宅建取ったので不動産屋入ってみた人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どんなんかな
どうでした?やっぱ営業は数字至上主義なので資格にそれほどの
威力は無かったですか?

それとも一目置かれ待遇もUPしましたか?
賃貸、仲介、自己物件等の事業形態も含めてあなたの状況を教えて
つかぁさい。

少なくとも虫けらのように扱われることは無いですか?
2名無し不動さん:03/01/28 16:18 ID:???
zusa-
3名無し不動さん:03/01/28 16:50 ID:H7NxeZ2R
不動産業界ってどこもすごい大変で
すぐやめちゃう人がほとんどって聞くけど
本当なの?せっかく宅建とったのにそれじゃ
何のために取ったのか分からんよ。
4名無し不動産:03/01/28 18:01 ID:7LeuRtr6
宅建だけもってても・・・
実際に使いこなせないと意味がないね。
5名無し不動さん:03/01/28 18:10 ID:zwjbTuHN
使いこなす=成約、仕入ですね。
6名無し不動産:03/01/28 18:14 ID:7LeuRtr6
>5
確かにそうなんだけど
やっぱり重説を自分でできて初めて
主任者でしょ?
経験がないとね
7名無し不動さん:03/01/28 18:22 ID:zwjbTuHN
ってゆうか皆様は土壌汚染対策法と自然公園改正法の要点は掴んでますか?
8名無し不動産:03/01/28 18:32 ID:7LeuRtr6
土壌汚染はヤバイよーー。
この前もヤバイのがあって大変だった。
工場跡地は危険です。
9名無し不動さん:03/01/30 05:41 ID:pLhZwl4y
>やっぱり重説を自分でできて初めて
>主任者でしょ?
この考え方から間違ってるんだよ。不動産会社
特に中小なんか重説なんか主任者証みせずに
やってるのがあたりまえだよ。客もいちいち
そんなこと気にする人もいないから特にそうなる。
これほど実際には機能していない資格も珍しい。
とにかく営業力のほうが重要です。
10名無し不動さん:03/01/30 10:32 ID:6UJxAsq1
>>9

よく営業バ〜カの言うセリフだな。。。
おまえ免許ねーだろ!ださっ♪
客はちゃんと見てるっつーの!
おまえみたいなDQN社員は業界から消えてくれ!頼むから。
不動産業界の品質が下がるんだよ!ボケェ〜
漏れんとこの会社は社員100%免許持ってるぜもちろん。


11名無し不動産:03/01/30 12:55 ID:G7pMntOI
>>10
まったく貴方の言う通りです==
貴方は偉い!それに比べて>>9のレベルの低いこと・・・。
可愛そうで涙が出るね。まったく。
>>9見たいのがいるから業界全体がレベル低く見られる。
まったく20年前の営業魂?やる気・根気・金のなる木とか
言ってんだろうな〜〜。悲しい・・。朝礼とかあって「喝」入れたり
とかしんんだろうな〜〜。こいつの会社>>9
宅建持ってて当たり前。何回も受験して結局テストさえ受からない
奴が>>9みたいな事、平然と言ってのけるんだよなぁ。
勘違いもいいかげんしなさい。それとも負け惜しみか。
なにが営業力だ==知識もない奴にどーのこーの言われる筋合い
ないっす。
営業力ってお願い能力か?買ってくださいって!


12名無し不動産:03/01/30 13:03 ID:G7pMntOI
>>9
わかったか!>>9
何かご意見あるようでしたら攻めて宅建取ってからにしましょう!
無免許運転はみっともないから辞めてね。
13名無し不動産:03/01/30 13:08 ID:G7pMntOI
>>9
大体さぁ。03/01/30 05:41 ID:pLhZwl4y
早朝5:41にカキコご苦労さん。
朝一から朝礼か?ステカンか?ポスティングか?
能の無い奴は体動かせ!労働者の鉄則!
ご苦労さん!!
14名無し不動産:03/01/30 13:53 ID:G7pMntOI
>>9は何とか言えば?
皆さんに謝罪しなさい!
15名無し不動産:03/01/30 14:07 ID:G7pMntOI
この業界にいる人は宅建くらい持ちましょう!
1610:03/01/30 15:04 ID:???
どうせ>>9は今頃、シコシコと悪徳電話営業か悪徳訪問営業でも
やってるさ(笑
朝5時から必死にカキコなんかしてる奴なんざ恥ずかしくて
もう出てこれね〜よフツウ。
本当>>9の会社ってどんな崩壊な会社なんだろう?(笑
17名無し不動さん:03/01/30 17:02 ID:889ZLZS6
ほんと。>>9はレベル低すぎ。
逝ってるね。
18名無し不動さん:03/01/30 17:15 ID:???
ぼくちん>>9です免許当然もってませーん
重説って何?そんなこと関係ないね、実は不動産業界を夢見る
デリヘルのチラシ配りです、今日も寒い中がむばってきまつ。
19名無し不動さん:03/01/30 17:23 ID:889ZLZS6
>>18
ぼくちん。あなたは>>9ではないでしょ?
アイツの文面はこの業界の事偏って知ったかぶりしてるし
可愛げがないんだよね。
>>9こんだけ嫌われる奴もめずらしい。
2010:03/01/30 17:30 ID:???
>>18
おまえは違うだろ!コラッ!(w

>>9はもっともっと崩壊な奴なんだよ!
むかついてるのは>>9のDQNなのよ!
>>9 てめえの会社ナンツー会社だよ?
糞ばらまきにイってやるよ!
21名無し不動さん:03/01/30 17:41 ID:889ZLZS6
>>20
まあまあ。落ち着いて。
確かに>>9ほどムカツク奴も珍しいけど・・。
貴方は主任者なんでしょ?
>>9なんかと同じレベルで語ってもしょうがないじゃん。
馬鹿はほっとこうよ。
22名無し不動さん:03/01/30 18:17 ID:???
で、おまいらはタッケーンの勉強どれくらいした
俺は三ヶ月です、元年に36点で合格しました。
>>9は何点ごうかく?答えろ。
23名無し不動さん:03/01/30 19:40 ID:O7Lrd7xR
宅建すらもってないで不動産営業語っちゃいかん。

素人の俺でも持ってるのに。
24名無し不動さん:03/01/30 20:30 ID:???
せっかくだから>>9の為につるしage
259:03/01/30 21:14 ID:???
俺の営業力はさぁ、積水水準だから、お前ら主任者に
ぐだぐだ言われたくないんだよね。

営業力のない奴に限って、主任者なんだよな、俺の会社では。
26名無し不動さん:03/01/30 21:28 ID:etz+6zal
                    ,,-ー、
                  (    く;;;f´.⌒ヽ
              俺→  \   ⌒ヽ:; ミトー、
                  . / ,ゝ   :\ !;;;;;;)←>>9,>>25
                  (  イ;;;ヾ     ;)Y
/ヽ                 ヽ/   ;    ;ノ ;|
|;;;;ゝ.                /     .   j  ;|
|;;;;;;;\___   _,,,,ー⌒〜r-、  |  ::      /  〉、
Y;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/' ̄|匸|二ニ二ノ ノヘく  .     /__,,.ノ;;;;;;ヾ、
L;;;;;;;;;;;;;;;;(___ |匚j二ニフ>シ   ヽヽ,,_   ノ∝k;;;;;/⌒.i
         ̄ ̄ γ'"|`く     |;;;;;;;;;;;Y|`ヽ;;;;;;|   ;)
          ,/|;;;;;;;L,_ \   ノ;;;;;;;;シ |  `"|    ヾ /;;^;;
      「ゝ,,,,ィヘ、 >/  `'''`'''-<;;:::シ  |   |;    ;|ィヽ;;ヘ;;ヽ
       \;;;;;;;..y'´             ゝ   ;|、   ;ノ;;i /  ∨
        "''イ                |,,,,.イ')ヽ ノ;;;;レ
                          ゝ;;;ノ   '''''''
.
.
                        ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     ....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.......

27名無し不動さん:03/01/30 21:41 ID:???
で、本題に戻ってどうなの?
28名無し不動さん:03/01/30 22:13 ID:Wn6za+0k
>>9
・・・・
29元賃貸屋:03/01/30 22:50 ID:dXBmkXgY
宅建如きに2万も3万も資格手当てをだす不動産屋はDQN(フツーは5千〜1万位)
30名無し不動さん:03/01/31 00:31 ID:???
9の言っている事が全部正しいとは思わないけど、
9を叩いてる連中の方がイタイ頭をしてるようですな。
3187:03/01/31 08:29 ID:???
>>30

正解(☆∀☆)
32名無し不動さん:03/01/31 10:15 ID:D1tZv4aB
『宅建取ったので不動産屋入ってみた人』だろ?
タッケーンも取れないような脳ミソ腐れてる奴は存在価値ナッシング!
取引主任者以外逝ってよし!
33名無し不動さん:03/01/31 11:20 ID:???
宅建持ってない香具師は不動産業界に勤められないように
法律改正を求む!
これでかなりこの業界もよくなると思われ。
このスレの皆様より代表して一言
>>9逝ってよし。
34名無し不動さん:03/01/31 16:28 ID:C7UizIJY
>>33
いや、まじでそうすべきだ。なんとかなんないかね。
アメリカじゃ、宅建もってないと勤められないんでしょ。
35名無し不動さん:03/01/31 18:01 ID:???
うちさ、社長も入れて4人しかいないちっちゃい会社なんだけどさ、
みんな主任者資格もってるよ。
資格手当て?
もってるのがあたりまえなので、んなもんもらってない。
36名無し不動さん:03/01/31 18:05 ID:???
9の言っていることは当たらず友とおからずだ
宅建取りましたからって仕事できるのとは
ぜんぜん別問題
っていうか、宅建もっと難しくしろよ
今持っているヤツも全部再試験
バカが多すぎだよこの業界
37名無し不動さん:03/01/31 18:12 ID:Us+1Yev3
だいだい、「免許」とか言っている事態お馬鹿なんだよね〜
主任者証であって、免許ではない。
38名無し投資不動さん:03/01/31 19:26 ID:AAYioFQn
9の営業力は積水水準・・・確かに営業力は大切ですが、
積水=営業力高い! と思ってるのがムカツク!! 
世の中には貴方の想像を絶する営業会社が多数あるのを学びましょう。
宅建の方と良いコミュニケーションとって、ガンガン売りましょう。













39名無し不動さん:03/01/31 20:54 ID:???
宅建資格と営業力は関係ないのはわかるが
車を運転するには資格が絶対必要だろ
だから不動産営業も最低限スタートとして
宅建は必要である、宅建もっていないのは
車の運転がほかの香具師よりうまいから
いらないとほざいてるに過ぎない、
無資格営業マンも試験に受かってから不動産営業を始めろ
それまでは味噌でも売ってろ、
勉強して出直せ無資格者ども。
40名無し不動さん:03/01/31 21:36 ID:C7UizIJY
>>39
そのとおり。

41名無し不動さん:03/01/31 21:46 ID:???
客として宅建もない営業マンに不動産のこと

聞けない。
42名無し不動さん:03/01/31 23:53 ID:???
宅建=原チャリ免許みたいなもの君達まさか持ってないの?
持ってないのにまさか不動産営業なんて言ってないよね?
持ってない不動産営業萬はダメポ。
43名無し不動さん:03/02/01 00:22 ID:???
age
44名無し不動さん:03/02/01 00:42 ID:9SeU6Hwg
でも実際重説のときに見せろよって言うとあわてて見せるのも事実だけどね。
45名無し不動さん:03/02/01 00:56 ID:4D4ccTLb
>>44
売主さんですか?
46名無し不動さん:03/02/01 12:01 ID:???
仕事は最後迄一人でやって一人前だよ、最後のつめが
できないのはうんこの後おしり自分でふけないのと同じ
です、営業に自信があるなら資格のいらない営業すればどう?
屁理屈言う前にまずは勉強です、
けいこ先生にお願いしなさい。
47名無し不動さん:03/02/01 12:41 ID:Iof16Mzw
宅建のお手当てもらってる人いる???
もしいたら、どのくらいもらってるんでつか?
ちなみに、わたちはお手当て無しです(涙
でも、なぜか昼間の食事代は会社もち・・・こっちのほうがでかいかも(笑
48名無し不動さん:03/02/01 13:09 ID:???
っていうか、浮動さん夜って週一しか休みないんでしょ?基本的に。
折れ、やだよ。そんなの。で、いいとこ年収450マソくらい?この不況時。

命削って!?
ダメだりゃ。やっぱ公務員か農協だがや。
早く帰れて楽で休み多くて年収600マソ。

30代での比較でこんなもんしょ、正味。
個人(社長)の奴隷になるよりも、やっぱ公僕だすわな。

以上。
49名無し不動さん:03/02/01 13:24 ID:???
宅建持っていても、仕事の出来ないヤシはごまんといる。
仕事が出来ても、宅建を持っていないので認めてもらえないヤシもたくさんいる。
ということ。

宅建が「直接」仕事に役立つ事は少ない。
どんな資格でもいえるが、ペーパードライバーでは意味がない。
営業に関して言えば、言った言わないのハナシが多い業界だから、
もっとも大切なのはコミュニケーション能力だ。

グダグダ言ってないで、>>1の質問に答えてやれや・・・
5047:03/02/01 14:14 ID:Iof16Mzw
あの〜
手当てもらってる人いるんでしょうか〜?
クサレ外野は無視していきましょうよ!
宅建持ってない人はとりあえずしゃべんなやw
51(○○)○!” ◆nKAM.nRoYQ :03/02/01 14:18 ID:???
重説の時に役立つだろ、持ってない香具師は重説すら出来ない
よって宅地建物取引主任者を持ってるやつは偉い事の決定とする、
今後このスレに文句の有る香具師は名前の欄に登録番号を入れてから書け!
まあ文句言うような香具師は主任者証持って無いからどんな風に書いてる有るか
か知らないモナー
52○○52○7:03/02/01 14:24 ID:???
>>51
貴方はいい事言う!
すばらしい!
53名無し不動さん:03/02/01 14:44 ID:qN/GARIi
昨年宅建試験に合格して、只今実務講習の
勉強してます。司法書士事務所にいますが
宅建は持っていて損はないと思う。ですから
登録して主任者証が欲しい。役所に逝って
戸籍や住民票を取る際に主任者証を身分
証明書代わりに提示したい。運転免許証な
んて誰でも持ってるからつまらん。
54名無し不動さん:03/02/01 15:44 ID:???
だからさー
外野からみたら、宅建持っていようが持っていないだろうが
おまえら不動産屋はゴミだって
55名無し不動さん:03/02/01 16:58 ID:???
>>54( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
56名無し不動さん:03/02/01 17:01 ID:???
先生!ゴミじゃない職業をおしえてください
57名無し不動さん:03/02/01 19:26 ID:???
ごみでいいが外野のお前はなんでこのスレ見てるの?
ホントは宅建資格欲しい不動産営業なんだろ、
宅建テキストでも見てオナニーでもしてろ、馬鹿。
58名無し不動さん:03/02/01 20:02 ID:???
>>54=>>9だろ、半人前が偉そうな事言っちゃダメ、
俺達主任者がいるから資格無しの君たちがメシ食えるのでないかい?
もっと謙虚に話しなさい、営業力なんてのはお前らがいなければ主任者
だけで勝手売れて行くのさ、不動産は逃げないからほっといても売れます
ちみたちの力なんかはいらないよ、何か勘違いしてるのでは、
もっと冷静に考えろ営業バカ。
59名無し不動さん:03/02/01 21:42 ID:???
でもなー、宅建受けに行った時、人数の多さにビビッタ。
千人以上居た。
で受かったのは百人チョット。
俺の受けた教室で合格したのは二人だけ。
受験した年の申込者と実際の受験者の差は五万人。
50000×7000円=350.000.000円。
この業界は金持なのか、馬鹿が多いのか。
天下り外郭団体の収入源。
結局役人を太らすだけの馬鹿の制度が宅建業法。
60名無し不動さん:03/02/01 23:18 ID:???
で結局>>59は合格したのか、もししてないのなら>>59の
言ってる事は負け犬の遠吼えとなり、受かってるなら行政への
提言と受け取ろう、本当の所どうなんだ、不合格だろ、早く
吐いて楽になれや、>>52カツ丼注文してやってくれ。
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62名無し不動さん:03/02/02 12:22 ID:???
このスレ痛過ぎる。自演酷すぎ。
63age:03/02/02 12:55 ID:???
>>62
お前ウザイ。
偉そうに干渉しすぎだぞ。
逝ってよし。
64age:03/02/02 12:56 ID:???
>>62
お前ウザすぎ。
いけ・
65名無し不動さん:03/02/02 12:57 ID:F1dXeT85
>>62
お前ウザすぎ。
66名無し不動さん:03/02/02 13:10 ID:rgnmWlfg
 宅健持ってない人が平然と重説やってるこの業界のいいかげん
な体質が問題。主任者の地位をもっと向上させることがこの業界の
健全さにつながる。
67不動神:03/02/02 13:14 ID:???
>>9みたいなのは、会社にとっては結構おいしい存在なんだよね。
死なない程度に歩合を与えておけば、法律に対するコンプレックスをバネに
馬車馬のように働いてくれる。

ひとの良いお客を本能で見極めるんだよな。良いお客捕まえてくるよ、ホントに。
お客に法令上の制限やら業法やらを説明し過ぎると決まるモノも決まらなくなるからね。
そういうお客も契約時にまごまごしてるのを見てようやく気が付くんだよな。
あーこの人単なる運転手さんだったのかぁって。
まぁ後は会社がフォローするから良いんだけど。
68名無し不動さん:03/02/03 19:57 ID:???
最後にまごついてもいいんだよ契約決めるときの話だから
最後に私無資格者なんでここから交代よりぜんぜんいいはず。
69名無し不動さん:03/02/03 21:04 ID:???
>>62お前実は>>59だろ!まさか試験不合格で有資格者に八つ当たりか、
女々しいぞ。ぼけ!
70名無し不動さん:03/02/03 21:27 ID:B2+8l7Tt
有資格者がそんなにえらいんか!ボケ。
俺は不動産で飯食わせてもらってるけどな、
宅建もってる奴でも俺の会社に利益もたらさん
奴はクビきるよ。そんなやつ使えんからな。
どいつもこいつも不動産の営業1度やってみろや
不動産で商売してくってのはそんな甘あないんだよ。
みんなこの不景気の中必死こいて戦ってんだよ。
能書き垂れてる暇あったら自分の力で飯くってみいや。
それとも何か?私、宅建持ってます、はい主任者証です
なんていうだけで客が安心するとでも思ってんのか?
そんな商売甘くないんだよ。
71名無し不動さん:03/02/03 21:36 ID:ST35FGJa
宅建ごときでなぜそんなにあつくなる?
もってようがもってなかろうが
業者ならちょっと勉強すれば簡単にとれる資格なのにさ。
それを業者同士で叩きあってどうする
72名無し不動さん:03/02/03 22:46 ID:???
おもしろいねここ。宅建持ってない馬鹿営業マンが必死でw
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74名無し不動さん:03/02/04 06:40 ID:34t98tcH
あのー自家用車使用で営業という募集が多いようなんですけど、ガソリン代出ても
自動車の消耗考えると全く割に合わないんじゃないでしょうか・・・そのあたりは
どうなんです?
75NERO:03/02/04 06:54 ID:a6g85BOl
 自家用車つかっても、がんばれば余裕なんだよ。
そんなことより、事故ったときは、労災になるんだろうか?
 しかし、何千万の物件買う客って、なんで無資格者から
兵器で買うんだろう。 うちの部長なんて、口八丁だけなのに。
 客のレベルが低いんだろうな。 だから、口がうまいと売れるんだろな。
76名無し不動さん:03/02/04 09:48 ID:???
>>70
一人の無能な主任者のおかげで、お前のような
あほが4人仕事できることに感謝しろ。
77名無し不動さん:03/02/04 09:52 ID:8MmaSwcD
もうそろそろ板違いかと...
78不動神:03/02/04 10:07 ID:???
>>76
はげ銅。ワロタ。
79仕掛人:03/02/04 11:07 ID:???
クソage
80名無し不動さん:03/02/04 13:37 ID:???
所詮無資格者がいくら吠えても話にならんわ、
主任者が全員営業出来ないみたいな話するな!
少なくとも無資格者よりすべてのおいてすぐれてると
国家が認めてるぞ、今年の試験合格するまでは不動産業
することを禁ずる。
無能の無資格者ども!試験勉強中のよいこはがんばれモナー
81age:03/02/04 13:44 ID:???
>>76の言う通り!!
>>78は誹謗中傷ばっかしてねーで宅建くらい取れ==
宅建ももってねーのに不動産営業を語るな!
宅建もとれねーくらいのオツムでも営業したいなら
他の業界逝けや。
お前ら見たいのが全体のレベルを下げてるんだぞ。
82名無し不動さん:03/02/04 14:14 ID:???
しかし宅建もずいぶん取りやすくなったにもかかわらず
まだ合格もできずにほざいてる香具師に心からご冥福を
申しageます。宅地建物取引主任者一同より
83名無し不動さん:03/02/04 14:19 ID:???
                                 ??
                              ???????
      ?       ?.                   ???
      ??     ??                ?????
    ????   ????                 ???
   ??????????????
 ?????????????????           ???????
 ?????????????????                ??
 ????????????????? ???????    ?????
 ?????????????????   ??         ??
  ???????????????  ???????      ??
    ????????????      ??
  ???????????????    ?????   ???????
 ?????????????????              ??
 ?????????????????     ??       ??
 ????????????????? ???????   ???????
 ?????????????????     ??
  ???????????????     ??
    ????????????     ???
    ????????????
    ????????????      ??
    ????????????      ??
  ???????????????     ??
  ???????????????   
84age:03/02/04 14:22 ID:???
>>82
ナイス。
本当に宅建も無しで不動産営業すなってね。
>>78昔ながらの根性とかやる気で不動産扱わないように。
主任者資格は当然なの。
持ってないやつは業界にいる資格すらないの。
訪問販売でも逝けば。あとはテレアポね。
85名無し不動さん:03/02/04 14:36 ID:???
どうしても不動産関係にたずさわりたいのなら
お前ら無資格者は悪徳リホーム会社に転職しなさい
少なくとも不動産関係にはちがいなぞ!
資格のいる世界でうろうろするな、
ぱッとさいでりあみたいに君達もパッといなくなりなさい。
86名無し不動さん:03/02/04 14:41 ID:???
>>85
イイネ。いいこと言うね。
アホな制限能力者=宅建無資格者
業界から去れ!!アホ
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無し不動さん:03/02/04 14:49 ID:kaVsAahv
うちの会社持ってる奴少ないよ。
オレ持ってる。逆に少ないから手当て三万でるよ!!
今年7人受けて皆様不合格でした。
89不動神:03/02/04 14:51 ID:???
>>81
>>84

おまいら、何ですか?
俺は神だから宅建主任者なんて当たり前にもってるし、

不 動 産 営 業 は 主 任 者 資 格 取 っ て か ら や れ !

っていう意見だけど。

特に>>81。おまいは誤読の上にageといってsageるな。
ただ>>67で言ったとおり、宅建持ってない営業って会社としては馬車馬のように実力主義で
働かすことができるので便利な存在なんだよ。
90名無し不動さん:03/02/04 14:55 ID:???
>>88
ひょっとしてワンルーム投資の販売会社?
91名無し不動さん:03/02/04 14:57 ID:???
>>89
こいつも暇人だな==
神?(プッ・・・・
こんな主任者もいるから>>67みたいなヤツに
舐められるんだよ。
もっとレベル上げようぜ。
頼むから普通にやってくれ。
92名無し不動さん:03/02/04 16:08 ID:???
しかし書き込み時間みていると
暇な宅建主任者ばっかりだね
あほだろオマイラ
93名無し不動さん:03/02/04 17:11 ID:???
主任者は楽して高給。
一般は飛込みして低給。

これ常識。
94暇な主任者:03/02/04 17:14 ID:???
いいね〜 ここの板♪
無能な無資格営業バカどもがたくさん釣れて♪
宅建持ってないのがそんなにクヤスィ〜〜のか?
10月の第3日曜日までターンと時間あるもんな♪勉強しろ〜シコシコと♪
最低でも10ヶ月はオマイラ惨めな思いをするんだよ♪
あ・・・ごめん。無能なDQN営業マンどもは一生取れないか♪
やっぱつらいよなー♪ 新入社員が入ってくるたびオマイラ気になんだろ?
「こいつはタッケーン持ってんのか?」と・・プププ・・情けね〜なぁ〜同情するよ
ま!このぐらいにしといてやるよ♪電話攻撃、飛び込みがんばれ〜♪
ほら!そろそろ時間だろ?無資格DQNどもは仕事しないと〜♪ただでさえバカなんだから♪
俺は暇な主任者だからもう帰るよ♪乙カレー♪
95っていうか:03/02/04 17:14 ID:???
5点も下駄はかせてもらえば誰でも取れるでしょ?業界人なら持ってて普通。
このスレは業界以外の人が正味の合格点で合格して業界に足を踏み入れて
みようかと様子を見ているってことでしょう。

よって、もともとの業界人が宅建持ってる、持ってないので叩き合いするのは
レヴェル低すぎ。業界のイメージダウンになる。
もっとも、良いイメージなんてハナからないだろうけどね ジャンジャンッ!
っての。

96でっていう♪:03/02/04 17:35 ID:???

by カボヅカ
97名無し不動さん:03/02/04 17:54 ID:???
>>95
宅建なんぞ学生時代に取ってるっつーの。
てか ズバリ おまえ宅建ねーだろ?アハーン?
持ってないの隠すの必死ダナ。強がりはヨソウゼ。
主任者証の裏面の注意事項逝ってミロ。
98名無し不動さん:03/02/04 18:29 ID:???
宅建免許程度でこんなに優越感に浸れるのは
合格発表依頼だよ。ありがとう。落ちこぼれども。
9995:03/02/04 18:29 ID:???
>>97
実は宅建もってない&部外者。
んでも宅建試験は去年合格した。41点。登録はまだ。

んで、どっちかとゆーとお前のほうに必死感が漂う。
宅建取るのに全能力使い切って、今は数字のあがらない営業マンか(W

まず、人間力を磨こうね、世間知らずの坊や。
100名無し不動さん:03/02/04 18:55 ID:???
久々にひっぱり出したらくっついて取れなかった。
注意事項?ふむふむ。なるほど・・・はじめてみました。
1と。
2と。
3と。
4い。
5と。
最後の一文字を書きました。(きちんと。はついていますね)
101名無し不動さん:03/02/04 19:57 ID:???
おいおい。>>95>>99
無理すんなよ。お前なんかに宅建取れるはずないだろが!!
41点?明らかに虚偽の発言だね。
無理しすぎだってーの。
登録はまだ・・・・って訳わかってねーな。
素人が!!
102名無し不動さん:03/02/04 20:43 ID:???
>>101
宅建なんて誰だって盗れるさ。
10395:03/02/04 21:55 ID:???
>>101
試験受かったけど、まだスクーリング等受けてない。
その他もろもろあるだろう。んでまだ主任者証持ってないの。
Do You understand ?お馬鹿さん。

細かいところでツッコむんじゃないの、小動物が。
...てかその前にお前こそ宅建もってないんじゃないの?
お前が持ってるのはタッケンじゃなくてタクアンじゃないの(W

お前にとって、宅建ってそんな御大層なものなの?かわいそうにね。
はやく夢から覚めろよ。

102よ、君からも何か言ってやりなよ。え!?これ以上相手にしてらんないって!?
そだね。俺も寝るわ。
104名無し不動さん:03/02/05 09:42 ID:5r9UFfw3
あーのーー、みなさんヒマそうですけどぉ、退職組のかたですかぁ?
105名無し不動さん:03/02/05 10:01 ID:???
コンサル持ってるけど、なにか?
106すごく暇な主任者:03/02/05 10:13 ID:???
いいね〜 ここの板♪
無能な無資格営業バカどもがたくさん釣れて♪
宅建持ってないのがそんなにクヤスィ〜〜のか?
10月の第3日曜日までターンと時間あるもんな♪勉強しろ〜シコシコと♪
最低でも10ヶ月はオマイラ惨めな思いをするんだよ♪
あ・・・ごめん。無能なDQN営業マンどもは一生取れないか♪
やっぱつらいよなー♪ 新入社員が入ってくるたびオマイラ気になんだろ?
「こいつはタッケーン持ってんのか?」と・・プププ・・情けね〜なぁ〜同情するよ
ま!このぐらいにしといてやるよ♪電話攻撃、飛び込みがんばれ〜♪
ほら!そろそろ時間だろ?無資格DQNどもは仕事しないと〜♪ただでさえバカなんだから♪
俺は暇な主任者だからもう帰るよ♪乙カレー♪
107名無し不動さん:03/02/05 10:15 ID:???
>>106
基地外厨房(w
108すごく暇な主任者:03/02/05 10:20 ID:???
>>107
オマエモナー
暇だから遊んでやるよ
109名無し不動さん:03/02/05 13:05 ID:???
>>107
俺は106じゃないけどアンタの発言はおかしいぞ!
宅建なんて持ってて当たり前っしょ?
>>95
こいつはもっとおかしい。
頭いかれてる?こいつは宅建すら持ってねーな!
スクーリングってなんだ?実務講習のことか?
素人が屁理屈こいてるからボロ出まくり====
合格してて免許待ちの奴ならスクーリングなんて絶対言わない!
>>95
こいつだけは宅建もってません。
本物のアホっす。受験回数は多いだろうけどね。
何飼い受けてもお前には受からないよ。
41点で合格なんて主任者ならいわないぞ!
負け惜しみも疲れるだろ。ゴクロウサマ。
110名無し不動さん:03/02/05 13:21 ID:fiZJgFQz
宅建ごときでこんなに盛り上がるなんて・・・。
不動産営業で無資格者の皆さん虚勢張るのも大変ですね。
営業力が全てだとか主任者は仕事できないとか・・・・。
無資格者が自分で勝手に主任者との壁作って自分の立場が
低いと認めている様子。
そんなに悔しかったら勉強して試験受かればいいじゃないか。
本当は主任者資格欲しいのでしょ。
自分が主任者になれば、こんどはこっちがわにの意見になるんだから。
無資格者クン。正当化しようとしないで勉強しなさい。
111名無し不動さん:03/02/05 13:45 ID:tn8dr0sb
不動産業界のことはよくわからないけど、
時間に余裕があったので宅建取りました。

田舎の小さい不動産屋に行ければいいなと
考えたりしてますが、やっぱり考えアマい
ですかね?
112名無し不動さん:03/02/05 13:55 ID:spMzs18B
>>110
カコイイ!ステキ!不動産業に携わる人としての見本だね!
はい。みんな拍手!言ってる事正しいだろ!
無資格者の方、>>110をみならいなさい!

いっておくが、ちなみに僕は >>110 の後援会ではないぞよ。



113名無し不動さん:03/02/05 14:12 ID:fiZJgFQz
>>112
アリガトウ。資格ったてたかが宅建で騒ぎすぎだよね。
この業界で飯食おうと思ったらここからスタートだよ。
運転手だて運転免許は当然にもってるでしょ。
この業界も無資格者には営業させなければいいんだけどね。
114名無し不動さん:03/02/05 14:14 ID:w+LfN+Oj
無資格者排除運動名誉会長
115名無し不動さん:03/02/05 14:14 ID:???
2種免許を持ってないとタクシーを運転できないように
証券外務員の免許を持ってないと証券会社で仕事できないように
宅建の免許を持ってないと不動産会社の経営・就業が出来ないように
してくれれば

この業界は確実に良くなる
免許持ってない馬鹿経営者・役員が多すぎる
試験に受からないくらいだから遵守すべき法律さえ理解してなくて当然
116名無し不動さん:03/02/05 14:21 ID:???
そおそお。
そのとおりっす。ましてこの板にも「営業力命」って
掃除機か包丁でも売ってろって感じっすよ。
117宅建向上委員会:03/02/05 14:24 ID:w+LfN+Oj
こうなったら、法改正目指します。
無資格者を退場させます。
118名無し不動さん:03/02/05 14:24 ID:???
>>115

>免許持ってない馬鹿経営者・役員が多すぎる

あ〜 たしかに免許持ってないバカ経営者及びバカ役員はホント多いね。
こいつらの年代くらいだったら無試験並みの簡単さで取れただろうにね。
だって六法全書等持込OKだったんでしょ?(違ってたらスマソ。)
○○営業開発部長、○○常務取締役あなたのことですよ〜( ̄ー ̄)
119名無し不動さん:03/02/05 15:04 ID:???
無資格の営業に限ってトラブル起こすよね。
必要な知識も無いくせに、わかったつもりになってるもんだから、
『大丈夫です!問題ありません!』
なんて言っちゃって後から大問題になってオロオロしたりとか。
無資格ウザイ!氏ね!氏んでくれ!
120宅建向上委員会:03/02/05 15:19 ID:w+LfN+Oj
国会行ってきます。
121名無し不動さん:03/02/05 15:36 ID:???
あの〜今まで言い出しにくかったのですが
実は僕〜無資格者の >>9 です。 >>25 >>91 >>92 >>95 >>102 >>107 の
無資格者一同を代表して皆さん有資格者に対して謝罪したいと思います。
僕は小さいころからいじめにあい、親は深夜に酔っぱらって帰宅し僕を殴り
性的虐待も受けてました。おかげで、チ○ポは真性包茎になり、髪はうすく、
体臭もひどく、社会の女性達にも見放されました。
この業界に入った僕を許してください。
これまで数々の無礼な言動、どうぞお許しください。
122名無し不動さん:03/02/05 17:55 ID:???
わかった本当に改心する気があるなら今後ヘボイ事言わないように串
さらしとけ、無資格者ども!
123名無し不動さん:03/02/05 18:09 ID:???
>>1色々読んでわかっただろ、無資格者はこんなふうに
思われて、社会から迫害されるのだよ!
俺持っててよかった。証拠提出これは今回のみ有効とする、
無資格者真似するなよ
注意事項
1 取引の関係者から#####%%%%&&’((’’)すること。
124名無し不動さん:03/02/05 20:06 ID:???
    | キノコッノコノコ元気の子エリンーギマイタケあとお前
     \___  _____
           V
        ,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、
.       (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,)
         );´Д`(    待てゴラァ!
         (      )    
        /    (  
        /HOKTOヽ ( )
       / /   /  //
       (_二二つレ'./
       /   ./ L/
       (  V
       |\ \
       |  |\ ヽ         -=≡((( )))ヒ〜!HOKTOに売られちゃうyo-!
      ノ ノ  / /         -=≡( ;´Д`)
     / /  .| .i          -=≡/ つ _つ  
    ./ /    | L_         -=≡人  Y
   ( ヽ    (___つ          し'(_)
125名無し不動さん:03/02/05 20:09 ID:???
|ニつ
| /
|Д゚) <ダレモイナイ キノコスルナライマノウチ
||つ
||


     (二二ニニつ
      ヽ    /
      (゚Д゚ ).|  < キノコノコーノコゲンキノコ♪
     ⊂|.  .υ|
       |    |
       ヽ _⊃
        U"

     (二二ニニつ
      ヽ    /
       | ( ゚Д゚) < エリンギ マイタケ ブナシメジ♪
       |ц  |つ
       |    |
      ⊂ _ノ
        "U
126名無し不動さん:03/02/05 20:12 ID:???
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       9は逝ってよし!!        
        ______________/       
                                 ∧=∧ 
                         ---===〓〓[(゚Д゚ ) 
                      _-----;¬---;======j    
 ______                  Ζ~~ ̄7=~~     ̄~=-iヽ
(()) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )) 。|、__          \
 ~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄√~|√¬ \~^-______丿  _√ヽ ̄~ヽ~ ̄~ヽ
               _/ ̄y ̄ ̄ ̄ ̄~/\  ~^==---=^~ ̄~λ丿---丿---丿
            / ̄ ̄//   /     / ̄ ̄Z ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            (三三( _=-=^==-=____(三三( ̄| ̄ ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄/~ヘ
             V===7ヽ_____ V===ヽ√ヽ √ヽ √ヽ √ヽ √ヽ √ヽλフ
              V===ゝ 丿 丿 丿~~ V===ヽ 丿λ 丿λ 丿 λ丿 λ丿 λ丿/
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
127名無し不動さん:03/02/05 20:17 ID:???
      ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < まじですか?
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < まじですか?
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シラナカッタ-ヨ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129名無し不動さん:03/02/05 20:45 ID:???
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | 
  `‐|   U  /ノ <  始まったぞおまいら!
   \ ━ ,/     | 
    (((O⊃>     \_______________
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
130名無し不動さん:03/02/05 20:47 ID:???
   ___
  ム__ \
 / ミ      ヽ
 | ヽ  ⌒ ⌒|
 (ソゝ ┳ ┳|   世界中を飛び回って
  |   丿U |   魔法のポケットいっぱいだよ
  \   / ━∨   あなたに届ける素敵な夢〜
    (((O⊃>     トーカ堂テレビショッ ピング
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
131名無し不動さん:03/02/05 20:48 ID:???
   ζ
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
            /          ヘ
         | \   /   /ヘ
         |( ・)  ( ・)   |||||||
         |⊂⌒◯-------9)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ┌┬┬┐ |||||||||_    |   | こらマスオ!カツオ!
     │││ |、 ヘ_/ \ /  <  エロDVDばかり見おって!
    ┌┴┴┴┴┐__ ⊂○)))    |   送料はおまいら負担!
    ├────┤|.六./ iヾ_ノ      \__________
    m.────┘.| //  |
   ┌───────┐  |
   │|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │  │
   │| i r-.,,,, /,,,, )┌─' ┤
   │|( >| ●  ●/ |    l
   │|  |   U  /ノ/ 厂‐イ / |┐
   │|  \ ━ ,/ /  |\  y' __|〈
   │|____ / __|  \_/ヽ._|  ≡3
  /└────  匸,イ」ヽ
 [二二二二二二二二二]
  ||     ゚|゚     ||       ≡3
  ||      l      ||
 [二二二二二二二二二]
   ◎ ))      ◎ )))  )) )     ≡3
132名無し不動さん:03/02/05 20:53 ID:???
  .\                             /
    \        ニヤニヤ   ∩_∩        /
     .\        ∬  (・∀・ )//|    /
  ニヤニヤ \       □⊂へV>∩)//|||   /       ☆ チン
  _____\       '(_)i'''i~~,,,,/    /
 /  ∩_∩   \     (_) |_|      /  ☆ チン  .〃  ∩_∩
 |::ヽ ( ・∀・)   ゙\     ∧∧∧∧∧/     ヽ ___\(\・∀・)  ニヤニヤ
 |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,\  .<       >       \_/⊂ ⊂_ )
 ヽ:::::::i'''''i (_)      \<     ニ  >     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
  ヽ::::i_i (_)____ < の    ヤ >    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
―――――――――――<  予   ニ >――――――――――――
                 < 感   ヤ >        ∩_∩
                 < !!      >        ( ・∀・)ニヤニヤ
                  /∨∨∨∨∨\      φ___⊂)__
    ∩_∩         /           \    /旦/三/ /|
   ( ・∀・)ニヤニヤ    /    ニヤニヤ    \  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   ( つ=○つ ━┳━/∩_∩∩ バ───ソ \. |淡路 玉葱 |/
   | | |      ┃ /( ・∀・)ノ______     \
   (__)_)    ┃/ (入   ⌒\つ  /|      \ 
             /  ヾヽ  /\⌒)/   |       \.
            ./   || ⌒| ̄ ̄ ̄|              \
133名無し不動さん:03/02/05 21:02 ID:???
┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
134みつ○:03/02/05 21:02 ID:iffXChSv
宅建なんて営業系社員のほぼ全員持ってますが。
みんなの興味はコンサルタント技能士や鑑定士ですよ。
まあ、最近は宅建もかなりムズカシメみたいですから楽ではないでしょうけど。
不動産業やりたいなら運転免許だと思ってとっておいてほしいですね。
135名無し不動さん:03/02/05 22:27 ID:???
不動産営業にたずさわる香具師は心をいれなおしてまずは
主任者資格を取得しようぜ、このまま不動産営業には
もれなく主任者資格が必要になるように運動しょうではないか!
136腐れ30男 ★:03/02/05 22:37 ID:???
うん
137名無し不動さん:03/02/06 00:56 ID:???

      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜∀゜)< やばげなので保守
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  電話 相談 |
          |
138名無し不動さん:03/02/06 00:56 ID:???

      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜∀゜)< やばげなので保守
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.     電話 相談 |
                |
139名無し不動さん:03/02/06 10:43 ID:tVxgL0HO
自宅兼事務所で気楽に一人で細々と不動産屋をやる…
生活に困らない程度なら、これが理想!
140名無し不動さん:03/02/06 11:01 ID:???
>>139 毎月3000万程度の両手を仲介すれば左うちわ ウマー。。。
     
               ていう目論見は甘いでしょうか?
141名無し不動さん:03/02/06 12:57 ID:tVxgL0HO
>>140
いいかもしんない
142名無し不動さん:03/02/06 16:41 ID:???
>>140-141
「仲介業者でまったり語ろう」に逝けば?
結構楽しい話になってますよ。
143名無し不動さん:03/02/07 20:24 ID:???
age
144名無し不動さん:03/02/16 00:26 ID:UFb7A5CH
今時宅建なんて、大学生が在学中に取得して就職してます。
実際ウチの会社には行政書士も取得しているのが
2人も入社してコリャすげーなと思いました。
でも、理屈っぽくて自信家の典型的な資格馬鹿で、
何か教えようとしても、素直に受け取ってくれず
結局こんな馬鹿な会社にいる俺が間違っていると
のたもうて、凄い非常識な辞め方で去りました。

145名無し不動さん:03/02/19 15:46 ID:???
入社するのならどの会社がベスト
よくビーングで募集しているところ
1、リバブル
2、住販
3、三販
4、リハ
5、大東
6、イイダ
146宅建で独立なら:03/02/19 16:08 ID:v+cP0AbO
147名無し不動さん:03/02/23 11:02 ID:c36jaxKC
>>145
>よくビーングで募集している
ってことは中途退社が多いつうことだろ。多分。
148名無し不動さん:03/02/25 06:28 ID:???
 
 調理師免許を持ってるけど料理が下手な奴(ゲラ
149名無し不動さん:03/03/06 10:49 ID:nDhrruvN
リバブルがましとおもわれ
150名無し不動さん:03/03/07 15:43 ID:CgY4VXAg
あげ
151名無し不動さん:03/03/07 16:21 ID:???
>>144
確かに、堅実そうなヤツに限って非常識なやつっているな・・・
俺も学生時代バイトしてた時、やたら資格とか就職対策に熱心な
真面目なヤツがいて関心してたけど、そいつバイト自体は3週間
くらいでやめちゃってヒンシュクものだったな・・・
152名無し不動さん:03/03/16 02:25 ID:+/k8epdp
age
153名無し不動さん:03/03/18 21:29 ID:+686fZyl
親の関係で不動産業につかないといけなくなりました。
宅建くらいとっとけと言われましたが、どういうときに
役立つのですか?本当に必要なのですか?
専門学校、通販、独学、いろんな方法がありますが、
先輩達はどうやって取りました?どれが効率的ですか?
154名無し不動さん:03/03/20 13:55 ID:r2gXDjg2
今週号のAERAに「宅建は将来有望な資格」て書いてあったよ。
155名無し不動さん:03/03/20 14:06 ID:/bSIEuoc
>>153
通販
156名無し不動さん:03/03/20 15:06 ID:eFjrbtQb
このスレ読んで、資格を持ってるだけでうだつのあがらない有資格者がたくさんいる事だけはよーくわかった。
157名無し不動さん:03/03/20 16:27 ID:kbENRuxF
>>156

まったくその通り。
皆さんさぞ、日々の仕事が大変なのでしょう。
158名無し不動さん:03/03/20 17:01 ID:???
宅建持ってる人はいっぱいいるからね
あんまし関係ないんじゃん
159名無し不動さん:03/03/21 10:13 ID:KXXU93D+
でも、15%くらいしか合格しないんでしょ?
どのくらい勉強したら通るのかなあ。
尊敬しる。
160名無し不動さん:03/03/22 22:28 ID:jkzHipPm
ARERE
161名無し不動さん:03/03/22 23:08 ID:???
3ヶ月でOK!
162名無し不動さん:03/03/23 10:17 ID:???
三日じゃ無理?
163名無し不動さん:03/03/23 21:18 ID:LTpRiJuB
3花月か。
辛いなあ。
一日何時間すればいいのかなあ?
164名無し不動さん:03/03/25 00:29 ID:bs8JQiKJ
やく200時間勉強すればなんとかいけるらしい、真剣にだぞ!
165新米業者:03/03/26 01:27 ID:???
まぢで?
テキスト買ったけど、仕事忙しくて全然進んでないよー。
今からぼちぼち、じゃ厳しいかなあ・・・
166名無し不動さん:03/03/29 14:54 ID:mevTT3vP
宅建は普通の頭の人間が普通に真面目に勉強さえすれば取れる資格。(働きながらでも)
採用サイドとしても相手の人間見るのに重要な基準になるわな。
167sage:03/03/30 00:55 ID:fho4dEuN
>>165
何買ったの?
漏れは「一発合格らくらく宅建塾」
168現役バリバリ:03/03/30 16:30 ID:q8jFo28C

宅建、取ったって、町の不動産屋なんて、5人に1人の割合で主任者を置いてる所なんて少ないよ!
みんな名義借りだよ。

それを、宅建協会だか、行政だかが取り締まらなくては、主任者の地位なんて向上しないよな。

だいたい、宅建協会って何者?
169名無し不動さん:03/03/30 18:34 ID:???
>168
現役バリバリが宅建協会って何者?は無いだろう(W
170【究極・・・】:03/03/30 19:03 ID:???

【お金に興味ある方は是非・・・】
http://3w.to/ee



171名無し不動さん:03/03/30 20:02 ID:53aYgvNp
どんな勉強のやり方をして合格
したのかをもっと教えてほしいです。
あなたの縄張りは決して荒らしませんから。
172名無し不動さん:03/03/31 21:37 ID:Pb7XgxSB
>>171

資格板の宅建スレにいけ。
173名無し不動さん:03/04/03 00:31 ID:???
>>168
禿同。
バリバリ君。早く出てこい。
174名無し不動さん:03/04/03 20:05 ID:q/+3rzk4
1年半位前まで住宅営業マンをしてました。
年収は最高で700万  超〜ハードだった割には少ない・・
結局、8年半勤めて課長まで昇進したが社長・部長と遣えない部下のハザマに
嫌気が差したことやリストラの激しさ・将来を考え辞めた。

175名無し不動さん:03/04/03 21:59 ID:tNP//w04
資格板のマン管スレ見て! 大馬鹿どもが

マン管>管業>宅建って言ってるぞ!!

どれも基礎知識だけで受かるのに・・乙カレ
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177名無し不動さん:03/04/06 19:37 ID:???
資格よりも営業力だな。結局
178名無し不動さん:03/04/12 11:05 ID:???
各社の宅建資格手当てはどうかな?ちなみにウチは月8,000円
179名無し不動さん:03/04/12 12:05 ID:LpRVSFDm
>>178
8000は少なすぎじゃないか?
うちは月15000だけど他の会社見ると
結構月30000とか多いし…
180名無し不動さん:03/04/12 13:23 ID:???
月30000てある種、危険手当的意味じゃないの・・・
181名無し不動さん:03/04/13 15:33 ID:ftxbWRqG
月に3万出しても企業としては欲しいのが【宅地建物取引主任者】なのです。
不動産業界で宅建主任は神様仏様のの様

中途半端な学歴でも宅建主任さえもっていれば、即採用(大手でも)だし。

「資格より営業力だな。」と吠える連中がごろついているようですが、
我々に影で笑われていることに気付かないのでしょうかね。

転職の際を考えてみろよ。私は営業力あります。といくら力説したところで、
ところで宅建は?と聞かれたときの彼らの頬の赤らみが予想できるよ。
182名無し不動さん:03/04/15 21:15 ID:???
宅建なくても余裕で営業になれるよ!みんな高卒だし、B−ingの不動産会社は全部楽にはいれる。
利ハウスなんか高卒いっぱい。筆記試験なんか採点してないと思われ。
面接で、たくさん家を売る自信がありますとか言えば即内定だ。うそじゃないよ。
楽に入れるブン後がキツイゾ!辞めたら災厄の履歴がのこる。入りたいなら、毎貝求人のせてる会社
がいいぞ内定即日!明日から来てくれ言われるよ。大手もくそも無い。このぎょうかい。

.
183名無し不動さん:03/04/15 21:30 ID:???
>>182 本当でつか?
184名無し不動さん:03/04/15 21:45 ID:No1HDuJb
まあ、俺んトコは弱小だけど、
面接行ったら即採用。明日から来てチョ、って言われたよ。
でも、毎週新聞折り込み広告打ってくれるし、
結構マターリしてていい会社だよ。
あ、基本固定20万ね。
電話・飛び込み・ポスティング一切無し。
暇な時は物件下見でドライブ満喫。
俺は今の会社に満足していますが、何か?
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186山崎渉:03/04/17 13:21 ID:???
(^^)
187山崎渉:03/04/20 01:57 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
188名無し不動さん:03/04/20 21:41 ID:???
主任者免許の必要性は「あるに越した事ない」って程度しか思わんが、知識は絶対に必要だね。
というのも根本を言えば十分な法律知識をもってトラブラないようにってのが目的だから、
俄か知識や間違った知識じゃ度を越す事もあろう。
客観的にそれ判断する基準が「主任者免許」で、それを営業力でカバーするのはそれも良しだろう。
でもな、業者ってのは安全に取引を完了させてあげる事に存在意義があるんだよ。
そうじゃなきゃインターネットの普及した現在は不動産業はいらなくなっちゃうんだよ。
18935条:03/04/20 21:52 ID:wvwSxMHZ
>>188

お前は宅建持ってないのに何でそこまで偉そうに語れるんだ?(藁

190名無し不動さん:03/04/20 22:38 ID:???
>>189
いや、>>188はまともなこと言ってると思うけど?
そういうお前の語り口が、主任者の地位を下げてるんだと思うぜ。
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
19235条:03/04/20 22:51 ID:wvwSxMHZ
>>190

>>188が明らかに主任者でないからさ。(w
193名無し不動さん:03/04/21 01:04 ID:???
主任者免許だって・・・プ
   〜〜
   
194名無し不動さん:03/04/29 23:32 ID:NpM/RfA6
なさけなー!年収3000万でも宅建持って無いよ。
195名無し不動さん:03/05/10 14:27 ID:???
このご時世に宅建もアパ管も無意味。
セザール、大和、ダイアの連鎖倒産の惨状を見れ。
196名無し不動さん:03/05/10 19:41 ID:???
俺はまず朝は辻希美の舌をチョロチョロ使ったフェラで目覚める。
そして辻希美と小島奈津子に抱きかかえられて風呂へ入る。そしてその二人と風呂に入り、そのまま激しいファック。ハァハァ。
当然ローションを使ったマットプレイ。バックと騎乗位でズコバコは
まくり。メシは周富徳に作らせた中華。朝っぱらから油っこい中華。もうビンビン。
で、メシのあとは朝っぱらから酒飲みながら2ch。手は使わず後藤真希と仲間由紀恵に両脇からムギュッと抱えられて
加護亜依がポテトチップを口に運び、加藤あいが上目づかいのフェラ。
そして米倉涼子が口移しで俺にヘネシーと越の寒梅を飲ませる。
昼頃にいったん2chをやめ、「よし、今日はソープでも逝くか」と言うと
辻希美、小島奈津子、後藤真希、仲間由紀恵、加護亜依、加藤あい、米倉涼子が
泣きながら 「イヤイヤ、もっと私を抱いて!私の体を慰めて!」と引き止める。
「うっせーな、今日はソープな気分なんだよ!!」と家を出る。
高級リムジンが待っている。運転手は田代マーシー。
当然、朝からの性行為はすべて覗かせてやっている。それが給料。
車に備え付けのPCで最高級ソープを検索。 直行して5Pする。
帰りに焼き肉屋へ行ってタン塩とレバーと上カルビを死ぬほど食う。
そしてすし屋へ行ってトロとウニだけ食っている頃、女達が迎えに来る。
女達が泣いているので、今日のところは女体盛りは食わないで帰ることにする。
しかし女たちは朝のメンバーとは完全に入れ替わっている。
メンバーは鈴木杏、松浦あや、安部なつみ、石川梨華。
全裸で騎馬を組んで家まで帰る。ワショーイ!
帰ると焼酎で沸かした風呂に入る。入るメンバーは酒井若菜と広末涼子と
真鍋かをり。アナルまで綺麗に舐めさせる。騎乗位で4発発射。
いっさい手をつかわずにさっぱりとして、風呂を出る。
風呂を出ると優香と乙葉に抱きかかえられてPC前に座る。
小一時間ほど毒男を煽って遊ぶ。
遊んでいる最中は飯田香織のバキューームフェラ。顔射。 出たのは粉。
で、吉澤ひとみと井川遥と本上まなみと4Pして寝ると。

197 :03/05/11 15:23 ID:???
名義貸しはどうなのよ?結構さかんだって聞いたけど
198b:03/05/15 05:59 ID:???
agre
199 :03/05/15 05:59 ID:jiOww/CT
200名無し不動さん:03/05/15 07:42 ID:???
今だ!>>200ゲットー!!!!!!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ズザーーーーッ
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
201名無し不動さん:03/05/18 07:35 ID:???
宅建だけもってても・・・
実際に使いこなせないと意味がないね。

202名無し不動さん:03/05/18 08:20 ID:cCwzsL2A
>>196
ワラタ
203197:03/05/20 02:12 ID:TfW6FGvr
ひょっとして名義貸しって言ってはいけない事だったの?それとも名義貸しって
全然やってないの?
204名無し不動さん:03/05/20 22:14 ID:???
名義貸しは普通でしょ。
漏れの会社もしてるなり。
205名無し不動さん:03/05/21 21:18 ID:NXuFZg0h
今、賃貸マンションの管理会社でますが
試用期間なんで辞めようと思ってます。
宅建の資格を活かして、不動産業界で働こうかと
思っています。
宅建事務の仕事ってどうですか?
一般事務で受けたほうがいいですか?
206名無し不動さん:03/05/21 21:50 ID:6HCBkypq
宅建持ってても持ってなくても契約上げられる人求む!!!!!!!!!
207名無し不動さん:03/05/21 22:24 ID:???
☆カジイ○というやつ免許なしで不動産屋を名乗るヤクザがいる
208山崎渉:03/05/22 02:38 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
209名無し不動さん:03/05/24 10:20 ID:???
210名無し不動さん:03/05/24 21:58 ID:???
名義借りをすると手当てはどれぐらいもらえるの?
211名無し不動さん:03/05/25 03:48 ID:4ByARcOh
>>210
気になるね
212名無し不動さん:03/05/25 05:25 ID:+gYo6dCN
不動産業界はいってまだ半年。宅建は今年の合格ねらってまつ。
うちはチンピラ会社だけど、大手の業者と付き合いが多いのよ。
相手の名刺に書いてある「宅地建物取引主任者」という字に勉強にいそしんでる
おいらはいいな〜、と思う事しばしばだけど、使えないやつ多いのよ。ほんとに。
物件情報くれるのはありがたいんだけど、A4紙一枚の資料で買い付けだせやと?
だせるか〜!評価証明ぐらいつけろっ!!
213名無し不動さん:03/05/26 17:45 ID:GxyaIm2o
去年、独学で必死に勉強してせっかく取った宅建なのに、、
宅建事務で8社受けたけど玉砕。
現在実務講習受講中です。

やはり37歳既婚女性は狭き門なんでしょうか?>業界の方々。。
214名無し不動さん:03/05/27 06:38 ID:IlYWdF0+
容姿だろ。
215名無し不動さん:03/05/27 11:36 ID:vYCxbw1v
>>213

とうの昔に宅建を持っているから有利と言う時代は終わっている。
その人のスキル・能力・資質次第。
216名無し不動さん:03/05/27 17:13 ID:???
>>213
37歳既婚は難しいね。
宅建事務ったって、事務だけで雇う余裕のあるとこなんてないよ。
要は営業もしなくちゃなんない。結局資格じゃなくて営業力って点で厳しいんじゃない?

その年齢で、既婚で、女性で、朝7時に会社来て、終電もしくは徹夜できる日が
週に何日ある? そこまで要求する会社があるのは事実。
残業も出来ないんでそんなに給料(売上)要りませんって人は、会社も要らないかも・・・。

ごめんね、キツイこと言って。
でも私も女で仲介の仕事してるけど、毎日ほとんど終電だよ。で、休日は物件めぐり。
まだ結婚してないし、20代だけどやっぱり先々考えるとキツイ。今は出来るけどね。
夢は独立してダンナと一緒に「マターリできる」不動産屋を経営することっす。
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218名無し不動さん:03/05/27 21:05 ID:4AwruY+h
宅建事務で就職するのが
そんなに厳しいとは!!
たまに求人雑誌などで
よく見るので需要はあるのかと
思ってました。
不動産業界では宅建は
あって当然みたいですな。
219名無し不動さん:03/05/28 08:43 ID:yguOmYif
>216
大手企業の総合職でもない たかが不動産屋の仲介なのに
つまらない人生だ
220山崎渉:03/05/28 10:15 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
221名無し不動さん:03/05/28 11:38 ID:6NqDM9BP
↑秒札
222216:03/05/28 15:58 ID:???
なんで大手の総合職じゃないといけないんだろ?
私、この仕事すんごい楽しいけどな。
だって喜んでくれる人の顔が見れて、自分も喜んで笑えて、しかも街のパーツを
作ってけるんだもん(あいにく住宅の仲介じゃないもんでね)。
さらにそれでお金までもらえちゃう!
しんどいけど楽しいし、やりがいあるよ。

私は新卒で入った会社が大手流通会社で新卒時の源泉徴収は520万ぐらいあったんだ。
でも、しこたま貯金してから会社を辞めて、いろいろ考えた末、この仕事についたけど、
よかったと思ってるよ。
この仕事にやりがいを見出せない人に、「つまらない人生」だなんていわれる筋合いないね。
そっちこそとっととこの仕事辞めたら?

スレ違いなのでsageます。
223ぼうこうえん:03/05/29 11:04 ID:N1IrHtcy
おれは、宅建資格とってからすぐ開業した
人に使われたくなかったからな
でも...
zenzen契約取れないの...
営業力、営業力っていうけど、具体的にどんなことをしたら
物件売れるのかな?
会社名も新参者でネームバリューなんてまったく無し、
チラシを歩スティングしたり、折込いれたり、しょっちゅうしてるのに
あたりは薄いし...
tada景気が悪いだけか?
皆さんいいアドバイスくださいまし。
224名無し不動さん:03/05/29 18:40 ID:???
>>223
ちゃんと人脈作ってから開業したの?
人に使われるのイヤって・・・
そんなんだから客付けできないんじゃないの?
225ぼうこうえん:03/05/30 18:03 ID:xdwnYD+8
人脈はそこそこあるんだけどねぇ
本当の意味での人脈の使い道間違ってるのかな?
226名無し不動さん:03/05/30 21:42 ID:zjYNQ/Ev
せっかく宅建とったのに 世間的には不動産屋は 底辺の仕事
その上、その底辺の仕事すらなかなかない

あーあ
227名無し不動さん:03/06/04 11:20 ID:sXTlvaz9
不動産以外に
宅建を活かすところって
ありますか?
228名無し不動さん:03/06/04 11:22 ID:???
金融はちっと手当くれる
(不動産融資やってるとこなら)

電気工事や配管の仕事でもちっとは意味あると聞いたような・・・
229名無し不動さん:03/06/04 13:43 ID:zIB9GSZy
宅建って、使途ひろくないか。不動産業だけでも、売買仲介から物件管理やら、
マンション管理業とかあるし、金融や小売でも使えるっしょ。
就職以外にも独立、名義貸し・・・たいした専門性もないのにな。
230名無し不動さん:03/06/04 16:47 ID:07zJOtK6
趣味で宅建とろうかと思って勉強してます。
仕事に活かすつもりはないんだけど、知ってて面白い知識はたくさん得れますね。
231名無し不動さん:03/06/04 21:05 ID:Kx6BQSPB
物権、債権、保証人、連帯保証人等
民法かじれるのがいいよん
232名無し不動さん:03/06/05 00:34 ID:???
宅建取ったのでこの業界に入ってみたよ。
入ってからの感想を述べると
楽勝!
毎日午前様でも気にならないし、
休日出勤でも問題なし!
とにかく仕事が楽しい毎日。
この業界に入って大変だとか辛いとか言っている人はこの仕事に
向いていないだけ!俺は楽しんでこの仕事やっております。
ただ一つ、カミさんに申し訳ない。
233名無し不動さん:03/06/05 11:56 ID:8cT8jHvG
>>232
なんでそんなに楽しいんですか?
どこにそんなに魅力があるんですか?

もし良かったら教えてください
234名無し不動さん:03/06/08 03:30 ID:6tMmnl70
>232
私も教えてほしい
235名無し不動さん:03/06/08 04:27 ID:f9VMzJoA
俺は232さんではないけど232
さんに同意

営業ガンガンって感じの所じゃなければ
不動産業界って周りから思われているほど
そんなにシンドイ仕事じゃないんだよ。

平日なんかやることなくてボケーとして
過ごすことすらある。同じく労働量という
点では楽勝ですね。
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237名無し不動さん:03/06/10 16:44 ID:rrjA+zkN
宅建もっててもパートじゃ時給上がらない?
やっぱり社員じゃなきゃ意味ないの?
238ぼうこうえん:03/06/13 14:54 ID:acj98tYY
みんな 営業ガンガンって...
何をガンガンやってんの?
俺はちらしをガンガン毎日1000枚配ってます。
全然楽勝じゃないよ
1万枚くらいまいてはじめて、1件くらい問い合わせがくるね
不景気実感してます。
239ぼうこうえん:03/06/13 15:03 ID:???
最近は破産寸前の大手企業勤務が
自己破産前の財産(土地、建物)保全の
相談が多いね
もっと、不動産屋らしい仕事がしたいなぁ
誰か不動産営業で変わった営業の仕方している人
いたら教えてほしいんだけど
誰かいませんかー
こちら九州でーす
240232:03/06/13 23:29 ID:???
>>238
チラシ撒き乙!
1万枚とは・・・ナイスガッツ!!

私の自己ベスト・・・チラシ1枚で買いの契約もらった。
運も大事なこの仕事、もっと大事なのは考えることです。

受け取る人の事を考えてチラシ撒けばきっと結果が出るでしょう。
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242名無し不動さん:03/06/16 04:34 ID:Odn/UdBc
えと、最終学歴中卒です。
(高校には入学したが親父の事業失敗により退学し働きに出た)

去年、働きながら独学で宅検をとったのですが、
正直この学歴では、不動産屋に就職は無理でしょうか?

やはり大卒、最低でも高卒じゃないとダメですかね・・。
243242:03/06/16 04:35 ID:Odn/UdBc
ちなみに22歳、男です。
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245名無し不動さん:03/06/16 05:44 ID:???
>>242
三菱地所や三井不動産なんかは無理だけど
基本的に不動産屋は学歴関係ないよ。
数字が全て。
246ぼうこうえん:03/06/16 10:21 ID:???
>>232
受け取る人のことを考えてとは...
なかなか難しくないですか?
十人十色です。
いろんな試行錯誤で、いろんな広告を作りましたが、いまいち
わかりません。
そこのところよくご教授いただけませんでしょうか?
ずうずうしくてすいません。
247232:03/06/17 00:08 ID:???
>>246
配るのではありません。
あくまでも受け取って頂くのです。

広告の内容は表現に限界があります。
最低限度の内容しか記載されていない広告でも
十人十色どころか千人千色対応へと化けますよ。
248242:03/06/17 07:18 ID:rHT7JCzl
>>245
レスありがとうございます。
それを聞いて少し安心しました、
求人をみると「高卒以上」なんてのを見かけたので、
かなり不安だったのです。

たとえ「高卒」となっていても、
とにかく電話してみて面接にこぎつける事が出来るように
頑張ります!
249ぼうこうえん:03/06/17 18:42 ID:???
>>232
レスありがとうございます。
受け取っていただくには、ドアをノックしまくらなければなりませんね
ご迷惑かもしれないと思って消極的でした
がんばってみます
元気がでてきました。
ちょこちょこ壁にあたったら、またここにきます。
ありがとうございました。
250232:03/06/17 22:33 ID:???
>>249
ノックする時の注意事項。
「買ってください」の気持ちは捨てることです。
あくまでも物件のご紹介に行く事を目標に!
そうすれば警戒心の強いお客様でも話だけは聞いてくれます。

広告よりも効果が期待できる客付けは
口コミです。

元気出して!営業マンの仕草にお客様は敏感ですよ。
251名無し不動さん:03/06/18 21:13 ID:???
あげ
252名無し不動さん:03/06/22 01:26 ID:???
>>250
そうだね。私は業者をまわってるけど、売り込み満開で行くより、「ご挨拶にまわらせていただいてます」
って言ったら「そーなんだー、で、御社は何やってるの?」って聞いてもらえる。
そこでちゃんと説明できれば物件出してもらえたりしちゃう。
初対面の、しかも女の法人営業に出してもらえる物件なんて大したもんじゃないでしょって言われるだろうけど、
出してもらえたことに感謝して、きちんとした笑顔で、礼儀正しく「ありがとうございました」と声を掛ける。

ちいさなことの積み重ねだと思います。
お話がチョトズレてはいるけど、誠心誠意、感謝の気持ち、相手の役に立ちたいという気持ちとかそういうものって
顔に出ると思うんだよね。
相手を疑ったり、腰を引いたりするんじゃなくて、まず素直に相手に「挨拶をする」気持ちでやっていけばきっと
身になると思います。
お互いがんばりましょ。
253名無し不動さん:03/07/10 13:33 ID:hVGSdPOx
ちゃんとした会社・営業は宅建もってて当たり前
DQNな会社・宅建もって無くても問題ない。従って宅建もってても優遇されない。
どちらにしても宅建持っているだけでは大したアドバンテージにはならんよ。
営業力・交渉力・相手のことより自分の都合を達成するのが得意な人が成功しているように見えるが・・・。
漏れは宅建持ってるけど人付き合いが苦手なのでチトツライデシ。
254山崎 渉:03/07/12 11:32 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
255名無し不動さん:03/07/12 15:59 ID:???
>>253 ちなみに業界滞在年数と年齢、年収は?
256名無し不動さん:03/07/12 16:00 ID:W+W/rqfP
宅建化けるよ。
257名無し不動さん:03/07/13 17:48 ID:26eUgwAq
>>256どういう意味?
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259山崎 渉:03/07/15 11:51 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
260ヤンマー:03/07/17 12:48 ID:ktRFLUhP
不動産に転職考えてます 自分では
信託系?すみ○ん不動産販売などがいいかなあ
と思ってます どうでしょうか? 真剣教えてください
261素人同士:03/07/17 13:13 ID:IhHKylaj
>>260 20代or30代?何県?
262ヤンマー:03/07/17 22:06 ID:hw41RwPX
20代前半です 不動産業ってどうなんでしょうか?
やりがいありそうに思うんですが・・・
アドバイス願います
263名無し不動さん:03/07/18 00:03 ID:x5q/PcdI
宅建のことを運転免許になぞらえて
もってない香具師を馬鹿にしているのがいるけど
営業すること自体は宅建は必要ないですよ。
これ宅建の基本中の基本なんですけどねえ。
264名無し不動さん:03/07/18 00:16 ID:tAI5DfJG
>>260 親会社が銀行(信託銀行)系って
一見良さそうですが、不動産の事、何にも
わかってない銀行からの出向(やや左遷に近い)
上司(部長クラス)が来て、訳のわかんない事
言ったり、銀行からの紹介客には、最初っから手数料値引き
あたりまえに要求されて、行員には虫けらのように見下され
最悪だと知り合いがいっておりました。はい
265名無し不動さん:03/07/18 17:08 ID:???
現場の人間が時間がなくてなかなか勉強できないor試験当日
来客応対などで受けられないってのに、いいねぇ。羨ましいよ。
266名無し不動さん:03/07/28 00:14 ID:8Cui/DeQ
去年宅建に合格して、この夏登録申請しました。
今は主任者証待ちの状態ですが
9月から賃貸専門の会社から内定もらいました。

店長すらもってないので こき使われちゃうかなぁ。。
ま、でも35過ぎの転職だから しょうがないかな
267名無し不動さん:03/07/28 00:35 ID:???
>>266
今までは何の仕事してたのですか?
268名無し不動さん:03/07/28 01:34 ID:oHXp+w3r
>>266 また、えらく先の話だね。仕事やりだしたらレポートしてね。
このスレはスピード遅いから、十分間に合うし。
269266:03/07/28 13:42 ID:CqpF4By5
>267
建設会社で営業兼一般兼経理事務兼CADで図面書いてました。
(小さな会社なので・苦笑)
9月からも事務兼カウンター接客です。

>268
えらく先といっても1ヶ月ちょっとなので、
自分としてはそんなに先だとは思ってないのですが。。
8月25日まで今の会社に居つづけるので
その間がちょっと苦痛です。
転職後、レポート提出しま〜す!
270名無し不動さん:03/07/28 14:07 ID:rpxyeD3x
>>263の宅建もってない香具師がほざいてるぜ!スレタイよく読め
字もよめんのか?
271名無し不動さん:03/07/28 23:49 ID:HNVd0Gs6
資格手当てがつくぐらいだろね・・
272名無し不動さん:03/07/29 00:40 ID:xR+s+x7A
資格版で宅建は高卒向けの底辺の資格と笑いものにされてる
くゃちい・・・・
273名無し不動さん:03/07/29 00:57 ID:J5qC8pe4
底辺の資格といいつつも 合格率15パーセント前後は
やっぱ難しいと世間では思っているよん。
現に 宅建合格したっていうと、周りは「すごいね」って
言ってくれるもん。
賃貸専門店なんて 店長すら持ってないとこもいるし。。
274名無し不動さん:03/07/30 20:39 ID:QWXZjVg8
せっかく宅建とったのに何処も雇ってくれません。
あー 死んでくるわ!!!!
生きとっても価値無いからな!!!
275名無し不動さん:03/07/31 02:06 ID:9S5Thh1I
40近い既婚子持ちの私でも
雇ってくれるところがあったから大丈夫、
じっくり探してみて!
276 :03/07/31 02:14 ID:???
>>275さん
既婚26歳♀ですが、土日休みの会社って
ありますかねー?
277名無し不動さん:03/07/31 02:17 ID:XzYtlOFN
宅建もってない店長のいる店なんて最悪だね!!!
こんなの自慢になる資格じゃないぜ!!
持ってて当然・・・当たり前
持ってなくて不動産屋になる奴は無免許でタクシーの運ちゃん
やるようなもの・・・
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279名無し不動さん:03/08/01 07:21 ID:s81GNgwt
>276
法人相手なら土日休みのところもたまぁにあるよ。
リクナビで検索してみたら?
まだ26歳なんだから 頑張ってね!
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281名無し不動さん:03/08/01 12:15 ID:9BprM/cr
合格率15%・・・

だまされてるよな。
試験資格いらないから誰でも受ける。
落ちて当然の奴も受ける。
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283山崎 渉:03/08/02 01:01 ID:???
(^^)
284ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:00 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
285ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:08 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
286ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:14 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
287山崎 渉:03/08/15 13:20 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
288名無し不動さん:03/08/17 00:31 ID:???
宅建なんか、合格しても自慢にならない。
運転免許と一緒だよ。
試験に合格しない方が恥ずかしい。
合格したから、自慢する人間も恥ずかしい。
合格して当たり前の資格。
289名無し不動さん:03/08/17 02:43 ID:???
宅建は1ヶ月以内で必ずとれる!
290名無し不動さん:03/08/30 21:55 ID:???
宅建なんて誰だって盗れるさ。
291age:03/09/01 20:20 ID:???
age
292名無し不動さん:03/09/03 17:43 ID:???
不動産屋ごときの資格だからウンコでも取れる
293名無し不動さん:03/09/09 13:23 ID:???
私、宅建の資格を持っているため、不動産屋を開業する予定なのですが
「全日本不動産協会・不動産保証協会」に入るか「宅地建物取引業協会」に入るか 悩んでおります。
一般的には「宅地建物取引業協会」の方が会員も多く整っているとのことですが、入会およびその後の対応等を考えると「全日本不動産協会・不動産保証協会」の方が有利とのお話も聞きます。
どなたか、両者のメリット・デメリットを教えて頂きます様お願いいたします。


294名無し不動さん:03/09/12 16:23 ID:???
>>293
業者仲間からは「けっ、全日かよ」と思われて肩身せまいですが
実際の商売上はどちらでも問題ありませんよ。
295名無し不動さん:03/09/14 01:41 ID:???
今日不動産屋で賃貸に手付してきましたが、
説明してくれたお兄さん、資格もってなさそうだった・・・。
エイブルで前借りたときは、説明になると担当の人が外れて、他の人がしてきたから、
その人はもってなかったんだろう。

悪い人じゃなかったけど、気にしないようで、気になったりした・・・。
資格もってたら名刺に書いてると思うし。
でも、試験ってそんなに難しくないのかな?宅建合格のための本とかみて、分厚くて
むずかしんだろうなーって思ってたけど。
建築士の私の父も宅建資格あるみたいだな。そういえば。
296名無し不動さん:03/09/16 00:58 ID:eo050Jh2
司法書士か弁護士の資格をとって、
競売不動産代行業を兼務しましょうよ。
あとは、福祉住環境コーディネターを
とってリフォーム打って出るか。
これからは警察の天下り先は
競売不動産代行屋もありかもね。
297名無し不動さん:03/09/16 01:01 ID:eo050Jh2
体を悪くして静養してるので資格まるで役になっていません。
l主任者証書あと3年で更新しなくては。
はぁ・・・。
298名無し不動さん:03/10/05 00:21 ID:???
初心者でよくわかりませんが競売不動産代行業っていうのは
司法書士か弁護士の資格が必要なのでしょうか?
よく、ウェブ上では競売不動産代行業を見るのですが、
そういう会社は、司法書士や弁護士の資格者を雇っているのでしょうか?
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300名無し不動さん:03/10/06 16:19 ID:998Qj68I
店長すら宅建持ってない・・・なんて・・・そんな仲介業者あるのでしょうか?
資格持ってない人は仲介するなぁ〜営業するなぁ〜!!
301名無し不動さん:03/10/07 22:54 ID:???
今年は宅建試験何点位が合格ラインだろうか。
試験問題どっかで入手出来ないもんかなあ。
問題作ってる人の息子とかならわかるやろうなw
302名無し不動さん:03/10/08 02:54 ID:???
俺も今年宅建受けるよ、今年っていうか再来週だけどね。
春に某仲介業者に内定もらって会社から金だしてもらって
塾に通わせてもらったけど全然分かりませんw

去年は合格点36だっけ?やばいなぁ、過去問やっても25点
位しか取れないんですが・・・
303名無し不動さん:03/10/08 08:07 ID:dLAvHBoW
俺はのんびりと半年近く勉強して宅建取りました。
集中して勉強すれば3ヶ月前後で取れる資格だと思います。
今大学3年だけど、不動産業界には就職しないつもりです。
ちなみに去年の話だけど、42点でした。
25点ではきついと思います。
304名無し不動さん:03/10/08 08:46 ID:???
宅建なんてのは、かえって実務の経験のない学生とかの方が
取りやすいよね。
執務経験のある人は、業法無視の取り引きになれちゃってるから
かえって間違えやすいw
305名無し不動さん:03/10/08 20:58 ID:???
今年は宅建試験何点位が合格ラインだろうか。
試験問題どっかで入手出来ないもんかなあ。
問題作ってる人の息子とかならわかるやろうなw
用は問題用紙を入試で切れば合格できるよな


306名無し不動さん:03/10/09 02:44 ID:sgPY87O4
私も今年受けます。模擬テスト受けると
30〜34点程度しかとれません。
大丈夫ですかね?ダメかなぁ・・・
307名無し不動さん:03/10/09 03:04 ID:???
去年宅建受けて合格したものです。
試験直前1ヶ月模試で
21点の成績だったけど、本試験では38点で合格できました。
暗記ものは直接点に結びつくと考えて、
模試で得点が分ってからは開き直って
法令制限と宅建業法のみ集中して勉強したのが良かったと思います。

励みになるか分らないけど、こういう合格者もいるので
今プレッシャーに潰されそうになっている今年の受験生の方、
頑張れ!!
308名無し不動さん:03/10/09 08:14 ID:???
今年の試験問題の内容どうにかして手に入れたい(;´Д`)
309名無し不動さん:03/10/09 21:54 ID:YToX4TyJ
>>308
10月20日まで待てば手に入るぜ?
あと10日ばかり待ってろよ。
310名無し不動さん:03/10/09 22:57 ID:VflQmFZ9
>>308
おまいは問題だけ手に入れても答えが分からないだろ(w
311名無し不動さん:03/10/09 23:06 ID:RNwF4eCE
おれ、スレタイ通りなんだけど

いまんとこ、仲介は前職の100倍くらいオモロイ。

なんか勘違いできるよ。プチ法律家〜みたいな
312名無し不動さん:03/10/09 23:26 ID:ye9sOjxe
うちの会社の社員はタケーン受けるがゼイイン不幸格だろうな。
馬鹿ばかりの集まりや。会社の店長でタケーン有るの一人だけたよ。
313名無し不動さん:03/10/11 00:58 ID:g7BRbwAX
>>312みたいな業者がほとんどなのかなあ?
業法改正した方がいいな。


314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315名無し不動さん:03/10/11 12:26 ID:UbfGKbKO
うちの会社で俺、違う支店の専任の取引主任者になてるよ。
無資格者でも重説やてるよ。
入ったばかりの馬鹿新人に平気でやらせてるよ。
316名無し不動さん:03/10/11 12:47 ID:fjnnMm1b
>315
あんた日本語ヘタやなぁ
ひょっとして外人さん?
外人の不動産ってのもめずらしい・・・
317名無し不動さん:03/10/12 06:25 ID:JeiOb49C
賃貸に就職して1週間なんでつけど、バックレよーと思ってまつ。
退職願なんていらないでつよね?
318名無し不動さん:03/10/12 07:57 ID:Owgzbkmu
>>317
いるわけない
319名無し不動さん:03/10/12 14:09 ID:LXZs2j2L
>317
一週間かよだせぇな
もうちょいガンバレよ
320名無し不動さん:03/10/12 18:31 ID:???
>>317
賃貸なんてクソでも出来るだろうが。もう少しがんばれよ。
321名無し不動さん:03/10/12 20:18 ID:WUvy66Sc
>320
そうだ。賃貸の仕事なんかあらゆる仕事の中でも
誰でもできるものの一つだぞ
ぞんなんでダメなら他でも難しいはずだ。
少なくとも営業は楽な方だ(会社によるが・・・)
322317:03/10/13 11:13 ID:ghdAtGRq
みなさんレスありがとうでつ、確かに楽そーなんでつが、
今の会社に馴染めそーにありません、この業界初めてなので、
いい経験になりますた。転職は始めが肝心なのをつくづく感じますた、
宅建持ってるんで、またこの業界に転職するかもしれませんが、
正直、宅建ほとんど必要ない気がしますた。
323名無し不動さん:03/10/13 12:29 ID:hfpTgp+3
うちの賃貸会社は取引主任者ほどすぐ辞めるよ。
主任者で年収は三百五十満程度です。
店長無資格者は三百二十〜五十満。
課長代理無資格で三百八十満。
主任者が足りないみたい。
今年は十人、宅地建物取引主任者試験ヲ受けるが統べて不合格だろうな。
324名無し不動さん:03/10/16 09:12 ID:zDSg4htV
卓見主任者だけどペーパーで実務経験なし。
人間関係駄目でこの業界向いていない。
治さないとさないとだめだこりゃ。
325名無し不動さん:03/10/19 00:45 ID:agNkIXgD
>>323
業界人なら、5点のゲタがあるはずだが・・・。

>>324
それいいだすと、社会生活そのものが
成り立たなくなると思うが・・・。
326名無し不動さん:03/10/19 21:42 ID:???
今年の宅建試験難しかった。今年も落ちた(≧Д≦)
327名無し不動さん:03/10/20 01:11 ID:VNAQGd8B
>>326

どうしても必要なら、民法を中心に
今からちょっとずつ勉強しる。
それなら絶対に受かる。
328名無し不動さん:03/10/20 03:33 ID:mELqToi1
今年の宅建合格ライン何点だ?
「難しかった」って意見と「易しかった」って意見が
分かれてるが・・・
329名無し不動さん:03/10/20 11:25 ID:8V+KFpCe
みなさんの会社の宅建手当ってどれくらいですか?
俺の会社は来月からなくなります
ちなみにいままでは1万5千円でした
330名無し不動さん:03/10/20 18:04 ID:???
うちの会社は今の所、宅建手当3000円です(TT)
331名無し不動さん:03/10/20 18:58 ID:ZT3vNynw
専任の取引主任者は三万
一般の取引主任者は二万
332名無し不動さん:03/10/21 00:06 ID:???
なんかこれから宅建イイみたい
333名無し不動さん:03/10/21 14:23 ID:???
住○不動産販売の内定ことわっちゃった・・
だって月に2,3日しか休んでないのが現状って言うし、15時間ぐらい働いてるようだし。
正直に話してくれるとこは好感あったなあ。

ま、夏休みは取れるらしいけど・・
実際には年間50日前後しか休めないって、興味ある世界でも耐えられないなと判断して。

ま、少しでも休みとか考える時点でこの業界は向いてないんでしょうね。
別業界に方向変えます。
学生時にとったんだけど宅建がつかい道なくなっちゃうなあ〜


334名無し不動さん:03/10/21 15:07 ID:9P4tFzJR
>333

動産大手は基本的に休みや自分の時間は取れませんね。
歯を食いしばって頑張っても将来の保障もありません。
気の利いた輩は中途で独立しますがこの不景気では・・・

向いてないなぁと思われるのであれば他業界が望ましいでしょう。
ちょっと昔であれば年収で5000万なんてヤツはザラにいましたが
現在は殆どが破産して行方不明です。
旨味が全く無くなったこの業界に入る必要はないでしょう。
335名無し不動さん:03/10/21 15:47 ID:???
今独立目指すならリフォームだね。

ちょっとノウハウ勉強して独立しちゃった友人がいるが、
1人ですげえ稼いでるよ。

俺から見たら単なる工務店紹介業なんだけどね。

チラシと電話とファックスでできてる。免許もいらんし。
見てると客もわんさかいるようだし。

これからリフォームだね。家をカワネーモンナ。
336名無し不動さん:03/10/22 09:24 ID:UK/kvDaU
>334
不動産はみんな無理な形で(最初から多額の資金投入したり)
独立したり、やたら手を広げてリスクの高いことやり始めた
奴が自滅してる。

営業は何も不動産業だけじゃなく何でもキツイもんでしょ?
のんびり休みほしけりゃノルマの無いような仕事にするべき

1人、2人でほそぼそとマッタリやっていくぶんには十分食
えますよ。実際地場の零細不動産屋なんか昼間のんびりしてても
食ってる奴いるから。
337名無し不動さん:03/10/22 17:00 ID:???
>>366
>実際地場の零細不動産屋なんか昼間のんびりしてても食ってる奴いるから。

まあ、それは賃貸管理収入があるからだな。
338住友不販さんへ:03/10/23 08:07 ID:???
説明会行ったけどさ〜
何でもいいけど年間休日平均110日あるこの世の中で、

50日前後しかないってなんだよw
人が60日休んでる間働くのかい?
しかも終電近くまである事多いってさ。

おい、住友さん
よくしゃーしゃーと言えるよな。
完全に法律違反してますと言ってるようなもんだぞ。

しかも契約上げても計算したら人並みレベルの給料じゃねーかよ!!
契約できなかったら人の倍働いても人並みの給料もないなんて・・

一次面接の案内が電報で説明会筆記試験のその日に来たけど(笑)
いかねーからな!よろしく。
339名無し不動さん:03/10/25 23:44 ID:???
>>338
住友不なんてドキュソの集まりだよ、だめだよあんなとこ行っちゃ。
あと禿しくスレ違いな。
340名無し不動さん:03/11/01 01:56 ID:xMnHhxlH
340get
341*:03/11/01 16:13 ID:1F33J8I8
            _ .- ──── -、..__                 
          _ ─´            `\  アホです              
        /´           ┘└  `ヽ、              
       /´       U      ┐┌    ヽ      アホです
      /´       _、、             `、            
     |´  U   ,-  ̄○ ̄|            |      アホです
     |´       ヽ、   ..ノ    .,─ ̄ \    .| 精神薄弱
    .|         ──.'´ /. / .__...--ヽ    |           
    |   -´ ̄` -_ \   / / /ヽ、      |  ,-─ヽ,    
      |  |  --_`ヽ、     / / ○  U    |/./ヘ |       
     .| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /    .|      .| /|  | .|     
   ,- ._|   .ヽ○   .、. ヾ `'´ヽ_ .--- ̄___   .| |, 、ヽ  |     
   |   .ヽ、  \  __  .,  ヽ_-  ̄ ̄ ̄ ̄   .| 丶 .|   |     
   .| ´`ヽ,.`、    ̄_--/     ̄         .| ,L__ノ   /     
   |  .´ |.ヽ --─ ̄  (___)     ┐     .|    /
    |   /∧ ヽ  ┌   | | ∪    /        |   イ´
    .ヽ、 ´ `ヽ.|   \_∪___/       | `'´ |、_,--- 、
     `ヽ、  .| U    \_/  /        .|     ̄ ̄─
        `ヽ- .|     \__∪/       / U  /     .|
           \        ∪    /ソ|     `─---
             |\         /  .|
           , -| ` ヽ 、__/  /     | 基地外
342名無し不動さん:03/11/03 23:14 ID:rsI933tW
何でこの業界は面接→即決が多いんでつか?
わざわざ断りの電話入れるの面倒でつ。
343名無し不動さん:03/11/03 23:21 ID:rz/NRI2x
>342
特にこれからは繁忙期だもんな
元気よく履歴書さえ持っていけば
即採用だよ、どこも

早く決めないと後から後から
辞める人間が止まらないんで採用
してかないと会社まわらないもん。
344名無し不動さん:03/11/14 23:47 ID:NPHt+qMr
三井の梨ハウスも

休みが月3日ぐらいで、終電まで勤務?
345全クリ連大阪支部長:03/11/15 15:05 ID:CGKhvZs9
本当に住友不動産販売はウソをつきすぎ。
リクナビで頻繁に募集をかけているが、労働条件をもの凄く良いように書いてある。
338の言っていることは真実です。
346名無し不動産:03/12/25 23:47 ID:???
家が売れない住宅・不動産会社とは・・・
▼    ▼    ▼
10年以上前、つまりバブル以前に「よく家を売った」方が、
営業マネジャーをしている会社・・・危険です。かなり危険です。
なぜならその時代は、「よく家を売ったのではなく」、
正確には「よく家が売れた」のです。
分かります? この違い。「家を売る」「家が売れる」
似てるけど、まったく違いますよね。

■□■つまり、いまは「家が“勝手に”売れる」時代ではないのです!!■□■
では、どうすればよいか?お客様は「家」を買ってくれる時代ではありません。
お客様は何を求めているのか、
気になる方は、こちらを
↓↓↓
ttp://211.133.251.154/c.cgi?010326161719801
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349名無し不動さん:04/02/07 22:18 ID:???
どぼーん
350名無し不動さん:04/02/08 23:41 ID:???
死ね
351952:04/02/14 23:59 ID:2r5QOcb/
takken
352名無し不動さん:04/02/15 01:06 ID:???
宅建程度じゃあってもなくても関係ない。学歴で取るよ。
353名無し:04/02/16 09:04 ID:LNj6Tq2m
入社して一週間で辞めた人いますか?その場合はやっぱり逃げるようにやめるのでしょうか。
354名無し不動さん:04/02/17 13:05 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
355名無し不動さん:04/02/19 23:58 ID:???
昔は名義貸しでも金になったけどな。
356名無し不動さん:04/02/20 21:41 ID:B5dJ+JLH
免許貸して月50万もろってます・・・。
自分は仕事はしてません。

〜by あけび
357名無し不動さん:04/02/20 22:21 ID:ltfIcKVT
3年ほど臭い飯を食べてきなさい。
358名無し不動さん:04/03/04 21:48 ID:???
いまどき名義貸しなんてないだろ
359名無し不動さん:04/03/04 22:30 ID:BRoRQrPd
>>353 一週間以内に辞めたよ。
名義貸しはしてるし、会社の体質があわなかった。
はっきりと社長に辞めると宣言してから、辞めた。
360名無し不動さん:04/03/05 00:33 ID:MW8FrFzW

なんかこのスレ全部ROMしたけど
高卒で30過ぎてて独身のけったいなオッサンに務まりそうもないな(´・ω・`)
免許?一昨年受けて落ちたっきり。
賃貸のエ○ト行こうかなと思ったけどこのスレ読んでたらイジメられそうやし
やめとこう。 土日も休めそうにないし…(゚听)イラネ
361名無し不動さん:04/03/06 22:14 ID:???
コラコラー、わざわざオレ様が書き込んでやってるのにレスくらいつけないか!
362名無し不動さん:04/03/09 23:50 ID:???
おいおい
363名無し不動さん:04/03/17 13:46 ID:???
しかし伸びねースレだなw
364宅地建物取引主任者:04/04/01 20:59 ID:960isIX2
宅建も持ってない馬鹿な人間が
不動産屋にいるから
不動産業界は発展しないんだ。
馬鹿はとっとと死んでくれ。
生きる資格なし
365名無し不動さん:04/04/09 00:44 ID:nOgDjehP
>>364
唯一宅建ごときしか持ってねー低学歴は
宅建=神のように敬い
宅建持ってない高学歴のヤシに「制限能力者ですか?」
って自慢げに言ってたけどその低脳包茎野郎も一緒に弔っといてー
366名無し不動さん:04/04/09 01:28 ID:WgBWaCxt
>>365
高学歴なら宅建くらい持ってろと客の立場では思うが。
367名無し不動さん:04/04/10 10:17 ID:???
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
368名無し不動さん:04/04/29 00:03 ID:???
悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。

○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ
369名無し不動さん:04/04/29 02:10 ID:???
なんかこのスレで住〇不動産販売の事書き込まれたけど、やっぱ売買仲介オンリーって商売も客のドキュソ率高いのかな?
まー賃貸よりはマシか。それにしても年間休暇50日ってのはマジか?
370名無し不動さん:04/04/30 01:30 ID:???
>>366
>高学歴なら宅建くらい持ってろと客の立場では思うが。

いやそれ以前に不動産業界にいるなら宅建くらい持ってろと客の立場では思うが。
371あーぼん:04/05/11 14:46 ID:???
あーぼん
372名無し不動さん:04/05/11 23:19 ID:YegPhY/F
生きてますか?
373名無し不動さん:04/05/12 19:11 ID:/RLHjQaK
大手賃貸仲介会社で未経験の32で入社はきついですか?
採用の事でなく入ってから他の社員はひきますか?
374名無し不動さん:04/05/21 00:45 ID:hzzDjZ7R
>>369
客はDQN率低いんじゃないか。DQNがそんな大金持ってるとは思えないし。
住友不動産販売は、年間休日50日てのはマジやと思われ。
同業他社に聞くと、「あそこは普段死ぬほど働いて、GW、お盆、年末年始とドカンと休みはるからねー」
といっていた。
375名無し不動さん:04/06/20 22:13 ID:DVkBK/Js
部屋借りる時 不動産営業に言ってやったのさ。
宅建主任者持ってる人間に替わってくれってね。
376名無し不動さん:04/06/25 09:01 ID:???
入ったハッタリ仲介屋の変態社長が宅建もってんだから専任の取引主任者に登録して
下さいというのが当然だろ?と言いましたので、手当てはとの問いにお前から頼むの
だから、あるわけ無いだろ。だって。
社用車を貸与する話になりました。今乗っている自分の名義の車を、会社の物にしな
いと社用車は貸与しないだって。
その変態社長は電話番の女の子にビデオデッキ買ってやるからとホテルに連れ込み
手を握らせたり、膝枕をさせたりと常人が頼まない事だけさせる。ファミレス大好き
 客を社員も食い物にするので辞めちゃった。
 
377宅建主任:04/07/04 14:42 ID:???
誰か宅建主任の名義借りる人いますか?
金がいるもので。
378宅建主任:04/07/04 22:40 ID:???
誰か私の宅建主任を借りる人いませんか?
金がいるもんで。
379名無し不動さん:04/07/05 00:20 ID:???
今日たまたまレンタルした不動産営業マンの映画
『摩天楼を夢見て』アルパチーノ、ケビンスペイシー出演。
ちがう国の不動産営業マンの映画だったけど…




…鬱。
380ほえ:04/08/27 22:55 ID:r828NJTX
age
381名無し不動さん:04/08/28 20:02 ID:EpeTviic
>>379
どの国でも同じなんだよ・・
382名無し不動さん:04/08/29 15:14 ID:???
どんな内容なんですか?
383名無し不動さん:04/08/31 12:19 ID:???
378いくらで?
384名無し不動さん:04/09/03 12:19 ID:WT+5C3zJ
賃貸管理会社ってどうですかね?
385名無し不動さん:04/10/20 17:26:32 ID:???
386名無し不動さん:04/10/21 00:41:42 ID:UauWRVCH
ずばり当たり(いい意味で)の会社はどこですか?
やっぱ財閥系が当たり?
387名無し不動さん:04/10/21 02:01:20 ID:WUuUuQOO
>>386
むしろ信託銀行系が良いんじゃないかな。
388ぴょんきち:04/10/21 13:01:12 ID:rX4Jtihn
仲介業のシェアはどうなってるの?
1位エイブル
2位センチュリー21
3位アパマンショップ
389名無し不動さん:04/10/21 16:17:02 ID:1RfDjfy7
>>377 
>>378おれはこうするヨ。

出身高校が古い私立で非マンモスなので
OBの結束が多少ともあり、
各県同窓会なんかある。

で、おいらは今年受かりそうなんで
その同窓会逝ってきまつ。営業営業…。
390名無し不動さん:04/10/21 16:24:08 ID:???
信託系は大卒+宅建所持が転職の条件かな
391名無し不動さん:04/10/21 17:52:14 ID:vwn4ubbN
>>388
1位エイブル
2位センチュリー21
3位アパマンショップ
ってフランチャイズだろ〜☆免許番号もバラバラの包装紙みたいなもんじゃん
やっぱ1位住友不動○販売
   2位日住サー○スか福屋工○店(裁判大杉だけど・・・)
   3位積和○動産
あたりじゃないの〜?
フランチャイズは所詮だよ(^^)
392名無し不動さん:04/10/21 18:01:02 ID:gjrNXik3
>>389
受かりそうでいいな。
393名無し不動さん:04/10/21 18:49:09 ID:4nW0DtLR
名義貸しって実際バレるんですか?
394ぴょんきち:04/10/21 19:15:22 ID:rX4Jtihn
宅建とって就職しようと思ってた僕だが、
お客様相手の御愛想商売という現実に一歩踏み切れない
ような恐怖感を覚える。思春期頃、オナニーばっかりしてきた
せいだろうか?自分ひとりに閉じこもる性癖を身に付け、秘密主義
で異性とも会話しづらくなった。その影響が大人になってからも
尾を引いているということかな。性感でもいって童貞を捨てた方が
精神の向上に役立ち、ちょっとは開放的、楽天的な性格になるだろう
か?ああ、鬱だ。死のう。
395名無し不動さん:04/10/21 19:20:47 ID:???
オナニーを10歳で覚えて後悔してる
18くらいの初オナニーだったら、どんなにか気持ちよかったであろうと。
そして、30間際の現在でも充実したオナニライフであっただろうと。

ゆえに童貞は守る
396名無し不動さん:04/10/21 19:54:42 ID:beXREK7q
宅建ってしゅごいものでしか。つおいでしか。
397名無し不動さん:04/10/21 20:01:28 ID:???
タッケン+くるま免許ってよく言うけどさ、
タクシー免許もちで、仕事として客乗せられる主任者ってどうよ
398397:04/10/21 20:18:56 ID:???
上の補足。
雇い主が手当てを出したくなるかどうか問題にしてる。
よそすれでもこの振りをしたら
「客からいちいちタクダイとるきか」ってよ。
399名無し不動さん:04/10/21 21:20:51 ID:UauWRVCH
信託系ですか。
たしかによさそうですね。
実際、年間休日はどれくらい取れるのですかね?
400名無し不動さん:04/10/21 21:21:38 ID:???
この業界だけは休日とか
気にしてるなら絶対入らないほうがいい
特に仲介
401名無し不動さん:04/10/27 02:35:11 ID:RCvKa6mJ
名○貸しの相場を教えてください
402名無し不動さん:04/11/10 19:14:00 ID:9P0qvzHX
先日エイブルの宅建事務のバイトの面接行ってきたのですが、どなたか詳しい仕事内容しりませんか?エイブル評判悪いんで心配です。
403名無し不動さん:04/11/10 20:28:28 ID:???
>>402
バイトならどこでもいいだろ
404名無し不動さん:04/11/21 15:06:09 ID:Fm5Ml7+u
名義貸しOKな不動産屋はどうやってみつけるの?
宅建協会支部に聴けば教えてくれますか?
405質問です。:04/12/01 18:02:09 ID:4KDwqwOT
宅建の試験の合格ラインは何点以上ですか?
406名無し不動さん:04/12/01 21:24:50 ID:ns39lztJ
>>405
今年は32点。過去最高は36点。
そんな漏れは今年落ちた・・逝く
407405です。:04/12/01 21:50:07 ID:BkGAPkr+
406さんレスありがとうございます。あと宅建を勉強するに当たり
おすすめの基礎知識の参考書はありませんか?
408名無し不動さん:04/12/03 02:26:51 ID:NC/xwO8j
>>407

資格板できいたほうがいい。

409名無し不動さん:04/12/03 06:43:17 ID:To32MU/S
初めてなら、らくらくがわかりやすいですよ。基本書は内容が薄い感じがするけど、3冊にわかれた過去問は素晴らしいと個人的には思います。
410名無し不動さん:04/12/03 07:56:23 ID:To32MU/S
また、宅建とるなら過去問だけで十分という意見もあります。人それぞれですが私は模試形式の予想問題を沢山解くことをお勧めします。本試験問題は微妙なひっかけや日本語の意味がわかりにくい問題がでます。ある程度、どんな問題にも対応する「慣れ」が必要と感じます。
411名無し不動さん:04/12/03 09:48:36 ID:oaBxCRyB
半年間まじめに勉強して40点以上で合格した。
俺より後に学校に入ったちょっとばかなギャルも35点で合格。
落ちた人には悪いけど、煽ってる訳じゃなくて聞きたい
ほんとに不動産業界って宅建も取れないようなレベルの人間が多いの?


412名無し不動さん:04/12/03 16:21:08 ID:HSf5Vud4
学校行って半年やれば↑
誰でも、うかるよ
413名無し不動さん:04/12/04 08:18:56 ID:dBgOZ09G
>>411 そだよ。私も宅建取ってこの業界入ったクチだけど。
非常識・DQN・子どものお使い がこの業界の常識だからね。
もう私はそまりたくないので辞めるが、ね。
常識人なら3日で気が狂うよ
414名無し不動さん:04/12/07 00:34:44 ID:4KgtN5tY
宅建事務のバイト、わしもしたいんじゃが、
募集ってほとんどなくない?
どこか探しやすい求人サイトあったら教えてほしいのだが。
415名無し不動さん:04/12/08 02:44:46 ID:???
宅建取ったので不動産に就職しようと思って、いろいろな不動産屋のHPを
見ていたら、スタッフ紹介の全員写真で真ん中に座っている三十路らしき女性
が超ミニスカ&黒パンストを穿いてパンツが透けて丸見えなのですが、
こんな不動産屋はどうなのでしょうか?
416名無し不動さん:04/12/08 11:32:56 ID:HUJsjIo5
>>411
宅建も取れない馬鹿が多いんじゃなくて、宅建ごときに合格するのに必要な勉強時間も取れないほど残業が多いのでは?
417名無し不動さん:04/12/08 12:04:05 ID:???
>>414
楽して金もらえるほど世の中甘くはないんだよな。わかっているとは思うけどね。
418名無し不動さん:04/12/08 12:54:53 ID:AYE881v7
ハロワで近所の求人票、こんなの見つけました
週に一回くらい出勤、一回1時間勤務
時給は\5000
契約成立1件で\5000手当
妙な匂いがするのですが
419418:04/12/08 13:17:13 ID:???
事業内容 不動産賃貸管理 不動産売買
職種 不動産事務
雇用形態 パート労働者
産業 不動産業 (不動産賃貸業(貸家業,貸間業を除く))
就業形態 パート
雇用期間 常雇
年齢 不問
就業時間 9:00〜18:00 のうち1時間 程度
休憩時間 60分
賃金形態 月給制
賃金 5,000円
休日 他
週休二日 その他
育児休業取得実績 無
就業場所 **********
従業員数
  当事業所 1*人
(うち女性 人*)
企業全体 1*人
加入保険 雇用
マイカー通勤 可
通勤手当 なし
採用人数 1人
仕事の内容
・重要事項説明の応対等 ・出社不要で契約時のみ
必要な経験等 特になし
必要な免許資格 宅地建物取引主任者
420名無し不動さん:04/12/08 13:20:54 ID:Ith1GvQE
取引主任者の募集ですね。
その人のスキル等を判断するため当面アルバイトで
という話しじゃないですか?
当然この勤務形態のままでは専任性を否定されますから
その事務所の専任の取引主任者にはなれません。
おばかな業者でこの条件のままで専任の取引主任者に
しようと考えているなら、会話をICレコーダーで録音
してチクれば?
421名無し不動さん:04/12/08 13:24:09 ID:???
就業時間 9:00〜18:00 のうち1時間 程度
休憩時間 60分
仕事の内容
・重要事項説明の応対等
・出社不要で契約時のみ
~~~~~~~~~~~~~
422名無し不動さん:04/12/08 13:30:15 ID:Ith1GvQE
専任の取引主任者にならないのなら
何の問題もないよ。
パート、アルバイトでも重要事項説明できるよ。
423名無し不動さん:04/12/08 13:52:00 ID:???
>就業時間 9:00〜18:00 のうち1時間 程度
1時間働けば良い。それで?
>休憩時間 60分
なんてこった!1時間も休憩もらえるのか!
>仕事の内容
>・重要事項説明の応対等
>・出社不要で契約時のみ
リリーフ登板みたいなもんか
でも通勤手当は出ませんから、残念!
424名無し不動さん:04/12/08 23:50:20 ID:???
俺も宅建取ったからとりあえず入ったクチ。
5年以上不動産業界にいて宅建さえ受からずにいるのに、
将来は独立するとか言っているDQN同僚がいます。
そういう人に限ってなぜか根拠の無い自信マンマン。
自分には理解不可能。

425質問です:04/12/10 09:37:17 ID:BXruSx5n
宅建の効果的(効率的な)勉強方法、等ありますか?
426名無し不動さん:04/12/10 11:04:51 ID:???
>>425
暗記
427名無し不動さん:04/12/10 12:03:16 ID:???
>425
不動産屋に行って
前日勉強した箇所を質問して虐める事。
記憶に残ります。
428名無し不動さん:04/12/10 21:55:34 ID:vysUQ4jn
未経験で開発業者に入ったが、宅建を含めて国土法なんかの勉強をしてたんで
上司より知識をもってて嫌がられてる。
勉強知識と実務をつなげたくて知識の確認しても反応が悪い。
429名無し不動さん:04/12/10 22:11:16 ID:???
言ってやれ、「国土法には罰則も有りますよ」
430名無し不動さん:04/12/10 23:05:54 ID:CrtWMatw
   _,___            ______       __      ___
    _|  .|   _,-‐ヽ     |      |      |  .|     |   .|
. r‐ ̄'   ――-\  ヽ   _,,==========、     .|   |     |   |
 | __   __   .| l  \ |         ヽ    |   | _、_   .|  .|
  ̄ /  ./  \  | \ .|  ―――>   ,-‐'     .|     ヽ  |  |
  _l  .|   |  .| .|  .|    /    `'、_      \  ./   ノ  .7
  /  ,|  _ノ  | ‐-―   /   _,、_   7        ̄ ̄  __,~   .〉
 ノ  /.|  ̄   _=     /  ._/  .\   ̄~~|    | ̄''"~    /
 `ヽ_ノ \―-'"       \,/    .`‐-――┘    \_____,-‐'
    ___               _,―、_         _,―_____
 ___,|  .L_           / ̄――   .――ヽ     /       .|
 |       .|| ̄ ̄ ̄7  .|____     ___」   ._,、_=========_
 ―┐  .r‐ ̄‐-――_,ノ  | ̄ ̄ ̄'~   .~ ̄ ̄'''>  |          \
   /  /             L_____   ____,ノ  ―――-   ,-‐'
  /  ./r‐―|        _,-‐' ̄'"  .L__       _/    ~ヽ
  /   | |   L____  ./  .r‐-     `ヽ、   ./   _-┐  |..___
 /   | \       |  |    ̄~   _へ_  /  ./  /  \  ~  |
 `―-~  `'―‐-――┘   `‐-、――'"    ̄    ヽ┘    `―――┘

431名無し不動さん:04/12/11 00:33:07 ID:???
宅建を取ろうとこれから勉強しようと思っていますが
試験に合格すれば主任者になれるのですか?
前レスで、登録とか講習会?とかありましたが
合格しただけじゃ駄目、ってことですか?

これから勉強するアホな私に教えて下さい
432名無し不動さん:04/12/11 20:06:47 ID:XudST7wf
>>431
取引主任者試験受験
 ↓
合格
 ↓
実務経験2年以上アリ----------------------ナシ
 ↓                            ↓
取引主任者資格登録申請 ← 受講終了← 実務講習受講(通信教育&3日間のスクーリング)
 ↓                        
取引主任者資格登録完了          
 ↓
法定講習受講(合格より1年以上経ってる場合受講必須)
 ↓
取引主任者証交付申請
 ↓
取引主任者証受領
 ↓
オメデトウ
433名無し不動さん:04/12/11 23:36:49 ID:???
>>432
果たしておめでとうなのだろうか・・・
この資格のおかげで俺は新卒入社という重要な時期を
不動産業界に絞り、失敗した。
まるでドキュンへの入場切符のような資格だ
434名無し不動さん:04/12/12 16:02:33 ID:???
まあいいじゃん。人間はDQNが多くても収入は負けてないし。
ええ、それだけが救いなんですけれども。
435名無し不動産さん:04/12/18 19:34:56 ID:???
・・・
436名無し不動さん:04/12/19 15:55:50 ID:???
どこにはいればいいでしょうかね22歳
437名無し不動さん:04/12/19 17:29:41 ID:???
宅建とったので、副業したいんですけど
土日だけ雇ってくれる不動産屋さんありませんかね?
バイトやパート扱いでも構わないんですけど。
438名無し不動さん:04/12/19 22:33:50 ID:???
>>437
そんなアマちゃん取ってくれる会社ないから
439名無し不動さん:04/12/23 23:58:44 ID:/neGZRpi
渋谷に本店の有る不動産屋のサイトから採用フォームに飛んだら、どこにも宅建のこと書く欄が無いよ。。。

学歴補足
※学歴に関して補足があればご記入して下さい。(全角1000文字以内)
語学
※語学に関して補足、資格等があればご記入して下さい。(全角1000文字以内)

440名無し不動さん:05/01/04 23:12:51 ID:p4EbMysD
さて、明らかに誤植なのだが。。
ttp://www.ardepro.co.jp/recruit/23_information.html
441名無し不動さん:05/01/07 22:10:16 ID:zVhXtskv
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
442名無し不動さん:05/01/09 18:01:37 ID:GtEwfPBu
給料とかいくらぐらいもらうの?ナスも。
443名無し不動さん:05/01/16 01:18:00 ID:8eVS0meN
俺の宅建を上げたいよ
444名無し不動さん:05/01/16 01:45:39 ID:2YVMzBD6
外人やヨゴレ相手のブローカーやればなかなかいいよ
ガミもあるけど全然プラるよ
445名無し不動さん:05/01/16 03:08:11 ID:JaMxEPB8
>>444
正しい日本語を使いましょう。
とくに2行目
446名無し不動さん:05/01/17 20:19:31 ID:qPqun38v
私、宅建主任者。専任の取引主任者です。
賃貸仲介では重説したことありません。

447名無し不動さん:05/01/18 22:39:06 ID:???
>>446
なんでだよ
みんなもってるの?
448神大生へ!!:05/01/18 23:27:20 ID:v8ikfyQE
横浜、東白楽の駅近くにある「ひまわりハウジング」の社長
菅谷は人間性を疑う性格で、社員の聴覚障害を馬鹿にして
嫌がらせをし、辞めさせたり、歯槽膿漏の口臭で周囲に迷惑を
かけたり、同社代表の兄、菅谷と仕事中にくだらない事で喧嘩して
会議を長引かせたり、まったくもってひどい会社。
近くの神大生が利用するらしいが、こんな不動産屋に物件なんか
紹介してもらったら最悪だよ。自社物もひどい物件ばかりで
おとりも多いし、手数料払うのアホらしいよ。
神大生!くれぐれも気をつけよう!
449名無し不動さん:05/01/19 01:55:11 ID:YB3l9xrW
不動産屋が、外部の請負・派遣会社に属する主任者に35条重説・記名押印、37条記名押印までやらせるのは可なの?
専任登録は違反だよね?
業者に主任者証のコピー取られたら、勝手に専任登録されたりしないかな?
450私もやめさせtられた:05/01/19 22:33:14 ID:grwup8Nk
「ひまわりハウジング」の 菅谷はほんとひどいよ。
歯槽膿漏の口臭で周囲に迷惑を かけたり、セクハラ当たり前。
まったくもってひどい会社。
こんな不動産屋に物件なんか
紹介してもらったら最悪だよ。売買の営業の男も犬という苗字で
愛想悪いし、変態で、社内で不倫してる。
頭いいのか悪いのかわからんけど、出身校自慢してるようじゃ
終わりだろ。しかも高校の!
馬鹿丸出し会社、ひまわりハウジングよ!早く潰れろ・
451名無し不動さん:05/02/15 17:12:53 ID:Fs7lsMAf
賃貸契約の時でも
宅建業法って適用されるの?

不動産に文句言うための理論武装中なんですが…
おしえてエロイ人。
452名無し不動さん:05/02/15 17:32:29 ID:/VrkJYnA
>>451
適用されますよ。

ただ、何を文句言うのか知らんが
不動産業界自体は今でもヤの人と付き合いある所多いから
下手に追い込みすぎてヤケドしないよーにね。
ま、賃貸ごときではないだろうけどな
453名無し不動さん:05/02/15 22:53:19 ID:6o34up55
>>451
賃貸の場合は、業方が適用される取引場面が限定されますよ。
自ら賃貸は、業法の適用を受けない。これ宅建受験の基礎中の基礎。
糞にたかる銀蝿の様に、業者が媒介、代理等々で介在する場合、業者は業法の適用を受けます。(「業者」なので、既に業者行為にあたる事に留意)
454名無し不動さん:05/02/20 10:35:41 ID:???
ttp://www.tradewind.or.jp/~abc/14.vtr.html
こんなん見つけたわ
455名無し不動さん:05/02/20 11:47:05 ID:???
>>454
実際これでオファーが来るのかなぁ〜
少々疑問...でも、みんな大変だなー
456& ◆Iamnqkno62 :05/02/22 23:58:42 ID:Jfa8DsoH
すいません、どなたか教えてください。

私(男)は転居先を先週決め、現在、管理会社から契約書を送ってもらって
いるところですが、管理会社の担当者(宅建資格者)がビジネス・
マナーを大きく逸脱しています。宅建資格というものは、消費者に
対して、きちんと契約内容を説明する義務があると思いますが、
違いますでしょうか?また、当人があまりにも問題であった場合、
資格剥奪の可能性もあるのでしょうか?

こういうことをお聞きするのも、下記のことがあったからです。

先週、小田急沿線のアパートを下見し、翌日に、不動産屋に
申し込みをしました。不動産屋はいい感じの人でしたし、
私も何度も引越しして、痛い経験から学んだりもしたので、
特に問題もおこらなかったのですが、管理会社とのやりとりに
なって、非常に久しぶりに頭にきました。

まず、管理会社は私のところに、「念書」と「保証人証明書」を送って
きたので、私は保証人である父のもとに一式送り、サインを求めました。
457名無し不動さん:05/02/22 23:59:24 ID:Jfa8DsoH
(続き)

と、そこで父から、「賃貸借契約書」がないという指摘を受けました。
私は「念書」を契約書として、父に送っていましたが、確かに居住に
あたっての規則条項が書かれたものはありません。

「賃貸借契約書」といっても、特段問題なく、形式的なものでしょうが、
念書にも保証人証明書にも、「別紙賃貸借契約書」に基づくことが記載されて
ある以上、契約上、必須のものであり、細かい父の性格から言っても、
確認せずにはすまされないものです。

ですから、父が本日の午前中に管理会社に電話してファックスで送って
くれるように頼んだわけですが、当の担当者が、今は研修で忙しい、普通
はそういうものは確認しなくても済むものだ、と応え、ようやく2日後に、
宅急便で送ると言ったようです。しかし、その過程で、担当者は「そういう
ことをいうのであれば、こっちはあなた方と契約しなくてもいいですよ」と
いうような趣旨のことばを述べたようです。

私はこの一件を知らず、本日の昼に管理会社のこの担当者に同じ用件で
電話しましたが、おざなりな態度で、よい印象は受けませんでした。

そして、先ほど、父から午前中の一件を聞いたわけですが、形式的な
こととは言え、契約を交わす上で求められれば当然に提示すべきものを、
いいかげんに扱い、それだけでなく、商売人として、どう考えて
みても礼節を欠いた上記の言動は、彼の宅建資格を疑わせるものでした。

今後も、また管理会社とやりとりをおこなうわけですが、依然、当の
担当者がそういう態度であれば、その点については、きちんと指摘
したいと思いますが、そのためにも、私の最初の疑問も含めて、何か
お気づきのことがありましたが、ご助言ください。

長文ですいません。
458名無し不動さん:05/02/23 00:06:30 ID:NvZ7dtpZ
>>451 赤痢菌の過去
459名無し不動さん:05/02/23 01:12:25 ID:WI/ObcuA
>>457さんへ
管理会社の担当がアホですね。
大きな会社ならその上司にクレーム入れるべし。
小さな会社なら上司もアホな可能性あり。
資格剥奪を出来るほどの事由じゃないです・・・残念ですが。
仲介してくれた不動産屋さんに事情を話して他の物件探して貰ったら
どうですか〜?
管理会社とは入居後も付き合っていかなくちゃいけないし、
そんな応対をするところは、入居後トラブルがあっても対応遅いですよ
きっと。
460名無し不動さん:05/02/23 10:58:15 ID:???
>>458
それだけいってもわからねーだろw
しかも適用はそれだけじゃないんだしさぁ
461名無し不動さん:05/02/25 21:38:08 ID:ZnHDhbSE
赤痢菌の過去って何?
462名無し不動さん:05/02/25 22:09:24 ID:???
明治の役者だろ?
463名無し不動さん:05/02/25 22:15:49 ID:WWRwAJFX
>>462
またかよw
なら「官僚が徒歩で私道を上下して預かり金を分けた早漏」
も入れといてw
464名無し不動さん:05/02/26 22:55:34 ID:???
>>452
アドバイスするのはいいけど・・・

その「ヤ」の人と付き合いとか言うかな〜・・・。そういう余計な一言
がこの業界全体悪く見られる原因じゃないの?
賃貸の揉め事なんてせいぜい200万円までの争いじゃないの?
そんなことにわざわざ、「ヤ」の人つかうかね〜?
465名無し不動さん:05/02/27 11:09:12 ID:3wPEmDQq
あ〜イライラする!
誰か、赤痢菌の過去の意味、教えてくれ!
466名無し不動さん:05/02/27 14:01:32 ID:x69rHI0k
>>465
だからぁ流れとしては
赤痢菌の過去→官僚が徒歩で私道を上下して預かり金を分けた早漏→明治の役
だよ。
   
467名無し不動さん:05/02/27 22:45:54 ID:???
ラブホテルはダブルアベック
468名無し不動さん:05/03/03 23:08:52 ID:tAIWgzgM
らくらく信者が軍団できております。
469名無し不動さん:05/03/04 00:13:57 ID:hWFtePv+
馬鹿!ソーセージだよ!!
470名無し不動さん:05/03/04 00:14:37 ID:EqU2lz5k
馬鹿!ソーセージだよ!!
471名無し不動さん :05/03/06 05:52:56 ID:R2MoXxoG
465
らくらく○○塾とか言う参考書のゴロ合わせだす!マジスレごめりんこ!
472名無し不動さん:05/03/07 16:05:44 ID:yfr0Aty6
公簿調査の印紙代って、成約いかんにかかわらず会社持ちじゃないんですか?
実務講習では、納得するまで何度でも調査しろと習いましたが。
473名無し不動さん:05/03/07 23:00:42 ID:???
印紙だろうが契約書だろうがハンコおさせればこっちの物よ。
あ、売契も賃契も仲契も、書類はこっちで用意しろ。
さりげなく相手の負担増やしてな。
474名無し不動さん:05/03/07 23:34:24 ID:yfr0Aty6
>>472
いや、ですから結果として契約にいたらなかった物件、契約に至った物件について調査上費やした印紙代は、自腹ですか?と
あと、近対費なんかについても。
475名無し不動さん:05/03/08 06:47:27 ID:jAm8xCKs
>474
契約に至らなかった印紙は返してもらえる。
調査費は自腹だな。

そもそも契約確定してないのに契約書に印紙張るなよ。
買う気もないのに高い調査費つかうなよ。
建物や土地の検査は売り主にやらせる物だ。
476名無し不動さん:05/03/08 06:57:00 ID:aZ076frA
印紙代は謄本代の登記印紙のことだろう。
成約に至れば報酬に含まれ、別途請求はできない。(媒介業務の範囲内)
媒介契約期間中にを一方的に破棄された場合は、費用請求
として実費を請求をできる。(たまには媒介契約約款読めよ)
477名無し不動さん:05/03/08 07:00:59 ID:aZ076frA
アチャー
日本語勉強し直してきます。
478472:05/03/08 12:50:35 ID:ngP203wU
なんだか、印紙代を会社が出さない雰囲気なんです
成約したら成約手当てに含まれる、成約しなけりゃ、手当てはない(主任者資格無いくせにそれっぽい理屈をつけて)
業者vs客の関係はわかりましたが、主任者vs業者では、やっぱり会社が負担すべきですよね?
最低三回だと思うのですが、売買媒介では。
何度でもやるものですよね。
479名無し不動さん:05/03/08 22:19:20 ID:aZ076frA
フルコミッションなら営業経費自体自己負担が当たり前なんだろうけど
固定給プラス歩合給の場合だとその給与体系の配分比率で経費負担の
分担が会社ごとに違うのだと思う。一概に会社負担とはいえないのでは・・・
480RED:05/03/09 14:49:03 ID:5IC56gcI
業界はやはり腐ってますな。
印紙代をケチれば、トラブルの可能性も上がるわけですよ。
契約前という事は、その先に成約しない可能性もあるわけで、あくまで客の選択が全てです。
お前の根性が足らないから判子貰えないのだ、なんて非科学的でしょう。
個人負担となれば財布の中身がない主任者は、謄本取れないことになります
あるいは、契約取らなきゃ印紙代も出さないというなら、重説に臨む際のモチベーションがどうなるか分かりませんね。
この印紙代を食品工場の消毒薬剤の費用に置き換えると、そら恐ろしいことだとは思いませんか?
481名無し不動さん:05/03/09 20:15:56 ID:???
あのー、議論中にすいません。
相談に乗って頂けないでしょうか?
お願いします。

私、アパートを建築中でして、この春に完成予定です。
それで、三月末の入居を唱って入居者を募りました。
12室全てに予約が入り、胸を撫で下ろしていました。
しかし、建築工事の進みが著しく遅れ、とうとう建築会社に4月半ばの引き渡しと云われました‥。
慌てて予約を頂いたお客さんに入居の日取りの遅れを伝えました。
それで、予約を頂いたお客さんの中には、
「絶対に3月末に入居させて貰う」
の一点張りの方もいらしまして、
「駄目なら入居の日までのホテルの宿泊費を負担して貰う」
と云われました。
遅れが原因なので、やはり私が負担しなければいけないでしょうか?
負い目を感じてもいますので、電話口で声を荒げられると、正直怖くて震えてしまいました‥。
こんな事なら、不動産屋さんに全てお任せするべきでした。
私はどうしたら良いでしょう。
お願いします。
どういった対応をしたら宜しいですか?

482名無し不動さん:05/03/09 22:03:18 ID:???
>>481
まずは建築会社との請負契約を見るべし。
履行遅延違約金の条項があるはず。
昔からのフォームなら、日当り請負代金額の1000分の1請求可
になってるはず。
入居者に対しては
手付金もらってるはずだから、倍額償還で解除できる。
賃貸契約結ぶときに、解除事項盛り込んでいるでしょ?
483名無し不動さん:05/03/09 22:27:55 ID:???
>>482さん、教えてくださって本当にありがとうございます。

建築会社は親の代からのお付き合いがありまして、違約金の請求は正直なところ心苦しい限りですが、少し負担して頂けないか相談してみようと思います。

入居者の方にはやはり手付けの倍額償還になるのですね。
賃貸契約書の中で、解除項目は唱っておりますが、予約段階での解除については触れていないと思います‥。
でも正直、それで許して貰えるのならそうしたいと思います。
ただ、この交渉と言うものが怖くてたまりません。
プロの方にお任せすべきでした。
484建託マン:05/03/12 22:40:40 ID:c41+YhqC
ふくろうさん これから書き込みます。
485名無し不動さん:05/03/14 02:16:50 ID:8LKS50nG
>>483
そうだね、やはり間に不動産屋を挟んだほうがトラブルのときに
安心だと思いますよ。安心できない業者もいるけど・・・。
それと建設会社への請求はどうどうとやったほうが良いですよ。
貴方は悪くないんだからね。
486不動産ブローカー:05/03/14 06:10:35 ID:89myZ3nM
ここのスレは知識だけの頭デッカチだらけたなぁ実務では成績上がらない様な営業マンだらけの!
487名無し不動さん:05/03/14 07:24:29 ID:???
いまさらこの台詞をいうとちょっとはずかしいね。

>486 オマエモナー
488名無し不動さん:05/03/14 09:14:22 ID:X+h/q36d
不動産業に就職しようと思うんですが、建物管理、契約管理、家賃管理、ってどーいった仕事内容でしょうか?営業ですか?
489名無し不動さん:05/03/14 09:16:35 ID:8LKS50nG
>>488
営業だね。
でも営業も楽しいからやってみな。
2chの情報をあんまり信じちゃ駄目だよ。
490名無し不動さん:05/03/19 20:04:54 ID:???
不動産屋やめろ〜!
491名無し不動さん:05/03/20 03:22:37 ID:???
やめたいけどまだ入社一年たってないし、売り上げもない…

今やめたらクソ所長が「だから最近の若いヤツは」って勝ち誇るのが目に見えてる。
ヤツとは違う手法で顧客開拓して、せめて見返してから「逃げた訳じゃない、飽きただけ」
ってことを示してからやめたい…そして旅に出たい。
492名無し不動さん:2005/03/22(火) 18:37:35 ID:Ia/dzTLy
賃貸カウンター営業で月65万円以上成約というのは、ノルマとしては過酷ですか?
23区内で駅近の店舗で
493名無し不動さん:2005/03/22(火) 19:58:27 ID:JkbGMV6V
>>492
余裕すぎ。
俺のノルマは月200万
494名無し不動さん:2005/03/22(火) 20:22:49 ID:Ia/dzTLy
つ、通年で月200万ですか?(年2400万)
495名無し不動さん:2005/03/23(水) 00:15:33 ID:???
宅建受かっても営業なんて底辺な仕事させられんすか
こんな資格意味ないね
496名無し不動さん:2005/03/23(水) 01:27:14 ID:???
1月に入った新人は、宅建は持ってるけど常識がない馬鹿女だ。
3ヶ月近く経っても仕事は覚えられず、指摘をすると前のことは忘れ
2つの仕事を抱えるとパニックになり、気が狂ったように甲高い声で
喚き散らす。。。こんな馬鹿女でも、人がいないので使えるだけ使う
という会社の方針に唖然。まっ、私は今月一杯で辞めるから、馬鹿女
の世話は社長と専務の二人で見るらしいが。。。
お嬢のふりをしている馬鹿女、尊敬語謙譲語丁寧語がすべてゴチャマゼ
の言葉には辟易する。
お前だよ、か00な0みさん。
497名無し不動さん:2005/03/23(水) 02:54:24 ID:/97l4BOu
これから業界入りしようとしているのですが、悩み事として、大半の会社が腹の中で家賃一月分を報酬(仲介手数料)として借主に全部負担させる前提でいることがあります。
入居希望者に原則論では貸主との間で折半となることを踏まえさせた上の事ではなく、当然の様に全部負担させる様な事になれていると、いつか処分される日が来るのではないかと。
当然、そのときは会社は知らぬ存ぜぬを通す恐れが有ります。
498名無し不動さん:2005/03/23(水) 03:07:00 ID:/97l4BOu
「我々不動産屋にとってお客様とは入居希望者様と大家様の事を言います。
さて、仲介手数料について説明させて頂きますと、法律や原則論の上では入居希望者様と大家様との間での折半という建前なのですが、入居希望者様に全部負担を承諾して頂ければ、入居希望者様の全部負担が可能となります。
大変重要な事ですが、大家様には契約しない自由があります。
入居希望者様はどうされたいですか?」
払ってくれる?
捺印してくれる?
499名無し不動さん:2005/03/23(水) 08:24:32 ID:Dd/7Y8sl
>>494
そうだよ。
500名無し不動さん:2005/03/23(水) 11:07:48 ID:???
業法違反で営業停止になった「エイブル」と「ミニミニ」は
その汚点を払拭するべく手数料50%をうたっているのは何故?
手数料50%をはらいたくない大家は前出の2社から離れているそうだが
本当?
501名無し不動さん:2005/03/23(水) 11:16:08 ID:ALLGb3mP
>>500
ゴミ業者だからじゃね?
502名無し不動さん:2005/03/23(水) 11:23:24 ID:???
私大家ですけど広告料として1ヶ月分払っていますので
仲介やさんは両方からあわせて2ヶ月分もらっているようです
当たり前ではないんですね?
神戸市です
503名無し不動さん:2005/03/24(木) 11:49:34 ID:Ti6MFggH
>>492
入社2ヶ月のノルマ26件ですがこれはどうですか?
新快速とまらない閑散とした駅前です。
504名無し不動さん:2005/03/31(木) 13:19:44 ID:???
あげ
505名無し不動さん:2005/04/06(水) 07:35:23 ID:6hNcY+FQ
建築一人親方でやってきて年収1000万 15年 
いわゆるドカタの34です
腰痛でもうドカタ限界です
いままで建築業界しかしたことがなく
今年、宅建受けて不動産に転職しようかと








506名無し不動さん:2005/04/06(水) 08:07:52 ID:MD4JGKFn
建築一人?
建築一筋じゃなくて?
釣りかw
507名無し不動さん:2005/04/06(水) 11:09:25 ID:lUicMvpJ
>>506
個人事業主としてやってんだろ?

建築一人じゃなくて 建築、一人親方だろ?

おまえが釣りか。とすると俺はまんまと釣られたわけか。
508名無し不動さん:2005/04/06(水) 13:42:35 ID:???
みずほ信不動産 内定貰ったんだが、どうなんでしょうか・・・
509名無し不動さん:2005/04/06(水) 13:51:51 ID:J4KeaZVS
>502 それは通常当たり前ですよ
510金友仁正:2005/04/06(水) 14:15:55 ID:NvyMjbQp
当たり前。
511名無し不動さん:2005/04/06(水) 16:48:24 ID:k8H667uX
定着率のよい会社を教えてください!あと、証券化に関わる会社についても
知りたいです。
512名無し不動さん:2005/04/06(水) 16:53:18 ID:???
日税不動産情報センター
税理士から回ってくる顧客を相手に仲介と不動産コンサルティングを行う会社。
513名無し不動さん:2005/04/06(水) 20:34:06 ID:pXhxfCAY
日税不動産は、土日休みとなっていますが、本当ですか??
514名無し不動さん:2005/04/06(水) 21:15:38 ID:???
本当、だよ。
515名無し不動さん:2005/04/06(水) 21:23:57 ID:9BCP8WSc
日税不動産って、平均年収どのくらいなんですか?
仲介だけじゃなくて、コンサルもできるのは魅力なんですが、
敷居が高いのでは??
516名無し不動さん:2005/04/12(火) 21:45:39 ID:???
高いよ
517いろいろ:2005/04/12(火) 23:51:42 ID:NF3E22Gl
入りたい人いっぱいいそう・・・・・。
518名無し不動さん:2005/04/13(水) 12:41:16 ID:???
日税は給料安いよ
ただし、学歴はあんまり関係ないかも
司法書士、調査士の成りそこないが結構社員にいるよ。

もちろん、宅建は標準装備でいるけどね。
あと、日税にとって税理士は神なので逆らうといけない
HPにも税理士「先生」とかいてあるでしょ。
519名無し不動さん:2005/04/13(水) 23:21:39 ID:ndlprUfy
不動産関係に就職した場合、保証人2人要りますか?
印鑑証明要るとか厳しいんでしょうか?
520名無し不動さん:2005/04/13(水) 23:55:45 ID:LEbrgNGT
>519
就職するのになぜ保証人が必要?不要ですよ
521名無し不動さん:2005/04/14(木) 00:02:43 ID:dDzsAonj
保証人必要な会社のが多いじゃん。
522名無し不動さん:2005/04/17(日) 01:32:11 ID:bWjl+OKM
宅建大学時代に合格し、せっかくなので不動産の世界に飛び込んだ。
仕事はそれなりにこなし、成績もまあまあだった。
しかしその会社の内容はあまりよろしくなく、オーナーと係争になる事も多かったらしい。
ある日見知らぬオーナーの家に行かされた。ただ黙って話を聞いて来いと言われて。
オーナーは自分にさんざん会社に対する文句を言った後、やがて泣き出した。
おたくの会社にまかせなければこんな事にはならなかった・・・と。
その時会社を辞める決心をした。
今は火消しをしていて、宅建は無駄になっているけどそれでもいい。
今の仕事は自分がいくら頑張っても困る人はいない。

チラシの裏スマンかった・・・
523名無し不動さん:2005/04/17(日) 19:51:44 ID:KTy32eVA
日税入ってる人ってどんな人?内定もらったひといます?
524名無し不動さん:2005/04/17(日) 20:07:48 ID:KTy32eVA
日税の方ですか?
525名無し不動さん:2005/04/17(日) 21:12:06 ID:???
18才、高卒、女
事務の仕事がしたいです。
宅建取れたとはいえ社会人経験まったくないので
一から細かく優しくサポートしてくれる会社があれば
教えて欲しいです。
526名無し不動さん:2005/04/17(日) 22:43:02 ID:ttsVz6z2
上下水道管の調査ってどうやってしたらいいの?
527名無し不動さん:2005/04/18(月) 01:38:03 ID:usGWHaA/
>>525
その年で宅建もってんならあんたの性格にもよるけど、大体可愛がってもらえるだろよ。
ただ、セクハラ・レイプ関係には気を付けろ。
会社によってはそういうの横行してるとこもあるからW
その年でマジで不動産の事学びたいなら大手より町の不動産屋のがいいような気もするけどな。
528名無し不動さん:2005/04/18(月) 15:11:00 ID:???
>524
日税に知り合いいるよ。
普通の不動産屋と比べるとマッタリ系らしい。
仕事は税理士から相続対策や相続税の物納関係物件を紹介されて
売ったりするのが仕事。

給料安いけど、マッタリ働くなら良いと言っていたよ。
529名無し不動さん:2005/04/18(月) 19:02:47 ID:6fFZ6g71
>>528

女性の営業とかいるんでしょうか?知っていたら教えてください。
25歳で大体いくらくらいの給与なんでしょう。
質問ばかりですみません。。。
530名無し不動さん:2005/04/19(火) 11:46:48 ID:???
>529
女性の営業が居るかどうかは知らない。
知り合いは男
給料は安い模様
531名無し不動さん:2005/04/19(火) 12:15:23 ID:???
ここで宅建持ってるって言ってる奴は、登録して
資格者証持ってるってことだよな?
ただ宅建受かっただけじゃ重説できないから
無資格と同じだぞ
それにしても宅建は受かった後に金と手間が掛かりすぎだ
532名無し不動さん:2005/04/19(火) 13:38:12 ID:???
俺は主任者証持っている
今年更新で面倒くさい。

533名無し不動さん:2005/04/19(火) 17:46:03 ID:f2197kCx
>>516
日税の敷居の高さはどれくらい高いかご存知ですか?
534名無し不動さん:2005/04/20(水) 09:53:10 ID:???
>533
俺が適当に応募して、書類選考突破できる程度
その後は面接受けてない(他の会社に行った)ので解らん。

俺のスペック
29歳
大中退
専門卒
妻子有り
保有資格(宅建、AFP、マンション管理業務主任者、測量士補)
日常英会話程度OK

参考になるか?
535名無し不動さん:2005/04/20(水) 10:03:59 ID:JIqN1Kci
>>526
上下水道管の調査ってどうやってしたらいいの?

答え
上水道は水道課に行って地番言えば何ミリかや負担金のこと教えてくれる。
下水道は市役所及び土木事務所で!
536名無し不動さん:2005/04/20(水) 10:14:03 ID:???
最近土木事務所も応対が丁寧になってきた
ちんたら仕事してる事に変わりないが・・・

法務局も昔と比べると窓口の応対が丁寧になった
一般企業と比べると凄く横柄だが・・・
537名無し不動さん:2005/04/20(水) 15:29:38 ID:UfB80CV1
積水ハウス・トヨタホームとかの人気とかはどうですか?
社員の方は働いていてどう感じますか?給料面とか福利厚生とか?
538名無し不動さん:2005/04/20(水) 15:32:46 ID:???
>537
俺が付き合いのある積水ハウスの営業は馬鹿だ
トヨタホームはトヨタ社員に営業するのがメイン
539名無し不動さん:2005/04/20(水) 15:34:16 ID:UfB80CV1
有難うございます。ノルマってどのくらいでしょうか?
540名無し不動さん:2005/04/20(水) 21:32:47 ID:o5OLXJch
>>534
あなたはハイレベルすぎる。そりゃー通過するわな
541名無し不動さん:2005/04/20(水) 21:47:01 ID:XI99mNPa
有楽土地住宅販売って、良さそうです。
542名無し不動さん:2005/04/20(水) 21:56:45 ID:qXsoQaOW
>>540
どこがハイレベルなんだ?
543名無し不動さん:2005/04/20(水) 22:10:11 ID:o5OLXJch
>>534さん
宅建、満干もってるじゃん!
あんた立派よ!!
あーー超日税入りたい。
544名無し不動さん:2005/04/20(水) 22:15:21 ID:XI99mNPa
日税に履歴書を送ってみたいのですが、募集してるのですか?履歴書を送ってどのくらいで面接があるのですか!
545名無し不動さん:2005/04/20(水) 22:47:50 ID:qXsoQaOW
>>543
それぐらいでハイレベルなんですか?
自分は学生だけど宅建、マン管、管業、AFP、簿記2級持ってますけど・・・
546名無し不動さん:2005/04/20(水) 22:59:38 ID:o5OLXJch
みんなえらいねー。
私は今鑑定士勉強中。
やっぱ、先に宅建、マン管やっときゃよかった。
鑑定士なんかと比べるとデラ簡単だよなー。
>>545簿記2級すごいね。
547名無し不動さん:2005/04/20(水) 23:28:13 ID:o5OLXJch
日税から連絡北人ーいるかー?
リクナビ経由して連絡くるんだろうか?
548名無し不動さん:2005/04/20(水) 23:38:22 ID:qXsoQaOW
>>546
簿記2級はすごくないですよw
鑑定士の方が100倍すごいです
549名無し不動さん:2005/04/20(水) 23:47:16 ID:o5OLXJch
>>548
君はがんばりやさんみたいだから鑑定士やりな。
おもしろいよ。きっとそんだけのスペックあるなら
抵抗無くべんきょうできるよ。
鑑定理論 行政法規 民法 経済学 会計学 楽々クリアできるよ。
550534:2005/04/21(木) 16:40:34 ID:???
>548
鑑定士の勉強は面白いので興味が有るなら
学生のうちから勉強すると良いよ。
試験の制度変わったしね。

ちなみに、自分でハイレベルとは思っていないが
大学中退しているのでマイナスポイントがあると考えている。
現在はCFP試験勉強中です、3科目はとっているので残り3科目で合格。
余裕ができたら鑑定士の勉強もしたいと考えている。

それから、ガビーンの積○不動産は馬鹿なのでやめておいたほうが良い。
551534:2005/04/21(木) 16:52:36 ID:???
俺の知り合いの日税の奴は
もともと、土地家屋調査士事務所で補助者やっていた奴だった
大卒で宅建と測量士補は所持していて、31歳で転職したらしい。
参考になるかな?
552名無し不動さん:2005/04/22(金) 15:27:45 ID:???
age
553名無し不動さん:2005/04/22(金) 20:36:46 ID:/Dda5ECj
ageage
554名無し不動さん:2005/04/22(金) 20:57:25 ID:/Dda5ECj
日税から連絡きた人いませんか?
555名無し不動さん:2005/04/23(土) 00:36:14 ID:9JiWrjP6
質問:
うちの会社は契約書を含めて重説の記載事項がいい加減なので、
記名押印を全て社長(宅建主任者)の名義にして何かあったら
社長の責任にするシステムが社員の間では横行しているが、
実際重説を説明する宅建主任者と記名・押印の宅建主任者が
違っていても宅建業法にまったっく抵触しないものなんでしょうか?
556名無し不動さん:2005/04/23(土) 22:20:33 ID:4pCjwDS1
日税にエントリーしたのに返事がこない...
もう駄目か。。。
きたやついないか?
557名無し不動さん:2005/04/24(日) 01:07:45 ID:pEexSchR
国土交通省作成のモデル書式では「説明する取引主任者」となっていて
口頭で実際に説明する取引主任者だけが記名押印できるそうな。
実質的には業法違反だな。
558名無し不動さん:2005/04/26(火) 12:33:16 ID:g+2hEYCd
AGE
559名無し不動さん:2005/04/28(木) 01:33:20 ID:6Gi8ZD3p
日税から面接の連絡キタ方いませんかい?
おれこねー。もう諦め時か?
560名無し不動さん:2005/04/28(木) 02:49:01 ID:???
akiramero
561名無し不動さん:2005/04/28(木) 19:34:00 ID:Az4PZ+ev
あきらめますた
562名無し不動さん:2005/04/28(木) 20:29:31 ID:+kWQlUDF
僕は宅建の他に海事代理士も持ってるから就職できますよね?
563名無し不動さん:2005/04/29(金) 22:30:33 ID:HwBMkJEJ
なんでもできるな
564名無し不動さん:2005/04/30(土) 01:53:58 ID:Ke22ur6F
昔、或る賃貸専門の会社に居たときの話。
会議にて
俺(一応主任者)
「重説はきちんと取引主任者に行わせるべきだと思います」と、
会議にて提案。
馬鹿課長(勿論無資格者)
「資格が無いんだからしょうがないやんけ!!」と、
かなり開き直りの発言。
因みに7店舗中、6店舗の責任者が無資格。
物凄く知的レベルの高い会社でした(嘲笑)
因みにオイラは行った事のない店舗の専任の取引主任者でした。

今思うと、かなり恐ろしいですね・・・。
新人さんも無資格で平〜気で重説を行っていました。
1

565名無し不動さん:2005/05/02(月) 00:03:42 ID:gwpKToDJ
不動産会社に働こうと思って宅建勉強しているんですけど、
営業ってそんなに大変なのでしょうか。
賃貸なら楽なんですか?

地元と大手とも迷ってますけど、大手だと確実に内定取れるとのことですが、
もし数字が全てとなったら参ってしまいそうです。
あと、自分が買う時に安くなったりするのでしょうか。
今、賃貸マンションなので分譲にしたいと思って不動産関係に就職を考えたのですが。
566名無し不動さん:2005/05/02(月) 00:46:14 ID:hwUGUt7S
不動産は会社によってカラーが様々。
大手でもやばいとこはやばい。
賃貸は賃貸で大変よ
567名無し不動さん:2005/05/02(月) 01:36:36 ID:???
近所の工務店の兄ちゃんが
近所の不動産屋の主任者の名義貸ししているんやけど
ばれたらどんな罪になるんでっしゃろかいな?業者免許取り消し、
名義貸した方も資格取り消しくらいでしょうかねえ?
568名無し不動さん:2005/05/02(月) 02:09:00 ID:PvGKU5mJ
不動産の経験有るが9割がDQNな会社。特に入社して社会保険が試用期間
の初日からかからん会社は超使い捨て求めているの確実なのでソッコーでや
めるべし。
569名無し不動さん:2005/05/02(月) 04:48:38 ID:MXcPZ3dz
やばい不動産会社多いそうですけど、
ぶちゃっけやばいのはどういうとこなんですか。
面接では会社の雰囲気はわかっても、
不動産会社自体が初めてなのでわからないです。
首都圏でオススメの不動産会社ってありませんか?
570名無し不動さん:2005/05/02(月) 08:50:13 ID:PvGKU5mJ
568だが。俺が真実を語ってやろう。
この業界は求人情報が嘘っぱちだ。まず勤務時間と休日は全く違う。勤務時間
は朝8か夜10、11と考えて間違えない。休日は火曜、水曜とか土、日曜と
あるが、休日出勤は大有りで特に1月1日も休めん月もあるのは常識。休めて
も携帯にかかってくるので常にしごと。賞与年2回とあるが、ノルマ達成しな
いと全くなし。だが、そのノルマがとんでもなく、会社のパワーを考えたら、
絶対に達成不能な数値である場合がほとんど。歩合の会社は2,3ヶ月上げな
いと固定給減額。社保険が初日からかからん会社多い。宅建とさわがれている
が専任5人に1人を守れているのは6割程度。人間のガラ、性格悪い奴おおし。
歩合制の会社だったら同じ会社の社員で契約の奪い合い。実績を出し始めたら、
先輩社員が教えなくなり、嫌がらせ。もっとも簡単な仕事を先輩がやり、難易度
レベル100のものを新人にわざとやらせ、失敗して社長や上司がつめる方向に
持って行く。1年以内の離職率がハンパではない。

オススメは新卒入社の○菱地○、○井不動産の本部だけ。販売がついたら、激無双だ。
571569:2005/05/02(月) 12:00:35 ID:HcAQc5yO
>>570
ありがとうございました。
休日や勤務時間は他の業界でも総合職ならそうは変わらない
とおもうのでいいのですが、ノルマがきつそうですね。




572名無し不動さん:2005/05/03(火) 20:38:03 ID:L323vw3o
頑張れ新人
573名無し不動さん:2005/05/04(水) 13:25:44 ID:MYsAktkq
不動産会社が借主に物件を紹介して重要事項の説明をする時は宅建の
免許を持っている人がしないといけないと思うのですが免許を持って
ない人が重要事項の説明をして契約を結ばせた場合は違法などとゆう
ことはないのでしょうか?


574名無し不動さん:2005/05/04(水) 14:23:33 ID:???
聞くまでもなく
575573:2005/05/04(水) 15:10:47 ID:MYsAktkq
今、保証金のことで不動産会社と揉めているのですが自分が契約
した時は宅建の免許を見せてもらってなかったと思うのですがそ
うゆうのが違法とゆうことで敷引き以上のお金を返還してもらえ
るとゆうことはないのでしょうか?ちなみに今の所には1ヶ月し
か住んでおらず30万から25万の敷引きです。
576名無し不動さん:2005/05/04(水) 16:10:52 ID:???
>>575
消費者契約法を盾に少額訴訟起こせ
勝てるケースだ
敷引き不当に高すぎ
とは言え、全額はムリだけど(取れて20万くらいか)
で、業法違反と返還請求は別もんだから、そこを突付いても意味ナシ
だが、役所にチクられたら厄介だから返還に応じるかも
訴訟起こす場合は管轄の合意に注意
ほぼ例外なく契約書にこれが書いてある
まあ、このへん考慮してどうするか考えてくれ
577573:2005/05/04(水) 16:20:05 ID:MYsAktkq
576さん返答ありがとうございます。この前の大阪地裁の例も
あるのでがんばりたいです。やはり宅建の免許を見せてなかった
からと言って返してもらえないのですね。
578名無し不動さん:2005/05/05(木) 01:42:35 ID:???
>>577
おまえ、資格板にも書いてたのかYO!
579名無し不動さん:2005/05/07(土) 17:20:12 ID:u4xFL4RC
小額訴訟起こして、もし勝ったとしても相手が納得いかなかったら
逆に訴訟起こされる可能性があるからやめたほうがいいよ。
580名無し不動さん:2005/05/07(土) 23:13:17 ID:VhLFz3oB
高卒18歳社会経験なしで資格は宅建と普通車免許持ってるんですが、大手か町の小さい会社どちらに就職したほうがいいでしょうか?知り合いの社長には独立したいなら最初は大手で勉強したほうがいいと言われたんですがどうなんでしょうか?お願いします。
581名無し不動さん:2005/05/07(土) 23:21:50 ID:AUUJrC1M
まず大手。でも大手は大卒じゃなきゃ入れない
とりあえず予備校に通い2郎しても総計常置かマーチに
入れ。話はそれから。
582名無し不動さん:2005/05/08(日) 00:04:55 ID:mdCRUjJQ
583580:2005/05/08(日) 01:26:35 ID:mdCRUjJQ
すみませんどなたか真剣に答えてくださいお願いします。
584名無し不動さん:2005/05/08(日) 04:41:27 ID:TWdaKKiN
大手だと思います。
なぜ?
ざっと今思い浮かんだことを説明します。
@まず小さい会社だと、色々な仕事の現場に立ち会う機会が少ないように
 思われます。自分にその機会がなくても、先輩が立ち会ったりしてます
 よね。そういった時、動きもわかりますし質問もできたりますよね。

Aお客さんと接する機会も少なくなる。いろいろなお客さんと接すること
 でスキルが上がっていくのに、そのチャンスが少ないと致命的ですよね。

B小さい会社でノウハウを習得しても、あまり意味がないように思われま
 す。いいノウハウであればもっと大きな会社になっているのでは?

C大きい仕事ができない。小さい会社だと仕事内容も小さいですよね。小
 さい仕事はできても、大きい仕事もできないと駄目ですよね。プロであ
 ば、両方できないとプロとは呼べませんよね?

Dひとりの人材を育てていくのはかなり経費がかかる。小さい会社だとで
 きないが、大手ではみっちり仕込まれる。

最後に、もちろん小さい会社は大手と比べていいところはたくさんあると
思いますのでさらっと流して下さい。
585名無し不動さん:2005/05/08(日) 11:05:59 ID:twQjmzTd
>>580
街の不動産屋も規模による。
夫婦が経営して社員4〜5人レベルの保険もろくに加入してないような所だと未経験は厳しいかも。
反対に社員20〜40人レベルの売買賃貸管理、ちゃんと部署が分かれてる様な所は逆に大手より学べる職場環境だと思うよ。
18才だと難しい部分もあるだろうが、まずは3、4社面接逝って雰囲気とか探って判断してみれ。
586名無し不動さん:2005/05/08(日) 17:46:42 ID:mdCRUjJQ
ありがとうございます。この中で独立した人、しようと思ってるかたいますか?
587名無し不動さん:2005/05/08(日) 19:33:25 ID:BHdZHwKw
は〜い!
三月に八年勤めた会社を退職(一応、上場会社でした)、免許が無いので、ブローカーしてます。
588名無し不動さん:2005/05/08(日) 19:47:04 ID:JKWsX77F
この業界DQN率がパチンコ業界の次である件についつ
589名無し不動さん:2005/05/08(日) 19:58:40 ID:mdCRUjJQ
独立して倒産する場合ってなにが原因なんですか?あまり社員雇わずに工務店の知り合いたちと建て売りとかやってれば生活していけるって考えは甘いですか?
590名無し不動さん:2005/05/08(日) 22:11:16 ID:JKWsX77F
この業界DQN率高い件について
591名無し不動さん:2005/05/09(月) 01:13:46 ID:vuEhN5mI
>>589
自分は夏に独立します。賃貸のみの経験でしかもわずか数ヶ月。
ただ似たような先輩は大もうけではないけど自分から見れば稼いでるよ。
売買や建売は今まだ大変でしょ?大手以外は。
592名無し不動さん:2005/05/09(月) 02:09:20 ID:???
>>591
勇気あるなー
593名無し不動さん:2005/05/09(月) 15:58:02 ID:HotulUpu
27歳、マーチ卒、不動産業界の経験ナシ、宅建アリ



不動産業界に転職できないでしょうか?
今の会社の給料が安過ぎて希望が持てません。
ボーナスも雀の涙以下
594名無し不動さん:2005/05/09(月) 17:24:07 ID:t9m8OXuB
不動産業界は受け入れてくれるよw
入る会社はよく選びなよ
完全歩合制の会社もあるんだから

595名無し不動さん:2005/05/09(月) 18:59:55 ID:HotulUpu
>>594
ありがとうございます。業界の経験がないので面接で
門前払いされるかな。。。と覚悟しています。
入社前から会社の雰囲気を把握するのは難しそうですが
なるべく慎重に判断したいと思います。まずは採用されなければダメですけど。
歩合制とかはやめときます
596名無し不動さん:2005/05/09(月) 23:05:38 ID:vuEhN5mI
>>595 永住職ではないけど宅建あるなら派遣もいいよ。時給1600円、1700円は
ザラだから普通にバイトするよりはだいぶマシだと思うよ。合格者の特権だからね。
597名無し不動さん:2005/05/10(火) 00:08:56 ID:tXm4STDx
>>596
そんなんねーぞ!
598名無し不動さん:2005/05/10(火) 01:36:21 ID:???
>>596
そんなんねーぞ!
ほんとにあるなら紹介してくれ・・・
599名無し不動さん:2005/05/11(水) 12:13:15 ID:q4KE4VJP
age
600名無し不動さん:2005/05/11(水) 21:55:29 ID:q4KE4VJP
600
601名無し不動さん:2005/05/11(水) 23:16:18 ID:oPsNSm9b
601
602名無し不動さん:2005/05/12(木) 07:47:55 ID:4ddcCm1r
602
603名無し不動さん:2005/05/12(木) 11:02:15 ID:Vju3J4hJ
入ってみようと思うけど、地方は給料安っ!!
604名無し不動さん:2005/05/14(土) 02:11:13 ID:LhZLXBx4
時給1600円前後なら大手の人材派遣見ればワサワサ出てくるよ
ワード検索でやってみ 社員でもどこも毎月給料とは別に3万とか5万とか宅建手当付ける位だから
実際は重宝されてる資格だってことじゃん?でも正直使う手立ての無い人間が頑張って合格しても猫に小判だよ。
605名無し不動さん:2005/05/14(土) 02:35:09 ID:lxYHcBqe
>>604
そんなもんネーヨ
606名無し不動さん:2005/05/14(土) 08:23:00 ID:H6sVwZPr
毎晩遅くまで、ステ看板が少ないから買う客を逃しているとか本気で言ってくる、不動産業界は普通の神経では耐えられませんな。
607名無し不動さん:2005/05/14(土) 12:03:31 ID:AKqA0xij
>>606
地場の不動産屋だからだろ(苦笑
608名無し不動さん:2005/05/14(土) 13:14:14 ID:H6sVwZPr
不動産業界で長く勤めたいのですが、50代の人をほぼ見かけないです・・
609名無し不動さん:2005/05/14(土) 13:50:16 ID:10SUdyRf
うちは50代の人はみな部長か役員以上。
610名無し不動さん:2005/05/14(土) 14:09:07 ID:H6sVwZPr
それ以外の人は、ビーイングで転職ですか・・タクシーやるんですかね??
611質問:2005/05/14(土) 18:36:58 ID:n9MQOJNN
スレ違いになるとは思いますが教えてください。

手紙をもらう住所でA様方B様へという表示の場合、A方にいる

Bへという意味と、Bの住所がない場合、Aのところで受け取ると

いう意味の両方があるということでおkですか?拙い文章で申し訳

ないのですが教えてください

612名無し不動さん:2005/05/14(土) 21:34:02 ID:LhZLXBx4
>>604
自分も派遣だよ。1年半やって時給1500円だけど…入社いきなり1600円なんてあるの?
613名無し不動さん:2005/05/14(土) 22:25:19 ID:Avct1urH
あれだろ、案内所とかモデルルームの女って大抵はどこも粒揃いだが、実は派遣。
男はイラネ
30歳以上はイラネ
614名無し不動さん:2005/05/17(火) 15:35:44 ID:???
地場の弱小不動産屋が求人出してたから問い合わせてみたら、
「特別な待遇はないよ。どこでも主任者は足りてるからねぇ」
と、シレッと言われた
この程度の価値か、主任者証・・・
(どっちでもいいけど)まあ良かったら来てよ、って感じだったからやめた
615名無し不動さん:2005/05/17(火) 15:49:36 ID:???
足りてねーよ。
616名無し不動さん:2005/05/17(火) 16:19:43 ID:???
>>615
馬鹿は相手にしないほうがいい。


【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜10日目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113180644/637
617614:2005/05/17(火) 16:27:05 ID:???
>>615、616
すまん
あまりにショックだったからマルチしてしまった・・・
現実は厳しいな
まあ気を落とさず他探しまつ
618名無し不動さん:2005/05/17(火) 22:02:17 ID:???
>>614
無能そうな香具師には足りてるっていうんだよ。
というかそういうのに気が付かないから(ry
619名無し不動さん:2005/05/17(火) 22:20:07 ID:???
>>618
業界の奴は何年かけても宅建取れないような無能ばっかじゃねーかよw
620名無し不動さん:2005/05/22(日) 18:15:29 ID:UdSG1ElE
>>594
お前は外食かパチンコしか受からないがな。
621名無し不動さん:2005/06/02(木) 10:56:55 ID:???
あげてみますた。
622疲れる:2005/06/04(土) 20:34:36 ID:yV6oLmfH
 俺は元金融屋現在不動産屋だけど。他の不動産屋と分かれ仲介で一緒に
仕事してるけど、不動産登記簿理解していない人多いと思うなー。
抵当権が複雑に絡み合ってたりすると全て貴社に任せるだもんなー。
老舗か何か知らないけど、よく不動産会社やってるよ!と思う。
経営者が年寄だと重説もできない。捺印するのが精一杯みたいで
報酬按分はやってられない。
623疲れる:2005/06/04(土) 20:44:24 ID:yV6oLmfH
 宅建有るなら自営だろ!だいたい、儲かっているのに今期も赤字
だと言って、給与もボーナスもしっかり出さない不動産屋、建設同じく金に汚い経営者多い。
不動産謄本理解できない経営者多くても商売成り立っているから
案外ボロイ。
624名無し不動さん:2005/06/05(日) 02:00:41 ID:+JBfBxgg
不動産屋の歩合率って仲介手数料の何%が相場なの?
625名無し不動さん:2005/06/10(金) 20:54:34 ID:???
自分の会社DQNかな?かな?と思い続けていたのだが本日決定的な証拠発見。
(結構微妙なラインの社風というか、社長の性格だった)

宅建もってれば机に座って客まって、って甘かったなわれながら。
スレタイ通りの理由でこの業界入ったんだが。

さて今後の人生の立て直しを図るとしますか。
626名無し不動さん:2005/06/16(木) 07:58:19 ID:???
34歳、会計士浪人をずっとやってきたが撤退。職歴なし、宅建資格あり。
社交性あり。そこそこイケメン。

どこかの不動産会社へ就職できるでしょうか?
627名無し不動さん:2005/06/16(木) 12:31:59 ID:???
エイブルいけ
628名無し不動さん:2005/06/16(木) 14:15:02 ID:bqycqoWx
626
休みないし、離職率高いし大変だからな。なんか10年もやってて、取れないの
もおかしい気するよ。
629名無し不動さん:2005/06/18(土) 16:47:27 ID:xE9tyE5X
33歳、警備員をずっとやってきたが撤退。宅建資格あり。
社交性なし。うんこ食べた経験あり。

どこかの不動産会社へ就職できるでしょうか?
630名無し不動さん:2005/06/18(土) 23:52:29 ID:T+dQgj2v
入っても続きませんよ。あ、釣りでしたね!
631名無し不動さん:2005/06/19(日) 02:56:37 ID:b8LI5Y+g
入っても続きませんよ・・宅建ない奴が言うセリフだな。ヘタに役職がついていたら最悪・・いくら買い付けをとっても、主任者でないと重説が読めず契約に至らないんですが判りますかね?
632名無し不動さん:2005/06/19(日) 20:10:22 ID:???
とりあえず、資格なくても数字がよければいいって言うバカは業界から消えろ
いい加減な売り文句で客釣っても十説の時や入居後にトラブルんだよ
十説・契約書でのトラブルで事務禁止などのリスク負うのは主任者で、無資格者には関係ない
マジで頭悪いクソは業界から消えて欲しい
633名無し不動さん:2005/06/19(日) 23:27:08 ID:k4VlLNY4
だ〜か〜ら〜分かってないねキミ達〜。あんた案内したのも9割
宅建持ってない兄ちゃんたちだよ。 勝手にトラぶってろやボケ!
おまいらが思ってるようなナイス物件なんて無いの! もし大家が言ってる
条件おまいらに正直に話したら物件なんて決められなくなるよ〜?
収入も少ないくせに保証人も自営や大工系ならだいたいの大家嫌がるんだよ!
分かったか客気取り!! あ〜スッキリした〜
634名無し不動さん:2005/06/22(水) 10:30:26 ID:hCEcaibP
633
かわいそう…

635わりと最近入社:2005/06/22(水) 13:32:10 ID:???
宅建自体どんな物かも知らなかったが
求人誌見て家売るのは楽しそうだと思い
不動産営業で面接受けた
採用受かった日に下調べでこの板に来て
求人内容と実態の差を見て驚いた

勤務時間と休日日数すごいよなぁ
面接時将来宅建取りたいと思ったが
入社してすぐ残業休出(まだ体力面は平気だが精神的になぁ‥)
もう勉強する暇ねーよ(入ってから取る人すごいな)

ホントに営業は入社条件で資格必須にすべきだと思う
636名無し不動さん:2005/06/22(水) 19:40:13 ID:???
>>635
求人見ても年間休日70〜80とかザラ
実際は求人内容以下ってこと考えると・・・ガクガクブルブル
637名無し不動さん:2005/06/26(日) 08:02:25 ID:8qBfSz+y
無資格者も有資格者も、もちろん客も聞いてくれ。
業界の待遇実態が酷いのは、官公庁退職者を肥やすために天下り先をジャンジャン作り、主任者やそれを抱える業者、ひいては「購入者等」に余計な負担を強いてることが原因でないかな。
(そうしないと政治家のあんなことやこんなことが漏洩しかねないため=国家機密)
638質問です:2005/06/29(水) 14:29:09 ID:EYAlFe4F
近い将来、取引主任者は5人から3人になるのでしょうか?
639名無し不動さん:2005/06/29(水) 18:44:33 ID:cSA6d47A
薬剤師みたいに有資格者のみしか仕事出来ないように汁!
640名無し不動さん:2005/07/11(月) 03:39:33 ID:7NCu3qfa
俺、全くの素人だけど今年の宅建受けます。
勉強は前日一夜漬けで・・・
こんな俺って舐めていますか?
641名無し不動さん:2005/07/11(月) 17:53:56 ID:???
ここはあんまり釣れないよ。資格板にいけば…
642名無し不動さん:2005/07/11(月) 19:36:02 ID:???
>>640
舐めてる程度でいいんですよ。
この試験は真剣になって受けてはいけません。
643640:2005/07/12(火) 03:56:50 ID:yjVH09VD
>>641
釣る気はないけど小物が吊れた

>>642
試験が終わったら報告するね
644名無し不動さん:2005/07/31(日) 23:43:54 ID:???
宅建持ってない社長ってどう?
社員がすべてやってます。

社長は別の仕事してるよ。

ただ社長がネットにやたら強くて結構客もって来るんですよ。
それで成り立っちゃうからネットって重要なのかな。
645名無し不動さん:2005/08/29(月) 21:55:53 ID:3VMI42XC
ネットが強くても、宅建がないと契約成立しません。
646名無し不動さん:2005/09/27(火) 21:33:27 ID:pxdb80AIO
質問なんですが
宅建の登録に37000円かかりますが他に年間維持費or会員費みたいなものはあるんですか?
647名無し不動さん:2005/09/28(水) 21:57:39 ID:qspcHSYf
だれかわかりませんか〜
648名無し不動さん:2005/09/29(木) 23:16:18 ID:???

そんなものいりませんよ

649名無し不動さん:2005/10/01(土) 12:39:43 ID:JRoYiFWD
宅建を生かした就職でDQNじゃない会社ってあるのでしょうか?
650名無し不動さん:2005/10/01(土) 14:27:43 ID:???
信託銀行
651名無し不動さん:2005/10/02(日) 00:43:37 ID:epS8aN/M
宅建の手当てって相場ではいくらぐらいですか?
652名無し不動さん:2005/10/02(日) 01:23:54 ID:???
653名無し不動さん:2005/10/26(水) 11:33:15 ID:xwV/MCTI
宅建主任資格もっていない営業マンから
重要事項説明があり契約しました。そのとき、
契約書には免許持ちの宅建主任者の名前があったので、
この主任者の方はどんな方ですか?と催促したら自分の上司とのこと。
そして、今日は別件の用でこられないとのこと。
これって、業法違反にはならないのでしょうか?
654名無し不動さん:2005/10/26(水) 11:43:08 ID:???
業法違反だけど賃貸業者ならどこでもやってる
さすがに売買業者は主任者が重説するけどな
不満なら、管轄の民間住宅課に届け出たらどうだ
655名無し不動さん:2005/10/26(水) 11:45:47 ID:???

結局
宅建取得するのは至極簡単なのか?
656名無し不動さん:2005/10/26(水) 11:48:34 ID:xwV/MCTI
654さん、早速のお返事ありがとうございます。
やはり業法違反なんですね。届出については、
ここの会社の今後の対応次第でどうしようかと考えています。
657名無し不動さん:2005/10/26(水) 13:23:36 ID:Q+Z4l62Z
656 うわ こういう人いるのね。うちも免許ない事務員にやらせてる ただ読み上げるだけだし。学生で親と契約するときなんかはやんないけど。違反は違反だけどそんなに大事かい?
658名無し不動さん:2005/10/26(水) 14:28:43 ID:FRg5fTfA
>>657
あんた頭の中腐ってるね。
659名無し不動さん:2005/10/26(水) 18:22:03 ID:CUk5UcBh
不動産の営業の中途求人で長く勤められる会社なんて無いよ
660名無し不動さん:2005/10/26(水) 19:06:35 ID:DPUmISnD
違反違反。東京と住宅局へ電話しましょう。
661名無し不動さん:2005/11/03(木) 03:56:39 ID:WJKEQqCu
不動産会社に入社したら経理でも宅建手当てつくのかな?
662名無し不動さん:2005/11/03(木) 06:22:16 ID:GBIF4men
自分で開業しろよ
663名無し不動さん:2005/11/04(金) 23:03:38 ID:WMlWEuRN
わたし内勤みたいな事務的な仕事で宅建いかしていきたいって思ってたんだけど、
もしかしてそれってなかなかムズカシイですか?
ちらっと求人みてみてもあんまだったし…
664名無し不動さん:2005/12/02(金) 16:05:20 ID:UmlwCclj
マンション管理をしていく上で建築士の資格は必要ですか?業管が必要なのは
分かりますが・
665名無し不動さん:2005/12/03(土) 12:26:23 ID:7X6tbPJ0
宅建今年初めて受けたよ。
車の試験受ける感じでテキスト軽く流し読みで受けたら
半分しかわからず見事不合格。

不動産業界諦めたがいいのかなぁ…
と思った25歳フリータ
666名無し不動さん:2005/12/03(土) 13:57:25 ID:px31mJr+
>>665
諦めろ。
25って事はどうせ転職だろ?
宅建も落ちたのなら救いなし。
知能低いヤツが業界来られても迷惑なんだよバーカ
667名無し不動さん:2005/12/03(土) 14:49:33 ID:???
アホでつ
668名無し不動さん:2005/12/05(月) 22:45:51 ID:???
>>665
明らかに勉強不足
本気で勉強してまた来年受けろ
話はそれからだ
669名無し不動さん:2005/12/10(土) 02:55:42 ID:3S+Wq2oO
漏れ、司法書士目指してて
宅建は法律資格の入門って言われてるから
一応、今年取ったんだけど
この資格って不動産業界に就職する以外に
何に使えまつか?
もしや全く無意味でつか?
670名無し不動さん:2005/12/10(土) 03:03:32 ID:hWqrHJSO
>>669
自分はこの業界で働いていて、重説もしてる。確かに不動産業&建設業界以外なら
無意味。他の業界では「あー宅建持ってんの?確かウチの会社にも2,3人
いたなあ。」とか言われる程度。

でも司法書士取れたら宅建なんてハナクソみたいなもんだから。受かればの話だけど。
司法書士は受験生に司法試験崩れがいっぱいいるから難しいよね。

もし不動産業&建設業界に入るなら宅建だけで5000円〜30000円の資格手当て
出るよ。
30000円を超える会社ならちょっとヤバイかも。
671名無し不動さん:2005/12/10(土) 03:24:09 ID:3S+Wq2oO
>>670
親切にどーもありがd

やはり無意味でつか・・・

不動産業&建設業界なら
資格手当なんて出るんだ
全く知らんかった
5000円でも宅建合格にかかった費用は
ゆうに元は取れるね

司書むりぽくさくなってきたら
不動産業界も考えてみようかな

あ、漏れ、もう大学4年だ・・・
新卒扱いじゃなくなるから
就活は厳しいかな・・・
672名無し不動さん:2005/12/14(水) 22:04:24 ID:???
>>644
その人誰だか知ってるよ
松戸のU社長だろ。
673名無し不動さん:2005/12/25(日) 04:32:55 ID:kS9GIDFT
本当に自動照準はコントロールをマイアミに本末転倒してるって話だけど
まぁ本当に事実無根の夢物語なんだなーと竜頭蛇尾しています。
この度は自意識過剰の客層が鳥獣戯画を比喩しているが如し
瞬発力は科学の申し子なり
674焼き鳥名無しさん:2005/12/30(金) 17:53:26 ID:Y9sxIeih
まっ俺が最強だな。
宅建取って不動産屋を開業した。

でも、仕事ないのよね・・・
競売で落として改装して転売。
今年は2軒やって550万しか利益ないしね・・・
675名無し不動さん:2005/12/30(金) 21:41:22 ID:kpSksOsV
>今年は2軒やって550万しか利益ないしね・・・
500万も利益ありゃ御の字。なにフザケタ事言っているんだ。
このご時世なら赤字になってもおかしくないぞ。
676名無し不動さん:2005/12/31(土) 00:04:49 ID:8+c4RpIu
>674さん
中古マンションの再生に興味あります。
宅建はありますが今他業界にいます。
どっかの会社で実務つんで開業したいのですがどう思われますか?
677名無し不動さん:2005/12/31(土) 09:24:07 ID:???
求人票で見つけたんだけど、おそらくは事務員一人と女社長の業者。要主任者証。開業数年前。
どう読み取れます?
678名無し不動さん:2005/12/31(土) 11:07:02 ID:6p+bsMPn
開業するなら宅建と何の資格が相性いいのですか??建築士・FPなど・・・
679名無し不動さん:2005/12/31(土) 11:08:40 ID:???
普通免許
680名無し不動さん:2005/12/31(土) 13:12:06 ID:???
>>677関西?かなり前に似てる求人みたぞ。
681677:2005/12/31(土) 13:22:38 ID:???
関東です。
法定数は違反しようがない人数、なのに要主任者。
重説要員?じゃ前任者はどうしたの?
行間を読むのも面白いですよ。
682名無し不動さん:2005/12/31(土) 15:54:54 ID:???
>>681
もう一歩進んで、自分が全部稼がなければならんのかな?→激務じゃねーか!と思い応募しませんでした…
683名無し不動さん:2005/12/31(土) 23:23:45 ID:yKI1SZ1D
>>674
短期譲渡所得が半端じゃないんじゃなかったっけ?
確か39パーセントか。
684初心者:2006/01/09(月) 00:18:34 ID:7CM6/yaw
賃貸で独立するには、どのくらい勤めればいいですか?
685宅建持ち:2006/01/17(火) 14:10:16 ID:ADVZxi24
大手不動産会社に就職できました。面接1社のみで・・・宅建持ってて若ければ雇ってもらえます。試験は受かった者勝ちです。
686名無し不動さん:2006/01/17(火) 14:16:08 ID:cv36soEw
大手でも離職率高いし、使い捨てだからな基本は
687名無し不動さん:2006/01/17(火) 17:13:53 ID:q9/XAUb1
>>683
それは個人が売買した場合ね。
法人は違うよ。
>>684
何年勤めればいいってもんじゃあないでしょ
人脈と基礎知識さえあればいつでもいいんじゃない?
後は失敗と成功を繰り返しながら大きくなっていく、と。
688名無し不動さん:2006/01/17(火) 18:25:50 ID:???
>>10自演乙です。
宅建くらいでなにいい気になってるんだかWWW

亀レスすんません。
689名無し不動さん:2006/01/17(火) 20:14:10 ID:???
ほんとうに亀レスだな
690名無し不動さん:2006/02/13(月) 20:37:16 ID:K5MF5RvH
だいたいの不動産屋の営業って宅建持ってないけどなあ。
宅建ってどれくらいの価値なんでしょうか
691名無し不動さん:2006/02/13(月) 21:12:40 ID:???
神様
692名無し不動さん:2006/02/15(水) 12:52:02 ID:zBjKQyG/
事務員で宅建持っていますが何歳まで雇ってもらえますかね。
大事にされますかね。
693名無し不動さん:2006/02/15(水) 13:03:12 ID:???
あそこの締まりが緩くなるまで・・・
694名無し不動さん:2006/02/15(水) 20:03:32 ID:zBjKQyG/
ヽ(´∀`)ノ私は大丈夫なんですね
695名無し不動さん:2006/02/15(水) 23:01:01 ID:???
696名無し不動さん:2006/02/22(水) 09:26:43 ID:???
宅建持っている社員はお手当てどれ位ですか?
697名無し不動さん:2006/02/22(水) 09:36:36 ID:hI3AoQbq
宅建にプラスするなら、2級建築士・土地家屋調査士・司法書士・不動産鑑定士のうち、どれが一番食っていけますか?難易度は考慮しないで、あげてください。ただの売り子だと、波もありますし、こわいです。
698名無し不動さん:2006/02/22(水) 13:46:26 ID:???
営業力
699名無し不動さん:2006/02/22(水) 17:45:03 ID:NeuOek9h
あんまり宅建を求めていないような気がするなあ。
営業力やろなあやっぱり
700名無し不動さん:2006/02/23(木) 18:06:28 ID:???
5人に1人が3人に1人になる可能性大
だから宅建は重宝がられるよ
701名無し不動さん:2006/03/02(木) 11:14:51 ID:ioo4wlUE
日経読んでると
不動産業界は好景気らしいけど
不動産屋さんも、なの?
702名無し不動さん:2006/03/02(木) 18:41:28 ID:???
受験産業関係者にキリ番持ってかれた…
703名無し不動さん:2006/03/03(金) 00:59:47 ID:gqbN6fpJ
賃貸住宅管理士の難易度どれくらいですか?
704名無し不動さん:2006/03/03(金) 01:41:51 ID:GMs9n7r1
>697さん
基本的にはどれも良い資格だと思いますが、ただそこで
60才まで勤め人で行くのか、途中で独立するのかで取得
資格に大きな差が出てくると思われます。
独立を目指すならば『2級建築士』はあまり役に立たない
かも・・・・
705名無し不動さん:2006/03/03(金) 17:23:24 ID:???
>>701
不景気の底も見えて、タイミングを窺っていた顧客も
ようやく動き始めたってトコかな。

大手、又は大手から独立した業者は景気がいい。
資産運用に慎重な今だからこそ、ブランド力のある業者に
仕事を預けるのが顧客心理。
顧客が安定していない業者は、小さな仕事で必死に食い繋いでる。
706名無し不動さん:2006/03/10(金) 22:53:40 ID:ghVbmjQk
俺は元金融屋で現在不動産、建設業界で仕事しているけど、身体は確かに
暇すぎて楽だけど、契約取得できないと年収200万台だから大変だよ
現在アルバイトもして生活を支えています。競売業界も数年前までは
良かったと思うが、最近では落札価格が一般市場価格に近い状態だから
旨味も薄くなっています。又、競売で落札された不動産もリホームして
も低材料だし床下や屋根裏までしっかりやらないから、瑕疵保証があっても
心配部分が多いですよ。中古物件扱う業者増えすぎ!

707名無し不動さん:2006/03/11(土) 10:58:48 ID:CMQGY/db
知り合いの不動産屋のおっちゃんに聞いた話です。
彼はそこそこ交通量の多い道路沿いにプレハブのようなテナントを構え、一人で不動産屋をしてます。

「宅建持ってるなら自分で店やった方がいいぞ。店の場所さえよければ客なんて勝手に来るし。贅沢はできないが毎日5時閉店で十分やっていけるぞ。
知識?そんなのいらんよ、ハッタリでとおる。宅建さえあればいいんだよ」

そういうものでしょうか? 開業した方がいいんかな…?
708名無し不動さん:2006/03/11(土) 12:35:46 ID:DKbIGtIQ
個人だと難しいぞ
逆の立場を考えろ、大家がわけのわからん所にたのむか?借りる側が借りるか?
ちゃんと考えろ。
709名無し不動さん:2006/03/11(土) 12:37:29 ID:DKbIGtIQ
二級建築士イラネ
710名無し不動さん:2006/03/11(土) 12:39:42 ID:DKbIGtIQ
司法書士ツカエネ
711名無し不動さん:2006/03/11(土) 12:41:04 ID:DKbIGtIQ
鑑定士ヤッチャイケネ
712名無し不動さん:2006/03/11(土) 12:47:06 ID:VkSwgyqz
>>707
>知識?そんなのいらんよ、ハッタリでとおる
↑こんな事言ってるオサーンの話を君は真に受けるのか。

優良な物件を持ったオーナーを手駒に持てないと
個人で商売しようとしても単なる客付け業者に終始するしかない。
となると、とりあえず毎日5時終わりなんて気楽な事は言って
られないだろうな。
そしてオフシーズンはどうする?店閉めてバイトでもする?

個人で売買も手がけるなら、とてもじゃないがハッタリだけじゃ
通用しないよ。
713名無し不動さん:2006/03/11(土) 13:06:28 ID:xsQVtKIu
この業界は、707の様な親父多いよね〜業者物件仲介して、売主側がそういう業者だとめちゃくちゃ苦労するし・・・
片手仲介なのに、ほとんどこっちがやらないと、怖くて契約できない・・みたいな・・
皆さんどうですか??
714名無し不動さん:2006/03/11(土) 19:24:04 ID:j6FhDl88
宅建の資格者
実務をやっていてこれほど知識に開きの有る資格はない
重説の詳細を説明できる人どのくらい?
当社で物件を購入する時、日影規制の説明が出来なかった主任者がたくさんいた。
今まで民法、宅建法に一番秀でたのは金融や
715名無し不動さん:2006/03/11(土) 21:09:09 ID:kFU4BsU6
管理会社に内定もらったんだけど、
宅建って必要なものですかね?
716名無し不動さん:2006/03/11(土) 23:46:20 ID:???
さて明日も現場待機だ。
今日は一人も来なかった・・・
717名無し不動さん:2006/03/15(水) 13:55:25 ID:DxrDAyAe
年金生活の片手間にやってる業者も結構居るな。
80過ぎのばーさんが現役のトコもある。
もっとも滅多に仕事も無いし、たまに来ても
客だけ付けて他業者に投げっぱなしだが。

つか、小さな町に業者が多過ぎ。
たかだか10万人の町に、不動産屋だけで200件以上あるって何な?
そんな中、仕事を盗っただの盗られただの、一体何してん・・・・
718名無し不動さん:2006/03/15(水) 15:49:40 ID:???
例えば、賃貸なんて
俺の住んでる市では
バックがあるから古めの物件を月に3件ぐらいきめれば
それで自分の給料+諸経費分の売り上げになる。
宅建もってればそんぐらいの契約決めれる人
(はっきりいって余裕だが)
なら間違いなく大事にされます。
719名無し不動さん:2006/03/15(水) 16:09:40 ID:JLa0RPQP
うちは、個人で不動産屋やっているぞ
従業員はオヤジと二人だけ
競売物件を扱ってる
ほとんど5時くらいに帰れるな
大手より人権費が安く済むため、物件を安く販売できる
だから売りに出せばわりと早く売れる、そのため、現在不良在庫もない

でも最近は競売の落札価格が高騰し安く仕入れるの難しくなった
高く仕入れたら売りの価格が高くなるため、なかなか落札できない
最近はちょっとキビシイね

アパートも持っているので安定収入があるから、まだ大丈夫なんだが
新たな戦略が必要なのかもしれない
720名無し不動さん:2006/03/16(木) 11:21:05 ID:???
>>719 おまえは俺か!状況その他考えてることまで俺そのものだよw
721名無し不動さん:2006/03/16(木) 12:21:58 ID:oK8vRAdc
>>715
会社によるよ。まあ何と言っても契約の成績がよければ宅建もって無くてもいいけど、
ただ、重説などする時に宅建資格者を必要とするのでそいつに頭を下げる必要とあと
いわばそいつに重説などしてもらった手数料(中間マージン)みたいなものを渡すシキタリがあるからね、
722名無し不動さん:2006/03/16(木) 23:01:40 ID:RXZMlsJS
やり方次第では、2人で出来るんだね!
723名無し不動さん:2006/03/18(土) 01:31:37 ID:zQcVuemm
しかし、宅建持ってても実務で使えないぞ!!
賃貸とかエンド相手やったら良いけど
仕入れの営業だと、知識無いと恥ずかしい思いばかりしてます・・・
うーん、業者相手やといらん資格やね
不動産初心者は、勉強の毎日です
724名無し不動さん:2006/03/18(土) 09:23:26 ID:SJlcWV2d
>>723
仕入れの営業って何ですか?
725名無し不動さん:2006/03/18(土) 12:02:28 ID:gx1fRqD+
どう能書きばかり話しても不動産屋は宅建で勉強する中身は、理解してないとだめなのよ。
国が決めた事だから日本で仕事するならな。弁護士でも社会経験がない子だと本人も自信ないだろうし何の資格でも同じだよ
なかなか実務とつながらないのは、しょうがないが宅地建物取引業法も国が決めた法律だから宅建なんて意味無い事は、ない。
726名無し不動さん:2006/03/18(土) 14:24:53 ID:???
宅建とって不動産会社に就職してぼくの人生は・・・
727名無し不動さん:2006/03/18(土) 21:05:34 ID:m8xdhI8L
宅建は必要だよ。なぜなら、法律で定められているからね
728名無し不動さん:2006/03/18(土) 21:16:20 ID:bT/zuHzO
10年前にとって忘れかかってるんだが、
うまくまとめられた本とかってないもんかね?
729名無し不動さん:2006/03/18(土) 23:10:07 ID:???
専任の取引主任者今いますか〜?
なんて検査着たこと無いな。
730名無し不動さん:2006/03/19(日) 01:51:51 ID:WRBOCTGT
客のふりすればいい。
731名無し不動さん:2006/03/19(日) 07:48:05 ID:QipDAfd+
今勤めている会社(不動産とは関係ありません)を退職します。
宅建持ってるので、不動産業界に就職しようと考えていますがなにぶんペーパー主任者、知識はありません。

どんな会社を志望すればよいのか、それすらわかりません。
私のような無知識な有資格者は、まずはどのような道を進むべきでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
732名無し不動さん:2006/03/19(日) 15:26:33 ID:???
道を歩まない

これホント
733極悪不動産:2006/03/19(日) 19:38:23 ID:???
小さな会社は避ける。労働組合のある会社に入る。これ本当
734名無し不動さん:2006/03/19(日) 22:40:49 ID:???
入社してみないとわからないよ。
不動産でも仕事内容はいろんな種類があるし。

すぐに辞めてもなんとも思われないから、とりあえず入ってみたら?
735名無し不動さん:2006/03/19(日) 23:48:35 ID:???
俺8年働いた不動産会社を辞めて転職しようと考えている。

表向きは一部上場会社で名も通ってるから客なんかのうけも良い。
でも中身は3流以下で、残業は月100時間以上、もちろん手当てなどほとんど無く、
週休2日なんて嘘っぱちで、新卒入社後8年間一度たりとも週休2日なんて取った事も無い。
退職金も寸志程度、定年は55歳で、それからは強制的に嘱託扱い(そもそも55歳まで働いてる社員なんてほんの数l程度なのだが)。
おまけに大手のくせに企業年金すらない始末。

ほんと会社名や体裁だけで会社選びをすれば失敗するというのは痛いほど分かった。
次は中堅以下でもいいから待ったり系を探そうと思うよ。
736名無し不動さん:2006/03/20(月) 02:00:55 ID:jF4FHJ6B
独立はしないのかな?
737名無し不動さん:2006/03/23(木) 16:33:25 ID:???
どんな会社でも、やすらぎよりまし。
738ひるあんどん:2006/03/23(木) 20:57:04 ID:???
主任者証もって不動産屋に面接に行った。
プライスリストも提示した
重説のみの主任者 金土日 11ジー夜8時まで拘束25万円
専任 火曜水曜+8月は1ヶ月休み 朝10ジー9時 月額40万円
営業オプション +50万円
どこも不合格だった。
739名無し不動さん:2006/03/28(火) 21:22:04 ID:jjrB9N+W
738殿へ
そんな重説だけの仕事ってあるんですか?大阪にもそんなパラダイスはあるのだろうか?
740名無し不動さん:2006/04/03(月) 11:20:05 ID:mZOiCjb1
>>736
独立は難しいと思う。
まず、物件を仕入れてそれをいかに高く売るかがそれだけ難しいか。
下手をしたら大損で自己破産。

行政書士を取った友人も独立したけど、半年もしないうちに廃業したよ。
やっぱり昔からの古株で無い限りそうそうたやすく出来ない。

>>739
重説だけの仕事は今じゃ稀。田舎だとうまくいけばあるかも。
ただ、契約社員とか正社員ではないだろうけど
741名無し不動さん:2006/04/03(月) 22:24:00 ID:???
大手の不動産にいたら独立は難しいな。
地域密着の同業者と色々な繋がりがないと仕事にならないしね。

ただ、信託系の出身なら、後輩経由で競売物件が安く手に入るから
それを横に流すだけで手数料稼げる。(゚д゚)ウマー
742名無し不動さん:2006/04/04(火) 15:34:27 ID:???
暇なんで自宅待機でのんびり〜
743名無し不動さん:2006/04/05(水) 21:26:48 ID:???
>>740
>>741
大手に7年いて、独立しました。
4年目に入りますが、かなり設けてます。
こんなに設けていいのだろうか?というくらいに。
社員も50名で支店も5店舗あります。
ようは口ですよ。口から出まかせいっときゃうまくいく。
社員も使い捨て。会社の為に稼いでくれりゃーいい
はっきり言って、自分がいい暮らししたいのが一番。
いい車に乗って、いい女抱きたい。
そのために社長してます。
でも自分、昔っから口がうまかったなー
オンナも騙してきたし、ポイ捨てもした。
744名無し不動さん:2006/04/05(水) 22:27:11 ID:x9oS8Bu0
俺は口下手、ベラベラしゃべる調子の良い営業マンは警戒されて良くないと聞くが
やっぱ、口がうまいほうがいいんだろうなぁ・・・うらやましい

競売扱っているけど、厳しいなぁ、独立でやっていける気がしない

俺、元国家公務員だったけど、転職したのは失敗だったかもと思うこの頃
仕事は楽になったが儲からないんだよねぇ
745名無し不動さん:2006/04/05(水) 22:49:10 ID:???
>>744
場所にもよるぞ。
大学なんかがあるとかなり儲かる。
1.2.3月は死ぬかと思うほど、忙しい。
うちは普段の月でも忙しい。さっきも言ったがかなり儲かってるから。
口がうまいのも、軽そうにでなく親身になって言うんだぞ
で、心の中で舌出してるw
この使い分けが大切。
設けた金で風俗三昧。
不動産やる前も、大手紳士服屋の売り上げ全国2位にもなったし。
素質があるんだな、俺は。
746名無し不動さん:2006/04/05(水) 22:49:47 ID:???
>>743
はいはい・・

>>744
前職辞めたのは失敗だったね。
歳取ればもっと後悔するだろう・・・
747名無し不動さん:2006/04/06(木) 21:56:36 ID:T9ojn2TP
色々あるね★
748sage:2006/04/07(金) 10:52:19 ID:???
中目黒の自宅マンションを売ろうとしたとき
近所にある本社渋谷の大手不動産系に相談しにいったら
営業男はホスト上がりっぽくて茶髪にピアス
上司の主任はイカにも先物取引屋の過去が見えたので不安になった。
両方口がうまいと言っているが軽薄なのでうそがみえみえ。
あぶなくて任せておけなかったので売り物件は三▲にかえました。
そこは3日間の業務停止。
でも表向きは社員研修。
749名無し不動さん:2006/04/07(金) 22:35:53 ID:g9+KD19e
>>748
不動産ってそんなもんだよ
不動産の本を読むと、無知は怖いって分かる。
調べてから取り掛からないと
相手の思う壺。
750名無し不動さん:2006/04/07(金) 23:02:09 ID:tABfZLPN
三○は、フランチャイズがあるから・・・単なる街の不動産屋もありますよ。売り物件を業者に流さないで両手狙いなので、資産価値が下がりまくりますよ〜
751名無し不動さん:2006/04/10(月) 15:52:54 ID:5z7l1uH6
743天才?
752名無し不動さん:2006/04/10(月) 18:53:03 ID:nBdPDSUd
743馬鹿?
753名無し不動さん:2006/04/10(月) 22:44:02 ID:lUcl4zhN
754名無し不動さん:2006/04/10(月) 23:11:02 ID:d8DOWot7
宅建主任者はいきなり主任に抜擢されるの?
755名無し不動さん:2006/04/10(月) 23:53:18 ID:???
くじで当たればな。
756名無し不動さん:2006/04/12(水) 21:59:10 ID:???
宅建とったので簿記の勉強して経理部門に就こうと思うんですけど
どう思いますか?この業界について全く無知です。
当方、24歳。高卒・社会人経験なしのフリーターです。
757名無し不動さん:2006/04/13(木) 00:10:31 ID:88oZG7co
>>735
住◯不動産販売ですか?
758名無し不動さん:2006/04/13(木) 22:39:04 ID:???
>>756
無問題
759名無し不動さん:2006/04/16(日) 03:30:18 ID:hWAG+XKi
再来月から仁義無き路駐取り締まり時代突入ですね。
主任者証より普通免許証の方が保有者の多そうな不動産業界、また特に営業部隊はどう迎撃しますか?
賃貸…案内アパートに駐車場がありません。
760名無し不動さん:2006/04/16(日) 04:14:26 ID:wficRgdJ
宅建主任者合格した者です。主に賃貸管理(流通系)の不動産屋に就職したいと
思ってます。上のレスを読んで不動産業界の印象全体的に良くない雰囲気ですが
がやめた方がいいですか?自分としては大手ではなく地域密着の会社に就職したいんですが。
761名無し不動さん:2006/04/16(日) 08:50:01 ID:???
やる気と体力あれば勤まるよ
しかも金がバンバン入ってくるよ
762名無し不動さん:2006/04/16(日) 11:07:26 ID:???
>>761
何で金がバンバン入ってくるんですか?重説の手数料の事?
あと、転職先の不動産屋で若い社員にアゴでコキ使われるからやめた方が
いいとレスに書いてありましたがそれでもやる気あれば大丈夫ですか?
763名無し不動さん:2006/04/16(日) 11:44:55 ID:???
やる気と要領、あとは自己管理
764743=745=761:2006/04/16(日) 15:32:54 ID:???
まー会社の経営者にもよる。
うちの会社はやる気があって頑張ってれば、給料を昇給する。
もちろん、無意味に頑張ってるだけじゃなしにだけど。
うちは他の不動産屋よりもかなりいい給料だと思う。
儲かってるからだけど。資産に金をかけるんじゃなくて
社員に還元してるよ
社員旅行も海外だし。頭と足を使ってガンバレ。
765名無し不動さん:2006/04/16(日) 17:07:12 ID:???
賃貸あがりの方が
なかなか粘っこくて
この業界にむいてるかも?

賃貸は不動産の基本です。
766名無し不動さん:2006/04/16(日) 17:20:20 ID:???
収益物件さわる時に
活きてくるんだよ〜
767名無し不動さん:2006/04/17(月) 06:47:30 ID:???
宅建もってても賃貸管理(流通系)の不動産屋では歓迎されるのでしょうか?
また、宅建ってこの業界では持ってる人と持ってない人では多少なりとも待遇
に違いがあるのですか?
768名無し不動さん:2006/04/17(月) 06:57:18 ID:???
大家(小規模ビル)ですが、不動産賃貸経営に強くなりたいと思ったら、
不動産屋に就職するか、税理士を目指すか迷っています。何か知ってたら
教えてください。
769名無し不動さん:2006/04/17(月) 19:23:50 ID:FthnTRHC
>>767
DQNな会社ほど手当てが多くつきます

それだけです
賃貸では持っているからと言ってたいした意味はありません
770名無し不動さん:2006/04/22(土) 18:30:11 ID:???
去年、主任者証もらって都知事免許1の会社に右も左もわからず入社しました。
でも完全歩合制。手当ても保険も基本給も付きません。
交通費も登記所閲覧費用も自腹。
その上売買手数料は8割が会社にとられる仕組みに成っています。
専任がいて後は資格を持っててもいなくても単なる営業。
頭にきたので、ある朝売買案件を仕入れてきて全社員(15人くらい)の
見ている中で友人の不動産会社に電話し、「今いる会社給料出さないから、
そっちでやっていいよ」と、紹介したら社長が実に苦々しげで楽しかった。
もうその会社には行ってません。
771ZC109240.ppp.dion.ne.jp:2006/04/22(土) 21:08:57 ID:???
>>770 金安い恨みはすごいよな。普通。
772名無し不動さん:2006/04/23(日) 00:01:50 ID:???
>>770
会社名きぼ〜ん!
求人内容きぼ〜ん!
773名無し不動さん:2006/04/23(日) 09:32:59 ID:???
770のところは、高級優遇という言葉につられて入ったんだと思う。
それから免許回数が9とか10のところは登記簿と閉鎖謄本取って調べてから面接に行きましょう。
住所と、役員総入替えの企業で面接の社長が30くらいならば
先代は引退なさったのですか?とやんわりたずね、M&Aとか今風の経営手法のことを言ったら
ヤクザがバックについている危ない会社だと判断してその場で断りましょう。
ヤクザが営業したり、役員になってはいけないが資本家になっても良い。
774名無し不動さん:2006/04/23(日) 09:41:52 ID:???
>>768殿
税理の場合は税理士と仲良くなって法人会に入ればクリアされます。
不動産屋にはいるよりも不動産会社連合の地域の部会長と仲良くなる方がお勧めです。
そう言うわけで貴方はまずファイナンシャルプランナー3級から始め、自社ビルの証券化について
勉強するために外資系信託証券会社に入りましょう。
775名無し不動さん:2006/04/24(月) 02:50:36 ID:???
>>774殿
ご返事ありがとうございます。
768ですが外資系信託証券会社という企業はよく分かりませんが、自分としては
不動産資産運用に特化したような税理士事務所が良いのかと思うのですが?
776名無し不動さん:2006/04/24(月) 07:39:00 ID:8GYHBzcp
免許有って営業も出来る奴が一番って事でいいんでない?
777名無し不動さん:2006/04/24(月) 11:30:37 ID:BOoP8RYF
戸建てのオープンハウスに入っていると、いろんな質問を受けます。早急にある程度は質問に答えられるようになりたくて、本屋に通っていますが、おすすめの書籍を教えてください!!2級建築士の本は難しく感じますが、読むべきでしょうか?ご指導よろしくおねがいします。
778名無し不動さん:2006/04/25(火) 03:59:12 ID:5//aHQ2s
今は建物について客が敏感になっているからね。
でもエンドの質問なんてたかがしれてない?会社においてある初任従業者向けの本で建築関係の部分読めばだいたいは答えられると思うけど。
崖っぷちとか地下室あったりすると擁壁とか防水対策とかの建築知識が必要になるけど…
たとえばどんな質問受けるよ?
779aaaasssss:2006/04/25(火) 05:28:42 ID:???
何十年も仲介やってるけど質問は>>777が心配するようなのはまずない。
ただ特に中古の場合「最初どこの会社がたてたのですか?」「最初売りに
出されたときいくらだったの?」等あるから、へいへいのこのこ売りにでず
まずその物件よく調べてから、売りましょう。
780名無し不動さん:2006/04/25(火) 09:21:48 ID:???
社員旅行行く時間があるなら、休みが欲しい。
費用も給与に反映して欲しい。福利厚生なんて、
家賃を安くしてくれれば、とりあえずのものは
いらん!
781名無し不動さん:2006/04/25(火) 15:12:51 ID:cri+Trhn
初任従業者向けの本は、どのようなタイトルですか?普通の本屋で買えますか。
782名無し不動さん:2006/04/25(火) 16:43:10 ID:5//aHQ2s
会社に置いてない?
783名無し不動さん:2006/04/25(火) 18:35:56 ID:???
>>781
入社したときまず1万円取られて,会社が5千円負担してくれて
通信教育を受けさせられた。   多分そのテキストだとおもう。
社長に聞いてごらん?
この会社の新入社員教育はありますか?って
ないとか知らないとか言う返事が返ってきたら 不動産流通金高センターに電話するか
所属してる協会とかで聞いてみる
784名無し不動さん:2006/04/26(水) 19:10:49 ID:???
業界に転職するつもりで5年前に主任者証を取ったけど、
業界でやっていける自信が無く、そのまま埃かぶりまくり
ほにゃー、意味無いよなぁ、もうすぐ更新だよ。スルーしようかな・・・
785名無し不動さん:2006/04/29(土) 17:45:33 ID:oZyGB3QE
>>784
まあ、仕事に使ってなければいらないし。その時に更新すりゃいい。
畑違いの仕事してるのに更新してる奴たまにいるけど
なんか悪さしてるんじゃないかと勘ぐるw大抵は自己満足だな
786名無し不動さん:2006/04/30(日) 10:43:27 ID:ulIpA3Yl
主任者証のない古株が、この業界のレベルをさげている。言いすぎかもしれないが、5点も免除されていて、3回で受からないなら、排除するべき。無理矢理、購入させる知恵があるくらいですから。
787名無し不動さん:2006/05/01(月) 18:29:26 ID:???
>>784
あとから後悔しないように。
788名無し不動さん:2006/05/03(水) 00:47:00 ID:???
>>787
え!?なにか要件が必要になんのか!?
後悔したくない・・・スマソ教えてください
789名無し不動さん:2006/05/03(水) 18:12:23 ID:???
もう一度実務講習を受けないと登録出来ない
790787:2006/05/04(木) 01:07:33 ID:???
>>789
ありがとうございます
791abc:2006/05/05(金) 19:58:24 ID:???
ワロタ^^
792名無し不動さん:2006/05/06(土) 04:54:05 ID:zBVGwTlY
管理部門には宅建は必須ですよねぇ。
793名無し不動さん:2006/05/06(土) 12:32:50 ID:???
受験産業関係者マルチ乙
794未経験:2006/05/12(金) 18:19:03 ID:5wWV3H2j
28才飲食店勤務、宅建無し、高額の給料に憧れ、これから不動産営業に転職を考えてます‥無謀でしょうか?
795名無し不動さん:2006/05/12(金) 18:33:15 ID:???
28才という年齢でやや厳しいだろ。
宅建もこれから取得だとさらに大変だろうし、
あと、不動産につき物の営業とか出来る?おれも最初は営業なしという条件で
いわゆるバイトのように入社したけど、やはりダイレクトメールやテレアポはさせられたぞ。
796名無し不動さん:2006/05/12(金) 23:23:11 ID:???
不動産営業を始めるのに、あまり年齢は関係ないかもかも
38〜40歳から未経験転職してくる人結構いるよ
ただ宅建も無いとなると、売ってナンボの営業命
成功してる人もいるけど、ハードには違いない。
797未経験:2006/05/13(土) 11:29:47 ID:AYvu6wZN
なるほど‥営業の経験はないです。宅建は仕事しながら取ろうと考えてます!宅建がないと歩合給は無しと考えていいのでしょうか?あと学歴(自分は高卒)も関係してくるのでしょうか?聞きたい事があり過ぎてすいませんm(__)m
798名無し不動さん:2006/05/13(土) 17:52:32 ID:JqIEO7Cp
今年の宅建受かってからで遅くないと思われるが。
今から勉強すれば取れると思うよ。
799名無し不動さん:2006/05/13(土) 17:58:08 ID:???
宅建主任の資格を持っていようがいなかろうが
給料は能力給ですただ資格が無いと重要事項説明が出来ないので
其の分は有る方がいい程度です
ガンガン売れる無資格とたまにしか売れない資格者なら
売れる方が優遇はされます
800名無し不動さん:2006/05/13(土) 20:19:09 ID:JqIEO7Cp
確かにその通りだけど宅建ないと重説できないから契約時恥ずかしくない?
昔「〇〇さんが重説してくれるんじゃないんですね」って言われた。
801名無し不動さん:2006/05/13(土) 21:27:54 ID:SgMyZa42
賃貸の重説は宅建なしのアホ社員がどこでもやってる。

これが現実なんだよ。
802名無し不動さん:2006/05/13(土) 22:21:04 ID:JqIEO7Cp
すまん。売買の話でしたわ。
803名無し不動さん:2006/05/13(土) 22:31:01 ID:???
てか、不動産屋で働いてる奴は全員取れよと思う
804名無し不動さん:2006/05/13(土) 22:50:54 ID:UrGIfm3C
宅建ないと契約ができない。だから、売れなくても宅建がある方が優遇される。売り続ける成績優秀の営業マン??成績落ちたら、即さよならだよ(T_T)/~
805名無し不動さん:2006/05/13(土) 23:36:52 ID:JqIEO7Cp
宅建あっても(T_T)/~
まぁしがない業界ですな。今休職中だけどぼちぼち探さないとな。
806未経験:2006/05/14(日) 00:11:46 ID:Ja8cWP2l
貴重なご意見ありがとうございます!!早く転職したいと考えているので、これから勉強始めて、不動産で働きながら取りたいと思います。不動産屋に就職する際に気をつけた方が良い事(不動産屋の選び方等)ありましたら、アドバイスお願いしますm(__)m
807名無し不動さん:2006/05/14(日) 07:47:44 ID:+G8uDWsi
不動産屋は入ってみないとわからない。宅建主任者は従業員5人に1人必要ですから、転職にも有利です。
808名無し不動さん:2006/05/14(日) 20:58:00 ID:???
未経験者さん  夜に不動産屋見に行くんです 00時こえて 1時か2時
まで明かりがついてたら 残業はエンドレス 耐えれるかだね 
809名無し不動さん:2006/05/14(日) 21:05:18 ID:???
そのうち賃貸専門の宅建って自動車のオートマみたいなモノが出てくるんだろうねえ。
主任者はそのうち1級宅地建物取扱い技能士(部長クラス)2級技能士(課長クラス)そして今の主任者クラスが3級になるのさ
810名無し不動さん:2006/05/15(月) 21:43:09 ID:???
宅建事務ってどういう感じの仕事なんでしょうか?
宅建事務募集という求人雑誌をみたけどいいのかな?
初心者で最近じゃ知識が抜けてきているけど
811名無し不動さん:2006/05/17(水) 08:09:29 ID:???
見ろ!
レオパレスなんて女性従業員が営業して
集めた金を社長が土地やらクラブにつぎ込んで背任してたじゃねえか。
あそこは昔から男の営業は契約の取れる奴とか、大口のお客を持ってる奴しか
集めない。
812名無し不動さん:2006/05/17(水) 08:38:26 ID:2KeMP4Ge
813名無し不動さん:2006/05/25(木) 01:50:20 ID:???
レオパは宅建関係ないんじゃない?
814名無し不動さん:2006/05/26(金) 16:27:38 ID:AWioWcPO
レオパは宅建いらない。
主任者なら知ってる。基礎の基礎。
815名無し不動さん:2006/05/26(金) 16:48:34 ID:???
自賃?
816名無し不動さん:2006/06/10(土) 02:29:52 ID:???
未経験で宅建も持ってませんが、クルマの運転は超得意、地理は鬼強、
間取りや地図を見るのが大好きな30代の漏れを雇ってくれる所はありますか?
817名無し不動さん:2006/06/10(土) 18:56:32 ID:???
おまww釣りか?
818816:2006/06/12(月) 01:36:33 ID:???
やっぱり、無理ですか…(´・ω・`)
819名無し不動さん:2006/06/12(月) 14:03:04 ID:iCyckGyt
というかその文から一体何を読み取れと?地場なら入ることは可能だとは思うよ。
営業経験は?
ちなみに不動産屋やっていれば地理には自然と詳しくなるし、運転も普通にこなせれば問題なし。
デリバリーやトラックじゃないんだから運転が超得意と言われても参考にならん。地理も然り。不動産屋としての地理と地元民の地理という意味合いは若干違うから。
でも頑張る気があるなら挑戦してみるのがいいと思うよ。
820名無し不動さん:2006/06/12(月) 18:21:42 ID:RPPQ/yGS
おれも一言書いておこう。
宅建を取って零細同族賃貸に勤めていたものだが。
役員が全員、宅建を持っていない。
役員の構成比率が高い。知らない人の名前がある従業者名簿。
名義貸しが横行。
重説は担当社員が行ないます(←その会社のシステム 非主任者)
契約書面にも担当社員が記名押印(←こっそり名義貸しのハンコ押す 非主任者)

どいつもこいつも馬鹿ばっかり!
よくこんなんで「不動産のプロ」とか吹聴してるよ…特に役員ね。
ちょっぴり負い目があって国土交通省令で定める「標識」を設置せず。
そら店の名前と専任の名前が違ってたらかっこわりーわ(ゲラ

やっぱり「彼ら」は引け目を感じているのさ。
宅地建物取引主任者じゃないということに。
821名無し不動さん:2006/06/12(月) 21:11:47 ID:???
主任者位取れよ…
822名無し不動さん:2006/06/13(火) 08:06:21 ID:???
やっぱり主任者持ってる経営者は慎重だが
持ってない経営者は何で売れないのかいけいけ!
823名無し不動さん:2006/06/13(火) 10:12:37 ID:???
主任者持ってない香具師が不動産業経営・営業をするのはもってのほか
雲助が無免で運転してるのと同じだ!
早急に法改正を願う。
824名無し不動さん:2006/06/13(火) 11:34:05 ID:Ngy4NdqP
取引主任を持ってるから優遇するような会社でまともなてころはない。
この程度の資格なら、かなり持っている率は高い。
あと、カンニングでとってるやつも多いな。
監視員が不動産業者のバイトだし。
それより売ってなんぼの世界。
ある意味ホストなんかとかわりないね。
独立しないと儲からない。雇われでそこそこ稼げて2千万くらいか?
自分ですれば普通に単位かわるよ。億単位。
825名無し不動さん:2006/06/13(火) 11:46:10 ID:???
>>824
あと、カンニングでとってるやつも多いな。
監視員が不動産業者のバイトだし。

    ↑
これはない。聞いたこともない。
826名無し不動さん:2006/06/13(火) 14:36:24 ID:???
監視員て駐車場管理とかビル管理の余剰人員対策だって聞きましたが。
カンニングでも取れそうというのは迷物講師の掲示板でものぞいたのでしょう。
827vnvnvnv:2006/06/24(土) 12:44:56 ID:???
この不動産屋、取引と就職はやめとけ
東京都港区赤坂8丁目ミリオン地所
828名無し不動さん:2006/07/04(火) 12:16:39 ID:Mm/U75OX
>10
可愛そう。ストレス溜まってるのね。自作自演してるし。
829名無し不動さん:2006/07/22(土) 20:37:03 ID:???
age
830名無し不動さん:2006/07/22(土) 21:39:18 ID:dxkEKVz0
hage
831名無し不動さん:2006/08/03(木) 19:07:00 ID:FW9Gu4hE
タケーン、タケーンと言うけどわが社では、社長とオリの二人だけ(資格なし)
あと事務員一人、主任者1人だけの会社だが主任者は必要に応じて来る。(実際非常勤)
主任者は月3マソの固定給プラスαって感じ。
タケーンなんて営業に必要ナイヨ!!
客(業者メイン)には物件紹介時に軽く内容説明して、食い付いて来たら詳細説明。
内容全部オリが説明済みだだから本重説時は確認作業でしかない。
オリに言わせれば主任者の仕事を与えてやってる位だ。
それなりの知識は必要だが法的手続きを取る時位だよ人を頼るのは。
主任者手当て数万で悩むより、営業で成績上げれば遊びながらでも4桁は行く。
フルコミだがな。ちなみに66%貰ってるよ。
832名無し不動さん:2006/08/04(金) 00:54:32 ID:kixZfyfu
タケーンない奴は、営業できなくなるらしい。極端かも知れんが、少なくとも、主任者は3人に1人設置しなければならなくなり、不動産会社は淘汰されて、ちょうどよくなるんだよ。
833名無し不動さん:2006/08/04(金) 01:21:42 ID:???
受験産業関係者乙。
法定数1/3は昔から散々言われてきたが予備校関係者の宣伝文句にすぎない。
すでに主任者証を4回更新した上司も、大学時代に聞かされたと証言しています。
ひどい予備校のパンフには法定数1/3化を含む法案が両院通過などと、平気で書いてあります。公取は怒らないのでしょうか?
834名無し不動さん:2006/08/05(土) 00:07:09 ID:7NkcC6fH
すごい不動産屋の社員がいた。

社会保険労務士と宅地建物取引主任者の肩書きが入った名刺を
武器に・・・・

しかも、その社員は、会社のバッジではなく、社労士のバッジを
付けていた・・・・

他の社員と話題が違うんだよね。
客に対しても、年金や老後のプランと打って、
売買仲介契約、アパート建築契約をバンバン取っていた。



やっぱり、客は国家資格者に弱いということを再認識した。
835名無し不動さん:2006/08/05(土) 01:04:47 ID:???
社労士と宅建といやあ、本試験の解答速報で主力予備校中、たった一社だけ答えを間違った社があったな。
836名無し不動さん:2006/08/05(土) 04:38:14 ID:0ft/tJQO
宅建の会社に電話したら、自動車免許があればいいですよといわれた。
しかも面接するほどの人材はないんですといわれた。
宅建の資格は、会社に入ってからやったほうがいいような気がするな。
今年ぷーなので受けようか迷ってるけど、あんまり効果ないならなあ
837名無し不動さん:2006/08/05(土) 05:41:33 ID:???
仕事しながら受験だと、それなりに苦労するよ。
838名無し不動さん:2006/08/06(日) 01:47:03 ID:k4o6myuz
一条工務店とタマホームどちらがおすすめでしょうか?
839名無し不動さん:2006/08/13(日) 23:15:23 ID:???
>>834
口がうまくなくても知識と国家資格の両輪があれば何とかできそうだな。
宅建はもってて、不動産の仕事してるんだけど
FPとった後は、(ただ、うければとれる資格なのでFPは金さえあれば誰でもとれる)
社労狙ってみようかな。どうおもうよ?
840名無し不動さん:2006/08/14(月) 01:21:24 ID:???
受験産業関係者乙。
841名無し不動さん:2006/08/14(月) 20:29:38 ID:???
ぷっ!!宅建なんて車の免許の次に簡単な資格だろうよw
しかも択一wwwwwwww
俺は管理職になってから取ったな。
知識も実務経験もないバカ主任者ばかりだから不動産屋の営業マンはバカしかいないの(笑)
どこの会社も実績主義です。
売らないと宅建なんて持ってたって意味なし。
売り子のうちはまずは売れ。
宅建なんて二の次だ。
大歩危ども(笑)
842名無し不動さん:2006/08/14(月) 21:02:53 ID:???
なんつーか…この業界こういう奴がいるからまともにならないんだろうな。
まぁこんな奴はまずいないがこれに近い奴は確かにいるしな。
843名無し不動さん:2006/08/14(月) 21:18:36 ID:???
と売れない給料泥棒のバカが申しております。大嘲笑
844名無し不動さん:2006/08/14(月) 21:22:38 ID:???
>>841
確かに売ってなんぼの世界ですからね。
営業で入って売れないのはクズ。
宅建?
それ持ってて売れるのならどこの会社も主任者集めるのでは?
と私も思ってしまいます。
845名無し不動さん:2006/08/14(月) 21:58:27 ID:S/3hL2Ic
重説を読んでもらわないと契約できないので、宅建も取れない人は痛い(>_<)
846名無し不動さん:2006/08/14(月) 22:02:13 ID:???
と売れない給料泥棒のバカが申しております。大嘲笑
847名無し不動さん:2006/08/14(月) 22:23:31 ID:???
宅建なんて制度なくせやいいのによ。
仕事できる奴なんていないし。
ま、出来ないから資格に走るんだと思うけど。
こないだ、ペーパー主任者に重説読ませたら漢字も読めないし恥書いたわ。
知識不足はカバーしてあげるから漢字位読めないと。
困ってしまう><
848名無し不動さん:2006/08/14(月) 22:37:21 ID:???
>>847
確かに仕事の出来る主任者はいないですね。
うちのトップセールスマンも持ってないです。
取らないんですか?って聞いたら必要ないし重説なんて管理課の仕事だろ、
って言ってました。
その人は宅建持ってる人よりも実務は出来るし一目置かれてます。
車の免許持ってても運転出来ない人間よりも持ってなくても出来る方が
良いと思います。
私も宅建なんて制度なくせば良いと思います。
849名無し不動さん:2006/08/14(月) 22:38:50 ID:???
と売れる営業マンが申しております。
850名無し不動さん:2006/08/14(月) 22:49:05 ID:???
俺も17年間この業界にいるけど持ってないよ。
いらんしょ、売れれば。
主任者手当ててせいぜい2万〜5万。当社は歩合の比率が高いから1件成約したら物件価格の1%。
5000万なら50万が歩合だからね。
主任者持ってても売れなかったら首だけど持ってなくても売れれば神様扱い。
851名無し不動さん:2006/08/14(月) 22:54:37 ID:???
と売れる営業マンが申しております。
852名無し不動さん:2006/08/15(火) 00:23:17 ID:vv462vj6
主任者は5人に1人は必要です、と知識不足をカバーしておきましょうか?一人じゃ契約をすることができないトップセールスマンさん・・・ぷっ
853名無し不動さん:2006/08/15(火) 00:50:25 ID:???
と売れない給料泥棒のバカが申しております。大嘲笑
そんなの知らない奴おるの?(笑)
それよりモジュールの意味わかるか?
実務でよく使うよな!
ほれほれ、答えてミロ。

ネットで調べてもいいぜ。
回答見ればネットかどうかわかるしよ(笑)

ペーパー主任者く〜ん
854名無し不動さん:2006/08/15(火) 00:51:56 ID:???
>>852
私にも質問させて下さい。
30Nコンクリートの耐久性は何年位ですか?
855名無し不動さん:2006/08/15(火) 00:52:44 ID:???
>>852
俺にも質問させろw

ペアーガラスの厚さは何ミリ?
856名無し不動さん:2006/08/15(火) 00:54:31 ID:???
>>852
私も聞きたいです。
地目が畑というのは農地ですか?
それと、地目というのは何個ありますか?
857名無し不動さん:2006/08/15(火) 00:55:33 ID:???
みんな虐めるなよ。
所詮、ペーパーなんだから。
答えられる訳ないよ(笑)
858名無し不動さん:2006/08/15(火) 00:57:34 ID:???
>>852
俺も質問?とからかうw
ぞうきんずりって何?w
859名無し不動さん:2006/08/15(火) 01:05:24 ID:???
>>852
追加
>>856です。
もし、農地なら農地法何条になりますか?
860結論:2006/08/15(火) 01:06:57 ID:???
>>852は何一つ答えられなくて逃げちゃったの?

これがペーパーと売れる営業マンの違いですか?
861名無し不動さん:2006/08/15(火) 01:09:47 ID:???
>>853
>>852は主任者でもないと思うよ。
主任者を取れば不動産屋に就職できると勘違いしてるニートだよ。
就職は出来るかもしれないけどすぐクビになるよ。
これくらいしらないと。
基本的な事だし(笑)
862名無し不動さん:2006/08/15(火) 01:17:56 ID:???
俺、宅建持ってないけど一つ以外全部答えれるwwww
863結論:2006/08/15(火) 01:24:16 ID:???
売れる営業マン
豊富な知識と販売センスの持ち主

売れない営業マンとペーパー主任者
問題にならないと答えれない。
本に書いてる事しか知らない。
実務の知識が0
販売センスが0

こんなところでしょうか?
864名無し不動さん:2006/08/15(火) 01:26:09 ID:???
>>852
宅建持ってなくても一人で契約出来ると思いますが?
865名無し不動さん:2006/08/15(火) 01:28:08 ID:???
>>864
ぶわぁはははははははははは。
虐め杉だわ。
だから何も知らないバカなんだからほっとけ。
主任者の仕事すら知らないんだからよ(笑)
866名無し不動さん:2006/08/15(火) 01:32:48 ID:???
>>852
重要事項の説明
重要事項説明書への記名・押印
契約成立後交付すべき書面(契約書)への記名・押印

これが主任者じゃないと出来ないだけなのねw
>>864のゆうとおり主任者じゃなくても契約は出来るわけ。
わかったかな?

それよりみんなの質問マダーーーーーーー?????
867名無し不動さん:2006/08/15(火) 01:53:01 ID:???
>>852
ビーズモジュールとか知らないでよく不動産屋におるな?(呆)
868名無し不動さん:2006/08/15(火) 01:55:17 ID:???
>>867
ビースな
869結局:2006/08/15(火) 09:16:48 ID:???
宅建持ってる奴ほど実務では使い物にならんのですよ。
この程度の実務知識も知らないで仕事してるわけですよ。
客が可哀想ですね。資格持ってるとそれなりに聞こえますが実際はこの程度w
だから、大手の営業マンは何も知らないし。
土壌汚染の笑える問題もやらかすんですよ。
で、主任者の連中はこんな簡単な質問も答えられず、逃げ廻ってるの?

主任者=口だけという事でしょうか?ブゲラ。。。。
870名無し不動さん:2006/08/15(火) 09:46:21 ID:???
>>866
主任者の仕事ってこれしかないのに偉そうな奴いますよね。
契約までしたがる奴。
みなさんのおかげですっきりしました。
主任者の人方はマジでこんな簡単な事知らないんですか?
それとも昨日から未だにネット検索ですか?ぷっ!
871名無し不動さん:2006/08/15(火) 09:49:14 ID:???
大体宅建ごときが国家資格なのが笑える。
せいぜい販売士3級程度だとは思うが?
販売士1級なら宅建の数十倍難しいが国家資格じゃないのが不思議だ。
872名無し不動さん:2006/08/15(火) 09:50:04 ID:???
>>870
検索の仕方もわからなかったりして。うぷぷ
873意見:2006/08/15(火) 09:56:37 ID:???
宅建主任者に営業やらせるな。
何も知らないし仕事出来ないんだから。
となると生産性のない管理部門の人数が増えるか?
しょうがない、バカば主任者が売るよりはましか。
874名無し不動さん:2006/08/15(火) 09:58:23 ID:???
ペーパー主任者さん達おとなしくなりましたねw
このスレの前半は威勢良かったのにw
875名無し不動さん:2006/08/15(火) 12:57:22 ID:???
ここまでの放送は、受験産業関係者の提供でお送りしました。
引き続き、受験産業関係者の提供でお楽しみください。
876名無し不動さん:2006/08/15(火) 14:01:57 ID:???
>>874
そうですねw
もしかして1問もわからなかったりしてw
877名無し不動さん:2006/08/15(火) 14:18:14 ID:???
なに1問って
878名無し不動さん:2006/08/15(火) 19:09:59 ID:???
>>877
漢字も読めないのか?
重説出来ないべ。それじゃw
879名無し不動さん:2006/08/15(火) 19:31:56 ID:???

死ね!
880名無し不動さん:2006/08/15(火) 19:32:04 ID:???
>>853
からの問題誰も出来ないの?
低レベルですな(笑)
881名無し不動さん:2006/08/15(火) 19:37:43 ID:???
>>879
名誉毀損だなこりゃ。
さて、警察に通報。
それと、ホスト調べて裁判としゃれこもうぜww
882早く答えてねw:2006/08/15(火) 19:45:59 ID:???
883名無し不動さん:2006/08/15(火) 19:57:27 ID:???
>>881
訴状書きましょうか?
不動産屋で実務の出来る人間は訴状や答弁書、準備書面位書けますからね。
また、所有権移転登記、保存登記も司法書士に依頼しなくても自分で出来ますし。
ペーパーさんは出来ますか?(笑)
884名無し不動さん:2006/08/15(火) 20:49:45 ID:???
>>883
あんまりいないと思うよ。そこまで出来る人
でもすごいなぁ登記関係まで自分で出来るんだ。
なら、諸経費も安くお客様に提供出来ますね。
お客様から手数料さえ取らなければ法的にも触れないし。
私も覚えようかな。
885名無し不動さん:2006/08/16(水) 01:05:19 ID:???
そこまでできて宅建ごときが取れない筈ないよね?
886名無し不動さん:2006/08/16(水) 01:41:59 ID:???
>>885
883です。
ハイ私は持ってます。
他にマン管、管業もありますよ。
だから何?
実務の知らないペーパーさんは恥だからさぁ。
どうでもいいけど上の方の問題解いてから来てね。
ぼくちゃん(笑)
887このスレには:2006/08/16(水) 01:50:49 ID:???
実務の出来る人はいなくて口だけの集まりか?ゲラ
答えれる奴はいねーのかよ。
この問題。。。。
>>853-859
888名無し不動さん:2006/08/16(水) 02:50:31 ID:???
888
889名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:25:37 ID:???
俺も宅建くらいなら持ってるんだけどさ。
こんなの資格だと思った事ないね。
検定と変わらんだろ?
そんなもので自慢してる野郎はクズ。
しかも、上のあんな簡単な実務常識も知らないで宅建持ってるだと?
は〜て感じ。。。。
俺なら宅建持ってない人間が俺より知識あったら宅建返上するわ。
因みに、俺は上の問題は全て解ける。
ただ、登記関係、裁判関係は出来ない。>>886さんはすごいと思うよ。
上には上がいるもんだ。
890名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:42:34 ID:???

?馬鹿!?
891名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:43:41 ID:???
と仕事の出来ないクズが僻んでおります。(笑)
892名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:44:56 ID:???

クスクス
893名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:45:25 ID:???
と仕事の出来ないクズが喜んででおります。(笑)
894名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:46:28 ID:3x7ixbe4
小泉参拝を国民が圧倒的に支持すれば、中国の靖国カードが無力化します。
今、歴史的な瞬間です。

小泉総理の靖国神社参拝についての賛否
大東亜戦争の61回目の終戦記念日である平成18年8月15日、内閣総理大臣小泉純一郎氏が自民党総裁選時の
公約どおり靖国神社へ参拝しました。 これについてのあなたの評価を教えてください。
http://www.touhyoubako.com/box/116/

みんなの政治投票
日本の首相が靖国神社を参拝することについてどう考えていますか?
(リンク先の右下のほう)
http://seiji.yahoo.co.jp/

小泉純一郎総理が15日、靖国神社を参拝しました。
あなたは、総理大臣の靖国神社参拝に賛成ですか?
http://news.livedoor.com/webapp/stream/detail.html

小泉首相が任期切れを目前に、公約だった「終戦記念日の靖国神社参拝」を実行しました。あなたはどう思いますか?
http://vote.goo.ne.jp/news/survey/Yasukuni/

他の受付中靖国関連のアンケート
http://plus1.ctv.co.jp/box/yoron/index.html (中京テレビ投稿BOX)
http://www.thespeechsite.com/blog/?p=117
http://www.hou-nattoku.com/enq/index.php
895名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:47:01 ID:???

馬鹿が必死w さいなら〜
896名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:47:44 ID:???
>>856
昔いたよそんな奴。
地目が田だったり畑だったら農地だって言ってたバカ主任者WWWWW
897名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:49:13 ID:???
>>895
問題解けないからってバカさらすなよw
んで、結局答えられないで逃げるのか?
お〜い口だけく〜ん。。。
898主任者持ってたら:2006/08/16(水) 11:50:28 ID:???
これくらいわかるよな?ゲラゲラ
この問題。。。。
>>853-859
899名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:51:46 ID:???
>>883>>889
は不動産屋の鏡ですね。
900名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:54:14 ID:???
>>896
そんなバカいっぱいいるぜw
地目は一切関係ないんだな。
地目が畑であっても農地ではない。
あくまで現況が問題だからな。
わかったかな?ペーパー主任者達wwwww
901名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:54:22 ID:???
>>898
ここで問題問題っていってるのはそれのことか?
902名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:56:15 ID:???
>>901
ネット検索終わったか?(笑)
903名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:57:43 ID:???
>>902
人違いするなよ
904名無し不動さん:2006/08/16(水) 11:58:33 ID:???
>>903
お前は答えられるのか?ゲラ
905名無し不動さん:2006/08/16(水) 12:00:37 ID:???
>>904
お前は答えられるのか?ゲラ
906名無し不動さん:2006/08/16(水) 12:03:41 ID:???
>>905
無理か?w
907主任者持ってたら :2006/08/16(水) 12:04:22 ID:???

これくらいわかるよな?ゲラゲラ
この問題。。。。
>>853-859
908名無し不動さん:2006/08/16(水) 12:05:04 ID:???
>>883>>889
は不動産屋の鏡ですね。
909名無し不動さん:2006/08/16(水) 12:07:18 ID:???
煽ってばかりで誰一人とまともに答えてないw
910名無し不動さん:2006/08/16(水) 12:11:21 ID:???
ここのスレ見てる奴は口ばっかなんかな?
そんなん実務経験者には簡単な問題ばかりやねけど。
911名無し不動さん:2006/08/16(水) 22:30:00 ID:???
所詮資格なんてそんなもの。
昔、うちの会社に資格マニアがいて宅建やら建築士やら測量士やら取りまくって
仕事も出来ないくせに資格手当てが増えるものだから資格手当てがなくなっちまった。
まずは仕事が出来てからの資格。
何も知らない主任者が多いこと。
特におばちゃん、学生は終わってる。
912名無し不動さん:2006/08/16(水) 22:33:41 ID:DyGHEl2p
>何も知らない主任者が多いこと。
>特におばちゃん、学生は終わってる。

この業界、主任者資格ないあほ大杉


913名無し不動さん:2006/08/16(水) 22:38:22 ID:???
>>912
ん、図星だったかな?
仕事も出来ない資格マニア。。。うぷぷ
914名無し不動さん:2006/08/16(水) 22:41:09 ID:???
>>912
ていうか、資格持ってて仕事が出来ない方がアホだと思うのは俺だけか?
マジレスでスマソ。
915名無し不動さん:2006/08/16(水) 22:44:58 ID:???
>>914
うんうん。灘高出て大学行かなかった奴と国士舘大学出て俺は大卒だって
言ってる奴と一緒て事ね(笑)
916名無し不動さん:2006/08/16(水) 22:49:25 ID:t2s46SkD
主任者じゃない奴が俺の印を勝手に使って重説しているのも此れ事実。
しかも、素人の新卒の馬鹿が・・。賃貸屋だが恐くてしょうない。
更には一度も行った事もない店の専任になってた。
上職にもの申したが『持っていないからしょうがないやろ!!』と素晴らしい返答。
情けなや・・(T_T)
917名無し不動さん:2006/08/16(水) 22:49:52 ID:???
まぁなんだ。宅建ももっと実務に即した問題を出すか、重説の実務試験があるか
しないと無駄だな。
宅建取ったら不動産屋が勤まると思うアホ社員が増えるだけ。
中々いないからな。実務も出来ての資格者は。
それプラス売れるとなるともっといないがw
918名無し不動さん:2006/08/16(水) 22:52:34 ID:???
>>916
そんなアホ会社に勤めてるお前がアホかと。
仕事の出来る人間は宅建持って無くてもいくらでもあるが出来ない人間は宅建を
武器にするしかない。
だけど結構みんな持ってるからやはり仕事の出来そうな方を採用する。
919名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:05:17 ID:???
仕事に対する意欲が問題なのでは?と思うが。
お客様に質問されてわからない事が起きたら必ず人に聞いたり調べる。
それも知ってる人に。俺も主任者を持ってるが所詮学科の話だ。
要は大学出立てのおぼっちゃまが高卒の古株よりも仕事が出来ないのと一緒。
俺は資格者だからと言って持ってない人に聞いたらバカにされるんじゃないかとか
思って中々聞けないとは思うが。
俺なんかはわからなければ聞いてるし、主任者取っててそんな事もわからないのかと
言われる時もあるがあいにくペーパーなもんでとか言えば笑って教えてもらえる。
覚えるまでは我慢しなきゃ。
事実、営業会社は主任者を持ってるかどうかじゃなく売れるか売れないかの
会社の方が多いのが事実。
中々重説だけやらしてくれる会社なんてないし正直、日本語話せれば誰でも出来るし。
問題は知らないで読むのと知ってて読むのじゃえらい違いだから。
920名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:07:16 ID:t2s46SkD
916です。
昔の会社の話なり。
今は業界でも大きい管理会社に勤めているよ。勿論、全員主任者(新卒以外)。
殆ど業仲なので売上目標やノルマは皆無。入居率さえ保っていれば問題無。
給与も待遇も格段にアップしますた。
921名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:10:49 ID:???
>>920
だから何も知らんのね?
上の問題解いてから来てね。
922名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:12:23 ID:???
大手の会社ほど仕事の出来る人間はいないからなぁ(笑)
特に酷いのが財閥系。
何も知らないし。
923名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:14:05 ID:???
>>920
>給与も待遇も格段にアップしますた。
って言ってもしれてるしょw
歩合がなければw
924名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:15:48 ID:???
>>920

>>907-908
を100回読んでからレスしろと言いたい。
925名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:18:42 ID:t2s46SkD
管理会社だから売上関係無いですよ。オーナーと借主の橋渡し役ですから。
自分の考えですが、資格は持っていて当然かと。所有してからスタートだと考えてます。
たかが『宅建』です。多少勉強すれば誰でも合格出来る資格ですからね
926名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:25:48 ID:???
>>925
バカが一人。
逆だね。仕事が出来てからの資格。
ところで、管理会社ならマン管とか菅業持ってた方がいいんとちゃう?w
927名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:27:02 ID:???
>>925
じゃ〜お前は昨日医師免許取りましたって奴に手術させる度胸があるのかよ(笑)
928名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:28:53 ID:???
>>925
こんなのが上司なら大変だな。
仕事の出来る人間がいない会社になるW
929名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:30:31 ID:???
>>927
俺は嫌です。w
930名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:32:26 ID:???
>>927
>>889を100回読んでから来てねw
931名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:36:52 ID:???
>>927
素晴らしい喩えだと思います。
資格というのは持ってるからどうこうじゃなく、使えてどうこうだと思います。
まずは、実務を覚えてから資格を取らせた方が良いと思います。
大手は逆のところが多いのが現実です。
会社の体質にも問題があるとは思いますが。
あまりにも知識のない主任者が大手ほど多いのは事実です。
932名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:41:19 ID:t2s46SkD
御免なさい。売買をやったことない(一棟売や建売は別部署管轄)ので良く解りません。
まあ売主なので皆さんのような仲介業とは相違する部分が有るかと思いますが・・・。
因みに弊社の管理部は資格が無いと中途では入社出来ません。仕事が出来る=売上が有るの図式が成り立つ部署では無いです。
管理なので入居者への滞納督促、オーナー折衝、敷金返金、広告宣伝、クレーム処理が主な仕事です。
不動産業=仲手、売上、契約数が色濃い業界ですが、今の会社は当て嵌まらないです。
933名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:43:48 ID:???
>>932
自分が無知な事ばらさなくていいよ。
934名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:45:25 ID:???
>>932
不動産会社じゃないんでしょ?
管理会社なんでしょ?
不動産会社は営業が花形なんで(笑)
935名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:46:18 ID:t2s46SkD
確かに無知です。
まあ賃貸(管理)屋ですから・・・。
936名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:47:20 ID:jT9KZQOY
>>932
管理会社で宅建なんているんか?
賃貸屋ならわかるがw
それより>>926さんの言うとおりじゃないのか?
937名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:50:40 ID:jT9KZQOY
>>866
さんの言うとおり宅建なんてこれしか仕事がないんだからなくせば良いと思います。
それか、実務試験に変えるとかしないとこの業界は無知な人で溢れてしまいます。
938名無し不動さん:2006/08/17(木) 00:17:00 ID:dkvvegXB
実務を知ってる人が、宅建も受からないほどレベルが低いこの業界を改善するには、3人に1人の主任者設置義務とするべき。レベルの低い人が長く勤めていて、閉鎖的なためレベルの向上がはかれません。実務を覚えられたら、居場所がなくなりますから必死です。
939名無し不動さん:2006/08/17(木) 00:19:57 ID:???
>>853
モジュール(Module)とは、工学などにおける設計上の概念で、システムを構成する要素となるもの
と言ってもわからないと思うが、普通は尺をもちいるんだけどメーターでやるとコスト削減やら広くなったり良いことが多い。
欠点もあるけど詳しくはメーターモジュールでぐぐればいいよ
>>854
いわゆる100年耐久コンクリートの事です。
実際は100年持つかはわかりませんがw
>>855
北海道とかでは標準ですね?
ガラスの厚さは戸建てで3ミリアルゴンガスが注入されてる中空層部分が12ミリそして3ミリです。
マンションでは5ミリを使ってるところもあります。
>>856
地目が畑でも農地ではありません。
あくまでも現況です。
地目が宅地でも現況が農地なら農地です。
田、畑、宅地、学校用地、鉄道用地、塩田、鉱泉地、池沼、山林、
牧場、原野、墓地、境内地、運河用地、水道用地、用悪水路
ため池、堤、井溝、保安林、公衆用道路、公園、雑種地の23種類です。
以前は21種類でした。  


>>858
所謂、バリアフリーの下の部分の戸あたりの事です。
昔は多かったのですが今は大体アンダーカットされてますね。
>>859
現況が宅地なら農地法じゃなく地目変更になります。
調査士に頼むと3万くらいで出来ます。
自分なら5,250で出来ます。

940名無し不動さん:2006/08/17(木) 00:23:39 ID:???
>>938
だから。。。。。
実務と学科は違うべこの田吾作wwwwwwブゲラ
司法試験受かったら明日から仕事出来るのかよ(笑)
弁護士の資格持ってなくたって>>883みたいな人もいるわけだしよ。
941名無し不動さん:2006/08/17(木) 00:26:34 ID:???
>>939
やっと答えれる人が来ました。
後の人方口だけで本当に宅建持ってるの?
みたいな感じでしたが。
実務の出来る人は素晴らしいと思います。
942名無し不動さん:2006/08/17(木) 00:29:58 ID:???
>>938
宅建持ってる奴がレベル高いのかよ?
その割には仕事が出来ないのとこんな簡単な実務知識も答えられないのはなぜだぁぁぁぁぁぁぁ(笑)

宅建?なくせや!弁護士の資格ならほしいがいつでも受かる宅建?ぷっ!
興味ないね。
943名無し不動さん:2006/08/17(木) 00:35:42 ID:???
実際問題重説出来ない主任者が多いですよ、この業界は。
そういう意味では確かにレベルが低いかと。
実務経験を10年以上じゃないと登録出来ないとかにすればいいかと思います。
944名無し不動さん:2006/08/17(木) 00:49:14 ID:???
仕事が出来ない人間=宅建主任者だと思ってますた。
945名無し不動さん:2006/08/17(木) 00:51:40 ID:WmCFTg0y
ここも宅建落ちてる奴ばっかりか・・・

>>889

何回落ちてるか知ってるよ・・・

ここにも来てたんだね。
946名無し不動さん:2006/08/17(木) 00:54:02 ID:???
>>945
宅建なんか落ちる人いるんですか?(笑)
受けてないだけだと思うけど。
947名無し不動さん:2006/08/17(木) 00:55:52 ID:???
>>945
実務出来なくていつも会社で虐められてるのかい?WWWWWWWゲラゲラ。。。ブゲラ。。
948名無し不動さん:2006/08/17(木) 01:01:07 ID:???
>>946
俺、1回受けて落ちてから受けた事ない。
だって、実務と違い杉だから。
意味ないし。
売り上げ上げた方が給料的にも良いし。
部下で何人使い物にならん主任者辞めさせたかw
949名無し不動さん:2006/08/17(木) 01:06:17 ID:???
>>945
ぷっ。

誰か新スレ立ててくれ。
ここ、おもろい。。
950名無し不動さん:2006/08/17(木) 01:11:05 ID:???
>>945
お前>>939わかってたか?(笑)
951名無し不動さん:2006/08/17(木) 01:21:08 ID:???
>>948
私も似たようなくちです。
今はもう受けてません。
それより、宅建取って入社してきた新卒を虐めるのが快感です。
今年は既に5人辞めさせました。
自分の無能さに気づいてくれればいいのですが。
うちはとにかく売り上げの上げれる人材がほしいので。
952名無し不動さん:2006/08/17(木) 01:28:09 ID:???
そうそう。
営業出来ない奴はいらないのがこの業界。
重説だけなら高い給料払う必要ないしな。
当社は管理部門があるから主任者はそこに集めてる。
もちろん営業の半分以下の給料ですよ。
953名無し不動さん:2006/08/17(木) 01:53:03 ID:???
ちょっと勉強すれば取れるんだから取ればいいのに。
営業も出来て宅建も持ってた方がいいに決まってるじゃないか。
954名無し不動さん:2006/08/17(木) 02:01:19 ID:???
激しく宅建にコンプレックス持ってるのは分かった。
955名無し不動さん:2006/08/17(木) 06:54:05 ID:???
宅建持っている人のおかげで会社に居れるのにね。(5人に1人)
宅建コンプの奴恥ずかしいな。。
956名無し不動さん:2006/08/17(木) 08:07:48 ID:???
>>953-955

実務出来なくていつも会社で虐められてるのかい?WWWWWWWゲラゲラ。。。ブゲラ。。
957名無し不動さん:2006/08/17(木) 08:13:34 ID:???
>>955
バカ丸出しWWWWWWW
宅建持ってる奴しかいなくて売り上げあがらなかったら会社潰れるべ。
宅建なんて管理で雇えばいいんだよ。
俺が言ってるのは営業にはいらんという事。
だって仕事できる奴いなさ杉。
売ってる奴のおかげでお前は会社にいれるんだよ。
ペーパーく〜ん。。。。。。。。
958名無し不動さん:2006/08/17(木) 08:16:47 ID:???
>>953
>営業も出来て宅建も持ってた方がいいに決まってるじゃないか。
そうなのよ。君の言うとおりなのよ。
だけど、悲しいかなそんな奴はいないのよ。
仕事の出来る奴は資格なんて取らないのよ。
自信があるから。
後は>>917さんと一緒かな。
959名無し不動さん:2006/08/17(木) 08:18:55 ID:???
>>954-955
宅建持ってて仕事が出来ないコンプレックスなのか?
それとも似非主任者がほざいてるだけなのか?(笑)
960名無し不動さん:2006/08/17(木) 08:20:40 ID:???
>>954-955
お前>>939わかってたか?(笑)
961名無し不動さん:2006/08/17(木) 08:34:44 ID:???
>>954
そんなにコンプレックスを持ってたのか><
仕事が出来ないのはつらいだろ?
可哀想に。
962名無し不動さん:2006/08/17(木) 08:35:56 ID:???
>>955
勘違いも甚だしい。
大爆笑!
963名無し不動さん:2006/08/17(木) 10:38:34 ID:???
宅建くらいで自慢してるバカがいるスレなの?
まだ、社労士の方がむずいんじゃない?
964名無し不動さん:2006/08/17(木) 12:41:40 ID:???
要は宅建持ってて仕事が出来ない奴が多いから問題なんじゃないの?
965名無し不動さん:2006/08/17(木) 13:06:01 ID:???
宅建受からんよねなかなか。
不動産系は仕事遅くまでやるからきついよね。
でも宅建持ってないのを正当化するのはちょっとね。
もってて当たり前の業界になってほしいね。
966名無し不動さん:2006/08/17(木) 13:14:53 ID:???
>>965
そんなにコンプレックスを持ってたのか><
仕事が出来ないのはつらいだろ?
可哀想に。
967名無し不動さん:2006/08/17(木) 13:15:24 ID:???
>>965
ぷっ!
バカw
968H13年合格者:2006/08/17(木) 16:10:08 ID:???
>>965
持ってて当たり前じゃなく仕事が出来て当たり前かと。
前レスの問題は私もわかりませんでした。
これからも日々精進致します。
969名無し不動さん:2006/08/17(木) 16:46:19 ID:???
>>965
こういうバカがいるから不動産屋はいつまでたってもダメなんだよ。
970名無し不動さん:2006/08/17(木) 19:24:13 ID:???
宅建持ってない奴から不動産買う気しないぞマジで。
最低限のスタートラインだろ宅建って。
あ、この業界は違いましたねww
971名無し不動さん:2006/08/17(木) 19:25:57 ID:???
で、今年も受験するのかね?
972名無し不動さん:2006/08/17(木) 19:38:39 ID:???
>>970
転職はいつするの?
売れなかったら居づらいだろ?(笑)
>>971
それいいな!
持ってても毎年受験すりゃいいんだよ。
973名無し不動さん:2006/08/17(木) 19:39:36 ID:???
>>970-971
失業保険が切れたのかい?
974名無し不動さん:2006/08/17(木) 19:41:01 ID:???
>>970-971
実務出来なくていつも会社で虐められてるのかい?WWWWWWWゲラゲラ。。。ブゲラ。。
975名無し不動さん:2006/08/17(木) 19:41:51 ID:???
>>972
過去の主任者が今の問題で受かるわけないべさWWWWWWWW
976名無し不動さん:2006/08/17(木) 19:43:48 ID:???
ていうか、資格持ってて仕事が出来ない方がアホだと思うのは俺だけか?
マジレスでスマソ。
977名無し不動さん:2006/08/17(木) 20:36:58 ID:???
実務やってる奴は5点免除あるだろ。
なんで受からないんだ?
978名無し不動さん:2006/08/17(木) 20:38:10 ID:???
間違えた・・・5点じゃなくて5問免除だったよ。
979名無し不動さん:2006/08/17(木) 21:42:44 ID:???
>>977
たぶんわざと受からないんだと思う
宅建が嫌いなんだよw
980名無し不動さん:2006/08/17(木) 21:51:10 ID:???
DQNだから
981名無し不動さん:2006/08/17(木) 22:12:03 ID:???
宅建持ってても、売れなければクビ。
982名無し不動さん:2006/08/17(木) 22:13:00 ID:???
宅建持ってなくても、売れれば出世。
983名無し不動さん:2006/08/17(木) 22:15:39 ID:???
宅建持ってなくて、売れない奴。氏ね!!
984名無し不動さん:2006/08/17(木) 22:18:14 ID:???
宅建て何?
首になる奴等の救済処置?
985H15年合格者:2006/08/17(木) 22:22:54 ID:???
さて問題です。
企業が必要としている人材はどちらでしょう?

1、実務経験のない宅建主任者
2、宅建主任者ではないが実務経験のある人間。
3、宅建主任者ではないが実務も営業も出来る人間。


正解者にはマン管の本を進呈
986名無し不動さん:2006/08/17(木) 22:25:07 ID:???
宅建て毎年むずくなるから昔の主任者は糞。
そんな奴が重説できる訳ない。
法律変わってるんからWWWW
987名無し不動さん:2006/08/17(木) 22:27:48 ID:g/zxGkWR
>>985

さ…さんばん 賃貸取れずに去った主任者より(涙)
988名無し不動さん:2006/08/17(木) 22:36:10 ID:???
>>987
あなたにはマン管の本をプレゼント致します。
御連絡先のメルアドをおのせ下さい。
989987:2006/08/17(木) 22:44:08 ID:???
マン管要らね〜から「職場」くれ!

誰か次スレも立ててくれー
990名無し不動さん:2006/08/17(木) 22:47:36 ID:???
俺も主任者なんかよりも営業をマスターして頑張るよ。
991名無し不動さん:2006/08/17(木) 22:51:52 ID:???
>>984
持ってても営業できなければ首だから(笑)
992age:2006/08/17(木) 23:23:19 ID:LW5MqiOp
プロのみなさんに質問です。現在アパートを積○で建て、運営してもらっています。自分自身が宅建とれば、自分で管理・運営できるのですか?メリット、デメリットあります?
993名無し不動さん:2006/08/17(木) 23:36:18 ID:???
ハイ実務経験ない主任者答えてやれや(笑)
994名無し不動さん:2006/08/17(木) 23:44:47 ID:???
急にこのスレ伸びたね。宅建コンプ大爆発!!
995名無し不動さん:2006/08/17(木) 23:51:51 ID:???
>>994
答えれなくてごまかしてやがる(笑)
実務知らない奴なんてこの業界ではゴミクズ以下だからなぁぁぁぁぁぁ(笑)
996名無し不動さん:2006/08/17(木) 23:57:48 ID:???
>>995
で、試験受かった?
997995:2006/08/18(金) 00:07:37 ID:???
>>995
ぷっ。。。。
当たり前の事聞くなよ(笑)
で、また答えられなくて逃げるのかい?
いいよ、逃げても。。。ゴミwwwww
998名無し不動さん:2006/08/18(金) 00:11:02 ID:???
>>997
そんなんじゃ今年も落ちるぞ。
999名無し不動さん:2006/08/18(金) 00:13:04 ID:???
>>998
こっちに来いよ。
またバカにしてやるから(笑)

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1155827406/
1000名無し不動さん:2006/08/18(金) 00:15:24 ID:???
>>999
今年は無理そうだから来年がんばれよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。