もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレPart16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し不動さん:04/06/19 01:52 ID:h9Gi2U4f
すみません質問です。
近々、借りてるアパートの2度目の契約更新を行います。
そこで今回は家賃の引き下げを要求したいと思うのですが、どんなもんでしょう?
一般的にこのような要求に応じてくれるものなのか、はたまた相手にされないのか・・・。
因みに物件は入居当時築3年、今は7年。家賃6.5万円共益費その他が3千円、計6.8万円です。
トラブル、家賃の滞納等は一切ありません。1千円減でも十分なのですが・・・。
どなたかアドバイスいただければありがたいです。
953名無し不動さん:04/06/19 01:53 ID:???
>>951は超能力者
954名無し不動さん:04/06/19 01:56 ID:???
>>952
好きなだけ値下げ要求しる
ただし、よほどのことがない限り相手にされないと思え
下手すると逆に引き上げ要求されるぞ

住環境の悪化(南側近接に他の建物が建ったので、1日中日が射さなくなった等)が
ない限り、引き下げ要求はまず通らないだろう。
955952:04/06/19 01:59 ID:???
>>954
即レスどうもです。
やはり、相手にされないどころか引き上げまでですか!
甘くは無いみたいですね。ダメもとで言うだけ言ってみます。
956名無し不動さん:04/06/19 02:06 ID:???
賃貸で木造よりRCとか鉄筋とかの方が防音に優れているのでしょうか?
957名無し不動さん:04/06/19 02:18 ID:???
>956
木造に「防音」を求めちゃいけません。
隣の人の鼻をかむ音で目が覚めますよ。
電話の声もつつぬけだし。

鉄筋コンクリートのマンションが賃貸では最上かな。<防音
958名無し不動さん:04/06/19 02:49 ID:???
不動産屋って予約しないで普段着でふらっと行っても大丈夫なものなの?
959名無し不動さん:04/06/19 03:01 ID:???
>>952
全部で6.5万円で頼んでみれば?
やさすぃ〜く交渉してみれ。
これからは借り手市場になるからね、
更新時に家賃を引き上げるところは少なくなるね。
960名無し不動さん:04/06/19 03:09 ID:???
>>955
そういう話は大家とではなくて入居時に利用した不動産屋を仲介した方が良いかも。
こういう部類はトラブルの火種になりやすいから。貸主によっては則出てけと言う輩もいるかもしれないし。
あと、周辺で駅からの距離、建築年数、設備(建築方法、室内設備)、階数、自分と同じ部屋の間取りなど同様条件の物件の家賃も調べた上で交渉すると貸主から見て説得力がある。
検索でサさっと調べられるしね。
ただし、その結果自分の方が条件が良かったり、ほとんど差がない場合は素直に諦めた方が良いように思う。
961名無し不動さん:04/06/19 03:30 ID:???
>>936
自治体に入らないと権利が消滅するとかそんなことは無いよ
使ってるんだから当然自分も責務を負うのがスジだっていってるの
金を払うとか言うことじゃなくて参加して金額が気に入らないならいらないって言う
掃除の持ち回りもやる、それがマナーだろ
この程度の事が出来ない奴はそりゃ白い目で見られるわ
962名無し不動さん:04/06/19 03:42 ID:???
>>961
自治体に入る、って、公務員になれ、ってことすか?
963名無し不動さん:04/06/19 03:52 ID:???
>>962
ワロタw
町内会とか、そういうことじゃない?
964名無し不動さん:04/06/19 04:07 ID:???
>>962
自治会ですよ普通の頭なら大体わかると思って放置したんですが
訂正した方がよかったですか?
ワザワザ自演までw
965名無し不動さん:04/06/19 04:07 ID:???
962はネタなのか、
自治体がなんなのかを知らないのか
公務員がなんなのかを知らないのか
…がんばれ!
966名無し不動さん:04/06/19 04:31 ID:???
965はネタなのか、
自治体がなんなのかを知らないのか
公務員がなんなのかを知らないのか
…がんがれ!
967名無し不動さん:04/06/19 05:13 ID:???
作文したら推敲しろ。
と、小学校で習うはずなんだがな。
968名無し不動さん:04/06/19 06:39 ID:zRFqoZNY
>>937
ルールとは何ぞや、誰かが勝手に決めて「ルール」と呼んでいる場合も多い。
それより、自分の価値観を他人に押し付けてる方はDQNではないのかい?
アンタ、ジジィだろ?
居るんだよな〜近所にもそういう糞ジジィが。
969名無し不動さん:04/06/19 06:43 ID:???
ルールとはみんなが使ってるゴミ捨て場だから
みんなでキレイにしましょうって事じゃないの?
970男です。:04/06/19 08:51 ID:bnGipHLS
>>941>>942
ありがとうございました。とても参考になりました。
971名無し不動さん:04/06/19 08:57 ID:???
そういえば以前も友達が払ってくれるからなんちゃらかんちゃらって人いたな
972名無し不動さん:04/06/19 12:02 ID:???
コンクリートマンションでも隣同士の壁はコンクリートじゃないところ多数。
筒抜けだよ。鼻かむ音そのた。
973名無し不動さん:04/06/19 12:23 ID:???
うちのマンションは防音が売りだよ。
契約書 注意事項18条 夜10時を過ぎたらテレビ、ラジオなど音を小さくしてくらさい。
また、会話なども謹んでください。
「おたくねぇ、うちは防音にしてあるから、水が出なくなったくらいで家賃さげられないよ」
水道停止 時々
974名無し不動さん:04/06/19 14:05 ID:zzS+r0pU
天井に1円玉ほどの穴があきました・・・
塞ごうと思って見てみたら、石膏ボードの屑がボロボロ落ちてきて、どうしたらいいものかw

このアパートは退去する予定ですが、
自分でなんとか補修しておくか、立会いのとき管理人に素直に自白するか

正直に話したとして幾らくらいお金取られるんでしょうか。

よろしくお願いします。
975名無し不動さん:04/06/19 18:17 ID:PI40c1J4
不動産屋に電話して物件を探そうとすると
違う不動産から何件も紹介電話があるんですが
何故でしょう?会社は違うんですが裏で通じているのですか?
976名無し不動さん:04/06/19 20:37 ID:???
>>974
ひっそり自分で『穴をふさぐ』こと。
977名無し不動さん:04/06/19 22:12 ID:???
 どなたかご経験があったら教えて下さい。
 A社で紹介された物件がB社管理物件で、内見はAに連れて行ってもらい
Bが立ち会いました。
 Aに紹介されたものの、Bで直接契約すると仲介手数料が半額になります。
Bとの直接契約はやはり仁義に反し、何らかのペナルティーがあるのでしょうか。
 場所は東京23区内です。
978名無し不動さん:04/06/19 22:21 ID:pYAgnIfa
18歳なんだけど、保証人とかいらない
賃貸ないですか?ツカサとか、
安いけど心配。ちなみに短大生です。
979名無し不動さん:04/06/19 22:22 ID:pYAgnIfa
↑あ、すいません。
できれば東京都付近で・・・
980名無し不動さん:04/06/19 23:17 ID:???
>>977
B社管理物件なら、どのみち契約はアナタ、大家、B社の3社で
行うことになるので、A社の介在する余地はない
A社は単に仲介したにすぎないので、なんの問題もない
A社への報酬は、B社から支払われるのでアナタは何の心配も
しなくてよい
981名無し不動さん:04/06/19 23:18 ID:???
>>978
よくは知らんが、未成年かつ保証人抜きで部屋を貸してくれるような
いいかげんな業者は存在しないと思うぞ
982業者A:04/06/19 23:41 ID:???
>>978
 子供相手に不動産いじる業者はまずないね。
 揉めても負けるのよ、お子様には。
983名無し不動さん:04/06/20 04:06 ID:???
>>978
結婚してない20歳未満の人は
親の同意がないと契約自体が無効になるにょ。
984名無し不動さん:04/06/20 21:19 ID:???
>>977>>980
と同じ状況なんですが、B社管理物件ではなくB社所有物件だったらどうでしょうか?

B社で直接契約すれば仲介料はいりませんよね?
985名無し不動さん:04/06/20 21:34 ID:???
すいません。この板、はじめてきて恐縮なんですが

抵当権有りの新築の賃貸マンションに
入居しようか迷っています。
抵当権有り物件ってリスキーですか。
986名無し不動さん:04/06/20 21:37 ID:???
>>985
新築で抵当権アリってどういうこと??
987名無し不動さん:04/06/20 21:43 ID:???
>>986
すいません、築4年の物件で抵当権の説明を受けました。
988名無し不動さん:04/06/20 21:52 ID:???
>>987
止めとけ
買ったつもりが差し押さえられてたとかなったら笑えんぞ
989名無し不動さん:04/06/20 21:58 ID:???
>>988
レスありがとうございます。

買うっていうか、普通に一人暮らしとして2年借りるだけなんですが
でもやっぱり差し押さえられてるってこともあるんですね。
990名無し不動さん:04/06/20 23:19 ID:HdL6tX9g
引越し先が11階建ての10階。最上階以外に住むのは初めてです。
分譲賃貸(全戸2〜3LDKなので投資用では無いと思う)で作りが
しっかりしているらしいのですが
やはり多少の足音などは覚悟しなければいけないでしょうか?
991名無し不動さん:04/06/21 00:10 ID:/0Inj0SZ
>>990
餓鬼が上階に住んでいるなら覚悟が必要。
ガキがいないなら平気だよ。
992名無し不動さん:04/06/21 00:15 ID:TcCJuMpD
いちおう造りがしっかりしてる物件でも…
・子供が走り回るパタパタ音
・深夜静まりかえったときの他部屋の物音(風呂や洗濯)
これらはあるみたいだよ。
知り合い(マンソン営業)談。
993名無し不動さん:04/06/21 02:09 ID:EV++S+GK
竣工予定が17年11月、
ゼネコン、管理規約、オプション価格がまだ確定していない
(8割がた決定しているらしいのですが・・・)
今は事前受付の段階ですが、契約を勧められております
場所、価格、間取り等、今まで見た中でかなりの好印象です
重要事項や管理規約(案)、売買契約書は見せていただいていて、
さほど目立った項目は無いと思います
ただ、未定な事柄が多いので迷っており
かなり急かしての契約に戸惑いを感じております
オープンから竣工までの期間が、他物件に比べ長いこともあり
何か裏があるのではと、つい思ってしまうのですが
考えすぎでしょうか?
994名無し不動さん:04/06/21 02:43 ID:???
>>989
賃貸住宅でしょ?
大家だって銀行から借り入れして建物を建ててるのだから、
賃貸物件に抵当権が付いてるのは一般的です。
抵当権が付いてない物件はごく少数。
返済が終わってるような築年の経った物件ならともかくも。

ま、大家がちゃんと返済してれば問題は起きないんだけど、
こーいう時代だからねぇ・・・
995名無し不動さん:04/06/21 04:24 ID:???
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレPart17
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1087759364/l50

次スレたてました。
移動宜しく。
ってか、なんで誰も次スレ立てないんっすか。
980過ぎたら1日でdat落ちしますよ。
もう。
996990:04/06/21 07:12 ID:mLUikyKL
>>991-992
不動産屋に上階のこと聞いたんだけど、分譲なんでわかりませんって言われた。
こればっかりは借りてみないとわかんないですね・・・。
997名無し不動さん:04/06/21 13:58 ID:???
997梅
998名無し不動さん:04/06/21 16:30 ID:???
998宇目
999名無し不動さん:04/06/21 16:38 ID:???
銀河鉄道999膿め
1000名無し不動さん:04/06/21 16:43 ID:???
   _
__\|
|・∀・|ノ <ハーイ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。