まだマンション買っちゃダメ!あと2年で半額に10

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無し不動さん:02/03/29 11:06 ID:???
>911

GDP比で見ると地価はあと一割ほど下がる余地があるってことだね。
土地持分比率が小さいマンションの場合は影響は小さそうだね。
コダテだと一割でも数百万の差になりそうだけど。
まだ底値ではないんだろうけど、底を拾い損ねると結局割高になるし、
悩みどころかも。。。
924名無し不動さん:02/03/29 11:08 ID:+xH+Bijn
定借物件だと、修繕とかやりたく無いよな。
どうせ、地主に返さなくちゃならないんだし・・
しかも、解体してからだしね。
925名無し不動さん:02/03/29 11:13 ID:???
都民としては、都心というのは丸の内や霞ヶ関から徒歩圏と思ってる。
城南などの中高級住宅地は都心からはだいぶ離れてる。
青山や麻布などの住宅地は都心と言えなくはないが…。
926名無し不動さん:02/03/29 11:58 ID:???
>919
>貧富の差が大きくなる今後は住宅地全体について語ること自体無意味。

二極化するからこそ語ることに意味がある。 確かに全体論は無意味ですが。
どこまでが上の極で、それはどう広がるのか、あるいは狭まるのか?
927名無し不動さん:02/03/29 12:57 ID:48IWH4an
新宿区の山手線の中に住んでいますが、ここは都心と言ってもいいですか??
第八機動隊のそば
928名無し不動さん:02/03/29 13:00 ID:???
チョート辛いかも。でも四谷や市谷は都心に出るのは超便利。
929名無し不動さん:02/03/29 14:07 ID:???
>927
山の手線の内側なら都心だよ

ただし、住宅不動産業界での話、
商業とかオフィスの不動産業界では都心の範囲はもっと狭い
930名無し不動さん:02/03/29 14:31 ID:kX2bcj9H
中古ワンルームマンションはペイオフを目前に控え、バブルの再来のように売れているようです。
値段はこの数か月で200〜300万円ぐらい良い場所では値上がりしているようです。
これらの中古ワンルームマンションは不動産というよりは金融商品として考えられており、利回りがあえば右から左へ売れ、価格も堅調ですが、
ファミリー向けマンションは不動産として考えられているので、利回りは考えられていないようです。新しい良い設備を備えた大量の新規供給に押されて中古はさらに下がり続けているのでは無いのでしょうか。
931名無し不動さん:02/03/29 16:45 ID:???
そろそろ新スレ立てないと…
932名無し不動さん:02/03/29 17:43 ID:???
>930
業者に都合の良い胡散臭いセールストークだな。(藁
肝心なとこを語らないとこが、、、。

結論から言うと、ワンルームなんて論外。
933名無し不動さん:02/03/29 18:10 ID:???
>>932

市場流通性が少ないから、ハイリターンだよ。
選び方を間違えなければ、投資としては有効だ。
934名無し不動さん:02/03/29 18:24 ID:???
1がいってるのは、中古物件が半額だろ
新規分譲なんか、いろんな付加価値つけて
ある程度の価格にするだろ
935名無し不動さん:02/03/29 18:34 ID:q7noP2h8
将来、
都心でも、不況で
貧困層増加により、スラム化、治安悪化して、
地価下がるとこ部分的に出てくるんじゃないか
936名無し不動さん:02/03/29 18:38 ID:???
>>935

地域性によるだろうね。
元々治安の悪い地域や、低所得者の多い地域とかね。


937名無し不動さん:02/03/29 18:52 ID:???
>>933
まず日本語をまともに話なさい。
電話営業のバカ兄ちゃんでは、ないんだろうから。
938名無し不動さん:02/03/29 19:04 ID:???
>>937

>>933訂正
×少ない
○低い
939933:02/03/29 19:06 ID:???
>>937

すまんね。
意味は通じると思ったんで、
訂正しなかった。
940名無し不動さん:02/03/29 21:29 ID:q7noP2h8
2月の雇用労働者、過去最大の減少幅に

 大企業の雇用削減が加速している。
総務省が29日発表した2月の労働力調査によると、大企業(従業員500人以上)の
サラリーマンなど雇用労働者は前年同月比で118万人減り、
過去最大の減少幅となった。完全失業率は5.3%と前月と横ばいとなったものの、
「雇用の実態は悪化している」(厚生労働省)との見方が有力だ。
 2月の大企業の雇用労働者は1163万人と、前年同月を9.2%下回った。
1カ月の減少幅が100万人の大台に乗るのは初めて。
逆に従業員500人未満の中小企業では雇用が増えており、
大企業の雇用削減の動きが際立っている。

 雇用労働者の減少により、
自営業者も含めた就業者数は6248万人と前年同月より104万人減った。
この減少幅はオイルショックの影響を受けた1974年10月(105万人減)に次ぐ大きさ。
業種では製造業、卸売・小売業・飲食店、建設業で落ち込みが目立つという。

 非労働力人口も依然、増え続けている。2月は前年同月と比べ126万人の大幅な増加。
就業者が仕事をやめ、仕事が見つかりそうにないと考えて職探しをあきらめると
非労働力人口になる。
941>935:02/03/29 22:48 ID:???
>>935

都心で治安の悪い地区:
歌舞伎町・新大久保・渋谷・池袋だな。
942名無し不動さん:02/03/30 02:27 ID:hGfLjVHK
>>941
住宅の話してるのに繁華街を書き込む・・・




歌舞伎町って書き込みたいだけ?(w
943新大久保・渋谷・池袋は:02/03/30 08:39 ID:???
繁華街の周囲に住宅地があり、治安悪化の影響を受けている。
944名無し不動さん:02/03/30 20:51 ID:???
もしかして終了か?
945915:02/03/31 01:38 ID:ryrwXSLD
>>916
君みたいな人は金融商品選ぶ知恵がないだろうから
インデックスファンドなど買い始めて知恵をつけるのが
よかろうかと。
946名無し不動さん:02/03/31 02:49 ID:???
>>945
数日前のレスに頭に血昇って返答するのは最も無様な行為だ。
947945:02/04/01 00:30 ID:6YN7k4lf
>>946
いや、別に頭に血は上っていないけど、
程度を合わせただけ。
毎日見る暇がないからね。

とにかく、貯めるって発想はだめだね。
948名無し不動さん:02/04/01 00:36 ID:???
>>947

投資(又は投機)については、システムを構築すべきだね。
949名無し不動さん:02/04/01 03:24 ID:???
950名無し不動さん:02/04/11 18:01 ID:zFkA0oRi
age
951名無し不動さん:02/04/24 22:07 ID:???
1000万円程度のものを4000万円で買うんだからな。
952名無し不動さん:02/04/24 22:10 ID:???
>>951
だから暴利君ってゼネコン社員なのってば?
953名無し不動さん:02/04/24 23:51 ID:VmhxerLJ
10000万円程度のものを40万円で買うんだからな。
954名無し不動さん:02/04/25 01:05 ID:KS7YdLeZ
10000万円程度のものを40万円で買うんだからな。
955こい:02/04/25 01:48 ID:bIOdDZNo
http://www.roxy.co.jp/


今から下調べしておくと良いかも。
956名無し不動さん:02/04/27 02:00 ID:c8lOR25B
買えない人、買いたくない人は買わないし、
買える人、買うと良い人は買う。

以上
957日本脱出:02/05/16 22:45 ID:hVwyxTMQ
マレーシアのベナン島に800万円で200M2の新築マンション買えるよ
物価は日本の5分の一。つき5万有れば贅沢な暮らしが出来る。
高い金出して日本に一生住むなんてちょっと編です。
958名無し不動さん:02/05/16 22:59 ID:4YwdwqCS
でもよ、聞いとくれ。

ごくせん:仲間由紀恵がよ映画化決まったよ。
うれしいね。
959名無し不動さん:02/05/24 12:28 ID:???
>>957
ビザはどうすんの?
960名無し不動さん:02/05/25 12:59 ID:5xnJ+C9V
つーかさ、じゃんじゃんageて
961名無し不動さん:02/05/25 13:20 ID:???
現在進行中はこちれす

まだマンション買っちゃダメ!あと2年で半額に12
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1020613278/



古いほうageてるひとって、、、、○○業者?それとも1000ゲッター?
962名無し不動さん:02/06/13 22:05 ID:n80y2LGS
1000
963名無し不動さん:02/06/13 23:07 ID:I8teq900
 
964名無し不動さん:02/06/14 18:21 ID:???
1000
965名無し不動さん:02/06/25 01:45 ID:SnBkJWZ5
1000
966名無し不動さん:02/06/25 02:43 ID:u4mH9L7u
age
967名無し不動さん:02/07/28 22:44 ID:???
2000年8月に某都心区で 100uの新築マンションを6500マンで購入した。
今近隣で同等の新築マンションは3250マンで 販売されている。ま、タイミングを選ぶことだな。


968名無し不動さん:02/07/28 23:41 ID:VfbyarvA
5年後ぐらいに築浅物件を1000万から1500万で購入。これ団塊ジュニアのプランとして如何?
969名無し不動さん:02/07/29 22:44 ID:Np02j1Ta
>>967
 それ安すぎ。
 地方都市でも、そこまで安くない・・・。
 あなたの物件と、同等とは思えないから、
 安心しなよ。
 多分ネタだろうけど・・・。
970名無し不動さん:02/07/30 01:39 ID:???
>969
ってかさぁ、この>967、同じ内容を色々なスレに張りまくってんだよ。
うざくてしょうがねーよ。
971名無し不動さん:02/07/30 21:06 ID:???
家建てることにした。
マンション買うのあほらしい。
銀行行ったら割りと簡単に貸してくれそうだった。

4000万借りて,4階建て建てることに決めました。
972969
>>970
 本当だね。
 しかも、古いスレをあげちゃったよ・・・。
 すまん。