来る業者さんに任せてる
さすがに2階の水周りは怖くて出来ない
723694:2010/09/24(金) 01:27:40 ID:???
>>712
レスありがとうございます。

ただ、不動産屋(一次受け。管理会社)の担当が言うには

「現状だと、契約が決まるとウチは大家さんから1ヶ月、決めた
不動産屋は店子から1ヶ月を貰っているが、他の不動産屋が
一次受けになればそこは、大家さんから1ヶ月、店子さんから
1ヶ月の2ヶ月分がもらえるし”自分のところの物件だし頑張ら
なければ”となるので二次請けの状況より、ヤル気がでるので
今、空いてしまっている部屋は”決めてもらえれば一次にします”
という感じで任せてみては?」と言われています。

ただ、一次受けを他の不動産屋に任せると、もちろん管理は
今の不動産屋では無くなってしまうので、自分でやるか、
他の不動産屋に任せるしか無いのでちょっと悩んでいます。

712さんの意見では、「一次受けは現状のままで、他の不動産屋に
話を持って行って決めてもらえるように動いてみては?」ということですよね。

周りに、大家仲間が居ないので、みなさんどのようにされて
いるのかなと・・・
724名無し不動さん:2010/09/24(金) 01:38:07 ID:???
>>720
JCOMはinmyroomとか言うサービスをやってたはず。
いろいろと細かい保証なんかがつく。
あと全部屋分のCSの視聴料を大家が払ってる
形のはず。だから高い。

ウチは、地デジ工事で一括30万(だったかな?)とか
払って、inmyroom契約は外したので月額は0円。
故障とかした時だけ実費負担。
見れるのはアナログとデジタルの地上波のみ。

CATV見たければ、店子が自分でCATVと契約して
STB借りて月額払う形。

あなたのアパートの場合は契約変えると、店子は
実費負担しないとCS見れなくなるので嫌がるかもね。
725名無し不動さん:2010/09/24(金) 01:50:46 ID:???
>>724
なるほど・・・そういうわけなんですね。

>CATV見たければ、店子が自分でCATVと契約して
>STB借りて月額払う形。

最初からこういう契約にしておけばよかったんですよね。
後から契約変更すると、約束が違うってクレームがくることになると・・・

うちの親も高齢なのでJCOMの営業さんのいうなりに導入してしまったんだと思います。
でも物件も古くて賃料も低めなのでこのまま毎月15万払い続けることはきつすぎるので、なんかしら手をうたなければと思います
せめてこれを経費に算入できればいいのに…Orz

726名無し不動さん:2010/09/24(金) 01:51:27 ID:???
>>720
追加。CSなんて観ないかも知れないのに大家が負担。
インターネット代も大家が負担てなわけで、店子から見れば
実質家賃値下げみたいなものかな。

ただ、だったらその分ダイレクトに家賃下げたほうが・・・と
思うのでウチはinmyroomしなかった。
インターネットも使いたければ各店子さんでプロバイダと
契約にしてもらってる。
設備的にはマンション光(VDSL)いれてるし十分かなと。
727名無し不動さん:2010/09/24(金) 02:04:33 ID:???
>>725
いや、普通に経費で落とせるはずだよ。

inmyroom自体は3年前くらいに始まった
サービスだったかな。
JCOMは元々デジタル見れたのに「デジタル化を
本格化させるから設備更新させてくれ」とか言い出して
「じゃあ、CATVやめてUHFアンテナ立てる」と言ったら
工事が終われば、保守がなくなる代わりに、月々払ってる
1万円くらいがなくなるって言うので承諾した。
ウチはこの月々1万は設備費で落としてたよ。

で、保守なくなるって話が出たときに「代替の保守サービスとして
inmyroomが始まるから入ってください」とか言われたけど断ったので
覚えてたんだよね。

お年寄りはその辺は疎いだろうからなぁ・・・
728名無し不動さん:2010/09/24(金) 02:09:15 ID:xoVoFmnK
>>725

地域によるけど、光に変えたら?
ひかりTVの導入で、言い訳立つでしょ。
729名無し不動さん:2010/09/24(金) 08:11:21 ID:???
>>717
さっさと解約すべし
730名無し不動さん:2010/09/24(金) 10:24:36 ID:???
7月退去があった部屋は2年前は5万ですぐに借り手がついたのに
今ではリフォーム入れて4万でやっとこ決まった。
多摩地区の家賃の値下がりハンパねーわw
731名無し不動さん:2010/09/24(金) 10:52:21 ID:???
>>717
8室のCATV契約が月額15万ってぼられ過ぎw
732名無し不動さん:2010/09/24(金) 11:20:04 ID:???
>>730
吉祥寺あまり変わらず
733名無し不動さん:2010/09/24(金) 11:26:01 ID:???
>>732
吉祥寺だけは、多摩から除外。タクシーだって23区と吉祥寺・三鷹がセット。多摩はそれ以外だから
734名無し不動さん:2010/09/24(金) 11:27:15 ID:???
吉祥寺は別格だからなぁ
735名無し不動さん:2010/09/24(金) 16:27:25 ID:???
>>717
そりゃぼったくりだなw
こないだ営業されたんだけど価格表置いていかないので詳細が不明だが
たしか1世帯あたり¥2.000ぐらいが基本。

これに電話だネットだCS放送だあと載せると月額で結構高かったような気がする。
2000、2800、4000、6000・・・ぐらいな感じだったかな。。しかしどうあがいても世帯あたり
2マンちかいってのはあり得ないww

契約書みないとわからないが1年契約だったと思う。もっと短期で解約したければ
消費者センターとかに相談だな。。

入居者へのサービス低下分は金券や賃料値下げでフォロー。CATV回線は残すだろうから
残せば普通にTVは見れる(パススルー方式だから)もちろん無料。

ネットは一括で加入できるのもでよいし各自でやってねー方式でもよいだろう。
建物の種類によるけど意外に利用者が少ないよ。単身者向けで安いところだと
ケータイで済んじゃうし学生だと学校で繋がるからね。

あと調べたことあるがCATVが見れるからってそれが必須でもないし割安でもないってこと。
同じ賃料で同じ間取りで同じ地域でもついてない分だけ安けりゃ決まる。
多くの人は見ている暇がないから選択肢からは外れるわけ。むしろネットが繋がるかどうかが
選択肢になりつつある。(料金は別払いでもコミでもどっちでもいい)

かわりにというか風呂トイレ別はもう完全に必須になってしまった。
年間180万!ものカネで設備を充実させるほうが正しい。
736名無し不動さん:2010/09/24(金) 16:58:00 ID:???
>>704

こーひーふいた
737717:2010/09/24(金) 20:12:54 ID:???
どうも色々ご意見ありがとうございました。
やっぱり普通じゃないっぽいですねorz
引き落とされてる金額しかみてないので、内訳がどういうことになってるのかなんかドキドキしてきました。
親に、ぼったくりみたいだとメールしたけど、信じてもらえるか不安なのでその時はここでもらったレスみせようかと思ってます。
上でひかりTVにしたらとあったので、代替としていいかと思ってそれも伝えました。
CSは各自でスカパーに入ってもらって、お詫びに金券渡して、ネットは・・・うーん、どうしたらいいんでしょうね。もうわからんorz

>>727
それが経費に入ってないみたいなんですよね
前年までの税理士さんが作成した損益計算書みたんですけど、それらしい金額も項目もないし。
簿記も習いたてでよく分かってないんですけどorz

しかしネット代が年間180万とかww

orz
738名無し不動さん:2010/09/24(金) 21:14:38 ID:???
親がやってるのって基本的にトラブルが無い限りスルーしちゃうもんな。
色々洗ったら、ぼられてるの見つけられるとオモ。

話は変わる。
老親の家に火災報知機のセールスが来て、ニート弟が契約の判押したらしい。
月々5000円で、「火事になったら消防署から消防車が来ます(キリッ)」

午後に親の家行って契約した話聞いて、速効解約TELした。
意外なことに、相手ゴメンナサイゴメンナサイ状態だった。
もっとごねられるかと覚悟したのに。
739名無し不動さん:2010/09/24(金) 22:16:26 ID:L/jjoqnN
1K6戸アパートだけど、火災報知機は熱感知と煙感知
どちらを付けたほうが、いいにですか?
大家が自分でつけてもOK?
740名無し不動さん:2010/09/24(金) 22:22:20 ID:???
>>739 熱感知

自分で付けてはダメな理由を言ってみろ
741名無し不動さん:2010/09/24(金) 22:26:07 ID:???
>>739
煙感知が正解

>>740 
熱感知である理由を言ってみろ
742名無し不動さん:2010/09/24(金) 22:27:38 ID:???
>>741
煙感知である理由を言ってみろ
743名無し不動さん:2010/09/24(金) 22:35:38 ID:???

別人28号だが、煙の方が別室での
火災も検知しやすいジャマイカ?
744名無し不動さん:2010/09/24(金) 22:46:38 ID:L/jjoqnN
さんま焼いたり、タバコ吸っただけで
警報鳴らない?
745名無し不動さん:2010/09/24(金) 22:50:24 ID:xoVoFmnK

熱感知型を、お勧めしよう〜っと。
746名無し不動さん:2010/09/24(金) 22:55:22 ID:???
質問ここでいいのかな?

おじさんが大家やってるさいたま市の賃貸アパートなんだが
60u84000円管理費なし上下水道料金として5000円徴収してるんだが
6月に新しく入った入居者(夫婦)の上下水道料金7〜8月分が30000円だったんだが
超過分払えって言えるかな?
電話して聞いたら夏場は増えるけど普段から2ヶ月で60〜70?ぐらい使うそうなんだがorz
水道料金その部屋だけ見直しとかってできないかな?
入居者にイヤだって言われたら更新時まで我慢しなきゃいけないのか?
747名無し不動さん:2010/09/24(金) 22:55:42 ID:???
熱を感知した頃には焼け死んでるよっと。
748名無し不動さん:2010/09/24(金) 23:30:47 ID:???
普通の住宅には煙感知が先。
理由はググればいくらでもでてくる(第一は、煙のほうが熱より先に出るから)。
749名無し不動さん:2010/09/24(金) 23:31:41 ID:???
>>746
仮に料金が5000円を下回ったら返金でもするのかい?
当然最初から考えられるリスクなんじゃないの
750名無し不動さん:2010/09/24(金) 23:32:13 ID:???
びびtった熟女が出てくると思ったw」
751名無し不動さん:2010/09/25(土) 00:06:20 ID:???
熱と煙、両方感知する製品が出てるんじゃなかったっけ?
752名無し不動さん:2010/09/25(土) 00:12:22 ID:EjaBgGrQ

秋刀魚対策さえ出来れば、煙感知も
良いのだが。
換気扇の実力次第か。
753名無し不動さん:2010/09/25(土) 03:36:39 ID:???
>>746
家賃払わなかったらすぐ水止めれば我慢出来なくなって
家賃払うと思ってセットにしたんだろ?
それが裏目に出ただけだw
754名無し不動さん:2010/09/25(土) 04:27:06 ID:???
火災報知器はキッチンには熱感知
居室には煙感知
755名無し不動さん:2010/09/25(土) 09:23:28 ID:???
764 が正解だが、熱感知は高いから、全部煙探知でおk。
756名無し不動さん:2010/09/25(土) 09:50:33 ID:???
全室に付けるのが義務なのかな
部屋数多い物件あるから
急な出費はきついなあ
757名無し不動さん:2010/09/25(土) 09:53:35 ID:???
レンタルもあるらしいよ
758名無し不動さん:2010/09/25(土) 11:31:11 ID:KUizm1sb
1Kだと台所と6畳間の2か所、付けなければいかないのですか?
759名無し不動さん:2010/09/25(土) 12:43:17 ID:???
情弱か?
最寄りの消防署にいけよ

760名無し不動さん:2010/09/25(土) 15:07:40 ID:???
消防署は出払ってます
761名無し不動さん:2010/09/25(土) 17:13:29 ID:???
>>758
二箇所
762名無し不動さん:2010/09/25(土) 17:43:22 ID:???
>>758
寝室だけ
763名無し不動さん:2010/09/25(土) 18:41:04 ID:???
寝室と階段室は全国一律で義務付け。
台所は地域により市町村条例で義務付け。
ttp://www.fdma.go.jp/html/life/yobou_contents/contents/index_02.html
764名無し不動さん:2010/09/25(土) 20:15:31 ID:???
義務はあるが、罰則はない。^^
765名無し不動さん:2010/09/25(土) 21:06:49 ID:???
>>746
セットってすごい危険なんだよね。
水道料金がどのぐらいが平均かはわからないけどそれって一応多めにもらってるでしょ?
てか超過分なんて最初から当然予測してその値段設定したんじゃないの?
766名無し不動さん:2010/09/25(土) 21:30:54 ID:???
>>764
それが結論に同意
767名無し不動さん:2010/09/25(土) 21:37:44 ID:???
設置してなくて、火事で被害がでた時が問題じゃねーの。
損害賠償とか、風評とか。
768名無し不動さん:2010/09/25(土) 21:52:27 ID:???
そもそも誰に付ける義務があるのか。
769名無し不動さん:2010/09/25(土) 22:01:08 ID:???
消防法だから建物所有者
770名無し不動さん:2010/09/25(土) 22:06:02 ID:EjaBgGrQ

民賠訴訟に成った時にやばいかも知れないから、
キッチンくらいには付けておけと思う。
寝室は何処になるか分からんから、店子に
自分で付けさせるように、一個用意しておくと良いかも。
771名無し不動さん:2010/09/25(土) 23:52:35 ID:???
>>769
法律改正されてます。

家の関係者(建築主、建築業者、所有者、入居者など)となっています。

>>757
電池式(10年使えます)買ったほうが安い。レンタル(というかリースだがw)は
愚の骨頂。

>>755
ケムリは誤作動が・・w
熱は空室でオーバーヒートで誤報w

772名無し不動さん:2010/09/26(日) 20:18:05 ID:???
まぁ肝心なときに作動しないよりマシだしさ
773名無し不動さん:2010/09/28(火) 16:10:08 ID:???
>>717です
いまさらなんですが、ネット料金15万というのは大いなる間違いでしたorz

JCOMでCATV導入工事してて、通帳の摘要欄に「インターネット料金 15万」とあったので早合点しちゃったんですが、
どうもこれは親がネットバンキングで動かしたお金らしいです。
ネットバンキング使ったことなくて知りませんでしたorz
レスしてくださった方、JCOMさんすみませんでしたorz
774名無し不動さん:2010/09/28(火) 19:15:36 ID:???
>>773
ちょwww
775名無し不動さん:2010/09/28(火) 19:24:18 ID:???
>>773
           ________   __________.       _,iiiiiiiii,_
          ,ill!!゙゙゙゙゙゙!!lli, .ill!゙゙゙ll!゙゙゙゙!li      ,ill!゙ ゙゙゙̄!lli,
    ,,iiiiiiiiiiiiiiiiiill′   ゙lliiiiill  lll  ll     .lll′   .'ll_________________.
    .ll!″   lll     .'ll .ll. .ll!  .ll!     ,ill′   .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!lli,
    lll             ゙!liiii!!!iiiill!゙    ,ill゙                 ゙ll
    .lll、            ,,,,,,,,,,.   ,ill    .,ill!゙                  lll
    .゙!!liiiiiiiiiiiiiiiiiii   .,iil!!゙゙゙゙゙!!liiiiiil!!゙    .,ill!゛       ,,iiiiilliiiiii,、  ,,ll!
      ill! ̄ ̄lll   lll’   ゙!lli、    .lll゙     ,ll!!!!!lll゙’  .゙゙!ll!!!!!!!゙゛
     ,ll!    ll!   .゙li、    .゙lli,     lll.    .,illl゛ lll゙    ill!
    .,ill゙    .lll    ゙!i,.    .゙!li,    .゙!llii,,__,,iil!゙  .ill゙    .lll!
    ,ill!′   .ll!    .゙!li、    .゙lli、    ゙゙゙!!!!!!!゙’ .,,ill゙     illl
   .ll!′    .ill!    .lllli,    .'ll!            ,iiil!!’    .illl
   .lli、    ,illll!    .lll!lli.   .,illl           ill!゙      .,ll!゛
    ゙!lii,,_ .,,iil!゙'ll!    .lll ゙!liii,_,iiiill!゙         lll、     ,ill!
    .゙゙゙!!!!!!!゙’ 'lli、   .,,ll! `゙゙゙゙゙゙´          ゙lli,.    ,,ill!′
             ゙!!lliiiiiiiill!!゙゛               ゙!llii,,,__,,iiil!!゙
                                ゙゙゙!!!!!゙´
776名無し不動さん:2010/09/29(水) 18:21:44 ID:qlLR+cj1
>>773

中々義理堅く真面目でよろしい。
勘違いは誰でもあるさ。
777名無し不動さん:2010/09/29(水) 18:40:41 ID:???
実際そんな価格になるわけないのに、ありえそうな金額なのがJCOMw
778名無し不動さん:2010/09/29(水) 22:23:26 ID:???
>>777
餌がJCOMじゃなきゃ誰も釣られなかったのになw
779名無し不動さん:2010/09/30(木) 02:20:30 ID:???
今はしらんが途中に入ってる代理店が定期購読とかいってタダでくれる番組案内で
数千円請求してたりしたからな
780名無し不動さん:2010/09/30(木) 12:07:04 ID:???
上の方で600万のアパートなんかあるか?って言う意見があったが、
群馬、栃木等の田舎で
600万位からの、築20年前後のアパートが健美家でごろごろと、
あることはある

ぜったい空き室が埋まらなさそうな物件が
781名無し不動さん:2010/09/30(木) 13:10:43 ID:???
土地だけで600万くらいの価値があるなら買い
782名無し不動さん:2010/09/30(木) 13:22:31 ID:???
坪1万の600坪?
783名無し不動さん:2010/09/30(木) 16:28:48 ID:???
近所の土地が坪単価50万で売りに出されてたけど
このスレ的には田舎?
784名無し不動さん:2010/09/30(木) 16:57:50 ID:kznc0/Gv


アパートを借りてる中国人留学生に退去通告しました
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1285585044/l50
785名無し不動さん:2010/09/30(木) 18:14:55 ID:???
>>780
あるならソース出せよ。
ごろごろあるなら一つぐらい示せ

築20年600万
786名無し不動さん:2010/09/30(木) 18:15:52 ID:???
>>783
うん
787名無し不動さん:2010/09/30(木) 18:30:30 ID:???
>>780
群馬の田舎って吾妻郡とかか?
いっとくが田舎は家賃高いんだよ。空室率高くても家賃下げねえし、空き家はあっても人に貸さないし。
吾妻郡にも築20年どころか30年でも3万台で借りれるアパートなんぞない。

築20年600万で1棟買いできるなら俺よろこん買いにいくわ。ソースよろ。
788名無し不動さん:2010/09/30(木) 20:26:03 ID:???
>>783
坪単価50万といったら、50k圏の駅からバスで1時間に数本のバスで15分、それから徒歩10分って感じだろ。
ちょっと一般的ではない気がする。
789名無し不動さん:2010/09/30(木) 22:13:22 ID:???
まさかとは思うがこのスレに
坪単価100万以下の土地でアパマン経営してるバカはいないよな?
790名無し不動さん:2010/09/30(木) 22:31:38 ID:DLz4orYu
店子の仕事内容によっては
不便な場所でいいから占有面積が
欲しいって人もいるから
ゼロではないだろうね
一度空室になると
次埋めるのに苦労しそうだが
791名無し不動さん:2010/09/30(木) 22:39:07 ID:???
群馬って家賃高いのか。
東京でも青梅線で検索かけると3万円ちょっとでワンルームが出てくるけど。
792名無し不動さん:2010/09/30(木) 22:46:01 ID:???
>>783
このスレ的には23区以外は田舎
793名無し不動さん:2010/09/30(木) 22:51:20 ID:???
>>788
最寄り駅まで一時間に5〜6本のバスで15分(バス停までは徒歩2分)
最寄り駅から一時間に5〜6本の電車で名古屋まで15分くらいです
「一般的」とはどんな地域なのでしょうか?
794名無し不動さん:2010/09/30(木) 22:54:32 ID:???
山の手線の外は全部田舎
795名無し不動さん:2010/09/30(木) 23:10:02 ID:???
23区以外でも武蔵野市の吉祥寺の徒歩圏はすごい高いぞ。
796名無し不動さん:2010/09/30(木) 23:41:01 ID:???
このスレ23区専用?
797名無し不動さん:2010/09/30(木) 23:49:19 ID:???
アパート経営で資金を溶かした既知外が湧いてるだけだから気にすんな
798名無し不動さん:2010/09/30(木) 23:52:23 ID:???
というか、欲しいなーと思ってるだけの人でしょ。
799名無し不動さん:2010/10/01(金) 00:08:27 ID:???
北関東はもの凄い勢いで人口が減ってるから
手出し無用だ
800名無し不動さん:2010/10/01(金) 00:12:33 ID:???
>>793
> 「一般的」とはどんな地域なのでしょうか?

入居者が見込めるところ、
つまり入居者(勤労者や学生)がそこそこに通勤や通学が出来て、
生活が出来る(コンビニやホカ弁屋、スパーなどが近くにある)こと
801名無し不動さん:2010/10/01(金) 00:12:48 ID:???
アパートはイラネ
802名無し不動さん:2010/10/01(金) 00:22:02 ID:???
東京23区以外では入居者は見込めません
803名無し不動さん:2010/10/01(金) 00:25:02 ID:UpwN6vzk
>>802

地方都市だが意外と入る。
3DKのファミリー向けだからか?
804名無し不動さん:2010/10/01(金) 00:26:15 ID:???
常時満室です
ちなみに東大卒です
家賃収入だけで月1億です
805名無し不動さん:2010/10/01(金) 00:28:45 ID:???
よかったね^^
806名無し不動さん:2010/10/01(金) 00:30:07 ID:???
>>804
東大卒でプロニートか
807名無し不動さん:2010/10/01(金) 00:48:17 ID:???
>>802
プロニート来た
808名無し不動さん:2010/10/01(金) 00:51:17 ID:???
>>804
常時バカです
ちなみに引きこもりです
収入は親の年金だけです
809名無し不動さん:2010/10/01(金) 01:41:11 ID:UpwN6vzk
>>804

トウダイは犬吠埼ですか?
810名無し不動さん:2010/10/01(金) 01:51:53 ID:4NmnWiXF
東急線沿線だったらまだまだいけますよね
811名無し不動さん:2010/10/01(金) 02:01:57 ID:???
実際、23区でなくても駅近で家賃に割安感があれば埋まる。
812名無し不動さん:2010/10/01(金) 08:52:46 ID:???
人口減少してる市町村以外を選べば、まあなんとかなるだろう

減ってるところを選んでたら最悪
813名無し不動さん:2010/10/01(金) 09:53:40 ID:???
赤門ならぬ赤灯台だろw
814780:2010/10/01(金) 11:57:43 ID:???
>>785>>787
600万からって書いたんだが。表現の仕方が悪かった。
誤解を招く言い方をして済まん。

実際800万〜1500万くらいはしてるかも


815名無し不動さん:2010/10/01(金) 19:40:58 ID:???
20代後半でマンションの清掃等を父親から任されてて
ファミリー向けのマンション掃除中挨拶は必ずするって心がけて私服で掃除してたんだけど

今度単身者向けのマンションを清掃なりゴミの管理をするんだけど
若い女性は自分と同年代が私服着て管理なりしてたら何か嫌がるんじゃないかな?
どんな服装で仕事するべきかな?
816名無し不動さん:2010/10/01(金) 19:48:20 ID:UpwN6vzk
>>815

紺か赤の繋ぎなら、作業服だし
みすぼらしく見えないと思うけど。
817名無し不動さん:2010/10/01(金) 20:13:59 ID:???
>>815
首から「管理員」のネームプレートかけときゃおk
818名無し不動さん:2010/10/01(金) 20:40:23 ID:???
>>816
作業服今日試着したけど何か違った・・・・
>>817
管理人Tシャツ発注するわ

みんなはどんな格好で清掃なり応対してるの?
819名無し不動さん:2010/10/01(金) 20:44:42 ID:???
おれは警視庁警備局の「警備」と入った腕章付けて首から名刺を入れたSTAFFホルダー付けてやってる
服装はSECURITYとプリントされたTシャツとかウィンドブレーカーやキャップ
本当はSTAFFって入ったやつが欲しいんだが、なかなか売ってない
820名無し不動さん:2010/10/01(金) 20:46:28 ID:???
>>819
嘘つけwwwww
821名無し不動さん:2010/10/01(金) 20:49:24 ID:???
>>820
ホントだよ
警察関連の店なんかに売ってる
ラジオライフとかアクションバンドとか雑誌見ると広告載ってるよ
822名無し不動さん:2010/10/01(金) 21:16:36 ID:???
>>815
今まで誰にやらしてたんだよ
そいつに聞けば?

823名無し不動さん:2010/10/01(金) 21:44:18 ID:UpwN6vzk
>>818

黒のツナギ。
824名無し不動さん:2010/10/01(金) 21:55:35 ID:???
>>815
背広にネクタイでしてみなよ、
若い女性の方から挨拶してくるよ
825名無し不動さん:2010/10/01(金) 22:22:08 ID:???
迷彩服ならカッコイイ
826名無し不動さん:2010/10/01(金) 22:29:08 ID:???
>>819
気合い入ってるなwww
827名無し不動さん:2010/10/01(金) 22:59:06 ID:???
線路沿いの物件って相場よりどのくらい安くなる?10%?
利便性がよければ家賃下がらない?
828名無し不動さん:2010/10/01(金) 23:51:25 ID:???
別に安くならないよ

同じような、幹線道路沿いが安いとでも?
829名無し不動さん:2010/10/02(土) 00:44:40 ID:???
感染道路
830名無し不動さん:2010/10/02(土) 00:49:24 ID:???
>>818
胸や背中に漢字で管理人てはいったTシャツカコワルイ
まるで萌とか原宿とか書いてるTシャツみたい
(´・ェ・`)
831名無し不動さん:2010/10/02(土) 04:33:31 ID:???
>>815
アロハシャツに金の腕時計
832名無し不動さん:2010/10/02(土) 05:22:30 ID:???
俺はこれを着てアパートの周りをパトロールする。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/133047474
833名無し不動さん:2010/10/02(土) 07:22:46 ID:???
834名無し不動さん:2010/10/02(土) 09:19:25 ID:???
親が経営して手伝いでやってるって
質問者よくいるけどとりあえず
親に聞けばいいんじゃないかな
835名無し不動さん:2010/10/02(土) 09:32:29 ID:???
親世代の年齢ならいいんだよ
変なふうに見られないから
おっちゃんおばちゃんじぃばぁが掃除してたら大家か管理人と見られる
20〜40代のやつがやってたら変質者に見られかねない
まずは形から入るのが基本だよ
ナース服着てるだけでコーフンするのと同じで制服の魔力だよ
836名無し不動さん:2010/10/02(土) 09:49:25 ID:???
黒のジャンバーに黒のズボンとフルフェイスのヘルメットで完璧
837名無し不動さん:2010/10/02(土) 09:54:53 ID:???
ブリーフパンツにタイ着用だろ。
これが紳士の正装ってもんだ。
838名無し不動さん:2010/10/02(土) 11:33:57 ID:???
迷彩のツナギに編み上げのコンバットブーツ、葉っぱでカモフラージュしたメット
839名無し不動さん:2010/10/02(土) 13:13:13 ID:???
二十代の管理会社社員なんて幾らでも居るけどねw
840名無し不動さん:2010/10/02(土) 13:18:21 ID:???
社員のことじゃないんだよ
個人
841名無し不動さん:2010/10/02(土) 13:31:35 ID:???
>>835
大家が一見して明らかな爺さん婆さんだってのは
君の思い込みだろう

それとちょっと誰か知ってる人に聞きたい
んだけど、ネットに物件掲載してもらうのって
仲介業者に別料金払うのが普通なのかな
前回何にもいわなかったら掲載してくれなかった


842名無し不動さん:2010/10/02(土) 13:53:03 ID:???
>>840
そうじゃねぇよw
作業着でもスーツでも
ちゃんとした格好してれば社員だと思われるって話をしてる
843名無し不動さん:2010/10/02(土) 17:35:12 ID:???
>>841
先月決まった物件はホームズ、アットホーム、スーモに載せてもらっていたけど、
別途料金は払っていない。仲介業者が広告費を使っても募集したいと思える物件なら
業者が自発的にネットに出してくれる。
844名無し不動さん:2010/10/02(土) 19:12:08 ID:???
>>843
レスありがとう
ちょっと一般家庭が住むには大きいので
露出を多くしないと駄目なんだ
845名無し不動さん:2010/10/03(日) 19:20:47 ID:???
田舎(大阪梅田迄電車で40分)なんで、参考になるか分からないけど。
1
自分の持ってる物件の家賃相場とかをネットで検索した。
ヒットするのがことごとくアパマンショップだったので、そこに3か月単独でお願いした。

物件見て自信満々で引き受けてくれて、ネットにもすぐ出た。
店の前にも大きな張り紙してくれたけど、3か月たっても内覧者0。
物件より一駅隣の為かと思う。

3カ月待って、地元のやる気のなさそう(HPも投げやり)な不動産屋に依頼。

3日で入居者決定。ってのもあった。
846名無し不動さん:2010/10/03(日) 19:28:20 ID:???
どちらにも別料金は払っていません。
頑張ってくれたアパマンさんにはちょっと気の毒に思ったので
粗菓持って事情を話に行きました。
847名無し不動さん:2010/10/03(日) 19:49:40 ID:???
>>846
そうですか
私も必ずしも専任仲介してもらう
必要がないですし 自治体で
経営相談した時も仲介業者は
数当たった方がいいアイデアも
出ると言われてますから
やってみます
848名無し不動さん:2010/10/04(月) 09:31:22 ID:???
アイデアって何?
849名無し不動さん:2010/10/04(月) 12:55:17 ID:???
>>848
まあ専有面積はあるので
一部を区切って別に貸すとか
仕事場として貸すとか

850名無し不動さん:2010/10/04(月) 14:31:35 ID:???
23u前後3点ユニットのワンルームをバストイレ別の1Kに改装するにはどのくらい掛かるだろ?
フローリングひっぺがしたり配管換えたり電気配線移動したり
キッチン位置換えしたりといろいろ手を入れなきゃならなくなると思うけども
なんか似たような事やった人居ませんか?
851名無し不動さん:2010/10/04(月) 18:25:25 ID:hJElmNDm
>>850
http://www.3-unit.com/report4/1.html

ここのサイトをみては?
852名無し不動さん:2010/10/04(月) 18:26:48 ID:???
sage忘れ失礼しました。
853名無し不動さん:2010/10/04(月) 19:07:30 ID:???
>>851 
リフォーム後の家賃は10万弱か
やっぱり東京は高いな
854名無し不動さん:2010/10/04(月) 20:08:55 ID:???
>>851
ワンルームのリフォーム費用に220万か…、回収に何年もかかるな。
都心でなかったら、家賃を相場より下げて募集する方が手っ取り早いかも…。
855名無し不動さん:2010/10/04(月) 20:27:30 ID:???
>>851
ありがとう
そこも見てたんだけども、スケルトンで1から全部作り直すんでちょっと参考にしづらかったんだ
でも100万くらいは掛かるのかな
ちょっと厳しいなあ
値上げ出来てもうちのトコの相場だと5000アップでも60000取れないんだよね
856851:2010/10/04(月) 21:38:46 ID:???
>>855
こんな会社もあるけど http://www.m-apartment.co.jp/
3点のままでフィルム貼るとかの方が良いと思います。
http://www.m-apartment.co.jp/produce-jirei/highgrade-16.html
857名無し不動さん:2010/10/04(月) 22:08:25 ID:???
>>854
都心以外だと
リフォームしたのでこの価格です→客「高いからいいや」→空室→赤字→終了
ってなりそうだな
858名無し不動さん:2010/10/05(火) 09:43:47 ID:???
仲介業者さんに置いてあった広告でユニットバス(浴室、トイレ分離型)が
あったよ。お客さんが入りやすくて低額なリフォーム例がいくつかのってた。
859名無し不動さん:2010/10/05(火) 09:58:22 ID:8CXWn7Z5

ある程度の規模の大家って接待費で飲み食いやりたい放題?



860名無し不動さん:2010/10/05(火) 10:14:46 ID:???
賃貸業だけだと接待費ってほとんど認められないよな?
861名無し不動さん:2010/10/05(火) 10:17:59 ID:???
今は無理だよw

どんだけ厳しく交際費チェックされると思ってんだ

税務署の基本は、「取りやすいところから取る」だ
862名無し不動さん:2010/10/05(火) 13:44:42 ID:???
自分の金で飲み食いするんだから、金があれば大家であろうとなかろうとやりたい放題だろ
863名無し不動さん:2010/10/05(火) 14:01:21 ID:???
事業の金は自分の金じゃないよ

所得になって初めて自分の金だ
864名無し不動さん:2010/10/05(火) 16:42:49 ID:???
>>856
壁紙の柄がどれもすごいな。
金があっても、なかなかここまでの冒険は出来んw
865名無し不動さん:2010/10/05(火) 22:20:26 ID:???
いやいや、もしかしてアリかもしれん。
中古戸建ての内壁を淡いサーモンピンク&デザイナーズ壁紙にしたら、
一軒目の内覧で決まった事あった。
(それだけではないが、家賃も周囲より1万円高)
866名無し不動さん:2010/10/06(水) 09:59:36 ID:???
そういうのが好き系な人しか入らない物件になる気がするが...
867名無し不動さん:2010/10/06(水) 10:55:14 ID:???
>>866
少数ながらも確実にいる層を狙って
競合物件が無ければその層を確実に捕らえることが出来る
マッチングがちゃんとできるかどうか次第
868名無し不動さん:2010/10/07(木) 00:01:59 ID:KloX20eQ

取り合えず新しい店子さんが決まったので、
不動産屋さんに菓子折りもって行く(4,000円位)。
店子さんが入る前に、サプライズとして古い浴槽を
新品に交換してあげる。

気持ちよく住んで貰いたい。
869名無し不動さん:2010/10/07(木) 00:19:37 ID:???
気持ちは分かるが、そういうサプライズって自己満足・・・
同じ金使うなら、店子が本当に希望してることや、業者が入居促進になるように
事前に使う方が、よほどみんながHappyになれると思う。
870名無し不動さん:2010/10/07(木) 00:26:32 ID:KloX20eQ
>>869

入る店子さんが親子二人の、女家族だから
お風呂とか新しい方が良いかと思って・・・。
希望の1部屋畳からフローリングへの改装とか
トイレの床張替えも遣ってるよ。
871名無し不動さん:2010/10/07(木) 00:31:12 ID:???
結局、価格転嫁しないといけないのだから、
サプライズの費用対効果の計算と、
気持ちよく住んでもらいたいを混同するのはな
872名無し不動さん:2010/10/07(木) 00:56:05 ID:KloX20eQ

家賃数か月分と考えても、長く住んで貰える様に
気を使いたい。
ゴミ出しも楽になるように、巾2mの網パレット用意したり
すんでもらえる事が一番だと思う。
873名無し不動さん:2010/10/07(木) 00:59:30 ID:???
そういう事いってんじゃなくてな
結局、入居者に金を払わせているのだ
という自覚が必要だという事。

あれもしますこれもします、
でも費用は全部店子持ちな訳。

これが大家持ちですというなら無給で働いていたか
今まで店子騙してただけだから
874名無し不動さん:2010/10/07(木) 01:05:42 ID:???
問題無い
小汚い浴槽なんか将来的には不利にしかならない
長期的には賃料の維持や稼動を安定させる投資だ
出来た大家だよ
875名無し不動さん:2010/10/07(木) 01:09:55 ID:KloX20eQ
>>873

損して得取れじゃ無いけど、此方の持ち出しだよ。
長く住んでもらって、還元してもらえればと考えてるだけ。
876名無し不動さん:2010/10/07(木) 01:11:31 ID:???
風呂新しくなってるけどなんか仕掛けられてるんじゃ・・・・
ですぐでテク可能性もあるわけで余計なことはやらないが吉
877名無し不動さん:2010/10/07(木) 01:18:30 ID:???
>>868
あんまり高価な菓子折りもってかないでね、俺なんてたこ焼きぐらいなのに(泣)
878名無し不動さん:2010/10/07(木) 01:19:59 ID:???
>>875
だから店子に払わせてるだけだろって言ってるんだけど、
やれとかやるなとか言ってるんじゃなくて
まるで、プレゼントしたかのように言ってるのが変な話だと言っただけ。
相手にそう思い込ませるのは好きにすりゃいいけどね
879名無し不動さん:2010/10/07(木) 02:36:04 ID:???
俺も875に同意だな
投資して回収してる訳だから
元が取れていれば別だけどね

俺も気持ち良く住んでもらいたい
儲けは二の次だな。まだ専業大家じゃないし
880名無し不動さん:2010/10/07(木) 05:12:50 ID:???
気持ちよく永く住んでもらって儲けたい。
881名無し不動さん:2010/10/07(木) 08:06:27 ID:???
いや、どうせ金使うなら入居者はもしかするとエアコンの増設や
ウォシュレット、追い焚きやセキュリティとかを求めていたかも
知れないわけで、それを一方的に「はい、浴槽を交換しておきましたよ!!
サプラーイズ!」的なのは、ありがたいけど費用対効果が落ちるんでは、と。
誰かも書いてたけど、女だけの世帯で浴槽変わってるっていうのは
何かちょっと気持ち悪いし・・・
882名無し不動さん:2010/10/07(木) 08:22:28 ID:???
東京近県の私鉄沿線最寄り駅徒歩3分の立地だと
入居は期待できますでしょうか。
乗り換え案内ソフトだと東京駅まで50分ほど、新宿までは1時間ちょっとです。
883名無し不動さん:2010/10/07(木) 08:28:01 ID:???
その駅の乗降者数とか、検索して調べてみたら?
884名無し不動さん:2010/10/07(木) 08:34:14 ID:???
15000弱ですね。。。。
これが多いのか少ないのか分かりませんが。。
885名無し不動さん:2010/10/07(木) 09:05:42 ID:???
ターミナル駅、周囲の駅も見てみなさいよ...
886名無し不動さん:2010/10/07(木) 09:13:47 ID:???
中核駅二つに挟まれていてそれぞれが一日25万くらい
周囲の駅は似たり寄ったりかちょっと多いくらいです
887名無し不動さん:2010/10/07(木) 10:55:32 ID:ls1uaeKW
>>881
そこまでケチつけるお前のほうが気持ち悪いよw
浴槽取り替えてもらって気分悪くなる入居者はごく少数と思うけど。

「プレゼントは何がいいですか?」と選択肢を与えるのが良いんだろうな。
888名無し不動さん:2010/10/07(木) 13:07:15 ID:???
頭金が足りず融資がダメだった。
毎月30万貯金が目標だが、このペースだとなかなか貯まらない。
889:2010/10/08(金) 03:51:48 ID:iF/I/Ap9
競売で木造20年 2DK(38平米)×8世帯を700万で購入。
現在4.2万の家賃で2世帯が入ってます。
でリフォームを自分でするのですが、ベランダの雨漏りだけは出来ないので
業者頼みにします、そこで聞きたいのですが高めのFRPと防水シート
どちらの施工がいいと思いますか?
890名無し不動さん:2010/10/08(金) 07:05:08 ID:???
シートで十分
そのかわりケチるな
891名無し不動さん:2010/10/08(金) 09:52:45 ID:???
早速の乙!やっぱりそうですか、タウンページでにさん業者探しているのですが、コマ割取ってある業者より電話番号しか載せてない業者のが安い気するのですが皆さんはどう工務店を探しました?
892名無し不動さん:2010/10/08(金) 13:48:42 ID:???
大/中/小規模マンションで解体費単価が違ってくると思うんだけど、
大体の単価って小>中>大で小規模マンションが高いのかな?
相場は坪単価5万円程度らしいけど...
893名無し不動さん:2010/10/08(金) 15:00:08 ID:???
中小なんて、結局のところ産廃代金だからな
894名無し不動さん:2010/10/08(金) 18:01:55 ID:???
>>891
そんな基準で選んで手抜き工事とか心配しないの
895名無し不動さん:2010/10/08(金) 18:14:42 ID:???
大丈夫だと思うな、まず自分で選んでるんだし。
896名無し不動さん:2010/10/08(金) 19:27:00 ID:???
>>895
意味わかんね
自分で選んでも施工するわけじゃなし
897名無し不動さん:2010/10/08(金) 19:51:45 ID:???
>>896
ずべて自分でやれよ
898名無し不動さん:2010/10/08(金) 21:40:54 ID:???
普通は評判きいてやらね?
899名無し不動さん:2010/10/09(土) 15:06:39 ID:???
入居から5年間、だいたい20日過ぎ、遅くとも月末までにはきちんと家賃を
振り込んできていた入居者が、4ヶ月前から突然3〜4日滞納するようになり、
ついに今月はまだ振り込みがない。
リストラにでもあったのかな…。
900名無し不動さん:2010/10/09(土) 16:03:29 ID:???
勝ち組のみんな。日銀の実質ゼロ金利も決まり、これから融資もゆるくなりそうですね。いい物件と出会えればいいなー
901名無し不動さん:2010/10/09(土) 20:08:53 ID:rZlLXDSN
建物木造3500万の不動産取得税はいくらくらいですか?
902名無し不動さん:2010/10/09(土) 20:28:21 ID:???
去年3700万円のアパートを購入、今年の春にきた取得税の請求が47万円だった。
903名無し不動さん:2010/10/09(土) 20:30:10 ID:???
そんなこと、あらかじめ、わかってる事だろ
904名無し不動さん:2010/10/09(土) 23:01:25 ID:???
常口みたいに凶悪犯罪を何度も犯す会社と管理契約結んだ場合
皆さんはどうしますか?
905名無し不動さん:2010/10/09(土) 23:43:09 ID:???
>>889
普通に買うと、1000万くらい?
競売ってそんなにいいの?
906名無し不動さん:2010/10/10(日) 00:30:09 ID:???
セキュリティアップとアピール両面考えた時
TVドアホンと暗証番号キーどっち着けたが良いですか?
907名無し不動さん:2010/10/10(日) 00:36:48 ID:???
TVドアホン
908名無し不動さん:2010/10/10(日) 00:42:17 ID:???
ピンポン付いてる場合は素人でも取り付けできますでしょかね?>TVドアホン
909名無し不動さん:2010/10/10(日) 01:27:47 ID:???
音声のみは2芯
TVモニター付きは3芯
910名無し不動さん:2010/10/10(日) 01:32:04 ID:???
>>905
いま任売より下手したら競売のほうが高値つくよ。
911名無し不動さん:2010/10/10(日) 02:04:01 ID:???
競売の写真見てるとゴミ屋敷みたいのもあるな
仏壇が写真に写ってると引いてしまう
912名無し不動さん:2010/10/10(日) 02:47:06 ID:???
>>909
一応つっこんどく
イマドキ3芯のTVドアホンなんてねーよっと これでいいか?
913:2010/10/10(日) 03:26:39 ID:hMaoLOwR
TVドアホンは1万で付加価値が付くので入れようと思ってるのだが、
ない状態から入れて効果実感した人いますか?
914名無し不動さん:2010/10/10(日) 03:30:13 ID:XUcVu3vQ
効果はわからんが、今のTVドアホンの主流はハンズフリーなんで交換した
915名無し不動さん:2010/10/10(日) 08:05:45 ID:???
>>913
コストパフォーマンスはいいと思う。
916名無し不動さん:2010/10/10(日) 10:15:35 ID:???
うちもドアホン入れてみようかしら
今だ電池式のチャイムだし
917名無し不動さん:2010/10/10(日) 12:30:48 ID:???
うちのボロアパートじゃ
TVドアホンは似合わない
918名無し不動さん:2010/10/10(日) 12:35:41 ID:NzOSQncw
テレビドアホンはこれから必須になるかな
値段も下がってるしね 防犯面で、あるないで大違いだからさ
ただドアホンそのものはやすいけど工事費が同じくらいかかるんだよな
919名無し不動さん:2010/10/10(日) 13:48:15 ID:???
ドアホ
920名無し不動さん:2010/10/10(日) 17:51:14 ID:???
マンション1棟投資してるけど、ドアホンに変えるって正直無理があるような希ガス。
大体何人かは、協力してくれない。
921名無し不動さん:2010/10/10(日) 18:24:47 ID:???
空室だけ取り付ければ良いんじゃない?
922名無し不動さん:2010/10/10(日) 18:49:38 ID:NzOSQncw
>>920
入居者にとってメリットが大きいんだから大概変えさせてくれるはず
中にはプライバシーで立ち入りさせないとか
時間帯が合わないとかあるけど別にいっぺんに全部変えなくてもいいがな
923名無し不動さん:2010/10/10(日) 18:53:49 ID:???
火災報知器は半分の入居者が拒否っていて、業者が何度手紙を出しても連絡取れず、
ピンポン押して直接訪ねても居留守。
もう退去のときにつけるしかないとあきらめた。
924名無し不動さん:2010/10/10(日) 19:14:43 ID:???
常口みたいに凶悪犯罪を何度も犯す会社と管理契約結んだ場合

皆さんはどうしますか?






925名無し不動さん:2010/10/10(日) 19:26:21 ID:???
>>921
そんなのできるの?
今オートロックで、電話みたい(ドアホンの顔が見れないバージョン?)なの取付けてる。
926920:2010/10/10(日) 19:27:09 ID:???
すません。925は俺っす。
927名無し不動さん:2010/10/10(日) 19:32:03 ID:???
?・?・?
928名無し不動さん:2010/10/10(日) 19:35:53 ID:???
>>924
空き室が出ても客がつかないし管理契約を解除したよ、
929920:2010/10/10(日) 19:43:14 ID:???
すまそ。
気になったのは、玄関のとこにあるオートロックの呼び出し機?の先がドアホンと現状の電話の2系統
になってもいけるのかなと思ったんよ。
1.現状
オートロックの呼び出し機→各部屋の電話機みたいなの
2.今後(予定)
オートロックの呼び出し機→各部屋の電話機みたいなの(既存入居者のとこ)
                →各部屋のドアホン(今後空室になるとこ)
とここまで書いてから、メーカーに聞く方がはやいし確実と気付いた。。。
930名無し不動さん:2010/10/10(日) 20:12:17 ID:/tfAKiIZ
築25年のアパートなんだがまめに手を入れていている。
最近入居した若者が、エアコンか効かない、風呂の折り戸が壊れたと言うので
新品に交換した。
トイレの汚水が逆流する、水が止まらないというので業者にみてもらったが
何も問題ないとの事で様子見状態。
カーテンレールがぐらぐらするというのでそれは自分でやってくれと言ったら
ネジをくれと言われネジををあげた。

しかしこの若者、入居してからまともに家賃を払わない。滞納ではないが
当月分を前月末までに支払う契約なのに・・・今月は催促しても払わなかったので
保証会社に連絡した。そしたら連休明けに払うと言いに来て、トイレの水がまた
止まらない!キリッと言われついつい業者を手配すると言ってしまった。

でも納得いかない!こういう場合なんと切り返したらいいのかな?
931名無し不動さん:2010/10/10(日) 20:18:01 ID:???
>930
ムカツク店子だね。ただ保証会社入れてるなら、もう割り切って淡々と
やらないといけない修理に関してはやっておいてやらないと、
こんな奴だからこそ後で余計に揉めそう。
932名無し不動さん:2010/10/10(日) 20:26:42 ID:/tfAKiIZ
>>931
本当にムカツク!壊れているならもちろん直したり、交換はしなくちゃだけど
業者曰く、使い方にも問題があるかも(レバーの戻りを確認していない)なので
余計にムカツク!

なんかいい切り返しはないかな?
933名無し不動さん:2010/10/10(日) 21:32:26 ID:???
とっとと直してやってこっちはちゃんとやってんだ
お前も約束通り金払えゴルァ!したほうがいいんじゃね?
934名無し不動さん:2010/10/10(日) 23:43:30 ID:???

そういえば3部屋畳表変えて欲しいと言われたから、6畳の一部屋だけ
フローリングにすることで妥協してもらった。
業者さんに頼むとき防音性の高い仕様のフローリングにしたら、
裏に防音材がついて少し柔らかいので驚いた。
値段は高いのに、質感が落ちた感じが残念。
935名無し不動さん:2010/10/10(日) 23:45:11 ID:???
気持ちはわかるが、滞納とトイレのつまりは別の話。
936名無し不動さん:2010/10/11(月) 00:56:01 ID:???
トイレのつまり、若者が便秘なんじゃないか?
937名無し不動さん:2010/10/11(月) 13:38:09 ID:???
とどのうんち
938名無し不動さん:2010/10/11(月) 15:56:43 ID:???
原状回復ガイドラインを詳細化=賃貸住宅のトラブル防止で―国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101010-00000042-jij-pol
賃貸人がますます不利になる内容に変わる希ガス。
939名無し不動さん:2010/10/11(月) 16:04:14 ID:28aPcdUW
欲豚守銭奴大家はローン抱えてのたれ死ね!
ふすまに傷がついたからって5000円も取るような
えげつない悪徳商法が法治国家で許されるわけがない
940名無し不動さん:2010/10/11(月) 16:41:30 ID:???
>>939
お前が自力で原状回復できればタダで済んだが、お前に
その能力か時間がなかったたから金で話をつけたまでのこと。
941名無し不動さん:2010/10/11(月) 17:13:30 ID:???
>>939
おまえが死ね
942名無し不動さん:2010/10/11(月) 17:21:12 ID:???
>>938
現状を反映させるだけだから、有利にも不利にもならないと思う
ボッタクリ大家にとっては不利になるのかもわからんが
943名無し不動さん:2010/10/11(月) 19:30:16 ID:???
不動産屋が自分たちの利益をまもって、大家に負担させようとする悪態が、そもそもの間違い
ボロアパートを基準に築浅アパートを同等の扱いにするアホな不動産屋も多い
大家にとって、不動産屋は【資産運用のパートナー】でなくてはならないのに、中卒のアホが多い
とりあえず、最低でも宅建とFP持ってる担当でなければ、チェ〜〜ンジ
944名無し不動さん:2010/10/11(月) 23:38:28 ID:/u9hSQ86
皆さん様々な投資に詳しかったり、いろんな考えで議論されてて、とても参考になせてもらっています。
それで、ひとつ皆さんにご相談してみたいことがあるのですが・・・。

知り合いから選挙に立候補したいから、500万を貸して欲しいと言われていまして、
貸す条件として、借地権付の土地2物件を担保に入れること。
地代収入は、合計で月30万円程度。土地の地価は2000万円はあるかと思います。

返済期間は、5年。金利等の計算はしていませんが、5年後までに計600万返済してもらうように考えています。
単純に5年で100万儲かるという事になり、返済ができなければ2物件は担保取得します。
100万儲かるか、地価2000万の土地が手にはいるか。という事なので、リスクはゼロです。

皆さんならどうしますか?
・500万銀行に貯金しておくだけなら得だとは思いますが、急にお金が必要になった時に困るな〜。
・利息計算すると銀行と変らない気が・・・w

なにか良いアイディアとかアドバイス、忠告とかあったら教えてほしいです。
あと、この人土地をたくさん持っているのに銀行でお金が借りられないらしくて。なぜ?歳いってるから?・・・
945名無し不動さん:2010/10/11(月) 23:51:15 ID:???
貸金業法違反で逮捕されます

選挙資金を何で銀行から借りないのかも怪しい…
946名無し不動さん:2010/10/12(火) 00:22:11 ID:???
既に何人もその土地に担保設定してないか?
最悪何人かで2000万山分けとか…
947名無し不動さん:2010/10/12(火) 00:36:47 ID:???
>>944
土地の担保価値2000万に対して
借金依頼が500万って・・・
まともな人間なら手をださないよな
948名無し不動さん:2010/10/12(火) 00:38:13 ID:???
あからさまに怪しいw
949名無し不動さん:2010/10/12(火) 01:15:56 ID:???
政治家に当選してから、政治家を脅して稼げそうだなw
950名無し不動さん:2010/10/12(火) 03:29:39 ID:???
まずは謄本取ってからだな
951名無し不動さん:2010/10/12(火) 04:49:24 ID:???
バカはしね
952930:2010/10/12(火) 12:20:21 ID:???
店子がトイレの水が止まらないと言うので、早速今日業者を呼んで見てもらおうと
部屋に行きピンポンしたら、店子が出てきて

大家:水が止まらないって言うので業者さんにみてもらおうと思うんだけど。
店子:だから前から壊れてるって言ってんだろう!
大家:先日見てもらっった時は何も問題はなかったようだけどもう一度見て
   もらって修理が必要なら修理してもらうけど
店子:見るってどこを見だよ!
大家:だからトイレのタンクだけど。
店子:これから出掛けんだよ!(未だに出掛ける様子はない)
大家:今水は止まっているの?
店子:わかんない
大家:えっ ずっと水が止まらないんでしょ。
店子:だからわかんないって言ってんだろ!
大家:今日が都合が悪いなら、明日見てもらうけどいい?
店子:あ゛〜  そしてドアバン!

業者の人もあの対応にびっくり!なんなんだろう?
保証会社から保証人の親に家賃催促の連絡が行ったから怒っているのだと思うのだが
でもそれは自業自得な訳でこの店子ちょっとおかしいと思う。早く出てってもらいたい。
これからどうやって付き合っていけばいいだろう?怖いよ!
953名無し不動さん:2010/10/12(火) 12:40:39 ID:???
業者から直接、連絡とってもらって、修理の日を打ち合わせてもらったら?
業者には打ち合わせ対応料として何千円か多めに渡しても
その方が気が楽だと思う。
954930:2010/10/12(火) 12:53:04 ID:???
>>953
ちなみに店子は女子で業者に電話番号教えて文句言われたらイヤだし、
業者はおじさんで店子は女子だから気を使って大家も顔を出してたんだよね。
明日、またなんだかんだ言ったら「今後は業者と直接打合せしてもらうから
業者に電話番号教えていいか?」と言ってみるよ。 サンキュー。
955名無し不動さん:2010/10/12(火) 13:52:12 ID:???
はやく出て行って欲しいならもっと家賃払え攻撃しまくれ
956名無し不動さん:2010/10/12(火) 14:03:10 ID:???
>930 業者(一応いつも使ってる業者を紹介)に連絡して直して
くださいでいいと思うけど・・修理する前に見積もり連絡してくだい
で・・
大家さんが入らない方がスムーズにいくのでは。

急にいったのなら、散らかってる、誰か来てる、みられたくないものが
あったのかなぁとは思います。
957名無し不動さん:2010/10/12(火) 14:11:41 ID:???
>952
お気の毒様・・・ これって、賃貸経営のある意味避けられないリスクだよね。
滞納に対してのリスクは保証会社なり連帯保証人を立てるなり勤務先を厳選するなりで
かなり軽減出来るけど、入居者の性格というか、端的に言えば質の悪さっていうのは
一種の賭けで、当たり外れがどうしても発生しちゃうよね
958名無し不動さん:2010/10/12(火) 15:10:22 ID:???
VESTAは口座差押くらって、10月分の送金やってないって。
くらった人いる?
959名無し不動さん:2010/10/12(火) 15:12:07 ID:???
そういうDQNっぽいところに直接行くのは逆効果だな

本当にトイレ壊れてるとして
タンク内のフロートとかだろうけど
んなもんはホムセンで安く売ってるものだし簡単に直せる

業者呼んでも2万もしないから事務的に修理すべし
滞納は別問題
960930:2010/10/12(火) 15:12:53 ID:???
>>956
今までは、いついつ業者が行くけどって事前に声を掛けていたんだが、
10日に水が止まらない!使うたびに元栓を硬貨で締めているというので
休み明けにすぐ手配すると言っておいたし、緊急性を感じたので行ったのに
それがマズかったのかな?

それと気のせいだと思うが・・・口調が変でろれつが回っていないようで、
微妙にシンナーの臭いがしたような・・・いや気のせいだよな。気のせいだ。
気のせいにしておこう。怖いよ!
961名無し不動さん:2010/10/12(火) 15:16:18 ID:yPn7PkBJ
殺人事件に発展することを切に願う
962名無し不動さん:2010/10/12(火) 15:48:09 ID:???
>>952
そんなのは、まだ良い方。
俺なんて迷惑をかけたとか何とかで精神的苦痛を受けたと言われ、100万の損害賠償
請求されたぞ。
963名無し不動さん:2010/10/12(火) 15:52:31 ID:???
>>962 どうなったか結果も書けよ
964名無し不動さん:2010/10/12(火) 15:54:35 ID:???
>>963
すまない。結局、簡裁で和解と言う事で
5万円支払った。
965名無し不動さん:2010/10/12(火) 15:56:47 ID:???
>>964
そいつは、まだ住んでるの?出てった?
966名無し不動さん:2010/10/12(火) 16:02:19 ID:???
>>965
住んでるよ。細かいクレームを言ってくるから正直出て行ってほしいんだけど、家賃は滞りなく払っているから文句はあんまり言えないし、頭痛い。
967名無し不動さん:2010/10/12(火) 16:08:13 ID:???
ご愁傷様
968名無し不動さん:2010/10/12(火) 16:20:53 ID:???
自演乙('-^*)
969名無し不動さん:2010/10/12(火) 16:47:14 ID:???
>>962
えっ迷惑って何?
部屋の設備の不具合?それとも家賃催促のこと?
何で5万払ったの?何が悪かったの?
970名無し不動さん:2010/10/12(火) 16:58:24 ID:???
シンナーは歯を見ればすぐにわかる
971名無し不動さん:2010/10/12(火) 17:10:10 ID:???
>>969
逆に俺が聞きたいくらい。
トイレの水が溢れてリビングまで水浸しになったから何とかしてくれと
言われ翌日業者を呼んで修理してもらったから、一応の責任は果たしたと
思ったんだけど。数ヶ月して訴状が届いてビックリしたよ。欠陥のある住居
に住ませたとか、悪臭を放置したとか謝罪がないとか管理能力を問うとか
書いてあったけど。
裁判所の命令なので出たけど、和解は裁判官の隣にいる司法委員に促されて
支払った。納得できなかったけど。今思えばもう少し頑張ればよかったかなと。
初めての裁判だったのでそれで納得してしまった。

972名無し不動さん:2010/10/12(火) 17:11:21 ID:???
>>960
たぶんその女、除光液使ってた最中なんじゃね?
973名無し不動さん:2010/10/12(火) 17:12:09 ID:???
アホ大家とアホ不動産屋とアホ入居者は、お互いを引き寄せる
974名無し不動さん:2010/10/12(火) 17:16:46 ID:???
>>973 自分の周りの事だからよくわかってんなw
975名無し不動さん:2010/10/12(火) 17:49:34 ID:???
>>971
トイレのつまりの原因は?
976名無し不動さん:2010/10/12(火) 18:01:58 ID:???
7〜8年前でまだ風呂がバランス釜だった頃、風呂の排水が詰まって窯に水が入り
それを散々放置してとうとう点火しなくなって入居者がクレームをつけてきた。

業者が見に行って排水溝に子供の玩具がザクザク入っていてそれが詰まりの原因
だった。でも仕方ないから窯の交換をしてやったのを思い出した。
考えてみれば使用者の過失なんだから費用負担してもらってもいい話だよな。

977名無し不動さん:2010/10/12(火) 18:31:56 ID:???
>>975
原因はわからない。40年以上の古い物件なので管がズレて、きちんと流れず
汚水が溜まったんじゃないかと。落ち度は、こちらにあるけど裁判沙汰に
するほどのこともないだろ。
978名無し不動さん:2010/10/12(火) 18:37:00 ID:???
>>977

所有者責任を甘く考えすぎ そりゃ訴訟されるわw
979名無し不動さん:2010/10/12(火) 18:47:50 ID:???
そんなことがあった築40年以上の物件に住み続けるって店子は、低所得者なのか?
980名無し不動さん:2010/10/12(火) 18:53:09 ID:???
>>978
所有者責任は確かにあるけど、修理もきちんとした。謝罪もした。
責任は果たしたと思うんだけどな?
無視したわけじゃないし、クレーム言われてその度に訴訟されたら、たまった
もんじゃないよ。

981名無し不動さん:2010/10/12(火) 19:04:31 ID:???
>>979
入居してきたのは6年前くらい。所得については知らない。
2dkで家賃3万7千円の敷金2のみの経営だから、そんなに稼いではいない
と思う。色々な人がいるからわからないけど。
よく立て替えませんかと業者がくるけど。空き室も増えたし修繕もかかるの
なら真剣に考えた方がいいかなと思いはじめた。もしくは売却。
982名無し不動さん:2010/10/12(火) 19:10:11 ID:???
築○十年の建物だから、賃料も相応になってるんだよな。
そこを理解して住んでほしい。
そんなトラブルあるのは、承知しておいてほしい。


いや、それも含めて…、みたいな意見はわかってる。
983名無し不動さん:2010/10/12(火) 19:21:48 ID:???
>>980 >>982
まさに言うことが昭和世代オーナーだな
住まわしてやってるって考えは通じないぞ
984名無し不動さん:2010/10/12(火) 19:29:05 ID:???
>>971
家財保険が出るだろ
985名無し不動さん:2010/10/12(火) 19:31:19 ID:???
平成世代オーナーは住んで頂いているwww
家賃を払って頂いているwww
マジ?
986名無し不動さん:2010/10/12(火) 19:34:59 ID:???
平成世代って最高でも22歳だろ。
22歳の大家さん!ここにはいないだろ
987名無し不動さん:2010/10/12(火) 19:49:02 ID:???
爺は、もう寝る時間だろ とっとと寝ろw
988名無し不動さん:2010/10/12(火) 20:07:39 ID:???
>>986
親の資産を引き継いでいるというのがあるんじゃないか
で肝心の親は他界。不動産だけが残ったとか。
989名無し不動さん:2010/10/12(火) 20:13:14 ID:???
>>988
そういう輩は住んでいただいてるって本当に思うのかな?
990名無し不動さん:2010/10/12(火) 20:30:44 ID:???
>>989 悲しいほど短絡的な考えだなw
991名無し不動さん:2010/10/12(火) 20:41:48 ID:???
住まわしてやってるとは思わんが
対価をもらって貸してるって感じだな
992名無し不動さん:2010/10/12(火) 20:42:00 ID:???
思考回路がショートしているな
993名無し不動さん:2010/10/12(火) 20:43:25 ID:???
お前がなw
994名無し不動さん:2010/10/12(火) 20:51:47 ID:???
>>989
           ________   __________.       _,iiiiiiiii,_
          ,ill!!゙゙゙゙゙゙!!lli, .ill!゙゙゙ll!゙゙゙゙!li      ,ill!゙ ゙゙゙̄!lli,
    ,,iiiiiiiiiiiiiiiiiill′   ゙lliiiiill  lll  ll     .lll′   .'ll_________________.
    .ll!″   lll     .'ll .ll. .ll!  .ll!     ,ill′   .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!lli,
    lll             ゙!liiii!!!iiiill!゙    ,ill゙                 ゙ll
    .lll、            ,,,,,,,,,,.   ,ill    .,ill!゙                  lll
    .゙!!liiiiiiiiiiiiiiiiiii   .,iil!!゙゙゙゙゙!!liiiiiil!!゙    .,ill!゛       ,,iiiiilliiiiii,、  ,,ll!
      ill! ̄ ̄lll   lll’   ゙!lli、    .lll゙     ,ll!!!!!lll゙’  .゙゙!ll!!!!!!!゙゛
     ,ll!    ll!   .゙li、    .゙lli,     lll.    .,illl゛ lll゙    ill!
    .,ill゙    .lll    ゙!i,.    .゙!li,    .゙!llii,,__,,iil!゙  .ill゙    .lll!
    ,ill!′   .ll!    .゙!li、    .゙lli、    ゙゙゙!!!!!!!゙’ .,,ill゙     illl
   .ll!′    .ill!    .lllli,    .'ll!            ,iiil!!’    .illl
   .lli、    ,illll!    .lll!lli.   .,illl           ill!゙      .,ll!゛
    ゙!lii,,_ .,,iil!゙'ll!    .lll ゙!liii,_,iiiill!゙         lll、     ,ill!
    .゙゙゙!!!!!!!゙’ 'lli、   .,,ll! `゙゙゙゙゙゙´          ゙lli,.    ,,ill!′
             ゙!!lliiiiiiiill!!゙゛               ゙!llii,,,__,,iiil!!゙
                                ゙゙゙!!!!!゙´
995名無し不動さん:2010/10/12(火) 21:00:21 ID:???
バブル世代は厄介
996名無し不動さん:2010/10/12(火) 21:04:13 ID:???
>>989
カス
997名無し不動さん:2010/10/12(火) 21:27:17 ID:???
>>989
ハゲ
998名無し不動さん:2010/10/12(火) 21:35:24 ID:???
>>989
死ね
999名無し不動さん:2010/10/12(火) 21:39:13 ID:???
まぁ、大家も店子も仲良くな。
1000名無し不動さん:2010/10/12(火) 21:39:17 ID:???
>>1000

デブ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。