住宅金融公庫廃止に異議あり!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Kはひとでなし
住宅ローンは借金。何千万円もの借金の保証人になる人多くないから、保証協会
?、名前ははっきり覚えていないがこんな名前の団体が審査して、保証人の代わ
りになる。今はみんなに家を持たせるためにゆるやか審査。民間だけ融資になる
とこの審査が厳しくなる。民間金融機関は不良債権抱えたくないから、保証協会
?に厳しく審査しろと要求するだろう。となると住宅が持てない人が増える。
小泉さんどうしてくれる。
家賃プラスという感じで、住宅ローンを払う。これが住宅金融公庫
がなくなると住宅を持つために貯金しなければいけなくなる。
でも超低金利政策で預金に利子はつかない。
家を持てないと大家は70歳を過ぎたら出て行けという。
大家としては、自分のところから死人を出したくないから、70歳
過ぎには貸さない。
小泉恨むよ。
家は持てない、借りられない、70過ぎはホームレスになって苦しんで
死ねというのか小泉。
2名無し不動さん:01/11/28 20:13 ID:???
シルバーマンションなら入れるけど何か?
3名無し不動さん:01/11/28 20:15 ID:???
>>2 高いYO
4名無し不動さん:01/11/28 20:21 ID:???
だからさ、「俺だけはそうならない」って思ってるのよ。きっと。
2chの参加者なんか、特にそうじゃない(わはは)。

ほんとは思ってるんじゃなくて、思いたいという願望なんだろう。
だから小泉支持なんじゃない?
5名無し不動さん:01/11/28 20:33 ID:???
何を今さら。
それが「痛みを伴う改革」ってやつだろ。
イヤだったら「小泉退陣」でも求めて活動すれば。
6名無しさん@1周年:01/11/28 20:34 ID:YjoJrW1R
融資を受けられなかった人は生活を切り詰めて節約するので、個人
消費は落ちる。
住宅需要も落ちるので、不況が深刻化する。
住宅金融公庫の廃止でより一層不況になるので、住宅の取得も困難
になる。
7名無し不動さん:01/11/28 20:35 ID:???
いまさらって、俺自民党に投票しなかったもん。
8スレ重複してるよ〜:01/11/28 20:39 ID:0po9QZ0z
9名無し不動さん:01/11/28 20:45 ID:???
>>6
民間金融機関に、住宅ローンを断られた人は、サラ金以外に借りられないよ。
10名無し不動さん:01/11/28 20:46 ID:YjoJrW1R
住宅金融公庫廃止で、代理業務をやっていた民間金融機関も困る。
大手銀行は住宅金融会社の母体行になって、住宅ローン市場を住宅
金融会社8社(今残っているのは1社)に開拓させ、軌道に乗ると
銀行自体が参入した。
住宅金融公庫の代理で銀行が融資しない人にも融資した。
11名無し不動さん:01/11/28 20:48 ID:bLFtuyxk
こんなシナリオはどうだ?

買えない人が増える
我慢してひどく安い賃貸に入る、みんな
常識的だった価格の賃貸は空き部屋だらけ
賃貸価格下落
貯蓄がたくさん出来るようになる
頭金バッチリ
ローン少ないから分譲を買えるようになる

どぉ?
12名無し不動さん:01/11/28 20:48 ID:gHGpKrlS
こんなシナリオはどうだ?

買えない人が増える
我慢してひどく安い賃貸に入る、みんな
常識的だった価格の賃貸は空き部屋だらけ
賃貸価格下落
貯蓄がたくさん出来るようになる
頭金バッチリ
ローン少ないから分譲を買えるようになる

どぉ?
13名無し不動さん:01/11/28 20:51 ID:???
>11 >12

すごいな。わざわざふたつの串から同時投稿?
14名無し不動さん:01/11/28 20:53 ID:YjoJrW1R
>>12
不況が深刻になるから無理。
15名無し不動さん:01/11/28 20:53 ID:???
>>11-12
なんなんだこの頭の悪さは。
16名無し不動さん:01/11/28 20:56 ID:NTlM+XUv
銀行は転職した人には
貸してくれないからなあ。

車のローンも断られたもん。
1部上場でもダメか。
1711 12:01/11/28 21:03 ID:+1pXwASP
>13
いや、携帯電話から書いてエラーになってもう一度押したらこうなった。

話としては成り立たんか、
18名無しさん@1周年:01/11/28 21:15 ID:YjoJrW1R
銀行が母体行になった住宅金融会社で生き残った会社ってどこ?
19名無しさん@1周年:01/11/28 21:41 ID:YjoJrW1R
小泉内閣の地価対策はうそだったんだ。地価引き上げを考えている
なら、地価を下げ、不況を深刻化させる住宅金融公庫廃止なんかし
ない。
うそつき小泉。
20名無し不動さん:01/11/28 21:45 ID:???
いや、頭の悪さという点では1に勝るものなしな気がする。
公庫マンセー!というのは、こんな程度の民間人なんだと名言している
ようでなんだか痛々しい。
21名無し不動さん:01/11/28 21:50 ID:NTlM+XUv
ニュースステーションでやってた
公庫の実態には腹が立った。
そのつけを払わされている。
年収をごまかせるなんて。
あのいかにも悪そうなじいさん。
22名無し不動さん:01/11/28 22:16 ID:???
>>20
1は放置して、こちらへ
「公庫廃止!」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/estate/995939100/584-
23名無し不動さん:01/11/28 22:21 ID:YjoJrW1R
今の時代、民間金融機関が30年も続くとは思えない。
24名無し不動さん:01/11/28 22:23 ID:???
>>23
あんたの余命も30年もあるとは思えない。
25名無し不動さん:01/11/29 00:24 ID:3d3oQYcv
変動金利で買っても公庫以上になるとも思えない。
26名無し不動さん:01/11/29 00:28 ID:???
公庫がなくなればみんなが買えるまで不動産の値段が下がるだけ。

既に、世帯数の1.1倍以上の住宅が存在しており、
家がもてなくなるという状況はない。
27名無し不動さん:01/11/29 00:56 ID:???
>26
>既に、世帯数の1.1倍以上の住宅が存在しており、

それでも新築が(契約率は下がってるとはいえ)売れるのはなぜだろうね。:-)
28名無し不動さん:01/11/29 19:57 ID:iNIAI2nQ
>>26
不動産の値段が下がり、不況が深刻化し、リストラされたのでは住宅を買う
力はなくなっている。
29名無し不動さん:01/11/29 19:58 ID:iNIAI2nQ
住宅金融公庫の廃止は、日本経済地獄の1丁目。
地獄は1丁目だけで、2丁目、3丁目はない。
30名無し不動さん:01/11/29 20:05 ID:YkwZHaXb
少なくとも、この10年ぐらいは、家を買わなかった人の方が正解だった。
へたに家が買えてしまった人の方が不幸になっている。
この、問題の元凶は、住宅金融公庫にある。
31名無し不動さん:01/11/29 21:21 ID:iNIAI2nQ
住宅金融公庫の存在が競争を生みさまざまな選択肢がある。
住宅金融公庫廃止、銀行の寡占化で住宅取得希望者は不利益を受ける。
32名無し不動さん:01/11/30 05:07 ID:???
つい最近新築で3800万、4LDK97uの物件を買ったが、
これは正解か? ちなみに公庫借り入れは2500万。
7年前に65u3LDK4500万の物件を購入した上司は俺の話を
聞いて泣いてるが。
33名無し不動さん:01/11/30 22:05 ID:NkJI36lv
>>32
住宅金融公庫廃止前に融資を受けたのですから正解だと思います。
34名無し不動さん:01/12/01 11:59 ID:JQIJPCyy
>32
大失敗です。
住宅金融公庫廃止後にマンション価格暴落確実です。
35名無し不動さん:01/12/01 12:06 ID:???
>>32 自分で納得した買い物したらそれで正解なんじゃない?
36名無し不動さん:01/12/01 13:41 ID:OTAr4uKL
>>34
地価の暴落を防ぐためにも住宅金融公庫を存続させるべきです。
37名無し不動さん:01/12/01 14:17 ID:4uhx06ad
適正価格になるのを、なんで防ぐ必要があるの?
38名無しさん@1周年:01/12/01 14:23 ID:OTAr4uKL
不況が深刻化して、リストラ、賃金カットで、地価が下がっても買え
なくなります。
今必要なのは景気対策。住宅金融公庫廃止は今やることではありませ
ん。
39名無し不動さん:01/12/01 14:30 ID:???
>>38
他の業界はもっと不況です。

住宅業界の景気を維持するために、消費が冷え込むのを
放置する必要は全くありません。

不動産業界も世間並みの不況をひっかぶりなさい。
40名無し不動さん:01/12/01 15:20 ID:OTAr4uKL
不況が深刻化すればますます不良債権が増える。
41名無し不動さん:01/12/01 15:31 ID:???
景気を牽引する業界があって初めて各種サービス業が
潤うのに、不況をひっかぶりなさいってまじめに言ってるの?
デフレの悪い側面をことさらみたくない人みたいだね。
42つーか:01/12/01 15:47 ID:9COUMfbd
活力ある日本経済の復活のためには、賃貸住宅の充実が必須だ。

住宅ローンを背負うというのは非常にリスクが大きい。
リストラ・給与カット・病気等でローンが返せなくなれば競売逝き。
この15年ぐらいの高価格時代に購入した人は自己破産の危険が高い。

経済の活力回復には新規ビジネスへのチャレンジが必要。
住宅ローンをめいっぱい背負った人間にそんな新規ビジネスへのチャレンジなど
不可能だ。人間の抱える事の出来るリスクの量には限界がある。
第一、銀行はそんな人間が始めるビジネスに金を貸す筈がない。

一方で、日本の老人を中心とする富裕層の持つ膨大な金融資産は低金利の
預貯金にその多くが眠っている。この金融資産を賃貸住宅向け土地購入・
賃貸住宅建設に振り向けることが重要だと思う。
43名無し不動さん:01/12/01 15:48 ID:???
>>41
住宅産業が他を牽引なんてしません。
住宅価格が高止まりしたら、景気状況にそぐわないローン負担の
高さに耐えかねて、ずっと消費が冷え込んだままです。

住宅系は、他を牽引する資格なんて無いんです。
だから、痛みを伴う改革とやらの対象になるわけですが、それは
遅すぎたくらいで、この遅れが自民党の失政だとむしろ言えます。
44名無し不動さん:01/12/01 16:30 ID:???
>住宅価格が高止まりしたら、景気状況にそぐわないローン負担の
>高さに耐えかねて、ずっと消費が冷え込んだままです。

まだ下がるっつって待ち局面なんだろ?それ自身冷え込みじゃん。
高止まりじゃなくてそろそろ安定させて欲しいわけよ。
んで土建国家に景気牽引できる業種が他にあるなら提示してくれや。
俺自身これから住宅業界発展なんてさらさら思っちゃいないが、
職にあぶれた連中の賄いはすべて税金だぜ。
失職者は何も生み出さんぞ。そんな寄生虫の数が激増だってのに
さらに悪化方向にもっていきたいのね。国家的自殺願望?

あと自民党の失政って人事のように言うが、その議員を
選んだのは俺らと違うの?なんのための選挙だよ。
土建屋がはびこるのはそれだけ土建屋が支持する要素が
あるんだろ。
45名無し不動さん:01/12/01 16:34 ID:???
ああ、あとね、住宅の初期価格から値引いて販売する場合、
そのペナルティ(業者のね)として10%を国庫に納付って
やついけてると思わない?石原に入れ知恵しよっかな。
46名無し不動さん:01/12/01 16:47 ID:OTAr4uKL
住宅金融公庫廃止を主張する不況推進議員は落選させよう。
47名無し不動さん:01/12/01 17:07 ID:???
>>45
建物代を適正に表示し、土地代は短期転売利益への課税をを加重した方
がいいね。  
48名無し不動さん:01/12/01 17:18 ID:???
>建物代を適正に表示し、土地代は短期転売利益への課税をを加重した方
>がいいね。

YES.趣向は同じ。
1)建物代の適正誘導
2)デベロッパの評価損減少
3)課税&回収スキーム
この辺を考えたい。現実性あるかな?
 
49名無し不動さん:01/12/01 17:24 ID:???
購買者が国に報告すると課税額の2%が購買者に戻る、としておけば
デベが抜け道つくることもできないな。
50名無し不動さん:01/12/01 17:26 ID:???
>>48
賛成。デベは適正な規模までリストラする必要は出てくるけどね。

逆に、消費向上のため、良質な住宅を供給するには良質な宅地を
吐き出させる、超長期保有者への転売利益減税が必要かもね。
30年とか50年とか保有した土地が、インフレのせいで転売すると
実質かなり削られてしまうから、出てこない。そのせいで地価が
高止まりしてる部分もあると思われ。

もちろん土地転がしができるようになってはいけないけど。
51名無し不動さん:01/12/01 17:28 ID:???
短期の土地転売利益を徹底的に規制した上で、

国民が住宅取得負担で消費減退しないように、国民のための
土地流動化が望まれる。
52名無し不動さん:01/12/01 17:30 ID:???
道路をはじめとする公共資産や各種資源を用いて建設した
住宅を売れないからといって廉売し、価値を逸失させてしまう
行為に対しては加重課税とするのは合理的か。
価格の急激な下落についても抑止力となるのではなかろうか。
53名無し不動さん:01/12/01 17:35 ID:???
>>52
趣旨はそうじゃないよ。
最初に暴利価格を提示せず、売れる価格でやれということ。
価格は、騙し騙しやりながら永遠に近い下落が続くより、
ガツンと物件価格を下げて、底を打たせてやるのが大事。

もちろん物件価格は下がっても地価は変わらない。
建物代への過剰な販売業者の上乗せ分を削り取るためだよ。
54名無し不動さん:01/12/01 17:40 ID:???
>最初に暴利価格を提示せず、売れる価格でやれということ。

48=52なんだが、48が本来の趣旨、52は法案通す段階の
説明として国民の合意が得られるかということについて
考えたところ。趣旨は取り違えてないよ。48の1)が一番
重要だと思ってるんで。
いやまじで関係官庁にメール打とうかと。(笑)
55名無し不動さん:01/12/01 17:47 ID:???
>>54
やってみたら〜?

監督官庁もいいけど、自民党政調や、民主党政調なんかに
メールしてもいいかもね。

業界にとって「ごむたいな」法案はほとんどが議員立法だ(w
56名無し不動さん:01/12/01 17:47 ID:???
>>1
>民間金融機関は不良債権抱えたくないから、保証協会
>?に厳しく審査しろと要求するだろう。
そうかな〜? 逆でしょう。
自身の審査は厳しくするにしても、保証協会に保証料の値下げを要求するか、
危ない顧客にも保証しろと、保証協会に要求するんじゃないの?
保証付きなら金融機関は保証料だけで済むんだから。こげついても
たかがしれてるってことになる。
でも、どこかに不良債権の山がでちゃうね
57名無し不動さん:01/12/01 17:55 ID:???
これは業界にとってさほどごむたいな案でもないと思うけど。
要は適正価でやれよな、ってことで初期価格吊り上げても
あとで泣くのは君たちだよ、ってことだから。
妥当な売り方なら別にデベの懐は痛まないだろう。市場価格に
近い住宅が適正価で売られる、いいことじゃん。
58名無し不動さん:01/12/01 17:59 ID:???
>>57
悪質業者にはごむたいさ♪
良い意味でね。応援するよん。
59名無し不動さん:01/12/01 18:15 ID:???
>>58
Thanks、親父経由で知り合いの衆院議員のルートから
あげさせることにするわ。メールは並行して出す。
立法化できたら文面に2chのURL入れさせよう。
60住宅金融公庫債務者:01/12/02 06:19 ID:e8pokAF8
いじめないで下さい。
住宅金融公庫が廃止されたら、今持っているマンション大幅に値下がりする
のでしょう。
住宅ローン債権をサラ金や外資に買われたらと思うと不安でたまりません。
住宅金融公庫を残して下さい。
61名無し不動さん:01/12/02 06:38 ID:???
住宅金融公庫廃止はいいことだと思うよ
今、バブル時代に高い不動産を買ってローンで苦しんでる人が
たくさんいるけど、住宅金融公庫にもその罪はあると思うね
貧乏人にも大金を貸し、高価な不動産を買えるようにしてしまった。
あと、住宅金融公庫廃止によってお金を借りれる人や額が減っても
市場の原理で不動産価格も普通の人が買える値段に下がると思うし
いいことづくめじゃん
ってことは住宅金融公庫は不動産価格を上げてた原因の一つだったのか?
62住宅金融公庫債務者:01/12/02 07:32 ID:e8pokAF8
>>61
究極の選択ですか?
・住宅金融公庫を廃止して不況に拍車をかける。
・住宅金融公庫を廃止して地価をより一層下落させる。

リストラの心配のない人で住宅ローンで住宅を取得しない人には
住宅金融公庫廃止は歓迎でしょうが、政治は最大多数の最大幸福。
今の不況下での住宅金融公庫廃止に反対の人の方が多いでしょう。
63貧乏人:01/12/02 08:04 ID:RHOc1Viy
公庫廃止大賛成。
貧乏人は無理して家を持たなくて良くなるじゃない。
アホな貧乏人が無理して家買って、せっせと公庫にローン返済しなくて
良い分をその他物品の購入に廻せば日本の隅々までお金が廻るじゃない?
64名無し不動さん:01/12/02 13:49 ID:liC1M5/q
ローンで苦しんでる人間が沢山居るのは不況のせいだろ。
問題をすり替えるなよ。
65名無し不動さん:01/12/02 14:25 ID:???
この中で不動産価格表の内訳をみて、理解できる奴って何人いるんだろう?(藁
66名無し不動さん:01/12/02 21:20 ID:???
デベの商売が成り立たなくなれば良いわけだ。

不動産業界の中抜き(買主→施工)が必要だね。

公庫廃止は、始まりに過ぎない。

不動産業界の外で始まっている、販売業者受難の時代は、

当然この業界にもやってくる。


高コスト体質のところは、終わるよ、マジで。
67名無し不動さん:01/12/02 21:21 ID:???
でもたぶん財閥系だけ残る。
68名無し不動さん:01/12/03 01:45 ID:FyemlwXp
>64
不況のせいなんかじゃない。
ばかみたいに高いのに、ほいほい買っちまった本人が悪い。
69名無し不動さん:01/12/03 01:58 ID:Rds5dOYE
今日、あちこちの板行ったらこのスレ、たくさんあったぞ。
要は同情して欲しい奴が乱立させたと見るがいかがか?
70 :01/12/03 04:15 ID:ByNgQPs4
71名無し不動さん:01/12/03 05:35 ID:???
銀行が自営業にローン組ませてくれるんなら、公庫廃止しても良いよ。
こつこつ地道にやってても貸さないと言うし、今後購入を考えているオレには
憂鬱な話だ・・・。
72名無し不動さん:01/12/03 20:48 ID:Ci9KLIq+
こら小泉、住宅金融公庫廃止の発表があって何日たっているんだ。
サラ金、不動産業者、建設業者の中に住宅金融専門会社設立の動き全然ないじゃないか。
住宅ローン債権、住宅金融公庫廃止後の住宅ローン市場を睨んだ動きなし。
関係者は知っているんだよ、住宅金融公庫を廃止したら、地価下落だって。
アホでんねん、パーデンネン、パーか。ふざけるな小泉。
元気なのは城南信用金庫だけだな。外資系でも支援してるのか?
73名無し不動さん:01/12/03 21:33 ID:NKrH8YLA
ジャンボ当たったら、現金で買う(予定)
74名無し不動さん:01/12/03 22:25 ID:nF/w3mEl
>>68
そのとおり。
昔は売ればローンも消え、手元にいくらか金が残った。(土地神話時代)
今は逆の状態で、巨額のローンが残る。−>引越し不能or買い替え不能

家賃並の支払いでローンを組めば安心だと思っている
経済感覚がない者は、家を買うべからず。
75名無し不動さん:01/12/03 22:35 ID:95yTalaF
>>74
やはり、収入相応の生活だね。
76名無し不動さん:01/12/03 23:28 ID:???
住宅ローンを組むと旅行にもコンサートにも行けないような生活は
間違っている。経済効果というよりも国の文化が育たん。

そういう意味で不動産価格が崩壊し、その分が他の消費に振り向けられる
のはいいことだ。
77名無し不動さん:01/12/04 20:06 ID:48T2gUHY
住宅ローン市場には、住宅金融公庫の債権の他に整理回収機構の債権もあります。
経営破綻した旧住宅金融専門会社(略して住専)の住宅ローンで、銀行に借り替えて
いない分を整理回収機構が受けついているはずです。その債権は総額どのくらいあり
ますか?
また住宅ローン債権で、整理回収機構の分は国のものですから売却して利益はあると
思いますが、住宅金融公庫の分は財投ですから、郵便局に返さないといけないはず、
赤字になるのではないでしょうか?
財政再建に逆流するのではないでしょうか?
78名無し不動さん:01/12/04 21:13 ID:???
>>76 それはローンを組みすぎなのでは?
7976:01/12/04 21:52 ID:???
>78
そう、その通り。多くの庶民が身に余るローンを組むことなしに
住宅を持てるようになればいいという意味。

ちなみに私自身はローンは組んでない。賃貸生活。
80名無し不動さん:01/12/04 22:29 ID:YrHaU3mP
>>72
城南信金も結局首都圏に限定した金融機関だからできるのでは、
落ちたとはいえ不動産の担保価値があるからできる話で、
地銀系で安定した経営で評判の静岡銀行でさえ、住宅ローン商品で
城南信金のようなのがないのは、堅実な地銀は住宅ローン市場
なんかには手出さないんだろうなぁ。

どうよ?小泉君。
81名無し不動さん:01/12/04 23:40 ID:???
東京三菱の3年固定1%ってのは、首都圏限定?
82名無し不動さん:01/12/05 12:39 ID:???
>>80
その意見はかなり正しいかもね。
城南信金は担保をしっかり見ている。

でも、地方では担保価値が少ない=地価が安いわけだから、
きちんと戸建てを買って、土地の担保価値の範囲内で借りて
あとは自己資金を用意すればいいわけでしょ。
83名無し不動さん:01/12/05 20:26 ID:BWOGnAGX
そろそろ住宅金融公庫を廃止した場合の国民負担について具体的な
数字を出す頃だと思います。
住宅金融公庫には財投(郵便局からの資金)はいくら投入されてい
ますか?
また財投以外の債務はどのくらいあるのでしょうか?
住宅金融公庫の融資残高は74兆円です。住宅金融公庫廃止が発表
されて今まで、積極的に住宅ローン債権市場に進出の動きがありま
せんから、74兆円を大幅に下回る金額でしか売却できないのは確
実のようです。
84名無し不動さん:01/12/05 20:30 ID:???
財源は、土地の短期売買への課税強化等、しっかりデベやハウス
メーカーからむしり取って欲しいね。
85名無し不動さん:01/12/05 21:16 ID:EykVnMoZ
公庫が膨大な逆ザヤを生じて税金で穴埋めしているのは、
金利が高い頃のローンを、利用者は繰り上げ返済出来るのに、
公庫自身はその分の財政投融資を繰り上げ償還できないから、
本来利用者が払う金利負担をまるまる被せられてるからでしょ。

要するに、税金をむしりとっているのは公庫ではなく、
資金供給元の郵政事業庁なんだろね。
だから小泉の天敵でもあるわけで。
86名無し不動さん:01/12/05 23:22 ID:EtWISrUP
>>83 売却と決まっちゃうと買う方は足下見て買い叩きそうだな。
87名無し不動さん:01/12/06 22:27 ID:WfpaYHfZ
税金を使ってまで住宅金融公庫を廃止する必要ない。
88名無し不動さん:01/12/06 22:36 ID:dlMhgHzF
これ以上公庫を続けて、さらに将来に税金をつぎ込む額を増やしたり、
住宅の高価格を維持させてマンションデベに暴利をむさぼらせてやる
必要は全くない。
89名無し不動さん:01/12/06 22:40 ID:wMh4GVI9
85の言ってることが正しい。
ここをなんで議論しない。
マスコミも
90名無し不動さん:01/12/06 22:40 ID:BUCnItbR
>>87-88 その議論だと新規受付だけやめて、買いたたかれるのなら
売らない、というのがいいような気がする。
91シロウトですが:01/12/07 11:16 ID:XKYqNEbU
>>89
そこが重要ですよねぇ。

公庫自体は35年で貸したら基本的には35年で返してもらう予定で収支のバランスをとり、
その上で最初の10年だけ大幅に金利優遇してるのに、
公庫から借りる人間は10年たってもし金利が低ければ銀行に借り替えちゃうでしょ。
もし大幅インフレになっていれば借り替えないだろうけど、それはそれでやっぱり公庫側は
収支が合わない。

今は根本的に公庫の融資スキーム自体が矛盾してしまっているから、これを解決するには
1.赤字が発生した分だけ税金をジャブジャブ投入
2.最初10年の低利を廃止、35年固定に見合う金利を最初から取る
3.絶対完全固定でなく、民間のような金利変動の条件を設ける
4.公庫廃止

1は「全ての国民に痛みを求める」政権であり、国民がそれを選んだ以上ありえないし、
2,3は、これをやったら結局公庫の魅力なんてなくなって、「だったら民間に任せろ」
ということになるのでは。
92名無し不動さん:01/12/07 22:43 ID:MiISHP+v
住宅金融公庫を潰す小泉という鬼を退治しよう。
93名無し不動さん:01/12/08 18:53 ID:F03InUvR
住宅金融公庫廃止で、地価下落、不況深刻化、財政赤字拡大になっても政治家
は誰も責任とらないだろう。バブルの時と同じく。
政治家はお気楽、お気楽。
94名無し不動さん:01/12/09 13:29 ID:gLHKcTgM
小さな政府でいいのだろうか?
95名無し不動さん:01/12/09 14:23 ID:wQFwWoKk
>>93 地価下落は悪いことばかりではないと思うよ。むしろ公庫廃止で
下落するのならそれは正常かということではないだろうか?
96おあげ:01/12/09 16:58 ID:???
>>95
そうおもう。
無理に下落を防ぐために、いつになっても流動化しないのが問題。
動けば、景気への波及効果大きい。
下落させると自分の身に影響がある(損する)政治家が多いのだろう。
相続税減税も下落を防ぎたい人たちの思惑。ともかく動く価格で動かさないと。
97マルチポストにつき終了
共産板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1006580623/l50

政治板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1006580203/l50

金融板
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/money/1007031280/l50

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□