まだマンション買っちゃダメ!あと2年で半額に 75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
やっぱり購入派の堅実派さん(エロさん)も株式投資で頭金を作っていた。

ここは投資と住宅購入を止揚するスレになるのか??

登場人物
堅実派(本名 エロ) マンション営業ではないという設定。野村證券で4500株買って昨年8月に売り抜け。

前スレ
まだマンション買っちゃダメ!あと2年で半額に 74
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1197178703/
2名無し不動さん:2008/01/20(日) 09:23:50 ID:itFniBak
最後の方のダイジェスト。

927 名前:堅実派[] 投稿日:2008/01/19(土) 11:14:35 ID:mxJYRH/8
証券会社:野村
単位数 :4500株

それ以外は企業秘密(笑)

928 名前:堅実派[] 投稿日:2008/01/19(土) 11:17:08 ID:mxJYRH/8
でも僕は何もしてません。月々定額で買ってただけです。
余裕のあるときは金額を上げた時期もありましたけどね。
この買い方が長期的にみたら安全だから貯金と思って
やったほうがいいと先輩にすすめられ、何もわからずやってた結果。

950 名前:堅実派[] 投稿日:2008/01/19(土) 22:44:21 ID:mxJYRH/8
>>946

結構、あなたみたいに余裕持ってる方が、MR舞い上がっちゃうっていうの
多いんですよ。特にお金を貯めてられるようですから。
ネットの画面は冷静でも三次元の実物みて、対人で説明されるとコロっと
ならないためにも、練習ですよ。2年後にあなたの買い時がくるんであれば
それでもいいですけどね。。経済は生き物ですよ。

3名無し不動さん:2008/01/20(日) 09:24:23 ID:???
952 名前:堅実派[] 投稿日:2008/01/19(土) 22:50:36 ID:mxJYRH/8
>>951

個人の買い時とあえばですね。でも、2年後、本当にそうなんだろか?
僕はそうと思わないけどね。

953 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 22:51:30 ID:???
おまえみたいなカスの意見など訊いていないw

978 名前:名無し不動さん[age] 投稿日:2008/01/20(日) 01:14:52 ID:???
>>969
月々定額って言いたいの?
.....野村の一回の手数料知ってる?
計算すると結構な額になるんだけど..........
あ、当然今HPに乗ってる金額と当時は違いますよ
で、ある単位以上毎月買えるなら、物凄い月収になるね。
4名無し不動さん:2008/01/20(日) 09:43:33 ID:???
15年積み立てて、270万(本人談)の運用益。
単位=100として毎年3単位、標準的な東一銘柄であれば
50万〜100万×3が毎年の積み立て額になる。
トータル2000万前後の投資に対して15%弱の運用益かな。
優良銘柄ならわりと簡単に出せるね。

これくらいの積み立てが可能な世帯が、マンションデベ社員の
社員割引でマンションを購入したとしたら、東京隣接の人気エリアでは
浦安とか武蔵小杉とか三鷹調布あたりになると見る。
残念ながらこのエリアも、値下がりを免れない。
この一年、いや、たった数ヶ月でもマンション購入を見送れば、
15年の運用益に匹敵する最高の節約になるんだけど、
彼は何が何でもMRにお客を引っ張っていきたいらしい。

もう全ての主張が無理ありすぎなんだよwww
5堅実派:2008/01/20(日) 10:07:54 ID:/+qBcbwD
おっは。
まだ続けるんですか?(笑)

家賃も払い続け、将来購入用の貯蓄していくよりも、
先に「住」の安心を確保したのです。

株には住めないですから。
6名無し不動さん:2008/01/20(日) 10:08:15 ID:???
15年毎月積み立てだろ。

毎月定額で初任給からできる金額で買い集めていたんだろ。
10〜20万くらいが限度じゃない?
そんな買い方で定期的かつ平均的に買える銘柄なんてあるか?
7堅実派:2008/01/20(日) 10:53:07 ID:/+qBcbwD
予測通り行かないものですね(笑)
お金は・・難しい。
サンプロみてますが、経済の専門家も意見は真っ二つ。
僕みたいに、普通預金感覚で株を買っていたものが
15年後思いもよらぬ利益を得たり・・

やはり、「住」の部分のコストは確定させることがいいと思う。
家賃を払い続け、「住」のお金を貯めて、老後費、教育費とやるのはリスクが大きいよ。
僕は「住」ってのはあくまで「住」だけど、最近の議論で財テク的にも
正解だったとの思いを強くしているんだ。
8名無し不動さん:2008/01/20(日) 12:02:13 ID:???
株には住めないが、株は減価償却しないよ。
性質の異なるものを比較して、優劣を云々するのは愚の骨頂。
マンションは耐久消費財だが、上の二つは資産だ。
マンションを資産だというなら、自動車も家電製品も資産になる。
(経理的視点でいえば、確かに資産なんだが)

維持費に減価償却費にと、金食い虫のマンションは安く買うに限る。
9名無し不動さん:2008/01/20(日) 12:07:15 ID:???
自己レス
>上の二つ

「株と金」のつもりで、金のほうを書いてなかった。メンゴ

>>7
そうはいっても、貴方も購入するまではそうしていたんでしょう。
われわれも、あと1〜2年待機するだけで、貴方と大して変わりませんよ。
ただ、デベの煽りに乗らず、去年までのバブルをバブルと認識していただけ。
10名無し不動さん:2008/01/20(日) 13:07:51 ID:???
         ____
       /   u \
      /  \    /\    飽きやすい2ちゃねらのことだから
    /  し (>)  (<) \  そろそろ沈静化してるはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   単位数は4500株
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
11堅実派:2008/01/20(日) 13:26:23 ID:/+qBcbwD
かわいいね↑

 >>9
   あなたはOKですよ。それでいいと思います。別に今買う必要ない人は
   待てばいいと思うよ。少しでも安く買いたいのが当然だよ。

    あなたは行動的に待ってるでしょうからいいけど、買い控え派の
   なにもせずに二年待て、という意見や、もっと危険な自分が安値で絶対に買える
   と信じてまってる人にたいして、待つにも戦略的に待ちましょうと
   言ってるんです。もう一つは絶対に勝ってはならないという強行派に対してです。
12堅実派:2008/01/20(日) 13:27:53 ID:/+qBcbwD
>>11

勝っては → 買っては   ・・です。
13名無し不動さん:2008/01/20(日) 14:07:09 ID:???
>>8
まあ、賃貸+株派の考えは、企業が設備投資せずに株買うのに近いな。
個人の人生を考えた場合、子供が大人になる。キチンと教育を受けて、
仕事や家族を持って生活の基盤を確立する。
住宅購入は大学の学費や本代、食費みたいなもんだ。
生活の基盤をケチったところに人生の花が咲くものか。
14名無し不動さん:2008/01/20(日) 14:27:04 ID:???
>>12
俺このスレ新参なんだけど教えて、堅実派さんって家族いないの? 平日の夜、土日ずーと2chしてるの?
15名無し不動さん:2008/01/20(日) 16:27:12 ID:???
>>13
君、たまに名無しなんだね。
16堅実派:2008/01/20(日) 17:26:39 ID:/+qBcbwD
僕?家族いますよ。子供も二人。
でも書き込んでる時間みてよ。短時間でドバーって書き込むんだ。
だらだらは嫌だからね。タイムイズマニーだよ。
17名無し不動さん:2008/01/20(日) 17:44:22 ID:???
>>14
堅実派さんって、昼も夜も朝方も2ちゃんねるやってるね。
実際は50代独身アパート住まいの派遣マンション営業、趣味は2ちゃんねるとアダルトビデオ
なんだけど(だからエロさん)、設定上は子ども2人で嫁とは離婚、マンションを高値づかみした
野村證券のいいカモ、ということになっている。
18名無し不動さん:2008/01/20(日) 19:39:36 ID:???
堅実派の何がウザイかといえば、価値観を押し付けることだ。
19名無し不動さん:2008/01/20(日) 19:53:00 ID:???
>>18
それも20年くらいのマンション営業の価値観だね。堅実派さん、うざいから、自分で建てた隔離スレに行ってよ。
ここには来ないでちょうだい。
20名無し不動さん:2008/01/20(日) 20:03:05 ID:???
価値観??そんなのうざくないが、最近、老人のように同じ話の
繰り返しが多くて、新しいこと言わなくなったな
21名無し不動さん:2008/01/20(日) 20:05:57 ID:???
>>20
株の話が出てきたよ。
22名無し不動さん:2008/01/20(日) 20:11:01 ID:???
エロさんのマンションに関する重大情報。
千葉さいたま神奈川のいずれかの県で、【郊外】←ここ重要、とのこと。

618 :堅実派:2008/01/20(日) 17:48:53 ID:/+qBcbwD
>>614

東京駅、渋谷駅、新宿駅すべて30分以内です。
23堅実派:2008/01/20(日) 20:11:36 ID:/+qBcbwD
同じことを繰り返す、それが普遍化への道なのであるのだよ。
24名無し不動さん:2008/01/20(日) 20:12:43 ID:???
湘南新宿ライナーで30分で新宿に行ける神奈川があるかどうかだけだな。
25名無し不動さん:2008/01/20(日) 20:31:42 ID:???
>>24

新川崎、横浜、保土ヶ谷あたりなら可能じゃない。
人気エリアかどうかは知らんが
26名無し不動さん:2008/01/20(日) 20:41:57 ID:???
新宿と東京両方に30分で行けるのはその辺りで決まりだろ
27名無し不動さん:2008/01/20(日) 21:02:12 ID:???
>>26

あと埼玉だったら「キューポラのある街」川口なら東京、新宿、渋谷余裕で
30分だね。人気エリアなのかどうかは知りませんが

28名無し不動さん:2008/01/20(日) 21:15:24 ID:???
エロさんの家?
西川口に決まってんだろ。
29名無し不動さん:2008/01/20(日) 21:18:42 ID:???
隔離スレでまたポカしてるぞアイツ。

611 :堅実派:2008/01/20(日) 17:16:23 ID:/+qBcbwD
帰って参りました。今日もこの寒い中住宅展示場満車、よかよか。
MRは昨日より少ないけど、昨年末倍増って感じ。
30名無し不動さん:2008/01/20(日) 21:28:59 ID:???
622 名無し不動さん sage 2008/01/20(日) 17:56:08 ID:???
>>616
え、どんな車に乗ってたの
625 堅実派 2008/01/20(日) 18:02:31 ID:/+qBcbwD
ポルシェだよ。
627 名無し不動さん sage 2008/01/20(日) 18:06:13 ID:???
>>625
へぇ〜ポルシェとか外車好きが
コストに合わないからって売るの
イメージ合わないなぁ
628 堅実派 2008/01/20(日) 18:14:20 ID:/+qBcbwD
>>627

ジョークです。はは。
普通の車。

という見栄っ張りな一面も持つエロさん
31名無し不動さん:2008/01/20(日) 22:50:16 ID:???
エロさん子供いる2人いる設定なのか
わざわざ子供に勉強教える時間惜しんで
正月も休日も2chに書き込みとは、なかなかそんな親はいないよ
32名無し不動さん:2008/01/20(日) 23:32:27 ID:DIRDBsdX
まあ、こんだけ設定が破綻しても開き直る度胸は俺にはないなw
マンションはやっぱこれくらい度胸がないと買えないんだなw
33名無し不動さん:2008/01/20(日) 23:35:12 ID:???
姉妹スレから贈るメッセージ

554 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 22:27:45
>>542
マンション購入を否定する理由付けは簡単。

「ちゃんと計算したら、マンション自体の残存価値を考慮しても、
 同程度の部屋の家賃払うほうが少し(場合によってははるかに)得でしたよ。
 さらに、転勤、家族構成の予期せぬ変動、地震、隣人、管理組合崩壊なんかを考えると、
 マンションなんか買うのはリスクが大きすぎます。
 終の棲家としては、老後に建替え問題に巻き込まれる可能性大なので、
 マンションじゃなんの保障にもなりませんし。買うなら戸建を検討してます。」
34名無し不動さん:2008/01/20(日) 23:39:23 ID:???
>>4
それドルコスト平均法じゃなくない?
下がっても上がっても同じ金額で買うってことだろ。
30%下がったら、1.3倍の量を買って
20%上がったら、8割の量を買うってことだろ。

ああ、前スレの人が困惑するのもしかたないな。
これを東証でやろうとしたらたいへんだな.....
35名無し不動さん:2008/01/20(日) 23:53:15 ID:???
ま、この数年、買いポジションで継続してれば利益が出たことは
間違いないから、そこを詰めても仕方ないだろ
36名無し不動さん:2008/01/20(日) 23:55:25 ID:???
正確には違うね。
全期間通しての平均値、ということにすれば
計算そのものは上のようにシンプルになるがね。
37名無し不動さん:2008/01/21(月) 14:18:41 ID:YA5qInyT
私の場合
浮いた金が2000万。ここ数年は年利税引4〜5%(外貨他)で運用中。
月当たり+7万。賃貸マンション家賃他15万/月 =8万

2000万20年借金して4000万(ほぼ同等)マンションにつぎ込むと、
支払い20万/月。管理費、修繕積立、固定資産税等/月3万。=23万

20年後に2000万と更に貯金が出来るか、苦労して老朽マンションだけが残るか、
考えたら答えは明白だった。
38名無し不動さん:2008/01/21(月) 17:34:26 ID:emMNQpe2
>>37
年利4−5%のようなリスク投資に全額入れるのはやめた方がいいんじゃね?
危険過ぎるし、もう既にだいぶ減ってるんじゃないか?

それはともかく、あなたのケースだとどう考えても借りてる方が得だな。
その運用益7万は除外しても、月8万円は余分に貯金できる。
年間約100万円で、タンス預金でも20年後には2000万円プラス。
20年後に今4000万円の物件が同じ価値が有るとは到底思えないもんな。
ファミリー世帯は3割減だから上がる要素がないし、
国全体としても大きく発展するとは到底思えない。

しかし繰り返すが、もっとローリスクの投資に切りかえた方がいい。
元本の2000が消えてしまっては、元も子もないぞ。
39名無し不動さん:2008/01/21(月) 17:44:59 ID:aAkA5BSw
【近未来ゲーム:2大政党制】
\(^o^)/ では、第1問!以下の中から、好きな政策を選びなさい。

 ●福田自民党の人権擁護法案 \(^o^)/
 ●小沢民主党の在日朝鮮人参政権&無条件に年金を供与 \(^o^)/
         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\  ハァ? 
    /:::::::((( ○)三(○)\  どっちもダメに決まってるだろ!
    |::::::::u :::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |            |
  /:::::::::::::::::::::           | |          .|
 |::::::::::::::::: l               | |           |


\(^o^)/ ぶっぶー!残念!どっちも成立しますた!
続いて第2問!以下の中から、好きな政策を選びなさい。

 ●福田自民党のアジア留学生を15万→100万人に \(^o^)/
 ●小沢民主党の沖縄一国二制度中国人3000万人入植マニフェスト \(^o^)/
         ___
       /::::::::::::::::\  ハァハァ
     :/::::::─三三─\  安倍・・・俺が悪かった!
   :/:::::::: (  )三(  ) \  だからお願い、助けてっ!!!!
  : |:::::::::::::::::U(__人__)U::: |. ________
    : \:::::::::  |r┬-|   ,/. | |           |
   : ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |           |
 : /:::::::::::::::::::::          | |           |
: |::::::::::::::::: l              | |           |
40名無し不動さん:2008/01/21(月) 17:51:02 ID:???
>>38
よくわからないが、なんでローリスクの投資に切り替えた方がいいの?
この人の場合余裕資金だし、10年以上の長期ならそれほどへこむこともないと思うけど。
期待リターンが4-5%の投資なら、標準偏差はたかだか15%くらいだし、
レバレッジを効かせてなければ、2000万が消えてしまうことはないだろう。
41名無し不動さん:2008/01/21(月) 19:50:25 ID:emMNQpe2
>>40
余裕資金とはいえ、全てリスク投資に回してしまうのは、
さすがに少し非常識じゃないかというだけのこと。
消えてしまう、という言い方は確かに適切ではなかったね。

ただ10年以上の長期ならそれほどへこむことはない、というのには同意できない。
それはまさに誰にも分からんよ。
今は余裕資金でも、年を取って引退するとか、給料が下がる、
という状況の時にはかけがえの無い物になる。
もっとものすごいリターンを期待して億万長者を目指している訳でもなさそうだし、
その割にはリスクが大きいんじゃないかなと感じる。
42名無し不動さん:2008/01/21(月) 21:06:10 ID:???
NHKでニュースやってる
43名無し不動さん:2008/01/21(月) 21:07:15 ID:???
>>42
kwsk
44名無し不動さん:2008/01/21(月) 22:14:24 ID:???
マン損の在庫死ぬほど増えてて糞ワロタw
45名無し不動さん:2008/01/21(月) 22:31:07 ID:gfcW/JJx
>>37 おいおい、この半年で2割ほど円高で資産激減でしょwww
ここで自慢してる場合じゃないだろ。さっさと円を買い戻して置けよ。
46名無し不動さん:2008/01/21(月) 23:14:00 ID:???
不動産経済研究所によると、07年12月の首都圏マンション供給戸数は
前年同月比20.2%減の8190戸となった。
月間契約率は前月比4.7ポイント減の59.3%。
契約率が50%台となったのは1992年2月以来のこと。
 また、近畿圏の供給戸数は前年同月比9.1%減の2894戸。
月間契約率は前月比11.5ポイントアップの70.4%となった。
47名無し不動さん:2008/01/21(月) 23:24:04 ID:???
>>30
前スレでは車無いってエロさん言ってるよ。
書いてるスレで全部違うこと言ってるのか?
なにがしたいんだ.....

833 名前:堅実派 投稿日:2008/01/14(月) 22:07:30 ID:rSdfCgN3
>>829

それこそ価値観の部分ですね。
僕も車売りました。もしもの場合、タクシー使うしレンタカーもある。
コスト的にはかなり削減だ、それに僕は満足している。
48名無し不動さん:2008/01/21(月) 23:31:06 ID:???
>>40
経済成長率が0-2%の国で安定的に4%で回る投資があると思うのが妄想的w
49名無し不動さん:2008/01/21(月) 23:42:43 ID:???
>>48
そのとおり。ここ数年で言えば確かに5%で回すのは難しくなかった。
むしろ、このチャンスにそんな低利で回してたんだ〜もったいないね、ぐらいの感想。
現に私は04年〜07年だけで+500%(笑)の利回り

でもそれが永遠に続くかのように夢想するのは、ただのロマンチストだよな。
50名無し不動さん:2008/01/22(火) 02:12:25 ID:???
エロさんはきっと復活するはず!!
51名無し不動さん:2008/01/22(火) 02:14:14 ID:???
エロさん、本当にマンション値下がりしたらでてこなくなっちまったな。
日本版サブプラとか凄い展開になってきちまったしな。
52名無し不動さん:2008/01/22(火) 07:29:28 ID:???
とうとうリセッション相場ですね
マンションの値下がりがスレタイどうりになる日が近づいております
53名無し不動さん:2008/01/22(火) 10:42:31 ID:???
>>48
外貨って書いてあると思うが。なにか書くときはよく読んだ方がいい。
それに海外株(先進国中心)だったら、為替差損を入れても円で10年平均実質5%はそれほど難しくない、
というかそれくらいは余裕。
54名無し不動さん:2008/01/22(火) 12:20:30 ID:???
【不動産】12月首都圏マンション発売戸数は−20.2% 販売在庫1万戸台に [08/01/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200924008/

【株価】日経平均、下げ幅600円超す--1万2700円を一時割り込む[08/01/22 10:12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200969190/


エロオヤジ堅実派さんのガンバリが全く実ってません!もっとガンバ!
55名無し不動さん:2008/01/22(火) 15:49:15 ID:J6Li4Qlk
いいからいつが買い時なのかおしえろや
56名無し不動さん:2008/01/22(火) 16:05:05 ID:???
↑今が買い時だ。
57名無し不動さん:2008/01/22(火) 16:12:19 ID:???
まず年末まで待ってその時に又考えればいいんじゃない?
58名無し不動さん:2008/01/22(火) 16:14:22 ID:6dwLKQxg
ほしい物件売り惜しみしてるのだがどうしたらいい
安くなるんだろ
59名無し不動さん:2008/01/22(火) 16:28:57 ID:???
価格上昇、販売戸数が伸びない、売り渋り  
なんか意味わからん・・・売り渋り?なんでそんな上から目線なんだwwただ売れないだけだろ 
60名無し不動さん:2008/01/22(火) 18:41:07 ID:LbdYfr+M
堅実派もついに諦めるくらい日本も世界も崩壊中w
61名無し不動さん:2008/01/22(火) 22:01:52 ID:???
1年売れなきゃ、もう中古だからバーゲンセールは近い。
3月の決算を倒産せずに乗り切れるマンデベがどれくらいあるやらw
62名無し不動さん:2008/01/22(火) 23:11:35 ID:???
>>55
いつか必ずマンション買う、って心に決めてるやつは、迷わず今年中に買え。
金利はまだ低いといえる水準にあるし、
計算すりゃ分かるが住宅ローン減税の有無ってのは非常に大きい。
真・住宅ローン減税施行、とか、消費税住宅のみ廃止、なんて未来が来ない限り、
待っても今より買い時になる可能性は低い。

以上、うんこ味のカレーかカレー味のうんこか、
どっちを選ぶべきかに関するアドバイスでした。
63名無し不動さん:2008/01/22(火) 23:38:45 ID:???
はいエロエロかいますね!
64名無し不動さん:2008/01/22(火) 23:50:58 ID:???
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  信 マ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   マ え
  者 ン    L_ /                /        ヽ.  ン |
  か シ    / '                '           i  シ マ
  勇 ョ    /                 /           く.  ョ ジ
  者 ン    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, ン
  だ 購   i  ,..lrH‐|'|     /‐!-Lハ  l    /-!'|/l   /`'メ、_i ヽ !?
  け 入   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ な   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね ん  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   て    ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  覚 爆 了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  悟 損  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    ?     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   |    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
65名無し不動さん:2008/01/22(火) 23:55:39 ID:???
>>53
ユーロ投資に走った人々はこの1週間で10%ぐらい含み損くらって
ますねw
66名無し不動さん:2008/01/22(火) 23:56:23 ID:???
エロ必死wwwwwwwwwwwwwwwww
67名無し不動さん:2008/01/22(火) 23:56:54 ID:???
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   単位数は4500株
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
68名無し不動さん:2008/01/23(水) 00:14:45 ID:???
しかし、前のバブルの時と違うのは金の移動速度だな。
抜ける時も早いなこりゃ
69名無し不動さん:2008/01/23(水) 02:16:22 ID:qxjJKeW3
世界中でエロプライム勃発だな。
70名無し不動さん:2008/01/23(水) 07:32:19 ID:???
売り渋り? そんなの無いでしょ。
土地や物件の高値仕入れで困ってるにすぎない。
(都心も郊外も同じ) 
1990年代のバブル崩壊と同じことが起きつつある。

71名無し不動さん:2008/01/23(水) 08:03:35 ID:???
>>63
まさか62のこと?
「基本は賃貸or買うなら戸建派」なんで、エロとは対極にいるつもりですが。

ろくに考えもせずマンション買うって決めるのは愚かだが、
どうしても数年以内に買うと決たんであれば、待っても仕方ないだろ。
72名無し不動さん:2008/01/23(水) 08:07:12 ID:???
【不動産】都内住宅地で始まった地価下落 銀行の不動産融資にもブレーキ (J-CASTニュース)[08/01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200622472/l50
73名無し不動さん:2008/01/23(水) 09:01:23 ID:zBGZL+Qg
>>71

堅実派さんはマンション営業から戸建て営業にシフトチェンジされたんですか?
なかなか変わり身が早いですね。その姿勢は大事だと思います。まあ
戸建てもマンションも暴落することには変わりはありませんが。
74名無し不動さん:2008/01/23(水) 09:38:42 ID:???
71はエロさんじゃないと思うし(いつものメール欄age)の人でしょ
エロさん自身営業じゃないでしょ。営業は「自分の」物件が売れないと意味ないし

エロさんは家族に「持ち家サイコー!マンション買ってああ良かった!
お前たちこれで一生安泰だぞ!幸せ!」って感動と節約を強要して
愛想尽かされてるお父さんだと思う

「家族はみんな笑顔です。おっと、娘が仕事で疲れた私に
ホットミルクをいれてきてくれました。これも住の安心あってこそですね。」
とか言って再登場してほしいエロさんファンより。
75名無し不動さん:2008/01/23(水) 09:52:07 ID:???
風の噂で、堅実派さん住宅ローン破産したって聞いた。文字通り堅実破産。
76名無し不動さん:2008/01/23(水) 11:25:06 ID:???
>>74
そのホットミルクってザー汁なんですか?
77名無し不動さん:2008/01/23(水) 21:11:48 ID:zBGZL+Qg
良スレあげ
78名無し不動さん:2008/01/23(水) 21:40:56 ID:???
まあマンデベが次々と潰れるだろうから
自然淘汰が落ち着いたらのマンション購入がベストかと

ゴミみたいなマンデベ多いからね。
79名無し不動さん:2008/01/23(水) 22:23:10 ID:???
おどろいた。
エロさん、スレで自分の意見が皆に認められてると感じてたらしいぞ。

他人の意見を理解する能力だけでなく、
自己を客観視する能力も根本的に欠けているのではなかろうか?

670 :堅実派:2008/01/20(日) 10:18:49 ID:/+qBcbwD
>>669

 ??世間では圧倒的に、買い控えですよ。
 消費者心理が冷え込んでいることに起因しています。
 あちらのスレで購入派が優位になってきたのは、
  僕たち、堅実派と賃貸派の議論の結果でしょう。
 ここの議論を一人でも多くの、購入希望者にみてほしいと思うな。
80名無し不動さん:2008/01/23(水) 22:27:43 ID:???
>79
なんで堅実派の対義が賃貸派なの・・・?
エロさん、そこからしてわけわかんねえよ
81名無し不動さん:2008/01/23(水) 22:41:30 ID:???
             __r―Vヽノ|_/|__                           「l
           _>             ∠    7 ∧ | ヽ | ヽ   。。。。 l!
           >                く_   (__,ノ    V    V   つ      o
         /     _...... --――- ..._    く
        /   ∠二 ----―――-- ...__`ヽ、 ヽ   だ…誰か助けて……
       ∠                 ,ハ  、 `ヽ!   >
       ノ        _ィ_ノノノ^|/ | ノ )ハ   ト、|   助けてっ……!
      `7    __,...-ナ‐- 、 \   レ'_..-‐|  ,ハ|
     /   /⌒ヽ. / , 〜-、 `i==F‐-=ニ..レV
.   __フ    〈 r~)/ | )  。 >/  /'"⌒") /     マンション………!
    >    /こ'/ / \`U''^ /  ヽ-゚u-' /|
  /     〈 し'/ /   u  ̄  u   ト-‐ヤ′ゝ     マンション売れない……
 ∠.._____,>|/u __O ( __  u | O |_ \
 _____ヽヽ____| | / /┴-L工じ┬`、_ノ-、 / | ̄`‐- ..._
    ||  | | 〈 ノ__     ̄~"'''┴/ / | ̄`―- 、ハ   助けてっ……!
     || | | ヽ.`┴┴工工┬┬┬r/ | ,!      /  ヽ
      || .| `、 \_U    v ̄ ̄ ̄ / ./       /       助けて…… 誰か……
.    ||  ヽ ヽ、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  O
82名無し不動さん:2008/01/23(水) 23:07:55 ID:zBGZL+Qg
  |\   | |  //  U  /\ `,  \  \  /
 ;;;|  \ | | // ,    /  /ヽ 、==\  \(
 ;;|\  \|// lj l j  /  //\ヽ   \  \)
 |u\//|ヾ||   l|  ||´ //   \、  ( \ (
 |f゛/.へ| |  || lj   i|| /          |  ゝ)  ー-|-?    消えていた・・・・・
 |//  ヽiヾ、;||     ル/           |  (   _L_,
//       ヾ)゛   ≡   ○      /   )  |´ レ´ ̄)   堅実派は消えていた・・・・・!
人|      ○ / =   ニ=_     _=--W   (   ゝ-´`  ´
 ヽー、     / = U   U-==_  (  u j   )   ー-|-?
\ lj し-、 ノi =   i       し ヽ     i´     _L_,    カイジが振り返った時
 \   u) i/ =  u lj      ゝ  ) U  l     |´ レ´ ̄)   堅実派の姿は既になく・・・・・・・・
  |`ヽu ゝ/ =           ゝー´     ゝ    ゝ-´`  ´
  |  |  /  = __?=ニニ ̄ ̄ ̄ー? ̄ ̄ ̄)    ー-|-?    結局カイジは伝えられない
 ノ ーーニニ==- ̄   ). ̄ ̄ー??? ̄ ̄/     _L_,
? ̄ー7 = lj   =〓ヽ /     (⌒)     (    |´ レ´ ̄)   堅実派に送る・・・・・・・・・・
? ̄ / =          lj     `¨´   __  )  ゝ-´`  ´   最後の言葉を・・・・・・!
   |  /  u U U      _?,? ̄|  `/   ー-|-?
    `T ー,        _?-,   |  | /     _L_,
     | |  | ̄| ̄ ̄| ̄ |   |__lー?+ー(    |´ レ´ ̄)
     |トー+?ー?+ー-+ ̄ ̄         )   ゝ-´`  ´
      ||                     /       ⌒)
      ||              ○?? /         ´
83名無し不動さん:2008/01/23(水) 23:48:12 ID:???
住まい目的の購入者が、たかだかこの位の下げで
名無しで書き込んだり出てこなくなる程落ち込むことはないだろ
まだ、なんで買ったのかで夫婦喧嘩始まる程度
84名無し不動さん:2008/01/24(木) 00:17:58 ID:???
売れなくなったって、値段が下がるわけじゃない。供給がなくなるだけだろ。
85名無し不動さん:2008/01/24(木) 00:25:29 ID:???
バカだなw
そんなことできるのは超大手のデベだけだよ。
デベって金借りて、マンション建ててる。
売らなくなったら、返す金どうすんだよ
建物だって完成してからの固定資産とかはデベが払うんだからさ。
キャッシュがある超大手は売らなくてもいいだろうが
中堅どころは売らなきゃやってらんないってwマジで
86名無し不動さん:2008/01/24(木) 00:27:21 ID:???
87名無し不動さん:2008/01/24(木) 00:29:18 ID:vlTGFsYi
>>84
供給ゼロでも、ずっとデベロッパーの経営が成り立つんならね。
でも、倒産するくらいなら安値でも売り出さざるを得ないし、
倒産したら資産を強制的に処分することもあるだろう。
88名無し不動さん:2008/01/24(木) 00:33:20 ID:???
89名無し不動さん:2008/01/24(木) 00:39:22 ID:bxC7Q05w
価格はどんどん下がっていますね。指値がほぼ通る時代になりましたね。
我慢して物件抱えてるデヴェロッパーは大変だな。
90名無し不動さん:2008/01/24(木) 00:41:16 ID:???
>>85,87
赤字で供給するぐらいなら、事業ストップするだろ。
91名無し不動さん:2008/01/24(木) 00:44:58 ID:???
>>90

不渡り】アジャクス【倒産】カウントダウン
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1200242730/

おしゃるとおり事業ストップw
92名無し不動さん:2008/01/24(木) 00:47:24 ID:???

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 赤字で供給するぐらいなら、事業ストップ・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
93名無し不動さん:2008/01/24(木) 00:57:35 ID:JJcKTEpl
倒産すれば、在庫処分で3割引・4割引で物件が売りに出てくる。
それを買えばいいだけの話。
94名無し不動さん:2008/01/24(木) 02:01:28 ID:vlTGFsYi
>>90
事業ストップしたまま、社員に給料払い続け、
銀行に借金を払い続けるのか?
事業ストップしてるのに、そのお金はどこから出て来る?
95名無し不動さん:2008/01/24(木) 02:01:35 ID:qtcPzCEB

地下は下落に転じた。

円高が進めば、マンション在庫が増えて、価格暴落
96名無し不動さん:2008/01/24(木) 02:03:54 ID:???
暴落したら都心にセカンドハウスでも買うかな。
97名無し不動さん:2008/01/24(木) 02:04:30 ID:???
>>93
問題は、いざマンションに重大な瑕疵があった場合に
売主が倒産してたら、どこに補償を求めればいいのかってことだな

98名無し不動さん:2008/01/24(木) 07:42:23 ID:???
2万戸もの在庫があるんだから今年は下がる。
99名無し不動さん:2008/01/24(木) 10:42:44 ID:JJcKTEpl
>>97 建設会社
  まあ、建設会社も倒産してる可能性はあるが。
100名無し不動さん:2008/01/24(木) 10:49:50 ID:???
>>96

飲んだ帰りに泊まる用&書斎として
セカンドハウスのワンルームマンションを渋谷区で買った友達いるけど
まったく使ってない。なのに固定資産税と管理費と修繕費で月3万3000円だって(笑)
101名無し不動さん:2008/01/24(木) 12:26:37 ID:???
>>100
飲む金に不自由してるんじゃ?
102名無し不動さん:2008/01/24(木) 17:50:21 ID:???
エロさん復帰第一声予想

いや〜急な出張が入ってしまい出先ではPCも使えずご無沙汰でした
ちなみに出張先でもMR覗いてみたんですけど、なかなか盛況でしたよ〜

かまってやるからいつか帰ってこいよw


103名無し不動さん:2008/01/24(木) 19:26:16 ID:???
>>100
安いね?
104名無し不動さん:2008/01/24(木) 20:13:52 ID:JJcKTEpl
月3万3000円なら俺も買うな。朝早いときとか重宝しそう。
105名無し不動さん:2008/01/24(木) 22:12:07 ID:???
エロさん、やっぱ不動産屋に雇われたネット工作会社員なんじゃね?
あまりの営業能力の無さに首寸前なんじゃね?
106名無し不動さん:2008/01/24(木) 22:15:24 ID:???
売れなくなったら、下がるってのは、供給されなくなるから
間違い。デベが倒産したら供給されない。
107名無し不動さん:2008/01/24(木) 22:23:11 ID:???
>デベが倒産したら供給されない。

はぁ?倒産したら資産は差し押さえなんだが
だから、資産としてみられるマンションは没収
108名無し不動さん:2008/01/24(木) 22:25:15 ID:???
>>107
在庫なんてフローで産み出される数に比べれば、雀の涙だよ。
一部の債権者の分配分だけで終わって、貧民には借家しか残らない。
109名無し不動さん:2008/01/24(木) 23:16:57 ID:JJcKTEpl
>>108 はリアルでアホ?それとも妄想壁?

>>106 まあ、地価が半値に下がったら、マンションも適正価格で供給されるようになるでしょ。
   マンション用地を高値掴みした馬鹿デベはさっさと倒産して消えてくれ。
110名無し不動さん:2008/01/24(木) 23:23:16 ID:???
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧ 〜 マン マンデベ ずんどこ 倒産!
         ( ・ω・)__   __   
         ノ/ ¶/\_\. |[l O | 
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|   
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
111名無し不動さん:2008/01/25(金) 00:36:05 ID:i5Hxa/kk
>>108
ほー。
じゃ、都心部でもどこでもいいけど、
フローで月間どれくらいマンソン売り出されているか、
現在在庫がどれくらいあるか、書いてみそ。
まさかおおよその数も知らないで「雀の涙」とか書いてないよね?
112名無し不動さん:2008/01/25(金) 21:58:19 ID:???
発売は6万戸。在庫は不明だな
113名無し不動さん:2008/01/25(金) 21:59:29 ID:???
で、マンションは下がるの??
ことし買かと思ったけど、来年のほうが良いかなあ?
114名無し不動さん:2008/01/25(金) 23:35:02 ID:feDMa8pl
良スレあげ。

>>113 ありえないくらい下がるよ。ためしに定価の2割引で指値してみて。
115名無し不動さん:2008/01/25(金) 23:41:34 ID:???
んなわけない
116名無し不動さん:2008/01/26(土) 04:46:58 ID:55lBYiKe
ヤフーとかネットで不動産探しても、全然出回ってないよね。
ほんとに余ってんの?東京と近郊はむしろ足りてないようにしか見えない
117名無し不動さん:2008/01/26(土) 09:12:45 ID:???
安アパートならともかく、中古賃貸マンションに10万以上払って住まわして
もらっている奴の気が知れず。バカワロスww
118名無し不動さん:2008/01/26(土) 09:14:50 ID:???
お探しの条件は?
あれだけ色々あるのにおかしなことを言うんだねw
119名無し不動さん:2008/01/26(土) 09:17:56 ID:???
118は>>116ね。

他スレにも、不動産屋が変な自演カキコしてるなー
余程苦しいとみた。
まっとうな商売をしてこなかった業者は、今後どんどん潰れるね。
120名無し不動さん:2008/01/26(土) 09:34:00 ID:???
692 :cis ◆YLErRQrAOE :2008/01/26(土) 09:29:46.27 ID:RKuD4d5t0
たとえばさ
今REITの配当利回り6%ぐらいじゃん

3700万をREIT買ったら年間配当222万円
税金引いて200万円、月で割ると16万7000円
3700万の資産があって不動産リスクが取れるなら16万7000円毎月もらえる(16.7万の家賃のところに住んでも実質ただ)

3700万でマンションを買うと年間維持費がマイナス36万ぐらい
1年ごとに不動産価値マイナス5%ぐらい
売ったときは(年間5%以上不動産値上がりバブルが無い限り)マイナス

それに資産の機動力も不動産は落ちるからねぇ


693 :cis ◆YLErRQrAOE :2008/01/26(土) 09:30:40.46 ID:RKuD4d5t0
家賃払うのもったいない!家購入派は>>692を読んで理解しとけよ!
121名無し不動さん:2008/01/26(土) 10:11:08 ID:???
マンションは自分で住むものではなく、貸すものとは
よく言ったもんですね。 
その観点で見れば冷静に損得勘定ができる。 
(適正価格が見えてくる)
 
 
122名無し不動さん:2008/01/26(土) 10:15:00 ID:???
>>116

調べ方が悪いだけだろ。

現金なら、資金繰り悪そうなところに
かなり下の値段を何件かふっかけると引っかかるかもね。
123名無し不動さん:2008/01/26(土) 11:07:30 ID:eOqkLr8/
都心部のブランド物件はさがらない。
周辺部のどうでもいい9000万以下の物件の値下がりがひどいだろう。
124名無し不動さん:2008/01/26(土) 11:28:07 ID:uXesfnw5

広告チラシで「契約祝いで、現金200万円プレゼント!」とかを見かけますが、

なんか裏があるのでしょうか?

125名無し不動さん:2008/01/26(土) 12:13:39 ID:???
>93
多摩で倒産したグレイスの物件は17%引きだったけど、そもそもの価格設定が天井だから全然良くなかったよ。割高感ぷんぷんでし。
見に行った翌週にファンドに買われたとかで、強気な正価に戻るとのこと。

不動産業界の強気バカは倒産しても治らない

3割4割は三年後とかの話だと予測してみる
126名無し不動さん:2008/01/26(土) 13:53:36 ID:???
>>120
ハァ?REITはインカムが保証されてないじゃん。
持ち家は帰属家賃確定だぞ?
127名無し不動さん:2008/01/26(土) 14:38:50 ID:???
128名無し不動さん:2008/01/26(土) 16:44:18 ID:55lBYiKe
ペット飼えて駅近のマンションでそこそこの広さ
なんて言ったらほとんどない。
ペットの条件をはずしても出てくるのは余って当たり前の
古い物件ばかりだし。

本当に物件あまりで大変ならああいう情報サービスももっと
進化するでしょ。あせりみたいなものが微塵も感じない。
これから出てくる物件も余ってしかるべきのゴミ物件しか
出てこないんじゃないの
129名無し不動さん:2008/01/26(土) 17:01:01 ID:???
40歳にマンション購入。
75歳までマンションに住んで、その後老人ホーム。
人の人生は、有限なので待っていると、使用する時間が減る。
そう考えると適当な時にかって、家族や友人に「良い家買っ
たね」と羨ましがられればよい。
ローンの支払いとかは、副収入増やせばよいでしょ。

130名無し不動さん:2008/01/26(土) 19:23:43 ID:???
なんだ、堅実派は生きていたのかw ちゃんとコテハン付けろよ。
131名無し不動さん:2008/01/26(土) 21:00:52 ID:???
チラシのうたい文句が弱気になってきました

3500万だったのが3300万+諸費用(150万前後?)当社負担+42型プラズマTV

もう少し待ってみる w 
業者涙目 www
132名無し不動さん:2008/01/26(土) 21:59:45 ID:???
近所の某マンションが恐ろしい勢いでチラシを入れてくる。
同じマンションの同じチラシを週2,3回ペースで入れても、
うざがられるだけだと分からんのかねぇ?

ま、それだけ売れんのだろうね。
133名無し不動さん:2008/01/26(土) 22:12:46 ID:???
一回MRにいった新築物件(今年3月竣工のマンション)、その後放置していたら、
週に一度の割合でDMがやってくる。どんだけ売れてないんだよ。全くw
マジで1000万値引きして指値してやろうかな。
134名無し不動さん:2008/01/26(土) 23:24:07 ID:???
あの、ジェイコム男も損切り推奨!!!
「今回ほどの下げ相場の場合、一日中チャートを見る時間がない限り、『損切り』を
恐れずに現金で持った方がよいでしょうね。

ジェイコム男「B・N・F」氏:“190億円”儲けの極意、損切り恐れず現金を持て…大型銘柄、指し値オンリー [08/01/24]
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008012424_all.html
 年明けから続く大幅株安に、世界の個人投資家が青息吐息のなか、億単位で資産を
増やし続ける若者がいる。2005年末のジェイコム株誤発注騒動で、わずか10分の間に
22億円の利益をたたき出した「ジェイコム男」こと、B・N・F氏(29)だ。世界的株安にも
ビクともしない、“デイトレの神様”が、儲けの極意を明かした。
 「今回ほどの下げ相場の場合、一日中チャートを見る時間がない限り、『損切り』を
恐れずに現金で持った方がよいでしょうね。僕の売買の判断はすべて、これまでの経験に
基づいた感覚。アメリカやヨーロッパ、アジア株の動きに加え、為替や先物、雇用統計
などの重要指標を常にチェックしながら、総合的に判断しています。手本にしていただく
手法なんて、本当にないんです」 B・N・F氏は、自室に備える6台のモニターを前に淡々と語る。
135名無し不動さん:2008/01/27(日) 12:04:40 ID:???
あげ
136堅実派:2008/01/27(日) 13:08:36 ID:QagqWKpt
下がれば買うと言う人が多いということは・・・潜在的購入派が多い証明。
137名無し不動さん:2008/01/27(日) 13:14:08 ID:s5/Oadvl
中古市場の落ち込みがすごすぎ。
築浅の程度のいいマンションの在庫がたまっている。
138堅実派:2008/01/27(日) 13:16:27 ID:QagqWKpt
自分の人生における買い時を見極めてください。
そして、買いたいエリアを見極める、家族の生活、子供の教育、そして
自分の通勤。それらがいつなのか?今か?来年か?もし、昨年や過去であった
なら、もう買わずに賃貸暮らしで老後まで行くほうがいいでしょう。
人生の買い時を逃した人は、マンションを買う必要ないですね。老後まで待てばいい。

でも、これから買い時の人は、タイミングを逃さないようね(笑)。世間の相場じゃなく
一番大事なのは、自分の人生の買い時を見極めることです。
139名無し不動さん:2008/01/27(日) 13:19:06 ID:???
オマエうざい!
140名無し不動さん:2008/01/27(日) 13:19:50 ID:???



堅 実 派 復 活 記 念 s a g e


141堅実派:2008/01/27(日) 13:22:30 ID:QagqWKpt
本当に、自分にとって最良なマンションが残ってるのか?
これはエリアを特定して見極めた方がいいですよ。

平均データはあくまでデータで自分に相応しいかどうかを見極める。
これが重要だよ。
142堅実派:2008/01/27(日) 13:25:32 ID:QagqWKpt
漠然と待つ。これは絶対にやめるべきだ。

いつ買うのか?買わないのか?これは独身か、子供がいるかいないか、
大きく関係しますよ。

独身で、仕事の関係でいつでもいいんであれば、一番安値で買う。
これが最も重要なポイント。でも、子持ちはそうじゃないよ。

143堅実派:2008/01/27(日) 13:36:59 ID:QagqWKpt
子持ちは自分の人生、そして家族、子供の人生を考えて
いつ買うのか決めるべきです。そして、エリアの特定。
これが一番大事なんです。その時期に、買える最良の物件を
買うことが大事なんです。
144名無し不動さん:2008/01/27(日) 14:06:14 ID:???
育児放棄して2chの堅実派さんが
復活したと思ったら、なにこれ
精神的にとうとうおかしくなったのか?
145名無し不動さん:2008/01/27(日) 14:17:00 ID:8l7YQAW4
自分でたてたスレあるだろ
そっちでやってくれよ。
146堅実派:2008/01/27(日) 14:20:22 ID:QagqWKpt
僕は常に買ったマンションに住む前提で書き込みしてるんだよ。
もし、いつかは買おうと思っているなら、その買い時を見極めることが
大事だと思う。それから、場所を決めることが大事だよ。
147堅実派:2008/01/27(日) 14:33:28 ID:QagqWKpt
いつか買うのか、買わないのか。もし買うならば、いつ買うのか。
独身なら安い時に買えばいい。でも、子持ちサラリーマンなら、
買い時を見極めることが大事なんだよね。

 今年もどう動くか分からないよ。安くなれば買う人が増える。
 いい物件から売れていく。自分に最適、最良な物件、部屋は
 いくつでもあるわけじゃないから。冷静に周りをみたほうがいいよ。
148名無し不動さん:2008/01/27(日) 15:26:51 ID:???
世帯数が減少の一途を辿ってるんだから
必然的に供給バランスが・・・
149堅実派:2008/01/27(日) 16:28:15 ID:QagqWKpt
そうだね。マンションは完全に買い手市場だよ。
しかし、一方でマンションの購入ほど難しい買い物もないんだよ。
車なら、増産対応もできるけど、マンションのその住戸、部屋っていうのは、
世界に一つしかないんだよね。同じ物件でも4LDKが希望なのに、
3LDKしかあいてなかってら意味がない。最上階希望なのに、1階しか
空いてなかったら、これも妥協が必要。なかなか難しいんだよね。
150堅実派:2008/01/27(日) 16:41:28 ID:QagqWKpt
だからこそ、

@自分はいつか買うのか、一生賃貸なのか?
A買うとしたらいつ買うのか?(自分、家族を考えて)
B場所は?
C予算は?
D間取りは?

最低これくらい明確にしておかないと、なかなか買えないよ。
151名無し不動さん:2008/01/27(日) 17:29:49 ID:???
賃貸より分譲が、買っても売っても損しないなら明日にでも買うw
152名無し不動さん:2008/01/27(日) 18:13:58 ID:???
エロさん、今日は一日中2chですか。
暇でいいですね。
なんで消えていたの?
精神病院から書き込み?
153堅実派:2008/01/27(日) 18:17:29 ID:QagqWKpt
>>151

それは自分で調べてください。投資で儲けたい人は不動産やっちゃだめだよ。
マンションはあくまで「住」の安心、安定、快適を買うのです。
賃貸は、やっぱ不安だった。
154名無し不動さん:2008/01/27(日) 21:05:47 ID:???
>>153
いいから隔離スレに行けよ。
ここはお前の来るところじゃない。

お前の話をするところではあるけど。
155名無し不動さん:2008/01/27(日) 21:37:09 ID:???
高い金を払えば快適な設備が手に入るのは当然なわけだが
人に強制されて買うものでもないだろうよ。
こう言うと「買いたくない人はそれでいいんです」と逃げて
またクドクドとマンション購入をすすめる。
これが強要でなければなんなんだ。堅実派さんよ。

ここは、そんな前提論を飛び越えて、不動産のトレンドを語るスレだと
思っているが、個人の価値観を押し付けあっていては有用な議論に支障が出る。
あまり自己中心的な主張は控えてもらいたいと思う。
156名無し不動さん:2008/01/27(日) 21:49:28 ID:???
ここは、いつまでたっても買わないスレだからなw
157名無し不動さん:2008/01/27(日) 21:56:46 ID:???
>>156

童貞、女を語るスレだよね
ま別に高い買い物だから無理に買うことはないんじゃない。
158名無し不動さん:2008/01/27(日) 22:00:54 ID:???
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   単位数は4500株
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
159名無し不動さん:2008/01/27(日) 23:01:59 ID:???
>>156>>157
自分を相手にしてくれそうにないマドンナの陰口を言うスレですw
160名無し不動さん:2008/01/27(日) 23:09:18 ID:???
>>159

そしてエロさんが、いやー女はいいぞ。マドンナだけが女じゃない
目立たないけどいい女はいっぱいいるし他のやつに取られちゃうぜ。
君達語ってばかりいないでナンパでもしてとりあえず一発キメてみろ
って童貞に語りかけて煙たがられるスレです
161堅実派:2008/01/27(日) 23:11:02 ID:QagqWKpt
いつまでたっても買わないんですか?(笑)

不動産のトレンドですか・・じゃ、投資用マンションの専用スレ?
162名無し不動さん:2008/01/27(日) 23:42:22 ID:???
童貞用のAVみたいなもんだな
163堅実派:2008/01/27(日) 23:43:48 ID:QagqWKpt
AVで満足しちゃあ、いかんよ、若いの。何でも本物がいい。
マンションも自分のものの方がいいよ(笑)
164名無し不動さん:2008/01/27(日) 23:44:29 ID:???
いつまでたっても買わないというか
まあ、2chのスレを参考に買う奴はいないよ
165堅実派:2008/01/27(日) 23:47:11 ID:QagqWKpt
>>164

そんなことないみたい。結構、ここみて考え方の参考にしている人は
いるみたいですよ。
166名無し不動さん:2008/01/28(月) 00:16:48 ID:???
このスレで、マンション営業の必死な買い煽りレスを眺めて、
まだまだ買い叩けると参考にしている。
二年後くらいに一戸建を買う予定で動いているが、
マンションがコスト面で有利になるくらい下がったら
一戸建派から鞍がえしてもいいと思っている。
今はボッタクリ過ぎ。

それにしても堅実派って、名無しで煽るときは下品だねwww
167名無し不動さん:2008/01/28(月) 01:52:32 ID:fFeNbCRl
まあ、実は女だしw
168堅実派:2008/01/28(月) 06:12:06 ID:tPz7xemn
おっは。
僕は一度も名無し書き込みはしてませんよ。
そんな卑怯者じゃない。
169堅実派:2008/01/28(月) 06:15:10 ID:tPz7xemn
あと、どれだけ下がるかですね(笑)
提供物件が今年は少なくなるようですから、買える人から
いいところを買っています。風潮に流されすぎないよう、
自分の生活上、買えるエリアと価格を冷静にみてくださいね。

結構、対象物件、住戸は多くないと思いますよ。具体的に具体的に。
もう既に下がって売れ始めている物件もあると思います。
あなたには情報入っているかな?
170名無し不動さん:2008/01/28(月) 11:06:00 ID:???
なんかハウスメーカーの営業マンと話してるみたいだな・・・
171名無し不動さん:2008/01/28(月) 12:53:59 ID:???
だって、リアルで営業だしw
172名無し不動さん:2008/01/28(月) 13:37:07 ID:vyKMIWq+
浮いた金が2000万。ここ数年は年利税引4〜5%(外貨他)で運用中。
月当たり+7万。賃貸マンション家賃他15万/月 =8万

2000万20年借金して4000万(ほぼ同等)マンションにつぎ込むと、
支払い20万/月。管理費、修繕積立、固定資産税等/月3万。=23万

20年後に2000万と更に貯金が出来るか、苦労して老朽マンションだけが残るか、
考えたら答えは明白だった。
173名無し不動さん:2008/01/28(月) 13:50:23 ID:???
>>172
頭が悪いんだね。建て替えが必要な戸建てよりトータルコストは
マンションが上なのは別スレでも証明済だよ
60年後にマンションが建て替えでも答えは同様。
174名無し不動さん:2008/01/28(月) 15:17:06 ID:???
エロさん今はMRで接客中かよ、つまんねーなー
175名無し不動さん:2008/01/28(月) 15:20:28 ID:bJ5do84i
何回考えてもマンション買うのはアふぉという
結論になってしまうな。だとするとなぜ企業は
売らずに賃貸にしたりするのだろうか。
176名無し不動さん:2008/01/28(月) 15:24:36 ID:???
企業(デベ以外も含む)が物件を賃貸に回している例って限られているだろ。
土地を手放したくない個人が所有する物件か、個人企業(オーナーが個人又は一族)が
保有している物件がほとんど。
いずれも伝来の土地にマンションやアパートを建てているので、土地代金の金利負担ゼロ
だから、収益的にやっていける。
177名無し不動さん:2008/01/28(月) 15:32:48 ID:bJ5do84i
なるほど言われればそりゃそうだな。
無知でした
178名無し不動さん:2008/01/28(月) 16:14:47 ID:???
>>173
分譲マンション買うのはダメってことかい?
179名無し不動さん:2008/01/28(月) 17:43:57 ID:???
>>175
賃貸のために建てるのは専ら個人。
企業の場合は、売れなくて賃貸に出すパターン。

しかし、企業から一部屋単位で購入して賃貸を始める個人ってのは狂気の沙汰だな。
180名無し不動さん:2008/01/28(月) 21:06:49 ID:???
マンション値下げ販売は適法 東京地裁が請求棄却

ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201515220/
ソース
西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20080128/20080128_034.shtml
181名無し不動さん:2008/01/28(月) 21:22:14 ID:???
>>180
まさに、

 マンション買う奴は      バカ2 [経済]

を実証している記事だな。
182名無し不動さん:2008/01/28(月) 21:35:17 ID:???
このようなケースでは資産として購入したマンション価格が下がったら
マンション購入者は開発業者を訴えるのは当然のこと。
おれはこんな無責任な開発業者を許している国も悪いと思う。
マンション購入者に国も損害賠償を負うのが自然だと思う。
183名無し不動さん:2008/01/28(月) 21:43:31 ID:???
>>182

判例が出ちまったから。
もうその手訴訟は全部棄却ってことでしょ。
つまり、マンション値下げは合法ですという判例が降りたので。

マンデベは値下げし放題になりましたということw
184堅実派:2008/01/28(月) 21:55:05 ID:tPz7xemn
値付けは自由だからね。
下がった価格で買えた人がついていたということです。
他の商売を省みればすぐにわかる商売の原理原則。

今、購入待ち組が動き出しています。早いもの勝ちだよ。
185名無し不動さん:2008/01/28(月) 22:04:47 ID:???
あわてる乞食
186名無し不動さん:2008/01/28(月) 22:08:38 ID:???
高値(元の値段)に見合う価値があるなら、販売業者も好き好んで値下げなんかしねえよ。
180の記事読んだが、まるで値下げ販売で価値が下がったといわんばかり。
この【4戸の住民6人】はホントに日本人か?ファビョりすぎだろw。

ついでに、エロさんにすら分かる理屈が分からん182も、
マンション買う馬鹿共の中でも下の下の存在ってことだな。
187名無し不動さん:2008/01/28(月) 22:13:40 ID:bJ5do84i
資産として金を購入して価値が下がったら
販売業者は損失補てんする義務があるんですか
って話だな
188名無し不動さん:2008/01/28(月) 22:20:49 ID:???
>>182
同意。
国は個人の資産価値が下がらないようにもっと施策を打つべき。
たとえば国営の不動産会社を立ち上げて土地を買い上げてくれれば土地価格
の強固な下支えとなる。
そういう思い切った改革を行う政党・政治家を国民は圧倒的に支持すること
だろう。
189名無し不動さん:2008/01/28(月) 22:24:01 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; マンションは資産
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
190名無し不動さん:2008/01/28(月) 22:24:02 ID:???
ひどい自作自演を見た
191名無し不動さん:2008/01/28(月) 22:27:20 ID:bJ5do84i
皮肉でしょw>>182も皮肉かw
192名無し不動さん:2008/01/28(月) 23:29:28 ID:CxzG9fsR
>>184

>今、購入待ち組が動き出しています。早いもの勝ちだよ。

購入待ち組が動き出していると言うデータをちゃんと示してもらえませんか?
最近の金融市場の混乱をみて買い急ぐ奴なんているんですか?
193堅実派:2008/01/29(火) 00:11:14 ID:mYfFC734
データ?ふははっは。
モデルハウスや、住宅展示場いってみたらどうですか?
自分にあう住戸がまだ残ってればいいですが、そう数はないですよ。
辺鄙な物件があまっていても意味ないじゃん。
194名無し不動さん:2008/01/29(火) 00:14:55 ID:???
>>193

エロさん、モデルハウスや、住宅展示場とかってそれ戸建じゃね?
ここはマンションスレで、あなたの買ったのもマンションじゃないの?

モデルハウスや、住宅展示場でマンションってあるものなの?
195堅実派:2008/01/29(火) 00:18:19 ID:mYfFC734
僕はマンションでも戸建てでも持ち家購入派だから。
モデルルームもつけ加えておいておくんなせえ。
196名無し不動さん:2008/01/29(火) 00:49:34 ID:???
事実書いたら、不動産屋が、発狂しだした。
恐い、恐い。
港、品川、目黒、世田谷、大田区って、
部落多い=事実。
カッペ芸能人多い=事実。
パチンコ、不動産屋などの朝鮮人多い=事実。
風俗関係者多い=事実。
暴力団事務所も多い=事実。

すべて事実反論あるならどうぞ。
カッペにはテレビに毒され分からないみたいだけど。
197名無し不動さん:2008/01/29(火) 00:55:16 ID:???
スレ間違えてね?w
198名無し不動さん:2008/01/29(火) 05:13:51 ID:???
>>192
堅実派はマクロのことは言ってないだろ。
お前の読解ミス
199名無し不動さん:2008/01/29(火) 08:43:51 ID:???
一戸建の住宅展示場に行くと、自分たちの想定より
はるかに辺境じゃないと建てられないと言われるな。
辺境の安い土地を購入すれば、上物に金をかけるだろうということなんだろうが
そんな通勤地獄は嫌なんだよなぁ。
今は設備面の勉強にとどめて、具体的な物件探しはすべきでないとわかった。

マンションもそうだろうね。
少し待てば船橋くらいに買えたものが、車を処分して茨城になったり。
誰とは言わないが
200名無し不動さん:2008/01/29(火) 09:34:11 ID:VB2/I8uG
今は金利ゼロのバブル価格。どう考えても実需に合っていない。

競争力低下、人口減、景気の先行きはどう考えても暗い。
金利が上がる気配だけでも万損の投売りが始まるだろう。
落ちるのが解っていてチキンレースをしているのがデペの競争。
賢い人はもう逃げてるよ。
201名無し不動さん:2008/01/29(火) 10:42:07 ID:???
>>198 堅実派うぜーよ。
朝の5時にカキコする奴なんてお前しかいないんだから、sageたってばれるよw
202名無し不動さん:2008/01/29(火) 18:18:08 ID:???
エロさんは、ソースを貼れっていっても脳内ソースだもんな。
ところで、どこのMRがそんなに人の入りがいいの??
少なくとも埼玉でマンション売ってたオレには昨年の末まで
人の入りがいいなんてのはなかっぞww
もちろん売ってたマンションがそれなりだってのもあったがな
203堅実派:2008/01/29(火) 20:58:39 ID:mYfFC734
どこでも回ってみればわかります。
それなりの人気エリアならね。
204名無し不動さん:2008/01/29(火) 21:00:46 ID:???
>>203
じゃあ具体的にはどこ?
205堅実派:2008/01/29(火) 21:02:22 ID:mYfFC734
それはいえません。
206名無し不動さん:2008/01/29(火) 21:08:28 ID:???
>>205
俺、堅実さんの会社から買う!!!

どこで営業してるのか教えて!!! 今週末行くよ
207堅実派:2008/01/29(火) 21:11:18 ID:mYfFC734
僕は営業じゃないってば(笑)
買いたいなら、今たくさんあるじゃん。
208名無し不動さん:2008/01/29(火) 21:11:56 ID:???
>>205 つまりそんなとこはないということですね
209堅実派:2008/01/29(火) 21:14:37 ID:mYfFC734
ありますよ(笑)
210名無し不動さん:2008/01/29(火) 21:20:57 ID:???
徐々に堅実派のプロファイリングが進み
彼はマンション営業でノルマが達成できず
茨城の自社ファミリータイプ物件を、自家用車を売って購入するはめになった
独身男性らしいということが判明している。

神経をやられるのも致し方ない。
みんな、優しくしてやれよ。
211名無し不動さん:2008/01/29(火) 21:25:46 ID:???
堅実派ってほんとにアホだな
212名無し不動さん:2008/01/29(火) 21:33:40 ID:???
>211
今頃気づいたんですか?
213名無し不動さん:2008/01/29(火) 21:36:22 ID:???
>>199
でも、堅実派は東京駅、新宿、渋谷の全部から30分以内らしいぞ。
そんな茨城あるか?
214堅実派:2008/01/29(火) 22:09:34 ID:mYfFC734
色々詮索してみてください(笑)。たくさんありますね、いいところ。
東京隣接周辺県に住を買うことがどれだけ賢いことか分かるでしょう。
都内はとかく、金がかかりすぎます。一般サラリーマンレベルで買えるところは、
生活空間も正直よくないところが多い。東京へ電車30分でいける
千葉埼玉神奈川茨城の東京隣接人気エリアが最も買い時。
215名無し不動さん:2008/01/29(火) 22:20:19 ID:???
貧乏リーマンの癖に都心に住みたいなどと贅沢をぬかす
半額論者で一次取得の皆様お待たせしました。

あの憧れの港区で激安タワーマンションがが今秋発売されます。
その名もシティータワー品川。分譲は住友不動産、施工は
あの「今度は鉄筋入れ忘れません」の竹中工務店でございます。

いやー皆さん待ったかいがありましたね。近隣のWCTの1/3
の価格です。待てば海路の日和ありです。
総戸数は829戸です。かなりの高倍率が予想される
ため派手な広告も立派なモデルルームもございません。
またなんのコネも関係もないかたがのこのこいらして申し込ま
れてもても絶対抽選には当たりませんのであしからず。

ただし定借物件ですので月額1万数千円の借地料を
お支払いいただく他、70年後には取り壊しになることを
お含みおきください。

え?こんなクソ物件欲しくない?残念です。
価格は45万円/u。70平米で3000万前半一番広い90uでも
4000万円ちょいでお求めになれるので、年収600万程度
の貧乏賃金労働者の方が、港南とはいえ港区にマイホーム
を購入できるラストチャンスだと思うのですが・・・
まあいいです。欲しいとおっしゃるお客様が他にもいらっしゃる
ので。では失礼いたします。

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-140konan.htm

216名無し不動さん:2008/01/29(火) 22:20:38 ID:???
>>202-214

これで一体何処の家を買えというんだ、無茶過ぎるだろ
あといい加減茨城は外してくれ
217名無し不動さん:2008/01/29(火) 22:26:59 ID:???
>>213
そもそも、取手や守屋ですら、最速の快速・特別快速使っても
30分では東京どころか上野・秋葉原にすらたどり着けないのにねえ・・・
218堅実派:2008/01/29(火) 22:28:28 ID:mYfFC734
>>216

 自分で探すしかないよ。それに、あなたの生活圏から買える場所って
 無限じゃないでしょ?会社、子供、奥様がいればその生活。
 都内から、隣接っていってもご自分にあうところを選ばないと。
 
219名無し不動さん:2008/01/29(火) 22:43:38 ID:???
>215さん、なかなか文才がおありのようで。。
 
マンションって、定期借地権で30年とか50年の
寿命で良いと思うよ。
なかなか建替えなんて出来ないんだし、、、
所有権なら子孫に少しは残せる土地でないと。
220名無し不動さん:2008/01/29(火) 22:44:23 ID:???
>>215

追伸です

一番お安い物件ですと3000万ちょいですから
仮に10年後に中古で売り出し2000万で投げ売
られましても年額コストは100万ちょい。
地代、管理費等あわせても月額10万程度に
収まります。賃貸派の方も是非ご検討ください。

221名無し不動さん:2008/01/29(火) 22:48:42 ID:???
>>218

面倒くさ過ぎるので購入を諦めました。
エロさんのせいで泣く泣く諦めますw
222堅実派:2008/01/29(火) 23:35:25 ID:mYfFC734
>>221

>>215 これもいいんじゃないの? 



223名無し不動さん:2008/01/29(火) 23:36:30 ID:???
確かに定期借地マンションだと賃貸と比べて激安だな
224堅実派:2008/01/29(火) 23:42:25 ID:mYfFC734
一応、コピペしておきますね。

(5)即日完売物件(16物件440戸)
  1)ルフォン御殿山 1期2・3次 
  (品川区、5戸、平均10,966万円、平均1倍、最高1倍)
  2)アイランドグレース 1期(川崎) 
  (川崎区、80戸、平均3,765万円、平均1.06倍、最高2倍)
  3)シンフォニーレジデンス 1期(東鷲宮) 
  (北葛飾郡、150戸、平均2,666万円、平均1倍、最高1倍)
  4)The NOBUTO HILLS 1期(西千葉) 
  (中央区、51戸、平均4,903万円、平均1.1倍、最高2倍)

買う人は確実に買っているようです。
 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=179665&lindID=6
225名無し不動さん:2008/01/29(火) 23:47:34 ID:???
>>224

1)ルフォン御殿山 1期2・3次 
  (品川区、5戸、平均10,966万円、平均1倍、最高1倍)

ここうちのすぐ近くだけど残り3戸を残して30戸販売完了
だそうで3月MR閉鎖らしいです。平均1億の物件なのに
お金持ちって多いのね。

226堅実派:2008/01/29(火) 23:48:03 ID:mYfFC734
また、コピペ。

 1.新規発売戸数に対する契約戸数は4,859戸で、月間契約率は59.3%。
  前月の64.0%に比べて4.7ポイントダウン、前年同月の73.4%に比べて
  14.1ポイントダウンとなっている。

1.12月の地域別契約率は都区部62.0%、都下47.6%、神奈川県58.2%、
   埼玉県71.4%、千葉県60.1%である。

 売れ行きはいいとは言えないけど、買う人は確実に買っていますね。
 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=179665&lindID=6
227堅実派:2008/01/29(火) 23:49:42 ID:mYfFC734
>>225

 そうですね。でもこのあたりなら、いかがでしょうか?

   4)The NOBUTO HILLS 1期(西千葉) 
  (中央区、51戸、平均4,903万円、平均1.1倍、最高2倍)
 
 
228堅実派:2008/01/29(火) 23:55:46 ID:mYfFC734
ここもいい物件なんでしょうね。

  3)シンフォニーレジデンス 1期(東鷲宮) 
  (北葛飾郡、150戸、平均2,666万円、平均1倍、最高1倍)
229堅実派:2008/01/30(水) 00:12:15 ID:pkBF5cz/
おやすみ、グッナイ!!
230名無し不動さん:2008/01/30(水) 01:11:04 ID:???
エロさん、紹介ありがとう
>>224
の記事を読んだらまだ買い時じゃないことが良くわかりました。

エロさんのご指摘どうり、マンションの購入は控えさせていただきます。
ありがとうございました。
231名無し不動さん:2008/01/30(水) 01:36:53 ID:???
>>230

堅実派さんの活動がちゃくちゃくと成果をあげているようです。
家庭を顧みず2chに粘着した甲斐がありましたねw
232名無し不動さん:2008/01/30(水) 05:35:32 ID:/rgjkagO
買ったのと同等の物件を借りれば20-30万円以上は軽くかかる
みたいな意見を見かけますが、、、

車だって買うならちょっと頑張って外車とはなっても、
レンタカーでわざわざ数万円で外車借りますか?
5000円のFITでしょ?

同じことで、借りる人は分譲同様なんて物件借りるのが目的ではないわけで、
あの考え方は間違っていると思う。

しかも分譲をキャッシュで買った場合の論理展開してるし。
ローン・管理費・修繕費他の支払い総額なんて完全無視。
233名無し不動さん:2008/01/30(水) 06:37:25 ID:???
そこなんだよな。
高級外車に乗る人間が
「ほら見ろよ、この豪華シート、安定した走り。
安物国産車なんか乗ってて惨めじゃね??
貧乏暮らしプギャー」
なんて言ってたら馬鹿扱いされるだけだが
分譲マンションの最新システムキッチンやフィットネス施設は
何故か平気で自慢したりされたりするようだ。

そんなものに、大して価値を見出していない人種もいるので
幅広く分譲マンションを売りたいなら、別のアプローチも必要になると思う。
豪華施設など無駄としか思っていない自分も、住所にはこだわりたいから
ある程度人気の高い区域に、シンプルな設備のマンションが
割安価格ででたら欲しいな。
現在その路線で住居を選ぶとしたら、賃貸か中古しかない。
新築分譲は無駄が多すぎ、高すぎ。
234堅実派:2008/01/30(水) 10:43:32 ID:pkBF5cz/
しかし、買う人は確実に買っているということです。
まあ、価値観ですからね。
235堅実派:2008/01/30(水) 11:21:00 ID:pkBF5cz/
それより古い賃貸物件の耐震構造は問題ないのかね?
心配しちゃうよ。
236名無し不動さん:2008/01/30(水) 11:24:28 ID:???
分譲マンション買わない人は、確実に買ってない。
買ったら金銭的に損というのは、価値観じゃなく冷酷な事実だからね。
237堅実派:2008/01/30(水) 11:36:44 ID:pkBF5cz/
>>236

そんなことないと思うよ。金銭、金銭っていうけど、不確実性の高い
世の中で安心はない。でも、住という安心は確保できるしね。
マンション買いたくない人は買わないほうがいいと思うよ。
238名無し不動さん:2008/01/30(水) 12:04:04 ID:???
>>237
マンションはタダでは買えないからね。不確実性の高い将来で、
頭金と毎月出て行くローン支払い、固都税、管理費、修繕積立金、
支払いへの不安は確実に増えることはあっても減ることはない。
あなたが半身不随になっても、支払いが減ることはない。

安心を買ったつもりが、価値のないガラクタに数千万消費、
生活を切り詰めて将来への不安を買うことになる。
それでもマンション買いたい人は買った方がいいと思うよ。
239名無し不動さん:2008/01/30(水) 12:51:29 ID:???
堅実派が、とうとう朝と晩だけでなく、日中から板に張り付き始めた件について
240名無し不動さん:2008/01/30(水) 13:24:00 ID:???
分譲も金銭を払い続けれなければ住の安心は
確保できないよ。
241堅実派:2008/01/30(水) 14:56:20 ID:pkBF5cz/
しかし、理論で不利になると、脅しですか?(笑)
どんな状態でも「住」への費用はかかるのにね。
家賃を払い続けて、持ち家がない。こんなつらいことないですよ。
歳とってからローン組めないですよ。

堅実に、堅実に。
242名無し不動さん:2008/01/30(水) 15:07:36 ID:???
>>238に同意
243名無し不動さん:2008/01/30(水) 15:26:03 ID:???
>>241
理論的・金銭的にそんなことはエロエロさんも認めていたと思うが。
ローンを払い続けてスラムマンション・ブラジル人付きしか手に入らないのは事実。エロエロさんも
夢ばかり見ずに現実的に書いて下さいよ。

莫大なローンを払い続けて、気がついたら欠陥マンション。会社をリストラ。病気で自己破産。飛び降り自殺。
DQNが隣室。廃墟。一家離散。こんなにつらいことはないですよね。堅実に堅実に。
244名無し不動さん:2008/01/30(水) 18:24:25 ID:???
堅実派さん、マンションが好きなのはわかったよ。
でも、論破されたんだから、もう諦めようよ。

「マンションを買ったのは僕の趣味です。経済面で不利、安定というにも
具体性に欠けるけど、僕はマンションが好きだ」
でいいじゃないの。
それなら誰も文句ないよ。
他人にしつこく勧めるのやめよう?ね?
245堅実派:2008/01/30(水) 19:47:05 ID:pkBF5cz/
はは。全くちがうんだよね。
マンションに住めば将来スラム化し、欠陥になると決めてかかっていることに
論理の破綻があるんだよ。そう思いたいことも分かるんだけど、賃貸も同じだよ。
将来お金がないと、スラム化した古いところにしかすめない。お金があればべつだけど、
数千万円の家賃払って貯蓄できるというシミュレーションがリスク高いんだよね。
下手したら、契約してもらえず住処に困るって可能性も大。

マンションいやなら、戸建てでいいじゃん。住の安定を確保しないと堅実でないよ。
お金に目がくらみすぎると、どんどん逃げていくよ。家族のためにもね。





246名無し不動さん:2008/01/30(水) 20:07:10 ID:???
>マンションに住めば将来スラム化し、欠陥になると決めてかかっていることに
>論理の破綻があるんだよ。

破綻ですか?老朽化は絶対にやってきますよ。
将来マンションを大事にメンテしていくのは
どんなに組合活動熱心にやっても絶対自分一人では
出来ないんです。
20年以上ここに住めるかは運任せです。
私は分譲買って4年になりますが、定年までの期限付きで住むつもりで
定年後の住居の費用は別に積んでいますよ。
買ったマンションに愛着を持っていますが
賃貸に経済性利便性にはかなわないと思います。
愛着、自己満足という精神面の満足は感じています。
247堅実派:2008/01/30(水) 20:59:00 ID:pkBF5cz/
>>246

なんだ、あなたも堅実派じゃないですか(笑)>>243と論調が変りびっくりです。
それなら、もし定年時お金が思うように貯まっていなくてもそこに住むことができます。
それこそ堅実派ですよ。僕も今は老後に向けての貯蓄は開始していますよ。
それをどう使うかは、そのときの状況によって変ります。

住の部分はコストを確定させた方が長期的にみて、グッドでしょう。
248246:2008/01/30(水) 21:11:24 ID:V03hMkNm
ちょっと!
>>243さんと別人です。
243さんに失礼なんでやめてください

>定年時お金が思うように貯まっていなくてもそこに住むことができます。

一戸建てじゃありませんよ?
自分一人が住む住むといってもどうにもなりません。
249名無し不動さん:2008/01/30(水) 21:12:20 ID:???
>>243
ブラジル人つきならぜひ手に入れたいんで、
具体的なマンション名を教えてくれ
250名無し不動さん:2008/01/30(水) 21:54:33 ID:???
893 :名無し不動さん:2008/01/12(土) 17:51:44 ID:???
>>790
>抽象的すぎます。僕はバカなので、もう少し具体的に説明していただけますか。

貴方は現に購入してるってのに、賃貸と購入のコスト比較(シミュレーション)してないの?
パラメータの設定次第で結果に幅はあるが、何してるかまるっきりイメージできてないように見えるんだけど。

まあいいや。一例を示すことにする。まずはパラメータ設定から。

購入:
新築マンションを本体5,000万 諸経費250万で購入
ローン4000万、金利3% (35年固定) 管理費1.5万、修繕積立金1万
想定する一時金負担:10年目100万、20年目300万、30年目100万
住宅ローン減税(1-6年目=1%、7-10年目=0.5%)を適用
購入不動産の価値は、5000-100×経過年と仮定

賃貸:
管理費込み20万/月の賃貸マンションに居住、更新料 20万/2年
1,11,21,31年目に100万円を支出(引越しを想定) 火災保険 2万/年

共通条件:
初期資産=1250万
住予算=250万/年(収入のうち、住に費やす部分)
余剰資金が発生した場合の運用利率=2.0%(利子課税20%)

注意事項:
・修繕積立金は高めだが、途中の値上げは織り込まず。
 計500万円で、40年間の共有部分の修繕一時金と専有部分のリフォームを賄わなければならない。
 (20年目以降はかなりのボロ家だが、家があれば何かあっても安心派はこんな感じだろうと忖度)
251名無し不動さん:2008/01/30(水) 21:56:23 ID:???
堅実派の非論理的な論点ずらしの相手をするのは時間の無駄。
ヤツが正面から向き合おうとしないレスを、定期的に再掲することにする。
252名無し不動さん:2008/01/30(水) 21:57:29 ID:???
本体5000万、取得諸経費250万で新築M購入
うち自己資金は1250万、4000万は30年3%固定ローン(返済:月17万)
管理費・修繕積立金は、月1.5万+月1万で固定
固定資産税は、土地持分評価額1050万、建物持分評価額1400万とし、
構築直後に土地建物ともに上記から2割引、後は建物部分のみ47年償却
その他の住の維持にかかる支出は、30年間総計で500万

35年間の支出計
 ローン返済6071万+管理費等900万+固定資産税467万+その他支出500万   計7938万

同様の費用負担で賃貸を借りるならば、月20万(管理費込)の物件に居住可能

 家賃7200万+更新料等(更新12回、引越3回)540万+火災保険30万    計7770万

賃貸の方が差額168万浮きますが、もちろんカーテン代に消えます。
これで堅実派さんの大きな懸念がひとつ解消されるわけです。

分譲の場合は、築30年の豪華マンションが手元に残ります。老後も安心です。
一方、賃貸を選択した場合、最初の1250万を投資にまわした成果が残るはずですが、
実際は、持ってるお金は使ってしまうのが人情なので、30年後は何も残りません。
老後はホームレス確定です。当然です。定説です。

ま、あり得ない話を続けても仕方ないのですが、年利2%(税率20%)で複利運用すると、
30年後には2012万になります。血が通ってない机上の計算ですね。忘れてください。
ちなみに、30年国債は現在、単利2.5%が相場らしいので、
30年後はちょうど2000万になりそうですね。まあ血の通った庶民には関係ない話ですが。
253名無し不動さん:2008/01/30(水) 21:59:15 ID:???
485 :名無し不動さん:2008/01/19(土) 01:41:22 ID:???
1980年を基準(100)とすると、2005年の物価・地価・株価は以下のとおり。

 物価140(消費者物価指数・全般)
 地価157(首都圏住宅)
 株価250(日経平均)

では、1980年頭に3000万円を保有していたとして、
国債購入・株購入のそれぞれの行動を行った場合のリターンは、

 国債(利子および満期元金は随時、10年利付債に再投資・20%課税):11283万
 株(配当は1%と仮定・10%課税):9261万

では、1980年に、3000万でローン無でマンションを買っていたら・・・
残存価値は、元の価値を土地1000万、その他2000万として、
残存価値は土地1500万、その他1000万の2500万が限度だろう。
つまり、マンション購入が株式投資より有利とするためには、
25年間計の帰属家賃収入が少なくとも6500万を超える必要がある。(国債投資に勝つに8500万)
(帰属家賃でイメージできなければ、購入物件=居住物件から購入者が得られる満足度が、
 家賃いくらに相当するか、と考えること。)

マンションの経年劣化に伴う家賃の低下を物価に連動した上昇で相殺できたとして、
22万/月の帰属家賃が得られれば、25年で6000万を超える。
(この数字では、毎年発生する帰属家賃収入は株で再投資させている)
実際は、管理費修繕積立金固定資産税その他経費が発生するので、最低25万/月は必要だろう。

1980年当時の新築3000万のマンションは、物価連動+αを考慮しても現在の5000万クラスといったところ。
この物件から得られる満足度は、はたして25万/月の家賃に見合うだろうか?

もちろん、1980年当時の金利で少しでもローンを組めば、上記よりさらに悪くなる。
254堅実派:2008/01/30(水) 21:59:44 ID:pkBF5cz/
またですか(笑)

数値データが完全に活かせるのは結果の分析のみです。

家賃20万×30年?7200万円ですよ。僕には考えられないよ。
そして、家がない。
255名無し不動さん:2008/01/30(水) 22:00:06 ID:???
486 :名無し不動さん:2008/01/19(土) 01:56:39 ID:???
485で言いたいことは、「インフレになるのでマンション購入が得」という言葉は詐術を含んでおり、
株・長期金利(あるいはローン金利)・物価・不動産価値の関係性から言えば、

 「低金利時代に高い自己資金比率でマンションを買い、その後、インフレが来る」
 「インフレ傾向が出てから、高い自己資金比率でマンションを買う」
 「インフレ傾向が出てから、高いローン比率でマンションを買う」

のいずれも得とはいえず、唯一、

 「低金利時代に、少ない自己資金で長期固定ローンを組んでマンションを買い、 
  その後、インフレが来る」

という選択肢のみが得、であることを示している。

今の長期固定35年ローンの金利は確かに低いので、
購入派の言葉は悪意とも無知とも言い切れないが、
将来のインフレを購入理由にあげながら頭金を多くと言っている奴は、
自己矛盾を抱えていることに気づくべき。

なお、ハイパーインフレ(円暴落)はこれとはまた別の計算となる。
私個人としては、まともに検討する対象とは考えていないが、
興味あれば誰か計算してみてくれ。
(資産のほんの一部を外貨に固定しておけば済む話。
 円暴落の暁には、今の億ションを1万ドル+1万ユーロもあれば買い叩けるだろう。)
256名無し不動さん:2008/01/30(水) 22:02:09 ID:???
>>254
ん?どした?
>>245とずいぶん言うこと違うな。

「計算しちゃだめ。兎に角マンション買って!」

って、素直にそういえよ。
257名無し不動さん:2008/01/30(水) 22:04:49 ID:???
246>>254

>そして、家がない。

あなたも私も30年後は家がないかもしれませんよ
あるかもしれないし、ないかもしれない。
それを決めるのは自分でなくいつでも他人です。
マンションの所有権なんてそんなものです。
258堅実派:2008/01/30(水) 22:10:00 ID:pkBF5cz/
>>256

そんなこと言いませんよ。人生の買い時でない人は買う必要ありません。
あなたも買いたくなければ、自分だけ買わなければいいじゃん?

>>257
そんなことないです。賃貸よりも安心、安全なのは確かですよ。
259名無し不動さん:2008/01/30(水) 22:12:55 ID:???
もはや宗教
260名無し不動さん:2008/01/30(水) 22:13:22 ID:???
>>241

おいおい、平日のこんな時間になんで書けるんだ?
仕事はどうした?
261堅実派:2008/01/30(水) 22:15:17 ID:pkBF5cz/
宗教ですか・・・堅実な人生設計だと思うのですが。

生命保険に入っている子持サラリーマンは住の安定を確保しておかないと
片手落ちになります。簡単な理屈なんですが・・
262名無し不動さん:2008/01/30(水) 22:17:41 ID:???
257>258

>賃貸よりも安心、安全なのは確かですよ。

なぜですか?
どうか私を安心させてください
私のマンションは五年目、抽選までやってほぼ定価で入ったんですけど
積立金管理費滞納する入居者が出始めました
何度も言ってしまいますが買ったら買ったで
愛着とは別に心配事ばかりですよ
263名無し不動さん:2008/01/30(水) 22:25:36 ID:MfnPhPiE
さっさと競売にかけて売っちゃいなさい
264堅実派:2008/01/30(水) 22:28:55 ID:pkBF5cz/
>262

心配事の全くない生活なんてありえないよ。
マンション買えば、戸建てを買えば、何も心配事がないってのはないよ。
でも、それをひっくるめても購入の方が住の安心感を獲得できると僕は思うのさ。
265名無し不動さん:2008/01/30(水) 22:31:17 ID:???
そもそも、仕事そっちのけで平日の昼から2chに書き込む奴に
他人の生活や環境をとやかく言う権利は無い。

社会人失格だろ、どう考えても
266名無し不動さん:2008/01/30(水) 22:32:56 ID:???
要するに精神論だけってことか

262と全然話かみあってないぞエロさん
267堅実派:2008/01/30(水) 22:40:21 ID:pkBF5cz/
>>265

代休ですよ。別に休みの日位なにしてもいいじゃないですか(笑)。

268名無し不動さん:2008/01/30(水) 22:48:31 ID:???
>>267

代休で2ch....w
ますます社会人失格、そんな人間のクズなら余計に
他人にあれこれ言う資格はない
269名無し不動さん:2008/01/30(水) 22:50:11 ID:???
262>266
いえ、もういいです…
270名無し不動さん:2008/01/30(水) 22:50:50 ID:???
>>261
俺、今年じゅうにマンション購入予定だったんだが、
堅実派の馬鹿ぶりを笑う為にこのスレを最初から読んでたんだよ。
で、資産のシミュレート(ここの住人は頭いいよな)とか見てたらちょっと冷静になったわ。
やっぱ考え直す事にする。ありがとな堅実派。
271不堅実派:2008/01/30(水) 22:54:50 ID:???
まああれだ、分譲買っても金のたまらないやつはいるし、
賃貸に住み続けても問題なく金のたまるやつはちゃんと金がたまる。

安心って言葉をお経のように唱えるやからがこのスレにいるが、
個々人の都合を全部反映できない集団生活の塊であるマンションが、
安全で終の棲家になりえるという妄想も正直恐ろしいね。
大規模修繕しようとしてもめる管理組合も多くなっているし、
それ以前に積立金滞納が多すぎて、大規模修繕を検討出来ないので、
小手先の修繕を繰り返すマンションが増えてきているのも気がかりだ。

しかも、マンションを手放そうとしても、売れなければずっと所有者として
管理費などを払わなくてはいけない運命なのだから、本来は気楽な気持ちで
買っちゃだめな買い物だと思うよ。
まあ、マンション購入完全否定派ではないけどね。
272名無し不動さん:2008/01/30(水) 22:58:00 ID:???
しかし、賃貸派の計算は願望と妄想が入り混じって、まったく
客観性がねえなw
貧乏をごまかすために必死なのは分かるが・・・
273名無し不動さん:2008/01/30(水) 23:11:44 ID:???
俺も堅実派の必死かつ支離滅裂で論理破綻なアドバイスを読んで、
買うのをやめたよ。ナイスなアドバイスをありがとう!

274名無し不動さん:2008/01/30(水) 23:17:21 ID:???
賃貸派、自演までして必死杉
275名無し不動さん:2008/01/30(水) 23:24:16 ID:???
賃貸派は賃ころ派と名を変えよww
276名無し不動さん:2008/01/31(木) 00:29:58 ID:???
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   単位数は4500株
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
277名無し不動さん:2008/01/31(木) 00:51:31 ID:???
賃貸か分譲かの違いは
大家さんに儲けを献上するか
銀行に儲けを献上するかの違いでしかないな

ローンをするのであれば違いは無い
278名無し不動さん:2008/01/31(木) 01:45:22 ID:???
66 名無し不動さん New! 2007/11/24(土) 20:20:16 ID:uXN4BVCI
このスレについても、エリア限定であてはまるかもしれない。

もう一つの「2年で半額スレ」も、ここの「2年で倍スレ」も両立する時代が
きてるような気がします。つまり、エリア格差がここまで広がっていくのでは
ないでしょうか。人口減から、富むエリアに人は集まり、グッドサイクルで人が
集まる、それ以外はバッドサイクルで人口減。日本の総人口が減るから、避けることの
できないことです。
279名無し不動さん:2008/01/31(木) 04:42:23 ID:YZZpQ4mO
>>250のコピペは

>>232の典型的なパターンだな
280堅実派:2008/01/31(木) 06:14:10 ID:1Q9llEMD
買うのをやめた方、それがご自分の判断なら仕方ないですね(笑)。
今後も賃貸での生活を満喫し、お金を無事貯められることをお祈りいたします。


 
281名無し不動さん:2008/01/31(木) 06:32:20 ID:???
はいはい決着。
堅実派が白旗をあげて撤退宣言したところで
「耐久消費財として、個人の趣味で購入するところのマンション」
の買い頃について意見交換するとしようか。
282名無し不動さん:2008/01/31(木) 07:34:23 ID:???
エロさんの書き込みで買うと言った人が一人もいないなぁ
283名無し不動さん:2008/01/31(木) 08:03:21 ID:???

分譲だろうと賃貸だろうと長屋には住みたくないけど、
単身世帯なら仕方ないかな。
 
284名無し不動さん:2008/01/31(木) 09:02:10 ID:???
今買う奴は馬鹿w
あと3割下がったら買いますよ。堅実派も安売り情報の一つぐらい持ってこい。
285名無し不動さん:2008/01/31(木) 09:34:18 ID:???
でもこの前、粘って待ってたら
誰かが買っちゃった。
堅実派さんの言うこともあながちウソじゃない。涙。。
286名無し不動さん:2008/01/31(木) 10:39:35 ID:???
>>285 自演するなよ。堅実派ってバレバレだぞ。
287名無し不動さん:2008/01/31(木) 10:44:24 ID:???
>>284
俺もそんくらい下がったら買ってもいい。
特定のエリアにこだわるわけじゃないし、
どうしてもマンションってわけじゃないから。
待ってて誰かに買われたても、縁がなかっただけと思う。
288名無し不動さん:2008/01/31(木) 11:29:47 ID:???
いや案外買ってもいいかもしれんよ、とにかく相対で値段交渉してみ
定価で買った人には申し訳ないけど、物件によっては結構いい数字でるよ
定価なら別に買わなくてもいいんじゃない
そうゆう意味ではエロさんのいうとおり、今は買い時なのかもね
289名無し不動さん:2008/01/31(木) 16:15:15 ID:YZZpQ4mO
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【不動産】都内住宅地で始まった地価下落 銀行の不動産融資にもブレーキ (J-CASTニュース)[08/01/16] [ビジネスnews+]
290名無し不動さん:2008/01/31(木) 16:23:32 ID:???
実際3割は郊外で出始めてる

俺も目付けてる物件があるのだが3割下がってくれたらキャッシュで買えるので
マッタリと待ってみる
291名無し不動さん:2008/01/31(木) 16:24:59 ID:N3zFRcGU
堅実派さんも観念的なハナシじゃなくて、もっと具体的な情報を提供してくれれば、皆に耳を傾けてもらえるんじゃない?
どこのマンションはお買い得とか、立地がいいとか、設備がいいとか・・・。
情報が偏らなければ、どっかの特定のデベ営業とか言われることもないだろうし・・・。
292名無し不動さん:2008/01/31(木) 17:12:50 ID:???
MRに行列が…とか言われてもねぇ。
ついこの前、土曜だってのに俺ら家族しかいなかったぞ。
午後になってもう一組来たみたいだけどw
でも、買う人は買ってますっ!
293名無し不動さん:2008/01/31(木) 17:21:51 ID:YZZpQ4mO
年取ったら駆りにくくなるからとか言う人いるけどさ、
若い頃から賃貸で金貯め続けて、
爺さんになる手前ぐらいで新築買うのがいいんじゃないの?

お金だけ考えたら。
死ぬまで物件も余裕で持つだろうし。

若い頃から買っても、立て替えるか住み替えでしょ?
もしくはスラムマンションに居座る。
リスク高すぎない?
294名無し不動さん:2008/01/31(木) 18:30:51 ID:???
新築物件数と人口分布統計をみればマンション販売は今年がラストチャンスだった
だが昨年6月の法改正で強制終了
移民政策でも取らない限りマンション販売は永久に右肩下がり
都心大規模開発を請け負う大手業者以外は生き残れない
23区内でも建設計画中止でTime24になったところが目立ってきた
295名無し不動さん:2008/01/31(木) 19:04:12 ID:DHvDoHzx
埼玉で築30年の中古マンション買おうと思ってるんだけど、
まだまださがるかなあ、もう賃貸の家賃払っていくのいやんなって来たよ。
急激に下がらないんだったら買っちゃおうかなと。
296名無し不動さん:2008/01/31(木) 19:05:54 ID:???
築30年・・・
旧耐震物件だお
命が惜しければやめておけ
297名無し不動さん:2008/01/31(木) 19:09:38 ID:gz5EUVDQ
俺も築10年のMS買った。賃貸は自分で改造できないのが
嫌なのと感覚的に借りるのが好きでないからだ。
298名無し不動さん:2008/01/31(木) 19:18:35 ID:???
本当に東京近郊に最近建ったマンションが閑古鳥ならば、
デベは勿論関連産業も多いから、洒落にならない大問題だと思うけど・・・。
株バブルも財産がゼロになる可能性があって大変だが、それでも紙切れだから
最悪ゼロで済むわけで、何とか日常生活は続けられる。
しかし不動産バブルが崩れると、ローンが払えなくなっても実質的に家が売れない。
サブプライムじゃないけど、財産ゼロどころか日常生活も破壊される人が大量に出現する。
不動産バブルはあまりにもおっかない。何度同じ事を繰り返すのか。
299名無し不動さん:2008/01/31(木) 19:26:49 ID:DHvDoHzx
>>296
かえって昔の方が頑丈じゃない?一応大手がつくったとこらしいし。
なんてったってファミリータイプで一千万以下って魅力ありすぎでしょ。
300名無し不動さん:2008/01/31(木) 19:37:30 ID:???
>>299
その一応大手がぜんぜん当てにならんと何度言えば・・・・
301名無し不動さん:2008/01/31(木) 21:12:26 ID:???
旧耐震基準ということの除いても
30年もの買う行為は自殺行為
生き地獄大好きなドS君ならお勧め
302堅実派:2008/01/31(木) 21:36:22 ID:1Q9llEMD
そうだよ。買う人は確実に買ってる(笑)
完売マンションが出るのがその証明でしょ。

具体的な情報ですか・・・それはできないですね。
だって、僕は商売でやってるんじゃないんだもの。
そして、僕がもしここで知ってる情報があったとして、
公表した時点でもう売れてますよ。営業さんは関係ある人に
個別打診するんだから。
303名無し不動さん:2008/01/31(木) 21:55:41 ID:UFUHXIR+
買っていることを偉そうに言わなくても・・・
いわゆるセンチュリーパークタワーやら
青山パークタワーという著名なマンションに
住んだことがあって、というような経験があって
マンションを買うとは・・とはじめて物申すべき
ではないのかね。
中途半端に購入を勧めるのは無責任。
304堅実派:2008/01/31(木) 22:00:12 ID:1Q9llEMD
>>303

意味がわかりません??
305名無し不動さん:2008/01/31(木) 22:40:29 ID:???
そうだよ。買わない人は確実に買わない(笑)
売れ残りマンションが出るのがその証明でしょ。

具体的な情報ありまくりだよ。
完売マンションなんてありませんよ。
エロさんのジョークです。
306堅実派:2008/01/31(木) 22:48:25 ID:1Q9llEMD
ありますよ。
この前載っけたじゃないですか。
307名無し不動さん:2008/01/31(木) 23:10:27 ID:???
はあ?あの倍率1倍マンションが完売物件???
あれは売れそうな分だけを売りに出したから
完売しているように見えるだけw
それぐらいみんな分かっているよ。
308堅実派:2008/01/31(木) 23:13:58 ID:1Q9llEMD
あれは完売ですよ。他にもありますよ。

買える人が確実に買っている事は事実です。
309名無し不動さん:2008/01/31(木) 23:17:55 ID:???
倍率1倍で完売とか言われてもな...

買わない人は確実に買ってない事も事実です。
310堅実派:2008/01/31(木) 23:20:39 ID:1Q9llEMD
ちなみにこういうのもありましたが・・↓

 @http://www.jutakutenjijo.net/news/2007/07/2007072604.html
 
 Ahttp://lions-mansion.jp/MA041047/top.html
   右上の「資料請求・見学ご予約」ってとこクリックしてごらん。

 
   
 
311堅実派:2008/01/31(木) 23:23:52 ID:1Q9llEMD
一倍でも完売でしょ?
完売してなくても、買ってる人はいるってことでしょ?
312名無し不動さん:2008/01/31(木) 23:23:55 ID:???
             __r―Vヽノ|_/|__                           「l
           _>             ∠    7 ∧ | ヽ | ヽ   。。。。 l!
           >                く_   (__,ノ    V    V   つ      o
         /     _...... --――- ..._    く
        /   ∠二 ----―――-- ...__`ヽ、 ヽ   だ…誰か助けて……
       ∠                 ,ハ  、 `ヽ!   >
       ノ        _ィ_ノノノ^|/ | ノ )ハ   ト、|   助けてっ……!
      `7    __,...-ナ‐- 、 \   レ'_..-‐|  ,ハ|
     /   /⌒ヽ. / , 〜-、 `i==F‐-=ニ..レV
.   __フ    〈 r~)/ | )  。 >/  /'"⌒") /     マンション………!
    >    /こ'/ / \`U''^ /  ヽ-゚u-' /|
  /     〈 し'/ /   u  ̄  u   ト-‐ヤ′ゝ     マンション売れない……
 ∠.._____,>|/u __O ( __  u | O |_ \
 _____ヽヽ____| | / /┴-L工じ┬`、_ノ-、 / | ̄`‐- ..._
    ||  | | 〈 ノ__     ̄~"'''┴/ / | ̄`―- 、ハ   助けてっ……!
     || | | ヽ.`┴┴工工┬┬┬r/ | ,!      /  ヽ
      || .| `、 \_U    v ̄ ̄ ̄ / ./       /       助けて…… 誰か……
.    ||  ヽ ヽ、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  O
313堅実派:2008/01/31(木) 23:24:59 ID:1Q9llEMD


どうしたの?そんなに必死になって・・・(笑)
314堅実派:2008/01/31(木) 23:26:30 ID:1Q9llEMD
じゃ、寝ますね。グッナイ!!
315名無し不動さん:2008/01/31(木) 23:36:28 ID:???
今ままで言わずにいたけど、買ってる人は買ってるって
当たり前だろ?年間通して購入者が0人だったら
国が傾くわw
問題はいつごろ買うのがベストなのか、そもそも買わないのがベストなのか
でしょ
316堅実派:2008/01/31(木) 23:44:02 ID:1Q9llEMD
だから、そういう人から順番にいい住戸を買っているということですね。
もし、全体的に安くなったら一気に在庫ゼロになるよ。
最近、色々なマンションの在庫が急に減りだしています(希望物件のHPみてごらん)。
何が起こってるのだろうね?(笑)では、本当に寝ます、グッナイ!!
317名無し不動さん:2008/01/31(木) 23:50:06 ID:???
人事だがエロさんの頭が心配だ…ノリもきもいし。
ここ半年、城東のマンション価格チェックしてるが、別に物件減ってねーけど。
自分が見てるのは築浅中古だけど、コンスタントに似たような物件出てくるよ。
318名無し不動さん:2008/01/31(木) 23:57:12 ID:???
エロさん寝たんじゃねぇのかよw
まあ、賃貸の人と家の購入者だけでまわってる市場じゃないのよ。

それが抜けてる時点でもう前提が駄目なの
319名無し不動さん:2008/02/01(金) 00:18:38 ID:mixQ38ve
地域にもよるだろうけど、八王子あたりは物凄い勢いで下がっているな。
投げ売りに近いですね。
320名無し不動さん:2008/02/01(金) 02:24:42 ID:???
07年の住宅着工、110万戸割れ 40年ぶり低水準
http://www.asahi.com/national/update/0201/TKY200801310350.html
321名無し不動さん:2008/02/01(金) 02:39:05 ID:yz/QdCSV
お前ら倍率一倍の大学に入りたい?
お前ら倍率一倍の会社に入りたい?
お前ら倍率一倍の女と結婚したい?
お前ら倍率一倍の彼氏欲しい?
322堅実派:2008/02/01(金) 06:16:34 ID:23ymDn7A
おっは。
>>321

倍率?そんなの関係あるのですか?全体的に市場が冷え込んでいる今、
数倍の競争率なんてあるのでしょうか(笑)

僕がいいたいのは、そういう時代でも確実に買われている人はいるということ。
買う方は逆に、競争率が低くてじっくりみることができていいと思います。
受験でもいい学校の競争率が低ければうれしいし、好きな彼女にライバルが少ないと
真剣に好きな人にとっては最高の環境だと思います。

もしも安売り大放出!みたいなことが本当にあるのなら、購入待機組が一気に買い出すことは
自明の理ですね。そうなるといい物件をじっくりなんていう状況じゃないでしょう。
すでにそういう動きが始まっているかもしれませんよ(笑)情報を掴んでいますか?

323堅実派:2008/02/01(金) 06:26:52 ID:23ymDn7A
さあ、週末がきましたね。この時期が一気に動き出すときじゃないでしょうか。
情報を掴むためにも、いろいろモデルルーム、モデルハウスを回れば
どうでしょうか。この週末、満を持して買われる方は確実にいると思います。
後悔しないためにも、無理せず買える物件が、もし希望エリアにあるのなら
行動に移した方がいいですよ。堅実に、堅実に。
324名無し不動さん:2008/02/01(金) 06:59:54 ID:???
>317
たぶん相手にしてられないスレ住人が増えて
過疎ると
勝った!論破した!
と思う人なんでしょう(笑)
時間だけは誰よりあるようなので
しつこさでは誰も勝てません(笑)
(笑)って久しぶりに見たよ2で

もうエロヲチいいかげんにして元のスレ進行に戻ってほしい
325名無し不動さん:2008/02/01(金) 07:44:41 ID:???
取引価格とか耐震偽装とか不透明な部分が多すぎて、
一般人は業界や商品自体に不信感を持ってしまってるんですよ。
 
価格だって、スーパーのちらしや家電量販店のように
「赤札セール、30%引き」とか派手に広告して競争すれば
いいのに、お高く止まってちゃ駄目でしょ。

326名無し不動さん:2008/02/01(金) 09:41:00 ID:3iUET37s
エロさんさ、実際に購入を検討している人間が欲しいのは、こういう情報なんだよ。
全部の書込みを読まなくてもいいから、昨年の後半くらい書込みからでも眺めてみ。

http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=manque&tn=0036
327名無し不動さん:2008/02/01(金) 10:40:44 ID:???
引いてくれるからって安易に飛び付くのは危険。
バブルの時みたいに土地だけが異様に上昇していないのだから
引いたというのは何か手抜きの可能性が高いよ。
しかも冷凍餃子のように法も含め見えないとこでね…
328名無し不動さん:2008/02/01(金) 11:12:41 ID:yz/QdCSV
マンションも、3億ぐらいのになると、
結構お洒落だね。 快適そうだし。
329名無し不動さん:2008/02/01(金) 11:17:17 ID:???
>>325
広告違反だろ、それ
330名無し不動さん:2008/02/01(金) 12:40:24 ID:Bcqy4Kt3
マンション寿命なんて半世紀は普通に持つから、
リフォーム込み一千万以下で買って住めばだいじょうぶっしょ。
331名無し不動さん:2008/02/01(金) 13:08:40 ID:???
>>330
きちんと定期的に大規模修繕しないと持たないよ。普通は50年も持たない。
332名無し不動さん:2008/02/01(金) 13:54:48 ID:???
遠い未来から来ました。
2008年2月の皆さん、今こそ買い時です。
333名無し不動さん:2008/02/01(金) 15:01:24 ID:???
>>332
遠い未来からじゃなくて、精神病院の隔離病棟から来たんだろ。
334名無し不動さん:2008/02/01(金) 19:12:31 ID:???
遠い未来ってくらいだから、数百年後とかから来たんでね?w


その頃には江東区あたりは海になってそうだけど
335名無し不動さん:2008/02/01(金) 20:58:43 ID:8YQb2a9P
遠い未来って日本の人口が1/10位になる時かな?
336名無し不動さん:2008/02/01(金) 21:00:40 ID:???
売れない新築が


            新価格!

でチラシを入れてきます w
337名無し不動さん:2008/02/01(金) 22:07:30 ID:???
なんか、エロさんの価値基準って

2ch > 家 > 不動産の営業さん > MRとか住宅展示場 > 家族 > 仕事 

って感じだな、つまり家無くても彼は
2chさえあれば幸せなんじゃないか?
338名無し不動さん:2008/02/01(金) 23:01:20 ID:???
>>337
あと豊洲厨も仲間に入れてあげてw
339名無し不動さん:2008/02/01(金) 23:04:23 ID:???
ま、2割安けりゃ確実に欲しい物件は多数あるからね。
今の根付けもかけ離れて高いわけじゃないだろ。
340名無し不動さん:2008/02/01(金) 23:13:47 ID:???
資材価格がどんどん上がってるし、デベが販売価格に転嫁するんじゃないかって
正直ひやひやしているよ。
341名無し不動さん:2008/02/01(金) 23:26:28 ID:???
デベのお偉いさんは今年の傾向としてどう言ってんの。上がるのか下がるのか。
どこかにデベの人のインタビューは載ってないかな。
342堅実派:2008/02/01(金) 23:58:54 ID:23ymDn7A
住宅ローン金利が下がりましたね!いつまでつづくか?
343名無し不動さん:2008/02/02(土) 00:07:40 ID:x+y42Ssn
>>16
馬鹿屋の台詞は感情まで下手なんだなwwwwww
商売替えは死期別前に機械系を勧めるby
344堅実派:2008/02/02(土) 00:18:06 ID:nsHfmE/m
まさかここまで金利がさがると誰が考えたでしょうか。
2年前のこの時期は金利が5%か?っていうのが評論家の意見でした。
さて、5年後の経済状況は?住のコストは確定させ、安心を確保すべき。
住のコストはどういう時代でも必要なんです、生きていく限り。
30年家賃払って、家がない。もう、耐えられないです。僕個人的にはね。

345名無し不動さん:2008/02/02(土) 00:28:40 ID:???
もっとエロエロ教えてエロくださいね♪
346堅実派:2008/02/02(土) 00:32:48 ID:nsHfmE/m
でも、このゼロ金利時代並みの低金利、信じられない!
これはさすがに長くは続かないと思うけど。

でも、マンション高い、あまり売れていないみたい。でも買う人は買ってる。
行動あるのみですね。いい情報があるかもしれませんよ。なんかまじで
今チャンスになってきましたね!
347名無し不動さん:2008/02/02(土) 00:57:59 ID:???
> 2年前のこの時期は金利が5%か?っていうのが評論家の意見でした。

んなことないw
それはお前らデベ営業の勝手な妄想でしょ。
その評論家の意見をソースつきで示してもらおうか。
348名無し不動さん:2008/02/02(土) 01:00:02 ID:???
>>339 でも2割下がると「3割下がるかも」と思っちゃうんだよな...。
349名無し不動さん:2008/02/02(土) 01:19:47 ID:???
低金利でも、売れないんだけどね
350名無し不動さん:2008/02/02(土) 01:25:35 ID:4TK6ApxG
中央区の隅田川沿いあたりに新築マンションほしいんだけど
いい物件ないかね?
351名無し不動さん:2008/02/02(土) 02:14:19 ID:Rq9ETj1E
マンデベしてるけど、ぶっちゃけ今年辺りから厳しくなるよマジで
352名無し不動さん:2008/02/02(土) 09:08:20 ID:???
今年いっぱいで住宅ローン減税が終わるって聞いたが本当なの?
353堅実派:2008/02/02(土) 09:08:25 ID:nsHfmE/m
でも、このふって沸いたようなゼロ金利時代並みの低金利。
低金利が続くから、まあいいかと思ってた人も、この低金利を
使わないと損みたいな気持になるかな?更に下がるかな?

僕は変動で組んでいるんで個人的にはうれしいのだが・・
354名無し不動さん:2008/02/02(土) 09:24:45 ID:???
>>353 おい、糞堅実派、スルーしないで>>347の質問に答えろよ。
355堅実派:2008/02/02(土) 09:31:02 ID:nsHfmE/m
>>354

そういう失礼な方には対応いたしません。
社会人としてのマナーを身に付けましょう。
匿名だからといって調子にのってはいけないよ。
356名無し不動さん:2008/02/02(土) 09:32:02 ID:???
>>354は意味不明なのでまったく無視すればよい。
いつも思うのだが冷静な堅実派の主張のほうがまったく筋が通っている。
357356:2008/02/02(土) 09:33:46 ID:YtE6aeJx
>>355
まったく同じことを書こうとしたら先に書かれてしまったwww
358名無し不動さん:2008/02/02(土) 09:35:42 ID:???
口先だけは丁寧だけど、堅実派の主張の中身はかなりヒステリックだわな
359名無し不動さん:2008/02/02(土) 09:37:51 ID:YtE6aeJx
>>358
どこがだよ。>>354と同じ人? 意味不明な奴だ。
360名無し不動さん:2008/02/02(土) 09:41:30 ID:???
>>355

代休取ってまで2chに平日の昼から書き込むエロさんに
社会人のマナーをどうこう言う資格はないよ
361名無し不動さん:2008/02/02(土) 09:48:07 ID:YtE6aeJx
>>360
あなたは代休取った日に2chにカキコしたことはないの。
そんなことは個人の自由だと思うが、とにかくマナーとは関係ないでしょ。
362名無し不動さん:2008/02/02(土) 10:16:33 ID:???
>>356
自作自演?
冷静かもしれんが数値的ないし論理的な裏づけがないから説得力ゼロじゃん。

254 :堅実派:2008/01/30(水) 21:59:44 ID:pkBF5cz/
またですか(笑)

数値データが完全に活かせるのは結果の分析のみです。

家賃20万×30年?7200万円ですよ。僕には考えられないよ。
そして、家がない。
363名無し不動さん:2008/02/02(土) 10:27:15 ID:???
名無しで暴れだした?>堅実派
364名無し不動さん:2008/02/02(土) 10:31:56 ID:???
>>361

ねぇよ、そんなことw
365名無し不動さん:2008/02/02(土) 10:38:03 ID:???
>>341
地価、資材価格の高騰、建築確認の厳格化、販売の不調。
どれを取っても、着工が激減。しばらく供給は出ないだろうね。
366名無し不動さん:2008/02/02(土) 10:50:06 ID:9aAlf+XZ
>>365
「供給が少ない」つまり
「商品が少ないから、価格を上げないと収益が得られない」ので、
価格が上昇するってことはないのかな
367名無し不動さん:2008/02/02(土) 10:54:32 ID:???
しかし面白いな

山師の屁理屈は

山師にかかったらサブプライム問題も無くなりそうw
368名無し不動さん:2008/02/02(土) 10:55:40 ID:???
>>366
規模の利益ならぬ小規模の不利益ってことだね。
市場が縮小すれば、割高になるよね。
369名無し不動さん:2008/02/02(土) 12:37:32 ID:???
エロさんは屁理屈というか偽装とかかな
370名無し不動さん:2008/02/02(土) 12:40:38 ID:???
大手ブランドハウスメーカーで、最新の高気密高断熱の戸建を建てた場合、
平均の上物価格は三千万だそうだ。もちろん業者の儲けも入っている。

これが資材高騰などで、歴史的暴騰をしたとして、30%増の4000万。
これは、政府も無策、ハウスメーカーも企業努力を大してやらなかった場合の
最悪のシナリオだ。

一方、土地の価格は余裕で一〜二割は下がり
最悪半値もあると言われている。

場所と広さにもよるが、一千万の上物の値上げ幅くらいは軽く吸収してしまう。
そして、上物が1000万高騰する可能性より
五千万の土地が四千万になるという話のほうが
今、はるかに現実味がある。
マンションの場合、資材高騰による価格への影響は
一千万なんて数字には達しないと思われる。

それより、構造不信による買い控え、平均所得の低下、
地価下落のトリプルパンチのほうが値下げ要因になりうる。

もう、一般人向けのファミリータイプマンションなんて作るのはやめて
金持ち用のハイグレード物件だけ作りなよ。
マンションは贅沢品と認めちゃえ。
そのほうが売れるよ。
371堅実派:2008/02/02(土) 13:09:33 ID:nsHfmE/m
確かにハイグレードマンションの売れ行きはいいみたいです。
色々見ている個別HP、在庫がじわじわ減っていますよ。
このゼロ金利時代並みの超低金利は今買い時の人にはラッキーでしたね。
372名無し不動さん:2008/02/02(土) 13:20:28 ID:???
そぼぎ。
エロさんはなんでまだ個別HPをチェックしてるの?
しかも「じわじわ減ってる」って分かるくらい必死に。
もう理想的なマイホームを手に入れたんだから粘着しなくていいんじゃない?
そのネットに張り付いている時間に奥さんやお子さんの為に使ってあげなよ。
子供ってよく見てるし憶えるよ。
自分たちよりネットの顔も見えない人たちを論破するために
パソコンに張り付いている父親の印象しかのこらない。
373堅実派:2008/02/02(土) 13:28:15 ID:nsHfmE/m
>>372

ほんとだね(笑)
ただ、ここに書き込み始めてから、なんか興味でてくるよね。
だから、必死じゃなくてたまに見てるんですよ。
何件かは、定点観測をやってます。結構面白いよ。
374名無し不動さん:2008/02/02(土) 13:45:44 ID:whmdoiOZ
今年は在庫のやま
そして、デベ倒産ラッシュ
375名無し不動さん:2008/02/02(土) 16:50:38 ID:???
>色々見ている個別HP、在庫がじわじわ減っていますよ。

それは在庫が減っているように偽装しているだけw
信じる奴が馬鹿だろ。
376堅実派:2008/02/02(土) 17:03:41 ID:nsHfmE/m
みな、絶対に売れていない!って信じたいんだね(笑)
売れているよ。爆売れじゃない、経済要因もあり売れにくいでしょう。
でも確実に売れている。このふって沸いたような超低金利も若干
後押しするかもしれないね。もし買いたいのなら、具体的物件と部屋を
特定していった方がいいよ。買う買わないの判断はそれからでいいじゃん。
377名無し不動さん:2008/02/02(土) 17:13:12 ID:???
おいおい、絶対に売れている!って信じてる奴に言われたくはないよ。
信頼できるデータを持ってこような。
378堅実派:2008/02/02(土) 19:02:30 ID:nsHfmE/m
なんども出しているじゃないですか(笑)もう・・
379名無し不動さん:2008/02/02(土) 19:38:27 ID:???
最近では、競争率1倍のマンションを出していましたね。
あれがそうなんですか?あの物件ですら、サクラが混じっていましたよ。
誰が申し込みしたかがわからないことをうまく利用しているんです。
それで、一般に売れたように見せかけているわけですよ。

申し込み無かった部屋には、子会社の賃貸用へ一旦消えたりして行くんです。。。。
380名無し不動さん:2008/02/02(土) 20:11:49 ID:7w4c9n3I
不動産からマネー流出・世界のREIT、昨年ピーク比2割減
 【ロンドン=田村篤士】信用収縮を背景に投資マネーが不動産市場から流出している。
世界の取引所に上場する不動産投資信託(REIT)の昨年末の時価総額合計はピークだ
った昨年3月末に比べて2割減った。不動産ファンドでも英国で個人投資家の資金引き出
し要請に対応しきれず、解約制限を導入するケースが相次いでいる。投資マネー流出は
不動産市況の悪化要因。株価も不安定な動きが続くなか、世界的な金融市場の動揺が
実体経済に影響を及ぼすリスクが高まっている。

 REITは小口の上場証券の形で広く資金を集め、商業用施設やオフィスビルなどに投資
する仕組み。世界の時価総額合計は昨年末時点で3350億ポンド(70兆円強、英AMEキ
ャピタル集計)。昨年後半からマネーが流出し、ピークだった3月末に比べて米国で3割、
英国で2割強、日本で1割強減った。急拡大していたオーストラリアやフランスでは伸びが
止まっている。(16:04)
381名無し不動さん:2008/02/02(土) 20:44:14 ID:???
ところで堅実派の耕作は販売につながっているのか
むしろ逆効果
382名無し不動さん:2008/02/02(土) 20:46:30 ID:krqQHK3+
デベの成績下位社員の罰ゲームなんだから自演も許してあげて☆
383名無し不動さん:2008/02/02(土) 20:54:16 ID:???
妄想結構だが、福沢諭吉を印刷した紙切れはしょせん紙切れだからな。
不動産のような実物とは信頼性価値が比較にならん。
384堅実派:2008/02/02(土) 21:44:55 ID:nsHfmE/m
>>381

そんなことないと思いますよ。真剣に購入を考えている人に対しては
何らかのヒントになっていると思います。それだけで十分ですよ。
385名無し不動さん:2008/02/02(土) 23:21:40 ID:???
>>384

そう?
俺はエロさんの書き込み見てると買う気失せるし、不愉快になるけどね。
情報が不正確だし、妄想激しいし、捏造も多いから。
なんて酷い人間がいるんだろうって、人間不信になっちゃたよ
386名無し不動さん:2008/02/02(土) 23:50:24 ID:???
ていうか、買ったのにわざわざ2chで毎日のように
張り付いているなんてキモすぎてお腹いっぱいですよ。
387名無し不動さん:2008/02/02(土) 23:55:56 ID:???
住宅減税廃止
消費税増税
ローン金利上昇
建築資材価格上昇による価格アップ
なんて考えたら早く買ったほうがよいと思うけどね、俺は。
388名無し不動さん:2008/02/02(土) 23:59:21 ID:???
他人の家にバカ高い家賃を払い続けるバカ、いや勇者の諸君に乾杯!
389名無し不動さん:2008/02/03(日) 00:04:11 ID:???
  日本の住宅ストックは世帯数に対し1.14倍と、米国1.10倍、英国1.05倍に比べて十分な水準。
  しかし、住宅着工数は、直近まで110万戸を上回って推移。米国の150万戸強、英国約20万戸、仏国約30万戸と比べてみても多
い。
http://blog.stepon.co.jp/contents/column/archives/2005/12/post_11.html

・・・空家率が大変なことになってるなw
390名無し不動さん:2008/02/03(日) 00:23:15 ID:???
自分に都合の悪い情報は全てスルー。それが堅実派クオリティw
391名無し不動さん:2008/02/03(日) 01:15:54 ID:???

堅実派と豊洲キチって、語彙が違うだけでやってること同じ
不動産関係ってみんなそうなのか?

392名無し不動さん:2008/02/03(日) 03:00:17 ID:???
豊洲キチは深夜に突貫で地上げ中w
でもさらに沈下中w
393名無し不動さん:2008/02/03(日) 03:23:19 ID:5p0LABli
【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||


毎年 『100万人分の住宅』 が市場に供給されるんだな。
全く建設しなかったとしても・・・。    凄い売り圧力・・・・・。

これ見ると、今年のマンションの供給数なんて可愛いものだね。
394名無し不動さん:2008/02/03(日) 03:23:54 ID:5p0LABli
たとえば、2LDKとか3LDKとかの物件を、買うなり借りるなりする
客層って、20代後半から30代ぐらいが主力だろ?

つまり今から30年後となると、今の赤ちゃんとかが客になるわけだ。
出生率知ってる?過去最低で団塊ジュニアの世代の半数以下なの。
団塊ジュニアが今の主力購買層だとしたら、30年後は今の半分以下
しか客がいなくなるわけ。

その上、30年後は団塊の世代が寿命を迎える時期でもある。団塊が
死ねば、団塊が住んでた家が不要になり、遺族によって毎年大量に
市場に売りに出されるわけだ。

客が減少して需要が半数以下になるのに、供給は団塊が死ぬことで
増えまくるの。半端じゃないミスマッチが確定してます。

これから先、不動産は不良債権と呼ばれる時代になるよ。
395名無し不動さん:2008/02/03(日) 03:31:59 ID:???
30年後に安くなると言われてもなぁ
そのときには30歳の俺も60歳か
ローン組めるかな・・・
396名無し不動さん:2008/02/03(日) 04:00:19 ID:???
ま、簡単に言って、5000万以下のマンションが高くなる安くなると
必死に言える庶民感覚ついていけませんわ。
どうせ1000万やそこら上がろうが下がろうが、大差ないじゃん。
397名無し不動さん:2008/02/03(日) 04:37:13 ID:???
農耕民族の生き方だとこれからはリスクが高くなるかもな。
終の棲家は、それそのものには安心感があるが、危険回避しにくいリスクもある。
398名無し不動さん:2008/02/03(日) 04:38:48 ID:???
これから10年後に2世帯住宅を親の土地に立てる予定です。
現在は賃貸で月20万(諸々込み)です。
今後10年間賃貸を続けた方が良いですか。
マンション(新築/中古)買って10年後売却した方が良いですか?
予算は5000万、頭金1000万です。
全て23区内想定です。
399名無し不動さん:2008/02/03(日) 04:43:58 ID:???
定住ってどーも危険な臭いがしてならない。
経済不安に地震の不安は日本じゃガチでしょ!
>>394の言うことは正しいよ。
住宅に金かけてオナニーしてる時代は終わってる。
400名無し不動さん:2008/02/03(日) 05:06:21 ID:???
企業利益優先のメディアの釣りに右脳踊らされて借金してる場合じゃないよ。
人間って目先がまぁまぁ間に合ってると、困ったときとか食えなくなることとか考えなくなる。
家どーすっかなんて考える人に目先食えなくなってる人はいないと思うけど、そこが危険なんじゃねーの?
逆に売り手は来月ヤバいなんつーのがほとんどなわけだから、職替えでも考えなきゃ、必死でお花畑の右脳踊らすように仕向けるわな。
安心して買える人にケチつけることはしないけど、買えそうだみたいな段階なら、再度熟考する時期だと思うよ。
401名無し不動さん:2008/02/03(日) 06:01:19 ID:qFG+aHbI
こんなご時世に買うこと考えてる人が羨ましいね。
402名無し不動さん:2008/02/03(日) 07:35:10 ID:???
住宅減税廃止
消費税増税
ローン金利上昇
建築資材価格上昇による価格アップ
なんて考えたら今年中に買ったほうがよいと思うけどね、俺は。
403堅実派:2008/02/03(日) 08:06:32 ID:mbdecJxr
おっは。大雪ですね。さすがに今日はMRめぐりも中止ですね(笑)
ご自宅でゆっくり、熱いコーヒーでも飲みながら、ネットで情報収集にで
努めてください。あ、あくまで購入を検討している方はですよ(笑)

さて、>>393の人口推移予想グラフですが、これみてると不動産というレベル
でなく、日本という国が存続できるのかが心配になります。弱肉強食の世界勢力図を
みていると、冗談抜きで中国の1つの省になっているかと思っちゃいます。
恐らく実体人口はそこまで下がらず、国を維持するためには移民を受け入れ、
チャイナ勢力に国を牛耳られてしまいそうです。家くらい自分でもっておいた方がいいですよ。
404名無し不動さん:2008/02/03(日) 08:12:54 ID:???
>>403
だから、格差社会ではコンドームが買えないから人口は増えるんだって
405堅実派:2008/02/03(日) 08:33:04 ID:mbdecJxr
>>404

はは。でも、あくまで例のグラフも予測でしかないですからね。
数値データの予測は現状を基本とし、考えられる要素は盛り込むものの
不確定要素は大きすぎるのですね。今の時代、3年後の経済情勢、世界情勢も
予測できない時代となってきました。ネットの普及であまりに情報の浸透が
早くなった結果だと思います。昔なら一部の限られた人しか持てなかった情報を
一般庶民がもてるようになりましたからね。特に経済専門家の予想が全く当たらなく
なってきたのも、大衆の変化スピードについていけなくなったからでしょう。
406名無し不動さん:2008/02/03(日) 09:27:47 ID:???
もうマンション買っちゃダメ!2年で手遅れww 
407名無し不動さん:2008/02/03(日) 09:52:17 ID:???
住宅ローン減税がなくなるのであれば、ローンで購入を検討している人は
今年中に買うべきかもしれませんね。
そうでなければ現金一括で買えるようになるまで待つのが賢明か。
408名無し不動さん:2008/02/03(日) 11:02:14 ID:8oKZOA2B
お台場のタワー、まだガラガラみたいだけど。抱えている人
大丈夫か?
409名無し不動さん:2008/02/03(日) 11:04:58 ID:???
なんて名前のタワー?
410名無し不動さん:2008/02/03(日) 11:55:00 ID:???
知らなかっタワーw
411名無し不動さん:2008/02/03(日) 12:22:05 ID:???
「あえて買わない主義」のTV CMが昨日、今日と激しく放映されている。

 ついに賃貸業者がTVで売り煽りをする時代に。
412名無し不動さん:2008/02/03(日) 13:48:41 ID:???
「あえてエロから買う主義」
413名無し不動さん:2008/02/03(日) 13:57:32 ID:???
hahaha
414名無し不動さん:2008/02/03(日) 14:59:28 ID:I+sA94mz
>>182

気持ちよく分かるよ。
奥さんが昼間スーパーで買ったものが8時過ぎに半額で売ってたりしたら
いい加減にしろって思うよな。
店長に抗議して返金させるべし。
415名無し不動さん:2008/02/03(日) 19:26:29 ID:???
>>414
同意。
国の経済政策の失敗により個人の不動産の価格が下がったとしたらこれは国の責任。
当然補償の対象となるわな。
国は個人の資産価値を高めるような政策をもっと打つべき。
国策として国営の不動産会社を興し、土地価格を上げ、経済を活性化すべし。
416名無し不動さん:2008/02/03(日) 19:30:13 ID:???
修正
国策として国営の不動産会社を興し、土地を買い上げ、土地価格を上げ、経済を活性化すべし。
417堅実派:2008/02/03(日) 20:01:26 ID:mbdecJxr
自己責任です。
418名無し不動さん:2008/02/03(日) 20:11:40 ID:???
エロエロ補償ないの?
419名無し不動さん:2008/02/03(日) 20:29:18 ID:???
この板の論者の言うこと聞いても、誰もお買い得物件情報回してくれないしね
420名無し不動さん:2008/02/03(日) 20:42:01 ID:???
持ち家志向なんて、昭和40年代にはじめた政府のプロパガンダにいつまでのせられてるんだか。
住宅政策が景気対策に使われたことを考えれば、そろそろ終わりに来ている予感がする。
うまく立ち回るには、買うことが最適解では無くなりつつあると思う。

新築も空きまくりで、もはや有効な景気対策にもならなくなって来ているからね。
そういう意味では、デベさんをいかに延命させるかに焦点が移ってきている気がする。
というわけで、中小デベは、申し訳ないがそろそろ潰れるなり、うまく退場して欲しいな。
こんな狭い日本に、数多すぎでしょう。

>419
もう少ししたら、どれでもお買い得!な時代がくるかもしれないよ。
そんな状態でもうまく買えるかどうかは、別問題だけれど。
421名無し不動さん:2008/02/03(日) 20:45:17 ID:???
>>420
何もお買い得だけじゃないよ。新築が空きまくってるんなら、
世田谷の駅10分30坪ぐらいの戸建てが15万ぐらいで借りられるん
だろうね?
422名無し不動さん:2008/02/03(日) 20:48:28 ID:???
世田谷なんて言い出すとこがウンコくせー
423名無し不動さん:2008/02/03(日) 20:51:30 ID:???
>>422
いかにも僻み城東貧民っぽいな
424名無し不動さん:2008/02/03(日) 20:53:27 ID:???
代表的なとこで、まず「世田谷」だしちゃうとこがオヤジ臭いだけだよw
425堅実派:2008/02/03(日) 21:27:51 ID:mbdecJxr
持ち家がいいよ。
とにかく住の安心感があるしね。
426名無し不動さん:2008/02/03(日) 21:31:01 ID:???
>>425

ところで堅ちゃん前は賃貸といっていたけどちなみにどのあたり
に住んでたの?会社からの補助とかはなかったんですか?
427名無し不動さん:2008/02/03(日) 21:33:26 ID:8zuMNPSV
やっぱり持ち家がいいな。
賃貸で暮らすんだったら実家に寄生したほうがマシ。

堅実派さんは大嫌いだけどな。
428名無し不動さん:2008/02/03(日) 21:34:32 ID:???
豊洲のマン損が8000万円だった

笑った
429名無し不動さん:2008/02/03(日) 21:57:33 ID:ZFlwXNCW
杏コロ o(゚∀゚o) o(゚∀゚)o (o゚∀゚)o キタ――♪
430名無し不動さん:2008/02/03(日) 21:59:18 ID:???
4200万のマンソンが3500万で打診来ました

よっぽど困ってるんだな
3000万割れたら買ってやるよ w キャッシュでね^^
431堅実派:2008/02/03(日) 22:10:07 ID:mbdecJxr
>>427

都内です。
会社からの補助もありますが、たいしたことなかったですね。
432名無し不動さん:2008/02/03(日) 22:10:32 ID:???
キャッシュ(笑)
アホじゃねwww
433名無し不動さん:2008/02/03(日) 23:28:02 ID:???
最近どこも売れなくて困ってるんでしょ。
  
最初から2割引提示が当たり前になってくれば、3割4割引きって
交渉になってくるんじゃないですか? 
 

434堅実派:2008/02/03(日) 23:30:05 ID:mbdecJxr
いよいよ買い時到来ですね。
競争が激しくなりそうですから、頑張ってください。
今の超低金利は逃さない方がいいよ。
435名無し不動さん:2008/02/03(日) 23:38:05 ID:???
このスレも本当に5割引になると、終わるのでしょうか?
とりあえず現状で1割下がっているようですし。
あと4割でゴールして終了って流れなのかな?
436名無し不動さん:2008/02/03(日) 23:43:05 ID:???
常識で考えて半額になるわけないでしょw でも3割引はあるかも。

>>434 まずお前が営業頑張れよw
437名無し不動さん:2008/02/03(日) 23:54:32 ID:???
売れるところ売れないところの2極化が激しい
まあ昔からだが・・

値引きしてもらえるからといって、売れないところを買うのは考え物
売れないのは売れない理由があるから
438堅実派:2008/02/04(月) 00:11:44 ID:a+qVht1L
いくら下がるか腕の見せ所ですね。
ただ、その物件希望者が一人なら一対一のガチンコですが、
他に何人希望者がいるかわからないですからね。
売主側との駆け引きですね。売り側は当然一円でも高く買ってくれる方を
優先するだろうから・・・指値がみえないオークションみたいですね。
439名無し不動さん:2008/02/04(月) 00:22:20 ID:???
よくもまー毎晩w
顔にモニターくっつけて歩いてんのか?
440名無し不動さん:2008/02/04(月) 03:07:24 ID:???
属性がいい人を優先します。
441堅実派:2008/02/04(月) 06:21:36 ID:a+qVht1L

「指値と競合がみえないオークション」

これがマンションの希望住戸を手に入れる際のかけひきですね。
自分と家族にぴったりあう住戸って無限にないですよ。
しっかりと見極めて、確実に住の安心と安定、そして快適さを
手に入れてくださいね。
442名無し不動さん:2008/02/04(月) 07:43:30 ID:???
売れないところが値引き(下がってる)のは昨年夏からで、
今年は売れないから全物件が値引き対象になるのでは?
 
もちろん、1割しか引かないところも3割引くところも
あるんでしょうな。(どんな商品でもそうですよね)
 
443名無し不動さん:2008/02/04(月) 13:19:23 ID:???
転売厨必死だもんな
444名無し不動さん:2008/02/04(月) 14:37:33 ID:/RcAc+qk
こんなに先が見えない時代に借金してまで良く買うよ。
勇気なのか馬鹿なのか・・・

明日収入が途絶えてローン返せずとか考えないのか?
堅実に行けよ。
445名無し不動さん:2008/02/04(月) 18:33:36 ID:???
国債発行量増やしても誰も買ってくれないよ
借金増やしたら、日本もろとも沈む
446名無し不動さん:2008/02/04(月) 20:43:13 ID:zdnZibG2
ドカタと不動産に未来は無い
447名無し不動さん:2008/02/04(月) 20:55:54 ID:???
>>445

ヒント:利払い停止
448名無し不動さん:2008/02/04(月) 21:00:07 ID:???
マンソンの広告、大量にポストに入っててウザいんだけど・・・
そんなに売れないの?
449名無し不動さん:2008/02/04(月) 21:07:28 ID:???
万村なんて金持ちか貧乏人しか買わないよ。
今の経済状況鑑みれば売れないだろw

万村買う奴は馬鹿だよ!(売るやつは鬼畜馬鹿w)
450名無し不動さん:2008/02/04(月) 22:17:43 ID:???
ははは。やはり今日もマンション購入派の勝利でしたな。
正論の勝利だ。
451名無し不動さん:2008/02/04(月) 22:18:44 ID:???
俺っちらエロ派がこのスレ押さえたね!
452名無し不動さん:2008/02/04(月) 23:05:29 ID:???
やはり1日も早く自分の家もったもんの勝ちじゃ。
賃貸の諸君もはやく一国一城の主になれ。ははははははははははははは。
453名無し不動さん:2008/02/04(月) 23:40:42 ID:???
家もないけど借金もない。
454名無し不動さん:2008/02/04(月) 23:46:03 ID:???
しょせん不動産業者なんて、あと出しジャンケン専門。
国内の不動産なんて、もはや流動資産でしかない。
釣られてたらキリないよ。
455堅実派:2008/02/05(火) 00:04:10 ID:fhPNkK7+
でも住居費は賃貸家賃でも負担大きいですね。
今後どれくらいかかるか予測もつかないんですよ、僕なら怖いです。
456名無し不動さん:2008/02/05(火) 00:05:47 ID:???
借金も怖いなあ
457名無し不動さん:2008/02/05(火) 00:22:11 ID:???
家賃が怖くて、ローンが怖くないなんて...。
どういう精神構造してるんでしょうねw
458名無し不動さん:2008/02/05(火) 00:34:42 ID:???
田舎もんじゃね?

首都圏では普通に最低レベルの賃貸物件の家賃が払えたら
ローンで困ることはないもんなぁ
459名無し不動さん:2008/02/05(火) 00:45:52 ID:???
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ


     ほう……はっは! 見ろっ!!マンションがゴミのようだ!!
460名無し不動さん:2008/02/05(火) 01:53:34 ID:???
arara
461名無し不動さん:2008/02/05(火) 01:55:07 ID:???
借金確定させたい方は購入どぞ。この時代に借金御苦労さまです。
462名無し不動さん:2008/02/05(火) 02:08:22 ID:???
age
463名無し不動さん:2008/02/05(火) 02:37:56 ID:???
まんこやりたい
464名無し不動さん:2008/02/05(火) 02:42:08 ID:???
分譲購入して、ローンで地獄を見ることになった人は多い。
でも、賃貸でお金で地獄を見た人を知らない。(火事に巻き込まれた人は知っているけど。)

ばくちを打つのも程ほどがいいのかなあと思っている。

465名無し不動さん:2008/02/05(火) 03:11:20 ID:???
自分はこの時代にリスクを負って借金してまで家を買う必要はないと思ってる。
でも堅実派のいう住の安定にも多少はうなづける部分がある。
たとえ借金しているとはいえ法的には自分のモノになっているという安心感があるのだろうから。

でも現状、23区内、駅徒歩6分(2路線)で築8年の3LDKの70m2南向きで
家賃13万(管理費込)の都民住宅に住んでるんだけど、環境面を考えても
その条件を上回る分譲物件がないというのが現実。

そりゃ今より都心から離れればもちろん、
今の家賃よりは安く買えるだろうけど相当田舎なところになってしまう。
今の場所の辺りで新築分譲マンション買えば、月々の支払いが20万くらいになってしまう。
それに地震保険とかも考え出したらさらに負担も増えるだろうし、
今の時期に購入するというのはそれはそれは大きなリスク。
466名無し不動さん:2008/02/05(火) 04:01:40 ID:???
>>465
あと3年くらいしたら買うといいね。みんな大体その前後半年くらいの間に下落に見切り付けるでしょう。

そこを我慢しきれた勇者だけがその先のバナナのたたき売り市場を満喫できるんだけど、どんだけ
持家が必要かにもよるね。
467名無し不動さん:2008/02/05(火) 04:07:45 ID:???
>>457
俺もいつもそう思ってるw
堅実詐欺師はおもろいこと言うw
468堅実派:2008/02/05(火) 07:01:05 ID:fhPNkK7+
住居費はどんな状況でもかかり続けるということ。
いくら払っても払っても自分のものにならない。その不安かな。
13万円×20年で3120万円、でも自分の家がない。
歳をとって、更に住居をキャッシュで買えるのか?保証はない。
ある程度の年齢で家賃払わずに、分割でお金を払っていくほうが
僕には堅実な道だと思える。ローンは無謀な金額組まなければいいのです。

家賃13万払いながら、住居用の貯蓄をどうやるのか、僕には不思議です。
469名無し不動さん:2008/02/05(火) 07:24:33 ID:???
同じところに30年以上住むなら購入、30年未満なら賃貸。単純にコストの話。

言葉を変えれば同じところに30年住むだろう、と思えるくらい
将来設計が堅実にかたまっているなら購入、まだ固まってないなら賃貸

堅実派の書くことって本来、将来が固まってない人にまで衝動的に
安息の地があるかのような錯覚をさせるんだよ。あんまり人を不幸にさせるなよ。
470名無し不動さん:2008/02/05(火) 07:53:38 ID:???
賃貸でお金で地獄を見た人やつは腐るほどおるがな
471名無し不動さん:2008/02/05(火) 08:30:29 ID:???
>>470
ローン地獄ってのは聞いたことがあるが、
賃貸なら金が無きゃ身の丈にあった物件に引っ越せば済むだけだろ。
472名無し不動さん:2008/02/05(火) 09:56:39 ID:???
払えなきゃ銀行に相談すればいいのだよ。
毎月1万でも払う誠意を見せれば銀行も伸ばしてくれるよ。無問題。
473名無し不動さん:2008/02/05(火) 10:20:02 ID:???
今年はエネルギー価格が高騰して全般的にインフレ傾向が顕著になる。
地価、不動産価格だけ下がるなんて絶対、絶対にありえない。
474名無し不動さん:2008/02/05(火) 10:22:17 ID:???
軽くエロさん擁護ムード漂ってるね。なんにしても>>469みたいなのは失礼だろ
475名無し不動さん:2008/02/05(火) 11:10:30 ID:???
472
おまえ、返済事故者だろ?
不動産業の事故者は多い。
476名無し不動さん:2008/02/05(火) 12:39:09 ID:gkjlmcTs
>>465
俺が居るw
同じく23区内で13万近く払ってるが近所の分譲は高杉だし
かと言って通勤に1時間もかかるような田舎は問題外だから
現状維持がベストかなと思ってる
477名無し不動さん:2008/02/05(火) 12:42:27 ID:???
876 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 10:44:53
マンションや建売系は投売りフラグが立ったようだな。

住宅瑕疵担保履行法
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/pamphlet.pdf

962 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2008/01/31(木) 20:33:23 ID:???
今一番焦ってるのはマンションデベロッパーだよ
何せ9月までに売り切らないと全て保険加入もしくは供託金積み立て
年後半からは乱売になったりしてw
そういう事もあって国は何も言わない
大手マンデベが困ると政治家も困るんだろう

877 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/02/01(金) 12:15:03
>>876
はぁ〜それでか!
損保を扱ってるんだが、商品が二つあって従来の主力商品が廃止になるから
契約をとるなと言われた。
今年の10月から一本化するんだって。
ここから外資が本格参入するのかな?それがあっての建基法改正だったのか!

878 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 12:15:54
>>876
厳密に言うと平成21年秋以降に引渡しの物件にかかるから
今年の10月以降竣工のものが対象だね。
それ以前に竣工のものは未入居扱いで新築扱いじゃなくなるから対象外の筈。
478名無し不動さん:2008/02/05(火) 15:00:31 ID:???
下げるために上げますw
479465:2008/02/05(火) 15:01:33 ID:???
>>堅実派
>住居費はどんな状況でもかかり続けるということ。
> いくら払っても払っても自分のものにならない。その不安かな。
違います。リスク(不安)というのは、
今住んでいる所でだいたい同じ条件で新築の分譲物件を購入すると、
月々の返済額(保険+税金含等)が今の家賃のだいたい2倍になってしまうということ。
このマンション価格が高騰していると言われているこの時期に、
月々2倍の負担をしてまで不動産を購入したいとは思わない。

> 13万円×20年で3120万円、でも自分の家がない。
>歳をとって、更に住居をキャッシュで買えるのか?保証はない。
もちろん、歳をとってから住居をキャッシュで買える保証はないが、
例えば、自分の例で言えば、月々20万円もの返済を35年間も払っていける保証もない。

>ある程度の年齢で家賃払わずに、分割でお金を払っていくほうが
>僕には堅実な道だと思える。ローンは無謀な金額組まなければいいのです。
うちの近くには“ローンを無謀な金額で組まなければ”買えないような物件しかない。
単純に比較は出来ないだろうけど、同じような物件が4年くらい前と比べると
1,000〜2,000万円くらい上がっていたりする。
“ローンは無謀な金額組まなければいい”分譲物件となると今の住んでいる賃貸物件よりも相当田舎になる。

>家賃13万払いながら、住居用の貯蓄をどうやるのか、僕には不思議です。
まだ20代ですが今のところ毎月20万円程貯金出来ています(妻とは別口座)。


よって、自分の場合はまだ現状維持がベストかなと。。。


 
480名無し不動さん:2008/02/05(火) 15:08:12 ID:???
堅実派は、堅実なだけあって、もともと自分の周りの限られた範囲が、
すべてなんですよ。おそらく。
それ以外の世界は創造できない。堅実なお方。
だから、自分の小さな物差しでしかものを見れない。

持ち家が安全安心をもたらすという信念も、そんなところからじゃあるまいか
481名無し不動さん:2008/02/05(火) 15:22:55 ID:???
欲しい物件は高すぎる(値切って1億)
安全に買える物件は千葉埼玉や豊洲(4,5000万)みたいなカスみたいな物件しかない
しかし損ギリで4,5000万出すのも馬鹿臭い
あと2千万程値引いてくれれば、欲しい物件買えるんだけどなぁ

っつーかそれでこそ人生だろ
482名無し不動さん:2008/02/05(火) 15:26:02 ID:???
欲しくない物件無理して買うくらいだったら死んだ方がいい
483名無し不動さん:2008/02/05(火) 15:44:23 ID:???
みんなもっと情熱を持って家を購入した方がいい!
不動産購入に情熱を燃やせ!
買ってしまったものは、これからの時代売るに売れない負債になってしまうよ!
高い金払うのに、負債抱えてどうするんだよ!
はたから見たらカス所か糞みたいな物件抱えて、まだまだ地価が騰がると妄信して結局手放せずに抱えたままの
社会からズレてるホルダーを山ほど見てる
ああなったら、不幸のどん底
欲しい物件が高く欲しくないカス物件しか買えないなら待つんだ!
とにかく行動を起こせ!
年収を上げるんだ!
そして、妥協物件に手を出さない事!
的確な行動力と冷静さを持ってる人だけが成功できる、いや、もう既にそういう人は成功してるといっても過言ではない!
頑張るんだ!
484名無し不動さん:2008/02/05(火) 16:03:42 ID:???
確かに、忍の一文字で出せる金額で目的の不動産を手に入れた人だけが成功者だね
あとは単なるアホルダー
負債持ち
485名無し不動さん:2008/02/05(火) 16:09:59 ID:???
都心3区のマンション購入だったら、リスク少ないのでは無いかな?
いくらでも転売利くと思うし
それ以外のマンションは本当に気に入って買うならいざ知らず
妥協で買うものじゃない
486名無し不動さん:2008/02/05(火) 16:24:06 ID:???
米国は破産宣告を受けた人の物件が売るに売れない負債になって
その物件のアホルダーが宿無しテント暮らしのホームスになってますね
破産と売るに売れない物件セットで抱えるとホームレスになります
負債は少ない方がいいですね
487名無し不動さん:2008/02/05(火) 19:01:18 ID:???
欲しい物件があったとしてもやぱり高いわな。
その年収に到達するまでいつまで待つつもりよ。
その間ずっと高い家賃払い続ける気なのか。
住宅ローン減税もなくなり、消費税も騰がるのだよ。
幽霊待ってもいないものはいないよwww

488名無し不動さん:2008/02/05(火) 19:09:03 ID:???
消費税上がる時には、駆け込み需要目当てで黙ってても売れるから
割高な値段になっちゃうね。これ商売の基本。
結局馬鹿が煽られて買うw
489名無し不動さん:2008/02/05(火) 19:41:18 ID:???
止まったな
職替え
490名無し不動さん:2008/02/05(火) 20:15:34 ID:???
元が取れる都心3区は消費税の駆け込み需要で金持ちが購入するから騰がるよ
他の地域は中途半端で割高だし、年収10000万取って居ても買えない値段だし、
誰も買わなくなるよ
491名無し不動さん:2008/02/05(火) 20:16:35 ID:???
都心3区に一極集中するだろうな今の価格だと
格差緩すぎ
492名無し不動さん:2008/02/05(火) 20:21:05 ID:???
流動性のある都心3区に買える金持ちはどんどん金持ちに
貧乏人は割高物件のローンをヒーヒー言いながら繰り上げ返済して完済した頃には
住み替え
貧乏人が今の価格で買えるところは流動性が無いので、売るに売れない負債を抱え
貧乏人はどんどん貧乏に
正に負のスパイラル
493名無し不動さん:2008/02/05(火) 20:21:17 ID:b7bV2oXT
今夜11時からのテレビ東京
「ワールドビジネスサテライト」では
「200年(もつ)住宅」と題して特集です。見ましょう!
494名無し不動さん:2008/02/05(火) 20:31:47 ID:???
年収1千万ある奴はかなり無理しても、そして多少広さや施設を我慢しても都心3区に買った方が将来泣かずに住むな
変な金の使い方すると泣きを見るよ
495名無し不動さん:2008/02/05(火) 20:47:10 ID:???
>>494
一千万程度じゃ無理。君にとっては手の届かない稼ぎかもしれないけどな(嘲笑
496名無し不動さん:2008/02/05(火) 20:49:43 ID:???
都心3区のみ適正
あとは割高
金持ちは早めに都心3区に買うのをお勧めする
実際昨今バブッた目黒世田谷では高値で売り抜け都心3区に楽に買えるだけの資金を作り
買い換えてる金持ちも多い
っつーか一つのそういう傾向が出て来てる
金持ちはみんな自身が持っている土地の資産価値を守ろうと必死だ
497名無し不動さん:2008/02/05(火) 20:51:58 ID:???
>>495
いや親から3000万程援助があれば買えるよ、
それでも結構大変だが、長期で見ると負債を抱えるよりマシ
例えば破産してしまったとする、破産管財物件になってしまったとする
都心の土地なら潰しが利くが、都心3区以外だったら潰しが利かない
他がカス過ぎるから無理しても買えって言ってるんだよ
498名無し不動さん:2008/02/05(火) 20:53:50 ID:???
1千万収入がある夫婦なら大抵は計算ずくで相続時精算課税制度を使うだろうから
まあその金を足せば買えるんじゃないの?
499名無し不動さん:2008/02/05(火) 20:57:25 ID:???
やらしい話将来換金性の高い不動産は都心3区のみになるだろうね
500名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:04:18 ID:???
じゃあがんばって購入してくれ。親の脛かじって、共働きで一千万稼げそうな嫁さん見つけて(w
501名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:06:47 ID:???
俺は脛かじりを揶揄したつもりだったんだけどなw
まあ、自己資金ほとんどないのに親頼みで買ったキモい家が並ぶ私鉄沿線に比べたら
都心のほうが親+自己資金がぶ厚い奴が多くてはるかに健全な感じはするけどね。
502名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:07:36 ID:???
30歳で一本取り親の援助が3000万あるような典型的なエリートは都心3区に買う
何故ならその方が得だからだ
辺にケチったり安全パイを狙いワンランク落とした割り高な中途半端な地域に買うと
大損する
今はそんな危うい情勢だね
503名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:09:59 ID:???
都心3区はとっくに買い時は過ぎた罠。
ところであなたはいつ買うの?都心に?あなたの論法でいくと一生賃貸ですが、それも一興。
504名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:13:15 ID:???
都心3区の買い時は過ぎてないと思う
まだまだ安いよ
目黒世田谷との格差が少なすぎる
都心3区と目黒世田谷との格差が付く頃にやっと適正
それ以上になったら高いとなるんだと思う
換金性、流動性を考えたら都心3区はマダマダ安く
目黒世田谷はアホみたいに高すぎるよ
そういう見方が出来るセンスがないと、不動産なんて相場張れないよ
505名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:17:42 ID:???
はいはい、目黒世田谷は下がるでしょう。
都心は下がりはしないが横ばいです。都心三区と目黒・世田谷の真ん中はどうするの?
で、金持ちじゃなくてあなたはいつどこで買うの?


506名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:18:28 ID:???
横ばいだとしても、横ばいであるのは都心3区のみ
換金性流動性考えたら、まだまだ買いと言うか
買いな所が都心3区以外存在しない
507名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:18:56 ID:???
都心3区だからって妄信する気にもなれんけどね。
508名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:19:29 ID:???
で、金持ちじゃなくてあなたはいつどこで買うの?
今より上がるなら早くかいなよ。
509名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:21:49 ID:???
連想買いは大きい
金持ちのコミュニティーで行くと、
大金を出すなら都心3区
つまり、都心3区以外騰がりようが無いとも言える
都心3区以外に大金を出せる人は少なく、金持ちは都心3区以外に資産価値を守る金の行き先がないので
どうしても、都心3区の土地は現状維持か騰がるしか無いのである
いまだ、REITが存在してる以上、都心3区は一度下がったとしても騰がるだろう
そうでないとREITは存在する事が出来ないのだから
510名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:22:04 ID:???
多分、秋に品川シティタワーというヲチだなw
511名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:24:19 ID:???
>>509
金持ちの話でなくてあなたの話を聞きたいんですけど。
512名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:24:48 ID:???
>>509
都心が過去から未来右肩上がりなことくらいグラフを読める小学2年生でもわかるじゃない。
だから金があるならいつ買ってもいいんだよ。土地は有限だから早く買ったほうがいいよ。
513名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:25:25 ID:???
やっぱり都心3区だよね
それ以外は割高だと思ってた
514名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:25:32 ID:???
REITの存在ずっと上がりつつけるなんて、なんてセンスがある相場観なんでしょう。
515名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:26:27 ID:???
金持ち相手に商売してる金持ちが勝ち
516名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:26:37 ID:???
ほう、都心三区が右肩上がり。バブル崩壊時も右肩上がりだったのか。

健忘症ですか?
517名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:27:28 ID:???
ねえねえ、じゃああなたの素晴らしい相場観でもってすれば、あなたはいつ買うの?どこで買うの??
518名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:28:47 ID:???
>>514
REITは物件を買い続けないと存在できないと言う特徴を持つ
さて、今までは千葉埼玉茨城神奈川都内と全域で物件を買い付けていたが
失敗に終わった
それは庶民から金を引き出すことが難しいのが一つの大きな理由と言える
しかし、金持ちは違う、金持ちと庶民の格差は想像以上に開いており
金持ちは金に糸目をつけずに資産価値の出来るだけ維持できる所に金を注ぎ込むのだ
519名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:29:45 ID:???
じゃああなたのその抜群の相場観でREET頑張って買えば?都心三区の頭金くらいにはなるでしょ
520名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:30:41 ID:???
あなたはいつ買うの?どこで買うの??
金持ちの話はいいから(w
521名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:31:39 ID:???
都心3区以外は割高というのは金持ちが良く知っていることだよ
だから金持ちは妥協しないじゃないか
522名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:32:22 ID:???
賃貸に金払うのもあほらしいでしょ。都心三区に早く買ってローン返済に充てたほうがましよ。
523名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:32:34 ID:???
その通り!
まあ庶民には関係ない話だけどね
524名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:33:24 ID:???
>>516
過去から未来って言ってるだろ。高度成長期から今にかけての長期の話をしてるの。
都心は別格、23区ならそこそこ、Rest of 日本は低空飛行。
都心だけはいずれはバブル期を超えるでしょ。自然とね。
525名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:33:25 ID:???
早く相場張って都心三区に買わないとw右肩上がりでしょww
526名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:34:01 ID:???
で、あんたは今どこに住んでるの?
527名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:34:31 ID:???
>>525
専門書でも立ち読みして右肩上がりのグラフ見てこいよ。バブルバブル五月蠅い奴だ。
528名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:35:32 ID:???
まさか目黒・世田谷じゃないよね、家賃アフォらしいでしょ(w
都心三区も家賃払うのアフォらしいでしょ(w
じゃあどこに住んでんの?いつ買うの?楽しみだなあ。
529名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:35:49 ID:???
>>524
23区はそこそこだと思ってる?トンでもない!
23区の半分はカスみたいな土地しかないよ
場所に寄ったら千葉埼玉神奈川の方が資産価値維持できる所あると思うよ
ドーナツ化現象と都心3区一極集中のミックスが起きるよ
530名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:36:22 ID:???
スレタイも変だよね。都心三区は早く買わないと。












で、いつ買うの?
531名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:37:28 ID:???
えー千葉神奈川埼玉〜。やっぱ都心三区でしょ。早く買ってよ。
532名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:38:57 ID:???
みんなもっと情熱を持って家を購入した方がいい!
不動産購入に情熱を燃やせ!
買ってしまったものは、これからの時代売るに売れない負債になってしまうよ!
高い金払うのに、負債抱えてどうするんだよ!
はたから見たらカス所か糞みたいな物件抱えて、まだまだ地価が騰がると妄信して結局手放せずに抱えたままの
社会からズレてるホルダーを山ほど見てる
ああなったら、不幸のどん底
欲しい物件が高く欲しくないカス物件しか買えないなら待つんだ!
とにかく行動を起こせ!
年収を上げるんだ!
そして、妥協物件に手を出さない事!
的確な行動力と冷静さを持ってる人だけが成功できる、いや、もう既にそういう人は成功してるといっても過言ではない!
頑張るんだ!
533名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:39:21 ID:???
>>529
だから統計の話してるんだって。23区平均、都心3区平均、全国平均、全部過去50年以上の
推移をグラフで見れるからさ。そりゃ3県の数字もあるんだろうがそんなもん知らんよ。
534名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:40:31 ID:???
>>532
いつ年収が上がるの?ちんたら年収上がるの待つより、右肩上がりのREET買えば、すぐ頭金たまるよ。そうでしょ?

いつ都心三区に買うの?
535名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:43:24 ID:???
>>533
既存の統計上はそうだね。
しかし、これからはそうは行かないと思うよ。
都心3区のみ上がる可能性を秘めており
あとは横這いか、下落
その横這いか下落は今の価格のよる所が大きい
近年バブった都内は下落に転じ、優良な千葉神奈川あたりの土地は上げ幅が少ないので、
もし下落しても、そこまで損はしないだろうね
536名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:43:57 ID:???
現在この摺れは以下の4名で進行しています。

年収 0円
年収 350万円
年収 600万円
年収 142万円
537名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:44:40 ID:???
一人三役乙(w
538名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:45:21 ID:???
>>535
実際都心3区を除く都内の土地は下落に転じてるしね
調子乗ってあげた所の是正が入ってるのが大きいけど
539名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:46:19 ID:???
一番高い香具師にしても都心三区どころか二十三区も危ないなw

やっぱREETで頭金、全額一括も不可能じゃないでしょw
540名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:46:39 ID:???
>>535
チバ神奈川は上げ幅少ないの?知らんがな。神奈川なんかに買わないといけないよくわからんからエボシ岩が見えるマンピーのGスポットな別荘でも買うよ。
541名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:47:40 ID:???
で、他の二十区の話はいいから。あんたはいつ都心三区に買うの?
542名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:47:56 ID:???
まあ都内は割高な所多いよね
543名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:48:16 ID:???
>>540
犬小屋でも買うのか?
544名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:50:11 ID:???
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   単位数は4500株
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
545名無し不動さん:2008/02/05(火) 21:58:26 ID:???
次のスレタイは”都心三区は早く買え”だな。
546名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:08:21 ID:???
まあ都心3区に買えない人が大半だと思うから言うけど
もし都心3区に買えなくて40歳オーバーのどうしても買わなくてはいけない人は
千葉埼玉の2000万台から3000万台の家を買うことをお勧めする
2000万台3000万台が今後、それ以上下がるはずが無いし
今後貧乏人はもっと増えていくので、大きく値崩れせずに-1千万位で売ることが出来るよ
換金性は高いよ
547名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:13:25 ID:???
>>546
アフォか、底なしに下がる罠。
548名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:15:56 ID:???
千葉埼玉の通勤便利な所はそこまで下げないと思われ
549名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:17:31 ID:???
後神奈川ね
田園都市線の神奈川だとマンション2000万台で売ってるよね
ああいった所値崩れせずに横這いじゃないかな
あと買いやすい値段であるから、換金性が高いね
横這いであっても中途半端なところは売れない可能性が大きいよ
550名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:19:10 ID:???
>>548
通勤便利といっても所詮千葉埼玉。底なし沼状態。
あぁかわいそう。そんなとこじゃあマンションなんて愚の骨頂。
まだまだ下がる。
551名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:21:29 ID:???
田園都市線もあんな辺鄙なとこでかわいそう。東急があがいているが、所詮山奥。世田谷よりもたちが悪いw
552名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:21:34 ID:???
>>550
安い値段で買って貧乏人に売れるじゃんか
需要があるところのほうがいいよ
553名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:23:10 ID:???
換金できなきゃ仕方ないものね
中流は減り貧乏人は増えて行き、金持ちは固定で成金は減るんだから
貧乏人相手の所に買った方が良いよね
554名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:24:27 ID:???
アフォだな。埼玉千葉なんざ、買手なんかいないよ。誰も好き好んであんな辺鄙なとこにすみゃあしない。
戸建も買い手がつかないだろうが、マンションなんていっそう買い手ない罠。あぁかわいそう。都心三区の頭金にすらならん罠。
555名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:27:13 ID:???
556名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:27:51 ID:???
いや買い手居るんだなこれが
まず公務員ね
公務員は都内に家を買うことが出来無い
必然的に千葉埼玉神奈川になる
そして非正規雇用の人々も千葉埼玉神奈川になる
都内は選ばれた人しか買えない値段になっている
練馬、豊洲、三鷹のようなド田舎や環境悪の買いやすい所だったら、千葉埼玉のほうが割安だ
よって千葉埼玉神奈川は換金性が高いのである
557名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:31:10 ID:???
はい、公務員は官舎があります。
千葉埼玉みたいなど田舎で中古物件買うなら新築で買います。中古に換金性は全くございません。二束三文です。


都心三区から千葉埼玉かよ。
558名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:32:12 ID:???
だからドーナツ化現象と都心3区一極集中のミックスになるって言ってるジャン
559名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:35:04 ID:???
ただいま都心回帰のトレンドです。この高齢化社会、千葉・埼玉のニュータウンは高齢・過疎化でスラム化します。
もうしてるかw)。スラムに集まるのはそれ相応の身分・収入の方々です。新築すら売れ残ってるのに、中古は売れませんw
もう一生住み続けるしかないですね。都心三区に買えなければ。売るなら今だよ。
560名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:36:16 ID:???
じゃあ次回のスレタイは
千葉・埼玉のマンションは買っちゃダメ!今が売り時、あとは下がるだけ。
561名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:36:46 ID:???
値崩れしなくても売れなきゃしょーがないんだぞ
やっぱり千葉埼玉神奈川は換金性高いじゃないか
562名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:39:06 ID:???
売れなきゃ換金できないでしょ。

そういうのを換金性がないって言うんだよ。

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

563名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:40:02 ID:???
さいたま頭悪杉
564名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:41:20 ID:???
安ければ売れるんだよ千葉埼玉は
安い値段で買いやすい値段で換金できるのは千葉埼玉だけ
都内の一等地を買う人は都心のほうが割安なので都心3区に買う
都心3区が買えなければ、千葉埼玉神奈川を買って少なからずとも換金した方がいい
565名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:41:27 ID:???
田園都市線は、もう輸送能力限界だろ、あの朝の通勤見て。
買う気になるの?
と、田園都市線に住んでいる、オレが言うのもなんだけど。
東急でも他の支線のほうがいいなぁ
566名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:42:16 ID:???
でもその分2000万台で帰るんだよ
将来貧乏人が増えた時にワープアに売りつけられるジャン
567名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:44:08 ID:???
まあ2000万台だったらワーピアでもギリで買えるからね
568名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:44:29 ID:???
>>566
同じ二千万出すなら新築買います。はい。今でも新築で二千万で買えるのに中古に二千万出す香具師はいません。
合掌。



                 \ │ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  / ̄\    | ちばちばちばちば〜
                〜( ゚ ∀ ゚ )〜 <   ちばちばちばちば〜!
                  \_/    \_________
                 / │ \
                          ┌┐
                         んvヘゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ┌┐      (ヽ     i∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
千葉千葉千葉   | ∩んメゝ∩    ヾ ( ゚∀゚)ノ <  千葉千葉千葉〜〜!
 千葉〜〜〜!   >ヽ(゚Д゚ ) 丿    /     |   \_________
_______/   |    i     |     !
               i..,_ 丿       ゙:、..,_, メ
               U U         U U


569名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:46:13 ID:???
だから将来新築で2000万台の所なんて少ないでしょうよ
1500万でもいいんじゃない?
換金性があるだけマシだよ?
570名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:47:38 ID:???
年収三百万以下に二千万円出せません。公務員は官舎にいる間、頭金ためて新築買います。
売るよりも住み続けたほうがいいよ。今更売れないだろうしw売れてもワーキングプア相手じゃ二束三文
571名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:48:44 ID:???
つーかチバラギ・ダサイタマでマンション買ってもしょうがないでしょ。
572名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:48:46 ID:???
公務員は千葉埼玉の2000万台の新築を買うよね確かに
でも1500万の中古だったら、十分ワープアや非正規雇用が買うよ
573名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:49:02 ID:2eSDMelW
都心育ちはさっさと売り払って郊外に豪邸建ててもまだ半分残ってる。
売った土地はセコい業者と耳年増の客がバカしあいながら…。

おもしろいねw



574名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:49:47 ID:???
年収三百万が五倍の年収で1500万ってアフォな計算だな。脳内丸出し
575名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:50:47 ID:???
年収500万の層が何処にも買えないんだから
千葉埼玉神奈川の中古買うよ絶対
安ければ安いほど良いのが年収500万台のそうだよ
576名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:52:27 ID:???
つーか若者に年収700万以下の層が多いんだから千葉埼玉神奈川の需要がなくなることは無いよ
年収700まんだったら、練馬三鷹豊洲しか買えないんだから
577名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:52:56 ID:???
都心3区なあ。表参道(港区)と神宮前(渋谷区)に大差ないし、神宮前と
富ヶ谷や大山(いずれも渋谷区)に大差ない。大山と北沢(世田谷区)は隣
町だし、北沢と代田(いずれも世田谷)も大差ない。代官山(渋谷区)と青
葉台(目黒区)も同じだし、「都心3区」なんて区切り意味ないね。
578名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:53:22 ID:???
>>575
過疎化で千葉・埼玉のあちらこちらでそういう物件が出てきます。人口横ばいは都内程度。他はすべて人口減少。
公務員も市町村合併で減少。ある意味23区よりはるかに絶望的。合掌
579名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:54:27 ID:???
年収1000万以下の層が多い限り千葉埼玉神奈川の需要はなくなりません
580名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:54:30 ID:???
結論
換金性を考えるなら千葉・埼玉は絶望的
581名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:56:35 ID:???
年収一千万以下は地価が下がった都下や23区に逝くでしょ
582名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:56:44 ID:???
え?何で年収1000万以下の層がもっと増えるんだよ
そうなったら必然的に千葉埼玉神奈川が絶大なる需要を集める事になるよ
都内は年収1000万以下で買える物件は少ないよ
炙れた人たちは千葉埼玉神奈川になるよ
どういう理屈で千葉埼玉神奈川の需要がなくなるって言うわけ?
都内勤務者の平均年収が1千万になるとでも思ってるの?
凄い馬鹿だね
583名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:57:16 ID:???
>>581
ね、都内は下がるしか無いじゃんwwwwwwwwwww
584名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:58:15 ID:???
年収一千万ないと都下にも住めないとでも思ってんの?凄く馬鹿だね。

585名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:59:14 ID:???
>>584
都下と千葉埼玉は千葉埼玉のほうが下手したら通勤便利だし割安
立川八王子国立とか通勤圏じゃないし
586名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:59:52 ID:???
>>583
誰も都内が上がるとは言ってないよ。
下がり具合は
23区>都下>>>>>>>>ちば・さいたま
587名無し不動さん:2008/02/05(火) 22:59:58 ID:???
世帯人口は無視ですか?
率的に年収騰がっても数は増えようがないでしょ?
588名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:00:13 ID:???
つーか八王子でも年収1千万ナイト買えない値段になってるけど?
589名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:01:38 ID:???
590名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:02:35 ID:???
八王子でも平気で5000万台とかするよね
立川は6000万台
八王子でミニコ買うつもりかよwwwwww
だったら千葉埼玉いくぜwwwwwwww
591名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:02:56 ID:???
早く売ったほうがいいよ、ちば・埼玉はw
592名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:03:36 ID:???
八王子立川国立も早く売ったほうがいいね
通勤に便利なのは千葉埼玉だし
593名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:04:26 ID:???
>>590
都心3区じゃなかったの?
594名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:05:31 ID:???
千葉埼玉VS立川


低レベルだな。
595名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:06:28 ID:???
八王子もほっときゃ下がる罠。さいたまと大して変わらん罠
596名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:06:33 ID:???
やっぱり貧乏人が多い限り千葉埼玉神奈川は強い
今後一層強くなるだろう
都心3区と千葉埼玉神奈川が買い
597名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:07:23 ID:???
貧乏人は家を買えませんw
598名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:07:50 ID:???
年収1000万以下は貧乏人です
家買えませんから
599名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:08:18 ID:???
あーかわいそうに売れない埼玉で都心3区を夢見て一生を終えてください
600名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:08:54 ID:???
>>598
300万から1000万は新築買います。
601名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:09:22 ID:???
確かに中途半端なところ買うより千葉埼玉神奈川の方が換金性高いな
都内の6000万台のミニコ買っても5000万台で売れる気がしねーよ
602名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:10:16 ID:???
じゃあ早く売って都心3区の頭金にでもしろや
603名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:10:17 ID:???
まずその価格じゃむりっしょ
貧乏人が増えるんだから
4500まんだったらギリで売れるよ
604名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:10:50 ID:???
埼玉で4500万出したら立派な新築買えますね
605名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:11:26 ID:???
だな
そうなったら千葉埼玉神奈川の新築買うよね
都内は難しいな
606名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:12:22 ID:???
まかり間違っても中古は買わん罠。
607名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:12:53 ID:???
だな
そうなったら換金性ないな。
608名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:14:09 ID:???
中古万村はすべからく中古車価格なみに暴落するでしょう。
609名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:14:26 ID:???
つーかミニコはダメッしょ
しかも中古はさ
610名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:15:48 ID:???
ミニコ・中古マンションどっちもどっち。買手なし。まして埼玉じゃなw
611名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:17:11 ID:???
じゃあ次回のスレタイは
千葉・埼玉のミニコ・マンションは買っちゃダメ!今が売り時、あとは下がるだけ。
612名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:18:57 ID:???
>>610
都内のミニコの話してるんだけど
613名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:20:14 ID:???
都内のミニコ中古なんて売れるわけ無いじゃん
だったら千葉埼玉神奈川の新築に行く
換金性があるのは都心3区のみだねやっぱり
あとは値段をグット下げて千葉埼玉神奈川を貧乏人に安く売るしなかない
都下都内が下がらない限りは
614名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:21:06 ID:???
でもここマンションのスレでしょ。

都内のミニコVS埼玉・千葉のマンション。低レベルだ罠。
615名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:21:20 ID:???
ま、賃貸は中古だしな。狭い中古の賃貸と、新築分譲に代替性ないだろ。
616名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:22:17 ID:???
千葉埼玉でマンション買っても後下がるだけ、売れるとしたら中古車価格w

617名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:23:13 ID:???
千葉・埼玉の中古マンションに未来はないな
618名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:26:06 ID:???
>>617
同意。
619名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:26:58 ID:???
都内のマンションも未来ないよ
だって購買層が違うんだから
千葉埼玉と都内は比べる事が出来ないよ
それぞれ割高だね
620名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:27:48 ID:???
都内の中古マンション買うんだったら
都内の新築ミニコ買うよな
621名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:29:18 ID:???
って言うか都内マンション売って新築ミニコ買うツモリの椰子が多いんじゃねーの
なのに、わざわざ都内の中古マンション買わないよな
622名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:30:10 ID:???
>>619
せいぜい、いい値で売れるように励んでね。千葉埼玉で(嘲笑
623名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:32:05 ID:???
都内のマンションなんて絶望的だよ
だって売る奴は一戸建て買う為に売るんだぜ?
都内のマンションに一生住む心ツモリの人はほぼ居ない
そうなったら直接一戸建て買った方が早いよ
管理費修繕積立金のランニングコストを上乗せしたら普通に直接戸建て買えるよ
624名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:34:50 ID:???
タワマンのホテルライクな雰囲気やサービス味わったことない奴が
批判してもな〜
625名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:36:37 ID:???
タワマンなんて論外だろ
地震リスク多すぎるし第一地震保険加入出来ないだろ
賃貸で2,3年住む所じゃないの?
俺だったら買ったとしても賃貸に出して儲ける為にしか買わないよ
自分で住むのはちょっとな
626名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:37:59 ID:???
賃貸に出しても儲けなんて高が知れてるよ
どんだけタワマン乱立してると思ってるの?
タワマンは一生住む為に買うところ
627名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:38:09 ID:???
デベの「大丈夫です」ってゆー言葉以外に安心材料なし!
628名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:38:21 ID:???
いえね、都営住宅の住民に言われてもね、、
629名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:39:07 ID:???
湾岸はアウトだろうな賃貸でも
630名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:41:10 ID:???
631名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:42:02 ID:???
湾岸は移民がたくさん住むようになると思うよ賃貸で
自分が住む為に買ってる人は少ないし
632名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:47:41 ID:???
>>631
そういいながらガラガラじゃんw
633名無し不動さん:2008/02/05(火) 23:55:53 ID:???
>>471
ローン地獄なら、お父ちゃんが死ねばそれで解決じゃん

賃貸で身の丈にあったって・・・・
一生、一家で1kにでも住むつもりか?支那人みたいにwww
死んだほうがマシじゃね?www
634名無し不動さん:2008/02/06(水) 00:02:16 ID:???
ローン地獄が堕ちても賃貸地獄に堕ちるだけだが、賃貸地獄の下は本当の
地獄しかないw
635名無し不動さん:2008/02/06(水) 00:02:56 ID:???
へー
636名無し不動さん:2008/02/06(水) 00:05:21 ID:???
>>633

そのとおり。
賃貸で破綻するとすればまず家賃を滞納するようになる。
家賃も払えないヤツがどうやって引越しして次の物件の
敷金と礼金払うんだよw

そもそも破綻するような額のローン組むからいけない。
そんな額のマンションじゃ現在の賃貸よりグレード下がると
いうならそもそも今が分不相応ってこと
637名無し不動さん:2008/02/06(水) 00:10:02 ID:???
馬鹿業者が買い雰囲気作るの必死で笑えるwww
638名無し不動さん:2008/02/06(水) 00:13:53 ID:???
>>637

賃貸業者も必死ですな
639名無し不動さん:2008/02/06(水) 00:18:25 ID:???
エロさんがいないとスレが普通だわ〜
なんか落ち着く
640堅実派:2008/02/06(水) 00:19:06 ID:thul5l92
住居費はどんな状況でもかかり続けるということ。
いくら払っても払っても自分のものにならない。その不安かな。
13万円×20年で3120万円、でも自分の家がない。
歳をとって、更に住居をキャッシュで買えるのか?保証はない。
ある程度の年齢で家賃払わずに、分割でお金を払っていくほうが
僕には堅実な道だと思える。ローンは無謀な金額組まなければいいのです。

家賃13万払いながら、住居用の貯蓄をどうやるのか、僕には不思議です。
641名無し不動さん:2008/02/06(水) 00:20:26 ID:???
販売も賃貸も馬鹿揃いw
642名無し不動さん:2008/02/06(水) 00:26:51 ID:???
換金厨はスロ板へGO!
643名無し不動さん:2008/02/06(水) 00:27:07 ID:???
>>640

家賃12万だったけど会社補助が10万あったので年200万
5年で1000万たまりました。
年齢条件があって2年後から補助がなくなるので買いました。
補助もないのに月額13万家賃払って貯蓄もできるなんて
うらやましい。まさか貯蓄が月2万とかじゃないよね?
644名無し不動さん:2008/02/06(水) 01:03:01 ID:???
>>643
>>479をよく嫁。
645名無し不動さん:2008/02/06(水) 01:42:51 ID:???
家賃補助あるのに年たった200万しか貯金できないなんてどんだけ給料安いんだよw
貧乏人が1千万貯めた所で家なんて買える訳無いだろ
646名無し不動さん:2008/02/06(水) 01:54:06 ID:???
>>643
家賃16万ガッツリ自分で払ってるけど年350万貯まってる
新卒から働き始めて3年は実家通いで、海外旅行イキマクッテ、高級車も買ったけど今の所給料だけで900万貯めた
年収800ぽっちだけど
あとストックオプションで4000万と親の生前贈与で500万、家を買うときは更に500万いただける予定
今の所28歳で総額5400万持っていて家を買う頃には予定では6000万以上頭金あるけど、都内に家なんて買えませんよ
どんだけ無謀なんですか
家って基本的に世帯主だけで年収1千万越えないと買ってはいけない気がする
いくら頭金があったとしても
647名無し不動さん:2008/02/06(水) 02:02:59 ID:???
やっぱり貧乏人に限ってドツボに嵌ってるきがするねぇ
しかし家賃補助が10万も出るのに、年200万しか貯金できないなんて
どんな企業にお勤めなんだろう
中小零細かなんか?
もしくは薄給公務員とかw
648名無し不動さん:2008/02/06(水) 02:06:32 ID:???
頭金1億の間違い?
頭金1千万有ったところで薄給サラリーマンが家なんて買えないよね
一千万ってwほぼ手数料で消える
最低でも3000万は無いと意味ないね
649堅実派:2008/02/06(水) 06:52:25 ID:thul5l92
>>646
十分買えますよ(笑)。いい物件を手に入れてください。
>>648
そういうお金もちほど、好きな賃貸を移り住めばいいと思います。
ただ、豪邸を建ててしまうものですが(笑)

本当に住の安心、安定が必要な方は子持ちのサラリーマンなんですよ。
何かあっても、家族に住を残せる、ローンは消えて払わなくていい。
賃貸は全く「住」についての安定感がなく、残された家族は家賃を
払い続けなければなりません。これは怖いことです、僕にはできない。
子持ちの一般サラリーマンほど、家を買ったほうがいいんだけどね。
650名無し不動さん:2008/02/06(水) 07:31:15 ID:???
エロさんが(笑)を使うと時って、嘘くさくてキモイね
651名無し不動さん:2008/02/06(水) 09:28:32 ID:???
645=647って、ニートやフリーターが定職者を無理に見下そうとするときによく使う論法だな。
意味も無く短時間に同じことを二度書き込んでるのもキモイ。

まあ、せめて脳内ではお幸せに。
652名無し不動さん:2008/02/06(水) 12:57:24 ID:y3hkGHcI
デカい地震がきて断層のストレスが開放されてから買おうと思う。
いまマジでやばいから。
それまで贅沢せず安い賃貸で我慢する。
653名無し不動さん:2008/02/06(水) 13:40:21 ID:???
安い賃貸じゃ地震で死ぬよwww
654名無し不動さん:2008/02/06(水) 15:42:38 ID:???
豊洲の賃貸なんかどーだ?
655名無し不動さん:2008/02/06(水) 15:46:29 ID:Ln/7gFbn
特攻隊じゃないんだからW
656名無し不動さん:2008/02/06(水) 15:49:46 ID:???
安くもない。
657名無し不動さん:2008/02/06(水) 15:59:11 ID:???
豊洲(笑)
658名無し不動さん:2008/02/06(水) 16:01:01 ID:???
土壌汚染と液状化のダブルパンチ
都内で一、二を争うカスみたいな屑土地
あんな所も昨今高騰たんだから、バブルとしか言えないよな
659名無し不動さん:2008/02/06(水) 17:06:24 ID:???
千代田、港、中央のワンルーム(中古)が
ジワっと上がって来てるような気がするのだが。
660名無し不動さん:2008/02/06(水) 17:17:16 ID:???
だろ
都心3区は下がらないんだよ貧乏人ども
661名無し不動さん:2008/02/06(水) 17:43:25 ID:???
俺は業者が仕込みすぎて、売ろうと思っても売れずに
頭抱えていると聞いたが
662名無し不動さん:2008/02/06(水) 17:44:34 ID:???
中古ワンルームは、学生向けや新規就職者が4月からの入居に向けて
探し出すから、2、3月だけ需要が増加して、上がる。
5月からは下がる。
単なる季節要因だよ。
むしろ、今年はこの時期にしては上がり方が非常に鈍い。
都心の不動産市況は厳しいと読むべきだよ。
663名無し不動さん:2008/02/06(水) 17:53:17 ID:???
でも都心三区は下がらないと思う

664名無し不動さん:2008/02/06(水) 17:55:46 ID:???
>>662
不動産市況が厳しくて煽りを受ける所は中途半端な所だよ
都心3区は厳しかろうが、常に安定した需要があるので絶対に下がらない
他の地域との格差が開くだけ
665名無し不動さん:2008/02/06(水) 17:59:57 ID:???
>>664
変な都心信仰をお持ちなようだけど、
歴史をさかのぼると、1994〜1996頃は、都心は年3割下落したが、
郊外は1割程度しか下がらなかった。
結果として、都心と郊外の差が大幅に縮まった。
2000年以降は、そのゆり戻しで都心がちょっと上がった。
2000年以降の動きしか知らずに都心は上がるもんだと思い込むのは愚かだよ。
666名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:02:55 ID:???
今のところ格差緩いじゃないか
都内と都心の格差
この格差が今後もっと広がるんだよ
富裕層マネーの行き先が都心3区の不動産しかない状態なのだから
経済は一極では膨らみ続けないと日本が沈むのだ
それは固定の金持ちや皇室が都心にある限り変わらないんだよ
夢を見るのは勝手だが
生まれながらに既に上流階級の人々が居るのと同じように
都心3区の地価は下がることはないのだ
667名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:05:21 ID:???
妄想までするようになった業者 気の毒
668名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:06:47 ID:???
都心3区の不動産が今後下がることは無いよ
グローバル経済に日本も参加したと同時に、都心3区の土地は日本の財産となった
ここが安くなってしまうと、外資が都心の土地を買い占めてしまい乗っ取られる可能性が出てくるのだ
だからアメリカ、フランス、イタリアの都心の価格は日本の都心3区の価格とは比べ物になら無い位高いのだ
政府はなにがあっても都心3区の地価を下落させないだろう
669名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:07:47 ID:???
アエラの9月3日号の特集
都心地価の下落が始まる
日本版リートすでに下落、最新データは大半が天井
670名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:09:29 ID:???
REITが天井だとしても
都心3区の土地は下落はしない
横這いだ
そして横這いが長く続いた後にさらなる怒涛のような投資マネーが流入し
また騰がる
671名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:10:44 ID:???
>>668
ちょっとキティ入ってるな。
政府に地価を下落させない力があれば
バブル崩壊なんか無かったろうね。
672名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:11:57 ID:???
>>670
投資マネーは人口が減少する日本を素通りして
中国やインドに行くよ。
673名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:13:39 ID:???
今回のバブル崩壊は意図されたもの
固定の金持ちを守った結果引き起こされたもの(成金は除外、今回のバブル崩壊で成金は淘汰)
よって都心3区の土地は固定の金持ちが守り続けられる限り下がらない
674名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:15:43 ID:???
>>672
投資先は分散するのが普通
ヘッジファンドは日本、アメリカ、中国、インド、フランス、イタリア、イギリス
の都心の不動産にマネーを分散させる
決してそんなリスクが高い事をしないよ
675名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:19:20 ID:???
都心の土地は景気次第で上がったり下がったり
大きく変動するものだよ。
郊外の土地はそもそも安いし、変動幅も小さい。
676名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:20:47 ID:???
景気次第で騰がったり下がったりするなら
1990年台のバブル崩壊時でも右肩上がりなんてことは無いよな
もう少し勉強せい
都心3区の地価と景気は別物である
677名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:21:58 ID:???
都心の土地ってのは株式や金なんかと同じで投機の対象。
投資家が過熱すれば吹き上がるし、投資家が引けば暴落する。
678名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:22:46 ID:???
どんなに景気が悪かろうが、固定の金持ちの景気が悪くなる事は無いな?
それと一緒だ
都心の地価と景気は関係ないのだよ
都心の地価が下落する時は日本が沈む時
679名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:23:31 ID:???
>>676
90年代を知らない がきんちょかい?
92年から97年にかけて都心の地価は1/8から1/10に暴落したぞ。
680名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:24:21 ID:???
>>678
今まさにその日本が沈んでいるわけだが。
681名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:25:15 ID:???
都心3区は不況時でも右肩上がりだよ
あの目黒区でさえそうなのに…
682名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:27:15 ID:???
>>680
まだ全然沈んでないよ
固定の金持ちは空前の好景気
ジャブジャブ金が入って来てる
固定の金持ちが痛手を追った時日本は沈む
683名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:28:36 ID:???
イブニングの先物の板って03〜04年頃のザラ場の板と似てるなあ
なんかすげー懐かしくなった
684名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:29:07 ID:???
すまん、誤爆した
685名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:32:06 ID:???
真の金持ちはなぜ金持ちか
それは無駄な金はびた一文払わないケチケチ根性
それと物の価値を見極める冷静な目
真の金持ちがなぜ今動かないか
よ〜く考えよう
686名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:32:51 ID:???
>>681
公示地価 東京都目黒区中目黒3−14−7

1990 1,550(千円/平米)
1991 1,550
1992 1,370
1993 1,100
1994 870
1995 790
1996 750
1997 712
1998 702
1999 667
2000 638
2001 626

住宅地だから変動少なめだけど、それでも
60%下落していますが。
687名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:36:02 ID:???
この糞金持ち優遇制度
グローバル経済
これらを加味すると都心3区の地価が下落するなんて考える方が狂ってる
週刊誌は庶民に受けるネタを面白おかしく書くだけだ
688名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:41:20 ID:???
都心3区をポートフォリオにしてるREITは下がっても
底堅いから底堅い以上絶対都心3区の地価は下落しない
株価が上昇しなくても配当金だけでも投資先としては株より優れてるのだよ
新興土地、ホテル、ワンルームを中心にしてるREITは危ないけど
689名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:45:40 ID:???
歴史的事実として90年代に都心の地価は暴落した。
今回は前回のバブルほど上がってないから、下がったとしても
半分になるかどうかで済むだろうけど、下がる可能性は高いよ。

金持ちは、手持ちの不動産を売らないかもしれないけど、
この状況下で新規に買うこともしないだろう。
690名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:47:56 ID:???
土地なら買うけどな。価値のある土地は限りがあるから。
691名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:48:09 ID:???
だからあっても横這いジャン
下がることなんて絶対にありえないね
仮に下がったとしても世界中の富裕層が上記の通り買い付けに来るよ
そしたらまた騰がるのだ
景気に左右されるのは都心3区を除く都内の地価である
景気によって左右されるのは、都内に土地を買う層の人々だよ
692名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:50:02 ID:???
万国共通で固定の金持ちは景気関係ないよね
都心3区の地価は金持ちの投資先である以上底堅い
下がることは考えづらい
693名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:52:10 ID:???
金持ちが都心の土地を美術品だと思っているなら上がる
金持ちがそろばんをはじきだしたら下がる
694名無し不動さん:2008/02/06(水) 19:00:02 ID:???
僕も都心3区の地価は横這いはあっても下がらないと思います
単純に考えて、景気が良くなり、投資先として拡大される対象は都心3区を除く都内の土地です
そして、真っ先に引き上げられる対象も都心3区を除く都内であります
一流企業経営者は都心3区の地価が上昇した時、バブルの懸念を抱いたそうですが
高いとは思って居ない
今後膨らみ続けることが恐ろしかっただけ
ある程度の所で高止まりするのは需要と供給上仕方ない事であります
企業はそれでも都心に本社を置きたがります
あまりにも膨らみすぎたら是正されるでしょうが
都心の地価はまだそこまで膨らんでいませんし、膨らむ事も考えづらいでしょう
やはり下落も上昇も無く横這いではないでしょうか
日本の景気が拡大し、アメリカの景気が回復したら、また都心の地価は騰がるでしょう
695名無し不動さん:2008/02/06(水) 19:21:18 ID:???
楽観的だね。
残念ながら株価が下がると金持ち連中が一番打撃を受ける。
そして、サブプライムでアメリカの投資家も今は動けない。
REITはぶち下がっている。
買い手がいないんだよ。
都心の地価ってのは、実需+投機で値がついている。
実需が一定で、投機部分が剥落すれば、確実に下がる。
696名無し不動さん:2008/02/06(水) 19:23:30 ID:???
都心3区の地価が下落するわけないだろう馬鹿じゃねーの
お前のが楽観的だよ
697名無し不動さん:2008/02/06(水) 19:26:26 ID:???
いや、俺は悲観的だ。
都心でも営業している不動産屋だから、本当は地価が上がって欲しい。
でも、今の状況じゃ上がる要素がない。
94、5年ごろの悲惨な状況が頭によぎるんだよ。
少なくとも今土地を仕入れに行こうとは全然思わない。
698名無し不動さん:2008/02/06(水) 19:30:13 ID:???
騰がる要素は無いよ
かと言って下がる要素も無いね
つまり横這いだよね
買う側としては横這いだったら、局所的に売っても動かない物件があるだろうから
そこを狙って、値引いてもらうことは可能ではないかな?
上昇期のイケイケドンドンではなくなるわけだから
だけどさ、それって、全体的な下落には繋がらないよね
ちょっと値引けば、直ぐ契約が決まるんだからさ
そして、根底を支えてる投資マネーが全部引き上げることも考えづらいよね
上記の通り、投資先は分散させるものだから、底堅いのですよ
下がるなんてありえないと思うよ
699名無し不動さん:2008/02/06(水) 19:38:41 ID:???
投資マネーが全部引き上げちゃうことは無いが、
新規のマネーが入ってこなくなることが問題なんだよ。
業績が悪くなって不動産を売りに出す会社は不況になれば増える。
売り需要は景気が悪くなると確実に増える。
ニューマネーがこれを吸収できれば横這いで止まるかもしれない。
でも、この数ヶ月くらい、米系のファンドはドン引きに近い状況だ。
地価は限界的な取引に左右される性格が強い。
都心の地価はこれからしばらくは下がるとみるべきだと思う。
700名無し不動さん:2008/02/06(水) 19:41:50 ID:???
新規のマネーが入らなくても
既存のマネーが大幅に引き上げなければ底堅いよ
REITの特徴として、配当金が入るわけだから
底が割れない限りは、投資マネーを引き上げないよ
もし投資マネーが地価下落に繋がるほど引き上げられるのであれば
もうサブプライム問題と同時にさっさと引き上げるさ
今都心3区に投資してる所は、何も都心3区だけで運用してるわけではない
分散型で世界中の都心の投資先の一つであると言う立ち位置
つまり、ヘッジファンドに投資するような固定の金持ちが居る限り都心の地価は下がらないよ
701名無し不動さん:2008/02/06(水) 19:43:13 ID:???
それにアメリカが金利を大幅に下げましたね
更に世界中の都心の投資マネーは底堅いものになったわけだよ
702名無し不動さん:2008/02/06(水) 19:46:46 ID:???
>サブプライム問題と同時にさっさと引き上げるさ

不動産は、その名の通り「不動」なので、さっさと引き上げたくても
売れなきゃ引き上げられない。無理に売りに行けば買い叩かれる。
じわりと引き上げていくもんだよ。
それとNYやロンドン、上海なんかの中心地の地価も既に頭打ちだ。
上海は既に下がり始めたとことも出てきている。

それと、既存マネーは既に不動産物件に投資されちゃっているので、
新たな売り物には対処しようがない。
横這いを維持するためには、不況下で発生する売り物を買う
ニューマネーが必要なんだよ。
703名無し不動さん:2008/02/06(水) 19:50:15 ID:???
>>702
都心3区の地価を支えてるREITはさっさと引き上げられるよ
それでも引き上げない層が確実に居る
それは配当金が入るからだ
実際都心3区のREIT投資は底堅い、家賃を多少上げてもまだまだ契約が入る
あと、1,2万家賃を上げた所で借り手は居るにも関わらずの横這い
これらが意味する事は、下がることは考えずらい
サブプライムショックと同時に引き上げなかった資金は、今後引き上げる理由が全く無い
どん底から騰がるだけの話でもう既に底は打っている
704名無し不動さん:2008/02/06(水) 19:54:37 ID:???
不動産屋仲間で話しをしていても、都心で景気のいい話しが
急に途絶えちゃったんだ。
これは前回バブルの崩壊直前に状況が酷似しているんだよ。
都心の地価が磐石だと信じるのは勝手だけど、私の会社は
早々に戦線縮小します。
いずれにしても本当に結果が出るのは、1、2年後だ。
じゃあ、そろそろ帰るかな。
Good Luck!
705堅実派:2008/02/06(水) 20:07:20 ID:thul5l92
単純に考えて、一生賃貸生活をする人でなく、いつか買うと
考えている人は、

購入:住宅購入費+老後資金
賃貸:長年の家賃+老後の住宅購入費+老後資金

となりませんか?住居関係費がトータルで多くかかるような気がしますが・・
買える人は早めの購入がいいと思うのですが・・いかがでしょうか。

706名無し不動さん:2008/02/06(水) 20:15:58 ID:???
>>704
今逆に景気が良い話してたらそれこそ都心3区の地価はバブルだったてこと
だけどそこまで周囲が冷静になってるって事は、バブルではなく
都心3区の地価はキチンとした底堅さを持って騰がったと言う証拠なのですよ
なので下落は考えづらいでしょね
707堅実派:2008/02/06(水) 20:18:53 ID:thul5l92
同じ話の繰り返しですね(笑)
708名無し不動さん:2008/02/06(水) 20:19:08 ID:???
購入:夫婦+子供の人数の住宅+老後の資金
賃貸:夫婦+子供の人数の家賃+老後の夫婦の住宅もしくは施設費+老後資金

無駄に大きい家を買い、高い修繕、管理費、固定資産税を払い、さらには築30年以上の不動産が残るのは嫌です。
709名無し不動さん:2008/02/06(水) 20:19:19 ID:???
>>705
都内は投資マネーが引き上げられるので確実に下がりますよ
下がってから買っても遅くは無いです
特に今20代30代の若者は長期金利も下がりましたし
焦って買う理由は全く無いですし
むしろ高値で掴むより、賃貸に1,2年住んでいた方がマシですね
まさか都心3区に考えているなら別ですが
710堅実派:2008/02/06(水) 20:27:03 ID:thul5l92
>>708

嫌なら、一生賃貸ですか?
それとも老後に現金購入?
711名無し不動さん:2008/02/06(水) 20:29:10 ID:???
つ、都心3区と言っても湾岸糞タワーと広尾の低層住宅街は全然別物。
前者は大暴落しそうだが、後者は値崩れしないでしょ。
その辺のところを勘違いしないように。
712名無し不動さん:2008/02/06(水) 20:29:42 ID:???
>>704
不動産屋がまちがってもそんなこと言うはずがねえ。
売り煽りのなりすましブタに注意!
713堅実派:2008/02/06(水) 20:30:35 ID:thul5l92
東京隣接千葉埼玉神奈川茨城が買い時ですよ。
714名無し不動さん:2008/02/06(水) 20:31:11 ID:???
都心は横這い
都内は下落
都下は大幅下落
千葉埼玉神奈川の通勤便利な地区は横這いもしくは下落

今どうしても買わなくてはいけない人は都心3区か千葉埼玉神奈川の上昇幅が少なかった優良土地です
715名無し不動さん:2008/02/06(水) 20:33:00 ID:???
>>711
うん。それはそうだね。
湾岸は都心3区であろうと都心3区にカウントするのはおかしいものね。
716名無し不動さん:2008/02/06(水) 20:37:02 ID:???
>>713 茨城住民乙w 
そんな大暴落する物件、誰も買いませんよ。
717名無し不動さん:2008/02/06(水) 20:40:40 ID:???
千葉埼玉神奈川茨城を人括りにしてしまうあたりかなり怪しい
千葉埼玉神奈川茨城でも確かに都下や都内より通勤便利な地区は存在するので
そう言うところは下がらないと思うけど
通勤不便な千葉埼玉神奈川なんてどん底まで下がると思うよ
718名無し不動さん:2008/02/06(水) 20:40:51 ID:???
>>713
子供が家を出た場合は夫婦2人分の住宅を買う。
子供夫婦が同居してくれるなら2世帯分の住宅を共同購入。

あなたは20年x240万=4800万と計算してるけど、賃貸なら住む人数によって調整できるから家賃も一定ではなくなる。
子供が小さい内は部屋数少なくていいし、年頃になればひとり一部屋、独立していけば引越し、しかも常に築浅な住居への転居も可能。
719名無し不動さん:2008/02/06(水) 20:51:19 ID:???
ババを掴ませるつもりで仕込んだら
自分がババ掴んじゃったという業者多数だろ。
その中でも体力のないところからバタバタと・・・
バブル崩壊を知っている世代はたとえ不動産に
ついて詳しくなくても結構シビアなんだな。あの頃の人間と違って
土地は値下がりしないという概念は頭の中にないからね。
720名無し不動さん:2008/02/06(水) 20:58:33 ID:???
東京都下っていってもね。
三鷹調布の戸建はこれから上がるよ。
721名無し不動さん:2008/02/06(水) 21:07:37 ID:???
それはありません
私が思うに、練馬、豊洲、東雲、三鷹、調布、国立、立川、八王子、国分寺は
とても割高で有ると思います

杉並区や世田谷区の地価がチラホラと下落し始めています
上記の地区は例外なく大幅に下落するでしょう
駅徒歩10分圏内なら1500万程高く
特に駅から遠い所は2500万程値引いてもおかしくは無いはずです
まあまさかあちらも商売なのでいきなりドカンと下げる事はないでしょうが
ジワジワと下げ、実際はそれでも売れないかもしれません
722名無し不動さん:2008/02/06(水) 21:11:55 ID:???
sage
723名無し不動さん:2008/02/06(水) 21:19:04 ID:???
渋谷でさえ下がりそうなのに、三鷹が騰がるわけ無いだろな
724名無し不動さん:2008/02/06(水) 21:47:45 ID:xN/Sw5Mm
神奈川西部の、大学もデパートも逃げ出してる街だけど、今でも新築マンションが
次々と建てている。駅からバスで20〜30分の郵便局跡地にも。

新築というだけで3〜4千万してるけど、こんな落ち目の街で今買ったら
大ババ掴みなのかな?
725段ボール入り餃子:2008/02/06(水) 22:06:46 ID:???

今まで調子こいて便乗してたエリアは真っ逆さまだねw

ザマミロです!

726名無し不動さん:2008/02/06(水) 22:38:41 ID:???
田園都市の神奈川で2000万台で新築マンションが売っていたり
はたまた中央区勝どきなどでも3000万台のそこそこの広さのタワーマンションがあったり
そして三鷹市、調布市、八王子市、立川市辺りで6000万台のマンションがあったりと
マンション価格は建物によっても違うので良くわからない状態だよね
もう少し格差がくっきりしてきてから買った方が損は少ないような気がします
727名無し不動さん:2008/02/06(水) 23:08:22 ID:y3hkGHcI
どの業者からシビレ切らすか?ってことかな。
今夏までにはみんなシビレそう。
よしんば株価が五千円上がっても、不動産屋まで循環に入るほど景気は戻らないね。
728名無し不動さん:2008/02/07(木) 00:03:02 ID:???
今年1年は様子見なんじゃないですか?

土地もマンションもね。
 
729名無し不動さん:2008/02/07(木) 00:07:29 ID:???
様子見してる間にローン控除が終わって日銀が利上げ再開したりしてな
730名無し不動さん:2008/02/07(木) 00:35:41 ID:???
長期金利が下がってるので急に利上げってことは無いね
731名無し不動さん:2008/02/07(木) 00:43:17 ID:???
>>729 この金融危機のご時勢に金利上げれるわけねーだろ。常識で考えろ。
732名無し不動さん:2008/02/07(木) 00:44:50 ID:???
様子見してる間にローン控除終了、日銀利上げ、消費税増税、インフレによる建築資材高騰
したりしてね
733名無し不動さん:2008/02/07(木) 00:48:39 ID:???
あがらねーから安心して寝ろよクソ業者w
734名無し不動さん:2008/02/07(木) 00:51:01 ID:???
と年収200万円以下のゴミが何か言ってますが
どうしますか?
735名無し不動さん:2008/02/07(木) 01:02:47 ID:???
↑業者は黙ってろw
736名無し不動さん:2008/02/07(木) 01:04:05 ID:???
ゴミがしゃべった・・・
737名無し不動さん:2008/02/07(木) 02:03:13 ID:???
国立とか既に大幅に下がって来てるみたいだね
新築で3000万台で発売されてる
738名無し不動さん:2008/02/07(木) 02:48:46 ID:???
上がると、高くて買えない。
下がると、下がるから買えない。

このスレは、いつも、買えない香具師が集まるスレです。
739名無し不動さん:2008/02/07(木) 02:59:58 ID:???
よほどさもしい人間じゃないと不動産屋なんて勤まらないなw
まともな神経じゃ無理!!
740名無し不動さん:2008/02/07(木) 07:46:37 ID:???
売れてないんだから、業界の縮小しか道は無いのでは?
分譲マンションブームは終わったんでしょ。


741名無し不動さん:2008/02/07(木) 08:35:24 ID:2h2AUhwz
堅実派とか言うコテ、マジで馬鹿?
742名無し不動さん:2008/02/07(木) 09:13:39 ID:???
今年からしばらく供給減るから悪徳大家と賃カス業者は利益上げそうだね(笑)
743名無し不動さん:2008/02/07(木) 10:44:59 ID:???
http://diamond.jp/series/editors_dw/10011/

人口減少が招く都心地価下落と農地価格上昇の可能性

744名無し不動さん:2008/02/07(木) 10:54:16 ID:???
ガラ〜ン
745名無し不動さん:2008/02/07(木) 10:57:08 ID:9ocbHEIF
2ちゃんがオッサンの溜まり場になったワケ
http://www.youtube.com/watch?v=qHim7WFrzzM
746名無し不動さん:2008/02/07(木) 14:04:31 ID:sPZTc3fS
資金繰りでも厳しさを増している。それを端的に表しているのが
償還期間の短い投資法人債(社債)の発行の増加だ。

業界に詳しい関係者は、デット(負債)による資金調達の手段として
「都市銀行や信託銀行から借り入れができないと、次に外資系金融
機関に行く。そして、最後の手段が投資法人債の発行になる」と説明する。
その投資法人債も償還期間が短く、スプレッド(上乗せ金利)が厚いほど、
信用力が低いことを意味する。

最近、新興のリートが発行する投資法人債では、償還期間1年という短期
だったり、基準金利に1%を上乗せしたりといったケースが目立ち、ある
業界関係者は「以前に比べると、明らかに条件を下げている」と言う。
さらに、投資法人債の発行すらできずに、資金調達に窮しているリート
も出てきているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080207-00000001-dol-bus_all
747名無し不動さん:2008/02/07(木) 14:40:51 ID:???
    /  ̄ Y  ̄`\    
   //l | | l l lヽ    ヽ   
   ,;'⌒  ⌒  l |   i  
  /●、 /●、  || i  |  でゅるるるるる
  /`ー' `ー ´  .|| | S)  
 l   ^^      | ||  |  ずぎゅうううう
  ', ノ _      | ||  |  
  ト.`、_>     | ||  |  
  | l `ー' -─ '´ | ||  |  
    /  ̄ Y  ̄`\    
   //l | | l l lヽ    ヽ   
   ,;'⌒  ⌒  l |   i  
  /○、 /○、  || i  |  でゅるるるるる
  /`ー' `ー ´  .|| | S)  
 l   ^^      | ||  |  ずぎゅうううう
  ', ノ _      | ||  |  
  ト.`、_>     | ||  |  
  | l `ー' -─ '´ | ||  |  
748名無し不動さん:2008/02/07(木) 16:54:27 ID:???
不動産投信、不動産取得額32%減・07年
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080207AT2D3002807022008.html
749名無し不動さん:2008/02/07(木) 17:07:29 ID:5gBrUZwj
竹久夢二の世界だw
終わったかも
750名無し不動さん:2008/02/07(木) 17:48:41 ID:???
>>705
何この計算?

コイツの脳内じゃ、先に買ったマンションと後で買ったマンションの価値が同じなのか?
比較するなら、先に買ったマンションの減価償却相当分をちゃんと評価計上しろよ。
751名無し不動さん:2008/02/07(木) 20:01:03 ID:???
エンドユーザーが最後にババ引くのが世の常

賢い人は高値で売り抜ける
相場に参加してれば当たり前の事だけど
豊洲や勝ちどきの60uに5000万払った人は20年後多摩ニュータウンの二の舞だと思う
8000万→3000万で売り出し 住民訴訟&3000万でも売れない w
一部の人が儲けて9割のバカが嘆く構図は普遍
752堅実派:2008/02/07(木) 20:18:42 ID:I3n1/cfm
単純に考えて、一生賃貸生活をする人でなく、いつか買うと
考えている人は、

購入:住宅購入費+老後資金
賃貸:長年の家賃+老後の住宅購入費+老後資金

となりませんか?住居関係費がトータルで多くかかるような気がしますが・・
買える人は早めの購入がいいと思うのですが・・いかがでしょうか。
753堅実派:2008/02/07(木) 20:21:53 ID:I3n1/cfm
自分の住処としての「住」を考えれば、価値もなにも、遅く買うほうが
コストが多くかかると思いますよ。キャッシュフロー。
754名無し不動さん:2008/02/07(木) 20:27:29 ID:5gBrUZwj
今買う奴はいねーっーのアホ!
755名無し不動さん:2008/02/07(木) 20:31:45 ID:M7905mNT
ボーナスが去年の半分以下だってもうわかってるような人間が多いところに早めに家買えってか?
鬼畜かオマエ!
756名無し不動さん:2008/02/07(木) 20:33:48 ID:5odstXCj
>購入:住宅購入費+老後資金
>賃貸:長年の家賃+老後の住宅購入費+老後資金

家賃補助のおかげで家賃はほとんど持ち出しなし。
それに購入派が若くして購入した住宅は、賃貸派が住宅を購入する
ころには修繕費用が高騰して建替が必要になっているのでは?
757名無し不動さん:2008/02/07(木) 20:36:26 ID:5gBrUZwj
>>756
堅実詐欺師はそんな長期的な理屈より、目先にヌルい話して釣れればいいだけ。
後のことなんか知ったこっちゃない!
758堅実派:2008/02/07(木) 20:48:11 ID:I3n1/cfm
家賃補助がある人はいいけど、福利厚生は永遠じゃないよ。
>購入:住宅購入費+老後資金
>賃貸:長年の家賃+老後の住宅購入費+老後資金

普通は賃貸の方がキャッシュフロー多くなるよね?
だから無理せず買ったほうがいいと思う。金があれば違うことに
使っちゃうかもしれない(これは笑う人多いけど、深刻な問題だよ)。

先にコストを確定させておかないと、キャッシュで買えるだけ貯まらないと
一生賃貸ってことにもなりかねない・・これはつらいと思うが・・どうか?

759名無し不動さん:2008/02/07(木) 20:53:13 ID:???
一生賃貸でもよさそう

>>756と同じで家賃補助ある。

逃げられない支払い増やせという神経が不思議www

760堅実派:2008/02/07(木) 20:56:02 ID:I3n1/cfm
一生賃貸でいいのであれば、それでいいですね。
761名無し不動さん:2008/02/07(木) 20:56:29 ID:M7905mNT
キャッシュフローだけ見てたら、いつの間にか負債総額増えてぶっ飛んだのが前回のバブルなわけで。

バカかオマエ!
762名無し不動さん:2008/02/07(木) 20:56:45 ID:5odstXCj
>家賃補助がある人はいいけど、福利厚生は永遠じゃないよ。

だから、家賃補助を積み立てて退職前に一括で住宅を購入すれば
住宅のコストなんて全く0なんだよ。
763堅実派:2008/02/07(木) 20:56:52 ID:I3n1/cfm
でも、家賃は一生続きますね・・
764名無し不動さん:2008/02/07(木) 21:00:10 ID:???
補助あるから問題ねーの!
765堅実派:2008/02/07(木) 21:00:42 ID:I3n1/cfm
>>762

家賃補助がある人は、今はそれでいいのではないですか?
僕の会社にもあったけど、制度変更もありましたよ。
会社の福利厚生にしがみつく生活もいつまで続くか?
自助努力が大事です。
766名無し不動さん:2008/02/07(木) 21:04:00 ID:5gBrUZwj
今どき持ち家マンセーなんつー価値観なんて古い。
農耕民族型は生きていけない。

動かせない自己満足に投資するより、実質的な教育投資、家族のための投資を優先してる。


余裕あるならかまわんが、苦労工面して買うものではない。

767名無し不動さん:2008/02/07(木) 21:06:09 ID:5gBrUZwj
だからガクンっと下がってから買うほうがいいので今は買わないほうがいい。

それを早め早めって・・・アホだなったく!!


www
768名無し不動さん:2008/02/07(木) 21:09:38 ID:50TAczKK
マンションが財産だなんてもはや銀行も思ってない
769堅実派:2008/02/07(木) 21:11:07 ID:I3n1/cfm
>>767
だから・・住に関わる費用はどんな状況でもかかるのですが・・

購入:住宅購入費+老後資金
賃貸:長年の家賃+老後の住宅購入費+老後資金 

賃貸の方がお金がかかるような気がしますよ。
それに子供がいれば万一のとき、住を残せるのは持ち家派ですよ。
770堅実派:2008/02/07(木) 21:12:24 ID:I3n1/cfm
マンションは衣食住の住です。それが一番大きな役割です。
771名無し不動さん:2008/02/07(木) 21:12:58 ID:5gBrUZwj
持ち家残すより現金遺すよ。
子供をその場に定住させることが幸せとは限らない。
772名無し不動さん:2008/02/07(木) 21:14:40 ID:M7905mNT
771に賛成
773堅実派:2008/02/07(木) 21:17:42 ID:I3n1/cfm
だから・・現金残せればいいですが・・。


774名無し不動さん:2008/02/07(木) 21:26:18 ID:M7905mNT
土地で残して30年後も同じ価値が保てるか?
これからの傾向に照らしてノー!
しかもマンションで残すなんざ、子供の将来に足枷してるようなもの。


ならば極力安くあげるために時期をはかる。
買わないとか買いたくないではなく、今がその時期ではないということ。
同じ考えの人がほとんどでしょ。

必死に買い雰囲気作ろうとしてるのは一人しかいないw
775名無し不動さん:2008/02/07(木) 21:32:03 ID:bE/OOBqt
>>771に同意です。
俺も金か家かと聞かれたら金だな。
776堅実派:2008/02/07(木) 21:38:10 ID:I3n1/cfm
>>774

同じ価値とかではなく、少なくとも家はあります。
もしマンションがいやなら、戸建てでもいいと思います。

>>775
でも、家は必要ですね。お金も必要ですよ。
777名無し不動さん:2008/02/07(木) 21:39:44 ID:9C92PeIW
遺産で土地遺してくれてありがとうなんて
数十年後にそんなこと言ってもらえるなんて
都心3区の中でも限られてるよ

しかも地震なんかきたらその地図がどう変わるか予測できない
身の丈以下で抑えるだけ抑えて貯えるのがよい
778堅実派:2008/02/07(木) 21:54:17 ID:I3n1/cfm
住はどんな状況でも必要ですからね。
779名無し不動さん:2008/02/07(木) 21:57:04 ID:???
どんな状況でも賃貸は借りれるからねw
年収分くらいの貯蓄さえ常にあれば
780堅実派:2008/02/07(木) 21:58:51 ID:I3n1/cfm
>>779

家賃払って住居用の貯蓄は大変ですよね。

781堅実派:2008/02/07(木) 22:00:26 ID:I3n1/cfm
更に教育費、老後資金、そして老後にキャッシュで買うための住居資金。
経済状況見えないけど、がんばるしかないですね。
782名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:04:58 ID:???
>>776
本気でそんなこと言っているのか・・・
「堅実派」って言っているけど
あなたのやっていることは、将来受け取る利益を無視して
とりあえず家を買っておけば安全と
自分に言い聞かせているだけのことだよ

例として諸費用込み5,000万の家を3%金利の
元利金等20年ローンで払い終わったとしよう
月277,299円、かなりきついけど払い終わった時には資産はぼろくなった家だけだし
30歳の人が50歳まで働いてこれで返せたと喜んでも、あと70歳まで生きられるかな?
たとえそこまで生きても、月277,299円/2の138,649円の家賃払って
40年暮らしたのと大して変わらないよ
年取ったら大きい家もいらない、ムダに光熱費管理費かかるから
公団にでも引っ越して、年金に応じた家賃を払う(月2-3万)のほうが
賢くないかな?
783名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:06:19 ID:9C92PeIW
カーリースが流行るのと同じ理屈
賃貸と分譲の金額差が無駄だとするならカーリースはなぜ増える?
リースどころかいつもレンタカーという人も増えてるのに

ローンでヒクヒクしてるヤツに持ち家自慢されても苦笑いしか返せないw
そんな家に遊びに行きたくないw

ならば賃貸でストレスも気負いもない友達がよい


784名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:09:20 ID:???
確かに必要。
でも購入しなきゃいけない絶対的な理由は無い。
購入したほうがいい場合もあるし、賃貸にすべきなときもあるはず。

簡単に外部要因で吹き飛んでしまうような薄っぺらな「安心を手に入れよう!」と
繰り返す人の気が知れない。

1.これから人口減→マンション居住人口の減少→修繕積立金不足の可能性
2.これから人口減→マンション居住人口の減少→一戸あたりの管理費増の可能性
3.スラム化→最終的に解体するまで権利が存在するから管理費等払わされる可能性。
4.税制の見直しによる税値上げ(現状を考えると、値下げは考えにくいよね)
全部、自分のせいで起こるものじゃないが、自分にとってはどうしようもない不確定要素。

これらも十分考えた上で、最小のリスクを考えつつ行動すべき。
身の丈にあわないリスクを過剰に抱えている人が多そうで、これからが怖いと思っている。

その人ごとに異なるはずの前提をすっ飛ばして、「住は大事、買え!」という人は、
ある意味で無責任な人だと思うよ。
785堅実派:2008/02/07(木) 22:11:00 ID:I3n1/cfm
>>782
頭金、ゼロですか?(笑)

それにどうして金額を決めてかかるのでしょうか?
もしローン2000万円だったらどうですか?
金利も今じゃ3%もしないです。

月138,649円の家賃20年で33,275,760円の家賃支払いです。
ローン2000万円なら、3%でも11万円ですね。金利更に低いから
購入の方がかなりお得になります。

数字のマジックというか、前提がおかしいので・・財テク大丈夫でしょうか?

786堅実派:2008/02/07(木) 22:12:24 ID:I3n1/cfm
>>783

車は僕にとってはぜいたく品。売り払いました。
でも、家は衣食住の住です。絶対に必要なものですね。
787名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:13:17 ID:???
やっぱり堅実派の言うことが正しいね。
家は高い買い物です。ローンじゃなきゃなかなか買えないしな。
早く買って「住」を楽しみ、ローンを早く払い終わって人生の「安住」を確保しよう!


788名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:14:57 ID:???
おいおい、比べるのなら
家賃とローン+管理費+修繕積立金+(駐車場代)+(共用設備利用料)+税金等で
比べてくださいよ。
みんな、ローンの支払い額だけに目がいってしまって、修繕積立金と管理費を
気楽に考えているんだから。。。
789名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:15:43 ID:???
頭金払って持ち金減らしてまで、なおそこから借金を背負うと言う感覚が
理解できない。

例えば頭金500万円なら、そのお金で賃貸借りてる間に
500万円賃料に使いきった時点で、2000万円は貯金が出来ているだろう。
しかも常に手元に資金があるので余裕の笑顔である。

じゃあなぜ頭金使ってまで負債を背負い込み、
つらい思いおし、顔に精彩がなくなる事を自ら選ぶのか。
謎である。
790名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:16:20 ID:???
みんなキャッシュで家を買えるほど金餅じゃないでしょ。
ずっと賃貸のままでもいいのは金持ちだけだよ。
金利は今が底。これから消費税も金利も建築資材もなにもかも騰がるものばっかりだ。
791名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:19:44 ID:???
ローンなしでじっくり金を貯めてから家を買ったやしなんていない。
変てこな計算式をこじつけたって賃貸で貯金じゃ金貯まらんよ。
早く買ってローンを堅実に返していけばよいのです。
792名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:19:54 ID:???
>>785
そう来ると思ったよ
では、ローン2,000万にしようか?でもそれでは
大した物件買えないよ
ファミリー向け4LDKで3,500〜4,000前後
諸費用込みでもう少しいく

しかも3%というのはフラット35の代表的な金利
2%後半から3%中盤までの平均だ
それとも全部変動かな?それはギャンブラーだろう

ま、では2,000万で買える物件は
家賃いくらくらいだと思う?5万くらいとれたらいいか?
2,000万フルローンで110,920月払いだよ
結局同じ
あなたも理解していると思うが
不動産はよっぽど利回りが良くないと購入は
基本的に損なんだよ
換金性もわるいしな
だから頭金貯めるんだが、あなたの理論じゃ
頭金貯めるのも、家賃払っている限り損なんだろ?おかしいじゃん
793堅実派:2008/02/07(木) 22:20:32 ID:I3n1/cfm
>>789

だから、キャッシュで買うのであればいいですけど、
買えるのでしょか?老後資金もためないといけないし・・
794名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:21:21 ID:???
毎日フランス料理を食べないような人間が、
なぜ資産家が買うような何千万円の買い物をするのか。
相対的な比較での話ではない、金銭とは絶対的なものだ。

金持ちが買う3000万円のベントレーも、
貧乏人が買う3000万年のマンションも、
買うとなれば全く同じだけの一万円札の束が必要なのである。

貧乏人はそこを見誤る。
車じゃなくて家だからいいんだ、何千万円の買い物は、していい。

ここがまず間違い。スタート時点で不正解。
何千万円の買い物は、金持ちのお遊び購入でないなら、
それは自殺行為。
一生涯、人生浮かび上がれることはなくなる。
795堅実派:2008/02/07(木) 22:23:56 ID:I3n1/cfm
>>792

?頭金は?(笑)あなた金額を勝手に決めすぎです。

損得?住ですよ。

>購入:住宅購入費+老後資金
>賃貸:長年の家賃+老後の住宅購入費+老後資金

賃貸の方が生涯コストが多くなる気がするのですが・・

796名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:26:44 ID:???
株にも自動車にも宝石にも住めない。
住めるのはただ「家」のみ。
我々は安住のために「家」を買ったのだ。「家」で家族を養い、もちろん「住」自体を
楽しむためにも。
ムダ図解ではない。自動車としないでくれるか。
797堅実派:2008/02/07(木) 22:26:57 ID:I3n1/cfm
>>794

だから・・・(笑)13万円の家賃払えば20年で3,120万円、
30年で4,680万円。結局、大金払うわけです。

それで年取って家を買うには、キャッシュでしか買えない。
それはリスクが大きすぎるよう。なんどもいうけど、住は衣食住の基本。
ぜいたくする前にしっかり確保するべきコストなんですよ。
798名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:28:27 ID:???
スマソ。
自動車と家をいっしょにしないでくれ。
799名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:32:29 ID:???
>>792
2000万円を3.5%の35年固定で借りると
月の返済は82,658円だよ?

2000万円の物件が月5マンで借りられるって?
どこの地方のどんなマンションだよ。
是非具体例をあげてくれ。そんな極端な物件、耐震偽装以外ありえないから。

なんで嘘ついてまで購入を貶めようとしてるのかね、この人は。


800名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:33:26 ID:???
>>785

>月138,649円の家賃

ありえないww
そんな賃料を払える奴は、最初からキャッシュで買えるよ。
キャッシュで買えるけどわざとローンとかでしょ。

キャッシュではマンションは買えないけど、
月138,649円の家賃を払いますなんて言う人は、
自分が気が付いていなくても、その時点で破綻していますw
801名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:33:42 ID:???
>>794
>貧乏人が買う3000万年のマンションも、

頼むから、中国人は日本語ちゃんと練習してから書き込んでねw
802名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:35:43 ID:???
>>800
お前さんフリーターだろうから知らないかもしれないけど
普通の会社勤めしてると、賃貸物件の補助で5万円〜出るんだよ
これが持ち家だと減額されたりするけど
803名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:37:54 ID:???
しっかり確保するコストねぇ…
で、あなたの生涯年収は確定してるですか?
毎年、給与が右肩上がりで役職も約束されている方なら
さぞかし羨ましい。



804名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:37:57 ID:???
>>795
意図的に無視してるでしょ、あなた
「もし購入が絶対的に特ならば
頭金をためるのもムダ」なんだよ
あなたの言っていることはそういうことだ

例をもう少し詳しくしよう

22歳で就職30歳で1,000万貯まったリーマンが
1:2,000万借りて3,000万のマンション買った
2:そのまま賃貸で暮らした(月7万)
賃貸の差額4万はAさんが貯金して、1%の利子がついたとしよう

1:の20年後は、マンションのみだ、20年物のマンションは1,500万もあればいいか?
2:の20年後は1,000+(4万の20年積み立て10,674,813円)≒2,000万だ

この後やっと1:はローンの錘から逃れるんだが
月の負担が0になるわけじゃない、管理費も増えるし修繕積み立てもでる
自分のものになったところで、支出0じゃないのだから
仮に1が月3万負担 2が家賃7万負担としても(差が4万だから)

10年後
1:マンション1,000万くらい?+5,072,081
2:22,092,443(2,000万の1%10年)

・・・いつになったら1:が2:に勝てるとおもう?
805名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:39:09 ID:???
ローンで買う人は何か勘違いをされているのでは?
ローンが終了した時に残るのは、築20年のマンションですよ?
もっとですか?w
806名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:41:04 ID:???
>>805
お前が今住んでる築25年の木造アパートよりマシだけどなw
807名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:42:36 ID:???
>>799
35年フラットで借りるけど
782で書いているように20年で返済と思っている
まさか35年で返さないだろ?

しかも家賃は平均化しなきゃ意味ない
30-40年平均でいくらくらいで貸せると思う?
ずっと住んでくれるとは限らないんだよ?
5万が少ないかもしれないが、15万最初に貸せたとしても
だんだん減っていって、途中入居者も少なくなって・・・となったら
平均はどうだろうね
808名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:43:09 ID:???
>>804
月7万程度の糞賃貸に住む劣等感、不便さと、
3000万程度の物件に住む満足感、便利さは比較しないの?

人間は生きてるんだよ。
お前みたいに、PCの前に張り付いて
電卓で数字積み上げても、人生の充実感は計算できないんだよ?
809名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:45:23 ID:???
>>807

それ、フラット20って言うんだけど・・・

ちなみにフラット35より金利が有利なんだよ。

無知って怖いね。


http://www.housings.jp/flat20.html
810堅実派:2008/02/07(木) 22:51:02 ID:I3n1/cfm
>>804

その2000万円でキャッシュで家を買うのですか?
生活資金は大丈夫ですか。
811名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:01:21 ID:???
家賃3万7千円のボロマンションに住んでいます。

家賃も安いし、買ったローンの負担もないので、
毎月貯金が15-20万円、それ以上の場合もありで出来ます。
去年頭から始めた貯金が220万円あります。

このままくらしてキャッシュで買うのも楽かなあという気もします。
貯金がちゃんと出来てる場合は、
自分の金銭感覚で小銭レベル程度の賃貸に抑えて、
気楽な毎日もいいもんですよ。

お金が貯まってれば、ボロ賃貸が恥ずかしいとかないですよ。
お金がない事を隠す方が恥ずかしいです。

ちょっと頑張れば程度で
達成可能な範囲での希望としては、今後10年で3000万円は
最低でも貯めたい所かなあ、と感じています。

高収入の人は家も買って、
そのぐらいの貯金も並行で余裕で出来るかもですが、
私には無理ですので、選択の余地無しです。
812堅実派:2008/02/07(木) 23:03:49 ID:I3n1/cfm
>>811

お若いのでしょ?
まだまだその生活でいいと思いますよ。お金をしっかり貯めましょう。
結婚されて、子供ができて、教育の問題もありますから、
そのときに購入されることを考えればどうでしょうか。
813名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:06:26 ID:UFlKFhc4
今テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」で

中古マンション建て替えの特集やるよ!!

あと十五分後くらい?に放送、見ましょう!!
堅実派さんも見て下さい
814名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:08:25 ID:???
>>808
そのとおりだよ
だから、「お金の問題ではない、趣味で家を買っている」と言えばいいのさ
何故そう言わない?趣味ならば何も言わないよ
家の難しいところは資産として見たくなるってとこなのさ
だから、お金の問題というだけなら賃貸が多くの場合
コストは安い、日本には公団もあるしね

>>809
知ってるよ・・・
ただ、一般的には35年で借りて
繰上げして返済するものじゃないかい?
フラット20だって3%というのは決して高くないぞ
815名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:12:04 ID:???
2000万のマンソンが家貸5万
3000万のマンソンが家賃7万

安すぎw。

おれが今貸しているマンソンは、新築時2600万で家賃17万。
こんなもんだろ?。
816名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:15:33 ID:???
買ったのと同等の物件を借りれば20-30万円以上は軽くかかる
みたいな意見を見かけますが、、、

車だって買うならちょっと頑張って外車とはなっても、
レンタカーでわざわざ数万円で外車借りますか?
5000円のFITでしょ?

同じことで、借りる人は分譲同様なんて物件借りるのが目的ではないわけで、
あの考え方は間違っていると思う。

しかも分譲をキャッシュで買った場合の論理展開してるし。
ローン・管理費・修繕費他の支払い総額なんて完全無視。
817名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:15:38 ID:???
>>815
少なくとも30年平均家賃にしてくれ
そのマンション何年目?
必要経費を引いた実質利回りは何%?都内?

基本的にお宝不動産は少ない
皆が手に入れることはできないのだから
貧乏人は、若いうちに出来るだけお金も貯めたほうが
単に銀行においているだけでも金が金を儲けてくれる

生涯賃金2億といっても
最初から2億もってて
1%運用でも税引き後160万手に入る人には
かなわないだろ?それと同じだ
818堅実派:2008/02/07(木) 23:17:22 ID:I3n1/cfm
僕のマンションも賃貸価格はローン金額よりかなり多いですね。

>2000万のマンソンが家貸5万
>3000万のマンソンが家賃7万

これは安すぎますね。
819名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:20:14 ID:???
そりゃ、新築時の賃貸価格だろw
10年、20年後に今と同じなわけないぞw
820名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:23:04 ID:???
>>819
だとしても新築時3000万で
10年後、20年後家賃が7万円って
よっぽどの糞物件以外ありえない。

そんな物件を前提とするなら、
「購入派」なんてこの世に存在しないよ。
821堅実派:2008/02/07(木) 23:23:08 ID:I3n1/cfm
車と家は違うんだけどな〜(笑)

株にも、宝石にも、車にも家族は住めないですよ。
822815:2008/02/07(木) 23:23:18 ID:???
>>817
平均しても大してかわらないんじゃね?。周りの古めのマンソンも高いし。
もう築5年くらいだよ。
経費引いて7%弱だと思う。
都内山手線沿線。
823名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:25:07 ID:???
>>821

住むだけなら休めの賃貸でもよし!

買え買えうるせーぞ糞ったれ!

お前、こじつけの屁理屈でがんばっても叩かれるだけだよ!
824名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:29:51 ID:???
>>823
家賃4マンの木造アパートで満足な奴が
この板で議論するなよwww

明日朝早いんだろ?モバイトでw
早く寝ろよ。
825名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:30:19 ID:???
>>820
だからさ、みんな趣味で家買っているんだよ
買うとき真剣に利回り計算する人いないよね

>>822
都内ならあまり下がらないかもしれないけど
築30年平均で考えたほうがいい
前の人が引っ越してからどれくらい平均で開いてしまうかも
考えたほうがいい
当たり前だけど、家賃が高ければ住む人も少ないんだから
借り上げ社宅にでもならないかぎり
順調にずっと収益を上げられるわけじゃないんだ

ま、だからアパートのほうが安く沢山の人を住まわせられるから
多く作られているんだよね
大きな損をしづらい(よっぽどでないと、皆一気に出て行くことはないからな)
826名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:30:33 ID:M7905mNT
堅実派は豊洲スレに逝け
827名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:31:54 ID:???
>>825
自分で住むんだから、空室リスク無いだろ。

なんで貸すのを前提に話してるの?

828815:2008/02/07(木) 23:35:39 ID:???
>>825
バブルのころに建った築20年以上の物件が周りにいくつかあるが、結構な家賃なんだよねえ。

あと、この際、収益上げるとかは、問題にならんだろ。
実際おれも空き期間があったところで、どってことないし。
829名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:36:54 ID:???
>>827
>>815さんは貸しているそうだから、そのレスだからだよ
自分で住むなら確かに空き室リスクはないから
その分だけ有利
830堅実派:2008/02/07(木) 23:37:35 ID:I3n1/cfm
>>827
そうなんですよね。
自分の住居ですよ。
831名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:39:43 ID:???
関係ない
832名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:40:53 ID:???
>>830
自分の住居なら空き室リスクはないのは確か
でも、ではその築30-40年たった物件を借りてくれる人がいるのか?
という視点は大事だよ
もし借りてくれる人がいないなら、それは損した=自分は割高な
物件に住んで自腹を切っている、ということになる
だから、全然計算せず「住みつぶせばお徳♪」と
考えているだけの人は、趣味で家を買っていると言っていい
趣味にいくら費やしても、その人の人生だからね
833名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:41:46 ID:???
>>783
賃貸貧民、痛いな
834名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:42:51 ID:???
程度低い煽りがここにもw
835名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:44:44 ID:???
>>832
確かにそういう視点は大事だと思う。

でも、お金以外の物差しを持っている人も存在するだけだと思うが。
むしろ数字の積み重ねでしか話が出来ないより、
楽しそうな人生だと思う。


836名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:49:28 ID:???
>>835
「家を購入するのはお金の問題じゃない、心だ!」
というならば、もうそこまでさ
心の問題は議論できない、人それぞれだから

でも、なんか皆よく考えずに
高い家を買っていて(普通の人には高い買い物だよね)
後付で「資産になるから・・・」と言っているだけだと思うんだよ
もし、きちんと計算するならば
そもそも購入するだけで多くの場合損なのだから
何年もかかって勉強して物件を選ぶものだろ?
スーパーで1円でも安いものに手を伸ばすのに
なんで将来得られるはずだったお金を吸い上げられて
文句言わないのかね?
そこが不思議なんだよ
837名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:51:28 ID:???
>>836
賃貸派は特に考えなく、決断ができない、頭金を貯める甲斐性がない
などの理由で惰性で借りてるだけだろ?
838名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:53:19 ID:CrvLHbcZ
今、DINKSで14万払って賃貸住まい。マンションを買ったらどうなるかなぁと考えたけど、
4000万を借り入れてローン組んだら金利3%で年間120万も発生するんだね。当たり前
の事だけど、改めて考えてみると、馬鹿らしい。管理費/固定資産税を考えていたら、
賃貸住まいと何も変らない事に気がついた。
銀行に搾取されるか、大家に搾取されるかの違いだけで、無理して買う理由が無い事に
気がつきましたよ。半額になったら買ってやっても良いけど、それまでは様子見だな。
839名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:56:08 ID:???
>>837
一部そういう人が居ることは否定しない
でも、購入派のほうが論理的というわけでもない

きちんと自制できるなら(社会環境もあるが)
賃貸でお金貯める→家を周囲が買い始めるがまだ貯める
→貯めたお金の金利で生活費をまかなう(元本減らない)

ここまで行けば、まあ望める限りのリッチマンと言っていいでしょ
いつ仕事を止めてもいいんだ

ぼろアパートのリッチマンがいいか
趣味で買った豪勢なマンションの奴隷がいいかは
その人の人生の選択だよ
840名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:57:33 ID:???
コストは賃貸でも分譲でも同じだから
気に入った物件が無い限り買うこと無いんじゃないの?
と、最近思う
僕達が住み替えを考える頃、果たして、今僕達が買える様な都内の物件を
今の利回りで賃貸に出せるのだろうか…
売るに売れない負債にならないだろうか…
ボっこボっこマンション建っているし…
841名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:57:54 ID:???
>>836
うん、全くの同意見だ。
資産価値の無い物件を
目先の低金利につられ3年固定ローンなんかで
買うようなケースは目も当てられないよね。

ただ、そんな物件を買っている時点で
情報貧者なわけで、文句も何も
疑問すら感じていないんじゃないだろうか。

このスレは、そんな人たちに
考える機会を提供するだけでも価値がある。

マンションを買うこと自体は必ずしも悪ではない。
買って幸せな人だって少なくない。
けど、カモをてぐすね引いて待ってる悪い人たちが沢山いるから
騙されないでね、ってことだ。

賃貸派VS購入派は分かりやすい構図ではあるけど
単純に2元化しちゃっている点が、議論をいたずらに混乱させてる気がする。
842名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:59:28 ID:???
>>839
>→貯めたお金の金利で生活費をまかなう(元本減らない)

ちなみにこれやるには幾らくらい貯めてどういう運用をすれ
ばいいか教えてケロ。おれもぜひそうありたいたいので

843名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:02:27 ID:???
>>841

>けど、カモをてぐすね引いて待ってる悪い人たちが沢山いるから

どこに?もしかしてそれって湾岸方面ですか?
844名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:02:51 ID:???
>>839みたいのは、典型的な机上の薄っぺらい話だよね。
なんで住居に対する満足感を無視できるんだろうか。
人はPCの中に住んでるわけじゃないんだぜ。
お前が好きなゲームみたいに、放っておけば自然と時間が進んでいくわけじゃないんだぜ。
845名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:05:44 ID:???
>>842
私は運用はまだ勉強中、少しだけの株も含み損orz
でも1,000万貯まったときに、1%定期(オリックス信託)に預けて
思ったんだけど、税引き後8マンになるから
この12倍(1億2千万!)あればぼろアパートで、食費光熱費払って
暮らせると思ったよ
金利もこれから上がるかもしれないし
(本当に不況なら金利は上がる、そうでないと外国がお金貸してくれなくなるからね)
それまでとりあえず貯めるつもり
一緒に運用勉強頑張ろう!
846名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:08:09 ID:???
>>844
うん?俺は借り上げ社宅自己負担3万(まともに借りたら8万)
に住んでいるけど、まったく不満ないよ

それこそ住居に対する満足感は
人それぞれだから議論の対象にはならない
もちろん賃貸も購入もどちらが絶対いいなんてことはないんだ

お金の面からだけ
購入は多くの場合損であるということを
私は言っているだけだよ
847名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:10:31 ID:???
>>845
その最終形って、
資産 1億2000万円
年収 360万円(年利3%強で低リスク運用)
住居 築古安アパート
家族 当然独り身


・・・・どこにがんばろうと思える要素が?
848名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:11:08 ID:???
あ、忘れてた

>>845
その最終形って、
年齢 50代(上手くいって)
資産 1億2000万円
年収 360万円(年利3%強で低リスク運用)
住居 築古安アパート
家族 当然独り身


・・・・どこにがんばろうと思える要素が?
849名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:11:56 ID:???
>>845

不況だと金利が下がるのではないのかな?
あと資金調達コストが安い(金利が低い)日本でめいっぱい
金借りている人は外国人です。
850名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:12:26 ID:???
>>846
お金の面からだけ
賃貸は多くの場合損であるということを
私は言っているだけだよ

851名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:14:04 ID:???
>>846
お前が自分で

>>839
>ぼろアパートのリッチマンがいいか
>趣味で買った豪勢なマンションの奴隷がいいかは

・・・って書いてんだろ。
>借り上げ社宅自己負担3万(まともに借りたら8万)
って、なに勝手に前提変えてるんだよ。

お前は認知症かw
852名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:15:47 ID:???
一般的に賃貸住民は2等市民と看做されているから、見下されている
上に、経済的にも損だなんて真実、受け入れる気にはなれないだろう
853堅実派:2008/02/08(金) 00:20:59 ID:itP/OGKE
いろいろな考えがあって面白いですね(笑)でも・・・

>>838
家賃月14万ってことは、年間168万円も払っているのですね。
20年で3,360万円・・・これ払い終えて、貯蓄にも回らず
家もない。これが僕には考えられない。

購入:住居費+老後資金
賃貸:賃貸家賃+老後に買う住居資金+老後資金

どう考えても「賃貸家賃」部分、期間が長くなればなるほど
コスト高になると思うのだが。もし資産形成に失敗すればどうなるのか?
住居費は絶対に必要なのに・・・先に支払いを優先すべきじゃないかな。


854名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:21:24 ID:???
>>851
こらこら、私の現在と将来のぼろアパートをごっちゃにするなw
会社辞めたら社宅はむりだから
リッチマンでぼろアパートの住人になるよ
それが私の夢

>>848
少なくとも年寄りでお金がなくて
体が悪くても働かなくてはいけないよりまし

言い忘れたけど妻いますよ
妻も家に興味がないほうで
狭いほうが掃除が楽で、仲良くできていいって言います
いい嫁もらいました

>>849
本当に不況だと金利上がります
不況対策に金利を下げても
これ以上さがらないのが現在

でも投資して欲しいとしたら?
金利上げて募集するしかないですよね
国債なんかは今そんな感じになってきてます
855堅実派:2008/02/08(金) 00:23:25 ID:itP/OGKE
>>851

気付いていたけど・・グッジョブ!(笑)
856名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:24:24 ID:???
>>853
その式おかしいよ
あえてあわせるなら

購入:住居費(ローン分もプラスする)+メンテナンス費(税・修繕等)+老後資金
賃貸:賃貸家賃+老後資金

この住居費とメンテナンス費 = 賃貸家賃

だったらどちらが得というのはないでしょ?
857堅実派:2008/02/08(金) 00:24:45 ID:itP/OGKE
>>854

もう、いいよ(笑)

858名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:27:33 ID:???
>>857

きっと気分はロバート・キヨサキなんだから許してあげて
859堅実派:2008/02/08(金) 00:27:38 ID:itP/OGKE
>>856

僕のいう住居費は、あなたのいうもの全部含めてますよ。

それより、どうして、「老後の住居購入費」抜いちゃったの?
ここではよく、年取ってからキャッシュで新築買うって意見が多いけど・・
もしかして、一生賃貸ですか?可能でしょうか?
70歳になっても、月15万円も払うのですか?



860名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:33:19 ID:???
>>859
そうか、それならいいと思う
どうも正確に書かないと誤解を生むからね

私は老後にキャッシュで住居を買うこともムダだと
思っているから、老後の住居購入も抜いた
何度も言うけど、多くの場合の家の購入は趣味だよ
奥さんや子供の為に買うのだから
それでいいと思う

私は年取ったらぼろアパートか、公団か文化住宅に居たい
地方都市で家庭菜園作って、図書館の本読んで
釣りをして散歩していたいよ
そして死んで残ったお金は、妻がまだ居れば妻に
そうでなければ日本赤十字にでも寄付したい
そんな人生は皆は嫌なのかな?
861堅実派:2008/02/08(金) 00:37:03 ID:itP/OGKE
>>860

家を買うのが趣味でもいいですが、僕にはあなたの書いている事は
夢のようにみえます。いいですよ、それを目指すのはご勝手ですが、
その感覚は、僕にみたいな一般庶民にはない感覚かも。
堅実な人生設計をどこかで立てられることをお勧めします。

では、もう寝ます。グッナイ!
862名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:42:02 ID:???
>>861
これが夢のように見えるの?
全て現行の制度で実現できることだよ

まあ、私には子供がいないから出来ることでは
あるかも知れないけどね
サラリーマンの生涯賃金が2億というならば
1億くらいは貯められるとは思わない?
ちょっとは考えてみて欲しいな

ではお休みノシ
863名無し不動さん:2008/02/08(金) 01:27:38 ID:???
なんだよ ここはマンション何時が買い時か
書き込むスレじゃねーのかよ
賃貸派VS購入派の無限ループばっかりじゃねーか

ツマンネ
864名無し不動さん:2008/02/08(金) 02:11:34 ID:???
賃貸派VS購入派はこのスレの趣旨から外れているから書き込み辞めてくれよ。

買い時は何時かの議論してくれよ。
ずっと買い時、ずっと買わないはNGで宜しく。
持ち家か賃貸の議論もNGにしてくれ
865名無し不動さん:2008/02/08(金) 02:26:51 ID:00YfBnG6
築10年から15年だと半額くらいで購入できるもんなんですか。
866名無し不動さん:2008/02/08(金) 02:32:54 ID:???
買い時は何時の結論なぞは、既に出ている。

家族構成、年齢など各個人の条件で、持ち家が必要になったとき、無理をしないで、自分の条件にあった物件が見つかったときが、「買い時」
見つかった香具師は、「買い時」と言い。見つからない香具師は「買い時ではない。」と言い合ってるだけ。

867名無し不動さん:2008/02/08(金) 02:46:37 ID:???
堅実派はなぜ一生定額の家賃を払うって計算になるんだろうw
868名無し不動さん:2008/02/08(金) 05:29:11 ID:???
393 :名無し不動さん:2008/02/03(日) 03:23:19 ID:5p0LABli
【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||


毎年 『100万人分の住宅』 が市場に供給されるんだな。
全く建設しなかったとしても・・・。    凄い売り圧力・・・・・。

これ見ると、今年のマンションの供給数なんて可愛いものだね。
869堅実派:2008/02/08(金) 06:28:55 ID:itP/OGKE
>>866

そうですね。
世間相場はプラスアルファの要素なんですが、
株を買う感覚で住を捕らえる人が多くて困ります。

それに底値で希望する住戸を買うためには、行動起こすしか
ないんですが、それもやらずネット取引の感覚。
どうにもこうにも、架空世界で生活しているような現実感のなさです。
いやはや・・
870名無し不動さん:2008/02/08(金) 06:45:06 ID:fjHPK+z2
このバカ

朝っぱらから買い煽り必死なんだが
こんなとこで買い煽ってなにか生産性あるのか?


すでに反感しか買ってないのはいくらバカでもわかるだろ?
871堅実派:2008/02/08(金) 06:51:51 ID:itP/OGKE
そんなことないですよ。
第三者は冷静にみています。僕の書き込みみて
行動に移してくれる人が一人ででれば、いいと思っています。

三連休はまた雪のようですね。最近言われ続けている「値下げ」が
本当に起こるとすればもっとも書き入れ時の今が最良のときでしょう。
情報は掴んでますか?情報は入っていますか?なにも情報ない人は
すぐ行動しなければ、あなたにあう住戸は売れていきますよ。
まずは行動です。
872名無し不動さん:2008/02/08(金) 06:57:22 ID:???
来年行動で充分!
873名無し不動さん:2008/02/08(金) 07:00:08 ID:???
瀕死状態の不動産屋
連休前の買い煽り必死!!
874名無し不動さん:2008/02/08(金) 07:39:04 ID:???
年内に買わないと羊水くさるぜ
875名無し不動さん:2008/02/08(金) 08:13:26 ID:???
いま買い煽ってるような三流業者が不動産業界の息の根を止める。
目先だけなんだよなぁコイツら!
876名無し不動さん:2008/02/08(金) 09:22:35 ID:qaDGrYSg
マンションも、3億ぐらいの物件になると
お洒落で快適そうだね
877名無し不動さん:2008/02/08(金) 09:51:42 ID:???
チンカスマンションで三角座りはもういやです(´・ω・`)
878名無し不動さん:2008/02/08(金) 11:10:47 ID:???
>>798
キャンピングカー(w
トラックのトレーラーのやつならかなりのもんだぞ。
879名無し不動さん:2008/02/08(金) 12:21:28 ID:???
キャンピングカーをレンタルして、住み付くという猛者は居ないのか? w
880名無し不動さん:2008/02/08(金) 12:48:02 ID:AQ6lc6sV
俺の資産住居から出てけよ!!賃貸貧民!!
881名無し不動さん:2008/02/08(金) 12:57:27 ID:???
なんか最近スレ消費早くね?
882名無し不動さん:2008/02/08(金) 13:47:01 ID:/lcpUleO
>>868
こういうの良く見るけど、2030年になっても日本人が減るだけで特亜の人間が…
いやなんでもない。
883名無し不動さん:2008/02/08(金) 13:49:13 ID:???
外人は充填効率が高いから大丈夫。六方最密充填構造で詰め込めるから需要は増えない。
884名無し不動さん:2008/02/08(金) 14:28:14 ID:???
先週と今週、大手デペの同じマンションの広告が入った。竣工が去年だよ。
まだ2割売れてない。まさに終了。

近所の中堅デペのマンション、竣工1年。駅前1分なのにまだモデルルームがある。
あの「モデルルーム公開中」の垂れ幕が痛々しい。

中堅デペ、昨年8月からずっと空き地だったのがやっと建築確認が下りて、
最近着工。これも死亡が約束されているな。
885名無し不動さん:2008/02/08(金) 14:49:48 ID:???
去年、豊洲辺りをローン組んで7000万円で買った
サラリーマンって、失敗?
886名無し不動さん:2008/02/08(金) 14:52:20 ID:7HX67ip+
私の場合
浮いた金が2000万。ここ数年は年利税引4〜5%(外貨他)で運用中。
月当たり+7万。賃貸マンション家賃他15万/月 =8万

2000万20年借金して4000万(ほぼ同等)マンションにつぎ込むと、
支払い20万/月。管理費、修繕積立、固定資産税等/月3万。=23万

20年後に2000万と更に貯金が出来るか、苦労して老朽マンションだけが残るか、
考えたら答えは明白だった。
887名無し不動さん:2008/02/08(金) 14:56:13 ID:???
>>885
せめて金利分くらいの価値があればいいね。
888名無し不動さん:2008/02/08(金) 15:05:58 ID:???
35000円以下の家賃のところに暮らしてるやつに言っとく。
マンションなりキャッシュで買ったとして、ボロ中古マンションだろうが
固定費が月35000円より安く済むと思うか?

しかもキャッシュで買った場合の前提で、だぞ。

35000円家賃のやつ、大家がギブアップするまで住み続けていいぞ。
889名無し不動さん:2008/02/08(金) 17:29:28 ID:???
家賃15万だけど、家賃補助で支払いは1万5千だから買わない
890名無し不動さん:2008/02/08(金) 18:30:31 ID:???
>>885
大失敗どころか…オワッテル
5000万でも大失敗だと思う
タワマンの希少性が既になくなってるし、低層でも立地が悪すぎるし
江東区アドレスでアレだし
そうなると、中央区勝どきの方が優れてるし
10年後中古の資産価値が2500万位になってると思われ
891名無し不動さん:2008/02/08(金) 18:56:54 ID:???
>>885
試しに銀行に飛び込んで買値つけてもらってみ?
892名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:04:15 ID:???
7000万円ローン組んで払うとしても、
終の棲家を手に入れたという安心感は残る。

賃貸組みには一生これは無理だ。
893名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:04:22 ID:B3se+nN8
家族もいるから豊洲なんて社宅扱いでも嫌だ。
894名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:10:51 ID:???
去年購入、5000万円で元金4500万円ローン組んでるけど、
払いきれるか漠然と遠い将来が怖くなったんで
売ってリセットとか考えたんだけど、
売れても3800万円ぐらいだって、、、

もちろんローン額下回るんで売却できない、、
開き直って破綻して全部むしりとられて一からやり直すことに
いつかはなるのかなあ、と漠然とした不安あり。

一応5500万円で買う日といたら即売却という事でやってもらってるけど、
ほとんどというかほぼ可能性ないです、みたいにいわれて
ただ情報として出してるだけ状態、今、、、
誰か買え〜
895名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:11:35 ID:???
7000万円ローン組んで払うとしても、
終の棲家を手に入れたという安心感は残る。
ついでにこれからずっと負債を背負って生きていかなかればならない不安感も残る。
896名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:16:05 ID:???
>>894
可哀想に・・・
堅実派 助けてやれよ!
897名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:18:56 ID:???
>>894
1年で1200万か7,8年は家賃生活できるな
898名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:20:36 ID:???
相場や同じ建物の同様物件より高そうな値段が付いてるのあるじゃん。
あれ>>894みたいな、ローン残債があって下回れない人が無理やりつけてるとか
そんな感じらしいね。

誰も買わないから結局返しきれなくて破綻して回収され、
その後に相場通りで出てくるみたい。
899名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:23:52 ID:???
精神衛生上、不動産買うのって体に悪そうだな。
900名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:36:27 ID:???
年収いくらか知らねえけど、
手取り1000万円でも5000万円のローンとか正気の沙汰じゃねえよ。
901名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:39:16 ID:???
豊洲なんて2,3年前なんて2000万台で新築の60平米のマンションが売られてたよ
5000万、7000万なんて正気の沙汰じゃないよ
2年前辺りに、中古が買値の+1千万くらいで売れたらしいけど
その頃が換金性としては一番高かったと思う
世の中も景気が良くなってきたムードもあったし
今はもう無いですけど…
902名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:41:43 ID:???
2-3年前のボロ新築と
お洒落な大規模タワーと一緒にされてもねぇ
903名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:43:23 ID:???
いやあそこは地域としてもう駄目だからさ
建物良くても高くは売れないでしょ
相当足元見られるはず
904名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:43:57 ID:???
その大規模タワーも2年でまたお前にボロ呼ばわりされるわけでw
豊洲キチアタマ悪いw
まー、こいつと同程度と思われたくないから、瑕疵が無くても買わない。

参考スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1201924928/l50
905名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:45:22 ID:???
その足元っつーのは
土壌汚染と液状化と千葉の劣化コピーの町並みの事ですか?
906名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:47:01 ID:???
ローンだろうが、買えた成功者(物件取得者)への妬みがひどいな
お前ら
907名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:49:16 ID:???
ダボハゼすぐ釣れるw
そんな性格だから豊洲なんかに嵌まるんだよw
908名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:50:39 ID:???
買えた成功者ってw
昨年あたりだったら、銀行も緩々ローン体制で中小零細や聞いたことも無い外資系企業勤務の
属性でも大金貸し付けてたんだから
誰でも買えてたわな
年収が700万くらいあれば

ただし、属性が良い人は、そんな危ない時期に借りないだけっしょw
909名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:52:46 ID:???
>>908
そんなこと書くから
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1201924928/l50
でまた癇癪起こしてるよ
910名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:53:06 ID:???
純粋な結果論として、
ローンだろうが買えた人は今この瞬間、快適なタワーに住み
賃貸の人は惨めな古ぼけた設備のマンションなわけだが
911名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:54:17 ID:???
はいはい快適おめでとう!
で?
912名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:54:19 ID:???
じゃあいいじゃん
その一瞬の快楽の為に大損こいて家買ったんだから
2ちゃんでウジウジ言うなよな豊洲は
913名無し不動さん:2008/02/08(金) 19:58:00 ID:???
豊洲は東京駅にも近いし、道路も広いし
実はうらやましいくせに
914名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:00:22 ID:???
随分おめでたい頭のようでw
だから豊洲なんて買ってしまったんだろうねw
915名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:01:51 ID:???
豊洲って東京駅近いの?
近くなくね?
そして東京駅に近い事って何かメリットあるの?
カッペが観光に来るのに便利なだけじゃね?
あー豊洲買う奴はカッペだから田舎に帰省するのに便利な方がいいんだなwwwww
916名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:01:51 ID:???
おめでたいってw
東京駅にも近いのは事実なんだがw
滅茶苦茶な論理で批判するのやめれ
917名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:02:43 ID:???
もういいよ
豊洲は可哀相なんだからさ
あんまり叩くナや
パニック起こしてるヤン
918名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:03:30 ID:???
豊洲辺りのマンションなら全戸駐車場権利あるから
車だって乗れるよ
919名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:03:30 ID:???
豊洲買っちまったことを隠してる知り合いならいるがw
920名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:04:44 ID:???
豊洲買ってうれしそうだったやつが、寂しそうにしょぼくれてるよな、最近。
まじそんな同僚いるやつとか多いんじゃないの。
921名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:05:07 ID:???
豊洲買った友人とそれ以来連絡が途絶えていますが?
どうも新居の話をしたくないようで
こちらも腫れ物に触るようですし
気まずいのよね
922919:2008/02/08(金) 20:07:55 ID:???
知ったか大王のような奴
歩くアド街みたいな奴だったからショック大きいらしい
923名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:07:57 ID:u7DSB0sh
このスレで、常に買えない理由を正当化しようとして悪態をついてた香具師が、豊洲スレを荒らしてた訳ね。
924名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:08:11 ID:???
豊洲じゃないけど江東のタワマンが売れた。 買ったときより200万
安かったけどその間大分家賃を稼いだからまっいいか。
925名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:08:46 ID:???
キレた!
926名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:11:06 ID:???
もうどっちでもいいから、
とにかく買った人を妬んで、このスレを荒らすのはやめよう
927名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:14:41 ID:???
>>926
その物言いがお前の悔しがり具合を表してるねw
豊洲のどのあたりを妬めるわけ?
928名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:16:19 ID:???
もう豊洲叩くのやめてあげようよ
可哀相過ぎるよ
929名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:16:25 ID:???
豊洲話は豊洲スレへ!
豊洲だろうがローンだろうが、買えた人は老後の家を確保できた。
賃貸は一生仮住まい。
それだけのことだろ。
930名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:16:49 ID:???
ははは
リピート
931名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:19:33 ID:???
とりあえず豊洲はお引取りを。
洲(巣)に帰ってね。
932名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:22:47 ID:???
迂闊におかしなとこ買えないね
933名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:24:12 ID:???
また、買えない言い訳か w
934名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:29:10 ID:???
ついに本ギレしたか
935名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:32:10 ID:???
買って8年。
城西でよかったと、2ちゃん見て思う。
936名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:35:57 ID:???
2chを見て安心したのか?
そんなに不安だったのか w
937名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:40:52 ID:???
今夜は豊洲キチと堅実派のコラボ観れるかなw
938名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:44:51 ID:???
粘着性なら堅実派
毒性なら豊洲キチ
939名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:47:38 ID:???
ありそうでなかったのかな
堅実豊洲コラボ
940名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:49:26 ID:???
豊洲キチなら冷凍餃子も無毒化するぜ!
941名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:00:12 ID:???
豊洲だけど堅実
感覚が斬新で新しすぎる、ニュータイプだ。
942名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:13:27 ID:???
おまいら羊水腐りまくりだな(笑)はやく買えよカス(笑)
943堅実派:2008/02/08(金) 21:13:52 ID:itP/OGKE
僕のお勧めは千葉埼玉神奈川茨木の東京隣接人気エリアだよ。
都内は興味なしなんだ。悪いけど(笑)
944名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:14:59 ID:???
かまってほしいらしいから
誰か豊洲スレに書いてあげなよ
俺は遠慮する
945名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:17:00 ID:???
>堅実派

マンション購入を見当してます。
年収800万。子供二人(4才と1才)。妻は専業主婦。
「都内で!」と考えてましたが、千葉、神奈川でもいいかなと思ってます。
だいたい何平米、いくら程度がいいですかねぇ。
あまり借金はしたくないんです。
946堅実派:2008/02/08(金) 21:20:15 ID:itP/OGKE
>>945

ごめんなさい、それはご自分で決めてください。
自力本願で決めないと、あとで後悔しますよ。
947名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:20:28 ID:???
>>945
頭金と自分の年齢にもよるだろ。
948名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:22:22 ID:???
芝居のテクはどっちかなぁ?
949名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:23:30 ID:j+Dbk5wU
まだまだ下がるから買うんじゃないぞ。
あと30年もすれば、半額になってるさ。
定年後に買えば良いんだよ。
デフレのままで退職金が3,000万もあれば、
都心の高層マンションが買える。
焦らなくて良いよ。
950堅実派:2008/02/08(金) 21:24:28 ID:itP/OGKE
まず、自分の考えありき。
これは仕事、遊び、結婚すべてにおいて大事なこと。
家の購入も同じです。

951堅実派:2008/02/08(金) 21:25:28 ID:itP/OGKE
>>949

そうなんですか(笑)預言者の出現ですね!
952名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:25:33 ID:???
なるわけねえだろ!
倍だよ
6000万円の物件が、12000万円になってるよ!
953堅実派:2008/02/08(金) 21:26:32 ID:itP/OGKE
このスレも今回こそ終わりそうですね。
8年の歴史に幕です。

結局・・・8年半額にならなかったんですね(笑)

954名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:28:07 ID:j+Dbk5wU
>>951

あのな、若いときに買っても仕方がないの。
どうせ、仕事が忙しくて家でくつろぐなんてできなんだからさ。
本当にゆとりができるのは、退職してからだ。
そのときまで、賃貸マンションを借りれば良いんだよ。
955名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:28:14 ID:???
新スレ立てとかやってみた。

まだマンション買っちゃダメ!あと2年で半額に 76
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1202473620/l50
956名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:29:09 ID:grKS1o+d
>>950

>まず、自分の考えありき。

本当にそう思うなら他人に買え買え言うなよ。
957名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:31:49 ID:09LPexKu
やあ、負け犬諸君!w
958堅実派:2008/02/08(金) 21:33:10 ID:itP/OGKE
>>956
違いますよ。
僕は買うな、買うなという賃貸業者の意見に対し、堅実な正論を言ってるまで。
意見を冷静に判断するのは、個々人でいいのではないでしょうか?

>>954
賃貸家賃に何千万払って、賃貸業者と経営者を設けるさせるだけ。
自分には家もない。金が貯まる保証もない。車などぜいたく品を
買わなければ大丈夫だったかもしれないのに・・家賃だけで数千万は
子持ち庶民には考えられない無駄だと思うよ。
959名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:37:51 ID:j+Dbk5wU
>>958

ここにいる人間のほとどんは、現金でも買える連中ばかりなの。
だから、焦る必要はないわけだ。
今、ちまちました庶民派マンションを買うくらいなら、
定年後に高級高層マンションを買った方が良い。
それまでは、家賃がいくら高かろうが危険を冒してまでマンションを買う必要はない。
960名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:40:48 ID:???
といいながら、2DKの木造アパートで三角座りwwww
961名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:40:54 ID:cNp/3QUj
>>958
正論ですか...............w
962名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:42:28 ID:???
30年後にどうなってるか楽しみだな。
購入派と賃貸派で、どれくらい差がついているかね?
963名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:42:42 ID:???
今もの凄く欲しい物件があって真剣に悩んでる。
というか今この時間にも売れてしまってる気がして食事中も落ち着かない。
ただ、予算オーバー。
8000万円以内で購入予定を建てたのに、欲しい物件は9800万。
カミさんの親に相談してみようかな?
964堅実派:2008/02/08(金) 21:44:02 ID:itP/OGKE
>>959


ああ、そうなんだ。
現金でいつでも買える大金持ちなら賃貸でok。
子持ちの一般庶民は持ち家が長期的に有利なんだ。
965名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:44:26 ID:???
>>963

買うな!
少なくとも、俺が買えない物件を買うな!
966堅実派:2008/02/08(金) 21:45:45 ID:itP/OGKE
>>963

予算的に厳しいのはやめたほうがいいよ。
値引き交渉してダメなら、別を当たるべきだよ。
967名無し不動さん:2008/02/08(金) 21:46:40 ID:???
http://www.stepon.co.jp/ph/MitsukariMouse?code=16302038

9800万だとこんな家も買えるのね〜。いいな、いいな〜。
968名無し不動さん:2008/02/08(金) 23:01:37 ID:???
>>967
徒歩14分で敷地延長って言う時点で終わっているねw
969名無し不動さん:2008/02/08(金) 23:29:20 ID:???
>>968
オマケに間口狭くて南側に1フロア1部屋しか作れない。
この土地ってそもそも一筆の土地を四筆に分けたんじゃない?
図見ると敷地延長部分は40u前後はありそうだよね、この部分の評価は殆ど無いから
実質17坪(57u)前後、建物は好意的にみてあげて1500万円てとこかな。
9800万円−1500万円=8300万円 8300万円÷17坪=488万円
坪単価500万円近くとは(ノ゚听)ノびっくり!!(ノ゚听)ノびっくり!!

不動産屋もしっかりしろよ一中高なら60/200、60/150が正しいなら一低だろw
970名無し不動さん:2008/02/08(金) 23:41:16 ID:???
東海、南海沖の大地震が来てから住宅は考える。
マンションが半値になる確率より大地震が来る確率のが高いし

近年マンション買われた方ご苦労さんです。

971名無し不動さん:2008/02/09(土) 00:04:58 ID:???
>>963
値切れば良いじゃん。
ちゃんと値切れば購入が賃貸に負けるわけない。

賃貸が得だとか言っているのは不動産やったことないから。
やれば賃貸が馬鹿馬鹿しいことが分かる。
972名無し不動さん:2008/02/09(土) 02:11:02 ID:???
俺は、5年前に年収の3倍以内のマンション買って、今月でローンも全部完済したよ。
おまいら、狙ってる不動産が高すぎるのか、年収が低すぎるのかどっちかなんじゃないの?
973名無し不動さん:2008/02/09(土) 02:48:36 ID:???
いやここは、買わない理由をこじつけるスレですので^^
974名無し不動さん:2008/02/09(土) 03:00:40 ID:9rjnt4dw
>>972
いや、その両方だな
975名無し不動さん:2008/02/09(土) 06:35:01 ID:???
>>972
金利も極低いこのご時世で、年収のたった三倍で五年で返せてしまう
物件買うのは勿体なくないか?

それなら俺の場合は相続で受け継ぐ予定の戸建建替するか
すでに受け継いだマンションをリフォームするな
これなら年収の倍額位で最新の設備満載の豪華な家が建つし
年収の半分で内装や設備の総入れ換えが出来る
976名無し不動さん:2008/02/09(土) 07:35:30 ID:???
>>971
処女がセックスに憧れつつも恐怖心を抱いているのと同じ。
977堅実派:2008/02/09(土) 08:24:08 ID:lZe3Sgk4
地震を気にされるなら、日本には住めないですね。それに安心を求めるなら
耐震性にすぐれていそうな中低層マンションを僕は好みます。
一刻も早く古い賃貸マンションはでられたほうが安全かも。

古い賃貸マンションの耐震性問題は、国中がパニックとなるから、
さすが話題にできないのでしょうね。自分の安心は自力で。
978名無し不動さん:2008/02/09(土) 08:34:00 ID:???
僕は自分の背の丈に見合った価格の一戸建てを
購入することには賛成。まあ所得が上がってないし
外資撤退で地価も昨年夏から下がり始めてるので、
今年一杯位でバブルも沈静化するでしょ。
 
でも年収の数倍もするような高価な物件であるとか、
分譲マンション(建替えが個人の意思で不可)の購入は
理解できないです。 
  
979名無し不動さん:2008/02/09(土) 08:38:02 ID:???
2006年夏頃の「ダイヤモンド」と「東洋経済」が
同じタイミングで「マンション価格急騰!!」、「業者が売り渋り!」、「秋から新価格!」と
い特集記事を出し、壮絶にマンション買い煽りしてた。
さすがにあの時は何か「持たざるリスク」を感じて、マンション買おうか
と本気で思った。

ただ、記事の中で強気一遍なコメントをしていた不動産評論家が最後に
「実は都内の土地仕入価格が高くなりすぎて、デベは利益が見込めず、
マンション供給の主戦場が郊外にシフトしつつある。」と指摘し、
更に「郊外で物件供給が増えると、ロクな事にならないのが、この業界の通説。」
と懸念していた。あの評論家が予感した事態が現実になりつつあるようだ。
今朝もYAHOOの広告は郊外マンションの広告だらけだが、
買うと「ロクなことにならない。」かも。
980堅実派:2008/02/09(土) 08:39:00 ID:lZe3Sgk4
価値観ですね。
マンションも、一戸建てもそれぞれいいところ悪いところあります。
いずれにしても、賃貸生活よりはいいことは間違いないですね。

そう、やはり身の丈にあった物件購入が必要。でも年収の何倍もって
いうけど、ここは結果として何倍になると思うよ。でないと、安心な
物件を手に入れることはできないよ。安いには安いなりの理由がある。
ヒューザーじゃないけど、安心安全であれば、立地は個々人の価値観。
品質の安心安全が第一、そして立地。どうしても若干高くなっちゃう。
981名無し不動さん:2008/02/09(土) 08:42:40 ID:???
なんで1100万円ぐらいの中古マンションを現金で買わないのかが不思議
ローン5000万とかw
爺さん婆さんになるまで暮らせるぞ、その金で
982名無し不動さん:2008/02/09(土) 08:45:03 ID:???
まあ、試行錯誤しながら、区分所有法などの関連法が整備されていったからな。
今は、昔と比べると権利関係も整理されていてマンションはそれほどリスキーな物じゃなくなってる。
問題は、どんな物件を買うかなんだよ。
終の棲家とするつもりでも、できれば人に貸せたり売れたりする物件を買った方が良い。
そのために、譲れる部分と譲れない部分をきちんと考えておくべき。
主観じゃなく、客観的に価値判断できるようにならないといかん。
983堅実派:2008/02/09(土) 08:50:10 ID:lZe3Sgk4
>>982

冷静なご意見です。
そのためにも、立地は重要ですね。そうなるとどうしても高くなる傾向にありますね・・
984名無し不動さん:2008/02/09(土) 09:02:42 ID:???
おれ、大田区多摩川の前に立つマンションなんだけど、上から下を見ると
散歩したりしている人がこっちのマンションを見上げて浦山氏そうにして
いるのをよく見かける。
確かに周りの景色は最高だね。いいマンションだと思うよ。
富士山も見れるし、夜明け前の日の出や日が沈む瞬間はなんともいえない
瞬間だ。
冬以外はベランダでよくコーヒーを飲んだり、軽い食事、本を読んだり
して過ごす。
まぁ、ここらへんは昔から人気のある区域だが、確かに住み心地は抜群
で買ってよかったと心の底から思うよ。
なんだかんだ言っても分譲を買ってみなければわからんことだよ。

985名無し不動さん:2008/02/09(土) 09:07:16 ID:???

一部へんな文章でスマソ。
心の底からマンション買ってよかったと思ったんだが、なかなか
自分の気持ちをストレートに伝えるのは難しいね。
みんなも自分の好きなエリアのよいマンション見つけてなるべく
早めに買ってください。
ちょっとの勇気とお金は必要ですけど。
986堅実派:2008/02/09(土) 09:09:09 ID:lZe3Sgk4
そうですね。
僕は中低層なんで景色は大したことありませんが、
静かな住宅街なんで、同じくバルコニーでコーヒー、読書はやります。
気持いいひとときです。
987名無し不動さん:2008/02/09(土) 09:13:20 ID:???
あっちゃー、また、借家人くんたちのジェラシーを刺激するような
話始めちゃって
988名無し不動さん:2008/02/09(土) 10:07:05 ID:KUhSgduv
堅実派の意見をすべて正当化するための必須条件。

「キャッシュで購入」。

これなら奴の言うことは正しい。


キャッシュフローだけ見て10万円より8万円の支払いは2万安いから徳。
そんな浅はかな考えで長期負債をどんどん増やした奴がみんな自殺したのが昭和のバブル。
そしてサブプライムの思想。

去年まで都銀で100万月給だった人間が、半年後の今は子会社出向なんつーことになってるんだよ!

不動産屋が苦しいんだから一般世間のカタギも苦しい状況は変わらんわけで。


まー、わかってても無茶させて買わせようとするのが山師の山師たる所以なわけだが。

989名無し不動さん:2008/02/09(土) 10:17:44 ID:???
私も賃貸派ですが、新築で、眺めの良いバルコニーで
コーヒー、読書、インターネッツもやります。



990名無し不動さん:2008/02/09(土) 10:19:45 ID:???
借家だって大田区に住めるしバルコニーで読書も出来るわけだがw

分譲であることの、本質的な良さとは違う。
たくさん金を払ったのだから、贅沢な思いが出来るのは当然だと思うがね。
実は分譲賃貸に5年半住んだが、バブル崩壊直後に買われた
2500〜3000万(推定)くらいの1DKで、家賃は92000円だった。
やはり賃貸用に比べて、設備は良かったよ。
買ってまで住む気はさらさら無かったが。

ファミリータイプとなると、かなり微妙な話になる。
住んでいた分譲マンションの一戸が、築12年目で売却された。
4000万台の2LDKが2500万になった。
最初10年間が最も減価償却率が高いのだから仕方がないが
これが何を意味するかというと、マンションに
「2500万のマンションにふさわしい身分層が入ってくる」
ということだ。
新しい入居者は、夜中の騒音やゴミ出しルールのトラブルメーカーになった。
経済的余裕のある世帯は、そろそろ新たな新築マンションの購入に向けて
頭金を貯め始めるだろう。

「35年住めば元がとれる」という皮算用こそが
机上の空論であると言わざるを得ない。
分譲・賃貸を問わず、マンションに住んでしまったら
いずれは住みかえる時が来る。
(終の住居としての)「家がない」
という点では、大差ないと思われる。
991名無し不動さん:2008/02/09(土) 10:24:03 ID:???
大田区多摩川在住だが、散歩中に近くのマンションを見ると、
住宅ローンを背負った人が、不安そうに、バルコニーから下を見下ろしている
のをよく見かける。この辺りのマンションは数年前は値引きが凄かったから、
含み損をかかえて、途方に暮れている人もいるのだろう。
992名無し不動さん:2008/02/09(土) 10:38:27 ID:tbIm0QxI
分譲マンションを買って住んでいれば、
そのマンションに賃貸で入居している人も居ることは分かると思うのだが ... 。
993名無し不動さん:2008/02/09(土) 11:22:24 ID:???
分譲マンションに賃貸で入ってる人って何かおじおじしてる感じがする。

やはり少数派って云うことあるんだろうが「ルールを守らない人」が多い
ことも一因のようだ。 実は「ルール」を知ら(されてい)ないから仕方が
ないっていうこともあるんだが。
994名無し不動さん:2008/02/09(土) 11:28:50 ID:???
東京駅5Km圏内、といっても川向こう、のマンションの話だが
さすがに半年前の勢いはないが、それでも値段さえ適当なら依然
すぐに買い手がつく状態が続いている。

成約金額も1〜1.5年前から5割位上がったまま。 優良物件
なら1〜2週間もあれば決まってる。
995名無し不動さん:2008/02/09(土) 12:23:06 ID:???
買うなら都心。近郊だの郊外だの買ってもしょうがないだろう。

それでも近郊・郊外が良いなら値切らないと。周囲に似たようなマンションが建つことも注意しないとね。

俺は渋谷区在住だが、富ヶ谷の交差点に巨大マンション建設計画が持ち上がってて、
付近の住民が反対運動を起こしてる。

理由は「富ヶ谷小学校の子供達の太陽を守れ」ということらしいがw
もっと考えて生`
996名無し不動さん:2008/02/09(土) 12:47:45 ID:lHenSneV
>>993
確かにルールに無頓着な人が多いというのは同感。
自分の持ち物でないから、その価値がどうなろうが関係ないしね。
ただ少なくともうちのマンションでは、特に大きな問題は無いかなあ。
家賃30万以上くらいの所ばかりだから、あまりにも異常な人は居ない。
ま、金回りのいい人の中には変な人は居るだろうけどね。

かえって、購入した方の人で管理費を滞納してる人がいて、
管理組合で何度督促してもらちがあかず、
少額訴訟しようか、というような問題になってる。
まあ人それぞれという感じかな。
997名無し不動さん:2008/02/09(土) 14:45:54 ID:???
ウザコテのプロファイリングはもうだれかやってるの?
998名無し不動さん:2008/02/09(土) 15:14:17 ID:???
早くに家を買った人間ほど人生の勝利者である!
999名無し不動さん:2008/02/09(土) 16:17:23 ID:???
967の物件、桑田圭祐の家のお隣だね!
まぁ、桑田氏は鎌倉に大きな豪邸を持ってるが・・・。
サザンの人って祐天寺が多いみたいだね。
1000名無し不動さん:2008/02/09(土) 16:23:55 ID:???
わーーーーい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。