まだマンション買っちゃダメ!あと2年で半額に 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
最近、中身がマンネリ化しつつあるので
新たな視点・情報をキボンヌ
2名無し不動さん:03/05/08 09:34 ID:???
過去すれ
その1:http://mentai.2ch.net/estate/kako/948/948402147.html
その2:http://mentai.2ch.net/estate/kako/973/973715020.html
その3:http://mentai.2ch.net/estate/kako/982/982293331.html
その4:http://mentai.2ch.net/estate/kako/989/989080212.html
その5:http://mentai.2ch.net/estate/kako/994/994945298.html
その6:http://mentai.2ch.net/estate/kako/1001/10016/1001634010.html
その7:http://mentai.2ch.net/estate/kako/1006/10066/1006699437.html
その8:http://mentai.2ch.net/estate/kako/1008/10088/1008802628.html
その9:http://mentai.2ch.net/estate/kako/1010/10106/1010678548.html
その10:http://caramel.2ch.net/estate/kako/1012/10123/1012311799.html
その11:http://caramel.2ch.net/estate/kako/1017/10175/1017599024.html
その12:http://caramel.2ch.net/estate/kako/1020/10206/1020613278.html
その13:http://caramel.2ch.net/estate/kako/1022/10228/1022852916.html
その14:http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1024669374/l50
その15:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1028903351/l50
その16:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1035339460/l50
その17:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1039972388/
その18:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1042507578/
その19:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1044601932/
その20:
その21:
その22:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1047862426/
その23:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1049459084/
その24http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1050769371/
3名無し不動さん:03/05/08 09:34 ID:???
保存版「借金してマンションを買うのが危険な理由」
※購入を検討している人に読ませてあげよう!

・リスクが大きい
 →保証ゼロである将来の収入を当てに、借金して家賃前払い
 →地震による損害・喪失

・資産低下
 →不況・人口減少による地価下落。暴落確定の株を買うようなもの
 →中古価格の暴落。周辺の中古売却価格は調べてみてください
 →家賃より割高な支払い
  最初家賃より安く見えるのは、30年分の家賃を均等払いしているから。
  築30年建っても、新築と同じ支払い(公庫だと逆に支払い増加)
 →30代で買ったとしても老朽化により一生住めないので、また買い換えざるを得ない。

・生活に制約
 →損失を覚悟しない限り引越しは困難
 →両親同居など急激な家族環境の変化に対応できない
 →自分で制御できない支出。管理費・修繕費・駐車代。
  しかも値上げする場合が多い

借金返済後、残るのは管理費などの支出と、築年数が経ったマンションです。
築30年のマンションに住みたいですか?
今ですと、大阪万博のころに建った物件ですよ
4名無し不動さん:03/05/08 10:14 ID:???
>借金返済後、残るのは管理費などの支出

質問ですが賃貸だと管理費払わなくていいのですか?
5名無し不動さん:03/05/08 10:56 ID:???
とりあえず業者は「業者」となのり
株屋は「株や」と名乗って下さい。
そうしたらそれぞれの立場からの主張として読むことができるので
より議論がわかりやすくなります。
6名無し不動さん:03/05/08 12:39 ID:???
>4
名目上、ほとんど取られていないことになってるものが多い。 
共益費・・・ 極わずかな金額で済むのが特徴。
7名無し不動さん:03/05/08 13:34 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
8株屋:03/05/08 13:40 ID:5jIox5bT
購入派:中古物件を困ってるやつから安く買い叩く
賃貸派:比較的まともそうな公営物件に入居する

これ最強。
9名無し不動さん:03/05/08 13:44 ID:fWFpku1w
>>8
>購入派:中古物件を困ってるやつから安く買い叩く

今、無理な借金して買う奴が減っちゃったら、将来そういう物件の供給も細るわけだから、
「お前らどんどん借金して買え。(そして破綻しろ俺が買い叩いてやるから)」ってのが本当の所なのかな。
10名無し不動さん:03/05/08 14:12 ID:ACW7IlWb
”今、お住まいの家賃とお比べください”というセールトークの真実
をわからない奴が多いのかな。
月々の返済が相場より安いとして、その差額は何処にいっていると
思う。世の中うまい話はないよ。
11名無し不動さん:03/05/08 14:28 ID:umPi75MY
>10 何処にいってるの?
12名無し不動さん:03/05/08 14:35 ID:???
せっかく抽選にも当たり、500万円も頭金払って、公庫の審査もパス。
でも、どうしても勢いで買っちゃった気がして悩んでます。
いまさらキャンセルしたら、やっぱりお金は返ってこないですよね。
また次回に購入したい時は、公庫も使えなくなっちゃうかな。。。
13月光仮面:03/05/08 14:48 ID:???
終了

終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了

終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了



14名無し不動さん:03/05/08 16:27 ID:???
その差額は何処にいっている > 大家さんのぽっけ
15名無し不動さん:03/05/08 16:43 ID:???
>12
入居したとたんに中古物件となり、2割引になるので、
今すぐキャンセルした方が損失は少ないぞ。
16くれよん真ちゃん:03/05/08 17:41 ID:???
もうやめればこのスレ

もうやめればこのスレ


もうやめればこのスレ
17くれよん真ちゃん:03/05/08 17:42 ID:???
SAGE
18名無し不動さん:03/05/08 19:32 ID:???
一番最初のスレは2000年か・・・
大体当たってるところが凄いというか悲しいねぇ。
19名無し不動さん:03/05/08 21:15 ID:5TVSz1pW
国家公務員・デベ関係者・地元の公務員とかは
別枠でマンション安く買えるそうだ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1020788699/l50

の 591,605 ,606とその関連のスレを見たらわかるが・・
以下591の引用
私が思うに569さんが一般顧客で518さんが特殊顧客なんだと思います。
マンション販売の場合、デベ留保という部屋が必ずあります。
もちろん普通の空き部屋(ローンキャンセル・単なる不人気部屋など)もあります。
留保分とは、デベの縁故者や取引関係に数%引きで販売するものです。
販売しているように見せかけて販売しない部屋です。
これが万が一売れ残っても大丈夫です。
なぜなら、デベ系列の不動産会社によって高級賃貸物件にするか社宅にするからで
す。
おそらく518さんにはこの留保分を含めてセールスをしているものと思われます。
518さんはデベと何らかのつながりがあるか、公務員のどちらかです。
あまり知られてはいませんが、国家公務員は大手デベと協定があって、最初から5%
引きスタートで留保分も含めて斡旋します。
20名無し不動さん:03/05/08 21:29 ID:???
>>18
おひおひどこに半額になったマンソンがある?
大体横ばいなんだから、大ハズレだ。
21名無し不動さん:03/05/08 21:44 ID:???
月光仮面の終了ってきれいだね。
選考花火みたいな。
22名無し不動さん:03/05/08 22:09 ID:???
>おひおひどこに半額になったマンソンがある?

18が買ったマンソン
23名無し不動さん:03/05/08 22:45 ID:fWFpku1w
新築で買ったら売る時は半額じゃないか?
24名無し不動さん:03/05/08 22:48 ID:???
23
バカ、7割引だっちゅうの!
25名無し不動さん:03/05/08 22:52 ID:TcUAjwoa
もう25かよ
なげーな
26名無し不動さん:03/05/08 23:23 ID:???
>>25
海外サッカー板の某スレなんか、1000越えてるよ
27563:03/05/08 23:37 ID:F0ZvbApd
もう25ですか・・

ア ホ ば か り い る ス レ は 伸 び ま す な w
28名無し不動さん:03/05/09 00:25 ID:???
踊るアホウに見るアホウなのです。
29563:03/05/09 00:29 ID:/NAw+3Eh
>>28
同じアホなら踊りゃな損そん
ですかなw
30名無し不動さん:03/05/09 08:29 ID:???
ばかみたい。
まだうだばなしを続けたいの?
31名無し不動さん:03/05/09 09:33 ID:???
みんな ウダウダいいながら結局あげてるんだよね。俺もだが
32名無し不動さん:03/05/09 09:49 ID:???
「うだばなし」ってどこの国の言葉ですか?
33名無し不動さん:03/05/09 11:11 ID:???
雑談スレとして機能してるからいいと思うよ。
時間を無駄にしたくない人はこのスレ見なければいいだけだし。

で、なんか思ったんだけど調査地区をいくつか決めて、同等条件のマンション
の値動きを追っかけてみるとか、暇があったらやってみたいかも。
週刊誌とかのデータと独立に「2ちゃん不動産下落指数」とか作るの。
34月光仮面:03/05/09 12:12 ID:???
もうこのスレは機能していないので
終了
35名無し不動さん:03/05/09 14:20 ID:???
たぶん買わない派っていうのは家を株や債権みたいな「資産」としてしか考えられない
から買わないのではなかろうか。
それにたいして買う派ってのは家を「住むところ」として考えてるわけだね。
不動産価格が下がろうが上がろうが一生住む分にはまったく関係ないもんね。
(固定資産税や相続するときには評価額も影響受けるだろうが。)
4畳半風呂なしアパートに住んでしこたま株や外貨預金で運用して楽しいと
考える人もいれば、快適な居住空間を確保して日々のリビングライフを楽しみたい
と考える人もいる。単に価値観の違いであると言える。
景気浮揚に貢献してるのは後者であることだけは間違いないだろう。
36名無し不動さん:03/05/09 16:49 ID:???
37名無し不動さん:03/05/09 17:28 ID:???
> 4畳半風呂なしアパートに住んでしこたま株や外貨預金で運用して楽しいと
> 考える人もいれば、快適な居住空間を確保して日々のリビングライフを楽しみたい
> と考える人もいる。単に価値観の違いであると言える。

これは全く同意するけど

> 景気浮揚に貢献してるのは後者であることだけは間違いないだろう。

これを定量的に説明してくれるかな?
38名無し不動さん:03/05/09 17:51 ID:???
>>37
 オレもそれ、すごく知りたいよ。
もし、35がそれをやってのけたらオレはこのスレを見直すね。
 
39名無し不動さん:03/05/09 17:55 ID:???
わかんない?>37
数千万単位で消費してれば関連業界はもちろん、回りまわって
地元商店街とかにもいろいろおこぼれがくるでしょ。

家を買う→儲かった不動産屋のオヤジが娘にケーキを買って帰る。
→ケーキ屋が儲かる。→ケーキ屋は儲かったお金で店舗を改築する。
→リフォーム屋が儲かる。→以下省略

家買わない→儲からない不動産屋のオヤジは娘にケーキを買えない。
→ケーキ屋が儲からない。→ケーキ屋は儲かってないので店舗を改築しない。
→リフォーム屋が儲からない。→以下省略
40名無し不動さん:03/05/09 17:58 ID:HWqQm0X4
>39

真性のアフォ
41名無し不動さん:03/05/09 18:02 ID:???
>>35
「4畳半風呂なしアパート」と「快適な居住空間を……」
 気持ちはわかるんだけどさあ、たとえが極端すぎ。
42名無し不動さん:03/05/09 18:03 ID:???
>>39
なぁんだ、やっぱりバカだったか・・・
43名無し不動さん:03/05/09 18:03 ID:???
> 4畳半風呂なしアパートに住んでしこたま株や外貨預金で運用して楽しいと

そんな奴は‥‥いない。

> 考える人もいれば、快適な居住空間を確保して日々のリビングライフを楽しみたい
> と考える人もいる

実際はローン地獄でそれどころでも無かった‥‥というオチか。
44名無し不動さん:03/05/09 18:05 ID:???
>>39

お国様が、道路造る理論と一緒だね。

風がふけば、桶屋が儲かるって。
45名無し不動さん:03/05/09 18:06 ID:???
>>39
オマエすごいよ、天才だよ。
それ、論文にしてどっかの経済専門誌で発表しろ。


つーか、それ、ネタだよな? な?
46名無し不動さん:03/05/09 18:07 ID:???
センセイ質問!

> 家を買う→儲かった不動産屋のオヤジが娘にケーキを買って帰る。

を、

家賃を払う→家賃収入が入った大家のオヤジが娘にケーキを買って帰る。

と置き換えたら経済学的に何が違うんでしょうか?
47名無し不動さん:03/05/09 18:07 ID:???
>>快適な居住空間
自分が思う物件を手に入れようと思ったら予算が億近くに
なるから買えない。
48名無し不動さん:03/05/09 18:08 ID:???
横レス失礼。
あの、39が書いてるけど、「リビングライフ」って
どういうものなの?
けっこう見かける言葉だけど、ヘンじゃない?
49名無し不動さん:03/05/09 18:08 ID:???
ローン地獄<家賃地獄

50名無し不動さん:03/05/09 18:59 ID:xsq+jDot
家を買う→儲かった不動産屋が事務所の片隅で密かに株をやる→終了

家を買わない→全財産で株をやる→手数料で儲かった証券会社がボーナス増額
→社員が娘にケーキを 以下略
51名無し不動さん:03/05/09 19:02 ID:???
家を買う→儲かった不動産屋が愛人をかこう→子をはらむ→密かに出産(産婦人科が儲かる)
→その他もろもろ子供関連会社が儲かる→子供が成長し結婚
→家が必要になり不動産屋が儲かる。歴史は繰り返す。


52名無し不動さん:03/05/09 19:04 ID:???
37
銭を貯め込む老人が消費に走るようになると景気が上向く
理論とおなじ。
君は正しい。

しかし、住宅建設の景気浮揚効果については賃貸を選ぼうが
分譲を選ぼうが同じで、どちらも効果は薄い。
53名無し不動さん:03/05/09 19:08 ID:???
>>46
>>52
所詮、賃貸で動く額は10万程度。
しかし、家の購入は3千万円単位の金が動く。
どちらが効果あるかは一目両全
54名無し不動さん:03/05/09 19:14 ID:???
>>47
「リビングライフ」
2LDKマンソンを購入した夫婦が、男女2人の子供ができてしまい
6畳と4.5畳の部屋を子供部屋に取られてしまったため仕方なく
リビングで寝起きする生活のこと。
55名無し不動さん:03/05/09 19:17 ID:???
>>53
購入が月々10万程度の返済のローンだったら?
56名無し不動さん:03/05/09 19:19 ID:???
>>53
55も無知だが君はもっとムチムチ
57名無し不動さん:03/05/09 19:25 ID:???
まぁ購入派にマトモに経済がわかる人間はいないことが判った訳だ。
いや、逆か。直感経済学でしか考えられないから購入しちゃうんだろう。
58名無し不動さん:03/05/09 19:28 ID:???
>>55
10万円のパソコンを一括キャッシュで買おうが
クレジットカードのリボ払いで買おうが
10万円がパソコン屋に入るのは変わらないのだな。
59名無し不動さん:03/05/09 19:29 ID:???
>>57
ほほう、キミは経済がわかるのかね?
60名無し不動さん:03/05/09 19:34 ID:???
>>59
このスレに数人いる直感バカよりはわかってるよ。
61名無し不動さん:03/05/09 19:38 ID:???
>>60
わかってるというわりにはお前の持論は何にもないんですか?(w
62名無し不動さん:03/05/09 19:40 ID:???
「家を買う→儲かった不動産屋のオヤジが〜」

「家買わない→儲からない不動産屋のオヤジは〜」

つまり、家を買うということは不動産屋を儲けさせるということですね。
皆さん買いましょう!不動産屋を儲けさせる為に
63名無し不動さん:03/05/09 19:53 ID:???
>>62
キミってばかですか?
家を買う→儲かった不動産屋のオヤジが〜
家を買う→儲かった銀行の行員が〜
家を買う→儲かった司法書士が〜
家を買う→儲かった設計事務所の〜
家を買う→儲かった家具屋の〜
とかまだいろいろあるのよん。
自分で考えてみてね!

64名無し不動さん:03/05/09 20:00 ID:???
おそらく57の考えてることはこういうことではないかな?
自分が消費せずに貯金したり投資にまわしたお金も役にたってるはずだと。
そういうこと?
65名無し不動さん:03/05/09 20:00 ID:???
>>63みたいなレス見ると、
「ああ、やっぱり勉強はしとかなくちゃいけないなあ」
としみじみ思います。

66名無し不動さん:03/05/09 20:04 ID:???
>>64
>消費せずに貯金したり投資にまわしたお金も役にたってるはず
 自明の理
67名無し不動さん:03/05/09 20:13 ID:???
>>66
でもね。今は資金需要がほとんどないのね。
企業はモノつくっても売れないし設備投資も控えてるし。
金融機関も運用先がなくて困ってるの。
世界中、行き場のないお金であふれてるわけ。
どっちかというと資金を提供してくれるよりはお金をもっと使ってくれた
方がありがたいかな、ってことなんだけどね。
68名無し不動さん:03/05/09 20:24 ID:???
どーせ、てめーらが運用したって、クソな投信に放り込んで
元金6割減になるだけ

69名無し不動さん:03/05/09 20:29 ID:???
>>67
その文章、週刊誌で読んだことあるヨ(プクス
70名無し不動さん:03/05/09 20:29 ID:???
>>68
それでも今マンションを35年ローンでかうよりかはましかも
71名無し不動さん:03/05/09 20:31 ID:???
つーか投信はマジで2年で半額 プクス
72名無し不動さん:03/05/09 20:33 ID:???
守銭奴はそのうち金なくして樹海に逝くからほっといていいよ。
73名無し不動さん:03/05/09 20:33 ID:???
>63
君こそバカですか?
やつは不動産屋のオヤジっつぅことなんよ。
74名無し不動さん:03/05/09 20:43 ID:???
×たぶん買わない派
○ぜったい買えない派
75名無し不動さん:03/05/09 20:50 ID:???
マンションはナウな住宅だよ。
君たちのようなヤングにはピッタリだぜ。
マンション買ってフィーバーしようよ。
76名無し不動さん:03/05/09 20:51 ID:???
ヒーバーしたら、下の階の人に怒られます
77名無し不動さん:03/05/09 20:55 ID:???
ナウなヤングはオールでフィーバー
78名無し不動さん:03/05/09 21:53 ID:???
家を買わない→ケーキを買って我慢する→以下略


をいをい、このままじゃどっちにしたってケーキ屋が儲かるじゃないか。
79名無し不動さん:03/05/09 22:30 ID:t7qmH8J8
景気を良くする為に家を買う。そんな事本気で考えてるのかな?
本当に、お国の為に自分の人生を捧げる程の愛国心の持ち主なのかな。

「俺は景気浮揚の為に頑張ったんだ」っていうプライドを胸に、新宿のダンボールハウスで
幸せに暮らせるのかな。
8052:03/05/09 22:34 ID:???
>>79
景気浮揚にはほとんどならないよ。バブル崩壊前ならいざ知らず・・・
81名無し不動さん:03/05/09 22:40 ID:N1vEzRHd
>>75
じゃ ナウいマンションってどんなの?
浮浪者がいっぱいいる公園の近くにある青山PTとか??

82名無しさん@あたっかー:03/05/09 22:43 ID:???
>>78
とりあえず>>63を見てみ
83名無し不動さん:03/05/09 22:44 ID:???
>>79
そんなこと考えてるやつはいない。
結果としてそうなるだけ。
84名無し不動さん:03/05/09 22:44 ID:???
>>81
マンションそのものがナウいのだ。どこであろうと。
85名無し不動さん:03/05/09 22:45 ID:???
セザールなんてまさにナウって感じ
86名無し不動さん:03/05/09 22:45 ID:???
>>67
今は資金需要がほとんどないのね。
企業はモノつくっても売れないし設備投資も控えてるし。
金融機関も運用先がなくて困ってるの。
世界中、行き場のないお金であふれてるわけ。

いまお金あふれてるってことは必ず近い将来インフレに転ずるのね。
そうなると住宅ローンの金利もバーンって跳ね上がっちゃうのね。
自分は固定金利だからインフレ歓迎なんて言ってても、
そうなったら、金利の見直しとか言われてあっさり反故にされるのね。
で、収入のほうはっていうと、インフレ率にはとうてい追いつかないのね。
それでローンでアボーンになるのね。
だからいまは万損買うのはヤバイって思ってるんじゃないの、みんな。
違いますかね?
8779:03/05/09 22:47 ID:???
>>83
結果が大切なんだと思うが?????
それとも、結果とちがう理論の方が重要といいたいのかな?
88名無し不動さん:03/05/09 22:49 ID:???
家を買うもよし、家を買わずに投信買って溶かすもよし

さあどっちをえらぶ?
89名無し不動さん:03/05/09 22:49 ID:N1vEzRHd
今更 インフレがおきるっていっても
誰も信じないよ。 給料減るのが当たり前となってる
のに、物価が跳ね上がるはずがない。

政府は、自国通貨で借金してるから、借金が返せなく
なることなんてないしね。
90_:03/05/09 22:50 ID:???
91名無し不動さん:03/05/09 22:50 ID:???
>>87
意味不明
日本語理解してる?
92名無し不動さん:03/05/09 22:51 ID:???
バカが金持っててもろくなことないよ
しょーもないことに使って消えていくだけ

悪いこと言わない・・不動産買っとけ
おめーら、どーせバカなんだから
93名無し不動さん:03/05/09 22:54 ID:???
>>86
インフレになれば不動産も値上がりするよ。
だったら売ればいいだけじゃねぇの?
いま現金ためこんでるやつが損するだけだよ。
94家買う奴は馬鹿:03/05/09 22:55 ID:???
今は国債が ナウいんだよ
95名無し不動さん:03/05/09 22:56 ID:???
>>89
>政府は、自国通貨で借金してるから、借金が返せなく
>なることなんてないしね。
 
 ハア? だから、インフレなんか起きるわけないと……?
96名無し不動さん:03/05/09 22:56 ID:???
87です。まちがえますた。ひらにすんまそ。
97国債買うやつはバカ:03/05/09 22:57 ID:???
通は、野村日本株戦略
98名無し不動さん:03/05/09 22:58 ID:N1vEzRHd
ご存知のように、長期金利は下がりまくってるぞ。
10年国債で0.58%ぐらいになったんじゃなかったっけ?

国債がナウいから、こんなに人気がでてるのではないと
思うが・・??

99名無し不動さん:03/05/09 23:00 ID:8/ix1d5k
不動産も多少は反応するだろうが、郊外地価は鈍いと思われるが。
不動産をローンで背負い込むよりETFでも買った方が利口だと思うけど
100名無し不動さん:03/05/09 23:00 ID:???
国債買うってことは日本政府を信じるってことだよね?
なんだかんだ言ってお前ら政治家を信じてるんじゃんw
俺は信じてないけど
101名無し不動さん:03/05/09 23:01 ID:???
>>93
 額面で値上がりしてても、
 その不動産がもつ価値そのものはどうでしょうかね。
 そこまで考えてますか?
 
10289:03/05/09 23:03 ID:N1vEzRHd
>>95
だから 突然物価が上がることはありえん。
(意図的に政府がおこせばできんことはないかも
しれんが)

エンが大量に出回って円の価値が下がり
じわじわと物価が上がることは、ありうるかも
しれんが、 ハイパーインフレにはならんだろ。
政府は外貨建てで借金してないから。

103名無し不動さん:03/05/09 23:03 ID:???
>>99
だ か ら
家を買ってるやつっては資産運用目的じゃないんだよな。
住んで生活するってのが一番の目的なの。
わかるかな?
10489:03/05/09 23:07 ID:N1vEzRHd
>>100
国債か売って言うことは確かに政府を信用してるってこと。

みんな、円で給料もらって円で物を買ってるだろ。
それは、政府が信用されてるから みんなそうやるわけ。
政府の金融政策が信頼にたるから、みんな円で貯金してるわけで
ぜんぜん信頼してなければ、みんな外貨で貯金する。

政府が信用されないっていうのは、政府が発行している
通貨をみんなが持ちたがらない状態だと思うが。
そんな国、世界中探せばいくらでもあるだろ。
105名無し不動さん:03/05/09 23:10 ID:???
>>101
不動産がもつ価値って賃料根拠だとすれば、当然インフレは
賃料アップを誘引する。
106名無し不動さん:03/05/09 23:12 ID:???
デフレだろうがインフレだろうが賃料はアップする
基本的に大家さんは強欲だから
107名無し不動さん:03/05/09 23:12 ID:???
>>102
 日本人がみんなあなたのようにイイ人ばかりだったら、政府もラクだろうなあ。
108名無し不動さん:03/05/09 23:13 ID:???
つまりはインフレにはならないと考えてるわけだね?>>104
109105:03/05/09 23:14 ID:???
>>106
それは極端すぎ。市場原理が働く。
110名無し不動さん:03/05/09 23:14 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
111名無し不動さん:03/05/09 23:16 ID:???
>>106
ようするに不動産持ってるやつが有利だってことだな
112名無し不動さん:03/05/09 23:21 ID:???
>>105
 いま問題にしているインフレは不況下におけるインフレですね。
 いわゆるスタグフレーションってんですか。
 だからインフレ率に合わせて賃料上げたっていいけど、
 それやったら、109氏がいうように、
 市場原理が働いて借り手は逃げていきます。
113名無し不動さん:03/05/09 23:22 ID:N1vEzRHd
不動産を持って得したのは、バブル崩壊まで。

それ以降は、不動産を持てば損する時代になってる。

都市基盤整備公団の人に
 これからは、不動産を持ってる人が損をする時代に
 なりますね?と聞くと そうだとこたえたよ。

いろんなところが、土地を売りまくってるのもうなずける。
114112:03/05/09 23:25 ID:???
アレ? 105さんと109さんて一緒の人だったのか……。 
115名無し不動さん:03/05/09 23:26 ID:???
家賃ってバブル絶頂のころからほとんど下がってないね
特に駐車場代
116109:03/05/09 23:27 ID:???
>>112
そのとおり
117名無し不動さん:03/05/09 23:29 ID:???
>112
借り手が逃げる? どこへ? 買えない貧乏人なのに

結局借りるしかないのさ 高い家賃でもね
118名無し不動さん:03/05/09 23:29 ID:???
>>113
だって○○くんがこういったんだもーん
とか言ってる子供と一緒ですな。w
119名無し不動さん:03/05/09 23:30 ID:???
>>117
ダンボールハウスがあるらしい
120名無し不動さん:03/05/09 23:31 ID:???
高い家賃では誰も借りない
それは大家さんもよく知ってるから
みんなが借りてくれる粗悪な賃貸建てまくり

大家さんもにっこり みんなもにっこり
WINーWINってやつ?
121109:03/05/09 23:32 ID:???
>>117
賃料が安い郊外に逃げてくってことだ。
122名無し不動さん:03/05/09 23:33 ID:???
>>115
需要があるから。
なければ下がるよ。
賃貸派が増えれば増えるほど大家は強気になっていく。
不動産持ちはなんだかんだいってないやつより強い。
123名無し不動さん:03/05/09 23:33 ID:???
すタグ触れになったら経済も会社もみんなあぼーん。
どこにだって住めるさ。農家になるのが一番。
東京なんかに住んでたら、ガシスルど
124名無し不動さん:03/05/09 23:33 ID:???
>都市基盤整備公団の人

予測も、金儲けもできない、
アホ集団達の言葉信じる人って
本当にいるんですね。
125名無し不動さん:03/05/09 23:34 ID:???
粗末な賃貸でさえ悲惨なのに、さらに長距離痛勤?
マジか? っつうかマゾか?
126名無し不動さん:03/05/09 23:38 ID:???
ローンなきゃ問題ないのだけどな。
今ローン組むのは、正直避けたい。
127ウオール街:03/05/09 23:38 ID:???
やれやれ
128名無し不動さん:03/05/09 23:39 ID:???
>126
なんで? 1%なのに?
129109:03/05/09 23:40 ID:???
>>125
家賃高くなって払えなかったら払えるところに行くしかねーよ。
現状だってそんな人はたくさんいる。そんなにビクーリするこ
っちゃない。
130名無し不動さん:03/05/09 23:41 ID:q7+lpCfQ
インフレだのスタグフレだの言われてるときに
ローン組める香具師なんかいるのか?
131名無し不動さん:03/05/09 23:43 ID:???
>130
20年ローン組みますた
っつうても学生時代の生活水準に落とせば
5年で返せますが・・・
132名無し不動さん:03/05/09 23:43 ID:???
「借金=悪」が日本人の価値観
133名無し不動さん:03/05/09 23:45 ID:???
>>132
原理原則って知った方がよいよ。
134?C?A?L?O?e?L???O?N:03/05/09 23:49 ID:wZhR5r/U
みんな、ルールを守ってくれ。

とりあえず業者は「業者」となのり
株屋は「株や」と名乗って下さい。
そうしたらそれぞれの立場からの主張として読むことができるので
より議論がわかりやすくなります。
135名無し不動さん:03/05/09 23:50 ID:???
勝手にルールを作るな
てめえはブッシュかっつうの!!
136名無し不動さん:03/05/09 23:51 ID:???
>>134
おまえが法律か?
北朝鮮ではないぞここは。
137名無し不動さん:03/05/09 23:52 ID:???
かぶったかスマソ
138味噌屋:03/05/09 23:57 ID:???
3年寝かせて津軽3年カネサ味噌。おいしいよ。
ローンは組まんほーがいいにきまってるじゃん。

>>134
これでいいのか。
139名無し不動さん:03/05/09 23:58 ID:???
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200305010206.html

> 規模を拡大しながら南へ順に3棟が建ち、さらに4棟目が建設確認を得た一角。
>一番北側のマンションに暮らす主婦は、ベランダからわずか3メートルほどの
>至近距離に迫る2棟目の壁をにらみ、
>「だれがこんなところに住みたいと思う? 引っ越そうにも、買いたたかれるだけだから、売るに売れない」
>と嘆いた。
140名無し不動さん:03/05/09 23:59 ID:???
>>134
まずお前から名乗れ!
失敬なやっちゃな
141名無し不動さん:03/05/10 00:02 ID:???
>139
商業地域のマンションをかうやつがバカ
法律ぐらい確認しとけっつうの

といいながら準工業のマンション買った俺 テヘ
142112:03/05/10 00:04 ID:???
デフレだろうが、インフレだろうが、関係ない!
オレは借金してでもマンションを買うと言ったら買う!

もうそれでいいよ。買いなよ、バンバン。
借金のことは忘れて、
快適な居住空間で楽しい「リビングライフ」をお過ごし下さい。

しかしこうやって見てると、購入派(っていうか買ってしまった人たち)って
「賃貸派=ビンボー人=低生活レベル」というところに、
なにがなんでももっていきたいんだね……。
やっぱ根本的にアタマ悪いんだなあ。他に言うことないのかなあ。
しみじみそう思うわ。
学校の勉強なんかしたって、生きていくのに屁の役にも立たないと
強弁する人を目の前にしたときのような無力感を感じますた。
あんたらには負けました。ごめんなさい。
もう、来ないよワ〜ン!!ってひと泣きしてから寝ます。

143名無し不動さん:03/05/10 00:06 ID:???
ついに敗北宣言か・・・
144名無し不動さん:03/05/10 00:07 ID:???
ほんのごく一部を除いて
賃貸派=低生活レベル
は事実だと思います。

これから建てられる物件はさらに低品質になるでしょう
高い家賃が見込まれませんから
145名無し不動さん:03/05/10 00:09 ID:AxEIxzBi
アルゼンチン出身の有名サッカー選手。
自国の経済破綻で、アルゼンチンに持ってた土地や資産がタダ同然に成って、
ほぼ無一文状態。引退すら出来なくなったって記事を読んだ事が有る。

何時までも日本や日本人に、何か特別な価値が有ると思わない方が良い。
まさに金の切れ目が縁の切れ目。世界の誰からも相手にされない日が来る。
円の価値が暴落すれば、食料の大半を輸入に頼る日本では餓死者続出。
146名無し不動さん:03/05/10 00:10 ID:???
ばちすつーた?
147名無し不動さん:03/05/10 00:13 ID:???
まあマンション買ったところで
たいした借金じゃねえしな・・・

たった数千万だろ?
148_:03/05/10 00:20 ID:???
149名無し不動さん:03/05/10 00:20 ID:???
劣悪な建物を高額な家賃で借り続けてる賃貸派は根本的にアタマ悪い
150名無し不動さん:03/05/10 00:23 ID:???
>>145
>何時までも日本や日本人に、何か特別な価値が有ると思わない方が良い。
>まさに金の切れ目が縁の切れ目。世界の誰からも相手にされない日が来る。
>円の価値が暴落すれば、食料の大半を輸入に頼る日本では餓死者続出。

で、貴方は具体的にどのような対策をされているのですか?
151名無し不動さん:03/05/10 00:30 ID:???
>>149
80歳まで家賃払い続ければ総額いくらかかるか計算したことがないんだよ、きっと。
その前に60才くらいでおん出されるけど。
152名無し不動さん:03/05/10 00:49 ID:???
JR駅から徒歩2分。2DKで3万5千円の賃貸です。
築40年ですが…

確かに頭悪くて貧乏ですが。
153名無し不動さん:03/05/10 01:04 ID:???
2DKで3万5千円ってずいぶん安いね。
田舎だろ?
154名無し不動さん:03/05/10 01:46 ID:fd5NUMV1
>150
漏れ145じゃないけど、145には同意するよ。
とりあえず対策としては、青木雄二先生が某雑誌に書いておられた保存食の備蓄。
つ〜っても、ほんのちょっとだけしか買ってないし順次消費して新しいのに更新してる程度だが。
あと、長期の債券や郵貯は新規では買わない。過去の高金利時の郵貯は10年経ったものから出して一部キャッシュでたんす貯金。一部は地金型金貨とドルキャッシュ購入(一度には買わない)。
日本では住むところはすでに購入済み。エネルギー危機(円暴落で輸入価格高騰を想定)に備えて太陽電池を買いたいところだが、技術革新による価格低下期待もあって様子見してる。

今のところ、対策はその程度だな。少なくとも、日本の政治はまったく信用してない。できれば浅井隆の本に書いてるような海外不動産もほしい。
だけど、今現実には日本の会社で働いてるし、海外に永住に近い覚悟で脱出するほどの根性はなし・・・ってとこでジレンマ。
根性なしの漏れ・・・。
155_:03/05/10 01:47 ID:???
156名無し不動さん:03/05/10 01:51 ID:???
>>154
浅井隆や青木雄二を信奉してるバカだということだけは
少なくともわかったよ。
ネバダの金貨でも買ったのか?w
157名無し不動さん:03/05/10 01:55 ID:fd5NUMV1
>156
地金型金貨を知らないのか(w
ま、漏れをバカだというのはおまんの勝手だが、理由くらい言ってくれよ。話ができんじゃないか(w
158名無し不動さん:03/05/10 02:04 ID:yPuYHEnX
>142
購入者だけじゃなく、業者も書き込みしてるよ。
たぶん、購入者よりも、業者のほうが圧倒的に多いと思うよ。
159名無し不動さん:03/05/10 02:20 ID:???
将来に怯えきった人生ってのも哀れなもんだな。
2000年問題の時に怯えてシェルターや食料や燃料を蓄えて
銃で武装してたやつをTVで見たが
あいつは今頃どうしてるもんやら。
160名無し不動さん:03/05/10 02:31 ID:fd5NUMV1
159=156か?
どこをみて「怯えきった」なんて言ってんのかわからんな。
リスクに対する対策をとってるだけだがなにか?
今の日本の政治&政治家を見てなんのリスクも感じないなんて、まったく幸せでいいなぁ、うらやましいよ(w
スレ違いだからもう逝くがな、まあせいぜい気楽にお暮らしあそばせ。
161動画直リン:03/05/10 02:33 ID:5QtuMNEm
162名無し不動さん:03/05/10 02:40 ID:fd5NUMV1
あ、そだそだ、今の日本の政治経済体制に暗いものを感じてるのは事実だな。
べつに怯えてはないけどな。古い言葉だが、備えあればってな。
リスクがずっとリスクのままで終わっても、リスクが現実化してしまっても、どっちでもそれなりに対応可能だよ。
またスレ違いスマソ、じゃ逝ってきます。
163_:03/05/10 03:15 ID:???
164名無し不動さん:03/05/10 03:16 ID:HrEF50FJ
>これから建てられる物件はさらに低品質になるでしょう
>高い家賃が見込まれませんから

それは、分譲でも同じでしょ。
これからは、高い物件価格は設定できないから。
165名無し不動さん:03/05/10 03:21 ID:???
>>156
>浅井隆や青木雄二を信奉してるバカだということだけは
>少なくともわかったよ。
 確かに青木雄二は困ったちゃんだと思うが、
 1993年ごろか…株価が2万円台を回復したときに、いまの8千円割れ
 予想してたの浅井隆だけだろ。不動産バブルの崩壊もそう。
 あとからだったら理屈なんて何とでもつけられるって。
 いいよなあ、「バカ」の一言ですまして平気でいられるヤツって。
 で、おまえは、誰を信奉してるわけ? 
 いや、自分自身というのはわかったから、それ以外で…。
 言うてみ、経済通なんだろ。
 
166名無し不動さん:03/05/10 03:25 ID:wIO8E9+M
>>165

ぶっちゃけ、利回りしか信じてないわけだが?
167名無し不動さん:03/05/10 03:36 ID:???
>これから建てられる物件はさらに低品質になるでしょう

もう、買っちゃった連中は、その方が嬉しかったりしてw
168名無し不動さん:03/05/10 04:02 ID:???
>>167
俺もそうだと思う。
賃貸版住宅情報見てたら、青山パークータワーさっそく
賃貸に出てたが、べらボーに高い家賃設定してあった。
こういうごく限られた物件以外は、安く売ろう、安く売ろう、
の大号令だろうな。
中身よくても、割高なのは敬遠されてるもんね。
三井の高級物件などを除けば早いとこ作って、
さっさっと売ってしまえ〜ってなっちゃうんだろ。
169名無し不動さん:03/05/10 04:04 ID:???
>>166
>利回りしか信じてない
アリャリャリャ…。
お願いしますよ、マンガのセリフじゃないんだから。
まあ、そこまで言い切れるってことは利回りが決定されていく
メカニズムもよくご存じなんでしょうけど。

170_:03/05/10 04:42 ID:???
171名無し不動さん:03/05/10 04:42 ID:???
マンション作って売るのがマンション屋の商売。
その後なんか知った事ではないし何も考えてない。
飯食えてなんぼ。
172名無し不動さん:03/05/10 05:00 ID:???
脳内経済通が多いな(w
173名無し不動さん:03/05/10 05:05 ID:???

>>172
オマエモダロー
174 :03/05/10 05:42 ID:cbf1Y7UF
うぃ
175名無し不動さん:03/05/10 05:48 ID:???
リアル経済音痴が多いな
176_:03/05/10 06:09 ID:???
177名無し不動さん:03/05/10 06:10 ID:???
>>171
清掃会社から発足し管理会社、デベロッパーへと成長した某社は
分譲物件も入居者が出て行くまで搾り取る。 これが商売。
売るだけの【前髪立ててます】営業マンは腐るほどいるけど
40過ぎたらタクへ転職。
178名無し不動さん:03/05/10 06:55 ID:GdfUwGfd
最近はもっぱら分譲vs賃貸の話ばっかりだが、
もともとのテーマであるマンション価格の話題も欲しいよなぁ
179名無し不動さん:03/05/10 07:18 ID:???
>>178
ワカタ。 今日10時から探せ不動産で勉強します。
ちなみに関西ローカルです。
180名無し不動さん:03/05/10 07:32 ID:???
せやねん?
181名無し不動さん:03/05/10 07:33 ID:???
>>177
分譲したマンション押し売り会社は子会社の管理会社を設定する。
一度管理会社が決まるとなかなか排除できない事に目を付けた!
182_:03/05/10 07:36 ID:???
183_:03/05/10 09:04 ID:???
184名無し不動さん:03/05/10 09:08 ID:???
荒らしって特定されたら出入り禁止になるんだったよね?
185 :03/05/10 09:58 ID:htt6Xa5a
>>184
残念ながら、そうじゃない。個人の特定は、プロバイダーでなければわからない。
プロバイダーごと全部規制です。
地域別に分かれて特定されるプロバイダーならその地域の範囲で規制。
http://qb.2ch.net/sec2ch/ 参照
186名無し不動さん:03/05/10 10:13 ID:GdfUwGfd
3倍スレがネタスレからマジスレになって来たので
こっちと同じ話になってるじゃん
しかもどっちも本来ならスレ違いの話題だし

この際、「分譲と賃貸は、どっちがお得」は3倍スレにお任せして
こっちは価格動向の話に絞ろうよ
187名無し不動さん:03/05/10 10:16 ID:???
だんだんくだらなくなってきた。
188名無し不動さん:03/05/10 10:28 ID:???
価格は、もう劇的には下がらないでしょ
中の下の平均的な収入600万*5で3000万
いまだったら、田の字中部屋が買えるからね



189名無し不動さん:03/05/10 10:30 ID:GdfUwGfd
>188
年収が劇的に下がれば、
価格だってまだ劇的に下がりますよ
190_:03/05/10 10:31 ID:???
191名無し不動さん:03/05/10 10:45 ID:???
>>188
国民の所得は実質マイナスなんですが
さらに今年から増税が追い討ちかけてます
192名無し不動さん:03/05/10 10:49 ID:???
 >だが、九〇年代以降、新卒者を中心とした若者の失業率が急増している。二十四歳以下の六人に一人は実質的な失業状態にあるとする推計もある。

http://www.asyura.com/0304/hasan25/msg/1054.html
193名無し不動さん:03/05/10 10:53 ID:???
夏のボーナスが70万円の人は
今年から8万円減って62万円だす。
194名無し不動さん:03/05/10 10:53 ID:???
年収が劇的に下がるような方は
ターゲットから外れるので関係ないのでは?
195名無し不動さん:03/05/10 10:56 ID:GdfUwGfd
>194
旧興銀で40代前半の人は
この数年で年収は2000万円から1400万円ぐらいになっているよなぁ

で、みずぽだから今後もまだまだ下がる
196名無し不動さん:03/05/10 11:06 ID:???
平均年収400万、1ドル=90〜100円、日経平均6000〜7000円
GDP 400兆 
を目指すことになるんだろうな。
400万×5なら2000万だな。
1000万頭金ためてあるなら、ローンは元金で半額か。
ローン総返済額は、期間を短くすれば、1/3まで減るかな。
でも、収入減ったら、ローン返済に廻せるお金も減るから、
やっぱり半分かな。
デフレが止まるまでは、恐ろしくてローンなんか組めない。
197名無し不動さん:03/05/10 11:18 ID:???
>196
地方都市でのマンションはもうそれぐらいですよ

東京での平均年収は600〜700に落ち着くだろうから
3000〜3500と見ています
198名無し不動さん:03/05/10 11:23 ID:???
>東京での平均年収は600〜700に落ち着くだろうから
↑希望&願望?それともなにか根拠のある数字か?
199名無し不動さん:03/05/10 11:26 ID:???
>>196
これからはそんな良い給料みんな貰える訳ないじゃん、
300万ぐらいが激増中だろ。
200名無し不動さん:03/05/10 11:28 ID:GdfUwGfd
>197
今の東京でもサラリーマンの平均は500万円台だと思うが
201名無し不動さん:03/05/10 11:29 ID:???
東京は確かに平均より高くなるだろうね。
でも1.7倍までいくかな。1.3から1.5倍くらいじゃない?
必要な人間の数はいまの0.3倍まで減るんだろうけど。
202名無し不動さん:03/05/10 11:30 ID:???
>>200
平均は700万台だよ。
203名無し不動さん:03/05/10 11:31 ID:???
必要とされてなくても、東京に住むのはその人の勝手。
204名無し不動さん:03/05/10 11:32 ID:???
>195
公的資金がないとやってけないような会社はお父さんと同じだから、
「年収は2000万円から1400万円ぐらい」なんて高すぎもいいとこ。だからお父さんしちゃうんだよ。
お父さん会社の銀行員の給料なぞ1400マソのアタマの1を消しても十分すぎる金額だよ。
健全なメーカーの給料とくらべてみろっつ〜の。銀行経営者&組合め。
205名無し不動さん:03/05/10 11:34 ID:???
>198
公務員の給料でそんなもんだから
206名無し不動さん:03/05/10 11:38 ID:GdfUwGfd
>202
そーか、500万円台というのは平均じゃなくて最多階級だった
207198:03/05/10 11:39 ID:???
公務員でそれは多すぎだな。
能無し公務員は時給1000円くらいでも十分だよ。
脳衰省や害蟲省は言うに及ばず、地方公務員まで、
俺だったら金もらっても雇いたくない連中ばかりだな。
中国あたりの高校生のほうが仕事に対する真摯さも向上心もある。
208名無し不動さん:03/05/10 11:40 ID:???
>207

時給50円にしろ!
209名無し不動さん:03/05/10 11:47 ID:???
>207,208
禿堂。日本人がああいう役人みたいな連中ばっかりになって、中国や韓国の若者がまじめでよく働いて給料安くて済むんなら、経営者が工場を海外に建てたくなるのもよくわかる。日本の産業空洞化が進むわけだ。
そうなるとますます日本の衰退、人口減少に拍車がかかり、ますます土地はあまり不動産価格も下がる・・・ってなるのかな・・・。喜んでいいのやら悲しんでいいのやら。
210名無し不動さん:03/05/10 11:47 ID:GdfUwGfd
東京だけのデータは無かったが

全国 給与所得者の平均給与
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/03.htm
全国 給与所得者の給与階級別分布
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm
211名無し不動さん:03/05/10 12:19 ID:/y8dYytE
今でもボッタクリすぎ。

心配しなくてもほっとけば、値段は下がる。
だって、売れてないし。
212名無し不動さん:03/05/10 12:22 ID:???
うれるのはうれる
うれないのはうれない

213名無し不動さん:03/05/10 12:26 ID:???
ニ・ゲ・ロ
214名無し不動さん:03/05/10 12:34 ID:???
売れる物件が売れるのは集団心理に近いものがアル。
沈没するふねで、ねずみがみんな上のほうに登って行くイメージ。
結局、沈没しちゃうのにね。
沈没する船には、乗らないのが一番。
215名無し不動さん:03/05/10 12:37 ID:???
集団心理?プクス 
216名無し不動さん:03/05/10 12:38 ID:???
で? どこが沈没したんだ?
セザール?
そりゃ買ったやつが悪い
217名無し不動さん:03/05/10 12:40 ID:???
つか、寄らば大樹なだけだろ? 大企業信仰とも言うが。
218名無し不動さん:03/05/10 12:43 ID:???
糞公務員の給料下げろ!
自動車メーカーのライン工員とか、クロネコヤマトの配達員
の3分の1ぐらいが、適当な給料だと思う。
実際それくらいしか働いてないだろ。
219名無し不動さん:03/05/10 12:43 ID:/y8dYytE
どうしても 港区に住みたい香具師が
品川江南地区のマンションに殺到。

下丸子ー>品川 で 次はどこだ?
 麻布・白金・六本木とかになるか?

下丸子のマンションどうなったんだろうね。
最近誰も話題にしなくなったが、どれくらい
売れ残ってるんだろ・・
220名無し不動さん:03/05/10 12:47 ID:???
>218
給料の決定権が公務員自体にあるからむりぽ。
大技で、国民投票で決めるか、給与所得者全員の平均の
それ以下に抑えればよろし。
221名無し不動さん:03/05/10 12:49 ID:???
護送船団のゴミ舟=デベ

これでもかとばかりにゴミ満載して、そのまま静めるのみ。

チィーーーン
222名無し不動さん:03/05/10 12:54 ID:???
乗務員はライフジャケット着用したかい?

船長は本船にいつでも戻れるようになってないかい?
223名無し不動さん:03/05/10 12:59 ID:???
強力不沈護衛艦隊=銀行
がいるから大丈夫
224名無し不動さん:03/05/10 13:01 ID:/y8dYytE
>>221
確かに、 不動産業界って護送船団だよな。
未だにね。

家とか土地を買うとかなったときわかった
ことだが、 口裏合わせして高い物件買わせようと
必死だもん。

225名無し不動さん:03/05/10 13:03 ID:???
かつての豪華客船デベ船にゴミを積み込んでるのが、
その強力浮沈護衛艦なんだけどな。
226名無し不動さん:03/05/10 13:07 ID:???
>>191
>さらに今年から増税が追い討ちかけてます

増税って具体的に何のこと?
227名無し不動さん:03/05/10 13:12 ID:???
語りたがり屋の評論家気取りが多いねえ
228名無し不動さん:03/05/10 13:12 ID:???
各種保険料のアップっしょ?
229名無し不動さん:03/05/10 13:21 ID:???
俺が住んでる地域(城南地区)だと、

築30年物のマンションが、だいたい
新築の6掛けで売ってるな。(新聞のチラシ参考)
230名無し不動さん:03/05/10 13:38 ID:???
まあ、30年経っても売りに出せるようなブケーンが
全体のなん%なのか、という問題もあるわな。
売出価格と実際の取引値のことも考えんとな。
築30のブケーンがあと何年もつのか、というのも
よくわからんし、容積率に余裕のアルブケーンなら
ある程度高くてもという気もするし、
ま、それぞれだ罠。
231?C?A?L?O?e?L???O?N:03/05/10 14:14 ID:5UDoFY28
マンション価格が年収の五倍である必要がどこに有るのか?
年収の3倍じゃダメなのか?
本当はそのくらいになるべきなんじゃないのか?
232名無し不動さん:03/05/10 14:18 ID:???
じゃあその値段でおまえが売れよ
233名無し不動さん:03/05/10 14:39 ID:???
>>228
つまりこのスレには社会保険料と税金の区別が付かないバカが居ると言うことか
234名無し不動さん:03/05/10 14:43 ID:???
健康保険は税金だよ。だから、義務がある。
年金は税金ではないから任意。
235名無し不動さん:03/05/10 15:05 ID:???
健康保険税なんだな
検索するまで知らんかった
236名無し不動さん:03/05/10 15:39 ID:???
>>233
おまいが馬鹿
237名無し不動さん:03/05/10 16:01 ID:B4TDCGF0
>>231
金利が上がればそのぐらいになるよ。そんな未来の話しじゃない。
238名無し不動さん:03/05/10 16:35 ID:???
>>235
そういう名称で徴収する地域もありますが、形式上は税ではないです。
健康保険税法という法律があるわけではないし、そのような税目もない。
国税庁も関与しない。

ただ、義務があるから事実上は税と同じ。

細かい話でした。
239名無し不動さん:03/05/10 18:20 ID:???
>>238
そういう地域もある?
例えば、国民健康保険法では、国民健康保険「税」という用語が使われているよ。
税金でなきゃ、「税」とは書かんだろ。
240名無し不動さん:03/05/10 18:59 ID:???
>>239
条文をみたら、保険料(地方税法による国民健康保険税を含む)という形でした。
市町村レベルで税として徴収できる以上、国保の場合は税ではないと言うのは
正しくないですね。
ちなみに東京23区は「保険料」です。
241名無し不動さん:03/05/10 19:07 ID:???
それって資産割のこと?
242名無し不動さん:03/05/10 20:51 ID:???
サラリーマンの社保が税金なんですか?
243名無し不動さん:03/05/10 22:29 ID:???


186 :名無し不動さん :03/05/10 10:13 ID:GdfUwGfd
3倍スレがネタスレからマジスレになって来たので
こっちと同じ話になってるじゃん
しかもどっちも本来ならスレ違いの話題だし

この際、「分譲と賃貸は、どっちがお得」は3倍スレにお任せして
こっちは価格動向の話に絞ろうよ


つうことでよろしく
244名無し不動さん:03/05/10 22:30 ID:/y8dYytE
品川のマンション販売競争「湾岸戦争」について
情報 キボンヌ
245名無し不動さん:03/05/10 23:32 ID:p4sfTlbd
準備だけしておかなければ・・
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
246名無し不動さん:03/05/11 00:39 ID:???
>>243
90年と比べて2000年の時価は相当下がった思うんだけど、実際の物件価格に
反映されるまでは時間差がかなりあると思うんだよね。マンションとかの場合、
土地取得価格が下落しても、建設費は土地価格の下落程、下落はしてないと
思うし、デベロッパーや大手ゼネコンの給料もそう大きく変わったとは思えな
い。となると、物件価格の下落はかなり時間がかかるんじゃないかってね。
247名無し不動さん:03/05/11 01:03 ID:in9bzjVm
ふーん。

今、マンションで売れてるのは
品川硬軟エリアぐらいじゃねえか?

あとは、全滅に近いんじゃ?
埼玉エリアはもう悲惨。3割程度しか入居のない
マンションがごろごろあるし。

どう、反論ある?
248名無し不動さん:03/05/11 01:10 ID:???
>>247
>どう、反論ある?

この人はナニをひとりで張り切ってるいるのか?
249名無し不動さん:03/05/11 01:15 ID:???
|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/ 
|
|

250名無し不動さん:03/05/11 08:27 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
251名無し不動さん:03/05/11 08:39 ID:rOMjfVke
>248
港南は1期が売れただけですから・・・

マンション販売のセオリーでは
1期は高額住戸から売り出し、客の関心を高めておいて
2期、3期では以前予算を理由に購入を見送った客に対して
面積・階層等を見直すことで、購入可能であることを訴求出来るようにします

で、各社の1期の価格表をご覧下さい
下層階中心の販売でしたよねぇ
余裕のある客が飛びつく最上階は出てますが、中程から上はあまり出していません
一番売れない住戸を後回しにして、問題を先送りしただけです
とてもじゃないけど「売れている」なんて状況じゃありません
252名無し不動さん:03/05/11 10:55 ID:???
売れないエレ前は賃貸でいいじゃん
売れないのが当たり前
そんな腐れ部屋でも、高品質だって喜んで借りる方が
くさるほどいる
253名無し不動さん:03/05/11 11:36 ID:rOMjfVke
>252
はぁ?

港南では、その“売れない”エレ前とか、低層階が売れていて
“売れる”高層階の南面開口が売れ残っているんですけどぉ?
254名無し不動さん:03/05/11 11:56 ID:???
港南は1期が売れただけですから・・・

マンション販売のセオリーでは
1期は高額住戸から売り出し

売れてるじゃん
255名無し不動さん:03/05/11 12:03 ID:???
>251
んじゃ
セオリーを無視した販売戦略の意図は何だったのか?
256名無し不動さん:03/05/11 12:11 ID:???
あ、そういうこと?
港南はセオリー無視して売ったってこと?

めずらしいね 
販売に自信があるのかな
257名無し不動さん:03/05/11 12:23 ID:???
>>256
第1期で売れ残りが出たら悲惨だね。
だからデベはウソついてまで完売したってことするよね。
単純に同じマンションで売れる部屋と売れない部屋が
でるってことは、たいがいは値付けの失敗が多いでしょ。
258名無し不動さん:03/05/11 12:26 ID:???
即日完売っつうのも、ある意味値付けの失敗 ワラ
259名無し不動さん:03/05/11 12:29 ID:???
全部屋オークションにすればすっきり売れるのになw
260名無し不動さん:03/05/11 12:31 ID:fC6jTvkN

フジテレビ
5月11日(日)
14:00
ザ・ノンフィクション
「マンション残酷物語」
「怒りの崩落」
261名無し不動さん:03/05/11 12:44 ID:???
>>260を読まなけりゃ見逃すところだった
262名無し不動さん:03/05/11 13:51 ID:???
>>261
タイトル見て、時計見た。
間に合った。
263名無し不動さん:03/05/11 13:53 ID:wikNNF+R
同上age
264 :03/05/11 13:56 ID:???
実況板いくの?
265名無し不動さん:03/05/11 13:59 ID:???
地方なので要約アップしてね。お願い
266名無し不動さん:03/05/11 13:59 ID:???
267 :03/05/11 14:24 ID:???
休憩 あげ

なんか特殊例でイマイチつまらん
268名無し不動さん:03/05/11 14:29 ID:???
一軒100万で住むんだろ?
たいした問題じゃない。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/11 14:31 ID:dJFwYtB0
宣伝あげ
270名無し不動さん:03/05/11 14:34 ID:???
同潤会江戸川アパートかな?
たしか旭化成かどっかが入って
建て替え決まったよね。

実況板のスレないね。

まだマンション借りちゃダメ!

家賃は あと2年で10分の1に!
272名無し不動さん:03/05/11 14:45 ID:???
>265
要約(その1)
阪神大震災で「全壊」と診断されたマンション。
住民83%の同意を得て建て替えが決まったが
被害の軽かった13世帯から補修で十分との反対を受けて
係争中。現在8世帯が居住。田中さんは入居半年後で震災に遭い、
残り12年のローンを支払いながら
住み込みの仕事を続ける61歳(妻あり)。
273 :03/05/11 14:53 ID:???
うーむ 
おれは、これみて買ってもいいかなって思ったぞ


274名無し不動さん:03/05/11 14:55 ID:???
>>272
要約2
○管理組合も無ければ管理会社も入ってないDQNな万村は買ってはならない。
○築70年の万村でも命が惜しくなければ住める。
275名無し不動さん:03/05/11 14:56 ID:L/6MaZG0
276名無し不動さん:03/05/11 14:56 ID:Wu5lHuct
>273

どういった理由で?
277名無し不動さん:03/05/11 14:58 ID:in9bzjVm
>>260
俺は、最後のシーンだけ見た。
30年後ローンを払い終えたら、瓦礫の山になるかもという
せりふで終わったなあ・・

30年たてば、タダでも引き取ってくれなくなるかもね。

278名無し不動さん:03/05/11 14:58 ID:???
最後のおばあさんみたいに、建て替え決議後持ち分を買い取ってもらって
賃貸にして住ませてもらうと言うのも良いかも。
279名無し不動さん:03/05/11 14:59 ID:???
>276
・あそこまで悲惨な状況でも管理がしっかりしたらなんとかなりそうだったこと
・あの時代の物件でも50年はもってること
・ババアにかなり手厚かったこと 賃貸だったら、ほうりだされておしまい
・壊すしかないとういう状態でもごねれば、さらに500万くらいはもらえること
 あんだけ年数たってれば元はとってるだろ?
280名無し不動さん:03/05/11 15:01 ID:???
現役引退したら田舎の一戸建てでいい
281名無し不動さん:03/05/11 15:01 ID:rN7Ubg8R
>>277
補修費用が山のように・・・
282名無し不動さん:03/05/11 15:01 ID:???
間違いなく30年後はもっとスムーズに建て替えができる仕組みができてるよ。
28300:03/05/11 15:01 ID:Y5bHrC25
30年経ってローン終了、バンザーイ!ん!
修繕費何千万徴収?エッ、ワシ年金暮らし
払えますかとくりゃ!
284名無し不動さん:03/05/11 15:01 ID:???
要約(その2)
3年前に築25年のマンションを600万で購入したBさん(名前ど忘れ)。
現在管理組合の理事長を務めるが、新築から18年後に結成された管理組合に
振り込まれた積み立て修繕金はわずか六百数十万円。
管理組合の結成まで、いくつかの部屋を所有する分譲デペが自主管理を行い、
高額の管理費を購入者から徴収していたのだが、屋上の補修も消火器の交換も、
28年間一切されておらず、火災報知機も壊れたまま。配水管の老朽化がひどく、
3000万からの修繕費がかかるため、過去に積み立てられたはずの修繕金の使途を
尋ねようと先代から会社を譲り受けたデペ社長へ向かうBさんだが、社長は
「自分は関与してない、認識がない」と繰り返すだけで取り合わない。

思い余ったBさんは住民を相手に一時金(1世帯100万前後)の徴収を提案するが、
40代看護婦時代に新築を購入した松尾さんは「この先何年住むかわからないマンションに
そんな大金を払うつもりはない。18年間まかせっぱなしだった自分も悪いのは
認めるが、私はきちんと管理費を払ってきたのだから追加金を払う事には
納得がいかない」と、徴収案に反対。


築28年になったこのマンションの
285名無し不動さん:03/05/11 15:02 ID:rN7Ubg8R
東京競馬場、雨かよ
洗濯物取り込んでおこう・・
286名無し不動さん:03/05/11 15:02 ID:rN7Ubg8R
>>285 は誤爆
287名無し不動さん:03/05/11 15:03 ID:???
やっぱり分譲マンションより一戸建か賃貸だね。
288名無し不動さん:03/05/11 15:03 ID:rN7Ubg8R
>>282
そこに住民や需要が一致してあるかも問題だがな
289名無し不動さん:03/05/11 15:04 ID:???
賃貸は絶対ヤバイと思った
290名無し不動さん:03/05/11 15:04 ID:???
2番目のは、管理会社に積立金を好き勝手に使い込まれたDQN住人たちと、
その中古Mを買うとき修繕積み立ての残高すら調べなかった間抜けな夫婦の
愉快なお話。
291284:03/05/11 15:05 ID:???
あ、最後の一行消し忘れ。

>274
すでに「その2」書いてくれてたんだね。
その3は誰かにまかせた。
っつーか、すでに第3話に花が咲いてるようだ。
292名無し不動さん:03/05/11 15:06 ID:???
マンションは住民による自主管理物件を買わないとだめだね。
293名無し不動さん:03/05/11 15:06 ID:rN7Ubg8R
>>289
なんで? 
294名無し不動さん:03/05/11 15:07 ID:???
だって、ごねればお金もらえるじゃん
めんどうも見てもらってたし

賃貸ならほうりだされてポイ

つぎは借りれない 死ぬしかねえよ
295名無し不動さん:03/05/11 15:09 ID:rN7Ubg8R
>>294
そいや最近、なんかそういう問題ありましたな。ニュースでやってたような・・・
296名無し不動さん:03/05/11 15:12 ID:???
戸建とマンションは一長一短ってかんじかな

戸建だったら、メンテ項目は全部自分で調べて
きっちりとどこかへお願いしないと、あの番組みたいに
なっちゃうんでしょ ちゃんとした所だったら任せたほうが
いいかなと。 でも騙されたらアボーン 意見が合わなくても
キツー 
297名無し不動さん:03/05/11 15:12 ID:???
同潤会江戸川アパートのばーさん、あんだけ貧乏暮らしを強調しといて
1日食費1000円はかけ過ぎでないの?なんかやらせくさいんだけど。
298名無し不動さん:03/05/11 15:15 ID:???
>>294
あれは良い例で、まともなマンションに入居してればいいけど、
金無いなら死ねって所多いんじゃないの?
実際あそこだって最初は500万で出て行けって言われてたわけだし。
299名無し不動さん:03/05/11 15:17 ID:???
>>296
一戸建てなら改築、増築、建替えも自由。
300名無し不動さん:03/05/11 15:18 ID:???
>>296
戸建なら自分の意思だけで改築できるけど、マンションではそうはいかない
301名無し不動さん:03/05/11 15:19 ID:???
ミニ戸のがマシかな(´・ω・`)
302名無し不動さん:03/05/11 15:20 ID:???
>>298
TVが取材していなかったら、あのまま追い出されていたかもね
303名無し不動さん:03/05/11 15:21 ID:Wu5lHuct
「金だすから、面倒な修繕・管理は、他人まかせ」ではだめということだね。
そういう点ではマンションと戸建はいっしょですね。

304名無し不動さん:03/05/11 15:24 ID:???
>298
69年住んで500万で出て行けって言われたら
おれだったらラッキーってもらって出るよ
でイナカの一軒やを買う 実家を建て直すかも

>>299
だから一長一短 
建替え期間は短くなるし(いいこともあるし、わるいこともある)
普通、増築もできない どうせ容積率いっぱいで立てるから

305名無し不動さん:03/05/11 15:24 ID:???
同潤会江戸川アパートのばーさんに1000万円融資したら、元取れたかなぁ
新しくもらう部屋は10年後にいくらで売れるだろうか
306名無し不動さん:03/05/11 15:25 ID:in9bzjVm
>>297
マスコミの放送なんて ほとんどヤラセ。
眉唾もんだね。

バブルのころ、「今買わなければ一生変えなくなる」
とか みんながあたかも高級ホテルで贅沢三昧かのような
映像を流したしね。

307名無し不動さん:03/05/11 15:25 ID:???
場所が新宿だったから築70年ワンルーム11uでも500万ももらえる。
立地の良し悪しが婆さんの運命の分かれ道だった。
308名無し不動さん:03/05/11 15:26 ID:???
>>305
あのばあさんに所有権は無い
低額で貸して貰えるだけ
309名無し不動さん:03/05/11 15:30 ID:???
しかしスポンサーに東京三菱銀行がいたが
自分で首絞めるような番組放送してどうする?!とオモタw
310名無し不動さん:03/05/11 15:32 ID:???
2ちゃんで、さんざん50年後は売れない、さらに追徴金
とられるって煽ってるからなあ

あれみて、おれは返って安心したよ
311名無し不動さん:03/05/11 15:35 ID:Wu5lHuct
>310

307読んだ?
312名無し不動さん:03/05/11 15:37 ID:???
>>305
立替した部屋が売れなくて、立替を決議した住民があぽーんして
あの婆ちゃんが最期に笑うかも
313名無し不動さん:03/05/11 15:46 ID:???
>>308
1000万円だしたら、所有権のある状態で部屋がもらえたわけでしょ?
だから1000万円融資して、死んだら所有権をもらう。そういうこと。
314名無し不動さん:03/05/11 15:46 ID:???
>>310
住人の1/5以上があなたのようにゴネ得狙いで建替えに反対したら
結局建替え出来ない金ももらえない。w
315名無し不動さん:03/05/11 15:50 ID:???
>■住宅金融公庫の改革だけが順調に?進む真相

> 全く進まない特殊法人の改革のなかで、住宅金融公庫の改革だけが異常なまでに早く進み、
>ほぼ完成に近づきつつあります。なんと住宅金融公庫は五年後に廃止されるのですから・・・
> これは「一般市民が家を買えない世の中にしよう」という試みとしか考えられない
>矛盾が含まれています。具体的に見てみましょう。2002年度から既に改革の前倒しが
>実施されていますが、その一例をあげると「融資戸数の削減」です。融資戸数は2001年の55万戸から、
>2002年度は50万戸へ、さらに通常融資で上乗せして貸し出される「特別融資額」
>がマンションの場合、2001年の800万円から、2002年度は400万円と融資限度額が半減。
>その上にこれまでは物件価格の全額を公庫融資でまかなうことも可能だったのに、
>2002年度からは年収800万円以下の人は物件価格の八割まで、年収800万円以上の
>人は半分までしか借りられなくなってしまいました。
> 皆さんは今、低金利だから公庫の融資限度額が下がったのなら銀行から借りればよいと
>お考えでしょうが、世の中そんなに甘くありません。住宅金融公庫以外に「長期・低利・固定
>」のローンを出せる金融機関は存在しないと言うことを肝に銘じて再読下さい。
>銀行の変動金利型住宅ローンは、短期プライムレート連動型住宅ローンになっていますので、
>短期プライムレートに1%上乗せしたのが、住宅ローンの金利となります。
>今はデフレだから影響が出ませんが、将来インフレが起こったとき8−10%の
>住宅ローン金利を払えますか?3000万円の住宅ローンを借りている人は、
>年300万円の利子がかかります。月額25万円の高利払いです。
>その時点でインフレで給料が上がっていると思いますか?
> まるで日本の銀行が、外資に食われている状態を想定したような改革になっている事
>に気づかれるはずです。住宅金融公庫の改革だけが突出する形で進行しました。
>どこからみてもおかしな改革です? 

316名無し不動さん:03/05/11 15:56 ID:???
借りられる額が減る
→さらに安くなる

ってだけだと思う。
317名無し不動さん:03/05/11 15:58 ID:???
住民の意識が低いと大変だね。
大規模修繕に反対していたばあさん、昔から住んでたのに積立金は他人任せで
どうなったかわからないだの、100万の金も出さないだの、、
318名無し不動さん:03/05/11 16:01 ID:???
>>317
元看護婦さんのおばあさん、結構こぎれいにして優雅な暮らししてた様子。
男がいなかったのか??っとこれはスレ違い・
319名無し不動さん:03/05/11 16:02 ID:???
28年騙しつづけて億単位の金を、書類が無いの一点張りで突っぱねる
あの2代目社長は悪徳商売人の手本だね。確信犯だろありゃ
320名無し不動さん:03/05/11 16:02 ID:???
>>316
 旦那の給料が下がってることも忘れて、物価がどんどん安くなると
 喜んでるオバチャンと同じ発想ですな。
321名無し不動さん:03/05/11 16:08 ID:???
建て替えは容積率を消化してるか否かが問題。
容積率が余ってる場合は、余剰容積分を分譲し、
自己負担なしで建て替えできることも。
建て替え間近の老朽マンションでも、
都心の希少な立地で容積が余ってる場合にはその潜在価値は高い。
逆に既存不適格マンションは絶対買ってはいけない。
322名無し不動さん:03/05/11 16:08 ID:Mq+9+Hi5
>>320
どこが同じなのか詳しく説明してみな。
323名無し不動さん:03/05/11 16:15 ID:???
既存不適格マンションってどうやって調べるの?
324返済日:03/05/11 16:19 ID:l749kTfq
価格は結局買える値段まで下がるしかない。
325名無し不動さん:03/05/11 16:30 ID:???
l749kTfqは一生買えない ワラ
326名無し不動さん:03/05/11 16:37 ID:Mq+9+Hi5
まぁ、色々減税だとか公庫だとか、必死にドーピングして値段を吊り上げてるだけで、
それが無くなれば値段は下がるだろ。
327名無し不動さん:03/05/11 16:39 ID:???
郊外?
328名無し不動さん:03/05/11 16:39 ID:5gKiiTj/
>>323
(1)まずマンソンの建築確認が取れた日を調べる。
(2)その後に建築基準法の改正や政令、省令、自治体の条例の制定、改訂がないかを調べる。
(3)(1)以降に改正があれば、その内容をチェックし、抵触していれば(´・ω・`)ショボーンでなければ(・∀・)イイ!
329名無し不動さん:03/05/11 16:47 ID:Mq+9+Hi5
>>327
今現在、殆どの人がキャッシュで買ってる地域が有るなら、そこは影響無いかもね。
330名無し不動さん:03/05/11 16:49 ID:???
>>328
調べるのもなかなか複雑で難しそうですね。
331名無し不動さん:03/05/11 16:51 ID:???
CX『万損残酷物語』見ました
万損買う人ってヴァカですねえ
332名無し不動さん:03/05/11 16:52 ID:???
おれは数年前、近郊で70m2で3000と見てた
そこに達したので現在さがしてる
333名無し不動さん:03/05/11 16:53 ID:???
>>331
郊外のマンション買う奴はね
334名無し不動さん:03/05/11 16:54 ID:???
>>332
カネをどぶに捨てる気ですなw
335名無し不動さん:03/05/11 16:55 ID:???
でもマンションに69年も住めると知って安心した。
しかも戦前のマンションで。
今の最新式の工法で立てられたマンションなら100年くらい住めるんじゃない?
おそらく20年で賃貸にした場合の元は取れるだろうから
40〜80年はタダで住んでるのと一緒。
やっぱり買った方がトクだな。
336名無し不動さん:03/05/11 16:56 ID:???
>331
最後のばばぁのやつ見なかったの?
おれは近郊までならOKと思った

郊外はたしかにいかん

337名無し不動さん:03/05/11 16:58 ID:???
CXの内容が残酷といいながら、かなり購入においしい内容だったので
(´・ω・`)ショボーン と見てしまった賃貸派
338名無し不動さん:03/05/11 17:00 ID:???
>>323 >>328
でも古いマンションだと法律はメチャクチャ変わってるから、
条文から追っていくと収拾がつかなくなるかも。
現行の都市計画法や建築基準法上の規制内容は、
市役所や区役所の都市計画課・建築課などで確認できる。
これでその敷地に最大どの程度の建物が建築可能かを判断し、
既存マンションと比較すればいいと思う。
ただ、斜線、日陰、条例の規制等があるため、
容積率のみで判断できないことにご留意を。
住居系の用途地域で敷地が小さいと、
定められた容積率を十分使えないことも多い。
また、敷地がある程度大規模な場合には、
総合設計などの容積緩和をうける選択肢もある。
建て替えを念頭において中古マンション購入する場合は、
専門家の意見を聞いておいたほうがいいかも。
339名無し不動さん:03/05/11 17:01 ID:???
マンション出部必死だなw
日曜なのにご苦労
340名無し不動さん:03/05/11 17:02 ID:???
ぷぷ

賃貸はほうりだされて あぼーん
CXはいい内容ですた
341名無し不動さん:03/05/11 17:04 ID:???
賃貸の場合はせいぜい家賃の半年分程度のお金で追い出される。
342名無し不動さん:03/05/11 17:05 ID:???
家賃の半年分ももらえないでしょ
343名無し不動さん:03/05/11 17:10 ID:???
万損は老後に建て替えがくるぽ
344名無し不動さん:03/05/11 17:11 ID:???
で?
345名無し不動さん:03/05/11 17:11 ID:???
>>335
>今の最新式の工法で立てられたマンションなら100年くらい住めるんじゃない?
 同じマンションで生まれて、同じマンションで死んでいく…。
 これからはそんな人生があってもいいかもしれませんなあ。安定していて。
346名無し不動さん:03/05/11 17:12 ID:Vp4rLYi9
347名無し不動さん:03/05/11 17:13 ID:???
60年はまずもつってことでしょ

建替え前に死ぬね・・おれは・・
新しいマンソンが見れないのか チョット残念
348名無し不動さん:03/05/11 17:14 ID:???
賃貸派(´・ω・`)ショボーン
349名無し不動さん:03/05/11 17:15 ID:???
マンション出部&万損アホルダー必死だなw



350名無し不動さん:03/05/11 17:17 ID:???
賃貸派(´・ω・`)ショボーン

こんなはずではなかった・・・
351名無し不動さん:03/05/11 17:18 ID:???
>>350
万損アホルダー必死だなw
352名無し不動さん:03/05/11 17:19 ID:???
コンクリは戦前もののほうが圧倒的に質は上だとか。
岩波文庫「コンクリートが危ない」より
353名無し不動さん:03/05/11 17:19 ID:???
賃貸派(´・ω・`)ショボーン
CXのバカ プンプン

354名無し不動さん:03/05/11 17:20 ID:???
>>322
 詳しく説明を聞かないとわからないところが、オバチャンなんですなあ。
 
355名無し不動さん:03/05/11 17:22 ID:???
説明できない香具師の決まり文句
356名無し不動さん:03/05/11 17:30 ID:???
マンション出部必死だなw
日曜なのにご苦労
357名無し不動さん:03/05/11 17:32 ID:???
法隆寺生まれ築1500年。
358名無し不動さん:03/05/11 17:43 ID:???
つーか、あんなカビだらけになるのに
カネ払ってよく買うきになるよね
359名無し不動さん:03/05/11 17:47 ID:???
ザ・ノンフィクションあらすじ
3例とも区分所有法やマンション管理修繕の問題点をテーマにしていた。
その1は阪神地震で全壊し住めない上に立て替え決議も裁判でこじれている廃墟マンションに
ローンを払い続ける住人の最悪な例。
その2は管理を管理会社任せにし、修繕積み立て金の大半が行方不明。たった28年で
老朽化したマンションのおはなし。だが住民意識希薄な住人達があまりにもバカっぽくて
ぜんぜん同情できん内容。もちろんあこぎな管理会社も許せないが。
その3、69年物の建て替えのはなし。他の住人にとってはひたすら迷惑なばーさんではあるが
ゴネたばーさんの立場は客観的にみてお得か。しかし壁面崩落やガス漏れが日常茶飯事とは
危険度大。反対者を拉致してでも建て替える法律が必要。
結論・・・林原めぐみのナレーションが秀逸だった。
360名無し不動さん:03/05/11 17:48 ID:o4VACQop
住居を買って調達するのと借りて調達するのではどっちが
より多く貯金できるのだ?

ローン支払=賃貸料と仮定してください。
361名無し不動さん:03/05/11 18:00 ID:???
ドブ川の上に鉄骨を渡し、その上に一戸建て
これ最強
362名無し不動さん:03/05/11 18:00 ID:???
そりゃ買ったほうが楽でしょ
363名無し不動さん:03/05/11 18:02 ID:???
>>360
頭金を貯金として残せる賃貸が有利。

「将来の子供部屋」といって、4LDK買うやつは、
使いもしない部屋に家賃を払っていることを忘れるな。
364名無し不動さん:03/05/11 18:03 ID:???
>>362

ちゃんと理由を説明しなよ、大人だったら、さ
365名無し不動さん:03/05/11 18:05 ID:???
>364
説明?

あ、ここの賃貸さんは、アパート住まいか・・
なるほど、それだったらどっちでもいっしょかも
366名無し不動さん:03/05/11 18:07 ID:???
万損アホルダの墓場にふさわしいスレですな
367名無し不動さん:03/05/11 18:08 ID:???
>>365
また業者か。

購入派が、きちんと理由を説明したの見たこと無い。

「賃貸は貧乏w」。こんなのばっか。
368名無し不動さん:03/05/11 18:09 ID:???
ぷぷ 「アパート」に反応したよ
ミジメだな
369名無し不動さん:03/05/11 18:10 ID:???
万損出部が日曜なのに客こないんで、2ちゃんで煽りw
370名無し不動さん:03/05/11 18:10 ID:???
>367

アパート住まいは貧乏なのか? プ
371名無し不動さん:03/05/11 18:11 ID:???
「アパート」といわれたのが、かなり気に入らなかったらしい
372名無し不動さん:03/05/11 18:11 ID:???
つーか、ちと前のマンションの値段で戸建て買えますからな
買うなら一軒家買うでしょ
ちなみに埼玉ですけど
373名無し不動さん:03/05/11 18:12 ID:???
郊外のマンソンを買ってはダメダメ
374名無し不動さん:03/05/11 18:13 ID:???
郊外のマンションはヤバイというのは
マンション派、戸建派で一致した意見です
375名無し不動さん:03/05/11 18:14 ID:???
結局、何の理由も説明出来ない、購入派(業者)
376名無し不動さん:03/05/11 18:15 ID:???
                              / |
                             ______/  |
       _..-‐'"´ ̄ ̄`゙'ー-、,.-'"´ ̄ ̄´       |
   _,.-‐'"  u                      ∪  |
  /          .  U        u      |
/ _,,.-‐‐‐-、:::::...........:::                     |
 ̄´      ` ̄|:::  u       U  ∪         |
           |     __,_          _,.===;;|
           |   ,〃"´ヾ;、      〃o'⌒ヽ.|
           |  ,l! o'⌒ヽヾ!  ,.-‐、  ゙ヽ`ー-´ |
             !  ゙ヽ、`ー ' ノ  /   \  `ー-‐''|
           ! u  ` ̄´ _,.ノ ( ̄)  `ー---、,.|
           ヽ、 / ̄´/    `i´   ヽニ二.|
          __,,,,,,,ゝ-‐ニ二|´   _人____ 、|二ニ|____/'i<デベ必死だな ぷっ!
      / ̄´  _,-‐`i'ー-、/`「{´i⌒⌒i.}.|_/ /i´ _,,,∠-、
     /u   /     ! /i`゙''ヽヽ.|   ノ,リ   l | |   ノ´
        /u   /j  |    \ヽ二ン    〉 ノ r-く_
       /    / /  /     ` ̄´    /  ノ   }ゝ
           /  /U |            /    r一く
           /  /  ul   u       /    '    }>
           /u へ_  |           /     r一'´
            /  ` ̄`'ー---------‐/      j
            /             ノ u    /
377名無し不動さん:03/05/11 18:15 ID:???
賃貸派は今日のCXの内容に(´・ω・`)ショボーン
378名無し不動さん:03/05/11 18:16 ID:???
戸建業者も必死だな
379名無し不動さん:03/05/11 18:16 ID:???
アパートでもいいじゃん

気にするな
380名無し不動さん:03/05/11 18:17 ID:???
■■■分譲マンションの嘘■■■
「家賃より少ない返済で、広くて豪華なマンションに住めます」
 →築年数が古くなっても、新築時と同額(それ以上の返済)の返済
 →その計算には、上昇する管理費・修繕費、頭金と将来の運用益、税金が含まれていない
 →長期間引越しせず、同じ場所に住む事を契約しているため

「賃貸は何も残らない、分譲は自分のものになる」
 →賃貸は、頭金とその運用益が残る
 →分譲が残るのは、長期間の居住権のみ。管理費などは永遠に支払う
 →建替えも修繕も自由にできないものが自分のもの?

「分譲マンションは、内容が豪華」
 →新築の時だけ。古くなってもずっと住むわけだから、陳腐化してゆく
 →機械式駐車場、田の字など、同額の賃貸物件より、悪内容な部分もある
 →競争が無い共有施設のサービスは劣化する。運用費は全て少ない住民で負担


381名無し不動さん:03/05/11 18:18 ID:???
 と、必死に自分に言い聞かす賃コロ
382名無し不動さん:03/05/11 18:18 ID:???
必死にマンションのあら捜しをして、自分の惨めさを納得させようとしている賃貸君
383名無し不動さん:03/05/11 18:18 ID:xI5DNbTk
384名無し不動さん:03/05/11 18:18 ID:???
                              / |
                             ______/  |
       _..-‐'"´ ̄ ̄`゙'ー-、,.-'"´ ̄ ̄´       |
   _,.-‐'"  u                      ∪  |
  /          .  U        u      |
/ _,,.-‐‐‐-、:::::...........:::                     |
 ̄´      ` ̄|:::  u       U  ∪         |
           |     __,_          _,.===;;|
           |   ,〃"´ヾ;、      〃o'⌒ヽ.|
           |  ,l! o'⌒ヽヾ!  ,.-‐、  ゙ヽ`ー-´ |
             !  ゙ヽ、`ー ' ノ  /   \  `ー-‐''|
           ! u  ` ̄´ _,.ノ ( ̄)  `ー---、,.|
           ヽ、 / ̄´/    `i´   ヽニ二.|
          __,,,,,,,ゝ-‐ニ二|´   _人____ 、|二ニ|____/'i<業者必死だな ぷっ!
      / ̄´  _,-‐`i'ー-、/`「{´i⌒⌒i.}.|_/ /i´ _,,,∠-、客来ないのか?
     /u   /     ! /i`゙''ヽヽ.|   ノ,リ   l | |   ノ´
        /u   /j  |    \ヽ二ン    〉 ノ r-く_
       /    / /  /     ` ̄´    /  ノ   }ゝ
           /  /U |            /    r一く
           /  /  ul   u       /    '    }>
           /u へ_  |           /     r一'´
            /  ` ̄`'ー---------‐/      j
            /             ノ u    /
385名無し不動さん:03/05/11 18:19 ID:???
ま、賃貸じゃダイナースは持てないわな
386名無し不動さん:03/05/11 18:19 ID:???
「アパート住まい」は禁句だったようだな

正直 すまんかった
387名無し不動さん:03/05/11 18:19 ID:???
                              / |
                             ______/  |
       _..-‐'"´ ̄ ̄`゙'ー-、,.-'"´ ̄ ̄´       |
   _,.-‐'"  u                      ∪  |
  /          .  U        u      |
/ _,,.-‐‐‐-、:::::...........:::                     |
 ̄´      ` ̄|:::  u       U  ∪         |
           |     __,_          _,.===;;|
           |   ,〃"´ヾ;、      〃o'⌒ヽ.|
           |  ,l! o'⌒ヽヾ!  ,.-‐、  ゙ヽ`ー-´ |
             !  ゙ヽ、`ー ' ノ  /   \  `ー-‐''|
           ! u  ` ̄´ _,.ノ ( ̄)  `ー---、,.|
           ヽ、 / ̄´/    `i´   ヽニ二.|
          __,,,,,,,ゝ-‐ニ二|´   _人____ 、|二ニ|____/'i<不動産屋必死だな ぷっ!
      / ̄´  _,-‐`i'ー-、/`「{´i⌒⌒i.}.|_/ /i´ _,,,∠-、
     /u   /     ! /i`゙''ヽヽ.|   ノ,リ   l | |   ノ´
        /u   /j  |    \ヽ二ン    〉 ノ r-く_
       /    / /  /     ` ̄´    /  ノ   }ゝ
           /  /U |            /    r一く
           /  /  ul   u       /    '    }>
           /u へ_  |           /     r一'´
            /  ` ̄`'ー---------‐/      j
            /             ノ u    /
388名無し不動さん:03/05/11 18:20 ID:???
                              / |
                             ______/  |
       _..-‐'"´ ̄ ̄`゙'ー-、,.-'"´ ̄ ̄´       |
   _,.-‐'"  u                      ∪  |
  /          .  U        u      |
/ _,,.-‐‐‐-、:::::...........:::                     |
 ̄´      ` ̄|:::  u       U  ∪         |
           |     __,_          _,.===;;|
           |   ,〃"´ヾ;、      〃o'⌒ヽ.|
           |  ,l! o'⌒ヽヾ!  ,.-‐、  ゙ヽ`ー-´ |
             !  ゙ヽ、`ー ' ノ  /   \  `ー-‐''|
           ! u  ` ̄´ _,.ノ ( ̄)  `ー---、,.|
           ヽ、 / ̄´/    `i´   ヽニ二.|
          __,,,,,,,ゝ-‐ニ二|´   _人____ 、|二ニ|____/'i<万損アホルダ必死だな ぷっ!
      / ̄´  _,-‐`i'ー-、/`「{´i⌒⌒i.}.|_/ /i´ _,,,∠-、 そりゃ、高値掴みだよ げらげら
     /u   /     ! /i`゙''ヽヽ.|   ノ,リ   l | |   ノ´
        /u   /j  |    \ヽ二ン    〉 ノ r-く_
       /    / /  /     ` ̄´    /  ノ   }ゝ
           /  /U |            /    r一く
           /  /  ul   u       /    '    }>
           /u へ_  |           /     r一'´
            /  ` ̄`'ー---------‐/      j
            /             ノ u    /
389名無し不動さん:03/05/11 18:21 ID:???
                              / |
                             ______/  |
       _..-‐'"´ ̄ ̄`゙'ー-、,.-'"´ ̄ ̄´       |
   _,.-‐'"  u                      ∪  |
  /          .  U        u      |
/ _,,.-‐‐‐-、:::::...........:::                     |
 ̄´      ` ̄|:::  u       U  ∪         |
           |     __,_          _,.===;;|
           |   ,〃"´ヾ;、      〃o'⌒ヽ.|
           |  ,l! o'⌒ヽヾ!  ,.-‐、  ゙ヽ`ー-´ |
             !  ゙ヽ、`ー ' ノ  /   \  `ー-‐''|
           ! u  ` ̄´ _,.ノ ( ̄)  `ー---、,.|
           ヽ、 / ̄´/    `i´   ヽニ二.|
          __,,,,,,,ゝ-‐ニ二|´   _人____ 、|二ニ|____/'i<ダイナースw必死だな ぷっ!
      / ̄´  _,-‐`i'ー-、/`「{´i⌒⌒i.}.|_/ /i´ _,,,∠-、
     /u   /     ! /i`゙''ヽヽ.|   ノ,リ   l | |   ノ´
        /u   /j  |    \ヽ二ン    〉 ノ r-く_
       /    / /  /     ` ̄´    /  ノ   }ゝ
           /  /U |            /    r一く
           /  /  ul   u       /    '    }>
           /u へ_  |           /     r一'´
            /  ` ̄`'ー---------‐/      j
            /             ノ u    /
390名無し不動さん:03/05/11 18:21 ID:???
アパートなんていうからバカを召還したではないか
かわいそうだから、それを言ってはいけない
391名無し不動さん:03/05/11 18:22 ID:???
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::%
392名無し不動さん:03/05/11 18:22 ID:???
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近のデベ
  /          `ヽ、 `/        客無しなんやしね
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i
 / //           \i ヽ
393名無し不動さん:03/05/11 18:22 ID:???

購入派は、買わなくてはいけない理由を説明できない。

賃貸派の多くは、買えないのではなく、買わないだけ。

頭金さえなくても買えるご時世、買えない人なんて少数。

ちなみに、ダイナースは、年収の審査が通れば、賃貸でも取得可能
394名無し不動さん:03/05/11 18:23 ID:???
   ドンドコ ドンドコ・・・
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
395名無し不動さん:03/05/11 18:24 ID:???
>購入派は、買わなくてはいけない理由を説明できない。

買わなくてはいけない?? バカですか?
バカは買ってはだめよ 迷惑がかかるから

396名無し不動さん:03/05/11 18:24 ID:JZYuk4s/
>>385
わたしもそう思ったんですが、持てますよ。アパート住まいですけど。
私、シティバンクに口座持ってるんですが、ゴールドメンバーに対する付加サービスとして
プレミアムメンバーサービスを始めたらしく、その付属サービスがダイナースなんですね。

もはや、持ち家=支払いも安心 というとらえ方ではなくなったようです。
397名無し不動さん:03/05/11 18:25 ID:???
購入者に対してなんでそんなに熱くなる?
ほっときゃいいじゃん
なんだかんだいって買いたいけど買えないのを正当化しようとしているみたいで哀れだよ
398名無し不動さん:03/05/11 18:26 ID:???
>購入派は、買わなくてはいけない理由を説明できない。

ダイナースを持ちたかったからだろ
DQN丸出し
399名無し不動さん:03/05/11 18:26 ID:???
ほら、やっぱ「アパート住まい」が気に入らなかったらしい..
気にしてるんだから、それはいってはダメ

禿に面と向かってハゲって言ってるようなもの
だれでも怒る

400名無し不動さん:03/05/11 18:26 ID:???
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近のデベ
  /          `ヽ、 `/        客無しなんやしね
401ももえ:03/05/11 18:27 ID:A8Icyywx
☆美人厳選の二日間無料Hサイトです☆ 〜安心してどうぞ〜
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
402名無し不動さん:03/05/11 18:27 ID:???

将来、もらえるかどうかもわからない金を当てにして、

なんで年収の何倍もの借金して、マンションなんて買えるのだろうか。
403名無し不動さん:03/05/11 18:28 ID:???
暇で必死になってる出部
仕事しろー
404名無し不動さん:03/05/11 18:28 ID:???
                 __
       --- = = =≡≡≡≡二三\  ≡
             一- = = = ≡≡二.\買\
                 一-= ≡≡二\え\
                  -=== = ≡三\買\
                       -===≡\え=
                         =≡三\買\..
                              .\え\
                          モエテルヨ   .\!!.=       ゴォラァ!
                   アチーヨ            ̄ ̄\  ゴォラァ! ゴゥルァ! ∬∬
                      - =ヽ(゚Д゚|||) ノ =≡( `Д´)ノ - =≡≡ソ ̄(♯`Д)
         - = = ≡((":; ヽ(TДT) ノ /| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|───□( ヽ┐U
        - - = ((((;";": ;从从 ̄ ̄|/-= ̄◎ ̄- =≡  ̄◎ ̄- =≡≡◎−彡┘◎
         (((("((;";"゙;"从从ヘ|从         -===       -===≡≡
405名無し不動さん:03/05/11 18:28 ID:???
アパート君がいなくなるまで、休止
406名無し不動さん:03/05/11 18:29 ID:JZYuk4s/
>>397
それは、正直、不安やコンプレックスがあるからでしょう。
その不安を解消する情報を集めているというのが本音ですね。まぁ、納得して合理性があると思えば買えば済む話しではあります。
407名無し不動さん:03/05/11 18:32 ID:???
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)<  高値買いしたくらいで文句をいうな!ゴルァ!
□……(つ E* )  \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    
408名無し不動さん:03/05/11 18:32 ID:???


186 :名無し不動さん :03/05/10 10:13 ID:GdfUwGfd
3倍スレがネタスレからマジスレになって来たので
こっちと同じ話になってるじゃん
しかもどっちも本来ならスレ違いの話題だし

この際、「分譲と賃貸は、どっちがお得」は3倍スレにお任せして
こっちは価格動向の話に絞ろうよ


つうことでよろしく
409名無し不動さん:03/05/11 18:35 ID:???
■■■分譲マンションの嘘■■■
「家賃より少ない返済で、広くて豪華なマンションに住めます」
 →築年数が古くなっても、新築時と同額(それ以上の返済)の返済
 →その計算には、上昇する管理費・修繕費、頭金と将来の運用益、税金が含まれていない
 →長期間引越しせず、同じ場所に住む事を契約しているため

「賃貸は何も残らない、分譲は自分のものになる」
 →賃貸は、頭金とその運用益が残る
 →分譲が残るのは、長期間の居住権のみ。管理費などは永遠に支払う
 →建替えも修繕も自由にできないものが自分のもの?

「分譲マンションは、内容が豪華」
 →新築の時だけ。古くなってもずっと住むわけだから、陳腐化してゆく
 →機械式駐車場、田の字など、同額の賃貸物件より、悪内容な部分もある
 →競争が無い共有施設のサービスは劣化する。運用費は全て少ない住民で負担
410名無し不動さん:03/05/11 18:35 ID:???
日テレ 家賃滞納キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
411名無し不動さん:03/05/11 18:37 ID:???
やっぱ賃コロは逝ってよし!!
412名無し不動さん:03/05/11 18:37 ID:???
分譲vs賃貸の言いたい放題
やりたい人はこっちにいらっしゃい

■今、マン買わなきゃ駄目インフレで2年で3倍に
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1050597251/l10
413名無し不動さん:03/05/11 18:38 ID:???
老人になったらヤバイね
これからは保障機構も厳しくなるんじゃない?
414___:03/05/11 18:39 ID:???
415名無し不動さん:03/05/11 18:39 ID:???
>>410
サザエさん見てますが、何か?
416名無し不動さん:03/05/11 18:40 ID:???
>415

現実逃避 ワラ
417360:03/05/11 18:42 ID:???
あんまり有効な回答はないな。。。

頭金=敷金・礼金・手数料
ローン=家賃

とするとどう?
418名無し不動さん:03/05/11 18:42 ID:CPf4+DKm
>>416
万損アホルダーw
419名無し不動さん:03/05/11 18:43 ID:???
いま、おまえの未来が放送された ワラ
420名無し不動さん:03/05/11 18:45 ID:???
>>417
頭金と敷金を比べるって、無理がある。

1500万円以上の現金と、何年かごとの20万円程度の金額では、違いがありすぎ。
421名無し不動さん:03/05/11 18:46 ID:???
マンション購入者でなければ賃貸と決め付けるDQNばっかのスレはココですか?
422名無し不動さん:03/05/11 18:46 ID:???
賃コロ逝ってよしだね
423名無し不動さん:03/05/11 18:47 ID:???
マンションって施設利用権を何でローン組んでまで買うの?
アフォ?
424名無し不動さん:03/05/11 18:48 ID:???
今日のCXのババァは>>419の未来なわけだがwww
425名無し不動さん:03/05/11 18:49 ID:???
今日の日テレのジジィは>>424の未来なわけだがwww
426名無し不動さん:03/05/11 18:51 ID:???
マンションを、

1.買う人         頭金を使い、現金を持っていない
2.買えるが、買わない人  頭金分の現金が残る
3.頭金がなく買えない人  賃貸しか無理

購入派は、2と3を意図的に混合し、賃貸=貧乏と決め付けている。     
427名無し不動さん:03/05/11 18:51 ID:???
CXのババァ   住居保障
日テレのジジィ  ブラーン
428名無し不動さん:03/05/11 18:51 ID:???
     ・・・  ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧ ・・・
       ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ( ´_∧`)_∧(´<_`∧)__∧
       /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧( ´_ゝ`)  (´<_`   ) 賃コロって書いてるよ・・・
 ・・・    (  |   .| ( ´_ゝ`)/( ´_ゝ`)   \ ∧_∧  \ 
   ∧_∧ヽ⊃  |  ∧_∧ U     ξミミミミミ (´<_`  )  | |   万損買って、かわいそうに・・・
  ( ´_ゝ`) |    ( ´_ゝ`).| Y.   |;´_`| |/    ⌒i ∧_∧
  /∧_∧ヽ | ∧_/∧    .| .|  / `ー´ \|    | |(´<_`  ) プッ ・・・
  ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ∧_∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
  /    ヽ  /    ヽ( ´_ゝ`) (__ニつ/   cis   / .| |____|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ (u ⊃
429名無し不動さん:03/05/11 18:53 ID:???
>>417
頭金+ローン=家賃じゃない?
頭金は一種の自己資本。
仮にその物件が5%で回るとすれば、
自己資本部分は5%で運用してるのと同じ。
この場合無駄なのはローン金利と大家の利潤なんだけど、
頭金が多いほど無駄な利払いは減少する。
分譲と比べた場合の賃貸は、
たしかに当初は頭金相当額が手元に残るけど、
それは「大家利潤−ローン金利」の差額に充当されて、
長期的に見ればいずれ消滅する。

ちなみに分譲の場合、敷金・礼金といった冗費は0円。
430名無し不動さん:03/05/11 18:54 ID:???
1.買う人A        頭金を使い、現金も持っている
2.買う人B        頭金を使い 現金を持ってない
3.買えるが、買わない人  頭金分の現金が残るが、投信で半分になっちゃった
4.頭金がなく買えない人  賃貸しか無理
431名無し不動さん:03/05/11 18:54 ID:???
     ・・・  ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧ ・・・
       ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ( ´_∧`)_∧(´<_`∧)__∧
       /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧( ´_ゝ`)  (´<_`   ) 住宅保証って書いてるよ・・・
 ・・・    (  |   .| ( ´_ゝ`)/( ´_ゝ`)   \ ∧_∧  \ 
   ∧_∧ヽ⊃  |  ∧_∧ U     ξミミミミミ (´<_`  )  | |   万損買って、かわいそうに・・・
  ( ´_ゝ`) |    ( ´_ゝ`).| Y.   |;´_`| |/    ⌒i ∧_∧
  /∧_∧ヽ | ∧_/∧    .| .|  / `ー´ \|    | |(´<_`  ) プッ ・・・ 誰が保証するんだ?
  ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ∧_∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
  /    ヽ  /    ヽ( ´_ゝ`) (__ニつ/   cis   / .| |____|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ (u ⊃
432名無し不動さん:03/05/11 18:54 ID:???
アパート住まい必死だな
433名無し不動さん:03/05/11 18:56 ID:???
     ・・・  ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧ ・・・
       ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ( ´_∧`)_∧(´<_`∧)__∧
       /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧( ´_ゝ`)  (´<_`   ) アパート住まいって書いてるよ・・・
 ・・・    (  |   .| ( ´_ゝ`)/( ´_ゝ`)   \ ∧_∧  \ 
   ∧_∧ヽ⊃  |  ∧_∧ U     ξミミミミミ (´<_`  )  | |   万損買って、かわいそうに・・・
  ( ´_ゝ`) |    ( ´_ゝ`).| Y.   |;´_`| |/    ⌒i ∧_∧
  /∧_∧ヽ | ∧_/∧    .| .|  / `ー´ \|    | |(´<_`  ) プッ ・・・ 万損なんかそれくらいヴァカが買うんだね
  ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ∧_∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
  /    ヽ  /    ヽ( ´_ゝ`) (__ニつ/   cis   / .| |____|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ (u ⊃
434名無し不動さん:03/05/11 18:56 ID:???
ジーさん あわれ
435名無し不動さん:03/05/11 18:57 ID:???
住宅保証!!
腹抱えてワラタ
436名無し不動さん:03/05/11 18:58 ID:???
がんばれよ 住宅保証君!
437名無し不動さん:03/05/11 18:59 ID:???
老後が不安なん?
契約してもらえないもんね
438名無し不動さん:03/05/11 19:00 ID:???
首つってしんだよ 賃貸じーさん 日テレ




439名無し不動さん:03/05/11 19:01 ID:???
       __
       /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧
  \/__(;・ ∀・) ハアハア
   /  と   ノ
   /  人  Y
   \/し'(_) 一生こんな感じだな。
440名無し不動さん:03/05/11 19:02 ID:???
日テレを見ればショックで荒らしたくなる気持ちも
わからないでもない

ということで、そっとしておいてやれ
441名無し不動さん:03/05/11 19:02 ID:???
賃貸は全員首吊りだぞとデベに騙されたDQNが混じってます
442名無し不動さん:03/05/11 19:04 ID:???
日テレってなに?
443名無し不動さん:03/05/11 19:04 ID:???
さて、50坪の敷地の我が家でこれからメシだ
444名無し不動さん:03/05/11 19:09 ID:???

購入派は、理由を説明しろ、話はそれからだ。
445名無し不動さん:03/05/11 19:14 ID:???
>443
東京の人は戸建てでもそんな狭いんだぁ。
446名無し不動さん:03/05/11 19:16 ID:JZYuk4s/

気長な話で申し訳ないけど、バブルの清算は、今後10年でようやく一区切りと考えてます。

理由
 現在、日本の金融資産の70%以上は、60才以上が持っている。50%以上が70才以上
 45才以下は、4.5%だけ。
 バブル期の不良債権の反対側が、こうした「金持ちじいさん」の存在。
 土地/持ち家に関してもこんな感じと推定している。−>だれか統計持ってませんか?
 
 それで、今後10年程度で、日本の個人資産の50%に対して、所有の移転が発生するわけね。

一部は、そのまま相続されるけど、一部は市場に出ると思ってます。首都圏での空き家率は10%を超えているけど、
たぶん、今後10年以内に、空きや率はもっと上がります。
商業地で発生した土地の流動化がようやく住宅地で起きるわけです。

首都で言うと山の手通り外側あたりの、戸建ての値崩れはこれからです。
将来買いたい人も、今後10年くらいは様子見他方が良いのではないかと思い始めてます。

447名無し不動さん:03/05/11 19:18 ID:???
>>445
イマイチです。
448名無し不動さん:03/05/11 19:20 ID:???
>444
ヴァカ?
買わなくていいよ
っつうか買うなよ

バカが買うとウザイから
449名無し不動さん:03/05/11 19:22 ID:???
分譲でばかが近くに住むとほんとに悲惨だからな

ということで
444へ
賃貸最高!! 買う?考えられないね!!
450名無し不動さん:03/05/11 19:22 ID:???
>>448

あーあ、結局確固たる理由も無く、購入しちゃったんだな。
451名無し不動さん:03/05/11 19:23 ID:???
アホか、賃料払えん奴がマンション買えるかよ。
歳とって部屋貸してもらえないような奴は
マンション買ったって借金返せずアウトだろ。
452名無し不動さん:03/05/11 19:26 ID:???
>450
そーだよ
だから、君は買ってはだめ
453名無し不動さん:03/05/11 19:27 ID:???
一般サラリーマンが、不動産を買うのは、地価と給与が上昇することが前提。
どちらも崩壊した今、借金してマンションを買うのはリスクが多すぎる。

買うなら、現金で戸建。そこまで貯金できないなら、そもそも買ってはいけない人ということ。

一般サラリーマンが年収の何倍もの不動産を所有すること自体、無理がある。
454名無し不動さん:03/05/11 19:27 ID:???
>451
賃料払えるなら賃貸いいじゃん

それなのに分譲を購入するのは
「賃貸より分譲の方が安上がり」なんて欲出してでしょ?
あと何か理由あるの?
455名無し不動さん:03/05/11 19:29 ID:???
>>446
ふーむ。。。
456名無し不動さん:03/05/11 19:29 ID:???
引越しできず、返済を続けるというのは、かなりのリスクになる。

転勤・転職・リストラ・賃下げ・離婚・親との同居
457名無し不動さん:03/05/11 19:31 ID:???
なんで買ったか?

ほかにほしいものが無かったから。
458名無し不動さん:03/05/11 19:32 ID:???
転勤・転職・リストラ・賃下げ・が怖いやつは買うなよ
あたりまえじゃん
459名無し不動さん:03/05/11 19:34 ID:???
>>458

大企業が率先してリストラ行っている今、リストラの可能性が無い人なんていない。
公務員?
460名無し不動さん:03/05/11 19:35 ID:???
 大企業が率先してリストラ・・

内容しってる? 株主説明用と思われ
461名無し不動さん:03/05/11 19:37 ID:???
>>460
新聞も取ってないのか?w
462名無し不動さん:03/05/11 19:37 ID:???
>457
それなら賃貸のこと貶すことないじゃん
賃貸と言ってる香具師は欲しいモノがないだけなんだから・・・
463名無し不動さん:03/05/11 19:38 ID:???
>461

新聞発表を鵜呑みにするアフォ?
464名無し不動さん:03/05/11 19:39 ID:???
賃貸のこと貶すことないじゃん ?

やった覚えはないが
465名無し不動さん:03/05/11 19:40 ID:???
マンション買うなら年収の5倍までってよくいいますね。
え? いまは3倍?
でも、これって、婚約指輪は給料の3ヶ月分といっしょだろ。
何の根拠もない。
そんなもの信じていっぱいいっぱいのローン組むやつって
やっぱり生まれたときからの負け組ケテーイの人たちなんだろなあ。
自分の頭でモノを考えられないっていうか。
どうせ年収も税込みで考えてるんだろう。
これからさんざん国にむしり取られようってときにまったくオメデテーなあ。
あ、これ独り言だから気にしないでいいですよ。
466名無し不動さん:03/05/11 19:41 ID:???
>460,463
メディアを利用しなくとも、
大企業各社の株主にも公表されない詳しい経営情報が手に入るなんて大物だねぇ w
467名無し不動さん:03/05/11 19:44 ID:???
>466
友達いないの?
学生さん?
468名無し不動さん:03/05/11 19:44 ID:???
>>451
一口に言って、持ち家は自分の持ち物であり資産である、というのが全ての論拠でしょ。
経済的に問題が無いなら買おうと借りようと、どちらでも自分でメリットあると思う方にすればいいだけ。
自分なら今は賃貸にするけど、ある程度歳が行って終の棲家が欲しいと思ったら買ってもいいかなとは思う。
買うか借りるかなんて、経済的にどちらも十分可能である事を前提にしなきゃ話しにならんよ。
469名無し不動さん:03/05/11 19:46 ID:???
日経225の製造業でいきなりビークにされたやついる?
470名無し不動さん:03/05/11 19:47 ID:???
>467
東証1部だけで1500社もあるですけど・・・
自分に見える範囲だけがすべてじゃないよ
471名無し不動さん:03/05/11 19:51 ID:uX6mXmfv
ボーナス減って、おまけに社会保険料徴収
ローン払いの人は大変だ

ボーナスからの負担割合   従来 → 2003年4月〜
厚生年金保険料    0.5% → 6.79%
健康保険    0.3% → 4.1%
合計    0.8% → 10.89%

 たとえば、ボーナスの支給額が60万円の場合。
今までは厚生年金と健康保険の自己負担が4800円ですんでいたのが、
今度のボーナスからは6万5340円がひかれます。
なんと、負担は14倍にもなるのです。
472名無し不動さん:03/05/11 19:52 ID:???
コピペお疲れ
473名無し不動さん:03/05/11 19:53 ID:???
>470
でも自分にかかわることだから、同業種、同系列を
調べるだけで十分

うちはアマアマ 最悪で15%オフ
474名無し不動さん:03/05/11 19:54 ID:???
そーか14倍になるのか
じゃ今年から有馬にかけるのはやめるよ
475名無し不動さん:03/05/11 19:57 ID:???
>うちはアマアマ

って、その会社大丈夫なの?
476名無し不動さん:03/05/11 20:07 ID:???
>471
さらに不幸な情報だよーん。
所得税の控除額が、30%から10%に検討されているよ。
477名無し不動さん:03/05/11 20:10 ID:???
何の控除額ですか?
478名無し不動さん:03/05/11 20:10 ID:???
>471

ローンはボーナスでは払わないのは基本中の基本
賃貸の更新料も日々プールしとくのが基本

でも10万ダウンはイタイ(>_<)
479名無し不動さん:03/05/11 20:11 ID:JZYuk4s/
>>465

住宅の年収倍率について。
あくまで、適当な倍率であることに変わらないけど、それなりに根拠があります。

じつは、年収倍率が5−6倍って言うのは

1.年収の3割を、住居費に充てる
2.住宅の収益利回りを 5%に設定する

すると、物件価格は、年収の6倍になるわけです。(計算してみてね)
で、同様に、利回りを10%にすると 3 倍。

国際的な比較や、利回りの動向を考えると、3倍が正直妥当だと思います。

ところで、この考え方をすると、持ち家の税務効果のメリットの一つが浮かんできます。
それは、自分の家を利用していることの利益は”非課税”ということです。これに対して
賃貸の人は、基本的に課税後の所得から賃料を払うことになります。
持ち家の場合、その代わりに固定資産税があるわけですが、立派な住居であるほど
メリットの差は大きくなるわけです。

賃料を経費処理できる場合は、別ですけど。
480名無し不動さん:03/05/11 20:18 ID:???
ボーナス70万の人は今夏から62万になります
481名無し不動さん:03/05/11 21:16 ID:???
貧乏小作人どもよ、地主のためにどんどん貢げ!!!
482 :03/05/11 21:17 ID:HM5W+6X9
一生独身かと悲観した気の迷いで1000万でリゾートマンション買ったんだよね。

幸いにもその後結婚できて、もういらないやって処分しようとしたんだけど、待てど
暮らせどさっぱり売れない。どうしようかと思ったね。管理費etcが高くて払っていけ
ないの。売れるまで払い続けなきゃいけないし。一戸建てじゃないから除却なんて
訳にも行かないし。どーやって他人に押し付けようか。税金物納かなんかで税務署
にでも、とか。金融機関のローンなら返済滞納→担保処分になったかもしれないけど、
親から無担保で借りたもんで、そんなわけにも行かず。

結局、捨て値ででも売れてよかったよ。ちょいと技(?)も使ったけどね。でも、買った人も
持ちつづける人も、難儀だろうなぁ。
483名無し不動さん:03/05/11 21:18 ID:???
リゾートマンション買うやつはアホ。
管理費高いのくらい入居前にわからんか?
パンフをよく読めよ
484 :03/05/11 21:21 ID:HM5W+6X9
>>479
課税後の所得から頭金ためてローン払ってるんですが?
485482:03/05/11 21:22 ID:HM5W+6X9
>>483
独身だとオッケーだったけど、嫁さん養いだすと払えなくなったの。
486名無し不動さん:03/05/11 21:37 ID:???
タンクの水の恐怖は単にキタナイ状態じゃなくて
水に浸かってた訳じゃ無いけど極小動物形跡系の恐怖だったんで、、。
487名無し不動さん:03/05/11 21:39 ID:???
つーか、万損ってDQN率高いってことがよく分かった
ありがd
488名無し不動さん:03/05/11 21:41 ID:???
このスレにいる賃貸派は彼女も奥さんも友達もいないようなヒッキー
が多そうだな。
暗いアパートの室内で日商いでもして小銭稼いで喜んでるような連中だろう。
そら一人暮らしなら賃貸2DKの木造アパートで十分だ。
分譲派ってみんな家族持ちでしょ?
489名無し不動さん:03/05/11 21:42 ID:???
>>486
>>487
誤爆すんなよ脳内コダテくんw
490名無し不動さん:03/05/11 21:44 ID:???
【一戸建てはこんなに有利!】
(1)メンテ費用がかからない(マンションは毎月修繕積立金等あり)
(2)築30年、40年でもビクともしない(マンションは10年でボロボロ)
(3)自由に増改築、建替えができる(マンションは事実上不可能)
(4)資産として土地が残る(マンションは空気)
(5)開放感があり日当たりが良い(マンションは壁だけ)
(6)固定資産税が安い(マンションは高い)
(7)車が複数代、しかも無料で置ける(マンションは1台、しかも有料)
(8)周囲から羨ましがられる(マンションは恥ずかしい)
(9)リビング広々、収納も多い(マンションはせいぜい15畳、収納少ない)
(10)庭で犬を飼ったり、家庭菜園を楽しんだりできる(制約あり、庭なし)
(11)子供が飛び跳ねてたり騒いでも平気(マンションは苦情がくる)
(12)騒音の心配がない(マンションは隣、上下からの生活音あり)
(13)防犯性が高い(マンションはピッキング被害等多い)
(14)近隣住人の悩みが少ない(同じマンション内にDQN住人がいると最悪)
(15)頭の悪い管理会社フロントマンと付き合わないで済む(一生関わらないとダメ)
(16)いざという時は売れる(マンションは新築でさえ売れ残り多い)
(17)結露や湿気で悩むことがない(マンションはカビだらけ)
491名無し不動さん:03/05/11 21:46 ID:???
>>490
脳内コダテ君が妄想を語っております(w
こんな奴が戸建で近所に越してきたら迷惑千万だ。
492名無し不動さん:03/05/11 21:47 ID:???
>>490
ヴァカですか?
493名無し不動さん:03/05/11 21:48 ID:uX6mXmfv

健康保険や介護保険なども悲惨
20代、30代の負担は想像を絶する規模になるであろう。
各種控除も無くなる。
今度の夏のボーナス後から至る所で悲惨なニュースが出てくるよ
その後は来年の配偶者特別控除の廃止
特に借金が多く家庭収支がぎりぎりの世帯は間違いなく破綻する。

氏ねということだ


494名無し不動さん:03/05/11 21:49 ID:???
>>491
万損買った負け犬は逝け
495名無し不動さん:03/05/11 21:50 ID:uX6mXmfv
厚生年金に加入している人はこれから更なる負担急増は決定している。
健康保険も同じ。
介護保険も現在40歳からだが
この年齢を下げる事が着々と進んでいる

総収入が同じか減少している人は氏ね
生きる望みは無い
手取額が減るからだ
少々の総収入増でも手取りは減る

来年からは配偶者特別控除も廃止
専業主婦を抱えている家庭は負担激増
氏ね

496名無し不動さん:03/05/11 21:57 ID:HM5W+6X9
>>446
どうも、「誰が持つか」というより「誰が住むか」という話に見える。

物件が市場に出ても「山の手通り外側」のような物件が相対的に魅力的なら
値崩れはないでしょう。むしろ下がるのはそこへ引っ越してくる人が住んでいた
郊外の物件では?

それ以上に下がるとすれば、それは相続による移転というよりも少子化→人口
現象で住宅の需要全体が落ち込んでくるのが理由じゃないか?そうであれば
10年で一区切りなんていうのではなくてこの先数10年下がりっぱなしでしょ。
497名無し不動さん:03/05/11 22:03 ID:HM5W+6X9
>>490
そこまで良い戸建ては値段がマンションと比較にならん。>>490は戸建て派の面汚し。
498490:03/05/11 22:07 ID:???
敷地面積40u木造3階建のミニコを買いまちた
周囲から羨ましがられる(マンションは恥ずかしい)
1階はエントランスと駐車場。車を無料で置ける(マンションは有料)
2階は8畳の広々としたリビング(マンションはせいぜい15畳)
階段の下は巨大な収納(マンションは収納少ない)
隣の家の壁と約1mも離れてるから騒音の心配がない(マンションは隣、上下からの生活音あり)
約5uの庭で犬を飼ったり、家庭菜園を楽しんだりできる(マンションは庭なし)
貧乏臭い建物なので防犯性が高い(マンションはピッキング被害等多い)
最近震度3の地震でちょっと傾いたけど資産として40uもの土地が残る(マンションは空気)
499名無し不動さん:03/05/11 22:08 ID:???
>>495
    _, ._ そ、そんな・・・
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・
500名無し不動さん:03/05/11 22:13 ID:???
>>495
俺みたいにローンがほとんど終わってる持家派にとっては非常に有利だな。
月々の支出なしに住むところが確保できるってのは非常にありがたい。
501名無し不動さん:03/05/11 22:20 ID:JZYuk4s/
>>496
論点の中心は、”流動化の開始”なんですよ。

バブル後の商業地の大幅な下落に対して、住宅地が高止まっているのは、流動化しない
からだと考えてます。その流動化がすくなくとも、所有者の移転により強制的に開始される
ということです。

また、「金持ちじいさん」は、日本全体のはなしなので、もちろん郊外も値下がりします。

ただ、山の手通り外側近く、が下げ止まったままかというとそんなことはないと思ってます。
たとえば、目黒区の収入統計をみても、このエリアで、収入が2000万超えている人は、
総世帯の上位1%に入ります。ところが50坪程度の普通の中古住宅でも1億するのが現状です。

フローに対して、家/土地の資産価格が過大なわけですから、流動化すれば下がらざるを得ないと思います。
502名無し不動さん:03/05/11 22:21 ID:???
コピペにつられてるDQNばっかw
503名無し不動さん:03/05/11 22:24 ID:HM5W+6X9
>>498
家がコケた時に怪我しないようにお祈りします。煽り抜きで。
504名無し不動さん:03/05/11 22:24 ID:???
>>500
ローンが終わってるって
あんた何歳よ
505名無し不動さん:03/05/11 22:25 ID:???
でもマジなんでしょ?
今年から10%ダウンは

ネタ?
だったらいいのに
506名無し不動さん:03/05/11 22:30 ID:???
>>498
> 2階は8畳の広々としたリビング(マンションはせいぜい15畳)

↑これはどういう事だろうか。。

> 隣の家の壁と約1mも離れてるから騒音の心配がない(マンションは隣、上下からの生活音あり)

↑木造だから、1mではマンションより悲惨な隣家の音。
507名無し不動さん:03/05/11 22:32 ID:???
コピペにつられてるDQNばっかw
508名無し不動さん:03/05/11 22:32 ID:???
>>505
何が10%ダウンするの?
509名無し不動さん:03/05/11 22:33 ID:???
>>505
何が10%ダウンなの?
510名無し不動さん:03/05/11 22:34 ID:???
ぼーなす
511名無し不動さん:03/05/11 22:34 ID:???
うう、1分遅れた。
512名無し不動さん:03/05/11 22:34 ID:???
>>506
モルタルならそんなに聞こえないよ。
パットサイゼリアみたいなのはダメだけど。
513動画直リン:03/05/11 22:34 ID:oglt77Nb
514名無し不動さん:03/05/11 22:35 ID:???
>>508->>509
515名無し不動さん:03/05/11 22:37 ID:???
>>510
ボーナスの手取りなら下がりますよ。
健保・厚生年金が総報酬制になって、月給からの控除が減る代わりに
ボーナスからの控除が増えます。
516名無し不動さん:03/05/11 22:39 ID:???
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
517名無し不動さん:03/05/11 22:46 ID:uX6mXmfv
今年
夏ボーでローン払えない奴、続出だろうね
518名無し不動さん:03/05/11 22:49 ID:???
よかった・なすボーでの返済は0で設定した


つうか イクナイ(・A・)ナスボーカエセ コウムイン
519名無し不動さん:03/05/11 22:51 ID:???
>>517
マジヤバイ!
夏のボーナス今年から0.2ヶ月分も減らされる上に増税だよ。
520名無し不動さん:03/05/11 22:52 ID:mdYHwGRW
もう売っちゃったけど、以前ミニコ持ってた。
二棟ぴったり建ってたんだけど
お隣は台湾人家族が5人で住んでた。
ウチは夫婦二人+大型犬で「狭いー」と思ってたんで
どうやって暮らしてるのか謎だった。

夫婦喧嘩の声とか丸聞こえだったーyo.
でも、言葉がわからんから、さほど耳ざわりではなかった。

あと、空き巣が入った。
ウチは犬がいたせいか、窓空いてたけど被害なし。
たまたま現金が50万くらいおいてあったのでヤバかった。

犬に吼えられ、ウチを諦め隣の台湾人のうちに入ったらしいが
その家には現金なく、被害なし。

もうミニコには住みたくない・・。
521名無し不動さん:03/05/11 22:55 ID:???
>>520
その後、マンション買ったんですか?
522名無し不動さん:03/05/11 23:02 ID:mdYHwGRW
その後、隣の空き地にマンション建設がはじまり
騒音に耐えかね、買ってわずか二年ほどで賃貸に引越した。
かみさん妊娠中だったってこともあって。
もちろん引越し費用は建設会社からガポーリ貰ったけどね。

次の賃貸は、自営なんで、事務所兼用の広い部屋にした。
ミニコは、賃貸にまわした。
家賃保証つけてたんで、ローン支払いと同じくらいだった。

知りたい人がいたら、売った顛末やらなんやらまだ続きがありますが
聞きたいですか?
523名無し不動さん:03/05/11 23:03 ID:HM5W+6X9
>>522
聞きたい、聞きたい!書いてみそ!!
524名無し不動さん:03/05/11 23:05 ID:DIWn13zL
>522
なんで引越し費用なんてもらえるの?
騒音に対する損害賠償?それって一般的な話なの?
525名無し不動さん:03/05/11 23:08 ID:mdYHwGRW
では・・・

もともと、そのミニコは築10年4100万で買ったものだった。
しかもオールローン。信販会社で組んで、月の支払いは約18.5万。
引っ越す前に一応売りには出したが、リフォーム入れた(350万)分を惜しんで
4000万以上で売りに出してたため、買い手がつかなかったのだ。
それ以下で売りに出すと、残債が残るため、売るのを諦め賃貸にまわしたのだった。
526名無し不動さん:03/05/11 23:13 ID:???
ID:HM5W+6X9さん、3倍スレでは?な人相手にご苦労さんでつね。
527名無し不動さん:03/05/11 23:13 ID:mdYHwGRW
3年が経過した。
賃貸で借りていた方の新しい部屋は、もともと建替えが近いとのことで
期限付きで借りていたものだったので、
たまたまミニコの住人が出たこともあり、戻ろうか新たに違うとこ借りようか
悩んでいた。
そのとき、たまたま知り合った不動産の営業の人が、ぜひ売らせてくれとやってきたので
オープンルームにした。
幸い、3800万で売れた。残債がなくなって、売買手数料引いても100万ちょい残ってラッキーだった。

しかし・・!
528名無し不動さん:03/05/11 23:20 ID:mdYHwGRW
丁度確定申告の時期だったので、家賃保証で貸してた不動産屋に、届いてなかった
収支報告書(だったっけ?)を催促したら、「す、すみません・・・!!」
なんと、丸一年近く、家賃が振り込まれていなかったのだ。
気づかない漏れも大間抜けだが(ちょうど支払いが止まる一月前に、
通帳記帳していた銀行の支店が閉鎖され、貯金がわりで使ってなかったので放置していた。)
何度も会っていながらシラを切っていた不動産会社の人間も太い奴だと思ふ。
その額、約220マソ。このままでは踏み倒される・・!
529名無し不動さん:03/05/11 23:22 ID:mdYHwGRW
>>526さん

スレ違いでしたね。失礼しました。
530526:03/05/11 23:24 ID:???
>529
え?
ごめん、関係無いことで話の腰おっちまって。
続けてくだせぇ。漏れも聞きたいので。
531名無し不動さん:03/05/11 23:25 ID:???
>>528
おもしろいです。
興味津々
532名無し不動さん:03/05/11 23:30 ID:mdYHwGRW
すみません、では、スレ違い承知で・・ウザーな人は飛ばしてください。

ウチの税理士にも、「その会社は決算乗り越えられずつぶれる可能性大ですね」と
いわれて漏れは慌てた。その不動産会社に乗り込んだが、社長は雲隠れ状態。
経理の人間に、分割で払う誓約書をかかせ、三分割で支払う約束をさせた。
しかし、最初の支払い期日、当然のように、約80万は支払われていなかった。
たまたまその日はミニコの売却の契約の日だった。
女は強いな、と思ったのだが、売却の手続きで行政書士のところに行った俺と別れたあと、
カミサンが、その足でバックレ不動産屋に乗り込んだ。
533名無し不動さん:03/05/11 23:34 ID:mdYHwGRW
カミサンは経理の人間相手に「払ってもらえるまで帰りません」と言い切って、
二時間粘った。経理の女はあちこち電話していたが、
「入金がある予定だったのが、まだ入っていなくて通帳に金がない」といった。
カミサンは「じゃ、一緒に銀行に行って通帳記帳してください。ほんとになければ今日は帰ります」
と粘った。

結果・・・通帳には、ほんとに金がなかった(泣
でも、よっぽどカミサンが怖かったのか、経理の女は事務所にあった現金20万を渡したので
それを受け取って帰ってきた。
534名無し不動さん:03/05/11 23:42 ID:mdYHwGRW
次の日、その不動産会社から、約束の入金(差額60万)があった。
半ば諦めホビホビしていたのだが、社長の自宅や携帯の電話番号まで
しつこく聞き出していたので、厄介な債権者だと思い優先してくれたのだろう。

次の入金の約束の日。電話したら、その経理の女は辞めていた・・
しかし、やはりカミサンがストーカーなみのしつこさで入金の確認ができない旨電話
しつづけたら、入金された。

もう一度同じことがつづく(三回目)。なんとか、無事に残金は回収することができ、
その忌々しいミニコとの縁が切れたのだった・・・。
535名無し不動さん:03/05/11 23:44 ID:???
neta kayo-
536名無し不動さん:03/05/11 23:53 ID:mdYHwGRW
ネタだと思うなら読み飛ばすヨロシ。
自分ではここまで書いていいのかなーと思いながら書いてる。

忌々しいミニコと書いたのには理由がある。
そもそも、そのミニコ、引っ越した当日、家のまん前の電線をシャブ中が綱わたりして
警察やら消防車やらが出動して、大騒ぎになった。
漏れたち夫婦は、大変なドキュ地区に越してきてしまったと驚いたが、
近所の人に聞いたら、こんな事件は何十年と住んではじめてだと言っていた。

そして引越して一週間後、漏れの田舎の母親が死んだ。
537名無し不動さん:03/05/11 23:58 ID:mdYHwGRW
これは引越し前の話だが知り合いの宗教どっぷりの人に、
「家を買った」といったら、後から色々調べて電話してきてくれて、
「家を買うというのは大変な運を使う。今はあなたは運気の悪い時期で、
そういう時期に家を買うと、本人か母親に災厄がいく」と言っていた。
もう契約もしてたので「宗教やってる香具師はいやなこと言うなあ」と
聞き流してたのだが、まさかこんな形で実現するとは思いもしなかったので
唖然とした。
538526:03/05/12 00:03 ID:???
う〜んなんだかよくわかんない話だが・・・とりあえず続きキボーン。
539名無し不動さん:03/05/12 00:05 ID:773+MaR5
余談だが、自分の知り合い見回しても、
家を買って一年以内に入院したり、父親が死んだりした例が多い。
偶然かもしれんが、やっぱ家を買うっつーのは、人生の中でも運を使う
一大事なのだろう。
これから家やマンソンを買う人は、お払いとか占いとか、
ダメモトで一応やっといたほうがいいのかも知らん。
540526:03/05/12 00:09 ID:???
>539
げ、マジ?
漏れそんなの信じないほうのつもりだったが、なんか不安になってきた。
今月末に引渡し予定でつ。
541名無し不動さん:03/05/12 00:12 ID:773+MaR5
ダラダラとくだらない個人的な話を書いてしまったかも知れぬ。
スマソ>all

ま、漏れが言いたいのは、下手な物件に手を出すなっつーことです
(ムリヤリな結論)
運の悪い家というか、なんか色々起こる家ってのは存在しまつ。

ちなみに、その家は風水がいい?とかで、
最初に売り出したときには
台湾人と、風水に凝ってる家族とかばっ見に来てた。(成約には至らなかったが)
隣も台湾人だったし。
だから、よくも悪くも普通の家じゃなかったのかもしれん。
542名無し不動さん:03/05/12 00:17 ID:???
要約すると、築15年買って、5年後築20年で、残債なして売れたってことだな。
土地所有権あるミニ戸がマンションよりリスク低いってことになるのかな。
543名無し不動さん:03/05/12 00:27 ID:773+MaR5
築10年で買って、5年後築15年で残債+仲介手数料+100万くらいで売れた。
(買4100→売3800万の300万落ち)
ミニコでなくマンソンだったら、もっと下がってた可能性は高いが、
漏れのクソミニコにはたまたま買い手が現れたというだけで、
一概に言える話ではないと思う。
544建売や:03/05/12 00:27 ID:6Zo17TnK
風水も方位も「家買うと色々起こる」も全然無いから心配すんなって。
俺も自分で5軒買ったけど、何もないよ。初めて26で買った時は親
が勝手に高島易かなんかみて最悪の年だの八方塞がりだの言ってたけん
無視して買って2000万儲けたでぇ。ツキツキのマンションやっ。
占いで買って自殺したり破産したりも散々みてるけぇのぉ。
大体35で買う奴は親が60越えた頃で病気で倒れるような年なんだ
っつうの!アホクサ!
545名無し不動さん:03/05/12 00:29 ID:???
さすが、ぽこちん建売や。
546526:03/05/12 00:29 ID:???
541さん乙。
リクエストにこたえてくれてありがトン。
よくわかんない部分もあったが、読んで損したって印象はないよ。
漏れも両親に気をつけるよう言っとくわ。
自分では信じないつもりなんだけど、縁起って言葉もあるし。
スレ違い承知でリクエストしてスマヌ>all もう逝きます。
547名無し不動さん:03/05/12 00:35 ID:???
宗教関係者まで出入り始めたのか・・・
スカラー波はでてねーよな・・・
548名無し不動さん:03/05/12 00:35 ID:773+MaR5
いよっ男だね!建売やさん!
確かに迷信かもしれんし、そういう年齢なのかもしれん。

でも漏れの母親は、健康だったんだけど突然死・・。
朝起きてこなくて、父親が見に行ったら布団の中で死んでた。
倒れて闘病した末に病院でなくなったのなら、
こんな複雑な気持ちにはならなかったかも。

あと、先に書いた友人の父親は、自殺だった。
楽しみにしてた孫が生まれる直前に(合掌
549名無し不動さん:03/05/12 00:48 ID:C/1lwxEm
>>539
運を使うのか・・・・。
実父(当時42才)もマイホームを持って庭の手入れとか精を出してたが
1年後位に胆石になり入院、その後癌になり再入院、結局7年後に死亡。
家建てて8年の内、実際に住んだのは通算3年足らずだった。

1年前位に叔父が終の棲家として田舎に家を買った。自然がいっぱいで
いいところだった。今度の夏休みは俺の息子を預かり自然の中で
過ごさせようと言ってくれていたのだが、1ヶ月前に急に脳腫瘍になり
現在闘病中。

運を使いきるのかわからんが、やはり家を買うというのは心身ともに
無理もしてしまうのだろうか? 
皆さん、くれぐれも気をつけてくれ。
550建売や:03/05/12 00:50 ID:6Zo17TnK
迷信、迷信、大迷信ってなもんよ。大体よぉ!国・国によって色んな
ナンセンスな言い伝えだの宗教だのってぇのがあんだよな。
ブタ・タコ食っちゃいけねぇだの。鳩なんか日本は平和のシンボル・
どっかの国じゃ悪の鳥みてぇな。
風水当たってりゃ中国人みんな幸せだっちゅうの!!!
文化大革命であんなに思いしてねぇし、黄色い紙張っときゃ
皆金持ちになってるっちゅの。3%の金持ちに97%の貧乏人
じゃねえか。鬼門だってそうだぜ。騎馬民族が北東から攻めて
きたから最悪の方向だってよ。
自殺者に関して言えば、家持ってない賃貸人の方が多いんじゃねぇの?
金に困ってよぉ。家ありゃ売って食いつなげるもんな。
とにかく占いってえのはコジツケが商売だから真に受けんな。
俺が断言する。厄年のねぇからな、一切!


551名無し不動さん:03/05/12 00:57 ID:C/1lwxEm
>>550
そうだよな。迷信つーかたまたまだよな。
そうでないと俺も困る。ただ身近にこうゆうことがあると
家を買う際にはお払いはしておこうと思う。

地震
552名無し不動さん:03/05/12 00:58 ID:GLujkNHc
地震がでかいねぇ。おまいら、家は大丈夫か?
553名無し不動さん:03/05/12 01:01 ID:GLujkNHc
きついとこで震度4だと。
554名無し不動さん:03/05/12 01:02 ID:???
高層マンソンだと体感震度はどのくらいなのかな
555名無し不動さん:03/05/12 01:04 ID:GLujkNHc
>>498は大丈夫だろうか・・・。
>最近震度3の地震でちょっと傾いたけど資産として40uもの土地が残る(マンションは空気)
556建売や:03/05/12 01:04 ID:6Zo17TnK
バチが当たったみてぇだな。
やっぱ、俺も信じるよ。コワッ
557名無し不動さん:03/05/12 01:05 ID:???
 
558名無し不動さん:03/05/12 01:05 ID:C/1lwxEm
東京23区が震度4か。タワー住民はどんな具合なんだろ
マンションなら眺めのいいとこに住みたいから気になるな。
559名無し不動さん:03/05/12 01:06 ID:???
ガラスにヒビが入っても、高そうだなwww
560名無し不動さん:03/05/12 01:08 ID:ZN8lQLeW
マンソンでの地震って感覚的にはどんな風に感じるんでつか?
たとえばコダテの2階と比べて?
こんど14階建ての8階部分にひっこします。
561名無し不動さん:03/05/12 01:08 ID:???
地震の恐怖、断水・停電の恐怖、ローン返済‥‥か、うーーーーーん。
タワーマンソンの中の人も大変だな。
562名無し不動さん:03/05/12 01:10 ID:7GzUGkob
>>558
23区では江東区のみ震度4(NHKラジオ)
563名無し不動さん:03/05/12 01:10 ID:???
>560
ぐらっと来るよ?
564名無し不動さん:03/05/12 01:12 ID:???
ユラユラと余震が長いー。以前の地震で壁紙に亀裂が入ったw
565名無し不動さん:03/05/12 01:12 ID:ZN8lQLeW
>563
そりゃそうでしょうけど・・・体感的にはコダテ2階あたりと比べてゆれは大きいんでしょうかね?
566名無し不動さん:03/05/12 01:14 ID:???
>561
ロックが壊れて閉じ込められるー? げら
567名無し不動さん:03/05/12 01:15 ID:???
最近の免震装置の付いたマンションではどう感じたかな?
568名無し不動さん:03/05/12 01:17 ID:???
例えば長い鉛筆の端を持って
ビルに見立ててみると感じがわかるかも?
下層階は細かく強い揺れを感じ、
上層階では大きくユ〜ラユラ揺れる感じじゃないかと。
569名無し不動さん:03/05/12 01:17 ID:???
570名無し不動さん:03/05/12 01:18 ID:???
免震構造って、上に行けばいくほど揺れるんでしょ?
571名無し不動さん:03/05/12 01:24 ID:???
今日のフジTVのドキュメンタリー見た人は、さっきの地震でマンション買う気がかなり減退したな。
572名無し不動さん:03/05/12 01:26 ID:???
性欲減退期   ED?
573名無し不動さん:03/05/12 02:10 ID:???
家買うと人が死ぬ……。
迷信とわかっててもやっぱ怖いなあ。
オレの近所の豪邸でも新築後半年くらいでそこのジイサンが、
家族の留守中に死んだ。
さっき読んでた三輪明宏の本にも同じことが書いてあってぞぞーっとした。
574名無し不動さん:03/05/12 02:12 ID:???
>>536
>引っ越した当日、家のまん前の電線をシャブ中が綱わたりして
>警察やら消防車やらが出動して、大騒ぎになった。

悪いけど、腹抱えて笑った。あったあった、そういう事件。
575名無し不動さん:03/05/12 02:19 ID:???
>>573
家買う人の年齢を考えると親も年寄りだから
576名無し不動さん:03/05/12 08:47 ID:???
>>542
>土地所有権あるミニ戸がマンションよりリスク低いってことになるのかな。

たった一個の事例でそういう一般的結論出すのヤメレ。
現実はもっと多様なのです。
577名無し不動さん:03/05/12 09:00 ID:???
何だかくだらないスレになった
578名無し不動さん:03/05/12 09:11 ID:s8l1HKA/
よくいるよな。
自分は何の話題もネタも提供せず、
こういういやなまぜっかえしばっかする嫌われ者って。
579名無し不動さん:03/05/12 10:29 ID:WAEC1xLG
くだらんこといわんで 擦れのタイトルに沿った
こと いってくれ
580もろうさぎ:03/05/12 10:31 ID:gvK6BHcN
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱもろ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) http://www.dvd01.hamstar.jp
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

581名無し不動さん:03/05/12 10:31 ID:???
朝トイレに逝った日には人が氏ぬぞ
582名無し不動さん:03/05/12 10:43 ID:???
下痢・・・・ さぶー
583名無し不動さん:03/05/12 11:27 ID:???
ローン組む場合って普通、保険に入ってるから
旦那が死んだ場合は、残された家族は以後のローンの支払い免除になるね。
でも賃貸の場合は逆におん出される。
家族のこと考えると賃貸には住めない。
584名無し不動さん:03/05/12 11:36 ID:???
>>583
 心配するな。生命保険がある。遺族年金もある。
 金さえあれば、おん出されない。
 
585名無し不動さん:03/05/12 11:51 ID:4F7b2ziD
>583

・その1補足
建て替え決議に反対する住民が裁判を起こして最高裁の判決を待っている状態。
まさに10年訴訟。建物の部屋によって損壊の程度が違ったのが原因の一つ。
出てたおじさんは震災の半年前に買って、その数年後リストラで契約社員。
それでもローンは払わねばならない。

・その2補足
老朽化マンションは、配水管清掃をやった事もなく火災報知器も放置等ぼろぼろ。
新築当時に買って今も住むおばあさんは、補修の負担金のことなど
いわれても迷惑という感じ。
なぜなら、親戚に帰ってこいと言われて心が揺れてるし、なにより
自分が老人で追加負担などばかばかしいと言うのがみえみえ。

分譲物件の一部が不動産会社保有だったため、この不動産会社が新築時から
修繕積立金を取り仕切っていたが使途不明。
積立金残高は20数年たってるのに僅か600万あまり。
おばあさんは、積立金が使途不明な事をなぜ放置していたのかと聞かれても
自分は管理費をきちんと払っていたと言い放ち他人事のように無関心・無理解。

・その3補足
舞台は新宿区新小川町の同潤会江戸川アパート。
おばあさんは年金で食費1日1000円、月6万円で生活。
このアパートの土地は高い建物を建てるには追加負担がいるが払えない。
結局、建て替え後の部屋をあてがってもらい賃借することに。
586名無し不動さん:03/05/12 12:40 ID:???
団信のこと言う人って必ず特約保険料(銀行負担の場合含む)のことは
言わないし、定期保険買うのと同じってことが理解できてないよね。なんで?
587名無し不動さん:03/05/12 12:51 ID:???
団 信也
588名無し不動さん:03/05/12 12:52 ID:???
無知だからっすね
589名無し不動さん:03/05/12 16:50 ID:???
590名無し不動さん:03/05/12 18:45 ID:udS92xm+
厚生年金に加入している人はこれから更なる負担急増は決定している。
健康保険も同じ。
介護保険も現在40歳からだが
この年齢を下げる事が着々と進んでいる

総収入が同じか減少している人は氏ね
生きる望みは無い
手取額が減るからだ
少々の総収入増でも手取りは減る

来年からは配偶者特別控除も廃止
専業主婦を抱えている家庭は負担激増
氏ね

591名無し不動さん:03/05/12 20:46 ID:7GzUGkob
>>590

国に所得を補足されてるおまえが死ね
592名無し不動さん:03/05/12 23:26 ID:???
>>590
2chでこんな事書いてる奴が実生活でもし近くにいたらと考えるだけで気持ち悪いな
593名無し不動さん:03/05/12 23:40 ID:???
etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1039749714/l50

このあたりの連中にくらべればかわいいもんだって
594名無し不動さん:03/05/12 23:51 ID:???
>>585
>おばあさんは年金で食費1日1000円、月6万円で生活。
学生の頃や新卒入社〜5年くらいの頃よりはこのおばあさんは
いい生活をしていると思う。
>>591
でも590の書いている内容はまとも。「氏ね」だけが余計で
あって、それ以外は案外、日本人の素直な感情が書いてあると思う。
595名無し不動さん:03/05/13 00:06 ID:???
>>594
>でも590の書いている内容はまとも。「氏ね」だけが余計で
> あって、それ以外は案外、日本人の素直な感情が書いてあると思う。

591の文章から「氏ね」をとったら下記になる

> 厚生年金に加入している人はこれから更なる負担急増は決定している。
> 健康保険も同じ。
> 介護保険も現在40歳からだが
> この年齢を下げる事が着々と進んでいる

> 総収入が同じか減少している人は
> 生きる望みは無い
> 手取額が減るからだ
> 少々の総収入増でも手取りは減る

> 来年からは配偶者特別控除も廃止
> 専業主婦を抱えている家庭は負担激増

・・・これが日本人の素直な「感情」!?
あんた、「感情」って言葉の意味知ってる?
596名無し不動さん:03/05/13 00:11 ID:???
>ドッペル玄関(元祖)さん
名無しで書いてもバレバレですよ

デノミでハイパーインフレになる、の説明を早くしてー
597名無し不動さん:03/05/13 00:19 ID:hRz3YrPQ
付け足しておくとだな・・・
今、雇用の見直しが急速に進んでいる。 これからは、短期雇用の継続・更新が
主になる。 正社員の減少とあいまって、長期のローンを組むのは今より
よりリスキーになるはず。 平均所得の下落が本格化するのは、’これから’だ。


598名無し不動さん:03/05/13 00:19 ID:???
>>596
aho
599名無し不動さん:03/05/13 02:43 ID:6WmoXZsH
音楽ファンを甘く見てCCCDど導入した時点で凋落は見えていた。
レコード会社が音楽の品質を無視して単なるビジネスのみに特化
した末路だ。
チャラチャラした社員はドンキで買ったラジカセしか持ってなく、
「聞ければ十分」という耳しか無いのCCCD導入に異議を唱える
人すら居ない。
他レコード会社諸君、リスナーを育てることを忘れているぞ。つまり、
購買層を常に開拓してゆかないと、先細りするのだ。
それは、リスナーの年齢が常に加算されている時間的流れを
無視しているためにであり、リスナーの趣向を考えながら商品を
供給してゆくことである。エイベックスは、リスナーの年齢は不変
という前提で商品化したのが最大原因である。
600名無し不動さん:03/05/13 05:27 ID:???
>>501
眼から鱗ですた。
601名無し不動さん:03/05/13 09:59 ID:???
>>599
全然例え話になってないよ
602名無し不動さん:03/05/13 12:02 ID:???
>>599
誤爆なのか?何かをたとえようとしたんか?どっちなんだ?
603名無し不動さん:03/05/13 12:28 ID:YVU6Flwo
 あげ。
604下にまいりま〜す♪:03/05/13 13:07 ID:6WJUCf0y

<武田薬品工業>諸手当を全廃、定期昇給を廃止 成果主義徹底へ
 武田薬品工業は12日、給与体系を抜本的に見直し、管理職以外の一般社員の住宅・扶養手当など諸手当を全廃、
定期昇給を廃止すると発表した。賃金を仕事の成果のみで決める制度で、一般社員にまで広げるのは、日本の大手企業としては極めて珍しい。
成果主義を徹底させることで、外資系企業と対抗できる企業体質に変革することが狙い。今年7月の支給分から実施する。
 これまで一般社員の給与は、仕事のレベルと能力を合わせた職務給、年齢が上がるにつれて段階的に上昇する年齢給と、
住宅・家族など各種手当で構成。仮に職務給の等級が下がった場合でも特別給という名目で補てんされており、
給与が下がらない仕組みになっていた。
 新賃金体系では、一般社員は年齢給と手当を全廃、職務給に一本化する。上司が採点したポイントをもとに、
社内資格に応じた6ランクに分けられ、ランクに応じて賃金が決まる。個人の業績はすべて年2回の賞与に反映させる。
特別給も廃止し、ランクが下がれば、給与が下がることが当たり前となる。
 日本の給与体系は、仕事の成果だけでなく、年齢や家族数など個人的な事情を反映して決まっているケースがほとんど。
武田の賃金改革は、報酬は仕事の成果に対してのみ支払われる「同一価値労働・同一賃金」の考えを導入。
成果主義をより徹底させており、武田は「社員のやる気を引き出す」と説明している。
ただ、家族を抱える中高年にとっては、実質的な賃金ダウンにつながりかねない。
【井出晋平】(毎日新聞)
605名無し不動さん:03/05/13 13:09 ID:???
604意味なし。お疲れ
606:03/05/13 13:22 ID:???
ここのスレ人は、日経は読んでるから。
607名無し不動さん:03/05/13 13:28 ID:???
この手の話は折込済みでしょう。
608名無し不動さん:03/05/13 13:42 ID:6WJUCf0y
在庫抱えた業者、必死だなw
609名無し不動さん:03/05/13 13:56 ID:ychRlXTJ
売れねぇものを売ろうったってこのご時世ぢゃね。

今の不動産業界は何でもアリのテロ集団。
610名無し不動さん:03/05/13 14:45 ID:???
今年出てきた都心と城南西物件、同条件で額面さえ去年の都下、3県
の物件より安い出てきてるね。
郊外物件価格交渉するのあほらしい。
611名無し不動さん:03/05/13 15:00 ID:???
住宅着工件数が減れば、業者ももっと必死に煽ってくるだろうなー
それとも、転職するから、書き込みが減るか?www
612名無し不動さん:03/05/13 16:26 ID:???
>>501関連 かな?

都内にはまだ○○町の大地主とかが何人もいるけど、
次の代になるときは相続税でかなりやられない?
それとも、会社化すると何か逃れる方法とかあるの?
613名無し不動さん:03/05/13 16:30 ID:gZdAFkPi
擁護してるのは業者じゃなくて、マンションを買った奴(特に入居前)
または買おうとしてる奴だと思うぞ。2chなんてその程度だって。
問題があった家電メーカーやPCメーカーを擁護するのも、
車メーカーや鉄道会社を擁護するのも殆どユーザーやマニアやその筋だ。

「業者必死だな」なんていうと「おれは業者じゃないから該当しないや」
と安心するだけなので、「おまえら業者の犬だな」と言ってやるほうが
適切だと思われ。
614名無し不動さん:03/05/13 16:46 ID:KrFHiakV
615名無し不動さん:03/05/13 18:42 ID:jB+8uv35
<武田薬品工業>諸手当を全廃、定期昇給を廃止 成果主義徹底へ

武田薬品工業は12日、給与体系を抜本的に見直し、管理職以外の一般
社員の住宅・扶養手当など諸手当を全廃、定期昇給を廃止すると発表した。
賃金を仕事の成果のみで決める制度で、一般社員にまで広げるのは、日本の
大手企業としては極めて珍しい。成果主義を徹底させることで、外資系企業と
対抗できる企業体質に変革することが狙い。今年7月の支給分から実施する。

これまで一般社員の給与は、仕事のレベルと能力を合わせた職務給、年齢が
上がるにつれて段階的に上昇する年齢給と、住宅・家族など各種手当で構成。
仮に職務給の等級が下がった場合でも特別給という名目で補てんされており、
給与が下がらない仕組みになっていた。

新賃金体系では、一般社員は年齢給と手当を全廃、職務給に一本化する。
上司が採点したポイントをもとに、社内資格に応じた6ランクに分けられ、
ランクに応じて賃金が決まる。個人の業績はすべて年2回の賞与に反映させる。
特別給も廃止し、ランクが下がれば、給与が下がることが当たり前となる。

日本の給与体系は、仕事の成果だけでなく、年齢や家族数など個人的な
事情を反映して決まっているケースがほとんど。武田の賃金改革は、報酬は
仕事の成果に対してのみ支払われる「同一価値労働・同一賃金」の考えを導入。
成果主義をより徹底させており、武田は「社員のやる気を引き出す」と説明して
いる。ただ、家族を抱える中高年にとっては、実質的な賃金ダウンにつながり
かねない。

引用先
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030513-00000063-mai-bus_all

616名無し不動さん:03/05/13 19:06 ID:YVU6Flwo
>>610
例をあげてくれ。

617ももえ:03/05/13 19:07 ID:3VzBheFB
☆美人&カワイイ娘厳選の二日間無料Hサイト!☆ 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
618名無し不動さん:03/05/13 19:33 ID:???
さて、予想通り諸手当の廃止に動き出したわけだが・・・・。
まさか、これから収入が増えるともってローン組んだ香具師っていないよな?

国から ・・・ 各種保険料のアップ責め
会社から ・・ 諸手当のカット・基本給の頭打ち
家族から ・・ 小遣いのカット
619名無し不動さん:03/05/13 19:37 ID:???
一番痛いのは住宅手当がなくなった賃貸
620名無し不動さん:03/05/13 19:46 ID:???
高い賃料の物件が減るからダイジョブネー
621名無し不動さん:03/05/13 19:51 ID:???
マンション契約率4カ月連続ダウン
今月、販売戸数5000戸割れ


売れてませーーーーん!
622名無し不動さん:03/05/13 19:53 ID:???
ウチノキンジョノマンションモ ウリキッテナイネ・・・  HAHAHAHA
623名無し不動さん:03/05/13 20:19 ID:???
>>615
武田の給料って超いいじゃん。だからこんなことしても社員はおこらないしさわがないんでしょ。
でもこれに右へならえをする低賃金企業がでると・・・
624名無し不動さん:03/05/13 21:31 ID:???
一番痛いのは社宅廃止で給料そのまま
625名無し不動さん:03/05/13 21:44 ID:xzm740mV
>>621

ソースきぼん
626名無し不動さん:03/05/13 21:46 ID:???
>>623
日本は、右へならへの国だから、その可能性はすごく高い
現に年功序列っていってたのが、急速に能力主義が標準になってきている。
手当て廃止なんて、業績の悪い企業ならすぐに飛び乗る。
業績のいい企業から始めたって事が意味があるね。 
さーて、この後・・・
627名無し不動さん:03/05/13 22:01 ID:???
628名無し不動さん:03/05/13 22:07 ID:???
629 :03/05/13 22:11 ID:dqsXwY0x
マンソンは最近値上がりし出したみたいですが。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030513-00000117-kyodo-bus_all
630名無し不動さん:03/05/13 22:12 ID:???
>628
これもどうだ。
ttp://www.bulldog.co.jp/
ttp://www.kagome.co.jp/
ttp://www.ikari-s.co.jp/
ttp://www.kikkoman.co.jp/
惜しいかな、ハクタカ(ry
631名無し不動さん:03/05/13 22:15 ID:xzm740mV
>>629

無理して買うなってことでしょ。
632名無し不動さん:03/05/13 22:20 ID:???
>>629
頭金ゼロの支払計画ってどーやって作ってるんだよ?
公表数字を間に受けるな。 大本営発表かも知れんぞ。
633 629:03/05/13 22:42 ID:dqsXwY0x
10年規模のトレンドでは下げでも、2〜3年の短期では反発することも有る。
今まで下げすぎたので少々戻すのでは?
634名無し不動さん:03/05/13 22:45 ID:???
そんなに反発しないと思う。 すぐに落ち込むはず。
需要は、とっくに一巡している。
635名無し不動さん:03/05/13 23:09 ID:xzm740mV
>>634
確かに需要は無い。
彼女の実家でセックスしても向こうの親が何にも言わない時代だぜ?
どうやって需要喚起しろって言うんだよ。
独り暮らしの最大の動機は気兼ねないエッチだろ?
636名無し不動さん:03/05/13 23:20 ID:xzm740mV
>>915>>923
【雇用】武田薬品工業 諸手当を全廃、定期昇給を廃止 成果主義徹底へ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1052806233/
637634:03/05/13 23:27 ID:???
????
おれがいつ需要喚起しろって言った???
638名無し不動さん:03/05/13 23:50 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
639M:03/05/14 00:45 ID:???
買っちゃいました! 新築マンション。いよいよ今月入居です。
来月からローン地獄の始まりです。

せっかくなので自分のマンションがどんどん値下がりしていく有様を
ここに報告しようと思うのですが、自分が住んでるマンションの価格
ってどうやったら分かるんですか?
不動産屋呼んで査定してもらうんですか?
このスレで皆さんが言ってる「買った瞬間に半額」を実体験する
貴重なチャンスなので、是非是非教えてください。 よろしく!
640じゃギ様:03/05/14 00:50 ID:???
,、-──────-、
       /           `ヽ、
      /●     .●        \
    / ⌒ ▼ ⌒           \
   / 彡 ∵人∵ ミ            \
   /   ミ     ミ              ,r-ト-、
  ,’                       f /⌒ヽ!
  ,’                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \
  !                         `ゝf j  \
 .|                          ’  ノ   \
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー’
  ヽ           ,,;彡’’ / /        ヾ、ヽ
   i   、      /シイノ ,’´          ’; i
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-’’             i!|
    \_,r-rフヽ‐’´ ’´ 、_               i! |  i
     | `‐’ ノ`’    ’⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,’
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,,、ミ-‐’’⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐’´,,、、ミッ‐’,∠ノ ̄`!  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐’´_,_//   /、  !   |  レ’ / /
         `ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //
            `ヾ、 ヽ└---’´`` ノ  !  /! //  ,、-‐
            / `ヾ、ヽ、_ , ’’´  j  / //   /
           /      \丶ー‐’´ ’´ / ノ´  /  
          /        \`     /   /
終了しまし
641名無し不動さん:03/05/14 02:22 ID:???
>>635
ガキはこのスレも板も来るな
642名無し不動さん:03/05/14 17:01 ID:xcKD6nup
結局 何もしなくても さがる。

都心のマンションの大量供給。
郊外物件は もう 相手にされないはず。
643名無し不動さん:03/05/14 17:05 ID:iHCDvcCY
644名無し不動さん:03/05/14 17:26 ID:???
>>639
入居したらすぐに売りにだせ。(試しにでもいい)
まず、2割引きからスタート。どこまで下げたら売れるか
実験だー。
645名無し不動さん:03/05/14 19:08 ID:Igu5eQzn
ボーナスの減額。これで3度目だ。都内の1部上場企業に勤める会社員(42)は
頭を抱えてしまった。
奈良市の3LDKのマンション80平方メートルを買ったのは12年前。3200
万円だった。6年後、東京に転勤することが決まり、売ろうと考えた。だが評価額は
2千万円。ローン残高は2200万円だった。せめて残額が評価額と同額になるまで
と売るのをやめた。

●「損切り」困難

東京勤務のため、川崎市に新たに3LDKのマンション80平方メートルを買った。
年収は1000万円で、毎月8万8000円、ボーナス時に40万円の返済。奈良の
マンションは月10万5000円で貸しているので、奈良と川崎の2軒分のローンや
共益費、固定資産税など、入る家賃を差し引いて年間300万円の負担。なんとか
なると思った。
だが、ボーナスの大幅減額で年収は800万円に。「傷害保険や入院保険もやめた。
子供の進学も控えているのに給料はまだまだ下がりそう。気軽にマンションを買った
ことが悔やまれる」
奈良のマンションを売り、「損切り」する決意を固めた。だが改めて評価額を聞くと
1200万円に落ちていた。ローン残額との差額は700万円に広がっていた。
バブル期に億ションを買って破産したようなケースでなく、平均的な会社員が「普通
の物件」を買っても行き詰まる例が増えてきた。価格の下落に加えて収入が減少して
いるためだ。
日本労働研究機構の試算では、大卒男性が60歳まで勤めたケースで、生涯賃金は
93年は3億2410万円とはじき出されたが、00年には3億520万円に減った。

引用
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200304040240.html

646名無し不動さん:03/05/14 19:20 ID:???
同じ引用元に、買ってよかったって人もいるのに(w
故意的なところに、賃貸派の必死さが伝わってくるよ。
647名無し不動さん:03/05/14 19:22 ID:???
>>646
ここに書き込んでる低収入賃貸派が買うと>>645のようになるということ
648名無し不動さん:03/05/14 19:23 ID:???
ある意味、低収入賃貸派の煽りはありがたい
無理して買う香具師が少なくなると思うと・・・
649名無し不動さん:03/05/14 19:25 ID:???
新規契約率がこのところ落ちはじめたので
各デベ、在庫調整中で〜す
来年の供給量は大幅に激減しますので
都心部に限り、新築、中古限らず本格的な価格上昇がはじまりま〜す

庶民や若造は今のうちに買っとけ〜賃貸に出せるものを買えよ!
650名無し不動さん:03/05/14 19:28 ID:???
低収入は恥ずべきことではない
低収入を自覚していないのが恥ずべきことなのだ
651名無し不動さん:03/05/14 19:31 ID:???
低収入は恥ずべきこと
低収入を自覚していても恥ずべきこと
652名無し不動さん:03/05/14 19:34 ID:gFPUsoVJ
>来年の供給量は大幅に激減しますので
>都心部に限り、新築、中古限らず本格的な価格上昇がはじまりま〜す

残念ながら、ウソ・・・ 土地しいれまくってるし、そのうち
いくつかは、スペシャル地域な出物があるぞ。

653__:03/05/14 19:34 ID:???
654名無し不動さん:03/05/14 19:36 ID:???
>>652
そういう土地は庶民には無縁ですね
655名無し不動さん:03/05/14 19:39 ID:???
庶民がマンション選べるのも、せいぜい年内までだぞ
特に恥ずべき低収入者!
バブルの恩恵なんてなかったろ
今こそデフレの恩恵最終ラインだぞ
買っとけ、買っとけ!
656買い時?:03/05/14 19:40 ID:dDWA6BTK
企業が処分した社宅や工場の跡地等の出物が多いね。
駅近マンセー。
657名無し不動さん:03/05/14 19:41 ID:???
土地を仕入れるのはあたりまえ
建てる建てないは別問題!
わかってないねぇ
658名無し不動さん:03/05/14 19:42 ID:Igu5eQzn
今夏から競売物件大量供給!

バルクマンション、大量供給!
659名無し不動さん:03/05/14 19:43 ID:+5UkBOSh
あと何千年待っても庶民にはマンションもミニコもムリ
まあここで憂さを晴らすくらいは認めてやる
660名無し不動さん:03/05/14 19:43 ID:???
工場跡地?
用途地域に問題ありだけど、庶民にはちょうどいいだろう!
買ってよし
661名無し不動さん:03/05/14 19:46 ID:???
競売商品の何%が商品になりえるか知ってるか?
逝ってよし
662 :03/05/14 19:58 ID:lsKjmHHw
デベも在庫調整で値段を上げようと必死だが、売らなきゃつぶれるんだから

弱いね。買うほうは安くなってからゆっくり品定めをすればいい。
663名無し不動さん:03/05/14 20:08 ID:???
自転車をこぐのをやめたら倒れるだけのはずだが……
664名無し不動さん:03/05/14 20:10 ID:???
>>662
品定め?ジャガイモでも買うの?
665名無し不動さん:03/05/14 20:22 ID:???
ローンでマンソン買った奴。

それはおまえの持ち家じゃねえぞ。

銀行様のものだ。

一回でも、返済滞れば、競売物件だぞ。
666名無し不動さん:03/05/14 20:30 ID:???
在庫調整で値段をあげようなんて発想はありません
財務上現在価値の観点から将来売るより、いま安くしても
売った方が得になるからなんだよ
デベはボランティアと違いまっせ!
庶民ってどんな時代でも得することはないんだよな
667名無し不動さん:03/05/14 20:33 ID:???
デベで潰れそうなところはセザールを境に
ほぼ出尽くし、整理完了だよ
2、3年ものを売らなくてもつぶれません
668名無し不動さん:03/05/14 20:37 ID:???
仮にこれから激安セール売りになる物件があっても
庶民に情報はながれません 

あしからず
669名無し不動さん:03/05/14 20:40 ID:???
>>662
一生品定めしてれば!!!!!
670名無し不動さん:03/05/14 20:41 ID:xcKD6nup
在庫調整で値段を上げるなんて 昔 やってたこと。
今は、参入できるデベが増えたせいか 談合は難しく
なってるんじゃ?

671名無し不動さん:03/05/14 20:42 ID:???
662 名前:  :03/05/14 19:58 ID:lsKjmHHw
デベも在庫調整で値段を上げようと必死だが、売らなきゃつぶれるんだから

弱いね。買うほうは安くなってからゆっくり品定めをすればいい。



こいつの脳はゾウリムシといい勝負だな(プ
672名無し不動さん:03/05/14 20:45 ID:???
いや、ゾウリムシの勝ちだよ
673名無し不動さん:03/05/14 20:46 ID:???
でもゾウリムシはキーボード叩けないし・・・
674スカメロ:03/05/14 20:50 ID:???
まだまだ潰れますなw
買った香具師、後のこと考えてるか?
675名無し不動さん:03/05/14 20:51 ID:???
庶民がまだ下がると思ったときが底なんだよ

わかったか低収入庶民ども!
676名無し不動さん:03/05/14 20:52 ID:???
>>674
いってみな潰れるデベ
677名無し不動さん:03/05/14 20:53 ID:???
675
じゃあ、平成3年頃は大底だったね。
678名無し不動さん:03/05/14 20:54 ID:???
なんて大底なのよ?
いってることが?
679名無し不動さん:03/05/14 20:55 ID:???
○京
680名無し不動さん:03/05/14 20:56 ID:???
平成3年は庶民の対象か?
681スカメロ:03/05/14 20:56 ID:???
在庫抱えて大変そうだなw
682名無し不動さん:03/05/14 20:58 ID:xcKD6nup
そんなこといわずに、 困ってるからみんな化って下さい
っていえばいいのに・・・・・・・・
683名無し不動さん:03/05/14 20:58 ID:???
みんなが下がる下がると言っていた。
平成11・12年頃も山一とか色々潰れて
現に下がった。
684名無し不動さん:03/05/14 20:59 ID:???
>>674
大凶は25年間トップデベ資金背景が財閥系から調達可能のため
潰れません
685名無し不動さん:03/05/14 21:00 ID:tixCH9+H

というよりつぶせません
686名無し不動さん:03/05/14 21:01 ID:???
賃貸豚はこんな話題よりももっと自分たちの身近な重要問題について語れよ。
発泡酒増税とか。
687スカメロ:03/05/14 21:02 ID:???
分譲鳥の悲鳴が聞こえます
688名無し不動さん:03/05/14 21:03 ID:???
まだ下がるまだ下がるといって13年経って下がってる。
デベはもう底もう底と言って11年経っている。
689名無し不動さん:03/05/14 21:03 ID:tixCH9+H
庶民相手は疲れるな
690名無し不動さん:03/05/14 21:06 ID:???
平成7年に友達が底値だと言って70平米4200万のマンション
を買った。中古で2580万で出ていた。江東区大島の物件
2400万で売れたらしい。
691スカメロ:03/05/14 21:06 ID:???
庶民相手だろ? マンション営業なんて。
692__:03/05/14 21:08 ID:???
693名無し不動さん:03/05/14 21:09 ID:???
不動産というものは上がって初めて底値を確認できるもんです。
平成2年を頂点に上がった、ためしなし。
694名無し不動さん:03/05/14 21:12 ID:pZtSmo0p
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション 
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
695スカメロ:03/05/14 21:14 ID:???
分譲鳥、寝静まったようだなw
696名無し不動さん:03/05/14 21:14 ID:???
デベ完敗の模様。。。
「まだ、下がると思う時が底」この言葉を発した時点で負け
697名無し不動さん:03/05/14 21:14 ID:???
そのとおり 買ってはならん
長距離通勤アパート住まい
これが基本じゃ
698名無し不動さん:03/05/14 21:15 ID:iHCDvcCY
秘密厳守で女性に好評!

http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
699名無し不動さん:03/05/14 21:15 ID:???
あの言葉が命鳥
700名無し不動さん:03/05/14 21:15 ID:???
スカメロは買わないじゃなくて買えないだろ?
701名無し不動さん:03/05/14 21:17 ID:???
これから年収300マン時代が始まるのんだから庶民向けマンションが
高くなるはずがない!高くしたら買い手がおらず逆に業界が倒産する
よ。若い世代が少ない、給与体系が年功序列でないこれだけでも業界
にとっては大変な不利なことなのだよ。
702スカメロ:03/05/14 21:18 ID:???
>700
うるへー
703名無し不動さん:03/05/14 21:18 ID:???
分譲命鳥さん、下がると思う時が底でつか????
704名無し不動さん:03/05/14 21:19 ID:BfObLrFa
これから年収300マン時代が始まるのんだから?

これから?
スカメロは300万ももらえれば万歳じゃねえの?
705名無し不動さん:03/05/14 21:24 ID:???
分譲命鳥、あの質問に答えられず話をそらす一方。
706スカメロ:03/05/14 21:24 ID:???
ま、なんだな。 ひとつ確かなことは、このスレの1−24までの
分譲鳥の言う事に、ナットクしてる香具師って、宗教に近寄らない方が
いいぞ? 30分後には、入信してるだろうからな。 
707名無し不動さん:03/05/14 21:33 ID:???
ま、なんだな。 ひとつ確かなことは、スカメロは買わないじゃなくて
買えないってことだ
708名無し不動さん:03/05/14 21:34 ID:???
スカメロは買わなくていいから、まずは近くに借りたほうが
いいと思うぞ 

2時間通勤は大変だろ? 通勤費でないんだろ?
709662:03/05/14 21:35 ID:lsKjmHHw
販売量を減らしているのは買い手が減っているから。現実に販売数も減っている。

販売数が減れば業者が淘汰されるのは当然の成り行き。

結果、良いものを安く販売するとこだけが残るので、その時ゆっくり買えば良い。
710名無し不動さん:03/05/14 21:37 ID:???
まあ暴落はないから、すきなときにすきな物件を買えば?
711スカメロ:03/05/14 21:38 ID:???
売り上げの伸びない業者、月末に向けて必死だなw
涙がでてきそうだw
712名無し不動さん:03/05/14 21:39 ID:???
買い手は減ってる。給与は減ってる。社会保障費は増えてる。
倒産は増えてる。デフレは是正しない。リストラも止まらない。
パートは増えてる。

いいことないね。
713名無し不動さん:03/05/14 21:40 ID:???
首都圏で通勤に乗換が必要なところは供給控えてるね。
直通か、街にブランドがあるところだけ。
714名無し不動さん:03/05/14 21:40 ID:???
スカメロは買わなくていいから、まずは近くに借りたほうが
いいと思うぞ 

2時間通勤は大変だろ? 通勤費でないんだろ?
早く寝ろよ 明日も早いぞ

715名無し不動さん:03/05/14 21:40 ID:???
>パートは増えてる。

うむ世の中スカメロばっか
716名無し不動さん:03/05/14 21:41 ID:???
スカメロがんばれ!!
貧乏人の星
717名無し不動さん:03/05/14 21:43 ID:???
あと2年で半額って
半額になってもスカメロ買えないじゃん

やべーよ どーするよ
718名無し不動さん:03/05/14 21:45 ID:???
デベ営業マンの以外な素顔。
結構無駄金を使う奴が多いので(遊び・車)貯金が無い。
自分はマンション売ってるのに住まいは賃貸。
中には郊外の売れ残りを安く買い(平成7〜11年頃)
3500万前後)今では2130万になっている。
しかし残債務はオールローンのため3300万残っている。
719スカメロ:03/05/14 21:51 ID:???
なるほろ。 自分の資産の下落を食い止めるために、煽ってるのか・・・
涙ぐましい努力・・・。 哀れで、涙が止まらん。
郊外のアパートは暮らしやすいぞ? 



   涅槃で待ってるぽ。
720名無し不動さん:03/05/14 21:52 ID:???
いじめすぎ
スカメロ カワイソウ
721名無し不動さん:03/05/14 21:52 ID:???
デベ営業マンの特徴
30代 ニットウコマセンが圧倒的に多い
    年収30歳550  35歳620
    行きつけの店  魚民 月2回キャバクラ(延長30分のみ)
    愛車 5ナンバー
20代 大学ノレベル 30代より偏差値が5高い
722スカメロ:03/05/14 21:53 ID:???
おれは、ワタミが好きだぞ。
723名無し不動さん:03/05/14 21:54 ID:???
ここはいつ買うかスレだから、
スカメロは「分譲派vs賃貸派」にいくべし
724スカメロ:03/05/14 21:55 ID:???
賃貸住まいは、購入予備軍。
粗末に扱ってはいかんぞー?
725名無し不動さん:03/05/14 22:00 ID:???
スカメロは購入予備軍でもないじゃん
726名無し不動さん:03/05/14 22:00 ID:???
え? スカメロ買うの? マジ?
727名無し不動さん:03/05/14 22:02 ID:???
デベ営業マンの悲哀
ジプシー生活(自宅から30分の現場の次は1時間40分の現場へ)
販社で実績の上がらなかった営業マンの行き着く場所(営業力を
必要としないから)
独身はジョイントした販売代理会社のギャルと仲良くなれるが、
既婚者は責任だけ重く、女にももてず、かみさんがうるさいから
小遣いも使えなくて余計もてない。(タダのスケベおやじ扱い
728スカメロ:03/05/14 22:03 ID:???
将来性バツグンの第一級顧客w
ものども、頭が高い。
729スカメロ:03/05/14 22:07 ID:???
マンション営業マン、哀れだなw
730名無し不動さん:03/05/14 22:41 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
731名無し不動さん:03/05/14 22:59 ID:???
全角カタカナが来るといっきに盛り下がるね
732名無し不動さん:03/05/14 22:59 ID:???
既に買った人やデベが買いあおるのは生活かかってるし、漏れでも理由がわかるnだけど、
賃貸派は自分が買わなければいいのであって、赤の他人が買うのはほっとけばいいんじゃないの?
なんでいちいち反論するの?
733名無し不動さん:03/05/14 23:02 ID:???
>>732
心の底では「買いたい」からでしょ。憂さ晴らしです。
734名無し不動さん:03/05/14 23:04 ID:???
>>732
それは禁句
ミジメにさせるから
735732:03/05/14 23:12 ID:???
>>733,734

なるほど、賃貸派の中の買えないグループは自分の立場を正当化したいからか。。
でも、同じ賃貸派でも買えるのに買わないグループにとって、なにかメリットがあるのかな?
736名無し不動さん:03/05/14 23:15 ID:???
ふ〜ん


買った人が煽るのには生活かかってんのか


737M:03/05/14 23:37 ID:???
>>644
むー。さすがに冷やかしで売りに出すのはどうかと。
何かいい方法はありませんかねー

このスレは自称評論家風の空論ばっかりなので、
実例として「漏れのマンソンこんなに値下がっちゃいました!」
と是非とも報告したいのですが・・・
738名無し不動さん:03/05/14 23:39 ID:???
×:賃貸派でも買えるのに買わないグループ
○:賃貸派でも買えると思い込んでいるが、とうてい買えないグループ
739エリート:03/05/14 23:53 ID:JzDyWum5


もうやだぁ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
740名無し不動さん:03/05/14 23:58 ID:???
「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」より
借家を勧める「専門家」と称する人もいっぱいいます。
そのタイプは大きく3つに分けられます。
一つは、不動産業界と利害をともにしている人たちです。
彼らの多くが、仲介会社や賃貸住宅専業デベから報酬をもらって、
借家願望を煽る仕事に従事しています。
もう一つは、「専門家」を名乗りながらも、
ここで述べたような基本的な計算(それも中学生レベル)が理解できない人たちです。
彼らは素人と同様に「借家は最後は頭金が残るから有利だ」と素朴に信じています。
最後は、貧乏で頭金の準備はおろかローンの審査でもはねられてしまう人たちです。
彼らは自分の失敗を認めることができず、ひたすらその正当化に精を出しています。
741sage:03/05/15 00:02 ID:???
コピペうざい
742名無し不動さん:03/05/15 00:14 ID:RvNwnkUa
競売万歳
743 :03/05/15 06:09 ID:???
いまさら都内にマンションを買うような地方からの出稼ぎ人って、今後どれだけいるんだろうね?
うちの地元の友人を見る限りはやっぱり一人っ子が多いし、そのまま持ち家を継ぐことになると思うんだけど。
データとかあまり詳しくないからわからないけど、首都圏通勤圏は賃貸で住んでいる人より持ち家の方が多いんじゃないの?

ちなみにうちは渋谷区の某警備会社本社そばですが・・・昔からの友人は東京市部や神奈川等近郊に引っ越して、両親夫婦が二人で切り盛りしている店とか多いんですよ。
で、親の世代も高齢化が進んでいるんで、店はテナントとして他に貸し出して、息子夫婦と一緒に暮らしたりってのが多いです。
どこを見たらマンションや土地が今買いだといえるのか・・・自分にはわかりません。
744sage:03/05/15 08:16 ID:???
>>743
今買った人は「今買い時」と思って買ってる人ばかりではないです。
そう思って買ってる人もいるのでしょうが。
745bloom:03/05/15 08:34 ID:bts2BHDD
746名無し不動さん:03/05/15 08:47 ID:???
>>744 よく分からないな。買い時とは思わないけど買う人はなんで?自分の欲しい物件に出会ったから?
747名無し不動さん:03/05/15 08:49 ID:???
>743
それにはこのスレのリンク先が参考になるかも。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052482836/7
748age:03/05/15 08:55 ID:???
>>746
分からないなら分からなくていいよ
749名無し不動さん:03/05/15 10:56 ID:???
<735
>でも、同じ賃貸派でも買えるのに買わないグループにとって、なにかメリットがあるのかな?
ほんとは買いたいんだよ。
プラズマテレビだって、待てばもっと良くなる/安くなるとわかっていても欲しくなるだろ?
自動車がまだ壊れていなくても、もっといい物に買い換えたくなるだろ?

とはいえ待った方が良いことは明白だから、一所懸命自分の欲望を騙そうとしてるのさ。
750名無し不動さん:03/05/15 12:40 ID:1oQs1G8+
プラズマテレビと マンションでは価格下落に伴う損失が
一桁以上違う。

そんなに新築に住みたければ、新築賃貸に住めばいいし。
751名無し不動さん:03/05/15 12:54 ID:???
価格が下がる下がるいってるヤツって
ようは「安くなってほしい」という希望だろう
仮にまだまだ値が下がっても、結局、何十年もローン組んで
買うわけだろう。価格より、むしろ金利を気にしたら?
安く買えても、金利で倍の支払いならただのバカじゃん
供給量やデベの倒産なんかより、借金で購入するなら「金利」を考えたら
752名無し不動さん:03/05/15 13:03 ID:???
>>751
マンションを長期ローンで買うのはアフォだということになっていますが?
借り賃と負債を一緒くたにして比較するのもおかしいとなっていますが?
金利はデベにだまされていっぱいいっぱいのローンを組んでいる奴らの金利を心配してあげてください。
あと、>>5のガイドラインを守ってください。
753名無し不動さん:03/05/15 13:10 ID:???
>>752
はあ!
誰も長期ローンがアホだと?よく読んでね。
金利をなんでデベが騙せんの?
あんたは2チャンの審判員?
754名無し不動さん:03/05/15 13:16 ID:???
>そんなに新築に住みたければ、新築賃貸に住めばいいし。
違うよ所有欲だよ。
プラズマテレビとは桁が違うから、欲望に負けるとリスクが高いから
下がるぞ〜 だの 購入は損だぞ〜 だの言って欲望を誤魔化すんだよ。
755名無し不動さん:03/05/15 13:24 ID:???
>>752
結局、欲しいマンションが高すぎるって
いいたいの?
何が不満なの?
756名無し不動さん:03/05/15 13:36 ID:???
ようするに、不動産の価格はまだ下がる要素があるのに
もう下がりませんっといってデベがマンションを売ってるから
買ってる人は騙されてるといいたいわけ?
ちなみに私、某大手デベですが、購入者の大半は月額のローン支払い
金額によって大きく左右してますよ
まだ下がりそうだからなんていうひと聞きませんね!
公庫金利の10年4%を見越して買ってますよ
757名無し不動さん:03/05/15 14:49 ID:1oQs1G8+
>ようするに、不動産の価格はまだ下がる要素があるのに
>もう下がりませんっといってデベがマンションを売ってるから
>買ってる人は騙されてるといいたいわけ?

当たり前だろ。
金利ばかり気にするのは、住宅情報誌が騙してるだけ。
金利低下以上に、物件の値段下がってるのに。

30年国債の利回り1%切ったの知ってるか?
機関投資家は、この低金利が当分続くと見てる証拠。
国債利回りを見ても、当分金利が上がることはないと
判断してもよろしいのでは?


758名無し不動さん:03/05/15 15:20 ID:???

なにが目的で住宅が欲しいのよ
投資?何を期待してんの?
そこに住みつづけるなら値段が下がろうが上がろうか
関係ないんじゃないの?
国債の金利がどうした?長期プライムレートも下がったよ
だからどうしたの?
騙してる、騙してるいうけどさあ
その価格がどうこうより、その価格で自分が払えるか払えないかの問題だろう!
そこに住みたいから買うんだろう。
違うの?
機関投資家じゃなくてもそんなこと誰でもわかってるんじゃないの
なんでそれが住宅情報誌が騙すことになるわけ?
マツキヨでシャンプー買った次の日にセールで安売りはじめたら
騙されたって思う気持ちはわかるけどさあ
ションプーを使うという本来の目的は達成してるだろう
逆にいえば買った時より値段が上がったって簿価でしかないわけでしょう
なんか意味あるんかい?


759名無し不動さん:03/05/15 15:21 ID:???
>>757
機関投資家が国債を買うのは他に買うものがないからでは。
いわゆる国債バブルでしょう。いまはそれが爆発する寸前ではないかと。
なんせ援助してあげてるボツワナ(笑)以下ですからね、日本の国債の格付け。
いったん上がり出したらもう歯止めがきかなくなるような悪寒。
760名無し不動さん:03/05/15 15:29 ID:???
>>757
で、いっとくけどデベは値段が下がりませんなんて
いわないし、いう必要性もないでしょう
購入者も下がりますか?なんて聞かないよ
むしろ、我々以上に物件も知ってるし、支払い計画も
しっかりしてるよ

761名無し不動さん:03/05/15 15:33 ID:EjNP3M3g
そうなるとインフレで金利上昇。マンション価格は暴騰。
今、一杯一杯のローンで買った奴の勝ち?
そんなDQNの勝った分は誰が負けてるの?
売ったデベ?貸した金の価値がどんどん下がる銀行?
それとも賃貸派?
762名無し不動さん:03/05/15 15:35 ID:???
>>757追加
買ってる人に聞いてみれば
まだ値段下がるのになんで買ったんですかって?

少なくてもあんたのまわりでも買ってる人はいるでしょう
763名無し不動さん:03/05/15 15:37 ID:???
>>761
なんでインフレ?
意味不明?
764名無し不動さん:03/05/15 15:43 ID:1oQs1G8+
俺が言いたいのは、 持ち家神話・土地神話は政府主導で
国民を騙し、住宅ローン地獄にもっていかされたってこと。

まだまだ、諸外国に比べたら 高すぎる。(年収比で考えても)
今買うと、不良債権処理に協力してるだけ。

値段下がるのに買った人は
 持ち家信仰持ってる人。
これぞ、マスコミに騙されてる。

田園都市線がブランドと勘違いし、超満員の電車に
載ってるアホと同じレベル。
765名無し不動さん:03/05/15 15:47 ID:???
>>761
ババ引いたのは、地価が下がってるとき売った地主。

マンション販売価格は、上昇に転じてるよ。
66平米で3LDKとかの安い物件に気をとられて気づかないだけ。
766名無し不動さん:03/05/15 15:51 ID:1oQs1G8+
 そんなに 売れなくて困ってるんだな・・

 こんなところで、必死になっても 売れない物は売れない。
767名無し不動さん:03/05/15 15:55 ID:???
売れないのは確かだな。
頭が良くて、買える人たちは、もう買っちゃったからな。
残りは、買いたくても買えない人ばかり。
今在庫調整してるだろ、低所得者向けの低額物件も終わりってこと。
768名無し不動さん:03/05/15 16:00 ID:???
高額所得者は、いつでも買えるが、低所得者は機会を逃すと一生無理だな。
公庫もなくなるし。
769名無し不動さん:03/05/15 16:02 ID:???
>>764
あのねぇ!そんなことみ〜んな知ってる

デフレの恩恵こそが不動産価格でしょう
今まで買えない人達でも選択の範囲になったし
開発されて地域の生活環境も防災面でも格段によくなったじゃない
セカンドハウスの購入者が増加してるの知ってるか?
人を疑う前にあんたの教養のなさを疑えば!
770名無し不動さん:03/05/15 16:14 ID:???
公庫がなくなって住宅ローンに力をいれてる銀行が多いが、
確実な香具師に貸して確実に儲けるってことだからな。
低所得者の審査は厳しくなるんだろうな。

そんな香具師に貸さなくても、公庫なくなれば優良な客が増えるんだから。
771返済日:03/05/15 16:17 ID:FHwBo27r
セカンドハウスか・・・・
772名無し不動さん:03/05/15 16:17 ID:1oQs1G8+
>セカンドハウスの購入者が増加してるの知ってるか?
証拠見せろ。

>人を疑う前にあんたの教養のなさを疑えば!
俺のどこに教養がないんだ?

こんなふうに、見下して嫉妬心を煽り高額物件を買わせたのが
過去のやり方。
773業者:03/05/15 16:22 ID:8WWyLueu
最近こういうところで勉強する人が増えたからアフォはめ込みにくくなったなあ。

ネット環境もって無くてマンション買ったらネット使い放題だ!って喜んでる
アフォが今のはめ込み対象だな。

しかしローン通らん椰子ばっか、いやになるよ。
774名無し不動さん:03/05/15 16:28 ID:???
>>772
都心3区の新築マンションの謄本閲覧してみな
現役引退、年金生活者の現金買いが想像を越えるほどあるから

あんたの教養はテレビや雑誌の評論家のまねでしかないね
反論の余地がないから知ったかぶって政府主導なんてマクロ的で
漠然としたことでしかいえないんだよ

775名無し不動さん:03/05/15 16:28 ID:???
まったく、数さばくとき以外、低所得者相手にしても商売にならん。
次は、それなりの所得あるのに、70平米程度買ったアフォを
100平米ぐらいに住み替えさせるのが手っ取り早い。
776名無し不動さん:03/05/15 16:32 ID:???
>>773
たしかにローン通らないの多いねぇ
与信でつぶれるもんねぇ
777業者:03/05/15 16:33 ID:8WWyLueu
ゴルァ 手口晒すな。って

一回引っかかったアフォを三回騙す方が、
最初に騙すより簡単だわな。 藁藁
778bloom:03/05/15 16:34 ID:bts2BHDD
779業者:03/05/15 16:35 ID:8WWyLueu
50uー70ー100−120

で後3回嵌め込み嵌め込み
780名無し不動さん:03/05/15 16:35 ID:???
自作自演見苦しい
781名無し不動さん:03/05/15 16:35 ID:???

爆笑
782名無し不動さん:03/05/15 16:36 ID:???
これだから狭めな中古の在庫が積み上がって
いるわけだよねぇ
783名無し不動さん:03/05/15 16:37 ID:1oQs1G8+
>>773
そういう場合、 ふかして 年収を多めに銀行に
申請すればOKでは??

小さいところならそれぐらいやるだろ。

784名無し不動さん:03/05/15 16:37 ID:???
馬鹿だか賢いんだかわからん奥様が生活切り詰めながら、
繰上げ返済しちゃうから、次を売り込める。
住み替えで、またローン。
785名無し不動さん:03/05/15 16:41 ID:pgtEsQVy
775は俺だが、業者さんの自演じゃないぞ。
ID出しとくか。
786名無し不動さん:03/05/15 16:41 ID:LCey+5tO
都心の城南城西地区はともかく郊外の不動産はまだまだ下がります。
埼○・千○あたりにマンションや建売買って喜んでるバカの気持ちは理解できません。
それから大凶などの今にも潰れそうなデベロッパーに勤務する従業員の気持ちはもっと分かりません。
787業者:03/05/15 16:46 ID:8WWyLueu
自作と思いたい気持ちはわかるぞ。
俺だって良心が痛む時がある。

「おめえ絶対無理だって。」

でもそういう奴ほどほしがるんだよねえ。藁藁
788名無し不動さん:03/05/15 16:47 ID:???
年収300万でタワーの申し込みを本気でやるバカップルの気持ちも分かりません。
ここはデートコースじゃねぇ〜つうの!
789名無し不動さん:03/05/15 16:48 ID:???
建売はいいんでない。永住するつもりだろうし。
地価下がったら、隣を買い増せる可能性もあるし。
郊外マンションは・・・以下略
790名無し不動さん:03/05/15 16:55 ID:LCey+5tO
飯駄・投影あたりのチンケな建売ね
791名無し不動さん:03/05/15 17:18 ID:yW9JujdB
世の中、馬鹿も必要品だべ
792_:03/05/15 17:19 ID:???
793名無し不動さん:03/05/15 17:39 ID:???
もうすぐ人口が減り始めるのに、
不動産の値段が下がらないと思ってる
奴って、アホォか確信犯のどちらか。
794名無し不動さん:03/05/15 17:45 ID:???
>>793
もうすぐって、いつよw
20年もたてば、子供が成人しちまうじゃないか。
795名無し不動さん:03/05/15 17:46 ID:1oQs1G8+
>>788
本当にそんな香具師いるの?

今は何としてでもそんな香具師に売りつけるしか
生き残る道はないんかのお・・
796名無し不動さん:03/05/15 17:48 ID:???
貧乏人向け物件の在庫調整が終わるまで、
貧乏人向けでない物件も、何でもありだろ(w
797名無し不動さん:03/05/15 18:00 ID:1oQs1G8+
フリーターがMRにくることもあるの?
798名無し不動さん:03/05/15 18:02 ID:???

あたりまえの面してくるよ
799名無し不動さん:03/05/15 18:07 ID:???
あと1時間おきに成約状況を電話で確認する新婚奥さんは
たち悪かったなぁ
800名無し不動さん:03/05/15 18:10 ID:???
低所得者に苦労させられ、騙されてんのはこっち(デベ)だよ
801名無し不動さん:03/05/15 18:14 ID:???
1時間おき!
すまんが、笑った
802名無し不動さん:03/05/15 18:20 ID:1oQs1G8+
低所得者にはどう対応する?
803名無し不動さん:03/05/15 18:23 ID:???
わけわからん指値で申し込み受け付けろってごねるアホ
帰すのに苦労してんだからさぁ

価格の安いものは当然購入者の質悪いんだよねぇ
よく住む気になれるよな
まあ、安くて満足できるんだろうから。。。。。
804名無し不動さん:03/05/15 18:28 ID:???
>>802
モデルを自由に見せて勝手にもりあがってるから
別に対応なんて特にないよ

どうせローン否決の前提で事務処理してるから
805名無し不動さん:03/05/15 18:30 ID:???
死んだお母さんにも見てもらいたいとか言って
40過ぎの独身女が位牌もってきたこともあるよ
806名無し不動さん:03/05/15 18:33 ID:???
しかし、これ以上価格下がったらスラムだろうな
807名無し不動さん:03/05/15 18:39 ID:???
既に将来スラム確実な、しょっぱなからDQNなマンションも増えている
808名無し不動さん:03/05/15 18:44 ID:1oQs1G8+
スラム確実なのって どんなマンション?
809名無し不動さん:03/05/15 18:47 ID:???
価格の安い誰でも買えそうなマンション
810名無し不動さん:03/05/15 18:49 ID:???
>>808
あんたが希望する安いマンションだよ
811名無し不動さん:03/05/15 18:57 ID:???
低所得購入者の特徴
ガキが汚い
モデルのベットにかならず寝る
景品をねだる
価格を値切ろうとする
モデルの備品をねだる

こんなやつらが住めばスラム間違いないでしょう

812業者:03/05/15 19:23 ID:8WWyLueu
ほんまのスラムちゅうのは九龍巣窟みたいなとこのことやね。
若い人はしらんかもしれんけど。

関西にはそーいうところちらほらでてきたね。
813名無し不動さん:03/05/15 19:25 ID:???
スラム確実というより、低価格マンションは最初からスラムだろ。

昔の高額物件が値崩れして低価格になった中古マンションの方が
マシな住民層と思われ。
814名無し不動さん:03/05/15 19:25 ID:???
ここは関西の話をするところではないんだが・・・
815業者:03/05/15 19:27 ID:8WWyLueu
分譲のこわいところは、ええ人ほどはよ出て行って後に入ってくる人ほど悪い
っちゅう事やね。

816名無し不動さん:03/05/15 19:38 ID:???
外国に比べてまだまだ高いからもっと価格を下げるべきなんだと
まだまだ価格は下がるのに、デベや業者は金利や住宅情報つかって
騙してるんだとさあ
817名無し不動さん:03/05/15 19:39 ID:???
>昔の高額物件が値崩れして低価格になった中古マンションの方が
>マシな住民層と思われ。

同意。
818名無し不動さん:03/05/15 19:41 ID:???

同じく
819業者:03/05/15 20:10 ID:8WWyLueu
まあお客さんも一致団結して1年間かうのやめたら、おもろい事になるのにね。

そうなるとわしらも困るけどな(藁藁

そろそろきえさしてもらうわ。さいなら

820業者:03/05/15 20:15 ID:8WWyLueu
最後にちょっと

この業界、ほんまアフォでもけっこうかせいどるやつおる。
ちゅうことは騙されるアフォも多いちゅうこっちゃ。

よう考えて行動しいや。お金借りるちゅうことはほんま恐ろしいことやで。
まあ嵌め込み用のアフォはネット環境ももってへんから少々ばらしてもかまへんやろ。


ほなさいなら
821名無し不動さん:03/05/15 20:57 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
822 :03/05/15 21:01 ID:TBJSrDt2
ハイパーインフレは近い将来、必ず起きそうですね。

悲しいのは、マンソンを含む不動産価格がインフレでも下落しそうなことでつ。
823名無し不動さん:03/05/15 21:03 ID:???
港区内の納税額比率を収入別に比較すると年収2000万以上の
納税者が全体の5%で都内ではダントツトップなんだよね
それだけ高額所得者が住んでるエリアなのに
価格下落でマンション販売して低所得者が住み始めたら
低所得者同士で「ごきげんよう」なんていいあうのかねぇ 
             プッ
824名無し不動さん:03/05/15 21:05 ID:???
郊外の地価は下がるかもしれんが、インフレなら建築費は上がるよ。
都心は地価も少し上がるよ。インフレ並でなくても。
825名無し不動さん:03/05/15 21:09 ID:???
近隣の相場で月15=年180の物件を4000で購入。
支払いは10年で総額4200。15年住んで1500くらいで
売って引っ越そうかと。これって甘いですか?
家賃を払い続ければこのくらいだし、運用の才能なし。
(税金、その他諸費用数百マンは除く)
826名無し不動さん:03/05/15 21:17 ID:???
インフレの話があるけど、マンションの積立運用部分って
どうなんの?金利でカバーできないほど元金が少ないって
こともあり得るんじゃないかと思うんだけど。
827名無し不動さん:03/05/15 21:22 ID:1oQs1G8+
インフレが 起きるとまたいってる。。

アホか・・?

金利の専門家がどう見てるかは、国債価格を
見たらわかるだろ。
828名無し不動さん:03/05/15 21:27 ID:???
専門家なんか当てにしてたら損こくぞ
自分の山勘を頼れw

10年以内にインフレは絶対に来る。
理由
俺の山勘w
それでいいじゃん。責任は自分でとるんだし。
829名無し不動さん:03/05/15 21:43 ID:???
バブル期に買って今ぐらい、今後10年で下がるか、それ次第でしょ。
普通、そこまで下がるって思ってる人はいないんでないのかな。
住宅が普通の投資と違うのは、買うまでの期間家賃が発生することだよ。
多少マイナスになっても、下落額ほどの影響はないよ。
830名無し不動さん:03/05/15 21:46 ID:???
>>827
もしかして、「専門家が利回り0.6%の10年国債を買ってるのは、0.6%が10年続くと思ってるからだ!」
って考えてる?
明日にでも相場が0.5%に下がれば、すぐに売って儲けるために買ってるんだよ。
債券相場の参加者は、短期のことしか見てない金太郎飴集団。
何かきっかけ・思惑があれば、金利はすぐ一方向にオーバーシュートするよ。
831名無し不動さん:03/05/15 21:58 ID:???
>>830
シロウト相手にすんなよ
832age:03/05/15 23:13 ID:???
>>775
>次は、それなりの所得あるのに、70平米程度買ったアフォ

俺のこと?
833名無し不動さん:03/05/15 23:21 ID:???
おいおい順々に住み替えさせて、客が損して、
デベが儲かるように仕組んであるのか。
834名無し不動さん:03/05/15 23:24 ID:???
固定顧客の嵌め込み、回転はダーティな業界の定石ですがな
835名無し不動さん:03/05/16 00:06 ID:???
>>832
良かったな。嵌め込まれたそうだ。
これでマンション貧乏一直線。
836名無し不動さん:03/05/16 00:18 ID:lrWvlNcy
債券取引は 短期の動きで利益を取ろうとするトレーダも
いるが、買うだけ買って満期まで持つ運用がほとんどだろ。

あと、もしインフレになると思って、もし実現するなら金利先物取引
でトレーダーは大もうけできるはず。 市場原理がきちんと
働いているから、0.6%の金利が10年続くと市場参加者は思ってるんだろ。

あと、日銀が国債買いきりオペやってるから 突然金利が
上がりそうになったらあわてて日銀は買うだろ。過去に
そんなこと あったし。

反論してくれ。

ここは、金融のすれじゃねえが、インフレが来るという
発言は、今の債券市場見てたらあまりに現実とかけ離れた
事をいってるとしかおもえん。
837ドッペル玄関(素人):03/05/16 00:27 ID:VL9pvGKa
要は>>822は「ハイパーインフレが起きて欲しいなあ」
って思っているだけでしょ?
838名無し不動さん:03/05/16 00:34 ID:???
来るよ。
勘(w
839名無し不動さん:03/05/16 01:31 ID:???
>>836
金融板に言って同じこといってみるよろし。
 あんた日銀のバランスシートがいまどうなってるか
 ちょとでも想像したことあるか?
日銀の株価もチェックもしとくよろしあるな。
 日銀、スーパーマンじゃないあるよ。
 
 
840名無し不動さん:03/05/16 02:05 ID:FgeHPPXJ

まぁ、買う買わないは別として、

>そこに住みつづけるなら値段が下がろうが上がろうか

って、時価会計を先送りしたい経営者と同じ考えだが、それもいいから隣の部屋が半額で売り出されても
気にするなよ。
841名無し不動さん:03/05/16 02:11 ID:???
隣の部屋が半額になったら、嬉しいじゃんか。
隣の部屋買って、物置や大きくなった子供の勉強部屋とかにできる。
それいいな。
物件によって違うだろうが、2DKをぶち抜いて使ってるって例も2chで読んだ。
842名無し不動さん:03/05/16 02:17 ID:UtLj6Ul/
>>841
不動産でナンピンでっか。豪気でんなあ。
843名無し不動さん:03/05/16 03:39 ID:???
すげぇ。
不動産屋の住み替え嵌め込み作戦に乗り換えずにすむな。
そういや4LDK中古より、2DK×2のほうが面積広くても安いのはなぜ?
需要と供給の関係かな?

まず50平米ぐらいのやすい部屋買って、
10年ぐらいたったら隣のヤツを追い出せばいいのか。
844名無し不動さん:03/05/16 04:04 ID:FgeHPPXJ
>>841
一本とられましたな。はははっ
そのときに借金完済できてると良いね。
845名無し不動さん:03/05/16 04:09 ID:???
>>843
DQN家族になって、隣の一家に
「こんなマンション、捨て値でも出たい」
と、思わせるのがコツw
846株板住民:03/05/16 07:53 ID:sVQFiCHl
CPI、PPIのインフレと、資産価格のインフレと、ごっちゃにして語るのはちょっとマズイんじゃありませんか?
日本はエネルギー、食糧、原材料その他もろもろを輸入に頼っていますよね。
なわけで、CPI、PPIに関していえば、諸外国通貨に対して円安が急速に進む事態になればインフレにはなるでしょうよ。

ただこうした円安局面では、円建て資産は往々にして安くなります。
地価にしても株価にしてもそうです。
通貨とその国の株価、地価の推移を比較してごらんなさい。
結構綺麗にリンクしているんですよ。

つまり、消費者物価は上昇するけれど地価、株価は下落する。
そんな可能性も結構あったりするわけです。
847名無し不動さん:03/05/16 09:19 ID:???
そのとおり。
額面の上昇は価値の上昇ではないことや、
金利の見直し条項のことなんかは
インフレ信仰者はあまり触れたがらないね。
848名無し不動さん:03/05/16 10:59 ID:AegKVqSk
アフォに知恵つけてもうたらこまりまんな。

わしらもうかりまへんがな。W
849830:03/05/16 11:15 ID:???
>>836
国債の保有主体の中心は、郵貯・銀行だよ。
長期保有するのは、長期貸し出しに見合う分。
10年定期0.2%で調達した資金で0.6%の10年国債買う。
何も、金利の長期動向を読んで買ってる訳じゃない。

ちなみに、僕はインフレ論者じゃないよ。
(上でも言ってるように、資産インフレはまた別の議論だし)

現在の長期金利は、今後10年間にインフレが来るかどうかを占うための指標としては大した役に立たないと言ってるだけです。
850名無し不動さん:03/05/16 11:18 ID:???
>>840
半額になったらきにするな?
過去十数年そうなってるじゃん
それがなにか?
851名無し不動さん:03/05/16 12:23 ID:???
漏れもデフレ基調なんで住宅購入を待っている組だけど、なかなかガクンとは
下がってくれないみたいね。三菱地所はマンション好調で増益ってニュースも
流れてるし。

需給面を考えてみると、そろそろ第二次ベビーブーマー(漏れもそう)の
夫婦が裕福な団塊の世代の親の援助を受けつつ、さまざまな住宅政策に踊らさ
れて買うので、結構下支えがしっかりしているのかな、と思う今日この頃。

まぁ、それでも土地バブルはもうないと思うので、あわてて買うつもりは
まったくないが、子供が生まれて部屋を与えるぐらいになると、買うことを
検討せざるをえなさそう(漏れの場合はまだ8年後ぐらい?)。
852名無し不動さん:03/05/16 12:50 ID:lrWvlNcy

>何も、金利の長期動向を読んで買ってる訳じゃない。
>現在の長期金利は、今後10年間にインフレが来るかどうかを占うための指標としては大した役に立たないと言ってるだけです。

さっきも言ったけど、長期金利の動向を予測して投資する
トレーダーもいるわけね。 市場参加者は金利の動向を判断した上で
国債を買ってるわけよ。ほかにもっとリターンの大きいリスクアセット
があると市場参加者が判断すれば国債なんて買わずに株式なり別の
もの買うもんね。

最近の長期金利低下動向を見ると、デフレは当分続くと市場は
判断してるんじゃねいか?

いい加減、反論を諦めてくれ。
少なくとも、今の市場参加者はインフレが起きると思っていない
というのは正しいだろ?
853名無し不動さん:03/05/16 13:12 ID:???
ふ〜ん!

市場参加者やらトレーダーだかトレーナーだか
リスクにセクハラ?
結局、「よそう」だろう?逆から読んでみな
854名無し不動さん:03/05/16 13:17 ID:???
>>851
8年後の心配?今からするな
855名無し不動さん:03/05/16 13:53 ID:???
今が買いだよ。
証拠出せといわれると面倒くさいから、俺の勘っといっとくw
手の内全部見せるわけにいかんし。

誰でも分かるのは
都心部の地価は、短期では下げ止まり感が強いこと
マンション建築費が上昇していること
ローン減税が縮小すること
住宅金融公庫がいずれなくなること

後は、自分で調べろw
856名無し不動さん:03/05/16 14:02 ID:???

譲渡税(短期長期)も見直されるぞぉ

857名無し不動さん:03/05/16 14:08 ID:???
今が売りだよ。
そのうち日本の資産はガラが来るよ。
証拠出せといわれると面倒くさいから、俺の勘とだけいっとくw
手の内全部見せるわけにいかんし。

貿易黒字が減っているのに所得収支はそれを補うほどの黒字を叩き出さず。
なのにサービスのやり取りでは、日本人のが海外旅行で落とすお金のお陰でかなりの赤字。
日本の産業界の有力どころは外資にのっとられつつあり、そうなれば海外に所得収支が流れることにもなる。
この調子でやっていけば、通貨の裏づけ、信用がどんどんと落ちていくのは明白。
円の貨幣価値の下落によって、マンションや土地の円建ての見た目の価格は上がるかもしれないけれど、他国通貨建てで見たらどうなのかをよく考えるべし。

後は、自分で調べろw
858名無し不動さん:03/05/16 14:12 ID:???
今が売りだよ。

後は、自分で調べろw
859名無し不動さん:03/05/16 14:14 ID:???

心配するな!間違いなく都心部は買い時だあ!

どこのデベも供給調整完了済みだあ!

ダンピングなんて応じてねぇぞぉ!

なんてったって利益に見合った場所がねぇ〜んだな!

あっても糞マンソンしかできねぇぞぉ!

いまが場所もモノの価格も頂点だあ!

買っとけ!買っとけ!


860名無し不動さん:03/05/16 14:18 ID:???
>855
当然、今が買いとは都心とその周辺の優良住宅地に限った話ですよね?
それらの特殊地域はともかく、一般の住宅地が買いとは思えませんが。
861名無し不動さん:03/05/16 14:25 ID:???
金利に関して語っている方がいるので一応・・・
長期金利は正直なところ、完全にバブルです。
ただ弾けるかどうか、それは偏に日銀さんの考え一つ・・・ってところですね。
まぁ誰でもわかっているとは思いますが。

いざ国債価格が暴落でもしよう日には、日銀が直接引き受け、買いきりオペを増加させるだろうと信じているからこそ出来上がる相場
自分も、そういう事態になったら日銀が必ず動くだろうと思っています。

ただ問題は、そうしたことを続けていれば円への信任が大きく揺らぐことになりかねないということ。
近代主流のマネタリストからすればお叱りを受けるような意見なんですが、
しかし、通貨がサービスやモノの指標として成り立っているというのも一面では真。
すき放題に国債を増発、すき放題に日銀が買い入れ・・・を繰り返していると・・・

確かに金利は低位安定するでしょうよ。
ただ問題は、通貨価値の下落により、消費財の価格へ必ずや大きな影響が出てくるだろうことです。
862名無し不動さん:03/05/16 14:25 ID:???
一般の住宅地?庶民は買っとけ!
庶民は得しようなんて考えんなぁ
所詮、庶民に得なんてそもそもないんだから
買える時に買っとけ!
863>859:03/05/16 14:26 ID:???
>いまが場所もモノの価格も頂点だあ!
>買っとけ!買っとけ!

頂点なのに買うんですか?
864名無し不動さん:03/05/16 14:27 ID:lrWvlNcy
ところで、
JR品川ーJR田町間にある馬鹿でかい車庫の土地が
そのうち売りに出されるの知ってる?

2009年に駅ができるそうだが。
となると、あのあたりが再開発されて高層マンションだらけに
なる。

それでいて、今が買いか?
865名無し不動さん:03/05/16 14:27 ID:???
>所詮、庶民に得なんてそもそもないんだから
>買える時に買っとけ!

その庶民にとっては先行き不安で買えないんですけど。。。
866名無し不動さん:03/05/16 14:27 ID:???

あと861も能書きいいから買っとけ!

867名無し不動さん:03/05/16 14:30 ID:???
>>864
だれが抗争マンソンだらけにするってきめた?
勝手にきめんな
>>863
揚げ足いいからおまえも買っとけ
868名無し不動さん:03/05/16 14:31 ID:???
>>865
おまえは一生買うな!
869名無し不動さん:03/05/16 14:31 ID:???
>>866
もう家は二軒持ってますから。
一軒は自分で買った家、もう一軒は父方の祖父が死んだとき、土地を譲り受けて建てた家
母方の祖父母もあちこち土地やマンションを持っているですが・・・

結構自分みたいな人っているんじゃないですかね?
870名無し不動さん:03/05/16 14:33 ID:???
今が買い?馬鹿?
都心部なら去年が買いだよ。
同じ仕様の新築マンション値上がりしてるっしょ。
871動画直リン:03/05/16 14:33 ID:DvKLIBrm
872名無し不動さん:03/05/16 14:34 ID:???
>>869
二軒で満足するな
三軒買っとけ!
ぜんぜん普通だ!
今度は自分の金で買っとけ!
873名無し不動さん:03/05/16 14:35 ID:???
>>870
去年のことぐずぐずいうな
だまって買っとけ!
874名無し不動さん:03/05/16 14:38 ID:???
>>872
無理!
まず金銭的に無理、固定資産税もかかるんだし。
それに他の投資にまわしたいし、現在使っているのが片方の家に偏っている状況なわけで、あと一軒買うメリットが全く無い。

ちなみに一軒目は自分の金で買ったんです。
二軒目も建築費は自分持ちです。
875名無し不動さん:03/05/16 14:40 ID:???
で、思うんだけど土地は余っているんじゃないのか?ってこと。
そりゃ持たざる人もたくさんいるんだろうけど・・・
こんなに持ってても仕方ないって思う人も大勢いるわけで。

固定資産税と相続税をもっと低くしてくれないと、とても孫子に不動産で残そうなんて思えないわけだけど。
876名無し不動さん:03/05/16 14:41 ID:???
さてと、そろそろ散歩にいってくるよ。
また今度〜。
877名無し不動さん:03/05/16 14:42 ID:???
>>874
ローンは自分の金じゃねぇぞ
大丈夫かぁ

固定資産税なんてガタガタいってんじゃねぇ
三軒買ってぐるぐるまわって住め!
878名無し不動さん:03/05/16 14:47 ID:???

おまら買いだ売りだってチマチマした能書きたれてんじゃねぇ

ガンガン借金してガンガン買って買ってかいまくりましょう

わっしょい!わっしょい!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
879名無し不動さん:03/05/16 15:33 ID:lrWvlNcy
>>861
>金利に関して語っている方がいるので一応・・・
>長期金利は正直なところ、完全にバブルです。
>ただ弾けるかどうか、それは偏に日銀さんの考え一つ・・・ってところですね。
>まぁ誰でもわかっているとは思いますが。

長期金利に関してはバブルと専門家の間では言われてる。
日本は、多額の貿易黒字と外貨準備高を持っており円の
信任が失われて円安になろうものなら、輸出産業が大もうけ
するから、突然円安になることはないと思う。

 ただ、このサイクルが続けばどうなるんだろうか・・??
最悪 誰も円を持ちたがらなくなりみんなドルで貯金することにも
なるだろうが・・・

日銀はいろいろシナリオを考えた上で、こういった政策決定して
るのだろうが、このやり方って だめな企業の淘汰を先送りしてる
だけじゃないかな・・?

880名無し不動さん:03/05/16 17:05 ID:???
去年、買った人が一番賢かったんだよ。
でも、まだ間に合う。買え!
でないと、もう買えなくなるぞ。
881名無し不動さん:03/05/16 17:19 ID:???

住宅新報紙によると「昨年春以降、分譲マンションの建築費がじわじわ高騰している。
業界関係者の話を総合すると、1年前に比べ10%以上も上昇、なかには20%以上もアップ
しているケースもあるという。背景には、銀行主導もあり、受注高に力点を置き採算を
度外視してきたことに対するゼネコンの軌道修正がある。ディベロッパーは、建築費の
コストアップをそのままエンドユーザーに転嫁するのは難しい情勢で、従来にもまして
用地の厳選、ゼネコンの見直し、ゼネコンや建築設計事務所との密な情報交換、諸経費の
抑制などが課題となっている。」

http://nsk-network.co.jp/siten021202.html

でも、地価は下がるかもしらんな。記事読む限り。
882830:03/05/16 17:39 ID:???
>>852
「当分」、金利上昇は無いって点では合意できてると思うけど。
あなたが>>836 で言った、
>0.6%の金利が10年続くと市場参加者は思ってるんだろ。
が違うと言ってるだけ。。「当分」と「10年」の違いね。
有事の際は早めに損きりするだけだから、10年間の間に国債クライシスがあるかどうかを
予測してるわけじゃないでしょ。
スレ違いだから、この話題はもう辞めようよ。
883名無し不動さん:03/05/16 17:57 ID:???
>>882
また、どうでもいいレスすな。
さっさと買えっつうの!
おまえの能書きは見飽きた

逝ってよ〜し
884名無し不動さん:03/05/16 18:11 ID:???

おまえらみたいなマイナス思考が景気停滞の大原因なんだよ
借金返済よりも銀行からガンガン借りて黙って不動産に
ぶっこめ!
買っとけ、買っとけ!
そのうちリート中心になっちまうぞ
はげたかが狙ってるぞ!
いまがチャンスだ買っとけ!
アホのもっともらしい能書きに騙されるな
買っとけ!
885名無し不動さん:03/05/16 18:18 ID:???

とくに庶民は待ったところで条件がよくなることなんて
ひとつもないぞぉ!
融資条件は厳しくなってきてるぞぉ!
買っとけ!
886名無し不動さん:03/05/16 18:46 ID:lrWvlNcy
だって 手取り所得 減らすのが 政府の方針だもんな。
融資条件 厳しくなって 当然。

ただ、物件の値段は下がってるしね。
待つが吉

国債暴落は日銀が何とでも阻止しようとするから
インフレはありえん。



887830:03/05/16 18:47 ID:???
>>883
そんな営業態度じゃ、誰にも売れませんよ。
悲観論者の私ですが、最近都心タワーの売れ残りを値引いて買いました(W

日本経済、および金利については、今後5年はダラダラと低位安定する「緩慢なる死」シナリオです。
本当は、一度クラッシュさせた方が自然回復に向かうんだろうけど、自由党が政権取るとも思えないし。

今のトレンドの下落率+αを吸収できるくらいは値引かせたので、まあいいかと。

本当に国債クラッシュして金利高・円安・物価高・資産安になったら海外逃亡するしかないけど、
運用で食えるだけの資産も、海外で働けるだけの自信もないしね。
日本人に生まれちゃった以上、この国と心中するしかないんだよな、悲しいけど。
888名無し不動さん:03/05/16 18:48 ID:???
>>886
どの物件が下がったの?
インフレ、インフレうるせぇな!
889名無し不動さん:03/05/16 18:52 ID:???
>>887
あのな売れ残りなんてどんな時代でもあるんだよ
売れ残り、値引いて買って喜んでろ!
売れ残るには理由があるからだろう!
890名無し不動さん:03/05/16 18:54 ID:???
>>887
あんたには売らないから心配無用!
891名無し不動さん:03/05/16 18:56 ID:???


値引くと得したと思ってくれるからオメデタイね
892名無し不動さん:03/05/16 19:02 ID:lrWvlNcy
 値引き交渉の仕方 教えてくれ!
893830:03/05/16 19:06 ID:???
>>888-891
キャンキャンうるさい犬みたいな人ですね。
売れ残り要因や近隣市場価格も十分考慮して割安に買ってるから、ご心配なく。
大幅にトレンド転換したら損するけどね。

ロジックで語れない人とは話ししたくないので、さようなら。
894名無し不動さん:03/05/16 19:07 ID:???
>今のトレンドの下落率+αを吸収できるくらいは値引かせたので、まあいいかと。
聞きたいねぇ。
895名無し不動さん:03/05/16 19:09 ID:???
>>893
ハッタリは、かたればかたるほどバレルもんんだ
バレルまえに消えるのも特徴か?
896830:03/05/16 19:11 ID:???
あれ、レスついてるのでこれで最後。

>値引き交渉の仕方 教えてくれ!

1)十分な支払い能力があり、かつ冷やかしでないことを示すこと
2)市場環境、近隣相場等を十分研究済みなことを示すこと

たぶん、1) に尽きると思う。
897名無し不動さん:03/05/16 19:13 ID:???
>>896
はっはははバカいうな・・・・・・・WWWWW
898名無し不動さん:03/05/16 19:14 ID:???
ただ、ゴネタだけじゃねえか!
899名無し不動さん:03/05/16 19:22 ID:???

良いこのみなさんは896のようなことが通用すると
思ってマネしないでね

実際に能書きならべてウダウダ言うやついますけど
相手にされませんから
900830:03/05/16 19:23 ID:???
あ、
3) 犬みたいにキャンキャン吠えず、相手の会社の事情をロジカルに攻めること

ってのを忘れてた。
ワンちゃんとの相手で無駄にスレ伸ばしてごめんなさい。もう止めます >その他all
901名無し不動さん:03/05/16 19:35 ID:???

わざわざごくろうさん
ナルオの称号を与えよう
902名無し不動さん:03/05/16 20:03 ID:vyjSKKgD
ほんとうにキャンキャン煩いね。
かわいそうに・・・
903名無し不動さん:03/05/16 20:12 ID:???

ナルオ〜!
でたり消えたりおまえはもういいつまんねえ

練炭抱いて逝ってよし
904名無し不動さん:03/05/16 20:13 ID:???

少年の主張は他でやれ
905スカメロ:03/05/16 21:31 ID:???
成約件数5千件割れw
これより、落下傘w
906名無し不動さん:03/05/16 21:40 ID:lrWvlNcy
  売れ残り中古が新築より高く打ってるのが
いくらでもあるぞ。

 情報操作して、下落阻止に躍起になってる業者あり。

907名無し不動さん:03/05/16 22:25 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
908名無し不動さん:03/05/16 22:29 ID:pDFsYcHT
減損会計導入遅延で、暴落はいちおうストップ。でも塩漬けしている
ので徐々に下落。
減損会計開始してからの動向次第でマンソン買おうかな?
909名無し不動さん:03/05/16 22:55 ID:???
デベの倒産
まだあ?
910名無し不動さん:03/05/16 23:39 ID:UtLj6Ul/
ワハハハハ〜
いま、目の前に4千と645枚の諭吉くんがおる。
これでマン損買うたるもんねえ。現金で買うのが夢やったんよ。
ショボイけどね。悪いね。
911名無し不動さん:03/05/16 23:49 ID:???
田の字だな
912名無し不動さん:03/05/17 00:58 ID:Iol+L9TK
政府が金融危機宣言! 朝刊には何と書かれるんだろうか?

りそなが公的資金申請。

預金保険法102条に基づく初の「金融危機対応会議」を開き、資本再注入を正式決定する。注入額は1兆円規模に上る見通し。
913名無し不動さん:03/05/17 02:02 ID:???
>>912
ニュース速報が祭りだね。
また無駄な税金が使われて銀行員は高給を貰い続けられるのか。
914おっ!!こんな人が長者番付に・・・:03/05/17 02:09 ID:qfcqu0zS
915名無し不動さん :03/05/17 02:10 ID:HxttdT10

最近、うちの職場、賃貸用のマンションのセールスの電話が
やたら多いんだけど、やっぱりかなり売れ残っているのかね?

買える奴らは、もう買っちゃたから、賃貸用として売るしかな
い状況なんだろうか?

そのうち、これらの物件が賃貸に流れてきたら、賃貸価格も
下がるんだろうか?
916名無し不動さん:03/05/17 02:46 ID:???
賃貸用のぼろい物件は値下がりするな。
分譲タイプは、まだ数が少ないから、下がるとしても、
築10年あたりから徐々にだろう。
917名無し不動さん:03/05/17 03:06 ID:???
うーむ。
買い煽りがいるのに、売り煽りが居ないとさびしいな。
よし、やってみよう。

マンションを売るなら今がチャンスだよ。
これからどんどん値が下がっちゃうからね。損切は早めにした方がいいよ。
918名無し不動さん :03/05/17 03:10 ID:2QEw8zCd
>>915
ホントに最近多い。
そんなに儲かるのなら、お前が自分で貸せばいいだろ、と言いたい。
919名無し不動さん:03/05/17 03:13 ID:???
早ければ今週中にも、某生保の去就が明らかになるらしいね。
生保の約束金利引下げへの合意形成を促すため、人柱になってもらおうって魂胆か?
920名無し不動さん:03/05/17 03:14 ID:???
>>915
最近多いね。
職場に電話かけてくるのはやめてほしい。
いや、自宅にかけられるのも困るんだけど。
921名無し不動さん:03/05/17 03:56 ID:???
>>920
押して知るべし
922名無し不動さん :03/05/17 04:13 ID:2QEw8zCd
いずれにせよ、売れ残っているのは間違いなさそう。

分譲用マンションが賃貸に回る → 賃貸物件がだぶつき、賃貸料が下がる。

マンションは安くなる→ 一部の賃貸派が購入に切りかえる → 賃貸物件がだぶつき賃貸料が下がる。

いずれにせよ、賃貸料金もだいぶ下がってきそう
923名無し不動さん:03/05/17 08:26 ID:???
今度のどりーむじゃんぼ当たったら買おうっと・・・
924名無し不動さん:03/05/17 08:48 ID:???
>>922
新規物件が売れないの知ってるんだな。w
925スカメロ:03/05/17 09:42 ID:???
利口な外資に買い叩かれるぐらいなら、アフォな個人に嵌め込もうって魂胆かw
買いだって、煽ってる香具師、おまいら、どんどん買えよ? 
賃貸は分譲より高くつくんだろ? 儲かるんだろ?
926名無し不動さん:03/05/17 10:29 ID:???
東洋経済2003.5.17
地価形成理論に詳しい井出多加子成蹊大学教授は「日本の地価総額は、雇用者
報酬総額(GDPのうち労働者の取り分)に対しておよそ3.8倍ある。長期
的には理論的な均衡点の1.8〜2.8倍に向かう。」 低成長が確実で賃金
の上昇も期待できず、資産デフレが続く状況では、地価はまだまだ下がるとみ
てよさそうだ。
927名無し不動さん:03/05/17 10:40 ID:???
人口かわらず 世帯3割増
928名無し不動さん:03/05/17 11:12 ID:???

ほんとおまえら下がる下がるいうけど
いつ、どこが、いくら下がるか具体的にいってみろ

てめぇの住んでるところの心配でもしろや
バカかこいつら
929名無し不動さん:03/05/17 11:17 ID:???
ふつうの人が買える値段に収束していくはずだね。

930名無し不動さん:03/05/17 11:17 ID:???
りそな銀に850億円の金融支援要請=ダイア建設が経営再建計画☆差替

*マンション大手のダイア建設 <8858> は2日、
主力取引先のりそな銀行から850億円の
金融支援を受けることを前提とした新経営再建計画を発表した。
資本金の99%減資も実施する。これに伴い、2003年3月期に資産の含み損などを一括処理し、
総額1606億円の特別損失を計上。
最終損益は957億8300万円の赤字(従来予想は1億円の黒字)に転落する。 (時事通信)
931名無し不動さん:03/05/17 11:20 ID:???
それは白紙に戻るだろ。
932名無し不動さん:03/05/17 11:22 ID:???

りそな、実質国有化へ

 りそなグループは16日、政府に対し公的資金注入を申請する方針を固めた。
注入規模は2兆円前後。2003年3月期末の自己資本比率が国内で業務を営む銀行の
最低基準である4%を下回るためだ。
政府は17日に預金保険法102条に基づき、金融危機対応会議を招集。
同グループに資本注入して実質国有化し、預金保護なども決める。
日本銀行も特別融資を実施し資金繰りを支援する。
政府・日銀をあげて金融危機の到来を防ぐ。
預金保険法に基づく特別支援の適用第一号となる。

 りそなグループの3月末の自己資本比率は3.5%程度となったもよう。
同グループはこれまで3月末で6%程度の比率を維持しているとしていたが、
監査法人による監査で、会計上の資本である税効果資本が実態以上に
算入されていると指摘され、資本不足に陥ることが確実になった。
933名無し不動さん:03/05/17 11:54 ID:1J4zdF+Y
マンソン屋として売れないは分かるが、
シロート騙すのは辞めれ
934名無し不動さん:03/05/17 12:05 ID:???
素人騙してるなんて、人聞き悪いこというなよ。
素人を騙してなんかいない。

アフォを嵌め込んでるだけ。
そして、アフォは、騙されたなんて思ってない。
逆に感謝されるぐらいだ。何が悪い。
935名無し不動さん
まあ パナ研の人に白衣を売ってあげるのと同じ事です。

まともな人は最初から嬉しそうな顔してモデルルームには来ません。
騙しようがないです、はい。