頭金0!30年ローン、4000万!どうよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
買い替え損が約1,000万。
新規物件が4,000万で頭金0。
ボーナス払い併用の30年ローン。
俺ってバカか?
2名無し不動さん:02/05/03 23:24 ID:I0LbPVmL
2get
3名無し不動さん:02/05/03 23:24 ID:ZE0RxfIA
>>1は算数は苦手なようです。
4名無し不動さん:02/05/03 23:25 ID:???
( ´,_ゝ`) カコイイ>>1
プ
5名無し不動さん:02/05/03 23:35 ID:FS0xtuns
>>1
年収いくら?
6:02/05/04 08:26 ID:Qse8yTm9
40歳で900マソだよ。
算数できないから、苦労している。
一戸建てが欲しくて衝動買いしたワケよ。
7名無し不動さん:02/05/04 08:31 ID:???
利子だけで3000万円になるね。

マンションなら馬鹿だけど、一戸建てなら、いいよ。
でも40歳なら頭金1000万円欲しかったな。
8名無し不動さん:02/05/04 08:36 ID:???
>1
カッコいいよ。少なくとも賃貸に住んでヘラヘラしてる奴よりよっぽどな。
9:02/05/04 09:01 ID:Qse8yTm9
>7
>8
ありがとう。
将来の補修が不安だが、
何とかなるだろう。
10名無し不動さん:02/05/04 09:07 ID:RVAoL/BX
あなたは4000万の債務奴隷です。

破産したら家族を風俗にぶち込んでください。

自分はマグロ漁船に乗り込んでください。生命保険付きで。

「事故」にあえばローンは返せるでしょう。

よかったね。
11名無し不動さん:02/05/04 09:08 ID:???
1年後には後悔してるよ。
12名無し不動さん:02/05/04 09:23 ID:9oDsxRn5
子供は何人?
13名無し不動さん:02/05/04 09:26 ID:???
娘の面倒見てやろうか?
14名無し不動さん:02/05/04 09:38 ID:???
>1
男だ!頑張って下さい。
15名無し不動さん:02/05/04 09:39 ID:???
娘と妻をを風呂に沈めないように(プッ
16名無し不動さん:02/05/04 11:53 ID:???
応援Age
17名無し不動さん:02/05/04 11:59 ID:9oDsxRn5
なんとかなる!
と、いうか なんとかせねば!!
頑張れ!
夫婦二人なら楽勝だと思うが
お子様は・・・?
18:02/05/04 12:06 ID:zAHVVt1m
応援と煽りありがとう。
>12
>17
子供は一人。
まだ小学生です。
夫婦二人で稼いでいれば、
ホント、楽勝なんですけどね。
頑張ってみます。
19名無し不動さん:02/05/04 12:12 ID:wGbvLbS6
頭金0円は、数年後に地獄を見るという罠(w
算数も出来ないような>>1は、可能な限り頭金を用意しろってこと。
20名無し不動さん:02/05/04 12:14 ID:9oDsxRn5
10年やってみてだめなら
手離して 田舎の小さい中古マンションに移るということもできるのでは?
だから今は やってみる価値あり。
我が家も これからですが。
21シェフ:02/05/04 12:23 ID:c/L3nJgG
私もこれから5000万のいえを購入するんですけど銀行はどこがいいですか
教えてください
22:02/05/04 12:43 ID:zAHVVt1m
>19
だから、算数はできないって言ってるでしょ。
もう購入済だから、頭金もいりません。
>20
やりましょう。
ともに頑張りましょう。
>21
先日ATMや何やかんやで大騒ぎしたところの、
旧の一つ。
Fクラブ何かに入会していると、特典あります。
23名無し不動さん:02/05/04 13:07 ID:9oDsxRn5
20です

うちはマンションだから もっと危険ですが
やりましょう!
24名無し不動さん:02/05/04 13:16 ID:R38hhWGR
今は、ローンが減る額より、資産価値の下落の方が大きいので、
マンションや一戸建て住宅を頭金0で買うということは、
相当無謀なことである。

中古のセル塩をローンで買って、VIPカーに改造するDQNの方が賢い。
25名無し不動さん:02/05/04 13:19 ID:???
売らなきゃ資産価値なんて表面化しねえよ。
26名無し不動さん:02/05/04 15:32 ID:???
それが何年かたつと、ひとそれぞれ事情が違うが、
みんなどんどん売って引っ越してくんだよ。
27名無し不動さん:02/05/04 16:02 ID:???
資産価値が云々っとか言って1を煽ってる奴はケツの穴が
小さい。

どんな事にもリスクは付きもの。ホントは1が羨ましいん
でしょ。
28名無し不動さん:02/05/04 16:14 ID:???
みんなよく読め 1は買い替え損1000万って言ってるんだぞ。
それで物件が4000万でローンも4000万てことは買い替え損分は払ったとこと。
漢だね!それに40歳で2軒目 
どうすればそんなことが出来るのか教えてください>1

それとも算数の出来ない奴のネタ話か?
29名無し不動さん:02/05/04 16:23 ID:???
年収はそれなりにあるってことでしょう。
30名無し不動さん:02/05/04 18:12 ID:???
ま、人生最大にして最後の賭けってとこですな。
結果は5年後には出ていると。
31 :02/05/04 18:44 ID:???
>>28
前回はローン一部だけで既に払い終えたが(親の遺産でも
あったか?)、今回は頭金も出せなかったということでは。
こうして中産階級が絶滅していく。
32名無し不動さん:02/05/04 19:50 ID:???
小学生は娘ですか?

だったらうらやますぃ・・・
33名無し不動さん:02/05/04 21:55 ID:KkiLCBPv
おれも4000万。
35年ローンです。
はっきりいって気が遠くなるね。

繰り上げ返済がんばる!
34名無し不動さん:02/05/04 22:09 ID:cIcRlZJC
ローンは20年まで。
30年、35年は長いよ。購入に動いてるときは
「マイホーム」欲しさで、購入可能な「線」に妥協するもんだが
買って、返済し始めて、フッと考える時がくる→ああ長いな。

20年ローンで購入不可なら「買わない⇔見送る」のが、その後の
生活や豊かさの向上には「最低限の仕切り線」だけどな。
35:02/05/05 12:49 ID:56RQO+9R
今のところ、引っ越すつもりはないよ。
当たり前だけど。
買い替え損分は勿論払ったし、算数はできないが
ネタではないよ。
年収は以前書いた通りだが、親の遺産はない。
まだ元気で生きてるよ。
引越し費用等、200マソばかり拝借したが、
現在返却中だ。
小学生は娘だが、なぜ羨ましい?
私は一人っ子なんで、親が所有している
100坪ばかりの土地を将来相続する予定。
現在の住まいを処分するか、そちらを処分するかで
何とかなるであろうという、甘い読みを多少あります。
親が死ぬことを望んでいるワケじゃないけどね。
40歳で2軒目は何とかなるでしょ。
確かに甘い読みと、賭けであることは確かだと思います。
36名無し不動さん:02/05/05 12:59 ID:???
30年ローンといっても皆繰り上げてるでしょ?
返済率年収の2割程度なら毎年繰り上げできるでしょ?
おそらく、そんな人たちが一般的だと思うよ。
バブルの頃は、返済比率年収の50%でも銀行が貸したらしいが、
そういう状況でもないかぎり、だいじょうぶだよ。
37名無し不動さん:02/05/05 14:02 ID:???
ぜんぜん大丈夫でしょう!
がんばってください。
つーかがんばらなくても平気でしょ。
子供一人で、
将来住む土地あればなんとかなるって。
38名無し不動さん:02/05/05 14:39 ID:77wQWB2T
>>1
正解だぞ。あと5年したら買い替え損が1500万円になるから、どうせ
今度買う物件も買った瞬間に評価損1000万円だろう。500万円ぐらい
気持ちよく働く分で頑張れ。
39:02/05/05 18:14 ID:NBfAzqMr
>37
>38
ありがとう。
連休明けから、気持ちよく働くよ。
さて、飯を食ってくる。
40名無し不動さん:02/05/05 22:34 ID:ptOMKH2p
うーん よく似た境遇だな。
おれも40歳@丑年本厄 小五の娘1人。7年前に買った
新築マンションが評価損1600マンってとこ。おれの場合も、
新築一戸建て4000マンが目の前にぶら下がって、今の
マンションの始末含めて4500万からの借金を真剣に検討
したんだが、やっぱ断念した。ちなみに年収は1と同じ。
銀行の審査も問題なかった(これには驚き。よく貸すもんだ)。

1よがんばれ。そこの家から、娘さんが立派にヨメに出て行く
日がきっとくるよ。


41:02/05/05 22:52 ID:37ZUHf6t
めちゃくちゃ煽られると思ってたけど、
みんな優しいですね。
>40もありがとう。
機会があったら、また頑張ってみて下さい。
銀行の審査は、勤務先にもよるのでは?
私の場合もかなり甘いと思いましたよ。
娘の話、ちょっとジーンとしてしまった。
さて、いっぱい飲んで寝ます。
421:02/05/13 23:42 ID:LTuPuIK2
自分でage
43名無し不動さん:02/05/14 00:45 ID:op77Rriz
構造改革なくして日本再生なし。

たとえ株価が9000円を割ろうが、失業者が街に溢れようが、
私は改革を断行していきます。

改革によって私の目指すところは、縮小均衡です。
小さい政府、その為の特殊法人の民営化。
財政を再建するために、私は改革を推し進めていきます。

これからは、失業して路頭に迷い、餓死したり自殺したりする人達がどんどん増えていくでしょう。
>>1も妻と小学生の子供を道連れに一家心中してしまうでしょう。
私は、それでも構わないと思っています。
いや、それが目的でもあるんです。
日本の人口は増え過ぎました。
今後、競争社会の進展によって落ちこぼれる人々はどんどん淘汰されていきます。
これが、自然の摂理です。
増え過ぎたものは減っていく。動物や昆虫もそうです。
人間だけが増え続けていては地球が滅んでしまいます。
人の命は地球より重いと言いますが、そんな屁理屈は私には通用しません。
人が減れば、車も減り、ゴミも減り、電力消費量も減ります。
こんな地球環境に良い事が他にありますか?
地球温暖化が問題となっている今、人口を減らす事が、私たちが生き延びる一番の方法なのです。
その為の自然淘汰は当たり前の現象です。
人間も動物なのです。
44小泉純一郎:02/05/14 00:47 ID:op77Rriz
構造改革なくして日本再生なし。
     
たとえ株価が9000円を割ろうが、失業者が街に溢れようが、
私は改革を断行していきます。

改革によって私の目指すところは、縮小均衡です。
小さい政府、その為の特殊法人の民営化。
財政を再建するために、私は改革を推し進めていきます。

これからは、失業して路頭に迷い、餓死したり自殺したりする人達がどんどん増えていくでしょう。
>>1も妻と小学生の子供を道連れに一家心中してしまうでしょう。
私は、それでも構わないと思っています。
いや、それが目的でもあるんです。
日本の人口は増え過ぎました。
今後、競争社会の進展によって落ちこぼれる人々はどんどん淘汰されていきます。
これが、自然の摂理です。
増え過ぎたものは減っていく。動物や昆虫もそうです。
人間だけが増え続けていては地球が滅んでしまいます。
人の命は地球より重いと言いますが、そんな屁理屈は私には通用しません。
人が減れば、車も減り、ゴミも減り、電力消費量も減ります。
こんな地球環境に良い事が他にありますか?
地球温暖化が問題となっている今、人口を減らす事が、私たちが生き延びる一番の方法なのです。
その為の自然淘汰は当たり前の現象です。
人間も動物なのです。
45名無し不動さん:02/05/14 01:48 ID:???
破産したら娘さんを引き取ってやるよ。ヒヒヒ・・・
46デリヘルプラネット:02/05/14 02:41 ID:???
平成6年の6300万円の一戸建てを1900万円で買って2700万年で売りました。
新築買う人がお気の毒になる
どうして中古で買わないんだろうって不思議に思う
女も車も家も新品がいいのかなあ
47名無し不動さん:02/05/14 12:27 ID:???
>>46
>1900万円で買って2700万年で売りました。
ワラタ。
48名無し不動さん:02/05/14 12:56 ID:M0K1Udg0
1さん頑張って。娘さんにとっては家は成長の場。
私自身、結婚して8年になりますが、寝ている時に見る
夢の中に出てくる家は、今住んでいる賃貸アパートでもなく、
独身時代暮らした社員寮でもなく、いまだに子供時代過ごした田舎の一軒家
です。娘さんがお嫁に行ってからも「自分の家」「自分の居場所」
と心から安らげる巣のような場所で、心のよりどころにもなると思います。
私も頭金乏しいですが、自分がフスマを破ってしかられたり、柱に
兄弟と背がどれだけ伸びたかと傷をつけたり、壁にシール貼りまくったりと、
のびのび大暴れして育ったので、息子も同じように「自分の家」で気兼ねなく育って
欲しいと思ってます。ローンが通ればよし、だと思うことにして(笑
あとは共働きでぼちぼちな暮らしです。


49名無し不動さん:02/05/14 21:57 ID:e9kMHMrQ
26歳年収400妻26年収420ですが
頭金0で新築マンション購入4000万35年ローン審査中です

どうよ?
50 :02/05/14 21:59 ID:bZ4aLFZH
無理しすぎ
やめたほうが良し
51   :02/05/14 22:03 ID:???
>>1
インフレになったら、金利どうするよ?
52専用通路:02/05/14 22:14 ID:KmDDB921
他に借り入れがなければまず100%通るよ!
でも、無理しないほうがいいけど・・・
53名無し不動さん:02/05/14 22:33 ID:kc3Neshu
審査が通るのと無理なく返せるのとは別の話
54名無し不動さん:02/05/15 10:20 ID:z+yraPyu
>>49
いいじゃないですか。奥さんがずっと働き続ければ
そんなに大変じゃない。公務員なんかだったらいいと思います。
55名無し不動さん:02/05/15 10:36 ID:???
漏れ26歳 450万  妻25歳 430万
頭金0 中古マンション1500万

怖くて、このぐらいしか変えなかった。。。
ヘタレヤ...
56名無し不動さん:02/05/15 10:38 ID:/7dFvScP
>>55
そこでとっとと繰上げ返済して、次の物件買えばいいじゃない。
そのぐらいの借り入れなら、頑張れば5年で返せるよ。
たとえ奥さんが辞めたとしても、楽勝でしょう。
57名無し不動さん:02/05/15 10:48 ID:ScmtCTYA
ひとつ質問していいですか?
知り合いが4500万円のマンション頭金0で35年ローン組んだっていうんだけど
その人の年収どれくらいなんだと思います?
4500万をオールローンにできるのってかなりの年収なんじゃ??
58名無し不動さん:02/05/15 11:02 ID:???
>>57
750万以上くらいかな? ギリギリ通るのは。
だから、それ以上の年収だろ。
59名無し不動さん:02/05/15 11:14 ID:???
年収なんて、いくらでも誤魔化せる
6057:02/05/15 11:21 ID:ScmtCTYA
>58
どうもです。
そうか、そんなにもらってるのか・・・ちなみに33才の人。。
61名無し不動さん:02/05/15 11:27 ID:qo8hYq1/
年収450万30歳♀、独身だが現在妊娠中。
一人で3000万の中古マンションを買おうとしてますが、
辞めといた方がいいかな?
頭金は500万しかないのだ。
賃貸で細々と暮らした方がいいのかしら・・・。
62名無し不動さん:02/05/15 11:42 ID:zTCy1T8l
>>59
どうやって?
63 :02/05/15 12:00 ID:5wbro3Xz
>>61
中古で3000万の物件ならいくらでもあるから、頭金をがんばって増やしたほうがいいと思う
金利が上がりそうとか、不動産が値上がりしそうとかいう状況になったら、その頃に固定金利で買えばよい
64名無し不動さん:02/05/15 15:27 ID:???
>>63
>金利が上がりそうとか、不動産が値上がりしそうとかいう状況

上がってから買えってこと?
上がる前で「上がりそう」って事なら、それが今なのでは?
65ヤヌシの鏡:02/05/15 18:01 ID:???
>61
その状況なら不動産屋以外の人は止めとけと言うと思うけど。
子供が居たら金が必要になることもあるだろうし、もっと金を貯めることを勧めるね。
景気次第だろうけど、シングルマザーでやっていくなら金貯めて小さい中古ビルのマンション買って、そのうちの1室に住むとかした方が良いんじゃないかな。

661:02/05/15 21:39 ID:t9SNdoIv
一家心中かァ、考えたことも無かったよ。
出来ることを出来るときにやるって考え方だから、
経済的につらくなったら、引っ越せばいいと思っている。
勿論、そうならないように努力するけどね。
金利のこともそうだけど、常に最悪のケースを想定すると、
一歩も踏み出せないからね、これでいいと思ってるよ。
>48さん
応援ありがとう。
家族の為に頑張れるのは、ささやかな幸せだと思っています。
ローン審査が通るよう、お祈りいたしております。
>61さん
中古物件はそれほど急がなくともよいのでは?
ご事情もおありでしょうが、とりあえず出産を
第一にお考えになられた方がよいと思うよ。

煽りのみなさんもご苦労様でした。
67名無し不動さん:02/05/15 22:26 ID:Hi+4doTh
>>61
1)マンションの価格はこれからも下がり傾向
2)お子さんが生まれる=生活が変化する 時に、生活の基盤である
  住居を云々するのは得策では無いのでは。買ってしまったら、
  何か不都合があった時に買い換えるのは大変ですよ。
3)賃貸=細々 という認識は、持ち家=悠々 と同じくらいに間違いです。

ということを考えると、やはり他の方の意見と同様、とりあえず様子見がいいのでは。
これからじっくり市況をウォッチして、お子さんがものごころつく位の年に
なってからでも遅くないと思いますよ。

68名無し不動さん:02/05/15 22:48 ID:KMUrbAtJ
>>61
別な視点から。
子ども育てていくんだよね?
マンション購入したとして、もし下の階の人間と騒音等のトラブルが
発生しても、分譲だとなかなか引っ越すことも出来ないよね。
子どもがある程度大きくなってから購入のほうがいいかもしれないよ。
69名無し不動さん:02/05/15 23:02 ID:???
>61さん

働くママになるんだよね。がんばれ。
とはいえ
子供の保育園代をはじめ、オムツ代は言うに及ばず
必要とあればベビーシッター代など、
出産後の費用は、多分あなたの想像以上にかかります。
お一人とあれば、なおさら手元に余裕を残しておいたほうがいいよ。
下手すれば、貯金を食いつぶす恐れもある。

ウチは子供が3歳になって
ようやく改めて、住宅購入のことを考えられるようになったほど。
それくらい、子育ては金がかかるよ。
70 :02/05/16 00:54 ID:???
頭金100万。3000万のローン審査中35年ローン。
2750万の中古マンション購入予定。
年収800万。子供一人。という私もバカでしょうか。
71名無し不動さん:02/05/16 01:20 ID:5DHVd2el
>>70
バカではないと思いますが、算数は不得意なようです。
がんばってください。
72名無し不動さん:02/05/16 10:14 ID:vBMlMTEk
>>70
大丈夫ですよ〜。怪我せず、大病せず、夫婦円満で
馬車馬のように働き続ければなんてことありません。
73アニマルラブ:02/05/17 01:14 ID:???
高いね
うちの地方じゃ1000万円は安い
都会はかねないと大変だね
74名無し不動さん:02/05/17 17:27 ID:???
素朴な疑問なんだけど、
公庫や銀行も「頭金2割」を前提にした、住宅ローンなわけでしょ。
頭金ゼロの場合、金利が頭金がある場合よりもあがったりするの?
頭金ゼロの人は、どこでローン組むの? 
75専用通路:02/05/17 18:57 ID:NLAnyFUd
>74
吹かすんですよ!
3000万円の物件買ったら4000万円で買ったって!
今じゃ、銀行のほうからいくらで買ったことにしてって
言って来るよ!
ま〜!大手はあまりしないと思うけど・・・
76名無し不動さん:02/05/18 12:38 ID:xzZSMpzw
>>74
年収さえそれなりにあれば、
都市銀行でも頭金ゼロでローン組んでくれるところはいくらでもあるよ。
77名無し不動さん:02/05/19 00:50 ID:5iyEFJsV
地方(痴呆)公務員35歳
物件4800万
頭金1000万
ローン35年って、どうよ!
78名無し不動さん:02/05/19 01:01 ID:5iyEFJsV
地方(痴呆)公務員 35歳
物件4800万
頭金1000万
35年ローンどうよ?
79名無し不動さん:02/05/20 02:14 ID:???
遅レスだけど
>>43>>44って「小泉純一郎」を入れ忘れて
再入力してるんだね・・・・・・

ださ。
801:02/05/20 07:46 ID:gpDhumy5
>75
その通りですね。
金額差はそんなに無くても大丈夫では。
>78
公務員の方なら、まったく問題ないんじゃないの。
あとは頑張るのみでしょう。
81名無し不動さん:02/05/20 08:13 ID:???
>>78
貯金もしとけよー
82名無し不動さん:02/05/20 22:47 ID:1sfO+MIA
さらりーまん 33歳 こなし
年収450マン
物件4600マン
頭金2000マン
35年ろーん どうよ?
83名無し不動さん:02/05/21 08:06 ID:???
>>82
って事は残金2600万
年収450万だと全額は公庫から借り入れできないような気がするが?

その程度なら、ボーナス無しで月額10万弱+管理費+修繕費で
12〜13万程度の支出できる?

予想ですが、実家住まい?親からの援助?でしょうか?

頭金の額だけ見れば大丈夫そうだけど
残金と年収で考えると厳しいような気もする
84名無し不動さん:02/05/21 23:12 ID:hvJ3QVdh
>>83
親からの補助と貯金で頭金にしてます。
嫁さんの収入合算で公庫から借りようかと。
それでも2600マン全額は無理そうなので、もうちょっと頭金を増やそうと考えてます。
嫁さんが働いてるうちは、元金均等ボーナス無しでもいけるのですけどね。
元利均等ボーナス無しでローン組んで、繰り上げで返済額減らしてくほうがよいのかなとも考えています。
どっちにしろ厳しいような気がしますね・・・。
85名無し不動さん:02/05/22 00:40 ID:???
>>82
失業の心配しなくてもすみそうな会社にお勤めならいいんじゃない?
(2千万頭金はうらやましいです)
そうでないなら、最悪失業してフリーターになってもどうにかやっていけそうな額に抑えた方がいいんでない?
何かしら妥協して物件価格3,600万くらいのところにするとか。
8683:02/05/22 01:06 ID:???
>>84
残金2600万とすると年収600万弱程度有れば
公庫からは借りられると思いますよ!
合算したら楽勝であるでしょう
(しかし最終的には旦那のみの給料で考えた方が良い)

以降、旦那一人の年収として仮定して計算します
ローンの支払額+管理費(1万)+修繕費(1万)で、
年収の20%に抑えておいた方が良いと思います
その条件でいろいろ考えると
借入は1800万を超えない方が無理は無いと思います


っていうか、どっちかって言うと
物件の価格を下げるって選択肢は無いんです?
87名無し不動さん:02/05/22 01:33 ID:???
>>85-86
やっぱり厳しいですよね。
今、嫁さんとやっていけそうか議論しまくりで揉めてます(^^;
すごく気に入った物件なんで、すごく迷ってます。

路頭に迷うのはもっと困るので、落ち着いて考えなおしてみますね。
(部屋のランクを落とすとか、お金を貯めながら次の物件を待つとか)
ありがとうございました。
88名無し不動さん:02/05/22 02:31 ID:aacS8DU0
もうかっちゃったけど。
年収480マソ、27歳、子供二人。中古一戸建2600万。35年。銀行一本。

クルマ持ってないし、タバコ、酒、ギャンブル、オンナやらないから小遣い毎月1万で済む。

2年目だけど、昨年は貯金100万ためたので、年間100万ずつためて
早めに繰り上げ返済するつもり。

>>1
年齢はともかく、俺様には4000万以上のカネなんて、とても、とてもでした。


89名無し不動さん:02/05/22 02:56 ID:er5joFhp
住民票は動かしちゃだめ!ダメ!
90名無し不動さん:02/05/22 08:13 ID:???
必要な年収なんて確実に個人によるよ
なので、大丈夫かどうか?なんて誰にもわからないよ

目安としては
1.ローン+管理費+修繕費が年収の20%以下
2.借入額は4〜4.5倍まで

これ以上は全部が無理って訳じゃないっすけど
これくらいが無難だと思いますよ

ちなみに自分も上記の条件にはあてはまってます
それでも現在悩み中ですけどね!
91名無し不動さん:02/05/22 09:00 ID:???
>>87
モデルルームは、何件くらい行った?
同じデベに2物件で、5デベくらいは行った方が良いと思うよ
(かなり電話営業&ハガキがウザイけど)

各デベで特色あるのは当然だけど
同じデベでも、かなりに通ってるがそれぞれセールスポイントあるし
92:02/05/22 14:09 ID:MVBUtwgF
>>88
以前の住居は30歳で購入でしたが、
よく似た状況。
88も40歳になれば、
4,000マソは視野に入ってくるのでは?
繰上げ返済、ともに頑張りましょう!
93名無し不動さん:02/05/22 18:36 ID:???
>>91
5件。3デベって感じですね。ほとんど業界大手です。
まだ、まよってます。w
94名無し不動さん:02/05/26 22:12 ID:2c2COaDY
高い物件買ってローンに苦しむのはあなた達!
勝手にして頂戴
95:02/05/27 14:34 ID:EPAPSznW
いやまあ、勝手にはしますけど、
それほどローンには苦しんでいませんよ。
96名無し不動さん:02/05/27 14:39 ID:???
>1
うちも似たようなかんじ。
けど別にローンにくるしんでいないですよ。

まだ、若いし。
971:02/05/27 23:19 ID:uwJ9PnmX
96さんの若さは羨ましいよね。
実際、前のマンションのローンを払っている時は、
若さもあったし、子供もいなくてカミさんも仕事してたしね。
でも、年齢を重ねて自分にそれなりの収入も確保できた今、
目立った贅沢も出来ないけど、家族それぞれあまり惨めな
生活ではないと思うよ。
惨めの基準は人それぞれだと思うけど、自分と家族が楽しければ
いいんじゃないかな。
カミさんに言わせると、貯金が以前より順調ではないのが
不安らしいけどね。
981:02/06/08 00:26 ID:3tNNImYx
そろそろボーナス。
株の配当もあるし、ちょっとした臨時収入もある。
カミさんの実家に借金返して、少しだけ
繰り上げ返済できるかな?
99都銀関係:02/06/08 01:11 ID:???
頭金ゼロ!アホか!業者が頭金なしで売ろうとしてる物件なんて売れなくてどうしようもない物に決まってるでしょ。頭金もない奴に不動産の購入資格なし!は銀行関係者の常識。恥ずかしい。
100名無し不動さん:02/06/08 01:15 ID:???
100

>99
夢もチボーもなくす事言うなよ。
101都銀関係:02/06/08 22:44 ID:???
せめて価格の一割位は用意して購入計画を立てましょうよ。わざわざ相場より高い物件や事故物件を押付けられないように。銀行や業者はどうせ頭金のない客だとなめてます。
1021:02/06/09 07:45 ID:zkRWSNSI
前の物件のローン清算で、使い果たしてしまったのですよ。
今回の物件、それほど悪くなかったですよ。
まあ、頭金はあった方が絶対良いと思いますけどね。
無理に押し付けられたワケじゃないしね。
103都銀関係:02/06/09 11:58 ID:???
不動産取得者で清算をされておられるなら銀行もなめてかかる事はないです。銀行等は社会の中で生きながら預金力のない人間に高額を貸して長期支払能力があるのか?と考えます。要は借入する側の人間性を預金額で計るのです。銀行って冷たいでしょ。
104名無し不動さん:02/06/09 14:33 ID:QhwZtXmm
33歳年収600万 妻あり子なし 頭金0で2500万の新築物件契約してしまいました。
払っていけるかも不安なのですが、購入の際、諸経費(ローン手数料・保障料 
約80万)をデベが月内契約を条件に値引くって言ってきて、それにのっちゃった
んですが、これって問題ないんでしょうか。
105名無し不動さん:02/06/09 14:57 ID:???
もう契約しちゃったあとで、"問題ないんでしょうか"なんて言ってもねえ。
がんばって返すしかないでしょ。
でも2500万も借金あると気分は鬱になりそう。
賃貸の方が気楽でいいよ。
106名無し不動さん:02/06/09 15:02 ID:???
最近の書き込みで、値引きの額が小さくなってるような気がする、、、、

決算越したから、年末まで強きの営業か!
107名無し不動さん:02/06/09 15:15 ID:hZVawv8E
1さん
当然お気づきとは思いますが、マイホーム売却で損が出た場合
所得と損益通算ができるので税金が戻ってきますよ。
1081:02/06/09 17:39 ID:zkRWSNSI
>>104さん
う〜ん、値引き少ないですね。
それとも、その以前、物件自体にも値引きが
あったんでしょうか?
まあ、買ってしまった以上鬱にならず、
楽しく生活しましょうよ。
>>107さん
アドバイスありがとうございます。
たいした納税額ではありませんが、
昨年度の分は全額戻ってきましたよ。
これで、固定資産税やら何やら払ってます。
以前の物件が共有部分がやたら多く、
申告の際の計算書が面倒でした。
109都銀関係:02/06/09 18:14 ID:???
105さんの言う通り。金銭的には賃貸が一番総支払額も少なくやり方次第では自分が死ぬ時一番お金も残せます。ただ不動産という物にはそれぞれ特別な想いがありますからね。
1101:02/06/10 21:24 ID:fH3xgwo9
>>109
想いに当てはまるかどうかわかりませんけど、
賃貸一戸建て、賃貸マンション、分譲マンション、
いわゆる持ち家とすべて住んでみましたが、
持ち家が一番居心地がよいですね。
銀行は冷たい方がいいでしょ。
本当は、あらゆる方面にもっと冷たい方が
いいと思いますよ。
111都銀関係:02/06/10 23:20 ID:???
私も現在は持ち家で家自体に不満はないですよ。でも今は持ち家の居心地の良し悪しより購入する時の姿勢の話でしょ。
112名無し不動さん:02/06/10 23:34 ID:???
都銀のヤツに姿勢云々なんて言われたくねえな。
自分の汚いケツを見てみろって。

それまでは、まあまあイイ書き込みしてたのにな。
1131:02/06/11 00:12 ID:tvnhqajT
>>都銀関係
姿勢って?
すみません、私は勢いというか衝動買いしたものですから、
あまりつきつめて語れないんですよ。
114正義はどこに行った:02/06/11 01:29 ID:???
三井住友の支店長代理がタメ口で電話をかけてくる
あほをからかうつもりで長い間話を聞いてやるが儲からん話をさもいい話のようにとくとくと喋りやがる
さすが支店長代理になるだけあってアクの強い奴だ
顔にも悪人の相がでておる
善良な市民を何人も泣かして殺してきたんだろうその男の顔は鬼畜のようであり醜い
銀行員にモラルを求めてはいけないのは何故なのか
正義はどこに行ったのか
115まりも ◆gOT9nCks :02/06/12 00:06 ID:???
5000万の物件を考え中。
頭金はいくら位用意したらいいと思いますか?
116名無し不動さん:02/06/12 09:53 ID:mKBL6oH2
年収によるよ。
117名無し不動さん:02/06/12 10:05 ID:4VRsSBLx
>>109
残った資産を考えても?
118ヤヌシの鏡:02/06/12 11:12 ID:???
>>115
2000万+諸費用でどうよ?
残り15年ローン位で。
119:02/06/12 16:44 ID:aJexUJmz
>>115
私の考え方だと、諸経費やら引越し費用やら、
その後の若干の回転費用を引いた貯蓄残高が
頭金となりますかね。
頭金入れてない私が発言するのも何ですけど。
120名無し不動さん:02/06/12 21:39 ID:eqlHg2ac
あー、うち、頭金3000万入れて1700万35年払い(月6万ベタ払い)です。
とりあえずちょっとずつ繰り上げしてはいますけどね。
ちなみに夫の年収450万です。2歳児1人付き。
1211:02/06/12 23:17 ID:JAa8SGIp
>>1
大変失礼ですが、年収450万でお子さんがお一人いて、
頭金3,000万って凄いですね。
月6万ベタ払い35年でも、家賃として考えれば、
ムチャクチャ安いのでは?
しかも繰り上げ予定ですよね。
う〜む、今からでも見習わなくては。
1221:02/06/21 01:17 ID:tbXZbK8z
K君の為にage。
123名無し不動さん:02/06/21 02:45 ID:c8iFYDYD
うーん、ここ読んでて不安になってきたな。と、いうのも俺の場合、4000万どころではなく
5600万円なんだよ。頭金ゼロ、35年ローンだ。買ったのは1年前。
あ、おれ35歳で年収1000万ね。
しかも、こないだ会社辞めちゃったんだよね…。
ちなみにに家族構成は妻と子供(7歳と2歳)。

どう思う?
124名無し不動さん:02/06/21 15:26 ID:kh2q9C3g
千年以内に人類が滅亡するということは、千年後には地球上に人類が一人も存在しないということである。
そして、千年以内とは、900年後かもしれないし、500年後かもしれないし、
100年後かもしれないのである。
近年の日本は、毎年、夏になると、真夏日とされている摂氏30度以上の日数が急増している。
昨年は、40度を記録した所もあるそうだ。
今年の夏は、昨年以上に暑くなるかもしれない。
そして、今後、年々暑くなっていくのであろう。
温帯地域である日本が亜熱帯化している兆候は、日本の海岸や近海でも顕著になってきている。
滅亡というのは絶滅であって、それまでの間に過酷なサバイバルが待っているのである。
北極や南極の氷が溶け、海水位が上昇し、水没する地域が日本や世界の各地で出てくるであろう。
そうなると、農作物などへの影響から食糧難など、今の飽食の日本からは想像もできない状況に
追い込まれる日も遠くないのかもしれない。
先進国が地球温暖化対策をする一方で、発展途上国のモータリゼーション化は進んでいるなど、
事態はむしろ悪化している。
いずれにしても、最早、時間の問題なのであろう。
地獄の苦しみは、もう、すぐそこまで迫ってきているのである。


「人類は千年以内に滅亡」

人類は今後千年以内に滅亡する――。車いすの世界的な宇宙物理学者、英ケンブリッジ大学の
スティーブン・ホーキング博士が最近の英エディンバラでの講演で、「千年以内の人類滅亡」の恐
れを指摘していたことが一日分かった。博士は滅亡を回避するには、別の惑星に移住するしかな
いと主張している。英PA通信によると、講演で博士は「地球温暖化で気温が上昇を続け、地球が
金星のようになる事態を懸念している」と強調。「宇宙(の別の惑星)に移住しないと、人類は今後
千年以内に滅亡する恐れがある」と断言した。

http://www.wwf.or.jp/climate/climate1.htm
http://www.remus.dti.ne.jp/~todo/ondanka.html
125名無し不動さん:02/06/21 15:55 ID:???
>123
素朴な疑問。
会社辞めちゃって年収1000万っていうのは、
給料以外に1000万の収入があるの?
126名無し不動さん:02/06/21 17:42 ID:???
俺28才 年収600万円で 頭300の3800万全ローン
ボーナスなしで月15万円 ちんたいよりましだぞ 現在年収2000万
127名無し不動さん:02/06/21 17:42 ID:???
age
128名無し不動さん:02/06/22 02:48 ID:227R79in
125>
ああ、ややこしいことかいちゃってごめん。
去年までの年収ということだよ。
しかし、今年もなんだかんだで1000万は行くと思うんだけど。
1291:02/06/23 12:52 ID:hmzdZQu+
>>123
会社辞めても1,000マソはご立派です。
でも、保険、保障を合算すると
減収になっていませんか?
頑張って下さい。
130age:02/06/29 17:07 ID:KPpsHKHP
age
131age:02/06/30 11:17 ID:lKRCxXVf
ageときます。
132名無し不動さん:02/07/21 23:45 ID:???
age   
133名無し不動さん:02/07/23 11:19 ID:4AUdtcCL
>>123
あと20年は年収1000万になるようにがんばってください。
後、貯蓄しといた方がいいです。

今年の頭に年収1000万の人に4,100万円フルローンで
家を売った営業マンからでした。
134名無し不動さん:02/07/23 12:15 ID:???
頭金なしか・・。で、35年ね・・。大体、倍は返済するよね・・。
今は、ほとんど、金利払いだから、元本は減ってないでしょ?
元利均等?元金均等?ま、35年だったら、元利のほうか・・。

奥さんは、専業主婦?で、手取り年収が900なの?それとも、税込み?

前の残債は、支払ったわけで、諸経費等を準備できたと・・。

ご存じの通り、いまは、デフレだからお金の価値はモノの価値に
比べて相対的に高いから、今、借金をするのは、あまり意味がない
んだけど・・。買っちゃったもんはしょうがないけど・・。

金利ったって、名目金利は低いけど、実質は、8%くらいだからねぇ・・。

結論としては、今は必死に繰り上げ返済してください。手数料等掛かりますけど・・。
あと、退職金は、いくらくらいもらえそうですか?その額にも、よるけど、
残ったローンを支払った後の老後資金等、40才なら準備なされたほうが、
よろしいかと思います。
135134:02/07/23 19:25 ID:???
ちゃんと、読んでなくて、ごめん。30年ローンだったね。

ここんとこ、当分っていうか、ずうっと、土地やブツの資産的な
価値は低下すると思うよ。上にも書いたけど、カネの価値が
相対的にあがる、モノといっても、株なども将来的にはあがるから
、投資などの準備も必要ですね。
1361:02/08/02 20:49 ID:LEurU4rA
>>135
超亀レスでスマソです。
ちゃんとした書きこみをしていただいたにもかかわらず、
ここのところ、2chにくる暇がありませんでした。
退職金ですが、社規程は勿論ありますが、20年後はどうですかね?
収入は税込みです。
今年度は、副業の収入を含めると、1,000を幾らか超えるでしょう。
繰上げ返済は前ローンの時もやっていましたが、今回はどれだけできますか、
自信はあまりありませんよ。まあ、できる範囲でやりますけどね。
老後の蓄えにつきましては、あまり真剣に考えておりません。
親の遺産もありませんが、頭がシッカリしていれば、現在の副収入を主収入に
切り替えるつもりです。
1371:02/08/17 23:20 ID:3WjMCiT8
K君の為にageときます。
138名無し不動さん:02/08/26 07:25 ID:???
子供も働けるようになったら、家族みんなでがんばれるよ。
139名無し不動さん:02/08/26 23:21 ID:???
退職金か・・・俺の時代はもらえるだろうか?
年金は絶望的だし、やはりたくさんの借金は恐い。
140名無し不動さん:02/08/27 22:19 ID:mjMoXY3H
少々収入がよくて先行きも安定した仕事をしてる人なら1の方法でも大丈夫じゃない?
1411:02/08/30 22:43 ID:gxJCIctk
>>138
子供は女の子なんですよ。
どうですかね……。
子供の旦那を引き込むのは、ちょっと気が引けます。
>>139
退職金は、私もどうかと思っています。
会社の制度として現在あるというだけで、
20年後はどうですかね。
現在の収入には届かなくても、その年齢でもできる仕事は
するつもりです。
>>140
自分で言うのも何ですけど、安定感はありません。
収入は、少々よい方なんでしょうかね。
正直、不安感を持っていると、毎日やっていけません。
気のせいか、最近の分譲広告を見ると、
高かったかなあとも思います。
142名無し不動さん:02/09/01 16:18 ID:???
どのくらいの年収で、どのくらいの物件を買うのが妥当ないんだろう
お金たくさん貸してくれるから、つい無理しがちだと思うんだが
143名無し不動さん:02/09/01 16:36 ID:JA/MRl4T
まず購入額の20%以上の頭金を準備。
月返済額は月収の30%以下。

・・・くらいじゃなかったっけ?
よくわからん。誰か教えて。
144名無し不動さん:02/09/01 16:41 ID:???
このスレを全部読むと教訓として何が得られますか?

強いて言えばそれが一番興味深い。
145名無し不動さん:02/09/01 16:41 ID:???
自己破産への道
146名無し不動さん:02/09/02 11:55 ID:???
>>145
住宅ローンよりカードの方が
自己破産多し
147名無しの不動明王さん:02/09/02 17:28 ID:gY5+PN+s
借金あるうちは、家買ったとはいえ、自分の家じゃないよ。

そういう認識ないやつ多いね。
148名無し不動さん:02/09/02 17:58 ID:???
頭金ゼロ、9500万円、35年ローン。
32歳、年収2200万円、家族構成は妻のみで子供は予定なし。
どうよ?
149名無し不動さん:02/09/02 18:41 ID:???
>>148
1億でも10億でも勝手に借りてくれ。
150名無し不動さん:02/09/02 23:44 ID:???
頭金ゼロ、3000万円、35年ローン。
35歳、年収500万円、独身(♂)。
どうよ?
151名無し不動さん:02/09/03 00:00 ID:???
>>150
ローン払い終わる頃には70歳だね。
老後の収入源を確保した方がいいよ。利子だけで1000万超えると思うから。
その前に早く結婚しろよ。
152名無し不動さん:02/09/03 05:40 ID:Q1z4Hhtl
夫    というよりも、持ち家と賃貸住宅のどちらが得か。この間、試算したデータが載ってたんだよ。
妻     ふーん、具体的にどちらが得だって言うの?
夫   30歳でマンションを購入した場合と、賃貸マンションに住み続ける場合の39年間のコストを比較したところ、
     分譲マンションは5,250万円かかるが、賃貸マンションは4,320万円ですむのだ。
妻     へー、それどういう条件での比較?
夫  分譲マンションは3LDKで3,000万円の新築物件だ。それを頭金は630万円借入れ2,370万円として、ローン返済は月10万円、年利3%で30年返済とする。
妻    ボーナスでの返済は?
夫    それはなしで、管理費と修繕積立金は月々2万円、固定資産税は年間10万円と仮定した場合、分譲マンションは5,250万円かかるんだよ。
妻     ふーん、じゃあ賃貸マンションは?
夫    賃貸マンションは、管理費を含めて平均家賃12万円とすると、30年間の合計は4,320万円で済むんだよ。分譲マンションより930万円少ないんだな。
妻    なるほどね、じゃ、30年たったら、どうなるの?
夫  問題はそこだよ。30年の住宅ローンを完済し終わった頃に、立替とか大掛かりな修繕を余儀なくされて、大きな出費をしなければなくなる。その点、
    賃貸マンションは、そのまま住み続けることもできるが、子供が結婚したり独立していれば、老夫婦2人でもう少し小さな借家に移って家賃を押さえることもできるからなぁ。
妻    そういうことまで考えれば、買うより借りるほうが得ね。


結論
賃貸が安い
153名無し不動さん:02/09/03 08:38 ID:i7lyCz6l
>>152
あほ夫婦
154名無しの不動明王さん:02/09/03 09:30 ID:/iz71VAV
>>152
この手の話の問題点は、賃貸派の浮いたお金をどうするかということが考えられていない点。
930万を外国で運用したら、老夫婦の住むくらいのマンションは即金で買えるぞ。

それからこの話では、修繕費(修繕積立金じゃなく、壊れたり傷んだりしたものの
修繕・取り替え費用)が入ってないよ。賃貸は、大家さんにいって無償修理だよね。
たとえば給湯器壊れた、据え付けエアコン壊れた、排水詰まった・・・なんかの
ときに必要な経費
155名無し不動さん:02/09/07 08:27 ID:???
確かに、マンションってローンや修繕積立や固定資産税だけじゃなく、
細々とお金が出ていくよ…
1561:02/09/08 10:19 ID:piclwCgO
>>155
一戸建ても細々と出て行きますよ。
台風の風で、ラティスが煽られ、ブロック塀が割れました。
保険は楽勝で免責の範囲。
ホームセンターでセメントを買い、自分で左官しましたよ。
とかね……。
157名無し不動さん:02/09/09 04:11 ID:tyNArfd9
今だ!頭金なしでゲットぉぉぉ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

         ,_____
   |     |   ん?  |
   |      ̄ ̄∨ ̄ ̄         (´´
   |       ∧∧   )       (´⌒(´
   人    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  (  )      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ̄ ̄
    ̄       |  ズザーーーーーッ
           |

   |
   |
   |
  ∧|∧
 ( / ⌒ヽ     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   |     |
  ∪ / ノ  .   |
  ノ ノ ノ      |
 .(_/_/       |

158名無しの不動明王さん:02/09/09 09:35 ID:DeUh2H5y
154です。
>>155,156
マンションにしろ一戸建てにしろ、自宅物件と賃貸がどちらが得か・・・
はいろんな維持費ぜーんぶ入れて計算しなければなりませんからね。
『ごみ投資家のための人生設計入門』を読んで勉強しろ。
ttp://www.alt-invest.com/pl/history/06lifeplan.html
1591:02/09/10 00:25 ID:tRL0YJPJ
>>154
『ごみ投資家のための人生設計入門』って、
株とか投資の本じゃないんですか?
他にも、シリーズで色々あるようですが。
160☆☆あっ激写シリーズ☆☆:02/09/10 00:26 ID:qo0WZCNi
■■どうぞ!!超・超・超すごすぎる写真ばかり■■

祝★★ヒッキーと紀里谷のプライベート写真★★
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
★★やっぱりな叶姉妹と窪塚密会パコパコ写真★★
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
ゴマキの超スケベなパンティ丸見え写真
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
加護・高橋の超エッチなアングルのブルマ写真
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
キムタクごめんなさい!!静香自宅前で激写!!
http://www.unoworks.com/rank-deai/ranklink.cgi?id=arifish
★★坂口憲二と長谷川京子のキス写真★★
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=arifish
161名無しの不動明王さん:02/09/10 09:36 ID:fK2GF5N4
>>159
『ごみ投資家のための人生設計入門』は生命保険加入のアホらしさと
賃貸住宅・住宅投資の話で、今まで一般にはおおっぴらにされていなかった
ことがたくさん出てくるのだよ。
1621:02/09/22 08:01 ID:cj4RbFko
>>161
『ゴミ投資家〜』読みました。
書いてある通りにまで、割り切れれば効果的だと思いますが、
正直、自分には向かないスタイルだと思いました。
色々、考えさせられましたけどね。
163あお〜:02/09/25 15:39 ID:qNhH71O6
現在公務員官舎に住んでいる30歳(妻27歳)です。年収は400万で住宅購入を検討しましたが、銀行の融資は下りません。
なお物件の金額は4000万 頭金500万 銀行の話によると2000万の後半までの融資が限度であり公務員であるため収入が低いことがネックであると言われました。
そして、どんな職業でも源泉所得での計算しかしないので年収が高いに越したことがないといわれたため、購入を諦めるとともに公務員の不動産購入はほぼ不可能なのかと愕然としました。
たしかにうちの職場でも官舎に住んでいる人がほとんど(不動産所有者は1割以下)であり、
(なお官舎の家賃1万くらい)定年まで官舎に住み、定年後は賃貸か地方の安い物件に住む方向に考えを変えました。
ほかの公務員の人も不動産購入は難しいのでしょうか?

164名無し不動さん:02/09/25 15:43 ID:???
>銀行の話によると2000万の後半までの融資が限度であり

俺もその銀行の人の意見が正解だと思う。
3500万も借りるつもり?自分の首が絞まるよ。
165名無し不動さん:02/09/25 16:16 ID:???
>>163

30歳で官舎の家賃が一万なのに頭金が500万しかないような生
活を送ってきたのであれば、その後のローンに苦しむのは目
に見えています。
166名無し不動さん:02/09/25 16:24 ID:???
そうだな。  少なくと1000万は有って当たり前だな。
少なくとも頭金が1500万になってから考えよう。

年収の9倍近く借りられると思ってる>163は、ちょっと
アホ? 
って言うか、月々のローン支払えないんじゃない。 計算した? 
167名無し不動さん:02/09/25 16:31 ID:???
163はここで相談したおかけで将来、極貧生活から逃れることが出来たぞ。

よかったな!
みんなに感謝しとけ。
168名無し不動さん:02/09/25 16:33 ID:zBvj7xnf
でも少し前までは、結構貸していたんじゃないの?
いまは銀行もシビアになってきてるというか。
住宅金融公庫も、審査がどんどん厳しくなってきているとか。
169名無し不動さん:02/09/25 16:42 ID:???
>>168

163のケースの場合、年収400万なので、35年2000万後半の融資で
変動金利にするとちょうど返済率が30%くらいになるはず。
年収400万なら、今まででもこれくらいじゃないかな。
年収500万を越えると返済率35%くらいまでいけるかもしれないが。
170age:02/09/25 16:43 ID:duheNX3A
sage
171名無し不動さん:02/09/25 16:59 ID:???
163はネタだろ?
30歳の公務員で年収400万なんて
そんなに低いはずないと思うんだが・・・。
というのも漏れの友人も20代後半で公務員なんだが
すでに年収500万は軽く突破してるぞ。
172名無し不動さん:02/09/25 17:37 ID:2rDXj4pW
>>171
公務員でも、職種によって様々だからねえ。
公立学校の教員なら30歳でも400万円
ってありえるかも。
173名無し不動さん:02/09/25 19:02 ID:???
163は相談するだけ相談して出てこないのか?
174163:02/09/25 21:39 ID:qNhH71O6
思ったよりも短時間でこんなに書き込みがあり驚いています。
なお、4000万と書いたのは現在二子玉川の近くに3DK55平米の宿舎に住んでおり
現在以上の条件で探すとなるとどうしても4000万はかかるからです。
あと厳しい意見の方もいますが、このスレッドの頭金なし4000万30年ローンよりは少しだけましだと思います。(年収は私の方が全然少ないが)
>>171 さんへ 私の職場は残業が全くないために諸手当が他の公務員より少ないと思います。寝たではありません。

いずれにしても貯蓄額1000万以上は無いと購入してから辛いことはよく分かりました。
しかし現在の職場で親が資産家の人以外の同世代でそんな貯蓄額を持っている人はとても考えられません。

みなさんの言うとおり諦めて良かったと思っています。 みなさんありがとね
175名無し不動さん:02/09/25 21:58 ID:???
>このスレッドの頭金なし4000万30年ローンよりは少しだけましだと思います
ここの1は40歳で年収900マソだぞ。当然繰り上げ返済だって楽だろう。

163の書き込みで気になるんだけど、あまり周りの人間の生活や支払いを見て、それなら自分もOKだなんて
思わない方がいい。人によっては将来土地が手にはいるとか遺産を相続するとか当てがあるかも知れないんだし。
きちんと自分の将来の返済計画を立てて購入しないと取り返しのつかないことになるよ。
勉強不足の今はやめて正解だと思うよ。

176175:02/09/25 22:18 ID:???
う〜む。スマン
>あまり周りの人間の生活や支払いを見て、それなら自分もOKだなんて
とは言ってないね。
177名無し不動さん:02/09/26 00:12 ID:nAyK5CvT
 現役不動産営業社員としては、
「本気で不動産を買うつもりなら、頭金は物件価格の2割は
用意してからにしろ」といいたい。まぁ、会社側からしたら、
どんなお客様でも「買ってくれたら」それで良いのかもしれないが
個人的には「頭金ゼロでの不動産購入」は将来苦労するのが目に見えて
いるだけだから、
 絶 対 に お 勧 め で き ま せ ん。
178名無し不動さん:02/09/26 00:29 ID:PomAOf2c
>>177
別に頭金の額は関係ないでしょ?ゼロだって、ようは借入金の総額が無理が
なければいいんだし。

頭金が2000万円あったって、年収500万円くらいの人が4000万借りて6000万の
物件を狙うと言ったら無謀だし。
頭金ゼロでも2500万円くらいの物件を狙うなら全然余裕でしょ?
179名無し不動さん:02/09/26 00:31 ID:Wvlkq+pL
>>178
後段の仮定、極めて微細な経済変動で飛ぶでしょう。
180名無し不動さん:02/09/26 00:39 ID:PomAOf2c
>>179
よく分からないのですが・・・

ローンが2500万円しかないのに、極めて微細な経済変動でどういうふうに
困るんですか?
181名無し不動さん:02/09/26 02:36 ID:???
163は、年収の9倍近くの借入金があまりにもおかしいと
思わないのかしら?

公務員だからって、払えない借金を銀行は認めませんよ。
後、自分は悪くないって書き方はムカツクね。 ただのバカって
思うけどね。 払えない借金組ませない銀行に感謝しろ。 周りと
自分は違うって認識しろ。 いい年なんだから、もっと社会の事
知れ。 お前の周りだけが世界じゃないよ。
182名無し不動さん:02/09/26 09:43 ID:3wb4RxTN
>現在二子玉川の近くに3DK55平米の宿舎に住んでおり
>現在以上の条件で探すとなるとどうしても4000万はかかるからです。

これが家賃1万円ですか?
民間相場なら15万円はしませんか?
つまり年収400万といいつつ実質は600万くらいありゃしませんか?
どうしてわざわざこんな好条件を捨てるんですか?
銀行員も妬んでいませんでしたか?
つまり公務員の自慢ですか?

ぶ つ こ ろ し て や り た り な り ま す た 。
183名無し不動さん :02/09/26 12:32 ID:wCt1IKma
返済の話ばっかしだけど、相続税はどうするの?
芯だあとに子供に相続するなら評価額の七割二分、女房に相続だったら?
ごっそり国に持っていかれるな、

日本は三代で税で丸裸らしい、

そのためには生命保険だけど、それも50代からはケッコな額になるな、
保険料月に七万くらいになる可能性もある、

ローンは終わって自分のものになっても、相続税を払えなくて泣く泣く売る
ケースは? 何十年もあくせくローンを払って、

どうなのかな、このへんの話は、
不動産屋は売ることしか考えんし、若い奴は衝動買いするけど、
184名無し不動さん:02/09/26 12:43 ID:???
販売価格4000万円、蓄30年のマンションの相続税が心配でつか???
185名無し不動さん:02/09/26 12:45 ID:AY6efMkV
大体、基礎控除の範囲内で収まるんじゃない?
186名無し不動さん:02/09/26 12:55 ID:wCt1IKma
新築なんかの場合、50歳以降でローン返済額が上がり、月々の生命保険料、
子供の学費等でエンゲル係数グッと上がるから、
頭金無しのキリキリは後々がシンドイんじゃ?
187名無し不動さん:02/09/26 13:12 ID:???
生命保険なんて解約しちゃえ
188名無し不動さん:02/09/26 13:18 ID:???
生命保険の話が出たところでみんなは
女房と自分の生命保険で月いくら払ってる?
189名無し不動さん:02/09/26 13:35 ID:ceaqJb04
>>186
学費や生命保険ではエンゲル係数は上がらんだろ

正直、公務員君が羨ましい
退職するまで官舎にいて、貯金すれば
田舎に一戸建てを建てられるね。
190名無し不動さん:02/09/26 13:46 ID:???
>>186
30歳で年収400万の公務員なんて羨ましくない。
官舎に住めるメリットは大きいけどその分給料が安いんじゃ
貯金も出来ない。(実際その様子)
これじゃ一生賃貸と変わらない。
191名無し不動さん:02/09/26 14:05 ID:ceaqJb04
>>190
年収400万でも貯金はできるんでない?
俺が貧乏なだけかな。

残業ないなら、家事を分担して奥さんをパートに出しとけ!
それなら年間100万くらい貯金は余裕だろ、退職するころには
4000万くらい貯まるよ。
192名無し不動さん:02/09/26 14:11 ID:???
>163
公務員なら、共済からの借り入れは?
勤務年数によって借りられる限度額があるけど、頭金の足しにはなるんじゃない?
193名無し不動さん:02/09/27 00:12 ID:???
ばか公務員は何処いった。

どっか、銀行貸してやれよ。 
194名無し不動さん:02/09/27 00:16 ID:56J17kqu
リーマンの分際で、そんな買い物は、リストラでアボーンだぞい、
195名無し不動さん:02/09/27 01:05 ID:bv0hKt8y
14年前にこのようにして買いました。
  夫27才 公務員  妻27才 公務員
  中古マンション 72u 3480万
      (1000万は親からの援助)
  現在 残債   900万
  現在の評価額 1000万

現在このように買いたいと思っています。
  夫 41才 年収750万(税込) 妻 410才  年収680万
  新築マンション 4500万(92u)
  頭金0 全額ローン共済と公庫で全額可
  子供 2人(中2 小5)

やっぱりやめた方がいいでしょうか?
196名無し不動さん:02/09/27 01:08 ID:???
まず410才の奥さんをギネスに載せてから考える。
197名無し不動さん:02/09/27 01:17 ID:???
>195 プラス20m2の92m2欲しいのもあと10年でしょ。
無理することはないような
198195:02/09/27 01:35 ID:bv0hKt8y
訂正 
妻41歳(こりゃ失礼)
付け足し
現在の中古マンションは、築22年

これからますます資産価値もなくなって古くなっていく、我が家に
とても不安を感じているのも引っ越したい大きな理由です。 
199名無し不動さん:02/09/27 02:12 ID:???
別に、2500万下がったんだから、もう下がっても
1000万よ。 不安にならないでしょ。
別に、無理して買い換えるより、所詮中古住宅なんだし、
資産が0になるまで住んだら?
後、1000万の残滓なんて、3〜5年で返せるでしょう。

その後からでも、買い換え考えるのも遅くないと思いますよ。
200名無し不動さん:02/09/27 05:19 ID:HtdfBWAY
夫婦揃って公務員なら、なんも恐れる事無いじゃん。
奥さんも定年まで間違い無く昇給して勤めあげるだろうし。
201名無し不動さん:02/09/27 09:32 ID:Q7hOEgtK
容積率がどのくらいか知らないけど、
40年経ってローンが全部終わってホッとしていたら、
建て替えでまたローンなんてことにならない?
202名無し不動さん:02/09/27 10:10 ID:???
>>201
なんでローン完済に40年かけられるんだよ…。
2031:02/09/27 17:24 ID:8aSOYlmG
>>195
収入はかないませんが、似たような状況ですね。
私の決断は、新しく広い家に住む年数を永くしたかった。
それが一番占めていましたね。
人それぞれの考え方ですから、特にお勧めしませんが。
じゃあ、娘が出ていった後はというと、実家と現在の住まいを
処分して、何か考えようかと思っています。
単に、思っているだけなんですけどね。
204名無し不動さん:02/09/27 18:17 ID:???
>>195
公務員ってお金計算の出来ないヴァカばっかし???
205名無し不動さん:02/09/27 19:33 ID:???
つーか、公務員ってメチャクチャ世間知らずな人間が多い。
これは事実。
2061:02/09/27 23:46 ID:8aSOYlmG
まァバカは、私も一緒ですから、
できればマタ〜リといきませんか?
207名無し不動さん:02/09/28 00:31 ID:UH+qSfSK
マンションって築年数25年くらいたったら、建て替えの話しとか出てこない?
その為の長期計画修繕積立金だと思ってたんだけど・・
一時的に住民に負担はかかるとしても、買い直すよりはいいような気がするけどなぁ・・。
認識不足だったらスマソ。
2081:02/09/28 00:45 ID:b8gihYtX
>>207
私が引越し、新居購入に至った理由の一つにそれがありました。
中古購入した物件によっては、大変後悔することがあります。
負担は、一時的とか、買い直すよりましなんてレベルではありません。
失敗を素直に認め、私は撤退いたしました。
209195:02/09/28 00:59 ID:DLWcFdXb
そうなんです。
アホなんです。
中学体育教師夫妻なもんで!

突然ここに書き込みしてから考えたのですが、こういう状況だったらどうでしょうか?
今のマンションを売って100万円手にしてもしょうがないので、人に貸す。(法人などに)
聞いたところの相場では、管理のいいとこなので、家賃10万円くらいなのですが…埼玉どす。
でも下の息子を私立中に行かせようと思ったりもしているので、やっぱりやめるべきか。
現在の年間返済額は、220万くらいなんです。私立中にも年間100万かかるみたいだし…
娘も高校公立行くとはかぎらないし…
退職金二人分、4000万をあてこんでというのもやはり危険でしょうか?
老後は、二人分の年金でやっていけるのかなと、甘く考えています。
しかし、考えている物件がとてもいいわりに、周りと比べてお買い得なので、本当に決断
するかしないか、迷います。妻が健康で60まで働ける保証はないですしね。
210名無し不動さん:02/09/28 02:16 ID:???
バカな教師でも、給料貰えるんだよな〜

バカ教師は、離島に左遷ってないのかな。
211名無し不動さん:02/09/28 06:09 ID:???
中学体育教師だなんてバカに輪をかけてバカっぽいね。
212名無し不動さん:02/09/28 07:10 ID:PSN7+LeU
>妻が健康で60まで働ける保証はないですしね。

ちょっとお聞きしたいんですけど、女性だからと言って男性より不利になることは有るんでしょうか?
ちょっと身体壊したくらいで辞めさせられたりするの?公務員って。
2131:02/09/28 08:30 ID:b8gihYtX
>>195
私の場合は、管理だ、税金だの煩わしさを感じましたので、
その選択は論外でした。
私も娘の中学進学は、無謀にも私立を考えています。
職業は公務員ではありませんので、退職金に関する不安はもっとあります。
と、いうか、でないものと思っています。
まっ、やや特殊な職業ですので、仕事をしようと思えば、
定年退職後でも稼げるんですけどね。
ご自分のライフスタイルを熟慮されてから、
一歩前に出ちゃってください。
214名無し不動さん:02/09/28 12:12 ID:Nteevn9k
>>210
>>211
バカ降臨ですか?
215207:02/09/28 13:56 ID:UH+qSfSK
>>208
そうか、結構・・いやかなり負担がかかるものなのか。

結局は若い内に広くて快適なとこに住んで、2度買う事にするか、
ある程度年齢がいくまで(貯金が貯まるまで)我慢して、後でいい思いをするか
ってことかな。
賃貸の方が安いといっても、購入する物件と同等の賃貸じゃ貯金できないですもんね。

問題は、後の経済状況かなぁ・・またもや地価が高くなったら、前者の方が運がいいわけで。
はぁー。頭痛くなってきた。
216195:02/09/28 23:31 ID:d3uOYvxj
>212
いえ、ちょっと体壊した程度なら、病気休暇ですみます。(3ヶ月まるまる給料出ます。そのあとも、もちろん減額ですが、
休職3年まで認められます)

人間思わぬ大病になって、働けなく場合もあるかなということです。
217名無し不動さん:02/10/05 08:11 ID:9RNfmbfr
age
2181:02/10/05 16:42 ID:VjeHdjQC
>>207
>>195
不動産は買えるときが、
縁なのではないかと思っています。
甘いといえば、大甘ですけどね。
「買ってしまえ」と決断してからでないと、
色々後悔すると思いますよ。
219名無し不動さん:02/10/05 17:38 ID:AkXFmtu0
同僚なのですが、1より長い35年ローン、頭金なし、4000万購入した若夫婦。
2人で稼いでいるから購入したらしい。

バカ夫婦と有名です。
算数ができなかったらしい…


220名無し不動さん:02/10/05 19:05 ID:???
>>219
それでも最後はなんとかなってしまえば勝ち。
221 :02/10/05 22:37 ID:NbscV6ot
中古4LDKマンション(1980マン)購入考えてます。
年齢31歳。毒男。
年収500マン
頭金出しても150マン
どうよ?
222名無し不動さん:02/10/05 23:12 ID:???
>>221
スケール小さい。
223名無し不動さん:02/10/06 01:16 ID:???
スケール小さくても、分相応でよろしい。
224名無し不動さん:02/10/06 06:21 ID:A2WYFuHY
http://www.asahi.com/business/update/1006/001.html
あら奥さん、インフレターゲット導入でローンに有利になりそうざますよ。


単に不動産屋の宣伝文句に使われるだけで実際はそうもうまくいかない気がするが。
2251:02/10/06 09:55 ID:iZ1gEb66
共稼ぎの収入で、
支払いの計算をするのだけは避けたよ。
かみさんに何らかの収入があった場合は、
あくまで余剰金として計上。
算数はできませんが、命知らずでもありません。
>>221
4LDK必要ですか?
226名無し不動さん:02/10/06 10:06 ID:???
1はバカ。
227名無し不動さん:02/10/06 10:20 ID:???
1は大物
228名無し不動さん:02/10/06 10:31 ID:???
227=1
229名無し不動さん:02/10/06 10:35 ID:???
226=228= ◆l3gPQ5AE
2301:02/10/06 10:54 ID:iZ1gEb66
>>228
227は違いますよ、念の為。
別にどうでもいいですけどね。
231名無し不動さん:02/10/06 10:56 ID:???
>229
◆l3gPQ5AEって空白ババァのこと?
残念ながら違うんですけど。
俺ってバカか?に正直に答えただけですが。バカと言われたのが悔しかった?>1
232名無し不動さん:02/10/06 11:10 ID:???
231=ローン査定失格者=一生賃貸決定
233221:02/10/06 11:58 ID:R7h1sZFM
>>225
確かに一人で4LDKは必要ないなーって思ってます。
でも最近彼女と別れたばかりですが、
将来家庭を持ちたいとおっていますのでいいかなって思ってます。
今住んでる所から50メートルで、職場にも近いし。


234名無し不動さん:02/10/06 12:16 ID:???
>>233
将来家庭を持ちたいと思ってるならその時に買えばいいのに。
奥さんが「マンションなんてイヤだ!」って言ったらどーすんの?
235221:02/10/06 12:28 ID:???
確かにそうなんですけど、
私の年収で一戸建ては厳しい気がするんですよね。
全て頭金次第なんでしょうけど・・。
それと趣味のダイビングは一生続けていきたいから、
住宅ローンで生活が追われるのは嫌だなーって思って
相談したしだいです。
2361:02/10/06 14:15 ID:iZ1gEb66
>>221
よろしいんじゃないですか。
ただ、とりあえずの広さと支払いの楽さを考えるのなら、
中古の度合いにもよりますけど、以前、私が売却したような
マンションもありますよ。
4LDK、約80u、築25年。
1,000マソ以下で叩き売りました。
今考えれば、その売却価格でもラッキーだったんですけどね。
>>231
バカは悔しくないですよ。
ある部分、自分でも思ってますから。
大物って自分で言っていないだけどすよ。
そこまでバカじゃありません。
237名無し不動さん:02/10/06 17:02 ID:???
独身で今後結婚を考えているなら、今買う必要があるのかな?
238名無し不動さん:02/10/13 12:50 ID:EvPLLyJB
あげ
239名無し不動さん:02/10/21 02:22 ID:???
恐ろしい…
やめておけ
240名無し不動さん:02/10/21 02:57 ID:mWkRZ9BB
年収600万、頭金0、借り入れ5000万円、35年ってどうよ。
241名無し不動さん:02/10/21 15:37 ID:???
>>240
ネタ決定
242240:02/10/22 02:03 ID:vilVE0bY
マジだよ。某地銀Yで。
2431:02/10/22 05:54 ID:WAH8/WtX
>>240
凄いですね。気合で頑張って下さい。
暮れが近づいてきましたが、このご時世でも何とかボーナス
減らずに出そうです。
また半年、乗り切れました。
244名無し不動さん:02/10/22 08:42 ID:???
>>242
どうせ両親が死んで3000万くらい工面つく当てがあるんだろう?
245240:02/10/22 21:00 ID:PVh9r/+M
>>244
そんな当てないから鬱だ
2461:02/10/23 00:19 ID:DArdl626
>>240
私が言うのも何ですが、大丈夫ですか?
私は、244さんの言う方向性も若干ではありますが、
考慮の中にありました。
一人っ子ですから、
否応も無く相続しなければならないものですから。
大した相続ではありませんが、
焼け石にお湯ぐらいにはなるかと思われます。
247名無し不動さん:02/10/23 12:32 ID:???
だから240はネタなんだってば。
そもそもその年収で5000万も融資が受けられる分けない。
本当なら巨額の担保があると思われ。
248名無し不動さん:02/10/23 16:24 ID:???
俺も年収600万で4000万は借りられた。売ると1500万損が出るようだ。
249240:02/10/23 21:57 ID:E0KDCOvS
>>247
だからネタじゃないってば。担保は買った家だけです。
250名無し不動さん:02/10/23 22:56 ID:mKHkxgUx
派遣SE 35歳 独身
年収1000マン
物件4600マン
頭金50マン
35年ローン

早まったかも。
でも、ローンは賃貸より安いし、部屋は全然いいし、
生活の質が向上した感じ。
251名無し不動さん:02/10/23 23:19 ID:jQaQ7z+r
>>250
>でも、ローンは賃貸より安いし、部屋は全然いいし、
>生活の質が向上した感じ。

そうなんだ。都内なんかそこそこの部屋でも家賃が15万くらいざらだもんね。
それから田舎だと賃貸アパートは贅沢品だよ。
2DKのアパートだって月6万円はする。なのに家を買うとせいぜい4万円台の支払い
なんてこともよくある。

部屋が良くなった上に毎月の支払いが減る。
早く家を買わないと生活が苦しくてたまらないよ〜!・・・ってホントの話。
252 :02/10/23 23:36 ID:???
貧乏人ばっかだな
253名無し不動さん:02/10/23 23:55 ID:???
ほら吹いてすまなかった。じつは、人生で今が一番苦しい。
妻は34才、スタイルも小柄でフツー。セックスは2年ほどしていない。
料理は自分がC級グルメなのでよーわからん、妻も自分も温厚といえば温厚。
子供3人自分ではかわいいが他人はそうはおもわんだろう。家族よく遊ぶが、
皆運動音痴。年収どんどん減って550万。マイホーム敷地33坪、建て売り
ローン後25年、後数年で公庫の金利が上がるのが正直辛い。(家土地は親から
相続なし、社宅はありがたかった。)
貯金は繰り上げ返済で100万ない。今は金利が0だからATMで時間外におろすと、
マイナス。なんて時代だ、、貯金の正確な額は知りたくない。仕事では名ばかりの
課長だが下からもなめられてる。地位、名前ももう1つどころかもう2つ。
思い通りにいってなくて、つ、つらい。
クルマはカローラワゴンもう7年目、と妻の9年目のツゥデイ。最近23才の
愛人が出来た夢を昼寝中に見たが、蚊に首を刺されて起こされて腹立った。
漫画、新書は年に6万くらい買うが読まずにおいてる本も多い。映画は100円
7泊8日しか利用しない。
旅行は5月に九州から新幹線のぞみで東京見物、子供達も喜んでいたが、近頃の
東京の変貌ぶりに自分が驚いた。8月嫁さんの実家の新潟へ。年末は計画たって
いない、どうするか。
服はTakaQ、ユニクロが好き、ユニクロのバーゲンで今日ポイントが満点になったよ。
冬物のスーツはイオンで1万円。腹も出てないが、胸板も薄い。
去年、近所の居酒屋で若い奴らが喧嘩。もめ事嫌いだからこそこそ金払わずにずらかった
速攻で逃げた! これが一番楽しかった。凄く興奮したよ。
吉野屋の特盛りが運ばれてくる時より、こっそり見るAVより、自転車で坂道をとばす
ことより興奮した。

でもバレルとな・・会社に来そう、これだけが不安。
金も力も女も、若い頃も今もこの先もないだろう。好きなだけオメコが出来て、
旨いものを金を気にせず食えて、好きなクルマに乗って、精力も弱らず誰にも
頭を下げないですめばどんなに幸せだろう
254名無し不動さん:02/10/24 05:36 ID:???
諸々の経費はどうするの?
255名無し不動さん:02/10/24 23:44 ID:KW+F3btt
>>254
一緒に借りる
256名無し不動さん:02/10/26 11:37 ID:MHX4aoCl
公庫で足りない分は、住専(住宅専門金融機関)が貸してくれた。2番抵当だけど。
その住専(野村系)は潰れて、整理回収機構に債権は移されている。不動産屋が紹
介してくれた。不動産屋によると、NTTの下請けやっているような独立事業者にも
貸すそうだ。仕事の切れがなく確実だからとか。

住専、結構潰れたけどまだ生き残ってるとこもあるね。大和銀行系とか。それに
××電機クレジットみたいなとこも住宅ローン始めてる。そういうとこは、都市銀
行が扱わない定期借地物件でも貸している。しかも公庫の二番抵当でも。公庫を潰
すのも銀行が貸し渋りするので考え物だナ。
257アホ:02/10/26 11:40 ID:???
頭金0アホ
258  :02/10/26 12:02 ID:???
たまーに思うんだが、頭金ゼロで3500万の物件を買うやつと、
頭金1000万用意して4500万の物件買うやつを比較する。
その2人の年収が同じ700万程度の奴だったとしたら、
税金等を考えると、頭金ゼロの人間の方が支払いは楽。
つまり、自分の収入と支払いのバランス感覚が
いちばん大事ってことじゃないの? ようわからんけど。
259名無し不動さん:02/10/26 12:05 ID:???
トータルで考えませう
260名無し不動さん:02/10/26 12:06 ID:???
頭金1000万円貯めるまでの生活習慣が重要!
支払いの前の普段の支出が違うかも
261名無し不動さん:02/10/26 12:06 ID:???
最終的には、金利の問題で4500万の方が安くなるね
262名無し不動さん:02/10/26 19:55 ID:MHX4aoCl
頭金ゼロではないけど、首都圏の物件って公庫だけでは足りないね。
2631:02/10/26 22:15 ID:XPFoFSQZ
年末調整控除用の書類が税務署から届いた。
大きな心の支えだよ。
264名無し不動さん:02/10/26 22:38 ID:???
40書いたもんです。
いまだに買い換えようか悩んどります
東京のこのあたりでも驚くべき安さだし
>>263 1さん今は10年だっけ、15年?<控除
でかいよね

265:02/10/26 23:03 ID:XPFoFSQZ
>>40
>>264
お久し振りです。
その節は、心温まる励ましをいただき、ありがとうございました。
娘は、毎日この家から元気に学校に通っております。
で、控除ですが、でかいです。平成27年分まで届いております。
以前から書いてます通り、算数ができないものですから、
物件価格−控除総額=購入価格としてとらえ、心の平成を保っています。
利子とか、突っ込まれるのは覚悟の上ですが……。
今のところ、何とか平穏に暮らしております。
買い替えを決断されるようでしたら、頑張って下さい。
陰ながら、応援させていただきます。
266名無し不動さん:02/10/26 23:26 ID:???
>>1
>>265
40です。レスどうも。
さしあたって借り替えしようかな。いやまてよどーせ手数料とか
払うなら買い換えちまうかな。という状況です。
ブツの良し悪しはそれなりに見分けがつくようになったしね。
クルマとかと違って、右も左もわからんうちの初の買い物で
それこそ一生左右されかねんのが不動産のやばいところですな。

>陰ながら、応援させていただきます

ありがとう 頑張るぜ あんたもな!!1

267:02/10/28 00:05 ID:CNAKVr5d
>>40
>>266
頑張って下さい。
私も、当時は借り替えも考えました。
でも、1歩踏み出してしまいましたよ。
買い替え損があると、確かに躊躇しますよね。実際。
子供にこれからかかる金額とか、冷静に考えると……。
支払い楽にして、その分いわゆる日常の豊かな生活費に回そうとか、
色々考えましたよ。で、結論は、自分が頑張ればいいか、と……。
せこい例えで恐縮ですが、家族3人で海外旅行とか、現在はちょっと
考えてしまうわけですよ。でも、娘は小学生ですから、学校休ませて
海外旅行連れて行くわけにはいかない。うん、暫く海外旅行はないぞ。
じゃ、その分、家の支払いに回すかってなもんです。
昨年、購入してお祝いとかいただいたわけですよ。ラティスとか。
それを喜んで装着後、すぐに台風がきて、土台の塀の一部が崩壊。
保険も免責範囲。自分で左官しました。
そんなことも楽しい、自分で買った家でしたよ。
すみません、酔って書きこんでますから、支離滅裂ですね。
また、来ます……。
268名無し不動さん:02/10/28 12:11 ID:s/n+pwlm
>>258

1千万貯められたという事実が大切なのです

「やればできるよ」なんてこという人は沢山いるけれども
本当に出来る人はあまりいません
269名無し不動さん:02/10/29 21:14 ID:???
がんがれ
270名無し不動さん:02/11/01 18:08 ID:R0AVRy0c
>>250
へぇ・・・頭金そのくらいでも、
1000万収入があると3550万も貸してくれるのか・・・。
折れもがんばらなきゃな・・・。
271:02/11/09 23:33 ID:ZTnU2c11
>>270
私は、その少し下でも貸してくれましたよ。
しかも、借り換え損があるにも拘わらず。
その際感じましたことは、私の場合は会社組織に属しておりますので、
会社の取引銀行と、それに伴います給与振り込み銀行が、
多少の、先方考慮となると思われます。
頑張って下さい。
272名無し不動さん:02/11/11 15:58 ID:YcCLfL2u
給与振り込み銀行ってけっこう効くみたいね
営業さんが言ってた
273名無し不動さん:02/11/11 22:02 ID:cLGJr/No
あと妙なローソがないことですな

274名無し不動さん:02/11/11 22:10 ID:WTEzmg6C
30才独身
年収1200万
物件4500万
頭金500万
どうかな?
275名無し不動さん:02/11/11 22:19 ID:???
>>274
ご立派な収入ですね。
若干おうちシフトの毎月の家計になるのでしょうが、
良いのではないでしょうか。
ただし、一般的に不動産の価値は下がるようですので、
そのことを肝に銘じておいたほうが良いかと。
昔と違って、クルマを買うのと同じです。
276名無し不動さん:02/11/11 22:21 ID:onTEp0dj
家を買うときに年収が低いから年収を多く申請するのは?
年収偽造って言うのは不動産業界の中じゃあたりまえにしますか?
277名無し不動さん:02/11/11 22:27 ID:???
>>276
契約の際には前年の源泉徴収票が必ず必要でしょうから、
結果的には途中の虚偽の申告は意味がないでしょう。
(自営業の世界は知らん)

278名無し不動さん:02/11/12 19:52 ID:qGEgBNo5
年収300万 で家が( ゚д゚)ホスィ…

物件は3500万 貸し入れ4000万 返済35年で逝くつもりです
何かアドバイスください
279名無し不動さん:02/11/12 20:02 ID:???
無茶言うな
280278:02/11/12 21:15 ID:qGEgBNo5
>>279
やっぱ無茶ですか
なにか方法ありませんか。
281名無し不動さん:02/11/12 22:26 ID:???
>278
来年は高くて年棒250万 になります。
これが現実です、目を覚ましなさい。
282名無し不動さん:02/11/12 23:19 ID:???
30代後半年収850万
欲しい中古マンション諸費用込みで4900万円
頭金 500万
きついかな?
283名無し不動さん:02/11/12 23:23 ID:???
来年は高くて年棒750万 になります。
これが現実です、目を覚ましなさい。
284名無し不動さん:02/11/12 23:27 ID:???
>>283
多分事実だろう。
285名無し不動さん:02/11/12 23:33 ID:???
欲しければいいのでは?
がむばってね。
286名無し不動さん:02/11/13 14:20 ID:R3SgcA+R
そんなに、年収下がるかね?
SE29歳だが、これからどんどんあがる一方なんだが・・・。
まぁ、ある歳いくと、下がる一方だろうけど。
287名無し不動さん:02/11/13 15:01 ID:KT75at43
生活には衣食住が必要。まー、衣=1割、食=1割、住=8割で頑張って下さい。
購入は単に物(建物)を得るだけでなく、その空間、環境、そして家族愛・満足を
得る事でもある。
288ABC&rlo;DEF&lro;:02/11/13 15:19 ID:???
いえい
289?`???????W???[:02/11/13 15:40 ID:KT75at43
ここに来て勝ち組・負け組がはっきりして来たから、これからは単に
会社や経済の流れに浮いているような人は沈むだろうね。
カローラが変わる時代のCMにもあるように日本人も変わらないと、
しかし、国民の税金を無駄遣いしている政府は最悪。くだらない国営は全て民営化、
バカな銀行は早く国営指導のもと白黒はっきりしましょうよ。
290名無し不動さん:02/11/13 17:54 ID:gZ5Zfiyf
物件3600万
消費税100万
諸経費370万は高いですか?
291名無し不動さん:02/11/13 18:19 ID:???
住宅ローンに窮し、ノート型パソコン詐取644台
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021113i404.htm
292名無し不動さん:02/11/14 21:26 ID:22Cwp5/i
>>1 「金持ち父さん 貧乏父さん」を読む前に買って良かったね!
   読んでたら 買えないだろうなぁ〜
   おいらは読んじまったよ・・・・・・・
   資産と負債の違いはデカイ罠
   住宅ではなく、株ゲット
293名無し不動さん:02/11/14 22:06 ID:???
>>292
何年前の思想を抱いてうんだろうか・・・
294名無し不動さん:02/11/15 03:16 ID:wWkpvo9s
>>293 あなたは買った派?
   株はつきあいで買ったが、ローンの頭金用だったので
   下がっても痛手にはならず(ギャンブルだし) 
   でも今住ロン組む人は勇気ある。
   とても真似出来ない。
   手に入っても先行き手放したら・・・おしまい。
   20代だったら無理から購入してただろう。 
   低金利や職がこれからも続くとは思えんし、死んでもいいや
   と思ったらローン組むだろうな。
   率直に読んで感じたまでで思想じゃないさ。
   まわり見回すとローンできゅうきゅうしてる人ばかりでね。
   完全に自分のものになった頃お迎えが来るとおもうとね・・・・・
   ノンリコースローンに日本も変わったら迷わず買うわ!金利
   上昇しててもね。それと宝くじで当たったら(藁)
295名無し不動さん:02/11/15 08:51 ID:???
>>294
あなたは一生賃貸派だね。
宝くじに当たらない限り家を持たないなんて・・・家族が不憫だ。
家は投資の対象でも何でもなく消費だよ。まあ負債と言えばその通りかな。
でもそれだけの価値がある。

株がギャンブルといいながら、迷わず買う精神が「金持ちとうさん」なのかな(藁
せいぜいかんばってキャシュフローとやらを成立させてくれ。
296名無し不動さん:02/11/15 09:17 ID:???
>>294
自分の家は、ローンで買っても、賃貸でも「金持ち父さん」の中では同じく負債。
また、キャピタルゲインが目的の株投資は金持ち父さんになるための投資ではない。
297名無し不動さん:02/11/15 11:04 ID:???
補足
金持ち父さんは、不労所得であるキャッシュインフローをアウトフローよりも
多くして経済的に自由になることを勧めているのであって、
住宅を買えとか買うなとか言ってない。
素人がローンの頭金程度(1000〜2000万ぐらい?)で公開株の取引したり、
「宝くじで当たったら」なんて言ってるうちは、一生EかSだね。
298名無し不動さん:02/11/17 14:57 ID:OEgTc+5f
1さん  似たような境遇ですね 年収1000 住宅ローン3800
33年払い 毎月13万 頭金0で1戸建て去年購入しました
 私41歳 全額ローンで全然気になりませんが 何か
299名無し不動さん:02/11/17 15:21 ID:fPiNetWH
高額ローンも怖いけど、将来ジジババになって家賃払い続けるのも怖い。
年老いての家賃支払いより、若い時のローンの方がいいような気がする。
体力気力もあるしね。
300名無し不動さん:02/11/17 15:32 ID:???
私は35才、年収約1000、頭金1000、ローン2000でマンションを購入しました。
全額公庫で借り、月の支払いは7万円台です。もちろん繰上返済もする
つもりです。賃貸も検討しましたが、
同じ程度のマンションに住むには家賃15万円位になるので購入することに
しました。また7万円位であれば今後収入が半減しても払っていけるので
気分的に楽だったというのもあります。
何とか50才くらいまでに完済してすっきりしたいものです。
301:02/11/17 16:25 ID:Deq6/DBk
>>294
株は付き合いで多少、持っていますが、積極的にはできませんねえ。
持ち家の考え方ですが、私の場合、既に自分もモノとして捉えています。
ローンはあくまで借金であって、家、土地そのものは自分のモノとなってます。
自分が、かなり楽観派なのは事実ですけど。
>>298
私より、ほんの僅かお支払いが長いのですね。頑張って下さい。
300さんが書いておられることには、同意見です。繰り上げ返済大事ですよね。
まとまった副収入がはいる度に、返そうかなと思うのですが、
ついつい目先の諸々に使ってしまう自分が情けないです。
娘の春休みにも、ついつい海外旅行約束してしまいました……。
302名無し不動さん:02/11/17 21:30 ID:???
諸経費もバカにならないね
303名無し不動さん:02/11/27 20:07 ID:NOF+jDQ3
家を建ててえ〜
304ふう:02/11/27 21:16 ID:6rhE9ifC
会社の古株の女性が頭金なしで買ったけど(三千五百万、2DK)どうなんだろう。会社にずっといられるならいいけど…。
やけでも起こしたのかな?結婚して相手に残り払って貰えるとかならいいけど。
305名無し不動さん:02/11/27 21:17 ID:???
漏れ32歳 子供1人
年収450 自己資金200
土地1900 建物1100
35年で買おうとしているんですが…

…漏れってもしかしてDQN?

今の家賃払ってるのと、さして変わらない返済だと思うだけど…
甘すぎなのかなぁ〜??
306名無し不動さん:02/11/27 21:39 ID:NOF+jDQ3
>>305
土地が高いようだけど首都圏かな。
自己資金が200万と言うことは生活費は別にあるのかな?
35年で2800万のローンって、もしかして利息が1900万?

生活がつつましくなりそ〜
という俺もIDがDQN寸前だが・・・
307名無し不動さん:02/11/27 21:52 ID:???
どのぐらいの年収の人がどの地域に
いくらぐらいの家をたてているのか知りたい
308名無し不動さん:02/11/27 23:16 ID:2s/fA/TH
年収1500万
6大都市(地方政令指定都市)
一戸建て 5LDK(60坪・駐車場あり)当時4400万。ローン6年、頭金3000万。
(実際は繰り上げで4年で完済)正直、返済中はかなり頑張った。
中心商業地区から電車で1本(13分・快速停車駅まで徒歩10分)

23区内にも親の家があるが、相続の話でもめそうなので建てました。
3091:02/11/28 22:22 ID:lkLwGzvi
>>305
自己資金200万だと、取り引きの諸経費、引っ越し代、
新居のカーテンだとかの費用で無くなってしまいますよ。
310名無し不動さん:02/12/06 23:32 ID:u88+mzFm
そろそろボーナスあげ
311名無し不動さん:02/12/06 23:34 ID:J/wZk686
わし億ション頭金0
35年ローンやで
312名無し不動さん:02/12/06 23:43 ID:L/7REBL1
素朴な疑問ですが、30代で新築一戸建てを高額かけて建てるより、
40代で築10年の中古一戸建てを買うほうが安上がりのような気が・・・
現実には建物部分は10年で減価償却が終了したとみなされてタダ同然だし。

特に資金繰りに困った人が売主ならかなり値引きできるし。
3131:02/12/07 21:49 ID:W0GmnHO6
買い替え損分の確定申告用紙が届きました。
取得控除と合わせて、それなりに優遇されているんだなあと
思ってしまうのは気のせい?
今年も無事にボーナスは出ます。
とりあえず、100万以上はありますが、
ボーナス併用払いだからなぁ……。
314名無し不動さん:02/12/08 12:54 ID:UUOHQ2A6
>>312
10年だっけ?
木造住宅は25年だと思ったが・・・
315名無し不動さん:02/12/15 19:31 ID:???
316名無し不動さん:02/12/15 19:31 ID:3qa33ZSl
317名無し不動さん:02/12/16 04:58 ID:???
ふーん
318名無し不動さん:02/12/16 21:48 ID:LEEri2dn
預金封鎖で1が勝者になるというシナリオは有り得ますか。
319名無し不動さん:03/01/01 17:20 ID:???
あったらいいですね
320名無し不動産:03/01/04 22:52 ID:SuXDZ1WY
一番いい方法が有るのですが
 住んでいて 若しローンが払えない状況に陥った場合
 最近 ローンを組む時 確か 団体信用保険でしたっけ入らなければ
 いけなかった様な・・・。
 そこで 所有権であるご主人? の方が死ねば(縁起悪いごめん)
 ローンとの相殺という道が有ります ので どうか ご参考に
321どうやら:03/01/05 00:27 ID:???
既婚 共働き(会社員30才・地方公務員30才)年収1200万
子 2人(ともに保育園)
マンソンローン4500万
頭金0
2年に1度200万繰上げ返済(10年間で1000万)
10年後一戸建てに買い替え予定
ローン残高と売却費差益-500万予定(?)
買い替え時の頭金500万(繰り上げ返済とは別)

このようなよていで買うのはDQN?
322名無し不動さん:03/01/05 00:36 ID:wJDNenUb
>321
公務員って仕事内容のわりには給料をもら・・・
おっと、失礼。なかなかいいじゃないっすか。
323名無し不動さん:03/01/05 01:39 ID:???
>>321
こういうの見ると、お国の為にマンション今すぐ買いなさいって
言いたくなるね。
324名無し不動さん:03/01/05 01:46 ID:???
>321
買い替えはなかなか難しいよ。
10年間賃貸でがまんした方がいいと思うな。
325名無し不動さん:03/01/05 02:21 ID:wKGRn24O
結婚予定 共働き(彼氏:25才会社員・私:地方公務員23才)年収680万
新築分譲マンション3,000万 3LDK72m2(東南角部屋)
頭金300万
(月々返済≒8万,ボーナス≒25万)

てのはどんなもんなんでしょうか?
まだ若いので大きな買い物をするのが不安です。
326名無し不動さん:03/01/05 02:24 ID:21rXDE7g
>325
全然オッケー!
両方の親から目一杯財産分与してもらえればなおヨシ!
いいなあぁ!
327325:03/01/05 02:36 ID:ar8Ot4NL
>326
良かった〜!!
うちの両親は、彼宅がだす分だけ同等のお金をだしてくれるって言ってるんですが
彼の両親はお金がないらしく…
うちだけだした、となれば後々揉める元になるからだとかで
頭金は私達の貯金(300万)だけになりそうです。
来年3月までに頑張ってもっともっと頭金を貯めます!!
328どうやら:03/01/05 23:33 ID:???
>>322
公務員の妻を持って思いますが、給料はさほど良いとは思いませんが、
福利厚生と退職金、その他周り(特に金融機関等)の信用はかなりある
と思います。

>>324
やっぱりそうですか。。。
10年先の価値が見えないので、勝手にローン残高と売却価格の差が
500万ぐらいで、売却にかかる諸費用と売却損の減税(そのときにある
かわかりませんが)がとんとんぐらいで考えてみました。
毎月支払額のローン支払額が3.0%ぐらいの金利になっても、今の賃貸
マンション(分譲築3年)より安いので、それならいいっか。って感じ
だったんですが、甘いですかね?
買い替えが難しいと言うのは、築10年たったマンションは売れないと
言うことでしょうか?それとも、私の読みよりもっと下がるからそん
な値段では。ってことでしょうか?
329名無し不動さん:03/01/06 01:06 ID:g2/Taezv
現在33歳。35年ローンの2年が終わった。
後33年ローンが残ってる。
今まで生きてきた分のローン。ひぇ〜〜〜〜
考えるのやぁ〜めた。
330山崎渉:03/01/06 07:51 ID:???
(^^)
331名無し不動さん:03/01/07 00:46 ID:???
>>329
おめ〜。俺は39歳で30年ローン組むぞー。
332名無し不動さん:03/01/07 00:54 ID:???
とりあえず、借りる金額と返す金額を比べてから考えろ。
333名無し不動さん:03/01/07 01:12 ID:IRTMY2RT
>325
合算で680万??安すぎないか??
ボーナス払い25万は重すぎる。管理費・修積・固定資産税も考慮してますか?
子ども生まれたらあぼーんしそう。

あ,だんなさんだけで680なら全然問題ないです。
334名無し不動さん:03/01/07 02:31 ID:SV6iMgUi
1年前に転勤で神奈川へ転居。再び都内へ転属ケテーイのため引っ越したい。
どうせ住むなら通勤ラクラク圏内にしたいが賃貸の方が高いので購入希望。
年収夫婦合算850万。貯金200万しかないので実質頭金ゼロ状態。
1LDKで良いけど50平米欲しい。3000万35年はムボーですかな?
因みに夫32才、妻30才。車ローンあり、趣味に必要で手放せない。
子供は一生考えてない。どうでしょう?
335名無し不動さん:03/01/07 15:06 ID:???
36既婚、子なし。妻はバイト程度(扶養控除範囲)

山手線に20分台の中古3200万マンソンを購入。
200万自己資金。35年ローン。

地方に親の残してくれる家土地もあるので、最終的には
どこに住まうかは未定…。
336325:03/01/09 00:40 ID:47yEorhu
>333
合算で680です。
やっぱり無謀なのでしょうか…。
管理費修繕費などは込みで月々8万位です。
固定資産税についてもちゃんと考えてはいます。
私は政令指定都市の市役所勤め。
新入社員なんで当たり前ってのもあるんですが年収低いです。
みなさん年収あって羨ましい限りです。。。
子ども生まれても何かとんでもない事でもない限り定年まで働きたいので
年収はこれから徐々にあがっていくって希望を込めてマンション購入したいんですが
やっぱり考えが甘いでしょうか?
337名無し不動さん:03/01/09 02:31 ID:???
来年ケコーン予定33歳小梨。

年収800万+バイト150万。ツレは退職予定で合算は私のみ。
4000万マンソン購入。800万自己資金。
3200万35年公庫ローン。

毎月12万管理費込み。会社住宅補助2万/月予定。
無論繰り上げ予定。

マンソン買うつもりでなかったのに、考え出して1ヶ月で
購入ケテーイ。手持ち800万弱だが来年のローン開始まで
手数料+α(=300万?)を捻出予定。

面白かったこと。給与+バイト代よりも、給与のみとした
方が公庫の年収額が高くなってしまい(年収と収入の違い)
総支払い負担率が低くなって有利になったこと。

<今ネタ>
結婚資金を忘れていて現在焦っているという罠 (藁
338名無し不動さん:03/01/13 15:07 ID:???
age
339名無し不動さん:03/01/13 15:29 ID:???
会社員35歳小蟻

年収750万
3500万マンション購入。自己資金0
95平米2LDK最上階田の字中居戸(ヴューバスだからいいと判断)
諸費用他の分として財形解約等で250万用意出来る見込み
35年公庫ローン。
他借金300万(車)毎月4万 ボーナス20万

毎月12万管理費駐車場込み。会社住宅補助5万/月。
ボーナス時20万

固定資産税見込み15万位かな?

資産は貯金無し。株式のみ一時時価ベースで1億あったが
今じゃ500万程(かなしいい〜)
無謀かな
340名無し不動さん:03/01/14 12:14 ID:43CZZmrh
年収、年 夫730万 31才
     妻 60万 30才
     子 小学生2人
家賃   11万5000円
貯蓄   100万(貯蓄せずに遊んできたので半年で貯めた。家購入後もこのペースで貯蓄予定)

3980万の一戸建が気に入りました。
不動産曰く、利息1.9%3年固定で月10万ボーナス時20万とのこと。

どうしても欲しいのですが、無謀でしか?
34115年ローンでアパート建てる:03/01/14 14:42 ID:06moYEvW
15年ローンでアパート建てる
     ↓
アパート家賃でローン返済
     ↓
20年ローンで自分の家建てる
     ↓
アパートローンで返済(アパート古くなったら土地ごと売る)
     ↓
自分の金ほとんど使わずに家ゲット(゚д゚)ウマー
342名無し不動さん:03/01/14 15:10 ID:???
年収 夫・39歳・420万 妻・36歳・475万 小梨
5400万のマンション購入。頭金900万。140u・5LDK

マンション→マンションへ買替え。買替え損(約500万)持ちこみ無し。
月:17万(管理費・駐車場代込み)ボーナス:24万(1回の金額)
公庫一本、2.55% 35年ローン(繰り上げ返済して20年ローン
と出来るように努力中)

最初のマンションが楽勝だったんで助かった。
343名無し不動さん:03/01/14 18:42 ID:???
>340
>貯蓄   100万(貯蓄せずに遊んできたので半年で貯めた。家購入後もこのペースで貯蓄予定)

諸費用&引越代,どうやって出すんでつか?
344340:03/01/14 19:07 ID:v/xEAW/8
銀行から4150万借りれと < 悪徳不動産
345いっこだて:03/01/14 19:35 ID:53n/CaNj
みんないい給料もらっているな!30代前半で700とかかよ!
俺なんか、けちってケチってケチりまくって2200万貯めたよ。
それを資金に2300万のローンを組んだよ。
今まで以上にケチりまくって早期に完済しないといけない。
今なんか1日2食だよ。
いま34歳さ・・・・・。
346名無し不動さん:03/01/14 19:57 ID:exntHfPk
>345
綺麗な奥さんと結婚すればそれくらい楽だろ?
347340:03/01/14 20:50 ID:kRNTMEi5
>>345

これでも?3年前は年収420マソだったんよ
貯蓄ないのは、稼ぎが悪かったってのもありかな?
348340:03/01/14 20:51 ID:kRNTMEi5
実力主義マンセー
349340:03/01/14 20:56 ID:kRNTMEi5
一応、急激な年収UP要因は転職です。<3年前
350 :03/01/14 21:40 ID:RWwfvbZi
最近1が来なくねぇか??
351名無し不動さん:03/01/14 21:45 ID:???
ついに破綻したんですかね?
352名無し不動さん:03/01/14 22:05 ID:???
小梨夫婦20代です
地方なので給料が安くて年収380万
土地は現金で購入済み、建物は1500万
貯金が500万くらいあるので、300万円頭金にいれて
1200万円のローン
こんなんどうだろう?
3531:03/01/14 22:17 ID:xom4Pep4
>>350
>>351
いや、元気にやっております。
皆さんが盛り上がっているんで、
ボーッと眺めていました。
住宅取得控除は年末調整で会社任せでしたが、
買い替え損の残り分の確定申告が近づいています。
結構憂鬱です。
354名無し不動さん:03/01/14 22:36 ID:???
確定申告age
355名無し不動さん:03/01/14 22:55 ID:???
>>350=40 でしたおひさしぶりです。
結局銀行で借り換えに決めました。
現在一括返済等々の書類取り寄せ中。ああめんどくさ。
毎月の返済はカナーリ減るけど、子供が塾とかでまた金が
かかるなり。

356名無し不動さん:03/01/14 23:06 ID:???
ボーナス返済はよしとけよ。
不確かな世の中だ。
357337:03/01/14 23:29 ID:AZCyldAl
340>
頭以外は漏れとほぼ同じかも。一般的には頭二割と言われるので、その後は割高の部分をどこかで調整すればOKではないかと。
私は3年前は給与600マソ代転職無し。目下婚約指輪買って自己資金低下中 (藁
358公務員:03/01/15 00:14 ID:2ApQrLsz
不動産会社の口車にのって、2年前に4000万の一戸建てを全額銀行ローンで買ってしまったのよ〜
今は、月11万のボーナス時20万の支払いなので、毎月15万のボーナス時30万貯蓄できてるものの、
将来の金利上昇が不安。金利9.1%以上が数年続いたら破産よ〜\(○ `O´ ○)/
359名無し不動さん:03/01/15 01:42 ID:ezN+5msO
>>358
初詣で、デフレが続くようにお願いしてきたかい?
繰越返済がんばりなさい。
360いっこだて:03/01/15 12:48 ID:B0MxiEAa
>358
やっぱ公務員はいいな。おれはボーナス返済なしにしたよ。
ボーナスなんてもらえないかもしれないしな。給料上がんないし。
だいたい毎月15万の貯蓄なんてなんなんだ!11万も返済して!
それだけで俺の給料超えているじゃないか!どうなっているんだ!
>>340
すばらしい転職ができてよかったですね。これからがんばりましょう。
>>352
1200万のローンなんて・・・。20代後半でしょ?
20年返済でも6万/月程度でないかい?楽勝楽勝。
361名無し不動さん:03/01/15 13:19 ID:???
ウチも毎月16万、ボーナス70万(年)貯蓄して頑張ってるよ。
民間企業の共働きですが。月12万(駐車場代、管理費除く)
ボーナス約50万(年)住宅減税10年間を活かして繰り上げ返済
頑張るよー。
362名無し不動さん:03/01/15 14:51 ID:???
>>359
今長期ローンで住宅買った人って
デフレ続くの期待してるの?
俺は逆と思ってたんだが・・
勉強になりやした
363名無し不動さん:03/01/15 15:50 ID:rC2+YLow
頭金0で買うんだけど、ココ見てかなーり鬱・・・。
でももう今住んでるマンション売れちゃったから出ないといけないし!
戸建て3000〜3500万で考えてたけど2000万でも苦しいかも!?
ちなみに年収700万、36歳会社員・妻34歳専業・子供5歳1人。
マンション売って200〜300万手元に残る予定。
土地付きボロ古家で頑張って金貯めた方がいいかなぁ・・・。
364名無し不動さん:03/01/15 16:07 ID:WhK1y932
何を見てどのように鬱に感じたのですか?
365名無し不動さん:03/01/15 17:28 ID:???
>>363 土地神話人間はケツの穴ちーさくてダメだな。
年収700万が泣くぜー。これでできなきゃ家はムリムリ。
小梨でもこーいう奴ってダメなんだろーな。
366名無し不動さん:03/01/15 17:37 ID:hJqP5Uc/
●結婚予定共働き
 彼氏:33才会社員 年収540万
 私: 23才会社員 年収320万
  ⇒彼は6月に昇進予定で、推定年収800万(最低でも)
●新築分譲マンション 3800万弱 3LDK73m2(南向き6階)
●公的ローンからの借り入れなし
 会社からの借入金2200万(20年返済)
 親からの援助1000万
 親からの借り入れ500万円(月々5万円返済 無利子)
 自己資金100万
●貯金 彼:200万円(+株を少々)
    私:150万円

彼の仕事の業界上、半年後の昇進・昇給は確実なのですが、
結婚前に2700万円の借金を抱えるのは、ちょっと不安。。。
エンゲージリングのみ、彼の金銭感覚が麻痺している内に(!)
買ってもらったのですが、結婚式の資金は別途必要だし、
引越し費用も、家具一式を揃える費用も掛かるんですよね。。。
彼が多趣味&独身貴族を謳歌しまくっていたお陰で
貯金がないのがネック。
一般的に見て、どうなんでしょう?
367名無し不動さん:03/01/15 17:50 ID:???
10歳年上の男はやめておけ。
368名無し不動さん:03/01/15 18:26 ID:rD7A02/I
>>366
会社からの借り入れの場合、ローンで会社に縛られているので、将来転職する際に、
難しいこともあり(会社の積み立てに加入義務など条件がある会社もある)。

金利は都市銀行などと比べてみることはもちろん、火災保険や登記費用なども
トータル的に考えるのが重要。(借入期間が短ければ特にね)
(今は、各金融機関で、あまり目立たないがキャンペーンということで、
 金利が安くなっているので調べてみるのが良)

マンション販売業者に、返済プランもつくってもらって検討してみて下さい。

あと親からの借り入れの時、いくらかの金利をつけないと、金利の分、贈与として
税務署に見なされるような・・・・

369金持ちお父さん:03/01/15 20:02 ID:cR4o5iOD
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~taka-shige/





370名無し不動さん:03/01/15 20:35 ID:IE5+AunO
>>366
頭大丈夫か?
親から大部分の援助が無ければ、33歳にもなって自分で買えない
時点で苦しむよ。業界がどうのこうの言う前の問題。
あと純粋な自己資金が少なすぎ、先々のこと考えたほうがいい。
親からの援助は贈与の対象。
会社からのローンはいくらなんでも、怖くて皆できないのに。
371名無し不動さん:03/01/15 20:58 ID:???
>彼の仕事の業界上、半年後の昇進・昇給は確実なのですが、

あまい・・あますぎる
372名無し不動さん:03/01/15 21:45 ID:2ApQrLsz
>   ⇒彼は6月に昇進予定で、推定年収800万(最低でも)
> 彼の仕事の業界上、半年後の昇進・昇給は確実なのですが、
> エンゲージリングのみ、彼の金銭感覚が麻痺している内に(!)

「最低でも」とか「確実なのですが」とか、考えが若い?ですね〜(笑)

> 結婚前に2700万円の借金を抱えるのは、ちょっと不安。。。

ほんとに不安に思ってるのかな?
373公務員:03/01/15 22:47 ID:2ApQrLsz
↓みる限り、9%以上の金利が長期継続されることはなさそうですね。少し、安堵。
http://www.shinsei-ag.co.jp/special/special_kinri.html
374名無し不動さん:03/01/15 22:56 ID:???
思いきって買え。
リストラ不安なんて考慮する必要無し。
賃貸だろうがリストラされれば不幸な生活が待っている。
進むも待つも一緒じゃ
年間で考えろ住居費で150万位払ってないか?
それだけ払えるなら3000万位の借金したって大丈夫だ!!
375.:03/01/15 22:59 ID:1NXPMqlv
あなたが普段疑問に思ってる事、教えちゃいます。

http://members.tripod.co.jp/rojiurajouhou/kondol.html
376名無し不動さん:03/01/15 23:23 ID:j1nmTRsO
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
377名無し不動さん:03/01/16 00:50 ID:???
370>
漏れも会社から借りるのは恐ろしくてやめた。しがみついて居るみたいだしなぁ。
会社はしがみつくと落とされるぜ。マジで。
378名無し不動さん:03/01/16 00:54 ID:7vFdAgVZ
ていうか、会社から借りると辞めるときに完済しなきゃならないとこ多いから、止めた方が無難ってとこでしょ?
転職したいときに転職出来ないとか、リストラされたら、即完済しなきゃいけないなんて・・・普通いやだろ
379名無し不動さん:03/01/16 01:13 ID:???
366>
一般的には、共稼ぎでも男性だけで計算するのがセオリーとすると、540マソで年収計算。
あと昇級は不確定なのでリスク考えて(つまり昇給前提は、上がったとき生活潤わないよ)。あがって買ったらいいのに。
ただ、頭が親に出してもらう部分は十分にOK。
つーか、安全だからアゲ食らう。
ただ金銭感覚麻痺させたりしたり、独身貯金できないペアのほうが怖いっす
380337:03/01/16 03:04 ID:???
636/352> なんももんだいなさそう

366>
結婚予定マンション購入者ですね。同じです。
結婚より先にマンションを買ってしまって結果
結婚早めてしまいますた。私の場合はエンゲー
ジリング買ってから、絶賛自己資金低下中です。
親からの援助は結婚資金込み? それとも別? (ま
たは結婚式としてもらって流用?)。なんとか自
己資金率2割はクリアしたいと思っているのに軽
く援助で越えているあたりはうらやましい限り。
収入が540+αでも会社の利子と親借り入れさえな
んとか折り合いつけばいけそうじゃん。
381名無し不動さん:03/01/16 08:49 ID:hKqIjTwQ
>>377

俺は会社から借りたよ






公庫のつなぎだけだけど
会社から長いこと借りるなんて嫌だな
財形だって会社通さないで借りたもん
382いっこだて:03/01/16 09:15 ID:I6uQB/Oi
そうか、共働きか・・・・。
いいな〜・・・・・。
しかし、今の社会保障事情や雇用環境において、返済額を大きくしてローン組むのは
怖くない?もし子供ができたら?
まあ、公務員は問題ないだろうけどね。
383名無し不動さん:03/01/16 09:32 ID:???
>>366 馬鹿な奴!! ネタ?
384名無し不動さん:03/01/16 09:45 ID:???
>>366
結婚しても、この人とやっていけるという自信が持ててからにしなさい。
こんな人だと思わなかったというところが必ずでてきます。
貯蓄ができるという実績を作ってからにしなさい。
こんなハズじゃなかったと思っても、借金抱えてからでは引き返せません。
385名無し不動さん:03/01/16 12:02 ID:AKTyduct
昨年昇格した際、年収100万UPしただけで、この御時世にまだそんなに年収上がる企業があるんだ〜とかなりの人に驚かれましたが、それを140万も上回るのですね。
一体、どの業界なんですかね〜

寝たにしかおもえん
386名無し不動さん:03/01/16 12:27 ID:59yLq8Ab
・結婚予定共働き
自分: 22才会社員  年収320万
彼女: 22才派遣社員 年収200万

新築建て売り 3800万(ダイワハウス)
自己資金なしの予定(親から500万円くらい援助ありかも?)
月々10万円位の支払い予定
ボーナス 20万円
自己資金 無し
公庫を使って35年ローン

今がマンション暮らしで月々9万円支払い。
どうせ払うなら資産にって事で・・・って考えて
ますが無謀?
387いっこだて:03/01/16 12:30 ID:I6uQB/Oi
まあまあ、ねたと思うなら放っておきましょう。

僕は2300万円を35年、元金均等返済さ。
当初は8.3万、終わりごろは6万/月の予定。
せこせこ貯めて繰り上げ返済して・・・。

皆さんは元利金等返済ですか?
388:03/01/16 12:33 ID:w/RmsAx2
無謀というか、借りれます?

初期費用として、諸費用、引っ越し代は?
維持費として、固定資産税、管理費、修繕積み立て金
その他、子供は作らないの?車買わないの?
389名無し不動さん:03/01/16 12:53 ID:???
>386
ネタとは思うが…。
ボ20万が重そうだね。+固定資産税と団信でボ消えそうな予感。
雰囲気的に,DQN兄ちゃんの車ローンの組み方に似ている。

>387
元金均等で35年で組むのと,元利均等で期間を短くするの,
どっちが得なんでしょう?
390386:03/01/16 13:52 ID:59yLq8Ab
>389
ネタじゃないです(^^;
嫁予定の彼女が就職探しているのでそのボーナスも期待してのボーナス20です。
やはりきついですか・・・。今からローンはじめたら最長でも57歳で定年前だから
いけるかなーとか安易な考えは駄目でしょうか?
391366:03/01/16 14:16 ID:CWe0GyJz
366です。沢山のレスがついていてびっくりしました。
彼は映画業界に勤めています。
私は全く違う業界に勤めているので、彼の言っていることを信じるしかないのですが、昇進する際に一気に昇給する「らしい」です。
(そのため、上司からマンション購入を勧められたらしい)
転職する気が一切ない上に、「いざとなったら既に相続している実家に戻れば良いよ」主義なので、会社からの借り入れをしました。
考えが甘いと言われればその通りなんですが、私の方はなんとも・・・。
しかも、今まではそれほど高給とは言えないお給料で年に3〜4回は、秘境と言われるような地域に海外旅行に行ったり、
趣味のコレクションをしまくっていたお陰で貯金が無いのですが、管理職になったら長期休暇の時ほど興業関係の仕事が増えるし、残業もある程度しなくちゃならない(今はゼロ)ということで若いうちに思う存分遊んでおいた方が良いじゃん!と言い訳?しています。
でも本当にそうなるのかも、私には不明。

とりあえず、私が去年大学を卒業して入社して以降、10ヶ月間で130万円程貯金できたので、(海外旅行代等は、彼が持ってくれたので)
せめて今後は私だけでもちゃんと貯金はしていかなくちゃな、と考えています。
私は公務員ではありませんが、福利厚生や各種制度が充実している会社なので、
子供を産んでも仕事を続けようと思えば続けられるとは思います。
ちなみにマンションの資金は彼親が援助してくれたので、
結婚資金は私の親が援助してくれると言っています。
私も彼も楽天家で、全てが希望的観測なので、厳しい意見をお願いします。
392名無し不動さん:03/01/16 14:58 ID:???
>>366(391) 親の援助無しで全て出来ないのは子供以下である!!
あまったれんのもいいかげんにしろ 吐き気する程嫌だ 一部援助や
恩恵は受ける場合もあるが「大甘ちゃん」な生き方でしかない
大罰、裏切り、に合わないように 今まで出来ない人がこの大甘で
変われるとは到底思えないな 以上。
393名無し不動さん:03/01/16 16:28 ID:???
>>366
夢の新婚生活にお舅さんお姑さんがドカドカ入り込んできても
笑顔で迎えられる覚悟はありますか?
はっきり言って、それは彼のご両親の家ですよ。

あなたが130万円貯められたのは、あなたのご両親に養われてたも同じでしょ。
大卒の初任給で自活してたら、そんなに貯められなかったはず。

高給でもないのに秘境に年何回も(彼女の分まで払って)いっていた人が
それを止められますか? 若いうちにって、いつまで若いつもり?
昇進したら、部下の分まで払ってあげなくてはならないことも多いです。
昇給分まるまる手取りが増えるわけじゃないよ。税金!!

住宅買ったときにかかる税金とかわかってます?
394名無し不動さん:03/01/16 16:38 ID:E29AxFoy
買ってみればいいじゃん
人生賭け事だと割り切ってしまえば、なんてことないよ











俺はやだけど
395名無し不動さん:03/01/16 16:50 ID:hKqIjTwQ
>>387

個人的には35年で組んで月の支払額を下げて
ボーナス等で繰り上げする方法を選ぼうと思っています

ちなみに5500万の戸建てで頭金2500万
収入は(俺550+嫁650+息子0+娘0)で
公庫+財形で月11万位でボーナス無しのローンを組む予定です





それでもローン組むの怖いのに
みんな結構怖いもん知らずだね
396366:03/01/16 17:05 ID:CWe0GyJz
>>392
>>393
御指摘、ありがとうございます。ごもっともな意見だと思います。
 以下、言い訳がましくなってしまいますが、状況を書かせていただきます。
 彼の妹さんの旦那さんが実質、マスオさんの形で、彼の両親からの援助を得て
 彼の実家の土地の中に家を建てて住んでいます。
 実は彼のご両親に会ったことがないので、上手くやっていけるかどうかという点は
 なんとも…
 また、私の姉が「出来ちゃった国際結婚」で式を挙げていないので、バージンロードに憧れている父親が
 結婚費用を出してくれると言ってくれた訳です。
 
 尚、私の10ヶ月間で130万の貯金は、普通に生活していて貯まった貯金であり
 社会人になってから両親からの援助は受けていません。
 会社の寮に入っていて家賃は1万円程、食事は料理が趣味なので殆ど自炊。
 会社へは原則スーツなので、私服代もあまり掛かりません。
 その他、趣味費用や昼食費も補助が出ている上、お互いの福利厚生のお陰でレジャー代は格安で済みます。
 というわけで、特に切り詰めなくても月に10万円程度の貯金は出来ていました。
 
 あ、それと引越しを機に彼の膨大なコレクションの一部をオークションに掛けて
 現金化しようと思っていて、百万単位の値段になると思います。。。
 (多分、普通の人では想像できない位の規模のコレクションなんで)
397名無し不動さん:03/01/16 17:07 ID:QA7KN2ua
やれやれ
398名無し不動さん:03/01/16 17:44 ID:k8kLa5nh
いいんじゃないの!?
今時、実家から援助受けてる人なんてイパーイいるよ!
良いか悪いかはその人の家の事情もあるんだし・・・。
親が金出したい=もらいますも、親孝行と思えるなら良いじゃん!
ただ、ずっと親を頼って生活していると死んだときに困るだようから
考え方を変えるなりはした方がいいと思うけどね。
399名無し不動さん:03/01/16 17:48 ID:???
>>395 奥さんの方が年収高いんだ肩身狭いな。年収&年齢&職業は?
400名無し不動さん:03/01/16 18:21 ID:???
頼れる親がいる人はうらやましーよ
うちなんか頼りなくて・・・目先しか考えてねー

せめて財産でもあれば心配ないのだが・・
あるのは築30年のぼろ家
401いっこだて:03/01/16 19:09 ID:I6uQB/Oi
>>389
元金均等返済は支払い総額が少なくなりますよ。
元金が返済の度に減っていきますからね。で、元金均等にしました。
毎月の支払額も無理ない金額ですので
>>395
すごいなー。5500万の物件か・・俺はだめだった。
返済額9万/月超は無理だから。
やっぱり共働きはいいですな。けど子供が2人もいるのに、いい度胸ですな!
返済期間を最長に設定して、繰上げ返済を利用は基本ですね
402名無し不動さん:03/01/16 20:38 ID:???
都下で720坪で坪16万ってところがある。
東京駅まで1時間30分。俺の職場まで20分。
この土地を3人で買って400坪、200坪、100坪って感じで家建てない?
って誘われた。一番年下は俺(31歳年俸600万独身)。
俺は婚約してる女がいて、女はマンション買いがったけど
最初は賃貸探して暮らして行こうよって言ってある。
しかしながら、
100坪に平屋を建てて暮らしたいって夢が芽生えてきた。
う〜んブルジョワ(w
ちなみに飽きて売りに出したら
100坪の宅地って結構価値があるんでは・・?
なんて考えてるんだけど、識者の意見が聞きたいです。
土地だけ買っておくのも手なのかな?
ちなみに現金は300万しかないですけど。
どうでしょう?
金は銀行が貸してくれる(4000万)って確約とってる。
403名無し不動さん:03/01/16 20:41 ID:8TxFGP4d
404名無し不動さん:03/01/16 21:08 ID:Xzp2wqT0
>>402
土地100坪x@16万に4000万円融資する銀行ってどこ?
405402:03/01/16 21:32 ID:???
>>404
この物件を買うんならそんな借りないし貸してくれないですよ。もちろん
住宅関係買うんなら上限はこのくらいって言われてる。
自分の頭の中では土地+家=3000万くらいって考えてる。
406389:03/01/16 22:35 ID:sbMKNedL
>元金均等返済は支払い総額が少なくなりますよ。

同じ返済期間だったらね。それは知ってるんですけど…。
で,公庫のHPでシミュレーションしてみました。
条件は2360万基準金利ボーナスなし。
元金均等35年だと,月々103,390円,総返済額35,861,093円。
元利均等25年なら,月々104,688円,総返済額32,909,043円。
保証料や団信等も考慮すると,元利25年の方がお得な気がします。
30代前半までの人なら万一繰り上げできなくても定年までに完済できるし。
407名無し不動さん:03/01/16 23:20 ID:Xzp2wqT0
>>405
了解。納得です。

で、売ることを考えるなら、その物件に自分以外の大勢がほしいと思う
要因があると思うなら、買ったらいかがですか?

<以下、土地に道路を入れる必要がある場合の注意事項>
あと、広い土地だと、水道入れたり下水管入れたり道路入れたりするのに
結構費用かかることがあるけど、その分、誰が負担するのか?
銀行は融資してくれるのか?など確認した方がいいです。(道路持ち分も考慮が必要)

で、道路を入れる必要があるときは、道路を舗装し、建築基準法上の道路と
認定させて、道路幅員5m以上は確保しておかないと、今後売るとき厳しいよ。

408402:03/01/16 23:57 ID:oU+nwDOY
>>407
サンクス
今、友達の不動産系の人間といろいろ話してきた。
で、ほぼ購入決定の方向で進めていきます。
知人不動産屋は土地は間違い無く下がるって言ってた。
ただ100坪なんて物件はなかなか無いからいっちゃえと・・(w
知ってる工務店で夢に描いてた平屋にて受注を考えてます。
で、
試算出しました。
土地+整理工事+各種手数料=2000万
家=工務店受注で1000万ちょっと(信用できる知り合いです。安くしてくれる)
銀行3000万借り入れ
30年で月10万(金利は支店長決算に持ち込む)
こんな感じで。
>道路持ち分も考慮が必要
これはいい感じに入り口が3つありますんで大丈夫です。

なんか気をつける点ありましたらご指導よろしくです。
409名無し不動さん:03/01/17 00:26 ID:0dx0TY4z
> 銀行3000万借り入れ
> 30年で月10万(金利は支店長決算に持ち込む)
支店長を泣かせるのか〜
 35年返済にしなさいって
410402:03/01/17 09:56 ID:???
>>409
ですねぇ・・
後は金利でのダンピングがどこまでいけるかなんすね。
2.3→1.8までなんとか確約。
1.6目標に駆け引きしてみます。
月の支払10万以下に設定します。
サンクス
411395(仕事さぼり中):03/01/17 13:58 ID:LCT0SJGV
>>399

そうだよ、嫁さんの方が給料高いんだ・・・・・・・・・
俺34才 サラリーマン技術者(目指せ田中耕一)
嫁32才 養護学校教員
息子5才 保育園児
娘2才  保育園児
だよ、真面目に書くことでもないけど何となく

まあ娘もだいぶ大きくなって
共働きでもなんとかなりそうだし
なんとかなるだろ
15年くらいで繰り上げして返しちゃいたいんだけどな
412いっこだて:03/01/17 22:04 ID:Eryje9CH
>>389
借入期間は最長にしておかないといけないよ
借入後に返済期間を短くすることは出来るが、長くすることは出来ない
だから、最初は最長にすることが鉄則
まあ、利子額が増えはするが、繰上返済で頑張ろうではないか!
413名無し不動さん:03/01/17 22:06 ID:???
長くすること出来るだろ!
414山崎渉:03/01/17 23:05 ID:???
(^^;
415名無し不動さん:03/01/17 23:14 ID:cNwH/D/t
映画業界って34才で800万も貰えるの?
信じられないが
416340:03/01/18 00:04 ID:z9UB98dK
手が勝手に実印おしてしまいました。 < 契約成立
俺より無謀なローンを組んだ人はいない…人生すてました。

でも、完済できると信じて繰り上げ返済がんばろっと。
45才(下の子が23才)までは、支払額を減らす方で、繰り上げ返済46才からは期間短縮がいいかな
子供が高校生になったら、住宅ローン返済のためのバイトさせるかな by.鬼親
417337:03/01/18 00:08 ID:Dc70EoRn
415>
私メーカーサラリーマンで800マソでつが何か?
418名無し不動さん:03/01/18 00:11 ID:???
おめでと〜
いやアゲではなくてマジで
419340:03/01/18 00:11 ID:z9UB98dK
ちなみにSEです < 31歳年収730万
忙しいときは無制限に残業代がでるので800万以上になりますね。
420名無し不動さん:03/01/18 00:12 ID:N3MpYb+U
一流メーカーなら800万くらい貰っても不思議じゃないだろ
残業手当込みだろうけど。
でも、化石産業の映画業界が800万ってのは信じがたい
421名無し不動さん:03/01/18 00:12 ID:???
418は340=416へ
422340:03/01/18 00:15 ID:z9UB98dK
家を買ったとたん徹夜が続くというジンクスがあります。
うれしいような、かなしいような
423名無し不動さん:03/01/18 08:39 ID:???
SEで31歳で年収730万で残業代が無制限に出る?
いまどき?
年収orコミッションじゃなくて?
ほんとにSE?
424430:03/01/18 08:51 ID:P4qyn596
じきPMの仕事が主流になるかも知れませんが、まだ?SEだと思います。

一応、無制限と書きましたが、年590時間の上限がありますけどね。
労働基準法には逆らえません。
でも、確か年590越えた分は翌年繰り越し出来たはずなので、実質無制限っと
425340:03/01/18 12:02 ID:???
>>424

430は340の誤り
426名無し不動さん:03/01/19 04:30 ID:ogmv3c9I
>>423
何をそんなに驚いてるんだ?
特別珍しい環境だとも思わないが……。
427名無し不動さん:03/01/19 08:33 ID:xgBy1IuZ
年収550、妻400。
物件は新築マンション4100万円。
頭金600万円なんですが無謀でしょうか?
428名無し不動さん:03/01/19 09:27 ID:r2na+Xcz
>>427

公庫利用ですよね?

固定資産税+管理費+修繕積み立て金と11年目以降の支払いが問題なければ
世帯収入がローン完済まで続くのなら
問題ないかと

奥さん次第かな?
429名無し不動さん:03/01/19 10:11 ID:7/cGLGaB

 嫁さんをいつまで働かせるんだ・・・。

430名無し不動さん:03/01/19 11:06 ID:???
但し、リストラリスクは2倍ですね。
公務員なら問題ないかな


旦那の年収だけで考えると単純6.36倍(3500÷550)
マンションなので管理費修繕積立金を+1000万として8.18倍(4500÷550)
⇒一戸建てなら収入に応じて修繕できるが、マンションは半強制。住宅ローンの返済額に組み入れておくのが吉

嫁さんが働き続けないのであれば、無謀ですね
431430:03/01/19 11:08 ID:???
> 公務員なら問題ないかな

「夫婦で公務員なら問題ないかな」に訂正
432名無し不動さん:03/01/19 11:28 ID:aNlJMzk6
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
433427:03/01/19 12:23 ID:fyufGipg
いろいろ参考になります。
現在の家賃程度の支払い(管理費、修繕積みたて金含む)に加え、
ボーナス月15万円×2+固定資産税でなんとかなると思ったんですが。
検討しなおしてみます。
434名無し不動さん:03/01/19 12:50 ID:H5CjYBwg
リストラを前提にしか物事を判断出来ないなんて
何か人生悲しくない?
皆の衆は、そんなに先行き危ない且つ人的リストラで自分の身も危なくなる可能性大
ような会社に勤めているの?
むなしい
435430:03/01/19 13:36 ID:???
あと50才?55才過ぎたら年収ダウンというのも、考慮にいれとかないとね。

>>434

考え得る可能性を述べたまで
これらのリスクをどう考えるかは個人の裁量次第
436名無し不動さん:03/01/19 15:31 ID:RLbjM7wU
銀行1本でローン組むのってやっぱ無謀かな・・・?
でも公庫で買ってた知人も、次々と銀行に借り換えしてるし・・・。
437名無し不動さん:03/01/19 16:01 ID:???
とりあえず公庫で借りて、金利が上がる11年後に考えるのがよいかと
438金持ちお父さん:03/01/19 18:18 ID:zOrpPNx2
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~taka-shige/



439名無し不動さん:03/01/19 20:09 ID:ixgHzvI3
頭金なし年収580万公務員子供2人4300万ローンどう?
440名無し不動さん:03/01/19 20:12 ID:tKsGflRR
年齢によりける。
441名無し不動さん:03/01/19 20:14 ID:ixgHzvI3
440>>
どうも34歳35年ローン
442名無し不動さん:03/01/19 20:17 ID:???
月12万、ボ30万くらいかな
年間204万ハレエマスカ?
443名無し不動さん:03/01/19 20:43 ID:F25/4Xbj
頭金なしってことは全額銀行?
444いっこだて:03/01/19 23:53 ID:+EkDBJon
>>439
おお!妻と子供のいる状況でいい度胸だ!
と言いたいが、公務員だから問題なし。
ボーナスでの返済額を出来るだけ多くするべし。
その年収なら手取り額が27万/月くらいでしょ?
毎月の返済額は少なくするようにしよう。ボーナスは必ず出るのだから・・。
いいなー。
>>413
銀行にいってみな!「禁治産者」になれば可能だよ!
病気は無理だからね。もちろん個人的理由も。
445名無し不動さん:03/01/20 01:56 ID:heLnwG5M
33歳。ローン残高まだ約3700万円くらい。
残り33年。
購入時年収900万円。
昨年年収1100万。
今後も1500万円くらいまでは右肩上がり。。。
世間がデフレなんでかなり贅沢できてるんですが・・・
446Mr.X:03/01/20 06:09 ID:???
>>444

調停で可能では? < 長くする
447名無し不動さん:03/01/20 10:28 ID:???
公務員じゃなければ、ボ30は危険なかほり
448名無し不動さん:03/01/20 23:00 ID:???
素朴な疑問です。
>>439さんの 頭金なし年収580万公務員子供2人4300万ローン
がなぜ、公務員だから問題なしなんでしょうか?
公務員って一体なのですか?

年収の7倍以上ですよね。お子さんも2人いらっしゃるのに

449名無し不動さん:03/01/20 23:14 ID:WH1tEUJp
>>448
銀行としては
別に公務員でなくても東京電力の社員様やTBSの社員様とかそこそこ
以上のの収入が将来的に見込めれるのならば誰でも良いのでしょう。
今回はたまたま公務員というだけ。
4501:03/01/20 23:43 ID:IG+sL0X8
副業で、心身ともにポロポロです。
時たま皆さんの書き込みを見て、元気出してます。
さらに某社から顧問になれとかオファーきてます。
稼いで繰り上げ返済を選ぶか、借金が長くてもゆとりを選ぶか、
悩み多き40代です。
451名無し不動さん:03/01/20 23:50 ID:???
あー、早く金利更新時期がかないかなー<銀行3年固定
10年固定にしてしばし、安心したい・・・
452448:03/01/20 23:51 ID:???
>>449
レスありがとうございました。

ローンの4300万というのが、ちょうど我が家と同じだったので、
ついつい気になってしまったのです。
夫700+妻600の小梨決定夫婦なのですが、それでも「借金、借金」
って思って、夫婦揃って不眠になるほど悩みました。頭金は1500払い
ました。25年で元金均等でローン組みました。

こういう豪快なローン話を聞くと、自分たちの小心者ぶりが恥ずかしくなります。
453名無し不動さん:03/01/20 23:54 ID:kIatFIjM
>>450

いくらがんばっても駄目なときは駄目かと
一度きりの人生ローン返済で終わって良いの?
454名無し不動さん:03/01/21 00:01 ID:???
>>452

そう言うの聞くとあせるなー
うちは年収720で4200万子2人だけど
年190万の貯蓄で、のほほーんとしてる
副業すっかな〜
455名無し不動さん:03/01/21 00:04 ID:???
>>453
っていうか今の状況で他に道があるのか?
456名無し不動さん:03/01/21 01:33 ID:???
うちも公務員で439と同じ位の年収。4300なんてうちには絶対無理だな。
公務員もボーナスカットが既に始まってるよ。
固定資産税・団信含め,ボーナス全部家のために献上できるならいいけど。
それも定年まで。子どもはずっと公立決定。

>449
>別に公務員でなくても東京電力の社員様やTBSの社員様とかそこそこ
>以上のの収入が将来的に見込めれるのならば誰でも良いのでしょう。

東電やTBSと比べるなんて無理がある。
だって公務員は「そこそこ以上」も収入無いもの。下手すりゃ半分以下なんじゃない?
457いっこだて:03/01/21 09:15 ID:QIsdgqgE
公務員の給料が安い?とんでもない!
なんだって、横浜市水道局の職員が31歳で年収610万円!
おいおい、おれは34歳で580万・・・・。
所沢市水道局も似たようなの額でした・・・・。
458おれも小心者:03/01/21 10:07 ID:???
>>452
 確かに頭金0ていうのは豪快だよねぇ。私も出来ません。
459K:03/01/21 12:18 ID:???
金利が10%越えたら破産する家庭どれくらいあるかなー
460名無し不動さん:03/01/21 12:35 ID:???
>>450

1って、40才で30年ローン?
モシヤ完済70?
461名無し不動さん:03/01/21 12:41 ID:???
>>458
頭金はあまり気にしなくていいような気がするが・・。
物件3000万、頭金0で借金3000万と
物件5000万、頭金2000万、借金3000万
その人の経済状況経費関連を除くと返済絶対値は一緒だよね?
ん、普通は物件3000万に頭金2000万というような選択を
するか失礼しました
462名無し不動さん:03/01/21 13:38 ID:???
>>461
頭金2000万貯められる人は、3000万の返済だって大丈夫でしょうから、
5000万の物件買うことに問題はないと思います。

就職してからかなり時間はあったであろうに頭金を貯められず(事情は
あるでしょうが)3000万のローンを返していけるのか? 気になります。
463名無し不動さん:03/01/21 16:02 ID:Ut1Lvp9a
>>462

同意です
7年で頭金に2500万つっこめるくらい貯まりましたが
それでも3000万近く借金するのは恐ろしいです
多分、頭金0っていう人は3000万っていう金をそろえるのが
どれだけ大変かっていうのを
全く分かってないんじゃないかと思いますが
464名無し不動さん:03/01/21 18:04 ID:???
って言うよりも
家賃払いながら3000万貯めようと思ったら
普通の所帯持ちだったら一生掛かるんじゃないの?
家賃+積立だったら
ローン+積立の方が遥かに有意義でしょ?
頭金が多いに越したことないけど、
ホントに自分が惚れた物件があったら買ってもいいと思う。
いずれにしても、夢を持って買うってのが一番大事。
465名無し不動さん:03/01/21 19:59 ID:???
>457
東電・TBSと比べればどっちも貧民。
4661:03/01/21 21:24 ID:YDeHD37Q
>>460
そうですよ。今は41歳になってるけどね。
30歳の時に最初のローンを2,200マソ程組んで、
買い替え損はしたけど、一応完済。
で、またローンを組んだワケです。
>>464
激しく同意です。
467名無し不動さん:03/01/21 21:42 ID:???
まあ、高額の頭金を貯蓄でそろえられるなら、
そのまま貯めてキャッシュで買え!
あるいは何やってもかまわない、と言う感じ。

普通の人はそんなに貯められない。
468名無し不動さん:03/01/21 23:23 ID:???
>夢を持って買うってのが一番大事。
俺は住宅メーカーの人間だけど
こういうのが一番大切ですね。
家庭菜園がしたいから超郊外に150坪買って家を建てた人とか、
車が好きだからガレージがある家にしたといか・・etc
こういうパターンの人は皆楽しく支払いしてると思うよ。
「頭金貯まったからどっか良いとこありますか?」
ってな感じの人が一番困るし後悔してる人多いですね。
払うのはダンナなんだから納得いく物件を手にして欲しいと思ってます。
469名無し不動さん:03/01/21 23:31 ID:/DKBNagh
親が安全をみて妥協して買ったが、数年後買い替え余力まで
生まれて後悔したそうだ。それを見て育ったので、予算気に
せず気に入った家を買った。年収5倍&35年ローン < 3980万
これで良かったのだろうか
470名無し不動さん:03/01/21 23:38 ID:???
答えは35年後
471名無し不動さん:03/01/22 17:20 ID:???
>>469
正解
472名無し不動さん:03/01/22 21:59 ID:Wvbh+hpE
東京住まいでで会社の社宅が無く、住宅手当が出ない我が家では、何年賃貸していても
頭金なんて貯まりっこありません。
銀行に就職して、月2万の社宅に住み、5年で1000万の頭金を貯めた弟・・。
そんな銀行に私の税金が・・・複雑。
473名無し不動さん:03/01/22 23:44 ID:???
間違い無く買ったほうがいいです。
ただあなたは長男っぽいので、実家に戻る予定とかあるんです?
474名無し不動さん:03/01/23 01:35 ID:siQNd5St
>>472
住宅手当が出てても貯まらないやつは貯まらない>我が家も
都心近くとか家賃の高いとこに住んでるなら
郊外に引っ越して貯めるべし。
いいとこ住んでるヤシは時間をお金で買っていると言うが
それじゃダメなら遠くに住んで時間を買わずに
その分貯金に回すしかないんじゃ?
…と自分にも言い聞かせる漏れ
475名無し不動さん:03/01/23 04:28 ID:amLyoIih
頭金1700万円、9年ローンで2900万円。
年収は730万円妻持ち子2人。世帯年収なら810万くらいか。
臆病なんでこうなった。
これくらいが普通の買い方だよネ?
妻は「頭金1700万円で大丈夫かしら」と言っておったよ。
銀行員はもっと借りろと言ってきたけど
バブルの時みたいに騙されたりするもんか。
476名無し不動さん:03/01/23 07:26 ID:???
年間の年収に対する返済比率が30%超えていると思われ・・。
きつくないか?
477名無し不動さん:03/01/23 07:41 ID:SUaX3eb0
478名無し不動さん:03/01/23 10:36 ID:???
>>475
なんで最長で組まないの?
479名無し不動さん:03/01/23 10:45 ID:J6Vl3YCb
ネタに決まってるだろ。(藁
480名無し不動さん:03/01/23 16:01 ID:UawAhw7n
みんな高収入だね・・悲しくなってきた・・・
32歳独身年収470万
(申告してない副業の収入が別に約150万あるが、いつまで続くかわからない)
貯金170万(実質頭金0円だね)

35年ローン借りられる金額ギリギリ3100万の物件買おうと思ってたけど無謀だってのがわかりまスタ
481名無し不動さん:03/01/23 19:06 ID:yTeef4qt
>>478
最長で組んで繰り上げ返済

・・・ですか?その方が有利なの?
482名無し不動さん:03/01/23 23:26 ID:???
>>481
有利・不利って言うかセオリー
長いのを短くするのはできるけど
短いのを長くするのは労力を要する。
だったらもしもの事を考えて長期にするってこと。
483元デベロッパー勤務:03/01/24 00:36 ID:Jb1v3PLb
>>481
公庫融資を受けるには返済比率が問題になります。ほとんど最長ローン組まないと
融資額が届かないのが現状でしょうね。まあここの方たちは年収は高い方が多いようですので
あんまり問題ないかもしれませんが
484名無し不動さん:03/01/24 00:43 ID:s10TSt1Z
ローンでマンソンとかイコダテ買うなよ。
総額で7000千万とか払うんだろ?
だったら7000千万貯めて、自分の息子に無借金の立派な家
建ててやれば良かろう。
大切なのは家の栄え。もし1の名前が西村だとしたら
西村家のトータルとしての繁栄を勘案すべきでなかろうか。
485名無し不動さん:03/01/24 02:08 ID:N/FV3SOd
>>484
7000万貯めてる間の家賃はどっから出るの?
家賃払いながら7000万は貯まらないと思う 素朴なギモン
486名無し不動さん:03/01/24 08:51 ID:???
>>484
田舎の人間の典型意見みたいだな。
487名無し不動さん:03/01/24 08:57 ID:Z5YnHWKT
>>483
短期で返せるのに、わざわざ長期で組むと繰り上げ返済しても
トータル返済額で損しませんか?
488名無し不動さん:03/01/24 10:15 ID:???
>>487
しません。
あ、繰り上げ返済の手数料はかかるな
489名無し不動さん:03/01/24 11:25 ID:???
>>487

固定長期で借りるのと同じく、すこしの増額は安心料だと思っています

>>488

元利金等なら初めのうちって元金少ないし、若干損しそうな気はするんだけど
490名無し不動さん:03/01/24 12:32 ID:Z5YnHWKT
>>488-489
そうなんですか。
しかしなぜ、短期でローンを組む人がいるんでしょう?
それならみんな絶対に最長35年ローンを組まなきゃおかしいでしょう?
491名無し不動さん:03/01/24 13:32 ID:???
>>490
融資を確実に通したいからだろうけど、営業さんが
「みなさん35年ですから。35年で組んで繰り上げなさるんですよ、普通」
ってしつこいから
「エクセルで計算してみましたけど、25年と30年でも1000万近く違って
くるんですね。私はマンションが欲しいから買うんであって、金融
さん儲けさすために買うんじゃないです。みなさんがどうなさろうが
関係ありません。25年で融資が決まらないなら購入諦めます」って
啖呵きった。
共稼ぎのせいか、短くても月々それほどかわらないって印象だったんだよね。
繰り上げもしてるよ。
492名無し不動さん:03/01/24 14:20 ID:???
>9年ローンで2900万円。

なぜ9年?
10年なら減税の対象になるのに。
493名無し不動さん:03/01/24 14:35 ID:???
>>492 確かに変だね。
  オレは13年ローン組んだ。既に半分繰上。
  返済期間は10年を切らないように注意してる。
  繰り上げ手数料は、保証料の戻しで大体チャラになります。
494名無し不動さん:03/01/24 15:22 ID:Fssoh3WE
現在、土地物色中。
土地で2000万、建物で2500、合計4500万程度のローンを考えています。
今34才なので35年ローン組める年齢を考えればギリギリですね。
もちろん、頭金0で考えてます。っていうか、3000万や4000万級のローンでは頭金を500万程度入れたところで月の支払額はそんなに変わりませんよね。
だったらその頭金分で家具やらガレージなどにまわした方が良いかな、、と思うんですけど。どうでしょうか?。
495名無し不動さん:03/01/24 18:29 ID:???
>>494
>頭金を500万程度入れたところで

おいおい、総支払額は大きく変わるぞ。
本当に計算してみた?
496名無し不動さん:03/01/24 18:38 ID:???
まあ、家具なども買えないくらい貯金がなくなるんじゃ・・・
497名無し不動さん:03/01/24 18:49 ID:0Fv8T60a
>>495
35年ローン4500万を固定金利4.08%で計算するとボーナス払い無し。
月201414円
対して500万円頭金で同じ条件では、月179034円。
その差は2万円ちょっと。。。。

この2万円の差を多いと見るか、、だが。。
498494=497:03/01/24 18:56 ID:okiKVMLd
それとみなさんの考えを教えて欲しいのですが、30年以上のローンを組む場合にはローンの種類はやはり固定金利のタイプの方が将来のリスクは少ないですよね?。
うちんとこの銀行では497のように固定金利では4.08%なんです。
499名無し不動さん:03/01/24 20:24 ID:Wc4y6LRT
>>498
公庫にすればいいじゃん。今なら2.45(最初の10年)だよ。
11年以降も3.5だし。
500金持ちお父さん:03/01/24 22:08 ID:Wyq5Rvoc
読むだけでもためになります。
そうなるためのツールも紹介しています。
http://csx.jp/~taka-shige/







501名無し不動さん:03/01/25 02:06 ID:???
一般の事情通には頭金0は地雷だと思われていると思うんだけど
このスレに来ると感覚が狂うなー
考えているようで実はあまり考えてないって感じのあっけらかんとした
態度が、ローン地獄に陥る人の特徴なのかなと納得するものがある。
502502:03/01/25 08:57 ID:IOUUIYQ1
明日契約なんです。お知恵を貸してください。
分譲マンションです。
3100を35年で借りるんですけど、銀行も不動産屋も「公庫は民営化したら
金利が高くなるからやめたほうがいい」と言います。
痴呆信金で、3年間1.25%という低金利なので、公庫は高いしどうしようかと
本当に悩んでいます。
年収は税込み900、女房は派遣で200程度、中学生2人を私立で育ててます。
何を読んでも「公庫にすべき」と書いてあるし、もしかして銀行にだまされ
かけてるのかなあ。
503名無し不動さん:03/01/25 09:26 ID:hbwjq7HK
「公庫は民営化したら金利が高くなるからやめたほうがいい」だと!?
バカも休み休み言え!!!

あんたが金を借りる相手が、公庫だろうが民営化公庫だろうが関係なく、
あんたが金を借りる契約書には「10年固定、その後も 3.5% でいい」
とかいった条件が明記される訳だろ?
 あんたに対する貸し手としての契約を承継する機関は、それが何であれ、
一方的に契約内容をあんたに不利益な形で変更することはできない。

銀行にだまされかかってる、という見方が当たっているんじゃないの?
504498:03/01/25 09:42 ID:TMmFPIxH
実は今年の4月から不動産取得、特に土地流通を活性化するという政府の方針が決まり、4月からは登録免許税と不動産取得税の計算方法が変更になるそうです。
結果的には現行の計算額よりも安くなるようです。まっ、いわゆる契約時の諸費用部分の話しですけど。
みんな既に知っていたらスマソ。。
505名無し不動さん:03/01/25 10:11 ID:GcHEhQgs
ローンの支払い大変だぜ 現金で買えよ。金の無い奴借家で充分だ
506名無し不動さん:03/01/25 22:21 ID:7xZfFFt2
>>502
3年間1.25%はたぶんキャンペーン金利だから、3年目以降は金利優遇
(ー0.7%位?)は無くなるかもしれないなので注意。

ただ、公庫を使うと、公庫+信金の2カ所から借り入れになるので、
登記の時、抵当権設定の費用が少し多めにかかるかも
    (分譲マンションの登記はよく分からず。違うかも・・)。
また、融資審査に1ヶ月ぐらい時間がかかることあり。
信金だけなら融資審査の結果は1週間もあればでるかと。
不動産業者的には、公庫を使わない方が、融資審査の結果が
すぐでるので、ありがたい。

以下、公庫のページより引用 http://www.jyukou.go.jp/faq/faq/ans_112.html#2

 <今返済している公庫のローンはどうなるのでしょうか?>
 
  回 答
  現在ご返済中の方も、これからお借り入れいただく方も、公庫のご返済は、
  新たに設立される公的な独立行政法人へ引き継がれます。
  引継の際、お客様にご負担はおかけしませんし、金利などの返済条件も
  一切変わりません。
  また、万一ご返済が苦しくなったときの返済条件変更(返済期間の延長、
  一定期間の元金返済据置き)などのご相談も親身にお受けいたしますので、
  安心です。

まぁ、不動産業者に、資金計画書を公庫を使った場合と使わない場合を
作ってもらって検討してください。
507502:03/01/25 23:06 ID:IOUUIYQ1
503さん、506さん
ご指摘ご指導ありがとうございます。

やはり、「売り急ぐ不動産屋」と「1円でも多く貸したい銀行」に
うまく乗せられているような気がします。
明日、実印押す前にもう一度資金計画書を作ってもらうことにします。
508名無し不動さん:03/01/25 23:18 ID:???
1.275年固定 
509名無し不動さん:03/01/26 20:19 ID:???
中古住宅は
頭金が無くては買えないって話を聞きましたが、
ホントに?
事実であればなんでなんです?
銀行は金貸せば良いってのと違うの?
それとも中古住宅の担保価値を認めてないって事?
5101:03/01/26 21:11 ID:VnBDJrzp
頭金についての私見です。
現在、頭金0で4,000万のローンを返却中ですが、
仮に頭金が2,000万あったら、6,000万の物件に手を
出していたような気がします。
つまり、自分にとって大事なのは頭金ではなく、
その後に抱える借金の多寡だったわけです。
ここには頭金0と自己資金0を履き違えている方が
いないようですから、あえて久々に登場してみました。
511名無し不動さん:03/01/26 22:08 ID:???
4年前に、家を買う寸前でやめて、
それ以後買いたい衝動を抑え、借家に住んでます。
買おうと思っていた家とほぼ同じ条件の家が、
そのときより1000万程安くなってます。
本当の貯金はその間500万ほどしかできませんでしたが、
4年で1500万貯金したのと同等ですかね。
512名無し不動さん:03/01/26 22:14 ID:???
>>511
4年間支払った借家の家賃があるのと、その間我慢した精神的な面があると思いますが。
513名無し不動さん:03/01/26 23:36 ID:28PQ2GJh
>>509
もし、ローンの支払いがで滞り、銀行が債権回収のために融資対象の家を
売却しようとしても、実際古い家だと土地の値段でしか売却できない。
だから中古住宅の担保価値評価は悪いのだとおもう。
築年数が20年くらい以上だったら担保価値はゼロだったかな・・・
 万が一の時の債権回収(=売却しての)のための担保なんだから、
そういう担保評価は当然のような気はするけどね。
514511:03/01/26 23:41 ID:???
精神的な面では、あの時買っていたら、今は後悔していたと思うので、
±0ぐらいかと思います。家賃はまあそうですね。
この調子でいけば8年で3000万かということで、
あとさらに4年ぐらいがんばってみます。
515名無し不動さん:03/01/27 09:08 ID:???
今は儲かった気になってイイ気分なんだから、むしろプラスなんじゃない、
精神的には
516いじめられっ子@転校生:03/01/27 22:09 ID:???
家の買い時は子供が小学校に入る直前まで等
ずらせないタイミングがあるかと・・・
そう言うのがなければ、金貯めてキャッシュで買うべき
517名無し不動さん:03/01/29 19:42 ID:Nr/t17f8
年齢35
年収400万
ローンなし
独身

親から相続する家を壊して店舗つき住宅(賃貸に出す予定)
を新築する場合、いくら借りられるよ?
518名無し不動さん:03/01/29 19:46 ID:Nr/t17f8

ちなみに物件は23区のはずれ、急行一本13分で池袋まで行ける。
線路の近くだからかなりうるさい。
519名無し不動さん:03/01/29 19:57 ID:Nr/t17f8

土地広さは約18坪。10m以上の高さで建てられない。
520世直し一揆:03/01/29 19:57 ID:WPXSG66m
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
521名無し不動さん:03/01/29 20:26 ID:Nr/t17f8
それならあーたのような性格のいい人が出世して
「ほほほ、天下泰平じゃ」と言ってればよいのでは。
なぜに世直しをするのか。
私はA型だが、この国で暮らしたいとは思わない。
そんなにいい思いはしていないからね。
522名無し不動さん:03/01/29 23:04 ID:???
何をコピペにムキになってるのか…
523名無し不動さん:03/01/30 09:12 ID:RlvyGRSS
どなたか良いアドバイスを下さい!!
主人29歳(年収700)、私29歳(年収100)。
実は、主人に内緒の借金が140万程あります。(クレジット7社)
転勤を機に、中古住宅購入の話が出ているのですが、公庫の審査通るでしょうか?
主人には借金はありません。同じような経験で、審査通った方いませんか??
住宅購入の際、上乗せをして完済して、1本化にしたいと思うのですが・・・
考えが甘いのは判ってますが、なにか良いアドバイスを頂けませんか?
主人には借金の事知られたくないのです。よろしくお願いします。
524名無し不動さん:03/01/30 10:15 ID:???
それはなにかね?
内緒の借金を内緒のまま公庫の借入資金に上乗せして
一本化するってことなの?
で、ご主人に知られずにしたいと・・。
無理でしょ。
ご主人がよっぽどのノーテンキ&あなたにすべてまかせる
って人なら可能かも・・。
ってか打ちあければ?
525名無し不動さん:03/01/30 10:23 ID:???
クレジット7社って…すごいね、また。

公庫は大丈夫だと思うけど
銀行はどうだろね。
ローンの借入れ名義はご主人のみ?それとも2人の共同名義で借りるの?

因みに私も内緒の借金が50万ほどあって
今度マンション購入予定なので悩んだんだけど、
そんな矢先に運良くナンバーズ(セット・ストレート)当選。
これを機に完済・契約解除しました。ネタでなくマジで。
宝くじ買ってみれば?って保証しないけどさ。
526名無し不動さん:03/01/30 10:25 ID:???
3月に主人の転勤が決まり、転勤先で中古住宅を購入予定なんですが、主人には
内緒で実家に援助し、キャッシング(7社合計130万)の残高が残ってます。
住宅ロ−ンを組む場合、私も審査の対象になるのは仕方ないですが、主人にバレる
のが恐く、眠れません。主人は勤続年数11年、年収700万です。
どうにか切り抜ける方法はないですか?ご存知の方、アドバイスお願いします

あなたこの人?
結構必死なのね
527名無し不動さん:03/01/30 10:27 ID:???
実家への援助のための借金なら、正直にダンナに言えばいいじゃん。
ギャンブルにでも使ったなら無理だろうけど。
528名無し不動さん:03/01/30 10:36 ID:neDi6yku

ご主人の年収700万、あなたが100万でで全然貯金ないの??!!
そんな生活感覚の人が何千マンって住宅ローン組んでも、
先は見えたような。

私なら、内緒で借金したことをひたすら土下座して謝って、
ご主人にそのローン返済に協力してもらう。
精神的にね。
所帯年収800マンなら無理せず返せる金額だよ。

今のうちになんとかしないと、とんでもない金額になりそう。
その金額が300万、500万になるのはあっと言う間じゃない?

今が人生の正念場だと思って覚悟決めて、がんがれ!


529名無し不動さん:03/01/30 10:45 ID:???
140万キャッシンッグしてるんなら
毎月2〜3万払っても全然減らないんじゃないのか?
高利で借りてるんだろうからまず一括返済を目指すのがあたりまえ。
それから住宅購入しか道はないよね。
ご主人にどうしても知られたくないんなら、借金終わるまでひたすら購入を反対する。
その間にとにかく生活費をこっそり削っていって
こっそり完済計画をこっそり実行する。
これしかない。
530名無し不動さん:03/01/30 11:50 ID:???
はい、やりました
大きな買い物がチャンスですよね
うちは2社140万でしたが・・・
方法は契約の、主導権を握ることです
531523:03/01/30 14:39 ID:hDVP7WFl
色々な、ご意見ありがとうございました。
>>530
私もそう思ってます。主導権を握るとはどのようにしたら良いんでしょう?
教えてちゃんで申し訳ないんですが。

ちなみに物件は、1200万の一戸建て、35年ロ−ン。転勤の際、会社から
住宅手当4万程出ます。今の私の借金を上乗せして借り入れても、月々2万程
自己負担で済むのです。今7社に支払っている額より半分で済むんです。
審査に通るかが不安です。やっぱり購入前に完済した方がいいでしょうか?
お恥ずかしい話ですが、ご意見聞かせて下さい。
532名無し不動さん:03/01/30 14:47 ID:???
購入前に完済するのが望ましいのは当然だよ。
ただ年収に対して借入れ額がそう大きくないので
審査に関しては問題ないかもしれないけど…。

ところで頭金はいくらいれるつもり?
頭金に入れる予定のお金の中から完済して
ダンナには頭金の額を正直に言わなければいいんじゃないの?
主導権を握る=住宅購入に関して、全てあなたが手続きし
ダンナが一切関わることのないようにするってこと。

でもそんな都合よくことは進まないと思うんだけどな…。
533名無し不動さん:03/01/30 14:49 ID:???
>>531
住宅ローンって物件価格までしか借りられないんでは?
上乗せってどういう意味かな。
534名無し不動さん:03/01/30 14:54 ID:???
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1043396593/124-128
ここのレス読んでみな。
完済もせず、カードを持ったままでいるってことは
その限度額のトータルを借りてると見なされるんだよ。
531の場合1社につき限度額30として、7社で210万。
現在の残債ではなく、この数字が審査時に適用されちゃうんだよ。
そういう意味で完済後に購入を勧める。
そのほうが肩の荷も軽くなるでしょう。
535名無し不動さん:03/01/30 15:11 ID:???
中古で公庫35年組める戸建物件なんて、滅多にないでしょ。アリエナイ
しかも年収700万の人が1200万を35年?

やっぱ、ネタだよね
536名無し不動さん:03/01/30 15:14 ID:U8gsFdZs
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
537名無し不動さん:03/01/30 16:59 ID:???
ネタっていうか
借金してんのはホントみたいな感じがするから、
結局住宅ローンってことで、いままでのキャッシングを上乗せして
高利貸しの負担を消し去りたいってだけじゃないの。
まぁDQN家族によくある話やね。
538名無し不動さん:03/01/30 17:31 ID:???
なんだネタか、折角わが家の・・・
539名無し不動さん:03/01/30 22:21 ID:j/wbYDJC
5600万円の物件を頭金1600 のこり4000を
35年ローンにして買いました。ボーナス払いナシで14〜15万円/月です。
年収800万円なので、かなり無謀か?
540名無し不動さん:03/01/30 23:13 ID:r3iZ7gDt
>>539

あなたの年齢・家族構成・勤務先の安全度次第
541名無し不動さん:03/01/30 23:42 ID:zeHWuDnh
ぜんぶ打ち明けて離婚しなさい。

カードローンなどという、年利 10% を超えるべらぼうな金利で多重債務を
しょってしまう、どう考えても経済感覚のないアンタ。それでいて、夫に
内緒でウヤムヤに処理してしまおうという、ムシのいい考えを持っているアンタ。

そんな根性のままで結婚生活を続けていても、夫の人生を滅茶苦茶に
するだけでしょ? ちょっとでも愛情があるなら、離婚しなさい。
アンタ自身の人生が滅茶苦茶になるだけで十分。それ以上の犠牲者は不要。
542名無し不動さん:03/01/30 23:57 ID:???
あんたも歯に衣着せない人ですね。
543名無し不動さん:03/01/31 00:28 ID:yfsGIKp6
>>542
本当のことを言えば、「離縁されるかも知れないと覚悟を決めて、夫にすべて
打ち明けなさい」と書くつもりだった。
 ひとが臆病風に吹かれているときは、ビシッと叱ってやらないと駄目だと思う。
そうしないと、問題解決につながるような勇気ある行動には移れない。
544名無し不動さん:03/01/31 00:33 ID:???
というかもうとっくに終わった話では…
ネタ疑惑まで出てるし。
545無知でスマソ:03/01/31 07:44 ID:iex9VB+5
年収700万で1200万の家なら、140万くらいの高利貸ローン問題ないのでは?
(7社で1社当り与信枠100万としても、合計1900万)

このローンは旦那一人の契約で賄えるし、奥様の信用情報を見る理由がないというか見れないのでは?
(本人の承諾書が必要)
審査が通った人が審査情報を聞くことは考えられないし・・
よって、ばれないのでわ?

546名無し不動さん:03/01/31 10:25 ID:qSTEd42U
>539
ン〜〜勇気ありますよねえ。14〜15万円/月って修繕費とか管理費、
込みですか?パーキングは別?

ウチもそのくらいの借り入れ考えましたが、思案中。
(頭1800、借り入れ4000)
ちなみに29才、小梨けってー、年俸730万デス。(カミさん求職中)
539さんの家族構成、年齢が知りたいデス。
547名無し不動さん:03/01/31 10:36 ID:???
なんでこんなに早く小梨決定しちゃうの?
二人でそんな広いところ住んでどうするの?
548名無し不動さん:03/01/31 11:01 ID:???
なんでこんな早くって…
人によってさまざまな理由があることぐらい察しなさいよ…。
経済的なだけじゃなく身体的な問題とか、いろいろあるじゃない。
549523:03/01/31 12:13 ID:Uz11YnUm
皆さん、色々ご意見頂きありがとうございました。不動産の方や詳しい方にも
ご意見頂いた所、行けるでしょうとのお返事を頂きました。主人には大変申し訳
ないとは思いますが・・・自分の借金はなんとか自力で完済できるように頑張ります。
ありがとうございました。
550546:03/01/31 15:58 ID:HQ8lMpyi
>547
あなたにどーのこーの言われる筋合いはアリマセン。
551名無し不動さん:03/01/31 18:18 ID:Us+1Yev3
決まりはないと思う。要はそお人のライフスタイルによるんじゃない。
多趣味であれば、年収高くてもそっちに出でいく金が多いし、
年収少なくても、質素倹約しているしとは、ローンにまわせるし・・・
552547:03/01/31 21:59 ID:???
>>ちなみに29才、小梨けってー、年俸730万デス。(カミさん求職中)
嬉々として自分で書いてるんだからさぁ・・。
つっこまれて傷つくんなら最初から書くなよ。
でもなんでそういう条件でそんな(ローンまみれの)ライフスタイルを
選択したのかは興味あるね。
>>あなたにどーのこーの言われる筋合いはアリマセン。
そうだね(苦笑)

553名無し不動さん:03/01/31 22:10 ID:AqUy7nna
そもそも掲示板でどうでしょう??なんて聞いてる時点で買うのやめとけと
思うがな。何でそんなに「家」というものに固執するのかと。
今3000万のマンションがあったら1000万で買えるなら少し悩むけどね。
554名無し不動さん:03/01/31 22:16 ID:???
自分の価値観と合わなければこき下ろすそのさもしさに合掌
555546:03/01/31 22:25 ID:3en0X1wS
>547
家族構成(特に子供有無)
はローンを組む際の意見を伺うのに必要なデータなんじゃねーの?
なにか、必要性がないと、広いウチに住んじゃいけないんでしょうか?
それにしても、本筋から離れて何ムカツいてんだよ?
家庭版でも逝って、相手してもらってください。ちなみに548は俺じゃないし。
556通りすがりだけど:03/01/31 22:33 ID:???
>>546
>必要性がないと、広いウチに住んじゃいけないんでしょうか?

誰もいけないとは書いてないぞ。
子供が居なくとも年老いた両親を引き取るケースだってあるので
広い間取りだっておかしくないしね。
あまりギスギスすんなや。
557名無し不動さん:03/01/31 22:35 ID:???
小梨は暴れると手がつけられないので放置して下さい。
次の方どうぞ!
558名無し不動さん:03/01/31 22:40 ID:???
家庭板でやってくれ…
559名無し不動さん:03/02/01 09:49 ID:???
夫 年収730万 妻 年収100万
頭金なし 諸費用なし 銀行100%借り入れ4200万で一戸建て買いました
当初3年固定で借りて450万繰り上げ返済
去年10年固定に変更。年200万貯蓄してます。
10年後には2000万の繰り上げ返済見込み
生活水準は人並み、毎月1回の外食と、年1回の旅行

某所で無謀だ!とさんざんなじられましたが、全然そんな感じがしません。
無謀でしょうか?
560559補足:03/02/01 10:15 ID:???
年齢 夫35歳 妻34歳 子11歳と9歳(学資保険別途、各100万)
繰り上げ返済貯蓄年200万のほか、
月1〜5万の余力あるが、主に自動車税や固定資産税、車検用
561559補足:03/02/01 10:19 ID:???
> 10年後には2000万の繰り上げ返済見込み

教育費引くとだいぶ減りますね。自分の学費は自分で稼げと・・・
でも、実際は1000万以下なのかなぁ〜 えっ、マイナス!?
562名無し不動さん:03/02/01 10:26 ID:???
夫婦あわせて年収800万以上あるんでしたらいいんじゃないですか?
563名無し不動さん:03/02/01 10:40 ID:???
>>559

破産ケテーイにつき、吊し上げ
564名無し不動さん:03/02/01 12:02 ID:???
>559
いまはいいだろうが、40過ぎると結構きついよー。
まあ買っちゃたものはしょうがないから、がんばってください。
565名無し不動さん:03/02/01 12:22 ID:???
>>563
そのときはオレが競売で安く買ってやるよ。
1000マソぐらいでな。(w

566559:03/02/01 12:32 ID:???
>>564

ありがd

運良く4月に昇格できれば、少し楽になるんだろーな〜 < 年収800万超
567名無し不動さん:03/02/01 12:50 ID:???
>>563
そのときはオレが競売で安く買ってやるよ。
4200ペソぐらいでな。(w
568名無し不動さん:03/02/01 22:59 ID:???
>>567
それは何デナリだ?
569名無し不動さん:03/02/02 10:13 ID:???
>>563 繰り上げがんがって下さい。
570名無し不動さん:03/02/02 11:05 ID:???
>>569
年200万+α程度しか余力ないんだぞ
がんがってというのは酷
571名無し不動さん:03/02/02 11:56 ID:???
>>569
繰り上げ破算ケテーイ

オマエの妻子を競売で買い取ってやる。
572名無し不動さん:03/02/02 15:19 ID:CXDBeQrd
ほんと、ローン破産するようなヤシって脳が楽天的にできてるんだよな〜

>某所で無謀だ!とさんざんなじられましたが、全然そんな感じがしません

そうだろ〜そうだろ〜
頭金0で家買ってるとここに書き込みした奴はみんなこうだ
573名無し不動さん:03/02/02 15:20 ID:R59avW/B
フジテレビ見た?
574559:03/02/02 19:44 ID:f5wg1jQ+
>>572

現状、残債3400万、手持ち現金350万、車売って+100万で 450万
周囲の中古住宅の販売価格をみても3000万以上では売れる
仲介手数料引かれてマイナスだが、自己破産はないかと… やっぱ甘い?

それがだめなら、実家を売って、両親引き取るかな < 長男やし
575名無し不動さん:03/02/02 20:39 ID:???
甘いよ。
年老いた親が、そう簡単に家を手放して
引っ越してくると思う?
そして嫁が簡単に同居を認めると思う?
そんなに自分の思い通りに周りが動くと思ったら大間違い。
全ての面であ  ま  い
576559:03/02/02 20:41 ID:f5wg1jQ+
>年老いた親が、そう簡単に家を手放して
>引っ越してくると思う?

既に引っ越して来たがってる。
でも、当方にて却下=親不孝者

> そして嫁が簡単に同居を認めると思う?

すでに覚悟してる

よって、問題なし
577名無し不動さん:03/02/02 21:10 ID:???
一度は却下しておいて、借金が払い切れなくなったら
親の資産をまるまるあてにするのか。
ずいぶん調子のいい話だねい。
兄弟は他にいないの?
もしかして他の兄弟無視して、「長男だから」で一人占めするつもりか。
親兄弟もずいぶんバカにされたもんだ。
親を引き取って家族が増えた場合、
子供のほかにも老人に今後かかってくる費用のことも
まるで考えてないわけだ〜。
ま、やってみれば〜。
親兄弟があんた同様プライドのない人間なら
そんなバカな話にも乗ってくれるかもしれないけどね。
578名無し不動さん:03/02/02 21:28 ID:???
>>574
なんでいきなり自己破産回避の話になってるの(w
別に失業した訳じゃないんでしょ。

579559:03/02/02 21:50 ID:f5wg1jQ+
>>578
失業の心配はないんですけどね。
なんか変な方向にすすんでしまいました。(笑)
580名無し不動さん:03/02/02 22:54 ID:gpMQJV3J
一人暮らしをしてるんだけど、親と同居して4000万くらいのマンション買うのと
離れて暮らしていてお互いの家賃合わせて17万くらい払い続けるのと
どっちが徳なのかな?
581名無し不動さん:03/02/03 01:57 ID:???
何いってんの?
582名無し不動さん:03/02/03 02:07 ID:???
貯金、400万残して、
4500万、ローン組みました。
勿論頭金0です。

貧乏人は、賭けしないと 人様並の
生活できないんだと悟りました。
賭けしないで、人様以下の生活をおくるのも
哀しいので、家買いました。 破産するにしても
1年以上先の話しになるし、なんとか頑張って
ローン払います。後、410回です。
583名無し不動さん:03/02/03 12:36 ID:???
安易に自己破産すれば?と考えている人が多いようですが、自己破産後の生活を想像したことありますか?
当然のように使ってる車やパソコンのような贅沢品は没収されるのですよ?
584名無し不動さん:03/02/03 13:26 ID:???
>安易に自己破産すれば?と考えている人が多いようですが
どこにいるの?
585名無し不動さん:03/02/03 13:31 ID:???
>>583

んなことねぇよ
フツーに車乗り回してる奴いるぜ?
生活も引っ越ししたくらいでほとんど変化なさそうに見える
586名無し不動さん:03/02/03 13:40 ID:???
>>585
自己破産についてきちんと知ることをお勧めする
587名無し不動さん:03/02/03 22:01 ID:6OwApXRo
>>582

完済時は何歳ですか?
588名無し不動さん:03/02/05 02:13 ID:UWITc43t
【調査】"どうする?"自己破産、過去最悪の22万件…10年前の5倍に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044351443/
589582:03/02/05 03:40 ID:???
>>587

68才っす。  計画では、繰り上げして
58才には返すつもりっす。

老後の貯金も計画では、65才で1億っす。
(頑張って、65才まで働くっす)
590名無し不動さん:03/02/05 06:28 ID:???
65歳で1億貯まるならどっか逝け
591名無し不動さん:03/02/05 10:50 ID:???
>>589
途中で交通事故にあったらどうする?
そのせいでリストラにあったら?
奥さんが寝たきりになって、つききりで看病しなくてはならないときは?
592582:03/02/06 01:30 ID:???
>>591

そうなったら、借金があろうが無かろうが、同じでしょ。
あんさんが、そうなったらどうするの?
俺、自営だからリストラ無いっすよ。
あ、ちなみに会社の借金は2千万っす。(7年返済)
個人で借りるより、少ない金額しか貸してくれないよ。
ま、無担保だからしょうがないけど。
593名無し不動さん:03/02/06 08:56 ID:???
>>592 国民年金基金入ってますか?
594582:03/02/06 12:17 ID:???
プータロウじゃあるまいし、 国民年金基金ぐらい入ってるよ。
ちゃんとした所から金借りるには、ちゃんと納税して
ちゃんと会計しなくちゃダメなんよ。
595名無し不動さん:03/02/06 15:04 ID:???
>>592
> >>591
>
> そうなったら、借金があろうが無かろうが、同じでしょ。

全然ちがうんじゃない?
生活は切り詰められるけど、借金は容赦ないよ。
自営の割に考え甘いね。
596名無し不動さん:03/02/06 17:56 ID:???
自営だったら余計に倒産の危険とかあるのではないかと思ったり
597582:03/02/06 22:12 ID:???
595

おいおい、生活切りつめてなんとかなる状態か?
考え甘いね。 借金してなくたって、お金は
出てくんだよ。解ってる? 生活切りつめる
たって、その辺の学生みたいに食わないで我慢
するレベルじゃしょうがないんだよ。 借金が
無いからって、お気楽に生活できるなんてアホな
考えしてねえか?  現実理解してる。 

自分の会社が倒産したら しゃーないわな。
それが自分の実力なんだし、結果なんだし。

そーならんように、頑張って働いてるわけだし
会社の資金繰り及び個人の資金はちゃんと考えて
生きてるわけだしな。 今、1年仕事できない
状態になっても、会社も存続させる資金のストックは
あるし、個人の貯金もある。 自分食い扶持しか
考えてないような甘い考えじゃ生きてけねーよ。 
598名無し不動さん:03/02/06 22:16 ID:???
>>597
ソカー、おいら氏にそう。
599名無し不動さん:03/02/06 22:18 ID:0ojTWF/U
591、595>>
うちの父は自営でマンションを購入。その後交通事故に遭い仕事が出来ない体に。
泣く泣く、マンションを競売にかけて売りましたがなにか?
600名無し不動さん:03/02/06 22:20 ID:???
>>599
そんなもん予測できないだろ(w
601582:03/02/06 23:33 ID:???
>>599

>マンションを競売にかけて売りました

破産って事かい?
602名無し不動さん:03/02/07 00:23 ID:???
ここでいくら
「借金してないヤツだってお金は出て行くからリスクはある、
だから自分の借金だって大したリスクではない」
という無謀な論理を振りかざしてみたところで
あなたの借金は減らないと思うな・・・
「ちゃんと考えてる」ということをここで強調することで
心の不安を打ち消そうとしてるみたいに見えます。
603名無し不動さん:03/02/07 00:25 ID:???
>>599
保険入ってなかったの?
604582:03/02/08 03:09 ID:???
>>602

しったかぶって、何様のつもりなんですかね。
貴方みたいな人は、人が不幸になるのが楽しくて
しょうがないんでしょうね。  
どうしようもない、突発的な状態になった時に
借金が有ろうが無かろうが意味無いって事も
分からないんですね。 生計たてた事も無い人には
ピンとこない事なんでしょうね。 

595と一緒で、何も考えないで生きてるんでしょうね
605名無し不動さん:03/02/08 08:56 ID:???
>604
なにプリプリしてんの?
65で1億たまるなら、もう少し貯めてから買えば良いじゃない
(それとも購入済か?)と普通考えるじゃない。

そういうとこ無視して、仕事頑張るからと言っても(以下>602
(運転資金とか税金の関係とか諸事情があると説明(rya
606名無し不動さん:03/02/08 10:18 ID:???
65で1億ってすごいよね。
うち同等の収入だけど、住宅ローンと子供の教育費ぬいたら
3000万がやっとかな
607名無し不動さん:03/02/08 10:20 ID:???
おっと一部混同につき訂正あっぷ

65で1億ってすごいよね。
うち年収900万だけど、住宅ローンと子供の教育費ぬいたら
3000万がやっとかな
608名無し不動さん:03/02/08 11:50 ID:???
>>589は道路公団総帥。
609607:03/02/08 11:56 ID:???
ちなみに50歳で年収600万、55歳で年収500万
60で定年。60〜65迄はバイト(月収10万位?)&貯蓄で生活 と仮定

で、65歳での残高は3000万。そんなオレは20代後半、既婚、子1(打ち止め)
610名無し不動さん:03/02/09 01:34 ID:???
>>604
602に痛いとこ突かれちゃったみたいですね。
611582:03/02/09 23:14 ID:???
あきれた

って言葉しってる?  意味の無い事書いてるって分かってる?
借金してるからって事何も指摘してないのに。 何がイタイのか
ようわからん。  へんな奴ら(奴か?)
612名無し不動さん:03/02/10 00:34 ID:???
一人でムキになってるからイタイんじゃないの
よう知らんが
613名無し不動さん:03/02/10 16:56 ID:???
要するに592はオレはこんだけ借金できたんだっていばりたいわけよ。
こんなスレに書けばたたかれるのわかっているのに書かずにはいられない。
ただ自慢がしたいんだな。
どんどん自慢してくらはい。
そして馬鹿みたいに金利も払ってくだはい。
よっぽど儲かる商売のようでなりよりです。

ただ、論理は滅茶苦茶で頭悪いの丸出しだよ。
614595:03/02/10 17:07 ID:???
>>604
> >>602
>
> しったかぶって、何様のつもりなんですかね。
> 貴方みたいな人は、人が不幸になるのが楽しくて
> しょうがないんでしょうね。

たたかれるとすぐに逆ギレする→ −15点
  
> どうしようもない、突発的な状態になった時に
> 借金が有ろうが無かろうが意味無いって事も
> 分からないんですね。

意味不明。他人が理解できる説明をせよ→ -25点  

 生計たてた事も無い人には
> ピンとこない事なんでしょうね。

「生計たてる」の用語の使い方がおかしい→ -10点



> 595と一緒で、何も考えないで生きてるんでしょうね

「何も考えないで」の意味が漠然としすぎて客観的な解答ではない。
ただの思い込み→ -5点

TOTAL 45点

先生! 582は頭ワルーイ。2ちゃんねらーとして落第です。

615582:03/02/10 23:46 ID:???
>>595

意味ねえな。 何か揚げ足取りじゃない事書いてみろよ。
616595:03/02/10 23:52 ID:FAomivrA
>>615

お前のロジックは滅茶苦茶だから議論に値しないって言ってんだよ。
他人にわかるように書け!!!
ヴァカ。
617名無し不動さん:03/02/10 23:57 ID:???
お前らイタすぎだからもうヤメレ
自演か??
618名無し不動さん:03/02/11 00:00 ID:???
582は一生子梨か?
619名無し不動さん:03/02/11 00:01 ID:UdorqcMA
あと 410回のローンが残ってる人がこんなトコで血圧上げたってしょうがない。
620名無し不動さん:03/02/11 00:03 ID:???
>617 スマソ
その前に、>615に65で1億貯まるのに、今購入する理由を
語ってもらいたいのですが。
621名無し不動さん:03/02/11 00:04 ID:???
ただのミエだろ。
我慢ができねえんだろ。
622名無し不動さん:03/02/11 00:05 ID:UdorqcMA
しかし、すぐ熱くなる性格じゃなかったら 4500万の借金なんて出来るわけない、か。
623582:03/02/11 00:22 ID:???
アホらし、、、

確かに、俺はイタイな。
1千万も借金できん奴にレスする必要も無いな。

さいなら。
624名無し不動さん:03/02/11 00:24 ID:OsXnlLqq
1千万も借金できん奴って誰のことだろ
625名無し不動さん:03/02/11 00:37 ID:hCgCLhZ3
借り換えに走った >>40 です。
本日(じゃないか昨日10日)が決行日でした。
9時過ぎに俺の口座を一瞬で通過した3千幾百万円。
ついでに会社もさぼって、旧抵当先の2箇所に
借金の証文を取り返しに逝き、その足で銀行に提出。

清算と新規支払い開始のタイミングのずれで、丸々
2ヶ月分払いが無いのと公庫の保証料が結構返ってくる
らしいのはささやかながらウマー。

しかしこれじゃライフワークだぜ と自嘲気味 マズー

626:03/02/11 11:17 ID:???
>>625

公庫解約して、銀行の変動or期限付き固定金利(実質変動)にしたの?
目先の金利に目がくらんでそんなことはしないよね?

もち、全期間固定で一本化ですよね?

東京三菱?中央信金?グッドローン?
627595:03/02/11 12:20 ID:???
>>623
借金できるのがエライのかな?
オレは借金しなくても会社も家も手に入れてたがな。

捨て台詞で逃げていったから、もう来ないのかな。
628:03/02/11 15:09 ID:???
良かったね!
629595:03/02/11 15:42 ID:???
いやそれがそんなに安心もしてられないんだよね。
仕事がなくなれば、会社だって存続できなくなるわけだし。
だからそんな状況を考えると長期ローンで家を買うよりも現金を残すほうが大事だと思う。
世の中ますますデフレになっていくわけだしさ。
5年後、10年後は予測できないよ。
先まで計画するより今の足固めじゃないかな。
630名無し不動さん:03/02/11 20:32 ID:???
>>626
625だけど期限付き固定金利(実質変動) だよ

日付さらしてるから、最後の質問はカンベン
631名無し不動さん:03/02/11 23:34 ID:???
お〜い582 戻ってこーい!
632名無し不動さん:03/02/11 23:57 ID:???
582もなんだが

595の妄想癖もたいしたもんだ。 現実感 0 だな。
633595:03/02/12 00:20 ID:???
>>632
妄想癖ってどんなとこ?
現実にそのとおり生活してますが?
634名無し不動さん:03/02/12 02:36 ID:???
>>592

ちみの言って事って、プータローの論理でしょ?
会社が仕事無くなるのを恐れて、貯蓄に励むの?
仕事が無くなるのえお恐れて、仕事を探すのが
経営者でしょ?  だから、妄想癖って書かれるんじゃない?
法人にしなければ、お金も使わずに会社作れるけど。
会社を手にに入れたってのも、お笑いだけどね。
635名無し不動さん:03/02/12 02:53 ID:???
禿同

経営者なら、オナニーだけで生きていけないよ。
636595:03/02/12 04:19 ID:???
>>634
お前、誰に言ってんだ?
592にレスつけてるようだが、オレは592じゃないぜ。
流れが読めねえのか?

まず、オレは金使わないで会社作ったとは言ってないぞ。
借金せずに会社を作ったって言ってるんだ。
人の言うことをちゃんと理解しろ。アフォ!

それから会社を経営するには事業資金が必要なんだよ。
金を稼ぐ部分に投資しないで、家買ってどうすんだっていってるんだよ。
いつ、銀行が融資しなくなるかわかんねえんだから、無駄な
借金する前に自己資金をプールしておくのが当然だろ。

お前は経営者じゃねえな。
この頭の悪さからいって592だろ。

日本の経済状態がどこまで悪くなるかわからないのに
お前らには危機感が無さすぎなんだよ。
637名無し不動さん:03/02/13 03:04 ID:???
>>582>>592もさあ、叩かれるのわかってるんだからもう出てこないでさあ


無理か
638名無し不動さん:03/02/13 03:36 ID:???
ムリポ。
もう返せないポ。
639名無し不動さん:03/02/14 19:10 ID:???
というか、金があれば運転資金に回す社長って多いよ。
特に起業した本人だとさ。
640名無し不動さん:03/02/16 01:56 ID:???
595の書く、事業資金ってなんでしょか?
後、何を投資してんでしょうか?

お子ちゃまの論理ですね。
641595:03/02/16 11:29 ID:???
やっぱり出てきたね。>>582

お子ちゃまの論理?
テメーいいかげんネタだって認めろよ。
642名無し不動さん:03/02/16 14:50 ID:???
>639自転車操業ですか?
643名無し不動さん:03/02/16 15:08 ID:???
>>642
経営がわからないのかな?
経営板で勉強するべし。
644名無し不動さん:03/02/16 21:11 ID:???
どっちも経営が分かっている気になっているのは痛いな
まぁ、上手くいっていればどうでもいいけどね
645名無し不動さん:03/02/16 22:05 ID:???
>>644
そういうオマエはわかるのか?
646名無し不動さん:03/02/16 22:07 ID:???
イタイ人は病院へどうぞ
647名無し不動さん:03/02/16 23:33 ID:???
ま、どっちにしても頭金0で家買うヤツはみんな痛いよ。
いくら理屈をこねようと、経営がわかってようと(笑)借金は現実。
6481:03/02/17 00:26 ID:guR/Gbhf
何か、最近荒れてきましたので久々に登場しました。
3ヶ月前から犬を飼ってます。現在、まだ室内ですが、
昨日犬小屋を自作しました。
狭い庭ですけど、今週中にはそこで飼う予定です。
住宅取得控除は会社の年末調整で済ませましたが、
買い替え損益の控除が、市民税にありますので、今週申告の予定です。
車も買い替えました。とりあえず、元気にやってます。
借金は借金ですけど、借金できても楽しくくらせればいいと思っている
私はやっぱりバカですか?
649名無し不動さん:03/02/17 00:39 ID:???
>>648

教えてください。金利の総額はいくらですか?
650名無し不動さん:03/02/17 00:41 ID:???
全額借金のくせに一億貯まるとのたまう輩はどうなのでしょうか?
651名無し不動さん:03/02/17 09:43 ID:???
楽しけりゃいいじゃん。
652名無し不動さん:03/02/17 20:13 ID:???
ワショーイ ワショーイ
653名無し不動さん:03/02/17 23:09 ID:b2KMJr3H
>>648
貴殿以上のバカが多数出現しました
かくゆう漏れも、借金馬鹿一代でつ

654340:03/02/17 23:56 ID:zGB4HrFz
無謀大賞は貰った
655名無し不動さん:03/02/18 00:47 ID:???
>653
まぁ、>1は、無謀そうに見えて、最悪でも返すあてがあるからねぇ。

>654
覚えていません。
656名無し不動さん:03/02/18 00:57 ID:???
ハサーンだ ハサーンだ
657名無し不動さん:03/02/18 23:16 ID:???
658582:03/02/19 01:20 ID:???
借金もせず、会社運営できて家まで買える奴が、
30年後に1億貯めるって事が、不思議に思うだろうか。

595の指摘通り出てきてしまったわけだが、
お前さん、ちゃんと仕事してる?学生なんでしょ?
書いてる事に、現実感が無いのね。 何にが現実的じゃ
ないのかも、分からないでしょうけどね。

会社持ってたら、退職金なんて無いんだから
1億ぐらいを30年後には、貯蓄できるように
頑張るのが普通じゃない? っていうか、出来ないと
思うなら、会社作る意味ないじゃん。 目標って事でね。

ちなみに、会社は賃貸だよ。 月の賃貸費は50万程。
659名無し不動さん:03/02/19 03:25 ID:???
>借金もせず、会社運営できて家まで買える奴が、
>30年後に1億貯めるって事が、不思議に思うだろうか。

あ?4500万全額借金じゃなかったっけ
660名無し不動さん:03/02/19 12:14 ID:???
借金しないなら貯まるのではないかと思われ。
661名無し不動さん:03/02/19 12:24 ID:???
一般サラリーマンの障害賃金って2億じゃなかったっけ?
その半分てきびしそう

上の方で1億貯めるとほざいていた香具師のライフプランに宝くじがあたると書きこまないと実現無理だね(笑)
662名無し不動さん:03/02/19 12:43 ID:???
一億貯められる香具師はばかみたいに金利を払わねえって。
そんな無駄な金を使うなら、我慢して金貯めて買うだろ。
663595:03/02/19 21:17 ID:???
>>658
まだほとんど返済していないくせに強気なことは言わないことだな。
実績が伴わないよ。
それからもう少し貯金したら。
貯金400マンしかないのに資金のストックがあるというのも矛盾しているぞ。

今、会社が順調なのかも知れんが、荒い鼻息をオレに噴き掛けるな。臭くてかなわん。

あとオレが現実感ないと言うが、借金なく家も買ったし、会社も経営してる。
オマエより金については現実的だと思うが。

まぁ若いうちは夢や希望がたくさんあって、世の中は思うとおりに回ると思いがちだが、
実際はそうはうまくいかん。

ここで偉そうに目標を語るより、現実に返済して金を貯めてから威張れ。


664名無し不動さん:03/02/19 23:09 ID:???
>>663がまあまあ良い事を言った
6655:03/02/19 23:13 ID:fnlpWP5Z
そう、借金なんてするもんじゃない、たかが住居にさ。
現金で買えないなら賃貸で充分で、あちこち転居するのが人生の喜びだよ。
666名無し不動さん:03/02/20 12:32 ID:???
>>665
借金だと思わなきゃいい。家賃だと思えばいいのに。
どこへ行ってもアパート代だとか家賃は付き物なんだから。
今家を買わないでいつ買うの?
将来家賃払っていけるの??
667名無し不動さん:03/02/20 19:33 ID:???
いや、借金だってば。
668582:03/02/26 03:18 ID:???
>595

で、お前が言う事業資金って何よ?
投資って何さ。

お前の け い え い って、借金せず家買う事かい?
貯金400万あれば十分だよ。今の俺にはね。
会社の運転資金のが重要。 個人の通帳に
お金が無くてもいいよ。
会社の通帳にお金があればね。 

ちみみたいに、脳内経営者じゃないから、
明日のお金で動いてないんだよ。
669世直し一揆:03/02/26 15:16 ID:OnZdEY6Z
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
670名無し不動さん:03/02/26 22:48 ID:???
ここは借金したヤツがいばるスレですか?
6711:03/02/26 23:19 ID:vh5KO1aM
>>670
まあ、そういう側面もありますね。
臆面もなくスレ立てしたわけだから。
前にも同じことを書いたような気がするけど、
50、60になって自分の住みたいように住む持ち家を持つより、
30、40でそれが欲しかったんですよ。
当然、借金で買うしかないんですけどね。
672名無し不動さん:03/02/27 00:06 ID:???
でかい借金ができる=信頼性の高さの証明
673名無し不動さん:03/02/27 00:14 ID:???
>>672
> でかい借金ができる=信頼性の高さの証明

しないよりする方がいいんだってさ。
真性のアフォだね。

            プププ・・・
674名無し不動さん:03/02/27 00:17 ID:???
>>673
借金もできない貧乏人 ぷぷ
675名無し不動さん:03/02/27 01:15 ID:QPnkrvcH
大きな借金は、完済してこそ勲章。

返せなくなる奴は、ただのクズ。
676名無し不動さん:03/02/27 12:16 ID:???
675がいいこと言った。
まだ返してもいないヤツは何も言う資格なし。
6771:03/03/01 01:10 ID:FVYzdwa7
>>676
じゃあ、スレ立ての資格なんて、もっと無いって事ですね。
でもさ、数千万の借金って借りるのも結構大変なんだよね。
言わんや、完済なんて物凄く大変なんだよ。
勿論、完済しなきゃいけないんだけどね。生活が破綻するから……。
明日は、もう今日ですけど、ゼロックススーパーカップを国立で観戦です。
678名無し不動さん:03/03/01 01:20 ID:???
>>676

子供ちゃんですか。

返せないと、返してないと
意味は大きく違いますよ。
679名無し不動さん:03/03/01 01:27 ID:hzzsdQG1
もう一は居ないのに伸びるねココ。」
6801:03/03/01 01:39 ID:FVYzdwa7
>>679
そりゃあんまり書き込んでないけどさ、
2つ上にも書いてるじゃない。
居ないとは心外ですよ。
ROMはちゃんとしてますよ。
最近、私の振りを離れて、皆さんが活発に書き込んで
くれているから、つい……。
681名無し不動さん:03/03/01 02:52 ID:???
借りれたのは立派。与信があるということ。
別に頭金なんてあってもなくてもいい。ちゃんと返せれば本当の信用。
で、自分で「返せます」というのと「すでに結構返してる」のとでは違う。
>>582のように返済し始めたばかりなのに、あまりに自信たっぷりなので
叩かれてしまうのではないかと思われ。

借りれない香具師は僻む気持ちもあるんで叩くんだろうが、それにしても
「〜どうよ」なんてスレ立てしたんだから煽られたいんじゃないのか?
>>582はそこに油を注いだわけさ。

借りた香具師はすくなくとも年収と月々の返済額ぐらいは言ってほしいものだ。
個別情報だしてくれないとスレタイの是非論ばかりの粗しになっちゃうよ。
叩き合っても、ほらね、また〜りといこうよ。
682:03/03/01 03:15 ID:???
お前みたいな奴も、年収と家賃(もしくは、持ち家の状況)
を言ってほしいものだ。

借りられる事=偉いって分けじゃないが、
都銀の融資は回収の見込みが有るって事だと思うが。

同じ借金にしても、どこから借りてるか明記した方がいいかもね。

683名無し不動さん:03/03/01 03:27 ID:???
ここは年収と家状況を晒すスレですか?
684名無し不動さん:03/03/01 03:55 ID:ldIQ0zO1
???
685名無し不動さん:03/03/01 10:39 ID:???
4000千万のマンソン買いますた
年収 820万円
月々支払い 11万円
ボーナス 16万円

繰上げ返済がんばります!!

686:03/03/01 10:44 ID:deiKoTJp
このローンって全部でいくら払うの
687ラッキーアイテム:03/03/01 13:30 ID:5IDv9rqn
688名無し不動さん:03/03/01 14:16 ID:???
日本沈没
689名無し不動さん:03/03/02 01:10 ID:2JSWETsn
age
690名無し不動さん:03/03/02 01:11 ID:???
安芸
691名無し不動さん:03/03/03 12:40 ID:???
豪快な借り方だ>>1
692名無し不動さん:03/03/03 12:45 ID:lLkzIj/m
手っ取りばやくお金もうけしましょう
     http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/
6931:03/03/03 21:32 ID:behj2xYH
>>681
「〜どうよ」についてはおっしゃる通り。
つい、2ch用語みたいなものを使ってみたくなりました。
>>685
月々とボーナスは似たような感じです。頑張って下さい。
でも、マンションだと管理費と駐車場代が加算されるのでは?
あと、修繕積立金か……。大変ですよね。人事じゃないけど。
>>691
ありがとう。
今のところ、何とかなってるよ。
694名無し不動さん:03/03/03 23:17 ID:NJiYEnr+
695名無し不動さん:03/03/04 17:37 ID:UC8spg8a
33歳 年収650万円 既婚子無し
頭金0で4000万円35年ローン組みました。銀行変動金利。
手数料の300万円だけは現金で払いました。
この先の僕の人生を予想して下さい。

696695:03/03/04 17:39 ID:UC8spg8a
ちなみに都内に新築戸建てです。駅徒歩5分の好立地。
697名無し不動さん:03/03/04 17:43 ID:???
>好立地。

じゃないって思って、買う人はいないでしょ。

698名無し不動さん:03/03/04 18:16 ID:???
駅徒歩5分だと周りさわがしそう
10分程度離れていたほうが良さげ
699名無し不動さん:03/03/04 20:09 ID:D5kT2RBR
>>695
どうせ吊り師だろうが、無謀。
700695:03/03/04 20:19 ID:UC8spg8a
釣りじゃないです・・・実話です・・。
今週末、手付金を持って契約なのですが
このスレや年収600〜800のスレ見てたら怖くなってきた・・・
どうしよう・・
やっぱやめますなんて今頃言ったら不動産屋は怒るのだろうか・・・
701名無し不動さん:03/03/04 20:41 ID:6sK1mleN
俺もあのスレみてたら怖くなったけど、バブル期にばか高い
物件をばか高金利で買った人間も大勢いるんだから何とか
なるだろうと自分を説得した。
3600万の物件に、諸費用のほか300万頭金を入れただけ。
俺もがんばる。
702名無し不動さん:03/03/04 21:09 ID:???
以下のページのグラフ2を見ると、
http://www.a-lab.co.jp/price/loan.html
★25%以内の方の返済が滞る確率は1%なので、アクシデントと考えても
★いいでしょうが、35%を超えると5%(20人に1人)に達します。
★これは「無謀」の領域です。
703701:03/03/04 21:38 ID:6sK1mleN
一応、俺一人の年収を考えても25%以内に納まるんだけどね。
奥さんの収入が今のところ400万近いからなんとかなるかなって。
704名無し不動さん:03/03/05 07:43 ID:???
この25%って借り入れ当初が…
って基準ではないでしょ?
今25%でも将来は分からないという罠でわ?
705名無し不動さん:03/03/05 10:14 ID:???
年間返済額25%うんぬん以前に、総借入金額が限界(年収の3〜4倍)を大きく越えていると思うんだけど・・・
706名無し不動さん:03/03/05 13:01 ID:97tplQXU
頭金をためてる間に無駄な家賃を払うなら
とっとと買ったほうがいい。
小心者は団地にでも住んで貯金してろ。

707名無し不動さん:03/03/05 15:16 ID:???
>>706
ご勝手に。
でも一応それなりの覚悟はして借りるべきだと思うよ。
http://ai2you.com/iKakeibo/column/clm_kako_clm.asp?clm_id=53
708名無し不動さん:03/03/05 15:24 ID:???
まあ、はっきり言えば頭金もろくにためられない人間が家を買うなってことだよ。
709名無し不動さん:03/03/05 16:25 ID:COdG6oGf
1.30歳の時30年ローンで3000万円を借りる
2.30歳から10年間家賃を毎月10万円払い続け頭金1000万円作り20年ローンで2000万円借りる

A.(1が銀行へ支払う利子の総額) - (2が銀行へ支払う利子の総額)
B.2が10年で払った家賃総額1200万+更新料

AとBはどっちが高い?
710名無し不動さん:03/03/05 16:50 ID:???
>>709
  C.3000万を現金払い

   Cが一番安い。

 [結論]:最初からカネ持ってるやつが一番得をする。
711名無し不動さん:03/03/05 17:46 ID:???
>>710
C、30才から30年で3000万貯めて現金で買う。
  (30年間の家賃+更新料 3750万)
712名無し不動さん:03/03/05 23:31 ID:???
>>711
それだ!
子供独立後だから小さい家でいいしね。
713名無し不動さん:03/03/05 23:50 ID:???
>>709
http://www.rals.net/baybay/lorn.htm
で適当にやってみますた。
*借り入れ金額と借り入れ期間のみ入力
 ボーナス返済0、金利はデフォルトの2.600%のままで試算

1の3000万を30年ローンでは返済総額43,236,346円也
2の2000万を20年ローンでは返済総額25,669,617円也

2に10年間分の家賃1200万と更新料を足しても・・・
まあアバウトな試算ですが、頭金って大事なんだね。
714名無し不動さん:03/03/06 00:02 ID:4U5ku878
>>713
なんか計算おかしくない?
2は、頭金も支払うんだから、支払い額で3500万ちょっとでしょ。
2は30年後の時点で、家に金かけた金額は
3500+1200+更新料を払うんだよ。

確かに金利は1の方が高いけど、家賃を払わなくて住むという
メリットもあるよね。
10年後は公庫はないらしいし、景気が持ち直して銀行の金利が
5%くらいになってるかもしれないし。

とりあえずちょっと余裕がある範囲で、家買っちゃって、後は
繰上げ返済していくってのが、低金利時代の今はかしこんじゃない?
715名無し不動さん:03/03/06 00:38 ID:???
更新料更新料って、10年間の更新料てたった50万だよ(709の場合)
>>713によると、
親にポンと1000万くらい用意してもらえたら
返済総額が2000万近く違う、ということなわけかい。
そんな親もいない、自分の貯金もないって連中は大変だ・・・

2の20年ローンの状態で繰り上げ返済、が一番かしこいと思う今日この頃。
716名無し不動さん:03/03/06 06:26 ID:???
だって買っちゃったんだもん、しょうがないじゃん
ローン抱えてるみんな!がんがって返済しましょう!
生活苦しいけどさ・・・
ちなみにウチは3600万のローンです。
夫年収800万、妻パート100万、消防2人 
これから先のこと考えると真っ暗だよ〜でも楽しい我が家ですよ〜
717名無し不動さん:03/03/06 06:58 ID:???
>>714
更新料にこだわる割には固定資産税等については言及なしか。
借金仲間を増やしたくて必死・・・
718名無し不動さん:03/03/06 07:49 ID:y/K8KPZA
>>709
お金で買えない時間ってのがありますので完済できればどれが良いとは一概に言えないと思います。
うちは結婚が早く子供と広い家で楽しみたっかったので1にしましたが後悔してません。
719714:03/03/06 08:00 ID:oOiuVq4I
別に俺は更新料なんてどうでもいんだよ(w
713が更新料もたしても、、って書いてあるからさ。

じゃあ所得税減税は?とか、住宅費補助とかいろんな要素が
あるから、事情や考え方は人それぞれ。
その人が考えた末の行動だから他人がとやかくいう問題じゃ
ないと思うね。
720名無し不動さん:03/03/06 08:41 ID:???
>>714

> とりあえずちょっと余裕がある範囲で、家買っちゃって、後は
> 繰上げ返済していくってのが、低金利時代の今はかしこんじゃない?

繰上げ返済に金が回ってしまい、いざというときの現金が少なくなるので
最近はそれを勧めない評論家もいるね。
721名無し不動さん:03/03/06 08:57 ID:???
繰り上げ返済ってたしか公庫の場合、借りてすぐに5年繰り上げ返済したら
1年目〜10年目の低金利の部分が短縮されて、11年目以降の高金利が
5年後に来るんでしたよね?
何のために長期ローン組んだのかわからないね。
722名無し不動さん:03/03/06 09:09 ID:bLhglpYK
この先の見えない時代に頭金ゼロとは自爆覚悟か!
723名無し不動さん:03/03/06 09:21 ID:???
>721
期間短縮じゃなく返済額を減らすタイプを選択すればよいのだよ。
724名無し不動さん:03/03/06 10:18 ID:n8nGW3hy
■□電話もインターネットも時間を気にせず楽しみたいあなたに!■□

今話題のYahoo! BBが電話もインターネットもより楽しく、より快適に!
話題のブロードバンド電話BBフォンが標準装備!
◯3つの0円キャンペーン実施中!03.4.30迄
ADSL最大2ヶ月0円、BBフォン最大2ヶ月0円、出張サポート0円
◯このサイトだけ!デジカメ等が当たるお楽しみキャンペーン実施中!

http://www.dreampartner.jp/mmd/bb/index.html
 
725名無し不動さん:03/03/06 13:43 ID:OjN7+yTq
709の例は実に興味深いな。
726名無し不動さん:03/03/06 19:56 ID:???
>>721
ウチは短縮で繰り上げしたけど、そんな風にはなってないですけどね?
新しい返済予定表でも購入して10年後から返済額がアップ。
しかも10年後からの返済額はトータルの借入額が減るので縮小されています。
(10年までは返済額は変わらず)
10年までに繰り上げ返済をがんばれば、11年以降の返済も楽になります。
いったいどこの情報ですか?
727名無し不動さん:03/03/07 08:31 ID:???
現実の世界では、10年前に買った奴は明らかに
今買う奴よりは痛い目みてるよな。
デフレで物件の値段自体がうなぎ下がりになったんだし。
早く買えばいいってもんじゃない。
728名無し不動さん:03/03/07 08:54 ID:???
結局買い時といわれてたバブル時に買ったやつが一番痛い目に遭ってるな。
買い控えの今購入する人間が得するのかもね。
729名無し不動さん:03/03/07 09:36 ID:ByDzg5ij
平成4年築のマンションが競売で500万で出てた。
当時4000万ほどしたマンションなのにここまで下がるものなのか?
730名無し不動さん:03/03/07 09:41 ID:???
>>729
競売だと、どんな事情があるのかわからんからな。
731595:03/03/07 09:52 ID:???
>>730
調べれば大抵のことはわかるはず
732名無し不動さん:03/03/07 10:12 ID:wp62eb1R
733名無し不動さん:03/03/07 10:47 ID:Arl7BRDP
>>730

自殺、殺人、幽霊の類か?
734名無し不動さん:03/03/07 22:17 ID:pwA7W/vw
>>728
バブルの頃って買い時だったの?
不動産が高騰しちゃって一般人は買えなくて、消費に走った
と聞いたけど。
あの頃不動産買ってたのって、株で一儲けした奴とか、青年
実業家とかっていう妖しい人種だったんぢゃないの?
バブルの頃は高校生だったのであんまり恩恵受けてません・・
735名無し不動さん:03/03/07 22:20 ID:G9tFFHRJ
1はウソ。
ホントは1家4人2DKのアパート暮し。
高校に入った娘に広い家に引っ越さないと彼氏ん家に泊まっちゃうから
といわれて焦ってるおやじ
736名無し不動さん:03/03/07 22:48 ID:???
いま買う奴は「バブルの頃に比べたら安い」なんて言ってるけど、これからまだ
地価は下がるんだから、十年後二十年後には「あの頃買った奴はバカを見た」なんて
言われてるんだろうな。
737名無し不動さん:03/03/07 22:50 ID:Ij4k2HqS

    ☆^〜^★【新着情報追加】
毎日更新。毎日新しいお得な情報をお届けいたしております。
新着情報をお見逃しなく !
「探し物とくとくページ」毎日見なくちゃ損をする。毎日見てればトクをする。

 http://sagatoku.fc2web.com/ 


738名無し不動さん:03/03/07 22:56 ID:pwA7W/vw
銀行ローンの事前審査にとおりますた。
よかった。
739名無し不動さん:03/03/07 23:06 ID:???
>736
未来は分からないさ。
ただ、もう少し景気動向を見るほうが堅実だろう(大儲けも大損もしないだろうが)。
7401:03/03/08 01:32 ID:Rd14JHrI
う〜ん、色んな意見はあると思うけど、
30〜40歳で家を買うのと、定年後で買うのと、それぞれの価値観があるよね。
私は若いうちに、自分なりのそれなりの家に住みたかったから買ったんだが……。
支払いは、その後ついてくるものと思ってるよ、今でも。
今年も、このご時世で決算賞与が出て良かったよ。
741名無し不動さん:03/03/08 06:11 ID:???
生活切り詰めて4000万ためて、60歳現金で家を買う。余生20年間?持ち家で自己満足楽しくないと思う。
⇒実際は、余生の生活資金が心配になり、大型出費はしたくない。賃貸を・・・と探すが、どこも貸してくれない。しかたなく、買うってとこかな。


定年までの長期ローンで買う。支払い総額は倍近くなるので、贅沢はできないが、人並みの生活。妻子もにこやかで、人生楽しくなると思う。
⇒実際は借金による将来不安ができるが、家族の笑顔で打ち消しってとこかな。


一度きりの人生。
人並みの生活ができれば、妻子が喜ぶ方がいいな
742名無し不動さん:03/03/08 11:13 ID:???
マイホームがあれば人並みな生活?
中身無しだね(www
743名無し不動さん:03/03/08 12:09 ID:iJ+zhpUA
定年まで生きている保証はどこにもない。
家のために貯めて貯めてアボーンしたらそれこそ浮かばれない。
ローン組んじゃえば定年前に死んでも自分の家で暮らせるし
団信で家族に家だけでも残せる。
744名無し不動さん:03/03/08 12:17 ID:???
いずれ購入するんなら、どう考えても早い方が良いだろう。
家賃払いながら4000万貯めるってことがわかってない。
一生賃貸って腹括るんならいいけどさ。
いずれ買うんだったらor住宅手当出ない会社に勤めてるんなら
購入ってのが正しい。
745名無し不動さん:03/03/08 14:35 ID:???
手取り年収の3倍以上ローン組む奴は正気じゃないな
746名無し不動さん:03/03/09 00:20 ID:Qg8Y/C4F
予算4千〜5千万円ぐらいの中古一戸建をリフォームして住もうと考えて
います。最近順調に地価が下がっているので、待っているだけで年間数百万円
安くなりつつあり、より広い条件の良い物件が射程距離に入ってくるので
うれしいです。子供が生まれたばかりなので、学校に上がるまでの数年の
間には買おうと思います。貯金は年間4百万円ずつしていて、3年後には
現金で買えると良いなと考えています。
それ以上高い物件は、この先まだ地価は下がるでしょうから資産の目減り
が大きくなりそうで乗り気でありません
周囲から早く家を買うように散々薦められたのを一貫して無視してきて本当
に正解だったと思います。待てる方はぜひあと2〜3年待ちましょう。
747名無し不動さん:03/03/09 12:12 ID:???
>>746
あんたはエライ!!!
748名無し不動さん:03/03/09 12:15 ID:???
>>746
逸失利益も計算しる。
749名無し不動さん:03/03/09 13:16 ID:???
頭金0
5220マソ
マンソン買いましたが何か?
750名無し不動さん:03/03/09 13:37 ID:???
>>749
何もありません、ご愁傷様です。
751名無し不動さん:03/03/09 14:18 ID:9XbWvr4F
>>709
4000万住宅を購入(我が家の試算。家を買っても賃貸でも年100万貯蓄かな?っと)

40で頭金1000万家賃\110,000
更新料(2年)\55,000
頭金(貯蓄)\10,000,000
10年の総額\23,475,000
====================================
ローン開始金額\30,000,000


30で頭金0ローン(月)\105,249
ローン(ボ×2)\422,328
固定資産税(当初3年)\110,000
固定資産税(残り7年)\170,000
繰り上げ用貯蓄\10,000,000
====================================
10年の総額\24,572,208

残高債\21,662,674

支払総額うんぬんの問題があるのは分かるけど、40歳時点の借金が少ない方がいいや
752名無し不動さん:03/03/09 14:19 ID:9XbWvr4F
4000万住宅を購入(我が家の試算。家を買っても賃貸でも年100万貯蓄かな?っと)

40歳で頭金¥1000万

家賃\110,000
更新料(2年)\55,000
頭金(貯蓄)\10,000,000
10年の総額\23,475,000
====================================
ローン開始金額\30,000,000


30歳で頭金¥0

ローン(月)\105,249
ローン(ボ×2)\422,328
固定資産税(当初3年)\110,000
固定資産税(残り7年)\170,000
繰り上げ用貯蓄\10,000,000
====================================
10年の総額\24,572,208

残高債\21,662,674

40歳時点の借金が少ない方がいいや
753今買わない奴は バカ:03/03/09 14:22 ID:???
今買わない奴は バカ。
金利もこれから2年後くらいに5〜8%くらいにUPするぞ
チャンスを逃す奴は死ぬまで買えなくなるぞ
754名無し不動さん:03/03/09 14:22 ID:9XbWvr4F
>>752
ちなみに固定資産税は、住宅ローン減税でまかなう
755名無し不動さん:03/03/09 14:27 ID:9XbWvr4F
>>753
8%で済めば御の字
756名無し不動さん:03/03/09 14:27 ID:???
>>753
だからって慌てて買う香具師もな(w
特に変動で。

今の景気が劇的に良くならないかぎり、
普通の人は家買えないね、その金利だと。

そうなった時に政府やデベがどういう施策を打つかだな。

757名無し不動さん:03/03/09 14:28 ID:9XbWvr4F
>>753
2年後は早い気がするが・・・10年以内かな?
758名無し不動さん:03/03/09 14:29 ID:9XbWvr4F
>>756
なまじ買えるのがいけない。
高金利で住宅あきらめるしかなければ、他へ消費が向く。
景気回復の第一歩となるかも!?
759名無し不動さん:03/03/09 14:59 ID:9XbWvr4F
>>709
※※※ 大幅に計算が間違っていたので再UP ※※※

我が家の試算 4000万住宅を購入(家を買っても、賃貸でも、年100万貯蓄)

40歳で頭金¥1000万

....家賃..................\110,000
....更新料(2年).........\55,000
....頭金(貯蓄).......\10,000,000
....====================================
....10年の総額.......\23,475,000

....※ローン開始金額...\30,000,000


30歳で頭金¥0

....ローン(月)..........\105,249(2.375%の変動金利で試算)
....ローン(ボ×2)......\422,328(2.375%の変動金利で試算)
....固定資産税(当初3年)..\110,000
....固定資産税(残り7年)..\170,000
....繰り上げ用貯蓄.....\10,000,000
....====================================
....10年の総額.......\28,373,160以下(固定資産税を住宅ローン減税でまかなうため)

....※残高債...........\21,662,674

支払総額うんぬんの問題があるのは分かるけど、40歳時点の借金が少ない方がいいや
760名無し不動さん:03/03/09 17:36 ID:PJle9Ss9
>>721 遅レスだが・・
うちも初めに公庫繰上げ返済で銀行に行ったときにそう言われて
なにぃ!?と思ったが、その後公庫パンフの繰上げ返済のとこ
見て確認したらそんなこと書いてない。
即、銀行に文句言いに言ったら「間違いでした」だと。
ふざけんな!と思った。
無知な銀行員は当てにならない。ご注意を。
761名無し不動さん:03/03/09 18:04 ID:???
無知というより、単なるバカだね。
単純計算もわからん野郎を雇ってるのは
どこの銀行ですか?
762名無し不動さん:03/03/09 21:05 ID:Cs2Src9A
>>760
ひどい話だね。
763名無し不動さん:03/03/11 00:34 ID:LVrmMbKz
数年前に買った奴はバカ
今慌てて買った奴もバカ

今様子見している連中が一番賢いという結論でいいですヵ?
764名無し不動さん:03/03/11 00:44 ID:???
どうかな〜
良い物件見つけるのも大変だよ〜
探しているうちに長期金利が急上昇(国債暴落)
765名無し不動さん:03/03/11 22:57 ID:???
>>763
じゃ、一体いつ買うんだい?
様子を見ながら一生賃貸の予感・・・
766名無し不動さん:03/03/11 22:58 ID:???
ぶ・ぶ豚小屋はいやでつ〜
767名無し不動さん:03/03/11 23:07 ID:oAgUkSE1
この先10年でローン終わらせる人間は勝ち組みになりえる。
それ以外の人間は
賃貸人間は一生賃貸
ローン残債が多い人間は借金人生or破産
住むところだけは確保しとけ。
768名無し不動さん:03/03/12 01:09 ID:x3O9vpET
一生賃貸でもいいやん
今築30年近いマンション住んでるけどどっから見てもボロボロだよ
30年ローン払い終わってやっと自分のものになったと思ったら
残るのはこれか・・・と思うと考えてしまうよ
今は子供に土地家屋を残して継がせるなんて時代じゃないしさ
都心に豚小屋じゃない家買おうと思ったらそれこそ多額のローンが
必要だし、だからと言って妥協して田舎に引っ込むのも真っ平ゴメンだ
都心に10年以内で借金払い終わる家が買えるならば
話は別なんだがなあ
769名無し不動さん:03/03/12 15:19 ID:???
一生家賃を払っていける自信があるならいいんじゃないの?
金がなくて補修もできずにボロボロだろうと雨露しのげる場所を
確保したならいいじゃん!
770名無し不動さん:03/03/12 15:35 ID:???
>>768
家賃が払えるのはなんとかなるとして、保証人がいればいいのでは。
老人の賃貸入居は大変と聞く。
771名無し不動さん:03/03/12 15:37 ID:???
一生30年物の賃貸に住むのはイヤだね。

どうせ賃貸なら、10年物のぐらいまでで渡り歩きたいね。
772名無し不動さん:03/03/12 16:27 ID:???
>>770
うちの近所のアパートには老夫婦や一人暮らしの老人が
何世帯か住んでるよ。

正直、ああはなりたくないと思う・・・。
773名無し不動さん:03/03/12 16:32 ID:???
>>772
なにか問題でもあるんですか?
住めば都。
774名無し不動さん:03/03/12 16:40 ID:???
>>773
住めば都とオチが決まってる香具師には
何の問題も無いだろ。

うらやましいよ、そういう脳みそが(w
775名無し不動さん:03/03/12 16:45 ID:???
>>774
どんな問題があるんですか?
776名無し不動さん:03/03/13 21:53 ID:Lpzlwso0
まあ正直4000万じゃ大した家は立たないよな>>1
よっぽどのド田舎ならともかく。
777名無し不動さん:03/03/13 23:27 ID:4sgA0Q6I
俺ぁ、年収1600万だがローン6000万だよ。
じき死にます。
778名無し不動さん:03/03/13 23:34 ID:???
>>777
ローン、年収の3、75倍でつね。
年収の何倍位から氏の危険があるのでしょうか?
779777:03/03/13 23:38 ID:4sgA0Q6I
現在ローンの支払いは15万程度だから、(ボーナスは40)
グレードの高い賃貸とそんなに変わらない。
死んじゃうのは年収の何倍というより、
年収ダウンが始まれば確実に死にますね。
780名無し不動さん:03/03/14 07:33 ID:???
年収1600万から600万に下がりました(鬱
えっ?ありえないてっ?

子会社出向⇒転籍(事実上強制)
781名無し不動さん:03/03/14 10:05 ID:???
>>780 気を落とさないで下さい。
  私もいつそうなるか分かりません。。。
782名無し不動さん:03/03/14 10:30 ID:Jsm3B9bT
>>780
ネタでしょ 年収1600万の会社員って
783780:03/03/14 11:24 ID:???
某都市銀行員49歳ですが、ありえない?
あまいな
784780:03/03/14 11:26 ID:???
元が抜けました。

元某都市銀行の社員です。>年収1600万
785名無し不動さん:03/03/14 12:06 ID:???
>>780

50才で年金生活に入った思えばいいじゃん。
786名無し不動さん:03/03/14 14:50 ID:???
織れも50過ぎたら年金でマターリ暮らしたい。
787名無し不動さん:03/03/15 03:15 ID:???
でさあ、お前らいつ買うわけ?
俺は去年買ったよ。都心じゃないよ。市部の戸建だよ。3800マソ、土地はまあ50坪だ。
じじいになって満足する家って2DKで十分じゃん。子供は出て行くよ、どうせ。
会社つぶれるリスクなんて、30歳そこそこの人間でわかる?わかんないよ。
会社の看板で借金するほうが楽でしょ?ローンは無職じゃ無理よ。
頭金ためれたのは、今までラッキーなだけだよ、実際。
ハイパーインフレきたら、貯金なんて、クズ以下だよ。
明日から、今の一万円は百円ですなんてこと、あるわけよ。
お前ら否定派が買えば、そういうこともないよ。お前ら貯めて、金腐らすね。
ハイパーインフレきて、会社が残ってるかどうかも、また賭けですよ。
なんかあっても、バイトで払えるよ、ローンは。
無理なら、名義人が死ねばすむしね
788名無し不動さん:03/03/15 07:18 ID:???
>787
ハイパーインフレなんてこないが。
もしきたとしても、資産を振り分ければすむ話だが。
なぜ、そんなことが分からないのだろうか。
789名無し不動さん:03/03/15 08:11 ID:???
>>788

> もしきたとしても、資産を振り分ければすむ話だが。

振り分けると何で済むわけ?
790名無し不動さん:03/03/15 09:32 ID:???
インフレに強い資産は何だろう?
791名無し不動さん:03/03/15 19:38 ID:Fy9J2ROS
>>787
名義人が氏ねば済むと言われちゃあどんな無謀なローン組んだ奴にも
もはや言うことはないわけだが


安い人生だな
792名無し不動さん:03/03/15 22:18 ID:???
>789
クルーグマンの言うところの美人投票ってことだよ。
793名無し不動さん:03/03/16 02:09 ID:???
>>791
安い人生だろうよ。
で、俺が聞きたいのは、お前らはいつ買うんだよ、ってこと。
10年たって、どっちが正しかったか、まあわかるだろうよ。
で、今、論争したいわけ。
だいたい、買ってるやつが劣勢なわけよ。
買わないのは、簡単でしょう。根拠をしめせよってこと。
バブル期に買ったやつはバカ、ってのは今だからいえるわけじゃん。
で、不景気に買わない理由を聞きたいわけ。
もっと安くなるとかつまんないこというなよ。

787に対しては、今、あんたがユーロとか金とかに振り分けてるならいいよ。
でも、ハイパーインフレって、たとえば明日なるわけよ。
政府がいついつからなるって告知できないわけよ。
794名無し不動さん:03/03/16 02:35 ID:???
はいはいみなさん、経済を左右するのは(成功するのも)少数派ですからね。
買えないやつを(買わないでもいいか)イビルのはそれぐらいに。
そのほうがいいんです。
みんなが買っても大変だよ。
みんなが買うから、バブルなんです
795名無し不動さん:03/03/16 03:06 ID:???
ひとつ言えることは、借金して買うだけなら誰でもできるってことだ

何も考えなくてもな
796名無し不動さん:03/03/16 05:39 ID:???
借金しないのは、誰でもできるんですよ。
いろんな理由あって、借金して、家買うの。
だから、795、おまえが借金しない理由を言えよってこと。
797名無し不動さん:03/03/16 06:00 ID:???
いいやん。
ビビリが多いほど、いいわけでしょう。
今、買えんやつはいつまでたっても買えません。
買う人はそれなりの勢いもあるし。計画もあるでしょう。
買ったやつだけで、傾向と対策考えようよ
798名無し不動さん:03/03/16 09:31 ID:???
>793
あほ。ハイパーインフレが明日くるとか、んなことあるわけねーだろ。
実際の金利は景気の後追いになるわけだし、景気動向を見極めて
いれば、十分対応可能。
あと、ハイパーインフレはない。
なぜなら、政府が出費を押さえているから。インフレターゲットをやっ
ても効果はないだろう。

で、今、買わないのは、金がないからというのもあるが、物価が底の
状態であるか不透明だから。
799名無し不動さん:03/03/16 09:37 ID:???
>797
それでいいんじゃん?
この景気の悪い時代に借金して買うことができる香具師は
勝ち組みだよ。


勝ち組みとか負け組みって言葉を使う人って頭÷そうだけど
(omaemona-ってことで)
800名無し不動さん:03/03/16 11:35 ID:???
経済の先なんてプロでも分からないのに
何ほざいてるんだか
801名無し不動さん:03/03/16 13:15 ID:???
15年前は、土地の値段が下がるなんて予測してたプロも居なかったよなぁ。
802名無し不動さん:03/03/16 17:59 ID:Zo8Q6pnI
借金がそんなにえらいか?
家を持つことがそんなにえらいのか?
金があることがそんなにえらいのか?

中身ない香具師ばっかり集まってるなこのスレは
803名無し不動さん:03/03/16 18:13 ID:???
借金がそんなにえらいか?
YES
家を持つことがそんなにえらいのか?
YES
金があることがそんなにえらいのか?
YES

804名無し不動さん:03/03/16 19:19 ID:r4duV7sD
えらいえらくないという幻想にまみれた議論自体が無意味です。
皆(買う人もそうでない人も)住宅という集金システムにとりこまれた
存在であることに変わりはありません。

全ては幻想なのです。

805名無し不動さん:03/03/16 19:37 ID:???
>>804
集金システムか。なるほど。

以下、他版からの「なるほど」と思ってしまったコピです。

>企業は何故借金するか、それに見合う所得が見込めるからである。

>家計のそれは全く合理性のないものである。
>端的に言えば搾取そのものだのである。
8061:03/03/16 21:35 ID:++gyVfNd
議論が白熱しているところ、何ですけど、
要は家が欲しいか欲しくないかってことでしょ。
現実的には、借金しなければ家が買えない層が殆どなんだし、
また、その借金できる(返せる見込みがある)額もそれぞれだしね。
借家主義は、それはそれでいいのでないですか?
私は分不相応かも知れないけど、自分の家が欲しかったし、
いわゆる書斎、六畳でよかったから欲しかったしね。
来週は、家族を連れて骨休めに温泉に行ってきます。
自分の、250万程度の車を運転して行って来ます。
ささやかな贅沢を、消費社会にまみれてやっている自分を、
それでいいじゃんと思っているワケです。
そこには、あまり理論はありません。
とりあえず、登場してみました。
807名無し不動さん:03/03/16 22:11 ID:NupwcjLF
1さんほどではありませんが、私も3000万以上の借金を
負った人間です。
借金返せなくなったら妻が水商売やってくれるって(w
奥さんは元モデル兼ホステスだったのでなんとかかるかな。
808名無し不動さん:03/03/17 00:08 ID:aEMUCVlV
年収の約4倍のローンだが、
たまに無性に不安になることがあるよ。
やりたいことを我慢してまで(全部ではないが)
不動産にお金つぎ込む必要があったのか疑問に思うのです。
809名無し不動さん:03/03/17 22:11 ID:e7VmjjVH
>>803
借金するってことは金がないってことだろ?
そして完済するまでは自分の持ち家ではないな。

つまり一番目以外は関係ないじゃん、借金して家買った奴
えらいえらい( ´,_ゝ`)プッ
810名無し不動さん:03/03/17 22:16 ID:???
>>807
自分もがんばりなよ・・・・・

811807:03/03/17 23:00 ID:hoQs65Gc
がんばります・・・
812名無し不動さん:03/03/18 00:11 ID:???
年収1千万ちょいだが、3000万の借金でも怖い…
みんなよく高い物件買えるなぁ。ホントその決断力がスゴイとおもうよ
813名無し不動さん:03/03/18 08:00 ID:???
最悪破産すればいいやと
4200万35年ローンで買いました。
年収730万(妻+80万)で小学生の子2人
いまのとこ年200万の貯蓄で余裕だが
思い出詰まった家に他人が住むようになったらいやだなと思い始めた(鬱
習い事(2人で7つやってる)やめさせて
年250万貯蓄したほうがいいのかな・・・
814名無し不動さん:03/03/18 09:11 ID:???
>>812

813の>最悪破産すればいいや

を見てもわかるとおり、決断力というより何も考えてないだけでつ。
815814:03/03/18 11:53 ID:???
一応、破産の道を考ましたが・・・?
贅沢品がすべて取り上げられても
すぐ買い直せばいいしw

実際。破産しそうになったら、
親がぜひ一緒に住もうと押しかけてきそうだから
破産しないだろうけどね。
816814:03/03/18 12:01 ID:???
でも破産しますかね?
収入は下手な公務員より安定してるし
金利も35年固定
上司や同僚からは考過ぎだと一笑されましたが・・・

あるとすれば、健康を害したり、事故かな?
817名無し不動さん:03/03/18 18:57 ID:???
それっぽっちの年収で4200万のローンを抱えてる
妻一人子二人のリーマンが年200万余裕で貯金出来るっての凄いよね。
818813:03/03/18 19:09 ID:???
月12万のボーナス時35万
給与天引き預金してまつ
819名無し不動さん:03/03/18 21:07 ID:???
>>818
それがこれから30年も続くのか・・・
820813:03/03/18 21:15 ID:???
どういう計算してんだ?
単純貯蓄できたとして
年200万×30年=6000万の貯蓄が残る
まあ、そんなうまくいかない(学費などがある)し
貯蓄したままなんて無駄なことはしないぞよw
繰り上げ返済頑張ります。
821名無し不動さん:03/03/18 21:34 ID:bp7//Rcq
>>813
エー?4200マソも借りて、ローン毎月いくら払ってるの?
月12マソの貯金って・・・一体どんな生活すればそんなことできんの?
822813:03/03/18 22:13 ID:???
>>821

12年目まで⇒月12万、ボーナス20万
13年目以降(上限金利3.85%適用の場合)⇒月13.5万、ボーナス22.5万

> 月12マソの貯金って・・・一体どんな生活すればそんなことできんの?

外食は控え、無駄遣いはしないかな?
823名無し不動さん:03/03/19 17:26 ID:???
>>822
やっぱりそんな生活が続くんじゃないか。
苦しい生活を30年続けるか、繰り上げ返済して20年、地獄の苦しみを味わうかの差だよ。
824813:03/03/19 17:30 ID:???
苦しいかは人それぞれ
家買うまではカード自転車してまで浪費してましたが
購入後は貯蓄が趣味に・・・

ある意味健全になったと言えるのでは?
825名無し不動さん:03/03/19 19:34 ID:Csg7MpfW
繰上げ返済なんて
一撃で完済できないんなら意味無いんじゃないのか?
8261:03/03/19 21:26 ID:1oe+Mfk/
813さん、凄いですね。いや、煽りとかじゃなくて。
ついつい外食もしますし、無駄遣いもしています。
我が家はカミさんに財政をすべて任せていますので、
実情把握は甘いのですが、どうやら年間返済用貯蓄は100万が
いいところみたいです。
家族構成、年収、私の副業状態を考えますと、
もう少し、ちゃんとしなければなぁと思いますよ。
>>819
>>825
もう少し現実を見てみては?
喧嘩売ってるワケじゃないですけど……。
827825:03/03/19 22:36 ID:DY5giwdk
>>819
>>825
>もう少し現実を見てみては?
>喧嘩売ってるワケじゃないですけど……。
え?
俺かぃ?
俺はちょこちょこ繰り上げ返済するのはナンセンス
ってのが意見なんだが、現実見てなってのか?
説明キボンヌ

828名無し不動さん:03/03/19 22:42 ID:72TK14HM
>>827
現実は

「ちょこちょこ繰り上げ返済する」

のが大部分のはずなんだが…逆に、どこがナンセンスなのか
説明してもらった方が早いかも。
829頭いたい:03/03/19 23:48 ID:BOo5wB7q
繰上げ返済、一度して何年短縮なったとか、いくら得したとか
一度すればクセみたに何回もするようになり(自慢ではないが
9年前にMS3600万、2800万35年で公庫・年金を組
み、今年完済しました法務局へも自分で手続きしてきた簡単)
ます。ちなみに年収700万妻200万です。
8301:03/03/19 23:49 ID:1oe+Mfk/
>>825
書き方が悪かったですかね。
ちょこちょこのレベルなんですが、
手数料とか考えて100万から繰り上げています。
以前のローンもそうやってました。
毎月の支払いが、私の感覚では画期的に変わっていましたから。
ナンセンスではない、繰り上げ返済の単位はどの位だと思いますか?
831頭いたい:03/03/19 23:58 ID:BOo5wB7q
<<830san
どうせ早かれ遅かれ返さなくてはいけないお金、借りたものは返す
2倍にして(7000万)返すか、1,3倍にして返すか勿体無いと
思える人は繰り上げ返済できる方です。繰上げ単位はやはり100万
からでしょう(短縮期間が目に見えてくるのわ)
8321:03/03/20 00:22 ID:Ivq6DNFB
>>831
頭いたいさん、援護射撃ありがとうございます。
失礼ですけど、世帯年収を拝見するとどうやって返済させたか、興味があります。
今の私は、以前のローン返済を参考に、繰り上げ返済のプランを無い頭で練って、
それ以前に、税金の優遇にホクホクとしています。
不動産取得の優遇に加え、買い替え損の還付がこんなにあるとはおもいませんでした。
私の年収は前の方に散々書いてありますが、会社での徴収から50万以上返ってくるって、
結構余裕な気持ちになってしまっています。
いい気になって、使ってしまってはいけないんですけどね。
それにしても、還付金で固定資産税、車の税金、その他諸々が賄えるのは
気分的にかなり楽です。
833マンション歴9年:03/03/20 00:43 ID:Rh2EP1tD
まあ確かに還付金を見ると得した気分になりますが、それよりも
繰り上げ返済の方がいかにメリットがあるかある銀行筋(身内)
の人に聞いて実行できれば1年目から実行、還付金なんか無いと
思って繰り上げ繰上げ。遅れましたが832さん私どもの返済法
別にたいした事はしていないつもりですが、しいて言えば妻の給与
で食費をまかないそれ以外の引き落としは私の分から、又お金を貯める
いい方法というか欲(物質欲)をなくすことですね。若いときに遊んで
(色々な経験)きたつもりですので、飲む打つ買うは今は殆どしません
別に我慢している訳でもなく。
834マンション歴9年:03/03/20 00:45 ID:Rh2EP1tD
マンション歴9年と頭いたい同一人物です。すいません
835名無し不動さん:03/03/20 00:50 ID:pCvQH9c9
準備だけでもしておくか。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
836名無し不動さん:03/03/20 01:09 ID:???
生活のすべてを住宅に注ぎ


残るものは
837名無し不動さん:03/03/20 01:19 ID:???
残るものは・・・
住居コストが軽減されたアクティブな老後

賃貸では生活切りつめでギリギリ

さぁどちらを選択しますか?
838名無し不動さん:03/03/20 01:22 ID:???
↑と住宅ローン背負ってる奴は夢を見ますが現実はどうでしょうね(プ
839名無し不動さん:03/03/20 01:28 ID:???
少ない年金で余生を過ごす為に風呂無しアパートに移りまする。
840名無し不動さん:03/03/20 01:39 ID:???
修繕金が払えなくてマンションの住民全員からDQN扱いされていますが
住宅ローンでいっぱいいっぱいだったので払えないものは払えません。
841:03/03/20 04:18 ID:???
想像、バカ。

アホって、本当にアホなんだね。
貴方は、何がアホか分からないでしょうけど。
842名無し不動さん:03/03/20 04:19 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
843819:03/03/20 09:28 ID:???
>>826
頭金0、30年ローン、4000万の方に「現実をみろ」
なんて言われるとは思わなかった。(大笑)
844名無し不動さん:03/03/20 11:38 ID:???
>>825
ローンシミュレーションやってみればあんたの理論が正しいか
どうかなんて簡単に証明できるんでないかい?
折れの場合、\25M 35年なんだが、25 年で完済を目指すと、
5年おきに \1.5M 繰上で総支払い金額 \33985962 、
25年目に一括完済で総支払い金額 \36522777 となって
ちまちま繰上だ方が \2.5M ばっか得したことになるんだがな。
845名無し不動さん:03/03/20 13:58 ID:???
運用って道もあるだろうし、金利がどうなってるかもわからないし、
簡単に甲乙付けられないと思うけどね。
借金は35年で返していって現金資産を貯めていってる人もいると思うよ。
まぁどっちでもいいけど、
繰り上げがんばってます!
なんてキショイのみると突っ込みたくなるなるわな。
あんまり魅力的な人間じゃないよね。
846名無し不動さん:03/03/20 15:14 ID:???
>>845
> 繰り上げがんばってます!
> なんてキショイのみると突っ込みたくなるなるわな。

一体どこをどう突っ込んでるのやらサッパリなんだが。
847844:03/03/20 22:26 ID:???
運用ねぇ…
だからそういうのはシミュレーションしてみろって言ってるだろうに。
すると3%程度で運用しないと細目に繰り上げするのより有利にはなら
ないってのが20分でわかるんだが。
3%での運用するのがどれくらいリスクがあるかってことになるんが、
>>845はこの程度のシミュレーションも出来ないようだから、
キショくて魅力的でない「繰り上げがんばってます!」男になった方が
女房子供のためなんでないかい?
まぁどうでもいいけど、

8481:03/03/20 23:14 ID:/o4yUyBf
繰り上げ頑張ってます、はダメですかね?
借りる時はなるべく好条件で、なるべく長く借りて、
その後、繰上げ等で楽になっていくという道を選んだんですが。
幸いにして、副収入がありますから、
そのプランが選択できたんですけどね。
849マンション歴9年:03/03/20 23:51 ID:UhF66RjT
買い替え損が約1,000万。
新規物件が4,000万で頭金0。
ボーナス払い併用の30年ローン。
俺ってバカか?
>>元にもどりましょう、みなさま
ってゆうかこの方の年収、奥様の収入又年齢ききたいよね。
又現在の年齢バカかどうかはんだんしましょう。みなさま

850B-BRAIN:03/03/21 01:11 ID:GsgJdUXy
★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★

日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。

詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!

http://www.somethingslam.jp/visa/
851845:03/03/21 01:29 ID:???
>>1
う〜ん・・
ダメとは思わないけど今の低金利を考えると
面白いとは思わないよね。
俺は10年前に買った負け組みだけど(金利8%とかそんな世の中ね)
やっぱり繰り上げ返済を喜んでしていたんよね。
ある時、勤めていた会社が共同出資で上場を目指す会社を設立するって言われて
繰上げ返済用の100万を面白半分に出資しといたらそれが60倍になったんだよね。
まぁ半分売ってローンは完済したけど、その時担当してもらってた
ベンチャーキャピタルの人曰くその年の最高倍率は160倍だってさ・・。
まぁ10件が上場狙ってできるのは2件だって言ってたけど・・、
凄く俺は特殊な例だと思うんだけど”100万円”って銭はいろいろ使い道が
あると思うし、作るのも苦労するのもわかる。
女房子供の事を思うと思い切って贅沢して(旅行だ遊びだ)もいいと思うし、
男として”粋”と感じるんだよね。
ただ繰り上げ返済が賢い生き方とか・・
賃貸が賢い生き方とか・・
声を大にして主張するのは”うざったい”んすよ。
すれ違いすんませんね。
あと、ネタにマジレスかっこ悪いね。
852名無し不動さん:03/03/21 01:31 ID:SAS0P8gH
>>849
自分でバカってわかってるわりにはずるずる自己弁護してるよな・・・>>1


ちなみに繰上げがんばってます!って人は
拾ったサイフを絶対に警察に届けないタイプの人間
のようなイメージ。個人的にw
853名無し不動さん:03/03/21 01:45 ID:???
繰り上げ頑張ってます

拾った財布届けたことありませんwマジヨ
854名無し不動さん:03/03/21 15:02 ID:???
>>852
俺も。
繰り上げ繰り上げって、そういう人の生活って絶対みみっちいと思うよ。
守銭奴みたいな感じだな。
そんな生活をして30年ローンを20年に短縮したところで、その間の
損益を考えるとなあ。
繰り上げ返済に特にうるさいのは大局が見えない主婦に多いな。
「すてきな奥様」なんて本を見るとホント、死んだ方がいいよ。
855名無し不動さん:03/03/21 15:42 ID:???
>>851
DQNネタアリガトーサヨーナラ

>>1
バブルの夢をまだ忘れられない奴に惑わされることはない
今は貯金するより返済するほうがいい
ただケチケチ箪笥貯金して繰り上げ返済することはなくって
せっかく\1M単位の金があるんだから上手に運用することを
考えてもいいとは思う
ベンチャーキャピタルみたいに天国か地獄かみたいなヤバイ
ものじゃなくてもちゃんと金融商品を勉強すれば3%程度なら
現実的だ
そうすればローンの金利もほぼ相殺できる
5%は流石にリスキーだ、+15〜-10%程度の振り幅覚悟で利益確定
させないとな

>>852,>>854
自作自演御苦労様


856名無し不動さん:03/03/21 17:12 ID:???
ジサクジエンってすぐ疑う奴は大抵自分がしているから
857名無し不動さん:03/03/21 20:06 ID:???
イイワケミトモナイ
858名無し不動さん:03/03/21 22:01 ID:???
859名無し不動さん:03/03/22 00:08 ID:bXlARHWQ
>>858
正解!
賞品は住宅ローンの繰り上げ資金を毎月1万円ですっ
860名無し不動さん:03/03/22 01:03 ID:Y3NzzJ3d
>勉強すれば3%程度なら
>現実的だ
3%だったら繰上げろよ・・(w
861名無し不動さん:03/03/22 01:21 ID:???
TVに出てた節約奥様思い出した。
ご主人の年収・頭金からするとちょっと無理しちゃったかなって
くらいの戸建。
10年で完済すると節約の日々。
お風呂にはお湯の量を増やす為にペットボトル。
1週間分の食費は2.000円。週のはじめにアメを舐めながら
2千円分まとめ買い。それを1週間もたせる。
その日の夕食はもやしと小麦粉で作ったお好み焼きとスープのみ。
スープも野菜くずを応用。
あまりにも衝撃的だったので忘れられない。
862名無し不動さん:03/03/22 01:22 ID:8Shm1IU4
         _,,,、-‐''''゙゙゙゙、‐‐-、゙゙゙゙゙゙'''ー、,,_ 
              、-''゙゙    /     ヽ     ゙゙ー、_
.            /    __,,,,,,,,,,| ・      |_、-‐‐-、     ヽ
          / _,,、-''゙゙゙    l      /      ヽ    \    うるせー馬鹿!
.        ,-‐‐-(     \   `;-‐‐-、/       |      ヽ
        /     ` `‐、_  \  l    l    ・  ./       .\
        |         `-、_.  ヽ、____ノ\__  .__/ヽ、       丶
        |\   ゙゙'''ー-、_     /      . ̄     \      丶
.       |  \_.      ゙゙'''   /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ      .l
.       |    |ヽ、       /     ゙゙゙゙''''''ー‐--、,,,,,,,  丶       l
        |    |  `ー-、__  /     ゙゙゙'''ー-、_        .l     .|
.        |    |     `'''┴-、_____      ゙゙゙''''ー-     |     |
.    _、--‐┤    l            `ー‐‐---、___________.  |      l
    /     l    ヽ                    /   |     /
.   |     ヽ    \   _,,,,、-‐‐‐‐‐-、,,__      ノ    |    ノ 
    l      lヽ    \/          \    /.    /    /
.    `ー‐-t-‐'  ヽ     `-、           \/     /    /
        \   ト-、,,,___   `ー‐-、________,,,-‐'''''゙゙゙    .ノ   /
         \ `ー---、`'''‐‐---、,,,,,,_____       /   /
863名無し不動さん:03/03/22 01:50 ID:???
どらも頑張れよ、繰り上げ
864名無し不動さん:03/03/22 11:15 ID:???
いい感じに荒れてきますた
865名無し不動さん:03/03/22 12:12 ID:???
マンション引渡し会に行ってきました。ローンで融資が実行される人は
念書を書かされていました。銀行や公庫って、しつこい位借りる人を
見下していると思いませんか?沢山の書類を提出させて、保証協会に
一括で保証金を払わせて、融資の手数料を払わされて、挙句の果て、
念書ですよ!お客様をなんと思っているのか問い詰めたい。
866名無し不動さん:03/03/22 12:37 ID:???
>>865
契約っていうのはそういうもの。
867名無し不動さん:03/03/22 14:40 ID:???
>>862
ワラタ
868名無し不動さん:03/03/22 16:55 ID:???
>>865
ってか
スレ違いです。
869名無し不動さん:03/03/23 03:35 ID:???
>>861
それ見た
家に来た友人がサイフを忘れていっても、
「え?無かったよ?」と平気な顔して言いそう。
870名無し不動さん:03/03/23 09:37 ID:???
>>851はマンソン投資でも一儲けしていそうですね。
是非、武勇伝を聞かせて欲しいです。
871名無し不動さん:03/03/25 03:57 ID:???
繰上げは期間短縮と、毎月の支払額軽減のどっちにしてます?
872名無し不動さん:03/03/25 07:36 ID:???
支払いに余裕があれば期間短縮
余裕に疑問符が付く場合は支払額を減らす
873名無し不動さん:03/03/25 07:48 ID:???
>>872
支払いに余裕があるから繰り上げ分の貯蓄ができるのでは?
874782:03/03/25 11:30 ID:???
金利上昇局面(公庫の11年目など)余裕が無くなることもあると思われ
875名無し不動さん:03/03/25 12:17 ID:???
10年以内にがんばって期間短縮したら、11年以降の月々返済額も減るよ(公庫)
876名無し不動さん:03/03/25 14:16 ID:tQh9EVRq
年収498万円だったら、いくらまでローンしても平気かな?
877名無し不動さん:03/03/25 15:34 ID:OhAz8KRH
国土交通省が24日発表した1月1日時点の公示地価は、
全国平均で前年を6・4%下回り、12年連続で下落した。
下落率は前年の5・9%から拡大、93年(8・4%減)以来の水準で、
資産デフレが加速している状況が鮮明になった。

このうち、住宅地の下落率は5・8%(前年の下落率5・2%)と
前年より拡大した。

東京、大阪、名古屋の3大都市圏を除いた「地方圏」では、
住宅地の下落率が5・1%(同4・0%)と6年連続で拡大している。
878名無し不動さん:03/03/25 18:16 ID:???
いいなぁ5.1%の下げ
うちは下げどまっていたよ >1平米37万
879名無し不動さん:03/03/26 00:39 ID:cUFrHNwm
けっこう気にいってた間取りの4500万のマンションが
500万円引きだと聞き、契約をくみかわす寸前まで行ったが
営業所にいく直前にこのスレッドを読み直し、踏みとどまった。
営業マンは、頭金が少なくても、3500万程度の借金であれば
まったく大丈夫のようにだと言うけど、実際は違う。世間はもっと
きっちりしているということを、心のそこから思い知った37歳の
春でした。
880名無し不動さん:03/03/26 00:45 ID:bC3lHzKw
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
881@ ◆JmpPoCfyFo :03/03/26 00:47 ID:???
単なるばか。
882名無し不動さん:03/03/26 02:45 ID:???
>>879

って、お馬鹿さん?
2ちゃんで、お勉強ですか。
アホ決定です
883名無し不動さん:03/03/26 02:49 ID:???
>882
ローン地獄仲間が増えなかったからと言って
そんなことは言ってはいけない。
884名無し不動さん:03/03/26 07:59 ID:gGkcOLVd
>>877
おうちがどんどん安くなるね〜♪
885名無し不動さん:03/03/26 08:06 ID:9fBGYPwS
>>879

その程度の家なら買わなくて正解
886名無し不動さん:03/03/26 08:09 ID:9fBGYPwS
>>879

> その程度の家なら買わなくて正解

踏みとどまれるほどの魅力しかない家ならという意味

俺なんかお金無いけど家だけ見てた > ウィンドウショッピング感覚
5年目の春。夜も眠れないほどの家発見 < 間取り、価格、立地など
頭金0、4000万の一戸建て買っちゃったよ
887名無し不動さん:03/03/26 08:53 ID:???
>>886
単なるバカ。
888買いたいのですが:03/03/26 10:45 ID:???
教えて下さい。

頭金無しで銀行から融資可能かスターツで聞いてもらっていたのですが
車のローンだけ最初言って
2銀行から3000万ぐらいなら可能かもって
返事をもらっていたのですが

細かいローン(信販系)も有ることを告げて
明細等を提出したら、見送りになったのですが

見送りになった理由を教えてもらえないと言うことと
(銀行は?保証会社?はそこまで言ってくれないと言われました)
細かいローンを一括返済しても難しいと言われました。

もともと融資可能と言われていたのに何故なのでしょうか?
スターツ社員も言ってることがバラバラのような気がして・・・

他でも融資の可能性は無いのでしょうか?
色々な不動産屋に相談した方が良いのでしょうか?

アドバイスを宜しくお願いします。

889名無し不動さん:03/03/26 11:49 ID:dFIVIuIM
貯金はたいて土地(2500万ほど)を買ってしまったので
数百万しか頭金が残っていません
3000万くらいローン組もうと思っています
びびっていましたが

ココ読んでたらちょっと安心しました
890名無し不動さん:03/03/26 12:11 ID:???
>>887

地元の駅近(徒歩11分)に土地45坪、建坪31坪の一戸建てが
でちゃー目もくらみます。

ちなみに家から東京まで普通電車で45分
891名無し不動さん:03/03/26 12:20 ID:3OK80ANV
中古ですか・・
892名無し不動さん:03/03/26 14:12 ID:9fBGYPwS
>>890

もち新築。但し、建売 (鬱
893名無し不動さん:03/03/26 14:34 ID:gGkcOLVd
4000マンの一戸建てってどんなのよ?
想像つかない
894名無し不動さん:03/03/26 14:37 ID:9fBGYPwS
>>893

自分的には結構良いよ。自己満足に浸れます。

特に本件買う直前に見に行った
4000万のペンシルが近所にあるんだが、
同じ4000万とは思えない。

1500万くらい差がありそう
あーあのペンシル買った人かわいそ(プッ
895名無し不動さん:03/03/26 15:52 ID:???
>>894
ペンシル買った人は気に入ったから買ったんだよね、たぶん。

どの辺が気に入ったのか聞いてみたい(が、聞きにくい。)
友人でペンシルからペンシルに買い替えで移った人いるが最初のペンシルは狭いからだと
言ってた。次のもペンシルで余り変わらないと思ってしまった。
896名無し不動さん:03/03/26 16:15 ID:???
一般人が4000万の借金って
897名無し不動さん:03/03/26 18:44 ID:nkWPlQe5
僕の家は5000万です。
親が買ったものですが、その借金がすでに
返せなくなっている有様です。。
898名無し不動さん:03/03/27 01:12 ID:???
信じられない
899名無し不動さん:03/03/27 01:15 ID:???
つか4000万の借金と聞くと「うわ!バカか?」と思うんだけど
4000万の家って聞くと、「安!大丈夫かよ」と思う。

まあ普通は頭金あるから家の値段がそのまま借金にはならないとはいえ
日本は家が高いなあと実感するね。
900名無し不動さん:03/03/27 09:43 ID:???
安すぎるってのも問題だね。
気をつけないと。

http://jns.ixla.jp/users/nono77786/myweb6_034.htm
901名無し不動さん:03/03/27 16:12 ID:JyRs5qw1
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません。
902名無し不動さん:03/03/27 17:47 ID:wEZjpB+f
ペンシル買ったよ。頭金なしで、6年前に約4000万。
都心に住みたかった&大型犬が飼いたかったんで、当時としては格安だった中古を買った。
でも、不動産に掘り出し物なんてないね。
色々あって、そのくそ狭いペンシルがいやになって、結局2年住んだあと賃貸に出してた。
ローン+αくらいで貸せてたけど、賃貸人が出たので売った。
漏れと同じような考えで都心戸建てにこだわったのであろう奴に、幸い300万落ちで売れた。

色々ひっくるめて計算して、往復売買手数料分くらいの赤字だったが、いい勉強代だったと思う。

ペンシルを馬鹿にすることなかれ。これがマンションだったら目もあてれんかった。
903名無し不動さん:03/03/27 17:51 ID:wEZjpB+f
でもま、住んでみて思ったのだが、ペンシルは住みにくい。
同じ床面積なら、マンションのがずっとマシ。
しかし駐車場代がかからないことは都心では大きな利点。
904名無し不動さん:03/03/28 02:24 ID:???
別の部屋行くのにいちいち階段経由だもんね
905名無し不動さん:03/03/30 19:55 ID:???
9061:03/04/01 21:33 ID:dnIh3pGI
900超えて、ちょっと感激しています。
書き込んでくれた皆さん、本当にありがとうね。
>>905
新スレって何?
そろそろ、私が新スレ立てなきゃいけないんですかね?
ただ、あまり登場しない1ですから、その辺どうなんでしょう?
907名無し不動さん:03/04/01 21:58 ID:rj3s6932
>>906
新スレよろしく
908名無し不動さん:03/04/01 22:25 ID:udC7NdPd
1さんみたいに無理してローン組んでる人に安心を与える良スレ

俺も思った。

俺だけじゃないんだ(w
909名無し不動さん:03/04/01 22:46 ID:O1V7gANN
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
910名無し不動さん:03/04/01 23:19 ID:4Wfj7pMF
結局1が言う どうよ! には結論なし つーのが結論なのだろうか
911名無し不動さん:03/04/02 11:09 ID:cTSl6VPB
あっち行っちゃったどー。
1さん、新スレ立てんの?
912名無し不動さん:03/04/02 17:49 ID:o9d5V9Ib
1さん新スレ立ててくりー。。。ってまさか905が新スレなのか??
スレタイは断然こっちが好きなんだが。
913名無し不動さん:03/04/02 17:55 ID:???
まだ、早いだろ。
914名無し不動さん:03/04/03 02:51 ID:???
うん。
9151:03/04/06 13:47 ID:Y+dqrGYO
住宅保障協会から、2年目点検のお知らせがきた。
住宅業者に連絡して、不備の点検をして補修をするらしい。
細かい所は色々あるが、目に見えて大きな不満はない。
この点検で、何かがわかるのか?
もし、わかってしまったら、それはそれで恐いけどね。
916名無し不動さん:03/04/06 20:30 ID:LulSJW2w
繰上げ?
プププ
はじめから返すつもりで借金してはいかんのよ
917名無し不動さん:03/04/10 16:28 ID:???
インフレになったらどばっと返そう
918名無し不動さん:03/04/12 03:15 ID:???
一時、ここで話あったなあ。
まだ、買わないか、ビビリたち。
俺は買った、お前らは買わない。
お前らは、永久に買わない。
お前らが買う日は、割高。
お前らが買わないから安い。
買えば地獄だね、お前らによると。
勝手にしてよ。
実は知ってる?もう、いい土地とかないの?
9191:03/04/13 18:26 ID:9LBHtZna
買い替え損の、控除金振り込みの通知が来た。
取得控除と合わせると、結構な金額になるよね。
さて、これが市民税にどう反映されるのか……。
とりあえず、次の山は固定資産税だけど。
車も今年度から3ナンバーの税金か……。
まあ、大した増額じゃないですけどね。
920山崎渉:03/04/17 13:44 ID:???
(^^)
921山崎渉:03/04/20 01:53 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
922名無し不動さん:03/04/23 10:24 ID:hsnraEGx
ageとこう
9231:03/04/28 21:35 ID:7/lIOQu3
僅かではあるが、昇給、ベースアップともあった。
いつまで続くかわからないけど、
今年もローンは滞り無く返せそうだ。
さて、来月のボーナスは……。
924名無し不動さん:03/04/28 21:46 ID:dYuuMm0j
すみません、ちょっと質問なんですけど…
契約した業者がマンション完成前に倒産した場合はどうなるんでしょうか?
925名無し不動さん:03/04/28 22:41 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
926名無し不動さん:03/04/29 09:59 ID:???
>>924
君も一緒にあぼーん。
927名無しさん:03/05/05 08:33 ID:???
>>924
あなたも立派な債権者ですよ。良かったですね。
9281:03/05/06 23:26 ID:TmSmFWON
税金関係が忙しいこの時期に、
新しいPC買ってしまいました。
私としては、珍しく物欲がテンパッて、23万の買い物です。
まあ、暫く遊べるからいいんだけど……。
929名無し不動さん:03/05/06 23:30 ID:???
借金? いざとなれば、いつでもチャラにできますがな





団信っていいね 
9301:03/05/13 01:35 ID:Ehbk/Xl7
何か、落ちそうですね。
ここまで伸びれば、1としては本望なのですが、
どうしましょうか?
950を超えたら、新スレ立てようかと思っていたのですが……。
こんなこと、書き込む奴もあまりいないのですが……。
931名無し不動さん:03/05/13 02:49 ID:cH0xbHQN
34才♂ 独身
現在家賃8マン
年酒400マン
資金300マン
万村2400マン

連帯保証人1300マン
悩んでマス・・・
932名無し不動さん:03/05/14 01:11 ID:???
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
933名無し不動さん:03/05/14 05:44 ID:Hd/iOF8/
タイトルみて、くだらんスレかと思ったら、結構面白いので
一気に読んでしまいました。特にびみょーに冷静な1さんと
びみょーに熱い40さんがすてきです。特に40のカキコは
私もじーんと来ました。

小生、はれて?仲間入りです。
31歳、年収850万、専業妻、娘。
土地3000万、上モノ2100万、全て込みで5900万のうち
2700万を30年ローン、700万を15年ローンです。
ボーナス併用返済も考えたのですが、創始払い額で見ると
変わらないので、自由度をとり、ボーナス無しで、ちょっと
月々返済が多い分をボーナス払いと思って、ボーナスから
立て替えて返済予定です。30年かあ。
934__:03/05/14 05:49 ID:???
9351:03/05/14 19:19 ID:2Da9lV8C
>>933
びみょーに冷静な1です。
スレタイのセンスが悪くて、申し訳ありません。
31歳でその年収は羨ましいですね。
30年は長いですけど、繰上げ等色々と手段があるじゃないですか。
ただ、私もそうですけれど、子供に結構かかりますからね。
今も、ピアノの練習してますよ……。
936名無し不動さん:03/05/15 01:12 ID:???
独身、年収600、マンション2500、頭金ゼロです。
その他残債300ほどあり。
このいた見てると自分に勇気が持てますね。
937936:03/05/15 01:13 ID:???
書き込み忘れ。25歳でした
93840:03/05/15 22:34 ID:???
びみょーに熱い40です。おひさしぶりです。
>>933のレス見て久しぶりに書き込みです。
借り換え支払い歴2回になりましたが、なんとか
やってますよ。
子供はほんとーに、かかる。
どてら着てこたつで勉強してたクチのおいら(1さんも
同じかな)には、ようわからんです。


9391:03/05/17 14:59 ID:CvJdUvBJ
>>40
お久し振りですね。
ちゃんとROMっててくれたとは、何だか嬉しいですよ。
ドテラは私も同様です。
塾も行ったことないし。
親ができなかったから、という理由ではなく、
子供本人がやりたいことは、やらせてあげられるもんなら、
できる限りさせてあげようと……。
私の小遣いより、子供にかかる月々の費用が多かろうと……。
日本のお父さん的発想ではありますが、よしとしています。
専用の書斎があるだけ幸せかな、と……。
940933:03/05/19 00:12 ID:???
>1、40
レスありがとうございます。土地は決まって手付け売ったのですが、
まだメーカー決めてないので、まだ正直実感わきませんが。
結構3500万の借金だと、こことかヤフーでも厳しい、って言われてます
けど、でもそれくらい借りないと東京近隣では戸建て買えません。

まあ、そのウチもう1匹も考えていますが、ある程度落ち着いたら、
平気で妻外に出しますから・笑。そうしたら、多少は楽になるかも
しれませんね。

財布は私が握っていますが、昨年から1.5万小遣い減らしました。全て込み込みの
小遣いが額面の1割も当てられないのも、いとかなしですが、まあ、しょうがないん
でしょうね。2人目できたら、さらに1万へらさざるを得ませんね・笑。
94140:03/05/20 01:43 ID:???
>>933
方針決めたのだったら、ネットの掲示板の意見なんかに惑わされずに
進んでください。

>1
1年経ちましたね。書斎@手狭でちゃんとみてましたよ。

942名無し不動さん:03/05/20 02:34 ID:???
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
943名無し不動さん:03/05/21 16:16 ID:syzvSmmh
>>933
月いくらの返済になるんですか?
944名無し不動さん:03/05/21 17:12 ID:k1MUYWEP
35歳
年収450マン
物件価格:2600マンの築15年中古マンソン(管理状況良)
頭金:1000マン
35年払い、ボーナス払いなし
妻、子2人

どうでつか?
普通なのかいいのか悪いのか分かりません。
945933:03/05/21 21:33 ID:???
>40
レスどうもです。どうしても勉強不足で、かたっぱしから情報えないと、
と思ってしまいます。今月中に発注先きめます。これから半年休み無し状態です・笑。
先輩としてまたご教授下さいませ。

>943
土地分借り入れ
2700万 30年ローン ボーナス無しで2.98固定(三井住友) 月々11.3万

上モノ借り入れ
700〜800万 15年ローン ボーナス無しで2.45固定予定(三井住友) 月々5万くらいのはず

トータル16万弱です。他スレ見ると家賃で平気で15万くらい払っている人いますからね。
ま、転勤絶対ないし120平米くらの建坪でならいいでしょ、って思っています。ローンは
私は固定派。

上モノ決済時に三井住友の超長期固定があるかどうかわかりませんが、なかっら
完済までずっと0.7%金利特約つけて貰えますので、それで借ります。

現状家賃10.1万(駐車場込み・関東の政令指定都市)で差額が6万くらいなので、
ボーナス払い扱いが35前後くらいでしょうか?ウチの給料ボーナス比率高いので。
ボーナス払いでもボーナス無しでも支払総額変わらないから、ボーナス無し
(といってもボーナスから出しますけど)の方が気が楽です。月々苦しそうなら、
上モノを15年から20年とかにかえると思いますが。 一応年100万以上は繰り上げ
返済可能です。極力返済期間を短縮を目指します。
9461:03/05/21 22:27 ID:rfkPdz1z
>>941
40さん
そうですね、1年経ってしまいましたね。
スレ立てした時は、まさかこんなに伸びるとは思っていませんでした。
このスレ立てて、どこかで自分と同じように頑張ってる人間がいるって
ことが、身近にわかりましたよ。
2chも、捨てたもんじゃないですね。

>>944
私も以前は、築年数の経っている分譲マンションに住んでいました。
管理がしっかりしているのは良いですが、
ある程度住み続けるおつもりなら、修繕費を念頭に置いておいた方が
いいですよ。
極端な話、建て替えとか。
私はそれが億劫で、買い換えた部分もあります。

>>945
933さん
頑張って下さい。
でも、金利きつくないですか?
長期固定は安心感がありますが、
それだけ繰り上げ返済できるのでしたら、
違う選択肢もあるのでは?
私の金利は、ここではちょっと書けないぐらいに低いです。
947933:03/05/21 22:48 ID:???
>1
こんばんは。
ウチは土地と上モノべつですから、つなぎなんかを考えても、なかなか上手いこと
いきませんでした。
でも、公庫と比べるとそんな変わらないんですよね、この金利でも。団信コミなので。
保証料まけろ、といってもダメでした・・・。2%弱の3年固定と比べると、年100万
違いますからね・笑。どうも昔から石橋たたいて割る性格なので、保証と安心料コミです。
数年ごとにビキビクするのは、精神的にいやです。35年でもいいのですが、基本は
1年でも早くおわらせたいので。まあ、今までの生活でも月々の貯金と住宅用にまるまる
ボーナスとっていましたから、何とかなるでしょう。小遣いも減らしたし・笑。


2つのローンですから、15年たつと負荷が減ります。ちょうど一番子供にお金が
かかる時期ですから、ちょっと気が楽になると思います。
9481:03/05/21 23:03 ID:rfkPdz1z
>>947
933さん
なるほど、そういう考え方なんですね。
ローンは長丁場の勝負ですから、人それぞれ、
自分が納得できる形態がいいですよね。
日頃、頑張っているという意識もないですけど、
このまま平和に払い終える事を願うのみです。
小遣いは、私も少ないです……。
949山崎渉:03/05/22 02:37 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
9501:03/05/23 22:32 ID:o4WGPMRG
保証協会で定められている、
業者による2年目点検を受けたところ、
気になっていたマイナートラブルを、
すべて直すことになりました。
2年でこれかと思うと、10年以降のリフォームに備えて、
それなりの貯金をせねばと、改めて思いましたよ。
ただ、以前の分譲マンションであれば、
いやがおうにも、修繕積立金を取られましたから、
自然に積み立てられましたが、自分でするとなると、
強固な意志が必要ですね。
ついつい、目先の何やかんやに、
お金を使ってしまいますからね。
951山崎渉:03/05/28 10:51 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
9521:03/06/03 02:58 ID:JYBLqo45
こんなスレまで、山崎渉とは……。
950も越えましたし、次スレ立てましょうかね?
40さん、次の1、どうですか?
リレーってのも有りかと思うんですが……。
953名無し不動さん:03/06/08 01:34 ID:KyxThxPn
このスレとっても面白い。1さんの誠実さの結果でしょう。新スレキボンヌ
954名無し不動さん:03/06/08 12:24 ID:???
>>953
禿同
このスレ面白いですよね。
このまま消えちゃうのは惜しいです。
955名無し不動さん:03/06/08 13:28 ID:lrtTl24I
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
956933:03/06/10 20:56 ID:???
今月いっぱいで決済なのですが、

間に合えば三井住友から東京三菱に乗り換えます。
先日事前申し込んできました。
間に合うかどうか・・・。

で、1さん次スレは?
9571:03/06/11 20:08 ID:sIeUr/Zf
>>953
>>954
>>956
みなさんの書き込み、1として嬉しい限りです。
次スレを立てようと思いますので、またお立ち寄り下さい。
>>933
有利な条件が引き出せたようですね。
ご報告、楽しみです。
958名無し不動さん:03/06/11 20:15 ID:???
>>957
がんがれ、今後の経緯もみんなの参考になるです。
959名無し不動さん:03/06/11 22:26 ID:QG8IXyDq
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
960名無し不動さん:03/06/11 23:55 ID:ZXAvyQSt
31歳、年収650万、妻31歳、年収400万。
3000万を30年ローン。
修繕費・管理費込みで月11万くらい。
ボーナス時16万。

どうだろう?2人で働けばいけるか?
9611:03/06/12 00:21 ID:J5lEBXb9
うっ、家飲みしている内に、
新しい書き込みをしてくれているんですね。
>>958
すみません、酔っ払っていますから、
新スレは、明日以降頑張ります。
>>960
世帯収入を拝見する限りでは、年齢的に羨ましい限りです。
お子さんはおられるのですか?
また、おられないのであれば、お子さんの予定は?
前にも書きましたけど、結構かかりますよ。
2人で働いていけばと、お書きになられてますから、
予定は無いのかも知れませんけど、予定は未定……。
現状では、楽勝だと思いますが……。
962名無し不動さん:03/06/12 01:13 ID:J1dbUT18
>>961
このスレ大変参考になります。1000までがんばれ!

今はまだ子供はいないんですが、3年後にはと考えてます。
子供ができたときがちょっと怖いですが、2,3年専業してまた
働きだすと思います。

繰上げして少しでも将来的に楽にしたいとは考えてますが、やっぱり
学費とか考えると辛いんでしょうね〜。
小遣いは減りますね(w
9631:03/06/12 12:56 ID:1LWBQt3x
>>962
960さんですか?
そうですね、学費はバカになりません。
まあ、我が子にどこまでかけるかという、
親の考え方次第ですけどね。
ウチは1人っ子なので、2〜3人いるつもりで、
それなりにかけています。
そして、一番最初に節約させられるのが、
小遣いというワケです。
さて、お約束通り、次スレ立てました。
これからも、よろしくお願いします。
↓次スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1055385595/l50
9641:03/06/19 23:49 ID:BRPpl4Wj
これって、埋めるべきなのでしょうか?
それとも落ちるのを待つべきなのでしょうか?
すみません、とりあえずageてしまいました。
965名無し不動さん:03/06/20 00:30 ID:???
1000取り合戦開始!!!!!!!!!!!
966名無し不動さん:03/07/10 19:46 ID:caqheNaV
頭金0変動金利で4000万年収700万地獄直行状態だったけど
糖蜜の30年固定に変更できました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これで少し延命w
967山崎 渉:03/07/12 11:26 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
968山崎 渉:03/07/15 12:08 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
969山崎 渉:03/08/02 01:29 ID:???
(^^)
970名無し不動さん:03/08/02 11:58 ID:???
頭金0!30年短期固定ローンで4000万
子供いたらかわいそ。自己破産確実だね
971ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:24 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
972ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:34 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
973ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:42 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
974山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン