>933
登記するだろうから、その時に司法書士に相談したらいいと思う。
銀行の親の貸し金庫に親の現金4000万+叔母の現金3000万。
口頭で預けたとのことで預り証は無し・・・・。これ、どうしよう。
>935
親の分は、親名義の金庫に入ってるから無問題じゃないかな?叔母さんの分は、
現金のまま叔母さんに戻し、本人の管理状態におく。問題は、そのお金の出所。
収入に見合う資産かどうか。相続や贈与の時に突っ込まれるとすれば、そこかと。
相続発生したんなら、ややこしいので税理士に相談。or税金板。
ありがとうございます。
出所は祖母が生前自宅を売却したお金らしいです。
その遺産を口頭で母の持分と叔母の持分に分け、
母の貸金庫に預けていたとか。
叔母のダンナは借金癖があり、叔母から頼まれて預かっていたらしいです。
938 :
名無し不動さん:2005/07/18(月) 03:44:32 ID:obRD7/Jr
来年の夏に完成するマンションを今年購入する予定です。
手付金として今年中に1000万払う必要があるのですが、
その分を祖母からの贈与で支払う予定です。
この場合、来年3月15日以降の入居なので、住宅取得資金等の贈与の特例を受けられませんよね?
祖母なので相続時精算課税制度も使えません。
となると通常は230万の贈与税が発生してしまいます。
なにかいい方法はないでしょうか?
たとえば、今年500万、来年500万もらったってことにすれば税金は500万に対する贈与税53万x2=106万ですみますか?
税務署には、今年手付金500万を払い、来年入居時に頭金として500万払いましたと。
(自己資金500万も頭金としてさらに払う予定)
手付金、頭金の実際の支払い時期なども調べられますか?
できれば100万も払いたくないのですが、手付金を合わせた頭金合計1500万を自己資金です、
というのはちと厳しいかなと思いまして。。(年収600万、社会人6年目、共働き)
>938
いったん、祖母からの借り入れにすれば?
940 :
938:2005/07/18(月) 22:43:54 ID:???
>>939 このスレを見ていると、やはりそれが一番いいのですかね。
ただ、ちょっと気になるのが、85を過ぎている祖母から20年とかの
期間で貸借契約を結べるのでしょうか?仮に祖母がなくなった場合は
借金を誰かに引き継ぐ必要とかあるんですよね。そのあたりが面倒
なのかなと思ったり。。
また、既出だったらすいませんが、賃借とする場合はこちらから
税務署にその事実を報告する必要はないですよね?
向こうからお尋ねがきた時に出せるものを用意しておけば。
>>940 祖母の養子になれば、相続時精算課税制度が使える。
分割したり借入偽装したりとかの下手な小細工より安全簡単楽で得。
住宅購入時に親からもらった援助資金、例えば1000万円を頭金に充当せず、
自分の口座に5年間くらい置いておいて、その後一括返済で使ったらどうでしょうか?
一括返済のお尋ねとか来るんですかねえ。
>>941 養子ですか??
それまた、遺産相続の時とか大変そうな。。
>>942 契約した場合、今年中に手付金1000万近く払う必要があり、
自己資金でまかないきれないため贈与分を使わないとだめなのですよ。
たとえば今年1000万もらって申告しなかった場合、税務署からお尋ねがくるのは早くて、実際入居をする来年夏以降ですよね?
その場合、もし贈与税を申告していないことがわかると、1年分の遅延金とかとられるのですよね?
遅延金はいくらくらいになるのでしょうか?
>940
祖母の債権は、あなたの親が相続するようにしとけば良いかと。ところで、
祖母→親に相続時精算課税で贈与、親→子に相続時精算課税で贈与ってのは
できるんだろうか?可能かどうか微妙な悪寒がしつつw、祖母から借りる件も含めて
税理士に相談してみては?
あと、住宅資金特例の方は、3/15入居が無理でも、その後、速やかに入居することが
確実と証明できればOKになる場合もあるので、いっぺん税務相談室に確認してみて。
>>944 なるほどです。
債権の相続についてを賃借契約書に入れておけばいいのですね。
2つ目も考えたのですが、親が65歳未満なのであえなく撃沈。
3つ目が一番理想です。ちょっと相談してみます。
ありがとうございました。
住宅購入では無いのですが質問です
当方成人しており仕送りを受けておりますが
それに加えて
先の春大学入学が決定し母から200万を貰って
大学に振込み入学手続きを完了したのですが
諸事情によりその後入学を辞退し大学から私の口座宛にお金は返金され
そのままにしてあるのですが
教育資金として援助したもらったものの使わなかった
来年の学費の予定ではあるのですが
これって贈与税の対象ですか?
>>949 間違いなく学費の予定なのですが
現在は「貯金」に成って居るので
そこが気に成るのです
>948
そんなに心配なら、お母さんの口座に戻しておけばよろし。
950 :
名無し不動さん:2005/07/26(火) 17:43:12 ID:E94T1oVm
住宅購入に関しての質問ですがどなたか教えて下さい。
私、55歳になる自営業をしているものですが、今度我が家の近くに建て売り
住宅が出来たもので、一軒購入しました。自分が住むのではなく、息子達に
住まわせようかと考えています。これって何か税金上の問題が起きる可能性は
ありませんでしょうか?
>950
名義があなたになってるなら、贈与ではないと思うけど、商売してる人は
目を付けられやすいから、税理士に相談してきちっと確認しておきましょう。
むしろ、相続税の時に目を付けられないように、頃合いを見計らって生前贈与して
申告しておくなど、税務署の目に見える形で扱うのが吉と、個人的には思う。
法人税を絡めての話なら、税金板へドゾー
952 :
名無し不動さん:2005/07/30(土) 11:06:44 ID:p6rgS5Kw
このスレ読んだ漏れのプラン。
親から借りるときの借用書の返済方式を一年に一度指定日に
100万振り込むと返済年数調整して明記。
例えば金利1.5%で1400万を15年払いなどと設定。
実際その日に指定金額振り込み。
直ちに100万を贈与として振り込み直す。
これを毎年繰り返せば手間も省けるし実質全額贈与となる。
・・・・違法でつか?
953 :
名無し不動さん:2005/07/30(土) 11:16:35 ID:QC0OtcsL
550万円までは非課税
親族借り入れなんてするから疑われるんだよ。
トースター使えば、全く疑われないぞ。
しかも、金利負担はゼロだから使うべき。
しかも、トースター使えば住宅ローン減税の
メリットまで付いてくるから絶対に利用するべきだね。
956 :
名無し不動さん:2005/07/30(土) 11:34:56 ID:p6rgS5Kw
つまりトースターと自己資金のみの構成にして申告し
トースターの口座に親からの資金を振り込めばOKってこと?
住宅に関わる資金決済は全てトースターと自己資金で行う。
そして、借り入れ1ヶ月後の1日前に親からのか
続き
親からの借り入れを行う。
(ちなみにトースターは借り入れ初日から1ヶ月間は
両建てにならなくても無利息になります。)
そすれば、なんら疑いもかけられることもないよ。
ただし、親からの借り入れには借用書を書きましょう。
ちなみに、借用書も電子化しておけば印紙は必要ありません。
なるほど。参考になった。サンクス。
連年贈与を回避するにはどうすればいいの?
連年贈与しない
連年贈与って毎年一万ずつ贈与額買えればOKなもの?
>>959 これって、よく分らないがどうやればいいんだ?
借り入れに主が、貸し手に借り入れ内容を送りそれを返信してもらえばいいのか?
それをCD−Rかなにかに落としておけばいいのか?
これで、印紙をはらずに済むのならそうしたいな。
>963
マジレスすれば、連年贈与は税務署が判断することだから分からない。
額・時期を変えるのは有効かもしれない・・・としか言えない。
966 :
名無し不動さん:2005/08/02(火) 21:21:43 ID:1ApTgwdY
スロットで2000万円貯まったんで、中古のマンション
買おうと思いますが、税務署対策教えてくれ!!
ちなみに8年職歴がありません。
確定申告してなければ賃貸に汁。
親の古い家を撤去して、その土地に自分名義の家を建てようか
と思うが、建物本体は何とか自分の貯金でまかなって、共同で
使う、カーテン、照明、エアコン、家具、テレビ、植栽等は親に
出してもらうつもりです。
計300万円弱になるが、これって贈与になるのか?
>>968 "カーテン、照明、エアコン、家具、テレビ、植栽等"は「親のもの」だと
言えばかからないでしょ。耐用年数来たら親から貰えばいい。
っていうか、そんなもの「誰のものか」なんて誰もきかない。
970 :
名無し不動さん:2005/08/18(木) 09:30:25 ID:9EDea+qx
当然贈与に該当する。
971 :
名無し不動さん:2005/08/18(木) 14:38:18 ID:Yr1Xou5u
↑税務署職員
親が小さい頃から積み立てイメージで子供のために少しづつ
子供名義の口座に貯金したようなものってのも贈与になるんですか?
でも税務署も30年以上も前までさかのぼって調査したりするの。
例えば年間24万(月2万)x30年+利息だと1000万になります。
>972
「連年贈与」でググってみて下さい。
974 :
名無し不動さん:2005/09/04(日) 06:38:20 ID:x9W1S13J
.
975 :
名無し不動さん:2005/09/12(月) 22:24:16 ID:lopCgbUk
勤めている建設会社で家を買うんですが、社員だと贈与税は相場の何割引
までして平気ですか?
重度の身障者に画びょうを飲ませる世田谷
幼い子供を含む一家が皆殺しになる世田谷
田園都市線で会社員が殴り殺される世田谷
オームを受け入れ何の対策もしない世田谷
重度の身障者に画びょうを飲ませる世田谷
幼い子供を含む一家が皆殺しになる世田谷
田園都市線で会社員が殴り殺される世田谷
オームを受け入れ何の対策もしない世田谷
アスベストで肺がんになる危険性が特に高い区は、
世田谷区と大田区です。
[特定粉じん発生施設]
ttp://www.asahi.com/special/asbestos/kankyo.html
>975
法人からなので、贈与じゃないと思う。おそらく福利厚生に係わることなので
会社の側が処理する話かと。気になるなら、税金板で聞いてみたらどうでそ?
うん
979 :
名無し不動さん:2005/10/12(水) 17:13:33 ID:sZqGsgL0
現金で小出しにもらえばばれません
980 :
名無し不動さん:2005/10/20(木) 23:51:53 ID:zOURhRWQ
贈与を受ける額は、550万円なんだけど、購入するマンションに入居するのは翌翌年の3月下旬。
やっぱり特例の範囲外なので、贈与税はかかってしまうのですか?
『その資金を贈与を受けた年の翌年3月15日までに上記の2及び3に
記載した一定の家屋の取得又は一定の増改築に充てて、その家屋を
同日までに居住の用に供するか又は同日後遅滞なく居住の用に供し
た場合に限り、』
の
『同日後』って2年後でもほぼ確定していれば良いのでしょうか?
>980
税務相談室に電話して聞いてみるのが確実じゃないかな。
982 :
:2005/10/22(土) 22:36:02 ID:nc4+PQYu
>981
どうもありがとうね。聞いてみましたところ、
引渡し(住める状態)が翌年3月15日でないといけないそうです。
別途、対策を検討します。アドバイスなどありましたら、お願いしますね。
>982
これは思いつきだけど、手付け金が足りないなら、贈与じゃなくて、借りたらどうかな?
借用書を書いて、ちゃんと返してw で、贈与を受けるつもりだった額は、のちに
ローン返済や諸経費等で、適当に分けて贈与を受けるとか。