民放深夜映画を語るスレ Part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無シネマさん:02/01/17 23:13 ID:Wm4oF2g9
>>927
ありがとう、感謝感謝です。
929名無シネマさん:02/01/18 00:06 ID:Z+XtpRvk
>>922の奴ってどう?
930名無シネマさん:02/01/18 00:17 ID:oFtEYa4u
part4は年始年末を通ったから、あっという間に900だね。
はやいなぁ。
931名無シネマさん:02/01/18 01:54 ID:CaRe7X+H
   | \
   |ω◕ฺ`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪    / \   ランタ タン
      ヽ(´◕ฺω◕ฺ`)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪  / \   ランタ ランタ
      ヽ(´◕ฺω◕ฺ`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
932名無シネマさん:02/01/18 02:20 ID:mDCL8xur
トーマス・ミリアンが若いなあ。マカロニ以降のミリアンしか
見た事なかったから・・・。
933国境は燃えている:02/01/18 02:34 ID:qMGNfFVw
しまつた。録画セットしていないヨ。
934名無シネマさん:02/01/18 02:37 ID:VmoVv2B8
>>931
不細工カワイイー!!!

一瞬井筒監督がいる!と思ってしまった>国境
935名無シネマさん:02/01/18 04:09 ID:mDCL8xur
国境は燃えている、良かった。
普段ハリウッドの娯楽映画とかB級ホラーとかしか見てないから
たまにはこういうのもいいな。
936名無シネマさん:02/01/18 04:40 ID:1p+KFveB
運転手の軍曹(と慰安婦の姐さん)、庶民的でなんか良かった。
誰なんだろ?まだ生きてるのかな。
邦版ビデオ出てないから録画しとけばよかった。
937名無シネマさん:02/01/18 13:56 ID:cxU1tz31
「国境・・」何気なく観てたら結構良かった。
938名無シネマさん:02/01/18 17:33 ID:mDCL8xur
>>936
あの運転手はマリオ・アドルフという俳優らしい。まだ生きてる。
939936:02/01/18 19:06 ID:oWU3lNHN
>>938さんサンクスコ。
Mario Adorf Filmography
http://www.blockbuster.com/bb/person/details/0,7124,BIO-P+++407,00.html
結構沢山出てるんだねえ。もともとスイス人で、ローマに移って
ドイツ&イタリア映画で活躍と。なかなか味がありそうなので追っかけてみよう。
時々こういう発見があるから深夜映画も馬鹿にできんのだよねぇ。
940告知シネマさん:02/01/18 20:53 ID:NTIOKhh8
テレ東 3:40〜5:30
サイバーテック P.D (Cybertech P.D) 96米
監督 リック・キング
出演 ロレンツォ・ラマス、クリス・サランドン、ピーター・コヨーテ
バーチャルリアリティーを悪用して電脳空間の支配を狙う組織と、
絶対的操作能力をもつ未来警察の戦いを描くSFアクション。
2008年。バーチャルリアリティーによるドラッグの蔓延で、犯罪が多発。
そんな時、一人の人間のDNAから作られたクローン人間が、次々と
惨殺される事件が発生する。捜査に当たった殺人課刑事ボビーは、
ある天才科学者の悪魔の計画に気付くが...
941名無シネマさん:02/01/18 23:18 ID:IlYbiq37
マリー・ジラン、見るだろ?

942 :02/01/18 23:32 ID:SKCzXgze
「ザ・ビーチ」だなやっぱ。
自分の都合で人一人殺しておいて、そいつの写ってる集合写真
見ても楽しい事だけ思い出して笑ってたデカプー最悪。
何悟ったフリしてるんだよ!?自首しろばかもん!!て思った。

つうかこの映画自体が・・・。
943名無シネマさん:02/01/19 00:02 ID:mrZHGYbo
>>926
http://us.imdb.com/Title?0059732
imdb のレイティングも 8.5/10 と高いな。

all cinema Online の投票って高得点ばかりで全然使えないね。
http://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/userappc2.php3
944名無シネマさん:02/01/19 02:08 ID:Om/QwLtF
「リトルニキータ」なんてタイトルだからニキータのパクリ
みたいなのかと思ったら、リバーフェニックスとシドニーボワチェが・・・
945名無シネマさん:02/01/19 03:00 ID:Om/QwLtF
MBSでやってるフランス映画はUS3の曲を使ったりして・・・
オサレな映画なのかな
9461/19(土) 関東:02/01/19 12:25 ID:mpKpsHMG
TBSテレビ 2:10〜4:01 
■北京のふたり◇(1997年、米)
 リチャード・ギア。商談で北京を訪れていたアメリカ人ジャック・ムーアは
 身に覚えのない殺人事件の犯人として警察に逮捕される。
 中国の司法制度・人権意識の違いなどに戸惑うジャックは
 中国法の英訳本を入手して孤立無援の法廷闘争に入って行く。
 米国で上映禁止騒ぎを起こした映画
 ジョン・アブネット監督

テレビ東京 3:05〜04:55 
■ジャンクション◇(1995年、米)
 ジョン・トラボルタ。製薬会社の元で働く工員のピノックは
 偶然にも社長夫人の着替えを目撃してしまう。
 翌日、工場をクビにされた彼は誤解を解くために社長に直談判するが
 取り合ってもらえず、ついに彼を誘拐してしまう......
 デズモンド・ナカノ監督
947関東:02/01/19 14:53 ID:0/rAEIMy
26日の土曜日に、フジで「ガン・ホー」やるね。
変な日本人イパーイ出てくるよ。
9481/19(SAT)関西:02/01/19 16:50 ID:GQUJlXLK
1:35〜3:18
読売テレビ
映画 「バブルと寝た女たち」
解説: 98年円谷映像。立河宜子。美大生がアルバイトで始めたホステス稼業が
大成功、店を持つまでになるが,バブル経済の崩壊とともに彼女も同じ道をたどる。
新村良二監督。R指定。

2:55〜5:22
ABCテレビ
[映]シラ ノ・ド・ベル ジュラック
解説: 90年フランス・ハンガリー合作。ジェラール・ドパルデュ ー。エドモン・ロスタンの
同名の戯曲を映画化。十七世紀のフランスを舞台に、自分の大きな鼻にコンプレックスを抱き、
ひそか に思う美しいいとこの恋を助ける剣士の愛の悲劇を描く。
ジャ ン・ポール・ラプノー監督。字幕スーパー
949名無シネマさん:02/01/19 20:07 ID:+8ITdm9W
ガン・ホーはわしも好き。隠れた名作やね。
日本人俳優の渋い演技もイイ
950名無シネマさん:02/01/19 20:19 ID:kEI+dNgj
>>946
ジャンクションて映画、その後にTVレポーターの
ダスティン・ホフマンが出てきそうな設定だな
951名無シネマさん:02/01/19 20:23 ID:yoYAqIIJ
ザ・ビーチってあのゲームみたいな糞シーンさえなかったら
それなりに楽しめる作品だったと思うよ。
952名無シネマさん:02/01/19 22:17 ID:1Dxbhgxl
なぜか、このスレで「ザ・ビーチ」の話してる人(>>942とか)
がいるけど、まだ、この映画、地上波ではやってないと思うんだが。
953名無シネマさん:02/01/19 22:38 ID:wJ7zufAp
952と同じく疑問に思ってたんだよねw・・・なぜビーチの話してんだろ・・・って。
関西でやったのかな?
954名無シネマさん :02/01/19 23:14 ID:F1JfpuxM
今日の夜「レッドコーナー」やるよ。裁判ものでオモロイよ。
何故か邦題は「北京の二人」なんだそりゃ・・・
955名無シネマさん:02/01/20 01:11 ID:i7eY5Pxh
今夜はサンテレビにリバーフェニックスが出てる。
メガネかけた科学オタクのガキ。
956名無シネマさん:02/01/20 01:36 ID:J4BCOF+o
ジャンクションをビデオ録画にするかな
957名無シネマさん:02/01/20 02:24 ID:PVa378c5
お、吹き替えだったのか。嬉しい
958名無シネマさん:02/01/20 02:42 ID:SpRwREQE
中国語でも被告というのか。
959名無シネマさん:02/01/20 02:47 ID:9Ut7RqIS
>>950
マドシティかよ!
960名無シネマさん:02/01/20 02:53 ID:W1PTLYe0
■北京のふたり◇(1997年、米)リチャード・ギア。
>米国で上映禁止騒ぎを起こした映画

なんでだろう?見ていればわかるのかな
961名無シネマさん:02/01/20 03:32 ID:W1PTLYe0
中国で上映禁止ならわかるが。7イヤーズチベット?だっけ
962名無シネマさん:02/01/20 03:35 ID:SpRwREQE
中国人が見たら噴飯ものだろうな。展開も中国の事物の描写も。
パール・ハーバーで描かれた日本くらい現実とズレてそうな気がする。
963あなたは帰るだ:02/01/20 04:01 ID:W1PTLYe0
ハイハイ。ハッピーエンドでよかったねぇ北京のお二人さん
トラボルタは老いないなあ
964名無シネマさん:02/01/20 04:03 ID:WdAQcLCM
上映禁止くらってたのか・・・何かわかるね。
でもおもしろかった。どきどきしながら見ちゃったよ
965名無シネマさん:02/01/20 04:04 ID:2EiDN0ZQ
来週のガンホーお勧め!
良くある外人が描く変な日本人じゃない
当時の企業に勤める日本人がよく描かれてる秀作
966名無シネマさん:02/01/20 04:04 ID:gA3fScKN
来週はガン・ホーだって。変な日本文化がでる代表格だよね。
967名無シネマさん:02/01/20 04:06 ID:2EiDN0ZQ
うお、かぶった!
しかも正反対の意見
判定は各自で
968966:02/01/20 04:24 ID:gA3fScKN
変なというより、大袈裟に描かれてると言った方がいいかな
名刺ばらまいたり、どこでも靴脱ぐし、お辞儀もしまくり

それにしても「北京」はなかなか良いよ。
麻薬の運び屋に仕立て上げられオーストラリアに服役中の日本人
思い出したよ。
969名無シネマさん:02/01/20 04:27 ID:yIZ9/Ynl
ガンホー期待上げ
「北京のふたり」おれも見たけど、面白かったネエ。
ちなみに北京はほとんどがセットとCG合成だそうだ。天安門、北京飯店ふくめて。

そりゃそうだ。リチャード・ギア、チベット独立支持して入国禁止だものね
970名無シネマさん:02/01/20 04:33 ID:0lVCdhGG
上映禁止ではなく上映禁止運動があったようで

淀川長治の銀幕旅行  北京のふたり(産経新聞98年09月29日の夕刊より)
http://www.sankei.co.jp/mov/yodogawa/98/980929ydg.html
971名無シネマさん:02/01/20 04:33 ID:+MUEfkTO
R・ギア入国禁止なのか・・・すごいな。
入国禁止とかにしたら余計に逆効果だと思うんだけどなぁ。
ちょっと見直したよ、R・ギア。
972名無シネマさん:02/01/20 04:38 ID:nGVDhi7u
ごめん、ちょっとワカランかったんで教えて北京のふたり。
あのロケットはなぜあのタイミングで出てきたの?
手渡したオッサンは誰?
973名無シネマさん:02/01/20 04:45 ID:W1PTLYe0
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011465368/24
こっちにも書いたけどフジの100人の巫女で女の子イパーイ出てるよ
974名無シネマさん:02/01/20 07:16 ID:W1PTLYe0
トラボルタのジャンクションはあっけない終り方だな
ギアは仏教徒だったと思う何派か忘れた
>>972通話記録や証拠品のロケットは裁判所高官の独断で出てきたみたい
975972:02/01/20 12:17 ID:lG95Zzhd
>>974
さんきゅーべろまっちょ!!
976名無シネマさん:02/01/20 16:57 ID:T/XPw4ZG
トラボルタのジャンクション。
マッドシティと似たようなストーリーだなって思ってたら
「やっぱり」って結末だった・・・
977狂う象
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011535784/l50
新スレたてたよ。移動しよ!