駅まで徒歩15分って・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元マラソン選手
遠いですか?何分なら納得できますか?
彼女と結婚するので住居探してるんですが・・・。
バス通勤はNGなのです( ´∀`)
2乱人(゚乱゚) ◆oweXAXXFBI :03/09/07 16:31 ID:???
酔っ払って帰ると徒歩10分でもおっくうだよ。
3名無し不動さん:03/09/07 16:34 ID:???
活気ある商店街を抜けてとかならいいが。
特に郊外で15分、夜遅い時間帯はヤバイだろ。
4ぷらんたん:03/09/07 16:36 ID:77I6cHHH
悪魔の声:
徒歩15分×2(往復)×20(出勤日数)=10時間を毎月損しています。
残業単価と掛け合わせてその損失額を考えてみては?
天使の声:
毎日30分の有酸素運動が出来ていると考えたら良いのでは?
5名無し不動さん:03/09/07 16:37 ID:???
徒歩15分ってことは実際には徒歩30分てことでしょ?
大雪や台風の日はつらいね。
6元マラソン選手:03/09/07 16:39 ID:ccvHfpUx
マラソンランナーだったので、距離感が普通の人と違うみたいです・・・。
1500メートルならマイペースで走っても5分かからないし。
7乱人(゚乱゚) ◆oweXAXXFBI :03/09/07 16:39 ID:???
金次第だな。
8元マラソン選手:03/09/07 16:40 ID:ccvHfpUx
徒歩1分=80m計算ですよね?確か。
9乱人(゚乱゚) ◆oweXAXXFBI :03/09/07 16:40 ID:???
あと嫁次第。
10名無し不動さん:03/09/07 16:41 ID:???
夏場の15分。駅までで汗大噴出、ヨレヨレ。

麻布、青山で駅まで15分なら、うらやましい。
11名無し不動さん:03/09/07 16:41 ID:???
>>8
Yes.
12乱人(゚乱゚) ◆oweXAXXFBI :03/09/07 16:42 ID:???
>>8
そうなんだけどあやしいから自分で歩いてみたほうがいい。
13乱人(゚乱゚) ◆oweXAXXFBI :03/09/07 16:43 ID:???
いろんな意味で。
14元マラソン選手:03/09/07 16:44 ID:ccvHfpUx
4000マンくらいでマンション探してます。
マンションの周りは住宅街で環境は良さそうです。
環境をとるか、駅までの距離をとるか・・・。
15名無し不動さん:03/09/07 16:45 ID:???
千葉、埼玉なんかだとガードレールがなくて砂利トラックがガンガン走る
道がたくさんある。酔って帰ると死ぬかも。
16元マラソン選手:03/09/07 16:47 ID:ccvHfpUx
一応駅からは歩いてみました。
商店街を抜けて住宅街へって感じです。
普通に平地で1キロちょっとです。
俺は問題ないんですけど、彼女は運動音痴です。
安い買い物ではないので、悩んでいます。
17名無し不動さん:03/09/07 16:47 ID:T9aQvRDL
千葉埼玉で4000マソ出す気なら駅を選べば徒歩十分以内でも
環境のいいところ見つかるんじゃないの?
18名無し不動さん:03/09/07 16:48 ID:???
>>16
じゃ問題ないんじゃないの。買い物に遠く感じれば自転車使えばどう?
19元マラソン選手:03/09/07 16:49 ID:ccvHfpUx
>15
神奈川です。
20名無し不動さん:03/09/07 16:53 ID:T9aQvRDL
嫁をじっさいに歩かせてみれ

オレはそれで何件もNGくらった
普通の体力の人間だと10分越えるとけっこう苦痛に感じ始めると思う
21元マラソン選手:03/09/07 16:53 ID:ccvHfpUx
>18
子供ができた場合は彼女の母親に来てもらって、
面倒をみてくれることになっています。
共働き予定なので。
俺も自転車で十分だと思ってるんですが。
もし皆さんがマンションを買うとしたら、
徒歩15分という距離はどう感じますか?
22名無し不動さん:03/09/07 16:54 ID:???
都内の1キロと、最寄り駅到着まで長時間かかる場合の1キロは違うな。
年を取ったら1キロも歩いて買物できないから、慎重な考慮必要。
23名無し不動さん:03/09/07 16:54 ID:???
yahoo不動産見たら、区にもよるけど新築で4000万以下もいろいろあるけど。
24元マラソン選手:03/09/07 16:56 ID:ccvHfpUx
>20
彼女はとりあえず、「いいよ」とは言ってくれているんですが。
一生の買い物ですし、ずっと住むことを考えると・・・。
ちなみにマンション住まいをしてる親は徒歩15分は遠過ぎると言ってます。
25元マラソン選手:03/09/07 17:00 ID:ccvHfpUx
>23
東横線、南部線沿いで探してます。
26名無し不動さん:03/09/07 17:07 ID:???
東横線は無理っぽいけど南武線なら条件合うのがない?
27元マラソン選手:03/09/07 17:16 ID:ccvHfpUx
>26
あればいいんですけど・・・なかなか難しいですね。
28名無し不動さん:03/09/07 17:29 ID:???
29名無し不動さん:03/09/07 17:41 ID:zIlzTqbK
まあ、高い買い物だから、じっくりあせらず考えたほうがいいよ。
うちなんて、ほとんど衝動買いだったから。
駅からは5分ぐらいだけど、スーパーとか近くになくて不便。
一番近いアルプスが、徒歩15分くらい。
自転車ならすぐだけど。雨の日とか、子供連れてだとつらい。
まあ、うちのかみさんは、車運転できるので大丈夫だったんけど。
そうじゃないと、つらいね。
30元マラソン選手:03/09/07 17:58 ID:ccvHfpUx
>28
わざわざありがとうございます。
白楽ですか・・・俺、神大OBなのであのへん詳しいんですよね( ´∀`)
ペット可のマンションってどうなんでしょうか?
鳴声って気にならないもんなのかなあ。
駅徒歩3分はいい感じですね。

>29
マンション買って、籍入れて、入居って感じになりそうです。
すぐに籍いれなくてもまだいいんですが、
決められるものは早めに決めたいって気持ちもあります。
31名無し不動さん:03/09/07 18:05 ID:???
>>30
駅近の条件と4000万近辺の条件は良くても、モノ自体は若干チープな印象を受けるので
実際にブツを見てから考え始める事をお薦めするよ。
32名無し不動さん:03/09/07 18:06 ID:YPqibzwk
>>31
あっ、白楽の話ね。(半端なレスでスマソ)
33名無し不動さん:03/09/07 18:18 ID:???
条件によっては戸建ての方が気が楽かもしれんなぁ。
隣接住戸住民がDQNな場合は泣きはいるしな。
敷地100u以上の物件も3000万円ちょいでいろいろあるしさ
34名無し不動さん:03/09/07 18:36 ID:3ahQ/zjY
うちは14分だけど、汗かきの夫は夏場は汗びっしょり。
わたしは足が遅いので、荷物持ってちんたら歩いていると、
20分くらいはかかる。

幸いバス(1停留所だけ乗る)があるので、疲れているときは
バス利用。でも、雨の日の朝はもっと奥から乗ってくる乗客で一杯で
乗れない。運動嫌いなので、歩くチャンスと思って極力バスは使わない
ようにしているが・・・

駅とうちの途中にスーパーがあるから日々の買い物は苦痛でないが、
駅前しかスーパーがなかったら大変だな。

うちは戸建てだったから決心したけど、マンションだったら買わなかったと思う。
35名無し不動さん:03/09/07 18:42 ID:???
もし戸建を選択できるならそっちの方が良いかもね。
近隣住民とのお付き合いが苦にならなければ戸建の方が有利な面は多い。
36名無し不動さん:03/09/07 19:56 ID:???
最初は賃貸でもいいんじゃない? 買って隣がDQNだと新婚生活が暗黒になるよ。
37名無し不動さん:03/09/07 19:59 ID:???
価格帯から考えるとかなりの確率で住民はDQNだと思うな
38名無し不動さん:03/09/07 20:52 ID:???
>>36
離婚の可能性もある、最初は賃貸にしなさい。
39名無し不動さん:03/09/07 20:54 ID:???
>>38
経験者からのアドバイス?
40名無し不動さん:03/09/07 21:08 ID:4gp6bsss
15分ぐらい歩いてもいいと思いますよ。
駅に近いと物件が高いですし、離れると同じ間取りでも安くなりますね。
そして、お金払ってまでフィットネスクラブに通うより、健康的で良いと
考えれば、15分なんて・・・と思います。
41名無し不動さん:03/09/07 21:21 ID:???
>>39
38じゃないけど、あのリスクはでかいね。
そろそろ家を建てようかの段になってからの離婚が最悪(w
42名無し不動さん:03/09/07 21:23 ID:???
>>41
そのリスクを恐れる方は絶対に共有名義にしない事だね。
43名無し不動さん:03/09/07 21:24 ID:???
>>40
そうだね、若い二人なんだし。

予算だけど親に融通してもらって5000万円代の物件にすればDQN率は減ると思うぞ。
44名無し不動さん:03/09/07 21:28 ID:???
>>43
5000万+若い夫婦が中心のファミリータイプだね。
親が資産家でその息子がDQNという危険もあるからモデル・ルームに来ている人たちを
よく観察するのも良いだろう。
45名無し不動さん:03/09/07 21:58 ID:zIlzTqbK
通勤が15分は大丈夫かもしれないけど、夕飯の買い物とか15分とかはやだな。
そんだけ金あるんなら、しばらくは賃貸で、じっくり選ぶってのも手だよね。
46名無し不動さん:03/09/07 22:19 ID:???
通勤では、家から会社までのトータルで考えて
徒歩15分+電車10分と徒歩5分+電車20分ではどっち?
47名無し不動さん:03/09/07 22:25 ID:???
賃貸しながら不動産を見る目を養ったり、情報収集したら?
48名無し不動さん:03/09/07 22:57 ID:???
>>46
徒歩時間の方がストレス大きいと思う。
徒歩15分+電車10分と徒歩5分+電車30分だと微妙
49名無し不動さん:03/09/07 23:17 ID:???
>>3 にドウイ。 苦になる15分と苦にならない15分があるよね。
うちは女の子いるので駅近or遠くても通りの賑やかな家探してまーす
50名無し不動さん:03/09/07 23:20 ID:???
バス10分より徒歩20分のがストレスは少ない
51名無し不動さん:03/09/08 03:35 ID:???
うちは徒歩15分の中古のマンション買いました。
もっと近いと値段が高いか間取りが狭いかの物件しか無く、
もっと安いのを探すとさらに遠くてしかも古い物件ばかりという状況で、
距離以外の条件が一番よかった物件だったので
結局、距離を一番の妥協点としました。

最初は徒歩10分圏内が絶対条件だったけど、
いろいろ見て、どこを妥協するか奥さんと考えてたら
「徒歩15分でもいいか〜」ってなってきました。
すでに賃貸で同じ駅を利用する場所に住んでたので、
全く知らない土地ではなかったからそう思えたのかも。

どうしてもその土地がいいとか、そういうこだわりが無ければ、
もっと駅から近い物件をさがしてみてはどうでしょう?
52名無し不動さん:03/09/08 09:26 ID:???
マンション買うなら、駅から5分以内。
戸建てならバスが通っていて、駅から30分以内。
これを基準に家を探しました。参考までに
53名無し不動さん:03/09/08 11:17 ID:???
徒歩15分なら。
・活気ある商店街を抜けて歩く。
・安心して歩ける道路状況。
・排気ガスをまともに被ることがない。
・シンドイ坂道がない。
・終電に時間帯、ヤバクい可能性が低い。
54名無し不動さん:03/09/13 15:47 ID:???
アフリカ行ったときかご抱えて何も無い一本道を歩いている女の人を
車から見て徒歩15分なんて屁でもないと思いました。
でも契約物件は15分。ちょといやだw
・安心して歩ける道路状況。<−−徒歩15分でも道路によって違うね。確かに。
今は12分。だけどずっと歩道だから楽。今度はちょっとな・・・

55名無し不動さん:03/09/13 16:20 ID:???
関係ないが、うちの近所のスポーツクラブは広告に
「駅から177歩」とか書いてるYO
56名無し不動さん:03/09/13 16:27 ID:???
郊外で15分
基本的に危険です、人口少なし、余裕ある町並み、少ない街灯、少ない歩行者
57名無し不動さん:03/10/10 22:56 ID:K/jViFhu
徒歩10分約800m
徒歩15分約1200m

雨の時だけでなく、
信号待ちの有無や信号待ち時間とか、道路の歩きやすさ(歩行者用通路部分があるかどうか)
などの違いがあるから同じ15分でも中身は大きく変わってくると思う

私なら悪条件にもかかわらず、徒歩10分までが限度だと思う(通常は6〜8分ぐらい)

ともかく15分云々より自分の足でテスト歩行してから判断する方がいいと思いますよ
58名無し不動さん:03/10/10 23:17 ID:orC9xw0s
電車通勤であれば、毎日駅まで行くわけだから、近いほうがいいに決まっている。
徒歩15分は毎日のこととなれば、嫌になる距離。
自転車が利用できればいいが、雨だか会社行きたくなくなるし、
ギリギリまで寝ているタイプなら、遅刻確定。
自転車でも、駅の周辺の駐輪場が不便であると鬱になる。
59名無し不動さん:03/10/29 20:53 ID:KKVloGlb
広告などにある駅から徒歩○分って、駅のどこから計るのでしょうか。
1.改札
2.駅の入り口
3.その他
たぶん「2」ではないかと思うのですが。
新しく改装された駅は高架になっていて、入り口から階段を上がったりで、改札までが1〜2分かかったりするもので。
結構気になってます。
60名無し不動さん:03/10/29 21:26 ID:???
駅の通行可能な場所であればどこからででも良さそうな気がします。
東京駅など出入り口が沢山ある所ではどことは決められないでしょうしね。
61名無し不動さん:03/11/24 19:06 ID:ZoeDoa5u
普通だと20分以上掛かる。
絶対健康には良いのでお薦め。
62名無し不動さん:03/12/09 07:37 ID:gl0F4Vep
駅から徒歩15分なんて絶対やめたほうがいい。
時間の無駄。
仕事で疲れたときなんて最悪。
オヤジ狩り、変質者、殺人犯に遭う可能性大。
節約本でおなじみの丸山晴美さんも、住まいは駅から近いのが絶対条件
と書いています。
駅からかなり歩く住まいだと、衝動買いも多くなり、結局不経済なんだそうです。
63名無し不動さん:03/12/09 22:48 ID:???
当方女ですが、都下の繁華街の駅からドアトゥホームで徒歩20分、
街中までは15分。帰り道は大通りの一本裏道を通るけど深夜でも
治安的には不安はなし。家のそばにバス停・スーパー・ドラッグストア・
本屋、コンビニまでは徒歩3分で駅まで出なくても日常生活に支障なし。
自分は歩くのが好きなので別に苦にならないし、駅近だと騒がしくて
治安も悪くなってくし落ち着かないんだよね…。
64名無し不動さん:03/12/09 22:57 ID:???
漏れは駅から会社までが15分かかる。
家から駅までは5分ない。
65ポンタ:03/12/15 13:58 ID:D6mD1P7B
●元住吉駅まで徒歩17分、57平米・築25年、1F 室内イメージ、見た目キレイ、住みやすそう
●平間駅まで徒歩6分、52平米・築30年、6F 室内イメージ、なんか汚く、窮屈そう。でもロケーション最高

みなさんならどっち選びます?
66名無し不動さん:03/12/15 14:08 ID:w4XlE4+O
>65
・・・・どちらも選ばない。
67名無し不動さん:03/12/15 16:31 ID:???
夏場に、家から15分歩いたら、それだけで体力使い果たすわな。
68名無し不動さん:03/12/15 17:56 ID:fp2KDRSC
実家が駅までバスだったので、駅まで徒歩15分の一人暮らしは天国だった。
残業しても終バス気にしなくていいし、タクシーダッシュしなくていいし。
慣れると15分は遠くはない。(ただし、遊びに来る友人はつらそうだった)
69名無しさん:03/12/15 18:05 ID:???
郊外の寂しい町での15分は嫌
都内(青山、麻布、広尾、代官山)の15分はOK
70名無し不動さん:03/12/15 18:12 ID:???
セルテシティオ世田谷烏山というマンションを購入しました。
住環境抜群で駐車場代も安く(世田谷区なのに)、
しかも営業の方もとても親切で色々と相談にも乗ってもらって、
当初、世田谷区じゃ無理かなと思ってましたが・・・。
現在友達に世田谷でマンションを買ったって自慢している最中です。
71名無し不動さん:03/12/15 18:14 ID:???
>>69
山の手線内だと、ほとんどの場所で15分以内に駅がある
72名無し不動さん:03/12/15 20:00 ID:???
>>69
青山、麻布、広尾、代官山あたりで15分歩くと坂があることが多いから嫌だな。
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74名無し不動さん:04/01/13 22:29 ID:iEKfmIvb
ttp://www.udc.go.jp/sakuradutsumi/

中央線で立川よりも都心寄りで徒歩13分の新築マンソン、みーつけた
75名無し不動さん:04/01/13 22:35 ID:???
目白下落合のような都心部高級住宅街なら、徒歩15分でも全然OK!
76競歩の達人:04/01/27 20:51 ID:VveZnEFO
徒歩15分?
漏れは3分で歩くよ
77名無し不動さん:04/01/27 22:03 ID:YiCdNc21
>>76
はぁ?
78名無し不動さん:04/01/27 23:17 ID:g3J7ZCK6
夏の話が出てるけど、冬も結構辛いよ。
寒い中を15分も歩けば、駅に着く頃にはハナは出るし、風のせいで髪はボサボサ。
女性には辛い。

加えて風邪気味の時は、冷たい空気を吸い込みながら歩くと肺の中が痛くなる。

79名無し不動さん:04/01/27 23:19 ID:PzU2dXKI
15分なら普通自転車使うだろ?
通勤なら駅前の駐輪場の空きと値段調べればよし。
80名無し不動さん:04/01/28 02:02 ID:???
目白下落合って昔の住宅地で今は民度の低い地主のせいで
オンボロ家屋とペンシルマンションだらけなんだけど。
81名無し不動さん:04/02/09 23:02 ID:???
ぼけ
82名無し不動さん:04/02/28 00:57 ID:sj/9ZjXP
82
83名無し不動さん:04/02/28 17:56 ID:FA3TgXbo
そのくせ、構想マンションが建つと反対運動を繰り広げる
ドキュ@目白下落合

抗争マンションがたつときにうっちまえばいいのに。自分の
土地を。
84名無し不動さん:04/02/28 18:06 ID:qqJsIgHq
実際15分といっても・・駅の改札とおってホームに立つまで20分て考えると毎日はキツイ

幸せなのは最初の2,3ヶ月位。毎月ローンを支払い貯蓄も中々増えない中で
天気の悪い日などは駅までの遠い道のり「俺何やってんだろ」と絶対思うようになる

土砂降りの日などに・・駅についてから忘れ物に気が付いたときなど最悪。。
だんだん疲れてタクシーを帰りに使うようになる

ふと気が付くと月々のローンにタクシー代足した額とタバコ代くらいで駅から5分前後の物件が
ローン組めば買えたことに気づくww
85名無し不動さん:04/02/28 18:28 ID:N8Iy5mdY
 俺の家、だいたい徒歩14分。駅から遠すぎ。
ショッピングセンターの中が6分、公園の中が6分、公園出てから2分。
朝は、ショッピングセンターが閉まっているので普通の道を歩かなけれ
ばいけないのが痛い。平坦なのがせめてもの救い。
徒歩7〜8分が良いと思うよ。(もちろん1分80mでね)
86名無し不動さん:04/02/28 19:10 ID:qqJsIgHq
>>85
それはお気の毒
はやめに買い替えをお勧めします
港南のブランファーレなどお勧めですよ
品川駅東口まで12分です。2分減りますよ
87名無し不動さん:04/02/28 19:45 ID:gMAzTjSU
こんど引っ越すところは徒歩14分なんですが、
実際に一人で歩いてみたら12分くらいでした。
3つの駅の中間で便利だし、歩道は整備されているし、
近くにバス停もあるからいざとなれば使えるし。
スーパーも徒歩15分なのがちょとタルイだけどね。
88名無し不動さん:04/02/28 21:44 ID:c7PXqsTN
でも、この左側の女の表情ってめちゃやばくない?↓
俺なら好みで右の子を選ぶな・・

http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
89名無し不動さん:04/02/29 01:27 ID:oq4ifQJk
>>70
あの駅から20分のマンソン買ったのか!!! 売主もたくさんいて曲者
ぞろい。今は究極DQNのセルサイド評論家佐藤に記事を書いてもらっている。
売れ残ってキャンペーンしているらしい。南無ー。しかし駄目マンソンは
どこもペット可を大きく唄っている。エレベーター臭そうだなあ。
90名無し不動さん:04/02/29 16:44 ID:???
おれの家、駅から14分。
でも平地だから自転車で7分てところ。
結局、時間だけでなく周辺環境との
バランスが大事だと思います。
駅から5分、環境悪いとこより
駅から10分でも環境がよいとこがいい。
自分だけでなく、家族も住むので。
91名無し不動さん:04/03/01 00:03 ID:???
駅から3分で環境の良い所がいいです。
92名無し不動さん:04/03/01 00:05 ID:???
駅から3分で環境の良い所がいいです。
93名無し不動さん:04/04/08 13:42 ID:pwgq10Ra
>>48
>徒歩時間の方がストレス大きいと思う。
>徒歩15分+電車10分と徒歩5分+電車30分だと微妙

ラッシュ時の混み方が尋常じゃない沿線だと
乗車時間の短い徒歩15分の方がストレス小さいケースもあり
沿線によるのでは・・・・
俺はこの2つから選ぶなら「徒歩15分+電車10分」を選ぶよ
94名無し不動さん:04/04/08 13:54 ID:???
比較なら
徒歩15分+電車10分と徒歩5分+電車20分 の方が適切。

徒歩15分は、ホント超つらいよ。
奥さん運転手で送り迎えが、あるならいいけど。
往復徒歩30分は、半年でいやになる。

それに、通勤だけじゃなく、徒歩15分だと、周りの環境がよすぎて
夜は暗く、休日も何かと不便。
車があればいいというもんでもない
95名無し不動さん:04/04/08 13:59 ID:???
以前、駅から徒歩3分のマンソンに賃貸で住んでいたが、
会社も駅から2分と近く、仕事の内容も事務で、ほとんど
机に座ったままだったし、ジムに行く暇はないしで、
運動不足で10キロくらい太ってしまった。

約1年前、同じ駅で50坪くらいの土地が手に入ったので、
戸建てを建てた。駅からだと1km強くらいあるので、片道14分、
毎日往復で28分歩く生活になった。既に5キロくらいやせた。
確かに強い雨の日はつらいので、バスに乗ってしまう意気地なし
ではあるが、都会にいると足腰弱る一方だし、まあ少しくらい歩く
生活が健康にはいいと思う今日この頃。
96名無し不動さん:04/04/08 14:00 ID:???
歩道がどれくらい整備されているかも重要。
広い歩道が確保された大通りと、狭苦しい&車の往来があるションベン通りとでは大違い。
97名無し不動さん:04/04/08 14:02 ID:???
夏場なら、駅まで歩くだけでグロッキー。

電車で45分以上の郊外では、徒歩15分以上が半数と思うよ。
98名無し不動さん:04/04/08 14:03 ID:???
徒歩15分としても、ほとんどの人は「晴れの日は自転車」
「雨の日はバスまたはタクシー」だと思うよ。たいへんな
通勤ストレスだよ。しかも、親父だけじゃなくて家族の
行動範囲も大幅に狭まる。娘息子から通学で怒られるぞ。
せいぜい徒歩10分にしとけ。徒歩10分でもアップダウンが
あったらつらいのだから。
99名無し不動さん:04/04/08 18:25 ID:???
徒歩15分だと往復で30分。確実に駅前には行かなくなる。
家族で飯を食いに行くときに往復30分かけるなんてまずできない。
徒歩10分だと往復で20分。これならなんとか駅前に行く気になる。
倍にして計算すべし。
100名無し不動さん:04/04/08 18:40 ID:AM23S1ny
>98
俺の住んでいる埼玉は貧乏人ばかりだから、雨の日でも傘差して自転車に
乗っているDQN連中がたっくさんいるよ。それも老若男女問わず。
土砂降りの雨の中を右手に傘、左手にハンドル握って、自転車をこいでいる
姿は、みじめったらしくて、もの悲しい・・・・。

>99
ほんと、その通り。
せっかくの休日にどこかに出かけようと思っても、電車に乗るまでが
かったるくて結局どこへも行かずじまい。
金が掛からなくていいんだけど、このままじゃ駄目人間になりそう。
通勤時なんて最悪。仕事で疲れて、電車で疲れて、その上、徒歩15分
なんて馬鹿まるだし。
絶対、駅から5分以内にすべし!
101名無し不動さん:04/04/08 19:14 ID:JuzWtuCd
87のマンションってヒルハイツたまプラーザソルビル?
102名無し不動さん:04/04/08 19:44 ID:pwgq10Ra
>>101
俺も思った・・・・
たまぷら、あざみ野、中川の3駅に加えて
鷺沼からでも20分以内で行けそうな場所なんで
徒歩15分がOKなら便利かも。でも坂道多そう

103名無し不動さん:04/04/09 18:21 ID:???
世の中面白いよな。
「誰が買うんだよ、こんなもの」というような駅から20分くらい離れているマンションや一戸建てがちゃんと売れていく。
「誰がやるんだよ、こんな給料安くて辛い仕事」というような仕事をやってる
やつがいる。
「誰がこんなCD買うんだよ」というようなCDが何百万枚と売れる(浜崎とか
「誰がこんな奴に入れるんだよ」というような奴が国会議員になる。



不思議だね
104名無し不動さん:04/04/09 18:22 ID:???
君の価値観が、世の中一般からずれているだけ。
きづけよ。
105名無し不動さん:04/04/10 12:53 ID:???
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
106名無し不動さん:04/04/30 23:35 ID:???
悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。

○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ
107sage:04/06/03 21:33 ID:???
さいたまさいたま
108名無し不動さん:04/06/21 22:04 ID:???
一戸建てなら、徒歩15分でも許容範囲だと思う。
(その気になれば歩ける範囲ということで)
今、悩んでいるのは、埼玉で徒歩圏にするか、
都内でバス使用にするか。。
109名無し不動さん:04/06/26 22:34 ID:???
>>108
どちらも環境の良い所限定で選んでいるなら徒歩。
110名無し不動さん:04/06/27 19:58 ID:???
 
111名無し不動さん:04/06/27 21:21 ID:???
徒歩15分でもバスの選択肢があるかどうかで結構違う。
バスも何もなく、タクシー以外は絶対歩くしかない、という立地は俺なら買わないな。

俺の実家のマンソンは駅徒歩12分、バス3分(バス停はマンソンの目の前)という立地。
駅へ行くときは下り坂だし、徒歩の方が時間が読めるのでほとんど徒歩だが、
帰りは登り坂だし疲れてるのでだいたいバス。
バス停を降りて10秒くらいでマンソンの玄関なので急な雨でも傘無しでok。
これが帰りも絶対歩かなきゃならん、となったらかなり鬱だと思う。
112名無し不動さん:04/06/28 01:07 ID:???
駅から徒歩15分でも近所に飲食店とかがかたまってる場所があればいいんだが。オレの家は徒歩15分でなおかつそういう飲食店がかたまってる場所からも
遠い。あるいて10分くらいかかる。一番近いファミレスでも8分くらい。
だからいつでも家族で自炊をしなくてはならない。別に外食代が苦しいわけでもないのに。田舎ならともかく東京世田谷区に住んでてなんでこんな不便な思いをしなくてはならないのかと腹が立ってくる。今は金を貯めて引っ越すことだけを
考えてます
113名無し不動さん:04/06/28 13:02 ID:???
確かに、23区内がどこでも全部便利ってわけじゃないよね。
漏れも大田区の住宅街に住んでいるけど、駅まで徒歩15分ではつかない。
スーパーもしけたのしかない。
漏れのかみさんの実家のある近郊駅近くの家の方は、トータルの通勤時間も10分
も変わらんし、生活にはよほど便利だ。
114名無し不動さん:04/06/28 13:35 ID:???
ファミレスが好きなら、田舎で住むがよろしい。
115名無し不動さん:04/06/28 13:37 ID:???
>>112

【駅から徒歩15分でも近所に飲食店とかがかたまってる場所があればいいんだが】
私は嫌だ、近所に飲食店がかたまっていると言うことは騒音・匂いに悩まされ
やすいし。今住んでいるアパートは近所に居酒屋があって週末などはいつも2時過ぎ
ぐらいまでうるさい。もうすぐ家を建てて引っ越すのでまだ我慢できるが。
コンビニぐらいなら近くにあった方が便利だけど。
116名無し不動さん:04/06/28 13:41 ID:???
田舎の方が歩いて買物もファミレス行ける所は、圧倒的に少ないね。

>>113
婿に行けば良かったね。
117名無し不動さん:04/06/28 14:07 ID:???
>>116
真剣に婿に行けるならそうしたい気もするね。
でも嫁の兄貴が跡を継ぐから無理ぽ。
118名無し不動さん:04/06/29 00:13 ID:???
年齢が上がるにつれて、周りの環境の好みも変わるんだろう。
119名無し不動さん:04/06/29 00:18 ID:Yq6/5Ag5
我が家もちょうど駅まで15分(一戸建て)。
通勤は徒歩ですが、駅まで平坦なので、休日に駅に行くときは自転車を使うことも
多い。バス便も多いので、雨ならバスも可。一番大きいのは、買い物が便利な事。
徒歩4分以内に大−中規模スーパー2軒、ヤマダ電気、ダイクマ(ディスカウント
ストア)、コンビニ(2軒)、飲食店(多数)有り。
駅まで15分という距離は確かに微妙だと思う。以前は徒歩6分位の所に住んで
いたが、引っ越してから休日に電車で出かけることが大分減った。
もし駅まで行かないとスーパーが無いならパスした方が良いと思う。ちょっとお米を
切らしたという時に、駅まで行かないと買えないのは辛い。それと、近所に
スーパーが一軒しかないときは要注意。つぶれることもあるから。以前NHKで、
近所のスーパーがつぶれて困っている地域の人の番組をやってました。
120名無し不動さん:04/06/29 03:21 ID:???
遠出は全部車と決めてる人には徒歩15分でもOKなのかもね。
121名無し不動さん:04/06/29 13:49 ID:???
事務職でほとんど身体を動かさない俺にとっては、片道20分の通勤がとても大切な運動です。
122名無し不動さん:04/06/29 20:26 ID:???
全戸、例外なく、玄関を出てから120秒未満で車のエンジンをかけたり、
自転車のペダルに足をのせることができるような配棟計画が必要ですな。

それなら徒歩15分でもいいよ。駅や最寄り商業施設まで10分で着くから。
123名無し不動さん:04/06/30 12:32 ID:???
>>122
アフォか?駅歩15分も離れてマンションに住むって発想
自体がおかしいぞ。
普通は、駅歩15分なら、当然戸建しか眼中にない。
124名無し不動さん:04/06/30 14:20 ID:???
>>123
いや・・・「どうせ全戸でそれは無理だろ。だからマンソンは駄目なんだよ。」
という意味を込めて書きますた。
125名無し不動さん:04/06/30 23:29 ID:???
購入するマンションが徒歩15分て。。。(゚д゚;)
126名無し不動さん:04/07/07 01:31 ID:???
住友の久我山ガーデンヒルズ 久我山から15分です。静かですが
特徴はそれだけ。あと植栽。駅まで行かなくてもSというスーパーは
ありますが。眺望がいいのは7000万以上しますので やっぱ論外ですよね。
小学校までは17分ですから 子供にも恨まれそうだからパスかな。
127名無し不動さん:04/07/08 12:33 ID:???
>小学校までは17分
校区の端っこでつか?
小学校1年生なら大人の足で17分なら、寄り道しながら30分はかかるぞ。
送り迎えしないと厳しいんじゃないか。
隣の校区の小学校の方が近かったりするケースは時々あるな。
128名無し不動さん:04/07/08 12:49 ID:6TfcwQPs
駒沢あたりの高級マンション地域はそんなもんじゃないか。
外人の考えることはわからん。

俺の友人はそのあたりに億ション買ったが、自営で車で動くから
気にならないそうだが。
129名無し不動さん:04/07/08 21:37 ID:???
>小学校までは17分
三鷹の棟ではなく世田谷の棟の方の話ですよね?
給田小学校まで大人が歩いて17分で着きますかねぇ・・・・?
20分級ではないかと思いますが。
三鷹の方は小学校近いけど、世田谷は校区の端っこも端っこ。
同じマンションで違う行政区域だとこういう問題ありますよね。
130名無し不動さん:04/07/09 15:37 ID:???
駅までマイカーで行けるなら徒歩15分以上でもいいかな?
雨でも駅まで濡れずに入れる契約駐車場があれば。

つくばエクスプレスとか、せっかくど田舎の広大な更地に一から作るのだから
そういう作りにすりゃ売れそうだったのにね。
131名無し不動さん:04/07/09 15:48 ID:???
そんなの売れるわけねーよ。
失敗確実です。
132名無し不動さん:04/07/13 23:51 ID:???
そんなの100人いれば100とおりの考えがあるから きくだけむだじゃない?
133名無し不動さん:04/07/15 00:46 ID:???
>>129 あれ最悪。8棟が世田谷で2棟が三鷹市。学校も違えばゴミの出し方も
違う。駅も遠い、給田小学校も遠い。そもそも住所が世田谷なのに
久我山ガーデンヒルズ。お屋敷跡地でもないのに イメージだけ専攻。
体操場を売らなかったのは 契約している某選手があそこで練習しているから。
住友は強気すぎ。隣の戸建も苦戦中。こちらは違う小学校。
134名無し不動さん:04/07/15 00:47 ID:???
>>129 あれ最悪。8棟が世田谷で2棟が三鷹市。学校も違えばゴミの出し方も
違う。駅も遠い、給田小学校も遠い。そもそも住所が世田谷なのに
久我山ガーデンヒルズ。お屋敷跡地でもないのに イメージだけ専攻。
体操場を売らなかったのは 契約している某選手があそこで練習しているから。
住友は強気すぎ。隣の戸建も苦戦中。こちらは違う小学校。
135名無し不動さん:04/07/17 01:07 ID:???
この暑さで15分歩いたら脱水症状になるよ。
136名無し不動さん:04/07/17 15:00 ID:???
デブならなw
137名無し不動さん:04/09/03 13:00 ID:???
不動産屋の表示で15分だと、80m×15分=1200m。
分速80mって、時速4.8kmだから、結構早足でつ。
1200mもあると、途中に信号もあるし、踏み切りがあったり、
坂があったりするから、現実には15分では駅までたどり着けないよ。
マンションや家を買ったり借りたりするときには、必ず、自分の足で
歩いてみること。
自分の足で歩いてみて15分以内なら全然問題ないと思うよ。
むしろそれくらい駅から離れた方が静かで良いよ。
>>136が書いているように、すごいデブだとか、病弱とか、足が悪いとか
の人は勿論別だけどね。
138名無し不動さん:04/09/04 20:31 ID:lJke4KK+
徒歩所要時間+電車所要時間×0.5で同じぐらいの値になると思う。

徒歩5分電車30分と徒歩10分電車20分が同じくらい。
でも、ラッシュのきつい路線(JR中央線など)では×0.5が×0.7ぐらいになるかも。
139名無し不動さん:04/09/04 20:36 ID:???
>>49
子供が雄か雌かで家を買う場所が変わるって考え方は新鮮に見えた。
140名無し不動さん:04/09/04 20:48 ID:???
>>137
距離なら1キロ以内が限界です。
自分は信号無しの条件で10分で可能です。

分速80m、これ女性の速さですよ。
営業で足は達者ですけど、自宅〜駅は1キロか、10分が限界でしょ。
都内なら15分もいいでしょうが、郊外で15分は勘弁です。
141名無し不動さん:04/09/08 18:06 ID:???
都内15分も歩くと隣の駅か別路線の駅についてしまう
ところが多いと思うけど。
世田谷とか足立とかは鉄道網が疎だから別だが。

郊外で徒歩15分以上の距離ならほとんどは自転車じゃないか。
郊外なら駅前の自転車置き場も安いだろうし。
142名無し不動さん:04/09/09 12:55 ID:???
うちのあたりはきつい坂が多くて、自転車使い物にならん。
143名無し不動さん:04/09/09 13:05 ID:???
>>142
PAS買え
144名無し不動さん:04/09/09 15:08 ID:???
年とった時の事考えると徒歩15分はキツイよ。10分以内。それは譲らない方がいい。
145名無し不動さん:04/09/09 15:21 ID:???
今時、年取ったら電動車椅子だろ。
普通に歩くより早かったりするよ。
15分以上とかなら、電動車椅子が通れる歩道が
整備されていることが条件だな。
146名無し不動さん:04/09/09 18:26 ID:???
いやー今日新宿から上野まで歩いちゃったよ
途中お店のぞいたりしながら2時間半
たまにゃ歩くのもいいねw
147名無し不動さん:04/09/10 03:21 ID:IL7zRFhJ
>>145無責任な事言わない様に。
148名無し不動さん:04/09/10 04:35 ID:dzJcfkiZ
今住んでいる賃貸が2つの駅からそれぞれ10分くらい。
これから住む分譲が2つの駅から12分と10分で、嫁から
遠いとなじられた。俺はどうせ職場まで自転車だから駅が
何分だろうが関係なし。
149名無し不動さん:04/09/10 04:42 ID:???
なるほどなぁ
150名無し不動さん:04/09/10 10:15 ID:???
>>147
145は正しいと思うよ。
おれの爺さま(今年80歳)が電動車椅子利用しているけど、
すげー活動的だよ。速度は時速6kmまで出るから結構早い。
20分くらいかけて公民館に毎日のように出かけているし、
たまには電車に乗って歌舞伎見に行ったりもしている。
うちのあたりは平坦だし、歩道がちゃんと分離されているし
広いから、全然問題ない。
杉並や世田谷の狭い道で歩道も分離されていないところじゃ、
非常に危険だと思う。
実際、電動車椅子の老人が絡む事故も増えているしね。
151名無し不動さん:04/09/10 23:35:43 ID:???
駅周辺は違法駐車、放置自転車だらけだから車椅子の人は結構つらい。
交通量の多い通りもかなり危険。
なのでむしろ駅徒歩10分程度の地域を生活圏にした方が安心。
152名無し不動さん:04/09/13 12:19:58 ID:???
>>151
たとえ駅10分以内に住んでも、車椅子の必要な障害者や老人が
歩いていけるわけじゃないでしょ。
歩道狭かったり、放置自転車いっぱいのところじゃ、3分圏内でも
車椅子の人は身動き取れないよ。
153名無し不動さん:04/09/13 21:38:42 ID:???
>>152
10分以内じゃなくて10分くらい離れた所を生活圏にしたら?という意味でしょ。
154名無し不動さん:04/09/22 16:28:14 ID:???
うちの町には鉄道がないから、そもそも駅がないよ。
当家はバス停からは10分だけど、隣の市にある駅はバスで20分。徒歩なら2時間でもたどりつくかどうか。
でもダイヤモンドシティというモールやスーパーは近所にあるから生活には全く困らないよ。都会よりは何でも安いし新鮮。
土地も坪10万そこそこ。次男は結婚したら20台のうちに家建てるのは普通。
駅15分以内なんてこだわるから高くて家を買えないんじゃないかと思うけど。
155名無し不動さん:04/09/22 22:49:42 ID:???
独立した生活圏を持つ町なら駅からの距離は問題じゃない。
都会では駅がないと生活に困る場面が多々あるので駅からの距離が重要になる。
156名無し不動さん:04/10/13 14:53:25 ID:C+LtLqlt
駅から15分はきつい。坂ならなおさら・・・
漏れな買わない。
157名無し不動さん:04/10/13 15:18:10 ID:rKFU3D10
駅15分だと、女性だと途中でレイプされます。
まあ、ブスなら大丈夫かも。でも、夜道じゃ顔見えないかも
158名無し不動さん:04/10/13 15:21:06 ID:???
蒲田か池袋にでもお住まいか?
それとも店も街灯も無いようなド田舎?
159名無し不動さん:04/10/16 12:36:26 ID:K1XMUb6M
>>137
徒歩1分=80mってのは、
一般女性がヒールで歩く早さとされている。
160名無し不動さん:04/10/16 19:37:24 ID:???
>>159
えっ?俺は
徒歩1分=80mってのは、
浦和レッズの岡野が近所の犬に追いかけられて
全力疾走している時の速さって習ったけどなぁ
161名無し不動さん:04/10/16 22:03:46 ID:???
>>160
おまえ小学生の時50m走とかやったことないか?
かなりのデブでも10秒ぐらいだっただろ?

162名無し不動さん:04/10/18 12:33:29 ID:???
釣りにマジレスはカッコ悪いよ。>>161

まじめな話し、戸建なら自分の足で実測してみて駅から平均で徒歩15分以内なら無問題と思う。
マンションなら、もっと利便性を追求したいから、実測で平均徒歩10分以内かな。

しかし、このスレ読んでいると、歩くの嫌いな人多いんだね。
平坦な道であれば10分や15分なら全く苦にならんけどな。
163名無し不動さん:04/10/18 21:50:36 ID:???
歩くのが嫌いな奴ばかりではないと思うぞ。
自宅から駅までをのんびり歩くのが楽しい奴は徒歩15分でも問題ないだろうけど
目的地での買い物や行楽に歩く時間を使いたい向きには駅近は重要な要件になる。
164名無し不動さん:04/10/20 14:26:45 ID:???
急ぐときや荷物が多いときはタクシー使えばいいじゃない。
うちは駅から徒歩15分くらいのところだけど、たいていタクシーが
町内に待機しているから、電話で呼び出せば1、2分くらいで玄関に
来るよ♥

5〜10分くらいのところじゃタクシー呼んでも嫌がられるだろうし、
呼んで待っている間に着いちまうだろうけど。
165名無し不動さん:04/10/20 15:29:22 ID:???
都会ならともかく、
通勤で長い乗車時間で負担のかかる郊外で、さらに15分も歩くのはキツイ、
それに郊外駅遠は人も少ないし暗い、危ないよ。
166164:04/10/20 15:37:19 ID:???
山手線ターミナルまで16分のところなんで、ご心配なく。
通勤は、家(当然戸建。50坪あるからミニじゃないよ)から
徒歩15分+電車16分+徒歩5分で会社だから。
うちのあたりは、戸建で徒歩15分以内なら駅近扱いだよ。
167名無し不動さん:04/10/20 21:27:11 ID:???
散歩でなら30分でも1時間でも歩くのは平気だが、疲れて帰ってくるとき、駅からさらに歩くのは嫌だ
駅前のスーバーで買い物したものを持って歩くのも嫌
駅近最高
168名無し不動さん:04/10/20 21:28:25 ID:???
>>166
山手線駅から15分も歩いたら、隣駅とか地下鉄の駅のそばまで行くだろ
169名無し不動さん:04/10/20 22:02:35 ID:???
>>166
そんな不便な所だったら錦糸町駅前マンソンの方がまし。
徒歩3分+電車10分+徒歩5分で会社。
170名無し不動さん:04/10/21 10:55:30 ID:???
二重の意味でダメだな。
×1 錦糸町
×2 マンソン
171名無し不動さん:04/10/22 00:20:18 ID:???
しかし徒歩15分じゃ錦糸町とかマンソンとかいう以前に×なんだよな。
172名無し不動さん:04/10/22 13:00:08 ID:???
贅沢言っている香具師ばかりだな。
漏れの住んでいるところは田都線の某駅から徒歩だと25分くらいかかるぞ。
普段はバス利用だけど、終バス後は歩いて帰ることもある。
15分くらいなら、すげーイイなって思うぞ。
173名無し不動さん:04/10/22 21:16:26 ID:???
>>172
田都の徒歩25分50坪戸建とかなら錦糸町駅前マンションより高いのでは?
174名無し不動さん:04/10/22 21:49:23 ID:LzaJzb5Z
家はちょうど駅まで15分。近くのバス停はあちこちからのバスが集結して
駅に向かうので、すごい本数のバスが走っている。
今ホームページで調べたら、7時台47本。8時台55本。まさにひっきりなしに
バスがやってくる。
でも、俺の会社は15分だと近すぎてバス代が出ないんで、バスに乗り込む
ブルジョアジーを片目に、いつも黙々と駅まで歩いているよ。

・・・・ 鬱だ。
175名無し不動さん:04/10/22 22:25:08 ID:???
>>174
大変だな。いつの日か良い生活ができるようガンガレ!
176名無し不動さん:04/10/25 17:33:33 ID:???
>>174
大変だね。
でも雨の日くらいは自腹でバス乗れるだろ。200円くらいだろうから。
バス停さえ近くに無い所よりはましと思われ。

ちなみに、うちの会社の基準だと、バス利用は営業キロ1km以上。
15分くらいのところだと、かなり微妙だね。
177名無し不動さん:04/10/26 11:34:08 ID:???
バス代支給を受け、チャリや歩きで金を浮かしてる香具師は少なくない。
178名無し不動さん:04/10/26 15:39:29 ID:???
同じ駅使っている同僚に見つかって始末書ってか。
179名無し不動さん:04/10/29 00:41:54 ID:???
公務員は500メートルでもでるよ。おまけに1ヶ月ごと支給だから
半年とか1年買えば差額が小遣いに。日本の癌だよ。郵便局員だけでなく
全員を民間人にしないと駄目だ。
180名無し不動さん:04/11/01 18:02:29 ID:???
500mだとバス待っているより歩いたほうが早くね?
181名無し不動さん:04/11/02 12:07:39 ID:???
バス停があるのならバスに乗るのが相当であるいうお役所なりの判断なのでしょう。
182名無し不動さん:04/12/06 17:39:40 ID:???
普通は20分くらいなら不動産広告の上では徒歩圏って扱いだ。
でも20分以上ならあきらめてバスかチャリで通うんだろうけど、
実測で15分くらいなら歩く人も多いだろうし、結構微妙な距離だな。
183名無し不動さん:04/12/07 22:01:46 ID:???
15分くらいなら楽勝って思ってたけど
冬になるとやっぱり駅近がいいと思う
184名無し不動さん:04/12/07 22:15:58 ID:???
15分は20分程度と考えておいたほうがいいだろうねえ。
雨降ると地獄か
185名無し不動さん:04/12/07 23:08:37 ID:???
とある賃貸物件で不動産屋でもらった物件資料は「徒歩10分」。
内覧で案内してもらったときには、車で連れていかされたんで、駅までの距離感がつかめなかった。
しかし、地図ソフトで計測すると、道なりに計測して1.2キロはあり、徒歩に換算すると15分はかかる。
次の日、実際に歩いてみると、普通に歩いて男の脚でも、やはり15分かかる。
これって、家賃値下げや礼金カットの交渉ネタに使えますかね?
186名無し不動さん:04/12/08 07:41:38 ID:???
>>185
「そういう面倒臭い人には貸さない」で終わり
187名無し不動さん:04/12/08 16:26:19 ID:???
不動産屋の広告表示じゃ、1分=80mだから、15分は1.2km。
でも、途中に信号や踏切、坂道なんかがあると、1.2kmでは大抵15分じゃ着かないよね。
でも、うちは、不動産屋の表示じゃ14分なんだけど、大規模マンションの中庭を斜めに
突っ切っていく抜け道があって、信号待ちの時間を入れても、平均12分くらいで
駅の改札にたどり着ける。
ちなみに、そのマンションの中庭は公開空地なので、通過しても問題ないからね。

>>184
普段は健康のために歩いているが、雨の日はついついバスに乗ってしまう。
バス停からは徒歩3分。
188名無し不動さん:04/12/29 18:19:45 ID:???
駅から3分のパチンコ屋の隣に住むのがいいか
駅から15分、でもバス停から徒歩3分の所

さて、どっちがマシなのか・・・・。
189名無し不動さん:04/12/29 22:50:58 ID:???
>>188
どっちもやめとけ。

15分がOKかどうかって、その人の通勤時間にも左右されると思う。
電車に数十分のって更に15分歩くのはツライ。
俺は地下鉄駅徒歩1分の万損買いますた。ちなみに隣は美容院と靴屋。
190名無し不動さん:04/12/31 00:35:26 ID:4ZMXeEGa
今は実家暮らしでバス15分+徒歩1〜2分。最近、いろいろあって、マンソン探し。
見つけたのが、バス5分+徒歩5分で、フル徒歩で15分。実際に駅のホーム出た瞬間からはかってみたけど
15分だった。で、雨の日、昼、夜と、この寒い冬に三往復して、最終的にはやめた。
次に見つけたのが駅から、ゆるやかとはやや言いがたいのぼり坂の徒歩10分。これも
日を変えて三往復してみた。慣れたらこっちのほうが楽かもという気もしたけど、やっぱりキツイ。売却まで
考えると微妙だなというわけで両方却下。今日になってこのスレ発見して、やっぱりやめておいてよかったと
思う。両方とも徒歩の距離除くとかなり良かったんだが。。
平坦な道だと徒歩12分ぐらいが限界かなあ、個人的には。10〜12分あたりで「まだ着かないの?」って
いう気分がよぎったなあ。
191名無し不動さん:04/12/31 00:43:49 ID:k5g14PDP
>>179 公務員は500メートルでもでるよ。
嘘言え。1kmだ。
しかも,駅から直線距離で測るから、
坂があろうが、道が曲がってようが関係なし。
悪徳不動産よりタチの悪いはかり方で決まる。
192名無し不動さん:04/12/31 00:44:32 ID:???
しかし、バス15分の毎日を送っていると、バスの不安定な運行時間と待ち時間にはほとほと
ウンザリでしたが、徒歩15分やら坂道10分やらも、待ち時間や不測の遅刻危機などはないにしても、
しんどいものですねぇ。実際にそういうマンションに住んでおられる方を目の当たりにすると微妙な
安心感が湧いたものですが。。
193名無し不動さん:04/12/31 00:56:36 ID:k5g14PDP
我が家は一つの駅から9分、別の駅から12分。
見方によっては2駅使える優れた立地だが、
両方の行き先が新宿で、2倍お得とは行かない。
しかも新宿まで自転車で15分程度で行ける。
結局、通勤は坂道を自転車だ。
194名無し不動さん:05/01/01 02:44:40 ID:bdjNIzeV
駅15分は丁度よい距離。駅近は別の意味で恐い。
195名無し不動さん:05/01/01 16:21:36 ID:nzR6eRYv
15分は遠いっつーの。
10分ならわかるがな。
196名無し不動さん:05/01/01 19:44:37 ID:qa/u+27B
 徒歩15分の距離なら、自転車ですぐだろうにと思ったが、都心には自転車置場がないんだった。
 自転車置場もしくはバスがあれば、都心で駅から離れていてもいいでしょ。
 東京郊外だと、自転車置場が駅近くにだいたいはあるし、マンションまたは一戸建が安いから、郊外でも全然かまわない。
197名無し不動さん:05/01/02 10:52:45 ID:???
郊外徒歩15分=地場の車通勤者が住む地域
198190:05/01/02 15:23:19 ID:WsvarBdp
おめでとうございます。正月早々、彼女が置き引きにあって、散々な目に遭いました。みなさんもお気をつけて。
ゲーセンでほんの1〜2分の間にやられました。

少しスレ違いかもしれませんが、レインズのpdf等を読むと、平均成約物件が、ネット上でYahooなどで
公開されている(在庫?)物件に比べると、わりあい条件が良いようなのですが、やはり希望条件を明確に
しておいて、仲介業者に予め頼んでおくのがベターなのでしょうか。

徒歩15分でも、平坦な道ならチャリンコでいけますね、確かに。平坦な道がなかなか難しいんですが。。
199名無し不動さん:05/01/02 16:35:35 ID:2Q1POXQs
やっぱり徒歩10分以内だね。徒歩5分くらいが理想的。
200名無し不動さん:05/01/02 18:22:23 ID:???
賃貸なら良いと思う。運動になって健康にも良いし。

でも分譲ならリスク高いよ。
売る可能性や貸す可能性も考えないと。
201名無し不動さん:05/01/02 19:34:46 ID:???
分譲で15分以上は全然売れないよ。

不動産屋の張り紙見ながら、
この人、なんでそんなところに買っちゃったんだろうと思う。
築5年、3LDK、で売値が3200万。

新築徒歩10分以内の方が安いんですけど?
202名無し不動さん:05/01/03 06:29:41 ID:???
人気のある住宅街で、駅から徒歩5分のAマンションと徒歩13分のBマンションで迷ってます。
スーパー等は駅周辺に集中していて、Bマンションの周りには何もなく、コンビニまで徒歩8分。
でも、保育園や学校にはBのほうが近いし、大きな自然公園までも徒歩10分、別の地下鉄の駅まで
徒歩20分ほど(Aマンションからは徒歩30分くらいになる)で着く。
環境もBのほうが静か。Aは線路の近くで、目の前に交通量の多い道路が走ってる。
さらに、値段は1000万くらいBの方が安くて、Aの田の字75平米の値段でBの東南角90平米が買える。
でもでも、駅からの距離を考えると…。
戸数とか建築主とかはほぼ同レベルで、決め手は駅からの距離だけなんですよね。
皆さんならどちらが賢い選択だと思われますか?
203名無し不動さん:05/01/03 13:35:03 ID:???
>>202
もちろんB
徒歩13分は、ぎりぎり耐えられるはず。
東南角90平米の方がずっといい。
204名無し不動さん:05/01/03 13:50:23 ID:???
>>202
私もBかなあ。1000万円の差が大きいかどうかってその物件の価格にもよるでしょうけど。
築年数も同じようなものですか?
205名無し不動さん:05/01/03 13:51:17 ID:???
って書いたけど、普通に考えたら1000マソの差はデカイ罠^^;
206名無し不動さん:05/01/03 14:02:13 ID:aa+SgDKF
>>202
毎日駅に通勤で通うかどうかで違う気がするが。

なんか、Bを買うつもりになっていて、
他人からも賛同が得たいってだけでしょ?

でもBを買って、毎日通勤しながら
ああAを買っておけばよかったと後悔するパターん
207名無し不動さん:05/01/03 14:04:00 ID:???
一度駅徒歩5分を知ってしまうと、
徒歩13分の生活なんてもう戻れない。
208名無し不動さん:05/01/03 14:05:48 ID:???
徒歩13分=1040m

結構あるね、池上線なら一駅以上だ。
209名無し不動さん:05/01/03 14:16:04 ID:???
どっちもやめとけ、がホントのような。13分は売ること考えなきゃまだいいかなあ。

>>207
確かにそういう面もありますけど、価格と部屋のデカサの差が大きいなあ。
210名無し不動さん:05/01/03 14:20:34 ID:???
売ること考えないならB
せめて10分だったら良かったのに。
211名無し不動さん:05/01/03 14:26:34 ID:???
とりあえず試しに3往復ぐらいしる。
212名無し不動さん:05/01/03 14:29:43 ID:???
B で、
都内なら我慢
郊外ならパス、駅から遠いと夜間は恐ろしい。
213名無し不動さん:05/01/03 14:30:00 ID:???
駅近に賃貸物件なんぞ少なめとかだったら売れなくても賃貸だすという手もあるけど、
駅前にデカイ団地があったりすると微妙だな。しかし90平米だったら買い手or借り手つきそうな予感。
214名無し不動さん:05/01/03 14:30:10 ID:???
その8分の差と部屋の広さに
1000万の価値があるかってことだが・・・・。

あるか?
215名無し不動さん:05/01/03 14:32:49 ID:???
無い!
216名無し不動さん:05/01/03 14:33:24 ID:???
つーか、15平米捨てて、さらに1千万支払って、往復差16分を購入するわけだ。
もう少し他の物件探すのも手。B、安すぎとかいうことはない?
217名無し不動さん:05/01/03 21:26:46 ID:???
Bを買って差額の1000万で車の維持にあてるとか。
子供とか居るなら車はあったほうがいい。
すでに車持ちならスンマソ
218名無し不動さん:05/01/03 21:41:25 ID:???
徒歩13分なら、なんとか我慢出来るんじゃないの?
奥さんが運転出来れば、送ってもらえばいいし。
1000万の差は大きいよ。
219名無し不動さん:05/01/03 23:14:44 ID:???
というか、それぐらいの差でなぜBが1000万も安いのかが気になるな。
220名無し不動さん:05/01/04 02:18:18 ID:???
「75平米と同じ値段で90平米が買える」ということだから、
面積あたりの単価は5:6として、もしほぼ同じ面積で比較して
1000万違うとしたら、安いほうは5000万、高いほうは6000万。
地下鉄もなんとか徒歩圏内みたいなので都心に近い物件だと
思いますから、この価格差はあり得るかもしれません。

面積だけの比較ですけど、どちらもそれなりの価格の物件なので
1000万の差がつくということではないでしょうか。
221名無し不動さん:05/01/04 02:31:56 ID:???
デベが違うから?
222名無し不動さん:05/01/04 17:04:42 ID:???
往復16分×年間210日×30年=1680時間
1000万円÷1680時間=5952円
時給5952円くらいの人間なら高い方でもペイするな。

時給5952円というと年収1200万円くらいかな。
普通の収入レベルなら間違いなくB物件だな。
223名無し不動さん:05/01/04 23:41:45 ID:???
やっぱりBですよね…。
1000万というのはAとBの東南角部屋同士を比較した場合の差額で、中部屋は700万くらいの差です。
なので>>220さんの例ほど高い物件ではありません。(地方です)
ほぼ同規模の新興中堅デベが、同時期に新築マンションを建てるのですが、なかなか新築の
出てこない場所(この前に建ったのは3年前でさっくり完売)なので是非購入したいのです。

元々駅徒歩15分以上かかる家に育って、独立して賃貸で駅近のアパートに入った時はその便利さ
を嬉しく思って、借り替える度に駅近を選んできました。
歩くのは嫌いじゃないけど、疲れた時、足を痛めた時、重い荷物を持ってる時、深夜帰宅した時、
「割高だけど駅近にしておいて良かったなあ」と何度思ったことか。
でもAとBの差額を思えばそんな時はタクシーを使えばいいことだし、買物は宅配もあるし、
Bのほうが健康にも良いですよね。
…ああでも>>206さんの仰る通りになりそうで怖い…。
224名無し不動さん:05/01/04 23:47:45 ID:???
>>223
でも、ちょっとの距離はタクシーでもなんでもやりようがあるけど
狭いのはどうしようもないよ?
安くて広くて、立地も他の路線が使えるんだから
Bで問題ないと思うけど。
225名無し不動さん:05/01/05 10:26:24 ID:???
これからずーっと、何年も何年も、
疲れた時、
足を痛めた時、
重い荷物を持ってる時、
深夜帰宅した時
Aマンションを横目に見ながらてくてく歩くんだね。
チョッと牛乳を買い忘れたらまた駅前までてくてく歩いて、てくてく帰ってくるんだね。
差額?10年後の売値の差額はどうかなあ〜♪
226名無し不動さん:05/01/05 12:19:44 ID:???
>>225
AもBも中古なんだろ。
だったら10年後もほぼ相似形に下がるよ。
土地価格は、住居用地であれば駅歩5分と
13分とではそれほど評価は変わらないよ。
2分の商業地と15分オーバーの住居用地と
なら絶対2分の商業地が地価が高どまりする
だろうけどね。
227名無し不動さん:05/01/05 13:07:56 ID:???
冬は寒いし、
夏の暑さは尋常ではないし、深夜の駅遠は物騒だし・・・
牛乳を買い忘れる時も有るし。
228名無し不動さん:05/01/05 13:28:38 ID:???
>>227
牛乳くらい駅まで逝かんでもコンビニで買える罠。
近くにコンビニもないような駅遠はダメだけどな。
229名無し不動さん:05/01/05 19:16:21 ID:???
>>228
>コンビニまで徒歩8分
だ、そうですから〜!残念〜!!

ま、コンビニ近くても好みとかあるし割高だし、どーせならスーパーで選びたいでしょ。
そーゆう細々したことで節約できるよね、駅近だと。
タクシー使うとかすぐ言うけどさ、そんなの現実的じゃないでしょ?
実際、ちょっと雨降ってて買物が辛いだけで、たかが10分歩く代りに1000円近く払うかって。
結局、出不精になったり、嫌だなあと思いながら歩くことになるんだよ。
一生、嫌だな辛いな駅近にすりゃあなあ、と思いながら過ごすことになるんだよ。
230名無し不動さん:05/01/05 21:21:30 ID:???
今、初めて>>202を読んだので的外れなレス&気分を害したらすまん。

値段はBの方が1000万安いって書いてあるけど
「Aの方が1000万高い」んじゃないの?>>202を読む限りでは
Aが割高な感じがするなぁ。どっちも価格は適正なの?
あと、なかなか新築の出てこない場所で過去さっくり完売してるのなら
今だって中古需要も高いはず。適正な値段だったらAもBも
>>202が迷ってる間にとっくに買い手がついてるんじゃないか?
他にライバルはいる?
あと、最寄駅はともかくも、徒歩20分(30分)の他の駅っていうのも
判断基準としてはよくわかんないんだよなぁ。
不動産屋に煽られてない?
231名無し不動さん:05/01/05 21:44:31 ID:???
まあ、地方らしいから、東京の常識は通用しないんじゃない?

そもそも、この人、車持ってたっけ?
232名無し不動さん:05/01/05 21:55:27 ID:???
BがAより1000万安い=AがBより1000万高い
同じ事でそ?なんか違うの?
233名無し不動さん:05/01/05 22:14:17 ID:???
相場カンだそ?適正価格から高いか安いか

Bが割安だと思えばBが1000万安いっていう書き方だし
Aが割高たと思えばAが1000万高いっていう書き方になる。
234名無し不動さん:05/01/05 22:40:16 ID:???
Aが駅近だからBより高いんであって相場より高いってわけじゃないんでそ
わけわかめ
235名無し不動さん:05/01/06 00:33:32 ID:MLnYvsbw
つーか、本人来ないってことは吊りな悪寒
236名無し不動さん:05/01/06 10:33:36 ID:???
>>229
50円安い牛乳を何本買えば1000万円節約できるか冷静に考えてみたら?
237名無し不動さん:05/01/06 11:08:34 ID:???
たかが牛乳1本で興奮、
だから駅遠はヤメレ。
238名無し不動さん:05/01/06 11:19:36 ID:???
>>237
興奮しているのはチミでしょw
全角でsage恥ずかしよ
239名無し不動さん:05/01/06 14:02:38 ID:???
都内なら15分でも我慢、コレは理解する。
ただ郊外で15分、コレは問題外だな。

コンビによりスーパーでしょ、深夜営業もしてるし。
240名無し不動さん:05/01/06 14:31:37 ID:???
郊外だと駅前じゃなくて駅から10分くらい離れたところに
スーパーがあるのが多いよ。
駅前はしょぼい商店街。
駅歩15分でも、スーパーまで5分くらい、一方
駅歩5分でも、スーパーまで駅と反対方向に5分だったりするw
241名無し不動さん:05/01/06 14:37:54 ID:???
それは何処の駅ですか?
多いとのことですが、複数あげて下さい。
242名無し不動さん:05/01/06 15:11:03 ID:???
たとえば俺の住んでいるところは千鳥町駅だが駅前には
スーパーなんかないよ。

洗足池、石川台、田園調布、多摩川、沼部、鵜の木なんかも
駅前にはスーパーなんか無いよ。
243名無し不動さん:05/01/06 15:17:52 ID:???
池上線の千鳥町駅前にはサミットあるけど
244名無し不動さん:05/01/06 15:32:18 ID:???
そういえば駅の反対側にできたね。
ほとんど使わないから忘れてたよ。
私はもっぱらダイシンなんでw
245名無し不動さん:05/01/06 16:14:12 ID:???
千鳥町にはサミット、石川台にはピーコック、洗足池にはトップ、
田園調布や、多摩川もその延長で高級だから庶民クラスの店は必要としていないし、
都内の駅前でスーパーがないのは例外でしょうね、沼部は何もないから例外の一つ。
でもいくら行かなくとも、地元のスーパーをお忘れになるとは驚きです。

それにデカイ駅前商店街のある駅だって、商店街から1分も入れば静かなものですよ。
246名無し不動さん:05/01/07 10:14:06 ID:???
>236
じゃー冷静に計算してみようじゃんか。
タクシー往復1回1300円として、寒かったり急いでたりで5日に1回タクシーに乗りたくなるとして、
1年で1300×(365×1/5=73)=94900、家族4人として×4=379600。
20年あれば7529000円、30年で11388000円かかるわけで、充分差額と釣り合う。
一々タクシー呼ぶより、5分で簡単に歩けるほうが気楽だし、早いよね。
247名無し不動さん:05/01/07 10:57:53 ID:???
>>246
まとめ買いを覚えましょう。
部屋が広いと大きい冷蔵庫も苦じゃないぞ。
248名無し不動さん:05/01/07 11:47:39 ID:???
牛乳なんかまとめ買い出来ないじゃん。
それに重たいものを持って15分歩くの大変だよ。
249名無し不動さん:05/01/07 12:29:13 ID:???
>>248
スーパーで売ってる程度の牛乳なら未開封で3〜5日もつ。

>それに重たいものを持って15分歩くの大変だよ。
自転車でもタクシーでも使えばいいじゃない。
はい、計算しなおし。
250名無し不動さん:05/01/07 12:33:21 ID:???
>249
だから5日に1回タクシーを使ったらどうなるかの計算が>246にあるじゃん♪
251名無し不動さん:05/01/07 12:57:43 ID:???
252名無し不動さん:05/01/07 13:58:31 ID:???
253名無し不動さん:05/01/07 14:00:25 ID:???
>>246-252
ループ促進か?

>>250
お前は雨の日を選んで買い物するのか?
自転車も変えないのか?
254名無し不動さん:05/01/07 14:05:38 ID:???
>>246
全員が別のタクシーに乗るのか?
そんな贅沢してトントンなら広い方がいい気がしてきたぞ
255名無し不動さん:05/01/07 14:17:15 ID:???
ローン組むなら、1000万円の差ってことは、
金利2.5%で25年返済として
総支払額では1317万円の差になるよ。
256名無し不動さん:05/01/07 14:20:19 ID:???
>254
まさか駅で待ち合わせて全員で相乗りする気?
257名無し不動さん:05/01/07 14:25:45 ID:???
>255
そうだよな。金利考えると約1500万の差がつく。
そして、安くて遠いほうを買った場合は、後から収入に応じて節約したりタクシーを使ったり
出来るのに比べ、近くて高いほうを買った場合はタクシー代40年分くらいを前払いしているのと
同じ事。のちのち支払いが厳しくなっても調整できない。
258名無し不動さん:05/01/07 14:50:03 ID:???
>>256
元気なやつは歩けばいいし
出来るときは自家用車で送り迎えしたってかまわないぞ。
259名無し不動さん:05/01/07 15:33:08 ID:???
タクシー料金を気にしないようなリッチな人は、
わざわざ不便な安い立地に住む事はしないワナ。
260名無し不動さん:05/01/07 20:59:01 ID:???
15分、歩くなり自転車乗るなりすれば済む話。
261名無し不動さん:05/01/07 21:54:05 ID:???
そーね
疲れた時、
足を痛めた時、
重い荷物を持ってる時、
深夜帰宅した時
チョッと牛乳を買い忘れた時
常に、てくてく15分歩けば済む話ね。
262名無し不動さん:05/01/08 17:30:52 ID:???
オヤジ狩がいそうな深夜でも、
変質者が出そうな深夜でも、
どしゃ降りでも、どか雪でも、酷暑でも、

常に、てくてく15分歩けば済む話ね。
263名無し不動さん:05/01/08 17:54:32 ID:???
自転車乗れよ。
264名無し不動さん:05/01/09 14:45:54 ID:???
どしゃ降りでも、どか雪でも、酷暑でも、

自転車乗れよ。→キツ〜
265名無し不動さん:05/01/09 14:52:12 ID:???
そういう人は、結構いるよ。
266名無し不動さん:05/01/10 17:57:41 ID:qR/X3btv
15分は微妙だな。
許せるのは12分。
267名無し不動さん:05/01/10 18:10:23 ID:uR8j7L1W
漏れは徒歩12分の万村を買った。正直なところ遠いな。
漏れは今30代だが、20代のころは徒歩10分でも20分でも関係ないワイ。
なんて思ってたんだが歳を重ねる度に歩くのが億劫になってきた。

漏れの結論
長く住もうと思って万村を買うなら徒歩7分以内、できれば5分以内に
しとけ。
268267:05/01/10 18:13:33 ID:uR8j7L1W
ちなみに漏れも元陸上部。専門は中距離。
継続して運動続ける意思があるなら遠くても気にならないかもね。
269名無し不動さん:05/01/10 20:53:31 ID:gOZSmZep
賑やかな通りを15分
人通りの少ない住宅街を15分
急な坂道を登り降りして15分
条件によって違う。
270名無し不動さん:05/01/10 20:56:36 ID:???
ただの住宅街を15分でもあり得ないな。
271名無し不動さん:05/01/11 06:51:40 ID:j+4Xj+ZP
あまり駅近というのは環境の面でどうかな。
健康のためには一日一万歩は歩いたほうがいいぞ。
272名無し不動さん:05/01/11 06:52:50 ID:???
>>267
マンションで15分はないよ。
歩くってのは戸建て限定の話だろ。
273名無し不動さん:05/01/11 06:55:07 ID:???
>>272
甘い!!

検索してみ。
たくさんあるから。
274名無し不動さん:05/01/11 09:15:52 ID:???
腹がデブのくせに歩くのがイヤだとは....
275名無し不動さん:05/01/11 10:38:19 ID:???
>>273
ないよの意味が違うだろ。
276名無し不動さん:05/01/11 12:33:48 ID:WhWhsJsC
>>269
賑やかな通りでそこそこ安全で退屈もしない、としても15分はしんどいですよ。
急な坂道を上り下りしての15分は論外。

ただ、どっちみち、駅からというより、ホームから部屋まで何分かを考えるべきだとは思いますが。
12分と15分の物件ぐらいなら逆転するケースはありますね。
277名無し不動さん:05/01/11 13:31:47 ID:???
でも、面倒がりながらも歩くことで、健康になってるのかもしれないですよね。
子供のころ、普通の御飯よりも、お菓子とかインスタント麺とかを食べたかったのを覚えてますけど、
もし好きなものしか食べていなかったら、体を壊していたと思います。
1日15分、往復で30分程度、健康を考えるなら無理にでも歩くべきですからね。
気分転換にもなります。仕事のアイディアも、湧きますよね。

土砂降りの時も15分歩くの?と上のほうで云われていますが、傘を持たずに土砂降りの中を
歩く場合、5分でも15分でも濡れ鼠になることには変わりがないですよ。
むしろ、近すぎるとタクシーも嫌がったり、勿体無いなと思ったりしてしまうのでは?
278276:05/01/11 13:43:20 ID:???
>>277
実際のお住まいは、徒歩15分ぐらいですか?
雨の日対策については、やっぱりバスがあったほうがいいですね。タクシーもかなり待たなきゃならん
駅もありますし。。徒歩15分 or バス停から2分、だったらまだ我慢できるかなあ。
タクシーが嫌がるのは気にしなくてもいいんじゃないでしょうかf^_^; それが仕事なわけですし...
電車に乗る時間が少なく、仕事でも座りっぱなしのデスクワークなら、おっしゃる「無理にでも歩く」15分は
イチオウ納得はできますよ。
279名無し不動さん:05/01/11 16:19:20 ID:???
余計なことだけど埼玉の毛呂山は
私の実家だけど土地の値段安いから駅前でも
3000万もあれば買えるのでは
ちなみに池袋まで2時間です
280名無し不動さん:05/01/11 23:42:57 ID:???
なにが楽しくてそんな辺鄙なところに家を買うんだろうと、
つくづく思う俺はまだ若いってことだろうか?
281名無し不動さん:05/01/12 11:39:42 ID:UNi6F9Gt
独時代、実家から駅までがドアtoホーム15分。(1km強)
会社からバス代ぎりぎり出る距離だったんで
バス代もらって駅まで歩いてた。
毎日30分歩いていると
体力つくし体重減るし小遣い増えるしでいい事づくめだった。

が、実家の最寄駅はデパートもある大きな駅。
今住んでる各停しか止まらない駅では徒歩10分以上はイヤだな。
282名無し不動さん:05/01/12 12:36:06 ID:???
>>280
都内に高校通っていましたが
バスでやや近いとこより、徒歩5分
の所と帰る時間変わらなかったよ
マジで
283名無し不動さん:05/01/12 12:42:53 ID:???
>>280
特に物価も安いし田舎だが新興住宅地
が40年位からたっているから、田舎の
付き合いしなくていいし。もしかしたら
老後とか住むのにはいいかも。
でも電車で検索したら50分で着くそうだ
オススメなにげにスーパーとか結構あるし
284名無し不動さん:05/01/12 12:44:23 ID:???
>>282
もう少し日本語を勉強しな、ボウヤ
285名無し不動さん:05/01/12 16:19:17 ID:???
体力つくし体重減るし、バス代もネコババ出来るけど、
栄養が脳細胞に廻らなくなるということです。
286名無し不動さん:05/01/12 18:12:49 ID:???

デブ
287名無し不動さん:05/01/12 20:21:46 ID:FGuIvivE
北総線の西白井駅徒歩17分の分譲戸建ては買いだと思いますか?坪数は約80坪。
288名無し不動さん:05/01/12 21:19:27 ID:???
>>287
100円なら買う
289名無し不動さん:05/01/13 17:06:53 ID:???
× 圃糞線
× 17分
× 建売

 サっ…
    ___  ___   ___
    | 0点 |  | 0点 |  | 0点 |
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ
  ∧∧∩  ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜∀゜)ノ (゜∀゜)ノ (゜∀゜)ノ
 .|   |   |    |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
290名無し不動さん:05/01/13 22:01:07 ID:???
>>287
土地建物で300マソなら買う。
291名無し不動さん:05/01/13 22:50:45 ID:???
300マンなら車よか安い
292名無し不動さん:05/01/14 15:34:32 ID:???
でも車より税金や維持費がかかるよ。
293名無し不動さん:05/01/15 00:56:08 ID:???
もとい車よか太刀が悪い。
294名無し不動さん:05/01/20 15:34:18 ID:???
歩くのが嫌いな人って多いんだね。
おいらは通勤で一日50分歩いているが、あまり苦にならんよ。
家-徒歩13分-駅-電車17分-駅-徒歩12分-会社で、片道25分
歩いているよ。
駅から会社までは12分のうち8分は地下なんで雨はほとんど
気にならない。
帰りの駅から家までは本屋さんコンビニに寄ったり、スーパー
で買い物したりすることも多い。
295名無し不動さん:05/01/20 20:59:16 ID:???
不動産表記の「徒歩15分」は実際は15分+αだから皆嫌がってるんだよ。
家に一番近い駅出口から家(マンション)の入り口までの
が徒歩15分ってことだからさ。

俺も駅徒歩3分のマンションに住んでるけど
地下鉄ホームまでは10分かかるよ。
会社のビルは駅徒歩8分という表記になってるけど、地下鉄ホームから
ビル25階の自分のデスクまでは徒歩15分。

徒歩3分(240m)も8分(640m)も比較的恵まれてる通勤距離だが
>>294と同じく結局50分歩いてることになる。
296名無し不動さん:05/01/20 21:55:40 ID:???
迷っているのなら
無理しない方が・・・・・・
297名無し不動さん:05/01/21 05:50:37 ID:???
健康のために一日一万歩は歩かないといけません。
298名無し不動さん:05/01/21 10:52:56 ID:???
健康のために一日一万歩くなら、
駅近に住み、お隣の駅から歩けばいいのです。
299名無し不動さん:05/01/21 12:38:31 ID:???
駅近は高いだろ。借りるにしても買うにしてもさ。
隣の駅から歩くんなら15分のとこに買えば30年で
1千万円くらいは簡単に違ってきそう。
俺は、その1千万円で海外旅行行ったり、いい車
買ったりしたい。
300名無し不動さん:05/01/21 14:03:31 ID:???
肉体労働している人には15分はだるいかもね。
基本的にデスクワークしている人にはいい運動だと思うよ。
週に3日以上通勤と仕事で16時間以上費やしている人には酷かなー。
天候や体調不良の日なんかは少しきついけど、年にそんなにないよ。
ドアTOホームで普通に歩いて15分以内ならいいと思う。
それ以上になるとやはりかったるいなー。
301名無し不動さん:05/01/21 14:10:11 ID:???
正直十五分ぐらいは離れないと繁華街近くて五月蝿い
302名無し不動さん:05/01/22 13:10:35 ID:???
>>300
都内居住で、5時退社可能ならいいかもね。
303名無し不動さん:05/01/24 19:33:18 ID:???
不動産やの記載って1分×80mだっけ?
304名無し不動さん:05/01/24 19:34:44 ID:???
ああ
305名無し不動さん:05/01/25 22:00:03 ID:???
さらには信号踏切坂道その他障害一切無視だしね、分速80m
挙句に駅の一番近い出口から敷地の一番近い入り口まで
敷地内では多棟式だと自分の棟まで歩くし、エレベータ待ちはあるし
駅ホーム〜自宅ドアまで、ぜーんぶMAXで実測15分ならまだしも、表示15分は最悪じゃ?
306名無し不動さん:05/01/26 10:55:03 ID:???
駅までじゃないよね。
『駅ホーム〜自宅ドア』で実際かかる時間でないと。
307名無し不動さん:05/01/29 08:38:12 ID:???
実測15分ならちょうどいい運動だよ。雨の日は後悔しそうだが。
戸建てなら15分でも良い物件なら売れるし。
マンションは5分以内でないとヤバイと不動産屋に言われた。
15分なら共に朽ち果てるしかない。
308名無し不動さん:05/01/31 17:15:49 ID:???
マンションの場合、表示15分だと、マンションの敷地で一番駅に近いところから
駅の入り口までの距離が1200mってこと。
ただでさえ、信号待ちや坂道なんかは考慮されていない上に、
大きなマンションでエレベータ使う高層に住んでいると、玄関を出てからマンソンの
表示の基準になっているポイントまで7、8分くらいかかることもあるから、
実際には25分くらい見ておかなければならないケースもある。

玄関ドアから駅のホームまで最大で15分程度なら、文句いうほどのもんじゃないよ。
309名無し不動さん:05/02/04 13:26:33 ID:???
>>308
うちも世帯数640戸のマンションで、広告では
駅から15分っていう表示なんだけど、実際は
大通りの信号が2箇所あるし、15分以内って
走らなきゃ無理。
普通に歩くとマンションの敷地まで約20分、
庭を通って自分の棟にたどり着き、エレベータ
待って18Fまで上がって玄関まで約5分で、
約25分ですね。
朝、エレベータがラッシュで各階に止まったり
するともっとかかる。on_
310名無し不動さん:05/02/04 21:19:18 ID:???
>>308
別荘スレにあったが、熱海のマンションで不動産屋が駅10分と表示した
マンションがあるそうだ。

このマンション、実は見あげるようなの山の中腹にある。 上りは車が
悲鳴を上げながら約10分位。 地図で距離を測り1分80mで計算すれば
10分ということになるのかも。

坂の場合はどういう計算をするのが良いのだろうか。 
311名無し不動さん:05/02/05 14:17:15 ID:???
家の近所の戸建売り出しチラシ、
スーパーまで1キロ以上あるのに、徒歩8分って書いてたよ。
312名無し不動さん:05/02/07 10:52:01 ID:???
1kmを8分って、時速7.5kmだな。
軽いジョギングのペースだね。
その広告を書いた不動産屋は
きっとアスリートなんだろw
313名無し不動さん:05/02/07 11:08:06 ID:???
80m一分にしないといけないんじゃないの?
314名無し不動さん:05/02/07 21:54:35 ID:???
>>311
1kmあるのに徒歩8分表示されていた不動産屋、
物件案内されるときにもの凄い速度で歩いてた。
そりゃーその早さなら「実測」8分だろうさ。
詐欺みたいなもんだ。
315名無し不動さん:05/02/08 15:27:59 ID:???
>>313
不動産屋の広告のルールではそうだね。
現実にはルール違反平気でするDQN
不動産屋だらけ。
316名無し不動さん:05/03/17 14:26:02 ID:???
徒歩
   とぼ
     徒歩
        とぼ
          徒歩
            とぼ
               まだ着かないや
317名無し不動さん:2005/03/21(月) 09:01:37 ID:???
そうですか?


318名無し不動さん:2005/03/25(金) 07:08:13 ID:MUsm+G2U
健康のため1日1万歩は歩きましょう
319名無し不動さん:2005/03/25(金) 10:59:10 ID:???
健康のために歩く事と、
仕方なしに歩くのは全く違う。
320名無し不動さん:2005/03/25(金) 11:02:21 ID:???
まあ、自宅玄関ドアから駅のホームまで、
信号待ちなんかも考慮して最大で15分
っていう程度なら、仕方なしって感じでも
ないと思うがなー。
321名無し不動さん:2005/03/25(金) 15:15:09 ID:???
まあ、それも都内ならの話だと思うけど。
322名無し不動さん:2005/03/25(金) 15:58:01 ID:???
山手線の主要ターミナルである
東京、新宿、渋谷、池袋の
いずれかまで20分以内なら、
俺は都内にはこだわらんな。
都内で地価が安いところは、
不便なところが多すぎる。
323名無し不動さん:2005/03/26(土) 07:55:27 ID:oa20Zka/
>>319
どちらも健康のためによい。同じこと。
324名無し不動さん:2005/03/26(土) 11:40:42 ID:???
いくら健康によくとも
疲れた時も、体調の悪い時もある。
猛暑もあれば、嵐のような日もある。

それに通勤の旦那は健康と言う事もあるかもしれんが、
専業主婦は、家で座敷豚、買物は車で歩く事なくなるよ。
325名無し不動さん:2005/03/26(土) 13:02:35 ID:???
>>324
そういうときに日和っていては不健康になるばかりです。
326名無し不動さん:2005/03/26(土) 13:03:18 ID:???
会社の友人は一駅前でわざわざ降りて足を鍛えています。
327名無し不動さん:2005/03/27(日) 11:31:03 ID:???
>>326
それが一番です。
それから通勤が楽だと、会社の一駅前で降車して歩く事も簡単。
328名無し不動さん:2005/03/28(月) 00:00:50 ID:???
毎日仕事で24:30帰宅8:00出勤なので健康のためにそんなことやったら
確実に死ぬ
329名無し不動さん:2005/03/28(月) 14:40:03 ID:???
>>328
もまえさんは住むところうんぬん以前に、
勤務先を変えた方がいいな。
そんな社畜生活してたら、病気になるぞ。
330名無し不動さん:2005/04/24(日) 16:02:00 ID:???
必要に迫られて歩くのは嫌だ。
331名無し不動さん:2005/04/24(日) 20:16:22 ID:gX5ZT84e
必要に迫られないと歩かないぞ、人間という動物は。
332名無し不動さん:2005/04/25(月) 14:07:53 ID:???
そうだね。歩かないね
333名無し不動さん:2005/04/29(金) 03:41:12 ID:CJgnPUmM
徒歩15分で一戸建てならいいけど
マンションだと売るときも売れないよ。
マンション買うなら、7分までだと思う。
334名無し不動さん:2005/05/05(木) 22:19:30 ID:???
電車通勤を強いられるところでは、徒歩3分圏内から離れたことない。
徒歩5分とか信じられん。
335名無し不動さん:2005/05/05(木) 22:26:29 ID:???
電車通勤を強いられるところでは、徒歩1分圏内から離れたことない。
徒歩3分とか信じられん。
336334:2005/05/05(木) 22:28:44 ID:???
>335
本気でそんなとこ住みたい。
けど家賃30万くらいだとあまりいい物件ない。
貧乏はつらい
337名無し不動さん:2005/05/05(木) 22:42:24 ID:???
一分って駅の隣だよな
そんなところに賃貸物件が立てられるところって言うと
ローカル線の中途半端なところになるほぼ無人駅みたいなところか
338334:2005/05/05(木) 22:45:27 ID:???
地下鉄駅真上とか稀にある。
地上駅から徒歩1分は人間の住まいではない。
339名無し不動さん:2005/05/05(木) 22:54:15 ID:???
15分くらい歩けよ、お前ら。
340名無し不動さん:2005/05/05(木) 22:58:11 ID:???
利点:会社にバス代を請求できる

以上
341名無し不動さん:2005/05/06(金) 02:53:19 ID:j6jEVQ1c
都内の徒歩15分より埼玉、千葉の徒歩3分のほうがいい。
342名無し不動さん:2005/05/06(金) 07:22:01 ID:???
都心で15分歩くより千葉、埼玉を3分歩く方が侘びしい。
343名無し不動さん:2005/05/07(土) 21:24:30 ID:TrRDTFK/
344名無し不動さん:2005/05/07(土) 23:46:15 ID:AnxQ00c2
俺の家も徒歩15分なんだがやっぱり不便だな。
駅直結マンションがつくづくうらやましい
345名無し不動さん:2005/05/08(日) 01:29:30 ID:???
みんな何で自転車乗らないの?
346名無し不動さん:2005/05/08(日) 04:10:25 ID:???
駐輪場の問題ではないのかね。
スーツ着て自転車ってのも情けないだろうし。
347名無し不動さん:2005/05/08(日) 07:55:01 ID:YGfv9oL6
雨が降る
坂がある
348名無し不動さん:2005/05/08(日) 08:18:48 ID:???
>343
上永谷ね。駅近でもさすがにそのエリアは・・・

>347
同意。それに加え金にならない無駄な時間の浪費に耐えられない。

349名無し不動さん:2005/05/08(日) 15:46:18 ID:???
ここに書き込むのは浪費じゃないの?
350名無し不動さん:2005/05/08(日) 21:52:29 ID:???
書込みは1分の浪費。それでも片道15分×2×240日で年120時間の浪費。娯楽にも金にもならない無駄な時間。
351名無し不動さん:2005/05/08(日) 21:53:39 ID:???
>350
「それでも」は読み飛ばして。
352名無し不動さん:2005/05/08(日) 22:26:44 ID:???
同じだと思うけどね
そんなに気になるなら一分の浪費だろうがやらないにこしたことはないと思う
実際わざわざスレよんで反応してって一分じゃすまないだろ
353名無し不動さん:2005/05/09(月) 00:07:25 ID:???
一行のレスに一分はかからないと思う

350ではないが
354名無し不動さん:2005/05/11(水) 00:21:16 ID:???
そうそも2ちゃんに書き込んでる奴が、無駄な時間の浪費に耐えられないって
言っても全然説得力ないと思う。
355名無し不動さん:2005/05/26(木) 03:24:18 ID:???
僕の家がまさに徒歩15分。辛い…。早く徒歩5分くらいに引っ越したい。
356名無し不動さん:2005/05/26(木) 07:54:12 ID:???
郊外の駅では、奥さんが旦那を車で送ってくる光景をよく見るな。
あれはなんか田舎くさい。
357名無し不動さん:2005/05/26(木) 09:41:51 ID:???
>>356
それは Kiss&Ride
と言えばちょっとはかっこいいような希ガス。
ちょっといいなって思うけど、
うちのかみさんはペーパーで運転できんからなー。
358名無し不動さん:2005/06/14(火) 11:18:56 ID:???
駅まで徒歩15分くらいでも、大雨など、いざという時にバス等が使える状況
=バス停が徒歩3分程度以内、駅前まで渋滞が無い
であれば、問題ないと思う。
359名無し不動さん:2005/06/14(火) 21:56:29 ID:???
15分ぐらい屁じゃないだろ。
20分以上歩かないと有酸素運動にはならんぞ。
360名無し不動さん:2005/06/14(火) 23:53:36 ID:???
活気のある商店街が途中にあるんだったら徒歩15分でも楽しいんでない?
真っ暗な如何にも物騒なところを延々徒歩15分はちと危険かも
361名無し不動さん:2005/06/15(水) 01:28:44 ID:???
大分以前にガイシュツだが、娘がいるなら駅近・学校近でないと。
私もこの二つは絶対に譲れない。
362名無し不動さん:2005/06/15(水) 03:33:08 ID:???
娘がいるのに駅に近いなんてアホか
363名無し不動さん:2005/06/15(水) 08:10:24 ID:???
駅が近いため娘が東京さ遊び逝って
毎晩終電まで帰ってこね。困ったべず。
364名無し不動さん:2005/06/15(水) 08:11:33 ID:???
>>361>>362のイメージしている駅はぜんぜん別物と思われ
おそらく>>361は駅前が地味な駅
>>362は駅前に繁華街が広がっている駅
具体的には
>>362が大宮や西川口としたら
>>361は日進とか
365名無し不動さん:2005/06/15(水) 19:46:45 ID:???
繁華街なんて関係ないw
駅の近くはイヤでも夜へんな奴が集まる
366名無し不動さん:2005/06/15(水) 20:32:12 ID:???
>>364 例の駅名が楽しかった
まぁ駅の近くって言っても駅前じゃなくて徒歩3〜4分なら良いんでない?
367名無し不動さん:2005/06/15(水) 20:33:02 ID:???
>>364
日進ワロスw
368名無し不動さん:2005/07/24(日) 06:39:59 ID:???
まともな娘なら駅の近くの方がよくないか。
369名無し不動さん:2005/07/24(日) 23:43:09 ID:???
駅から遠いと帰り道でレイープされてガキ身ごもったりしそうだしな
370名無し不動さん:2005/07/24(日) 23:49:44 ID:???
駅が近いと駅を利用する年齢に達するまでに「駅前」で過ごすことになる
通学に電車が必要になったら急に駅が近くならいいけどな
371名無し不動さん:2005/08/27(土) 20:24:56 ID:???
世田谷区の高級住宅地って言われてる所も
多くが徒歩15分くらいかかるね
372名無し不動さん:2005/10/14(金) 14:19:57 ID:???
毎日通勤に片道徒歩15分(実質20分?)なんて勘弁
373名無し不動さん:2005/10/14(金) 14:32:49 ID:???
>>369
駅から近けりゃラブホに直行じゃw
374名無し不動さん:2005/10/14(金) 14:48:37 ID:???
駅徒歩1分のマンソンは、超!便利ですよん。
街の中心なので、何をするにも、スイスイ終わる。
375名無し不動さん:2005/10/14(金) 14:53:58 ID:???
俺も徒歩2分
ただ駐車場探しに困っている
376名無し不動さん:2005/11/11(金) 11:48:04 ID:???
>>374
駅歩1分だからといって街の中心とは限らないぞ。
377名無し不動さん:2005/11/30(水) 09:25:58 ID:bSF8qLKf
だな、地方だと駅に近付くほど寂れていく所なんてのもあるしw
378名無し不動さん:2005/12/19(月) 11:05:02 ID:???
夏は汗かかないようにゆっくり歩くから駅まで15分かかるんだけど、
冬は寒いからせかせか歩くので12分くらいで着く。
379名無し不動さん:2006/02/01(水) 21:14:47 ID:???
>>377
某3セク沿線とかでもあるよな。
A駅から1分=但しA駅は交通費が高くて有名な3セクの駅でバスは乗り入れ無し。
A駅から15分=JRターミナル駅へ出れるバス停まで2分。
バス本数は日中でも10分以内。深夜バス有り。

こういう場所だとあまり変わらないらしい。
380名無し不動さん:2006/02/08(水) 12:04:47 ID:???
おれが昔住んでいたところもそんな感じだった。
3セクじゃないけど、某私鉄の各停しか止まらない駅のそばよりも
特急の止まる駅とJRのターミナルの両方にアクセスが良い
バスターミナルの周辺の方がずっと栄えていたし、家賃も高かった。
381名無し不動さん:2006/02/08(水) 16:32:52 ID:kIbsmZHw
このブログに出てくるおじさん、最低ですね。
http://plaza.rakuten.co.jp/iewokaumaeni/diary/200602070000/
382名無し不動さん:2006/02/08(水) 17:02:20 ID:???
目黒線じゃ15分で二駅は歩ける。
383名無し不動さん:2006/02/09(木) 16:42:35 ID:???
線路沿いに住むのが好きなヒトでつか?
384名無し不動さん:2006/03/28(火) 08:40:40 ID:???
自宅ドアから駅のホームまで、信号待ち等も含めて、
実測最大15分なら、十分許容範囲だな。
不動産屋の広告表示15分は、ちょっと・・・
385名無し不動さん:2006/04/03(月) 18:17:55 ID:???
駅徒歩15分の家買った。実測でも15分だった。
静かなのと辺りの景色が良いので満足してる。
386385:2006/04/03(月) 18:40:12 ID:???
付記
狭小3階建て。俺の収入じゃこれが限界。
387名無し不動さん:2006/05/28(日) 01:49:30 ID:GJESLWsi
 俺は今度JR線徒歩20分の所に借りた。
しかし、ローカル電車の最寄駅だと徒歩10分
なのでまぁいいかと思い契約した。
一度20分、歩いて見たが、俺は苦ではなかった。
だが朝歩くってなるときついかなと思う。
 今度の所は静かで、広い(2DK)かつ家賃も
48000円で収まったのでそこに決めた。
俺思うのだが、徒歩15分でも利便性が良ければ
悪くはないと思う。しかし、利便性が悪いとなると
最悪だと思う。俺今住んでる所は、徒歩12分、周りは
家ばっかりで、何もない。コンビニ行くにも、10分かかる。
でも慣れればなんとかなるもんですよ。
基本的には、環境を選ぶか?利便性を追求するのか?によって
選び方も変わってくると思う。全て手に入れるのは不可能だと思う。
自分の環境によって、それが良いか?悪いのか?人によると思いますよ。
388名無し不動さん:2006/05/28(日) 05:58:58 ID:h579TKCY
>>384
自宅ドアから駅のホームまで、信号待ち等も含めて、
実測最大15分の所は不動産屋の広告表示だったら10分以下になるでしょう。

389名無し不動さん:2006/05/28(日) 10:01:45 ID:whuLCVwv
オレも駅まで15分だけど、ま東京駅だけどね
390名無し不動さん:2006/05/28(日) 10:34:21 ID:???
「バス便マンション」を愚直につくり続けます
専有面積の広さは住まいの基本的なスペックなので、それに関しては
絶対に譲りません。ただ、一方には価格という制約があります。
駅からの距離を我慢すれば、広さと安さの両方がかないます。

駐車場 が100─120%というのは、どういう根拠に基づくものですか。
最寄り駅まで何で通うのかによって違ってきます。バスなのか、自転車
なのか、あるいは奥さんに車で送ってもらうのか。この場合には、
駐車場は100%で十分です。
しかし、だんなさんが職場まで車で通うとなると、昼間、奥さんが動けなく
なります。この場合には駐車場を増やす必要があります。細かい数値を
1棟1棟拾って、企画に反映させています。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/top/

391名無し不動さん:2006/05/28(日) 12:13:34 ID:BlU25qqO
>>345
大型マンションだと駐輪場へ行くだけでもかなり時間のロス。
あと雨雪風だね。
392名無し不動さん:2006/06/08(木) 00:37:33 ID:???
都心の地下鉄ジャンクション駅の入り口まで30秒以内のマンションに
住むことにしました。
393名無し不動さん:2006/06/08(木) 12:41:07 ID:???
以前、そういう駅至近物件って良さそう!!
って経理担当の人と話したら、
「やめとけ」って言われたよ。
人の出入りが激しくて空気が埃っぽくなるし
夜はヨッパライや若者が大声で周辺を闊歩したり、
駅周辺の喧騒が、上層階まで響いてくるしロクな
もんじゃないってさ。
394名無し不動さん:2006/06/09(金) 00:05:20 ID:kXjNHkqQ
せいぜい5階くらいまでだろ
ウチは14階だけど人の話し声は聞こえない
クルマの音もほとんど聞こえないよ
ただ風切り音はすごいな
395392:2006/06/09(金) 00:24:32 ID:???
>>393
目の前は幹線道路だが、7〜8階なのでほとんど音は気にならない。
1〜2階は店舗(病院を含む)が入っているのでマンションに関係ない人が出入りするのは気になりそう。
396名無し不動さん:2006/06/09(金) 09:54:12 ID:???
以前、都心の駅前徒歩2分の下駄履きの分譲マンソンに賃貸で住んでいたことがあったが、
いくら便利でも、正直、自分で買おうとは全く思わない。
下駄の店舗にろくでもないロリグッズの店が入っていたり、マンソンの部屋で売春営業
しているのがいたり、ヤクザみたいなのが出入りしていたり、それは酷い状況だった。
小梨の時だったからまだ我慢していたけど、奥に子供ができたのが判明した瞬間、速攻で
引っ越しました。
今は、その駅から電車で12分ほど離れた駅で、徒歩10分ちょっとのところに住んでいるけど、
怖い目にあうようなことは皆無で、子供ものびのび成長している。
397名無し不動さん:2006/06/09(金) 13:41:40 ID:???
>>396
その駅から電車で40分で駅から五分、それじゃ嫌でしょ。
398名無し不動さん:2006/06/09(金) 13:56:27 ID:???
>>397
そりゃ当然だけど、わざわざそんな遠くに住む理由は?
399名無し不動さん:2006/06/09(金) 14:19:01 ID:???
そもそも>>396はスレ違いだよね?
スレタイに沿って話をしてくれ
400名無し不動さん:2006/06/09(金) 14:24:31 ID:???
400
401名無し不動さん:2006/06/09(金) 14:32:38 ID:???
そもそも>>392みたいなのがいたからじゃないの、脱線したのは
402392:2006/06/10(土) 00:07:07 ID:???
いやぁ、今までずっと駅まで徒歩15分のところに住んでいたので嬉しくて
たまらないんですよ、ボク。
ちなみにこんな場所でも不動産屋のチラシでの表記は徒歩8分になっている。
実際の道がいったん坂を下ってもう一度上り返すのを無視して定規で
計っただけのようだ。
403名無し不動さん:2006/06/10(土) 09:48:21 ID:???
駅近最高
404名無し不動さん:2006/06/12(月) 17:52:00 ID:???
>>403
スレ違い
405名無し不動さん:2006/06/15(木) 23:24:36 ID:???
ホントに15分だったらいいが、かなり早足じゃないと15分は無理、20分はかかる、
ってとこ多いからなぁ
406名無し不動さん:2006/06/16(金) 10:56:39 ID:???
>>405
不動産屋の広告基準は、信号待ちとか坂とか無視の
分速80mが基準だからな。
実際に歩いて見ないと本当のところは分からん。
407名無し不動さん:2006/06/29(木) 14:09:46 ID:???
さあ30度の季節到来。
駅に着くまでに汗でダラダラ、体力消耗、それを我慢して歩け歩け歩け
408名無し不動さん:2006/06/29(木) 17:55:48 ID:???
>>407って、
今の時期のさわやかな朝に、
たった15分歩くくらいで汗だくになるの?
そりゃえらくひ弱だなw
409名無し不動さん:2006/06/29(木) 19:47:40 ID:???
>>408
元赤道直下在住の方ですか?
410名無し不動さん:2006/06/29(木) 23:36:38 ID:???
>>408
樺太からの書き込み乙
411名無し不動さん:2006/06/30(金) 12:11:04 ID:???
>>408ですが、おれんちは府中だけど、今の時期の
朝の気温は22度前後ってところだよ。
おれにはすごく快適な気温だけどな。
駅までジャスト15分なんだけど、汗なんて全くかかないよ。
さすがに熱帯夜の8月とかなら暑いけどさ。
412名無し不動さん:2006/07/02(日) 15:21:24 ID:???
突然の雨で駅出口で困っている人達を真上から見下ろしているのはテラ気持ちヨス
413名無し不動さん:2006/07/05(水) 13:42:42 ID:???
根性悪やなー
414名無し不動さん:2006/07/07(金) 13:30:49 ID:???
>>408
>>407は、たぶん、ひ弱なんじゃなくて、デブだと思うよ。
デブは冬でもちょっと歩くと汗かくからさ。
デブだから歩くのが嫌い → 駅近に住む → ますます歩かない
→ さらにデブる → 歩くのがさらに嫌いになる
→15分も歩ける健康でやせている奴が嫌いになる
ということw
415名無し不動さん:2006/07/23(日) 14:24:12 ID:???
25分です辛いです
416名無し不動さん:2006/07/23(日) 15:50:48 ID:???
自宅から駅まで15分だけど駅から勤務先は1分。
417名無し不動さん:2006/07/23(日) 16:57:19 ID:???
自宅から駅まで1分だけど駅から勤務先は15分。
>>415
チャリでも坂とかあったら結構辛い距離だな。原チャリ買ったら?
418名無し不動さん:2006/07/31(月) 18:49:34 ID:???
>勤務先は15分

これだとチャリも無理なケースが多いんじゃないの?
419名無し不動さん:2006/08/20(日) 22:08:15 ID:???
>>406
分速80mということは、「徒歩10分」表記は800mということになる。

800mは10分では歩けんぞ・・・
420名無し不動さん:2006/08/20(日) 22:17:08 ID:???
その昔、1分100bの業界案に対し、1人の女性審議官が
猛然と反対し、80bになったそうな。
421名無し不動さん:2006/08/20(日) 22:31:33 ID:???
>>420
1里=徒歩1時間=4キロが本来の標準だから、1分100mだったら1.5倍の
スピードになるな。
422名無し不動さん:2006/08/21(月) 12:32:10 ID:???
1里1時間(2里1刻)は、休憩時間込みの江戸時代の平均値ですよ。
健康な大人が普通に歩けば、女性で時速4.8km、男手時速5.0kmくらいが普通。
東京や大阪なんかの大都市だともっと早い。
423名無し不動さん:2006/08/21(月) 22:00:41 ID:???
不動産屋乙
424名無し不動さん:2006/08/21(月) 22:59:23 ID:???
駅近の古めのマンションって、必ず
 
 『マンション内での風俗営業は堅く禁止します!』

って張り紙が貼ってあるよね。なんで?
425名無し不動さん:2006/08/24(木) 21:46:13 ID:???
小学生の頃住んでた実家(戸建)が駅徒歩15分。
親が離婚して、母親と共に駅から徒歩5分のマンソンに。
母ちゃん万歳!と思ったですよ。高校大学の通学超楽になった。
今は父親が持病持ちで、
面倒見にたまに18分の実家行くけど
ほんとーーに勘弁してほしいと思う。
東京からその駅まで50分、駅から18分も歩くかと思うと、、
自分が将来病気になったりしたら
やっぱり駅近の方が絶対良いと思う。
426名無し不動さん:2006/08/25(金) 02:36:48 ID:???
>>422
>1里1時間(2里1刻)は、休憩時間込みの江戸時代の平均値ですよ。
>健康な大人が普通に歩けば、女性で時速4.8km、男手時速5.0kmくらいが普通。

登山が趣味だからわかるが、それは土の道だから可能なタイム。
舗装路でそんなスピードで歩き続けたら膝壊すよ。
427名無し不動さん:2006/08/25(金) 12:34:50 ID:???
アスファルト上を20分歩くだけで膝を壊すって、すげーデブか苦力ですか?
428名無し不動さん:2006/08/29(火) 11:54:43 ID:VxY0sVKW
漏れの歩行速度は7.5km/hですが何か?
だから徒歩10分と書かれているところへまじめに10分歩くと、通過してとんでもない遠くへ行ってしまう。
429名無し不動さん:2006/08/29(火) 14:05:22 ID:cBZPctuT
駅から3分以内じゃなきゃウンコ。
430名無し不動さん:2006/08/29(火) 14:07:40 ID:???
俺の利用している最寄駅は駅歩3分って、住宅なんてほとんどないぞ
431名無し不動さん:2006/08/29(火) 16:34:59 ID:QRs2r4qQ
東京23区内だったら、徒歩13分が良いですよ
徒歩13分は、約1000mです
普通の人だったら、100m1分で歩けるから約10分です

駅付近より広い土地買えるから、駐車場や小さな庭も出来るし
やっぱり閑静な住宅地だから静かでいいですよ
432名無し不動さん:2006/08/29(火) 16:45:20 ID:QRs2r4qQ
たとえば駅付近だけど、駐車場なし 月々30,000として年間36万
駅から15分だけど駐車場あり
どっちを選ぶと言ったら、やっぱり駐車場あり
433名無し不動さん:2006/08/29(火) 16:48:34 ID:???
基本、80mを1分で計算しますが。
434名無し不動さん:2006/08/29(火) 17:07:31 ID:kJgAQEkS
今買おうかなーと家族で検討している物件がある
https://www.nomu.com/cgi-bin/bukken_search.cgi?+-c+1+-b+285932+-n+44
でも親父が遠いって怒っている
予算は8000万までで世田谷希望
徒歩12分って老人にとっては遠いのかな
435名無し不動さん:2006/08/29(火) 17:25:35 ID:???
老人だと、15分だろうね。
436名無し不動さん:2006/08/29(火) 17:37:40 ID:???
8000マンで世田谷って相当条件の悪いとこしか買えんだろーと思ふ
437名無し不動さん:2006/08/30(水) 07:35:46 ID:vUC789ru
>>434
24坪で6500万は高いよ 北向きだし最悪
世田谷で土地付き新築は、土地が小さいからやめた方がいいよ
どうせなら、35〜40坪前後を7000万から8000万で買って
ローンで新築した方がいいよ
438名無し不動さん:2006/08/30(水) 10:21:42 ID:???
>>437
温暖化が進んでるので、これからは北向きが流行りらしいよ。
夏は涼しいし、日光で家具が痛まないから。
439名無し不動さん:2006/08/30(水) 11:02:25 ID:???
高温多湿の日本では北向きはカビが生えるから嫌われます
440名無し不動さん:2006/08/30(水) 11:12:19 ID:???
>>431
>普通の人だったら、100m1分

女性は80メーターじゃないのかな、それに俺も100m1分だけど
それより遅い男は沢山いる。
441名無し不動さん:2006/08/30(水) 11:22:03 ID:???
>>439
ヒント:除湿機
442名無し不動さん:2006/08/30(水) 12:01:03 ID:???
除湿機を一日中かけておくの?
それに水捨てるのもマンドクサイ
443名無し不動さん:2006/08/30(水) 16:21:19 ID:veOEG10M
駅まで徒歩15分
33坪以上の土地だったらOK
でもマンションや33坪以下の土地は要らないなー
444名無し不動さん:2006/08/30(水) 17:09:04 ID:???
33坪=109平米ってまた中途半端な基準だな
ま、好き好きだけど
445名無し不動さん:2006/08/30(水) 17:23:59 ID:???
一人暮らしなら問題ない狭さだろう < 33坪
446名無し不動さん:2006/08/30(水) 20:39:51 ID:???
駅まで徒歩15分
都内ならOK、郊外ならダメダメ
447名無し不動さん:2006/08/31(木) 09:33:13 ID:???
都内で駅から15分以上かかるところって、結構レアじゃないの?
10分も歩くと別の駅に着いちゃうよ
448名無し不動さん:2006/08/31(木) 20:27:31 ID:???
>>447
このスレ読んで見ろ
【千歳烏山】東京テラス【祖師谷】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1098011284/
449名無し不動さん:2006/08/31(木) 20:58:23 ID:???
本当だ。
周辺区だと徒歩15分以上歩いたり、バス乗ったりするところがあるんだ!
450名無し不動さん:2006/08/31(木) 21:51:25 ID:LPpkqqCp
ナメんな、こちとらバス停まで12分じゃい!
http://www.yamada-kensetsu.co.jp/bukken/unane/outline/index.php
451名無し不動さん:2006/09/01(金) 12:40:55 ID:???
>>449
環七の外側ならそんな地域は普通にあるよ。
452名無し不動さん:2006/09/15(金) 18:22:13 ID:???
そですか、いや勉強になりました
453名無し不動さん:2006/12/25(月) 19:18:38 ID:???
そうだな
454地球防衛軍:2006/12/27(水) 23:05:12 ID:YS03oCCb
みなさん。
一発屋というのをご存知でしょうか。
とっても怖〜い悪徳不動産屋の通称名です。
まずは、ご覧あれ・・・
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~55ny/fudousan.htm
455名無し不動さん:2007/02/21(水) 13:08:46 ID:???
あげ
456名無し不動さん:2007/02/22(木) 14:00:46 ID:dwwkBa94
都心の駅徒歩15分より郊外の駅徒歩5分のほうがずっといい
457名無し不動さん:2007/02/22(木) 22:57:02 ID:4rBYNSLh
都心で駅15分はない
458名無し不動さん:2007/02/23(金) 09:03:18 ID:???
ないこたーないよ。
昔、中央区の人形町のはずれに住んでいたが、
どの駅も15分以上はたっぷりかかったよん。
459名無し不動さん:2007/02/24(土) 15:24:18 ID:???
460名無し不動さん:2007/02/24(土) 15:27:22 ID:???
路線が出来る前に住んでいた、相当なお年の方では?
生きる化石。
461名無し不動さん:2007/02/24(土) 20:52:30 ID:???
俺的には、JR徒歩9分でも少し遠いな
462名無し不動さん:2007/02/24(土) 20:56:28 ID:???
ちなみにはマンションは、半蔵門線徒歩1分だけど
 バイク通勤です・・・・
463名無し不動さん:2007/02/24(土) 21:00:29 ID:+VbmkUeX
微妙ですな
徒歩10分でもきつい
毎日通うとしたらね
464名無し不動さん:2007/02/24(土) 23:43:59 ID:ZGR0eEUa
おまえら文句言ってねーで黙って歩け!
465名無し不動さん:2007/02/25(日) 02:08:47 ID:???
>>460
半蔵門線以外は少なくとも30年ぐらい前からある路線だし、それ以前は都電が
それこそ明治初期から網の目のように張り巡らされていた。
ということで、>>458は江戸時代から生き続けている方、ということで。
466名無し不動さん:2007/02/25(日) 08:30:21 ID:h+R4ph9B
15分×80M=1200M
467名無し不動さん:2007/02/25(日) 12:26:39 ID:uXeWxssK
たぶん>>458は、隅田川の中で暮らしていたんだよ。
468名無し不動さん:2007/02/25(日) 12:45:24 ID:SHrPdJao
>>458は時速1kmで歩く。
469名無し不動さん:2007/02/25(日) 14:57:09 ID:77KIYTZi
チャリで駅まで行けばいいだろw
470名無し不動さん:2007/02/26(月) 04:19:22 ID:???
チャリが気軽に止められるような駅ばかりだったら苦労しない
471名無し不動さん:2007/02/26(月) 06:16:54 ID:???
ポマイラ、駅まで自転車15分の漏れが来ましたよ。当然郊外です。
最寄駅は徒歩9分なのだが、頻繁に遅れるので使いものにならんのよ。湘南新宿ライン。
別路線へチャリでGOって訳です。
472名無し不動さん:2007/02/26(月) 10:42:40 ID:???
>>458だが、
清洲橋の近くに住んでいたんだけど、当時まだ水天宮駅は無く、
15分以上かかりましたよ。
水天宮駅が出来た今でも10分以下ということはないと思うんだけど。
473名無し不動さん:2007/02/26(月) 11:33:43 ID:v+YJXdSR
このスレの住民は年寄りか障害者か?10分や15分で騒ぐな。俺は毎朝片道、徒歩30分だ。まいったか!
474名無し不動さん:2007/02/26(月) 11:58:07 ID:???
健康によさそうだな。
てか、その距離になるとバスか、そうでなきゃ
チャリか原チャじゃないの、普通は。
475名無し不動さん:2007/02/26(月) 20:43:01 ID:???
>>472
さすがに浜町はあったでしょ
476名無し不動さん:2007/02/26(月) 21:51:07 ID:???
>>472
で、昔の話を持ち出してどうしたい訳?
477名無し不動さん:2007/02/27(火) 13:26:03 ID:???
>>474
徒歩30分で会社に着くなら、健康維持のために喜んで歩くよ。
ただし30分歩いてやっと駅、そこから30分以上電車に乗るのは勘弁ね。
478名無し不動さん:2007/02/27(火) 20:08:47 ID:tkVe72dm
477 貧弱な中年老人は少し運動しろW
479名無し不動さん:2007/02/28(水) 13:15:50 ID:???
>>478
歩くのは運動、でも長時間乗車するのは運動ではありませんw
480名無し不動さん:2007/02/28(水) 13:45:24 ID:???
>長時間乗車するのは運動ではありません

電車で立っているのは結構な消費カロリーがあるぞ。
車通勤から電車通勤に変えて数キロやせたなんて話しはよくある。
481名無し不動さん:2007/02/28(水) 15:30:01 ID:???
>>480
電車だと駅まで歩くからだよ
電車で立ってるだけで痩せるわけがねぇ
ウエストがミリ単位で変わっても意味ねぇだろ
482名無し不動さん:2007/02/28(水) 16:19:08 ID:???
満員電車で立ってると相当疲れるわけで、揺れに対抗して踏ん張ったりするし。
それなりに運動になってると思うぞ。
もし全然消費カロリーがなくて疲れないなら、何分通勤で電車に立ってても
無問題という理屈になっちゃうけど、そういう主張か?
483名無し不動さん:2007/02/28(水) 19:07:15 ID:5dxmxdUZ
徒歩30分だと自転車で10分くらいかな?片道30分歩くのは健康維持の為の運動にはちょうど良いかも。
484名無し不動さん:2007/02/28(水) 19:22:08 ID:???
立って乗るのは疲れるが、体全体が運動するわけじゃないから大したカロリー消費にならない。
ごく一部の筋肉だけが疲労して、局部的に負担がかかるから、体にも良くないしカロリーも消費しない。
百害あって一利なし。
485名無し不動さん:2007/02/28(水) 20:00:42 ID:cPkLjimU
ロデオボーイみたいなものだな
486kei:2007/02/28(水) 20:05:20 ID:78tZnD4U
東京の土地を本気で購入するならhttp://rezonet.main.jp/tokyo-t/
487名無し不動さん:2007/02/28(水) 20:42:53 ID:???
東急世田谷線 遮断機開いたまま踏切を通過
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1171031019/l50

9日午前、東京・世田谷区の東急世田谷線の踏切で、遮断機があいたままの踏切を
電車が通過するトラブルがありましたが、けが人はありませんでした。

9日午前10時20分ごろ、東京世田谷区桜の東急世田谷線の踏切で、
停電が起きて遮断機があいたまま動かなくなり、まもなく三軒茶屋発下高井戸行きの
2両編成の電車が踏切を通過しました。

当時、踏切には車や人は通っておらず、電車に乗っていたおよそ100人にけがはありませんでした。
東急電鉄によりますと、踏切が停電した場合、設置されている表示灯の電気も消えるため、
運転士はそれを確認して、踏切の手前で停止することになっていますが、
運転士はこの表示灯を見落とし、踏切の直前で気づいて非常ブレーキをかけましたが、
止まりきれなかったということです。

東急電鉄は、運転士が表示灯を十分に確認していなかったことがトラブルの原因とみて、
すべての運転士に表示灯の確認を徹底するよう指示をするとともに、年内をめどに、
沿線にある34か所の踏切に、停電対策のためのバッテリーを設置することにしています。

NHK首都圏ニュース
ttp://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/02.html
488名無し不動さん:2007/03/01(木) 11:30:26 ID:???
駅10分以内、短時間通勤
運動はジムに行くか、短時間通勤の利点を生かし一駅前で降り歩けばいいのよ。
489名無し不動さん:2007/03/01(木) 20:45:50 ID:48g0etgF
よくよく考えると、どうでもいいような話だな。
490名無し不動さん:2007/03/01(木) 21:21:13 ID:SbZq46xN
駅までフラットな道のりなら自転車に乗ればよろし
歩いてもいい運動になろう
しかし坂道なら話は別だ
やめとけ
491名無し不動さん:2007/03/02(金) 14:27:06 ID:???
雨天で傘差しチャリというのも悲惨。
492名無し不動さん:2007/03/02(金) 20:13:53 ID:2VSSRpSC
無理して買った家をリストラされて手放す方がもっと悲惨。
493名無し不動さん:2007/03/02(金) 21:03:51 ID:???
ってか都会ではそんな気軽に駅のそばにチャリはおけん。
494名無し不動さん:2007/03/03(土) 16:16:16 ID:???
駐輪場を年間契約してます。
3ヶ月待ちでしたが、やっと確保しました。
月300円なんで安いです。
495名無し不動さん:2007/03/05(月) 15:43:46 ID:???
それさえケチる香具師は多い。
496名無し不動さん:2007/03/13(火) 16:30:01 ID:???
>>494
安すぎ
どこ?
497名無し不動さん:2007/03/13(火) 19:38:20 ID:???
>>496
浦安
498名無し不動さん:2007/03/14(水) 20:28:29 ID:BkfsGEj/
歩け!そして脂肪を燃やせ。
499名無し不動さん:2007/03/23(金) 14:28:55 ID:???
15分くらいじゃ歩いても脂肪は燃えんな。
500名無し不動さん:2007/03/23(金) 15:06:15 ID:???
徒歩15分は25分は最低かかるな
うちは徒歩5分で9分はタップリかかる
501名無し不動さん:2007/03/23(金) 15:10:36 ID:???
足が悪い人ですか?
502名無し不動さん:2007/03/23(金) 15:11:37 ID:???
いやきっと短足デブでしょう。
503名無し不動さん:2007/03/23(金) 17:11:04 ID:???
郊外で徒歩15分・・・・いずれ治安が今以上に悪化するだろうから
そうなったら住めなくなるはずだべな。
504名無し不動さん:2007/03/23(金) 17:24:43 ID:???
郊外の徒歩15分の治安がぜんぶ悪くなるなんてありえないよ。
それじゃあ日本全国が北斗の拳のような状況になっちゃう。

それより、都心部の中野とか、大久保とか ・・・ 六本木とか ・・・
都内で夜中のドンキホーテ行ってごらんよ。
やべ、俺どこのスラムに迷い込んだ?とか思っちゃうよ。
505名無し不動さん:2007/03/24(土) 10:27:54 ID:???
むしろ駅から近い場所の方が
治安は悪いだろ、一般的に。
506名無し不動さん:2007/03/24(土) 11:38:55 ID:???
>>504
上野は割合まとも。アキバのは怖い。ある意味、新宿より怖い>深夜ドンキ
507名無し不動さん:2007/03/24(土) 12:54:43 ID:???
都心部の中野とか、大久保とか ・・・ 六本木とか ・・・
安全だから大久保にヨン様好きの婆さんが押し寄せてるし
安全だから夜遊びするのに歌舞伎町とか六本木に人が集まるのです。
508名無し不動さん:2007/03/24(土) 16:16:13 ID:???
と、ポン引きが申しております。
509名無し不動さん:2007/03/25(日) 01:13:57 ID:t88Y57jl
>>505
駅近いマンションはだいたいセキュリティが高い。
昔はいくらでも侵入できたが、今は本当に不可に近い物件が増えた。
一戸建てはともかく、駅近いマンションはセキュリティは高い。

また、駅への往復を考えると、駅の遠くにいく人は、当然駅の近くも通って帰るわけで、
駅近くのリスクは変わらない。
また、駅近くの犯罪は酔っ払いとか、自転車ドロみたいな犯罪が多いので、実はたいしたことない。
人気の無いエリアの犯罪は、強盗、強姦など凶悪なのが多い。
普通に考えて、駅1分のとこで、さすがに強姦はしないだろ。

奥さんや娘のことを考えると、駅15分クラスはちょっと考える。
510名無し不動さん:2007/03/25(日) 08:34:37 ID:YIscyii9
実際の問題は駅からの所要時間ではなく、電車に乗るまでの所要時間だと思うのだが。
ターミナル駅や、地下鉄などは駅に着いてから電車に乗るまでまた時間がかかるだろ?
駅から15分の家だと、電車に乗るまでは20分以上かかるのでは。
511名無し不動さん:2007/03/25(日) 08:50:51 ID:???
今、地方に転勤中。
普段は車通勤で、月一本社へ電車の漏れは、駅15分の環境は最高だぞ。

会社用意の広いマンション生活で、田舎生活もたまには良いもんだ。
512名無し不動さん:2007/03/25(日) 08:55:54 ID:???
地方で車生活なら、駅なんかいらないじゃない。
513名無し不動さん:2007/03/25(日) 15:30:16 ID:???
>>510
うん、つまり駅の真上がマンションてな物件ですら、電車に乗るまでは
最低5分はみとかないと。
徒歩5分かかるなら10分以上はみとく必要がある。

どうせどこ行くにも10分のロスタイムが必要になるなら、
あと10分足すぐらいどうという事はない。
514名無し不動さん:2007/03/25(日) 16:07:04 ID:???
>>509
郊外は遠いから帰宅時間も遅くなる、終電利用すればなおのこと。
人気も無い郊外駅遠、怖いぞ〜

>>513
貴殿の言うとおりだと、駅から15分だったら20分見ることになる。
郊外からの路線利用だと乗り遅れは致命的なるから一層余計に見る必要がある。
515名無し不動さん:2007/03/25(日) 20:08:53 ID:YIscyii9
駅まで徒歩15分の場合、
@マンションの場合、エントランスまでの時間 +3分
A信号などの待ち時間 + 3分
B駅の入口からホームまでの時間 + 3分
C電車の待ち時間 + 3分
と、+12分も余計な時間を見積もっておく必要がある
516名無し不動さん:2007/03/25(日) 21:42:55 ID:+MTuJ1qF
517名無し不動さん:2007/03/25(日) 22:04:37 ID:???
>>513
都区内地下鉄ジャンクション駅の真上のマンションに住んでいますが、
発車5分前に部屋を出ます。
エレベータ乗車時間を含めてホームまでほぼ4分で着きます。

通勤で使っていないもう一本の路線の方が上を走っているので、
こちらを利用する場合は発車4分前に出れば充分です。
518名無し不動さん:2007/03/26(月) 00:03:10 ID:sBhnBMu4
今後、会社が自社ビル建てるとき
その上を社員の住居スペースにすればいいんだよ

そうすれば支払う賃金の一部を無理やり取り返せるわけだし
社員にとっても近いし(ry
519名無し不動さん:2007/03/26(月) 10:39:58 ID:???
>>518
潰れた山一證券、本社ビルのワンフロアは社宅でした。
520名無し不動さん:2007/03/29(木) 16:39:52 ID:???
社員に楽させると、会社はつぶれるという教訓ですかね
521名無し不動さん:2007/07/23(月) 06:08:20 ID:???
駅から15分を超えてて、バス停が近くにあるとバス便表示義務になるの?
522名無し不動さん:2007/10/17(水) 14:18:18 ID:???
age
523名無し不動さん:2007/10/17(水) 23:22:10 ID:???
15分は車で15分の意味です
業者は売れればOKですので話半分以下(本当のことは1割程度)
と考えて話を聞かないとあとで泣きを見ます
524名無し不動さん:2007/10/19(金) 19:54:18 ID:???
仕事は事務だからイスにすわりっぱなし
趣味は本、ビデオ、パソコンだから家でゴロゴロ
まともに動くのはアパートと駅の往復だけ
片道20分近くかかるが自転車もバスも使わず歩いている
525名無し不動さん:2007/10/30(火) 04:26:06 ID:nutCtRht
俺なんてバス停まで15分
バス停から駅までバスで40分
駅から電車で1時間
会社まで10分なんだぞ
一日4時間移動
家に帰れば不細工な嫁、不良の息子、娘
生きる希望が欲しい
5時には家族の朝ごはん作ります
526名無し不動さん:2007/10/30(火) 06:39:59 ID:I6yMs4Rj
》15 何処なんだ。埼玉か千葉か。
527名無し不動さん:2007/11/05(月) 17:16:33 ID:???
>>525
・長時間通勤で疲労困憊でセックスレス
・田舎なので奥様は御洒落身だしなみをしなくなる
・田舎では息子娘は珍走、ヤンキーが定番
528名無し不動さん:2007/11/05(月) 20:12:05 ID:???
>>527
うぁ。
かなり日にちたってから激しい突っ込み入れたたるなよ・・・・
苦しくなる・・・
529名無し不動さん:2007/11/08(木) 14:25:14 ID:???
今は賃貸マンションで駅までフラット5分。線路脇で窓を開けると常に騒音。電話で『今、外?ホーム?』と聞かれやすい。次の引越し先は駅まで12分。しかも、坂道プラス急階段つき。
でも、起床時間が遅めになる事と騒音に悩まされない日が来ると思うと、苦にはならないと思う…ってか思いたい。
雨の日は長靴はいちゃえ。見えねぇよ。

530名無し不動さん:2007/11/08(木) 23:08:44 ID:???
>>529
何でそんなところばかり選んで住むんだよw
安かったのか?
531名無し不動さん:2007/11/08(木) 23:18:03 ID:???
目黒区、世田谷区の駅徒歩15分以上と
練馬区、板橋区の駅徒歩5分ならどちらが良いと思う?
532名無し不動さん:2007/11/08(木) 23:33:23 ID:???
練馬区徒歩5分
533名無し不動さん:2007/11/09(金) 00:11:36 ID:???
会社側が最寄り駅徒歩2分で、家から駅が徒歩7分くらいだと、一日の歩数が6000歩も
いかないので、家から一駅遠くの駅15分まで歩いてます。
534名無し不動さん:2007/11/09(金) 11:40:21 ID:???
>>530
安くないw 私鉄が徒歩6分と書き忘れてた…が、その駅さほど使わないっす。
ってか、それ使ってターミナル駅行くより坂道、急階段ありの徒歩12分の方が遥かに早い。
人生の敗北者かぁ。
先見の明がなかったw へたこいたぁw うぇっ おぇっ… 嗚咽。

535名無し不動さん:2007/11/09(金) 17:22:33 ID:???
都内はともかく郊外の駅遠は今後危なくて歩けなくなると思うべきです。
536名無し不動さん:2007/11/09(金) 17:51:33 ID:???
都内でも足立区あたりは今でも危険で女一人じゃ歩けんよ
537名無し不動さん:2007/11/09(金) 22:55:51 ID:???
>>536
浜松じゃあるまいし
都内でそれはないだろ
538名無し不動さん:2007/11/10(土) 14:39:27 ID:???
足立区は広いです、特に環七外側地域の広大な駅遠地域は危ないです。
ちなみにその地域は給食未払い世帯が多いです。
539名無し不動さん:2007/11/11(日) 23:00:24 ID:???
>>537
じゃあ、夜の花畑あたりを一人で歩いてみな
男でも、超こえーぞ
540名無し不動さん:2007/11/17(土) 02:07:07 ID:???
>>535
都内も同じだろ。
541名無し不動さん:2007/11/17(土) 22:56:52 ID:???
西大泉から保谷駅はせつないよぉ・・・
542名無し不動さん:2007/11/20(火) 00:48:13 ID:DVvevH+d
遠いな
543名無し不動さん:2007/12/23(日) 04:40:38 ID:???
うん、遠いとおもう
544名無し不動さん:2007/12/24(月) 00:59:48 ID:???
上石神井もかなり田舎町でせつないよ
545名無し不動さん:2007/12/25(火) 17:08:40 ID:???
バス便はやめたほうがいい
中古で売れませんよ
どうしても欲しければ、値引きでしょう
http://sakakimr2007.blog15.fc2.com/
546名無し不動さん:2008/01/16(水) 17:19:02 ID:???
根津も田舎町でせつないよ。駅からは遠くないけどね。
547名無し不動さん:2008/05/01(木) 22:44:54 ID:???
age
548名無し不動さん:2008/05/02(金) 02:27:27 ID:???
徒歩15分なんてマラソンする俺なら5分で着く

むしろ徒歩40分以上、アップダウンありの立地希望

徒歩5分くらいじゃ体ブクブクの樽になるぞ
549名無し不動さん:2008/05/02(金) 10:30:50 ID:???
雨の日が大変
550名無し不動さん:2008/05/02(金) 11:07:34 ID:???
普段は徒歩14分だけど、雨の日はバス使うな。
バス停までは3分かからないし、4、5分に1本バスがある。
551名無し不動さん:2008/05/02(金) 23:58:45 ID:???
渋滞に巻き込まれた満員のバスに乗るなんて嫌過ぎる
552名無し不動さん:2008/05/04(日) 13:58:49 ID:???
一戸建てならまぁ仕方ないけど、集合住宅で駅15分以上とかバス便なんてあり得ない。
553名無し不動さん:2008/05/05(月) 20:54:35 ID:???
>>551
550だが、俺んちから駅までは渋滞することはまずないですよ。
雨の日はさすがに混んでいるが、俺の乗る時間帯は遅いのでせいぜい座れないことが多いかなって程度。
554名無し不動さん:2008/05/12(月) 02:10:16 ID:ObUtzms8
足立区ならまだ草加や越谷の方がマシだよ。
555名無し不動さん:2008/05/12(月) 06:37:32 ID:???
今15分のところに住んでるがほぼ毎日バス使ってるよん(笑)住む前までは歩くはずだったが
やっぱかったるいわ。バス停が近かったのがせめてもの救い。
とくに雨の日はあるけねぇ(笑)全身びしょびしょだし最悪だよ
556名無し不動さん:2008/05/12(月) 08:23:17 ID:???
>>555
メタボへ一直線ですな
557名無し不動さん:2008/05/12(月) 12:51:10 ID:???
やっとも思いで疲れきって着いたのが辺鄙な郊外の駅
そこから15分では・・・・・
558名無し不動さん:2008/05/12(月) 17:11:27 ID:???
>>557
それはちょっとイヤだね〜。
おれっちは徒歩15分だけど、電車に乗るのが13分なんで全然耐えられるよ。
559名無し不動さん:2008/05/12(月) 17:28:18 ID:i929CPF4
駅までは1分1秒でも近いほうがよい。毎日のことなのでおっくうなんだよ。
560名無し不動さん:2008/05/12(月) 17:33:12 ID:???
>駅までは1分1秒でも近いほうがよい

そりゃその通りかもしれんが、それにかかるコストも考えろよ
561名無し不動さん:2008/05/12(月) 17:48:32 ID:???
>>560
そりゃもちろんだ。
ただ、少々のコスト増や、迷いが出たら、できるだけ近いほうを選んだほうが
後悔は少ないと思う(歩くのが苦にならないタイプや、小銭のほうが大事タイプは除く)。
562名無し不動さん:2008/05/12(月) 17:50:10 ID:CpTOrbsa
公正取引で1分80Mで計算します。ただし信号・坂道などは計算しない。全て平坦として地図上で計算します。早足とかおそい老人を対象としてはいません。1分80Mをお忘れなく!!
563名無し不動さん:2008/05/13(火) 11:15:52 ID:???
他は知らんが、おいらの利用している駅だと、
徒歩2分圏は商業地ばっかで住める物件がそもそも無い。
バストイレ別の1ルームで、5分圏だと10万円以下はない。
10分圏まで広げると8万円台である。
15分圏まで広げると6万円台である。
おいらの年収で月4万円以上の差額があると
まともにメシが食えなくなるかどうかの差になる。
564名無し不動さん:2008/05/13(火) 20:12:46 ID:hmKGp7Lw
駅から近い方がいいなんてバカでもわかるわ!事実上、駅近に住むにはマンション。一戸建てなら徒歩15分以上は普通だろ。さすがにバスはめんどくさい。
565名無し不動さん:2008/05/13(火) 22:00:11 ID:???
駅駅って言うけど、各駅停車駅か急行停車駅かで大きく違うわな
566名無し不動さん:2008/05/13(火) 22:36:41 ID:???
え?駅って地下鉄の駅じゃないのか?
567名無し不動さん:2008/05/13(火) 23:33:59 ID:???
徒歩15分でバス停ないところは最悪だよ
568名無し不動さん:2008/05/14(水) 00:12:21 ID:hq6ue/te
最悪では無い。ただ不便なだけ。
569名無し不動さん:2008/05/14(水) 08:48:01 ID:???
>>566
どこにそんな限定が書いてある?
思い込みの激しいヒトですな。
570名無し不動さん:2008/05/15(木) 02:20:42 ID:???
地下鉄の急行停車駅前に住んでます
571名無し不動さん:2008/05/15(木) 13:14:06 ID:???
徒歩15分と一口に言っても
池尻大橋駅から15分と中央林間駅から15分では比較しようもない。
572名無し不動さん:2008/05/15(木) 23:26:43 ID:???
池尻大橋から15分も歩いたら小田急か東横線の駅が15分以下になる
573名無し不動さん:2008/05/16(金) 20:43:47 ID:ybCe+9BF
お前ら、15分くらい黙って歩け
574名無し不動さん:2008/05/16(金) 21:39:35 ID:???
>>573
15分ならチャリキだろ
575名無し不動さん:2008/05/16(金) 22:22:54 ID:???
歩かない奴は老いるのみ
豚一直線
576名無し不動さん:2008/05/17(土) 00:11:45 ID:???
>>573
ヤダヨー
577名無し不動さん:2008/05/28(水) 14:24:42 ID:???
>>574
うちは坂だからチャリは使い物にならん
578名無し不動さん:2008/05/28(水) 15:48:39 ID:???
雨の日はきつい
579名無し不動さん:2008/05/28(水) 20:16:41 ID:???
通勤で上石神井が希望です
徒歩10分以内で新築3000万代探してます
ミニ戸(2DK+納戸)でも構いませんが、車庫は欲しいです
相場的に探せますか?
580名無し不動さん:2008/05/28(水) 20:19:04 ID:???
追記ですが、今物件が無くてもいいです
今後出る可能性があるか知りたいです
581名無し不動さん:2008/05/29(木) 15:03:03 ID:???
15分はてしなく上り坂

でも駅までチャリで5分でいける。
帰りは20分かかるけどw
582名無し不動さん:2008/05/30(金) 04:31:58 ID:+7MtV73u
>>581
上り下り一方だったらまだいいよ。
自分なんか駅までの道のりがW字状(最後は高架ホームへの登り)だったから。
軽く徒歩15分掛かるのに、yahoo地図情報とかでみると徒歩6分とか7分で計算されるw
583名無し不動さん:2008/06/03(火) 00:30:22 ID:jZ5zVPHk
>>579
不動産屋に聞けよw。
584名無し不動さん
〜〜〜〜地図〜〜〜〜
http://www.kokusaipress.info/19-06t.htm