【UR】首都圏の都市機構住宅 23号棟【元公団】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
都市再生機構(主に首都圏)の物件について語るスレです。
8月から、新築物件の入居者を激しく募集開始!のため
このスレはあっという間に埋まる予感。
嵐・煽りは相手にしないで、有意義に情報交換しましょう!

前スレについては>>2を、
公団のページ、募集物件、抽選方法については>>3を、
FAQについては>>4を、
2ch内における公団関連スレ(地域、管理、ブロバン問題)は>>5
ご覧下さい。
2名無し不動さん:2005/07/17(日) 00:29:22 ID:???
3名無し不動さん:2005/07/17(日) 00:30:22 ID:???
■都市再生機構(都市機構)
http://www.ur-net.go.jp/
■住まいのご案内
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
■都市機構の募集案内窓口の場所
http://www.ur-net.go.jp/kanto/information/
■抽選方法
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/n-contract.html#t-method
4名無し不動さん:2005/07/17(日) 00:32:41 ID:???
※都市機構の物件への申込み等でわからないことがあったら
以下のページへ。契約や家賃についても同様です。

■[FAQ]お申込みの手引き
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/
■[FAQ]賃貸住宅にお住まいの方へ
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/info.html


※関連ページ(都市再生機構の便利なページ)
■インターネットお申込みサイト
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/10/Index.html
■UR賃貸ねっと(メールマガジン)
http://member.sumai.ur-net.go.jp/
■都市再生機構 首都圏NET(新築情報中心)
http://www.ur-net.go.jp/kanto/member/tokyo.html
5名無し不動さん:2005/07/17(日) 00:33:25 ID:???
関連スレ (上記の3つはdat落ちしています)
関西(大阪)のUR都市機構住宅 3号棟【旧公団】 <関西地区の方はこちらへ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1115505111/
公団の管理と共益費を考えるスレ その2  <築○十年の物件メイン
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1081640439/
■ブロードバンド未対応の公団に住んでる人 2号棟  <ネット環境
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040974562/

公団住宅の老人のせいで光にできない < ネット環境(現存のスレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1100363802/
6名無し不動さん:2005/07/17(日) 01:18:34 ID:???
関連スレ追加

関西(大阪)のUR都市機構住宅 3号棟【旧公団】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1115505111/
7名無し不動さん:2005/07/17(日) 18:27:21 ID:???
リニュで、風呂場に小規模な室内ドブ水路がある方、あのスノコみたいなフタ
はどうやって掃除してますか?
8名無し不動さん:2005/07/17(日) 20:35:30 ID:AE9N2l8U
>>7
 風呂用洗剤で適当に。

 水路自体は洗い場から見えない手前側面に注意。なんか換気が悪いとき
匂うなとおもったら手前側面にべっとり湯垢だか石鹸カス一体化した
ゴミが張り付いていた。洗い場で体を洗うと、排水がその側面をつたって
水路に流れ込むわけだけど洗い場全体からなので水流弱いし、まあたしかに
石鹸カスたまりそう。たまればゴミが雪ダルマ式に・・。

 水路は掃除めんどいし、除菌かねてでカビキラー(類似品)は欠かしたこと
無かったがそれでは不足で機械力(スポンジやブラシ)でこすらないと
効果ないみたい。
9名無し不動さん:2005/07/17(日) 20:38:43 ID:AE9N2l8U
 自分の前の棟に浴室の内開窓に無理やり換気扇つけている香具師が
いる。細かくはよく見えないけど、どうやらガラス取り去って板を
いれてその板に穴をあけて換気扇つけているっぽい。漏れもやりたいけど、
ガラス取り去る勇気が出ない。内開きフロの窓枠だけ売ってくれる業者
ないかなぁ?
 あとトイレの外開き窓にも換気扇がほしい。普通のスライド窓なら
窓用換気扇付くのに・・。内側に木枠つけてプラ板はって加工するしか
ないのかな?
10名無し不動さん:2005/07/17(日) 20:45:40 ID:???
>>7
うちはスノコのフタはずして、フタなしで使ってる。
おそうじ楽だよお。
11名無し不動さん:2005/07/17(日) 21:12:10 ID:???
>>10
そっか、フタ撤去か!それもいいな。
でも、最終の穴んとこは、おっきな正方形で、そこはずすと危険だなあ。
どうしよ?
12名無し不動さん:2005/07/17(日) 22:02:35 ID:Ani4hf8r
平成の『仕置人』ついに登場!
カネが全ての世の中で、義理も道理もありゃしねえ
きれいごとを並べていても、裏をかえせば「ワル」ばかり
晴らせぬ恨みにひたすら堪えて、いつも泣くのは弱い者
水戸黄門や金さんを、呼びたくたって居やしねえ
誰もやらなきゃ俺達が、天に代わって仕置人
ジャーナリスト 草野 洋 official web site
知られざる日本の姿が今ここに、、、。
http://uwasanoshiokinin.com
悪徳・インチキの『ジェイ・ケイ住販』作間慧一社長!!
“固定資産税逃れ”“田中一族、藤亜砥石工業所などへの不正アドバイス”
“法人役員変更の長期放置”“不法侵入”“電柱への不法立看板”
“リフォームなしで引っ越しさせる”“顧客のプライバシーを守らない”
“契約書の偽造による詐欺行為”と
悪徳不動産屋の「ジェイ・ケイ住販」はやりたい放題。
家は一生に一回の大切な買い物です!!
不適切な場合は削除お願いします。
http://uwasanoshiokinin.com
http://blogs.yahoo.co.jp/jkjuhan



13名無し不動さん:2005/07/17(日) 22:34:44 ID:jsgC/v+K
私は、KDDIの「DION光ファイバーマンションコース」を契約しているもの
です。
 昨日、私の住んでいるUR住宅のポストに「(重要)「インターネットサービス
設備」の変更と手続きのご案内」という書類が入っていました。中身を読むと、
「DION光ファイバーマンションコース」が無くなって、「KDDI光プラス」
になるようです。
14名無し不動さん:2005/07/17(日) 22:52:00 ID:???
光プラスってモデムともうひとつ機器がいるんだっけ。あれがウザイ。
モデムだけでも邪魔くさいからな。
15名無し不動さん:2005/07/18(月) 01:50:16 ID:CYd7WrEI
4階建ての3階って暑いかな
16名無し不動さん:2005/07/18(月) 02:53:30 ID:ncBKUdxi
>>10
 ウチはスノコふたもともとないや。正方形のようなやつだけです。
リニュIIIの大型浴槽です。
17名無し不動さん:2005/07/18(月) 12:13:09 ID:???
公団の風呂って掃除が面倒。
なぜ排水が一旦、浴槽の下に溜まる構造になっているのかと思う。
お陰で浴槽のエプロンとやらを外して、浴槽の下まで掃除しなきゃいけないのだけど、
奥のほうまでは手が届かないので、結局ちゃんと掃除できないし、カビも生えるし、鬱。。
ちなみに平成10年築の物件です。
18名無し不動さん:2005/07/18(月) 12:44:38 ID:???
マジかよ
19名無し不動さん:2005/07/18(月) 12:56:08 ID:???
うちの平成16年築もいっしょです。エプロンを初めてはずしたときは
カビいっぱいでマジびっくりした。
もうすぐ引っ越すからどうでもいいけど
20名無し不動さん:2005/07/18(月) 12:59:56 ID:ncBKUdxi
>>17
 公団だけじゃなくて民間マンションでも同じ構造あるみたいです。

 ウチは築30年物件で、もともとBFバランス釜が設置してある風呂場が
壁貫通給湯器にリフォームされたので仕方ないと思ってる。換気してれば
そんなにカビは生えないと思うけど。
21名無し不動さん:2005/07/18(月) 13:04:49 ID:???
奈々年前の物件でそれはひどいな。
でも、もしかすると浴槽で人が死んだ時に浴槽の交換が簡単だからかも?

そう考えると殺人があった部屋を殺人があった事を告げず家賃も下げずに平然と貸す民間よりましかなと。
22名無し不動さん:2005/07/18(月) 13:25:42 ID:ncBKUdxi
>>17
 公団に限らずマンションだろうが戸建であろうとおなじっぽい。
 ユニットバスのカタログを見ると浴槽側は完全密閉はされていないのが普通。
たいていはオーバーフロー水(浴槽から溢れた水)や洗い場からの水が浴槽したに
流れ込む構造。多量の水で流されるわけではないので逆に汚いかも。

http://www.mew.co.jp/sumai/support/mainte/bathroom/bathroom02.html
http://www.hitachi-ht.com/05otoiawase/y-s-y_a1.html
23名無し不動さん:2005/07/18(月) 13:27:11 ID:ncBKUdxi
>>15
 角部屋(妻側)でなければ大丈夫と思われ。
24名無し不動さん:2005/07/18(月) 14:58:34 ID:???
水道の水がお湯だわ。キュウリとか野菜を洗うと気持ち悪い。
どうして日よけをつけないのかしら?


25名無し不動さん:2005/07/18(月) 16:04:55 ID:ncBKUdxi
>>24
 少し流すと水になりません?

 ちなみに、ウチはあまりに築年数がたっているためか、階段室にある
PSは廃止。階段の外を水道管が這っています。リニュ住宅は家の中も水道管が
剥き出し(カバーはついているけど)。おかげで3階、口径13mm(最小)なのに、
ありえないような勢いで水が出るけど。
26名無し不動さん:2005/07/18(月) 16:23:16 ID:???
ずーっと流してもお湯ですわ。そのまま湯船で風呂に入れる。

でも、日が沈むと水になりますわ。夜はうそみたいに詰めたいです。
27名無し不動さん:2005/07/18(月) 16:36:14 ID:ncBKUdxi
>>26
 もしかして、個々の建物の上に給水タンクのあるタイプですか?
ウチは団地全体で1個の給水塔があるタイプです。
28名無し不動さん:2005/07/18(月) 16:46:42 ID:???
団地全体だと2500戸もありますわ。
お湯だと洗い物にはいいですけど、そうめんに困ります。
29名無し不動さん:2005/07/18(月) 17:01:13 ID:xKYBLLsI
トルナーレの隣にある浜町Fタワーってトルナーレだと何階相当の高さなんだっけ?
30名無し不動さん:2005/07/18(月) 17:01:19 ID:ncBKUdxi
>>28
 それで給水塔タイプだったら全然問題ないように思えるけどなぁ。
ウチは朝起きて一番や帰宅後一番の水だけで。すぬるいのは。
31名無し不動さん:2005/07/18(月) 17:48:18 ID:???
たぶん給水タンクです。直射日光当たらないようにおおってほしいですぅ。
32名無し不動さん:2005/07/18(月) 17:50:28 ID:???
高層棟に住んでいる人たちは何ヶ月かに何回か、給水塔の掃除のための断水がありますか?
ウチは低層で、高層に住んだことがないので…

そういうメンテナンスをおろそかにしている棟の給水塔タンクには、稀にカラスやネズミの死骸が浮いている
なんて話しを聞いた事があるので。
33名無し不動さん:2005/07/18(月) 18:02:24 ID:???
断水はめったにありません。一年に一回あるかないかい。
34名無し不動さん:2005/07/18(月) 18:20:21 ID:ncBKUdxi
 個々の建物だと冷却される場所が無いのでしょうがないですね。
しかしそんな熱湯?になっていると塩素が飛んでいる予感。衛生面は
大丈夫なのかな?
35名無し不動さん:2005/07/18(月) 19:01:24 ID:???
>>34
塩素は煮沸2分以上をキープしないと完全には飛ばないよ。
36名無し不動さん:2005/07/18(月) 20:25:48 ID:???
内廊下で常時小風量換気システムなのにEVホールの窓と玄関をあけて
自然換気している居住者が結構いるね。
廊下の中がトイレくさくなってんの。虫は入ってくるし。
37名無し不動さん:2005/07/18(月) 21:07:04 ID:oUzp0COl
公団マニア
38名無し不動さん:2005/07/19(火) 00:07:56 ID:???
内廊下の空調で涼んでるんじゃないの?
39名無し不動さん:2005/07/19(火) 00:32:29 ID:kzK0pQWo
高優賃の先着順って、いつ空部屋がでるか判らないものでしょうか?
知り合いがここ3ヶ月ほど毎朝10時に電話してるようなんですが、
先着順って書いてあるのに毎日NG。3ヶ月も全く出ない物なのでしょうか?
(千葉高洲第1)
40名無し不動さん:2005/07/19(火) 00:58:28 ID:???
埼玉の古い団地に越して1年。
日曜日に自治会の勧誘が来た。
自治会に入ると休みの日に戸別訪問までやらされるのか・・・
きっぱり断った。

案内の紙をくれたが、家賃値上げ反対とか、どっかの団体
みたいでうんざりだよ。
家賃なんて充分安いし、前から住んでるならもっと安いのに。
なんでこんなに熱心なのか。
41名無し不動さん:2005/07/19(火) 01:05:32 ID:???
>39
URのHPで予約するのが一番確実なのでは・・・
42名無し不動さん:2005/07/19(火) 02:55:14 ID:???
値上げするよ。
債務が尋常じゃないからね。
何兆?何十兆?何百兆?
そういうオーダー。
43名無し不動さん:2005/07/19(火) 03:07:11 ID:yws36qOh
>>40
 違う違う。最近は市場家賃になっている。で新規に入居する人は
その家賃なんだが、従前居住者は安い家賃から一気に上がるのは問題なので
激変緩和措置?がある。が、いつかあがることには変わりない。
そのいつかあがることに反対。左翼的っぽいところもあるし。(イラク人質3バカ
招待している自治会あるし>千葉の某所)
44名無し不動さん:2005/07/19(火) 03:08:13 ID:yws36qOh
>>39
 10時だともうだめでは?朝一でないと。
45名無し不動さん:2005/07/19(火) 03:51:27 ID:???
左翼的っぽい
46名無し不動さん:2005/07/19(火) 04:35:52 ID:???
頭悪っぽい。
47名無し不動さん:2005/07/19(火) 08:24:33 ID:gKbkqYmZ
>>44
9時半っだっけ?
人気の物件は人気チケットと同じくらいの競争率、
1分以内くらいの勝負だからね・・・
48名無し不動さん:2005/07/19(火) 09:00:27 ID:???
つか、電話であったとしても、
押さえにセンターまで行かないといけないから
どっちにしろ難しいんだよね。
49名無し不動さん:2005/07/19(火) 09:40:18 ID:???
高優賃も先着順ばっかりになってるの?

>>39
規模によるけど、ひとつの団地にこだわっていたら1年ぐらい空きがでないのは
普通のような気がするけど。何戸ぐらいあるの?
5017:2005/07/19(火) 09:50:08 ID:???
遅レスすまそ。
>>20 >>22
そうか。今じゃあこの方式が一般的なんだね。
頑張って掃除してみるでつ。ありがと。
51名無し不動さん:2005/07/19(火) 10:02:16 ID:???
誰かが退去しなければ空きは出ないわけで。
その退去する人はする人で次の住処が必要なわけで
ましてや高優賃なんかは入居してるのは年寄りばかりだから
若年と比べると移転先の自由が少ないわけで
52名無し不動さん:2005/07/19(火) 11:06:31 ID:???
>>48
新宿営業センターの近くにある申込み代行業者との競争になるしね。
53名無し不動さん:2005/07/19(火) 12:53:21 ID:???
>>29
20階建てだから、33階以上にしておけば問題無し。
>>51
都営霊園の抽選も大変だよね
54名無し不動さん:2005/07/19(火) 19:55:36 ID:???
>>10さまほかみなさま
ありがとうございました。
風呂場の水路のフタを全部はずして必要最小限のだけにしました。
水路が乾いているのが見えて快感です。
しかしフタをはずすなんて思いもよらなかった。頭イイですね。
55名無し不動さん:2005/07/19(火) 22:14:50 ID:???
なぁつ〜の おぉっおじっまぁ〜
なぁつ〜の おぉっおじっまぁ〜 よんちょっめぇ だぁんちぃ〜 ♪

団地の歌があるなんてワロス
56名無し不動さん:2005/07/19(火) 22:47:55 ID:kzK0pQWo
>>41,44,47,49,48

ありがとうございます。
抽選に外れ続けてるんで、
最近、先着順になった高洲第1を狙ってるようです。
「工事完了次第受け付ける」とのことだったんですが
全くダメで…。
高津とかならあった様ですが、周りが年寄り向けでないので回避してます。
前々回の高洲第1の倍率は1.0だったんで先着順でも余裕かな?
と思ってたんです。
玉がないのか、スグに無くなるのか…。
代行業者がいるなら無理ですね。
57名無し不動さん:2005/07/19(火) 23:32:55 ID:???
>>54
めんどくさがりなだけで、頭はあんまし良くないんだ・・orz
勘違いでも、ほめられるとなんだかうれしい。
58名無し不動さん:2005/07/19(火) 23:43:44 ID:???
実は代行業者が相談にのってたりしてw
59名無し不動さん:2005/07/20(水) 02:49:33 ID:4/BZieFM
>>56
 高洲自体はネットでも良く見かけるけど、高優賃がないのか。
60名無し不動さん:2005/07/20(水) 09:44:49 ID:h3iABCX9
>>56
>高洲第1

ほんとに先着順も出てる物件?
抽選のみじゃないの?
61名無し不動さん:2005/07/20(水) 12:55:50 ID:???
JR京葉線「稲毛海岸」駅 徒歩12分
高洲第一 2DK 45平米 55,100円 月額共益費1,910 これのこと?

ネットに出てるけど59さんの言う通り高優賃ではないね。
62名無し不動さん:2005/07/20(水) 12:59:33 ID:???
トルナトーレ当たっちゃったよ。ハズレ券狙いだったのに・・・
もちろん辞退します。補欠の人ドゾ。

>60
高優賃じゃない空き家は全部先着順。
高洲第一はもちろん、より駅近の高洲第二もHPに載ってるよ。
あの辺、建て替え事業やらないのかなぁ・・・。
63名無し不動さん:2005/07/20(水) 14:47:45 ID:???
団地に何か無いなぁ〜とずっと考えてたら今日やっとわかったよ!
古い団地なのに電柱と電線がない、地中に埋めてあります。
無いのを意識して見るとさっぱりしてていいわ。
64名無し不動さん:2005/07/20(水) 15:16:11 ID:9ZQpatT4
>>52
申し込み代行業者なんて今でも存在するんだ
価値あるのかね
65名無し不動さん:2005/07/20(水) 16:38:56 ID:???
トルナーレに入居予定の皆さん。
犬、猫などのペットを飼っている地権者の人は、
ペットと一緒の場合、非常用(作業用)のエレベーターに乗ってもらうようになります。
万が一、人専用のエレベーターにペットと乗り込んだ場合、
角が立たない様に、やさしく注意してあげましょう。
66名無し不動さん:2005/07/20(水) 17:08:37 ID:TcxgDTiN
代行しない、 申し込み代行業者な。
昔からある詐欺だろ。
利用した奴は、「当たらないねぇー」と思っている。
いまだに郵便受けに葉書入ってるな。
67名無し不動さん:2005/07/20(水) 18:04:25 ID:???
>>65
河田町だけど、普通に猫をかかえてエレベーターに乗ってるオバサンいるよ
68名無し不動さん:2005/07/20(水) 19:52:58 ID:???
河田町の場合は契約違反。怨まれない程度に脅かしてあげましょう。
69名無し不動さん:2005/07/20(水) 21:20:38 ID:???
>>67-68
そういう開き直った態度のオバハンは確信犯だから、面と向かって注意しても
睨まれた後シカトこかれるか、逆ギレされて憎まれ口叩かれて終わり。
注意するだけ損。

そのネコに某かの迷惑を被っているなら管理事務所にチクれ。
そうじゃなきゃ放っておけ。
70名無し不動さん:2005/07/20(水) 22:06:41 ID:???
バカか。猫の場合は保菌率がほぼ100%だから一緒にエレベーターに乗るだけで十分迷惑だろ。
71名無し不動さん:2005/07/20(水) 22:12:40 ID:???
ヒトでは、従来、イヌ、ネコの咬み傷、引っ掻き傷による皮膚化膿症が主で
あるとされてきました。しかし、近年の調査結果によると、実は日本では
鼻から肺までの呼吸器系の感染が最も多く約60%を占めます。次に皮膚の
化膿症が続き、骨髄炎、外耳炎等の局所感染症をはじめ、敗血症、髄膜炎
といった全身重症感染症、さらには死亡に至った例も確認されています。

http://www.hdkkk.net/cases/past0101.html
72名無し不動さん:2005/07/20(水) 22:13:35 ID:???
>>70
ネコ飼ってる人はそのうちにもれなく病気になる、ってこと?
じゃあ、地球上のネコを皆殺しにしないと人類存続の危機だな(w
73名無し不動さん:2005/07/20(水) 22:45:40 ID:???
>>67-68
そのオバハンがどの部屋なのか確認して
玄関に「猫飼うなバカ」という貼り紙をしてやりましょう
74名無し不動さん:2005/07/20(水) 22:47:12 ID:???
>>72
> ネコ飼ってる人はそのうちにもれなく病気になる、ってこと?
あなたは馬鹿ですか?
75名無し不動さん:2005/07/20(水) 23:08:59 ID:uP/aGwrD
トルナーレが外れたよ。
はずれの方が貴重なのかな?
7656:2005/07/20(水) 23:11:59 ID:Y0UiKl2o
>>59-62

高洲第1って駅から遠い方ですよね。
前回の高優賃の抽選から先着順になってるんです。
バス通りに面した棟の3階あたりに、女子高生をねらって
物を投げるキティちゃんがいるのを知ってるんで
勧めはしてないんだけど、千葉・先着順・駅近かココしかない。

ちなみに抽選は真砂か習志野台にいれます。
77名無し不動さん:2005/07/20(水) 23:20:43 ID:???
>>74
うん、馬鹿だから教えてくださいよ。

猫の保菌率が100%だと、なんで迷惑なんですか?
一緒にエレベーター乗ってるとどうなるんですか?
78名無し不動さん:2005/07/20(水) 23:25:24 ID:???
ペット自体の話はよその板でやってくれよ

犬猫大好き
http://hobby8.2ch.net/dog/
生き物苦手
http://tmp5.2ch.net/cat/
79名無し不動さん:2005/07/20(水) 23:25:48 ID:???
URの住民って学級委員みたいな香具師ばっかりだなw
80名無し不動さん:2005/07/20(水) 23:45:13 ID:???
>>76
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Recruit/ArrNormal/10/30239/2040014/1204140506/Index.html
↑この物件だろ
エレベータついてないから止めとき

漏れも昔、高洲にいたことがあるけど、どーせ高洲エリアにするなら、
高層棟にすべき
明るさで選ぶなら高洲 2がいい
花火大会のときの眺望で選ぶなら高洲 1がいい
全般的な人気は高洲 2のほうが高い
高層棟に近所つきあいはまったくないので非常に気楽
低層棟はうるさい処もある


ちなみに抽選は真砂か習志野台にいれます。
>>
検見川は稲毛に比べ、街全体が暗いのであまりお勧めできない

ただし、海では、圧倒的に検見川浜が上
東京湾の首都圏通勤圏内にある浜では(神奈川を含め)、
間違いなく無名の検見川浜が最強
稲毛や浦安の海岸は知名度は高いがあまりお勧めできない
浦安は釣りしかできないし泳げないし危険
稲毛は泳げるが殺伐としているし危険
幕張はまだ未整備で海が荒く深い
検見川の浜は、サーフィン釣り遊泳ヨット、何でもできる上に遠浅で安全
しかも、天然の魚が豊富で簡単に取れる
カレーやハゼやメゴチは夏場は手づかみでとれる
他にも天然のアサリ、スルメイカ、大型のカニ、カタクチイワシ、、、、、、など

検見川浜は東京湾で一番の穴場だろうね
81名無し不動さん:2005/07/20(水) 23:53:12 ID:???
×カレー
○カレイ = 鰈 
82名無し不動さん:2005/07/21(木) 00:16:02 ID:8BdUUrKs
>>80
ボンカレーとか、落ちているんじゃないの。
83名無し不動さん:2005/07/21(木) 00:26:22 ID:???
>>77
バカは死ね
84名無し不動さん:2005/07/21(木) 00:32:47 ID:???

>>80
いえてるね。
85名無し不動さん:2005/07/21(木) 01:52:55 ID:Z0HH6wM9
>>75
トルナーレは当選確実(補欠含む)だと思ったから応募しなかったよ。
86名無し不動さん:2005/07/21(木) 03:49:39 ID:49eVLNrn
すみません。教えていただけませんでしょうか。
入居手続きの際、収入証明がいるようなのですが、私の収入だけでは足らないので
家族の収入と合算で入居しようと考えています。
去年の秋から働き始めたので、源泉徴収などはなかったようなのですが
家族の収入を証明する書類は、給与明細などでも大丈夫なのでしょうか。
無知ですみません。
87名無し不動さん:2005/07/21(木) 06:54:19 ID:???
>>86
全然大丈夫じゃねえか。どうしてもっていうなら役所で納税証明発行して
もらえば無問題。とりあえず資格審査のときに給与明細出して書類不備に
なっても後日提出すれば大丈夫だから。
「私、収入は結構あるんですけどぉ 母がやってる店を手伝ってるんでぇ
 証明書みたいのがないんですね」なんて言ってるDQNでも大丈夫
だったのを目撃したw
88名無し不動さん:2005/07/21(木) 06:59:45 ID:???
>>86
余計なお世話かもしれんが、URの収入資格ってすごく甘々だと思ったけど、
まじで家族と合算しないと足りない状況で住むのはちょっと辛くない?
まあ、いろんな状況があるから一概には言えないけど。
89名無し不動さん:2005/07/21(木) 10:32:00 ID:fuFnrWoM
>>88
書類上足りないけど、金は充分あるっていうこともあるよ。
90名無し不動さん:2005/07/21(木) 12:21:55 ID:???
>>77
よってきたら叩き殺すよ。正当防衛。
でもクシャミやセキでもうつるっていうからオイラは一緒には乗らないけどね。
91名無し不動さん:2005/07/21(木) 14:52:17 ID:???
>>89
なんかそういう感じの住民が多いような気がする。
夕方から出勤するお姉様とか、昼間っからプラプラしているオジサンとか、
ま、ちゃんと家賃を払えばいいでしょう。

92名無し不動さん:2005/07/21(木) 15:34:54 ID:Z0HH6wM9
昼間からプラプラしてますが、なにか?
斜めのおっさんも、上もプラプラしてるっぽい。
93名無し不動さん:2005/07/21(木) 16:52:01 ID:FH3RVh/3
畳に入居して退去した経験ある人に質問なんだけど、
契約時に渡された「住まいのしおり」P25の畳の取替え・裏返しっていうのは
借主負担になっているけれど、普通はというか、畳は消耗品なので
通常どおりに使用してれば、敷金から引かれないでいいんだよね?
何年か住んでたら綺麗に使ってても畳の場合は色が薄くなったり仕方ないでしょ
これってどうですか?
94名無し不動さん:2005/07/21(木) 17:57:32 ID:???
退去時の取り替えじゃないでしょ。住んでる最中に取り替えたいときは自己負
担でドゾってことでわ?電球替えるのと一緒だよお。
95名無し不動さん:2005/07/21(木) 18:28:23 ID:???
夕方から出勤するお姉様とか、昼間からプラプラしているオジサンとかの
存在がわかる人は、一日中ブラブラしてる人
96名無し不動さん:2005/07/21(木) 18:34:45 ID:???
バレたか
97名無し不動さん:2005/07/21(木) 19:41:42 ID:???
ウチの隣と上のおっさんは生活保護だよ…
98名無し不動さん:2005/07/21(木) 20:08:33 ID:???
>>97
いや専業投資家のような希ガス
99名無し不動さん:2005/07/21(木) 21:58:05 ID:???
ウチは、隣と下はだれもいないよ。空き家。
100名無し不動さん:2005/07/21(木) 22:07:22 ID:???
契約時に基準収入ないなら、百ヶ月分の貯蓄証明が必要だけどな
101名無し不動さん:2005/07/21(木) 22:28:24 ID:???
>>100
それってさ…

例えば15万の家賃のところに住む為には1500万必要ってことだしょ?
普通、1500万あったら賃貸じゃなくて、そいつを頭金にして購入を考えるよなあ?

収入の無い高齢者の為の措置なん?
102名無し不動さん:2005/07/21(木) 22:47:01 ID:/hHiZYUE
 
★都市機構の欠陥分譲マンション「ベルコリーヌ」12棟の全面建て替え費用600億円は全て国民負担

20兆円の債務を抱えて自転車操業を続ける都市機構に政府保証。

【報 道 発 表】 第1回都市再生債券に対する政府保証の付与について
独立行政法人都市再生機構が8月に発行する予定の第1回都市再生債券に対し、
政府保証を付すこととします。

発 行 額 500億円

連絡・問い合わせ先:
 理財局 国債業務課 政府保証係
 電話(代表):03・3581・4111(内線2599)
    (夜間直通)03・3581・8749

平成17年7月20日 財務省
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/huyo/hu504.htm
103名無し不動さん:2005/07/21(木) 23:01:24 ID:???
>>101
金持ってても買わないで賃貸の方を好む人は結構いるよ。

金融資産を多く持っている人ほどリスクに敏感。
不動産を所有するリスク(流動性・地域性・被災)を考えると
賃貸の方が合理的なんだよ。
104名無し不動さん:2005/07/21(木) 23:08:19 ID:???
>>103
同意。
現金を多めに持って、公団に住んでいるのが、とても安定的に思われる。
105名無し不動さん:2005/07/22(金) 00:12:14 ID:ZwElmhXl
あとは、一年分以上の家賃を前払いしちゃえば、その間は資格基準関係ないよね、確か。
106名無し不動さん:2005/07/22(金) 00:40:11 ID:XhQXnIVk
>>103
同じく同意。現在は、世田谷区内の家賃約21万円(駐車場代等込み)のURに入居中。
今回、約3千万円ほどの預金残高証明を示すことで、プロムナード荻窪のタイプ「ソ」に転居しようとしたけど、
抽選に見事にはずれ(補欠にもひっかからず)、引っ越し計画は頓挫。
その腹いせに、「BMW K1200S」を購入の予定。
107名無し不動さん:2005/07/22(金) 00:42:14 ID:???
上3行でとどめておけば…。
なんだか荒れそうな悪寒。
108名無し不動さん:2005/07/22(金) 00:52:11 ID:cLGOTLHr
>>87 >>88 ありがとうごさいました。 収入は正直そのままで決して多くないのですが、 物件はリニューアル住宅で3DKで六万ぐらいです。 なので民間に入るより生活に優しいと思うのですが。 なんとか申しこんでみます。
109名無し不動さん:2005/07/22(金) 01:42:59 ID:0nDlHZNn
みんながみんな101みたいな考えじゃないのにな。
わざわざUR選ぶような人は、そういうの敏感だから、
103みたいなタイプ結構いそうだよ。
110名無し不動さん:2005/07/22(金) 01:47:19 ID:???
>>80
エレベータついてないんですか。笑っちゃいますね。
111名無し不動さん:2005/07/22(金) 07:29:57 ID:???
>>103
同意
それから
買うと、管理組合とか町内会とかうっとうしい人間関係に悩まされる
賃貸ならそういうのが一際ないからね
112名無し不動さん:2005/07/22(金) 08:52:14 ID:ZwElmhXl
自治会って入らないとだめなんですか?階段委員って何をやるのでしょうか?内覧しに行った時に見たので。
113名無し不動さん:2005/07/22(金) 11:17:09 ID:???
>>108
ガンガレ。
東京に住んでるなら公社の都民住宅もだめもとで申し込んでおく手はあると
思うけど。補助出るし
114名無し不動さん:2005/07/22(金) 11:21:28 ID:???
>>107
そうか? 別に普通だろ。
実際、URタワマン住民の外車保有率高いし。
115名無し不動さん:2005/07/22(金) 12:15:13 ID:???
>>100-101
申込資格の条件をよく読むと
基準貯蓄が1/2以上あれば、基準収入も1/2以上満たしていればいい事になってるよね。
基準収入が大体33万から40万くらいだとして、
実質的には、家賃が15万の場合、
たとえ収入は初任給並でも、貯蓄が750万以上あれば条件クリアできると。

これであってる?
そう考えると、結構審査は甘いと思うんだけど。
116名無し不動さん:2005/07/22(金) 12:32:44 ID:cwXrPMth
>>114
外車といっても二輪ですね。二輪はめずらしい。
117名無し不動さん:2005/07/22(金) 13:42:47 ID:XhQXnIVk
>>114
うち(世田谷区内の某UR)は、タワーじゃなくて中層(高い建屋でも10階程度)の団地だけど、
確かに外車とかデカイ国産車等のいわゆる「値段が高そう」な車の比率が高い。
ごく希に「軽」なんかも停まっているのを見ると、仲間はずれの車に思えてしまえるくらいに。
118名無し不動さん:2005/07/22(金) 14:38:25 ID:???
>>115
そうだね。貯蓄百ヶ月は無収入の場合だね。
119名無し不動さん:2005/07/22(金) 14:53:11 ID:???
KDDI独占の団地にこれから入居する人は光プラスしか選べないのかな?
それとも従来のプランも選べる?
120名無し不動さん:2005/07/22(金) 15:57:15 ID:???
平成16年家計の金融資産に関する世論調査によると、
「金融資産を保有している世帯の平均値は1,398万円、中央値は800万円」
なんだそうだから、中流家庭の人ならだいたい入れるってことじゃん。
121名無し不動さん:2005/07/22(金) 16:17:23 ID:Nk13B2LH
>>119
従来のは選べない
122名無し不動さん:2005/07/22(金) 17:57:54 ID:d+yx0YFq
公団でLANとか光とか最初から導入されてる団地の人って
やっぱりMEのBB-EASTっていうのに入った?
LAN導入されてるからケーブル線つなぐだけでインターネット出来るんだというけど
カード払いっていうのが嫌でどうしようかなーって思ってるんだけど。
それか従来どおり浸かってるOCNで我慢するか、もしくはこの引越しを機会に
別のプロバイダ、例えば平成電電とかにしようか検討中。
でもBB-EASTって安いよね
123名無し不動さん:2005/07/22(金) 18:35:44 ID:???
カード持ってないんじゃ仕方ない
124名無し不動さん:2005/07/22(金) 21:26:10 ID:9c2Bh+Jl
( ̄□ ̄;)ナント!!
125名無し不動さん:2005/07/22(金) 22:22:26 ID:???
>>122
うちはCATVかbb-eastだけど、値段とLANケーブル突っ込むだけの簡便さで
迷わずbb-eastにした。
引っ越し前に使ってたADSLよりかなり早くなった点は満足。
難点は時々切断が起きることだな。
126名無し不動さん:2005/07/23(土) 00:05:53 ID:???
自分は職についていて、収入基準を満たしているのだが、残高証明を提出して、貯蓄基準で審査にのぞんだ。
都市機構の人に「職についているのに、どうして?」と不思議がられた。

収入があっても貯蓄基準で行くのは変なのだろうか。
127名無し不動さん:2005/07/23(土) 00:24:20 ID:???
貯蓄基準だと多少は警戒されるから。インターネット申し込みも同じ。
きっと2ちゃんで自分たちのこと叩いてるに違いないと思われたり。
128名無し不動さん:2005/07/23(土) 01:15:49 ID:???
>>127
貯蓄基準はともかく、今時インターネット申し込みじゃ無い香具師の
方がどうかしてると思うが。面倒くさいだろ?
129名無し不動さん:2005/07/23(土) 03:17:55 ID:Eo8RiWy+
>>127
 警戒?まあ偽造とか細工される恐れあるしねぇ。
130名無し不動さん:2005/07/23(土) 08:08:24 ID:L62WV1sN
>>128
意味がわからない
131名無し不動さん:2005/07/23(土) 11:58:15 ID:???
貯蓄基準は退職者用なんじゃないの?年金生活者とか・・・

家賃が高めの新築URにも年金生活者を見かける・・
132名無し不動さん:2005/07/23(土) 11:58:25 ID:QcfdnytL
100ヶ月分の貯蓄証明で契約する人が、収入等の証明で契約する人より圧倒的に少ないだろ。
「まぁ、めずらいしい」ということでは。

苦肉の策で、50ヶ月+収入2/1などを考えた訳だから。

つか、所得3,000,010円の確定申告持参で資格確認に行ったもれは怪しいかも、
でも、なにも聞かれなかったよ。
133名無し不動さん:2005/07/23(土) 13:44:39 ID:???
年収じゃなくて、諸々差し引き後300万か。
結構火星でんのね。
134名無し不動:2005/07/23(土) 15:56:23 ID:ZjqmDxYn
この前、警察官が公団団地の事務所に来て
「事件があったので入居者を調べる」と言って入居者名簿を必死に書き写してました。
入居者名簿は入居者の一覧や生年月日、勤務先など、緊急連絡先など全て載ってるものです。
入居者の情報を捜査(操作?)のためとはいえ警察に閲覧させていいのでしょうか?
135名無し不動さん:2005/07/23(土) 15:58:03 ID:ZjqmDxYn
警察を信じていいのでしょうか??

巡査長が小学生を強姦
兵庫県警監察官室と少年課は13日、小学校高学年の女児に性的暴行を
加えたとして、強姦(ごうかん)の疑いで神戸市北区京地、同県警甲子園
署地域課の巡査長中村和洋容疑者(29)を逮捕した。
調べでは、中村容疑者は昨年7月16日、顔見知りの女児を大阪市内の
ホテルに誘い込み、暴行した疑い。
女児が5月、母親に被害を打ち明け、両親が県警に告訴。調べに対し中村
容疑者が認めたため逮捕した。県警は余罪を追及している。
136名無し不動さん:2005/07/23(土) 16:15:47 ID:???
>>134
警察や検察には捜査権があるから、事件や事故の捜査の際は市民は警察に協力する義務がある。

2ちゃんねるだって、プロバイダだって、ネット上で犯行予告があり、
警察が「捜査が必要だ」と認めたらアクセスログや個人情報を提供しなければならない。
137名無し不動さん:2005/07/23(土) 16:22:16 ID:???
以前、警察が役所で住民情報を自由に閲覧していていたことが問題になったことがあったな。
警察だから捜査のためだと言ってもすべての個人情報を入手できるってのは無いと思うよ。
なにかしら制限があるだろう。
138名無し不動さん:2005/07/23(土) 16:29:40 ID:???
>>134
公団も警察も個人情報保護法違反じゃねぇ?
139名無し不動さん:2005/07/23(土) 16:40:07 ID:WgeeU+1U
スンゲーは!
30階建ての17階でスゴイ揺れ!!!
グルグルかきまわされてる感じ
ドアが勝手にしまった
140名無し不動さん:2005/07/23(土) 16:52:21 ID:???
この程度でビクともしない築35年さすが公団
141名無し不動さん:2005/07/23(土) 17:09:11 ID:???
振幅50センチはあったかな。かなり恐怖感を感じた。エレベーターは全部止まった。
142名無し不動さん:2005/07/23(土) 17:16:01 ID:???
騒音はどの程度までなら我慢する必要があるんでしょうか。
先月、上の階に入った住人、週末ごとにベランダで電動ノコギリ使って
何やら作成の模様。とにかく金槌の音などうるさい。
そして子供だと思ってたけど、どうやら奥さん?(もしくは同居の姑)が
毎日、朝10時頃から夜の7時過ぎぐらいまで不定期にピアノ演奏。
これがまたちゃんとした曲じゃなく、いわゆる指の練習みたいな感じで
イライラするぐらいうるさい。
我慢しないといけない範囲でしょうか。
143名無し不動さん:2005/07/23(土) 17:20:30 ID:???
東京都 震度5強 東京足立区伊興*
震度5弱 東京大田区本羽田* 東京江戸川区船堀*
震度4 東京千代田区大手町 東京中央区築地* 東京中央区日本橋兜町*

いつもならパソコンを真っ先に気にするんだけど今回は眼中になかった。
マジで命の危険を感じた・・・。
144名無し不動さん:2005/07/23(土) 17:39:59 ID:???
>>142
公団は間に入らない。
なので直接対決しかない。

まずは証拠保全。記録しろ。音とか時間とか。
そんで、最初は頭にきていても下手に出てお願いという形で
「おまえんちうるさいから、静かにせえや」ってことを
丁寧に言う。

それでもだめなら、上の両隣・お宅の両隣に挨拶にいき、
騒音に困っていないか相談する。
うまくいけば一緒に「静かにせえや」といいに行く。
それを最低週に1度は行う。
相手がそのうち嫌になって引っ越すのを待つ。
145名無し不動さん:2005/07/23(土) 17:49:51 ID:???
怖かったねぇ。揺れた揺れた。トイレの配管がはずれた







らどうしようとおもった。
146名無し不動さん:2005/07/23(土) 17:52:02 ID:???
>>142
まあ、半年から一年くらいすれば慣れる。
147名無し不動さん:2005/07/23(土) 18:00:12 ID:???
うちも超高層だけどドアが勝手にしまった。加速度が結構あったな。
震度6強ではどうなることやら。
148名無し不動さん:2005/07/23(土) 18:22:53 ID:???
とうとう来たと思った。もう超高層はうんざりだ






といってみる。
149名無し不動さん:2005/07/23(土) 18:23:07 ID:???
地下鉄まだ止まってる線がある。携帯つながらないし。
150名無し不動さん:2005/07/23(土) 18:59:32 ID:???
タワー最上階。ボールいっぱいに張ってた水がこぼれて半分くらいになってんの。ガクブル
151名無し不動さん:2005/07/23(土) 20:14:19 ID:???
>>143
俺も机の下に咄嗟に入った
さすがに今日はちょっとヤバイと感じた。
そんな俺は震度5弱のエリア
152名無し不動さん:2005/07/23(土) 20:20:11 ID:???
>>151
南千住?
153名無し不動さん:2005/07/23(土) 20:35:54 ID:5ORn0NDe
南千住60m2 共益費と駐車場で月17万円覚悟。
20年では4100万円くらい。 楽勝でマンション蛙。
154名無し不動さん:2005/07/23(土) 20:38:02 ID:HZ67wxR3
 うちも震度5弱だったけど、久しぶりの地震だ。よく揺れるなくらいだったよ。
@千葉県。埋立地だけど特に問題ないもよう。築35年の低層5階立て団地。
155名無し不動さん:2005/07/23(土) 20:44:27 ID:???
こりん星も首都圏に包括されると判断しておk?
156名無し不動さん:2005/07/23(土) 20:49:00 ID:1fr/sYjQ
>>139
シーサイドかな?
先ほど帰宅したんだけど、かなりのゆれだったみたいですね。
新潟の時も結構揺れたと感じたのですが、比べものにならないくらい
だったのかな。
157名無し不動さん:2005/07/23(土) 21:22:23 ID:S0hBAm6A
>>153
>20年では4100万円

それじゃ無利子ローンでもない限り買えないぞw
158名無し不動さん:2005/07/23(土) 21:49:44 ID:5ORn0NDe
>>157
もちろん現金購入です。ローンなんか使いませんw
159名無し不動さん:2005/07/23(土) 22:16:55 ID:???
>>158
意味がわからん。
160名無し不動さん:2005/07/23(土) 22:19:31 ID:???
>>153
修繕積立金、共益費、固定資産税を差し引いて正味いくらの物件を
想定してるの?
161名無し不動さん:2005/07/23(土) 22:26:45 ID:???
>144
ありがとうございます。
うち3階、騒音部屋4階の角部屋で両方とも隣が空室のため
まともに被害があるのは我が家だけのようなので
とりあえず音の録音からはじめます。
162名無し不動さん:2005/07/23(土) 22:42:26 ID:???
大震災から生還した僕は、今日の地震くらいではびくともしないぞ。
163名無し不動さん:2005/07/23(土) 22:42:58 ID:???
>>161
正直労力費やすくらいなら、引っ越した方がいいんじゃない?
164名無し不動さん:2005/07/24(日) 01:11:23 ID:ICpXsvqQ
>>160
3600万程度の戸建またはマンションを買うのと同じ話です。
ちなみに分譲マンションは管理費ではないでしょうか?
また、税金は固都税(固定資産+都市計画)ですよねw
(注)20年後にマンションや戸建は1000万でも売却できますが
賃貸は何にも残りません。
165名無し不動さん:2005/07/24(日) 01:19:29 ID:???
>うち3階、騒音部屋4階の角部屋で両方とも隣が空室のため

その状況が真実を物語っている…
徹底的に戦っても得るものは少なそう。
一応URにクレームは入れて(報告実績程度の意味に)
とっとと引っ越した方が幸せになれる。
166名無し不動さん:2005/07/24(日) 01:58:14 ID:???
>>142
え?公団って苦情の係りみたいのいないの?
じゃあ何のために管理人いるの?
各団地に駐在している管理人の仕事って何なのさ?
空室なければ内覧希望者も来ないわけだし必要のない人間のように思うのだが。
いいなー暇な仕事で。
167名無し不動さん:2005/07/24(日) 02:26:00 ID:???
>>166
うん。わりといい仕事。
URの正職員が団地を全て管理しているわけではない。
内乱の受け付けとかはほとんどURの外郭の会社の職員(か、非常勤)。
URは叩けばいろいろ出てくる。首都高みたいなもん。
いちど住めばよくわかる。

>>164
(注)20年後にマンションや戸建は1000万でも売却できますが

はぁ。そうはいかない。管理費は当然分譲でも必要。
賃貸が最高!なんて思っているわけではないけれど、1000マソで売れない例も知ってる。
釣りですか〜。

168名無し不動さん:2005/07/24(日) 02:35:07 ID:???
>>165
>その状況が真実を物語っている…
でも、問題の家は先月引っ越してきたばっかだってよ。
どういう真実だ?
169名無し不動さん:2005/07/24(日) 03:57:13 ID:???
昔、ピアノ殺人事件ってあったね。

とにかく、証拠をとって交渉しかないと思う。
集合住宅に住む以上、楽器を演奏するなら最低限簡易防音室を購入して
その中で時間を決めて行うくらいして欲しいよなあ…。
交渉が駄目なら、それこそ民事訴訟をちらつかせるとか…。
170名無し不動さん:2005/07/24(日) 08:53:37 ID:???
>>161
両隣空室だから騒いでも大丈夫と思ってるんだろう。
証拠だのなんだのやる前に、電ノコやピアノを弾いてるその時に
「下の部屋のものですが」
ってやればいいじゃん。それで、DQNな対応されたら、殺されないうちに
引っ越した方がいい。基本的に、ピアノは許可されてないはず。
171名無し不動さん:2005/07/24(日) 09:06:16 ID:???
おおざっぱな計算しても、しょせんは皮算用。
頭金や金利、ローン控除と所得額、不動産相場の推移、インフレorデフレ......でぜんぜん違ってくるじゃん。
ま、現代の賃貸族としては、手元にある1000万とか、2000万円をどう運用するか、
悩ましい現状ではありますね。
そういうことを考える余裕も必要もないローン返済族の人生が
楽ちんそうでうらやましくもあります。
172名無し不動さん:2005/07/24(日) 11:53:16 ID:???
税金泥棒共、地震で死ねばよかったのに。
民度低いねー
173名無し不動さん:2005/07/24(日) 11:57:20 ID:4X6tgJle
↑公団に税金投入されてると思ってる奴ハケーン
174名無し不動さん:2005/07/24(日) 11:59:16 ID:EDpmetod
>>164
んだからさ、そういう思考の奴はマンション買えばいいだけ。
賃貸派は、確実に1000万円で売れるなんて思ってないからさ。
(中古相場の崩壊とか地震とか急いで売る必要が出て不本意な値でしか売れないとか)
賃貸派は手元にできるだけ資金を残しておけるから、
老後は残った資金に応じてボロ賃貸やら田舎やら海外やらに移ることも考えてるんじゃない?
俺自身、退職後は都心に住もうとは思ってないし。
175名無し不動さん:2005/07/24(日) 12:48:12 ID:bvYjf3qS
>>174
円大暴落、又は預金への大型課税、はたまた盗難など 
それはそれで現金の保管も大変w
176名無し不動さん:2005/07/24(日) 13:04:35 ID:???
UR調べてみたけど高いね。
公務員の安月給では、30代じゃないと無理でした。
177名無し不動さん:2005/07/24(日) 15:05:24 ID:bvYjf3qS
URは光ケ丘駅徒歩5分で平成元年の建物でも2LDK60m2で共益、駐車込みで
最低16万円。
高層部分の見晴らしきく住戸ではさらに1万のアップです(月17万)
60m2では父親の居場所が無く、子供は1人だけ廊下側の暗い5畳部屋に
閉じ込めることになります。こんなとこでも大人気なのは不思議でしゅ
178名無し不動さん:2005/07/24(日) 17:01:03 ID:???
>>142
俺は上の階の住人が朝6時から洗濯機を動かしている&歩き方が響く&襖を閉める音が煩い
のでお願いしに行きましたよ。
おかげさまで洗濯機は7時過ぎ位から動かすようになりましたけれどね。
144さんも書いていらっしゃいますが、丁寧にお願いすれば相手もきっと分かるかと思いますが。

>>112
遅レスで申し訳ないです。
機構側は任意ですと回答していますので、入りたくなければ入らなくてもいいのでは?事実、
俺は入っていません。
179名無し不動さん:2005/07/24(日) 17:43:10 ID:???
あの、おたずねしたいんですが、各階のゴミ置き場のゴミは誰が処理してるん
でしょうか?

ウチの団地は、各階にゴミ置き場があるから、市のゴミの人が取りに来てるん
でしょうけど、不思議なのは、そこのおっきなポリバケツに入れてあるおっき
なポリ袋の交換とかはだれがやってるんだろうかってことです。地上を掃いて
る清掃のひと?各戸の当番とかはないんです。
180名無し不動さん:2005/07/24(日) 17:56:26 ID:???
>>179
掃除のおばちゃんじゃないの。
181名無し不動さん:2005/07/24(日) 18:07:48 ID:P6OGVDPo
>>178
 俺の上の階の住人も朝5時30分から洗濯はじめるんで参った。それも土日
にやられるからたまったものではなかった。これは嫌がらせ以外の何ものでは
ないと思った。管理人に電話したら管理人も絶句していた。
 手紙を投函したら住人が粗品をもって謝りにきたよ。もちろん断ったけどね。
それ以来早朝に洗濯はしなくなった。
 直接会うと感情的になるから、手紙をお勧めします。
手紙の中で「公団にも相談したのだが・・・・・」云々と言及しておけば効果的でしょう。

182名無し不動さん:2005/07/24(日) 18:11:28 ID:???
>>181
騒音じゃないけど、あるトラブルで
手紙で3回「公団にも相談した旨」記載の上、
下手にお願いしたけど、完全シカトされたんで、
そこはもう引っ越したよ。

その後はいった人、同じ事で苦労してるんだろなーと
考えたりするくらい。

なので、本当に相手次第。何度かお願いして無理だったら
負けるが勝ちで自分が引っ越した方が、精神的健康は保てる。
キチガイと自己中は話が通じないから。
183名無し不動さん:2005/07/24(日) 19:15:20 ID:???
俺この前朝5時くらいに電動ドリルでアルミの窓枠に穴あけ作業をしたんだが、となりんちに迷惑だったかな?電動ドリル使うの初めてだったから、恐る
恐るそろーりそろーりとやったんだが。
184名無し不動さん:2005/07/24(日) 19:50:44 ID:???
>183
たまーになら、文句言われないでしょ?
毎日やるから・やられるから、皆、文句を言うわけで。
185名無し不動さん:2005/07/24(日) 20:44:01 ID:???
団地まつりuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
186名無し不動さん:2005/07/24(日) 23:07:52 ID:XLvOmNlC
上下階層音のトラブルを避けたいならスラブ30センチ程度の物件を探すことです。
また、住戸界壁はALCや軽鉄製ではなくRC20センチ以上の物件が安心です。
完璧ではありませんが10年前の物件とは全く違います。
187名無し不動さん:2005/07/24(日) 23:46:39 ID:???
>>142
ろくすっぽ防音仕様もされてない団地でピアノってDQN通り越して基地外じゃなかろうか

上の洗濯機の音は うちではほとんど聞こえないなぁ。
以前水漏れトラブルで上の奴に苦情を言いに行った時、ハナシしたら
だいたい夜に洗濯機まわしているそうなんだが 
いつかけているのかもわからないぐらい静か。
その代わりトイレの音だけはばっちり聞こえるけどね
188名無し不動さん:2005/07/25(月) 01:10:59 ID:/KoD6t1c
 賃貸だから引っ越せるわけで。持ち家だとマンソンでも
戸建でも上下左右含めた隣人がDQNだとどうにもならん。
あるひとつ突然近くの駐車場が高層マンソンになったら
日当たりおしまいだし、会葬施設ができたら価値は激減だ。
189名無し不動さん:2005/07/25(月) 01:13:53 ID:???
>>175
爺さんじゃあるまいし、全額銀行に預金なんてことしてないよw
米ドル、ユーロ、香港ドル、円で株式債券に分散投資。
日本円大暴落になったらウマー(o^^o)すぎる話。

>>187
うちもタイマーで朝8時前に乾燥まで終わるようにしているから、
5時前からバンバン回っていると思う。うるさかったら言いに来てね(-.-)
190名無し不動さん:2005/07/25(月) 06:42:54 ID:jH11odVQ
>>189
ちなみに、外債は円が落ちると大損害ですがw
普通、円が下落した時に外債買うんじゃないの?
191名無し不動さん:2005/07/25(月) 07:22:36 ID:???
>>164
3600マソは無理だろ。20年後に1000マソで売れることを前提で差額2600マソ
なら可能。ただし、南千住20年落ちの3000マソ台のウンコマンソンに
1000マソの価値が残るなんて脳内お花畑もいいとこ。
192名無し不動さん:2005/07/25(月) 07:32:45 ID:???
>>164
3600万円の戸建 _| ̄|○
193名無し不動さん:2005/07/25(月) 07:42:24 ID:???
>>183
たまの電気ドリルくらいで文句言わないけど、朝5時ってのはどうかと思うぞ。
194名無し不動さん:2005/07/25(月) 09:23:14 ID:???
3600万円のマンションは20年後に1000万円で売却は無理では。
よほど駅から近く都心に近く人気がある物件ではないと。
195名無し不動さん:2005/07/25(月) 09:28:48 ID:???
>>190
こちらも脳内お花畑が満開!
何が間違っているのか、ママに聞いてごらん。
196名無し不動さん:2005/07/25(月) 12:16:50 ID:???
190は円が110円から100円になることが下落だと思っているんだろうな。
経済と日本語をもっと勉強したほうがいいよ。。。
197名無し不動さん:2005/07/25(月) 12:45:22 ID:4ZTk89yD
3000マンマソくらいあれば、運用益で公団家賃をまかなえますよね。
年150マソ程度の収益目標。

総資金はまだ1/6くらいですが、4月の相場下落で仕込んで、家賃2か月分(26マソ)ゲット。
まぁ、一度資金の大半を溶かしましたから、ボチボチいきます。
買わねば、それはそれで儲けです。(買えば損します、たぶん)
ローンなんて考えたこともないっす。
198名無し不動さん:2005/07/25(月) 14:32:54 ID:???
今度URの新築に引っ越すんですが、
一般的な民間賃貸とUR賃貸で、管理内容に大きな違いみたいなのは
あったりするんでしょうか?
199名無し不動さん:2005/07/25(月) 15:04:58 ID:Q1/ieXOK
現在退去の手続中です。
1年程しか住んでおりませんが、修理費負担額が約4000円でした。
こんなものなのでしょうか?
200名無し不動さん:2005/07/25(月) 15:15:31 ID:???
>>199
私もリニューアル物件1年で退去でそんなものでした
201名無し不動さん:2005/07/25(月) 15:23:36 ID:???
>>199
安いですね。
民間だと0が1個、極悪不動産屋だと2個増えますね。
202名無し不動さん:2005/07/25(月) 17:44:09 ID:???
142です。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
今日、公団の管理センターに相談してみました。
いちおうピアノは禁止ではないので(早朝、深夜なら別)
やはりお互いの話し合いで解決してほしいということでした。
今日も昼過ぎから今もずっと続いてるので
とりあえず手紙でお願いという形をとってみます。

引越しのご挨拶に来られたので顔は知ってますし
こちらもこれからどんな形で迷惑をかけることがあるか分からないので
出来れば穏便に済ませたいと思っているので。
203名無し不動さん:2005/07/25(月) 17:50:16 ID:???
ま、リスクを考えると:

・地震 特に首都圏はデカイノが来てもいいということらしい
・人口減少 最近の新聞でも都心から1時間を越える場所の過疎化
・分譲マンションの建てすぎ 売れきれない分譲多し・・・インザパークとか・・・

都心、免震で低層なのがいいのかねぇ・・・
204名無し不動さん:2005/07/25(月) 19:01:44 ID:???
禁止じゃないなら、うちもピアノ買おうかな。
自動演奏させて置けば下手じゃないし。
205名無し不動さん:2005/07/25(月) 19:42:27 ID:???
昔(つっても昭和40年代)は団地の部屋からピアノの音って
普通の光景だったような
206名無し不動さん:2005/07/25(月) 21:02:37 ID:???
>>205
昔は団地ってみんなご近所付き合いしてたからな。弾くほうも配慮するし、
聞かされるほうも知り合いなら多少は多めにみる。それにどの家もガキが
走り回って騒いでるし、その方がよっぽどうるさかったけど、お互いさま。
今は、ガキ走り回り→ファビョーン→昇龍拳、ピアノ→ファビョーン→包丁
がスタンダードだからなw
207名無し不動さん:2005/07/25(月) 21:30:19 ID:???
民間はピアノ禁止が普通なのに意外だね。
他の楽器はどうなの?
208名無し不動さん:2005/07/25(月) 22:45:51 ID:???
昔の団地→長屋が立体化したもの
今の団地→独房が積み重なったもの
209名無し不動さん:2005/07/25(月) 23:25:39 ID:???
昔は団地でも地域社会が在ったんだよ。だから、犯罪も
すくなかった。で、ちょっと位はお互い様だから、大丈夫だった。

今は2CHと同じで殺伐としたもの・・・
210名無し不動さん:2005/07/25(月) 23:53:04 ID:???
トルナーレ日本橋浜町の一階に入るテナント、ピーコック以外に
知ってる香具師いる?
211名無し不動さん:2005/07/26(火) 00:28:48 ID:b7wMZp5/
>>209
僕の団地は、古いから年寄りばっかで、結構交流はあるよ。
公団は、築古に限るね。
212名無し不動さん:2005/07/26(火) 01:06:18 ID:???
>>207
楽器は何でもOKです。公団では音を出すことは禁止されていません。
213sage:2005/07/26(火) 06:35:40 ID:F0idizOx
入居して1週間、「回覧版」とかいうのが回ってきたんだけど、どうすればいいの?
214名無し不動さん:2005/07/26(火) 07:42:28 ID:???
まー団地も古くなってくりゃ「ムラ」だよな。

>>213
自分のところにチェックして隣の家に回す
215名無し不動さん:2005/07/26(火) 11:46:57 ID:???
団地に限らず、東京の住宅地は自治会が形成されていたんだよ。
で、団地ではそれが崩壊した。古くからある一戸建ての住宅地は
未だ自治会は存在するよ。
216名無し不動さん:2005/07/26(火) 15:58:11 ID:???
町内会とは違うの?
217名無し不動さん:2005/07/26(火) 16:26:13 ID:bMc3S3EZ
ハジメマシテ。
今入居なさってる方に質問です。
2LDKの物件に申し込もうと思っているのですが
ルームメイトとか入れたらバレます?
管理人とかがチェックしてるもんですか?
218名無し不動さん:2005/07/26(火) 16:30:33 ID:???
>>217
ばれないよ
219名無し不動さん:2005/07/26(火) 16:31:41 ID:???
>>217
俺が通報するけどな。
220名無し不動さん:2005/07/26(火) 16:49:44 ID:???
シェアすればいいじゃん。

お聞きしますが、停電すると、水も出なくなりますか?台風が近いから心配。
221名無し不動さん:2005/07/26(火) 18:41:12 ID:w7VPePse
>>217
ばれたらマジでやばいけどね
ルームメイトっていうより同棲だろ
222名無し不動さん:2005/07/26(火) 19:11:38 ID:???
>>217
マジで近所から通報くると、公団が乗り出して来る。
なるべくなら、最初からシェアOKの物件に申し込みなさい。
223名無し不動さん:2005/07/26(火) 19:23:02 ID:???
>>220
最新のタワマンなら自家発電で水のポンプアップと非常灯の系列には給電するので
短期間なら無問題。
地下受水槽には2,3日分の水は備蓄されてる。それまでにライフラインが
復旧できない事態になったら、避難所に逝くしかない。
どっちにしろ家電は使えないから、カセットコンロくらいは持ってた方がいい。
224名無し不動さん:2005/07/26(火) 19:38:23 ID:???
>>223
超高層住宅の場合、カセットコンロは使用できません。
225名無し不動さん:2005/07/26(火) 19:59:55 ID:zvpybsj3
うちの公団は、公団だけで自治会があるよ。
ただ、まわりの住宅の自治会に合流するか検討している。
年寄りが多いと、まわりの自治会と一緒になったほうが都合がいいみたいだね。
226名無し不動さん:2005/07/26(火) 20:49:33 ID:???
非常時は仕方ないやん
227名無し不動さん:2005/07/26(火) 21:33:03 ID:ZzcJB+79
お聞きしたいのですが
公団の物件は、基本的に照明やらエアコンやら網戸は自分持ちですよね?
先日、横浜の物件を内覧に行ったのですが
ベランダ部分の窓のレールを見た限り
あとから網戸を取り付けられるような余裕が見当たりませんでした。
みなさんどうしてらっしゃるのでしょうか。
公団とツルんでる業者を勧められるというウワサもありますが
実際のところどうなんでしょうか。
228名無し不動さん:2005/07/26(火) 22:37:03 ID:???
>>224
死ね
229名無し不動さん:2005/07/26(火) 22:47:36 ID:???
>>225
公団住宅の場合は、大規模住宅が地域に出現するため、既存の自治会・町内会
への帰属は断られる場合が大半。しかたないので、公団で自治会を作るしか
ない。

役所の行政サービスは自治会単位で行われるため、子育て世帯や高齢者世帯に
とっては自治会があるかないかは結構深刻な問題。災害時の対応なんかも
自治会・町内会の存在を前提に計画されてる。

でも、実態としては自治会なんかまともに機能してない地域がほとんど。
地方自治体と住民の意識は乖離する一方という現実がある。自治会の問題は
公団自治会に限った話ではない。まじで痴呆公務員イラネ。
230名無し不動さん:2005/07/26(火) 23:07:10 ID:???
自治会がないとその都度全世帯を対象にしないとならないからな。
役所にとっては自治会(町内会)があったほうがいいに決まってる。

ま、住民にとって住民コミュニティーがあったほうがいいかどうか、
どの程度かかわりを持つのがいいかはまた別問題だけど。
231名無し不動さん:2005/07/26(火) 23:14:38 ID:???
>>230
近所付き合いは大事だと思うのでなるべくやりたいとは思うんだが、
自治会役員に草加やサヨが精力を持ってる場合があるからな。

まあ、草加の場合は単なる親切な人だったりするんだが、サヨの場合は
帆船・平和まで言い出してウザイ事この上なし。
232名無し不動さん:2005/07/26(火) 23:58:29 ID:???
>>229
>子育て世帯や高齢者世帯に
>とっては自治会があるかないかは結構深刻な問題

世帯ごとに自治会を作れば解決w
233名無し不動さん:2005/07/27(水) 00:06:01 ID:???
わらっちゃいますね。

町会別一時集合場所・避難所・避難場所一覧
http://www.city.taito.tokyo.jp/index/000015/010699.html
234名無し不動さん:2005/07/27(水) 00:38:55 ID:ojii6xkC
今夏のキャンペーンで七月末まで敷金分割というのをやっていますが、
通常月にはそういう事って全くないのでしょうか。
235213:2005/07/27(水) 02:16:32 ID:???
>>213です。
入居時に自治会の説明が何もなかったので困惑していました。
回覧版には「〜団地自治会」と書いてありました。
知らない間に入会していたのかな・・・?
ある日突然「自治会費払えやゴルァ!」と恐喝されそうで
もう不安で夜も眠れません・・・。
管理事務所に相談した方がよいのでしょうか?

>>214
レスありがとうございました。
自分のところにチェックとは、部屋番号のとこにサインすればいいのですね?
隣の家に回すとは、どちらの家に回せばいいのでしょうか?
回覧版マニュアルみたいなモノもなく、全くサッパリ分かりませんです。
orz
236名無し不動さん:2005/07/27(水) 03:22:44 ID:???
入居の際に、鍵渡される時って30分くらい団地の説明とか
管理人からうけるんですか?
引越し業者待たせたくないから、どうしようか悩み中
237178:2005/07/27(水) 07:33:14 ID:???
>>231
同感。俺が住んでいるところはサヨが絡んでいるため自治会に入っていない。

>>235
178にも書いたが、管理事務所(機構)は「任意ですよ」といっています。
貴方が心配している突然自治会が来て「自治会費払えや(#゚Д゚)ゴルァ!!」はないですよ。
回覧板は部屋番号のところにサインすればOkです。
次の家に回す際は、その部屋番号のところにサインがないところへ回す。
238名無し不動さん:2005/07/27(水) 07:44:20 ID:K2bcHQY2
>>213はこれまで回覧板のないところに住んでいたのかな?
俺が小学生のころ、親がチェックし終わった回覧板を
近所の家に持っていくのは自分の役目で、
それで近所の人の顔と名前を覚えたよ。
239名無し不動さん:2005/07/27(水) 07:44:29 ID:???
>>233
別におかしくはないだろ。災害時の支援は自治会単位で行われる。
役所の職員だっていちいち個別対応なんかできないんだよ。
普段自治会なんかマンドクセとか言ってる香具師が、いざ被災となると
シレっと炊き出しを貰いに来るんだよ。

役所にとってはおまいが自治会費払ってようが払ってまいが、その自治会
(町会)のエリアに居住してる限り、自治会の会員として扱われてる。
役所にとっては、自治会(町会)=住民なんであって、それがない所は
基本的に無視。漏れもおかしいと思うが、文句は役所に言ってくれ。

新規の公団住宅が既存の自治会(町会)に帰属を断られるのは、基本的に
そういった意識の低い住民に大量に加入されても対応しきれないから。だか
ら多くの公団住宅は独自で自治会を立ち上げるしかない。自治会がない団地は
普段が楽な分、緊急時でもまともなケアを受けられないことを覚悟しておくこと。

別に役員なんかやらなくてもいいと思うが、社会人として自治会費ぐらい払っとけよ。
240名無し不動さん:2005/07/27(水) 08:01:18 ID:???
>>236
団地による。昔からある団地なんかは簡単に住むが
いろんな設備のついているところでは設備ごとに説明を受けなきゃならんだろ。
個別の設備ごとに契約(URとは別の)が発生するものなんかは特に。

説明受けたくなきゃ受けなくても構わないだろうが困るのは自分かと。
241名無し不動さん:2005/07/27(水) 08:27:17 ID:???
>>236
30分ぐらいなら待ってもらえば良いと思うけど。
うちも待ってもらったよ。
242名無し不動さん:2005/07/27(水) 08:54:46 ID:???
>>227
うちも網戸用のレールはないよ。
業者と連んでいるかどうかは知らないけど時々網戸屋のDMチラシがポストに入ってる。
別にこの業者じゃなくても自分で見積もり取って依頼すれば良いんじゃないかな。
243名無し不動さん:2005/07/27(水) 12:10:12 ID:???
>>239

> 別におかしくはないだろ。災害時の支援は自治会単位で行われる。
> 役所の職員だっていちいち個別対応なんかできないんだよ。
災害時だろうが何だろうがそういう法律違反の対応はやらんだろう。
大盗区はどうか知らんがw

> 新規の公団住宅が既存の自治会(町会)に帰属を断られるのは、基本的に
> そういった意識の低い住民に大量に加入されても対応しきれないから。
まあ自治会なんて2人いればできるから。断られたら別に作ればよし。作りたければなw

> 別に役員なんかやらなくてもいいと思うが、社会人として自治会費ぐらい払っとけよ。
自治会費は会員なら当然払うべきもの。逆にいうと会員でなければ1円足りとも払う義務はない。
244名無し不動さん:2005/07/27(水) 13:08:29 ID:???
まぁ、あんたみたいな極端な人でも対応しないと法律違反ってことにはなるね。
できる範囲内で近所づきあいぐらいしておきなって。

祭りや神社への奉納金を嫌って、町会に参加しないヤツが
「左翼」とか***なんて、フツーは呼ばれるんだけどねぇ。
245名無し不動さん:2005/07/27(水) 14:14:59 ID:???
近所づきあいと自治会への入会を混同している痴呆老人がいる団地はどこでしょうか。
246名無し不動さん:2005/07/27(水) 14:19:26 ID:???
>祭りや神社への奉納金を嫌って
嫌いだね。でも、払わないからって文句を言われる筋合いはない。
247名無し不動さん:2005/07/27(水) 15:30:06 ID:???
「神社への奉納金」

それは町会というより宗教団体だな。ウチは仏教だからかんけーねーや。
248名無し不動さん:2005/07/27(水) 18:34:53 ID:???
>>239
集合住宅と近隣町内会とかとの関係は、別に団地だけの話じゃないだろ。
普通の民間賃貸だって、賃借人は大抵町内会とか入らないし、区分所有の
マンションオーナーの方も、それぞれ関係ない所に住んでて貸してる部屋の
町内会費とか払わない場合が多い。
(それが良い悪いは別)

防災時の話とか言うなら、団地が近隣の防災拠点になってたりする所もある。
町内会費を団地の管理費に充当して欲しいくらいだ。
249名無し不動さん:2005/07/27(水) 18:54:50 ID:???
赤十字への寄付でさえゆるせんのに
250名無し不動さん:2005/07/27(水) 19:48:40 ID:???
>>248
災害時の拠点の件と、普段の団地管理費の件は、こりゃ別だろ。ちょっと勝手
すぎるでわ?
251名無し不動さん:2005/07/27(水) 20:21:49 ID:???
>>248
マンションオーナーでもそこに住んでなければ町内会には入れないよ

団地が近隣の防災拠点になってるのは自治体がお願いしている話だから
団地の管理費に充当するとすれば税金だろ
252名無し不動さん:2005/07/27(水) 20:28:34 ID:???
普段の維持管理があってこその災害拠点。
管理費出してるのは団地の住民。
253名無し不動さん:2005/07/27(水) 20:42:36 ID:???
拠点ってなにすんの?
254名無し不動さん:2005/07/27(水) 20:57:14 ID:???
>>253
要は地震とかの避難場所でしょ
備蓄倉庫が有ったりする

前住んでた団地はその地域の避難場所だった
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/7077/7080.html
255名無し不動さん:2005/07/27(水) 21:00:51 ID:???
避難場所って屋根のない空き地?
256名無し不動さん:2005/07/27(水) 21:11:26 ID:???
>>255
そうだよ
寝泊まりするようなのは学校とかの施設
でも、大震災とかだと空き地にテント村が出来るんだろうな
257名無し不動さん:2005/07/27(水) 23:39:53 ID:zO/E4JuM
どなたか教えて下さい。

初めて公団の物件に入居しようと,先日希望の部屋
を内覧したのですが,お風呂場に鏡がありませんでした。

皆様はどのように対応してらっしゃいますか?

良い製品,またはそれらの製品が紹介されているサイトが
ありましたらご教示頂きたくお願い致します。
258名無し不動さん:2005/07/27(水) 23:44:11 ID:???
…………………。
もう何も言えない。
259名無し不動さん:2005/07/27(水) 23:54:40 ID:U/9asM7h
>>257
ダイソーがいいよ。
結構、使える。
260名無し不動さん:2005/07/28(木) 00:53:30 ID:???
かなりのDQじゃなかろうか?
261213:2005/07/28(木) 14:24:01 ID:E1AXKSHy
>>235です。

>>237
レスありがとうございました。
これで安心して眠ることができそうです。

回覧板ですが、
自分の部屋番号欄のところにサインをして、
サインがない隣の部屋に回しておきました。
引越した時に挨拶していなかったので、
どんな人が住んでるのかガクガクだったのですが、
人のよさそうなお婆さんだったので安心しました。
262名無し不動さん:2005/07/28(木) 20:22:42 ID:???
>>236

4回目のURだが、そんなとこは無いよ。すぐにかぎをくれたさ・・・
263名無し不動さん:2005/07/28(木) 21:09:13 ID:???
>>257
資源ゴミ置き場を漁ってごらんw
264名無し不動さん:2005/07/28(木) 21:37:56 ID:rzvfYYsl
アスベスト=石綿(発癌物質) あなたのお宅は大丈夫???

石綿吹き付けの例外規定、20年間削除せず 厚労省
 鉄骨の耐火性能維持のために含有量5%を超える石綿の吹き付けを
例外的に認めた特定化学物質等障害予防規則(特化則)の規定が、根拠
としていた建築基準法の施行令が87年に改正された後も、約20年間
にわたって残っていたことが、28日わかった。厚生労働省が例外規定
を削除したのは、今年7月。
関係者からは「あまりにもお粗末」との声が上がっている。
265名無し不動さん:2005/07/28(木) 23:44:27 ID:???
>>264
誰かひる石天井のこと機構に問い合わせしてないのか?
266名無し不動さん:2005/07/29(金) 06:56:08 ID:???
別にアスベスト位いいじゃん
オレは排気ガス、タバコ、隣近所の匂いが嫌


この間ごみ置き場で本を20冊位拾ってきたんだけどアマゾンとヤフオクで今現在10冊ほど売れたよ
結構いい本ばかり拾ってきたから合計2万くらいwww
また拾ってこよう
267名無し不動さん:2005/07/29(金) 07:50:19 ID:???
BSEと同じで年寄りはゼンゼン興味ないよね。
268名無し不動さん:2005/07/29(金) 07:55:36 ID:RuAAmwc4
韓国人は、アスベスト気にしないよな。
うん。
269名無し不動さん:2005/07/29(金) 12:10:09 ID:???
ゴミ漁りしてる住民って結構居るよな
だいたい、じいさん・ばあさんだ
270名無し不動さん:2005/07/29(金) 15:13:16 ID:???
エレベーターホールの窓と玄関をあけて自然換気をしている居住者が
同じフロアに3人。いずれも空家先着順で入居してきている。
入居時に説明がないから常時小風量換気システムの存在を知らないのだろうw
271名無し不動さん:2005/07/29(金) 15:40:02 ID:???
>270
タワーで常時小風量換気システム付いてるの知ってるけど、窓開けてチェーンロックの分少しドア開けとくと
風がすごく通るから朝夕は冷房がいらないくらいだよ。
272名無し不動さん:2005/07/29(金) 16:51:06 ID:???
>>270
常時小風量換気システム後生大事にかかえてなさい。
273名無し不動さん:2005/07/29(金) 17:02:40 ID:???
常時小風量換気システムって空調のロスはどれくらい?
274名無し不動さん:2005/07/29(金) 18:50:53 ID:???
築30年リニュだって、常時換気ついてるよ。通路側の壁に。
275名無し不動さん:2005/07/29(金) 21:37:44 ID:???
ゴミ漁りもなんも・・・夜になるとトラックが来て
根こそぎ盗んでいく。また、別のトラックや近所の住民が
粗大ゴミを捨てていく・・・
276名無し不動さん:2005/07/30(土) 00:43:31 ID:???
常時換気の機械?の吹き込み口の横の壁が、新築入居約半年で
真っ黒に汚れてきたよ。天井間際で掃除するのが大変。
277名無し不動さん:2005/07/30(土) 00:47:30 ID:???
それよっぽど空気の汚いところに住んでる?
278名無し不動さん:2005/07/30(土) 01:02:32 ID:???
>>274
うちも古いリニュだが、そんなもん無いな
279名無し不動さん:2005/07/30(土) 02:19:17 ID:???
常時開放
280名無し不動さん:2005/07/30(土) 02:58:26 ID:???
常時換気のフィルターってどこで買えるんだろ?
純正品より空気清浄機用のを買ってきて小さく切って使った方がいいのかな?
281名無し不動さん:2005/07/30(土) 04:05:13 ID:???
100円ショップで換気扇用の1m四方くらいのを買ってきて、切って貼る。
282名無し不動さん:2005/07/30(土) 10:27:03 ID:???
>>277
そういうおまいは、よっぽど空気のきれいな山の中に住んでるんだな。
スギ花粉すごいだろw
283名無し不動さん:2005/07/30(土) 11:04:31 ID:???
うちは都心の高速道路沿いだから窓やドアを開けるなんて考えられない。
それでも開ける人は何割かはいるね。頭が弱いんだか細かいことを気にしない
人なんだかは知らんけど。
284名無し不動さん:2005/07/30(土) 11:10:05 ID:???
>>235
回覧板は自治会に入会している住戸にだけ回ってくるものでわ?
部屋番号のところにはサインというより「未加入」と書いた方がよろしいかと。
285名無し不動さん:2005/07/30(土) 11:13:09 ID:???
>>227
網戸用のレールがなければ網戸はつけようがないわな。
286名無し不動さん:2005/07/30(土) 11:24:06 ID:???
以前業者に頼んだ時、網戸のレールを後からくっつけてたよ
よその部屋が付けてたら多分付けれるってことだ
287名無し不動さん:2005/07/30(土) 11:56:38 ID:???
>283
うちも都心の高速道路沿いだけど、田舎の方が窓開けるのイヤだな。虫がいそうで。
で、283の言う考えられない理由って何?排ガスで部屋の中まで汚れる?
288名無し不動さん:2005/07/30(土) 12:11:26 ID:???
うちは都心の高速道路沿いのタワーだけど、窓開けてると虫入ってくるよ。
289名無し不動さん:2005/07/30(土) 12:26:37 ID:???
部屋の中は汚れても掃除できるが肺の中は掃除できない。
290名無し不動さん:2005/07/30(土) 13:21:30 ID:???
>頭が弱いんだか細かいことを気にしない人なんだかは知らんけど。
拘束道路沿いの物件に住むということ自体が、頭が弱いんだか細かいことを気
にしない人にちがいない。
291287:2005/07/30(土) 17:46:24 ID:???
283=289?
290に秀同。窓開けなきゃいいってもんじゃないでしょ。それこそ常時小風量換気システムだって付いてるんだし。
289みたいに頭弱い人の意見だったの?283の言いようからなんかもっとちゃんとした理由が有るのかと思った。
あー、つまらない。
292名無し不動さん:2005/07/30(土) 18:50:43 ID:???
>>291
↓なにこれ

「窓開けなきゃいいってもんじゃないでしょ。」
「それこそ常時小風量換気システムだって付いてるんだし。 」
293名無し不動さん:2005/07/30(土) 18:55:55 ID:???
291=287
290に同意したということは自分が頭が弱いということを認めたわけだ。
294名無し不動さん:2005/07/30(土) 18:56:40 ID:???
287 :名無し不動さん :2005/07/30(土) 11:56:38 ID:???
>283
うちも都心の高速道路沿いだけど、田舎の方が窓開けるのイヤだな。虫がいそうで。
で、283の言う考えられない理由って何?排ガスで部屋の中まで汚れる?

290 :名無し不動さん :2005/07/30(土) 13:21:30 ID:???
>頭が弱いんだか細かいことを気にしない人なんだかは知らんけど。
拘束道路沿いの物件に住むということ自体が、頭が弱いんだか細かいことを気
にしない人にちがいない。
295名無し不動さん:2005/07/30(土) 19:03:54 ID:???
>>291
あんたの文章はつまるつまらない以前に何がいいたいのかさっぱりなんだよねぇ。
他人が読んでもわかるように書き直してごらん
296名無し不動さん:2005/07/30(土) 19:10:00 ID:???
>>291は排ガスより虫を嫌がるのか。
確かに虫は見えるけど排ガスはなかなか見えないからねえw
297287:2005/07/30(土) 19:44:14 ID:???
>293
はーい、認めます。
>頭が弱いんだか細かいことを気にしない人なんだかは知らんけど。
こういう文章を書く人に真意を聞くなんて馬鹿な事をした私は頭が弱いんだと思います。
>296
そうです。都心に住んでいる以上、排ガスは防ぎようがないから。ガスマスク付けると蒸れそうだし。
虫は生理的に受け付けません。

なんかこれ以上続けると荒らしているみたいなんで、もう止めます。
298名無し不動さん:2005/07/30(土) 19:55:40 ID:???
デリヘル嬢
299名無し不動さん:2005/07/30(土) 19:56:25 ID:???
ヒモ付き
300名無し不動さん:2005/07/30(土) 21:36:36 ID:3rF4JIC/
昨年民間賃貸から越してきたのですが、敷地にゆとりがあるせいか
・スケボー ・立体駐車場の中でテニスの壁当て ・建物への壁あて(こっちは野球・・・)
といったことをやるやつがいます。

建物に反響するせいか、音が響いてうるさすぎです。
管理事務所にいっても張り紙くらいはしてくれますが、あとはどうしようもないですし。
(実際注意したこともありますが、もちろん聞いてはくれません)

こんなので悩むとは思いませんでした。
301名無し不動さん:2005/07/30(土) 22:53:38 ID:???
おれは来週民間へ引っ越す。せいせいするぜ
302名無し不動さん:2005/07/30(土) 23:05:48 ID:???
 (^.^)/~~~ おめでと。出戻りしないようにガンバレょ!
303名無し不動さん:2005/07/30(土) 23:28:05 ID:???
>>300
夏休みで、連夜の花火大会です
だれも注意しません
もちろん、私も・・・
304名無し不動さん:2005/07/30(土) 23:33:28 ID:???
>>303

18Fのベランダで花火しているDQNを目撃したよ。
柵から外にむけて花火もって、火花がどんどん下に散っていた。
都心のけっこういい値段のとこだけど、DQNはどこにでも
いるもんだと感心した。
305名無し不動さん:2005/07/30(土) 23:54:46 ID:???
職場の同僚の友人が恵比寿のビュータワーに住んでるのだけど、
みんな普通にペット(犬猫)を連れてエレベータに乗ってるって怒ってるって。
どうりでガーデンプレイスで犬散歩させてる人が多いと思った。
306名無し不動さん:2005/07/31(日) 00:04:49 ID:QCB/XW/Y
日本エレベータ協会は29日、関東地方で23日にあった
地震によるエレベーターの自動停止が、東京、千葉、埼玉、
神奈川の1都3県で協会会員会社とメンテナンス契約する
約22万7000台の28%に当たる6万4000台に上
ったとする調査結果を発表した。
地震を感知して止まる装置付きのエレベーターは、震度4
から5で自動停止するが、点検した上でないと再起動でき
ない仕組み。今回の地震では、6万4000台すべてを
復旧するのに約2500人が出動し、丸1日かかったとしてる

うち公団のエレベータも停止してたので階段使ったよ。
暑い中、何時間も閉じ込められた人、お気の毒。
火災でも起こってたら焼死するのかな?
307名無し不動さん:2005/07/31(日) 01:00:01 ID:???
犬猫を連れている居住者を見かけたら部屋番号と名前をここに晒しましょう。
連れているのが事実であれば晒しても名誉毀損等の違法行為にはなりません。
308名無し不動さん:2005/07/31(日) 01:01:39 ID:???
>>306
天井の穴から脱出する。
309名無し不動さん:2005/07/31(日) 04:11:39 ID:???
犬、猫に責任はないが、本当に知能障害としか思えない。
連れている奴を駆除するべき。
310名無し不動さん:2005/07/31(日) 04:15:20 ID:???
>>307
名誉毀損にならなくっても個人情報保護法にひっかかるんじゃね?

そもそも名誉毀損になるかも・・・・・・・



いや漏れも野良ネコにエサやってるばばぁの部屋番号と名前晒したいんだけどね
311名無し不動さん:2005/07/31(日) 04:31:46 ID:???
>>310
もともと2ちゃんねるでは有名人以外の個人情報は削除対象だよ。
個人情報保護法も引っ掛かるかもね。

一般認識として「ペットを飼うことが恥」ではない限り、名誉毀損にはなりようがないなあ。。
312名無し不動さん:2005/07/31(日) 05:59:17 ID:PtekYatG
>>311
馬鹿は死ね
313名無し不動さん:2005/07/31(日) 06:19:43 ID:SrP3CX4G
朝日の愚痴を垂れるしかストレスの捌け口がない奴は
完全に社会の負け組みであり、迷惑な存在なのである。
負け組から卒業して勝ち組になるべきである。
勝ち組がネットで朝日の悪口なんて書いている訳が無い!
314名無し不動さん:2005/07/31(日) 08:20:24 ID:buCONP29
>>313=負けグミ
315名無し不動さん:2005/07/31(日) 09:08:17 ID:???
「○○号室の○○さんが契約に違反してペットを飼っている」

という事実は他の居住者の利害に関することだから

晒したとしても名誉毀損にはならない。

名誉毀損にならなければ削除対象にもならない。

個人情報保護法は事業者が対象だからこれにも違反しない。
316名無し不動さん:2005/07/31(日) 09:18:17 ID:???
エアコンの室外機を吊るすのって基本工事約15000円+吊るし工事約15000円もかかるの?
317名無し不動さん:2005/07/31(日) 09:58:20 ID:???
なんか基地外めいたアンチが降臨してますね。
そんなにペット飼いを晒したければ妙なごたく並べてないでさっさと晒せばいいのに。
318名無し不動さん:2005/07/31(日) 10:29:07 ID:???
もう〜、こんなとこに名前をさらすよりも、
管理事務所とか管理センターに通報、苦情しようよ。
自分がDQNになっちゃwどーしようもないでしょ。

>>316
それぞれ1万円ぐらいかかるのはフツーじゃない
319名無し不動さん:2005/07/31(日) 11:29:27 ID:Nvyv1TMk
>>316
 エアコン工事スレにいきなはれ。

 きちんと真空引きしてくれるところ、トルクレンチをつかってくれる
ところに頼みましょう。
320名無し不動さん:2005/07/31(日) 13:38:31 ID:???
ついでに証拠写真もつけてタレコミ
321名無し不動さん:2005/07/31(日) 13:50:23 ID:???
そうだな。「きゃぁ♪かわいい〜ですね」とか話しかけて
犬猫と一緒の写真を撮って、証拠提出だ!
322名無し不動さん:2005/07/31(日) 14:24:21 ID:???
団地の共益費収支状況が来た。
電気料3100万円、緊急通報装置の業務費2000万円、警備費用1340万円、
清掃費用1300万円などなど。

月13,200円の共益費で、一世帯あたり月に電気代3,600円、緊急通報装置2,400円も負担
していることになる。夜になると電灯は消すくせに、廊下のエアコンつけっぱなしだし。
節約してぇえ!

緊急通報装置関連や警備費用も、天下りや談合の温床になっていそうだな。
監査なんていいかげんなんだろうな。
わかっちゃいたけど、やっぱり(хх,)って感じ。
323名無し不動さん:2005/07/31(日) 14:34:31 ID:???
うちの団地は、樹木・芝生の手入れ費が全支出の4割。
共用部分の掃除費と同じくらい。
芝刈り、やりすぎ。

ゴミ用のポリ袋が配られるけどこれも管理費から支出。
こんなの自分で買うのになあ。
324276:2005/07/31(日) 16:24:35 ID:???
>277
遅レススマソ。住んでるのは郊外だから空気汚れは普通だと思う。
機械が台所にあるからかな?普通に台所にある物なら、
かなりの強火で調理する事もあるのが原因だと思う。
換気扇最強にしてもモクモクする時あるし。
325名無し不動さん:2005/07/31(日) 17:46:47 ID:???
>>318
おまえさんの言うとおりだ。
いきなり晒したら私怨目的と判断されてDQN扱いになりかねない。
まずはUR側に通報。改善が見られなければ晒すということで。
326名無し不動さん:2005/07/31(日) 18:51:53 ID:???
>>325
UR担当者もいいかげんDQNが多いけどな。
327名無し不動さん:2005/07/31(日) 21:04:27 ID:7gdw34F5
今日、川崎の工場跡地にできる
萬損の折込広告が届いたのだが、
敷地の一部にはUR賃貸住宅ができるらしい。
平成19年完成予定。
多摩川に面した眺めの良さそうな場所だが、
平成21年には隣に首都高のジャンクションができる。
328名無し不動さん:2005/07/31(日) 21:43:38 ID:DLd6z38+
大地震でもUR賃貸住宅のエレベータは大丈夫?なのか?
半日もエレベータに閉じこめられたら夏場は子供なんか死ぬ!
ところで トイレはどうなるんだ・
329名無し不動さん:2005/07/31(日) 21:47:37 ID:0qzaOF8J
ここも談合だらけか
家賃、公益費15%は安く出来るのでは
330名無し不動さん:2005/07/31(日) 21:48:25 ID:6f/8d6QB
このまえは、エレベータは停まった。
閉じこめられた香具師はいなかった。
トイレは普通に使えた。
331名無し不動さん:2005/07/31(日) 21:54:06 ID:gb1qSLlg
お願いりんこのプー
332名無し不動さん:2005/07/31(日) 22:14:47 ID:???
都市機構と契約したので、もうすぐUR公団住宅へ移住します。
333名無し不動さん:2005/07/31(日) 22:42:25 ID:DLd6z38+
>>330
トイレは エレベータに閉じこめられた場合のこと
334名無し不動さん:2005/07/31(日) 22:48:48 ID:???
エレベータなんかより電車のほうが厳しいぞ
335名無し不動さん:2005/07/31(日) 22:55:35 ID:DLd6z38+
>>334
エレベータは密閉された真っ暗な箱に何時間も閉じこめられる。
火災でも起きたらどうなるのか?
電車は止まってればいつでも窓から出られるけどな!
336名無し不動さん:2005/07/31(日) 23:02:11 ID:???
>>川崎の工場跡地にできる萬損
ザクスだね。>327
お隣は川崎大師の駐車場と車祈祷設備。
複合型商業施設ってホームセンター島忠?だったはず。
いすず跡地もURが買ったんじゃなかったっけ?

空気ははっきり言って良くない・・・。
337名無し不動さん:2005/08/01(月) 08:24:57 ID:hdn2fODQ
質問なんですが、
豊洲駅直結のシエルタワーって機構の賃貸もできるのですか?
もしあるなら募集はいつ頃でしょうか?
338名無し不動さん:2005/08/01(月) 10:41:36 ID:???
エアコンの室外機って、必ず吊り下げにしないとダメなんでしょうか?
339名無し不動さん:2005/08/01(月) 11:42:16 ID:???
>>338
物件によるんでねぇの?
管理事務所か管理センターに聞いてみたほうが良いよ。
ちなみにうちは直置きOKですた。
340名無し不動さん:2005/08/01(月) 12:44:23 ID:???
>>337
東雲の人がトルナーレを辞退する悪寒
341名無し不動さん:2005/08/01(月) 14:55:42 ID:???
↓によると、来年10月入居予定。
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-144toyosu.htm
342名無し不動さん:2005/08/01(月) 16:14:57 ID:???
地下鉄直結!傘いらず!銀座まで5分!江東区だから安いよ!
343名無し不動さん:2005/08/01(月) 18:51:44 ID:???
>>317
馬鹿は死ね
344名無し不動さん:2005/08/01(月) 19:01:06 ID:???
>309
駆除か。ははは。害虫だな。
いちおう人間だから殺すのはまずいっしょ。
即退去でいいんじゃね?
345名無し不動さん:2005/08/01(月) 19:31:37 ID:ljz7aez0
エレベータ12階まで、約20秒。
地震が来て、さらにエレベータに閉じ込められる可能性は?

死ねってことですね。
346名無し不動さん:2005/08/01(月) 19:51:23 ID:???
URに越して来て1年もたたないけど判ってるだけでクレジットカードの明細の不着が2回、他に携帯の明細が2回、PHSの明細が1回届かない。
集合ポストのとこに監視カメラが無いから盗難なのか配達者が間違って他にのとこに入れたのか判断不可能です。

心あたりとしては現場は抑えてないけど時々、鍵のかかってないポストを開けてチラシとか郵便物を捨てるアホがいることかな。
郵便物を勝ってに捨てるアホがいますと管理事務所に1度苦情言ったんですが何の対処もありませんでした。
ポストに鍵かけるしかないのかなぁ面倒だな
347名無し不動さん:2005/08/01(月) 20:55:39 ID:???
念のため聞くがちゃんとポストに名前書いてるよな
348名無し不動さん:2005/08/01(月) 21:11:23 ID:???
>>346
ポストに鍵をかけてくださいね。

話し変わるけど、資格確認の予約をFAXで行ったんだけど、
万が一FAX失敗して届いてなかったらどうなるんだろ?
資格確認してくれるのか心配だ。
349名無し不動さん:2005/08/01(月) 21:33:05 ID:mHZqbkaM
きたーーーーーーーー。
1K 9万以下希望。
むりか。

ttp://www.ur-net.go.jp/honkomagome/index.html
350名無し不動さん:2005/08/01(月) 21:35:41 ID:mHZqbkaM
>>348

新規募集なら、新宿に電話すれば、OK。
東雲の時は締め切りすぎてtel。
営業チームのおばはん。
「あー、締め切りはとりあえずなんでだいじょうびです」と。
公団も客商売。

351名無し不動さん:2005/08/01(月) 21:44:55 ID:???
352名無し不動さん:2005/08/01(月) 22:09:24 ID:???
>>348
トレナーレかな (^_^)人(^_^)b
万が一、予約が入ってなくても、募集本部で誰か対応してくれるでしょ。
353名無し不動さん:2005/08/01(月) 22:32:34 ID:PPIFvTUe
築40年の公団に住んでいます。
昨日、ゴキブリが出ました。
鉄筋コンクリートなのにゴキブリは出るのですか?
354名無し不動さん:2005/08/01(月) 22:36:34 ID:???
>>349
絶対ないと思います。
355名無し不動さん:2005/08/01(月) 22:40:19 ID:???
>>349
そこは1K14万するでしょ、共益費込みで
356名無し不動さん:2005/08/01(月) 22:57:48 ID:???
>>349
うわあ、職場が文京区で今のところが遠いから今週文京区にある民間マンションに
引っ越す予定だってのになかなかいい場所に立てるなあ。
14万の新築ならそっちがいいなあ。
357名無し不動さん:2005/08/01(月) 23:08:39 ID:???
辞退届けは下手に出さない方がいいです。特に複数申し込んでいる人。
間違いがあったら取り返しがつきませんから。
締め切り日をすぎたら自動的に辞退扱いになります。
358名無し不動さん:2005/08/01(月) 23:25:43 ID:???
>>353
お隣からこんばんは。
外からこんばんは。
そしてあなたのうちの家電(冷蔵庫、電子レンジ、テレビなど)の後ろに生みつけられた
卵が孵化してこんばんは。
Gはどこからでもやってきます。
359名無し不動さん:2005/08/01(月) 23:32:14 ID:???
>>346
郵便局に申し出れば、調査して文書で回答してくれる。誤配かもしれないし。

ところで、次回の敷金分割キャンペーンは、9月17日からの予定。
360名無し不動さん:2005/08/02(火) 00:25:09 ID:???
>>349
専用のホームページを立ち上げるほど募集戸数があるのかな?
298戸→89戸だから絶望的な数字だと思っていたが。
361名無し不動さん:2005/08/02(火) 00:50:59 ID:???
今、建替えで隣の古い棟を壊してるんだけど、
アスベストは大丈夫なのかな?今更って気もするけど。
まあ世間も騒いでる事だしお知らせとか回覧してほしい。
362名無し不動さん:2005/08/02(火) 01:01:13 ID:???
>>358
リンダコマッチャウ
363名無し不動さん:2005/08/02(火) 01:09:11 ID:I8fkFOVT
新築なのに、日曜に窓開けてたら、ブンってゴキブリが入ってきた、
デテケゴルァしました。
364名無し不動さん:2005/08/02(火) 01:09:58 ID:???
>>350
>>352

ちょっと安心しました。
念のため今日の昼間電話してみます。
365名無し不動さん:2005/08/02(火) 03:03:29 ID:???
>>361
大地震が起きれば100万棟近くが同時に倒壊・解体となるから
アスベストがどうこう言ってられないんだよねえ。
死んだら死んだでいいでしょ。
366名無し不動さん:2005/08/02(火) 03:37:05 ID:???
>>365
今は大地震じゃないから。
367>>346:2005/08/02(火) 08:55:50 ID:???
>>347>>348>>359
名前は書いてます。
鍵はかけることにしました。
たぶん郵便局に調査してもらっても世帯数が多いのでわからないと思います。
ここに引っ越しする迄は携帯とクレカ関係の郵便物の不着は1度もなかったので盗難か間違って配達されてるんだと思います。
368名無し不動さん:2005/08/02(火) 09:32:28 ID:???
明細ならネットで確認・必要なら保存するようにして、
送付止めてもらったら…

割引されるし地球に優しいし
個人情報漏れの心配減って何より便利。
369361:2005/08/02(火) 10:53:21 ID:???
>365
今は非常時じゃないからねー。
機構ももう少し考えてくれたらいいんだけど。

ただいま激しく解体中。
どう考えても足りないだろって程度の水撒きをしながら
作業をしてるが土煙上がりまくり。
家の方まで煙ってきたのでアスベスト関係なく勘弁して欲しい。
370名無し不動さん:2005/08/02(火) 12:07:26 ID:???
ネタじゃないなら、機構に電話してちゃんと苦情&問い合わせしなよ。
その対応がユルイとかいうなら、ここに書き込め!
ホントにモウモウ煙るなら、民放テレビに電話して「ご近所迷惑!」みたいな枠で
取り上げてもらえ。
371名無し不動さん:2005/08/02(火) 21:45:21 ID:???
あー。

上と横の住人がうるさいよー。
歩いてる音がダイレクトに聞こえてくる。
子どもでも走らせてるのか、ダンダンダンダンダン!
ってすごーーーーーーーーーーーーーーーーーい。

もう引っ越したい…。
372名無し不動さん:2005/08/02(火) 22:06:02 ID:???
平和だよな。
うちの上階なんかバーベルを床に落としてるんだぜ。
衝撃で部屋中がバリバリ振動してるよ(w
373名無し不動さん:2005/08/02(火) 22:20:30 ID:VEUrQMYL
折角、最上階選んだのに、
下の階のババアの足音が聞こえる。築6年。
公団は建物がしっかりしてるから選んだけど、
最上階でこれじゃ駄目だな。


374361:2005/08/02(火) 22:28:53 ID:???
>370
あまりにも埃が酷いので問い合わせたよ。
説明はちゃんとしてくれた。
375名無し不動さん:2005/08/02(火) 22:42:59 ID:EM7B4HFg
ほげー、松原団地第3次募集(定期借家)ハズレたずら。
376名無し不動さん:2005/08/02(火) 23:13:47 ID:???
>>374
飛散性アスベストで将来健康被害に合うな。
377名無し不動さん:2005/08/03(水) 01:17:36 ID:???
>>374
非飛散性アスベストで将来健康被害に合うな。
378名無し不動さん:2005/08/03(水) 10:33:30 ID:???
発症したころには、URなんて民営化→清算だろ。
379名無し不動さん:2005/08/03(水) 12:44:53 ID:???
>>378
死ね
380名無し不動さん:2005/08/03(水) 13:04:58 ID:???
>>379
オマエが死ね
381名無し不動さん:2005/08/03(水) 13:25:44 ID:???
>>380
あんたが死ぬべきだと思う。
382378:2005/08/03(水) 13:52:09 ID:???
( ・_・;)?なんで??
383名無し不動さん:2005/08/03(水) 17:39:48 ID:VVKKhgHM
足立区の大谷田団地、ひどかった。
上の住民の足音が、ベランダから廊下側の窓のところまで移動してくのが
はっきりとわかるほどだった。
いまリニューアルとかしてるが、もう住みたくないね。
384名無し不動さん:2005/08/03(水) 22:39:33 ID:???
大谷田は交通も不便だし、なんか全体の雰囲気も良くないよね。
385名無し不動さん:2005/08/03(水) 23:16:42 ID:???
ああ、あの売れ残り団地ね
386名無し不動さん:2005/08/04(木) 02:19:44 ID:???
そこは全て賃貸だよ。
音に関してはURはどこも駄目なのかな?
それでも一般のアパートに比べたら全然ましかな。
387名無し不動さん:2005/08/04(木) 06:52:18 ID:zHYeKtMV
内覧 って、一度いずれかの営業センターに行って「内覧申込書」ってのを出さなければ
ならなくなったんですか?

以前はネット上で手続きすれば、後は管理事務所に訪問日を連絡すればOKだったはずなんですが…
388名無し不動さん:2005/08/04(木) 07:24:35 ID:???
※一部「内覧申込書」がプリントアウトされる団地があります。
「内覧申込書」の場合は、プリントアウトしてUR営業センターにご持参ください。
http://www.ur-net.go.jp/kanto/whats/application/
ってあるよ。
389名無し不動さん:2005/08/04(木) 09:03:12 ID:???
>>388
>>387です。ありがとうございます。
検索サイトの方ばかり見ていたので気がつきませんでした。
団地によって異なる場合もあるんですね…。
390名無し不動さん:2005/08/04(木) 10:21:56 ID:???
団地保険って、入っておいた方が良いですかねえ?

民間賃貸だと半ば強制的に保険かけることになるから
保険に入らないのもなんだか心配だし。
391名無し不動さん:2005/08/04(木) 11:25:54 ID:???
>>390
火災保険と借家人賠償責任保険ぐらいは入っておいたほうが良いんじゃない?
俺は共済で契約したけど、合わせても月額500円程度で済んでる。
家財の金額にもよるけどね。
392名無し不動さん:2005/08/04(木) 12:26:07 ID:???
>団地によって異なる場合もあるんですね…。

統一しろよ
393名無し不動さん:2005/08/04(木) 15:15:23 ID:???
>>391
不動産屋が強制的に入れる奴は月1000円ぐらいだもんね。
それに比べたら安いし、内容だって充分だよね。
394名無し不動さん:2005/08/04(木) 18:44:30 ID:???
共済だと家主に対する賠償責任だけで、
水漏れなんかで階下の住民に迷惑をかけちゃった場合はカバーされてないみたい
なんですけど、どうなんでしょうか?
395名無し不動さん:2005/08/04(木) 19:16:49 ID:???
俺は月額168円だった気がする。
ちなみに都民共済です。
396名無し不動さん:2005/08/04(木) 21:44:51 ID:???
>>394
詳しく覚えてないけど、
第三者賠償と家主に対する賠償、両方カバーしている保険はほとんどないよね。
うちは両方カバーしているのに入ってるけど。
397名無し不動さん:2005/08/04(木) 22:29:18 ID:???
家主に対する賠償って、要するに
398名無し不動さん:2005/08/05(金) 00:25:20 ID:???
>>386
現在東雲在住。上からはドスドス歩く音がよく響く。風呂のドアやベランダのサッシも
わざとなのか力いっぱい開閉しててうるさい。
→こっちから天井をパイプラックの鉄棒で殴って注意しても効果なしw
おまけに天井少しへこんだ。

隣はこの時間くらいまでこっちとの壁際のTV爆音。
→同じく鉄棒で何度も殴るも効果なし。
おまけにクロス破れた。

立て付けが悪いのか周りに恵まれないのか…。
399名無し不動さん:2005/08/05(金) 00:53:16 ID:UDjdRW2t
>>398
金属バットがいいよ。
僕も似た様な感じだったけど、金属バットで静かになったよ。
400名無し不動さん:2005/08/05(金) 00:54:34 ID:???
>>398
オマエが神経質すぎなだけ

共同住宅に住むのがそもそも間違い
401名無し不動さん:2005/08/05(金) 00:59:04 ID:M+u2L69C
都民共済は水を漏らしても、漏らされても保険金がでるよ。
402名無し不動さん:2005/08/05(金) 01:08:45 ID:???
>>398
凹んだ天井や破れたクロスからアスベストが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
403名無し不動さん:2005/08/05(金) 04:09:22 ID:5Ug1hA2U
>>402
 被害妄想激しすぎ。
404名無し不動さん:2005/08/05(金) 07:24:58 ID:???
>>402
クロスの裏の壁には死体が埋められてるかも。
405名無し不動さん:2005/08/05(金) 08:11:22 ID:???
>>398
東雲ってCODAN?
そんなに音漏れするんだ。一応URでも新しいの方だよね。
406名無し不動さん:2005/08/05(金) 10:15:47 ID:8Idpvz+T
逆に、ここは静かだ、っていう団地無いのかい?
407名無し不動さん:2005/08/05(金) 10:25:27 ID:???
>>396
大手の東京海上も三井住友海上も、両方カバーしてるから、
「ほとんどない」とはいえないでしょ。
>>401
確かに掛け金が安くてうれしいんですけど、
↓40万円程度で済むのか大変心配です。その程度ならいつでも払えるし。
【漏水】
階下等、第三者の住宅や家財へ水漏れ損害を与えたとき
1世帯当たり40万円まで(最高100万円まで)
408名無し不動さん:2005/08/05(金) 10:43:40 ID:???
都民共済って、家財だけに保険付けることできないのかな?
賃貸で建物に保険かけても意味無いし。

全労済のが安くていいかなと思ったんだが。
409408:2005/08/05(金) 10:46:01 ID:???
よく見たら家財だけでもOKでしたね。

失礼
410名無し不動さん:2005/08/05(金) 11:01:49 ID:???
>>406
桜堤は高齢者ばかりだから外から見ると生体反応感じられない位夜静かだよ
411名無し不動さん:2005/08/05(金) 11:58:09 ID:???
入居した時、よく分からなくて書類一式と一緒に入ってた
保険の案内に申し込んだら月2000円もするよ。
「団地保険」でなく「火災保険」でもいいんだよね。
来年はもっと安いのにしよう。
412名無し不動さん:2005/08/05(金) 14:23:27 ID:???
新築で入居したけど、
保険の案内なんてなにも無かったな。
413名無し不動さん:2005/08/05(金) 15:15:19 ID:9GQb6AXQ
保険料はどこだって大差無く、要はどれだけのものを保険対象とするか次第。
ちなみにうちは、「日本興亜損保」の月掛け「団地保険」。
賠償1000万、家財600万、地震300万等の補償で、保険料は¥1780/月。
1年満期(無事故)だと4ヶ月分の保険料が戻って来るのが魅力かな。
414名無し不動さん:2005/08/05(金) 16:01:24 ID:???
団地保険って団地内で怪我しても保障するけどなんで?
いらないよね。
415名無し不動さん:2005/08/05(金) 17:06:43 ID:???
>>414
抱き合わせ販売。
いらなきゃはずせばイイ
416名無し不動さん:2005/08/05(金) 21:54:28 ID:???
>>407
ウチは東京海上。
いわゆる団地保険だとカバーしてないからややこしいよね。
417名無し不動さん:2005/08/05(金) 22:10:58 ID:hbbKYmSp
うちのは、「団地保険」という名称が付いているけど、賠償対象は「第三者」と「家主」の両方をカバーしてますよ。
今どき、両方をカバーしていない「団地保険」の方が珍しいのでは?
418名無し不動さん:2005/08/05(金) 22:46:23 ID:???
廊下でセミがジージー鳴いて...

同じ階に10軒以上並んでるのに、なぜかいつもうちの前の廊下の天井あたり
で時間かまわず鳴きます。鳴かないときは、ドアにガツンガツン体当たりして
きます。
419名無し不動さん:2005/08/05(金) 22:57:18 ID:???
>>418
蝉の鳴き声って求愛しているらしいよ
よかったね、猛烈なアタックじゃん
420名無し不動さん:2005/08/05(金) 23:27:25 ID:???
>>417
そっかぁ。
自分が調べたときは1年半位前だからそうなのかもね。

あ、思い出した。
第三者・家主・漏らされた場合の自分
の三つはカバーしていても電話で問い合わせると、
水道管の事故などはオッケーでも、
過失は適用外っていうのがあったりしたんだ。
事故か過失かなんて解釈次第でグレーゾーンが大きいから、
両方オッケーのを探したんだよね。
421名無し不動さん:2005/08/06(土) 09:36:39 ID:???
洗濯機の水こぼしはどう考えても「過失」だがな。
422名無し不動さん:2005/08/06(土) 10:50:47 ID:???
かなり前のスレだけど、コピペしとくよ。
.........................................................
448 名前 : 名無し不動さん Mail : sage 投稿日 : 03/08/01 23:12 ID : ???

都民共済は補償が薄いみたいですが、
全労災のは借家人賠償責任特約で保障を厚くできます。
で、家財は200万、第三者と家主は1000万で試算してみましたが、
>>399の東京海上のマンション
2,300円/年にはかないませんでした。

またまた、保険の話題で恐縮なんだけど
東京海上のマンション保険2,300円/年で、第三者と家主は1000万って書いてたけど、
今確認したら第三者はあるが、家主に対しての保障は含まれないって言われたけど!
別にマイホーム保険てえのがあって、それだと家主も含むってことだよ!
この保険だと公団への火災や、漏水での損害賠償はできないって事みたい。ややこしいなあ

483 名前 : 482 Mail : age 投稿日 : 03/08/04 15:03 ID : ???

ごめん!火災は対応してます。ただ、自分で起こした水漏れ事故だけは!
(風呂や洗濯機などによる)
家主に対する保障は無いようです。
ニューライフ総合保険(拡張)だと、すべて対応しているそうだ!
パンフレットの書き方が悪すぎるよ!
423名無し不動さん:2005/08/06(土) 10:51:22 ID:???
続き
.........................................................
488 名前 : 482 Mail : age 投稿日 : 03/08/04 17:48 ID : ???

漏れも東京海上安いんで家財200万賠償責任1000万(3700円)
にし、傷害保険を除外(‐1400円)で2300円で申し込もうと
思ったら、肝心の過失漏水が家主に保障されてないことが直前にわかった。
ニューライフ総合保険(拡張)だといくらになるんだろうね。結果的には
過去レスの全労災のほうが安いかも。公団の住まいのしおりの裏の東京海上の
広告を見て信用していたんだけどなあ。。

489 名前 : 485 Mail : 0 投稿日 : 03/08/04 17:59 ID : ???

>>487
ヤヴァイことに気付いた。しかも契約後じゃん。
一年間は洗濯機周りには気をつける。

515 名前 : 名無し不動さん Mail : age 投稿日 : 03/08/05 17:20 ID : ???

保険の話題もここらでやめたいんだが。。(通常のマンション(火災)
保険では家主に対する漏水を起こした場合の賠償責任は保障されていないんで)
東京海上ニューライフ総合保険(拡張)で見積もりとったよ
家財200万で個人(第三者)賠償1000万 家主賠償1000万
(出火・漏水などオール含むで)
1年5760円 2年10650円 ですた
様はマンションの入居者の過失による漏水事故が多いので(拡張)ができたそうだが、
その家主に対する賠償を保障する分高くなっている。
それから、家財に関しては出火法があるんで>>513の言うとおり隣の住人の起こした火事のばあい
隣の家には損害賠償を請求できないんで、かけといたほうが良いって事みたい。
鉛筆一本から新しいものにしますよって事だそうだ。(200万から100万ずつ増やせる)
まあ、第3者、家主、自分の賠償はこれでだいたいクリアできると思う。
以上  疲れた!(W
424名無し不動さん:2005/08/06(土) 12:02:22 ID:???
>>421
運転時に指さし確認を忘れなければダイジョブ
>>422-423
アリガト。
なんだかよくわからないけど
結局 東京海上ニューライフ総合保険(拡張)にしとけってことなのかな?
425名無し不動さん:2005/08/06(土) 13:17:11 ID:???
>>421
ttp://www.zenrosai.or.jp/kyousai/kasai/syakuya.asp
全労済の場合だと、事故のみみたいだね。
426名無し不動さん:2005/08/07(日) 00:01:29 ID:???
漏水ってほとんどの場合洗濯機だと思うんだけど。
でもって洗面所に置いてある場合、あまり高いものはないかと思います。
まぁずぼらな人で台所の水を出しっぱなしにして外出して、流しが詰まって
ダイニングからリビングから全部やられたらまた別ですが。
あまり心配してもしょうがないかと。
今年保険更新なんだけど、同じ会社で去年まで2年で25000円だったのが、2年で14000円。
鉄筋コンクリートなので安くなるらしいです。
ついでにいらない特約削ってもらってあと800円くらいは安くなりそう。
427名無し不動さん:2005/08/07(日) 01:00:39 ID:???
使いもしない保険買って、保険会社もうけさせることないよ。
428名無し不動さん:2005/08/07(日) 01:40:43 ID:O/8606QC
契約者にとって、保険契約とは「安心」を買っているのだと思います。
すなわち、「保険を使わないで済む」のがベストなのであって、
結果として保険会社が儲かるかどうかなんてことは、どうでも良いことなのでは?
それに保険契約の条件なんて、同業他社との競争の中で、極端な違いは無くて平均化されているのしょうし。
429名無し不動さん:2005/08/07(日) 02:12:56 ID:???
>>426
水が階下に漏れた場合は、どこに染みだすかわからない。
そこに高価な物が置いてあったらいくらかかるかわからない。
430名無し不動さん:2005/08/07(日) 02:26:07 ID:???
215 :名無し不動さん :2005/08/04(木) 20:06:13 ID:???
>>214
老婆なみに不気味な奴だな。


216 :名無し不動さん :2005/08/06(土) 10:46:25 ID:???
215=URのボンクラ職員(自作自演命)


217 :名無し不動さん :2005/08/06(土) 18:16:53 ID:xsOaJB4f
コンビニいらない。

ローソンって立地条件とか周辺のコンビニとか考えないの?
儲かる訳ねぇーーだろ。



218 :名無し不動さん :2005/08/06(土) 18:50:36 ID:???
台東区ナンバーの原付、何やらかしたの?


219 :名無し不動さん :2005/08/06(土) 20:03:40 ID:DLnEQRKR
来週の花火大会、AEONはすごいことになるのでしょうか?


220 :名無し不動さん :2005/08/07(日) 00:57:02 ID:???
>>216
しつこいよバカ!


221 :名無し不動さん :2005/08/07(日) 01:06:54 ID:???
地震だーーー!
431名無し不動さん:2005/08/07(日) 02:27:43 ID:???
損害賠償は、毀損された物品の、その時点での価値を賠償するんであって、
新品を買える金額を払うわけじゃない。めちゃ高価なものなら、それをケース
に入れるとか防水するするとかの措置なしに無防備な状態においてあったらそ
の分の過失相殺されるし(集合住宅だから)。

でも、階下に水漏らすようなやつは、たかだか十万円の弁償金でも払って痛い
目にあってせいぜい学習するんだな。

432名無し不動さん:2005/08/07(日) 02:48:35 ID:???
食い物はどうかな
毒入ってるかもしんないし
433名無し不動さん:2005/08/07(日) 02:53:32 ID:???
隣人の顔しってる?
434名無し不動さん:2005/08/07(日) 02:54:53 ID:???
水栓閉めダッシュのねーちゃんどうしたのっかな…。
435名無し不動さん:2005/08/07(日) 03:01:16 ID:???
>>398
壊すのイクナイ
436名無し不動さん:2005/08/07(日) 03:58:32 ID:???
>>431
えーっ 集合住宅に住む人って、
大型液晶テレビなんかは防水ケースに入れておかないといけないの?
こまったなぁ(-.-)
437名無し不動さん:2005/08/07(日) 04:01:18 ID:???
>>433
先週、引っ越してきたみたいなお隣さん、
ずっとドアの外に南京錠がかかってるんですけど。
誰かを監禁してるのかなぁ。
何も音は聞こえないけど、やっぱり110番したほうがいいのかなぁ。
438名無し不動さん:2005/08/07(日) 04:49:33 ID:???
隣に引っ越してきた学生風の女の子が挨拶に来た時
コーヒー出してお喋りしてたらエッチまで発展しちゃったんでこれから気まずい(x-x)

439名無し不動さん:2005/08/07(日) 06:30:13 ID:???
>>436
オレもそれ思ったw
>>431みたいな隣人がいたら大変だな。
防水にしてないあんたが悪い!とか逆ギレされるんだろうな。
440名無し不動さん:2005/08/07(日) 11:18:35 ID:???
新しい物件なら、洗濯機置き場の蛇口は止水弁付きになってるだろうから、
水漏れなんて滅多に起こらないと思うんだが。
あるとしたら排水ホースが外れるときぐらいだろうが、
それでも洗濯機の中の水が漏れるだけで、下の階まで水が漏れるほどでもなかろう。
441名無し不動さん:2005/08/07(日) 12:31:34 ID:???
>>440
昨今多いのは、風呂の残り水を洗濯機に移す
ポンプのホース外れによる漏水。

10年前だけど、民間に住んでる時に上の階に
それをやられました。
上の住人の入った風呂の水一杯分が、うちに全部
落ちてきた。もう最悪だったよ…。
壁が滝のようになってたし。
442名無し不動さん:2005/08/07(日) 13:19:28 ID:???
それを言ったら、火災でも地震でもめったに起きないから、保険は不要。
443名無し不動さん:2005/08/07(日) 13:42:58 ID:???
ちなみに、糞詰まりの状態で大便器タンクの水を
フラッシュさせても、階下の壁は大変なことになりますよ。
子供とか酔っぱらいがやったりするんですけど。
444名無し不動さん:2005/08/07(日) 14:47:00 ID:???
あら、お宅、「めちゃ高価なもの」って大型液晶テレビなのね...
445440:2005/08/07(日) 15:14:05 ID:???
>>441
風呂一般分の水だけでも階下に漏れたりするもんなのか。
知らんかった
446名無し不動さん:2005/08/07(日) 15:54:23 ID:???
お宅は、ラッセンの版画かしらね...
447名無し不動さん:2005/08/07(日) 17:09:48 ID:???
>>445
バケツ2杯の水だって下に漏れる。
448444:2005/08/08(月) 01:13:39 ID:???
羨ましかったらヒロヤマガタでも買ってみなさいよ
449名無し不動さん:2005/08/08(月) 03:53:10 ID:Sa5WtCbU
>>443
 普通の便器は詰まった状態でフラッシュしても1回なら溢れないように
設計されていると思う。特に最近のリニュで入っている便器は節水型なので
大1回で8Lくらいしか流れない。
450名無し不動さん:2005/08/08(月) 09:44:33 ID:???
いやいや、その状態でもう一回フラッシュしたんですよ......
(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)
451名無し不動さん:2005/08/08(月) 15:30:59 ID:???
土曜日に公団初めて入居したの。
で、自転車は特に決められてはいないから
空いてるところへ置いてって管理人が言ったから置いて、次の日自転車置き場に行ったら
サドルをひっくり返されて壊されて別の場所へ停められてた!
通りかかったじいさんに聞いてみたら、確かに決められてはいないけど、
暗黙の了解で誰がどの場所に置くとか決まってるみたいで、新参者の私には分からなかったんだねって言われた。
あまりにもくだらない悪戯というか犯罪をされたので管理人に言ったら、うちでは何も出来ないから
近くに降板あるから届けてって言われて交番行ったけどさ、溜息とかつかれちゃってバカにされてしまったよ。
日吉の団地なんだけどさムカツク
452名無し不動さん:2005/08/08(月) 15:48:12 ID:???
>>451
戦え!
453名無し不動さん:2005/08/08(月) 17:59:49 ID:???
>>451が最初に置いていた所にある自転車の持ち主が犯人じゃん
454名無し不動さん:2005/08/08(月) 18:15:01 ID:JBfZIv0R
>>453
そう。でも自転車には名前が書いてないし、管理人もタッチしないとか言うし
交番のオヤジはタバコ吸いながら笑ってるしで結局泣き寝入りしかない。
各棟ごとに自転車置き場あるから、同じ棟の奴が犯人だと思うと憂鬱。
455名無し不動さん:2005/08/08(月) 18:20:10 ID:2eL00457
みんな、中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)のサイトみた?
あそこが今力入れてやってるのは、

中国の反日デモ応援
新しい教科書採択妨害
郵政民営化反対   ←←←注目

ttp://www.zenshin.org/
456名無し不動さん:2005/08/08(月) 19:18:11 ID:???
>>454
サドルを近くの川に捨てにいってやれ。
457名無し不動さん:2005/08/08(月) 20:20:25 ID:???
>>451
漏れも似たようなことされたんで漏れが止めてたとこに
置いてあった自転車に同じこと仕返ししてやった
公団ってそんなとこですヽ(´ー`)ノ
458名無し不動さん:2005/08/08(月) 21:19:55 ID:???
>>457
ヽ(´ー`)ノ   ←  笑ってる場合か?
459名無し不動さん:2005/08/08(月) 21:52:59 ID:???
>>454
公団に住むからそうなる
自分も一年新築物件に入居してたけど、DQN臭を感じて民間に引っ越した

公団に入ろうとする奴がどんな奴か、ちょっと想像すれば分かるよなあ・・・
460名無し不動さん:2005/08/08(月) 22:18:23 ID:???
公団(機構)も場所によるよね。
若いバカップルが住みたがる様な団地は
DQN度高いと思うがどうでしょ・・・
461名無し不動さん:2005/08/08(月) 22:31:36 ID:???
隣の老夫婦は夏場の間は1日中窓を開けているタイプだった。
ベランダ側も共用廊下側もしかもドアさえも半開きで。
おれは仕事柄毎日24時過ぎに帰ってくるから、いつも忍び足で
廊下を歩きドアをそーと開け閉めして気を使って暮らしていた。
先日おれは民間に引越したが、毎日快適だ。だって廊下を普通に歩けるもの
462名無し不動さん:2005/08/08(月) 22:44:44 ID:???
UR職員がジサクジエンでてこ入れするからつまらないスレになってしまったな。
以前はマターリしてたのに・・・
463名無し不動さん:2005/08/08(月) 23:24:54 ID:???
どれが自作自演なの?民間に引っ越しましたっての?
>>453
そうだな。チェーン錠かけちゃえ。
464名無し不動さん:2005/08/09(火) 00:41:00 ID:???
>451
4号棟のずっと空いていた部屋に入居した人ですか?
その棟なら殆ど昔からの住人で占められてます。

住んで分かったけど、棟によって大分見た目の雰囲気が違う。
465名無し不動さん:2005/08/09(火) 01:12:41 ID:???
どう違うかきちんと書け。
466名無し不動さん:2005/08/09(火) 05:33:03 ID:???
トルナーレの店舗はなかなか有望みたいですね。

25 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2005/08/04(木) 16:53:01 ID:vyp6HGGI
トルナーレのオフィス棟1階に「薬」の文字ハケーン!
Tomod'sが入るみたいですー。

28 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 13:58:43 ID:pizVMInQ
先ほど「DearSoup」の文字ハケーン!スープ屋さんも入るのねー。ウレシー

29 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 14:00:03 ID:pizVMInQ
↑あ、トルナーレの話ね。
本屋さんは入るのかなー?

30 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 14:10:27 ID:pizVMInQ
トルナーレに入るファミレス。
タウンワークにて発見。ガストが24時間営業で入るみたいですー。

31 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 17:14:01 ID:bBC.Djc2
ガストキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ジョナサン飽きてたから嬉しい。
禁煙席はあるだろうか

32 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 21:07:31 ID:FZewLyBg
ガストかよ…。

それはそーと三井さん、いいチョイスだな。他のテナントさんには脅威かもしれんが。
タカラも悪くなかったんだが、やっぱちょいと難しかったかもな。
このへんは銀座や六本木より住人が多いのがイイやね。7日、楽しみだな。

37 名前:東京都名無区[] 投稿日:2005/08/06(土) 02:13:03 ID:PeBsO.y.
トルナーレですが、普通にドトールもあるみたいです。
本屋入るといいですね。
467名無し不動さん:2005/08/09(火) 10:08:19 ID:???
dくす。

でも、ドトール、ガストじゃぁ...................
昼に腐ったニコ中リーマン、夜は無職、ヤンキーの巣窟って感じかな
468名無し不動さん:2005/08/09(火) 14:23:48 ID:???
>>459
ウソはいかんよ
不動産屋のオヤジかな?
469名無し不動さん:2005/08/09(火) 18:58:54 ID:???
家賃によるよね。
安いところに住んでいる人はそれなりに……
470名無し不動さん:2005/08/09(火) 19:17:17 ID:???
都営並みのDQN団地もあるよ。
471名無し不動さん:2005/08/09(火) 19:53:01 ID:???
都営並みのお家賃なんじゃない?
うちの実家の近くのは、同じ間取りなのにうちの半分の値段。
下手したら都営より安いんじゃないか?
472名無し不動さん:2005/08/09(火) 20:14:35 ID:Toz0RSOh
定期借家の草加松原団地。当たったんだけど給湯もなさそうだし、
いかんせん古すぎかなと・・迷ってる。
家賃の激安ぶりに惹かれたが、昭和38年建って実際どうなのか?
473名無し不動さん:2005/08/09(火) 20:21:41 ID:???
給湯なんてなくたって問題なくやってける。室内きれいにすれば安いのが一番。
激安ってどんくらい安いの?
474名無し不動さん:2005/08/09(火) 20:26:55 ID:???
レトロ団地なところなんでしょ?>草加松原団地
475名無し不動さん:2005/08/09(火) 20:28:32 ID:???
確かに玄関のドア半開きの家多いね
朝出勤する時も夜もずっと開けっ放しではずかしくないのかね
開けてる家に限って汚いんだよね
廊下には物が散乱してるしベランダも緊急用には破ってとか書いてある部分にも
平気でテレビとか置いてたりさ、挨拶言ってもしらんぷりだし驚くよ。
476名無し不動さん:2005/08/09(火) 20:31:52 ID:???
>開けてる家に限って汚いんだよね
どうしてわかる?
477名無し不動さん:2005/08/09(火) 20:57:43 ID:Toz0RSOh
>473 2DK,40平米で37,500円也。安いだしょ?たしかに安いのが一番だよね。
キッチンでは湯沸機(だっけ?)付けんのかな。
>474 レトロっていえばそうだけど。見方によっちゃ、外国のアパートメントっぽく。。
緑だけは深くて晴れた日にはいい感じ。ただ夜はなんだかとてつもなく暗い。。
478名無し不動さん:2005/08/09(火) 21:48:18 ID:???
>>476
共用スペースの廊下にも個人所有物積み重ねて、ベランダも物置のように散乱し
枯れてる木とか置いてあり、タバコ臭く、玄関半開きからは独特の生活臭と食べ物の匂い、
そして薄汚れた本来は白であろうのれんがぶらさがってますが、まさか部屋だけピッカピカって事はありえないから。
479名無し不動さん:2005/08/09(火) 22:11:10 ID:???
>>477
キッチンに湯沸かし?いらないよ、やかんでお湯を沸かせばいいだけ。
やすいのが一番。37500円なら完璧だよ。
480名無し不動さん:2005/08/09(火) 22:17:41 ID:???
>479 そ、そうすか。。そんなもんですか。もうひとついいすか?
シャワー付き風呂釜ってヤツは、いったん風呂桶に水ためて沸かすの?
とにかく完璧と言われて俄然その気になってきた。
481名無し不動さん:2005/08/09(火) 22:18:41 ID:???
公団職員の女の人ってDQNが多い気がするんだが
学歴とかどの程度なの?
482名無し不動さん:2005/08/09(火) 22:24:10 ID:???
風呂釜にシャワーがついてるタイプなら、
給湯口がついてればお湯がそのまま溜められるよ
溜められるタイプなら、お湯で溜めた方が安いらしい<ガス代
483名無し不動さん:2005/08/09(火) 22:27:52 ID:???
>>481
派遣のババアのことを言ってるのか?
484名無し不動さん:2005/08/09(火) 22:29:05 ID:???
>>483
派遣なの?
団地の管理事務所にいる女の人のことだけど。
485名無し不動さん:2005/08/09(火) 22:31:24 ID:???
うちの管理事務所のババアは
窓口でいつも居眠りしてるよ。
486名無し不動さん:2005/08/09(火) 22:33:47 ID:???
うちの管理事務所午前中だけ来て帰っちゃうんだけど
あれはパートかなんかなの?
487名無し不動さん:2005/08/09(火) 22:36:36 ID:???
募集センターやオープンルームもそうだけど
どこ行っても公団は女ばっかだけど
どうして男はいないんだ?
488名無し不動さん:2005/08/09(火) 22:40:12 ID:???
>>486
派遣だよ。職員じゃないから彼女らに何の権限も無い。
緊急時に何かの対応をしたりもしない。
せいぜい、見学者や新規入居者に鍵を渡すくらいしか仕事無いよ。
489名無し不動さん:2005/08/09(火) 22:52:50 ID:???
派遣なんだ どうりで団地の構造とか全然わかってないし
この人この仕事やってて大丈夫なのか?と思ったよ
いつも態度がデカいので嫌なイメージなんだけど
490名無し不動さん:2005/08/09(火) 22:59:13 ID:???
団地の構造、たしかに分かってないね。どこに階段があるかも把握してないし。
おばさん夕方バイクでブイーンって帰ってくよ。
491名無し不動さん:2005/08/09(火) 22:59:26 ID:???
ババアは単に管理センター職員(機構からの片道出向社員が大半)
との窓口でしかない。UR本体職員が住民と直接会話する機会なんか
ほとんどないって。

住民がババアに何か言っても、UR職員には何も伝わらないよ。
管理センターの下のほうでもみ消しちゃうからね。
492名無し不動さん:2005/08/09(火) 23:02:15 ID:???
内覧に行ったとき、入り口のおばちゃんに「申し込んだらキャンセルができません」
と確信持って言われたけど、そんなことないし。なんかいい仕事だよな、って感じ。
493名無し不動さん:2005/08/09(火) 23:20:29 ID:???
確かに、管理事務所の派遣ババアの言ってることは
いいかげんな言が多いな
494名無し不動さん:2005/08/09(火) 23:31:06 ID:???
>482 なるほど。シャワーは釜についてた気が。ありがとう。
495名無し不動さん:2005/08/10(水) 00:24:16 ID:???
内覧の時、管理事務所のおばさんに違う部屋のカギ渡された。
20棟以上あるような団地で、しかも管理事務所から一番遠い棟の内覧で
「ドアあかないんですけど」と事務所に携帯から電話したら
「すみません。間違えたので取りにきてください」と言われた。
このクソ暑い中、取りに行って交換してもらって再度行ったけどまた開かない。
結局、また取りに行った。
こんなんで給料もらえるんですね。公団って。
496名無し不動さん:2005/08/10(水) 00:36:56 ID:???
室内設備の取り扱い説明書のファイル、おばさん鍵と一緒に渡すの忘れたか
ら、わざわざ届けてくれたよ。
497名無し不動さん:2005/08/10(水) 06:13:27 ID:???
管理人って職員じゃなくて派遣なのか。
おいしい仕事だよね。
掃除するんでもなく事務作業もあまりなく、クレーム処理もなく
ただ時間から時間で昼はきっちり1時間取ってさ、一体いくらもらってるんだか。
498名無し不動さん:2005/08/10(水) 06:18:24 ID:???
他人の給料を詮索するのは下品です。

499名無し不動さん:2005/08/10(水) 07:52:30 ID:???
たまに折込の求人チラシに載ってたりするよ >管理事務所のオバちゃん募集
500名無し不動さん:2005/08/10(水) 09:28:35 ID:???
>>494
つ ガス給湯器の歴史に残る3つの技術
  ttp://www.blhp.org/gijutu/01/
501名無し不動さん:2005/08/10(水) 10:24:52 ID:???
>>489
いつも態度がデカいので嫌なイメージなんだけど

漏れの団地のおばん管理人もひどいよ
こっち(客)が敬語で接してるのに、いつもタメ口
接客業務の基本がわかってない

今度、本社に文句言ってやる!
502名無し不動さん:2005/08/10(水) 10:39:00 ID:???



これが、公団の年増お嬢さん管理人

★客には タメ口 生意気 横柄
★公団職員には、平身低頭
★用があるときは、いつも住人を呼びつける 絶対に自分からは電話しない
★騒音トラブルには、相談に乗るふりして、実際には何もしないで放置
★都合が悪くなると、平気でウソをつく










503名無し不動さん:2005/08/10(水) 11:04:11 ID:???
パートの「お嬢さん」なんて、どこもそんなもんだろ。
痴呆公務員のほうがもっともらってるのにもっとひどいよ。
504名無し不動さん:2005/08/10(水) 14:53:25 ID:???
>>502
★用があるときは、いつも住人を呼びつける 絶対に自分からは電話しない
電話しないでどうやって呼びつけるの?
505名無し不動さん:2005/08/10(水) 14:59:03 ID:???
構内放送とかじゃねえの?
506名無し不動さん:2005/08/10(水) 15:40:30 ID:???
入居者所得証明書って一時払いで申し込む時にも必要になるの?(´・ω・`)
退職しちゃったので前年度の源泉徴収票じゃ代用きかないっぽいし・・・どうしよう
507名無し不動さん:2005/08/10(水) 16:00:04 ID:???
>>504
用件を書いたメモを投げ込み

たとえばこんな感じ
「〜の件について、教えてほしいので、お電話ください」

オレを含め住人側の感じている疑問

★なぜ、電話番号を知っているのに、用事のあるほうから電話をしてこないのか?
あまりにも失礼で図々しくないか?
*公団側回答「管理している公団が、管理されてる居住者に、電話なんか
できません!」

★なぜ、自宅まで来ているのに、そのとき声をかけないで、わざわざ
電話させるのか?
*公団側回答「いちいち、会って話なんかできません!」




一般社会の常識はとても公団の年増お嬢ちゃんには通じないとわかったよ (・_・)
508名無し不動さん:2005/08/10(水) 16:07:41 ID:???
>>495
> 内覧の時、管理事務所のおばさんに違う部屋のカギ渡された。
> 20棟以上あるような団地で、しかも管理事務所から一番遠い棟の内覧で
> 「ドアあかないんですけど」と事務所に携帯から電話したら
> 「すみません。間違えたので取りにきてください」と言われた。
> このクソ暑い中、取りに行って交換してもらって再度行ったけどまた開かない。
> 結局、また取りに行った。
> こんなんで給料もらえるんですね。公団って。


非常識極まりないな。
普通は、ミスした方が届けるのが礼儀だろ。
何考えてんだ。公団の管理ババァは。
509名無し不動さん:2005/08/10(水) 18:39:19 ID:???
1年前に破産してて、民間賃貸はどこも審査通らず・・・
こんな私でもURなら入居できますか?
510名無し不動さん:2005/08/10(水) 20:01:12 ID:???
定期収入(独身なら家賃の4倍以上、25万以上のどちらか)が
あれば、余裕で入れますよ。
ただし家賃を未納した場合は、3ヶ月過ぎたら速攻で裁判
起こされ、あっという間に追い出されます。
511名無し不動さん:2005/08/10(水) 20:26:48 ID:w0Xmnn2a
定期収入なんか無くたって、
月額家賃の100倍分の金額の貯蓄証明(家賃20万でも高々2000万)を出せば良いだけなんだから、
カンタンじゃん!!!
512名無し不動さん:2005/08/10(水) 21:27:55 ID:???
入居後の電話番号なんか公団に届けてないが
513名無し不動さん:2005/08/10(水) 21:56:21 ID:???
しまった、届けてしまった。しかも団地全員のが載ってる冊子配られるし。
514名無し不動さん:2005/08/10(水) 22:30:01 ID:???
>>513
団地全員のが載ってる冊子って、あるの?
今までそんなのもらったこと無いし、その費用はどこから出るんだろ
自治会入ってるとか?
515名無し不動さん:2005/08/10(水) 23:55:40 ID:???
>>502

うっわ うちの団地の管理人と全く一緒だ
特にこのへん

> ★都合が悪くなると、平気でウソをつく
516名無し不動さん:2005/08/11(木) 00:12:02 ID:???
>>509
自治体の福祉課にでも相談した方が話が早いと思われ
517名無し不動さん:2005/08/11(木) 01:16:55 ID:???
公団の派遣社員は優秀だよ。人を見る目が無い貧乏人が仕事の腹いせにここで
書き込んでいるに過ぎない。管理している方はできる限りの努力をして入居予定者に
徹底的な配慮をするから時給3千円貰ってもいいと思う
518名無し不動さん:2005/08/11(木) 02:31:01 ID:???
>>517
釣りですか、あなたの時給超えちゃいますよ
519名無し不動さん:2005/08/11(木) 09:28:58 ID:???
>>513
個人情報保護法に抵触しないの?
520名無し不動さん:2005/08/11(木) 09:31:13 ID:???
>>513
団地全員のが載ってる冊子

の詳細キボンヌ。
521名無し不動さん:2005/08/11(木) 09:37:08 ID:???
全員じゃない。自治会の会員だけ。
522名無し不動さん:2005/08/11(木) 09:43:39 ID:???
>>513
手遅れだね。迷惑電話対策を立てといた方がいいよ
523名無し不動さん:2005/08/11(木) 09:57:51 ID:???
>>491
出向っつことは管理センターは別会社なん?
524名無し不動さん:2005/08/11(木) 11:38:47 ID:???
東雲はションベンまみれのクソまみれ。
へんちくりんな物件は掃除する人間も適当。
525名無し不動さん:2005/08/11(木) 11:46:33 ID:???
ゴーストウンコ  出たと思って見てみても便器には落ちてない。でも紙にはちゃんとつくウンコ。
クリーンウンコ  出たと思って見てみると確かに出ている。でも紙にはつかないウンコ。
ウェットウンコ  何回拭いてもまだついている気がするウンコ。万一に備えて、ケツにトイレ
            ットペーパーを当てがってトイレを出る事も。
セカンドウンコ  終わってパンツを上げかけた所で再びもよおすウンコ。出そうとすると確かに
            まだ出る。
ヘビーウンコ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日や数日便秘が続いた後のウンコ。重くて流れにくい。
ロケットウンコ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやく下ろさなくてはならないような
            ウンコ。
パワーウンコ   勢いよく出るので、水がハデに跳ね返ってくるウンコ。ケツの広範囲を拭かな
            くてはならない。
リキッドウンコ  液状で、一般に痛みと音が凄まじいウンコ。3日たっても肛門が痛い、なんて
            事がある。要するにひどい下痢の時のウンコ。
ショッキングウンコ  臭いが強烈なため、用便後1時間は誰もそのトイレに入れないようなウンコ。
アフターハネムーンウンコ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようなウンコ。
ボイスウンコ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なウンコ。
ブレイクウンコ  量が多すぎるため、一旦休憩して水を流さないとあふれてしまうようなウンコ。
バック・トゥ・ネイチャーウンコ  いわゆる野グソ。森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下
                    などにナチュラルにしてあるウンコ。
インポッシブルウンコ  絶対にトイレに行けない状況の時にもよおすウンコ。すべてをあきら
               めるか、バック・トゥ・ネイチャーウンコするしかない。
エアーウンコ  出そうな気はするのに、いくらいきんでも屁しか出てこないケースをこういう。
ノーエアーウンコ  屁だと思って軽く力を入れたら出てきてしまったウンコ。多くの場合悲惨な
             結果に…。
526名無し不動さん:2005/08/11(木) 12:50:39 ID:???

|  |                  ┌─┐
|  |                  │ウ│
|  |                  | ン .|
|  |人                │コ .|
|  |__).                 | 団│
|_|∀・) ウワサノ            | だ│
|糞|⊂). ウンコ団ダ!!  人.      | よ .|
| ̄| /        (__) ウンコー |. !! │ウンコー  ウンコー
 ̄ ̄ ̄       (__)..  ● ├─┘●     ●
       ウンコー (・∀・,,)   ヽ(・∀・ ) ヽ(・∀・ ) ヽ(・∀・ )ノ゙
           O┬O )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|
           ◎┴し'-◎    ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ 〜 〜
527名無し不動さん:2005/08/11(木) 14:46:27 ID:???
山崎トオルは公団なんだ。
汐留の再受付に来てたって噂だけど。
528名無し不動さん:2005/08/11(木) 21:14:32 ID:???
>>317
あのババアたち時給3000円なの?
529名無し不動さん:2005/08/11(木) 21:45:21 ID:???
>>528
事務所にいるだけでほとんど何もしてないから、実労働時間で換算すればもっと高いだろう。
530名無し不動さん:2005/08/12(金) 08:48:49 ID:???
>>521
じゃあ、それを理由に「自治会入らないよっ」って、いえるじゃん。
やったね。
531名無し不動さん:2005/08/12(金) 13:20:12 ID:???
貯蓄証明って、預金通帳のコピーでもいいの?
だったら桁を増やすのなんて.....カンタンすぎるな。
532名無し不動さん:2005/08/12(金) 13:55:01 ID:???
>>531
コピーじゃダメでしょう。
窓口で残高証明書を発行してもらうことになると思いますが。
533532:2005/08/12(金) 13:56:45 ID:???
ちなみに民間の賃貸で保証会社を使うときの審査なら
通帳のコピーでもOKな場合はありますが。(自営業者の人など)
534名無し不動さん:2005/08/12(金) 16:38:26 ID:???
通帳をもって行って提示するだけでいい。URが裏へ行ってコピーをとる。
535名無し不動さん:2005/08/12(金) 17:18:00 ID:h2X+GNvY
今テレビで特優賃と市営住宅との合同住宅で特優賃の馬鹿がそれに対しブーブー言ってるな。
ホント民度低い。自分だって税金で施して貰ってんだから文句言うなよって思う。
ちゃんとした民間住宅ならまだ分かるけどね。
536名無し不動さん:2005/08/12(金) 18:17:53 ID:???
今日、トルナーレで使う地上デジタル卓上アンテナが来た。
おもちゃみたいに小さくて薄く、そして軽い。

今は新宿区なのだが、条件は悪いぐらいなので、どんなもんかと家のTVで使ってみた。
結果は文句なしに電波を拾い、CATVと全く遜色なし。
MXTVだけ電波が弱いけどそれでも十分きれいに映ってた。
アンテナレベルも、一番感度の悪いMXTVでCATVが62dBで卓上アンテナが52dBだった。
10/1に電波が増強されたら卓上アンテナで十分だと思う。

ちなみに、自分が買ったアンテナ↓
http://www.rakuten.co.jp/kaimono/484919/652493/652495/#692389
537河田町から浜町へ:2005/08/12(金) 18:32:59 ID:???
>>536
情報ありがと。みなさん一緒に引っ越しましょう(ё_ё)/
>>535
詳細キボンしまつ。
トルナーレも地権者の民間賃貸部分と格差ができるんでしょかね。
538名無し不動さん:2005/08/12(金) 18:36:44 ID:???
自分で買うの?
539名無し不動さん:2005/08/12(金) 19:52:29 ID:???
ほんと公団は民度低いよ住人も管理人も
こんなんに囲まれて生活すると後々障害が残りそう
540名無し不動さん:2005/08/12(金) 20:01:01 ID:???
新川・島屋敷通り住人ですが、ポストに共益費収支状況のお知らせが入っていました。
色々とかかっていますが、繰越金が1412万もあります。
1000円くらい、共益費が下がってもいいのでは?と考えますが…。
共益費は現在、5390円です。
541名無し不動さん:2005/08/12(金) 22:13:51 ID:RN67DxUu
漏れの所にも、共益費収支状況のお知らせがきますたよ。
入居者の増減があるので、毎年、総共益費収入の1/3位が次年度に繰越されてるよ。
542名無し不動さん:2005/08/12(金) 22:37:25 ID:???
うちの所は繰越金が8000万もあるよ。毎年2000万ずつくらい増えてる。
建て替えとか大規模修繕用に積み立ててるのかな。
543名無し不動さん:2005/08/12(金) 23:02:59 ID:???
共益費を建て替え費用にまわすってか?
544名無し不動さん:2005/08/12(金) 23:04:14 ID:???
期末のUR慰労大宴会の費用だよ。
545名無し不動さん:2005/08/12(金) 23:21:51 ID:???
>>534
裏でコピーはまずい。
中国人と吊るんで●●やってるかも。
不動産屋は↑これも含めて不動産屋に内緒で鍵を替えないとあぶないけど(レイプ、盗難等)。
546名無し不動さん:2005/08/13(土) 00:07:46 ID:???
通帳コピーされても別に。
547名無し不動さん:2005/08/13(土) 02:09:07 ID:1D/HyXwp
トルナーレから辞退のあった住宅の先着受付の
手紙が来た
どのくらいキャンセルが出ているのか分からんから
予約しないけれど少し気になるね
548名無し不動さん:2005/08/13(土) 05:26:06 ID:???
トルナーレは値段高いからね。
中央区日本橋地域の利便さと聞こえのよさ、コンクリート打ちっぱなしの渋い建物などの
魅力に負けて入居する人以外は即決は難しいと思う。
549名無し不動さん:2005/08/13(土) 08:27:27 ID:???
両隣というか棟全体に老人が多いんだけど
特に隣とその隣が朝早くから真夜中まで玄関ドア開けっ放しで臭くてたまらない
何ていうか、醤油と掃除してない異臭とヤニと加齢臭が入り交ざって吐き気する
公団っていくら家賃高くてもこういう感じなんですね・・・
550名無し不動さん:2005/08/13(土) 10:17:49 ID:???
公団は、お隣さんが同じレベルの家賃払ってるとは限らないからね〜
551名無し不動さん:2005/08/13(土) 11:12:49 ID:???
新築でも共用廊下に面したトイレに窓がついている住宅があるんですよねー。
最初は笑っちゃいましたけど機械換気しなくていいし昼間はあかりがいらないから
カツカツでやってる人には助かっちゃいますよねー。
552名無し不動さん:2005/08/13(土) 12:46:58 ID:???
ふんばってる声とかするの?
553名無し不動さん:2005/08/13(土) 13:45:54 ID:???
>>549
もうボケ老人は、近所迷惑とかぜんぜん気にしないからな
異臭、騒音などなどおかまいなしでウンザリするよ
管理人は「ご老人ですから」とか言ってかばうし
554名無し不動さん:2005/08/13(土) 13:48:48 ID:???
うちは風呂場が共用廊下に面していて、小さい窓がついています。
換気面ではいいのですがね・・・

夜帰ってくると、皆さんけっこう窓開けたままで風呂・シャワーを
使っています。のぞきにくい構造ではありますが、何かいやです。
555名無し不動さん:2005/08/13(土) 13:55:01 ID:???
>552
夜は響きそう
556名無し不動さん:2005/08/13(土) 13:57:03 ID:???
           人 
           (__)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (..____)   < 聞こえたかな・・・
         ( ・∀・)   \
  ◎ー)   /     \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  |  (⌒) (⌒二 )
   ~~~  /⌒ヽ( ̄、  ヽ
      /    Lヽ \ノ
      ゙ー―――(__)   ポチャーン  
557名無し不動さん:2005/08/13(土) 18:39:30 ID:???
東雲ではドア全体が透明のガラスでできた物件があったな。
内覧いってあれ見たときはホントびっくらこいた。
間取り図ではそういうことぜんぜん書いてないから。

558名無し不動さん:2005/08/13(土) 20:54:25 ID:???
URのホームページから仮予約をした場合
その有効期限はどのくらいですか?
559名無し不動さん:2005/08/13(土) 21:26:56 ID:???
期限は表示されますよ。
560名無し不動さん:2005/08/13(土) 22:32:57 ID:???
トルナーレ高いとか言って、都心、駅から徒歩5分であの家賃は
とくに高いと感じないがなー
561名無し不動さん:2005/08/13(土) 23:59:05 ID:???
都心なんかに住んで楽しいですか
562名無し不動さん:2005/08/14(日) 00:20:00 ID:???
当たり前じゃん
通勤メッチャ便利
飲んだ後もどっからでもタクシーで帰れるし

住んだことない香具師にはわかんないだろうけどなw
563東雲から浜町へ:2005/08/14(日) 00:25:36 ID:???
補欠1位だったけどトルナーレ決まった♪
部屋も希望通り北東向きで、こりゃ辞退が多かったのかなと思ったら…
ttp://www.n-tower.com/
を見たら高価格帯中心にかなり余ってるねぇ。
資格確認の時、今住んでる東雲のときと違って
やけに人が少ないなと思ったけど。
まぁなにはともあれ毎日夜中に大音響でDVD鑑賞な隣含めて
DQNが多い東雲から脱出できるのはうれしいな♪
(トルナレの資格確認の時は明らかに
老夫婦率が高かったんで今みたいな音関係で悩まされずに済みそう)
564名無し不動さん:2005/08/14(日) 00:38:57 ID:???
老夫婦うるさいよ 朝早いし一日中家にいるし
565名無し不動さん:2005/08/14(日) 01:15:51 ID:???
何で北東がいいの?
566名無し不動さん:2005/08/14(日) 01:41:43 ID:???
タワーは北でも全然平気なんだよ。
うちはタワー西南で西日が入ってくるけど、日差しがイタイほど強くて暑い!!

欧米は日本とは逆で、当たり前のようにまず北向きを選ぶ。
日差しで家具が傷むのがイヤなんだって。
ま〜日本みたいに湿気もないからいいんだろうけどさ。

狭い日本だとなかなか日が当たらないから南向きにこだわるけど、
タワーは遮るものがないから、逆に日差しが強すぎちゃうんだよ。
南向きの友達は夏暑くてまいるって言ってるよ。

トルナーレの場合北向いてると隅田川の花火大会見られるんじゃない?
567東雲から浜町へ:2005/08/14(日) 04:27:35 ID:???
方角に関しては>>566さんのご推察がほぼ近いですね。
高層ビルで仕事してるんだけど、
南や西向きの部屋は冬でも暑いしまぶしすぎるってのを経験してて、
北側で十分明るいなーと思ってたもので。
一応40階以上の部屋だしほかのビルの陰にもならないだろうし。
あとトルナーレは同じタイプでも北東側の部屋のほうが
家賃少し安かったんです(汗)
隅田川花火は…見えたらラッキーくらいに思ってたっす。
老夫婦の件は、まぁバカップルあたりよりは話が通じるだろうということで。
何せ今の東雲じゃ、苦情を管理事務所通して入れても逆ギレして
さらにでかい音にされたくらいだしw
568名無し不動さん:2005/08/14(日) 06:15:27 ID:???
北東側だと眺望がさみしくない?
錦糸町の超高層ビルとか将来建つであろう新東京タワーとかが期待できるのか。
東京ディズニーランドは・・・・・・視界ぎりぎりだな。
569名無し不動さん:2005/08/14(日) 06:20:48 ID:???
トルナーレ再募集か。
思えば今住んでる河田町は、一次募集の再募集で入居を決めたんだよな。
570名無し不動さん:2005/08/14(日) 06:24:33 ID:???
のこり400戸は誰が住むの?


成田へ行くとき、高速から挨拶するわ。
571名無し不動さん:2005/08/14(日) 10:45:08 ID:???
インターネットの先着順物件は、新しいものがあれば随時更新されるんでしょうか?
それとも毎朝9時30分に一回更新だけなんでしょうか?
572名無し不動さん:2005/08/14(日) 11:08:15 ID:???
隣のドキュねーちゃんの気配が感じられなくなって久しいが離婚したかな。
ハウスシェアの対象じゃないしな。
573名無し不動さん:2005/08/14(日) 12:59:40 ID:???
>>571
基本朝1回。
それ以前に出た物件でネットで紹介されていたもので、
ネット予約入れてた人がキャンセルした場合は、
リアルタイムで反映される。

なんで、各地区のトップページの金額範囲じゃない物件が
ポロリと出ていたりするよ。
574名無し不動さん:2005/08/14(日) 13:05:06 ID:???
うち(リバーピア吾妻橋)ってスゴイ。
隅田川の花火大会を自宅のソファで見てたけど、
昨日東京湾の花火大会も見れた。

東京タワーも見れるし、お台場の観覧車も半分だけ見れる。
古いから家賃安いし、通勤楽だし、なんか贅沢だワー。
臭いのだけは何とかして欲すぃけど・・

トルナーレは考えた結果、やっぱりやめることにした。。
なんか今の環境でも全然不便ないし。。
575571:2005/08/14(日) 13:54:36 ID:???
>>573
なるほど、それでは一日に何回かチェックしたほうがいいんですね。
ありがとうございました。
576名無し不動さん:2005/08/14(日) 19:49:27 ID:???
吾妻橋近くの駒形に住んでたけど地盤が軟弱で地震のとき怖いから引越したよ。
あとホームレスがあまりに多いのも引越しの理由のひとつ。

浅草の辺りは80年前の関東大震災の写真見ると壊滅状態だったけど技術の進歩した今も神戸のこと思うとヤバイかも。
577名無し不動さん:2005/08/14(日) 20:31:11 ID:???
テロ朝で以前やった、死のマップをあげときます。
http://v.isp.2ch.net/up/a66861828874.jpg
578名無し不動さん:2005/08/14(日) 22:17:04 ID:???
それ言ってると都内はどこも危ないんだよ。
関係ないワナ
579名無し不動さん:2005/08/15(月) 00:36:48 ID:???
間取図のどこを見ても洗濯機が置けるスペースがないんだが、
こういう場合、みんなベランダに置いてるんだろうか?
580名無し不動さん:2005/08/15(月) 09:00:58 ID:???
もう1年くらい前の話なんだが、アクティの611号室の前を通りがかったとき

581名無し不動さん:2005/08/15(月) 09:12:39 ID:???
さっき、出がけに河田町のエレベーター乗ってたら、
ガーン、ガーン!バーン!とすごい衝撃音!
通過する窓から、
中高生ぐらいの男の子がドアを蹴っているのが見えた。
何が不満なのか知らんが... オジサンは十分ビビタたよ。

ま、これがUR住宅の夏休み、でしょうかね。
582名無し不動さん:2005/08/15(月) 09:19:59 ID:???
何階でつか?
583名無し不動さん:2005/08/15(月) 09:25:14 ID:???
新宿ですからねえ。
584名無し不動さん:2005/08/15(月) 17:57:01 ID:???
そんなもん、団地に関係ないだろ?
585名無し不動さん:2005/08/15(月) 19:50:04 ID:???
東京に住んでる奴は馬鹿か金持ちのどっちか
586名無し不動さん:2005/08/15(月) 21:34:18 ID:85Oo+1sz
ルームシェアできるって聞いたんですけど
大学生同士のルームシェアしてる人見たことありますか??
587名無し不動さん:2005/08/15(月) 21:35:09 ID:???
そんなんすぐ見て
「あ!見て! 大学生同士のルームシェアよ!」って
わかるわけないじゃん。
588名無し不動さん:2005/08/15(月) 22:49:54 ID:???
見たことあるよ!





って言ったらなにを聞きたいの?
589名無し不動さん:2005/08/15(月) 23:24:20 ID:???
>>580

とき?
590名無し不動さん:2005/08/16(火) 00:08:03 ID:???
>>585
地球上のどこにいっても、そのどっちかしかいません。
591名無し不動さん:2005/08/16(火) 00:29:02 ID:???
159 名前: 東京都名無区 投稿日: 2005/08/15(月) 18:23:45 ID:ytLhIwog

この辺の家賃の相場ってどれ位なんでしょうか?
ウチは1LDK.42平米、築2年で14万程です。
間取りと設備は気に入っていますが、日当たりは悪いです><
日当たりがいいところはやっぱり高いんでしょうか。


160 名前: 東京都名無区 投稿日: 2005/08/15(月) 18:33:48 ID:12bQfbSg

日本橋で日当たりですか・・・・・。トルナーレ等の高層以外は難しいかと。

ttp://www.n-tower.com/index.html
592名無し不動さん:2005/08/16(火) 00:59:37 ID:???
ま、2年も待たないで、44u17万の1Kが空くんでしょ?
どうなんだろ、当選者の皆さん。
593名無し不動さん:2005/08/16(火) 08:17:18 ID:???
隣の老夫婦頭おかしいのか、6時にゴミ捨てに行ったら既にドア半開きだった
しかも今ベランダ出たらゴマ油と味噌の匂いがすんごい充満してた
団地ってこんなものですか?
594名無し不動さん:2005/08/16(火) 09:15:47 ID:???
おいしそうなにおいじゃん
それおかずにご飯2杯はいけるだろ
595名無し不動さん:2005/08/16(火) 09:41:19 ID:???
>>593 の老夫婦は全然おかしくないと思う。
朝から騒音だしまくりというならおかしいと思うけどね。
596名無し不動さん:2005/08/16(火) 11:10:42 ID:???
老人は朝早いし、6時に活動開始しててもおかしくない。
この季節、部屋に熱が篭もるから、ドアを開けて空気の流れを作ろうとする発想は不自然ではない。エアコンの苦手な家族も多いし、老人なら尚のこと。
朝食でごま油と味噌使ってて、換気扇で外に臭いを出しているなら、
間取りによってはベランダにその臭気が流れていてもおかしくない。

自分基準でしか物を考えられず、しかもそれが団地の特性だとさえ考える
お前の方が頭がおかしい。
朝や夕に近所から食事の準備の匂いがするなんて、団地に限ったこっちゃないだろ。
597名無し不動さん:2005/08/16(火) 11:28:25 ID:???
最近の単身者は、飯なんて作らないし、自宅で食事すらしないことも多い。
確かに近所のにおいが気になる時はあるね。
それでも、頭がおかしいのはどっちか?って思うよ。
598名無し不動さん:2005/08/16(火) 11:31:32 ID:BoxevxNN
>>593
新しくて家賃高めで綺麗な団地に引っ越せば?
そういう老夫婦はいないと思うけど?
599名無し不動さん:2005/08/16(火) 11:57:09 ID:???
河田町の高層階だけど、玄関開けっ放しもいるし、犬の鳴き声も響くし、
食事時は内廊下には様々な臭いが充満。

おっと、URにしては家賃は高いほうだけど、綺麗な団地ではないかぁ。ごめん。
600名無し不動さん:2005/08/16(火) 13:14:11 ID:???
外からの見た目はきれいだけどな>河田町
お世辞にも共用部分がきれいとは言えない。
601名無し不動さん:2005/08/16(火) 13:49:19 ID:???
隣近所から食べ物のにおいがすると
「あ、そろそろなんか食べなきゃ」
と思い出すw
602名無し不動さん :2005/08/16(火) 21:50:20 ID:UFTwJdjp


公団の役割は景気回復のため貧困にあえぐ国民や会社に資金をばら撒くこと(今はニート対策)。
しかしそれも 安全と言う観点からは極めて取り返しのつかない結果となった。

URの建物は聞いたことも無い3流会社が設計して、聞いたことも無い3流会社が監理して
聞いたことも無い3流会社が施工している。URは単なる資金提供者。そして賃貸は誰も聞いた
ことが無く広告も出したことが無い7流会社(就職難民や子育てが一段落したバアサンの集団)が
管理している。

まっ、地震で怪我したくなければやめとくことだな ここだけは





603名無し不動さん:2005/08/16(火) 21:51:36 ID:UFTwJdjp
  |:::::::::/             |ミ|
     |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |    _____________
     ヽ,,         ヽ    .|   /
       |       ^-^     |   |  
   ._/|     -====-   |  <    災害時に偉いさんの視察は自粛しろ。邪魔だ。
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   |  
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\_____________
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
604名無し不動さん:2005/08/16(火) 22:05:02 ID:???
↑これって岡田?
605名無し不動さん:2005/08/17(水) 01:20:24 ID:???
>>602
何が言いたいのかさっぱり分からないけど。

もしもURが若者のニート対策になるんだったら、それはそれでいいことだろ。
就職難民や婆さんが作った団体に管理を任せている団地ってどこなんですかね。
606名無し不動さん:2005/08/17(水) 02:33:51 ID:???
ネットで仮予約すると、仮予約の期限内に狩り申し込みと窓口訪問予定日を
登録しなければならないようですが、契約するかどうかも分からないのに、
必要書類を提出する為に窓口訪問日を決める、というのは何かおかしい気がします。
仮申し込み→内覧→窓口訪問、という流れが普通だと思うのですが…。
もしかしたら私は何か勘違いしているのでしょうか?
607まや:2005/08/17(水) 02:52:38 ID:vX0IKTzN
一人暮らしでも公団に入居できるのでしょうか?また公団に入居したい場合はどこへ問い合わせたら良いのでしょう?市役所ですか?
608名無し不動さん:2005/08/17(水) 05:47:14 ID:???
>>606
URは入居資格が必要だからしょうがないよ。
内覧できるひとは入居資格が確認できた人。
609名無し不動さん:2005/08/17(水) 07:58:42 ID:???
友人が住んでいた公団では防音性が良いという印象を持っていたのですが、最近の建物はあまり良くない傾向にあるのでしょうか?
新しい物件の東雲で音がうるさいと記述があったのが気になります。
夜更かしをする方なので、自分が出す音が心配です

音は主観にかなり左右されると思うのですが、新しい物件の方が悪いとか良いとか、RCでも○○はダメだとか
何か傾向が有れば情報お願いします。
610名無し不動さん:2005/08/17(水) 09:31:46 ID:???
>>606
お役所仕事だから。気にするな。
そのぐらいでブーたれていたら、UR子とつきあえないぞ。

訪問日を入力しておいても、変更もキャンセルもできる。
先着順募集の内覧は、入居資格なんて確認してない。
611名無し不動さん:2005/08/17(水) 09:56:04 ID:???
>>607
一人入居できる
ネットから申し込むかネットで調べて(PCかウィルコムの京ぽんで・FOMAでは無理)募集センターへ
入居したい団地に案内してくれる事務所があれば現地でも可
>>609
その性格なら気にしないで入りましょう
うちの隣は何も考えないDQNなので今日か明日、デカ文字で苦情の内容を書いた手紙入れます
612名無し不動さん:2005/08/17(水) 10:39:13 ID:???
>>609
タワー型物件は、構造上どうしても音が聞こえやすいかもね。
613名無し不動さん:2005/08/17(水) 11:04:49 ID:???
うちはタワー型だけど、左右両隣からはほとんど何も聞こえてこない。
たまに壁に何かがぶつった衝撃音だけ。
乾式戸境壁を心配してたけど、いまのところは無問題。
昨日の地震みたいにぐらんぐらん揺れると、石膏ボードに隙間が生じちゃったりしてこないのか、心配ではある。

上からは子供が跳ねるのか、衝撃音が時々に聞こえる。
これはかつて住んでいた民間分譲マンションと同じだった。
洗濯機の音もたまに響く(古い機種を使ってるんだろな)。

とにかく静かだから、そういう音が目立つのかもしれない。
気になる時は、CDとかFMを小さな音でつけておくようにしている。
614名無し不動さん:2005/08/17(水) 11:29:39 ID:???
最近の物件(プロムナード荻窪)だが、周りの音は聞こえない。

どんどんとすれば聞こえるらしいが、ここに越して4ヶ月間は
何も無いよ。

615名無し不動さん:2005/08/17(水) 11:32:26 ID:???
>>599

うちは玄関を開け放しだよ。で、食事のにおいも
出ると思う。でもそれがどうしいたの?

集合住宅なんで分譲マンションに住んでも同じ事が
あったよ・・いやなら、一軒家に行くしかないよ。
616名無し不動さん:2005/08/17(水) 11:57:26 ID:???
>>593
無人島にでも住めば?
617名無し不動さん:2005/08/17(水) 12:56:06 ID:???
>>615
スレの流れを読みなってば。

タワー団地みたいに内廊下だったら、飯の臭いを漂わせるのは、
自慢できたもんじゃないと思うけど。田舎モンは分からないよね。
でも、老婆心ながら、ドアは閉めておいたほうが安全と思うよ。
618名無し不動さん:2005/08/17(水) 13:57:00 ID:???
>>606
勘違いしてる仮申し込み→内覧→窓口訪問でいい
内覧してから窓口訪問でもかまわない。
それにネットなら窓口訪問日決めてもキャンセルできるし
619まや:2005/08/17(水) 14:38:10 ID:vX0IKTzN
一人でも大丈夫なんですねwちなみに私PC持ってないので携帯から通勤ブラウザー通してこちらにカキコしてます。多分ネット予約は無理だと思うので直接電話で問い合わせるしかないですよね?今住んでる県じゃなく県外の公団に入居したいのですが..それでも大丈夫なのでしょうか?
620名無し不動さん:2005/08/17(水) 15:37:14 ID:???
>>619
県外でも大丈夫だけど、電話じゃ物件の仮予約入れられないから
近くの営業センターの窓口まで行くしかないね。
埼玉の営業センターで神奈川の物件の予約入れたり出来る。
621まや:2005/08/17(水) 16:05:50 ID:vX0IKTzN
そうなのですか!営業センターに出向けば県外も大丈夫だと分かり安心しました。ありがとうございます。あと入居するには収入が高くないと無理でしょうか?基準がいまいち分からなくて…
622名無し不動さん:2005/08/17(水) 16:40:04 ID:???
>>611-614 音の情報ありがとうございます。 一歩前進しました。

インターネット設備のwakwakuピアル、KDDIひかりプラスの品質はどんな感じでしょうか?
時々落ちるとかなど何か気になる点とか有りますでしょうか?
自宅サーバー(遊び用なのでアクセスは少ない)を運営しているので情報が有れば教えて下さい
ヘビーユースという意味ではP2P利用されている方の情報(運営会社から注意を受けたとか)もお待ちします

623名無し不動さん:2005/08/17(水) 16:48:27 ID:???
>>621 前払いって便利そうですよ
ttp://www.ur-net.go.jp/kansai/lump/
1年単位での支払いなので、10万円の物件なら120万前払い(0.61%の割引で8000円お得)です。
収入も、貯蓄額も関係ないし、何より書類をそろえる手間がかからないのが助かります。(現住所の住民票は必要とのこと)
2年目からは普通の引き落としになるのですが、1年前払いが資格クリアと同じ効果となり2年目以降に資格審査はないそうです。
収入とか貯蓄額の個人情報が出ないというメリットもあるので、私はこの方法で申し込むつもりです
624名無し不動さん:2005/08/17(水) 17:27:32 ID:???
625まや:2005/08/17(水) 17:46:53 ID:vX0IKTzN
一年分前払いだと特に入居審査や資格はないのですか!?それは素晴らしいですww私もこれから貯めて教えて頂いた方法で是非入居したいです!頑張ります。教えて下さりありがとうございますm(__)m
626名無し不動さん:2005/08/17(水) 17:53:17 ID:???
名前欄に女の名前書いてる香具師ってネカマだよな。
627名無し不動さん:2005/08/17(水) 17:56:50 ID:???
>>624 情報ありがとうございます
ネットの件、自己誘導します。スレタイでスルーしそうになったのですが詳しい書き込みがありました
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1100363802/

>>625
UR営業センターに電話するといいですよ。細かい質問にもきちんと答えてくれました。 
ネットの記載だけだと解釈に悩んだりしますが、電話ならはっきりします。
営業センターにより定休日の違いがあるので祝日以外はどれかが開いています。
時間は9:30-18:00 (場所によって違うかも)
628名無し不動さん:2005/08/17(水) 19:46:02 ID:???
>>617

ん?江戸っ子だが?百姓には言われたくねぇな。

分譲マンションだって飯の匂いはするもの。

別に自慢なんかしてねーよ。
629名無し不動さん:2005/08/17(水) 20:14:50 ID:???
なんか訛ってるよ 江戸っ子さん(・o・)/
630名無し不動さん:2005/08/17(水) 21:48:17 ID:???
飯の匂いなんかどうでもいいけど
騒音が醜いのはなんとかならないのか
隣の老夫婦、耳が悪くてテレビ大音量で毎日つけてる
うるさ杉
631名無し不動さん:2005/08/17(水) 22:52:06 ID:EZENIw2y
>>623
>2年目以降に資格審査はないそうです
1年契約だと、また1年分を一時払いするのかと思ってました。。。
でも他の団地に引越しする場合は、もうこの一時払い制度は
使えないっぽいけれど、どうなんでしょうか?
知っていたら教えて頂きたいです。
632まや:2005/08/18(木) 01:46:38 ID:BdgFVQQ7
一年分先払いして入居出来るようになった後一年過ぎた後もそのまま住むことが可能なのでしょうか?一年のみ限定..ではないですよね??
633名無し不動さん:2005/08/18(木) 01:55:05 ID:???
公団に電話して聞けよ…。
634名無し不動さん:2005/08/18(木) 08:45:27 ID:???
>>630
NHK受信料払ってないおまえより、老夫婦の方がまとも
635名無し不動さん:2005/08/18(木) 09:43:09 ID:???
トルナーレの民間賃貸はいくらくらいになるんだろ。
ttp://www.mitsui-chintai.co.jp/jyutaku/bukken/tornare/
こっちも保証人不要で、カードで家賃払えるみたいだし、心揺らぐ...
636名無し不動さん:2005/08/18(木) 20:42:14 ID:???
46階は高層階で高階高だから高いだろ。
637名無し不動さん:2005/08/18(木) 20:45:54 ID:???
わかる方がいたら教えていただきたいのですが、
部屋の天井の高さってどのくらいでしょうか。
築38年の5階建ての物件です。(この条件だけで大丈夫かな?)

組立式の防音室を持って行きたいんですけど、
内覧のときに高さをはかるのを忘れてきてしまいまして。
そういや結構低かったなぁと。
入らなそうだったら別なとこ探すかなぁ。
638名無し不動さん:2005/08/18(木) 21:09:17 ID:???
>>637

>入らなそうだったら別なとこ探すかなぁ。
入居の絶対条件が天井の高さなのに、
測ることを忘れただって?
639名無し不動さん:2005/08/18(木) 21:51:31 ID:???
>>636
え?民間賃貸って46階だけなの?
そんなことないでしょ、76戸もあるのに。
640名無し不動さん:2005/08/18(木) 22:43:56 ID:???
公団はもううんざりなので、ほかにいい賃貸住宅ありませんか?
641名無し不動さん:2005/08/18(木) 23:09:52 ID:???
>>640
レオパレスなんかどうだい?
紀香さんも付いてるらしいし。
642名無し不動さん:2005/08/18(木) 23:22:14 ID:???
保証人がいません
643名無し不動さん:2005/08/18(木) 23:46:25 ID:9PPb+mkr
>>640
私は今の部屋(世田谷区内、築3年、家賃は駐車場代込みで約21万)が公団(UR)初体験なのですが、
次回も良質な賃貸物件さえ有れば、URで良いと思ってマス。
一応、ローンを組まずに自己資金(7000万)の範囲内で買える民間の分譲集合住宅もあたってますが、なかなか良い物件は無いですしネ。
644名無し不動さん:2005/08/19(金) 00:54:09 ID:???
15マソ以下の安いURは散々なもんですよ
645名無し不動さん:2005/08/19(金) 01:33:01 ID:???
このスレはリッチな人が多いですね。
自分のように、首都圏でリフォーム済みの築30年超みたいなお手軽物件を探してる人の
書き込みが全く無いので、肩身が狭いですよ。
646名無し不動さん:2005/08/19(金) 11:22:36 ID:???
うち23区のはしっこだけど、新築で9万円以下で良い物件だよ。
でも建替だから、同じ間取りの部屋に5万円台で住んでる人がいると思うとチョト鬱になる。
647名無し不動さん:2005/08/19(金) 12:19:48 ID:???
でも、立て替えの人達もスライドでどんどん家賃が高くなっていくから、
そのうちいなくなっちゃうよ。
648名無し不動さん:2005/08/19(金) 12:56:10 ID:???
一年分先払いすると入居資格の収入、貯蓄は関係ないの??
649648:2005/08/19(金) 13:28:44 ID:???
ごめん。自分で調べました すまそ
650名無し不動さん:2005/08/19(金) 14:56:02 ID:???
>>637
まじめに考えてるなら、管理事務所か管理センターに
聞いてみたら。
>>643
いまどき、7000万円運用のほうが頭痛いだろ。
ちゃんと稼いでいるなら、さらにローン組んで、ローン減税をどうぞ。

>>645
ここにいる人たちは、リッチとは言えない。単なる●●だろ。
いちおう、こんなスレがあります。
「公団の古い団地に住んでいる方、共益費の使途に疑問のある方、
管理に疑問や意見がある方等、公団スレは新規募集物件に占拠されてしまっているのでw、広く語りましょう。」
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1081640439/
でも、ここにいてくださいね。


651名無し不動さん:2005/08/19(金) 15:30:09 ID:???
新聞折込チラシにトルナーレの再募集広告発見
四割近く空いてるようだが「先着順ではありません」の但し書きが
抽選は8/28(日)だそうな
652名無し不動さん:2005/08/19(金) 16:17:24 ID:???
浴室の窓が風で閉まった。一番遠いベランダから入った風なのに。あの構造で
下から閉まるとは!
653名無し不動さん:2005/08/19(金) 18:28:33 ID:???
風強いね。24H換気切ってたけどシャッターは開いてたからススが飛び散った!
654名無し不動さん:2005/08/19(金) 20:00:25 ID:???
夜になったら若干涼しくなってきたな。
エアコン切って紙カーテン開けて
外の風を入れるとするか
655名無し不動さん:2005/08/20(土) 01:09:15 ID:???
さ、早起きしてトレナーレ見てこなくちゃ。
656名無し不動さん:2005/08/20(土) 01:37:52 ID:???
風が強い日に廊下の窓が開いていると玄関ドアが閉まっていても部屋の空気が
出てきてくっさ!
657名無し不動さん:2005/08/20(土) 01:46:48 ID:???
>>656
事故物件に入居したいつもの人ですか。
もう引っ越した方がいいんじゃないの?
ここに書き込んでも、何の解決にもならないよ。
658名無し不動さん:2005/08/20(土) 02:01:57 ID:???
>>657
こういうのが続くと、「事故物件に住むような奴は相当の変わり者」って偏見もっちゃうな。
659名無し不動さん:2005/08/20(土) 08:06:38 ID:7sqBvvES
>>657
あのさ、全部私の書き込みだとおもってんじゃねーよ
お前このスレと一人暮らしのスレ執着してマジで気味が悪い
お前みたいな奴って2ちゃんしか人生にないみたいだけどな、こっちは急がしくてチェックなんてしてねーんだよ
お前みたいなブタに叩かれてからあれからかきこんでねーんだよ
気持ち悪すぎ
660名無し不動さん:2005/08/20(土) 10:56:16 ID:???
内廊下に窓がついていてあけたがる奴としめたがる奴がいるのな。
誰かがあける誰かがしめる。するとまた誰かがあける・・・
これの繰り返し。1日に何度も延々とw
661名無し不動さん:2005/08/20(土) 11:19:57 ID:???
とりあえず
鉄のドアを乱暴に閉めるのやめてくれ!
内廊下だから、フロア全体が響く。
いきなりだから、心臓に悪い。
662名無し不動さん:2005/08/20(土) 11:33:39 ID:???
紙カーテンって捨てていいんですか?
それともキレイに畳んでしまっておいて
退去時に返して「これ使え、金取るな」と言っても通用するんでしょうか?
663名無し不動さん:2005/08/20(土) 12:04:46 ID:???
うちの裏の棟、入居開始かな。
もう何軒か紙カーテンじゃなくなってる。
664名無し不動さん:2005/08/20(土) 18:32:01 ID:???
>>662
最近退去したけど紙カーテン代なんて取られなかったよ
665名無し不動さん:2005/08/20(土) 18:51:56 ID:JxQLUd8x
URに対する要望事項って何かない?
今度担当の人に会うので、話のネタないときまづいのです
666名無し不動さん:2005/08/20(土) 21:20:57 ID:???
ある。 管理事務所のババアがDQN
667名無し不動さん:2005/08/20(土) 21:51:58 ID:JxQLUd8x
>>666
管理事務所の人って、URが委託してるのですか?
668名無し不動さん:2005/08/20(土) 22:34:29 ID:Mh9NeMbD
667
管理事務所の人はJSの委託ですね。
669名無し不動さん:2005/08/20(土) 22:36:21 ID:???
>>660

内廊下で窓がある物件って存在するんですか?(そもそも内廊下って言わないんじゃ)
670名無し不動さん:2005/08/20(土) 22:46:23 ID:???
>>662
そもそも日除け用の養生カーテンだから捨てても無問題
671名無し不動さん:2005/08/20(土) 22:47:21 ID:I5ZLb/jS

管理事務所の人は殆どが (財)住宅管理協会 の委託ですね。

委託なのに(財)住宅管理協会の支援が無いので皆さんDQN扱いされています。

672名無し不動さん:2005/08/20(土) 23:38:54 ID:lFxY5i2h
管理事務所のおばさんの態度がでかすぎ
タメ口利いて何様なんだ
敬語ぐらい使いなさいよ
あんたが客じゃないんだよ
673名無し不動さん:2005/08/20(土) 23:39:40 ID:???
>>669
出直して来い
674名無し不動さん:2005/08/21(日) 00:02:50 ID:???
>>657
>>658
事故物件っていうのはどの段階でわかるものなのでしょうか?
ネットなどで空家になっている所にもそういう部屋があるのですか?
それとも別口で募集されるものなのでしょうか?
とても気になったので知っていたら教えて頂きたいです。
675名無し不動さん:2005/08/21(日) 00:14:10 ID:???
>>669
今日見てきたトルナーレも北東側の廊下は窓ガラスになっていて一部開けられたね。
676名無し不動さん:2005/08/21(日) 00:33:54 ID:???
紙カーテン代を取ってもいいから空室に紙カーテンをつけてほしいね。
へたすると何年も日に当たりっぱなしになるから。
677669:2005/08/21(日) 02:00:37 ID:???
>>675

ご教示ありがとうございます。トルナーレにも窓があったとは知りませんでした。しかも開く!?
プライバシー、セキュリティが落ちると内廊下のメリットの大半がないような。
678名無し不動さん:2005/08/21(日) 06:47:11 ID:???
>>677
そうだよね。
だけど、眺めだけはいいんだよ。

話変わるけど眺めいいよ、予想通り。
時間に都合があれば、話のネタにいいかも。
679名無し不動さん:2005/08/21(日) 08:45:14 ID:???
え?眺めだけはいいって?なにか悪いことあるの?
やっぱり車うるさいとか?

内廊下に窓って、>>615みたいな飯の臭いと加齢臭を消すためには、
いいんじゃないのか?
680名無し不動さん:2005/08/21(日) 10:15:19 ID:???
内廊下の窓は風向きによって空気の入り口にもなれば出口にもなる。
入り口になる場合は外気が侵入してくるから断熱になっていない壁によって
室内に結露が生じたりする。出口になる場合はたとえ玄関扉が閉まっていても
室内の空気が内廊下に流れてくる。つまり室内のにおいは消えるどころか
常時におうということになる。
681名無し不動さん:2005/08/21(日) 11:08:38 ID:???
空き部屋内覧したけど、クローゼットにカビの跡がいっぱい。
あれ落としてもらえるの?
682名無し不動さん:2005/08/21(日) 12:30:14 ID:???
荻窪もきてたな再募集
ま、落選通知が欲しかっただけだが・・
683名無し不動さん:2005/08/21(日) 12:53:45 ID:???
>>681
どこ?
684名無し不動さん:2005/08/21(日) 13:11:36 ID:7h/cmQK8
日本住宅都市基盤再生機構
685名無し不動さん:2005/08/21(日) 13:25:03 ID:???
>>681
内覧可能のときは「リフォーム済み」と言う前提だから現状渡し=カビもそのまま
686名無し不動さん:2005/08/21(日) 16:04:56 ID:???
古めの物件に単身で住むとウザイことありますか?
またどんな災いが予想できますか?

当方、千葉ベイエリア希望です。
687名無し不動さん:2005/08/21(日) 16:25:21 ID:???
>>686
幸町団地は、自治会の階段当番(掃除)が順番で回ってくるので
つらいかも。
688名無し不動さん:2005/08/21(日) 16:54:25 ID:???
夜中に2リットルのペットボトル冷蔵庫から出してキッチンに置こうとして凄い勢いで落とした。
すいません。事故です事故。飛び跳ねたりしてませんって。
下の人怒ってないか心配だ・・・
689686:2005/08/21(日) 17:08:42 ID:???
>>687
サンクス!

とりあえず、そこは避けます。
690名無し不動さん:2005/08/21(日) 18:21:13 ID:???
>>664
サンクス
691名無し不動さん:2005/08/21(日) 19:30:53 ID:???
>>688
その1回だけなら大丈夫だろ
692名無し不動さん:2005/08/21(日) 21:31:53 ID:2QkHEIdZ
そろそろ秋の転勤に伴う大量退去がはじまる時期ですよね?

先着物件とかけっこう出てきますよね?
693名無し不動さん:2005/08/21(日) 22:38:35 ID:???
4月のゲルマン民族の大移動ほどじゃないからな〜
694名無し不動さん:2005/08/21(日) 22:40:35 ID:???
>>688
いい人だなあ
うちの上の人は毎日何回もボーリングの球落とすような音たててるけど
1回も謝らないよ
695名無し不動さん:2005/08/21(日) 23:12:34 ID:???
秋の転勤シーズンで入れ替わりがあるのは、9月中旬から10月中旬くらいですか?
9月中旬から9月末に入居できればと考えているのですが、これはまずい選択ですかね?

696名無し不動さん:2005/08/21(日) 23:16:59 ID:???
>>695
ちなみに狙ってる物件はどこよ?
697名無し不動さん:2005/08/22(月) 00:27:53 ID:1iyuVU7z
>>681
言えば直してくれますよ。契約をチラつかせれば、なおよろし。

ちなみに、入居1年未満なら大概の不具合は直してくれます。
698677:2005/08/22(月) 00:41:33 ID:???
>>678

やっぱり? 出直せ呼ばわりまでされたので認識が違ってたかとドキドキ。
673は時節柄単に煽りだったってことで安心しました。
って、話変わってないジャン(笑)

>>679
680も書いてるけど、内廊下に窓があっていいことってないと思う。
まーウチは外廊下タワーなので、内廊下自体には大してこだわりないが。
699名無し不動さん:2005/08/22(月) 00:54:52 ID:f00E4N6w
割高な家賃で音の心配もあるけど、更新料や無駄な費用がかからない。

敷金3ヶ月だけだし、短期で住むなら無難な選択だと思うよ。俺も
変な住人の騒音に悩まされて、民間のマンションを入居5日目にし
て引越しを考えてるから。
700名無し不動さん:2005/08/22(月) 01:41:30 ID:+AouA0WX
>>699
>音の心配

昭和30年代頃のものは別として、ここ10年くらいに建てられたのは
少なくとも民間よりは構造しっかりしてて、騒音は遥かにマシと思ってたのですが、
違うのでしょうか?
もしくは住民意識の問題とか?
701名無し不動さん:2005/08/22(月) 01:46:32 ID:???
何度も書かれているけど、
高層階は壁が薄い。
あとは部屋の大きさにもよる。
1Kや1DKだと、隣との境界壁が
コンクリじゃなくて、ボードみたいな
やつだと、割と筒抜け。

一番大きいのは、住人の質。
702名無し不動さん:2005/08/22(月) 01:56:00 ID:+AouA0WX
>>701
レス有難うございます。
民間物件か公団かで迷ってるのですが、
値段はあまり違いがありませんよね。
そのお話は、公団固有のものではないですよね?
総じて、同じ価格帯の物件なら、民間よりは公団の方が
構造はしっかりしてて、騒音が少ないのではと期待してたのですが
民間と同等ということなのでしょうか。
住民の質は、上の方にも、保証人がいらない公団の方が・・・という
お話はありましたが、そういう意味ですか。
703名無し不動さん:2005/08/22(月) 02:22:40 ID:???
>>701 なるほど高層階は重量のことが配慮されてる構造なんでしょうね
高層階の目安は20階くらいですかね?
704名無し不動さん:2005/08/22(月) 03:15:17 ID:TvqOh6uc
>>700
昭和30年代の物件の方が、最近のものよりはるかに防音はいいよ。
昔の物は、作りがいいからね。
705名無し不動さん:2005/08/22(月) 03:19:49 ID:TvqOh6uc
>>700
昭和30年代の物件の方が、最近のものよりはるかに防音はいいよ。
昔の物は、作りがいいからね。
706名無し不動さん:2005/08/22(月) 04:07:29 ID:???
>>705
なるほど。そういう話も聞いたことあります。
ただ、物件によるのか、高度成長期に突貫工事でニワカ造りしたものは
散々だったりもするようですが…。
実際、防音重視で探す場合、どの辺り(民間・公団、築年数、間取りなど)を
狙えばいいのでしょうか。もしご意見あれば是非お聞かせ下さい。
707名無し不動さん:2005/08/22(月) 09:49:40 ID:YD3yTGP2
役にたたん話をするとさ、北区の赤羽台団地に住んでたんだが、窓のところ
の外壁の厚さはかったら、40センチもあったんだよw
全部の壁がそうだとは思えないけど、住んでて、上下左右の音が
ほとんど聞こえなかったのは確かだ。
708名無し不動さん:2005/08/22(月) 10:46:17 ID:???
なんかうちの団地の周りいつのまにか中国人だらけになってるな
近くに工場でもあって会社が借り上げてるのかな
709名無し不動さん:2005/08/22(月) 10:47:09 ID:???
音対策で選ぶなら、専用スレがあるよ。

築30-40年なんかの環境でガマンできるならいいけどね。

うちは、公団の築2-3年タワー27階だけど、静かだよ。
自分は結構、音に神経質な人間だと思うけど、かなり快適。
上階の足音らしい衝撃音、隣で壁に何がぶつけた音は、時々聞こえるけど
連続して聞こえるわけじゃないから気にならない。
戸境壁も「ボード」みたいな乾式だけど、何も聞こえないし。
ま、ピアノ弾いたり、壁にでかいスピーカーをとりつけられたりしたら、
わからないけどね。

公団賃貸は、うるさいヤツが引っ越してきたら、いつでも出て行かれるのがいい。

710名無し不動さん:2005/08/22(月) 11:16:14 ID:YD3yTGP2
その音対策のスレ、教えてくれないか
711名無し不動さん:2005/08/22(月) 13:12:06 ID:???
やだ。
712名無し不動さん:2005/08/22(月) 15:07:31 ID:vQVEbkPR
この話どうなったの?
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/it/pdf/ur2005-it0001.pdf

 Bフレ申し込み地域になっているので申し込みしてみた。結果は
あっさり轟沈。NTT担当に聞いても公団賃貸は対象外、その担当者は
事業者募集の話も知らなかった。
 公団にきいてみるか・・。
713名無し不動さん:2005/08/22(月) 15:13:46 ID:vQVEbkPR
>>709
 礼金ないし、敷金きちんとかえってくるからね。

 ところで同じ団地内で転居すると駐車場や貸し倉庫はリセット
されちゃうのか?
714712:2005/08/22(月) 15:56:07 ID:vQVEbkPR
 公団支社にきいてみた。話の抜粋。関東です。まだけっこうかかり
そうだな。

・事業者としては5社ある。(NTT、東電、USEN、その他どこかは聞く忘れた)
・協定は協議中。すでに一部の団地では現地調査等をしている。
・協定の話は本社レベルなので、NTTの116等の地域支社単位では情報はない。
・都市機構としては居住者の要望もあるのでできるだけ早くと考えている。
・サービス提供開始は工事等もあるので2〜3ヶ月はかかるのではないか?
・また採算性、等からすべての団地対象ではない。これは事業者判断。
・本件に関して都市機構のホームページは近日更新予定。
715712:2005/08/22(月) 15:57:12 ID:vQVEbkPR
追記
 申し込み可能になったら団地内の掲示板で案内するからそれを
待てと言う話もあった。
716名無し不動さん:2005/08/22(月) 22:48:37 ID:???
>>704
相当誤解を招くようなことを書くなや。
このスレのすべてのログを見れば明らかだが、
古い公団に住んでた人は皆一様に「水の音がうるさい」と言う。
トイレの用を足す音やシャワーの音。
二度と住みたくないって人がほとんどだよ。

静かに思えるのは畳だから。
リニューアルしてフローリングにしたら苦情が殺到してるの知らないのか?
717名無し不動さん:2005/08/22(月) 22:55:19 ID:???
>古い公団に住んでた人は皆一様に「水の音がうるさい」と言う。
古い公団だけど、別に水の音はうるさくないよ。トイレもシャワーも。
けっして、皆一様に、じゃないよ。
718名無し不動さん:2005/08/22(月) 22:57:41 ID:???
>>717
“古い”の度合いが違うと思われ・・・
10年、20年は古いとは言わないよ
719名無し不動さん:2005/08/22(月) 23:49:10 ID:???
>>709
> 公団賃貸は、うるさいヤツが引っ越してきたら、いつでも出て行かれるのがいい。

でも引越しは大変だよ(;´Д`)
720名無し不動さん:2005/08/23(火) 00:12:10 ID:il6Z+cV2
>>716
 古い高層の公団が煩いんじゃないでしょうか?ウチは
築30年超の中層5階建ての3KをリニュIIIした2LDKですが、
家の中で他の家のトイレやシャワーの音はは聞こえたことがない。
トイレとフロ洗面は露出配管だが上階で流してもシャー(サラサラ)と
気にならない音がするだけ。まあこのシャーという音が駄目というなら
しかたないけど。
 ちなみにシャワーの音は外では良く聞こえる。どういうわけか。



721名無し不動さん:2005/08/23(火) 00:13:55 ID:il6Z+cV2
 高層の例として高島平団地や高洲団地の高層側とか。
722名無し不動さん:2005/08/23(火) 00:29:56 ID:???
>>719
そうですけど、所有してたり、民間賃貸に比べればカナーリ楽です。
723名無し不動さん:2005/08/23(火) 00:38:55 ID:???
築35年以上の団地だけど水道の音醜いよ
台所の反対側の部屋なんて水道の爆音でノイローゼになるよ
畳だから上下の物音は全くきこえない
隣の音もきこえない

築10年くらいのフローリングの部屋はサイアク
上からの生活音やらなんやら響きまくり
724名無し不動さん:2005/08/23(火) 00:47:17 ID:XDvfudcA
音の問題がなあ....前のminiminiのアパートなんて、内装3万だけで
しかも騒音なんて皆無だった....。

ところで敷金ってどのくらい退去時に引かれるの?いちおう民間では
クリーニングしか引かれたことないんでキレイに使ってる方だとは思
います。タバコも吸わないし....
725名無し不動さん:2005/08/23(火) 02:28:39 ID:il6Z+cV2
>>723
 前住んでいた公社団地はそんなかんじだった。今は2LDKといってもLDKと
その隣接1部屋しかつかっていないので、台所反対側の部屋はよくわからないな。
726名無し不動さん:2005/08/23(火) 06:28:58 ID:???
うちは築30年位のリニュ1だけど水音は聞こえないが上階の掃除機の音は聞こえる
>>724にアパートで騒音皆無ってあるけどほんまかいな?
俺URの前はレオパレスみたいな外観で音が上下左右筒抜けのアパートに住んでて精神的に参ったよ二度とアパートは借りません。
727名無し不動さん:2005/08/23(火) 07:36:14 ID:???
>>720
DQNはそのシャー、サラサラが我慢ならんらしい。
おちおち夜中にトイレにも行けないな。
728名無し不動さん:2005/08/23(火) 08:03:36 ID:???
DQNは自分もシャー、サラサラという音を出してることに気がつかないんだな。
それとも風呂もトイレも全部外でしてくるんだろうか。

ともあれ自分のはいいが他人のは許せん、なんてDQNの典型だな。
729名無し不動さん:2005/08/23(火) 09:39:32 ID:???
木造アパートほど騒音がひどいとこは無かったですね。
普段の会話から爪きりの音まで、何から何まで聞こえたのには閉口しました。
それに比べれば、今住んでいる築32年の公団でも天国に思えます。
730名無し不動さん:2005/08/23(火) 10:07:15 ID:???
俺も古い木造アパートだったけど、
二階で独り暮らししてるお婆さんが
  ・カカトの音
  ・くしゃみ
  ・あくび
  ・屁
  ・歌の練習
  ・口笛
と、もう心理的にカナーリ追い詰められマスタ
731名無し不動さん:2005/08/23(火) 10:34:22 ID:???
おまいらレオパにいっぺん入居してみろ!
お隣の小便の音、しまいにはビニール袋の擦過が聞こえんだからwww
732名無し不動さん:2005/08/23(火) 15:02:08 ID:???
内廊下の窓は常時開放になってると今日みたいな集中豪雨のときは
水浸しになっちゃうんだな。そのうち階下に漏れるかな。
733名無し不動さん:2005/08/23(火) 15:54:16 ID:???
集中豪雨はどこらへん?
734名無し不動さん:2005/08/23(火) 20:05:20 ID:???
内覧は1回だけだそうだけど懐中電灯持っていくの忘れたから便所チェックできなかった。
期限切れ後にまた仮予約すっぺ。
735名無し不動さん:2005/08/23(火) 21:17:30 ID:???
懐中電灯貸してくれるよ。
736名無し不動さん:2005/08/23(火) 21:22:57 ID:???
お婆さんはうるさいね
何十年も主婦やって社会から断絶されてるから
まわりの迷惑なんて気にしない気にしない
オバタリアンの超進行型だね
737730:2005/08/23(火) 21:40:30 ID:???
>>736
もうね
くしゃみがスゲーの
おっさん以上。外の道路まで響くんだから「うえっくしょおおおおおい!!」って。あああ思い出すと鬱
738名無し不動さん:2005/08/23(火) 22:51:28 ID:???
>>733
シーリア。さすがに今日は職員が閉めてまわってたな。またあけられてるけど。
739名無し不動さん:2005/08/23(火) 23:09:38 ID:???
あ、閉めたの職員か〜。いつも開いてるのにどうしたんだろと思った。
740名無し不動さん:2005/08/24(水) 02:33:39 ID:???
>>731
でも、藤原紀香の小便の音ならむしろラッキーだろw
741名無し不動さん:2005/08/24(水) 06:52:03 ID:???
なんか台風は関東の南をかすめて東に抜けそうだね。
トルナーレの契約に出かけないといけないのに。
742名無し不動さん:2005/08/24(水) 07:58:20 ID:???
>>730
ワロタ
743名無し不動さん:2005/08/24(水) 09:21:03 ID:???
>>741
今日契約に行かなくても、どーせ空室ばっかり
744名無し不動さん:2005/08/24(水) 20:14:16 ID:???
築3年・中層(12階程度)の公団住宅ですが,最近,中型犬を室内で
飼っているバカを発見。
管理事務所に報告したんだけど放置プレイ状態としか思えない。
※ たまにエレベーターで持ち主と一緒に見掛ける。直接注意して
  逆恨みされても嫌なので,声を掛けたことはない。
妻はエレベーターで乗り合わせる度に,すくみ上がる(結構大きい
犬なので)と言っています。
当然,ここは犬猫の様なペットの飼育が禁止されています。

という状態の時に,次に話をする相手先は都市機構のどこの部署が良いでしょうか?

※ここでペット飼育の是非を議論したい訳ではありません。

745名無し不動さん:2005/08/24(水) 20:30:41 ID:???
都市気候じゃなくて2chで晒せば、そのバカも犬を飼えなくなるでしょう
746名無し不動さん:2005/08/24(水) 20:50:02 ID:???
>>744
毒入り団子でも置いておけ
747名無し不動さん:2005/08/24(水) 21:17:49 ID:???
>>744
管轄の住宅管理センター
飼っているバカの部屋番号(○号棟○号室)をはっきり言うこと
(「うちの棟の○階のどこかの部屋」は×)
748名無し不動さん:2005/08/24(水) 21:58:03 ID:???
ウチんとこの駐車場には、4WDのガラスに
「ダックスフンドが乗ってます」的ステッカーが
デカデカと貼られ、犬用キャリー乗せっぱなしで
止めてる車とかあるよ。
749名無し不動さん:2005/08/24(水) 21:59:46 ID:XtGcTphT
 敷地内の夜の3時なんかに散歩させているのはどうにもなりませんかね。
あとつえけるわけにもいかないし。

>>746
 警察沙汰になるのでは?
750名無し不動さん:2005/08/24(水) 22:02:17 ID:???
>>749
ある意味良心的なんじゃない?
751名無し不動さん:2005/08/24(水) 22:08:03 ID:dbSnRyrY
>>744
都市機構は順次ペットOKのマンションを増やしていく意向で
最終的には全棟OKにするつもりらしいから
言っても無駄でしょう
752名無し不動さん:2005/08/24(水) 22:23:57 ID:???
>>751
でたらめなら信用毀損で逮捕だぞ
753名無し不動さん:2005/08/24(水) 23:03:03 ID:dbSnRyrY
>>752
( ´_ゝ‘) あっそ
754名無し不動さん:2005/08/24(水) 23:32:23 ID:???
そうゆう非常識な輩は
どんどん通報したらええ。
警察でも何でも使え。
755名無し不動さん:2005/08/25(木) 00:10:56 ID:???
友人が夏休みで旅行に行くのに、猫を2匹預かる事になりました。
1週間なんですけど、ばれたらどうしよう…とドキドキしています。
ペット禁止は預かるのもNGですか?
756名無し不動さん:2005/08/25(木) 00:13:11 ID:???
基本はやっぱNGだと思うよ。

その友人に、ペットホテルに預ける資金もないなら
ペット飼う資格ないって言っとけや。
757名無し不動さん:2005/08/25(木) 00:48:30 ID:???
こないだ駐輪場で犬のウンチふんじゃったら
靴にこびりついて、すげー臭くてまわりの人にジロジロ見られた
ペット飼いなんか師ねよ
758名無し不動さん:2005/08/25(木) 01:59:04 ID:???
ペットってすごくかわいいから飼いたがる気持ちはわかるよ
でも規則は守らないといけないよね
759名無し不動さん:2005/08/25(木) 07:56:07 ID:???
ペット飼いたいならペットの飼える住宅(UR以外)を探して
引っ越せばいいだけなのに。
760名無し不動さん:2005/08/25(木) 08:13:06 ID:???
うちの団地もペット禁止だが堂々と飼っている輩多い……。
夕方に商店街を歩くと犬飼の井戸端会議が……。
確か、機構(都市公団)は裁判で勝っているのですよね?
761名無し不動さん:2005/08/25(木) 10:08:29 ID:???
ペット禁止の団地内で犬の鳴き声するの何でだろ〜♪
762名無し不動さん:2005/08/25(木) 18:11:27 ID:???
なんか台風で停電とかしないよね。
マジで嫌な予感する。
763名無し不動さん:2005/08/25(木) 18:24:19 ID:???
予約サイトのサーバーはダウンですか?
764名無し不動さん:2005/08/25(木) 21:26:18 ID:???
エレベタホーるの窓が全閉だった。いちいち閉めてまわったのかなぁ?タイヘンダ
765名無し不動さん:2005/08/25(木) 23:37:39 ID:PE9NG2ZV
>>477

草加松原団地。定期借家まだ続けるのかな?
オープンルーム見に行ったとき、
内装を手直ししていない同じタイプの部屋でアンケートをやっていた。
いくら位なら借りますか?というような内容で
実際に募集するかどうかは未定と言っていたが・・・・
かなり壁とかボロボロだったけど、
今回募集の37500円より2割安のところにマルをつけてきた

アンケートのお礼は携帯スタンドだった
766名無し不動さん:2005/08/25(木) 23:50:53 ID:???
>>764
でも開ける派は今日みたいな日でも開けるんだよね。意地があるから。
767名無し不動さん:2005/08/26(金) 00:24:29 ID:PSbF2gW2
トルナーレ落選。28日に敗者復活戦だとさ。欝だ歯膿。
あんだけ空いてんだから、ケチケチせずに補欠に紹介しろよな。
768名無し不動さん:2005/08/26(金) 01:16:41 ID:???
1K?じゃなかったら珍しい人だな。将来、大物になるよ。
769名無し不動さん:2005/08/26(金) 02:17:39 ID:IXMQfQ7g
ウチも落選した。1Kじゃないけど。
トルナーレ敗者復活行ってきます!
770名無し不動さん:2005/08/26(金) 22:19:35 ID:???
落選ハガキを集めないで応募するからだよ。
たかが一桁の倍率でも、たとえば5倍なら5人中4人落選する。
優遇されたら確実に当選する。
この差はでかい。
771名無し不動さん:2005/08/26(金) 23:55:50 ID:PSbF2gW2
そんなこと言われてもさ、今回初めてだし。
歯医者復活は何倍なんだろうーねー。
772名無し不動さん:2005/08/27(土) 00:51:44 ID:???
オール電化をもっとアピールしないとな。それしかセールスポイントないんだから。
773名無し不動さん:2005/08/27(土) 02:27:31 ID:???
どうしても、隅田川沿いのブルーシートなご近所さんが目立つからね。
774名無し不動さん:2005/08/27(土) 06:10:46 ID:???
オール電化ったって電気温水器じゃちょっとだめ。
賃貸だとヒートポンプ式のエコキュートに出来なかったんだろうけど。
775名無し不動さん:2005/08/27(土) 09:08:16 ID:???
>>772
地上デジタルもパススルーで信号流してるんだって。
776名無し不動さん:2005/08/27(土) 09:55:53 ID:???
洋光台や港南台について詳しい方いますか?
ここは家賃も安めでリニューアルもしてあるので良さそうだと思うのですが、
いつ見ても空き部屋があるので、何か問題がありそうでいつも見送っています。
777名無し不動さん:2005/08/27(土) 10:27:51 ID:???
>>776
根岸線の磯子より先は列車本数が少なくて不便だから不人気なだけじゃないかな。
778名無し不動さん:2005/08/27(土) 11:45:02 ID:???
>>776
上下階の騒音が凄まじいんじゃないの。
779名無し不動さん:2005/08/27(土) 12:14:06 ID:???
横浜まで通う分にはいいんだけどねぇ。そこから先は戦争だよ。
780名無し不動さん:2005/08/27(土) 12:34:51 ID:???
朝から殴り合い。老若男女・サラリーマン・学生問わず・・・
781名無し不動さん:2005/08/27(土) 13:02:21 ID:???
老人が多い満員電車に若い人が乗ると危険。
782名無し不動さん:2005/08/27(土) 14:15:53 ID:iYqD2BZv
>>776
電磁波 癌 洋光台

で、ぐぐってみて下さい
783名無し不動さん:2005/08/27(土) 14:32:33 ID:???
風が強いのに窓あけるなバカ
784名無し不動さん:2005/08/27(土) 15:27:56 ID:???
ここに書いても現実は何も変わらないのが分からないバカ
785名無し不動さん:2005/08/27(土) 15:32:31 ID:???
暑いのに窓しめるなバカ
786名無し不動さん:2005/08/27(土) 16:36:07 ID:???
オープンルームの下に住んでる人はいますか?
土日祝の昼間以外は人がいないから静かですかね?
787名無し不動さん:2005/08/27(土) 17:56:16 ID:???
テニスの壁打ちするんじゃねーよ 池沼
788名無し不動さん:2005/08/27(土) 18:38:51 ID:???
週末は出かけろよ 貧乏人
789名無し不動さん:2005/08/27(土) 19:29:40 ID:???
は?ふつうは平日出かけて週末はうちにいるよな?
790名無し不動さん:2005/08/27(土) 19:52:04 ID:Xn5msZjh
ペット飼ってるアホ住民をみんなで通報しようぜ。
ワンワンうるさくて迷惑している。
791名無し不動さん:2005/08/27(土) 20:52:38 ID:???
本社の「住宅経営部」に電話するといいらしいですよ。
番号は本社の代表045(650)0111に聞く。

ここに毎日のように電話してあおりまくる。
本社から指示がくると対応早いとおもわれ。
792名無し不動さん:2005/08/27(土) 21:22:11 ID:???
機構が飼い主の迷惑行為を排除しない場合は機構を債務不履行で訴える、という流れになるようです。

ここ参照
ttp://houmu.h-chosonkai.gr.jp/jireisyuu/kaitou63.htm
793名無し不動さん:2005/08/27(土) 22:16:41 ID:???
>>792
へぇー
地裁レベルとは言え一応判例もあるのね

不動産貸すってのも大変だな
794791:2005/08/27(土) 23:23:43 ID:???
訂正。本社に日本全国何万という住民から電話が集中したら仕事にならんわな。
まずは支社へ電話して対応が鈍ければ本社に電話ということで。
795名無し不動さん:2005/08/28(日) 09:39:19 ID:???
>>791
本社って横浜?
796名無し不動さん:2005/08/28(日) 12:36:59 ID:???
URに引っ越して一ヶ月目。クリーンな生活を送っていたのに
とうとうゴキブリの侵入を許してしまった模様。

うっかり網戸が少しだけ開いたままになっており、
ベランダ伝いに入ってきやがったようだ。ヽ(`Д´)ノウワァァン

室内や押入のリフォームはキッチリしてあるし、
屋内の排水溝からは登って来ないという話(屋外は来ることがあるらしいが)だし、
前の住人が出た後のリフォーム時に殺虫剤も焚いてあるそうなので、
やはり外部からの侵入だろうな。


       ・・・・とりあえずホイホイでも置きますかね(´・ω・`)ショボーン
797名無し不動さん:2005/08/28(日) 13:43:08 ID:???
>>796
早めにアースレッドとかで一気に殲滅した方が良いよ。
798名無し不動さん:2005/08/28(日) 14:14:42 ID:qPoGgk5e
>>795
2年位前に馬車道駅の真上に大きな本社ビル(横浜アイランドタワー)
をつくって引越した。
http://www.ur-net.go.jp/press/udc/H14nendo/iten/

新宿副都心にもアイランドタワーってのがあるけど、あれも公団が建てたビルだね。
799名無し不動さん:2005/08/28(日) 19:29:48 ID:???
新宿アイランドは建てたはいいが当時は入居者がいなくて仕方なく当時の支社と
関連会社が入居した。
その後オフィスの都心回帰で需要出るも今さら出るに出られず現状に至る。

横浜アイランドはUR(当時都市公団)じゃなくて某公団が入居する予定
(で、あいたところにURが移転。九段のビルは地震がきたら持たないということで
どのみち移転しなけりゃダメだった)だったが、某公団の民営化問題が出てきて
それどころではなくなり、結局ここも自分で入居した、という経緯あり。
800sage:2005/08/28(日) 21:19:59 ID:qPoGgk5e
↑機構職員登場
801名無し不動さん:2005/08/28(日) 21:54:58 ID:tZ2ikwGq
松戸市の常盤平団地、早く全面建替えして欲しい
周辺環境気に入ってるので建替え後は入居したいけど。
既に築40年以上経過してるのでは? 

柏市の光ヶ丘団地はとっくに建替え済みなのに



802名無し不動さん:2005/08/28(日) 22:07:44 ID:???
>>801
常盤平は家賃値上げに反対して裁判になってる居住者が何人かいるから
そいつらのカタがつくまで建替なんかしない、というかできない
803名無し不動さん:2005/08/28(日) 22:23:05 ID:???
値上げに反対組用にボロイの1棟残しといて
あとは建て替えればいいのに
804名無し不動さん:2005/08/29(月) 01:17:35 ID:/Wv08wZ1
自治会長気取りのじじいが、さも全員の代表のように団地を私物化している
わがままな自治会のある団地は、結果スラム街のようになっていくだけ
たちわるいよ、何かと金品の協力を求められるし、応じなければ国交省まで
ねじ込む
ヤクザ以下だね
805名無し不動さん:2005/08/29(月) 02:01:15 ID:BhOc7R/m
ブイワン住販の社長変わったよー
どうも会社が売却されたみたいだ!!
何年間も冬眠していたから債権も時効を迎えているものも多いみたいだ・・・。
でも貸したものは返していただきたい!!
ブイワン住販の債権者集まれー!!!!
会社は移転しており今は千葉県の市川市になってたぞー!!
806名無し不動さん:2005/08/29(月) 07:50:54 ID:???
トルナーレの再抽選どうだった?
希望の部屋見つかった。
807名無し不動さん:2005/08/29(月) 10:49:44 ID:???
>>801
 常盤平はそれより、中国人や外国人がやたら増加中で、
特に中国人の若いカップルでベビーカー押してるのが目立つ。
どっかの企業が日本人の名前で借りて住まわせたりしてるのかな。
中国が一人っ子政策だし、日本で子供産んで子供を盾に日本に居続け
るつもりなんじゃないか?

葛西の辺りで中国人帰国子女の二世達の珍走族が数年前まで暴れて
いたけど、そんなことになる前に行政やNPO、教育、自治体が組んで
早目に実体を把握して介入した方がいい。

>>802 >>803 >>804
習志野だったか建替えでコストが跳ね上がって以前からの住人が住め
なくなったりした悪い例があるらしい。
 以前から住んでて街の治安とか支えてきたジジババ共を追い出す建替
は日本人として間違ってるだろう。ちゃんと考えてやらないと。
808名無し不動さん:2005/08/29(月) 11:30:18 ID:???
だからってへんなのを建てられても困る。
老人が逝ったあとに借り手が付かない。
値上げ反対組用に安いのを1棟建てればよし。
809名無し不動さん:2005/08/29(月) 15:33:45 ID:???
別に中国人いいじゃん。DQNじゃなければ。
それに、企業が借りなくたって、外国人登録してあれば外国籍でも借りられるし。
810名無し不動さん:2005/08/29(月) 15:39:59 ID:???
そうそう。
昔から住んでる人って2.5万とかだって言ってたから
出てかないんじゃないかなあ。
あそこ学会の巣だし。
811名無し不動さん:2005/08/29(月) 16:24:59 ID:???
常盤平ってDQNな若い人がおおいよね
家賃が安いのはいいんだけど、借りてかなり後悔してる
812名無し不動さん:2005/08/29(月) 16:37:09 ID:???
マナーをちゃんと守れる中国人なら、DQNな日本人よりいいけどな
813名無し不動さん:2005/08/29(月) 18:08:20 ID:???
洋光台を考えていたけど、なんか電波がやばそうなんだね。
おれが子供のころから住んでいる今の住居も高圧線のすぐそばで、
近所でガンひと何人か亡くなった(年寄りだから珍しくないかも)
し、おれも良性の腫瘍ができたことがあるんだよね。
814名無し不動さん:2005/08/29(月) 19:25:27 ID:???
東坂戸って所も電線・鉄塔がやばそうだった
815名無し不動さん:2005/08/29(月) 19:43:07 ID:???
それなら、世田谷給田もヤバいよ。
モロに上を通ってた。
816名無し不動さん:2005/08/29(月) 19:55:50 ID:???
マナーを守れる支那人なんていねーよ
817名無し不動さん:2005/08/29(月) 23:32:21 ID:kE1c9P35
結局、古い住宅と新しい住宅ではどちらがいいのですか?
818名無し不動さん:2005/08/30(火) 00:26:14 ID:???
>>815
都心は地下を通ってるからもっとヤバイよ
どこ通ってるかわかんないし垂直距離が近い。
819名無し不動さん:2005/08/30(火) 00:35:15 ID:???
>>817
新しい古いより、立地や賃料とかの方が優先だな
820名無し不動さん:2005/08/30(火) 01:29:19 ID:???
つか公団って敷地内高圧線通ってるのすげー多いよ。
多摩NTなんか特に。
土地安かったんだろうね。
821名無し不動さん:2005/08/30(火) 03:34:36 ID:daAwg5/7
中国人いたら入管に連絡
差別ではありません犯罪を未然に防止してひとりでも被害者を少なくするためです
http://www.immi-mog.go.jp/
822名無し不動さん:2005/08/30(火) 09:13:51 ID:???
チョンやシナ人でもピンからキリまでイロイロですよ
彼らが皆犯罪者と一概には言えませんよね
823名無し不動さん:2005/08/30(火) 09:28:25 ID:???
とりあえず不法滞在は勘弁
824名無し不動さん:2005/08/30(火) 10:54:28 ID:???
>>821
↑こういうヤツって、こんな時代に、生まれた国以外に住んだこともない
想像力もない「幸せ」な人なんだろね。
825名無し不動さん:2005/08/30(火) 15:43:04 ID:???
>>821 じゃないけど実態は行政に把握しておいてもらいたいな
826名無し不動さん:2005/08/30(火) 17:12:07 ID:c3U86s4N
どなたか相模大野の2つの公団マンションと、
本牧のマンション群の問題点教えてください。

しょっちゅう空室になってるけど、音筒抜けなんでしょうかね....汗
827名無し不動さん:2005/08/30(火) 17:16:05 ID:???
本牧住んで中華街自転車でいってランチしたいなー
828名無し不動さん:2005/08/30(火) 17:44:11 ID:???
>>826
自分も考えたことあるんですけど、両方とも環境的な問題なんじゃないのかなあ…
幹線道路に近いとか、鉄道に近いとか、環境がそんなに恵まれてないわりに家賃が
829名無し不動さん:2005/08/30(火) 19:05:21 ID:pGfcm6Nt
南神大寺は上下階の騒音が凄まじい。
木造に住んでるような感じ。
まちBBSでも話題になった程。
830名無し不動さん:2005/08/30(火) 19:59:46 ID:???
>>829
白楽から歩けそうでリニューアルなのもいいかなと思って
いたけど騒音は勘弁だな。
831名無し不動さん:2005/08/30(火) 20:35:42 ID:???
南神大寺見に行ったけど、ハトの糞が醜かった
ハトの群れの住む巨大な岩山だねあれじゃ
832名無し不動さん:2005/08/30(火) 23:59:41 ID:???
ちょっと古いUR団地に引越してきました
ドミノのように並んでるんですが、並びの棟から
結構近くて夜灯りをつけてると部屋の中とか見えちゃいます
こんなことなら高くても中が見えない網戸とかにしておけばよかった
透けにくいレースのカーテンで誤魔化すしかないかなぁ
皆さんはどうしてます?
833名無し不動さん:2005/08/31(水) 00:12:15 ID:6Lwoxu6i
>>832
 カーテン閉めっぱなし。
834名無し不動さん:2005/08/31(水) 00:16:42 ID:???
東久留米の新築ってどうなんでしょうか?
見に行きたいけど時間が取れないー
835名無し不動さん:2005/08/31(水) 00:17:01 ID:Aid1Cy8s
>>832
見せる趣味に、はしればいいよ。
836名無し不動さん:2005/08/31(水) 00:46:25 ID:???
外 外 外 外 外 外 外 外 外 外 外 外 外 外
curtain==================


50cm


...................................................========================
837名無し不動さん:2005/08/31(水) 01:01:10 ID:???
六本木ヒルズ半額なら住めるんだけどな
半額にしたら?
余しとくよりよっぽどいいと思うけど?
838名無し不動さん:2005/08/31(水) 01:34:04 ID:PVdZkyle
1年以内に転勤の可能性がある場合、やっぱ費用の少ない
公団が無難ですか?

なんか2DKとかになるとあまり民間の賃貸物件と家賃が
変わらない気がするのですが・・・特に都心に近づくにつ
れてその傾向ってありません?
839名無し不動さん:2005/08/31(水) 01:53:35 ID:???
ていうか、一応家賃は周辺地域の民間物件と比較して設定されてますから
当然でございます。それが気に入らなければ、民間に入居すれば良いのです。
840名無し不動さん:2005/08/31(水) 01:53:56 ID:???
何を聞きたいのだろう?
841名無し不動さん:2005/08/31(水) 07:51:31 ID:???
都営スレ少し読んでみたけど音の問題は無いかんじがする。
築15年前後と思われる都営を外から観察してみたらURより階段が広いとか造りが良いな。
あと壁も厚そう
ポストもでかい
842名無し不動さん:2005/08/31(水) 10:26:37 ID:???
>>841
都営に住める収入なら悪いこと言わないから都営にしておきなさい。
843名無し不動さん:2005/08/31(水) 10:58:01 ID:???
>>838
公団の特別物件探せば?家賃半額だし。
844832:2005/08/31(水) 11:13:01 ID:???
>>833
(;´Д`) そうすると暑いですよねぇ
845名無し不動さん:2005/08/31(水) 13:11:34 ID:???
>>844
ブラインドでいいじゃん
846名無し不動さん:2005/08/31(水) 14:44:50 ID:???
>>844
自意識過剰?誰もおまえなんか見てねーよ(プゲラ
847名無し不動さん:2005/08/31(水) 18:24:07 ID:???
家は公団じゃないアパートだけど、網戸の外にすだれを掛けてるよ
848名無し不動さん:2005/08/31(水) 18:27:16 ID:???
エアコンつければ済むことでしょ?
貧乏なの?
849名無し不動さん:2005/08/31(水) 19:10:51 ID:???
>>844
カーテンでも透けないやつあるじゃん
ヴァカ?
850名無し不動さん:2005/08/31(水) 20:55:18 ID:PVdZkyle
相模大野か本牧、横浜駅周辺(高島とか)あたりの公団住人さん
いる?あそこらの公団は隣や上階の音とかどうですか?
851名無し不動さん:2005/08/31(水) 21:06:28 ID:???
簾かあ…。
中の住人は風情があって良いとか思ってるのかどうなのかわからないけど、
団地を表から眺めてみると鉄筋コンクリの建物にマッチしてないから
ハゲシクビンボクサ…
852名無し不動さん:2005/08/31(水) 21:14:25 ID:???
>>849
(;´Д`) レースでもカーテン閉めると暑いですよねぇ
853名無し不動さん:2005/08/31(水) 21:15:19 ID:???
(;´Д`) エアコンの風は嫌いなの
854名無し不動さん:2005/08/31(水) 21:17:59 ID:???
御簾(みす)と言いましょう。
見えにくいレースカーテンもあるよね。
でも、さすがに夜、室内で電灯をつけると、見えちゃうかも。
でも、そんなの公団住宅だけじゃないだろ。

>>837
そういうことは
森ビル株式会社住宅営業部まで、直接お問合せください。
TEL:03-6406-6661 e-mail:[email protected]
855名無し不動さん:2005/08/31(水) 23:30:53 ID:J/ExohpW
>>851
うちは、公団だけど、すだれを付けているよ。
涼しいし、値段も安いし、風情もあるし、いいと思うよ。
まあ、完全な好みの問題だけどね。
856名無し不動さん:2005/08/31(水) 23:51:34 ID:???
公団はどこも間取りよくないね。都営に住みたいな。
県民だけど。
857名無し不動さん:2005/08/31(水) 23:51:39 ID:???
>>853
人のアドバイスにいちいちケチ付けて感謝もできない輩は去れ
858名無し不動さん:2005/09/01(木) 00:06:37 ID:+4KySORo
新卒社会人なんで県営とか市営は住めそうもなくてマジで鬱....

学費と生活費かかる弟と一緒に住もうと思ってるんだけど、
2DKで12万とかマジ高けえ....いまそれぞれ5.5万の
アパート住んでるけど、あまり同居のメリットないような気が....
859名無し不動さん:2005/09/01(木) 00:26:42 ID:???
高いよね 「民間の家賃に合わせてる」って、、
合わせたらあんまり意味ないじゃんね
同じ家賃なら管理のしっかりしてる民間のほうがいいよね
場所もいろいろ選べるし
860名無し不動さん:2005/09/01(木) 00:32:32 ID:???
けれども、民間よりはちょっと部屋が広め。他いろいろいいことも。
それが嫌というならば,普通に民間を選べばいいじゃん、というだけ。
とてもシンプル。
861名無し不動さん:2005/09/01(木) 01:01:07 ID:???
公団は駐輪場が広いのはいいことだが
いつも駐輪場の電灯が消えている
なぜ放置?
862名無し不動さん:2005/09/01(木) 01:26:00 ID:3/Gb2bVi
>>859
民間の管理はピンキリだけど、公団は一定以上だよ。
メンテもケチらないし。
863名無し不動さん:2005/09/01(木) 02:39:55 ID:???
騒音悪臭喧嘩悪戯ぜーんぶ放置ですが なにk 
864名無し不動さん:2005/09/01(木) 03:29:28 ID:???
UR賃貸の民間賃貸に比較してのメリットって…
1:礼金がない。仲介料がない。更新手数料がない。
2:木造物件は皆無なので建てものの堅牢さでは一定以上のレベルが保証されている。(防音は………?)
3:水まわりなどの住宅設備は一定以上のレベルが保証されている。
4:立地や間取り、環境などの条件の詳細が情報開示されているために、申し込み「前」段階で詳細が検討出来る。
5:建物のまわりの敷地が、ある程度面積が取られていて建てものどうしが隣接しすぎることが少ない。
6:入居資格に関して収入の条件があるため、「なにをして生計を立てているのか」みたいな怪しい隣人が少ない。

こんなところ?
「こんなのもある」「それは違うよ」みたいな指摘キボン。
865名無し不動さん:2005/09/01(木) 03:35:31 ID:???
>「なにをして生計を立てているのか」みたいな怪しい隣人
他人の生計はどうでもいい。DQNじゃなきゃいい。


敷金ぼったくりがない。
866名無し不動さん:2005/09/01(木) 03:36:05 ID:???
退去時の、ね。
867名無し不動さん:2005/09/01(木) 05:33:59 ID:???
怪しい隣人ばかりですが・・・・・・
868名無し不動さん:2005/09/01(木) 06:48:17 ID:???
>>867
ごめんね。
869名無し不動さん:2005/09/01(木) 07:05:25 ID:???
>>861
機構にゴラアすればいいだろ。
住民トラブル以外のことなら大抵は対応してくれる。ただし、言わないと
最低限のことしかやらないのがURクオリティ。

>>862
最新の建物がみすぼらしく荒れていく速度は、民間より速いと思う。
UR自身の問題だけじゃなくて、住民の質にも問題があるとは思うが、
民間の場合は大家が自分の資産を大事にしようと思うのに対し、
URはそういう意識が希薄で、店子が死ななければいいという程度
にしか考えてない希ガス。
870名無し不動さん:2005/09/01(木) 07:44:25 ID:???
>>861
単純に気がつかないんじゃないの。
夜は清掃作業しないし巡回もしないから電灯が切れててもわからないとか
(冬ならともかく、この季節だと)
住人も通報しなければ結果的にそのままかと。
871名無し不動さん:2005/09/01(木) 10:53:22 ID:???
>6:入居資格に関して収入の条件があるため、「なにをして生計を立てているのか」みたいな怪しい隣人が少ない。

つーか保証人が必要ないので、むしろ怪しい隣人はたくさんいる気がする。
872名無し不動さん:2005/09/01(木) 13:26:46 ID:???
保証人どころか、1年前払いすれば、誰でもOKだから、
「なにをして生計を立てているのか」みたいな怪しい隣人が大杉。
ちなみに、ここは河田町。自分もそんなひとりw
873名無し不動さん:2005/09/01(木) 14:48:09 ID:???
このスレ住人自体怪しい
874名無し不動さん:2005/09/01(木) 16:36:58 ID:???
>>853
(;´Д`) 糞アドバイスだし
875名無し不動さん:2005/09/01(木) 17:59:00 ID:???
23時以降「各駅停車」になるELVを「準急」にする裏技を発見。
(車椅子対応と一般の2機並列のばやい。)

1)普通車が1階、車椅子用が上階に待機してる時
  一般用の△を押す → 一般のELVが開く
  すかさず車椅子用の△を押して車椅子ELVを1階に呼ぶ。
  一般のELVがすぐ閉まって上階に行こうとするので乗る。
  そのまま、何もしないで待ってると待機階まで運んでくれる。
  その待機階までNON STOP。

2)車椅子用が1階、一般が待機階の時
  車椅子用ELV内の2階のボタンで空のまま上に行ってもらう。
  車椅子用ELVが上に向かうと、一般用が1階まで降りてくる。
  1)へ。

深夜帰宅で、周りに他人が居なければお試しあれ。
876名無し不動さん:2005/09/01(木) 18:51:00 ID:???
ドレッサーの付いてない建物なんかで暮らせませんわおほほほ
877名無し不動さん:2005/09/01(木) 20:53:08 ID:???
車椅子用なんて見たことねーぞ
878名無し不動さん:2005/09/01(木) 21:55:55 ID:epxw2+uj
舎レール香駒米って同よ?
879名無し不動さん:2005/09/01(木) 22:13:20 ID:+4KySORo
父親がバンコクに単身赴任してて印鑑登録が抹消の状態。そのため
民間で借りたときは年収280万の母親が保証人に。

公団の場合、新卒で入ったばかりの俺はまだ手取り21万ほど。同居
するのは弟だし基準収入に満たない・・・・

こーゆー場合、親の所得と合算できるのでしょうか?そもそも母親
の収入でということになってしまうのでしょうか?
880名無し不動さん:2005/09/01(木) 23:01:30 ID:???
>>879
同居人以外との所得の合算はできない。
こういう場合は親に家賃補助をしてもらうことになり、
母親に念書を書いてもらうことになる。
881名無し不動さん:2005/09/01(木) 23:19:07 ID:???
>>879
>父親がバンコクに単身赴任してて印鑑登録が抹消の状態。

大丈夫か? 
882名無し不動さん:2005/09/01(木) 23:33:55 ID:???
この団地に越してきて初めてセックルの喘ぎ声聞いたな
883名無し不動さん:2005/09/01(木) 23:39:41 ID:ANUwuiQ/
>>879
一年分の家賃を前払いすれば、収入は関係ないよ。
884名無し不動さん:2005/09/02(金) 00:37:01 ID:pb3m/xTx
本駒込他界。
885名無し不動さん:2005/09/02(金) 01:24:39 ID:???
埼玉に部屋見に行ってきた。
〇今の都内のリニュ1の部屋より良い点
・眺めとかがいい
・買い物が便利
・家賃が1万以上下がる
・昨日と先週団地に行ったけど隣近所に変な奴は住んでなさそう。
今のとこは何人か居住
●悪い点
・現在はフローリング
埼玉は畳だけど畳が古いまま
・ドアノブが古いまま
・換気扇回すと部屋の中が丸見え
・押し入れがボロ
・でもフロとキッチンは新品
迷うなぁ
ちらしの裏でした
886名無し不動さん:2005/09/02(金) 01:48:04 ID:???
>>864
東雲CODAN1年住んでまつ。それで照らし合わせると。
> 2:(防音は………?)
結構ダメダメかも。乾式の壁はTV音や話し声がよく通ります。
加えて上の階の引き戸の開閉音やドスドス足音がすごく響きます。

> 5:建物のまわりの敷地が、ある程度面積が取られていて建てものどうしが隣接しすぎることが少ない。
「少ない」一例がここ。ものすごく建物同士が近いし、建物自体がコの字型だったりして
隣近所や向かいの建物の部屋の様子が(見る気なくても)かなりよく見えます。
俺はほぼ24時間カーテン閉めっぱなしw

> 6:入居資格に関して収入の条件があるため、「なにをして生計を立てているのか」みたいな怪しい隣人が少ない。
集合住宅での暮らしのマナー知らずな外人や若いカップル多すぎなのは、金さえ払えば
誰でも住めることの弊害かも。あと、禁止なのにペット飼うやつもえらくたくさんいる。
この辺の対応は民間の賃貸の方がまだしっかり対応してた気がする。
887名無し不動さん:2005/09/02(金) 03:47:51 ID:???
>>885
住人が変な人かは、住んでみないとわからないよ
888名無し不動さん:2005/09/02(金) 12:14:00 ID:???
八王子欠陥マンション、やはり旧公団と工事監理業者の癒着が根本原因
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/09/post_7e74.html

建てる時の設計&工事監理、だけじゃなくて、
共益費の行方だって、ズブズブ♪の癒着まみれだろうね。
あと5年ももたないねw
889名無し不動さん:2005/09/02(金) 14:03:41 ID:P3U/RBpc
全国の公団は隣近所の水道音がよくきこえますか?
昼間でも水道を使うのに気を使います。
水道管が響く建物って欠陥ですか?
階によっても違うのでしょうか?
890名無し不動さん:2005/09/02(金) 14:56:10 ID:???
公団にもよるんでしょうけど、私のところは結構聞こえますよ。
でも昼間の水道音なんて気にすること無いと思いますけど…。
891名無し不動さん:2005/09/02(金) 15:38:35 ID:pOH/cNpG
>>889
うちは高層等だけど
水の音であっちこっちでトラぶってる
使用がかち合うとお互いにイヤガラセされたと思ってケンカするらしい

片方が使ってるときは、終わるまで使用を控えるのが吉
悪意がなくても誤解されればケンカになって
最悪、刃傷沙汰になる
892名無し不動さん:2005/09/02(金) 16:55:21 ID:8KnxqMBR
みなさんありがとうございます。
新築ならば聞こえないのでしょうか?

>>891さん
わたしも勢いよく水を出した後、上階なのかとなりなのか
嫌がらせかとおもうほどすごい水道の音でした。
ノイローゼになりそう。
入居したばかりなのにひっこしを考えています。

893名無し不動さん:2005/09/02(金) 17:04:45 ID:???
>>892
よほどの高級マンションか
部屋の真ん中にでもない限り
水道音(というか蛇口をひねる音)のトラブルはどこ行っても
避けられないような希ガス。
894名無し不動さん:2005/09/02(金) 17:11:17 ID:Wo/VDVVK
築10年だが、うちは水道音なんて聞こえないぞ 
895名無し不動さん:2005/09/02(金) 17:20:58 ID:8KnxqMBR
>>893
ひねる音だけならいいんですが、水を出している間はずーと
響いています。

>>894
築20年、30年たてば聞こえるとおもいます。
896名無し不動さん:2005/09/02(金) 17:23:44 ID:???
>>895
新築でも聞こえるでしょ?
897名無し不動さん:2005/09/02(金) 17:33:34 ID:???
>>895
> 築20年、30年たてば聞こえるとおもいます。

建物の経年変化というより、防音措置が施されているかどうかのような希ガス
898名無し不動さん:2005/09/02(金) 18:01:02 ID:???
築大昔だが、水道音なんて聞こえたことないよ。洗濯機の音もない。
899名無し不動さん:2005/09/02(金) 18:19:38 ID:???
うちは隣りも下も(最上階だから上はないけど)
まったく聞こえないんだけど、防音してあるのかなあ。
静かに生活してる人たちなんだろうか。
実は昨日の夜10時くらいにフローリングにコンセントを落としてしまって
かなりいい音を発ててたので大丈夫なのだろうかと。
ちなみに下の階は外国人のご夫婦。
900名無し不動さん:2005/09/02(金) 18:26:31 ID:???
>>898
配水管の通ってる位置にもよるでしょ。

>>899
大きな音でも一回やそこらで終わってくれれば、(ちょっとビックリはするかも知れないけど)
「わざとじゃないな…」と考えて怒りがこみ上げて来る事はないですよ。

無神経に持続的に、あるいは故意にやってるとしか思えないようなのは苦情をいれたくなるね。
901名無し不動さん:2005/09/02(金) 18:35:37 ID:???
築11年。
水道を使う音はしないけど、トイレの排水音と排泄音はすごいするよ。
配水管は一応壁の中にあるんだけど、どうも石膏ボード1枚へだてた
だけのような作りっぽい。
ウンコが落ちる音も鈍い音でする。

前に住んでた同じ築11年の別の物件は、ここまで音がしなかった。
遠くで水が流れる音がするかなー、という程度。
っていうか、全体的に他の音もそう。上の音の響き方も違う。
隣の部屋からの音の大きさも違う。

やっぱり建築業者によって違うんじゃね?という気持ち。
902名無し不動さん :2005/09/02(金) 20:09:08 ID:gUlRjhYK
うちは築10年です。上下階同じ間取りで、トイレや風呂にいるときは
上の人もトイレや風呂を使っていると水の音が聞こえるけど、
キッチンでは聞こえませんよ。洗濯機は聞こえないなあ。
掃除機だとまあ少しは聞こえてきます。
903名無し不動さん:2005/09/02(金) 20:40:50 ID:LGFjWGdx
交通量の多い道路の近くに建っている物件にすんでいる人が
いたら教えてください。
サッシが二重になっていて防音対策がされている場合、外部の
交通騒音などはかなり軽減されますでしょうか?
あと、洗濯物などはベランダに干せますか?排気ガスなどで
汚れませんか?
よろしくお願いします。
904名無し不動さん:2005/09/02(金) 21:00:47 ID:???
うちは上階のフローリングの物音がすごい。
1日中ボウリングの玉を落としてるような音が響いている。
905名無し不動さん:2005/09/02(金) 22:00:01 ID:???
洗面所に最初からおっきな鏡が無いのはやっぱ痛いなぁ
906名無し不動さん:2005/09/02(金) 22:02:45 ID:???
常盤平、
コンロ用のガス栓は最初からあるのに、
小型湯沸し器用のガス栓はガス屋に頼んで取付け&退去時に原状復帰かよ!

取付けと外すのに2万近くかかるんだぞ! フザケルな!!
907名無し不動さん:2005/09/02(金) 22:10:08 ID:???
常盤平なんて家賃の安いDQNの巣窟団地を選ぶのが悪いんですよ。
同じような家賃で、もっとましなところがいくらでもあるでしょうに。
908名無し不動さん:2005/09/02(金) 22:35:26 ID:???
うちは、都内築5年の超高層マンション(もちろん乾式)だけど、衝撃音以外
聞こえたことないよ。水道の音も皆無。もちろん両隣に人はすんでるけど。
トイレの音は上階のトイレ位置が自分の部屋と同じなんで、偶然トイレに
いた時水の流れる音が僅かに聞こえる程度。同じ公団でも場所によりますね。
909名無し不動さん:2005/09/02(金) 23:05:58 ID:???
>>907
たとえば?たとえば?教えてちょんまげ
910907:2005/09/02(金) 23:37:56 ID:???
>909
今の家賃と間取りを教えてもらえますか?
築年数やEVの有無、それに階数などもお願いします。
911名無し不動さん:2005/09/02(金) 23:46:26 ID:???
>>905
そんなもん1000円で売ってるし。

>>906
湯沸かし器なくても大丈夫ダヨ
912名無し不動さん:2005/09/03(土) 00:37:22 ID:nCMy88UJ
自動食器洗浄乾燥機があれば、お湯は要らないだろ。
913名無し不動さん:2005/09/03(土) 01:29:26 ID:???
>>912
電池があれば、電気とおってなくてもいいだろ。
914名無し不動さん:2005/09/03(土) 07:01:42 ID:???
昨日ニュースで夫婦二人がパチンコ行ってるときに
子供2人が部屋で死んだっていうの埼玉の公団らしいね
どこの団地だろう
915名無し不動さん:2005/09/03(土) 07:06:04 ID:???
川口にある公団3階で火事子供二人死亡
両親はパチンコ中でした
上下、隣はいい迷惑
集合住宅の火事は大変です皆さんも気を付けましょう
916名無し不動さん:2005/09/03(土) 09:28:57 ID:???
小さい子が死ぬってだけで痛ましいのに、親がパチンコって。
奴は無職だろうに。
どうして子供だけにしてパチンコなんかに行くんだろう。
無職だぜ、しかも。
917名無し不動さん:2005/09/03(土) 09:32:54 ID:???
やっぱり公団に住んでるのはDQNな奴らばかりというレッテル貼られるな
918名無し不動さん:2005/09/03(土) 09:51:46 ID:NBGSVD04
舎レール本駒込高いのか。orz
919名無し不動さん:2005/09/03(土) 11:00:58 ID:???
うちの団地DQN多いよ 管理事務所も含む
920名無し不動さん:2005/09/03(土) 11:03:42 ID:???
921名無し不動さん:2005/09/03(土) 14:13:59 ID:???
近所にパチンコ屋があるところは避けた方がいいのでしょうか?
922名無し不動さん:2005/09/03(土) 15:22:57 ID:???
923名無し不動さん:2005/09/03(土) 15:36:07 ID:???
>>920
完全に生活保護で暮らしてたんだろうなあ〜。
もらったお金でパチンコ三昧。
それで住む家も子どももなくしちゃったかー。
最悪だな。

つーか、マジで同じ棟の人達かわいそう。
924名無し不動さん:2005/09/03(土) 16:21:59 ID:???
トルナーレ、いよいよ入居が始まりました!
…というか、URの人たちは9/12からで、
もとから住んでる人たちはその後、と聞いてたのですが
フライングです。
925名無し不動さん:2005/09/03(土) 18:34:16 ID:KDR3Hgo7
質問ですが、営業センターでオバサンが確認している端末の情報は
常にリアルタイムで更新されているんでしょうか?
それとも、週に1回とか、1日に1回とか?
その場合は、始業時に新しいデータに変わるのでしょうか?
知ってる人がいたら教えてください。
926名無し不動さん:2005/09/03(土) 18:48:24 ID:???
いろんな条件によるんじゃないの。
特に、新築のキャンセル物件はよーわからん。
でも、ネット申し込みした物件を自分がキャンセルしたら、
すぐに空室一覧に掲載されてた。
927名無し不動さん:2005/09/03(土) 19:01:26 ID:???
リアルタイムだよお
928名無し不動さん:2005/09/03(土) 19:26:05 ID:???
>>923
生活保護って30代でももらえるのか
まあ年金よりも多くもらえるらしいからな
スレ違いスマソ
929名無し不動さん:2005/09/03(土) 20:13:55 ID:???
生活保護もらってる人が公団って住めるの?
930名無し不動さん:2005/09/03(土) 21:02:58 ID:???
東横線北端のセンターは接客態度いいのに、南端はなぜ悪い?
931名無し不動さん:2005/09/03(土) 21:12:18 ID:???
期限切れ後ネットに出ず、でも案内所に行くとある。こういう経験のある人はいますかね?
932名無し不動さん:2005/09/03(土) 21:16:24 ID:???
>>931
よくある話みたいだよ。
ネットに情報が載るのは遅いというのが定説っぽい。
933名無し不動さん:2005/09/03(土) 21:23:14 ID:???
今日のテレビで警察24時見たいなのやってたんだけど
あれ見るとDQN地区が丸わかりだから便利だよね
松戸近辺はどこでも治安悪そうなのが印象的だった
934名無し不動さん:2005/09/03(土) 21:25:14 ID:???
仮予約→期限切れ→仮予約・・・のループを断ち切るためかな。
935名無し不動さん:2005/09/03(土) 21:35:29 ID:???
予約をクリックすると入力済みのはずの申し込み情報登録画面が出てきて、
仕方ないから送信キーをクリックしたら「3日後に使える、営業センターへいけ」
と出たことあるけど、なんでかな?利用制限なら基準を示してくれないと
これぞという物件のとき誰かに取られちまうんだな。
936名無し不動さん:2005/09/03(土) 22:27:24 ID:0fSmtEca
今日は嫌な思いをした。
朝、ある営業センタへTelし、空き室を確認したところ、
これぞという物件があったので、近くの営業センタへ予約を
入れに行ったが、そういう空きは無いといわれた。
電話に対応したババアの端末の見方が悪かったのか、ひと足違い
だったのか、腹が立ってしょうがない!!

ひと足違いなら、電話確認後1時間もするかしないうちに他人に
千載一遇の物件を取られたかと思うと悔しく悔しくて、この怒りの
はけ口を、あのクソババァに向けるしかない!!!
クソが!!!!
937名無し不動さん:2005/09/03(土) 22:51:11 ID:???
気持ち悪い人がいますね
938名無し不動さん:2005/09/03(土) 23:37:40 ID:???
ハーモネスタワーは3階に営業センターがあるの?住民は毎日いけるね。
939名無し不動さん:2005/09/03(土) 23:52:42 ID:???
>>936
そういうものだ。
そうやってみんな強くなっていくのだ。

まあ、予約が入った物件もキャンセルになるかもしれんから、
毎朝センターに確認しに行くといいよ。
940名無し不動さん:2005/09/04(日) 00:17:14 ID:???
>>930
同意。
俺は絶対南端のセンターでは申し込まない。
あそこは最悪。
あそこだけ他と入居条件違ったり、あやし杉。
941名無し不動さん:2005/09/04(日) 00:24:02 ID:???
家から営業センターまで10分でも取れませんでしたが何か?
942名無し不動さん:2005/09/04(日) 01:09:25 ID:Y5Tj3Xq4
↑穿った見方かもしれないが、オレはセンターのオバサン達の中に、情報を漏らしているのが
いるんじゃないかと常々疑っているのだが・・・どうか?
943名無し不動さん:2005/09/04(日) 01:18:27 ID:???
ネット非公開の空室情報を見られるのは電話オバサンたちだけではない。
♪ユルユルURであることを忘れるな♪
944名無し不動さん:2005/09/04(日) 03:41:44 ID:/auLwKxZ
騒音等でカキコしていますが、
友人が住んでいる公団はハンパじゃないです。

水道の音はビンビンひびきます。

最上階に住んでいるひとの行動が逐一わかります。
まず、彼氏が尋ねてきてインターホンがなり、
部屋の彼女が和室からキッチンに移るときのトンという足音。
そして玄関で彼を迎えてタタキで抱擁かキスだと思います。
そしてしばらくして部屋に入ってくる音。

そして食事。漬物なのかサラダなのか食べる音します。

しばらくして風呂。二人して入ります。お湯をかき混ぜる音。(さすがに何日後には隣に注意されていました。で、いろいろきづいてすぐに出て行かれました)
風呂からあがってベッドイン。
和室にベッドなのでギシギシとすごい音がします。
そして彼氏がトイレに。ジャバジャバとおしっこの音。

友人は4階でしたが、5階の人が入ってくるまで自分の行動も逐一下階のひとに
に知られていたとは思っていませんんでした。
友人の話が信じられなくて泊りにいってびっくりしました。

その公団は築20年以上でしたがそれにしてもひどいです。

それから部屋をかりるときは下階がないところにしています。

ほんと、最上階のひとは気をつけたほうがいいと思います。
945名無し不動さん:2005/09/04(日) 07:52:49 ID:OObnJM84
木造アパートよりもひどいですね。
本当にそんな物件があるとしたらですけど。
946名無し不動さん:2005/09/04(日) 08:42:39 ID:evPGOjQq
>>944
上階から下の階の状況も良く分かります。床に耳を当てると全部聞こえます。
その他特殊なマイクを使うとそれ以上に全部聞こえてしまうらしいです。
床スラブ15センチではこんなもんです。
947名無し不動さん:2005/09/04(日) 09:18:48 ID:???
ほう、それでか、仕事柄毎日深夜帰宅朝早く出勤する俺の下の人
なぜか半年ほどで引っ越したのは。
まあおれも隣がいやで1年でひっこしたが
948名無し不動さん:2005/09/04(日) 09:47:26 ID:Onc1a2Xe
>>942
電波ユンユンですね。
その調子で、社会のなぞに迫ってください。www
949名無し不動さん:2005/09/04(日) 10:12:43 ID:???
あははは。空室どころか、
UR住民の家賃、本籍、家族構成、年収、勤務先......
職員だけじゃなくて、みーんな丸見えだぞ。
950名無し不動さん:2005/09/04(日) 13:10:21 ID:a0qJrGHI
やっぱりね
951名無し不動さん:2005/09/04(日) 13:23:39 ID:evPGOjQq
警察官が団地内の公団管理事務所に来て、
「近隣で事件があったので居住者台帳を確認する」と言って
団地全体の入居者情報(勤務先、年収、家族構成、緊急連絡先など)を閲覧し、
多数書き写していた。
 捜査の時点でここまでやるのは違法ではないか??
952名無し不動さん:2005/09/04(日) 13:27:34 ID:evPGOjQq
居住者の台帳はURセンターのアルバイトでもコピー取れると聞いた。
まさか工事の業者には見せてないだろうが、管理は相当ユルイらしい。
953名無し不動さん:2005/09/04(日) 13:34:13 ID:???
>>944
本当の話ならどこの団地か書いてくれる?
嘘なら訴えられるから書かなくてもいいです。
954名無し不動さん:2005/09/04(日) 13:52:51 ID:???
>>953
UR関係者の方ですか?
955名無し不動さん:2005/09/04(日) 13:59:07 ID:???
年金問題の時、首相や閣僚の個人情報を、社会保険事務所の職員やらパートやらが、さんざん見まくっていた事件があったよね。
同じようなことが部外者も含めて、簡単なんだよ。URさんは。
956名無し不動さん:2005/09/04(日) 17:15:55 ID:???
>>951
刑事事件容疑者摘発のための捜査権のある警察・検察だからそこまでやるんだよ。
しょうがねえじゃねえか。
個人情報がそれ以外の目的で使われた形跡の証拠をつかんだら告訴・告発すりゃいい。
957名無し不動さん:2005/09/04(日) 17:19:12 ID:???
アクティ汐留っていつ見ても空きがないんだけどさ、人気あるの?
958名無し不動さん:2005/09/04(日) 17:25:53 ID:???
>>951
違法になるのは警察ではなく情報を提供する側。
その場合もURに直接雇用されている職員やアルバイトなら違法にはならないが
派遣職員や請負業者だと居住者の同意がない限り違法となる。
959名無し不動さん:2005/09/04(日) 18:15:06 ID:???
それで2枚書かされるのか
960名無し不動さん:2005/09/04(日) 19:28:15 ID:???
私は何回か内覧に行ってるんだけど、同じリニューアルVでも仕上がりに結構差がありますね。
フローリングの硬さや、お風呂のタイルとかが違ったりして、なんか不公平な気がします。
961名無し不動さん:2005/09/04(日) 21:20:58 ID:???
風呂場でもいいから三面鏡のドレッサーが欲しいですわ
あらURさんには無いんですのオホホホ
962名無し不動さん:2005/09/04(日) 21:43:03 ID:???
963名無し不動さん:2005/09/04(日) 22:11:50 ID:???
>>961
最近の物件は、洗面所が三面鏡になってるんじゃない。
トルナーレは、左右の鏡さらに手前に引き寄せることができるよ。

964名無し不動さん:2005/09/04(日) 23:27:18 ID:???
市谷仲之町いった人いますか?
965名無し不動さん:2005/09/05(月) 00:59:47 ID:???
三面鏡なんてどうでもいから防音にカネかけろよ! うR
966名無し不動さん:2005/09/05(月) 01:28:01 ID:???
正しい次スレです。

【UR】首都圏の都市機構住宅 24号棟【元公団】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1125850496/
967名無し不動さん:2005/09/05(月) 02:14:17 ID:Hw60uz18
オレんとこは、築17年ぐらいの24階建てなんだが、
隣の部屋の騒音が烈しい。
@床を歩くドスドス音。
A何か木製の家具を引きずるような音。
Bドスドスドス、ドガーン!心臓麻痺を起こしそうな何かの動作結果音。

Bのときは、さすがに本能が呼び覚まされ、報復措置として壁を強打してやる。

入居して4ヶ月だが、いま部屋探しに奔走している。
少なくとも11月までには引越ししたい。

URの高層マンションといっても、こんなもんなのか?
やっぱ、2000年ぐらいの物件がいいんだろうか?
単に隣人に恵まれていなかったのか・・・・どうでしょう?
968名無し不動さん:2005/09/05(月) 06:49:08 ID:???
>>957
良い空き部屋は、住人が目ざとく見つけて棟内引越しのために速攻で
URに予約が入ります。外部の人がいい部屋をゲットするのは奇跡に
近いです。
969名無し不動さん:2005/09/05(月) 08:13:31 ID:???
>>967は黄金のうんこビルの隣の吾妻橋かな?
音漏れそんなひどいの?
手抜きしまくりの欠陥住宅じゃないかと
970名無し不動さん:2005/09/05(月) 10:35:15 ID:???
>>968
たとえ住人でも解除届が出る前に察知できないとだめ。
971名無し不動さん:2005/09/05(月) 10:42:22 ID:???
ETUの4311号室のひと、早くでれ!
972名無し不動さん:2005/09/05(月) 13:36:06 ID:???
「出ろ」じゃなくて「出れ」なの?
973名無し不動さん:2005/09/05(月) 18:18:27 ID:???
ET2の1DKは東側がいいなー
4305の人はいつ出るんだい?
974名無し不動さん:2005/09/05(月) 18:58:46 ID:???
おい、部屋番号晒していいのかよ
975名無し不動さん:2005/09/05(月) 19:22:20 ID:???
なんでもありだろ
976名無し不動さん:2005/09/05(月) 20:35:47 ID:???
基地害ばかりだな。
977名無し不動さん:2005/09/05(月) 21:48:58 ID:???
>>967
トリニティー芝浦でつね
978名無し不動さん:2005/09/05(月) 22:56:01 ID:???
>>967
壁の強打はまずい。自分の部屋を壊すようなもんだ。
979名無し不動さん:2005/09/06(火) 01:03:24 ID:???
ピンポン鳴らされても出ませんから。
用事があるならメモ置いてってください。
お願いします
980名無し不動さん:2005/09/06(火) 01:21:13 ID:???
ピンポンは出ないほうがいいね殺人犯かもしれんし
981名無し不動さん
国勢調査の人が来ます。