住宅購入者が購入予定者の質問に親切に答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し不動さん:03/07/25 09:45 ID:QSxIUVLt
貸すためのリフォーム代で300万はかかるでしょうか。家賃15万で20か月でペイですね。
あと敷金がなんぼかですね。管理や苦情などがあるとなんか面倒そうでためらってしまします。
一時は考えたんですけど。駅歩10分だからそれもアリかもしれません。
ふーーつっ。。。
953948:03/07/26 00:01 ID:/pZ9a26G
>>950
すみません、私にはわかりません。識者の方にお願いします。
ただ引渡し期日が指定された物件も検討しましたが、
その間に比較対象(ライバル)が、次から次へと出てきて
迷うのは確かだったんですが・・・
954名無し不動さん:03/07/26 11:25 ID:wmHhvNWb
購入の際、印紙代や登記料などいろんな諸費用がありますよね。
あれって少しでも安く出来ないものなのでしょうか?
まぁ印紙代は無理でも、登記は自分でやったり・・・。ダメ?
955名無し不動さん:03/07/26 12:32 ID:???
>>954
自分でもできる。ちょっとググればぞろぞろでてくるよ。
ttp://www.tamano.or.jp/usr/karakoto/fudousanntouki.htm
ttp://www.windy555.co.jp/TT/TT.html
956名無し不動さん:03/07/26 13:55 ID:pqF3Goe7
贈与税についてご教示ください。
このたびマンションを購入し親から2000万円の贈与を受けた
のですが、贈与税はかかるのでしょうか。床面積は30平米です。
957954:03/07/26 15:05 ID:exSI3zzG
>955
ぐぐってみました。
自分でもできるんですね。けっこう大変そうですが頑張ってみようかな。
ありがとうございました。
958名無し不動さん:03/07/26 18:50 ID:???
959名無し不動さん:03/07/26 23:22 ID:???
>>956
ここ見ればばっちり
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1027768782/l50
しかし、30平米のマンションで2000万以上したの?
960名無し不動さん:03/07/27 02:02 ID:???
床面積と贈与税の関係がどこにあるのかを知りたい。
961名無し不動さん:03/07/27 08:13 ID:41KJRGH4
住宅取得資金の贈与に係る特例を受けるには
「一定の家屋」の条件を満たす必要があり
そこに「床面積50平米以上」がある。
うちの場合は築年数が引掛りこの特例が受けられなかったよ。
962名無し不動さん:03/07/27 18:20 ID:???
>>961
そうでしたか。ありがとう。
ていうか築年数まで・・・
963名無し不動さん:03/07/29 14:43 ID:7gZ4aJtc
新築一戸建てを買おうと思うんですが、値引きって可能でしょうか?
ちょっと上のほうで諸費用は安く出来るようなことは書いてあるんですが、
建物そのものって値引いてくれるものなのかな〜と思って。
あと200万安くなれば即決なのに・・・。
値引かれた方、いらっしゃいますか?
964名無し不動さん:03/07/29 14:46 ID:2SpqYZWX
>963
うちは建築途中の物件で値引きの話を出されました。
買わなかったけど。
965名無し不動さん:03/07/29 15:00 ID:???
>963
もう建ってしまっているものなら、-200万円の金額でしか
買わないと強気で言い放つ。
こちらの欲しいそぶりを見せちゃいけない。後は我慢大会でしょうな。

966名無し不動さん:03/07/29 16:46 ID:2Gdn5E4x
何でもそうだが、言ってみなきゃわからんでしょ。
300万までは引く覚悟があるかもしれない。
もう建っているんだから、手抜き工事をするわけにもいかん。
もっとも、イヤがらせをやろうと思ったら何でもできるけど、、、
967名無し不動さん:03/07/29 17:18 ID:???
余裕ないのに言い値のまま買うバカいないでしょ?
みんなが言うように交渉してみたらいかがですか。
968名無し不動さん:03/07/29 21:32 ID:???
その物件のリビングが15畳なら、
「立地はいいのですが、リビングは20畳以上が希望なんですよね〜」とか
褒めつつもケチつけて値切る。
あと、似たような競合物件と比較して値切る。
建っちゃってるなら向こうも早く売りたいはず。がんがれ。
969名無し不動さん:03/07/29 21:43 ID:???
補足。
うちはマンションだけど、ほぼ同じ条件の別のキャンセル物件の
値段言って、それより負けさせますた。
970名無し不動さん:03/07/30 06:00 ID:B7s/jRtJ
>>963
うちは、450万値引きさせました。
建ってしまった後なら、手抜きも出来ないのだから強気に交渉しましょう。
彼らも融資で家を建てているわけです。早く売リきらないと、融資の担保の
抵当権が消せません。抵当権が消せないと、次の融資がもらえず、事業が回らないのです。
多棟現場の残りの一つなんて、叩きでがあります。

仲介が入っていれば、仲介業者にも泣いてもらいましょう。
971名無し不動さん:03/07/30 09:17 ID:j0o6Pnx9
>929
ボーナス払いは、ダメ。
30年や35年ローンは、ダメ。
管理費 修繕積立金 固定資産税も計算に入れる事。
972_:03/07/30 09:19 ID:???
973963:03/07/30 10:15 ID:LqAsrdHo
値引きって可能なんですね。というか「交渉」は常識なのね。
その物件は二棟建てられたうちの一棟で、業者も早く売りたそうな空気が漂ってますw
売主と仲介、買うならやっぱ売主の方が得ですよね?仲介手数料とられないし。
>>970さんは450万も値引きしてもらったんですね。ス、スゴイ!

今週末、仲介業者と話をしてきます。
みなさんのアドバイスを参考に頑張ってきます!ありがとうございました。
974名無し不動さん:03/07/30 10:25 ID:???
>買うならやっぱ売主の方が得ですよね?

得です。
975_:03/07/30 10:32 ID:???
976名無し不動さん:03/07/30 14:14 ID:???
>>973
仲介業者に仲介されたんだから当然仲介料払えよ。仲介屋をナメない
ほうがいいぞ。
977名無し不動さん:03/07/30 14:17 ID:k62/Uq8+
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
978名無し不動さん:03/07/30 20:17 ID:B7s/jRtJ
>>973

仲介の方が高くなりそうだけど、実はそうでもない。
人口も、地域のエリアも狭いところなら、建て主が自分で広告を打つことも
可能だが、都会ではそうはいかない。
1回打てば100万単位で金がかかる。

それくらいなら、3%位の仲介量を払っても仲介に頼んだ方が安くつく。
買主も同じことが言える。

まあ、仲介も手数料は負けてくれます。
あるいは照明器具をタダで付けてくれたりとかのサービスをしてくれます。

ダメ元で交渉してください。
979963=973:03/07/30 22:58 ID:dIvSd9HL
>978
そうなんだ〜。仲介手数料も負けてくれる事ってあるんですね。
ホント「交渉あるのみ」ですね。もう週末が待ちきれないw
980976:03/07/30 23:09 ID:???
>>979
>>仲介手数料も負けてくれる事ってあるんですね。
めったに負けてくれないよ。978は自分を正当化してるだけだな。それより
値引き交渉が不得手なら値引き交渉をやってもらうとか、ローンのわからない
ところを教えてもらうとかして積極的に仲介屋を活用しましょう。
そして気持ちよく仲介料をはらいましょう。
981名無し不動さん :03/07/30 23:40 ID:???
仲介は売主に物件負けさせても仲介手数料は絶対に負けないね。
物件負けさせたことによって自分に入る手数料も減ってるから。
982963=973:03/07/31 00:03 ID:kjkC3k7d
>980
なんだ・・・負けてくれないのか・・・
担当の仲介業者さんがとっても親切・丁寧で、なんだか「この人から買いたい!」っていう気分になりました。
それって何かの縁ですよね。3%の仲介手数料・・・フル活用して気持ち良くお支払いするのも有りかな〜。
でも3%とはいえ金額は104万!!!ひぇ〜〜
200万の値引きをしてもらってもあんまり意味なさそう。値引きは300万だな。
983名無し不動さん:03/07/31 05:08 ID:AEO2EuPR
負けるって。
976は仲介屋だろ。

仲介だって成約は欲しい。
他の仲介屋に取られるのと、値引きしても成約させるのとを秤にかける。
さんざん、タダで物件案内をさせられて逃げられるくらいなら、
値引きしても成約ということになるさ。
984名無し不動さん:03/07/31 05:13 ID:???
ついでだけど、指値で勝負するんだぞ。
いくら負けくれますかなんて言っちゃダメだ。

ローンの交渉なんか仲介屋の業務なんだから、
やるのが当たり前。審査通らなければ、自動的にキャンセル、
手付金全額戻しの契約が普通だから、負担に感じる必要は全くない。

負けられないときは、相手もここまでなら負けますと言って来るから、
間を取ればいいんだ。
とにかく、負けろと言わなきゃ、相手は絶対負けない。これは確か。
985名無し不動さん:03/07/31 12:26 ID:ArzHbp9e
絶対負けないよ。負けるなら、売らないよ。
986名無し不動さん:03/07/31 14:07 ID:0e9iW96T
じゃ、いらねーし。
987名無し不動さん :03/07/31 14:59 ID:???
負けるような物件は大体売れ残りだから・・・
売れ残るのにはそれなりの理由がある。
いい物件なら値引きなんてしなくてもすぐ売れてくよ。
988名無し不動さん:03/07/31 19:23 ID:???
>>985
売らないなら、買わない。
989名無し不動さん:03/07/31 21:25 ID:???
>>987
それでいいんじゃないの?市場原理そのもの。訳ありの売れ残りでも
安けりゃいい、って人もいるだろうし、高くても喜んで買う人もいる
わけだし。
990名無し不動さん:03/07/31 21:46 ID:???
990
991sage:03/07/31 23:25 ID:DZkW2AUE
次スレ、よろ〜
992名無し不動さん:03/07/31 23:26 ID:???
はっ!
また「sage」の場所、間違えた…
993べてぃ〜:03/07/31 23:32 ID:???
次スレ、たててみました。
タイトルかわってるんで、間違えないで下さい。

次スレ
http://money.2ch.net/estate/index.html#1

994べてぃ〜:03/07/31 23:39 ID:???
すんまそん、こっちも貼り間違えてました。

正しくはコチラ

http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1059661867/
995べてぃ〜:03/07/31 23:40 ID:???
それでは、線取りがんばってください
996べてぃ〜:03/07/31 23:51 ID:???
どなたか、いらっしゃいませんか〜?
997べてぃ〜:03/08/01 00:05 ID:???
規制かかるかな
998べてぃ〜:03/08/01 00:06 ID:???
お、イケた!
999べてぃ〜:03/08/01 00:06 ID:???
あれ、反映されてない
1000べてぃ〜:03/08/01 00:08 ID:???
だめかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。