まだマンション買っちゃだめ?でも買いたいな・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
金利が上がり始め、ローンが組みづらくなってきています。
いろいろな選択肢がありますが、買えるときに買うのがいいと思いますよ。
家とはそういうものです。でも、無理せずにね。
2名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:05:25 ID:???
722 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2008/06/14(土) 11:03:52 ID:kq4M12yn
損太郎が独自スレ立てたみたいだから。
みんなレスしないようにしまひょw

3ガイアの夜明け:2008/06/14(土) 11:07:11 ID:???
マンション激変
〜始まった値引き合戦の裏側〜

(2008年6月17日 放送 )
ここ数年続いてきたマンションブーム。ところが、去年の後半から突如風向きが変わってしまった。
半年前までにぎわっていたモデルルームは今、閑古鳥が鳴き、マンション販売の現場では、
値下げ合戦が繰り広げられている。それでもマンションの売れ残りが積みあがり、デベロッパーの
倒産も始まった。買いたい人にとってはチャンスなのか、それともまだまだマンション価格は下がるのか…?
一方、最近は「買わずに賃貸」という人向けの好物件が増えてきたが、そうした物件の背後にいるのが、
ファンドだ。不動産を証券化して投資資金を集めて、賃貸マンションを開発してきた。しかし、ここにも
冷たい風が吹き始めた。激変するマンション・・・はたして何が起きているのか、今後のマンションの行方を追った。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
4名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:07:53 ID:???
【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
毎年 『100万人分の住宅』 が市場に供給されるんだな。全く建設しなかったとしても・・・。
凄い売り圧力・・・・・。
これ見ると、今のマンションの供給数なんて可愛いものだね
5名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:07:57 ID:t4sX+cpS

おれも都心・郊外の不動産価格が上がったって聞いた。
ローン控除、消費税アップ前の駆込み、金利の上昇、建築費用アップ
の住宅価格への転化ってのが事実らしい。

6名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:08:25 ID:t4sX+cpS
きたきたww
7名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:08:47 ID:???
実際年利10%はできる悪徳業者じゃなきゃ無理。

・工事業者とつながりがあり、安くしっかり見てもらえる。
・幅の広い宣伝で良客を高値で呼び込める
・建物や条件の問題点を見極める力がある
・なにか配管や耐震に問題があれば、素人に売り抜ける。

素人凍死か分譲マンション貸し出して儲けるのは、
人口減のこの状況ではもう無理だろうね。

・管理費+修繕費+大型修繕費+自己メンテナンス費+固定資産税
をまじめに払ってその時点で赤字確定だろ。
・良客を呼べずに、悪客に部屋を好き放題される。
・宣伝できず、人が呼べず。
8名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:09:09 ID:???
今後賃貸価格、中古価格が激減する大きな要因が2つある。

・供給過剰
(少子高齢化、築30年以上マンションの増加、固定資産税を逃れるため、
一軒家がアパートやマンションに、駅前再開発、子持ち世帯の激減など)

・固定資産税
(管理費+修繕費+大型修繕費+自己メンテナンス費+固定資産税
で毎月5万〜10万以上の出費、リゾートマンションはすでに売値50万でも
買い手無し。これが郊外物件でもでてくる。)

この2つのために中古マンション、賃貸ともにかなり安くなる。
郊外駅遠物件から安くなっていき、そにつられ、郊外駅前物件、
都心物件と安くなっていく。
9名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:09:42 ID:???

5 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2008/06/14(土) 11:07:57 ID:t4sX+cpS

おれも都心・郊外の不動産価格が上がったって聞いた。
ローン控除、消費税アップ前の駆込み、金利の上昇、建築費用アップ
の住宅価格への転化ってのが事実らしい。
10名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:10:03 ID:???

6 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2008/06/14(土) 11:08:25 ID:t4sX+cpS
きたきたww
11名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:10:27 ID:A6Ed6icf
>>5
本当ですか?

私のほうは都心のマンションが売れなくて困っています。

不動産は現金化しにくし、税金も毎年のようにかかから、資産としてはよくないですよ。
若い人は買えないし、一体誰がこの先買ってくれるのでしょうか?とっても不安です。
12名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:10:58 ID:???
でも、賃貸の家賃には

修繕積立金+管理費+固定資産税を盛り込んでるから、
結局、賃貸住人が負担してるって聞いた。
今の賃貸、古いのに家賃高いのはそのせいかも。
13名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:11:52 ID:t4sX+cpS
>>11
> >>5
> 本当ですか?
>
> 私のほうは都心のマンションが売れなくて困っています。
>
> 不動産は現金化しにくし、税金も毎年のようにかかから、資産としてはよくないですよ。
> 若い人は買えないし、一体誰がこの先買ってくれるのでしょうか?とっても不安です。

マンションを売るなんて、買って生活する場だと思うよ。
14名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:12:40 ID:???
損太郎の糞スレは・・
   ∧_∧  ∧_∧
  _(´∀`) (´∀`)
三(⌒)_  ノ⊃( >>1 )
   ̄/ /) ) | | |
  〈_)\) (__(_)

立てんなって
  ∧_∧  ∧_∧
  ( ´∀) (´∀`)
≡≡三 三ニ⌒)>>1 )
  / /) ) ̄| | |
`〈__)_) (__(_)

言ったろうが
  ∧_∧  _∧_∧
 (  ´)ノ );)∀`)
 /   ̄_ノ" >>1 )
C  /~  / / /
/ / 〉 (_(_/
\_)\)

ヴォケがーー! ヽl//
 ∧_∧(⌒) ―★――
(   ) /‖ /|ヽ
(/   ノ 川 | ヽ
(O ノ 彡  |
/ / 〉
\_)_)
15名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:12:44 ID:t4sX+cpS
あと、持ち家派としては、固定資産税が下がるから、地価は下落してほしいと思う。
16名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:19:10 ID:GRWjo/oP
確かに地価が下がったほうが、持ち家派にとってはありがたいことだよ。
どんどんさがれ〜
17名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:19:16 ID:???
一生ローン地獄w
18名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:19:47 ID:???
>>17
> 一生ローン地獄w

一生、家賃地獄。定年後、どんすんだろうね?
19名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:22:14 ID:5tQvJul4
定年後に現金で買うという計算でしょう。
それもいいと思うけどね。ただ、買えなかったら・・・という不安は消えないわな。
20名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:23:23 ID:???
定年後に現金で買うって、退職金をつぎ込むってことか。それもアブネーな。
21名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:25:10 ID:5tQvJul4
マンション買いたい人、多いんだよ。でも、確かにマンションは売れていないからその買い時を探ってる人は多いと思う。
22名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:26:54 ID:???
このご時世じゃ後だしジャンケンが正解ですね。
いくつか物件を見て回りましたがローン金利以外にセールストークがないので
あとはどこも値引きの話になります。まるでババ抜き。
23名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:27:56 ID:???
○賃太郎土曜の朝
6:50 朝刊チェックにポストを覗くが、まだ来ていない。
7:05 ポストの新聞の音に耳をすましながら、2ちゃんを開く。
7:20 キモオタニート系板で爆笑
7:25 不動産板を開くと、また賃太郎賃太郎と見たくない文字を見る。
7:26 不愉快になって、テレビをつける。新聞が投函される音。
7:27 必死で不動産チラシチェック。中古マンションを漁るように見る。
7:30 これと言った値下げ物件格安物件発見されず。
7:35 こんなはずはないともう一度チラシを端から端までチェック。
7:50 改めて発見されず。むしろ、糞物件が馬鹿高いことにショックを受ける。
8:00 モデルルーム巡りをするか不動産屋に電話するか思案しながら新聞読む。
8:20 新聞の副都心線の楽しそうな記事にますます苛立つ。
9:00 放心状態から立ち直り、2ちゃんでバーチャルに損実派叩きに走る。
24名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:28:07 ID:???
売れていないといいながら、ゼロじゃないでしょ?
価格が下がるんだったら、それが表面化する前に買うべきじゃないか。
表面化したら、いいとこ売れちゃうだろ。ちがうか。
25名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:28:26 ID:???
一生ローン地獄w
26名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:30:47 ID:5tQvJul4
ローン地獄ね。地獄にしないように、考えることが必要だと思うよ。
俺も毎月払ってるけど、残高が減っていく感覚は、家賃を払うときは全く違う。
理屈の問題じゃない部分は確かにあるよ。
27名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:32:06 ID:???
一生そこに住むつもりなのか、転売する意思があるのかってことだわな。
転売する気が少しでもあったら今は怖くて買えんわ。アメ横みたいな値引きしてんだもの。
28名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:33:08 ID:???
一生、ローン地獄。途中で職を失って払えなくなったら、どんすんだろうね?
29名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:34:41 ID:5tQvJul4
確かに職を失うと、きついね。
でも、それ言い始めると、何が一番いいんだろ?
どこかでリスクはかぶるものなんだよな、100%安全ってないしな。
30名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:35:34 ID:???
ローン地獄になる奴は買うなとアドバイスする購入派。
そうアドバイスされて落ち込む賃太郎w
31名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:38:21 ID:???
そのリスクをどこにおくかだな。
一生、賃貸でいくっていう選択肢もたしかにあるが、俺には家賃値上げって聞いて
馬鹿らしくてね。築15年で、まだあげるかって。買う理由は人それぞれだろうけど、
今のところ生活は苦しくないどころか、金の使い道をそれ以外に向けてるから気持はいい。
将来は・・・・わからんなw
32名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:38:41 ID:???
>>29
終身雇用制度が崩れちゃったから手に職を持っているひとだとか
東京や愛知で公務員やってるような安全地帯で働いているひと以外は
長期ローンを組むのは危ないと思う。これからはデベ倒産が相当数出るから
自社物件買って会社が倒産して借金だけ残ったって話が現実にゴロゴロ
出てくるでしょう。
33名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:41:32 ID:5tQvJul4
賃貸主義の人って、将来の不安から、家をかうよりも、お金を運用してためて将来に」備える
という意見が多い。気持はわかるが、それで幸せならいいんじゃないのかな?
極論すると、家なんて風呂なしでもいい、金を貯めることに幸せを感じるなら、それでいいと思うが。
俺は、そうじゃないから、買ったけど、人それぞれだね。
34名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:45:59 ID:???
>>33

けっきょくのところ、将来どうなるか誰も読めんのだよ。確かに、マンション買ったばっかりに将来
お金に困る人もいるかもしれないし、逆に貯めてたお金が何らかの理由で失って、
家どころか何もかも失うかもしれない。貯めた金で家買う前に、死んじゃうかもしれない、
たてたマンションが地震で痛んで大変かもしれない、でも古い建物に住んでたひとは、銀行に
お金をのこしたまま、倒壊するかもしれない・・・こう考えると何がいいかってのはわからなくってくるな(笑)
35名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:46:54 ID:???
所有するリスクを大家に任せて転勤などのリスクヘッジしたいだけなのよ。
買わないからって貧乏と決めるのはおかしいんじゃないかな。
36名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:50:31 ID:5tQvJul4
>>35

そうだと思うよ。大手企業で転勤多くて買えない人もいる。ローンなんて余裕で通る人たちがね。
でも、家族引き連れての転勤ができない、たとえば子どもの受験や、環境が良くて
家族をそこで生活させたいいとかね、そういう場合は買って、もし転勤なら単身で行く人も多いよ。
買うことがマイナスになるなら、買わない方がいい。買うことで家族が幸せになれるなら買ったほうがいい、
そういうことだと思うけど。
37名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:57:28 ID:???
将来への不安に対する備え、それと今の現実の生活、その快適さ。
このバランスと軸足をどこにおくかなんだよな。
金持ちの賃貸者もたくさんいるし、買ったばっかりに生活を切り詰めないといけない人もいる。
無理しない範囲で選択するべきだな。俺は将来への備えはもちろん大事にしてるけど、
今、現在の生活はもっと大事にしたいんだよ。先の見えない将来にすべての焦点をあわせるのは
好きじゃないからね。ころ合いが大事だと思う。
38名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:59:17 ID:???
貧乏人乙
39名無し不動さん:2008/06/14(土) 12:05:19 ID:5tQvJul4
ころ合い。そこですね。
将来の不安に対する備え、今、実際に生きてる環境を快適に。
その軸足をどこに置くかですね。

でも地震は確かにこわい。。。
40名無し不動さん:2008/06/14(土) 12:23:44 ID:E3A2iUhH
貧乏症ほど所有ってことにこだわるよな。
結局、リスクもロスもヘッジできない。
まぁ、それを上回る幻想や虚栄心が目隠ししてしまうんだな。

家族の幸せなんつー言葉使いたいなら、この状況下で購入奨めることはしないわな。
しかもどこを読み返しても、スレ主は崖っぷちにしか見えんぞ。
余裕なんか微塵もない印象。
41名無し不動さん:2008/06/14(土) 13:29:40 ID:???
でも、賃貸は貧乏だからってのが通り相場だよね
42名無し不動さん:2008/06/14(土) 13:42:14 ID:???
1923年2月 カムチャッカ地震-M8.5
1923年3月24日 四川地震-M7.3
1923年5月〜6月 茨城県群発地震
1923年9月11日 関東大震災-M7.9

2006年4月23日 カムチャッカ地震-M7.9
2008年5月8日 茨城県沖地震-M7.0
2008年5月12日 四川地震-M7.8
2008年6月14日 岩手・宮城内陸地震-M7.2

東京いよいよだな。
43名無し不動さん:2008/06/14(土) 14:32:33 ID:???
  銀行→  ./;;;;;;;;;-_i´_ ヘ どうです。損実派の具合は・・・・・_,,,......_   
        .|iiiiiii人. ` `i〕                   /´ ヾミシ`ヽ.   
       __/ ̄  i、 ノト'´       デベ→       _,iヘ_ へ. `!,-、_!<う〜ん 私にはピッタリだ!
      ./       ´ ̄ヽ                / トi_!二l ̄ ノ ヽ   君のじゃスカスカで損実派が
     / / /   /, ,' , ト、              //  ヽl∀)_ノ   `ヽ、   持て余すじゃろ〜〜〜〜。
    .l゙ ;;.l l   /, ' , ',ノ ;l             / |    :;, ̄        ヽ、
    .! ;;;l i  l ,' ' ,' ','./ イ             l  io,'  :;l´      、    i、
    │ _;;ヾヽ |, , ' , 'i″  ヽ  損実       ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、    ヽ
     !  `,! l l; ;', ', ノ;;   ;;l  ↓        /      `゙'''''''" ;;;;;ン、_    !
     ヽ;;;;/  ! l  ./;;;;   ;;:! ,/  ̄ミヽ、  ( ( i っ       ;;;;;;;〈 /   ノ
      /゛ ./'´/   ヽ.、 ,,;;;ノ/リリヾ  ..:;ヽ   ,-一!;;:,,     _;;;;:::''''-ヽ/   /   ズボボッ
   巛  !  ;| (、 i_ ̄``ーヾ、ノゝリ:::::::::::::;ノ  i ,,,;;;;:;ヾξζ/、`、`/ ̄` ノ ≡≡   ズボボッ
.   巛  ト、_i!、`iメゝ' 、`、、ヾf) ヽ....::::/----┴―'´ ̄`ヽξ 、`、`i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
     /;',';';,゛ヾ、、`、`、、`、`ヽフ vー             !ッ、__`、`、` 、`、 `ヽ
    ./,',',',', ',;',;./`-、` 、、_ ` ;;)ヽi  i_, ---―ヽ、   l ζ  `゙'''ー/゛ , , , ノ
     ト ,',', ','/    ̄ ア゛,' ', , , ノ   i  !     /  ハ   i、  ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,'/
    ,i', ',' ',/      / ,' ,',' ,','ノ-―'  ノ    i_ノ一ヽ   l ̄ _,/´`i ', ' '/
    /    トーュ   l  ' '/ー―--'´          ヽ_ -'´   /   ゙ヽ
お前らもよく見ておけ ・・・・・
44名無し不動さん:2008/06/14(土) 14:34:02 ID:???
        ;',.--、; おいおい!すげーおお糞(含み損)だー!
        .a;=ァゥ'ィ     ,;''""'';;,
        ,ィ、 = ノ     ! ;-ー-リ 汚ねーなー!
     ,;-' "ヽ、_"ノニ=ーー-、.;ムテ'アノ
   ,. -'" ̄ ̄        ヽ ̄`ヽ
  /   /  ,、         ハ  ヽ
/    /   )         },、!    !  ←損実派
        /         .ハヽ   |   
    /  ,,../         /  ! |  |  
! /   //         / ト,キ'キ  |  
 !  / /         /ー'"! | .|  |  
 | ノ  /         /   | | .| |  
 |/  /        ノ     | .凵 |__  
 |  /       /      ヽ、  ノ  ` - ._,;ー 、
 |  |      /         `ーー-  __ (  ヽ
お前らもよく見ておけ ・・・・・
45名無し不動さん:2008/06/14(土) 14:34:21 ID:???
郊外駅遠い物件の3DKの家賃が7万台が相場になってきたね。

貧乏人は素直に賃貸で金貯めた方がいいだろうね。

今回の地震とかを考えると、貧乏人は買ってはいけないね。
46名無し不動さん:2008/06/14(土) 14:35:43 ID:???
 /\/\人 ハ  _,.,.,.,.,.,..      __
 \新 快    ゝ ィllKkミ   〈   ヽ
 /畜 適    〉"i'゚L´゚` ルリ    |   |
 \マ で    〈  |にフ   〈    _j  |
 /ン す   ゝ `ーr   > '´ |   ヽ_
 \シ  。     〉  ,ノ        丿 , ―‐ \
 /ョ       」 / /       | 〈      〉
 \ン     }/          人  >ー――〈
 /`Y^Y^Y^Y〈゚__ノ \゚___/ | 〈____〉
          |          〈  〉___〈
          |          人〈_____ノ
 シコ    (il⌒ヽ ;        {    ̄ ̄ ̄
       〈 ̄ ̄ ̄}〕   /  ヽ  
  シコ   〈 ̄ ̄ ̄}\       ',
       〈 ̄ ̄ ̄}爻爻      `ヽ
.        `r――'}爻ミ、ノ       \
         /`ーr‐'´   }            \
.        /   ヽ_{_,ノ              \
       /      /⌒ヽ   ↑
      /            損実
     /
    /
47名無し不動さん:2008/06/14(土) 14:38:58 ID:???
これからもっと下がるだろ。
10年以内に日本版サブプライムが顕在化するよ。

2000年代前半のマンションバブルで造って売りまくった
分の大半は、「家賃と同程度の返済で」と宣伝したゆと
り返済。でも人件費が上がってないからゆとり期間が終
わると破綻へ一直線な家庭が増える。日本版サブプライ
ム。

多量の中古マンションが市場に出回る訳だ。中古相場
の下落は新築相場にも影響する。

しかも新規需要は、今の30代は氷河期世代やその前
後で購買力が低い、今の20代は絶対数が少ない。

これから何十年かは住宅供給過多になるよ。どんどん
安くなる。
48名無し不動さん:2008/06/14(土) 14:44:31 ID:???
           / ヽ r  ,,,....,,,         ヾllllllllllllllllllllllllllllll
           彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、        ヾllllllllllllllllllllllll
          lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、         ヾllllllllllllllllll
          _____,  ,...,,,,__        `ヽ  _,,,..、-‐'ヾlllllllll
         l  `ヽ l   ヽ      ,.r‐'''"゙     WV
         'i   「ヽ,    ヽ7''~ ̄  `ヽ し     ::::::
          ゙、  l,'゙ヽ    ゙、'"´          ::::::::::
           ゙、 {   \   .)     し      ::::::::::: >>損太郎 「銀行のために、体でお支払い致します。」
            `゙'ト、.,_,,...,_ゝ='ヽ
              ヽlllulllll`~´::::::::::ヽ    ・
               ゙、-,,,,,,,,,..,_..,_、 ヽ ::::::::::::    し   :::::::
            ,,-'"゙`;;;;;;;;;::::.  υ 、 :\  ):::::::::::::::: ::::::::::::
            .(ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;, 'u ::::::::::::::::::::::::::::::
           ../""ヽ;;;;;;;;;; .υ::::. '" ν:::::::::::::::::::::::::    /
         ../  ´ ^ ゞ.ノυ:::::::,,,,,,:::::::::::::::::::::::  , . - '"
        /        / ヾ゙i;;;;;;;;;;::::::::::::::::::,.、,.、-' "
        ´,     .,/    ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''"  \
        ノ(    /
お前らもよく見ておけ ・・・・・
49名無し不動さん:2008/06/14(土) 16:25:10 ID:???
>>45
賃太郎の住む築30年のボロ郊外マンションでも年間家賃84万円も取れる
ってことは、840万円で買っても10年で元取れる。
ってことは、今、3000万で買っても30年住んで840万円では売れそうだか
ら30年間の負担はわずか2200万円。つまり、賃太郎のボロ賃貸物件の家賃
よりも安く新築の自分のマンションに住めるんだね☆
50名無し不動さん:2008/06/14(土) 16:29:44 ID:???
特定のスレのみならず板全体に迷惑かけるのやめろよ>損実
51名無し不動さん:2008/06/14(土) 16:33:13 ID:zy9E17wy
>>49
子供じゃないんだから、
管理費、積立金、税金、ローン金利くらいは計算しような。
52名無し不動さん:2008/06/14(土) 16:34:56 ID:???
>>51
そのわずかな誤差で、この大きな差を説明しようとするとは賃太郎苦しいなw
53名無し不動さん:2008/06/14(土) 16:41:02 ID:zy9E17wy
>>52
3000万クラスなら、管理費とと積立金で月2万くらい。
税金は年15万くらいかね。
あわせて年40万。
30年住むとそれだけで1200万だから、
差額の2200万と合わせて、買っても3400万円の負担だね。

ローン利子を全く考慮していないし、
あと購入と売却の手数料も全く考慮してないから、
もっと負担多いよね。
54名無し不動さん:2008/06/14(土) 16:45:16 ID:???
>>53
敷金礼金更新料は無料かな?賃太郎の家賃も貯金すれば金利がつくはずだから
金利は無視できんなあ?
55名無し不動さん:2008/06/14(土) 16:58:03 ID:???
下緒の新築物件のぞいてきたんだが何と俺だけw
営業マンに食われそうだからとっとと帰ってきたわ。
副都心線開業日に駅の目の前なのに酷いな。
56名無し不動さん:2008/06/14(土) 17:12:04 ID:???
・大阪で新築マンションが深刻な販売不振に見舞われている。昨秋以降、モデルルームの
 来場者が減り、好調だった高級物件の売り上げにも陰りが見え始めている。住宅業者は
 より購入層を絞った特徴ある物件を企画し、顧客への説明に一層時間をかけるなど、
 厳しい局面の乗り切りに躍起だ。

 不振の背景には、供給過剰や、原油高に端を発した建材費高騰による価格上昇に加え、
 年金問題など先行き不安から来る顧客の購入意欲の冷え込みといった事情がある。
 「ここ1年で市況が急激に悪化した」。5月末、大阪地裁に自己破産を申請した近藤産業の
 社員は声を絞り出した。関西のマンション分譲の老舗だが、最後は多くの在庫を抱えて
 行き詰まった。

 不動産経済研究所によると、特に売れ行き不振なのは、初めて分譲マンションを買う
 30〜40代向けの郊外の物件。大阪府東北部や南部の私鉄、JR沿線などで売れ残りが
 目立つという。
 石丸敏之大阪事務所長は「バブル後の地価下落で、特に大阪市内でマンション供給が
 過剰になった」と話す。昨年までの5年間に近畿2府4県で発売された約15万戸のうち
 約9万戸は大阪府内で、その半分の約4万5000戸が大阪市だ。「近畿全体の3分の1
 近くが大阪市だったことになる。供給数はここ数年で徐々に減っているが、契約率の
 落ち込みが昨年から目立ってきた」という。

 大阪市中心部の「億ション」も勢いを失いつつある。大手が昨夏、天王寺区の一等地で
 売り出した超高層マンションは今も埋まらず、高価格の上層階で売れ残りが目立つ。
 近くの同規模物件が2年前、発売開始直後にほぼ完売したのとはムードが違う。

 そうした中、不動産各社は顧客ニーズの掘り起こしに取り組む。関電不動産はシニア層に
 的を絞り、「安心」を前面に出したタワーマンションを神戸市中心部で売り出した。建物内に
 クリニックを誘致し、車いすの生活にも対応する段差の少ないバリアフリー設計だ。
 近鉄不動産も客の希望で間取りや設備を変更できるようにし、満足度向上と価格抑制を
 狙う。両社とも物件説明に一層時間をかけるようになったという。(一部略)
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080613/biz0806130852002-n1.htm
57名無し不動さん:2008/06/14(土) 17:26:35 ID:zy9E17wy
>>54
だからそれをトータルしてみなよ。
しても、買った方が大損でしょ。
58名無し不動さん:2008/06/14(土) 17:29:51 ID:???
>>57
家賃200万とすると、
200万×(1+金利)年数乗+・・・という複利の計算になるからね。
年数が延びれば延びるほど、膨大な金額に上っていく。
ローンは減っていくから、最後はゼロになるんだけど。
59名無し不動さん:2008/06/14(土) 17:42:51 ID:???
会社が倒産したりリストラされたりで手放さなきゃならなくなった時に
泣けてくるくらい値下がりしてたらたまらんわな。つか、実際にそういうひとが出てきてる。
60名無し不動さん:2008/06/14(土) 17:50:28 ID:???
これから少子化の時代がまっているのに何故買う?
61名無し不動さん:2008/06/14(土) 19:03:39 ID:GRWjo/oP
しかし、相変わらず病んだ書き込みが多いな、ったく。

君たちが書くように、賃貸の方が金銭的にみると得かもしれないよ。
これは本当に最後にならないとわからないよ。でも、マンションにしても
戸建てにしても、それだけじゃないんだよね。確かに地震も怖いし、待ってれば
もっと安く買えたかもしれない。でも、前にも書いたけど、将来の不安と今の幸せの
ころ合いを考えることも必要だと思う。その結果買わないんだったら、それでいいと思うよ。
62名無し不動さん:2008/06/14(土) 19:48:09 ID:???
賃太郎に突っ込むと荒れるよねw
何をそんなに流したいんだか
63名無し不動さん:2008/06/14(土) 20:12:27 ID:/zN/y3ii
だから、将来の不安に対して準備することだけでなく、今を楽しむことも必要なんだよ。
その割合を将来の備え、それもお金に価値観をおくならば、買わない方がいい。
でも安定した住環境を得たいなら買ったほうがいい、今の生活も賃貸で満足なら
買う必要なんて、まったくないわけだよ。俺が買ったのは、子どもを今の環境で落ち着いて
育てたいという気持ちと、賃貸の家賃値上げが重なった。転勤はあるけど、
子供を連れていきたくないからね、今の環境を変えてあげたくない。確かに地震は怖いけどね、、
64名無し不動さん:2008/06/14(土) 20:16:59 ID:???
>>63

こういう人多いと思う。確かに自分は仕事で仕方ないけど、子供の生活環境を変えたくないって人は多い。
転校したおかげで、おかしくなっちゃう場合もあるからね。子供をその環境で成人させたいって思う
気に入ったとこに、いい物件がでてくれば買うこともありだろね。
65名無し不動さん:2008/06/14(土) 20:17:32 ID:???
>>63
てかね、お金に価値ったって、その金だって、結局は何かを買うために
持つわけでしょ。マンションの代わりに何に使いたいのかということを
説明すべきだな。生涯賃金のうち3分の1ぐらいは住居費に使うのは普通
だよ。それを圧縮したいとは思わんが。
66名無し不動さん:2008/06/14(土) 20:26:31 ID:/zN/y3ii
だから、買わずに賃貸派って人は、これから先何があるかわからない、
信用できるのは現金だけ。というのが根底にあるから、マンション買う買わないの議論が
そのお金の損得だけになるんだよ。地震リスクもすべて分譲が修復不能になった場合の
ローンの支払いに焦点をあわせるけど、耐震強度の高い分譲に住んでた方が安心という
側面もあるんだよ。だから、将来の不安へ備えるのはいいけど、100%カバーできるものはなくて
お金に軸あしを置き過ぎると、違う面での弊害も出る。その軸足のころ合い加減が
その人の価値観になるわけだね。
67名無し不動さん:2008/06/14(土) 20:29:59 ID:???
>>66
だから、その金を頼りに確保したいものは何なの?
衣食住が基本だと思うけど、今の状況で衣はただ同然。
食料が確保したいのは分かるけど、住も食に準じて確保したいものだろう。
68名無し不動さん:2008/06/14(土) 20:34:25 ID:???
なんだろ、漠然とした不安というのだろうか、それはわかる気もするんだよね。
ちなみに、俺は買ったよ。生活はどう考えてもよくなってる。ただ、地震は怖いし
将来リストラされたら、いろいろ不安材料あはるけど、それは買わなくても違う不安がでるから同じなんだね。
69名無し不動さん:2008/06/14(土) 20:37:35 ID:???
>>68
しょせん漠然としたものなんだ、、そんなもの金で埋められないのに。
喪黒福蔵に頼んだ方がいい。
70名無し不動さん:2008/06/14(土) 20:39:48 ID:/zN/y3ii
>>69
> >>68
> しょせん漠然としたものなんだ、、そんなもの金で埋められないのに。
> 喪黒福蔵に頼んだ方がいい。

笑うセールスマンね!でも本当のところはわからないよ。俺は購入派だから。
絶対買うな!って人に聞いてみたらいいと思うよ。でも、議論できない可能性の方が高いけど‐笑
71名無し不動さん:2008/06/14(土) 21:44:28 ID:???
損太郎のような郊外の中古マンションに長期ローン組んで買うようなヤツが
スレを立てるのは如何なものか
72名無し不動さん:2008/06/15(日) 00:05:01 ID:KeGi1xLE
長期固定は安心なんだけどね。今は超低金利なんで、その恩恵も受けたいと思い変動にした。
でも、10年固定に先月かえたよ。ここ10年が子どもの教育費のピークなんでね。
2%だから、よかったと思うよ。
73名無し不動さん:2008/06/15(日) 00:21:28 ID:KeGi1xLE
今、変動で継続している人っていますか?
いたら、その考えを聞かせてほしいです。
スレちがいですか?
74名無し不動さん:2008/06/15(日) 00:33:25 ID:ZNFrONXq
変動継続してますよ。
長期はあがっても、政策金利は上げられないと思うから。
当面、変動一本でいきますよ。ただ、怖いけどね・・・
75名無し不動さん:2008/06/15(日) 00:34:45 ID:???
***********はじめて賃貸不動産板を見るひとへ***************

根拠無くマンションを崇拝し、一戸建て派や賃貸派を口汚く罵っているのは、
「堅実派」というキチガイコテハンです。
スレ住人からは「損実派」「損太郎」と呼ばれている事もあります。

粘着質に根拠無くマンションを薦めて、
スレ住人にフルボッコにされたので、今はコテをはずして
マンションを買い煽るレスを各スレにコピペしまくっています。
とにかく書き込む量が多く、自作自演を多様します。
「堅実派」っていう人が複数いるように見せかけるという、
卑怯で浅はかな手口も良く使いますが、
書き込みの内容に品性が無く、
主張も常にいっしょですので、慣れるとすぐわかります。

「マンションは相当立地が良くないと一戸建て以上の価値がなく、
立地が悪いと賃貸より経済的に損」というのは
何年も前から言われている不動産の常識ですので
惑わされないよう注意してください。
**************************************************
76名無し不動さん:2008/06/15(日) 00:35:40 ID:???
757 名前:名無し不動さん メェル:sage 投稿日:2008/06/02(月) 01:08:15 ID:???
知らないようだから忠告するけど、
堅実派は自分の意見に理論武装なんかしてないし、出来ないよ。
まともに議論する気もなく、自分の考えが否定されると
口汚く相手を罵って逃走するだけ。
相手するだけ時間の無駄だよ。

賃不板の各地に出没してるけど、
どこでも主張の内容と文章の品性の無さはいっしょだからすぐわかる。
スルーしとけばいいんだよ。
77名無し不動さん:2008/06/15(日) 00:48:21 ID:ZNFrONXq
なんなんでしょうか?コレ↑

どうも、病的なマンション購入を阻止したい人がいるですね。
金利の話してるのに。
78名無し不動さん:2008/06/15(日) 00:56:38 ID:???
>>77
実際こういう奴がいるのは事実だよ。
ここもID表示推奨にする?
79名無し不動さん:2008/06/15(日) 00:58:03 ID:ZNFrONXq
IDは自由でいいんじゃないですか?2chだしね。
80名無し不動さん:2008/06/15(日) 00:59:39 ID:???
コンクリートの固まりを買ってどうすんの?
不燃物?そざいゴミ?始末に困るだけだよね!!
81名無し不動さん:2008/06/15(日) 01:02:56 ID:ZNFrONXq
まあまあ。そこで生活できるんだから、コンクリート塊じゃないよ。
株や投資商品と違って付加価値がある生活の場ってとこで、金だけでは語れないよ。
82名無し不動さん:2008/06/15(日) 01:03:54 ID:???
まだ知らないんだったら>>75だけは覚えておいた方がいいよ。
そのうちわかると思うけど。
83名無し不動さん:2008/06/15(日) 01:10:25 ID:???
>>77
この板ははじめてかい?まあ力抜けよ。

マンション購入を否定するつもりは無いよ。俺自身もう4年住んでるしね。

でも>>75のコテハンだけは相手すんな。時間の無駄だ。そいつが誰かは慣れると一発でわかるようになる。

これだけは信用してくれていい。

84名無し不動さん:2008/06/15(日) 01:14:09 ID:ZNFrONXq
わかりました。
マンションはいいところ悪いところあると思うけど、金=じゃないんだよな、俺にとっては。
85名無し不動さん:2008/06/15(日) 07:49:08 ID:???
ローン控除終わるね(>_<)
86名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:14:11 ID:???
ローン購入って税金払いながらレンタルしてるのと同じなんだよな
87名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:15:06 ID:???
>>85
そんなの終わったっていいよ。
控除なんて暴落の損失から比べれば微々たるもの。
88名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:15:13 ID:???
地震がおきてひび割れで使い物にならなくなったとき、今の地震保険はまったく無力。一銭もでません。
マンションの場合、住民が全員で一棟全体に地震保険かければ、ぶっ潰れたときには保険おりる場合もある。
でも、ひび割れとか、ひん曲がってエレベーターが使い物にならないとか中途半端な壊れた方したら一銭も出ません。
最近は戸建てだと地震保険入っているやつ多いんだけど、マンションに地震保険はちっとも役に立ちません。

キャッシュで余剰資金で車のように買えるならいいけど、
ローンまでしてこんなリスク抱え込むのは、マスコミが報道しないからだよな。
89名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:15:28 ID:???
訂正

払い終わった時に無価値になるものを長期ローンで購入するというのは
税金を納めながら尚且つレンタルしているのと同じ。
早い話、騙されてるのに気付いてないんですな(笑)
90名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:26:02 ID:KeGi1xLE
>>89
> 訂正
>
> 払い終わった時に無価値になるものを長期ローンで購入するというのは
> 税金を納めながら尚且つレンタルしているのと同じ。
> 早い話、騙されてるのに気付いてないんですな(笑)

それは違いますよ。分割払いとレンタル費用の支払いは全く別物。
こう書けばわかりますか?その論理には大きな悪意に満ち溢れています。
そこまで言う必要はないと思うけど。
91名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:27:12 ID:???
ローン控除ってのは、業界救済みたいなもの。
控除がある間は、市況があがって控除の分高く売れる。
実際控除のおかげでつまらんマンションなのに、6000万とか7000万とかでてきたよね。

92名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:31:26 ID:???
>>89
銀行は担保(物件)の価値が落ちるリスクを、
全部客に押し付けてるからね。
ひどい話だ。
93名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:34:53 ID:KeGi1xLE
地震の不安、恐怖は確かにありますよ。でもそこだけに焦点をあわせることは
まちがいでしょう。古い賃貸家屋がもっとも地震に対して弱いわけで、その側面には光をあてないはいかがか。
もし、地震による命を守ることよりも、金銭的損失が心配な人は、絶対買わない方がいいと思う。
リスクは光の当て方で見え方が変わるものですよ
94名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:36:09 ID:KeGi1xLE
銀行も商売でしょう。
でもその言い方も悪意が満ちていますよ、斜に構えずに。
お金を増やす際に銀行を利用するでしょう。
95名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:37:56 ID:???
売れ残りマン損を四川へ輸出すればいいだろ!
こんなとこで買い煽ってても恥ずかしいだけ。
アタマ悪りぃなお前らw
96名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:39:22 ID:8wBhqgG9
ローン控除ってMAX160万程度なんだもん。
500万くらい控除してくれるなら駆け込むけど。
97名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:40:49 ID:???
>>90
へーベルハウスのCMが全てを物語ってるじゃん
マンションを35年ローンで払い終わったら無価値だったって公でやってんだよ
あれなんていい加減気付けって教えてくれてるようなもの
98名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:41:09 ID:KeGi1xLE
160万円でも大きいと思います。
繰り上げ返済で160万円返そうと思うとしんどいですから。

99名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:42:34 ID:???
俺の知ってるマンションめちゃ悲惨
分譲なのに右翼の連中が入ってきて発砲事件はあるは深夜に大音響で音楽鳴らすわ
大型犬が吠えまくるわ・・・
そんなとこ売ろうにも売れないし無価値どころか超マイナス資産
100名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:42:49 ID:8wBhqgG9
>>98
大丈夫だよ、160万くらいなら年明けたら値引いてくれるよ。
101名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:43:25 ID:???
35年後のマンションの価値ってなんでしょうか?
金銭的に価値を見つけるのなら、他で考えるべきだよ。
もし、買わずに行ってても、家賃を払い続けてるわけだから。
102名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:46:15 ID:???
家賃がなくなっても税金は払い続けるわけで
結局同じなんだよ。自分のものっていう自己満足以外は。
103名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:46:59 ID:KeGi1xLE
金銭的には160万くらいって気にもなるね。
確かに値引いてくれるかもしれないな、でもタイミングってあると思うから
そのタイミングと価格のバランスを考えることが大事だよ。
あと5年以上待てる人なら、待てばいいんじゃない?あわてずに。
でもここ1年くらいで買っとかないと、子供、仕事の関係で買いづらくなる人は
具体的に決めていった方がいいかもしれないね。
104名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:48:06 ID:???
>>102

大きいと思うぜ。自己満足以外にも、法律的にも自分のもんだよ。
団信発生すりゃ、ローンも消える。賃貸とは明らかにちがうということだよ。
105名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:50:07 ID:???
>>93
命をまもるのに、わざわざローンでマンション買う必要ない。
分譲賃貸とか、高級賃貸とかいくらでも分譲並みのマンションある。
神戸のとき、見かけは大丈夫でも住めなくなって、立替、修繕でもめてたジャン。
地震国家に住んでるんだから、あのリスクを絵空ごとにしちゃうのはどうかと思う
106名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:55:32 ID:KeGi1xLE
>>105

ん〜、分譲賃貸って結局高くつくんだよな。
それに自分のものにならないし。

地震をそんなに恐れるなら、買わないことに限ります。
交通事故を絶対に避けたいなら、車を買わない方がいいのと同じ。
でも確率の問題なんだよね。地震でそうなった人の%は・・どんなもんだろ?
107名無し不動さん:2008/06/15(日) 08:58:47 ID:bscxMucM
おれは命を守ることと、生命保険を補強する意味でも買った。
そういう見方もあるぜ。意固地になるな。地震が怖いなら、買うな。
簡単なことだぜ。へ理屈はいらない。
108名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:00:09 ID:???
>>100
とんでもない!
すでに500万くらい値引いてくれてるから、
年明けたらどーなることやら
109名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:02:11 ID:???
>>106
築30年のゴミみたいな万損自分のものになってもねえ…
そのうえ維持費もずっとかかるのにねえ…
悪い事言わないから戸建てにしなよ
110名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:03:41 ID:???
まあ、マンション買っちゃうくらいなら借りてる方が得だろうな。その間に一戸建て買う金貯めたらいいよ。
111名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:04:06 ID:???
>>108

ますます買いやすくなるね。いいことじゃん。
112名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:04:37 ID:???
>>110
> まあ、マンション買っちゃうくらいなら借りてる方が得だろうな。その間に一戸建て買う金貯めたらいいよ。

もう感情論しか出ない件について。
113名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:05:05 ID:???
>>110
> まあ、マンション買っちゃうくらいなら借りてる方が得だろうな。その間に一戸建て買う金貯めたらいいよ。

もう論理さえ、放棄しちゃった件について。
114名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:09:16 ID:???
まぁ、それなりの会社に勤めている人は、賃貸でも全額自腹じゃないからね。
金もたまるよ。意味解るけどね
115名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:11:51 ID:hG/kIqig
戸建てでも、賃貸でも、マンションでも光と闇があるんだよ。
自分で比較表作って、判断したらいいんじゃないかな。
でも、一番大事なのは立地。その戸建てが欲しくても、その立地になかったら買えないし。
その時、見送るのか、マンションにするのか、自分の基準を作ればいいんじゃない?

俺は立地に徹底的にこだわったら、マンションしか選択肢がない状態だった。
いいマンションですよ。俺にとってはね。
116名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:13:33 ID:???
昔の分譲より今の賃貸のほうが耐震性は高いです。
時代遅れの耐震住宅に住み続けるのは安全性では劣ってくる。
117名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:14:51 ID:???
>>112-3
感情論でもないし、論理も間違って無いじゃん。
お前馬鹿でしょ。
118名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:15:34 ID:???
>>110このスレ見てる奴はだいたいそーいう連中だと思うよ。
119名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:17:39 ID:???
ついにディベの公式サイトでも値下げしてるとこあるね。
去年買わなくて良かったわ〜
120名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:19:37 ID:???
俺は去年かったよ。
4LDK6000万円、たまプラ。
121名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:21:29 ID:???
>>113
何言ってんのこの人。

賃貸のが得だなんてのはアホでもわかるでしょ。

それでも万損しか買えない庶民が、いかに安い時期に買うかを検討するスレでしょここは。

あ、一戸建て買いたいひとや、投資万損買う人もいるか。
122名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:23:49 ID:???
本気でマンション買いたいと思ってる奴なんて1だけだろ。
みんなできることなら注文受託おっ建てたいんだよ。
123名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:25:21 ID:???
金銭考えるなら、賃貸だろ。
買わなきゃ、いいじゃん。そんな必死にならなくても。
俺は去年、買ったよ浦安で3LDK5500万円。
124名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:26:39 ID:???
新浦安はいいね。
125名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:26:51 ID:???
今、一戸建ても万損も値段変わんないからね〜
あえて万損買う理由が無いんだよな〜
駅近の万損とかだと、一戸建てより遥かに高いしな〜
126名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:28:49 ID:???
>>124

いいね。賃貸じゃ、25万円だよ、ここ。とても会社も借りてくれない。
得した気分。
127名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:29:18 ID:???
5000−6000万って年収1000万は軽く超えてないと買っちゃいけないレベルだけどな。
世帯年収ならいくらでもいるか
128名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:31:57 ID:KeGi1xLE
>>125
> 今、一戸建ても万損も値段変わんないからね〜
> あえて万損買う理由が無いんだよな〜
> 駅近の万損とかだと、一戸建てより遥かに高いしな〜

場所によるんじゃない?俺が決めた立地は戸建なんて億だよ。
戸建てなら、駅からバス便。駅近のマンションを4LDK6500万円で買った。
高いと思ったけどね。
129名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:37:52 ID:???
以前は、サラリーマンが買える限界は4000-5000万ぐらいだったと思う。
それが、最近は6000-7000万以上が売れている。
年収だって10年前から上がってないのに、どうなってんだ?
外銀とかIT系のプチ富裕族か?
130名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:42:22 ID:???
>>129
ゆとりで買ってるヤシが多いからじゃね?
131名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:43:59 ID:KeGi1xLE
お金は無理していないよ。
子どもの教育費は結構残している。
老後資金まではまだだめ。10年後からそこに集中していくよ。
132名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:49:11 ID:???
おそらく団塊親の援助でしょ。主要購入層の30代半ばでも年収800万ぐらいいってればいい。
そのくらいの年収で6000万とか手出しするのは、最低でも頭金で4000万はいるからね。
自己資金2000万、親2000万とかそんな感じだろ
133名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:50:24 ID:KeGi1xLE
そういう感じ多いと思うよ。
俺のマンションも30代が多いけど、俺は自分で買ったけどね。
134名無し不動さん:2008/06/15(日) 09:54:40 ID:???
親2,000なんて出してくれる家、そんなたくさんあるのか・・・
うちゼロだし、頭金2,000で5,500くらいで考えてたけど、無謀だったのか〜;
30代だし、子供の教育のこと考えたら、ど田舎万損か一生賃太郎か・・・・
なんか死にたくなってきた。
135名無し不動さん:2008/06/15(日) 10:11:55 ID:KeGi1xLE
探してみれば?数字とネットじゃわからないよ。
実際に足で現地に足をはこぶことが大事だと思う。
もし、あれば買えばいいことであって、なければ買わなきゃいいと思うよ。;
賃貸でもいいじゃん。
136名無し不動さん:2008/06/15(日) 10:23:40 ID:dKCC7Z9Z
デベ社員のスレ見るとノルマや社内事情がわかって必死になるのわかるよ。
最近倒産も多いね。
137名無し不動さん:2008/06/15(日) 10:58:45 ID:???
基本的に市場が成立しているものは、当然、いい面があるから
買っている人間(借りている人間)がいるわけで、それを理解
できない(しようとしない)賃太郎はそもそもの時点で天動説
で終わってるでしょ。
138名無し不動さん:2008/06/15(日) 14:12:04 ID:???
郊外に割高中古マンションを長期ローンで買ってしまった損実専用スレですね。わかります
139名無し不動さん:2008/06/15(日) 18:49:01 ID:KeGi1xLE
やはり、思うよ。
将来への備えと今の生活を楽しむバランス。
俺の場合、賛否両論あるけど、賃貸に満足できなかったんだよね。
もしその賃貸に満足できてたら、買わなかったかもしれないな。
今は結果として満足してるけど、万一のことに備えお金の準備はしておかないとね。
140名無し不動さん:2008/06/15(日) 18:58:49 ID:???
日本語でおk
141名無し不動さん:2008/06/15(日) 20:07:57 ID:???
<マンション>在庫重く3割引きも……大量売れ残りの現場で何が起きているのか

http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/archive/20080520/05b18ecc1f9965a36619675bda3e0f3e
142名無し不動さん:2008/06/15(日) 22:30:00 ID:TrUjxZK4
なんか、最近の購入阻止の諸氏の動きが変。
これだけ、購入しない方が有利にも関わらず、焦りがみえる。
本当は買われるのが嫌なんじゃないか?少しでも安くしておいて自分が買うために。
なんか、おかしんだよな。もっと余裕持ってればいいのにさ。
143名無し不動さん:2008/06/15(日) 22:36:48 ID:efEL4qjO
>>142


俺もそう思い。冷静な意見もあるんだけど、なんか変なの多い。
確かに長期金利の上昇は気になる。1.9%近くいったからな。
資材コスト下がる見込みなしだから、今の新築か新古物件でいいところで身切りつけたほうが
いいかもしれない、ともいえる状況になってきた。今なら、去年より確実に安く買えるだろうから。
真剣に買いたい人は、動くべきかもよ。別に、買いあおりじゃないけど。
144名無し不動さん:2008/06/15(日) 22:49:32 ID:KeGi1xLE
ここまで下がりはじめて、金利上昇局面が明らかだと、真剣に買いたい人はまず動いてみる。
それで決めればいいと思うね。この局面で余裕かましてたら、タイミング逃すかもしれない。
動くだけは、タダだよ。お金かからないから。
145名無し不動さん:2008/06/15(日) 22:54:16 ID:KeGi1xLE
ちなみに、買いあおりじゃないので、、、笑
あしからず。
146名無し不動さん:2008/06/15(日) 23:21:05 ID:???
922 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 23:20:14 ID:???
■「値引き」DMも

 「弊社物件に来場していただいた方限定でご案内しています」。東京都渋谷区に住む
男性会社員(31)は、自宅に届いたダイレクトメールを開いて目を見張った。
大手不動産会社が売り主の杉並区の新築マンションで、販売価格を7790万円から
6000万円台まで、1割以上値引きしていたためだ。

 この男性は昨春から10件以上の物件を見学したが、いずれも「5000万円台」の
予算を超す物件ばかり。「もう少し待てば、もっと値下がりするかも……」と様子見を
決め込むつもりだ。
http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/archive/20080520/05b18ecc1f9965a36619675bda3e0f3e

147名無し不動さん:2008/06/15(日) 23:38:36 ID:???
>>142-143
原因は「堅実派」という糞コテが異様な買い煽りで素人を騙していたところから始まる。
いま「損実」とか「損太郎」と呼ばれている奴ね。
あまりに酷いから怒った住人が邪魔してるんだよw 
148名無し不動さん:2008/06/15(日) 23:43:05 ID:???
損太郎ってかわいそうだよね。
みんなから嫌われて。

幸せだって自分ではいってるけど、2ちゃんで一生懸命人の中傷の書き込みして。
仕事なら仕事でそんな仕事しているのかわいそうに思うし、
既に購入済みの人間なら、もういいじゃん。ほっといてよ。
なんでそんなに関心高いんだよ。こんなスレ。気になっちゃってしょうがないの?
毎朝、毎晩更新しないといられないの?
それとも2ちゃんが唯一のコミュニケーションの場なのかな。
それはそれでかわいそうだ。
149名無し不動さん:2008/06/15(日) 23:51:34 ID:???
買いたい人は買えばいいと思うよ。金利とか気にするのなら尚更じゃない?
自分は半年後の方が価格が下がるという、損太郎並みの信念があるので様子みますが。

でもほら、引越しとかは子供タイミングとかもあるし。
様子みたいけど見れないとかあるじゃない。それはそれで仕方ないよ。

買い阻止っぽい人がたくさんいるように見えるけど、阻止するような人間ならわざわざ
こんなとここないよ。
みんな購入検討してるんだけど、「今」がほんと買い時?っておもってるんだよ。
損太郎は「今」にかけ続けて早半年、地価が相当下落してるんだけどね。
150名無し不動さん:2008/06/15(日) 23:52:48 ID:???
>>148
金主から締め上げられてる投資ファンドの奴じゃね?>損太郎
さすがに単なる一般人であそこまで気の狂ったような書込みはできんでしょ
151名無し不動さん:2008/06/15(日) 23:55:23 ID:???
>>149
でも値上がりしたらパニック起こすんだよね。賃太郎はw
152名無し不動さん:2008/06/15(日) 23:57:25 ID:???
さぁねぇ。損太郎さんのスペックは、はりかねるねぇ。
毎朝、毎晩 「この賃太郎!金利が上がる!インフレ!ランランウオーク理論」
だからねぇ。

ここは損太郎と戯れるスレでいいんじゃね?どうせ隔離スレでしょ。

本スレのほうは、今やID表示無しでは住民に相手にされない。
つか、透明あぼんされてるらしく悲しいぐらいスルーされてる。
153名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:00:41 ID:???
お!損田!久しぶり!
お得意のランランウオーク理論 ききてぇよ。教えてよ。
なんだっけ?
マンションを今買えば万人が幸せになるって理論だっけ?
あれ?買えば幸せになるのマンションだっけ?壷だったけ?
154名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:07:21 ID:???
損太郎、質問なんだけど、そんなお前がなんで賃貸なの?
ドMなの?
別スレで損太郎 デベで自分が賃貸って言われたけど。
おまえこそマンションの一つぐらい買っておいたほうがいいじゃねの損太郎?
155名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:08:58 ID:???
賃太郎、、、通り魔事件起こすなよ・・
暴れるなら2ちゃんだけにしとけw
156名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:11:56 ID:???
損太郎。おまえは本当におもしろいな。
おまえのおもしろさがみんなにもっと理解されるべきだよな。
俺はおまえのことわかるからな。安心しろ。

で、なんでお前が賃貸なんだと聞いているだろうが。
157名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:16:07 ID:???
貧乏だから、木造賃貸しか住めないんですよ。しかもバス便。
158名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:17:32 ID:???
ちなみに自分も損太郎さん? という方がデベの方で
自分は賃貸だけれども買いあおっているというのを聞きました。
それで妙に納得してたんですけど、本当にそうだったんですね・・・
2ちゃんは怖いです。
159名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:20:34 ID:???
>>154
そん時の損太郎は他人のフリしてたんだよ。

本人以外には自演がバレバレって事に気づいてなかったから調子に乗っちゃったんだね。

現実の損太郎は、去年、

都心から30分かかる千葉、埼玉の郊外にゴミ万損を買っちゃったんだよ。(本人が言ってた)

最初はそれで自慢してたんだけど、

4月あたりから、不動産価格の暴落が顕著になってくると、

頭がおかしくなってきて、それでひとりでも多くの巻き添えをつくろうと

コテハンもはずして自演をくりかえしてるってわけ。

160名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:26:08 ID:???
>>159
損実のカキコに郊外マンソン買ったとかって書いてあったな。
郊外と僻地を取り違えているみたいだったけど。
161名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:29:09 ID:???
ああ、だから損太郎って名前なんだ。
心配すんな。損太郎。生きてればきっといいこともあるよ。
ほら、お前のお得意のランランウオーク理論なら大丈夫だよ。

含み損も確定してないなら損じゃないって理論だろ。
わかるよぉー。よーくわかるよぉー。
負けたって認めたくねぇもんな。ま、実際はまけてんだけどな。

ほら。損太郎お前のよき理解者がここにいるから、本スレにいってみんなの邪魔
するんじゃないよ。
162名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:29:41 ID:???
>>159
これが真実だな。コテハンつけてた頃は、慇懃無礼だったが今ほど狂ってなかったからな。

最近、あまりに高値掴み損太郎とか馬鹿にされまくったから、
賃貸に住んでるって設定にしたかったのかもな。
163名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:30:10 ID:???
>>146

あぶねえ。もういい部屋売れちゃってるよ・・・残念。
164名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:33:23 ID:Asq+maV/
購入反対派の書き込みはなんでこうなんだろう??
やけ酒っぽいが、いい加減普通に書き込んだ方がいいと思うけど。
なんか、買えなくてひがんでいる人にみえちゃいますよ、老婆心ながら。
165名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:36:19 ID:???
そうだな。損太郎。残念だな。売れちゃって。
わかるよぉー。わかる。わかる。その気持ち。

でもな。損太郎。人間万事塞翁が馬つーのがあってな。
詳細は面倒くせぇから説明しないが、要は高値で掴んでもきっといい事あるさ。
つーことだ。
お前また、明日の朝8時から書き込みしなきゃならないんだからそろそろ寝たらどうだ。
仕事に影響しちゃうぞ。
166名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:38:53 ID:MsepS5nK
>>164
知らないんだと思うけど、損太郎の自作自演や、
他者への中傷がそりゃもう酷かったんだよ。
ていうか、このスレは本人が立てたスレだから、それほどじゃないかもしれないが、
今も本当ひどい。
だから、単に損太郎アンチのために買うなって言ってる人も多いと思う。
俺も一戸建て買うつもりで情報を集めてるんだけど、
正直、損太郎は叩かれて当然と思っている。
167名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:41:14 ID:Asq+maV/
そんなのほっときゃいいと思うよ。
最近の購入反対派の書き込みは常識を逸した感じだよ。
なんか、怖い感じがするけど。
168名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:48:03 ID:???
>>167
まさにこういう時に言うんだな

「半年ROMれ」
169名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:48:31 ID:ISe6CjJY
東北地震の影響が出そうだね。清水が手がけて鉄筋が足らなかった市川のタワマン
なんて3割値引きでも全く売れてないのに今回の地震でさらに売れなくなってるのでは?
マジで半額まで行きそう。
170名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:48:48 ID:V3HMIcuM
>>164 >>167
悪いけど、この流れを見て、「買えなくてひがんでいる人に見える」って感想をもつアンタのほうが
よっぽど変に見える。

あと、このスレでずーっと「賃太郎」連呼してる人って、何なんだろう。
そっちの書き込みのほうがよっぽど常軌を逸しているように思えますよ。
171名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:49:01 ID:???
ほっとけないほど、焦ってるから、購入者をたたいてしまうんだ。
本音は嫉妬、嫉妬、嫉妬心なんよ。
172名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:49:40 ID:???
>>164
IDさらす覚悟があるなら本スレいったほうがいい。
ここは隔離スレ扱いだよ。いかにここで損太郎を引き止めて本スレで有効な議論を
するかという事。
でもマンションを既に購入したのなら、こんな関連スレ見ないのが一番かと。
老婆心ながら。
173名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:51:31 ID:???
賃太郎ね、これも失礼だな。
でも圧倒的に量でいくと、購入反対派が多いわけよ、世間も買い控えだろ?
なのに、なんでそんなに焦ってるのか、よくわからんわけだ。
買わなきゃいいし、待てばいいだけだと思うが。
174名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:52:22 ID:Asq+maV/
>>172


どっちもどっちですよ、どれも同じレベル。
175名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:53:32 ID:???

171 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 00:49:01 ID:???
ほっとけないほど、焦ってるから、購入者をたたいてしまうんだ。
本音は嫉妬、嫉妬、嫉妬心なんよ。
176名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:53:41 ID:???
家賃補助無い会社だったら、買っちまった方が楽かと思うだがどうだろう?
177名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:54:19 ID:???
>>172
購入者でもやっぱ気になるのかなぁ。
こういうスレは購入前の人間があーでもねーこーでもねーというスレかとおもうんだが。
興味本位で聞きたいが、購入済みの人がこのスレみてわざわざ書き込みまでするのは
どういう心境からなんだろうか?
178名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:54:51 ID:V3HMIcuM
ひがみだ嫉妬だ賃太郎だと連呼してる側のほうが、よっぽど焦ってるように見えるんだけど。

で、焦って無茶苦茶な事ばっかり書いてるから、反対派っつーか野次馬にツッコミ入れまくられてるだけって構図。
179名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:56:29 ID:???
>>177
まぁそりゃそうだ。購入したらどっちかつーと、戸建スレとか管理会社スレとかいくわな。
180名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:57:42 ID:???
俺はマンション購入済だけど損実派毎日叩いてるよwwwww
181名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:57:47 ID:UUU6zWdK
つうか

このスレ自体釣り糸だろw
182名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:58:16 ID:Asq+maV/
>>177

ああ、購入前からみてて、買ったあとも見てるだけ。
だから、書き込みに余裕あるじゃん。みな。
183名無し不動さん:2008/06/16(月) 00:59:37 ID:???
>>171
君はほんとうにバカだな
良く読め、購入者を叩いてる人なんか誰もいないぞ。

損 太 郎 を 叩 い て る ん だ よ !
184名無し不動さん:2008/06/16(月) 01:00:07 ID:???
>>181
このスレは本スレじゃなくて損実派が立てたネタスレだねw
185名無し不動さん:2008/06/16(月) 01:01:08 ID:???
>>183

それが購入者のことだろ?性格悪そうだな〜、マンションお宅か? マンオタ
186名無し不動さん:2008/06/16(月) 01:02:28 ID:???
>>184

どっちもおんなじ。
187名無し不動さん:2008/06/16(月) 01:08:46 ID:???
>>182ストップカッパ君そこまでだ!
これ以上話すとばれるぞ。

〜ああ、購入前からみてて、買ったあとも見てるだけ。
だから、書き込みに余裕あるじゃん。みな。〜

このスレは最近できた!
購入前から見てる→関連スレを見てるなら損太郎の存在しらねぇわけないだろ。
余裕?本スレ行ってIDさらして話してくれ。
ここは6月14日にできたほやほや隔離スレだ!
188名無し不動さん:2008/06/16(月) 01:09:10 ID:???
>>185損実派以上に性格の悪い奴はこの世にいないだろ
189名無し不動さん:2008/06/16(月) 01:17:21 ID:???
>>185
マンション購入者も賃貸派も一戸建て派も、
この板に常駐してる奴は、たいてい損実派嫌いだと思うよ
190名無し不動さん:2008/06/16(月) 01:17:51 ID:m+cIjtKe
損実派以上に頭の悪い人もいない
191名無し不動さん:2008/06/16(月) 01:20:12 ID:???
マンション購入者なんて誰も叩いてないよ。
安く買おうって情報出し合ってるのにひとりだけ邪魔するのがいるから
叩いてるだけ。損実派は本当にうざすぎる。
192名無し不動さん:2008/06/16(月) 01:26:49 ID:???
そだね。
どっちかというと、購入済みの人に話し聞きたいもんな。
まっとうなやり取りしててそれで叩く奴がいたら、そいつが叩かれるだろうし。
損太郎は頭が不自由なんだよ。
193名無し不動さん:2008/06/16(月) 05:07:23 ID:???
レンタルハウス(笑)
194名無し不動さん:2008/06/16(月) 05:29:56 ID:???
賃太郎はなぜか木造賃貸には親近感があるようで、「損実派」が木造賃貸
とは思いたくないようです。本当は加藤容疑者も賃太郎も木造賃貸なのに
ね☆
195名無し不動さん:2008/06/16(月) 05:42:20 ID:???
明日なき賃太郎
家に生命保険もかけられない賃太はアワレw
大黒柱の賃太郎が逝ったら
妻の賃美と子の賃次郎が必死に家賃を支払うorz
196名無し不動さん:2008/06/16(月) 05:44:46 ID:???
社会的信用は
高級賃貸<郊外マンション
信用ないブラック産業でも高級賃貸は住めるけど、属性悪いとローン組めないからな。
197名無し不動さん:2008/06/16(月) 06:16:35 ID:???
自演4連発きました
朝からご苦労さん
198名無し不動さん:2008/06/16(月) 08:06:00 ID:???
団信に払う保険料を生命保険に回せば家族も安心。
199名無し不動さん:2008/06/16(月) 09:21:04 ID:X1ZsmXSD
>>193-196

こういう奴なんだよ。
こういうこと書いてるからどこでも嫌われる訳。
頭おかしいよね。
200名無し不動さん:2008/06/16(月) 10:09:20 ID:???
>>199
それでも損太郎本人はマン損購入派増進に貢献してるつもりwww
201名無し不動さん:2008/06/16(月) 10:12:52 ID:ahDCsPAj
マンション購入に興味があるからこのスレみてるわけで
むしろマンション買った人の話聞きたいけどな

購入者なりの経験談、メリットデメリット
落としてってくれればここまで嫌われないのにな。
マンションは素晴らしい!ステイタス高い!俺偉い!ばっかりで
普通に基地外だもんなこの人
202名無し不動さん:2008/06/16(月) 10:42:53 ID:???
賃太郎の焦りをひしひしと感じるスレですね
203名無し不動さん:2008/06/16(月) 10:43:50 ID:???
安もんマンション 4.5畳とか5.2畳とか使いかって悪すぎ

せめて6畳以上からにしろよ
204名無し不動さん:2008/06/16(月) 10:51:30 ID:???
うちのマンションのリビング32畳ですが、何か?
205名無し不動さん:2008/06/16(月) 10:59:07 ID:???
>>201
マンションはちゃんとした物件を購入すれば、すごく快適で便利ですよ。
ちゃんとした物件かどうかは、デベが一流かどうか、一住戸あたりの面積が広いかどうか、ゆったりとして収納たっぷりの間取りになっているかどうか、などである程度判断できると思います。
生活に直結するデメリットは機械式駐車場ぐらいだと思います。
将来的には、大規模修繕と建て替え問題などが懸念されると思いますが、割り切って考えれば良いと思います。

私の場合は、マンション購入=賃貸家賃の先払いと考え、生活重視で選択し、資産価値は気にしませんでした。
結果的に選んだマンションは、立地も造りも管理も良いマンションだったので、資産価値は大幅に上がっています。
206名無し不動さん:2008/06/16(月) 11:03:53 ID:???
30年ローンで買うんだぞ

半年で建てるなボケ 5年ぐらい掛けろ
207名無し不動さん:2008/06/16(月) 11:28:57 ID:???
30年で無価値にならないマンションを買えばいいと思うよ。

うちの親は最近築35年のマンションを2000万台で売った。
35年前に2000万円台で購入。
管理費も修繕積立金も安いし足が出たこともなかった。
大規模は費用面では圧倒的に有利だね。

ポイントは、建物以外に魅力があるかどうか。
建物や内部設備なんて劣化するし、そこが魅力的でも意味がない。

評判の学校の校区で、敷地にゆとりがあって坂の上だから眺望もよく
南側にマンションは建ったが視界の範囲外、
周囲に緑も多くスーパーや拠点駅から徒歩圏。
などなど、30年たっても魅力を失わない外部要素が多かったからだろう。

今から35年前はマンション黎明期なので状況が違う、
今後35年間で価格が下がらないのは無理だけど、
数千万の価値を保つマンションはいくらでもあるはず。

現在投げ売りされてる中小デベのマンションは将来無価値でしょうが。。。
意地でも値下げしない財閥系のマンションを買うのも損なので、
そこら辺が損切りに動いてからか。
208名無し不動さん:2008/06/16(月) 11:57:21 ID:???
>>199
ほんとにひでえな。ただ他人を中傷したいだけだねこりゃ。
209名無し不動さん:2008/06/16(月) 12:23:49 ID:???
>>193
確かにローン購入=レンタルハウスだね
210名無し不動さん:2008/06/16(月) 12:58:26 ID:???
なぁ損太郎。マジレスなんだ。冷静に聞いてくれ。
お前がマンションを購入した。

結果、今は価値は下がった。しかし、将来はわからん。満足してるし売るつもりも無い。
売るつもり無いなら将来の価値にとらわれるのもおかしいよな。

お前はマンション買った満足している。それでいいじゃないか。
これから10年、20年先に上がるか下がるかなんてわかんねーんだよ。
ただ少なくともここ半年ぐらいで下がるんじゃないか?という議論をみんなでしてるんだ。

2ちゃんで叩かれ、自作自演の毎日。さすがに実生活にも影響でてきてるんじゃないか?
いいじゃないか、失敗したって。まだ20年先はわからんぞ。で。
211名無し不動さん:2008/06/16(月) 13:01:01 ID:???
>>210
損太郎にマジレスしても無駄。
どうせ「チン太郎」っつて逃げて終わりだよ。
最近は粘着に磨きがかかってるよ。実生活への影響?絶対でてるだろ。
こんなに2ちゃんばっかかきこんでるんだから。
少なくとも他社に対して攻撃的にはなってるんじゃない?イラつきで。
212名無し不動さん:2008/06/16(月) 13:37:13 ID:6pTcfgyx
秋葉原通り魔事件の大きな原因は、トヨタ自動車の一方的な解雇にあります。

加藤容疑者を一方的に解雇した関東自動車工業はトヨタの完全な子会社状態です。(以下参照)

ーーー大株主の氏名ーーーー持株比率
トヨタ自動車株式会社 ーーーーーーーーー 50.4% (関東自動車工業を100%コントロールできる持株比率です。)
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社ーーー5%以下 
日本マスタートラスト信託銀行株式会社ーーーーー3%以下 
関東自動車工業従業員持株会ーーーーーーー  2%以下  


皆さん、被害者追悼のためにも、トヨタ車の不買運動をしましょう。
皆さん、被害者追悼のためにも、トヨタ車の不買運動をしましょう。
皆さん、被害者追悼のためにも、トヨタ車の不買運動をしましょう。

今後、同じような被害者を出さないためにも大きな運動をしましょう。
213名無し不動さん:2008/06/16(月) 14:29:46 ID:???
>30年で無価値

23区内で、昔の大規模マンションだと、
指定の容積率までしか使っていないから、
容積率の割増を受けられる総合設計制度を使って建て替えすると、
1.5倍くらい増床出来る物件は多々あると思う。

その上で、23区でも外側で容積率が200%とか低い地区について、
将来容積率が例えば300%に緩和されることがあれば、
上記総合設計制度が使えるとすると1.5×1.5=2.25倍になる。

売れる場所で2倍に増床出来れば、現況住民の直接負担無しでほぼ建て替え可能。
行政がその気になって、容積率をちょっと緩和すれば、
便利な場所の駅近くの古い大規模マンションは、
これから用地の確保が益々難しくなるデベが放って置かないと思うので、
どんどん建て替わると思う。

当たりの中古なら、将来的にただで新築マンションになる可能性が有る。
214名無し不動さん:2008/06/16(月) 14:40:32 ID:???
長期ローン組まなきゃ買えないならやめたほうがいいと思うんだがなあ。
速攻払い終えるなら問題ないけど・・・
215名無し不動さん:2008/06/16(月) 15:29:24 ID:???
他人がどんな予算で何を買おうと、いちいち口出したり議論したりするオマエラがアホ
216名無し不動さん:2008/06/16(月) 15:37:38 ID:???
>213
容積率の低いマンションを建て替え狙いで買うのはお勧めしない。

割増建て替えが狙えそうなマンションは、物件の状態と比較して
すでにかなり割高に取引されてるんだよね。
なんでこんなボロマンションが。。。って値段で。

高い金だして当面ボロマンションに住むのはイヤでしょ?

建て替えの話がまとまるのなんていつになるかわからないし。
大抵長い時間がかかるからなあ。
最近の市場冷え込みでそうそう話が進まなくなってるだろうし。
(郊外系はすでに無理になったね)
217名無し不動さん:2008/06/16(月) 15:41:58 ID:???
中古マンションでファミリーはなんでこの値付けって確かに多い。
どうしても欲しい人か世間知らずにしか売れないんじゃないか。
218名無し不動さん:2008/06/16(月) 16:20:16 ID:???
>>215
じゃーこんなスレみんなよ。
何が話したいの?ねぇねぇ詳しく聞かせてよ。
じゃーなんで2ちゃんでこんなスレ見て書き込んでるの?
教えてよ。詳しく議論したい内容をさ。
219名無し不動さん:2008/06/16(月) 16:56:24 ID:???
5月首都圏マンション契約率は10カ月ぶりの70%超え=不動産経済研究所
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32280220080616

5月首都圏マンション発売:17.7%減、契約率は回復−値引き奏功
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=a8P6T.90VrIo&refer=jp_stocks
220名無し不動さん:2008/06/16(月) 16:57:26 ID:???
損太郎、大家やったことないでしょ。
いいこと教えてあげる。あのね。賃貸の価格はね。周りの物件の相場が全てなの。

自分が中古アパートでも何でもいいから投資用に買う事想像してごらんよ。
利回り計算するときさ、先に経費計算して賃貸価格決める?

周辺相場から予想年収出してさ空室率10%〜20%なりかけてさ、
その物件にいくら出していいか決めるのさ。

正直ね、こんだけ新築建てられるとね、次回の更新時に価格下げ交渉
されるんじゃないかってびくびくしているのが大家なの。

損太郎のいうビフテキ大家だったら本当にどれだけいい事か・・・
221名無し不動さん:2008/06/16(月) 17:18:44 ID:???
>>219
記事読むと郊外はもうあきらめました。って感じですね。
神奈川がかろうじて頑張っているが、時間の問題だろうね。
これから完成する物件もあるし、駅近なら需要はあるだろうけど。

つーか、自分神奈川在住でマンションみてるんだけど、
駅近以外全く売れてないけど、どーすんだあれ。

>>218
まぁまぁそうもいわずにみんなで下がるだの上がるだのお話しましょうよ。
222名無し不動さん:2008/06/16(月) 17:47:55 ID:???
>>219
それは見かけの数字。
買ってるのはハイエナ業者であって一般人じゃない。
不動産関係の情報流しているところはかなり危機感もってるから
本当の話は出してこないよ。嘘だと思ったら銀行の担当者に聞けばいい。
223名無し不動さん:2008/06/16(月) 18:32:05 ID:???
損太郎はマンション購入希望者に警鐘を鳴らす2ちゃんの良心。
224名無し不動さん:2008/06/16(月) 22:23:57 ID:???
やがて哀しき賃太郎、働けど働けど、なおマンション手に入らず
じっと手を見る
225名無し不動さん:2008/06/16(月) 22:39:11 ID:???
賃太郎=貧乏
貧乏人が経済や投資を人様に教えるな
226名無し不動さん:2008/06/16(月) 22:46:33 ID:???
>>225 =貧乏
つまらんレスするな
227名無し不動さん:2008/06/17(火) 00:11:45 ID:???
>>225 1000万以上高値掴みした知恵おくれが、
俺らと対等に会話できる場はネットだけだぞ。
構って貰ってありがとうございますという精神を忘れるなよ。
228名無し不動さん:2008/06/17(火) 00:17:02 ID:???
>>220
損実派、またも完全論破されたwwwwww
229名無し不動さん:2008/06/17(火) 00:21:03 ID:???
堅実派の人生はケチをつける人生だからな。
マイホームの購入という人生に幾度も無い大イベントに大失敗してからというもの
積極的なこと前向きなこと人を認めることは何一つできず、
世をひねて、政治を批判して、世の中の人々を馬鹿にして、
世間から無視されて、スラムマンションで孤独死していく。
一生報われず、認められず、ただ他人をうらやみ
こうして2chで悪口を垂れ流すだけの人生。
まさに廃人w
230名無し不動さん:2008/06/17(火) 00:25:50 ID:???
いつも最後は貧乏だのビフテキだの支離滅裂いって逃げるね>損実
231名無し不動さん:2008/06/17(火) 00:40:24 ID:???
なぁ損太郎、勝負しないか?
俺は9月までに価格はさらに下がると思うんだ。
今買えって事は、おまえは上がるとおもってるんでいいんだよな。

10年先、20年先じゃーお互いわけわかんねーだろうが、3ヵ月後、
価格がどうなってるかだったらまずまずのところだろ。
俺はお前みたいにランランウオーク理論みたいな高尚な理論はないんだ。

どうよ?3ヵ月後、損太郎師匠と呼ばれ神扱いされてみないか?
232名無し不動さん:2008/06/17(火) 00:57:38 ID:???
会話のキャッチボールができない損実に何を問いかけても無理
233名無し不動さん:2008/06/17(火) 01:03:45 ID:YaIVUmxf
5月の首都圏マンション発売、9カ月連続減少

 不動産経済研究所(東京・新宿)が16日発表した5月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比17.7%減の4398戸だった。前年実績を下回るのは9カ月
連続。一方、発売した戸数に占める実際に売れた戸数の割合を示す契約率は首都圏で71.0%
となり、好不調の目安である70%を10カ月ぶりに超えた。

 新規発売戸数が落ち込んだのは、マンション各社が在庫の販売を優先したり、改正建築基準法
の影響で物件の完成が遅れたりしたため。供給戸数の減少に加え、各社が価格の引き下げに
動いたことで契約率が上昇した。

 1戸当たりの価格は同0.4%上昇し4821万円。18カ月連続で上がったが「上昇幅は縮小している」
(不動産経済研究所)という。
特に、埼玉県と千葉県では価格が大幅に落ち込み、それぞれ6.5%下落の3397万円、21.1%下落の3111万円だった。
特に、埼玉県と千葉県では価格が大幅に落ち込み、それぞれ6.5%下落の3397万円、21.1%下落の3111万円だった。
特に、埼玉県と千葉県では価格が大幅に落ち込み、それぞれ6.5%下落の3397万円、21.1%下落の3111万円だった。
特に、埼玉県と千葉県では価格が大幅に落ち込み、それぞれ6.5%下落の3397万円、21.1%下落の3111万円だった。
234名無し不動さん:2008/06/17(火) 01:25:53 ID:82CoWjyV
>>233

>発売した戸数に占める実際に売れた戸数の割合を示す契約率は首都圏で71.0%
> となり、好不調の目安である70%を10カ月ぶりに超えた。
>
>  新規発売戸数が落ち込んだのは、マンション各社が在庫の販売を優先したり、改正建築基準法
> の影響で物件の完成が遅れたりしたため。供給戸数の減少に加え、各社が価格の引き下げに
> 動いたことで契約率が上昇した。


どうやら、買い始めたみたいだね、安くなると待機組が動き出す。そういうことみたいだね。
235名無し不動さん:2008/06/17(火) 01:39:12 ID:82CoWjyV
買いたい人で、具体的に目標を決めていた人が購入している。
値下げだけの要因じゃないと思うよ。
236名無し不動さん:2008/06/17(火) 01:54:48 ID:???
なぁ損太郎。3ヵ月後おまえも価格下がってると思ってんだろ実際。
なんで人にそんなに勧めるの?
237名無し不動さん:2008/06/17(火) 02:06:20 ID:82CoWjyV
勧めるというよりも機会損失をしないように言ってるだけ。
自分の人生だから、買う買わないはおれには関係なし。
238名無し不動さん:2008/06/17(火) 02:11:00 ID:???
>>237
今までの中で一番おもしれーよそれ。
関係ないのに何必死に買い煽りのレス書き込んでんだよ。

関係ねぇだろ、他人が機会損失するかしないかなんて。
なんで夜中の2時まで他人の機会損失、気にしちゃってんだよ。

バイトでもしてユニセフでも寄付しろよ。
239名無し不動さん:2008/06/17(火) 02:13:20 ID:82CoWjyV

買い時到来か?  自分の欲しいエリア、物件を冷静にみて、
週末に行動あるのみ。買う買わないはそのあと判断すればいい。

じゃ、おやすみ。
240名無し不動さん:2008/06/17(火) 02:18:31 ID:???
まぁ損太郎、確かに夜中の2時だしもうちょいまともに話そう。

お前以外の人間は今のところ暫く(まぁ1〜2年か?)下がると予想してるんだ。
その中でお前だけ、これから上がるといってるんだ。ある意味すげーよ。
その根拠いったいはなんなんだ?そのものすごい自信はどこからくるんだ?

感なら感で別にいい。他の奴らはしらんが少なくとも俺は馬鹿にしないぞ。
それはそれでありだ。
241名無し不動さん:2008/06/17(火) 02:23:08 ID:???
銀行が簡単にお金を貸してくれるうちに勝った方がよさそうだな。
今年いっぱいかな?
242名無し不動さん:2008/06/17(火) 02:29:15 ID:???
すまんが、ローンはそんなに組むつもりはないんだ。
だから金利とか優遇税制とかあんまり興味ないんだ。
実際、マンション見に行って、月々の家賃・・・みたいな話は無駄だからこっちの
状況をまず説明してる。まぁむこうはそれはそれでやりにくそうだがな。

でも35年ローン組む人がほとんどなのか?なら言ってる事はわからなくもない。
が、しかし今後地価自体下がると予測していれば今まで損田か言われている事の
繰り返しになるが。
243名無し不動さん:2008/06/17(火) 02:36:30 ID:???
損太郎の存在ってのは購入を検討してる人々にかなり警鐘を鳴らしてるよな。
賃貸馬鹿・借家氏ねって書込みばっかじゃん。そんなに高値で買ったのがつらかったのかなあ。
244名無し不動さん:2008/06/17(火) 02:36:54 ID:wmpd3TUX
損太郎逃げたねwwww
こういうの敗走っていうんだろうな。
245名無し不動さん:2008/06/17(火) 02:40:58 ID:???
>>241
残念ながら銀行はもう金を貸さないよ。
マンション購入キャンペーンは去年の暮れ前に終了しています。
これからは買ったお馬鹿さんから回収キャンペーンw
246名無し不動さん:2008/06/17(火) 02:50:25 ID:???
>245

そんなことはないだろ。貸さなきゃ商売にならないでしょ。
お金が余ってるらしいよ。
247名無し不動さん:2008/06/17(火) 02:52:30 ID:???
ゆとりローンw
248名無し不動さん:2008/06/17(火) 03:03:55 ID:???
なつかしい!そういえば姉夫婦が周りの反対押し切ってマンション買った時
「ステップアップローン」ってのがあって、最初の5年は利子だけでいいって奴。
結局5年後に公庫もステップも一本化してあらたにローン組んだけど、
公庫もステップも利子払ってただけだから借金減ってなくって又下取りして
借りれる金額少なくてなんか親に借金してた。
「賃貸で月10万じゃここ住めないよ。やっぱり買わなくちゃ」
なんて言ってた義兄さん。あんた、かっこわるいよ。
249名無し不動さん:2008/06/17(火) 04:10:26 ID:???
年功序列で給料が上がってた時代はとうに終わったんだが
35年ローンなんて組んでるやつ大丈夫なのか?
どんなに長くてもローンは10年が限界だぞ。
250名無し不動さん:2008/06/17(火) 05:41:43 ID:???
どこのモデルルーム逝っても、35年ローンで計算するからねぇ。
それで買ってしまう奴が多いんだよ。

やば杉。
251名無し不動さん:2008/06/17(火) 05:58:29 ID:???
35年ローンでボーナス払い。
しかも2〜3年固定または、変動で計算。

やば杉 やば杉。
252名無し不動さん:2008/06/17(火) 06:09:04 ID:???
生涯レンタルハウス(笑)
253名無し不動さん:2008/06/17(火) 07:38:55 ID:???
犯罪者の多くが賃太郎だなんて(>_<)ちょっとしょっくなデーターでつね
まあ賃貸には誰でも入れるからしゃーないか・・・
254名無し不動さん:2008/06/17(火) 07:42:59 ID:dB8eYtCM
まじで、真剣に買いたい人は買い時まっただ中だよ。

今後あがるとは思わないけど、新規物件が減っている。これは資源高、マンション不況で
どうしようもにない。かつ契約率が上がり始めた、価格も下がり始めた。
これは優良物件からどんどん減っている意。ここに金利がアップし、優遇税制が終わる。

来年以降待っても、下がっても、いい物件があるとは言えない状況。
5年、10年待ってもいいという人以外は、真剣に買い時まただ中といえる。数字が物語ってるよ。
255名無し不動さん:2008/06/17(火) 09:45:32 ID:???
>>254
マルチは氏ね
256名無し不動さん:2008/06/17(火) 13:17:09 ID:MVYaap+n
>>252
そう、長期ローンで買ってしまうとまさに生涯レンタルハウス。
払い終わるまでは自分のものじゃないのに払い終わったら無価値の箱。
257名無し不動さん:2008/06/17(火) 13:26:05 ID:lb+J9Wut
>>972
その通り。
そういうのを本当に「良い物件」という。
マンソンデベの営業が勧める「良い物件」はインチキ。
258名無し不動さん:2008/06/17(火) 14:19:42 ID:???
未来にレス、乙
259名無し不動さん:2008/06/17(火) 15:35:57 ID:GTP9KCCK
給料が上がる見込みのない会社に勤めてる奴ってどうやって返していくつもり?
40歳50歳になったときのこと少しは考えてるのかなー
260名無し不動さん:2008/06/17(火) 15:39:45 ID:???
払いつかれて日が暮れて

やがて哀しき損太郎
261名無し不動さん:2008/06/17(火) 16:41:50 ID:xpFBifwL
時代の流れなんてどうなるか読めないもんだ。お利口さん気取ってる奴が痛い目にあうケースもザラにある。
これから先の日本のキーワードは、災害と外国からの移住民。
損得計算を全くしない奴が結果的に得をする場合もありえる。
それ位全く先が読めない、お先真っ暗な時代です。
262名無し不動さん:2008/06/17(火) 17:40:18 ID:???
お先真っ暗な賃太郎\(^O^)/
263名無し不動さん:2008/06/17(火) 17:48:48 ID:???
ガイアはサクラディアみたいなのが出るんだろw
264名無し不動さん:2008/06/17(火) 17:57:52 ID:???
買っていい場所ダメな場所
■在庫なしの高質な住宅地 千代田区 番町
港区 麻布永坂町、南麻布(高台)、元麻布2、有栖川の一部
文京区 小日向2、本駒6大和郷、本駒5の一部、目白台の一部、向丘一部、播磨坂沿い
新宿区 下落合2、目白近衛町
豊島区 目白の徳川ビレッジ、駒込1の一部
品川区 池田山(池田家の下屋敷付近)、島津山
渋谷区 松涛の一部
だいたいが大名、藩主の下屋敷があった場所は
今でも良い住宅街地で地盤も良いと言われている。港区の一部は不明。

■在庫過多な高価格住宅地 旧農村部 
目黒、世田谷、渋谷で俗に言う高級住宅地
代々木上原、西原、恵比寿、代官山、田園調布、成城6も
私鉄沿線は地方出身者にはウケルらしいが、田舎くさい。

265名無し不動さん:2008/06/17(火) 18:01:07 ID:???
会話のキャッチボールができないのにジャンピングキャッチでマンションを買ってしまった損太郎
ローンが払えず追い出され残されたものは借金ばかりなり。

いつも哀しき損太郎
266名無し不動さん:2008/06/17(火) 18:19:20 ID:???
こんにちは
損太郎さんはまだ逃げてませんか?
267名無し不動さん:2008/06/17(火) 18:37:56 ID:???
・大阪で新築マンションが深刻な販売不振に見舞われている。昨秋以降、モデルルームの
 来場者が減り、好調だった高級物件の売り上げにも陰りが見え始めている。住宅業者は
 より購入層を絞った特徴ある物件を企画し、顧客への説明に一層時間をかけるなど、
 厳しい局面の乗り切りに躍起だ。

 不振の背景には、供給過剰や、原油高に端を発した建材費高騰による価格上昇に加え、
 年金問題など先行き不安から来る顧客の購入意欲の冷え込みといった事情がある。
 「ここ1年で市況が急激に悪化」。5月末、自己破産を申請した近藤産業の社員は声を
 絞り出した。関西のマンション分譲の老舗だが、最後は多くの在庫を抱えて行き詰まった。

 不動産経済研究所によると、特に売れ行き不振なのは、初めてマンションを買う30〜40代
 向けの郊外の物件。大阪府東北部や南部の私鉄、JR沿線などで売れ残りが目立つという。
 石丸大阪事務所長は「バブル後の地価下落で、特に大阪市内でマンション供給が過剰に
 なった」と話す。昨年までの5年間に近畿2府4県で発売された約15万戸のうち
 約9万戸は大阪府内で、その半分が大阪市だ。「近畿全体の3分の1近くが大阪市だった
 ことになる。供給数はここ数年で徐々に減っているが、契約率の落ち込みが昨年から
 目立ってきた」という。

 大阪市中心部の「億ション」も勢いを失いつつある。大手が昨夏、天王寺区の一等地で
 売り出した超高層マンションは今も埋まらず、高価格の上層階で売れ残りが目立つ。
 近くの同規模物件が2年前、発売開始直後にほぼ完売したのとはムードが違う。

 そうした中、不動産各社は顧客ニーズの掘り起こしに取り組む。関電不動産はシニア層に
 的を絞り、「安心」を前面に出したタワーマンションを神戸市中心部で売り出した。建物内に
 クリニックを誘致し、車いすの生活にも対応する段差の少ないバリアフリー設計だ。
 近鉄不動産も客の希望で間取りや設備を変更できるようにし、満足度向上と価格抑制を
 狙う。両社とも物件説明に一層時間をかけるようになったという。(一部略)
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080613/biz0806130852002-n1.htm
268名無し不動さん:2008/06/17(火) 18:45:13 ID:???

こちらは損太郎の隔離スレです
269名無し不動さん:2008/06/17(火) 20:11:24 ID:???

今日も売れない損太郎

夢のビフテキまだ遠い
270名無し不動さん:2008/06/17(火) 21:57:44 ID:???
やがて哀しき賃太郎、働けど働けど、なおマンション手に入らず
じっと手を見る

ガイヤが唯一の楽しみの賃太郎w
271名無し不動さん:2008/06/17(火) 22:06:08 ID:tIeB/paS
マンションなんて箱はいらないよ。買うなら一軒家。
今は全額会社持ちの分譲賃貸。転勤まで住むつもり。
貯蓄は1.5軒分ほど。
272名無し不動さん:2008/06/17(火) 22:27:07 ID:???
ガイアの夜明けワロタ

まだこんな胡散臭い営業してんのかよ大凶系は(笑)
273名無し不動さん:2008/06/17(火) 22:28:33 ID:???
子供三人なあ・・・・ファミリー向け物件はパス。
274名無し不動さん:2008/06/17(火) 22:40:18 ID:???
さっきから賃貸の話ばっかりだね。ガイア。(W
275名無し不動さん:2008/06/17(火) 22:48:11 ID:tYMMIatV
マンションなんか供給過剰じゃん、人口減ってるのに将来どうするつもり?って感じぃ
入居者が減って歯抜けになったら管理費負担が増えるし、売って引っ越すにも中古物件は溢れかえってて
売るに売れないお、デベロッパーは他社を出し抜いて、造って売ることしか考えないからいずれは仲良く共倒れ乙www
276名無し不動さん:2008/06/17(火) 22:53:17 ID:q7C2VdCR
>>275
わかったからまずおまえは働こうなw
277大手デベ:2008/06/17(火) 22:55:06 ID:???
いやまじ最悪だったなガイアの夜明け。アンビシャス氏ネヨ(笑)
あぁ今週末御契約予定のお客様が真に受けないと良いのだが・・・
なんだあの最後の拍手は(笑)
今どきあんなことやらんだろ(爆)もう潰れていいよ。これだから中小は全く(>_<)
278名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:00:34 ID:???
>277
真に受けるも何も事実だからなあ。
キャンセル出るかもね。
279名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:02:21 ID:???
あまりもの高さに衝撃だな。
あんな田舎で5千万以上するのか・・・
280名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:02:47 ID:Yixl/VC4
ライバルのアジャクスが倒産したとか、テレビで言ってたけど、数年後に
今度はアンビシャスが倒産していたりして?
281名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:06:06 ID:???
>>278
弊社はさすがにあんなことはやらない。大京系だけだなあれは。
282名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:11:25 ID:Yixl/VC4
モデルルームの現場ってどこもそう?いつも閑古鳥が鳴いていて、一組やっと
来場者がきたら、オー!来たぞ来たぞといって大騒ぎ。そしてやっと一件契約
をとったらガッツポーズをして拍手喝采。なんだかぱっとしない職場だなあ。
283大手デベ:2008/06/17(火) 23:16:17 ID:???
>>282
あんなことやらねーょ(爆)大京系は歩合制だからだよ(笑)
284名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:19:28 ID:???
日雇いじゃないの?
285名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:20:32 ID:???
あんなに高いんじゃ、賃太郎がヒステリー起こすのも分かるなあ〜
早くに買っておいてよかった。
286名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:23:16 ID:???
むしろ安いと思った。5000万程度なら。

287名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:26:35 ID:???
いやあ、5年前に湾岸に4000万円台で買ったの本当に正解だったね☆
やがて哀しき賃太郎、5000万円で多摩の田舎買わされるw
288名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:29:01 ID:???
湾岸か。潮風や塩害で物件の劣化はどうだい?
5年前と言うとそろそろ売却される住戸が増える頃だね。
他の周辺物件も売りが増えていないかい?
289名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:30:06 ID:???
都心は下がっても2003年よりは下がらないという安心感がある
そこが地方や郊外とは違うところだな
290名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:32:17 ID:???
うちだったら7000万一括で一軒家を買うけどなあ。
都心物件でも古くなれば下がると思う。03年以降の中古物件は多いから。
291名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:33:06 ID:JFGB5jok
ガイや見たけど、賃貸はやっぱり高すぎだわ。
月39マソ出せる世帯は、そうそう居ないと思うんだが。

やっぱり中古とかでも買ったほうが良くね?
292名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:36:07 ID:???
うちもそうだけど、自分では出していないと思うよ。
293名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:36:33 ID:???
>>291
ガイヤの分譲も高すぎだろ。
要するに既に持ってる奴以外は死亡ということだ
294名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:39:25 ID:???
>>292
人件費は福利厚生費の名目であっても従業員が払っているのと同じこと。
さんざん概出。
295名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:42:55 ID:???
>294
年収1500万+補助300万なのでまあまあかな。嫁は別で。
296名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:44:45 ID:???
>>295
別に会社に感謝の気持ちを持つこと自体は悪いことじゃないよ。
信じる者は救われる、、かもw
297名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:45:42 ID:???
ガイアの撮影はかなり古い。
マンションの契約率が5月から大幅にアップしたことはふれていない。
(不動産経済研究所の発表が昨日だからしかたないけど)
需要は反転したとみていいと思う。
298名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:47:00 ID:???
例年5月は契約率が上がる。
季節的要因。
299名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:47:55 ID:???
だからガイヤじゃなくガイアだってば
300名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:48:54 ID:???
>>297
おまえちょっとは現状調べろよ
契約率が上がってんのは倒産間際のデベロッパーが投資ファンドに
大幅値下げして売り渡した数字だ
301名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:50:27 ID:???
ガイアの夜明けみたけど、どこからどうみても賃貸が勝ち組じゃん
302名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:53:44 ID:???
都心の家賃30万の賃貸に住める住民層と
千葉神奈川埼玉の5000万の物件にしか住めない住民層は
収入が違うんだな。
303名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:58:55 ID:???
KO野糞園徒歩1分5000マンのマンション(笑)
304名無し不動さん:2008/06/17(火) 23:59:53 ID:???
分譲だけが下がってんじゃなくて賃貸も下がってるからな。
アホの損太郎はいまだに分譲と賃貸物件が別物と思い込んでるようだがw
305名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:05:27 ID:???
福田は今秋の税制改革で消費税上げをやるらしい(今WBSで見た)
たとえ選挙で負けても初志をつらぬくって
財政がこのままではもたんらしい
おれはどっちでもよいが今から不動産買うひとにとってはきついだろうね
しかも>>322だし
どうするよ賃太郎
しかも
306名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:10:39 ID:???
(続き)
しかも、ボクはアホの損太郎ですっ!
307名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:12:18 ID:???
>>301
ガイヤのメッセージはどう見ても、いまだに買ってない奴、賃太郎が
負け組みって話だったな。百草園で5千万もするんだから
308名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:14:02 ID:PqRr0qgN
>>297
大幅ねえ。
4月の成約率と比べて何パーセント違うか理解して書いてるの?
戸数はいくら減った?
309名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:15:30 ID:???
>>302
5千万にせよ、家賃30万にせよ、いまだに払わなきゃならないなんて
痛すぎるな。明らかに5年前に買っておくべきだった
310名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:15:31 ID:GM55uUJj
どう考えても5000売れね〜て話だったぞ
311名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:15:49 ID:Da+fw6te
ガイア見たかったなあ。誰かダビングしてないか?
312名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:16:35 ID:???
>>311
しつこく書き続けたらyoutubeに一部でもアップしてくれる人いるよ
313名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:19:43 ID:???
>309
払うのは会社だから関係ないし、
住宅のランニングコストを上回る運用収入を得ている。
買う合理性はないな。
314名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:20:54 ID:???
賃太郎は米ファンドの次に東南アジアに
喰われるというメッセージ。
賃太郎は、中古再生会社が買った10億の物件を1億かけてリノベして、
外資へ15億で売った物件を借りるわけだから、完全なる負け組み

>百草園で5千万もするんだから
驚いた。1分だがしかも線路沿い。

315名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:21:31 ID:???
何度言ってもガイアをガイヤって書くところをみると
損太郎は全く読まないで思ったことを書きなぐってるね。
涙で読めないのかも知れないがw
316名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:24:28 ID:???
>>315
家賃、負けてもらいなよ
317名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:26:31 ID:???
>>313
月に30万やそこら補助してもらったところで、不動産に相当する金は
一生手にできまいにw
318名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:28:26 ID:???
>>310
5000は言い値なんだろうが、それにしても・・・だな。
家なき子の悲惨さがよく分かった
319名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:28:46 ID:???
リノベ物件でも個性と利便性があれば借りてもいいな。
全額会社負担だといろいろ物件を冒険できて楽しい。
320名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:29:32 ID:???
>317
もう既に7000万貯めてるよ。後は分散して積み増すだけ。
321名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:29:50 ID:???
>>316
涙を拭いたら間違いに気付いたか?
明日は売れるといいね。


半月ぶりにw
322名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:35:17 ID:???
○賃太郎、ヘルスにて
賃:スザンヌみたいな、写真だったな〜かわいい。早く来ないかな〜
風俗嬢:はじめまして〜御指名ありがとうございます
賃:ギャー!どう見ても静ちゃん、、というよりも泉ピン子!!
風:お客さん、シャワー浴びましょう
賃:勃たない。チェンジ!チェンジ!
ボーイ:えー!指名料二重にかかりますよ〜
賃:しょうがない。この押切もえ似の娘で。
(1時間後)
風:お待たせしました〜御指名ありがとうございます。
賃:げー!研ナオコ!
風:また、チェンジしますか〜?
賃:仕方ない(泣)目を瞑って想像で勃てるから、手で出してくれ
(つづく)
323名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:36:59 ID:???
>>322
泉ピン子だの研ナオコだのを例えに出してくるおまえさんは一体何歳?
感覚が明らかにうちの親父なんだがw
324名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:37:06 ID:???
>322
品がない。
325名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:37:16 ID:5P7+PThf
うわー反論に詰まったら下ネタかよ
最低だな
326名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:37:18 ID:???
>>320
2ちゃんに多い数字の叩き売りw
327名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:38:25 ID:???
あれでしょ、高値掴みした団塊Jr
328名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:39:59 ID:???
ビフテキ・泉ピン子・研ナオコ・・・
どうみても団塊だなw
329名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:44:03 ID:???
旧時代の価値観を引きずって浪費生活
旧時代の価値観を引きずってローンで持ち家(でもマンション)
旧時代の価値観を引きずって神奈川千葉埼玉の物件
旧時代の価値観を引きずって投資に疎い
330名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:44:34 ID:???
外資があんだけ日本のマンション、不動産を棟買いしたが
本来11万の家賃でも14万で借りる奴が腐るほどいる。
331名無し不動さん:2008/06/18(水) 00:44:42 ID:q+aEuT+E
もし、消費税が5%あがれば、5%値下げさせればいいだけでは?
332名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:00:21 ID:???
東京都港区赤坂6−19−23 地価 - 2,280,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛1−13−7 地価 - 1,990,000(円/m2)
東京都渋谷区広尾2−12−13 地価 - 1,460,000(円/m2)
東京都品川区東五反田5−17−6地価 - 1,350,000(円/m2)
東京都文京区本駒込6−8−22 地価 - 1,230,000(円/m2)
東京都目黒区青葉台4−2−9 地価 - 1,200,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3−23−1地価 - 1,170,000(円/m2)
------------------------------------------------------------
上記あたりでマンション持ってる奴は勝ち組

東京都新宿区中町32番1 地価 - 960,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3−17−18地価 - 903,000(円/m2)
東京都世田谷区成城6−25−22地価 - 900,000(円/m2)
東京都世田谷区代沢2−3−18 地価 - 882,000(円/m2)
東京都品川区小山7−8−18 地価 - 790,000(円/m2)
東京都世田谷区玉川田園調布2−8−15地価 - 790,000(円/m2)
東京都世田谷区成城2−17−19地価 - 775,000(円/m2)
東京都目黒区平町2−1−2 地価 - 770,000(円/m2)
東京都豊島区目白4−1−22 地価 - 733,000(円/m2)
東京都文京区目白台3−14−10地価 - 720,000(円/m2)

333名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:01:23 ID:???
損太郎、俺、下ネタきらいなんだ。
ところで俺のアレがカチンときたの?

ところでさ、損太郎、3ヵ月後でさ、マンション価格上がってると思う?下がってると思う?
ねぇ、どっちだと思うよ。

お得意の理論と金利と消費税を鑑みて教えてよ。

ねぇねぇ、教えてよ。
334名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:10:08 ID:???
ランダムウオーク理論(笑)によるとだな、
今の物件価格低下と住宅業界不振は
金利と消費税の上昇を折り込み済みなんだよ。(W
335名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:11:11 ID:???
首都圏に住むなら横浜市内がいい。

住むなら横浜のほうがいい。首都圏ならなるべく横浜、
神奈川県でも横浜を選んでその内側のほうがいい。

この先10年20年30年50年、いずれ少子高齢社会だ。
少しでも家族や子孫にとって資産価値を保てる都市部、
インフラの整っている文化の巷を選ぶ方がいい。
336名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:21:43 ID:???
損太郎と僕

僕 「ねぇ損太郎さん。ランランウオーク理論ってなんか楽しそうですね。」

損 「うるさい!賃太郎! イチロー並みの俺が貴様のような草野球選手に
   コーチしてやるんだ!有難いと思え!」

僕 「ほんとに損太郎さんは愉快な人だなぁ。ところで今、マンションって買いなんですか」

損 「そうだ。今買え!今だ!容赦なく買え!無論わしは持っておる!
   郊外で!都心30分で!高値で!騙されて!」

損太郎こんな感じ?

337名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:25:33 ID:nX+PccMZ
新規物件が減少、契約率がアップ。

これからいいところから売り切れていることが簡単にわかる。
加えて、固定金利はどんどん上がる。

買いあおりじゃなく、真剣に買いたい人は、マジ買い時どまん中だよ。
338名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:26:43 ID:cusPAwuG
>>337
先生の目を見てしゃべりなさい
339名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:33:26 ID:???
じゃー損太郎は今がいいのね。わかった。

じゃー俺、あと1、2年後ね。

っても買うかどうかもわからんけど。
ここ1、2年はマジでダメじゃね?
関連者見てるなら分かってんだろうけど。

損太郎は原材料高&ローン金利・消費税アップ、優遇税制廃止っていうけど
どーんとこいですねぇ。
こりゃさらにマジ売れなくなるね。おもしろくなってきやがりましたね。
あ、でも理論で言うと、それも織り込んでるんだっけか?すげー理論だ。
340名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:36:25 ID:7cCKpRLv

待てる人は待てばいい。人生の買い時の人は、今選ばずしていつ選ぶ?
買う買わないは、ゆっくりと判断すればいい。

沈滞大家にだまされるな。
341名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:37:31 ID:???



   金利爆上げ。怖すぎ。貯めたお金、全部金利で消える。
   買わなければ、大家の生活費。
342名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:38:29 ID:???
定年前に判断するかな。住宅費用がかからないのはいいことだ。
343名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:41:32 ID:nX+PccMZ
定年前?キャッシュで買うのか・・・、退職金、ぜんぶ使う。
いや、退職金こそ、老後のゆとりにつかいたい。
344名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:43:27 ID:NoHGuz+m
今買わないと、金利上昇でローンは苦しくなり、頭金はインフレに飲み込まれて目減り。
おまけに資源高で資材高騰+消費税up。

実は買い時では?
345名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:45:03 ID:???
普通は30代で家をキャッシュで購入できる資金を貯め終わり、
40代から老後資金を貯めるものだ。
退職金は手を付けないのが当たり前。
346名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:46:15 ID:???
経年劣化で資産価値が落ちるマンションよりも
むしろインフレに強い株の方が良いような。
347名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:48:07 ID:nX+PccMZ
買い時、、まさしく今が買い時。
まだ待てる余裕があるなら待ってもいい。
時間的に早く買ったほうがいい人は、選び時、買い時。

沈滞大家にだまされるな!家賃はぼったくり。
348名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:48:54 ID:???
家賃は会社が払うもの。
349名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:50:23 ID:???
家賃は自分が払うもの、最大の無駄使い。

会社ももうすぐカーーット!!家賃補助。はは。
350名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:51:46 ID:???
そんな不安定な零細企業には勤めてませんので。
351名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:52:41 ID:???
>>350
> そんな不安定な零細企業には勤めてませんので。

はいはい、ニヤニヤ。
352名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:52:59 ID:P3tQQRiU
ガイア見てたが、マンション買うのって本当に不思議だな
新規や中古で買う人はあれだろ、
実物見ずにモデルルームだけみて契約したり
中古でも1回2回見ただけで決めるんだろ?
数千万の買い物なのに信じられんな・・・俺には無理。
353名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:53:45 ID:???
さくらでしょ?
354名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:54:48 ID:???
>351
ところでおたくの物件売れないようだけど、
ボーナスや手当の方は大丈夫?
355名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:57:08 ID:4YIKT+kf
ザックリ言って下記の通り

マンション(都心除く)=毎月数万の高額寄付金を上納のうえ
10年後半額、30年後3分の1、多分それ以上は下がらない。

一戸建て=30年後にもう一度建てれば再びリセット。

どっちがいいのかな。
356名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:58:38 ID:NoHGuz+m
家を買わなくてもいいなら賃貸で済ませ、
現金は高金利の外貨貯金で回すのが確実だろね。日本円、国債、国内外の株はリスク大だろ。
357名無し不動さん:2008/06/18(水) 01:58:56 ID:???
>355
売って老人ホームに入れる一戸建て。
358名無し不動さん:2008/06/18(水) 02:13:49 ID:???
マンションだとリバースモーゲージできないからなぁ。
お金がない人程、無理しても戸建てかっといたほうがよくね?
359名無し不動さん:2008/06/18(水) 03:17:27 ID:NdkpuN5/
最近、築年数の古いマンションを買いあさってるのが多くなってる
みたい都心部中心に投資だと思うがガソリン価格リッター200円目前を
ねらってか立地のいい場所を。
360名無し不動さん:2008/06/18(水) 03:57:04 ID:???
このスレの>>240は損太郎親父だなw
ここで叩かれすぎて他に出張してやんのwwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1212595955/
361名無し不動さん:2008/06/18(水) 07:46:50 ID:bC5Lgrq8
マンション買いたいけど、こう金利があがって、新規物件が減少。
新規物件も資材高騰のあおりを受けて、スペックダウン。

いつ買うのがいいのか、経済は読めないな。昨年買えたのに。
362名無し不動さん:2008/06/18(水) 09:15:49 ID:SYl685Ic
田園都市線の川崎市(出来れば宮前区)の築20年未満2LDK 50uで1500万円以下のマンションはお買い得ですか?
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=14&md=area&sap=1&from=10000000&to=15000000&geo=14136&year=0&chkdtl=&code=&pagenum=40&search=1&sf=3&so=1
363名無し不動さん:2008/06/18(水) 09:46:49 ID:???
ローン控除ヲワタ><。
364名無し不動さん:2008/06/18(水) 09:50:58 ID:???
>>362
興味ないので、お好きにどうぞ
365名無し不動さん:2008/06/18(水) 10:58:05 ID:???
田園都市線というだけで捨てだろう。
田園都市線の通勤30分は他線の通勤1時間以上に相当する。
366名無し不動さん:2008/06/18(水) 11:30:20 ID:???
建設・不動産業界の未来
http://jp.youtube.com/watch?v=d67Ym3REBTY
367名無し不動さん:2008/06/18(水) 12:23:32 ID:W6bLK//u
>>347
昨日のガイアの夜明けで、1年前から比べても新築マンションの価格が
大幅に上がっていると言ってた。

それなのに買い時?
368名無し不動さん:2008/06/18(水) 12:50:43 ID:???
50平米って一人か二人暮らしだよね。
なら、いいんじゃない。子供できたら終わりだけど。使い捨て感覚なら。
ただ、宮前区近辺、新築アホ程たててるでしょ。在庫あまりまくりなのに。
もうちょい下がるかもしれないね。
こればっかりはわからんから余計な事はいえないけど。
369名無し不動さん:2008/06/18(水) 12:54:32 ID:???
元々上がり過ぎてるから現状は高いよ(新築)
370名無し不動さん:2008/06/18(水) 14:22:43 ID:???
騙さなきゃ売れない時代なのに買い時ってどんだけ電波飛ばしてんだよw
371名無し不動さん:2008/06/18(水) 14:36:48 ID:???
損太郎は買えるか買えないかの選択しか思いつかないのな
買わないって選択肢もあるのに。
しかも賃貸は家賃10万が基準w 全部損太郎の生活水準で考えてるww
372名無し不動さん:2008/06/18(水) 16:16:18 ID:???
22平米の1ルームでも11万払ってる
373名無し不動さん:2008/06/18(水) 16:33:20 ID:???
俺、年収1200万あるから家賃15万だけどちっとも痛くねえよ。
でも、この年収でも、
なかなかマイホームなんて買えねえんだ。
一戸建て以外は考えてないうえ、都内じゃないと嫌だからな。
7000万くらいと考えても、頭金3000万は貯めたいんだよ。
まだ1700万しかない。
一戸建ても、これからもうちょい下がってくれるのかな?
374名無し不動さん:2008/06/18(水) 17:45:23 ID:???
戸建もがくんと下がってる。

欠陥住宅があまりに多いので動かないという側面もある
375名無し不動さん:2008/06/18(水) 17:50:06 ID:???
欠陥手抜きだけで言ったら圧倒的に戸建て。
376名無し不動さん:2008/06/18(水) 17:55:41 ID:???
>>375
数ではそうかもしらんが分母が大きいからじゃねの?
377名無し不動さん:2008/06/18(水) 21:32:08 ID:???
>>373
実際のところ、東京も東京出身者の比率が高くなってるから、
不動産ゼロ所帯と不動産二戸所帯との格差はドンドン開く一方なんだよね。
賃太郎は大リーガー養成ギブスつけながら、ピッチングしてるようなもの。
378名無し不動さん:2008/06/18(水) 21:39:20 ID:???
>377
年収1500万+嫁400万。
家賃補助は会社→大家(親)→自分と還流。実はタダで住んでる。
毎年海外旅行に行きつつ貯蓄率は70%。

正直言って楽。
379名無し不動さん:2008/06/18(水) 21:45:26 ID:???
>>378
お前は不正を行ってることを自慢か???
本当に呆れた品性の持ち主だな
380名無し不動さん:2008/06/18(水) 21:56:09 ID:???
賃太郎は余裕がないな(笑)
381名無し不動さん:2008/06/18(水) 22:08:27 ID:???
>358
リバースは日本で普及しないよ。中央信託がやってるようですが、
他の銀行はパスしています。
382名無し不動さん:2008/06/18(水) 22:15:46 ID:???
>379
はて?
たまたま借りた家が親のもので、
その親から贈与を受けているだけだが?
383仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 22:26:34 ID:/QcKwNfE
4500万のマンションを35年ローンで買うと
利息や管理費、修繕費、税金を足すとトータルで7000万以上だよね
賃貸の方がやっぱ堅実だな
384名無し不動さん:2008/06/18(水) 22:29:24 ID:???
>>382
別にどうでもいいんだが、会社や税務署で公然と言えない話では
ないことは確か。賃太郎になると、真善美から遠くなる、品性が
穢れる証拠。
385名無し不動さん:2008/06/18(水) 23:19:54 ID:qQ/eG5R9
おまえが品性とか言うなよ
墓穴掘ってるだけだぞ
386名無し不動さん:2008/06/18(水) 23:30:51 ID:wLJwE5rE
今さらだが>>1って業者?
387名無し不動さん:2008/06/18(水) 23:33:09 ID:???
>384
福利厚生制度は賢く使って利益を得るべし。
知性を働かせないからマンションという消費財を
高値掴みする羽目になるのではないかと。

もう遅いか。

388名無し不動さん:2008/06/18(水) 23:50:48 ID:???
>>387
アホか??それは詐欺、脱税と言う立派な犯罪だ。
賢いとか知性とか犯罪者が言うな
389名無し不動さん:2008/06/18(水) 23:55:38 ID:???
どこが詐欺でどこが脱税なんだろう・・・?
会社がうちの親に物件を借り、
俺は親から贈与を受けているだけだが…。
390名無し不動さん:2008/06/19(木) 00:06:26 ID:???
>>389
本格、馬鹿だな??
親からの贈与に贈与税を払わないのは明白な脱税。
さらに借り上げ家賃も本来、現物支給給与として課税対象となるものだ。
福利厚生として経費扱いになるのは、給与に該当しない程度の額である
場合だけだ。ましてや、親を経由して実質的に本人に支給しているので
あれば、当然課税対象。税というのは実質を見るから、親族間のやりと
りには厳しい。
さらに実質的に支出していないものを支出と称して会社に請求するのは、
架空請求で詐欺である。会社も承知の上であったとしても、株主との関
係を考えれば、特別背任になってもおかしくない。
違法行為、少なくとも懲戒の対象となる行為だな。
391名無し不動さん:2008/06/19(木) 00:09:44 ID:???
http://www2.plala.or.jp/lifeplan/200612301750kariage.htm

借り上げ家賃と非課税の範囲
392名無し不動さん:2008/06/19(木) 00:12:14 ID:???
http://www2.odn.ne.jp/muraoka/zeihou28.html

あまりいいサイトがないが、社宅と課税
393名無し不動さん:2008/06/19(木) 00:20:01 ID:???
>>383

金利は何%?
394名無し不動さん:2008/06/19(木) 00:21:12 ID:???
税金は払ってるし借りているのは会社。
庭園の管理費を貰っているだけだけど、何か?
395名無し不動さん:2008/06/19(木) 00:21:38 ID:6eWNifY5
消費税も来年値上げ。
ますます、買いづらい。早く買とっけばよかった、、、、、、、
396名無し不動さん:2008/06/19(木) 00:26:24 ID:???
消費税より物件価格の1000万下落の方が大きいような。
397名無し不動さん:2008/06/19(木) 00:34:01 ID:9DXrfbkb
>>396
> 消費税より物件価格の1000万下落の方が大きいような。


そうだね、これで1000万円下がれば、あんたでなく、他人が買うよw。
また別の物件をさがしたほいがいい。もう、あまりないけど。
398名無し不動さん:2008/06/19(木) 00:41:15 ID:???
うん。2000万も値下がるような条件の悪い物件はいらない。
399名無し不動さん:2008/06/19(木) 00:42:17 ID:???
そんな物件は買わない方がいいよ。
定価売りで完売する物件がいい。
400名無し不動さん:2008/06/19(木) 11:40:44 ID:???
仲介中古には消費税かかるの?
401名無し不動さん:2008/06/19(木) 11:51:00 ID:???
>>397
どこもかしこもそんくらいは下がってるから、
まだいっくらでも余ってるよ〜
402名無し不動さん:2008/06/19(木) 12:28:21 ID:???
>>400
手数料には消費税がかかるよ
403名無し不動さん:2008/06/19(木) 12:36:48 ID:???
こんだけ大量にマンション作っちゃって、もう新築の必要ないよな。
中古もこれからもっと大量に出てくるぜ。
ゆとりローン世代も10年目で支払いが増えて苦しくなる時期。

団塊Jrは買える奴は買っちゃったし、
その下世代は少子化&非正規雇用化で買う人数自体少ない。

中古にとっては消費税アップはほぼ関係ないしね〜駆け込み需要もない。
404名無し不動さん:2008/06/19(木) 13:34:33 ID:???
>>402
仲介の場合、中古で物件価格が3000万なら
消費税4万8000円ぐらいだろ。

405名無し不動さん:2008/06/19(木) 13:37:17 ID:???
>>404
全然大した事無いな。それなら消費税のアップは
そんなに気にすることないか。
406名無し不動さん:2008/06/19(木) 21:07:48 ID:IiEGVgf9
川崎の小田急線とか田園都市線、駅で言うと
新ゆりとかたまプラ、鷺沼、宮前平なんかはお買い得ですか?
麻生区とか宮前区ですね。
ヤフー不動産http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=14&md=area&geo=14137&geo=14136&from=0&to=0&lo=4&lo=5&spfrom=0&year=0&wlk=0&search=%A1%A1%B8%A1%BA%F7%A1%A1
407名無し不動さん:2008/06/19(木) 21:14:23 ID:???
>>406
地縁が無いなら、そんなところに住む意味がない。
408名無し不動さん:2008/06/19(木) 21:58:44 ID:???
都内に通勤するなら田園都市線はやめておけ。
毎日片道二時間以上かけて通勤するようなものだ。(疲労度が)
あなたは小田原から都内に通勤したいか?

都内以外に通勤するなら田園都市線はやめておけ。
わざわざ高いだけの場所に住む意味がない。
409名無し不動さん:2008/06/19(木) 22:08:15 ID:onU7ZyCA
松涛や大和郷でなくてもいいが、住宅用の不動産かうなら、都心から離れるなら山手線あたりまでで、かつ、
上野の公園の高台部分、皇居あたり、桜田通りや愛宕のあたりを通って、三田とか、そういった
ラインより、西かつ北、以外は、極端にリスクが増えるよな。
マーケットリスクのみならず、湾岸にしても中央区あたりにしても、
どう考えても住民のレベル低いし、中古マンションが増えて市場価値が下がるとさらに
低所得者層が移住しはじめるし。埋め立て地に購入して住むってのが、全く理解できん。
それこそ賃貸なら判るが。
最近嫁と家を買う話とかしはじめたんだけれど、なかなか難しいねえ。
410名無し不動さん:2008/06/19(木) 22:13:43 ID:???
>>404

3000万円の消費税は150万円、、これがあがると、きついよ、
優遇税制も終わるしな。。
411名無し不動さん:2008/06/19(木) 22:14:43 ID:???
東京よりの千葉埼玉神奈川がおすすめです。
412名無し不動さん:2008/06/19(木) 22:30:08 ID:???
賃太郎≒貧乏
なぜか、この板では例外を自称する奴が異常に多いw
413名無し不動さん:2008/06/19(木) 22:30:43 ID:onU7ZyCA
この先1−5年程度のスパンでは、不動産のマーケットは下がるんじゃない?
買い控えしてるひとはそれで良いと思う。ローンで買う人はしこしこ頭金貯めましょう。
個人の満足度については別ですが、不動産は立地です。とにかく立地です。
駅5分でも、新宿や渋谷から電車に揺られて20分ってのは、立地がいいとはかならずしも言えないし、
>>409に書いた所謂都心/山の手から世田谷や杉並に出て行く、ましてや川超えると、
20年30年したら本当に引き取り手がいなくなる。況や埋め立て地をや、です。
今からしばらくして、ノンリコースがデフォルト起こしはじめて、
そこからどれくらいの雪崩が起きるのか、エリアとか物件とかみてるのと同じくらい楽しい
414名無し不動さん:2008/06/19(木) 22:31:51 ID:???
実際、そういう人が多いよ、賃貸は金がない。圧倒的にな。
特にここに書きこんでる輩は、その内容から、劣等感が溢れているから
そうなんだと思うぜ。
415名無し不動さん:2008/06/19(木) 22:33:50 ID:???
そうかな?おれは、人間らしく住むには都内より神奈川、埼玉いいとおもうぜ。
電車で20分で新宿、渋谷くらいがちょうどいんだよ。
416名無し不動さん:2008/06/19(木) 22:38:01 ID:2XnL8af5
損太郎の生活水準でもの言われたらかなわんよ
貧民限定スレでも作ってくれ
417名無し不動さん:2008/06/19(木) 22:42:15 ID:???
で、あなたは?(笑)借家さん。
418名無し不動さん:2008/06/19(木) 22:50:36 ID:6eWNifY5
あまり、賃貸の人いじめない方がいいよ。
持家だからといって、えらいわけじゃない。ちょっと心に余裕ができるだけかな。
419名無し不動さん:2008/06/19(木) 22:53:33 ID:???
住宅コストがかからない分、資産は増えた。
資産は資産を産み、生活コストを上回るようになった。
あとはいつ引退するかだが、他の人の生活がかかっているので
おいそれと辞められないところが辛いところ。
420名無し不動さん:2008/06/19(木) 23:04:52 ID:???
でも、マンション買いたいから、ここみてる?
421名無し不動さん:2008/06/19(木) 23:08:23 ID:???
ここは賃貸版だからね。
422409,413:2008/06/19(木) 23:11:47 ID:onU7ZyCA
で、買った人に訊きたいのは、皆さんのexit planです。
あと数年間かけて下がるでしょうから、時期をみて不動産買おうかなとは思うんですが、
みなさん最終的にどうやってマンションを売り抜けるんですか?
423名無し不動さん:2008/06/19(木) 23:18:38 ID:???
5年以内が吉。
424名無し不動さん:2008/06/19(木) 23:25:21 ID:???
>>422

売る気はないです、はい。
425名無し不動さん:2008/06/19(木) 23:25:45 ID:???
>>421

賃貸分譲板ですね?
426名無し不動さん:2008/06/19(木) 23:31:45 ID:6eWNifY5
生活の場だからね、不動産売り抜けて、儲けようなんてダメだよ。
時代おくれ。家族と自分の生活の場です。毎日の活力の源だよ。
427名無し不動さん:2008/06/19(木) 23:36:30 ID:???
売り抜けるというよりも、新しい環境で刺激を得るために
転居すると言った方がいいかな。
428409,413:2008/06/19(木) 23:58:21 ID:onU7ZyCA
売り抜けるっていう表現に反応されてしまいましたが、
例えば30歳でマンション買って、50年同じところに住むんですか?
30年くらいで引っ越すんですか? どうするつもりで買ったのでしょうか?
という質問でした。
429名無し不動さん:2008/06/20(金) 00:08:34 ID:???
賃太郎は、アカの他人の50年後心配する前に、自分の明日を心配
しなさいw
430名無し不動さん:2008/06/20(金) 00:08:43 ID:7tB/Gcfy
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/index.html
で検索したらこれも正しかった。
119 :名無し不動さん:2008/03/27(木) 22:17:01 ID:???
>>112の地区の一部またはその付近を>>116の検索にかけてみると
東京都新宿区下落合2−17−18地価 -1,206,000(円/m2)
東京都世田谷区成城6−25−22地価 - 600,000(円/m2)
東京都世田谷区成城2−17−19地価 - 575,000(円/m2)
東京都世田谷区玉川田園調布2−8−15地価 - 590,000(円/m2)
東京都世田谷区代沢2−3−18地価 - 382,000(円/m2)
東京都世田谷区代田6−31−15地価 - 410,000(円/m2)
東京都豊島区目白4−1−22地価 - 733,000(円/m2)
東京都中野区中野3−23−46地価 - 575,000(円/m2)
東京都杉並区永福2−30−4地価 - 570,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3−23−15地価 - 917,000(円/m2)
東京都大田区山王2−25−16地価 - 607,000(円/m2)
東京都目黒区青葉台4−2−9地価 - 1,200,000(円/m2)
東京都目黒区平町2−1−2地価 - 670,000(円/m2)
東京都品川区東五反田5−17−6地価 - 1,150,000(円/m2)
東京都品川区小山7−8−18地価 - 490,000(円/m2)
東京都文京区目白台3−14−10地価 - 720,000(円/m2)
東京都文京区本駒込6−8−22地価 - 1,230,000(円/m2)
東京都新宿区中町32番1地価 - 960,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛1−13−7地価 - 1,990,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2−3−2地価 - 1,440,000(円/m2)
東京都渋谷区広尾2−12−13地価 - 1,460,000(円/m2)
東京都渋谷区代々木5−18−10地価 - 1,120,000(円/m2)
東京都港区赤坂6−19−23地価 - 2,280,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4−6−7地価 - 780,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3−17−5地価 - 875,000(円/m2)
東京都新宿区中井2−27−13地価 - 638,000(円/m2)
431名無し不動さん:2008/06/20(金) 00:17:41 ID:+LzX8Enc
長期ローン=借金で一箇所縛りつけ
冗談抜きでまだ借家の方がマシだと思うよ
頑張って買いたい人はコンクリートの箱なんか買わないで
地べた買ってそこにログハウスでも建てなはれ
無理して郊外に中古をローンで買った損太郎みたいになりたくないだろ?
432名無し不動さん:2008/06/20(金) 00:19:09 ID:???
賃貸の人を馬鹿にしてるのは、どうやら全部堅実派って人みたいですね…わかるようになってきました
433名無し不動さん:2008/06/20(金) 00:22:45 ID:???
某デベ営業です。損太郎さん、マジで逝って下さい。
売れてないのにアンタみたいなのがいるとえらい迷惑します。
434409,413:2008/06/20(金) 00:27:43 ID:f/NTC1LO
>>429
いや、自分の心配してるんですよ。
自分の将来の稼ぎの総額をまず考えて、
今の生活費を退職した後も死ぬまで使い続けて、
子供が出来るとして、二人欲しくて、中学から私学に行かせるかもしれなくて、
とか、色々手取りの総額から引くと、
まあ、都心部にそこそこ満足できる広さのマンションなら買える。でも、同じエリアに
一戸建ては買えない。ミニ一戸建てなら買えるかもしれないけれど、欲しくない。
ただ、問題があって、
30年後にもう一件追加で買う余裕はなさそうなんです。
で、みんなどういうexit planなのかな?と。
435名無し不動さん:2008/06/20(金) 00:34:27 ID:???
>>434
まともなリーマンなら生涯賃金3億ぐらいなので、5千万やそこらの
マンション買ってもビクともしない。2軒目も全然平気。
436名無し不動さん:2008/06/20(金) 00:36:19 ID:???
>>434
堅実派は30年後に考えると前に言ってたよ。
そんな先のことを考えても意味無いからとりあえず買えと。

修繕費値上げと立替え拒否の陣頭指揮をとってると思う。
437409,413:2008/06/20(金) 00:43:06 ID:f/NTC1LO
>>429 (なんだかうまく書き込めないので、もし多重投稿になっていたら失礼)
自分の心配してるんです。
生涯の手取り総額をざくっと見積もる。
そこから、今の生活費を死ぬまで残り50年払い続ける。
子供欲しいので、ガキの教育費を見込んで、
残ったお金が住居費。
それでまあ都心部のそこそこ満足できる広さのマンションなら買える。
(でも、同じエリアの一戸建ては買えない。ミニ一戸建てなら買えますが、欲しくない)
中古ならハイグレードなものも買える。
でも、問題があって、
30年後に、あと20年生きるための不動産を買う余裕は多分ない。
買うと、生活費が減る。退職金も公的年金もゼロで考えてるので、まあなんとかなるのかも
しれないけれど、それにかけるのはそれこそバカらしい。
で、みんな買ったマンションからのexit planをどのように考えているんだろう?と。
438409,413:2008/06/20(金) 00:49:53 ID:f/NTC1LO
>>435
3億ある一般的な人であっても、子供一人で3000-5000万。生活費、30歳から80歳まで、
妻と二人で月に30万で、1億8000万。残らないですよ?
こういう計算で、家にかけられるのは、大体1億と少しでした。
一件なら、そこそこの場所にそこそこのものを買える。(難しいのは、
山の手の外とか、川向こうとかなら、安いんですが、30年後は何にもならないことなんです)
でも、30年後に身動きが取れなさそうなんです。
439名無し不動さん:2008/06/20(金) 00:53:17 ID:???
>>437>>438
生涯賃金は勤め人でも1億〜5億ぐらいの幅がある。
生涯賃金3億の奴が2億5千万の奴と同じ暮らしをすれば、5千万浮く。
実際には、家賃の差額が年間200万円あるわけだから、40年で8千万浮く
ので、購入したらより3千万円贅沢をする余裕ができるわけだが。
440名無し不動さん:2008/06/20(金) 00:59:23 ID:???
>>439


> 生涯賃金3億の奴が2億5千万の奴と同じ暮らしをすれば、5千万浮く。
その生活をしてる事自体すでに余裕ないでしょ

> 実際には、家賃の差額が年間200万円あるわけだから、
無い。ローンの利子考えたら差額は0〜マイナスになる。

> ので、購入したらより3千万円贅沢をする余裕ができるわけだが。
全てが間違い。馬鹿なの? 釣りなの?
441名無し不動さん:2008/06/20(金) 01:08:16 ID:???
>>440
これまた見事に瞬殺されたな〜損太郎wwwww
442名無し不動さん:2008/06/20(金) 01:08:29 ID:???
3億と2億5千なんて誤差だね。明治卒が3億で早稲田卒が2億5千万なんて
ゴロゴロいる。
ローン金利は4000万×0.03でも120万しかないが、元本が減る為に、すぐ
に100万以下になるな。家賃は永久に200万。インフレは経済の必然なので
もっともっと増える。
443名無し不動さん:2008/06/20(金) 01:10:48 ID:CBdiR6IF
神奈川郊外の駅からバスで20〜30分っていう条件の悪い所でも、今マンソンを建設中。
手前は県道で慢性渋滞、バスの本数も日中は1時間で2〜3本という僻地。

ハンコ押したとたんに大暴落確実だけど、誰か買ってヤレよ。
444409,413:2008/06/20(金) 01:13:57 ID:f/NTC1LO
>>440
そこなんです、ローンなんです。金利がなければ一回あたり6000−7000万で押さえて
2回買える。机上の空論ですが。
ほんと、みなさんどう考えて買うんだろ?妻は「もうわかんない」と匙を投げてます。


445名無し不動さん:2008/06/20(金) 01:16:24 ID:???
>>442
毎年0.03%ずつ金利がかかるから、30年ローン組んだらそんな額じゃとても済まないよ〜
5000万超えるよ〜
ちなみに、最初の優遇時の5年だけ0.03%っていう金利はあっても、
ずっと0.03%の金利なんて存在しないから。それに金利爆上げってファビョッてなかった?
そんな甘い見積もりだから、1000万以上の高値でゴミ万損掴んじゃうんだよ〜
446名無し不動さん:2008/06/20(金) 01:19:24 ID:???
親が頭金出してくれる人以外は賃貸でいいんじゃない?
会社が負担してくれる人と社宅の人も
447名無し不動さん:2008/06/20(金) 01:19:54 ID:???
>>445
損実は言えば言うほど泥沼だな…嘘を嘘で塗り固めて、身動きとれなくなってるんだな。まさにお前の生き様だよ。
448名無し不動さん:2008/06/20(金) 01:26:43 ID:???
損太郎逃亡したね。答えにつまるといつもこう。

はりあいの無い木っ端だな。

高値掴みするようなバカじゃしょうがないか(笑)
449409,413:2008/06/20(金) 01:31:20 ID:f/NTC1LO
で、みなさんやっぱり、定年まで住居、余生住居、みたいに、二つ購入するような
お金のプランなんですかね?
450名無し不動さん:2008/06/20(金) 01:35:09 ID:???
>>442だいたい4000万で買えるようなゴミ万損なら、家賃10万もしなくね?多く見積もっても120万でしょ。
451名無し不動さん:2008/06/20(金) 01:49:25 ID:OI25TaZA
できるだけ頭金を貯めてから、おれもそういう考えだった
でもさあ、自分が若いうちや子供の成長過程でこそ
いい家にすまなきゃと思ってすぱって新築かったよ 戸建だけどね
だって35年ローンつったって実際そんなにかけないでしょ?
15年でくらいで返す気マンマンだけどな そしたらあと楽だよ

不動産がいま高値かどうかなんて誰にもわからんし
落ちたって数年で大暴落はないだろ
大事なのは相場じゃない、最も必要な時期にいい家に住むことだよ
金銭的な損得ばかりにとらわれちゃダメだね
452名無し不動さん:2008/06/20(金) 01:58:31 ID:???
>>451
高値っつーか充分ボッタクリだよw
買うのは損だよ、損太郎w
453名無し不動さん:2008/06/20(金) 02:09:41 ID:???
おーい損実派、
>>445とか>>450に答えろよー
また都合悪い事は聞こえないフリか? だせー。負け続け人生だな。
1000万円以上高値で屑万損掴んだ事も、見て見ぬフリして毎日過ごしてるのか?
つらいなあ、惨めだなあ。
まあこの書き込みもいつものように、見て見ぬフリすればいいよ。
それがお前と言う負け犬の、最後に出来る自己防衛だもんな。

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎?

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎?

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎?
454名無し不動さん:2008/06/20(金) 02:18:00 ID:OI25TaZA
>>452
だから損得だけじゃないっていってんじゃん・・
損だろうがボッタクリだろうが安っぽい賃貸マンションで
大事な時期を無駄にするわけにはいかんのよ
それに15年すれば家賃タダなんだから何も問題ないよ
455名無し不動さん:2008/06/20(金) 02:45:09 ID:???
負け続け人生 高値掴み損太郎♪

1000万円以上高値で屑万損買っちゃった事で嫁さんとの仲は最悪 高値掴み損太郎♪

嫁が会話してくれないから自宅に居る間は常に2ch 高値掴み損太郎♪

その2chでも自分以外全ての人間に嫌われる 高値掴み損太郎♪

負け続け人生 高値掴み損太郎♪

1000万円以上高値で屑万損買っちゃった事で嫁さんとの仲は最悪 高値掴み損太郎♪

嫁が会話してくれないから自宅に居る間は常に2ch 高値掴み損太郎♪

その2chでも自分以外全ての人間に嫌われる 高値掴み損太郎♪

もはやこれまで 高値掴み損太郎♪
456名無し不動さん:2008/06/20(金) 02:45:47 ID:???
歌うなよ
457名無し不動さん:2008/06/20(金) 03:07:38 ID:Dj3SAzAZ
損太郎の唄w
458名無し不動さん:2008/06/20(金) 05:21:31 ID:ThHsuJQW
【日朝協議での総理の嘘と思惑を青山氏がズバッと暴く】
拉致被害者の意に反して北朝鮮に譲歩し制裁を解除しようとしている日本政府。
実は日本側から制裁解除を持ちかけた事実があるという青山氏
その裏側には福田総理、小泉純一郎、山崎拓、菅直人が関わっているとも。
http://jp.youtube.com/watch?v=t-H-uhhzCOU
http://jp.youtube.com/watch?v=Z_kRg8PxOjQ
http://jp.youtube.com/watch?v=0JhNHR8O0VY
459名無し不動さん:2008/06/20(金) 06:53:18 ID:???
悪徳大家が必死だな(笑)
460名無し不動さん:2008/06/20(金) 06:57:28 ID:MdJzs9QP
>>451
子供に必要なものは新築の家?

そんな考えが、子供をだめにする。
461名無し不動さん:2008/06/20(金) 06:59:18 ID:???
>>460
激しく激しく同意!!
462名無し不動さん:2008/06/20(金) 08:31:14 ID:???
>>428

永住するつもりですよ。
463名無し不動さん:2008/06/20(金) 08:32:00 ID:???
>>434

計算しすぎw。経済シミュレーションは2年後もわからない。
464名無し不動さん:2008/06/20(金) 08:34:12 ID:???
>>441

秒殺してるつもりw 論理なしw ひがむな。借家暮らしを満喫しろ。
新築マンションをねたむな。それだけだ。
465名無し不動さん:2008/06/20(金) 08:35:31 ID:LTe9hKDq

私は6500万円で去年、新ゆりに買いましたが、ここでは高値掴みの損太郎なんですか?
でも、買って正解だと思ってます。こういう人多いと思うよ。
466名無し不動さん:2008/06/20(金) 08:38:06 ID:Tsk0USOQ
損太郎の芝居
代わり映えしなくて飽きるなw
467名無し不動さん:2008/06/20(金) 08:38:16 ID:???
なんかマンション購入者、余裕を感じるな・・・
468名無し不動さん:2008/06/20(金) 08:41:30 ID:???
買えない僻み(ひがみ)もここまでくれば哀れを通り越す。
借家暮らしをご堪能すること、これでいいじゃない。
469名無し不動さん:2008/06/20(金) 08:43:16 ID:OCGKBxma

住居の比較をするから、ひがむんだよ。人は人、人が新築マンションに住んでもいいじゃないか。
自分の人生を、借家暮らしを楽しもうよ。将来、大金餅になるんだからさ。
俺は、新築マンション居住者だけど。
470名無し不動さん:2008/06/20(金) 08:47:37 ID:???
>将来、大金餅

将来、大金餅 将来、大金餅、将来、大金餅

がんばて借家暮らしをw
471名無し不動さん:2008/06/20(金) 08:48:20 ID:jBBXu7ZR
いまマンションにいるよ、事務所用の。
住まいは一戸建て。
両方所有物ではあるよ。
文句あるか損太郎?
472名無し不動さん:2008/06/20(金) 08:53:35 ID:29/Hum6s
都心3区に戸建買えない僻みならわかるけど、環八外側に安マンション買うヤツ妬んでどーしろと?
473名無し不動さん:2008/06/20(金) 09:06:52 ID:ze1fCLkD
>>463
一生涯のコストと定年までの手取り総額を考えずに、ローンを組んで家買うなんてそれこそ自殺行為。
474名無し不動さん:2008/06/20(金) 09:18:11 ID:???
万損を終の棲家にするには30歳で買うのは危険すぎる。
立替え決まったら追い出されて路頭に迷うリスクあり。
475名無し不動さん:2008/06/20(金) 09:32:43 ID:kkQLlY1c
>466
自分が他人から言ってほしいことを
同じ口調で書き散らしてるだけだよ
実生活で誰も言ってくれないから。
余裕を感じるとか子供の幸せとか。
476名無し不動さん:2008/06/20(金) 10:12:16 ID:???
ようは俺は買えない訳じゃない、買わないだけ、と

それで幸せならいいじゃないかな
477名無し不動さん:2008/06/20(金) 10:19:45 ID:OI25TaZA
>>460
新築が子供に絶対必要だとも、教育上ベターだとも言わないよ
でも子供と暮らせるのなんてたかだか10〜15年
その期間をみすぼらしいマンションで送りたくはないんだよね
だから30代の子持ちは相場の動きなんて気にせず買っちゃって正解と思う
478名無し不動さん:2008/06/20(金) 10:44:06 ID:???
>428,434
50年もマンションに住めない、終の棲家には出来ないって話ね。
マンション買う人はみんなどんなプランなんだろうね。

あなたはちょっと高望みしすぎだと思うよ。都心がいいとか。

おれは安い中古マンションを買った。
都心じゃなきゃイヤだとかそんな贅沢は言わなかった。
子供が小さいうちはこれで十分。
ローンは無いし、次の家を買うための資金はかなり貯まった。
今のマンションは元が安いので下落しても痛手じゃない。
そのうち中古戸建てに買い替えて、最後はこじんまりと建て替えたい。
郊外と言っても都心の会社まで50分なので許容範囲内。

兄は子供が大きくなってきたのでマンションから戸建てに買い替えた。
義弟は都内にマンションを買ったが、金持ちだからまた買い替えるんだろうな。
うちの親は、最後まで今のマンションに住みたいみたい。

全力のローンを組んで買うことだけは絶対ダメ。
そうじゃなければ一度の買い替えくらいなんとでもなるよ。
479名無し不動さん:2008/06/20(金) 11:31:25 ID:???
おーい損実派、
>>445とか>>450に答えろよー
また都合悪い事は聞こえないフリか? 

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

おーい損実派、
>>445とか>>450に答えろよー
また都合悪い事は聞こえないフリか? 

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪
480名無し不動さん:2008/06/20(金) 11:42:32 ID:???
>>464反論いっこも出来て無いじゃん。どうみても秒札されてるよ。
かわいちょー。万損高値掴みしたことが悔しくてしょうがないんでちゅね?
まずは >>445とか>>450に反論してみせなよー
負け犬性人格障害高値掴み症候群の損太郎くんwwwwwww
481名無し不動さん:2008/06/20(金) 12:05:07 ID:???
損実派は賃貸の人を妬み過ぎだろ
自分が万損買って納得してるなら、もう2ch見る必要ねーじゃん。
賃貸を馬鹿にして貶めないと、正気が保てないほど後悔してるんだろうな。
482名無し不動さん:2008/06/20(金) 13:47:44 ID:???
堅実派!
ここは男をあげるチャンスじゃね?
ふだん大口叩いてるんだから>>445>>450をガツンと論駁してみろよ!
無理か…お前口だけだしな…
483名無し不動さん:2008/06/20(金) 15:43:08 ID:???
損太郎、子供なんかいないだろ?
1000万ドブに捨てたお前んちの経済状況で、
かつ、親父は2ch中毒の障害者じゃあ、
子供は不幸になるだけだよ。よく考えて人生設計しろよ。
484名無し不動さん:2008/06/20(金) 18:00:24 ID:???
損太郎は飲みとか全く誘われないから、仕事終わったら、

速攻帰宅して2ch。

>>479>>480の都合悪いログを流す為に

そろそろ自作自演攻勢がはじまりますよwwwww
485名無し不動さん:2008/06/20(金) 18:29:55 ID:???
じゃあもっかい書いとくよ♪

おーい損実派、
>>445とか>>450に答えろよー
また都合悪い事は聞こえないフリか? 

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

おーい損実派、
>>445とか>>450に答えろよー
また都合悪い事は聞こえないフリか? 

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪
486名無し不動さん:2008/06/20(金) 20:27:30 ID:???
>>484余計な事書くな。
他ではきっちり自作自演ラッシュしてくれたのに、
お前が書くから損太郎涙目で書き込めなくなっちまったじゃねーか。
奴を見て優越感に浸ると言う俺の楽しみをどうしてくれる。
487名無し不動さん:2008/06/20(金) 21:02:05 ID:???
廣井レポート

1.5月の首都圏のマンション市場動向調査(不動産経済研究所)より不動産
経済研究所が6月14日に発表した5月の首都圏のマンション市場動向調査による
と新規発売戸数は前年同月比17%減の5,343戸。一方、1戸あたりの平均販売価格
は4,804万円と20%上昇した。マンションの大量供給が始まった1994年以降で、5月
としては発売が最も少なく、価格は最も高かったと言う。
地域別では、人気エリアが多い東京23区が同11%減の1,917戸となり、埼玉県や千
葉県では30%強減少した。東京23区では、価格の先高観からマンション分譲会社が
発売を絞っており、埼玉県や千葉県では在庫増を受けて供給調整が進められている
と言う。平均販売価格は"億ション"が相次ぎ発売された東京23区が6,321万円と30%
上昇(全体としては、ここ数年、4000万円台前半で推移)。発売初月の契約率は76%
で、好調の目安とされる70%を上回った。
488名無し不動さん:2008/06/20(金) 21:07:52 ID:???
近所のタワマン、苦戦してるって聞いてたけど案の定新価格でチラシが入ってたわ
築3ヶ月目にして6000万円台クラスで300万以上下げてる。
489名無し不動さん:2008/06/20(金) 21:14:28 ID:???
>>488
うそぴょん
490名無し不動さん:2008/06/20(金) 21:21:35 ID:???
賃太郎、犯行直前の加藤容疑者を見るようだ、、
貧乏の辛さ
491名無し不動さん:2008/06/20(金) 21:22:50 ID:???
損太郎みたいに3000万以下の物件しか検討してないやつにはわからんだろうな
それすらジャンピングキャッチするって凄まじい運のなさw
492名無し不動さん:2008/06/20(金) 21:32:19 ID:???
賃太郎1700万人のうち、年収1000万超はわずか50万人。
491は自分がその3%の一人だと証明せねばなるまいw
493名無し不動さん:2008/06/20(金) 21:34:47 ID:???
>>485
ほんとに損太郎はスルーしてるな( ´,_ゝ`)プッ
494名無し不動さん:2008/06/20(金) 21:36:14 ID:???
>>445>>493
しかし、金利0.03%とか得意げに言われてもなあ
495名無し不動さん:2008/06/20(金) 21:54:13 ID:???
おーい損実派、
>>445とか>>450に答えろよー
また都合悪い事は聞こえないフリか? 

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

おーい損実派、
>>445とか>>450に答えろよー
また都合悪い事は聞こえないフリか? 

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪
496名無し不動さん:2008/06/20(金) 21:54:40 ID:???
>492
独身と学生は賃貸が多いので年収が低いのは当たり前。
まともに働いていれば30代で1000万以上行くでしょ。
嫁込みだったら+500万は当たり前。
497名無し不動さん:2008/06/20(金) 21:55:58 ID:???
大体、30代でローンを借りて買う奴なんているのか?
20代で毎年600万くらい貯まるだろ?
498名無し不動さん:2008/06/20(金) 21:57:51 ID:???
>>487

不動産経済研究所
不動産経済研究所は、分譲マンションの市場動向調査、
住宅・不動産業界向けの各種専門紙・誌の発行、不動産市場調査、
不動産会社向けの事業コンサルティングを行っております。

これって、リクルートのマンションズの記事とか鵜呑みにするようなもんじゃないの?


7)パンを食べる高値掴み損太郎のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
499名無し不動さん:2008/06/20(金) 22:00:58 ID:???
>>492
おーい損実派、 今日も行くスレ全てで敗走して、涙目で顔真っ赤なのか?
それは、お前が誰よりも馬鹿で使えないからだぞー
お前の同僚も奥さんも言ってたぞ。死ねばいいのにって。

で、自殺する前に早く>>445とか>>450に答えろよー

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪



500名無し不動さん:2008/06/20(金) 22:02:26 ID:???
>>496
そうやって、賃太郎は必死に統計の穴を探そうとするけど、
賃太郎≒貧乏は動かしようもない統計的結論だよ。
501名無し不動さん:2008/06/20(金) 22:09:45 ID:???
>500
賃貸居住者の主体は1Rでその居住者は学生と独身が多い。
持家居住者の主体は世帯持ちが多い。

母集団の特性が違うし、高額所得者向けの賃貸も存在するので単純な比較は無意味。
属性をそろえるべきだと思う。

502名無し不動さん:2008/06/20(金) 23:08:38 ID:???
>>500
>>445とか>>450
応えられないくせに何言ってんのコイツ
負け犬くん♪
503名無し不動さん:2008/06/20(金) 23:27:46 ID:???
とりあえず、応えるまで毎日貼って、
お前が負け犬だって事を宣伝し続けるから。

おーい損実派、
>>445とか>>450に答えろよー
また都合悪い事は聞こえないフリか? 

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪
504名無し不動さん:2008/06/20(金) 23:31:52 ID:GsrQrajR
買う勇気ない賃太郎キモすぎ
505名無し不動さん:2008/06/20(金) 23:32:39 ID:???
>>503
粘着、うざい
506名無し不動さん:2008/06/21(土) 00:06:46 ID:???
>>505
うざいけど、答えない損太郎が悪いだろ。自分からふっかけた喧嘩なんだし。
507名無し不動さん:2008/06/21(土) 00:18:06 ID:???
買うのはいい。問題は、ローンで(しかもリコースのローンで)買ってること。
物件価格のの3割しか持ってないのに、年収の4倍だか借りて、
どんだけレバレッジ利かせてんだよ、と。しかも、20年後に強烈な下げ圧力が
あることがわかっていて、かつ、そもそも極端に流動性がないものを。

で、ローンでなく一括で、というひとは、ここからしばらくは不動産は下がるから、
あと数年かけて見つけるくらいでよいのではないでしょうか?

508名無し不動さん:2008/06/21(土) 00:20:59 ID:???
都心のマンションじゃ管理費、修繕積立金、駐車場代で月3万円が最低ライン。
月3万円の支払いというのは、ローンで考えれば元本800万円に相当する(利息3%、期間35年で計算して)
5000万円のマンションをローンで買った人は、実質的には5800万円のローンを抱え込んだのと同じ。
それなら5800万円の駐車場付き一戸建を買ったほうがいいと俺は思う。
509名無し不動さん:2008/06/21(土) 00:23:19 ID:???
>>505
お前損太郎だろ?
違うならスレ違いだぞ。
ここは、損太郎とそれをからかう仲間たち用の隔離スレだ。
ちゃんとした話がしたかったら、本スレでid出して話せ
510名無し不動さん:2008/06/21(土) 03:00:45 ID:feZZ2DQY
1 名前:堅実派[] 投稿日:2008/02/27(水) 20:48:38 ID:1wG3N5FX
僕がいう買い時は人生の買い時、これは人それぞれ人生が違う。
今が買い時の人は、買える最良の物件を買えばいいと思います。
今が「選び時」は既に始まっています。これから数十年で最良と思える「選び時」到来で
ないかと思います。「経済情勢上の買い時」と言ってもいいかもしれません。

数値データにおぼれることなかれ。所詮数字は分析結果でしかない。地頭力で考えることが
大事だと思います。最大のソース源を持つプロのエコノミストでさえ一年後の経済情勢を
読めないし、意見がまっぷたつです。データにおぼれることなかれ・・です。
511名無し不動さん:2008/06/21(土) 03:49:32 ID:???
とりあえず、応えるまで毎日貼って、
お前が負け犬だって事を宣伝し続けるから。

おーい損実派、
>>445とか>>450に答えろよー
また都合悪い事は聞こえないフリか? 

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪
512名無し不動さん:2008/06/21(土) 06:39:53 ID:???
住宅ローンに失敗する奴の特徴
●金利が安いからいっぱい借りた方が得と考える
●家賃より安いという言葉だけを鵜呑みにして購入
●貯金は住宅の為だけに全て使ってしまう
●他の借金を精算せず借りようとする
●オートローン、教育ローン、リボ払いを借金と思っていない。
●他の借金は返済しないで住宅ローンに上乗せできないか考える
●ローンに組み込めるからとオプションをいっぱいつける
●収入が多いと誉められるとつい見栄をはってしまう
●あと2〜3年我慢して頭金を貯めずまだ貯まりもしていない
繰り上げ返済で返せばいいと考える
●繰り上げ前提で定年後までのローンを組む
●親や奥さんのお金などメインに返す人以外のお金をあてにする
●いざとなったら売ればいいと安易に考える
●賃貸にだせば利益は厳しくても足は出ないと考える●ボーナスは積極的に使おうと考える
●控除されて返金される額や固定資産税を把握していない
●保証料が上がっても無理やり組もうとお願いする
●金利と月々の支払い額は目を光らすが返済方式や手数料には無頓着
513名無し不動さん:2008/06/21(土) 07:38:01 ID:???
>>501
様々な要素を考慮しても十分に
賃太郎≒貧乏を裏付ける結果になっているw
514名無し不動さん:2008/06/21(土) 08:39:30 ID:???
買えない人がここまで必死になるのって怖すぎる…
515名無し不動さん:2008/06/21(土) 09:04:04 ID:???
「お金は銀行に預けるな/金融リテラシーの基本と実践/勝間和代」

●住宅は個人で持つ最も大きな「金融商品」である。
●住宅という「資産」とそれにマッチングさせた住宅ローンという「負債」を抱えるれっきとした
「金融商品」。
●住宅ローンは銀行にとって対個人では大きな儲けになる商売。銀行は対個人向では、住宅ローンと大口定期以外
は儲かっていないと言っても過言で無い。
●銀行が儲かるというのは個人が損をさせられているということ。
●高度成長時は「負債」側の住宅ローンに仮に3%を払っても、「資産」側の住宅が利回り5%で
運用されれば差引き2%の利益となり、個人は儲かった。
●2000年代には平均して「資産」は4%の下落、「負債」が3%とすると毎年差引き7%の損失が
発生する計算に。
●人口減少が始まった現在、住宅地の大幅な上昇は期待薄。住宅を資産と考えて
ローンを組む場合、資産、負債それぞれの利回り迄考えて物件を吟味する必要あり。
●金融商品としては土地の値段が上がりにくいときは、ローンを組むべきでない。
毎月払っているのはほとんど金利分なので、資産形成の観点では住み続けること自体が
マイナスに。
516名無し不動さん:2008/06/21(土) 09:04:26 ID:???
●頭金が有るなら資産運用した方が儲かる。リスク資産への投資は平均して6-7%のリターンを生む。
●それでも住宅を買いたい場合、買ってはいけない最たるものが新築マンション。
●新築マンションには業者の広告費・利鞘が20-30%が含まれており、転売する時点で
その分値下がりすることに。
●マンションのデメリットは他にも@自分の意思で建て替え出来ない。A修繕積立金・維持費
の単価を自分で決められず、また将来の資産価値からその分を割り引かなければならない。
●金融資産としては中古の方が賢い。
●そうは言っても「所有欲」を満たすためにどうしても欲しい場合は、
その「所有欲」を満たすためにどれだけのコストを自分が払っているかを計算することが大事。
●最近、都心で賃貸で住み続けながら多額の金融資産を持つ層が増えている。
最も合理的な行動を取るとこのような形になるから。
●住宅ローンは銀行、住宅メーカー、家具、車、家電の需要を伸ばすため、
公民上げての巨大な「集金システム」である。
●多くの人は無防備に何となく多額の住宅ローンを組むので、他の金融資産がもてなくなる。
517名無し不動さん:2008/06/21(土) 10:18:43 ID:???
損太郎もたまには真面目に意見出せよ
おまえ子供の口喧嘩みたいなのばっかじゃん
518名無し不動さん:2008/06/21(土) 10:22:11 ID:???
資産運用とか言いながら資産を家賃として無駄に捨てているのは?
519名無し不動さん:2008/06/21(土) 10:55:46 ID:???
>>511
損実も、答えられないなら答えられないで、
間違えましたすいませんって言っとけよ。
520名無し不動さん:2008/06/21(土) 11:23:30 ID:???
間違えましたすいません
521名無し不動さん:2008/06/21(土) 11:48:22 ID:???
賃太郎が購入検討者や購入組みに対して持つ妬みってのは、
売春婦が堅気の女性や主婦に対して持つ妬みに似てるよね。
522名無し不動さん:2008/06/21(土) 11:50:18 ID:???
>>521
>>445>>450は相変わらずスルーですか?
523名無し不動さん:2008/06/21(土) 11:53:02 ID:???
「そんな高いもの買ったって、損するだけなのよ!」
「そんなもん買わないでレンタルすればずっとお得なのよ!」
と、高級ブランド品を買うお姉ちゃんを自分レベルで必死で非難するおばちゃんみたいw
524名無し不動さん:2008/06/21(土) 11:54:36 ID:???
>>522
金利0.03%にまじめにレスしろとでも???
賃太郎の脳みそって一度あけて見てみたいw
きっとスポンジ状なんだろうな
525名無し不動さん:2008/06/21(土) 11:57:39 ID:???
http://deztec.jp/x/05/07/simple/etc/graph_dqn.gif
賃太郎再生産のサイクル
526名無し不動さん:2008/06/21(土) 12:06:19 ID:G39z8tX9
>>514
> 買えない人がここまで必死になるのって怖すぎる…

そう、なんか怖いよね。。そこまで新築マンションに対抗心燃やされても、困るんだが。
527名無し不動さん:2008/06/21(土) 12:07:28 ID:???
>>518
> 資産運用とか言いながら資産を家賃として無駄に捨てているのは?

その家賃には、借家を維持するための修繕積立金、管理費、固定資産税まで含まれている。
なにをやってんだか、、、賃。
528名無し不動さん:2008/06/21(土) 12:08:20 ID:???
>>523
> 「そんな高いもの買ったって、損するだけなのよ!」
> 「そんなもん買わないでレンタルすればずっとお得なのよ!」
> と、高級ブランド品を買うお姉ちゃんを自分レベルで必死で非難するおばちゃんみたいw

ははは、言えてる、しかし、おばちゃんにはそれは見えていない。哀れすぎて、、涙がでるよ。。
529名無し不動さん:2008/06/21(土) 12:37:16 ID:RPIBJKvu
4000の物件は3200
5000の物件は4000
6000の物件は4800

ほんとに欲しい奴は、確実に2割は下がるからwait汁。
(嫁の言葉に耳を傾けたら負け)

ちなみにこれ以上下げてるマンソンは、危ないから手を出さないほうが吉。
でも販社が変わってからなら大丈夫……かもね。
(結局自己責任)

ちなみに20〜30年後のマンソンの価値(売却した場合の金額)は購入価格の1割くらいと思うのが健全。
総支払い額を30で割って、その金額をさらに12で割って納得できるなら購入してもいんじゃん?
530名無し不動さん:2008/06/21(土) 12:40:44 ID:???
ミニ戸住民がマンションも賃貸も戸建もミニ戸以下のクズだって♪
良かったね。マンションめっちゃ褒めれてるよー♪
531名無し不動さん:2008/06/21(土) 12:47:00 ID:???
俺、ミニ戸住民だけど
>>523は俺のレス。やはりお前賃太郎かw
532名無し不動さん:2008/06/21(土) 12:49:30 ID:???
持ち家の人間から見たら、賃太郎もネットカフェ難民の程度の差みたい
なもんで区別つかないんだよね。同類だろ?
533名無し不動さん:2008/06/21(土) 12:50:51 ID:???
みんな買えばええやん
買って買って買いまくれよ
そいでもってローン地獄で最後はテント暮らし
アメリカだってみんなそうしてんだからドンマイドンマイ
534名無し不動さん:2008/06/21(土) 12:51:47 ID:???
あっ、ミニ戸住民、発見 (*^_^*)

あっ、ミニ戸住民、発見 (*^_^*)

あっ、ミニ戸住民、発見 (*^_^*)
535名無し不動さん:2008/06/21(土) 12:58:05 ID:???
俺、ミニ戸住民だがマンション買った奴の非難はしたことないよ。
選択は人それぞれだろうから。
他人の選択に対して批難や悪口しか言わない奴に対してはムカつく。
536名無し不動さん:2008/06/21(土) 13:02:10 ID:???
>>535
ミニ戸、まじで羨ましいっす。
537名無し不動さん:2008/06/21(土) 13:21:09 ID:???
「土地真理教とオウム真理教」橘玲氏
http://www.alt-invest.com/pl/opinion/tochi.htm

オウム真理教は入信の際に全財産をお布施させることによって
教祖への「絶対帰依」を信者に叩き込みますが、
「マンション真理教」は、住宅ローンによって
その信者に確固とした宗教心を植え付けます。
年収の4〜5倍もの借金を背負った人には、全財産を教団に寄進した人と同様に、
もはや自分の判断を否定することなどできるはずがないからです。

→損太郎のことだね。
538名無し不動さん:2008/06/21(土) 13:41:14 ID:???
とりあえず、応えるまで毎日貼って、
お前が負け犬だって事を宣伝し続けるから。

おーい損実派、
>>445とか>>450に答えろよー
また都合悪い事は聞こえないフリか? 

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪
539名無し不動さん:2008/06/21(土) 15:13:32 ID:++PK4X6s
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/bdb1dc9656c050bb8f8ef2de850c8d68/
【産業天気図・住宅/マンション】赤字も覚悟の値下げ販売なしに回復への展開見当たらず

各社とも今期は減益でも来10年3月期は期待を込めて回復をと見ている点で
一致しているが、マンションの販売不振がいつまで続くのか断言するのは難し
い。はっきりしているのは、現在のマンション価格が依然、購買層の購入意欲
を促す水準にはなっていない点だ。ここ1年ほどで用地代や建築費で15%程
度の値上がりがあったと言われる。そのため、乱暴な言い方をすれば15%程
度値下げすれば、顧客を動くとも言われる。しかし、マンションデベロッパー
の粗利率がそもそも20%前後なので、値下げ販売は赤字に直結しかねず、特
に中小デベロッパーなどは極力回避したいところだ。一方で、金利上昇や消費
税値上げといった購買層の背中を押す材料も当面見当たらない。そのため、今
期後半以降は、中小デベなどによる赤字覚悟の値下げなしには、マンション販
売の本格回復への道筋は付かないと言える。
540名無し不動さん:2008/06/21(土) 17:45:52 ID:G39z8tX9
>>529

もうそうなってるのに、まだ買わないの?新規物件少なく、契約率上がってるから
いいところどんどん減ってるよ。でも、一方で不動産研究所のデータでは
上がってんだよなあ、マンションのその部屋は世界に一つしかないから、悩むよな。
541名無し不動さん:2008/06/21(土) 17:48:23 ID:QEqtluTT
>>538

相変わらずの空回り・・・恥かしい。さむ〜
542名無し不動さん:2008/06/21(土) 18:04:52 ID:tMsHNaMM
「そんな高いもの買ったって、損するだけなのよ!」
「そんなもん買わないでレンタルすればずっとお得なのよ!」
と、高級ブランド品を買うお姉ちゃんを自分レベルで必死で非難するおばちゃんみたいw

いやーー、これ名言だよ。そ、女のわりー部分の僻み根性がでてんだよね。買うな買うな派には。
543名無し不動さん:2008/06/21(土) 18:05:16 ID:???
とりあえず、応えるまで毎日貼って、
お前が負け犬だって事を宣伝し続けるから。

おーい損実派、
>>445とか>>450に答えろよー
また都合悪い事は聞こえないフリか? 

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪

高値掴み損太郎♪
544名無し不動さん:2008/06/21(土) 18:10:26 ID:tMsHNaMM
>>543

 さむーい♪

 もういいからさ・・・・♪
 
 ひがまないで♪  ねたまないで♪

 マンションだけが人生じゃないのよ♪ だから、もうひがまない♪
 
 だから、もうねたまない♪マンションほしいけど、妬むことは〜♪

 やーめーるーわ〜♪

 (※1繰り返し)
545名無し不動さん:2008/06/21(土) 18:11:55 ID:???
わらける。マンションだけでひがむなよな、人生たのしめよ。
俺は去年買ったけどな、得太郎だよー(笑
546名無し不動さん:2008/06/21(土) 18:14:29 ID:???
>>544お前が答えないから粘着されてるだけだろ。答えられないの誤摩化してないで、
こっちも迷惑だから、反論するなり謝罪するなり何とかしろよ
547名無し不動さん:2008/06/21(土) 18:17:47 ID:tMsHNaMM
買えるときに買える物件を買う、これだけだろ?

立地と間取りが一番大事な基準。
548名無し不動さん:2008/06/21(土) 18:38:42 ID:DvGU8adh
人それぞれの買い時を、じっくり見れば自分の買い時が見えます。
そのときに買える最良の物件をゲットすることが大事。100%はないですよ。
パーフェクトでなく、より近いベストを目指しましょう。

ではね!検討を祈ります。
549名無し不動さん:2008/06/21(土) 18:42:21 ID:???
賃貸でも売買でも箱モノでどうこう言っても
意味がない。どこにあるか、どんな立地かが重要。

2008年 地価から見る東京の高級住宅地

千代田区 番町
港 区 麻布永坂町、南麻布(高台)、元麻布2、有栖川の一部
渋谷区 松涛、南平台町、広尾(常盤松)、代々木(大使館通り)
目黒区 青葉台、上目黒(諏訪山)
文京区 本駒6(大和郷)、本駒5の一部、小日向2、目白台、向丘・西片の一部、播磨坂沿い
品川区 東五反田(池田山&島津山)(池田家の下屋敷付近)
新宿区 下落合2(近衛町&御留山)
豊島区 目白の徳川ビレッジ、駒込1(木戸坂)
台東区 湯島&池之端
世田谷区 成城6
大田区 田園調布3

国土交通省
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/12.html

550名無し不動さん:2008/06/21(土) 18:44:14 ID:???
平成20年 東京市区の「住宅地」の平均価格(単位:円/m2)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/index.html
地価上昇率は下記
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/13.html
1位中央区 2位港区 3位文京 4位千代田区 5位台東区

       平均地価  上位価格  下位価格
1位 千代田区 2,123,000  3,370,000  1,110,000
2位 港区     1,683,800  3,300,000   968,000 ※商業地の影響強
3位 渋谷区  1,191,300  2,200,000   630,000 ※商業地の影響強
4位 中央区   922,800  1,260,000   625,000 ※商業地の影響強
5位 目黒区   847,500  1,450,000   627,000 ※商業地の影響小
6位 文京区   840,900  1,230,000   651,000
7位 品川区   732,100  1,350,000   535,000 ※商業地の影響小
8位 新宿区   718,000   965,000   533,000 ※商業地の影響強
9位 台東区   702,000   820,000   518,000
10位 世田谷区 627,900   900,000   312,000
11位 中野区  552,600   775,000   419,000 ※商業地の影響中
12位 豊島区  539,900   733,000   440,000 ※商業地の影響強
13位 武蔵野市  536,000   800,000   330,000 ※商業地の影響強
14位 大田区   528,600  1,170,000    364,000
15位 杉並区    518,600   670,000   435,000
16位 荒川区   466,000  550,000   382,000
17位 板橋区   411,100    576,000     320,000
18位 三鷹市   402,000    650,000   260,000
19位 北区    400,900    503,000     334,000
20位 練馬区   391,700    550,000     255,000
21位 江東区   390,200    533,000     328,000
551名無し不動さん:2008/06/21(土) 19:24:47 ID:???
投資マ冫ショ冫U室目ハΦ島公園の南側、
@階(こハ銀行と喫茶店、U階(こハ齒科医院他か~λってイて商店街もす<~、
市電車停留所ハ目前、地卞鉄まで徒歩D兮程と、とても良イ所(こぁゐ
@V階建の喫茶店の真の部屋でιタ。当時マ冫ショ冫ハまT=~少Tょ<皆興味深深です。
廊卞(こ並ふ"同し~┠~了・┠~了・・・ιカιΦも同し~Tょのカ?私も確カめタ<てタまЧま也ん。
ぁゐ時、向カイ側(こ住む♀性と廊卞で立ち話ヲιてイて彑イ(こ部屋ヲ見也合ぅ亊(こιまιタ。
ぉ彑イひ~っ<Ч! ぁまЧ(こ違ぅのです。
552名無し不動さん:2008/06/21(土) 19:43:35 ID:???
損太郎は、買うな派は「一切買うな」って
言ってる事にしたいみたいだけど、
誰もそんな事言ってないから。
一戸建てや中古マンションなら買っていいって言ってるから。
553名無し不動さん:2008/06/21(土) 20:10:07 ID:???
>>552
いやいや、新築マンションだってちゃんとしたものなら買っていいんだよ。
でも、ここの損太郎が買ったようなマンションをジャンピングキャッチするのは止めとけってだけ。
554名無し不動さん:2008/06/21(土) 20:54:27 ID:???
損太郎が消えたら、
スレの進行スピードがガクッっと落ちたな。
やっぱ大半が自演だったって事じゃねえか。
555名無し不動さん:2008/06/21(土) 21:41:29 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556名無し不動さん:2008/06/21(土) 22:42:29 ID:???
>>552>>553
賃太郎も随分譲歩し始めたなw
557名無し不動さん:2008/06/21(土) 22:55:19 ID:???
>>556
うれしくなって出てきたのかwww
譲歩なんてしてないだろ。結局マンション買ったら損。
みんなが買いたくなるようなマンションなどないし。おまえの売ってるマンションはゴミだよ。
558名無し不動さん:2008/06/21(土) 23:06:11 ID:???
>>557>>445
とりあえず、賃太郎の0.03%って何のこと??
説明してもらわないと分かんな〜い。今時、普通預金でももっと金利高いけど?
559名無し不動さん:2008/06/22(日) 00:33:31 ID:???
>>558
結局反論できないのか。大変だな、馬鹿な人間は。
560名無し不動さん:2008/06/22(日) 00:45:07 ID:???
>>558
>>442でお前が言ってる事だけど?
ああ、ひょっとして442はお前じゃないとか言って逃げる気?
561名無し不動さん:2008/06/22(日) 01:12:09 ID:???
>>560
ホントだwww
テラ自爆ww
562名無し不動さん:2008/06/22(日) 02:21:57 ID:???
>>561
そういうわけで損太郎は今夜も敗走したね。
もう100連敗はいってるな。

明日の朝は、
また何事も無かったかのように
論破されつくしたコピペと、
賃貸の人をいわれなく罵倒するところからはじまりますよ。
お楽しみに!
563名無し不動さん:2008/06/22(日) 08:15:11 ID:???
>>560
442では0.03と言っているのだが、445は0.03%と言っているな?
4000万円の0.03なら分かるよ。0.03%じゃ何のことだかさっぱり分からん。
賃太郎は、0.03と0.03%の区別もつかない馬鹿なのか???????

これは相当恥ずかしいwwww
445一回の勘違いを素直に謝罪すればよかったものを、560でダメ押しし
ちゃったからなあ〜賃太郎≒貧乏≒馬鹿を実例で証明してしまった!!
564名無し不動さん:2008/06/22(日) 08:21:37 ID:???
はいはいw
売れ残り損太郎の勝ちでいいよ、満足だろ?
出てくんなw
565名無し不動さん:2008/06/22(日) 11:32:46 ID:???
>>563
じゃあ442は0.03って何のつもりで言ったんだ?
俺も、金利をそう書き間違えたんだと思ったぞ。
566名無し不動さん:2008/06/22(日) 13:09:46 ID:???
>>565
↓これを0.03%と読んでしまう賃太郎の知能水準って@@小学校低学年やり直すべき
 
>>ローン金利は4000万×0.03でも120万しかないが、元本が減る為に、すぐ
>>に100万以下になるな。家賃は永久に200万。インフレは経済の必然なので
>>もっともっと増える。
567名無し不動さん:2008/06/22(日) 13:15:52 ID:???
>>507の書き込みも、 >>515-516のコピペも、
要するに、住宅ローンをどっさり払いながらマンションを買うやつが、一番愚かということ。
定年まで(下手したらそれ以上に長く!!)返済して、老後の資金(働けなる65歳時点でいくらあれば安心か、考えたか?
労働者階級は自分の時間と労働力を売るしか、生活の手段がないんだぞ?公的な年金も退職金も期待出来ないのもわかるよね?
財源となるあるいは次の世代が激減するんだから)
>>533
アメリカのローンならまだまし。日本のローンはもっと客に厳しい。
年収の何倍も借りる人がいるのは同じだが。

これからマンション欲しいなら、買える物件を買いたいときに買えば良いが、
長期のローンだけはくまない方が良い。要するに分不相応だということ。
ローン4000万組む手取り年収1000万の人がいたら、後数年ためて、ローンする額を
せめて2000くらいまで(出来れば年収くらい)に押さえられるように頑張るんだね。

568名無し不動さん:2008/06/22(日) 13:23:37 ID:???
その時のニーズにあったから買う。
時間は後々お金で買えない。
必要な時に無理のない物件を買う。

これ普通。
569名無し不動さん:2008/06/22(日) 13:35:29 ID:???
損太郎はもう、理屈で勝てないから、
他人のケアレスミスを笑うしかないのさw
570名無し不動さん:2008/06/22(日) 13:40:15 ID:???
>>569
ケアレスって、、、、何回ギャーギャー喚いたんだよ???
しかも、何度指摘しても誤りに気づかないし。
本気で0.03%と思ってたとしか思えんw
571名無し不動さん:2008/06/22(日) 13:44:19 ID:j1j4a6Py
団地買って住むヤツはアホ!
常識だろw
572名無し不動さん:2008/06/22(日) 13:51:29 ID:UMt+j1Lv
ほら、キター!!!!!きたよーーーー!

今、買わずしていつ買うか?かなりの人が動くとおもわれ。
買わなくとも、最大の選びときだ!!遅れるな!!!yo

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080622AT1D1006T21062008.html
573名無し不動さん:2008/06/22(日) 13:52:28 ID:???
買う奴は別にアホじゃないけど、去年から今年にかけて買ってるヤツはくるくるぱー
574名無し不動さん:2008/06/22(日) 13:52:38 ID:j1j4a6Py
バカw
575名無し不動さん:2008/06/22(日) 13:55:34 ID:???
人のことをののしる前に、自分のカビくさい生活をエンジョイしようぜ!
買いたくないやつは買わなくていい。すでに買いたい人はかなり動いている。
当分、いいのでないぜ。
576名無し不動さん:2008/06/22(日) 14:03:14 ID:???
そうそう、まずは木賃暮らしや都営住宅暮らしの良さをアピールしてから
にして欲しいよな。
577名無し不動さん:2008/06/22(日) 14:05:29 ID:???
まあいいじゃん(笑) 不安なんだと思うよ。
578名無し不動さん:2008/06/22(日) 14:13:59 ID:???
不安でも、自分の持っていないものじゃなく持っているものに目を向けよう。
水が半分しか残ってないんじゃなく、まだ半分も残っていると思おう。
木造アパートでも都営住宅でも雨露過ごせる場所があるだけ、ブルーテントの
人たちより幸せだと思おう。
今日もネットカフェで過ごさずに住むのは大家さんのお陰です。
感謝の気持ちで明日から家賃稼ぐために頑張って働こう!
579名無し不動さん:2008/06/22(日) 14:15:52 ID:???
>>575-578
独りでなに必死に書いてんの?
580名無し不動さん:2008/06/22(日) 14:29:57 ID:???
損太郎の人生においてマンション購入ってのは唯一の華だったんだろうな
ネットだけじゃなくて下手すりゃ現実でも自分より安く後から買ったひとに
嫌がらせしてるんじゃね?こういうキチガイがいるから怖くて買えないって
ひとも多いはず。
581名無し不動さん:2008/06/22(日) 14:31:50 ID:???
「無理のない住宅ローン」
消費者金融でもおなじようなフレーズ言ってるだろ?
ローンが必要なら買うな。
親戚が築20年と少しのマンションを去年売った。価格は1億9000万で購入、7000万で売却。
キャッシュで購入した分譲マンションで、ずーっと賃貸に出していたが、これ、ローンで買っていたら、地獄だよ。
あの頃はバブルだったとか、いうやつもいるかも知れないが、6000万くらいの大衆向けのマンションなんて
ほんと無価値だよ。住むにもキャッシュフローがかかる。流動性はゼロ。今団塊ジュニアが買って、
同じような時期に老朽化し、同じような時期に中古マンションの供給が増える。
不動産だけを担保にしている訳ではない住宅ローンを使って、そんなもの購入するなんて愚の骨頂。
ローンしなきゃならないなら、家なんて買うな。水のみ百姓だったお前らにはまだ百年はやい。

582名無し不動さん:2008/06/22(日) 15:24:21 ID:???
買った次の瞬間、半値で売れるマンションなんて無い。
残存価値が車より低いのが、今のマンション市場の現実。
そんなものローンで買う人いるの?
今時そんな人、おごってもいいから会って話してみたい。
583名無し不動さん:2008/06/22(日) 15:55:27 ID:???
●住宅は個人で持つ最も大きな「金融商品」である。
●住宅という「資産」とそれにマッチングさせた住宅ローンという「負債」を抱えるれっきとした
「金融商品」。
●住宅ローンは銀行にとって対個人では大きな儲けになる商売。銀行は対個人向では、住宅ローンと大口定期以外
は儲かっていないと言っても過言で無い。
●銀行が儲かるというのは個人が損をさせられているということ。
●高度成長時は「負債」側の住宅ローンに仮に3%を払っても、「資産」側の住宅が利回り5%で
運用されれば差引き2%の利益となり、個人は儲かった。
●2000年代には平均して「資産」は4%の下落、「負債」が3%とすると毎年差引き7%の損失が
発生する計算に。
●人口減少が始まった現在、住宅地の大幅な上昇は期待薄。住宅を資産と考えて
ローンを組む場合、資産、負債それぞれの利回り迄考えて物件を吟味する必要あり。
●金融商品としては土地の値段が上がりにくいときは、ローンを組むべきでない。
毎月払っているのはほとんど金利分なので、資産形成の観点では住み続けること自体が
マイナスに。
●頭金が有るなら資産運用した方が儲かる。リスク資産への投資は平均して6-7%のリターンを生む。
●それでも住宅を買いたい場合、買ってはいけない最たるものが新築マンション。
●新築マンションには業者の広告費・利鞘が20-30%が含まれており、転売する時点で
その分値下がりすることに。
●マンションのデメリットは他にも@自分の意思で建て替え出来ない。A修繕積立金・維持費
の単価を自分で決められず、また将来の資産価値からその分を割り引かなければならない。
●金融資産としては中古の方が賢い。
●そうは言っても「所有欲」を満たすためにどうしても欲しい場合は、
その「所有欲」を満たすためにどれだけのコストを自分が払っているかを計算することが大事。
●最近、都心で賃貸で住み続けながら多額の金融資産を持つ層が増えている。
最も合理的な行動を取るとこのような形になるから。
●住宅ローンは銀行、住宅メーカー、家具、車、家電の需要を伸ばすため、
公民上げての巨大な「集金システム」である。
●多くの人は無防備に何となく多額の住宅ローンを組むので、他の金融資産がもてなくなる。
584名無し不動さん:2008/06/22(日) 15:55:36 ID:???
>>563
普通に3%って書くところを0.03%って書いたんだなってわかるだろ・・・
で、揚げ足とってるだけで、君、質問に答えてないじゃん。
論理すり替えて逃げる気なの?
585名無し不動さん:2008/06/22(日) 16:28:32 ID:???
>>584
もう勝負はついてるんだからやめといてやれよ、泣きながらぐるぐるパンチをはじめるぞ
586名無し不動さん:2008/06/22(日) 16:30:06 ID:???
>>584
ちょっとしたケアレスミスに見えないからねえ〜
賃太郎の場合w
何か聞きたいことあるの?
587名無し不動さん:2008/06/22(日) 16:38:55 ID:???
賃太郎って案外まだ多いんだな。
こりゃ、まだまだ売れるぞww
588名無し不動さん:2008/06/22(日) 16:42:59 ID:???
>>582
最悪のパターンは、賃貸生活者が年収の数倍のローンを30年もしはらってまでマンション購入。
その際に、賃貸では都心にそこそこ近いところに住んでいたが、どうにも届かないので、
そこからちょっと離れた場所の物件を購入(渋谷区→世田谷区、世田谷区→川向こう)。しかも新築。
30年後のことは、考えてませんよ、もうローンの返済で毎月大変ですし、みたいな。
おいおい、お前の頭はいつまで高度成長期続けてんだ?
589名無し不動さん:2008/06/22(日) 16:52:49 ID:???
>>588
何が最悪なのかさっぱり分からん。
むしろ、世田谷川向こうしか買えない身分の癖に、世田谷借りてる背伸び
賃太郎の方が余程問題だろ
590名無し不動さん:2008/06/22(日) 17:23:50 ID:???
>>589
その賃太郎とやらがマンションを買うときに、
「みんな買ってるから」とか「資産にもなるし」なんて考えて、借金してまで、
さらに郊外に不動産を買うってパターンが最悪なのよ。
もし賃太郎がそんなに借金してまで完済時に誰も見向きもしないものを買いたいのなら、
「賃貸してるときは、川向こうで出来るだけ安いところに住んで、お金をためて、
出来るだけ都心部の物件を買う」ほうがいいよ。
年齢を重ねて、だんだん郊外の、だんだん広い物件を、売買を繰り返していく、
ってのは、完全に右肩上がりの経済成長と人口増を前提にしたスタイル。しかも、
老後の準備もない、ローン払ってましたから、
で、もうマンションぼろぼろで維持費もとてもかかるので引っ越したいのですが、
全然値段がつかないんですよ、自分の資産ってこのマンションくらいなのに。
なんて、笑えないジョークだよ。
591名無し不動さん:2008/06/22(日) 17:33:38 ID:???
賃だとみんなから哂われてるような気がして、どうしても家が欲しくなっちゃって
でも、今住んでる所ではどうしても買えないから、安い田舎の方まで行っちゃった、って奴
592名無し不動さん:2008/06/22(日) 17:38:27 ID:???
郊外に家買ったよ!ってうれしそうに言って来る奴ねw
593名無し不動さん:2008/06/22(日) 17:56:47 ID:rWFWQ8AJ
>>591
>賃だとみんなから哂われてるような気がして

それでマンションジャンピングキャッチで買っちゃったって訳かwww
大変だな、Fランク私大出て見栄を張るのも。
594名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:18:41 ID:???
>>586
なんだかんだ言って都合悪い事には応えられない負け犬か。
いくら自演して、声だけでかくても、
端から見ればどっちが勝っているかは明らかだぞ。

お前は相手を口汚く罵る事で余裕あるフリをし、繕っているだけ。
自分の言ったことが、その場しのぎの捏造だらけだって事をわかっている。

595名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:19:40 ID:???
440 名前:名無し不動さん メェル:sage 投稿日:2008/06/20(金) 00:59:23 ID:???
>>439
> 生涯賃金3億の奴が2億5千万の奴と同じ暮らしをすれば、5千万浮く。
その生活をしてる事自体すでに余裕ないでしょ

> 実際には、家賃の差額が年間200万円あるわけだから、
無い。ローンの利子考えたら差額は0〜マイナスになる。

> ので、購入したらより3千万円贅沢をする余裕ができるわけだが。
全てが間違い。馬鹿なの? 釣りなの?


442(損太郎) 名前:名無し不動さん メェル:age 投稿日:2008/06/20(金) 01:08:29 ID:???
3億と2億5千なんて誤差だね。明治卒が3億で早稲田卒が2億5千万なんて
ゴロゴロいる。
ローン金利は4000万×0.03でも120万しかないが、元本が減る為に、すぐ
に100万以下になるな。家賃は永久に200万。インフレは経済の必然なので
もっともっと増える。


445 名前:名無し不動さん メェル:sage 投稿日:2008/06/20(金) 01:16:24 ID:???
>>442
毎年0.03%ずつ金利がかかるから、30年ローン組んだらそんな額じゃとても済まないよ〜
5000万超えるよ〜
ちなみに、最初の優遇時の5年だけ0.03%っていう金利はあっても、
ずっと0.03%の金利なんて存在しないから。それに金利爆上げってファビョッてなかった?
そんな甘い見積もりだから、1000万以上の高値でゴミ万損掴んじゃうんだよ〜
596名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:21:10 ID:QEr3lTse
今が買い時とは言わないが、
会社がマンション借上げてくれても、
適当な時期に家くらい買っといたほうがいいぞ。
会社借上げなら、40歳でで金融資産5000マン〜1億あるだろ?
妙にインフレになったりするリスクや、
持家っているっていう安心感を考えれば
マンションなんて安いもんだ。
(俺は地方都市だから、中古2000〜3000万円で上等なの買えた。
 半額になっても1000〜1500萬のダメージ。
 都心では俺の意見は当てはまらないのは承知しているので、
 都心の人はスルーしてくれ。)

597名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:22:58 ID:???
インフレになったりしたらローン持ってる方がリスクあんじゃね?
598名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:29:29 ID:QEr3lTse
インフレは、せっかくたまった貯金が、実質的に目減りしてしまう。
例えば、1億あっても物価が2倍になれば、5000万円に目減り。
借金ある方が有利。(と思う。)
599名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:30:58 ID:/8HrgSwu
>>595
アレだ。損実は試験が0点だったのを

「問題文に一字誤字があった!
よってこの試験は無効っ・・・無効っ・・・ノーカウント・・・」

ってゴネてるわけだ。
あんたはカイジの班長かw
600名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:41:42 ID:???
>>597
>インフレになったりしたらローン持ってる方がリスクあんじゃね?

金を借りてて怖いのは、デフレ 実質の借金が膨らむから
金を貸してて怖いのがインフレ 実質の借金が減るから

「ローンを持ってる」と言う意味が、人に金を貸してるという意味ならその通り。
ローンを組んで、人から金を借りているという意味なら、全く逆。

インフレを予測すれば、貯金を取り崩し、金を借りてモノを買っとくのが正解
デフレを予測すれば、金利が低かろうと貯金するのが正解。、

601名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:45:05 ID:???
で、これからはインフレ?
金借りた方がいいの?
602名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:45:10 ID:EAEkeVUX
いつも思うんだけどさ、賃貸=貧乏っていう図式が
全く理解できん。そうじゃない場合もかなりあると思う。
おれは現状、賃貸の状態で購入・非購入については中立の立場だが
上記図式は、思い込みとしか思えん。
実際おれは世間なみ(33歳 年収850万)だが、おそらくすごく
貧乏な部類ではないと思ってる。

603名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:47:31 ID:???
>>602
賃貸=貧乏 と言われているわけじゃないだろ。
しかし賃太郎は貧乏。
604名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:49:59 ID:???
賃太郎は貧乏

損太郎は?w
605名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:51:58 ID:pGI59He3
じゃ不動産を買ったほうがいいのでは?
国がこれほど借金を抱えるようじゃ、
インフレを起こすしか道がないような気がする。
明日モデルルームに行って来るわ
606名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:58:44 ID:???
>>594

> お前は相手を口汚く罵る事で余裕あるフリをし、繕っているだけ。
> 自分の言ったことが、その場しのぎの捏造だらけ

全くログ読んでねえから、事情はわからんが、コレだけはガチ。
それが損太郎のすべて
607名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:15:01 ID:???
>>601
そもそも、ゆるーいインフレってのは、常に起きる。
銀行預金の金利では、かならず貯蓄は実質的に目減りする。まあ、ここのところの日本では
世界で、歴史で、例をみないことが起きた訳だが。

問題は、インフレが起きて、所得が下がる場合。
変な借り方してると、本当に厳しいことになるよ。
それと、インフレが起きて、借金が比較的有利な状況だとしても、
個人の負債(ローンしてる額)と資産(ローン借りて買った不動産)を比べたときに、
資産の市場価値が大きく目減りしてしまっては意味がない。
新築マンションや、都心にないマンションは一般的に目減りが大きいとされるし、
需要と供給の関係から今後10年、15年、20年と経った場合の中古マンションは
見通しが良いとはいえない、というのは、まあ誰が考えてもわかるでしょう。
608名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:18:15 ID:???
インフレを予測して、せっせと貯金するのは、アホ
609名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:27:01 ID:???
>>602
賃太郎≒貧乏
nearlyであることに注目。
購入派も賃太郎の中に極一部、裕福な人間がいることは認めている
のよ。それをこの板の全ての賃太郎が、自分がその例外的な裕福な
賃太郎と自称することを戒めているだけで。
610名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:29:44 ID:???
インフレとは、物の値段が上がることというより、額面上のお金の価値が下がる現象を言うんだよ。
5年前の100万円が、今の50万円の価値しかなくなるから、5年前に100万円で買えたものが、200万円出さないと買えなくなる。
普通は、収入や資産にも同じことが及ぶはずだけど、お金の価値の目減り以上に不動産の価値が目減り、自分の収入も目減るという超悲観的な
見通しなら、そもそも不動産を買う買わないじゃなくて、日本から逃げ出すことを考えたほうがいい。
611名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:32:06 ID:???
>>604
損太郎の定義はよく知らんが、「不動産の騰落にこだわらずに気に入った
不動産を購入して、含み損を抱えても平気な層」という意味なら、間違い
なく裕福な階級だろうね。
612名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:40:05 ID:???
606 :名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:58:44 ID:???
>>594

> お前は相手を口汚く罵る事で余裕あるフリをし、繕っているだけ。
> 自分の言ったことが、その場しのぎの捏造だらけ

全くログ読んでねえから、事情はわからんが、コレだけはガチ。
それが損太郎のすべて
613名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:41:50 ID:???
>>611
それが平気ならいいんだが、
朝から晩まで、2チャンで巻き添えを探している毎日。
614名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:43:05 ID:???
借家住まい
615名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:43:36 ID:qo76Zt4M
全世界的に見れば間違いなくインフレに向かう。
なせなら全世界人口は確実に増えているからだ。

有史以来グラフをつければ少しづつインフレになっているのが
わかる。ところがデフレになっていた時期が何度かある。

前回は産業革命時。生産性が大幅にアップし物が溢れた。
今回は中国の市場経済への参入。低賃金で中国製品が
世界を席巻した。

ところがその中国が今度は物を買い始めた。
インフレの発生だ。

それは金融、貿易のグローバル化により日本だけでなく、
全世界に起きる。だから日本から逃げしても無駄。

不動産を買うのはインフレから財産を守るには良い手だ。
なぜなら他のものと違って生産できないからだ。
616名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:46:27 ID:???
「マンション」ってさ、「建物」買ってるじゃん、結局。
土地資産とは別の動きをしてしかるべきなんじゃないの?
>>610
資産の一部は、絶対に国際分散すべきだと思います。

617名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:54:13 ID:???
賃太郎≒貧乏じゃん。
損太郎は貧乏かどうか、判断しようがないよね。
平気な層と貧乏な層のどちらが多いか分からんのだから。
618名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:55:34 ID:???
ちなみに2002,2003年頃の大底で買った得太郎もいるわけだ。
得太郎だって、裕福なのか貧乏なのか判断しようないよね。
賃太郎≒貧乏だけはハッキリしてるけどさ。
619名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:56:39 ID:???
574 :こんなのばっかり:2008/06/22(日) 13:02:47 ID:38xjzTk4
TOT購入者です。

値引きの話は、他からも聞きました。購入の意思表示をした時期が違うとはいえ、竣工前で当然入居時期が同じ他の購入者が値引きを受けていることは納得がいきません。

購入者に対し、きちんとした説明があって然るべきと思います。
他の購入者の方、本件について説明会の開催を求めませんか?


575 :名無し不動さん:2008/06/22(日) 13:47:05 ID:???
あっはははーー!
620名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:57:26 ID:???
都内だと、金持ちだから賃でいられるんじゃないかと思う時もある。
621名無し不動さん:2008/06/22(日) 19:58:57 ID:???
>>617-618ほらよ

606 :名無し不動さん:2008/06/22(日) 18:58:44 ID:???
>>594

> お前は相手を口汚く罵る事で余裕あるフリをし、繕っているだけ。
> 自分の言ったことが、その場しのぎの捏造だらけ

全くログ読んでねえから、事情はわからんが、コレだけはガチ。
それが損太郎のすべて
622名無し不動さん:2008/06/22(日) 20:00:45 ID:???
>>620
でも、賃太郎≒貧乏。これは統計的事実。
623名無し不動さん:2008/06/22(日) 20:03:33 ID:eWBLrXO/
一般庶民こそ駅近マンションを買って車は買わない生活が良いと思うが
車なければローン払いながらでも貯蓄出来るだろうし

駅近賃貸車なしも良い。ただし賃上げや急激な社会の変化などのリスクもあるだろう
郊外戸建車有りは生活スタイル次第ではまあいいと思う
郊外賃貸車ありは経済効率が悪い

子供の進学の幅を考えても駅近は優れている
塾まで車で送迎するのはかなり無駄が多い

>>615はかなり良いことを言ってる

624デベ:2008/06/22(日) 20:04:09 ID:???
まあ最低でも諸費用分くらい用意してから来いよ
うちはねぇ手付金の制約があって物件価格の5%は最低必要なのさ(笑)

どこのカス物件で商談してきたがわからんが、頭金10万だとか、値引きだとか、最近はそれが当たり前だとばかりキャーキャー騒ぐ

猿みたいな客ばっかだな。まじでこっちから願い下げだから来んな(笑)
625名無し不動さん:2008/06/22(日) 20:05:31 ID:???
>>622
テメー!

まずは>>621読んだのかよ卑怯者w
626名無し不動さん:2008/06/22(日) 20:08:14 ID:???
それでも、賃太郎≒貧乏(byガリレオ=ガリレイ)
627名無し不動さん:2008/06/22(日) 20:14:32 ID:???
お前は正真正銘の糞野郎だよ損太郎
628名無し不動さん:2008/06/22(日) 20:15:29 ID:???
4千万で買ったマンション 20年ローンが終わって500万で売れたら

よしと考えてますが・・・・
629名無し不動さん:2008/06/22(日) 20:24:42 ID:???
>>624
だなwおそらく大狂とかダイアだろw
630名無し不動さん:2008/06/22(日) 20:38:00 ID:???
>624
頭金はみんなどれ位の割合で出しているのか教えてほしい。

頭金0%から100%まで10%刻みで、ヒストグラムにすると
どんな世帯比率になってるのか興味津々。


631名無し不動さん:2008/06/22(日) 20:43:30 ID:???
例えば6000万クラスだと頭金をどれくらい入れる人が多いのかな?
632名無し不動さん:2008/06/22(日) 20:46:42 ID:???
> お前は相手を口汚く罵る事で余裕あるフリをし、繕っているだけ。
> 自分の言ったことが、その場しのぎの捏造だらけ

損太郎、この一文にかなり
イラッときちゃったみたい★
図星ちゃったんだねーーーキャハハハ!!!
633名無し不動さん:2008/06/22(日) 20:47:20 ID:???
>>630
基本は現金だわ。頭金が2割あってようやく客。1割以下はカス客と認定してるよ。頭金、諸費用ゼロはローンが通っても相手にしない。
だから金なしはカス物件に群がる(笑)
634名無し不動さん:2008/06/22(日) 20:55:11 ID:???
頭金3割が標準じゃないかな。2割あれば、買えると言われるけど、
それは20代で、30代なら3割以上は貯めてると思う。
635名無し不動さん:2008/06/22(日) 21:01:14 ID:???
>>594

> お前は相手を口汚く罵る事で余裕あるフリをし、繕っているだけ。
> 自分の言ったことが、その場しのぎの捏造だらけだって事をわかっている。
>
>

よくよく見ると名言だ。
ここまで的確に損太郎を示した文章があっただろうか
636名無し不動さん:2008/06/22(日) 21:13:10 ID:???
>634
ありがとう。それが知りたかった。
35歳で頭金を4500万ほど出し、残り1500万を
4年で返す予定なんだが大丈夫そうか・・・。
637名無し不動さん:2008/06/22(日) 21:16:34 ID:???
>>623
エキチカ物件って。。。
おもいっきり何駅かによるじゃん。ターミナルから15分も20分も電車に揺られて、
朝は30分も40分もすし詰め電車に乗って、なんてところの、財閥系でもないディベロッパーの
やっすぽいマンションの一部屋が良い選択肢なわけがない。

あと、乳児幼児つれて電車のってくる夫婦、迷惑で仕方がない。
都心部の地下鉄でガキをさわがせるな。他人の迷惑になることくらい
判らんか?最低限のマナーとして、車くらい買え。安い車でいいから。聞き分けができる歳になるまでで
いいから。
638名無し不動さん:2008/06/22(日) 21:28:30 ID:???
>>636
お前はおれか? 同い年、頭金ほぼ同額(ちょっと多い)、ローン金額ほぼ同額、5年で返そうと思っている。
もしかして同時に車買いかえたりする?
639名無し不動さん:2008/06/22(日) 21:32:19 ID:???
>>637
関係ない話こんなところに書かずに、直接言えよ、その夫婦にさ。
640名無し不動さん:2008/06/22(日) 21:32:55 ID:???
>>633
たいへんだなカス客ばっかでお察し申しあげます。
641636:2008/06/22(日) 21:59:20 ID:???
>638
お互い中流の家庭で安心しました。(W
ところで手持ちはいくらくらい残しました?うちは生活資金が1000万と株が500万ほど・・・。
子供は持たない予定だけど一応これくらいは残しておかないと不安だし、
株は優待が楽しみなので…。
(栗田工にカゴメにアサヒビールにキューピーに。食べ物ばかり)
642636:2008/06/22(日) 22:01:11 ID:???
あ、方向音痴で運転のセンスが無いのでなので免許は持っていても
車は持たない主義です。必要な時はタクシーかな。
643プロが言う!マンション買う奴は馬鹿:2008/06/22(日) 22:01:44 ID:Jj2I9p+8
よほどの億ション以外のマンションは投資目的で買うもの。
住むなら一戸建でしょう。
644名無し不動さん:2008/06/22(日) 22:03:08 ID:???
やべローン控除消えるヒィ〜〜
645名無し不動さん:2008/06/22(日) 22:17:50 ID:???
すごいな鉄の値段高騰w(°0°)w
646名無し不動さん:2008/06/22(日) 22:18:28 ID:???
ローン控除なんて値引き分と比較すりゃ屁みたいなもんだな
647636:2008/06/22(日) 22:27:27 ID:???
控除率1%ってそんなに違いますか?
うちは借入1500万で4年で親に返すつもりですが、控除は30万くらいかと。
もっとも、親に借りるので請求はできませんが。
648名無し不動さん:2008/06/22(日) 22:32:06 ID:???
マン損買って涙目の人がニチモスレでも暴れてますw
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1105112786/
649名無し不動さん:2008/06/22(日) 22:40:05 ID:???
>>648
マルチ ウザッ
650購入案内人:2008/06/22(日) 22:42:20 ID:???
人それぞれ希望は違うが、最終的な結論は、今まで見学した物件で自分が一番しっくり来たものが買い。
夫婦ともに同じ意見なら尚よし。意見が対立した場合は奥さんの希望を重視する。これ基本。
651名無し不動さん:2008/06/22(日) 22:43:13 ID:???
>>628
4千万で買ったマンション 20年ローンが終わって
1億2千万でしか売れなかった・・・になるかもよ
652名無し不動さん:2008/06/22(日) 22:45:58 ID:???
でもやっぱないよりあったほうが良いなローン控除
653名無し不動さん:2008/06/22(日) 23:01:07 ID:???
>>589

はは、オモロー。
もういいじゃん、買った人は、余裕で今後をみよう。
バーゲン争奪戦。
654名無し不動さん:2008/06/22(日) 23:02:41 ID:???
>>590

資産なんて誰も考えてないだろ?家賃と賃貸のからくりに気づいて
かうだけだよ、生活の場。
655名無し不動さん:2008/06/22(日) 23:03:41 ID:???
>>598

これ常識だよ、、、ね?
656名無し不動さん:2008/06/22(日) 23:04:54 ID:???
>>602
> いつも思うんだけどさ、賃貸=貧乏っていう図式が
> 全く理解できん。

世間一般では、そうだから仕方ないよ。
657名無し不動さん:2008/06/22(日) 23:10:22 ID:???
>>610

こういってる人もいるよね、藤巻さんとか。
でもさー、家賃もかかるわけよ、自分と家族が生活する場が満足ならいいけど、
新築マンション、戸建にあこがれるんだったら、無理せず買うこともありだよ。
家賃10万円で、20年で2400万円、車乗らない環境なら4000万円減る。
そういうことだよ、お金を増やすのは、その次に考えること。住は基本だと思うよ。
658名無し不動さん:2008/06/22(日) 23:12:09 ID:???
>>631

おれ3000万円いれた。
659名無し不動さん:2008/06/22(日) 23:13:56 ID:???
>>650

それ大事だよね。
660名無し不動さん:2008/06/22(日) 23:15:19 ID:UMt+j1Lv
無理する必要ないけど、家賃かかってるからなー、そろそろか?
661名無し不動さん:2008/06/22(日) 23:17:30 ID:???
買ってもいいけど、堅実にいくなら戸建てだよ。
マンションは強制的に徴収される維持費に金がかかりすぎ

マンションのデメリット

◆上の階や隣の物音が気になる。最上階は問題ないが当人が騒いだ場合下の階からのクレームがくる。
◆庭がもてない。1階の庭付きだと、眺望が悪く、上階からゴミやタバコの灰、洗濯物が降ってくる。
◆増築が出来ない。内装の工事も管理組合の了解が必要。
◆管理費・積立修繕費がかかる。所有している間は一生かかる。
◆年数が経つほど資産価値が目減りする。土地部分が小さいので、建物の経過年数によって確実に価値が下がる。
◆30年後にはよほど運良く維持管理がしっかりしている物件でなければ売れない。
◆建物の耐久年数が長いので建物に対する固定資産税・都市計画税が長期にわたって高い。
◆商業地域のマンションは利便性はよいが治安の面で不安。玄関ホール前でヤンキーがタバコ吸っているなんてざら。
◆中古になって安くなると、住民の質が低下。賃貸に出される物件も増加し、管理がままならくなる。
◆地震や火災などでは上層階のからの避難は困難。電気止まれば、30階を徒歩で上り下りなんてことも。
◆駐車場の敷地も持分に含まれて購入しているはずなのに、なぜか使用料を取られる。
662名無し不動さん:2008/06/22(日) 23:22:14 ID:???
>>656
もっとも効率的な経済モデルは、賃貸に住んで、資産運用ってかたち。
大金持ちはだいたいこれ。かつてのホリエモンとか。
でも、賃貸=貧乏って図式にしとかないと、
精神の安定がはかれないほど貧乏な人もいるみたいだから、
そうしといてあげてもいんじゃん。
663名無し不動さん:2008/06/22(日) 23:32:04 ID:???
>>662
俺も不動産投資でマンション区分を6戸持ってるけど
自分自身は賃貸暮らしですw
賃貸の方が会社からの住宅手当が大きいのでね。
664名無し不動さん:2008/06/23(月) 00:03:24 ID:???
オレも、5000万以下のマンションには興味がないな。
665名無し不動さん:2008/06/23(月) 00:08:41 ID:???
>>664
ビンボー乙。
いまどきそんな値段じゃまともなの買えないよ。
666名無し不動さん:2008/06/23(月) 00:10:20 ID:???
投資の話をしてたんじゃないのか?
667名無し不動さん:2008/06/23(月) 00:24:11 ID:???
サイター ♪
サイター ♪
オバカのハナガー ♪
ナーランダー ♪
ナーランダー ♪
アカ、シロ。キイロ ♪
どのツラ、みてもー ♪
オバカだなー ♪
668名無し不動さん:2008/06/23(月) 01:04:29 ID:qlnCicbR

何に投資するのが良いか聞く人もいるが、対象はなんでも良い
とまでは言わないけど、分散投資さえしていればOK。

資産の大部分を、しかも流動性の極めて低い不動産で持つことが問題。

隣に変な人が引っ越してきたらどうするの?外国人が集まってきたら?

近い将来、貧しい中国内陸部の人が、沿岸部を飛び越して日本に来る可能性は十分にあるよ。
北朝鮮が崩壊して、親類を頼って日本に来る可能性は十分にあるよ。その場合、生活すると
したら、仕事の多い東京近辺だよ。

669賃太郎:2008/06/23(月) 12:03:17 ID:???
俺を馬鹿にした奴は
俺が立てたウン千葉スレで
是非俺様の勇姿を見てくれ。
俺がいかにさいたま県人からの
人望を集めているかが
一目瞭然
670名無し不動さん:2008/06/23(月) 12:04:34 ID:???
↑かわいそうな子発見
671名無し不動さん:2008/06/23(月) 12:25:43 ID:???
>>667
通りすがりの者ですが
ご自身の事でしょうか?
672名無し不動さん:2008/06/23(月) 16:57:12 ID:???
ニチモのアホ社員が ここにも出没中だったのw
673名無し不動さん:2008/06/23(月) 23:10:42 ID:wWiPztLO
550万円も下げてる。
http://www.milk-ch.com/
674名無し不動さん:2008/06/23(月) 23:48:28 ID:2HgR0NYA
まじ買い時到来でしょ?
無理強いはしないけど、真剣にいつかは買いたい人はいいタイミングだよ。
じっくりみてみることもいいと思う。誰か言ってたけど、自分と家族にあう物件って
いくらもないと思うよ。立地と間取りと価格ね。
675名無し不動さん:2008/06/24(火) 00:00:01 ID:???
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはマンションを苦労のすえ、やっと35年ローンで買ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか資産価値が半額以下になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    修繕積み立て費高騰だとか都心まで30分だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
           損実派
676名無し不動さん:2008/06/24(火) 00:07:16 ID:???
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはマンションを待って待って、やっと下がり始めたら、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか狙ってた物件が売れてた・・・・・』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    家賃の支払いや、金を貯めて老後にキャッシュで買うや
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
              
        「買うな、買うな賃貸クン」
677名無し不動さん:2008/06/24(火) 01:46:15 ID:JzI9Yhk7
マンション購入のための3000万を、
外国の債権あたりに分散して投資すれば、
3%の利率で毎年90万程度転がり込んでくるのだが・・・。

なんで3000万近くを借金して、わざわざ銀行を儲けさせるの?
そんなにマンションって必要かい?

家賃10万のボロ一軒家に家族で住んでるが特に不満はないぞww
678名無し不動さん:2008/06/24(火) 02:40:02 ID:???
>>676
煽りコピペに対して、全く同じコピペで返すって、こんなに頭悪そうに見えるんだ
679名無し不動さん:2008/06/24(火) 15:49:51 ID:???
>>678
スマートに決まれば、笑いが取れる。
タダのガキの負け惜しみにしか見えない奴は社会的にもクズだろうな。

相手が不快になるような返しはオケだと思うが、他の第三者がみても見苦しいのは
どうかと思う。

680名無し不動さん:2008/06/24(火) 21:21:09 ID:???
賃太妬み強すぎw
681名無し不動さん:2008/06/24(火) 22:27:52 ID:mUynC45R
妬みが強いのではなく、哀れみなんだけど。。。。
682名無し不動さん:2008/06/24(火) 22:34:27 ID:???
今朝の新聞チラシ。
山手線西日暮里駅徒歩6分。(但し山手線外側) 100m2、1億。

こんなの買う奴、いるのかい?
683名無し不動さん:2008/06/24(火) 22:57:19 ID:???
収入はそのままか減ってるのにガゾリン値上げ、食材値上げ+国産回帰思考で食費支出増加、
貧困層増加、年金未払い、好奇高齢者医療問題、人口減少、
まともな人は消費を控えて貯金しようと思うのにマンションなんて売れるわけない。

しかしマンションは建てちゃったらその瞬間から老朽化が始まって資産が目減りする。
放っておけば維持費がかさむため、すぐに売れなければ安値で投げ売るしかない。

684名無し不動さん:2008/06/24(火) 22:59:07 ID:ZJOzez6X
プ

どんな屁理屈述べても、千葉県内で一番目玉のランドマークマンションが売れ残ちゃってる事実は、変えられないよ〜ん♪www
どんな屁理屈述べても、千葉県内で一番目玉のランドマークマンションが売れ残ちゃってる事実は、変えられないよ〜ん♪www
どんな屁理屈述べても、千葉県内で一番目玉のランドマークマンションが売れ残ちゃってる事実は、変えられないよ〜ん♪www




千葉セントラルタワー先着順申込受付中て・・・orz
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A00&BSC=10&NC=10000657&vos=nmsjalst90000011115000








458 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 23:54:31 ID:sjU4KIMV0
埼玉県で言えば、「エルザタワー55」が、売れ残ちゃってるのと同じ意味だからなぁ、「千葉セントラルタワー」が、売れ残るってのは。
有り得ないだろ、常考。

685名無し不動さん:2008/06/25(水) 00:03:04 ID:???
>>683
賃太郎、もはや願望と現実の区別がつかなくなってるw哀れ
686名無し不動さん:2008/06/25(水) 00:05:45 ID:???
賃太郎は頭悪いからw
687名無し不動さん:2008/06/25(水) 00:09:56 ID:???
賃太郎も想像の世界では賃太郎のわずかな貯金(100万とかw)で、
デベに「大幅値引きするから買ってください!!」と上客扱いされ
て幸せなんだろうなw実際には属性悪くて、ローン審査通らないのにw
688負け組・ウン千葉ラギ人=損太郎www:2008/06/25(水) 00:20:01 ID:???
プ

どんな屁理屈述べても、千葉県内で一番目玉のランドマークマンションが売れ残ちゃってる事実は、変えられないよ〜ん♪www
どんな屁理屈述べても、千葉県内で一番目玉のランドマークマンションが売れ残ちゃってる事実は、変えられないよ〜ん♪www
どんな屁理屈述べても、千葉県内で一番目玉のランドマークマンションが売れ残ちゃってる事実は、変えられないよ〜ん♪www




千葉セントラルタワー先着順申込受付中て・・・orz
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A00&BSC=10&NC=10000657&vos=nmsjalst90000011115000








458 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 23:54:31 ID:sjU4KIMV0
埼玉県で言えば、「エルザタワー55」が、売れ残ちゃってるのと同じ意味だからなぁ、「千葉セントラルタワー」が、売れ残るってのは。
有り得ないだろ、常考。
689名無し不動さん:2008/06/25(水) 00:50:13 ID:???
>687
5年ほど前にローン審査を受けたが通ったぞ。
物件価格5800万、頭金5000万、ローン800万で。
借りる必要が無くなってからは購入意欲が失せた。
先に1億を目指しているところ。
690名無し不動さん:2008/06/25(水) 03:55:01 ID:VQhYWamI
マンションなんか買う金あったら、子供の教育に金かけるよなあ。その方が結果的にインカムは増えると思うし。
将来的に子供にとって幸せなのは、「ピカピカしたマンションで幼少期を過ごさせてやること」より、「金を生むスキルや能力を与えてやること」だと思う。

30年後に資産価値なしのマンションをニートな子供にゆずる、なんて悲惨な人生はごめん。
691名無し不動さん:2008/06/25(水) 04:29:47 ID:???
「金を生むスキルや能力を与えられなかった」香具師には、一発逆転狙って、そういう道しかないかもね。

きちんと、子供は新築マンションを買えるような、立派な大人に育てて下さい。
692名無し不動さん:2008/06/25(水) 06:19:37 ID:???
>>691
逆に立派に育った子供は、新築マンションなんか買わないような気がする…
693名無し不動さん:2008/06/25(水) 06:22:44 ID:???
賃子婆必死だなw
694名無し不動さん:2008/06/25(水) 06:54:05 ID:???
>>692
正解
695名無し不動さん:2008/06/25(水) 06:56:54 ID:???
子供にも、一生借家住まいを強いる「金を生むスキルや能力を与えられなかった」親は哀れ。
696名無し不動さん:2008/06/25(水) 07:04:07 ID:???
金を生むスキルや能力があれば、ぜいたく品の新築マンションも買える。
金を生むスキルや能力がなければ、何かを犠牲にして、次の世代に、なんとか、まともに、
ぜいたく品の新築マンションの一つも買えるようになって欲しいと願う親心。
切ないねえ〜 wwwwwww
697名無し不動さん:2008/06/25(水) 07:14:55 ID:???
新築マンションを買えるスキルや能力。
賃太郎君も、せめて子供には、と自分の夢を捨てて、健気に次の世代に託す。
美しすぎる・・・・
698名無し不動さん:2008/06/25(水) 08:26:33 ID:???
今の値段なら新築マンションなんてトラックの運ちゃんでも買えると思うんだけど
さすがに港区とかは無理だとしても江東区あたりまでなら…
月収40〜50万当たり前だし
月10数万は楽勝で捻出できるでしょ

あと子供になんて期待するなよ。
そんな見返り望むことじたい、理念として問題あると思うけど。
病気や事故で死亡もしくは就労の困難な状態になる場合もあるし、
こないだの秋葉原の殺傷事件だって、県内トップクラスの高校に入学させるところまで行ったのに
人生ってどこでどう変わるかわからない。
699名無し不動さん:2008/06/25(水) 08:33:38 ID:???
ずっと借家住まいの親を馬鹿にする様なスキルのあるお子様になるかもねw
700名無し不動さん:2008/06/25(水) 08:34:12 ID:???
トラックの運ちゃんでも買える新築マンションが、買えない賃太郎

子供に夢を託し、借家住まいの賃太郎

ガンバレ賃太郎

ソレ行け賃太郎
701名無し不動さん:2008/06/25(水) 11:06:09 ID:???
>>700
それも埼玉で
大宮や浦和の徒歩圏ならまだわかるが
バス便だってよバス便
702名無し不動さん:2008/06/25(水) 12:16:49 ID:HcVX/20d
>>698
ほとんどのトラックの運ちゃん達は、不動産買うとすれば
道路網が整備された郊外でガレージつき土地つき一戸建てだろうね。
マンションは購入検討対象じゃないと思うよ。
703名無し不動さん:2008/06/25(水) 16:59:25 ID:???
債権市場の状況
http://market.jsda.or.jp/html/saiken/index1.html
「公社債店頭売買参考統計値/格付マトリクス ダウンロード」をクリック。
・売買参考統計値
・PDF          にチェックを入れてダウンロードします。
アーバン、ジョイント、ゼファー、パシフィックHD(116ページ)スルガコーポレーション(87ページ)

7年ぶりの 債券デフォルトが不動産セクターで起こってさらに同セクターの
3役やら横綱級がゴールに向かって全力疾走。

もれは、普段投資関係で不動産ディすってるけど、ココの存在を聴いておまいらに教えに来てやりました。
マジで買うなよ?1億以下のしょっぺーマンソンなんか買ったその日から不良債権だよ。
なんか、マンソン買う事がステータスみたいな流れだから言っておくけど、だったらあえて馬鹿にされとけ。
そして、買った奴らが死にそうな顔で売りに出した時にさらに追い打ちかけるような値切りで買い取ってやれ。
704名無し不動さん:2008/06/25(水) 17:02:18 ID:???
ハナっから中古買う気かよw
705名無し不動さん:2008/06/25(水) 17:16:14 ID:???
これから先、非常にローンが組みにくくなる

故に、簡単に庶民が買えなくなるのね。で、今はめ込まれてる奴らが損切りした時に
利回り30%くらいで仕込むつもり。

すると、ぶっこいて追い出された奴らは買えねーから仕方なく賃貸にならざるを得ない。
そいつらに安く貸し出すつもり。

もっとも、モレは一戸建て狙うつもりだけど、どうしてもマンソン買いたい人多いみたいだから
706名無し不動さん:2008/06/25(水) 22:10:07 ID:???
>>698
「新築マンションを買える」というのはロケーションも含めた意味
だからね。賃太郎は江東区のマンションを買える運ちゃんや港区の
マンションを買える外資金融リーマンと違って、それぞれの意味で
買えないわけだから。要するに買えない階級ってこと。
707名無し不動さん:2008/06/25(水) 22:44:35 ID:???
団地を買いたいとも思わないけどね。
家賃会社持ちで、手持ち資金を運用した方が得だと思う。
708名無し不動さん:2008/06/25(水) 22:49:16 ID:???
どんな消費も賃太郎の「損」という定義に当てはまってしまうからね。
結局、言い訳しても購買能力がないという一言に尽きる。
709名無し不動さん:2008/06/25(水) 22:59:39 ID:???
金は株や債券の購入にあてた方がいい。
うちは月間支出19万を配当で賄っている。
俺と嫁の給与はまるまる貯金してるよ。
710名無し不動さん:2008/06/25(水) 23:04:59 ID:???
来年貸し渋りが起きそうだから、簡単に借りれる今年中に買っといたほうが
良いかもよ。
711名無し不動さん:2008/06/25(水) 23:22:21 ID:???
7000万円までは手持ちで買える。
それ以上の場合は親に借りるかもね。
712名無し不動さん:2008/06/26(木) 00:25:12 ID:???
貸し渋りはありえないだろ
713名無し不動さん:2008/06/26(木) 00:32:30 ID:???
>>710
住宅ローンの貸し渋りなんて無いだろw
714名無し不動さん:2008/06/26(木) 00:40:00 ID:???
>>706
新築万損なんて、働いていれば誰でも買えるよ。
ただ、買えても払っていけない人は、多いと思うけど。
715名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:07:24 ID:???
>>688
エルザタワーもう10年か・・・
当時分譲の8割位は直ぐ売れた
(残り2割はホラ、大京のアレ)
今売り物件
結構強気の値段で
沢山出てるけど
引き合いが無くて困ってる。
掲示価格から大幅に下げないと
処分出来ないって。
でも掲示価格で処分出来ないと
次のアクション起こせない人が
縛りに会ってる→塩漬け
716名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:16:44 ID:???
>>710
貸し渋りワロタ。

今の家賃相場だと一ヶ月も空室になれば赤字なのに・・・。

供給されすぎ・・・。上客の若者は皆無だし、
あとは危険な外人だけ・・・。

外人にjかせるや人はよほど肝が据わっている。

賃貸業なんて半分アウトローな奴じゃないと無理だって・・・。
717名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:28:21 ID:???
年収500万で5000万の借金したら後がきつくなるかな。
やはり5000万以上で無いといいマンションがありまへん。
718名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:28:51 ID:t/+Eg0KA
もういいと思うけど、マンション買った人はそれでいい。
買えていない人はあせる。この構造はこれから加速化すると思う。
719名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:32:19 ID:???
焦りはしないだろう。少子化なんだから・・・。
しかも築30年以上の物件があまりまくるから・・。
720名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:32:56 ID:???
>>718

それはそうだよ。早く買っといた方がいいと思うけどね。
721名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:33:41 ID:???
築30年の物件を買っても意味がない(笑)

何年住むのかな?新築がいいよ。
722名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:40:35 ID:???
貧乏人にとっては意味があるんじゃん?

貧乏人がそういう只みたいなマンションに移動すると、
高値のマンションがまったく売れなくなるんだよね。

まず郊外の駅前物件がさがり、都心物件が下がるって循環になる。

底辺の動きもちゃんと見ておいた方がいい。
723名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:40:50 ID:???
新築買ったって死ぬまで住めるとは限らんし同じだろ。
724名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:41:09 ID:???
@都内戸建てを現金で購入可能。
A25年後の定年まで借上社宅を利用可能。
B妻の両親は地主。貸してくれる土地と住宅有。。
C妻は15年以内に戸建てと駐車場を相続予定。
D俺は30年以内に戸建てと資産を相続予定。

選択肢がありすぎるのも困ったものだ。
725名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:42:20 ID:???
僕は新築マンションをさいたま市に買いました。
いい生活ですよ。
726名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:45:40 ID:???
>>724
今の高値に全部不動産売り払って、金利で生活。
仕事を辞めるってのが、いいんじゃないか?

こらから時間がたてばたつほど日本の不動産価値はさがるわけだから、
今の内に動ける奴が勝ちになる。

といっても、両親の高級老人ホーム代ですべてが消えるかもしれないから、
働いておいた方がいいかもね。
727名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:46:43 ID:???
経済は読めないなーー、危険だよ。
家くらいはもっておこう、贅沢はする必要ないよ。
728名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:48:47 ID:???
経済が読めないなら先の給料をあてに借金して買う必要はないね。
729名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:50:34 ID:???
そう。でも家くらいはもっておかないと。
衣食住。
730名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:53:25 ID:???
家あったって管理費+修繕費がかかるわけで。
それと同額の賃貸に住むのと同じだな。
731名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:54:07 ID:???
でも、定年後、会社の住宅補助なしで家賃払えるのか・・・・?不安すぎる。
732名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:54:29 ID:???
年金もやばい。それにマンションは30年後は毎月5万以上の出費を生み出す負の遺産とかす。
とても年金だけじゃマンション住まいは生活できなくなる。
それに、30年後に今の設備じゃ恥ずかしいし、老後の生活に不便。
733名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:55:10 ID:???
>>730

生涯、賃貸派ですね。がんばって!
734名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:56:28 ID:???
>>732

家賃は?もっと怖いね。
735名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:56:50 ID:???
>>731
基本的に賃貸の奴は鋳物住の快適さを捨てて、安賃貸で投資をしている。

今の住があまりにも高いからそういう選択になっているんだよ。

将来が不安だから、安賃貸で住の快適さを捨てて、将来に備えている。
将来に不安が有る奴はローンをくまない。

2007のローン貸出額が激減らしいが、今時代はそういう流れなんだよ。

見栄や一時の快適さにまけて、マンション買ってはだめなんだよ。
736名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:57:22 ID:ChFijbCq
老後に家賃を残すって、スーパーハイリスキーな老後。
737名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:58:26 ID:???
老後にマンションで現時点では不確定な維持費を払う不安はないのか?
738名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:59:01 ID:???
>>733
今の若者はそれでもいいと思っている奴は多い。
それよりも資産をいくら貯めるかってことに興味がむいている。

うまくいっているやつは、金利だけで高級賃貸借りられるくらいに金をためている。

マンションをローンで買った時点で負け組が完全が固定されるんだよ。

資産をためて頑張っている奴は、今後逆転のチャンスはいくらでもあるんだよ。
そういう意味でも若者はマンション買うべきではない。
739名無し不動さん:2008/06/26(木) 01:59:02 ID:???
>>735

人生のバランスだね。バランスが大事。将来と今。
将来の備えだけじゃ、ダメ。今が快適でないと人生じゃないよ。
740名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:00:22 ID:???
>>738

であれば、いい。マンション買わないほうがいい。
マンション買いたい、そぶりをみせないほうがいいよ。
精神的に強くあれ。
741名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:01:49 ID:???
>>736
老後に資産を残すが正解。

マンションは負の資産で、毎月5万以上の出費。

資産を蓄えていた人は、いつでも一戸建てでも、老人専用マンション、
リゾートマンションなんでも買えるようになっている。

今が大事だと思う人は、マンション買ってもいいんじゃないかな?
そう思うよ。

しかし、今の若者はそうじゃないんだよ。
2007のローン貸し出しが激減って経済ニュースに書いてあったしな。
742名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:02:08 ID:???
マンション買わなくてもいいという精神的強さをみせよ。
これいい言葉だな。マンション下がっても右往左往すな。
俺は生涯、賃貸派!これが男らしいよ。
743名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:03:42 ID:???
>>739
たしかに今も大事だが、家族をかかえている人間が今だけを考えるのはよくないよ。
今のマンションは新築マンションは割高で、とても一般の人が買うようなものじゃないんだよ。
こういう状況では安賃貸で我慢して、金を貯めようと言う人が多く出てきてもしょうがないんだよ。
744名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:03:50 ID:???
負けるな!賃貸派。強くあれ。マンション相場は関係ないぞ。
745名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:04:59 ID:???
>>743

今と将来のバランスだよ。それが大事。その結論として買わないのであれば、それでいい。
でもいつか買うのであれば、今は空前の選びときだよ。
746名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:10:26 ID:???
>>745
たしかに安くなっているが、まだまだ買えないって人が多い。
特に格差社会の影響や、年金問題による将来への不安、
不景気による企業倒産。今日も大手人材派遣会社が大規模なリストラを発表した。

こういう時代に前人生の何分の1かの大きな買い物はできないんだよ。
今後少子化で賃貸価格や中古市場は騰がることがないと言われている。
貧乏人で将来に不安がある人間はそっちに傾いているんだよね。

貧乏人で無理してローンでマンション買おうって人はもういないと思うよ。
747名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:11:59 ID:???
>731,732
既に現金で買えるから老後に会社の家賃補助がもらえなくても大丈夫。
相続できる不動産もあり。

年金なんかあてにしているの?俺は全くあてにしていない。

>739
山手線 駅徒歩5分、築7年、2LDK,70m2、勤務先まで10分の環境は快適。
今も将来も大切にしないとね。
748名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:15:06 ID:???
>>747
その前に病気になると思うよ。
749名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:16:50 ID:A/txCFeO

【社会】4000人(正社員1490人・契約社員550人・アルバイト2121人)解雇へ - グッドウィル
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214398100/

派遣登録者は冷静に受け止め 社員に不安の声も GW廃業へ
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080625/sty0806251936007-n1.htm
GW広報室は一連の騒動による登録者らからの反応について、
「確認が取れていないので答えられない」とコメント。同社社員の20代男性は「家のローンが35年残っている。
廃業になれば、これからどうなるのか。タイミングをみて就職活動を始めなくては」と不安げに語った。



家のローンが35年残っている
家のローンが35年残っている
家のローンが35年残っている

750名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:19:26 ID:???
>747
満員電車でストレスをため込まないので
病気になる可能性は少ないと思う。
751名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:25:18 ID:???
>>750
通勤は適度な運動なんだよ。毎日の反復運動が強い肉体を作る。
ジムがよいとか、サプリとかで健康かんりなんては逆効果だよ。

らくしているやつに限って成人病になって無様な死に様を晒すんだよ。
それで見舞いにきている身内は顔で笑って早く氏ねって感じでみてくる。
実際自分が親の資産のこと話している口調がそんな感じだし・・・・・。
752名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:33:12 ID:???
人が少ない土日に歩いて都内を散策してるよ。
出不精になることも運動不足になることもない。
ストレスが貯まる通勤をするよりよほど健康的。

成人病の原因は自己管理の欠如だと思う。
753名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:38:35 ID:???
>>752
山の手内に住んでいるって排ガスの中に住んでいるようなものじゃん。
微々たる物でも、呼吸による積み重ねは大きいよ。
そのうちのなにかしらが、問題になって成人病につながるんだよ。

自己管理よりも住んでいる場所を変えるべきだな。

あと精神構造も買えた方がいい。
親の死を望む(親の遺産を期待する)ような書き込みは人としてどうなのかな?
754名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:44:10 ID:???
心が醜い奴の最後は、たとえ健康でもこんな感じになる。

【社会】家族4人殺害事件 77歳男「体調が良かったからやった」…千葉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214408663/
755名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:52:34 ID:???
>753
有害物質は都心で上昇気流となり、郊外で下降気流となって降り注ぐ。
いずれにしろppmオーダーなのであまり変わらないよ。

親には健康でこのまま働いてもらいたい。
遺産は望まなくても、誰にもいつか自然に発生する。
それを受け継ぎ、次の世代に引き継ぐのが役割だと思っている。
756名無し不動さん:2008/06/26(木) 02:59:08 ID:???
>>747
>相続できる不動産もあり。

この書き込み見るとそうとは思えないけどなぁ・・・。
親に健康にって思っている人はこんな書き込み頭にも浮かばないよ。

こういうのって自然に両親の前や、身内の中でもでてくるからね。
自分も死ぬとき、まわりの身内から内心「はよ、氏ねみたいに」
思われるんだよなぁ・・。

あと俺は病気にならんとか思いこんでいる奴に限って病気になるし、
そういう奴に限ってショックがでかいんだよ。
757名無し不動さん:2008/06/26(木) 03:07:06 ID:???
>756
うちでは親が四半期ごとに現有資産の運用状況やら相続時の節税方法を
税理士を交えてレクチャーしてくれる。運用を継続していくのでごく当たり前の話。

病気は気にしていても仕方がない。なるときはなる。
人間ドックは毎年受けることにしている。
758名無し不動さん:2008/06/26(木) 03:19:10 ID:???
資産があることによって、人間の見えない欲望や嫉妬が見えてきてしまうことがる。

資産ある人でも心のでかい大きな人はいくらでもいるが、
この人の書き込みを見ていると、人として小物だってことはすぐわかるな。

心配なのはその小物の子ども。親の死を陰で願う心ない大人か、
2chに夜な夜な書き込みをする駄目人間に育つ。
759名無し不動さん:2008/06/26(木) 07:11:19 ID:???
>758
嫌だね。たとえば758のように
親の死を影で願い、2chに夜な夜な書き込みをする大人とか。
760名無し不動さん:2008/06/26(木) 08:28:20 ID:???
朝から精力的な賃戸婆(笑)
761名無し不動さん:2008/06/26(木) 08:57:39 ID:???
どうやら、二言目には将来の心配とかって言う人もいるね。
今はどんな立場でも多かれ少なかれ将来に不安を抱いてるのが普通の精神構造でしょ。
事業やっててもスグに時代が動くし。

そんな時代にマンソン買ったぐらいで不安が解消できるなら世話ねーよ。
30年も同じマンソンでそこでひっそりと死に体って感覚理解できねーわ。
なんで、そんな糞高い棺桶かわにゃならんの?
762名無し不動さん:2008/06/26(木) 09:12:18 ID:u3fieDJ0
>>761
自分に自信が何もないからじゃないかな。しっかりした物が欲しいんだと思う。
で、営業マンに言われたままコンクリートのかたまりを買う。
763名無し不動さん:2008/06/26(木) 09:13:34 ID:???
新築マンション値崩れ始まる 千葉県すでに2004年の水準

http://www.j-cast.com/2008/06/25022427.html
764名無し不動さん:2008/06/26(木) 09:14:07 ID:???
単細胞の賃カス(笑)
765名無し不動さん:2008/06/26(木) 09:34:09 ID:???
>>764
あとさ、なぜか賃貸馬鹿にする人ってこういう下品な煽り入れるよね。

モレがREITのピークで掲示板で警鐘ならした時と同じ。今起きてる事全て予測して警鐘ならしたけど、
長文乙とか言われたなー。

今も今回もモレの気持ちは同じ。あくどい奴らのインチキの犠牲でこれ以上2極化が広がって欲しくない。

高い賃料 コレすなわち2極化のワナ なぜなら、大家が金持ちになっていき庶民の生活を圧迫する。
庶民は、金に火を燃やして暮らすような都内で暮らさずにもっと適正な賃料の所に住むべきだ。

高い賃料は、国際的に見れば単なるコスト。コストは安い方が良いに決まってる。
不動産は国民の資産というならば、地方の地価を上げるべきで都心を上げても百害あって一利無し
766名無し不動さん:2008/06/26(木) 10:01:57 ID:TMBkKqhK
んー、賃貸でもいいとおもうけど、ローンで買うやつはいないとか極論でしょう。
現金で買える人の方が少ないな。ここ見てる人はいつかはマンション買う!って
人が多いと、以前見たけど、どうも違うような気がします。
俺は今年買う予定ですが、結構考えたよ。特に立地とお金の計算ね。
家賃も払い続けるし、退職したあとの住居も気になる。子供がある程度の年齢になったんで
安定した住環境も必要、そう思い今年中に買う予定です。もちろん、ローンで。
767名無し不動さん:2008/06/26(木) 10:04:15 ID:TMBkKqhK
それと、もちろん将来の運用もやってるよ。
家とは別で。全額まわせば金は貯まるけど、将来どうなるかわからないし、
自分の家だけは確保しておきたいと思っただけ。

自分の周りにはこういう人が多いけどな。
768名無し不動さん:2008/06/26(木) 10:40:47 ID:???
眺望を売りにしたタワーマンションの目の前に同じ業者が
さらに高いマンションを建てて景色が変わったとして、
住民が慰謝料支払いを求めた裁判の判決が25日、
大阪地裁であった。

 高木勝己裁判官は「大都市・大阪の中心部で、たまたま
住民が良好な眺望を独占的に享受していたとしても、
法的保護には値しない」と判断。

 1人あたり750万円の請求を棄却した。

(続く)


※元記事: http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200806250053.html
朝日新聞 平成20年06月25日
769名無し不動さん:2008/06/26(木) 23:41:58 ID:moyYDfve
確かに現金で家買う人って少ないと思うから、ローンを一生懸命考えるんだよね。
難しく考えすぎない方がいいよ。経済の専門家ほど投資で損を出す読めない時代だから。
770名無し不動さん:2008/06/26(木) 23:45:11 ID:???
今日も賃太郎は単細胞w
771名無し不動さん:2008/06/27(金) 00:07:28 ID:mPcZY4nO
だから、マンションにこだわらず家くらいは買っておいたほうがいいってことだな。
772名無し不動さん:2008/06/27(金) 00:12:30 ID:vqH38BOy
さすがに月末の木曜夜は一般の社会人は忙しくて、
誰も高値掴み吉害の相手してれないね。

俺も明日忙しいから、今日は1レスですぐ寝る。
773名無し不動さん:2008/06/27(金) 01:04:11 ID:???
ローンで買うって事は いつでも手仕舞い出来る前提で買わないと
結果がどうでアレ失敗だよ。

家を買うというなら、上手い手はいくらでもあると思うがマンソンは本当に
針の穴を通すようなチャンスを掴まないと負けると思う。
774名無し不動さん:2008/06/27(金) 01:45:26 ID:hy7MN6MR
早く買わないとローンの査定が厳しくなりそうだな。
ローンは年収の6倍くらいが普通かな?
775名無し不動さん:2008/06/27(金) 01:52:35 ID:???
>>774
そんなわけないでしょwww
理由はあんの?
776名無し不動さん:2008/06/27(金) 02:39:00 ID:???
長期ローンをしてもいい人の条件は絶対つぶれない大企業勤務か公務員で
給与が右肩上がりであるケースのみ。日本は高度成長期から紆余曲折ありつつも
この原則が守られてきたから庶民でも安心して資産としてマンションが買えたが
残念なことに現在はそれが不可能になった。どうしても購入したいのであれば
資産を投資するなりである程度増やしキャッシュは無理でも短期ローンで返済できる
状況ができてからにすべき。
777名無し不動さん:2008/06/27(金) 06:35:13 ID:???
>>774
年収の6倍とかって発想じゃなくて
今の金利に4%くらい上乗せで、今離職してもやっていけるか?
って前提で考えた方が良いと思うよ。

彫刻がちょっと油断するとグイグイ下がってるから。
130切ると戻れない水準かと。
無理に支えればハイパー円安で物価は上がる板挟みだから同じ事。

778名無し不動さん:2008/06/27(金) 07:00:11 ID:???
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5ETNX&t=3m&l=on&z=m&q=l&c=

中央銀行が金利動かせる訳じゃないからな。市中金利は市場で決まる。
で、円債チャートみれるHPないからとりあえず米債の方乗せておく。
ずっと利下げ、根性で利下げやってきて結果は利上げになってるのが、
一目瞭然だと思う。

原油や穀物相場の上昇が強引に利上げを迫っていくんだよ。
コレを無理に押しとどめようと操作すれば為替が円安に傾き生活はさらに圧迫される。
779名無し不動さん:2008/06/27(金) 07:58:31 ID:???
買える時が一番の買い時だろ
780名無し不動さん:2008/06/27(金) 08:06:46 ID:Ls7DMo4O
>>773
> ローンで買うって事は いつでも手仕舞い出来る前提で買わないと
> 結果がどうでアレ失敗だよ。
>

この理屈がわからんw。結果がどうあれ失敗だよ・・・何が何でも失敗しないと
いけない理屈。借家暮らしを楽しめばいいから、大口叩くな。
781名無し不動さん:2008/06/27(金) 08:07:51 ID:???
>>779
> 買える時が一番の買い時だろ


  それだけ。家くらいもっておかないと、老後こまるぞ。
  古くても我が家だよ。
782名無し不動さん:2008/06/27(金) 09:00:00 ID:???
>>780
買うなら、買った瞬間から含み益になる物件買えと
無理ならいつでも自分でケツふけるような値段で買えと。

年収の何倍は張りすぎ

買ったその日に半額査定のマンソンなら出せる金額はせいぜい1000万までだろ。
783名無し不動さん:2008/06/27(金) 13:36:38 ID:???
都内で1千万円じゃボロボロだな。
784名無し不動さん:2008/06/27(金) 14:32:10 ID:???
金がないのに都内に買おうとするのが間違い。
身分相応という言葉を知らないのでしょうね。
785名無し不動さん:2008/06/27(金) 14:48:43 ID:???
都内で暮らすなら月50万くらいのおこずかいある人だな。
それ以下ならひーこらひーこら倹約生活で何の意味もない。

モレは大体月30〜50万くらいだが、それ以外にマンソンローン組んだりとかは
チトきついな。おまいら以外と金持ちなんだな。

モレと同じ庶民の人はマンソン買わない方が良いと思うよ。
786名無し不動さん:2008/06/27(金) 16:04:48 ID:???
>>782
いいこと言った!

>買うなら、買った瞬間から含み益になる物件買えと
>無理ならいつでも自分でケツふけるような値段で買えと。

これはほんと肝心だと思う。
戸建てでも万損でも、都心でも郊外でも、とにかくこれをふまえて物件買えって事。
787名無し不動さん:2008/06/27(金) 16:25:06 ID:???
頭金2割以上入れて買えという基本に立ち戻ってるだけか。
ここの論調が、というより銀行融資や大手デベの対応がね。

その程度が守られない最近の押し付け商法がおかしかっただけですね。
788名無し不動さん:2008/06/27(金) 16:32:05 ID:???
>>786
アリトン。

一応、はぁ?こんな条件で出来る訳ねーだろって意見が出る前にコツというか実際にやった手口の
方法教えます。

一戸建ての場合
これ、いわゆるイキナリ含み益の手段です。
大型物件ねらい目。大型はなかなか簡単に裁けないので周辺地域と比較すると大幅に割安な値段で買えます。
土地前提なので、ある程度人口流入とか、住民の平均的な職業、勤め先を考慮して良い場所を探して下さい。
上から目線で、申し訳ナスが土地を買う時は、その地域にホテルでもアパートでも良いからしばらく
暮らして体験すると良いです。
私は、仕事やる上で周辺の調査は欠かせないので自然とやってますが、残念ながら普通の仕事してる方は
客観的価値でモノを計る能力かけてると思います。

口の利き方しらんので、こんな言い方ですが真面目に質問されれば真面目に答えます。モレの能力の範囲で。

マンソン
これは、自分の気に入った地域で中古の良い物件探すに尽きますね。新築と比較して浮いた1千万2千万を
(ローンの場合表面価格のさらに倍)他の事に回す前提で比較してみたらいかがでしょう?
もう一つは計算方法です。
貸した場合の賃料で利回り10%位でるところを狙いましょう。コレも周辺調査が欠かせないのでがんばって下さい。

住宅買うと言う事は、賃貸に回せば即投資なので、投資目線で買うべきです。
コツが知りたければいくらでも質問受け付けます。私の能力の限り答えます。
789名無し不動さん:2008/06/27(金) 16:37:15 ID:???
>>787
まあ、サラ金の顧客でさえ債券化してやりとりしてる時代だから、
似たような手法は取り入れてるでしょ。

直接でないにしろメガバンが個人に貸して 地銀がこいつらが絡んだ地域のREITを買う、
REITに貸し込むって結局同じようなもんだからね。
その弱みがあるから、地銀がやられると助けてるから、地銀にすりゃノーリスク。
マジで、税金無駄遣いで潰しちまえよって思うわ
790名無し不動さん:2008/06/27(金) 20:55:54 ID:???
30歳を過ぎてからの人生は早い。子供が中学生以降に
なったらさらに加速する。若いうちにローンを組むのは
そんなに不合理ではないと思う。
791名無し不動さん:2008/06/27(金) 21:12:51 ID:d4OR9bMu
ローンを組むなら若いうちなのはいいとして、
こんな大幅下落真っ最中はローンを組んでいいタイミングではない。

下落は終わったと業者は言うかもしれないが、
終わったなんてことはもっと後になってみないとわからない。
頭と尻尾はくれてやれ。

10年もかかるなら待てないかもしれないが、せいぜい2,3年様子見するだけだろう。
792名無し不動さん:2008/06/27(金) 21:30:01 ID:zGxCKnyw
業者と客の争いはいつまで続くのかw
793名無し不動さん:2008/06/27(金) 22:11:38 ID:???
まあ、首都圏の所得水準が大幅に下がることも想定されず、半値に下がる
ことはあり得ん。もし、年収5百万が3百万とかになったら暴動起こるから
な。むしろ、インフレにするだろ。
794名無し不動さん:2008/06/27(金) 22:16:58 ID:???
>>788
ふむふむ
でも一戸建て狙いの場合は
個人交渉になるのかな?そうすると大型物件を
一括で買える現金ないときびしいかな?

あとマンソンの利回り10%は表面利回り?
実質で10%はきつい・・・表面でも
(賃料月10万×12)÷物件価格だから、月10万の物件は
1200万で買わないとダメということか
なかなか腰をすえてやらないとダメそうだね
でも不動産投資ってのは、もともとそういうものか
795名無し不動さん:2008/06/28(土) 00:18:24 ID:???
>>794
いや、そこまでマニアックな世界ではないよ。
そういった物件というのは 買い手がつきにくい一般物件とは異なる。
一般的な分譲をチラシに載せて素早く成果を上げる回転効かせる不動産業の人達は
単発で、スポットでしか売れない物件なんかチラシに載せても成果で難いから嫌がるよ。

逆に、そういったのを売り主と上手く交渉してくれる不動産屋ってのはあまりチラシとか出さない。
物件情報そのものは全ての不動産屋に流れていて、膨大な量の情報が業者では流通してる。
自分の狙った地域で良いのがあったら教えてクレよって言っておくと、連絡くれるような業者を探すとイイヨ。

大体売り主もそれなりに理由あって売りに出すから、向うにとっては「上手く売ってくれる人」に写る。
だから、それなりの人柄(商売のスタンス)、こちらのある程度の正確な条件、物件を見つけるまでこしを据えたスタンス。
探すと必ず出てくるから、それなりに粘り強くやってるとダンダンこつが判ると思うよ。
例えば社長さんが、売りに出すとか、相続で手放すとか色んな事情があるからね。

一般住宅価格でグレードが明らかに違うって物件もごろごろあるからそういうのを何戸も見てまずは見る目を養って欲しい。
796名無し不動さん:2008/06/28(土) 00:30:44 ID:???
>>794
マンソンについては当然実質利回り。
ある程度余裕があれば表面で10%でもいいんだけど(住む訳だからね。投資だったら完全にアウト)

実は、マンションではなくアパートアタリを一棟丸ごと買い上げるのが一番効率良いんだよね。
後出しですまんがモレの場合は、一頭買いしてるから土地の価値だけで大体買った値段とペイするので
表面11%ちょいちょいで手を打ったんだけど、その場合計算上10年で土地がタダで手に入る計算でしょ?
まず負けない買い方でしょ?

マンソンの場合1000万以下の中古にしろやというのも10%を前提としてて大体月6万〜8万くらい、
月10万となると借りる人の中心価格を大きく外すからリスクが大きいんだ。
月10を超えてくると、イロイロ条件が出てきて買おうって発想も出てくる人達だしね。
生活水準的にも中心よりちょっと上になってくるから、後々考えると・・・・

ちなみに、不動産が底値の2000〜2002年くらいは都内では20%〜30%はあたりまえ
正直、動くんだったらこれからマンデベだのREITが破綻とかしてそれから買った方が良いと思うなというのは
不動産は「お金出してくれる人がいなければ」とんでもない値段がついてしまうモノなんだよね。
実際、その時になると値下がりも考慮に入れると20% 30%でも買うの躊躇するくらいだよ。
797名無し不動さん:2008/06/28(土) 00:44:05 ID:???
>>794
偉そうに逝った割にはとりとめもない長文でダラダラで申し訳ナスが、
視点を、自分が使うとか買うとかってところから 「人に貸す」って視点にまずは切り替えないといけない。

住む人ってどんな人?その人達が納得する価格ってどんな?平均収入っていくらぐらい?

今、プロの連中が都心の家賃10万以上取るような物件ってのはそういった視点が抜け落ちてるんだよ。
段々と仕入れる物件が少なくなってきて、仕入れたもん勝ちになっちゃった。だから、仕入れた価格にタイして賃料を
算出して家賃設定してる。マンションが売れなくなったのも、売れる値段で逆算して土地を仕入れられなくなったから。

モレは2000年くらいから土地を仕入れても良い時期と判断してた。その頃からの流れでモノを言ってるんだけど
買うとかっていう人は、後半のバブル期が当たり前でモノを考えるんだよね。

正直いま、都心でマンソンを買うのはちょっと難しい。今はゆっくりと色んな物件見て勉強する時期だと思う。
おそらく、モレの言ってる条件はちょっと中心から離れた郊外ぐらいしか当てはまらないだろう。

でも、地価とソコの動線、周辺のインフラ(職場とか商業地、駅、インターなど)を勘定に入れれば今から動いても
勝てそうな物件はあると思うよ。

理想を言えば、不動産の底はお金を出す人がいない時だから、資金繰りの勝負。自分の買った所を担保と信用に
馬鹿安物件かえるぐらいの実力を、その時まで蓄えて欲しいね。
798名無し不動さん:2008/06/28(土) 00:57:13 ID:???
勉強って何をすればいいの?
799名無し不動さん:2008/06/28(土) 01:25:48 ID:???
うむう・・・なるほど
確かに下がっている時期に「どれだけ下がったら、投資用に自分は買うか?」というのを
決めておかないと、いざとなったとき買えなそうだからなー
実質利回り10%(さすがに1戸建て買いの自己資金がきつそうだから、まずマンソンか?と思う)
を目指すとすると、ローンは組まずに7万の家賃を12ヶ月貰って、購入や税など諸経費に100万かかったとしたら

(7万×12ヶ月)÷(購入740万+諸経費100万)=10%だから
7万の家賃のマンソンは700万くらいで買わないとダメってことか・・・
アパートひとつはいくらくらいあれば買えるものか
ローン使ったら実質利回り10%はきつそうだしなー
800名無し不動さん:2008/06/28(土) 01:45:22 ID:yoBk2kYJ
都心に買うより、通勤駅まで電車で30分圏内の千葉、埼玉、神奈川に買うこと
おすすめ。金銭的にも、生活空間にも余裕が出ます。都心にこだわる必要のない人は
一考の余地あり。
801名無し不動さん:2008/06/28(土) 01:49:50 ID:???
>>799
あ、スマソ。ローンつかっての実質だとキツイね。実質は、諸経費とか、管理費、固定資産税程度と考えてました。
自分が住む前提だから、ローン金利はハズしても良いと思います。
大事なのは、いざって時人に貸して金利払っても逆ざやにならないってのがポイントですから。

初物のローンってのは、イロイロ税金的にもローン金利的にも優遇だからそのアドバンテージは
使えますね。2個目からは、自分が住む訳でなし(イザとなったら自分や親戚が住むとか甘くなりがち)なので
厳しい条件を突きつけます。

アパートは 大体6-8部屋 で家賃が5万くらい で 3000-4000万くらいで地価との相談がウマミ。
(利回りで販売されるから8%とか10%とかで出されますよ。ドコの地域でも。そこにチャンスが)
実際買うとかやるとか別にしてこの値段で考えるとマンソンやら新築分譲一個だて買う気が失せるんじゃないでしょうか?

いろいろやるとマンソンがかなり難しいのが判ると思いますが。
とにかく、視点をずらして下さい。いくらの家賃なら客がつきやすいのか?(利回り考えても空きが出やすいのは無意味です)
同じ利回り、価格にも関わらず 地域的な価値で考えるとプレミアムが生まれるとか。
気長にじっくり取り組めば、最初は自分が住んで消費するんですから、投資用としてはかなり有利に事が運びます。
802名無し不動さん:2008/06/28(土) 01:52:40 ID:z5KfsS2r
不動産投資じゃ、もうからんよ。そういう時代じゃない。
そうそう、外資が日本の不動産投資を強化するって、日経にでてたね。
優良物件おおいからな。
803名無し不動さん:2008/06/28(土) 01:53:10 ID:???
自分の住むところは確保しといたほうがいいな。
804名無し不動さん:2008/06/28(土) 01:55:49 ID:???
>>800
私は、それに加えインター近辺という条件を提案したいと思います。
意外と、駅近ほどプレミアムがつかないのですが、実際生活するともの凄いアドバンテージです。
あまり近くて混みすぎる動線は考え物ですが、各インターによって使い勝手がビックリするほど違ってて
そこでも、目に見えない評価されにくい価値があるのでウマミがあります。

都心から最初に郊外に出ると 路線でしか追わないので陸の孤島をうっかり掴むハメになります。
慣れてくると段々便利な所が判ってくるので、地元の人達はそういう所に結局流れるから価値があります。

805名無し不動さん:2008/06/28(土) 01:58:47 ID:???
>>802
うん。外資に来て欲しいね。

武蔵小杉のマンションみたくとりあえず建てるだけ建ててもらって、

あとは安値で他のリートに売却、いいとこが低家賃に住めるようにしてほしい。

日本は固定資産税が馬鹿高いから、外人にがんがん土地買ってもらいたいとこだ。
昔のバブルの日本が外国に土地買って失敗したが、
今度は日本が助けてもらうばんかも。しかも割だかな固定資産税つきで。
806名無し不動さん:2008/06/28(土) 02:05:52 ID:???
>>802
外資の場合は、東京を上海 ソウル シンガポールなどと比較して動くし、金の出所が不明瞭だから
素人が生半可な推測で期待しない方が良いですよ。

一応、アジア地域少し回ってオイルマネーの入ってる投資物件をいくつか見て回るとよいかと。
海外不動産の投資の感覚はちょっと日本とは大きく違うので一言では言えないギャップがあります。

昔から不動産は地元のキツネに勝てないと(ちょっと違う言葉だったかな?)言って
外人に 渋谷 と 青山 原宿 新宿 六本木 などの微妙な空気の違いが理解できませんね。
これは、地元の連中には勝てません。

少なくとも、素人は、外人より肌温度で実感できるアドバンテージがあるし、やり方で必ずしも不利ではないですね。
とりあえず、外資が参入するとかいってインタビューで「日本は有望だ、1兆円投資するつもりだ」
っていう時は、自分達の仕込んだ玉を高値で売りたがってるからそういってるんだろうなぐらいの
裏読みの感覚でモノ考えててちょうど良いと思います

807名無し不動さん:2008/06/28(土) 02:37:47 ID:???
>>105

借家の家賃でももうちょっと高い。
100平米だと9000万円だな
808名無し不動さん:2008/06/28(土) 02:49:03 ID:???
実際に外資が買い始めてるんだが、どう読む?
809名無し不動さん:2008/06/28(土) 03:25:01 ID:???
>>808
総合して言えば本腰じゃなくてこれから起こる大底を狙いに来てるって理解でよいかと。

豪が、動き始めたと聞いたが 普通に金利8%以上キープで円キャリーで恒常的に
円資産持ってるだけで劣化するんだから相当厳しい環境でやるんだぜ?
リスクヘッジの一環だろうが利回り30%無いと足が出ると思われ。

外資の連中はピークの時イールドスプがマイナスまで買ってたが自国と同じ感覚でやってるからね。
奴ら利上げしてる最中で4%5%だからスプマイナスでも利上げが追いつくって昔のQレシオ発想
で日本でやって大けがした。

少なくとも外資が入ってきて吊上げ出来る環境ではないと思うよ。
810名無し不動さん:2008/06/28(土) 03:42:29 ID:???
>>787
頭金2割じゃ、全然駄目だろ。。。
811名無し不動さん:2008/06/28(土) 06:24:48 ID:???
まだまだ上がるぜ、建築資材費。そして上がりきった価格に消費税ドカン!

これから購入を考えてる賃太郎はローン控除も廃止で爆死だなww

ただ指を加えてもたもたしてるとしばらくは賃太郎をぬけだせないぞww

とどめは住宅ローン金利が爆昇であぼーん(>_<

www
812名無し不動さん:2008/06/28(土) 07:30:11 ID:???
あなたのマンションに限らず、マンションは建て替えは不可能に近いものです。

理由 老人が反対する
1 2000万も新たに金を出せない。ローンも組めない。
2 自分が出せたとしても、今まで家族ぐるみの付き合いをしていた人が、
建て替えに参加できず追放になる。付き合いを維持したい。
3 どういう物件を建てるかという相談(増床の場合、一階に住みたい人
と最上階に住みたい人の負担金が同じでは不公平。かなりシビアな話し合
いになるはずです)・引越しと仮住まいの確保・契約手続きが面倒だ。
4 新しい物件を入手しても、親不孝息子と鬼嫁が喜ぶだけ。メリットが
少ない。

などの理由です。築20年くらいで買った新しい人は、1に該当しますか
ら(所得が低い・ローンが残っている)やはり反対でしょうね。

まして、積立金ゼロ(管理組合の意識が低い)・低層(恐らく小規模。と
いうことは、一戸当たりの負担が大きい)だと、さらに厳しいと思います。
813名無し不動さん:2008/06/28(土) 08:26:40 ID:???
>>811
爆上げ始まったよ。


住宅ローン金利、1996年以来の高水準に 三菱東京UFJなど

住宅ローン金利の上昇が鮮明になってきた。
三菱東京UFJ銀行とりそな銀行は27日、長期金利の上昇に対応して、
7月実行分の固定型住宅ローン金利を全期間で引き上げると発表した。
前月からの引き上げ幅は0.1―0.2%。各行が固定金利型のローンを
本格的に取り扱い始めた1996年以降で最も高い水準まで上昇した。

 10年物は三菱東京UFJ銀が4.25%、
りそな銀が4.15%でそれぞれ0.2%、0.1%の引き上げ。
いずれも12年ぶりの高水準。3年物と5年物では両行ともに0.2%引き上げ、
それぞれ3.75%、3.95%とする。変動型金利は2.875%で据え置く。(07:00)

814名無し不動さん:2008/06/28(土) 11:39:19 ID:???
金利1%あがると、マンションの値下げ部分完全にぶっとんじゃうんだよな。
815名無し不動さん:2008/06/28(土) 11:40:05 ID:QUnvxbbr
買っといて正解だった。高値掴みと言われたけど、今は安心。
816名無し不動さん:2008/06/28(土) 12:06:25 ID:???
>>814
1000万近く値下げしてるのにぶっとぶわけないでしょ
デベの人乙。
817名無し不動さん:2008/06/28(土) 12:32:13 ID:???
>>816

どうだろうか?物件価格とローン設定で結構変わるよな。
あと、まてば年とってローン設定年数も短くなるしな。
無理しなきゃ、買えるときにかっておくべきだよ。
818名無し不動さん:2008/06/28(土) 12:33:30 ID:???
なんにしても、マンションは、
年収を大きく超えるようなローンで買う代物ではない、ということだね。
金利が上がる場合しかり、物件価格が下落する場合しかり。
819名無し不動さん:2008/06/28(土) 12:40:21 ID:???
ただ、現金で買える人少ないしな。
無理せず、ローンで、そして余剰金残し着実に資産運用。
これが、勝ち組の王道のような気がする。あくまで一般サラリーマンね。
820名無し不動さん:2008/06/28(土) 14:12:09 ID:QUnvxbbr
この資材高騰の流れが変わらない限り、いいものを長く使ういい習慣ができるかもしれないな。
住居もその傾向が強くなるかも。賃貸の人で、いつか買おうと思ってるなら、
いいもの買ったほうがいいよ。生涯賃貸でいいなら、好きにすればいいけど。

これから、価格をおさえながら、この資材高騰に対応するなら、ここ2年ほどの新築より
スペックがあがるものはできないだろうな。今が新築の買い時だとマジに思います。

821名無し不動さん:2008/06/28(土) 14:15:40 ID:io7WgpEe
>819
堅実さん、前コテつけないのは卑怯って言ってなかった?
822名無し不動さん:2008/06/28(土) 14:18:30 ID:???
俺、堅実派じゃないよ、悪いけど。
でも、人生は堅実に送ってると思うよ。
823名無し不動さん:2008/06/28(土) 14:30:24 ID:???
今1000万下落だよね?

あと1000万くらいいくよな。

今の段階で2000万違うと老後には低金利でも
5000万の資産の差ができるからな。


5000万のマンションを3000万で買った方が利口だわな。

まぁ貧乏人は絶対に新築は買ってはだめ。
今の物件は土地が高すぎる。

貧乏人はなんて言われようと賃貸や中古マンションで我慢して
金を貯めましょう。これからの時代不動産以外の資産が大事ですよ。
824名無し不動さん:2008/06/28(土) 15:43:56 ID:???
要するに、
新築、マンション、年収を大きく超える、かつ定年を超えてまで返済するようなローン。
こういう人たちは、ああ、やっちゃたー、って人たちなのかな?
確かに、788さんの指摘じゃないけど、仮に貸した場合の賃料がローン金利分くらい、
みたいな人たちは、何考えてんだろ?とは思うね。
30年とかのローンで買った人たちは、一定に資産価値が下落して行くとして、
いくらで、純資産がプラスになる計算で買ったんだろ?
825名無し不動さん:2008/06/28(土) 21:32:37 ID:???
まあ、堅実な人はでかいローンなんか組まないよ。
年収のウン倍なんて冒険もいいとこ

しかし、それじゃ確かに物件なんか買えなくなってしまうので、
現実的には年収の2〜3倍くらいがギリギリ堅実と言えるラインだろう。
826名無し不動さん:2008/06/28(土) 21:35:36 ID:???
>>825
おまえら、一体年収いくらなんだ?
たいしたことねーだろぅ。
年収の2〜3倍だって。
ぷ。
だっせー中古でも買ってな。
がんばりやー。
827名無し不動さん:2008/06/29(日) 01:13:36 ID:???
ごく中流の家庭なので・・・。
夫900万 妻600万 世帯1500万 お互い37歳

頭金5000万 親からのローン2000万

これ以上のローンは組もうとは思わないなあ…。
828名無し不動さん:2008/06/29(日) 01:32:51 ID:???
格差社会がはじまると、富裕層に金が集まる。

連中が金を使うにしても都心中心。

郊外は買ってくれない。

しかも格差社会でほとんどの人が2千万以上のマンション買えない状況。
こういう状況ではどうなるんだろうね?

中古マンションとか安アパート賃貸って状況なのかな?
829名無し不動さん:2008/06/29(日) 02:29:16 ID:sc1+R3KP
政治(選挙)の重要性を十分に認識した方がいいよ。

【 庶民の年収推移 】   
                  
                  /\/\  /\← 派遣法改正  
                /         ̄    \  【 強行採決!】
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←W.E. サビ残合法化
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\   【 強行採決!】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←外国人受入
                   /||_、_|| /.          \ 【 強行採決!】
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all

【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/

830名無し不動さん:2008/06/29(日) 08:13:39 ID:???
>>829
外国人受入れ大賛成。
どんどん受入れようよ。
外国人には日本人が失くしてしまった夢や根性がある。
バブルのときに日本人が欧米の不動産買って助けたように、今度は外国人
に日本の不動産をどんどん買ってもらって資産価値をあげてもらいましょう。
とにかく外国人の受入れは日本の国力増強になる。
替わりに家を買う気のない賃太郎が出て行けww
831名無し不動さん:2008/06/29(日) 10:01:57 ID:???
133 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2008/06/29(日) 09:49:14 ID:Z7NHj/xW
そういうことを言いたいんじゃないの?
結局、これから出るさらに売りにくい新築物件を売りたいがための営業の書き込みだよ。
だまされちゃいけない。


もし、近々に買いたいと思うなら、冷静にみて、昨年、今年のスペックがいい物件を
値下げムードのある今買うことが賢明だと思うぜ。2008年以降はスペックが間違いなく下がる。
832名無し不動さん:2008/06/29(日) 11:12:46 ID:???
>>828
今もっとも変革激動の波にさらされるのは富裕層の方なんだけどね。
都内の不動産価値が落ちるってのはそういう事。株が下落するってそういう事。
買わないで借りる人が増えるのもおそらく流れだとオモワレ。実はこれ、2極化を埋める方向でもある。

高い賃料、上がる資産価格 これで上はドンドン上に行き
高い賃料 上がるエンゲル係数 上がらない給料 これで下にドンドン行く訳だ

給料は上がりにくいのだから ドンドン賢く安くて、使い勝手の良い地域に部屋を借り換える。
職を変えるより簡単な事だよ。
大家は、そういった社会になるのを見据えて今までの放置で資産が上がる感覚でやってる奴はドンドンヒドくなる。
モレは物件管理してる不動産屋変えたが、今までがズサン過ぎた。良くやってくれる所はやってくれるね。
そういう、パートナーを探すか自分でがんばるか方法は様々だが行き先は一緒だ。


833名無し不動さん:2008/06/29(日) 13:48:21 ID:???
>>826
損太郎、そりゃあお前の年収じゃ、3倍したって1000万くらいだろうが、
このスレ見てる人は、君みたいなワープアじゃない普通の人なんだよ。
自分基準でしかものを考えられないから、
ローンは年収の6〜7倍なんてアホなこと言えるんだよ。
たかだか1000万程度高値掴みしたからって、おかしくなっちゃう貧乏人はかわいそうだなw
834名無し不動さん:2008/06/29(日) 15:47:18 ID:h88H9y2R
うん 確かに損太郎のいうとおりだ。
これから物造りのコストは確実に上がる。
ローンの金利だって、上昇傾向になるのは間違いない。

だから…
まだマンションを購入していない僕らは、じっくりと状況を見極めてから決断するよ。

金利上昇の局面で月々の支払いで苦しみたくないし、
購入した物件の価値の低下で担保割れという悔しい思いも持ちたくない。
先達の方々の中には、家の購入で判断を間違えてしまい、
ローンだけ抱えてマンションから追い出されている人もいるわけだから。

煽り抜きでじっくりと考えさせてもらって、
これからでも間に合うベストの選択をしたいと思う。

835名無し不動さん:2008/06/29(日) 16:04:54 ID:???
これから郊外は二極化、一部のブランド力の高い人気郊外は生き残り
それ以外の多くは下流層が集まる吹き溜まりになる。
836名無し不動さん:2008/06/29(日) 16:34:24 ID:???
郊外は土地が安くなって、法改正後の物件で、大手が建てた物なら、
ある程度買ってもいいかも。

しかし、電車で30分くらいの物件なら3DKで2500万が限度な。

今の郊外で5000万とかは異常すぎる。
これが3000万とかに値引きされても、
はっきりいって、土地が高く、ラッシュで作られた物件だから買ってはいけないんだよね。
837名無し不動さん:2008/06/29(日) 16:40:33 ID:sc1+R3KP
>>830
今のところ表面化しているのは以下の地域だが、『飛び火』には注意を払う必要がある。

【大久保界隈】 → 朝鮮人部落。
 治安が悪く、好条件物件でも人が入らず、ヤクザの事務所と水商売系チョンが多い。
 最近では中野坂上->初台方面へ山手通沿いの環境の悪い所を南に向かって侵食中。

【錦糸町界隈】 -> 南米系部落。
 下町方面の工場に出稼ぎに来たブラジリアン系が徒盗を組み、組織買春などを行っ
 ている。近辺の14号沿いのマンションに買春婦をすまわせ、また事務所を構えている。

【中野界隈】 -> 中国人部落。
 何処の州の部落かは不明。一族がこぞって移動してきている為、急激に濃度
 高くなっている。危険地域は、JRと西武線との間の新宿方面。主に歌舞伎町で
 仕事をしているので終電間際のJR中央線/西武線は危険。

【江戸川〜稲毛界隈】 -> 中国人部落。
 何処の州の部落かは不明。湾岸沿いの環境の悪い地域に密集。中学生〜
 大人までがギャング化し、車上荒しを中心に、追い矧、恐喝を行っている。
 また、阿片などの薬物取り引きが活発。

【松戸界隈】 -> 中国人部落。
 何処の州の部落かは不明。主に押し入り窃盗を生業としている。現
 金を狙うわけでは無く、中国に無い、金になりそうな物品ならなんでも盗んでいく 。
 一般住居から、商店で被害が続発中。警察が重点捜査を行わないように、傷害事
 件に発展させないよう、留守狙い中心。

【杉並/荒川/北/墨田/江東/足立/板橋/品川/大田/立川/小平/町田界隈】 
 集中した部落は無 いものの、北朝鮮系住民の濃度が極めて高い。子供達が
 集結する場所周辺では、窃盗(万引)、車両盗難(バイク、車、自転車)、ヒッタクリ、
 器物破損、喧嘩、暴力沙汰が絶えない。最近では、現金目当てのヒッタクリに重
 点をおいており、ヒッタクリ用のバイク窃盗も増えている。
838名無し不動さん:2008/06/29(日) 16:41:20 ID:sc1+R3KP
東京は、今後は特に外国人労働者の巣窟の動向に気を使う必要があるよ。
経団連は整備されたインフラと安い労働力を同時に使いたいんだから東京に集中するに決まってるでしょ。

 特徴
  ・出身国毎に縄張がある(特定地域集中)
  ・繁華街の側が多い
  ・治安が悪く、日本人が逃げ出し、濃度が高まる傾向がある

   例:>>837
839名無し不動さん:2008/06/29(日) 16:48:36 ID:NMvdNmsl
多摩ニュータウンの近く投売り状態らしいね。 本当に3割引らしいです。どんだけー。
840名無し不動さん:2008/06/29(日) 17:00:51 ID:sc1+R3KP
何に投資するのが良いか聞く人もいるが、対象はなんでも良い
とまでは言わないけど、分散投資さえしていればOK。

資産の大部分を、しかも流動性の極めて低い不動産で持つことが問題。

隣に変な人が引っ越してきたらどうするの?外国人が集まってきたら?

近い将来、貧しい中国内陸部の人が、沿岸部を飛び越して日本に来る可能性は十分にあるよ。
北朝鮮が崩壊して、親類を頼って日本に来る可能性は十分にあるよ。その場合、生活すると
したら、仕事の多い東京近辺だよ。
841名無し不動さん:2008/06/29(日) 17:13:40 ID:???
多摩NTは復権で有名だ。いつの時代の話してんだ〜
842名無し不動さん:2008/06/29(日) 17:19:20 ID:???
立地が一番大事だと思う、そして間取り。これは人それぞれ違うよね。
ファミリー向けの80平米以上は都内では難しい、かなり高くなる。
通勤駅まで30分圏内、ドアツードアで一時間以内に住居を構えると便利。
子供の教育、環境を考えると、都心で無理して小さくて高いもの買うよりも
その方がいいと思うよ、駅近10分以内なら、車もいらない。
車なしだと、3000万円は浮くから、家を買うにも特になるね。参考まで。
843名無し不動さん:2008/06/29(日) 17:27:23 ID:???
子持ちで車ないと不便だろ。
特に郊外だったら、ありえない選択だ。

しかも、満員電車で30分って毎日が地獄だろ。
 

貧しくて車が買えないのならいいんじゃないと思うが、
それだったらマンションも買うべからず。

今の若者はマンションと車は絶対に買わない。
それ以外のものに投資している。
844名無し不動さん:2008/06/29(日) 17:42:12 ID:???
>>843

満員じゃないよ。
それに車はいらない、駅から近いしね。
どうしてものときはレンタカーかタクシーを使う。
車こそ、賃貸の時代だよ(笑
845名無し不動さん:2008/06/29(日) 17:42:50 ID:Bwwta3Fk
一番売れないタイプのマンソンを必死にすすめる損太郎
一番価格下落率の高いマンソンを必死にすすめる損太郎
今後も損太郎の動向には目が離せん
846名無し不動さん:2008/06/29(日) 17:50:10 ID:???
なにもすすめてないよー笑
それに、損太郎だなんて失礼だな〜。
損なんてしてないよ。あまり人のこと馬鹿にしない方がいい。
人を貶めて、自分を持ち上げるより、自分の良いところをアピールして
持ち上げないと、持ち上がらないんだよ。心も荒むしね。わかった?
847名無し不動さん:2008/06/29(日) 17:51:44 ID:???
マンションって山の手エリア内か高層階タワーに住んでこそはじめて所有感がでてくると思う。

都心30分で、低層マンションで、駐車場なしって、3年であきるだろ。

>>843
子どもが病気の時や緊急の用事の時にいちちレンタカーかえるのか?
旅行の時レンタカーだと相当恥ずかしいぞ。
848名無し不動さん:2008/06/29(日) 18:05:45 ID:Bwwta3Fk
わナンバーで旅行してる家族ってみじめ
849名無し不動さん:2008/06/29(日) 18:06:47 ID:???
タクシーがあるね。
850名無し不動さん:2008/06/29(日) 18:09:08 ID:???
でも、借家派って金にうるさいと思いきや、車は持ちなの?
ばっかすぎないか?車こそ、数千万使う不要品だと思うよ。
レアケースを持ち出すなんて、バカの極み。
851名無し不動さん:2008/06/29(日) 18:09:18 ID:???
少なくても子どもが小さいきは車持とうよ。

奥さんがみじめだよ。甲斐性無い奴だなぁ・・・。
852名無し不動さん:2008/06/29(日) 18:11:35 ID:???
家が買えなくて、車でお茶を濁す方が余程甲斐性ないだろ〜w
853名無し不動さん:2008/06/29(日) 18:13:00 ID:???
>>842
そういうところってさ、深夜にタクシーで帰るといくらかかるの?
854名無し不動さん:2008/06/29(日) 18:13:09 ID:???
借家派が甲斐性だって ww

よほど、車のことが堪えているようだな。
安借家に車ってダブル無駄使いで、終わってるよ。
お疲れ様。
855名無し不動さん:2008/06/29(日) 18:13:53 ID:???
>>853

しかし、レアケースしか言えないことが、負けてる証拠。
856名無し不動さん:2008/06/29(日) 18:15:31 ID:PR3dalPL
>>848
車で旅行するという発想がみじめ。

新幹線+トレンタ君最高!
857名無し不動さん:2008/06/29(日) 18:20:10 ID:???
そりゃ、そうだ(笑)
でも、車は近場の郊外へ行く場合ね。
あと郊外のショッピングモールは行きはバス、帰りはタクシーだよ。
車の維持費考えると、激安。都会はバスも充実してて便利。
858名無し不動さん:2008/06/29(日) 19:04:13 ID:???
>>855
ん?
大体週に2回くらい外で飯くって、めんどくせーな、タクシーで帰ろう、みたいに思うのよ。
んで、東海道線某所に住んでる友人はタクシーだと2万くらいかかる、というので、
2万くらいのホテルによく泊まってる。
どの部分にお金使うかだから、得だとか損だとかじゃないんだけどさ、
タクシー代っていうのは、どこまで都心から下るかっていう指標には入らないのかな?と思ったから
質問した。

859名無し不動さん:2008/06/29(日) 20:48:23 ID:???
「日本の短期金利が上がる」って思ってるヤツは相当バカじゃないのか?
日本の場合、長期金利が上がっても、欧米と違って短期金利は上がらないんだよ。
所詮、打出の小槌。
860名無し不動さん:2008/06/30(月) 00:09:56 ID:iWFQUPPs

じゃ、変動金利がやっぱ勝ちか?
861名無し不動さん:2008/06/30(月) 01:15:11 ID:???
負けだよ
これから分かるwww
862名無し不動さん:2008/06/30(月) 01:36:30 ID:iWFQUPPs
俺は固定だが、>>859は変動は変わらないって言ってるな。
863名無し不動さん:2008/06/30(月) 09:24:39 ID:???
>>847
子供が本気でやばい病気の時は救急車を使えばいいじゃない。自家用車で行くと
救急は対応してくれないことも多い。それほど大したことなければ
かかりつけでも近所でも歩いていけばいいし、タクシーでもいい。

それと緊急の用事ならタクシーがいいよ。焦ってると事故起こす。知り合いで東北道走行中に
おなか痛くなって180キロでトイレを目指してたら、警察に捕まってちびりそうになったらしい。
864名無し不動さん:2008/06/30(月) 10:15:13 ID:???
景気が回復しない限り短期金利は上げられないだろ。

結局のところこの10年以上、変動で借りた奴こそ勝ち組だったわけだ。

「今は特別だ。歴史的に見たら金利は上がるから固定にしろ。」
なんて言われるが、最後の好況期でさえ短期金利は1%も上がらなかったのに、
今後ももう上がらない、というより上げられないだろ。

インフレは国内に理由がない外部要因だから、金利を上げたところで
何も解決しないし上げる理由にできないしな。
865名無し不動さん:2008/06/30(月) 10:17:12 ID:iUUIgepl
>>864
短期金利は景気とは関係なく上げられるよ。実際景気悪いのにあげたでしょ。
長期金利は上がらないね。景気が回復してGDPデフレータがプラスにならない限り上がらないでしょう。
866名無し不動さん:2008/06/30(月) 10:48:51 ID:???
つーか、自分で運転して自分で好きな所にいかないと嫌なんじゃ!
もう理屈じゃねー!
タクシーなんて酔っ払って自分で運転できないとき意外ありえねーんだよ!
だいたい、車なんていらないと公言してるヤツに限って、
嬉々として便乗しようとするのはなんなんだ!
867名無し不動さん:2008/06/30(月) 10:50:09 ID:???
2006,2007年は直近では景気の山だったから上げたんじゃん > 政策金利

2000年のゼロ金利解除はトラウマというか、
政治からの日銀への圧力の根拠となるだけの結果に終わったし。
868名無し不動さん:2008/06/30(月) 11:32:41 ID:???
>>866
わかったから、もう飛行機も電車も乗るなよ、な。
869名無し不動さん:2008/06/30(月) 12:53:07 ID:???
>>868
お前も自家用車乗るな。特に便乗しようとか、
一緒に乗せてもらおうなんて絶対思うなよ?
870名無し不動さん:2008/06/30(月) 15:22:17 ID:???
>>869
なんでそんな訳のわからないこと命令するんだよ。頭おかしいのかwww
871名無し不動さん:2008/06/30(月) 17:22:23 ID:SSkQFPqL
>>870
最近、自家用車否定が妙に多いからさ。
別に自分が持たないのは勝手だが、
自家用車持ってる人間を計算の出来ない人間かのように、
小馬鹿にする人間までいる。
そんなヤツに限って、
他人の車に図々しく乗せてもらおうとするのが現実。
872名無し不動さん:2008/06/30(月) 18:06:45 ID:i1dSp2/z
クルマは大人のオモチャです
いるいらないじゃなくて、欲しいんだよ
873名無し不動さん:2008/06/30(月) 18:22:08 ID:???

誰がどう見ても、去年の一番高いときに、
都心30分なんていう資産価値ゼロの万損を買ってしまった
堅実派がダントツで負け組。

まだ、今買ったというならマシだったものを…
874名無し不動さん:2008/06/30(月) 18:39:07 ID:???
>>871
ずっとクダラン事で喧嘩してると思ったがそれは言える。


都心30分の所がそれなり便利って確かに認めるが新築ではやはり損失だろうね。
まあ、使い潰すつもりで損得考えないで済む人は良いけど。

車の理屈と同じで、さんざん人にまんそんもかえねーとかワケのわからん理屈の煽りしてた
人に限って、安く買った新住民をねたんだりするんだよね。
ぶっこくの覚悟で買ったんだから、おまいらが1000万で買った物件を4000万で買いましたが
なにか?と誇り高く毅然と受け止めて欲しいものだな。

借金すると差し引き倍の6千万くらいの違いが出るけどソレぐらい屁でもありませんと。
875名無し不動さん:2008/06/30(月) 18:43:51 ID:???
>>871
すでに車持ってるならサンクコストなんだから、恩を売ればいいじゃないか。

おまえにとって車を所有するのは単に趣味ってことだけだろ。趣味はどんなものでも
他人に小馬鹿にされるのはしょうがない。気にするな。
876名無し不動さん:2008/06/30(月) 19:05:54 ID:???
>>875
おまいさんが たばこ2000円になった時に大して仲も良くないような知り合いがおまいさんがたばこ取り出した瞬間猛ダッシュで
走ってきて 一本クレと 当然のようにたかるのをうぜーっと感じない心の広い人間だったら文句言えねーな。

吸いながら、たばこは健康に悪いからやめましたわ。高いし。でも、人が吸ってるとつい吸いたくなるんですよね。
とか、ワケわからん能書きもニコニコと聞き流せるんだろうな。

ちなみに、車に乗せてくれって奴はコレリアルでやる奴が多い。たばこと車が置き換わって。

家族にもしょっちゅう頼みにくいし・・・だったら他人に迷惑かけて委員会ゴルァ
イヤー普段乗らないでしょ?・・・だったら、今乗ろうとか考えるなやゴルァ

もちろん、恩なんかこれっぽっちも感じてねーぞ。同じ方向についでに行くんだから別に良いでしょみたいな態度で。
それはもう、たばこ一本ぐらいいいでしょ。ケチケチしなさんな という態度です。

877名無し不動さん:2008/06/30(月) 19:24:08 ID:???
わかったから他所で愚痴れ。
878名無し不動さん:2008/06/30(月) 20:07:20 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 不動産投資ブーム再来!!!

あのTHE TOKYO TOWERSマンションのオリックス不動産が大幅に投資額を増やすだと!
また都心から土地・マンションが騰がるねww 


オリックス、国内不動産に3000億円投資 大幅積み増し
 オリックスグループは2008年中に、国内の不動産物件に合計3000億円を投資する
方針を決めた。都市部のオフィスビルやマンションの割安感が強まったと判断し、
東京、大阪、名古屋の3大都市圏で集中投資する。同グループの不動産投資は
年間1000億円程度が標準的で、今年は大幅に積み増す計画だ。
(29日 07:00)
879名無し不動さん:2008/06/30(月) 20:20:35 ID:???
それは大京がつぶれないよう
オリックスが在庫を二束三文で買い取っただけ。
赤字はかわらないし、不良在庫の数は変わらないのだな。
880名無し不動さん:2008/06/30(月) 23:30:01 ID:???
>>878
これで「不動産投資ブーム再来!!! 」って?
どうみても、不動産業界の末期を象徴してる事象でしょう。

悪質な印象操作だな。お前は韓国人か?
881名無し不動さん:2008/07/01(火) 00:49:43 ID:???
買う方がいいって人は、もし買った後に
ヘンな住人が近くにいたり、地震でヒビが入ったりしたらどうするの?

これからは家も車も、ライフスタイルにあわせて借りるのが賢いと思う。

大家を儲けさせるだけという人もいるけど、賃貸は数が多い分
大家同士で競争原理が働くので、それほど過大な家賃にはならないし、
いつでも引っ越せるというのは大きなメリット。

882名無し不動さん:2008/07/01(火) 01:07:44 ID:???
>>881
たしかに、割高すぎる賃貸価格は武蔵小杉の例のマンションみたく空室率80%を超えたりするからね。

暮らしに合わせていい環境で住むってのは、ある意味「住」をしっかり考えた暮らし方かもしれない。

ある意味金がないとできないけどね。

金のないひとは郊外の不人気エリアの物件の賃貸で金を貯めるってのもありかもしれない。
883名無し不動さん:2008/07/01(火) 01:30:00 ID:???
>>882
不人気っていいかた良くないよな。
これって業者が煽ってる 人気エリアとかそういう洗脳の影響だろうな。

コストパフォーマンスに優れた所は、人気不人気関係無しに存在するよ。
7割以上リーマンだから、こいつらの似たり寄ったりの発想の集計が人気不人気だからね。
884名無し不動さん:2008/07/01(火) 02:02:37 ID:biGe00Ja
>>878
オリックスは賃貸に出すのかね?

これからこういうの増えそうだよな。潰れそうなぢディべの足元をみて、
3割ぐらいで全棟買いして、賃貸物件としてだす。
885名無し不動さん:2008/07/01(火) 07:01:56 ID:???
>884
多分ね。
あくまでも「購入の予定」ってところがミソ。
購入する意思を示し情報を集めて大底を探ろうとしている。
大底はまだまだ先、ということ。
886名無し不動さん:2008/07/01(火) 08:08:41 ID:LckA/fYE
>>881

それが不安で不安で仕方ないなら、生涯借家暮らしでいいんでは?
この世の中で完全にリスクを取り除くことは、神様でもできない。
俺は今年買ったよ。今のところ、順調どころか絶好調だね。
信じない人はいいけど、こういう人もたくさんいるということ。
887名無し不動さん:2008/07/01(火) 08:19:05 ID:???
>>886
おまえの運がいいのは分かったが、順調とは限らんケースもままある。
特にマンションの場合、不運に見舞われる事例が多すぎて購入はリスクが高杉。
888賃貸派:2008/07/01(火) 22:58:42 ID:???
なんだかんだいって、買ってそれなりに満足してる人が多数なんだろうが、
たとえ数%でも>>881のような致命的ことがあると考えると怖いな。

なんつっても高い買い物だからな。
889名無し不動さん:2008/07/02(水) 00:41:01 ID:Qx1JB8O1
賃貸が割高なのはリスク回避という面があるんだよね。

・地震リスク
・隣騒音魔リスク
・事件物件になるリスク
・転勤リスク
・リストラリスク
・病気リスク
・子どもいじめリスク

賃貸は割高だが以上のリスクを回避できる。

しかも、少子化で賃貸割高感が少なくなってきている。
武蔵小杉のタワーも割高設定で空室率80%を超えているようだし、
今後少子化で賃貸価格は下がると思う。
890名無し不動さん:2008/07/02(水) 01:21:47 ID:hWRzDQ4v
>>889
分譲価格と賃貸料は、密接に絡み合うのよ。

  (1) 分譲の方が安くなれば、賃貸から分譲に乗り換える人がでる。
       ↓
  (2) 安くしないと人が入らないので、賃貸料を安くする。
       ↓
  (3) 賃貸の方がお得になれば、分譲を買う人が少なくなる。
       ↓
  (4) 安くしないと売れないので、分譲価格を安くする。
       ↓
  (1) 分譲の方が安くなれば、賃貸から分譲に乗り換える人がでる。
       ↓
     以下ループ

このスパイラルで分譲価格と賃貸料は下がっていく。

このループを速く廻して、調整を加速させたいのが、
賃貸派や買いのタイミングを計っている購入派。

このループを出来るだけ遅らせたいのが、業者さん
や既に購入してしまった人たち。

891名無し不動さん:2008/07/02(水) 01:23:40 ID:7TnW6sZK
>>889

賃貸でこのリスクが回避できる理由が分からない。
説明、請う
892名無し不動さん:2008/07/02(水) 01:26:36 ID:???
>>889
まあ、賃貸割高というほど儲かってる大家って少ないけどな。
多くの大家がやっとこなの考えれば、割高といえるかねー?

借入れ5% 表面利回り10%行かないのが都内の仕入れ価格
せいぜいスプレッド5%の貸金業だよ。

不動産賃貸を形買えた貸し金と捉えれば、いつでもリスケ(安い賃貸に引っ越し)
できる賃貸は、面倒な社会情勢や経済勉強しなくてもリスク回避できるんだから
やっぱり有利といえるよね。
893名無し不動さん:2008/07/02(水) 01:31:16 ID:???
>>890
うまいまとめだ。

業者に負けずにいこう!!!

消費者のポイントは賃貸にしろ、分譲にしろ割高物件に住まないこと。

賃貸でもCMなどで放送されている賃貸会社は高い。
無料雑紙みても1.5倍くらいの価格設定になっている。

そんなところには絶対に住まないようにね!
分譲ももちろん割高物件は、買わないように。
設備がよくても、そんなの百万もかかってない。
割高物件に注意!!!
894名無し不動さん:2008/07/02(水) 08:13:25 ID:7TnW6sZK
>>893


どんなのがいいのかな?
批判するばかりの、民主党みたいだね。
気に入った立地と間取りを買えばいい。
立地によって、価格は変わる。
895名無し不動さん:2008/07/02(水) 08:15:41 ID:???

みな、マンション欲しいことだけはよくわかった。
生涯賃貸派なんて、大家だけだな。
896名無し不動さん:2008/07/02(水) 08:24:13 ID:???
そりゃ欲しいよ。割安ならね。

いまの価格ではとても買う気にならんが。
897名無し不動さん:2008/07/02(水) 09:13:09 ID:???
良い一戸建てのが欲しいけど、収入少ないので、妥協先の一つがマンション。
積極的に欲しいってわけでもないよ。
898名無し不動さん:2008/07/02(水) 16:00:43 ID:cYLIKCA/
>>894
対象はなんでも良い
とまでは言わないけど、分散投資さえしていればOK。

資産の大部分を、しかも流動性の極めて低い不動産で持つことが問題。

隣に変な人が引っ越してきたらどうするの?外国人が集まってきたら?

近い将来、貧しい中国内陸部の人が、沿岸部を飛び越して日本に来る可能性は十分にあるよ。
北朝鮮が崩壊して、親類を頼って日本に来る可能性は十分にあるよ。その場合、生活すると
したら、仕事の多い東京近辺だよ。
899名無し不動さん:2008/07/02(水) 16:47:02 ID:???
高層住宅管理業協会(東京)が昨秋、マンション管理会社
253社を対象に調査したところ、マンションの部屋で亡
くなり、その後発見された「孤立死」は、2004年度に
26件、05年度27件、06年度には68件あった。
約4割の管理会社が「マンションで認知症が原因と思われ
る問題があった」と回答した。
900名無し不動さん:2008/07/02(水) 16:59:03 ID:???
>近い将来、貧しい中国内陸部の人が、沿岸部を飛び越して日本に来る可能性は十分にあるよ。
>北朝鮮が崩壊して、親類を頼って日本に来る可能性は十分にあるよ。

こういう妄想癖のある人が同じ建物にいると気持ち悪いな。マンション買えないな。
901名無し不動さん:2008/07/02(水) 20:44:08 ID:yZzDisMe
ここのスレ、マンション買いたくても買えないやつらの集うとこ?
日本破綻して、スーパーインフレ(当然円安)になって、外資が乗り
込んできて、賃貸マンション買いまくって、家賃上がりまくってどこ
で暮らすの?それでも賃太郎?
902名無し不動さん:2008/07/02(水) 20:47:23 ID:???
>>901
破綻した日本に魅力があって外資がこぞって買い占めるという前向きな発想がすごいですね。
903名無し不動さん:2008/07/02(水) 20:51:19 ID:???
外資はまちがいなく買い始める。
円が弱いが、日本の潜在評価は中華中心に高いんだよ。
中華は国が危ういから、日本の安定した資産に価値を見出してるんだよ。
まじ、買われるよ。人民元あがりっぱなし。
904名無し不動さん:2008/07/02(水) 21:59:02 ID:???
>>903
人民元は対ユーロでダダ下がりなんだけど?
905名無し不動さん:2008/07/02(水) 22:26:57 ID:???
いくら煽ったって割高なものは買わないよ。
906名無し不動さん:2008/07/02(水) 22:41:59 ID:???
日本は経常黒字国なんだが…外資が買い始めるという発想がよくわからない。
907名無し不動さん:2008/07/02(水) 23:33:57 ID:yZzDisMe
日本に来てる中国系観光客すごいよ 金の使い方、持ってるもの 
日本の資産1200兆円とかいうけどその三分の二が国と地方の借金
国発の信用不安が起きる どっかの銀行がつぶれた時、公的資金が入
って外資が来て、結局その外資はおいしいとこ取りで出て行ったよね。
そういうのが国レベルで起きないとも限らん 結構日本人勤勉だと思
われてるし暴動もなさそうだし そもそも年金が65歳からで、70
歳からになるかもしれんのに住むとこどうすんだ あ、ごめん、もう
確保してあるんだよね、マンション以外で 今住んでるところが今い
くらだろう、なんて考えないよ 明日の活力のため家賃ぐらいのローン
で快適なマンションを選んだ 駅近、生活至便のね 
908名無し不動さん:2008/07/03(木) 00:32:42 ID:cH1O+9gW
【不動産】住宅ローンの不良債権が1000億元に到達−中国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214994194/
909名無し不動さん:2008/07/03(木) 00:36:55 ID:???
最近株価下落で実物資産なしの賃太郎が静かに枕濡らしてる姿が目に浮。(爆)
910名無し不動さん:2008/07/03(木) 00:47:56 ID:???
資源株が上がっているから嬉しい限り。
あと、株は下がっても益が出るよ。そろそろ買い時だと思う。
911名無し不動さん:2008/07/03(木) 00:49:01 ID:???
買いたいよね、でも優良在庫が減ってるね。
912名無し不動さん:2008/07/03(木) 00:59:31 ID:???
>>909

ふふふふ。そんだろうな。悲しい光景だ。
913名無し不動さん:2008/07/03(木) 01:06:19 ID:rkjezwWD
ローン支払いを楽するために、有り金増やすべく株投資に突っ込んだ損太郎、
どこかにいませんか?
あっ、そこの涙目の損太郎さん、有り金減った?
ローン支払いしなきゃいけないよ。がんばってね。
914名無し不動さん:2008/07/03(木) 01:16:53 ID:???
3月に買い、5月に売ったから8%のもうけ。資源株、環境株は美味しいよ。
つか、もう何年も前に元手分は回収したから株価かがどうなろうと損はない。
915名無し不動さん:2008/07/03(木) 01:27:32 ID:???
目が真っ赤な、借家さん。
916名無し不動さん:2008/07/03(木) 07:43:56 ID:???
昨夜も外国株を1M\ほど購入。
騰落レシオが80を切ったから仕込み時だと思うけどどうかなー。
1か月後安くなったら買い増すし、高くなったら売るつもり。
917名無し不動さん:2008/07/03(木) 10:09:47 ID:???
>>909
株価下落・地価下落だから、実物資産以外の現金持ってる人の方がいいと思うんだが。
マンションは論外だろ。
918名無し不動さん:2008/07/03(木) 17:01:55 ID:wdKwLIxF
>>910
資源株って、具体的に銘柄どこ?
証券コード教えてください。
919名無し不動さん:2008/07/03(木) 23:03:22 ID:???
>918
今持っているのはXOM,EWZ,IXC。いずれもプラス。
IVNは$8で買い、去年$15で売った。
920名無し不動さん:2008/07/03(木) 23:22:24 ID:???
♪♪ニュース速報♪♪
( ^^)Y☆Y(^^ )


http://www.kokusaipress.info/19-06t.htm

数百億円の利益狙う。
921名無し不動さん:2008/07/04(金) 05:56:29 ID:???
賃貸のメリット
1、災害リスクがほぼ皆無。契約時に強制的に保険に加入するので、火災などで家が全焼しても自己負担はゼロ。
  持ち家だと、保険に加入していれば、ある程度は負担できるが、購入価格が全額戻ってくることは絶対無い。
2、経済的リスクも少ない。万一、収入が下がって家賃が払えなくなっても、その収入に見合ったところに
  越せばいいだけ。持ち家だと、ローンが払えなくなったら、家を失ううえ、ローンという借金だけ残る。
  あとは自己破産しかない。
3、多少金があるなら、数年おきに越せば常に新築に住める。購入していると、当然それは無理。
4、余剰金を投資にまわせる。現在では、不動産ほど不利な投資対象はないので、
  本気で投資するなら家は賃貸で、投資は別の方法というのが常識。
  かつてのホリエモンなど、金持ちはみんなこのタイプ。

てわけで、どうみても賃貸のが堅実。
30年前なら、不動産は所有しているだけで価値が上がった時代なので、
2と4の心配が無く、多少無理して買うのもアリだったが、今はそんな時代じゃないので、
余裕もないのに物件を所有しようというのは無謀かつ馬鹿。

せめて、戸建てなら2の問題がある程度解決できるので(土地代以下には価値が落ちず、物件の維持費が安いから)
まだマシだが、マンションはマジで論外。
そんな金あるなら高級賃貸マンションに住んだほうがよっぽど優雅な生活ができる。
922名無し不動さん:2008/07/04(金) 15:51:09 ID:???
>>921
戸建て持ちの自分に言わせると
賃貸の最大のメリットは移動性かな
状況に応じて比較的簡単に越せるから
近隣住民リスク、転勤リスク、子供のいじめリスクなんかを小さくできる
保険をかけて住みつぶすつもりなら1-4のメリットは大して魅力的じゃない
メリットがあってもそれを魅力的に感じるかは人それぞれなんで
それを挙げただけで 賃貸マンション>分譲マンソンということには
ならないと思うよ
923名無し不動さん:2008/07/04(金) 21:25:58 ID:???
アホな枕太郎へ!
高層タワーマンション、大人気だってさ!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215154594/l50
924名無し不動さん:2008/07/05(土) 00:10:46 ID:zPMtf68P
マンション違法建築、検査時に偽装工作か

大和市のマンション分譲会社「一休商事」が1994〜2000年、大和市や厚木市などに建てたマンション6棟で、建築確認申請にはない地下駐車場を造るなどの
違法建築と 完了検査時に「増築」部分を見えないようにしていた偽装工作の疑いが明らかになった。耐震性は大丈夫なのか――。関係自治体が調査を進めている。

 厚木市は6月、読売新聞の指摘を受けて調査に着手。国道交差点の一角に立地する建物の現状を見たところ、耐震性には問題がないことを確認したが、駐車場の
出入り口 を規制する市の建築基準条例違反の疑いがあることがわかった。

 同社幹部に事情を聞いたところ、駐車場の閉鎖を申し出たという。

 大和市でも先月、調査を開始。建築確認申請上は地下駐車場がない3階建ての2棟について、建物の広さを規制する「容積率」違反などの疑いで調査を進めている。
これに対し、同社側は駐車場を土で埋め戻すことを検討しているとした。

 同社の阿部英明会長によると、駐車場を利用する3棟の住民からは、怒りの声が上がっているという。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080704-OYT8T00056.htm

925名無し不動さん:2008/07/06(日) 00:30:49 ID:???
大手でさえ柱何本もぬかして平気な顔しているわけだからね。

建築法改正前の物件は絶対に買ってはだめでしょう。

少し割高でも、安くなった土地に建築法改善以後の物件を買った方がいい。
地震のことを考えると、絶対にその方がいい。
926名無し不動さん:2008/07/06(日) 08:09:03 ID:???
>>924
建物の下に駐車場がある。
手を抜かなくても基本的に弱い。
927名無し不動さん:2008/07/06(日) 09:13:42 ID:88LnThuQ
法改正以後だってわからんよ。
928名無し不動さん:2008/07/06(日) 09:26:51 ID:???
>>927
925が言ってるのはあくまでも改正前との比較だろw
お前は障害者か?
929名無し不動さん:2008/07/06(日) 09:45:49 ID:NzCcLbWs
>>924
確か「東横イン」の時もおなじようなことやったと思う。
それにしても不動産業界には「反省」とかの考えなんて何もないんだな。
930名無し不動さん:2008/07/06(日) 10:00:53 ID:???
あのな、審査は五月蝿いが検査はいい加減だから。
931名無し不動さん:2008/07/06(日) 16:09:50 ID:JaOeNUmb
建築確認後に駐車場増設 分譲会社を調査

 神奈川・大和市のマンション分譲会社「一休商事」が、神奈川県や東京都でマンションの
建築確認が下りた後に無断で地下駐車場を造るなどしていたことがわかった。
大和市などは建築基準法違反の疑いがあるとみて調査している。

 大和市によると、一休商事は94年と95年に地上3階建てのマンション2棟の建築確認を申請、
市の担当者が現場で確認し、完了検査に合格してたが、その後、マンションには当初の申請にはなかった
地下駐車場が造られていたという。

 神奈川・厚木市や川崎市、東京・多摩市でも同様の問題が発覚しており、各自治体は建築基準法違反の疑いもあるとみて調査している。

 一休商事・阿部英明会長は「建築許可が下りた以外のことをしたので、建築基準法違反と認識しておりました」と話している。
932名無し不動さん:2008/07/06(日) 16:52:37 ID:8H59UiKd

644 名前:山師さん 投稿日:2008/07/06(日) 00:04:29 ID:4GFJDETe
7/05 倒産 真柄建設(株) 北陸地区トップクラスのゼネコン
6/30 倒産 (株)ワープコーポレーション 戸建住宅販売
6/30 倒産 (株)アイデン富陽 不動産業
6/30 倒産 (株)ケイ・エス・シー マンション分譲販売
6/30 倒産 (株)インベスト マンション分譲
6/30 倒産 愛松建設(株) マンション・戸建分譲
6/30 倒産 滝澤建設(株) 建築工事
6/30 倒産 (株)二村建設 不動産
6/30 倒産 和同建設(株) 建築
6/27 倒産 丸栄建設(株) 建築
6/27 倒産 (株)加藤組 土木建築
6/25 倒産 (株)田村建設 土木工事
6/24 倒産 (株)スルガコーポレーション 建設・不動産
6/24 倒産 フクモク工業(株) 鉄骨工事
6/23 倒産 丸栄建設(株) 建築工事
6/16 倒産 ウベハウス(株) 鉄筋コンクリートパネル住宅大手

933名無し不動さん:2008/07/06(日) 17:15:25 ID:???
>>932

堅実派さんの会社はまだかな〜♪
934名無し不動さん:2008/07/07(月) 00:37:12 ID:MK6GBXP0
今年買ったけど、正解。
買えない人、多いもんな。
買って正解。
935名無し不動さん:2008/07/07(月) 01:44:37 ID:XEg5dVbK
>>932
倒産物件の投売りくるな
936名無し不動さん:2008/07/07(月) 07:48:57 ID:???
>>935
これにローンが払えなくなった連中の物件がかぶさってくるから
勉強して上手にいわくつきを買えば掘り出し物がかなりあると思われ。
買うならそこだね。
937名無し不動さん:2008/07/07(月) 09:31:48 ID:???
>>933
つか会社が倒産する前にリストラされるだろ
あのアホさ加減はホームラン級だぞw
938名無し不動さん:2008/07/07(月) 13:21:09 ID:???
>>934
バカとしか思われんぞ。
憐れんで欲しいのか?
939名無し不動さん:2008/07/07(月) 13:46:13 ID:???
>>>934
釣りだとわかっていても哀れさを誘う
940名無し不動さん:2008/07/07(月) 19:46:17 ID:???
不動産の供給過剰が鮮明になってる模様
↓団地が売れないらしい
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200807070069.html
http://jp.youtube.com/watch?v=uy_xXN2KIe8

80年代巨大バブル大崩壊→90年代平成大不況→就職氷河期
→団塊ジュニア世代がフリーター&ニート化→低所得化→未婚化
不動産を買うのは結婚して子供が出来る頃
→子供の居ない団塊ジュニアは不動産を買わない
→住宅やマンションが売れ残る
団塊ジュニア世代のメイン層は既に30代後半へ突入
→団塊ジュニアの結婚&出産適齢期が過ぎた
→団塊ジュニア以下の世代の人口は少ない
→売れ残った住宅やマンションの買い手不在

チ〜ン♪
941名無し不動さん:2008/07/08(火) 01:06:46 ID:???
戸建てなら今買ってもいいんじゃないか?
マンションなら確実に失敗だけど。
942名無し不動さん:2008/07/08(火) 11:12:32 ID:???
戸建でも1年くらいは様子見た方がいいと思うが。
下げ始めて半年ちょっとだが、不動産市況ってのは1年くらいじゃトレンドが変わることは無い。
943名無し不動さん:2008/07/08(火) 11:18:11 ID:???
戸建はちょっと下げてくると、いい場所はどんどんなくなるよ。
郊外とか田舎なら様子見でほっといても大丈夫だけど。
944名無し不動さん:2008/07/08(火) 11:34:01 ID:???
これから都心でも老人が死んでいくから
心配しなくてもどんどん売り物は出てくる。
そういうのを古家付きで買って建替えるのが吉。
945名無し不動さん:2008/07/08(火) 11:35:54 ID:???
>>944
売り物は出てもすぐ大手に買われちゃうよ。
946名無し不動さん:2008/07/08(火) 11:40:48 ID:???
>>945
心配しなくても、下げ過程では業者は手金を出しはしない。
90年代後半から2002年頃までの下げ過程では、仲介でいい物件が
出まくっていた。
おそらく、これから数年もそうなる。
947名無し不動さん:2008/07/08(火) 11:42:27 ID:???
>>946
じゃ、下がってきたら買わなきゃ!

…って素人が思うくらいだから、いいところはやっぱ売れちゃうよw
948名無し不動さん:2008/07/08(火) 12:03:24 ID:???
どこまで下がるか分からない中では業者は手を出さない。
再度上がり始めたことが確認できて初めて手金で仕入れる。
基本的に下げ過程ってのは個人が手を出しやすい環境であって、
あせる必要は無い。
949名無し不動さん:2008/07/08(火) 18:00:59 ID:???
遊びつかれて日が暮れて
今日も泪目損太郎
950名無し不動さん:2008/07/08(火) 18:02:36 ID:???
遊びつかれて日が暮れて
休む場所は今日も賃貸賃太郎
951名無し不動さん:2008/07/08(火) 20:45:39 ID:???
そんな賃太郎でも、帰る場所があるだけホームレスよりまし。
大家さんには感謝しろよ
952名無し不動さん:2008/07/08(火) 21:32:25 ID:???
住宅コストを払う必要がなく、築5年以内の物件を
移り住めることに感謝しているよ。
むしろ運用収入でお得だし。
953名無し不動さん:2008/07/08(火) 21:40:39 ID:XyZ6oE1q
だからあ、住宅コストもボッタくられてるてるんだってば
5年ごとに敷金礼金がっぽりいかれてます?
人口減っても、家賃は安くならないと思うよ 需要が減れば供給も減るし
むしろインフレ基調でアップじゃね 
954名無し不動さん:2008/07/08(火) 21:48:39 ID:???
だから、住宅コスト(家賃・敷金・礼金)は会社が払っているんだよ。
その分は貯めて運用しているわけで。
955名無し不動さん:2008/07/08(火) 22:01:47 ID:???
>>954
会社は人件費として払ってるから、結局、自分の給料から差っ引かれている
のと同じこと。
956建築業界:2008/07/08(火) 22:10:33 ID:???
まじで資材の高騰は尋常じゃないな

これって原油高の影響だけなのかね?
957名無し不動さん:2008/07/08(火) 22:24:44 ID:???
>955
年収1500万+住宅コスト300万=1800万。
ありがたいことだ。
958名無し不動さん:2008/07/08(火) 23:07:44 ID:???
>>957
別に賃太郎だから1800万貰えてるわけじゃないのに、それを感謝してる
ようじゃ、論理的思考力ゼロだから、ビジネスで会社に大損させて首に
なるw
959名無し不動さん:2008/07/08(火) 23:13:14 ID:???
>958
待遇は会社への貢献度に比例する。

私生活で物件を高値掴みするくらい経済計算ができないなら
ビジネスで会社に大損させて首になる可能性も大きいだろうね。
960名無し不動さん:2008/07/08(火) 23:15:36 ID:???
損太郎の主張って、煽りしかないのな。
961名無し不動さん:2008/07/08(火) 23:38:28 ID:???
>>959>>960
だって、統計的に持ち家の方が所得が多いという傾向、如実に出てるし
962名無し不動さん:2008/07/08(火) 23:44:16 ID:???
>961
じゃ、君の所得と資産は都心の賃貸居住者より多いのかな?

多いなら、なぜわざわざ『郊外のマンション』なんて買うのかな?
963名無し不動さん:2008/07/08(火) 23:48:07 ID:???
>>962
端から敗北主義で都心の賃貸なら郊外持ち家より上だ、みたいな主張だしw
同じ場所で比較したら、やっぱり賃太郎が負けてるんじゃんw
964名無し不動さん:2008/07/08(火) 23:55:06 ID:???
>963
そうだよ。都心の賃貸は郊外の持ち家より上だ。
そして郊外のマンションを高値掴みしてローンを払っている君は貧乏だ。
965名無し不動さん:2008/07/09(水) 00:04:07 ID:???
>>964
アハハ、それだけ条件つけないと、賃太郎は持ち家には敵わないわけだw
966名無し不動さん:2008/07/09(水) 00:07:11 ID:???
ローンを返し終わった世帯は年収が高いって当たり前なのに…

年功序列は確実だったし、給料右肩上がりも当然、
土地の値段は必ず上がるもんだったし、借金して不動産投資をすることが最適だった時代があった。


さあ、われわれの時代
・年功序列は確実
・給料右肩上がりは当然
・土地の値段も上がる
一体このいくつが満たされているのでしょうか?
967名無し不動さん:2008/07/09(水) 00:08:19 ID:???
>965
条件は単純。
『ローンを払っている』君は貧乏だ。
968名無し不動さん:2008/07/09(水) 00:11:41 ID:???
金があったら住宅ローンなんて必要ないからな。

将来の稼ぎを担保に銀行から金引っ張ってきてるだけなのに、
裕福になったと勘違いしてるって馬鹿じゃね?
969名無し不動さん:2008/07/09(水) 00:14:51 ID:???
わざわざ住所を拘束されて銀行に金を貢ぐなんてあほだ。
会社に払ってもらえば節税効果もあるのに。
970名無し不動さん:2008/07/09(水) 00:24:49 ID:???
>>968>>969
銀行融資を否定したら、日本の企業の大半が成り立たなくなるな
971名無し不動さん:2008/07/09(水) 00:29:25 ID:???
>>970
日本の銀行は住宅ローンで儲けてるって知ってた?

なんで事業向けに比べると遥かに低金利なのに儲かるんだろうねえ?
972名無し不動さん:2008/07/09(水) 00:31:15 ID:???
>>971
長期安定で事故率が極端に低いから
973名無し不動さん:2008/07/09(水) 00:35:42 ID:nD06wd6V
>>971
毎月の支払い額見てみろよ。元本と利息。それに最初の保証料だの保険だの。
これが何十年続くんだぜ。 事業用は短期だから金利高くても利益少ないよ。
974名無し不動さん:2008/07/09(水) 00:42:02 ID:???
そうだよねえ。
10年過ぎても元本ほとんど減ってない奴が多いからね。

おいしい仕組みだわ。
975名無し不動さん:2008/07/09(水) 00:43:41 ID:???
貧乏なトークだなw
たいてい2〜3年で元本500は減るだろ
976名無し不動さん:2008/07/09(水) 00:46:47 ID:???
今日のこのスレは損太郎の自演ばっかだな。
いつもの半額スレで、
盛大に論破されて敗走してたから、こっちで憂さ晴らししてんだろな。
2chやらなきゃいいのに
977名無し不動さん:2008/07/09(水) 08:05:00 ID:???
損太郎みて俺も買おうなんてヤツいるのか?w
ここまで反面教師になってくれてるってのはかえってありがたい存在だ。
978名無し不動さん:2008/07/09(水) 12:15:59 ID:???
やつはネガティブキャンペーンを張ってるもんだとばっか思っていたが、
もしかしてマジだったのか?
979名無し不動さん:2008/07/10(木) 00:04:47 ID:3JAPlCPA
ローン購入は、気分は買ったつもりでも、
実際は銀行に金払って賃貸してるようなもんだよね。
しかも解約オプション無し。
980名無し不動さん:2008/07/10(木) 00:08:14 ID:ZVy7wkqm
マンション所有って、浮き雲に自分の名前付けるくらいと同じくらいの価値しかないよね
981名無し不動さん:2008/07/10(木) 08:23:56 ID:???
>>979
本当に自分のものになるのはウン十年後の老朽マンション・・・
982名無し不動さん:2008/07/10(木) 10:48:20 ID:???
>>970
ローンを使うのはアホだからな。今のまともな会社は借金しない。
銀行はアホな消費者を借金まみれにして利益を取るんだよ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080625AT2D2300S24062008.html
983名無し不動さん:2008/07/10(木) 12:26:27 ID:???
六会コンクリでとどめを刺されたかな。
984名無し不動さん:2008/07/10(木) 19:15:13 ID:???
トドメですな。
985名無し不動さん:2008/07/10(木) 19:30:05 ID:ON81/Li4
>>979
自分のために金利を払うのか
他人のために金利を払うのか

どっちがいい?
986名無し不動さん:2008/07/10(木) 19:39:24 ID:EMS2LCkb
賃vs損の対決は本スレだけでいい。

真剣に購入を考えてる人の語り場はここでいいか?
スレたてた方がいいか?
987マンション:2008/07/10(木) 19:45:36 ID:RhrJ4cjX
年内にかえば、所得税がもどってくるけど、
数年後、おそらくもっとマンションの価格は下がるでしょ?でも、税金は戻ってこないとすれば、年内に買ったほうがいいのかな。
988名無し不動さん:2008/07/10(木) 21:20:45 ID:aopxj76e
>>987
立地にもよるけど、たいていの場所なら、還ってくる税額よりもマンション価格の下げ幅のがでかいと思う。
989名無し不動さん:2008/07/10(木) 23:09:57 ID:???
頭金あって厳しいローン組まないなら買っても悪くは無い。
生コン偽装で売れないだろうから値引きもOK。
消費税アップも見え始めてるからねぇ。
 
問題は無理な支払いをしなくて良いかって事。
戸建が好きならこっちでもOK。
990名無し不動さん:2008/07/10(木) 23:29:10 ID:N0lsA0Ss
買って正解。
快適マンションライフ
991名無し不動さん:2008/07/10(木) 23:36:55 ID:???
コンクリ偽装がついに表面化したね。
去年のかけこみ供給の物件なんて一番やばいだろ。

中古で値がつかなくなるんじゃないか?
992名無し不動さん:2008/07/10(木) 23:39:50 ID:???
賃貸は大丈夫かな?(爆)
993名無し不動さん:2008/07/10(木) 23:40:11 ID:???
>990
買って崩壊。
不適合マンションライフ。
994名無し不動さん:2008/07/10(木) 23:40:59 ID:???
コンクリート偽装調べた方がいいんじゃない???

それとも怖くて調べられないかなwww。
995名無し不動さん:2008/07/10(木) 23:42:37 ID:???
どこのマンションだろうね。
うちは大丈夫。近所の賃貸が心配だな〜。
996名無し不動さん:2008/07/10(木) 23:46:38 ID:???
>>995
最近建てられた物件が一番やばいみたいだよ。
とくに法律改正前の物件。

賃貸物件は壊れちゃ大家が困るわけで、そういう手抜きがない業者で作られているよ。
オフィスビルとタワーマンションじゃぜんぜん強度が違うからね。
997名無し不動さん:2008/07/10(木) 23:48:04 ID:???
まぁ、賃貸なら引っ越せば良いだけだしね。
物件に問題ありなら、敷金全額戻るし、引越し代くらいは負担してくれるんで、損はないんでない。
998名無し不動さん:2008/07/10(木) 23:50:35 ID:???
995は木造の学生用1Rにしか住んだことがないのだろう。
999名無し不動さん:2008/07/10(木) 23:52:55 ID:???
いいじゃん、今のマンションいいよ。
必死におどさなくてもいい。ちゃんと調べないと、
法律にひっかかって、しょっぴかれるぞ。
いい加減なこといわないほうがいいぜ。
責任もてるかい?
1000名無し不動さん:2008/07/10(木) 23:53:46 ID:???
>>996

これ、賃貸大家のレス乙。
賃貸必死(爆)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。