NTTコミュニケーションズのIP電話 050 plus 総合 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)のIP電話サービス「050 plus(ゼロ・ゴー・ゼロ プラス)」
の総合スレッドです。使用機種を問わずに情報交換しましょう

【公式サイト】
ttp://050plus.com/

【料金】
http://506506.ntt.com/ipphone/plus/charge.html

【アプリのダウンロード】
[Android] ttps://market.android.com/details?id=com.ntt.voip.android.com050plus
[iphone]  ttp://itunes.apple.com/jp/app/050-plus/id432067123?mt=8

【無料通話先の提携プロバイダ一覧】
ttp://www.ocn.ne.jp/voip/phone/service2/

【動作確認済の対応機種】
http://506506.ntt.com/ipphone/plus/notice.html

前スレ
NTTコミュニケーションズのIP電話 050 plus 総合 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1338252306/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:08:02.06
FAQ(よくある質問)

◆通話中にピピッと鳴ってウザい
 通話品質低下アラームなので、電波のいいところに移動するべし。
 ちなみにSkypeやYouTubeを再生してる時に着信すると鳴りやすいらしい

◆Androidスマホから登録しようとしたら「この機種は対象外」と言われたよママン(´・ω・`)
まずはPC版アプリから会員登録する。
そのあと、もらった電話番号とパスワードを使ってAndroid版にログインすればオーケー。
もちろん公式にはサポート外だから、使えなくても文句は言わないこと。

◆今使ってる携帯電話の番号って何で必要?
本人確認用のコールバックがかかってくるので必要。固定電話では不可。
コールバック受けて暗証番号を入力すれば認証完了。
登録番号は090か080で始まっている11桁の番号でないと認証に進めません。

◆俺のと嫁のと2台で使える?
★取得した番号は複数のスマホ/iphone/PCに登録可能。
ただし、着信は最後に起動した物が着信する。

◆これ、マルチナンバーの様に番号の変更出来ますか?
★無理、番号を変更するには解約→再契約

◆PC版アプリをインスコしようとしたらウイルス検知されますた(´・ω・`)
 一部のアンチウイルスソフトで同様の報告があるみたい。
 公式の案内を待て。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:08:13.16
こんにちは、EXILEです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:08:16.84
FAQ その2

◆これって050で通話中に090の方に着信あったらどうなるの?
 あくまでアプリなんで割込んでくるよ(iphoneの場合)

◆請求書支払い、領収書発行できるの?
 支払い方法を料金窓口で変更すれば出来るそうだ。
 WEBから変更は出来ない。
 【NTTコミュニケーションズ ビリングカスタマセンタ】
     0120−506−100
    ガイダンス:「1」を選択
    受付時間:平日9:00〜17:00(土日祝休)
  ここに電話して変更。

◆留守電再生の電話番号にかけた場合、通話料がかかるのか、かからないのか、どっち?
 アプリからかけたら 無料。
 スマホ/iphoneの電話からかけたら有料です

◆国際電話ってどうやってかけるの?
 国際電話は010でなくても+国番号でいける

5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:08:27.21
FAQ その3

◆データ通信プランでも使える?
 今のところ使える報告も使えない報告もある。
  ・ドコモ
   ドコモのデータ通信プランだとパケットブロックされて使えない報告あり。
  ・au
   wimax内蔵端末だとwimaxからの通信ができない報告もあるが不明。
  ・b-mobile
   bmobile Fair/1G定額/プラチナのみ利用可能。
   それ以外のプランはネットワーク側でパケットをブロックされて使えません。
   (VPN通せば使えるが・・・)

  ちなみに、アプリ側の制限は以下の通り。
  ・Wi-Fiネットワークへの接続方法や機器等に制限は設けていない
   ただし、利用する機器やSIMカードなどによっては、050 plusに限らず、
   IP電話サービスでの通信に制限をかけており、通話ができない場合がある。
   例として「NTTdocomoの Wi-Fiルーター」、「日本通信の b-mobileSIM U300(300kbps制限)」等
  ・050 plusの通信に必要な実効速度は、帯域変動や電波の揺らぎもあるため、通話品質を十分に保証するものではないが、
   「最低限」必要な帯域は、上り約20kbps/下り約20kbps (iphone/Androidの場合)
  ・通信の環境等に問題がないにもかかわらず、050 plusを起動後、「通話不可」と
   表示される場合は、以下の操作で改善がみられるか試して欲しい。
   ■携帯本体の再起動
   ■050 plusアプリ再起動

関連スレ
【Skype】Android VoIP/SIP総合 Part3【Viber】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1338245805/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:09:35.58
関連スレが現状に則さないので修正した。
追加訂正はお任せする

>>3 早漏乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:03:10.94
iPod touchと050 plusで通話もネットも済まそうと思ってたんだけど
ここみるとパケット掛かりますと買いてあんだけど
wifiだけじゃだめなの??

http://050plus.com/pc/effect/index03.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:07:40.41
かかるわけないだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:26:27.80
>>8
※月額基本料315円(税込)。パケット通信料はお客さまのご負担となります。

って買いてあるよ?どゆこと??
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:37:09.34
>>9
パケットの意味理解してこいゴミカス
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:58:03.41
>>10
そんなこといわんと教えてよ〜○┓ペコ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:36:09.55
質問は ケータイ・固定電話から 0120-506506
受付時間:10:00 〜 19:00(土日祝日含、年末年始は除きます)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:53:50.02
>>11
その前に、どこにいてもタダで使えるWi-Fiがあったら教えてね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:42:38.73
いちおつ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:08:42.00
フォトトークどうなん?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:24:23.38
「パケットかかります」
日本語でおk

「アプリ取る」とか言う奴もまとめて死んでくれ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:09:27.19
050 plus PC版アプリを検討しているのですが、音質はいかがでしょうか
利用中の方、お教えいただけませんでしょうか。
因みに、有線ADSL環境を想定しています
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:58:08.48
G.711だから音はいい。
以上。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:34:32.09
ありがとうございました
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:48:47.36
頻繁に使うならパソコン用マイク付きヘッドホンはUSBタイプ選ぶといいよ。
俺はマイク端子とヘッドホン端子が分かれてるの買っちゃって
抜き差しがメンドウなのにあとから気づいた…
マイク音声が低いときはコントロールパネル→サウンド→マイクのプロパティ
→マイクブーストで調整
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:01:27.34
17です
元々スカイプ入れてまして、USB型のワイヤレス、FS-WSKF1000を持っています。

お伺いついでで大変恐縮なのですが、050 plusでは、USB電話機のダイヤルボタンは
使えるものでしょうか。ご存知でしたらお伺いできると助かります。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:23:31.65
スリープのまましばらく放置した後に050plus宛に電話すると、
「ただいま電話に出ることができません」と言われるから
電話を切るんだけど、その数十秒後に呼び出し音が鳴りだすことが
しばしばある(もちろん電話に出ても既に切れている)

機種はF-12C(非root、SIMロック解除)で050plus対応機種だから、
問題があるとしたら3G回線のSo-net bitWarp(EM)かな?

イーモバイルの機種にも対応してるから、MVNOでも大丈夫だと
思ったんだけどなあ

FUSION IP-Phone SMARTとCSipSimpleで試すしかないか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:14:26.35
Wi-Fiも3Gもつながってんのに050plusがDNSエラーになって接続できないんだが・・・?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 04:23:24.61
PC版あるって知ったけど常にスピーカーに繋いでるわけではないので呼び鈴はどうしよう…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:39:21.26
これってさあ
NTTコミュのマイライン加入固定回線相手だと無料になったりする?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:53:33.08
>>25
固定回線相手だと有料。
マイラインは関係なし。
マイラインは、発信する際の優先接続の事だぞ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:04:26.24
Android版で他アプリからの発信に対応ってあるけど
何ができるの?
ほかの電話帳アプリから発信できるのかと思ったけどできないよね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:32:25.69
使用端末:au Photon,iPod touch 4th
回線:3G,Wimax,イーモバLTE,ADSL 12M
相手の通話をこちらが聞く分には問題無し。
相手は携帯・固定電話ともにかなり聞こえにくいらしい。(声が小さい、ノイズ)

ADSLは実測2M、Wimaxは実測8M、LTEは実測18Mで使用してみたが品質は良くない。
基本料金無しだと許容範囲だけど、有料でこの品質だと使い続けるかどうか悩むところ。

こちら側が聞く分には問題無いのと、テスト通話で勘違いする人間もいるかもね。
他のアプリをこれから試してみる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:22:32.25
SKYPE用USBフォンって
050PLUSでも使えると思うが
050PLUSがかかってきたらUSBフォンから呼び鈴がなるタイプはあるんでしょうか、出来ればワイヤレスかBluetoothので。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:51:26.13
>>28
テスト通話で勘違いってのは、確かにあるかもね。
留守電契約してるなら、自分自身の携帯電番に掛けて録音してみれば、自分のキャリア宛の状況は分かるけど。
簡易留守録でもいいか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:26:21.51
050plus for Biz との違いをまとめたサイト、どっかにありませんでしたっけ?コピペだったかも。
あと、普通の050plusと、for Biz って併用できるんでしょうかね?
一つのケータイで、3つの電話番号が使える?!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:45:20.36
PC版ってスリープ中の着信はどうなるんだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:49:37.44
>>32
PCのスリープというと、省エネモードとかじゃなくてWindowsのスタンバイの事なら、アプリケーションの動作も停止するから着信不可能。
ハイバネーションなら言わずもがな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:54:04.09
色々試して050plusに戻ってきたよw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:46:47.84
俺もw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:55:44.57
ちょっと教えてほしい、不在着信があった場合のメールでの通知が来ない(メッセージがある場合は来る)んだけどみんなはどう?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:04:11.64
ごめん自己解決しました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:00:37.06
Pod touchと050 plus+WiMAXで家でも外でもネットや通話が出来るってことだよね?
通話する時はイヤホンしなきゃダメだけどさ
でも、無線でクレカの番号や銀行のダイレクトとかやるのは
何か抵抗あんだよねぇ
そんな考えはもう古いのかね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:20:14.17
>>38
古いとか新しいとかの問題じゃないよ。
やり方次第では、最新機種だって危険。
知識の有無の問題だと思う。
不安に思うほど知識不足なら、やらない方が吉。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:59:06.10
そういや、OCNのプロバイダ料金と合算ってのが出来るようになってる。
OCNのオプション扱いって事なのかな。
クレカ無しでもおkって事だよね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:33:41.37
FUSION IPが無料でよさげとおもったけど
イマイチアプリの安定感がなかったので
ワタクシも050plusに戻らせていただきました
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:41:23.54
SB版iPhone 4sをiOS6にアップしたら、スリープ中の着信が出来なくなってしまいました。
必ず「ただいま電話に出ることが出来ません」となって、不在着信メールが届きます。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:06:20.16
これ、相手側もコールセンターとかでデジタルのテレフォニーだったりすると、
相性が悪いととんでもない音質になる事も有るね。
デジタル化の際のサンプリングが相互干渉するのか、応対待ちのBGMも波打つように
途切れたり聞こえたりとか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:13:41.85
不在着信や留守電があるとメールで通知してくれるのがいいね。ただ新機能の写真送るのとかそんな機能は望んでない、通話品質に力を注げ。下らない方向に向かっていったらフュージョンに戻るから。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:47:20.84
写真送る機能追加するくらいなら、SMS送れるようにしてクレヨンしんちゃん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:04:08.75
着信音変更やプッシュ対応とかもっと優先度高いことあるだろ
写真ってなんだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:56:17.09
>>46
APNSとかC2DMの事を言ってるんなら、リアルタイムに着信しなければならない電話アプリには向いてないと思うぞ。
せいぜいメールかチャットリクエストみたいなのにしか使えないと思う。
送達確認も保証も無いんじゃ…
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/29(土) 16:50:21.17
ケータイでやったほうが楽みたい…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:29:35.12
企業向けだと、情報漏洩につながるから危なっかしくて使えないな。> 何回目かの周回遅れの写メール
50たあ:2012/09/30(日) 22:06:14.44
WiーF iで家電として使っています。待ち受け中によく接続不良になって
外からの電話は留守電につながってしまいます。アプリを立上げ直すと
直ぐに再接続されます。安定して待ち受ける良い方法はないでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:59:30.33
ios6ってもう不具合大丈夫?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 06:56:03.46
>>50
アプリ終了してるんじゃね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 06:56:45.99
素朴な疑問なんですけど
通話料はカードから?
それともプランの中から?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:05:49.99
>>53
クレカ払いのみだよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:00:53.54
OCNと合算請求も出来るから(新規のみだけど)、請求書払いでも口座振替でも大丈夫。
ただし、OCNとプロバイダ契約してる人のみで、番号は選べない。

ttp://bit.ly/QE3qVk
56たあ:2012/10/01(月) 19:40:06.64
>>52
アプリは動いています。050Plusのアイコンが緑から赤に変わります。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:01:31.97
>>56
ルーターが悪さしてたり……
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:31:34.85
050 xxxx ○○○○
xxxxのところってだれか範囲しってる?
33xxとか多いんだけど
覚えやすい電話番号にしようと思って狙ってるんだけど
何時間か起きに更新されるのかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:12:26.78
そういうのはむしろ○○○○ のところを自分の持ってる別の番号と揃えるとか
したほうがいい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:51:46.28
>>58
要するに、050-ABCD-ABCDみたいにして覚えやすくしようって事かな?
最初に適当な下4桁で候補を表示させて、その時に出た上4桁を指定して再度表示させてみる。
1日に2回、朝晩とかやってみて、気長に繰り返すしかないんじゃないかな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:07:46.67
スルガVISAデビットいけたわ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:19:06.47
>>58
090とか080から始まるメインの携帯番号と下四桁を揃えるのが良いと思うけどね。
その方が人に教えるときにわかりやすいし、自分の番号と信用しやすい。
自分にとっても覚えやすいし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:10:34.20
ありがとう
0007がんばるわ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:57:14.63
たまにWifi使ってないときアイコンがいつのまにか赤になってるときがあって困る。(IIJMIO使い)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:16:02.76
節電アプリとかも気をつけろよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:30:00.98
>>58
これだねw
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/number_shitei.html
これに書かれた割り当てのどれがこのサービスで使ってるかは知らないけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:40:29.80
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:00:58.83
それ合ってるかなあ?
おれのskype-in番号がフージョンになってるが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:30:07.94
フュージョンならあってるじゃん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:25:42.25
>>44
>ただ新機能の写真送るのとかそんな機能は望んでない
ですよねー。
留守番はかなり嬉しいので電力消費と通話品質問題を何とかして欲しいです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:27:42.11
ver.3.1.1 どう?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:31:10.68
>>70
電力消費って
今のバージョンは0.5%/h程度だろ
俺のバッテリー1500mAh
通話品質はdocomo3Gから
固定宛は快適、auとsbの携帯宛は遅延を少し感じるかな程度
なのでかなり良いと思うぞ

ちなみに田舎な
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:45:13.99
>>32
電池持ち良すぎw

俺の環境だと、
WiFi 0.5%, 3G 2% ぐらい減るわ。

こちらが聞こえる音質まぁまあだけど、相手は聞きづらそうで申し訳ない気分になる。

F-12C, 1460 mAh.
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:47:22.52
>>73
>>72

安価間違えた
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:42:50.86
同じく田舎だけど
ショッピングセンターとか駅周辺とか
人の多い所に行くと調子悪いんだよな。
LTEが整備されればましになるかな?
俺の住んでる地域だと、後半年位の我慢か。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:35:29.99
>>75
俺の感じだとLTEの表示が出ている時のほうが遅延や会話の途切れが多いように感じる。
気のせいかもしれないが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:41:27.85
LTEエリアは、相対的に人口密度が高いからだと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:00:45.98
ios6バージョンアップしたらブツブツ切れるようになった…orz
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:05:32.77
SSIDとかwepkeyとかきちんと表示あったの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:06:52.28
↑ごばーく スマソ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:53:57.94
>>79
さっき答えといた(・∀・)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:54:29.95
月額315円は高過ぎるよな…こういうところがNTTだわ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:40:16.86
月額315円は留守番電話サービス料金だと思えば
http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/answer_phone/
<050plusの場合>
蓄積メッセージ件数:20件
メッセージ録音時間:90秒
メッセージ保存期間:168時間(7日間)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:57:40.69
ドコモスマフォを音声プランから定額データフラットsimに変更して運用してます。
初期登録で入力する携帯番号では、音声プランから変更してるため
本人確認コールが受信できなかったんですが、
この場合は親とかの携帯の番号でとりあえず代用してもいいんでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:39:16.89
>>84
電話番号についてはそれで合ってると思う
でも、本家のデータSIMってVoIP規制されてなかったっけ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:23:05.77
>>85
プラスXi割の回線では使えてるよ。
他の契約は知らんけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:48:53.89
・親の携帯代用可

・Xiデータプランは問題なし
・FOMAデータプランのとき
フラットならok、バリューは規制により×
・FOMAデータプラン128kも規制により×
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:16:10.15
FOMAデータプランならMVNOにすればいいだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:31:02.86
久しぶりに050+で電話したが、かなり品質あがってた。
普通に会話できたぞ。
ちなみにP-06+ミニマムiij。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:25:15.16
>>89
マジか!?

ところで、最後に使ったのはいつ頃?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:59:52.43
ほぼスマホNEC-102で使ってる人いる?
音質や遅延ってどう?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:54:42.53
音質だの何だのってのは、相手によって変化するもんだから、以前の経験と同一条件下での使用かどうか、相手方にも確認した上じゃないと、判断出来ないと思うよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:43:03.34
数分の連絡的な会話ならば良いが、1時間ほどつなぎっぱなしで電話会議
してると、だんだん音質が落ちてくることが有る。

そういうときこそ安い回線使いたいんだが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:28:36.33
315円だし試しにやってみればいいって話か・・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:48:22.92
050plusって
P-01Dとかのスマホ白ロム買ってWIFIで繋いで家の中だけ専用のIP電話として使う事は可能?


96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:25:44.53
>>95
前に試したら一応動いたよ。
ram少ないから、長期運用するとどうなるかは知らんけど。
9795:2012/10/10(水) 23:32:05.30
>>96
とんくす。
イエデン欲しくてね…
RAM少ないってのはp-01dの事?

あんまり使わないから安いスマホならなんでもいいんだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:45:05.27
>>97
そうP-01Dの場合。

俺は普段はSC-02Cでつかってる。
プロバイダにもよるだろうけど
wifi運用すると着信を取り逃がしたりする場合がある。
DNSをグーグルのに変えて、Taskerで30分毎にloadして
今は安定して動作してる。
同じような問題が発生したら試してみてくれ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 05:58:34.49
お知らせ 2012.10.10 NEW
・【Android】アプリをVer3.1.1にアップデートしました「一部不具合の修正」
100 ◆bGmJzgr3/6 :2012/10/11(木) 23:43:22.54
>>72
参考になりました。ありがとうございました。
ブログや噂であまり良い噂がなかったので、つい・・・。
環境は違うかもしれませんが、今度色々試してみようと思います。


050plusの番号が二つ欲しい場合、やはり2個の080、090の端末を使う以外無理ですよね。
050plusを二つ契約している方はいらっしゃいますか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:53:05.25
別のSIPクライエント使えばできるよ
ググればやり方出てくるが素人には無理
俺は無理だったよw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:08:42.03
常時自宅用にPCのUSBヘッドセット買ってと思ったけど無線使えないは
スリープ中は全く使えないと聞いて挫折したが
激安のP-01Dの白ロム買ってroot化したのを050PLUSインスコして使う手段ってのは
考えてなかったなー、そういえば。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:18:10.92
試したことないけどそれぞれの携帯なり端末なりの050PLUSにインスコして
同一アカウントにし番号入れたらちゃんと作動して同時に呼び鈴はなりだすのでしょうか。
ちょっと考えるなー、Wifiで安定して作動するならばだけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 04:45:06.99
同時には鳴らない。鳴るのは後からログインした方。
発信はどっちからでも出来る。
つか、試せよ。直ぐ出来るだろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:19:06.04
白ロム+データ専用simの端末でこのアプリを使おうと思っているのですが
たとえば食べログを調べてる際に、店の電話場号をクリックしたら
このアプリが立ち上がって番号入力を簡略出来るように
webとのリンクってのは出来るのでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:44:13.75
ガイダンス辞めてくれたら最強なのになぁ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:20:24.54

>>105
どんなことがしたいか僕にはわからないけどコピペならできるよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:51:32.43
>>105
Androidなら標準通話アプリから050plusが選べるように出来る
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:05:17.01
ガイダンスは時々文句いっております。上に報告しますばっかだけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:27:15.49
アルチンそのゲーム微妙に記憶の奥底に眠ってた
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:35:39.38
>>107
コピペっていつも出来るとは限らんのだよなあ。まあこれはOS側の問題だけど。
いくら長押ししても、メニューがでないことが多いし、文字範囲の選択も
ウマく出来たためしがないよ。運が良ければ電話番号の部分だけ自動選択される
ようになるんだけど、それもアプリや表示しているページによるよね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:53:51.99
>>42
自分はiPhone4からiPhone5に機種変してからスリープ状態になるとWiFiが切れて着信できなくなった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:00:21.51
携帯払い出来て無料通話分から引けたら最高のサービスなんだが…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:44:43.30
本家のデータsimでは使えないとかアホな仕様やめんかい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:31:28.28
いやそれは本家に言えよ…
プロトコル制限してるのはあっちだろwww
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:06:53.56
携帯からの転送先に指定して、完全に留守電として活用しようかと考えてます。
この場合でも、ガイダンスが流れるんでしょうか?
かけてくれた人に、ヤダこの人、留守電に050なんて変なのつかってる、、、
て思われるんでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:46:12.13
そだね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:06:34.81
もしもs…あ、転送か…もしm…ん?050がなんとかかんとか…もsって留守電までたらい回しかぃっ!
みたいな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:46:15.72
>>116
PHSから転送して使ってるけど、 転送ではガイダンスは流れないみたい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:02:01.81
AuのiPhone使ってるけど、月に7G程のパケット制限があるので、
怖くてガンガン使えません。自分からかける場合はwifiのあるところでかけるからいいけど、
かかってきたとにwifi環境になければ超絶なパケット量になり、速度制限かけられ
そうで怖いんですけど。。。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:07:16.46
パケホライトにしてるんだけど、すでに3GB近く言ってるわ・・・これそんなにパケット食うのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:55:14.54
au iPhone5からガンガン使ってるけど、こんなもん1時間使っても
通信量はたかが知れてるじゃん。

って、アップデートが来たみたいだが、いい加減にiPhone5対応
してくんないかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:23:42.32
回線がIIJで050plus動作していて毎日の通信量が10M以下の俺の立場は?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:28:32.07
>>108
GalaxyNexusだけどDTIのSIMのせいか選べないんだけど??
アプリの設定をみても『デフォルト』での起動がグレーアウトになっている??

まあ殆ど使わなくてほぼ待受専用だから問題ないんだけどね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:28:26.47
超多めに見積もって、仮に上下100kbpsだとしても一時間で44MB。
7GBなら160時間ぐらい。
全然心配する必要ないよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:51:45.26
よくこれだけ運用できるな。知人や親戚に恥ずかしくてこれがメインですなんつ教えられないよ。
こっちのが通話料安いよって教えてる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:52:23.77
自分の利益のために他人に不便を強要するのは厄介な人間だよ
せめて高速回線で使え
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:03:32.15
>>126
ガラケーと2台持ち
こっちは、回線規制が掛った時用
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 04:46:37.46
AppStore バージョンアップキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 05:10:26.67
>>114
Googleさんこないんすけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 05:11:41.31
アンカ間違えてまった・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:01:37.08
>>120
ちょっと気になったので問い合わせてみたら、目安は、
> 1分あたりのパケット数:1817パケット(個数)
って回答だった。バイトにして1分あたり約227KB
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:12:30.14
だいたい通話10分2MB、100分20MBか
自分は192MB/3日なので、規制されても3日経てばリセットされるからこんなもんなら許容範囲だ
といっても元々そんな通話しないが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:37:39.21
iPhone4sから使っていてiPhone5に変えた途端に常用できるレベルに上がった。
着信もバッチリだよ!

Macで使ってると20分くらいで切れるのはまた別のお話
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:46:25.03
FUSION IP-Phone SMART+Acrobits Softphone(600円)と
050 plus(月315)どっちにするか迷ってんだけど・・・

050 plusで月315円払う価値あるん?

136 ◆bGmJzgr3/6 :2012/10/16(火) 20:29:42.98
>>135
東京 iPhone4S DTIワンコインで
050plusとFUSION(+acrobits)という組み合わせで何回か実験しましたが、
音の良さは050pluの方が良いです。遅延も050plusの方が少ないです。

FUSIONは遅延、音質共にぎりぎり実用性には今はまだ及ばない感じがしました。
まだβ版なので、正式版になり今の050に遅延や音質が近づくならば、
私はFUSIONにしたいです。なので、どうするか私も非常に迷っております。(;´д`)
137 ◆bGmJzgr3/6 :2012/10/16(火) 20:32:38.85
改善するまでの速さでFUSIONか050どちらにするか決めます。
半年以内にFUSIONが何も反応を見せないようだったら、050にします。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:46:08.66
>>126
お前みたいに育ちが悪いと恥ずかしいかもな??
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:54:21.31
>>137
FUSIONは発信しなきゃ0円なんだから050Plus使ってりゃいいだろ?
遅延はどうあれ通話品質は使用回線とアプリの設定次第でどうにでもなる
コレの315円はそのメンドイ設定を自動でやってくれるアプリ代だと思えばいい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:19:13.03
>139
毎月かよw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:06:04.93
これ一つでおkのやつに聞きたい。
仮に通話中にノイズ、遅延、途切れなどで会話が成立しない場合はどうしてんの?
また掛会話明瞭になるまで掛け直すか掛け直してもらうの?
実は話す相手なんて誰も居ないからこれでおkって言えよw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:07:14.00
自分の利益のために他人に不便を強要するのは厄介な人間だよ
せめて高速回線で使え
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:25:26.28
>>141
使ってると通話が困難な場所が大体解ってくる。
人が多い場所、ハイスピードエリアの外、高速道路など
そういう所に立ち寄る時は、音声回線の端末を持って行く。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:21:04.18
>>142
馬鹿だなぁ。電話してるんだから、他人が不便と感じたら、自分の不利益になるでしょ。
厄介なのは、使いもしないで変な難癖を付ける奴。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:46:45.79
>>144
高速回線への過渡期だから
外では綺麗に繋がれば儲けもん位の気持ちでいきたいよね。
コストのメリットは双方にあるんだし。
少々難有りだか持ち運べる家電話と考えたら
かなりのメリットがあるわけだし。

今のところ二台持ちが最適かな。
LTEのエリアも今年中には、
俺の生活圏のほとんどをカバーするみたいだし
来年に期待
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:13:23.33
これもらいんも音質微妙でサブでしか無理な感じで新規でガラケー契約するわ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:32:07.51
LTEが普及するまではこれ一本で行くのは厳しいだろう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:35:50.90
いやいやLTEどころかハイスピード帯域もいらんから
それにモバイル回線でこれが使えんところはケータイもつかえんわな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:09:27.92
ただでさえバッテリー消耗激しいのに常時起動じゃないと使えないってのがつらいわスマフォ通話アプリ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:45:20.21
>>149
これは思ったよりぜんぜん減りに影響してないけど……
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:24:55.14
アクロビッツ使うと電池持たんな。
サードパーティ製のデカバッテリ使って
力業で解決したけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:32:48.63
もっとガンガン減るのあるよな。これに文句あるのはマジでガイダンスだけ。後は優秀だよ。最初はひどかったけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 15:22:54.31
下駄でキャリアロック解除させたiphoneに、
ドコモ定額データフラットプランで使ってるんだけど
アプリ起動してても受信できるときとできないときあるんだけど
原因ってなんなのかな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:15:41.47
050plusに乗り換え考えています。ちょっと教えてください。
アプリを2つのスマホにインスコしたとき、
最後にログインした端末のみに着信するということはスレ読んで分かったのですが
家電として家に置いてあるスマホAで常に050plusを起動しておいた場合、
出先で電話をかけたくなったとき持ち歩いているスマホBを起動して通話したのち
スマホBのアプリを終了しても、家電Aには着信しない! って事でしょうか??
この場合、スマホAでアプリが起動していても留守番電話サービスになってしまうのかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:50:38.24
>>154
自分で答え書いてるがな!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:58:53.48
>>149
以前はともかく、夏頃に行われたアップデート以降、iPhone版の050Plusは
全然電池喰わないよ。
動作を見ているとPushに動作が変わってる感じがする。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:24:55.95
>>155
やっぱり着信できないんですか('A`)
公式のFAQ読んでもこのことについては記載が無かったんですよね…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:49:08.78
2ヶ月無料、試せや!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:46:54.02
登録についての質問があります。
自分の携帯を持っていません。登録するとなると、確認コールを受けるための
携帯が必要なみたいですが、これはプリモバイルやジャパンSIMでも大丈夫でしょうか。
また、本人名義でなくても大丈夫ですか。家族の携帯を借りて契約した場合
問題になりますか。
また、登録後、その携帯は解約しても大丈夫ですか?維持し続ける必要がありますか?
160 ◆bGmJzgr3/6 :2012/10/18(木) 20:09:02.96
050plusを二個契約している方はいらっしゃいますか?
携帯番号一つで一個の契約しか出来ないので、もし二つ050番号が欲しい場合は、もう一つ携帯を契約しなければいけないでしょうか?

もう一つ、>>136の実験ではFUSION同士だから特に音が酷いという原因があったかもしれません。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:19:15.54
>>159
プリモバイルでok
電話受けられる携帯ならいい
かかってきたら4桁の番号入れれば認証される
名義とか向こうは知りようがないし、登録時の携帯番号なんてのは使い始めたら大して意味はない
その携帯を解約しても、向こうに登録時の携帯番号として残るだけ
まぁ登録時に携帯が必要だから番号変わったら登録携帯番号を変えるなどはしたほうがいいかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:27:50.08
これの魅力は通話料の安さくらいかなー
通話品質、アプリの安定さをもっと上げればいいかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:21:19.48
>>160
acrobitsなど別のクライアントをインストールすれば一つの携帯で二つの番号を待ち受けできるよ。

やり方は過去ログ参照してください。
164 ◆bGmJzgr3/6 :2012/10/18(木) 23:58:52.31
>>163
感謝致します!!!どうもありがとうございました!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:22:14.46
>>154
スマホBのアプリを完全に終了すれば、スマホAで着信するようになる。ただし、
スマホBのアプリを終了してから、スマホAに着信するようになるまでに若干
時間がかかる。どの程度かかるかは、050plusのアプリの仕様によるので不明。
30分程度か?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:58:42.40
Bluetooth対応が中途半端なのがいまいちだな。
マルチプロファイルだと、うまくいかないようだが…
167154:2012/10/19(金) 08:09:57.70
>>165
ありがとう!どうやらそういう動作のようです。契約してみました。
スマホBのアプリを終了してから15分では「接続できないか、契約が完了していません」とアナウンスされ、
25分ほど経過後は起動しっぱなしのスマホAが着信しました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:35:50.11
>>167
スマホBを終了して後の数分間はどの端末も着信が出来ないってこと?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:11:00.06
>>168
Bの終了後にAを再起動したらすぐに繋がるよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:40:11.32
あるいは基地局間移動するとかだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:13:35.13
つまりスマホAは家に置いてて触れないから
数分間は着信できないのか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:00:53.82
コレって機内モードONでも発・着信出来るの??
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:59:06.67
海外でGSMの低速で接続した方が、国内のLTEより安定して会話が出来た。
なんかまだまだ設定とかネットワークのlatencyとかいろいろ有りそう。アプリの側か
LTEの方なのかはわからんけど。
フランスで使えないのは痛いね。地域によって暗号を変えてどこでも使えるようにして欲しい。
別に盗聴されても困ることは無いという場合だって多いのだから。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:05:50.78
WiMAX+iPad+050plus

しばらくこれで逝きます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:36:20.12
WiMax結構パケ詰まりしない?時々どっちか一方通行になることが多い。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:51:34.16
android版3.1.2きてるな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:53:23.88
>>176
なんかバグなおしたらしいね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:02:50.46
>>177
たぶん全く使わないフォトトーク関係だろうw
しかし不具合対応とあって即座にアップデートした
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:59:57.68
>>178
そんな機能より、マイクの音量調整とか
実用的な機能が欲しいよな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:39:00.44
フォトトークはいらないです。
それよりも起動しなくても着信教えてくれるとか電話に近くなる機能が欲しいです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:50:05.17
>>180

起動してない時に着信したらメール来るだろ。

設定してればだけど。
留守番電話になってる時は、録音した着信&録音しなかった着信
両方、メールで通知くるよ?

オレは2台スマフォ持ちなんだけど
今時複数台持ちも珍しくない昨今
発着信の履歴を複数台で共有できるようにして欲しいわ
プライベートとビジネスでスマフォ切り分けて(ビジネス用が050専用)使ってるけど
休日にビジネス用の方を持ちあるかない時
プライベートのスマフォの050起動して対応してるんだけど
休日明けにその時の発着信の履歴がビジネス用で見れないのが面倒で面倒で。。

182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:53:04.36
>>181
sipアプリ不要なFusionならGoogle赤で履歴同期できるけどな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:28:30.13
>>181
いや、そもそもどの環境での話かもしないと訳分からんよな。
iPhone版の050plusは放っておいても着信したら呼び出し音が鳴って
ダイアログがでる。わざわざ起動しておいてとか設定ないし、
電池の消耗も特にない。
本当に普通の電話のように使えるよ。

例の呼び出しメッセージさえ無ければねー。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:13:05.79
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。
















185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:19:09.04
その内容で、なんで右なんだよw
せめてエセ付けろエセw

初めて見るコピペだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:20:07.26
以下は法定内でのやり取り

メンバーの男性「裁判官は朝鮮人ですか?」
裁判官「お答えできません」
男性「竹島はどっちの領土か答えてください」
裁判官「・・・静粛に願います」
別の男性「神聖な法定の場で日本国民を守ると誓え」
裁判官「・・・静粛に」

突然、傍聴席のメンバー数人が大声で君が代を熱唱
→日の丸を振り回しながら、警備員に取り押さえられ強制的に退廷。

メンバーの女性「ここは日本ではないのですか」
裁判官「日本です、ですが強要容疑はロト製薬から・・・」
話を遮り、女性「だ・か・ら、反日女優をCMのに使う企業がいけないんです」と絶叫
そして、男性「天皇陛下ばんざーい」と絶叫、興奮により失禁したため退場
別の男性、相次ぐ退場に激怒し机を蹴飛ばし負傷、全治3週間の怪我。
最終的に、4名いた被告のうち3名が退場処分。
残りの1名は裁判官の話に耳を傾けつつ無罪を主張、閉廷。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:50:55.00
iPodtouchがiPhoneと同じ場所にマイクとスピーカーがあったらなぁ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:14:35.51
>>187
ひっくり返すのがそんなに面倒か?

音楽聴いてる時はそのままMW600で通話、
家でぼけっとしてる時はひっくり返して本体のみで通話、
街を歩く時は片耳ヘッドセットで通話してるけど
これはこれで楽しいけどな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:12:10.94
050プラスの料金ってクレジットカード会社にいつ申請されるんでしょうか?
クレジットカード会社は27しめ翌月28日払いです。
9月28日から本アプリを使いはじめたので、9月の料金が10月請求分の利用料金として数百円確定してるんですが、まだクレジットカード会社には請求がきていないです。
わかる方いたらお願いします。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:30:35.75
申請じゃなくて請求でした
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:46:03.68
>>189
うちの場合は、5日付けの請求になってる。(VISA)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:24:27.91
2ちゃんねるの仕組みはマジックミラー
会社側や役員からはアクセスログが丸見え
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:25:53.73
今androidで050plusを利用しているのですが、
050plusはブラウザでの電話発信リンクを押すと050plusでかけるように
デフォルトの通話アプリに指定することはできないのでしょうか?
電話番号のリンクを押しても自動的に初期の通話アプリで発信してしまうのですが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:25:27.48
050Plus

ガイダンス廃止
緊急電話、フリーダイヤル対応
050Plusでの転送機能追加 +100円くらいで
050Plusでの着信拒否機能追加
通話品質の改善
バッテリー消費量の軽減(今の半分以下)
アプリケーションの安定性アップ
通話設定機能の追加


今はまだとりあえず話せればいい状態だな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 05:18:19.41
>>193
050plusの設定でなんとかなったような気がする。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 05:21:21.74
>>194
気持ちはわかるけどちょっと欲張りすぎじゃない?
昔に比べて大分安定してるし、通話も途切れずに普通にできるからガイダンスだけなくなってくれれば満足かな。

あれなんで無くせないんだろう。技術的に難しいもんだとは思えないんだけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:26:38.08
着信音を変えられるようにしてほしい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:33:38.65
履歴書に書いたら、なんで050なのって聞かれそうでないやだお。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:57:41.85
>>196
電話サービスは電話がまともにできてこそでしょう
初期に比べれば改善されてる部分もあるけど、相手が聞こえずらかったり端末や機種によって
バラバラ
人にオススメできるかっていったらまだまださ
なんやかんやいって技術とノウハウはあるNTTだから改善に期待なのさ
殿様商売で胡坐かいてちゃ同じようなサービスでもっといいとこがあれば廃るだけ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:49:28.09
>>198
俺これ一本で使ってるから結構言われるなー履歴書に限らず
話のタネにしたらいいんじゃね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:47:29.68
auのLTEとの組み合わせに期待。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:48:28.20

わくわくめーるでJD喰ったw
http://is.gd/5hxgF1

の尻に埋もれたい V...
梨花
傍にいるだけで仕事に集中ができない、男性社員が口を揃えて言うとんでもないドエロいOLの梨花が鮮烈なお尻を引っさげて初裏デ...

http://goo.gl/XzE30


イクヨクルyoは女子専門学校生
http://is.gd/yzI4rF
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:11:14.71
>>198
ちゃんとメリットとデメリットを説明できれば問題ないと思うけど。
つーか今はそんな細かい事まで悩まないと就職出来ないの?
大変だね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:56:34.42
おれはガイダンスはあった方がイイな

050だよ(普通の電話とちゃうんだよ)と教えてくれ事によって
ある程度、遅延や音質が悪いの目をつぶってもらえるから。
もちろん限度はあるけどさ・・・

逆にあのガイダンスなかったら普通の電話と同じと
相手に勘違いされてひんしゅくしまくられるっしょ。

205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:45:52.14
>>204
多分普通の人はそこまで気付かない。
ガイダンスによって、なにこんな変な電話つかってんの?ちょー聞き取りにくいんですけど?とか思われるだけのような希ガス
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 05:36:49.36
くまぽんのイモバLTEでこれ使ってる人いますか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 05:42:59.27
アプリは上がっているんだけど,かけると話中でガイダンスが出る。
rebootして復活。
なんでだろ…。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:55:54.39
>>207
俺もたまにそうなる。

端末再起動しなくても、
設定→アプリケーション→実行中のサービスから、050plusを殺してからアプリ起動し直すと再び着信するようになった。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:34:38.74
Fusionから050plusかけるとガイダンスないのな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:36:07.09
ガイダンスが仕様でやめられないなら
050plusにおつなぎします
から
NTTコミュニケーションズ
とだけ流れるように変更してほしい
これならかけた方も安心だろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:19:32.93
すまん、素人なんで教えて。
ガイダンスって全通話で流れるの?
それとも留守電だけ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:14:48.08
このガイダンスは広告のようなものだ。
よく分からない人が 050plus ってなんぞ? お、お得なのか。2ヶ月無料か〜
と思ってくれれば最高なんだぜ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:40:46.77
EXILEがガイダンスすればいいのか!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:23:29.27
スカイプアウトはインターネット経由でお繋ぎします。だぜ。
よくわからない人はその時点で切っちゃう。通話料が高いと思って。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:23:42.78
先生がた教えて

dellのvenue から
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ntt.voip.android.com050plus
にアクセスしてインストールって無理なんですか?

◆Androidスマホから登録しようとしたら「この機種は対象外」と言われたよママン(´・ω・`)
まずはPC版アプリから会員登録する。
そのあと、もらった電話番号とパスワードを使ってAndroid版にログインすればオーケー。
もちろん公式にはサポート外だから、使えなくても文句は言わないこと。


登録はpcで済ませてpc版は普通に使ってます(´・ω・`)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:32:37.59
>>214
スカイプインの事ではないのか?
よく分からない人が、Skypeから発信するとは思えんが。
217215:2012/10/25(木) 19:57:45.01
できました
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:24:08.05
>>197
うち、DELL venue とパソコンで使ってる
DELL venue
あらかじめvenueのSDカードに音楽を取り込んでおく
標準のメディアプレイヤーで再生した時に 端末のメニューボタン押すと着信音に設定ってあるから
それを押せば何か勝手にその音楽が着信音になる

パソコン
050plusのフォルダを開く
"C:\Program Files\NTT Communications\050 plus\"
(俺はここ)
Offer0 Offer2 Offer4
ファイルがある 1と3は何かないw
これが着信音のwav
入れたい音楽をフォルダに入れてファイル名をOffer0 Offer2 Offer4 にすればいける
wavファイルしか無理じゃないかな
ちなみにこれくらいのファイル替えは問題ないとの事
ただし音が鳴らなかったり不具合あっても知らんよって言われた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:28:34.06
>>181
言い方が悪かったです。すみません。
アプリを立ち上げていなくても着信が出来る様にして欲しいです。
FUSION+acrbitsの様に。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:32:28.18
着信音って、個別にってことじゃないの?
単に変更するだけなら、オプションで設定できたような
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:16:39.62
>>206
普通に使ってますよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:40:25.57
>>221
ありがとう。イモバ運用してみる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:22:04.27
>>219
> 言い方が悪かったです。すみません。
> アプリを立ち上げていなくても着信が出来る様にして欲しいです。
> FUSION+acrbitsの様に。

acrobits softphoneのようにって事はiPhone版?
それなら既にそうなってる。試しに電源入れ直し
050Plusを一度も手で起動しない状態で他から050Plusの
番号に電話をかけてごらん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:54:44.73
>>223
本当ですか!?
いままで立ち上げない場合はメールが入るだけだったんですが、いつの間に・・・
解約してしまいました。m(_ _)m
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:43:56.87
8月か9月か忘れたけど、電力消費対策が入ってiPhone版は待ち受けで
殆ど電池を消費しなくなった。その頃からじゃ無いかな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:57:09.62
Windowsから申し込みしようとしたら通信タイムアウト
サポートにどのポート開ければいいのか聞こうとしたら
「主にスマートフォンでのご使用を…云々」
ファイアウォールを設定したらちゃんと使えたけど・・・


それとDocomo SO-03Cにアプリを入れるときに「この機種は対象外」になった。
対応機種一覧にはのってるしSPモードも使えてるのに、何で判断してるんだろ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:24:52.60
iPhoneで契約して、Android端末にもインストールしたんだけど、同じ番号で使える設定が出なくて、新規の設定しか出てこない。
Androidでは新規しか設定できない仕様?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:47:55.43
>>227
オレはアンドロイド3台に同じ番号入れてるぞ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:32:11.55
050plusの初期設定
ってのがあるはず
俺も初めてandroidで使おうとしてつまずいて電話して聞いた
0120050 イチキューゼロ
ここで0番を押すと050plusの担当とつながる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:34:38.56
>>225
プッシュはまだ対応してないぞ?
231180・219・224:2012/10/27(土) 22:50:20.67
>>230
やっぱ自分の言っていることが合ってました?
何事でも人に指摘されるとどうも自信がなくて・・・。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:15:02.44
>>231
念のため再確認したけどやはりバックグラウンドしか対応してないよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:23:47.70
>>230
> プッシュはまだ対応してないぞ?

プッシュかどうかなんて俺は一言も書いてないのだが。
ただし、挙動は書いたとおりだよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:49:57.97
他の電話から050にかけてもリアルタイムでは受信せずに
数分後に、もう発信してないのにそのほかの電話から受信するときあるんだけどコレは何かな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:41:21.50
その内OCNがこのアプリプリインスコしたスマホ込みのドコモMVNOデータプラン売るかもな

236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 05:42:07.46
ドコモがわざと通話しにくくしてるってホント?

2chMate 0.8.3.14 dev/LGE/L-01D/4.0.4
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:10:02.66
>>233
留守電につながったよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:27:19.44
アプリ未起動の認識の違いなんだろうな。手動でアプリを落とさない人なんだろう。本体再起動後の挙動と書いてあるし。本体再起動前にアプリがバックグラウンドで上がっている状態だったら、本体再起動後にアプリをタップしなくても着信すると言ってるんだと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:36:56.60
どっちにしてもAndoroidで使う分には問題ないよね
勝手にパックグラウンドアプリが落とされることもないし
セルスタンバイ問題の消費電力に比べたら、パックグラウンドの050アプリの消費電力なんて無いも同然
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:43:42.02
なるほど。iphoneさっき本体再起動したら留守番につながったわ。iosとandroidの違いか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:43:27.40
>>240
わざわざ止めてない限り、再起動直後でも着信するよ。
ホイ、再起動直後のプロセスリスト
http://i.imgur.com/I4RCt.jpg
特に何もしないでもこのように050Plusのサービスが起動しているだろ。
ちなみにPush対応のSoftphoneも同様にプロセスに常駐する。
今のバージョンはこのまま放置しておいても殆どバッテリーを消費しない。
以前、寝る前に充電しかけるのを忘れたまま寝たことがあるが、朝起きても
寝る前とバッテリーの%表示は一緒だったな。少なくとも無視して構わない
程度の消費しかない。

それから用もないのにわざわざプロセス殺しておいて留守電に?がるとか
言ってる阿呆は知らん。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:00:33.65
iPod touch 5g iOS 6でテストしてみた

再起動後にはプロセスの有無にかかわらず着信しない
留守電です
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:39:15.25
DELL venue

リモートオフィスソリューションで050Plusインストした状態で数千台配布、テストしてるのに
まだ対応機種に載らないかわいそうな子
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:18:44.04
結局のところ、CSIPSimpleの30秒問題は解決してない?
半日調べたり設定変えてみたけど改善せず。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:50:32.39
Androidでも、電源消費少ないの?

今、FUSION + Acrobits なんだけど、
電池消費早すぎて乗り替えようかと検討中なのです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:55:10.60
>>245
昔はひどかったが今はそれほど問題ないよ。
とはいえ待ち受けさせてるとそれなりに電池消耗は早くなる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:56:28.43
>>245
追記。
過去スレで電池持ちの話題になってそのときに毎時何パーセント減るか大勢で調べたことがあった。
248245:2012/10/29(月) 00:36:38.34
>>246
教えてくれてありがとう。
調べてみるよ!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:27:35.26
>>245
ガイダンス嫌でフュージョンためしたけど050plusのほうが省エネだったかな。
着信お知らせメールと消費電力と通話料金がちょこっとやすいという理由で今は050plus使ってます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:30:50.10
何でこれ過疎ってんの?
長時間通話する人には夢のようなサービスじゃない?
スカイプとどちらがいいんだろ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:36:07.54
>>250
似たようなサービスたくさんあるし、Skypeみたいな無料のサービスもあるし、携帯電話ほど安定してないし、糞ガイダンスあるからかな?

まぁ、問題なく使えるしデータSIM一本の俺には素敵なサービス
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:16:14.80
android でアプリ何つかっています?
050plus標準のアプリは、ノイズキャンセル無いので
周囲の音を拾い捲って相手側が酷い状態なんで
今は CSipsimple使ってる
もっとバッテリーに優しいアプリないですかね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:19:28.77
skypeなんかとは050番号がデフォで付くから別モン
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:12:44.98
スカイプの月額プラン 120分(12ヶ月だともう少し+される?)が
1600円(ドル決済出来るのなら円高の今はもっと安い)
オンライン番号取得
月額プラン12ヶ月と同時取得は30ドルくらい

050plus  月額315円
           120分での通話料
固定 3分 8.4円     336円
携帯 1分 16.8円   2016円 

スカイプで120分越えた場合はスカイプチャージ使用で料金は050plusより少し高い
着信拒否機能や転送機能は050plus forBizのみのサービスで050plusはない

スカイプも050plus forBizも両方可能で無料みたいだが転送して受ける際の料金は受け手が支払う
スカイプの場合、これが月額プランの範囲で適用されるのかとかは知らない
0120 緊急通報用電話は両者使えない
スカイプのオンライン番号は日本ではうまくいっておらず発信した場合、
番号が向こうに通知されない場合が結構あるなどの不具合もある
(金額的な意味で)固定 携帯共にガンガン発信しまくりたいって人にはぶっちゃけ大差はない
固定相手なら050plus

通話品質は050plusも頑張ってはいるがまだまだ不安定
かといってPCやモバイル端末のスカイプアプリから固定電話や携帯電話相手への通話は
したことないからわからないので分かる人は補足お願い
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:18:39.20
>>245
聞いた話によると、AndroidでFUSION + Acrobitsはあまりよくないみたいですよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:02:29.21
>>254
Skypeは別スレでお願い
つーかSkypeじゃ困るから050plus使うわけで
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:21:45.93
>>254
でも固定電話しかかけない人は、スカイプが一番得じゃない?
690円でかけ放題だろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:22:53.60
>>254
IPのSkypeの通話品質はFUSION IP-Phone SMARTといい勝負。
少なくとも俺は日本国内で固定電話や携帯相手に常用しようとは思わなかったし、
着信が実用的ではないSkypeをなんで比較しようとするのか俺には判らん。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:47:50.13
さっきニュースのBYODがどうこう言う話で、050plusが映ってた。
ビジネス使用に耐える品質なんだな・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:22:41.18
電話料金は安いかもしれないけど、これで話してたらパケット使いすぎて制限に引っかからないかね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:46:05.22
wget -q -O 050plus.txt --no-check-certificate --secure-protocol=auto --server-response --post-data '
ifVer=2.0&apVer=2.0.4&buildOS=IOS&buildModel=iPhone4,1&buildVer=5.1&earlyStFlg=0&no050=050(´・ω・`)
&pw050=(´・ω・`)' https://start.050plus.com/sFMCWeb/other/InitSet.aspx

'buildVer' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
'earlyStFlg' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
'no050' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
'pw050' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。


証明書云々の問題
'buildVer' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
pathとか何もいじらなくても皆はこれ出ないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 05:57:45.73
・月額基本料が「ご契約月と翌月の2ヵ月無料」に変更へ(2012年11月1日より)
※「最大2ヵ月無料キャンペーン」は、2012年10月31日に終了します
263261:2012/10/30(火) 07:57:12.02
結局wgetなしでsipidとか見れるようになったけどCSIPSimpleの登録でどうやってもエラー
オワタ\(^o^)/
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:10:53.39
>>263
050plusをCSipで使う時にはまりやすいのが
全般の設定のネットワーク設定で STUNを有効にチェックするのを
忘れていること
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:06:30.98
何でいきなりこんな CSipSimple が盛り上がってるんだ?
あと俺は >>264 の設定はしてないけど普通に使えてるぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:54:05.66
>>263
wget で取得して入力する情報は省いてあるが、それ以外のセッティング
参考にしてくれ
ttp://pastebin.com/WAgegUm2

あと >>261 は ' が足んねえ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:05:46.92
>>266
詳しくありがとうございます。
これって発信後、正常に通話できてます?
こちらの環境だと、20秒で音声が聞こえなくなり、
30秒で切断されてしまいます。
スマートフォン2台(2.3.4と2.3.7)とタブレット(3.1)、
Wi-Fi、3Gともに同症状です。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:55:52.13
>>267
iijmioだけどcsipは20秒で無音30秒で切れるよ。
過去スレに報告あるみたいで、
iijmioだけなのか、他の回線もそうなのか?よくわからんけど。
269 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/10/30(火) 17:22:42.46
スカイプ1200円とかならガラゲー持つわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:44:23.14
だめだ!スカイプ、通話中に真っ暗の画面になって直ぐに落ちるわ!
こんな不安定だと大事な電話には使えないねぇ
050は、どうなの?通話中に頻繁に回線切れたりする?携帯と同じように使える?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:23:20.39
>>270
BlueSIP FUSIONとお試しした経験から言うとコレが一番安定してる
通話中にWifiや3Gが切れない限り途切れる事は無い
アプリ対応機種であれば通話品質も問題ない
遅延さえなければ一番電話らしい

272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:58:10.36
Skypeと050plusの住み分けは単純明快。かける先が海外の通話はSkypeで、国内は050plus。
海外との電話会議なんかはSkypeでないとやってらんない。

050plusも、いろいろためしたけど、結局標準アプリに落ち着いた。更にここ数週間
ちょっと音質が改善したかな?

Fusion? Google Voice? あー試したよ。即削除レベル。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:20:39.82
>>271
あー050にしとくんだったー
690円の月プラン頼んでしまった
しかも間違えて自動リチャージを有効にしてしまって、1500円クレジット購入したことになってんの\(^o^)/

お金引き下ろすのに確認めっせーじも出ないんだよ?
skype酷過ぎない?
有効にしたら、即クレジットから引き落としだよ…
しかも返金しようと思ったら、支払いをドルに変えた手数料で既にクレジット使われてるからむりだと!
リチャージは、クレジットから引き落として、為替変換手数料はクレジットから引き落とすって、何か悪質だよね
わざと間違えるようにしてるとしか思えない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:22:23.79
間違えた
自動リチャージをクレジットカードからで、通貨変換手数料は、スカイプクレジットからの引き落としね。
これで、返金不可能になっちまった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:27:21.02
やっぱだてに315円取って無いってことなんかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:41:21.08
>>271
しかし、アプリダウンロードしようとすると、こっちも評価ボロボロじゃないか?
使えませんって感想が多いな…
聞こえないとか通話音質が悪いって意見が多いね
スカイプは、通話音質は最高なんだが不安定なんだよなぁ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:27:02.66
050plusをスマホとタブレットにインストールしていて、タブレットの方にしか電話がかかってこなかった
なんでや?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:49:52.98
>>2



つーかタブレット端末でこういうの使うのってどうやってるの?
もともと電話機能ついてないものだけど、ヘッドセットを繋げれば普通に会話できるの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:25:42.82
>>278
そだお

BTなら本体出さずにサクっとヘッドセット(方耳タイプ)ポッケからだして、はろ〜ってなもんよ
280266:2012/10/31(水) 10:27:05.10
>>267
通話テストは着信だけでやってたからそんな不具合あるとは思わなかった…すまんかった
自分の環境でも >>267 みたいになるよ
試しに Acrobits で試してみたらこっちは大丈夫だった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:37:02.16
iPod touch 5世代はマイクがカメラの横にあるので、裏返して上下逆に持って通話する。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:35:10.45
>>279
bluetooth で飛ばして会話できるのはいいんだけど、着信あって耳かけヘッドセット側で
スイッチ押してはろ〜は出来ないだろ?
本体出してアプリの応答押してからじゃないと はろ〜できないしょ?
050plusやacrobitsなんかでもそう
それとも本体出さずに受けられる秘密のアプリでもあるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:56:12.14
使ってみたが、なるほど。
スカイプよりも遥かによくできてる
普通の電話と使い勝手が同じだね
さすがNTTだが、音質が悪いね
音質さえよくしてくれたら、完璧なのに、勿体無いな 
良くしすぎると携帯の契約がとれなくなるから、わざと悪くしてるのかね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:04:13.96
類似サービスや他のIPphoneアプリがあるのは知ってるだろうし
そっちのほうが良かったらそっちに流れるだけだと思うけどなー
アプリの完成度低くて050 plusのサービスは使っててもそれを使うためのアプリは他のを
使ってる人そこそこいそうだし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:06:18.71
>>283
正直、日本の古い企業が作ったアプリとしては改心のデキだと思うんだ。
androidの電話インターフェースよく研究してある。

通話品質はうんこ以外たけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:30:12.35
>>283
NTT comとNTTとdocomoは別会社だからあんまり関係ないんじゃ?

あり得なくはないけどw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:02:30.27
個人的には通話品質も050plus>>csipだな

csipは電話切れたりするでしょ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:06:50.26
音質はこっち側が悪いね 
でも相手側の音質は良かった
使ってるスマートフォンの種類にもよるのかね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:22:06.17
arcだけど全然問題ないわ。以前に比べたら文句はありませんわ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:30:50.05
車とか電車で移動中のような場合、遅延が増えたりは仕方が無いな。
もともとIPなんて音声を伝えるプロトコルじゃないんだから。
Xi通話プランが、FOMAに比べて割引パッケージ対象がdocomo携帯だけなんで
これ使って節約するしか無い。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:46:58.72
>>286
携帯通話料との比較でいくらお得?って機能あるけどドコモとは比較できないんだよねw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:08:54.71
>>291
へーそれは知らなかった
2chはじつに参考になるな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:25:52.86
そろそろGCMでプッシュ対応とかあってもいいよな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:14:19.40
>>291
ドコモのプランでおトク額表示できるけど?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:32:56.87
>>290
遅延ってよりも音がシャカシャカしてんだよね
スカイプとかの音質は携帯よりもいいのに。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:42:19.74
GalaxyNexusで使っていて問題ないんだけど
やはりざっくり言ってデュアルコア以上の機種で使うべき?
友だちからどんなスマホでもいいの?と聞かれてる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:56:59.27
今回のアプデは地雷なのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:38:39.83
050の番号じゃなくてキャリアの番号で使いたいんだけど駄目だよね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:05:44.18
障害か?接続に失敗する
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:43:54.40
>>298
お前は何言ってるんだ・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:50:28.87
>>297
単なるバグ修正らしいよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:39:42.56
最近になっていろんなとこでバナー広告とか見るようになったな
ニコニコでも見た

え?まだ使ってないの?(・∀・)ニヤニヤ
みたいなのもあるwww
http://050plus.com/pc/home/img/point_img003.gif
この子のおっぱいがいやらしいな あざといわntt コミュさんよ(´・ω・`)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:47:28.81
このサービス,着信に難ありですね
家族割のように使いたいのですが,発信すると着側で留守電メッセージ…。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:14:23.27
iPod touchで使う場合、マイク付きイヤホン使うことになるわけですが、着信音がなってから
イヤホンを差して耳にはめてという面倒じゃないですか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:25:35.29
>>303
使い方がおかしい。受けるなら常時バックグラウンドで起動してろ。
>>304
マイク付いてないtouchは捨てろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:05:20.10
家族間無料にしたいならFUSIONで人数分契約して外部にかけなきゃ完全無料
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:00:23.42
>>304
じゃ、しなきゃ良いんじゃないかな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:18:20.98
>>303
着信は普通の携帯使えば?維持だけなら今は安いんだし電波状況考えても携帯は必要だろ。緊急地震速報とかだって携帯のがいいし。こっちからかけるときだけ使えばいいんだよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:24:47.03
>>308
基本的にtouchで通話とか考えてる人は、携帯だのスマホだのの費用を削りたい人なんだと思うよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:55:08.43
月5円化したXi回線スマホでコレみたいなVoipサービス

タイプSSパケホダブル契約したスマホの2台持ちが今のところ最強
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:27:55.75
touchで使おうとも一時考えたけど作りからして電話機として使おうとするとおかしなことになる
iphoneかandroidで携帯会社に月額安いプランでも入っておかないとだめだな
それに050 plusいれとけばいいさ
通話の安定性・電波・フリーダイヤルや緊急通報電話などどっちにしても携帯はまだまだ必須かな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:08:52.14
>>309
携帯は持った方がいいと思うけどね
だって今は維持だけなら780円くらいだろ?
キャンペーン利用したら、基本料金0円で買えたりする
MNPなら、0円で更に四万円とかもらえるからタッチだけで維持する方が金がかかる事になる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:08:25.18
いま自宅の固定電話にかけてテストしたけど、普通に音質いいじゃん。

iPod touch単体でも問題なく通話出来た。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:21:29.80
>>313
裏返して上下反対にして通話するのか?
なんだかな
BTで飛ばして会話したほうがまだいい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:32:14.73
>>314
裏返す位億劫がるなよw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:51:15.35
FaceTime使う様に、本体に向かって話すんだよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:58:37.12
>>315
さりげなくスマートに通話
これがしたいんだよね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:01:48.29
>>317
西部のガンマンが拳銃くるんくるん回すような感じでiPodタッチ扱えればスマートに見えるんじゃね??
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:25:37.86
>>317
つiphone
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:30:14.62
おとしてガラスがわれるんですね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:36:42.00
>>313
携帯よりは落ちるだろ
スカイプの音質聞いてみな
めちゃくちゃいいから
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:28:10.63
携帯くらいは持っておくか。Xiにすれば780円だね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:41:29.00
確かに、イヤホンマイクとか、いちいちつけたり外したりするのに比べたら、裏返して持つくらいなんでもない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:44:17.63
いざ使う時、絡まるのも困る。
Bluetoothはいろいろ、不安定なものらしい。
ちょっとくらい音質が落ちようと、本体だけですむならそれに越したことはない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:26:13.55
携帯も、無料通話分なしで月300円だったらいいのに。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:38:02.32
>>325
その代り45円/30秒(税抜き)な。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:52:27.95
15年前ぐらいのガラケー料金プランってどんな感じだっけ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:31:43.03
>>325
ジャパンsimじゃん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:47:57.12
スカイプと050以外で固定電話にかれるのが安い電話ってないかね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:56:13.80
Google Voice
ただしハードルは高い
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 03:17:56.64
050plusも安いわな
固定電話→固定電話並

通話品質糞だけどさ
ぶっちゃけPC版は音質いいよ けどモバイルアプリのはダメダメ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:22:05.97
ポケットWi−Fi経由でも、WindowsPCの方が音質がいいね。
回線の問題でもないって事か。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:50:53.41
PC版はコーディック違うから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:16:29.37
auのLTE機に変えようと思ってるんだけど、auの2012冬モデル(4G対応)で動いたという情報はまだ無い?
無いとは思うけどauがネットワーク側ではじいたりしてないかちょっと心配。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:52:21.36
050PlusのPC版は音声の自動音量調整がないから音が割るか小さすぎるかで使い物にならなかった?
ジャックに指すハンドセットでもダメだったけど、どうやってるの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:44:38.52
音量調節すればいいじゃん
俺も初めのテストコールでさえ ごん゛に゛ぢは゛ って感じで大丈夫かこれって思ったけど
今じゃ普通 ジャックに指してるマイクとヘッドホンでも普通

android版は不安定だな 途切れてるようなカンジの時はちょいちょいある
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 04:55:06.33
050plusのPC版、カッコ悪いよね windows3.1時代かよ…
AgePhoneくらいのデザインにして欲しいんだけどムリ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:29:07.06
デザインとかシンプルでいいからアプリの安定性と通話品質をあげてくれないと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:56:37.93
ルーター二重にしてると、発信は出来ても着信出来ない機種もあるな。
アプリと言うより、機種別の問題だけど。
まるっきり接続すら出来ないよりはマシか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:13:08.11
博報堂アイスタジオ
文章がいつもわかりにくいし
神経質で気持ち悪い
かかわりたくない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 05:43:35.95
着側,3Gでなくwifiを掴んでいると,発側には留守電メッセージ,着側は暫くすると着信音が鳴動し電話に出られないって事がたまにある。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:24:11.79
アンドロイドよりもPCソフトの方が音がいいの?
なら、固定電話の代わりはPCで話した方がいいのかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:05:02.49
これなに?

お客さま各位
平素は、「050 plus」をご利用いただきありがとうございます。
「050 plus」ご契約者さま限定、今注目のアーティストが出演する無料ライブイベントをご案内します。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:24:36.52
>>343
俺にも来た。
Gmailが迷惑メール認定してたけど一応本物らしかった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:40:26.24
>>343
こんなのに金出す暇があったら、アプリ良くしろよって。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:46:11.28
auとdocomoの冬モデルに早く対応してほしいな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:48:42.97
>>346
新しい機種というかAndroidのバージョン?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:34:49.86
無料ライブのメール迷惑メールにあった
May'nしか知らんわ(´・ω・`)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:45:41.70
docomoの留守番電話を一般の固定電話回線から聞けますが、050plusを使って聞くことは出来ないのでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:47:25.10
>>347
auのLTE機に替えようと思ってるんだけどまだ公式に対応してないんだよ。
でauのLTEとその他のLTE、それからau iPhoneのLTEは完全に同じじゃない。
なのでau 4G対応のAndroid機でもちゃんと動くという確証が欲しくて。
無いとは思うけどキャリアが通信ブロックとかしないよなという心配があるんだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:19:25.26
>>349
やってみて出来なかったって事?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:01:14.09
May'n目当てで当日鑑賞を申し込んだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:28:38.03
音声品質わるいのだが、通話するたびこんな現実見せられると、普通に携帯でかけたくなくなるなあ。五分話しただけでこの料金の差。
キャリアがボリ過ぎだろ?
http://i.imgur.com/Vtzde.jpg
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:33:37.40
>キャリアがボリ過ぎだろ?
何を今更。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:05:21.21
3Gの時と違って、LTEになれば電話だってIP網なんだから、言ってみればキャリアメールとその他Eメールの関係。
料金格差がありすぎると思うけどね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:10:35.70
LTE端末でも、通話回線はまだ3Gじゃなかったっけ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:12:53.76
>>356
正解
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:27:45.80
LTEエリアしか電話が通じなければ、懐かしのシティホンみたいになるね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:44:37.50
えっと、確かドコモではLTE通信中に通話が発生すると、LTEから3Gに切り替えるんで、通信断が起きるって聞いたけど、LTEで050Plus通話中に電話が掛かると切れちゃうって事か。
実験してみよっと。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:57:24.14
>>342
少なくとも俺はそうだなー
でもPC版でもマイク音量あげすぎると「外にいるみたい」って言われるから出来るだけ下げて
マイクに口を近づけて話せば割とクリアな音質らしい
つっても俺は050 plus相手にまだ話したことがないから何ともw
アンドロイドのは、どうか聞いたら声がヤマビコみたいに聞こえるとかあるみたい
中の人曰く for BIZもアプリ的には個人用の050 plusと何ら変わらないらしいが
こんなんじゃ仕事じゃ使えない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:36:14.74
>>351
通話できませんでした(484)って出てきます。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 03:36:57.11
>>353
それでもソフトバンクが出てくる前と比べたら安くなったよ
今は最初から半額だしね
昔は10年使わないと半額にならなかった
一番高いプランでも7000円だし 
それで1万円の無料通話
1分15円
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:54:08.04
>>361
遠隔操作の電番には、ドコモの携帯か固定電話かNTTの公衆電話からしかアクセス出来ないよ。
他社携帯からも無理なんだから、050は今後とも接続させる気は無いんじゃないかな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:55:45.84
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:49:27.50
アップデート来たな。何が変わったのかな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:38:42.89
・iPhone 5 【6.0.1】
・iPhone 4S 【6.0.1】
・iPhone 4 【6.0.1】
・iPhone 3GS 【6.0.1】
・iPod touch 第4世代 【6.0.1】
・iPad 第3世代 【6.0.1】
・iPad2 【6.0.1】

NTTドコモ ・MEDIAS TAB UL N-08D 【4.0.4】
au ・REGZA Tablet AT500 【4.0.3】
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:40:49.44
>>364
テキストでどっか書いとけば良いのにな。こっちはスマホで見てるんだ。
いちいちpdfとかって、10年前の町役場かよ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:13:14.74
月額基本料が最大5カ月無料っていうキャンペーンサイトがあるけどどうかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:47:34.01
iPhone5の解像度に対応しないんかね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:28:45.38
Windows8にしたら050plus使えなくなった。
互換モードにしても基本設定画面が動かない・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:42:57.68
iPod touchでマイク付きイヤホンだと
マイクを口に近づけて大きい声で話さないと
相手側に聞こえない。

雑音を省いて声だけを伝えるようになってるんだな、
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:46:48.41
windows版のアップデートはまだか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:15:24.47
>>367
請求すれば、マニュアルはタダで郵送して貰えるよ。
留守電契約時にも貰える。
何でもかんでも他人のせいにしたいゆとり世代なら仕方ないけど、サービス一つ取っても有料の物を契約する際には、自らの行為に責任を持つようにしようね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:32:01.48
Androidスマホのwifi接続で、Bluetoothのヘッドセット使えてる人いる?
JabraのEASYCALLっての買って050plusテストコールしてみたけど、
プチプチしか聞こえてこない。
スマホ側は2.1+EDRで、HSP・HFPいずれも対応。

ちなみにSIMはDTIのワンコインだけど
こっちも遅くてつながらん・・・
375374:2012/11/15(木) 17:14:12.01
自己レス。
Bluetoothの接続先オプションで「電話」を切って「メディア」だけにしたら
テストコールにはつながるようになった。
けど、ヘッドセット側のボタンで通話が切れない。

あと、着信したときはスマホ側とヘッドセット側の両方に着信音が鳴るけど、
これも応答はヘッドセット側のボタンでできない。

つまり、かかってきた電話への応答や電話を切るときに、必ずスマホが必要になる。

こんなもんですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:34:24.03
Wi-FiとBluetoothを同時に使う事自体が間違いだろ
同じ周波数帯で、互いの帯域を回避する仕組みすらないのに
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:28:32.16
こんなもんです(笑)
378374:2012/11/15(木) 18:37:56.76
Wi-Fiでつないでるせいじゃなかったようです。
DTIの速度回復したんで3Gで試してみたけど、同じ状態。
接続オプションの「電話」がONになってると聞こえるのはブツブツだけで、
「メディア」だけにするとつながる。

ただ、これは今まで気付かなかったけど、標準のプレーヤーで音楽聴いてると、
Bluetoothに関係なく、050plusが着信しない!!
音楽止めても、再起動するまで発信も着信もできません。

ちなみに、スマホはP-01Dの非root、SIMはDTIのワンコイン、
ヘッドセットはJabraの EASYCALLです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:52:40.67
F-12C(WiFi)+サウンドリーフプラスでテストコールしてみた
少しノイズが乗るけど使えたよ
音は本体の方が良かった
ボタン操作は試してない
380374:2012/11/15(木) 19:02:07.98
本体のみで、標準の音楽アプリ再生中にWi-Fi接続での050plusの着信は可能。
ただ、応答ボタンを押しても音楽の再生音量は下がるけど止まらない。
なので、現実的には通話は無理・・・

みなさんはどう?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:03:52.82
ヘッドセットで再生停止してから本体で応答するしかない
382374:2012/11/15(木) 20:15:10.04
>>381
そーゆーことなんですね・・・
ってことは、今回買ったEASYTALKみたいに音楽の再生停止に対応してない廉価版のヘッドセットじゃ、
音楽越しに強引に話すか、着信を一旦拒否ってリダイヤルするしかないわけですね。
ま、音楽聞かなきゃいいんだろーけど・・・

ヘッドセット使えば幸せになれるって思ってた自分がバカだった orz
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:06:05.97
>>376
有線LANは同じ電線に、沢山の端末がぶら下がってるんだが…
間違いなのか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:26:38.59
青歯ヘッドセットと本体との相性じゃないのか?
ペアリングしなおしてみるとか?

今実験してみたが着信と通話終了は本体操作のみでBT機器からはできん。
がフツウに会話できるし音楽プレーヤは着信応答と共に止まる。
(呼び出し中音楽なりっぱなし)会話終了すれば音楽レジューム再生。

BT3台(Logitecのボトムつうか型遅れ安価版)あるけど全部同じ動作。
385374:2012/11/15(木) 21:54:46.15
>>384
それ、050plusでの着信?
ペアリングもしなおしてみたけど、ウチのはやっぱ着信しても
音量落ちない。
どこかに設定あるのかな??
386374:2012/11/15(木) 22:08:52.43
>>384
音楽再生時はヘッドセット側の着信音も鳴らなくなってるし〜??
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:12:51.34
>>385
もちろん050Plusアプリでの着信。
アプリ上の青歯設定はオレが探した限り
着信でも発信でも通話中のON、OFFしかない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:23:00.11
ヘッドセットから着信音出すには050Plusアプリログイン状態でペアリング
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:24:53.40
どのプロファイルで接続してるのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:31:14.05
HSPだったら着信ボタンは効かない、HFPだったら着メロは聞こえない、A2DPだったら着メロ聞こえるけど通話出来ない。
391374:2012/11/15(木) 23:03:16.21
プロファイルはスマホ(docomo P-01D)側もヘッドセット(Jabra EASYCALL)側も
HSP/HFP/A2DP対応だけど、050plusがHFP非対応だから、
スマホ側のAndroidのBluetooth端末のオプション設定のプロフィールってとこで
「電話」のチェックをはずさなきゃいけないこと、
同じくHFP非対応だから着信ボタンが使えないことまではわかった。

あと、音楽再生中に着信音が鳴らないって書いたけど、
音楽に比べて着信音が小さくて聞こえてなかっただけだった。(ゴメン)

ここまでは今の050plusの仕様上しかたないとして、
残る問題は音楽再生中の着信時に音楽の再生音量が落ちないこと・・・

これはもう相性とか機器の問題でしかないんだろーか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:10:37.35
通話のヘッドセットで使うのに何で「電話」のチェック外す?
393374:2012/11/15(木) 23:22:32.47
>>392
それが、050plus使うとき、「電話」のチェック入れたままだと、
ヘッドセットからはプツプツ音しか聞こえんのですよ〜
「電話」のチェックはずす=HFPじゃなく、050plusも対応してる
HSPでつなぐってことになるのかと思うんだけど、ちがう?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:40:40.03
>>383
電波干渉の話しだから間違えじゃないかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:15:55.52
>>394
干渉があっても速度が落ちるだけって話。
そもそもTCP/IPのようなCSMA/CD方式の通信は、早い者勝ち方式で輻輳と再送の繰り返し。
有線上を信号が衝突しまくって干渉しまくりの通信方式なのですよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:10:51.21
>>395
こりゃ失礼!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:05:29.11
Bria for iPhone Editionで050plusの電話を使用したいのですが
「not acceptable here (488)」
が出て解決方法がわかりません.

sipアカウントの登録は普通にできました.
オーディオコーデックはg.729a
sip トランスポートはTLS
暗号化は「常に」にしています.

488のエラーはこのあたりの設定に関係するのだと思うのですが,
何がおかしいのかまるでわかりません...
もしよろしければお力を貸していただけないでしょうか.
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:39:52.73
>>397
488はコーデックが対象外ののエラー。
ビデオが有効になってないか、オーディオでg.729以外が有効になっていないか、確認すべし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:05:42.02
俺のなんか青歯で通話しようにも通話中の右下の青歯ボタンが押せないっていう…
HFP,HSP,A2DPで接続してるんだけどどうして050plusだけ使えないんだろう?
ISW13FとソニーMW600を使用中。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:16:24.10
>>370 にWindows 8で使えないと書いてあるけど、
Windows8で問題なく使えている人はいないの?
Windows 8は全滅?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:33:52.82
>>400
今日のニュースでWindows8版が出たって書いてあったぞ。
それよりau冬モデル対応はまだ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:37:21.43
>>401
そうなんだ。ニュースのURLわかる?

このページは11/20更新になっていたけど、リストにWindows8は書かれていない。
http://050plus.com/pc/details/notice/
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:50:29.29
待ち受けのみだと24時間でどのくらいパケット消費するの?
404:401:2012/11/21(水) 00:15:50.37
>>402
ゴメン401だけど勘違いだったみたい。
Google Readrに流れてきた感じがしたんだけど既読検索しても出てこない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:09:37.78
>>403
今月のパケット量は18M
たぶん一日1Mもいかない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:33:08.35
Win8 64bitで起動しようとしたら「端末搭載OSでエラーが発生しました(E9003)」が表示されて起動できなかった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:14:47.98
登録→アプリDL→初期設定で完了
その後、電話帳開くたんびにエラー9722
再起動したら治りましたiphone5 SB
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:12:02.32
あちこちのサイトでバナー広告うってるけど、
通話品質が悪いな
同じ回線でもpc版は比較的マシ
Android版は・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:28:37.24
>>398
ビデオやg.729以外もすべて有効にして試してみたのですが, 効果はありませんでした.
オーディオの暗号化とかは関係ないでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:04:31.38
>>409
ごめん、書き方悪かった。

・ビデオはすべて無効にする
・オーディオはG729のみ有効。それ以外無効にする

これでどう?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:03:56.81
時代はcommか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:37:00.51
それはない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:49:51.37
そんな時代が来たら俺は時代遅れでいい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:41:16.71
あのイベントは滑ったという認識でいい?
いくらかけたか知らないがあんなのやるなら基本料金下げてくれよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 06:19:59.13
自宅wi-fiメインの運用でデータ通信をオフにしてるので
外に出たら常時電波を探し続けて電力消費が凄まじい
データ通信オフの場合に電波を探さない設定とか無いのか・・・
416 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:27:01.90
>>415
つ 機内モード
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:05:50.10
糞みたいなイベントして会場ガラガラだったけど、無駄なことするなら基本料下げろよ
馬鹿みたいにテレビ広告打って話題はLINEにもってかれ費用対効果悪し
ほんとここの会社の人材難半端ないな
NTTってだけで入った公務員みたいな奴らの集まりだからしゃーないのかな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:07:53.40
基本料下げないならせめて音質を上げろ
テレビ広告にかけたウン億円で有能な技術者ひっぱってこい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:17:19.65
そーだそーだ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:59:28.27
Wifiメインでもその携帯で電話着信をしてるようにしてるなら、機内モードでは着信は出来ない
発信は緊急電話なら可能だっけか
機内モードにすると一旦wifiも切れるが、wifiをonにすればいい

イベントなんて、そのイベントをする事によって金が発生しそれでウマーできるごく一部の人間のための
イベント
広告もそうだな
通話品質なんて二の次ですよ
まぁそういうことやってるから、あちこち広告出してるのに伸びが悪いし負のスパイラルに陥ってる
「使える」アプリなら口コミなんかで勝手に広がるもんだよ
現状じゃ通話品質は糞以下です。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:26:33.55
>>410
改めてその設定になおしてみたのですが, 488のエラーが出ます...
やはりbriaでの050plusの使用はできないのでしょうか;
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:00:13.10
このサービス知らない人多いんじゃないかな・・・
と自分も最近知ったくちだけど
携帯のプランによってはとりあえず使う使わないかかわらず月315円払っといて無駄はない感じだよね
そのときの用途によって携帯の番号と使い分けてもいいし

解約契約繰り返せば番号も変わるのかな?
あまり携帯番号教えたくない人とかにも気軽に教えられるし
もし嫌なら番号変えてしまえばいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 02:03:09.06
これで通話が明瞭なら言うこと無いのだけどな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 03:01:55.33
一時期ずっと流してたエグザイルCMは意味不明だった
未だにどういう層に売ろうとしてるのかわからん
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 04:04:31.09
ああでも色々調べてたら発信するときは関係ないけど
受信するにはアプリを常駐させておかなければならず、バッテリーを消費するようなので
人に番号教えるにはちょっと使えないのかな・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 05:50:51.89
Android4.2だと3Gでアプリが落ちます。WifiはOK。SIMはiijmio(アンテナピクト対策済)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:30:27.83
>>421

暗号化は、しちゃだめ。

それでダメならわからない(-.-;)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:34:10.59
11月中旬から使い始めての感想です
江戸川・足立・板橋・練馬・杉並での回線状況
iphone5 64G ソフトバンク Wホワイト



◆一般・携帯へはwifiスポットだド安定

◆走行中の車で3G回線だと一般回線にはそこそこ?良好
(品質アラームのピピピはわりとよく聞くが2〜3秒で復帰する)

◆走行中の車で3G回線だと携帯電話には半分良好・半分不安定
(品質アラームのピピピはほぼ毎回あり2〜3秒で復帰する時としない時があった)



通話回数33回
総通話時間 1時間3分21秒
通話料総額 515円
月間累計おトク額 Wホワイト979円おトク
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:59:08.78
俺はアンドロイドアプリは
wifiだろうとダメダメだな
なんとなく話せる感じ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:00:54.28
iPhoneだと最近は調子いいよ
海外から良く使ってるよ
助かる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:44:49.27
ぼけてて、番号に69が入ったの取得しちまった。。。

とりあえず使ってみて、1ヶ月後解約するからな。。。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:58:13.90
受信にも利用してますか?
アプリを常に立ち上げておかなければならずバッテリーの消費が激しいと聞きました
今すぐかけて直してもらうとかならいいですが、
いつかかってくるかわからない相手に教えてもバッテリーの件があるのでどうかと思ったのですが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:58:33.93
>>432
受けるなら電話料金相手もちなんだから、携帯でうけりゃいいんじゃね。

050同士なら、不在メールでかけなおすとか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:16:55.37
>>433
そうですよね・・・
ただ、あまり携帯番号教えたくない相手や用件で050を教えたいなと思いました
相手との関係を切りたくなったら番号契約しなおして番号を変えられます
また、逆に着信をしたくないときはアプリをきっておけばよいと・・・

携帯番号から住所や名前など流出してしまうと聞きました
探偵が携帯ショップの人に頼んでいるらしく、逮捕者も今年出てたと思います

色々な面で活用できると思ったのですが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:29:05.90
>>434
そんな相手ならなおさら、常時受ける必要ないだろ。

不在メール受けられるんだからこっちからかけなおすか、メールで連絡すればいいだけ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:36:05.84
>>426
Galaxy [email protected] でもサービスの再起動中から復帰してこない

>>431
なんかマズいの (シックスナインだから)?
俺なんか 050XXXXYYYY の X と Y にそれぞれ 69 入ってるぜw
437431:2012/12/01(土) 16:37:14.47
>>436
まあシックスナインがいやなんだけど。だんだん麻痺してきて、別にいいかなとも思い始めたw

とりあえず、1ヶ月使ってみるわ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:59:49.93
>>434
俺もナンパ用に使えるかなと同じような事考えてた
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:08:24.71
iPhoneだと少し前のアップデートでバッテリ消費がかなり減って常駐させても使えるレベルになったよ
俺は掛け専用で始勝川藍から常駐させないけどな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:25:02.68
携帯解約して、iPod touchとWimaxと050で運用していこうと思っているんだが
この組み合わせで不都合なこととかあったら教えてください
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:31:11.23
SMSが送受信できない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:42:02.19
固定電話は発信だけで使用していて、それ以外は元から切ってる
だから用途としては一緒になりそうだから050にしようかな
基本料1600円が315円になる
通信料もほぼ一緒

ただバイトの面接だなんだとか急激に通話が増える時期がたまにあるんだけど
そのときにバッテリーの心配や音質の心配するのはちょっと不安
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:08:16.61
バッテリーなんかは自分で色々やってバッテリー消費をおさえればいいけど、
通話品質はなー
「なんかブチブチいうんだけど」
「なんかエコーかかってるんだけど」

「すいません^q^;」

これじゃあなーw
個人利用でもこれなんだからましてやforBIZでこれを活用する気にはならんわな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:21:44.09
なんでテレビCMやりまくってんだろな
ネットサービスにテレビ広告が必要ないってまだわかんねえのかなここの老害社員達は
音質を安定的に通常通話並にしたら一瞬で契約者何十倍にもなんのに
広告代理店に騙されて絞られて採算取れなくなっていつのまにか潰れるんだろね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:31:11.01
ネットが普及してる今、クチコミなんかはすぐ広がるんだよな
良いものなら高い金出してCMうたんでも勝手に広まる
広告出すことによって一部の連中に金が入るようにしてるだけのもの
窓口や開発者なんかがいくら頑張ってもって感じ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:07:45.04
品質というより回線速度次第だと思うぞ
3Gでは遅延ありノイズありで微妙だが
光なら快適に使える
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:59:44.57
>>440
犯罪被害にあっても110番できないとか急病になっても119番できないとか、時報聞けないとかフリーダイヤルかけられないとかあるけどたいして困らないよ。
448440:2012/12/02(日) 16:32:24.04
>>441
SMSは仕方ないね
でも、SMS実際使ってる人あまり見ないような気がするが・・・

>>447
110番とか出来ないんだ
まあ、1度も使う機会が来なければいいが・・・

新しいiPod touchの場合、逆さにすれば普通に通話できるのかな?
あと、マナーモードとかってないよね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:55:14.69
ガラ携帯au(相手)→→→iphone5 SB(俺050plus) で、応答しても無音のまま

再度かかてきたんで応答したら何事もなく通話

相手も自分も場所動いてないんですがなぜだろう・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:50:46.12
土曜日にauの4G機(Xperia VL)にした。
朝8:00時点でバッテリー97%。
ずっと待ち受けして今現在バッテリー73%。
LTEで待ち受けしても毎時2%ちょっとの電池しか使わない。
神機大ビンゴw
通話代割高になるし4G機ではいよいよVoipの時代だな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:31:03.97
これって、アプリ入れてても立ち上げてないと、
着信があったっていうメッセージも届かないの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:45:56.17
>>451
着信通知はメールで来る
留守電は音声ファイル添付で同じくメールで受信
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:51:24.41
>>449
ソフバンのパケ詰まりでしょう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:24:59.02
>>449
応答して無音のままって、相手側は呼び出し音が鳴ってたの?それとも、応答のタイミングで呼び出し音は消えてお互い無音状態になったの?

Acknowledgeの送達確認や再送処理は行ってないみたいだから、何らかの理由でAckパケがロストすると、コネクション中に宙ぶらりん状態になるみたい。
その場合はユーザーが手動で再接続するしかない。

050に掛ける→交換機が050端末捜索(ここで失敗すると留守電へ)
050端末発見→発呼側へ呼び出し音送出→050端末を呼び出す(こいつが失敗すると、050端末は鳴りもしないが発呼側は呼び出し音が鳴り続ける)
050端末側応答→交換機へ不達→交換機側は呼び出し中のまま、アプリ側は通話開始待ち状態
のようになっているのでは…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:40:03.22
要は機種依存だったり電波環境にかなり影響されるもの+アプリそのものがまだまだダメ
だから、緊急電話やフリーダイヤル使えないことを除いても
こんなんじゃ携帯の変わりになんてなりえない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:19:01.83
海外から国内に通話する用途ならかなり使えるよ。通話料金に国際電話料金が、加算されないのが大きい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:44:07.72
android 版アプリケーションを sd カードに移した場合、ブート時に自動起動しないこと以外の欠点はありますか?

メモリ喰うとか不安定とか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:24:20.48
NTT Comの「050 plus」、スマホ内の楽曲を着信音に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121204_577164.html?ref=rss

NTTコミュニケーションズは、スマートフォン向けIP電話アプリ「050 plus」「050 plus for Biz」で新機能の提供を開始した。
着信音変更機能やキーパッドデザイン変更機能が追加される。

 今回追加される機能の1つである、着信音変更機能は、ユーザーのスマートフォン内に保存されている楽曲データを着信音に設定できる機能。
これまでAndroid版は、「050 plus」と本体の着信音が同じで、iOS版の「050 plus」はプリセットの着信音1種類だけしか利用できなかった。

《中略》

一方のキーパッドデザイン変更機能は、電話をかける際に表示されるテンキーのデザインを変更できるというもの。
ユーザーの好みの画像を設定できる。
あわせて同社では、キーパッドに利用可能な画像を提供するスマートフォン向けサイト「Galleria」(ガレリア)もオープンしている。


着信音は電話帳グループ毎とか番号毎で設定出来るようにしてほしいよな。
背景とかどうでも良いから。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:31:26.25
>>458
そんなんどうでもいいからGCMでのプッシュ通知に対応して欲しいわ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:59:03.33
プッシュ対応すると携帯電話会社に怒られるので...
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:19:01.01
NTTグループにしてはソフトもまともだよな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:20:03.85
プリンターがイカレたのでCANONのサポートにコレから電話したら無料だったよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:18:42.97
留守電とメール通知はうれしい。

だけど指定時間の着信コールで留守電に移行するということはできないのかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:45:34.28
LTE圏内だとかなり通話品質よくなるな
ラグがほとんどないわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:47:12.75
Android4.2で3Gで使えない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:01:24.53
>>461
最初の頃の電池持ちはひどかったけどね。
今ではかなり使えるようになった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:31:04.83
>>464
回線によって音声コーデック変えてきたのか?
それなら嬉しいのだが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:40:19.64
128kbps でも満足
て書かれたりしてるけどホントかね
まぁ前使ってた1Mbps切るようなadslでもpcからだときれいだったけども
Android版はなー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:51:37.39
日本語でお願いします
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:51:40.63
>>459
iOSは置いてきぼりか?
と言うより、新たにGoogleとの契約が必要になるから、二の足を踏むだろうよ。
バージョン毎に機能の差が生じても、マルチプラットフォームの線は崩して欲しくないね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:43:23.36
>>459
GCM対応してもバッテリーの持ちはたいして変わらないけどね。

pushに夢見すぎんだよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:05:09.84
最近って番号通知しないとだめなとこ多い
でも固定も携帯も教えたくないなーって時050便利だよね
315円だしとりあえず御守りとして契約しておいても損はないかも

その替わり留守電解約するわ
電波届くとこになったら通知が届くのって去年くらいから留守電契約してなくても届くのな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:05:49.88
050plusのwin版は出来ひどいよ。
光電話のソフトフォンよりはましだけど。

スピーカーフォンに切り替えるのはちょっとわかりっらいかなと感じた。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:30:13.03
うぜえ 知らない070から電話がかかってきた。

050プラスのせいではないが、キャッチでランダムでかけてきてるのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:27:34.44
Win版は酷すぎるよな
まず見た目がWin3.1時代を彷彿させるダサさ
そして音声の音量自動調節機能がないから自分で話す方の音が割れたり小さすぎたりとどうしようもない状態
しかも自分の声がどのように聞こえるのかわからないからどうしようもない

その割にはiPhone版はかなりまともだよ
とても同じところが出したとは思えないほど、まあまあ使える
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:39:46.03
Win版はオマケかもね。
その昔、ドットフォンパーソナルって言うテレビ電話も使える050IP電話ソフトがあったけど、あれをベースにグレードダウンしたんじゃないかと。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:42:16.55
そもそも、PCから新規登録できないからな。

本人確認で携帯に折り返し電話するからかもしれんが、いちいちiphoneで入力するのがマジでうざかった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:52:19.10
forBIZの他に、来年からOCNのオプションにもなるみたいだから、そうなると携帯番号は必須じゃなくなるよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:22:28.18
とりあえず次のアップデートでスピーカーホン対応になってほしいわ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:02:26.07
Androidはスピーカーホンあるんじゃねえの
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:25:48.10
Android版は、青歯は機種依存だけどスピーカーなら機能してると思う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:02:10.66
話の流れからして、>>479はWin版のことを言ってるのだろう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:20:49.34
LINEみたいなメッセージ送信機能が付くみたいね、050plus同士しか使えないクソ仕様だけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:35:02.61
SMSみたいに送達確認機能が付くなら、それなりに意味がある。
キャリア間SMSが出来るようになったと言っても、3円がもはや高いと思えるようになってきたからね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:47:32.29
Android版は 相手が一般回線だろうが携帯だろうが たまに
サーッ
って雑音が入るなー
通話音量下げたら少しはマシ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:33:38.67
LTEで7GB超えると上下128kbpsに制限されるけど、その速度でもちゃんと使える?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:05:51.35
>>486
ぜんぜん余裕だよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:09:14.62
ISDNは64kbpsだからな。これは音声をPCM、8ビット32kだったかな?で送ることから設計/設定されたスピード。

ましてや圧縮音声。回線が安定してればいけるんだろうな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:46:19.05
>>487-488
サンクス。
ドコモのは知らないけどauのは128kbpsピッタリでるらしいので大丈夫そうなのかな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:57:40.38
ガラケーの時に128kで試したけど8kー50kぐらいしかでなかったけわ
今はよくなってるよな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:00:17.45
>>488
ISDNのBチャネルは64kbpsだよ。
32kなのはPHS
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:29:18.00
>>491
488の言ってる32kってのは32kHzってことだろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:37:08.31
>>492
超高音質だな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:57:09.18
IIJ128kbpsだと、どうですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:38:48.28
>>494
IIJmio 128k でも無問題です。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:37:15.87
かえってLTEだとブツブツ切れない?
3Gへのフォールバックが悪さしてるのだろうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:36:53.68
今日の14時にリリースされたIP-Phone SMARTの留守電と着信転送がとても良いんだけど
NTTコムもがんばってほしい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:37:54.82
050plusオワタ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:42:53.25
残るは無料通話先の多さと固定先への安さだけだからな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:42:53.65
     固定電話

fusion 30秒8.4円

050plus 3分8.4円
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:45:24.29
留守電に切り替わりまでの秒設定が出来るようになればいいのに。
着信転送は出来たら出来たで良いけど。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:18:41.91
>>497
そっちに移るわ
あばよ050plus
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:01:41.12
いいけど、それ楽天だぞ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:37:39.75
それも電話帳を生贄に差し出すタイプのアプリなの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:57:09.97
050plus解約するわ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:59:53.98
楽天のステマ酷いな
楽天の時点で問題ないか分かるまで
当面は様子見だろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:15:27.89
5月に契約して専用メールアドレスを設定しているけど楽天のように変なメールが送られてきたりしない。不思議。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:18:43.78
固定電話宛 30秒8.4は無いわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:41:29.82
18.9円 / 30秒より安いからアリ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:57:47.50
最近iPhone持ちには050Plus教えているよ
特に海外にいる人とか海外出張が多い人にね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:01:01.13
とりあえずインスコして通話品質比べてみっか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:34:01.38
そんなもんコーデック次第だろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:59:01.11
それは音質だろ
050+は特定機種で音が途切れる不具合があるからな
留守電がなかったfusionは今までは選択肢にもならなかったが、
その点の懸念がなかったらもう向こう移るわ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:20:48.97
>>508

Xi契約で通話するとフツーに21円/30秒なんだが。
それに限らず、月額料金の安いプランだと軒並みそんな感じだし。
>>500とかと合わせて考えると
あまりのFusionの快適さに、050PLUS勢が慌てて火消しに掛かってる感じかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:40:44.31
月々 315円がネックとか言う人
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:53:24.77
>>514
その21円/30秒がフツーじゃ無いからXiも散々叩かれてるんだろうが。
ヴァカですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:55:48.99
三木谷の相手しちゃ駄目

無駄
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:49:18.87
対抗して携帯8.4円/30秒にならんかなぁ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:37:42.08
携帯の安いプランは30秒21円程度がスタンダード
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:44:15.83
携帯とIP電話を比較するなよw
IP電話は回線提供してるわけじゃないんだから。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:48:36.32
利用者は安ければなんでもいい。
供給側の言い訳なんて知ったこっちゃない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:50:25.38
これって月末締めの日割りなしだよね。
今すぐ解約しても、12月末まで使っても請求金額は一緒でok?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:51:24.23
>>518
そんならFusion使えば基本的にはタダだろ。
固定通話のメリットなんだし。
金出す自分のメリットで選んで使えばいいさ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:28:48.06
050plusに電話かかってきて取ってもしばらくお互いに無音状態ってのが数回あった。
気まずいからまじやめてくれw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:28:39.64
auの4G機にかえてから初めて通話してみた。
遅延は全く感じない。向こうにもちゃんと聞こえてる模様。
LTEだと無料通話無くなって電話代高くなるけど、そのかわりIP電話が実用に耐えると思って良さそうだ。
まあ1回しか通話してないから参考程度だけどね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:03:13.18
どちらかというとマシンSPEC
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 05:49:27.27
アカウントハックされたらどうなるのっと
なんんでプリペイド支払いできないんだろうな。バカみたいだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 05:59:48.81
クレジット持てない奴を弾くためだ
言わせんなよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:58:38.36
プリペードカードの支払いって
信用がない外人のイメージがあるなぁ

30歳のくそじじいより
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:02:40.14
掛ける相手のいない人は、基本料のないFusionへ行け。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:25:15.02
海外出張に行くとプリペイドのお世話にばかりなるけどな。
良く行く国は空港に到着してまず最初に両替と、クーポン番号を購入してトップアップする。
Skypeもプリペイにしてる。パケ死の心配ないし、その方が便利だよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:22:40.63
ここ日本ですので
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:24:16.03
だからさ、日本でも。。。あ、いいや、めんどくさくなったよ。済まんな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 03:34:19.12
http://togetter.com/li/397004
Android 用 SIP クライアントで 050plus に接続する

Csipsimpleで050PLUS使えるの?Androidで。
前は使えないってことでFusion用のCsimsimpleと050PLUSアプリ両方入れてるが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:58:10.80
さっさとsms対応してくれば続ける理由にもなるんだが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:51:12.19
SMS対応ってどういうこと?
端末が対応してるんじゃ…?
MVNOのSIMならそっちの問題だし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:07:04.73
不在メール配信有るし留守電もある。
連絡取りたければgmailに送って貰えばいい。
smsで何がしたい?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:06:10.66
>>534
今やってみたら出来たよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:32:51.04
Fusionは不在着信メール配信、留守電メール添付もあり、それと転送機能もある。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:26:58.41
iphone連絡先を050+PC版のアドレス帳にインポートしたいのですがどうしてもはじかれてしまいます
icloudからvCardで保存→gmailでインポート→gmailでcsvエクスポート→xxxx.csvのできあがり
このやりかたじゃダメなんですかねぇ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:51:07.73
csvにまでしたのならファイルの中身を見比べたらいいじゃないか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:51:25.05
>>538
知りたいです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:44:40.82
>>542
何知りたいのか知らないけど、そのサイトの通りで出来たよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:47:39.78
知りたいです
って>>534のリンク見ればわかるじゃないか

(2)ターミナルなどから〜

ここでつまづくならwget使わなくても簡単に抜く方法もあるからその時はレスを

ただ、CSipSImple 経由で使っても現状の本家アプリより劇的に変わるとは思わないがな
それに30秒で切れるとか以前はあったみたいだが今はどうなんだ
まぁ、本家アプリの Google Playのレビューは酷いものだがな
あちこちで宣伝してる割に、まだまだ
「通話品質は携帯に遥かに及ばないが、なんとなく話せればいい人向け」
アプリなのは今現在間違いない事実さ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:38:33.45
彼氏から携帯番号変わったって教えられたのが050だった
ちゃんとした会社で働いてる良い大人が
050なんて・・・死にたい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:08:56.05
どうぞ死んでください
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:42:20.20
>>545
おまい、バカだろ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:28:12.71
>>545みたいな糞野郎に仕方なく教える番号としても優秀な050!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:42:04.48
>>545みたいにケツの割れ目にいつもウンコをサンドしてる臭い糞女には最適な番号だな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:55:28.74
ちゃんとした会社ワロタ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:58:48.56
釣りだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:18:25.69
なんでも支払いにクレジット使うというのが嫌だ
プリペイド使わせろよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:24:32.05
クレジットカード=信用度
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:05:19.84
csipsimpleで050PLUS使えないことはないけど動作不安定ってのを結構見るなぁ。
050PLUS公式のはたまにいつの間にかアプリ終了してたりする
(もしくは赤アイコンのまま)もんだから
csipで使えないかなと思ったのが発端なんだけど。


Andoroid4.0以上とかだと安定するもんだろうか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:14:45.18
>>554
20秒切断がなければcsipsimpleにするんだけどなぁ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:14:38.99
動作不安定な人ってアプリ入れすぎなんじゃないか?
おれはメモリ不足なf-12cで、しかもIIJmio945円で問題なく使える。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:17:20.58
>>528-529
プリで支払ってあればはじく必要なんか無いだろjk。プリ切れたらアカ停止にすれば良いだけだし
碌でもない奴ほどクレジットをたくさん作るんじゃないのか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:29:07.58
クレジット払いにするのは、課金システムが簡略化出来るのと、ピンハネが少ないからだろ。
キャリア課金にするとダイヤルQ2並にピンハネされるから。
NTTコムにはプリペイド課金のサービスが他にないから、新たに050Plusの為だけに作るとは思えん。
来年からOCNのオプション扱いで、プロバイダ料金合算が可能になるのが精一杯だろう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:47:59.17
csipsimpleに変えたらバッテリー消費変わらない?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:43:19.38
>>559
コネクションキープアライブの変更でバッテリー消費を抑えろよ!。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:47:37.10
050plusどおしだと音質いいなこれ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:15:09.95
ここはスルガのVISAデビで払えるんだけど、FUSIONはだめだった。
仕方なく使い続けるお。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:51:17.23
>>556
SO-02C使いですが
050PLUS含めアプリ5つぐらいステータスバーに常駐してるが多いかね。
なんかいいメモリ管理アプリでもあれば別なんでしょうけども。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:05:26.58
>>563
多いな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:32:16.89
>>453
>>449
>ソフバンのパケ詰まりでしょう。

いや違うな、イメージで物事をいっちゃいかん
パケット制限はもう昔話だな

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8M_EBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnNfEBww.jpg

softbank → docomo 応答なしはあるが
docomo → softbank 応答なしはない


もっともdocomo側はIIJだが…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:57:32.69
ドコモ3Gももうあっぷあっぷしてまともに使えないからな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 08:26:13.48
意味不明
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:42:57.14
Docomo終わってるな
成長率でソフトバンクに負けるとはな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:26:54.46
携帯電話も携帯も持っていなくて、白ロムにIIJmioで050plusを利用しようと思っているんですが、
090か080で始まる電話番号持っていない場合はどうしたら良いでしょうか・・。
白ロム諦めて、素直にドコモと契約ですか・・?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:31:43.82
パソコン持っていたら何とか成るかもね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:51:26.30
>>569
FUSION行け
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:54:06.52
ドンキでプリモバイル買えばいい。740SCが980円、チャージ3000円で3980円で買える。
ほっとけば解約されるし、420日は着信専用で持っておける。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:03:36.24
多分その金すら厳しいんじゃねえの
まぁでも現状じゃこの050plusを携帯代わりにはできないな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:11:11.81
レスありがとうございます。

>>570
ダメみたい。

>>571

これですね。050plusは諦めて、FUSIONにしたほうがいいという意味ですね。
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/kokunai/


>>572
この方法なら、プリモバイルで番号とって、050plusに登録できそうです。


そういえば、親が携帯持っているので、その番号でもいいですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:30:14.34
>>573
やっぱり3Gじゃ不安定?

少し前にfair+skype outで携帯に発信したら、
相手の声は聞こえるのに、自分の声は伝わって無い事が2、3回あって実用に耐えなかった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:30:26.77
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:11:31.96
>>574
親が持ってるならそれを借りればいい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:54:27.42
着信に問題ありそうだな。
ガラケからの着信は無音が多すぎる。

auガラ → iph5 sb まじで相性最悪だ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:33:31.99
ここ2、3日音質が良くなった気がするが気のせいかな
冬は空気が澄んでるから?
なんちゃって!はああカクカクカク
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 03:36:24.58
FOMAの定額データプランで使える?
以前バッファローのポータブルWi-Fiだと使えなかったんだよね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:57:46.39
iijミニマムで、使ってるやついる?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:08:15.32
着信音変えれるようになったけど音量小さ過ぎてほぼバイブのみ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:39:00.20
ログを読まない教えて君。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:27:14.96
ipod touchだからバイブすらない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:34:00.36
Android版 立ち上げ
pc版立ち上げ

この場合、後から立ち上げたほうに着信があるのはいいんだけど、
後から立ち上げた方を落とした場合、先に立ち上げたのはそのままなのに、
ただいま電話に出られないのアナウンスがあって繋がらないだよな
先に立ち上げた方を一回終了させて起動し直せばいいんだけどなんかめんどいね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:42:27.30
当たり前だろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:50:27.19
何分か待てば戻ると、以前あったような…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:39:53.65
>>581
iij128をipadminiで使用してます。
全く違和感有りません。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:23:51.62
Windows版 3.0.1 来たぞ

でも「一部不具合の修正をしました」だけじゃ
何が何だかわかんねぇ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:47:33.73
Androidもだな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:57:01.42
まあチタでバックアップとってからだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:05:19.92
さっき050PLUSから電話かけたら話し相手からエコーが強すぎて何言ってるのか聞き取りづらいといわれてしまった。
こっちが聞く分には問題ないけど向こうはかなり聞き取りにくいみたいだね。。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:36:39.62
iPadにミニプラグで受話器繋いで長電話捗る
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:53:29.23
>>589
Windows8の64bitにインストールしてみたらエラーで動かない。糞すぎ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:16:52.66
あいかわらずAndroid4.2で3Gでは使えない。
ZoiperでFusionはあっさり動いたし、
解約するかなあ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:23:55.45
契約時強制でつけられて
カードで申し込んで、050
番号と仮パスワード
発行のメールがきた状態ですが
このまま30日放置で自動解約
でいいですよね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:25:18.85
どぞどぞ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:38:16.12
>>597
どもです。
へたうって
050+申し込み時の090番号をMNPして
端末売ってSIMのみなのでどうしようも無かったもんで。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:01:42.50
海外から国内の通話は国内から国内の通話料金と同じみたいだけど
海外から海外も国内から国内と同じ通話料金でしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:33:23.22
日本の電話番号同士なら同じ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:13:28.57
iphone5向けに画面サイズかえたのはいいが、キーパッドがブサイクすぎる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:55:38.12
データ通信専用プランだと、発信は、出来るが
着信しないことが多い。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:28:45.36
そんなことはないと思う
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:47:32.84
androidの050PLUS使ってるけど
050の通話料金見ようと起動したら前回かけた人に通話中って出て
慌てて電源切った(汗)
起動したら前回かけた人が真っ先に表示されるけどこれなんとかならんかな...
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:56:00.13
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:32:30.76
??
???
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:20:08.61
????
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 06:01:08.77
?????
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 07:48:20.20
??????
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:00:32.01
???????
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:21:54.96
????????
613かおまっかっか:2012/12/24(月) 13:33:53.18
?????????
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:38:50.84
もういい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:40:50.01
もういいい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:41:10.54
もういいいい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:56:22.39
もういいいいい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:09:28.40
いい加減にしろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:14:22.06
専門板では自重しろ冬厨ども
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:25:20.07
みんな寂しいんだよ。
世間のリア充たちはみんないなくなって暇なんだろ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:52:28.82
メリークリスマス
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:49:58.19
>>161
つまり、携帯の電話番号は登録時だけに必要であとは携帯をやめてしまっても大丈夫なんですね^^;
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:21:11.92
>>618
いい加減にしろろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:28:45.29
いい加減にしろろろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:16:58.72
いい加減にケロロ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:09:52.14
ガイダンスはなくならないんですかね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:29:10.73
解約するときにガイダンスが嫌とする理由の人が圧倒的に増えたら何かしらの対策を打つかも
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 10:15:02.93
なんか最近CMよくやってね?
fusionが留守電対応したりしたの見て焦ったかな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 10:38:43.37
>>628
そういう広告費を削減して基本料無料にしてほしいものだ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:36:24.98
基本料どーでもいいから品質改良を優先でw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:19:22.87
ガイダンスは広告費を削るためだと思っていたが、テレビCMをうつのならガイダンスは止めてほしい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:23:43.56
>>628
それもあるだろうしボーナス期で新たにスマホ持つ人も多いから今が新規ユーザー書き入れ時なんだろう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:26:42.94
いくらCMしてもGoogleplayとかのレビュー見て止める奴や、
ちょっと使ってみて品質の悪さから月額無料のうちにやめる奴もいるのにな
質を上げればネットのクチコミで勝手に拡散してくれるのにw
いくら電波依存とはいえ、まだまだダメよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:05:26.72
解約したよ。
トーキが決定的だな。
禿のプップッもイヤなのに。
無料通話かどうかはコレ同志の人はアプリで事前にわかるし
IP固定電話常用してるような人は自分で調べるだろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:14:10.99
FUSIONも悪くない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:32:49.68
フュージョンよりこちらのほうが安定してるわ。
ガイダンスと携帯宛を30秒単位の課金にしてくれたら最高
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:45:21.69
残念なからガイダンスがある時点で…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:20:09.44
あとは基本料無料化だな!!。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:23:38.75
iPhone5でLTEをつかんでいる状態でAcrobitsでG729aで通話するとものすごい音質。
もはや3G通話を越えてる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:58:05.56
ドコモはLTEエリア狭いのう。Orz
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 06:30:22.73
Acrobitsで050を使っているのですけど、
電話が掛かって来た時の着信中の着信音が、鳴り続けなくて5秒程で消えるのだけど
ずっと鳴ってくれるにはどうしたら良いの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:18:44.73
>>638
基本料金の代わりに、別の物を差し出すんだったら勘弁して欲しい。
君だったら、無料化の代償に何を支払う?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:40:34.91
今さらfusionより自慢出来るのあるのか?。
VoIPなら基本料無料にすべき。
携帯CS網からマイライン的050通話で品質保障なら基本料も納得w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:57:46.90
>>629
あれからCMのEXILEを見るたびに、
俺の基本料が使われたかと思うよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:24:52.86
>>636
フュージョンはアプリの設定しだい。
遜色ないレベルに仕上がるw。
めんどくせぇなら基本料払えばエエ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:58:56.12
>>643
無料先減るなら無料は嫌だ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:25:09.34
声が


遅れて


聞こえるよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:43:48.41
無料の電話番号ってフリーメアドに通じるものがあって

基本料ゼロ=友達ゼロ=信用ゼロ

こんなイメージがすごくあるから嫌だ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:25:32.88
>>648
ようおっさん
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:33:17.61
ここはガイダンス無くつもりはないのかな。
ガイダンスの利点てなんなの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:41:39.68
無料接続の時だけガイダンス有りなら譲歩するのに
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:59:47.31
ガイダンスのお陰で
何処に転送するの?って警戒されてる事を今日知った(^-^;
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:00:35.66
>>652
それはネチネチカスセンに文句いってるけど改善される気配がしない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:25:05.70
>>653
電話番号教えたくないから使ってるのに(^-^;
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:33:27.40
おまいら知ってるか?
固定電話同士で通話する場合で、発信先の電話番号と、自分の番号の上3桁が同じの場合、最初の3桁を省略してもつながるんだぜ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:35:20.73
>>655
平成生まれか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:57:34.61
3桁とは限らんがな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:58:57.60
え、050を省略しても繋がる話?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:01:16.37
下4桁でもつながるところはまだ居るのかな?
平成の大合併前には有ったけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:02:47.60
>>658
固定電話という漢字が理解できないのか?
ま、固定電話のない家もあるからな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:13:44.99
>>660
固定電話が050の人もいるぜよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:20:39.84
市外局番の存在自体知らない時代かも!。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:23:00.68
固定電話使ったことない人もそれなりにいるんだろうな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:57:36.19
>>661
ひかり電話は固定電話じゃない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:59:42.74
ひかり電話には接続不可な番号があるからな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:01:23.58
いくらなんでも無知すぎる。

ハイフンを入れる位置にどんな意味があるか、考えたりしないのか?気になったりしないのか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:14:43.73
別に
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:15:25.10
知らない番号は拒絶
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:38:45.58
>>661
高知県民?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:45:44.29
テスト
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:33:13.19
>>659
マジレスすると、行政区分の境界と、交換機収容エリアは必ずしも一致しないし、地方自治体と電話会社の間には特に従属関係が存在するわけではないので、市町村合併とは無関係ですぜ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:05:08.42
>>671
完全に無関係とは言いきれない。
特にド田舎の場合。有人交換の後も影響を与えている。
市内局番のない4桁だけの村は市町村合併したときに市外局番6桁から市外局番4桁+市内局番2桁になった。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:06:23.29
>>671
地方では、大字では一致してますぜ。
674 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/27(木) 19:20:31.10
Gmailの2 段階認証プロセスで使ってみたらたまに早口になって
聞き取れないワロス
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:07:13.62
使い始めは11月中旬ぐらいから

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3779712.jpg

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3779714.jpg

着信は不安定なのでほぼ発信専用です
まーまー節約できたかな

(声が、遅れて、聞こえるよ、で、イラッとされたこと3回ぐらいあったよ)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:51:36.82
やはりスマホなら着信は、不安定だよな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:42:43.39
ドコモのデータ通信プランで、画面OFFだと着信しないのに
アプリの着信履歴には出てるので、何故だ?と思い
今更ながら、テンプレを見て、パケットブロック云々で
着信しなかったのかと言う結論になった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:24:33.36
固定にかけない人は
フュージョン+media5-phone
最強

フリー版は一分で切れるお試しなんで
試してみれば?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:22:17.76
fusionは2回も契約・解約したので、もうクレカないです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:24:12.31
同じクレカで再契約できないの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:56:34.68
>>680
クレカ1枚につき、1番号だけ契約可能。
解約したら、そのクレカではもう契約できない。
050plusは1枚で最大5番号契約可能、再び新規契約も可能。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 05:04:47.39
>>681
へぇ、そんな縛りがあるんですかい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:31:40.49
イラッとしたからって基本料掛からないんだから解約→再契約は気が短いんじゃないかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:59:34.25
fusionってvプリカではダメなのかな?いくらでも番号とれると思うが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:48:18.45
>>678
なんでそれをここに?
向こうのスレじゃ相手にされないからか
それに、機種依存も大きいからおまいさんが最強って思ってても、他人にはクソかもしれんのに
書くなら向こうのスレに詳細設定つきで書いてきな

俺は両方使ってるが、フュージョンも050plusも品質的なもんでは大差ない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:57:22.13
>>685
そうですか、
自分の感覚は050 は3、4割圏内なのに、相手には電波が届かないところにいるか…というガイダンスが流れてしまいますね

相手がiPhone使っている最中や使って間もなくとかは問題ないんですけどね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:02:29.60
17時過ぎに近所の消防本部に発信したら留守電対応だった
つまり
夜間の緊急時には050plusは使えない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:08:33.89
>>687

あなたは説明書きも読めないお子様だった
つまり
低能を2ちゃんねるで披露してしまった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:17:44.82
050plusじゃ無くて、Android機は緊急通報をタップして110や119をダイヤルすればデータSIMでも通報出来るみたいよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:55:01.47
>>689
MVNOは無理じゃなかった?
ドコモ本体は分からんけど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:19:26.28
>>690
MVNOのデータSIMだけど通報出来た
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:03:20.89
>>691
iijmioの規約を見たらそれっぽいの有った。
ユニバーサル料金がその費用だんったんだね。
何で使えんと思ってたんだろう・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 06:29:02.04
>>689
緊急通報タップて、うちのモバエンdのvenueさんでもできるのかね(´・ω・`)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:29:57.95
iij+gs03では緊急通報タップ
はできんかった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:49:30.18
〉〉688
110番や119番に対応していないのを知ってたから代表で代替できるか試してみたんだよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:57:30.65
ちなみに警察署の代表は24時間対応なので問題なしです
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:18:36.94
>>692
それはmioモバイルとは別なサービスではないかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:39:06.26
SIMフリーや海外製品は無理。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:41:09.53
日本のキャリアで販売してない海外製品の場合。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:58:20.16
>>687
>>695
恥じの上塗り乙です^^;
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:12:54.67
緊急通報のテストするのは、119 110以外にどこにかけるのが良い?
そういう電番用意されてないのかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:31:10.36
>>700
意味がわからない
低能なのは認めるので詳しく教えて下さい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:43:49.08
販売店の人が111か何かで発信テストやってるみたいだけど
あれは何なんだろう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:27:48.63
>>703
無言電話でコールバックしてくれる。試験用。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:46:41.36
>>681に補足すると
1クレカつき5契約まで可能な050PLUSだが、050PLUS契約を1つ増やす度に、新たに登録する携帯電話番号が1つ必要になる。

しかし、050PLUSは月額基本料315円が1契約ごとに発生するのだから、この方法による複数番号の取得制限は必要ない気がする。データ通信専用SIM利用のような人の新規契約を妨げる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 11:36:20.10
1契約でPC版とスマートフォン版両方契約可能?
それとも1契約だけだとPC版 or スマアートフォン版どちらかしか選べない?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:01:30.69
両方だよ
俺も同じ番号でPCとスマフォ両方で使ってる
だから、請求明細なんかも当然合算して見られる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:06:32.82
新年ってことで、番号変えてみた。なかなかいい番号がとれた。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:58:12.86
(✾♛‿♛)ノ*♡*
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:00:40.62
パンチョンミシガンライフ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:36:11.74
>>707
両方なんだ。サンキュー
それじゃPC版で登録して住所とかめんどくさい入力をすませてから
スマートフォン版インストールするか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:42:37.47
既出だが、pc版、スマフォ版両方立ち上げてる場合後から立ち上げた方にしか着信ないからね
番号2個持ちは別。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 04:33:47.87
両方に着信できりゃありがたいんだけどな〜
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 11:36:59.30
ひとつの番号をiPhone、Android、パソコンと複数端末で使いまわしていると、手元の機種には着信がまったくないのに、思わぬ所で人しれず不在着信の履歴がたまってたいた端末があったりする。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:40:42.11
>>713
2回線使用と同じだからコスト的に無理やろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:49:46.28
最近OCNドットフォンってのを知ったけどNTT足並み揃ってないなぁ。
OCNドットフォン300値段は同じぐらいだけど
こっちは無料通話分があるのと専用アプリがないっぽい?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 05:11:51.90
>>716

それもNTTコミュニケーションなのだが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:36:52.80
>>716
スマホで使えるサービスだと思っているの?釣りだよね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:53:47.37
スマフォでも使えるよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:57:32.50
>>716
足並み揃ってないってそもそも、別物だろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:07:44.37
>>719
アプリどれ!?。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:16:11.45
ググって出てくるのと同じ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:22:15.29
>>721
csipsimple, zoiper, acrobits, agephone

スマフォで使えるsipクライアントなんていくらでもあるのに。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:45:35.55
>>716
ドットフォンは、ocnのadslや光回線持ちの人用向け
050plusは、そうじゃない人でもOK
ドットフォンを、sipアプリで使ってる人はいるだろうがスレ違い
品質的なもんなんかの話をしたいのならスレ立ててでもすればいい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:48:43.13
これじゃあマトモなcodecねぇじゃね!
有料なら提供しろや!w。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:16:20.55
日本語で
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:50:27.95
>>726
在日黙ってろ!!w。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:44:17.37
日本人なら脳内変換で対応できるのに。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:20:21.66
月額基本料払ってるんだからせめてプッシュ通知に対応して欲しい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:52:50.88
プッシュ対応してるよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:30:53.42
そうなの?アプリ終了してたら留守電になってしまう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:36:42.15
acrobitsで050plusを使うとちゃんと通知してくれる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:53:07.10
iPhone版だけかと思ってた
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:59:44.75
起動してないと留守電になるのは便利だね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:50:45.70
あ、androidはダメよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:14:34.60
>>732
050plusでなくacrobitsのサーバが代わりに待ち受けてプッシュしてるみたいだね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:18:58.91
バッテリー消費しそうだな!w
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:35:38.06
acrobitsはプッシュ通知に対応しているから、イラつくバックグラウンド常駐の管理をしなくて良い。
プッシュも即時にくるしサイコーだよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:00:33.48
>>738

それはAndroidでも?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:13:54.84
>>739
そっちは分からん。

iPhone版だとプッシュは即時に来るし、でたくないときはプッシュを切ってれば留守電になる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:14:56.35
プッシュってなんですか?
050でも待ち受けにポップアップ画面出てくるけど、それと違うんですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:23:50.20
>>741
iPhoneだとバックグラウンドに常駐させておかないとポップアップ画面が出てこないんだよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:46:39.69
>>742
ダウト。acrobitsがバックグランドになくても大丈夫。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:50:21.00
>>741
一般にガラゲーのフタ閉じてて着信と一緒
普通に3日以上持つ状態(放電レベル)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:11:52.18
>>743
言葉足らずだったな。
純正アプリはプッシュ通知未対応だから使えない。
もちろんAcrobitsはプッシュ通知対応しているね。
746π:2013/01/07(月) 01:16:39.67
iosのプッシュ通知バイブ短いんだよな、skypeとか音出さないと気づかない(-_-)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:39:18.63
PUSH厨うるせえ
何も理解してないくせに
定期的に湧いてくる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:34:58.38
DTIのワンコインSIMで運用中のPOID、050plusの常駐やめたら、WIFI併用で一日持たなかったバッテリーが三日以上持つようになったわ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:29:00.87
オワコンSIMに見えた
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:30:17.06
>>748
DTIのオワコンSIMにしなきゃならんほどなのに
050plusに300円払ってるとは思えんな
FUSIONスレ行けよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 06:01:35.37
Android4.2.1に対応してくれないかなぁ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:29:31.60
これNTTがやってたのか。
サービス終了したらヤダと思ってたが安心かな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:13:50.56
Acrobitd落としてこれから、これから設定だけど、どのサイトも
プッシュできないとあるね、プッシュするがSDES認証で失敗すると

SIMフリーiPhone4の050plusなんだけどまだやめておいたほうがいい?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:51:54.68
>>753

ごめん。日本語的に良く理解出来ないんだけど、iPhone番のAcrobitsはプッシュしてくれる筈だよ。

Android版でプッシュしてくれるようになったら、050Plusをメインに使いたいんだけどなぁ
(今は、FusionのIP-Phone Smartの方をCSipSimpleで使用中)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:14:26.21
>>754
でも情報集めるiphoneはどのサイトにもプッシュはするが電話にでるときれるとあるよね
バージョンアップで対応する予定といろいろ書いてあるが、実際にできたところでいった例がないみないだよね

うーん落としてしまった、600えんもったいない
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxbbUBww.jpg
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:17:00.95
>>738
>acrobitsはプッシュ通知に対応しているから、イラつくバックグラウンド常駐の管理をしなくて良い。
>プッシュも即時にくるしサイコーだよ。

この人はいったいどうやったんだろうか???
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:23:28.28
ガチで
>>738氏の冗談を真にうけて
かってしまった馬鹿なオレ_| ̄|○
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:12:58.56
>>757
wgetでpostした?
759579:2013/01/09(水) 17:16:03.79
>>755
オイラが見つけたサイト
ttp://blog.livedoor.jp/spamania/lite/archives/1639154.html
には、
追記:acrobitsのアップデートによりプッシュ着信問題なくなったそうです
   (未検証)
ってあるだけどね〜。

androidな俺なんで、ふ〜んって程度なんだけどね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:28:39.99
iPod touch 5
WiMAX UQ本家 3600R
050plus
モバイルバッテリー
という構成でスマホがわりに使ってきた。050オンリーで。
やはりWiMAXの電波は建物内弱すぎ。結構な田舎でも、周りが開けていれば繋がるんだけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:35:57.97
>>758
wget いらない

http://050plus.blog.fc2.com/

ここの人が簡単なの書いてる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:56:46.12
なるほど、みんなありがとう、もう少しがんばってみるわ
本家のアプリの方がいいとか書いてあってなんかふくざつだったけど

それとFUSIONか、ガイダンスがないとか聞いたけどなんか胡散臭そうなんだよなぁ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:02:14.73
>>762
フュージョンはアプリを自分で設定しないといけないのと、アプリが権限を沢山要求するのでセキュリティ面がちと不安。050+と違ってどこの誰が作ってるかがよくわからないからね。
あと、アプリによって音質が大分違うってのも問題点。
月額利用料かからないのとガイダンス無いのは確かに素晴らしいよね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:20:00.59
先ほどから、使えません。
電話をかけると、

「通話できませんでした(503)」と出ます。

スマホを再起動してもダメ。
wifiでもダメ。

どうしたらよいでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:29:29.62
>>764
自分もだ
とりあえず自分だけじゃないんで安心した
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:30:53.01
繋がったと思ったら、今度は
(480)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:32:52.32
障害発生中かな 

発信・着信ともできない…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:33:41.07
ほんとだつかえねぇw
ガイダンスを無くすためのサーバーのメンテナンスをおこなってるはずだなんて期待するのは俺だけなはず。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:41:23.61
どこにクレーム言えばいい?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:41:55.74
これ使って仕事してる人たちもいるだろうに・・
つながらないのに、ホームページ上でその事も書いてない。
どこかに問い合わせる事も出来ない。

お金取って運営してるサービスなのに・・
NTTも地に落ちたもんだな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:42:05.51
携帯からかけてもプープープーって鳴るねw
ためしに、もう一個番号もらってやったらつながる
元々あった番号のが使えないww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:44:40.35
通話できませんでした(503)

なんかいくらやってもつながらんからぐぐったらこのスレ出てきてワロタ
障害かね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:45:46.69
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:46:01.63
ニュースで取り上げて欲しい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:47:13.32
いつ、障害情報がでるかな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:51:05.92
さて、明日の朝までにはなおってるかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:01:11.39
なおったわ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:02:28.41
ほんとだ 通じる
779765:2013/01/09(水) 23:12:35.06
直ったかな?
とりあえず繋がった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:51:00.42
不安定さは何とかして欲しいな。
ウケ専でプリモバイル持っちゃうぞー
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:10:40.75
Maintenance info detail
戻る

掲載日 / date
2013年1月9日
情報種別 / category
故障情報
件名 / title
050 plus サービスの不具合について
本文 / text
■ 発生日時 2013年01月19日21時頃〜23時頃
■ 影響地域 050 plusをご利用のお客様
■ 故障内容 本サービスのご利用において、一部設備の故障により通話が出来ない事象が発生しておりましたが、現在は正常にご利用いただけるようになっております。大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:14:22.27
障害の案内とかお詫びをガイダンスで流したら評価する
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:34:42.66
どなたか、050Plusを、CSipSimpleのナイトリー版で使っている方いらっしゃいませんか?
ググった結果の
ttp://clicklog.org/article/245090319.html

ttp://togetter.com/li/397004

を参考にして、特にアカウントの設定を
ttp://togetter.com/li/397004

の通りにしているのですが、なぜか(書いてある)全ての項目を埋めても、
保存ボタンがブラックアウトしていて押せず、保存出来ません。

どなたか、お導き願えないでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:44:29.74
050PlusでCSipSimpleを使用すると、2,30秒で切れるらしいけど、
問題無く使えて居るのか??。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:03:35.09
>>783
playを入れた設定など消し忘れなどない?。
playとnightlybuildでは互換が無いので設定でハングし易いので注意が必要だよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:09:23.12
>>785
レスありがとうございます。
playってgooglePlay配布版って事ですよね? 日本語化されている事と、Fusion IP-Phone Smartが
サポートされていて設定が楽だったので、最初からナイトリー版しか入れていません。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:16:06.35
とかくNTTの電話サポートには腹が立つ!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:35:58.47
これは、今月タダにしないとね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:41:51.86
卑しい乞食は嫌だね。
790783:2013/01/10(木) 15:50:39.74
自己解決しました。
原因は、acrobaticsで設定した経験が脳裏から離れず、accountの欄に<sip: >を付けてなかったのが原因でした。

項目入力欄には、例示として書式が表示されていましたが、見落としていました。
(ちなみに、書式にある"を付けると駄目)
兎に角、登録発信は出来るようになりました。
ただし、784氏の言うように20数秒で切れますね。
(CSipsimple上は切れてない状態で通話時間のカウントは増えてるが、着信側の携帯は切れている状態です。)

う〜ん、何とかならないもんかな。
791912:2013/01/10(木) 16:01:46.82
>>790
今試してみたら、携帯からCSipsimpleに着信したところ、1分20秒で切れました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:48:44.91
>>738 >>750 >>761さん

,:';,:';(>人<;),:';,:';

大変もうしわけない。
A crobits+050plusでプッシュいけました
どうもありがとう。。(。-_-。)
コーデックも買ってみるつもりです。
気をよくしてFUSIONも試そうかな…なんて思ってます
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:44:15.03
050プラスの登録でデヒットvisa使えたって掲示板とかツイッターで見たけどどうなの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:05:37.34
>>793
スルガで問題なく使用中
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:06:56.94
ちなみに一つのカードで、二つ番号作って契約してる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:16:28.76
楽天デヒットvisa使えたって掲示板とツイッターで見たけど、誰か教えてください
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:44:16.75
その掲示板とツィッターの人に聞けばいいんじゃないすかね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:09:31.75
>>796
カスセンにきいたほうがはやいし正確
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:03:43.51
スルガのデビットでは使えてるけど、デヒットは知らないね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:24:04.05
デビッドvisa
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:29:50.30
ガイダンスなくしてくれ要望って結構してるのに貴重なご意見あざっす!ばっかで変える気配がなっしんぐ。
技術的に難しいものなのかな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:52:13.19
>>801
周知されるまで、やめるつもり全く無いんじゃない?

逆に、docomoに〜、auに〜、SoftBankに〜、とかあれば便利だなーなんて思い始めてる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:17:14.48
定額の相手にうっかりかけちゃったりするようなカスのためじゃないの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:24:57.13
PC版050PlusのWindows8対応まだかよ
対応が遅すぎる

>>803
NTT系はそんなお人よしの企業ではない
ガイダンスはただの宣伝
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:48:43.03
>>802
全部ガイダンスありなら問題ないんだけどねー。
日本ではガイダンス=留守電だから着信前に切られちゃうんだよね。
仕事関連からでそういうのがあるときつい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:53:15.02
OCNとして「あんしん050ライト」は新規では申し込めないのに、その旨のことわりを入れれば申し込めるなどの論点矛盾に
いまうちの上司が「あんしん050ライト」についてOCN担当に激怒している。
激怒の理由は「あんしん050ライト」の申し込みページがあるのに「申し込めない」という説明後、要望があれば「申し込み」を
受け付けるというOCNの説明に対してです。
これは一体・・・ボクも隣の部屋で聞いていて説明の整理(整った書き込みが)ができません。
「あんしん050ライト」のサービスがあるからその申し込みページがあるわけで、いざ申し込もうとしたら「新規」では受け付けられない?
新規というのは「あんしん050ライト」に申し込んでいない会員のことを指しているようです。
つまり「あんしん050ライト会員」だけが追加申し込みが出来るサービスらしいのです。
でもページには「OCN会員」向けサービスとあります????
よしんばそれとしてもページには「あんしん050ライト会員」専用とか書かなければまずいよね?
このサービスを取り入れるという決定前から3日間OCNの説明を受けていましたが・・・
この三日間の間にOCNは「OCN会員」向けサービスだと言っていましたよ???

上司が激昂したのをみて「ごめんなさい」「申し訳ございおません」・・・「では新規でもお受けいたします」だってさ。
激昂しなければ申し込みが出来ないサービスって日本にはあったんだな。

OCNの皆さん、反論くださいね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:07:03.43
上司から新たな情報
OCN「そのサービスのことでしたらご要望があればお受けします」
上司「要望があるから申し込んだんだろ!」「要望がないのに申し込む人が世の中にいるのか?」
OCN「いえだからサービスはこちらからお勧めしたことはありません」
上司「おまえ何をしゃべってんだ?」「話に脈絡を付けろ、いままでNTTやOCNがペテン会社のようなサービスの勧誘を一回でもやったことがあるのか?」
OCN「すみません、ご要望があればお受けします」
上司「じゃあなにか、おれが矛盾を付いたから受けるのか?」「それとも誰にでもサービスを普通に受けているのか、どっちだ?」
OCN「後者です」
上司「じゃあどうして新規では申し込みが出来ないと却下したんだ?」
OCN「要望があったお客様にだけお申し込みをお受けしています」
上司「・・・・・・・・・・・・・・・・あとでもう一回電話くれ、ガチャン」

電話をきったあと・・「大手の企業って日本語・・会話・・を知っているのか?・・・頭が痛くなってきた、いままで三日の説明ってなんだったの?」

・・・まだ続きがありそう・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:13:45.75
誤爆かとおもったら釣りでしたか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:19:22.65
>>806-807
嘘は書くもんじゃないよw
名誉毀損で訴えられるよ
いくらなんでもありえないからね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:36:55.12
OCNもNTTももう一回大団抗議で世間に晒されなければ反省せんだろな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:17:42.67
>>806-807
釣り針が太いのうwwwwwww
普通の神経ではな〜
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:51:42.19
>>806-807 は事実です

それよりも・・・うちの上司、とうとう壊れましたw
今日一日OCNの対応の不誠実に腸が煮えくり返っているようです。
電話オペレーターが可哀想!
上司のファビョーンに怯えていることでしょう・・・ゴメンしてやってください。
結論から言うとOCNの担当部署責任者が過失を認めて平謝りだったようです・・・・が、上司の腹の虫は収まらず当り散らしのファビョーンですww
こうなったらどうなるんでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:57:53.18
>>812の続き
ほかの連中も隠れて大笑いww
このカキコも見つかったらファビョーンがこっちにくる・・オトロシヤww
てかこの上司は普段すごく大人しいけどことNTT関係になると論評厳しく怒り狂うと支離滅裂!
さあて社長が帰ってくるまでは静観していようっとせ。
でも条件つけたよ。
「不手際に対してのお詫び文」をOCNのホームページに貼れっていう条件。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:35:33.85
>>813
いや、だからスレ違いだからよそでやってくんないかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:07:45.20
>>813
面白そうだから続きを書いて
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:27:04.41
わかりやすぎる自演だなぁ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:29:22.61
>「不手際に対してのお詫び文」をOCNのホームページに貼れっていう条件。

818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:07:29.99
バージョンアップ!
4.1 サポート!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:54:57.50
ついにAndroidも念願のPUSH通知が来るようになりませんでした
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:34:26.43
4.2もようやくサポート
nexusでようやく使える
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:53:01.65
一部不具合って何度もあるけど、何回あっても、通話品質の改善にはならんのだよね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:13:58.57
>>821
通話品質は回線の環境や端末との相性もあるからそれを求めるのはちょっと酷。
気持ちはわかるけどね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:31:29.49
>>819
アプリをうpデートしたら
wifiと3G両方で、明示的に、アプリ起動しなくても
PUSH通知が、来るようになった@SH-10D
これなら、契約しててもいいかも。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:46:06.97
>>823
SH-02Eで試してみたが、
Wi-Fiでも3GでもPUSH通知はダメだったよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:16:51.98
Androidでプッシュ来てる人は何を受信してるの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 07:54:04.45
>>825
未来
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:08:59.26
>>824
ガラケーと固定電話の両方から
wifiと3Gの発信で通知あり
電話として当たり前の話。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:25:43.04
単に導入しないだけよ!!w
LINEなんか消去するまでプッシュしまくる迷惑アプリもあるし。
829 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/12(土) 20:45:56.79
相手側の苦情が多いからアンインストしてイオンsimの音声通話プランに変更してくる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:54:15.49
現実的には050同士で特性を理解した上で無料通話を使うためのもんだね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:55:10.57
>>829
よりによってイオンsimとかwwwww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:31:45.88
月額を支払ってまで使う価値なんて無いわ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:55:24.17
固定への発信が一番のメリットだからな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:05:03.74
おまえらみててわらえるのは
大体から大事な用事でかけるわけじゃないから金をかけたくないんだろ?
だったらよ
余計な電話なんかするんじゃねえ
通信オタクww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:35:48.68
はい。次の人どうぞ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:35:55.37
>>832
データ通信専用プランで、通話もできるのが良いんだろ
フュージョンは、月額なしだが発着信がイマイチだった。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:52:32.30
ここでopusが安定して使えるandroidアプリ知ってる??。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:19:05.29
>>837
対応してんの?そもそも。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:50:37.23
海外から日本の固定電話宛てに掛けるときに威力発揮するよ
iPhoneでマイク付イヤホン使って話すと相手にもかなりクリアに聞こえるようだし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:01:04.16
>>839
海外に行かない。
月額315円の価値は無い。
fusionの方がガイダンス無いし、月額むりだし。

なんで、これ使ってるの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:05:29.90
よく掛ける先の050のISPが無料通話対象だから。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:09:03.62
>>840
フュージョンは、アプリの仕様かもだが
発信して呼び出し中に、発信者側から切っても
着信側は、着信音鳴りっぱなしとか
PUSH通知が無いとか、基本料無料だとしても
電話としての品質に疑問符が付く。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:18:50.46
>>842
それ全部Fusion無関係
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:21:41.67
>>842

> 発信して呼び出し中に、発信者側から切っても
> 着信側は、着信音鳴りっぱなしとか

とっくに解決済み。



> PUSH通知が無いとか、

Fusion側の問題じゃねーよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:19:54.56
月額\350が勿体無いってw
そう言う奴がどケチかと言うと、実はどうでもいいところで無駄遣いしてたりする
風俗行ったりギャンブルしたり

やっぱり固定宛が便利過ぎる
家電なら安いだけに携帯から勿体無さ過ぎると思ってたから嬉しかった
固定に掛けないならメリットないかもね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:32:42.48
余計な通信の例を示してくれた>>834
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:21:43.59
画像のやりとりなんぞいらんから、ショートメッセージ付けて欲しい。050PLUS同士はもちろん、090、080ともできたら良い。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:44:07.53
いいね!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:05:03.06
SMSはどうなんだろうな?
あれば便利だけど。
大手四社とDTIくらいか?日通はやってないよな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:51:54.01
やってるよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:04:54.20
起動しないでおくと、留守電に繋がるときは、「050Plusへお繋ぎします」ガイダンス無しでいきなり留守電メッセージが流れるんだね。転送がバレなくていいや。
待ち受けるよりも発信メインの使い方してる今日この頃。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:58:55.85
発信する側が、050〜の番号だと分かってるから
ガイダンスは、あっても別に気にしない。

圏外じゃない限り、確実に着信するみたいだし
サブの捨て番として良いかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:29:18.63
2ヶ月無料のキャンペーンで使ってみたが、個人的に必要無い事が解った。

掛かってこないし、電話しないし orz
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:53:26.31
携帯を持っていて、その無料通話分内で済んでいるとかならいらないだろう。
これ一本にしている自分みたいなのもいる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:06:29.97
>>854
ナカーマ。
だからこそガイダンスどうにかしてほしい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:30:38.76
>>855
fusionにすれば?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:41:45.42
社用スマホで私用電話かけるときに使う。データ通信は定額だから
会社経理も推奨

昔はデュアルSIMとか、ダブルナンバーとか2台持ちだったが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:50:30.75
>>856
アプリのセキュリティちょいと不安だし電池食い激しいし通話品質が不安定だからこちらのがいいや。
アプリとその設定次第といわれりゃそれまでなんだけど努力積み重ねるのがだるい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:40:45.76
>>858
あらかた推奨設定出揃ってるぞ
わざわざここから変えるほどでもないかもしれんが、ガイダンスガーガイダンスガー言ってる奴は対応待つよりFusionいった方が良いと思う
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:09:29.63
実家のお母さんと床屋の予約に使ってる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:12:28.30
>>854
ケータイに、無料通話分が無いから
発信は、こっちで、着信は、ガラケーにしてる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:31:15.53
電池消耗は最近機体側のバッテリーをでかくして補う方向に向かってるな
もう2世代くらい進んだら気にならなくなるかと
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:05:08.75
>>859
フュージョンが050プラスと同等なら迷わずに行くんだけど残念ながらそうじゃないからなぁ。
とりあえずガイダンスガーって言い続けるわ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:34:02.46
その使い勝手の違いで、\315払えよw
そんなおれは、フュージョンは解約した。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:08:39.32
携帯は3キャリア持っているけど050plusを契約してる。
震災で携帯が規制されてから保険みたいなもんだよ。

しかし、相手のために3キャリア契約してるのがアホらしく思えてきてる。
050だけにするか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:43:10.22
iPadminiを車のダッシュボードに入れてナビやミュージックを使いつつ自動車電話にもする
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:57:13.89
携帯持つなら、いっそのことWILLCOMにしようかな。
誰とでも定額で、いっぱい話せて月額2500円くらいで済むんだろ。
音質もいいし、050いらないな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:13:16.96
test
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:33:22.47
>>861
Xiがdocomo携帯のみしかパック料金つけないのが元凶だよな。
FOMAはどこへ掛けても、SSとかLLとか割引料金あるのに、知らずにXiにしたら
データは良いけど音声通話がハンパ無く負担増だ。

というわけで050で節約している。これはNTTグループ内の連係プレーなのか?そうじゃないよな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:05:35.82
俺はモバイルWi-Fiルーター派なので、テンキー付きAndroidスマホを「050plus専用機」にしてるわ。SIM抜きで。ふつうの携帯契約もあるけど。

050通話のときの電話番号発信・呼び出しに対する着信応答・通話終了の操作が、ガラケーみたいにラクになり、iPhoneからは050アプリ消したった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:57:02.10
>>869
スマホは、データプランなので
050で、通話も可能になってるから
Xiの通話プランより、安上がり。

そして、通話規制されるとしても
050は、パケットに、通話を乗せてるので
規制対象外と見る。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:38:17.41
使いすぎてパケット規制くらっているときはどうするの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:43:46.51
IIJmioでも、使えるみたいだし、おkじゃね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:11:06.64
>>871
君は、日本語が、ちょっと、いや、かなり、おかしいよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:42:57.11
>>869
後何年かすると高性能なスマホが普及して音声通話回線か不要な時代が来る。
そうなるとdocomoの音声通話収入が、NTT本体同様に他社に持って行かれる可能性がある。
それを回避するにはグループ内の誰かがスマホ向けのIP電話サービスを提供していなければならない。
グループでやらなくてもいずれ誰かが格安IP電話を始めるのは間違いない状況だった。
docomoが自らやると音声通話代金が情弱用の無駄に高いやつと、情強向けのやすいやつに別れて批判を浴びる。
そこでNTTコムの出番が来たんだと思うよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:58:17.24
じゃあ一応このサービスに将来性はあるということかな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:12:12.87
>>875
そこで、みかか本体でもなく、茸でもなく
みかかコムの出番と言うシナリオだと。
みかかグループで囲い込みか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:57:16.65
いや、本来は第四世代って、オールIP接続って定義だったんだよ。
通話とデータが別れるLTEは、第三世代の中での『長期発展形』なので、
厳しい言い方すればこれを4Gというのは嘘っぱち。
本当の第四世代は、むしろ050が本流になる。090とか番号の話じゃなく。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:41:03.14
というと090や080は今のメタル→ひかり電話のMNPみたいになるのか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:05:13.15
>>879
090の今の携帯も、050plusと同じ仕組みを使うようになるという事だよ
VoLTEっちゅうヤツやな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:30:14.17
通信が不安定だと、軽くボカーンと爆発したような音がする時がある。
もっと悪くなると無音になるけど。
デジタル特有のノイズみたいなもんだと思ってる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:51:17.19
LTEなときなiPhone5でacrobitsでG729aだとものすごい高品質な通話だわ。
すごいお。ところで標準appはcodecは何使ってるの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 04:05:22.85
>>875
ソフトバンクつぶしの意味もあったと思う。
非常に高い他社との接続料金で、ソフバンは、大儲けしているので、NTTコムは一番最初にiPhoneに050plusを入れたと思います。
050plusがソフバンのiPhoneで普及すれば、
ソフバンに払うバカ高い接続料金を大幅に減らす事が出来る様です。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:24:17.62
>>884
競争があるのはいいけど、まだ通話品質が悪いし、プライベートもそうだが、
ビジネスでは安心して使えない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:13:15.50
LTE前提で通話品質を上げて欲しい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:50:14.63
通話品質が悪いなら、月額を払う意味が無いな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:51:06.68
711μに設定すればいいんじゃない?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:24:05.83
IP電話で使ってる音声コーデックっても、いくつもあるわけじゃないんでしょ?
どれが050 plusに適してるかとかはNTTコムも試行錯誤してるんじゃないのかな
一概にどれが一番いいとはいえず、使う側の環境にもコーデックの種類によって合ったり合わなかったり
するのかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:28:53.42
>>889
NTT系列だから独自の可能性もあるよ。
NTTの研究所は日本最大だそうだし、通信の会社の研究所な訳だからその辺関連の技術も研究してるはず。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:04:37.28
独自って言っても相手があるわけなんで、そうそう独自もない。
729gが使えてるよ。これが一番いい感じ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:06:23.43
G.729aの間違いね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:32:04.69
月に3万円位無駄図解してきた。
315円なんてタバコ吸ってたとき 1日800円
ん8くらぶれば ゆめまぼろしのごとくなり
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:59:44.49
>>891
端末から音声通話の交換網への出口までだから、相手も何も無いんじゃない?
P2PでIP通話行ってる訳じゃないんで。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:01:45.10
skype outはそういう意味では独自だね。どの番号にでも通話できるが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:28:57.27
0180宛にも?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:31:06.88 BE:808750679-2BP(1234)
>>893
使えない物に支払うメリット無いだろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:10:45.38
>>897
それは、おまえだけだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:27:44.32
月額が掛かる時点でメリット無いわな。
他では無料なんだろ?
315円払って、音質が良いのか?
ガイダンス、なんの愛味が有るんだ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:32:04.56
>>899
ガイダンスも気に入らないし、月額利用料もないほうがいいとおもうけど、俺はお前がこのスレに書き込むメリットを聞きたい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:27:17.15
>>899
一番安定してるが、通話音質が少し悪いのが欠点だな
通話音質が上がれば携帯いらなくなる
だからあえてやらないんだろうけど…
スカイプの通話音質は携帯並みでいいけど、凄い不安定で固定電話とか携帯にはかけられないね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:25:25.53
いまは交換網へ接続する場合は、end to endでIP通話するようにはなってないからな。
skype内とか050plus同士の場合は、結構いい感じだろ?
何回もデコード、エンコードしてると劣化するのは当たり前だからね。デジタル化
する際の干渉も酷いときは酷い。
普通に携帯から、内部でテレフォニー(IP)化している企業のサポセンにかけても
待ってる間の音楽の音量が波うつように変化することがあるだろ?

本当の第4世代(オールIP)になれば、だいぶ違うと思うよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:06:38.65
>>899
通話料がやすい。
携帯から固定にかけまくる俺は助かってる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:16:58.74
テレフォニーじゃなくても、一般のデジタル内線電話とはサンプリングが干渉して
聞こえにくい事も多いよな。(アナログ固定電話との通話と比べて)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:05:39.65
アプリを終了すると自動的に留守電になるのも隠れた機能だな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:36:49.67
月300円程度に何を文句言ってるんだか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:36:32.83
Skypeの方が無料だし良いという奴がいるんだけど,どうやって論破すれば良いの。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:38:24.91
Skypeで番号持っても、発信者番号通知されないことがほとんどだし、
デタラメな番号が表示されたりする。

そもそも、Skypeはプリペイド制。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:44:05.53
Skypeも使ったけど、050プラスのいいところは
発信者番号通知が完璧にできていること
留守電が日本語、後払い式、
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:57:39.12
skypeは海外に書けるとき、国際間で使う。
日本時間深夜の海外とのテレカンなんて、自宅からskypeじゃ無いとやってられんわ。
自腹で払っても大した金額にはならない。夜11時まで会社に残って電話するとか無理。

050は逆に海外に居る時、日本に掛ける為にも使う。skypeの発信者番号通知ができないのは
日本だけだからな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:51:56.44
固定や携帯に掛けないならSkype使ってればいいよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:38:10.04
Skypeは月額プランで固定電話かけ放題が魅力
番号通知問題があるが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:41:15.66
番号通知が大問題だから050plus使ってるわけで。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:43:01.72
一つだけじゃなく、色々いれておけばいい。
待ち受けする必要が無ければ、プロセスを殺しておけば電池も影響しない。
それがスマフォのいいところ。
まあ、LINEなんかは、全く使う気にはなれないけどね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:45:40.08
050plus+iPhone5+LTE+acrobits G.729aは神通話だわ。
音質がクリアーでレイテンシ無し。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:26:31.53
>>915
Androidでも同じことできんの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:52:04.02
>>916
出来ません
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:05:28.71
>>916
050plus+SC-02C+FOMA+acrobits G.729aで使ってるよ
音質は悪くないけどレイテンシ有り。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:57:39.97
品質的に16年くらい前のデジタルツーカー使ってた頃の音?よりちょっと良いくらい。
声が宇宙人みたいに聞こえたもんな(笑)
050Plusは相手が固定電話だとかなり音質、料金ともにグー。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 05:04:37.71
携帯持って18年経つな
IDOのアナログ時代
電波入るとこだと、ちゃんとクリアに聞こえた記憶
アンテナ一本とかだとノイズが入ってた
進化したねぇ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:59:29.24
>>918
同じくSO-02C使ってる。
IIJの945円回線を入れて050plus専用機だが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:00:17.39
SCか orz
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:39:37.22
sipアプリで、テストコールするには、何番に掛けるのでしょうか?
身内はともかく、重要な通話は必ずテストコールしてからかけるようにしています。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:36:30.06
>>915
通話相手もおまえの声をクリアに聴かされちゃうのか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:02:13.20
fusionの方が国際通話開始した。全世界30秒8円で、
国にも寄るがアメリカなら050plusのが安いよね

まあ、そこまでするならskyprだが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:04:15.43
全世界ではない。
国際通話可能の全エリア共通なだけ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:04:13.03
>>926
難しいやつだなあ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:11:19.48
公取委対策としては重要なことだ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:35:42.12
IIJmioの128kbpsをAndroidで使ってるんだが。
回線スピードの関係か、常駐がされてなくて留守電に繋がる事がある。
iOSのアプリの方が安定してる?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:25:31.82
>>929
ファミリーシェアプランのフルスピードモードでもそうなることはあるよ。
iOSが安定してるかは知らないです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:15:38.64
>>929-930
ドコモ本家のXiで、画面オフだと
留守電になったが、アプリのうpデートしたら
画面オフでも、着信するようになった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:53:54.64
つかAndroidのバージョンによって対応してない事に驚きだよ
そもそもなんだよ対応って、OSがアップデートされるたびに使えなくなるのかよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:37:18.98
0120、0570 対応して欲しい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:05:40.71
通話料金面では、0570は、イラネ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:01:38.33
どこか忘れたけどメーカーのサポがNTTcomの050だったな
思う存分クレーマーできたわ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:54:54.45
0570は通話料金がいくらかわからないから050の方が安心。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:52:23.50
050相手なら、fusionとかでも通話無料なの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:58:07.55
無料先はHPで確認。
有料でも0570と違って相手先の距離に関係ない一律料金。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:09:50.02
>>938
サンクス、ちょっと調べてくる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:22:31.72
みんなサポセンくらいしか電話する相手いないの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:29:56.43
>>940
それは言ってくれるなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:49:18.03
ドコモのAndroidスマートフォン、 SH-01Eで動作確認。
0.5秒位の音声の遅延があるけと友人、知人との雑談程度なら無問題。

WiFi経由での発信は発信前にHPを開くなどあらかじめWiFi通信を
確立していないとタイムアウトエラーになる時がある。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:08:51.33
みんなどこに行ったのだろう?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:38:53.20
お話する人がいないなら、ここの住人と050で電話しよう!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:52:16.18
可もなく不可もなくなんだろう
何か大幅なアップデートや改善きたら、その時には人来るよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 03:52:45.36
みんなアンケートやった?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 05:42:55.49
やったよ
あれが今でも回線持ちにもくるのか、それとも過去に使ってた人限定なのかしらんが。
人生初のクオカード貰える
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 06:22:49.31
110とかの緊急電話に対応してほしい、ってどこかで書きたかったけど、
そういうことが書ける欄が無かった。(´・ω・`)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 06:40:49.20
sms送れるようにしてほしい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 06:45:05.27
友達のいないおいらは、もう一回線使ってキャンペーン応募 (´;ω;`)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 06:54:16.18
SMSの規格上050での提供は無理。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:46:44.67
fusionて楽天グループだよね、
楽天に係わるのはありえない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:29:42.65
スカイプはできるのに?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:03:54.70
サーバーが対応するのに相当トリッキーなしくみが必要だから
まず無理だな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:08:23.84
>>948
050 plusに限らず050電話は位置情報なんかの関係でなかなか難しいみたいよ

まぁ携帯電話の代替になることはないね
音質・遅延なんかもそうだけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:57:11.48
どなたか教えてくださいませ(涙)

電話帳のグループ分け、左端にグループ名のタブ(ラベル)があって色とか変えられるけど、並び順は変更できないの? グループ名の前に数字振っても変化なし…

あんま使わないグループが上の方にあって、すげー不便なんだけど!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:27:26.03
>>948
さしあたって、近所の警察や消防の代表番号を 登録して そのショートカットをホームに置いておく
また、Googleマップのローカルでも、警察、 消防の検索ボタンを追加しておいて、緊急時、その現場周辺の警察や消防を探せるようにしておく
今はこれくらいの代替策しか思いつかん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 06:10:41.89
>>957
むしその代替案を携帯でも使っの方がいいかもしれないけどね
必然的に現在地の住所は分かるし基地局の都合で遠くの管轄に繋がったりしないし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:49:32.27
緊急電話はSIMを刺さなくても携帯本来の機能で出来るでしょ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:58:08.36
データプラン契約の通話は、050plusだけとかあるだろ
おれは、ガラケーとの2台餅。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:14:28.82
IP電話でもGPSとかを組み合わせれば場所は判るんだからどうにかできると思うんだけどな。
ようは、警察とかがそういうとこまで整備する気がないってことでしょ。
確か音声を4Gだけでまかなうようになったらおなじ状態になるってどこかで見たような気がする。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:50:51.12
>>961
GPSのデータなんて簡単にいじれるけどな
GPS以外にも別に理由がある
or
通話回線のGPSも簡単にいじれるのを知らない
どっちなんだろう?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:58:08.86
Windows8対応まだぁ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:08:43.87
公衆網と警察消防の間に特別な回線があって、そこを通じて
通話が届くようになってるんだよ。050からはその回線へのアクセスが
認められてない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:11:42.70
>>95-98 を参考に、イエデン用にevo 3dの白ロム買いました
やはりwifi取り逃す事があったので、自分はLlama使って
夜間対策で20分おきに画面ON&wifi探索させてます
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:35:03.17
知らなかったわ

TOPICS フリーダイヤル(0120、0800)、ナビダイヤル(0570)、テレドーム(0180)への接続について | スマートフォンから通話料無料・格安で話せるIP電話アプリ「050 plus」:
http://info.050plus.com/sp/2013/37.php
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:19:23.40
俺も今知った。かけられるかどうかは試してみるしかないのかな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:25:45.14
0120契約者側で特別に050弾いていなければ、基本的にかけられるのかな。

これで携帯いらなくなるわ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:51:56.79
アクサダイレクトにかけられなかった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:15:14.98
>>966
使い勝手がよくなりそうだな
フリーダイヤルは携帯から、という手もあったけど、
ナビダイヤルが使えなくて困っていた。携帯からかけると高いし。

フリーダイヤル契約者側で許可してないと使えない、と書いてあるけど、
050からのフリーダイヤル着信を拒否する理由って何かあるのかな
携帯からを拒否は、フリーダイヤル契約者の通話料負担が重いから、
という理由だろうけれど、
050着信を拒否する理由がよくわからない。

>>968
携帯はまだいるだろう。固定はいらなくなったけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:14:52.36
>>970
> 050からのフリーダイヤル着信を拒否する理由って何かあるのかな

050plusがと言う訳じゃないが、携帯や固定に比べて身元確認が緩いからじゃないの?
Skypeの050番号なんか身元を偽ってでも簡単に取れるぞ。
他のも、匿名デビットカードでも契約できるかもしれないし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:51:48.39
>>959
ジャパネットはかけられなかった

というか、050は弾いてるとこのが多いんじゃね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:52:44.79
なんで返信になったかわからん
959へのレスじゃない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:52:14.61
知るかww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:10:41.16
0120等の無料相手先なら無理に050使わなくてもと思うがな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:16:04.85
着信側から見ると接続料金が安くすむ事もあるので是非とも050も接続OKにしていただきたい。
01209などのコム以外は仕方がないけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:23:04.89
>>975
0120は携帯からは不可のところおおいでしょ
もっと携帯の通話料金が下がれば事情もかわってくるだろうけれど

>>971
番号通知はOFFにしてても携帯、固定からならつながるし
身元確認は関係ないんじゃないの

自分で質問しておいてなんだけど、コールセンターなどのシステムが
IP電話の050着信に対応していないのかもしれない。

加入者側の問題となるとそのシステムがリプレースされるまでの
10年くらいは問題は解決されないままかもしれない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:24:00.33
そろそろどなたか次スレお願い。
テンプレもスレタイもだいたいそのままでいいとおもう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:35:31.29
その昔、0120の契約するときに県内着信、県外着信、携帯・PHS着信などそれぞれの可否の選択が出来た。
きっと今でも選択できるように成っている。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:53:31.16
2ヶ月ぶりに公式サイトを見て
「PCからお申し込みいただく方はこちら」のリンクをクリックすると

PCでお申し込みの場合
050番号と仮パスワードの発行まで、3日程度かかります。

って書いてあってびっくらこいた。
いつからこんな風になったの?
実際はほんとに3日程度かかるの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:13:28.16
NTTコミュニケーションズのIP電話 050 plus 総合 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1359803550/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:15:18.61
>>981
乙乙
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:44:15.41
>>980
パスワード発行に2日って会社が決めるものじゃないのにね。個人情報漏洩させるつもりなのでは?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:28:10.90
Bluetooth対応というのでAndroidから申し込んだけど、聞く方が対応でマイクは未対応なの?
ガラケーで使ってた聞く方もマイクも対応してて音楽を聞くプロトコルにも対応してるヘッドセット使ったけど
自分の話す声を拾わない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:38:58.32
それは残念だったね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:32:47.20
>>984
XperiaAX+MW1で使っているが問題無いぞ
XperiaGOの時は、内蔵マイクで少しトラブったが・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:41:17.48
聞く方www
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:01:28.19
テストコールが雑音ばかりなのですが改善する方法とか設定とかありますか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:26:34.77
オーバークロックするとよくなる場合がある。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:40:50.53
>>989
ありがとうございます
素人の私にはハードルが高そうです
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:04:11.30
テストコールで雑音ばかりだと通常使用では・・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 03:55:39.29
有料のサービスなんだから最初にサポートに聞けよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:26:20.84
アップデートしたらサーバーでエラーが発生したとか言われるんやけど、
他に誰か同じ症状の人いない?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:40:29.84
>>993
どのOSのどのバージョンかくらい書こうな
Windows, iphone, androidいろいろある
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:51:15.05
こちらもおなじくサーバーエラーになる。
iPhone版。
Acrobitsからは通話できるのでモウマンタイ。
どうせ純正なんかつかわないもん。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:53:20.18
Androidだけど問題ない様子。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:52:46.52
と思ったらなんか更新来てるね。
これ適用した勇者の人いないかな?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:20:46.40
Androidだが、使えるぞ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:32:23.76
はい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:38:59.40
この件かな、サーバーエラー。
http://info.050plus.com/sp/2013/42.php
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。