NTTコミュニケーションズのIP電話 050 plus 総合 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)のIP電話サービス「050 plus(ゼロ・ゴー・ゼロ プラス)」
の総合スレッドです。使用機種を問わずに情報交換しましょう

【公式サイト】
ttp://050plus.com/

【料金】
http://506506.ntt.com/ipphone/plus/charge.html

【アプリのダウンロード】
[Android] ttps://market.android.com/details?id=com.ntt.voip.android.com050plus
[iphone]  ttp://itunes.apple.com/jp/app/050-plus/id432067123?mt=8

【無料通話先の提携プロバイダ一覧】
ttp://www.ocn.ne.jp/voip/phone/service2/

【動作確認済の対応機種】(修正)
http://faq.050plus.com/app/answers/info_list

前スレ

NTTコミュニケーションズのIP電話 050 plus 総合 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1359803550/

NTTコミュニケーションズのIP電話 050 plus 総合 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1348315663/

NTTコミュニケーションズのIP電話 050 plus 総合 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1338252306/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:41:24.95
FAQ(よくある質問)

◆通話中にピピッと鳴ってウザい
 通話品質低下アラームなので、電波のいいところに移動するべし。
 ちなみにSkypeやYouTubeを再生してる時に着信すると鳴りやすいらしい

◆Androidスマホから登録しようとしたら「この機種は対象外」と言われたよママン(´・ω・`)
まずはPC版アプリから会員登録する。
そのあと、もらった電話番号とパスワードを使ってAndroid版にログインすればオーケー。
もちろん公式にはサポート外だから、使えなくても文句は言わないこと。

◆今使ってる携帯電話の番号って何で必要?
本人確認用のコールバックがかかってくるので必要。固定電話では不可。
コールバック受けて暗証番号を入力すれば認証完了。
登録番号は090か080で始まっている11桁の番号でないと認証に進めません。

◆俺のと嫁のと2台で使える?
★取得した番号は複数のスマホ/iphone/PCに登録可能。
ただし、着信は最後に起動した物が着信する。

◆これ、マルチナンバーの様に番号の変更出来ますか?
★無理、番号を変更するには解約→再契約

◆PC版アプリをインスコしようとしたらウイルス検知されますた(´・ω・`)
 一部??かかわらず、050 plusを起動後、「通話不可」と
   表示される場合は、以下の操作で改善がみられるか試して欲しい。
   ■携帯本体の再起動
   ■050 plusアプリ再起動
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:41:40.74
FAQ その2

◆これって050で通話中に090の方に着信あったらどうなるの?
 あくまでアプリなんで割込んでくるよ(iphoneの場合)

◆請求書支払い、領収書発行できるの?
 支払い方法を料金窓口で変更すれば出来るそうだ。
 WEBから変更は出来ない。
 【NTTコミュニケーションズ ビリングカスタマセンタ】
     0120−506−100
    ガイダンス:「1」を選択
    受付時間:平日9:00〜17:00(土日祝休)
  ここに電話して変更。

◆留守電再生の電話番号にかけた場合、通話料がかかるのか、かからないのか、どっち?
 アプリからかけたら 無料。
 スマホ/iphoneの電話からかけたら有料です

◆国際電話ってどうやってかけるの?
 国際電話は010でなくても+国番号でいける
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:42:10.04
FAQ その3

◆データ通信プランでも使える?
 今のところ使える報告も使えない報告もある。
  ・ドコモ
   ドコモのデータ通信プランだとパケットブロックされて使えない報告あり。
  ・au
   wimax内蔵端末だとwimaxからの通信ができない報告もあるが不明。
  ・b-mobile
   bmobile Fair/1G定額/プラチナのみ利用可能。
   それ以外のプランはネットワーク側でパケットをブロックされて使えません。
   (VPN通せば使えるが・・・)

  ちなみに、アプリ側の制限は以下の通り。
  ・Wi-Fiネットワークへの接続方法や機器等に制限は設けていない
   ただし、利用する機器やSIMカードなどによっては、050 plusに限らず、
   IP電話サービスでの通信に制限をかけており、通話ができない場合がある。
   例として「NTTdocomoの Wi-Fiルーター」、「日本通信の b-mobileSIM U300(300kbps制限)」等
  ・050 plusの通信に必要な実効速度は、帯域変動や電波の揺らぎもあるため、通話品質を十分に保証するものではないが、
   「最低限」必要な帯域は、上り約20kbps/下り約20kbps (iphone/Androidの場合)
  ・通信の環境等に問題がないにもかかわらず、050 plusを起動後、「通話不可」と
   表示される場合は、以下の操作で改善がみられるか試して欲しい。
   ■携帯本体の再起動
   ■050 plusアプリ再起動


関連スレ
【Skype】Android VoIP/SIP総合 Part3【Viber】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1338245805/

FUSION IP-Phone SMART Part 9(修正)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1366433390/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:42:26.05
TOPICS フリーダイヤル(0120、0800)、ナビダイヤル(0570)、テレドーム(0180)への接続について | スマートフォンから通話料無料・格安で話せるIP電話アプリ「050 plus」:
http://info.050plus.com/sp/2013/37.php
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:42:59.60
初めてこのスレを見かけて
わけも分からず建ててみましたので
下手なのはご愛嬌でお許し下さいw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:46:17.01
これもか?

■「メッセージ機能」の追加

「050 plus」同士でリアルタイムなテキストメッセージのやりとりが可能になります。

1対1でのメッセージのやりとりだけではなく、複数の友人や仕事関係者などグループ間でのやりとりも可能です。

また、通話の発着信履歴の画面から直接メッセージを送信できるほか、メッセージ内に記載された電話番号をタップすることで簡単に「050 plus」から電話を掛けられるなど、通話とメッセージのシームレスなコミュニケーションを実現しました。


<利用シーン>

 ・音声通話の代わりに簡単なメッセージを伝えたい場合

 ・特定のグループ間でメッセージを共有したい場合

 ・電話がしにくい時に簡単な連絡を行いたい場合
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:35:13.27
前スレ>>998
全部駄目だったよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:46:47.73
もう全然取れないのか
これ番号埋まったら新規登録停止されんのかね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:01:53.71
多分NTT系は「払い戻し」とかいって、空いている番号を
全て登録可能にせずに少しだけにして、それを何日か毎に
変えてるはずだから、番号の希望があるなら毎日チャレンジ
すればいいと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:14:08.30
>>10
そうなんだ。
じゃあ、何日か頑張って粘ってみる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:33:49.79
昨年、比較的良番の携帯下4桁と合わせられたけど、最近は希望番号取りにくいのか…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:34:08.49
新しいバージョンになったら、タブレットのF-01Dでは未対応ってなった。

アップデートそのものも出来ないけど、前バージョンのアプリのままでは使えた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:42:03.01
何ヶ月か前に解約済みの番号が一斉に解放されたような
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:16:43.18
4.0.0にアップデート後、SO-03C、IIJmioクーポンOFFで試してみたが
送話音量の自動調整はOFFにして手動で調整したほうが聞きやすかった
まあ、これは端末によるのだろうが…
全般的に以前より音質が向上して遅延が少なくなったような気がする
メッセージ機能は不要
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:29:28.36
Android版の方っていつになったらまともにBluetoothヘッドセット対応するんだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:35:00.14
iPhoneと違いAndroidは多種多様な端末があるからね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:50:56.65
>>15
俺もそんな感じがする
acrobitsを使ってたが、安定感は050plusアプリの方が安心して使える
遅延もないし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:29:28.82
メッセージとかのせいでよくかける相手をいれてたお気に入り?が無くなってすげえ不便なんだか
これカスタムできねぇの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:35:41.10
電話帳の上に配置されてんのか
すんげえ不便だな
メッセージなんてするかバカ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:09:47.84
通話中は近接センサーが効いて画面表示OFFになるんだが、OFF中もホーム、戻る、タスクリストボタンが表示されるΣ(゚д゚lll)ガーン
誤って顔で触れちゃうてホームに戻ったりすると通知バー降りてきたりして大変。ちなXperiaな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:41:36.45
>>21
俺も時々切れるんだよね。お友達がいた。Xperia vです
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:16:19.65
5月末で一旦解約して、6月1日に再契約、ウマーな作戦が、飲んだくれて寝てしまったので大失敗の巻
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:44:27.05
なんか、最近アップデート後からWi-Fiでの接続が安定しない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:50:05.86
たまたまかもしれんがここ最近
3度に1度こちらの音声がむこうに聞こえない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:02:41.12
>>25
そうそう、あるある。
アップデートしてからあるね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:36:05.05
ダメぢゃんそれw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:20:01.56
9908、9908、9908、9908、9908・・

いい加減にしてくれ。。メッセージとかいらんもんつける前にもっと強力に常駐させろや
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:48:17.47
んん?push通知してくれるから、むしろコロッと死んで欲しい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:11:06.06
固定回戦へ発信、相手の声は聞こえるのにこちらの声が届かない。
4回に1回ぐらい成功する。

ちなみにLTEが入ったり入らなかったりする場所での事。
そんなときはすかさずスカイプだぜ!

かと思うと、トンネルの中でもちゃんと使えたりとか不思議。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:51:21.87
LTEは無効にしておいた方が安定するのかね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:51:53.19
惨事とlteを切り替えると一度圏外になるからそこからばぐっちゃうことはあるよ。どっちか一本で行くほうがいいと思うの
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:22:32.50
場所にもよるんだろうけど、
最近のドコモ3Gとソフトバンク3G比較すると、ドコモは音声が途切れたり着信失敗が多い。
ソフトバンクは着信失敗がここ一月無いし、音声切れも少なくなってきた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:32:38.27
メッセージ機能がプッシュ通知ってのは、
アプリ非起動時のプッシュ通知による着信対応への布石かな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 08:05:47.13
>>31
非LTE機種でも安定とはほど遠い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:23:44.50
去年の年末に使ってみたけど遅延が酷すぎて一月経たずに解約したけど少しはマシになりました?
WIFI環境でもLTEでも遅延してほんとに使えなかった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:32:37.29
サービス開始時から使ってるけど、iPhone自宅Wi-Fiでは遅延したことない。
使ってるWi-Fiが遅いんじゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:39:54.76
iPhone5の俺もだ
さっきイヤホン通話した時は相手に声が届いてなかったが、掛け直したら普通だった
あやはイヤホンのせいかな
それも困るけどw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:52:34.21
遅延遅延言ってる人は機種名と回線を書いて欲しい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:09:43.05
>>36
標準のアプリじゃなくて、設定抜いてサードパーティのアプリでコーデック調整したりすると
かなり使えるよ
3GだったらG729とか、LTEだったら
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:16:49.47
これ海外のスマホにもインストール出来る?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:21:01.44
>>41
海外タブでもインストールできるよ。
その端末でplay行けば確認できる

2chMate 0.8.5.4/Motorola/XOOM 2 ME/4.0.4
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:23:25.42
>>42
インストール出来るのかども
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:25:45.22
使えない端末なら使えないとでるから
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:37:13.62
アプデで不具合、直ったかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:21:26.46
Windows8対応版マダー??
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:41:16.04
windows8に対応しているSIPアプリに設定してやればいいんじゃね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:19:47.66
Android版相変わらずBluetooth(ヘッドセット運用)安定しないな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:29:40.18
>>44
対応機種に載ってないDELLのVenueでもダウンロードして使える
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 05:03:49.76
待ち受け中アイコンが赤くなってるときがあるんだけどこの状態じゃ着信できないよね?
以前からたまにあったけどアプデから頻度が多くなったような。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:09:21.51
>>50
使えない。
アンテナ立ってるのに赤くなることはうちではないな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:07:29.19
>>48
俺のは安定してるよ
組み合わせによるんじゃない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 02:28:31.76
タイムラグ(遅延)がひどすぎて、会話にならない!
p-07cを使ってる俺が悪いのか??
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 02:30:31.67
はい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 03:22:54.58
F-12Cは少し遅れる位で通話できてる。
回線の問題かもね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 03:33:36.55
もう何度も言われてるけど
MVNOに旧式端末の組み合わせで文句行っても仕方ないよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 07:15:14.82
同意。
高品質通話しようとしたら
必要な環境を準備するべきだよな。
5853:2013/06/10(月) 09:24:29.60
>>54
>>55
>>56
>>57

レス、どもです。
ちなみに回線はIIJmioなんですが、
端末をSO-03Dに変えたら、多少改善されるもんですか??
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:02:14.24
IIJmio

これな
安かろう悪かろうだけどな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:05:05.44
docomoの契約回線と処理速度の早いCPUを載せたandroid機の両方を用意してねってこと。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:24:27.04
>>58

遅延の少ないLTEが効果ありそうだが、SO-03DはLTE対応ではない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:40:38.69
>>58
遅延は3GよりXiなら多少改善するかもだけど、光wifi以上に改善することはない。
どんなに頑張っても300msぐらいの遅延は残るよ。
このレベルでも会話は結構キツイ。
「俺は全然平気だ、お前の端末or回線が悪い」とかいう人がいるけど、
こいつらもある程度の遅延を我慢しながら使ってるから、惑わされるなよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:59:37.56
営業で使うと「聞き漏らし」や「言葉足らず」を無くすためゆっくりとハッキリ
しゃべるようになる。
逆に微妙なニュアンスの交渉事では遅延は障害になるな・・・・
もっと儲けてXiの090を使えと言う天の啓示か。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:01:37.22
3Gの090で十分
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:31:08.06
本家アプリじゃなくて、サードパーティアプリにG729でもおk
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:34:15.38
俺、iijmioでXperiaAX
LTEはカットして、3Gのみで通話してるが、すこぶる快適
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:44:55.52
確かにお気に入りの場所が使いづらいな。
メッセージなんて皆使うのかな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:53:20.15
ようは遅延だけでも携帯並みにすることは不可能ってことだね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:04:05.59
>>15
同じくです

acrobitsのfusion-iptと併用してるがアップデート後は
wif断然純正アプリの050プラスが遅延もなく音もクリアになった

4月に利用してた頃はacrobitsのfusionの方が音質、遅延ともマシだったのに
今では050プラスが逆転してる

これだけ改善されたらacrobitsのfusion使う理由がなくなってきた
まあくぁ、機種やネット環境にもよるから一概には言えないが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:29:48.82
>>69
俺もアップデート後からsoftfone使わなくなった。
オフィシャルの方が安定してるしね。
7155:2013/06/10(月) 14:29:34.95
IIJmioファミリーとF-12C改で使ってる。
WiFi使えるところではそっちだけど。
OC使ってるけどそんなにCPU使う?
1Ghzあれば使えそうな気がする。
クーポンONで使ってるからとかあるんかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:17:55.52
>>71
g729a は cpuあんま食わないんじゃね?

端末ごとの能力差というより、
遅延の小さな lte を使えるかどうかが一番大きいだろうな。
古くてしょぼい端末は3Gオンリーだろ。

クーポンのon/offで遅延が改善するとも思えない。
7355:2013/06/10(月) 16:40:55.93
>>72
google.comにpingしたら
約110ms(神戸)
約400ms(大阪)
だったので地区や時間帯によるのかも。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:13:54.83
>>73
3Gパケットはゆらぎが非常に大きい。
同じ場所に留まっていても、
100ms から 1s くらいの間を時々刻々とふらふらし続けます。
平均して300〜400msぐらいじゃないかな?

400ms のうち380ms ぐらいが、無線部分の遅延。
有線でIIJのバックボーンだったら、アクセスポイントから先は10ms以下。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:52:28.52
遅延なんとかならないかな
wifiでもきついよママン
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:23:19.45
機種を何使ってるか書かんと
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:35:22.10
auひかり電話に通話しても無料でしょうか?
電話番号はNTTからMNPしたので050から始まる番号ではなく通常の市外局番から始まる番号です。


よろしくお願いします。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:31:54.16
>>77
無料だよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:33:25.88
NTTのひかり電話もKDDIのauひかり電話も有料です
8077:2013/06/13(木) 10:44:55.93
>>78
無料ですか!ありがとうございます。

>>79
有料ですか!ありがとうございます。


どっちですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:57:27.85
>>80
おまえ大丈夫か?
ネット向いてないと思う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:18:22.27
>>81
向いていないのはネットだけじゃないと思うがw
8381:2013/06/13(木) 11:48:02.10
>>82
だね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:04:26.50
>>77
050から始まらない番号は有料。050同士でも有料、無料がある。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:27:12.80
>>76 L-02Eです
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:28:39.09
FUSION、正式サービスに移行らしいね
着信時の050アナウンスもないし、なんかあっちの方が良いような気がしてきた
基本料も掛からないし、しばらく両方試して見極めてみるか・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:32:35.89
公式のAndroid版アプリが出てから考える
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:09:34.97
だな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:11:58.39
Android版も開発予定ってなってるね。
まだ開発に着手してないだろうが、当分先かなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:06:31.18
MVNOで使うヤツが圧倒的に多いだろうに
なぜiOS版から公開するかね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:41:41.56
>>90

Android版は有料βテスト中だから。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:07:21.63
iOS版はハードがapple製のみだから
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:13:16.01
ソフト開発元がiOS得意だから
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:06:52.86
「050プラスでお繋ぎします」がやっぱり好きになれぬ
余計な広告お入れじゃないよと思ってしまう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:56:46.06
Fusionと050+の二刀流は可能なんでしょうか?
Fusionと050+で2つ番号を設定して、Fusionはセクフレ用、050+は彼女用に
使いたいと思ってます。
俺は050plusとSkypeを併用してる。
常時起動でも待受だけなら丸一日で10%くらい。
fusionは今住んでる国で使えないからやめた。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:41:06.71
>>95
もちろん。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:28:40.67
>95
そして本家回線は妻用のオレ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:33:03.13
>>96
050plusの海外利用はどう?
向こうでも回線が安定してれば日本の050plusでの遅延と変わらんのかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:17:10.44
>>99
NYで使ったけど日本と変わらんかったよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:53:54.29
だな
元が高品質なら劣化は目立つが、そうでないなら気付きにくい

そんな感じでむしろ海外の方が良かったりもする
Skypeもそうだよな
>>99
3Gもないような国で怪しげなモバイルルータと自宅ケーブル回線で常用してるけど悪くないよ。
確かに通常の携帯がダメダメだからか050plusの品質が気にならないのかも。
資金移動で銀行と話す機会があるんだけどこの番号で不審がられないのは便利。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:14:21.16
どのくらいバッテリー消費しなくなったんだろう・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:30:49.79
Android版の公式アプリと、基本料有りで050Plus対抗通話料のプランは欲しい所
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:33:03.91
これ友達に進めようにも定額制で有料なのが痛い。
着信専用の無料版を作ってくれればいいのに。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:06:26.14
わかるわ
知りあいがクレジットカードもたない主義で勧誘し辛い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:27:12.35
月額基本利用なしの着信課金制度とはアメリカ的だな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:41:20.38
月額がダメならFusionに誘えばいいじゃない
両方使えるんだし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:58:38.31
月額基本料はいらんが、カードは必要だぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:26:00.79
友達だったらスカイプで十分だろう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:22:54.78
>>110
スカイプの最大の欠点はAndroidだとブルートゥースのヘッドセットが使えないんだよ。
これ些細なことに聞こえるけど物凄くでかい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:19:07.07
Androidアプリはまだかー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:34:39.63
>>112
もうあるでしょ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:20:13.43
>>113
話の流れからいえばたぶんfusion用の専用android appのことでは?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:37:54.01
>>114

このスレで、それは無いわ。
分かってても「は?」と返すべきところ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:59:25.28
>>115
もしくはスレチw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:43:55.54
全くその通りだ
スレ間違っちゃいましたごめん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:39:49.48
android版に更新来てた。
4.0.2になったよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:45:17.21
この前のアプデでWi-Fiの受信が不安定だったが、治ったかな。
早く電話かかってこねーかな
(*´∀`)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:15:51.42
アプデした。
受話音量の自動調整か
設定に現れないけどそういうもんなの?
前のアプデでは送話音量の自動調整の設定項目が現れたけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:40:30.07
XperiaAX使ってますが、通話設定内にあるインターネット通話で050plusは使えんのだろうか?
パスワードとか抜いて設定したんだが、できん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:57:47.42
できるが、電池馬鹿ぐいするので専門のSIP APP使ったほうがいい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:10:12.67
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:28:55.12
>>122
サンキュー(*´∀`)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 03:36:25.20
間違ってた
受話音声の音質の調整だった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:55:47.54
PC版起動すると
スマホ版が使えなくなる。

これって、問題じゃないの??
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:01:31.86
後勝ちなのは明言されてるんだから仕方ないんじゃないかね
12853:2013/06/22(土) 20:05:11.50
いや、問題はさ、PC版を終了しても、
スマホ版が自動的に復活しないんだよ。

スマホのアプリをわざわざバックグランドから一度消して、
また、入れなおさなきゃならない。

こんな手間、ありえなくない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:19:46.26
使えなくなったときはアプリ再起動
それでも駄目なら本体再起動
それでも駄目ならアプリ改良を正座して待つ

これに不満があるヤツはスマホ無理じゃね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:49:41.07
fusion入れてこれ解約した
彼女にしか番号教えてない緊急用番号だから十分
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:15:33.99
ガイダンス無くす気ないよねここ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:52:37.96
早くフュージョンの公式Androidアプリできないかな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 06:45:55.52
ガイダンスは方針だから仕方ないとして、複数アカウントとかひかり電話に対応しないのはニーズが解ってないだろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:12:51.78
泥版フュージョンアプリの出来によっては乗り換えるかな
基本料金含め料金体制に不満はないが、着信時のあのアナウンスはいかんよ
留守電と間違えて切る人が多すぎて発信用にしか使えない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:06:23.26
留守電の録音しないならそんなに重要な要件じゃないんだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 03:54:18.06
ど素人質問で申し訳ありませんが、このサービスはインターネットを使用することが
前提だから、キャリアとインターネット使い放題かなにかのサービスに入ってる上で350円を払うんですよね?
スマフォ買ってきて350円払えば通話が無料や格安になるわけじゃないよね?w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 04:23:13.35
>>136
外でも使いたいなら本家のパケホなりMVNOなり入って下さい。家だけならWi-Fi運用でいけるので350円でいけるけども
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 07:35:04.24
>>136
俺パケ・ホーダイやめてiijmioってとこのSIM使ってるけど安くていいよ。
月々2,000円以下で収まるし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 08:39:57.59
MVNOで使っている人って、SMS受信の為に別途格安運用の携帯(番号)持っている人多いのかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 08:54:18.51
>>139
どうだろうね。俺は1台だけ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:05:00.62
オレは本家回線でパケホ
通話がそこそこ多いから使ってる
しかし、接続アナウンスは何とかならんかね
フュージョンアプリのアンドロイド版が出たらマジでむこうに移るかもしれん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:37:54.93
終話ボタン押したら「050plusでお繋ぎしました!」って流れてから切れたらいいのに
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:56:22.93
050plusって転送だとなぜかガイダンス流れないんだよね。

普段は二台もちなんだけど、ポケットに余裕がない時は
050宛に転送してスマホ一台にしてる。
144139:2013/06/24(月) 12:56:54.00
>>140
1台だけって、SMS認証はどうしているの?
DTIとかのSMSが使えるMVNO使ってる?



皆が書くから、フュージョンも気になって調べてみたんだけど相手からフュージョンに掛けた時の料金表示が若干不明瞭だね。
050plusはある程度覚えやすい番号選んで取れたんで、移行も今となっては・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:11:27.65
>>144
sms認証なんてなんに使うんだよ?
俺も一台だけだけど余裕。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:32:23.78
>>144
iijmioのSIMがメインだけど、今もドコモの契約は残してあるよ
2年間基本料無料だからね。

050契約の時だけドコモSIM使ってあとは使ってない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:33:18.65
>>144
ちなみに、MVNOはiijmioだけだね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:02:11.51
>>143
ちょっと前までは転送開始時にガイダンス流れてたけど今は流れてないのか。
149144:2013/06/24(月) 17:19:43.86
>>145-147が全部違う人なのか分からないので・・・混同していたらごめんなさい。

>>145
何に?って050plusはSMS認証必須ですよね?
MVNOだけではSMS使えないのあるから、皆はキャリアの番号契約残しているのかな〜って思って。

>>146
ですよね。
キャリアメアドとキャリア番号を使わないで済む状態に準備しておくか。
2年間基本料無料って事は・・・3円運用ってやつかな。

>>147
>>145の人ですかね?
iijかOCNか・・・その辺りで050plus運用検討してみます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:26:23.00
>>148
あれ、最初から転送の時は流れてなかったけど、場合によるのかな?

ちなみに転送元はウィルコムだけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:27:40.72
>>143
おいおい、やっぱ転送開始時にガイダンス流れたぞ。

自宅ひかり電話着信→無応答10秒後050Plusに転送開始→「050Plusに接続します」
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:36:35.32
>>150
はじめから転送する無条件転送モードに切り替えてもガイダンス流れるわ。
転送元の仕様によって変わるみたいだね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:25:44.50
sms認証の要らないfusionでいいじゃん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:27:45.59
>>153
たくさんかける人は050plusの方が得なんすよね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:32:45.14
>>149
そうそう、ドコモは3円。




実際050plusがなかったらいまでもパケ・ホーダイで、毎月7,000位払ってんだろうなーと思いますよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 05:55:06.94
固定電話でひかり電話使っててプロバイダはOCNだが、そこのところをあわせて
少ない出費にする方法とかってある?
素人考えだけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 06:46:00.76
iPod touchでうまく通話できる?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:18:50.26
>>156
FUSIONスレへどうぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:31:54.28
>>156
Asterisk
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:59:21.08
>>157
できるよ。Bluetoothヘッドセットも調子いい
むしろアンドロイド版050がだめ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:09:27.85
>>160
雑音とか、相手がききずらいとかないんすか?
私も昨日発表されたSONYのハンドセット買おうかなーと思ってるので
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:05:42.01
plantronicsのM25いい
尼のレビュー見て買ったがよかった

前にエレコムの安い奴買ったが、自分の声は拾わないは相手の音は聞きづらいはで
速攻ゴミ箱行き
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:48:53.55
>>162
これ、おれも使ってる
良いよね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:19:40.67
iPhoneでacrobitsを使ってるけど、pushしなくなった。
留守電直行してしまう。どこかいじったな。NTT。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:35:06.74
着信コール後の留守番切り替えに対応してくれよん!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:54:49.16
FUSIONの純正アプリ出たのを期に試してみたけど、
音声は050plusのが断然いいし、3GだとFUSIONは音声の遅延が顕著だね。
プッシュ通知がなかり便利なので、050plusも早く対応してもらいたいわ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 07:56:17.54
現状でもバッテリーの消耗は気にならん
プッシュよりも接続アナウンスを無くしてほしい
それと、通話録音機能
FUSIONのアンドロイド純正アプリの出来しだいでマジで乗り換える
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:52:49.73
バッテリー消耗は気にならないレベルになったけど、
050plusをバックグラウンドで起動させずにいるとさらに電池もちがよくなるからなぁ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:09:37.15
あとプッシュ通知からの起動のほうが着信失敗の確率が低くなってる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:57:11.59
プッシュ着信できてる?
こっちは今月からだめになった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:01:49.90
>>168
俺もそんな感じ
常駐させるのいやだわ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:19:48.48
LINEみたいに常駐不要で着信できるようにして欲しいな。
そんなに難しいプログラムなの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:41:15.01
LINE、常駐してないと思ってるのか?
ずいぶんめでたい頭だな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:05:14.31
モジュール2つにわかれてるのは嬉しいね。確かに。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:29:15.36
>>173
常駐だけならまだいいんだけどなw
働きっぱなしだろ?某国にデータ送ってるんだからwww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:51:20.83
>>173
すみません情強()さん^^;
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:58:58.13
常駐ってなんだよ
フォアグラウンドサービスのことか?
バックグラウンドサービスのことか?
イベント駆動は常駐か?
ウィジェットは?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:03:38.34
頭湧いたのが常駐してんな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:05:52.12
だえもん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:06:52.94
うわっ工作員?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:02:19.33
NTTコミュニケーションズは開発部門の技術力がないね

Windows8がリリースされて8か月もたつのに
Windows8対応のアプリがリリースできていない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:05:05.48
Win8はもうじき8.1出るからもういいんじゃない?
8.1プレビュー版で既存のタッチUIアプリが動作しない問題が沢山出てるらしいし、8搭載パソコンは売れてない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:30:41.45
>>182
Windows8モデルが売れてないっていう知識はもう古いよ

windows7搭載で人気があったモデルは品切れ、生産終了。
今は売れ筋のPCはWindows8に切り替わってる

今coneco.netの人気ランキング見たが、
人気トップ10のノートのうち、上位9モデルはWindows8の64bit搭載だよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:03:47.80
特価条件の050契約する時にカード忘れたって言って
後で家でやっとけということで持ち帰れたんだけど
放置してカード登録しなかったらバレる??
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:11:18.41
>>183
パソコンの中で売れ筋がどうだろうが、スマホやタブレットの販売台数が増加傾向なのにPCはどんどん縮小している事実がパソコンの不人気を表してる。
それに7の人気機種が品切れして8がよく売れるようになったのなら、つまり8は不人気ってことじゃん。
仕方なく8を選んだ人が少なからずいるんだろ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:11:58.74
>>184
バレるも何も支払い設定しないと使えないんじゃないの
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:33:46.25
>>186
店側のインセからどの番号が加入しなかったのか管理してるのかなと思ってさ
テンプレ読んで柔軟な使い方ができそうだし登録して見るわ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:40:50.47
050 Plus契約してみたんですが着信に失敗するケースが多くて
番号教えた相手にいつも繋がらないね、と言われるんですけど
同じような症状の方いますか?

そんなはずはない、と自宅の電話から050 Plusにかけてみると
着信音は鳴らずに即、留守番電話サービスに繋がってしまいます

アプリを再起動すればちゃんと着信するようになるのですが
頻繁にアプリ再起動するのが面倒なのとまた繋がらないと
言われるのがトラウマになりそうです

050 Plusを使っているのはSIMフリーのiPhone4S 1台だけで
PC版アプリとかは使っていません
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:19:10.12
Acrobitsでpushなら6月からできなくなった。純正アプリは使ってないのでしらん。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:22:28.68
4sと050プラス使ってるけど着信失敗や繋がらんとか苦情いわれた事ないよ
お前のiPhoneがおかしいんじゃね
191教えて:2013/07/02(火) 20:04:31.23
050+のアイコンを見てごらん。 赤くなっていることが多いことに気付くと思います。 LINEは、多少電波が不安定になっても繋がって無いことは、少ないのにね。 050+は、発信専用と思った方が良いかな? 電波の安定したところで、立ち止まって、かけるようにします。
私はLINEの補完様に使っています。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:05:20.48
>>189-190
ありがとうございます。
後出しで申し訳ないですが元はSoftbankで契約したiPhone4Sで、この度2年縛りが溶けたので
Softbankを解約し、IIJmioに入ってdocomoのSIMが今、入ってます。

維持費をできるだけ安くしようと実験を兼ねて契約してみたんですが今の状態だとちょっと厳しい感じです。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:10:50.49
>>191
外出時は車での移動が多いのですが少し前までは難なく着信できていたのが
今は普通に着信できる時とできない時のパターンがまだつかめていない状態です。

ここ2回ほどアップデートしたあたりから発信元からの電話が頻繁に留守番電話になり、
いつも携帯電話を持ち忘れずに外出しろと言ってる立場の人間が怒られてばかりで
またSoftbankと契約しなおししなければいけないかなと苦悩しています。。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:21:13.55
機種買い換えたら?
俺はP-02Dで使ってるけど特に問題は起こってない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:27:22.85
赤アイコン状態
アプデからなくなったな
XperiaZ

つーか仕事で使うのにキャリアから完全移行はマズイだろ
俺は下四桁を同じ番号にして両方を周知してる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:58:41.62
発信は050で着信はキャリア番号にしてる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:12:13.39
>>195
あ、私も下4桁合わせてます
だから簡単には解約できないw
まあ今の050なら不満はないけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:09:51.77
フュージョンと050プラス、両方ためしたけど、
050プラスのほうがまだ使えるな。
フュージョンは遅延がひどいな。
050プラスも遅延あり、フュージョンとの遅延差はわずかだけど、
そのわずかな差が決定的と思った。
何人かと試したが、お互いに遅延を気にしてストレス感じた。

留守電機能として、着信10秒後に留守電に自動的に切り替わるとかの
機能をつけてほしいな。
いちいち電源切ったりせずに、そのまま放置してたり、
カバンに入れっぱなしとかが普通だしな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:19:43.57
>留守電機能として、着信10秒後に留守電に自動的に切り替わるとかの
>機能をつけてほしいな。

俺も切望。
これさえあれば、普通の電話番号の代替として大体使える。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 06:51:29.78
>フュージョンは遅延がひどいな。

それ純正?
AcrobitsでちゃんとCODECを設定すると050plusの純正よりよくなる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:47:58.74
>>192
私もおなじすよ。
iijmioで通話は050plus
携帯はXperiaZ
ちなみに、あまりに使えるので、ドコモのパケ・ホーダイは解約したくらい。

ちなみに、LTEはカットしてます?
わたしはWCDMAオンリーで使ってます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:50:34.27
>>198
そうそう、俺も今はフュージョンやめて050plusのアプリに戻した。
やっぱ安定してるのは、050plusなんだよなー
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:41:58.86
050plus一本でやっていきたい
友人や知人とはラインやスカイプでカバーすれば出来るかな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:59:44.85
FUSIONは純正アプリ使えるiphoneだけマシなんだよ
両方使ったが、泥ならこちらの方が良い
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:21:16.51
接続のアナウンスやめて
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:09:56.62
050Plusは家電量販店で販促してるんだね。
スマホ?なにそれおいしいの?ってじいさんに声かけて契約に至る
確立なんてほぼないだろ。

無駄な販促員を削って基本料を無料にしてくれ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:04:48.79
そば屋の出前にこれ使ったけど
いきなり無言で電話切られたw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:25:32.71
蕎麦屋って黒電話のイメージだけど、最近はナンバーディスプレイなのか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:30:39.82
あやしいガイダンスが…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:10:47.59
こちらからかけるからガイダンスは無い
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:15:07.11
どう言う事だい?
受け手にもアナウンス流れるの?

掛ける時には毎回、050+でお繋ぎします、って流れてるけど

自分も↑同様、固定に掛けるのみだから知らない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:22:28.32
>>189
情報ありがとう
Acrobitsは複数アカウント設定できるので、
Fusionと050両方設定して使おうと思ってたから買うところだった
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:17:11.45
050PlusとFusion両方同時待ち受けで使ってる奴いる?
電池の餅が恐ろしく悪そうだけどw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:39:09.49
>>213
050Plusはバックグラウンドで待ち受けにして、Fusionは立ち上げないでプッシュ通知着信にしてるけど、
電池持ちは050Plusだけインストールしてたときと変わらないよ。
着信はFusionのプッシュ通知のほうが安定していて失敗がない。
050Plusは電波悪いと着信失敗して留守電にかかってるのに着信音が鳴り続ける。
050Plusがプッシュ通知着信を未だに採用しないのかホント理解出来ない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:43:03.33
2個も050番号もってどうすんだろうな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:13:49.35
オレオレ詐欺か
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:14:32.32
push通知と番号通知ができるfusionで対携帯電話。
push不可で番号通知不可だが馬鹿安な(月額契約)skypeで対固定。
push不可で番号通知ができて対固定が安い050plusで対固定(番号通知要な固定)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:35:32.79
>>217みたいな書き込み見ると自己満足してるだけにしか見えないなw
それだけの使い分けして月にいくら違いがでるの?
違いがでるだけたくさん電話する人が相手によってスカイプを使い分けるなんてこと・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:20:07.22
Xiの通話料が高すぎるのよ。
なので自衛してるだけ。
細かくやると月額がかなり違う。

ま!万人にはすすめがたいけどねえ。

商人ならそれぐらいの才覚は普通。
雇用人にはないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:31:08.40
そのくらいの才覚があるのに、通信料の高さに喘ぐほど稼ぎが少ないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:39:09.05
金持ちほどケチなんだよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:54:20.85
>>219かなりじゃなくて、いくらですか?www
商人とか雇用人なんてごまかさないでさ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 02:35:26.00
Xi な人に G-CALL 0063 がなぜもっと注目されないのか不思議。
通話品質は通常電話と同等だし、安いし。
対固定だけ番号通知が出来ないから 念のため 050+維持してるけど数ヶ月使ってない。

半年くらい前まではFOMA回線で Mプランと Lプランを 行ったり来たりしてたけど、
その頃より安く上がってる。

プレフィックスを調整するアプリ使えば自動的に 0063を付加してくれて、
対docomoや 0120等、なんの意識もせず、自動的に発信を振り分けてくれる。

とっても良いのに。。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 02:52:57.57
>>223
プレフィックスを調整するアプリ
これ何使ってる?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 03:35:36.52
MNPがあるこのご時世に相手がドコモだと良くわかるな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:32:20.06
ドコモ♪
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:25:51.10
>>219
商人だけど、それに金かけるならそれに費やした時間で倍以上稼ぐ努力をするのが商人だと思ってるわ
あまり切り詰めすぎるとクビを締める事になる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:30:21.54
>>227
そやそや!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:27:19.02
商務には使えねーよ。
信頼性低い。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:00:42.52
>>224
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tftbelow.prefixer
日本語化されてないので取っつきにくいけど、
条件をズラーッと羅列出来る。

電話番号に0063で始まってたら・・・
電話番号に0120で始まってたら・・・
番号ラベルが docomoだったら・・・
番号ラベルが SoftBankだったら・・・
それ以外だったら・・・

等々の条件で

プレフィックスを付けるかどうかのダイアログを出す。
プレフィックスを付けて即発信する。
プレフィックスを付けないで即発信する。

等々が選べる。

完璧でしょ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:37:48.36
めんどくせぇ
普通に050+でええわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:45:49.76
>>231
だな
結局は簡単でそこそこ使える方法に戻る
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:37:56.22
「だれとでも定額パス<WX01TJ>」の発売について 〜お持ちのスマホで、だれとでも話し放題〜 | ウィルコム(WILLCOM):
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2013/07/04/index_03.html
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:52:04.27
また微妙なサービスだなw
別途機器を持ち歩いてさらに基本料金と別料金払うくらいなら素直に2台持ちの方が良いだろうに
色々問題はあるがホント、050+って便利だなと思うわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:21:52.57
>>232
最所に1回 条件を作るだけだから。
後は 何も考えずに電話かけるだけ。

電話と IP電話を 使い分けるよりシンプル。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 04:19:38.65
クレカ一枚で番号5つ?まで契約できるみたいですが、二個目取った場合も今なら二ヶ月間無料ですか?
遠方の友達と試しに使ってみたいので…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:26:43.65
Bluetoothのヘッドセット探してんだが、050plusで使えるのってどれなんだろう?
お薦めあったら教えてほしい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:09:58.13
SIP電話機で試した奴いる?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:34:28.61
俺もBluetoothヘッドセット迷ってるから情報が欲しい・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:05:20.92
何気にヘッドセットだが、中古のやつ二つばかり買ったんだ、
こっちの声は向こうに聞こえるんだが、むこうの声がきこえないんだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:39:12.98
>>237 >>238
plantronics m25
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 07:39:28.11
>>241
おおー、サンキュー(*´∀`)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 15:44:43.71
なにげに、050plusで、Bluetoothのヘッドセットで家の電話に発信すると、家の電話の着信音が5回位で切れる。
それと、Wi-Fiで050plus&Bluetooth発信、着信とも受けると音声が聞こえない

ちなみに、スマホはXperiaAXで、iijmioのSIM
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:09:15.94
050plusは、Bluetoothのヘッドセットと相性悪いよ。
3つ試したが、まともに使えるのは無かった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:14:19.01
Androidは機種によってBlutoothの当たり外れというのか相性みたいなのがある
ネクサスではOKなのにスマホでは使えないとか俺もなった
BT Monoってアプリでなんとかなったが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:09:12.83
>>241
これおれも使ってるけどいいよね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:20:22.59
>>241
声大きく聞こえんの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:10:58.45
050PLUS、Media5foneでも使えるんでしょうか。
FUSIONも使ってるから出来ればアプリ一本化にしたいと思ってる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:43:30.07
前スレで着信に失敗する事が多くて困っているということを書き込んでいた者ですが
自宅や職場に居る時はWi-Fi接続にして外出時は3Gに切り替わるようにしていたのを
常時3G固定にしてここ2週間ほど試してみたところ、何と100%着信できるようになりました。

Wi-Fiを無効にして運用した結果がこれですので当方のWi-Fi環境に問題が有る可能性が高いです。
前スレで沢山アドバイスいただいたみなさまありがとうございました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:45:47.93
もうちょっとがんばれば通話用電話番号をリプレースできる破壊力があるのにな。
まだちょっと足りない。がんばれや。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:39:40.81
>>248
CSipSimpleなら、とりあえず可能だね(実験済み)。
Media5-foneは電池持ちがあまりよくないからなぁ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:48:36.58
>>251
Csipsimpleの050PLUS 30秒問題って解決されたんでしょうか。
FUSIONスレだとmedia5は音質いいけど電池持ちはCsipが上みたいだけど...
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 07:06:20.39
>>250
まあ、キャリアの音声通話は料金に余裕がある(ぼったくり)だから
破壊力ある値段になったらそれを無効にする程度に下げてくるだろ。
キャリアも3GやめてVoLTEにしなきゃいけないわけだし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:06:53.73
Xiで、本家LTE回線なら、全く問題なしで運用してる
おれが通りますよっと。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:05:08.54
for bizでsipIDを取得する方法ないですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:11:27.70
アナウンスに我慢できず、解約した。
G-callの方が月額が安くてアナウンスもない。
SIP IDも抜けるのでcsipsimpleで使えるし、30秒問題もない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:32:39.88
なんか、今日は050plusが調子悪い

通信できない状態にあるか、…とかいうアナウンスが流れて着信できん。
再起動でなおるんだけど

そういうのない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 19:28:00.50
ない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 19:28:08.46
>>257
今日だね
LTEと3Gの切り替えがいつもよりうまく行ってなかった。
キャリア側の仕様変更の影響もあるかも
Xi
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:03:35.22
LTEが弱くて3Gとの切り替えが起こりやすい場所は、LTEオフにしたほうが良さそうだね。
Wi-Fiで通話してるのにLTE電波途切れた途端050Plus無音になったわ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:39:33.85
自分の環境だと、LET 3G wifiの切り替え時、必ず切れるし
前後で動作が不安定になる。

埼玉だけど、LTE機より3G機の方が安定するよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:35:28.71
>>256
G-callついさっき知ったけどこれ
Fusionみたいなのか?月額無料で。
30秒10円が期間限定なのかよくわからないが、G-callの専用スレ全くないから不安なのと運営会社が聞いたことがないのもあってなんか警戒してる。
050PLUS選択したのもNTTの名前があったからね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 07:32:09.65
俺もいろいろsipアプリ使ってみたけど、一番安定してるのは050plusなんだよな。
acrobitsとかもいいんだけど遅延があって使い物にならないし。
csipは20秒で切れるし。

やっぱiijmioのSIMがまずいのかな…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 07:37:01.10
>>263
20秒で切れるのはiijの安simのせい
本家ならfusionでも遅延ゼロ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:29:55.14
俺もIIJmioだけど確かに200kで使ってた時は遅延してたけど
常時クーポンOnにしてからは全く気にならなくなったな
因みに公式アプリね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:31:25.41
>>264
遅延ゼロ

さらっと嘘書くなよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:56:11.09
G-cal050lは音質、遅延とも050plusよりいい。
CODECも729a,711u,711a,SLK,GSMをサポートしてる。
SIPもTIS(sip)なんて変なのをサポートしている050plusに比べてまっとうな
UDPだし、portも普通の5060。SIP固定電話にも設定できる。
光回線経由の有線ethernetに接続したSIP固定電話はもはやNTTの固定電話すら凌駕する。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:23:41.80
>>266
正確にはゼロじゃないが安simとは比べ物にならない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:48:35.46
>>267
G-CALL050の事だよね。とりあえずスレ違いなのでこのレスだけにするけど。
https://www.g-call.com/
このページを見ただけで、申し訳ないけどクレジットカード番号を入れたくなくなる。
製品は良いのかもしれないけど、
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:10:46.28
>>269
何?爺コールって?
↑の奴の宣伝うざいよな
全然お得感ないし、050+の売りは固定への値段だと思うんだが

ステマ必死な爺コール工作員は二度と来るな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:11:54.45
>>267
わざわざ他人の芝荒らさんで、スレ立てて思う存分に、自由にやれよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:55:34.58
フシオンにしました
ほなサイナラ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:47:47.88
爺コールってまさか他社通話が10円安くなるだけ?
爺コール同士無料とかないの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:00:42.72
Gcallって2年前は通信サービスだけの会社だったと思うがいつの間にか通販始めてるwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:07:13.22
iijでも20秒なんかで切れませんけどw
fusionでも050+でもね
電波悪過ぎるか電話壊れてんじゃねーの
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:33:48.71
爺コールとりあえず申し込んだ
万一、無料通話を使い切った時に使ってみよう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:01:59.27
冷静に考えるとGcall30秒20円は高くね?
FUSIONでさえ一律30秒8.4円がデフォルトなのに。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:04:04.70
>>261
それぞれ別のネットワークなんだから、その間のハンドオーバーについて特別にケアしてなければそれは切れるでしょう。普通です。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:40:17.35
>>277
携帯の通話料と同じだな
普通にフュージョンのほうがいいね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:47:57.30
爺コール、HPがわかりにくすぎ
こう言うところは信用出来ん
固定への通話料は050+と同じなのか?
爺コール同士無料なら考える
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:13:40.25
>>279
値段たかかったら、IP電話の意味がまったくないよな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:24:10.40
>>267
今の050番号を維持できれば試しに使ってみてもいいんだがな。

sipアプリとしては利用は無理なのかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:34:38.40
G-Callで盛り上がってるけど、もしかして050と0063がごっちゃになってる感じ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:41:18.96
なんかごちゃごちゃしてるけど、
G-CallとG-Call050というのがあってだな…。
050+と比較するならG-Call050で。
月額294円で050番号がもらえて
固定電話に8.4円/3分、携帯に16.8円/分。
国際電話は050+より安いようだ。
もうスレチだからあとは各自で調べよう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:04:43.72
g-call050は050plusと通話料が同じで月額が安い。
また050plusのようにSIP設定を抜くのにUnixの知識がいるが、
g-call050はsip設定を専用のアプリからrootedやjailbreakした端末から抜ける。
このためiOSならacrobitsから使えるし、push受信も可能。
androidならcsipsimpleや標準のSIPから使える。

そしてここが肝心だが、g-call050はアナウンスがない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:19:59.37
>>285
分かりやすいですね
固定へも携帯へも殆ど同じですか?

爺コール同士は無料ですか?


それと流れるアナウンスについて質問です
掛けた時に(050+でお繋ぎします)と流れますが、受けた側にも(050+から電話です)みたいなアナウンスは流れてるのですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:24:14.33
アナウンスは両方ともない。普通の電話と一緒。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:34:20.27
>>287
すいません
聞き方が悪かったです
アナウンスについての質問は050+の事です
掛けた時に掛けてに先ほど書いたアナウンスが流れますが、受け手にはどうなんですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:42:12.80
着信する
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:56:59.44
>>289
受け手には何のアナウンスも流れないと言う事ですね

何故皆さん掛ける時のアナウンス嫌なんでふかね
私は何も思いませんよ
むしろ確認出来たいいなと思ってる位です


ところで先程答えてくれてませんけど、爺コール同士は無料ですか?

もし無料なら音質は良いみたいだし考えても良いかなと
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:05:09.44
>>290
先方がガイダンス聞いて留守電と勘違いして切ってしまうことが有るからだろう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:07:30.22
>>291
ん?どう言う意味?
掛けて来た相手にもアナウンスが流れるんですか?
293292:2013/07/13(土) 19:13:06.10
言ってる意味わかりました
私が今迄勘違いしてました
言われてるアナウンスと言うのは一つしか無くて、それは050+に掛けた時に流れる物なんですね
なるほど

私は今迄発信の時は相手が誰であれそのアナウンスが流れると勘違いしてました
固定の時は流れないのに

でも050+に掛けて来る相手は連れだけなので問題はありません

ところで先程の質問ですが、爺コール同士は無料なんですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:15:24.15
>>292
050+に対して電話をかけるとガイダンスが流れる。
ガイダンスが流れているときに050+の受けては着信呼び出し中。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:10:24.68
基本料取るくせに、変なガイダンス流すってどういうことだ!
ガイダンス流すなら、基本料無料にしろ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:06:15.43
携帯電話の電話回線を解約して050plusをメインの電話にしようとおもうんだけど充分つかえる?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:09:40.73
>>296
十分使える
もっと節約したいと思った俺はfusionに移行したけど更に使える
050プラス使ってる人が周りに多かったらプラスがいいよ
通話無料だし(fusionはまだ浸透してない)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 00:43:21.18
>>296
アパートの固定電話、ADSL、携帯電話(iphone)解約
解約したiphoneにAcrobits入れて、050plusとFusion入れて電話代わりにしてる(相手によって使い分け)
回線はキャンペーンのe-mobile LTE

ランニングコスト下がってウハウハだよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:51:46.02
>>298
Acrobitsで050plusまともに使えます?
自分が切断しても、相手は切断されなかったりします。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 03:03:58.50
http://www.g-call.com/050/
G-CallのHPとにかくわかりにくかったわ、050はここがHPみたいね。
基本料金は微妙に安く、料金は050PLUSと同じっぽい...
http://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php#dom_top
まっさきにぱっと見、ここにたどり着いて30秒20円糞高いとおもわれるだろ

http://wert44.blogspot.jp/2013/05/ipg-call050.html
http://wert44.blogspot.jp/2013/05/ip_5.html
評判はこんな感じらしい、こっちは050PLUSでおつなぎしますっていう
ガイダンスがないのがメリットと言えばメリット

HPがいきなり健康食品販売の案内ページなんで警戒する。
契約したら健康食品販売のメール大量に送りつけられるイメージすらあるけどどうよ。

http://wert44.blogspot.jp/2013/06/g-call-050csipsimple.html
「G-Call 050」のSIP情報を抜く方法
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 03:56:41.58
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 06:54:46.44
それで爺コール同士無料?
↑見てもその表記がないんだけど?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 07:16:05.47
G-Callで050電話番号が持てます!

あなたが世界中どこにいても、家族、友人、得意先はあなたの050電話番号へ
連絡することができます。G-Callが発行した050同士なら【無料】で通話できます。

http://www.g-call.com/050/sm/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 07:19:30.79
(スレ間違えたか…?)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 07:34:14.59
>>303
やっとその表記が。。。
じゃあ試しに連れと使ってみる
サンキュー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:20:18.43
>>298
固定回線解約してLTEってキツくね?
芋って10MB規制だったっけ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 12:15:24.64
Gコール厨、どっか行け。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:35:49.63
G-Callはスレないのか?
なにもここでやらなくてもいいだろうに
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:11:02.10
>>298
携帯電話(iphone)のテザリングじゃだめなの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:29:11.03
LTE切ったら移動中の切断が解消した。
だけど、繁華街で速度出ない環境だと動作が不安定だね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:37:43.36
050PLUSのSipデータ抜いてMedia5に登録できるかなと挑戦して挫折した...
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:43:46.52
>>311
おれもMeida5に挑戦したがダメだった・・・
softphoneなら動作するんだけどな〜
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:01:31.66
>>312
Softphoneの
やり方教えてください。

繋がるけど、声が届かない、受けられない。
こっちは切っても相手は繋がったままみたいな状態です。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:33:13.47
>>313
このへん参考にしたらどうかな
http://kuni92.net/2013/02/acrobits-softphonefusion-ip-phone050plus.html

ただし、050plusは先月辺りに微妙なサーバの仕様変更?があったらしく
softphoneでも050plusは動作不安定みたいだよ。ソースはどっかのブログ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:53:48.61
WIFI接続なのになんでこんなに通話品質悪いんだ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:25:48.37
>>315
バックホールは?
WiMAXだったりして。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:36:01.61
標準アプリじゃなくて、サードパーティのアプリでコーデックとか調整した方が格段によくなるよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:07:36.92
>>316

フレッツ光なんだけど・・・

>>317

詳しく解説よろしく
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:12:13.41
>>318
アプリなんて色々あるしちょっとググれば沢山ヒットするでしょ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:07:00.73
WiMAXでWi-Fi接続したらプツプツ切れてうぜええええええええええええええ
となったがルーターの電池が切れて3G/Xi通信になったら快適に通話出来てワロタ

WiMAXェ…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:38:14.75
>>315
端末がヌルヌルかもっさりかで、遅延、音飛びの差が出るよヨ。
あたし女だけど、早いのはダメ、テクニシャンの方がヌレヌレ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:36:04.73
050plusのアナウンスが嫌で、G-Call050へ移行しようと思って色々やってるんだが…、
CSipSimpleって、結構電池食うな…。
それに比べて、050plusの公式アプリは、電池持ちに関してはかなり優秀だ。
うーん、悩むなあ…。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 08:28:04.71
>>322
そうなんだよな。
公式アプリはそういう点ではいいんだよな。
色々試したんだが、俺は今公式アプリに戻ってる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 01:08:35.94
アナウンスは気にならないなぁ
むしろ掛ける側が安心するんじゃないかと思ってる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 01:12:42.86
先方が留守電と間違って切る
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 06:38:28.96
その程度いいじゃんw

てか使ってるの以外は掛けてこんし

ただ最近音質が悪すぎる

試しに爺コール使ってみるわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 07:54:23.62
俺は満足
この値段でこの音質ならなんの問題もない。
今まで4,000円台くらいかけてたのに今は1,000円位で収まってる。
ありがてー(*´∀`)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:07:11.37
爺コールが変わらぬ値段で音質いいらしいぞ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:00:33.72
まともに受信できたためしがない。

iphone5

「この電話番号は発信専用です」
とかアナウンスが選べたらいいのにな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:29:33.25
爺コールステマしねウザいんだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:30:09.48
端末っていうか、
どこの回線、場所で変わるでしょ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:38:02.22
>>328
それもいいんだが、もはや一回050に番号変えたら、変更できんよな。
同じ番号使えんならいいけど。

あと、通話品質良くても、契約者数はダントツ050plusが多いし、そのぶん050plus選んでおいた方がお得だよね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:42:14.65
sb
東京都内がメイン

使って8ヶ月経つけど受信は8割方
ずっと無音かこっちの声が相手に聞こえないだけかなんだよな。

一応再インストールとかしてるんだけど治らん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:02:09.58
>>333
汐留のビル下では、まともに使えないけど、
丸の内、八重洲、日本橋、銀座、築地、赤坂では、
使えてます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:27:52.11
確かに繋がっても無音のことがある。
こっちの音がいってるかも分からん。
かけ直してるが、20秒無料とかならんかな。
お互いの音声入力を確認してから課金とか。
通話料安くてもリダイアル費用考えると微妙なことが…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:30:10.54
別に050+工作員でなければ類似のサービスの事は気になると思うぞ
自分も最近爺コール知った
↑で音は凄くいいと言ってるし、ステマでなく実際に両方使ってる人間の意見は聞きたい

050+同士ならまだしも、固定は音が悪過ぎて相手に失礼かと言うレベル

もし爺コールがその辺り改善されてるなら使いたい人間も居るでしょ

ちなみに自分の周囲には050+使用者は少ないので変えるとしたら皆で移行予定
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:55:01.48
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:22:21.58
Gはスイカとか桃とか売り付けられそうな気がしてチョット
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:24:51.60
>>336
激しく同意。ってか、いつの間にか爺コールスレできてたんだね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:25:24.06
>>336
VoIP総合でも作ってやってくれ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:32:25.33
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:47:33.56
>>336
問題は、
爺厨が押し付けてくること。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:46:24.70
>>338
桃とかスイカとかって(笑)
さくらんぼの間違いだろ(笑)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:18:46.19
Fusionはともかく自慰callは無いわ
いくら何でも胡散臭すぎる
345π:2013/07/18(木) 22:01:40.22
>188 私もアプリ再起動後 20分経過すると着信しなくなる事象がありましたが、iphone 初期化して復元したら治りました。なんで着信しなくなったのかは不明です。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:50:47.70
3GやLTEやWiFi接続がどうなっていて常駐アプリは何が動いていてとかわかっていますか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:48:26.63
050ikura 面倒くさくなってきた
スロットアタラネー
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:16:03.76
以前契約していた人対象のアンケートの謝礼が300円QUOカードになってしょぼくなってる
前は1000円くれたのにw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:46:17.64
050plusから着信受けた時、
番号@com-voip.jpというSIPアドレス?でした。

みんなそうなの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:40:21.95
Windows8.0-8.1を使っている方に質問です。
Windows8.x(のデスクトップアプリ)で
Windows版のLinphoneで050Plusは使えますか?

Windows7 SP1 x64環境ではLinphone使えています。
設定方法などはここのページを参考にしました。
設定方法はMac版と同じでした。
http://clicklog.org/article/245090319.html

Linphone
http://www.linphone.org/eng/features/

まだ使い込んでないけど、オープンソースで無料なので
Linphoneなかなか良さそう
351350:2013/07/20(土) 10:53:15.55
>>349
携帯から発信し、着信がLinphone(for windows)だと
[email protected]
と表示されたよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:05:05.11
>>349
補足、>351はLinphoneの履歴では
docomoの番号@voip.ntt.com
と表示されたという意味ね

Linphone入れたばかりなので@の後の仕様はよくわからない
docomoだから@voip.ntt.comになっているのか、それとも
発信元キャリアにかかわらずそうなるのか、もまだわかってない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:32:00.19
今度はLinphoneブログ自慢か
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:27:57.91
もろ、linephoneの営業だな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:36:34.95
Linphoneてオープンソースだよ
営業も何も無いと思うぜ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:07:49.37
>>353-354
オープンソースで無料と書いてあるのに
営業とか言ってる馬鹿はどうしようもないな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:55:07.31
>>356
そうなんだ
(*´∀`)
内容見ないで書いちまった

内容、知らないよう…なんてが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:58:49.15
外で3g+mvnoで使ったがえらく普通に会話できやがんのな。
2台持ちのガラケーをmnpしようかと携帯ショップ数店、問い合わせに使用。
どの店員さんも聞き返したりすることもなく、ホントに普通に会話した。
3分以内なので10円もかかってない。
ガラケーのプランなら40円超えだそう。
これならいっそガラケー解約してもいいかなと思ったが、広めた番号やmnp捨てるのも悩むところだ…。
359353:2013/07/21(日) 00:01:25.80
>>356
ん?オープンソースで無料だからこそ「ブログ自慢」と書いたのに
読み取れない馬鹿はどうしようもないな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:34:30.43
>>358
ガラケーは、家族間通話と着信専用
データプランスマホは、メール・ネット全般と
これで発信専用にしたら、捗る捗る。
データプランなら、ガラケーパケホより安上がり。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:57:35.88
本家アプリ、いい加減非通知着信を拒否できるようにしてほしい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:35:37.50
So-netフォンを使っていましたが、
使わなくなりそうです。

しかし、この番号は結構気に入ってて手放したくはないのです。
050plusは携帯でいうMNPみたいなのはないでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:46:28.99
>>361
ここは、通話料を安くするのが目的なので
着信制御をしたいのなら
ケータイキャリアの通話プランを使うべきだと
おれは、思う。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:06:07.33
>>363
はぁ?着信拒否が通話プラン?
着信拒否って、アプリケーション自体の機能だと思うけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:23:37.14
「着信拒否」を自体は機能でもなんでもないので
キャリア側で拒否してもらうか
自分の電話アプリ側で実際に掛ってきた番号に対して拒否するか
どっちでも実現可能だよね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:31:21.72
>>365
ここって050PLUSのスレだよね。

キャリアとは、例えばdocomoとかau,SBさしてる?
それだと、050番号は関係ないよね。

050plusサービス本体をキャリアとは呼ばないよね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:39:48.36
通信環境を提供してるんだから、
キャリアになるのか、失礼。

拒否機能自体は難しい機能ではないとおもう。

iPhoneの電話もそうだけど、
「あえて付けない」

何でなんでしょうね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:11:57.82
固定電話もキャリアが販売してたら、突いてないだろうねえ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:25:02.31
アプリに着信拒否の機能が付くなんて凄いな!
そんな機能アプリに付けれるならソース教えて!アプリ作って有料で売るから!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:04:14.71
>>369
アプリがVoIPサーバと連携すればいいだろうし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:27:40.08
>>369
自分の発言の矛盾に気が付けない人間はプログラムに愛されない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:36:32.33
もしかして交換機側の着信拒否と端末側の着信拒否を一緒にしているのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:15:18.71
>>372
ひゅ〜
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:20:57.72
>>370
連携してどうすんのさ
サーバーに直接受信されない用に書き込むの?
375ああ:2013/07/21(日) 20:21:45.96
結局、ガラケとの二台持ちを止める事が出来ず、今日、050+を解約しました。 当分、ガラケ+LINE+Skype(前払い)で、やって見ます。
今のところ、お金を払う価値なしって感じです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:47:51.47
>>374
370ではないけど、
VoIPアダプタ使って他社IPフォン使ってます。

このアダプタには着信拒否がついてるから、
こういった機能を、
アプリから設定できるようにすればいいと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:16:54.65
着信拒否に関するレスしてる人たちって知ったかばっかだな
なんでIP電話にキャリアがでてくるんだよアホらしい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:09:57.82
キャリアの着信拒否みたいな事をサーバでやって欲しいってことじゃねぇの?
どうでもいいけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:23:37.26
普通のG−call最高だいよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:27:00.93
着信拒否って需要あるんだな
着信側にも課金される国なら分かるけど
ストーカー被害とか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:37:26.36
うざいセールスしてくる会社のデータベースから勝手に着信拒否してくれたりするとかなり神かもしれんwww
毎日どれだけのマイラインや電気代節約のセールス断ってるか・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:29:31.95
>381
それは安易に電話番号を広めた自分の責任
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:52:57.01
>>322
>>323
電池なんか少々持ちがよくったって意味ねぇだろ
通話が成り立たないアプリのどこが優秀なんだよ
こっちからかけても相手の声は聞こえるが、こっちの声が相手に
聞こえない電話があっていいのかよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:03:30.47
>>383
それはお前の端末だけだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:12:25.85
最近は良番が出なくなってきたね。
利用者が増えた?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:43:16.87
>>383
自分の端末がくさってんのをアプリのせいにすんなよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:24:13.67
共有NG番号の導入賛成に一票
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 14:55:14.23
>>387
新しいいじめの形態のひとつですね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 01:30:47.09
>>385
月に2回くらい深夜に放流してる感じ。
でもゾロや並びは翌昼にはもう消えてる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 01:32:20.61
申し込み後は請求書払いに変更できるってマジ?
実際にやってる人いる?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 06:32:08.43
全否定すると馬鹿が沸いてくるなw
ゆとりは痛い思いをした方がいい。
馬鹿はゴキブリ並に不滅だなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 06:48:53.11
爺コール試すわ
毎晩誰かと話してるが最近まともに使えた試しがなく腹立たしい
一昨日は自分の声が全く聞こえてなく、3回掛け直しても駄目

Skypeでもそんな事ないのに

しかもこれが固定でもたまに出るんだからな

ちなみにiPhone5ソフトバンク
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 06:50:44.16
>>383
何か荒らしかと思ってレス良く見なかったが自分と同じ状況が出てる訳だな
(相手の声は聞こえるが、こちらのは届いてない)

ちなみに環境は?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:54:31.63
>>393
SB iPhone5 iOS 6.1.4
395393=392:2013/07/23(火) 11:58:45.86
>>394
全く同じ
iPhoneのせいなのか

SB iPhone5の方の情報求む
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 12:47:05.03
iPhone4は3G/Wi-Fiどちらでも問題なし。
悪電波での質の問題くらい。
397394:2013/07/23(火) 14:21:39.06
>>395
050 plusのバージョンを4.0.3(今現在の最新版)にアップしてから酷い。
てか、それまでは何とか使えてたのに...
以前からだけどバージョンアップすると使えなくなる確率が高すぎるんだよな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:34:42.75
「アプリの設定」がデフォルトに戻ってる、とか?
399394:2013/07/23(火) 15:21:11.01
>>398
「アプリの設定」は引き継がれてるけど、フォトトークは全てオフにしてみた。
送話音量自動調整は「オン」になってるがオフのほうがいいのかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 15:35:14.63
公式使うのはやめとけ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 15:50:18.45
>>400
公式以外を使う方法教えてください。
まじで。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:12:37.66
ぐぐれば出てくる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:25:11.21
>>402
仕様変更に対応したやり方教えてください。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:17:50.05
今でも去年の5月に取得した方法で同じ様に取得できるけど?
何時仕様が変わったの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:41:23.52
>>404
取得はできるけど使用に耐えられなくなったよ
先月あたりに仕様変更して公式以外を弾いてるみたい
鉄板だったsoftphoneも着信きてスライドしても通話が終了してしまうようになった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:31:18.16
5人程連続してこちらから050plusでかけてみた。
(SH-10D、LTE・iijmio)

1.SB・・問題無し
2.au・・問題無し
3.docomo・・問題無し
4.固定回線・・問題無し
5.SB・・相手の声は聞こえるが、こちらの声が届かず会話終了

こちらから電話をかけた場合、たまに上記5の状況は発生するよ。

wifiを切ると安定する様な気がするがそもそも電話をあまり使わないのでなんともナァ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:43:53.01
ソフトバンクiPhone5だか、最近Wi-Fiオンだと相手の声が聞こえなくなる。
Wi-Fiオフだと安定するんだがプロバイダーが悪いのか、公式アプリが悪いのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:48:45.20
>>407
Wi-Fiだけじゃわかんねーよ!
WiMAX使っててもWi-Fiだぞ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:50:45.05
>>407
Wi-Fiだからなんでも音質良いとか勘違いしてない?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:37:54.93
俺はdocomoだけど前から気になっているのがSBiPhone5の人との会話
途中で相手の声が聞こえなくなりしばらくして聞こえるように復活する
そうならないときもある
ステマになりかねないから書くの控えてたけど俺的に問題はSB回線
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 05:26:10.76
どうしてもカタカナ表現使いたければ   ネガキャン
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:00:47.77
やっぱWi-Fiオンで無音になる人いるんだ。
Wi-Fiオンで不安定になったの最近じゃね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:30:30.31
>>410
しばらくして復活するのは、確認済み。
SB iPhone5だけど、車で移動中、LTEから3Gに切り替わる際、両方向の音声が途絶える。
これはまあ電話が切れないので何とか対応できるが、
おかしいのはWi-Fi/LTE/3Gに関わらずこちらからかけた時に、送話ができないことがあること。
同じとこにかけるので、相手はまた無言電話かとうんざりする。
めんどくさいのはアプリの終了/再開だけではダメで、iPhone自体の再起動が必要なこと。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 14:02:36.69
Acrobitsが使えない人ってどういう状況なんだろう
自宅無線LANだと発信、着信問題ないけど
出先で移動しながらだと使えないの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 14:49:53.65
Acrobitsは確かにバッテリーの減りは少ないが、
アプリとしての作り込みが甘いんだな〜。
着信音によっては着信時1回だけしか鳴らなくて、後は無音になっちゃう
なんてこともあるし。

CSipSimpleは、バッテリーの減りは結構あるが、
それ以外は特に問題点がない。

あと、これはどちらにも言えることだが、docomoのLTEの場合
電車などの高速移動中は着信失敗することも多い。
歩行中や静止しているときは、ほぼ問題なく着信できるが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:32:42.63
>>414
音声通じない、届かない。
こっちが回線きっても、相手は繋がったまま。
417416:2013/07/24(水) 16:34:17.45
連投すまそ。
3G/Wi-Fiどちらでもです。

>>414さんの設定方法教えてください。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 17:11:26.39
あなたの設定を晒しなさい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 20:18:15.50
>>416
端末の能力なんでない。

俺のスマホ、200k運用だが着信できんときないぞ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:37:11.96
acrobitsの話題が出てるけど
Android版acrobitsで此方から終話できるようになった?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:59:32.37
アプリを起動してないときにかかってくると、留守電に繋がるけど、テキストメッセージが飛んでくるとアプリが起動して受信する。知らなかった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:20:53.13
>>419
着信、発信自体はできますよ。

問題はつながってから。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 20:53:39.28
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:39:09.30
スロットが全然当たらねえ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:18:47.63
>>423
それよさそう
でも、ウィルコムの接続はいらないから
開発元の機械だけのやつ注文したったw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 16:26:55.82
PC版がversion4になりwindows8に対応したが、音が極端に悪くなって携帯でかけるのと同レベルになった。
PCの負荷の問題?
接続は端末まで有線、マンションタイプのフレッツ光、VDSL100Mbpsです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 23:15:17.12
導入したばかりなんだが、留守電のメアドの変更ができない。

新しいアドレスを入れると、なぜか暗証番号が違うと弾かれる。
そしてアドレスは前のに戻る。
今度は新しいアドレスと暗証番号を2回入力し直して、設定すると適用はされるが、やはりアドレスは前のに戻るw

jp→comの変更だから、何か制限があってダメなのかと思ったが、FAQ見たらそんな制限はないらしい…
バグかな?
使えないアドレスじゃないからまだいいんだが、誤入力でこれになったら堪らんな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 00:16:34.70
>>426
やっとwindows8対応したな

負荷かかるようなアプリではないよ。
音質悪化したと書いてるけど接続先は固定電話回線で試した?
OSは?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 00:42:26.47
初めて申し込もうかと思うんですが、特典付くサイトとかお得な申し込み方法ありますか?
普通に申し込むと2ヶ月無料だけみたいですが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 01:11:53.40
>>428
相手はNTT-comの050です。この相手に対しては、バージョンアップ前は非常にクリアな音質で遅延もありませんでした。
OSはwindows8で、いままではwindows7互換モードで使っていました。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 01:37:09.53
アップデートって完全に別フォルダにしないとダメだな上書きされない
気持ち悪いから一回アンインスコしたら電話帳も消えますってでて[はい]しか選択肢がねーのな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 08:38:36.43
電波的にどうですか?
スカイプ通話とどっちが電波いい?
あと着信は普通の携帯と一緒ですか?
アプリダウンロードしてない相手が受けたら、着信は普通の携帯と同じ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 08:45:49.18
>>432
公式いっぺんみてきたほうがいいよアンタ
色々無知すぎてダメ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 09:31:48.46
これって電波出すんかいな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 09:58:58.99
電話帳だけど、バージョンアップ前に旧バージョンでエクスポートしないと移行できない作りみたいなので、これからバージョンアップする人はいきなり作業開始しないようにね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 10:27:27.46
>>432
同じだよ
通話品質は落ちるけど、普通の携帯のように使用できる。
俺はもっぱら仕事で使ってる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 10:30:07.09
電波って、音質のことだったのか。
電波すぎる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 10:35:39.41
電流波形、、略しては電波
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 10:48:51.34
アナウンスさえ無ければ一級品
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 11:08:10.06
おまえらばかだな。
電波ぐらい勘でわかるだろ。

量子化・圧縮による雑音や欠損、
遅延の大きさや揺らぎなどを総合的に判断した通話品質および接続安定性を電波って言うんだよ。

電波を良くするシールとか売ってるから、試してみるといい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 11:14:06.43
お昼休みにシール買ってくるよ!!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 11:14:29.56
面白い
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 11:48:11.47
ゆとりって酷いね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 12:17:49.33
>>432
百聞は一見に如かず。
やってみなはれw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 12:33:21.89
使った事ないんだけどスカイプもアナウンスあるの?
アナウンスする義務があるの?
総務省の指導?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 12:41:52.04
>>432
fusionスレにも同じ書き込み
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 13:16:44.21
>>430
なるほど
050Plus相手なら、無料のテストコールつかえばわかりやすいかもしれない。

Windows7環境でv4.0からテストコールしてみたけど
音質悪くなってる気がする
コーデック変わったのかな
448428:2013/08/01(木) 13:39:27.10
>>430
Win7にv3.0.1と4.0入れてテストコール使って比較してみた。
4.0は音質が大幅に落ちてたわ

7互換モードというの使うとWindows8でも3.0.1使えるのは知らなかった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 14:00:38.62
>>445
アナウンス無いよ。
でも留守録のガイダンスが英語だから、かけた人はビビるかも。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:55:22.00
相手の携帯にかけたら、相手の声だけ聞こえてこっちの声が聞こえなかった。
これで4回め。wifiでも起きる現象。ちょっと困ったな〜
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 00:31:20.85
>>450
同じ現象Wi-Fiでよく起きるようになったからLTEでかけるようにしたら問題なくなった。
ソフトバンクiPhone5ね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 02:46:40.51
>>450
そうなんだよ。
よく起きるよ、最大の弱点。 アナウスもだけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 07:25:17.79
>>450
コーデック変えてみたら?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 10:11:30.86
半年くらい前まで使ってたけど、どうよ最近よくなった?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 10:21:06.22
半年前のお前の使用回線、機種を書いてみ
まずはそっからだな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 12:17:41.10
>>455
そこまで聞かなくても答えられんじゃね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 12:18:52.31
>>454
声のエコーはなくなったな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 12:20:36.51
ああそうか。ごめん

当時の機種はISW13HTでした。
当方3G/wimax/wifiでしたが、メインの通話相手がSH-10DのLTE

結構遅延が大きくストレスでした。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:24:41.53
>>457
少しよくなったね。なにやら調整してるんだろうか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:26:25.30
iphone版はBluetooth安定してるけど、Android版はいつになったらまともにBluetooth機能するんだか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:41:12.88
>>460
俺のBluetoothは使えてるぜ
XperiaAXで。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:27:09.81
車での移動中や相手からの着信は厳しいから発信専用番号でしか使えん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:31:25.60
>>450
つい最近、自宅のLTE電波が改善されたようでiPhoneのアンテナが5本立つようになったら
Wi-Fiでも音声が聞こえなくなる現象が無くなったよ。
Wi-Fiで使っててもLTE電波が不安定で3Gに切り替わったときに
繋がってるのに音声が聞こえなくなるみたいだね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 11:11:47.45
>>432
アプリダウンロードしてない相手が受けたら、着信は普通の携帯と同じ?

あんたさ、スカイプ導入してねー人にスカイプ掛けれるんかい?
それと同じや
重い頭あるんだから少しは使えや、ボケ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:29:20.04
>>464
アプリをいれてない相手にもかけられるよ
料金かかるけど、キャリアの回線より安い
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:30:26.92
それが唯一であり最大のウリ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:25:41.31
winXPで4.0アプリ入れたら「圏外」とでて使えない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 20:17:55.45
バカとマヌケは使えないんで^^
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 06:57:45.34
うむ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 11:17:23.07
導入してみた
会社のIPに状況説明で10分ほど話したけど
相手から特に聞き返されたりもしなかったし
こらいいわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:20:07.79
久々のアプデきたな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:20:54.21
>>470
なかなか、いいよね。
なんであんなに評価が悪いのかわからん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:52:09.48
Windows版4.0は音が悪くなったし品質はひどいよ

スマホ版も通話品質はOSと端末に依存する
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 15:20:01.22
そして悪いと言う奴は、
自分の環境(端末や地域)を言わない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:50:49.91
こんだけ安いものなんだから、それなりの品質で我慢しないとな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:04:34.04
最新情報
通信回線が不安定な場合に、パケット量を調整することで音声が遅延する事象を一部改善しました。

回線が不安定なときに パケット量を調整したことによって 音声が遅延する事象を改善 したのか、
回線が不安定なときに パケット量を調整したことによって音声が遅延していた事象 を改善した のかわからないぞ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:04:56.78
電話番号あまり教えたくない人に教えるのに便利
番号は再契約で変えられるし
設定しておけばアプリ立ち上げてなくても着信や留守番通知はメールで届くし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:30:33.56
>>476
どのOSの話かもわからないしソースもわからない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:34:41.94
公式見れば分かるだろ。


お知 ら せ

2013.08.08 AndroidアプリをVer4.0.4、iOSアプリを Ver4.0.3にアップデートしました「音声 品質の改善」

いつも、「050 plus」をご利用いただきあり がとうございます。 本日、AndroidアプリをVer4.0.4、iOSアプリ をVer4.0.3にアップデートし、以下の通り音 声品質を改善しました。

・通信回線が不安定な場合に、パケット量を 調整することで音声が遅延する事象を一部改 善しました。 ※なお、ご利用の端末や利用状況によっては 改善効果を実感しにくい場合がございます。 予めご了承ください。

今後とも、「050 plus」のご利用をよろしく お願いいたします。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 01:36:55.31
>>478
情弱、情弱%26hearts;
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 03:48:30.39
むしろ今回のアップデートで悪化したんだが
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 07:12:58.67
今回のアプデのロジック追加で処理が増えた分古い端末だと警告アラームが鳴りやすくなった。
契約して一年、解約時か?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 08:38:23.44
>>482
むしろ新型に替え時では?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 08:50:58.95
いや解約だろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 08:58:34.54
古い端末に最適化させるより、比較的新しい端末の機能性能を活用してサービスの質を上げるべき
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 09:11:12.90
ガラパゴス化するより専用アプリ以外で使える方が良いと思うけどな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 09:58:58.69
天下のNTT様がオープンにしたがると思う?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 10:13:42.86
しかしグループの中では最も革新派な不思議
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 10:23:55.03
本来ならIP電話なんてベンチャーがやる業種なのに
半国営企業がつまんでテレビCMまでやって
微妙な値段で提供して業界の発展を阻害してる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 15:21:20.69
ベンチャーのやるIP電話なんて怖くて使ってられませんって。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:37:17.18
一旦解約したが出戻ってきたぜ

またよろしくな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:46:37.38
泥版公式アプリが出たらふしおんに乗り換えるつもりだったけど
どうやら泥版リリースと共に月額基本料を取る様になるらしいな
基本料掛かるんならこのまま050plusでもいい様な気がして来た
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:25:10.95
楽天IP電話なんて有料化は最初から計算のうちじゃん
ある期間無料で使わせて今更慣れた番号変えられないって状況で有料化
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:54:04.76
>>492
根も葉もない噂だとおもうけど、月額有料化って技術的に難しくないか?

すでに正式サービス化しているわけだし、既存ユーザに通知して同意をとる必要がある。

サイト上で通告すれば十分な、ウェブサービスの有料化とはすこし勝手が違う。
メールを送ればいいだけなのかもしれないけど、フィルタリングして見ない人は沢山いるよな。電話や郵送で通知する?
同意が取り付けない場合、アカウント止める?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 01:33:59.78
Fusionは基本料無料だったけど通話料がアホみたいに高かった。

Fusionはおそらく、050Plus対抗として、通話料を050Plus以下に
下げて基本料をとるようにするんだとおもう。

従来の「基本料無料+割高通話料」との選択制もあるかもしれない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:26:22.39
楽天銀行の一連の流れを見たら楽天系なんていくら安くても使いたくないな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:41:03.35
>496
俺もそう思う
それがあるからあの嫌らしいガイダンスがある050+使ってる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:51:10.85
楽天系にクレジットカードの番号入力したくない
他の正体不明な民間会社の050なんてもってのほか
でも最近OCNハッキングされたんだよな・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:57:09.74
楽天系なら楽天カード使えばいい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:49:07.44
楽天、何かあったん?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 21:13:18.96
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:11:21.37
ここにSH-03Cで加入しようと思うけど田舎や海上でも電波状態はいい?

ttp://matome.naver.jp/odai/2134500018408555201
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:37:47.27
>>502
電波イイよ
ドコモ以上だ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:54:32.11
電波?
そんなもんキャリアかプロバイダによるだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:27:25.61
電波とは音質のことらしい。夏休みらしい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 20:53:06.95
個人契約でも転送電話使わせてくれんかな
楽天嫌いだけど公式アプリ出たら転送の為にふしおんに乗り換えようか検討中
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:57:22.27
最新050ソフトの使い心地どう?
私の使ってる範囲では遅延も殆ど無く(MVNO)
都内・郊外・キャンプ場で使用した感じでは
今持ってるキャリア番号いらないと思えるくらいになった。
050をキャリア番号なしで登録する方法ってないかなー?
そうしたらデータシムだけで運用するのに。。。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:33:36.48
俺は親の電話番号使わせてもらったけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:34:17.82
今持ってるキャリア番号で登録してからキャリアを解約すればいいだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:57:15.95
507です。
Lineのように出来たら良いと思ったが、やっぱ無いんだねー
アウトドア好きで外に行く機会多いんだが
店やステー先にかける時は相手は殆ど固定電話なんで本当に重宝するわこれ
音も本当に安定している。
遠い実家も結局、固定だし、スマホ相手だとLineで十分で
ガラケー相手だとGメールと通信で金のかかることが本当になくなったね
(ガラケー個人所有の人ってあまり携帯電話でかけてこないですよね)
まだまだソフト改良してもらって更に良くして欲しいよ
因みに通信はiijmioで使用しています。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:02:58.83
>>507
ipodTouchにIP電話のアプリ入れるのってダメなん?俺はそうしてるが
キャリア番号無し(キャリア携帯不要)で使える

家のADSL、NTT固定電話、キャリアの携帯解約して、
キャンペーンのe-mobile(実質月額1000円ちょい)で、家のネットサーフィン+050電話、
外出先のipodTouch + 050電話に使ってる
月のランニングコスト下がって助かってる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:13:03.57
>>511
ipodTouchって山で使えるんですか?
車の移動中に使えるんですか?
507の文面を読んでそれで使えると判断して書いているんですか?

>キャリア番号無し(キャリア携帯不要)で使える
ipodTouchだとキャリア番号無しで使用出来るのですか?
それともキャリア番号解約する前に050契約したのですか?
書いてあることが端々でよく分からないので
詳しく書いてください。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:16:42.42
>>512
少しは自分で勉強しろ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:21:21.11
>>513
>507の文面を読んでそれで使えると判断して書いているんですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:50:20.64
>>512
iijmioなど差したFOMAプラス対応Wi-Fiルータ持ってれば良いんじゃね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:51:25.89
>>514
引きこもりだと読み取ったが?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 19:30:49.80
>>515
ドロスマホか林檎スマホ一個で済むのに、Wi-Fiルータって無駄だ

>>516
引き篭もりって文章読まないで返信するんだな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 20:42:24.48
ノマドじゃないのか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:51:14.52
>>514
だから厨学校から出直して来い。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:53:36.14
>>519
ヒッキー本人か?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:01:38.41
自演か?
スレの無駄だから他でやってくれないか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:19:35.45
キャリア番号を要求されるのは契約時だけって知らないのかね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 08:07:04.99
>>522
050は捨て番号だから再契約時携帯無いと不便だろが
だから「キャリア番号無し(キャリア携帯不要)で使える 」
なら俺も教えてほすいわ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 08:26:24.84
>>510
実際、iijmioいいよね。

俺はソニーのZでiijmio+050plusで運用してる。
そろそろ3ヶ月になるが、050plusも以前と比べるとかなりよくなったな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:55:56.65
>>512 山ってどんな山なん?w
モバイルルーターかテザリングで
VPN経由のAGEphoneで家電話で使えるよ。
外出してるときに家電話着信受けれるから便利かもしれん。
050plusもそうだけどLTEのレイテンシなら無問題だの。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:12:25.79
山やってる人知ってるが、とにかく軽量に拘ってる
予備バッテリーは理解できてもテザリングなんて無駄はありえない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:21:23.41
予備バッテリー機能付きモバイルルータ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:22:38.24
そこまでする人なら衛星携帯電話か無線機だろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:27:36.72
山でルータはとにかくありえないな、つか無駄過ぎる
携帯の他に山によっては無線機は普通だよ
衛星電話は海外に行った時使うもん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:29:22.35
想定している山とは?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:31:05.66
そもそも誰しもが山に登る前提なのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:34:04.77
最近国内海外ニュースで遭難時、携帯で救助の話はよくある
日本だったら命助かるのドコモだけだな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:43:26.69
中継基地局が生きていたらの話。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:45:14.12
イリジウムだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:01:46.86
>>531
誰もそんな話はしていない

>>533
庭と柔らかなら確実に死ぬな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:08:54.19
>>535
>>512以降は山前提に見えるけど?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:11:37.74
田舎のFOMA基地局は道路脇に多いから自然災害に弱い。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:12:24.97
禿も
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:14:09.27
移動基地局は禿が最初にきて次に茸。庭は来なかった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:17:27.76
>>536
ちゃんと読んでみな
誰もそんな話はしていない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:22:35.40
>>537
そもそも庭と禿げは田舎に基地局すらない
茸62% 庭32% 禿げ13%
見る人が見れば分かる数字
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:28:59.06
>>540
山で使えるんですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:30:57.51
>>541
田舎の庭は山の上に建っている。
その昔田舎に強い庭と言われた由縁だ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:35:47.72
行政の協力の下に道路脇にFOMA基地局を建てまくって現代に至る。
禿は論外。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:41:29.67
>>543
>541は山に建ってる基地局数
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:44:57.98
>>545
海抜数メートルから見た標高350メーターの村の道路脇の基地局は山の上だなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:47:03.04
峠道の頂点に建っているアンテナは道路脇なのか山なのか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:53:13.70
オレの実家は標高490m
山の上ではなく畑をつぶしてたてやがった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 15:31:01.18
平野部以外は山間部
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 15:32:31.94
山岳部にある基地局数
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 15:49:05.62
050plusが使えなくてもココに書き込めば誰か助けに行ってくれるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 15:50:06.46
おーい、山バカ〜。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 16:54:00.56
>>551
ココに書き込めるくらいなら多分050使える
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 17:30:08.65
>>553
シャレのわからん奴だなw

おまえ友達いないだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 17:38:01.01
北アルプス周辺に住んでる者だけど、登山道を離れると携帯は駄目だな
最近は衛星電話が月額1万円前後で維持できるようになったから、登山家は衛星所持で登る人が多くなった

無線機を薦める人もいるけど、無線は無免許で使える機種は荷物になるだけのゴミ、非常時に使えるような性能じゃないので不要
免許制の無線機なら非常周波数の使用ができるから役立つ、今月も遭難者がアマチュア無線機でSOS送信した後にヘリで救助されてた
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 17:44:15.66
>>554
553つか
ここに書き込むくらいなら死んだほうがマシだろ
見出し。「2ちゃんに書き込み救助される」
うわっ、恥ずかしい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 17:57:57.13
>>555
調べてみたら、山向けの端末としてGPS付のアマチュア無線があるみたいだけど、
そういうのって携帯キャリアの電波が圏外になってる場所からでも現在地が送出できるん?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:08:26.71
>>555
山行くんだから144帯とか、免許要らない無線機つかわんだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:09:54.44
>>557
アマチュア無線は携帯の通信網には依存してない、免許は要るけどSIMカードは不要。
GPS測位情報を非常通信として送信して、電波傍受局が近辺に存在すれば通信はできる。
日本中にアマチュア無線局は40万件、各地の山やビルに電波中継用の基地局が1000局くらいある。
最近増えてきたデジタル基地局なら、ポケットに入る小型無線機でも北海道〜沖縄間の通話も可能。
疑問があれば無線系の質問スレに行って聞いてくれ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:22:55.41
>557
アマ無線はGoogleマップと連動できるサービスが開始された
3GやLTEが圏外でも移動場所をリアルタイムで全世界に公開できる
↓Googleマップ上に出てくる英数字が無線機オーナーの場所
http://ja.aprs.fi/
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:32:54.01
aprs かぁ、懐かしいな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:36:22.72
勤務先で衛星使ってるけど、あれも悪天候だったり谷に入ると繋がらない時がある
出力高い無線だって確実に交信できる保証は無いし
通信手段を失うのが怖いなら山には行くな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:58:16.95
そろそろ移動しましょうね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 12:18:07.78
ってかここは050plusのスレ。
あんたら関係ないやん。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 12:25:45.64
久しぶりに契約してみたら良番ゲット。
もうすぐ出るフュージョンのAndroidアプリが使いやすくて遅延少なかったらいいんだけど、月額有料化などするなら050plusの方がいいかな。

そういえば050plusっていつの間にか通常利用に問題ないくらいに遅延少なくなってるな。
ソフトの改良や携帯会社のLTEのエリアや品質が上がってるのもあるからかな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 12:29:23.51
>>565
アプデでますます端末性能に依存するようになってるかも
最新機種では本当に通話品質が良くなった
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:00:21.02
1年前のXi機種でも、本家SIMだと通話に問題無いが
話し始めで、こっちが「○○です〜」と言った後に
相手からの返事にビミョーなブランクがあるのは
単に、反応が遅いだけなのかな?w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:02:49.13
>>567
人間関係が微妙なんじゃね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:45:08.65
掛けた側の音が相手に聞こえないと言うのはなくなったが、ただ雑音が凄い
Skypeより音が悪い

話にならん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 16:07:40.84
回線、端末情報なしに通話品質を書く馬鹿
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 16:33:04.54
どうせIIJ+POIDとか、そんなオチ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:29:27.71
auのXperia VLなんだけどOSがAndroid4.1にアップデートされた後にWi-Fi経由で通話したら音声途切れまくりで会話にならなかった。
Wi-Fiは5GHz帯の速いやつなので速度の問題じゃないと思う。
アプリ入れるときに動作確認されていない環境みたいな警告が出たのでそれが原因と思うんだけど、何とかしてほしい気がするな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:43:39.60
警告無視してアプリに文句言うとかw
何とかしなきゃならんのはお前の頭だろう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 19:10:59.23
アンケのプレゼントきた
前は1000円分だったけど今回は300円分のquoカード
もっとよこせえ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 21:07:45.42
お断りします!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 00:29:10.76
最低でもデュアルコアのCPUを積んでないと、まともな音質は期待できないぞ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 00:40:30.61
>>570-571
はいはい
自演乙
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 00:50:16.96
>>577
たとえ自演だとしても、
言ってることは間違いない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 00:58:57.66
シングルコアのIS11Sだけどノイズとかなく普通に会話できてるな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 01:07:20.14
>>565
俺も良い番号ゲトしたよ。
加入しようか迷ってたら、良番表示されたので、
そのまま契約しちゃった。

昼休みとかイベント会場以外では、遅延も気にならないレベルですねー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 07:42:16.35
シングルコア、泥2.3だが、問題ない。ドコモ3Gと会話するより綺麗に聞こえる。IIJmioだが、自宅の光Wifiとあまり変わらなくなった。以前はレイテンシィが気になったけど。OCN系の固定050と話すときはSkypeに迫る音質。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 09:47:42.51
>>581
こういうスペックってPCでは?
iPhone5とかサマートフォフで使えなきゃ意味ねーよ、アホ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 10:04:07.89
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 10:43:34.41
>>582
アホwww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 11:06:30.69
サマートフォフ(熱中症
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:40:50.07
>>582
アフォフwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 05:34:29.20
ちょっと話それるが、緊急電話対策(110番/119番)はオマイラどうしてる?

色々考えたが、やはり2台持ちがベストなのかねぇ…
2台持ちだと職場でちょっと持て余しそうなんだよな
(通話用のガラケーを持ち歩かずにロッカーに置いとくっつても鍵はついてないし…、
車に置いとくにしても夏場の車内は危険過ぎる、
会社に持って来ないって考えもあるが通勤途中で何かあったら…)

あ、デュアルSIM端末って手もあるか
050のIP電話で早く緊急電話出来るようになってくれ!!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 06:40:41.46
周りの人に頼る
友達や家族にかけて頼る
実際必要になったことはないけど、そうしようと思ってた
今はイーモバの月額2130円プランで1台持ちに戻ったから、
緊急通話可能になったので自分でかける
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 07:16:42.97
最寄りの警察署の電話番号等をアドレス帳に入れてるけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 07:50:08.03
>>588
>>周りの人に頼る
>>友達や家族にかけて頼る
これは考えたw
しかし、ど深夜のドライブ中に山中で事故ったらとか考えると…

>>イーモバの月額2130円プラン
端末を一括購入すれば、月額2130円か、魅力的だな


>>589
取り敢えずは、やっぱこの作戦かねぇ…

ちなみに全国共通らしいけど、
市外局番 + 市内局番 + 0110番
で最寄りの警察署に繋がるってのはIP電話でも使えんのかな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 11:10:57.13
>>590
IP電話は場所を特定できないから無理でしょ

IPアドレスから大まかな割当国やISPはわかるけど
最寄りの警察を特定できるほど細かい情報はわからない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 11:46:34.48
>>587
俺は回りの人に頼む
時には金払っても借りる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:19:57.93
>>591
やっぱそっか、産休!

>>592
コミュ障の俺には度胸のいる手段だが、そういった事も覚悟しておこうw

とりま、↓このページをいつでもサクッと見れるように
スマホに保存しとくっつう事で、一応の解決としよう…
http://homepage3.nifty.com/fuyuzuki-d/page051.html
(事故で緊急の際、直で警察署に掛けていいのか多少の疑問は残るが、そん時はそん時だな…)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:32:22.27
>>593
お前キモいよ
そろそろ他所へ移動してくれな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:41:36.50
一緒に行くか?
>>594
キモメン同士仲良くな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:44:49.23
>>593
緊急の時は直でかけてこないで下さいって断られると思ってんの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:48:53.92
多少やりとりが増えるかもしれんけど、直接でもいいんじゃね?多分な
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:55:15.35
人気のない所での事故なら保険会社に頼ればいいじゃん
人気のない所なんだから、移動手段は車かバイクだろうに・・・
なんかアホの相手してるみたいになってきたわ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 13:16:01.33
>>人気のない所
>>人気のない所
大事なことなのでry
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 13:18:48.05
アナル好きは必見です♪
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 13:21:15.13
>>598
(゚Д゚)ハァ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 13:52:23.51
>>587
日常の行動範囲は、警察署と消防署の一般電話をメモリーに入れてる
行楽等の場合はハゲのプリペを携行する。

プリペの残高切れても、登録した日から360日は緊急電話への発信と他者からの着信は残高なくても可能は可能なので重宝する
3000円カードは金券ショップで約2600円
2600 ÷ 約12ヶ月 =216円
月216円で緊急番号110 119等へ発信可能。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:02:45.81
携帯番号欲しいならジャパンSIMで良いじゃん
端末は禿プリペでおk
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:49:02.54
おと一さんは60年間1度も警察にも消防署にも電話したことないぞ。
そもそもケータイなかったし。

それより外出る時はPM2.5とか鳥インフルエンザとかが心配だからマスクしっかりしてくれよ。
あと温暖化が心配だからあんまり息しないでくれよな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:51:00.95
ジャパンSIM差してプラチナバンドで使ってる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:52:11.66
つかお前ら格安SIM運用がデフォなのか
サブにガラケーも持ってないの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:55:11.19
持ってるよ。ガラケーでプランXiにねん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:07:31.22
草食系はCO2激しいらしいからな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:17:54.38
>>595
自己紹介乙
必死やな
ネットだと雄弁なの?

頑張れ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 16:41:07.32
爺コールにして幸せになりました
爺コール知れたのもこのスレのお陰
お世話になりました
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:48:19.94
>>606
それ、使わなかったら050plus使う意味なくねー。
俺、携帯なんて一つしかないぞ。
そのための050だ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:23:09.14
>>609
図星だったみたいだな
まあ、頑張れ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:28:43.99
最近、050Plusサービス自体の音質が向上したのか、
端末を買い換えたせいなのか分からないが、
一昔前に比べてかなり音質が良くなった気がする
確かに、そろそろ一本化してもいいかなと思えてきた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:29:12.41
>>612
さすがコミュ障
一度診てもらった方がいいぞ
ネット禁止令出るだろうけどな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:29:54.34
>>612
悔しかったの?根に持たない様にねw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:31:47.08
>>587
おまえキモ過ぎる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:08:46.07
>>611
スマフォ→発信用→050
ガラケー→着信用→090
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:33:22.16
>>613
俺も通話品質はもう十分だと感じてるけど
どうもうちの環境だと電話きても着信しないことがあるからまだ発信専用だな
なんでああなるのかさっぱりわからないが
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:30:45.13
>>614-616
傍から見てもキミのほうがキモいぞ
自演するにしても感覚をあけろよw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:33:12.00
☓感覚
○間隔
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:35:15.80
614の粘着ぶりは、十分キモメン認定合格だ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 15:06:07.49
>>621
横だけどキモメンて自分がいつも言われて傷付いてる言葉でしょ

一般的にネット上でそう言われたところで???て感じだと思うけど

コミュニケーション障害なのはわかるけど、煽りたいならもう少し頭使った方がいいな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 15:08:01.63
下らんからカス共は逝け
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 15:09:18.84
>>619
間隔を打ち間違える程動揺してまんの?w

まぁまぁ落ち着いてやw

病気悪化して対人どころかネットでも会話出来なくなりまっせw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 16:29:03.40
Fusionのスレもそうだが何故こうもこの板はスレ違いのバカ共が埋め尽くすのか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 16:49:18.46
馬鹿共って言うか二人のヒキオタが自演しながら
下らん争いをしているだけだ
IDが出ないから、ホントやりたい放題だな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 17:15:51.13
>>626
おいおい、散々自演しておきながらその言い草はねーぞ、じいさんよw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 17:23:28.58
フュージョンのアンドロイド用公式アプリ出たな
通話録音がどうしても欲しかったので乗り換えるわ
接続ガイダンスもないし
基本料無料はどうでも良いけど、とにかく通話録音機能が魅力

さよなら050+
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 17:44:15.07
俺は対固定電話宛発信が多いからFusionはないな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 18:10:59.42
俺もない。
電話多くかける人間には050plusしかない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 18:15:55.71
>>628
Acrobits製じゃなくて?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 20:30:58.83
Fusionみたいな二線級の会社のサービスは、
いつ気まぐれに辞めるか分からないから、
怖くて使えないんだよなぁ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 20:42:30.91
通話録音できるのか、いいね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:27:16.63
fusion公式アプリは結局push受信しないらしい
移行見送り
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:27:39.70
フュージョンに乗り換え検討中でスレ見てるけど何だか不安定っぽいな
腐ってもみかかだなやっぱり
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:34:07.85
もうずーっと思ってるんだけど
050plus公式アプリが結局は一番使えるし手間がない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:35:13.89
push対応してくれれば言う事無いんだけどな
常駐だと電池の消耗が激しい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:40:28.36
激しいっていう人がいるけど多分原因は他のアプリだと思う
plus公式とSkypeを常に起動してるけど通話しなければまる一日で20%減らない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:41:43.21
>>636
050plus公式アプリでfusion使える?
使えるならかえよかな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:48:11.33
>>638
他に常駐してるアプリ無いんだけどなぁ
通信するウィジェットも全部消したし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 22:41:57.91
仕事の通話が長くなりがちなんで考えてたが
不安定っぽそうで迷うな…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 23:14:12.56
安定を求めるなら050plusなのは間違いない
これを選ばない人の理由は

「push無し」、「基本使用料」

これらは安定性の前では小さなことだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 03:16:20.66
PUSH無しだけどさ、出たばっかりの頃に比べれば、
かなりバッテリー消費が改善されてね?

SO-03Dに050Plusをインストールして試してみた
※3G接続でテスト(IIJmio)
※他に常駐してるのはLINEとK-9ぐらい

最初に接続状態で計測 7時間放置 8%消費/1時間1.1%
次に切断し常駐を解除 7時間放置 6%消費/1時間0.8%
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 06:23:53.82
>>643
ほう!計測おつ。参考になった。
しかし「7時間放置」って出来るのが羨ましい。
やたらメール/LINE着信(彼女)があるんで、そんなの計測できんわ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 07:03:14.36
はいはい、よかったでちゅねー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 07:06:10.97
連続で計測したから、合計14時間
LINEの音声着信は影響ありそうだけど、
その他数通の受信なら許容範囲って事で、、、
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 08:53:08.85
俺もメインで仕事で使ってるが、最近は快適に使える

もう、キャリアの通話には戻れん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 11:47:43.19
回線と機種くらい書きなよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 16:39:00.40
ハンドセット使ってんだが、ハンドセットで受けられると便利なんだよな。
アプリが対応しないと無理なんだろうな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 18:15:39.36
IIJmio、F-12C
快適に使えてる。主に使ってるアプリは050plusと、エバーノート替わりにWrightNotePro, Gmailくらいだから、少ないメモリでも安定してる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 18:21:35.17
なんか比較されてるけどボロカスなんだが…
http://iphone.f-tools.net/Two-SmartPhone/Denwa-App-Onshitu.html
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:49:04.01
>>651
>>それからIIJmioやドコモ データ定額プラン128kのような超低速回線だと、着信はできても通話はほとんど出来ない点。

…とか言っちゃってる時点で"糞"記事確定

050Plusは、オーバーヘッド含め30Kbps程度(G.729使用時)の帯域があれば、普通に通話可能だ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 21:33:01.39
他に通信していなければ余裕だけどね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:27:30.42
>>651
確かに050plusはそんなに悪くないよな
lineは音はいいが切れる時が多いんだよな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 11:29:28.24
比較してる人が自分でlinerつってるしな
050+とiijmioとのマッチングは破格だよなぁ
遅延とかはレビューどおり?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 11:49:30.73
以前はグループボタンがデフォルトで下部に表示されてたのに
全く使わないメッセージボタンとかいらねーから
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 19:58:56.72
ふしおん不安定過ぎてワロタ
これなら月額掛かっても050+の方が良いな
流石楽天系のふしおんだわw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 20:10:22.25
>>657
Fusionは公式アプリクソすぎだな
結局みんなCSipSimple使ってる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 21:17:20.69
Fusionには騙されたわ
アプリは固まる通話も途切れる
なんだかんだで050Plus安定だわ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 22:59:55.46
録音機能目当てにFUSION乗り換え検討してたが、FUSIONスレの状況見てやめた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:33:28.37
俺も転送機能欲しさにふ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:34:14.11
俺も転送機能欲しさにFusion検討してたがこれじゃあね…
050+が個人向けにも転送機能解禁してくれたら言う事無いのに
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 00:17:33.13
050plus使った便利な小技みたいなのないかな?
俺は自宅の一階と二階で複数のWifi APあるから
ByeFi使ってるんだけど
画面OFF時に着信して画面ONになった瞬間に強度強いAPに切り替わって
結構いい感じに使えてるんだけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 08:37:31.58
社員の引き止めの必死のレスが哀れw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 10:33:02.99
Fusion公式って
Acrobits Softphoneのカスタマイズ品でしょ?

そんな酷い?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 11:00:16.31
>>665

アプリは悪くないと思う。
悪いのは不安定なサーバー側。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 13:31:39.59
デュアルレートのデジタル携帯電話使ってた世代から言わせれば
この程度の通話品質は全く苦にならないわ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 13:45:22.37
movaのハイパートークが、050plusと同じG.729だっけか?
movaの方が音質は良かった気がするが…w
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 18:43:57.66
>>668
データ送信の優先度とかの違いじゃね?
音声通話用のデータ送受信は最優先だろうし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 07:43:22.82
毎日、職場で電話してるんだが、プチプチ言うときと、言わない時があるのはなんなんだろうな。
通話相手の種類で変わんのかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 07:48:23.20
そういや、050plusの発信に対応してる電話帳ってないもんかね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 10:10:06.78
>>671
つ 電話帳R
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 10:13:01.36
>>672
サンキュー
(*´∀`)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 11:03:14.38
Androidの連絡先も使えんのね。
知らなかった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 19:56:17.73
>>671
dちの050にすれば?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 22:18:48.22
>>670
接続先の環境は関係あると思ってる。

音声が聞こえにくいとか通話品質が悪いときは
たいてい相手がコールセンターの場合が多い気がする。
企業内にPBXがある環境。

個人の固定電話宛てに電話するときは音質がいい気がする。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 23:27:50.03
>>676
確かに、個人と電話してるときはなんともない気がする

プチプチ言うときはたいがい仕事関係の話の時かも
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 13:01:48.47
やっぱ、人ごみだとIP電話ってだめなのかな?
昨日の祭りでは使えなかった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 13:12:17.29
>>678
オマケみてーなもんだからなw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 13:21:15.18
1つの局に集中しちゃうと仕方ないんだろうな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 13:51:48.65
災害の時に弱そうなのか
データ通信のメリットが削がれるな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 15:32:20.09
災害時にめちゃくちゃよえーじゃん
でも、使うけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:04:48.50
おまえら…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:43:57.78
これにSMSついてればなあ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 17:32:17.34
>>684
俺もそう思う
MVNO使ってるからなおのことSMS欲しい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 00:06:36.91
書けるのか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 00:15:52.07
書けても書く話題がないんだよ。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 00:24:49.87
8月の利用
通話時間57分
通話料117円
お得額2260円
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 07:20:55.01
050plusで連絡相手の携帯電話に掛けてみたが、遅延が酷かった。
(こちらは禿5 3Gで電波状態は悪くない)
1〜2秒後くらいに相手に届いている感じ。
テレビの衛生中継を見ているようなラグが有った。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 07:45:32.78
携帯二台あるなら携帯同士と携帯と050plusとの会話を自分でやってみれば
後者のほうが明らかに遅延があるのがわかる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 07:59:46.28
自分でやらんでも友達に掛けてみればいい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:01:51.38
んだ、友達に掛けて時報に合わせてピ、ピ、ピ、ポーンとか言わせればだいたいどのくらい遅延してるのかわかる
テレビの音声を流してもらってもわかりやすい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:44:10.69
>>689
禿3Gだからかもね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:37:04.16
データの通信料はどんなもんですかね
10分の通話でだいたい何Mみたいな
OCNかiijmioで迷ってるもんで
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:50:48.62
2.3MByteくらい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:51:40.37
俺も電波いい状態の時やWiFiでも試したが遅延ひどくて話してられなかった
相手は携帯ね
固定からかかってきた時もまともにやりとりできなかった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:56:34.13
>>695
参考にしまーす
あざーす
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 10:03:56.43
通信量はたいしたことねえんじゃないの
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 10:11:57.82
遅延は固定の050でもあるんでしょうがないんじゃないの
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 10:30:46.65
掛ける相手がいないから
モシモシ ロ(゚Д゚≡゚Д゚)ロ ハイハイ
って遅延チェックやってる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 10:42:02.30
掛ける相手いないなら電話いらなくね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 10:44:49.79
遅延を3秒くらいに拡大すれば自分と会話できるじゃん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:51:23.87
お題。

遅延が酷いという人の共通点は?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:16:50.60
POID+MVNO
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:37:15.91
機種が書いてない
回線が書いてない
Softbank 3G
工作員

のいずれか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:38:35.04
端末性能がショボイってのは原因のひとつにあるだろうな
人口密集地帯の昼〜夜に掛けてる人が多いとか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:45:05.56
ドコモXiで端末はArrowsNX
遅延酷過ぎで使いものにならない
これで有料とかw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 14:03:03.15
ゴメンね加えておくよ
何のアプリが常駐してるのかすらわからない情弱
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 14:41:31.09
パズドラLINE厨
710689:2013/08/27(火) 19:06:55.75
>>705
禿って書いてるやん。
こっちは3Gやけどアンテナ5本立ち状態で、携帯電話の相手(キャリアは不明)と遅延酷くてとても話辛かった。
まぁ禿の5本はあてに成らんけどな。
711689:2013/08/27(火) 19:07:59.95
端末はりんご5
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:22:09.30
禿3Gはそんなに惨いのか
スピードテストアプリで
レイテンシ調べて見たいわ

ちなみにiijmio 3Gだと空いてれば130-170msくらいでなんとか話せる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:45:12.43
>>710
iPhone5とかだけ書いても、
エスパーじゃないんだから、
原因はわからないでしょ。

環境は人それぞれなんだから。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:35:07.49
この前電話してわかったんだが、Wi-Fiより3G/LTEの方が通話品質が良いね。
家Wi-Fiからだと頻繁に通話が途切れるけどLTEでは全く途切れなかった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:45:52.71
だな
Wi-Fiで途切れ途切れ長電話してたら途中でモバイルルーターの電池が切れて
LTE通信になった途端に快適に通話が出来る様になってワロタ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 21:10:16.53
というかwifiならwifiだけ
3gなら3gだけなら通話品質いいよ
スマホをwifiも3gもonにしてると通話品質かなり落ちる
って、みんな知ってるか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:37:39.64
au LTE<->固定電話
ノイズが多少乗るけど遅延はほとんど気にならないレベルだった。
まぁ普通に会話出来る。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 06:03:14.94
IIJmioの最大200kbpsだと、音声ままならないですか?
実用レベルとかかれていたのも見たし、まったくダメだともあったが・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 06:32:26.39
大きな声でしゃべるとデータ量が増して通信サイズが大きくなるから、なるべく小さい声でしゃべるのがコツ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 06:53:21.23
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   >>719なんでやねん
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 07:15:38.31
>>719
www
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 07:18:12.48
>>713
俺は禿のりんご5で3Gアンテナ5本で相手は携帯(キャリア不明)と書いてる。
相手は自分からは100m程離れた屋外なのでキャリア関係なく電波が弱い場所ではない。

その状態で遅延(喋った声が1〜2秒後に届く感じ)でまともに会話が出来ず。
音質は良いと感じたが遅延で会話に支障が出るし、実際に使ってみて315円を払う気にはなれなかった。

G-CALL(050でないほう)を今度試してみて良かったらそれ一本にする。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 09:03:50.30
>>719
蚊の鳴くような小さな声で喋る→アプリがノイズと判定→カットして圧縮
なら有り得るかも
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 09:54:56.85
>>723
それただの無言電話だし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 11:26:55.23
>>722
相手はどんな?

あなたはどこで通話したの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:17:56.24
相手との距離が近い方が良いの?
なんかトランシーバーみたい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 16:30:21.91
>>726
ルーター上で遅延が発生するので、間にルーターが少ない方(≒近い)が良い。
銀行のATMもxx秒異常の遅延は許されないので、
回線をアナログモデムからIPネットワークに変更するときえらく苦労した。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 17:10:37.37
今日固定相手に使ってみた
相手の声は聞こえるんだが、こちらの声がほとんど遠くて聞こえない状態みたい
LTE速度制限状態だから、通信切って家の光回線WiFi経由だったんだけど
何が悪いのか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 17:16:44.22
バージョンが古い?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 17:17:26.42
>>727
秒単位なのかよ。あっても最大で数100ミリ秒単位かと思ってた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 18:13:59.22
iOS7対応まで時間かかるのかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 18:18:15.96
>>712 レイテンシは短短短長短短短長の繰り返しな感じだよ。
帯域制御周りで設計に不備があるのかもしれん。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 20:30:52.31
携帯回線でもWiFiでもやたら定期的に接続が途切れたりするんだが、何が原因?
もちろん電波状況は良好で、同じ場所から動いてない状況
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 08:07:11.83
電波で通信経路の混雑は判別できないよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 09:24:10.37
どういうルーティングされるかわからんからな
その経路で輻輳が起きりゃパケ落ちする
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 14:26:35.12
>>719
アナログ電話?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 17:05:44.46
NTT Com、廉価なモバイルデータ通信「OCNモバイルONE」提供開始……5コースをラインアップ
http://www.rbbtoday.com/article/2013/08/29/111167.html

毎日30MB 983円(現行)※3日規制無 ※毎日30MB越は200kbps
毎日60MB 1,483円(新設)※3日規制無 ※毎日60MB越は200kbps
毎月1GB 1,263円(新設)※3日で366MB規制(非公開) ※1GB越は200kbps
毎月2GB 1,783円(新設)※3日で366MB規制(非公開) ※2GB越は200kbps
毎月7GB 1,983円(新設)※高速モード無※7GB以内は500kbps ※7GB越は200kbps
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 20:57:05.98
今IIJだけど>>737にしたら通話音質うpしたりするんかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:10:16.40
同じDoCoMoのMVNOだし、
OCNもIIJも遅延に影響するping値は同じくらいでしょ

つまりうpしない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 00:17:26.71
>>739
んなことない。
基地局までは同じdocomoでも、基地局からインターネット側はMVNOごとに異なるから、そこでパケ詰まりがあると遅延する。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 00:23:20.70
理論的にはパケットが通過するルーターがいくつか減るだけ通話品質向上するはずだが、それがわかる耳を持っていたら凄いと思う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 01:19:41.93
>>740
基地局からではない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 09:31:28.74
>>730
遅延は多くても数百mS単位なんですが、回線やらセンター機器の障害リカバリー
なんちゃらかんちゃらで手間取ると、その数百mSが・・

>>738 同じNTT COMなので無駄なルーティングがなくなってひょっとしたら遅延が減るかも
おまけにdocomoとCOMがNTT系ってことでセンターが同ビルだったりして。

hi-ho(親はIIJ)の2Gファミリーシェア使って050+だけど申込時にうっかりSIM2枚にして、もう一枚ほしいので
hi-hoに3150払ってSIM追加するか。解約金5250+NTT COMに3150払って移動するか悩み中
だれかMVNOがNTT COMで050+使ってる人 レポお願いします。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 10:38:45.84
iPod代わりに中古のアンドロイドスマホを買ったので、試しに050Plusに加入してみた。
で、光で90M出ているWIFIで使ってみた。

結果、エコー?はあるし、ノイズはあるし、ブチブチ途切れるみたいな感じだし、
普通の電話で全て聞き取れる内容が、たぶん、6割か7割しか聞き取れない。

機種はauのIS05だけど、使えない!
こんなものなの?

どこかいじれば、もう少しまともになるの?

どこかのサイトでSIPアカウント情報を抜き出して標準通話機能にセットすればもう少しまともになるとかならないとか聞いたけど、
どうでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 10:49:12.76
このスレで050+以外で評判の良さそうなのがあったら、試してみたいのでステマしておくれ。

あ、それと、BIGLOBEフォンとかいうのはどうなの?
我が家は光+BIGLOBEなので同じ315円で契約できそうなんだが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:47:34.30
>>744
中古のAndroidってのが気になるんだが
俺はXperiaZだが、問題なく使えてる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:56:31.34
>>746
無料月最終日なので、解約した。
G-Call050も試そうかな。
再度この050+を契約した場合は、無料月は付かないよね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:57:48.89
アンカー無用でした。シッツレイ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 12:16:22.65
>>744
他のアプリを削除しまくり、空きメモリを増やす。
Wifiを切って使ってみる。
050plusはSDカードに移動せず本体メモリで動かしてみる。

現行バージョンは、音質は昔の携帯並みだが、エコーはなくなった。レイテンシィは若干。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 13:35:06.14
>>744
IS05は低スペだからだよ(適当)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 15:14:02.58
>>746
中古だけど、見た目綺麗だし、機能的には問題なくサクサク動いてるんだけど。

>>749
空きメモリは十分にあるようです。
WIFIを切るとネットにつながらないので^^;
数日前、外でネットができるようにドコモの古いT-01Cを落札し、
昨日、BIGLOBEの892円SIMに申し込んだので、環境が整ったら試してみます。
アプリは本体メモリで動いています。

>>750
ソニーのタブレットを持っているので、そっちでも試してみます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:31:21.03
>>751
F-12Cで使えてるからハードスペック的に問題が出ることは少ないと思う

通話が細切れになったときはガバナーのせいだった
オンデマンドで使ってたら問題なかったよ
753751:2013/08/31(土) 18:51:44.05
>>752
>通話が細切れになったときはガバナーのせいだった
>オンデマンドで使ってたら問題なかったよ
ガバナーとか意味が解りません。
オンデマンドで使うというのも解りません。
できたら解説を。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 19:12:33.49
本体スペックの影響はおおきいんじゃね?
iPhoneしか使ってないけど同じ回線使って3GSはほぼ聞き取れない。4は途切れつつもなんとか
4sは普通に会話できるし遅延もあまり気にならないって感じだし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:03:02.43
>>754
なるほど。
もう少し試してみて駄目なようなら、普通に携帯との二台持ちで2年縛りを乗切ろうかな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 23:28:35.87
>>753
わからなければ気にしなくても大丈夫
標準のオンデマンドだと思う

ガバナーはググれば分かるがクロック変更とかの設定
root取得して省電力のために設定変えたりする
カスタムカーネルで増えた設定を試しててダメだった設定があったという話
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:26:03.14
iPhoneの連絡先だと050 Plusから発信出来ない。
何か良い代替手段ありますか?
別アプリの連絡帳でも良いですから情報求む。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:40:11.87
>>757
連絡先+使っているけど、結構便利。
https://itunes.apple.com/jp/app/id415468221?mt=8
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:19:15.03
>>758
俺もそれ使ってる。
050Plus以外のVOIPアプリもできたりする。

ただ、急いでるときに感じるけど、
ちょこっとでも修正された情報があると、
キャッシュの再作成が起動時にあって、
そのせいでさっと調べることができないことが多々あります。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:47:10.88
>>758
3Q、試してみます。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:14:17.22
無知な俺に教えてくれ
これLTE上でも使えるけどVOLTEじゃなくてVOIPなんだよね?

LTEでのVOIPがVOLTEと思っていたんで
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:41:58.93
はい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:46:57.38
ドコモ側でSIPのQOSしないと
VOLTEと言えないかもしれない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:45:53.19
LaLa Call が月額利用料105円で参入するらしい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:52:59.25
eoか…
Fusionよりは信頼出来そうだけど関西限定かな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:54:54.55
「ララコールでお繋ぎします」←なんかいかがわしい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:07:05.62
>>766
聞くに耐えないガイダンスを入れるのは、050plusだけ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:43:42.28
コーデックはg729つかえるんか??
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:55:42.06
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 00:52:08.19
eo契約者は無料なのか。来たらとりあえずためしてみるか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:42:40.98
LaLaは金額は050PLUSと同じなのかな?
国際電話は置いとくとして。
他社は携帯電話への記述あったけど
PHS21円って記述あったかなぁ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:40:22.07
だから禿はvoipプロトコル規制してるからダメなんでしょ?あれ?昔の話し?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:31:36.24
>>771
料金表自分で見直して来い。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:52:46.50
うわー月額105円で固定も同じ料金じゃ勝ち目ないじゃん
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:00:59.52
>>774
050+並みの音質や遅延なら間違いなく乗り換えだな。
まあでもはじめは悪くてもだんだんとよくなる場合もあるから様子見だな。
050+もこの月額のままなら潰れるぞ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:06:55.77
いや、月額つうより、ガイダンスがあることで、確実に客が減ってるぞ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:13:39.64
ガイダンスなけりゃ乗り換えするわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:21:08.35
050プラスは、無応答後(着信後)の留守電がないのが一番困る
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:35:41.30
しっかし、LaLaも050プラスなみの遅延とか音質でいけんのかなぁ
他の050は、うたい文句はよさげに書いてるけど、
なんだかんだで、どれも遅延がひどいんだよな

結局、LaLaもそんな気がするな
基本料金ゼロとか格安だと所詮は技術面や採算面で限界があると感じる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:42:15.64
でも名もないベンチャーじゃなくて関西電力系だもんなー期待しちゃう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:49:50.79
eoってこっちにはないけど悪い話は聞かないところだが
050サービスはどうだろ。
とりあえずサービス始まったらデータ抜いて他のSIPアプリに使えるかレポお願いします
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:10:40.44
eoは2chで規制されすぎるのだけが欠点みたいなもんだw
全体的にサービス内容しっかりしてるし期待できると思う
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:06:25.23
IP電話は遅延レベルが一番重要
音質がいくらよくても、遅延が激しければストレスたまりまくり
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:08:43.23
>>779
そんな、遅延酷いとは感じないけど?@東京
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:16:06.09
シングルコアの糞端末で、電波状態の悪い場所or混みあってる場所
だと遅延は気になるレベル。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:17:38.30
Wi-FiよりLTEのほうが通話品質がいいので、速度よりはパケットの遅延が少ないこととかの方が重要なんだろうね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:48:28.01
>>786
どんなWi-Fi?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 02:44:00.01
ひかりならWi-Fiの方が全然いいんだが
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 04:54:16.01
Wi-Fiはピンきりな。個別の無線LAN環境をLTEより遅いとか断言しちゃいけないよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 05:00:26.53
付け足し。うちのWi-Fiはひかり固定のネット接続。無線LANカードも高速なやつだから、iPhoneでもAndroid 50M下り。
でも050プラスもSkypeもこんなにいらない。
大事なのはピング数値では?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 06:59:25.23
ping
読みは、ピンだけどな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:37:49.64
そういや、音声データの制御って、チェック入れてる?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:43:12.61
>>791
ping pong
読みはピングポングです><
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:46:55.54
ピンを打て!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:52:25.16
King Kong
読みはキングコングだけどな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:38:48.64
>>795
殿様キングが殿様キンになったらおかしいだろ。
少々ネタが古い気がするが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:56:31.98
BIGLOBEフォンを試した人、居ますか?
ほぼスマホ契約じゃなくても、BIGLOBEプロバイダ契約してると315円で使えるみたいだけど。
050PLUSと比べてどんな感じなんだろう?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 10:20:48.29
Hong Kong(>_<)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:10:24.44
今発売中の日経トレンディにLaLa Callの事が書いてある。

機能比較を見るとLINEに電番持たせたような感じがする。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:15:52.44
>>796
誰も突っ込まないのでオレが突っ込んでやろう。

それは「キングス」複数なら発音必須だろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:19:12.20
>>797
IP電話サービスに関する内容を語るときは、
ISP(インターネット接続事業者)単位で考えるのではなく
ITSP(IP電話事業者)単位で考えよう。

BIGLOBEフォン・モバイルはフュージョン。
FUSION IP-Phone SMART Part 13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1378131005/

BIGLOBEフォン(PN)はNTTぷらら。
ぷらら・NTT-ME IP電話スレ6【NTT東西】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1098791686/

BIGLOBEフォン(KD)はKDDI。
KDDI系基幹IP電話【DION、ODN、POINT他】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1059160698/

そしてここは、NTTコムのスレ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:16:32.70
通話品質(コーデック)だけ変えるアプリ何がいいんだろう?
pushは不具合コワイからいらない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:24:02.58
>>802

そもそも、コーデック同じでもアプリによってだいぶ通話品質違うから。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:28:27.29
>>802
俺はAcrobitsで選択して強制固定してる。それが一番いい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:29:19.59
ケータイやめて050運用だけにしたいけど
最初の契約時に携帯番号必須な050plus
一度やめると同じカード使えないからなんか怖いFUSION

どっちか先にクリアした方で使うわ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:46:11.52
>>805
間を取ってララコールでおk
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:48:24.84
んで、最新情報としては、050Plusと相性バッチリなSIPクライアントはどれな訳ですか?
純正クライアントが、やっぱし無難?

CSipSimple + G729codecで使ってみたけど、20秒程で切れちゃうし…

純正のG.729よりCSipのG.729の方が気持ち音質は良い感じがするけどね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:47:21.93
>>807
そうそう、なんで切れるんだろ

俺もそれにしたいんだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:57:58.13
>>807
ちなみに、SIMはどこの製品ですか?
810807:2013/09/04(水) 19:22:56.47
今はIIJmioのライトスタートプランで使ってましたよ
OCNのモバイルエントリーdを使ってた時も同じ様に切れてましたけどね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:04:02.15
>>803
どのアプリがいいのか探してるのだけど
>>804
Acrobitsが無難なのかな
アプリ代+G.711 u-lawで幾らするんだろう?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:19:16.06
>>810
SIM変えても同じなんですか
ありがとうございます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:44:44.03
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 04:50:22.18
普通の050plusで契約した番号をbizに契約変更できる?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 07:59:06.77
>>814
無理。
新規取得でも、下四桁の指定や複数候補の中からの選択すらできない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:43:09.83
>>815
(´・ω・`)
さんくす
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:53:29.06
着信後の留守電対応マダー?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:57:25.29
LINEとかと同レベルの通話品質なのか
迷うなぁ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:21:09.99
何を迷うのかさっぱり判らん
用途が全く違うのに
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:42:34.11
通話品質を比較してるだけでLINE自体と比較してるわけじゃないように読めるが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:18:43.29
設定とかいじったり回線変えたりもしたが、俺は使えねーわこれ
相手が固定・携帯に関わらずまともに話せない
有料のくせにLINEで話すほうが全然マシとかさすがにきつい
今のところスカイプが一番話しやすいが
でも番号必要だからLaLaCallに期待するか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:51:27.69
端末のスペックが糞なんじゃね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:11:48.35
ドコモの最新モデルだよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:13:52.93
だよな。LINEなんてお友達どおしのトランシーバだよ。
ここのスレは電話番号を打ち、外線発信できるやつのじゃないのか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:15:29.27
悪い。しかもIP電話、なかでも050PLUSスレとあるじゃまいか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:19:10.25
050PLUSやSkypeさらにFUSION等のIP電話と比較しは無意味。

LINEなんて別世界の話しだよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:39:01.14
携帯電話の電話を050+に転送できれば
実質携帯電話の番号を擬似的に所有って形で
050+とsimフリー端末1台にまとめられそうだな
だけど、電話をかける際には050+からになるが・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:06:51.54
>>827
その場合、発信元にかかる通話料とは別に、携帯から050への通話料が携帯にも発生するよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 06:10:43.56
着信するのに金を払うのは本末転倒
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 06:56:49.13
意外とこのスレ、子供と乞食が多いみたい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:50:17.35
>>827
俺正にそれやってるよ
月に1回も掛かって来ない携帯回線だけどね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:51:23.87
子供は多そうだね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:58:37.24
貧乏SIM、低スペック機種はこのスレの定番ですが何か
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:18:01.48
着信課金に抵抗が有るのはアメリカに住んだことがない人
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:59:51.00
>>822
俺もそう思う
最新機種ならなにも問題ない

これ以上ないくらい、ふつうに使える
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:52:30.44
しかし、相手のあることだからな〜
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:42:14.00
音が酷いな
久々に固定に掛けたら通信が途絶える事数度
もう駄目だ、これ

無料ならまだしも

↑でまともになったとかのレスで少しは期待したんだけど
838837:2013/09/10(火) 08:44:11.56
LINE、Skypeは無料だからな

課金でこの音質はありえない

しかもLINEやSkypeより音質は悪い

真剣にお勧めしない

ジイコール試してみる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:31:59.56
なんで、クレーム言うやつって、
自分の状態を言わないの?

なんかそれの繰り返しばっかり。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:51:38.53
しょっぱい回線と低スペックスマフォ使ってるのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:47:35.77
自演乙

図星言われて切れるなって

こんな使い物ならんアプリ誰も使わんから
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:47:46.21
おっと禿3G回線で泥2.3な俺の悪口はそこまでだ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:50:40.70
帯域広くて遅延の小さい環境のときは、コーデックも音のいいやつに切り替えてほしいなあ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:55:01.20
衛星通信みたいなラグなんだよなー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:54:21.28
050番号が月315円で維持できるって、便利なサービスだなー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:29:47.41
>>845
ドテチン現る!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:00:33.76
これから導入しようと思ってます
HPからまず下4ケタ指定はできそうなんですが、中4ケタもお好きな番号選べますとありますが、下4ケタ指定後、自動的に選ばれた中4ケタになってます。
これは指定下4だとこれしかないよって事でよろしいですか?
ケータイと同じ8ケタにしたいんですけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:29:31.80
アプデきてる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:32:52.94
Skypeで普通に通話できるが、IP電話の遅延はどうにかならないの?
両方ともインターネット経由の通話なのに
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:41:56.08
>>848
ほんとだ
サンクス
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:07:54.25
IP電話ってなんなんですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:40:21.65
インポ電話
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:28:12.76
アプデの内容の不具合修正とか書いてねえ
何が変わったのか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:19:24.40
iOS7では相変わらず動かないアップデートであった
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:36:16.80
Android版のアップデート来たけど、これいつになったらBluetoothのヘッドセットまともに
動作するようになるんだろうな
iphone版の050公式できちんと動作するヘッドセットがAndroid版ではだめ
856847:2013/09/11(水) 00:28:48.81
誰か、8ケタ選ぶ方法教えてもらえませんか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:41:27.01
ないので諦める
858847:2013/09/11(水) 00:46:19.15
じゃ、あの説明は間違いを放置ということで

下4ケタだけじゃビミョーだなぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:49:40.68
中四ケタはどうやっても無理だよ
あの部分はIP電話事業者で固定だから、NTTコムが持っている番号帯しか付与できない
860847:2013/09/11(水) 00:56:12.54
選べないのは理解しました

なぜ、あのような選べる案内を表示してるんですか?
私のようなカモ待ちって訳ではなく、実際に選べるのはどんな意味?
861 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 00:57:26.37
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
862807:2013/09/11(水) 01:08:54.97
>>860
アナタハ ニホンジンデスカァ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:14:58.65
>>860
どのページを指して言ってるのかが、まずわからないし、NTTコムの人間ではないので答えようがないなあ
公式twitterで聞いてみてはどう?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 09:11:29.84
>>855
俺もそれ希望
ヘットセット側で着信受けられるだけでいい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 09:32:28.63
android版だが、アップデート後ほんのすこし音声遅延が減った気がする。
当方、端末はau Xperia UL、回線はフレッツ光マンションタイプVDSL接続で、実効速度は30〜50Mbpsくらい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:19:39.35
スパシーバだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:41:55.13
プラシーポだろw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:42:26.36
訂正: ポ→ボ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:31:15.57
>>865
俺もそれ感じた。
相手との会話がいろんな回線からでもスムーズだなって
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:31:56.38
強く願えば想いはかなうよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:53:32.79
>>860
問い合わせろよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:21:36.84
>>867
お前よくわかったなww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:51:50.79
ここの支払いでまとめられるのってOCNだけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:44:22.49
>>872
でも実際それなりによくなってるんだぜ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:10:02.65
こちらの声が相手に聞こえない事が多いな・・・ 場所によってはまともなのに
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:00:15.70
最近バージョン上がったけど急に調子が悪くなった気がする。赤×マークが出るようになった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:32:25.34
>>875
同じく
前のアップデートからこっちの声が相手に届かなくなることがある
878847:2013/09/12(木) 14:33:02.45
NTTコミュニケーションズサイトから、050プラス>今すぐ簡単申し込みで進むと出てくるページに
050以降は好きな番号選べるとあるんですが…
そもそも別物なんでしょうか?

ちなみに日本人ですよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:26:15.63
>>876
俺は調子いいなー 遅延もないし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:39:20.23
>>878
選択可能な番号の中から、好きな番号を選べる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:27:06.38
空き番号なら、な
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:20:21.31
番号に空きがあれば、まず下の4桁が自由に選べる。

そして、その下4桁が使えるNTTコミュに割り当てられた上4桁が選択肢の中から選べる。

つまり良番号は早い者順で、運と根気が無いと取れない。
ぞろ目とかにこだわっていると大変だから、繰り返し番号とか誕生日とかも候補に入れておくと良い。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:50:15.66
普通は携帯番号と揃えない?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:17:02.02
2chで普通を聞くな。
おれはいくつも覚えられんから、携帯の下4桁と合わせた。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:26:49.04
これまで本当になんとか使えていたのに、現在かなり危険信号状態。

・自宅無線LAN使用時に着信できない。掛けた人によると接続できないガイダンスが流れるらしい。050+のアプリが起動していない時のものだと思われる。
・3G/LTE接続時、こちらから電話を掛けた場合かなりの確率で「相手の声は聞こえるがこちらの声は届かない」になる。

対au こちらの声は届かない
対一般 こちらの声は届かない。
対SB 会話ができた。ていうか自分のプリペイド携帯。
しばらく考える
対一般 上と同じ相手 今度は会話できた。
対au 上と同じ相手 今度は会話できた。

一応、通話できなくてスマホ再起動してそれでも「もしもーし?」状態だとほんとにストレスだ。
声が届く・届かないの違いは何だろう。最近アップデートしたのが影響してるのか。。。
まったくとほほだよ。同じケースな人はいませんか?

回線:iijmio
端末:SH-10D
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:33:29.19
俺も同じ感じだよ
最近高スペ機種買ってこれ入れたけどこっちの声が伝わらない
アプデ前からね
向こうの声はなんとか聞こえるんだが、音質も遅延も酷い
回線や設定も試行錯誤したけど駄目
有料でこれとかまじで切れそう
今月でたぶん解約する
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 06:15:42.84
不具合はなぜ問い合わせないのか?
恥ずかしいのかい?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 06:48:45.56
コールセンターぜんぜん電話繋がらないよなぁ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 07:53:55.40
Wi-FiでBluetoothヘットセット使ってるときだけ、相手の声が聞こえない。あとは問題なし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 10:49:42.91
>>889
WiFiとBluetoothは 2.4GHzで干渉するから、アプリ側ではどうしょうもない。
WiFi側を5GHz引っ越しするとかいぜんするよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:16:04.08
>>890
おおー、
それっていうのは、具体的に何すればいいんですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:19:17.83
>>891

たぶんスマホの買い替えだな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:52:32.74
機種依存、回線依存が強いからねorz
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:33:46.98
>>892
うそつけ
AXは5GHz対応してるだろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:38:39.62
>>894

AXとは聞いてないし、「たぶん」と付けてるし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:48:03.97
>>895
すまん。
俺悪かった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:49:41.50
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:10:30.65
windows用のバージョンアップのお知らせ来たけど
もう期待してないよ。。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:27:57.53
パケット量って、月にどれくらいになりますか?
何分話して何パケット?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:31:51.72
ほんっっっっとガイダンスがなけりゃあなあ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:45:12.13
>>899
上下合わせて64kbpsと仮定して、
480 キロバイト/分
3840 パケット/分
1パケット0.1円なら 384円/分
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:18:05.57
>>901
1日15分程度の会話なら、全然通信規制に引っ掛からないってことでおk?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:53:32.35
ok牧場
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:46:25.71
>>900
なんか、050plusのTwitterに、総務省の命令でガイダンスははずせないようなこと、書いてある。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:50:00.59
FUSIONはガイダンス無いよね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:08:26.04
050プラスは極めて遅い通信速度、つまりせまい帯域しか使わない設計にわざとしてあるの。つまりマジに音声品質よくすると携帯電話キャリアの営業をおびやかすからできないNTTコミニュケーションとしては。
携帯ではなく、固定電話と見なせるパソコン版の050プラスは、もっと帯域を使い、音がいいのがその証拠。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:15:20.93
だから自宅Wi-Fi経由でかけるときにネットブックで050プラス発信してると、ひかり固定電話ももういらないなと感じるよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:31:42.80
連投許してね。
これはiPhoneだけでの050プラス利用料金の月トータル。こんなに通話料違うんだから、もう携帯電話で通話発信したくなくなるよ。ちなみにAndroidアプリの方が相手に伝わる音声品質の評判はいい。自分の声がどう伝わっているかを一度、通話相手にたずねた方が絶対にいいよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:32:40.65
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:49:38.81
まともに使えてる人も多いみたいだけど、俺も含め、WIFI経由でも、まともに聞き取れないほど音声品質の低い人も多い。
それが050PLUS。
取り敢えず他を探すか、050PLUSが改善されてから、もう一度契約する。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:58:44.06
wimax ipodtouchだと安定してるよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:09:39.71
設定抜いてacrobitsでコーデック固定にしたら快適だった
一定時間で切れるので、本家アプリ使わざるを得なくなったが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:40:51.81
1人5番号までしか申込みできなくなったのだな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:00:01.21
この前のアプデから、タスク管理画面でclose allしても常駐落ちなくなった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:39:13.60
お聞きします
VISAデビットカードで早速使ってますが、通話料とか月会費はいつ頃引き落としされますか?
同じようにデビットカードで利用してる人、教えて下さい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:26:43.25
あとでクレカの決済日を、自分の明細書が出てきてからおしえてあげたい。逆にあなたがデビットで契約できたこと知り、おどろいた。どこの金融機関のデビットカード?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:02:36.40
スルガ銀行のVISAデビットカードてす

締め日と毎月何日に請求がかかるかが知りたいんですよね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:11:20.79
オケ、サンクス。閉め日は毎月末、最終日31日。引き落としはよくよく月の何日か、お待ちを。既にわかってる方いたら割り込みレス歓迎
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:31:53.92
毎月下旬だな
特定日固定ではないので、注意
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:39:02.07
今まで、問題なく通話出来てたが
初めて相手の声は、はっきり聞こえるが
こっちの声が相手に伝わらないことがあり
SH-10Dの本家Xiなので、回線云々は無いと思う。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:48:38.72
スーパーはっきりボイスを搭載するべき
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:50:41.06
常駐ソフト云々は関係ないの
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:21:10.72
>>915
何か月によってバラバラなんだよね。基本的には月末なんだろうけど、翌月に引き落とされてることもあったりして。
ここ数ヶ月の場合、29日、31日、翌月2日、翌月5日、とかこんな感じ。25日までに入金しておけば確実なんじゃないかと。

>>916
デビットで通るのは今のところスルガVISAのみみたい。りそなJMBでは不可だった。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:25:42.45
>>920ドコモのXi回線でも?
>こっちの声が相手に伝わらないことがありSH-10Dの本家Xiなので回線云々は無いと思う。

こりゃAndroidの端末機種しだいなのかもだな。
自分の場合、あうとソフバンのAndroid AQUOSはいつも良好。音声はひどいが安定していちばん長く050使ってるのがiPhone4S。ちなみに私は>>908

キャリアのパケ接続は使わず、外ではWiMAXモバイルルーター、自宅ではひかり回線のWi-Fi接続だから回線条件はどの機種も同じになる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:31:28.34
>>923そうなんだよな。日付が気まぐれ。自宅のブロバイダも引き落とし日が決まってるのと、セカンドプロバイダは毎月20日ごろとしか答えない。050も後者の部類か?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:03:15.94
サポセンに問い合わせしたことあるけど、スルガVISAデビッドの場合、毎月20日にスルガ銀行に金額を連絡するから、それ以降だって。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:47:59.08
え?050プラスのサポセン?ちゅーことはするがVISAデビでは契約と料金収納が可能であるとおおやけに認めるわけかぁ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:54:28.60
>>920
それって受け側端末の問題じゃないか?
比較的アクオスは050plusで良好
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:26:20.11
ここで言われたんだが、5GHz利用出来る無線LANに変えたら、Bluetoothのヘットセット使えるようになった
感謝(*´∀`)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 00:45:44.41
いいってことよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:29:50.58
>>920
・端末スペック不足
・混みあってる場所
・常駐アプリ大杉
・LTE→3G切り替えの多い場所
・端末を1日以上再起動してない

送信・受信とも、こんな感じかなー。
俺の場合だと、回線の混雑する場所で安定しなかった。
(昼休みの新宿)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 11:19:43.67
ここって携帯と違って下4桁のゾロ目が普通に発番されるんだな。
大体新しい番号は深夜に出てくるから、朝にはもう全滅だけど
今朝は珍しく取れたわ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:08:20.67
ゾロ目すげーな!
俺のは、X001だよ。
深夜に粘って3日待った。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:33:02.00
深夜何時頃に発番されてるのでしょうか?
毎日ですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:13:56.52
Windows 7 で使ってるアプリをバージョン 4 にしたんだけど、
デスクトップ右下の通知領域に隠すことってできなくなったんだね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:39:17.44
050 plus for Bizだと、ろくな番号じゃなさそう?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:25:10.14
>>936
ろくな番号も何も選べないのだから・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:08:34.54
>>937
ま、そうだよね・・・
先に登録した上司はそれなりにいい番号だったから少し期待
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:14:07.20
iOS7で起動しないから注意しろってメール来たんだけど
ベータ一切触らなかったってことか?
片手間運用しすぎだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:23:21.29
書き込んだ後勢いで解約した
一番使いたい仕事相手には通話の安定性や声がカスカスになるせいで使えないから
NTTは何でもかんでも手を付ける割には殿様だよなあ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:27:23.71
俺の環境では使い物にならなかった。
たぶん、今後も使えないだろうな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:28:03.27
同種のサービスで050PLUSより使えるのがあったら、ステマしておくれ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:05:08.88
>>939
多分認証方法が変わったから動かなくなったんだと思う
他にもそういうアプリあったから

050plusは一度削除してインスコし直したら普通に動く
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:47:22.22
>>942
IPは諦めてG-Call0063とか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:49:23.80
近日解約する予定
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:53:50.16
iOS7にらあげたら、
使えなくなった。

アンインストールで再インストールすればなおるとのことだったのでやってみた。

すっかり忘れてた。
使えるけど履歴が消えた。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:55:36.39
ラインでええかな。
固定への発信たって相手にまともに聞こえないんだから
金の安い高いの問題じゃなく使ってる意味無し

無料期間ある他のサービス、期待しないで試してみる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:55:45.06
また爺コールへ持ち込みたいのか
しつこいな
俺の環境とかウザいし
ID表示したらどうなるんだろうな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:01:18.71
>>948
もういいよ、そーゆーレスは
このアプリが使えないのは周知の事実
黙って解約してる人が大勢居るよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:05:43.02
じゃあ、おまえも黙って解約しろよ
もうこのスレにも用はないだろうし、二度と来なくて良いよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:32:50.52
>>949
お前も黙って解約してくれてありがとう
もうこのスレと関係なくなったのな
さようなら
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:40:06.19
解約したら覗いちゃいかんの?
レスしちゃあかんの?

アホかw

ここをどこやと思っとるんや?

世間知らずやのw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:43:45.59
>>952
さようなら
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:25:05.79
で、結局iOS7+iPhone5+auでは使えるの?
iOS6.1の時点で相手の声聞こえないって不具合報告見てから
バージョンアップせず6.0のまま使ってるわw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:01:41.41
>>952
冷静に考えて、自分カッコ悪いって思わないですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:56:19.09
>>955
で、あんたはどうなん?
基地外相手に奮闘してる自分が素敵とか?w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:16:20.10
これWi-Fiと3G/LTE両方繋いでると音質悪いね
どっちか片方ならそうでも無いんだけどな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:34:06.06
同時に繋ぐってどういう事?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:36:27.62
どう言う意味だろ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:38:28.61
>>958-959
両方有効にしてる状態って言いたかったんだ
申し訳ない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:09:39.28
acrobitsに設定乗せて使えた時は衛星通信みたいな時差ほとんどなかったが、
標準アプリだと、若干の時差は消えないな
標準アプリ安定させてほしい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:10:36.34
>>957
これじゃなくて端末の問題の可能性もあるんじゃないか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:44:33.32
>>956
あ、つまり思って無いわけですね。
質問を質問で返すってのも恥の上塗りだと思うけど、そうも思えない人なんだろうなあ。
9641:2013/09/19(木) 23:07:28.47
>>963
他人は見えて自分は見えない典型だね
いい加減しとこうよ
ここは君のオナ場じゃないんだよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 06:13:26.30
おまえら喧嘩する暇あるならガイダンス何とかしろとカスセンに文句いってくれよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:52:03.31
楽天VISAデビット使えますか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:06:00.96
iOS7では使えません
968966:2013/09/20(金) 15:16:56.30
>>967
ありがとう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:15:46.28
>>966
デビットで使えるのは現時点でスルガだけ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:22:57.59
>>967
対策版のアプリリリースされた
それにアップグレード後iOS7にすればおk
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:42:38.94
これって毎月の請求額はメールかなにかくる?
それとも実際にカードから請求来て気付く感じ?

自分で先月はいくら使ったからこれだけ請求来るってわからなければ不便だよね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:15:30.94
971
メールないけど、アプリからすぐ利用料金を確認できるよ
そもそも通話料やすいしびっくりするような金額にはならない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:25:14.06
iOS7でタイムアウトが表示される。
皆もそうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:59:07.55
>>972
アプリで確認ってのは、ちゃんと月毎に表示される?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:06:55.53
>>974
3ヶ月分
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:45:41.11
タイムアウト表示がウザい。
早くなんとかしてくれ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:04:17.39
元々050回線なんて、全て線で繋がれた環境で使えるように出来てるんだから、仕方ない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:46:10.98
今日久々に外出時にかかってきて
家の固定回線が腐っている事がわかった。
光の30Mプランでそこそこの品質は有るはずなんだが、腑に落ちんな...
なんでLTE接続先時の方が音質良いんだろ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:00:00.79
無線ルータの能力不足だったりして
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:43:36.07
>>978
多分速度は速くても短いパケ詰まりみたいのがWi-Fiで起きるんじゃないかな?
俺も家はauの1GBpsだけどLTEの方が通話品質がいい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:20:22.49
中古で買った2年半前発売のスマホ。 ガラケーと2台持ち。

家の光WAIFI環境では音が途切れすぎて会話内容が半程度しか聞き取れなかった。
エキサイトの安いSIMを契約したので3Gで試してみたが、
音質は悪いが途切れることは無くなったような感じ。

はたして、私の状況で、毎月315円払ってサブとして維持するメリットがあるかどうか。
人それぞれというところか。
982981:2013/09/23(月) 14:27:18.91
WIFIから3Gに替えて通話状態が良くなったのは間違いだった^^;

中古スマホを2台買ったので、契約した3Gカードを入れた方のスマホで050PLUSを使ってみたら良くなったけど、
あとで気が付くとWAIFIがONでの通話だった^^;

あらためて、WIFIをOFFにして、exciteの200kbps低速モードに切り替えて通話してみた。
WIFIの時と通話品質は変わらず、音質良くないけど途切れない。

結果、問題はwifi、3Gの高速、低速ではなく、スマホの機種の相性にあったようだ。
ちなみに通話品質の良かったほうの中古スマホのほうが半年古い機種^^;
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:21:34.01
iPhone5s ソフトバンクLTEで使ってるけど、何の問題もないよ?@横浜市戸塚区、南区、中区、西区。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:08:23.27
速度じゃなくてレイテンシだって何度言えば...
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:26:34.81
すみません最近契約したのですがプッシュ通知はどうすれば機能するんですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:21:24.35
まずアナタの頭を機能してくださいね^^
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:10:22.73
ここは初心者には冷たく侮辱されるところだと知りました
解約してもうここにはきません
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:13:24.31
さようなら。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:10:33.68
050のサポートに聞けよ
ここは2chの初心者スレじゃないんだからさ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:13:26.70
うん、( ´∀`)/~~
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:32:07.25
質問者さん。2ちゃんは初めて?
本当は自分も知らないのに「ググれカス」とか「スレち」とか言う人が多いんですよ。
実は俺も知らんがw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:33:56.72
次の患者さんどうぞ〜
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:11:52.97
>>985
プッ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:17:14.21
NTTコミュニケーションズのIP電話 050 plus 総合 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1380021335/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:13:33.39
>>985
ggrks
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:04:45.27
すみませんと言えば何でも教えてもらえると思ってる
自分では調べない(面倒臭い)
良く分からないけど入会した(何となく良さそうだった)
初心者と言えば何でも許されると思ってる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:45:05.16
LaLa Callのが使い勝手良いよ

公式HP
http://lalacall.jp/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:44:08.06
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:45:20.81
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:47:16.52
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。