結局マンションと戸建どっちが良いんだ20軒目☆全国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆JYZwH2HLMo
意地と見栄の不毛な議論もついに20軒目・・・

☆スレルール☆
1.このスレに必死で書き込むのはマンション信者か戸建信者、または業者です。
  無駄な認定は飽き飽きしたので禁止します。
2.経験談や具体事例を織り交ぜるようにすると議論が盛り上がります。
3.妄想は議論が空転しますので、できうる限りのソースを提示しましょう。
4.ミニコも一応戸建としますが、別扱いでもいいです。
  共同住宅一般(アパート・ハイツ・長屋、テラスハウス)も
  一応マンションとしていますが、別扱いでもいいです。

  異論がある場合は定義して議論してください。

前スレ
■結局マンションと戸建どっちが良いんだ19軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1154264794/
■過去ログまとめ
http://www.geocities.jp/mankodate/

また、初めての人はわかりやすいので参照サイトを見てから議論するとよいです。
○参考
■あなたはマンション派?戸建て派?
http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20040105A/

5.このスレは全国規模での議論専用です。
首都圏特有の事情でお話したい人は↓のスレへどうぞ。
■結局首都圏だとマンションと戸建どっちが良いんだ?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1156685925/
2名無し不動さん:2006/08/27(日) 23:34:43 ID:???
わいわいがやがや
3名無し不動さん:2006/08/28(月) 00:25:17 ID:???
>ドロボウに入られた君島十和子の高級億ション(渋谷区松濤)は
>24時間警備員が数名待機してる、スーパーセキュリティーだったぞ。
>ワイドショーや週刊誌でみたから覚えてる。
>マンションばかり狙う窃盗団はだいたい中国から来てる、特殊訓練を受けてる連中で
>人を平気で躊躇なく殺せる人種だから、もし鉢合わせたら抵抗しないで
>現金を渡した方がいいらしいよ。

そんなのもうマンションが危ないとか言うレベルじゃねーよ。
戸建ての金持ちの家もやられてるだろ。
ただの金持ち狙いのプロ集団の話だ。

大体買う人間の予算や立地も考えないで物を言うのは馬鹿げてる。
都内に3000万円でマンションか戸建てを買うならどっちが良いかとか
で話さないと意味が無い。
4名無し不動さん:2006/08/28(月) 08:11:39 ID:???
>>1
乙。

>都内に3000万円でマンションか戸建て

どっちもショボすぎて話にならない。この答えは「埼玉県に住みなさい」だ。
5名無し不動さん:2006/08/28(月) 08:24:28 ID:toXQWmkH
前スレの結論:


戸建は泥棒天国。
6名無し不動さん:2006/08/28(月) 08:31:58 ID:???
>>5
はいはい、ソース出してねw
7名無し不動さん:2006/08/28(月) 08:34:51 ID:toXQWmkH
前スレの結論:


戸建は泥棒天国。
8名無し不動さん:2006/08/28(月) 08:45:36 ID:???
ひょっとしてまた壊れた?マンカスくん
9名無し不動さん:2006/08/28(月) 09:05:25 ID:/NzxKH7m
セコムのCMに出ていた長嶋監督の田園調布の戸建も泥棒に入られたな。セコムに加入してたはずだが。
10名無し不動さん:2006/08/28(月) 09:06:13 ID:???
な〜んだ、田舎者のスレか
11名無し不動さん:2006/08/28(月) 12:09:40 ID:KtAHeO2g
>都内に3000万円でマンションか戸建てを買うならどっちが良いかとか

貧乏人は悲しいね。
その金額じゃどっちも無理だろ。
12名無し不動さん:2006/08/28(月) 12:17:59 ID:eCGAQmgN
空き巣からの視点だと、

セキュリティの厳重なマンション>盗みに入る価値あり=
侵入リスク高いけどリターンも高い。一度突破できれば連続で空き巣に入れる。
(ルパン並みの泥棒か、凶悪な窃盗団が狙う)

貧相な戸建て>盗みに入る価値なし=侵入リスク低いがリターンも低い
(食べるのに困ったコソ泥)

一戸建てで良かったかも。
13名無し不動さん:2006/08/28(月) 12:28:29 ID:???
マンカスはなぜこのスレが賃貸板にあるのか考えた方がよい。
14名無し不動さん:2006/08/28(月) 12:34:33 ID:???
NHKの名物番組「難問解決・近所の底力」
次回の放送は今夜!(28日・月・22:00)
テーマは「マンションの防犯」です。

番宣で言ってたけど、一戸建てよりマンションの方が凶悪犯罪が多いんだってさ。
この10年で、暴行事件は5倍に、ワイセツ事件は2.4倍に増えてるんだそうです。
さらに未就学児童を狙った犯罪が多い場所は、通学路でもなく、公園でもなく
マンションが1番多いそうです(全てNHKのホームページより)。
15名無し不動さん:2006/08/28(月) 13:01:16 ID:???
>>13
ここは
賃貸分譲不動産
板だと思っていたんだが、違ったのか?
16名無し不動さん:2006/08/28(月) 14:19:02 ID:???
俺は、賃貸or不動産 板
だと思っていたが ・・・
17名無し不動さん:2006/08/28(月) 14:47:39 ID:???
>>16
よく目を開いて見てごらん
18名無し不動さん:2006/08/28(月) 14:50:57 ID:Y9KLhch7
戸建がいいに決まってんだろ
新築から中古になった時の値下がり率は圧倒的にマンションの方が上
管理費・駐車場・修繕費が永遠にかかる。又、その集まったお金だって
不正に使われている可能性あり。お前んとこのマンションの理事長さんは
リフォーム業者と癒着してたりしないか?
マンションの価値はほとんどが建物の価値だ。建物は古くなれば価値が下がる
これは極端に言えば車と同じだけど、車の場合スクラップにするのも簡単だが
マンションはそうもいかない。
そんな事言ってるおれも実はマンション住まい
19名無し不動さん:2006/08/28(月) 14:56:51 ID:???
マンションも車のスクラップと同じでタダで引っ越せばよろし
売ろうと思うな
20名無し不動さん:2006/08/28(月) 15:07:55 ID:Y9KLhch7
伊豆か湯河原の方でヘルスケアマンションが60万円位で出てた。
管理費等を見たら月額5万円位だった。賃貸と変わらんじゃんか
21名無し不動さん:2006/08/28(月) 15:38:38 ID:???
>>19
それが、古くて管理修繕費高いってなると、
タダ同然でも買ってもらえなくなるんだよ。
築年数の浅いうちに売るのが無難。
22名無し不動さん:2006/08/28(月) 18:50:39 ID:???
たしかにどんなに値引きしても、いつまで経っても売れないマンションってあるね。
管理状態と立地条件が大事。かな?

先週TVで見たけど、マンション用の新しい水道管が発表されましたね(メーカーは忘れた)。
来年以降の新築マンションで登場です。
つまり、今「新築」として豪華設備を謳い文句にしてる物件も、来年の価値観で判断すれば
とうぜん「旧式」になるわけです。当たり前ですけど、浴室乾燥や食器洗い機、ディスポーザーも
毎年新製品が登場してます。ようするに、マンションを買う時の条件に
それらの設備はあまり気にしない方が良いと言えます。
立地が良いと、築30年以上経っていても値下がりしてないマンションも数多くあるのです。
麹町パークマンションや広尾タワーズなんて、築40年ですが、未だに1億を割りません。
23名無し不動さん:2006/08/28(月) 18:53:23 ID:???
>一戸建てよりマンションの方が凶悪犯罪が多いんだって

夫が外出してる間に主婦を狙うニートが増えてるそうだね>週刊誌ネタ
24名無し不動さん:2006/08/28(月) 19:45:26 ID:???
>>22
設備が古くなるのは戸建も同じなんだが????
今年販売されるのも、来年販売されるのも戸建は同じ設備なの?
そんなの嫌だけど・・・・・
25名無し不動さん:2006/08/28(月) 19:53:02 ID:???
>>24
マンション買うやつの方が、最新設備にこだわるタイプが多いからじゃないか?
そうでなくてもモデルルームで豪華だとか騙されてるし。
26名無し不動さん:2006/08/28(月) 20:16:24 ID:???
マンションの売りは最新設備じゃんか。
パンフレットにはそんな事ばかり書いてあるぞ。
おまけに歴史と品格のある街とかわけわからん事が書いてあって
徒歩30分ぐらい遠い公園の写真が大きく出てたり。
27名無し不動さん:2006/08/28(月) 20:18:51 ID:KtAHeO2g
戸建てと違ってマンションの水道管の取り替えは膨大な金額がかかるんだよ(大規模修繕)。
28名無し不動さん:2006/08/28(月) 20:30:38 ID:???
【中古投売】定期借地権ってどうよ?【地代未収】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1151243473/
29名無し不動さん:2006/08/28(月) 20:59:09 ID:???
>>27
共用部の意味も知らずにマンション買っちゃいかん、よねぇ。
30名無し不動さん:2006/08/28(月) 21:04:01 ID:???
マンションと戸建てがどっちが良いか?
そんな事よりも、どれだけ貯金があるか?の方が大事。
35年ローンを組んでる貧乏人はどっちを買っても負け組。
31名無し不動さん:2006/08/28(月) 21:31:01 ID:???
35年ローンを組んだ上に、それが終わっても永遠に毎月数万円を支払い続けなければならないマンカスは負け組の中でも負け組か?

まあ、実際35年まるまるかかるやつはそういないと思うけど。
32名無し不動さん:2006/08/28(月) 22:14:21 ID:???
40年とかにのびてるやつとか途中で破綻するやつも多いけどなw
33名無し不動さん:2006/08/28(月) 22:24:00 ID:KcEC69Dh
NHKでマンション防犯やってるよ
34名無し不動さん:2006/08/28(月) 22:30:35 ID:???
大丈夫、タダでいいなら仲介業者が買うから
そしたらいつまでも売れなくても関係ないよ〜
35名無し不動さん:2006/08/28(月) 22:53:48 ID:KcEC69Dh
結局どんなにセキュリティシステムが発達しても、人の目が行き届いていることを
犯罪予備者に知らせることにはかなわないってことだな。
36名無し不動さん:2006/08/28(月) 23:52:20 ID:???
>>30
そう言う問題じゃない。
同じ額・同じ地域でどう言う物件を戸建てとマンションで建てれるかだ。
金があるなら高層マンションの最上階と10億位の一戸建て両方建てりゃいい。
37名無し不動さん:2006/08/29(火) 00:30:38 ID:???
NHKみたよ。やっぱりマンションは嫌だな。
不審者撃退法として、日曜日に住民全員で花壇のお手入れか・・・最悪だな(笑)

いったい何の為に管理費を払ってるんだい?
38名無し不動さん:2006/08/29(火) 00:47:09 ID:X2xtnDxf
マンションタイプに住みたいなら、賃貸以外ないってことだな。
賃貸の住民ならどんなに低い家賃のアパートでも、客として振舞え
嫌なら出て行けばいいだけのことだから気楽だよw
39名無し不動さん:2006/08/29(火) 02:14:56 ID:???
>不審者撃退法として、日曜日に住民全員で花壇のお手入れか・・・最悪だな(笑)
戸建てだって似たような事してますが?
40名無し不動さん:2006/08/29(火) 02:28:15 ID:???
>>39

番組見た?
41名無し不動さん:2006/08/29(火) 06:22:08 ID:???
>>22
ちなみにだが、麹町パークマンションは築25年だぞ。広尾は33年。

麹町パークマンションのほうは占有97u8600万円らしい。
土地坪単価800万円もするところだからそっちの評価ってことかな。
42名無し不動さん:2006/08/29(火) 07:43:52 ID:Torii3gN
戸建育ちで今マンションの俺からすれば戸建もマンションも毎月費用を積み立てないとメンテナンス出来ないのは同じ。戸建のが維持費が格安という訳ではない。戸建はすべて自己責任でマンションは共同責任というのが最大の違い。
ただ俺の実家見てると修繕ひとつ見ても業者選定から費用捻出から、すべて自己責任でやらねばならず大変だ。下手な業者を選んじゃったらとか悩む事も多いみたい。そういうのも楽しめる人は戸建で良いと思う。面倒なのが嫌な人はマンションが正解かも。
43名無し不動さん:2006/08/29(火) 07:46:16 ID:???
マンションは管理費と駐車場代(コレは人によるが)が余分にかかるからな。
44名無し不動さん:2006/08/29(火) 08:18:19 ID:???
マンションに住んでた時、ゴミを指定日以外でも出せたのは良かった。
ほぼ毎週スキーだ山だと遊びに行くが、今は燃えないゴミが土曜日なので酷く困っている。
カラスや猫がひっくり返すのも困ったものだ。
掃除もやってくれるし、管理費払ってる価値はあると思うよ。

駐車場代は修繕費になっていた。
おかげで30年目の大修繕後に金が余って修繕積立金と駐車場代が値下げされたとの事。
私が売ってしまった後だけどね。
45名無し不動さん:2006/08/29(火) 08:34:50 ID:???
>>44
それでなんでマンションを出たんだw
46名無し不動さん:2006/08/29(火) 09:54:46 ID:cBZPctuT
>>42
業者に頼むと修繕の必要の無い所まで修繕されてぼったくられる。
建築にシロウトな人は戸建は危険だよ。いいカモにされちゃう。
47名無し不動さん:2006/08/29(火) 10:10:12 ID:???
歯医者や人間ドッグみたいですな。
48名無し不動さん:2006/08/29(火) 11:34:54 ID:???
>>46
管理会社のカモにされる可能性は考えないの?
49名無し不動さん:2006/08/29(火) 11:45:07 ID:???
>>46
近所に住んでいるうちの家を建ててくれた棟梁に頼むから
全くそんな心配はいらないな。
とっても良心的で丁寧な棟梁だからさ。
マンションじゃ、そういう地縁的な信頼感は無理だもんな。
50名無し不動さん:2006/08/29(火) 12:17:31 ID:???
なんでマンカスは、集合住宅ゆえのしがらみや問題を無視して話すの?

大規模修繕が満場一致でさらりとおこなえるの?
全住人が遅延なく修繕費を納めてるの?

戸建も同じだってw同じじゃねぇーーーw
おまえらは常に多数決。戸建は個人。

マンションの問題はそこだろ。
51名無し不動さん:2006/08/29(火) 12:26:39 ID:???
多数決で何でも決められるなら心配ない
むしろ全員一致じゃないと決められないことが多いのが問題
逆恨みする香具師までいるし
52名無し不動さん:2006/08/29(火) 12:27:11 ID:???
>戸建はすべて自己責任でマンションは共同責任というのが最大の違い

1番の違いはそこじゃないし、管理費の問題でもない。
最大の違いは、マンションは壁1枚向こう、天井の上、床の下に赤の他人が住んでいるって事。
圧倒的にそれが嫌なんだけど。
53名無し不動さん:2006/08/29(火) 13:09:56 ID:Torii3gN
お前みたいに生理的にマンションが嫌な奴は、このスレこなくていいよ。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんだろ?俺みたいに両方に住んだ経験がある奴が語るスレだ。
54名無し不動さん:2006/08/29(火) 13:27:42 ID:???
>>53
2chですよ、ココは。ププッ
55名無し不動さん:2006/08/29(火) 13:35:16 ID:???
ここって、不動産の購入を検討していたり、既に、購入している人が主で、
比較的年齢層が高いスレだと思うけど、書き込みの内容をみるとVIP以下の
書き込みが多いな
56名無し不動さん:2006/08/29(火) 13:36:34 ID:cBZPctuT
最大の違いは、戸建は四方八方から泥棒に入られる可能性があるって事。
圧倒的にそれが嫌なんだけど。
57名無し不動さん:2006/08/29(火) 13:40:27 ID:???
>>56
にもかかわらずマンソンの方が犯罪の温床となっている
by NHKあるある
58名無し不動さん:2006/08/29(火) 13:51:29 ID:???
あるあるじゃなかった。
ご近所だったorz
でも、マンソンの方が犯罪発生率が相当高いのは事実。
59名無し不動さん:2006/08/29(火) 13:53:36 ID:YmcIzz2I
>>58
あら、警察関係の夫は戸建ての方が犯罪発生率が高いって言ってたわよ?
60名無し不動さん:2006/08/29(火) 13:55:32 ID:???
NHKのホームページより抜粋

マンションでの凶悪犯罪が多発しています。
女性への性的暴行や未就学児童を狙った犯罪が、最も
多く起きている場所が、なんとマンション。
防犯カメラやオートロック他、セキュリティシステムが向上し
安全になったはずのマンションでなぜ犯罪が増えるのか?
61名無し不動さん:2006/08/29(火) 14:11:41 ID:YmcIzz2I
>>60
あぁ、犯罪の種類の違いね。
戸建ては強盗・窃盗の類が多いのよ。
62名無し不動さん:2006/08/29(火) 15:17:26 ID:???
強盗が多いのはマンソン。
戸建で多いのは空き巣。
63名無し不動さん:2006/08/29(火) 15:42:12 ID:GDoy5s05
どっちがいいというより、どっちも欲しい。
どっちを買ってもそれぞれかなあ。
庭のある一戸建てを買ったがもっと広い庭が欲しい。一方都心の便利なマンションにも住みたい。なんで究極の選択的にどっちが素晴らしいと言えんな。
64名無し不動さん:2006/08/29(火) 15:44:19 ID:???
>>59
だったら、マンカスのためにその手のソースも作ってあげるように言っといてw
65名無し不動さん:2006/08/29(火) 15:52:52 ID:???
>>59
「犯罪件数」と「戸数あたりの犯罪率」を間違えてたとかいうオチはなしね。
66名無し不動さん:2006/08/29(火) 16:02:02 ID:???
>>63
両方買えるような金があればいい。
しかし、限り有る金でどちらがいいか?
となれば、やはり戸建。
戸建は工夫次第で低予算ですばらしい家が手に入るが、
マンソンでは絶対にそういう物件はない。
67名無し不動さん:2006/08/29(火) 16:13:29 ID:???
>45
駐車場代2台分で6万払っていたのだけど、3台目の車が欲しくて駐車場4台ついた戸建てに買い換えたのよ。
判断基準はゴミだけじゃないからね。駐車場はやっぱり戸建てに軍配があがると思うよ。
戸建てに移ってから、鍵のかけ忘れで空き巣に入られた。
気分の問題だけど、マンション育ちの俺は寝るのはどうも3階以上じゃないと落ち着かない。
ALC100mmの壁でもRCよりは貧弱に感じたし。
それで、またマンションにした。但し、自分のだけどね。
犯罪の大多数は空き巣など無計画な軽犯罪。
この手は、防犯カメラやオートロックがあるだけで止めるからマンションのセキュリティーも一定の効果があると思う。
恨みや金持ち狙いの計画犯罪だと、どこでも同じじゃないかな。
変質者ってやつは、人口比率だと思う。つまり、人が多いところは出くわす可能性が高い。
ヤバイやつはどこにでも一定数いると思ってた方がいいよ。基地外騒音ババアの例もあるしね。

68名無し不動さん:2006/08/29(火) 16:14:19 ID:???
>>66
工夫次第とは??
69名無し不動さん:2006/08/29(火) 16:30:50 ID:???
郊外にいく。プレハブで建てるとかw
70名無し不動さん:2006/08/29(火) 17:33:54 ID:???
>>68
郊外で中古戸建を買う。

・中古家の評価価格は地域と築年と土地面積で殆ど決まっている。
・どのハウスメーカー施工か、実際の痛み具合はどうかなどは余り評価されていない。
・未だ、多くの売買情報ではnLDKと土地の面積と駅徒歩n分しか情報が提供されていない。

周囲環境良好の大手メーカー施工の美邸も、環境の悪い手抜きメーカー建売も同列で売られている。
つまり、とても程度のいい掘り出し物物件が埋もれているのである。
しかし、多くの人間はまず地域で除外し、nLDKと面積と価格しか見ない為、
そうした物件の存在に気が付いていない。
71名無し不動さん:2006/08/29(火) 18:11:57 ID:???
>警察関係の夫は戸建ての方が犯罪発生率が高いって言ってたわよ?

いいかげんな夫だな。
なんだよ、みんな昨晩の「難問解決・近所の底力」見なかったのかよ。

強盗事件の発生率(平成17年・警察庁)
●マンション→506件
●一戸建て →343件
※マンションの世帯数は一戸建ての2/3にも関わらず、マンションの方が多い。
72名無し不動さん:2006/08/29(火) 18:21:20 ID:???
ちなみに
【子供(未就学児童)を狙った犯罪の発生率】

1位:マンション(27.8%)
2位:一戸建て
3位:道路
4位:公園
5位:その他
73名無し不動さん:2006/08/29(火) 18:22:57 ID:???
【女性への性的暴行事件の発生率】

1位:マンション(37.5%)
2位:道路
3位:駐車場
4位:一戸建て
5位:その他

どっちもマンション以外のパーセンテージ出てなかったけど
円グラフで見る限り、マンションがダントツだったよ。
74名無し不動さん:2006/08/29(火) 18:36:49 ID:XyLgGKas
戸建に住んでるけど、都心ならマンションがいいよ。
戸建は音が隣近所につつぬけでやになった。
75名無し不動さん:2006/08/29(火) 18:43:10 ID:???
>なんだよ、みんな昨晩の「難問解決・近所の底力」見なかったのかよ。

都合の悪いソースから目を背けてばかりのマンカスが、
そんなものを見るわけがない。
76名無し不動さん:2006/08/29(火) 19:03:15 ID:???
77名無し不動さん:2006/08/29(火) 19:17:40 ID:???
セキュリティ機器の多くは外部からの侵入に対して。
最新機器で防衛線を築いてみたら、線の内側に
あれやこれやいましたよ、どうしましょう。

新築マンションを2年で売って、今は戸建てです。
78名無し不動さん:2006/08/29(火) 19:21:21 ID:???
セキュリティ話、前スレから延々で秋田
違う観点からの比較ないの?
79名無し不動さん:2006/08/29(火) 20:01:50 ID:???
>>78
じゃあ、区分所有法、という観点はどう。マンション所有はこれなしでは
語れない。

結論を言うと、これは「欠陥法」という判断がすでになされています。
区分所有者にDQNを抱えると身動きが取れない、そんな恐ろしい
法律。
80名無し不動さん:2006/08/29(火) 20:45:43 ID:???
>79
うんあれは最大のガンだな。
私有財産という資本主義の基本と反している。
逆に少数派になった時には、建て替え等の場合、解体費用を支払わされた上に追い出される。
デベも絡んだインチキな法律だ。
81名無し不動さん:2006/08/29(火) 21:24:58 ID:???
常軌を逸する未成年犯罪者が戸建出身が多い。
サカキバラ事件、コンクリ事件、親殺し、放火等。
戸建は子育てに最適と話す人がいるが、戸建の闇といえる悲惨な現実がある。


最悪な少年犯罪者の特徴として、
親との関係が希薄のケース ⇒ サカキバラに代表
親が束縛しすぎるケース ⇒ 親殺し事件に代表
近隣住民の目が届かないところで異常な人間が育っている。


少年犯罪の住まいの役割
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/apssk/kennkou/meru/kenmeru30.html

82名無し不動さん:2006/08/29(火) 21:30:35 ID:???
田の字マンションの、玄関横の納戸洋室はどうなるんだよw
あそこを子供部屋にしていることが多いが、あれこそ親の目は全く届かないし。
あと、高層階だと子供の成長が遅れるって話もどこかにあったな。
83名無し不動さん:2006/08/29(火) 22:05:48 ID:???
>あと、高層階だと子供の成長が遅れるって話もどこかにあったな。

引きこもりになる!だろ?
勝手にねつ造するな。
84名無し不動さん:2006/08/29(火) 22:16:42 ID:???
あのな、マンションでひとくくりにすんなよ。
オートロックすらない昔のマンションと最新のセキュリティのマンションとでは
安全度が全然違うだろうが。

あと、NHKは偏向報道する局だから信用ならんよ。
マスゴミはすべてそうだからな。

はっきり言ってプロの集団空き巣に狙われたら、戸建・マンションの区別なく
侵入されてるぞ。
有名人のセコム加入の戸建でもな。

ああいう連中がマンションを集中して狙えばマンションの被害が多くなるし
戸建を集中して狙えばマンションの被害が多くなる。
85名無し不動さん:2006/08/29(火) 22:17:22 ID:???
修正 戸建を集中して狙えば戸建の被害が多くなる
86名無し不動さん:2006/08/29(火) 22:21:48 ID:???
>>84
戸建もさんざんひとくくりにされてるんだがね。
87名無し不動さん:2006/08/29(火) 22:23:56 ID:???
>>83
自立が遅れる=成長が遅れる、とは違うのか?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016608/kids.html
88名無し不動さん:2006/08/29(火) 22:24:18 ID:???
ミニ戸も戸建てひとくくりされてかなわん
89名無し不動さん:2006/08/29(火) 22:26:19 ID:???
やれやれまたセキュリティか。
統計数字の既に出ているものにこだわりすぎ。統計のマジックはあるけれど、今回はマンションが危ないのは事実だろう。
それより区分所有の方が本質的だと思う。
90名無し不動さん:2006/08/29(火) 22:31:52 ID:???
うん、NHKだけならともかく、警視庁まで統計出してるのに往生際悪すぎ。
91名無し不動さん:2006/08/29(火) 22:38:53 ID:???
>>89
区分所有法の話が出たら、駄目プランの弊害に話を振るヤツが
いるから困るよね。わざとやっとるんだろうが。

欠陥法の下で「区分」所有するなんてありえないほど馬鹿。
手抜き基礎(=法)の上にある建築(=所有)がまともに建っていられるとでも?

マンション欲しけりゃ一棟買い。賃貸で十分。区分所有法には建築技術で
解決できない欠陥がある。
92名無し不動さん:2006/08/29(火) 22:51:23 ID:???
そう、俺も都心のマンション住みたいし、否定はしない。
戸建信者でもないけど、マンション永住は怖い。タワーマンションのようにもの凄い数の所有者がいる場合、どうなるかが怖い。
老築化が、進む前にちゃんと法律変えられるのだろうか。
既に自己所有マンションから、目腐れ金で追い出されるという判決が出ている所がヤバイ。国の強制収用の方が対価ちゃんと払うだけまだまし。

93名無し不動さん:2006/08/29(火) 22:57:51 ID:sTlUX+4s
騒音問題は万損が圧倒的に多い。
構造上の問題と住む人が自己中、利己的な人が多いからと推測してみる。
94名無し不動さん:2006/08/29(火) 22:58:53 ID:???
マンションって新築時はいいけど
築10年の頃には、お金持ってる人達が出て行ってしまうんだよね(勿論新築に)。
だんだん小市民ばかり取り残され、わびしくなっていくんだよ。
95名無し不動さん:2006/08/29(火) 23:00:01 ID:???
マンションの問題、毎年トップなのは「騒音」だよ。
でも、こればかりはしょうがないよ。
上階に子供がいるかどうかは、運だから・・・。
96名無し不動さん:2006/08/29(火) 23:07:56 ID:c9iKHwtU
同じ建物を数十〜数百世帯が所有してるんだから
多少の揉め事が発生するのはしょうがない。
でも、力を合わせて頑張れば、きっと良い暮らしは出来るはず。
97名無し不動さん:2006/08/29(火) 23:12:17 ID:???
でも実際は「戸建の近所づきあいがうざいから」とマンション選ぶ人間も多いから。
そんな人たちが力を合わせるって難しいよ。
98名無し不動さん:2006/08/29(火) 23:14:25 ID:???
区分所有法は、どうやらアンタッチャブルな話題らしい。
でもちゃんと論じた本が何冊かあるので読んだ方がいい。
本当に私有財産権に触れた欠陥法だからね。
99名無し不動さん:2006/08/29(火) 23:17:30 ID:c9iKHwtU
同じ階の住民に会っても挨拶できない若い奴とか追い出したいよ…。
基本の挨拶ができないようじゃダメ。
エレベーターに住民と乗り合わせる時も同じ。
中には挨拶を強要してるマンションもあるみたいだけど、
自然にできるようにならなきゃ。
100名無し不動さん:2006/08/29(火) 23:20:11 ID:sTlUX+4s
万損はコストばかり掛かり、所有している実感が出ないでしょう。
戸建は建て替えさえすれば、何世代先でも住めてしまうのが凄い。
今時ローコスト住宅であれば1,000万円もあれば家が建ってしまう。
土地さえ相続できれば、子の生涯は安泰じゃないでしょうか?
101名無し不動さん:2006/08/29(火) 23:27:20 ID:???
1000万でも確かに建つけど、まっとうな暮らしをしたいなら
最低でも1800万は必要。2人で暮らす狭い家でいいなら別だけど。
102名無し不動さん:2006/08/29(火) 23:33:29 ID:???
>>84
お前、面白いやつだな。

>オートロックすらない昔のマンションと最新のセキュリティのマンションとでは
>安全度が全然違う

とかいっときながら、その直後に

>はっきり言ってプロの集団空き巣に狙われたら、戸建・マンションの区別なく
>侵入されてるぞ。
>有名人のセコム加入の戸建でもな。

セキュリティ全面否定w
さらに笑えるのが

>ああいう連中がマンションを集中して狙えばマンションの被害が多くなるし

要するに、プロの集団に狙われやすいのは、マンションなわけだ。
セキュリティ設備に関係なく、プロの集団が狙うのはマンション。

自分で納得しているようでよろしいw
103名無し不動さん:2006/08/29(火) 23:37:18 ID:???
長嶋の件って、セコムのスイッチ入れてないときじゃなかったか?
だからってセコムが安全と言い切るつもりは毛頭ないが、
何度も引き合いに出されてるもんでさ。
104名無し不動さん:2006/08/30(水) 00:37:28 ID:???
だから〜〜マンションの安全面が劣るってのが全面に出る前に、
犯罪要因がマンションの方が多いって事。
105名無し不動さん:2006/08/30(水) 00:43:21 ID:ml3LO6ei
マンションに挨拶はいらんだろう?
他人と距離がとれて都会の匿名性が
マンションの利点なんだからさ。
エレベータで挨拶せないかんなら
戸建がましだよ。
106名無し不動さん:2006/08/30(水) 01:21:41 ID:???
要因って言うか対象ね。
107名無し不動さん:2006/08/30(水) 07:01:02 ID:???
>>105のような人間はマンションでも嫌われる。
http://blog.goo.ne.jp/nobytajp/e/eb6ad9112c7eb651bb61468426ffeabc
108名無し不動さん:2006/08/30(水) 07:03:13 ID:B2c8kYss
戸建てで人付き合いがうざいと言うやつがいるが、この場合近所に住む第三者に
対してで別にかかわらなければいいだけだが、マンションの場合同じ敷地を所有
する当事者なので、必ず人付き合いが生じる。人間関係の煩わしと思っている
奴はURの高層賃貸マンションお勧め。50平米を月20マンぐらいで借りられる。
これは5千万円の物件を30年2.5%固定金利のフルローンで買ったのと等価の
支出になるが、管理費&積立金は無いのでマジ有利。物件に飽きたら逃げ出す
のも簡単w
109名無し不動さん:2006/08/30(水) 08:20:48 ID:y/AJxCDU
つか戸建って場所が不便じゃん?
それが嫌なんだけど。
110名無し不動さん:2006/08/30(水) 08:44:19 ID:???
不便なところのマンションも沢山あるわけだが。

というか利便性など人によって大きくちがうからな。
111名無し不動さん:2006/08/30(水) 08:49:21 ID:???
まあ、戸建の場合、場所によっては物件探しに時間がかかる場合もあるのは事実だからな。
なかなか見つからないから、もうこれでいいや、ってマンション契約した人も結構いるだろ。
112名無し不動さん:2006/08/30(水) 09:33:26 ID:???
>>111
一生住む場所を決めるのにそんな安易な妥協するか?
少なくとも俺はそんなバカなことはしないがな。
113名無し不動さん:2006/08/30(水) 09:45:12 ID:???
いやーーー、そんな奴たくさん居そうだな。

「今回の分譲を逃すと次は・・・」
とか言われてあせっちゃう人。
「ローン金利が上がりますよ」
ってのもある。
114名無し不動さん:2006/08/30(水) 10:14:13 ID:???
>>112
そこからして違う。
今時同じ家に一生住むなんてありえないし。
今の自分のライフスタイルに合った所を選ぶだけ。
115名無し不動さん:2006/08/30(水) 11:42:59 ID:???
>>114
じゃあ、賃貸で十分じゃないの?
116名無し不動さん:2006/08/30(水) 11:46:44 ID:+WbQPh2T
マンションって収納が少なくて困りませんか?
みんなは、エロ雑誌、エロDVD、エロビデオ、ダッチワイフなど何処に収納してますか?

117名無し不動さん:2006/08/30(水) 11:48:25 ID:???
>>115
分譲に比べるとショボい。
118名無し不動さん:2006/08/30(水) 11:59:52 ID:???
>>117
分譲マンソンの賃貸がいくらでもあるけど?
119名無し不動さん:2006/08/30(水) 12:13:10 ID:VYbtloPa
最近新築でよく見かける狭い敷地に3階建てのミニ戸ならマンションのがマシっしょ。
数年で資産価値が急激に下がるのもマンションと変わらないし、何より無理して戸建てを買ったという必死さが痛々しい。
120名無し不動さん:2006/08/30(水) 12:15:56 ID:???
ミニ戸の予算で買えるマンションは所詮ミニマン
121名無し不動さん:2006/08/30(水) 12:22:18 ID:???
よいしょっと。
ポスティングするんで共有部分に入らせてもらいますよっと。
122名無し不動さん:2006/08/30(水) 12:26:04 ID:???
マンションの犯罪の多さは、NHK公認
123名無し不動さん:2006/08/30(水) 12:35:30 ID:???
ま、家は一生に1度のお買い物という感覚がもうないな
124名無し不動さん:2006/08/30(水) 12:39:57 ID:???
ころころ住み替えるなら賃貸の方がどう考えても合理的だ
125名無し不動さん:2006/08/30(水) 12:41:59 ID:???
ころころまでは買い替えなくても、ま、2〜3回は今は普通でそ
126名無し不動さん:2006/08/30(水) 12:45:25 ID:???
30で最初に買うとして80までなら15年ごとに買い換えるの?
そんな変な香具師いねーって
127名無し不動さん:2006/08/30(水) 12:48:20 ID:aUqVVukL
そういえば、うちの親は普通のサラリーマンだったけど(既に定年退職してる)
最近購入した御殿場の家は3軒目だわ!
128名無し不動さん:2006/08/30(水) 12:50:10 ID:???
今年はやけに好景気。バブルを感じる。
もっといい家にすれば良かったな・・・って後悔してる人いるんじゃない?
世帯年収が去年の3倍になりそう。なんだか怖い(笑)
129名無し不動さん:2006/08/30(水) 12:53:28 ID:???
マンカスなら10年やそこらで買い換えるしな。
戸建てだって50年一緒って人もそうそう聞かない。
マンカス→戸建て→戸建て とかで50年くらい
あっという間だよ。
ま、貧乏人の126にはあり得ないのだろうが
130名無し不動さん:2006/08/30(水) 12:57:23 ID:???
戸建てでもマンカスでも、購入者のアンケートでは
3軒目でやっと自分が納得できる家を購入できる、とされている。
それは経済的なこともあるだろう。30代ころ買った家は妥協だらけ。
40代は通勤などの利便性優先。それ以降にやっと自分の思いを繁栄した
家にめぐり合うのだとか。ま、1回でめぐり合う人もいるけど確率の問題
131名無し不動さん:2006/08/30(水) 13:01:26 ID:???
3回も買えるのは団塊の世代じゃないかな?
なんせ一生涯で稼いだ金額は4億円以上!
終身雇用制、年功序列、退職金もたっぷり。
一説によれば団塊世代の700万人が、一人あたり3000万以上持っているとか…。
この金で家を買わせようと、どこも必死です。

ちなみに団塊Jr世代が一生涯で稼ぐと言われてる金額は2〜3億万円。
約1億円少ないです。それなのに贅沢三昧。
家を2回は買えても、3回目は無いんじゃないかな。
あ、普通の一般市民のケースね。
132名無し不動さん:2006/08/30(水) 13:06:26 ID:???
もまえら皆根無し草ばかりなの?
地域の付き合いってもんがないのか?
おれは子供の頃からの友人たちとの付き合いがあるから
しらん土地に住み替えるなんて考えられないけど。
133名無し不動さん:2006/08/30(水) 13:09:40 ID:???
代々の家や土地をもらえる長男坊はいいが、それ以外は自分で
自分の城を築くんだよ。
1度で決めれるかよ
134名無し不動さん:2006/08/30(水) 13:12:38 ID:???
子供の頃から付き合いのある友人はいるが、それこそ住む場所が離れても友人だから
地域の付き合いはどこに越してもあるがな
135宅地建物取引主任者:2006/08/30(水) 13:21:36 ID:dDrMJBrW
確実に戸建が良いと思います。

マンションは、管理費、修繕積立金など色々とお金がかかるんです。
それだけでは済まないところがマンション・・・・
136名無し不動さん:2006/08/30(水) 13:22:25 ID:???
空気嫁よ
137名無し不動さん:2006/08/30(水) 13:44:03 ID:???
戸建てが完全勝利なのは、皆、分かってんだよ

それじゃ、スレが終わっちまうだろ
138名無し不動さん:2006/08/30(水) 13:54:58 ID:???
完全というか部分勝利だろうね。
これならこっち、これならこっちって感じだから
139名無し不動さん:2006/08/30(水) 14:28:30 ID:???
大地震が来るまで免震マン(地盤が良くても城西や郊外には住みたくないので)
地震後、焼け野原になった城南あたりの区画整理した綺麗な住宅地に戸建て。
このように計画中
140名無し不動さん:2006/08/30(水) 14:35:35 ID:+WbQPh2T
自分の城=10坪ミニ戸

満足。

141名無し不動さん:2006/08/30(水) 15:52:56 ID:???
>>140
お前のマンションが10坪ミニコと比較せざるを得ない狭小足軽長屋なのは分かったから。
142名無し不動さん:2006/08/30(水) 17:25:15 ID:xwS+WVuP
俺北海道でわからないんだが、東京23区で平均的な年収のリーマンが
70坪ほどの土地を買って家建てるのって難しい?
143名無し不動さん:2006/08/30(水) 17:32:49 ID:yWIetPIV
自分でマンション建てるのが最強
維持費は他人が払ってくれるし、駐車場だって自由
144名無し不動さん:2006/08/30(水) 17:38:42 ID:???
>>142
23区ないでも場所を選ばなきゃ困難ってほどではない。
東京のリーマンは平均年収も高いしな。

でも、全国水準での平均年収のリーマンが土地を買って建てるのは困難。
せいぜい、土地20坪の建売がやっと。
145名無し不動さん:2006/08/30(水) 18:00:29 ID:???
>>144
あなたの話の説得力は東京都がどれくらい二極化しているかどうかによるな。

一位の東京都の平均年収は601万、最下位の宮崎県は368万。
http://www.campus.ne.jp/~labor/wwwsiryou/messages/206.html
つまり、1.6倍ほど東京のサラリーマンは稼ぐわけだが、
土地価格は明らかに1.6倍を大きく越えてるでしょ。

つまり、東京ではよほどのことがないとサラリーマンは土地を買えない。
気の毒なり、東京w
って俺、世田谷w
146名無し不動さん:2006/08/30(水) 18:08:00 ID:+WbQPh2T
北海道の家は土地が広いと言ってもほとんど値が付かない土地なので資産価値は無い。
札幌は場所に寄っては資産価値になるんでしょ?

147名無し不動さん:2006/08/30(水) 19:16:03 ID:???
>>146
永住なら資産価値は関係ないでしょ。

つーか、資産価値を大きく意識するのってやっぱマンカスだよね。
永住は厳しいからどうしても考えちゃうんでしょ?
148名無し不動さん:2006/08/30(水) 19:26:45 ID:???
>>142
北海道でもっとも土地が高い、札幌駅周辺の土地坪単価は、
たったの80〜90万です。安い!
同じ札幌市中央区内でも、安いところだと一坪数万円まで安くなります。

東京都千代田区麹町だと
土地一坪で800万ぐらいします。

あなたの言う70坪だと、札幌の最大の繁華街でも土地価格6000万程度。
東京だと6億です。

サラリーマンが購入できるかどうか、お分かりでしょうか。
149名無し不動さん:2006/08/30(水) 20:02:37 ID:???
戸建てでも1回の購入で永住する人って何割いるんだろうね
自分の周りには居ない。
150名無し不動さん:2006/08/30(水) 20:12:45 ID:IMSpRFrd
>>132
一度きりの人生なのに、井の中の蛙でいいの?
外の世界を見てみたいとは思わないの?
151名無し不動さん:2006/08/30(水) 20:18:55 ID:???
資産価値は大事
マンカスでも戸建てでも。なに言ってんだか
152名無し不動さん:2006/08/30(水) 20:44:06 ID:???
>>149
うちの親がそうだが。
同年代はまだまだ分からんねw
153名無し不動さん:2006/08/30(水) 20:50:31 ID:???
>>149
うちは一族みんな、嫁の方も全員一度目の購入でそのまま定住しているな。

もちろん建て替えてるけど。
154名無し不動さん:2006/08/30(水) 22:08:58 ID:???
>>151
定住意識バリバリの俺はかえって資産価値が下がったほうが
固定資産税が下がっていいなと思っている。
155名無し不動さん:2006/08/30(水) 23:01:53 ID:???
>>149
建て替えもなしってこと?

自分の周りでは、田舎に住んでる人はそのままかな。
建て増しやら改築はしてるけど、代々受け継ぐという感じで。
上京した人は、若い頃に住み替えしたり、隣地を買い取ったりしてる人のほうが多い。
昔はその方が得だったし。
自分らの年代ではまだ購入10年も経ってないので分からん。
ちなみに親は築20年を隣家に買い取って貰って、10km圏内に買い替えた。
156名無し不動さん:2006/08/31(木) 02:47:03 ID:???
>>145
宮崎でも年収368万では家は持てんと思うぞ。
公庫ですら、いくら貸すだろうか?
独身やパートのおばちゃんも入った平均を見て、自分は平均より多いと思ってる人が多いんじゃない。

食っていかなきゃならんから、どこに住んでても一定額はいるわけで、余裕資金という意味では、
1.6倍より多いと思うぞ。
それと、東京全体の平均で見ても実態は見えないよ。
区別でも、こんなに違う。
ttp://realestate.livedoor.com/tokyo/ranking?sort_column=income_avg&order=desc

>>148
千代田区もってきてどうすんだw
江戸川区や江東区の極端に辺鄙なとこなら坪50万から、まあ坪100万からあるよ。
70坪の広さの土地はなかなか出ないがな。
157名無し不動さん:2006/08/31(木) 06:17:20 ID:???
>>156
そんな変なところに住めるかよw
158名無し不動さん:2006/08/31(木) 08:51:20 ID:VQzGQAQq
ミニ戸って最高だよね。

159名無し不動さん:2006/08/31(木) 09:24:45 ID:???
>>156
夜勤課長に聞いてみろよ。年収430万で県庁から車で10分の坪7万の80坪だっけ、に
住めるらしい。全力3年短期固定のローンだがな。

>独身やパートのおばちゃんも入った平均を見て、自分は平均より多いと思ってる人
>が多いんじゃない。

そりゃ田舎でも(多分)同じだよ。ジャスコのレジ打ちとかだろうが。
いや、だから普通の中流のリーマンで、田舎の2倍以上の給料は出てないって。
公務員の東京手当も10%程度だ。
160名無し不動さん:2006/08/31(木) 09:27:50 ID:ctgKkL2B
都市圏の物価上昇スパイラル。

・・・・・→物価高いから給料あげろ!→経費上がって経営が危うい→売り価格上昇→物価高いから給料あげろ!→経費上がって経営が危うい→売り価格上昇→・・・・・・・・・
161名無し不動さん:2006/08/31(木) 09:33:30 ID:???
>>156
なんか、エラク低い年収のオンパレードだな。
こんなんでバカ高の東京に住み続けるなんて、バカじゃないの。

ふっ、港区の年収で坪10万のとこで悠々の暮らししたほうがいいや。
162名無し不動さん:2006/08/31(木) 10:02:16 ID:???
港区役所って給料高いの?
163名無し不動さん:2006/08/31(木) 10:21:11 ID:???
>>161
156に書いてある年収を倍にすると、家を購入する35〜40歳ぐらいの男子の年収に近いんじゃないか。
164名無し不動さん:2006/08/31(木) 11:31:33 ID:???
田舎だと、旦那か奥さんの実家のどちらかは居住空間に余裕がある場合が多い
低収入でも住むには困らんよ。
165名無し不動さん:2006/08/31(木) 11:41:23 ID:CopeiHsT
>>161
平均年収400万でも共働きなら世帯年収800万。
十分暮らせますが何か?
166名無し不動さん:2006/08/31(木) 20:51:35 ID:???
>165
女性が子育てしながら働くには、東京は福祉など条件がいいよね。
出来る女性なら男と変わらない収入の職が多いのも都市部だと思うよ。
友人も通勤と福祉の差で近県から都内に越してきた。
167名無し不動さん:2006/08/31(木) 21:10:12 ID:???
通勤30分遠くなるという事は、往復で1時間/日を浪費する事になる。
年収600万で拘束1800時間/年だと自給は\3333。
稼働日数240日/年だと金額で年間約80万となる。
20年で約1600万、共稼ぎなら約3200万だ。
この金額を郊外派はどう考えているのかな?
168名無し不動さん:2006/08/31(木) 21:12:00 ID:???
>>166
嘘付け。どれだけ保育園の順番に待ったと思ってるんだ。
それから、男と変わらない職場の俺の妻は、残業が多い月は
ベビーシッター代に妻の給料の大半が飛んでいく。

田舎に越したい。
169名無し不動さん:2006/08/31(木) 21:12:31 ID:???
>>167
郊外じゃなくて地方都市だよ。素晴らしいのは。
170名無し不動さん:2006/08/31(木) 21:24:06 ID:???
>>167
お前珍しいやつだな。
一日1時間単位でバイトするんだ。
171名無し不動さん:2006/08/31(木) 21:28:50 ID:???
>>167
つか、その金額以上に物件価格の開きがあると思うが。
何でもいいが、ここはマンション戸建比較スレであって
都心郊外比較スレじゃないぞ。
172名無し不動さん:2006/09/01(金) 00:36:28 ID:???
>>167
もう通勤なんて不要になるからいいんだよ。
実際、俺はもうリモートオフィス勤務にしたし。
そのうち通勤しなきゃならんのは「負け組」という時代が来るよ。

>>171
まぁ、でも郊外とマンソンは多少関係あるよ。
そもそも、クソ高い土地に何とか人を押し込めようとして開発
されたのがマンソンだからな。マンソンは不要になる。
173名無し不動さん:2006/09/01(金) 02:53:41 ID:E/9zQOC7
久しぶりに覗いてみたけれど、もうすっかりネタスレと化してるね。
174名無し不動さん:2006/09/01(金) 07:41:32 ID:???
>>173
戸建男みたいなのが現れる前も、後も、ネタスレだったのではw
175名無し不動さん:2006/09/01(金) 09:52:01 ID:???
マンカスくん以外は、ここはネタスレという認識だったはずだよね。
176名無し不動さん:2006/09/01(金) 18:25:58 ID:???
今ってマンションの管理費を払わない世帯がもの凄い増えてるんだってね。
さらに幼稚園(小学校)の給食費も払わないそうで・・・。
滞納してても平気なんだって。
おかしな親が増えてるんだな。
177名無し不動さん:2006/09/01(金) 18:51:41 ID:+8HvA0K4
10年以上前の話だが、ご近所に引越しの挨拶に伺った折、
何かの拍子で
「毎日通勤に片道1時間半以上かかってます。」ってな事を言った際、
訪問先の奥方から
「そんなの普通でしょ。」みたいな言われ方をしたことがある。
主婦という生き物が嫌いになったきっかけだった。
178名無し不動さん:2006/09/01(金) 20:07:30 ID:???
俺は田舎在住だが
通勤時間は20分だ

大都市に住まなきゃ
仕事にあり付けない?
バカか?
179名無し不動さん:2006/09/01(金) 20:25:10 ID:???
>176
戸建てでも町内会費を払わないDQNな3階ミニ戸野郎が増えてるぞ。
35年ローンで大変だし、町内のお付き合いもしませんからだとさ。
180名無し不動さん:2006/09/01(金) 20:29:31 ID:???
町内会は強制じゃないからね(自由参加)、管理費滞納とは次元が違うでしょ。
ちなみに港区元麻布だと半数も入ってない(回覧板もない)。

マンションの管理費は5年以上前の滞納金に関しては時効が成立して、
払わなくても良いので、それを目指してる猛者が多いんじゃないの?
ネットで検索すればたくさん出てくるけど、どこも滞納額の総額が
1000万円を超えてたり、笑い事じゃないレベル。
181名無し不動さん:2006/09/01(金) 20:37:27 ID:ncUI0NCf
ホントに戸建てがイイとおもってるひともいるんだね

ただでさえ
空き巣や強盗が多いのに

これから
少子高齢化で
外国人労働者受け入れが積極的になれば
どんどん治安は悪化する

戸建てなんて買って
犯罪にまきこまれても
考えなしで買ってんだから文句いえないな 
182名無し不動さん:2006/09/01(金) 20:41:25 ID:+8HvA0K4
>178
何興奮してるのか知らんが、なんか機嫌でも損ねたか?
仕事にあり付いている程度の人間が何かほざいてるようだがw
あーぁ、下らねぇ。オレもおまえもな。
183名無し不動さん:2006/09/01(金) 20:44:34 ID:???
>>181
強盗/強姦/殺人がマンションのほうがハイリスクなのは散々ガイシュツなんだが・・・
184名無し不動さん:2006/09/01(金) 20:44:47 ID:???
>>181
お前、このスレすらまともに読んでないだろw
185名無し不動さん:2006/09/01(金) 20:46:00 ID:???
>少子高齢化で
>外国人労働者受け入れが積極的になれば

既に受け入れは始まってるけど
連中が住んでるのは郊外の団地。
管理組合としょっちゅう揉めてトラブルが多いらしい。
それと、強盗の被害が多いのはマンションだって、何度言ったらわかるんだ。
186名無し不動さん:2006/09/01(金) 20:48:12 ID:???
おまけにマンションは性犯罪被害がぶっちぎりに多いしな。
187名無し不動さん:2006/09/01(金) 20:54:41 ID:???
>>183
>>185
>>186

ソースは?
戸建て野郎は妄想が好きらしいな wwwwwwww
188名無し不動さん:2006/09/01(金) 21:10:16 ID:???
>>187
警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm
NHK
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/060828.html

でさ、そこまで言うからには、戸建の方が空き巣や強盗多いってソース出してくれるよな。
もちろん、戸数に対する犯罪率でどうぞ。
189名無し不動さん:2006/09/01(金) 21:17:39 ID:???
http://www.gov-online.go.jp/publicity/tsushin/200304/topics_a.html

住宅での侵入強盗、侵入強盗強姦などの身体犯は、近年大幅に増えています。
平成13年のデータでは、侵入強盗の被害件数は、
一戸建てとマンションで大きな違いはありませんが、
侵入強盗強姦の場合、その90%はマンションなどの集合住宅で発生しています。








ちなみに、被害件数が同じなら、被害率は戸数の少ないマンションの方が上ってこと。
190名無し不動さん:2006/09/01(金) 21:44:11 ID:???
おぃおぃ!いきなりトドメ刺すなよ!

久しぶりに鴨がネギ背負ってやって来たんだから・・・
191名無し不動さん:2006/09/01(金) 21:48:09 ID:H5recslx
釣り?
天然?
192名無し不動さん:2006/09/01(金) 21:56:32 ID:???
マンションなんてどうしよ〜もね〜よ、自分だけの土地自体がねぇ〜し最後は姉歯だなw
193名無し不動さん:2006/09/01(金) 22:17:37 ID:???
土地にしがみつく土地マンセーしかミニ戸にすめません
194名無し不動さん:2006/09/02(土) 10:19:20 ID:???
2LDKもあれば十分な広さなんですが、一人暮らしの場合でも価値の低下を考えるとやっぱり戸建のほうが良いですか?
195名無し不動さん:2006/09/02(土) 11:21:06 ID:6XHYvQQ1
1人暮らしで戸建なんて空き巣に入ってくださいと頼んでるようなもの。
196名無し不動さん:2006/09/02(土) 11:22:48 ID:???
侵入件数は戸建とマンションで差がないってすぐ上にでてるのに・・・
197名無し不動さん:2006/09/02(土) 11:48:22 ID:SGnil1Z7
戸建は死角が多いから侵入するケースは多いはずだ。
もし表面に出てなければ黙ってるケースが多いんじゃないの?
198名無し不動さん:2006/09/02(土) 11:56:57 ID:???
>>196
通常戸建は住人数が多い(日中も専業主婦や老夫婦が家にいる)から、
空き巣に入りづらいという理由がある。
もし一人暮らしで日中は確実に誰も家にいない事がバレたら、
空き巣屋にとってこんなにおいしいカモはいない。
俺だってやりたい。
199名無し不動さん:2006/09/02(土) 12:08:08 ID:???
>>197
はぁ?何その都合のいい推測。
200名無し不動さん:2006/09/02(土) 12:11:20 ID:???
>>198
そういえばマンションで女一人暮らしが多い物件も、
狙う奴にとってはこんなにおいしいカモはないもんな。
おまけに住人にとっては、入られたら逃げ場はないし、
そりゃ性犯罪も多発するわなー
201名無し不動さん:2006/09/02(土) 12:20:13 ID:???
>>194
戸建だと広さ持て余しそうだし、何かトラブルがあっても気軽に動ける賃貸でいいような。
202名無し不動さん:2006/09/02(土) 12:35:02 ID:???
戸建て住民は貧乏そうだから、外国人がねらわないんだろ
マンションは、金持ちが多いから狙われるのもしかたないよ

貧富の差だな
203名無し不動さん:2006/09/02(土) 12:47:36 ID:???

くだらねぇ事言ってるんじゃねーよ!何を根拠にいってんだ?そもそもドロボーなんて
金ありゃどこにでも入るぞ!マンションはテメーが払った管理費は何れにせよ、修繕積立金
は売却するときでも戻ってこねーんだよ、所詮死ぬまで八百長デベに食われてろ!
204名無し不動さん:2006/09/02(土) 12:53:31 ID:B6HqfCia
マンションは下落率が激しい為、賃貸が有利。
戸建てはメンテかかる為、住宅ローンに余裕持っている人ならおk。
きつきつローンなら地獄まっしぐら。
ミニ戸に至っては論外、資産価値は全く見出せない。
205名無し不動さん:2006/09/02(土) 13:08:25 ID:5A9kjmwz
↑だったらどうしろというのだ。
お前は何も買えないんだから
だまってろ。
206名無し不動さん:2006/09/02(土) 13:25:53 ID:YSufgniB
素朴な疑問
マンションでペット飼ってるのバレたらどうなるの?
207名無し不動さん:2006/09/02(土) 13:36:17 ID:B6HqfCia
>>205
ローンで家計が苦しいorミニ戸の方ですか?w
現実を述べたまでですよw
208名無し不動さん:2006/09/02(土) 13:50:05 ID:???
>>206
当然契約違反だから、処分するか追い出しだな。
そんなのよくある話だよ。
209名無し不動さん:2006/09/02(土) 14:30:49 ID:???
>>204
永住または住み潰すつもりなら別にミニコでもいいと思うけどな。
210名無し不動さん:2006/09/02(土) 14:35:12 ID:???
>>202
金持ちが多いはずのマンションで、管理費等の滞納が当たり前のように出るんですなw

金持ちが多いはずのマンションで、大規模修繕や建て替え時の追加負担の話でもめるんですなw

金持ちが多いはずのマンションで、広い戸建は買えないからと、狭くて安い区分を選んだ住人がたくさんいるんですなw

で、金持ちが多いところは性犯罪の面でも狙われるの?
211名無し不動さん:2006/09/02(土) 14:49:09 ID:???
>>206
つかペット可のマンションもあるし。
小型犬まではOKなところは多い。
212名無し不動さん:2006/09/02(土) 15:02:02 ID:TP9K1jgP
戸建原理主義者には何を言っても無駄。マンションの被害が多いのは一人暮らしの奴がマンション暮らしがほとんどだから。強姦なんて最たるもの。戸建信者が強姦犯としてマンションで一人暮らしのOLと戸建で家族と暮らしているOLとどちらを狙うかね?それだけの理由だよ。
213名無し不動さん:2006/09/02(土) 15:12:30 ID:???
マンカスは、データが読めないからな。
さんざん既出だが、13歳以下の娘が、1人暮らししてるのかよ。

>13歳未満の者に対する強姦・強制わいせつ事件は、
>屋内では 中高層住宅(36.3%)で、最も多く発生しています。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm
214名無し不動さん:2006/09/02(土) 15:13:21 ID:???
>>212
戸建てと比較するようなマンションで一人暮らし?
おかしくない?頭大丈夫?
215名無し不動さん:2006/09/02(土) 15:15:07 ID:dxK0xOHx
賃貸アパートから分譲マンションにお引っ越し。
何か変化ありますか?
戸建以外は、所詮賃貸と大差無いんじゃない?

216名無し不動さん:2006/09/02(土) 15:15:43 ID:???
娘を強姦被害にあわせたいなら、マンションに住めということですな
217名無し不動さん:2006/09/02(土) 15:16:37 ID:???
やぁーーーい
212=大馬鹿
218名無し不動さん:2006/09/02(土) 15:19:02 ID:???
>>216
借家で一人暮らしの方が怖いでしょ。
219名無し不動さん:2006/09/02(土) 15:34:56 ID:???
冗談抜きで、日本はどうして、こんな犯罪王国になっちまったんだ?

やっぱ外人かな
220194:2006/09/02(土) 16:45:05 ID:???
やはり一人身で戸建は微妙ですか・・・
確かに平日は毎日仕事があるんで、空き巣とかが不安になります
じゃあやはり分譲マンションなのかな

現在賃貸暮らしで、賃貸は短いスパンで考えると便利なんですが
まだこれから何十年も生きていくことを思うと、毎月何も残らないものに金を払い続けるより
頭金大目で戸建かマンションを買って毎月返済しつつ20年くらいで完済できれば、手元にも残るしお得かなと。。
それに今はいいものの、年を取ってもずっと賃貸に住み続けるのもどうかというのもあります
なので賃貸が無駄金なら、今の内に分譲マンションでも購入して返済したほうがいいんではと思ってるんですが、どうでしょうか?
221名無し不動さん:2006/09/02(土) 16:56:41 ID:???
>>220
うちの職場の先輩で、40代前半独身男性で最近新築した人がいますよ。
関西大都市圏の近郊です。その人は、それまで父親と二人暮らしだった
のですが(空き巣に入られた経験もありw)、とあるモノのコレクターで、
「家が手狭になったから」新築したそうです。私に話してくれた理由ですが、
194さんのような理由も当然入ってたんじゃないですかね。
222名無し不動さん:2006/09/02(土) 17:14:17 ID:???
>>220
これから何十年先を考えれば、分譲マンションの経済的リスクは高いよ。
数十年後には管理費修繕費は相当あがっているはずだし、
何より、ちょうど老後あたりに、
建替え等の大きな経済的負担を考えなければいけない時期がやってくる。
戸建の場合も、もちろん適度にリフォーム入れる必要はあるが、
マンションの毎月の諸費用+追加の負担よりはトータルでかなり安くつくはず。
マンションはまとまらなくてスラム化した場合も悲惨。
223名無し不動さん:2006/09/02(土) 17:55:34 ID:???
独身男でも、次ぐらいの執念深さがあれば、良い家できるんじゃない?
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~jirf/index.htm

これ読んだうちの嫁
「キモッ!」
224名無し不動さん:2006/09/02(土) 18:02:43 ID:5dSW9zTh
一人暮らしならマンションだよ。
エレベータもあるし、眺望もいい。
日当たりもいいしさ。
225名無し不動さん:2006/09/02(土) 18:04:18 ID:???
>エレベータもあるし

これなんてシンドラー?
226名無し不動さん:2006/09/02(土) 18:26:37 ID:???
エレベータもあるし、じゃなくて、エレベータがないと生活ができない、の間違い
227名無し不動さん:2006/09/02(土) 19:27:22 ID:???
>>221
40代前半独身男性、父親と2人暮らし…

彼の今までの人生を想像したら涙がでてきました。。・゚・(ノД`)・゚・。
228名無し不動さん:2006/09/02(土) 22:14:05 ID:???
逆にミニマンに家族連れで住んでるような人たちは
どういう趣味を持ってるのか気になる
229名無し不動さん:2006/09/03(日) 00:22:04 ID:???
>>227
いやいや、結構楽しそうに仕事されてますよ。
うちは完全裁量労働なので、昼前に出勤してきて楽しくお喋りしてから
仕事してるし。仲間も多いし。結構イケメンなのに、なぜか結婚だけは
していない。まあ、いいんじゃないですか。スレ違いすまん。
230名無し不動さん:2006/09/03(日) 00:31:03 ID:???
>>228
趣味:物を捨てること・忍者ごっこ(歩き方のみ)
231名無し不動さん:2006/09/03(日) 04:23:04 ID:TNPqdq7P
>>212
説得力あります。結局そういう理由なのでしょう。

>>223
>これ読んだうちの嫁
>「キモッ!」

夫婦揃ってレベル低そうですね。
232名無し不動さん:2006/09/03(日) 05:33:44 ID:???
>>231
しかし、この馬鹿って、212の一人芝居か?
なにが結局そういう理由だよ。
面倒なのでコピペ。

マンカスは、データが読めないからな。
さんざん既出だが、13歳以下の娘が、1人暮らししてるのかよ。

>13歳未満の者に対する強姦・強制わいせつ事件は、
>屋内では 中高層住宅(36.3%)で、最も多く発生しています。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm
233名無し不動さん:2006/09/03(日) 08:12:56 ID:???
>>212は先日のNHKの「ご近所」も見なかったんだろうw
あれ見てたらこんな苦しく馬鹿な理由付けはしないね。

あ、管理費だけじゃなく受信料も滞納してるのか。
234名無し不動さん:2006/09/03(日) 09:51:33 ID:???
>>232
都内限定のデータじゃん。都内は圧倒的に中高層住宅が多いを知らないとか?
一度東京来てみなよ。お前の済んでる田舎とは全然違うから。
235名無し不動産:2006/09/03(日) 10:25:05 ID:???
本気で悩んでます。
マンションか一戸建てか。
気持ち的には一戸建てなんだが(バス5分)、
やはり駅近のマンション(徒歩5分)も捨てがたく、、。

マンションの皆様、生涯そこで暮らすつもりで購入しましたか?
そこが最大の悩みどころで、、、。
236名無し不動さん:2006/09/03(日) 10:35:48 ID:???
>>235
悪いことは言わない。
バス便だけはやめとけ。
237名無し不動さん:2006/09/03(日) 10:43:45 ID:???
>>234
>>189のデータは都内限定ではないと思うが、そっちについては?
238名無し不動さん:2006/09/03(日) 10:49:34 ID:???
>>234
東京のマンション化率は20%そこそこなわけだが
239名無し不動さん:2006/09/03(日) 11:00:22 ID:???
バスで5分だとバス代浮かすために自転車で行くことになりそう。
240名無し不動さん:2006/09/03(日) 11:03:41 ID:???
>>235
マンションの方が狭いだろ。
チャリ換算した実時間で比べてみなよ。
241名無し不動さん:2006/09/03(日) 11:04:13 ID:???
晴れた日は自転車、雨の日だけバス、ってのにしたらどうだろう。
実家がそんなんで、それで普通に通勤通学してたし。
自宅の快適性って大事だと思うよ。
242名無し不動さん:2006/09/03(日) 12:48:50 ID:???
>雨の日だけバス

場所によるけど、雨天は渋滞という所も多いです。
243名無し不動さん:2006/09/03(日) 13:02:52 ID:???
>>242
戸建を選んで雨の日だけ我慢するか、
マンションを選んで365日妥協するかのどちらかだと思うよ。
>>235は、住まいとしては戸建のほうがいいって思ってるから
ああいう聞き方になってるんだろうし。
244名無し不動さん:2006/09/03(日) 13:15:44 ID:???
>>235
別の駅で駅近の戸建てはありえませんか?
俺は地下鉄と私鉄が平行して走ってる地区で、高い地下鉄ターミナル駅を
避けて、しょぼい私鉄駅徒歩3分の戸建てにしますたよ。
駅の名前を言っても知名度が低いのは難点だが、住むのは自分だしなあ。
都心までの距離は、その地下鉄駅と同じか、準急を使うと速いくらい。
245名無し不動さん:2006/09/03(日) 13:17:08 ID:???
戸建て住民よりマンション住民の方が、生活に関する悩みは多いんだよ。
1番はダントツで生活騒音らしい。それとペット問題。続いて管理など。
上階に小さな子供がいても辛いが、もっと辛いのは、自分は大きな音を出したつもりはないのに
毎回下階の陰湿な住民に「おたくの歩く音とドアの開け閉めがうるさい」と責められる時。
こうゆうの結構多いみたいですよ。
あ、この問題も「難問解決・近所の底力」でやってましたね。
建て替え問題や、管理にかんする問題(ルールを守らない外人住民とどう付き合うか?)もやってたなぁ。
やっぱりマンションでの生活って大変そうですね。
246名無し不動さん:2006/09/03(日) 13:35:08 ID:???
そういえば、以前に、うちのマンションには騒音問題の心配はない、
せいぜい上階でいすを引く音が聞こえる程度、とか言ってた馬鹿がいた。
それはマンションの遮音性が優れてるんじゃなくて、
普通に考えれば、たかがいすを引く音すら聞こえるマンションで、
下の階に他の生活音を感じさせない、それには
上階の人の相当の我慢と努力があるものとしか思えないのに。
247名無し不動さん:2006/09/03(日) 13:43:14 ID:???
>>234
おまえこそ、田舎に住んでんだろ。
東京は、マンションだらけだと思ってるのが痛い。
248名無し不動さん:2006/09/03(日) 13:55:13 ID:E2aLkEo2
痛い奴の多い東京なんて天災くらって壊滅すればいいのに。

249名無し不動さん:2006/09/03(日) 13:56:07 ID:???
>>247
Yahoo!不動産の東京を開くと、
http://realestate.yahoo.co.jp/tokyo.html 

東京の新築マンション (403件)東京の仲介マンション (19,564件)
東京の新築一戸建て (208件) 東京の仲介一戸建て (38,997件)
東京の新規分譲土地 (11件) 東京の仲介土地 (16,310件)

というふうにでますね。>>234 もデータの読めないマンカスですね。
250名無し不動さん:2006/09/03(日) 14:08:03 ID:???
マンションのフローリング規制て何?
251名無し不動さん:2006/09/03(日) 16:22:51 ID:+/XWk/bP
うちは叩かれどころ満載の、湾岸の高層集合住宅。

でも、音の問題はほとんどない。
朝、上の子供の走る音がわずかにするけど、旦那は気づかないくらい。

今も、青い静かな海と船を見ながら、コーヒー飲んでるのですが幸せ〜。
夜は対岸のお台場が宝石のようにきらめく。
そして、下に下りれば、広く美しい公園・・・ドラマにもよく使われる
大人の鑑賞にも耐えうる美しい公園です。

後者は一戸建てでも手に入れられたかもしれませんが、前者のこの眺望は
一戸建てではまず無理でした。

そりゃ地震や火事は怖いですよ〜。だから、夫が高層マンションを希望した
とき、私は大反対でした。
でも、一旦住んでみて この美しい眺望を目にしたら、地震や火事のリスクを
考えても、日々のこの幸せの積み重ねの方が重要に思えてきました。
マイナス思考の私が、だんだん変わってきたのですよ。

252名無し不動さん:2006/09/03(日) 16:44:44 ID:???
>>251
子供が生まれるまでは、そういう感じのベイエリアの眺望の良いマンションも
面白いんじゃないかな。でも、私の同僚は子供が出来たときに山の手の戸建てに
引っ越しました。やっぱり教育上、山の手の方がいいということで。
253名無し不動さん:2006/09/03(日) 17:02:52 ID:L/0Sylt4
若いうちはマンション
年取ったら戸建
254名無し不動さん:2006/09/03(日) 17:18:29 ID:E2aLkEo2
雪の多い地域は、253の逆パターン
255名無し不動さん:2006/09/03(日) 17:21:56 ID:???
どっちだっていいじゃん。
気に入らなかったり、周りの環境が変わって住みづらくなったら
買い替えればいいんだから。
ここでぐちゃぐちゃ言ってるのは
一生に一軒しか家所有できない貧乏人か
買い替えのきかないダメ物件買っちゃった馬鹿だけだろ?
256名無し不動さん:2006/09/03(日) 17:24:06 ID:???
買い替えのきかないダメ物件=不動産屋に騙されて買っちゃった田舎の格安戸建かw
257名無し不動さん:2006/09/03(日) 18:00:45 ID:6BXxSq53
また馬鹿がいるな。東京といっても広いんだよ。関東の田舎と変わらないとこもある。単線の電車しかない多摩のほうとかだと東京駅まで2時間とかだ。だから東京都全体の物件数を見ても無駄。都心に近い皆が住みたい便利なところはマンションだらけだ。
258名無し不動さん:2006/09/03(日) 18:04:49 ID:6BXxSq53
だいたいYahoo不動産とかの検索データを貼り付けて得意げになる田舎者が多すぎるな。
259名無し不動さん:2006/09/03(日) 18:26:33 ID:t6xEXJHk
何で東京駅がでてくるの。
新宿が基点だろうて。
この田舎もんが!
260名無し不動さん:2006/09/03(日) 18:58:07 ID:???
新宿は未だに副都心だが・・・
261名無し不動さん:2006/09/03(日) 19:06:12 ID:???
>>257
おまえ、頭悪いだろ
262名無し不動さん:2006/09/03(日) 19:07:03 ID:???
>254
東京でもリタイヤ組みがマンションに買い替えって結構あるよ。
うちのかみさんも、老後はマンションにしようと言っている。
263名無し不動さん:2006/09/03(日) 19:18:15 ID:???
>>257
お仲間さんの>>234のレスをよーく読んでやれよ。
>>234が都内って言ってるから、戸建て派はそれにあわせて都内の話をしてるだけだろ。

あとさ、お前の言い分も、都 内 全 体 でマンションが圧倒的に性犯罪率高い言い訳にはなってないぞ。
264名無し不動さん:2006/09/03(日) 19:55:23 ID:???
「家」+「庭」=「家庭」

マンカスに家庭はない。
265名無し不動さん:2006/09/03(日) 20:16:18 ID:???
二極化しているのかな
車はミニバン、休日は庭弄りか家族でファミレス
266名無し不動さん:2006/09/03(日) 20:21:26 ID:???
私は駅までバス10分の郊外で育ちました。
大学への通学はチャリで5分で駅まで。
バスなんてイライラして待ってられなかったので。
どしゃ降りの日以外は雨でも傘差してチャリ。
それから2時間かけて通学。
まぁ何が一番耐えがたかったかというと、小田急のラッシュ。
てなわけで、チャリ通学、通勤なんてラッシュに比べれば
屁みたいなもんです。

その後、就職して地方都市でチャリ通勤を数年。

さらに舞い戻ってライナー通勤。これは快適でした。
電車は座れるかどうかが快適さのカギです。
ヘタに東京に近いと死にます。
相変わらずチャリ5分で駅まで。

さて、その後、しばらく都心のマンション住まいでしたが、
家賃の高さの割にあまりにも狭い物件しかなく、次第に
苦痛に・・・。広さを求めて月14〜5万の物件まで手を伸ばし
ましたが、独りでやっとですね。同じ面積に家族で住んでいる
人が居ましたが、信じられませんでした。

家族ができる事になり、東京では家賃20万以下ではどうしても
満足のいく物件が無い事を悟り、郊外に目を向けました。
今は、さらに遠くの郊外に屋敷を買って住んでいます。
ローンは月15万ぐらいですが、10年ちょいで返済完了の予定。
結論としては、今が一番快適です。
267名無し不動さん:2006/09/03(日) 20:48:58 ID:???
都内って23区の事を指すんじゃないの?
多摩も都内とかって小学生の理論みたい。
268名無し不動さん:2006/09/03(日) 20:51:31 ID:???
>>264
ちょっと面白かったw
あげ
269名無し不動さん:2006/09/03(日) 20:54:21 ID:???
深谷とか大月から通っている奴もいるからな
多摩とか印西なんて近いほう
信じられないけど本人は幸なんだろうな
育った環境によるから否定はしないけど
270名無し不動さん:2006/09/03(日) 21:02:53 ID:???
>>269
深谷大月は論外だが、多摩とか印西は幸せを演じてるだけだよ。
271名無し不動さん:2006/09/03(日) 21:18:29 ID:???
>>267
何その屁理屈。
それとも、例の都内犯罪ソースは23区内のみで出てるのか?
272名無し不動さん:2006/09/03(日) 21:23:10 ID:???
都心は良いけど郊外は駄目だろ。
償却の早い木造を郊外やバス便の辺鄙なところに持っていても資産価値下落一方。
無理して土地だ庭だと郊外に出たらおしまい。
273名無し不動さん:2006/09/03(日) 21:28:01 ID:???
だからここは都心限定スレじゃないっつーの。

まして郊外のマンソンなんかどうなるんだよ。
274名無し不動さん:2006/09/03(日) 21:30:46 ID:???
な〜んだ、田舎者のスレか
275名無し不動さん:2006/09/03(日) 21:37:34 ID:???
>>274
豊島ポチ、お手ッ!
276名無し不動さん:2006/09/03(日) 21:41:41 ID:???
しかし、豪雪地域以外での郊外マンソンに、いったい何の価値があるのかは、マジで聞きたい
277名無し不動さん:2006/09/03(日) 21:46:16 ID:???
>>275
ヴァヴァアの瞬発反応マジすげ゙w
278名無し不動さん:2006/09/03(日) 21:48:29 ID:???
郊外はマンションでも戸建てでも駄目だろ
長年調教された人のみ価値を感じる
279名無し不動さん:2006/09/03(日) 21:52:31 ID:???
新浦安やら豊洲やらのウンコみたいなエリアでマンション買おうとしてる人って、
結局、何かをあきらめた人たちなんだよね。そういうのって、顔に出るよ。
なんとなく卑しい感じ。

仕事を頑張り、自分の才能を活かす努力をした人たちって、
すがすがしい顔をしてるし、そういう人達が、その成果として求めるのって、
自然に西側のセレブアドレスになるよね。

そういう精神的にも経済的にも、人生全般にリッチな顧客の対応すると、
楽しいし、心地良い刺激を得られるよね。
280名無し不動さん:2006/09/03(日) 21:53:06 ID:???
>>278
広さに価値を求める人なら郊外戸建もありかと思うが、
マンションの場合はそれすらないだろ?
わざわざ郊外に出向いてまで狭い空間で
上下左右他人に囲まれる生活を選択する理由が分からん。
281名無し不動さん:2006/09/03(日) 22:06:51 ID:???
雇用する側から言わせてもらえれば。
郊外に下がった人より、狭さ等のハンディーを押して都市部に残った人たちに向上心を感じる。
ちっぽけな郊外戸建てで満足し、定時退社組みははっきり言っていらない。
成功して都市部戸建てに買い換える気力が欲しい。
282名無し不動さん:2006/09/03(日) 22:08:02 ID:???
>>281
最高にワロタw
そんな感じで、頑張って会社を運営してくれw
283名無し不動さん:2006/09/03(日) 22:09:15 ID:???
>>277
お前は、いろんなものを複合してヴァヴァアと呼んでいるようだが、
呼ぶなら「ジジィ」と呼んでください。これでも二十代男性なので。
284名無し不動さん:2006/09/03(日) 22:20:08 ID:sbVoeGd7
>>266
私も郊外戸建がすきなのですが、電車通勤時間が長いのは私はいやですね。
285名無し不動さん:2006/09/03(日) 22:23:30 ID:???
>>281
どうせ零細なんだろうが、IBMでも研究してみたら。
郊外に広い家をもつ社員は、会社にとっても財産になるよ。
286名無し不動さん:2006/09/03(日) 22:28:21 ID:???
>>279はたぶん「世田谷vs浦和」スレのこの人。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1130177466/196
287名無し不動さん:2006/09/03(日) 22:28:30 ID:???
郊外=定時帰りって決め付けもすごいが、
>>281の会社では、ダラダラ残業でも最後まで残ってやるのが有能社員って考えなんだろ。
そういう会社にはそういう人材しか結果的には残らないし。
288名無し不動さん:2006/09/03(日) 22:30:42 ID:gAh2bEJV
>>257
それは皆が住みたい便利な場所に戸建を建てるには
相当の資産と収入がないと無理なので、仕方なく
マンションに住んでるんだろ、みんな。
289名無し不動さん:2006/09/03(日) 22:33:28 ID:???
うちは外資だが、本社東京移転が決まったらしい。
通勤手当もなくなるという噂だ。憂鬱。
290名無し不動さん:2006/09/03(日) 22:33:55 ID:???
それは皆が住みたい便利な場所に戸建を建てるには
相当の資産と収入がないと無理なので、仕方なく
田舎に住んでるんだろ、みんな。
291名無し不動さん:2006/09/03(日) 22:36:12 ID:???
>>288
あと、物件探しに時間がかかるってのもあるよ。
いい場所の戸建の物件探しは根気要。
292名無し不動さん:2006/09/03(日) 22:37:50 ID:???
♪緑のそよ風 いい日だね
 ちょうちょも ひらひら 豆の花
 七色畑に 妹の つまみ菜 つむ手が 可愛いな

あのCMはマンションを買うつもりだった俺の心を激しく揺さぶる。
相続する予定の都内の土地は、将来は売却し兄弟で金を分けるつもりだったけど…
頑張って俺が土地を買い取ることに決めた。いつかあんな家を建ててやる。
293名無し不動さん:2006/09/03(日) 22:46:42 ID:sbVoeGd7
>289
これを読んで、外資に転職するのはやめることにしました。
どうもありがとう。
294名無し不動さん:2006/09/03(日) 22:47:34 ID:???
都内の利便性高い土地ならマンション建てて利殖したほうがいいよ
価値ある土地は税金も高いし、戸建てだと維持が大変
結局次世代で売られちゃうぜ
295名無し不動さん:2006/09/03(日) 23:00:03 ID:???
>>281
そうかな?都市部に拘る奴らって、ホリエモン的胡散臭さしか感じないけどな。
「ちっぽけな郊外戸建」っていう認識からして間違ってるし。
今日のテレ東見た?通勤1時間で800坪の新築田舎家で3900万円。
都市部戸建であれだけの物件、幾ら有ったら手に入る?
40億ぐらい用意すれば手に入るのかな?
296名無し不動さん:2006/09/03(日) 23:05:41 ID:???
>>292
正直、あのCMに出てくる家と家に挟まれた狭小戸建では
「緑のそよ風、、、ちょうちょ、、、豆の花」
などと言われても余りにウソ臭いので毎回見る度に笑いがこみあげる。
297名無し不動さん:2006/09/03(日) 23:08:12 ID:???
日の当たらない暗い家か
298名無し不動さん:2006/09/03(日) 23:11:54 ID:???
251みたいに高層マンションの景色がどうのこうの言っている人もいるが
本当にそう思っているのか?と思う。
そこに住んでいる事で優越感に浸っているだけでしょ。

俺は郊外に住み、みなとみらいの某タワー内で勤めているが、
一応夜景が綺麗といわれてるとこでも、景色なんて1週間もすれば飽きますよ。
毎日の事になれば、どんな綺麗でも、いつもとかわらん同じ景色って事。
観光で来れば綺麗だと思うし、めずらしいんだろうけど・・・。
299名無し不動さん:2006/09/03(日) 23:18:35 ID:DwxveokL
うちの近くでも、大規模マンション建設中。
新築で1千万円代。土地がもっと安くなれば、1千万程度でも分譲できるとか。
さらに、上物にもっと金をかけられるから、もっと立派なモノが分譲できるとか。
大型マンションは大都市部の住宅問題解決の切り札。
地価が高いことが、住宅問題解決を困難にしてる。
300名無し不動さん:2006/09/03(日) 23:54:56 ID:???
>>299
その地域の一般的相場が、どれくらいなのかが分からないけど、
もし相場より格安なら、姉歯の例もあるから気をつけたほうがいい。
301名無し不動さん:2006/09/04(月) 00:45:23 ID:???
>>281
かなりの斜陽企業ですか?
うちじゃあ、定時で帰宅できるほうができる社員扱いだけど。
いつまでもだらだら残ってるのは、まあ俺も含めて(w ダメ社員だからな。
302名無し不動さん:2006/09/04(月) 01:41:12 ID:???
281みたいに私生活にまで干渉する会社って・・
303名無し不動さん:2006/09/04(月) 02:53:38 ID:???
>>281
結構釣れましたね。頓珍漢なお馬鹿さんたちが。
304名無し不動さん:2006/09/04(月) 03:02:49 ID:???
>295
あれは通勤一時間じゃないだろ。不動産屋用語の「東京から一時間」
定年退職後に田舎暮らしをする、って趣旨だからさ。
それに800坪の大半は、山。建ぺい率はかなり低い。
もちろん、裏山がある家に住むのはとても贅沢なことなんだが。


都心に通勤する地域じゃないよ。引退後の贅沢な暮らしをする場所さね。

べつにうらやましくなんかないんだから!
305名無し不動さん:2006/09/04(月) 07:17:15 ID:/FWPUblI
結局ここにいる戸建派ってさ、実際戸建持ってるわけじゃなくて、
今は賃貸マンソン暮らしでいつかは戸建をって夢語ってるだけなんだよね。
だからリアリティのない意見が多いの。

306名無し不動さん:2006/09/04(月) 07:33:30 ID:???
>>305
そう思いたいのは自由だが、俺も含めて、多分ほとんどの戸建派は本当に戸建持ち。
自然な感想や意見が多いし。
リアリティが感じられないのは、お前の想像力が貧困だからだろ。
307名無し不動さん:2006/09/04(月) 07:42:09 ID:???
>>305
信じられないw
お前はまだ自宅を所有していないのか?wwwww
俺も306さんと同様、本当に戸建て持ち。
308名無し不動さん:2006/09/04(月) 07:46:38 ID:???
みんなお金持ちだなと思います。
自分は親からの仕送り断って賃貸。新卒で就職して、今後収入がどうなるのかまるっきりわからない。多分底辺。

ここには金持ちばかりなの?
309名無し不動さん:2006/09/04(月) 07:48:48 ID:hJUJbTg+
>>305
60uの狭小湾岸マンカスから書き込み?
おれは普通に戸建餅の30歳サラリーマンだけど
このスレ読んで、東京じゃなく大阪出身でよかったと思ってる。
310名無し不動さん:2006/09/04(月) 08:22:02 ID:???
>>308
勤めはじめたばかりならそう思うのも無理はない。
自分の場合、10年ほど勤めてる間に頭金貯めて、
収入の方向性も、ある程度自分なりに掴めた状態になってから建てたよ。
嫁も結構頑張って貯めてくれてたので、頭金は3000ちょいできた。
都心じゃないので、援助なし・ローン2000ってところ。
別に金持ちが多いってわけではないと思う。
311名無し不動さん:2006/09/04(月) 08:35:44 ID:???
俺は郊外の戸建買ったけど大後悔。
来年には都心部のマンソンに引っ越す予定。
値打ちも下がっちゃって大損だけど、
このまま郊外で鬱病になるよりマシかと。
312名無し不動さん:2006/09/04(月) 09:49:51 ID:???
>>304
800坪の大半が山には見えなかったな。
庭で400坪以上はあるように見えた。門からのアプローチだけで100坪ぐらい必要。
東京のクソ狭い敷地ばかり見ていると感覚がおかしくなるんじゃないの?
313名無し不動産:2006/09/04(月) 09:58:06 ID:???
>>311
なんで鬱?
詳しく
314名無し不動さん:2006/09/04(月) 11:43:50 ID:xNoepDO0
田舎者の戸建信者と都心在住がほとんどのマンション住民とでは価値観が違いすぎる。そもそも全国スレというのが無理がある。
315名無し不動さん:2006/09/04(月) 11:47:42 ID:1T2dmmBP
)都心在住がほとんどのマンション住民

マンション戸数全体の3割もありませんが。
316名無し不動さん:2006/09/04(月) 11:51:43 ID:xNoepDO0
犯罪データを持ち出してマンションを貶める馬鹿がいる。犯罪者が効率を求めてマンションを狙うからどうしてもああなる。人口密集地で荒稼ぎしたければ都心マンション狙うのが効率いい。マンションでひとくくりされてるが最新マンションで高セキュリティー物件を選べば大丈夫。
317名無し不動さん:2006/09/04(月) 11:55:36 ID:???
マンカスも戸建てをしょっちゅう一括りにしてんだろうがw
318名無し不動さん:2006/09/04(月) 12:12:50 ID:???
集合住宅って住んだことない。
そんなに快適?
319名無し不動さん:2006/09/04(月) 12:20:03 ID:???
鍵は指紋認証・窓は防犯ガラスに補助錠・人感ライトにホームセキュリティて感じにすれば、
戸建でも大抵の空き巣や強盗は防げる。
よほどの物件でない限り、そこまで手間をかけて進入するメリットと
途中で見つかるリスクとの釣り合いが取れないからな。
ま、プロの強盗団に狙われたら、どんなセキュリティも無意味だというのは
マンカスでさえ認めてたから、これは例外でいいだろ。

現状では、特に昔の物件では、何の防犯対策もしていない戸建も多い。
だから本来なら、あのデータは万村有利にならなきゃおかしい。
なのにあの結果。316が必死に主張する理由だけでは、ここまでの結果にはならんよ。
320名無し不動さん:2006/09/04(月) 12:26:55 ID:U2KT0Gev
住まいの好みは十人十色。
そろそろ、あなた好みの住まい探しをしませんか?
http://www.work-mgts.co.jp/

私たちは「家」を売る会社ではありません。
321名無し不動さん:2006/09/04(月) 12:47:09 ID:???
どちらかというと、マンション派の方がヒステリックになってるね。
これはあれか?快適な住まいでなんか嫌なことでも続いてるとか?

一方、戸建派はおおらかだね。
322名無し不動さん:2006/09/04(月) 12:53:37 ID:???
>>321
住む理由をさがして、自分を納得させなきゃならないのがマンションだからね。

どっちが住として健全かは、既女板の戸建てとスレとマンションすれ見比べれば分かるよ。
(男は書いちゃダメだから見るだけにしてね)

戸建てスレは、建築する上での前向きな悩み、住んでからの経験(設備などのプチ後悔含めて)など
家作りの楽しさ大変さが中心。
マンションスレは、隣の親父がタバコ吸うとか、上が五月蝿いとか、そんなことが中心。
323名無し不動さん:2006/09/04(月) 12:57:55 ID:???
昨日、妻が職場の友人と遊びにいってきたんだが、その友人から
まさにこのスレッドで展開されているマンション住いの大変さを聞いて
「うちはやっぱり戸建でよかった」と言っていた。

というのも、その友人女性のマンションは、JRの駅から徒歩5分で
便利なところにあるのだが、いっせい入居2年目にして既に管理費滞納者が
出てしまったというのだ。こういう場合、法的になんとかなるの?
「商売の景気が悪くなって払えません」と居直られたら、他の住民は何ができる?

「マンション住い=近隣の人達と財布がつながっている」なんだなあと実感。

もう一つの悩みは「夜に貨物列車が爆走する」こと。
高い階に住むということは、それだけ騒音も多いということなのだ。
「見晴らしがいい=遠くの光波が目に入る=遠くの音波ももちろんご一緒」
324名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:07:18 ID:???
>>322
↓こんな感じか?一件目:勤務先関係で、二件目:水周り関係
どちらの話題も、マンションの方が深刻。

★マンション暮らしについて語るスレ★10棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157296311/l50

8 :可愛い奥様:2006/06/20(火) 11:46:19 ID:7t6d2UA7
うち、管理組合に夫の勤務先を書かずに書類提出しちゃった。
だって、理事会のときに、住人が見ることができるんでしょ?
モメたら、会社に電話とかいやがらせされたりしないかなって。

前住んでいたとこで、揉めた相手のご主人の職場に
「迷惑住人だから注意しろ」って電話した奥さんいるんだよねw
ちなみにその人、公務員奥。ちゃんとした家庭だと思ってたけどね。


16 :可愛い奥様:2006/06/20(火) 19:34:49 ID:MhiOQoCU
相談させてください。
築20年のマンションに住んでいます。
隣の部屋に水漏れがあり、うちが疑われています。
(5階建て5階に住んでいて、隣の部屋の水漏れ部分に面しているのは我が家だけ)
納得いかないのは原因もわからないのに、調査費をウチが負担しないといけないこと。

最上階の場合は屋上からの水漏れが原因のこともあるということが
ネットで調べてわかりました。
もし調査の結果、原因がわからなかったとしても、
調査であけた床の穴の補修はウチが負担しないといけないようです。
そういうものなのでしょうか?

マンションの水漏れトラブルに対応したことがある奥様いらっしゃいますか?
アドバイスなどいただければうれしいです。
325名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:09:28 ID:???
つづき

■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■23言目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1156759322/l50

244 :可愛い奥様:2006/09/01(金) 17:40:54 ID:AxsGNK3f
うちは銀行勤務だけど、住宅ローンを他所で借りてる同僚は多いよ。
ただ、手続きの煩雑さを考えると自分のとこで借りるのが一番ラクなんだろうな。

銀行とか保険はつきあいで選んでも仕方ないと思えるかもしれないけど、
家に関してはつきあいで選ばなきゃならないなんてイヤじゃない?
うちの場合取引先の地元工務店をゴリ押しする上司がいるから
知られないようにコトを進めてるよ。

304 :可愛い奥様:2006/09/03(日) 22:06:34 ID:E8ruv7eE
うちは寝室も子供部屋も2階なので、夜の歯磨きは2階の洗面でやってる
(歯ブラシを1階、2階ともにおいてる)
あとはトイレに手洗いをつけなかったので(タンク上部も蓋にした)トイレあとの手
洗い、
掃除の水汲み、子供のお絵かき後の絵の具洗いや手洗いなど。
子供が3人いるんで思春期になったらたぶん洗面所の取り合いになると思う。
真価を発揮するのはそのときかな。
326名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:17:56 ID:???
ここで、戸建戸建って騒いでるのって
ほとんど田舎者だろ?
327名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:21:36 ID:???
東京都心部以外は全て田舎だ、という定義ならね。
湾岸マンカス君。
328名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:22:01 ID:???
ここは全国スレだからな。
首都圏は専用板があるからそちらへどうぞ。
329名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:27:31 ID:???
>>327
んじゃ、あんたはどこの田舎モンなの?
330名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:28:58 ID:???
田舎はいいよー
土地が安い分、建物に凝れるから
331名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:34:41 ID:???
東京もいいよー
家が重要じゃない分、中身の濃い生活送れるから。
332名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:40:20 ID:???
家が重要じゃないって、そりゃさびしい話だな・・・
若いうちはそれでもいいかもしれないが
333名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:40:40 ID:Zpv43yiJ
野帳場も町場も建てて来たけど
今だどちらが良いか判断つかん
両者一長一短と言った所
まぁモィラは100uのマンションに独り暮らしだか
334名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:40:53 ID:???
田舎モンって、家がと〜っても大事なんだねw
335名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:41:57 ID:???
うちの実家も相当な田舎。どんなに立派な家を建てるかで競っている。
これは○○木を使用している。この柱は○○木1本そのままだ、とか
くだらない見栄のはりあい。土地なんて数百坪あっても安いのに、
その上の家だけで東京都心に立派な家がたつほどの金をカケル。
田舎なのでそれくらいしか楽しみがないのだろう。
わが親ながらあきれる。
336名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:52:23 ID:???
>>334
東京じゃ子供が家に寄り付かず、渋谷や六本木で
夜を明かしているようですね。
家の居心地が悪くても、盛り場で生活できるなんて、
東京は素敵なところですね。
337名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:52:50 ID:???
>>331
中身が濃いってのがどの程度なのかが問題だよね。
俺的にはどんな生活でも中身を濃くすればするほど、スペースが必要になると思うんだが・・・
スペースの要らない濃さって何?
貴金属のブランド物を収集?(確かにこれならスペースは食わないけど)
美食の限りを尽くす(ボロ家に住んで美食してもなんか空しいような ・・・)
338名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:53:52 ID:???

マスゴミ真に受けすぎw
339名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:53:52 ID:???
田舎では、子供は家によりつかず、学校出たら都心へ出たがる
過疎化でのんびり素敵なところですね
340名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:55:00 ID:???
土地や家だけでかくても、中には老夫婦2人きりですか
341名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:56:57 ID:???
>>334
別に野中の一軒家じゃないからなw
地方都市だが勤務も地元だし、不自由することは特に見当たらんよ。
マンション派の70%以上も都外のはずなんだけど、出てこないねw
342名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:57:04 ID:???
いいのいいの、家さえでかけりゃ満足なんだからw
343名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:58:21 ID:???
少なくとも岡山じゃ東京に出て行くなんてあまりいないよ。
昔、子供が多かった頃は三男坊とかが東京や大阪に集団就職したらしいけど、
今はせいぜい次男までだし、岡山で就職口は十分あるし、こっちの方が
のんびり暮らせますから。
家に子供が寄り付かないのは東京の方でしょ。狭いマンションで親と
顔を突き合わせていたら、そりゃ嫌にもなるでしょうから。
344名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:58:35 ID:???
リバースモーゲージで、戸建てに比べるとマンションは悲惨だな
345名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:59:03 ID:???
おかやまおかやまおかやまおかやま、お〜か〜や〜ま〜!
346名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:59:49 ID:???
オカヤマって桃太郎ランドのあるところだよね?
347名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:00:38 ID:???
郊外や地方のマンション派は、ただ金が無いだけだから
出てこないんでしょう
348名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:01:56 ID:???
オカヤマで一生を送る
それが最高の幸せ♥
349名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:02:25 ID:???
岡山、昔転勤で3年住んだけど、いいところだよ。
瀬戸内で天気がいいし温暖だし、四国側と違って
水の心配もいらない。
サワラはうまいし、桃も最高。
正直、もう一度転勤させて欲しいぞ。
350名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:03:04 ID:???
桃太郎ランドを買い占めよう!
でも、住むのは東京ねw
351名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:06:35 ID:???
岡山、転勤で住むならいいが一生は勘弁だな
352名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:08:33 ID:???
一生岡山人として生きるのが最高の幸せ♥
353名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:10:08 ID:???
岡山人として生き、岡山人として死ぬ
それが最高の幸せ♥
354名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:10:57 ID:???
>>342
70平米台の狭い足軽長屋で満足なのか?
戸建が広いんじゃない、マンションがありえないぐらい狭いんだよ。
355名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:10:57 ID:???
そうそう、みなさん自分の地元を大切にして下さい。
いちいち東京に出てこなくていいんだからね。
356名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:11:05 ID:???
今は東京に住んでいるが、東京に一生住みたいとは思わないがな。
転勤で暮らしてみたことがある地方都市の方が実質的な生活水準が
高いところが多かったよ。
岡山はその中でも3本の指に入るな。
勿論、地方都市の全部がいいとは思わないけどね。
357名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:12:46 ID:???
だったらさっさと田舎に帰れ。
住みたくない場所に住んでいる
それが最高の不幸。
358名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:14:36 ID:???
ボチ久々の大暴れw
359名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:15:07 ID:???
いや、帰れと言われても、東京出身だから、
帰るとなると新宿区となってしまう。
360名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:15:16 ID:???
ボク、ボチ
田舎モン大嫌いw
361名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:15:48 ID:???
だったらさっさと田舎に引っ込め。
住みたくない場所に住んでいるのは不幸だろ。
362名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:18:23 ID:???
引退したら3つの地方都市のいずれかに住みたいと思っているよ、まじで。
60才まであと25年、65才までなら30年、仕方なくの東京暮らし。
363名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:19:09 ID:???
仕方なく住んでるって不幸だな〜
可哀想。
364名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:19:29 ID:???
家が重要じゃないと言い切るマンカスは、そんな家に永住できるのか?
それとも、売る時も自分だけは損をしないと信じてる?
365名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:20:42 ID:???
いいな、岡山
俺も実家(宮崎)に住みたいが、仕事がない

まだ親が生きてるからいいけど、宮崎にある墓をどうするか悩ましい
366名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:21:10 ID:???
自分で仕事を興せよ
367名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:23:56 ID:???
岡山ってw
ほとんど世捨て人じゃんw
何の為に生きてんだか分かんないよ。
つかマジで同情する。
368名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:24:04 ID:???
おまいら、山佐の社長の家ってすごいらしいぜ?
都内のクズどもから金を巻き上げ、豪邸暮らし。
369名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:24:12 ID:???
マンカスじゃないけど
今の家売ったら大抵どこにでも住めるなぁ
だから家なんて別に重要じゃないなぁ
370名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:25:13 ID:???
田舎で豪邸暮らし
それもまた人生。
371名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:25:15 ID:???
そんな能力があるなら、とっくにやってるよ
家業のあるやつがうらやましい

って、隣の芝生で、盆に帰って商店継いだ友達と飲んだが
大型店の進出で、小売は厳しいみたいだな
372名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:25:54 ID:???
田舎に憧れて東京から移住する人たちってだいたい3年で帰ってくるね。
その理由は皆決まって「飽きたから」。

そりゃそうだろうよ。
373名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:27:06 ID:???
田舎者には田舎者としての人生があるから。
374名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:28:34 ID:???
>>373
何だかかわいそう…
375名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:29:28 ID:???
田舎者だって人間なんだ!
田舎者だってそれなりの人生があるんだ!
田舎者だって…
376名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:31:02 ID:???
かっぺの子はかっぺ
田舎者としての人生をまっとうさせてやりなさい。
377名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:31:28 ID:???
戸建て=全員田舎者、と思わないとやってられないお方がまたいらっしゃったようでw
378名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:33:12 ID:???
「田舎者」につい釣られてしまう方々とまた遊んでしまいましたw
379名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:44:02 ID:???
つうか、東京のマンションに住んでるやつの大半が、地方出の田舎者だろ

東京に土地持ちの実家あれば、いずれは戸建て住まいだろうし、
広い土地ならマンションでも建てて悠々自適
380名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:46:01 ID:???
>>298
遅レスですが、私も高層階で、飽きません。
空は毎日景色が違うし。
天気が良くて明るい日は視野いっぱいにビルや住宅が広がって気持ちいいし、曇っている時や雨の時は少し幻想的な感じ。
天体と地上兼用の望遠鏡買ったら更に楽しくなりました。
381名無し不動さん:2006/09/04(月) 14:49:59 ID:???
東京のマンカスは都内出身もいるぞ。
広い土地はないが東京に土地つき戸建てがあっても親が
いるうちは都内マンカスかミニ戸で我慢ってのがな。
382名無し不動さん:2006/09/04(月) 15:07:52 ID:???
ごめん!>>324-325ですが、マンションの完全敗北チックな
コピペをした途端、これですよ!

どうしてマンカスって沸点が低いんですか?
383建築条件付マン:2006/09/04(月) 15:11:17 ID:nMGeLeC/
何やら盛り上がってますな。

私は横浜郊外でバス便なのだが、晴れた日は駅までチャリ通勤してる。
15分くらいかな。川の土手沿いを行くのでとても気持ちが良い。
軽い運動になって頭がウォームアップするるせいか、会社について
から午前中の仕事が早いよ。
駅から会社まで電車で18分程度、混んでいてもそれほど気にならない。
というかウチの会社はフレックスというせいもあるけど。

それから私のところは高台なんで、夜景やら花火やらいろんな方角から
見られて楽しかった。一戸建てなんだが、なんとなく、高層マンションな
感じがある。山の上は閑静な住宅街で下界とは違った世界。風も心なしか
下より吹いている。

将来の不動産について憶測を言うのもなんだが、マンションは確実にストック
が上がってきてるから、年を取ってもし土地を売ってどこかに移ったとしても
慌てることはないだろうと思う。近所でも新築戸建ては次々建てられているし、
そういう需要が尽きない地域であれば郊外でも心配いらないよ。
住環境重視な層はどの時代にも一定層いるだろうし。
384名無し不動さん:2006/09/04(月) 15:16:59 ID:???
>>382
このスレにずっと張り付いてるんだ。
田舎ってネットしかやる事無いの?
385名無し不動さん:2006/09/04(月) 15:33:44 ID:???
このスレは会社からヒマつぶしに書いている人が殆どでしょ。
都会、田舎に関係なく。
土日になると書き込みが激減するから。
386名無し不動さん:2006/09/04(月) 15:39:08 ID:oOTu6P/I
千葉の北西部だけど、ちょっと不便なとこの一戸建て 3年くらい売れないのが
ざらにある。
近所に建築中のマンションもまったく売れない。
どうするんだろ。
確実に飽和状態だな。
387名無し不動さん:2006/09/04(月) 16:02:47 ID:XJLM8+yC
500万円以下なら多分、全部売れる。

388名無し不動さん:2006/09/04(月) 16:34:40 ID:???
3棟まとめて1棟にすれば売れる。
389名無し不動さん:2006/09/04(月) 17:01:30 ID:???
マンションから戸建に引っ越しました。
部屋数が増え、広くなったのはいいのですが
明らかに誰もいない部屋から何やら物音が…
マンション時代だったら、他の家の音と納得して
何とも思わず過ごしていたと思いますが
部屋数が広くなり、誰もいない部屋が増えた分、すっげー怖い…
狭いマンションに戻りたいよー
390名無し不動さん:2006/09/04(月) 17:10:15 ID:???
地鎮祭をしなかったんじゃないの?
氏神様を怒らしちゃったな。

うちなんて、井戸を埋めたものだから井戸神様が怒っちゃって、
家族に病気や事故が多発。
親には責められるし、神主さんにお払いをお願いして、
ようやく疫病神が出て行った。

世の中には、科学では割り切れないことがまだまだあるよ。
寝てるときに地獄に引きずりこまれないように注意してな。
391名無し不動さん:2006/09/04(月) 17:36:16 ID:l04/+5qV
空き部屋があると、住み着くらしいよ。
拍手を打つといいらしい。
392名無し不動さん:2006/09/04(月) 17:37:16 ID:???
>>390
家も越してきてすぐに氏神様にお参りしたよ。

科学万能じゃないよね。
393名無し不動さん:2006/09/04(月) 17:44:03 ID:XJLM8+yC
空き家に住み着くってマジですか?
やはり、中古物件はお払いが基本?

394名無し不動さん:2006/09/04(月) 17:55:17 ID:???
空き部屋もないほうがいいらしいね
395名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:00:48 ID:???
幽霊さえでなけりゃ断然中古です
396名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:20:46 ID:???
広尾駅・徒歩2分・再建築不可・52平米(2階建て)・1800万・フルリフォーム済み

どうよ?
もちろん将来はまともな家に住み替え予定。
ちなみに31才、独身、自営業、自己資金1200万(さらに親から500万借ります)。
397名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:20:58 ID:???
>>390
>>392
お前らみたいなのがオレオレ詐欺に引っかかるんだな…
398389だけど:2006/09/04(月) 18:29:02 ID:???
>>397
じゃあどうしたらいいんだよー
怖いんだもん。
399名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:32:59 ID:???
>>398

ミニマンに引っ越すことをお勧めしますよ。

やっぱり一戸建ては怖いね。
報道番組で見たけど、庭にサルやアライグマ、タヌキが出て被害にあってる家もあるらしい。
お〜怖!(笑)
雪降ろしも面倒そうだし、駅まで遠いのも信じられない。
どう考えても、またどの角度から検証してもマンションの圧勝だと思う。
400名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:40:44 ID:???
単に家鳴りじゃないのか?木造なら、木が落ち着くまではよくあること。
401名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:44:32 ID:???
幽霊も隣人もいない数十万以下の物件ありませんか
402名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:45:33 ID:???
>>399
しかし、マンションには知性のかけらもないサル以下の
隣人がいたりするだろ?それと財布がつながっている
なんて、幽霊ぐらい我慢しようぜ。
403名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:47:24 ID:???
隣人によってはこっちが幽霊にされますしね
404名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:47:50 ID:???
中古なのに、まだ落ち着かないで家なりなの?
戸建てにも引越しおばさんみたいな知性のかけらのないのも
いる。財布はつながってないがな。
それでも結局引越しすればいいことで戸建てもマンカスも一緒
405名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:48:37 ID:???
前にも出たが、マンションは人が死んだ部屋でもリフォームしかしないw
取り壊しとかないもんな。
406名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:49:00 ID:???
戸建てもマンションも隣人に恵まれない可能性は多々ある
幽霊含め、嫌なら潔く引っ越してね
407名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:50:02 ID:???
戸建てもそのまま売りに出してる家もあるよ。
リフォームもしないで。怖いね。
408名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:50:56 ID:???
>引越しおばさん

あそこは奈良でも超有名なB地区。
騒音おばさんも異常だが、近隣住民もアレだ。
409名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:52:41 ID:???
>>407
一部の物件で「そのまま売りに出してる家もある」のと、
全ての物件で「せいぜいやってリフォーム程度」ではかなり違うよ。
410名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:55:39 ID:???
奈良の引越しおばさんが戸建てで良かったな。
あれがマンションの隣室住民だったらもっと怖いよ。
411名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:57:59 ID:???
引越しおばさんなんて、特異例なんでニュースになるわけで。
マンションでいちいち騒音問題取り上げてニュースにしてたらきりがない。
412名無し不動さん:2006/09/04(月) 18:59:55 ID:???
幽霊なんて気にしてたら家なんて買えないよ。
あきらかに「この家で殺人事件がありまして」とか「前の住民が自殺したんです」
なんて聞かされたら嫌だけど、東京だけでも戦争や災害(関東大震災)で
ウン十万人という人がこの世に未練を残したまま焼け死んでる。
今日もみんなその現場の真上を歩いて、人が大勢死んだ場所で仕事して
食事して、デートしてるんだろ?
413名無し不動さん:2006/09/04(月) 19:05:53 ID:XJLM8+yC
殺人事件や自殺があった部屋を抱えるマンションってどうなるの?
しかも幽霊が出るとか噂が出たりしたマンションの住民って悲惨じゃない?

414名無し不動さん:2006/09/04(月) 19:32:20 ID:???
ヤフーの不動産みてるんですが戸建だと何平米ぐらいの物件買えばいいんでしょうか?
家族は2人です増えても3人だと思います。
415名無し不動さん:2006/09/04(月) 19:41:12 ID:???
3人なら述べ床100平米で3LDKもあればいいんじゃないか?
あとは個々の家族のこだわり次第。
例えばホームシアター用にでかい部屋がほしいとかいうなら、もう少し広い方が。
416名無し不動さん:2006/09/04(月) 19:43:10 ID:???
敷地200平米以上、述べ床150平米以上。
こんぐらいないと、戸建のメリットを享受できない。

でも実のところ敷地500平米以上、述べ床200平米ぐらいは欲しい。

こんぐらいは世界基準では当たり前。庶民の家だ。
417名無し不動さん:2006/09/04(月) 19:46:22 ID:???
個人のプライバシー、家庭の団らん、接客、余暇活動等に配慮した居住水準、3人だと98uだってさ。

http://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BH00/mp-5yp/bekki.htm
418名無し不動さん:2006/09/04(月) 19:53:31 ID:???
>408
なるほど、B地区はどこにでもあるからな
B地区の戸建てはマンションと同じかそれ以下ってこったな
419名無し不動さん:2006/09/04(月) 19:57:21 ID:5u4RJUdn
俺 田舎(兵庫県)に親の土地と家があり、長男の俺が相続予定だけど
その家に住みたいなんて思わないなあ。何も無いもの。

自然が好きなムツゴロウさんみたいな人じゃないとキツイよ。
高校の同期とかも地元に残ってるのは公務員か農家か零細企業勤務。
一部上場で年商1兆円以上の会社に勤めようとしたら都会に出ないとね。

田舎で満足してる人はそれで良いけどさ、日本を代表する企業で看板背負って
勝負するとかそういう気概の無い腑抜けみたいな奴ばかりなんだよね。
420名無し不動さん:2006/09/04(月) 20:08:17 ID:???
気概というなら、地元に一部上場企業を起業するぐらいの気概が欲しいな。
既に一部上場している企業に入社するなんて敷かれたレールの上で安穏と
したいという腑抜けそのもの。
421名無し不動さん:2006/09/04(月) 20:08:53 ID:???
つか、マンカスが例えに出す田舎戸建って、なんでこうも極端な例ばっかなんだw
422名無し不動さん:2006/09/04(月) 20:15:12 ID:???
・都心近くのまあまあのマンションが5000万〜8000万
・通勤30分から1時間の郊外のまあまあの戸建て5000万〜8000万

この比較をした場合、通勤利便性はマンションだが、その他の点はほとんどが
戸建ての方がメリットがある。
423名無し不動さん:2006/09/04(月) 20:17:03 ID:???
・通勤1時間以上の郊外のすんごい豪邸5000万〜8000万

俺ならコレの一押し。
424名無し不動さん:2006/09/04(月) 20:24:03 ID:???
一部上場なんてすごいんじゃないけど
東京で得たノウハウ、技術、資金を元に田舎で起業した友人がいる。
10年経って従業員も増え、順調にみえる。
零細だが、経費もすきなように使っているので\1000万程度の年収には匹敵している。
でも奴は最近、東京にマンション買った。
安い賃金で集まる労働力を見ていて、自分の息子もその一人となるのが怖いと言っていた。
425名無し不動さん:2006/09/04(月) 20:35:41 ID:???
ネタとしてイマイチ

だいたい田舎のやつが大学で東京でて就職ってのが多いだろ
実家の場所は関係ない
426名無し不動さん:2006/09/04(月) 20:55:37 ID:???
てか、愛知県最強だよ。
職場まで30分以内で、どんなリーマンも戸建てを買える。
427名無し不動さん:2006/09/04(月) 21:04:02 ID:???
>>426
どんなリーマンでも家買えるけど民度の低さは正直嫌
428名無し不動さん:2006/09/04(月) 21:15:19 ID:???
>>427
それは「また大阪か」や「頭狂」と変わらないよ。
429名無し不動さん:2006/09/04(月) 21:45:25 ID:0RAy/KJ1
最近多い付加価値満載の新築マンション
温泉、サウナ、フィットネスルーム、カラオケルーム、家庭菜園場などなど
盛りだくさんの設備のあるマンションって・・・。

やはり、将来的には管理費・修繕費ってのは、付加設備が多い分
劇的に上昇するんでしょうかね?
管理・修繕費だけで一戸あたり月5万とかあるだろうね。

430名無し不動さん:2006/09/04(月) 21:51:17 ID:???
>>429
築年数がかなり経過してるマンションだと、月5万ってザラにあるよ
431名無し不動さん:2006/09/04(月) 21:53:56 ID:???
>>430
でね、自分は使わないからその分は払わない、ていいだすのよ。
432名無し不動さん:2006/09/04(月) 22:02:20 ID:???
>>431
まじめな話、管理費や修繕積立金を払わない住民に対しては
どういう対処ができるの?泣き寝入り?
433名無し不動さん:2006/09/04(月) 22:04:55 ID:???
>>431
そりゃ共用設備フル活用出来る住民なんてごく一部だしな。
気持ちは分からんでもないが、そういうのがどんどん出ると立ち行かなくなるのがマンソン。
434名無し不動さん:2006/09/04(月) 22:09:46 ID:???
>>432
管理費滞納、少額訴訟、でぐぐれ。
しかし実行するには尊い犠牲者を事前に用意する
必要がある。矢面に立つ理事長なんだが。
435名無し不動さん:2006/09/04(月) 22:50:39 ID:hJUJbTg+
>>429
数年もしないうちに、管理・修繕費が高い、値下げのために廃止と言い出す住民が出てくる。
それにしても、どうしてそんなに悪趣味な売り方しかできないんだろうね。
そこのデベさらしてよ。
436名無し不動さん:2006/09/04(月) 22:53:49 ID:???
>>414
マジレスすると、第一種低層住宅地50%100%の地区とかに
敷地30uもあれば建て延べ30uまでOK。

庶民には十分な戸建が建つよ。
敷地の形状次第で、花壇と車2台置けるだろうね。
437名無し不動さん:2006/09/04(月) 23:20:24 ID:???
>436
そんな戸建て誰も買わんぞ
438名無し不動さん:2006/09/04(月) 23:30:58 ID:???
30uなら容積率最低300%なけりゃミニ戸も建たないね。
都心なら百金パーキングにでも使えるが、郊外だと屑だね。
439名無し不動さん:2006/09/04(月) 23:31:25 ID:???
>>437
真剣にミスったwwwwww 坪ですwwww
440名無し不動さん:2006/09/04(月) 23:35:06 ID:???
>>439
ワロスwww一瞬釣りかと思ったぞwww
441名無し不動さん:2006/09/04(月) 23:39:33 ID:0RAy/KJ1
>>435
日本グランデ
ttp://www.nippon-grande.co.jp/material/new/26-1_grandfare_AquaParks/index.htm

天然温泉大浴場「SPA ARENA」、岩盤浴「SPA STONE」、
フィンランド式サウナ、庭園露天風呂、フィットネスルーム、
シアタースタジオ&カラオケルーム、屋上庭園、
パットパットゴルフ場など多彩な共用施設をご用意。
入浴料・利用料は無料。週末は我が家で湯っくり。


442名無し不動さん:2006/09/04(月) 23:45:30 ID:???
>>441
総戸数62戸で、これだけ盛り沢山のムダ設備つけて、管理費1万円台?


絶対無理だろwww
443名無し不動さん:2006/09/04(月) 23:49:25 ID:fBHP2z9n
都市再生機構が数年前賃料の決定方法を変えたけど、

1,何故突然かえたのか?
2、以前の決定方法と、現在の決定方法とでは、賃料にどのような差があるのか?
3,突然、一方的に具体的な説明もなく、方法を変更したことについて問題はないのか?

分かる人がいたら、教えて下さい。
444名無し不動さん:2006/09/05(火) 00:09:13 ID:???
一人身で結婚願望0な私ですが、
マンソンの管理費・維持費というのは年々どの程度づつ上がっていくんでしょうか?
最近の新築では合わせて15000程度なとこが多々見受けられますが、10年後は2倍3倍になってたりするんでしょうか?

戸建は高い、昼間は空き家になるんで心配、庭とかいらない、そんなに広くなくていい、景色が悪い、立地条件が悪いといったとこがあるので分譲を考えてるんですが
年々上がる管理費維持費が怖い、騒音がΩ心配、資産価値の下落が怖いといったところで悩んでます・・・
445名無し不動さん:2006/09/05(火) 00:16:47 ID:???
>>444
戸建は高い・・・同じ占有面積ならそれほどかわりません
昼間は空き家になるんで心配・・・マンションの方が犯罪プロに集中的に狙われてます
庭とかいらない・・・全部駐車場にしましょう
そんなに広くなくていい・・・何人家族ですか?
景色が悪い・・・長くて1年で飽きます
立地条件が悪い・・・探せばあります。つーか商工業地区の治安の悪い地区に
安いマンションは建ってます
446名無し不動さん:2006/09/05(火) 00:23:00 ID:???
>>444
管理費等の値上げペースは物件によって相当違うから一概には言えない。
共用設備が最低限・総戸数100戸以上・エレベーターが少ない・駐車場が機械式じゃない
この条件にあてはまる物件なら値上がり幅はある程度抑えられるはずです。

騒音を出来るだけ避けたいなら、シングル向けのマンションを選ぶことです。
1LDK〜2LDK。
防犯に関しては、>>445さんの言うとおりです。
447名無し不動さん:2006/09/05(火) 01:12:47 ID:???
>>444
男なら戸建てでもいいが、結婚願望0でも、女だったらマンションをすすめる。

実は、義理の妹が結婚しない宣言して、小さな戸建てをローン組んで購入してた。
ところが、運命の人に出会い、結婚。
相手は、ローンのことなど気にしなかったらしいが、本人はかなりめげてた。
戸建てだと売ろうにも、目減りが大きくて売りたい額では売れないし、
やや特殊な間取りだったせいもあるが、戸建ては貸家にもしにくい。
貸家は、貸家用に最初から建てないと割りに合わない。
448名無し不動さん:2006/09/05(火) 01:19:04 ID:???
>>445-446
ありがとうございます、参考になります
一人身なんで1〜2LDKもあればお腹いっぱいです
セキュリティに関しては戸締りしっかりしつつ高層階だったりしてもあぶないんですかね

シングル向けの分譲マンションてあまり聞かないんですけど、あるんですね
大学生は賃貸に流れるだろうし、調べてみます!
ちなみに維持費・管理費の値上がり幅をある程度抑えたとして、世の中では具体的にどの程度上がるんでしょうか?
449名無し不動さん:2006/09/05(火) 05:35:57 ID:???
>>447
やっぱり戸建ては目減りする・売りにくい・貸しにくいの3重苦なんですね…
小さくても立地のいいマンションにします。
450名無し不動さん:2006/09/05(火) 05:55:31 ID:???
一部上場だけなら小さな会社でもあるさ。
一部上場且つ年商1兆円以上の会社であってはじめて大企業の仲間入り。

そういう大企業は田舎にはないだろ?
451名無し不動さん:2006/09/05(火) 06:02:52 ID:???
都心で30坪の土地なんて買えねーよ。
普通のリーマンならな。

だから、都会じゃマンションしかないし、
土地が安い田舎(豪雪地帯を除く)ならマンションの意味が無いのさ。

ここは全国スレだから田舎者が多い。
田舎者にはマンションの意義なんて解らないさ。
坪単価10万円とかの田舎じゃ、マンション建てる意味は無いから。
建ってたとしても単身者や学生相手の安物のペコペコマンションで
防音性もなってない奴。(収益性を追求するとそうなる)

で、そういうのがマンションの標準だと誤解して、田舎者が得意げに
マンションを叩いているのがこのスレ。
高級分譲仕様のマンションが近くにないから理解できないんだな。
452名無し不動さん:2006/09/05(火) 06:16:15 ID:???
>>444
マンションのセキュリティはピンキリ。
ここで戸建信者が言ってることは信用しない事。
彼らはオートロックすらないようなマンションを含む理論展開してるから。

最新のトリプルセキュリティのマンションを買うこと。
1.玄関は最低でも非接触型オートロックである事
  →出来れば個人特定できる生体認証付が良い
2.エレベータホールに第二のセキュリティゲートがある事
  →これも、出来れば個人特定できる生体認証付が良い
3.個別住居玄関に玄関モニタホンがある事
  →これも訪問者録画機能が付いているものが良い。
4.すべての開口部(玄関・窓)にセキュリティセンサーが付いている事
  →出来れば携帯電話でオンオフを遠隔操作できるもの。
5.警備体制が充実している事
  →最近では警備会社の事務所が店子として入居しているマンションまで
    出てきており、セキュリティセンサーと連動すれば5分以内に確実に
    駆けつけてくれる。(戸建のセコムは30分以内だから差が歴然)

すべてを充足するマンションはまだ少ないが、大規模で大手デベ分譲のマンションで
あれば上記の大部分をを満たす物件が多い。
453名無し不動さん:2006/09/05(火) 07:00:40 ID:???
>>451
>>441みたいなのは、マンションじゃないのね。
454名無し不動さん:2006/09/05(火) 07:02:34 ID:???
     >>444
    一戸建てのセキュリティはピンキリ。
    ここでマンション業者が必死で言ってることは信用しない事。
    彼らは面格子すらないような一戸建てを含む理論展開してるから。

    最新のホームセキュリティの一戸建てを買うこと。
    1.玄関は最低でも非接触型オートロックである事
      →出来れば個人特定できる生体認証付が良い
    2.ポーチ・勝手口・駐車場に人感センサーライトがある事
      →明るければ明るいほど良い
    3.玄関に玄関モニタホンがある事
      →これも訪問者録画機能が付いているものが良い。
    4.すべての開口部(玄関・窓)にセキュリティセンサーが付いている事
      →出来れば携帯電話でオンオフを遠隔操作できるもの。
    5.防犯対策の装備が充実している事
      →防犯ガラス、面格子、自動シャッター(雨戸)、センサー/アラームなどなど

    すべてを充足する一戸建てはまだ少ないが、
  やろうと思えば高くても数百万の出費で十分対策が取れるのが戸建のいいところ。
455名無し不動さん:2006/09/05(火) 07:24:25 ID:???
一ついいことを教えてやろう。
マンションデベ各社は、最近建て替えや修繕にとっても力を入れている。

なぜか。数年前まで完全放置状態だったのに。

それは、マンションが売れなくなるのがわかっているからだ。
各種統計でもはっきり出ている。マーケット知ってればわかるだろうが。

最初に中古マンションの値崩れから始まるよ。
456名無し不動さん:2006/09/05(火) 08:30:22 ID:???
>>452
あのさ、マンションの方が一般的にはハード面のセキュリティは高いってことは分かってんだよ。
マンションは戸建と同じレベルのセキュリティじゃ話にならないんだよ。
マンションは複数戸一気に狙えるというハイリターンがあるから、
侵入するのに同じ手間なら普通はマンションを狙う。
数倍以上の手間がかかってこそ、初めて戸建と同程度の被害に抑えられる。
有人監視でも複数犯にやられたらどうしようもない。

都内では特に新しいマンションが多いよな?
なのに今でも犯罪件数がうなぎのぼりに増えてる事実を受け止めろっての。
457建築条件付マン:2006/09/05(火) 09:32:50 ID:y50c90+Z
亀レスですまないが。

相場よりかなり安い家ってのは、事故物件だったりするから、
気をつけてね。重要事項説明できちんと説明を受けて、納得が行くなら
購入してもいいんじゃないの?
あとはお払いかな。

幽霊なんてのは肉体のない人間なのだから、空き部屋に居候してるなら、
「ここは私の家だから出てってください」と主張すれば大抵大丈夫だよ。
幽霊はむやみに怖がるものじゃないです。
458名無し不動さん:2006/09/05(火) 10:02:15 ID:???
>>444
マンションを買うのはよいだろうが >>452 のような妄言を
信じて慢心してはいけないよ。隣人が犯罪者を手引きする
かもしれないから、気を抜かないように。玄関扉は常に施錠、
バルコニーに面した窓には補助キーや防犯フィルムを付け
ること。それから警備会社はなにもしてくれないよ。警察で
さえ鈍重なのに、警備会社はもともと権限もなくただの飾り。
自分の身は自分で守れ。
459名無し不動さん:2006/09/05(火) 11:48:43 ID:???
>>451
やっとまともな意見が出た。
このスレは「全国」じゃなくて「田舎限定」にすればいいのにね。
460名無し不動さん:2006/09/05(火) 11:53:12 ID:???
>>458
変な人は一定割合でどこにでも存在するしなあ。
大規模であればあるほど、同じ敷地内にDQNがいる可能性もアップ。
461名無し不動さん:2006/09/05(火) 12:02:25 ID:???
>>459
そうかな?微妙な矛盾点を含んでいると思うけどな?
都心で30坪の土地が買えない ・・・
で代わりに「高級」分譲マンションなんて買えないと思うけど?
高級風分譲マンション?
462名無し不動さん:2006/09/05(火) 12:08:38 ID:???
ミニマンだよ、ミニマン
463名無し不動さん:2006/09/05(火) 12:34:19 ID:???
>>450理系の研究開発職は半分以上が郊外なんだがな。自動車会社は全部そうだろ?機械も電気も化学なんかも。
464名無し不動さん:2006/09/05(火) 12:34:36 ID:???
>>459
お前に都合がいい意見、ということだろ。

実際、まともなマンションなんて一般のサラリーマンには手が出ないんだから。
465名無し不動さん:2006/09/05(火) 12:37:16 ID:???
確かに、70平米台マンソンには、30坪土地の戸建てとの比較なんて無理だよなw
466名無し不動さん:2006/09/05(火) 13:52:38 ID:???
首都圏で環境の良い所にあるライOンズやプラOドなんかは、7千万前後。
1200万リーマンの家は通勤1時間の4800万マンソンが限界だった。
地方でこの値段なら車通勤20分で広めの戸建が可能だろう。
同じ年収なら地方で生活してる方が勝ち組かもな。
467名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:03:59 ID:???
全国ってところに無理があるだろ
都心と近郊、その他関東圏ってだけでも全然違うのに
全国で℃田舎まで一緒に語ろうってのはね、ありえない
468名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:06:10 ID:???
みなさん隣人がDQNだったら・・・なんて心配していますが、
ご自身がDQNであることに徹したら、マンションって結構おい
しくないですか?

なにせ、よそ様の財布が一部繋がっているですよ。チュウチュウ
吸っちゃいましょうw
469名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:08:32 ID:???
以前、、マンション後悔スレにあったよ

騒音に悩んでいたが、自分がDQNになると、これほど快適な住まいはないって。
文句言われたら、逆切れして、大声でわめきちらし
最後に、「殺すぞ!」と威圧するらしい。
470名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:12:57 ID:???
地方で4500万も出すと、東京の20倍の敷地のしかも豪邸が買えますよ。
471名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:14:46 ID:???
地方には買いたくないけど
472名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:15:41 ID:???
どこの地方だよ

だいたい本体だけで4500万じゃ、豪邸など買えん。
買えるのは、ちょっと広い家。
473名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:19:22 ID:???
中古の豪邸がゴロゴロあるんだよ。
元値は1億以上かかってるようなのもゴロゴロ。
時には3〜10億ぐらいしたんじゃないかと思うようなのも ・・・
474名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:21:23 ID:???
また昼間から田舎者の戸建原理主義者がほざいてますな。

戸建は、セコム契約しても30分以内で駆けつけですよ。
30分以内で犯行終了が多い、昨今ではどれだけ有効か疑問ですね。
5分以内と30分以内では大違い。

そうそう、田舎ではそのセコムとの契約すら出来ませんね。
セコムの拠点がないからね。(笑)
475名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:24:51 ID:???
田舎と都会を一緒に語れない
無理
476名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:27:35 ID:???
>>474
どんなド田舎想像してるのw
コンビニやスーパーもないような田舎か?
477名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:30:03 ID:???
>>473
ゴロゴロあるなら、1つぐらいリンクしてみろ
地方の不動産屋が扱ってるだろ
478名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:32:24 ID:???
>>474
5分以内にかけつけるという契約でもしてるの?
でなかったら意味ない。

セコムは事件に巻き込まれるのを防ぐために、
駆けつけても、すぐに入るなって指導されてる。
479名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:36:08 ID:???
480名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:38:14 ID:???
>>474にとっては、トヨタも松下も電力各社も、
ド田舎三流企業らしいから釣られんなよw
481名無し不動さん:2006/09/05(火) 14:55:22 ID:???
自分の都心マンションを、セコムの拠点すらないほどの田舎としか比べられない>>474に同情するわw
482名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:02:09 ID:???
日立もド田舎茨城の日立市近辺に研究所も工場もあるよ。
483名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:21:42 ID:???
474 逃走!
484名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:23:34 ID:???
まあまあ、今だに鍵を閉めなくとも安全な村が山奥にあるということが
解っただけでも良かったです。
485名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:27:14 ID:???
都心の人は田舎の家なんかいつでも買えるってことを忘れちゃいかんよ
486名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:37:33 ID:d/eE8O/N
いやいや戸建信者は感情論ばかりですね。笑わせていただきまきた。ああ言えばこう言うとは、この事か。
487名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:39:53 ID:???
>>477

ttp://www7.plala.or.jp/shinwakousan/onjuku-iwada-ko-13500.html

ちょっとコレは高いんだが。
この前出た5000万でプール付きの物件はさすがにスグ売れたんで。
他にも、もう全部売れたが5000-6000出すとちょっと別格のが時々出るね。
488名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:41:43 ID:d/eE8O/N
書き忘れたけど474です。大企業は本社機能をどんどん都心に移してますよ。登記上の本社所在地でどうこう言うのはナンセンス。
489名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:46:02 ID:???
>>486
マンカスは感情論ではないってことだね。
じゃあ、今まで出てきたマンカス不利の諸々のソースに対して、
感情論以外で答えてくれ。
490名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:47:58 ID:???
>>486
で、結局、質問には答えず、また逃走かw
491名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:48:24 ID:???
>>488
へんだな。
最近の流行は、東京の本社を売り払って最低限の本社機能だけ賃貸オフィスに残し
郊外が実質の拠点ってのがほとんどだろ。
未だに都心に拘ってるのはヒルズ族ぐらいなもんだ。
492名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:48:38 ID:???
>>488
トヨタは逆に東京都心を撤退して、名古屋に集中していますが?
中途半端に郊外や副都心に本社を移した企業が丸の内や大手町に再回帰しているのはその通りだがな。
493名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:48:58 ID:d/eE8O/N
それに昼間から2chに会社から書き込みしてるという馬鹿がいましたが、大企業では2chへの書き込み禁止がほとんどです。零細企業勤務でしょうが程ほどにしないとクビだよ。個人でモバイル機器から書き込むとかしないと(^-^)/
494名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:57:23 ID:???
>>487
1億近いじゃんw
4500万という話は、どこいったんだ。

それ、築2,30年の辺鄙な場所にあるかつては高級マンションだったのと同じだよ。
広くて安いと思ったら、管理費が月20万みたいなw

物件自体は安くても、固定資産税やランニングコスト(水道や電気等も大きな契約になってる)が高くて、一般庶民は買わない。
辺鄙な場所なので金持ちも買わない。
よって、家はタダ。土地代だけにしても、上物が邪魔で売れない。
495名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:57:42 ID:d/eE8O/N
あと田舎の大企業の工場を自慢するのも田舎者の証拠。俺の会社も年商うん兆の大企業。田舎に工場あるけどブルーカラーばかりさ。会社を動かしてるのは本社の人間。それに田舎の工場は生産子会社だったりする。田舎者は子会社と親会社を同一視するが勘違いもいいとこだ。
496名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:59:21 ID:???
ひたすら都合の悪い質問や意見はスルーなんだなw
497名無し不動さん:2006/09/05(火) 15:59:44 ID:???
>>495
なんだ、まだ夏厨がいたのか。
そろそろ、学校が始まるんじゃないかw
498名無し不動さん:2006/09/05(火) 16:03:06 ID:???
自分は戸建嗜好はないけど(マンションの方が住みやすいから)
冷やかしで行ったモデルハウス見て
皆が「いつかは戸建て」と言うのが分かった気がした。
499名無し不動さん:2006/09/05(火) 16:14:23 ID:???
まあ、モデルハウスはマンションモデルルームと同様、
豪華に作ってあるんだけど、
マンションモデルルームは「"このマンション"の部屋の一例」として
公開しているから、余計に誤解を生みやすい部分がある。
500名無し不動さん:2006/09/05(火) 16:20:31 ID:???
>>494

ttp://www.shiawasehome-reuse.com/eguti.2.html
別スレの奴が貼ってた物件。もう売れてるけど。

いちおう、俺のテリトリーでは豪邸は5000-6000以上でないと無いけど、
新潟で↑みたいのもあるみたいなんで、平均して4500万とした。

5000-6000の物件も紹介したいとこだったが、今は売れてて無いので。
待ってりゃ、また出ると思うけどね。
501名無し不動さん:2006/09/05(火) 16:20:55 ID:???
モデルハウスって、延べ床60坪ぐらいあるよな。
でっかい吹き抜けがあって、アイアン手すりの広い曲線階段が延び、
子供部屋からは吹き抜けに向けた室内窓があり、下で説明を聞いている俺に
子供が窓から顔出して「パパ」と叫ぶ。
見上げた俺は、一瞬アメリカのファミリードラマの主役になった気分。

錯覚するよ。
できた家は、・・・
まあ、満足だがな。
502名無し不動さん:2006/09/05(火) 16:22:27 ID:???
>>491
日産も横浜だね。
でもそんな企業は少数派です。
503名無し不動さん:2006/09/05(火) 16:23:24 ID:???
工場や研究所は田舎。これ昔からの決まりね
504名無し不動さん:2006/09/05(火) 17:01:16 ID:???
で、質問には答えず、474は3たび逃走!
505名無し不動さん:2006/09/05(火) 17:04:55 ID:???
>>502
日産も研究拠点は横須賀に移ったりしてるよ。

それから、皆さんが大好きなお医者さんも全国に散らばっておりますが、
こいつらも負け組かw

都心勤務だけが自慢で、豊洲などの治安や地盤度外視の交通至便な場所に
住んでいる人達が、一番痛いのは何故だろう?
506名無し不動さん:2006/09/05(火) 17:16:42 ID:???
マンションは、犯罪が多いし、狭いし、騒音するし、住みにくい、ということは分かった。
507名無し不動さん:2006/09/05(火) 17:18:11 ID:???
>>506
田舎モン乙
508名無し不動さん:2006/09/05(火) 17:31:36 ID:???
工場や研究所は田舎へ(期間限定採用などもあるね)
主要な本社機能は都心へ
509名無し不動さん:2006/09/05(火) 18:08:15 ID:???
70平米でしかも集合住宅。m9(^Д^)プギャー!!足軽長屋www
510名無し不動さん:2006/09/05(火) 18:32:39 ID:???
今日も、香ばしいマンカスがいたんだな。
戸建てだって、職住接近なら、この時間には帰宅できるぞ。
511名無し不動さん:2006/09/05(火) 18:33:53 ID:???
トヨタの研究所は御殿場。
TRDは田町と横浜(綱島)。
512名無し不動さん:2006/09/05(火) 18:44:27 ID:???
マンションのメリットって、結局、何もないのか?
513名無し不動さん:2006/09/05(火) 18:47:09 ID:???
>500
この手の物件、どんどん出るだろうね。
伝統在来で坪100万位かけているのだろうか?
その豪邸を都心では60平米程度のマンションすら買えない捨て値で売りに出さねばならない。
売る側の立場を想像すると・・・
没落する地方の構図だ。
514名無し不動さん:2006/09/05(火) 18:49:09 ID:???
515名無し不動さん:2006/09/05(火) 18:52:10 ID:???
友達の会社で地方に工場作った。
土地も安いが人件費も格安だと喜んでた。
その辺の高額所得者というと、医者とおまわりさん、先生、郵便局員だって。
郵便局員は今後やばそうだね。
516名無し不動さん:2006/09/05(火) 18:52:26 ID:???
>>500
築年数も書いてない、おかし広告だな。

>>513
頭悪いと、そういう結論になるのかもねw
517名無し不動さん:2006/09/05(火) 19:00:51 ID:???
全国規模では比較できないでFA
518名無し不動さん:2006/09/05(火) 19:05:36 ID:???
しかし、
芸能人はなぜ長屋に住みたがるのだろうな。
戸建のほうが絶対いいのに。
519名無し不動さん:2006/09/05(火) 19:09:07 ID:???
家ってなんでこんな高いんだ?大工いくらもらってんだ?土地はなんでこんなに高いんだ?
あ?しねよ
520名無し不動さん:2006/09/05(火) 19:09:25 ID:???
>>518
さんざん既出だが仮住まいだからだろ。
子蟻芸能人になると戸建住まいも多くなってる
521名無し不動さん:2006/09/05(火) 19:11:03 ID:???
国土せめーくせに人工大杉だからか?外国はこんなに高いのか?
あ?しらべてみるわ
522名無し不動さん:2006/09/05(火) 20:05:53 ID:???
所得水準と需給によって決まる
523名無し不動さん:2006/09/05(火) 20:25:39 ID:???
東京だけではなしたい人は
>>1をよく読んで、専用スレへどうぞ。
524名無し不動さん:2006/09/05(火) 20:27:25 ID:???
東京だけでとかではなく、全国で比較議論することに
無理がある。
違いすぎで同じ物差しでかたれない
525名無し不動さん:2006/09/05(火) 20:46:44 ID:???
>>524
以前のスレでは、同立地同価格例で物件比較やってたけどな。
526名無し不動さん:2006/09/05(火) 21:38:55 ID:???
じゃあ、極庶民な、俺の要望に答えてくれ。

30歳サラリーマン年収600マソ、専業主婦妻、2歳の子供あり。
1500ccの車を1台所有。
貯金1100万円で、1000万円を初期費用の予算とする。
大阪駅・梅田駅に30分程度以内で通いたい。

全部込みで4000万円ぐらいまでの予算だと思うが、さて、どっちがいいかな?

因みに俺はこっちが地元なんで戸建がいいんだが
嫁は地方出身で近くに友達もおらず、実家にかえるのに便利な
駅ちかマンションがいいといっている。友達もできそうだと。
また、幼稚園など、進学も気になるところ。

今いる社宅は2LDKで狭い上に
地域の活動やら会社の関係やら草刈、掃除など鬱陶しいことこのうえなく、
子供が部屋で暴れると下からつつかれて最悪。
今すぐ出なければ行けないわけじゃないが、長くはいたくない。
特に、嫁は育児と付き合い疲れでちょっとウツ気味なんで、急ぎたい。
527名無し不動さん:2006/09/05(火) 21:39:45 ID:???
金持ちってマンション買ってないよね。
高級マンションを借りてるよね。

マンカスはそこを勘違いしてるよねw
528名無し不動さん:2006/09/05(火) 21:41:41 ID:???
>>526
そのまま社宅でGO!に一票。

不可なら子供が居る時点で戸建。
マンション行ったら奥さんノイローゼになるよ。
529名無し不動さん:2006/09/05(火) 21:44:54 ID:fwUE/fiJ
>>527
会社の経費で全部落とせるからだよ。俺がそうしてるからね。
530名無し不動さん:2006/09/05(火) 21:45:46 ID:???
>地域の活動やら会社の関係やら草刈、掃除など鬱陶しいことこのうえなく
この点は一般的に戸建に当てはまることもあるな。
>子供が部屋で暴れると下からつつかれて最悪。
で、こっちはマンションに当てはまりがちな条件。
531名無し不動さん:2006/09/05(火) 21:47:55 ID:???
>>526
>子供が部屋で暴れると下からつつかれて最悪。

その状況でマンションがいいなんて言う嫁はどんな夢をマンションにもってるの?
それとも池沼?
532名無し不動さん:2006/09/05(火) 21:51:18 ID:VSNtMc2s
>>527
つまりはマンションは貸せるってことで資産価値あるじゃないか
533名無し不動さん:2006/09/05(火) 21:54:48 ID:???
>>526
梅田まで30分て結構ピンキリなんだが、特に希望の方面ってあるかな?
534名無し不動さん:2006/09/05(火) 22:14:05 ID:VbbL8kMg
533まできて、戸建ての良いところ、マンションの良いところが全然でてこないことが残念。
535名無し不動さん:2006/09/05(火) 22:15:07 ID:???
醜戸は夢を買うものだと思うよ。
実際はマンションのほうが住みやすい。
夢からさめたら維持に追われる厳しい現実がある。
維持管理、セキュリティ、駅からの立地はマンションに軍配が上がるな。
536名無し不動さん:2006/09/05(火) 22:16:32 ID:???
だからセキュリティは(ry
537名無し不動さん:2006/09/05(火) 22:19:15 ID:qThYPXN5
今売り出されているすべてのマンションの果たして何%に>452の様なシステムが完備されているのか、
ということを考えるとこのスレにいるほとんどのマンション住民のマンションの警備システムは
こんなに充実していないだろう。しかもそういうマンションの値段やそういう超高額
マンションを買える奴の年収とかを考えると、ますますこんなスレにいるわけない。
TVや雑誌で見た最新最強のシステムを見て、それを書き込んだのだろうが。
538名無し不動さん:2006/09/05(火) 22:25:49 ID:qThYPXN5
立地はマンションの圧勝。これは間違いない。うちの近所で数多く売り出されている
新築マンションと同じ立地で土地50坪程度の戸建を買うと、数倍値段が高くなる。

セキュリティは周囲環境とかにもよるし。

維持管理は微妙。TVとか紹介される一部の高級マンションなら維持管理も
楽で完璧かもしれないが、うちの近くの普通のマンションを見てると
そうでもない。
539名無し不動さん:2006/09/05(火) 22:27:31 ID:???
有人セキュリティがある=大規模=DQNが同じ建物内に住むリスク高い
ってことでもあるんだよな。

>>526の場合は戸建のほうがいいんじゃないだろうか。
子供が暴れる状態だと、さすがに大抵のマンションで下の階には響く。
戸建の場合、草刈や家周りの掃除は工夫次第でかなり軽減できるけど、
マンションの構造自体は変えようがないから。
540名無し不動さん:2006/09/05(火) 22:30:26 ID:???
>>538
50坪土地の戸建と比較できるマンションってどんなレベル?
そりゃ戸建が高いのは当たり前だと・・・
541名無し不動さん:2006/09/05(火) 22:35:42 ID:qThYPXN5
>>540
都心の高級地じゃないからマンションの広さは90-100m2前後が多いみたい。
70-80m2のマンションもいくつか出ているが、それはもっと安い。
ただ立地的には駅徒歩5分以内がほとんど。
ほぼ同じ場所の駅徒歩8分の50坪くらいの土地の値段がマンション3-4部屋分。
普通のリーマンじゃそこに戸建を立てるのは不可能。
542526:2006/09/05(火) 22:37:14 ID:???
回答サンクス

>>528
社宅はもう限界っぽで、とにかく出ようと励まして収めてる感じなんで・・

>>530
まあそうかも

>>531
最新建築はボロ社宅と違って防音がしっかりしているだろうと言う希望的観測と
1階を狙えば大丈夫という考えもあるようで

>>533
特になし。
強いて言うと、今の俺の実家は京阪沿線で、北摂と西宮に短期間住んだことがあるので
その辺の雰囲気はなんとなくわかってるつもりだが、南のほうはさっぱりわからん。

>>539
やっぱ、響くかね。予算的に高級マンションってのはまず無理だろうし。
まあ1Fなら問題ないからその点はいいかな。
543名無し不動さん:2006/09/05(火) 22:40:38 ID:???
駅前はたしかに便利だが忘れてはいけないことがある。たとえば、
 怪しい行動をしても目立たない=DQNが身を隠すのに適している
とか、
 近頃、都内駅前マンションでは風俗店が入り込むのが問題になっ
っている。追い出すのはとても難しい、
など。
544名無し不動さん:2006/09/05(火) 22:46:14 ID:???
>>542
1Fは専用庭にゴミとか落とされたりするよ。
あと高層階住民から見下されるケースも多いし。
奥さんはその辺は問題なし?
545526:2006/09/05(火) 22:56:08 ID:???
>>544
なにそれ。
階層で身分差があるの?
546名無し不動さん:2006/09/05(火) 23:04:44 ID:???
>>545
一例を挙げると、こんな感じ。
これはマンション住民のスレだからね。
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=juutakukoroseamu&tn=0363
547名無し不動さん:2006/09/05(火) 23:31:18 ID:00cx48nT
タワ万は特に格差が酷いよ。
老築時が怖いね。
資産ありと資産無しが、購買時から同じ棟に明らかに存在してる。
そこいらの中層マンションでは、資産差はほとんど無いが。
548名無し不動さん:2006/09/05(火) 23:56:57 ID:???
526はどこに住んでもトラブルになりそうな悪寒
549名無し不動さん:2006/09/05(火) 23:58:01 ID:???
そりゃ100%満足する家なんて見つからないもんだよ。
>>526の相談は何ら特別なものでもない。
550名無し不動さん:2006/09/06(水) 00:10:15 ID:???
どちらを選ぶにしろ、逃げたいって一心だけで探すのはイクナイ
奥にもちょっと落ち着いて考えてもらって、
お互いの意見を紙に書いてまとめてみたらどうか。
551名無し不動さん:2006/09/06(水) 00:10:40 ID:???
戸建ての香具師は、マンションの奥様にチンコ見られないように気をつけなw

19 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/09/05(火) 17:21:34 ID:H82iLOEw
我家はマンションの4階なんだけれど、ベランダ側に並んでる
一戸建ての浴室が丸見え・・・
昨日は夜洗濯物干してたら、その家のだんなさんのあそこまで見えて
しまった(´・ω・`)

奥さんの尻を見たこともある。
できるだけそちらを見ないようにしてるんだけれど、気になって仕方がない
し洗濯物を干してると、どうしてもそっちのほうを向いているので視界に入ってしまう。

手紙か何かポストに入れて忠告しようかとも思ったんですが、子育てに忙しくて
なかなか伝えられない。
マンションの他の人は気がつかないのか不思議で仕方がない。
552名無し不動さん:2006/09/06(水) 03:00:14 ID:???
何でも3度買ってみないと、居心地のいい家には巡り合えないらしいよ。
オレは、この16年でマンション(独身)→ミニ戸(嫁あり)→マンション(嫁+子あり)
と買って住んでるけど、これで決着かどうかは甚だ疑問。

最初のマンションは品川→サクッと売れた。
次のミニ戸は武蔵野市→まぁ、勉強みたいなもんだった。
今は江東区。とりあえず気に入ってるけど、夜が速い!
ほぼ24時間営業の会社に勤務してて、
年に4回変わる担当によっては、昼夜逆転の可能性のあるオレには辛いかも。
553名無し不動さん:2006/09/06(水) 07:10:58 ID:???
>>526
4000万では梅田まで30分という条件ではまともな戸建は買えない。

安普請で建売の3階建てミニ戸ならギリギリ手が届くくらい。
でも3階建てミニ戸は、生活導線が無茶苦茶でありオススメ出来ない。

どうしても購入するならマンションしかないだろう。
554名無し不動さん:2006/09/06(水) 07:25:07 ID:???
ここに書く戸建信者はいいかげんな奴ばかり。

セキュリティひとつ考えてもマンションのが上。
戸建てで生体認証を導入しているとこなんて聞いた事が無い。
最新マンションでは割と普通に導入されてるのに・・・

それとすぐに警視庁の犯罪データうんぬんというバカもいる。
あれは東京都でデータを取るからああなる。
東京は、全国平均よりマンションが多い。
効率化を考えてマンションを専門に狙っている外国人犯罪集団がいる。
オートロックもない安物賃貸マンションから分譲高級マンションまで
ひとくくりにマンションで統計とられている。

そういう要因を無視して、田舎者が必死で「マンションは危険」とほざいているだけ。
セコムも無いような地域の田舎者。

最近のマンションなら敷地内にセコム事務所入居というのもある。
これなら確実に5分できてくれるし、それを売りにしている。
(コスト面で吸収できる大規模マンションに限定されるけどな)

セコムは犯罪者と対決しないと主張したバカもいる。
当たり前だ。そんなの戸建でセコムと契約しても一緒だろうが。

生体認証+全開口部(玄関と窓すべて)セキュリティセンサー+セコム常駐
という最新マンションを買えばいい。
戸建とは安心感が違うよ。

ここまで書いて思うが、このスレの戸建信者はバカだから
生体認証が何であるかとか、セキュリティセンサーが何であるとか
そもそもそういうところが理解出来ていないと思われる。
見当違いなレスがつくのはそのせいだろう。
555名無し不動さん:2006/09/06(水) 07:29:54 ID:???
それと平日の昼間に戸建信者が必死で攻撃しているが
あれは何なんだろうね?
普通は平日の昼間は働いているよ。

それを考えたら、このスレに平日昼間にカキコして、マンションを
貶めている奴はまともな人間じゃないのが解る。

ニートか、戸建業者か、専業主婦か、会社から2chにカキコできるような
零細企業勤務か・・・・・・

まあ、平日昼間なのに仕事もせず他人を攻撃して優越感に浸るバカばかりだよ。
556名無し不動さん:2006/09/06(水) 07:34:59 ID:???
>>554
>>456

東京は、全国平均よりマンションが多い。→それでも20%ちょっとです
効率化を考えてマンションを専門に狙っている外国人犯罪集団がいる。→だから問題なんです
557名無し不動さん:2006/09/06(水) 07:36:30 ID:???
>>553-555
マンカス乙w
558名無し不動さん:2006/09/06(水) 07:47:16 ID:???
>>526 >>553
・阪急神戸線から一駅入ったあたり
・駅徒歩5分以内
・土地面積30坪台
・述べ床30坪台の2階建て
の「売り建て」にしたら?

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5
&pf=28&md=rail&sap=&to=40000000&spfrom=0&wlk=5&ln=6664%2C
+6665%2C+6666&lr=0&year=2&hsfrom=0&chkdtl=&code=&pagenum=
0&search=%A1%A1%B8%A1%BA%F7%A1%A1&sf=5&so=-1
↑これを簡易化する方法教えてくれた人すまん、忘れたw
559名無し不動さん:2006/09/06(水) 07:48:50 ID:???
梅田まで30分の相場はどれ位なの?
うちは東京北部で大手町まで地下鉄15分位の地域だけど。
駅10分以下道路付け良の新築ミニ戸、土地15坪3F床30坪弱で\4500万、土地20坪3Fで\5000万位、土地25坪2Fで\6000万〜で売っていた。
新築マンションは\190万/坪〜\230万/坪という感じかな。
560名無し不動さん:2006/09/06(水) 07:49:12 ID:???
>>556
田舎モンって生きてて楽しいの?
561名無し不動さん:2006/09/06(水) 07:49:32 ID:???
またセキュリティ馬鹿か。本質をみない。
562名無し不動さん:2006/09/06(水) 07:51:32 ID:???
>>526
例えばこんなところはどうかな。間取りとか詳細分からないけど。
http://www.jj-navi.com/kansai/FJ020B00360.do?JJ_GA=tiles.FJ020E01B01001&MP=0&JJ_TA=FJ020L00001_01&TB=E00&BC=W_000040026771&SE=020&AR=060

これは間取りもよくないし私道負担まであるけど、同じくらいの面積の土地で2階建の例。
http://www.jj-navi.com/kansai/FJ020B00360.do?JJ_GA=tiles.FJ020E01B01001&MP=0&JJ_TA=FJ020L00001_01&TB=E00&BC=Z_220117911256&SE=020&AR=060
563名無し不動さん:2006/09/06(水) 07:53:42 ID:MImuIRPG
確かに立地とセキュリティはマンションの圧勝かもな。
ただセコムの常駐って永久に保証されてるの?
マンション売り出す期間が終わったら適当な時期に撤収するんじゃないの?
バブルの頃売り出されたリゾートマンションもレストランが3軒あるとか
24時間温泉とかで売り出されたけど、完売後レストランはあっという間に
撤退。温泉もシーズン以外は閉鎖とかがほとんどだったけど。
564名無し不動さん:2006/09/06(水) 07:56:00 ID:???
>>563
管理費値上げしてでも、さすがにセキュリティは残すだろw
565名無し不動さん:2006/09/06(水) 07:58:26 ID:???
566名無し不動さん:2006/09/06(水) 08:05:12 ID:MImuIRPG
そりゃシステムは残すだろうけど、常駐がなくなれば結局駆け付けまで30分だろ。
常駐させるには維持費がかなりの高額になるので、住人全員がその費用を毎月負担することが
いやにならなければいいんだろうけど。
あと途中で空きができたり管理費とか滞納するやつが出てきて、常駐費用が負担できなくなったら
すぐに事務所は撤退するだろうね。
567名無し不動さん:2006/09/06(水) 08:06:32 ID:???
>確かに立地とセキュリティはマンションの圧勝

うちの近所にゴロゴロ建ってるマンションについて、どう考えたらいいんだろう?
うちより駅遠にも沢山あるんですが。
568名無し不動さん:2006/09/06(水) 08:07:30 ID:???
ありがとう!

>>526 >>553
・阪急神戸線から一駅入ったあたり
・駅徒歩5分以内
・土地面積30坪台
・述べ床30坪台の2階建て
の「売り建て」にしたら?
http://snipurl.com/vz6e
569名無し不動さん:2006/09/06(水) 08:12:04 ID:???
マンションのセキュリティ「システム」が戸建より平均的に高いのは間違いないと思う。
「効率化を考えてマンションを専門に狙っている外国人犯罪集団がいる」んだから、
それに対抗しなければ。
セキュリティシステムは高いけど、狙われやすくもある。だから犯罪率が下がらない。
570名無し不動さん:2006/09/06(水) 08:13:28 ID:???
いや、だから立地はともかくマンションのセキュリティはぜんぜんダメなんだって。
マンションは戸建より安全、って盲信している親御さんが多いから、警視庁は子供のいる
マンション世帯に注意を呼びかけたくてああいうのを出しているんだよ。警視庁はマンションに
住んでいる人を馬鹿だアホだと攻撃したくていっているんじゃない。

データに不備があると思うならこんなところに書き込まずに警視庁に指摘すればいい。
デペが子供に対する性犯罪発生率が10倍高いなんて嘘だ、と抗議しているかもしれないけど、
誰も警視庁より精度の高いデータなんて持ってないので、やはりそこから議論するのが生産的だと思うよ。
571名無し不動さん:2006/09/06(水) 08:28:58 ID:???
>>554
>セキュリティひとつ考えてもマンションのが上。
>戸建てで生体認証を導入しているとこなんて聞いた事が無い。
>最新マンションでは割と普通に導入されてるのに・・・

生体認証があるマンションは、
二重扉で必ず全員が認証を受けなければならない仕組みになってますか?
生体認証があるデータセンターでは当たり前の仕組みですが
そうなっていないなら穴だらけのシステムといわざるを得ないです。

>セコムは犯罪者と対決しないと主張したバカもいる。
>当たり前だ。そんなの戸建でセコムと契約しても一緒だろうが。

そのとおりだから、ハードを盲信するような馬鹿なことはやめなさい。
572名無し不動さん:2006/09/06(水) 09:22:37 ID:???
マンソン内の性的犯罪のかなりの部分は同じマンソン住民によるもの
入り口のセキュリティを強化してもそういう犯罪に対しては意味は無いわな
573名無し不動さん:2006/09/06(水) 09:45:09 ID:???
ハード盲信のソースも読めないセキュリティ馬鹿はどうでもいいから、
>>526の参考になりそうな物件、他にも探してやらないか?
マンション派も協力よろしく。
574名無し不動さん:2006/09/06(水) 11:15:57 ID:l+XcedBh
私はマンションが好きだけど

>嫁は育児と付き合い疲れでちょっとウツ気味

この一点で戸建てを選んだ方が良いと思うよ
多少通勤は不便でも子育てしやすいのんびりした地域に戸建てを買うのが良いと思う
575名無し不動さん:2006/09/06(水) 11:45:07 ID:???
>>526
このへんは?
http://snipurl.com/vzh0
576名無し不動さん:2006/09/06(水) 11:49:50 ID:???
>>554
おまえ、頭悪すぎるよ。

自分の書いた文章を100回読み直してみろ。
矛盾だらけ。
577名無し不動さん:2006/09/06(水) 15:34:04 ID:???
>>576
田舎モンは日本語も理解できないの?
578名無し不動さん:2006/09/06(水) 15:58:59 ID:???
近所付き合いで大変なのはむしろ戸建てでしょう〜
今、大変ですわ
579名無し不動さん:2006/09/06(水) 16:21:28 ID:???
田舎の戸建は近所付き合い大変らしいね
都心や近郊の戸建はマンソンより近所付き合いはずっと楽ですよ
580名無し不動さん:2006/09/06(水) 16:37:13 ID:???
挨拶ひとつしないマンカス多いらしいし、
挨拶さえ面倒だというなら、確かに戸建の近所付き合いは大変かも。

マンション内にあまり付き合いたくない人が出来ても、
共用設備やエレベーターや駐輪場や駐車場で
ムダに顔をあわせる機会も多いと思うんだが。
大事な事を決める時は住民の団結が必要だし。
581名無し不動さん:2006/09/06(水) 16:39:01 ID:???
最新のセキュリティを謳い文句にしてる億ションも数多く被害にあってるんだよ。

2005年の被害者

石田純一、清原選手、山田優、高島礼子、内田裕也、平井堅、君島十和子、etc
582名無し不動さん:2006/09/06(水) 16:41:39 ID:???
マンションは、人付き合いが大変だね。些細なことで悩まなきゃいけない。

25 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/09/06(水) 16:39:45 ID:IgkZiDqF
他のお部屋の方と廊下ですれ違ったりするとき、どの程度ご挨拶すればいいのかかな。
すごく愛想よく「こんにちは」と言ってくれる人もいれば、会釈もめんどくさいって感じの人もいる。
相手によって変えたら良いのかもしれないけど、顔を真正面から見られるのを嫌がる人も結構いらっしゃるし、小さいことだけど段々悩んできたよ・・・。
583名無し不動さん:2006/09/06(水) 16:45:33 ID:???
全国のマンション化率はたった10%程度なのに、
あちこちで見られる不満や後悔の声は圧倒的にマンションが多い、それが現実。
584名無し不動さん:2006/09/06(水) 16:56:01 ID:???
まあ、ハード的なセキュリティの平均値は、マンションのほうが上だろう。
だって、戸建てに比べると、窓少ないじゃん。出口は玄関だけじゃん。

戸建ても電子錠の玄関ドアを標準にしてるHMもあるし、指紋認証程度はオペで選択出来るところが多い。
でもさ、玄関だけ固めても意味ないからな。勝手口や掃き出し窓もたくさんあるから。
その分、火災や地震のときには逃げやすいけどな。

マンションなんて、福岡地震では、玄関ドアが開かなくなり閉じ込められた人が多かったな。
地震の時間帯が悪く、火災でも起きてたら大惨事だったろうな。

でも、総合的なセキュリティでは、戸建てのほうが上なんだよね。
だから、戸建ては犯罪の発生件数が少ない。
585名無し不動さん:2006/09/06(水) 17:00:55 ID:???
マンションのような共同生活って神経質な人だとストレス溜まるんだよね。
全然平気な人もいるけどね。

一戸建ての近所付き合いが大変なのは、田舎に行けばいくほど大きいみたいです。
都心のたとえば港区とかだと、ほとんど無いですからね。
麻布だと町内会に参加してるのも老人ばかりで、回覧板も無いみたいです。
それが良いのか悪いのかはわかりませんが。
昔から外人も多いので、そうなったのかもしれませんね(また人の移り変わりが早い)。
586名無し不動さん:2006/09/06(水) 18:05:12 ID:???
俺、東京で10年ばかり暮らして、田舎にUターンして家を建てた。それも自分の故郷でなく、嫁の実家があるとこ。
田舎の近所づきあいって、普段はあんまりないんだよね。
どこも兼業が多いからさ。

でも、年に何回かは町内会の会合や草取りなどがあるよ。
俺にとっては、近所の人と知り合う機会だけどな。
例えば、葬式の手伝いとか、嫁なんか年休とって、行ってるわけだが、
最初はびっくりしたのも事実。

でも、先日、義母がなくなって、近所の方には本当にお世話になった。
もちろん葬儀屋を頼んだし、葬儀は葬儀場で行ったが、葬儀屋だけでは手が足りない。
こういう田舎の助け合いって、外から見るほど悪ものじゃないよ。

人付き合いがわずらわしい→近所づきあいしないのが快適、で暮らしているとさ、
人知れずマンションで死んでた、なんてことになるんじゃいのかな?
587名無し不動さん:2006/09/06(水) 18:10:32 ID:+RP6Dq0X
>>585

東京の割と都心の戸建てに暮らしてるけど
最低限、近所3軒隣りの付き合いはあるぜ。まぁ、普段は挨拶するだけだけど。
お隣とは「2、3日の間出かけますのでよろしくおねがいします」とか
「田舎から送ってきたのでお口に合うかわかりませんが、どうぞ」とか、
それぐらいの付き合いはある。回覧板はたしかにないけどね。
もうすぐ氷川神社の祭り。何人かは御輿をかつぐのに参加するみたい。
588名無し不動さん:2006/09/06(水) 18:21:20 ID:???
広尾あたりでも戸建てでつきあいチョコチョコあるでよ
仕切ってるヲバのホームパーティーとか、いきたくないけど
付き合いで行ってるさ
589名無し不動さん:2006/09/06(水) 19:08:47 ID:???
>>587
そうゆうのめんどくせ〜。
やっぱマンションでいいや。
590名無し不動さん:2006/09/06(水) 19:33:25 ID:???
《管理組合員の皆様》

近所付き合いを拒否する人(>>589)と
財産を共有するのって
どんな気分ですか?
591名無し不動さん:2006/09/06(水) 19:34:34 ID:???
>>589
賃貸マンションしか知らないんだろうけど、
分譲マンションでは近所の人と挨拶をするのが規則で義務付けられてるんだぞw。
さらに法律上、管理組合への加入も義務。
管理費・修繕費という貯金も、他人と共有。
592名無し不動さん:2006/09/06(水) 20:20:57 ID:???
補修工事の時はみんなでペンキの色や新しいタイルの色でワイワイ、ガヤガヤ。
マンションの方が、近所付き合いとはニュアンスは違うが、面倒くさいんだけどね。
593名無し不動さん:2006/09/06(水) 21:14:25 ID:DdQFTz+x
こういうマンションに住みたい。
ttp://www.stanhoperesidences.com/PDF/FULL.pdf
594名無し不動さん:2006/09/06(水) 21:23:49 ID:???
>>592
「ご近所さんと財布が直結」これがマンションですから。
595名無し不動さん:2006/09/06(水) 21:41:19 ID:???
新築を定価で買った世帯もあれば、1年落ちを2000万安で買った世帯もいる。
「エレベーターを使わないから」と言って管理費を払わない2階住民もいれば
こっそりペットを飼う人もいる。ベランダでタバコを吸う人もいるし、廊下に荷物を平気で置く人もいる。
ベランダで布団を干す人もいるし(禁止されてる所が多い)、理事長に立候補する意欲マンマンの人もいる。
それがマンション♪ 素晴らしき世界♪
596名無し不動さん:2006/09/06(水) 21:52:00 ID:???
生きる希望をなくすスレでつね
597名無し不動さん:2006/09/06(水) 22:11:33 ID:???
夢であってくれ、なんどもなんどもそう思いました。
598名無し不動さん:2006/09/06(水) 22:23:23 ID:???
>>595
なんでベランダで布団干したらいけないの?
結婚と同時に戸建購入してしまったからマンション経験無いんだが
マンションってそういうもんなのか?
戸建街でも変な住人は少なからずいるが自分たちの生活にまで影響することは少ない
まあ、自分は比較的住民層の良い低層住宅専用地だから
地域によっては違うのかもしれんが
マンションって共同生活っぽくてなんかめんどくさそうだな
599名無し不動さん:2006/09/06(水) 22:38:14 ID:???
昔、戸建て買ったらとんでもない人が近所にいた。
たまらないので1年で売り払っちゃた。
戸建てだからというつもりは無いわ。マンションでも同じだとおもう。
再販が難しいの買うと悲惨だよ。
一般的にマンションは上物の比率が高いから再販不利といわれるが、RCだし償却は遅いらしい。
土地が安い郊外の戸建ては意外と土地比率が低く、木造だと償却が早い場合があるから注意してね。
築浅でも木造の評価はすごく低い場合があるから。
私は3回買い替えしているけど、どちらが絶対いいとは言えないな。でも郊外やバス便は絶対いや。
600名無し不動さん:2006/09/06(水) 22:39:30 ID:???
マンカスの次のセリフは?

やっぱ「田舎モン乙」?w
601名無し不動さん:2006/09/06(水) 22:46:40 ID:???
>なんでベランダで布団干したらいけないの?

景観が悪いからでしょ。
最近のマンションはどこもベランダでの布団干しは禁止でしょ?
新しいマンションで布団干してるのを見たこともほとんどない。
602名無し不動さん:2006/09/06(水) 22:49:34 ID:???
マンションってどうしても数部屋だけ売れ残るから、いずれは1千万とか
あるいはそれ以上の値下げをして売るのが常識。
それに対して腹を立てる住民もいるのよ。
「安く売った部屋の玄関扉は違う色にするべき!」って本気で提案してくる主婦がいる(笑)
603名無し不動さん:2006/09/06(水) 22:53:43 ID:???
>601 なんでベランダで布団干したらいけないの?

↓ここを参照に!

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=676627
604名無し不動さん:2006/09/06(水) 22:53:48 ID:???
>>600
マンカスの田舎モン発言は、反論に行き詰った時の定番みたいになってるよねw
605名無し不動さん:2006/09/06(水) 22:55:43 ID:???
でも東京23区内(できたら世田谷、杉並、目黒)で一戸建てを購入
しようとすると、どうしても5〜6000万円になってしまう。
結局マンションで妥協するしかないんだよね〜。
606名無し不動さん:2006/09/06(水) 23:03:46 ID:???
マンションで
日曜の昼下がりに布団干して
おもいっきり叩きながら
「ひっこーし、ひっこーし、」と大声でさけんでください。
きっと知らない人も遊びに来てくれますよ。
607名無し不動さん:2006/09/06(水) 23:12:26 ID:???
>>605
どうせ5〜6000マン出しても、買えるマンションは60〜70uしかない狭小ジャンよ。
どっちにしろカス物件しか手に入らんよw
608名無し不動さん:2006/09/06(水) 23:39:07 ID:???
マンションの面積ってどれくらい必要?夫婦2人なら60でも十分だと思ってるんですが。
609名無し不動さん:2006/09/06(水) 23:43:42 ID:???
>>608
国の指針はこんなところ。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BH00/mp-5yp/bekki.htm

都市居住型誘導居住水準ってのは、共同住宅居住を想定してるだけに、
一般型誘導居住水準に書かれている、接客、余暇活動の部分のスペースがない。
お客はゲストルームに泊めて、趣味の部屋はないから共用設備利用で、ってこと。
610名無し不動さん:2006/09/07(木) 01:37:39 ID:idY2BRNK
マンション買うくらいなら、ミニ戸を買おう。

611名無し不動さん:2006/09/07(木) 02:44:03 ID:???
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=13&md=rail&sap=1&ln=2321&stn=2299&bflag=0&code=019800012106097

↑こんなミニ戸じゃ恥ずかしくて人を呼べないからな w プゲラッチョ
612名無し不動さん:2006/09/07(木) 02:46:31 ID:???
分譲マンションの情報誌を読むと大抵2ldk〜4ldkのマンションなんですが、
シングル主体で1ldk〜2ldkが主体となるマンションなんて、ほとんどないと考えてよいのでしょうか?
613名無し不動さん:2006/09/07(木) 03:50:53 ID:???
>>612

あるよ! いっぱい。
むしろ、ファミリー向けの売れ行きが停滞気味なので
団塊の世代を狙った物件と、独身者を狙った物件は年々増加してる。
特に独身女性を狙った物件は、ここ2〜3年でかなり増えました。
614名無し不動さん:2006/09/07(木) 04:45:05 ID:???
高学歴世帯から、マンションを敬遠して戸建てを選ぶ傾向にあるから、
そのうちマンションは「奴隷塊」って名前になるんじゃない?
615名無し不動さん:2006/09/07(木) 06:50:08 ID:???
>>603
>私のマンションでは、駐車場料金を払うのがもったいないので夜間来客用の駐車場に無断で止める人がいて、写真と実名を公開して対応しています。
>沢山の人が集まるとそんなものですよ。

すごいな、こりゃw
616526:2006/09/07(木) 07:38:08 ID:???
遅レススマソ

>>546
それはひどいな。明らかにマンションに今住んでいるらしき人からの書き込みを見ても
低層階の下級市民と上層階の貴族階級っていう雰囲気がしているじゃない・・・
それはやばすぎる・・・

>>548
フォローするわけじゃないけどトラブルにはなってないよ。鬱なのです。

>>550
それをまさにやってみてた。
やっぱり嫁さんは日常生活(買い物・家事・通学)の便利さを優先してる。
特に同じような世代の人が固まっているから友達ができやすいんじゃないかと思ってるみたいだが
身分差見たいのがあるというと、嫁さんがどう思うか。ぞっとするな。

>>558
西北近辺はいいね。価格的にはギリギリみたいだが・・・距離は多少伸ばしてもいいか。

>>562
うーん、東大阪とか生野区ってどうなの?守口〜枚方と比べて。
なんとなく大阪の濃い〜ところな感じがするんだが。

>>574
俺もそう思うんだけど。

どうも、俺ぐらいの予算と希望だと戸建で決まりっぽいんですが、そういうことですか?
617名無し不動さん:2006/09/07(木) 07:43:08 ID:???
>>616
マンションにしろ戸建にしろ、とにかく立地を最優先に考えた方がいいよ。
バスが必要な地域は今後値下がりする一方だから。
618526:2006/09/07(木) 07:51:40 ID:???
>>617
例示されているのはみんな徒歩5分ぐらいだから問題なしだね。
マンションを選ぶ必要はまったくないと言うことか。
619名無し不動さん:2006/09/07(木) 08:02:59 ID:???
>>616
守口〜枚方と比べると濃いイメージあるかも。
でも布施近辺は、そこまでメチャクチャ濃いってイメージもない。利便性は結構高い。
620名無し不動さん:2006/09/07(木) 08:05:19 ID:???
あ、>>619は、>>562の物件について。

それから、ここで提示されてる物件は、ただの一例だから、
あくまで相場程度の参考にすることをお勧めするよ。
地域絞ったら不動産会社と密に連絡を取って、いろいろ情報もらうこと。
621名無し不動さん:2006/09/07(木) 08:40:20 ID:???
戸建の冬の寒さは尋常じゃないよね〜。
やっぱり光熱費を抑えたいならマンションかな。
622名無し不動さん:2006/09/07(木) 08:57:21 ID:???
最近の戸建は断熱性能も上がってるよ。
それでもマンションほど狭くないから、光熱費はその分は高くつくけどw
623名無し不動さん:2006/09/07(木) 09:02:13 ID:???
>>621
つ 次世代+高高
下手なマンソンより光熱費かからん
624名無し不動さん:2006/09/07(木) 09:12:15 ID:???
>>622
冷暖房費は床面積あたりで比べないと意味がないだろ。
ま、それでもでかい吹き抜けとかあると天井の低いマンソンよりは高くつくことはあるが。
625名無し不動さん:2006/09/07(木) 10:03:31 ID:???
戸建はやめた方がいいみたいだね。

626名無し不動さん:2006/09/07(木) 10:18:21 ID:???
各都道府県でこういうアンケートやらないかな。
ttp://blog.k-mix.co.jp/blvd/archives/2005/10/1019.html
627名無し不動さん:2006/09/07(木) 10:49:04 ID:???
以前、東京都がやったアンケートは、過去に何回かリンクされたな
628名無し不動さん:2006/09/07(木) 11:26:22 ID:???
マンションは、金がない以外の理由で、住む理由はないってことで、FA?
629名無し不動さん:2006/09/07(木) 11:27:46 ID:chQr4EOd
>>626
このアンケートって戸建とマンションの立地の違いを考慮してないよね。
現実的にはそこが一番のネックなのに。
まったく同じ場所にあるのなら、より資産価値の高い庭付き一戸建てを
選ぶのは当たり前だし、逆にそれでも15%はマンションを選んでる事に
驚いたよ。戸建で相当嫌な経験したんだろうね。
630名無し不動さん:2006/09/07(木) 11:31:54 ID:???
>>629
戸建ての比較対象は、マンションではなく、高級マンションだぞ
それでも、たったの・・・
631名無し不動さん:2006/09/07(木) 11:33:33 ID:???
共同住居しかしらないんだろ。
生まれの差か。
632名無し不動さん:2006/09/07(木) 11:36:13 ID:???
マンションで生まれ育った人は一戸建てに憧れて、
一戸建てで育った人はマンションに憧れるよね。
633名無し不動さん:2006/09/07(木) 11:41:08 ID:???
>>632
待て待てw
そりゃないだろwww
一戸建てで育った人がマンションに憧れるなら、マンション率はもっと高くなってるはず
634名無し不動さん:2006/09/07(木) 11:42:24 ID:???
俺霊感強いんだけど、戸建ってほとんど自縛霊が棲み付いてるよ。
だから俺は怖くて戸建マジ住めない。除霊なんて金儲けの為の
お遊びだから、そんなんで何百年も取り付いている自縛霊は
成仏させられないよ。変にリフォームして霊を怒らせると家族や
子孫に不幸が起こるし、そうゆうの知らない人って本当に
かわいそうだと思う。その点マンションの5階より上には自縛霊は
来れないから安心だよ。
戸建住まいの人、引っ越してから不幸が起こっていませんか?
635名無し不動さん:2006/09/07(木) 11:46:10 ID:???
俺は平屋で育ったので2階建てに憧れた。
マンションは、憧れるまでもなく独身(賃貸用安普請)や新婚時代(分譲賃貸)に暮らしたからな。

でも、パーティーができるようなルーフバルコニーがある高級マンションには、今でも憧れあるよ。
636名無し不動さん:2006/09/07(木) 11:49:23 ID:???
>>634
お前の論点で行くと、戸建住まいはほとんど不幸になるはずなんだが…
マンションの人間関係の不幸の方が目立つねえ。
637名無し不動さん:2006/09/07(木) 11:51:24 ID:???
>>636
二世代後が一番怖いよ。お孫さん(特に長男)の水難事故には気をつけて。
638名無し不動さん:2006/09/07(木) 12:12:56 ID:???
>>637
なら、今は日本男性がほとんど水難で死に絶えててもおかしくない。

つか、ついにオカルト方面でしか話が出来なくなったのか。
639名無し不動さん:2006/09/07(木) 12:45:29 ID:???
>>683
そうゆう態度だと必ず身内に不幸が起こるよ。
640名無し不動さん:2006/09/07(木) 12:48:42 ID:rpM/8Y9n
>>634
マンションの5階より霊がいないというより、単に冥界への門の先
ってだけで、ちょっと意味が違うだろ。
ある意味毎日毎日冥界の門をくぐってるのと同じなわけで。

とくに6歳未満の子供は影響多きそう。

魂そのものが毎日擦り減ってくから、はっきり言って自縛霊と仲良く
やった方がいい。

結局、それこそ奈良時代のころから、いくら高い建物を作る能力があって
も、ほとんどの支配者層がその上層に住まず、単なる祭祀の場に止め、
本人は大地のそばで自縛霊と折り合いをつけて暮らす生き方を選んで来たのも、
その辺の理由が大きい訳で。
641名無し不動さん:2006/09/07(木) 12:49:59 ID:L2PaKnJq
あーぁ ついに変な霊がこのスレに居ついたなw
642名無し不動さん:2006/09/07(木) 12:50:56 ID:???
必ず身内に不幸が起こるよ、って、こんなのも昔流行ったよなw
643名無し不動さん:2006/09/07(木) 12:52:49 ID:???
まあとにかく、>>683は気を付けないとなw
644名無し不動さん:2006/09/07(木) 12:54:22 ID:rpM/8Y9n
あと、いわゆる霊感が強いという人なら分かるはずだが、霊がまったくいない
なんて場所はろくなところじゃないよ。

結局霊すら寄り付かないということは人間の魂もそこから逃げ出したがってる
わけで、そういう魂と肉体の不一致が霊障どころじゃない悲劇を生み出す
原因となる。

基本的に魂と肉体とが一致してさえいれば魂というレベルの存在でしかない
自縛霊が干渉できる余地なんてほとんど無い訳で、むしろ高層階なんかに
住んで魂と肉体との不安定さが収まらない状態で地上に出て干渉される
ほうがよほど危ない。
645名無し不動さん:2006/09/07(木) 12:57:03 ID:L2PaKnJq
んで結局オカルトくんは戸建てとマンションのどっちを薦めるんだ?
646名無し不動さん:2006/09/07(木) 12:57:18 ID:???
以前、マンションの5階以上だか6階以上だかで、
流産率が恐ろしく跳ね上がるって研究結果あったじゃん。

>>640の話はそういう意味で納得出来る。
647名無し不動さん:2006/09/07(木) 12:58:07 ID:L2PaKnJq
霊は自演しちゃだめよw
648名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:02:47 ID:???
>>634
霊がどうのっていうのは感応精神病っていう病気。
霊が見え声が聞こえるのは統合失調症っていう病気。
君は誰かに監視されたり自分の考えていることをテレビで話されていたりするでしょ。
こういう精神病患者はマンションに一人や二人はいる。

正直、病院にいったほうがいい。直らないけど悪化をとめれるから。
649名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:30:14 ID:???
>>683は、そういう態度を取るようにw
650名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:33:29 ID:???
>>648
ハイ、地獄行きケテーイ!
651名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:34:04 ID:???
昼休みに、マンション管理新時代というサイトをみつけてしまいました。
なんて大変なんだろう。

マンションだけは買っては行けないとつくづく思った。
652名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:34:28 ID:???
今この時期、地震が来るまでは世田谷、杉並、目黒で一戸建てを
買おうなんているのか?
城東の一戸建てと同じくらい危険だ。
被害の種類は違うがな。
653名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:34:56 ID:???
マンションで快適に暮らせるのは、DQNだけ
654名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:36:02 ID:???
マンションなんて、第2第3の隠れ姉歯がどのくらいいるかも想像できん
地震怖すぎ!
655名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:36:08 ID:???
>>651
でもお前がオナーニしてる姿を自縛霊にジーっと見られるよりはいいだろう?
656名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:36:50 ID:???
マンションだけは買うな。

おれ、親父の遺言だから。
657名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:38:31 ID:???
ついでに中野大田の戸建ても怖いね
地震がくるまではマンカス、そのあと焼け野原の城南に一戸建て
658名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:39:39 ID:???
>>657
そのマンソンが隠れ姉歯モンだったら確実に死ぬよw
659名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:42:30 ID:???
>>655
お前も守護霊さんには見られてんだろ?
あ、それとも5階越えると守護霊さんもついてこれないのか?
660名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:43:56 ID:L2PaKnJq
マンションで快適に暮らせるのは、DQNと霊(5階以上)だけ
661名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:52:36 ID:???
そのときは運命だな。
戸建てに住んでたら同じ運命だ
戸建ては地震が過ぎ去ってからがいいな〜
662名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:53:20 ID:???
あ、661は>>658
663名無し不動さん:2006/09/07(木) 14:18:06 ID:xMKexhvI
つーか 真っ当な人間はいないだろ ここ。平日の昼間から2chしてる時点で、まともな仕事についてない訳で。そんな奴らに偉そうに語られてもな。
664名無し不動さん:2006/09/07(木) 14:19:02 ID:???
>>632
高級マンションにあこがれるのは公団のアパートとかで育った人だろ。
俺は戸建育ちだが、マンション買おうなんて気だけはまったく起きないね。
あの狭さにあの価格はアホらしすぎる。
150平米ぐらいの戸建だったが、自分の部屋が狭くていつも物を片付ける
のに苦労していたから、部屋区切りは最低8畳の間取りってのを基準に探した。
今は230平米の戸建に住んでまつ。リビング続きの和室が6畳なだけで
あとの部屋は全て8畳以上です。
665名無し不動さん:2006/09/07(木) 14:23:14 ID:???
子沢山なのか?w
666名無し不動さん:2006/09/07(木) 14:25:28 ID:???
3LDKミニマンソンは一人っ子製造装置だもんな
667名無し不動さん:2006/09/07(木) 14:26:07 ID:???
>>663
そういうお前は?
668名無し不動さん:2006/09/07(木) 14:44:57 ID:???
戸建てな俺は、平米でいわれてもイメージしずらい
3.3で割るのも面倒草
669名無し不動さん:2006/09/07(木) 14:53:23 ID:???
のべ床は20坪台前半、というとイメージしやすいか?マンソン
670名無し不動さん:2006/09/07(木) 15:00:42 ID:???
20坪台の戸建てって、ほとんどないんじゃね
671名無し不動さん:2006/09/07(木) 15:21:22 ID:???
結局、姉歯が全責任をかぶることになって決着か。
会社の不祥事を1人の社員がかぶるのは昔からよくあるが、
やはり出所後の生活が保障されてるのかな。
闇が深いね。

672名無し不動さん:2006/09/07(木) 15:42:27 ID:???
230uの戸建てって
相当田舎ですか?
673名無し不動さん:2006/09/07(木) 15:52:08 ID:???
田園調布あたりなら、小さめに入るかと。
674名無し不動さん:2006/09/07(木) 15:53:01 ID:???
>>672
マンションなら約3戸分だなw
675名無し不動さん:2006/09/07(木) 16:23:07 ID:???
>>640>>644に対するオカルトくんの見解を聞きたい。
676名無し不動さん:2006/09/07(木) 16:28:50 ID:iaddEwRi
江東区などでは、新築マンションだけは、一戸当たり200万程度、区が新規
取得者に負担させているそうです。
何故、区は、戸建てや、中古マンション取得者からは金を取らないのでしょうか?
677名無し不動さん:2006/09/07(木) 16:44:27 ID:???
683を踏む人は
参照
>>639
がんばってね
678名無し不動さん:2006/09/07(木) 16:59:44 ID:???
>>676
マンションは、世間に迷惑かけるから、500万ぐらい負担させりゃいいんだよな。
679名無し不動さん:2006/09/07(木) 17:02:42 ID:???
そういや、今ぼこぼこ建てられてるタワマンの末路ってどうなるんだろう。
680名無し不動さん:2006/09/07(木) 17:13:49 ID:7ORykn/6
江東区などでは、新築マンションだけは、一戸当たり200万程度、区が新規
取得者に負担させているそうです。
何故、区は、戸建てや、中古マンション取得者からは金を取らないのでしょうか?
681名無し不動さん:2006/09/07(木) 17:14:37 ID:u2FBXGaa
江東区などでは、新築マンションだけは、一戸当たり200万程度、区が新規
取得者に負担させているそうです。
何故、区は、戸建てや、中古マンション取得者からは金を取らないのでしょうか?
682名無し不動さん:2006/09/07(木) 19:01:47 ID:???
マンションを買うって、本当に恥ずかしいことなんだね。
683名無し不動さん:2006/09/07(木) 19:08:49 ID:???
そうだね
ミニ戸と同じくらい恥ずかしいね
684名無し不動さん:2006/09/07(木) 19:15:06 ID:???
>>682
うしろ振り返ってごらん… 霊が立ってるかもよ…
685名無し不動さん:2006/09/07(木) 19:41:04 ID:???
>マンションを買うって、本当に恥ずかしいことなんだね。

恥ずかしいというより、人生設計がちゃんと立てられない馬鹿なんだよ。
新築の最上階をヒョイと買って、5年ほどしたら別の新築物件にヒョイと
住み替えられる世帯は別だけど。
マンションは借りるもの。決して買う物ではない。
政府が経済を建て直す為(主に不良債権を抱えてた都市銀行、不動産、デベ)
ニョキニョキ建てた高層ビルを貧乏市民に売りさばく。
後悔してる人はワンサカいる。
686名無し不動さん:2006/09/07(木) 19:59:09 ID:???
マンカスは霊感商法もお好きwww
687名無し不動さん:2006/09/07(木) 20:12:09 ID:???
>>685
田舎って住んでると死にたくなるでしょう?
688名無し不動さん:2006/09/07(木) 20:22:46 ID:ik1vX2dy
私はマンション派です。面倒くさい事はすべて管理人がやるのでとても楽。
ゴミ当番もないし家の前がゴミ置き場になる心配もない。
2人なのでマンションで十分。1戸建ては色々近所付き合いが大変。
マンションだと広いベランダがあり思い切り沢山の洗濯物を干せる。
カウンターkitchen から美しい新宿摩天楼夜景が一望できる。
5階なので風通しがとても良い。ゴキブリや蚊が殆どいない。
セキュリティがきちんとしているので泥棒が入りにくい。
前にセブンイレブンがあるのでとても便利。
冬に雪掻きしなくても良い。タクシーが直ぐに拾える。
日当たりが大変いい。各部屋に出窓があり2つの部屋は出窓の他に大きな
窓とベランダ沿いに強化ガラスのドアがある。お風呂にも窓がある。
上下の音も隣部屋の音も全然聞こえない。救急車消防車が直ぐに来る。
プライバシーが守られる。隣の食事時の臭いが全然しない。
ミニの戸建てを買うと隣近所の臭いや声が聞こえてくる。
マンションの南西北3方角部屋なので住みやすい。玄関ポーチがあり
角部屋なので広々している。自転車がおける スペースがある。
毎日ホテル暮らしみたい。ベランダが10平米あるので広く感じる。
日本の何軒かの1戸建てを見ましたがやはり家がかなり狭い。
私はアメリカに住んでいたので日本の1戸建ては住めません。
アメリカでは1000坪の敷地に戸建てがあるので凄いです。
689名無し不動さん:2006/09/07(木) 20:25:00 ID:???
アメリカに住んでたのに、よく日本の足軽長屋で満足出来るね…
690名無し不動さん:2006/09/07(木) 20:26:23 ID:wqrTUD/B
どちらも良いところ悪いところあるから それぞれの予算やライフスタイルや考え方によるでしょう。
691名無し不動さん:2006/09/07(木) 20:29:57 ID:???
692名無し不動さん:2006/09/07(木) 20:42:48 ID:???
私は戸建派です。面倒くさい事は俺がやるけど。
ゴミ当番はあるし家の前がゴミ置き場だけど玄関から50mも離れているので気にならない。
2人だけどWベッドx2で広々。近所付き合いは回覧板ぐらいで特に大変ではない。
庭がいくらでもあるので思い切り沢山の洗濯物を干せる。
カウンターkitchen から美しい森の風景が一望できる。
高台なので風通しがとても良い。蚊は沢山居るがゴキブリは殆どいない。都会の路面で遭遇するゴキブリより少ない。
セキュリティなんて大して気にしなくても泥棒なんか来ない。
近所にセブンイレブンもあるが、余り用はない。
冬に雪掻きしなくても良い。タクシーなんて必要ない。
日当たりが大変いい。各部屋に窓があるのは戸建では当たり前だ。
上下の音は自分の音だし、隣の家の音も全然聞こえない。救急車消防車?呼べば来るんじゃない?用も無いのに来ないけど。
プライバシーが守られる。隣の食事時の臭いが全然しない。
広い戸建てを買うと隣近所の迷惑など全く気にしなくて良い。どんなにオーディオの音を出しても虫の音のほうが五月蠅いぐらい。
当たり前だが東西南北4方角どの部屋も住みやすい。玄関だけで6畳もあり
どの部屋も広々している。自転車なんか何台でも置けるスペースがある。
毎日ホテル暮らしみたい。庭が400平米あるので広く感じる。
日本だって探せば広い戸建はいくらでもある。
日本でも1000坪の敷地の戸建は充分可能。次は狙っている。
693名無し不動さん:2006/09/07(木) 20:45:00 ID:???
【一戸建て】田園調布・徒歩15分・床面積120平米・土地110平米・新築・6500万円

【マンション】学芸大学・徒歩7分・床面積90平米・新築・5700万円

どっちが良いのかな?
694名無し不動さん:2006/09/07(木) 21:04:56 ID:???
世田谷4人一家殺害事件のようなことが起こったら、と
考えると四方八方から進入可能な一戸建ては怖い
いくらセキュリティしてると言われても
マンションの方が犯罪は多いと言われても
精神的に戸建てはダメだなあ
695名無し不動さん:2006/09/07(木) 21:06:51 ID:???
>>526
階下の人が可哀想
静床ライトとか防音カーペットでも敷けば
696名無し不動さん:2006/09/07(木) 21:08:32 ID:ik1vX2dy
1戸建ての良い点は車で直ぐ色々な所へでかけられる。
駐車場の料金は必要ない。管理費も必要ない。
土地に価値があるので例え震災で家が全壊しても土地代で
新しい生活ができる。マンションの場合は建物に価値が
あるので管理の悪いマンションでは築10年でボロになる。
但し管理人がいてマンションのメインテナンスが良くされていれば
10年経過しても新築のままの様。1戸建ては管理費は不要ですが
やはりメインテナンスを個人でしなくてはいけないので大変。
マンションの管理費よりは安くて済むかもしれませんがメインテナンス
料金を貯金しておく必要があります。駐車場代が必要なくていい。
知り合いの人がミニ戸建てを購入しましたがやはり日当たりが
悪く玄関前の道がかなり狭いので大型車や救急車消防車が入れない
老後の事を考えるとやはり救急車や消防車の事を考える。
私は若くはないので救急車や消防車が直ぐに来てもらえたのは
とてもluckyでした。地震の場合地震そのものより火災で
被害に遭うケースが多い。神戸の長田街で回りが焼け野原になりましたが
1件だけ何を免れたその建物はコンクリートで造られた小さなビル
でした。地震の際火事のことを考えるとやはり救急車と消防車
が余裕で入れる場所がいいと思います。狭い道ですと木造住宅
が火事になっても消防車や救急車が入れないので火事が広まります。
とくに木造住宅密集地は危険です。
697名無し不動さん:2006/09/07(木) 21:09:26 ID:ik1vX2dy
1戸建ての良い点は車で直ぐ色々な所へでかけられる。
駐車場の料金は必要ない。管理費も必要ない。
土地に価値があるので例え震災で家が全壊しても土地代で
新しい生活ができる。マンションの場合は建物に価値が
あるので管理の悪いマンションでは築10年でボロになる。
但し管理人がいてマンションのメインテナンスが良くされていれば
10年経過しても新築のままの様。1戸建ては管理費は不要ですが
やはりメインテナンスを個人でしなくてはいけないので大変。
マンションの管理費よりは安くて済むかもしれませんがメインテナンス
料金を貯金しておく必要があります。駐車場代が必要なくていい。
知り合いの人がミニ戸建てを購入しましたがやはり日当たりが
悪く玄関前の道がかなり狭いので大型車や救急車消防車が入れない
老後の事を考えるとやはり救急車や消防車の事を考える。
私は若くはないので救急車や消防車が直ぐに来てもらえたのは
とてもluckyでした。地震の場合地震そのものより火災で
被害に遭うケースが多い。神戸の長田街で回りが焼け野原になりましたが
1件だけ何を免れたその建物はコンクリートで造られた小さなビル
でした。地震の際火事のことを考えるとやはり救急車と消防車
が余裕で入れる場所がいいと思います。狭い道ですと木造住宅
が火事になっても消防車や救急車が入れないので火事が広まります。
とくに木造住宅密集地は危険です。
698名無し不動さん:2006/09/07(木) 21:27:00 ID:???
業者のいう徒歩15分って、実際に歩いてみると20分はかかるんだよね。
699名無し不動さん:2006/09/07(木) 21:31:04 ID:???
マンションの上層階だと、マンションの敷地外に出るまでに、
さらに5分以上かかるしな。
700名無し不動さん:2006/09/07(木) 21:31:48 ID:ik1vX2dy
救急車や消防車が直ぐ来るという場所はluckyです。
狭い路地だと救急車や消防車が通れない!!!軽自動車だけが通れる。
私の体が突然起きあがれなくなり救急車を呼んだら即来てくれましたが
玄関の鍵が掛けてあったので玄関の方から入れませんでした。
直ぐに消防車が駆けつけベランダの方から消防員が入り、
助けてもらえました。
701名無し不動さん:2006/09/07(木) 21:33:45 ID:???
>>699
マンションの規模やエレベータの台数によるんじゃない?
一概には言えないと思う。
702名無し不動さん:2006/09/07(木) 21:40:10 ID:???
>地震の場合地震そのものより火災で被害に遭うケースが多い。

またまた。阪神大震災は、古い住宅の倒壊による圧死が88%、焼死は10%だよ。
しかも、通電火災が発生した反省から、その後の地震では電気をすぐに復旧させないので
火災の発生は非常に少なくなっている。
703名無し不動さん:2006/09/07(木) 21:48:13 ID:ik1vX2dy
未だ震災の後が残った神戸へ行きましたがメリケンパーク
ホテルは全然震災の影響を受けなかったようでした。
ホテルに1泊滞在しましたが全然傷跡がありませんでした。
中も凄くゴージャスでよかったです。
確か竹中工務店が建築していました。
新幹線の神戸駅からタクシーでホテルへ行きましたが
震災の跡は殆どなく汚いビルや築30年位の汚い建物でも
被害を受けた様子は全然ありませんでした。
本当に神戸に地震があったとは思いませんでした。
704名無し不動さん:2006/09/07(木) 21:50:59 ID:???
>>703
三宮のでかいビル消えてたけどな。
705名無し不動さん:2006/09/07(木) 21:51:20 ID:???
>693【一戸建て】田園調布・徒歩15分・床面積120平米・土地110平米・新築・6500万円
これって前に出ていた物件だろ。俺も最初は安い!と思ったけど。
田園調布といっても川べり。最寄駅が田園調布というだけ。
しかも道路付けがちょびっとの旗竿地。回り全てぴったり。
路地奥で旗竿だったら最悪。
きっと現物見たら萎えるぞ。
戸建てでその予算だともっと下がるしかないか。
人気な城南城西を諦めれば、道路付けが良く便利で駅近物件もあると思うけどね。
706名無し不動さん:2006/09/07(木) 22:04:42 ID:???
>>701
規模が小さかったりエレベーターが多いと、
今度は維持費が大変なことに。
時間を食われるか、金を食われるか、ってところか。
707名無し不動さん:2006/09/07(木) 22:13:17 ID:???
戸建て信者は本気で維持費かからないと思っているの?
どんな構造の建物でも樹脂系素材は10年前後だよ。
自分でやればなんて妄想しているみたいだけど、ほったらかしにしたら20年持たないぞ。
修繕積立しているマンションだって、内装/住設は自腹だからね。
10年位であちこちいかれてくるよ。
どちらを買っても貯金しとかないと悲惨だよ。
708名無し不動さん:2006/09/07(木) 22:13:29 ID:???
他人の財布の心配なんて止したら?
みっともない。
709名無し不動さん:2006/09/07(木) 22:18:58 ID:???
>>702
神戸はそうだったが、都心直下の脂肪予想は
火災による焼死が70%
もちろん、旧耐震の古いマンションや木造家屋倒壊もあるだろうがな。
710名無し不動さん:2006/09/07(木) 22:22:28 ID:???
>>707
戸建にメンテ費用が全くかからないと言ってる人間なんていたっけ?
マンションの方が、さらに出費が多いと言ってるだけ。
711名無し不動さん:2006/09/07(木) 22:32:14 ID:???
>>708
他人と財布を共有してる集団生活の人は、
どうしてもそういう心配しちゃうんだよ。
712名無し不動さん:2006/09/07(木) 22:33:23 ID:GeuY/ejg
>>688
断言できるが、君はアメリカで賃貸しか住んだことないでしょ
713名無し不動さん:2006/09/07(木) 22:44:26 ID:???
>>712
たぶんそうだろうね。1000坪なんてアメリカでは言わないし。

俺も4年のアメリカ住まいから帰ってきて、住まい探しに嫁の希望でマンションのモデルルーム
見に行ったが、あまりに狭く天井が低いので嫁絶句。来ていた客もどこからこれだけの金出せるんだろう
みたいな人たちがいっぱい。
嫁はその後、二度とマンションを見に行こうといわなくなったよ。
714名無し不動さん:2006/09/07(木) 22:54:58 ID:???
モデルルームでその反応なら、
現物見てたらしょぼさ際立ちだったろうな。
715612:2006/09/07(木) 23:51:06 ID:???
何度もすいません
シングル主体のマンションを探してるんですが、
「シングル マンション 分譲」
とかで検索しても大して出てこず・・・
シングル向けのオススメサイトとかありますでしょうか?
716名無し不動さん:2006/09/08(金) 00:04:07 ID:???
>>715
例えば、住宅情報ナビだと、絞込みの検索で、間取りも指定できる。
1K/DK/LDK にチェックを入れて、検索で出てきた物件の
間取りの上限に、3LDKや4LDKがないものをまず探す。
で、出てきた例がこれ。

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?MB=0&NC=10000304&JJ_TA=FJ010D00001_02&MT=9999999&SE=010&AR=030&BSC=10&KB=1&JJ_GA=tiles.FJ010C01C00016&KM=1&M=1&TB=A00&KT=9999999

ファミリー層向けではないと思う。
717名無し不動さん:2006/09/08(金) 00:08:03 ID:???
718名無し不動さん:2006/09/08(金) 00:09:32 ID:???
あと、コンパクトマンションでググってみ。
719名無し不動さん:2006/09/08(金) 00:09:38 ID:sjfaqRsU
>>689

私の住んでいるマンションは外見がパリのりッカールトンホテルみたいな
感じでもう少し大きい。住宅情報誌のハイグレードマンションとして
紹介されてました。パリのホテルのような外観です。値段は当時
4000万〜8000万位でした。中庭があり吹き抜けも有ります。
家は5000万円で五階を購入しました。1階は7000万円です。
1階は広さがあり。庭もいれると220平米あるようです。
私もモデルルームへ見学に行きましたがマンションが狭く天井が低い。
賃貸マンションに一時的に住んでいた知人の所へ遊びに行きましたが
やはり天井が低くかなり狭い。しかも古い形式のオートロックで
ものがちゃちでした。家のマンションは天井が割合高い方です。
720名無し不動さん:2006/09/08(金) 00:19:00 ID:???
>>719
>パリのりッカールトンホテル
リッツのことかしら?
こんなの日本のどこにあるの?
http://www.bluetreedesign.com/albums/album85/The_Ritz_Hotel_Where_Princess_Diana_last_left_from.jpg
721名無し不動さん:2006/09/08(金) 01:00:39 ID:???
>>716-717
わざわざ申し訳ない・・・
さっそく見てみます、ありがとう!
722名無し不動さん:2006/09/08(金) 07:32:40 ID:???
>>710
残念ながら維持費・修繕費の出費は戸建の方が大きいですよ。
皆でシェアするマンションと違って、一人で全部背負うわけですから。
ちなみに私は戸建派ですが、認める部分はちゃんと認めた方がいいと思います。
723名無し不動さん:2006/09/08(金) 07:50:44 ID:???
>>722
マンションに何年住んで、その意見ですか?

まさか、入居当時の安く設定された管理費+修繕費がそのまま続くとでも…
マンションは皆でシェアする分、やたらと共用設備にもお金をかけてます。
修繕費だけではなく、毎月の管理費からも、エレベーターや諸設備の
通常維持管理の分をとられています。
内装は自己負担ですし。

あなたの意見が当てはまるのは、
戸建の方が圧倒的に広い、というパターンか、
設備がかなりシンプルで、一定以上の規模のマンションか、
せいぜいその条件下までだと思います。

もちろん、戸建で、リフォームにお金をかけて楽しむ人もいますけどね。
724名無し不動さん:2006/09/08(金) 08:05:57 ID:RY4eqzrS
維持費が安いと言う戸建信者は戸建を脳内で買ってるだけで実際には買えない人達。実際に買うとメンテ費用がかかる。10年で100万以上。安普請の建売ならもっと、ハウスメーカーもメンテで儲ける方針。
725名無し不動さん:2006/09/08(金) 08:07:26 ID:RY4eqzrS
100年住宅って言うけど、メーカーにメンテ費払い続ければの話。メンテを断れば保証は10年のみ。
726名無し不動さん:2006/09/08(金) 08:15:03 ID:???
10年で100万以上って、マンションもそれ以上とってるし。
727526:2006/09/08(金) 08:32:51 ID:???
>>695
マットを敷いたりしてるが、あまり意味ないだろうと思ってる。
728名無し不動さん:2006/09/08(金) 08:33:26 ID:???
>>724
10年で100万ってむっちゃ安いなあ。一ヶ月でたった8千円。
分譲マンションで管理費・修繕積立金8千円はありえないか、いずれ破綻。
729名無し不動さん:2006/09/08(金) 08:40:58 ID:???
最初に修繕積立て金として3〜40万円いれてるから、
もっとかかってるよ。
さらに10年を契機に修繕費が倍以上になる。

どんな本をみても、マンションの方がランニングコストが高いと書いてあるしな。
730名無し不動さん:2006/09/08(金) 08:47:55 ID:???
救急車の話を出しているやつがいたので気付いたが、
救急隊員がエレベータを上がったり下がったりして10分もかかるようでは、
助かるものも助からないな。

地震で死ぬより、脳や心臓の疾患の方がずっと確率高いしな。
731名無し不動さん:2006/09/08(金) 08:50:07 ID:???
マンション管理費使用目的に相当する内容で、
戸建て住人が負担しないといけない費用は
ホームセキュリティくらいだし。
庭師でも雇うなら別だけどw

効率化を考えてマンションを専門に狙っている外国人犯罪集団があり、
セキュリティを戸建以上に強化する必要があるから、
24時間常駐の有人監視をさせなきゃいけない。
何でも面倒がって人に頼みたい人たちがいるから、
コンシェルジェたんも雇わなければいけない。
エレベーターの待ち時間がいやだから、
2戸1基エレベーターを希望する人たち。
区分の中は狭いから、住むこと以外の用事は共用設備で。
ゲストルームもプレイルームもシアタールームもキッチンスタジアムも必要だ。
732名無し不動さん:2006/09/08(金) 09:01:02 ID:???
ここでは田舎のマンションってあまり良く思われていませんね。
今度私が住むことになった田舎は戸建がまったくなく、ほぼすべて
マンションなんですよね〜。どうしたらいいでしょうか?

ちなみにこんな感じです

http://tjimg.focus.cn/upload/photos/30293/MdRA3Sg3.jpg
http://image2.sina.com.cn/bj/upload/38/4000/20060302/244/48807/48809.jpg
733名無し不動さん:2006/09/08(金) 09:31:45 ID:???
>>724
戸建で、実家他周辺の例を見る限り、100〜150平米の広さで
メンテは10年あたり200〜300万見ておけば大抵まかなえてる。
マンションの通常メンテ+修繕費+個別の内装メンテまで含んだら
その金額では済まない方が多いよね。
おまけに車持ちだと差は歴然。
734名無し不動さん:2006/09/08(金) 09:52:51 ID:???
>>733
ヒント:固定資産税
735名無し不動さん:2006/09/08(金) 09:59:02 ID:???
>>732うけたwww
736名無し不動さん:2006/09/08(金) 10:18:00 ID:???
>>734
木造なら戸建の方が安いよ
737名無し不動さん:2006/09/08(金) 10:27:59 ID:???
>>734>>736
RCでも、固定資産税は戸建が安い。
戸建は土地にかかる分が多いからね。
738名無し不動さん:2006/09/08(金) 10:29:22 ID:RY4eqzrS
10年で300万もかかるならマンションのが安いな。
739名無し不動さん:2006/09/08(金) 10:34:35 ID:RY4eqzrS
勝手な解釈してる奴がいるが、戸建は最低でも10年で100万以上で実際にはそれ以上かかる。俺の実家は築25年で600万以上かけてますよ。
740名無し不動さん:2006/09/08(金) 10:38:16 ID:???
>>738
内装自費で管理費+修繕費でそれほどかからないって、
どんなしょぼいマンションだよw
長期計画ちゃんと把握してんのか
741名無し不動さん:2006/09/08(金) 10:44:53 ID:???
>>738-739
お前の住んでる狭小足軽長屋と、お前の実家、
この2軒、居住面積でどれだけ差がある?
742名無し不動さん:2006/09/08(金) 10:44:56 ID:???
>>740
戸建の経費の高さを指摘されたら、今度はマンションをしょぼい扱いですか、
はいそうですか。
743名無し不動さん:2006/09/08(金) 10:49:03 ID:???
アメリカならマンション(大邸宅)のほうが普通の戸建よりいいよ!!!
744名無し不動さん:2006/09/08(金) 11:02:12 ID:PUmvrcb7
一坪=何畳に相当しますか?

745名無し不動さん:2006/09/08(金) 11:05:40 ID:???
戸建てのメンテは、仕様次第。
スレートやサイディングだと塗りなおしに金かかるけどな。

実家は大工の棟梁が建てた木造平屋築30年超だが、マンションでいうところのメンテ費はほとんどかかっていない。
屋根はいぶし銀の焼き瓦で、1度もメンテナンスしていないが、今でも見た目も悪くないよ。
外壁は焼き杉で、これも性能は劣化していない。が、見た目はやや悪いのと玄関が引き戸だったので
20年目ぐらいにリフォームして、玄関の東面だけ白のサイディングを貼り、玄関ドアに変えたぐらい。

たぶん、戸建てもマンションも、メンテに金がかかるのは、内装じゃないの。
つまり、マンションの共有部分でなく、自分で金貯めとかなきゃいけない専用部分に金かかるよ。
特に水周りは汚くなる。
内装のリフォームは、トイレを3回、風呂を2回(最初は五右衛門風呂だったからなw)、キッチンを1回、
洋室を和室に1回、増築18畳(俺や弟が家族連れて帰ると皆で食事する部屋がなかったため)など。

だから、俺は自分の家を建てるとき、どうせ汚くなる設備より屋根や外壁に金かけた。
トイレ、風呂などはHMの標準のまま、屋根は黒の陶器瓦(いぶし銀は高かったのと洋風にあわない)で
外壁は乾式のタイル張り。どちらも定期的な塗りなおしは必要ない。
746名無し不動さん:2006/09/08(金) 11:24:29 ID:???
木造平屋に住むくらいなら野宿した方がマシ。
747名無し不動さん:2006/09/08(金) 11:33:41 ID:???
>>744
一坪=約3.3平方メートル=畳換算では一般的に約2畳。
ただし、畳の大きさはいろいろなので、
例えば、マンションの小さい畳2枚では一坪に満たない。
約180×90pの畳2枚分で、ほぼ一坪に。
748名無し不動さん:2006/09/08(金) 11:45:00 ID:???
749名無し不動さん:2006/09/08(金) 12:40:01 ID:???
すごい・・・
絶対にマンションだけは買ってはいけないな。
750名無し不動さん:2006/09/08(金) 12:57:54 ID:???
マンションは普通だったらピアノ禁止だろ。
そんなの常識。
民度が低い安物件を買うとそういう辛いハメに合うんだよ。
マンションのような共同生活を快適に過ごすためには
多少無理をしてでも、高い高級な物件を買うべきです。
751名無し不動さん:2006/09/08(金) 13:06:55 ID:???
マンションってピアノもひけないんだね
うちなんか、夜でも自由にひいてるのに

外には全く聞こえないのは確認済みなので、
トンチンカンなレスはやめてね
752名無し不動さん:2006/09/08(金) 13:17:30 ID:???
>>748
いい人が、お隣さんだったらいいけど
ID:WsNG4PGXみたいなのが
集合住宅だと、居たりするわけでしょ

安らがないよな〜
仕事でストレスためて、家でさらにストレスを与えられるなんて
ノイローゼになりそう
753名無し不動さん:2006/09/08(金) 13:23:15 ID:???
>>478のスレの何が怖いって、後悔スレじゃないのに明るい話題がないところ。
754名無し不動さん:2006/09/08(金) 13:25:10 ID:???
やっぱりここの戸建厨って
既女の暇なヴァヴァアかw
755名無し不動さん:2006/09/08(金) 13:30:40 ID:???
既女もいるし会社員もいる。
ポチにマジレスするのは自分でもどうかと思うがw
756名無し不動さん:2006/09/08(金) 13:42:05 ID:???
>>752

マンション(共同)生活のストレスを感じるのは主に主婦ですよ!
なんせ一日中居るんですから、いろいろな事を体験します。
最初の2年ぐらいは楽しいんですけど、だんだん鬱になります。
亭主は毎晩11時過ぎに帰宅。私の話もロクに聞かず、テレビを見てお酒を飲んで寝るだけ。
757名無し不動さん:2006/09/08(金) 13:43:51 ID:???
ウチは防音処理してあるマンションだから真夜中でもピアノ弾けますよ♪
ホームシアターも大音量で楽しんでます。
実際は戸建の方が外に漏れますよね〜。
758名無し不動さん:2006/09/08(金) 13:45:22 ID:???
>>756
>亭主は毎晩11時過ぎに帰宅。私の話もロクに聞かず、テレビを見てお酒を飲んで寝るだけ。


それは戸建でも変わらない罠。
759名無し不動さん:2006/09/08(金) 13:54:51 ID:???
防音してなくても大音量じゃなければそれほど神経質になる必要はないし
防音していれば、もちろんなんの気兼もない。

それが戸建
760名無し不動さん:2006/09/08(金) 14:00:09 ID:???
防音しててもベース音(重低音)は下に響く。
何百万もかけた特殊防音は別だけど。
761名無し不動さん:2006/09/08(金) 14:03:39 ID:???
隣の家のTVの音、外に居ると丸聞こえですが何か?
そこは雨戸閉めて窓閉めてるのに。
お互い家にいればいいけど、通行人には聞こえてるのか?と
不安になって最近はかなり小さい音で見てる
762名無し不動さん:2006/09/08(金) 14:04:41 ID:???
761は戸建ての話ね
763名無し不動さん:2006/09/08(金) 14:08:13 ID:???
それって築2〜30年の家じゃない?
大音量で見てるのかな?
764名無し不動さん:2006/09/08(金) 14:36:28 ID:???
>>763
いいえ、新築ですが。
メガホン効果で外にはより大きく聞こえるんですよ。
夫婦のプライベートな話も筒抜けです。
765名無し不動さん:2006/09/08(金) 14:39:17 ID:???
大変ですね。
うちは土地が狭い住宅地なので、隣家との間もあまりないですが
テレビの音は聞こえないですよ。
大声は聞こえるけど。あと掃除機の音。
でも窓を閉め切ると、殆どの音はシャットアウトできるけどなぁ。
築7年っす。
766名無し不動さん:2006/09/08(金) 14:44:11 ID:???
外に居るひとが聞こえるってことですよ。
お互い家にいて部屋の窓を閉め切っていたら聞こえませんが、
ちょっと庭にでて作業していると、聞こえますね〜
TVも、デカイ声で喋ってる電話も。
767名無し不動さん:2006/09/08(金) 14:45:37 ID:???
自営業です。
好景気の煽りを受け(?)今年の年収は前年の3倍になりそうです。
残り27年のローン、一気に返せそう!!!!
本当に世の中ってどう転がるかわからないですよね。
10年前は死ぬほど貧乏だったのに・・・。
今でも当時の生活スタイルが抜けきれず、財布に金はあるのに
コンビニでカップヌードルを買ってる俺。
容姿も性格もイケてないけど、今なら彼女できるかも!?それはないか・・・。
768名無し不動さん:2006/09/08(金) 14:55:05 ID:???
>>766
安普請の建売じゃないの
769名無し不動さん:2006/09/08(金) 15:47:51 ID:???
>>768
うちの近くは建売も多いけど、
外歩いてても、そんなに気になったことがないよ。
まして普通の声なら、会話筒抜けってのはまずない。
770名無し不動さん:2006/09/08(金) 15:50:20 ID:???
>>769
皆声をひそめて暮らしてるんだよ。
771名無し不動さん:2006/09/08(金) 15:52:35 ID:???
>>767
このスレと何の関係があるのかは分からないが、
来年はどうなるか分からないんだから、稼げる時に稼いで、
できるだけ貯金しておきなさい。
あるだけ使っちゃうような生活はダメだよ。
ローンの繰上げ返済には大賛成ですが。
772名無し不動さん:2006/09/08(金) 15:56:37 ID:9LOVRC5C
>>731
一時期流行った無駄な設備だらけのマンションね!

773名無し不動さん:2006/09/08(金) 16:56:49 ID:PUmvrcb7
無駄な設備 = 管理修繕費にしわ寄せ。

774名無し不動さん:2006/09/08(金) 17:01:09 ID:???
田舎戸建のぽっとん便所には気をつけて下さい
775名無し不動さん:2006/09/08(金) 17:15:11 ID:???
776名無し不動さん:2006/09/08(金) 18:04:52 ID:sjfaqRsU
家はマンションですが高級ホテルに負けない位のエントランスがあります。
防音ガラスも5つ星ホテルの使用している物でガラス窓だけで数百万円
かかるそうです。ピアノは自由に弾いています。
私の叔母が一戸建てに住んでいますが古い住宅の密集している所なので
汚い話ですがトイレで吐いたり、下痢の音、トイレを流す音、尿の音、
大の方の音、話声 が全て聞こえます。それも響く感じで聞こえてくる
ので大変です。2階がアパートになってますが木造なので凄い音がします。
私はマンション住まいですが音が響かないように防音効果のある2重床
になっているので上の音も下の音も隣の音も全然しません。
エレベーターを使用してますが待ち時間が殆どなく住民とも殆ど出逢いません。
叔母の所は日当たりが悪く殆ど日が当たらない。木造は湿度が高くて
押入に長期間革製品を入れておくとカビてきます。叔母の所もメインテナンス
に数百万費やしています。
私はヘビメタが大好きなのでステレオの音をかなり大きくかけますが
マンションの住人達には何も言われません。
1戸建てで駐車場が無いミニ戸建ては最悪で日が全然当たらず、隣の家
の声が全て聞こえるし、料理の臭いもするので隣が何を食べているかが
わかるそうです。ミニ戸建てを何件も見ましたが中古の戸建てが最悪でした。
中がとても狭くて日が全然あたらず窓はあっても開けるとと隣の家の壁
との距離が10cm位しかないので窓の意味が無い。リビングも狭くて
話になりませんでした。マンションの方が全然広い。
777名無し不動さん:2006/09/08(金) 18:17:28 ID:???
来た来たリッツカールトン奥w
778名無し不動さん:2006/09/08(金) 18:25:08 ID:???
原価が違うものを比較されてもなぁ・・・
(;´д`)
779名無し不動さん:2006/09/08(金) 18:33:21 ID:???
>>778
まあ、こういう人でもいなけりゃ、マンション市場も成り立たないからね。
いつの時代に比較したのか知らんけど、ここ最近ではないだろ。
780名無し不動さん:2006/09/08(金) 18:59:49 ID:???
>>777
リッツカールトン奥わらたw
781名無し不動さん:2006/09/08(金) 19:06:49 ID:???
>>727
マットって体育館のマットみたいなのじゃなくて薄い柔らかい綿のやつですか?
それならあまり足音系にはきかないんじゃない?
静床ライトはググると下の人に最近静かだけど何してるのと聞かれたとか猫の足音がバタバタがパタパタぐらいになったとか出てたけど
自分はもってないんで分かりませんが床にもよるかも。
782781:2006/09/08(金) 19:09:29 ID:???
猫の感想は猫の飼い主の(同じ部屋から聞く音)
783名無し不動さん:2006/09/08(金) 19:21:39 ID:???
>>776
非常に素敵で興味があります。
どこの会社のマンションでしょうか。
784名無し不動さん:2006/09/08(金) 19:29:32 ID:???
>>783
パリのりッカールトンの注文建築ですわよ。
785名無し不動さん:2006/09/08(金) 19:32:37 ID:???
マンションで注文建築かぁ。もしかして最強?

もしかしてネタスレ化?
786名無し不動さん:2006/09/08(金) 19:49:15 ID:???
776の上下左右のやつは我慢してるんだろ
かわいそうに

だからいったろ
マンションではDQNほど快適に暮らせる
787名無し不動さん:2006/09/08(金) 20:11:52 ID:???
くやしそうだなw
788名無し不動さん:2006/09/08(金) 20:15:04 ID:???
>>787
え?もしかしてこれが?w>>776

w羨ましいよww本当wその性格www
789名無し不動さん:2006/09/08(金) 23:30:58 ID:???

必死すぎw
790名無し不動さん:2006/09/08(金) 23:33:39 ID:???
家にこだわる田舎者って
ここの課長みたいな奴ばかりなんだろうな

【課長と】住宅ローンは短期がお得 0.6%【内原】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1156348449/
791名無し不動さん:2006/09/09(土) 00:07:17 ID:???
まあ、確かに、家にこだわってちゃんと考えたら、マンションなんて買わないもんな。
792名無し不動さん:2006/09/09(土) 00:19:42 ID:???
マンション派が、どれほど極端な戸建と比べて、
自分の区分に満足しようとしているのかがよく分かったよw
793名無し不動さん:2006/09/09(土) 01:31:29 ID:???
シロアリ怖い
794名無し不動さん:2006/09/09(土) 02:59:28 ID:V4lJu26G
マンション買ったら負けかなと思ってる。

795名無し不動さん:2006/09/09(土) 03:23:49 ID:Rlam3c6n
だから、何度も言うように欠陥法である区分所有法の内容や判例をちゃんと知ったらマンションなんて買えない。
借りた方がいいって。
私有財産権を侵害するって法務局が反対したのに、族議員やデベ含む関係企業の紐つき委員会が無理に通したんだよ。
ローン払い終ったのに、自分の家から追い出されるかもしれない。
そんな悪法。
796名無し不動さん:2006/09/09(土) 03:38:27 ID:Rlam3c6n
マンションという住居形式を否定するものではないよ。俺は騒音にも悩まされることなく、最上階の3LDK東南角に7年住んでたから、マンションの快適さも十分知ってる。
ただ日本で買うのは、法律上リスキーだってこと。
797名無し不動さん:2006/09/09(土) 09:51:00 ID:???
>>756 >>758
お前らちゃんとセックスしてるか?www
798名無し不動さん:2006/09/09(土) 12:38:44 ID:V4lJu26G
美脚&巨乳タダ♪

799名無し不動さん:2006/09/09(土) 13:13:33 ID:???
マンションに抵抗感の無い人間は当然墓地もマンションタイプでOKでしょ?

今度横浜・関内にできる霊園では祭壇脇の端末に入力するとエレベーターで
墓石が運ばれてきて数十秒で墓石が祭壇にセットされるんだって。
昔の「無人VIDEOレンタル機」を思い出した。


800名無し不動さん:2006/09/09(土) 13:38:31 ID:???
昔から、アパートみたいな墓はあるよ。
801名無し不動さん:2006/09/09(土) 14:14:47 ID:???
つーかさ、土地は生きてる人間優先にしよーぜ。よって墓地はマンション型賛成。夜怖くないし。
嫌な人は自分の家の庭に埋めてもらうんだな。
802名無し不動さん:2006/09/09(土) 14:49:19 ID:???
>>776
そういう昔の戸建てを比較対象に出さないと、自分自身を納得させられないのか?w
803名無し不動さん:2006/09/09(土) 15:08:11 ID:Rlam3c6n
776は妄想だから。
804名無し不動さん:2006/09/09(土) 16:28:55 ID:???
>>776
これほどトイレ関連にこだわるやつ初めて見たw
805名無し不動さん:2006/09/09(土) 17:14:53 ID:???
>>799
それのどこが悪いの?
そんなんで驚いてちゃ、田舎者と罵られても仕方がないよ。
806名無し不動さん:2006/09/09(土) 17:28:49 ID:???
思うに、田舎者がマンションを嫌っているのは、
現にマンションに住む者にとってみれば幸いかもしれない。
そういう田舎者がマンションに住むようになれば、
独自の考えでもって奇矯な振る舞いに及び、
必ずや周囲の住人に迷惑をかけることになるだろう。
807名無し不動さん:2006/09/09(土) 17:31:43 ID:???
>>805 ? バカ者。

808名無し不動さん:2006/09/09(土) 17:35:42 ID:???
>>806
先祖代代共同住居の方ですね?
こちらとしても幸いです。住宅街が細切れにミニコにされていくのはたまりませんから・・・
809名無し不動さん:2006/09/09(土) 18:26:52 ID:???
一族皆コインロッカー
810名無し不動さん:2006/09/09(土) 18:57:21 ID:???
末代までコインロッカー?
811名無し不動さん:2006/09/09(土) 19:22:24 ID:???
仏壇も共用設備でコインロッカー式にすればいい。
自宅は狭くて置くところないだろうからw
812名無し不動さん:2006/09/09(土) 19:24:48 ID:???
ゆりかごから墓場までコインロッカーだぜ、ベイベー
           
           最高!!
813名無し不動さん:2006/09/09(土) 19:34:18 ID:???
やっぱりコンクリートの塊って落ち着くよね。

814名無し不動さん:2006/09/09(土) 19:45:21 ID:???
セキュリティ完璧コインロッカー
815名無し不動さん:2006/09/09(土) 20:05:44 ID:???
このスレ田舎臭くね?肥溜め臭プンプン

816名無し不動さん:2006/09/09(土) 20:33:16 ID:???
817名無し不動さん:2006/09/09(土) 20:35:33 ID:???
田舎者って言われたくなければ、
そんなにマンションを目の仇にしなけりゃいいのに。
街中では、みんなマンション住まいだよ。
そうじゃなきゃ、超お金持ちの一戸建てか、庶民のミニ戸。
818名無し不動さん:2006/09/09(土) 20:45:40 ID:???
>>817
別に田舎者と言われる分には構わん。
ここに来る戸建派は都心・郊外・地方在住それぞれいるが、
マンカスの頭ではここの戸建派イメージはただひとつ、
ド田舎の田んぼにでも囲まれた家って決めつけてばかりだし、
この点でいちいち相手するのもいいかげん面倒だ。

たださ、ここのマンカスって、都合悪いソースとか話題には一切答えず
ひたすら感情論だけだろ。
目の仇にしてるんじゃなくて、ハッキリ言えば馬鹿にしてる又はからかってるw
819名無し不動さん:2006/09/09(土) 21:26:42 ID:???
都心のミニコじゃない戸建派ってどのくらいいるんだよw
820名無し不動さん:2006/09/09(土) 21:28:30 ID:???
都心の高級マンション住人はどの位いるの?w
821名無し不動さん:2006/09/09(土) 21:30:14 ID:???
戸建派に都内を自慢してる奴って居たっけ?
ゴミ臭くて狭い都内より環境の良い郊外派が多かったような・・・
822名無し不動さん:2006/09/09(土) 21:32:15 ID:???
>>821
>>587は都心住まい
過去にも何人か出てたはず

あと都心ではないが関西圏は結構多い印象がある
823名無し不動さん:2006/09/09(土) 21:38:22 ID:???
やっぱり田舎者が多いわけかw
824名無し不動さん:2006/09/09(土) 22:01:50 ID:???
東京に住んでても80平米のファミマにしか住めないのでは、人生、損をしてるよ。
825名無し不動さん:2006/09/09(土) 22:31:49 ID:aIyt5NgI
損はしてません。富士山も見えるし、新宿摩天楼の夜景も見れます。
新宿の高層ビル群は色々な色になるのでおもしろいです。
まるでビルが生きているような感じです。全てのビル群がグレイに
見えたり、オレンジに見えたり、その日により変化するので楽しいです。
なぜ色々な色に新宿の高層ビル群が見えるのかというと太陽の光の
加減です。
毎日飛行機に乗っているような感じなので高所恐怖症の人や飛行機が
駄目な人には住めません。
夕焼けがとても美しくこの世の物とは思えぬような美しい夕焼けが
見えます。星も月も美しい。珍しい星も素晴らしい。
前に飛行中機長さんが外の景色を見て下さいと言われ見たのですが
夕焼けでした。オレンジ色や紺色などが混じり美しい夕焼けでしたが
私のマンションからもっと綺麗な夕焼け空が見えるのでそれほど感激
しませんでした。
826名無し不動さん:2006/09/09(土) 22:42:14 ID:???
住み心地がどうのこうのより、
>>824の「80平米のファミマ」という前提を
リッツカールトン奥が否定してない件についてw
827名無し不動さん:2006/09/09(土) 23:17:37 ID:jMghGgFX
まだ不毛な議論してんのかよ。 いい加減結論教えてやるよ。
若いうちに都心マンションを買い利便性を享受し家族計画に合わせて戸建てに移る。これがベスト。
恵比寿や六本木などの都心マンションは駅近なら値崩れしない。5年住んで100万落ち程度で十分売れる。
もちろん20代で都心マンション買えない程度の会社しか入れない甲斐性無しは論外な。
素直に社宅で金貯めて40歳で郊外戸建て買って小遣い3万で遠距離通勤してください。
828名無し不動さん:2006/09/09(土) 23:18:15 ID:???
あはは!
829名無し不動さん:2006/09/09(土) 23:29:10 ID:???
>>827
それだったら、駐車場代やら修繕費の積み立てやらで1000万ぐらい落ちたのと同等じゃん。
830名無し不動さん:2006/09/09(土) 23:40:55 ID:???
>>829
普通のマンソンなら、さすがに5年で1000万はいかんだろ。
831名無し不動さん:2006/09/09(土) 23:52:06 ID:???
>>829
駐車場は借りなければいい。なんのための駅近なんだよ。
管理費も修繕費も始めの5年は安い。
5年でせいぜい120万程度。
832名無し不動さん:2006/09/10(日) 00:08:34 ID:???
六本木とかの、このスレで例示されているようなマンションてこんなやつでしょ
http://www.home-plaza.jp/mansion/k30000081-0003/schema.html

やっぱそれぐらい必要だと
833名無し不動さん:2006/09/10(日) 00:29:56 ID:???
>>827
まだ夢物語語ってんのかよ。 いい加減目を覚ましてやるよ。

中古車屋や古物商の宣伝とかでさ、
『高く買い取り、安く売ります!』
みたいな謳い文句信じちゃってるだろ?
バカ、逆だよ。

『安く買って、んでもって高く売んの!』

5年落ちの物件100万落ちで買っていくらで売んのよ?
算数セットで今学期からもっと勉強してみな。
834名無し不動さん:2006/09/10(日) 00:43:15 ID:???
まぁ、マンションババ抜きはそろそろ終盤戦。
上の六本木の物件とかも10年後には2億円ぐらいで落ち着くんじゃないかな?
今、買ったら4億円の損だね。
835名無し不動さん:2006/09/10(日) 01:15:15 ID:i77GwzES
マンションは高さあるし、一定の面積に住人多い
上から投げ落とされる、知らない人入ってきやすい

戸建は音が意外と漏れるし、人通りもある
主婦なんかが外で立ち話してる
でも侵入されたり、押し入られたり

防犯だけは運と努力だな
836名無し不動さん:2006/09/10(日) 01:32:55 ID:???
両方買えばいいじゃない。
837名無し不動さん:2006/09/10(日) 02:05:07 ID:???
>>832は、最上階はいいけど
(それでも寝室の数が少ない)、
一般階の住戸はカスだよ。
838名無し不動さん:2006/09/10(日) 02:59:18 ID:???
>>836
園児かオマエは?
839名無し不動さん:2006/09/10(日) 08:21:58 ID:???
そういや、>>757のマンションって普通のマンション?
こういう人たちはピアノもホームシアターもリビングでやるの?
(防音のことは、とりあえず横に置いといて。)
主寝室でさえ7帖クラスのマンションとかじゃ、
リビング以外の部屋では寝ることしか出来ないだろと思ったんでさ。
840名無し不動さん:2006/09/10(日) 08:50:09 ID:DeSU2Zca
>>833
あんた不動産屋?
視点がころころ変わって読みづらいんだが。
都心部の物件が高値で取引され続けてるのは明白。
あんたには夢物語でもおれには十分実現範囲なんだよね。
841名無し不動さん:2006/09/10(日) 09:06:48 ID:???
ファミマンカス35年ローンが夢を語るスレ
842名無し不動さん:2006/09/10(日) 09:30:55 ID:???
自分だけは大丈夫と思う奴が多いのは世の常。
大抵は、自分の見立てが素人だと分かっていないんだけど。
843名無し不動さん:2006/09/10(日) 09:47:35 ID:???
>>840
5年落ちの中古物件を売って買えるのは、5年落ちの中古物件でしかない。
それだけのことだろ。
844名無し不動さん:2006/09/10(日) 09:49:39 ID:???
そうなんだよな。
高く売れるときは、買いたいものも高い。
845名無し不動さん:2006/09/10(日) 12:05:55 ID:???
>>839
普通ピアノやホームシアターはリビングだろ?
寝室でホームシアターしてどうすんだよw
質問の意図がわからん。
846名無し不動さん:2006/09/10(日) 12:12:02 ID:???
リビングにピアノなど置いたら、他の家族は大迷惑。
それに、リビングに置いてるやつって、防音やってないってこととイコール。
6畳ぐらいでないと、広いリビングを防音仕様にするだけでワンルーム買える。
847名無し不動さん:2006/09/10(日) 12:23:19 ID:???
普通、マンションだと、アップライトの電子ピアノだろ?
ウチは子供部屋に置いてるよ。
848名無し不動さん:2006/09/10(日) 12:28:31 ID:???
>>845
シアターセットとピアノ、どちらか片方ならともかく、
両方リビングに設置するとすれば、
リビングが広くないと、見た目も狭苦しくて惨め。
15畳前後のLDKとか多くね?マンソン
849名無し不動さん:2006/09/10(日) 13:10:37 ID:???
>>839
757ですが、うちはミュージションです。
http://www.musision.com/
こういうマンションでなければ、
夜に生ピアノは怖くて弾けません。
850名無し不動さん:2006/09/10(日) 13:17:25 ID:???
>>849
1部屋の防音室って、何畳ぐらいなの?
851名無し不動さん:2006/09/10(日) 13:18:55 ID:???
852名無し不動さん:2006/09/10(日) 13:21:31 ID:???
ありがと。
プランは見たんだけど、上階は4.9畳とかだったんで。
地下を利用するってことね。
853名無し不動さん:2006/09/10(日) 13:24:23 ID:???
ご自慢の眺望はどうなったんだよwww
854名無し不動さん:2006/09/10(日) 13:27:27 ID:???
>>851
そういう防音ニーズがある人には、戸建てでも地下室が流行っているよ。
http://www.vankraft.co.jp/basement/index.html
855名無し不動さん:2006/09/10(日) 13:45:44 ID:???
 「マンションにすんでいるやつは 金はもっているが馬鹿」

中国人はそう判断しているってことだw
856名無し不動さん:2006/09/10(日) 13:47:10 ID:???
>>853
http://www.musision.com/shin-egota/location.html
「14階からの眺望」をお楽しみくださいw
857名無し不動さん:2006/09/10(日) 13:55:33 ID:???
戸建派だけど、まあミュージションはアリなんじゃないか?
そういうニーズに特化してるから、音関係のトラブルに関しては
そこらのありがちなファミマよりは少ないだろうし。

普通のマンションで、防音対策もせずピアノひくやつはDQN
858名無し不動さん:2006/09/10(日) 13:56:11 ID:DeSU2Zca
金を無駄に使ってる奴が多いスレだねぇw
おれは今の前は代官山に住んでたが、4年住んで150万落ちで売却。4年の賃料を考えたら管理費払っても無料みたいなもんだった。
今のマンションは少し冒険して新築買ったが大当たりで買値の500万乗せでちらほら成約してる。
マンションを渡って儲けるのは簡単ではないが損しない程度は比較的楽なんだよな。
単に知らない奴と最初の資金がない奴が多すぎるだけ。
まあマンションにしろ戸建てにしろ後先考えずに長大ローン組んで買った奴は人生の敗者であることは間違いないけどな。
859名無し不動さん:2006/09/10(日) 14:03:28 ID:???
>>857
そういう特化したマンションと普通の戸建て比較して、戸建てウンヌン行ってる757もDQNだろ。
特化した戸建ては>>854みたいに、マンションより自由度も広さも上だし。
860名無し不動さん:2006/09/10(日) 14:13:20 ID:???
オヅラ家の地下室みたいなことになるぞ
861名無し不動さん:2006/09/10(日) 14:20:38 ID:???
>>856
でもそこは江古田だろw

江古田なら思いっきり悩まないか?戸建てに手が届きそう、とか?
マンションの利便性をアピールできる地域とは思えない。
862名無し不動さん:2006/09/10(日) 14:42:22 ID:JO6wwr/d
マンションは管理費と駐車場代が必要になるが戸建てはそれが
いらない。但し戸建でも修繕費とかメインテナンスが必要。
戸建ては土地が自分の物なので良い。
広い戸建てだと良いが路地奧の木造戸建てだと日が全然当たらない。
リビングも狭く、昼間でも真暗。開放感が全然ない。ベランダもない。
マンションだと眺望が大変良くベランダが思い切り広い。
毎日飛行機に乗って居るような感じです。但し高所恐怖症の人や
飛行機の駄目な人には向かないと思います。
863名無し不動さん:2006/09/10(日) 14:44:58 ID:JO6wwr/d
856
騙されました。wwwwwwwwwwww

864名無し不動さん:2006/09/10(日) 14:48:20 ID:JMj/2ur5
854の様に運良くマンションを転がせても500万程度しか儲からない。
その点、土地持ってる奴には、かなわない。

865名無し不動さん:2006/09/10(日) 15:16:41 ID:???
2足三文の田舎の土地ならいらないがな
866名無し不動さん:2006/09/10(日) 15:18:47 ID:???
ま、>>858はこれからも上手く転がせると思ってればいいんじゃないか。
いずれでどこかで躓くだろうが、それも自己責任。
永住思考の人間には関係のない話だし。
突っ込まれる前に言っとくがローンはないよw
867名無し不動さん:2006/09/10(日) 15:41:54 ID:???
>永住思考の人間には関係のない話だし。

結局ここだよ。俺は永住しよう(土地を移ったり家を大幅に広くする
必要がなければそのまま住み続けたい)と思ったから、
戸建てにしたよ。

>>861
音大の近くで小さなコンサートホールが館内にあって、
多分戸建てで地下室を掘るよりは安いので需要があるのでは。
868名無し不動さん:2006/09/10(日) 15:48:44 ID:O1/CAhQk
自分でメンテができる平屋なら戸建がいい。
それ以外の戸建は自分でできないとこが多すぎだ。
3階建てなんて買ったら屋根や外壁は自分で補修
は無理だよ。だったらマンションがいいってことだ。
869名無し不動さん:2006/09/10(日) 15:52:55 ID:???
>>868
平屋の屋根の補修ができるような人は、三階建てでもOKでは?w
870名無し不動さん:2006/09/10(日) 15:56:15 ID:???
昨日の日経(プラス1)

延床40坪木造二階建、建築後30年間にメンテナンス費約一千万円(月々3万) だって。
871名無し不動さん:2006/09/10(日) 15:57:45 ID:???
それ内装や設備も入れてだろ。
例えば、電気温水器もガス給湯器も30年もたないよ。
872名無し不動さん:2006/09/10(日) 16:04:00 ID:???
>>870
そんなもんだと思う。
100平米超えたマンションの30年後の維持費はどうなっていることやら。
多分、内装抜きでもその程度かかるよ。
873名無し不動さん:2006/09/10(日) 16:17:59 ID:???
>>867
江古田はもともとその手の音には寛容な土地柄。
ご指摘のとおり音大があるからね。そんな土地柄
でマンションを選ぶ?

さらに「新」江古田で環七沿いなのが哀愁を誘う。
トラックの振動がw
874名無し不動さん:2006/09/10(日) 16:27:44 ID:???
マンションは毎月修繕費を払い続けても、大規模修繕のときは
1世帯あたり数百万を支払わなければならないケースもある。

そもそもマンションの修繕費って、共用部分の修繕費だよね(ホール、エレベーター、非常階段、庭……)。
自分の家(部屋)の修繕は全て自己負担。
やっぱりマンションは金にゆとりのある世帯じゃないと厳しいね。
戸建てはさ、テレビや雑誌などで「30年でいくら必要」なんていわれても
それを実行してる人は50%もいないでしょ。自分の責任で、自分の好きな範囲の修繕ができるからね。
各業種とも、戸建て住民にいっぱいリフォームしてもらわないと、儲からないから
「外壁は5年に1度塗り替えたほうがいい」とか「屋根は10年に1度張り替えた方がいい」って言うけど
そんなにこまめに直してる家なんてみたことない。
875名無し不動さん:2006/09/10(日) 16:38:43 ID:???
次の人が1982年新築の家の維持費用を約20年にわたりまとめてるけど、1000万もかかってないよ。
13年目の長男結婚によるリフォーム代180万をのぞけば、300万弱。
その他も、マンションでも専有部分にあたる費用が大部分だよ。
シロアリ駆除は、マンションではいらんけどな。
http://homepage3.nifty.com/matudo/kakeiie.htm
876名無し不動さん:2006/09/10(日) 16:51:00 ID:???
人生っていつまでたっても勉強が必要。
1度はマンションで暮らしてみるのも良いと思う。
本当にマンションって最初の2〜3年は最高だしね。
5年もすると飽きてくるし、10年もするとストレスも溜まるよ。
でも、それも人生の勉強。
家なんて2〜3回は買うものなんだから、次ぎに一戸建てを買えばよろし。
20年後には確実に医療・介護も進化して、自宅にいながら主治医の診察を受けられる時代になっている。
877名無し不動さん:2006/09/10(日) 16:52:55 ID:???
>>875
主人の年齢を見て思ったこと

マンションだと、管理費や修繕費がずっと必要な上に、
大規模修繕でどんと出て行くんだよね
878名無し不動さん:2006/09/10(日) 16:57:25 ID:???
>>871
あくまでも外回りだけです。
879名無し不動さん:2006/09/10(日) 17:00:17 ID:???
>>878
それはかけすぎw
880名無し不動さん:2006/09/10(日) 17:02:31 ID:???
>>878
それは、マンションをすすめる記事なのか?
>>875の事例を見ても、ピンと外れてるよ。

その周りだけで、何に金かかってるか、ざっとでいいので書いてくり。
881名無し不動さん:2006/09/10(日) 17:03:03 ID:???
>>874
>「外壁は5年に1度塗り替えたほうがいい」とか「屋根は10年に1度張り替えた方がいい」って言うけど
>そんなにこまめに直してる家なんてみたことない。

外壁も10年ですね。
我が家はそうしてます(屋根は塗り替えの時に必要かみてもらう)けど、
近所を見ると、そうしている家と何もしない家のどちらかです。
その中間という家はありませんね。
経験的に言うと、庭の手入れをしている家はメンテもする、
でも手入れをしない家はメンテもしないとはっきり分かれているようです。
882名無し不動さん:2006/09/10(日) 17:07:11 ID:???
今は、外壁もいろいろだよ。
光触媒とかタイルや煉瓦は高価だが、それ以外でも、ガルバとか、バイナルサイディングとか、
30年間ノーメンテナンスも珍しくない。
883名無し不動さん:2006/09/10(日) 17:56:02 ID:???
防水10年というのはメーカーが最低10年はもちますよという意味。
紫外線を中心に外的要素によりまちまちで15年持つ場合もあるし11年で駄目な場合もある。
磁器質タイルやガルバなど素材そのものの寿命は長いが、結局継ぎ目や窓周りなどにコーキングを使用しているので、メンテナンスサイクルは同じ。
RC陸屋根歩行用であっても押さえコンクリートの収縮目地の打ち換えサイクルは同じ。
大きな建物はやはり金がかかるので、土地が安いからと必要以上に大きな建物はやめておいた方が身のため。
二束三文の土地に豪勢な建物を持つと土地比率が低くメンテナンスも膨大になり、マンションどころかリゾマン並みに悲惨な事になるぞ。
884名無し不動さん:2006/09/10(日) 18:00:49 ID:???
戸建30年で1000万の修繕費?アホか。
そんなにかかる訳ねーだろ。

1000万もかかるのはリフォームだろ。修繕じゃねぇ。
885名無し不動さん:2006/09/10(日) 18:04:44 ID:???
ハーイで有名なあのハウスメーカーの見積もりを思い出した。
新築する際、10年後のメンテナンスで幾らかかるのかを聞いた所、
標準で500万とかぬかしやがった。

即座にお引取り願った。
886名無し不動さん:2006/09/10(日) 18:13:32 ID:DeSU2Zca
共通して言えるのは自分の人生に満足しているかということ。
戸建てにしろマンションにしろ過去と今に満足し、将来も有望であれば問題ない。
ただ、確実に言えるのは充実した人生にはある程度の金が必要だということ。
不幸な人生は数限りなくあるが幸せな人生はみな共通していることがある。それが金。
金をうまく運用で来てるなら戸建てでもマンションでもいいわけだ。
まあ普通に考えて人生の全てのステージで戸建てがいいとは思えないがな。
887名無し不動さん:2006/09/10(日) 18:18:05 ID:???
いやお前の運用論はもういいよ。
戸建派もマンション派も、多分誰も参考にしてないから。
人生の全てのステージに合ったマンションの方が稀だとは思うが。
888名無し不動さん:2006/09/10(日) 18:18:40 ID:???
ビフォーアフターって番組見てると
どんなにボロボロの家でも1000万かけると
新築に建て直したかのように見違えてたね。
889名無し不動さん:2006/09/10(日) 18:32:02 ID:???
首都圏なら、遊びも仕事もという20代での一次取得、予算的にも納得出来る立地だとマンションがいっぱい。
仕事優先の30代で成功すれば、40代で買い替え。
広めのマンションにするか、多少下がって戸建てにするか。
大成功すれば都市部に立派な戸建て購入。
一次取得が遅れた連中は一気に戸建てを狙い、永住だの、郊外がいいだの、マンションは駄目だのと自分を正当化する。
890名無し不動さん:2006/09/10(日) 18:38:01 ID:BinjpdfZ
築50年の実家のメンテナンスなんてほとんどしたことない。
25年前増築のキッチン、お風呂等の水周り付近のメンテナンスが
そろそろ必要になってきた。東海地方で250平米の広さ。
30年で1000マンもかける必要があるなんて信じられない。
891名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:01:38 ID:???
>>889
その通りだな。
脳無し戸建ての欺瞞と哀愁に満ちたスレだよ、ここはw
892名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:05:06 ID:???
マンカスがなんと言おうと後悔系スレはマンソンの方がはるかに賑わってる事実w
893名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:11:37 ID:JO6wwr/d
2人で住むには戸建ては面倒くさい。
庭のお掃除など色々あり大変。ゴミ捨ても面倒臭い。
でも几帳面でお掃除好きな人にはやはり戸建てがよいのでしょうね。
マンションは集合住宅です。私も日本で何件かの戸建てに
遊びに行きましたが戸建てに住もうとは思いませんでした。
玄関が狭く、庭も箱庭、お風呂も小さくて洗面台も狭い。
日も当たらない、ベランダの前にはゴミ袋が大量に置いてありました。
家のマンションに比べるとかなり色々な面で怠っていました。
やはり広いベランダから見る都心の夜景は大変綺麗です。
洗濯物も直ぐ乾きます。南西北 3方角部屋なので日当たりが
大変いいです。冬お天気の良い日は暖房がいりません。
毎日高級高層ホテルに宿泊している気分です。
カウンターkitchenからみる夜景も素晴らしいです。
894名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:16:11 ID:???
リッツカールトン奥のマンションはどうか知らんが、
一般的には、戸建てよりもマンションの方が
風呂も玄関も狭いし、おまけに庭がない。
リッツカールトン奥は一般マンションも
天井低いってバカにしてるセレブさんですからw
895名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:26:27 ID:???
5階なのに、「飛行機に乗って居るような感じ」「高級高層ホテルに宿泊している気分」


・・・・・・プwww
896名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:27:53 ID:???
>>889
どーみてもお前の方が自分を正当化してますw
897名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:32:08 ID:???
面白いよねぇ。

>玄関が狭く、庭も箱庭、お風呂も小さくて洗面台も狭い。
>日も当たらない、ベランダの前にはゴミ袋が大量に置いてありました。

半畳未満の玄関は広大で、
庭の無いマンカスが箱庭を笑い、
体育座りの風呂を忘れ、
日が当たっても布団が干せなく、
ベランダにゴミはマンカスの十八番だろ!

ってツッコミはあえてしません。
898名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:34:40 ID:???
>ベランダにゴミはマンカスの十八番だろ!

違う違う、あれはゴミじゃなくて、ベランダにやってくる鳩の餌w
899名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:38:23 ID:JO6wwr/d
比較

マンション      日当たりが大変良い。
           各部屋に出窓がある。
           ベランダが広い。
           洗濯物が直ぐ乾く
           風通しが良い
           眺望が素晴らしい。
           カウンターkitchenがある
           カウンターkitchenからも夜景が見える。
           冬お天気の日は暖房がいらない
           開放感がある
           各部屋に出窓がある。
           素敵な出窓付きの洋室が2つある。
           リビングもそれなりに広い

ミニ戸建て

          雨戸は全部閉めてある
          泥棒が入った
          日 が全然当たらない
          風通しが悪い
          リビングが狭い
          景色は何も見えない。 
          風呂場に窓がない
          高齢者だと階段がつらい
          閉塞症になりそう
          隣近所の声が全部聞こえる
           
900名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:39:32 ID:???
>>893
西向き負け組み乙wwwwwww
901名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:43:10 ID:???
リッツカールトン奥のマンションは不思議だね。

南西北から日差しがあるって事は窓がその方向って事。
で、前のレスでは新宿副都心に夕日が当たる景色がとても美しいと。

夕日は何?東側の便所の窓から見てる訳?
902名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:44:42 ID:???
リッツカールトン奥がメンヘラじゃないかと思えてきたのは自分だけ?
903名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:47:27 ID:???
>>901
ビルが夕日に重なってブラックアウトしてるって事だろ。
言うほど綺麗じゃないけどね。言わせてあげてよ。
904名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:53:56 ID:JO6wwr/d
最近のマンションは駐車場付きで1階だと広い庭がついている。
家のマンションは1階が7000万円で1戸建てと変わらない
値段です。それゆえに庭が大変広い。部屋も広い。
905名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:55:05 ID:???
マンションのスケルトンリフォームなら\400万で内装だけは新築のようになるよ。
外装共有部は管理次第だけど。
戸建て、再建築不可でなければ、耐震性の不安を考えると建替えのほうがいいと思うが。
素材にもよるが、耐震補強がどこまで有効なのか不安だと思う。
906名無し不動さん:2006/09/10(日) 19:57:48 ID:???
>>905
ぶっ!
うち注文住宅なので、キッチンとカップボードだけで400万超えてるんだけど。
907名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:03:54 ID:???
>>904
高層ホテルだ飛行機だと高さを自慢したり
一階の庭を自慢したり忙しい人だね。
住んでいるのは高層階でも一階でもないのにw
908名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:05:04 ID:JO6wwr/d
901へ
家に来れば解ります。
上手く説明できずすみません。
南向きのベランダから左下に新宿の高層ビル群 が見え、
右側には富士山が見えます。
909名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:14:51 ID:???
住宅設備ぼられ自慢?
定価は高いよね。
910名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:15:33 ID:JO6wwr/d
今度母が港区の高層階へ移転するが私の住んでいるマンション
の5階からの景色の方が全然よい。
理由は多分中野区鷺宮が高い場所にあるからだと思います。
いくら高層にすんでいても前横に高層ビル群があれば景色は
殆ど見えません。中野区や杉並区は低層住宅地が多いので
マンションの5階位からでも新宿の高層ビル群が下に見える
のではないでしょうか?家に来る人達はみな家の景色
に驚きます。でも高度恐怖症の人には無理だと思います。
いつも雲の中に浮いている様な感じ。
911名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:15:40 ID:???
>899
ミニ戸は立地に妥協できない場合、価格的に競合するからマジで比較したことがある。
住宅設備は競合しているだけに大差はなかった。
開放感は899さんの言うとおりで俺も当時マンションにしたが、どうしても負けていたのは駐車場だな。
その後買い換えた時、値落ちも比較したがこれも大差なかった。
郊外戸建てやバス便のところは考えたこともないので分からない。
912名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:15:45 ID:???
でもさあ、どう考えても埼玉千葉の戸建て住まいには何の魅力も感じないよな。神奈川と都下も似たり寄ったり。
都心に勤めるならやっぱ最低でも都区部には住まないと恥ずかしいよね。
913名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:19:08 ID:???
恥ずかしいって事は無いと思うが、都区部がいいに決まってるよ。
買えないから下がっていくだけ。
鶴ヶ島から通っている知人がいるが、慣れると平気みたいよ。
914名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:27:31 ID:???
俺のマンションも賃貸部分をリフォームしたけどキッチンなんて仕切り半額が当たり前だけど、\400万のキッチンって定価\800万??
定価で\400なら、まあまあだな。
915名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:28:58 ID:???
>>912
同じ金で、
都心にどうしても住みたいからと70uで我慢するか、
通勤数十分我慢して多少広いところに住むかの違い。
共働きで子供もいないうちは70u区分でもいいけど、
長い目で見るとそれでは厳しいって思う人も多いし。
916名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:33:30 ID:???
マンションは広さが価格と維持費に直接反映するから戸建てみたいに広ければいいわけじゃないのが辛いところ。
かといって70m2に家族四人とかあり得ないからね。やっぱ家族が増えたら戸建てでしょ。
917名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:35:56 ID:JO6wwr/d
でもやはりマンションで5000万円〜7000万円では
高いですね。千代田区や港区なら良いですが中野区鷺宮
でマンション5000万円は高いと思います。
家の場合前に住んでいたマンションを売却しこちらを購入したので
2000万円位の追加金だけで済みました。しかも税制分で200万円
位得しましたので実際には1800万円位ですみました。
ローンも手早く返済してしまいました。今は住宅ローンは全然
ありません。
918名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:40:11 ID:???
>>917
あんたの話なんかだれも聞いてないんだがw
919名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:44:25 ID:???
>>918
このスレ見つけるまで、誰にも自慢話聞いてもらえなかったんだと思う。
カワイソウな人だからそっとしておいてあげて。
920名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:46:22 ID:???
>>912
んなこたぁねぇよ。
都心なら70平米ミニ戸orマンソンで5千万。
神奈川、都下なら同じような物件が3千万+。
それが千葉・埼玉・茨城なら建物210平米、敷地300平米以上で3千万+。

こんぐらいは違う。
しかも自然環境は千葉、埼玉、茨城のほうが上なんだから ・・・ 日当たりもね。

戸建の楽しみって、日当たりや風通しもかなり大きい。あと自然も。
ブランドや見栄を重視するなら都内かもしれんが、本質的な豊かさを満喫したい
なら千葉、埼玉、茨城の戸建がいちばん。
俺は自分の子供を自宅の庭の芝生の上で駆け回らせたい。
921名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:48:01 ID:???
>>920
いくら千葉埼玉でもそんな田舎まで下りたくないw
922名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:49:11 ID:DeSU2Zca
>>919
tu-ka自慢にもなってないと思うんだがw
923名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:51:55 ID:JMj/2ur5
どうしても都心に住みたい。だから狭い家でも、高い費用も我慢する。
どうしてここまで田舎者根性なのかね。
必要以上に高いものは、要らないし、通勤に不便じゃないなら郊外でもいいと思うけどなぁ。
田舎者は、東京が好きなんだね。

924名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:55:38 ID:???
>>923
不便なのが通勤だけならね。
日本は中央集権国家だから全てが中央に集まるんだよ。
郊外に行けば行くほど緑とDQNが増えていく。
子供の将来を考えれば特にそうだと思うけど。
925名無し不動さん:2006/09/10(日) 20:56:08 ID:StN1YY2C
>>920
>しかも自然環境は千葉、埼玉、茨城のほうが上なんだから ・・・ 日当たりもね。

そうとも限らん。東京は都心に関しては緑も多い。でも郊外の緑は諸外国の都市と
比べるとかなり貧しい。まあ千葉、埼玉、茨城の奥に行けば自然がいっぱいあるが
千葉県に住んでたことあるけど、主要通勤線の周囲は自然なんかほとんど残って
ないよ。
926名無し不動さん:2006/09/10(日) 21:01:23 ID:???
>>921
「そんな田舎」って言うけど、俺はむしろ浦安や船橋、津田沼辺りよりハイソな生活してるぜ?
割高な土地代に費やす代わりにジャグジーやらシアターやら設備にお金をかけたからな。
店のレベルは都下と同じだし、道路が空いている分、こっちのほうが使いやすいし住みやすいぜ。
田園調布に次ぐレベルの暮らしができるよ。つまんない都心信仰のは人生の無駄。
927名無し不動さん:2006/09/10(日) 21:17:13 ID:???
都心・都心以外の都市・郊外・地方、どれでも構わんが、
70uに4人家族はありえないのはFA
928名無し不動さん:2006/09/10(日) 21:39:54 ID:???
70平米で4人は無理、無理。罰ゲームみたいな生活だな。
929名無し不動さん:2006/09/10(日) 21:42:38 ID:???
>東京は都心に関しては緑も多い

たしかに広尾とか都心とは思えぬぐらい緑も多い。
住宅街は嘘みたいに静かだ。
フランス大使館、ドイツ大使館、フィンランド大使館もあって警察が多く安全。
でもそんな場所に家は買えません。
930名無し不動さん:2006/09/10(日) 21:52:33 ID:BinjpdfZ
ロシア大使館、韓国大使館、中国大使館が集まっている近辺の警官の量は異常w
931名無し不動さん:2006/09/10(日) 21:54:07 ID:7VdDM8WQ
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F49.681&lon=139%2F44%2F4.746&layer=1&sc=2&mode=aero&size=l&pointer=off&p=&ML.x=7&ML.y=7

真上から見た広尾駅。
どこに緑があるんだよ www
都心の緑ってこんなもんなの?
排気ガスを吸って早死にしないように、子供にガスマスクを買ってやりな www
932名無し不動さん:2006/09/10(日) 22:02:36 ID:???
駅の周辺は再建築不可ばっかなんだよね>広尾
たしかに小さくて古い家が密集してるもんね。
だいたい2千万円前後で売りに出てる。
933名無し不動さん:2006/09/10(日) 22:24:18 ID:???
有栖川公園ってちっちゃい〜wwwwwwww
変な親子連ればかりで雰囲気わる〜〜wwwwwwwwww
934名無し不動さん:2006/09/10(日) 22:26:02 ID:???
>>910-917
はあ鷺宮が高台????
俺は10年住んでたが、どこが高台なんだ?若干の盛り上がりはあるが。
妄想丸出し。
935名無し不動さん:2006/09/10(日) 22:27:19 ID:???
>>933

ヤメておけ。本当にそう思っても心の中で叫んでおけ。
僻みにしか聞こえないから・・・。
936名無し不動さん:2006/09/11(月) 00:35:05 ID:???
>>914
SieMaticとかALNOとかの輸入キッチンじゃないか?

男には何がいいのかさっぱり分からん世界だが、
男がベンツに乗りたがるのと似たようなものだろ。
937名無し不動さん:2006/09/11(月) 00:55:01 ID:???
>>931
広尾駅をセンターから外しているのはなぜ?
センターに持ってくると緑が多く見えるから?
938名無し不動さん:2006/09/11(月) 00:58:03 ID:???
>>926





ハイソ





939名無し不動さん:2006/09/11(月) 02:07:18 ID:???
>>937
大学に緑あって、なんか関係あるの?
940名無し不動さん:2006/09/11(月) 02:32:54 ID:???
結婚後のH拒否率では、中古がダントツ。
処女だった女は、あまり拒否しない。
中古女は旨いもの食ったことあるから大衆食堂では満足しないってこと。
941名無し不動さん:2006/09/11(月) 04:01:18 ID:???
>>899
最近のマンションと古い戸建ての比較なんだろうけど、
>冬お天気の日は暖房がいらない
昔の戸建てみたいだね。

窓から太陽熱を取り込むというのは、レベルの低い戸建ての話なんだがw
逆に夜は熱が逃げるし、夏は暑い。
今の断熱レベルの高い戸建ては、真冬でも太陽熱を取り込むとオーバーヒートを
起こしてしまうのが問題になるから、遮熱Low-Eガラスをつかうんだけどね。
942名無し不動さん:2006/09/11(月) 07:33:49 ID:???
>>941
同意。日当たりについても、「全室南向き」でやっと戸建て並み。
そうでない場合は、確実に窓が戸建てよりも少なくて日当たりは悪い。
あと、窓に関しては風通しも考えなきゃ。東西が全部壁、北側は通路で
閉めなきゃいけない状況で、どうやって風通しを確保するの?
トイレは窓がなくて換気扇だけでしょ。
943名無し不動さん:2006/09/11(月) 07:37:04 ID:???
まあ、広尾は東京の中では比較的緑が多いよ。
で、東京は平均的にみたら大阪より緑が多いよ。

でも、緑といえば仙台マンセーだね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=38%2F15%2F26.413&lon=140%2F52%2F17.697&layer=1&sc=2&mode=aero&size=l&pointer=off&p=&ML.x=14&ML.y=4
944名無し不動さん:2006/09/11(月) 08:14:01 ID:???
>>941-942
まあまあ。
あくまで、リッツカールトン奥ご自慢の自称高級高層ホテル並みマンションと、
叔母宅をはじめとする、古い住宅密集地の中の、おまけに風呂場に窓がないなんていう
普通じゃ考えられない悪条件のミニ戸建てとの比較だから。
945名無し不動さん:2006/09/11(月) 09:51:41 ID:???
結局郊外やイナカの方がいいとか言ってる人って
みんな都内に住めない人の負け惜しみにしか聞こえない。
イナカに住んでイナカで仕事してる人ならまだしも
なんでわざわざ長時間の通勤時間を毎日かけて
都内まで通ってくるの?
金があれば都内のどんな良好住宅地にも住めるよ。
長時間通勤なんてする必要ないよ。
俺は長時間通勤が好きなんだからいいんだよっ、
なんて負け惜しみを言う人もいるのかなw
946名無し不動さん:2006/09/11(月) 10:00:17 ID:???
>>945
都心で広い一戸建or広いマンションに住んでるならともかく、
たいていは>>915の理由でおさまるんでは?
以前、首都圏新築マンションの平均価格は4000万足らずってデータあったろ。
現実はそんなもんだよ。都心でも、庶民なら平均5000万もいけばいいところでは。
947名無し不動さん:2006/09/11(月) 10:32:35 ID:???
>>945
カネがあればっていうけど、悪どく儲ける中小の社長か、
大企業の役員クラスか、芸能人、スポーツ選手などで
稼ぎのいい連中か ・・・
そのくらいでないと、良好な住宅地は無理。

「通勤」とか言ってるサラリーマンの住んでいるのは
せいぜい我慢の限界レベルの住宅地。

結局は通勤を我慢するか、住宅環境を我慢するかの我慢比べ。

ちなみに、俺は通勤する必要がなくなったので住宅環境が良好なほうを選択しました。
948名無し不動さん:2006/09/11(月) 10:51:48 ID:???
>>945
「悪どく儲ける中小の社長か、大企業の役員クラスか、芸能人、スポーツ選手など」
ではないにも関わらず、東京に職を求めざるを得なかった人々は、
住環境については全くもって気の毒だと思うよ。

たしかに郊外からの通勤は大変だ。奴隷船だ。
東京都心で買えるマンションなんて、高い上納金を払って牢屋に住むようなものだ。

都心の公務員官舎に2万で住んでいて、その後東京に見切りをつけて
さくっと関西圏に移住した俺から言わせてもらうとw
949名無し不動さん:2006/09/11(月) 11:18:00 ID:???
関西に住むくらいなら北朝鮮に移住した方がマシ。

950名無し不動さん:2006/09/11(月) 12:09:12 ID:???
是非移住して下さい
951名無し不動さん:2006/09/11(月) 12:22:01 ID:???
>>950
つか、>>949は関西人の自演でしょ?
「東京のヤツって、こんなバカなこと言われてるでんねん」
ってことにしたいんでしょ?
ほっといた方がいいよ。
952名無し不動さん:2006/09/11(月) 12:46:49 ID:???
田舎で生まれ育ったものと都心で生まれ育ったものの価値観は相当違う。
大学や社会人になって全国の友人が出来て初めて知るこの差。
やはり、育つ地域は重要。子供を育てる環境を考えても(進学など)
田舎はやはり選択肢が少なくなり不便。
都心である程度の広さを確保できるなら都心がいい。
3人家族なら100平米あれば許す。ミニ戸でも観にミニマンでもな。
953名無し不動さん:2006/09/11(月) 13:01:13 ID:???
マンションでも、確かに100平米あればいいね。
そう思うけど、金持ちでない人がヒューザに手を出したんだろうが。
954名無し不動さん:2006/09/11(月) 14:27:29 ID:???
>>952
そりゃ、親が二流だから子も二流になる、というだけだよ。
955名無し不動さん:2006/09/11(月) 14:31:00 ID:???
親が田舎者なら子も田舎者というわけさ。
956名無し不動さん:2006/09/11(月) 14:38:00 ID:???
だから、このスレもまとまらない訳だw
957名無し不動さん:2006/09/11(月) 14:53:46 ID:???
でもさ、東京って、新しい発想とか出ないんじゃないの。
東大からノーベル賞が出たかと思えば、思いっきり国家的に莫大な金かけた装置使ってるジジイだし。

同時受賞の田中耕一さんのが若いしはるかに爽やか。
青色ダイオードの中村修二さんもノーベル賞候補でしょ。
学生や研究者の人数から言えば、圧倒的に関東が多いのに、
お二人が東北や四国なのは興味深い。
958名無し不動さん:2006/09/11(月) 15:04:43 ID:???
すぐイナカモノという言葉で片付けようとするDQNが多いが、
実際民度の点では東京のマンカスやアパート住まいのほうが遥かに低い。
田舎の二流どころか三流、四流のDQNが沢山住んでいる。

あいつらは何と呼んだらいいのだろう?スラムモノ?

親が三流なら子も三流?
3人家族なら100平米でOKなんて、明らかに三流スラムモノの発想。

そして実際の話、1200万都民のうち600万人ぐらいはスラムモノ。
959名無し不動さん:2006/09/11(月) 15:08:49 ID:???
はいはい。
だから全国のスレではまとまらないという典型↑
価値観違いすぎて面白いけどね
960名無し不動さん:2006/09/11(月) 15:19:39 ID:???
で、日本国内ならどこでも通じる区分所有法の欠陥については
耳をふさいで知ろうともしないのね。

 区分所有法は欠陥法 = マンションの区分所有は欠陥システム

ま、財産にはならないから賃貸にしとくのがよろし。
961名無し不動さん:2006/09/11(月) 15:25:01 ID:???
マンションで永住する人なんて一欠けらだよね
だからいいんじゃない?一次取得でマンカスだとうとなんだろうと
962名無し不動さん:2006/09/11(月) 15:36:34 ID:???
確かに、転勤でいろいろなマンションで暮らしてみると、東京の民度の低さは実感するね。
地方のマンションは、まだ秩序が保たれているよ。
963名無し不動さん:2006/09/11(月) 16:17:00 ID:???
東京は、既に格差社会だから、上のグループにいればいいけど、
下だと辛いね。中流だと上のグループの底辺にいつづけるのも辛いけどさ。

例えば、田舎は金持ちの子も同じ公立小中学校に通ってる。
高校からは、医者などの金持ちの子は、県庁所在地の私立に行くようだが。
964名無し不動さん:2006/09/11(月) 16:36:58 ID:???
そういや俺は熊本出身だけど、小学校のとき友人だった医者の息子は
中学からラサールへ行ったな。
そういうのは相当例外で、相当できる香具師でも熊高(くまたか)
だった。
熊高→九大が黄金コース。
965名無し不動さん:2006/09/11(月) 16:50:04 ID:???
熊本って、高校学閥のあるとこじゃん
出身大学より、出身高校のほうが100万倍重要w
966名無し不動さん:2006/09/11(月) 17:36:09 ID:lRyabdkk
鷺宮で10年住んでいた方て鷺宮のどの辺に住んでいたのですか?
多分川の近くでしょう?? だって家のマンションからは新宿高層ビル群
が左下に見えて富士山が右手に見えます。5階なのに眺望が素晴らしい。
家の母親が今度港区の都営アパートに住む予定で15階ですが窓が1つ
しかない。15階で高層なのに中野区鷺宮の私の住んでいるマンション
の方が景色が全然いい。それに内装も全然違う。やはり都営は都営なの
でしょう。マンションに住むより安い都営住宅に住む方が良いケース
もあります。
家のマンションは各部屋に出窓があり日が差します。
三井不動産の人が家に来て広いですね。と言い5000万円じゃ安い
と言ってました。5000万もマンションに掛けるのなら横浜の
山手十番館の100平米の分譲高級マンション購入した方が良いかも
しれません。しかし横浜は通勤に不便。丸の内に通勤するなら良いかも
しれませんが新宿勤務ですと2時間位かかるので不便。
埼玉と横浜戸塚区では同じ位の土地価格ではないですか?
東京都23区内に住めない人達は埼玉か横浜市戸塚区に住めば良い。
横浜はマンションも戸建てもとてもお買い得。
さいたま大宮>>>>>>>横浜市戸塚区
横浜が良いのは山手十番館の付近だけ。あとは千葉や埼玉と同じ感じ。
横浜ナンバーていうけど横浜市は広いので凄く田舎で不便な場所が多くある。
湘南に関しても同じ。京浜急行の三浦半島付近の駅は田舎駅。
漁師の家が結構ある。
やはり何でも新宿が便利。痛感しました。
今ジムに通っているが新宿のオアシスが都内では一番大きい。
クラスも沢山ある。赤坂と青山にもオアシスが有るがクラスが殆ど
無く設備もかなり小さい。やはり新宿に近いと良い病院が沢山ある。
デパートやホテルも沢山ある。
967名無し不動さん:2006/09/11(月) 17:44:51 ID:lRyabdkk
日吉も田舎ですが横浜市港北区なんです。
土地がとても安いので日吉あたりの戸建てなんてよいでしょう。
横浜ナンバーですしね。埼玉に住まなくても神奈川県横浜市
に住んだほうがいい。土地の値段は横浜の田舎へ行けば埼玉
の大宮より値段が安い。駅近でなくバス便であれば埼玉の大宮
より安い。
968名無し不動さん:2006/09/11(月) 17:56:54 ID:S110nUm9
港北区は中区や神奈川区にならんで揺れやすい地域
一戸建はやめたほうがいいね
969名無し不動さん:2006/09/11(月) 17:58:19 ID:???
そしてバス便の家なんて粕
970名無し不動さん:2006/09/11(月) 18:05:23 ID:???
>>966
で、何平米で何部屋あるの?
971名無し不動さん:2006/09/11(月) 18:26:19 ID:lRyabdkk
80平米なので狭いです。
3つしか部屋がありません。プラスリビングが狭くて12.6平米です。
やはりリビングは最低でも20平米は欲しいです。
しかし2人しかいません。私と主人だけです。
972名無し不動さん:2006/09/11(月) 19:37:13 ID:???
7畳半って、狭すぎだろそのリビング
973名無し不動さん:2006/09/11(月) 20:46:15 ID:???
>>972
団地サイズの畳に換算すると9畳弱だよ。
しかしリッツカールトン奥はストーカー並にウザいなw
974名無し不動さん:2006/09/11(月) 20:55:10 ID:???
全部屋に出窓付きって、たった3部屋かよw
975名無し不動さん:2006/09/11(月) 20:55:27 ID:lRyabdkk
972
間違えました。12畳以上はあります。
976名無し不動さん:2006/09/11(月) 20:58:28 ID:???
はいはい。12.6畳のチビングね。
977名無し不動さん:2006/09/11(月) 21:00:06 ID:lRyabdkk
リビングで大型テレビ、ステレオ Accuphase と
Rogers speaker があり、その前でダンスすること
が出来ます。だからやはり12.6畳ありますが狭い。
風通しが良く南から北まで風が通ります。
978名無し不動さん:2006/09/11(月) 21:10:07 ID:???
>>977
もうわかったから、どっか行ってくんね?
ここはお前の生活を一方的に語るスレじゃないからさ。
979名無し不動さん:2006/09/11(月) 21:45:33 ID:???
>>978
リッツ奥だけど、こういう性格だからマンションを買ったのか、
マンション買ったせいでかわいそうにこうなってしまったのか、
1000レスまで見届けたいw
980名無し不動さん:2006/09/11(月) 21:47:36 ID:???
文体とか、常軌を逸しているし、かわいそうな人なんだと思うよ。
981名無し不動さん:2006/09/11(月) 21:48:30 ID:???
なんでだろう。リッツの話を聞いてもマンションが羨ましいと思えてこない。
自分ちの方が広くて快適だからかな。

リッツさん。もっと語っていいですよ。
982名無し不動さん:2006/09/11(月) 21:49:19 ID:???
いまどき本間サイズ12畳のリビングでもだっさいのに、団地サイズの12畳かwww
983名無し不動さん:2006/09/11(月) 21:58:46 ID:???
リッツってwww
ついにお菓子みたいな呼び名になってるwwwww
984名無し不動さん:2006/09/11(月) 22:06:58 ID:???
>>826の指摘図星だったんだw
985名無し不動さん:2006/09/11(月) 22:24:06 ID:???
なんだか泣けてくるなあ。

リッツさんは「企業の用意したサービスを楽しむ」のがお得意なんでしょうね。
結婚式もどっかのブライダルパックだったり、旅行も全部パック。
なんか、そんな感じがするな。
986名無し不動さん:2006/09/11(月) 22:40:13 ID:???
やっぱマンソンなんて全然ダメじゃん。
ブランド付きのアンプなんて買っても実力の1%も出せない。
俺は、10万そこそこのサラウンドだけど、フルボリュームで
大音響満喫してるよ。映画館より迫力あるかもね。
広ーい郊外の戸建ならでは。
俺んとこで引き取ってやろうか?そのオーディオ。
987名無し不動さん:2006/09/11(月) 22:52:03 ID:???
フルボリュームっつうのもキチガイじみてるな
988名無し不動さん:2006/09/11(月) 23:17:07 ID:bOD+KX+k
>>986
オーディオの問題があるから戸建てがいい、ってのわかるんだけど、でも戸建てでも
相当限られるよな。田舎の一軒家か、オーディオ・ルームを相当気合入れて金かけて
つくるかだけど。
989名無し不動さん:2006/09/11(月) 23:30:45 ID:???
80平米狭小マンソンの団地サイズ12畳狭小リビングで
おばさんがヘビメタガンガンかけながら踊り狂う…
多分周辺住戸には迷惑をかけているが、
何も言われない=迷惑かけてないと思い込んでるし、
そもそも人の話聞かずに一方的に喋りだすおばさんに意見するのは
相当勇気が要るだろうな。
リッツみたいなDQNにとっては、マンソン暮らしは天国だと思う。
990名無し不動さん:2006/09/11(月) 23:58:32 ID:???
そういや、ヘビメタを聞いてるって言ってたなw

鷺宮の狭いマンションでヘビメタか・・・
終わってるな
991名無し不動さん:2006/09/12(火) 00:07:27 ID:ASTBZVvB
【究極の一坪ミニ戸】
1F:1.5畳の玄関
2F:1.5畳のバス・トイレ
3F:1.5畳のキッチン
4F:1.5畳のリビング
5F:1.5畳の寝室

高層住宅ですな。

992名無し不動さん:2006/09/12(火) 00:40:20 ID:???
おい>>899には、
>リビングもそれなりに広い
って書いてあったぞ。
今まで、どんなところで暮らしていたんだよ?

993名無し不動さん:2006/09/12(火) 04:05:07 ID:???
全然川沿いじゃないんだか。。リッツ何もんだ。
994名無し不動さん:2006/09/12(火) 05:33:59 ID:???
このスレも戸建て派の圧勝で終わるのか。
マンカス君、最後のあがきをどうぞ
995名無し不動さん:2006/09/12(火) 07:31:55 ID:???
次スレ

結局マンションと戸建どっちが良いんだ21軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1158013772/
996名無し不動さん:2006/09/12(火) 07:35:01 ID:???
>>995
乙。
997名無し不動さん:2006/09/12(火) 08:17:57 ID:15rNn4AH
戸建ての圧勝と思いたい馬鹿がいるな。
998名無し不動さん:2006/09/12(火) 08:37:00 ID:???
何か、変な名物キャラが出てくるのってマンカスばかりだな。
999名無し不動さん:2006/09/12(火) 09:02:03 ID:15rNn4AH
戸建て男という馬鹿もいた。このスレの信者に騙されてミニ戸を買った馬鹿。今頃、後悔してるだろう。
1000ぽち:2006/09/12(火) 09:02:18 ID:???
名物キャラ圧勝!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。