Google総合スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
    _,,,,._                  、-r
,.','" ̄`,ゝ _,,,_   _,,,_   _,,,,__,. | |  _,,,,,_
{ {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒!.!"| l ,.'r_,,.>〉
ゝヽ、 ~]| ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.'ノ | l {,ヽ、__,.
`ー-‐'"   ~    ~  〃 `゙,ヽ ̄` `゙'''"
゙=、_,.〃

多言語対応サーチエンジンの日本版。
ウェブ、イメージおよびニュース検索、Usenet掲示板。
その他いろいろなサービスを無料で提供しているGoogleの総合スレです。


【過去スレ】
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1161516224/
01 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1143275091/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:42:38
Google日本 http://www.google.co.jp/
Google日本語 http://www.google.com/webhp?hl=ja
Google アカウント https://www.google.com/accounts/Login?hl=ja

【Google のサービス・ツール】
Google 検索: もっと Google http://www.google.co.jp/intl/ja/options/
More Google Products http://www.google.com/intl/en/options/
Google Labs http://labs.google.com/

【Google のサービス】
Google パーソナライズド ホームページ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1147074541/
Gmail by Google part 24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1181357428/
Google Calender
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1144910933/
Google Docs & Spreadsheets
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1174514457/
【Webワープロ】 Writely 【Google傘下】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1142808947/
Google Page Creator
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1140696381/
Google talk Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1124858668/
【ここが】 Google maps 【俺ん家】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1119511792/
Google Earth 4で遊んでますか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1155808617/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:43:27
【Google のサービス】つづき
【アクセス解析】Google Analytics 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1156899050/
Google Sitemaps
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1132244566/
Bloggerスレッド その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1084339167/
【Google】Blogger.com part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1164184601/
Googleのメッセンジャー「Google Talk」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1124871969/
【desktop】Google デスクトップ Vol.4【検索】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178771974/
Google デスクトップ for the Mac!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175680415/
igoogle
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185079631/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:45:47
【不満・障害】
Googleの不満
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1053699209/
googleで検索が出来ない
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/994998106/
googleしか使ってない奴ってバカくさい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1002992699/

【関連スレ】
【Google】お前はどっち派? 【Yahoo】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1087600748/
【Google】ググれと言われてYahooで検索するヤシ→
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1090223095/
googleイメージサーチでお宝発見
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1004922895/
GOOGLEの画像検索機能に問題あり!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1084174496/
Google は、なぜ爆速なのでしょうか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/975652065/
もう、googleだめかな・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1075305896/

スレッドタイトル検索 : 検索結果 [ Google ]
http://ttsearch.net/s2.cgi?v=3039&o=K&k=Google
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&COUNT=50&STR=Google

スレッドタイトル検索 : 検索結果 [ グーグル ]
http://ttsearch.net/s2.cgi?v=3039&o=K&k=%83%4F%81%5B%83%4F%83%8B
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&COUNT=50&STR=%A5%B0%A1%BC%A5%B0%A5%EB
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:47:11
【不具合報告用に】
プロバイダ:
串:
ブラウザ:
Googleアカウントのログイン:
その他:
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:49:41
>>1ずれた・・・
    _,,,,._                  、-r
   ,.','" ̄`,ゝ _,,,_   _,,,_   _,,,,__,. | |  _,,,,,_
  { {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒!.!"| l ,.'r_,,.>〉
  ゝヽ、 ~]| ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.'ノ | l {,ヽ、__,.
   `ー-‐'"   ~    ~  〃 `゙,ヽ ̄` `゙'''"
                 ゙=、_,.〃
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:44:12
前スレの984です。
今、外で友達に聞いたら
その手に詳しい人に電話してくれて
聞いてくれたので無事解決しました。
昨夜はお騒がせしてすみませんでした。
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:11:17
Google Reader で一覧から消えたブログエントリにスターを付ける方法を教えてください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:33:18
なんでキャッシュが重くなったんだよボケ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:48:34
Googleの技術を活用した「au one メール」の提供について
〜一生分のメールを保存できる大容量 (2GB) の「100年メール」(注1) へ〜

No. 2007-195

KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社

2007年7月30日


KDDI、沖縄セルラーは、Googleとの提携により、KDDIが提 供するケータイとPCが一体化した新ポータルサイト「au one」において、
本年9月下旬より、GoogleのGmailを活用したメールサービス「au one メール」の提供を開始します。

「au one メール」は、専用のメールアドレス (○○@auone.jp) により、どなたでも無料でご利用いただける大容量 (2GB) のメールサービスで、
Googleの検索技術を活用することにより、すべての送受信メールをキーワードで高速検索していただける他、受信メールをスレッド (注2) ごとにまとめて表示する
ことなどが可能です。また、au携帯電話をご利用のお客様には、従来のEZメール (○○@ezweb.ne.jp) に加えて2つめのメールアドレスとして、
同報アドレス数制限 (注3) や添付ファイルなどのパケット料金を気にせず、グループ間でのメールのやり取り、ネット会員やインターネットショッピング会員の登録アドレス用など、
プライベートのEZメールアドレスとは使い分け、お客様の利用シーンにあわせて便利にお使いいただけます。

KDDIは、お客様に、さらに楽しく便利に「au one メール」をご利用いただくために、今後、PCでauの絵文字を利用したメールの作成を可能にしたり、
EZメールの全ての送受信メールを「au one メール」に自動保存する機能などを実現することで、機種変更しても一生分のメールが保存できる「100年メール」を目指します。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:10:56
Docomo涙目?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:52:51
なんか最近

現在お客様のリクエストを処理できません。
ウィルスまたはスパイウェアが自動的にリクエストを送信しており、お客様のコンピュータまたはネットワークも感染された可能性があります

っていうエラー多くないですか??
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:53:53
おまえだけ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:04:35
>>13
マジですか。。
これはやっぱ俺の契約しているプロバイダーに問題があるんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:05:44
ちなみに、今現在もこのエラーの状態です。。。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:19:11
ドイツ語で検索とかでなく、
ドイツGoogle、USA Googleを そのまま 使いたいんですが
どのようにすればよいでしょうか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:30:29
ブラウザの言語設定
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:29:26
http://www.google.de/de

こういうこと?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:35:36
>>18
これです!ありがとうございます
USAはどうなるんでしょうか....
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:21:37
http://www.google.com/en

そのまま、とはちょっと違うかもしれんが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:31:31
「link:」で自分のサイトを調べたら2個しか出て来なかったんですが、
実際は沢山あるのにリストされないのは何ででしょうか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:46:39
>>21
内容が薄いから
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:07:56
>>20
たびたびありがとうございます
しかしながらこれだとやはり
http://www.google.co.jp/
へと強制的に移されてしまいます....
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:38:26
>23
よく使うgoogleのドメインがあると使うと、そこに自動的にリダイレクトされるようになる。
クッキーやら履歴やらを全部消した上で、自分の使う国のgoogleのみを常に使用すればおk。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:22:22
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:26:06
最近、やたらとキャッシュが重くないですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:55:02
auからニュース検索すると文字化けするようになった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 04:53:29
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:44:38
http://www.google.com/webhp?hl=en
en のところを変えれ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:42:04

>>25
>>28
>>29
すべて大丈夫でした。ありがとうございます
がんばって検索します
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:51:46
2chのスレをIEで開こうとすると「このページはPCに危害を与える可能性云々」
といった感じの旨の表示が出てリンクをコピペしないと開けないんだが・・
いつからこんな糞仕様になったの・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:03:15
2ちゃん嫌われたなw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:30:44
自分の住所と名前だ検索すると
検索結果の下の方に出る検索ワードにでちゃったりしますか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:54:51
>>33
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:57:33
グーグルマップでお店検索すると
Fの目印だけ何か変な形になってるw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:30:10
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:59:46
>>34
自分の名前がネットに流れてないか気になって調べる時、検索する前は見事0件だったのに
検索することによって「検索単語一覧」みたいなもので公開されないかな?

って事では?
俺も気になるな


つーかログインしっぱなしだと検索単語は勿論、結果からクリックしたページも全部記録されるんだなw
依存しすぎてちょい怖いかも
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 04:33:28
>>37
そもそも、自分の名前が吊されるような事する奴が悪いと思うがね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:08:17
なんか繋がらないんだけど俺だけ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:21:45
同じくつながらねえ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:36:16
上に同じ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:38:35
俺はつながる
ざまぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:04:41
携帯電話だと繋がるがPC(IE)だと繋がらない。
ブラウザによって動作が違うのか??
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:35:49
googleとホトメルも使えん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:18:15
検索どころかgmailにadsenseとanalyticsにも繋がらないから困る
最悪な場合だとadsenseに依存しているサイトが見れない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:37:38
>>38
"吊される"という考えしかないのは典型的な2ch病
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:09:57
google reader のアンインストール方法を教えてください。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:20:15
高度な釣りキタ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:00:47
わははは!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:08:12
うわ〜、久々に見たいい釣り師だ!
こんなとこで釣らしておくのも、失礼に思えた・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:12:05
最近、朝方はつながらないな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:37:40
google readerのセッティングがこわれてるお。。。
53名無し:2007/08/07(火) 17:30:02
日本ドメイン到来!! http://www.youtube.co.jpへ 今なら好きなIDが所得できるぞ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:21:02
>>53
なんか、15分で作りました、みたいなページだけど、いかがわしくない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:43:19
>>53
これ訴えたら速攻で潰せるよね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:25:58
ドメイン買い取りとかで金が転がり込むのもやだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:00:16
読んだものがまとめて未読になりまくってるな
uzeee
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:00:56
2chログのキャッシュ表示が変じゃない?

どうにもならんの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:20:47
>>56
今のドメインはそういう時代

設けるか、とられるか。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:56:14
>>58
IE6だとCPU使用率50l(2コアCPU)で表示が激重くなります。
ネットスケープ7だと問題ないのが不思議です。

なんでなんでなんでなんでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:01:08
翻訳と言ったらexciteではなくGoogle言語ツールって時代は来ないかな?

日本語インタフェースで唯一(?)アラビア語から他の言語への翻訳ができるから、
適当なアラビア語のコピペを翻訳させて意味の通る英文が出てきたら笑ってる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:11:59
162 名前: ekken [[email protected]] 投稿日: 2007/07/18(水) 12:38:17 ID:eO6yKRYW
いいじゃないか
アンタらのブログはアクセス数にこたわらなければならないほど、立派なないようなのか?

↓コイツ、バカだねぇ

70 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/18(水) 12:31:04 ID:wL1uswPu0
http://ibuling.blogspot.com/

2007年7月14日
Googleの広告審査能力は0に等しいのね(´・ω・)

名もなきネット人狙い撃ちで陰口を叩き、独り悦に入る魂の障害者、それがekken
時流に乗った新興産業の個担当者部分に媚を売り、おこぼれに預かろうとするコバンザメネット業者、それがekken
現在ネット上には八百萬のekkenがいる…

投稿者 ? 場所 16:52

つーことで、 どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://blog.livedoor.jp/mixi_homer
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-18.html
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm


163 名前: Trackback(774) 投稿日: 2007/07/18(水) 20:03:55 ID:SmOJW1nB
えっけんの名がでると急にレスがとまるなwww
(行数制限の関係で以下略 元スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1178949190 で確認されたし)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:15:51
google繋がんない?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:08:14
>>63
繋がるけどすごく重いね
何が起きたのだろうか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 04:39:33
今全面的に止まってないか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:56:10
携帯からやると全部モバイル版に飛ばされる…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:08:50
モバイル版使いにくい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:41:00
復活した\(^o^)/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:15:02
>>66-67
ホントにどうしちゃったんだろう(´・ω・`)
output=htmlを追加してやっても関係ないぽいしなあ
もしこのままだったら携帯からは一生使わないなあ
復帰して・゚・(つД`)・゚・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:18:59
出先に携帯で使えるからよかったのに
あー、もうだめだ
webだと文字化けして携帯版に飛ばされて全然使えない
これじゃ使わなくなって終わりだな
71携帯厨:2007/08/16(木) 17:30:19
さっきGoogleでエロ画像探していたら携帯版に飛ばされた
しかもなんか画質が下がってる

俺\(^o^)/オワタ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:45:07
さっきからモバイルになったり治ったり鬱陶しいな
モバイル使い勝手悪過ぎ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:47:34
ノートブックが編集できない(´・ω・`)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:52:07
PCからアクセスしてもモバイル版になるの?
もしそうなら携帯からのモバイル飛ばしもそのうち復旧しそうなんだけど(´・ω・`)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:14:30
まだ携帯からのアクセスはモバイルに強制的に飛ばされる(´・ω・`)
これがデフォになってしまうのか(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
76携帯厨:2007/08/16(木) 21:23:02
1ページあたり10件しか表示できないのが糞すぎる

PCで見るような臨場感はもう味わえないらしい…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:39:05
このままだと乗り換えかな…orz
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:16:42
俺だけじゃなかったか
なにこの糞仕様
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:34:45
何このうんこみたいなモバイル
80携帯厨:2007/08/17(金) 03:12:00
だんだん慣れてきた
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 03:30:28
最悪なんですが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 03:43:09
携帯だが、同士がいて良かった。
各種グーグルから全部駄目だ。糞め
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 04:15:31
検索結果のURLでも携帯版に飛ばされる…
死ねよ糞GOOGLE
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:11:16
igoogle使いたくねえ。
こんなリンククリックすんじゃなかった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:43:33
GoogleノートブックがFifreFoxでは編集が全くできなくなった
IEではできるんだが・・・
Google側で何かしたのか?俺が何かしたのか?(´・ω・`)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:50:51
他に使いやすい検索サイトはないのか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:56:09
Google終わったな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:18:00
PCからも繋がらないよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:40:32
おおー同志が!
携帯からはもうモバイルにしか飛べないのかな…キャッシュも見れないじゃないか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:49:10
不便この上ない。モバイル版氏ねや
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:06:02
すみません、初心者なんですが・・・

googleで自分の名前とか特定のキーワードをヒットしないようにすることって出来ないんでしょうか。。?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:08:34
モジブラなんかを経由すれば一応使える
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:16:24
Googleの不満 からきました。
同士よお〜涙
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:23:08
ブラウザの上に、邪魔な広告とかないやつないかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:25:18
1日たってこれなら、やはりwww.google.com/searchへの携帯からの全アクセスのモバイル飛ばしは、
障害ではなく仕様みたいですね(´・ω・`)
ttp://mxxi.hamachiya.com/2006/01/google.html
ここの中程に画面上部表示される画像が違うだけのマック仕様、MS仕様、LINUX仕様等の検索サービスがあるけど、これはモバイル版に飛ばされないぽい。
formの人はactionのsearchを書き換えれば、
googleの画面を画面メモしてるひとはアクセスして自分が使ってる文字コードを追加したら使えると思います。
もしここまでモバイル飛ばしになったらgoogleは本気として諦めるしかなさげ(´・ω・`)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
googleの中の人へ
なんだかんだ言ってもgoogleが便利で好きだから使っている人ばかりです。
ここの人の為にも規制解除をお願いします。もし無理なら他の規制を追加しないこを強く望みます。  どうかよろしくお願いします。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:28:04
勝手に携帯用に変換されると見づらい事このうえ無い
ページの変換なんてファイルシークで十分だ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:33:37
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:00:26
Yahooは嫌いだけど
こんなヘタレモバイルじゃ使い物にならん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:35:50
>>12
このあいだからこの状態のままなんだが
何をしたら解決するのやら
ウイルススキャンかけるとクッキーがひっかかってくるのだが
隔離しても、一時ファイルやクッキー削除しても直らん

他にスレでの問いかけもあったが誰も答えてくれてないしどうすりゃいいのか
そもそも文字を入力してください、ての最初でていたのに
途中から出なくなった
とりあえずスパイウエアの検索かけるが
他になにすりゃいいのかアドバイスきぼん

ちなみに
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1171547874
の>11のメッセージがでっぱなし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:58:08
Googleつかえねーな
市ね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:44:41
>>95
訂正します
www.google.com/searchとマックやMSの検索結果は今まで同じと思いこんでたけど全く違うんですね(´・ω:;.:...

www.google.com/customなら同じ検索結果みたいです
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:32:40
もうあの頃の様な検索は出来ないのか・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 03:37:02
嘘だッ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 05:04:00
最近、負荷対策が過剰になっているな
同一IPアドレスから数回連続で検索しただけで申し訳ありませんぺーじになる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 05:07:12
トラフィックも落ちてるしgoogle王朝も終わりを向かえそうだな
10699:2007/08/18(土) 08:58:31
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/16/news011.html

これが原因なのか?
解決はクッキー消しても意味なくて、googleになんとかしてもらうしかないってことか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:10:25
これつかえばよろし
http://gfe-ug.google.com/custom
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:41:00
>>107 お?なにこれ?ちゃんとキャッシュでるよ、なにこれ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:16:28
Googleに三行半する日が来るとは思わなかった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:21:34
>>107
これだとモバイル版に飛ばされない!
ありがとー。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:05:11
携帯で百科事典がわりにGoogle使っていて重宝していたんだが、びっくりしたよ。いつのまにかモバイルに飛んでるんだから。なんでこんな事するんだ奴ら?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:34:21
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:43:39
いろいろGJ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:13:35
ユーザー舐めてんのかゴラァ(゚д゚)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:31:05
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:30:35
既に言われてると思うけど画像検索、何であんなに的外れな
結果出るの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:40:03
画像検索でこんな突拍子もない結果が出たよ、って報告するスレあったよね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:41:03
>>115
グーグルのモバイル変換使いにくいんだよね(´・ω・`)
ページサイズを指定できればまだいいんだけど・・・・

あと変換で呼び出す方のうらるは通常の検索窓の方が使いやすいよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:42:23
sage忘れた(´・ω・`)
12085:2007/08/19(日) 19:23:36
>>85
自己レスですが、ノートブック復活しました。
多分中の人がなんかしてたんでしょう(´・ω・`)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:04:46
>>107
これいいな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:27:52
携帯からGoogleにアクセスすると自動的に携帯用ページに飛ばされるのは大迷惑です。
選べる様にしないとパソコンでもGoogle使うの止める!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:44:34
勝手にやめろよ(プ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:12:33
いや>>122がGoogleの使用を止めたら全世界的な支障が出るだろ…常識的に考えて…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:30:39
あっ、やっぱ携帯からだとクラシク駄目なのね・・・ドコモ総合で聞いてたよ
モバイル慣れてないから使い勝手悪いよ・・いきなり切り替えなんてひどいよ先生!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:51:09
スタートページをgoogle.comに設定してたのにiGoogleに飛ばされるようになったよ・・・酷い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:15:20
feedのURLクリックするとgoogle readerでもなくfastladderでもなくiGoogleに飛ばされて困るんだが、
対処法有りますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:27:39
直接コピペするしかないんじゃない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:40:26
そですか。ありがとう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:26:21
あるドメインでHPを持ってるんですけど、
検索したときにツリー構造みたいなの(↓画像参照)て、
どうやったら追加できるんですかね?
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/16747.gif
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:23:33
>>130
サイトマップとか、かな??
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:25:01
googleが重い。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:37:24
>>129
これ君?ありがとう!
http://blog.moongift.jp/?p=664
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:07:29
フィルター外すと検索が重くなるね すぐ元に戻したけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:09:53
なんか禿ケータイから
picasaモバイルとかGoogle readerのアカウントにサインインできねーな

どうなってんだ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:22:17
>>130
Sitelinksでググれ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:07:39
>>136
そうか、、、まだ自分では追加できないのね。
ありがとう!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:10:46
googleニュースの画面編集したいんだけど
どこですればいいの?
googleに登録する前は出てたのに
登録したらなくなっちゃった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:14:07
きのうgoogleに登録するときの話なんですが
あるメルアドAで登録したところ
その確認メールが、自分がもっている別のアドレスBに
送られました。
なんでそのメルアドBをgoogleが知っているですか?
googleにはBを登録したことはないです
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:12:42
>>139
なんでその質問を2chにするですか?
2chはgoogleサポートセンターではないです
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:23:36
自分で登録してなきゃ絶対来ないと思われ
予備のメールアドレスに記入したんだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:59:53
>>139
転送?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:18:58
>>141
予備を記入する欄はなかったですよ

>>142
転送でもないとです。
アドAは普通に使っているアドレスで転送されたことはないです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:09:38
しかし、時価総額15兆円の大大企業が
ヒッキーもしくはニート、もしくは年収200万程度のフリーターの
メルアドをハックするわけないだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:56:59
だから不思議という話
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:59:20
ひとつ考えられるのは
その直前に
アドBが登録されてるかを検索したとです
で、登録されてませんとはねられたとです
で、アドAで登録したんですが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:29:24
>>146
> アドBが登録されてるかを検索したとです
> で、登録されてませんとはねられたとです
> で、アドAで登録したんですが

なんでアドBでは、登録する前に検索したんだよ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:28:44
>>147
>なんでアドBでは、登録する前に検索したんだよ?

すでに登録してるか確認したかったからだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:39:03
キャッシュが激重
スクロールしねー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:44:25
予備を記入する欄が無かったってアホか
なんのミステリーでもなくて>>143が馬鹿なだけだって話ですね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:56:26
2007/07/02
Googleのキャッシュが重い
最近2chのスレのようにスクロール量が多いページをGoogleのキャッシュで開くと、スクロールが
異常にもたつく。例えばDonut Vol.3。調べてみたところ、2chのGoogle総合スレ 2[811以降]に同
様の書き込みを見つけた。キャッシュのソースを表示すると、上の方に<div style="position:relative">と
いう開始タグがある。これが原因のようだ。そこでこの開始タグを消すProxomitronのフィルタを作
ってみた。終了タグは元から書かれていない。

[Patterns]
Name = "Fix Google Cache [2007/07/02]"
Active = TRUE
URL = "[^/]+/search\?q\=cache:"
Limit = 64
Match = "<div style=$AV(position:relative)>$STOP()"
厳密にはコロン(:)の両端に空白が来る可能性やrelativeの後ろに空白やセミコロン(;)が来る可能性も考慮した方がいいのだろうが、動いているからいいや。

ちなみにFirefoxやOperaでは上記の問題は起きていない。IE6限定かな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:50:48
「wii」ってググると「wii」だけじゃなく「wiki」って単語まで検索されるんだがなぜだ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:57:05
ググり方が悪いから
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:38:14
GoogleHPがウイルスにやられたらしい・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:31:17
Google Apps for your domainのスレって無いの?
検討中で、使っている人の意見聞きたいんだけど。。。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:07:15
板内検索ぐらいしろや。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:43:30
>>155
ある
スレタイあんなんだけどねw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:32:55
「ちょっと怖い話」Googleが知ることのできる16個に及ぶ、あなたの個人情報
ttp://web-marketing.zako.org/google/google-knows-your-deta.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:55:34
画像検索の質が落ちた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:24:02
現在、Googleのイメージ検索で、大きなサイズのJPEG画像が検索不可能なっています!

(例)
http://images.google.co.jp/ にアクセス、検索窓に"HAWAII"と入力

「イメージ検索」をクリックすると通常通りHAWAIIの画像イメージを検索・表示。

画像の表示を「すべてのサイズ」から「大」に変更

すると、検索・表示されるのはGIFかPNG・BMPのみとなり、JPEG画像が排除されます。

この現象は国内のGoogleサイトのみならず、海外版(英語版)のGoogleサイトにアクセスし、
フィルタリング設定をOFFにしても、また、ブラウザのCookie設定に関わらず発生します。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:59:38
すれ違いだったらすいません・・・

例えば日本語の「日本テレビ」で検索したときに

音楽・バラエティ - www.ntv.co.jp/variety/
ドラマ - www.ntv.co.jp/drama/
番組表へ - www.ntv.co.jp/program/
アナウンサー - www.ntv.co.jp/announcer/

とかが表示されるのですが、これはどのように
表示しているのでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:05:57
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:20:54
うぉ・・・
失礼・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:57:32
windowsmobile develop devicedriver rtl8150
ってキーワードで検索すると、結果がcnなページばっかりがでてくるのですが、私だけ?
つついてみたらアダルティーなページが・・・。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:01:08
グーグルのアカウントって同じメールアドレスで何回までとって
大丈夫なの?
Gmailで捨てアドレスとして何回か使ったんだけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:15:20
例えば東京都の「京」がわからない場合の検索方法はないでしょうか?

東○都 みたいな感じで中一文字をブランクにする検索方法がありましたら
どなたか教えてください。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:43:58
>>166
ttp://www.google.com/support/bin/answer.py?answer=3178&topic=352
できないらしい
日本語の熟語もちゃんと単語として扱われてるなら無理ぽの悪寒
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:59:09
Google Readerに検索機能が付いたね
これは便利
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/06/news090.html

それから、未読記事数が100を超えたら、100+になってたのがちゃんとカウントされるようになった
これも地味にうれしい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:02:15
>>167
お答えありがとうございました(`・ω・´)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:11:44
Googleトークで海外の人とチャットした場合、日本語で入力したら相手にはやはり日本語で表示
されるのでしょうか?
私は英語出来ないので困ってます。
翻訳ソフトは使えないようだし・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:00:25
>>170
GTalk は自動翻訳機ではありません。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:05:55
>>171
ありがとう、やっぱりそうなんですね・・・
翻訳したものをコピーで貼ってもとどいているんですよね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:37:57
Google って、本当に、遊んでる会社なのね。
あたしの、ブログのニックネームまで、ブログとは別に登録してやがるの。
登録料を請求するぞ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:21:15
相変わらずモバイル版はクソだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:10:54
google最近よくキャッシュが真っ白なんだが・・・スクリプトエラーとか・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:32:33
久々にDoodleみた
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:59:07
>>174
と思ってたら携帯用地図アプリキタ━━━━━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━━━━━ッ!!!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:12:05
Google エラー


申し訳ありません...
... 現在お客様のリクエストを処理できません。
ウィルスまたはスパイウェアが自動的にリクエストを送信しており、お客様の
コンピュータまたはネットワークも感染された可能性があります。

アクセスの回復に向けて速やかに作業中ですので、今しばらくお待ちください。
その間、ウィルスチェッカーまたはスパイウェア削除プログラムを使い、
お客様のコンピュータがウィルスや他の不正ソフトに感染していないことを
お確かめになることをお勧めします。

ご迷惑をおかけし申し訳ありません。今後とも Google を
ご活用いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。

検索を続行するには、次に表示されている文字を入力してください。


何?コレ・・・orz
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:16:47
>>178
検索のやり過ぎなど
IP再割り当ての処置を
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:34:03
Googleは、一つの画像しか使ってないw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:57:54
ここ数ヶ月キャッシュ開くと重いがー
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:59:37
「Googleの面接試験、一体どのような質問をされるのか?」
答えが気になっていますがわからないので一緒に考えてください

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070909_google_job_interview/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:05:52
とある事をググッても全然見つからなくて、諦めかけていた頃、
ヤフったら一発で出てきた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:52:56
PicasaウェブアルバムってIEじゃないと画像表示されないの?
FF、operaだと画像表示されない…_| ̄|○
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 05:13:38
Firefoxで画像見れたよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:16:34
Google Reader、「サイドナビゲーションを隠せるようになった」っていうけど、
隠したくなくても表示されないのがムカつくんだが・・・。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:33:14
Google Readerは既読した記事は一回見たら非表示になったんだな
既読記事も表示しやがれよ・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:45:56
View all items
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:53:18
>>188
アッー、設定変わってたのかorz
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:59:38
>>189
ごめん。
View all itemsは1回だけ全表示(設定は保存されない)
常に全部を表示する設定は
画面上のShow: xx new items- all items のall itemsのほうなのだわ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:25:32
Google落ちた?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:12:08
イメージ検索で文字化けしなくなった。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:14:43
携帯からニュースを見るとき、いつの間にか文字化けしなくなった。(au)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:08:34
Googleウェブアルバムの画像非表示の問題

Spybotが原因だった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:17:56
ttp://www.moreread.net/mario/Any/win/index.php?id=12
Googleのキャッシュが重い人用
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:01:51
Google落ちてる?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:41:48
>>195
作者さん? いいねコレ うちの環境は問題なく動作
(w2ksp4+IE6+WSH5.6)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:55:53
google alerts みたいなサービスをやっているサイトを知りませんか?
www.googlealert.com以外で
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:16:50
iGoogleを初期化するにはどうしたらいいの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 07:26:37
googleのパーソナルデータ編集できないーーーーーーーーーーーー
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:28:12
>>200
おれもできねー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:08:56
おれもできねー
秘密の質問やパスワードの変更は入力ボックスが出るが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:34:33
google reader日本語になってる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:08:37
うわっほんとだ。
カッコワリいいいいいいいいいいいいいいいい!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:09:45
今見てみた

だせえええええええええぇぇぇぇ!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:30:58
グーグルドキュメントにオートシェイプ付けてくれえ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:26:24
うは、日本語無駄に字がでかい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:57:51
気づくのが遅れちまった
Gmailよりも文字が大きいね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:04:11
すべてのアイテムww
Google リーダーwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:17:17
なにもしてないのに、GoogleのTOPや検索結果だけやたら文字が大きくなってしまいます
元に戻すにはどうすればいいんですか・・・orz
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:28:02
LABSがとれたんだなリーダー
でも、日本語をもう少し勉強しろw
カタカナでリーダーはないやろw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:39:05
なんでリーダーがダメなんだよ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:40:23
左上のリストの字がでかいので、stylishで
#selectors-box li { font-size: small !important; }
としたら丁度よかった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:41:16
まえのReaderが良かった
って思うんだ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:23:45
ドキュメントとかリーダーとか勘弁してください><
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:03:15
Googleリーダーになってオフラインの機能はどこ行った?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:53:06
>それなら、ひかり荘の"スーパーリサーチャー"こ
>と、あいるぴょん☆彡さんのマイホームページβ
>をご覧になってみてはどーでしょう?
ttp://mycasty.jp/kyouyou/html/2004-12/12-18-14167.html
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:38:39
Google Readerのままなんだけど何の話?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:59:24
http://www.google.com/reader
→Googleの表示設定に従う。

http://www.google.com/reader?hl=en
→英語で表示
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:00:33
Gdriveまだぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:19:25
ウェブサイトにGoogleマップを貼り付けるサービスがありますが
お天気情報を貼り付けるサービスはありますか?
というかGoogleにお天気情報サービスはありますか?
もっとGoogleを見てもなさそうで
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:54:29
Google エラー

申し訳ありません...
... 現在お客様のリクエストを処理できません。ウィルスまたはスパイウェアが自動的にリクエストを送信しており、お客様のコンピュータまたはネットワークも感染された可能性があります。
アクセスの回復に向けて速やかに作業中ですので、今しばらくお待ちください。その間、ウィルスチェッカーまたはスパイウェア削除プログラムを使い、お客様のコンピュータがウィルスや他の不正ソフトに感染していないことをお確かめになることをお勧めします。
ご迷惑をおかけし申し訳ありません。今後とも Google をご活用いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。


キャッシュ見れん。ウイルススキャンしても問題なしだったけどズットこの状態。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:15:58
>>222
IP変えたら?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:41:21
イメージオプション検索するとas_st=yってパラメータが付くけど何だろう(´・ω・`)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:31:30
>>223
時間経ったら、直ってた。れすアリガトネ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:31:57
googleガジェットの文字サイズって個別に変更できないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:29:12
自己解決しました。お騒がせしました
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:45:52
なんか携帯用に変換機能がおかしい。
今まであるページが12分割だったのが今日ずっと43分割になってる。使いずらすぎ。
なんで?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:14:14
× 使いずらい
○ 使いづらい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:38:55
携帯からだとうぃきぺたんが表示されなくなっとる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:40:28
表示、分割もあるけど途中唐突に省略されてたりおかしい。
これからはこれで行くのか…?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:55:43
グーグル八分という言葉があります。 Google の検索結果から特定の Web ページを削除
する行為です。 Google は違法行為、またはそれを助長する Web ページを削除していると
発表していますが、実際は違います。検索結果に不都合を感じた人が、 Google に
検索結果から削除するよう要請します。 Google は企業です。企業は利益を追求します。
訴えられて多額の賠償金を払うことになったら、 Google は損です。それで、
検索結果から Web ページが削除されることが後を絶ちません。これは、立派な
情報操作です。Google は圧倒的な市場占有率を利用して、 Web 上の言論を支配しようと
しています。


今のうちに他の検索エンジンに乗り換えましょう。
ググるなんて言葉を使っている人「あなた情報操作されていますよ。 m9(^Д^)プギャー」
Yahoo! JAPAN : http://www.yahoo.co.jp/
Mooter : http://www.mooter.co.jp/
百度 : http://www.baidu.jp/
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:41:49
どうでもいいサイトが排除されるならいいことじゃんm9(^Д^)プギャー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:39:38
他のエンジンの方がよっぽど不公平な件…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:26:25
つーか>>232の奴、どれもこれもシナーとチョン絡みじゃねーか!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:11:09
パーセント記号を含めて検索したいときはどのようにしたらいいのでしょうか?
たとえば30%OFFと検索したい場合です。
237236:2007/09/25(火) 16:21:38
訂正30%OFFは結構出てきた。
1%還元とかだと、1と還元に分かれてしまう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:22:13
ダブルクォーテーション
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:31:56
>>238
%はだめだよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:20:27
Googleピンイン入力法のLinux版はいつでますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:13:08
今日
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:51:15
携帯のGoogleビュアーが使い肉すぎ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:03:28
>>237自己レス
解決しました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 05:14:21
地味にモバイル版Googleが進化してるな
いままでGoogleReaderとかフィードの一覧表示とか
10件だったのが20件に設定できる

ほかにもモバイル版GoogleのTOPからリンク貼られてるな・・・

PSPでアクセスしてこりゃいいわと思ったぜw
245237:2007/09/26(水) 06:16:52
>>243
おまえ誰だよ。解決してないぞ。
どうやって%を含む文字列を検索するんだよ。
%は検索文字として認識されんぞゴラ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 06:21:05
吹いたwwwwwwwwwwwwwww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:11:15
ロゴが変わってる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 03:11:31
>>247
なぜに記念日でピニャータw
ググってみたがわからーんwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:06:01
Googleちゃんの9歳の誕生日
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 07:11:27
9thあにばーさりー
ロゴクリックしても検索行かないからちょっと焦った
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:45:19
>>242
GoogleのせいでPCビュアーを使ってくれないとのことで
携帯メーカーから苦情が来たために糞使用に変更になったらしい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:05:03 BE:688986869-DIA(205104)
>>242
mobazillaとかいいよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:52:03
googleログイン画面が落ちてね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:06:35
.comで普通にいけるよw
http://www.goggle.com/
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:15:14
iGoogle設定してたんだが、
イミフな文字がずらっと画面に並ぶだけ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:23:49
>>254
本当だwwwwありがとw
257            :2007/10/03(水) 18:28:15
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:19:32
最近のGoogleはホント糞、所詮は糞企業の一つだなと。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:46:03
この会社のA園って奴の奥さんと、出会い系でエチしたよ
髪の長い萌え系の女でマムコはチーズ臭くて毛が伸び放題
欲求不満なんだとよ
相手してやれよ>A園
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:08:29
>>259
Google従業員の妻が援交ってこと?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:38:47
>>254
ちょ、それ伝説のゴッゴル……
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:27:35
>>260
子供がほしいから、誰のでもいいから白濁液が欲しいんだと
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:37:53
ロゴがスプートニクとわ・・
宇宙進出からわずか50年だぜ?
信じられねーよな人類の進展
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:31:38
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:25:35
アリゾノカナエたん
もっと奥まで入れて〜
精液たっぷり出して〜
もう一回入れて〜
と、よがってたぞ

Googleは社員に家族サービスさせてやれよw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:57:27
こいつの妻か…大変だなw
http://adwords-ja.blogspot.com/2007/06/blog-post_13.html
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:52:35
明日は昼からアリゾノカナエたんとズッコンバッコンだよ
1万円なり


Google勤務の馬鹿旦那ざまwwwwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:11:23
妻に援交させるとは
Googleは余程薄給なんだなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:19:39
大変だよ、なんかロゴに鼻くそついてんだけど
気でも狂ったか?ゴッゴルは
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:34:48
香苗たんのマムコに、白濁をたくさん出してきた
Google勤務の旦那さん、奥さん貸してくれてありがとう
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:34:31
ブレイドストーム体験版きてんじゃん!ってガイシュツだよべ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:35:01
スマン誤爆
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:56:20
子供ができても、雄一くんの種じゃないよ
騙されてる雄一くんダサス
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:13:04
まーあとはblogでも開設してそこでつづってくださいな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:23:59
下らんこと書いてるヤツこそ蔑まされてるって気付よ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:26:21
>>274
セカンドライフに開設中
かなえタソの援交生活
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:06:49
google hacksを使うのは危険ですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:18:36
jaiku 買収か。まさに悪の帝国となってきたな。
しかしGoogleにかかるとあらゆるサービスが二流に落ちて行く。
dodgeball は買収しても結局活用できず、店晒し。
jaiku も一説では携帯の活用はTwitterより優れていると言われているのが
広告垂れ流す事しか頭にない今のMountain Viewに金の卵に見えるのだろう。
jaikeから分刻みでやって来るアップデートでいちいち広告見せられたら
人はすぐにサービス使うのをやめる。
YahooやFacebookは人を集める事に成功するが
Gでは検索で集めても人は広告を一瞬見て速攻でリンク踏んではなれて行く。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:26:37
>>278
キミの意見はほぼ正しいが
下から2行目が間違っている
惜しいな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:52:53
>>232について聞きたいんですけど
検索で引っ掛からないwebページを 引っ掛ける方法ってあるんですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:35:56
引っ掛ける
という言葉が非常に非デジタル的でかつ無教養の極みなんだが
検索エンジンを使わずに、何らかの方法でブラウザで閲覧したらいいじゃん
282280:2007/10/13(土) 01:06:07
>>281 どうも
ご指摘のとおり無教養を極めている私
しばらく検索術を勉強してきます
何らかの方法って たとえばどんなのがあるんでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:36:29
>>280
232、最後に書いてあるじゃん
284280:2007/10/13(土) 15:02:41
>>283 どうも
他の検索エンジンでもダメならあきらめるしかないのか・・・
百度は先月から中国版を使い始めました 
調べているものの中国名がわかるとだいぶ世界が広がりますね

話がそれましたが、ここにきた理由というのがGoogleの言語設定をいじると
>>232の言っている情報操作を受けない検索ができる という噂を聞いたからです。
噂はデマだったのでしょうか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:14:55
Googleは公式ブログで「同社で、同性愛者の社員(Googleの社員を指す「Googler」をも
じって「Gayglers」という)が世界中で急増していることを考えると非常にうれしい」とコメ
ント。Gayglersが世界各地で行われる同性愛者のパレードに参加したことなどを紹介し
ている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/13/news004.html
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:02:50
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:05:29
あ、だめだ・・・・
何か新デザインに切り替えるみたいなのが出るけどリンクははれないようだ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:36:03
ユーザー登録リンク(Subscribed Links)ってなにするものなの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 03:07:23
Googleの画像検索で「初音ミク」の画像が正常に検索できないんですが、原因は何が考えられますでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:30:26
頻繁に更新してるblogとかで画像検索してみると
ミクに限らず7月ぐらいからの検索結果がおかしくなってるような
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:15:02
対象はここ3ヶ月以内に更新された画像かなあ・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:39:32
いつも携帯からGoogleで検索してるんだけど
今日から、Web上のページだけでモバイル版がない。
なんかあったの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:30:31



           もはや google は 信用 できない。


294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:45:38
さっきまでPCでGoogleにアクセスできなかった。
今は復旧したみたい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:01:45
readerも重たいですね〜
鯖の状態よくないんですかね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:34:36
ニュー速+のミク関連はすごいのに、ここのスレは勢いあがらないなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:12:23
google使ってるくせに生意気だ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:15:36
検索結果が恣意的に改ざんされるような検索エンジンは、もう使わないよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:10:56
売国放送でTBSがトップに出なくなったのはいつからだ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:23:22
デフォルトの検索エンジンをlive searchに変えた。
googleの捏造結果なんて信用できない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:44:55
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:<(゚)フ   ;(゚)>  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    '′ i ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -<エエ'‐ /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググ=ル=カス [ Gugurucus ]
  ( 2006 〜 2007 )
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:47:08
我々は、googleを、許さない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 04:50:35
これからはゲイツに訊け
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:25:08
Baidu〔百度〕、中国でのGoogleのトラフィックをハイジャック中
http://jp.techcrunch.com/archives/baidu-hijacking-google-traffic-in-china/

中国ってやはり凄いですね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:17:52
googleお気に入りから消したけど何の問題もない日常。
初音ミクには興味ないけど、今回は不信感すごい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:35:05
532 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 15:16:47 ID:inm7irmi0
「初音ミク」の画像検索結果消滅について各検索エンジンに電話してみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071018_vocaloid2_image_tel/

・グーグル株式会社広報からの回答
現在調査中。たまたま結果から落ちているだけであり、何か手を入れたわけではない。
画像検索結果には復帰予定。必ず復帰させる。

・ヤフー株式会社 広報室からの回答
検索結果がゼロ件であることは確認した。昨晩から検索結果が変わったかどうかという
ことは技術的にも現実的にもわからない。しかし、「初音ミク」に関してどこからか
現時点で外部からの問い合わせに応じて何かをしたわけではない。現在調査中であり、
クエリーに応じた検索結果をきちんと表示するようにしたい。

・エキサイト株式会社 広報からの回答
画像検索はYahoo!さんと同じなので、Yahoo!さんの画像検索結果と同じになります。

・NTTレゾナント株式会社(goo)からの回答
検索結果に手を加える場合は「違法な場合」や「問題のある場合」。その場合には
検索結果の順序を入れ替えたりすることもあるかもしれないが、現時点では「初音ミク」
に関して、そのような問題は何もないと認識しているので何もしてない。また、
「初音ミク」に関してどこからかクレームが来たということも一切ありません。

・マイクロソフト株式会社 オンラインサービス事業部PR担当(Live Search)からの回答
顔画像検索は8月から追加し、10月に入ってからテキスト検索については強化しているが、
画像は強化しているわけではない。従来と同じように運用している。今までは一般のユーザーが
Yahoo!さんやGoogleさんの画像検索結果とLive Searchの検索結果を比較することはなかったので
違いがわからなかったかもしれないが、今回のようなケースであればわかってくれると思う。
他社さんと比較してどうこうというわけではないが、画像検索の精度には自信を持っている。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:42:54
「亀田 反則」でイメージ検索かけると反則シーンの画像が出てこないって分かりやす過ぎ。
TBSからいくら受け取ったんだ?w

俺もデフォの検索エンジン変えた。
もう信用できん。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:16:45
イメージ検索すること自体が、検索の負け組
エロ画像も、○○ 画像で通常検索した方がお宝にあたりやすい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:20:16
携帯版変わった!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:38:56
ありぞの香苗タソに中田氏したお
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:51:34
おまいら、こんなもんひろったど

596 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 07/10/19(金) 23:31:12 ID: XEOi7brb [ 0 ]

電通が主犯だと思うが、Googleも(TBSも)共犯ということで、
Googleの資金源を断つようにする。
Google広告が表示するようになっているブログを見ても表示されないようにする。

 XPの場合、C:¥WINDOWS¥system32¥drivers¥etc¥hosts というファイルがある。
 PCがネットにつなぐときのIPアドレスを参照するためのファイルだ。
 その hosts ファイルをメモ帳で開く
  127.0.0.1 localhost の下に
  0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com という一行を追加する
 保存して終了。
 これで、ブログなどを開いた時に、Googleの広告は表示されなくなる。

いわば、「逆Google八分」だ。
ネット企業のくせに、電通の言いなりになって、ユーザーをコケにするGoogleはくたばれ。


312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:05:02
http://www.google.com/m

パソコンからモバイル版が使えるね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:18:19
金で検索結果が変わるgoogle

すべて金、金、金

T豚Sと電痛様は神様です
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:38:06
今回の騒動はいったい何なんだろうね
Google jpnだけの問題だけじゃなくて本家でも結果は同じだし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:25:54
トップページの検索窓の上のニュースをクリックすると
違う言語のGoogleNewsにつながるようになってしまって直りません
どこの設定を変えたら直るんでしょうか?
なおログインしています
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:58:52
もうgoogleは使わない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:52:28
モンスター企業対決はまだ始まったばかり。
日本では初音ミクで一敗地にまみれたGoogleはマイクロソフトの挑戦にどう闘うか。

Microsoft Issues 10 Reasons Why Enterprises Shouldn't Use Google Apps
マイクロソフトにきくービジネスがGoogle を使ってはいけない10の問題点
http://www.readwriteweb.com/archives/microsoft_10_reasons_against_google_apps.php
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:16:59
初音ミクごときでGoogleの全てを否定するニコ厨やアニヲタキモス
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:39:15
むしろ、カスやクズどもしか探さないものをリストラして
有用なデータのインデックスにリソースを割いていると見るべきだろうな
なんにしても、GIGAZINEに釣られた社会の役立たずども乙
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:39:58
googleは、特定のキーワードではあるが
他の検索エンジンと検索精度の面で極めて劣悪な結果が出た。

そのようなキーワードが一つあるということは、
他のキーワードでも劣っていることが十分に推測される。

したがって、否定されても仕方がない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:13:47
■経緯を三行で:

 GoogleやYahoo等で特定の検索語を画像検索しても正しいサムネイルが出てこない。
 問題が生じるのは「亀田 反則」等マスコミ関連と「初音ミク」等ニコニコ関連の検索語。
 これら検索サービスは「技術的問題」と言ってるが、人為的操作を疑わせる挙動も報告されてる。

■問題点まとめ:

 検索結果がおかしいことは、MSN Live Search等の検索結果と見比べれば一目瞭然。
 問題の画像より新しい画像が検索にかかることからクロール(画像収集)の時期の問題ではない。
 検索されたページの中には、適切な画像を含んでるのにそれを避けてサムネイルを出してる例も。
 Yahooについては、Yahoo Japanでのみこの問題が起きてる?(外国のYahooはちゃんと結果を返す)

 「初音ミク」の場合には、姉妹品のJANコードではヒットするのにミクのJANコードではヒットしない。
 連載コラムや雑誌の表紙などの画像のうち、初音ミクに関わる回のものだけが出てこないことも確認。

 仮に本当に技術的な問題なら、もはやGoogle・Yahooの画像検索はLive Searchよりも“使えない”。
 意図的なら情報統制の類。今後は“検索サービス=第四の権力”と認識し独占が起きないよう注意
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:28:25
オタクのキーワードなんてどうでもいいんだが
こういうことがあると他にも検閲してんだろ?と疑いたくなるわな
中国なら分かるがまさか日本でもやるのかって
今回はYahooJapanと同時(!)に規制かけたし、裏になにかありそうって思っちゃうよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:10:29
つまりgoogleの吐く結果は、恣意的に検閲された歪んだ検索結果ということだ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:25:59
プロならPhotoshopとIllustratorを使い分けている
検索も使い分けしてもいいと思うが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:32:01
http://en.wikipedia.org/wiki/Censorship_by_Google
Japanが追加されてるぞw
なんでこんなことになってんだよ
日本も落ちたもんだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:07:37
オタキモ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:08:58
検問エンジンGoogle信者必死wわろた
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:31:46
そんなの日本社会の慣習に合わせてるだけじゃん。
中国だって当局を怒らせたら締め出される。
締め出されたら競争に参加さえ出来なくなる。
当たり前の話。まぁ皆が騒げば日本の慣習も変えられるかも知れないけどね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:53:16
Live Searchが閉め出されていない件について
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:59:20
>>318
お前がいくらわめこうが
「亀田 反則」も消されている時点で
Googleが糞なのは確定
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:55:44
>>321
>(外国のYahooはちゃんと結果を返す)

おれ在英だが初音ミクはまともに検索に上がって来ない。
少なくとも昨日はだめだった。
検索はsearch.yahoo.co.ukからUKのIP でやった。
もちろんgoogle.co.ukでもだめ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 04:47:56
>>331
ブラウザの言語設定
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:21:05
>>332
もちろん en-gb
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:11:31

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com

保存。


↑Gアドが消えるって、ホント?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:20:15
真偽はともかく、こういう大事な出来事に+が関わった時点でおしまい
どうせ他人に依存して行動せず、チャンスをみすみすつぶすボンクラたちだから
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:14:46
>>334


いい加減にしろと
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:37:46

俺はグーグルADを踏まないように、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com

保存

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ってしてんだけど、みんなは?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:56:44
まだ原因不明なのかよ
いい加減にしろよググルカス
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:01:51
一度ある事は二度も三度もあるからな。
たまたま廚の好む検索語で工作がばれたが、
他の語についても操作が行われている「かも」と疑わせただけで
今回の事は意味があった。
権力やカネに負けて検索結果をゆがめたり、検索結果から除いたり
検索と広告の区別がないなら
そんな検索サイト誰も使わなくなるさ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:55:37
キャッシュが死んどる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:53:39
ある特定のものを出さない、ということにも作為があるかもしらんが
ある特定のものを出す、ということも作為なんだな
後者に気付くようになって一人前
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:55:04
どーでもいいかもしれないけど
もっとGoogleにorkutが追加されてる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:08:07
>>342
本当にどうでもいいが日本語でおk
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:15:07
モバイルの新デザインはローカル(地図)の検索できなくなってない?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:19:39
http://www.google.co.jp/intl/ja/options/
これにorkutのリンクが追加されてるってこと
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:43:17
orkutってなに?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:47:12
つwww.google.co.jp/
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:29:17
>>345
大昔からリンクされてるだろ。なにを今さら。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:15:40


インターネット初心者なんですが、
『GoogleAdSense(グーグルアドセンス)』が
うっとおしい・邪魔・消したいんですけど、
消す方法を知りませんか?

根本的徹底的に、グーグルと通信したくないんです。
パケットのやりとりをしたくないんです。

どうかご教授ください。

                 (16歳 歌姫)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:33:09
どうしてGoogleは(ファストネーム)さんのGoogleアカウントなんて
表示にするんだろう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:12:09
>>349



AdSenseはJavaScriptだから…
あとは自分で考えてね



            (45歳 禿親父)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:22:09
なんで電通が初音ミクを弾かにゃならんのだ。
そんなことよりBaiduの話をしようぜ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:29:19
正式発表はまだ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:38:05
だれかログインした状態で
グーグルニューストップページの一番下にあるリンクの中から
「italia」ってのを選んでみて。

それ以降グーグルニュースのトップページが常にイタリア語になって直らなくなった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:38:25
誘導されてきました。

Google Appsに登録したんですが、早速パスワードを忘れてしまいました。
Googleに問い合わせたところ、自動返信メールで

管理者パスワードをリセットするには、[管理者のユーザー名またはパスワードを忘れた場合] をクリックし、
Google Apps のお申し込みに使用したメール アドレスでログインします。

とつき返されるばかり。
ちなみに[管理者のユーザー名またはパスワードを忘れた場合]という文字はどこにも見当たりません。

どなたか助けてください・・・。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:02:50
誰が誘導したんだ。
app す例って常駐工作員におしえてもらえ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:06:28

>349

俺はグーグルADを踏まないように、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com

保存

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ってしてんだけど、みんなは?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 04:00:51
>>349
初心者にはありがた〜い情報がてんこ盛りです。じゃんじゃんクリックしませう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:26:29
━━━━━━━━ 不安を感じた人は「逆Google八分」で対抗しよう!! ━━━━━━━━━━

hostsファイルとはPC内でサイト名をIPに変換するためのもの。例えば 0.0.0.0 www.google.co.jp と
書き込むとPCはgoogleのIPは0.0.0.0と判断して接続できなくなります。ファイルは以下の場所にあります。

  Windows 95/98/ME  C:\Windows\hosts
  Windows 2000     C:\WINNT\system32\drivers\etc\hosts
  Windows XP       C:\Windows\system32\drivers\etc\hosts
  Windows Vista     C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts

これをメモ帳で開き以下の行を追加しましょう。※Vistaの場合、メモ帳を管理者として実行する必要があります。

0.0.0.0 www.google.com www.google.co.jp mobile.google.co.jp toolbar.google.com
0.0.0.0 images.google.co.jp news.google.co.jp maps.google.co.jp groups.google.co.jp
0.0.0.0 blogsearch.google.co.jp books.google.co.jp code.google.com labs.google.com
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com

特に一番下の行はAds by Googleが表示されなくなるので用法用量を守ってGoogleする人にもオススメ
以下を加えるとMixiの広告もブロックできちゃう!
210.173.158.249 ads.mixi.jp img.ads.mixi.jp n2.ads.mixi.jp n1.ads.mixi.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:19:09
この手の設定はなんで0.0.0.0を使うのやら。
netstatを実行したらpagead2.googlesyndication.comと通信しまくってるみたいじゃないか。
あとmixiのやつは釣りだな。
210.173.158.249な奴はCookieかなにか盗めそうだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:44:28
>>360
ピットクルーのIPみたいだね
なんでここのIPなんだろう
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:12:48
Google が Facebook と資本提携?一両日中に発表?
http://www.nypost.com/seven/10242007/business/online_faceoff.htm
個人情報保護には最悪の組み合わせ。
ガセである事を祈る(というか所詮はソースがNY Post 眉に唾)

363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:03:30
【初音ミク騒動】 “真相は” 「なぜかNGワードに初音ミクが入った」可能性?…ヤフーとGoogleは「意図的削除はしてない」と発表★15
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193216662/

なんか中の人大変だな・・・・・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:11:33
検索キー
Google
電通
TBS
ホリプロ
ジャスラック

さーて、工作員くるかな?w

365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:07:34
ウェブ 画像 ニュース 地図・・・のやつが上に行ってたけど戻った?
上に持ってくなら全部左上にまとめてくれないと使いにくいな。
366354:2007/10/25(木) 02:12:08
>>354に答えられる人いませんか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:59:08
>>366
クッキーとキャッシュぐらい削除しろよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:08:52
ちょっと前GmailとPicasa Web albumあわせたうpグレードで
金払って容量買った人は
今回のメール容量の増加をどう思ってるんだろうか。
返金はされないのかな。
御愁傷様としか言いようがないよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:10:39
いや、普通に有料分も増量するんじゃないの?
6GB→10GB($20/年)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:48:46
>>369
6GBで十分として有料オプションにした人は
10GBにしないで返金してほしいと思ってもおかしくない。
少なくとも来年は解約者続出ではw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:00:22
>>362
MS が勝利したようだ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:49:01
>>367
それで解決したら苦労しないんだけどね

当然クッキー、キャッシュ削除済み
会社、家どのパソコンからアクセスしても(初めて使うPCからでも)
ログインするとグーグルニュースだけ日本語以外につながってしまう。
アカウント情報のどっかに記憶されてるんだろうけど、どこなのかわからない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:01:35


俺はグーグルADを踏まないように、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com

保存

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ってしてんだけど、みんなは?


もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 06:14:40
モバイル版ものっそい使いにくくなった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 06:27:22
ものっそいは河内?泉州?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:08:41
>>348
知ったか乙
されてない。以前からされてたのは英語版だろ。
ちなみに今見たら日本語版の http://www.google.co.jp/intl/ja/options/ から
Orkut消えてる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 04:25:28
日本語版で使ってる奴いるのか。
何の意味があるのかな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:55:01
Googleブログ検索の精度の低さは異常
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:46:59
>>378
そうなの!?
ブログ検索どこのがいいの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:44:05
>>379
http://www.google.com/search?num=100&q=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%A4%9C%E7%B4%A2

たくさんある。いいところあったら教えてくれ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:18:07
>>380
うちのゼミの先生みたいなこと言うなwwwwwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:58:20

高級料亭「吉兆」グループ 菓子の期限改ざん、2900個超す


高級料亭「吉兆」グループの「船場吉兆」(大阪市)が福岡市内の百貨店「岩田屋」にある販売店で
消費期限や賞味期限の切れた菓子類の期限を張り替えていた問題で、
販売した期限切れの商品は6種類計2971個に上ることが29日、わかった。

岩田屋の速水俊夫社長と船場吉兆の湯木尚治取締役らは同日午前、福岡証券取引所で記者会見して謝罪した。


日本農林規格(JAS)法違反(不正表示)の疑いもあり、
農林水産省も週内に業務改善を指示する方針。

 
福岡市の調査に同社は当初、期限ラベルの張り替えは本来の消費期限より「前倒し」した場合だけと主張。
消費期限を過ぎた商品のラベルを張り替えたことはないと虚偽の説明をしていた。(19:38)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:42:22
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:39:28
google notebook変わった?
ラベルが貼れるようになってたり
bookmarkと一緒くたに表示されるんだが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:24:13
iGoogleの背景の時間帯がいつもおかしいんだけど。
なんで今、夜なの。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:31:09
>>385
アカウントの時間帯はニポン時間になってる??
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:47:07
日本は完全にかやの外だが
海外ではついにGoogle主導のSNS大連合が形成されたな。
OpenSocial あれよあれよと言う間にFacebook包囲網が完成した。
まさかMySpaceまで乗っかるとはさすがに思わなかったが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:53:18
mixiも乗っかったぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:03:08
>>388
あ、mixiも乗ったのか。Beboも乗ったからな。
デファクトスタンダードになったな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:10:24

【N速+祭】創価学会批判者に対して殺害予告!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194055372/296

↓↓↓↓↓<グーグルADを消す方法>↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.xxx.yyy
("xxx"は、"googlesyndication"、"yyy"は、"com")

保存

↑↑↑↑↑<グーグルADを消す方法>↑↑↑↑↑


ってしてんだけど、みんなは?

もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:27:36
googleノートブックの質問はここでいいのでしょうか?

先日、googleブックマークがノートブックにラベル付きで管理されるようになりましたが、
ブックマークのアイテムが全て「未保管」のノートブックに入ってるのが気持ち悪いので、
新たに「ブックマーク」というノートブックを作り、そこに移動させてみました。

すると、本家googleブックマーク(web履歴含む)が空になってしまい、
ブックマークを参照することができなくなってしまいました。

これはまずい思い、再度ノートブックの「未保管」ノートに入れなおしたのですが、
本家googleブックマークに反映されません。

どうしたら、本家googleブックマークに、ブックマークを反映させることができるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
392391:2007/11/05(月) 22:34:29
追加ですが、googleノートブックから、「未保管」ノートをブックマークとしてエクスポート
できるみたいですが、このhtmファイルをブラウザのお気に入りにインポートしても反映されません。
IE6、Fx2.0で試しても無理でした。これができればブラウザから
googleブックマークにインポートするという方法も取れるのですが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:15:16

グーグルノートブック改悪だろ

ミニノートから

新規メモ作成できなくなったじゃねえか

ウェブクリップだけしとけというのか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:56:41
>>393
Firefoxだけど新規メモ作成できるよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:34:06
googleが携帯os開発
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:02:09
>>395
ライセンスは無料なんだろうか?
マイクソソフトの携帯OSのライセンス料はいくら?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:02:56
UNIX ベースのようだからライセンス関係ないんでは?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:23:57
だよね。価格のメリットで普及するかな。
ドコモは意外とMSが嫌いみたいだよね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:44:48
Google鯖ウィルス感染されたのか?
今携帯でググッたらそれらしきメッセージが表示されたよ。
お客様も感染したかも知れないからウィルスチェックかけてくれって。
まぁ携帯だから無問題だけど。
長年利用してるけどはじめてのことでびっくりした。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:57:05
399です。既に>>12等で話題に出てたねスマソ。
401391:2007/11/07(水) 16:01:44
ノートブック内のブックマークが連動しなくなった>>391です。
なにやら今度は、googleブックマークが入っていた「未保管」ノートの
存在そのものがgoogleノートブックに表示されなくなってしまいました。
今までのブックマークがこんなあっさり消えてしまうなんてorz

皆様のノートブックはこのような状態になってませんか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:14:32
>>401
なってます・・・
ラベルも付けられなくなった・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:21:38
>>402
あれ、未保管、復活してる・・
ラベルも付けられるようになった・・・・
なんか不安定だな
404391:2007/11/07(水) 23:31:55
>>403
私も確認したが、未保管は復活してるみたいです。
一時的なものだったみたいですね。

しかしあいかわらず>>391の問題は解決されません。

みなさんは
「未保管」ノートからブックマークのメモを違うノートブックに移動
再度「未保管」ノートに戻した時に、
そのブックマークがgoogleブックマークの中から消えていませんか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:55:03
>>404
Google Bookmarksか未保管から新たにつくるしかないね
未保管は他のノートブックと挙動が違うし
いじらないほうが賢明だと思う
406391:2007/11/08(木) 00:31:40
>>405
そうですね。とりあえずサイト名とURLは生きてるから
地道にgoogle bookmarksに復帰させるか、
ノートブックそのものをブックマーク管理ページとして使っていくしかないっすね。

皆様も「未保管」をいじって私みたくならないようにお気をつけ下さい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:36:40
画像検索のサイズ指定にhugeが加わったみたい(´・ω・`)

どうせなら百度みたいに数値指定できるようにしてほしいなあ(´・ω・`)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:55:29
GoogleGearsでReaderのキャッシュの場所をデフォルトのApplication Dataの
下から変更出来ないかな。
ラムディスク使ってるので、そっちのほうに移したい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:57:08
>>407
百度使ってろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:56:05
iGoogleってなにげに便利っすね
カスタマイズがおもしろい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:35:30
>>410
ホームページにしてるけど少し不満もあるかな
といってもiGoogle以上のポータルサイトは見当たらないが・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:47:16
netvibes の方が使えるな。
iGoogle は他サービスとの連携悪い。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:18:26
iGoogleの活用法が俺にはわからない。
そもそもfirefoxで「起動時に前回のタブを復元」にしてるのが悪いのか。
ちなみにホームページは真っ白です。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:21:01
>>413
俺はTMP側で復元してる。
TVあまり見ない俺はニュースをiGoogleに出しておくことで新しいタブ開いたときとかに自然に目に入るようにしてる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:01:55

◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost

0.0.0.0 pagead2.αβ.com
※α=google
※β=syndication

を書き加えて、保存。

◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆

もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 06:36:28
>>415 あっなるほど、そう設定したらうっかり自分踏んでで
クリック・View数を上げてGoogleから警告・削除される
心配がなくなるわけか・・・メモメモ


!? オイ!皆が気がついてそれをやったら収入0になっちゃうだろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:44:19
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:45:39
Googleツールバーのボタン ギャラリーが最強過ぎてワロタ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:42:31
>>415
おいこれも足しとけ

0.0.0.0 adwords.google.co.jp
0.0.0.0 pagead.googlesyndication.com
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com
0.0.0.0 adservices.google.com
0.0.0.0 www.googleadservices.com
0.0.0.0 www.google-analytics.com
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:00:20
0.0.0.0だと外部と通信しようとするからspybotなどと同じように
127.0.0.1にしとけってばっちゃが言ってた。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:03:03
0.0.0.0で外に通信に行くのはほかの理由で怖いから
0.0.0.0/8を127.0.0.1に向ける事と家訓で決まっている
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:52:58
この話題はミク画像で騒いでたM$サーチエンジン野郎だから
それはさておき
>>421
詳しく
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:18:16
携帯版がクソすぎる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:30:59
裏ワザ?バグ?Googleで検索した画像が踊りだす技
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8504.html
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:37:41
googleのトップページ
"新デザインに切り替える"ってのが出てきたね。
MSのLiveとは違い、すっきりしてて見やすい!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:51:22
新携帯版で一度地域を登録すると変更は出来ても画面上の表示自体を削除することは出来ないの?(初期状態に戻すと言う意味)
427425:2007/11/14(水) 19:05:29
と思ったけど、このデザインってFirefox使用時に限るのね。
同じGeckoのSeaMonkeyにも対応してほしいのに・・・。
限定的すぎてちょっと冷めちゃったわ・・・。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:29:08
SeaMonkeyと火狐じゃ利用者数が桁違い。
マイナーなブラウザに最初から対応する義理はない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:47:19
>>421
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:52:41
http://www.google.com/translate_t?hl=ja
にて「ジョジョの奇妙な冒険」を日本語→英語で翻訳すると・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:43:40
なんだvipにあったやつか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:04:48
google blog searchのキャッシュって見れないのかね?
あそこにしか探してる記事データが残ってなかったんだが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:56:29
GMailって携帯だけじゃ登録不可なのですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:07:18
>>433
PC「から」登録すれば携帯「でも」使えるよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:12:50
>>432
cache:URL
で見れる場合もあるんじゃないかな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:42:02
http://maps.google.co.jp/maps
でルート検索ができるようになってるね。
試しに「観音崎海水浴場」から「富津岬」までのルートを検索してみたんだけど
電車の時刻まで表示されて便利!

でも、このルートに無理はないか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:16:04 BE:344492993-DIA(205555)
>>433
PC串とかフルブラウザとかで作れるかもしれない
ただしセキュアじゃない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:01:12
>>436
よく見つけたねー(笑) えらいねー(笑)


今まで気づかないような糞野郎はわざわざ書きこむなボケ!
半年ROMってろカス
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:21:19
>>438
でも、このルートに無理はないか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:03:29
%とか記号のググり方を教えて下さい
色々調べて見たけどダメでした
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:39:16
ググれ
442440:2007/11/19(月) 02:33:32
ググってわかるならカキコしません・・・
半日ググってもわからず辿り着いたのがここでした。
Googleの電卓機能の便利さはわかったんですけどね・・・
これ書き込む前にも1時間くらいググったんですが、ググるセンス無い私にわかる方居ましたら教えて下さい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:36:03
>>442
まさか電卓機能で%をつかいたいとか言わないよな?
444440:2007/11/19(月) 03:44:28
いえ 例えば「50%」でググのと「50」でググるとでは結果が同じなんです
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:52:05
>>444
%が付いていることを明らかに認識しているのでこちらがどうこうしてできる問題ではないと思います。
1%と1でヒット数が違うのが少し気になりますが・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:09:41
>>444
あのな、%記号は空気と一緒。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:00:31
googleなどからキーワード検索で来た人に
該当する個別ページを直接見せたいんですが
私のブログ(movable type4)の場合、検索結果に表示されるリンクは
ブログ名だけだったり(ブログのトップに飛ぶ)、ブログ名:何年何月のアーカイブだったり(アーカイブのページに飛ぶ)
個別ページだったりします。
これはこちら側ではどうすることもできないんでしょうか…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:34:37
ネットワーク管理のことは薄学なのですが、質問させてください。
グーグルのロボットはどこまで入ってくるのしょうか??

http://www.j-cast.com/2007/11/16013463.html
「そのサーバーの存在を隠しておくことはほぼ不可能です」

TBCのようにWebサーバーに社内情報を入れておいたら流出してあたりまえですが、
このロボットは普通の社内サーバーにも、勝手に侵入してくるんですか?

普通は、ファイアーウォールとかいうので、社内と社外を分離しますよね?
NEPはそれをしてなかったのでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:33:05
http://news.google.co.jp/
googleニュースが真っ白になってら
ニュースが一個も無い
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:42:59
どうなってんだ???
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:43:44
うん、白い
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:44:00
前もあったよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 03:18:03
おーっとー Google が Skype 買収か?
http://blogs.guardian.co.uk/digitalcontent/2007/11/rumoursville_google_sniffing_r.html

携帯およびIM市場が欲しくてケツから手を出してまで必死だなの印象。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 04:44:29
この手の会社は新たにどんどんサービス(コンテンツ)を増やさないと儲からないし維持できないと思う。
買収もしくは新規に参入するとしてもある程度の企業数と共に参入するのは手段の一つではある。
それとSkypeはSkypephoneを出しているから携帯OSの一部としても使える技術を持っているし
買収が本当ならその分野のかなりの市場・知名度をもっているところを買収するのは理にかなっていると思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 05:15:34
携帯に対するこのところのGoogleの怨念wはすごいものがある。
アメリカで携帯用周波数のオークション参入し、
androidを発表して「ふーん」と冷たいリセプションに会いw
Skype買収でUKの 3 Networkを支配できる立場になり。か。
3 に乗り換えようかなと思ったが、これでやめた。
現金引き出し機でマシンが金数えている間にも広告見せられるご時世に
電話かけるたびに広告見せられたり流されたりしたらかなわんよw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:26:30
GoogleとJaiku買収と携帯による個人ターゲット広告について
Jaikuのアプリは個人情報収集に都合が良かったんだね。
http://googlesystem.blogspot.com/2007/11/jaiku-android-and-googles-mobile-ads.html
Micro-blogging によって収集できるユーザーの行動(会議中、外出等々)を
携帯のロケーション情報とともに吸い上げて、携帯めがけてピンポイント広告を打つのか。
街を歩いているとグーグルからお知らせが来て
「いま目の前にあるHMVではDVD Box Setが20%引き」
あるいは
「新しいインド料理レストランがこの町にオープンしたよ」と。
JaikuとAndroidとGPSの組み合わせで数年後には携帯にバンバン広告が来るんだね。
If the phone is not GPS-enabled, Google could use Jaiku's technology.
GPS非対応の端末でもJeikuのアプリで居場所を突き止めるのか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 03:40:33
これ自分のHPにはっつけてもいいの?


<div><form method="get" action="http://www.google.com/gwt/n">
<div>Enter a URL:<br/>
<input value="http://" name="u" type="text"/><br/>
<input type="submit" value="Go"/><br/>
No Images:<input value="1" name="_gwt_noimg" type="checkbox"/></div></form></div>

458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:32:25
>>457
今このスレにはるのは良くて、
お前のサイトにはるのはダメ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:49:58
検索結果ページがいつの間にか見やすくなってる・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:22:36
自分は逆なんだけど、
字が小さくなってない?
見にくくなった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:46:43
同じく小さくなった!
タイトル文字が特に。

再起動しばらくしてなかったからそのせいかと思ってた
見づらいよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:20:32
俺は>>459同様タイトル文字が久方ぶりに大きめ(普通?)になった。
ちなみにIE6+unDonut。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:52:44

◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost

0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com

を書き加えて、保存。

◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆

もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:29:19
それを実行した後コマンドプロンプトでnetstat -aを実行すると
pagead….comな文字列が出てきてキモい訳ですが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:59:49
google analytics のアカウントが消えてた。。。。。
なんで??今までのデータ復旧してくれないの????
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:28:31
知るかボケ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:34:54
>466 消したの貴様か?死ね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:42:56
通報しました
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:12:16
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:59:48
さっきgoogleが落ちてた気がしたんだけど俺だけ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:07:46
グーグル、新たな検索インターフェースを実験中--検索結果を好みで変更可能に
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20362141,00.htm
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:51:05
検索結果にはてブとかdel.icio.usとかSBMのゴミが占めるようになったのどうにかしてくれないかなと思ってたんだが
>>471を使えということか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:56:55
「グーグルのサーバ数は日本の年間サーバ出荷台数より多い」
ttp://japan.zdnet.com/research/story/0,3800079402,20361973,00.htm

> ガートナーの試算によるとGoogleの運用しているサーバの台数が100万台を超えているだろうとし、
> 「日本で年間に出荷されるサーバの台数は約60万台。Googleではそれを大きく上回る数のサーバを運用し、
> 膨大なコア数のプロセッサ能力を仮想化技術で管理している」と、その規模の大きさを指摘した。
> 「まさに地球規模のサービスだ」
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:25:25
すいません、この中でご自分のウェブサイトを所有していらっしゃる方はいますか?
googleロボットのクロールについて質問したいのですが・・・
初めてウェブサイトを作成し、google Webmastertoolsにてサイト登録をして2日目になるのですが、未だにgoogleインデックスに登録されません。
ウェブサイト内の本文検索を利用したいのですがクロールして登録してくれないので不便に思っています。
インデックス登録には時間がかかるということ自体は承知の上なのですが、だいたい何日ほどで登録されるものなのでしょうか?
長文すいませんでした。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:57:59
>>473
軽自動車とトラックを比較してるような話だよね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:53:13
http://www.google.co.jp/m
Googleの携帯メニューからPCサイト、画像、携帯サイトの個別検索メニューが消えてる…
ものすごく不便
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:54:48
>>475  こうですか?
google: 大陸横断トラック
日本全体: 軽自動車
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:55:24
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:56:19
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 04:48:13
Google Reader、
表示されなくなったフォルダがあるのだけど何故だろう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:47:23
>>480
あ、君もかい?
英語版にしたら表示されるんだよね。
うーんうーん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:07:09
だからReaderは英語版にしろって言っただろ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:08:54
>>482
ソッカー(´・ω・)・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:12:14
なんか最近のロボットって、実は上位表示され易そうなワードを太字にすると、実際に上位表示され易いっていう検索エンジンとしての脆弱性があるよね

でもそのことに気付いてきた人が増えて、太字で上位表示されそうなテキストワードをトップぺージの上部などに持ってくるようにしたり、何回も類似ワードを多用するおかしな日本語サイトが上位表示されてる事態が起きている
おかげで、出来て間もない、内容の薄いサイトでも上位表示されるようになってるし
現にこの方法で、関係のないワードを入力しても、アクセスの少ないフリーサーバのブログサイトとか、ポルノサイトなんかが上位表示されるようになっちゃってるし
そういう低質サイトを上位表示させてしまう検索エンジンは、ユーザーにタイムロスの負荷を掛けているので、自社で運営している他サービスの評価さえも下げることにも繋がってしまっている
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:37:59
太字?ってなんか根拠あるの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:42:17
>>485
>>484は最近ばらまかれたコピペ一部改だから放置でおk
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:14:21
今日は軽いけど、キャッシュ激重だったの直った?
488:2007/12/07(金) 15:14:29
ヤフー利用者に比べてグーグル利用者は国立大学出身者が多い
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9218.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:43:13
googleアカウントからカレンダーだけ消すことってできますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:22:36
できる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:34:05
googleつながんないよ
どして
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:41:34
>>491
俺は問題なくつながっている。
結論、キミの行いが悪いから。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:48:22
TOP変わった?前からこんなんだっけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:40:18
>>492
うにゅーorz
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:43:08
変わってるね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:50:17
ブラウザがFirefoxだからかな
関係ないか・・・他はつながるんだけどな。
はぁー。繋がんないと何か落ち着かない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:54:04
つながったよ!ハハーッ
わけわかんねーw
>>491ゴメンね。相手してもらってアリガト
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:55:54
>>497誤爆した
>>492
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:08:46
>>498は誤爆の意味を間違っている
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:47:51
>>257
kwsk
絵師の詳細は分かるんだけどな・・・作品名が分からん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:48:11
これが誤爆
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:01:44
>500
絵師の詳細きぼん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:44:54
入浴シーンはないけど挿入シーンはあるみたいだね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:47:17
誤爆すまん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:09:18
ゆっくり話を聞かせてもらおうか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:48:24
おい、Googleの検索結果表示画面が変わったぞ!
英語版googleみたいに上部に枠が表示されてやがる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:54:00
>>506
変わったのって少し前の話じゃなかったか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:49:07
質問です。
googleホームの表示が変わってしまいました。
ウェブ 画像 地図 ニュース グループ Gmail more ▼  という表示が
以前は検索窓の下にあったのですが、左上に移動しています。
どうしたら元に戻せるでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:26:46
>>508
俺もそれで困って検索たどっていたんだけど
何も情報ないね。使いづらくてかなわんよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:47:32
いや元のデザイン変更だろ・・JK
511sage:2007/12/11(火) 14:43:50
ぐーぐるブロガー使ってる人いませんか?
最近投稿しようとしたら
URL contains illegal characters
ってでちゃってURLに含まれない文字ってなんやねんな状態なのです。
誰かたっけてー(;A;)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:44:54
comでも日本語で表示したりしなかったり
ちゃんとしてくれよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:46:12
Googleにも天才じゃない人が入社しちゃったのかな(´・ω・`)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:38:51
デザインかえんなや
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:11:08
なんでデザイン変えたんだ。
表示が左上に移動したら非常に使いにくい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:12:30
>>515
なんだ、やっぱみんなそう感じてるのか
俺だけかと思って安心したよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:49:18
>>509>>512>>514>>515>>516
みなさんそう感じていたんですね。
質問スレでもないのに質問してしまったのでドキドキしてましたが
思い切って質問して良かったです。
>>510
今時igoogle見たってこっちでデザイン弄れる仕様だと思うだろ・・・常識的に考えて・・・死ねばいいのに・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:50:06
デザインは別にいいが前の
「今の結果に関係なく検索窓の内容を検索」ってのが何気に便利だったので復活希望
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:00:08
あーやっぱりデザイン変更したのね
前もたまにこうなった時あったがその時は個人情報の削除で直ったが
今回はこちらの単なる誤表示じゃなくて元が変わったのね
>>517
だよな
自分だけなのか仕様なのか分からなくて焦った
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:22:13
てか検索しにくいだろ右上じゃ
521名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 02:07:07
Google サービス一覧からブックマークがいつの間にか消えてるな
ブックマークのヘルプも消えてる
522506:2007/12/12(水) 02:47:27
>>507
ほら見てみろデザイン変わったじゃねーか。
みんなそう言ってるぞ。
何が少し前の話だよw
おまえ嘘ついてんじゃねーよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:57:01
>>522
一部ユーザは少し前からこのデザインな件。
Googleにはよくあることだと思うが?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:15:35
ブックマークは使い辛すぎ
いろいろ弄ったりするのが大変だからもう使って無い
リーダーも糞重いし
どうしたんだgoogle
Gmail以外糞サービスばっか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:32:48
>>524
ブックマークはGMarksから使ってるが結構便利。
普通にブラウザからだと実用レベルではないがな
リーダーはiGoogleから使ってるがかなり使いやすいぞ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:39:20
>>525
ブクマもリーダーも数が増えると使い物にならないような・・・
rssとか新着たくさんあると物凄い重くなるし
ブクマは同じURL幾つも重複したり名前文字化けしたり
まとめて削除出来なかったり
ブクマは普通にブラウザと同期してくれたらいいのに
編集するのがめんどい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:46:01
>>526
勿論GMarks無しでは使いものにならない。
リーダーはiGoogleから使うのが殆どだから本体がどれくらい重いかは知らないな・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 06:22:41
G の一般向けプロダクツはどれも使い勝手悪いね。
まず広告と検索で個人情報をいかに蓄積できるか
そこからプロダクトデザインを始めるからだろうね。
ユーザの使い勝手を良くすればもっと使ってもらえて
取り込めるユーザデータも多くなるのに
効率悪い事この上無し。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:23:30
そういえばGmarks、エクスポートなくなっちゃったんだね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:04:03
GMarksのOrganize Bookmarksを開くと、
Fileメニューの中にImportとExportがある。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 03:19:53
リーダー
おすすめのスポーツニュース無い?
あすこの状態で画像があると有難い。。。
ロイターも日刊スポーツもだめなんだよねorz
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:21:47
なんか文字が小さくなってフォントが変わったな・・・
またどうせ一時的なものだと思うけど
最近ひどいな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:33:48
まだ直ってないのかよ
何考えてんだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:41:15
ちょっと聞きたいことがある
前はgoogleの検索文字入力欄のすぐ上にウェブとか画像とか地図って文字があったんだが
何をいじってしまったのか分からんがその文字が画面上部の別枠に表示された状態になっていた
なんとなく邪魔だから戻したいんだけど、どうすればいいんだ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:43:21
>>534
Google側の仕様変更
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:44:38
初音ミクにボコボコにされたGoogle
ここまで落ちるんだねw

http://www.searchdesk.com/data/index.htm
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:23:22

◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost

0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com

を書き加えて、保存。

◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆

もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:31:29
俺の数年チラ裏を書き続けてるブログにhttp://www.google.com/reader/view/からリンクが着てるんだが
これは誰かにリーダーに登録されてるってことか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:55:54
iGoogleの検索をgoogleサジェストにすることって出来ないの?
540無なさん:2007/12/17(月) 02:30:52
最近クロール頻度が物凄く上がっている。
今1時間前に放送していた番組の名前を検索したら、もうその番組の感想を書いたブログが該当した。
もう暫くGoogleの天下は続くな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:38:54
最近
あまりにひどいページが上位にある事が多くなった。
ブログとか誰でもチラ裏日記書くのはいいが
いちいちクロールすんな

初心者が「・・・ができない!IEのバグだ!」
とか書いてて、すぐ間違いを指摘されてるのとか

またブログとか書いてる自分大好きなのに限って
そういう恥ずいのページごと消さずに線消しして
追記うんぬんとか長々書いてたりしてな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:51:55
amazonのアソシエイト関連のページは除外してほしい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:28:55
>>541
<noindex>タグ普及を呼びかけてみたら?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:48:32
CONTENT="NOARCHIVE"
だったっけ>Googleにキャッシュされない

もう忘れちゃった&古い知識なので今が違うかも。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:05:31
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX, NOFOLLOW">
これだね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:15:34
544はキャッシュ制御、545はクロール制御っすな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:18:34
googleクロールを防ぐサービスをブログ運営サイトはやってもいい気がするね。
>>541のような人間とも折り合いが付くんじゃないか。
結構シェアがあるかもよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:05:53
シェア?

ニーズじゃねえ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:08:25
>>548
馬鹿はほっとけ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:11:03
追記云々で残してるって事は
間違えた経緯も“資料”として残す価値があると思ってやってるんだから
書いてる本人は検索に引っかかったほうがいいんじゃねーの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:14:43
ニーズか

とりあえず549表でろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:17:48
>>551
でたけど?
それで、なに?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:27:00
>>552
飯食いに行くぞ。
あとgoogleについて小一時間語るぞ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:21:17
>>541がそういうページばかり見ていてパーソナライズされた結果だったりして・・・
まあどっちみちGoogleのミスって結論は動かないんだけどね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:31:56
>>539に答えられる人いないの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:56:15
google imeって出ないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:00:32
そういえばGoogleブログ検索ってヒット精度ひどいよね。
アフィだらけ、リンクだらけで内容のないものも
ばんばんヒットしちゃう。
Google八分対象みたいな作りでもヒットするので
ロジックが普通の検索のそれと違うんじゃないかと推察。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:05:31
Google エラー


申し訳ありません...
... 現在お客様のリクエストを処理できません。ウィルスまたはスパイウェアが自動的にリクエストを送信しており、お客様のコンピュータまたはネットワークも感染された可能性があります。

アクセスの回復に向けて速やかに作業中ですので、今しばらくお待ちください。その間、ウィルスチェッカーまたはスパイウェア削除プログラムを使い、お客様のコンピュータがウィルスや他の不正ソフトに感染していないことをお確かめになることをお勧めします。

ご迷惑をおかけし申し訳ありません。今後とも Google をご活用いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。

なんぞwwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:37:05
キャッシュページがまったく出ないのだが・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:49:22
>>559
やっぱり?キャッシュ飛んでるよな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:53:38
英語版でも出ないのでキャッシュ用サーバーの設定ミスかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:58:15
キャッシュが出ないぞ??
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:02:38
ニュー速+的に推理すると、
何かのデータを抹消する為にどこかから圧力が掛かって、日本からのキャッシュアクセスが遮断されてるとか

日本以外からのアクセスはどうなんだろ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:04:18
>>558
串さしてみるとよくなる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:22:29
リロードすると表示されるキャッシュも出てきた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:26:52
早いなw
とすると設定ミスでもあったのだろうか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:49:07
サイトをブラウズしながら登録する
これからもチェックしたいウェブページが見つかったら、フィード登録ブックマークレットを使って Google リーダーに登録しておくと便利です。更新されているかどうか確認しにいかなくても更新情報が届きます。

フィード登録ブックマークレットを使用するには、下記のリンクをブックマーク バーまでドラッグします。ウェブ ページを閲覧中にこのブックマークレットをクリックすると、Google リーダーで見ることができます。

登録...

フィードのプレビューが表示されたら、リーダーの [登録] ボタンをクリックして登録を確定してください。


↑この登録ってのをドロップ出来ないんだけどなんでよ?
ずっと出来ないわけだが

568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:15:10
あ、キャッシュ復帰した。
569無なさん:2007/12/20(木) 04:37:51
TBS|がっちりマンデー!! - LiveVideo.com http://www.livevideo.com/video/585388A2945D49F582DA6437F6FF2701/giugiugp.aspx

茅根哲也さんは耳の穴の形がおかしい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 05:46:35
グーグルおかしいよグーグル
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:51:47
Google Talk で翻訳しながらチャットだ出来るようになったとか。

http://googletalk.blogspot.com/2007/12/merry-christmas-god-jul-and.html
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:19:52
せっかく翻訳してもらっても
書き込む時点でtypoしてたら意味ねぇ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:20:25
クリスマス特別ロゴが始まってるな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 03:55:47
クリスマス中止のお知らせとかボケろよグーグルさんよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 04:58:06
中国のGoogleではXmasロゴじゃなかったりして
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:02:04
Readerは英語じゃないとタイトルをrenameできないんだな
まあよくあることだけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:47:12
>>576
俺の環境では普通に可能だが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:56:20
>>577
登録フィードの管理のところじゃなくて右上のフィードの設定(Feed Settings...)のところね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:04:30
>>578
あぁ言語設定を英語って話か。スマン、フィード名と勘違いしてた。
昔Gmailの日本語ラベルが変えられなくなったことがあったものでな・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:01:27
>>573
毎日変わってるから、わりと気になる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:18:00
Googleデベロッパー交流会はいつ更新するんだ?早くしろよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:11:16
総合よりGmailスレのほうが伸びてることで
他のサービスの糞っぷりが分るな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:23:55
あんな伸び方じゃあなぁ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:50:18
9割がたスパムカキコだしねぇ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:09:10
WINDOWS95 OR WINDOWS98
で検索するのをWINDOWSを何度もタイプしたくないので

WINDOWS(95 OR 98)
とやりたいんですが検索結果は違うようです。

これは
WINDOWS (95 OR 98)
とも違うみたいなんでどう解釈してるのかよくわからないんですが。

WINDOWS95 OR WINDOWS98
をWINDOWSタイプ1回で済ませるにはどうすればいいですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:20:26
>>585
こぴーあんどぺーすと
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:08:10
googleブックマーク&GMarksの組み合わせで、操作が快適で便利なだけど
使い込んできたらタグがどんどん増えて一覧性が悪くなってきた。

タグもディレクトリ構造のように多階層になってほしい・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:59:15
igoogleの検索ロゴのGoogleって小さくできませんか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:44:29
>>587
まぁそもそもタグをツリー表示するのはどうなのよっていう
>>588
FirefoxならCSS書き変えればいいが他は知らん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:58:20
>>587
今はもう使ってないんで記憶で話すけど
たしかGMarksの機能で「>」やら「:」やらの記号で階層表示できたんじゃなかったけ?

>>588
ロゴと検索窓を非表示にできるガジェットならあるけどね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:54:22
GmailのIMAP対応時に、 ラベル/ラベル で
階層化されるのに衝撃を受けたのは俺だけだろうか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:08:55
>>590
> ロゴと検索窓を非表示にできるガジェットならあるけどね

どれでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:07:10
>>590
お〜、すごい。
「ラベル>ラベル」でGMarksで階層構造にできました。ありがとう!

>>589
GoogleブックマークはGMarksでしか使って無いんだけど、
これだとタグとしてのメリットよりも、単なるディレクトリと同じ
階層構造をとってくれたほうがありがたい感じ

複数のタグをつけて検索で絞込んで・・とかが本来の使い方?
タグのメリットっていまいち実感できてないです


594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:57:25
最新版のGMarksで同期ってどうやってやるの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:00:00
>>594
GMarksの管理→ファイル→インポート
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:14:45
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:05:16
>>596
俺、>>592じゃないんだけど、これいいな!!
画面がすっきりするわ。
ありがたく使わしてもらいます。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:17:45
>>596
(・∀・)ドモー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:13:45
iGoogle開くとなんかリダイレクトされるんだけど
ソース見るとハイパーなんとか/webhuk/とかワード埋まってるし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:39:55
>>599
Google系にリダイレクトとフレームはよくあることだろう・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:00:33
Google Bookmarkって使いやすくなったの?
何回かGMarksでトライしたけど、使いにくくてやめたよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:28:21

◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost

0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com

を書き加えて、保存。

◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆

もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:12:01
サーチフィルターをはずしても定期的にフィルタリングされるようになってるんだけど
どうにかならないの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:34:16
いやだから0.0.0.0は危ないって
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:34:36
GoogleReaderに追加できん・・・何故だ・・・
606 【大吉】 【1652円】 :2008/01/01(火) 01:52:21
あけましておめでとう。
今年はHoliday logoなし?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:19:08
まんこがほしい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:07:26 BE:1041492285-2BP(222)
これって 下に 何か書いてあるのかな?
YとかSとかAとか字が混ざってるように見えなくもないんだけど・・・
http://www.google.co.jp/logos/newyear08.gif
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:49:15
Googleで入れた文字そのままで検索する方法ってないかな?
短い短文をいれたら、勝手に文節ごとに区切られて検索されて不便。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:32:27
新年早々1発目の検索がこんなメッセージとは。幸先悪いな。すぐ直ったけど。

Google エラー


申し訳ありません...
... 現在お客様のリクエストを処理できません。ウィルスまたはスパイウェアが自動的にリクエストを送信しており、お客様のコンピュータまたはネットワークも感染された可能性があります。

アクセスの回復に向けて速やかに作業中ですので、今しばらくお待ちください。その間、ウィルスチェッカーまたはスパイウェア削除プログラムを使い、お客様のコンピュータがウィルスや他の不正ソフトに感染していないことをお確かめになることをお勧めします。

ご迷惑をおかけし申し訳ありません。今後とも Google をご活用いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。
検索を続行するには、次に表示されている文字を入力してください。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:33:53
>>609
"こうすればいい"
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:40:16
windows live
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:00:02
年賀の挨拶がニュースになっとる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:45:21
検索した言葉の履歴消しだいんですけどどうしたらいいのでしょうか

これってもし消さなかった場合、他人にばれたりするんでしか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:06:35
>>614
> 検索した言葉の履歴消しだいんですけどどうしたらいいのでしょうか
それはブラウザの設定の問題なので、該当スレで質問しろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:07:56
わかりました
すみませんありがとうございます
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:17:03
何度もすみません
どこのスレに行けばいいのでしょうか
ごめんなさい教えてください
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:00:42
使ってるブラウザのスレじゃないの
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:48:26
私が使ってるブラウザって何ですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:08:08
モニターに表示されてるそれですよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 08:07:42
なんか面白い流れ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 08:25:07
なんだここは日本じゃないみたいだ・・・
まるで言葉が通じないぞ・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:25:21
googleグループの話もここで良いのですか?

特定の人が配信停止扱いになってしまって変更できないんですけど、どうしたらよいのでしょうか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:38:49
自己解決しました。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:00:14
googleアカでログインしたままだと検索履歴はgoogleが持ってるから、
それを消したいならgoogle bookmarkで「消去」かな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 07:30:26
GoogleドキュメントにUPしたWordおよびEXCELファイルを、念のため自分のPCのHDDにバックアップ
したいのですが、可能でしょうか?
そのようなバックアップソフトがあるのでしょうか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:15:11
>>626
ダウンロードじゃダメなのか?
WebとHDDをシンクしたいのなら今はまだ出来ないぞ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:47:21
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:58:09
なんつーサブドメインwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:46:46
キーボードショートカット便利だよな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:14:57
iGoogleになって使いにくくなった件
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:42:37
>>631
かなり便利だと思うけどな。
GoogleReader8個並べてCSSで隙間縮めてるだけだけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:53:06
リーダーと付箋ぐらいしか使えない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 04:26:06
最近netvibes使ってる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:49:45
じゃあ入れたまま人のいるところを歩こうか
ブルブルブル
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:15:35
最近米国Y!のMyYahoo beta使っている。見やすいから。
hotmail Moduleがないのが難点。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:34:11
610と同じの出た
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:34:54
ご愁傷様
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:20:42
>>610と同じのが出た
調べたら、GoogleでNGWordみたいなのを検索すると
そういうメッセージが出るみたいだな

http://nanokawa.net/archives/individual/2006/0214183819.php
640637:2008/01/17(木) 22:56:43
そういうことかあ。とりあえず一安心
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:07:34
もしかしてワードってどういう基準で決まってるんですか?
特定の語を検索したとき希望のもしかしてワードが出てくるようにできますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:23:36
>>641
統計値なんで次回も同じワードが出るかどうかは保証外。
ようは、検索してから続けざまにべつのキーワードを検索した際、何らかの関連性がある
文字列(ローマ字直打とひらがなとかひらがなと返還後の漢字の読みとか)と判断され、
さらに頻度が高いと出てくるようになる。

Googleはその手の閾値は発表しないからどれくらいの回数やれば出るようになるかは知らん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:55:14
同じ人が何度検索してもダメだろうな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:45:04
google開いたら、左右のスクロールバーがでるようになった。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:35:32
>>644
同じく
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:44:01
Fx2だが、横スク出ない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:48:47
sleipnirとIE7だと横スク出ますね。firefoxとoperaは横スク出ません。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:52:28
IE系のみか・・・何をやらかしたんだ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:31:49
プニルユーザーだが>>644と同じ症状が・・・凄いイラつく
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:34:10
FirefoxならuserCSSで弄ればいいんだが・・・IE系以外はそもそもスクロールバーが出てないっていう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 06:12:00
修正された見たいだね

652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:26:36
すいません。ここでこの質問をしても良いのかわからないのですが、
googleツールバーで、世界各国の株価指標を一覧表示できるガジェットはないでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:41:50
Gmailと Docsと ノートブックと カレンダーのような 自分のデータだけを
一回で検索する方法ってないかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:36:15
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:57:52
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:29:40
googleブックマークの内容が全部消えたんだけど、オレだけ?
ってか不具合ってどこに報告すればいいんだ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:45:09
俺も俺も!! てか他にも消えた人いたんだ!??
自分だけかと思ってバックアップからインポートしちゃったよ
いくつかのブックマークが失われた・・・ よもやGoogleでこういうことが起こるとは・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:48:09
とりあえず俺は正常だが・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:50:29
Google ブックマークが消えた - トラブルシューティング | Google グループ
http://groups.google.co.jp/group/Google_Web_Search_Help_JP-Troubleshooting/browse_thread/thread/71965540368cb82e

他にも被害者いるようです
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:00:39
俺も消えた・・・。
5つだけ残ってる。

基本的に資料用とか、あとで読む的な使い方をしていたから
すごい被害って訳ではないが、資料用のやつだけでも
早く戻ってきて欲しいなぁ。

たぶんGoogle File Systemのトラブルなんだろうけど
早々消えない設計だったはずだし、一時的な物と思っているのだが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:49:05
俺も消えてるけど、
Googleノートブックの「未保管のブックマーク」ってとこに残ってるな。

そこからどうやって戻すのかが分からんが。
662660:2008/01/25(金) 09:57:45
>>661
お、ほんとだ。Googleノートブックに残ってた。
Googleノートブックにも、Googleブックマークにも、
「ブックマークでエクスポート」はあるのに、インポートがないなぁ。

Googleリーダーはインポートがあったから他のサービスから乗り換えしやすかったけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:05:04
googleブックマーク消えた・・・。
firefoxにエクスポートしときゃよかった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:32:20
>>663
ノートブックのほうに残ってないかい?
ノートブックからエクスポートできるぜ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:44:00
bookmarkとして分類されるフラグがぶっこわれた(ぶっこわした)のかな
復元出来なきゃ意味ねえw
もう使わね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:16:16
>>665
復旧してもぜったいに戻ってくんなよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:32:10
どこの徒党のもんだよおまえはw
Googleの中の人ですか

ユーザーが自力で戻すなり管理するなり出来ればいいんだがな
またbookmark管理に無駄に時間を費やす作業に戻るお…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:25:57
googleへの接続が重くなったなぁ
まぁこんな日もあるさ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:26:57
すげー重いんだが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:27:01
無茶苦茶思いじゃん
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:27:13
つながんねー
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:36:56
俺もノートブックにあった。一安心。
将来的にノートブックとブックマークを統合したいのかねぇ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:46:24
おいおいおい。ノートブックからエクスポートした「GoogleBookmarks.html」の中身見てみろよ!
今現在のブックマークと同じ内容なんだけど\(^o^)/

どうやらトラブルの原因はここにありそうだね。復旧に時間がかかるなこりゃ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:49:12
新しくブックマークを追加すると1つ減るw
そしてノートブックにも追加される。なんじゃこりゃ。

って書いてたら急に復旧した!!!!!!!!!!!!!!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:52:37
復旧age
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:52:47
>>674
今まで正常だったのに1つ追加で1つ減るようになったw
とりあえずバックアップ取ってしばらく弄らないでおこう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:53:27
全部戻った
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:57:15
なんかどんどん減ってるw
さっきまで正常だったのだが・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:04:35
復旧前に以前のバックアップからインポートしちゃったんだけど・・・
こういう場合どうなるんだ・・・ 追加日が全部今日になっちゃったよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:59:05
>>659
リンク先の質問者と全く同じ条件だけど消えてないっす。
この前合ったGmailと同じで部分的に発生してるんだろね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:38:12
Google RearderのFaviconが変わってるな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:44:26
グーグルの検索おかしくね?

「ライブサーチ」と検索しても検索エンジンがトップに出ないんだが
どう考えても例の一件で弾いているととしか思えない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:50:43
>>681
ほんとだ。
いい感じに色が変わった。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:42:01
>>682
www.live.com/?searchonly=true&mkt=ja-jp内に、
「ライブサーチ」という語句がないにもかかわらず、2件目に出てくるから優秀だと思うのだが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:09:40
>>682
2番目に出てくるから弾いてはないだろ
大体「Live Search」だ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:13:52
>>684>>685
二番って異常だろ?
グーグルって検索したら二番目にでるのかよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:16:11
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:17:47
(゚д゚)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:18:14
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:20:32
メタサーチなら と思ったがもっと酷かった
http://www.ceek.jp/search.cgi?q=%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%B5%A1%BC%A5%C1
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:35:15
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:18:36
>>687
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8

ウェブ検索結果
(検索結果の見方)

ライブサーチ で検索した結果 1〜10件目 / 約46,100件 - 0.03秒

ヒント
ラブサーチ ではありませんか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:25:06
Google Web Accelerator についてのスレってある?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:26:16
>>693
アレは結局配布中止されたと聞いているが
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:42:30
レゴだよ、それは
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:09:02
ドキュメントのプレゼンテーションHTMLで保存できなくなったの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:32:14
モバイルがなんか変だ。@au W43H
トップにGmailとトップニュースを表示しているんだが、
1. ロイタースポーツを追加
2. Gmailを一番上に表示したいので[設定]から[モジュールの並べ替え]へ
3. Gmailを一番上に移動させた瞬間、なぜかロイタースポーツがESPNに

なんどやっても勝手にESPNに変わってしまうorz
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:33:41
質問です、イメージ検索もページランクで順位を決めてるんですか?
イメージ検索の順位ってどうやって決めてるんでしょうか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:39:17
>>698
通常のWeb検索の順位の決め方を書いてごらん
そうしたら、それをベースに詳しく教えてあげるよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:12:44
>>699
すみません、そこまで詳しく知りたいわけではないんです
ページランクを用いているどうかだけでも教えて頂けませんか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:21:16
googleマップで200件以上ぶち込んだ地図を複製しようと思ったら出来ん・・・orz
何か良い解決策は無いのかな?(・ω・`)
教えて!エロい人!!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:24:17
>>700
そもそも、通常の検索でもPageRankは100以上ある順位付け要因のひとつに過ぎない
つまり、ほとんど何も分かってないんだよ
だからイメージ検索も同じ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:39:21
アリスリデルさんのお弟子さんがページランクの決め方についてブログで語ってたな。
何とか要素がどうたらこうたら
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:49:32
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:04:30
何日か前に開いた時、ロゴがレゴ(ブロック)だったんだけど、あれって何だったんですか??ちなみに今は普通に戻ってます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:31:16
>>705
GoogleはLEGOが大好き
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:33:07
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:39:34
モバイル繋がんねぇ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:58:30
>>707
http://www.google.com/holidaylogos.html
には「50th anniversary of the Lego brick」って出てる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:29:49
Google、PC/モバイルともつながらねー
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:37:54
糞重い。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:54:09
なんか重くなったね。
iGoogle、アカウント画面、グループが重い・・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:01:19
糞思い
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:09:53
天下のグーグル様がこんなに重いなんて
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:13:33
自分のPCがおかしくなったのかと思った
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:14:25
今日の早朝にGoogle開いたらブラウザ(IEとSleipnir)がエラーはいて落ちたな
何度やってもキャッシュ削除しても同じだった
今は大丈夫だがこんなことはwikipedia以来だ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:58:47
あ、やっぱ重いすか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:24:56
検索サイトが重いって致命的ですがな・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:26:15
GoogleReaderのiGoogle表示用が少し重いが・・・他は結構速いぞ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:39:45
gmail重い
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:42:20
>>720
Gmailも全く重くないが・・・まぁGoogleの不具合/障害食らうユーザが分散しているのはいつものことか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:43:17
重い。
WinXPのIE7だから、閲覧の履歴の削除とか、再起動とか、Wireless LANのカードを抜き差ししてみたけど、変わらない。
でこのスレ来たら安心したw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:44:21
おれは普段通り
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:47:22
WinXPproSP2 Firefox2.0.0.12/IE7
Google.co.jpとGoogle.com、GmailやGoogleReaderもすべて正常。

を誤爆してきた。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:48:35
gmailアウトルックだと、受信が完了しない・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:59:27
GoogleApp使い始めたらえらく重いと思ったら
google.co.jpへのPingが半分くらいしか通らないよ!!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:01:46
なんか重かったり軽かったりでムッシュムラムラ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:01:54
うわーい仲間イパーイ

マジで安心したYO
729sage:2008/02/02(土) 20:32:36
重いつーか xxx.xxx.xx.xxに接続しています... って見えてから繋がるね

すげーレスポンス悪い。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:35:43
こんだけグーグルに依存してたんだな・・・。つーか、代わりになる検索サイトがない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:37:37
>>729
検索よりもiGoogle, Gmail, Calendarが痛い。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:39:17
アンカ間違えた。>>730だた。
うー、たまったメール片付けようと思ったのにー。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:45:34
重いので来てみました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:49:34
重くない俺が異常なのかと思い始めた・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:54:42
さっきまで重かった
今は重くない
でもGmailはログイン不能
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:27:23
こんなに重くなったの初めてだね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:31:02
自分だけじゃないとわかったので、あきらめることにすた。
みんな、ありがとう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:43:14
一部のストレージが重くなってるんだろうなぁ。
マップもえらい重かった。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:57:16
google本体も重いしな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:06:55
確かに重い。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:08:15
やめて!Pingばっかり撃たないで!ペンギンになっちゃう…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:12:13
重くて検索もまともにで出来ん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:21:49
gmailもリーダーも検索も普段通りサクサクなんだが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:23:03
なんだとこの野郎
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:26:51
俺もサクサク
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:30:04
重い。Google全てがくそ重い。特にノートブックが使い物にならん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:31:36
なんかGoogleが今までにない挙動を見せてるなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:32:52
今夜はずっと重かったがついに落ちたようだな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:34:09
Googleがクソ重い。攻撃でも受けてるのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:35:05
え?重い奴はみんな(Google全てが)重いの?
俺の場合gmailだけ開けないんだけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:35:19
ついにヤフーが本気を出したか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:36:43
と思ったらIEだと表示されたwhy?仕様変更か?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:37:42
>>752
Firefoxだが問題なく表示できるぜぃ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:38:03
>>750
サービスによって差がある
(いまはReaderが割とまし、トップやノートブックは激重、ニュースは完全に脂肪)
が、全てのサービスが重い。こんな事は初めてだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:38:49
なにい?拡張とか設定とかの問題かぁ?ふざけんな面倒くせえ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:39:12
>>750
Google検索結果、gmail、bloggerがものすごく重い(IE、opera9にて)
最初PCが悪いのかと思ったが・・・
757sage:2008/02/02(土) 22:39:29
google.co.jpにpingすると3回に1回程度の割合でタイムアウトが帰ってくる件...

応答時間も600msもかかってるし、 障害おきて皮一枚繋がってる機器が過負荷になってるとか そんなのかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:39:43
おめえええええと思ったらおまいらもか
こんなの初めてだわ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:39:59
>>751
「どうせMSに買収される運命だ!ここは一発でかいことやっちまおう!」
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:40:58
あ?予備プロファイルだと表示された・・・やっぱ拡張あたりか・・・
明日は画面と睨めっこしよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:42:54
>>757
google.co.jp(72.14.203.104)、何度やっても正常に250ms程度で帰ってくる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:44:39
重い
googleまでの一部の経路が死にそうなんじゃまいか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:49:20
本とだ。重いね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:50:13
Google、業績の伸びの鈍化の影響でコスト削減してたりしてなw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:51:25
少し良くなってきたが依然重い。
766sage:2008/02/02(土) 22:51:34
というか明日ネットワークのベンダー試験で ググり倒して一夜漬けしたろうと思ったのに やべーよ...

あふぉーじゃ使い物にならんし...orz
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:51:38
>>経路

つ tracert
ちなみにこっは全然重くないし、40msしかかからなかった。
googleは関係ないな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:53:12
どうやら俺の場合はお前らとは違う問題みたいだから帰る
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:57:35
pingはうちも4発に1回LOSTする。
けどレスポンス自体は悪くないので田代食らってるとかそういうのかねえ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:59:02
経路が腐ってるだけだな。
串刺したら解決した。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:59:45
またヴェ(ry すか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:12:43
>>767
30回ほどホップしてるがGoogleにたどり着かない。こんなもんなのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:22:43
OCN経由でgoogle行くのが死んでるらしいな
774sage:2008/02/02(土) 23:28:29
OCNとBBEX契約してるんで比べたけど OCN側でたらい回しにされてるっぽい

主経路がdで 迂回しまくってるっぽい感じ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:51:45
なにOCNがまたうんこなの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:00:35
ついに落ちたwwwwww@OCN ADSL 北海道
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp132755.jpg
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:02:49
やっぱ話題になってたか

経路だね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:03:09
OCN多いんだな。俺バリバリ早いよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:04:17
とりあえずOCN以外は全く問題ないってことか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:05:00
eoもダメだ

誰かケーブル辿って調べてきてくれ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:06:53
plalaもちと重い
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:06:58
正常に接続可能、ping/tracert共に異常なし@Asahiネット
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:10:14
Willcom ADSL(実質上Acca)も、重い。

36byte(timeout 20sec)で20発ほどgoogle.co.jpに対して打つと、
30%ほどのパケットロス。
tracerouteは、complete。

yahooとかmsnは、正常。


ISPの問題なのか、googleの問題なのか、
よく分からんね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:11:48
お、治ったね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:12:44
なおたねー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:14:20
と思ったけどまだ地味に重いね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:23:47
OCN糞過ぎ…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:28:47
原因はOCNか?
gmailにアクセスできなくて、ちょっとだけ困ってる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:41:03
うわぁ。確かに俺もOCNだ…。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:44:36
ocnじゃないけど反応わりぃ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:23:08
直ったっぽいな。
昨日は重かった。
俺もOCN。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:25:46
auの携帯から接続できず。404
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:30:17
Googleにつながらない。。。YahooBB
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:33:45
サクサク動く。
YahooBB、LinuxでFirefox
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:06:11
バックボーンは複数のプロバイダーで共有してるから、
OCNに限らず、そこを通ればどこのプロバイダーだろうが重くなるよ。

>>783
障害があろうがcompleteするからw
問題はどこのIPから重くなっているのかって話をしているのだが。
これくらい一目でわかるだろ?
そのIPをwhoisすれば持ち主がわかるわけで。そいつが原因。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:32:50
googleユーザは友達が少ないという記事を見て
少しへこんだ


yahooチャットは盛り上がってるがgoogle talk使ってるヤシなんて
見たこと無いしな…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:29:21
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:12:02
gmail全然繋がらない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:56:13
gmail開こうとしたら、黒色の背景に両足の裏の写真が出てきた。
アドレスがGoovideoとかになっており、どうなってんだ?
この症状のやついる?
時間は夜の24時過ぎごろ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:35:28
>>799
ウイルスじゃね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:16:29
auからでgoogle検索だけがnot found。わしだけ??
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:30:52
すみません。質問です。

Google アカウントの予備メールアドレスを空欄に設定しても、
パスワードリセット時に秘密の質問が表示されず、
「予備のメール アドレスに案内メールをお送りしました。」
というページが表示されてしまいます。

同じような現象に合われた方、対応策などご存知の方が
いらっしゃいましたらお教え頂ければ幸いです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:25:02
>>801
俺のからだと、能登半島だった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:24:25
日本のグーグル何やってんの?
しょぼいよね。
しょぼすぎて話しにならんよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:32:42
日本自体がしょぼいからなあ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:44:56
こうした劣等感を持った若者が改善を試みるでもなく、ネガティブな思考を持ったまま社会貢献することにより更に日本は衰退化していくでしょう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:43:49
俺もgoogle買いたいんですが、どこに売ってますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 06:59:43
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:18:00
iGoogleに入れている、Googleグループのガジェット(未読数とか表示される)が
しょっちゅうログアウトしたり、どのグループにも属していない表示になっています。
不安定なのかな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:00:30
GoogleDocsに繋がらない@川崎nifty

Gmailは繋がるけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:58:07
ono0526って人でログインした状態がTOPだったけど再読込したら治った
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:54:51
YouTube買っといて良かったな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:03:15
>>811
それうちでも同じ現象が起きてるんだけど、何かのジョークなんだろうか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:31:21
>>813
俺もだ。スパイウェアでも入ったのかと思ったが・・・
しまいには、gmailにログインした状態でトップがでてきてアカウントは入れる
んだけど・・・・ 知らない人のだし・・・

やばいんじゃないの????
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:34:53
なんかMaskedRiderDenohとかいうのでログインした状態がTOPに出てきたなあ
もう一度読みこんだら直ったけど何だろうなこれ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:29:00
ノートブックの編集がぜんぜんうまくいかないんだけどうちだけ?
ブックマークと共有になっているとことか
ラベル編集してもリロードしたら元に戻っちゃうし
ノート消しても何度でも復活しちゃうし
一時的な問題かと思ったらもう二週間ちかくこの状態…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:52:23
>>811,813,814,815
スラッシュドット・ジャパン | DivX Stage6が何者かによってクラックされる
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/02/11/0021205
http://ja.wikipedia.org/wiki/Stage6#.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.83.83.E3.82.AD.E3.83.B3.E3.82.B0
書き込み見て安心したやつも含めて気をつけろ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:17:35
Firefoxの信頼が・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:20:41
IEよりは(ry
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:21:15
元々無いだろ。
それとも、Fx3は速くなった!とかいう
信者の声を真にうけるタイプか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:33:40
まぁWindows使ってる時点でセキュリティはアレなんだけどな。
かといってMacやLinuxが絶対安全ってわけでもないが。
>>820
たとえが離れ過ぎ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:46:37
>>817
2ちゃんならぬ、4chanなんてあるんだw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:54:22
googleのtopが他人のアカウントってのは対策してないのかな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:24:47
あんま詳しく無いから分からんけど、
サイト自体がクラックされて個人情報漏らされるとかって
OSには依存しないのでは?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:03:18
>>824
サイトがクラックされて
仕掛けを仕込まれて
特定のOS,ブラウザでアクセスすると
情報を漁れれる

ってことじゃないかな。俺もよく分かんねw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:04:12
スタートページiGoogleにしてるからIE開くたびに固まって先に進めないw
IE起動せずにホームURL登録変える方法ってある?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:07:31
あ、手打ちでhtmlファイル作って別URLのリンク貼れば開けるね。
スレ汚しごめんなさい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:11:06
WindowsのデスクトップのIEはショートカットとは微妙に違う。
だから右クリックしてみ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:24:28
混沌パネル>インターネットオプションで変更できるんじゃないかな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:25:22
コンパネわろた
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:04:19
プロバイダ:OCN
串: 無し
ブラウザ: IE6.0SP2
Googleアカウントのログイン: アカウント無し

Google開いたら、他人のメアドがブラウザの上の方に下記の様にに表示されていました。

[email protected] | iGoogle |アカウント| ログアウト

自分はアカウントも持っていないしOCNなので全く心当たりがないんですが何でしょうね?

ちなみに新しく開いたら表示されませんでした。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:13:08
そんなような内容のレス沢山見たけど
ステロクで垢とパス抜かれたとかじゃねーの
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:06:33
google.comにつながらない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:50:53
>>824
IDとPWを偽のフォームに入力させて(ryというのなら全く依存しない。携帯でも可能。
だが今回の場合はOSやブラウザの脆弱性を狙った物。全てのOSやブラウザに同じ脆弱性が出ることはまずないので環境に依存する。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:11:03
836:2008/02/12(火) 19:51:14
>>831
今日、おなじようになった。
アドレスは、M数字数個@hotmail.com
だった。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:57:16
つながんね。。。
bookmarkはgoogle頼みだってのに。。
838:2008/02/12(火) 20:04:35
個人情報をGoogleに預けすぎるのも危険だけど
Gmailが便利だから手放せねえ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:19:38
それにしても香港すごいことになってるねえ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:27:28
>>838
お前の個人情報なんてGoogleにとってはウンコだからね
841:2008/02/12(火) 20:40:42
>>840
この記事が面白い
http://cruel.org/cyzo/cyzo200703.html
842:2008/02/12(火) 20:51:28
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20366382,00.htm
Googleのサービスの覗き見されたらGmailとウェブ履歴の情報で
個人情報と嗜好も覗き見されてしまう
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:53:08
>>831>>836
同じ経験して、びっくりして情報探してたとこ。
俺もそもそもgoogleのアカウント持ってないし、
出てくるのは当然、毎回が他人のメアド…@gmailのことが多いけど、毎回違う。
そして何故か俺がログインしていることになっている。

パスわからないから中身はもちろん見れないけど、
メアド流出って時点でけっこう危険な気が…
今は他人事だけど、あれ大丈夫なのかな…?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:20:00
過去スレさかのぼってたら>>811でも既出だったのか。
動画サイトのクラックがグーグルにも影響って、なんか変な感じだなぁ…
ステロク見たことない俺のPCで他人のIDが見えるとか、よくわからん。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:21:31
実はGoogleもクラックされていた。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:36:22
あれ・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:24:13
Google大丈夫なのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:32:19
koreyabainjane?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:24:52
おいおい ひでーなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:47:46
google関係のツール使うのに、ネットワーク越しにいろいろ情報やり取りするのが
非常にやな感じだったから昔パケットダンプして調べたんだけど、
カレンダーとかbookmarksって素のままネットワーク上をデータ送っててびっくりしたんだけど
いまでもsecureになってないのかな?
便利だから職場でカレンダーとかbookmarksも使いたかったんだけど、
自分のエロサイトブックマークだだ漏れじゃ使えないよなー。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:55:58
>>850
そんなもん漏れて困るものなのかw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:29:47
エロサイトのブックマークは別にネットワーク上にのっけとかなくてもいいんじゃ・・
まさか職場で見ないよね?

#もし見るならgoogleのブックマークとの通信が暗号化されてても
#エロサイトに対する通信は平文なんだから同じだよね
853名無しさん@お腹いっぱい。
Googleカンダの刻み時間を変える方法があったら教えてください。
現在、
1. クリックして予定を入力すると、デフォルトでは一時間の予定が作成される
2. ドラッグ選択できる時間は30分単位
ごれを、
1. 30分にできないか?(15分だと更に嬉しい)
2. 15分に変更できないか
としたいです。