959 名前:長谷川 投稿日:02/01/10 23:18 ID:mgZsivn/
まあ、これからは大企業でもリストラされる時代。
年功序列は崩壊。ボーナスも退職金も年金も期待できない。
ローンは組むな。現金で買え。
960 名前:名無し不動さん 投稿日:02/01/10 23:40 ID:???
>959
お宅によく似た名前の企業は、社員だけに格安で
マンション売ってるって聞いたよ。
本当?
961 名前:2103 投稿日:02/01/11 00:10 ID:???
横浜 磯子30坪新築戸建て3500万高いですか。
962 名前:名無し不動さん 投稿日:02/01/11 00:15 ID:???
金の無い貧乏人は、ローンの関係で家が買えずに大凶とか能村とかの
団地買って貧乏を晒すんだよ。今さら公庫が無くなっても、たいして
かわらん。
963 名前:名無し不動さん 投稿日:02/01/11 00:38 ID:mUChz16D
これから家を買おうにも、担保至上主義の崩壊で、何を信頼して金を貸し借りできるのだ?
966 名前:名無し不動さん 投稿日:02/01/11 01:00 ID:NRjA+QoC
個人の債務超過は怖いよね〜。
自己破産するにも時間も金もかかるしさぁ。
借金しないことが最も確実な資産運用だな。
2GET
...って違うか...
4 :
3:02/01/11 01:07 ID:???
バカでした...
反省してます...
5 :
名無し不動さん:02/01/11 01:17 ID:MKFbl8nh
さて、これは名スレなわけだが、最後に「評価」が必要だな。
全国平均や各都市部、ちょい田舎、モロ田舎、といろいろな見方で
どれくらい下がったか、みんなで考察しよう。
6 :
名無し不動さん:02/01/11 01:27 ID:fFqKGGRr
>各都市部、ちょい田舎、モロ田舎、
新築と中古もね。
新築の評価は難しいね。
例えば(実際の話ではなく)2年前とこの期末のバーゲン価格を比べて
売出価格で二割引、更に値引きが三割あったとすれば半額に近いが、
それを汎用性のある実データとして示すことは実際問題無理でしょ?
今はバーゲン価格などではないよ。
まだまだ下がる。公庫廃止後の需要冷え込み大バーゲン、
そして大手デベ倒産大バーゲン、リストラ大バーゲン、
供給過剰、大売り出しの目白押し。売り手の苦しみを
微笑みながら待ってナサイ。
8 :
わんこ:02/01/11 01:58 ID:Bub5m4p9
まあ、大京や藤和始めどこのデベロッパーも、借金だらけで、経営は非常に苦しいのだから、じっくり選んで、決して契約を急がないことです。
希望地域に幅がある人は、じっくりでも良いけど
地域限定の人は、そうもいかんからなあ。。。
それが、希少と言われる地域でも、けっこう出るんだなコレが。
親の家の徒歩10分圏というレベルの厳しさでなく、ある地点から
ドアtoドア15分とか、一つの最寄り駅だけとかのレベルでも余裕で
待てるのが現状。
くれぐれも、「二度と出ない立地だから」などという営業トークで
相場より割高なマンションを買わないようにね。
11 :
名無し不動さん:02/01/11 08:53 ID:He7nypBF
age
みんなの希望的観測どおりになるといいね。
安く買えるならそれに越したことはない。
でも買ったとたんに立場は逆転するんだろうね。
オーナー向けに「まだ売っちゃダメ!あと2年で倍額に」ってスレでも立たないかな。やけくそで
現実に地価の下落傾向は止まらないしねぇ・・・。
都心も事業所移転でずいぶん空洞化してマンション増えてるし、
その分、30坪前後の小規模宅地の需要が食われてくれるのが
嬉しいんだけどね。マンションは余っても値下げペース遅いし
ちゃんと家を買った方が良さそうかな。
あと10日!
地価以上に、マンション価格は暴落するだろうな。
土地を適正相場で評価すると、建物部分が坪80万を超える
ぼったくりマンションばかり・・・。こんな商売、続くわけない。
16 :
名無し不動さん:02/01/11 15:04 ID:nUp5sJfe
>>15 2年前から同じようなカキコがされ続けているんだけど、
全然暴落しないじゃん。
17 :
名無し不動さん:02/01/11 15:13 ID:D7sRp456
マイカル倒産で、幕は開けました。今年中にスタートでしょ。
マンションの価格がホントに下がるのは、
オマエらの所得が、もっとガックリ減ってからだよ。
したがって、どっちみちオマエらにはマンションは買えないであろう。
18が正解
う・そ・つ・き!
2年前は本当に半額になるとは思わなかったけど、場所によっては
半額になったところも出てきて元スレの
>>1に驚いている。あっぱれ!
阪神淡路大震災でマンションの価値のなさは実証済み
大金つぎ込むのは狂気の沙汰
23 :
名無し不動さん:02/01/11 17:06 ID:nUp5sJfe
>>21 10年前からなら半額ってのもあるけど、
2年前から半額ってのはどのあたりの物件?
父さんの噂のある某デベは、社員に破格値でマンションを
売ってるって聞いたよ。
>>18 が正しいとしても、「まだマンション買っちゃダメ!」というタイトルは
正しかったと後で評価されることだろう。
あの頃は、まだジリジリ下がるだろうけど、でも史上最低の金利と住宅減税で
今は買い時。という風潮だった。
賃貸派は、たとえ半額になろうが1割になろうが
買わないんだろうな。
「あんな、コンクリの箱に住むやつは馬鹿」ってセリフ
腐るほど聞いたぞ。
27 :
名無し不動さん:02/01/11 17:45 ID:Cxkl3xyL
>>24 それは売っていると言う表現は間違っています。
正確には、処分、という表現が適切と思われる。
某デベも、最早明日はナイト、見切っているだけの話しです。
ローンの組めるうちに社員を利用して単なる、換金作業中
その後、社員を首切り、と言うシナリオが待っているだけです。
↑ほとんどは買えないってのが正解>賃貸派
>>26 売って転貸するんじゃないか?
もちろん利回り20%超でないとマンションは買えないけどな。
>27
だから社員なみの値段で、5割引とかで売るんなら
買うって。
>30
奇しくも、この半額スレに収束していくのか(^^;
>17
山一倒産でスタートしなかったのは何故かな?:-)
33 :
名無し不動さん:02/01/11 21:55 ID:5cZ/Qv6A
>>32さんの言うとおり。
長銀も倒産したし、そごうも倒産したし、
ダイエーも倒産したし。(あっ、まだか)
幕は開いているんじゃないの。
マンションが半額になるような状態になったら、
我々の賃金も半分になるよ。なぜ、デベだけが
安売りするわけ?18は正しい。
もう2年たったよな。
うちの周りはちっとも下がっていないし、
うちの北はちょっと東は地下鉄新線開発や、
都市開発であがっているよ。。。
下がるのは、みんなが欲しくないもので、
便利なところにある不動産にはあてはまらん。
(少なくとも下げ幅小さい)
美人には男は群がるが、xxはみんないやがるだろ?
>>33 500円の商品が100円均一に並んだけど、給料はバブル時の
1/5になってませんけど。
デベはリストラして、マンション半額になりますよ。
マンションの非効率な販売方法と高い利益率は確実に崩れます。
半分以上のデベの社員の給料は、失業してゼロになっちゃいますね(笑
いよいよ、デフレストップの幕開けか。
36 :
名無し不動さん:02/01/11 22:17 ID:5cZ/Qv6A
>>34さん
マンションの価格を構成するのは、デベだけではなく、
土地、建設会社、内装業者、金属めーか、
化学メーカ、電気メーカ等の製品もあるよね?
もし、マンションがおしなべて半額になるとしたら、
デベだけでなく、それらの企業が全部影響を受ける。
さらに、マンションが半額になっているとしたら
経済の状態は相当悪くなっているし、デフレは今の比ではないという
こと。そういう状態であれば、各企業の企業価値は相当安くなっている。
外資に買収され放題。能力のない多くの社員は解雇or賃下げ。
そうすると今以上に、そもそも不動産を買える人がいなくなる。
需要が減れば、供給をおとすのが市場経済。
500円の消費財が100円ショップで売られるのとは意味が違うね。
上に書いたのは極端で、そうなる前にどこかで止まるという
可能性が大。
あんまり不況が進行しすぎて、アルゼンチンみたいになったら
一転してとんでもないインフレになるんでないの?
マンションも下がれば給与も下がる。
買える層はたいしてかわらん。貧乏人が買えるようになるわけではない。
だからといって今買うのは損だろ。給与下がっても借金が減るわけでないからね。
>>36 それは実態を知らない理屈。
マンションの無駄な営業経費をリストラで削り、地価が今から2、3割
前後落ちるだけで、だいたい4割引〜半額になる。
今のデベのシステムがバブル時のままなのが問題。
モデルルームに大量にいる営業マンは、リストラされて当然。
まだまだ、暴落はこれから。
>>38 デベ営業の失業率が上がる。
必要な変化が、遅れて起こるだけ。
41 :
36:02/01/11 22:38 ID:5cZ/Qv6A
>>39さん
別にそういうシナリオでも良いけど、
マンションがそれだけ下がれば賃貸の家賃が下がる。
大家や、賃貸マンションを経営している企業が困る。
出入り業者への値下り要求が高まる→以下ほとんど
影響は同じ。なんで、無駄な作業をしているのが
デベの営業マンだけなの?そういう経済状態になれば
他の業界の無駄な人もリストラされるよ。経済は複雑な
相互作用のある生態系だからな。
数千万もするものが半額になって、デベ以外の人間が
得してハッピーなんてことがあるとは、ない。
42 :
名無し不動さん:02/01/11 22:45 ID:ACs8pWMK
>>39 >まだまだ
永遠に「まだまだ」言ってろよ。
安くなったとして、今のようなゼロ金利がいつまでも続くのか?
44 :
ローンはするな:02/01/11 22:48 ID:n7K17VlT
現金で買え。
ローンはしてもせいぜい年収の2倍まで。
物件価格の半分は、頭金として用意せよ。
そうすれば、債務超過に陥らずにすむ。
それでも、買いたい奴は、首吊り自殺のロープに半分クビをかけていると思え。
ちょっと質問
貸す側は、この数年どうなるのでしょう?
・最近建てたばかりのワンルーム
・この3,4年の間に建ったワンルーム
・古いワンルーム
大家って大抵個人事業ですよね。
ダイエーと同様、「金貸すから建てておくれ」というのですよね?
これも不良債権になってゆくのですか?
一括借り上げとかありますが、その不動産屋がつぶれたり
バルクで社宅代わりに借りている企業が逝ってしまったりする
可能性が大いにありますよね。
... 考えてみると怖い
47 :
名無し不動さん:02/01/11 23:14 ID:uPssZo3L
東横沿いだけど、2年前から別に下がってないけど・・・
むしろ2年前が底!?って感じしやすけどねぇ。。。
消費税の値上げも検討されだしてるし、
医療費負担も3割検討。年金破綻。。。。
税収負担は増加するも給料ダウン。。。
結局、今買えない奴は、何年待っても買えないんじゃん!?
3700×2=7400万円。台場とか佃と比べれば2年前と比べて
マンションの価格は半額になったカモ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三菱地所、三菱商事などの三菱グループは11日、東京都江東区東雲に、
54階建てと45階建ての2棟で総戸数1149戸の大型マンションを
開発すると発表した。20階建て以上の高層マンションでは、日本最大級
の戸数規模になるという。
54階建ては2004年12月、45階建ては2005年4月の完成予定
で、今年2月から分譲を始める。価格帯は3700万円台(広さ82〜92
平方メートル)が最も多い。
>47
今買えんやつは将来も買えんし
カネ貸すと言われても買わん方がいい
台場って分譲ないんですが
51 :
名無し不動さん:02/01/12 00:06 ID:Q9cM5zKr
>48
入居は3年後なんですが・・・
ローンの支払い開始は入居後なので、3年後にその値段ってことだけど。。。
52 :
名無し不動さん:02/01/12 00:09 ID:Q9cM5zKr
後、江東区でしょ!?
そんなもんでしょ!?
銀座や東京駅に近い!?
でも、東雲自体が不便だし、80平米台で3700万円は普通じゃん!?
しかも、3年後でしょ!?
ここの議論だと、3年後完成物件をこの値段で買うのは高いんじゃないの!?
まだ買うな、あとで安く買えって煽ってる奴には
ローンより高く、といっても10万位の家賃払って多摩や埼玉に住んでいるような奴が
多いように感じる。
こういう奴は10年たって半額になったところで、頭金はたまっておらず、
公庫なし、高金利のためにローンて゜も購入できんのだろうな。
54 :
名無し不動さん:02/01/12 01:11 ID:/EZpF+iL
>>53 そう思うことで、
貴方が精神の安定を得られるなら、
そういうことで別にいいですよ。
>>36 マンション価格が半分になれば、金に余裕のある人は広い家に住み替える。
家が広ければ家具や大型の電化製品も売れやすくなる。これによって
日本の内需が拡大する効果は非常に大きいのではないだろうか?
やっぱまわりで、バンバン家買われると焦るよな〜
>>53 家賃補助のある会社で仕事してんだろ、たぶん。
だから家賃分で分譲のローン、ていう考え方が通用しないんじゃないの。
58 :
名無し不動さん:02/01/12 08:10 ID:aglmMeOV
収入減、会社倒産などで住宅ローンの支払いに頭を抱えている、自称持家派は数知れず
これらの競売予備軍がじわじわと中古市場をアメーバーの如く支配するため相場は
右肩下がり間違いなし。
59 :
名無し不動さん:02/01/12 08:13 ID:D3/7Hor+
買いたい時が買い時です。
キャッシュに限ってね
企業が倒産して、投売りが始まるまで待ったらいいね。
そう遠い未来のことでもなさそうですよ。
62 :
名無し不動さん:02/01/12 12:51 ID:sF58g0W9
とりあえずペイオフ解禁まで待つかな
>61
実際マンションが建つには、
用地買収から2年は必要じゃないか。
64 :
たばち:02/01/12 13:02 ID:dK3ugGgW
今までの経済の流れを思い出せよ。「○月危機」とかってよく
言ってたけど、応急処置プラス少しだけ見えた将来
への対策を取ることで回避してきたろ? それが人間の浅はかさ
でもあり知恵でもある。それは、これからも同じだろう。といって
も、これからは今までと違う、そのツケがまとめて来る、と思うか?
まあ、浅知恵が積もった結果、ツケがどーんと来るとしよう。
しかし、日本は庶民に主権がある(企業よりも庶民がトクをする)
国か?っつーか、そんな国、どこにもねーよ。何がいいたいか、
というとツケが来て、住宅が下がるなら、その前に個人の雇用不安
、収入減、利上げ、増税がたっぷり来るだろう、ってこと。マンション
だけ半値で戸建ては少ししか値下げしない、ということもないだろ。
世の中の大半は、値段を主眼に自宅を購入するんで、戸建て派だって
マンションが割安ならそっちになびく。結果、戸建ても安くなる、
といいたいかもしれんが、マンション業者だって馬鹿じゃない。そこ
まで安くする必要を感じないだろう。
半値になる、自体はウソじゃないかもね。でも、庶民の収入が
半分になったら、今と状況変わらないだろ? 今まで庶民
が主権を握った時期など日本ではないと思うが、あったならその実例を
知りたいし、なかったなら今回だけそうなるという根拠(革命が起きる、
とか)を示してほしいね。自分は、まあ単純にいうと2極分化論かな。
確かに、クズ土地はもっと下がると思う。でも、まともなところは
もう下がんない。しばらくはこのスレみたいな幻想が続くだろう
が、幻想は幻想で終わる。
>>64 馬鹿だなぁ。企業が主権を持っているのではなく、主要な企業が
主権を持っているんだよ。
マンション業界は、財閥系の業態変更が進むとともに、見放される。
そして半値、大リストラ。
この暴利業界を突き崩してやった方が、消費が主要な企業を潤すと
判断されたらそうなるし、もうすぐだよ。
66 :
名無し不動さん:02/01/12 13:12 ID:I4e56+w1
これから価格が下がるのは都心部以外。
都心はこれから上昇します。
36さんのいうとおり、下請け業者がこれ以上の切り詰めはムリなところまで
きていて、あまりに安い値段でシゴトを出すデベロッパーのシゴトは
受けなくなってきています。
都心で探すならば、これ以上下がると思わないほうがいいと思う。
>>66 同じ値段で仕事を出してきて、例えば、似たような地価でも、
4200万で売るデベと6800万で売るデベがあります。
6800万の方のデベが潰れたり、業態変更したりすることで、
都心部も今後も下がっていきます。
4200万で売るデベだけになったら、そうしたデベが
良い立地を仕入れながらも、相互に価格競争して、彼らの
限界での競争が始まるでしょう。3000万台になり、
これで半額近くといったところでしょうか。
6800万で売るようなデベは、バブル時の負債を抱えた危ないデベと、
不動産証券化などで業態変更に備えているデベばかりです。
暴利はもうすぐ終了です。
68 :
名無し不動さん:02/01/12 13:23 ID:VIwwBwqN
>>66
都内と一部郊外以外、確実でしょうね。遠方は取引自体無理になる可能性高し。
69 :
たばち:02/01/12 14:03 ID:dK3ugGgW
>>65 「馬鹿だなぁ」ってココでは「こんにちは」と同義だが、でもやっぱり明確
に反証できてないと、無意味だと思うよ。
>主要な企業が主権を持っている
はその通りだが、マンション業界そのものが、主要企業にとって、稼げる
業種じゃなくなると見なされている、と言いたいんでしょ? 初耳だなあ。
他に稼げる業種(しかもマンション業をつぶしたほうが稼げることになる業種)
でもあるの? それとも縮小生産に向かうの? 現状、不良債権の問題は
あるが、マンション業界およびその周辺でどれだけの人がメシ食ってると
思ってるのかな。さらに、都市再開発の流れ、確実に減る公共投資で建設
業界の生き残りを考えても、
>この暴利業界を突き崩してやった方が、消費が主要な企業を潤すと
>判断されたらそうなるし、もうすぐだよ。
って、かなり独特な見通しと思うけどねえ。
>>67 モノには売り方があって、高いほうが売れることだってある。同じ原価
ながら違う値段で売るというのはどんな商品にもあったし、マンションに
だってこれまでずっとザラにあった。品質表示などでそういう売り方が
しにくくなる方向ではあるが、そこから一気に価格競争へ、というのは
相当、願望をバネにした飛躍がある。どの業者も、即日完売は売れてよかった
反面、もっと高くてもよかったか、という後悔を伴う。スーパーほどには、
とにかく安く、という価格競争は働きにくい。買う側にも理屈があるが、
売る側だって終始冷静に、最大限の利益を図っている。ミクロで考えてその物件
の利益もそうだし、マクロで考えて、金融業界が、マンション投げ売りで果たして
自らに最大の利益をもたらすかどうかという判断もそう。
「どれだけの人がメシを食ってると思ってるんだ!」
と言い出すような業界が、どんどん縮小していってるのが
今の現状。
どうして暴利のマンション業界だけ無事でいられる?
価格破壊が、高く売るモデルをうち破る世の中なの。
71 :
ははは:02/01/12 14:17 ID:G5B/OQHu
↑ばか発見 藁
72 :
36:02/01/12 14:17 ID:1TX0RGoM
だんだん、私には納得できるような
意見が増えてきたという感じがします。
>>55さん
確かに広い家にすめば、色々な
ものを購入することがスペースが
できるかも知れません。
しかし、そもそもマンションがおしなべて
半額になっているような経済状態では、繰り返しだけど、
他の業界も悲惨な状況になっている。
デベだけが、いきなり半額でマンションを売り、
他の業界は今のままで、皆の購買力が上がる状態って
望みたいけど、起り得ないでしょう。
やっぱり、マンションが下がれ下がれって願うより、
自分の付加価値を高めるか、投資に知恵を絞って
自分の経済力を高める方が得策ではないでしょうか?
そうすれば、自分だけが得できるわけだし。
73 :
名無し不動さん:02/01/12 14:20 ID:ml+fTCKg
マンションが値下がりしたときには、あなたの収入も値下がりしている。
74 :
名無し不動さん:02/01/12 14:23 ID:pazJ3J2c
半額ってのはわかりやすい煽り文句にしてみただけのことで、
実際には5割の半分の2.5割の下げだったとしても、それは
大変なことだとみんな思わないのか?
5000万が3750万になれば負担もまるっきりちがうよ。
実際のところ平均実売価格の下げは値引き額に依存する割合も
多いので、売出価格ベースでは二年で1割強の下げにとどまって
いるのではないかという気も。
遠距離やバス便ではもっと下がっているでしょうし、今年はもっと
ペースは速そうですが、、、
23区内で2年間で半額になった地域を私は知りません
76 :
名無し不動さん:02/01/12 15:09 ID:uU69ctVM
10年で半額だったね
23区内で、5年で半額になった地域ならゴロゴロあるんですけどね。
マンション価格の暴落はこれからです。
78 :
名無し不動さん:02/01/12 16:54 ID:12P1wheQ
>>69マンション建設ラッシュのからくり知ってます?
マンションを建設すると言えば銀行はすんなり融資してくれるんです。
その融資してもらった金で建設会社は借金を返すんです。
言ってみりゃー自転車操業ですな。止まったら終わり
79 :
名無し不動さん:02/01/12 16:59 ID:fbH3cF6l
皆さんの会社が潰れるのもこれからだよね。
事業がストップしたら終わり、、、。(プ
81 :
名無し不動さん:02/01/12 17:03 ID:12P1wheQ
>>73 投資に知恵を絞れる頭があれば、今マンションなんて買わない。
買うとしても、中古物件の買い叩き。
>>81 中古市場でも知りません。あったら教えてください。
都内で120uの新築マンションが3000万円になる日は近い。
3年後には当たり前になっているだろう!
>>84 給料が半分になるのは2年後だろう。
早い人は今年中に0になる。
86 :
名無し不動さん:02/01/12 19:48 ID:sgEWE9Yj
>>84
その時失業率10%超えるかな。それにフリーター・派遣だらけかも。
>>84 あの〜。都内で新築マンション120mで3000万って、Ahoo!
88 :
名無し不動さん:02/01/12 19:50 ID:AP2DjsWC
まー、責任を問われるわけでなし、何でもいえるわな。
言ったもん勝ち。
都内っていっても場所によって地価は5倍くらい差があるじゃない。
住宅地でも
90 :
名無し:02/01/12 21:11 ID:TlTmYc7v
>>84 場所はどこですか?
山手線内の駅から5分以内の場所にあるマンションですか?
それとも、河渡りますか?環七超えますか?
91 :
55:02/01/12 21:16 ID:+kTzqWbZ
>>72 マンションが半値になったとしても、それは公庫廃止とか少子化とか土地神話崩壊
といった環境の変化から来る当然の帰結。国民所得も減るだろうが、半分になる
訳ではない。減ってもせいぜい数%どまり。
大体、4人家族なら150平米の家に住めて当たり前。年収1200万の人間は
山手線内の150平米のマンションか目黒・世田谷の150平米の戸建てに、年収
800万の人間は目黒・世田谷の150平米のマンションか川崎・横浜・多摩の
150平米の戸建てに、それぞれ年収の2倍のローン+年収と同額の頭金で家を
購入するかあるいは妥当な家賃の賃貸で住めるようになるはず。
>>91 年収1200万とか年収800万の人間が
今と比べて激減するというのなら
わからんでもないが。
93 :
名無し不動さん:02/01/12 21:44 ID:12P1wheQ
>>91禿同
漏れの同僚は4年前に3000万円で新築マンションを買ったが、
最近すぐそばに同じ間取りで2000万円のマンションができた。
そのくらいになるとありがたいと思うよ>91
住居費は重いからね。
でも、ならないような気がしている。
気がするだけだけどね。
95 :
36:02/01/12 22:55 ID:62mY1h/j
>>91さん、
ゲーム理論を勉強したり、PCメーカのPricingを良く見れば
わかると思うけど、人間というのはそんなに我慢できないもの。
PCメーカとか、はたから見ていると少し強調して値引きを
押さえれば良いと思うけど、目の前のえさが欲しくて値引きしちゃう。
1200萬の年収の人間が、貴殿の言うような立地で
150平米の不動産が手が届くようになるまでじっと待ちますかね?
待てないでしょう。80平米の山手線内のマンションが
6000萬なら買うでしょう。(今それが起きている)
それが自分たちの首をしめることになっても。
あなたの言うようになれば良いと思うが。ならんでしょうな。
あるとすれば、92さんの言うような状態だろう。
そこまで資産デフレが起きたら銀行・株価は
どうなっているでしょうね。考えたくないな。
東京の不動産が高いのは、高収入の仕事が日本の中では
集中しているから。高収入の人は時間が貴重だから、
便利なところを高くても買ったり、借りたりしている。
>>95 >1200萬の年収の人間が、貴殿の言うような立地で
>150平米の不動産が手が届くようになるまでじっと待ちますかね?
>待てないでしょう。
同意。待てる人もいるだろうが(ここに来るような人間)、
半分の人間がそこまで待てないなら(実際そうだろう)、
そこまでは下がらない。
そこまでドラスティックに下がりはしないだろうけど、
それでも年二割も下がれば、これまでの高止まりしていた
都心城南としては十分劇的な値下げと言えるでしょ。
34歳年収12百万円の銀行員です。
銀行員に関して言えば、5年前の34歳12百万円と現在の34歳12百万円では
不動産の購入に関して全く異なる状況です。
第1に、5年前はまだ雇用と賃金が保証されていた。実際賃金はカットされて
きている。
第2に、5年前は年収が3割ほどさがる転籍が50代前半だったのが、現在は
40代後半になりそうな気配があること。
第3に、昇格や昇給の率が悪くなってきたこと。
第4に、銀行自体が少なくなった。
最後に、外資も国内の規模縮小していて、転職も容易でない。
つまり、5年前であれば、ストレートで昇格していれば、52〜53まで
そこそこ給与があがっていき、最悪支店長にでもなり、関連会社の役員に
転籍して60前後で引退というシナリオが描けたのが、今では34歳から
10年位の間だけ12百万円の給与がさほどあがらないで維持できるだけと
言う感じがしている。
従って、周りの人をみても単純に年収の5倍で6000万円の不動産を買う
という人はすくなく、せいぜい5400万円位、平均すると5000万円位の
不動産しか買わなくなってきている。
収入の高い仕事といえば、銀行、保険、証券、商社、弁護士・会計士と
いったところだが、皆同じようなものじゃない。
従って、収入が高いと思われていてもサラリーマンの買うマンションは
5000万円が上限となるのではないかな。
>97
日本の税制じゃ、資産家か怪しい仕事でもせんと5000万超える
マンションは買えんな。
値段が安くなる一方で、安っぽい物件ばかりがはびこる可能性はないですか?
セ○ールや大凶みたいなマンションがいっぱい出来てもうれしくないんだが。
100 :
名無し不動さん:02/01/13 00:41 ID:lAJ9covN
>>99 ユニクロみたいなマンションはイヤでちゅ。
>>99 安っぽい能村や大凶は、価格だけ見ると分不相応に高いよ。
粗利率高すぎ。
だから、値段が安くなっても品質はそのまま。
だいたい能村に至ってはセザーノレと施工単価が変わらない
物件すらあるぞ。
乃村や大凶が分相応のケンキョな価格になったら買いますか?
そこそこの質を求めるなら、待ち続けるのは吉じゃないような気がしてきた。
ブランド高級物件とユニクロ物件の二極分化が進むのでわ?
銀座にエルメスとマツキヨが並ぶように。
平均価格は下がっても、中流層は買うに買えない塩漬け状態に追い込まれそうだ。
104 :
名無し不動さん:02/01/13 02:05 ID:/X2bI4G5
漏れは去年購入したけど、正解だったと思う。
分譲に住んで思ったことは、今まで住んでいた
賃貸がいかに住環境悪かったかってこと。
人生は案外短い。あと20年後価格が三分の壱に
なったとしても、それから何年快適に生活できるのかと
思う。
資産運用の観点から損得計算するのは、すでに自己所有
の物件がある人の場合にはアリだと思うが、せまい賃貸
に住んでいる人は、分譲に住む人に比べて、住環境に
おいての生活水準が低いことを強いられている。
自分の人生は精々80年として、残された人生はあと何年と
考えるのも一考かと思う。
漏れは二度と賃貸に戻りたくない。
気が変になるくらい劣悪な環境だったら、引っ越せば済む話。
所詮、賃貸は分譲に比べ質は劣るが。
これからもまだ下がるとしても、
−物件の質(ユニクロマンションは漏れも嫌)
−金利動向(もうほとんど下がりようがない)
−減税効果(そうそう増えそうにない)
などを勘案すると、実質的にはいまとそう状況は変わらないと思う。
先立つこちらの収入見込みが問題ではあるが。
公庫廃止まで待つのはちょっとこわいね。
年度末を見届ける、というのがひとつの節目では。
107 :
名無し不動さん:02/01/13 03:04 ID:j8UR3OiA
ユニクロ物件はイヤなのか?
おれは装飾や華美さを排除した、躯体にだけ金を使ったSIマンションがいい。
もちろん立地や広さには妥協できないが、RCの躯体の品質さえよければ、
あとは建物は全国画一仕様だろうが構わないがな。
「躯体にしっかり金を使ったSIマンション」は「ユニクロ」とは言わないと思う。
・ワンシーズンでヨレる縫製・素材(へたりやすく、リフォームしづらい)
・不必要に奇抜なカラーバリエーション(後で後悔)
・一目見て安いのがバレバレ(敏感に見抜く人ほど愛用者だったりするからここはお互い様?)
ってのがユニクロのイメージなんだけど、どう?
短期に遣い倒す消費財ならいいけど、愛着はあんまり沸かないと思う。
110 :
名無し不動さん:02/01/13 05:35 ID:YmBPuBR8
都心のマンションが半額になるんだったらもう少し待ちたいけど
今びっくりするほど安くなってるのは郊外のものばかり。
23区内でも安い物件あるけどお話しにならない場所ばかり。
しかもどれも半額にはまるで及ばない。中古なんて論外だし。
もう無理そう。このスレ人に期待もたせてさ・・・バカァ・・・
スレッドにあたる方がアホ。
所詮、与太話なんだから。
112 :
名無し不動さん:02/01/13 05:53 ID:YmBPuBR8
いいじゃない。本気であたってるわけじゃなし・・・
本当は半額になるわけないとは思ってたよ・・・
なら、黙ってろ。
114 :
名無し不動さん:02/01/13 06:13 ID:YmBPuBR8
オマエモナー
って言ってみたかったんだー。ありがとー!
銀座駅徒歩数分で70米4500万新築ってのが売り出されるなんてのをラジオで聞いたが。
恵比寿徒歩10分で最上階100米6000万(築浅中古)とか神楽坂徒歩5分新築60米3500万とか
歩いてて見かけた。結構都心でも安くなった物件ゴロゴロしてるぞ。
練馬や高円寺、三鷹近辺(都心というのは無理があるかもしれんが十分通勤圏)で、
5000万で40坪新築一戸建てなんてのまで登場。マンションにいたっては
4000万台の物件すら高級物件。
なんというかこのスレたったころからみて最低は3〜4割、へたすりゃ5割安くなった感もあり。
中古は破壊的に下落してるし。
このスレも議論は尽くされ論客も去りあとに残ったのは
議論の出来ない主婦の繰言と、買った人間の自己催眠みたいな決意表明ばかり(情報としては
何の価値もない)となるのも自然な流れだとは思うが、
正直マンションブームのころにこの下落傾向を予測した人間たちは
全くもって大したもんだと思う。
116 :
名無し不動さん:02/01/13 07:51 ID:e94OEDrO
大崎で4000万円(新築)もあるよ。広さは忘れた
駅の改札をすぐ出ると地面に広告が印刷してある。
118 :
名無し不動さん:02/01/13 07:58 ID:e94OEDrO
価格破壊の後には投売りが始まるでしょ。
価格破壊でも売れ残った商品を現生欲しさに投げ売る。
投売りが始まるまで待ったほうが良いと思われ。
売れるマンションは即日完売だよね。
即日売れなければ永久に売れない。
あなたの住みたいマンションは他の人も住みたい。
故に即日完売。
あなたが敬遠するマンションは他の人も敬遠する。
故に永久に売れない。
120 :
名無し不動さん:02/01/13 08:24 ID:xvFZIsVl
マンションが値下がりしたとき、収入も下がっているので、
結局一緒という意見がたびたび出ている。
しかし、だから今買ってはいけないのだと思うのですがどうですか?
なぜなら、買ったあとで、マンション値下がり、収入減少、が一番やばいでしょ。
やばくないと思ってる人が買って、やばいと思う人は買わない。
やばいと思ってる人が、やばくないと思える時が来ても、
やっぱり、やばいと思う人が絶対居る。
結論、誰もがやばくない時期ってのはない。
不動産は、いつもやばいくらい高い。
122 :
名無し不動さん:02/01/13 09:21 ID:e94OEDrO
>>119禿同
某高層マンションは即日完売。
だがしかし5年も経たずに売りに出てる。
1000万円ぐらい下げて売られてるけど買い手はつかないみたい。
123 :
たばち:02/01/13 09:22 ID:Mtd1Qdh/
>>120 スレタイトルみたいにマンションが値下がりするならば、その前
に収入がさらに下がってるはず、という意味だよ。実際は、そうは
ならない。まともなマンションはもうそろそろ下がらなくなる。雇用
不安や、収入減少はもうちょっとあるかな、金利上昇、増税は数年内
に確実。今買えば、そこそこ安くて、低利でさらにローン控除で戻
りもあるってこと。今買うのは、後から考えて「損」ってほどのこと
はないと思う。
バブルのときにこの掲示板があって、
「家の値段が年収の7〜8倍もするんじゃ、買うのが不安で」
って書き込みがあれば、誰かから
「もっと高くなる。今買わないと一生賃貸だな」
なんてレスついたと思うよ。そうして何万人?何十万人?だか
が自己破産した。今はちょうど逆になってるだけ。どっかで
折り返す、と自分は思ってるし、それがそろそろかな、と
考えている。大多数の人は、バブルのときは、ずっと上がり続ける
、と思っていたし、今は下がり続ける、とばかり思うのね。
上がり続けるのも、下がり続けるのも、その理屈を聞けば、
いかにももっともらしかったよ(笑)
価格に関してほぼ結論出て来たね。
都心に関しては横ばい。これ以上下げなくても日本中から買いに来てくれる。
都下や地方は壊滅的に下げ続ける。
>122
即日完売も「やらせ」臭いね。
わざと中古マンションにして、値引き販売するの?
126 :
購入素人:02/01/13 10:29 ID:YolPgYOF
マンション購入予定者ですが、即日完売って言う意味は、
購入受付初日に売れてしまうことですか?それとも受付期間
(例えば1週間)以内に売れてしまえば、即日完売ということを
うたえるのでしょうか?
都心小規模マンションを申し込んだのですが、初日にMRにいってみたところ花が
6割ぐらいしかなかったので、不安になってしまったのですが・・・
またそういって売れ残ってしまった場合、価格を下げるということが起こりうる
と思いますが、その際に既に買ってしまった人たちの値段は下がるって
ことはあるんでしょうか?
そこが気にいっていればよそ見せずに買う。ただしキャッシュ。
6割の花はきつい。
購入後値引きはあっても申し訳程度と思われ。無くても文句言えん。
周り良く歩いた見た?成約率低いのはやはり其れなりの訳が。
環境、教育、目の前の空き地。10-15年後の自分のライフスタイルと周辺状況をよく想像するのじゃ
値引き後に入ってくる人たちとも仲良くせにゃならん。
>123
買いの根拠が逆張りだけ、っつーのもホント悲しい時代だよなあ。
株やら家やら買う人間は10年間同じこと言ってるよ。
即日完売もあやしければ、6割の花はきついも糞もないだろ。
>121
正解。
うちのかみさんによると
ユニクロは意外と品質いいそうだ。
営業成績は下がって来たらしいが、野菜売るよりユニクロマンションいいかも。
半値なら買う。
ユニクロは物いいよ。営業成績が下がってるのは、長持ちするからだと思う。
似た店舗で売ってる某スーパー(ゼネコン並の危機)のは安かろう悪かろう。
133 :
91:02/01/13 12:20 ID:yaM+6U7h
>>95 >1200萬の年収の人間が、貴殿の言うような立地で150平米の不動産が手が届くようになるまでじっと待ちますかね?
もちろん、待てない人は買うだろうし、待つ人は買わないだろう。しかし、今も都心に残る虫食い状の空き地や古い
木造住宅の多くが将来高層住宅に変化することを考えると、年収1200万以上の人間の数に見合う程度の供給になる
可能性が高いと思われる。劇的に下がることはなくとも、数年かけてその水準に均衡すると予測される。
>そこまで資産デフレが起きたら銀行・株価はどうなっているでしょうね。考えたくないな。
都心の空き地が高層住宅として有効に利用されるわけで、商業地の不良債権が最終処理
される訳だから銀行には有利。容積率の高い都心では、土地価格を下げなくてもデベの
暴利をなくせば広くて適度に安い住宅は十分供給可能。
郊外の住宅で住宅ローンを返せなくなりそうな人間に大量に貸し込んできたあさひ銀行
あたりは経営が傾くだろうが、それはやむを得ないこと。
134 :
名無し不動さん:02/01/13 12:36 ID:Iw+SippO
ユニクロの品質云々じゃなく、統一設計のマンションがたくさんできたとしたら、
公営住宅みたいにスラム化しそう。
135 :
名無し不動さん:02/01/13 12:50 ID:kU7/b7+p
>134
禿同!
136 :
名無し不動さん:02/01/13 12:58 ID:FIod4pl8
>>134 統一設計のマンションがスラム化する理由が分らんが?
公営なら統一設計、独自設計関らずスラム化するだろう。
137 :
名無し不動さん:02/01/13 12:58 ID:mMY3wfYi
中古も条件のいい物件を売れてる。
バス通勤とか、築20年とかいう物件は全然売れてない。
ユニクロなら公営住宅より品質の良いのを安価で供給するやろ。
入居者の返済計画と管理が良ければスラム化せんのじゃないか。
スラム化するのは安かろう悪かろう所の気がする
139 :
36:02/01/13 13:36 ID:aTMR4fxh
>>91, 133さん、
150平米の不動産が目黒に1200マンx2で購入
することができるようになる前に、買ってしまう人が
現われる→結局、2400マンになる前に均衡してしまうと
思うね。
150平米の不動産が2400マンになるということは、
現在12000マン程度するとして、20%の価値になると
いうこと。日本のおりこうな銀行は不動産を担保にして融資しているケースが
多いから、現状の不良債権がたとえ解消しようとも、それを凌駕する
新たな不良債権が発生する。
そんな経済状態になったら、日本に住みたくないね。
土地価格が下がらず、不動産だけが20%に下落するってどういう
計算なんですか。不動産価格のうち、50%が建物+業者の利益とすると
そこが半額となると(きわめてUnlikelyだが)、
不動産価値は75%。それから20%になるには、
容積率を今の約4倍にすれば良いのかな。日照権とかどうなるのかね。
都心のマンションは、今も相当容積率とか高いと思うよ。
今の4倍の大きさのマンションになるってこと?
適度に、今より安くなるシナリオならもう少し考えやすいけどね。
140 :
名無し不動さん:02/01/13 13:45 ID:Iw+SippO
>>138 画一的な設計のみんな同じ間取りに高級感を感じる人は少ないと思うが?
不動産のような一生に1度か2度くらいしか購入しないものと、
\1980の服のような1回着て捨てても惜しくないようなものの消費行動は
まったく違うと思われる。
賃貸専用物件にはユニクロ流も流行るかもね。
141 :
133:02/01/13 14:00 ID:yaM+6U7h
>>139 いろいろ計算してるみたいだけど、極めて初歩的かつ重大な誤りがある。
従って君の書き込みは全く無意味。
株とか他のマーケットを知っているヤツなら分かるはず。
不動産価格グラフは、おそらく、1990年を挟んで、
過去50年間上げた部分と対称になる。
そもそも平成に入ってから、不動産の価値が900兆円以上も
吹っ飛んだだから、ただで済むはずがなかろう。
>>140 高級感で買う人が少なくなると思うがどうだろ。
建て売り住宅なんか相当チャチに見えてユニクロ以下に感じるんだけど。
マンションもいろいろ付加価値で売りたいんだろうけど、割高のシステムキッチンに持ってかれてるように思う。
価格が商品そのものの価値に近付くのは大歓迎。
144 :
名無し不動さん:02/01/13 14:35 ID:HJAZ/IbM
政府がデフレスパイラルを止めインフレに持っていっても以下の2点は
現在と変わりません。
・地価は上昇しない(例外地区は除く)
⇒産業構造の変化、少子化など
・企業が新卒者を大量に採用することはない
145 :
名無し不動さん:02/01/13 14:37 ID:Iw+SippO
景気が回復してオフィス需要が活発になれば大都市の地価は上がる可能性はあるな。
>142
一概にそうは言えんと思うが。
バブル直前の価格が底ではないのは確かである。
戦後から続いていた土地神話の崩壊が進むと更なる下落が考えられる。
>>146 田中角栄の日本列島改造論の前まで戻るとなると相当だなぁ…
最初の発言はこれ
************************
1 名前:大凶 投稿日:2000/01/21(金) 06:02
まだ全然高すぎます。金利が安い、と焦っちゃダメ!固定金利でもどうせあとで上がるんだよ。
銀行が不良債権を吐き出し、古いアパートの取り壊しが進めばどんどん供給が増えます。
マスコミの「売れてる」報道はウソ!また政府の経済政策は、個人の収入を低く抑える方向にシフト
しているので、無理なローンは怖いですよ。出来る限り購入は待ってみて下さい。
**************************
23区ないなんて言ってない。
全国的にみたら半額などゴロゴロある。
巷のあたらない予想と比べたら、的中と言っていいだろう。
当時、このスレをたてたパート1の1は先見の明があったと言っていいだろう。
149 :
名無し不動さん:02/01/13 14:47 ID:TXbAT8Jy
フリーターは確実に増加中。必要品以外買えない層が増加中。マンション買えない層が増加中で
上がる理由がない。失業者はドンドン増加中。
>145
都内にて、供給が2003年にピークとなる。
古くて立地条件が悪いビルには、もはや需要がない。
貸しビル業者が戦々恐々としているのを知っているのか?
151 :
名無し不動さん:02/01/13 14:48 ID:Iw+SippO
>>148 マンション新規建築の40%以上がある東京を除いて語っても意味がない。
152 :
_:02/01/13 14:49 ID:???
結論:
キャッシュで買える人意外は、マンションも戸建ても買わないこと
>147
>田中角栄の日本列島改造論の前まで戻るとなると相当だなぁ…
根拠はないが、10年後には地価の対物価比率は、そうなると思う。
154 :
名無し:02/01/13 14:56 ID:qKzawVx5
単純に価格のみの下落を待ってるひとは、
銀行の厳正なる審査に通る自信があるのかな?
今現在で、所得の高い医師や自営業にも相当厳しいんだが。
所得やなんやかんやで充分払えても、審査に通らないケースが
相当出てくるから、公庫廃止は恐ろしいね。
そういったらまた、現金で買え!とぬかすんだろうけど。
もうそういうのは聞き飽きたよ。
低金利なのにローン使わないで高額の買い物か?
預金ないなら買うなか?
155 :
うーむ:02/01/13 15:04 ID:???
結局供給が減ることと価格が下がって購入時に必要な借金の額が
減ることによってしか問題は解決されないでしょう。
公庫でも銀行でも年収の4-5倍貸してないか?
そこが無理だったのさ。
返せる当てのある人に貸しときゃお互い平和だったの。
>154
多くの人が住宅を買えん状況なら、需要と供給の関係で価格が安くなる。
だから、利益率が低くなるので、業界は公庫廃止に反対している。
商業地と比較して住宅地が高値で安定していた訳が、
低金利の公庫と優遇税制(高値の需要を生み出していた)
にあったのだ。
今日、不動産屋へ契約に行っていたときに隣の人の話を盗み聞き
お手持ちは?「700万です」
収入は?「550万です」
お年は?「33才です」
収入の5.5倍までは借りれますから、三千万の後半までいけますね。
月々、お家賃は8万だと、返済金額と変わりませんよ。住宅ローン減税で
月2万ほどお得になりますから....
といった話をしていた。
こうしてみんな深みにはまっていくのだ。
160 :
156:02/01/13 16:11 ID:???
年収の2倍?全然OK
それくらいが適当なんだよ。他にもいろいろかかるんだから。
161 :
名無し不動さん:02/01/13 17:35 ID:dbp1LEfW
まだ,漏れは大丈夫所詮他人事さ、って感じを多く見受けられる
他人事では済まされない事態に・・・・
一体これから日本はどーなってしまうのか!!
162 :
:02/01/13 17:44 ID:jcWTnOy+
衰退の一途だね
中国の成長が著しいらしい。
金持ちになった奴らは高級指向になって日本製品を必ず買う。
中国版ユニクロも日本の製品を買い付けるさ。
老後はタイとか、オーストラリアとかに家買って
すごしたほうがいいよ。
マンション買うなら、Goldとユーロとドルに当てた方がいいね。
御意
166 :
名無し不動さん:02/01/13 19:24 ID:qj+s4NGe
167 :
名無し不動さん:02/01/13 19:44 ID:qSIqh7Ds
「だから、今のうちに・・・」
って事じゃね〜?
166みたいな経済ハクチが
精神論だけで一生借金漬けになる
このスレの高値ツカミの典型。
169 :
.:02/01/13 21:46 ID:A9DaIYGt
168ばか?
>>161 日本の国を心配する前に自分の職と収入の心配をしたら?
デベにしろ、ゼネコンにしろ、暴利を貪ってきた産業がもはや
存在価値がなくなり淘汰されていく過程にあるだけのこと。
171 :
36:02/01/13 22:28 ID:OwfyYO3R
>>133=91さん
私の計算なんて適当なんだからどうでも良いんだけど、
この反応にはがっかりしたな。(私は不動産の専門家ではない)
貴殿が2400マンで都内の人気地域で150平米の不動産を
買えるようになる根拠を示してくれないので推測しただけ。
なんでも良いけど、目黒世田谷の不動産150平米の
ものが中流上の人の年収の2倍で買える状態になるシナリオを
説明できないことには変わりがない。
2400マンになっているかもしれないが、そのときには
庶民には、それでも手が出ないだろうね。
不動産値下りしろ、物価下がれという単純な昔の専業主婦みたいな
願いはやめて、みんな自分を磨く努力をしたら。
不動産がModerateな下落傾向にあることは認めるが、
人気地域は暴落しないよ。(名目ではなく、実質でね)
世の中に金のあるやつ現存するからね。
173 :
133:02/01/13 22:48 ID:rzo1RT2j
>>171 まだ間違いに気づいていないのか?
「年収の2倍で買える」などと書いた覚えはない。
「年収の2倍のローン+年収と同額の頭金で買える」となら書いた覚えがあるが。
このデフレ時代、サラリーマンが買える適正価格はせいぜいその程度。
また、今後は多くのサラリーマンの給与は引き下げられ、年収800万はかなりの
高所得と見なされるようになるだろう。
>>171=36
そんな、目黒世田谷で150平米2400万なんていう明らかな根拠レス願望カキコに
そんなに真面目に反応する貴方の方が、余りにも初々しいというかちょっとイタイヨ。
175 :
名無し不動さん:02/01/13 23:58 ID:9xPMaewB
>159
いい加減な事言って、買わせようとする業者多いよね。
176 :
36:02/01/14 00:29 ID:fNgcRfOR
>>173 なんだ、そんなことか。
議論の大勢に影響ないね。年収の3倍ってことでしょ、
貴殿(173)の願望は。
でも、800マンが高収入になるってことは
つまり楽にはならんてことだな。なあ〜んだ。
私が言い続けていることを追認しましたね。
実質変わらないじゃないですか。不動産が値下りしても、
収入が下がるんじゃ。
174さん、ゲームですよ、ゲーム。
理屈で詰めているだけ。
もうこのスレも内容がつきましたね。
177 :
名無し不動さん:02/01/14 00:36 ID:P2Gnnu0N
って言うかローン完済の前に
150平米のマンションの固定資産税で
あぼーんしそうだよ…
178 :
うわさ:02/01/14 00:46 ID:???
即日完売のハズのマンションが、子会社に引取られていて
一年ほどして新古マンションとして1000万引とかで
売られるってのは本当?
そうそう、広い元億ションが今は手に届く価格まで下がっても、
固定資産税と管理費を考えると買えないですね、、、
180 :
たばち:02/01/14 01:39 ID:Ff8Kd7hg
>>176 同感です。年収の3倍が適正価格って、そんなのデフレだろうがインフレ
だろうが関係なく、そうなりゃ確かに適正だ(笑)。世の中、金持ちも多いし、
年収の5、6倍でも購入を決断する人はもっといる。それをリスキーと笑う
のは自由だが、そのリスクを背負った人が買えるし、3倍になるまで買うな、
いずれそうなる、と思っている人は一生そう思ってるってことだあね。
181 :
173:02/01/14 02:04 ID:5r0ItJoC
>>176 >議論の大勢に影響ないね。
年収の2倍と3倍では価格が5割も違う。大勢に影響大ありだね。
>年収の3倍ってことでしょ、貴殿(173)の願望は。
願望などではない。単なる分析だ。
>実質変わらないじゃないですか。不動産が値下りしても、収入が下がるんじゃ。
あんた、馬鹿?
これまで年収の4−5倍払ってたのが、3倍で済むようになるんだぜ。
収入が下がってもそれ以上に不動産が値下がりするから、大きく違うね。
182 :
たばち:02/01/14 02:48 ID:Ff8Kd7hg
>>181 3倍まで下がる前に4〜5倍でもいい、という人が買うだろうからそこまで
下がらないと思うが。正確に言うと、確かにこれからは3倍じゃないと売れな
いところもあるだろうけどね。相模湖とか成田空港の近くだっていちおう
東京通勤圏ということになっているし。でももっとまともな所の話だよね。
それとも、4〜5倍で買う人、利殖目的で買う金持ち(外資含む)がいく
ら買っても供給とまらず、持ってけドロボーって感じでひたすら3倍になる
まで下がるのかな。なんて素敵(笑)
183 :
181:02/01/14 03:28 ID:5r0ItJoC
>>182 >それとも、4〜5倍で買う人、利殖目的で買う金持ち(外資含む)がいくら買っても供給とまらず
公庫が縮小・廃止に向かえば、銀行しか貸してくれる所はない。
最近の公庫利用者の自己資金割合平均はたったの約2割で、10年前より大きく下落している。
で、住宅ローン債務不履行激増に懲りた銀行はせいぜい年収の2倍しか貸さなくなる。
年収の4−5倍で購入する人は、年収の2−3倍の自己資金のある人に限られるということ。
そして、そんな人は少ない。
また、利殖目的で買う人間なら、自己居住目的よりずっと価格にシビア。
思い切り買い叩かれるのが関の山だね。
184 :
名無し不動さん:02/01/14 03:43 ID:ImQpPGfu
逆バブルかね?へぇそう、ふーん。。。
もっと待てばもっと下がる・・・かぁ。
うまくいくといいね♪
3倍か4-5倍で賃貸-分譲バランスがあるような気がする。
4-5倍借金のリスクは避けたが無難と言うのは無理からぬ所。
なにも相模湖までいかなくも、横ばい(上昇)-下降の線引きは30分乗車の三鷹辺りじゃないの?
国立辺りで良ければ、これから随分さがるやろ。
銀行の住宅融資が年収の2倍つーのは、妄想だろうな。
>>182 現在の首都圏の賃貸住宅は、相続税対策とか空き地の有効利用が
目的で地主が建てたもの、節税目的のものが多い。純粋に利殖目的
というのは少ないし、外資が所有する賃貸住宅なんてほとんど皆無。
地主にとっては貸家にすると評価額が下がるという利益があるので、
そのぶん家賃収入が低くても割が合う。おまけに借金して貸家を
建てるとそれが資産から差し引けるので相続税が大幅に安くなる。
相続の起きない法人では、地主より損益分岐点が高くなり儲からない。
188 :
名無し不動さん:02/01/14 06:29 ID:6kTA2k6B
>>178 事実。
ただし、間取りが悪いとか、階数により見晴らしが悪いとか、向きが悪いとか
そもそも1000万円引きでちょうどよい程度の物件。
程度のいい物件が値引きされて出てくるわけではない。
189 :
名無し不動さん:02/01/14 06:49 ID:BMJyij4p
ところで週間住宅情報新年号、ゴミ物件がだいぶ載っていたね。
残っちゃったやつはそれこそ半分も狙えそう。
大教のがかなり目立つ。
住宅情報に載るような物件は基本的に全てゴミなんじゃないですか。
191 :
名無し不動さん:02/01/14 08:31 ID:BMJyij4p
年収の2〜3倍に下がるのは良いんだけど
1戸作るのに原価割れでは売り出さないでしょ
現在、都内でも4000万前後で出てますよねぇ
それが2000万までは下がると思えないっす
いいとこ3000万前後でしょう?
いろんなモデルルーム見てるけど土地代抜いても
1000万以上はかかってると思うし
当然、それに土地代や宣伝費や人件費や利益等々考えたら
それなりの価格になってしまうと思うのですが?
(手を抜けば価格には反映出来るとは思いますけど)
物件価格が3000万になったとして
年収800万以上の人が少なくなるのが仮定しましょう
ギリギリの年収799万あるサラリーマンだとしても公庫が無くなり、
頭金600万+初期費用約200万...800万を揃えられる人って
そんなに居ると思います?
193 :
名無し不動さん:02/01/14 10:12 ID:7yN1JUM2
今まで年収800万以上
ある奴がその位の預貯金
無い分けないだろ?
194 :
たばち:02/01/14 10:41 ID:Ff8Kd7hg
>>193 同感。まだ下がるから買うな、っていう言い方は、当然、
買えるカネはあるけど買わないって意味だろ。カネがない
なら、買えない、とふつう言うよな。で、カネがあるのなら、
一獲千金でなけりゃ、ある程度時間かけて貯めたカネのはずだ。
それなら、バブル末期ごろからの高金利の恩恵をずいぶん
受けているだろう。自分もノーリスクで7%くらいで運用して
たな。定額貯金は10年で1.6倍に殖えたし、いまも別の商品で3
%運用は続いている。そうやって貯まったカネだからね。まと
もな立地、設備の物件ならまだ下がるとしてもせいぜいあと2年、
下げ幅少々って程度じゃないかと思うし、金利上昇リスクもある。
これほどたっぷり貯められたのに、まだ我慢するのって、ちょっと
欲ボケしてないか? 今の生活の充実も大事だよね。
と、「まだ買うな」派の方もお金は持ってる前提で書いてみまし
たが、「持ってねーから、暴落幻想にすがってるだけだろ」と思わ
れる書き込みも散見されるような(笑)
195 :
うわさ:02/01/14 10:46 ID:???
>188
レスありがとう。
一つのマンションでも2,3の部屋だけ人気が集中して
あとはガラガラということも聞いてる。
方角(採光)眺望とかが悪いと、立地よくても安いとも聞いた。
まだ買うな、は、ゴクレあたりのスリムなデベの価格を見れば
欲ボケかもしれない。都内3000〜4000万だからね。
でも、従来型のリストラができてない大手の価格を見れば、まだ
絶対に買っちゃいけないのは間違いない。営業マン多すぎだし、
無駄な経費で無駄な粗利を取ってる。
立地の坪単価200万の商業地なら、100平米4000万を
超えてはいけないし、坪単価400万でも、100平米5000万を
超えてはいけないと思う。
バブル時の余剰人員と余剰な利幅を抱えたままの殆どのデベからは
買ってはいけない。今は待ち。
>191
ゴミと言うのは事実。
売れないから掲載料金を払ってまであそこに載せる。
いい物件は瞬時に売れる。
198 :
たばち:02/01/14 11:56 ID:Ff8Kd7hg
>>196 値下がりの要因が、地価下落だろうがデベの構造の問題だろうが、結局
「今後値下がりするから、今は買わない」という結論は同じみたいだね。
でもさ、大事なのはデベという他人の儲けよりも、自分が持ってるカネで自
分の生活をいかに豊かにするか、ということだと思うけどね。他人が儲ける
のは絶対イヤだ、そんなことするくらいならまだ低レベルの住環境でも
自分が我慢する、というのも貧しいぞ。
低レベル、と書けば反論もあるだろうが、ちゃんとした頭金があれば、家
賃と同一の負担で今住んでる賃貸よりかなりレベルの高い物件が買える状態
になってるのは事実なんだから、分譲に住むのと比べれば賃貸派は相対的に低
レベルの物件で我慢してる状態っすよ。そんなわけで、
待てば安くなる、という確信を根拠に買わずにいるのを、欲ボケ、しかも
待っても安くならない要因もあると自分は思っているので、バクチと
呼んでいるわけだが、まあ納得いく価格になるまで、我慢、我慢、の
日々だね。成功を祈る。
>絶対に買っちゃいけないのは間違いない。営業マン多すぎだし、
>無駄な経費で無駄な粗利を取ってる。
君ラ共通して(言い回しが毎度同じだから1人って話もあるけど)
営業マンの数を改善すれば自分が買う物件価格が安くなると
甘い憶測たててるわけだ。
エンドユーザへの還元なんて数%に過ぎないわけで
日照最悪の売れ残りやいわくつき物件とかの処分価格を
「お買い得」と勘違いできるタフさがないとこれから
やってけないと思うよ。
がんばりたまえ。
>198
その通りだけど、ここのスレの趣旨は「マンション価格が今後
半額まで下がるかどうか」だからね。ちょっとスレ違いだね。
それと、きみの意見に対して、ちょっと補足すると
人によっては、どうしても、今、購入する必要のない人も
いるはずだよね。そういう人たちにとって、必ず、今後、
マンション価格が下がる事が予想されるのであれば、
待つというのもいい手だと思うよ。
新築の価格が安くなるという事は、必然的に、中古の価格も
安くなるという事だよ。きみがレベルの高い生活をしたくて
今購入して数年後に何らかの事情で売り出した時、あまりに
中古市場が激安だったらどうする?大変だろ?
だから、きみのような考えの人にとっても、新築の今後の
動向は大事なんだよ。
201 :
名無し不動さん:02/01/14 12:29 ID:/ycwdTba
>>198 バブル期や5〜6年前に買った人と同じ論理のようにお見受けしますが。
> 自分が持ってるカネで自分の生活をいかに豊かにするか
を目指せば、ゼネコン淘汰や公庫廃止など、ボラティリティが極大化しそうな
今後2〜5年を「待ち」でしのぐという結論の方が自然なはず。
私は分譲賃貸に住んでますが、確かに分譲価格が横ばいなら割高な選択でしょう。
ただ、今後数年内に2割下落した時点で買えば、同じカネで豊かな生活を送れる結果
になります。
3倍も4倍も同じとか、少し議論がアバウト過ぎるのではないでしょうか。
202 :
名無し不動さん:02/01/14 12:48 ID:s8oLQ+Di
税の評価基準にすぎないけど、税務署行って路線価みると土地の下落ぶりが
よくわかるね。私は、昨年9月に竣工した物件かったけど、13年版では、
路線価は、80万円/uになっていた。12年版だと95万円/uだった。
デペが購入した頃(11年版)は、110万円/uだったみたいだ。
実際のデペが購入した価格は、当時近辺の相場か250万円/uのとこを
180万円/uで仕入れたみたいだ。下落するだろうと予想して、地主が
売ったのだろう。今の時期仕入れた物件は、2年後くらいに竣工できるから
それなりに安くなるだろう。ただ、駅前の物件等いいところは、既に開発中
のところが多いようなきがして、いい土地残っているのかな。
>>198 営業ご苦労さん。
買ってあげたいけどね。こっちも金ないのでね、下がるまで待つよ。
賃貸割高っていってもね、短期的なこと。トータルでは同じ、または割安と言う人も多い.
分譲がいい暮らしなのも新築5-10年くらい。
居住性なんかローン返してる間に公団賃貸なんかに追い付かれる。
潜在ポテンシャルのある賃貸派は余裕で待ちだよ。待って失うモノはない。
残り人生を豊かな暮らしでとか、典型的な営業トークだね。スラム対策は自己責任でってのが抜けてるよ。
結論は
都心は買ってもいい。
都下は待ち。
その辺が結論かな。
でも4月までは都心も待ちで良いかも。
2・3月危機と言われているが、それが起きても、
価格に反映されるのは、4月ではない。
2年後以降だよ。
都心も最低2年は待ちだな。
ただ、ハイパーインフレが発生すると、待っている奴はアボーン。
206 :
名無し不動さん:02/01/14 13:52 ID:xtn+qcdB
>>自分が持ってるカネで自分の生活をいかに豊かにするか
人間いかに豊かに生きていくのかが重要。
生活をいかに豊かにと考えるほうが貧乏くさいんだけど。
>ハイパーインフレ
ハイパーとは言わないまでもインフレ傾向に国策として
もってく、ってのはありえないって言ってた奴いなかったっけ。
ハイパーインフレの予兆が見えたら、全キャッシュを外貨とか金にすればいいだけ。
ハイパーインフレが起こるような国の現物資産(不動産)なんて、貨幣に対しては
相対的に強くても対外資産に対しては大きく目減りするから。
>全キャッシュを外貨とか金にすればいいだけ。
ていうか全キャッシュとはえらく高リスクな運用だこと。
210 :
208:02/01/14 14:06 ID:???
>>209 そんな揚げ足とらなくても…。
s/全キャッシュ/全金融資産/ で置換しといて。
最も高リスクなのはローンで不動産購入、すなわち全ポジションを不動産にすること
だろうけどね。
んな運用を考える余裕のあるやつは好きにすればよろし。
っていうかどこかにマンションが資産であって欲しいという
願望がどこかに無いかい?
なんかかえって貧乏くさく思えるけど…
いよいよインフレ到来です。
マックは平日割引をやめて倍に値上がり。
秋葉原ではメモリが昨年11月比1.8倍に値上がり。
メモリが上がったのは需給関係だろ。
214 :
名無し不動さん:02/01/14 14:21 ID:3e+BHtRX
>>213 XPマシンがメモリをたくさん必要とするからでしょ。
俺も1GBにしちゃったし。
215 :
208:02/01/14 14:24 ID:???
>>211 私に言ってます? 208で書いた「資産」は、「負債」の反対語。
願望も何も、買ったらそれは資産です。値上がりしようが半額になろうが。
損得考えるのは経済人として当然だと思いますが、それを貧乏くさいと
感じるということは、住宅市場に経済合理性が働いてない証拠なんでしょ
うかね。
>>212 メモリ価格が何分の1になってから反転したのか調べてみては。
>>215 何分の1になったかはどうでもいいのよ。
値上がりしたという事実が重要。
217 :
名無し不動さん:02/01/14 15:06 ID:3e+BHtRX
>>216 値上がりしてもなおカナーリお手ごろな価格って事実も重要。
競争力を持ってるマンションは今後も売れつづけるよ。
219 :
名無し不動さん:02/01/14 15:10 ID:ZFyahPCp
都内、駅徒歩圏の物件だな。
メモリ価格が反転しても安値で張り付いている。
しかも、多くの企業が撤退したのに。
マンションもそうなんだろうな。
メモリは中国で生産すれば良いんだよ。
222 :
192:02/01/14 15:56 ID:mFQfkRsP
>>193 年収が高ければ生活レベルが上がるジャン
年収800万(月60万以上かな)
賃貸を借りたら18〜20万くらいの借りてんじゃないの?
それだけの部屋代を払いつつ、月10万貯金したとしても
800万の貯金をするには6〜7年はかかっちゃいますよ?
どう考えても新入社員時から月10万の貯金は無理ですし
その前に、そんなには年収高くないと思いますけどね
(性格によっちゃうと思いますけれども)
まぁこれが実家暮らしの方なら出来なくは無いと思いますけど
メモリ需要は無制限に増えて行っても
不動産必要量は減って行くんだよね。
世の中って、そんなに金持ちが多いのねぇ?
最近、マンション購入をマジ考えてます
年齢:29歳
年収:600万ほど
自己資金:初期費用分くらい
賃貸:12万
利息計算など考えると2800〜3000万しか借入出来ないんですよね
そう考えるとたいした物件が購入できないっす
なんか凹んでくる
っつかさー、自由に量産できて、初期投資を回収後はかなりダンピングしてでも
大量生産大量販売の方が都合が良い、ましてや日本から中国に生産を移管す
ればコストを下げられるコンピューターや工業製品と不動産とは比較できないでしょ。
ネットワークが発展すればどこでもドアの発明と同じ効果をもたらし、土地の
増産と同じ効果が得られると期待されたけど、結局インターネットが普及して
みて得られた効果は一極集中だったし。
>>224 金持ちの定義がわかんないから、なんとも言えないけど、
間違いなく言えることとして、あなたより購入力を持った人は、それこそゴロゴロ居る。
(あなたを貧乏って言ってるじゃないよ。)
>>224 同感
住居コストと言うのは、一般人が人間らしい生活を送るるという視点からは不当に高い。
江戸時代の百姓とかわらん。年貢=ローン=賃料のためにすり減って働く。
228 :
大阪府:02/01/14 17:14 ID:???
立地のいいマンションがあるんだけど、
3月危機が終わった後で考えます。
売る側にも、買う側にも競争があるってこった。
230 :
名無し不動さん:02/01/14 17:47 ID:yPZSK5KU
>>192 マンションの原価って・・・
坪あたり30万もありゃできるでしょ。一般のRCの一戸建てでも販売価格が60万程度
なんだから。100平米30坪で900万。土地代除いて1500万位には下がってほしい。
300万/坪が5坪で1500万と考えれば、3000万が相場でしょ。
土地代に利益率40%乗せてるようなデベは早々に逝って貰いたい。
定期借地権のマンション。。。
>>230 構造が異なる建築物を同一の坪単価で評価しようとする
その思考混濁ぶりに拍手。幅10cmの鉄骨で基礎工事も
そこそこに10階建て建ててくれ。お前なら入居する
かもしれんが俺は嫌だ。
>坪あたり30万もありゃできるでしょ。
ていうか積算もしたこともなく、自分がその立場
(販売側、建造側)になっても絶対できないことを
軽軽しくできるでしょなんて言えるその自信がわからんな。
30万じゃ無理。
35ぐらいでしょ。
MR行くといつ潰れてもおかしくないデベの社員が
もうそんなに下がらないですよっていうのが笑える。
自分の立場を客観的に見たらそんなこと言えないだろ。
まあ必死に客をだまして食い扶持を得ているんだろうが(w
>>234 文句言いつつMR行ってるお前はアフォ?
236 :
36:02/01/14 21:59 ID:sT1VVM9G
>>181、173さん
分析というのは、現状(12000マン)の不動産が
どういう過程で3600マンまで下がるのかを論理的に
示して初めて使える言葉。
800マンの年収の人間が極めて高収入の状態になり、
彼・彼女が目黒の150平米の不動産を2400マンで買える状態
になっても全く庶民にはメリットがない。
現在、自分の腕で金を稼いでいる高収入者が高級マンションを
購入する状態と一緒。年収4000マンの人が12000マンの
マンションを買っている状態とね。
大衆の収入が減るのなら、メリットない、というのはそういう意味。
大衆の購買力が向上するしつつ、上記の不動産が3600マンになる
日本経済のシナリオを論理的に「分析」してみたらいかが?
237 :
36:02/01/14 22:05 ID:sT1VVM9G
236の訂正。
181氏の言っているのは年収の3倍らしいから
800マンの年収の人が目黒150平米の不動産を
2400マンで買える状態に統一てことね。
3600マンになるのも難しいって思うけど、一応
238 :
名無し不動さん:02/01/14 22:11 ID:ylxW6bFU
>>236 過去、不動産の価格は物価や収入の上昇以上に上昇した。
逆が有り得るのは当然だし、過去の不等上昇分が剥げ落ちて
収入の減少率以上に下降し得るのも道理。
需要と供給の関係で年収の3倍で買える時代はくるとおれは思うが、
それはあくまでも需要以上の供給が可能な郊外に限った話。
それと違い都心城南は、圧倒的に需要過多の地域。
目黒世田谷なんてのは、東京圏3000万人超のうち何割以上もが
「安くなれば買いたい」と考えている。
急激に下がり得るのは千葉埼玉のように、東京が安く買えるなら
そちらに未練は無いからオサラバだね。と考えている住民が多数
いる地域。
>文句言いつつMR行ってるお前はアフォ?
目からウロコが落ちるようなツッコミだ。
確かに買うな買うなといっておいてMRにマメに出かける
その行動は誰がみても摩訶不思議。
冷やかしで言ってるなら、無駄と呼ばれている営業マンが
こいつに接客しなきゃならないさらに無駄な時間を
過ごさせているという矛盾。
逝くべきは234。
240 :
238:02/01/14 22:21 ID:???
目黒世田谷なんてのは詰め込んでもキャパは150万人程度。
(それ以上の過密になれば目黒世田谷の価値は無い)
既存住民を除く、退出住民+新規提供分はせいぜい年間数万程度でしょ?
安くなれば住みたい、と待機している膨大な需要量を想像すれば、
どんなに下がっても半額までだと思う。
2000年頭に80平米台7000万として、将来は80平米3500万台までは
下落はあり得ると思いますが、、、二年じゃまだでしたね。
>>238 その通りと思う。
可能性として、都下、埼玉千葉が大幅値崩れして、
かつ120平米超が供給され出したら、また戻るんじゃないの?
広さの追求は都心では無理だから。
242 :
名無し不動さん:02/01/14 22:23 ID:2LPUHrUm
え?
買う気も無いけどよく逝きますよ、MR。
MR見てあれがダメ、ここはいいって、チェックするの、楽しいですよ。
>過去、不動産の価格は物価や収入の上昇以上に上昇した。
>逆が有り得るのは当然だし、過去の不等上昇分が剥げ落ちて
>収入の減少率以上に下降し得るのも道理。
過去、不動産の価格は上昇したから、また上がるのは有り得るのは当然。(ワラ
244 :
36:02/01/14 22:30 ID:sT1VVM9G
確かに過去10年は、年収の動きと比べ、
東京の不動産価格は低下し、買いやすくなった
のは事実だし、ここしばらくトレンドとして
低下傾向が続く見込みが高いという点同意。
皆さんが言うように、人気地域が181氏の言うような
状態にはならないという点も同意。
いくよMR
冷やかし御免被りますって書いてないもんね。
話聞いてるうちに買う気出てくるときあるし
日本のセールスマンは優秀よ。
ここにきて頭冷やすね。
246 :
名無し不動さん:02/01/14 22:39 ID:TUz9PovJ
247 :
名無し不動さん:02/01/14 22:39 ID:foAtkobb
インフレはまずいでしょ。インフレは1度起こったら止まらないからね。
マンションの価格はまだまだ下がるでしょ、個人消費だけじゃ支えられないもの。
目黒世田谷のマンションが下がったとしても果たして買うだろうか?
自分の会社の先行きが不透明じゃマンションどころじゃないんじゃない?
現金持ってた方が潰しがききそう。
>インフレはまずいでしょ。
お前一回経済板にいってこい。
249 :
ハァ?:02/01/14 22:44 ID:TUz9PovJ
250 :
名無し不動さん:02/01/14 22:54 ID:sT1VVM9G
インフレは、過去何回も止まっているでしょ?
先進国経済は、何回もインフレを過去止めている。
じゃないと、そもそも今デフレのはずがない。
インフレターゲティング政策が必要(スレ違いか。。。)
経済板に逝こうが逝くまいがインフレお断り
>インフレお断り
おまえ一人お断りでも政府はそう甘くないんだよね。
貯めてる奴の資産強制減価して不良債権処理するんだから。
そう先のことじゃないよ。
253 :
251:02/01/15 01:18 ID:???
>>252 債権処理もしたいが縮小均衡にも誘導したい。
思うようにインフレになるかどうか
>>252 >252 名前:名無し不動さん :02/01/15 01:11 ID:???
・・・
>おまえ一人お断りでも政府はそう甘くないんだよね。
>貯めてる奴の資産強制減価して不良債権処理するんだから。
>そう先のことじゃないよ。
あんたこそあまい。国民みんなでかぶるんだよ。
しかも貧乏人ほど負担率が高いかもね?(消費税や酒税等々)
256 :
名無し不動さん:02/01/15 10:31 ID:TCC2Qn45
東京都心の空室率上昇の原因は都心部、都心周辺部のオフィスビルの
建設ラッシュだよ。IT武装した新しい超高層オフィスビルが続々建ってるからね。
社内ネットワーク構築にも支障をきたす古いオフィスビルは、店子離れを
食い止められない。改装しようにも零細オーナーには銀行は見向きもしない。
まー、都心部の狭苦しい鉛筆ビルが潰れて、超高層の近代的オフィスビルに
置き換わるのは賛成だけどね。
>>256 零細ビルオーナーでも、財務状況が良好(単にローン残債が
ほとんど無い)だけで銀行は愛想良く応対してくれますけど。
でも、バブルの時の奴らの態度が気にくわないので、叩き台
にして地元の優良な信用金庫に逝きます。
258 :
名無し不動さん:02/01/15 10:38 ID:TCC2Qn45
>>257 老朽化で店子離れが起きているビルのオーナーで、
財務状況が良好なところって多くはないと思うけど.........
相当立地がよくないと。
東京の八重洲や京橋あたりのビルでもほとんど
青息吐息ですよ。
>>258 大事なのは、ローンへの管理ができていたかどうかだと
思います。建設費を叩きまくり、銀行の紹介業者を蹴り、
ローン繰り上げ返済と借り換えを敢行したり、今なら、
当たり前なことができていれば、そこまで困る事は無いです。
あと、東側のオフィス街は苦しいようですが、西側はけっこう
うまくいってるようです。
住友不動産は空室率増加を嫌い売られる (01/15 11:21)
住友不動産(8830)が542円、24円安と売られた。三木商事の発表による
12月の都内の空室率が4.03%と11月の3.87%から一段と拡大したことが
嫌気されている。
森ビルの調査によると、2003年、東京23区に完工する大型オフィスビルは32棟
(延べ床面積200万平方メートル)と、94年のピークの同183平方を大きく上回る
としている。バブル崩壊後の90年代後半に大型ビルの供給が少なかったこと、企業が
リストラで保有地を手放したことが主な原因だが、都心のビル完工ラッシュによる
地価下落や、古いビルはテナントが集まりづらくなると指摘されている。
261 :
名無し不動さん:02/01/15 11:44 ID:TCC2Qn45
>>259 西側(丸の内、大手町)には、零細オーナーなんてほとんどいません。
>261
“西側”って新宿や渋谷のことでしょ、たぶん
マンションも空家がふえて、価格を維持できなく
なってるのか?
株みたいに下がりだすのかねぇ。
>>254 加えて読売新聞は汐留や品川、六本木、丸の内などの
再開発ラッシュによる2003年危機が中心に載っているね。
都心の地価は上昇に転じるなんてアホな事書いている奴がいるけど
これらの空室率の上昇が、再びバブル後のように
都心の地価下落の引き金になることは避けられない状況らしい。
ちなみに2003年竣工数はバブル時に計画された1994年竣工よりも
多くて、相当深刻だそうだ。新しいビルでも埋まらない状況に
すでに突入しているらしい。
都心のマンションの価格下落も必然だね。
このスレは2年早すぎたんだよ(w
265 :
名無し不動さん:02/01/15 13:46 ID:TCC2Qn45
>>264 上昇はない気がする。
でも地価が安くなると都心回帰が加速するから、
郊外は下がるだろうが、都心部は下がらないような気もする。
俺は都心物件以外興味がないので、264が本当ならうれしい。
けど.......
買う奴が馬鹿を見るのか、売れないで潰れるデベなんぞで
働いてる奴が馬鹿を見るのか。
仁義無き生き残り戦争。まあ頑張って売るんだね。
>>265 ところがどっこい、都心部の下落も避けられないほど
状況は深刻らしいんだ。どの企業も相当苦しいし、
今度は外資系やIT関連など牽引役も見あたらないから、
都心が空いたから、さぁ都心に移りましょうとはならないらしい。
都心の地価が大幅に下落したバブル後よりも
都心の条件は悪いそうです。
268 :
265:02/01/15 13:54 ID:TCC2Qn45
>>267 とりあえず、5月くらいまで様子を見るか.........
頭金使い込んじゃいそう。
景気悪化で需要減退する中で、これだけ供給過剰になると都心の地価も下がって当然。
2003年向けのオフィスビル竣工によって建築ラッシュも終了、現在のバブル建築費
(人件費部分のみ)も終わる。
けど、それがマンション価格に反映するとしてもまだ3,4年先の話じゃないかなあ。
都心マンションの価格崩壊は2003年より後、2004〜5年でない?
270 :
名無し不動さん:02/01/15 14:01 ID:TCC2Qn45
>>269 そこに至るまでもジリジリ下がる一方だろうけど。
まあそれ以前に、今の価格が異常に高いからマンションは
買わない。頭金貯めて戸建て買う。
でも、269の言う頃にマンションの価格が正常化
(土地の坪単価+建物の坪単価50〜70万だっけ?)したら
買ってやってもいい。
この計算だと、今のマンションって建物の坪単価が100万とか
するから、買う馬鹿の気が知れない。
そもそも長期的スパンでみると、IT革命というのは都心有利という
地理的条件の克服が柱のひとつだったはず。
SOHOやネット通販など、都心の便利さをどこへでも、と
かつて語られた理想のようには現実はなっていないけど
それは通信インフラが脆弱な現状での話で、
今後の展開によってはある日突然、都心のメリットが薄れる方向に
振れる可能性もあると思う。
都心だから下がらないって時代ではなくなりつつあるかも。将来的には。
273 :
名無し不動さん:02/01/15 14:08 ID:TCC2Qn45
小楯に住むのがどうしてもイヤな俺は、買うしかないな。
青山PTクラスの部屋内装のRC造一戸建てって
坪単価いくらぐらいで建つのだろう・・・
275 :
名無し不動さん:02/01/15 14:13 ID:TCC2Qn45
>>272 ペーパーレス化がうたい文句だったOA化が逆に紙も洪水をもたらしたように
IT化は出会いの機会を拡大する。出会い機会が多くなれば、逆に集中を促進させる
可能性は大きい気もする。
でもなー。テレビ電話みたいな形でコミュニケーションできるように
なると、ネットで済んでしまうかも。
企業にとってはネット会議で事が済むのなら大幅な経費削減にも
なるし。
かつては「ネット通販なんて普及しない。なぜなら買い物の魅力は
店員とのやりとりなどにもあるからだ」と豪語していたが、
一度、ネットの便利さを体験してしまったら、自分にはネット通販の
ほうが合っていることに気付いてしまった。ネットで評判を集めて
ネットで購入。とにかく楽。どんどん出不精になっていくな。
278 :
名無し不動さん:02/01/15 14:29 ID:TCC2Qn45
>>277 でも、通販の場合、あなたが買いに行く機会は減ったかもしれないが、
あなたのところに品物を届けに行く交通機会はなくなっていないよ。
むしろ、商店に卸すのに比べて物流が小口化して、運送のレグ数は
激増しているし。
>>274 青山パークタワー並の内装ですと、ガラスをふんだんに用い
Air感を演出していることもあり、坪単価250万円で
同等のRC一戸建てが建つと思います。
280 :
18:02/01/15 14:36 ID:???
企業が都心から少なくなったら、あんたらも都心に住むメリットが
少なくなることに気づけ。
フェイストゥフェィスの接触が大切になるという意味で
都心5km圏(山手通りの内側)の集中は進む
在宅勤務やネット通販が増えるという意味で
都心10〜15km圏(環七〜外環)の過密は徐々に解消へ向かう
そして30〜40km圏(R16)が、独立した都市圏化に進み
いくつかの都市は人口増、商店街の活性を迎え、
規模は小さいながらビジネス街も形成
R16沿いでも波に乗れなかった都市は衰退へ
って感じでは?
282 :
277:02/01/15 14:46 ID:???
>フェイストゥフェィスの接触が大切になるという意味で
>都心5km圏(山手通りの内側)の集中は進む
顔と顔を合わせた接触ならネットでも10年以内で余裕に
できるようになる。つーか韓国ではカクカク動作とはいえ、
顔と顔を合わせたチャットが普通におこなわれているし。
もちろんすべてがネットですむわけではないが
極端に地価の高い都心に集中しなければいけないほどの
利点は消え失せつつある。
>>278 ちなみに自分がもっともよく利用している通販の会社は
千葉県成田に本社と倉庫があります。
283 :
名無し不動さん:02/01/15 14:56 ID:TCC2Qn45
つーか、在宅勤務ってアメリカでも全然普及していないよ。
日本に普及するとはとても思えんのだが?
284 :
名無し不動さん:02/01/15 14:59 ID:TCC2Qn45
>>282 そのカンコクでもソウルの通勤ラッシュが緩和されたって話はないし。
在宅勤務ねぇ。
「やったほうが良い」「やるべき」「やらなきゃ潰れる」という話はどこでも誰でもしているが、
じゃあ実際に、あなたは自分の会社に数年以内に導入されると思ってる?
たいてい、脳内妄想世界では在宅勤務が主流になっていくはずなのだが、
実際にはそうならないんだよねぇ。
ITは支社を潰して本社に集約する方向に働く=都心集中を招く、というのが現実。
287 :
名無し不動さん:02/01/15 18:44 ID:JSiqLVmA
日本にしろ、アメリカにしろ、カンコクにしろ、
通信インフラが脆弱な現状で結論づけるのは早すぎるよ。
鮮明な動画でコミュニケーションができたり、
2時間の映画が数秒で落とせたり、ネット上でのコミュニケーション
の制約を取り払う新技術が開発されたりしていけば
状況は一変すると思うよ。
このスレ的には、いま、極端に地価の高い都心に投資することは
需給バランス以外にも、ある日突然大きく価値が変化するような
爆弾を抱えているということを押さえておけばいいんじゃないか?
青山PTクラスの部屋内装のRC造一戸建てなんて
いまどき坪単価80万円ぐらいで建つんじゃないの?
>>288 建つね。RCが坪単価50万で標準内装いける時代だ。
居住面積30〜40坪とすれば、1000万くらい差額として
使えるわけだし。
ただ、ハウスメーカーじゃ無理だよ。
そう考えると青パの売り出し価格って不当に高すぎないか?
青パって160平米の部屋だと3億円ぐらいからだと思ったが、
3億円あればそれ以上の延べ床面積を確保できるRC造の
一戸建てを足下の神宮前で建ててもオツリがくるぞ?
タワー乱立で高層需要が一巡したら青山パークタワーも
暴落を免れることはできないね(;´Д`)
喜んで買う人間がいる限り、不当に高いとは言わないやね。
デベの利益が沢山載ってる、とは言えるけど。
戸建てじゃ超高層の眺望は手に入らないし、購入者が納得して金を出す限り、
それは資本主義社会では「デベが付加価値を創造した」と表現されるのでしょう。
まあ、青山パークタワーなんて「ブランド品」なのだし、ブランドバッグに付加価値
がたっぷり乗って「不当に高い」のと同じでしょ。
293 :
:02/01/15 19:43 ID:???
結局、半分ぐらいになりそうなの?
>>292 そうだね。
でも眺望ってそんなに価値アルかな?
みんな夜景は窓ガラスにリビングの明かりによる映り込みが激しくて
窓越しに凝視しないととてもみれたもんじゃないことを
知っていて買ってるのかな?
>>294 ブランド品の付加価値とはそういうものでしょ。
本当に付加価値があるかどうかより、購入者が付加価値があると信じていること自体が重要。
おれはブランド品に興味ないからどうでもいいさ。
296 :
名無し不動さん:02/01/15 20:55 ID:FS6Szl6Q
確かにリビングは相当明るいので、
窓には壁から家具からクッキリ映りこむな。
自分の図体で光を遮るような体勢で窓越しにへばりつかないと
リビングからは夜景は楽しめません。
>296
部屋暗くすりゃいいじゃん。
大体、そういうときのための夜景でしょ。
>>296 ルーフバルコニーに夜間照明でバチーリ。夜景最高。
299 :
名無し不動さん:02/01/15 21:20 ID:FS6Szl6Q
>>297 人によるけど、眺望のメリットってのは青パヲタがよく言っている
Air感とやら(リビングでの生活に空との一体感をもたらす、とでも
いうのか)を付与するためのものであって、眺めるものではないと思っている。
だから、普段の明かりをつけたリビングでの生活の中に
眺望が入り込む形でないと意味がない。
だって同じ方角の同じ景色ばかり何度も眺めていてもしようがない。
それだったらこういうサイトを参考に各地のバーなどで夜景巡りを
した方がよっぽどいいよ。
http://www.shichiken.co.jp/yakei/
>>290 加えて、青山パークタワーは維持管理費や修繕積立金、駐車場代が
毎月上乗せされるので、さらに割高になります。
301 :
名無し不動さん:02/01/15 21:54 ID:TXD6Q5Jh
>>288,290
マンションより一戸建てが良いという意見良く聞くが、
同じ地域で同じ居住レベルなら、それは正しい、
しかしそれを実現するには一戸建てはどれくらい高くつくことか。
(土地代や、他の部分を一人で背負わねばならない)
それは、高い不動産の方が良いと言っているに等しい。
神宮前で3億で、160平米の一戸建で、青山PTの使い勝手を
実現するのは無理でしょ。
>>282 ITが発達すれば、どこで勤務しても一緒という意見は昔から
ある。でも、ならば何でアメリカのハイテク企業の多くは
シリコンバレーに集まり、金融業界はNYに集まりたがるのか。
日本でも、皆東京や大阪に企業を置きたがる。
それは、ITによるコミュニケーションでは不足するものがあるから。
大阪に置きたがる企業はねえだろ。
山手線内で中央線の南or沿線地区で賃貸・分譲共に供給が増えることを激しくきぼーん。
飯田橋徒歩15分圏内で40平米12万円ぐらいになってくれれば是非借りたいのだが・・・
304 :
名無し不動さん:02/01/15 22:28 ID:z7SShXgr
今日のニュースステーション見てたら、ローンを抱えるのが怖くなった。
だから,200くらいで、インフレが来るって言ってるのに。
306 :
名無し不動さん:02/01/15 22:38 ID:39MT3qIe
>>301 >神宮前で3億で、160平米の一戸建で、青山PTの使い勝手を
>実現するのは無理でしょ。
無理じゃないんだな。
いま、神宮前の住宅地だと特に高いところでも地価が一坪450万円。
50坪の土地なら2億2500万円。50坪も土地があれば
ホームエレベーターで2階建てでも、3階建てでもすれば
軽く160平米を越えたゆとりある、面積を確保できるよ。
いいかげんにデベに騙されるのはやめたら?
307 :
名無し不動さん:02/01/15 22:40 ID:z7SShXgr
308 :
名無し不動さん:02/01/15 22:41 ID:fP8wPL8c
地方都市に住んでみなよ
首都圏の不幸を実感するよ
でも哀れな貴方はそこで仕事を得られない
主要産業は地方にある事をお忘れなく
中小企業と官僚の掃き溜めは・・・
・・・・
・・・・・・・って煽るとどうなるかな?
309 :
名無し不動さん:02/01/15 22:42 ID:39MT3qIe
それでもって
>>288に書いてあるように青山PTクラスの内装なら
坪単価80万円で建つので、延床50坪としても4000万円。
だから3億円なら余裕で神宮前に青山PT以上の条件の
一戸建てが建てられるんだよ。
>>300に書いてあるように青山PTは月10万円以上の維持費も
負担しなければならないしね。
310 :
名無し不動さん:02/01/15 22:44 ID:z7SShXgr
311 :
301:02/01/15 22:45 ID:TXD6Q5Jh
エレベータ付きで160平米の
住宅でパークタワーの内装を備えた住宅が
本当に7500マンで建てられるのか?
コダテのびひんてマンションに比べてちゃち
いだろ?
50坪の土地が本当にその程度の値段か?
この?の答えが全てYesなら、そだね。
312 :
名無し不動さん:02/01/15 22:45 ID:TfuqfIU3
ちょっと遅れたが在宅勤務について書かせてもらう。
(これレスとは違うきもするが)
いま、自分の仕事はネットが発達すると在宅勤務ができるとおもっている人の
仕事の殆どはITの発達で不要(PCに置き換わる)になる。
ソフトの作成等の技術がある人だけが在宅勤務が可能。
まあ、週3日出社、2日在宅勤務位の仕事は多くなると思います。
313 :
名無し不動さん:02/01/15 22:47 ID:39MT3qIe
314 :
名無し不動さん:02/01/15 22:49 ID:z7SShXgr
306と309ってなにかおかしい点があるか?
今は建築資材にしても土地にしてもかなり下がっているので
それぐらいものものは3億もありゃ建てられるでしょ。
317 :
名無し不動さん:02/01/15 22:54 ID:mkpI+j1F
>>315 大きなバラックを建てるの?
雨風がしのげればいいってならそれでいいかもね。
318 :
名無し不動さん:02/01/15 22:55 ID:vdfZ8n3l
>>312 和裁、洋裁の技術のある人の内職→ソフトの作成等の在宅勤務。
>>317 なんで、青山パークタワーと同等の部屋を建てるのに
そんなに金がかかるのか?
そりゃ@250万とか言っちゃうひとがいるんだもん。
321 :
名無し不動さん:02/01/16 02:22 ID:YwtEHKGw
こだてじゃ
あおやまぱぁくたわー
というぶらんどたぐがつかないから
やすいのはあたりまえ
要するに、訪問販売員のオススメというブランドと、
訪問販売員の人件費とクーリングオフのリスクを負担しない
普通の浄水器が安いのが当たり前なのと一緒ですね。
普通の浄水器が安くても、訪問販売員の人件費などで数十万の
利益が乗せられただけで機能はショボい浄水器も売れる。
それと同じで、マンションも売れていく。
323 :
名無し不動さん:02/01/16 02:31 ID:YwtEHKGw
はあ、あむうぇいみたいなもんですか・・・。
324 :
神宮前の地価:02/01/16 07:31 ID:H9Myex9z
>>324 それ見ると青パの部屋の価格で
「青山パークタワー」なんて偽ブランドではなく
「本物の」青山に「本物の」家が持てるのな。
しかも青パの部屋以上のスペースで。
326 :
名無し不動さん:02/01/16 09:16 ID:gSnNEeIp
青山パークタワーなんてどうせ庶民が住むもんじゃないんだから
ブランド代暴利でいいんじゃないの?
バブル時代のゴルフ会員権みたいなもんだろ。
いままで、青山パークタワーにブランドがあるなんて知らなかったよ(w
ブランドかどうかは購入者が判断することだが(バッグでも化粧品でもなんでもそうだろ)
ブランド代が乗っているとは確実に言える。
331 :
名無し不動さん:02/01/16 11:04 ID:eRIRyPv3
青山PTの購入者はブランド好きの女子高生と同レベルかい!
あ、だから渋谷に建っているのか(w
>329
キミの知らないブランドがたくさんあるってことだよ(w
オートクチュールのブランド、いくつ知ってる?
>>332 どうした?なにか悔しいことでもあったのか?
>333
うん、あった。
中村江里子の旦那のブランド知らない、と言ったら馬鹿にされた(w
ぼくも青山PTがブランドとは思わないんだけど、お金持ちが感じるステータス
って思いも寄らないところにあるのかも、ってちょっと思った。
335 :
名無し不動さん:02/01/16 12:18 ID:xr1XTGB6
っつかさあ、青山PTも同等の戸建てもどちらもおれには買えないから
ブランド品だろうなんだろうがどうでもいいヨ。
そもそも5000万以上出すならおれは戸建てを買う。
マンションを買うなら4000万までかな。
今は4000万で都心城南のちゃんとしたファミリー向け新築は買えないけど、
そのあたりまで下がるかどうか?
336 :
名無し不動さん:02/01/16 12:21 ID:3IMw6Izz
>>335 だから、あんたが戸建を買うのを誰も止めてないじゃん。
買えよ戸建。でも他人がマンション買うのをバカにするなよ。
その分下の階の人が安く買えるから良いじゃん。
ヒエラルキーマンション。
339 :
名無し不動さん:02/01/16 13:13 ID:tHh90jxo
>>338 青山PTは下の階からして割高だよ。
もっともそれをいったらマンション自体が割高だが。
340 :
335:02/01/16 13:14 ID:???
>>336 いや、別にマンション買う奴を全くバカにしてないって。
もし自分が小金持ちで資産価値も維持費も無視できるなら、
やっぱり高級マンションが買いたいもの。
小金持ちでない、本物の金持ちなら戸建てで管理も家事も
他人任せにするだろうけど、それはさすがに妄想だし。
341 :
名無し不動さん:02/01/16 13:49 ID:OT48rsKd
厚生労働省の予測、2.3年後に人口増加はピーク、人口減に先行して新築着工数はすでに減少。
96年163万個から今年度は120万割れが必至、2010年前後には100万戸を切る公算。
342 :
名無し不動さん:02/01/16 13:52 ID:3IMw6Izz
>>341 層化率がピークであって、即減少するってわけじゃないよ。
それに住宅購入層の人口はもう数十年増加する。
343 :
名無し不動さん:02/01/16 14:15 ID:OT48rsKd
>>342
今朝の日経通りに書きました。派遣やフリーターが当り前で、終身雇用も崩壊で
購入できる層がどうして増えるのかな。増加するなら地価上がるのにね。
344 :
名無し不動さん:02/01/16 14:17 ID:zHdPZSaw
>>342 購入層って、普通購入する人って意味じゃないだろ。
購入することが多い年齢層って意味だろ。
アフォか?
345 :
名無し不動さん:02/01/16 14:26 ID:os6yU+l3
最近のサラ金のCMにか〜んたんに騙されてサラ金つまむ若いヤツが大激増中
住宅ローンの審査なんて通らないYO
そんなんで今後10年の需要増なんてお笑いだ。
世の中に金を借りるほど恐ろしいことは無い。
若い奴らってほんと無頓着
347 :
名無し不動さん:02/01/16 14:33 ID:YtzLc73d
>>346 しかし、失うものがないってほど強いことはない。
DQNな若者は強い。
>344
潜在需要は増えるってことじゃん。
「買えるヤツ」は増えないかもね。
・・・これって「高嶺の花」の構図?
デベが淘汰されて供給が調整されるとそうなるのかも。
>345
サラ金つまんだら、ホントに住宅ローンアウトなの?
350 :
名無し不動さん:02/01/16 15:09 ID:3IMw6Izz
>>349 ローン会社で借りていることが銀行で把握できたら苦労せんわ!
ローン会社なんて銀行に自分とこの顧客を教えたりしないよ。
352 :
名無し不動さん:02/01/16 15:17 ID:3IMw6Izz
>>351 滞納や踏み倒しがない限り公開しないよ。
サラ金もノンバンクも借りてるとこと借入れ残高も出ちゃうよ。
ノンバンクで1社だけ出ないとこがあるのと怪しい街金は出ない。
>353
いきなり街金にいく奴はいないと思うから
実質個人債務はバレバレってことか
>354
そういうこと。車のローンも出る。
356 :
名無し不動さん:02/01/16 16:11 ID:HqXT5eER
成人式が終りましたよね、10年後フリーターの人多いのでしょうね。不動産はおろか、
あらゆる面で消費は落ちるだろうな、ユニクロさえ買えない層が増加なのか。
暗い話題ばかり続くなぁ。
(購入でも賃貸でもかまわん)とにかく手に入れたマンションの一室を
つかって稼ぐくらいのアイデアは出てこないものなのか?
358 :
名無し不動さん:02/01/16 16:35 ID:HqXT5eER
>>356
恐ろしいことだよ、社会の根底をひっくり返す事になるのでは。従って今日も土地は下落。
土地も株もさがっても、世の中大丈夫だよ。
また一から出直しだな。
全員が待ちサイドに回っちゃおもしろない。
景気付けにハイパーインフレ信者でもよんでこーい。
すっかり絶滅してたけど、なにやら「円の信用崩壊でハイパーインフレ」信者が
最近復活してるぞ。
しかし、そんなことなったらそもそも家のローンで一喜一憂してる場合じゃないがな。
361 :
名無し不動さん:02/01/16 17:07 ID:IbJiDU5s
>>356 ことし成人式の大学生
フリーターになるつもりはないけど、
お金よりも時間が大切。
いい家、車、服よりも自分自身や好きな人との時間が大切。
>>361 ま、子供がいないうちは確かにそう言えるんだがな。
独身のうちに楽しんでおけ。
健全な考えですね(笑
ワークシェアリングもすすむんでしょうね。
エコノミックアニマルは死語になりますね。
364 :
名無し不動さん:02/01/16 18:07 ID:tyzhCI9A
親の家があまる時代ですから、住宅ローンの為に
あくせく働かなくてもいいよね。
親の家はマンション。
相続する頃には関連法整備で建て替えがスムーズにいけばいいのだけど。
スムーズってのは無理か、、、
366 :
名無し不動さん:02/01/16 18:54 ID:Y+G8hOvI
現在の住宅ローンはサラ金どころかカードローンの債務があるだけでNGになるぞ。
キャッシング用カード持ってるだけで借りてるのと同じ扱いを受ける。
漏れもそれ聞いて今日持ってるだけで使ってなかったキャッシング用カードを解約した。
でも将来はもしかするとサラ金利用者のあまりの増加に大手でつまむヤツは額によっては
審査OKになるかもな。
367 :
名無し不動さん:02/01/16 19:05 ID:3IMw6Izz
>>366 俺もクレジットカードでキャッシングできるけど、
住宅ローンはOKだったよ。
俺作らされたカードが山のようにあるけど、無事借りられたよ。
ローンカードって会費とらないからほったらかし。
いちどもつまんだことない俺にカード持たせるなんて、無駄な経費だとおもうけど>カード会社
信販会社は借りろ借りろって年中うるさいよね。DMの経費分、
年会費下げろといいたいよ。
369 :
たばち:02/01/16 19:57 ID:7xta5XGI
明日発売から、住宅情報がリニューアルするみたいですね。CMとか、
電車の中の広告でやってるけど、「スタイル」とかいってる。なんか、
家を買うことをファッション化してるけどこれまでの実利っぽさ
を払拭しているというか、ごまかしているというか、そういう気配だなあ。
住宅情報はいつでも「今が買い時」ってばっか言ってたが(そういう雑誌
なんだけどさ)もはや理屈では「買い時」と説得しきれなくなったようだ。
私はみんなは頭金がないうえに将来不安で「買えない」のだと思っているが、
ココでは「あえて買わない」のだという意見が主流でしょ。ま、実際、
両方なんだろうけど。
明日って、もう店頭にあるよ>JJ
数か月前に「こんなのどうですか」ってアンケートがきたよ。
なんだかしょうもない出来だったのでけなしておいたら、
そのとおりにはならなかったな(W。
ただ、巻頭の記事(共同住宅の変遷)がおもしろかったので、ひさしぶりに
買ってしまったよ。
371 :
名無し不動さん:02/01/16 21:58 ID:EiKWhK3A
>>324 50坪の土地が一つも無かったんですけど。
表参道にどうしても住みたいが3億円しか持っていない
んですが、土地さえ買えない。。しくしく。
ああいうブランド地域では、そんな算術通りには
行かないと思うよ。
ああいう立地で、予算内で気に入った土地の出物に
でくわし、それをタイミングゲットするのが難しいこと、
眺望、エントランスからのアプローチ、セキュリティの
問題などからマンションの価値がある。
ちなみに南青山高樹町パークマンションの約170平米の
部屋が約3億で売られている。平成2年築なのに。
私はあんな場所には住みたくないけどね。騒がしいよ。
373 :
恐る恐る:02/01/16 23:09 ID:G7jbFAb7
新築マンションの手付金をあす振り込む予定です。
3ヶ月前までその気もなかたが、気に入った町で、ぴたりの物件にであってしまったので。
中堅デベで、まさかとは思いますが、
引渡しまでに倒産したらどうしよう、ととても不安です。
ちかじか大きなデベの倒産があると聞いています。
保全もなしに10%の手付だけ払ったひとが世の中ゴマンといるはずですが
みんなどう思っているのかなあ。新築マンション引越しマチの人のすれは
家具がどうたらとか、どうでもいいことばかりエンエンと
話題になっている。どうかしているとしか思えないのだが。
374 :
名無し不動さん:02/01/16 23:50 ID:FF7dTZeg
>>371 マンションのデメリットも相当あるけどね。
375 :
名無し不動さん:02/01/17 00:41 ID:H5alH//s
>>372 の掲げたURLには、下記のような記述がある。
東京都の住宅白書は、このスレで書かれてきた
賃貸が得だ、という議論を真っ向から否定しているね。
借家の家賃負担は10年間で持ち家の1.45倍かかる
白書では年収700万円の4人家族について、
持ち家と借家の10年間のコスト比較も行った。
4000万円の新築マンションを頭金2割で購入した場合、
金利3%のローン返済や管理費、固定資産税などの負担は
10年間で1657.5万円。
一方、家賃17万円(管理費込み)の賃貸住宅を借りた場合の
10年間の負担は2040万円に達し、持ち家の1.23倍だ。
持ち家が住宅ローン控除を受けた金額と比べると
1.45倍に差が広がる。
376 :
名無し不動さん:02/01/17 01:40 ID:BrbgpeaE
>>375 まあ、ここのスレに書く人間は、年収700万もないし、家賃17
万も払ってないだろう。もうちょっと待てば安くなる、という
お題目をくり返すだけで、買うべき、と書けば営業の回し者、
とか書いて自分を納得させるだけだからね。安い家賃の家で
ひたすら、我慢、我慢、の日々だよ。これからもずっとね。
買わない、というより買えないんだから仕方ないよ。
377 :
名無し不動さん:02/01/17 02:42 ID:bj7q+rwl
>375
この白書はバカが書いたらしい
10年間で比べれば新築の方が安いのは当然
でも10年後、築10年のマンションに住むコストを比較すれば
分譲より賃貸の方が安いぞ
言い替えると、10年後ふたたび新築のマンションに住むには
賃貸派はこれまでと同じコストですむが
分譲派は中古のマンションがいくらで売れるかに掛かっている
でも新築・中古マンション価格が一定と仮定しても
現実にはローンの元金返済より中古価格の下落が上回るから
段々古くなるマンションに住みつづけるより負担増える
頭金2割なんて現実と離れた設定の理由が見えてきたね
378 :
名無し不動さん:02/01/17 03:05 ID:u+B9czLN
「10年間」で比べるから無理があるんじゃないの?
どうせ比べるなら賃貸と10年後家を売却したケースと比べなくちゃ
意味無いよ。
家を売りたい野望が見え隠れ。
去年の10月ぐらいから真剣に売れなくなってきたと知り合いの不動産屋が
ぼやいてた。
380 :
名無し不動さん:02/01/17 08:53 ID:BrbgpeaE
>>377 378
さっそく出たね。
>この白書はバカが書いたらしい
白書が数字挙げてるんだからさ、バカ呼ばわりするなら机上の空論でも
数字で反証しないとね。要するに、買えないから、数字に基づいた反論で
なくブツブツ言ってるだけだろ。いきなり「バカ」と中傷的な表現をする
ことで明らか。
景色なんていったって部屋から空しか見えないけど、
みんなそんなに高いところがいいのか?
窓際でわざわざ覗くだけかな。
マンション価格が下がるかどうか、いろいろな要素があるだろうが
多くの買っちゃダメ派が御題目にしている「少子化・人口減少」による効果は
あと数十年はない。
ガイシュツだけど
厚生労働省のサイトでも見ろ。
http://www1.ipss.go.jp/tohkei/Popular/P_Detail.asp?fname=02-02.htm&title1=U.年齢別人口&title2=表2−2 性,年齢(5歳階級)別総人口及び日本人人口:1995,99年
丙午を含む現在の30〜35歳より、十年後の30〜35歳の方が多いんだぞ。
しかもその前に第二次ベビーブーマーが住宅購入期に差し掛かるピークがやってくる。
現在の24,5歳より下の世代は出生数が
減っているが、その分益々大学進学率が高くなり、
東京への流入が進むから、東京人口は減らない。
一極集中効果を上回るほど人口現象効果が現れるのは、丙午より出生率が
低い1990年代生まれが30歳になる2020年以降だ。
それまで待つか?
人口現象効果→人口減少効果
384 :
名無し不動さん:02/01/17 10:44 ID:JquEo3DK
東京都の人口は減少傾向にあるものの
ゆっくりとしたペースであって、2020年にようやく一億を切るというところ
385 :
名無し不動さん:02/01/17 12:33 ID:pqbUIWY0
>>382不動産はもっとも将来の動向を先取りする商品だから、
例え先でも需要減少する見込みなら地価を下落させる力になります。
他の商品と違い、土地の取得はかなり先のことまで考慮しますから。
土地本位制時代は、「将来もっと高くなるから」という理由が「今買わ
なければ」需要を産み、それがさらに価格上昇の循環をもたらした。
今は逆ですね。
将来安くなることが判明しているのだから、短期的な需要動向に関わ
らず安値を先取りする方向に進むでしょう。
もっとも、短期的な需要も急速下降中ですが、、、
386 :
名無し不動さん:02/01/17 12:36 ID:hmS7Mrju
人口減少は、思ったより早くて
2004年から減少に転じるとの報道がありました。
387 :
名無し不動さん:02/01/17 15:20 ID:jCJ1fjE3
>>385
それに先行して新築着工数は既に減少。地方から来る学生は昔からの事。内定率7割で、
3年以内で退職数を考えると、半分は大卒フリーターだろうな。
388 :
名無し不動さん:02/01/17 15:22 ID:jCJ1fjE3
積水住宅社長談(1.17日経)
住宅着工数増加要因は無い。2001年住宅着工数は前年度比9%減の110万個。2002年は
105~110万個、3年戸には100万個割れもありうる。売れなきゃ安くなるのが道理。
>>388でも当社は安売りはしないと豪語してたね。
どぶ板営業に頼るのは古いと思うけど。
390 :
名無し不動さん:02/01/17 15:31 ID:jCJ1fjE3
>>382
東京に来てもフリーターという、外国人労働者替わりが増えるだけ。1ルームの需要は増えるな。
391 :
名無し不動さん:02/01/17 16:11 ID:JquEo3DK
よって、一部の購入可能層向けの中の上以上のマンションだけが建設され、
大半は相変わらずしょぼくて高い賃貸の取り合いをするはめになる。
低価格の分譲マンションや広い賃貸は供給されない。
392 :
名無し不動さん:02/01/17 16:57 ID:ZWwyYcMi
>388、389
S社の社員は、立地が良くて質のいいマンションだけを
値引きしないで販売するといってたよ。
たしかにモデルルーム見学に行っても、某社のように
しつこい勧誘はしないですね。
394 :
名無し不動さん:02/01/17 18:51 ID:nrDNq8/N
>393
だったら市場に出さないで、塩漬けにすればいいじゃん。
>394
それが調整ってことでしょ
396 :
名無し不動さん:02/01/17 19:08 ID:2WyeyRfQ
>>391よって、貴方の周囲のスラム化が
加速する。
>>396今の階級社会化が進めば、一握りの高給取りと大多数の低収入層になるし、
都心城南以外は殆どが低収入層居住地=あなたの言うスラムになるんでない?
398 :
名無し不動さん:02/01/17 19:32 ID:JquEo3DK
都心第一山の手以外はスラム化
つまり昔に戻ると思う
399 :
名無し不動さん:02/01/17 19:36 ID:/+UG1uIz
同じスラムなら
土地付スラム希望
400 :
名無し不動さん:02/01/17 19:39 ID:W0SKUUJa
400
安くてしょぼい賃貸物件は、空室だらけが現状。
生活不安指数は過去最悪に、12月の消費者心理悪化−日本リサーチ
今後1年間に自分または家族が失業することについて「不安」と答えた人の
割合は71.6%と前回調査時の72.0%とほぼ横ばいとなった。完全失業率が
過去最悪を更新したほか、このところ大手企業の人員削減策発表が相次いで
いることなどが影響し、「不安」との回答割合は8月以降、70%を超える
高い水準で推移している。
失業不安に加えて、収入見通しに対しての不安も高まっている。今後1年間
の自分または家族の収入が「増える」と答えた人の割合は、前回調査時の
9.8%から減り7.9%と、過去最低となった。
一方で、収入が「減る」と答えた人は 43.9%と前回調査時(39.1%)から
増加し、過去最高となった。
403 :
名無し不動さん:02/01/17 20:15 ID:Wgrx0UAB
不景気続けば、ゼロ金利キープで変動金利で既にマンション買って
ローン組んでる派は得。
景気上昇して、土地の値段が上がればそれはそれで高く売れるので得。
結局、1,2年前に15年の住宅減税で購入した人はどう転んでも得だと思います。
悩んでるうちに、金利も土地の値段も上がってあの時買ってたらって後悔する
奴が1番バカ。
ずっと賃貸住む奴は、まぁそれはそれでいーと思うけどね。
株だって、上がったり下がったりするけど、手を出さなければ、なんも自分には
影響しないしね(^_-)
404 :
名無し不動さん:02/01/17 20:23 ID:VLj0F7NX
デフレ、インフレ、スタグフレーションになろうと、収入は減る、正社員は減少、都内以外の土地価格低下は
確実。
>403
バブル以降、景気が上昇したこともあったが、
それでも土地の値段が、下がり続けていたのをどう説明する?
406 :
名無し不動さん:02/01/17 20:28 ID:VLj0F7NX
>>403
不景気でリストラ、都内以外は、インフレでも価格低下だよ。
407 :
名無し不動さん:02/01/17 21:07 ID:j88/L4TB
買いたい奴は、年とる前にかっとけ。
最近、このスレの論調の変化が激しいね。
第一段階 低金利+減税の今が買い
第二段階 これからマンションは下落 祭りだワショーイ!
から
第三段階 マンションも下落するけど自分の立場も危ういよヲイ
に突入?
409 :
名無し不動さん:02/01/17 21:20 ID:AEZ/Vmf9
>>408第四段階
収入低下、資産価値も低下、しかし食料品や電力などは
円安に伴って価格上昇、てことだろ。
これは担保なしに借金している奴だけが得するパターン
だな。そうだろ、小泉君。
410 :
名無し不動さん:02/01/17 21:31 ID:REb9zukj
>>403貴方様のような方が居る限り不動産屋は不滅です。
411 :
名無し不動さん:02/01/17 22:14 ID:34FuZLn2
バブルの前も、これからは賃貸だ。家買うやつはバカ、みたいに
言われていたのよ。それに乗ったやつは買うチャンスを10年
逸したね。
412 :
名無し不動さん:02/01/17 22:21 ID:fDWPtSFC
土地の価格だけ下がるだけで、内装等にお金を掛けないと
売れないから今の価格よりすぐ下がるとは思えない。
10年待つのはいいが、自分の余命も10年縮む、という当然のことを誰も語っていないような?
つーか、待ってるうちに死ぬかもしんないし。
414 :
名無し不動さん:02/01/18 01:07 ID:DEvnxoG2
そうそう、この先が不安なら貯金してるよりも思いっきり贅沢してから
死にたいねぇ。
若いうちしかできないことはいっぱいあるよ。
415 :
名無し不動さん:02/01/18 02:07 ID:lsagjgvg
>414
度胸のあるお方だ。
416 :
:02/01/18 03:43 ID:i4JQ2mnb
下がるところまで下がらないと買い注文なんて入るわけがない
これが相場の鉄則
買えないヤツは、いつまで経っても買えない。
418 :
名無し不動さん:02/01/18 06:40 ID:LGs3k2tE
買るヤツは、いつでも買える。
−−−>だから今は・・・
419 :
名無し不動さん:02/01/18 08:59 ID:oxh2xhGI
買わぬ阿呆に買う阿呆
同じアホなら・・・が損
420 :
名無し不動さん:02/01/18 09:04 ID:MNFYTz83
今現在貯金もなく(する余裕もなく)、年収5百万以下で、この板に来て「マンション買う奴は馬鹿」
とか煽ってウサ晴らししているヤツ⇒こういうヤツは万一にも
さらなる不況によってマンション半額時代が到来したとしても、
やはり頭金は貯まっていないし、職が危うくなっていて(おまけに公庫が廃止されて)
ローンもおりない。よって一生借家暮らし
421 :
名無し不動さん:02/01/18 09:19 ID:GebjKcbX
買うなっていう人の中に、
ローン審査に落ちて「買えない人」混じってるでしょ。
>414
烈しく同意。死んだら元も子もないもんな。
>421
そーいう発想ってDQNだなぁ
424 :
名無し不動さん:02/01/18 10:10 ID:GebjKcbX
>>423全員がとは言ってないよ。
すっぱい葡萄の人もいるんじゃあないのと思って。
買えるから悩むんだよ。
かといって確かに10年待つのは時間の無駄かもしれないが
今か、来年か、さ来年かとなったらやっぱり悩む。
426 :
名無し不動さん:02/01/18 10:15 ID:GebjKcbX
>>425ある意味、株と一緒だよねえ。
底値が分かってれば楽なんだけど。
427 :
名無し不動さん:02/01/18 11:43 ID:t6tGPH2O
マンションは傷みやすいから、株と違っていつまでも
塩漬けにはできないね。
428 :
名無し不動さん:02/01/18 11:56 ID:VXTeBbxQ
マンションって、「豪邸」って意味だよな。
君達知ってた?
430 :
名無し不動さん:02/01/18 12:40 ID:dBl4RRor
>>428アメリカでも高級賃貸アパートに何とかマンションっていう
名前つけてるとこ結構あるの知ってた?
431 :
名無し不動さん:02/01/18 12:46 ID:iOY+aXiN
2000年2月、東急線の某駅のマンションの抽選に行ってはずれた。
駅徒歩5分で5階で4940万だった。がっかりして帰って家でこの
スレを見た。なんとあと2年でマンションの価格が半額になると言っている
ではないか。本当か?と思った。
月日は流れて2002年1月14日。同じ駅の徒歩6分のモデルルーム
に行った。中身は2年前とほとんど変わらなかった。3階の同じような
間取りの部屋が2500万だった。目を疑った。す、すごいあのスレの
言ってる事は本当だったんだ。
ってこのスレの題名はこういう事だよね。
でも実際は4920万だったよ・・・。
>>431だから、このスレの先頭の方で、なにをどうやって検証すれば良いのか?
という話が出たけど、結論は出ていなかったような。
同意を得た検証方法が無いのだから、2年で半額の結論も決してつくことはない、ということ。
結果判定は期待しないように>all
>>420は、こう言いたいのだな。
買えるけど買わないやつ>>>>>>>>>>>>>>>>>買った馬鹿>買えないやつ
>431
東横線某駅徒歩5分じゃ下がらん。
東横線某駅バス15分だったら2年前より下がってると思う。
売れ残りもだいぶ多そう。
(はっきりしたデータはないが、チラシの感覚)
しかしさすがに半額ではない。
でも「買っちゃダメ、まだ下がる」がはずれかというとそうでもない。
まあくりかえされてる結論ではあるが…
435 :
田園都市線在住:02/01/18 13:33 ID:0Ans+iQu
住友とか、東急リバブルといった不動産に予算と、希望の
地区、築年数なんて言っておいて、新規情報をどんどん
FAXして貰ってますが、中古物件の下がり方はすごい。
昨9月の物件が今日には400万円下がったと連絡が来た。
築3年の物件だよ、徒歩10分だけどさ。
他にもいくつか、300万、400万と下がっているので
検討してくださいなどと連絡が来てました。
どこまで落ちるんだろう。ここのところすごい
436 :
田園都市線在住:02/01/18 13:37 ID:0Ans+iQu
↑”昨9月の物件が”ではなくて”昨9月に売り出された
中古物件が”です。
自民・麻生氏「デフレスパイラルの恐れ一層強い」−党大会で政策報告
2001年の世界経済は9月の米国でのテロ事件発生以降、「不透明感が
強まっている」と指摘。日本経済については消費者物価指数の3年連続
マイナスや個人消費の落ち込みなどを背景に「デフレの危機に瀕(ひん)
している」と説明した。
>436
たしかに中古物件無茶苦茶下がってますね。新築より金にシビアな人間が買うせいでしょうか。
439 :
名無し不動さん:02/01/18 14:10 ID:tE+DylLy
あと、10年は下がりつづける。
440 :
名無し不動さん:02/01/18 14:22 ID:oxh2xhGI
地価、上がる要素ある?
あったら、おせーて。
441 :
名無し不動さん:02/01/18 14:32 ID:PB+BHU/x
マンションって、「豪邸」って意味だよな。
君達知ってた?
442 :
名無し不動さん:02/01/18 14:40 ID:JQp+Uc4P
>440
ハイパーインフレで額面だけはあがる。
ただし、経済成長を超えてあがることはない。
443 :
名無し不動さん:02/01/18 14:43 ID:o6t+K90z
>たしかに中古物件無茶苦茶下がってますね。新築より金にシビアな人間が買うせいでしょうか。
中古は個人売主だから、売れなきゃ下げればいいから下げるだけ。
新築は法人売主だから、下げたくても下げられないだけじゃない?
原価やコストを割り込んで安売りするには、その損を補填するための原資が必要だけど、
安売りしても他の利益や内部留保あるいは来期の利益で十分とりもどせます、
という計画を立てない限り、債権者も株主も監査も安売りを認められない。
だけど、安売りしても大丈夫、倒産しないよ、借金も返すよ、という絵を書くことが
不可能だから、売れないとわかっていても値下げできないでしょ〜ギリギリまで。
空き部屋が埋まらなくても、簡単に家賃を下げることは出来ない大家と一緒ですよ。
444 :
名無し不動さん:02/01/18 15:18 ID:tE+DylLy
地価下落、少子高齢、雇用不安
445 :
マンション崩壊:02/01/18 16:01 ID:u49WLxgK
塩漬けもそろそろ限界。
値崩れ必死。
446 :
名無し不動さん:02/01/18 16:08 ID:csDYo1qU
今年中じゃないかな。自分は千葉だからあきれめました。ローン無しの持ち家だから
ひっそり住んで生きるしかないと覚悟。
447 :
名無し不動さん:02/01/18 16:22 ID:oxh2xhGI
借金ないのが一番の贅沢だよ。
たとえ千葉でもね。
羨ましい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020118-00000000-jsn-indそれによると、経営動向指数はマイナス45.0で前回調査(9月1日時点)のマイナス
41.0と比較するとマイナス4.0ポイントとなった。また、今後(2002年3月1日)の
見通しをみる指数はマイナス60.1で、不動産流通業は依然低迷が続くと見ている。
中でも、関東、中部、中国、四国で下落傾向にある。業務別には開発売買と仲介管理が顕著だ。
経営上の問題点と現況判断要因としては、地価の下落が最も多く、以下、景気後退、
貸し渋り、金融や経済・社会の不安、家賃滞納や空室が増える賃貸、各種税制、
都市計画法等の規制をあげている。
企業の倒産などから雇用不安が顕著となり、消費者の将来への不安が高まっているが、
不動産流通市場は依然低迷を続けている。(住宅新報)
449 :
不景気:02/01/18 19:08 ID:???
家賃滞納、ローン破産...仕方ないよ
450 :
名無し不動さん:02/01/18 19:40 ID:YgD7e3QM
何十年ローン組んで、マンション買って、
この先、失業でもしたら、どうすんの?
ボーナスなくなったら、どうすんの?
451 :
名無し不動さん:02/01/18 19:42 ID:RfIdUvlA
貧乏人に明日は無い
、
>>450答は簡単!
中央線の電車に飛び込みです!!
>>450死んで、保険金で清算、妻子に住居だけは遺す...
保険を払える間に実行するしかないけど...
悲惨だ
454 :
453:02/01/18 20:55 ID:???
455 :
名無し不動さん:02/01/18 20:58 ID:0nGT3Yes
>>431 2年間ずっと4920万ですか?同じ値段で?
そりゃすごい!売る意思が無かったわけですね。
これからもずっと値下げしそうに無いですね
>455
よく読めよ、別の物件だろ。
457 :
名無し不動さん:02/01/18 21:02 ID:JoKBs8yw
>>431 ナイスな書き込みだなあ。都区内とか都下でも東急線とかそういうブランド
沿線で駅直近の物件はもう下がらないよ。それ以外の都下、近県は半額に近付く
かもね。越後湯沢のリゾートマンションは10分の1。というわけで、マンション
をいっしょくたに語っても意味ない。今後の人口減だって、地方の話であって、
都区内はずっと後でしょ。
>>450 そういう立場にある人は買っちゃダメ。そういう人がこのスレにもいっぱい
で、「買えない」のを「買わない」ってごまかしてるよ〜。これからも、少し
は下がるかもしれないが、それより庶民の収入減のほうが先、かつ下げ幅大。
さらに融資利率アップ。まあ、スレタイトルのごとく、半額になるかどうかは
収入との比較の問題だからね。収入が半額以下に落ち込んだら、マンションが
半額になったってやっぱり高さは今と同じ、ってこと。
電車に飛び込む為その為に生まれて来たんだ 呆れるほどに積もった膨大な借金 急ブレーキきしむ車輪中央特快♪
>>457ブランド沿線で駅近で住環境良好な物件だけが下げが少ないと思われ。
今後都心で多量のオフィスビル新規供給による中小ビルの住宅転用・地上げ
跡地の住宅建設が進むと共に、都心に高収入の居住者を奪われたブランド沿線の
住宅価格は全体としては下落すると思われる。都心区ではまだまだ地上げ
跡地は多い。
460 :
名無し不動さん:02/01/18 21:22 ID:s9b5cvYp
東横沿線住んでます。
2年前にマンション買ったけど、そこが底値だったよ。
全然下がってない。
15年減税、低金利ローン継続。
マンションの価格よりも給料ダウンが心配だ。
今、日経のサイトみたら、南海鉄道、4月から給料一律1割カットだってよ。
今マンション買っちゃダメ!後2年で給料半額!
思い込みが激しく、思い出価格では売れない。
462 :
名無し不動さん:02/01/18 21:33 ID:r6HEp/o4
>>460平均給料半額、マンション価格変化なし、というのは
資産価値が2倍になるということだと思うが。
ただし、借金しているのなら、債務も2倍になるんだな。
463 :
名無し不動さん:02/01/18 21:53 ID:s9b5cvYp
>462
当人の資産価値は2倍にはならんぜよ
単に給料ダウンの奴らが増えて、マンション買えない奴が増えるだけ
だと思うんですが...
まぁとにかく、今、マンションの価格低下で喜ぶ前に、
自分の会社の心配しろってことよ
464 :
名無し不動さん:02/01/18 22:06 ID:UAhejCjr
ついさっきモデルルームから電話かかってきたよ。こんな時間に。
新しい企画を用意しておりますので是非来てくださいってさ。
電話の向こうで何人もの社員が同じく営業電話かけてる声が
ガンガン聞こえてきてて、大変だなあ〜とか思っちゃった。
でもさ、浄水器とか布団クリーニングとかと違って、マンションなんか
営業電話で「んじゃ買います」なんて言う人いるの?素朴なギモン。
465 :
462:02/01/18 22:41 ID:r6HEp/o4
>>463まぁ、基本的には同じ意見なんだと思います。
462ではいい加減なことをカキコしましたが、
マンションの値段というのは地価の影響も大きい
のです。地価は今後あがりそうにないですね。
466 :
名無し不動さん:02/01/18 23:39 ID:s2an1eCv
>ブランド沿線で駅近で住環境良好な物件だけが下げが少ないと思われ。
そりゃそうだけど、二極化はこのスレの初期から今までずっと言われていたことで
異論もあまり出てないし、今更強調しなくても、、、
下がらないブランド沿線(山手線外)から、城南以外はそろそろ脱落しないかな?
吉祥寺や日吉前後とか一部は別にして。
467 :
名無し:02/01/19 00:42 ID:v3I3xuq0
バブルの時にまだまだ上がる!って高値づかみしちゃったひとって、
今ならもっと下がるから待て!って言いそう(w
つーか、昔の高い中古が値引率が高いのはあたりまえ〜
強気だった売る側の方々が、やっと現実に気が付いて
下げだしただけじゃんよー?
つーか、なんかドンドン論点ズレてきてない?
468 :
名無し:02/01/19 00:54 ID:v3I3xuq0
公庫廃止でローンの敷居が高くなることや、
金利上昇による実質負担額の増大を甘く見て無い?
みんながみんな、頭金にするだけの充分な貯金が
あるはずという考えもなんか変。
だいたい、都内好立地の高級賃貸に住んでて、
馬鹿高い家賃に閉口してる人って
充分な貯金よりも、生活を豊かにすることに
お金つかってんじゃない?
そもそも、それでも充分にお金が貯まりまくる
余裕しゃくしゃくの人種は
青山パークとかツインパークスとか、
好きな所どこでも買えるでしょう?
都内好立地の物件と他の物件をごっちゃにして考えてるは
なんで不動産が立地命!なのかを理解できないんだろ?
『皆〜こうなるから買っちゃダメ』っていう、
全員一丸となって破滅に向かうシナリオが描けるのか
不思議でしょうがない。
なんか、いたずらに不安を煽りまくってさ、、、気分が悪いね。
>>468>都内好立地の物件と他の物件をごっちゃにして考えてるは
>なんで不動産が立地命!なのかを理解できないんだろ?
二極化なんて結論は最初の頃からとっくに出てるって。
下がらない極はほんの一部ということも。
470 :
名無し不動さん:02/01/19 01:43 ID:n9g/opQY
>>435このスレの趣旨は、2年で同等の物件が半額になっているかどうか、
従って、中古が下がる過程をいくら述べても意味なし。
471 :
名無し不動さん:02/01/19 02:25 ID:ULemOVJf
>>468 同感だが、「下がる」派は、様々な要因によって、買い控えられる
結果、マンションは下がる、という論調だけどね。公庫廃止で
融資基準が引き上がることについても、少ししか借りられない人たちに買って
もらわなければゼネコンはやっていけないから、価格が下がるだ
ろう、とか、あと、早晩企業が不良債権解消に乗り出して、土地
の投げ売りが始まるだろうとかね。投げ売りなんて、願望でしか
ないだろ、と思うが(笑)
472 :
名無し:02/01/19 05:03 ID:v3I3xuq0
>>471「下がる」派の人の論調もわかります。
買いたい人は買える価格に買える条件のマンションが出たら買うから
ある程度ゆるやかに下がるかもですが、それも立地とグレードによるし、「下がる」派の希望通りに全員一丸となって
買い控え→価格下落てー一気に下がって
(゚д゚)ウマーなことはないだろうと。
つーか、価格が下がったらグレードも急降下しますよ?
安普請のマンションって、欲しいと思いますかね?
つうか、ゼネコンも銀行も淘汰?や統合は
今後も大いにありそうだし、
そやって体力付けて、購入ターゲットを絞って良質の物件開発とか
に向かって行くんだろうなと思います。
つーか、「下がる」派って底を狙ってると思うんだけど、
いつまでも待つわ?(W な感じなの?がいしゅつだけどマンション
価格が下がると言うことは収入も下がること。マンション価格のみの
大幅な下落を狙うのは、勝負師だなぁーと思いマス。
そう言われると照れる。(^^ゞ
だって下がらないと買えないもん、
それに勝負をかけるしかないじゃん。
474 :
つーか:02/01/19 07:37 ID:???
今のような大量供給では、この不景気で膨大な在庫が出るのは避けられない。
銀行にはそれを支える体力がない以上、デベの多くが破産して物件が大量に
処分されるはず。
安物買いに(今が底値と思ったとき)勝負をかけるやつは、
結局それなりの欠陥住宅を掴まされて後で泣くだけ。
何時が買い時なんて分かる訳ないじゃん、買いたいとき買って
頑張ってローン返すぞって人じゃないと家なんて買えないよほんと。
よくいるじゃん、年とって、あの時買っておけばって話・・・・・・
居住用不動産に勝負かけてどうすんの
そりゃ投機じゃろ。
買いやすいのは、値段も収入も安定してるとき、
またはバブル前の高度成長期のように値段も収入も緩やかに上昇しているとき。
当時は、不動産を買うことは、「日本」ちゅう株券を買うことに等しかったかもしれん。
日本国の価値が上昇しつつあった。
いまは反対じゃろ?
値段も下がる給与も下がる時に不動産購入は最も不適。
477 :
名無し不動さん:02/01/19 08:52 ID:GL7LJxid
大崎ニューシティを見に行けば都心のマンション事情がよーくわかるよ。
478 :
名無し不動さん:02/01/19 09:05 ID:wtczjXmq
そりゃ、下がり続ける相場はないので、いつかは上がるでしょう。
それがいつになるのかが問題。
上がる派の人に質問。
底値になるのは経済情勢がどのようになったときでしょうか。
そしてそれはいつ頃?
479 :
名無し不動さん:02/01/19 09:21 ID:UXBD3fSb
3年ぐらい前に読んだ本に、
あと100年下がり続けるって書いてあったよ。
だからあと97年下がり続けるね。
480 :
名無し不動さん:02/01/19 09:25 ID:aGy1Lk4L
施工会社が淘汰され
新規物件が少なくなり値段が上がるって予想はどう?
481 :
名無し不動さん:02/01/19 09:29 ID:wtczjXmq
今現在、施工会社はほとんど淘汰(倒産)されずに残ってるよね。
ってことはまだまだ下がるってことでいいのね。
482 :
たばち:02/01/19 09:41 ID:ULemOVJf
>>478>底値になるのは経済情勢がどのようになったときでしょうか。
需要と供給のバランスがとれたとき。それぞれの土地はそこに
住むにふさわしい人間の経済力とつり合ったときにで値段が安定
する。ブランド土地に住む金持ちは収入が安定してこれだけ低金
利であれば買うから、もう下がらない。すでに底値。あとはやや
下がるかもしれないが、一方
で金利が上昇し、収入も下がるから実質横ばいないしすこし上がって
いるといえるかもしれない。都下近県の低所得層向けは、確かに
不況の直撃をうけている人たち向けなので、半額まで落ち込む、
というのは正しい。もっと下がって、いつごろまでか見当つかん。
>>479 そんなもん、バブルのときは日本の土地は永遠に上がり続ける、
という本がいっぱいあったよ(笑)
>>480 買う人がいる限り、物件は供給される。ただし、買う意志が
あってもお金があるとは限らない。高度成長期だってあった
みたいだけど、ペラペラでバチもんの造り、「三匹のこぶた」の
おおかみさんがふーって吹くと、吹き飛ばされそうな家を
供給することだろう。
483 :
名無し不動さん:02/01/19 09:51 ID:G7h/EXY5
マンションって、「豪邸」って意味だよな。(藁
君達知ってた?プププ
>>481淘汰されかけてんじゃん!
昨日かな?新聞の見出しで
ゼネコン3社合併か?って見出し見かけたけど?
変動金利でローン組んでる人は、固定金利に切り替えないと
金利上昇でアウトだ!
486 :
名無し不動さん:02/01/19 11:27 ID:8N/oNBi9
「切り替える」たって・・
どこの金融機関がそのリスクを
背負うんだ?ボランティア?
マンションって、「豪邸」って意味だよな。(藁
君達知ってた?プププ
488 :
名無し不動さん:02/01/19 11:46 ID:fJg8Dtqg
>つうか、ゼネコンも銀行も淘汰?や統合や今後も大いにありそうだし、
>そやって体力付けて、購入ターゲットを絞って良質の物件開発とか
>に向かって行くんだろうなと思います。
つうかマンション開発はデベだけど。
デベ自身も、これまでのマンションブームは終了、購入者の収入、安定性、
金融状況の変化でこれからのマンション市場は思いっきり細っていく、
数少ない高収入安定層向けの供給に絞っていかなければいけないことは
わかりきってます。
でも、実際には多額の負債(の返済計画)や営業等抱えている以上、
大幅な縮小均衡を目指すのは無理なんだよね。一回倒産しない限り。
そのあたりは、銀行の引当金の準備が出来次第、という社会情勢ですな。
一回倒産させて縮小均衡に持ち込んだ後は、必ず売れる立地の良質マン
ション以外の供給は細っていくだろうけど、これまで10年間のマンション
ブームでさんざん建てまくったから数は十分。
その後当分庶民向けの新規供給は細り、しばらくは完成在庫や中古が
マンション市場の主体になるんじゃない?
489 :
名無し不動さん:02/01/19 11:54 ID:aGy1Lk4L
>>485だねぇ それは言えてる
公庫の初期10年も上がるって話だし(そのうち無くなるけど)
金利の上昇は確実だと思われます
490 :
名無し不動さん:02/01/19 11:55 ID:j/zvNfCE
>485
3%越えたら会社負担になるので、あえて変動金利組んでるですが何か?
ちなみに、現在1.875%
3%いつ越えるんでしょう!?
とうことで、私はまったく問題なし子ちゃん
>472
>マンション価格が下がると言うことは収入も下がること。
なぜ? バブル崩壊後も賃金は伸びてきたけど。
まぁいいや、その話に乗ってシミュレーションします。
現在年収は1000万円で頭金1000万円。
物件価格は6000万円
今買うと、月々21万円返済(金利3%で30年返済)
給料も物件も半額になると仮定(頭金はそのまま)し、
年収500万円、物件3000万円になった時に買うと、
月々8.5万円返済(金利3%で30年返済)
年収500万円で、月々8.5万円の返済はどうでしょうか?
今買って年収が半分になったら、、、(いやいや恐ろしいことは考えない)
しかし、年収を維持できたと仮定しても
物件が半値になると、担保割れが2000万円近くになる。
マンションは、まだ株ほどには下げきってません。
今後、「金利が上昇してローン可能額が下がる」と
マンションは買えないか、買える価格までさがる。
493 :
名無し不動さん:02/01/19 12:10 ID:k0XYDPvT
これから購買層になる自分の世代(20代中〜後半)は
高度成長もバブルも知らないんだよね。
正直、この先景気が急に回復するなんて考えられないし、
回復したときにどうなるかも想像できない。
この辺で、30代以降の人たちとは決定的な違いを感じる。
購買対象の頭数が増えるってことで期待してる
デベロッパーも多いみたいだけど、それは甘いと思うなあ。
彼らは本当に僕らがマンションにそれだけの価値を
見出してると思っているんだろうか?
世代が変われば物に対する価値観も変わる
っていうことを忘れてるんじゃないの?
494 :
名無し不動さん:02/01/19 12:16 ID:3XLpiDaa
>今後、「金利が上昇してローン可能額が下がる」と
>マンションは買えないか、買える価格までさがる。
当たり前ジャン…それ以外なにがある(w
借金大国日本。
国も会社も個人も借金しまくり、感覚が麻痺しまくり。
496 :
名無し不動さん:02/01/19 12:20 ID:3XLpiDaa
>>493だよね。<価値観
親が持ち家な人の数も、今後は増えて行くと思うので
無理してまでマンション買う人は今後どんどん減ると思う。
親家相続まで賃貸でイイや、って人も多かろう。
>494
すでにできちゃったマンションは、在庫処分のため
「買える価格まで下がる」とみました。
>498
そうだ、
今の金利だと国の負担は軽微だが、
金利が上がると、その制度の破綻が目に見えている。
問題になる前に廃止すべき。
500 :
名無し不動さん:02/01/19 13:18 ID:xj2JWP+h
年明けてからこっち、デベ営業からの攻勢が強くなった。
売れてないんだなぁ。
電話もしょっちゅうかかってくるし。
むかしは怪しい投資マンション屋の電話が多かったが、いまはまともに
思えるマンション屋(大手)からも電話くるよね。
こんなんじゃモデルルーム見に行っても、住所名前書けないじゃんか。
マンション売れ残りage
>497
大手が倒産すれば、在庫マンションを現金化するため
当然投売りが始まると思う。
マイカル並みとすれば、2年を待たずに半値でしょう。
ただし、現金多めに持ってないと金利上昇下でローン
はきついね。
金利がどのくらい上昇するかわからんので、マンションでなくても
長期のローンは危険です。
>>504 全額公庫ですが、何か?
当初10年間は2.20で、10年目以降は4.00でした。
今契約すると、もう当初10年の金利上がってますね。
倒産しても、直接一般客へ投売りにはならんと思うぞ。
体力がある企業が、それを買い叩き、需要を見ながら
価格付けすると思われる。(大凶がよい例)
倒産は、マンション暴落の引き金にならない。
>>491それだけの経済の激変を想定しているのに、
金利だけは低金利のまんまっていうのが、すごい謎です。
どういう仮定をするとそうなるんでしょ?
もう何年前かは忘れたけど、住宅ローンで「5%」というのが登場したとき、
「おーものすごい低金利だなーこりゃあ借りか?」などと感じました。感慨深いものがあります。
その当時、郵便局の定額預金の金利が4.5%とかだったような気がします。
509 :
名無し不動さん:02/01/19 16:58 ID:w5BDQE1z
大田・品川の中小企業地帯も空洞化で住宅地に変身中。都内の土地供給力は豊富だぞ。
510 :
名無し不動さん:02/01/19 17:07 ID:09cryEYl
私は約1年前に、今の住宅に入居した。
今、うちから徒歩3分で、最寄駅には1分遠いところにある、
新物件がほぼ同じ広さでほぼ同じ価格(10マン単位での違いはある)
で発売開始しようとしている。新物件は1年後の入居だから、
入居の時差が2年で、価格が全く下がっていない。
2年まっても、全く下がらなかったね!というおち。
うちのまわりは、外部統計では土地の価格横ばい+αの地域だが
個別物件でも全く同じ結果が見える。
(これから値引き合戦になる、という意見を言う人がいそうだね)
現在価値、将来価値のファイナンスの議論を加えても、ここ数年は
過去最低の低金利状態だから、あまり結果も変わらないし。
>507
数字のお遊びだよ。
金利6%も書こうと思ったが、
意とした事と違うし、長文になるのでやめた。
実際、全てが半額なら、恐慌からハイパーインフレの世界へ突入。
詳しくは経済版へ行ってくれ。
>510
頼むから、日本語を整理してくれ。
>>487新明解を読んでみろ。
マンション=スラムの感じが比較的少ないように作った高級アパート
と定義してあるぞ。
大人だろ。
>倒産しても、直接一般客へ投売りにはならんと思うぞ。
>体力がある企業が、それを買い叩き、需要を見ながら
>価格付けすると思われる。(大凶がよい例)
同意。これまでの例から言って、個人には回ってこないだろね。
投売り価格で投資会社に周り、賃貸部屋になるのが主流じゃないかな。
貸す側は元手が安くて儲かるだろうな、、、
残りは社宅化したり、最後に個人に回ってくるとしても、そのころには
「お買い得」程度の価格じゃないかな。
515 :
名無し不動さん:02/01/19 19:05 ID:KB/KlWQI
<<496
今は、たいてい親が持ち家もってたりする。
先行き不安ばかりなのに、ローンまでして買うことなし。
>>514>投売り価格で投資会社に周り、賃貸部屋になるのが主流じゃないかな。
禿市区胴囲!
で、ファミリー向け賃貸の供給が急増するので賃貸の家賃も全体に少し下がると思われ。
希望的願望が多いね。
518 :
名無し不動さん:02/01/19 22:00 ID:lX+Ll8Xw
10%までの金利なら俺は耐えられるけど。。。
まぁその時までに元金かなり減ってるけどね。
とにかく今年いっぱいはゼロ金利キープだから
短プラ連動の銀行住宅ローンは2.375%のまま
0.5%優遇の俺は1.875%
ちなみに、長期金利は上昇しても短期金利って長期金利と違って
暴落はないと思うんだけど・・・
政府の誘導で決まるからさ。
ということで、住宅ローンの短プラ連動の変動金利は
それほど心配しなくていいんじゃん!?
519 :
名無し不動さん:02/01/19 22:01 ID:P5QxYGUn
下がるの待ってたらいつまでたっても買えねーよ。
なんだってそうだろ?
壊滅的な営業が多いね。
521 :
名無し不動さん:02/01/19 22:41 ID:8I92Lluf
まぁ余裕を持ってローンを組めるぐらい下がれば買っても良いんじゃない。
買い急ぐことはないよ、大崎ニューシティなんて半分も売れてないでしょ。
522 :
名無し不動さん:02/01/19 23:28 ID:/vDmHRE2
>>519そりゃそうだ。
必要だったら買う、必要でなかったら、とりあえず借りる。
そんだけの話だろ。投機はしない方がいい。
>>519そりゃそうだ!
パソコン購入でも良くあるよね
そのうちメモリ高騰したりして、また買えなくなる
もうすぐに経済危機で日本は沈没するらしい。
沈没しなくても座礁くらいはするやろ。
そうなんないためには、みんなでもっと稼ぐしかない。
給与を下げて、長時間労働して、そのうえ増税されて国の借金を払って行くんだ。
今の生活レベルを維持するのは無理だ。
マンション購入して生活レベルを上げようとか考えてないか?
今は生活レベルを下げる準備が必要だぞ。
525 :
名無し不動さん:02/01/20 01:21 ID:EPwBMVzs
ここんとこ、ミョーに「下がらず」派が優勢だな。二極分化というような
単純な話じゃあないけど、都区内の利便性の高いところと、郊外の低所得者
向け物件では今後の見通しは異なる、という現実的視点が加わったのが大きいな。
「投げ売りになる」とかいう予測だか願望だかワケ分からないのが、単なる
はかない願望に過ぎない、ということも明らかになってるし。
八王子だの我孫子だの与野だの、よく知らんが、そういうところの物件
は投げ売りでもなんでもして、勝手に半額になってくれ、という気もする
が(笑)。
526 :
名無し:02/01/20 02:42 ID:zUX8hZbs
>>525ってゆうか、下がる、下がらないってな議論は、自分の足下を見ていってんじゃないかな?漏れもボロ賃貸だけど城南で聞こえの良い
所に住んでいるから、下がらずと思うし、、、
キミの買いたい物件は下がらない。
キミがパスする物件は下がる。
528 :
名無し不動さん:02/01/20 08:42 ID:NPTyoD9F
物の価格ってなんでもそうなんだけど
1回下がるとなかなか上がらないし、上げずらくなるんだよね。
人の心理として1度安い価格を見ちゃうと高いものを買い控えちゃう。
損した気になっちゃうから。
城南地区もそろそろ下がり始めてるよ。
529 :
名無し不動さん:02/01/20 08:45 ID:NPTyoD9F
不況に強いと言われていても不況に勝てるわけじゃないんだよね。
マンションで言えば郊外は不況の影響が早くてすぐ値落ちしたけど、
城南は早くは影響受けないけどそろそろ落ち始めてる。
沼部とか多摩川線沿線はがんがん下がってるように思うが。
まあ目蒲線→多摩川線の降格があったけど。
531 :
名無し不動さん:02/01/20 10:11 ID:MtO8STZt
テレ東見れ!
住宅政策についてやってる。
大量供給は確実だね。
賃貸に回るか、投売りかはわからんが...
533 :
名無し不動さん:02/01/20 10:26 ID:MtO8STZt
各国の建替えサイクル
英国 141年
フランス 103年
ドイツ 56年
日本 37年
まー、半世紀前と現在でほとんど住生活が変わっていない欧米と
激変した日本とは単純には比較できないな。
ドイツも多くの町が焼け野原になって、戦後とりあえず突貫で建てた
建築物も多かったから建替えサイクルが早い。
>>533英国は地震もないし、台風も来ない。
だから、石造りの家で何百年も持つわけよ。
1600年代に建てられた家に住んでるなんて例はいくらでもある。
建替えサイクルは環境によるということだね。
議論しても意味がなさそう。
535 :
名無し不動さん:02/01/20 10:34 ID:MtO8STZt
536 :
名無し不動さん:02/01/20 10:40 ID:EPwBMVzs
まだ安くなる、っていう人もいるけど、やっぱりブランドエリア
はさほど下がらないってことだよ。金利上昇は確実だが、ブランド
エリア値下がりの可能性は低くないか、百歩譲って下がったとして
もそれは金利上昇分を越える値下がりなのか。しかも値下がりして
も建物のグレードは保ったまま
なのか。いずれもかなり疑問だよ。公庫があるうちに低
金利♪な2.6%固定で借りるほうがいいと思うけど。だいたい、現
在に至るまできっちり貯めていたなら、バブル末期の高金利で頭金
が貯まってなくちゃおかしい。これから多少雇用不安があったって、
余裕で返していけるくらいしかローンを組む必要はないはずだ。
それが貯まってないようなら、確かにこれから雇用不安直撃の低
所得層ってことだろうから、買えないよな。貧乏人の非論理的な
反論は無視するが(笑)
とにかくこのスレが誕生してから2年たち、新築の値は下がっていない。
漏れはちょうど2000年1月にほしいと思うマンションの計画を知り、
このスレを気にしつつも2000年の夏に購入、去年完成して今無事に済んでいる。
チラシを見てもうちの区のマンションの坪単価は全然変わっとらんよ。
減税や買い替え特例も最高だった一昨年までに買ってつくづく良かったと思っている
538 :
名無し不動さん:02/01/20 10:47 ID:MtO8STZt
>>537公団はなくなり、優遇税制もなくなり、国債の格付けは下がり(金利上昇圧力は上がり)、
この2年間は買いにくくなる要因しかなかったね。
540 :
名無し不動さん:02/01/20 10:51 ID:MtO8STZt
「下がってない」という方、沿線や地域を具体的に教えて頂けませんか?
私も文京区・新宿区あたりを2年程度watchしてますが、1割以上下がっ
ているという印象です。
大規模・高層物件が増えていること(2Fと25Fじゃ2割近く値が違うことも
あるし)で、ちょっとみただけだと「下がってないじゃん」という印象もあり
ますが、同条件で比較するとやっぱ下がってますね。
>536
購入層の中には、
バブル時に、新入社員やまだ社会人じゃない人もいるでしょ。
自己中心じゃなく、色々な世代がいることをお忘れなく。
>537
チラシの値段より査定してもらうことをお勧めする。
それが、現実の値段。
都心部の地上げ跡地がマンションに変わっていくと思われる。
千代田区富士見など、空き地の駐車場が有り余ってる。
これらがマンションに変わるだけで供給量は膨大。
都心部は、供給不足だそうな。
築何十年も経ってるものが、億超えてる値が付いてるんだから。
>キミの買いたい物件は下がらない。
>キミがパスする物件は下がる。
全くその通りだけど、その境界が移動することが問題。
以前なら多摩NTあたりまでいかなきゃ無理だったが、
今は城南はともかく城南隣接地域は下がってきている。
庶民(自分)が負担少なめで買うにはこのあたりか。
>>5442003年のオフィスビル大量供給、米国不況で外資金融機関撤退など、ここ1−2年は
都心のオフィスビルは古く狭い物件中心に空家が増えると思われる。これらは結局
住宅に転用されていくことになるだろう(ただし住環境はよくないかも)。
547 :
名無し不動さん:02/01/20 11:54 ID:MtO8STZt
>>546低層の小規模オフィスビルが潰れてそこが住宅になるかと思いきや、
都心の超高層物件に引っ越す企業の多くは、丸の内、大手町あたりの
低層の大規模オフィス(東京ビルヂングや新丸ビルなど高級オフィス)
の住人ばかり。引っ越して空になったオフィスビルは建替えられる
予定だから、本当に小規模オフィスビルがぶっ潰れるのは、
もう数年以上先になりそうです。
548 :
名無し不動さん:02/01/20 11:57 ID:N1tyZJyx
>>534台風や地震被害で建て替えを迫れる家が毎年何軒あんだよ?
国全体の建替えサイクルに影響を及ぼすレベルか?
何でも地震、台風のせいにするのはやめようや。
>>536ブランドエリアで
公庫がどうの金利がどうの値下がりがどうのって貧乏くさい話。
背伸び願望が見え見え。
550 :
名無し不動さん:02/01/20 12:07 ID:MtO8STZt
>>549カナーリのお金持ちでも金利や価格は気にするよ。
数億円の邸宅を建てるような人でも気にする。
気にしているからお金持ちになったともいえる。
金持ちは金持ちなりに背伸びするもんだよ。
551 :
537:02/01/20 12:12 ID:???
>>537 査定って何を?自分のマンションはもう住んでるんだから値下がりしてるに決まっているだろうが?
2年前に新築買うのも今新築買うのも同じ値段だったと言ってるんだよ
552 :
537:02/01/20 12:14 ID:???
553 :
536:02/01/20 12:25 ID:EPwBMVzs
>>542 >購入層の中には、
>バブル時に、新入社員やまだ社会人じゃない人もいるでしょ。
>自己中心じゃなく、色々な世代がいることをお忘れなく。
統計では住宅購入の平均年令は36才前後です。それ以上の世代全てに
あてはまる話をしているんです。まだ若くて頭金が貯まってないのなら、
若いんだから、住宅購入は頭金を貯めてから考えましょうね。
>>549 >ブランドエリアで
>公庫がどうの金利がどうの値下がりがどうのって貧乏くさい話。
>背伸び願望が見え見え。
こういう低所得者の非論理的反論は無視する、って書いたんだけど(笑)。
うかつにもレスしちゃいますが、私は現実の話をしてるんです。ブランド
エリアのちゃんとした物件で公庫融資と無関係のマンション、あるなら言
ってみ。買うときに相場とか金利とか気にしない人がいると思ってんの。
まあ、そうした経済状況を気にすれば「背伸び願望」、気にしなければ
「馬鹿」。どっちにしろ中傷するだけで、いずれにせよお前が
ブランドエリアでの購入を現実的に検討できる立場にないのがバレてる
だけの話だが。
>>1今日で、丸2年ってことでこのスレ終了?
で、明日から。
「新・まだマンション買っちゃダメ!あと2年で半額に」
555 :
外資系金融マソ:02/01/20 12:42 ID:NyXbBNzj
>> 546
外資系金融で撤退するところは既に撤退してるし、そもそも住宅に転用できる
ようなしょぼい土地にオフィスなんてないんだよ。あったとして大手町の
ど真ん中とか赤坂のオフィスビルの中に住居なんてできるはずなし。
(外資系金融だけでそんなに占有していない)
オフィス自体が供給過剰となっていくのは間違いないが、(現にGSは六本木Hに移るし)
それが住宅の供給に影響を与えるという断定的な見解はおかしい。
556 :
名無し不動さん:02/01/20 12:43 ID:xCERz6kH
うーん、2年引っ張れるかなぁそのタイトルで。
「今マンション買うの?まだまだ下がるよ待っとけょ!」
とかでええんちゃう。
557 :
名無し不動さん:02/01/20 12:45 ID:xCERz6kH
「今マンション買うの?」ってのは語呂が悪いな。
なんかイイ言い回し無いかね。字数の制限もあるしなぁ。
558 :
名無し不動さん:02/01/20 12:46 ID:MtO8STZt
『マンション早く買わないとダメ! あと2年で2倍に』
559 :
名無し不動さん:02/01/20 12:46 ID:xCERz6kH
「今マンション買うんすか?まだまだ下がるょ待っとけょ!」
どーだ
『【インフレヨカン】今マンション買わない奴は人生の敗北者』
『お前ら!マンションはまだまだ値下がりしますよ!』
「まだマンション買っちゃダメ!もうあと2年で半額に」でしょう。
563 :
名無し不動さん:02/01/20 12:53 ID:xCERz6kH
てゆーか、誰か2年前の価格と今の価格、
実例挙げて比較してくれー。
大規模開発地での2年前の売りだし価格と最近の売りだし価格とかで。
単なる煽りスレじゃここまで続かなかった。
「あと2年」という具体的な文句こそが、ここまで人気が続いた原因。
というわけで、新スレにも具体的な断定をきぼん。
「今ローン組んじゃダメ。あと2年で日本経済崩壊」
とか。これじゃ経済板になってしまうからダメだな。
565 :
名無し不動さん:02/01/20 12:58 ID:MtO8STZt
>>564んじゃ、断定的に。
『マンションは今日買え! 明日は明日の風が吹く』
567 :
名無し不動さん:02/01/20 13:01 ID:HJme65nE
>>563てゆーか、売出価格で比較しても反論を呼ぶだけだと思われ。
大規模は下がってない、取引価格は下がっても売出価格は下がってない、
などの穴の可能性がありまくるので、その前に検証に必要な条件で合意を
得ることが必要と思われ。
でも、そんなの合意も実例掲示も無理なので、「2年で半額」の結論なんぞ
最初からムリなのよ。
『マンションも買えない奴は、人生の落伍者!』
『チョット待て、小ガネを貯めて何をする』
569 :
名無し不動さん:02/01/20 13:12 ID:kC/n6+fd
変動年利じゃ計算できないよ。
ここで計算できるよ。
↓やっぱり利息は大きいナ・・・
http://www.a-bank.co.jp/loan/loan.html■3800万円のマンションの場合
(取得時には他に様々な費用税金が発生することをお忘れなく)
3800万円×1.05(消費税)=39900000円
返済期間 35年
で、
固定年利 2.8%→ 返済総額 62637120円
固定年利 3.2%→ 返済総額 66378060円
固定年利 3.5%→ 返済総額 70233660円
>>550>金持ちは金持ちなりに背伸びするもんだよ。
なっとく。
でもそれを口に出したらやっぱ貧乏くさい、ちがう?
そういうのナシがブランドってことでしょ。
571 :
:02/01/20 13:35 ID:???
>>555あんた頭悪いね。
広くて新しいオフィスの供給や外資撤退でオフィスビルが余ったら、金のある
店子はよりよいビルに移転する。オフィスビルのヒエラルヒーの頂点から底辺へと
玉突き的に上から下にこの流れが進み、狭くて古くて駅から遠くて大家が貧乏で
建て替えもできない最も条件の悪いビルで店子がいなくなる。
で、大家が破産して土地が人手に渡り、集合住宅が建設される。
この現象は時間がかかる。外資金融の撤退の影響が低質オフィスに及ぶのはこれから。
>オフィス自体が供給過剰となっていくのは間違いないが、(現にGSは六本木Hに移るし)
>それが住宅の供給に影響を与えるという断定的な見解はおかしい。
オフィスで収益があがらない都心の土地で、住宅以外に有効な土地活用法があるのか?
工場?駐車場?それとも水田?
どれも、高い税金にみあうだけの収益があがるとは思えない。
572 :
名無し不動さん:02/01/20 13:35 ID:kiatQoy8
またヴァカが出てきたな>569
消費税の計算の仕方も分からないらしい。
同じことをアチコチに書き込むなら、いい加減間違いに気づけよ。
574 :
名無し不動さん:02/01/20 13:38 ID:EPwBMVzs
>>570 それじゃ、このスレで何をもって買い時かそうじゃないかを書けば
いいんだ? そんなこと言い出したらこのスレそのものが貧乏くさい
ってことだろうが。お前が、人に貧乏くさいといえるほど金持ちとは
到底思えないが。
このあいだ指摘したばかりなのにねえ...
それにしてもなんで「35年ローンなんて馬鹿だ」というのが
多いのかねえ。35年まるまる借りようなんてやつはいないってばさ。
576 :
名無し不動さん:02/01/20 13:44 ID:MtO8STZt
契約自体は長期で借りて、余裕があれば繰り上げ返済ってのがいいのでは?
577 :
:02/01/20 13:47 ID:sWrjYpP2
>>562「今マンション買っちゃダメ!あと2年で給料半額に!」が今後起きることと思われる。
>574
このスレは貧乏くさいスレなんだよ。知らんかったのか。
3億キャッシュで買う奴はおよびでないって事よ。
都心は下がらないから余裕があれば買い、それ以外は待ちって結論でてるわけ。
あんた金持ちみたいだから買っていいよ。同意求める必要なし。
さもなければ営業。金利どうこうも常套。
消費税の計算の仕方は合っている様に思うんけど。
569 名前:名無し不動さん :02/01/20 13:12 ID:kC/n6+fd
変動年利じゃ計算できないよ。
ここで計算できるよ。
↓やっぱり利息は大きいナ・・・
http://www.a-bank.co.jp/loan/loan.html■3800万円のマンションの場合
(取得時には他に様々な費用税金が発生することをお忘れなく)
3800万円×1.05(消費税)=39900000円
返済期間 35年
で、
固定年利 2.8%→ 返済総額 62637120円
固定年利 3.2%→ 返済総額 66378060円
固定年利 3.5%→ 返済総額 70233660円
580 :
:02/01/20 13:54 ID:???
>>575年収4-500万しかなくても3000万クラスのマンション買ってる人は
多いよ。公庫の利用者のかなりはその程度の年収。
公庫は高効率の自己破産者製造器になっている。
>579
もっと勉強しる!
579逝ってよし!
何度もコピペするな!
583 :
575:02/01/20 14:11 ID:???
>公庫の利用者のかなりはその程度の年収。
そりゃそうだろう。だって日本人の年収ってそのくらいでしょ。
ときどき、40歳で2000万がふつうて煽るやついるけど。
> 公庫は高効率の自己破産者製造器になっている
俺は変動金利の銀行ローンのほうが危険だとおもうんだけどね...
とくにいまはね。
しかし、破産もさせず、ずっとローンを背負わせておくほうが
罪深いという説もあるぞ。
584 :
名無し不動さん:02/01/20 14:21 ID:MtO8STZt
2001年の日本人の40歳の平均年収って460万円くらいだと思った。
585 :
名無し不動さん:02/01/20 14:42 ID:X9QqbrRz
消費税が上がるからその前に駆け込みで
購入する方気をつけて・・・。
586 :
名無し不動さん:02/01/20 15:17 ID:4H+aA1yO
>584
惜しい!!
日本人全体の平均年収では1200万くらい
でもこれは、年間何百億も稼ぐような特殊な事業所得者も含めた数値
サラリーマン平均ではおっしゃる通り460万(43歳)だけど
平均年齢が若く給与も少ない女性も平均化された数値
男性に限れば567万くらいみたいですね。
さらに従業員数5000人以上の大企業の男性では756万のようです。
>583
銀行にとっては、バタバタと支払い不能者が続出すると、
競売で安く叩かれるより、生かさず殺さずの方針になると思う。
影で、悪名高い、親子リレーローンが復活するかも。
でも、本人達は繰り上げ返済する計画で買ったんだよな。たぶん。
「売るなら今!1月〜3月中旬はマンションが一番売れる時期です。」
最近はこんな売り募集ばかり。
最近は相場が下がりすぎて、売る人が少なくて仲介業者も大変そうね。
とりあえず3月まではこれ以上の暴落はなさそうだが。
589 :
:02/01/21 00:14 ID:???
2周年記念age
590 :
名無し不動さん:02/01/21 00:38 ID:GW+cMCEs
>>578「もう下がらない」って書くと、営業か? って書く奴がいるが、
私は、30代以上ならバブル末期の高金利で頭金がたっぷり貯まったはず、ないって
どういう資金計画やねん、という立場だからね。今、頭金がなくて(そういう
年収、そういう先行き不安定な職業)ブランドエリアに買おうなんて、そりゃ
やめたほうがいいっていうよ。「頭金ナシでも大丈夫です」なんて絶対いいま
せん(笑)郊外の物件が半額になるのを一縷の望みに待つべし(←あ、もしかして郊
外の物件の営業だったりして。きゃは)
591 :
名無し不動さん:02/01/21 01:13 ID:rCG4I1Nd
築3年弱のマンションに住んでます。
>>590 さんのいうように頭金はバブル期に貯めた分です。貯めてる最中は
こんなはした金で家なんか買えやしない、年とって賃貸断られたらどこ住もうと
ウツでした。バブル崩壊で価格の方から歩み寄ってくれて助かりました。
ここ半年、中古販売業者の「売りませんか」のお誘いチラシがすごいです。
みんなウチのマンション名を入れたチラシを入れてます。
どこに対してもでもやってるんでしょうが、えらい労力だと思います。
中古市場はダブついていると思ってるんですが,こんなに商品仕入れようとする
のはどうしてでしょうか。毎日チラシが入ってない日は無いくらい増えてます。
2年間でウチより更に安くて広いマンションが建ってます。価格からみると魅力あります。
でも、駐車場タダをうたっていうところが多いです。管理費もお得です。
それで管理費が足りるか疑問です。
ウチの駐車場は近所の相場より安いですが費用とってます。これが管理費の大事な
資金源となってます。もちろん毎月の各戸の管理費からの資金もあります。でも、
これで初年度管理費大赤字でした。2年目に大分支出をスリム化し、何とか
マイナスん万円くらいまでに赤字を圧縮しました。
食いこんでいるお金はどうしているかというと、事実上修繕積み立て金を食ってます。
3年目でどうにかプラスにもっていければと思いますが、これも駐車場がタダだったら
実現不可能だったでしょう。業者からボられてたような部分は大分整理してきましたが、
今後同等サービスを維持するにはお気楽に構えてはいられません。
安易に安い管理費や駐車場タダでは入居後の管理費値上げ案がすぐ浮上してくると思います。
毎月の支出計画に影響おおきいから、マンション検討されている方はそこら辺も
確認した方がいいと思います。(ここら辺の問題は業者に聞いても居住者の勝手です。
てな意味合いの回答しか得られないことが多いかも。)
>中古市場はダブついていると思ってるんですが,こんなに商品仕入れようとする
>のはどうしてでしょうか。
仲介業者からすれば、値段が下がること自体は構わないけど、それによって売り手が
嫌気をさして取引件数が激減してることが問題ですからねー。
ダブついているのは価格が高どまりしてる物件で、価格さえ下げさせれば売れると
考えているのでは、、、下げて損するのは売主だけだし。
593 :
名無し不動さん:02/01/21 10:14 ID:EjxWKV2g
>>中古市場はダブついていると思ってるんですが,こんなに商品仕入れようとする
>>のはどうしてでしょうか。
>仲介業者からすれば、値段が下がること自体は構わないけど、それによって売り手が
>嫌気をさして取引件数が激減してることが問題ですからねー。
>ダブついているのは価格が高どまりしてる物件で、価格さえ下げさせれば売れると
>考えているのでは、、、下げて損するのは売主だけだし。
ということは手数料ほしさですか?
物件そのものの価格には無関心ということですか?
594 :
591:02/01/21 10:32 ID:/slmIZJd
>>592なるほど。
そういえば、半年前同じマンションで10年ものと同じくらいの価格で
叩き売った住戸がありました。さすがに右から左に売れたようです。
「こんな値段で売った実績ができたんじゃ、当分ウチらは手放せない。迷惑な話しだネ」
なんて、ご近所と話し合ってたです。
あそこなら安い価格設定できるから、スグ売れるという算段でしょうか。
595 :
592:02/01/21 10:47 ID:???
> 「こんな値段で売った実績ができたんじゃ、当分ウチらは手放せない。迷惑な話しだネ」
今はみんなこう考えていて、売り手不在の市場ですね。
市場価格より高い、「この値段なら売ってもいい」という売り手はいくらでもいますけど。
>ということは手数料ほしさですか?
>物件そのものの価格には無関心ということですか?
そりゃあそうでしょう。仲介業者の収入=手数料ですから。
手数料は価格に比例とはいえ、基本的には数が問題ですので。
596 :
591,594:02/01/21 11:13 ID:vu8hDDuk
>>595築2年なのに近隣の築10年くらいと同程度の値段だったので、
「叩き売り」と思っていたんですが、2年ものも10年ものも価格差ないんでしょうか。
ご近所の中古販売の案内はチェックしてるんですが、さすがに築2,3年ものは
滅多にでないので築年数近いところで同等物件と比較できてないもので。
まあ、家売って儲けようなんて思いませんし、ランニングコスト考えると
ヘタに売るより、安い金利(固定2%)の恩恵受けて住み倒す方が得です。
597 :
名無し不動さん:02/01/21 11:35 ID:Ch2C8PWy
1 名前: 大凶 投稿日: 2000/01/21(金) 06:02
まだ全然高すぎます。金利が安い、と焦っちゃダメ!固定金利でもどうせあとで上がるんだよ。
銀行が不良債権を吐き出し、古いアパートの取り壊しが進めばどんどん供給が増えます。
マスコミの「売れてる」報道はウソ!また政府の経済政策は、個人の収入を低く抑える方向にシフト
しているので、無理なローンは怖いですよ。出来る限り購入は待ってみて下さい。
2年経った。都内の新築価格は変わらず。
2年間家賃をドブに捨て続けた借家人に合掌
598 :
:02/01/21 12:18 ID:/nqNm0eP
>>597変わらずってことはないでしょ。
2年で相場はかなり下がった。
599 :
名無し不動さん:02/01/21 12:22 ID:n2vdJQUa
>>598えーっ、東京都心の物件はほとんど下がっていないよ。
結構ウォッチしているけど、上がってはいないが、大して
下がってもいない。少なくとも何割って単位での値下がりは
ないと思う。
だから都内と都心は違うって
601 :
HHhh:02/01/21 12:53 ID:HKQBcCK+
5年前に4150万でかったマンションのローンが終わりました。
都営有楽町線氷川台から10分。都内でも有数の公園の近くのものです。
見晴らしは最高。ベランダから新宿の高層ビルも見えます。
近くのマンションはこの5年で500万ぐらい下がりました。
あと10年ぐらい住んだら ここは賃貸にする予定です
それなりに高級マンションなので15万ぐらいで貸せると思います。
かすとしたら日本人ではなく外国の法人に課したいのですがその場合
は20万ぐらいでかせるでしょうか?
ここを課したお金でそれからは暮らしていこうかと思っています。
オーストラリアで暮らそうと思うのですが そのころには日本円の20万円の価値
ってどれぐらいになってしまうのでしょうか?
602 :
名無し不動さん:02/01/21 12:59 ID:jUoQkcfN
練馬で4150万のマンションのどこが高級なのですか?
よくて10万で貸せるかどうかというところでしよう
603 :
名無し不動さん:02/01/21 13:00 ID:n2vdJQUa
外国の法人はそんなショボいマンション借りないよ。
アジア系仁侠団体とかならなんとかなるかも
605 :
名無し不動さん:02/01/21 13:13 ID:PS8eNrVL
>>601外人さんはウルサイよ。
ご近所さんが一戸建てを日本の某大企業に貸したら、企業では高給取りの外人さんの
住まいに割り当てた。
居住者は自分の子供が蹴破った網戸の修理を家主に直接請求してきたらしい。
業者経由で企業に貸したのに、どうやって自分を探り当てたか解らない。
いちいちこんな処理するんじゃ直で貸してマージン・カットした方がマシ。
でも相手はダメもとで理不尽なことをごり押ししてくるから疲れる。
居住者は日本で優遇されているから、日本人に対してとても高飛車だそうな。
契約更新はせず、日本人に貸すことを前提に店子探すことにした、
とんだ災難だと家主はぼやいてたよ。
「まだマンション買っちゃダメ!好評に付キャンペーン延長中!」
延長と言えばモデルルームか?
確かに都心は下がってないが、都心外縁では「大型化」が
顕著だと思う。100平米超がここ半年でずいぶん出てきた。
大田区しかり、臨海地区しかり。
この傾向はどうだろう?私としてはこっちの方が嬉しいが…
608 :
名無し不動さん:02/01/21 14:17 ID:RAK/Zz5F
なんか感覚だけで、いい加減なこと書いている人がいるので
99年10-12月と01年09-11月(12月の数字が入ってないのでゴメン)の
新築マンション販売坪単価ベースで比較する
港区 @362万円 →@322万円 −11%
世田谷区 @255万円 →@208万円 −19%
船橋市 @165万円 →@147万円 −11%
旧浦和市 @174万円 →@162万円 −7%
立地条件がまったく同じとは言えないのであくまで参考だけど、
だいたい10%ぐらいは下がっているみたいだ
超高層の高いヤツが目立っているので勘違いしがちだけど
都心でも下がっているだなぁ、これが
それでは、月次首都圏マンション市場動向でみてみましょう。
こちらもまだ昨年11月分までしか出てないので、99年11月と
01年11月を比較。
新築マンション販売坪単価ベースで
@194.2 → @169.7 -13%
こちらは「首都圏」なので少し下落率が大きくなってるね。
2年で13%だから、普通の感覚では「すごい下落」だね。
ただ、半額には遠く及ばない。
608の資料とあわせて、だいたい結論になるでしょう。
610 :
:02/01/21 14:51 ID:???
611 :
名無し不動さん:02/01/21 15:04 ID:n2vdJQUa
2年間で1割安なら、住宅減税がMAXだった去年のうちに
買っておくべきだったってことだな。
>>611家賃より値下がり幅の方が遙かに大きかったってことは、
買わないで正解だったってことだ。
613 :
名無し不動さん:02/01/21 16:06 ID:n2vdJQUa
>>613買わないという選択もあるわけ。
そもそも、マンションなんていう半端な住居は、
借りるためにあるんだよ。
615 :
名無し不動さん:02/01/21 16:12 ID:n2vdJQUa
>>614なんとも言葉になっていないなー。(トホホ
支離滅裂っちゅーのはこのこと。
同じマンションでも、日当たりとか景色によって
ずいぶんと資産価値が違うようですよ。
自分が住みたい部屋が見つかるまでよく探そうね。
↑の方が頭が悪いと思う
港区 @362万円 →@322万円 −11%
世田谷区 @255万円 →@208万円 −19%
船橋市 @165万円 →@147万円 −11%
旧浦和市 @174万円 →@162万円 −7%
まだまだ下がるでしょう。建設費が坪60万としたら、
港@262 世田谷@148 浦和@102 船橋@87
これを土地の容積あたり価格と比較すると、
港@120(地価@480 容積率400%)
世田谷@80(地価@320 容積率400%)
高めの土地で考えても、ほとんど地価にリンクしてないって
ことがわかるね。つまり、暴利ってこと。
マンションデベが、期待通りバタバタ潰れて、余剰人員を
抱えたデベが消えていけば、下落幅はいっそうきつくなるよ。
620 :
:02/01/21 16:45 ID:4qVHpZqB
>>612少し違う。
新築同士の比較ではなくて、新築の価格と時価の較べないとね。
そうするともっと悲惨なことがわかるよ
実質問題、買いたい場所に買いたい間取りの物件が
出るかが問題。今買わなくても数年後に同一条件の
ものが出るなら待つけどさぁ・・・
これからですよこれから。
この3月までの需要期がデベの最後の望みですから。
クモの糸一本で繋がってます。
地方は悲惨ですよ。
624 :
名無し不動さん:02/01/21 17:24 ID:XpWylWQD
私はこのスレのタイトルを見た時、ほとんどの物件が半額になるから2年待て!
という事だと思ったよ。ある一部の地域の物件が今より安くなる、という意味
とは思わなかったな〜。
西船橋だろうが日吉だろうが桜新町だろうが相模原だろうが蕨だろうが全体的に
半額になるって事だと思ってしまった。
でも最初に見た時にはみんなそう思ったと思うけどな〜。
そのことについては議論したけど答えは出なかったなんて言ってる人いるけど
(すいません、あまりにもレス多くてどこに書いてあるのかわからなかった)
議論も何も半額っていったら半額だよね。
半額にはなってないな〜。安くなってるとこはあるけど。
よって私はこのタイトル否定派。2年前に買って損したって事はほとんどないと
思う。でも今まで待って損したって事もないと思う。ほとんど一緒かな。
タイトル否定派ですがこのスレは楽しいです。名スレに違いはありません。
625 :
名無し不動さん:02/01/21 17:27 ID:qJ/iTlAG
築浅の中古はいいよ〜〜〜〜。
どんな理由だか知らないけど、2〜5年位で売りに出てるやつ。
今、新築の売れ残りで2割引は当たり前だからね。
>624
ガイシュツですが、万人に「まさか!」と思わせるあたりの
スレのネーミングの勝利ということで皆の意見は一致しています。
ずいぶん日本経済の完全崩壊を願う人が多いんですね。
本当にそんな事態に陥ったら、日本はアルゼンチンのような状態になるんじゃないですかね。
預金封鎖とかハイパーインフレとかになったら、庶民がヒーヒー言いながら貯めた金は
どうなるの?
↑
今日本円で貯める奴はヴァカ
>627
完全崩壊する前に、大抵の不動産会社は生き残る努力を
するんじゃないか?
売れる値付けにしないと生き延びられなくなったら
そうするだろう。
キミが心配している人件費をどうするかはその会社次第だが。
>625
他の客の手前、露骨に値引きはできないから子会社等に
流して、新古車(新古マンション)にして3割引とかで
売ったりね(^^;
862 名前:名無し不動さん :02/01/21 18:17 ID:n2vdJQUa
こいつ根は単なる煽り厨房なのに、ここでグチグチと
マンションが売れない腹いせをしてるようだね。
632 :
new:02/01/21 19:03 ID:tGDSFZQg
>629
生き残る努力してるじゃん。供給調整という形で。
今大量供給になっているのはちょっと前に景気が少しよくなったときの残像。
新築着工は明らかに減少している。
もうちょっと減らしてもいいと思うけどね。
>632
「家賃」と「値下がり幅」の話をしているときに
「買わないという選択」とかアホなこと書いたからでは?
>>634買わない立派な理由じゃないの?
家賃以上に値下がりするクソマンションなんて俺だって
ほしくない(W
長期ローンを組んでいるのに、
最近2年の損得で、一喜一憂するのが不思議だ。
塩漬け状態からの脱出は、できんと思ふ。
>635
論点がずれてるからじゃん?
「買わない」ことは一つの見識。
でも、「家賃」と「値下がり」の話とは軸が全くずれてる。
そこが理解できてないから「支離滅裂」と言われてる。
611〜614を順に読んでみ。614だけ視点がずれてるから。
638 :
名無し不動さん:02/01/21 20:40 ID:JxdWL+R1
>>611 2年で1割安なんて甘い。
地方は4年前新築3000万のマンションが今じゃ新築2300万です。
2300万円くらいで買えるのか...いいなあ...
640 :
名無し不動さん:02/01/21 21:08 ID:HBVXS7GL
二年で一割か。
4000万のマンション買った人は
2年間で400万資産減ってるんだね。
もちろんマンションも中古2年になっちゃってるしね。
もちろん個々の場合によるけど、普通に考えたら
2年待って正解でしょ。
2年で400万ですむなら賃貸とかわらんと思って買った。
5年で1000万くらいの下落ですむとラッキーとおもってるんだが、
甘いかもしれないなあ...
642 :
名無し不動さん:02/01/21 21:33 ID:HBVXS7GL
だからその考えが間違ってるって。
マンション買ったら永遠に住めると思ってるの?
住み続けるにはその分費用がかかるでしょ。
2年前に買ったマンションと今買ったマンションでは
今買ったマンションの方が2年長持ちするんだよ。
2年古くなった分の資産の目減り入れたら400万じゃ
済まないよ。
>640
4000万のマンションなら3LDK以上かな?
3LDKが必要な人の借家暮らしなら12〜15万くらいの家賃だから、二年で約300万。
100万の差をどう見るかだね。
具体的な目標の無い人なら「100万も儲かった!」
好条件物件を逃がしてしまった人なら「たった100万しか変わらない。。。」
「普通」っていうのも個々の条件によるよね。
ただ、大多数の人はば「待って損はしてない」とは言えるんじゃないかな。
いまのところ15年くらい住めるといいかなあと思ってる。
うーん...民間だと更新料あるからねえ...それで修繕積み立て金
くらいになるかなあと。
戸建てを相続するかもしれないから。へんな話だけど、
賃貸で相続するまで待っているというのが、とてもいやだったん
だよ〜。なんか「早く逝ってその家よこせ」みたいでさあ。
>641
そんなもんじゃない?買える人の考え方は。
もっと落ちても、売らなきゃ問題ないわけだし。
10年くらいで買い替えを考えるんなら別だけど、
20〜30年住むつもりならあまり問題ない。
>>619 この2年で10%〜20%下落したって結論ですかね。
必死の住宅PKOの結果でもこれだけ下がったのだから、公庫廃止など
PKOが無くなればあと2年でもう20〜30%下がるかもね。
それでもまだ平均年収3倍には届かないけど。
647 :
sage:02/01/21 21:55 ID:HBVXS7GL
もちろん、個々の場合によって買って
よかった場合もあると思います。
スレたって2年なんで考えてるんだけど、
「まだマンション買っちゃダメ!」の部分は
意味ある主張だったんじゃあない?
sageはメール欄だったね、失礼。
まあ今日は記念日だから揚げても
いいかな。
649 :
名無し不動さん:02/01/21 22:08 ID:gSlWfxZJ
2年前との比較で
港区、とか大きなくくりで比較して正確ではない。
最近は、運河沿いとか、とても昔なら住まないような、
ゴクレのマンションが結構増えているからね。
その地域内で、相対的に相場の低い地域の物件が
たまたま多い時期の場合には、港区全体でも下がったよう
に見える。
あと、マンションデベは暴利暴利と繰り返す人がいるが
賃貸マンションの大家が、営利事業として行っていることは
無視できない。礼金とか、更新料だって、その表現を借りれば
暴利と言えなくはない。資本主義経済で、利益をとれなきゃ、
やるやついないよ。。。
デベが暴利を得ようがなんだろうが関係ないよ。
欲しい物件があれば買う。それだけ。
>>649 だったら、時価相場で処分される土地を買って戸建てを
建てれば、利益を奪われるのは建物代の何割かだから、
建物代の数倍も利益を取られるマンションよりは全然
マシということは間違いないわけだね。
たださ、賃貸の場合、保有土地資産の利用価値を、時価で
処分する行為に近いのが今の賃貸事情だよ。
わざわざ土地を買って賃貸物件を作る大家なんてほとんど
いない。だから得と言える。
わざわざ土地を仕込んでマンションを建てても社員を養える
クソ会社がたくさんある。だからマンション買うのは大損。
そこの違いもあるね。
652 :
名無し不動さん:02/01/21 22:15 ID:+o4cW7gL
>>651 他人が損しようが得しようがあんたに何の関係があるんだ?
653 :
名無し不動さん:02/01/21 22:26 ID:gSlWfxZJ
>>651 コダテの方がまし、という議論もこれも何回も出てくるが、
同じ地域で同じ広さに住むには、マンションよりも、
はるかに金がかかる。それは土地代の絶対値が高いから。
つまり、コダテの方が良いという議論は、予算がたくさん
ある方が良いと言う議論と同じ。
>>653 同じ予算で戸建てとマンションでは、電車10分程度しか
立地が違わないんだけど。
3500万戸建て(居住空間100平米 都心から電車30分)
地価1700万+業者粗利600万+建物原価1200万
→中古価格に直結する資産価値 2900万
3500万マンション(居住空間90平米 都心から電車20分)
地価800万+業者粗利1400万+建物原価1400万
→中古価格に直結する資産価値 2200万
マンション最悪。。。
655 :
名無し不動さん:02/01/21 22:40 ID:+o4cW7gL
俺は都心のJRターミナル駅から徒歩12分、営団駅から2分の場所に
71uのマンションを購入した。価格は5500万円。
でもこの近辺で一戸建ての購入なんかほとんど不可能。
土地の取得さえできそうにない。
656 :
名無し不動さん:02/01/21 22:59 ID:oiYZpVFp
田舎に行けば良いのに・・
雪国なら絶対マンションの方がいいぞ
658 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 00:35 ID:06J4hjnq
>654
その都心から30分って、もしかして東京のはじっこから
快速で30分?
上野から常盤線で30分で柏へ。柏からバスで10分。
というのを想像してみたが。
659 :
641:02/01/22 00:35 ID:???
この板の戸建て派の人は床面積100-120m^2の家をすすめてくれるけど...
アドバイスしてくれるのはうれしいけど...俺はミニ戸建てはいやなんだ。
たとえ部屋がせまくても、建物全体がある程度の大きさを持っている
共同住宅のほうがいいんだ。ミニ戸建てだったら。
電車で30分ももういいや。もうずっと通勤で苦労してきた。
だから今度は都心のターミナル駅から徒歩10分のところにした。
狭くても高くてもいいと思った。職場がよく移転するので、
特定の路線が便利でも通勤には支障がでることがある。だから
ターミナル駅。
前にもかいたけど、もしかしたら将来戸建てを相続するかもしれない。
そうしたらターミナル駅近くの小さい部屋は個人事務所でもなんでも
需要があるだろうから借り手に困らないだろうとも思った。
その戸建ては、新宿から電車で15分、駅から徒歩5分、土地50坪。あは、
これだってミニもいいところだね。だから、ここから遠くなるような
場所の土地を買うという気もなおさら起きなかった。
660 :
653:02/01/22 01:00 ID:5M1eYKqa
>>654 私は「同じ地域で」という前提で言っているので、
前提は変えないで下さい。
例えば、白金台で130平米のマンションと一戸建、
とか、王子神谷の80平米のマンションと一戸建
とか。
また、貴殿の資産価値の定義は、原価主義のようだが、
今時資産価値を原価、かつ業者の原価ではかるとは。。。
661 :
641:02/01/22 01:16 ID:???
まあ、659みたいなのは俺の趣味だから。
654みたいな計算をする人にはきっとわかってもらえないと思う。
それはしかたのないことかもしれないな。
住むための機械を選ぶのにどうするのかは、まさにその人が
どう生きたいかにかかってくる。もちろん、その機械によって
その人の生活が決まってくるということもある。
いい部屋に暮らしたいねえ。でも、いい部屋ってなんだろうねえ。
いい部屋は人それぞれだからねえ。
おれは周囲の環境かな。
都心から玄関まで30分以内、高台、坂を下れば綺麗な川、近くには緑が沢山あり
巨大な公園や古寺と門前町も全て徒歩圏にあって、、
都区内に比べれば田舎で不便で資産価値も無いだろうが、
自分は非常に満足しているし、都区内に引っ越したいとも思わない。
価値観は人によって違うし同意を得る必要も一致させる必要も全く無い。
価値観抜きで、ひたすら価格動向だけ興味本位で酒の肴に語ってりゃそれで
いいじゃない。ここでは。
そうだねえ。価値観の話は別のスレでいくらでもできるね。
マンションより戸建てがいいというスレでもない。
世の中にマンションという商品があって、それは今でも
多くの人に生活するためのインフラとして受け入れられて
いるんだけど、どうせ買うんならやっぱりもっと安く良質に
なってほしい。その動向を野次馬気味に眺めるスレだね。
664 :
名無し不動さん:02/01/22 10:04 ID:wssjz8DU
戸建のメリット、デメリット。集合住宅のメリット、デメリットを
冷静に話し合えるスレにしたいね。
お互いをバカだのビンボー人だのとののしって何の得があるのか.......
665 :
名無し不動さん:02/01/22 10:09 ID:wnaHwRLH
他スレに書いたので重複スマソ。
自分はバブル期に億超えた某区山手線駅近くのマンションが、
4700万になった94年に中古で買った。
6年住んで2000年に2800万で売却。残債1600万だった。
もともと中古だから、これでもむしろ値下がりが少なかった方なのかも。
いろいろ計算したら管理費から税金からすべて入れて、総額2000万
くらいこの家に払った計算になった。同じタイプが18万で賃貸に出されているので
もうちょっといい部屋に住んでいたと思えば差し引き、
800万くらい。しかし例の去年までの買い替え特例措置を満額まで利用できる収入なので
その辺も加味して残り300万位の損というところ。でもそれは30前に持ち家ってことで
得てきた自己満足代だと思ってる。
買い換えたのはどうしても欲しいと思う新築が都心の実家の近くに
出たため。六年前には絶対手が届かない場所だったが無事手に入れることが出来た。
もちろんまたローンをしょってしまったが
もう買い替えはないと思うし、十二分に満足している。
マンション用地がゴマンとある郊外都市のことは知らんが、都心で町名まで
限定して探してた自分にとってはマジに二度と出ない立地、環境の物件だったんで
この先もっと坪単価の安い物件が同町に出ても関係ない。
損とか得とかだけではなく、自分の数十年しかない人生の残り時間との兼ね合い
で考えなきゃね。ローン借りれる時期とか、うちはいないけど子供の教育とかもあるだろうよ。
666 :
名無し不動さん:02/01/22 10:54 ID:f+At0dPD
>665
う〜ん、うらやましい話ですね。自分にとって二度と出ない立地・環境と
思える物件を手に入れることができるのは、価格が上がった下がったとか関係なく
価値ある事のように思えます。
私も自分の買える範囲でそういう物件が出てきたら迷わず買っちゃうだろうな〜。
ただ自分の考えが絶対に正しいかよ〜く研究しないといけないですね。
買ってから、あれちょっと違うぞ、じゃすまない話ですからね。
難しい・・・
昨日TV朝日夜9時の番組見ました。
リクルートが住居のコスト比較してました。
うそっぽいね。おそらく不動産価格の下落率ゼロでみつもってるだろうな。
過去10年を見れば5倍くらいマンションが損なのに。
バブル期に買った奴は確かに大損したね。
しかし今後もバブルが来る可能性もゼロではないだろうから
結局予測なんか出来ない。
あの表では賃貸の家賃がまったく上がらない前提の計算してたみたいだけど?
対収入の相場は下がっても貨幣価値の変化による上昇はあるでしょ?
>667
質を同一にして比較すれば賃貸のほうが住居コストがかかるのは当然。
低質な賃貸をうまく渡り歩けば総コストは賃貸のほうが安くなるのも当然。
自分にあったライフスタイルで考えれば済むんじゃない?
670 :
名無し不動さん:02/01/22 11:17 ID:/p8lpyX7
>戸建のメリット、デメリット。集合住宅のメリット、デメリットを
>冷静に話し合えるスレにしたいね。
メリット、デメリットが金銭面以外を含むことには異論有り。
それは他にスレがゴマンとあるし、このスレでやると議論の軸がお互いずれてしまう。
こっちは資産価値面からマンションはダメ!と言ってるのに、相手は生活面から
そんなことないよマンションはいいよ!と主張したり。
戸建てvsマンションスレに行っていただくが吉。
タイトルが「まだマンション買っちゃダメ!」だから、分譲vs賃貸がこのスレで
議論されるのはもっともだろけど。
少子高齢化、金利上昇、デベ倒産...もろもろの要素で
価格低下は規定路線だろうから、ゆっくり物件を選んで
買うという方針で間違いないと思う。
>>669 賃貸のメリットはトータルコストではなく、リスク回避と自由度とイニシャルコスト
なのだから、現時点のコストだけ比較してもどうかと思うな。その番組に対して。
673 :
名無し不動さん:02/01/22 11:23 ID:wssjz8DU
>>671 その「ゆっくり」の間の家賃が「もったいない」と思うのはダメですか?
マンションは二度と建て替えられないんだよ。
高価な土地をそんなものに使う事自体、資産の浪費。
おまけに業者利益が建設費の100%超というのもゴロゴロ
してるだと? 戸建ては高くても40%そこそこだろう?
馬鹿以外の何者がマンション買うんだよ(w
675 :
名無し不動さん:02/01/22 11:27 ID:wssjz8DU
>>少子高齢化は今後30年くらいは価格低下の要因にならないばかりか
賃貸にせよ分譲にせよファミリーで住める広さの部屋を都内に必要とする
30代世帯主は今後しばらく増加する
すでにガイシユツた゛から理由は書かんが
677 :
:02/01/22 11:36 ID:???
>>668バブルですか。再現してほしいと願ってる人はたくさんいるが。
現実にくると思ってる人はいないですよ。
賃貸料が下がるのも考えてないの?だったら買ったほうがさらに損だね。
>670
金銭面のみを論点にするかどうかは議論の軸とは関係ないと思う。
「資産価値面からマンションはダメ!」という主張は戸建vsマンションの話題だし。
「生活面ではマンションはよいよ」という主張も戸建vsマンションの話題。
資産価値・住環境・経済状況などを総合的に見ないと、「まだ」かどうかは判断できない。
679 :
:02/01/22 11:38 ID:???
例の銀座の定借マンション、50年後に更地にするとしたら
誰が金出すの?立てるよりもかかるんじゃないの?
がりがりの犬を飼い、庭でバーベキューして輸入肉を食べたい人は一戸建て
夜景を見ながら酒を飲みたい人は高層マンション
681 :
名無し不動さん:02/01/22 11:41 ID:UNdX1ecp
>>674 人に馬鹿、ゆうもんが馬鹿や(笑)
わけがわからん。戸建を建てるより高価な土地の有効活用じゃん
これは「公」の立場(ゴーマニズムじゃねえぞ)からの側面。買う
人間が損したって有効活用には変わりない。
バブルのころ、神田あたりの江戸っ子が、
親が死んだら相続税で土地が全部取られて、とても住み続けられない、
居住目的の住民には特例を、とかって騒いで新聞も同情的だったが、
別の面をみると、「都心の土地の有効活用推進を図れ」って書いてやんの(笑)
貧乏人がただ親の代から住んでたってだけで、神田に一戸建てで住むのは
今の時代は間違い。本人が割り切れなくてもね。
>681
随分公徳心をお持ちの方で、でも土地は持ってない??
683 :
名無し不動さん:02/01/22 11:50 ID:wssjz8DU
>>682 公徳心は欠片も持ち合わせてないらしいな。で、土地も持ってない。
>>682 公徳心をお持ちなら、戸建てと同じ利益率でマンション
建ててごらんなさい。
>戸建を建てるより高価な土地の有効活用じゃん
これは「公」の立場(ゴーマニズムじゃねえぞ)からの側面。買う
人間が損したって有効活用には変わりない。
自分がその立場だったら大騒ぎするんじゃない?
無責任に言いたい放題言ってても政策は実現できない。
>685
損する人間がいるからやらないっていうんじゃそれこそ何の政策も実現できないぞ
>>665の計算おかしくない?どうみても3000万以上すったようにみえるが。
家の値下がりぶん、管理費、金利などいったいどういう計算してんだろ。
まあ認めたくない気持ちもわかるが、それで損得比較されても困るよ。
おのおのがた。
「マンションをこの世からなくせ!」と
「今のマンションは高すぎる!もっと安くしろ!」は
違う主張だよね?戸建て過激派の主張がどっちなのか
よくわからんところが確かに問題のひとつではあるが。
>>688 言われて初めて気が付いたけど、
過激戸建て派の主張は「マンションをこの世からなくせ!」と同値なんだね。
日本のマンションは全て買う価値なしと言ってるのだから。
安くしろって言ってるわけでもなし(ここで言っても仕方ないが)
690 :
665:02/01/22 12:53 ID:???
最初買うときにかなり頭金というか半分以上出したんよ
管理費は広くもない部屋なんで修繕費こみで2万以下×六年で144万
「頭金プラス仲介料プラス六年間月々払ったローンと管理費」−「売却金額マイナス仲介料」
ってところ。確定申告の際にもさんざん計算したよ。
あまりに具体的な数字を書くとバレルから書かないけど
最終的に2000万から2100万の間と言っておこう。
2000万の損を所得から引くことによって給与所得プラス不動産所得(こちらは借金なしの遺産からの収入)
にかかる税金が6百万助かった。ローン控除でも最大値に近い税金が還付されるので
節税効果はでかい。
もちろんそれでも300万以上損したのは書いてのとおり。
バブル崩壊して半額程度になってからの94年購入、
繰越特例と15年ローン控除特例のダブった00年末までに売却
というパターンは、損してもあきらめられるボーダーライン組だったのでは?
691 :
665:02/01/22 12:55 ID:???
ついでに前のマンションに住んでた6年間も
ローン控除でフルに還付してもらったよ。
692 :
665:02/01/22 13:02 ID:???
しつこいけど
最初に買った94年は確かに「まだマンション買っちゃダメあと6年で4割安に」
ではあった。もう少し待つべきだった。しかしそれは経済面での話。
当時結婚二年目、夫婦互いに実家暮らしから所帯を持った
もんで、初めての店子暮らしが惨めで耐えられず、更新前に買うことにした。
精神面を考えれば当然の選択だったと思っている。
>693
まあまあ。
成功者の話もたまにはいいもんだ。
偶然の産物だろうけどね。
>成功者の話もたまにはいいもんだ。
同意。成功者がいるからこそ、宝くじも買う奴がいる。
>692
店子暮らしって耐えられないほど惨めか?
単に「そんなの個人の価値観の問題」で片付けちゃうと
議論にも参考にもならないので、どういう点が多少の損に
目をつぶっても購入に踏み切らせるほど惨めだったか
語ってくれる?
チューリップの値段がつりあがる事がないのと同様に、
住居が資産として受け入れられる事はもうないのと
同じ事なのでしょうか?
住居に資産性がない国なんかある?
>698
可処分所得に対する住居分の支出割合は減るでしょうね。
これからの世代は、住居なんかに給与をあまりつぎ込まない
でしょうね。
>>699 インテリアやダーデニングが趣味って人も多いよ。
701 :
665:02/01/22 14:28 ID:???
>696それはまさに個人の価値観だと思うから人に押し付けはしない。
額は10分の1だが車を買うか借りるか、高級車を買うかどうかって好みの問題と
本質的になんら変わりはないと思う。
自分達は新婚当初、大家が最上階に住んでる2DK13万のとこに住んでたけど
、都内だからこの値段でも築20年のペラペラのつくり。
まず居住環境として耐えられなかった。
かといって快適な賃貸マンションは20万以上する。
精神的にはもう感情の問題、借家に住んだことがないので
一人暮らしだったらそれも楽しいだろうが、所帯でヒトサマにお部屋を貸していただいている
という事実に耐えられなかった。
大きなきっかけとなった事件があった。
ある週末、金曜の晩会社と学校から直行で
二泊三日で旅行に行った。
部屋に洗濯物干しっぱなし。出発まで忙しかったので部屋も散らかりっぱなしだった。
帰宅したら留守電に大家から二回コール有り。要約すると
その1出発した夜「あさって水道屋さん呼んで蛇口取り替えたいんだけどご都合いかが?」
その2翌日「お返事ないけどいいのかしら?私が(大家)立ち会いますので・・・水道屋さんの都合もあるし」
台所を見ると蛇口は交換されていた・・・
当時まだ留守電は珍しかったから、「留守電に入れればオッケー」
みたいな誤解も多かったけど、しかし怒りと恥ずかしさで泣いたよ。
抗議はしなかった。管理上やむをえない事情にされるだろうから・・・
ここはヒトサマの家だと痛感し、更新はしないと決意した
702 :
名無し不動さん:02/01/22 14:33 ID:wssjz8DU
>>701 そんなウェットな賃貸ばかりじゃないけど.........
妻一人、子供3人で家賃4万のいわゆる長屋に住んでたが、友達が多くて
子供は喜んでたよ。
いまは勤務地に近いマンションに引っ越したが、僕は楽になったが家族や
経済状況は昔のほうが良かったかも...
↑大阪府下です。
小さい子持ちは、マンションより同世代の隣人(若夫婦)の住む
借家が、子供の精神衛生上もよろしいかと...
705 :
696:02/01/22 14:55 ID:???
>701
なるほどね、ありがとう。
実は今新築の賃貸に入っているのでそんなに惨めさって
感じたこと無いんだ。管理は管理会社なので事務的だし。
新築を渡り歩くのもいいかなと思うこともある。
ただし、いくら新築でもやっぱり分譲とは造作は違うね。
迷うね。戸建ても含めるともっと迷う。
分譲が賃貸に回ったのは上質でしょ?
今後だぶついた分譲マンションが賃貸に回って来るんだし。
賃貸専用の投資マンション持ってる奴はしんどいな。
708 :
701:02/01/22 20:19 ID:???
車のことを書いたけど
都内だと高級賃貸以外はまず敷地内に駐車場がない。
近所に借りてたけど、車にこだわる奴なんで雨ざらしというのも、
降りてから家まで荷物持って歩くというのも嫌だった。
これは中古マンション買っても空きがなくて解決しなかったけど
今の新築のときは無事機械式に入れた。
もっとこだわるなら戸建てのガレージということになるけど
都心では無理だったので。
バイク基地外なんかもそこらに高価なバイク置いておくと盗られちゃうから
深刻らしいね。
>679
>例の銀座の定借マンション、50年後に更地にするとしたら
>誰が金出すの?
買うときに解体準備金をまず取られる。それでたりなかったら、
まあ土地の保証金が返還されるから、それで払うんだろうね。
ただしインフレになっていたら679が心配していたようになるだろう。
710 :
名無し不動さん:02/01/22 21:39 ID:wjYkfaxn
711 :
名無し不動さん:02/01/22 21:43 ID:7VQ6VNpR
>>709 50年後にデベが死んでなきゃ、足りないってことはない。
死んでたら時価になるね。
50年後の解体費用を先取りしたデベは、当面潤うね。
デベは地所だからねえ...
地主のほうがトンでいそうでこわいよ。
モデルで「地主が逝ってしまったら保証金かえってきません」ていわれた(W。
まじですかぁ〜コワー
定借はぜったいだめってことだね。
715 :
713:02/01/22 23:20 ID:???
>714 スミマセン
712の「保証金がかえってこない」ってことにです。
地代も払って、保証金も返ってこないかもなんて、
定借って賃貸よりたち悪い。
716 :
713:02/01/22 23:21 ID:???
別に賃貸は悪くないです。書き方マチガエタ
717 :
名無し不動さん:02/01/22 23:30 ID:ABThxKfp
>>684 コダテが利益を薄く提供してくれる、
公徳心のある人だという前提はすごいね。
賃貸の方が、東京では平均的に665の
いうような状態であるのは事実。
(除くKen Corpの100万円/月賃貸)
>>701 機械式駐車場って故障したときや改修のときの払いは、マンション居住者全員でもつの?
教えてチョウーだい。
>>718 結構気になるかも。
明らかに不注意で壊した場合(斜めに止めてたとか)どうなるんだろ。
おかげで多忙な人が車出せなくなって大事な取り引きをパー(ベタだけど)にしたりしたら、
何らかの賠償を請求されちゃったりなんかして、、、
何年くらいもつんだろうね。
力のある機械ってなんか恐いんだよね.子供が挟まれてぎゃーってないのかな。
721 :
701:02/01/23 01:11 ID:???
>>718、719
故障は当然持ち主の負担、
事故は起した奴の保険でしょ
マンションには商用車の契約はさせないから
そういう賠償請求は通用しない。
オフィスビルだと大変なことになるらしいが・・・
>故障は当然持ち主の負担、
共用部分だから持ち主は住民全体?
723 :
名無し不動さん:02/01/23 07:01 ID:wosSdQY0
そこまでして
なぜ、過密都市に住みたがる?
それとも住まざるを得ないのか?
そこしか住めない?そこしか知らない?
なんで?なんで?
はっきり言って人口30万地方都市
の方が便利だ。
住民の購買力も旺盛で店も多いし、
すいてるし、何でも安いし
でっかい映画館も、、、
724 :
名無し不動さん:02/01/23 07:24 ID:o3R3GkS/
田舎でいい人はお互いの幸せのためにぜひ田舎に行ってもらいたい。
つか、マンションスレで、田舎の良さを説くズレっぷりに藁
>>723 本当に何でも安いか? 高いものもないか?
サラリーが安いのは確かだが。
>>726 >>723 衣・食・パソコン、電車バス代は東京安いと思う。
パソコン買うと、役所から補助が出たりするは田舎
図書館が充実するのは都会
映画館(スクリーン)がでかいのは田舎。(笑)
喫茶店が多いのは田舎(スタバ進出でやめざるをえない喫茶店があるのは田舎....?)
ヒップホップやDJが、盆踊りと同系列イベントになってしまうのは田舎
ディズニーランドは都会(舞浜は都会か?)
今現時点で、便利でも、スクラップ&ビルドがあるから都会だからとはいえ
「同じ場所」で、ずっと便利かどうかはわからない。
まぁ、これで居住の選択はできないよ。
中途半端な地方都市が、「まとも」に発展すれば、住み良いのかも知れない。わからん。
地方で手に入りにくいのは演劇や美術、音楽などの文化のうち、
特にマイナー系のものだね。大規模商業ベースに乗っかったものは
そんなに不自由しない。
実家のある地方都市にたまに帰ってみると感じるけど、時間と場所の
ゆとりという点で生活が豊かだね。何をするにも並んだり、待ったり、
空いてるときを選んだりということがあまりない。車社会だから車が
ないとちょっと不便かもしれないけど、駐車場のスペースもゆったり。
まあ一長一短だよ。自分の場合は会社の転勤命令であっちこっち動くし
どっちかじゃなきゃイヤとも思わない。でも人によってはどうしても
都会じゃなきゃできない仕事や趣味を持ってる人もいるだろうし、
気管支系が弱くて都会の空気じゃ快適に暮らせない人もいるだろうし。
どこに行くにも自動車ってのが、どうにも好きになれない。
730 :
名無し不動さん:02/01/23 11:41 ID:y549nsgm
>727>728>729 晒しage
731 :
名無し不動さん:02/01/23 12:42 ID:Om9bfsLW
>>729 俺も、車よりも地下鉄やタクシーのほうが便利だよ。
学生が自分の車を持っている田舎の価値観がわからん。
都会では車が不便だから。
田舎では電車が不便だから、つーか無いから。
733 :
名無し不動さん:02/01/23 13:44 ID:w3GJ8k/v
都会=車無しで生存可、田舎・郊外=車無しで生存不可能(一部地域で可能)
都会=生存不可
田舎・郊外=生存可 じゃないの?普通の暮らししたかったら。
>>734 田舎で生存不可だから、都会に出てくるんじゃないの?
>734
そう思ってる人が多かったら都会にこんなに人がいないと思う
学生のことで言えば、都会で一人暮らしだったら車持つのは
まず無理でしょ。親がよっぽど金持ちじゃなきゃ。
地方はアパートも安いし、駐車場なんかほっといてもついて
くるところも多いし、だから学生でも車持てるんだよね。
町の中もベンツなんか走ってないからボロや軽でも恥ずかしく
ないし。
>>737 東京の区部に住んでいたら車なんか滅多に必要としないだろ。
739 :
名無し不動さん:02/01/23 14:02 ID:w3GJ8k/v
徒歩で買物行けて車無くても困らない都内と、買物車無しでは不可能な郊外、田舎。
高齢者は都会ではないと困るよ。
>>789 都会なら年寄りの一人暮らしもかのうだが、
田舎の独居老人はつらいね。
741 :
名無し不動さん:02/01/23 14:08 ID:w3GJ8k/v
高齢化だから、徒歩で生存可能な街、多分重要ポイントだと思うよ。
>738
生活に必要かどうかじゃなくて、学生だったらあれば欲しいよ。
深夜に出かけたり、ドライブしたり。
実際に実家住まいで車持ちの奴のほうがモテる。
でも現実問題として区部に自力で駐車場借りられる学生は
そういないよ。
743 :
名無し不動さん:02/01/23 14:16 ID:w3GJ8k/v
>>742
他のスレに移動して下さい。
744 :
:02/01/23 14:20 ID:HFKscU3O
>>739 >>740 俺の両親、銀座から1時間30分、駅から徒歩10分の一軒家、
建物面積120平米売って、渋谷から20分の駅徒歩3分のマンション
60平米に移り住んじゃった。荷物が入りきらないから、安アパート
借りてる。
でも、これからの毎日の買い物、家のメンテナンス、マンションの価格
考えたら、すべての面で経済的だって。通勤時間がしんどいので、
俺もそこには住む気無かったし。
俺が家買うときは、家を売ったのとマンション買った差額分は援助
してやると言われてラッキー。でも荷物はそこに入れてくれって。
745 :
742:02/01/23 14:42 ID:???
>743 車で?
>>701 それって住居不法侵入じゃないの?
いくら大家といっても、立ち入る権利はないよ。
そういう私も、賃貸の時、悔しい思いをしたから、
黙って胸に秘める心境わかるけど。
747 :
名無し不動さん:02/01/23 15:23 ID:O0XV1SBk
>747
たとえ不法侵入でもどうすることもできまい。
「善意のおばちゃん」ほど怖いものは無いぞ。
訴えたり非難したりしたらどうなることか…
黙って唇かんで更新せずに出て行くしかあるまい。
東証、再び1万円割れ目前
TOPIXはバブル崩壊後最安値を更新
http://kabu.zakzak.co.jp/news/news2.html 株価100円割れの“危ない企業”は東証1部だけで依然、200銘柄近い高水準に
上っている。ただ、ダイエーが延命したことで、「ダイエー方式で生き残る企業と、
つぶす企業に選別される」(兜町筋)との思惑から、株価の動きはマチマチだ。
市場の関心は「債権放棄組ゼネコン2社と不動産2社」(同)の行方に集中している。
問題はその処理に大手銀行が耐えられるかどうか。「ダイエーの再建策が
4200億円の金融支援という中途半端なものになったことからもわかるように、
大手銀行の体力は予想以上に疲弊している。市場の関心が集まっているゼネコンA社や
不動産B社にしても、負債の巨額さはダイエーと大差はない。とてもじゃないが、
つぶせない」(金融業界筋)のが実情だ。
750 :
701:02/01/23 18:35 ID:???
>>738 都会に車はいらんけど
ほんとの都心はかえって不便
けっこう車の出番は多い
田舎は車が庶民の足。
3ナンバーよりも5ナンバーの方が圧倒的に台数多い。軽も相当多い。
都心で車は金持ちの道楽。
3ナンバーの方が5ナンバーよりも多い。これはちなみに全国的に見ても品川だけの傾向。軽も少なめ。
752 :
701:02/01/23 18:59 ID:ANQODEeb
うちは急坂の上、自転車の利用価値ほぼゼロ
駅は地下鉄駅まで徒歩5分だが
地価が高いためかコンビニに毛が生えた程度のスーパーがあるだけ。
駅付近で酒買えるところなし
車で10分の大手スーパーに買出しに行くのが週末の恒例となっている
また地下鉄上りはやたらに終電早い。
銀座、新宿ともタクシー2000円で帰れるが、いつもというわけにも行かんので
マイカーで最寄JR駅(歩くと20分)まで出迎えたりする
都内の道は狭く、軽かせめてコンパクトカーにしたいと思いつつも
3ナンバをやめられない・・・
不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(東京都千代田区、沖有人社長)は
このほど、同社ホームページ
http://www.a-lab.co.jp で首都圏の住宅相場を
無料で公開するサービスを始めた。
同サービスは、首都圏(賃貸で1378駅、分譲で948駅)の分譲マンション価格と賃料
を駅からの所要時間・専有面積・築年数などの条件ごとに提供する。
算出方法は市販の情報誌のデータ(賃貸で約82万件、分譲で約1万2000件)を収集し、
統計処理して算出している。同一条件下で価格算定しているため、駅ごとの単純比較
が可能なのが特徴。相場データは月1回更新される。(住宅新報)
↑ちょっと安めの値段になってる傾向が無い?
755 :
名無し不動さん:02/01/24 01:06 ID:3oGhXJ0+
この業者のモティベーションは
何なのかね?
データの信憑性もわからない。
ただ統計処理したって言われたってね。
2年過ぎたら話題がなんだかわからなくなったね。
後継者スレ乱立後、どれも後継者の地位を確立できずに消滅の予感。
マンションは飽きたから、次は
「まだ戸建て買っちゃダメ!あと2年で半額に」
でもやるか。でも既出の予感。
759 :
:02/01/24 14:07 ID:???
>>758それいいかも。
一戸建て建築費の坪単価は半分になる?
760 :
名無し不動さん:02/01/24 15:07 ID:NswhRWJv
>>752
これが、高齢者非生存マンションの典型です。
>>752 俺はマンション派だが、その立地のマンションには反対です。
762 :
名無し不動さん:02/01/24 15:23 ID:NswhRWJv
>>761
車が有るから、スーパーが近所に無くても良いと思っていると、年で運転できなくなった時の事考えているのかね。
郊外、駅遠マンションに多いよね。駅近でもあるけどな。
日経朝刊より。
埼玉県住宅供給公社が売れ残りマンションの半額未満での値下げ販売を開始。
神奈川県住宅供給公社も実施済み。
バス便らしいが、バス便だと未入居でも一千万円台から二千万強の時代に
なったということですね。
ここの高収入な皆さんは決して目を向けないでしょうが。
住宅地価格は下落幅拡大、中古マンションでは下落幅縮小 三井不販・リハウス調べ
三井不動産販売と三井のリハウスネットワークはこのほど、四半期ごとに
行っている首都圏の住宅地・中古マンション価格動向調査の結果を発表した。
それによると、2001年第4四半期(2001年10〜12月)の首都圏の住宅地価格の
変動率は−2.4%で、前回調査(2001年7〜9月)に比べ0.6ポイント悪化した。
地域別の動向をみると、東京23区、埼玉県、神奈川県で下落幅が縮小したものの、
東京市部、千葉県、横浜市・川崎市では下落幅が拡大した。
一方、中古マンションでは、変動率が−1.5%で同比0.1ポイント改善した。
地域別では、埼玉県で価格が横ばいになったものの、東京市部、千葉県、横浜市・
川崎市では下落幅が拡大した。
765 :
名無し不動さん:02/01/24 17:20 ID:4n7rWuRx
>>763
それでも売れ残ったらどうなるのか、楽しみだ。
>763
交通不便なら一戸建て買うでしょ?!
千葉ニュータウンの中古は、徒歩圏でも1000万円前半。
>766
いや、「とことん安いもの」って追求のしかたもあるわけよ。
もともとマンションでいいやと決めてたんだったら、安く買って
その分いい車を買おうとか海外旅行の回数を増やそうとかいう
選択だってあるでしょ。
住宅は最大限いいものを追求しなきゃならんと決まってるわけでなし。
住宅金融公庫は1月23日、全国の住宅・不動産会社を対象に住宅市場動向調査を実施、
その調査結果を発表した。回答件数は2612件で、調査は2001年12月3〜10日に行なった。
それによると、2001年10〜12月の成約実績は、新築マンションが−43.5ポイント、
建売住宅が−44.2ポイント、中古マンションが−28.3ポイント、中古戸建て住宅が
−45.9ポイントでマイナス傾向となった。
今後の見通し(2002年1〜3月)でも、それぞれ−39.6ポイント、−45.8ポイント、
−37.5ポイント、−46.6ポイントで、マイナスの見通し。
一方、賃貸住宅の成約実績は−31.4ポイントだが、今後の見通しは−19.5ポイント
とマイナス幅が縮小している。(住宅新報)
>>768 同意。
すでに家なんて年収の三倍で買えるとも言えるわけで。
駅から遠くても車通勤なら関係ないし、立地が悪いと将来値崩れと言っても、
そもそも年収の三倍程度なら資産価値の維持の必要もなし。
収入ダウンに対するリスクは減らせる、金利負担も軽い、余った金で豊かな
生活もできる、立地さえ自分にとって問題なければアリだよね。
一生に一度の買い物感覚でもないだろうから、老後の心配まですることもなし。
おれは都心通勤だからそうもいかないけどさ。
>770
あ〜、俺の友人がメーカーの郊外にある研究所勤めだが、
近くに戸建買って車通勤してるよ。値段は聞いてないが
高いとは思えない地域。そのぶん確かに広い。
もちろん会社が傾いたらアウトだけど、当分大丈夫そうだし、
今のところは勝ち組なのかもしれんなぁ………
772 :
名無し不動さん:02/01/25 20:32 ID:V7i3MAGE
東京本社、営業部勤務を命ず。
773 :
名無し不動さん:02/01/25 21:27 ID:Gdm/UFsq
>>772 どうせ安い住宅ですから
捨て値で、処分!何か問題でも?
774 :
名無し不動さん:02/01/25 22:59 ID:oTDlj4lG
このスレ未だあるのか。もう語り尽くされている
気がする。(見ている自分も自分だが)
割高なところはまだまだ下がるよ。
それは都心に中途半端に近い(アクセスがいい)ところ。
776 :
名無し不動さん:02/01/26 01:28 ID:MQnmpkd3
>>775 無理矢理スレを延命させるけど、「都心」のイメージってどの範囲?
中途半端に近いってどれくらい? これまでの話で
「都心は下落にかなりブレーキかかっているが、郊外はまだまだ下がって
半額実現」
というあたりに落ち着いているようだけど、そろそろ下げ止まりの都心って
山手線の中? 23区? まあ西高東低ってこともあるかな。西は吉祥寺は、
都下だけど入る? 足立区でしかも東武バス停のそば、なんて都心とは
いえないだろうし。
マンションだしね、駅近は絶対条件(下がらないマンション
の、だよ)だろうけど、沿線によって違うんだろうな。どういう具体的
な定義になるのかな。
「都心は下落にかなりブレーキかかっているが、郊外はまだまだ下がって
半額実現」
どこが分水嶺になるかは流動的なんだと思う。郊外の下がり方次第で影響ありそう。
下げ止まるといっても上がるわけではないので、まだ楽しみがあるね。
35坪で、4000万位の立地がいいマンションなら
今でも買うよ。
20坪前後のマンションなんか、値段に関係なくパス!
狭いマンションは息が詰まる。
780 :
名無し不動さん:02/01/26 12:18 ID:NPhM5fmD
>>779 息が詰まったら呼吸でけへんで、死ぬやんけぇ〜
781 :
名無し不動さん:02/01/26 13:08 ID:BrMO6Dn5
ますます人(需要)は減る
少子・高齢化急ピッチ、出生率1.39どまり
国立社会保障・人口問題研究所が30日に公表する「将来人口推計」の全容が
25日明らかになった。女性1人が生涯に産む子どもの数(出生率)は長期的に
1.39どまりと予測している。65歳以上の人口は2025年に約3500万人と
2000年に比べ6割近く増える。
少子・高齢化の加速により年金や医療など社会保障制度の再構築を迫られる。
人口推計は5年ごとに実施している。
今回の推計は前回(1997年)より少子・高齢化が一段と進むと見込んだのが特徴だ。
782 :
名無し不動さん:02/01/26 14:03 ID:7vWFE4Bj
近距離郊外だけど明らかに低下中。
そんな中でも完売勝ち組みと売れ残り負け組みに分かれてる。
マンションデベ暴利君の理論によると負け組みは暴利の財閥系デベである
はずですが、残念ながら現実は逆ですね。
駅からの距離は同じ比較でも財閥系デベの方が坪単価は随分割高。
でも、ニーズをちゃんと捉えてる。
お買い得にするにしても非財閥系デベは面積同じで価格を安くするが、
財閥系は価格同じで面積を増やすとか、立地が良いとか。
暴利の中から生まれる好立地取得能力がキーなんでしょうねぇ。
同じ暴利でも、暴利を借金返済に費やしている大凶は話になりませんが。
>>781 人口に関しては激しくガイシュツ。
東京の30代世帯主はあと30年減らない。
買う奴借りる奴それぞれいるが、合計数は現状どころか増えていく
784 :
名無し不動さん:02/01/26 14:35 ID:O2WUJ9xt
勝ち組企業のキャノンも定昇・家族手当廃止、これは他企業も追随しますよ、その後通勤手当廃止でしょう。そうなると地価に衝撃が走ります。
「暴利財閥デベ」も、大凶や能村以下の中堅と同じで不良債権を
大量に抱えていてマンション事業の「暴利」でそれを埋めてるよ。
ただ、マンション事業以外をあわせた会社規模からみて、その
不良債権額が危険な水準に無いだけのこと。
結局は、ローン組んで「暴利」部分に無駄金突っ込む購入者が
負け組、「暴利」で売り切れるうちは勝ち組ってわけよ。
通勤手当廃止→都内と郊外の格差拡大
住宅費補助廃止→賃貸だった人が分譲/中古購入
ですかね。
787 :
名無し不動さん:02/01/26 14:48 ID:O2WUJ9xt
>786
それに、リストラで派遣、パートも増大するから悲惨な状態になるのではないか。
これが構造改革なのか?
>787
意味がわからん。何の構造改革の話だ?
単に不況のことを言ってるだけじゃないのか?
789 :
ちさん:02/01/26 14:56 ID:khvuC0Dx
結局、今の収入で判断するな。
一生で、いくら稼げるか冷静に考えろ。
これからは、年功序列は崩壊する。
退職金ももらえない。
会社が倒産するかもしれない。
フリーターが増加しているので、売ろうにも買い手がいない。
一生で、一億かせげるかもわからない。
そのうち、2割を住宅につぎ込むとしても、2000万円。
金利を入れると、1000万円の物件しか買えないぞ。
790 :
名無し不動さん:02/01/26 15:00 ID:O2WUJ9xt
家族手当廃止だと、給料明細の手当の覧に通勤手当しか残らないよね。
791 :
名無し不動さん:02/01/26 15:12 ID:O2WUJ9xt
通勤手当カット、人件費抑制の簡単な方法だよね。日本みたいに長距離通勤する国はない、
当然通勤費は高くなる。
>>784 私の会社も家族手当といわゆる定期昇給が廃止された。
ただそれは家族構成で給料が違ったり、仕事のできる奴と出来ない奴が
同じように昇給するのはおかしいと会社側と従業員のニーズが一致した
結果だった。
当然今までの家族手当は本給に組み込まれた。(2,3年で調整するらしい)
元々手当てが多すぎるよね日本の会社は。
それより損金に認められているか借り上げ社宅代に課税することになり、
廃止されることの方がインパクト強いと思うよ。
だってうちの場合だと4万ぐらいの負担で20万くらいの家賃のところ住んでる
もんね。
まだまだ外資はそういった制度が多いよ。これがなくなったら皆マンションを
買いに走るだろうね。
そうしたら需要増で地価上昇?
793 :
名無し不動さん:02/01/26 15:19 ID:O2WUJ9xt
自分は都内ですが、郊外通勤者が多額の定期代をもらうのは、おかしいと思う。何処に住もうが関係ない。
自腹が平等ではないですか。
>>793 あなたのような人間ばかりでは会社が潰れるから、もっとまともな
人を広い地域で捜すためにそうしているんです。
>793
よほどかなしい会社にお勤めなんですね。それとも完全歩合の営業君?
でも、新幹線通勤は反則。
ちょうどバブルの頃だったよね、新幹線通勤認められたの。
本来転勤者用だったのが均衡上やむをえない者なんて対象者を広げていって。
おれはグリーン定期使ってるけど新幹線補助はやっぱり許せない。
まぁ地価が安くなってるからいずれ自腹にもどるんじゃない?
新幹線通勤は、一線を退いた非常勤取締役や顧問だけにしようよ。
本来、田舎ってそういう人生設計で行くものでしょうに。
799 :
名無し不動さん:02/01/26 15:53 ID:lYbYMPlV
自腹の可能性有ると考えるから、私は心配です。
800 :
名無し不動さん:02/01/26 16:01 ID:lYbYMPlV
>>795
某上場営業マンです。営業経費全て予算が決められています。自腹も当然あります。それなら通勤費も
含めて計算するのが当り前ではないですか。都内に住もうが、遠い場所に住もうが仕事には関係ないはす。
実力主義なら多額な定期代、自分で勝ち取ってください。
そうだね、遠いところに住まれると深夜帰宅の
タクシー代なんかもかさむもんね。
通勤交通費カットとか、一律支給ってのはいいかもしんない。
802 :
名無し不動さん:02/01/26 16:11 ID:lYbYMPlV
雇われる立場でなく、雇う立場なら高い交通費の所に住まれたら、困るだろうね。
>792
現在の住宅手当は、持ち家より賃貸手当てのほうが全然大きいからね。
確かに住宅手当てが無くなると、マンション需要が増えるかも。
ただ、地価上昇までの圧力は無いんじゃないかなぁ。
下げ止まるかもしれないけど。
社宅廃止になるとその分が普通の賃貸に移るので、賃貸相場の上昇
要因にはなるかもしれないね。。。
804 :
名無し不動さん:02/01/26 16:23 ID:FkGSLNOV
>802
いまどき、立場によって違うこと言ってられる会社ってのは
かなり幸せな部類だとおもうよ。会社傾いたら困るのは自分
だもん。転職しほうだいのスキルがあるんなら別だけどさ。
>>798 そんな悠々自適のおっさんこそ、新幹線代くらい自腹切るべき。
実際は、グリーン車で快適通勤。経費使いまくり。
世の中、間違っとる。
806 :
名無し不動さん:02/01/26 18:41 ID:z5uN5NgZ
政府の必死のPKOによりしばらく株価の1万円割れは起こらないかも。
しかしながら不良債権処理、景気対策を先延ばしするばかりで
不況がさらに深刻化、誰の目にも分かる恐慌状態に突入する。
しかし大規模自然災害、北関連の戦乱などあれば
日本は直ちに大混乱に。
小泉が延命せず、他の者がすばやく交代できればすこしはよくなるか。
この場合、円安インフレ政策で急速に1$=200〜300¥へ。
大不況が継続する場合は、
平均年収の大幅低下で新規住宅着工、マンション販売が激減し、
住宅関連の業界は壊滅、
核家族も家計を維持できなくなり、
昔の大家族が復活、空き屋が大幅に増える。
失業者を抱えながらも大家族で
つつましくもにぎやかで悲しく楽しい生活復活か。
一部にインターネットや燃料電池自動車などのハイテクに囲まれながらも
同時に20〜30年くらい時代が戻ったような奇妙な生活感を味わえるかも
807 :
名無し不動さん:02/01/26 18:55 ID:+sc7z2fg
オフィスは急速に郊外へ移転してるが・・・
君たち大丈夫か?
この先
どんな会社が都心に残るだろう?
>>792 > それより損金に認められているか借り上げ社宅代に課税することになり、
> 廃止されることの方がインパクト強いと思うよ。
それって、いつから実施されるんですか? それとももう実施されてます?
私の会社は、結構前にそれを言い訳に借り上げ社宅廃止されてるので…。
> まだまだ外資はそういった制度が多いよ。これがなくなったら皆マンションを
> 買いに走るだろうね。
負担能力が無くなって家賃相場が下がり、それに引きづられて分譲価格も
下がるんじゃないかな?
でも、通勤代がどうなろうと、マンションを買う事で発生する
同額の戸建てに比べての資産損失(総額5000万なら購入直後で
1500万以上は確実)には遠く及ばないんだよね。
812 :
名無し不動さん:02/01/26 19:39 ID:BxJvYZtE
資産喪失か、高い家賃、どの道日本と同じ道か、破綻街道まっしぐら。
813 :
名無し不動さん:02/01/26 19:42 ID:f4Q7ig6E
>811
そういう状況で買うのは普通中古だと思うが。
814 :
神:02/01/27 02:23 ID:jKBS9q9z
まあ、買う余裕のある人は買ってもいいんじゃない。
でも、年収500万円くらいだったら、賃貸でもいいんじゃないの。
815 :
恐慌のはてに:02/01/27 12:13 ID:q1jeF4Pm
>>806 恐慌のはてに、国が破綻したら、インフレになる。そうすると貨幣価値のめべりによって
不動産は、倍になるかもしれない。インフレヘッジの意味では不動産は
もっていればいいかも。戦後の預金封鎖時には、不動産やものもちが勝ち組み
で、預金などを持っていた人は死んでしまったと聞いている。
816 :
名無し不動さん:02/01/27 12:31 ID:tX7YBM8X
資産分散の一環として現金で買える人が買うのは正しいね。
借金して買うのはインフレになれば儲かるがデフレが続くと悲惨。
817 :
:02/01/27 13:16 ID:g1oj6O0w
そんでもって結局、今は買い時、それとももうちょっと待った方が
いいの? 今のマンション築30年でそろそろ空家が目立ってきて
このまま居続けたら最後に割食いそうで真剣に考えてます。40才
年収400万円、貯金1000万円、そろそろローン適齢期かな。
818 :
名無し不動さん:02/01/27 13:25 ID:tX7YBM8X
築30年のマンションだと売ってもあまり足しにならないので、とくに不満がなければもうしばらくそのまま住むのが無難では。
インフレがすぐはじまる方に賭けるなら別だが。
>815
インフレになれば、それに比例して地価が上がる?
今回は、バナナや卵みたいに物価上昇から置き去りになる可能性が大。
借金が固定金利なら、楽になるが。
820 :
名無し不動さん:02/01/27 14:05 ID:WkjpYoB+
>819
比例して上がるのは都内。それ以外はインフレになっても上がらないと思うよ。
>>815 土地なら勝ち組、当時最先端だった鉄筋アパートの部屋とか
持ってたら明らかな負け組だったろうね。
822 :
名無し不動さん:02/01/27 14:12 ID:tX7YBM8X
>821
ここまで妄想できるのはある意味うらやましい
↑ここまで粘着できるのはある意味うらやましい
824 :
:02/01/27 14:19 ID:???
MRって暇でいいね・・・クビになるまでは(w
825 :
名無し不動さん:02/01/27 14:24 ID:tX7YBM8X
そりゃ MR 勤務で 816,818 みたいなこと書いてればクビだわな(W
826 :
名無し不動さん:02/01/27 14:27 ID:v6EpPBlB
インフレで価値上がるのは土地
マンションなんて価値ゼロ
827 :
名無し不動さん:02/01/27 14:31 ID:WkjpYoB+
上がるのは都内の土地、マンション。
下がるのは、郊外の土地、マンション(人気有り郊外は別)、昔のインフレの様に、
全てが上がるわけでなく、需要により選別される。
828 :
:02/01/27 14:41 ID:???
残念でした。マンションはほとんど上がりません
土地と違って、耐用年数が迫るとともに価値はゼロに近づくので。
>>828 激しく同意。
中古マンションを安く買い叩いて儲けたという人はいるが・・・・・。
830 :
:02/01/27 15:04 ID:???
831 :
名無し不動さん:02/01/27 15:59 ID:ZClxYF/2
この後時勢、下がらないだけでも上等。結局都内か。
832 :
そうかなぁ。:02/01/27 16:05 ID:/Hm8i6EQ
超インフレがきたら間違いなく家賃は上がる。家賃があがるというよいは
貨幣価値がなくなるから単にあがるだけだ。マンションも賃貸できるよう
なものであれば価値があると思うが。
>832
インフレになるから賃貸用としてマンション買えと?
投資資金なんてすぐ回収できると?
いやあ〜新たな営業マン登場ですな。
834 :
買えとはいっとらん。:02/01/27 16:53 ID:zrXCK8f6
でも、預金封鎖で大損こくよりはいいだろうという意味じゃ。
835 :
:02/01/27 17:09 ID:???
土地付きの建物を自分で持てばいいんだよ。
戸建てでも、アパート一棟買いでも、マンション一棟買いでもいい。
区分所有? そんな惨めなものはやめろ。
836 :
名無し不動さん:02/01/27 17:15 ID:ebrblFym
さて、ここまで出てきた意見とは全く別な観点からの話
この前ヨーロッパの華僑と話をしたんだ。彼らはいい買い物だと
踏んだ不動産を買い付けては地元の白人や駐在日本人を店子に
してるそうだ。日本は今値下がりしてるから買い付けてる最中の
親戚や同朋がいると話してた。
ところで彼らは同胞同士の連帯意識が非常に強く、利益は彼ら
内部にしか還流しない仕組みになっている。
そのため、かの地では地元民と軋轢が生じてる。
この先同様の問題が日本でも起きるだろう。
自分は常識の違う大家に上納金を払いたくない、ので自分の住処を
持っておくに限ると痛感した。
837 :
名無しの不動さん:02/01/27 17:32 ID:us35zjGy
アパート1棟買いのできる人は限られた人だけだよね
一般庶民の貯蓄額はせいぜいあって、1000万かな。
ちなみに、私は1500万だけど、アパート1棟買いは
やっぱ無理です。
土地 VS マンションの話。
千葉ニュータウンでは、どちらも悲惨なくらい暴落しているが、
マンションの値下がり率が高い。
都心で100u以上のマンションなら、今でも結構売れてるよ。
中途半端なマンションは値下げしても売れません。
840 :
名無し不動さん:02/01/27 23:14 ID:nNv5ChxD
>>826,828
過去のインフレ時期、バブル時、
諸外国の例を見ても、インフレ時期に
不動産だけが価格上昇しない根拠なし。
(含むマンション)
物価、収入が上昇すれば、君たちは買わなくても
他の人がマンションをより高い名目価格で購入する。
もう少し学んだら?
>840
バブルと狂乱インフレは、俺達が生きている間はもう無いよ。
経済の周期をもう少し学んだら?
あるともないとも言えない。
いいきれるほどお気楽にはなれない。
843 :
名無し不動さん:02/01/27 23:31 ID:6uLiIlkD
>>840 2、3日で倍になる訳じゃないから、
地価上昇の気配がでてから動けばいいだけ。
844 :
840:02/01/27 23:38 ID:nNv5ChxD
>>841,843
私はインフレがあるとは言ってい無い。
インフレがおきても、不動産があがらない
根拠がない、と言っているだけ。
良く読んでね。
845 :
名無し不動さん:02/01/27 23:46 ID:G/HavPhD
地価上昇の気配が出てから動いてたら、いい土地は出てこないっすよ。
出てきてもすっげぇ〜高いとかね。
だって、こんな時でもいい物件はやっぱ高いままっすからね。
やっぱ狙い定めてるんなら、もうそろそろ買いに出ないと
納得いく物件はでてきませんよ!
同じマンションでも、やっぱ上位階の方が売れていくからねぇ・・・
じっくり待って値引きで喜んで売れ残りの2階や1階買うんだったら、
俺なら上位階の角部屋を最初から購入するけどね
846 :
名無し不動さん:02/01/28 00:13 ID:DltlPwnN
a
847 :
名無しの不動さん:02/01/28 00:37 ID:hFOLOhga
>845
どっかの不動産屋?
いまでも、東京の住宅価格は高止まりだと思うよ
下がらないまま、インフレになるの
下がって欲しくないのは、不動産屋と銀行じゃないの
東京23区で3LDKで1500万か2000万が妥当じゃない
それを3500万〜4000万で転売している悪徳業者が
いて、マスコミはだんまりを決め込んでいる。
日本の将来はどうなるんだろう
待ちすぎてつかれた。いつまで待てばいいのか?
850 :
リヴァモア:02/01/28 00:49 ID:d3REzTiX
851 :
名無し不動さん:02/01/28 00:58 ID:2i5O8t6Q
>>847 また、根拠の無い「妥当」
という話しが出てきた。
現在の東京都に在住あるいは、潜在的
居住者の購買力が低下しなければ、
そこまで下がらないだろうし、
そこまで下がった場合は、購買力も
下がっているよ。
852 :
芸能人の整形前:02/01/28 01:05 ID:gj3kFoen
853 :
名無し不動さん:02/01/28 01:19 ID:x9tKzLmY
>>847 地価は下げ止まり、という書き込みには自動的に、不動産屋か?
と勘繰りが入るのもいい加減飽きたな。あと、日本はどうなるんだろう、
というのは、あんたがどうなるんだろう、ってことだろ。
マンション買うとデベ儲けさせるだけっていっても、今後確実に融資
環境が悪化するっていう今、それなりにリスク背負って買うのかどうか、
だよ。僕は買うほうに賭けて、快適な住環境を手に入れる。デベ儲けさせ
たっていわれても、その代わり払いっぱなしになる大家は儲けさせないし、
永住するつもりだから、転売しないので「実損」もない。みんな、何を
恐れてるのか分からんが、デベとかを儲けさせるのが嫌なら一生買わない
ことだな。それなら賃貸か購入か、というテーマになる。そういう対立軸
で考えてるなら、このスレに書き込むのはおかしいだろ(笑)。ホントは
買いたいくせに。買える値段になんか落ちないよ。自分が買える身分に
なるしかない。だって、世の中、買える身分の人だってたくさんいる
んだから。この先値段がどう変わろうが、あんたの収入ランクを変えない
限りは同じだよ〜。
854 :
名無し不動さん:02/01/28 01:30 ID:2i5O8t6Q
>>853 に座布団1000枚。
下がる前に誰かが買ってしまうね。
(名目の価格は下がるかも知れないが、
そのときは賃金も下がる)
>>853 同意。
購入か賃貸か。
今買うか、数年待つか。
買えなければ条件を下げるか、収入を増やすか、諦めるか、待つか。
実際、選択肢なんてそのくらいしかないんだよね。
後は個々人の予測と判断。自分の人生、賭けるときは自己責任でね。
>>853 買うと決めた奴がここに書き込むのがもっと謎。
マンションが半額近く安くなる時は日本は潰れている!
今でも充分買える額になってきている。
>>853 その通り!
っつーか、何回もそう書いてるんだけどね。
マンションまだまだ下がる!派は
逆バブルで(゚д゚)ウマーを期待してるから聞く耳持たないし。
859 :
名無し不動さん:02/01/28 05:20 ID:FxFqCnbS
既に「マンションが半額・・・」は
話題ではないです
この二年で半額には成らんかったしね。
バブル時に比べればとっくに半額だが・・
やはり、日本は潰れるのだろう・・・・
皆さんが買い支えてくれることを強く期待します。
私は、傍観させていただきます。
もし現状の価格の半額になったら
現状でも厳しそうなのに
デベが潰れちゃんじゃ?
つうか日本の経済が潰れちゃう。
今の半額になったら、香港、台湾、韓国以下で、
中国、タイに迫るよ。(藁
862 :
2ちゃん初心者:02/01/28 08:50 ID:ICqUQDKg
ここと、小館買っちゃ駄目と、マンション買う奴はの3本を
ひまだったので全部読んだ2ちゃん初心者です。
職業は総合デベ勤めの会社員で、子会社のハウスメーカーに
出向したこともマンションの販売に携わったこともあります。
したがって小館、マンションの原価とか相場については、
正味に近いところまで知っています。
私のような立場の人間はどのように今後このスレに接してい
けばよろしいでしょうか?
1.肩をすくめ腕を広げ首をかしげて黙って立ち去る。
2.暴利君や税金君のまちがいをくすくす笑いながら見る。
3.暴利君や税金君の間違いを正そうとしてたたかれる。
1と2の立場を取っている人が多いように感じます。
3は疲れそうだし・・・
863 :
名無し不動さん:02/01/28 09:17 ID:gtBtAlSe
>862
2ばん+時々ちゃちゃを入れて煽る、が2ちゃん的かと。
>>862 暴利君(マンション資産価値無し君)への反論を聞いてみたい。
それを額面通り受け取る人はいないかもしれないけど、それでも。
865 :
853:02/01/28 09:57 ID:x9tKzLmY
>>856 >>853 >買うと決めた奴がここに書き込むのがもっと謎。
それはその通り。我ながら謎。っつーか、自分も、買うほうに
「賭けた」けど、万一、リストラに遭えば手放すことだってあるし、転売し
やすさを念頭に物件を選んだ。まあ、利便性が高くて快適ってことだけどさ。
だから下がる理由があるなら、聞きたいさ。
でも、買えない人間の僻みばっかでかなり安心した(笑)。これだけ、潜
在的購入希望者がいるなら、当分下がらないな、
> でも、買えない人間の僻みばっかでかなり安心した(笑)。これだけ、潜
>在的購入希望者がいるなら、当分下がらないな、
半額にならないと買えない購入希望者なんざアテにしちゃいかんよ(藁
>862
従来の不動産業界の仕組みをいくら知っていても
それが未来永劫正しいということにはならんのだよ。
粗利益率が高いことで有名だったメガネ業界に
価格破壊の波が押し寄せているのは知ってるだろう?
「仕組みがこうなっているからその価格にするのは無理」
なんて呑気なこと言ってられる時代じゃない。
「その価格にできるように構造改革できない会社は負け組」
「減っていく高所得者層を抱え込むだけのブランド力を構築
できない会社は負け組」だよ。おたくは大丈夫?
868 :
単純な話:02/01/28 12:33 ID:MHTj6O3t
需要と供給
欲しい奴がいれば上がるし、
欲しくない奴(買えない奴)がいれば下がる。
現状は、欲しくない奴(買えない奴)が圧倒的に多い。
遠距離郊外は下がらず。ただ消え去るのみ。
30km圏以遠の着工は激減とか。
幕張〜大宮〜立川〜保土ヶ谷あたりが今後の通勤圏の限界ということですね。
>869
その限界、第一段階ではないかな。狭まる可能性高しと思うが。
老兵は消えず。ただ消え去るのみ。
違いがわからん…
874 :
業者?:02/01/28 16:43 ID:???
>>845 ボクちゃんの会社があるうちにそうなるといいねえ。
875 :
土建屋:02/01/28 17:08 ID:???
仕事上札幌の拠点として1999年に1700万で買った1DKのマンション、2001年に売ったら150万だった。
残債は、ITバブルで儲けた株の売却益で完済。
しかし、札幌がここまで落ちるとは思わなんだ。
マンション自体は、バブル時のような投機の対象には
当然なりません。
だけどファミリーマンションとしては、立地が良くて広いマンションなら
実需があるのでそう値下がりはないでしょう。
877 :
名無しの不動さん:02/01/28 18:13 ID:sMvQvYP2
外資は社宅を売却します。
従業員は代用社宅です。これって東京都内の過去一流だった名門(旧名門)
企業の社宅用地がこれからいっぱい市場にでまわることだよね
23区内にすごくいっぱいあるよ
特に銀行・生保・流通関連で「破綻」した企業いっぱいあるし。
過去の常識で、いまのマンションの価格を考えていたら、札幌の二の舞
のような気がしています。
あと2年待とうっと!
インフレとか言うけど、景気悪し、物価上昇。これスタグフレーションじゃない。
>877
都内人です。近所にも財閥系銀行、大手繊維会社の社宅がまだ存在します。社宅放出は終わったとか
報道されていますが、嘘ですよ。
MRD全国不動産情報センター1月28日、MRD提携不動産会社を対象に実施した
4大都市圏・1月の流通市場動向調査をまとめた。それによると、宅地、戸建て
ともに価格の先安感が強いことから、購買需要は弱く、市況は低調に推移している。
中古マンションでも先安感の強い状況にあり、市況の停滞感が強くなっている。
首都圏における宅地の需給状況は、買い手の存在を示す「売り手市場(売り手は
いないが買い手はいる)」との回答が25.3%(前月比0.1ポイント増)、
「両方ともいる(売り手・買い手ともいる)」との回答が20.3%(同1.9ポイント減)
と合計でも半数に満たさず、購買需要は低調傾向にある。
戸建ての需給状況は「売り手市場」が15.5%(前月比0.1ポイント減)、
「両方ともいる」が21.3%(同0.9ポイント減)の計36.8%で、宅地以上に
需要が停滞している。
中古マンションの需給状況は「売り手市場」が7.1%(前月比1.8ポイント減)、
「両方ともいる」が16.9%(同3.3ポイント増)の計24.0%で、停滞感の強い
市況が伺える。 (住宅新報)
881 :
名無し不動さん:02/01/28 19:45 ID:A5c2mVrk
消費者、雇用・収入への懸念強める
内閣府が28日発表した12月消費動向調査は、
今後半年間の購買意欲を示す消費者態度指数(季節調整済み)が36.9と、
9月の前回調査に比べ横ばいとなった。「雇用」や「収入の増え方」など
4項目に対する意識が悪化する一方、「物価の上がり方」が大幅に改善した。
内閣府は今回の調査結果について、9月調査で指数が大幅に悪化した後に
改善が見られないことや、雇用・収入等に対する意識が過去最低に落ち込んだ
点を指摘、消費の先行きについて警戒を強めている。
882 :
最大:02/01/28 19:49 ID:A5c2mVrk
国有地の売却も残ってるぞ
国債償還で、どんどん売ってくるぞ
東京都も財政再建で都有地、どんどん売ってくるぞ
それに空洞化が激しくプラス。都内に土地いくらでもあります。
>879
鉄鋼、NTTも控えているよ。
放出は、これからが本番。
>884
NTTは11万人の削減か…
他にも1万人クラスが目白押しだしな…
886 :
名無し不動さん:02/01/28 21:13 ID:YL3nRBJ1
>>877 外資は社宅を売却するって
何かの間違いでは?
例外的に社宅を持つ企業もあるが、
多くは、そういうストックを持たず、
手当てとか、他のフリンジベネフィットで
処遇してきているから、そもそも売却する
社宅ないでしょ?
887 :
俺にも売ってくれ:02/01/28 21:37 ID:PZ39XkUP
>>875 俺にも売ってください。150万円ならすぐにでも買う。。。
>887
買値と売値は違うべ きっと
889 :
名無し不動さん:02/01/28 22:30 ID:LzHISITb
安物買いの銭失い
890 :
名無し不動さん:02/01/28 22:42 ID:uFn+RN6A
東京圏外に住めば
問題解決なのに・・・・
痛勤圏外に仕事見つけられないの?
外資とかけっこう沢山有るのに・・・
なぜ?こんなに悩むの?
>890
家や通勤が最大の関心事じゃないから。
「こんなに」悩んでる人なんていない。
それなりに悩んでるだけ。
892 :
名無し不動さん:02/01/28 22:48 ID:w/SrM0rn
仕事ねーからな。
当然。
外資?アホ抜かせ。
こき使われて終わり、賞味期限過ぎればポイ。
実力主義も良いけどな、のんびりマターリ仕事して生活できりゃ
それで良いの。
わざわざ辛い思いして転職なんて考えられねーつーの。
実力ない凡人だからな、おれ。
893 :
名無し不動さん:02/01/28 22:57 ID:jJDzS8jJ
不況によって今まで不動産購買を支えていた「小金持ち」
層が確実に減少してくる。これからは5千万超を買うのは
共稼ぎ族が中心だろう。しかし、小梨夫婦にはすぐ買わ
なければならない差し迫った事情というのが無い。
これからは買えない奴と買わない奴ばっかりだよ。
894 :
名無し不動さん:02/01/29 02:12 ID:1lxB8XxT
>>893 高齢者が利便性を求めて買う。子持ちのほうが、必要な部屋数の変化や
教育費の備えなど、買いにくいだろ。なんで「子無し夫婦には差し迫った
事情がない」のか分からん。逆に自分たちの生活環境改善のために使える
んじゃないの? 買えない奴が増えるのは分かるが、買わない奴は増える
かな。大家儲けさせて後に残らない上に、しょせん借り物だし、設備だって
よくない。といっても、買ったって、デベ儲けさせて、所有ったって幻想、
賃貸だって設備よくなる、という既出のやりとりをくり返しても仕方ないが、
当面、負け組もいれば、勝ち組もいて、買う奴もいるだろう。
考えてみれば、「賃貸をカネの糸目をつけずに探す」ってそんなにあり得る
傾向だろうか。しょせん永住でないし、少しでも安いものを探すんじゃないの?
付加価値のついた賃貸を高めに供給する、なんて現実的に起きるのだろうか。
895 :
名無し不動さん:02/01/29 10:11 ID:/cj6RbZJ
港南3.4丁目には既に6−7千戸の超高層
マンションが計画されており、1千戸は既に
工事に入っています。また都営団地跡地を民
間と共同開発して70年の定期借家ではあり
ますが80?を僅か3千万円で売り出すと日
本経済新聞に報道されました。これが600
戸くらいにもなるので地元マンション関係者
は影響必至とみています。
上は、Vタワーの近くだそうです。やっぱり半額?
896 :
名無し不動さん:02/01/29 10:26 ID:AY6MXL+9
897 :
g:02/01/29 10:27 ID:qNc+1d1F
898 :
名無し不動さん:02/01/29 10:39 ID:AY6MXL+9
現金で買える勝ち組は別として、
「マンション買ってローン背負う」のと、
「グレードの低い賃貸でがまん」するのは、
どっちがより豊かな生活なのかな?
35年ローンで銀行屋もうけさせるか、
捨て金の家賃で大家もうけさせるか、
負け組はお互いつらいな。
ローン背負った人がきちんと返せるよう、雇用を維持するのは
国の責任でもある。
若い人には10年後なんてわからんものね。まじめな人が破産
するのは社会が悪い。
900 :
:02/01/29 11:29 ID:???
>>895 そういう要因もあるね。
マンションは買うものでなく借りるもの。
だから定借を、所有並みで売る暴利民間以外が手がければ
マンション価格の幻想は墜落する。
居住面積単価は、マンションの部屋なんて家の半分でいい。
家より居単が高い現状が幻想。
901 :
名無し不動さん:02/01/29 12:10 ID:ZqzJ9O90
私は永住に拘らないから、ずっと賃貸でいいと思ってる。
結局は将来自分が年をとった時、一緒に住んでくれる人がいないと永住には意味がないと思うかから。
自分が老人になった時、夫婦(もしくは1人)で大きな家に住むのは大変だと思う。
30年後くらいの未来は、老人が集まっている居住区等(団地並の狭さでも可)
があってそこで安く住めたらいいなーと願う。
ちょっと夢がないようにも思うけど、孤独な1人暮らしよりはマシかと思う。
902 :
名無しの不動さん:02/01/29 12:55 ID:1R3zayJY
>901東京で、適当な賃貸物件がないから
怒っているのに。
なに、原則論にもどっているんだ。
実際に適当な賃貸探してみろ!
なぜ、賃貸の家賃がばか高いか 教えてくれ
903 :
2ちゃん初心者:02/01/29 13:05 ID:I5+NjQl0
900って暴利君ですか?はじめまして、初心者です。
いろいろな新聞や雑誌で知識を吸収してぜひ就職試験
頑張ってください。どこぞで働いているんでしたら
ごめんなさい。私の想像するあなたは不動産業界に
新風を巻き起こすべく雌伏している勇者(宅建勉強中、
ただし分譲住宅の価格に含まれる土地代については消費
税がかからないと言う個所まで進んでいない)
なものですから。ただ原価はもっとしっかり押えないと
いざ自分で仕事をはじめたら大怪我すると思います。
これからも私がグーの根も出ないようなご意見を書き込
んでいただければ幸いです。
藤和なんか営業利益は過去最高益なんだろ?
暴利であることに間違いはない。
それで倒産直前なのだから世話無いネ(藁
民間企業が利益を上げる事は悪いことではないが、
こんな間抜けへのお布施には使いたくない。
ご利益どころか災厄がふりかかること間違い無し。
三井住友フジタ熊谷組が統合、ハザマ佐藤工業飛島建設も統合だってさ。
港区の環境が悪くないところなら買ってもいいかと思ったが、
今日のニュースを聞いていると本当に日本はこれからやばく
なりそうな気がするな。
沈没船同士で合併してどうするのかね、先送りか。
>905
まとめて1社分の人数だけ残せば、倒産よりイメージがいいでしょ(w
>907
今時マシなデベによる救済合併なんて絶対無いから
沈没船同士集まってダイエー化(大きすぎて潰せない)
するしか道が無いのは仕方ないでしょう。
ところで、900も過ぎたんだけど
このスレ次どうする?
「まだ下がる」系のネタで継続するか、
一応これで終了ということにするか…
911 :
名無しの不動さん:02/01/29 18:45 ID:8FDJeEwA
もっとやってー、本当に下がるまで!
>>904 藤和は、親会社のフジタが大変なので、そこに発注している物件なども多く、
過去最高益なのに株価が冴えないので、内部的な要因での倒産は無いのでは?
利益率がまともに見えてしまう不動産は、飲食業などに比べて叩かれやすい。
自分が欲しいものが高いからと言って暴利暴利と騒ぐのもどうかな?
実際に買っている人がいるという事は、利益追求の企業からすれば適切な価格
設定というものなのではないかな?売れるんなら価格は上がるし、売れなけれ
ば下がるというだけの事で、ここで不平を言っていても安くならないでしょ?
まぁ、他人をまきこめれば可能性は無いわけではないかも知れないが.....
>藤和は、親会社のフジタが大変なので、そこに発注している物件なども多く、
>過去最高益なのに株価が冴えないので、内部的な要因での倒産は無いのでは?
そのフジタが倒産直前ですが、、、履行保証ついてるの?
道連れ倒産しない?
>902
>適当な賃貸物件がないから怒っているのに。
>実際に適当な賃貸探してみろ!
ハゲドウ。
俺の住んでる所(中野)でさえ、1LDKで15マソ、2LDKなら20マソくらいする。
15マソで30年住んだら5400マソ、20マソなら7200マソ…(引越時の敷金・礼金
や香辛料は除く)。
物価上昇局面ではもっとヒサーンだし、かといってデフレ局面でも大して
下がらない。
結局、持たざる者は借りても買っても大して変わんねぇ。
大体、大家だって慈善事業じゃないんだから、基本的に金利、管理費、
固定資産税などは家賃にバチーリ転嫁されてるはずなのに、買うのと
借りるのとどっちが得とか議論していること自体がムナスィ。
916 :
:02/01/29 20:56 ID:8z8/UFcN
>>914 :俺の住んでる所(中野)でさえ、1LDKで15マソ、2LDKなら20マソくら
:いする。
いくらなんでも、それは高すぎるだろ。
>915
うん思う すこし晋作
どうせコンクリ長屋販売員だろ>914
家族4人が賃貸だったら、もっと悲惨だよ
大手金融関連で「破綻」した、40代のサラリーマン
子供かかえて、社宅おいだされたら、東京では生活できない
なのに、田舎じゃ仕事が無い。
子供やカカア(妻)は、昔の東京暮らしの夢が捨てきれず
都内の賃貸にしがみつく。
妥協すれば、2〜3年で自己破産。
多分、これから増えるよ!
60以上の老人に賃貸物件を供給なんていってる、国土交通省
の役人は、現実が見えていない。
薩長連合で、政府打倒しかないのか?
高杉晋作助けてくれ
>どうせコンクリ長屋販売員だろ>914
んなわけねーだろ。
最寄駅の新中野でいまヤフ不動産に出てる15〜20マソのブケーンだ。
ギャグとしか思えない平米の狭さも目ぇひんむいて見とけヴォケが。
賃料 管理費 間取り 平米 築年
15.10 4,000円 1LDK 18.89 '94/3
15.50 8,520円 1DK 42.80 '92/5
15.50 8,520円 1DK 42 '92/5
15.70 5,000円 2DK 45.45 '92/1
16.30 9,000円 2DK 41.29 '98/9
17.00 - 2LDK 43.50 '96/8
19.00 - 2LDK 70.82 '74/6
20.40 11,000円 2LDK 50.17 '98/9 マンション
だからこの板には妄想君がおおいんだって。
自分で金払ったことがないやつ。
↑勝手に条件変えるな。中野ならもっと安いのイパーイ
このDQN
↑ >919ね
923 :
中野で:02/01/29 22:13 ID:???
40平米なら12万で十分と思われ
>中野ならもっと安いのイパーイ
JR中野はもっと高いんじゃねーの?
あと、言っとくけど921のドキュソが
住むような木造アパートとか築20〜30年は除外な。
921です。
>925
マンションだろ 一応。
あと高いのだけ出すなんてルール違反だよ
雪印は賞味期限、産地を改ざんして、庶民をだまして
平気だったらしいよ
DQN不動産はだいじょうぶ??
4000万の物件の正味金額が知りたくなったぞい
本当は、2000万もかかっていないでないの?
だいたい工業製品なんてそんなもんだろ。
工業製品を不動産と思って買うヤツがDQN
工業製品って…耐久消費財って言ってくれ。
>929
うん、そういってもいい(W
>all
でも この版でデベ,デベって悪魔のようにいわれてるけど、奴ら見てると結構大変だよ。
やっぱり狭い土地にたくさんの人間が住もうとするとエレベーター、保安設備同様、本来住宅に必要な経費がかかるんだよ
そこは少しわかってやんなくちゃ それが嫌なら自分で考えればいいんだよ。
原価うんぬん言い出したら弁護士なんて最悪じゃない。
知識・サービスは金だよやぱーり。
↑
×必要な
○必要でない
>>919 実際、今中野近辺で20万クラスの物件探してる者です。
Yahoo!不動産(つーか、athomeね)に出てる値段はただの公称価格です。
webのような公開の場で値段下げると既入居にも影響するから。
実際の交渉で高い!と言うと、1〜2万下げてくるケースが多いです。
(もちろん言い値で決まることもあるようだが。)
934 :
933:02/01/30 01:27 ID:???
補足。
ただし、やっぱり中野・60平米超・築10年以内だと、20万越えちゃうみたい。
新築分譲だと4,000万後半くらいだから、ちょうど収益還元価格ぐらいか。
永住するなら買ってもいいかもね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < 永住なんて結果論だろ
( ´_ゝ`) \________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
936 :
名無し不動さん:02/02/01 09:00 ID:hZlAeiu2
マンションのコンクリートが完全に固まるのって
平均的に言って築何年後ぐらいなんでしょうか。
年なんてかからないよ。数週間。
型枠をきちんとしていればの話
工期に追われてひどい場合は翌日はずしたり平気でやる
さんざん丸投げされてるんだからそうでもしないと
利益でない
939 :
:02/02/01 10:23 ID:???
N村とかSザールとか、単価安いから現場は酷いらしいね。
940 :
名無し不動さん:02/02/02 01:52 ID:TtQ64MME
みんな、家買ってくれよー
941 :
名無し不動さん:02/02/02 02:15 ID:UyhyX4ZR
942 :
名無し不動さん:02/02/02 02:19 ID:37JYnfCx
マンション購入するDQNの構成は景色優先で高層階
を買う低脳成り金と安ければ低層でも気にしないDQN
の寄せ集めということができるでしょう。
問題は高層階を買ったDQNもいずれ住み替えのため
賃貸か転売をするために結局低所得DQNが上から下
まで棲みついてしまうことになります。
マンションが建替え時期になったとしても低所得DQN住
人はその気がまったくないのでボロボロになるまで住む
ことになってしまうのです。
これは煽りとか想像ではありませ。皆さんが普通に見て
いる新築マンションや老朽マンションすべての問題です。
一度建設してしまったマンションが建替えられるというこ
とを日本では見たことがありません。
古いマンションに住まわれているDQNの皆様に伺いたい
のですが、ご自分の住まわれているマンションは何故建
替えないのでしょうか?
943 :
NERO:02/02/02 03:02 ID:PfD94u0W
ちコッ戸質問ですが、マンションは管理費、修繕費が高くて損な気分。
30年ももたないし。
家は自分死んで妻に相続したときどのくらい相続税取られるの?
また妻も死んで子に相続するときは? 固定資産税は?
そう考えると賃貸がいいかなーなんて。 高給とりじゃなければ無理しても
しょうがないのかな。
ローン抱えなきゃ普通のマンション買えないレベルなら相続税はかからないよ。
かかるくらいの資産があればマンション買おうが現金で持ってようがかかる。
945 :
名無し不動さん:02/02/02 16:30 ID:lYG1u9UY
どんなお金持ちでも妻が相続する分には事実上相続税ってかからないんじゃなかったっけ?
946 :
:02/02/02 16:48 ID:???
>>945 16000万くらいの限度で、そうだったと思う。
マンションだったらガンガン評価額が下がっていくから、
3億とか5億の億ションでも、十年以上経って亡くなる頃には
免税枠に入るだろう。
1000万円程度のものを3000万円で買うんだからな。
1000万円程度のものを3000万円で買うんだからな。
1000万円程度のものを3000万円で買うんだからな。
1000万円程度のものを3000万円で買うんだからな。
1000万円程度のものを3000万円で買うんだからな。
1000万円程度のものを3000万円で買うんだからな。
947はいつもの粘着キチガイ団地デベ営業なわけだが。
最近、病院逝けしか言ってもらえず、自作自演を始めた模様。
精神病院逝け(w
950 :
名無し不動さん:02/03/18 08:10 ID:Ly7hOW0F
1000万円程度のものを3000万円で買うんだからな。
1000万円程度のものを3000万円で買うんだからな。
1000万円程度のものを3000万円で買うんだからな。
1000万円程度のものを3000万円で買うんだからな。
1000万円程度のものを3000万円で買うんだからな。
1000万円程度のものを3000万円で買うんだからな。
かわいそうに、、、。
952 :
名無し不動さん:02/03/23 19:19 ID:TSRBFwaC
a g e
953 :
名無し不動さん:02/03/29 03:50 ID:/udWGK38
あげ
1000万円程度のものを4000万円で買うんだからな。
955 :
名無し不動さん:02/04/27 02:02 ID:c8lOR25B
賃貸しマンションの利回りは何%くらいなら
合格ですか?
956 :
名無し不動さん:02/04/27 02:41 ID:VbcCpo+I
>>955 利回りよりリスクを考えて。
突然部屋を汚物でいっぱいにしていなくなっちゃったらどうする?
火事や自殺は?
人間は、ナマモノだから、あらゆる可能性を考えて投資しないと
恐いよ〜。
まともそうな人の恋人がヤクザだったとか・・・。
で、家賃を払わなくなって、言いに言ったら彼氏にゴルァされたとか・・・
957 :
名無し不動さん:02/04/27 22:33 ID:mX/fg531
>>956 それは管理会社を雇ってそこに
やらせるんじゃないの?
>>956 それって杞憂?
トラブル例あげたらキリないじゃん。
1000戸以上管理してる会社でさえ
フルネームで社員に憶えられてしまうほどの
トラブルメーカーなんてそんなにはいないよ。
>958
で?
960 :
名無し不動さん:02/05/31 00:09 ID:am0mZufD
半額にならないように今が売りのチャンスなのかしら?
多摩NT、築5年、3LDK、駅から10〜20分
今、いくらぐらい?
首都圏郊外のマンションは、まだボッテルと思う
関西地区の郊外と値段が大違い、1千万から2千万違うと思う
土地が高いだけでこんなに差がでると思わない
同じ郊外同士だし・・・
>>962 そうなんだよ
関西って1軒屋は高いけど
マンションは安いよね
デザインも結構いいの多いし
関西は値段が適正なのですな…
関西と首都圏の値段を比べること自体が
間違いだと思う。
政治、経済、教育。。。
966 :
名無し不動さん:02/05/31 01:08 ID:eH5ajO+6
そっかな、、
関西も関東も 建設費は ほとんどかわらんはず
だから 土地代だけ。
ようは、関西の方が景気悪いからこうなってるんでは?
むむむ、・・・
関西は進学率は関東をつきはなしトップなはず
968 :
名無し不動さん:02/05/31 01:31 ID:eH5ajO+6
俺は 兵庫県出身だけど いい高校本当多い!
東京って私立ぐらいでは?
>>967 そうなのかも知れないが、関西から東京の大学に来る人の
方が、東京から関西の大学に行く人の方が多いでしょ。
そうすると、東京に人が集まる。企業や政治も同様の
人の動きをつくるでしょ。
関西に良い高校が一杯あるのは知っているつもり、
だって大学時代、周りに灘だの、天王寺学院?だの、
洛星、甲陽学院とかいたから。
970 :
名無し不動さん:02/05/31 02:53 ID:dETjKwFS
経済の中心が東京なので、結局いい人材が東京に集まる。
↓
東京(゚д゚)ウマー
みんなが住みたいところは高い。
これ、ジョーシキ。
972 :
名無し不動さん:02/05/31 10:50 ID:1anpJ0cl
俺は 東京に しかたなしにすんでる。
いまのしごとと 家庭生活が 現状のまま
続けられるんだったら 関西にすみたい。。。
関西と同じレベルの教育環境は
埼玉県の浦和あたりしかない。
退職したら 首都圏離れるつもりって
夫婦でもう決めてる。
う、浦和かよっ
1000げっと!!
976 :
名無し不動さん: