【売上減】エロゲ衰退とその対策を語るスレ18【葉買収】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
今やエロゲの売上は全盛期(2000年頃)の3〜4割程度と
パソコンの普及とは裏腹に減り続けており、今後も減り続ける事が予想される。
コミケの入場者数は毎回、新記録を更新しているこのご時勢にだ。
特典で購入を煽っているにも関わらず、この減少傾向は非常にまずいのではないか?
しかも、二次業界全体に知れ渡るようなタイトルもほとんどなくなっている。

というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を考えるスレです。

【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 17
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1379489437/
2名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 20:13:58.11 ID:xpPvzs3q0
3名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 20:14:29.29 ID:xpPvzs3q0
(論点まとめ?)

【A:作品論カテゴリ】
  1 - 業界内に無難なジャンルが増えすぎているせいか?
  2 - ライターの質が落ちたのか?
  3 - 昨今のエロ増は是か非か?
  4 - 紙芝居、ビジュアルノベルスタイルの限界が来ているのか?
  5 - エロゲにおけるゲーム性は死んでしまったのか?
  6 - エロゲの絵は現代の流行にくらべ、古くなっていないか?

【B:ユーザー層カテゴリ】
  1 - 割れ・中古プレイヤーの増加に原因はないか?
  2 - エロゲが他人とのコミュニティツールにならなくなってきたのではないか?
  3 - 自分の性癖嗜好に自信過剰になりすぎてるやつが増えていないか?
  4 - 信者や派閥による強弁合戦が業界を萎縮させていないか

【C:メーカーカテゴリ】
  1 - 漫画・アニメ・ライトノベル・同人等の選択肢の増加が影響を与えてないか?
  2 - メーカーによる割れ対策は存在するのか?
  3 - 新しいビジネスモデルは存在するのか?
  4 - ゲームのフルプライスは高くはないのか?
  5 - 特典タニマチ商法に依存しすぎてはいないか?
4名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 20:15:00.16 ID:xpPvzs3q0
(参考リンク)

「オタク」市場に関する調査結果
・2012年版(2011)
http://www.yano.co.jp/press/pdf/1002.pdf
・2011年版(2010)
http://www.yano.co.jp/press/pdf/863.pdf
・2010年版(2009)
http://www.yano.co.jp/press/pdf/692.pdf
・2008年版(2007)
http://www.yano.co.jp/press/pdf/410.pdf
アダルトゲームの市場規模推移
ttp://d.hatena.ne.jp/efemeral/20121016/1350386490
美少女系ゲーム関連雑誌の衰退は継続中
ttp://d.hatena.ne.jp/efemeral/20130508/1367999508

ソフ倫 - 美少女ゲーム業界の概要(加盟社数・販売タイトル数)
1998 - 2006年9月
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/6-siryou4.pdf
2006以降(審査累積)
http://www.sofurin.org/htm/about/results.htm

エロゲ業界の人々に話を聞く。2007年の市場規模は300億円くらいで、ユーザーは200万人。
だけど購入する人は50万人(浅井ラボ[ラノベ作家]twitterより)
ttp://pdl2h.tumblr.com/post/574598067/2007-300-200
ファイル共有ソフトのユーザーが大きく減少?
http://www2.accsjp.or.jp/activities/201224/news39.php
補足(色んな意味でそっち関係には有名な高木浩光氏のブログ)
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20071228.html
5名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 20:19:42.82 ID:xpPvzs3q0
エロゲのクラウンドファンディング、悲喜こもごも

美少女ゲーム業界が生んだクラウドファンディングの価値--「CAMPFIRE」で過去最高の調達 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/interview/35035512/

ビジュアルアーツマーケット for Android
http://vamarket.jp/applabo/info/

『クライミライ零』クラウドファンディング
https://www.flyingshine.com/cf/cgi-bin/index.cgi
6名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 20:21:50.67 ID:+1OdtONP0
乙。
ようやくスレタイを変えたか。

葉の買収は葉鍵板でもあまり話題になってないな。
もう既にエロゲの時代は終わったんだと実感するよ。
7名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 20:22:25.17 ID:xpPvzs3q0
おまえらが次スレ立てねーから
衰退という単語を残しつつ、もうちょっと新しい空気が入るようなスレタイに変えてみたよ
こんなスレでもいまや葱の有力スレになりつつあるからね…
8名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 20:22:57.33 ID:Gc+Utg9x0
乙。参考にこれも貼っとく

3 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 18:23:55.02 ID:6ogeTHT00 [3/5]
■2013年エロゲ売り上げランキング(TECHGIANトップランキングより)

    TG  PUSH     発売日       タイトル・ブランド
1.  2830 37,260 2013年07月26日 天色*アイルノーツ ゆずソフト
2.  2222 31,332 2013年02月22日 プリズム◇リコレクション! クロシェット
3.  2205 30,736 2013年01月25日 大図書館の羊飼い オーガスト
4.  1790 28,092 2013年04月26日 魔導巧殻 〜闇の月女神は導国で詠う〜 エウシュリー
5.  1785 29,268 2013年05月24日 グリザイアの楽園 -LE EDEN DE GRISAIA- フロントウイング
6.  1616 25,220 2013年05月31日 レミニセンス てぃ〜ぐる
7.  1449 24,956 2013年04月26日 LOVELY×CATION2 暁WORKS-響-
8.  1378 17,296 2013年05月31日 D.C.III R〜ダ・カーポIII アール〜 X-rated CIRCUS
9.  1305 20,496 2013年07月26日 乙女理論とその周辺 -Ecole de Paris- Navel
10 0933 17,840 2013年02月28日 ハピメア パープルソフトウェア
11 0931 --,--- 2013年08月30日 辻堂さんのバージンロード みなとカーニバル
12 0804 12,664 2013年01月25日 この大空に、翼をひろげて FLIGHT DIARY PULLTOP
13 0803 13,616 2013年03月22日 LOVESICK PUPPIES -僕らは恋するために生まれてきた- COSMIC CUTE
14 0725 09,960 2013年02月15日 パステルチャイム3 バインドシーカー ALICESOFT
15 0695 --,--- 2013年08月30日 PriministAr -プライミニスター- HOOKSOFT
16 0680 11,252 2013年03月29日 向日葵の教会と長い夏休み 枕
17 0647 11,460 2013年04月26日 ひとつ飛ばし恋愛 ASa Project
18 0643 13,584 2013年02月22日 SISTERS〜夏の最後の日〜 Ultra Edition Jellyfish
19 0583 08,752 2013年04月26日 百花繚乱エリクシル AXL
20 0579 05,556 2013年05月31日 ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- インレ
(引用元)
エロゲの売り上げを語ろう 168
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1380187297/
9名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 20:31:22.72 ID:9iqfa2dr0
>>6
leafアクアプラス本スレは150レスくらい付いてるぜ
今の過疎った葉鍵板なら十分といえよう

いや、見る影もないか・・・
10名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 20:33:11.29 ID:Gc+Utg9x0
他にも関係しそうなもの

萌えゲーアワード年間ランキング
http://www.moe-gameaward.com/ranking/total.asp

Erogamescape 2013年評価点・データ統計(同人含む)
http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/toukei_year.php?year=2013&erogame=t&coterie=null

ここが変だよソフ倫&メディ倫 17
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1277735682/

エロゲ表現規制対策本部908
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1380471180/

エロゲ業界人の愚痴 その120
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1374310551/

ちゃんと目くらい通しておくように(ビシッ
11特典商法を語るスレ作れよ:2013/10/02(水) 21:01:13.38 ID:yVXpnk/k0
>>9
まじで一日でそんなにスレ付くの? 勝ち組でね??
12名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 21:07:28.76 ID:BjGYJd1V0
Leaf関連については勢いのなさもあれだが悪質なアンチが張り付いてるのも
気になるな

ホワイトアルバム2が今期アニメ化するわけだが、
ホワイトアルバム2ってエロゲの中じゃ相当大きな弾なわけじゃん?
エロゲが注目を集めるチャンスなわけよ
それが内ゲバで潰されちゃうという

いい加減、脚の引っ張り合いはやめてほしいわ
エロゲが好きなんだったら、結局自分の首を締めてるだけなんだが
13名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 21:25:36.38 ID:eijC5W8d0
>>10
表現規制なんて割れ否定したら怒られるからな
14大人向けのサブカル潰したら大人に文化を担う能力がないとレッテル:2013/10/02(水) 21:31:10.33 ID:yVXpnk/k0
とりあえず一見様に注意を
ここはマイノリティやらオタ叩きが現れて
周囲と違う特殊な趣味をさも全体の意見のように語りミスリードします
どうにも運営自体がそういう方針なようで悪質なユーザーいなくなりません
でも、同士を求めず全てが敵という覚悟をお持ちなら、それなりに居心地の良い所です
ここで述べられてた意見はどれも企業ないし業界を傾けるレベルなのも珍しくありません
実際にそれで潰れた会社も存在します
それでも心に響いたものがあるなら、それは既にあなたのものです
責任は極力取りません、ですがここは18金板です。
そんじょそこらのガキ共と違うところを大人として誇れるような板、業界を目指して行けるなら幸いです
15名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 21:56:54.82 ID:6h64QyXV0
>>9
まあ狂ったぐらい勢いのあった時期を知ってるなら物足りないかもね
>>12
悪質なアンチはマジでやばいよねぇ…しかし本当に良い作品なら
どんなにアンチが噛み付いて工作しようとも人は集まり語らえるさ

少し衰退の原因について話を戻そう
>1 - 割れ・中古プレイヤーの増加に原因はないか?
これは前スレでCDの売り上げの話が出ていたが割れや中古は直接では無く間接的な原因ということで良いのかね
俺は前から日本国内でなく海外ユーザーが割れに走るもんだと思ってるんだが
16情報流通構造調査:2013/10/02(水) 22:05:17.06 ID:yVXpnk/k0
>>13
てか割れ叩いてるのってオタ叩きだろ
業界にもいるだろうなオタ向けの作品作ってるのにオタ叩きして自分は特別とか思ってるヤツ
ライターや原画に頼りきってるのに偉そうな監督とかディレクターとかは特に多そうだ
17名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 22:12:20.84 ID:X1tEEJsn0
>しかし本当に良い作品ならどんなにアンチが噛み付いて工作しようとも人は集まり語らえるさ

そうも思えんなあ
18名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 22:19:58.31 ID:h4C/5ab90
ソフ倫を設立させたのは当時パソ協の名誉会長だった孫正義
エロゲ衰退したのはソフトバンクのおかげ
19ドイツは医学を悪用する専門の学問があること知らないのか?:2013/10/02(水) 22:21:03.05 ID:yVXpnk/k0
>>12
誰が持ち上げたかわからんが確かにビジュアル・ノベルとか趣味として地位が高い時代があった
多分、利権持ってる奴がPC売り煽るためとP2P規制の布石だったのかもしれない
あんまり文化として認めてもらえないとエロアニメが負けた裁判の件みたいな揚げ足を取られる可能性があったから
文化として認められることもこの日本では利点と欠点があってどう付き合うかも議論すべきかな?
20名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 22:54:25.66 ID:eijC5W8d0
>>16
こんなとこに来るのはオタ以外いないだろw
21参考までに:2013/10/03(木) 00:02:05.15 ID:DJOAJf5H0
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/04(水) 13:43:34.07 ID:hwmmF2CN0【こいつらには構うな】
スレッド内で在日およびテレビ会社から依頼を受けた業者が荒らしています

(1) お前らのやってることは無意味系
(2) 右翼だとキモがられてるぞ系
(3) もう飽きた寝る系
(4) 経済的に困るぞ系
(5) 大人しいから報道されない、暴動を起こせよ系
(6) 汚い言葉で読んだ人を嫌な気分にさせる系
(7) スレの終了を要求する系
(8) スレタイに文句をつけて変更を要求する系
(9) 分裂を誘うような人格攻撃系  ←最近亜種(14)が加わった
(10) 高岡さんには関係ないだろ系
(11) まだやってたのか系
(12) 工作員用語に過度に拘る系
(13) VIPでやるな他所でやれ系
(14) 被害者(ネットストーカーからなど)のふりをして、遠まわしに脅迫してくる系  ←New!
   (分断工作の亜種)
こいつらには絶対構うな

(15) 在日
(16) 工作員 (日本共産党の工作員が出没している可能性有)   ←New!
(17) 荒らし
(18) クソコテ
(19) ハングル
(20) 単発
こいつらは構うだけ無駄
スルーやNGを徹底しよう
こいつらに安価つけた奴もNGで
22八戸も随分荒らされたな:2013/10/03(木) 00:16:16.56 ID:DJOAJf5H0
>>20
オタいるからオタ叩き来るんだろ
過疎板でわざわざ三文芝居繰り広げて行く奴らだぞ
奴ら単発レスって言葉知らないのか?
23名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 00:19:46.42 ID:wNIAV/wu0
>>18
ネトラン発刊といい謎の太陽光発電といいあいつほんとロクなことしねえな
24米スプリントがソフトバンクによる買収を承認。:2013/10/03(木) 00:24:55.68 ID:DJOAJf5H0
繋がりやすくなって株価下がるってのも市場倫理的にどうなの?
25名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 02:20:16.45 ID:uYbR3fau0
元ソフトバンクの肩書で威張っていた某エロゲメーカーのオーナーを思い出した。
26中古経済:2013/10/03(木) 03:57:34.44 ID:BSI41fPL0
業界内で使えるクーポン券に税率掛けてみない?
27真面目系クズ=アイデンティティ拡散症候群?:2013/10/03(木) 04:28:21.14 ID:BSI41fPL0
対洗脳・情報操作に対する十箇条

1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
28名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 05:41:43.66 ID:yIyUt1GRi
>>6
葉鍵板自体がとっくに廃虚だったしこんなもんだろ
見る影が〜とか言うならエルフやアリスだって今はああだしな、驚くようなことでもない
29名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 05:48:43.36 ID:OYp8e9bU0
鍵は非エロ方面で麻枝先生が活躍してるけど、葉は…
30名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 05:53:14.04 ID:ecDl05US0
>>18
作らなかったら作らなかったで、あの当時に終わってたかもしれないけど
有害コミック騒動でエロに対する風当たりが強い中で沙織事件が起きたし
未成年が購入していたのも問題になったし、健全育成条例の強化も行われてた
さらに基準がないことでメーカー側も混乱し、エロから撤退したりエロ以外の部分を強化したり修正を強化したりしてた
31名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 06:42:38.38 ID:VwDzUhwD0
副業が儲かっててエロゲなんて損しても大丈夫だったんじゃないのか?
それとも見込みのないエロゲ部門だけ売り払ったのか?
32名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 08:06:33.63 ID:mZJi/OJm0
>>17
いや、オレもそう思うよ
いい作品をプレイすればそれを広めたい、共感し合いたいみたいな感情も生まれるからね
ただもう5年以上名作クラスを輩出してないから実際出してみないとわからない部分は確かにある
もっとももうそんな作品を作り出す力がないって感じだけど
33名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 09:09:51.23 ID:TO6mbowh0
>>32
俺はそうは思わない。やはりアンチの否定力の方が強烈に働いてしまう場合はあると思う
34名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 09:16:38.06 ID:zveJcWry0
例えば処占派のエロゲーマーがこれだけ増えた現在、YU-NO的な秀作が再び出ても名作の扱いを受けられるとは思えんな
YU-NOはヒロインの大部分が非処女の作品だぞ
優れた作品が作られてもアンチの否定力の方が勝つ事あるだろって話だよ
35名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 09:25:29.23 ID:lPA1j9yX0
ヴィジュアルノベルの興隆は、エロゲの外の影響も考えないと理解しづらいという感じじゃ無いだろうか
遅く見積もった東鳩〜からの97年から00年代初頭くらいまで、ストーリー系の本職だったライトノベル界隈は実はアタリショック起こしてたんだよ
右を向いても左を向いてもライトファンタジーばっかりで、キノ、ブギポ、フルメタとかが出てくるまであかほり作品くらいしかラノベを支えられるところが無かった。

で、制約が薄く作りやすくて、新規参入がしやすい所がエロゲー界隈だった。
当時ですらエロゲ界隈は当時の若者オタ、団塊Jrの下半身需要までカバーする以外と規模の大きい界隈、大量の抜きゲーとかエロゲーとしての機能を果たした作品の上に
ビジュアルノベルでストーリー性に重点を置いた作品が出る余力があった。
一般向けにも転用できるからこそCS、さらにアニメ化も出来ていた。
「競合相手の少なさ、衰退・景気・制約の少なさ」これがあったからこそだったと思う。良い作品云々以前に自己完結したビジネスモデルが完成していたんだよ
36名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 09:27:38.35 ID:Bg8Zz3E+0
正直、ホワイトアルバム2の出来でこれだけアンチが付くんだから
良作ならアンチがいても関係ないってのは無理だと思うわ
逆境の中でこれはよくがんばってると思うよ

アニメの出来はひどそうだから、ここまでかなって思うけどw
37名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 09:39:28.92 ID:/FF70jWC0
>>36
WA2アンチは実際には殆どいないよ
ごく限られた一人二人が売りスレやらで騒いで叩き回ってたり
ここならひたすらライタースレに常駐してる丸戸アンチが頑張ってるだけ
38名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 09:46:44.94 ID:Bg8Zz3E+0
>>37
しかし、実際問題としてその少人数でアンチ工作はできてしまうんだ
これが2ちゃんねるがダメになった原因だな
ラノベではこれを業者がやっていたりしたようだ

アンチがユーザーならまだいいんだが、同業者がこれをやってたらほんとオシマイだ
SFの衰退話がこういう話には付き物だが、あれも業界全体で貶し合うのが常態に
なってしまったが故の悲劇
そういう集団は外から見てあまりにも魅力がない
39名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 09:59:22.24 ID:0di0E94/0
熱心なアンチがニートだった場合、それが1人や2人でも強烈な効果を発揮するからなあ

処占派のニートは多かろうし、やはりYU-NO的な作品が今作られてもネットで名作扱い受けられるとは思えんな

まじ恋を10万本売って、今のエロゲ界の牽引者的存在であるタカヒロも「もう非処女ヒロインは出さない」発言してる位だ

http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/h/kahouha2jigen/up538315_R.jpg
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/h/kahouha2jigen/up538316_R.jpg
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/h/kahouha2jigen/up538317_R.jpg
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/h/kahouha2jigen/up538318_R.jpg

昔のタカヒロは非処女ヒロインのいる萌えゲーを作ったんだけどな
1990年代どころか2000年代前半とも違う状況になってしまったよ、今のエロゲ界は


かといって、もしYU-NOのヒロインが全員、処女だった場合、それでもYU-NOが名作足りえていたのかというと結構微妙じゃないだろうか
多くのYU-NOファン的には
40名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 10:13:05.43 ID:wNIAV/wu0
ていうか処女厨だけならいいけどこういうのを面白がって漫画にする奴もタチ悪いんだよな
浜田ブリトニーか、名前は覚えたわ
作風からしてくさそうだけど絶対に買わない
41名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 10:25:29.90 ID:8VcRrIEe0
浜田ブリトニーに罪はないだろw
タカヒロが世間やオタクに伝えたかった事を漫画化しただけだよ
42名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 10:38:01.01 ID:xbhlKGk+0
>>41
漫画の中の自分とはいえ
「ヒロインたちこんな可愛いのに処女なわけ(この書き込みを中止しました」
この発言をした罪は思い
43名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 10:50:16.25 ID:8VcRrIEe0
非処女ヒロインが好きなタイプのエロゲーマーは自分に合った作品を探す時は
評判の悪い作品の中にこそ、自分好みの作品があると考えるべき状況になってる、今のエロゲ界は
44名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 11:04:25.79 ID:wNIAV/wu0
>>42
いや別にそれはどうでもいいけどな・・・それくらい普通無責任ながら誰しも思うことだし
でもそんな子が処女かつ初恋であるからこそプレミア感というか物語感というか
そういうものが増幅される気持ちはわかる、わかるがそれがないからと叩くのは論外だとおもうんだ

それよりグリー早速レイオフだってよ、ソシャゲの未来は暗いな
http://toyokeizai.net/articles/-/20710
4532 割れ乙:2013/10/03(木) 11:44:38.91 ID:9ziv4S1A0
>>35
>右を向いても左を向いてもライトファンタジーばっかりで、キノ、ブギポ、フルメタとかが出てくるまであかほり作品くらいしかラノベを支えられるところが無かった。
ソースは?
>競合相手の少なさ
このへんまで来ると同じ日本にいたか疑問に思うな
46豚骨精神ェ・・・・:2013/10/03(木) 12:01:10.10 ID:9ziv4S1A0
>>44
そもそもオンラインはエロゲユーザーと数的には大して変わらないはずなんだがな
最大手でも10万とかだし、ガンホーが客半分近く失ってるのにソシャゲで稼いで
三年で1000億も市場拡大とかワケわからん
あれハイスペックPCが必須条件だぞ? ゲーム性上げて性交した分野だってのに
ここの奴ら一切例に出さん、怪しすぎだろ
ぶっちゃけデータ弄ろうと思ったらいくらでも弄れる業界だし
47名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 12:59:27.93 ID:mZJi/OJm0
>>34
処占派のエロゲーマーがこれだけ増えたって言うけどさ
実際は去っていくエロゲーマーの中で処占派が多く残ったってだけでしょ
大体アンチの影響を受けるユーザーの割合ってどのぐらいだよ
名作と評価された作品だってアンチされてるだろう
48名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 13:06:24.23 ID:YViITTTfO
>>45
90年半ばだと、ザンヤルマとかクレギオン、星界とかあったけどね。
ファンタジーでもグインサーガとかあったし。
それに電撃登場前はコバルトがかなり強いから、ラノベ限定だと女性読者がかなり強いんだが。
あと当時のオタク層は今よりインテリ層だから、ハヤカワと創元あたりもラノベ感覚で手を出していたりするのも抜けてるし。
35みたいなのは実は90年半ばを妄想してるだけだと思う。
仮にだが、95年に12歳だとしても、もう30。
主流がどうこう語れるくらいにあの時期経験してるなら、
もっと年齢高めになるはずで、
30半ばくらいいってないときつい。
49名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 13:19:40.61 ID:nhcgGpSc0
0か1かの話はともかく、そもそも非処女キャラだらけが主流だった時代なんて無いよな
同級生も圧倒的に処女キャラのほうが多いし
50名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 13:42:05.47 ID:ac5BmSch0
>まじ恋を10万本売って

本当に10万本も売ったんですか?
売上だけ見ればKanonやAir並だが、KanonやAirの1/10も話題になっていない。
それだけ売れば2chのあらゆる板に板違いのスレが立っても不思議ではない。
実際KanonやAirはあらゆる板にスレが立ったし。
51名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 13:45:38.74 ID:juv4HYssO
売れればスレが立つってのがそもそもおかしいんじゃないか?
52名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 13:59:44.18 ID:YViITTTfO
売れた売れてないだけで話するなら、売れてる可能性あるとは思うけど?
アニメにも一応なってるんだし。
問題は葉鍵全盛熱狂時代じゃないんだし、
遊んだ人間がマジ恋ばかりに拘るわけないんじゃ?
53前回のイタクァ:2013/10/03(木) 14:01:12.66 ID:JPnwnDWH0
葉買いで 消え逝く様の 衰退は
54所詮2chだし:2013/10/03(木) 14:03:36.63 ID:JPnwnDWH0
スレイヤーズ「・・・」
55名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 14:05:23.26 ID:j1FCvFei0
板違いのスレを立てるというのはマナー違反で恥ずかしい行為だ
一般ゲーなら10万本以上売れたゲームなんて沢山あったけどいちいち板違いスレが立ちまくったりしなかった
エロゲだって10万本売れても板違いスレが立ちまくったのは葉鍵の場合だけ
56名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 14:22:29.07 ID:qtTb3cRy0
他の板にまで立てるなんて荒らし以外の何者でもない
それを人気のせいでと肯定的に見るのは人それぞれだけど、いい方法ではないよな
それに当時の2chは連投やスレ立て荒らしに対する対策も少なかった
他板にスレ立ててたのは案外少数かも知れない
57名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 15:25:13.72 ID:V5JlJBRg0
> 996 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2013/10/02(水) 17:39:43.30 ID:xpPvzs3q0
> 動画サイトが余暇時間の利用方法を一気に狭めたから、
> 核心を適切なタイミングで届けてくれるゲームが重宝されるようになったんだよね
> コンセプト重視のゲームが必要とされるようになったのも無理はない
> でもこの傾向は別に動画サイトから始まったわけではなくキッカケに過ぎない
> ゲーム性は余計だ、選択肢もコンパクトにまとめろ、という動きは以前よりあったのだから

最近の選択肢は極端すぎるわw
共通ルートの最後に「俺が気になっているのは…」とヒロイン選択させるのはまだマシな方で、
初回登場時のイベントで好意的な選択肢を選ぶとそのままルートが確定する恋キャンとか、
「誰のルートに分岐しますか?」とかいう身も蓋もないメッセージを表示するバルドスカイゼロとか…
58名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 15:30:34.52 ID:lPA1j9yX0
>>50
こういう「二次創作や同人絡めて話題になることこそヘゲモニーの確立」みたいな考えその物を推し進めていった結果なんじゃないだろうかエロゲの衰退の要因って
この間の艦これの騒動での対応見たらわかるだろうけど、一次創作側に取ってみれば、同人なんて商売敵所の騒ぎじゃないんだぞ本来なら
ステマだアフィブログだののレス採取や割れの話がが飛び交うネットで人気になった作品が実態の売り上げはたいしたことが無かった、って今まで何回もあった事だろうに

ぶっちゃけもう2chだけ、というには暴論だけどネット界隈全体が「ノイジーマイノリティ」そのものになってきてるって事だろう
型月が何で今でも勢力を保ち続けてるか、これ自体がもう一つの答えだし
59名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 16:39:37.67 ID:C9Z+Pki90
魔法使いの夜がルートダブルに売り上げで負けた件を考えると型月ファンは今でもそんなに大きい勢力なのか疑問がある
60名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 17:03:58.33 ID:ac5BmSch0
グリーの200人リストラはここの人たちはどう思ってるの?
61名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 17:05:33.96 ID:sbKNyHXn0
ルートダブルが売れたなんて話聞いたことないが
62名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 17:05:59.52 ID:ecDl05US0
ルートダブルって売り上げが採算分岐点に達しなかったからXbox版の2ヶ月後にPC移植版が出されたんじゃなかった?
63名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 17:15:36.45 ID:C9Z+Pki90
すまん。売り上げは勘違いだった。この記事を記憶違いしただけだった

【G-netアンケート 番外編】上半期のNo.1ギャルゲーは? 読者が選ぶおもしろかったゲームランキングを発表
http://dengekionline.com/elem/000/000/523/523166/
64こっちのほうがいいか?:2013/10/03(木) 17:17:45.26 ID:DJOAJf5H0
葉買いで 飽きた業界 散りぬるを
65会社の銀行への債務がどれくらいあるか知りたい:2013/10/03(木) 17:20:06.68 ID:DJOAJf5H0
>>60
臭い、グリーが不振とかありえない
リストラされる200人の詳細が欲しい
66名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 17:23:57.85 ID:2h1ohv2a0
>>63
メイビーソフトも全年齢出す時代なんだな
67名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 17:26:11.81 ID:nhcgGpSc0
ソーシャルはもうグリーを通さなくても運営できるからなぁ
モバゲーあたりはそのあたりを早めに察知して共同開発という形に移行しつつあるけど
グリーは全てが遅かった。
68名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 17:28:38.27 ID:kirZSpbL0
レヴィアタン2期やってくれたらもうグリーは滅んでいいよ
69半分、同感:2013/10/03(木) 17:44:44.17 ID:DJOAJf5H0
>>68
ちょっ、ドリランドも忘れないでよ
70自動販売機を壊す女子中学生:2013/10/03(木) 17:52:13.64 ID:DJOAJf5H0
>>48
ザンヤルマかぁ、都市シリーズと一緒に貸してくれた友達がいたなぁ
どうして厚い本を薦めてくる人って、こう外道率が高いかな?
当時、介錯ブームに惹かれて狗狼伝買ったけど、介錯物で今でも一番いい作品だと思う
アニメ化しなかったのが残念
71名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 18:09:23.43 ID:/iHfonQT0
モバゲも昨年から減益しとるがな
少なくとも主要層は飽きて別の遊び探してる段階
今時本気でソシャゲに夢見てるのって5年は遅れてるね
72名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 18:10:29.66 ID:eS9cETxh0
>>37
ね、これ貼るとアンチになるの?

【史上最高美少女ゲーム】ホワイトアルバム2【トップライター丸戸】

評価空間工作→2ch絶賛→アフィ転載
ベストエロゲ工作→2ch絶賛→アフィ転載

発売後、各アフィブログが同タイミングで記事に取り上げる

売上ランキングの結果は振るわず

amazonのベストシナリオ投票で1位を獲得!!

1週間後にamazonレビュー抜粋の広告を載せ、移植発表

ファミ通でプラチナ殿堂入り

PC版に続いて、移植版も全く売れずの結果

ファミ通調べ
55415本 PS3 2008/07/17 ティアーズ・トゥ・ティアラ-花冠の大地-
33512本 PS3 2009/09/17 ティアーズ・トゥ・ティアラ外伝 アヴァロンの謎
36143本 PS3 2010/06/24 WHITE ALBUM -綴られる冬の想い出-
51664本 PS3 2011/09/22 ToHeart2 DX PLUS(3回目の移植 )
32556本 PS3 2012/08/30 アクアパッツァ
16371本 PS3 2012/12/20 WHITE ALBUM2 -幸せの向こう側-(G's調べ)

アクアプラス、虎の穴に買収 ←今ここ!
73名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 18:12:52.22 ID:ac5BmSch0
ソシャゲが数年で衰退した事を考えたら、20年にわたりゲーム業界のトップを張ってきた家庭用ゲームってすごかったんだね。
74名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 18:13:26.40 ID:z5Z7Hycy0
評価の割に売れないだけで袋叩き
シナリオゲーなんてやる意味なしだな
75名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 18:22:33.05 ID:/iHfonQT0
>>73
それが一般の本来の力だよ
今はフヌケぞろいだけれど過去の家ゴミは、
次々と一般の嗜好の域を出ない形で新しいものを生み出して広めてきたから

モバもグリーもIPがマンネリ化した挙句にビシネスそのものを社会的問題にまでされて
オタのチンカスの臭いのする方面(アイマス、AKB)にシフトせざるを得なかったからね
本当に一般のアバターや怪ロワや釣りスタ程度で良かった人間から煙たがれて離れていく
今それをなんとか拾いあげてるのがLINEだがあれもそのままなら近いうちに同じことして捨てられるだろう
76「ゲーム機」は消える? 拡散する市場:2013/10/03(木) 18:37:25.93 ID:DJOAJf5H0
>>71>>46
はい、ループ
オンライン市場はソシャゲも入ってるから内訳はわからないが
3年で1000億も膨らむ超新興市場だよ、前スレでガラケーの不調の話でも
電子書籍市場爆上げしたりしたから信じられるデータではないが
このイージーモードで実際に不調だったりしたら急遽原因調べるべきだよ
77名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 18:39:04.51 ID:Bg8Zz3E+0
>>60
ソーシャルもダメじゃんと言いたいのだと思うけど、ようはグリーとモバゲーが
寡占できてた時代が終わっただけだと思うよ

市場は拡大が終わって飽和点に届いた
同業者の競争が始まった
そういう中でのグリーの地位低下だろうね

どっちにしろ据え置きより携帯の時代に入ってるので、携帯に力を入れないと
食いっぱぐれるのがゲーム業界の趨勢だろう

>>72
まあ、アンチ行為だわね
あんまりその内容は知らんのだけど、ファミ通の工作なんかのメディア工作は
昔からあるだろう? 
あといまそれを見て思うのはアニメのニャル子もそのパターンでアンチ工作を
受けてたなってこと
アフィ絶賛→手のひら返しってやつね
売上はPCのほうはけっこういいだろう、思うほど伸びなかっただけで
逆ステマの片棒担いでるのかもよ?
78名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 18:39:16.31 ID:YViITTTfO
>>70
外道というか、もともと角川の初期ラノベが成年むけのヤングアダルトからきてるから、古い作品はエロ的外道的な要素があったからだと思う。
少女向けだったコバルトやティーンズは別として、
角川富士見はけっこうレイプ系の話もあったし。
色々厳しくなったのは90年半ばくらいからな気が。
よく考えたら、ジャンプやマガジンでも普通にエロ系作品あったしな。
79名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 18:49:32.02 ID:sbKNyHXn0
>>77
WA2については社長のインタビューで売り上げがPC版<PS3版なのは確定してるんだ、これが
80名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 18:53:13.72 ID:/iHfonQT0
>>76
ハハッワロス
市場規模より株の流れで語るべきだね

その市場も過去の株バブルがあるから新興産業やスロースターターが手出しして膨らんでるだけであって
内訳の分裂化と不透明感はもはやプレイヤーからは拭えない
なにせ海外と違いDAUすらろくに発表してないところばかりだからな

モバはdocomo、グリーはKDDIと元々投資家だよりだった部分もあるので
彼らが見放したこれ以上の成長は望めないと見た方が良い
事実今のソシャゲの主軸層のようなキモオタによりそう仕事を始めるってのは
もう大多数である一般には相手にされないから、でありまあそういうことなんだよ
81名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 19:03:03.03 ID:Bg8Zz3E+0
>>79
ええ?
PS3版ってそんなに売れたの?

PC版って売りスレ的な分析だと3万以上は間違いなく出てるでしょ
PS3版がそれ超えてるなら大成功じゃん
82名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 19:13:59.22 ID:aXW+1+9l0
>>81
なんかもう分かってて言ってるんだろうけど、PS3版WA2が16,371本でPC版がそれ以下だったという話だろ
売りスレでも信者の声がデカいわりに売れてない作品の代表みたいな扱いになりつつある
83名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 19:14:20.13 ID:ac5BmSch0
他板のコピペより。
異常な艦これageは東方で味をしめた同人ゴロの仕業だとする説。

■登録・DL(ダウンロード)数
**17億 Angry Birds(アクティブユーザー数は2億5000万人)
1900万 パズル&ドラゴンズ(パズドラ)
1400万 おさわり探偵なめこ栽培キット(シリーズ累計は3000万)
1000万 神撃のバハムート、探検ドリランド
*800万 ドラゴンコレクション(ドラコレ)
*700万 クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ、にゃんこ大戦争
*500万 ケリ姫スイーツ、拡散性ミリオンアーサー、対戦☆ZOOKEEPER(ズーキーパー)
*400万 戦国コレクション、ぷよぷよ!!クエスト、逆襲のファンタジカ、プロ野球PRIDE
*350万 アイドルマスター シンデレラガールズ(モバマス)、キングダムコンクエスト
*300万 ブラウザ三国志(ブラ三)、神魔×継承!ラグナブレイク、ガールフレンド(仮)

**80万 艦隊これくしょん -艦これ-
     ↑やたら持ち上げスレ建てる割にショボ(´・ω・`) 口コミという建前で宣伝広告、登録規制で話題を引っ張り延命マーケティング 自慢は2chのスレの勢い(笑
そこら中のスレで宣伝レス撒き散らし、パズドラやモバマス、東方などを持ち出しながら艦これageを始めるのが艦これ厨
都合が悪いとブラウザゲーとソーシャル・アプリゲーを違うから比べるなと言うが、ならば分際を弁えて巣から出てくるな ステマ角川と底辺企業DMMは氏ね
また他作品を貶しながら特定作品を持ち上げる行為は、東方で紅魔キャラを持ち上げ他を貶す紅魔厨に瓜二つなものである
東方の宣伝レスを撒き散らしていた中にも同人イナゴ紅魔厨が多くおり、行動の類似性から艦これ厨と紅魔厨は相当数被っていると言い切れる
東方、モバマス、ステまどマギ、艦これ等、ピョンピョンと流行り物に飛び移る同人イナゴ(東方厨=紅魔厨=艦これ厨)は作品やキャラになんて何の興味もなく消耗品としか見ていない
艦なんぞ村紗にでも全部沈められとけ
84名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 19:16:34.14 ID:C/opSQPw0
それとエロゲーはなに関係あるのか
85名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 19:27:31.04 ID:B1L1FUfr0
このスレ普通にもう駄目だな
86746 オタク蔑視したいのはわかったから消えろ:2013/10/03(木) 19:28:30.33 ID:QMe3yYQb0
>>80
>内訳の分裂化と不透明感はもはやプレイヤーからは拭えない
KWSK
>なにせ海外と違いDAUすらろくに発表してないところばかりだからな
いきなりDAUとか言われてここの住人にわかるはずないっちゅ
>モバはdocomo、グリーはKDDIと元々投資家だよりだった部分もあるので
>彼らが見放したこれ以上の成長は望めないと見た方が良い
どういう理由ででちゅ? 明らかに今勢いがあるのに手放したらリターンを取れないでちゅ
>事実今のソシャゲの主軸層のようなキモオタによりそう仕事を始めるってのは
>もう大多数である一般には相手にされないから、でありまあそういうことなんだよ
ここの住人見てればわかるけどキモオタはソシャゲやらないと思うでちゅよ
ドリランドのCMでアイドル使ってたくらいだし、アニメで今キモオタ流入してるところじゃないでちゅか?
87名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 19:32:33.07 ID:Bg8Zz3E+0
>>82
それはどこかに間違いがあるだろ
さすがにホワイトアルバム2が2万本以下というのはありえない
というか2万本しか作らないということがありえない

PC版はICとCC、セット版があるのだし数の取り方などに問題があるのでは
あとは社長が間違えたか嘘ついたかジョークか
88名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 19:48:10.07 ID:DhFxJjtC0
やはり、『その層が増えた』じゃなくて
とにかく他に面白いモノが増えて『多くが去っていった』が正解で
『エロゲの客』として残ったのが処女厨と厨二病患者だったんだと思うな
なら エロゲで生きていくなら彼らが最後の大事な顧客なんだよ ウザくてもね
89名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 19:51:25.15 ID:/iHfonQT0
>>86
最大手の一翼グリーすら、既に全盛期の1/4にまで株価落ちてんのに勢いあるとかお笑いでちゅwwww
モバゲーがまだ生き残ってるのはゲームではなく野球、通販やネットサービスに手を出したのが安心感得てるんでちゅね
なぁんにも知らないのはよく分かったからもう恥ずかしいレスいれないで欲しいでちゅ
90名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 20:07:04.01 ID:yIyUt1GRi
>>37
一人二人のアンチが頑張ってるというより、お前という信者がここで頑張ってる形なんだけどさ
91名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 20:07:18.34 ID:ecDl05US0
>>78
ルナ・ヴァルガーとかエロイラスト付きでエロシーンがあるものもあったな
92名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 20:12:10.04 ID:mr/m/L090
ルナ・ヴァルガー、エロゲ化して欲しいなあ
93名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 20:21:53.63 ID:nhcgGpSc0
>>78
あの時代は伝奇小説なのにエロシーンがないとは何事だと言われる時代だしなぁ
ある意味、今よりもエロゲーとの相性が良かったかもしれない
94名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 20:25:24.06 ID:qtTb3cRy0
雑誌の数値は販売店を網羅しておらず、しかもエロゲ類は店舗特典内容で
店舗ごとに販売数大きく差がつくから、総出荷数の推測材料にならないのは周知の事実
そもそも、総出荷にしても数値はメーカーが売った博打の結果でしかない
それをやれタカヒロが丸戸がと殊更に囃し立ててることに違和感を持つ

特定個人だけを狙って評価(主に罵倒と人格否定)が「倍返し」される今の状況は、
明らかに作家の意欲と多様性を削ぐものだ
その結果が何の変哲もないエロゲしか出せない今の状態だと思う

どこがどのように良い・良くなかったかを冷静に分析した評価が返ってくるならまだしも、
読解力も語彙も足りない連中から罵倒と人格否定を浴びせられるとか萎えて当然
つまり、ステマだろうが罵倒だろうが言葉を選ばず浴びせかける連中は、
その言葉が向かう先は自分と同じ人間であるという感覚、即ちセンスがない

広くに発信されたそういう言葉を鵜呑みにして、自分の考えを見出せないまま
自分から長い物に巻かれに行く人間もどうかと思うけど、それは文化的な情操教育の問題だしなあ
18歳以上からも教育可能だけど、2chほど広すぎるコミュニティだと効果が薄い
00年初期までは個人やメーカーの掲示板で成立してたんだけども
95名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 20:52:24.13 ID:eS9cETxh0
>>94
・・・
WA2は雑誌の売り上げランキングよりPCRESSのほうが順位が低い
業界紙でも不満ならなにも言えないが

http://megalodon.jp/2012-1114-2341-41/www.pc-press.info/salesrog.html
96名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 20:58:05.26 ID:lPA1j9yX0
ビジネスモデルの構築がまだ出来ていない
昔は大量の抜きゲーというかエロゲーとしての本分を全うしたゲームが支える形で
シナリオゲーとか泣きゲーが立つという背景があったわけで

パイの拡大の頃なら今のままでよかったんだろうけど、今はどこも需要の食い合いをしてる、ゲームだってソーシャルだって、ラノベだってアニメだってそう
パイの縮小の中で稼ごうと思うなら、どうしても取り合い=競合になるしかない
同人ゲーが伸びてきてると言っても、名より実を取って堅実にエロを作ってるから、華は無くとも実態の売れ筋は良い
正直に言ってしまえば、多分今伸びてるオタクコンテンツがターゲットにしてる層は、旧来みたいに2ちゃんだとかそういうのを見ない層を掘り出してるんじゃないだろうか
97名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 21:12:55.71 ID:Bg8Zz3E+0
>>95
>『WHITE ALBUM2』は前作とのセット版も含めるとTOP3に入る数字。
>早々のロットアップがなければ順位を上げただろう。

こういうことね
たぶん月の顔ぶれからして出荷20000くらいだったのかもな
初期ロットを絞ったのか
icは当然もっと売れていただろう

PS3はこれを超えたということになる
出荷ベースの話ならそんなもんなのかもしれないね
まんざらおかしな数字じゃない

あとちょっと思い出した
ccのときはソフマップの特典が抜けてよかった記憶
ここの数字ってソフマップが入ってるやつ?
それでかなり変わる
98名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 21:37:12.88 ID:SyZs5Bia0
俺田舎に住んでるおっさんだけど
エロゲの発売日、会社の昼休みに車で家電量販店まで買いに行ったのが懐かしいわ
家電量販店からエロゲなくなって近所で買えなくなってから、エロゲ買う本数は激減したな
99名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 21:53:47.52 ID:jwgcdWDY0
>>57
>最近の選択肢は極端すぎるわw

これはしょうがないらしい
あるメーカーさんの方にイベントで聞いたが
ちょっと捻った選択肢とか(A→BじゃなくB→Aが正解とか)出しただけで
難しいとか変な選択肢入れるなとクレームが来て作品が叩かれるらしい
100名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 22:05:08.40 ID:eS9cETxh0
>>97
>ここの数字ってソフマップが入ってるやつ?

知らない、PC-PRESSは法人でないと購読不可

>icは当然もっと売れていただろう

PCPress 2010年年間ランキング

   TG  PUSH Gc Md 発売日 ソフト名 ブランド
1.  1692 20,476 1.  -- 2010年07月23日 真・恋姫†無双〜萌将伝〜 BaseSon
2.  0961 22,160 15 -- 2010年06月25日 クドわふたー Key
3.  2447 20,892 2.  5.  2010年04月22日 暁の護衛〜罪深き終末論〜 しゃんぐりら
4.  1929 12,080 7.  8.  2010年04月23日 戦女神VERITA エウシュリー
5.  1234 10,164 17 1.  2010年05月28日 あまつみそらに! クロシェット
6.  0860 16,008 16 18 2010年06月30日 処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー キャラメルBOX
7.  1063 08,308 31 -- 2010年03月19日 Cross Days 0verflow
8.  0994 11,144 30 -- 2010年03月26日 WHITE ALBUM 2〜introductory chapter〜 Leaf
9.  1372 24,588 5.  13 2010年10月29日 恋と選挙とチョコレート sprite
10 1350 --,--- 6.  24 2010年12月17日 Hello,good-bye Lump of Sugar

5位のあまつみそらには公式28000本
http://www.famitsu.com/news/201012/27037372.html
101名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 22:19:01.01 ID:Bg8Zz3E+0
>>100
恋チョコとクロスデイズの間ならまあ納得だな
しかし逆にこのクラスでも初動20000なのだな
最近の、ビッグネームではないがけっこう売れてるみたいだなってクラスだと
せいぜい10000がいいとこなのか?
あれだけ大宣伝した恋チョコで20000では、どこも強気には作れまい
102名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 22:36:48.58 ID:qtTb3cRy0
>>95
そもそも数字を語ること自体意味がないと主張したかった
単年でメーカーが何位でどれだけ売ったかの比較なんて、名無しが知って何になる?
既に作品やメーカーを知ってる俺らがこれを知って、語れるのは
自分はこの中の何本プレイして数字に貢献してるかを自慢するくらいだ
これを複数年で見ても、せいぜい順当に衰退してることが明らかになるくらいだろう
数字なんて、エロゲをやったことがない人間にお勧めする以外に使い道はない

重要なのは、数字じゃなくてどういう要素が好まれたかを把握することだ
まずその要素が今後エロゲを再び広めていける要素か否かを知り、
広められる要素ならもっと詳しく複雑に分析していくことが大事なんだよ

衰退の原因はメーカー乱立と駄作の連発だとしても、
衰退を維持している原因は、
1.安牌メーカーがその地位に胡座をかいて挑戦しない
2.挑戦者のメーカーも何一つ新しいことをしない
3.客側もその数字だけを当てにしてばかりで、自分にとって面白いか判断せずに買う
こういったところだろう
特に3つ目は買ってから地雷認定するから、評判と数値に大きな違いが出る
その点では予約商法も作品の出来に関係しないから、質が悪くなる方に作用する
103名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 22:39:33.85 ID:qtTb3cRy0
恋チョコとか予約キャンセル結構出たんじゃないのかな
104名無しさん@初回限定:2013/10/03(木) 23:22:32.77 ID:eS9cETxh0
>>101
>しかし逆にこのクラスでも初動20000なのだな

PCPRESSの年間ランキングは年間統計だから初動じゃないよ

>最近の、ビッグネームではないがけっこう売れてるみたいだなってクラスだと
せいぜい10000がいいとこなのか?

2010年はとりわけレベルが低い年なのでなんとも言えない
105名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 00:42:52.15 ID:dQ+OD6Rk0
>>98
何で通販では買わないの?
106名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 00:48:34.37 ID:r+kmJgkf0
所詮烏合の衆よな
衰退となんも関係がないネガな話で延々と駄弁ってるだけ
スレを愚痴りたい奴と改善を望む奴とで分けた方がよかったんじゃねえの
107名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 00:51:03.03 ID:fn/4dRKx0
最近の流れはまともだと思うよ
前スレの「俺は村正の立ち絵で抜いた」とか言ってる奴はマジでサイコだった
108名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 01:19:42.84 ID:0HNuSDBN0
作り手にサイコなやつがでてくればいいのにね
109名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 01:25:13.65 ID:98sbKCBNO
>>102
3に関しては不景気によるユーザーの安牌切りやネットありきでの情報収集や購入に因るもの、小売店の減少が原因だろうね
>>98みたいにネット・通販がマイナーで現地で買うことを前提とした頃って情報収集は雑誌を買って自らの判断で選んだりしてたし
現地で買うがゆえの目移り・衝動買いもあった、ユーザー自体が今よりずっと能動的で開拓や冒険をしてたんだよね

今は色々と(主にネット関係で)お膳立てされ過ぎてユーザー個々の意思判断力やハングリー精神が削がれてる気がするんだよな
新規層のためにもお膳立ては大事なんだろうけどさ
110名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 01:38:36.38 ID:F3zjRphB0
>>107
着衣立ち絵じゃ全く抜けないって奴の方が少数派に決まってるぞ
オタク男ならパンチラ描写すら無いけいおん!で抜くのも普通だし
111名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 01:40:27.12 ID:fn/4dRKx0
>>110
そうそう
そういう少数派の日記を公開されても、そりゃ衰退するわとしか感じないのよね
112名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 01:41:41.96 ID:PNnjKT8A0
村正なんてパンツの話ばっかしまくる変態男とかも出てくるエロゲなのに
村正やって硬派な人間ぶってる奴の方が頭いかれてる
113名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 01:47:48.67 ID:43wOsg8U0
燃えゲーマーの中には燃えゲーは硬派な人間がプレイする物だと勘違いしてる奴いるけど
所詮、ヒロインのおっぱい丸出し抱き枕カバーの売り上げとかにも頼って作られてる物に過ぎないって事を忘れてるんだよなあ
114名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 02:00:00.19 ID:RCe38VO00
燃えゲーとかホラー伝奇ゲーとか、
ADVでやるならもうクラウドファンディングしかないと思うんだよね
萌えゲと違ってグッズ複数買いみたいな層はどうしたって減るんだから
欲しいやつがリスク背負わないとメーカーだってGOサイン出せないだろ
115クラウドの通信速度考えて物言え:2013/10/04(金) 02:45:32.75 ID:AxS6PiSp0
>>89
養豚所の公務員、生活保護スレに張り付いてるネットストーカーだったのかよ
その様子だと経済板にも張り付いていたな
116不正をする公職員を殺せってスレ消えたな:2013/10/04(金) 03:18:05.06 ID:AxS6PiSp0
まりんなんか立ち絵からして全裸モードあるんだから立ち絵で抜けないとか言ってるのは
エロゲーマーじゃないだろ
117名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 04:12:41.57 ID:FiSqnBrQ0
>>114
クラウドファンディングは客寄せできるライター原画タイトルでないと成り立たないんだよな
グリーングリーンのファンディングはすぐに集まったけど
クライミライの方は不調に終わったのは象徴的
まあでも業界内でノウハウを共有してどんどんチャレンジできる環境にはなればいいね
118名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 04:12:44.05 ID:R/moOB+ci
改善たって元々駄弁るしかできないだろ
それともお前らみんなどこかの社長だったりするってのか?
119名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 04:25:11.41 ID:pR1gbZhs0
なれる
きっとおれなら
将来社長になれる!

もう40越えたけどまだきっとなれる!
120窪田将治監督脚本作「夜明け前 朝焼け中」2013年11月公開決定!:2013/10/04(金) 04:52:53.71 ID:AxS6PiSp0
あかほりがいたのにラノベも萌えもなかったとか言われると首を傾げたくなる
当時の感覚からするとアニメに無くてエロゲにあった要素の最もたるものは『感動』だったと思う
正直、これは今になっても改善されてない
エロゲの衰退というよりも『泣きゲー』の衰退が割れの除いた最もらしい原因かなとも思う
121名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 05:35:56.65 ID:R/moOB+ci
泣きゲーって結局作ってるの鍵くらいだったじゃん
122名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 07:38:48.84 ID:voY0G3I40
>>105
家庭持ちなら通販でエロゲなんて買えないだろう

>>114
陵辱やグロから逃げるとこばかりだから
それらのジャンルはもう18禁で作る意味ないよな

>>121
さすがにそれはここで語る資格ないだろ
123名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 07:46:22.92 ID:J04keKoR0
>家庭持ちなら通販でエロゲなんて買えないだろう

家に直接届かないようにする方法がいろいろあった気がする
近所の宅配センターや近所の郵便局や近所のコンビにまで郵送してもらって
届いたらそこに貰い受けにいくって方法
124名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 07:50:19.53 ID:voY0G3I40
>>123
それ変な噂が流れるリスクが増えるだけじゃね?
ある程度の都市ならまだしも>>98は田舎住まいみたいだし
125名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 08:57:16.35 ID:+bZQHOIrO
>>124
どこのコンビニで受けとるかはアマゾンでなら選べたから、
別の市とかでもできると思うが。
あとアマゾン通販て、今食品とかもあるし、コンビニ店員がそこまで気にするかは疑問だが?
126名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 09:16:41.74 ID:PsNQfeFn0
>>117
それに何事にもデメリットは付きものだしね
例えばこんなのとか

Adobeのオンラインサービスで290万人の個人情報流出 最重要ソースコードの流出も
http://ggsoku.com/2013/10/adobe-creative-cloud-cyber-attack/
127名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 12:10:19.44 ID:zAftkeaY0
昔、葉鍵板でゲハとか東方厨と東方アンチとの壮絶な煽りあいくらい勢いがあったよエロゲ界隈
leafの公式掲示板とか凄かったじゃんあれ
新しい世代の開拓に失敗したから、みんな冷静になった分勢いが無くなった

結局一番大事なのはそういう「にわか」の耳目を集めることなんだろうな、と思う
それこそ2chとかネットコミュニティではなく現実にオタクとしての交流を持ってる層という隠れた金鉱脈なんだろうか
たっぱり必要なのはその手の作品だな、エロゲーに限らずそのジャンルにどっぷり浸かってるオタからすれば許されざるキャッチーさで叩かれる様な
超入門用の作品、これこそ必要なんじゃないだろうか
128名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 12:35:49.84 ID:d31uOn3B0
>超入門用の作品、これこそ必要なんじゃないだろうか

それって学園萌えゲの事じゃないのか?学園萌えゲじゃないとしたらどんな作品なんだ?
129田舎に貴金属あったら困るんだろうなぁ〜:2013/10/04(金) 13:39:56.70 ID:vcPi0HMm0
>>98
あんたんとこもか
こっちも似たり寄ったりの状況だわ
結局P2P規制やらアマゾンのダンピングでPC関連パーツ、家電が売れないってのが
この業界の流通が一番頭悩ませてるところじゃね?
>>105
田舎だと通販届かない場合あるんだってボケは金プラチナ頼んでいくら待っても来ないから
問い合わせたらトラックのあんちゃんごと消えてたもん
>>124
田舎っても若者が多いところはそんな噂立たねぇよ
スーパーとか外出るとうちの所は五組に二組は子連れみたいな感じで
子供産んじゃってごめんなさいってな風淫気で周りの空気悪くしてるよ
130名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 14:29:06.52 ID:HWIR0yPM0
ネット通販の場合は送付先や決済カード入力する手間がかかる
届くのに2・3日かかる・予約しても発売日に届かないことがある
顧客情報流出の恐れがある
宅配で届くため家族バレする恐れがある
営業所止めだと受け取りに行かなければならない

家電量販店で売ってた時期はその場でサクッと買えた
入手が面倒くさくなれば市場が縮小するのは当然
131名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 14:58:22.32 ID:RCe38VO00
>>128
自分に言い訳の利く作品じゃないかな
「絵が媚びてないからギャルゲじゃないもん!」と数々のおっさんをギャルゲに引きずり込んだシュタゲのように
プレイヤーにある種の逃げ道を用意しておくと強いよね
ポケモンって幼児向けだろ恥ずかしい、いやあれはガチ対戦ゲーなんだよ、みたいな
132名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 14:59:09.16 ID:RCe38VO00
ただ、こういう例外で釣ってきた客は大抵他の作品を食わず嫌いするから管理が難しい
133名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 15:15:09.77 ID:lTEROCYp0
>>132
「非萌え絵」を使ってさえいればストーリーは一般的な学園萌えゲでもいいのか?

もし駄目ならばシナリオゲーでないと駄目って訳だ

だが非萌え絵を使ったシナリオゲーという条件を満たした作品なら
近年も毎年いくつか作られてきたけどそんなに売れなかったという現実があるな
どうすりゃいいのか>>131の提案では見えてこない
134エノクの書ステマゲームもあったし:2013/10/04(金) 15:42:44.15 ID:vcPi0HMm0
逆のサスペンス系のホラーを萌え絵、遊戯王並の特殊なデザインにして成功した作品ならあるがな
あれでブームが起きなかったのは、ただ単に掘り返しておもしろい作品がなかったのかねぇ?
代表作として岡村天斎全般、サムライ・セブン、死鬼あたりを挙げるわ
135BBNが止まってます:2013/10/04(金) 15:48:53.44 ID:vcPi0HMm0
ノウハウ板に非難場所出来たみたいだからここの非難場所も作ってもらったら?
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/16296/
136名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 17:17:36.72 ID:NpWW1hO+0
名作、YU-NOと同等かそれ以上に面白い非萌え系シナリオゲーが2006年以降、10本以上発売されてきたのに葉鍵の名作やFateの様な知名度を得る事は出来なくてそれらのほとんどは2万本以下しか売れなかった
137名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 17:28:20.78 ID:hzRLKvgk0
つまり少数が持て囃してるってだけでしょそれは
138名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 17:30:23.54 ID:Q7IE1sJD0
そういう奴らに限って往年の大ヒット作なんかをバカにしてたりするのは何なんだろう
139名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 17:37:34.79 ID:n2F7rHng0
処占派萌えゲーマーの比率が高くなってYU-NO的な作品は高い評価を受けられない時代になってしまったから
近年、YU-NO的な秀作が作られていても少数にしか支持されなくなって高い知名度は得られなくなってしまった
140名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 17:43:01.90 ID:uXAjVqHx0
>>138
どのスレ見ててそう感じたんだ?
俺は昔のシナリオゲーも今のシナリオゲーも両方好きだが
141新しい挑戦は新しい挑戦と相互作用を起こす:2013/10/04(金) 17:52:46.15 ID:vcPi0HMm0
沖方丁が時代劇はラノベより自由と言ってまちたが
時代劇の作家を持ってくることは出来ないんでちゅか?
時代劇って剣戟よりエロシーンのほうが多い作品が顔張ってる業種でちゅよ
それを萌え絵でやるだけでも評判になると思うでちゅ
142名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 17:55:56.51 ID:C0bc69Ty0
質を上げろなんて言うが結局売れないと>>137みたいに否定されるからな
とにかく売れないと土俵にすら上がれない
143アンサイクロ繋がらない:2013/10/04(金) 18:20:13.17 ID:vcPi0HMm0
>>132
半沢直樹も40%の視聴率で200万部程度の経済波及効果しかない層でちゅからね
いまやTVよりP2Pの割れのほうが経済効果高い時代でちゅ、スタドラなんか視聴率1.5%でちゅからね
144名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 18:42:29.88 ID:3tSj1KeE0
>>115
誰にも相手にされてないのにスレに粘着し続けてるおまえにそんなイミフな事言われてもなあw
頭悪いのを透視で誤魔化す暇あったらも少し世の中のこと分かっとくべきだわー
145名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 18:55:55.35 ID:+bZQHOIrO
>>141
時代劇官能小説だと、だいたいフランス書院とかおさえてるし、挿絵ない大人対象になってるからな。
エロあり時代劇だと、
六道慧とか鳴海丈とかは昔はライトノベル書いていたんだが、そっちに行ったから、今さら戻ってくるかな?
そのへんはライトノベルでエロが厳しくなった頃にラノベから消えてるし。
146名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 21:56:14.44 ID:PsNQfeFn0
>>139
YU-NOは今だとシステム面でも敬遠されそうな気がするが
多分、熱烈に支持をする層がいるけど、一般受けはしないタイプになると思う
147選択という名のモンスター:2013/10/04(金) 22:05:30.49 ID:2BEFgirJ0
ポケモンみたくヒロインをX進化とかY進化とかで差別化出来れば
ボロ儲け出来るんだけどね
148名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 22:35:08.80 ID:r+kmJgkf0
>>146
あの時代だからこそプレイヤーがみな理解でき良かったと言えるんだと思うよな>YU-NO
よくエミュ厨やPC98時代も知らないような奴が古いエロゲーレビューして面白おかしく叩いてるけど
当時を知らない奴がやっても作品の面白さや価値がわかるとは思えんよ乱暴な言い方だがね

その時代に合わせたこだわりある作品名作が生まれことを祈るばかりさ
149名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 23:24:16.72 ID:zAftkeaY0
>>128
学園萌えゲをまるでエロゲ衰退の元凶の如く言われてるけど、学園系とか萌えゲ系統に流石に罪はない
それが元凶なら、それの始祖になる東鳩やら一連の葉黄金期の作品とかどうなるって話
様はジャンルそのものに良い悪いを決めること自体が間違いで、単純な力量不足もあるんじゃないだろうかね、ハッキリ言えば業界の努力不足
資本がないとかって言うのすら、10年前なら言い訳って言われてたと思うよ。

例えば鎖の岸田さんとかアレ珍妙な文体のお陰で奇跡的なインパクトあるキャラができあがったけど、テキスト自体は割とマジでかろうじて超先生の方がマトモじゃないの?ってレベルだし
2005年当時ですら、ライターの流出は始まってたんじゃないだろうかな。

ジャンルそのものに良い悪いを求めるんじゃ無くて、求められてるジャンルが学園萌えゲならなんでそをハイクオリティで出さないんだろうか、そんなのは業界の怠慢だし
何よりもそういうキャッチーな作品を手抜きせずに作ることによって新規層が来る、新規層が来ればニッチを埋める作品を作る余裕も市場規模的に生まれてくる。
「あれがダメだ、これがダメだ」はジャンルそのものじゃなく、それを昇華できない作り手に言う言葉だよ本来は
150名無しさん@初回限定:2013/10/04(金) 23:37:58.94 ID:oKWtddtv0
鎖のライターはアクティブの人だったなぁ
当時のアクティブでは結構好きゲームばかり書いていたので
期待して買った記憶があるよ
151名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 00:00:13.59 ID:iTs8Yv2Q0
>>149はどこをどう読んだら>128が学園萌えゲがジャンルとして悪くて
衰退の元凶だと言ってるように思えるん?
それとも128を土台に、業界叩きしたいだけなの?
152「酒かす地蔵&おさと擬人化」グランプリ発表なう♪:2013/10/05(土) 01:28:42.33 ID:oZc8FDyu0
>>149>>128を叩いてるように見えるのも大概でちゅ
わたちには同意してるように見えるでちゅ
このスレではおかしな難癖付けて学園萌えゲ叩いてるのは昔からいるんでちゅ
そもそも他のサブカルでも学園萌えジャンルが主力であることが珍しくないのだから
どの分野にも学園萌え好きってのはいるもんでちゅよ
叩く理由としては児ポ問題をおしつけてるのでちゅね、要は自主規制しろと
海外では高校モノとかアウトみたいでちゅから政府筋か海外筋か区別が付かないでちゅけど
153名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 07:12:06.67 ID:tId/cjgd0
>>136
それYU-NOと同等かそれ以上という前提が間違ってるんじゃないか?
まぁYU-NO云々は置いておくとしても
ここ最近で非萌え系シナリオゲーの良作がそんなに出てたなんて知らなかった
タイトル教えてくれよ
154名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 08:35:09.36 ID:wZkEFLa20
>>153
とりあえず一つ、装甲悪鬼村正が挙げられるよ

他にもあると思うけど、YU-NOが並ぶ物の無い名作として評価されてないと気が済まない人もこのスレには居そうだから
そういう人相手に議論する展開になるのは疲れそうだと思うのであまり挙げたい気持ちが起こらないな

近年、どんな非萌え系シナリオゲーが出てるのかについての調べ方が全く見当つかないという人もいるのか?

それなら↓のスレで

【ルール必読】希望通りのエロゲが見つかるスレ131
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1380700301/

「2007年以降に発売された非処占物のシナリオゲーで面白い作品を教えてください。面白いかどうかは主観でかまわないです。
非処占物とは非処女ヒロインや非処女サブヒロインが出てくるか、Hシーンのある女性キャラが主人公以外の男とHする場面の在る作品です」

と質問してみるという方法もあるぞ
155名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 08:38:48.40 ID:wZkEFLa20
あるいは↓のスレで「YU-NOが好きです。2007年以降の作品でオススメを教えてください」と書いてみるとかな

好きなエロゲを挙げた奴にオススメを教えるスレ 10
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1376558772/
156名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 08:44:49.18 ID:mInm65yH0
推奨NGワード:YU-NO
157名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 09:34:04.18 ID:tId/cjgd0
>>154
そんな不自然な逃げ方なんかしないで
タイトルぐらい出してくれよ
恐らく自分は未プレイだろうから内容に触れることはないだろうし
158名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 09:39:59.86 ID:hfI74DGS0
良作かどうかの基準は人によって違うから比較しても意味がない
159名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 09:40:42.08 ID:tId/cjgd0
それにさ、誘導先はあくまで購入者の為の質問・オススメのスレだろ
他スレの議論の為に利用したらダメだろ
160名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 09:47:08.16 ID:fhUYKnbu0
>>157が内容に触れなくても他の人が内容に触れる事は出来るしここに来てる処占派が内容をディスる事も出来るから挙げる気にはならないのも自然な事だ

「他人の評価なんてどうでもいいから面白い非萌え系シナリオゲーがプレイしたいので知りたい」という気持ちを持ってるなら
>>154-155の挙げたやり方等で調べるのが正解
161名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 10:52:32.12 ID:tId/cjgd0
>>136で10本以上と言ってるのだからきちんとタイトル提示すべきだろ
子供みたいな理由言って拒否してるけどそんなのオレ含めたスレ読んでる人には関係ないし

オレは>>136を読んで、「プレイした人にはYU-NOと同等かそれ以上の高評価」な作品が10本以上発売されてたと解釈したんだが
単純にID:NpWW1hO+0の主観による思い込みでしかない話みたいだな
「知名度を得る事は出来なくて」と言っているが、知名度を得るような内容や期待感ではなかったということだろう


>>160
不正解
そんな詭弁を用いてまで他スレの住人に迷惑を掛けていい訳がない
それと他人の評価なんてどうでもいいのに他人が面白いと思う作品が知りたいのか?
変な質問の仕方するんだな
162名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 10:59:38.19 ID:PZACp5HW0
>>161
>そんな詭弁を用いてまで他スレの住人に迷惑を掛けていい訳がない

質問するだけでどうして迷惑がかかるんだ?説明してもらおうか
向こうのスレで議論するなら迷惑がかかるがそんな事が推奨された訳ではないのだぞ
こんな難癖つけてくる>>161がまともな奴の訳無いって分かるよ
163名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 11:09:59.78 ID:UGe0rWNR0
向こうのスレで質問するだけで迷惑がかかる訳は無いが
非萌え系シナリオゲーの良作が近年存在してこなかった事にしたいという気持ちをはなから持っている人は質問しにいくべきじゃない
質問しにいくのは純粋に非萌え系シナリオゲーの良作をやりたいから知りたいって人だけにしとけ
164名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 12:43:55.70 ID:tId/cjgd0
>>162
最初の>>136が回答するだけで簡単に済む事に他スレを巻き込もうとしてるからだよ

「衰退スレで近年YU-NOと同等かそれ以上の作品が10本以上あると発言してる人がいるのですが
その人に作品名を教えてくれと言っても反論が怖いからと一つしかタイトル言いません
こちらのスレに誘導されましたのでタイトル教えてください」

みたいな質問して迷惑にならないと考えるほうがおかしい
真剣に購入を検討しているならまだしも議論の為だしな

つかよく>>154を擁護する気になれるな
自演でないなら同じ穴の狢ってとこか
165名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 12:49:37.67 ID:HT2xdNd40
だから議論の為に聞くんじゃなくて純粋に非萌え系シナリオゲーがプレイしたいから知りたいって人だけが聞くべきだと>>163も言ってるだろ
よこしまな気持ちで知りたい人は聞きにいくべきでは無いが
純粋にプレイしたいから知りたいって人が聞きにいくのは何も間違っちゃいない
166名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 14:44:32.58 ID:hfI74DGS0
ウザイからIDころころ変えるな
167名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 14:53:35.04 ID:gYqM6OaK0
エロスケ眺めた感じで数字で説得力ありそうなのはマブラヴオルタ、村正、バルドスカイぐらいかなぁ
YU-NO以上、非萌え系の境界なんて人によってあいまいだし否定されてもいいんだけど

文章から察するに、当時の衝撃とかを全く考慮せずに
今の未プレイ者にYU-NOやらせたらもっと面白い非萌えゲあるぜってことみたいだし
当時とは感覚違うから意見の相違を危惧するのも仕方ないわ

Dies iraeがYU-NO以上とかいうと96年にやった人間からしたら100%否定だけど
最近の感覚でいうと否定できないのかも、という気がしないでもないし
168名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 15:14:34.62 ID:BCMD4MIH0
>>167
>文章から察するに、当時の衝撃とかを全く考慮せずに
>今の未プレイ者にYU-NOやらせたらもっと面白い非萌えゲあるぜってことみたいだ

非萌え系シナリオゲー愛好家の若者(勿論、YU-NOを未プレイの若者の事だ)に今、YU-NOをプレイさせても圧倒的秀作とは感じず、秀作の一つとしか認識されないだろう
それどころかあの宝玉セーブシステムが面倒臭いと思われて評価が低くなるかもしれん
これが思い出補正を廃した公平な見方という物だよ

つまり現在の非萌え系シナリオゲー愛好家の若者はYU-NOと同レベルの作品をそこそこやり慣れているという事だ
今の子がYU-NOをプレイしても大きな衝撃は走らんよ
169名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 15:32:09.00 ID:/riwHTciO
当時やったけど、自分はYU-NOにそこまで衝撃を受けなかったな。
当時はシナリオ厨だったから、ゲーム性そこまで重視してなかったというのもあるけど。
シナリオにしても、既存のSFやファンタジーの二番煎じにしか感じなかったし。
当時以上に、ゲーム性軽視のシナリオしか見ない今の層にYU-NOがそこまで評価受けるとは思わないけど。
170名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 17:25:15.08 ID:WBgiM0wg0
エロゲーを神聖視したのがそもそもの間違い
171名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 18:01:02.63 ID:jIIJGPzV0
YU-NOよりランスのほうが好きでした
172名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 18:23:28.58 ID:iuQRFN0t0
これ>>136からの流れだよな?

@面白い作品がたくさん出てるが、今じゃもう売れない
A面白い作品はたくさん出てると言われてるが、少数が盛り上がってるだけで実際はニッチなもんばっかり

YU-NO自体は別にどうでも良くて、実態は@かAのどっちなんだよって話だったんじゃ
173名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 18:35:55.03 ID:P16iv4hG0
>>172
2006年以降もYU-NOと同等以上の秀作が何本も発売されてきたが、そんな作品が発売されても少数にしか支持されない時代になってしまった
処占派エロゲーマーの比率が上がってYU-NO的な作品を支持出来るエロゲーマー層が大分薄くなってしまったから


スレの流れをまとめるとこういう結論になる
174名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 18:48:29.55 ID:SQHgugUF0
それだと
なんでYU-NO好きだった奴らはそういう作品を支持してやらないんだってことになるな
175名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 18:51:32.50 ID:4bgLCfNo0
いやそれは違うだろ
176名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 19:00:13.76 ID:4bgLCfNo0
>>175>>173宛ね
177名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 19:04:26.14 ID:hfI74DGS0
>>172
その分類はあまり意味ない気が

何を面白いと思うかは人によって違う
面白いと評価されるゲームは、プレイした人の中で面白いと思う人の割合が多いゲームのこと
これはプレイした人数の多寡とは無関係
なので@とAは両立する

売り上げは低いけど評価の高いゲームは、プレイした人の視点では面白いゲーム
でも同時にエロゲユーザー全体を俯瞰する視点で見れば、それはニッチなゲームでもある
178名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 19:14:15.72 ID:ktrYuIgj0
>>174
EVE burst errorの続編の出来がいまいちだったりして、その時に「非処占物のシナリオゲーを好むユーザー」がエロゲ界から離れてしまった
一方で処占派エロゲーマーは葉鍵ブームによって数を増やした
179名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 19:14:57.75 ID:m+e2P1vJ0
>>177
>>172の面白い作品ってのは「大ヒットする・多数に支持されるような作品」ってニュアンスだろ
元々、葉鍵やFateを引き合いに出して話題ふってたんだから
180名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 19:51:08.11 ID:/riwHTciO
実際シナリオだけの問題じゃないんだよ。
葉鍵型月あたりで伸びた層、ついでに全体的にゆとり層て能動性にかけるんだよ。
なにせ、小さい時から周囲がわかりやすく整えた環境で暮らしてるから。
仕事ならまだしも娯楽レベルで普段発揮しない能動性なんて発揮できない。
だから、ビジュアルノベルというか行動しないでも話が進むタイプが主流になった。
その流れを変えろてのが無理。
小学校でボードゲームとか交渉ゲームとか義務化させればわからんが。
181名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 19:55:23.47 ID:T2TBejmU0
流行を起こした頃の葉鍵や型月ってシナリオゲーの前にキャラゲーだったからな
まずはそこを踏まえないと
シナリオが良いだけじゃ人は集まらないよ
182名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 20:05:04.82 ID:7Uzlclgs0
>>181
そう、結局はキャラゲー的な要素が強いし、そういう個性的な面で強いところは今でも残ってる。
piaキャロ3のフローラルミントなんて未だにコスプレの定番なんかはそれの良い証拠、あれもう12年も前の作品だぜ。
今のオタ層やレイヤーに聞いたとしても「作品の詳細は知らないけど」って枕詞についてもそれが選ばれてる、それは何故かと言うと個性があるから。

シナリオゲーとしての物語の流麗さやキャラゲーとしての、アイテムとしての個性が両立していたのが、本当に良い作品と言うもんじゃ無いだろうかな
学園萌えゲーとか今主流のものが受け入れられてるなら、愚痴こぼしてないで全力でそのジャンルで知恵を絞って最高の物を作れば良い。
東鳩だって、piaキャロ3だって出た当初はめっちゃ叩かれてただろ、この時点で下馬評と実際の世間との評価は必ずしも一致しないんだよ
183名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 20:09:30.12 ID:c1Lf/OmL0
>>180
ビジュアルノベル主流の流れを変えろなんて誰も話してないと思うが
184名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 20:14:59.41 ID:MTesX4doP
>>180
>小さい時から周囲がわかりやすく整えた環境で暮らしてる

そんなのゆとり世代に限ったことじゃない
敷かれたレールの上を走るという意味では、バブル世代以前からずっとそう
共通一次世代くらいから続いてるだろ
185名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 20:20:59.38 ID:5RrawJeO0
質が落ちたことじゃなく上がらなくなったことが問題なんだよな。
今更YU-NOとか過去作と同レベルの作品を出したってそこに驚きはない。
プレイヤーに驚きを与えるには過去作を凌駕する作品を出さないと。

その質も全体の平均じゃなくトップクラスの質が問題なんだよな。
プレイヤーに驚きを与えて新たな常連を獲得し、
業界を牽引するレベルのトップクラスがすっかりいなくなってしまった。

経済と同じで今がどんなに満足でも停滞は問題外。
成長を続けるトップがいて初めて業界や社会は存続できるものだし。
186名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 20:23:25.93 ID:/riwHTciO
それと初代EVEもシナリオたいしたことないし。
遺伝子改造受けたホムンクルスだったので、普通じゃない犯罪できました、て普通の小説なら叩かれてるよ。
気功で隣の部屋から殺人しましたwてミステリーあったけどさ。
EVEの場合はゲーム性あったから、トンデモミステリー許容されたんだし、
どっちかというと、ハードボイルド風味のキャラ性が当時のオタクに受けたんだと思うけど?
続編はロストワンが女主人公メインで進むし、
小次郎が役にたたなくなって、
事件解決は女主人公のまりなに行きだすから、人気落ちたんじゃないかな?
男性が期待するキャラ性を失ったからこその失墜と思う。
187名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 20:44:11.80 ID:4bgLCfNo0
まあ今でこそEVEやYU-NOなんて大したことないと言われるがそりゃ当然なわけで
ゲームが進化してきた最中の当時だからこそ大ヒットで大受けし名作化したわけで
いろんな表現や細分化が進んだ今の世に受け入れられるかと言われたらねぇ…

今家庭用ゲームにも影響するよな大ヒット作が出ないからってPC98時代の名作を名指しして叩き上げるのはみっともないよ
それこそ>>148のエミュ厨やPC98時代も知らないような奴が古いエロゲーレビューして面白おかしく叩いてるだけにしかすぎんよ
188名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 20:58:38.16 ID:/riwHTciO
別に叩いているつもりはないんだが。
あの当時の名作に匹敵するシナリオや作品がないからだ、という意見があったから、
そういう問題じゃないだろうというだけの話。
当時と要求されるゲーム性やキャラ性が違ってきているというだけ。
189名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 21:01:23.55 ID:hfI74DGS0
>>185
今の売り上げトップクラスのメーカーは企業体力の面では脆弱だから
一回の失敗が終わりに繋がりかねないから挑戦するのも難しい
ユーザーの側も見切りが早くて、失敗するとさっさと切って違うところへ移る傾向が強いし
190名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 21:17:09.72 ID:T2TBejmU0
売り上げスレであったけど八月のユースティア以後の売り上げの下がり方見るとねえ
冒険するよりゆずやクロシェットのように無難に萌えゲー作っていた方が売り上げも伸びるのだろうな
191名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 21:20:13.24 ID:j0pbfLT50
自分の青春を彩った作品だからって事で過去の名作に甘甘評価を下す一方、今の作品には辛口評価をするというなら、
不公平過ぎて議論がまともな結論にたどりつく訳無いし、それは今のエロゲ業界を侮辱する行為だとPC98時代からのおっさんエロゲーマーとして思うよ
別に俺は昔の作品が辛口評価されて欲しい訳じゃないけど、ともかく不公平なのは駄目だと思うね

思い出の中に存在するだけの過去のエロゲ業界よりも、現在進行形で俺を楽しませてくれている今のエロゲ業界の方をより大切に思ってるから、俺は
192名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 22:07:09.85 ID:gkzHjVTB0
>>191
んーちょっと違うと思うんだけどな
名作っていうのはその発売された当時の期待を
実際に出されたものの内容が上回ったときのその落差で決まる
YU-NOなんかはその当時においては画期的なゲームシステムで驚きが大きかった
だから名作となったし語り継がれることとなった、甘甘評価ではない

まぁYU-NOにも欠点はあると思うけどねエロ薄で抜くにはあまり適してないという
でも、それを補ってあまりある驚きや感動があったと思う
DESIRE → EVE → YU-NOと3連続で驚きを与え続けたっていうのは
殆ど奇跡に近い偉業だったと思う

でここ最近のゲームの中で当時のあれほどの衝撃や感動を生み出せたゲームが
一体どれほどあるのかと、ここ最近では一番売れた真剣恋にそんな驚きと感動があっただろうか
だからそんな風に感じてしまうのは仕方ないと思うよ
期待に適うどころかどんどん手抜きに走ってるくらいだもの、売れれば中身は二の次路線
それに最近のはシナリオの水増しが本当に酷いのがあって
スキップ併用しないと一々読んでられない(付き合ってられない)ってのもあるし
まぁWA2あたりは別格だと思うが

>>190
大図書館で萌え路線に戻ったがそんなに売り上げが上がってないのは皮肉
なんだやれば出来るじゃないかと、それまで八月の萌えを馬鹿にしていた層が
ユースティアで見直して入ってきつつあったのに、みすみす逃がしてしまったのは
結果としては失敗だったんじゃないかな
次回も同じような路線なら、そういう層はもう二度と八月には振り向かなくなるだろうね
193名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 22:12:12.08 ID:T2TBejmU0
>>192
いやユースティアの時点でガクンと下がっている時点でね
売り上げの観点からはユースティアはやる必要はなかったと言えちゃう
以後ユースティア路線で当て続けるのは相当難しいからなおさら
194名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 22:14:19.19 ID:c1Lf/OmL0
>>192
WA2ってそんなに水増し酷いの?
195名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 22:19:06.46 ID:7Uzlclgs0
新規の流入が少ないか停滞してるエロゲ界隈においては持て囃されたとしても恩恵やうま味がない
ライターやら絵師がさらに稼げる場所への叩き台として機能してしまっている事が一番の問題じゃ無いだろうか
196名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 22:24:55.40 ID:uzBw/Ex50
ストーリー重視の感動作ってのは、もうエロゲからは難しいかもね。
エロゲで評判良かったとしても、昔に比べエロゲ外のメディア(漫画やアニメやラノベ)が充実してるので、
どうしても比較されがちというか、そもそも話題にすらならなくなってるんじゃ。
昔の知名度を持ってるブランドは、話題性とかでまだチャンスはあるかもしれないけど。
197名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 22:41:43.84 ID:qdQubH0A0
>>192
>名作っていうのはその発売された当時の期待を
>実際に出されたものの内容が上回ったときのその落差で決まる
>YU-NOなんかはその当時においては画期的なゲームシステムで驚きが大きかった

だがその考えだと、「過去の名作は昔に発売されたから凄いのであって今の基準で見れば数ある秀作の1つに過ぎないレベルの作品である」
という前提が忘れられたまま議論が進み、
いつの間にか「昔の名作は近年の秀作と比べて純粋なクオリティ自体でも勝っているのだ」という話になりやすいから良くないんだよな

そうなれば結果として過去の名作に甘甘評価が行われたのと同じになるしそれでは議論が間違った方向に進む

それとYU-NOはシナリオゲーとしてはそんなにエロは薄くない方だぞ。露出度の高い服を着たキャラが多いしパンチラシーンも多い
実際、エロゲー批評空間でもシナリオゲーとしては「オカズに使える度」はそう低くない評価を受けている

YU-NOの欠点を挙げるならまず音楽の質が思いつくな
当時としては良い方だったが現在のエロゲ界の基準で考えれば良い方とは言えん。まあ今、聞いても味のあるメロディだとは思うがね
あとは背景作画の質も今の基準だと低い方になる

シナリオも攻略サイトを見なければ同じ文を何度も読まされる事になる上、スキップ機能もバックログ機能も無いので
人によってはこれを非常にかったるいと感じるだろう。あとボイスも無いな

名作YU-NOと言えど現在の基準で考えれば欠点は挙げられる
YU-NOがシナリオゲーとして完璧な作品であるかのように語ったら甘甘評価だと言える
198名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 22:42:36.57 ID:4bgLCfNo0
>エロ薄で抜くにはあまり適してないという
この言葉にはいつも違和感を覚える
抜くこと自体は悪いこととは思わんがエロスケとかのレビューで
抜けないからクソゲーと評価する奴の多いことにびっくりする
シナリオが気に食わないからクソゲーとか良い所悪い所じゃなく自分が気に食わないからとか
幼稚としか言いようがない
199名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 22:50:22.48 ID:zT1ZvyVU0
評価って元々主観のはずだが
200名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 22:51:53.87 ID:sMaO3mwb0
>>194
別格って書いてあるように思えるが・・・
WA2はあまり水増しはないだろ、あったらあんなに評価なんてされてる訳もない
個人的にここ最近水増しが酷かったと思うのはプリコレだね

あまりに水増しが酷くて、そこにスポットをあてて、こんな批評までされてしまってるし
http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/memo.php?game=16505&uid=dov
201名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 22:54:03.84 ID:X6DNZ/Dp0
抜けるか抜けないかば単純にエロシーンの数だけで決まる訳じゃない
女キャラが凄く魅力的ならエロシーン無しでも抜きまくれるし逆に女キャラが魅力的じゃなかったらいくらエロシーンがあっても抜けない
だからいくらシナリオゲーと言えど、全く抜けないシナリオゲーっていうのは女キャラが魅力的でない事を意味するのでそれはいい作品とは言いがたい
202名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 22:58:13.12 ID:T2TBejmU0
絵師は知名度上げれば同人誌で稼げるけど
ライターはそういうのないからなあ
報酬多少上げるだけではヒットしたら青天井のラノベには勝てないし
ここを何とかしないと人材不足に悩まされ続けるよね

>>198
まあ「エロ」ゲーだからねえ
そこが何よりも大事というのはそこまでおかしくない
ただ最近の客も含めた業界全体のエロ押し傾向は
エロゲを更にガラパゴス化させているのではと危惧はしているな個人的には
203名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 23:05:19.08 ID:kj2L3ndP0
>>192
>最近のはシナリオの水増しが本当に酷いのがあって
>スキップ併用しないと一々読んでられない(付き合ってられない)ってのもあるし

俺は運が良いのか、そういう作品にはあまり当たってないから共感出来ないんだよなあ
エロゲーマーはプレイしている作品はそれぞれ違うからね
204名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 23:11:03.91 ID:/8JVbNWh0
プリコレはやってないんだが最近のシナリオゲーって昔よりエロが濃くなってるのか?
俺としては近年のシナリオゲーよりも昔のYU-NOとかの方が女キャラにセクハラ出来たり女キャラの服の露出度が高かったりパンチラがあったりして
エロが濃かった印象なんだが・・
205名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 23:37:49.94 ID:OqzV+XpC0
>>204
自分はむしろ反対でパンチラはエロ薄に繋がると思ってる
たとえば股を大きくおっぴろげて「ほら、さっさと挿れなよ」みたいなノリは
逆に萎えるというか白けてしまうパターン

いかにも脱ぎますみたいなのが脱いだってあまり興奮とかしない
ぜんぜん脱ぎそうもないのが脱いで露に肢体を見せてくれる方が価値的にはぜんぜん高いし興奮もする
そういう意味ではパンチラばかりとかは萎えるし逆にエロ要素を低下させる要素じゃないかと思う
パンチラならやっぱチラリズムがないと
むしろ差分でパンチラリズムとかあってもいいと思うけどな風が吹くアニメとかと一緒にほんの一瞬だけ
露骨なのより「え、もしかして今見えた?」みたいな方がエロ要素はずっと高まるはず
206名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 23:39:22.50 ID:oTkKykrn0
どうだろうな、少なくとも以前よりエロに比重はかかってるんじゃないか?
「エロが薄い」を理由に叩かれてる作品もよくみる(あくまで2ch内で)
この場合の「エロ」はエロシーンの数や尺という部分だと思うけどね
プリコレをシナリオゲーと呼んでいいかはちょっと判断しかねるが

というかスレタイ変えたんだな、久しぶりに来たよこのスレ
いろいろ相変わらずだが継続して伸びてるのはいいことだ
207名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 23:44:19.66 ID:4bgLCfNo0
>>204
そう評価は主観であるが
公平かつ公正で多くの人が納得できる内容でなければならないのじゃないかな
自分が気持ちよくオナニー出来ないからこのゲームはクソゲーなんてねぇ…

>>204
昔と比べるとエロ描写は確実に濃くなり増えてるが客がそれに満足できてないのが現状じゃないかな?
昔は脱衣ご褒美絵1枚でも嬉しかったもんだが今じゃ前戯から女性の心理描写から結合まで
じっくり見せないとエロ薄と評価されるからな
208名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 23:45:32.07 ID:4bgLCfNo0
おっと前半は>>199に対してね
209名無しさん@初回限定:2013/10/05(土) 23:45:34.63 ID:zT1ZvyVU0
まあ仮にもエロゲーで売ってる以上シーンがちゃんとしてなかったら文句も来るわな
210名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 00:09:45.63 ID:o9PvPj4M0
いい加減低脳にはエロゲーはあだ名だって事に気付いて欲しいの
211名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 00:17:05.26 ID:cFOXqMK10
だったら全年齢に行けばいいじゃないか、誰も止めないぜ?
212名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 00:32:55.38 ID:4cNTzmyC0
全年齢だと売れないよ
鍵も勢いはなくなったし葉は買収された
213名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 00:36:30.19 ID:Ku5ZtO8I0
鍵は全年齢云々じゃなく飽きられただけじゃねーの
214名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 00:40:39.89 ID:pv8wO4PA0
鍵は07年ごろからアニメABが終わるまで
「麻枝は天才」「鍵=麻枝」「麻枝でなければ鍵じゃない」みたいな広報戦略を自らぶっ放したから
それに巻き込まれる形でクドわふとリライトはセルフネガキャンになってた
215名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 06:21:23.57 ID:unFTmBrd0
>>192
>>ユースティアで見直して入ってきつつあったのに、みすみす逃がしてしまったのは

そんな層がどれほどいるんだ?
もしシナリオで見直して購入する層がたくさんいるなら、もっとシナリオゲーが盛んになってもいいはず

でも結局の所、シナリオで入ってくる層より前とは異なる雰囲気を敬遠して離れていくライト層の方が多かったため売り上げは落ちた
次に学園物を出して、も離れたライト層は他のメーカーに取られたまま戻ってこず売り上げは伸びなかった
そしてユースティアと大図書館の売り上げが伸びなかったせいか、大図書館では早々にFD商法に手を出すようになった

>>207
「主観」が「公平かつ公正で多くの人が納得できる内容」っておかしくないか
評価なんて突き詰めれば好き嫌いの問題だし、好き嫌いなんて個人差が大きいものを他人に納得させるのは難しい

無個性で人と同じ事しかやらない集団であれば何とかなるかもしれないけど
216名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 08:03:16.54 ID:XR/jF5/V0
217名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 08:57:30.51 ID:xgsLvLwp0
普段はラノベや小説やそれらのアニメ化作品に適度に接する、
最近エロゲやり始めたいわゆる新規のエロゲライト層なんだが、
>>200のサイトで感想述べてる人は、単に自分には合いませんでした
ってことを延々と綴ってるだけに見えた。
俺はプリコレ、すげえ面白かったよ。
カットインとかのたくさん動く演出もアニメっぽくて感動したし、
小説ほどではないけど、地の文や状況描写も丁寧だと感じた。
エロゲなんて紙芝居だろ。と思ってたけど、
まさに、小説やラノベと、アニメを折衷したメディアだと見直したよ
218名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 08:59:01.61 ID:xgsLvLwp0
連投スマソ。
受け売りで恐縮だが、衰退の一因は、古参にもあると思う。
ニコのボカロ系"小説"が出版不況の中でめちゃくちゃ売れてるのは、
古参がいないジャンル、いわば先輩がいない部活で、
同世代だけで自由にのびのびやれたからじゃないかな。
俺は小説→講談社ノベルス→ラノベと移ってきたんだけど、
やっぱそれぞれのジャンルで新作がでると、ドヤ顔で批評しちゃうし、
そういう人がいるから、コミュニティにいまいち入って行きづらい
とライト層から言われたときは、俺がエロゲのコミュに感じていることと同じだったから、
自戒を込めて、少し控えようと思うようになった。
219名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 09:04:39.50 ID:xgsLvLwp0
たぶん>>200の批評を読んでいたら、プリコレは買わなかったかもしれないと思う。
俺はここでよく話題に上るYU-NOとかしらないし
最近のエロゲしかやったことないけど、
どの作品も新鮮に感じるし、ふつーに楽しめてるよ。
220名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 09:05:50.11 ID:i1pDxMli0
>>197
15年前の作品と比較してる時点でダメダメだなぁ
ユーザーの期待度満足度を加味したらいくら背景が〜音楽が〜なんて言っても虚しいだけやん
結局は客の心を掴む点で同等以上の結果を出さないと信者の妄言の域を出ないだけ
221名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 09:40:16.63 ID:iG1QDDOk0
もう美少女ゲームというだけで、おっさんくさいんだろうな 若い子には
もはや『萌え』という言葉からも加齢臭を感じてると思う
222名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 09:53:07.23 ID:AHfEzVoO0
>>220
ユーザーの期待度満足度理論も分かるが
純粋なクオリティの問題で考えれば今のシナリオゲーは過去の名作シナリオゲーに負けてないという事もはっきりさせておかねば議論が間違った結論にたどりついてしまうから
ここははっきりさせておかないと駄目なんだよ
223名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 10:03:30.81 ID:unFTmBrd0
>>217
どれだけ語彙を尽くして述べようとも、レビューとは書いた人がどう思ったかという主観でしかない
なので、好みでない作品のレビューを書けば「自分には合わなかった」という結論にしかならない

ある程度客観的なレビューが可能なのはCG枚数とかシーン数とか数字で表されるものだけ
224名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 10:23:22.90 ID:unFTmBrd0
>>222
「純粋なクオリティ」をどんな基準で比較するんだ?
ユーザーによって重点を置く部分が違うし評価の基準も違うから、クオリティを比較するための基準なんて作りようがない

それに、クオリティーを論じることに意味はあるのか
娯楽品の評価はユーザーにとって面白いかどうかで決まるのだし
225名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 10:23:58.64 ID:RTRk0MO90
>>222
10年も経てばシステム面のクオリティが向上するのは当たり前のことじゃないか。

例えば1960年代の軽自動車が、現在の高速道路の巡航速度に
ついていけないからって鉄屑呼ばわりするようなもの。
「当時は名作といわれた」の一言で済む話なんでは。

>>223
「シナリオ文庫本○冊分相当」「各ヒロインHシーン○回」といった
キャッチコピーが流行った時期もあったが、実際プレイすると
冗長なシナリオだったり、変化のないHが繰り返されるだけだったり。
例えばCGが多くなく、プレイ時間の短い
終末の過ごし方は「客観的」にみればクソゲーになってしまうのか。

前スレでソースがほぼ妄想の女嫌い君が
免罪符として連呼したせいか「主観」を逃げに使う書き込みが激増している。
226名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 10:31:26.75 ID:mh0o5HEq0
>>215
>評価なんて突き詰めれば好き嫌いの問題だし、好き嫌いなんて個人差が大きいものを他人に納得させるのは難しい
これ言っちゃたらレビュー(評価)が意味を無くしてしまうし評価なんかするんじゃねえよで終わっちゃうのでは?
学校の先生で評価基準を生徒を好き嫌いで評価しちゃ駄目だしそれやっちゃうと批判されるでしょ
227名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 10:44:50.86 ID:EXSDQdcX0
個人のレビューなんて意味無いよ
集団としてのレビューなら統計的な情報を持つけど
228名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 10:51:15.72 ID:i1pDxMli0
>>222
おまえにとっての間違った結論てだけだろ?
自分だけの都合のいい基準を設定して比較して満足したいだけ
純粋に負けてるから
技術等の進歩で勝ってる部分で誤魔化そうとしてもスレ的に意味ない
229名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 10:56:11.40 ID:4cNTzmyC0
マニアの言うクオリティとやらを上げれば人がついて来るのかな
どうライト層を惹きつけるかというマーケティングの方が今必要なものじゃないのか
もちろんある程度の質は必要だけど具体例で出てくるYU-NOやWA2とか過剰な質というか
アニメやラノベでもそうだけど質と売り上げは比例しないってのはよく言われるでしょ
230名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 11:33:10.79 ID:unFTmBrd0
>>226
それは当たり前
娯楽品のレビューにはレビューアーの自己満足以外にほとんど意味は無い
ただレビューアーに似た感性を持つ人には参考になる程度のものでしかない

あと学校の評価基準は基本的にペーパーテストの点数にある
ところが娯楽品では採点基準が各個人でバラバラで、同じ答案でも採点者によって点数が異なるから基準に使えない
娯楽品の採点基準は個人の趣味嗜好で違ってくるし、そもそも嗜好とは好き嫌いに他ならない
231名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 11:34:13.80 ID:/hyzUkZk0
でもね、ブームを作ったレベルのものでクオリティが低かったものなんてないんだよ
流行りものを作ればそこそこは売れる
でも一時代を築くようなものは生まれない

いま求められてるものはそこそこの良作じゃないだろ
そういうのは今も安定生産されているが、それじゃ衰退は止まらない
232名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 11:46:42.22 ID:4cNTzmyC0
>>231
それ言うなら一時代を築いたFateがあっても衰退は止められなかったんですけどね
一発のブーム頼りよりもエロゲというプラットフォームでどう作品を売るか
もしくはプラットフォーム自体の変革をしないと焼け石に水じゃないかな
233名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 11:54:23.97 ID:/hyzUkZk0
>>232
Fateがあったから歯止めがかかってたんだと思うけど
なければもっと早く萎んでいたでしょう
エロゲというプラットフォームにこだわり過ぎた結果、
プラットフォームとしての優位性をなくしたようにも思えますし

エロゲで出てもいい作品がそれ以外から出てしまう原因は
なんなんでしょうね
234名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 12:03:08.52 ID:4cNTzmyC0
>>233
プラットフォームの変革が必要ってだけで
そこでまだ質ガーとか言うのは
家電業界の画質競争同様にライト層に響かないんじゃないですかね
そもそもブームを起こすための土壌がなくなってしまった(アニメに取られた)ってのはあるし
235名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 12:14:16.50 ID:EXSDQdcX0
アニメは基本無料で、絵が動いて、人気声優が出てて、イベントやグッズ展開も活発で、ネットで意見交流できて最高のリッチコンテンツ
それに比べてエロゲはやたら高い、絵が止まってる、知らない声優ばかり、発売日過ぎたら企業は次回作へ完全シフト、ネットで話題にならないチープコンテンツ
そりゃライトオタクは流れるよね。DVDマラソンでエロゲに手なんて回らないよ
236名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 12:14:22.46 ID:/hyzUkZk0
質と言ってもいろいろあって、画質であったり操作まわりだったりの
技術的な質は言うまでもなく上がっているでしょう

ここで問題になっている質はそういうものではなく、文化的な質でしょう
別に深刻な題材ではなくお笑いでもいいんですが、もうちょっと
気合の入ったものはやれんのかというね
萌えを極めてもいいわけです

まあ、やれんのかというのは語弊があってニトロやライアーあたりは
そういうことやってますけどね
主流ではないですが評価もされてます
アリスソフトも昔から「エロゲ」を極めているような感じもあります

ま、そういうの一辺倒になっても困りますが、そういうものにもっと
光を当ててもいいんではないですかね
それ一辺倒でも困りますが、そういうのを受け入れる市場でありたいものです
237名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 12:34:34.97 ID:G290tJWP0
>>225 >>228 >>236
>10年も経てばシステム面のクオリティが向上するのは当たり前のことじゃないか。

そうじゃないな。シナリオ面でも今の基準で考えればY-NOのシナリオはそこまで凄くない

もし過去にYU-NOが発売された歴史が消滅して、今、新作としてYU-NOが発売されたとする
そしたら一万本前後しか売れないだろうし、エロゲー批評空間でも多分よくて中央値85点程度になるよ
処占派エロゲーマーがこれだけ増えた現在のエロゲ事情を考えると非処女ヒロインが多数派のYU-NOは中央値70点台後半もありうる

YU-NOはシナリオも「昔としてはとても凄い」レベルに過ぎないのであって、今の基準で考えれば「優れてはいるけど秀作の一つに過ぎない」でしかない
「そんな事無い」と言い張る人は自分の青春を彩った作品だからという事で贔屓しているか、
単に「YU-NOのシナリオが特別好みに合ってた人」とかだろ
238奈落リブ専用スレもあってもいいと思うよ:2013/10/06(日) 12:35:44.10 ID:FEbSfcSa0
ポケモンのサトシがポケモンマスターになれないってのはある意味奈落リブだけど
ロケット団の扱いはどうにかならんかね
悪役には向いてないけど正義のヒーローの素質は持ってるみたいなのを期待したいんだが・・・
239名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 12:46:35.82 ID:4cNTzmyC0
家電に例えると
apple型(プラットフォームの創出もしくは変化)
サムスン型(プラットフォーム内でどう売るかを第一に)
が必要で
そこでクオリティの格付け議論してしまうのは典型的な日本家電型だよなあっていう

>>236
光を当てた方が良いには同意する
そしてそれこそマーケティングやらプラットフォームのエコシステムの話で
質を上げるのとは別の次元の話じゃないかと
まず質を上げて報われる体制にしないと
闇雲に質だけ上げろと言ってもしょうがないよ
240名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 13:03:51.25 ID:RTRk0MO90
>>237
 なぜ処女であるかどうかなど重視されていなかった「当時の流行」と
 エロと萌えが最重要点な「現在の流行」をイコールで繋げるのかがわからない。
 
 それに当てはまるのは、過去作ばかりを持ち上げ、碌に買い支えもせずに
 いまはミステリものが少ないと嘆くだけの一部の奴くらいだろう。

 YU-NOを採り上げた意見は多々あったが、
 「ユーザーにこのレベルのインパクトを与えるタイトルは、
  残念ながら今のエロゲにはない」
 という論調がほとんどを占めているように映ったのだが。
241名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 13:25:41.42 ID:3hg9S38o0
単純にクオリティでも今のシナリオゲーはYU-NOに劣っているという意見が前スレでは結構あったから>>237の意見は真っ当だよ
242名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 13:28:17.98 ID:yuzstUbR0
YU-NOはリベラル精神的な物を内包した部分もある作品で文化的な価値がある作品だった
非処女ヒロインを多数派にする事によって女性に婚前交渉の自由がある事を認めるリベラル精神が内包されていたし
桓武天皇の時代に日本の政権の中枢を渡来人が担っていた事に言及した作品だ。主人公の父親は右翼から攻撃を受けるリベラル派の歴史学者だった

YU-NOという作品はレイシストのネトウヨがネットに目立つ現在において、よりその価値を増している作品だと言える

YU-NOと比べると近年のシナリオゲーはエンターテイメント性だけしか無く、文化的価値のある作品が無い様な気がする
243名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 13:40:37.57 ID:8Zkp3B9j0
>>242
釣りとしてもつまんないから出直し
244名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 13:54:59.16 ID:g3g/Ah260
近年のシナリオゲーの中で優れた方の作品とされる装甲悪鬼村正やバルドスカイだが
装甲悪鬼村正は全ての悲劇の元凶は元寇にあると受け取る事も出来る内容になっている作品で反韓的な部分がある
バルドスカイはネットに気持ち悪いネトウヨレイシストが跋扈するネットのマイナス面を無視して「ネットの力はスゲー、ネット世代スゲー」みたいな話だからな

近年のエロゲの代表作はYU-NOと違ってリベラル精神注入度がいまいちな物がほとんどだ。これは何とかすべき課題
エンターテイメント性だけで文化的価値が無いのでは大きな名声は得られない
245名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 13:59:38.70 ID:EXSDQdcX0
元寇と韓国はまったく関係無いだろ
ネットが凄いのとネトウヨは関係無いだろ
文化的価値は無いよりかはあった方が良いけど、そういう志があったら非エロで出すんじゃね?
そっちの方が年齢のキャップが無い分、視聴者が多いんだから
246名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 14:08:56.18 ID:ueWglgSW0
文化的価値とかなんとか聞いてるこっちが恥ずかしくなるからやめれ
247名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 14:19:03.33 ID:pdzmUz9a0
>>245
元寇の時の元軍には高麗人や漢人の軍人も参加していた。彼らは元に征服された事で元の軍人になったんだよ
元寇による被害を受けた日本人の中には朝鮮半島人に恨みを持った人間も居てその中から倭寇が生まれたりした
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%AF%87#cite_note-345
248名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 14:23:12.25 ID:pdzmUz9a0
高麗人っていうのは当時の朝鮮半島人の事だ
249名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 16:10:29.84 ID:7KnqQPL00
YU-NOの良さはテキスト単体を引っこ抜いて読んだだけじゃわからない
宝玉システムやOPをシナリオに緻密に組み込んであるため奥深さが出る
つまり評価するにはシナリオなどの個別要素ではなく
不可分のゲーム型エンターテイメントとして捉えるべきだと思う

個人的にはアドベンチャー(探索)テキスト系エロゲの集大成と言える名作だと思うよ
感動とか泣きとかタブーとか、プレイによって色々な物事を改めて考えさせられる点も良い
今から見れば見劣りするけど、それは98だから16色だしFM音源だし
でも当時98プラットフォームとしては最高レベルだったと思う

それはそれとして、じゃあ最近の集大成と言えるような作品とはなんぞやと考えると
無いんだよな、これを語らずしてエロゲを語るなかれなタイトルがさ
今の売れ筋は萌え系、でも熱狂的に支持される作品というのがない

逆に今のエロゲが90年代末に当時の技術で発売されていたとしても
萌え絵ウマーくらいの感想で、デファクトスタンダートまで上り詰められるとは思えない

結局、萌え自体が、テンプレであればあらゆるものを迎合する性質だからかもしれないな
250名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 16:35:54.57 ID:5/ui/jpM0
YU-NOが発売された歴史が消失して、YU-NO(ボイス付きになってグラフィック、音楽、ユーザーインターフェースが当世並になったバージョン)が
新作として今、発売されたとしても2万本以下しか売れないだろうしエロゲー批評空間でも多分よくて中央値90点以下になると思う
つまり装甲悪鬼村正やバルドスカイと同程度の売り上げ、評価しか得られないだろうって意味だ。ゲーム性ならBALDR SKYにだってあるしな

非処占物のシナリオゲーを好む事が出来るユーザーが1996年より減った現在だと
あれだけ非処女ヒロインが多くて個別エンドがあるヒロインのNTRすらあるYU-NOはもっと低い評価になるかもしれん

あと>>249の感想は近年の非萌え系シナリオゲーを全くやってないかあまりやってない人の感想だろう
装甲悪鬼村正をプレイした人の感想とは思えないな
251名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 16:39:37.10 ID:EXSDQdcX0
重要なのはエロスケのID持ってて熱心なレビューしてる人にウケる事じゃなくてさ
けいおんだとかまどかマギカとかで騒いでるようなライトオタクに如何にエロゲーが承認されるかって事じゃない?
252名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 16:51:20.47 ID:WFCWoQZf0
けいおん!やまどマギで騒いでるライトオタク層なら非処女ヒロインや不意打ち寝取られを受け入れられるイメージが湧くかつったら湧かなくね?
あの層ならYU-NOを支持するというイメージは湧かん
253名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 16:54:09.87 ID:Q7khRiZD0
シュタゲだって結局、処占的な作品だったしなあ
254名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 17:00:35.70 ID:6W/BmtTB0
ライト層なんて選択肢分岐あるだけでメンドクセェとか言い出す連中までいるぞ
255名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 17:03:57.31 ID:7KnqQPL00
>>217
217のプリコレ評は、CG枚数とかスクリプトがよくできていたってことかな
絵だけだと思っていたけど、子気味良い演出があって驚いた、と

確かに最近売れてるメーカーの作品は、そういう見飽きないつくりを
するようになったと思う。ゲームエンジンとスクリプトが頑張ってるのは確か

でもここにいる名無しの多くは、それくらい動くのは普通になっていて
むしろそんな小手先に頼るなと考えている場合も多い
つまり、ストーリーが弱い、もっと厚みをくれ、その作品で考察・議論させろとね
個人的には、思わずSSを書きたくなるような、想像を膨らませてくれる力のある作品が欲しい

ボカロ系が自由にのびのびやれたのは間違いないと思う
でもそれらは大半が同人的な渦の中にいて、商業作家として出ようとしたわけじゃなく
出版社からノーリスクに近い形で一本釣りされたんじゃないだろうか

エロゲ作りはまとまった金と人材が必要で、作ってみた的な製作が難しく
完成品持ってきたらプロデュースして世の中に売り出してあげるという会社もない
多分、エロゲ屋の周りに金持ちはもうほとんどいない
ごく一部、本体の税金対策でエロゲ作ってるところくらいだな
金は出すけどそれ以上に口も出す会社なら、あるにはある。リューツーとか。
256名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 17:13:45.28 ID:c+Ot7EIP0
>完成品持ってきたらプロデュースして世の中に売り出してあげるという会社もない

そりゃ同人作品として世に出せばいいだけだから、そういう会社は必要とされてない
優れた作品を作ればスタートが同人でも、型月やFLATみたいにそのまま商業エロゲ界の方に移行出来るという前例もある
257名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 17:16:37.30 ID:c+Ot7EIP0
>完成品持ってきたらプロデュースして世の中に売り出してあげるという会社もない

というか、これに近い会社が既にある。DMMやDlsite.comだ。同人ソフトのDL販売を行ってくれるから
完成品をDMMやDLsite.comに持ち込めばいいだけだ
258名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 17:23:20.05 ID:7KnqQPL00
>>252
けいおんやまどマギの層はエロ同人で抜いてるんじゃないだろうか
変なノリの男が出てきたりリンカーンされたりする本がそれなりにあるところを見ると
エロゲの処女厨カプ厨よりは耐性がある気がする

もっとも24p数百円〜CG集千数百円だからいろんな意味で適正なのであって
エロゲでロープライスかそれ以上の枠だと、NTRやリンカーンは駄目かも試練

同人か商業かでクオリティへの期待値は違っても仕方ないと思うけど
商業というラベルによって、やってもいいことに暗黙の制限ができる気がする
259名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 18:55:00.32 ID:unFTmBrd0
>>258
二次エロ同人は作ってる方も読んでる方も原作見たことないとか珍しくないぞ
260名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 19:04:45.48 ID:55XC5B5C0
俺も二次創作同人エロゲを沢山買ってるけど原作未読の事が多い
261名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 19:08:16.92 ID:4ip7klt6O
>>249
本当に最近のプレイしてないな。
集大成どうこういうなら、イノグレの虚ノ少女なんか近いよ?
18禁ならではのエログロ伝奇要素のあるシナリオ。
綺麗な原画。
探偵物としての探索や推理要素等。
で、それが今どんな評価されてると思うの?
ニッチゲーて評価だよ。
面倒くさい、ヒロインがネトラレたり惨殺されたりだしな。
他に、可愛いキャラいっぱいいるんだから攻略させろ、とかさ。
少なくとも、今のエロゲユーザー市場はキャラ性などを重要視しているという現状把握はしようよ。
262名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 19:08:28.17 ID:6W/BmtTB0
対ライト層にはもはや作品性がどうとかいう問題じゃなくなってきてるな・・・
263エロゲユーザーなんてオタクからしたらライトな方だろ:2013/10/06(日) 19:33:42.59 ID:m1Skvt+m0
>>259-260
一応聞くけど、ソースは?
264名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 19:50:47.67 ID:/p/S7wov0
クリムゾンっていう二次創作同人エロゲの大手サークルがあって
俺もそこの作品を沢山買ってきたんだが、俺にとっては原作は未読な物が多い
ブリーチとかDグレイマンとかワンピースとか俺は読んでないから。
ワンピースはさすがに少しなら読んだ事あるけどさ
265名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 19:56:44.09 ID:/p/S7wov0
俺みたいな奴って結構多いんじゃないかって話だね、>>264は。
俺はけいおん!もほとんど見た事無いが、けいおん!キャラが風俗嬢になる同人エロゲの購入を検討した事がある
「ようこそ! ソープランド桜ヶ丘」って作品。今のところ、買ってないけど後で買うかもしれない

ひだまりスケッチもほとんど見た事ないけど「癒し系ソープ嬢ヒロさん」の購入も検討した事あるよ
266名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 21:19:33.91 ID:/hyzUkZk0
けいおんとかまどマギがなにもないみたいに言うけど、
けいおんは非エロの萌えを極めた作品だし、まどマギは社会性が
話題として一般紙にも取り上げられたくらいだぞ
シュタゲもあれ、けっこうメッセージ性高いしな

ライトが飛びつくにもそれなりの芯は必要なんだよ
お手軽なテンプレ萌えをつくって「さあ飛びつけ」って煽っても
誰も来ない
267名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 21:28:14.22 ID:7KnqQPL00
ライト層は戦略(売り方)で取り込める
(だからといって馬鹿にしてると発売後にメーカー自体が叩かれる)
一方コアユーザーは作品を作り込むことでしか取り込めない
戦略も作り込みもきっちりやった作品は評価され、そういうメーカーが生き残る
とてもシンプルだと思うけどね

>村正とか虚とかの人
ニッチなんてのは集大成という枠から一番最初に駆逐される条件だろう
YU-NOは98衰退期とはいえエロゲマのメインストリームを相手にできたわけで
それはニッチとは言わん。むしろメジャーで勝負したと言える
名作と誉れ高いのはその時代にかなりの割合のユーザーの心を掴んだからだよ
今プレイしたら古臭くてニッチに感じるからなんて関係ない
(音楽界においてビートルズやロックジャンルがニッチとは言われないのと同様)

逆に問おう、村正他のニッチなゲームはいつになったらメジャーになって
当代随一のエロゲー古典として愛されるんだろう?
どれだけ萌えようが燃えようが文学的だろうが、何もかも超えられなければそれまでってこと

愚痴。
ある意味でKanonやFateはやりすぎたんだろうと思う
ユーザーを増やしすぎたのと、熱狂というハードルを上げすぎた
ただ単に出荷数を叩き出しても熱狂がまるで追いつかない
だからいつまで経っても比較されるし、そうならない方向の一つとしてボカロがあるのかもね
268名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 21:41:55.94 ID:794qbyYs0
YU-NOも発売されたのが今だったらニッチゲー扱いされてただろうなあ
非処占ゲーを受け入れられるユーザーが多かったあの時代だからこそ受けたのであって
今じゃやっぱりニッチゲーに分類されてしまう作品だろう
だからこういう懐古的な人間が集まるスレ以外ではそんなに話題になってない
ビートルズ並みの不朽性を持ってるならもっと話題になってる筈さ
269名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 21:42:37.42 ID:dztsUC8m0
流通が壊滅的になりすぎたって言うのもあるだろうから
エロゲーから外の要因も大きいようには思うけどね

地方のゲーム店とか地方でエロゲーおいてる所と言えばああいう作りが多かったんだが…
今じゃ地方じゃ大手・食品系の小売り以外は壊滅状態だし、秋葉原とか首都圏ですら僅かにそうなりつつあるって感じだしな
ラノベとかアニメはまだ置かれてる小売りがたくさんある、って言うのが強いね
ゲーム系は酷いもんだ
270時間は存在しない:2013/10/06(日) 21:44:06.58 ID:m1Skvt+m0
時を止める『タイムホール』の生成に成功
小 中 大
▼ページ最下部
001 名無しさん (2012/01/10(火) 18:12:23 ID:RGivFgFia6)
米国防高等研究計画局(DARPA)の支援を受けたコーネル大学の
研究チームが、光を調節することで、40ピコ秒(1兆分の40秒)の間、
時を止めることに成功したのだ。

研究論文は、1月5日付けの『Nature』に発表された。

近年はさまざまな研究チームが、物体を「見えなくすること」に関して
大きな進歩を成し遂げているが、「時を止める」ことに
成功したのは今回が初めてだ。

2010年には、セントアンドルーズ大学の物理学のチームが、
メタマテリアルを利用して人間の目をだまし、目の前にあるものを
見えなくする研究を大きく前進させた。

また2011年には、テキサス大学ダラス校の 研究チームが、
蜃気楼の効果を利用して物体を見えなくすることに成功した。

物体を見えなくするには、物の周辺の光を「曲げる」。
光がその物に当たらなければ、人間の目には見えなくなる。

一方、「時を止める」=その時にあった出来事を「消す」場合は、
光のスピードを変えることが必要だ。作用が生じた際に
発せられた光によって、われわれはその作用が生じたことを知る。

通常、その光の流れは一定だ。コーネル大学の研究チームは、
簡単に言うと、そうした光の流れをほんの一瞬だけ調整して、
出来事が観察可能になることなく生じられるようにしたのだ。
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120110/wir12011012000001-n1.htm
271名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 21:47:36.02 ID:v/8Ye87k0
YU-NOは名作だと思うけど話題になってきた量は東鳩やAIRやKANONの1/10だな
話題になる事の多さが重要ならばYU-NOは東鳩やAIRやKANONの1/10の価値しか無い作品って事になってしまうのかな
272名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 22:00:36.48 ID:4cNTzmyC0
YU-NOは書いたライターも出したブランドも落ちぶれすぎたのがな
新規の人には話題として触れる機会すらないだろうよ
似た立ち位置の鬼畜王ランスの方がよほど話題としては出るだろう
まあ継続は大事ということで
273名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 22:03:02.51 ID:m2lGihKA0
>>269
その分、通販とDL販売が充実した
通販が無かった昔だと田舎の人は大手中堅の作品しか買えなかったりした
今は田舎住まいでもマイナーメーカーの作品が買える
これによって売り上げが大手中堅の作品に集中しなくなり、男の娘物、TS物、おねショタ物、女主人公物、NTR物などニッチなジャンルが発達することが出来た
(作品一つ、一つの売り上げはたいした事無いが作品数が凄く増えた)
そして王道系、メジャー系ジャンルは売り上げを落とした。これが近年のエロゲ界の特徴だな
274名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 22:09:05.80 ID:m2lGihKA0
>>273
>作品数が凄く増えた

作品数が凄く増えたってのは昔と比べてって意味ね
ニッチカテゴリーから脱出出きる程増えた訳じゃないな
275名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 22:14:35.79 ID:ugNpwmwm0
丸戸さんもエロゲ離れしそうだなこりゃ
276名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 22:15:39.29 ID:dztsUC8m0
>>273
はっきり言わせて貰えば、通販とDL販売でエロゲーは売り上げ伸びたと言えるんだろうか
デカデカとタイトル入りで箱持ってこられた、なんて事だって昔はあったし
エロゲー買うのに店頭じゃ無く家に、ってのに忌避感が多いんじゃ無いだろうかね
俺は地方と行っても、地方都市のデカいところに近いから週末行ってショップで買い込んでくる、というのが出来たが。

ニッチ系が充実したってより、寧ろニッチ系の流行は売り上げが下がりだしてからの迷走の後、見たいなもんなんだな結局。
大手中堅ばかりが目立ってた頃だって、抜きゲーは売れてたよしっかりと
277名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 22:20:46.17 ID:m2lGihKA0
>>276
その売れてた抜きゲーって中堅メーカーの抜きゲーの事でしょ
昔は抜きゲーメーカーが今より元気だったから中堅メーカーに抜きゲメーカーが多かった
278名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 22:24:59.87 ID:m2lGihKA0
>>276
ていうか、テンプレにある通り、エロゲ業界全体としては売り上げは凄く落ちてるよ
全体の売り上げが凄く落ちたら普通に考えるとニッチジャンルなんかは早々消滅してそうなもんだが
だがそうはならず逆にニッチジャンルは活性化した。勿論、活性化したと言ってもメジャージャンルに昇格する程では無いんだが
279名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 22:29:16.94 ID:dztsUC8m0
>>277
平均1,5年、酷いところはエロゲ一本出して即撤退、ブランド畳むという新規参入しまくりの10年前ならいざ知らず
ただでさえ少ないパイをただでさえ細かく別れてるってのが大問題だとは思うんだけどね。
大手の隙間として亜流系統、大手では全く手の出しづらい系統に階層的に別れてるって言うのが市場として健全なんじゃ無いだろうかと。

あの頃はとにかく供給過多だった、業界に唯一衰退の責任があるとすればそこで金太郎飴やっちゃったことでしょ。
このスレでもエロゲーの強み、エロゲーの強みと念仏の如く唱えられてるけど、それを活かせないままで来てしまった事じゃ無いの、規制だ受け手の質だに帰着させてるけど

規制・受け手の質による制約が無かっても冒険しない→それは売れないから
受け手の多数派にあわせて作れば→売れるけどジャンルの幅が狭くなり冒険ができなくなる

これは矛盾だよ
280名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 22:35:06.75 ID:m2lGihKA0
>>273にNTR物が活性化したと書いたが活性化したのはNTRメインの作品に限定した話だな
NTRがメインで無い作品におけるNTR、つまり不意打ちNTRがある作品は減ってしまっただろうな
281名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 22:35:07.57 ID:pv8wO4PA0
つまらないゲーム作っても
「これは売れ線じゃなかったから」と客のせいにしていった結果が今だからね
糞ゲ凡ゲニ虐げられた客はとっくに別の娯楽にいっちまったよ
282名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 22:39:16.42 ID:ASQpWyYu0
>>279
でもニッチジャンル好きにとったら今は嬉しいよ
「本当にやりたいゲームはこれじゃないけど、俺の求めるタイプの作品は市場に無いから妥協して大手のメジャー作品を買う」
って状況から開放された
283名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 22:44:40.11 ID:dztsUC8m0
>>280
NTR厨の学生運動レベルの内ゲバ見てると嫌気が差してくるぞ
連中、NTR要素入れた作品には食いつくのに、何だって叩く、褒めやしない。
不意打ちNTRといえば「ウチの妹の場合」なんかだけど、あれもNTR厨の言葉を借りれば「NTRではない」って言う事になるそうだ

不意打ち、というか浮気ゲーにも分類される最近出た「ただかの」なんかはある意味で萌えゲと抜きゲとNTRを両立させる一つの答えとも言えるのに
上手く言えば純愛、選択肢誤ったりしてNTRルートに突入したら親友に寝取られる、逆にこっちが寝取ってハーレムも構築できる、それでいて萌えゲと抜きゲの要素を両立させてる。
出た当初から評判良かったんだぜ、一部の処女厨とNTR厨以外にはさ、しょーもない糞偏向ブログのせいでボロクソに叩かれたレスだけ抽出して印象操作、なんてので失敗だ。
新しい物を作らなければ未来は無い、新しい物を!って渇望してるのに、意欲作、実験作を潰して回るのはそれを言ってる連中だ、こんな暴論がまかり通ってる界隈だよ今は

大体NTR物だって、規制のせいでこれまでの陵辱系主人公を第三者にしてワンクッション入れるって言う妥協の産物で出来ているのに、天下取ったような顔して叩くなんて信じられないよホント
284名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 22:53:10.84 ID:zRVfBvTT0
>大体NTR物だって、規制のせいでこれまでの陵辱系主人公を第三者にしてワンクッション入れるって言う妥協の産物で出来ているのに

それは違うだろ
つるみくとかは陵辱物を作れているから今だって陵辱物は作れるよ
285名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 22:55:32.89 ID:igAuDE9F0
>>261
虚ノ少女買ってくる
286米ニューズ社、ライバル企業のスクランブル解除方法を拡散:2013/10/06(日) 23:16:47.90 ID:m1Skvt+m0
エロゲのジャンルで増えて欲しいの? 推したいジャンルって何?
話題になってもめんどくさいの増えるだけだよ
そのなかで外面のいい学園萌えが隆盛してるのは市場的に正しいことでなくて?
>>283は矛盾君、5行目と7行目で言ってる趣旨が逆転してる
ここの住人の特性をまとめたコピペも必要かね?
287名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 23:25:02.04 ID:OdJNhsqL0
君電磁波攻撃されてるんだよ
君電磁波攻撃されてるんだよ
288名無しさん@初回限定:2013/10/06(日) 23:37:02.05 ID:xgsLvLwp0
>>255
俺が218で言いたかった古参の弊害ってのが、255さんの
> むしろそんな小手先に頼るなと考えている場合も多い
これに端的に現れてると思う。
俺はYU-NOとか知らないし、シュタゲやユースティアからこちらに入ったけど
やっぱ古参がのさばるコミュニティには萎縮してしまう。
もちろん自分もミステリ初心者に、は?クイーンも読んでないの?とか、
●◯マンセーしてる奴はヴァン・ダインのパクリってこと知らんの?
とか言ってたから気持はわかるけど、
新規を獲得してジャンルを継続しようと思ったら、
なんかめんどくさそうだなぁと思わせるような要素は極力控えたほうがいいよ
虚ノ少女なんて京極のパクりだけど楽しめたし。
古参は、感覚が鈍麻してるんじゃないの?と自戒を込めて言いたい
289名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 00:13:19.02 ID:n3J63X9L0
「昔の名作最高!最近の作品たいした事無い!」と主張するタイプが古参エロゲーマーの多数派なのか誰にも分からんのだけどね
俺はエロゲ歴20年だけど昔の作品より近年の作品の方が楽しめてるし優れてると認識している

装甲悪鬼村正より楽しめた90年代の作品が一個も思い浮かばない
290名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 00:46:23.90 ID:KkESY1dNO
>>284
つるみくはメディ倫所属だから、大半のソフ倫所属のブランドとは立ち位置が違う。

>>285
虚ノ少女は、殻ノ少女シリーズの2作目だから、殻ノ少女先にやった方がいいからね。

自分はエロゲ歴18年で楽しくやってるが、
「昔はよかった」て言う人ほど、今のゲームしてないぽくて暇そうだし、ネットで声でかいんじゃないかな?
291名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 00:50:22.26 ID:dey5upDx0
ソフ倫加盟メーカーだって陵辱物作ってるじゃん
林間島とかあっただろ
292名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 00:54:34.33 ID:a//5Ebfi0
てかYU-NOは入手困難ってのもあるんじゃね
サターン版は比較的プレイはしやすいけどサターンを持ってる若い子は少ないし缶詰は入手困難だし
権利関係をきれいにしてベタ移植で現行機に移植されたら話題になると思うが
293名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 01:08:39.91 ID:yrbhF5Si0
YU-NOを聖典の如く崇めてるのは結構な話だけど
あれのエピゴーネンがその後作られた事ある?エロゲー以外でも良いから、ざっと外で見た限り「シュタゲ」と比べるレスはあったけど
およそ値札が付けられる物なんてのは必ず誰かが真似られる程度でしかないから、それ以外には似せて作ることすらままならない、って言うのではない。

市場の理論でエロゲ衰退を語ってるのに、マニアの理論で擁護するのはちょっとおかしいんじゃないの?
売れ線でしっかり稼ぎ新規層と市場を拡大させていくからこそ、こういうゲームが生まれる素地があるという基本だけは忘れちゃいけないよ
294名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 01:08:55.68 ID:atM+5cRu0
>ベタ移植で現行機に移植されたら話題になると思うが

ベタ移植じゃ一万本売れない可能性もあると思えるが
一万本前後の売り上げなら大きな話題にはならんと思うぞ
295名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 01:13:53.76 ID:SeXwvXyQ0
WA2や村正も売上1万本程度だから、そのくらいになら話題にはなるんじゃね
296名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 01:20:24.92 ID:atM+5cRu0
一万本売れても村正、WA2並に話題にはなってない作品が大部分だぞ
YU-NOが一万本売れてもそこに仲間入りする可能性は高いと思える
297名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 01:23:14.20 ID:+SY/DCDv0
YU-NOがベタ移植で一万本売れても「ボクの彼女はガテン系」と大差無い程度しか話題にならない気がする
298名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 02:01:31.91 ID:EeaM93tN0
現代風にシステムとか改善してフルボイス化すれば多少話題になるだろうね
でも昔の作品の話題なんかより新作で注目されないと
作品の評価以前に興味すら持たれない状況だからね
299名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 02:12:59.07 ID:SeXwvXyQ0
>でも昔の作品の話題なんかより新作で注目されないと

ちょっと前に東鳩2とFateがCS現行機に何度目だかの移植されたけど、新作エロゲの移植より遥かに売れてたという
マジでどうすんだ・・・
300名誉毀損誤情報拡散の状況について:2013/10/07(月) 02:16:06.86 ID:gNTL4kmL0
止まってた車、公民館の灯油缶の前でBQやってた奴らだな
430す1223 333と9000のどっちかだ、車凝ってるからすぐわかる
301名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 02:23:21.54 ID:04FRjTYg0
>>299
Fateは別格、葉もFateほどではないがCSでなにを出しても売れる(WA2は例外だけどw)
302名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 02:42:11.55 ID:9MgqYDij0
YU-NOや同級生、鬼畜王のように「昔のタイトル(最高!)」となるのは
それらが確固たる地位を築き、古典として時間的にも隔絶されてるからだよ
古典を現代の視点から貶めようとしても、当時の評価までは覆らない

>>288
新規獲得と継続するには難しくない方がいいとの意見だけど
見た目を良くしたり難易度を無くしたりするという設計部分に関しては強く同意する
古参だってエロゲする時間も減るし、頭使ってミニゲームとかしたくない

しかし、物語を構成するバックグラウンドは深くて小難しい方がいいと思う
そうじゃないと多くの人の興味や関心を作品に留めておけない
プレイして楽しいと思わせる作りは必要で、それによって売れるけど
楽しいだけじゃその作品とエロゲという土壌を愛してもらうには至らない
楽しいが一風変わってるになっても同様

俺自身プレイ中は楽しめているし、たいていの作品はコンプすれば満足する
でも売らずに取っておくとか、SS思いつくレベルまで執着できないでいる
俺の感性は鈍ったとして、じゃあなんでSSや同人描いたりする若手が出てこないのか?
それは作品が表層だけ取り繕って、底流に作家の知性や思想性がないからじゃないかと思うんだよ

まどマギは蒼樹と虚淵で、マミさんマミって、なのになんで
ライトからディープなオタだけじゃなく評論家にまで受けてるのか?
303NHK森本アナはハメられた!!?:2013/10/07(月) 02:53:39.72 ID:gNTL4kmL0
第1項目「テレビ、新聞、ネットで代理店を介した企業広告禁止=有料化」を再度ねっとり復習する。

先ず理解しなければならない事。
「NHKは優良放送で民法は無料」と言うのは大嘘であること。

NHKは単純に直接的に受信料を徴収している。
民間の有料放送も同じ仕組みだろ?受信料で成り立っているわけだよな?
「だからCMが無い」
ではCMが有る通信社はどうかな?企業が出す広告料で成り立っている。

この企業が出す広告料は「俺達の稼ぎから捻出されている。」
「家族経営だから関係ない!」も「うちの会社は広告なんか出してないから関係ない!」と言う屁理屈は通用しない。

1「大企業の下請けの下請けの下請けの下請けの=大企業に製品を納めている。」
2「納税している」
3「電機、ガス、水道を利用して料金を払っている。」
4「保険や銀行を利用している。」
5「家電製品や自動車を保有し公共交通機関を利用している。」


1〜5を一つでもやっていたら無料ではない。

はっきり言っておく「俺達の稼ぎから強奪されて捻出されている民放に支払う広告料はNHKの受信料より高いぜ?」
304NHKが露骨な韓国企業ステマを開始!!!:2013/10/07(月) 02:55:32.02 ID:gNTL4kmL0
先ず理解しなければならない事

「民放は無料ではなく有料で毎月分数万円の受信料を結果的に支払っている」

↑理解したかな?
通信社のアホ共の高給も才能の欠片もない売春婦と売春夫の高給も
筋肉バカの高給も俺達の稼ぎから捻出されているんだぜ?
そして損正義等のネットも同じだ・・
「だからあれだけの高給がもらえるんだよ?」
日本の労働者は約5000万程かな?5000万人から強奪してるからあいつ等は裕福なの・・
で・・嘘ばっか垂れ流してるんだぞ?
世界規模で見たら労働者は数十億人だ・・数十億人から強奪した広告料で運営されている。
「NHKや民放の有料放送はお幾ら?」
あの受信料だけで通信社の高給、芸能人の高給、ハリウッド俳優の高給、筋肉バカの高給を捻出できると思う?
このアホ共を喰わせる為に俺達が幾ら強奪されてるか理解したか?
このアホ共は例外なく広告料だけであれほどの莫大な資産を得てるんだぜ?
チョコレートのCMに出て数億円・・何個売ればそれだけ稼げるのかね・・
稼ぎを労働者に還元せずに役立たずに流して奴隷のように扱うのが目的なのです。
良く考えてみよう・・スタジアムやテレビの前で活躍する選手は何故評価されるのかな?
何故、みんなが憧れるのかな?
その基準は?
「年収でしょ?イチローの年俸が一千万円でなにか問題ありますか?
その時点で彼はカスですか?年俸が3百万なら?
違うでしょ?そんな風に見てたの?違うならイチローの年俸は一千万円で良いよね?」
305名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 05:16:13.81 ID:HHuGzW8e0
今、同級生みたいな非処女ヒロインの多い学園物を出したら怒る学園物愛好家が多いだろ
昔の名作に不朽性があるとは限らない
306名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 05:24:06.60 ID:htw3maf/0
装甲悪鬼村正はSSあるぞ
装甲悪鬼村正二次創作投稿掲示板
http://sp.fmd-muramasa.com/toukou/index.php?cmd=tag&tag=SS
307名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 05:27:37.34 ID:htw3maf/0
white album2だって「white album2 ss」でググれば出てくる
308名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 06:46:55.27 ID:ZkYagWyx0
同級生発売当時の他社のエロゲは絵の質が同級生に遠く及ばない作品がほとんどだったから同級生はあれだけヒットしたのであって
非処女ヒロインが多かったりヒロインの恋人の座を狙っている男キャラが複数居たりするあのシナリオはそんなに支持されていなかったという説もあるな
どの説が正しいのかなんて誰にも分からない事だが
309名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 06:50:26.57 ID:nr5M79M+0
>>302
いや。俺が言いたかったのはゲームを易しくしろってことじゃなく、
めんどくさそうな古参が、楽しみ方まで強要してくるのはうざいってことね。
あと「楽しいだけじゃその作品とエロゲという土壌を愛してもらうには至らない」
こんな感じに、古参たちが今のエロゲはダメだダメだと言い続ける限り、
ライト層は、あぁ。ダメなのか。じゃあもうやめとこう。ってなるしさ。
ステマ扱いされるかもしれないが、もっといいところ、楽しいところを布教しないと
意図せずネガキャンばっかして損してる気がする
310名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 07:29:03.29 ID:ngQA0q2f0
旧作叩きに古参叩きと忙しい人ですねw
問題すり替えることがお上手なようで
311名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 07:39:59.18 ID:KkESY1dNO
>>302
誰も「当時の評価を覆そう」なんてしていない。
ただな、「時間的に隔絶」なんてされていない。
商売であり、現在に繋がっている。
だから「現在の視点で見た場合」の話をしてる。
しかし、過去の名作を神聖視してる人は、「過去の評価」と「現在技巧の評価」を混同している。
「過去の名作」なんだから「現在でも通じる名作」認定しろて要求してる。
おにゃんこくらぶが一世を風靡したグループだから、
現在同じようなAKBグループと容姿や歌唱技術が対等というような話。
名作の「社会的影響」と「技巧技術」を混同してる。
312名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 07:52:34.23 ID:KkESY1dNO
>>293も書いているが、
「市場の理論でエロゲ衰退を語ってるのに、マニアの理論で擁護するのはおかしい」て結論出てるけどさ。
313名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 07:54:39.42 ID:23+UX8nv0
>>309
古参だけどその意見に100%同意するよ
俺は非萌え系エロゲだけをプレイしてるタイプの古参エロゲーマーだが近年の非萌え系エロゲをかなり気に入ってるのでね

装甲悪鬼村正みたいな作品は90年代には無かったが俺が昔からやりたかったのは装甲悪鬼村正みたいな作品だったと思う
90年代の俺は自分の理想に近いエロゲに出会えない状態にあったと言える
314名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 08:00:56.94 ID:23+UX8nv0
あと俺は萌え系エロゲもある程度、尊重する気持ちはある
萌えゲ愛好者も同じ二次エロオタク仲間だからな
315名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 08:04:05.36 ID:5wW53zuw0
316名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 08:10:44.07 ID:UZtCvX750
>>315
それは一つの嗜好に過ぎんなー
俺はYU-NOに出てくるボディコン服の女性キャラやビキニアーマーの女戦士など
露出度の高い格好をした女キャラが好き
317名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 08:13:16.30 ID:UZtCvX750
V字水着とかも大好物だしな
318名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 09:21:33.10 ID:EeaM93tN0
>>311
だがAKBと違って現代のエロゲは支持する人が少ないんだよ
君が一生懸命マニアの理論で擁護したところで近年のエロゲに魅力がない事実は変わらない
連呼されてる装甲悪鬼村正も事実は名作の域には届かない良作ってとこだし
319名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 09:59:11.08 ID:XrhEHq/Y0
>近年のエロゲに魅力がない事実は変わらない

昔のエロゲが沢山売れたりネットで話題になる事が多かったのは、
当時はアニメやラノベに萌えエロ系コンテンツの数が少なかったおかげでエロゲの価値、希少性が今より高かったとか
昔は今より景気が良かったからとか、今より若者人口が多かったからとか、
昔は優れたネット環境を持ってる人が少なくて割れに手を出しやすい環境を持ってる人が少なかったなどが理由だから
昔のエロゲが今のエロゲと比べて本質的に優れていた訳じゃないよ

環境、条件の違いによって沢山売れたり話題になっただけに過ぎない
これを否定する事こそ旧作エロゲマニアの理論だ
320名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 10:03:46.75 ID:sFHlywoF0
近年の他の娯楽と比べて近年のエロゲは魅力無いからなあ
321名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 10:18:31.54 ID:T18BilaJ0
>>319
魅力というのは相対評価
だから環境、条件の違いの影響を受ける
>>318の「魅力がない」という言葉を正確に表せば>>320になる
322名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 10:34:18.35 ID:buWJHe0t0
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
323名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 10:35:52.39 ID:rOhEc9Bt0
エロゲが魅力的じゃなくなったと思うならいつまでもエロゲ系の板に居なくていいだろ
ラノベ板やアニメ系の板や一般ゲー板や漫画板に居ればいい

「掲示板でエロゲクリエイターのケツを叩きまくった方が良作が出る可能性が高まるからそれに協力してやる」なんて理屈が正しいとは思わんぞ
自分がプレイしてない非萌え系エロゲまでディスる奴居るし
324一時的な援助は、ちっとも業界は良い方向には進みません。:2013/10/07(月) 10:46:41.28 ID:2CroUfWF0
オタクの花形産業やエロ関連は下がってるように見えるが
他のおもちゃ関連やコスプレなどのさらにニッチなさん業は数億規模で微増してるんだよね
アイドル関連なんて毎年100億近い増加してるし
325名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 10:48:18.46 ID:EeaM93tN0
yu-noとかまで時代を遡らなくても
fateやオルタとか割と近年の名作をプレイした人達からもそっぽ向かれてるからなぁ
いくら現代エロゲを擁護しても中身が伴わないから客が増える訳もなく
無益なだけだよ
326名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 10:53:06.00 ID:buWJHe0t0
>ラノベ板やアニメ系の板や一般ゲー板や漫画板に居ればいい

まぁ実際エロゲが衰退したのはそういう事だよね
327名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 10:55:36.37 ID:sFHlywoF0
エロゲクリエーターもアニメ・ラノベ・艦これ等を楽しんでるもんね
328名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 10:59:23.01 ID:T18BilaJ0
>>323
個人ではなくて、全体的な傾向の話をしてる
エロゲ市場からユーザーが減少して他の市場に移ってるってことは、他のコンテンツに比べてエロゲの魅力が乏しくなってるということ
329名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 10:59:48.21 ID:98/aVHp90
ワルキューレ ロマンツェの作画凄いなぁ
ここ数年のエロゲーアニメではぶっちぎりでトップだろう。
なんの勝算があってここまで気合入れて作ったのかは謎だが
330名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 11:03:15.55 ID:SEb0OmDQ0
叩きまくる事が有益なんて事はありえない
それは潰す方向なだけだ
今のエロゲが気に入ってる人間にとっては擁護する価値があるしな

しかも非萌え系エロゲのプレイ歴がFateやオルタで止まってる人が近年の非萌え系エロゲまで論じるとか酷すぎる
331名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 11:09:58.31 ID:T18BilaJ0
実際の所、叩かれているうちはまだマシ
叩くってことはまだ関心があるということだから
無関心になって叩かれるこすらなくなったら、もうどうしようもない

発売されても存在感のないエロゲとか今でもあるし
メーカースレや作品別スレがないどころか、月別や属性スレですら話題として上らない
エロスケでもレビューどころか点数すら入ってないようなヤツ
332名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 11:27:28.59 ID:gaauRDBq0
>>331
そんな屁理屈で酷い叩きが擁護されて酷い叩きがのさばったんじゃあ
エロゲ業界にマイナスとしか思わない
333名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 11:45:20.31 ID:v1PbDXKu0
「嫌なら見るな」と言って視聴率がガタ落ちしたテレビ局もあったな

ただアンチ行為が目に余るのも確かだ
これはなんとかしないといけない
だがしかし、それがダメだからといって辛口の批評はするなというのも
問題だろう

ダメ出しばかりする批評家はなんの役にも立たないが、
ちゃんと批評できる人間まで追い出すのはよくないことだ
334名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 11:50:51.84 ID:wCQGM4Qg0
オルタ以降の非萌え系エロゲの代表作をプレイしてないのに
売り上げが低いから質も低いに決まってると決め付けた上で持論を展開する人の意見なんて
エロゲ業界のプラスになる訳無い。不誠実過ぎる
335名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 11:53:29.54 ID:buWJHe0t0
質があっても売れない事が良くないんじゃないの
336名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 12:00:29.70 ID:T18BilaJ0
>>332
別に叩きを擁護してるわけでない
無関心こそが最悪な状態と言ってるだけ
被害妄想が過ぎるぞ
337名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 12:02:12.92 ID:v1PbDXKu0
質があっても売れる要素がなければ、それもまた売れなくて
当然だからね
高尚なものをつくって「わかる人だけがわかればいい」って
スタイルばかりの市場はそれはそれでよくない
素人お断りで衰退していく市場もあるからね

質と客を喜ばせることを両立してはじめて社会現象的な名作は
生まれるんだよ
338名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 12:06:30.75 ID:OvA9sDXz0
>>336
「最悪よりマシ」という状況に甘んじていたんじゃあ
エロゲの衰退は減速しないよ
339名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 12:18:52.90 ID:T18BilaJ0
>>338
こんなところで叩きが悪いとか言ってても衰退は減速しない
ネットの書き込みなんて止めようがないし

叩きを押し流すには、多くの人による肯定意見をもってするしかない
つまり>>337の言うように質と売れる要素を兼ね備えた作品が必要
もっとも何をもって質が高いと言うかは難しいところだけど
340名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 12:30:24.76 ID:T18BilaJ0
質と売れる要素と言えば、Fateはキャラ萌えの要素も非常に強かった
シナリオを大幅強化したキャラ萌えゲーとも言えるくらい
341名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 12:36:36.95 ID:aH5+24Wv0
>叩きを押し流すには、多くの人による肯定意見をもってするしかない

非エロゲ系の板でエロゲの宣伝をしまくって、女性住人の反感を買っても気にしない無神経さを持った厨的な熱狂的信者を獲得した作品でないと無理って事だな
それが昔の葉鍵作品や型月作品だった訳だが

そういう作品が再び出てこないとエロゲの復権は無いと思うけど俺はそんな作品が出てきて女性住人の怒りを買う事態にはなって欲しくない
女性住人の二次エロオタク男叩きが激化するの嫌だから
342名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 13:43:35.51 ID:yrbhF5Si0
まずは徹底的にノイジーマノリティの声の無視、極限まで新規層獲得に向けた努力がいる
ようはこのスレで蛇蝎の如く忌み嫌われる「にわか向け」にリソースの全力をつぎ込めば解決する話なんだがな
ラノベやアニメの界隈を見てみればわかる、古参やヘビーユーザーからはゴミやカス扱いされてる作品が市場規模の売り上げを支えてる

市場規模や金の流れが大きくなればその分、実験作・意欲作が出来る余裕も生まれてくる。全体的なパイが大きくなればニッチの売り上げの分母も必然的に増えて
さらに質の良いゲームが生まれる素養が出てくる。かつて560億市場だったのは、ゆとり第一世代から80年代オタク、さらに団塊ジュニアまでの下半身事情とサブカルのエポックメイキングの一大市場だったからだ。
「にわか向け」で支えてるラノベはカバーできる層の限界で300億で横這い、アニメですら右肩下がり中、これは仕方が無い、単に外の景気の問題が絡むだけだから。

エロは強いよ、それこそ古代ローマ時代から中世、ルネサンス、近世から現在に至るまでエロの市場は大規模だから
343名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 14:43:21.26 ID:q/YT//dn0
>>342
「にわか向けとして嫌われてる」というのは萌えゲーの事を指してるのか?
でも既存の萌えゲーじゃ駄目なんだろ
業界人が>>842の文読んだとしても何を言ってるのか分からなくて参考にならんな
344名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 15:07:00.65 ID:T18BilaJ0
>>341
その曲解は故意なのか?
もし意識せずに行ってるなら精神科の受診を勧める

>>叩きを押し流すには、多くの人による肯定意見をもってするしかない

これは単に比率の問題
肯定意見が多ければ否定意見は相対的に小さくなる
事実、肯定意見しかほぼ存在しない作品別スレもある
もっとも、現状のそれは肯定意見以外は追い出すスレになってるから逆の意味で問題があるが
345名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 15:42:16.39 ID:yrbhF5Si0
>>343
かつてラノベがエロゲ界隈からキャラ売りノウハウや人材の引き抜きをして研究したみたいに
こっちも今、旬の物を研究した「にわか向け」を出せばいいって事
キャラ構成一つ取っても「主人公、男親友、ヒロイン達」だったものが
今のラノベの主流はさらに洗練されて「主人公、ヒロイン達」と近づく。

旧来通りの親友ポジを出してどんな工夫をした?例えば個別ルート作って選ばなかったヒロインが親友ポジとくっつきHシーンでNTR的な要素を楽しめるとか
そういうの一部でしかやってこなかったし、キャラとCGだけ増えて群像劇といった風にも全くしていない。
せっかくのフルプライスでのボリュームとエロの強みといった物を全く活かせてない。
処女厨が何だと言う話、選ばれなかったヒロインのifすらもまるで詐欺の如く騒ぐようなアホ連中にエサなんぞ与えるからいつまでも界隈にこびりつく

エロという本分に立ち返れば、色々なシチュ、シーン、物語、キャラを活かす方向で工夫するべし、という話。
346名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 15:44:22.74 ID:GPsjbqJV0
昔の葉鍵やFate位の熱狂的信者を獲得した状態だとその作品がエロゲ系の板以外でも宣伝されまくる事を結果的に意味してるだろ
違うと思うのか?
347名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 15:50:50.91 ID:yrbhF5Si0
後は、ハーレム系だってそうだがいっその事恋愛対象としてみられる野郎を主人公以外は出さないという方向性もいる
何もかも中途半端なのがいけない、物語の多様性とかを考慮に…と言うが、稼ぐ大部分のキャッチー作品がそういう方向で
拡大したパイの中でニッチにも余裕が出てくれば必然的に増える。市場規模が大きくなっていく中でジャンルが異様に偏るなんて現象は、オタクの杞憂であって存在しない。
10年前を見ても明らかだよそれは、時代を風靡した泣きゲー、シナリオゲーの下にはそれを大きく支える抜きゲー、陵辱ゲーが山ほどあった。

豊かに富めば「豊富」になるよ。そうすれば豊かに富んだニッチの中からYU-NOや東鳩、AIRやオルタ、村正の様な名作だって出てくる素養が生まれる
オタクや古参は自分の望んだ物だけで構成される市場を好むけど、その一方で現実問題としてパイが縮小していく事が結局は自分たちが好きなジャンルの作品が出にくくなる、と言うのを知ってるのに見向きもしない。
このジレンマからはそろそろ脱さないと、オタクコンテンツ全体だって縮小傾向にあるんだからさ、生きていけないよ
348名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 15:54:45.20 ID:yrbhF5Si0
>>346
宣伝は結構なことだし大歓迎。
ノイジーマイノリティに振り回されちゃ行けないよ。
ハッキリ言えば、気に入らないのなら「別のを探せば良い」んだから

市場が富めばエロゲーの中で処女厨やNTR厨にあった作品だって相対的に出てくるよ、分母のケタが違ってくるわけだし
349名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 16:11:44.09 ID:ZOz9LyXm0
>>348
女性住人に不快感を与えて二次エロオタク男叩きが激しくなる事についてはどうでも良いというスタンスか
俺は同意出来ないな
そこまでしてエロゲ業界を盛り上げる必要性を感じない
ラノベや萌えアニメがオタク男界をリードすれば十分だろ
何故そこまでエロゲにこだわるのだ?
「それがこのスレの主旨だから」と言って逃げたりせずに答えて欲しい
350名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 16:23:06.06 ID:yrbhF5Si0
>>349
かつてはエロゲー界隈がオタク創作の最先端だった時期があった。
てっきりその頃へ戻す為の方法をこのスレでは語ってるんじゃなかったの?

エロゲ業界の衰退とその対策や原因を語るスレなのに「エロゲ業界が盛り上がる必要が無い」なんて言う方が矛盾してるんじゃ無いの?
じゃあ、何を目指してるのさ、市場規模がピークの560億の頃に戻れば、それだけ個人のニーズに対応できたエロゲだって出てくる素養が現れてくるのに
351名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 16:38:51.40 ID:ZOz9LyXm0
>>350
エロゲ業界が盛り上がる必要性を全く感じないという事ではなく大きな代償を払ってまで盛り上がる必要は無いと思うという意味だ
代償なしで盛り上がるなら結構な事だよ。それなら俺も賛成する

しかし>>273で言われている通り、ニッチジャンルはこのエロゲ市場縮小の流れの中でも成長出来たジャンルが多いから
ニッチジャンル好きは必ずしもエロゲ市場拡大を必要とはしていない
まあ全てのニッチジャンルが成長出来た訳ではないから市場拡大を必要としているニッチ好きも居るだろうが
352名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 17:12:44.69 ID:yrbhF5Si0
>>351
代償とは言うが、エロゲ叩きが出た例として全く関係無いラノベの俺妹だとからきすただとかで
「未成年が18禁ゲームをしている描写」なんてのでお門違いのエロゲ界隈へと抗議が来て、幾らエロゲ界隈がその叩かれる要素を極力自助努力でなくそうとしても
他所がそれを台無しにしてしまう。代償どころか他所が勝手にした事のツケを払わされているのにエロゲ市場は右肩下がりなんてこんな暴挙がまかり通って言い訳がないでしょ

エロゲ界隈が叩かれる理由そのものが、エロゲ界隈とは全く関係の無い連中の不始末に負う所が大きいんだよ、やっぱり
今ではニッチに入るシナリオゲーや泣きゲー層も市場拡大を望んでいない、とか言うのならどうぞこのまま沈み行く船の中で他所様の不始末のケツを拭いて絶滅までの道を辿ってくださいってなる。
この日本の構造見ればわかるでしょ、市場規模として約600億くらいもある市場を満場一致で潰す奴なんている?「何だかんだで市場としてお金流れてるから…」なんてなあなあにして済ませてしまう、良くも悪くもそういう習性だよこの国って
国体が経済利益よりも重視されるファシズム国家だった頃なんてもう何十年前の話だよ。
353名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 17:21:37.67 ID:ZOz9LyXm0
>>352
それは違うよ
例えばアニメサロン板、おたく板、生活板などでオタク男叩きスレが盛り上がってきた歴史があるが
「鍵信者のエロゲオタクがエロゲと関係無い板で鍵スレを立てまくって凄く不快。調子乗りすぎ」
という様な事が書かれる事が多かった2chの歴史がある
再びああいう事態になるのは嫌だという思いがあるのさ
354名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 17:26:59.41 ID:feJOc7IN0
ttp://windmill.suki.jp/product/HHGX/data/top/owabi.png
エロゲライター「エロなんか書きたくない」
355名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 18:36:37.19 ID:Qp/V4Ko50
ここんところの近作ゲッチュで見てたら
萌ゲが絵師つかまえられるメジャーメーカーばっかで
マイナーがだいぶなくなってほかは抜きげばっかという感じだな
そこまでやばい状況なのかと
シナリオよりのはほとんどないという印象
356名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 19:12:28.77 ID:ZOz9LyXm0
シナリオゲーは一部を除くと売り上げがいまいちなだけでは済まず、エロゲ板での良い評価すら受けられない事が多いからな
そりゃ減るのが道理だと思うわ
357「JAniCA」の不正・疑惑についてブログで公開:2013/10/07(月) 19:38:32.05 ID:ZkShN+9K0
>>350
持上げてたのは中国に金流すためPC売り煽ってた銀行屋と
機密情報漏らされてP2P規制したかった公務員どもくらいじゃないでちゅか?
大半のオタクには趣味のヒルエラキーなんて関係ないことでちゅ
358名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 20:30:02.99 ID:9MgqYDij0
>>355
そもそも1MB以上もの話を書くのはものすごく大変だ
シナリオゲーならそのための世界観の構築だって必要になる
簡単な話、執筆時間が長くなるほど社員に払う給料ばかり増えて体力が落ちる
もちろん他社から仕事を受注して出血を抑えるんだけどね
(会社はP一人で他は外注って所は月給払わなくていいけど、固定費は出ていく)
359名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 20:33:15.31 ID:Qp/V4Ko50
周囲の環境が上がって昔ならライター(笑)
程度の扱いだったのにそこらの理想郷のSS程度でもレベル高いから
よんでられんわという感じになるな

まらエロゲって文章量増えるともっさりしちまってな
360名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 20:34:06.08 ID:/eKTPEB90
エロゲーが衰退した理由↓

Pixivで東方Projectタグの閲覧数が415万3024pvを記録しPixiv最高記録を更新!なお東方は今年で17周年
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381130483/
361名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 20:45:47.21 ID:buWJHe0t0
エロそのものが好きなライターは抜きゲーに行くからシナリオゲーに関わらない
エロ以外のシナリオで勝負したいなら、そもそもエロゲー目指さない
362名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 21:01:54.56 ID:9MgqYDij0
>>309
古参が楽しみ方を強要するのは、広がりの可能性を潰す可能性があって問題だと思うけど
逆になぜ新参は強要された方法以外の楽しみ方を胸張ってしようとしないんだろう?
むしろ古参に対して自分はこう楽しんでいるけどどう?と意見してもいいと思う
(ゲームではなくコミュの再興が先に来るんでポイントがズレ気味だけど)

古参は古参なりにずっと議論や思考をしてきて、相応の説得力ある意見になるわけで
そこに立ち向かわない(議論を発議しない)のは新参だからじゃなくてコミュ障だからだと思う

2chで半年ROMってろというのは、空気嫁だけじゃなくて
議論を始めるだけの思考力を養えってことでもあると思う
それを面倒とされたら、ゲームの面白さが年代差に勝ててないってことじゃないかな

エロゲという括りは数十年前からあって、ついていくのは大変かも知れないが
メーカーやタイトルごとの楽しみ方ならユーザーの新旧なんて微々たるもの
むしろ発売からかなり経って「買ってきたけど誰√お勧め?」みたいなレスがあると
静まりかえっていた住人が、「俺はA」「いや俺はB」とか湧いてきて
そのまま新参古参関係なく盛り上がってるのはよく見かける

結局、コミュで大事なのは空気読みつつ臆せず意見できるかに尽きる
363名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 21:18:43.27 ID:Qp/V4Ko50
おれみたいにテープ時代からの人間でも
最近は飽きて見限ってきてるわ
364名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 21:27:05.66 ID:v1PbDXKu0
「探せばあるだろ」とよく言われるが、探さなければみつからない状態というのは
多くの人にとって「ない」のと同じだからな
相当の時間と労力をかけられる人以外には「ない」んだ

軽く興味をもったくらいの新規さんや、仕事で忙しいオールドファンには
目立つところにそういうものがないと意味がない
365名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 21:37:34.40 ID:9MgqYDij0
>>311
そもそも俺は区別する派で、今の話の発端は>>34のような気がするけど、まあいいや
個人的にはYU-NOとかは神聖視しちゃっていいんじゃないかと思う
神聖だと感じ悪いんで、レジェンドとか古典とか殿堂入りとかね

特にYU-NOは再復刻やリメイクの可能性は限りなくゼロに近いわけで
今ならとか当時ならとかのIFを考えたところでネタにしかならないし
いい意味で触んじゃねって感じがしてる

菅野も鬼籍に入ったし、きのこにFate以上の完全新作は望みようもないし
98が快適にエミュできるほどハードは進化したし、エロゲメーカーも総じて体力ないし、
結局同じような興奮を得るには別ジャンルに行くか、ブレークスルーするかだよな

それはそれとして。
昔のおにゃんこと今のAKBか。確かなのは、アイドルってのは複雑怪奇でどうやったら全貌を理解できるのかわからないことだけわかるってとこか
せめて美空ひばりときゃりぱみゅ程差が出れば話がしやすいものを
366名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 21:49:51.25 ID:WggdxGwm0
>>361
それは間違いだ
シナリオゲーと抜きゲー、両方書いた事あるライター居るぞ
菅野ひろゆき、蛭田昌人、卑影ムラサキなど
367名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 22:02:47.22 ID:CLoDObok0
>>362
俺も古参だけどあなたみたいに古参風吹かせて偉ぶる事には反対だ
それで若い客が入ってこなくなってエロゲ界の衰退につながったら嫌だからな

俺は今のエロゲもかなり楽しめているので「今程度の作品しか作れない業界なら潰れてもいいよ」とは全く思わないから
368名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 22:05:23.33 ID:ngQA0q2f0
そいつは処女・非処女でゲームの価値を決める基地だからさわっちゃ駄目だろ
このスレの基地一覧
上げ厨(一見話を会わせてるろ思いきやただ人や問題を煽るだけ)
処女・非処女厨(なぜかゲームのヒロインや人気を処女か非処女だけで語る)
女ゲーマーが厨(他スレで女ゲーマーが暴れてる女ゲーマーは危険と言い張る)
最近のゲームは素晴らしい厨(今現在大暴れ今のゲームを持ち上げる為旧ゲームを叩き合いにだし
古参ゲーマーが今のエロゲーを貶めてると言い張る)

お前らを見てるとエロゲーがなぜ衰退したかよーく分かるわ
369名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 22:11:54.82 ID:/108Qkk20
古参なら皆、YU-NOを神聖視してるだなんて思うのは馬鹿げた話だ
370名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 22:23:55.30 ID:JSBivqqM0
エルフが同級生3を作り、
これまで通り、非処女ヒロインを複数人登場させ、ヒロインと脇役男キャラがくっつく場合もあるシナリオにしても2万本超売れたら
「萌えゲーは処占にしないと駄目だ」的な発言したみなとそふと社長が間違っていた事が証明された事になるかな
2万本強程度じゃ証明にならないか?

まあともかく証明して欲しいものだ
371名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 22:25:40.93 ID:KkESY1dNO
>>369
自分も古参にあたるが、本当になんでYU-NOを神聖しないといけなきゃわからん。
エロ助あたりで見てもわかるが、古参の人間誰も彼もが、古いゲームに高得点つけてるわけじゃない。
感想で思い入れ書いても、評価は別にしているのにな。
372名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 22:35:17.08 ID:KkESY1dNO
>>370
どう考えても経営傾きそうだなw
同級生ならぬ同窓生として、不倫や浮気、オールドミスとの恋愛なら、今のエルフ路線ならできそうな気もするけど。
ユーザーの高年齢化とか娯楽の多様化で、
ゲームに費やす時間の確保をユーザーが難しいてのもあるんだよな。
学生にしても、昔より資格取得や就職活動熱心にやらないといけないし、
仕送り減り、生活のためのバイトが増えたらしいし。
その流れで一般女性の風俗バイトが増え、三次エロが安く、質があがったとかも、エロゲにとっての逆風になってるよね。
373歌舞伎町浄化とその闇の拡散:2013/10/07(月) 22:52:51.58 ID:ZkShN+9K0
昔からP2Pは嫌われていたみたいなこと言ってever17を知らなかったヤツ見たときは腹抱えたわ(嘲笑)
374名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 22:57:35.89 ID:KkESY1dNO
期待値、期待値いうから、そこで話すと、昔はADVなんて誰もたいして期待してなかった。
自分なんかは持てない男がゲームを現実のかわりに逃避して、性欲解消の道具にしてるもの、としか思ってなかったし。
ようは、多くの人が、期待点は10点とかそんなもんだったとする。
そこにYU-NOや同級生なんて、60点のゲームが出たとする。
期待値を50もオーバーするようなゲームが出るわけで、
そこに衝撃や熱狂が生まれた。
で、年月たち研究され、
今では平均で60くらいの作品が当たり前で、
大作クラスだと80越えも期待されるわけだ。
仮に大作の出来が百点でも、期待を20しか上回らない。
稀に期待していない作品がよくて、百点の出来でも、40オーバーで無理。
そもそも、無名や弱小ブランドはお金がなく大作なんて作れないから、そこまでの出来の作品は無理だし。
そういう意味では、過去の名作と同等の「社会影響を与える」作品の制作は常識ラインでは無理。
超天才が120とかを越えるような作品を作る可能性もないとは言わないけど。
話が噛み合わないのは、
「今の作品は期待値を大きく上回るものを作れないから凡作」と考える人と、
「今の平均の作品でどう勝負するか」を考える人がいるからだと思う。
375名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 23:02:31.88 ID:ngQA0q2f0
っとまた今のゲームは100点満点で過去ゲームは60点
いやー印象操作にお忙しいことで
376名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 23:15:14.19 ID:KkESY1dNO
あのね、昔のゲームは音声や音楽もたいしたことなければ、CG枚数も多くなく、環境設定も不便だったじゃん。
バックログないとかも普通だったし。
エッチシーンの長さや濃さもそこまでない。
シナリオやテキストも今ほどボリュームないし、ライターのテキスト能力もそこまで高くない。
今のライトノベルや一般に行けるほどの力もなかった。
技術点のような評価したらあきらかに今のゲームに勝てないよ。
そのあたりも昔のゲームが優れていたというつもり?
377名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 23:32:07.44 ID:98/aVHp90
まぁ昔は一人でプログラムやらテキストを書く人も多かったからなぁ
Windows時代に入り複雑化したのは間違いない
378名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 23:33:50.89 ID:ngQA0q2f0
アホ過ぎ
ファミコンと最新ゲーム機種ならべてファミコンのゲームクソゲーと叫んでるエミュ厨と一緒の理屈じゃんそれ
進化を置き去りで同列にして語ってる時点でアホ
そもそも17年前のゲームとか引っ張りだして大したことないとかホントお前当時の人間?
美少女ゲームの歴史や進化やターニングポイントの事件とか答えれる?

いいか俺も今のゲームは好きだし今のゲームが悪いとは思わんが
今のゲーム持ち上げる為昔のゲーム引っ張りだしてた叩くなんてみっともないわ
今のゲームはどうなんだよ今は衰退しきって疲労しきってんじゃんメーカーもユーザーも
379名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 23:37:51.15 ID:lhBHbQFh0
昔のエロゲも好きだけど完璧だったと思ってる訳じゃないから
昔のエロゲをやたら持ち上げて今のエロゲ叩く人が居るなら昔のエロゲの欠点挙げたくなるわ
俺は古参だけど老害タイプじゃないんで
380名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 23:43:37.67 ID:KkESY1dNO
>>378
クソゲーなんて誰も言っていないが?
昔のゲームは技術面では今のゲームより劣る、という客観的な話をしただけで、
君の中では、クソゲーと昔のゲームを叩いてる、てことになるの?
神聖視と罵るしか君の中では評価基準てないの?
そこまで老害意見通したいなら、このスレではコテハンにしといてね。
381名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 23:44:59.08 ID:98/aVHp90
昔は昔、今は今だよな
当時は楽しかったけど、
今更「見る」「話す」「調べる」の総当りシステムこそベストなんて言う気は全く無いし
382名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 23:45:29.12 ID:Qp/V4Ko50
昔のゲームの最大の利点は音声がなくても商品として成立したこと
この利点は何事にも変えられない魅力がある
今のゲームの最大の不利はまさに音声声優問題
資金面でも演出面でも音声は最後までエロゲというシステムと相性悪かった

なければ金もかからず演出や文体も自由度が格段に違い
同じ声優飽きたといわれることもない
383名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 23:46:06.40 ID:49MRq2zq0
エロゲーの質が落ちてるんじゃなくて
ユーザーが求める質が高くなってきてるんだろう
逆に言えば、これまでの質はそれほど高くなく、今後もまだ伸びしろがあると考えも出来る

テンプレートにはまったゲームデザインではもうヒットを飛ばすことは難しいだろう
新たな手法・演出を取り入れる必要がある
384名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 23:48:56.77 ID:buWJHe0t0
ソシャゲ要素を取り入れたものがもっと出てきても良いかもな
スマホやブラウザで気軽に遊べてシチュエーションが更新されていくようなの
385名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 23:52:15.38 ID:buWJHe0t0
あぁアップルは18禁駄目なんだっけか
386名無しさん@初回限定:2013/10/07(月) 23:56:06.84 ID:9MgqYDij0
俺老害タイプって思われてるのか
昔は昔、今は今でいいゲーム作ってほしいだけなんだけどな

それと芸術分野(Art)って常に過去との対比はさせられるもの
歌も文章もファンから「もっといい作品期待してます」って言われるのが常
どんな賞取っても終わらない
そこには常に合格点の底上げがあり、創る側はその要求にさらされる
それは忘れちゃいけない
387名無しさん@初回限定:2013/10/08(火) 00:00:38.31 ID:ngQA0q2f0
>>382おや10点で今仮に100点ねぇ…そういう姑息な印象操作するクソ野郎大嫌いだわ
だいたい20年近く前に名作認定されたYU-NO叩き台にして今のエロゲーを持ち上げる姑息な手段が気に食わんわこいつ
こんな奴に老外や古参といわれるなら結構
今のゲームが17年前のゲームを越えられてない証拠だわ
388名無しさん@初回限定:2013/10/08(火) 00:07:38.77 ID:on0+f9iQ0
>>382
フルボイスはもはや利権だから業界滅びきるまでどうにもならん
せめてもっと真剣にパートボイスの可能性を研究していればまだ自由度が残ったかもしれんが
今やボイス欠け=ネガティブの時代だからな
389名無しさん@初回限定:2013/10/08(火) 00:09:29.38 ID:GSuBtehY0
システムにしろボイスにしても大ボリューム化にしても
エロゲーはユーザーの求めた声がダイレクトに反映しながら発展したジャンルだと思う

でも次のエロゲーに求める声というのがあまり無くなった。
もうみんな今以上を求めないし変化も求めていないのが、
今の状態だと仮設を立ててみる
390名無しさん@初回限定:2013/10/08(火) 00:12:08.58 ID:unOhnIUg0
>>386は自分がエロゲを作る力は無い癖に随分偉そうだ
391名無しさん@初回限定:2013/10/08(火) 00:16:49.87 ID:/4PP9FfBO
>>389
昔は何が足りないか欲しいかがわかりやすかったんだよね。
声がないから、声が欲しい、と。
ある意味、新しい要求がある、てのは新製品作れるアイデアなわけで、それこそゲーム会社の人間だって、頭ひねってるんだろうし。
ある程度満足してるてのも確かなんだよね。
個人的には、御神楽みたいなゲームもっと欲しいけど、
オートマが普及してる中で、マニュアル外車が欲しいみたいなマニアの要求みたいなもんだしね。
392活性化拡散モデルに関する実験的研究:2013/10/08(火) 02:39:36.94 ID:3lT67VDj0
>>359
レベルの高いSSって?
393名無しさん@初回限定:2013/10/08(火) 05:39:48.75 ID:ZSMXNphN0
パチンコ・パチスロユーザーがエロゲに興味持つようにすればいい
金の使い方荒いから興味持てばすぐ食いつく

こいつらが喜ぶ仕様のエロゲバンバン出すべき
オリジナルスロット回して特定条件満たせばエロシーン見えるとかさ

アニメはスロ化はするけどスロ色強いゲームにして出すとかはやらないのよね
エロゲは18禁なんだから遠慮なくパチ風エロゲやスロ風エロゲつくるべき

恋姫無双パチンコとかいまだに稼働してる店あるんだからアクションゲーム化とかしてないで
実機シュミレーションにエロつけてPCソフトで出すべき
394名無しさん@初回限定:2013/10/08(火) 06:35:12.28 ID:9hZoLxaN0
スロンコユーザーがゲームに興味持つとは思わないし
エロに関してもエロゲよりは風俗に金使うグループだろう
395名無しさん@初回限定:2013/10/08(火) 08:01:30.44 ID:3QdUooEj0
エロゲーに金使うくらいならパチに金使いそうだが…
ただパチって退屈だから、携帯ゲームやスマホで遊べるものだったら
パチ打ちながらプレイしてくれるかもね
396名無しさん@初回限定:2013/10/08(火) 22:14:11.00 ID:ZSMXNphN0
できればスロメーカーにエロゲ版権使って台つくってもらうのがベスト
エロゲメーカーは版権無料でいいから作ってくださいと頼みにいくべき

トータル収支はボロ負けでもアニメ台で何回か大勝ちしたりすると気が大きくなってそのアニメのBDbox買ったりするがパチンカー
俺も昔エヴァ毎日打ってた頃ドコモのエヴァケータイ10万出して買ったり、サクラ大戦打って興味もちゲーム買ったりした

今のパチ屋はゲーオタアニオタ向けの機種が過半数だといっていい。今週は化物語入った。まどマギやテイルズも制作中だ
こういう台好んで打つ層は風俗なんかよりエロアニメやエロ漫画で抜いてる比率が高いだろう

とりあえず狙うのは深夜にPCでニコの実機配信みたりサミタの実機シュミレーターで遊んでる連中がいい
スロット要素取り入れたエロゲ作りニコで広告打てば興味もってくれるはずだ
397名無しさん@初回限定:2013/10/08(火) 22:26:47.39 ID:on0+f9iQ0
パチ化が忌み嫌われてた時代も昔の話になっちまったよね
コンビニでパチンコ誌の表紙とか眺めてると、ギョっとするくらい深夜アニメだらけ
398名無しさん@初回限定:2013/10/08(火) 23:36:17.18 ID:DYh24N660
パチってF&Cが作ってなかった?
399名無しさん@初回限定:2013/10/08(火) 23:42:03.60 ID:DPC8/AwZ0
夜勤病棟のスロとかなかったっけ
400仙台市宮城野区原町で45号線沿いのコインパーキング付近でレイプ:2013/10/09(水) 00:19:41.77 ID:4K14Zc+70
別に非処女だろうと中古だろうときにしないが
ふっと思ったんだが処女なんぞとは滅多にアーン♥♥出来ないんだから
非処女がいいとか言うなら惨事池とか思わないでもないな
401名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 02:00:24.60 ID:GYJnbF3w0
パチンコは安倍総理も認めてるから
402名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 02:42:45.93 ID:sPXC3ZzN0
どこにも逃げ場がなくて、とうとうパチ屋とか言い始めてるし
今のエロゲにそれだけのパワーや魅力があると本気で思い込んでるのか
つか書いてて惨めにならないのか、後で虚しくなってこないのか
403名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 02:43:39.48 ID:L8umkbGf0
いきなりどうした
ここは雑談スレだぞ
404名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 05:58:58.56 ID:zrBF0l8A0
パチ化したところで売り上げが超初動型なのをどうにかしないと意味ない
405名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 06:03:40.86 ID:Vj5j4OH+0
そもそも業界側が超初動を改善する気ないだろ
あいつら「特典ぶっこ抜いた新古をショップに流すのはどんどんやれ。でも中古買うやつは死ね」とか平気で言い放ってるんだから
406名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 10:03:44.11 ID:d0LBgwoT0
だって特典や箱に興味無ければ割れで充分満足できちゃう構造なんだもの
407名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 10:09:50.32 ID:zrBF0l8A0
これってアニメユーザーの嗜好がエロゲと相性の悪い方向へ変遷してるってことだな

ttp://twitter.com/htn42/status/387548001754832896
艦これイラストがぜかましがテキトーなポーズとってるやつから提督大好きハーレムに、
さらにヤローは要らねえみたいなガチレズになってて90〜2000〜2010年代のアニメ変遷の縮図を見ているようだった
408名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 10:56:13.15 ID:gFBboDmK0
このスレでよく挙がるYU-NOだが、今の基準で評価するのはフェアじゃないと思うがな。
あの時代にあのゲームを出せたのが凄いんじゃん。

とはいえ、上で誰かが書いてた「先輩のいない部活」の例えは個人的に目から鱗だった。
要するに若いヤツにとって、あえて参入する程の魅力が少ないのがエロゲなんだろうね。俺を含む諸先輩が、昔のことを持ち出して偉そうな顔してるんだから。

で、肝心の業界は「ゲーム」のジャンル的に絵以外で進歩してないのは事実。
コスパも悪いし、時間はかかるし、どこか絵も古くさい。(古くさくなってしまった)
409名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 11:00:30.12 ID:gFBboDmK0
じゃ、業界として何がよくなかったかと言うと、「大手メーカー群の怠慢」だと思う。
2000年から10年以上あったのに、紙芝居の先にある「次の提案」ができなかった。
ラブプラスなんて、似たような内容のエロゲが、エロゲ業界から出て然るべきのアイデアなんだよ。
でも業界大手の殆どが紙芝居制作の楽さに胡座をかいていた。
半端なコンシューマゲー「もどき」のゲームを作ってた。
ゲーム部分の内容はPSP以下なんだから、そりゃ古参以外には売れないわな。
古参は俺もそうだが、アラフォーになったら、エロゲやる時間もなくなるし
結婚したら半引退みたいになるわな。そりゃ衰退りするよ。
410名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 11:05:52.78 ID:69iUj4xN0
紙芝居が一番ストーリー性を押し出せて感情移入させやすいんだから仕方ないじゃん
お前らオタクが擬似恋愛感情抱くには一番適してる形態なんだよ
411名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 11:08:01.84 ID:gFBboDmK0
多くの弱小メーカーが紙芝居作ってるのはまだいいよ。
でもそんな弱小メーカーが逆立ちしても作れないようなエロゲを見せつけるべきだったんだよ。
これはゲーム性だけに限った話ではなく、例えば紙芝居を作り続けるなら、制作をシステム化
して値段を下げる。その上で制作ペースを上げる。
ライターや原画の手が足りないなら複数でやる。当然全体の質を統合するディレクターは必須だ。
(アニメみたいに作画監督的な位置づけの役職を置いて質を揃えるとか)
ヒロイン毎に毎月リリースでもよかったかもしれないし、ユーザからアンケート
取って展開を変えても良かったかもしれん。プレイヤー参加型とか?
412名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 11:08:39.96 ID:2BA9bO/H0
ラブプラスはそれ以前に一応茶時ががんばって萌系統でやってたが
企画力とかシステム作る人材とかの差であんだけ洗練されたものはつくれんかったな
いろいろ変わった企画はたててたんだけどやっぱり人材の質がそれを阻む

エロゲはなにしてもたんなる素人の思いつきレベルだがCSはプロの仕事だからな
413名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 11:10:44.82 ID:gFBboDmK0
Keyみたいな大手が何年かに一作紙芝居リリースじゃ、そりゃ待ってる方だって
年取って離れていくわ。
個人的にはOneからKanonは面白かったが、Airは前2作と大して変わってないので、
それ以降は飽きて離れてしまった。
別にAir単体が良くないのではなく、単にやることが変わってないから飽きただけ。
冒険したくないのは会社として分かるが、しなかった結果が業界自体の衰退…という
体たらくを招いたのかなと。別にKeyだけのせいじゃなくてね。
414名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 11:12:33.65 ID:QUeduglN0
ノベルゲーというのはすでに「ゲーム」ではないからね
いくらかの選択肢と分岐を含みパラレルな世界を作品に内包しているものの
実質的にはゲームよりアニメに近いものだ

オート機能も標準装備されているし、OPが流れキャラが喋り、効果音が響き
物語が進行するのを見守る
すでにそういうものなんだ

簡易アニメ、と言ってしまってもいいんじゃなかろうか
そうなるとやはり競争相手は本職のアニメだし、アニメのほうが映像作品として
完成度が高く実質無料ともなれば苦戦もするというもの

アニメより優れていた点は見せるものが少ない分そこに注力できた
一枚絵のクオリティならアニメにも勝ってアニメより質が高いイメージを持てた
ただ、昨今のアニメは動画ながらにして一枚絵としても勝負できるものを
創りだすのに成功したので、出し抜くのも易くない
415名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 11:12:48.34 ID:gFBboDmK0
長々と書いてすみません。
このスレを何スレか前から見ていたが、一応DOS時代からエロゲ業界を見てきた者
として思うところがあって、書き込ませていただきました。
416名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 11:19:41.15 ID:69iUj4xN0
あと年取ってゲームが飽きた離れるってのは仕方ないと思う
ゲームに夢中になって入り込めるのは20代前半までだろう
417名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 11:23:05.87 ID:QUeduglN0
生き残る方法としてはノベルゲー特化
汎用システムを利用してコストダウン
物語とキャラを作り出すことに全力投球
これでもいいと思うのだけどね

実際、吉里吉里とかしなりおとかあったわけじゃん?
「ゲーム」を捨てることも活路のひとつだと思うよ
さらに塗りもアニメ方向に寄れば安くなると思うんだけど

ロープライスが商業ではいまいち成功してないイメージがあるけど、
それは業界がそっちに行きたくないって影響もあるだろうし
失敗するリスクも高いからやれんのだろうなあ
418名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 11:24:29.65 ID:81fgj1o40
ゲーム性というけどアリスエウキャラ戯画が頑張ることで
業界の何が変わったっていうと別に変わらないでしょ
だって彼らは業界の外への発信が弱すぎるもの
結局その点は葉鍵月なんだよな
419名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 11:35:25.55 ID:zrBF0l8A0
>>409
大手メーカーはいろいろな方向を模索してるよ
ただし、エロゲ以外の方向へだけど

エロゲに残るのは、売り上げは多くても企業体力や社員数では弱小の域を出ないところがほとんど
420名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 11:40:37.98 ID:zrBF0l8A0
>>417
>>さらに塗りもアニメ方向に寄れば安くなると思うんだけど

その代わり売り上げも下がると思う
少なくとも今のエロゲユーザーにはウケが悪いだろう
塗りを変えたことで離れていくユーザーより多くの新規ユーザーを獲得できないと終わる
421名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 11:46:38.28 ID:QUeduglN0
>>418
というかゲーム性ゲームというのは外に通用するならエロゲで作る必要が
まったくないんだよな
ゲームとしておもしろいならエロに頼る必要もなくなるわけで

エロゲありきでやってるアリスはともかく、ほかは評価が上がったら
エロゲ卒業するでしょ
戯画もバルドチームだけが独立してCSへなんて未来もあるかもしれない

逆に言えば、CS未満のメーカーが実験作にエロを付けてエロゲ市場に
投下してくれればユーザーはおもしろいのだけど、
他メーカーや流通の人にはおもしろくないんでしょ?
422名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 12:03:42.45 ID:QUeduglN0
>>420
でも、いまの現役エロゲーマーも半数くらいはアニオタ兼用だったりするかもしれないし
案外抵抗ないかもよ
エロゲ塗りでも、塗りが不評で損してるゲームって現状あるだろうし

トップレベルで比べたらどうか、ボトムレベルならどうかってのはわからんけどね
アニメ絵が一枚絵で通用するといっても、それはトップレベルの話だから
昔のセル画みたいのが飛び出してきたらそりゃ客は逃げるw
わかりやすそうだから例にすれば、ゲームのFateシリーズの一枚絵と
アニメのFateゼロの一枚絵だったらユーザーはどっちを選ぶのだろうかとかね

結局そこはコストパフォーマンスとの兼ね合い、それとイメージ戦略
もちろんリスクは高いんだけどね
一度安く売ってしまったらまた上げるのは難しいし、高いままのゲームは
売れなくなるだろうし
423名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 12:12:19.46 ID:69iUj4xN0
そこまでするならアニメでよくね?
424名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 12:13:36.49 ID:IQwWBc1G0
>>421
FFだのDQの18禁同人がバカスカ売れてんだから事象というか潜在的なニーズは似たようなもんだと思うが
425名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 12:15:23.29 ID:f9fkGTU00
せめてフルプライスの値段をCSのギャルゲーの価格帯まで下げるくらいはしろよと
フルプライスエロゲーよりも遥かに攻略キャラ多くてさらに諸々のミニゲーム要素やらまで入れてた「ときメモ2」ですら7000円ちょっとだったよ、1999年当時で
他のゲーム業界と競合に当たってしまってるのだったら、価格帯を合わせないと無理でしょ

殿様商売でやっていけるなんて江戸時代から戦前の財閥くらいまでだ。
426名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 12:27:39.95 ID:81fgj1o40
中途半端に下げても売り上げは変わらんだろ
ミドルプライスすら微妙なのに
やるなら最低でも3000円以下ぐらいまで下げないといけないだろうね
ただそれでも倍も売れないだろうけど
まあ過去作をDL販売で安めに提供することから始めればいいのでは
もうやっているところもあるけど
427名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 12:27:58.75 ID:zrBF0l8A0
>>421
エロゲーから一般へというのは、コーエーやエニックスも辿った道だしな

>>422
どうだろ?
今のアニメユーザーとエロゲユーザーでは嗜好にズレがある気がする
>>407にあるツイートみたいに男は要らないって方向にシフトしてきてるし

それに、今は絵と宣伝で売り上げが決まる状態だけど、基本的に売り上げの大きいメーカーは塗りの評価も高い
エロゲの場合、陰影や汁表現も塗りの仕事だし、アニメ塗りでエロい塗りを表現できるかという問題がある
428名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 12:41:00.87 ID:d0LBgwoT0
アニメ1話の金額でエロゲ一本作れるからな
429名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 12:44:56.56 ID:ZbmiUs3k0
紙芝居以外でと言うけどそれがどんなのかよくわからんな
ゲーム性ある作品でもイベントやエロシーンは結局のところ紙芝居なんだし
430名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 12:45:00.37 ID:3/LqOSJX0
>>417
>ロープライスが商業ではいまいち成功してないイメージ

以外と結構売れてんじゃないの?
抜きゲー&多ブランドのとこなんか事業拡大のための人材募集とかよくやってるし
431名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 12:48:21.06 ID:mW9T4v/B0
>>411
 ボリュームが増大したこともあって、今は原画もライターも複数起用が珍しくない。
 以前はメインライターがエロシーンを書けないとか、
 メイン原画が複数の仕事を抱えていて忙しいとかいう理由が多かったが。

 10年ほど前のF&Cがライターは中堅どころの自前、原画家は積極的に外部起用する
 システムで結構なハイペースでリリースしていた。
 天空のシンフォニアのようなRPG、朝の来ない夜に抱かれてといった伝奇もの、
 水月、こなたよりかなたまでといった高評価を得たタイトルもあったが、
 ほとんどはコケて、いまの過去作の権利切り売り状態に繋がった。

 駄作といわれるタイトルは「努力が足りない」の一言で切り捨てられる論調が目立つが、
 低価格ではないプログラムピクチャーのような作品でも
 ある程度の利益を出せないと、システム構築のコストを回収できそうにない現状では、
 大艦巨砲主義から脱することは難しい。
432名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 12:55:43.62 ID:3/LqOSJX0
>>425
まったく同感、エロゲの価格帯はどうみても高すぎる
中古での買取というキャッシュバックシステムがあるから何とか保ってられているが
ぶっちゃけ中古がなくなったら一気に崩壊すること必定
433名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 12:59:04.18 ID:d0LBgwoT0
アニメDVDも高いと言われてるけどそうそう値段を下げる訳にはいかないんだよなぁ
434名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 13:00:23.25 ID:69iUj4xN0
メーカーはちゃんと稼げてるの?
末端のスタッフは安給与ってイメージしかないのだけれど
435名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 13:02:27.95 ID:3/LqOSJX0
>>431
>ボリュームが増大した

これはどうかな
実際CG枚数なんて以前とそんなに変わってないはず
テキスト水増ししてプレイ時間水増ししてボリュームあるように見せかけてるけど
却って肝心の中身の魅力が薄れてしまって逆効果になってるんじゃないかな

CGの解像度アップなんて、解像度厨が喚いてだけで実際どれだけの人が望んでたのか
必要スペックもそれとともに上がったし
果たして本当にコスト大幅にアップさせてまでやる価値あったのかと
436名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 13:09:26.11 ID:d0LBgwoT0
CGが増えたのは縦横の尺の長さだな
それをペイした変わりに枚数は横ばいか減少
437名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 13:38:03.94 ID:0U6KAIJs0
>>425 >>432
フルプライスエロゲも実売価格は約7000円だと何度言ったらお前らは覚えるの?
438名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 13:56:49.91 ID:3/LqOSJX0
そんなこと当然承知してるだろ誰でも
昔は定価8800円のが店頭実売5800〜4800円とかで買えてたからな
今は同じ定価でも7000円する
中古に売り払って+4000円から3000円のキャッシュバックで差し引き1本あたり3千円から4千円ってとこ
新品丸々で7000円ってのは高いよね、コンシューマーより全然中身もないし手抜きエロだし
てかノベル紙芝居&手抜きテキストなエロゲに7000円丸々払える価値あるのか?ってところが問題
439名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:11:31.15 ID:YTF3BgW6O
値段を下げる・コストを下げるてのは、たんに制作現場を工夫すればどうにかなる問題じゃなく、大量生産と販売数の問題もあるんだがな。
初期で作り、販売する数が違うから、値段が違うのは生産や販売の基本じゃん。
なんで、そこ考えないで、製作の工夫で片付けようとするかな?
440名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:13:15.05 ID:CUWhijmG0
一般ゲーの方がゲーム性が優れていようとも洋ゲーみたいに可愛い女の子の出てこないゲームじゃ満足出来ねー
ギャルゲじゃエロシーン無いから物足りねー

エロゲってのはそういう層の為の作品だ。昔からそうだった
441名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:21:29.81 ID:YTF3BgW6O
>>438
新品そんなに安く買えたっけ?
それ中古の値段じゃないの?
昔は中古が簡単に値崩れしなかったから、それくらいだった気がするが。
可能性としては、昔のほうが景気よくて、生産台数が多くて、金額安めでいけた。
原画テキスト音声がなく、そもそものコストが低かったから値段を安くしても利益出せてた可能性あるけど。
今の大容量・コスト時代に難しいんじゃないの?
あと04年とかあの頃は出荷>余って新品ワゴンてのがかなりあったけど、最近あんま見ない気が。
小売が赤字出さないよう出荷数絞ってんじゃないの?
442名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:25:57.24 ID:CUWhijmG0
昔、定価8800円の新品エロゲの店頭実売価格が5800〜4800円だったなんて印象無いよなあ
そこまで安くはなかったよ
クオリティだって今より優れていた訳じゃない
でも今より沢山売れた。それが昔
443名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:27:16.19 ID:EbbhhOfi0
スレの趣旨とちと違うけど、気になったのが価格と中古の件

自分は月1〜2本買うぐらいだから最近の価格帯でも、ちょっと高くなった
かな〜ぐらいで、あんまり気にしてないし、欲しいから買ったので中古にも
基本売らない。
中古販売は否定しないけど(自分も面白くなかったゲームは売るので)、中古の
キャッシュバック効果狙いで発売日購入して1〜2週間で売ってしまうのは
本当にそのゲームがしたかったのかなと思ってしまう。
ディープなエロゲーマーってそういうものなの?
444名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:27:29.13 ID:mW9T4v/B0
>コンシューマーより全然中身もない
エロというアドバンテージを無視するのはあまりに暴論。
手抜きエロというが、以前は純愛ものだから、コメディだからと言い訳して
グラフィック差分1枚2枚、10クリックでおしまいという代物も珍しくなかったが、
最近の話題になるようなタイトルはそれなりにがんばっているだろう。

とはいえ、肝心のエロがその気になればほぼ無料で楽しめる
時代になってしまったのが最大の問題なのだが。
これはエロ本やAV業界なども同様で、頭の痛い問題。

コスト削減→値下げ論はちょっと前にこのスレで話題になっていたが、
まず、シナリオの水増し文章を多少減らしてもほとんど開発費には影響しない。
グラフィック周りで100〜200万コストカットしたところで
せいぜい1000円程度しか値段に反映できないことになる。
その結果が「手抜き」「退化」の悪評じゃやってられないだろう。

普通の企業なら最初に手をつける人件費は、昔から最低レベルなので
これ以上下げようがない。
445名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:30:12.75 ID:d0LBgwoT0
>>443
店舗特典目当てで複数買いして特典抜いてリリースするのが普通になってる
と言っても今さらテレホンカード付けるって何なんだろうね
テレカ集めしてきたエロゲマニアにとっては今さらテレカ以外に変えられるのは不服なのかな
446名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:34:08.35 ID:Vj5j4OH+0
図書カードだとマークが付くからダメという蒐集側の事情と
テレカなら安価で本体価格底上げ出来るという売り手側の事情がマッチしてると聞いたことがある
447名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:34:51.40 ID:f9fkGTU00
さらに言えば流通革命のお陰で都心部ですら店頭でエロゲー売るって言う小売り形態が絶滅しつつある
外の景気に左右されるって事だよ
10年前なんて今に比べたら日本の景気まだまだ良かったくらいだし、地方だとかにもそれなりに活気はあってエロゲを店頭販売でおいてる店も多かった。このスレのパート1が立ったのも
2010年、即ちエロゲーが本格的にヤバくなりはじめたのも外の景気に引っ張られてる

オタクコンテンツ全体ですら現上位維持がいっぱいいっぱいで規模が縮小しつつある以上は自助努力にも限度があるって事だよ
だからとにかく一番金を積んでくれる客層向けにせざるを得ない、だから学園萌えゲーが主流になる、それだけの話
学園萌えゲに文句言う奴が多いが、現状市場を支えてくれてるのはこいつ等だと言う事を忘れちゃいかん
448名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:44:33.50 ID:zrBF0l8A0
日常描写が面白ければ文句言わないんだがな
でも酷いの多いし
退屈ならまだマシで読んでて不快になるのとか
449名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:44:59.78 ID:3/LqOSJX0
>>442
そういう値段だったよ、ちなみにPC-98時代の話ね
いつも日本橋まで出向いてソフマップで買ってたからよく覚えてる
実売の中心価格帯は5800円だったがたまに4800円とかで買えるのもあった>魅惑の調書とか
中古の値段は昔も今も変わらないな、当時も大体4800円から3800円くらいだった(ワゴンは除く)
450名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:46:48.23 ID:YTF3BgW6O
>>442
02年にかぐやの最終痴漢電車を5千円くらいで買った記憶はあるな。
さすがに昔すぎて実売価格は覚えてないな。
あと、昔は秋葉原や大阪とそれ以外の都市で販売価格に違いがあったよ。
秋葉原なんか店は大きくないけど、
オタクが集まって買うという回転がいいからか、他地域より安かったし。
昔との変化では、昔は通販が充実してなくて、一度買い逃すと購入が難しく、予約特典つきとかなんて入手が難しかった。
でも今はネット通販で全国のマーケットから取り寄せられる。
そして全国の中での競争だから、販売側は値段を釣り上げられず、安さでも勝負しないといけないデフレ合戦でもある。
だから、大量生産や販売に昔ほどむかなくなった。
という時代背景もあるかと。
451名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:51:05.98 ID:3/LqOSJX0
>>443
>発売日購入して1〜2週間で売ってしま

自分はそんな短期間では売らないよ、だいたい短くても一ヶ月程度は売らない
だいたいエロゲの場合半年や1年、2年、3年置いておいても
よほどでない限り大体買取が2000円以上にはなるからしばらく売らずに取っておく場合も結構ある

でもコンシューマーはあんま売らないんだよね
売ってもあまり高く買い取ってくれないというのもあるし
ケースがが薄いからある程度数があっても邪魔にならないってのもある
452名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:52:46.80 ID:2BA9bO/H0
エロゲはほっぽってあった月姫やバイナリイポッドが高値になって
3万円くらい儲けたな
453名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 14:58:18.14 ID:EbbhhOfi0
SHOP特典の為か・・・なんとなくそうかなとは思ったけど。
ただ、そうやって集めてる人がどれぐらいいるんだろうね、
話は聞くけど実感がわかないんですよw
ただこれも、447の書き込みあるように通販買取(日本語変だw)
とかあるので、秋葉原とかの店頭では見かけないんだろうね。

しかし、仮の話だけど、実売8000円のソフトでSHOP特典が
10種類とかになると8万円になる。そうなると、その月にでる
他のゲームが買えないんじゃないかな。
欲しかったソフトがあった場合に、次の月とかにちゃんと
買っていればいいけど、そういうところで機会損失とかないかな。
データ的に調べたことないから、推測でしかないけどね
454名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 15:01:16.26 ID:EbbhhOfi0
>>452
友人に薦められて買った月箱を買取価格が高いときに売ったら、
その友人にすごく怒られたw
455名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 15:04:06.37 ID:d0LBgwoT0
7〜8年前はやたら値段が釣り上がったりしたけど
最近はそういうゲーム出ないな
456名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 15:08:50.09 ID:YTF3BgW6O
>>453
通販買い取りだと厳しいけど、
大都市在住なら、販売日当日に店に売りにいけば、5千円くらいは戻るから、4万5千円くらいは戻るんじゃないかな?
あとテレカは無視でドラマCDとかだと、大きいとこで、6個くらいだから、1個手元に残して、2万三千くらいで購入だから、そんなに損失感ないかも。
457名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 15:10:34.94 ID:8hDPR6c40
>>450
そうか
俺もPC98時代からのエロゲーマーだけどPC98時代は秋葉原までは行かないで近所の電気屋で買ってたので安くなかった
458名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 15:14:43.95 ID:EbbhhOfi0
>>456
分かりにくい文章ですみません。機会損失ってのは、SHOP特典が沢山あるゲームが出た
月の他のメーカーのゲームの事です。
SHOP特典の為に同じゲームを沢山買った人が、もしSHOP特典が無くて1本しか買わなくて場合、
もしかしたら、他のメーカーのゲームも買ってたかもという推測でした。
459名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 15:30:28.83 ID:mW9T4v/B0
ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/1351.jpg
99年1月号のエロゲ雑誌巻末の通販広告。
たしかに表示価格はそこそこ安いタイトルもあるが、特典がなく
送料・手数料は別なので支払額は今と大きな違いはない。

>>438が勘違いしているのは、当時、コンシューマでもPCパーツでも
秋葉原や日本橋での実勢価格がかなり安かったのは事実だが、
大半のエロゲオタクがそうではない値段で買っていたということ。
460名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 15:37:13.85 ID:Vj5j4OH+0
そのチラシに出てる作品で、今もシリーズとして残ってるのって戦女神とぱすチャくらいか
まあ大半はシリーズどころかメーカーごと逝ってるんだけど
461名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 16:11:12.08 ID:YTF3BgW6O
秋葉原とか山手線ぞいに住んでたならともかく、他県だと電車代かかったからな。
時間ロス考えたら、通販でもよかったし。
あと流通の基本だけど、
一般的な商品の場合、インフラの関係で、東京や大阪のほうが実売価格は安い。
これって常識レベルの知識なんだけどね。
あと資金の話すると、十数年前とじゃ、年金や保健の額が月一万くらい違うでしょ。
個人だと微々たるとはいえ、消費税も違うから、中小企業にかかる負担も違う。
462名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 16:11:53.66 ID:dJ4uK03B0
>>452
バイナリィって発売直後にワゴン行きで1本1500円くらいじゃなかったっけ?
日本橋行くごとに買い増しして、合計10本買った思い出がw
463名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 16:29:04.84 ID:YTF3BgW6O
>>462
昔だと値段安定してなくて、ワゴン>高値とかもあったしな。
ネット整って、全国の買い取りや販売価格もほぼ安定してきたし。DL販売もあって、値段のつり上がりもほぼなくなってきてる。
全国の安定供給という意味では成熟したと思う。
464名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 16:44:27.58 ID:2BA9bO/H0
バイナリィぽっどは当事とらはオタだったおれが
日和と鳥居と日向がメインというだけで買ったわ
465名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 18:03:37.00 ID:ZRlJ0bOe0
>>463
つーか、プリホリ、はにはにが当たって高騰したんじゃなかったっけ?

>>464
御三家とか超懐かしいw
466名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 23:23:08.43 ID:ZbmiUs3k0
秋葉原まで交通費1000円以上で1時間以上かかったけど買いに行ってたなぁ
1〜2本の為なら行かなかったが、中古含めて10本ぐらいまとめて買ってたから
近所で探したり通販より結果的に金と時間の節約になってた
10年ぐらい前の話だけど
467名無しさん@初回限定:2013/10/09(水) 23:35:58.64 ID:e64pLQFb0
>>459
懐かしいと思うと同時に名作や輝かしい売り上げランキングの裏には
これだけの佳作や駄作が入り混じってたんだよなぁ
値段の高さを上げてるけど定価8800円か7800円だよなぁ今も昔も
468名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 01:42:07.48 ID:HYS2voP00
>>421
CSへは無理でしょ
ゲーム性と言ってもあくまでエロゲの枠内の話で
それだけで勝負できるようなシロモノではないから
469名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 03:43:06.13 ID:lwponRM7O
今は値段が高いってより値崩れの速さと中古買取りの渋さが問題じゃないかな?
特典商法が定着する以前はしっかり遊んでから売ってもそれなりのお金が戻ってきてた

んで資金の循環が大きい分、新ジャンル・メーカーへのトライアウトがやりやすかったし
CSで中古売買に慣れきってるであろう初心者やライトユーザーに対しても敷居が低かったはず
今はさっさと遊んでさっさと売らないと二束三文になることが多すぎてなぁ…
470名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 04:29:19.23 ID:oVms+mGx0
>>451にあるようにCSは買い取りが安いから
エロゲが殊更敷居が高いとは思わん
ただCSもかなり衰退しているからそれと比べてもしょうがないけど
471名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 04:31:37.94 ID:jinHRRP20
>>437は嘘。
特典のために予約すれば確実に8000円は割らない。
472名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 04:53:29.16 ID:o6pzSLYF0
>>471
何で特典ありに限定?
特典無しで買えば安くなるよ
473名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 07:20:31.77 ID:03iYhNz40
ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/1353.jpg
99年3月号のエロゲ雑誌巻末に載っていた買取業者の広告。
ちょうど>>459で取り上げていたソフトの発売約1ヵ月後の買値が出ている。
474名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 09:54:03.00 ID:HYS2voP00
>>469
特典商法ではなくユーザー激減のせいだと思うよ
売値買値に直接響いてくるからね
475名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 13:56:43.92 ID:58Qabz6f0
>>474
個人的にはPiaキャロ3が出た辺りの頃から売値の安定度がガクンと落ちた気がしたんだよね
その辺まではきっちり遊んで売ろうかどうか考える位の間は売値安定だったんだけど
あの頃を振り返ると特典商法が定着しつつ衰退期にもかかってない感じだし

まぁ当然ユーザー激減もあるだろうね…そこからも年々売値買値の下落速度の勢いは止まらないし
今や予約購入はガチでお布施とか投資って認識無いと買えたモンじゃない
476名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 14:19:58.35 ID:BMKNzN7X0
最近発売日より売値が上がったのって
SISTERSのUE版と聖娼女ぐらいか
477名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 14:50:05.65 ID:jinHRRP20
>>472
特典目的の人ばかりな現状で、特典なしで買う人がどれだけいるのやら…。
特典なしなら新古品がこんな状況ですし。
http://asitagamienai.blog118.fc2.com/blog-entry-735.html
478名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 15:58:15.42 ID:JttUoU3W0
>>477
ここでいってる特典ってのは、抱き枕とかタペストリーとか標準版より値段が上がるやつのこと?
まあ人それぞれだけど、自分はいままで買ったこと無いぞ。
というか、初回特典とかも気になるSHOPでひとつだけしか買わない。なので、8,000円越えは基本無いな〜
479名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 16:58:15.48 ID:StgknYm50
560億のピークを達成した2003年の出たエロゲー
自分が持ってる限りで十数作ほど引っ張り出してプレイしてみたんだが
システム面に関しての基本フォーマットやコンセプト自体は変わってないけど、現在主流の主人公像と比べて
結構DQNやチンピラ見たいな主人公も多めな様に感じた、つまりガツガツ自分から女の子キャラを手籠めにしていくタイプ。

本来エロゲーとかならそれくらいじゃなきゃエロの幅が物語的に取れないってのもあるだろうけど
主人公の一人称視点だったとしても見方を変えたら一種のNTRとしても見れたりするってのもある(釣り合うはずの無いDQN主人公に美少女が…見たいな感じ)
確かに処女厨や独占厨はこういう主人公像を否定していたのだろうか?去勢された宦官みたいな主人公像ばかりじゃ確かに似たような物語構造やシチュにせざるを得ないし
それから外れたもの出そうとすればNTRにならざるを得ない。

「主人公がそもそもDQN」って言うのは昔は結構多かったのにどうして駆逐されてしまったのだろうか?これを解き明かすのが一つの要因なのかもしれん
480名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 17:29:55.35 ID:lJzfawL/0
売り上げに貢献する複数買いする人に主人公になりきりたい人が購入者の中で多数を占めてきてるからそうなる
あと、最初から好感度高い感じにして主人公動かさなくともむこうからやってくるのをよしとする人が増えてるからだと思う
481名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 17:53:32.04 ID:oVms+mGx0
主人公の草食化はエロゲに限らないよ
あとDQNキャラ自体が批判の対象になってきたというのはある
3次元においても昔よりもDQNは徹底的に叩かれる
482名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 17:59:34.36 ID:EXW3tJdK0
アニメだと男主人公不要論も根強いからな
けいおん、まどマギ、ストガルパン、ラブライブなんかのヒット作は男がモブだった
483名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 18:27:21.23 ID:fQJXW4Jq0
じゃあ百合ゲーでエロをどう突っ込むかってことになって
真性の百合レズゲーか、主人公をオトコの娘にするかという選択肢が出たけど
エロゲ界隈じゃ前者は今もマイナー、後者はヒットした

一方でアニメの一般ゲーム化では、元の世界観通り男は入ってこないわけで
プレイヤーの分身は既存キャラかゲーム用の新キャラしかありえない

つまり
アニメはキャッキャウフフを外から眺めるだけで視聴者の意志は介入しない
ゲームはキャッキャウフフの空間を得るためにプレイヤーが主人公に意志介入する
これはメディアの違いだろうな

逆に、ゲームは選択肢を完全に排除すればアニメ同様の仕組みになる柔軟性はあり、アニメにはない
選択肢排除の方向に向かうなら、アニメとは異なりつつ、アニメ以上に魅力的な演出が必要
例えばefは一枚絵を多用してそういう演出を図ったように見える
484名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 18:35:22.29 ID:JttUoU3W0
売れるかもしれないが、そんなゲームやりたいか?
485名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 18:43:34.02 ID:StgknYm50
>>480
手持ちの中での推測だから偏ってるかも知れないが
丁度、キャラが処女非処女だで大騒動になった「下級生2」が2004年
俺が持ってる限りこの主人公が最後のDQNと言う訳では無いが、まあリア充とかチャラい系の主人公に入る。

DQNに感情移入出来ない、という層と攻略対象が他の男と付き合った過去があった!と言う層とは違うという事なんだろうか
それとも重複しているのだろうか
486名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 19:26:46.54 ID:5tzLf2h30
DQN主人公、減りはしたけど全く居なくなった訳じゃないぞ

Electro Arms -Realize Digital Dimension-
http://www.light.gr.jp/light/products/electro-arms/character/chara01.html
神咒神威神楽
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=699410

上の二つ以外でもランスが居る
487名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 19:44:10.12 ID:5tzLf2h30
ちなみに神咒神威神楽はCS化もしているからマイナー作では無い
488名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 20:33:25.82 ID:fQJXW4Jq0
昔の主人公ってどうしてもエルフ系のイメージが強い
一匹狼でやんちゃでピンク脳だけど、物事の良し悪しは分かってる感じで
必ずしもDQNとはいえないように思うんだけどな

最近は、正義のヒーロー様が悪を懲らしめる時以外の喧嘩は不快、
どつき漫才も不快とかいうPTA並の真性をちょくちょく見かけるけど
一体どうすればそんな価値観を獲得してなおかつエロゲに手を出してるのか
そこらの出来の悪いエロゲの展開よりも不思議だ
489名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 21:02:43.34 ID:i3aYrHsR0
>正義のヒーロー様が悪を懲らしめる時以外の喧嘩は不快、どつき漫才も不快

架空キャラの話になるが、例えばドラゴンボールのゴクウの息子の御飯はそういう性格してそうだと思わないか?
そういう性格の人間が生まれてくる事自体を不思議に思う人はそう多くないと思う
そして近年のエロゲは陵辱物が昔ほど目立たなくなり、学園純愛物が多いというイメージが広まってNHKで肯定的に紹介される程になったから
御飯みたいな性格の子がエロゲに手を出したとしても不思議じゃない
490名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 00:55:16.16 ID:djJp+w5T0
単純にDQN主人公が嫌われてるわけじゃないだろ
陵辱ものとかだと主人公はDQNにならざるをえないのも多いだろうし
だが、萌えゲで主人公がDQNなのは正直何を考えてるのか分からん
そんなのにほいほい惚れるヒロインの魅力を下げるだけだというのに
491名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 02:26:26.98 ID:QkkdkQVX0
>>490
>だが、萌えゲで主人公がDQNなのは正直何を考えてるのか分からん

>>488の様な元DQNのエロゲーマーにとってはDQNタイプ主人公の方が魅力的だし感情移入しやすいだろ
どんな主人公を良いと思うかはユーザーによって違う
492名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 02:41:36.37 ID:8ZsBbID/O
>>479
エロゲが一時代を築いた要因はヒット作から多くの人が共感出来た作品性がある
理不尽に独りよがりな虚栄心を撒き散らすDQNキャラって「共感」とは相容れないもの
作品性が生まれ、尊重される以前は娯楽性が強く、DQNキャラが許されたってとこじゃないかな娯楽性のある頃に生まれたからこそランス様みたいが主人公が支持されたと思うし
493名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 02:44:27.67 ID:tGgTLAUe0
ランスはDQNだけどなんちゃって偽悪者の部分もあるからな
雨傘猫ヤンキー理論と同じで、日本人性善説大好きだからただDQNなだけじゃ嫌われる。愛嬌が欲しい
494名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 03:16:44.78 ID:8ZsBbID/O
虚栄心を捨てて愚直に走る、愛すべき馬鹿みたいな面があるといいよね

昔のエロゲ主人公って軽薄だけどそういうとこがあって嫌味を感じないんだよな
495名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 05:45:48.64 ID:lyDkiCdxO
DQNキャラというが昔はあんなタイプの主人公て漫画とかでもけっこういたんだよ。
「コータローまかり通る」とか「ろくでなしブルース」とか。
厳密には今のDQNとはちょっと違う。
言われた通りのルールを守るわけじゃないけど、大切なことを守るタイプ。
多分、70〜80年あたりは管理教育がいきすぎて、それに対しての反発があったから、漫画や小説なんかでは、そういう主人公が描かれたんじゃないかな?
わかりやすい例だと、「ぼくらの七日戦争」のシリーズなんかがそうだし。
教師や学校には逆らうけど、社会に逆らうてわけじゃない。
管理教育は、オームやサカキバラ事件で止めさされ、そっからは、生きる力だ、ゆとり教育になって、ルールは緩かになってきた。
「ルール破りをするヒーロー像(アンチヒーロー)」の役割がそれで終わったんじゃない。
今ルール破りするのは、本当に単なる甘ったれのDQNだし。
そうした中で、求められる主人公像が、草食系や口先での協調性タイプとか?
496名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 08:59:38.59 ID:G6yPSFbj0
エロゲに限らず最近のDQN系主人公は確かに単なる面白味のないクズってケースは多いように見えるかな
>>490とほぼ同じ感想になってしまう
ランスも前に比べればだいぶそれに近いキャラクターになった気がする(6辺りから特にそう思った)
一言でいえばキャラの雰囲気が軽いのかな

こう見えてもヤンキーやアウトローものの漫画アニメは大好きだけどね
ろくブルや特攻カメレオン、今日俺は言うに及ばず本気などのヤクザものや
ウダひまナンバも全部侠気感じられて好きだし爆音列島はベストバイもんだ
スクライドやサムライチャンプルーもいい
けどなんでだろうね
497名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 12:23:13.05 ID:JsLb726k0
昔のエロゲ業界は今よりもアングラっぽいイメージがある業界だった
だから真面目系寄りの人間がエロゲ業界に入りエロゲライターを務める事は今と比べると少なかった
だからDQNタイプ主人公が多かった
でもエロゲのCS作品が発売されまくっているうちにエロゲのアングラなイメージが薄れていき
真面目系寄りの人間も多くエロゲ業界に入るようになり、丸戸史明の様な真面目系寄りのライターが増えた
結果、DQNタイプ主人公が減った
そういう事情もあると思う

>>495の言う様に管理教育ブームが終わった事で
DQNタイプの人間の英雄性が低下したというのもあると思うけど
498名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 13:01:31.18 ID:ktMEq/B80
同人のNTRゲーなんか主人公は真面目系クズ、間男は単なるクズみたいなのばっかりだな
アウトロー気質だが魅力のある主人公や敵役みたいのを作れる人がいなくなってんじゃないか
最初にやったエロゲが大悪司だったからなおさらそう思うのかもしれんが
499名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 13:24:43.69 ID:5b9HvUEf0
>同人のNTRゲーなんか主人公は真面目系クズ、間男は単なるクズみたいなのばっかりだな

魔剣士リーネの主人公とか普通に真面目な秀才タイプだったぞ
まだ途中までしかプレイしてないが退魔戦士彼女の主人公も真面目なスポーツマンだった

同人のNTRゲーってかなり沢山あるから
主人公が真面目系クズばかりだと語る正当な資格を得るにはかなり膨大なプレイ量が要求される筈だ
重度のNTR好きで無ければ達成出来るとは思えんな
>>498が達成してるとは思えん
500名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 14:54:04.08 ID:ld6P+Pjp0
DQNモノのアンチテーゼとして、女子校と優等生(だけど実は背徳なオトコの)娘
っていうんならまだ理解できるんだけどなあ

無個性主人公って、ほとんど目立たず女の子との縁がないのはリアル俺らと同じなのに
主人公になった日から超絶モテモテヒーロー紳士になるわけで、設定はだいぶ違う
つまり開始時点から境遇に同一性はないから、バックグラウンドのへ移入は偽だ

感情の移入ってことになると、主人公が強く意志を発露することで移入の条件が成立する
(逆に、毎朝学園に行くことに対しては、プレイヤーの感情移入はとても小さいだろう)
エロゲの場合、強く意志が現れるのはヒロイン絡みで、大抵が「不幸にしない」というもの
それはDQNだろうが無個性だろうが同じだから
主人公のタイプを一義とした感情移入のできるできないという論点は
実は問題はすり替えではないかと思う

簡単に言えば、茶髪金髪、チョイ悪、チャラ男といったDQNへの不快感と恐怖感が
二次元のやんちゃ主人公を嫌っている(現実の村八分に対する虹での意趣返し)のではないだろうか

プレイヤーが知らないことを示すことがエンターテイメントの基本なのだから
自分と似てるけど絶対に違う主人公が予想通りの行動をするのを見るのはつまらないと思う
自分と異なる人間である主人公を楽しみ、エキセントリックなら笑えばいい

多少変な主人公でも芯がしっかりしてればヒロインと恋仲になってもいいと思わん?
むしろ自分と似ていながら、どうしようもないダメ主人公がヒロインと寝て平気でいられる?
501名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 15:34:29.75 ID:TtBQ/u3U0
ダメ主人公は嫌われてないか?
502名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 15:40:43.96 ID:n6SGZvdp0
いわゆる蛭田系主人公とDQN主人公は違うと思う
蛭田系はちょっと不良ぶってるけど愛嬌がある
ランスもこれに近い
DQNは悪司みたいな奴でかわいげが無いから好きじゃないわ
503名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 15:49:51.11 ID:8GvlzSCo0
いずれにせよ、元不良のエロゲライターが増えない事にはどうにもならなそうだな
元不良の人でないと魅力的な不良主人公を書くの難しそうだし
504名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 15:52:47.49 ID:8GvlzSCo0
何故、元不良の人がエロゲライターを目指さなくなってしまったんだろうな
エロゲ不況で収入が低くなったエロゲライターなんぞ目指す気になれない人が多いという事だろうか
505名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 15:59:29.32 ID:/LgGBlDf0
このスレの不良主人公愛好派はElectro Armsや神咒神威神楽をちゃんとプレイしてるのか?
両方ともlightの作品だがlightは今後も不良主人公の作品を出していく可能性が高い方のメーカーだぞ

この貴重なlightというメーカーをここに居る不良主人公愛好派ですら支持しないようではますます不良主人公は減っていくばかりだろう
506名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 16:04:25.06 ID:n6SGZvdp0
不良主人公の減少は今のマガジンを見れば分かる
昔は主人公がほぼ不良しかいなかったあのマガジンが今や不良を探す方が難しいぞ
507名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 16:10:45.92 ID:L721SSjx0
エロゲと他オタジャンルの傾向はわりと似ているのだね
それとも他オタジャンルに似るのかな?
508名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 16:18:38.41 ID:ktMEq/B80
>>502
ランスはエロガキ大将で悪司はヤクザの兄貴だから差はあるな
人によって許されるラインが変わるんだろうが俺はどっちも好きだな
509名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 16:27:21.74 ID:5FtBTewm0
>>507
作り手も読み手も不良が減っていってるんだろうさ
510名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 16:30:16.60 ID:+YKHh2M00
>>505
Lightは嫌いじゃないよ
しかしその二つはやってないしパッと見の印象だけでいうことになるけど
厨二主人公とDQN主人公は全然別物ですよとは言いたい
511名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 16:36:28.30 ID:+YKHh2M00
関係ないながら思い出したけど、
DQN系良主人公って、今いるアンチヒーローに多い厨二系とは相反するタイプでないかなとも思う
厨二ってなんだかんだでそこそこの知恵あるし行動を屁理屈で正当化したり成功体験に包まれるとこあるけど
DQN主人公は失敗も多いしバカだしそれこそ周囲のつまはじきものだけど
道理をこねることなく知るかボケで突き進むイメージ
512名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 16:45:45.77 ID:ktMEq/B80
ナヨナヨヘタレ主人公を基準に考えると全部同じにしたいのはわかるが
アウトロー、不良、硬派、ヤンキー、DQN、厨二 これらは全部別物だ
513名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 17:07:02.32 ID:KRzNeXWS0
>>511
>DQN主人公は失敗も多いしバカだしそれこそ周囲のつまはじきものだけど
>道理をこねることなく知るかボケで突き進むイメージ

メジャーエロゲだとこれに当てはまるDQN主人公ってエルフのO作シリーズの主人公位じゃね?
他のエルフの主人公は全部当てはまらない気がする。そういう主人公はエロゲ主人公には昔からあまり居なかった気がするぞ


ところで今までlightのどの作品をプレイしてきたんだ?

ちなみに2007年作品の「潮風の消える海に」の主人公が割と不良系だったな

>>512
不良とDQNはどう違うのか説明出来るのか?
514名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 17:25:45.82 ID:+YKHh2M00
>>513
>メジャーエロゲだとこれに当てはまるDQN主人公ってエルフのO作シリーズの主人公位じゃね?
◯作系は夜勤病棟のカミーユ先生と同じでDQN系ってほどの印象はないなあ
確かに自分勝手だけど、正面突破型とはいえないし(非バカ)

>他のエルフの主人公は全部当てはまらない気がする。そういう主人公はエロゲ主人公には昔からあまり居なかった気がするぞ
ああすまん、確かにエロゲにはあまりいないかも
ちょっと一般の範疇で考えてた
やっぱヤンキーものってそちらのが印象強いからね

>ところで今までlightのどの作品をプレイしてきたんだ?
割と初期から結構色々と触れてるつもり
ちょいあ、sultan、僕夏、ドキしす
紅()、マギステ、AngelCrown、神の領域()、
パラロス、DMF、ルナそら、いみらば、ルルル、さかここなどなど
群青やDiesと潮風はまだ積んだままかな
他のが忙しくて…

>>512も言ってるけど、DQN系と言ったのが良くないかもね
515名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 17:35:02.07 ID:TtBQ/u3U0
「めんどくせぇ」とか「かったりぃ」とか「やれやれ」と言いつつ、率先して美少女の尻拭きに奔走するのがイマドキの主人公
516名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 17:35:38.65 ID:+YKHh2M00
ちなみに細かい分類になるけど創作用語的には
不良:青年らしい反発心と自分を囲う社会的しがらみに嫌気がさし
ストレスのはけ口として反社会的行動に楽しみを覚える若者
自我が強く彼ら的には卑怯な、システム的な社会を嫌っているため自身がそうなることを強く厭う

DQN:ネット用語であり行い、性格ともに反社会的かつそれに酔っているフシがある
特に社会的な自我があるわけではなく、その行為そのものに憧れや自己満足を覚えているので
結果反社会的でありながら卑怯な行いですら私益になるなら全くいとまない

ってとこかな
517名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 17:37:46.32 ID:ktMEq/B80
>>513
不良ってのはあくまで学校に通ってるような年齢の若者だけを指す言葉だろ
DQNてのは範囲が広い、不良もそうだし店員に土下座させたとこぞのBBAも含む
518名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 17:40:53.27 ID:+YKHh2M00
ゴメン創作用語とか派手なこと言っちゃった今のスルーで!
ええとまあ、そういうイメージよ
519名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 18:15:03.28 ID:0XFzI0Hw0
かなり自由な世の中なんだからルール破りのアウトローみたいなのが流行る訳ないと思う
520名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 18:48:10.84 ID:lyDkiCdxO
>>516
なるほど〜。
最近のだと、ヤンキー主人公の辻堂さんが、不良(良からず)だが悪ではない、なんて書かれてたな。
その定義ならlightの主人公も理解できるかも。
lightは会社の方向性なのか、昔から「反システム型主人公」多い。
神や正義は本当に正しいのか?みたいなW主人公のパラロスやチョイア。
戦争や愛国を問いかける群青。
既存の愛や社会に疑問を問うイミラバやルルル。
不良系主人公ばかりてわけじゃじゃないけど、
反システムタイプの物語多いかも。
人はそれを厨二て呼ぶかもしれないけど。
521名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 19:47:30.58 ID:+YKHh2M00
>>520
テンプレ的だけど辻堂さんみたいなのは確かに不良的と言えるかもしれない(ヒロインが)
でもlightのはそういう問いかけとかテーマとかが主人公動かしててそれを言葉や思索として意識してるんだよね
やや哲学的といいますか
light作品には結構そういうあれこれ思索するの多くてそれは嫌いではないけど

俺の思う不良的というのはやっぱり社会的にはどうみても社会的には迷惑なやつ、
直情型、基本バカ(でもタチは全面的には悪くない)ってのが凄い大きな要素をはらんでると思うの
それは書いてなかった、これもごめん

とはいえ例えば爆音列島みたいなのはヒーロー的ではないし、エロゲに持ち出すには変わり種になるかも
なんせ警察に取り押さえられて「夜中に単車転がして暴走ってて何が悪ィんだ!」だしw
522名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 21:38:06.51 ID:lyDkiCdxO
>>521
あ、ごめん。そういう思想性があるから、不良系主人公と親和性あるのかも、て話ね。
511からのアンチヒーローと不良系の話で連想したんだが、
アンチヒーローて頭がいい、てイメージだとパニッシャーとかスパイ大作戦のイーサンとかのイメージが。
逆に馬鹿だけで、反社会的だけど愚直で泥くさいヒーローだとスパイダーマンかも。
スパイダーマンが愛されたのは当時少なかった人間的・青年らしい弱さ備えたヒーローだったから、てのがあるらしいし。
スパイダーマンてヒーローとしては能力高くないから、わりと恋人や身近な生活守るための根性タイプだし。
お調子者ので失敗も多い性格だ。
で、スパイダーマンは「シビルウォー」では政府や法律、大衆にズタボロになるんだよね。
最終的に過去にを巻き戻すことで解決するんだが。
そのへん考えると、不良タイプの主人公てのは法や社会に逆らうことができるて庶民意識の低下なのかも。
辻堂さんとか真剣恋のみなとそふとは、一般人じゃ止められないほどの最強性を登場キャラに与えて、そこをクリアしてるのかも。
そういう要素を幼稚と批判する人もいるけどね。
523名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 22:16:28.50 ID:QmVG+WzW0
主人公なんてゲームの見せ方一つでどうにでも転ぶからなあ…
魅力的に魅せるのも没個性になるもゲーム展開やシナリオしだいだから
みんな見たく深く考えてプレイしてないわ俺
524名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 23:42:54.63 ID:ktMEq/B80
>茶髪金髪、チョイ悪、チャラ男

これどっかで見たなぁって引っかかってたんだが思い出したわ
これ大帝国の主人公だ、当時のスレではすごい不評だった
なんか全くかわいげというか愛せるバカっぽさというかそういうのが全くないキャラ
525名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 23:51:06.49 ID:9d+ixFF/0
あれは駄目だ。アリスの中でも最も嫌いな主人公と言ってもいい
526名無しさん@初回限定:2013/10/11(金) 23:56:55.48 ID:qLxLR9Mj0
俺は結構好きだぞ。愛すべきバカって感じがした
527名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 00:04:05.61 ID:3fRov8Kp0
>茶髪金髪、チョイ悪、チャラ男

魔導巧殻の主人公も当てはまるぞ
528名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 00:26:46.88 ID:Ctc0DR3d0
やっぱ矢神月みたいなのが理想だよな
529名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 00:27:44.74 ID:efVGplNK0
どんな主人公が理想かは人それぞれ違う
530名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 00:38:01.86 ID:FrYF567N0
ライターの腕次第なのが真理なんじゃね
531名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 00:38:34.87 ID:v7p52h2j0
鈍感ニブチンマグロ男がデフォだから自分からちょっと動くだけで平均より上の主人公になるこの分野
532名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 00:54:07.63 ID:wPGBdRIS0
そういやダメ主人公スレって昔はこの板でもかなり上の方だったのにすごい過疎ってんね
533名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 01:26:20.09 ID:wbzNfmnK0
ダメ主を楽しむ余裕も叩く熱意もなくなっちまったんだろ
客観的に何がダメか、どんな風にダメか、作品未プレイの人間に伝える労力は果てしないものがある
その点衰退スレってすげぇよな、書き捨てるだけでいいからトイレの落書きそのもの
534名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 01:52:59.84 ID:GegjniByO
>>527
そういえば。
でもあいつ、カオスルートだと顕著だけど、自前で性魔術を勉強して、洗脳拷問部屋もってるのがデフォという隠れ凌辱系主人公だしな。
若い時は風俗に通ってヤンチャしてた三十路前だしな。
それで思い出したが、英雄戦姫の主人公は、あの世界では、凌辱してセックスで相手を支配する覇王という噂で、あだ名が「好色王」なんだよな。
535名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 02:06:44.08 ID:/WwfJS6h0
シュタゲ、ユースティアからエロゲやり始めた新規ですが
やんちゃ系DQN主人公は、まるで共感できません。
先日、CLANNADをスマホでDL購入したのですが
序盤?の日常会話がアホDQN過ぎて、もうまるで先に進めません。
よほど親しい仲なのかもしれませんが、
その親しい友人に対する言葉遣いがあまりにも理不尽で横暴すぎて、
こんな奴が周囲にいたら絶対に関わりたくないと思ってしまいます。
こんなのが「CLANNADは人生」と言わしめるほど名作なの?
最後までやろうとも思えないし、あまりにもハードルが高いです。
536名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 02:32:11.81 ID:Vh+SKEmU0
CLANNADは2004年の作品だからな
今と比べればやんちゃ系DQN主人公が多かった時代の作品だ
537名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 04:23:22.61 ID:VNIjfs7g0
YU-NOみたいなエロゲをまたやりたい
538名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 04:54:58.96 ID:2wj9pAkH0
CLANNADの掛け合いは昭和的ギャグコント。ドリフのノリなんだよ
ただ、表現が大袈裟な上に、ひたすらすのぴーが体張るだけなので失敗感が強いな
ヒロイン達の特徴的すぎる口調や語尾も今となっては痛々しく感じる
(Kanonあたりまでは流行したが、蔵の頃はブームは終わってた)

それと「CLANNADは人生」についての私見
・人生と感じるような話は終盤
・プレイヤーが年食って人生経験積んでからじゃないと実感しづらい
・鍵っ子の盲信
・ネタをネタと見抜けなければ(掲示板を使うのは)難しい
これらが渾然一体となって出てきた言葉だと思う
539名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 05:17:56.56 ID:N8ZzTKxE0
一応、元ネタも貼っておこう

262 名前: 迎撃ミサイル(樺太) 投稿日: 2007/10/05(金) 11:19:21 ID:5rVKK9zmO
 いい加減クラナドをエロゲと勘違いしている奴うぜぇ
 エロゲじゃないし
 ゼロの使い魔の方がよっぽどエロゲ

288 名前: 張出横綱(樺太) 投稿日: 2007/10/05(金) 11:28:40 ID:7IVIzaH5O
 エロゲじゃなかったらなんなのよ

300 名前: 迎撃ミサイル(樺太) 投稿日: 2007/10/05(金) 11:31:22 ID:5rVKK9zmO
 >>288
 人生…かな?
 俺はクラナドキャラには萌えなんて感情は抱かないけどストーリーに魅入られた

304 国連職員(岐阜県) 投稿日: 2007/10/05(金) 11:33:02 ID:sbJDr0Yw0
 >>300
 うわぁ・・・・
540名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 05:54:24.10 ID:wbzNfmnK0
でも俺はこいつが本心で言ったと思ってるよ
541名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 09:57:03.56 ID:HdJYOXwd0
>>535
否定・反論のつもりではなく、純粋に聴いてみたいんだけど
たとえば、どんな主人公や友人関係が理想的だったりするのかな
542名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 10:47:23.67 ID:UYTNUjzp0
巨乳ファンタジーあたりが
古きよき理想の主人公じゃないの?
543名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 13:04:36.89 ID:/WwfJS6h0
>>538 なんというか、昔(昭和)の少年ジャンプのギャグマンガでさえ
友人にあそこまで暴言吐いてわがままし放題のDQNはいないと思う。
本当に読むに堪えない。だから先に進まず終盤にあるという良さまで辿り着けず。
Kanonはスミマセン。やってないのでわかんない。
同じ理由でグリザイアの果実も序盤の警官とのやりとりで本当にうんざりした。
学園にきてもそうだけど、初対面の人間に接する態度じゃないでしょあれ。
まじこい、カミカゼ☆は面白かった。中古購入だけどつよきす、いつか届くあの空にも楽しめた。
>>541 難しい質問ですね。数をこなしてないので抽象的で申し訳ないですが
学園モノならあまり反社会的ではなく、一般的なリアルでの常識に鑑みて
発言や行動にある程度社会性と愛嬌があるほうがいいです。
ようするに現実でも初対面でも知り合いにはなれるような奴。
自分のアバターとして一人称視点で遊ぶんだからあまりにも共感できないキャラはツライ
544名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 14:31:20.89 ID:FP452wml0
もう、現代ではオタク人口100万人越えなんだから、ただ単にオタクであるという一点だけで
互いに話が通じると思っている事が、そもそも時代遅れなのではと。。

気に入らないアニメは「ステマ」呼ばわりとか、自分と違うクラスタがいる事が認識できないという
もう「アニメオタクは全員仲間」なんて考え自体が、ただの平和ボケでは…


//www.2ch.net/before.html
> 頭のおかしな人には気をつけましょう
> ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
> ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
545名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 15:28:12.42 ID:HdJYOXwd0
>>543
ありがとう、確かに蔵の朋也はその意味でぶっきらぼうすぎてるきらいがあるね
年上に敬語使わない、初対面の相手に馴れ馴れしい、春原がバカキャラなのをいいことにいいとこどり
まあ、エロゲ主人公では割と珍しくはないタイプなのでこっちは慣れてるけれど
その鷹揚さが鼻につくところはあったと思う、ノリはドリフというよりガキ使とかその辺かも?
自称不良だけど、某ルートで頻出するガチヤンキーほどでもないから半端だし

もちろん俺はそれで蔵そのものを嫌いだというつもりはないし、
後半で成長・反省するような様子もあるからこその評価はあったのだと思うけれど
つかみとしては微妙な主人公だったのかもしれないね
546名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 16:42:42.97 ID:/WwfJS6h0
少年マンガでもラノベでも主人公って成長しますけど、
その成長って5→10みたいな感じで、集団生活ができるレベルの
ある程度は社会常識のある世間知らずのガキが大人になる。とか、
あるいはそのまま大人に対してガキっぽさを貫き通す。みたいな感じだけど、
DQNエロゲだとそのギャップの演出手法が1→7みたいな感じで
序盤の社会常識が低すぎて、ゴメン。無理。って感じました。
慣れなのかもしれないけど、新参がやろうとするには意外と結構な壁。
あと、別の話ですが、当時はエロゲのシステム?に慣れていなかったので、
シュタゲもユースティアも、最初の分岐のエンディングを迎えて、
それで終わったと思ってしまい、なんか高額なわりに短いなぁ。
と思って、しばらく放置してたら、どうやら続きがあることがわかり、
攻略サイト探してやり直して、いわゆるトゥルーエンドまですべてやりました。
お恥ずかしながら当時は本当に、最初の分岐のエンドで終わりだと思ってました
547名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 17:17:10.86 ID:Ctc0DR3d0
ゴメン。無理。なのはお前の日記じゃボケ
548名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 17:21:30.87 ID:oudLtKey0
>>546
君の話は面白いからどんどん書いてくれ
549名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 17:24:45.86 ID:/WwfJS6h0
>>547
あ。スミマセン。新参にはこういうのが、ゴメン。無理。な一例ですので、
衰退対策と新規獲得には、その要素を低減させるのもひとつの手なのでは?と感じたため
日記みたいに書いてしまいました。荒らすつもりは無かったです。申し訳ない
550名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 19:37:22.35 ID:oaqawqKz0
敷居を高くし過ぎて新規が入れないようになると都合が悪いのは確かにしろ、
>>546みたいに新規とか言う以前に致命的に頭が悪い奴のことまで考慮に入れろってのは無理だろ。
551名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 20:03:11.85 ID:ADlqgLPR0
>>544
たったの100万しかいないのか…
どうりで俺の周りには虹オタが人っ子一人もいない訳だ
552名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 20:24:02.56 ID:VBkEY5zT0
オタクはもっといるよ
エロゲオタクだけで125万人だと矢野経済研究所が発表している
553名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 20:25:14.12 ID:+Hx2r0oF0
その辺どういう数え方なんだろう
1,2年に1本しかやらないようなオタもカウントしてるのかな
554名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 20:32:10.54 ID:VBkEY5zT0
>>553
そりゃ当然カウントしてるだろうな
555名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 20:33:47.95 ID:qSbw7x9s0
ヒロインの処女率っていま95パーぐらいか?
556名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 20:35:22.89 ID:VBkEY5zT0
多分、90〜05%だろうな
557名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 20:35:55.63 ID:VBkEY5zT0
90〜95%の間違いだ
558名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 20:40:01.13 ID:VBkEY5zT0
やっぱ90は無いかな。95%だな
559名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 21:07:40.88 ID:HdJYOXwd0
>>546
なるほど、まあ分岐云々はみんな初めは通る道だとは思う
弟切草リアルタイム世代なら複数ルートをなんとなく理解できててもというのもあるだろうし
それに似た文脈の元に今のエロゲは作られてるものが多いね
それとエロゲは悪い言い方すると1から1000までオタ文化の欲望で育ってるようなところがあるので
元々一般の方でそれなりに感じられるような常識的な振る舞いは難しいかもしれない
(エロに繋げるためのご都合主義とかね)
自分はあれこれで1X年選手だけど初めはなんでこんなにコトが大袈裟なんだこいつら?って思ってたし

自分は当時はラノベをよく読んでいたしオタ部活にも参加していたから
初めから少しはそういうオタ的反応への耐性というか馴れのようなものはあったけれども
エロゲのそれはさらに極端なところがある
今ではそれが持ち味でもあり、駄作も楽しむ余裕ができているけど、
もしエロゲを色々続けてみたいという気があるなら、
あまり一般のことは気にしない、またはこんなもんだという考え方をした方がいいかもね
560名無しさん@初回限定:2013/10/12(土) 21:40:17.96 ID:acamR5ED0
かまいたちの夜の真理はじつは非処女だと信じてる
ファミコン探偵倶楽部のあゆみは処女だろうけどね
561名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 06:02:02.72 ID:jaaItd1F0
今のエロゲは頭が不自由な人向けだもんな
562名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 06:19:14.50 ID:kYSC0yS30
ガラスのハートな人向けだよ
563名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 08:33:47.33 ID:kBXVBRgx0
>>552
125万人もいるならもっと売れてるだろう(複数買いとかあるんだし)
どんな数え方したのか知らんがいい加減な研究所だなぁ
564名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 09:38:16.77 ID:HAHr2jNg0
今年は明るいニュースがないなあ
565名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 15:42:51.83 ID:Z4mh9u610
>>563
複数買いするユーザーなんて多分、全ユーザーの中で1%以下の存在だろ
566名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 15:43:58.04 ID:D+niwo7K0
しかも転売厨の可能性大
567名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 15:54:55.45 ID:iF/ZGI780
割と年2、3作品ぐらいのライトユーザーが多いのかもしれん
568名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 16:16:52.71 ID:Z4mh9u610
ユーザー数125万人で市場規模220億円という事は一人当たりの年間平均購入額は17600円だ
「一年で新品エロゲに使う金額は17600円。後は中古を購入しているエロゲユーザー」というのは平均的エロゲーマーとしてかなり妥当に思える存在だ
エロゲユーザー125万人という数字にはかなり妥当性がある
569名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 16:42:41.68 ID:CIQhHVXG0
エロゲの市場規模ってたった220億なのか
恋愛ゲームは80億だからそれを考えると多い気がするが
ボーイズラブとほぼ同じ数字ってのは情けないな
570名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 17:45:11.21 ID:liFA6IlV0
「日本はアニメーション制作において類稀なる才能とノウハウを持っています。
しかし才能ある人達の多くは、国内で制作費を回収するのに躍起になっています。
すると、制作への熱意を持つクリエイターが殆どいなくなってしまうのです。
さらに負のスパイラル『うずまき(日本語)』を生み出してしまう可能性があります。
それは熱意を奪うだけでなく、リクープできなければどんどん作品そのものを小さくしてしまい、日本アニメの巨匠たちは創造力を失ってしまいます。
世界に認められるような新しい作品を広めるためには、新しい解決策を見つけ出す事が必要です」

これギレルモ監督の今の日本のサブカル評
まさにかつてエロゲー界隈がこれに陥って、今のアニメやラノベもそうなりつつあるっていう
571名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 17:51:15.64 ID:EJsK0d9S0
ギャグはパロディ
エロシーンはコピペ
572名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 19:23:10.47 ID:cabWs2Cw0
幾たびの延期を越えて腐敗
573名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 21:59:33.12 ID:4HoH4Evm0
>>568
昔2chでDL販売サイトで販売本数はどこも実は3桁止まりとかって話があるけど
この衰退っぷりを見てるとそんな感じで信じてしまいそうになるよね

ダウンロード販売で活路を見出そうとしてるのかアリスソフトが
ランス最新作は初回生産分だけで後はダウンロード販売としてる
しかしダウンロード販売で伸びるならもっとユーザー目線でやった方がいいと
日本国内の美少女ゲームDL販売サイトに言いたいわ
steamに話しをもっていった人が過去にいたけどそれこそユーザーじゃなく
メーカーでやるべきことじゃないのかなぁ…とDL販売サイトを見てて思った
574名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 22:36:43.78 ID:6Jl4TCQ50
Amazonの「こちらからもご購入いただけます」で中古が手に入るのだから、
それより高額な値付けでは、意味は無いですもの…
575名無しさん@初回限定:2013/10/13(日) 23:42:02.37 ID:liFA6IlV0
DL販売とか流通革命で通販がそれほど便利じゃ無かった10年前・10年以上前は
エロゲーが箱で買うのは当然だったし、人気メーカーでも生産本数は全体の需要に対して少なめだから特にレア物としての付加価値も付いてたという側面がある
初回生産版だとかグッズ特典のテレカだとかな、今はそのレア度って言う付加価値が消失してしまったって言うのも原因の一つかも知れないな

何せ「今買わなくても良いじゃん」になってしまったから
576名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 00:08:24.90 ID:ul089Zz90
販売サイトに文句言ってもなぁ
メーカーのほうが、発売後も市場価格調査やっていかないと

ショップに千円台で在庫が溢れているD.C.が、DL販売で5000円とか、ないでしょ…
577名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 00:35:44.03 ID:sDmTmwBd0
メーカー通販ですらサービスのやりすぎは小売に目をつけられるから下げられないのでは?
なんていうか、世知辛いよねえ
578名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 00:39:06.89 ID:Yq4FCl+K0
ゲームの価値とは何だろう?になってしまうよね
プレイヤーに感動をや刺激与え良い作品だから価値があるのか
たくさん売れる(売れた)から減価償却が終わり価値があるのか
レア・プレミアだから価値があるのか

昔DL販売のメリットでプレス代金も高い流通料に小売の乗分も無いから
どこも安く販売できるなんていってたけど
いざ普及し始めの今を見ると10年前の作品が4000〜5000円だもんね
ゲームの価値とは…
579名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 00:58:47.96 ID:gzUrHi+L0
一応値下げキャンペーンとかちょくちょくやっているけどね
何にせよもうちょっとDL販売は押し出して欲しいところ
580名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 01:13:02.64 ID:ul089Zz90
XUSEの「聖なるかな」とか、あまりに初回で売れすぎてて(メーカーは嬉しいけどね)
中古在庫がだぶついて800円以下で買えますわ。でも、DL販売だと4000円。
さすがに800円に下げるのでは、システム手数料が出せるかという…

「パッケージがあまりに売れすぎていると、DL販売が価格的に成り立たなくなる」という
581名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 01:32:04.57 ID:Lq2QTPAT0
中古販売無くせば?
582名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 01:49:18.40 ID:Yqiel8O90
>>568
その値段だと年2本の計算になるが、同じソフトを複数買いしている人もいることを考慮すれば、数年に1本しか買わない人もユーザー数にカウントされているはず。
583名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 01:58:31.85 ID:NbtBYadT0
中古で買う人は中古売買が無くなっても値段の高いDL販売に手は出さないぞ
たたでさえ少ない(現役?)エロゲユーザーを更に少なくするだけ
584名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 02:17:17.97 ID:SzuE2/gp0
>>581
流通が絶対に許さないだろう
585名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 02:35:41.14 ID:Lq2QTPAT0
流通なの?小売店じゃなくて
586名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 02:57:37.64 ID:aXghqCsM0
釣りなのか…
ただでさえ異常な供給過剰状態にあるエロゲ市場が一気に壊滅するだけ
中古市場のおかげて何とか対面保ってられてるのが実情
587名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 02:58:45.52 ID:aXghqCsM0
おっと、体面ね
588名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 06:53:32.45 ID:LC2VJPKx0
小売は中古で稼いだ金で新作仕入れる説だっけ

ちなみに中古おろすから新作買えるってユーザーはどの程度の割合かわかんねーってのが正直なところ
今時エロゲなんて購入後即売りでなきゃ購入額の半値もバックできず二束三文にしかならんのだから
大量購入テンバイヤーくらいでないと次の新作の足しになんてならないと思う
589名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 09:14:47.74 ID:NbtBYadT0
>>568
ねぇよ
125万人ということは日本人の100人に1人はエロゲユーザーになるぞ
全盛期ならこれぐらいかそれ以上いただろうが
今は50万もいればいい方だろ
それに市場規模220億円というのも実際どうだか
ちゃんと実売価格と実売本数で計算してるのかねぇ
定価やインチキ売り上げで計算して水増ししてる臭い
590名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 09:39:05.99 ID:LTznUNX90
1/100とか別におかしいと思わんが
591名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 09:41:48.84 ID:bEKpy8X20
新品で買う人って金持ってる人か、金ないけど即売りする人だろ
中古でしか買わない人は金ない人

中古をやめたら即売りする人と中古買う人が去るだろう
もっとも金ない奴の大半は割ってるだろうけど
割れをなくせば割ってる奴の何割かは即売りする人や中古しか買わない人に戻るだろう
「割ってる奴は割れがなくなれば去るだけ」とかいう意見は割れザーの極端な言い訳
エロゲに執着する奴は執着する
592名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 11:58:11.26 ID:7jfwk1n00
根拠は?
593名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 12:00:57.29 ID:zxdek1HD0
ない
594名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 12:03:36.19 ID:7jfwk1n00
あかんやん
595名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 12:43:39.35 ID:6cWe70Zp0
>>588
>今時エロゲなんて購入後即売りでなきゃ購入額の半値もバックできず二束三文にしかならん

一体なにをいってるんだ
即売りで4000円前後、2、3年経っても2000円程度にはなる
3本も売れば新作が余裕で買えるし5本売れば確実に1万円を超える金が戻ってくる
コンシュマーだと、こんなことは有り得ない

エロゲは箱が無駄にでかくて10本も買えばかなり邪魔になってくるので自然と処分しがちになる
それか部屋の中に山積み状態、むしろどんどん中古へ売れと言われてるようだ
コンシューマーの場合はケース自体が薄いし小さいので2、30本程度でもそんな邪魔にはならない
まずは無駄に大きいパッケージを小さくすることから始めないと
596名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 13:24:23.78 ID:ul089Zz90
もはやAmazonがある限り、中古がなくなったりはしないよ…
597名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 14:13:04.26 ID:uk38rGq80
>>597
あとネットオークションも

まぁ中古販売が無くなったら先細りの勢いが増すだけだろうね
中古売買はジャンル・メーカーを開拓する際に嗜好にあわない(またはクソゲ)リスクを緩和する為に大事だし
開拓を余儀なくされる新規・入門者なんかだったらなおさらの事
ヘビーユーザーや信者でもない限り能動性の萎縮にしかならないよ
598名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 14:15:00.00 ID:uk38rGq80
安価ミスったorz
× >>597
>>596
599名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 14:34:10.00 ID:m+pZt6jz0
>>595
別に肯定も否定もしないが、その辺は人それぞれかと
かつてのエロゲ部屋スレとか見てても50本以上エロゲ詰め込んだ部屋も結構あるし
必ずしも10本で〜の理屈が正しいかどうかはわからない

少なくとも売るほど金に困る、ということは毎月なにかしら購買欲があるということで
そういう人ってどちらかといえばエロゲを年に2,3本しか買わないライト層よりもコアなはずで、
そんな層がよほどろくでもないの買わされた時以外でそんなに売ることってあるのかな・・・と疑問に思っただけ

俺も集め並べるのが好きな方だから、というのはあるけれど
だから5本で新作ってのも、個人的には妙に割に合わない気がするし
その辺りの割合をきちんと知りたいところだね
600エロゲを目指す方向に兼用性を付加するってあるな:2013/10/14(月) 17:33:44.45 ID:hE2P0wZm0
>>483
ああ、ここの住人的に主人公が男にも女にもなれて男も女も攻略できるエロゲーとかあったらどうなんだ?
エロゲーの兼用性としてこれ以上のものはあるまい
姉属性オンリーで姉キャラ攻略したら放り捨てるユーザーからしたら需要あるだろうが
フルコンプ側からしたら男キャラ攻略とか絶対無理?
601名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 18:51:32.33 ID:rrScFj1j0
DL販売最高だなw

どらぺこ! 〜おねだりドラゴンとおっぱい勇者〜
未開封パッケ 2780円
ダウンロード 6300円
602名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 21:18:36.02 ID:Yq4FCl+K0
中古で1000円で買える奴が5000円だったりね
DL販売ってホントに売れてるんだろうか疑問だわ
PC買い換えるとプレイ出来ないDRMに
ユーザーになんのメリットもない100年電池(消失したらプレイ出来ない)
購入履歴は見れても再ダウンロードできないアホな仕様
ホントに売れてるのかねぇ…
603名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 21:49:57.54 ID:H7RMV+lB0
DL販売の利点はプレミアソフトが安く手に入る位しかないよな
実物がないから売ることができないせいで中古価格とほぼ同程度のDL価格でも高くつくし
604名無しさん@初回限定:2013/10/14(月) 22:22:58.82 ID:SzuE2/gp0
だがソフトハウスキャラは絶対にDLはやらないのであった…
605名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 02:33:13.43 ID:f9eubxO/0
安くならないのもだけどsteamにあるようなクライアントやコミュニティ機能がないのも駄目だわ
付加価値のないただの販売口なら中古販売よりもかなり安くしないといけないし
データ販売機能だけだと割れとの差別化もできない
606名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 03:01:22.84 ID:QbjlGsGh0
>>605
コミュニティは公式掲示板作ればいいだけ。
でもあまりにエロゲが衰退し過ぎて作ってもロクに書き込まれないのが現実。
607無限月読って知ってる?:2013/10/15(火) 03:10:09.43 ID:L4llEoUe0
>>606
ああ、豚一教会は他の掲示板潰すため圧力とかデマどころか
自分らがやってる悪事でネガキャンとか仕掛けないからな、お前の頭の中では
608名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 03:47:35.67 ID:/su4mTuaP
エロゲのメインがゲームからグッズ(特に抱き枕)に移っただけのような気がする。
最近ではゲームは買わないのにグッズ(特に抱き枕)だけ買ってるって人をよく見かけるし。
609名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 10:30:08.17 ID:LlBGgo0i0
7000円で色々買える時代だからなあ
610名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 10:59:06.96 ID:IkG2ulRI0
>>608
そこを突き詰めていくとゲーム作らずグッズだけ売ってればいいって話にもなるね
イメージはシスプリみたいに雑誌上やネット上で展開して妄想だけを膨らませる

ただそういうグッズばかり飼え人は以前からいたし、その割合が多くなってきてるつーか
まぁゲームするより買って集めるそれ自体に価値を見出す人
商売的にいえば上得意の、悪く言えばカモだ
そういう人たちばかりをあいてにしてて本当にこの先があるのかどうか
キャラデザとかも一般にはむしろ忌避されるような極端なロリ化やらでますますニッチ向け一直線て感じだし
611名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 14:40:28.68 ID:/su4mTuaP
>>610
だからゲームそのものがグッズのための音声付き画像サンプルになりつつある。
特に抱き枕カバーはレビュー記事書いてる個人サイトでエロゲを買ったという報告がほとんどない。
それどころか、ひどいものになると「ゲームの方は買っていませんが〜」などという前置きがある始末。
612名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 16:23:51.15 ID:7M9dzcMP0
ぱれっと、fengはいまやアニメタイアップ専問の布屋になっちゃったからな
613「JAniCA」の不正・疑惑についてブログで公開:2013/10/15(火) 17:21:40.26 ID:w9wcPfKo0
>>570
日本のアニメ市場(業界・産業)の推移 2013年版
www.aja.gr.jp/data/doc/sangyodata-20130401.pdf

2011年のアニメ制作会社の売上合計 1581億円
2011年のアニメ関連産業の売上合計 1兆3393億円
(うち、アニメのパチンコ、パチスロだけで2026億円)
614名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 19:30:30.43 ID:64/xvepii
アニメもエロゲの後追いだろうなー
615名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 19:31:53.83 ID:4WsiizFT0
アニメも粗製乱造すぎる
見るのが追いつかないレベルで多い
616名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 19:45:09.32 ID:767AKVc70
パチ参入はネトウヨからのバッシングがどれだけ製作に影響を及ぼすか不明
ゲーム販売自体が口コミやコミュの影響を避けられない市場なうえに
会社自体が吹けば飛ぶくらい不安定なところも多い

>>610
ロリ化は絵柄でそう見える場合もあるから、必ずしもそうとは言えない
むしろ最近はキャラ関係なく、総じて巨乳化が顕著だと思う
特にロリ巨乳とか増えすぎ
617名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 19:50:16.75 ID:LlBGgo0i0
パチンコは安部総理も認める健全な業界だよ
618名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 21:14:30.53 ID:maUNgplv0
>>616
真面目な話パチンコってカード化した時点でジャパニーズポリスがアイアムザパニーズな方々からパチンコのシノギ横取りした様なもんだから
今はパチンコの売り上げが殆ど国内循環してるって言う感じなんだけどな
大体、パチ落ちだとか嘆く癖に、そうやって喚く連中は買い支えるなりパトロンするような事が今の今まで一回でもあったのかと言う話
現状パチ資本じゃなきゃ良質のアニメやらが作れない状況で、かといってそういう萌えパチアニメは「それはそれで…」とお茶を濁してブヒるなんてどっちが姑息で卑怯なんだか

したり顔で経済的な側面で講釈垂れる癖に、考え自体はオタクやマニアの論理と同じっていう矛盾の本質に気がつけなかった事がエロゲーが衰退した理由の一側面なのかも知れないな。
形はどうであれ定期的に衆目に晒していかないと、流行が「伝統化」して安定した市場に出来ない、と「ウルトラマンが泣いている」で書いてたけど、まさにその通り。
6192chの○流失問題GREEの顧客情報流失に摩り替わってる:2013/10/15(火) 21:16:51.82 ID:w9wcPfKo0
>>89
株なんて貸し剥し自由な借金だろ、自由なんだから必ずしも経済的指標にはならんだろ
経済的指標で上げ下げするんならそれこそ自由でもなんでもないし
620名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 21:30:19.80 ID:fP7VKM290
日本だけ二次元エロの基準が異様に緩い、というガラパゴス事情を背景に成立している
産業なもんだから、ガラケーと同じで海外に出て行けないんすよ…
加えて、今世紀に入ってから更に低年齢キャラばかりになって。。

クールジャパンといっても、エロゲ方面はは担いでもらえないでしょうし
621名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 21:52:50.52 ID:jKEe1buk0
>>618
パチ落ちしたのはガイナックスと葉のエロゲを買い続けなかったユーザーが悪い
622名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 21:56:14.23 ID:4WsiizFT0
葉はゲーセンに進出とかもやってたなぁ
なんかコケたっぽいけど
623名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 22:30:09.26 ID:K6oJXmLo0
パチンコと提携した事があるエロゲメーカーはLeaf、エルフ、F&C、ミンク、ニトロプラス、ガイナックスか
624P2Pは悪事を暴く悪い割れ、ニコ動は甘い汁を吸わすきらいな割れ:2013/10/15(火) 22:54:21.65 ID:w9wcPfKo0
というか衰退した理由が共同開発とか利権臭くて適わないわ
そもそもネトゲもソシャゲもエロゲユーザーと大した数変わらないのに
4000億と200億ってなんでこんな差が出るかな?
ネトゲもソシャゲもタダで出来るのが多いのだけど? それでもまだ割れ叩くの?
625GREEのアニメは悪いアニメ、LINEのアニメはきらいなアニメ:2013/10/15(火) 23:11:43.34 ID:w9wcPfKo0
ソシャゲ板見てきたけどほとんどGREEの作品で埋め尽くされてたけど
ガンホーやらLINEのスレなんて見つからなかったぞ
626名無しさん@初回限定:2013/10/15(火) 23:18:59.02 ID:FIFpNLdj0
まるでパチが悪みたいな論調があるが結構な間違いなんだよね
昔の名作から新作まで幅広くパチ化してターゲットにしてるのは
その作品を知ってる人や世代をパチメーカーが狙い撃ちしてるからなんだよね
エロゲやアニメメーカーにしても自分所のコンテンツが高くで売れてあわよくば人気再起動もある
買い支えろとかパチ化して都落ちみたいな言い方はよくない

とはいえ健全とはいえんよなパチやらない人間としてはパチだけの新作動画とかじっくり見たいんだけど
タバコ臭い、うるさい、性質悪い人間多い、金掛かるじゃ俺はやりたくないし
子供向けアニメまでパチ化して恥ずかしいと思う一面はある
627名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 00:03:49.72 ID:Vt1iHb2m0
>>624
基本無料と割れの違いが分かんないほど頭悪いの?
628どうせ答えないだろうけど:2013/10/16(水) 02:39:11.76 ID:IOpenoS40
頭悪いから教えてくんない?
基本無料と割れの違いってナニ?
629名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 02:47:03.45 ID:YVdKtW/X0
課金導線のあるなし
割れ→グッズは導線と言えなくもないがまあ弱いわな
630割れは皆が参加できる悪い無料、ネトゲは課金の為のきらいな無料:2013/10/16(水) 03:01:05.07 ID:IOpenoS40
課金ユーザーってどのくらいよ
ぶっちゃけ割れは超極論でもひとつでも買われなきゃ広がらないが
基本無料はそうじゃないよね? それで課金アイテムやら課金チートって
金額に似合うとも卑怯とも思わず割れだけ叩くの?
631名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 03:07:45.03 ID:YVdKtW/X0
まあぶっちゃけ無料課金ゲーって叩かれているでしょ
結局は動いているお金がでかいから潰されないだけで
632法を破ったのに法で守られるのだろうか?:2013/10/16(水) 03:10:48.03 ID:IOpenoS40
>>617
日本人に「死ね」と言ってきた奴の親玉が言う健全って何でちゅか?
日本の総理が認めたら健全とかこっちとらお花畑でも宗教の中で生きてるわけではないんでちゅよ
633名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 05:20:51.25 ID:5poGZKOf0
だから収益構造を構築する戦略が全く違うとあれほど…
エロゲなら販促から構造を遷移させるリスクを追う
そしてエロゲ(成果物)は、変革プロジェクトにおける収益のどの位置づけか
いつも通りの終着点なのか、年単位でアクティブ化するための第一弾なのか
グッズ系売るのは、抱き枕も今のやり方じゃ収益は出ない
方々にグッズのライセンス許可してロイヤリティで稼ぐのは、
下地になるユーザー認知・熱狂度が高くなってから選べるオプション
634名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 06:53:23.91 ID:Vt1iHb2m0
今日のキチガイID:YVdKtW/X0
635名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 06:56:18.29 ID:Vt1iHb2m0
間違えた
こっちだ>ID:IOpenoS40
636今の人類の技術じゃプルトニウムの性質を変えることはできない:2013/10/16(水) 07:42:36.78 ID:h9Bm95Ii0
ガンダム然り泣きゲー然り時代や業界を変える名作というものは売れない
ユーザー側からしたら新しいビックウェーブなんて考えてるのかもしれないが
製作側からしたらそんなリスキーな挑戦なぜしなければ疑問だろうな
それに業界を変えるような作品ならもう出てると考えてる、それは「プリンセス・ラバー」だ
少々肉豚的選択な気もしないではないが騎士モノが増えてるのは明白だし
主人公がイケメン御曹司、相手が高嶺の花のセレブなんて流れの作品は増えるであろう
アニメで持上げるべきなのはWA2じゃなくてワルロマであって、この流れに気付かないのは
この板が既に終わっているからだろうな
637名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 08:03:05.39 ID:Vt1iHb2m0
終わってるんでもう来ないで下さい
638複数ライター制について話すスレ作れよ:2013/10/16(水) 08:34:45.47 ID:h9Bm95Ii0
一理あるな
639名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 10:08:19.56 ID:2NCptWad0
葉のCSやら飲食店経営やらおでかけマルチみたいなの見たいな挑戦型の意欲作は嘲り笑ったり
したり顔でエロゲーだけ出しとけと言う癖に現状のエロゲー業界には「意欲作・実験作・ADVの次を作る冒険心が足りない」とか言ってるんだぜ
どういう思考回路したらそんな矛盾が導き出せるんだよ、イルカの脳みそよりシワが少ないんじゃ無いかと本気で思うような奴はこの界隈ではよく見かける
640名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 10:21:39.39 ID:4X6ZdbO40
どうみても、どうでもいいことに金使って自爆してるパターンやん
力いれるベクトルが違う
641名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 16:16:14.11 ID:hDL4CJzD0
最近葉っぱの買収でイライラしてる人をよく見かけますねえ
642八戸も随分荒らされたな:2013/10/16(水) 17:45:22.12 ID:2MHAM3Si0
スパム酷いな、まさかボケしかいないような魚拓過疎板に猛攻しかけてくるとは思わなかったわ
あと、カマヤンのフォロワー数激減したけど何かあったのか?
643名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 18:59:32.17 ID:CjKaiPYW0
面白くないものを買いつつ支えていくのはやはりおかしいしやりたくない
メーカーを支えたいんじゃなくて面白いゲームがやりたいんで
買ってくれないとメーカーが困るなら、そうならないように自分達で動くしかないしすべきでは
なんで工夫なく惰性でつまらないものを作ってる彼らの生活を
こっちが金出してまで支えなきゃならんのか、まったくわからん
644名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 19:28:28.34 ID:VJ4NNmir0
>>639
今回の葉の流れを見聞きした限りではコンパイルと同じ轍を踏んでるようにしか見えんのだがな
エロゲ屋じゃないけど昔PC98時代に意欲作や実験作をいっぱい作ってくれたメーカーだったけど
一山当てた途端に脇目も振らずにビジネスソフトだの自社キャラグッズ販売の経営だの無茶振りやって
アホみたいな勢いで没落していったわけでな…

挑戦することと自分トコの立ち位置やベクトル無視した無鉄砲は違うだろと
645名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 19:45:14.75 ID:5poGZKOf0
日本企業の経営陣が古参や現場の持ち上がりなのは、やはり個人商店意識だからかね
企業経営とブランド戦略の見通しがない素人がトップになっても無駄ばかりだ

>>643
同人なら買い支えもわかるが、商業はプロだからな
プロにはチープなネタであっぷあっぷな状態でいられるより
やっぱり戦略とアイデアをしっかり練って
安定してレベルの高い作品を作ってほしいんだよな

同人が幕下なら、プロは幕内。横綱になってもらいたいと思う
646名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 19:57:51.15 ID:ClixETHD0
勝手な分類作って分類したところで買い支えなければメーカーの制作費が低下し、質がますます下がって倒産する方向に進むだけだぞ、基本的には
「そうなってもいいや」と思える人が買い支えるのをやめるのは仕方ない事だけど
そんな風に思える人間ばかりじゃないからエロゲ会社は続いている

エロくない一般ゲーでも満足出来るタイプはエロゲから去りやすいだろうが世の中、そんな男ばかりじゃないからな
647名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 20:02:00.69 ID:ruvS1JWl0
30過ぎた後の性欲減退は結構シャレにならんぞ
去るのは仕方ないが、新規で若い客入ってこないからどうやったって業界は先細る
648名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 20:23:30.35 ID:pwvc5K2t0
もうすぐ40歳だけど性欲が全く減退してなくて一日平均3回オナニーしてるから
30過ぎた後は性欲減退する人が多いという意見がどれだけ事実なのかと思ってしまうな
649何か書こうとしたけど忘れた:2013/10/16(水) 20:49:27.93 ID:pMKcTHne0
規制どうのこうの言ってオマンコの価値下がってる言うてる奴はなんなんだろうって思う
650名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 20:58:06.04 ID:4X6ZdbO40
ぶっちゃけムラムラ来る感触とか20代半ばから無くなった
ただ射精行為自体は気持ち良いので2〜3日に一回くらい抜いてるだけ

ムラムラできる奴がマジで羨ましい
651名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 21:03:17.24 ID:Obm7abqs0
ヒント:女の性欲のピーク
652名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 21:05:05.59 ID:MV3KdNd20
粗食だと性欲が湧きにくくなるぞ。精液を生産する為に必要な栄養が不足するから。
やっぱり毎食、肉を食べていると性欲が湧きやすくなると思う
653豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出:2013/10/16(水) 21:13:44.29 ID:pMKcTHne0
カモッラが闇パン売ってるの知ってる?
654名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 21:18:26.50 ID:5poGZKOf0
現状は買い支えなきゃ潰れるメーカーもあるだろう
だが、そんなところは買い支えなくてもどのみち良くなる見込みはまずない

求心力の渦の中心点というのは、本来ならば作品であるはずだ
エロゲバブルの頃、その中心点に引力のないクソゲを配置したのは
リリースしては消える製作サイドと、売れれば何でもいい流通に他ならない
買い支えの大部分はその尻拭いにつぎ込まれて消える
まるで汚染水対策につぎ込まれる金のように

今のメーカーは再び強い求心力のあるソフトを作ることに注力するしかない
そうすることでしか「エロゲは面白い」という信頼を回復することはできないと思う
逆に、いつも通りエロゲ作りというアプローチでは、再び成長する方向には向けない
いつも通りを続けるなら、着地点を探すか倒産するかだろうね

自分としては清算してしばらく同人でアイデア貯めて再起してほしい
それに年数百本なんて過剰供給だよ。これじゃ買い支えも薄くしか出来ない
655名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 21:19:23.02 ID:Vt1iHb2m0
性欲ギンギンの時にエロゲー起動して、毒にも薬にもならない日常シーン読む気になりません
656名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 21:20:20.28 ID:5poGZKOf0
>>650
亜鉛サプリかエビオスおすすめ
657名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 21:33:23.54 ID:+gFToFtK0
アニメサロン板の「最近のアニメはつまらない」系のスレに
「アニメの数が多すぎる。半分以下まで減らした方がいい。そうやってアニメの衰退を止めるべき」という意見が存在してきたが
書いてたのは>>654だったりしてな
658アニメになる作品って人気より学術的要素の方が強いと思う:2013/10/16(水) 22:07:58.03 ID:pMKcTHne0
>>631
無料課金ゲーが叩かれてるとかはじめて聞いたわ
でかいってどのくらいの規模から言うのPC産業って結構デカかったと思うけどなんでP2P潰されたの?
こういう産業って単純に市場で計れないのはアニメ業界を見てわからなかったの?
普通さニッチな弱小産業を盛り上げないと国力上がらないのだけど、パチ屋のような巨大産業に政府が寄生してるから
今の状況があると思うのだけど? 別にボケはニッチな弱小を盛り上げるためなら天下り反対するわけじゃないんだよ?
659名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 22:22:26.49 ID:YVdKtW/X0
いわゆる求心力とやらは今はアニメが全部握っているわけで
ラノベもそのおこぼれに預かっているに過ぎないって状況
基本無料のアニメが強すぎるんだよなあ
エロゲはアニメの小判鮫するか基本無料モデル(もしくは低価格モデル)を打ち立てるかの二択かな
シナリオやゲーム性をこねくり回しても明るい未来が待っているとは思えない
660名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 22:38:01.17 ID:Vt1iHb2m0
エロゲーでそんな事するならいっそアニメ業界かソシャゲ業界に転職するよね
普通のクリエイターなら
661名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 22:46:58.02 ID:1pxuu8aw0
エロゲがエロゲの個性、長所を捨ててまで
大衆性を追及してアニメや一般ブラゲの人気を超えたり並ぼうとする事を目指すのが良いとは思えないな

そのやり方が実を結ばなければ個性、長所を捨てた上で人気すら得られないという悲惨な結果になるだけじゃないか
エロゲはアニメ、ラノベ、漫画、ブラゲ、その他一般ゲーがカバーしてない部分をフォローしていてくれないと嫌だよ
662名無しさん@初回限定:2013/10/16(水) 23:14:33.34 ID:YVdKtW/X0
>>660>>661
まあその通りなんだが内へ深化する方向性のエロゲのビジネスモデルでは
大勢としては衰退は避けられないだろう
そこを踏まえないでギャーギャー言っても不毛でしょ
エロゲらしさを維持してするためなら衰退してもいいと開き直るのもありだと思うが
663ソシャゲのCGのルールってどんなの?:2013/10/16(水) 23:56:52.86 ID:pMKcTHne0
ソシャゲだのネトゲの課金とかシステムとかってどういうものなの?
多分、ここのいるほとんどの住人が知らないと思うから説明してくれると助かるわ
664名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 00:01:08.99 ID:TLkNogio0
>>662
>エロゲらしさを維持してするためなら衰退してもいいと開き直るのもありだと思うが

開き直るのでいいと思うよ。衰退するといっても消滅する訳では無いのだからエロゲの個性、長所を捨ててまで衰退を避けようとしなくていい

それと今のエロゲがつまらないと思ってる人の中の何割かは単に自分に合った作品の探し方が下手なだけだ
探し方のテクニックみたいな物もあるのでそれを一度身につければ効率化は図れるがな

「よく探さないと見つからないのは存在しないのと同じだ」という意見もあったが
よく探す時間が無い人、探す手間を惜しむ人、効率の良い探し方をマスターしようとする意欲に欠ける人、
などにとっては面白いエロゲが存在しなくても仕方ない
エロゲの個性や長所を捨ててまでそんな人に合わせるべきじゃない
665名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 00:20:11.08 ID:NbvldR/B0
何で衰退したかって単刀直入に言うとネットの界隈でよく見かける「肯定意見が来れば否定して、否定意見が来れば擁護する天の邪鬼のカス共」のせいとしか言いようが無い
求められてる物をネットを参照にして作ろうだなんて思ってる方が間違い、あの頃でさえそういう連中とちゃんとした意見の区別が付きづらかったのに
今では脳で考えてるんじゃなくて脊髄反射で動いてるのかって言うくらい底脳がアフィブログだのに乗って増殖しちゃってる現状で、ネットの意見を鵜呑みにする方が明らかに危険

エロゲの外を見てもわかるでしょ、ステマという言葉が一人歩きしてレッテル張りになったのだって、あれはステマと気がつかずにピエロ見たいに踊らされた連中が
自分が乗せられたアホだと思いたくないからステマって物のせいにしただけであって、意味も用法も今では実態からかけ離れてる
今では「流行ってる雰囲気」さえ作れば、餌付けて無くても針に食らいつくブルーギル見たいに食いつくからある意味では一番イージーな時代
もちろんそれが出来るのは掃いて捨てるほど資本がある所に限られるが…
666名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 01:18:47.39 ID:n8F/ktMP0
>>662
そういう市場の現状をすべて理解した結果が、「コンシューマーか同人に行く」という結論になってくると

昔のエロゲがどうこうと言う人もいるけどさ、昔も今も変わらず、エロゲ市場ってガラパゴスだった訳でー
ガラパゴスな故に、まぁ長所も短所も抱えていると

でもそこで、「ガラパゴスである事自体がいかん」と言ってしまったら、存在自体の否定になるさ。
ガラパゴスと割り切って付き合っていくしかないんじゃね?
667名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 02:10:48.29 ID:oGISYeVa0
メーカーが潰れないならな
668名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 02:17:18.20 ID:ZibnEEEJ0
これ以上減ったら潰れるメーカーも出てくるだろう。
エロゲ雑誌もバンバン廃刊しているし。
669名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 02:23:37.91 ID:uW3pf4Fe0
エロゲ雑誌もKADOKAWA系ばかりが生き残ってしまったからな
抜きゲーはまだなんとかなるけど、萌エロやシナリオ系は角川の靴舐めていかないと生き残れない時代
670ジズミィー批判は分断統治がよくわかるほど層が被らない:2013/10/17(木) 02:25:38.81 ID:aGd2Gsso0
>>627
で、馬鹿じゃなきゃ一般常識で分かる大きな違いってなんでちゅ?
そもそもP2Pにプラスの経済効果がないというなら、それこそ基本無料なんちぇ言わないで
ラグナロクやFF11、MHFのように課金性で正々堂々勝負すればいいんでちゅよ
671ユーロ、亀井、冤罪、仏教、銀行員、マスゴミ、財界の話はタブー:2013/10/17(木) 02:32:27.10 ID:aGd2Gsso0
>>669
集英社はパイ自主規制というよりモル自主規制だからね
実質、サブカルのパイオニアはどう見ても角川
一ツ橋や音羽が出版捨てても問題ないね
672名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 02:36:59.42 ID:eh8xkWXY0
>>666
いやこのスレはガラパゴスではイカンというスレじゃないのか
衰退とその対策スレだからな
673名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 02:40:06.52 ID:9JKwJBxl0
なにごともマンネリはいかんよ
674名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 02:47:22.26 ID:MpTcoz3k0
18禁というそもそも限定されたニッチジャンルなのに、内に進化とか言われてもなぁ。
最初から一般向けに勝負してないんだから、当然内向きなわけだし。

あと、ダウンロード含め低価格化を望んでいる意見があるけど、社会人として働いたことれば
でかい金額が一時期に循環するという重要性は理解できるだろうから、ニートか学生かなとも思う。
単純な話、初動で1万円のが1万本売れれば1億円が初動で動く。
これは初動マーケットが1万人の可能性ってこともあるけど。
で、極論だが半額にして2倍売れるとしても、初動マーケットが1万であれば、
初動の売上は5千万円で、あとは数年かけて5千万円を回収することになる。
そうしたらほとんどのメーカーは初年度のキャッシュがショートして潰れる。
半額にして、かつ初動で2倍以上、つまりこれまでの想定初動マーケットの倍以上売れる確信がなければ、
ぜったい価格を下げるなんて方向には動けない。
でも、そんな危険な賭けに出られるメーカーはいない。
企業が、一度下がった価格を戻すのは、下がった信用を戻すのと同じくらい難しい。
675名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 02:53:39.71 ID:uW3pf4Fe0
ロープラだの基本無料だのの話は
同じく基本無料路線に舵をきった格ゲー業界の動向を見てからでも遅くはないよね
676名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 02:55:17.39 ID:fEqDYsTS0
>>672
そうとは限らない。ガラパゴスをやめた事でかえって衰退する可能性もあるから。

ガラパゴスにはそれはそれで価値がある。希少性という価値だ
エロゲ業界が現在有している価値、長所を捨て、
大衆性の高いスタバやマクドナルドをエロゲ島に導入する様な方針はかえってエロゲのセールスポイントを失わせ
エロゲ島の価値を低下させるリスクがあるという事だ
677名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 03:37:00.89 ID:eh8xkWXY0
いや中身は今までのエロゲの長所を維持しつつ
それをどう外に伝えるかって方向じゃないのか
本当にガラパゴスのように外と断絶したら終わりだろう
678日本の豊さは悪いガラパゴス、日本の貧困はきらいなグローバル:2013/10/17(木) 03:44:53.51 ID:aGd2Gsso0
いいか良く聞け
ガラパゴスしてるのはエロゲ業界でなくて、この板だ
679名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 03:45:20.64 ID:QQFYp9El0
>>677
それならいいんだが、
非オタ一般人受けを強化する路線に変えるべきという意見も過去に出てたから
そういう脱ガラパゴス路線はかえって衰退を加速させてしまう可能性もある
680名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 06:50:35.50 ID:3SKjG7420
>>664
>>衰退するといっても消滅する訳では無いのだから

どうかな?
あんまり売り上げが減ると流通が金を出さなくなる可能性もあるし、雑誌や小売りの取り扱いが縮小する可能性もある
そうなったら自己資本でやっていくしかなくなるし、ユーザーが知る機会も減るから更に衰退するというマイナスのスパイラルに陥るかもしれない
結果、企業同人みたいなモノしか残らないというのもあり得る

>>それと今のエロゲがつまらないと思ってる人の中の何割かは単に自分に合った作品の探し方が下手なだけだ

むしろ作品の宣伝が下手なんじゃないか?
681名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 07:08:18.21 ID:ROnXCuQa0
エロゲはニッチだけど、ガラパゴスとは思えないな
単にマス(より上位の市場)に受けないという意味ならニッチが正しい
エロゲはガラパゴスのように独自に進化したかと問われればNoだと思う

主流・メジャーあってのガラパゴスという相対的位置づけで
エロゲが後者なら主流とは何なのかとなる
そうすると大抵はCSやPCネトゲ、ソシャゲでR15以下のものと返ってくる
これがそもそもおかしい

CS機は囲い込みのはずが、いつの間にかソフトが高難度で作れなくなったし
むしろガラパゴスなのは専用機を使う任天堂やソニーだよ
それがバックの金銭力を元に全世界に売り回ってるだけにすぎない
ネトゲソシャゲは一過性が強くて、大金を一瞬で動かせる世界向けで
大抵は電子データの売買で実物を介さないことが肝

何より、実はゲームそのものが娯楽というものから見て異質だと思う
自分から能動的にゲーム内へアクションしないと先に進まない
どの女の子と恋仲になるかの重要選択肢での決断どころか、
ゲーム世界を進行させるためにはプレイヤーが能動的にクリックをしなけりゃならない
世界中にはいろんな娯楽があるが、ここまで能動を必要とする娯楽はまれだ
682名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 08:30:44.45 ID:CLHQ8rQX0
エロゲの長所って何よ?

色々考えたが、結局、エロゲーの長所ってエロいってだけだよね
エロくなかったらコンシューマでも出せるし、アニメでも漫画でも良いよね
で、その「エロさ」がエロ漫画やエロ同人に追い越されたらエロゲーは終了かもね
683名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 09:44:04.23 ID:E2oDem190
擬似恋愛だろ

主人公視点で主観から自らストーリーを進めていくゲーム性と
豊富なテキスト量のおかげで、他のどんな媒体の作品より、キャラや世界観に感情移入できる

エロだけなら他にいくらでもあるけど、感情移入してからのエロはエロゲしかない
684名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 10:25:50.61 ID:YFuYhfE00
一般作+えろ同人でカバーされてしまう罠
685名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 11:07:14.98 ID:E2oDem190
同人はよくも悪くも所詮同人だよ
どれだけクオリティが高くてもオリジナルではない
686名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 11:29:49.45 ID:CLHQ8rQX0
ふ〜ん

じゃあ擬似恋愛しないゲームはエロゲーじゃない…というかエロゲーの長所を破棄したゲームなんだ
687名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 13:16:22.13 ID:mj0WIQDi0
>>680
>結果、企業同人みたいなモノしか残らないというのもあり得る

企業同人とは何だ?ググっても分からなかった

>>むしろ作品の宣伝が下手なんじゃないか?

宣伝は通常、金がかかるものだ。金が無ければあまり宣伝出来なくても仕方ない
結局のところ、エロゲについて調べる情熱が低い人はエロゲ業界にとって客じゃないと言える
宣伝費が無い以上、これは宿命であり仕方ない
688名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 13:17:53.46 ID:mj0WIQDi0
>>685
同人エロゲは同人誌とは違う。オリジナル作品が沢山ある。二次創作ばかりだと思ってるなら勘違いだ
689名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 13:23:06.43 ID:5xYxhnRT0
村正より狂った教頭のほうがエロゲらしいわ
690名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 13:25:45.64 ID:mj0WIQDi0
ただそれでも同人エロゲだけあればいいなんて思わない
やはり商業エロゲには商業エロゲの長所がある
691名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 15:11:18.00 ID:Q5bSRm+40
>>681
さすがにCSとエロゲとを同列で比較するってのは違うと思う
エロゲはあくまでマイノリティ、ゲームないでの日陰者で十分
勢い込んで仮に成功したところで規制が強まるだけで結局マイナスになる
692名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 18:57:44.47 ID:NbvldR/B0
本来有るべき規模に戻っただけ、という見方も出来るんだけどな
エロゲはエロゲでひっそりやる物であって、エロゲ原作のCSやアニメ化作品だって、それっぽい臭いを消して出すって言うのも良く工夫してた
中途半端にエロゲやるのがオタクのたしなみみたいなステレオタイプで本来は中高生向けを購買層にしてるような所で「未成年が平然とエロゲーしてるよう描写」なんて
外から勝手に騒ぐようなことするから、ますます風当たりが強くなる
693名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 19:04:25.55 ID:uW3pf4Fe0
今後も縮小していくのが見えてるのに規模が戻っただけとかよく言えるよね
694名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 19:11:54.86 ID:znRETrS70
無理というか現状でエロゲーが市場として成立してるのが奇跡。


フルプライスならラノベ数冊分から10冊分ぐらいのテキスト量

 それに6,70枚のCGと膨大な差分 立ち絵や背景

音声がついてBGMがついて主題歌がついてこれらの素材をシス
テムでまとめて演出もする。

これに初回限定のミニドラマだとかサントラつけて

実売価格7千円で売る。 割れ厨だらけで 実売は数千から最高でも数万本

これ普通にやってたら原価だけで数万円になるぜ。良くこんな事成立させら
れるなあって感心するわ。
695名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 19:14:13.02 ID:NbvldR/B0
>>693
じゃあ何がどうしたいのさ
現状の骨子やシステム面を丸々替えた革新的な何かがメインになったりしても文句言うし
現状のまま自分たち専用にほぼ作ってくれてる様な状況でもジリ貧だと文句言うし
新しい層向けに、古い層を完全に切り離す経営戦略に切り替えても文句言うでしょ?

「今まで上手く行ってたんだからこのまま手直しするだけで上手く行くはずだ」なんて実存主義みたいな事言われても、作ってる側だって困るでしょ道楽でやってるわけじゃないのに
696名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 19:25:07.82 ID:uW3pf4Fe0
>>695
上で書いてある通り、
掃いて捨てるほど資本がある所ことKADOKAWA様に業界総出で土下座して流行ってる空気作ってもらうしかないでしょ
KADOKAWA様が不機嫌な状態でなにやっても無駄だよ。あっこにメディア完全に掌握されてんだもん
作品の出来なんて関係ねえわ。メディア戦略から失敗したんだ
697名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 19:37:30.92 ID:CLHQ8rQX0
角川と完全に決裂した京アニ
698名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 19:39:51.24 ID:n8F/ktMP0
エロゲからガラパゴスを取ったら、そのあと何が残るんだろうね
それを経営者が考えた結果、答えが「コンシューマやスマホアプリに行く」 なのではと

もともと「一般社会から見放されたガラパゴスで結構、逆にそのほうが好都合」と開き直った結果、
一般では許容されないような、好き勝手な表現文化が発達したのだから。

「エロゲを一般社会とどう刷りあわせていくか」と考えている段階で、
もう、存在意義を半分否定しかかっているのではと…
699名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 19:42:52.64 ID:JtnPBsP70
>>696
>KADOKAWA様に業界総出で土下座して

角川社員に接待攻勢かけて贔屓を得よという意味なんだろうけど
いくら接待攻勢かけても角川は陵辱ゲーは相手にしてくれないだろうから
業界総出で角川に接待攻勢かけるなんて展開はありえん
純愛ゲーメーカーの場合でも接待には金がかかるんだから接待に金かけて製作資金を減らして質を落とす事が正しいとは限らない
700名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 19:47:50.15 ID:SH1GUHZ/0
一般なんて大げさなもんじゃなくて
近い所にいるアニオタ、ラノベオタにアピールしようということじゃないの
それならエロゲらしさをそこまで失わないでもアピールできるでしょ
701名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 19:49:37.69 ID:CLHQ8rQX0
それは順序が逆だよ
ウン万本売れましたーってなった会社が接待攻勢する
というよりむこうから声が掛かる場合もある。で、製作委員会方式でアニメ化される
702100均商品から発がん物質 おしゃぶりやゴム製調理具から:2013/10/17(木) 19:58:35.13 ID:YhEpwbZu0
855 名前:名無しさん@初回限定 :2013/10/16(水) 17:58:13.35 ID:7eUz06+J0
BSE由来疾患、英で3万人が感染の疑い 献血で拡散の恐れも
http://www.cnn.co.jp/world/35038565.html?google_editors_picks=true

おまいら異常プリオンに注意しろよ。脳みそがスポンジみたいになるで
703699 角川鬱展開好きだろ:2013/10/17(木) 20:19:57.78 ID:YhEpwbZu0
そういやザンヤルマを書いてた麻生さんの次の作品のミュートスノートで主題となった
「生態形成場」の研究って今どうなってるの?
704ど素人がっ!!:2013/10/17(木) 20:33:37.47 ID:YhEpwbZu0
>>696
土下座ブームを作り出そうとしてる角川に下手な土下座は危険過ぎる
705名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 20:59:15.48 ID:ROnXCuQa0
>>695
道楽でできなくなったせいで業界全体で性格が丸くなっちゃって
結果的に、多方向に散るユーザーを取り込めずに接点も切れてしまい
「未知の分野に知的好奇心が伸びるような」面白いゲームが
なくなったんじゃないだろうか

艦これなら旧海軍、ハルヒやFateなら独自の理論世界、YU-NOなら平行世界
エヴァなら旧約聖書、ガンダムならメカ、ヤマトなら宇宙物理

いずれも主体となる分野以外の分野にかなり食い込んでる
それらを作るには、作る側にも多大な知識と理論構築力が要求される
そういうのを貯め込むには、やはり道楽(マニア的な)だよ

MSDOSできれいにアニメ動かしてユーザーに見せたい、なんてものすごい執念と道楽
706名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 21:23:13.12 ID:oksGkaTi0
>>694
でも二時間越えの劇場版アニメがそのお安いエロゲ以下の値段で買えちゃうんだよなあ…
707名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 21:38:12.12 ID:8ERTbplH0
>>706
その劇場版アニメって買うと何時間楽しめるんだ?
フルプライスエロゲなら好みにあってさえいれば40時間、50時間と楽しめたりするのだぞ
ゲーム性エロゲなら100時間以上だ。しかも遊んだ後、中古屋に売る事で二千円とか三千円が手元に戻ってくる

エロゲのコスパは娯楽の中では高い方だぞ
708名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 21:43:07.30 ID:/QwvolN50
神ゲーが見れる!!
あの神ゲーがアニメで見れる!!
丸戸神、ありがとう
制作スタッフのみんな、ありがとう

なんだって?

今この記事を見ている

画面の向こうのそこの貴方

もしかして

アニメ「ホワイトアルバム2」を見ていない・・・だって?

それは、ダメだっ!!!!

今すぐ「ホワイトアルバム2」のアニメを見るんだ!!

それかゲームをやるんだ!!

ホ ワ イ ト ア ル バ ム 2 を 

知 ら な い 人 は 人 生 を 損 し て る 

キ リ ッ (*^ω^*)

by
2ちゃんねるから名指しで「転載禁止」を宣言された「ニュー速VIPブログ」管理人

【小レポート Vol.17】ステマの常習犯?丸戸史明とアクアプラス
http://heyhey.syoyu.net/short/short17
709名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 22:37:57.66 ID:kAyD/G6N0
>>>706
映画は映画館の上映である程度の利益を出してるから安くできるのであって、エロゲみたいな一発勝負の製品と比べても意味ないと思うよ。
710名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 22:38:18.10 ID:JdCLrHaS0
>>707
実のところ一人の人間がなるべく多くの娯楽を享受しようとした時に
一番ネックになるのは金よりも時間なんだよね。
どんな大金持ちでも時間だけは1日24時間、寿命も100年そこそこだし。

最終的な満足度が同じなら何十時間も掛かるゲームより短時間で終わる
他の娯楽の方がタイムパフォーマンスに優れてるって捉え方もあるんだな。
社会人になって金より時間が律速になってからつくづくそう感じる。
711名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 22:42:25.02 ID:CLHQ8rQX0
エロゲーは2時間で8000円分の価値を提供できないから、プレイ時間を膨らませてるきらいがあるよね
712アイドルも貧困ビジネスだからな:2013/10/17(木) 22:45:28.45 ID:YhEpwbZu0
原価だけの話をしたら紙とか土だからな
10円、100円の世界だろ
713名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 22:54:04.04 ID:eh8xkWXY0
時間や値段という意味では据え置きのコンシュマーゲームと似た問題点を抱えているね
あっちはユーザーの反発覚悟でF2Pに舵を切ろうとしているね
714引っ張って来るならエロマンガ家だろ:2013/10/17(木) 23:05:42.94 ID:YhEpwbZu0
>>699
角川が嫌なら前々スレでセガを薦めた自主規制ンスの通りに
一ツ橋、音羽に売り込みしてもいいし、相手が巨大すぎる
呑まれるだけだと思ったらワニだとか秋田などの弱小
ニッチなそっちのほうが趣味とか合うんでない?
もっと直球にエロマンガ、18禁小説出してるフランス書院あたりでもいいし
715名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 23:20:10.87 ID:Oxc6iWKb0
>>710 >>711
>最終的な満足度が同じなら何十時間も掛かるゲームより短時間で終わる 他の娯楽の方がタイムパフォーマンスに優れてる

それも好みに拠る問題だ
俺は劇場版アニメを見てる時間よりもエロゲやってる時間の方が楽しいからタイムパフォーマンスもコストパフォーマンスもエロゲの方が優れていると感じる
ちなみに俺がプレイしているジャンルは学園萌えゲでは無い作品が中心だ

俺の感性を少数派扱いする人も居るだろう
だが、全ての娯楽がメジャー指向になり、メジャーなジャンルのやり方に合わせたのでは娯楽の多様性は失われる
それではメジャーな娯楽が合わない感性の人間の行き場が無くなる

メジャーなジャンルを見習い、エロゲ業界が一丸となって一般人やライトオタク受け狙いを強化するという方針には反対だ
その方針は上手くいくか分からない方針だし失敗すれば新規層を取り込めないだけでなく俺の様な既存の顧客を失って衰退が加速する可能性もある
716名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 23:32:09.59 ID:6U8Ra0aK0
>>687
法人化している同人サークル
企業がバックにいる同人サークル

商業エロゲを作らないコンシューマゲーム会社も同人ゲームを作っている
商業を撤退して同人でやっている企業ある
ぺんしるやC:driveなどの商業メーカーは裏で同人ゲーム作っている
商業でもEx-iTのように個人事業のブランドもある
717名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 23:32:18.91 ID:S1cjZdC/0
既に衰退が加速して全然止まらないから、このままじゃ時間の問題
718地球の自転& ◆fq3SPJCD7S7n :2013/10/17(木) 23:35:21.25 ID:YhEpwbZu0
いまのところ意見をボケなりにまとめるとこんな感じか?

・エロゲは萌えゲ以外も素晴らしいが宣伝でもして表に出ても面倒ごとが多くなるだけ

・エロゲはムラムラしたときに使うオナニーネタではなく、プレイしてくうちにムラムラさせてくれるものだ
719名無しさん@初回限定:2013/10/17(木) 23:51:25.08 ID:Oxc6iWKb0
>>717
テンプレの市場規模縮小スピードを見ると市場規模縮小スピードがいつまでも減速しなかったら12年後には完全消滅している計算になるが
特に改革せずともどこかで市場規模縮小は減速すると俺は思う

「いつまでも減速せず12年後に完全消滅してるだろう」という意見もあるが
それは少子化加速スピードがいつまでも減速しないという意見みたいなものだと俺は思う
720精神科は貧困ビジネス:2013/10/18(金) 00:13:22.71 ID:AMxJpaeM0
>>1
>今やエロゲの売上は全盛期(2000年頃)の3〜4割程度と
3〜4割じゃなくて6割な
ぶっちゃけ嘘っぽい数値だけどな
金に目が眩んでエロゲ参入してきた奴らが逃げ出さないのだから
200億でも十分うま味がある業界なんだろ
721名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 00:21:45.40 ID:m1K4SqLC0
>>707
合理性やコストパフォーマンスを言ってしまうなら、
中古屋に行けば、古典的名作が良い値段で買えるよ
「聖なるかな」は何十時間も楽しめて、しかも中古で\980で買える

無名メーカーの無名スタッフが作ったゲームを、発売前に定価で新品予約するひとが
いるということ自体が、エロゲ業界のよくわからなさで、不可思議な市場だと。
他のコンテンツ業界から見ればガラパゴス状態。コンシューマじゃこんな現象起こらないもの。

よくいえば、そういった「こころの優しい人々(信者)」のお陰で持っている市場なんだけど、
現実としては、そういう変わった購買パターンの人々が減少して、普通の市場になってきたのかな
722名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 00:27:45.02 ID:ZZ1gbrgt0
熟女だとか虫姦だとかよく分からんAVにも一定の需要があるようなものか
まぁコスプレAVくらいのマイナー具合にとどまっていて欲しいものだが
どこまで持ちこたえるかの話だな
723名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 00:28:41.65 ID:BDMf9XKM0
つい先週までこのスレの住人だったんだが、すまん艦これ始めちゃった

これはやばいな
タダなのに面白すぎる
久々にはまってしまって寝る間も惜しんでやってる
非18禁であるが、続々とエロ画像がネットにアップされてくる
当然エロゲタワーを解体するヒマはない

気をつけろ
こんなものが市場に投入されてしまってはエロゲに勝ち目はない
艦これに飽きたらまた来るからその時はよろしく
724関西発!夢祭り開催中:2013/10/18(金) 00:36:36.25 ID:AMxJpaeM0
ルールやら課金のシステムくらい述べてけ
725名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 00:45:24.11 ID:/tz9fxpo0
エロゲって20代前半までしか楽しめないから
その層が別の興味に引っ張られてるんじゃない?
遊ぶものなら沢山ある

音楽業界だって娯楽の多様化で衰退してるし
726名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 00:50:44.02 ID:uqHFG6dr0
>>721
それは別にエロゲに限らないんじゃ
あと昔の名作は所詮は昔の名作に過ぎず
流行の絵柄や塗り、作風などは外しているから
今のところ競合はそこまで考慮しなくてもいいと思う
それを抜きにしても新しいもの好きは一定数いるしね
727名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 00:52:50.58 ID:BDMf9XKM0
絶対ステマだって言われるわw
723のレスだけでも相当やばいというのに
ステマされたくない人は読み飛ばそう

・ルール
プレイヤーは提督となり軍艦の女の子(艦娘)を指揮する
最初に1体の艦娘がもらえるのでそれで戦闘シニュレーションに参加
いろんな武装、艦娘がいる
戦闘が終わるとランダムで艦娘をゲット
ひたすら繰り返して新しいマップをこなしつつ、艦娘のコンプとレベルアップ

・課金
ほんとに無料で遊べている
無料でネックになるのは戦うための燃料・弾薬や開発するための資材が足りないこと
これでプレイが止まる
だが自然増加やミッションで増えるので、うまくやれば一日中遊び続けられる
最終的には艦娘の総数>手持ちの枠になるらしいのでここで枠拡張に2000円いるらしい
いまのところ課金はスピードアップの手段でしかなさそう

ちなみにいまのおれは資材不足の回復待ちだw
低コスパのレベル上げならこつこつやれるんだけども
728名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 01:27:45.17 ID:oeWG418A0
>>725
>エロゲって20代前半までしか楽しめないから

20代後半になると性欲が減退してエロゲを楽しめない論か?
そんな人は平均より精力が弱い人だろ
俺は40まじかだが全オタクコンテンツの中でエロゲが一番楽しいよ
俺がプレイしているのは主に非学園萌えゲ系だが
729名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 01:39:14.84 ID:m1K4SqLC0
>>727
それを世間では、「ステマ」じゃなくて単に「サッド」と言うんだぜ…
ほかに書くスレなかったんすか…
730てか誰かイノベーションの話しろよ:2013/10/18(金) 01:39:50.77 ID:AMxJpaeM0
>>727
悪くない課金方法だと思うよ
データを無制限に増やすわけにいかないのだからそういう圧力がいるわな
データの保存だって金掛かるわけだし

で、どういうアップデートをして欲しい? こういうアップデートはダメ?
731「エレクトリシティー・マン」電力会社のキャラに。:2013/10/18(金) 03:08:20.09 ID:AMxJpaeM0
ガラパゴス、ガラパゴス言うならさ
会社の社訓とか社則を述べて言ったり
生命操作とか新技術を医学界などどう活用してくのか?
そこからヒントを得られないだろうかとか思わないの?
日本人はまず道具から拘る民族だと思ってたけど
この板、その手の道具関係を語るスレないよね?
だから、やる気ないって言ってるわけなんだけど
732名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 03:31:16.73 ID:6Mjduesd0
ガラパゴス、ガラパゴスって何か言ってるようで何にもいってない。
要は個性や独自性がある って事なんだろうけど なんにでも付け
られて意味がない。イノベーション(新奇性)や挑戦が必要っても
同様。

日本はガラパゴス          
コンシューマーゲームはガラパゴス 
アイチューンはガラパゴス
エロゲオタはガラパゴス
シリアはガラパゴス
日本料理はガラパゴス
捕鯨はガラパゴス
NHKはガラパゴス
日本企業はガラパゴス

ガラパゴスとかイノベーションとか言うのがどこがどうガラパゴスで
どうするべきなのか具体的に語らんと何も言ってないのといっしょだ
733名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 03:56:19.10 ID:ZZ1gbrgt0
今迄出てこなかったって事は「無い」って事だろ
いい加減察しろ
734名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 04:09:03.11 ID:uqHFG6dr0
DL販売で色々と試してみるとか
タブレットやスマホへの展開とか
クラウドファンディングとか
まあ遅い歩みだけどやっている所はあるな
資本がないから一気にできないんだよなあ
735国家でOS作ったらおもしろそう:2013/10/18(金) 05:54:16.61 ID:AMxJpaeM0
ガラパゴスっていうけどあれって完全にアメリカの売り方の形式だよな
窓とかの動いてるアプリだのソフト見てみろよ、起動時ですらよくわからいのがズラリと
使わないゲームやら使ってない機能いくつある?
多機能で専用化するにはソフトを買ってインストール
もう少しわかりやすくアプリとか諸々をまとめられなかったもんかね?
携帯機やCSに比べてPCの使い方なんてわけわからなすぎる
736名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 06:25:23.10 ID:lViAm3nk0
>>728
性欲が原因かどうかは知らんが、現実にユーザーの入れ替わりは起こる
離れていく既存ユーザーより獲得できる新規ユーザーが少なければ市場は縮小する
737名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 06:35:04.26 ID:lBGI2k5M0
ずいぶん前にねこねこの人がエロゲ5年周期説とか言ってたな
しかも5年でいきなり飽きるわけではなく、3年経って徐々に遠のいていくと

その時代までは新規がどんどん入ってきて古参の居場所が無くなっていき循環してたんだろうけど
今はコミュニティで古参のほうが力もっちゃって新規の居場所がないから言論に変化がなく、停滞が強調されてしまう
これに関しては2chやエロスケ頼りなユーザーであればあるほどそう感じると思う。この二つは高齢化真っ盛りだからな
逆にツイッターメインのユーザーならそこまで危機感持ってないんじゃねーかなと思っている
738名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 06:36:53.01 ID:lBGI2k5M0
もちろん、ツイッターの仕様上圧倒的な団結性は期待できないから
ツイッターを通してのエロゲにポジティブな要素は出てこないだろうけど
739重要なお知らせなのにリンクなの?:2013/10/18(金) 07:22:52.64 ID:AMxJpaeM0
それでシステム複雑にしすぎて惰弱性が生まれるとかバカなのか? マッチポンプなのか?
740名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 08:32:00.89 ID:emCoImyr0
場違いな話になるかも知れないが
東洋系の民族の思考は「全体論」で思考して、西洋系の民族の思考は「個別分析的」になるんだそうだ
だから本来は課金しなくても他の楽しみ方あるじゃん、というゲームでもつい課金に行ってしまったりと言うのが起こりやすい

これをエロゲーに転用できれば、多分盛り上がると思うんだが
741名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 09:50:03.88 ID:79CAa9o+0
>>740
そういう話をするからには基本無料エロゲのぺろぺろ催眠やロードオブワルキューレはプレイ済みなんだよな?
どんな感想なのよ
742名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 11:13:35.41 ID:/tz9fxpo0
本は進化しない
絵も進化しない (流行があるだけ)
音楽も進化しない (流行があるだけ)

でもこれらを一つの作品にして1つのジャンルを作ってしまうと
常に進化を求められる
743名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 12:24:55.74 ID:ei+CazCW0
>>732
コンシューマゲーなら言語を吹き替えるだけで海外展開できるから、ガラパゴスではない。
iTunesだと最初から世界商品として設計されてて、どのへんがガラパゴスなんだか…

エロゲがガラパゴスというより、「日本だけ二次元エロの基準が異様に緩い」のが
ガラパゴスなんだろうよ。最初から世界に出て行くことを諦めてると。
744名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 12:54:04.72 ID:u5qSxCjJ0
ガラパゴス化してるのはエロゲユーザー
しかも減少化は阻止できないから市場規模も縮小化していく
745名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 13:00:57.68 ID:4AUPPR9v0
>>742
映像、映画はどう思う?
それらにはなかった時間軸へのアプローチが必要だと思うけどね

放映時間の枠内に合わせるためにタイムラインで制御する作業は良くある
映像の場合、逆のアプローチは時間の枠ありきな以上不可能だけど
エロゲは40時間とか取れるから、時間制御優先のアプローチはありだと思う

それとは少し違うけど、映画の24とか常に時間の流れを意識させる演出になってて
脚本役者音楽の複合として、あれは結構良かったと思うけどな
746名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 13:20:55.36 ID:ei+CazCW0
>>744
一部の作品のように、エロを取っても残るものがある、というものは
コンシューマに移植しても評価されているし(XUSEやニトロとか)、ガラパゴスじゃない

ただ、そうでないものまでCSに移植してるから、CSの購買層らはエロゲ原作ゲーを
低評価するんじゃないかな。そりゃそうだと思う…
747名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 14:20:32.88 ID:6iAJPF1g0
>>719
「商業エロゲが全て同人エロゲに取って代わる」と考えたらどうでしょう?
そうなれば商業エロゲの完全消滅もあり得る。
748名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 15:38:25.68 ID:vkLjYLJM0
>>742
別に流行の変遷でもよかったんだよ
エロゲはそれもできなかっただけで
749外国人公務員誕生! 公務員の国籍要件撤廃:2013/10/18(金) 15:59:52.33 ID:1H2m4bvN0
>>675
その基本無料になった格ゲーの名前何よ?
最近の公務員は犯罪バレても本名出さない、顔ダサないってのに
自衛隊だけ本名どころか家族の名前出すからビビッたわ、この格差は一体なんだろうね?
750名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 16:06:18.67 ID:Dv+LiuqI0
エロゲの存在を知ったのが30過ぎだった俺が通りますねっと
751ハンガリーにおける哲学者の迫害に抗議する署名:2013/10/18(金) 17:43:54.44 ID:1H2m4bvN0
>社会人として働いたことればでかい金額が一時期に循環するという重要性は理解できるだろうから
本当にわかっていれば日本はデフレで苦しむことは無かっただろうな
752名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 17:49:02.27 ID:6iAJPF1g0
>>696
角川は昔はエロゲをやたらプッシュしてたじゃん。
土下座も何も、プッシュしても衰退に歯止めがかからないから見捨てられたんだよ。
753名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 18:09:02.90 ID:lBGI2k5M0
だからこそ角川の切れ目がエロゲの切れ目になっちゃったんじゃないの
昔から支えてくれた老舗に見限られたという事実をもっと重大に受け止めるべき
754名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 18:10:39.25 ID:gNMJLR2eO
>>751
現総理大臣がまともに社会人とは働いたとは言えない人だから・・・。
「失ったものは考えない。手に入れたものだけ考える」なんて、コスト意識欠片もないこと言いやがりますし。
755名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 18:18:12.93 ID:xQ8hZZ3/0
>>753
つーか惰性でテンプレゲー作ってるようなとこへ投資したって
ぶっちゃけ金の無駄遣いでしかないからね
ちっとも冒険しないし、ゆえに面白いものなんて殆ど出てくる可能性もない
責任転嫁ばかりして現状維持しか頭にない業界に誰が先をみて投資したがるのかと
756名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 18:53:44.17 ID:QM9cVsfa0
 アドベンチャーゲームとかサウンドノベルしてると クリックしてるだけ
なのに 小説や映画とは別の独特の没入感って感じる。

たぶんたかがクリックとはいえ、それでも自分から能動的に動いてストーリ
ーを進めてるからだろうけど

その没入感+エロ がエロゲーで 上手く言えないけど他のエロメディアと
比べてもそのあたりに独自性があるんじゃないかなあ。

他の人はどうなんだろ。そういう独特の没入感って感じる人いる?
757名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 18:58:33.75 ID:dSbK7nDj0
声優のマンネリぐらい改善しろよクソ業界
758名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 20:09:49.89 ID:ZZ1gbrgt0
芸名を変える事で改善します
759名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 22:17:02.12 ID:m1K4SqLC0
>>756
まさにそれがソシャゲやネトゲ。単にクリックし続けているだけなのに、
勝利!獲得!ボーナス!と賞賛メッセージが表示されて、何か偉大な達成感のある
ミッションをした気になる、という。。
760名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 22:21:12.31 ID:u+It/wpU0
パチンコも同じやね
ただノブをひねってるだけで何かしてる気分にしてくれるし
761名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 22:57:04.85 ID:nQQy07Ug0
>>753
エルフ全盛期は角川に頼らずにエロゲ界は盛り上がっていた
角川に頼る事が必須とは思えん
762名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 23:11:36.40 ID:uqHFG6dr0
そもそも角川の雑誌も影響力なんて皆無になっているのだから
角川にプッシュしてもらっても焼き石に水でしょう
763米スプリントがソフトバンクによる買収を承認。:2013/10/18(金) 23:18:53.36 ID:vI8i98fL0
だったら損正義にでも土下座したら?
あそこも文庫持ってるし、ソフ倫を作った権力者じゃないか
君らの経済的哲学的に合ってるのでは?ハッ(嘲笑)
764名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 23:30:07.43 ID:vAIrXY950
ステマのソニーと角川だろw
自分達の関わるコンテンツならどんな手を使ってもね
765名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 23:39:55.16 ID:U6Cyzxpg0
>>755
 この意見も何度目かわからんが、冒険したブランドや作品は
 無視されるか、よくて粗探しされて叩かれた結果がこれなんじゃないか。
766名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 23:53:43.84 ID:QM9cVsfa0
>>765
 そもそもそんな冒険に投資するわけないのにね。

投資するなら、

冒険して99%爆死だけどもしかしたら大ヒットするかも

より

現状維持でジリ貧だけどこの程度の回収は十分見込めます。 

て言うほうだわ。
767名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 23:54:07.72 ID:6iAJPF1g0
東方とかミクとか、角川関係なく盛り上がっているコンテンツはある。
エロゲにはそこまでの魅力がないだけ。
だから、角川にエロゲが持ち上げられていた時代ですら、衰退傾向に歯止めがかからなかったんだよ。
768名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 23:54:59.87 ID:aRUFJfJE0
2次創作っぽいやつじゃないといけないってこと?
769名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 00:08:50.69 ID:1Iqq8E2t0
>>763
エルフ全盛期はソフトバンクおかげだしな

祖父都万苦影響力が分かるスレ
アグリー系の人名図鑑
http://mimizun.com/log/2ch/erog/985521285/
770道祖神は知ってるけど、道祖神納豆は初耳:2013/10/19(土) 01:26:09.19 ID:ArHt+r2e0
まあ組みやすいのはソフトバンクだろうな
奴らは未だDOGEZAによる高速移動すら出来ない民族だからな
ここの住人でKADOKAWA社員相手にDOGEZAでラップを抜けられないどころか
DOGEZAで高速移動とか出来ることをすら知らないだろ
771名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 01:30:49.91 ID:S2ojqqhw0
>>765
この手の冒険しろというのは
情弱層にも認知されるぐらい宣伝してからというのが枕詞にあるからね
マイナーでいくら冒険してもカウントされない
今でいうと最低でもホワイトアルバム2の展開ぐらいしないと駄目なんだろう
772名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 01:33:17.54 ID:X5UmXnrs0
とらのあなか
773名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 06:02:45.77 ID:LQVfhZt30
ソフトバンクは昔エロゲのビジュアルファンブックを出してたけど、球団買収のあたりから扱いを止めてる
774名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 08:18:11.32 ID:S44O99Y50
わからんなぁ
角川でもソフバンでも現状の作品をいくらプッシュしたところで何も変わらんと思うが

>>766
現状維持すらできていないし、そもそも回収に重きを置くならエロゲに投資する理由がない
775名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 09:12:02.53 ID:lfGqc0D50
数字もソースも明らかにならない妄想雑談スレっすか
776名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 09:42:37.60 ID:kUlEGGTT0
ぼくのかんがえたさいきょうのえろげーぎょうかいのありかただから仕方ない
777名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 11:28:10.47 ID:acJMj4SC0
コストが下げられないなら供給量を絞って高級感出すしか無いよなとは思う
昔はDL販売もあんまり無かった上に名作と呼ばれる物ですら少数生産でましてや初回特典版はレアだから
無理してでも予定を空けて買いに行ったもの、中古で出回りにくいってのもあるし

今やDL販売があるし中古の通販すらあるから「ま、今買わなくても別にいいか」となってそのままずるずると…という風になる
778名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 13:55:22.94 ID:RSlEcFdl0
>>773
RSK、ラッセル、light、fairysの取引先にソフトバンクBBがあるのはなぜ?
779名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 14:04:20.71 ID:n2U/mZq00
>>765
無視されるか粗探しされてダメになる程度の冒険だから叩かれるんだよ
780てめぇらが叩かない作品なんてあるわけないだろ:2013/10/19(土) 14:37:04.96 ID:UjyEgu870
これまでアンチの憑かなかった作品を挙げてくれ、話はそれからだ
781名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 15:03:20.14 ID:3vukEcGJ0
結局のところ乞食論ばっかだな
金がないとかいうならなくなる前に何で何もしてこなかったんだっつーの
それこそ自分たち馬鹿でしたーってだけじゃん
先々のこと考えず目先の利益ばかり追ってきた結果が今だろうに
これじゃエロゲはもう廃れていくしかない
782名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 15:05:28.78 ID:I0RfQ20G0
声優のマンネリぐらい改善しろよクソ業界
783名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 17:17:51.16 ID:3MHrUN4/0
>>781
金は元からなかったぞ
金のない弱小でもも儲かったから参入ブランドが多かった
正解は個々のブランドを統合して巨大化だったんだろうな
784名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 18:25:38.07 ID:acJMj4SC0
今でも新規の参入は幾らでもあるんだから
ある意味560億時代が異常だったとも考えられるんじゃ無いだろうかね(2003年の頃)

欲しいのはあの頃のエポックメイキングとしての地位だと言うのなら、別に売り上げの方向如何に関わらずに可能と言える
今を見ればわかるが、東方だってボカロだって儲けで言えばあの頃のエロゲ界隈の足下にも及んでない、というかそもそも金にならない。
ラノベだってあれだけ新規参入と景気がいいのに300億市場がいっぱいいっぱい、どこも全体的な規模が落ち込んでるって事だな
785名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 19:04:24.67 ID:PZ5Ff1ps0
>>784
そもそも「話題性=市場規模」というのが間違いだしな。
18禁電子コミックはラノベの倍で、全盛期の商業エロゲに匹敵する市場規模を持っているのに全然話題にならないし。
786名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 19:10:37.36 ID:B+qH0Qlp0
ネット、特に匿名掲示板文化に疎い人を男女問わずごっそり獲得してるからなぁ>電子エロコミ
エロ同人配布しまくってるサイトでなぜかエロマンガのアフィが売れるって話にも似通うものがあるけど、
自称情強を相手にするより普通に無防備な人狙ったほうがポルノ産業の強みは生かせるよね
787名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 19:45:06.37 ID:acJMj4SC0
>>785
そうそう、寧ろ名より実を取る方向に行った方がいいと思うんだよ、エロゲ界隈。
>>786の言う様に匿名掲示板文化に疎い層も含めて買ってたからエロゲは興隆した訳で

俄に花形なオタクコンテンツなんてステマだ売り上げだ何だと狭い世界で叩きや妬みや嫉みが横行してさ
ハタから見てたらばからしい事この上ないぜ、現に和気藹々とそんなこと気にせずやってる電子エロコミだとかは話題にならないとしても儲かってる訳だし
まず視点その物を変えるべきだよ、オタクの論理じゃなくて「商売人の論理」でさ
788名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 19:57:48.07 ID:9MkEBet00
エロゲはそういう連中が気軽に買えるような値段じゃないし
コアな信者相手に商売するしかないわな
789名無しさん@初回限定:2013/10/19(土) 20:54:41.20 ID:S2ojqqhw0
低価格帯もあるけどね
ただコストを掛けたエロゲこそがこのスレのターゲットだろうし
まずスマホ(notタブレット)というフォーマットに馴染まないと話にならない
790784 他は増えてると何度言えば・・・:2013/10/19(土) 21:12:24.76 ID:M4rMU5/V0
>>786
エイブ信者と同じか
791名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 00:39:31.43 ID:XUYaYmpq0
デフレの信仰と非正規雇用の増加によって
90年代・00年代よりも10年代の可処分所得が減ってるのもあるんじゃないか
792名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 01:54:37.55 ID:79n9nWxx0
エロゲの衰退を憂えているはずなのにWA2を絶賛してる時点で笑えるんだけど
793名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 03:53:39.58 ID:racHgYTb0
絶賛してるのはステマブログと信者だけの時点でお察し
794名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 04:29:53.07 ID:pDhurKV70
WA2って君が望む永遠の後継者的作品だろ
もうそういうのは受けない時代に変わってしまったという事か
795名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 04:36:13.49 ID:quvKSj1K0
君望もわりとニッチの部類じゃないか
796名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 04:52:14.26 ID:S/D95/G/0
推定5万本売れた君望をニッチ扱いか
797名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 04:55:21.47 ID:eLiyjH7f0
5万だとあの時代かつ多大なる名声の割には売れてないと感じるな
798名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 05:31:41.72 ID:ih/AbrGi0
>>781
儲かったところは非18禁ジャンルへ舵を切ることが多い
昔のコーエーやエニックスみたいに
最近だと型月がこんな感じ
799名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 06:04:11.06 ID:dFFsYQqt0
最近っつーか型月なんてエロゲメーカーとして活動してたのが最初の2年だけっていう…
800名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 06:20:07.72 ID:zHeZHR+T0
型月はエロが希薄すぎるしかといって
過剰にグロテスクだったわけでもないから
18禁に固執する意味がないんだよな
ただ最初から一般じゃなく同人エロゲから始めた当時の状況というか
環境みたいなものに今のエロゲからは失われたパワーがあったように思う
潰れたメーカーは多いけど続いてるメーカーだって少なくないし
まるっきり駄目になったとは思わないが惰性で続いてるというか
今のエロゲには昔ほどの力を感じない
801名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 10:10:50.81 ID:uqsMMOCy0
10年間エロゲ業界のトップをやっているネクストン
802名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 15:49:11.80 ID:pomHCXLA0
>>801
だが恋姫無双+戦国ランス(楽曲担当)な次の「戦国恋姫」は全年齢対象なんだぜ
803名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 16:47:00.84 ID:bkqotkJR0
>>797
確か初年度実績の話だからな。翌年に2万近く売ってその翌年もDVD版出して2万近く売ってランキングに載るとかしてたはず
804名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 17:19:54.79 ID:DQuNcsfd0
>>794
ホワルバ1は君のぞより先に出てるんだが
805名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 17:36:06.97 ID:GelHUv7u0
じゃあ後継者作品というよりも同系統作品ってとこか
806名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 17:52:38.53 ID:bkqotkJR0
ホワイトアルバムは大正義to heartの次に出たものだし、君のぞは商売の上手さも割と言われてたし
単純に時代だけの問題でもないわな。初代WAも割かし不満あるユーザー多かったみたいだし
807名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 17:56:52.20 ID:lbtkyhmU0
>>806
初代WA不評のメインは、シナリオ展開と全く関係ない上にランダム要素があってクリア不能になるもはやバグな選択肢だった
808名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 18:00:05.61 ID:JkVylHkw0
どうしてエロゲー作る側がクソゲー作っちゃうの?
エロゲー好きで面白い物作ろうと思ったから作る側に回ったんじゃないの?

あと新ブランド乱立させて1作目が売れなかったらポイ捨てする感じ
最初から自分達の作品に自信持ってないのと一緒だよね
809名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 18:56:39.43 ID:DQuNcsfd0
雇われ社員が作りたいもの作れる訳がない
810名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 20:47:14.89 ID:kqmwTUzK0
映画とか、9本の赤字を1本のヒットで埋めるという世界だから、
クリエイティブという言葉で飾ってるけど、客観的に見ればブラックと紙一重よ
811膾切りにしてぇな:2013/10/20(日) 22:09:28.03 ID:Svns7Nzp0
>>788
多くのユーザーは年に1、2本しか買ってないようでちゅけど
812名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 22:14:56.93 ID:Q6CuTc5E0
>>808
理想と現実難しい問題さ
キャラデ、シナリオ、予算、システム何もかもうまくいくわけない
自信を持てと軽々しくいうが何に自信を持てる?
人生と一緒さ

DOAの板垣氏が言ってたことを思いだすよ
ハッピースリー
開発社員、ユーザー、売り手
関わる3つを幸せに出来るゲームなんてそうそう出ない
けど頑張らないと良い物も駄目になってしまう
813ラノベ原作は古参ばかりだな:2013/10/20(日) 22:37:08.85 ID:Svns7Nzp0
三方良しかぁ・・・古いふるい言われてるけど
何が具体的に古いのだろう・・・
814名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 23:48:35.30 ID:f5VjAzRL0
>>808
作る側はアニメやエロなしゲーム、漫画を作りたかった人ばかり
815名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 00:43:57.69 ID:8iaqbC9cO
>>808
作り手が面白いと思って作ったゲーム=ライトユーザーにはクソゲー、てのもあるし。
ソフトハウスきゃらやエウシュリーなんかはランダム要素好きだけど、
今のエロゲユーザーの大半はランダム要素嫌いで、自分で大半をコントロールできるゲームが好きみたいだし。
816名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 01:12:04.15 ID:mTcJBZ2+0
>>814
さすがにエロゲクリエイターでそれは無いわ
居たとしても少数派
817名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 02:03:43.34 ID:FZCAJVS2O
>>808
いくら自信持ってても売れなきゃ始まらないでしょ

ブランド≒作風や方向性なわけで
それが受けるかなんて出してみなきゃ分からないし、試行錯誤の結果一発で終わったなら仕方ない事だよ
818名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 02:12:27.51 ID:FuOXQNBP0
>>817
売れなきゃとかいってるわりにエロゲ売れないじゃん
どんどん下降線描くばかりで全体的に上昇カーブに転じる方策なんて二の次
819名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 02:34:00.04 ID:h8kF38re0
クリエイターが自信を持って面白いと思って作った作品を多くのユーザーが面白いと思うかは別だからな

俺はエロゲ大好き人間でエロゲクリエイターになる事も考えた事がある人間だが
もし俺が実際エロゲ製作者で好きに作品作れるとしたら
非処女ヒロインが沢山居て、イケメンキャラが沢山出てきて、ふいうちNTRもある作品を面白いと考えて作るだろう

だが俺が最高に面白いと考えるエロゲをお前らは面白いと思わない事が多いだろうし
つまりエロゲが大好きなクリエイターだからといって平均的なエロゲユーザーの感性に一致してるとは限らないってこった
820自腹切る練習しとけよ:2013/10/21(月) 08:10:18.52 ID:Iz/Iq4o30
86 :名無しさん@3周年:2013/10/16(水) 21:56:38.44 ID:w9dPrsnT
【兵庫】「職質」で女性を恐喝した44歳・兵庫県警察官の“超最低”…前代未聞の不良警官「動機」は「ゲーム代」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381554488/

★【衝撃事件の核心】
「職質」で女性を恐喝した44歳・兵庫県警察官の“超最低”…前代未聞の不良警官「動機」は「ゲーム代」 
2013.10.12 12:00

《警察官に声をかけられている場面を録画している。買い取らないか…》

こんな脅迫文が突然、車のフロントガラスに置かれていた。警察官による職務質問を受けた女性が、
その警察官から“ゆすられる”という前代未聞の事件が起きた。恐喝未遂容疑で逮捕、起訴され、
神戸地裁で9月24日、同罪で懲役1年6月を言い渡されたのは、兵庫県警相生(あいおい)署
元巡査部長の上山貴宏被告(44)=懲戒免職、控訴。職務質問は「職質」「バンかけ」とも呼ばれ、
警察官に許された行政警察活動だ。捜査の端緒をつかむことが目的であるにもかかわらず、
上山被告はこれを本末転倒の「犯罪の端緒」にしてしまった。そして、その理由は耳を疑うような
内容だった。「携帯のゲームにはまったのがすべての原因だった」。

捜査関係者によると、熱中していたゲームは携帯電話向けソーシャルゲーム「神撃のバハムート」。
カードを集めて冒険するロールプレーイングゲームで、集めたカードを使って他のプレーヤーと
対戦などもでき、日本だけでなく、海外でも人気を集めている。

「ネットを通じて知り合いができた。みんなで一緒に目標に向かってゲームをしていくのが楽しかった」
上山被告は法廷でその魅力をこう語った。「ゲーム内で強くなるために課金していた」といい、気がつけば、
課金総額は約50万円に上った。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131012/waf13101212000019-n1.htm
821名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 08:27:50.18 ID:JcLJkY8I0
エロゲが大好きなクリエイターというのがもうね
アニメだったかな(違ってたらスマン)
アニオタが製作サイドになっても使えないみたいに言われてたけど
ホントそう思うよ
ライトユーザーにアピールできるような作品が出なくなって何年経つ?
そろそろ注目集めるような作品作って欲しいわ
822名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 08:31:18.18 ID:mtVA9JtC0

じゃあエロゲとかアニメとか全く興味ないオタクでもない人間が作ったら良い物ができるとか思ってんの?
823名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 09:14:30.22 ID:00qWuztE0
昔はTVドラマや映画、小説なんかを読んでたのがエロゲを作ってた
今はエロゲをやった層が同じようなものを作ってる
結果、発想やアイデアの広がりに差が出てくるっていうか一定の枠の中から出てこれない
そういうのって結構大きいんじゃないかな
824名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 09:16:37.61 ID:00qWuztE0
>>822
パラッパラッパーを思い出した
825名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 09:31:49.13 ID:3ibLjxy20
>>823
映画や小説など非オタ系コンテンツをある程度、嗜んできた上でエロゲライターやってたのが小説家の息子でもあるニトロプラスの虚淵さんだよ
あと剣術師範の資格を持っているニトロプラスの奈良原さんも多分同じだろう
でもお前らは奈良原さんの装甲悪鬼村正をニッチ扱いしたりしたよね
826名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 09:50:48.69 ID:ztpgd5J+0
他に非オタ系コンテンツを嗜んできたライターと言えばSWAN SONGのライター、瀬戸口廉也氏もそれっぽいな
でも彼の作品は沢山売れた訳じゃなかった
彼の作品はニッチ向け扱いされてる
827名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 10:52:16.08 ID:KchTo/LD0
SWAN SONGは主人公がイケメンピアニストで悪役が非モテコミュ障アニオタミリオタ大学生という設定のオタク批判的な作品

このスレの住人の中に多分居るであろうオタクアンチの人は気に入るんじゃないかと思う
でもエロゲほどオタク向け度が高いジャンルでオタク批判な内容やったら売れないに決まってるって面があったかもしれんな
828名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 11:00:50.04 ID:HojeP6ezO
主人公が圧倒的なのはともかく敵が情けない上にゴミカスなものってエロゲに限らず受けが悪いと思うけどね
829名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 11:11:40.63 ID:XYGx6Uiw0
別に売れてないの挙げなくたって、まあエロゲもあったけど他にも色々影響受けてたきのことかも当てはまるだろ
国産ファンタジーやら村上春樹やらに影響受けてた麻枝とか
高橋やその同級生たちは濃いオタクだったっぽいけど影響はエロゲからじゃないし

○○というエロゲに感動して入ってきて似たエロゲ作ってるのが駄目なんだろ
俺が作ると道はずしたエロゲ作っちまうわ〜NTRとか入れてしまうわ〜売れないわ〜とかいうのも自覚あるのかないのかエロゲに染まってるし
830名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 11:17:16.64 ID:JVCndHFt0
NTRは名作YU-NOにも入ってたがな
831名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 11:23:55.12 ID:5xD6tsM00
過去の名作の様に非処女ヒロインが居たり、NTRが入ってたりしても
沢山売れるにはFateみたいな特別な作品パワーが必要なのであって
通常は非処女ヒロイン入れたりNTR入れたら売れない時代になってる気がするんだよな
麻枝さんも結局、非処女ヒロインの居る大ヒット作は描けてないでしょ
832名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 11:48:49.56 ID:fmXvm4Au0
麻枝作品のAIRやKANONは一昔前はエロゲのオタク臭さを引き上げたA級戦犯的扱いを受ける事が多かったのに
今じゃオタク臭さが低いエロゲの代表扱いか
時代が変わったな
833名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 12:15:26.09 ID:GbZ36AaB0
コンテンツ業界全体がオタク寄りになって
エロゲはさらに奥に閉じ篭ってしまって
鍵がちょうど良い所に収まったのかも
834名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 12:21:30.03 ID:beGNIodt0
一昔前は厨二系エロゲ多かったからね、萌え系が多いのは当然として
835名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 12:42:29.96 ID:5J2nIK5s0
昔(5年前とかの話だが)AIRやKANONがエロゲのオタ臭さを引き上げたとして叩かれてた時に
オタ臭くないエロゲとして例に出されていたのは厨二系というよりも主にYU-NOや同級生やEVEだったけどね

それと今のエロゲがAIRやKANONよりオタク臭さの度合いが上がってると言われても信じがたい
単に昔は好景気とかのおかげでAIRやKANONの様なオタク臭い作品でも沢山売れた時代だった、というだけだろうと思う

「AIRやKANONが沢山売れたのは一般人向け度合いが今のエロゲより高かったからだ」と言われてもそりゃ違うだろ
としか思えん
836名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 12:49:57.63 ID:GbZ36AaB0
中身がオタ寄りに変わったというより露出度が下がったって感じかと
ゆえにマイナー化した
837名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 13:02:06.19 ID:HojeP6ezO
とりあえず鍵とかを非オタに勧める勇気は持てないな
838名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 13:07:58.30 ID:1uSzzjpH0
>露出度が下がったって感じかと

深夜帯アニメにおいてエロゲが座っていた座席をラノベ界に奪われてしまってエロゲの露出度が減った
だからって俺はラノベが憎いという訳でも無いけどさ
839名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 13:16:24.18 ID:b/6Ku/Qq0
鍵がエロゲのメインストリームに発達障害萌えみたいなものを根付かせてしまったけど
それもアニメのエヴァンゲリオンからの流れを考えると
いっそ90年代以降格ゲーブームでも続いてくれてたほうがよかったよ
840名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 13:30:52.67 ID:KlXb44W50
ヲタ臭いのはつぶれあんぱん顔と特徴的な口癖がそう見せたのであって
それらを除外して絶賛しまくったので、人生とか文学とかヲタ臭少ないように
思わせることができたんだと思う。結果論だよ

だよもんとかうぐぅとかにははとかだんごっとか、今からすれば痛々しい
綴り間違いの厨二的ドイツ語は…まあ当時日独翻訳校正なんて頼めるところは軒並み有料だし
841名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 13:34:29.31 ID:1uSzzjpH0
発達障害キャラ萌え的な度合いは数年前より下がってるんじゃないか、今のエロゲ界は。
しかし不良系、スポーツマン系の主人公が減ったのでオタク臭さの度合いはプラマイゼロってところじゃないかね
842名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 18:35:07.39 ID:rKc7z11O0
20年前からきゃるーん☆とかほざいてたアーパー女神さまいただろ
843名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 19:44:46.39 ID:Zh5oqXc+0
>>823
 これ エロゲに限らずずっと昔から御大クラスの人間が同じ事言ってる
ついこの間も 富野由悠季 が言ってたし 宮崎駿も同じような事言ってる
漫画だと 手塚治虫も石ノ森章太郎も言ってた。小説やシナリオ作法でも
同じような事言う人間は多いけど ぶっちゃけ半分嘘 で半分時代遅れ
844フーズ・フォーラスだけを叩きまくって肉の卸売業者を追及しない理由:2013/10/21(月) 19:45:16.61 ID:qG9Gn6TX0
>>821
ライトユーザーに受けてるから学園萌え絶頂期なんだろ、矛盾くん
それにオタは自社製品買うし、研究も自前でやるからオタ雇うのは当然だろ
業界でオタ使えないって文屋か、お前
845名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 19:55:16.40 ID:Zh5oqXc+0
例えばジャンルの草創期なら 他ジャンルのアイデアや技法を持ってくる事
は確かに非常に有効になる。

確かに漫画の草創期において手塚や石ノ森なんかは映画やSF小説等から
カット割りの技法やアイデアなんか散々ぱくってる

だけどジャンルとして成熟してしまえば当然ながらあるジャンルを学ぶの
に一番効率が良くて有効なのは そのジャンル自体を学ぶ事。
846名無しさん@初回限定:2013/10/21(月) 20:03:22.39 ID:velblOXJ0
>>843
もうエロゲは、多くの人にとっては官能剤なんですよ
パチンコやソシャゲーと同じ。やってることは単なるクリック作業なんだけど、それによって
プレイヤーが達成感!頑張った感!俺凄い感!現実忘れる感!を味わうための電子ドラッグ、快楽剤だという。

そういう購買層にとっては、ゲームの分際でユーザ様に対して、説教されたり、メッセージ投げかけられたり、
インテリな知識付けられたり、現実の厳しさを描いたりとか、大きなお世話だと思うよね。

宮崎御代や富野監督なんて、もう今では説教爺さんになってるけど、
それは彼らクラスだから説教さえもファンに愛されているのでは
847養豚所でも盛り上げてるな:2013/10/21(月) 21:04:15.28 ID:5+QscnMA0
188 :名無しさん@初回限定:2013/10/18(金) 11:34:43.41 ID:1q9xj9Ru0
2013年10月18日(金)未明、Apple社のアプリ内アイテムなどの販売価格変更に伴い、
日本のApp Storeの価格が実質値上がりとなった。こちらは買い切り型、アプリ内課金とも同様。

昨日からApple社がアプリの開発社に対して、為替ルート反映の影響により、日本のApp Storeの
価格を値上げする通達を出していた。

また、App Storeにおける販売価格の単価設定は、Apple社にて行われていることもあり、
大多数の企業が販売価格の改定は事後報告となった。企業の懸念点としては、売上のほか
ユーザーサポートにも大きな影響が及ぶことだろう。

なお、人気パズルRPG『パズル&ドラゴンズ』では、メンテナンス情報にて今回の価格改定の
お知らせページを公開した。同作では、下記のようにアイテム販売価格が変更となった。

魔法石×1個 85円⇒100円
魔法石×6個 450円⇒500円
魔法石×12個 850円⇒1000円
魔法石×30個 2,000円⇒2300円
魔法石×60個 3,800円⇒4400円
魔法石×85個 5,200円⇒5800円

たとえば、レアガチャ1回引くのに魔法石5個必要となるため、これまでは85円⇒425円であったが、
今回の100円で実質500円となった。

Social Game Info
http://gamebiz.jp/?p=123330
メンテナンス情報
http://mobile.gungho.jp/maintenance/pad/pua59k0000000m3c.html
848MASS鏡:2013/10/21(月) 23:15:53.68 ID:cfoLJaLK0
>>823
そういう連中って特高をマンセーしたり態度が妙にデカくて
自分が典型的な中二病なのに人をすぐにそういうレッテル張りしたりとか
思想的に問題あるような奴ばっかりな気がする
オタクの癖して自分は一ランク上みたいな気になってるんだよね
協調力ある奴は面倒な奴ほど深みにはまるから犠牲者増やすし、半年くらい連絡取ってないな
むしろ今どうなってるか連絡取るのが怖いな・・・・
849名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 02:31:12.73 ID:Y8oz6nMQ0
>>844
>>821の「ライトユーザー」はエロゲが盛り上がってた頃取り込んでいた一般に近い客層のことだろう
今の学園萌えを喜んで買ってるユーザーとは明らかに違うだろ
850名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 03:16:21.98 ID:4ojBOu430
エロゲが盛り上がってた頃に沢山売れていたKANONやAIRと
今の学園萌えの中身に大きな違いは無いぞ
不況や少子化が進んだせいなどで売れなくなっただけって事だ
851名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 03:18:10.97 ID:sy6FzEmd0
えぇ〜全然違うだろ
KANONやAIRに比べてエロが序〜中盤からバンバン出てくるぞ
852名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 05:01:36.22 ID:f/WhSYej0
エロゲが盛り上がってた頃に沢山売れていたエルフの名作は序〜中盤にエロが出てくる事が多かったんだが
853名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 05:59:42.82 ID:KGTypW4k0
今のエロゲは物語性が弱いと思う
KANONの頃どころか2000年代中頃に比べても弱くなって、シリアス要らないイチャラブだけしてろという風潮
ラノベの方がまだ物語性が強く思える
854名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 06:14:44.01 ID:c4AHpvs50
それは>>853がイチャラブ系ばっか選んでプレイしてるからだ
855名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 09:06:47.76 ID:yW4NfUzX0
ラノベやアニメからネタを持ってきていちゃラブとエロをくっつけただけだから
物語性が弱くなるのは当然だと思う。つまり企画立案が弱い
それでもパクリと騒がれないのは、制作に年単位掛かるから発売時には元ネタが萎んでるだけ
きっと数年後には艦これに影響を受けた内容のエロゲが出ると予想する

プレイヤーの興味を引き、起死回生を狙いたかったら、企画者は
コミケにあるジャンル以外の分野の造詣を深めてネタを得る必要があると思う
856名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 09:18:42.38 ID:gzVPvrwe0
>コミケにあるジャンル以外の分野の造詣を深めてネタを得る必要があると思う

それをやってきたメーカーもあるけどあまり売れなかった現実
装甲悪鬼村正とかね
857名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 09:19:12.86 ID:Y8oz6nMQ0
>>850
君はいつもの自演村正クンだろ?
もうダメな人間の言い訳みたいになってるぞ
858名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 09:20:50.73 ID:oqpjbXwy0
結局、わざとイチャラブ系しかプレイしない>>853>>855が悪いだけだな
859名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 09:22:46.66 ID:UcFblol40
>>855
いや、最近のラノベやアニメのネタをまともに拾えてるものは全然ないと思う。もちろん表面的に拾おうとしてる物はあるけど、理解が浅くてパチものにすらなってない

アニメやラノベ側にはわりとエロゲネタをうまいこと昇華できてる作品があるのとは対照的

多分企画やライターの世代差が主要因
860名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 09:23:19.92 ID:Aw36hYnZ0
イチャラブ系ばかりをわざと選んでプレイしておきながらイチャラブ系しかないと嘆く
この馬鹿さ加減は一体なんなんだよ
861名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 16:45:55.28 ID:NIm4fOFZ0
イチャラブというより、くっちゃべり地上波バラエティと表現すべきじゃない?

そういうのはオタクと言うより、ヤンキーな気がする
http://news.ameba.jp/20120907-477/
862名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 17:33:18.99 ID:bjsdfh+r0
こりゃまた変な分類だな
理論的なようにみえて主観を元にしてるから仮説以上になってない
渋がオタクど真ん中ってのも違和感
863古い手法を悪用し拡散する「SASFIS」の新たな亜種を確認:2013/10/22(火) 23:19:41.92 ID:7nhU3cNw0
>>851
エロが濃いからライトユーザー離れたとかエロゲ自体否定してるし
それこそ電子書籍でエロばかり売れてる説明にならんのでは?
それに一般層に購買力がないのは明白、それは半沢を見ても明らか
その上、うるさいから客質としては下、パトロンだとか一般層だとか言ってること迷走しすぎ
>>859
マンガやラノベがアニメになるのに結構スパンがあって構造的にエロゲのほうがそういうものになりやすいのに
逆の現象が起きてるんだよね、エロゲの開発なんて月単位で流行がアニメにならないとわからないほど審美感が疎くないと思うんだが・・・
>>857
村正クンこのスレにいる中で最も平均的なエロゲオタクだろ。つか、自演が自演言うなよ
相棒どうした?
864名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 23:23:51.74 ID:sy6FzEmd0
>>863
アンカ間違えた?
何を言いたいのかさっぱり分からん
日本語勉強し直せば?
865名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 23:37:23.91 ID:4ZxPj3zR0
名前欄に自分はキチガイですって書いてあるんだから触れるなよ
866名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 23:58:12.33 ID:PB3g159/0
>>823
それとキャラデザの問題的なのもあるかも知れない
何というかこう、立ち絵だけで何発でも猿の様にヌけるくらいのデザインやコスデザのキャラがめっきり少なくなった気がするよ
このスレではあくまでもシナリオゲーとかの系譜で語られる事が多いから誰も突っ込まなかったけど。
ソシャゲの話で艦これのぜかましとか、一昔前ならああいうのこそエロゲーにいたキャラデザなのに
最近のエロゲは全体的に抜きゲーであるにも関わらず、定型的だったり、デザインとか変にお上品というか、エロさやあざとさを感じないんだよなぁ
867名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 00:02:00.19 ID:VDX56FYO0
あとやっぱりね、かつてはエロゲー自身が萌え要素の記号を作るエポックメイキング側だったけど
今では何か妙に外してるというかお上品だったり、あざとさやエロさの要素間違ってる様なデザインだったりと言うのが多い
非エロゲーのキャラの方がここ近年のエロゲーのキャラよりもよほど性的でエロいと感じるって言う部分も
>>1に書いてある通り(エロ)同人は興隆しても、エロゲーは下がって行ってるという一側面じゃないだろうか。
868名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 00:22:46.49 ID:0AlfeSBQ0
ふーんそう
で?
869名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 04:52:11.52 ID:BCr+kiAt0
>>858
売れてる物はイチャラブ系が多いがな
目立ってるのもイチャラブ系
物語性があるモノもあるにはあるが、イチャラブ系の影に隠れて見つかりにくい
エロゲをやったことがない人(=新規ユーザーになる可能性のある人)が見たらイチャラブ系しかないと思っても不思議はない
870名前出せよ:2013/10/23(水) 05:38:04.85 ID:sCPXzzc/0
ラグナロクっておもしろいことやってたんだよな
なんと食料品会社とのタイアップ、食玩集めるように課金アイテム手に入れれたわけだ
食玩会社に限らずタイアップしたい会社なんて不況のご時世いくらでもあると思うが
ラグナロクがユーザー数半分になった今、この後釜に座ろうって生きの良い会社はないもんかね?
871名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 06:17:24.26 ID:8lbGJ7PM0
他のジャンルに比べイチャラブ系が売れてるんだとしたら他メディアでなかなか充足できない部分がイチャラブ系なんだろう
10年前にエロゲの売りになってたような萌えやら物語性とやらは今の時代、ラノベやらアニメやらの他メディアで十二分に充足できてしまうのかもね
872名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 08:15:11.17 ID:KZUHtfL80
>>867
エロさの要素間違ってる様なデザインって例えば?
873名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 10:17:18.84 ID:kDR9be+A0
昔のエロゲの物語性を維持できていたらここまで急速な衰退はしなかったと思う
アニメは見ないからわからないけど、ラノベと比較すると一段も二段も落ちるのが現状
ライターももちろん問題だけど企画段階で差が出てる感じなんだよな
874名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 10:25:55.97 ID:vNy6Yqh10
単に>>873がイチャラブ系ばっか選んでプレイしてるだけだろ
この問題はもう結論出てるよ
875名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 10:42:52.27 ID:kDR9be+A0
>>874
イチャラブ系とかプレイする気もないし、それ以前に新作からは何年も離れてる
結論出てるのお前の中だけの話だろ?
はっきり言うと「今のエロゲ最強」的な妄想に付き合う気はないからね
876名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 10:54:36.45 ID:tD5vOkWT0
>>875
>それ以前に新作からは何年も離れてる

近年の作品をプレイしてないなら>>873の様な判断をする資格は無い人間って事になる
馬鹿なのか?
877名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 11:33:47.59 ID:kDR9be+A0
>>876
オレが新作エロゲから離れた時も質の低下は酷かったが
その後持ち直したなんて話は全く聞かないが?
新作から中古に移行しても出費を抑えることができるだけだから長続きしなかったし
結局自分の好きな過去作品をたまにリプレイすればいいと判断したな
878名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 12:16:19.42 ID:ja5ZyYng0
>>877は多分、上の方で不良系主人公が好きだと言ってた人だろうけど不良系主人公物の名作は確かに近年一個も出てないだろうね
だから>>877にとって面白い名作が近年出てないのは確かだろう

だが不良系主人公が好きな>>877はFateを楽しめたんだろうかと疑問に思う
Fateの主人公ってそんなに不良系じゃなかったから
>>877にとって面白い作品ってもう10年以上出てないんじゃないのか

エロゲの悪評を広める活動に精を出すより他の趣味を探した方がいい
879名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 12:37:57.85 ID:kDR9be+A0
>>878
主人公の話には全くタッチしてないから別の人と勘違いしてると思う
Fateは未プレイ、機会があれば購入してみたい作品ではあると考えているけどね
さすがに10年はないけど、4〜5年てとこかな
880名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 13:11:20.97 ID:bZfprw2c0
>>879
なら今までどんな作品を好んできたんだよ
特に好きだった作品は何なんだ?AIRやKANONか?
881名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 13:41:10.35 ID:kDR9be+A0
>>880
加奈だな
面白さがないのが異質だが
あれはいい意味でダメだった
882名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 14:09:10.78 ID:qxZLUk5S0
主観で一段だの二段だの
恥ずかしくならないか
百段って言われても説得力ゼロ
883無限月読って知ってる?:2013/10/23(水) 14:29:30.59 ID:sCPXzzc/0
>>882
話が噛合ってない気がする
884名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 14:32:27.94 ID:qxZLUk5S0
何をアホな…っていつものキチガイか
そーっすね
885名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 14:33:53.16 ID:kDR9be+A0
今のエロゲで満足してる人には気に障るだろうね
でも現状を認識せず妄想で擁護するほうがよほど恥ずかしいと思う
いくら擁護したり誤魔化しても客は正直だよ
886名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 14:36:24.60 ID:qxZLUk5S0
別に気に障ってなんてないよ
偉そうに何かを訴えたそうな割には具体例もへったくれもないまま論理展開してるから
小中学とかである学級会の意見交換会みたく見えただけ
887名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 14:51:45.86 ID:w0AAWpPW0
加奈はエロゲー批評空間で中央値84点の作品だ
ユーザーからの評価が圧倒的に高いという程じゃない。ここ4年以内でも加奈より評価の高い作品は発売されている
結局は>>885の好みの問題でしかない

まあ「エロゲー批評空間はライトオタクが少ない場所でマニアの集まる場所に過ぎないから公平な評価では無い」とか言い訳するんだろうけど
888名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 17:04:12.27 ID:H6ZoLyRF0
個人の好き好きとか如何でも良い
889名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 17:24:30.23 ID:/m4lNeeH0
 ストーリーもキャラもCGも全ての面で今のがクオリティは上だよ
過去に幻想抱きすぎ。エンタメって基本的に過去からの蓄積で進化し
てくもんだからね。

衰退の原因は若年層の人口減、割れの横行、所得水準の低下 による
ものでクオリティとは関係なく市場全体としては衰退は不可避。

需要が減ってるんだから、駄目メーカーはドンドン潰れて優良メーカ
ーだけ生き残って供給が適正になりゃ問題ない。
890名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 17:36:07.88 ID:gyF/vCLF0
他の娯楽の方が楽しいからエロゲ買わないだけ
891名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 17:44:40.09 ID:0AlfeSBQ0
衰退は構造的な問題なのに個々の作品論で語ってもね
作品の中身を語った方がレスしている本人は楽しいのだろうけど
892名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 17:58:50.17 ID:E1g6Kqr60
違法ダウンロードの刑罰化しても売上が回復しなかった音楽と同じで
エロゲも金出してまで欲しいと思うソフトがないだけでしょ
893名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 18:20:49.70 ID:H6ZoLyRF0
10年前に比べてオカズがアッサリ手に入るようになった気がする
同人誌、漫画、ゲーム、AV、アニメどれもググっただけでホイホイ見つかる
DL違法化とは何だったのかってくらいにね
894名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 18:25:34.36 ID:ISTP8LBh0
DL違法化の対象って動画・音楽だけじゃなかったっけ?
どっちにしろ今の若者は性への執着とかも薄そうだな
895名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 18:29:43.68 ID:ws2Aeed+O
>>893
作品の内容なんかよりエロ絵の手に入れやすさが一番だろうな
896名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 18:57:14.09 ID:8t0agBP40
アリスソフトが闘神都市2で3DS参入だとよ
定期的にCS進出しようとしてるけど今度はどうだろう
897名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 19:44:04.51 ID:BpyUtN+O0
プレイヤーもメーカーも糞しか残ってないからなあ
898名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 21:07:20.93 ID:uY0ukBH10
まあ最盛期の2002年から10年経つしメーカーもメインプレイヤー層も入れ替わってるし
モラルの低下が著しいはどこも同じだが

メーカー→安牌の紙芝居に受けのいい中二シナリオ、特典商法、未完成商法にステマ

プレイヤー→とにかく自分が気に入らない不愉快と感じた作品は徹底的に叩く
      メーカーに冒険しろというが自分が冒険できてない
      結局オナニーできりゃなんでもいい(笑)

自分が感じるのはこの辺かな
899名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 21:16:00.78 ID:VDX56FYO0
大体、良い物が作られないから衰退したんだよと言うが
その良い物(シナリオゲー等)が評価されて売れなかったから、売れてる物を出しに走った結果今が有るんじゃ無いだろうかね
出しても名声だけは得ても言う程売れない物なんて、商業なんだから普通に考えてずっと出してくれる訳がないでしょ、需要がないに等しいくらい少なくなったんだから

じゃあその良い物を十数年間も評価しなかったのはどこのどいつ共だろうかな
900名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 21:28:27.51 ID:H6ZoLyRF0
日本語でおk
901名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 21:56:00.01 ID:hsqOLO/j0
俺が思う他にないエロゲの良さは文章とグラフィックとbgmで作品に没頭しやすいってところだ
でも今はそういった没頭するものより気軽に楽しめるラノベやアニメの方が需要が上がってるってだけじゃないかな
902名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 22:07:24.55 ID:kkKhsbwd0
今はコンシューマのほうが、グラフィックもBGMもいいと思うのだけど
予算がまるで違うし

そもそもコンシューマには「シナリオゲー」なんて無いし
「かまいたちの夜」系はコンシューマでは普及しなくて、多くはエロゲから移植されてる
FFDQはシナリオも評価されてるけど、シナリオゲーと呼ぶ人は皆無
903名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 22:11:15.80 ID:sphKfnCg0
ぶっちゃけシナリオがいいって言っても作家になれないような連中の書いた素人に毛の生えたレベルだしな
もちろんシナリオが良いに越したことはないけどそれで勝負なんて無理ゲーだわな
904名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 22:26:58.90 ID:0ZYfukcR0
プレイヤーが冒険って、何をすれば冒険なんだろうな
娯楽商品なんだから、そもそも好みでない作品を買うというのはおかしい

ジャンルは合ってても事前情報から地雷臭がするタイトルに対して、
新品買いはしないけどそのうち中古でやるかも、ってレベルなら御の字じゃないかね
そんな作品に対してお布施しなきゃならないなんて、論外だ
だいたい購買層も月何本もプレイできるほど金も時間もないだろうしさ
より多くの体験版をプレイして、作品を知るのがせいぜいだろう

良い作品を作ったメーカーに対し、成長を期待してお布施するのは投資にもなるけど
地雷メーカーの延命治療のためにお布施するんじゃ、良いリターンはない
今のお布施はメーカーの生還を願う信者のチキンレースでしかない
そうでない多くの消費者が選んだ行動は、ごく当たり前だ

メーカーも二次元以外の部門で稼いだほうが、いい作品作れる環境になるんじゃないの
905名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 22:31:38.88 ID:kkKhsbwd0
>>903
「シナリオがいい」という意見は抽象すぎて掴みどころがないけど、
少なくとも、昔のゲームはCSもPCも、「シナリオが高尚」なものがあった

FFシリーズなんて「ガイア理論」で、そもそも子供向けゲームでやる話ではなかったし
そういうのを「シナリオゲー」みたいな、今のエロゲ屋の失礼な括りにするのは違和感が…
906名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 22:34:25.44 ID:uY0ukBH10
>>902
俺もシナリオゲーって最近じゃ逃げに聞こえるわ
ストーリーも良いに越したことないが本来ならゲームなんだからゲーム性で勝負してほしい
洋ゲーで悪いがスチームで洋ゲーADVゲーム見てると
見せ方とかカットインとかいろいろ工夫してるしスゲー可能性を感じるんだよね
こういうのと比べてしまうと紙芝居だらけのエロゲーってADVゲームのゲーム性を狭めているんじゃないかと思うんだが

とはいえ日本じゃ無理と言われるんだろうな
プレイヤーも安定の紙芝居しか求めていないし
結局ユーザーレビュー読んでてもオナニーできりゃいいみたいな感じだしな…
907名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 22:41:45.21 ID:0ZYfukcR0
物書きとしての評判が鳴かず飛ばずでも、CGと声とBGMと演出が加わることで
紙媒体とは異なる評価を得られるのがエロゲだと思うけどね
それはイラストレーターも声優も作曲家も同じ

とはいえ、個人的な感覚で言わせてもらうと
全ての部門で好みにあったスタッフが担当している作品というのは中々ない
エロゲに限らず多くの事柄でそうだけどね
予算やスケジュールの問題があってやむをえなかったりするのか
それともそんなオールスターを指揮する器のある人間がいないのか
908名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 22:43:44.96 ID:0AlfeSBQ0
FFがシナリオが良いとか高尚とか釣りにしても馬鹿すぎ
まあブランド志向で馬鹿を騙すのが正しいということの証左でもあるか
909名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 22:51:44.22 ID:sphKfnCg0
>>908
鍵みたいに馬鹿を騙すことができたメーカーは確かに強いな
信者が勝手に人生だのなんだの言いだしてw
910名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 23:00:35.56 ID:kkKhsbwd0
ゲームとして「エロを入れろ」はまぁ仕方ないけど、
「学校の教室で、同級生とのトークをメインに」という縛りを付けられたら、物書きには辛いわ

時代が中世のゲームだと思ったら、話は舞台を学校にしているし、
近未来だと思ったら、やっぱり舞台は学校。。
ラノベだってそんな感じだけどね
911名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 23:03:25.23 ID:0AlfeSBQ0
>>909
実際馬鹿が少なくなっているのも衰退要因かもな
要は新規が入ってきてないということだが
912名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 23:18:33.88 ID:kkKhsbwd0
水月が遠野物語とか、痕が雨月物語とか、Routesが那須与一とか、久遠の絆が古事記とか
ちゃんと古典的文学を調べて脚本を書いてるんだけど、

ただ単に「シナリオが良い」と言っている人は、そのへんに気づかないんだよね
三次創作同士なのに、信者が「どっちがパクリか」みたいな言い合いしている
913名無しさん@初回限定:2013/10/23(水) 23:44:47.67 ID:/m4lNeeH0
 予算がないことにむしろ可能性を感じるがなあ。

日本のアニメが隆盛したのって、手塚治虫が馬鹿みたいな値段で
安くつくったからで その制約ゆえにリミテッドアニメーション
に成った事が逆に後の強みになってる。同じ事がエロゲにも言え
るんではないかと。

後 ノベル形式やアドベンチャーでのゲーム性も不要。そもそも
ノベルやアドベンチャーでのゲーム性つっても結局フラグ立てを
探求する事でふつうは詰まんねーのよ。エロゲも何十年かの歴史
があって試行錯誤の後結局今みたいな形になってるのにはそれ
なりの理由やら必然性がある。
914名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 00:18:48.49 ID:I/XWrM0E0
そもそもな話し何故エロゲー=ノベル形式ADVなのかがね
昔からだがまあ文章よんで今じゃエロボイスのエロCG数枚で客がオナニーしてOKなわけだ
言い換えれば官能小説を読んでる(読み上げてる)だけなんだけどねw
メーカーとか製作側とすりゃシナリオとプログラムとエロ絵だけありゃヒット作になるかもだしな
CSみたいに複雑な3Dとか金掛からんし悪く言えば同人あがりでも利益だせるわけだ
さらに口悪くいうならゲームとして圧倒的にレベルの低いゲームだらけなのよねエロゲーって
>>913
>ノベル形式やアドベンチャーでのゲーム性も不要
俺はこれに反対するね
こういう選択肢すらなくせとか言う極論のせいでつまらんゲームが増えた
915名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 00:20:44.13 ID:ZEMRb0v10
長文レス多いなここ
916名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 00:23:30.00 ID:/q3rpbUP0
今年の春くらいまでは長文そんな多くなかったんだけどね
ここも住人が入れ替わったのか・・・
917343kb:2013/10/24(木) 00:27:13.66 ID:hBzdQgT00
蔵はなぜ人生なのか、やってみればわかるよ。エロシーンないから
918名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 01:04:48.14 ID:Z6Vqtr320
>>915
でも似たようなことを繰り返しているだけだがな
もう出尽くしたというのはあるかも
919名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 01:47:04.69 ID:XkfRD8Ql0
>>902
いやFFとかも主人公の立ち位置、視点が違う あれは第三者視点の描写もかなり多くてそのキャラに「没頭」出来ないから
エロゲで主人公の顔を描かないのも感情移入させやすいからだと思ってる
920名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 02:06:38.80 ID:D8DGye9D0
主人公の顔が描かれているエロゲも結構あるぞ
昔からあるが近年は昔より多くなってるかもしれん
921名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 02:11:19.28 ID:vfpT9E/K0
>>916
自演行為も酷いしな
女エロゲマーが、村正が言う奴が来てからおかしくなったな
922ある業界では偽物のほうが本物より価値がある:2013/10/24(木) 03:12:50.32 ID:85hmOGYW0
>>819
集英社がサブカルを引っ張っていったなら萌え一大ブームなんて来なかった
エロゲユーザーには寡黙な魔女も多い、君が作りたい作りたがってる作品感を
望むユーザーも多いと思うよ
特に中古や割れ、ライトユーザーあたりは特にね
923名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 03:14:57.85 ID:0fqJAk100
女エロゲーマー大量受け入れなんてやったら、
「乙女ゲーは女専用コンテンツのままなのにエロゲは週間少年ジャンプの様な男女両方向けコンテンツになった」
という不公平な状況になる

そんなのに賛成出来る男エロゲーマーが居たとしても超少数派
924名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 04:07:02.76 ID:Qu4/hyxL0
海外展開はエロゲの特性上 ほぼ不可能(法規制、絵柄の好みの違い、
ノベルやADVの大量のテキストのローカライズの手間)

したがって相手にするのは国内のみ そうすると市場を広げるには

1、既存ユーザーからさらに搾り取る

2、30代、40代のエロゲ卒業組やさらにその上の世代をユーザー
  として取り込む

この2つしかない。1にかんしては物販なんかである程度取り組んでるん
だからやるべき事は2、
925名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 04:23:06.07 ID:Qu4/hyxL0
マンガやラノベがなんだかんだいってうまくいってるのは
この上の世代の取込みが成功してるからなんだよね。

マンガももちろんだけどラノベなんかも30代以降の読者って
侮れない程多くなってる
926名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 05:08:48.23 ID:Z6Vqtr320
今のエルフみたいなゲーム作れと
ただあれは腐ってもエルフブランドと土天というライターの才能ありきな気がするしなあ
あとは大半の抜きゲーは絵柄見ても30以上ターゲットが多いのでは
単に若いのが入ってきてないだけかもしれんが
927名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 05:52:32.34 ID:Qu4/hyxL0
>>926
いやそうとは限らない、例えばジャンプマンガでも
ワンピース読んでるおっちゃんなんか珍しくないし。
結構感覚は若くて 頭身の高いリアルに近い絵柄よ
り萌え絵の方が好評かもしれない

ストーリーにしたって変にオッサンくさいものより泣
かせる純愛青春もの方がかえって受けるかもしれない。

こういうのは実際に調べないとわからなくて、おっちゃ
ん向けならこういうもんだろって先入観でやっちゃうの
が一番危険。

多少は余裕のある大手がマーケティングしながら試行錯
誤するよりしょうがない。
928名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 05:59:43.75 ID:aX6PlQVq0
>>920
昔はエロシーンで主人公の体を描かないことも多かった
でも今は主人公の体が書かれてないと駄目って方向になってる

これアニメとは逆方向の流れ
最近のアニメは男を見たくないって方向に流れて、メインキャラには女しかいない作品も多い

>>924
2はかなりムズイと思う
今売り上げの多い作品はターゲット層をかなり絞り込んだ作りになってる
つまりコンセプトは狭く深く
だけど2を狙うなら広く浅くの方向だから両立は困難かと

あと時間とともに嗜好も変遷するし飽きも来るから既存ユーザーと卒業組の両方のニーズを満たすのは難しい
かといって既存ユーザーのニーズとズレた作品では売り上げが思わしくないし
929精神科と集団ストーカーはグル:2013/10/24(木) 06:19:16.49 ID:HEioR7k00
精神科の薬って性欲減衰するし不妊効果があるから
エイブなんてそれで子供作れなくなったからね
930名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 06:22:54.79 ID:xPOAgAmJ0
声優のマンネリぐらい改善しろよクソ業界
931名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 11:56:15.77 ID:vfpT9E/K0
>>924
1は既存ユーザーの減少に歯止めが効かない状況では論外かな
2の卒業組には二通りあって、リアル事情で二次元または美少女系を卒業した人
これはエロゲ側にはどうしようもなくて、問題が解消されれば復帰する人がいるかもしれない程度
もう一つがエロゲがつまらなくて他媒体に移行した人で取り込む努力をすべき対象になるけど
少なくとも他媒体と同水準の面白さを提供できなければ選択肢にすら入れられないだろうね
932名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 11:58:38.00 ID:vfpT9E/K0
さらにその上の世代となるとどうだろう
ネトゲしたりアニメ見たりする高齢者は知ってるけどエロゲは聞いたことないな
二次元の18禁に抵抗ありそうだし
非オタ層を取り込む以上に難しそう
933名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 13:06:55.66 ID:aO0TNbGz0
>>932
ttp://ascii.jp/elem/000/000/418/418376/

 こういう人もいるから 後 秋葉原によくいってた7,8年前。
中古エロゲーをあさってる人達にも50,60代と思しき人がた
まにいた。気になってチラチラ見たりするんだけど多分商売とか
じゃなくて単なるエロゲオタらしき人が大半(マーケティングか
せどりか取材かなって感じの人もいたけど。)

だから可能性はあると思うんだ。
934名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 13:29:22.42 ID:vfpT9E/K0
>>933
その層にどう宣伝するかとかの問題もありそうだけど
新規開拓には違いないから可能性としてはおもしろいね
高齢者向けとシナリオを求める人の嗜好も近いかもしれないし
935名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 13:37:26.24 ID:HqHgD36I0
そんな素晴らしいシナリオ書けるのなら、最初にコンシューマメーカに持ち込んでるし、
エロゲ原作ノベルゲーを移植して、相変わらずコンシューマ層に嘲笑されるようなことになってない

もうコンシューマ移植という、エロゲ業界のセルフネガキャンはやめたほうがいいと思うんだが
936名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 13:46:58.17 ID:4FCHi+DG0
おっさんがプリキュアに群れるように
高齢層が買うエロゲーも高齢向けとか限らんぞ
937名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 13:52:21.41 ID:dNzoUIkP0
>>935
コンシューマー移植は新規層確保の最前線なんやで。なくなるとマジでやばい

世の中、真面目な人案外多くて、18歳になるまでエロゲはしません、って子わりといるのん。それをつなぎ止めてるのがコンシューマー移植作品
938名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 17:30:30.94 ID:XkfRD8Ql0
今売れてるのは比較的どこでも楽しめる(ラノベや携帯ゲーム等)ものだからな
エロゲやTVゲームなどが衰退してる原因はそこにもありそう
939こんなレスあったけ?:2013/10/24(木) 19:45:17.60 ID:gsoH2Rp/0
>>898
エロゲで未完成で出した商品あった?
むしろエロゲは見せ場があれば未完成で出して
後々、完成版出す商法も有りだと思うけど
940名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 19:53:30.58 ID:AJ4G6tui0
お、おまたせじゃ、雀ぱらや
いやなんでもない
941名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 19:56:09.75 ID:K0Ziolh20
怒りの日とかマブラヴとか?
942名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 21:07:50.02 ID:4FCHi+DG0
ごらんの有様だよ
943名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 21:19:22.40 ID:OEHBp8hG0
高齢者オタって言うけど
そもそも10年前は新参扱いだった葉鍵ファンですら今は多分軒並み30代から上ってくらいだぞ

それ以前からのエロゲオタだったら今ではもう40〜50も珍しくないんじゃないか
944名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 21:35:19.92 ID:gfAIX+pq0
40〜50ってさすがに悟り開いてるだろ
ヲタ一本で生き抜いたんなら
オナネタにしろ趣味にしろ違う境地築いてそう
945名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 22:13:47.28 ID:I/XWrM0E0
>924で新規若年層を得るという選択肢が無い時点でもうね…
やっぱ落ちる所まで落ちていった方がいいわ
946名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 22:23:23.85 ID:Z6Vqtr320
新規若年層狙いだとこのスレ的に嫌ってそうなゆずやみなとが参考になるからじゃね
内容的にもラノベアニメの流行りを入れようとか面白くない方向だし
947イタクァを作らないか?:2013/10/24(木) 22:59:48.26 ID:vjEmvY9Q0
このスレの感想を唄にしてどうぞ
948名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 23:02:18.98 ID:62LNByfz0
03年から08年くらいのエロゲオタは商業エロゲというくくりに異常に拘りと思い入れを持ってるけど
それ以前もそれ以降もどうでもいいと思ってるから、単に懐古させても昔の客は戻ってこないだろ
新規獲得目指すのと同じつもりでやらなきゃ意味ないだろうな
949名無しさん@初回限定:2013/10/24(木) 23:35:59.33 ID:aALyXLqv0
>>945
 単価をあげるか顧客数を増やすかで考えたんだけど。上の世代狙って
縦に顧客ふやすのと 若年層新規狙いで横に顧客数を増やす事考えた時
 若年層を増やすのは凄く難しい(多分不可能)でわざと書かなかった。

難しいってのは色々理由があるんだけどね。
950名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 00:07:33.42 ID:P6pXBplD0
時流に乗って基本プレイ無料、エロシーンは課金でって流れか
951名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 00:13:21.30 ID:cMiltuyvO
>>950
実際、そんなゲームもあるけどね。
サービスCG追加とか。
それで成功したら、15禁でPSP追加で、過激な部分カットとか。
952名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 00:23:58.33 ID:CijoCs860
一ルートは無料とかはありかもね
ただスムーズな購入を促すためのDLサイトの仕組み作りはまだまだな印象
DL販売自体ももうちょっと盛り上がらないとな
953名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 00:34:01.39 ID:IE5zKRlT0
1ルート無料は体験版形式でやってるところもたまにあるけど
こりゃすげえと話題になるパターンより、
作品の底を見抜かれて、あるいは1ルートで満足されて回避されるパターンのが多いと思う
そういう売り逃げ意識がダメなんだと言われればそれまでなのだが
954名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 02:03:59.66 ID:OsdSUNcQ0
中年層の回帰を狙うといっても、そもそも買える状況にあるのか疑問
離れたのは離れる理由(仕事や結婚など)があったからかもしれない
むしろ買える状況の中年というのは独身貴族と考える方が妥当ではなかろうか

そして彼らは年季があるから、しょぼいものには見向きもしない
たった一本で長く語りあえることができるようなものを好む
つまり本編の作り込みの凄さを見せて購買欲を掴んで、代わりに単価を上げる方向
大鑑巨砲主義だな
中身スカスカでグッズ満載して値段を釣り上げるような下手を打ったら
ますます中年層は離れていくと思う

逆に若年層はそういうのは(選択肢なしゲームでも)嫌うと思う
いかに多くのゲームを攻略しアニメを見るか、こなす数が重要だから
もし若年層に他のゲームもアニメもいらないと思わせることができたら
昔のヒットとは比べものにならないくらい凄い売れ行きになると思うけどなあ
955名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 02:09:17.40 ID:JqjrXtMT0
今の基本無料ゲーってiPhone、Androidで商売になってるのは
ワンプレイが短くて空き時間にカジュアルにやれる奴ばかりだし
ブラゲーの基本無料ゲーでもぽちぽちクリックするだけで
どのゲームもストーリー、ゲーム性なにそれ美味しいの?
やってる事ってガワが違うだけでどのゲームも一緒じゃね?ってのばかりだぞ

その中でパズドラみたいに無課金から重課金までプレーできる奴と
一部の重課金者から絞りとる事で成り立っている奴がある位
エロゲにとって何か参考になるのかい?
956名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 02:19:35.90 ID:P6pXBplD0
ああいうので客を課金に向かわせるには他ユーザーより優位にと思わせる要素が重要らしいからなぁ
957名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 02:20:28.49 ID:SDXsB0Yy0
>>954
Xbox界隈が、逃げた中年層の憩いの場になっている状況
steins gateとか、ちゃんと作れば彼らにもヒットしてる(ファンディスクで8bitとか出してるし)

コンシューマ層に散々な評価をされるようなエロゲ原作の移植ばかりしていては、
ますます中年層は引いて、呆れて逃げているのでは。。
958名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 02:24:41.27 ID:IE5zKRlT0
XBOXの天下は短かったなぁ…
エロゲ的には11eyesがものすごい売れ方したのが衝撃的だったが、シュタゲ以降は完全に死んだ
959名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 02:38:51.46 ID:CijoCs860
シュタゲは凄かったけどそれはなかなか続かないからな
5pbもその後の作品はパッとしなかった
才能頼みで良い作品を作れでは何の解決にもならんよ
960世界規模の間違い:2013/10/25(金) 02:40:30.53 ID:BxGXVSVR0
>>946
それらが嫌われてるなんて初耳だな
961名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 04:19:08.78 ID:cMiltuyvO
>>955
実際、何個か知ってるが、短い時間で恋愛イベントこなしてます、みたいなタイプのもんばっかだと思う。
キャラや設定変えてるから、微妙な変化はあるが。
萌えゲの派生みたいなもんかな。
アニメや連載漫画みたいなものだから、だらだら話を続ける分にはいいけど、
長編みたいな話は不向き。
962真面目系クズ=アイデンティティ拡散症候群?:2013/10/25(金) 06:31:38.38 ID:BxGXVSVR0
>>954
感想は逆だな
年を取れば騙しやすくなるし、マニュアルも作りやすいのが詐欺師の常識では?
難点を挙げるならこの年代に審美観がないこと、そしてうるさいことこのうえない
年代をあえて狙い撃ちするなら40代だな、この年代は横の繋がりが薄いしストレスが多く
遊び方を知らない
963名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 08:32:15.05 ID:PCwbkr7C0
>>946
なんかゆずやみなとが新規若年層獲得に成功してるかのような言い方だな
単純にアニメやラノベに勝てないからでしょ
上のほうで差があることに噛み付いてた人がいるけど
人材確保の段階で既に大きく差があるからどうしようもない
一般と18禁ということを考慮すればもう少し違う言い方もできるがね
964名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 08:47:32.68 ID:xpq5+DHtO
イベントとかで並んでる人みたら若い層が多い感じだけどな
そいつらがゲーム買ってるかどうかは分からんが
965イタクァを作らないか?:2013/10/25(金) 09:54:51.08 ID:OYqHaQIE0
このスレの感想を唄にしてどうぞ
966名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 12:27:54.15 ID:CijoCs860
>>963
確かPCpressの特集かなんかで若年層を取り込んで売上伸ばしたと取り上げられていたような
他に毛色が変わったところではエウとフロントウィングが挙げられていたかな
このスレでもちょっと話題に出ていたような
967名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 15:12:04.57 ID:Pg8MzPoi0
今年はプリコレの年だったね
968名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 20:14:38.23 ID:qLeKA8dl0
次スレは衰退と復興をちゃんと分けような
みんな言いたいことだけ言って長文になった挙句
中身はループ&グダグダ
ネガはネガでポジはポジで分けた方がいい
969名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 20:20:57.66 ID:s3nLzieG0
ポジなんてあるの?
970名無しさん@初回限定:2013/10/25(金) 22:44:30.49 ID:JqjrXtMT0
景気だけ見るとエロゲ含めて娯楽産業に落ちる金は更に減りそうだし
ポジティブな要素は無いね
リーマンショックに東北震災、そして消費税増税と2008からここまでいいニュースないし
20年のオリンピックの頃に土建屋に落ちた金がきちんと循環するなら、多少は持ち直すかもね
971名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 00:56:46.43 ID:Xuhvh8PT0
やっぱ駄目だわ
とにかく金が無い。金が無いからロクなモノにならない。ロクなモノにならないから売れない
デフレスパイラルみたいな状況。特に中小のブランドは酷い。ガタガタ
ここヤバくね?と思ってたら既に(告知も無く)解散してたとかザラ
972名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 01:03:25.22 ID:F0F4hMhh0
悪い所にしか目がいってないからだろう
そんな考えだとエロゲだけじゃなく自信も駄目になる
本来なら良い所だってあるはずなんだよそれに気づかないだけで
昔は良かった今は駄目?ホントにそうかな
某アニメの台詞にもあるだろ
雨の日だって楽しい事は有るのにってね
973名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 01:15:11.68 ID:LRZn5inA0
いや雨の日で良い事なんて無いよ
楽しいことあるって、それ晴れの日だったらもっと楽しいだろが
974名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 02:10:42.40 ID:w3mVu0220
客が気付かない良い所なんて意味ないよw
ちゃんと商売して
975名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 02:25:08.90 ID:2llDdfTZ0
>>901に主観的な良さを書いてほぼスルーなんだが…お前らエロゲーマーなら良さももっと書こうぜ
976名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 02:33:04.00 ID:hyjZIqBE0
ここは衰退復興スレに見せかけた
愚痴スレなんでポジ意見はいらないんだよ
977名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 04:52:59.70 ID:WlETRfTJ0
>>970
>>土建屋に落ちた金

非正規雇用が増えるだけで、金に余裕のある人は大して増えないだろう
非正規雇用の賃金が改善されて金に余裕が出来たとしても、先のことを考えて貯金に走りそうだし
978名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 05:42:01.19 ID:3ka+mnAP0
いつの間にか対策を語るスレになってるが
ユーザーに出来る一番のことは所得の許す限り買うこと以外にないだろう
そこで問題になるのが今のエロゲに魅力があるかってことだが
>>972とか今のエロゲに問題があるって意見に懐疑的な人はどれぐらいエロゲ買ってるんだ?
979名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 08:10:26.98 ID:w3mVu0220
ポジ視点からの具体的な作品名って出てこないな
つか近年の作品は信者かそれに近い人しかプレイしないから評価が甘くなってる傾向があるね
新規獲得ができてないことと本質的には同じ問題だけど
それとキャラ名がエロゲの内外に知られることもなくなった
作品単体から出て来れなくなったね
980名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 09:22:34.14 ID:T1vp7dkK0
>>979
出てきたぞ
装甲悪鬼村正、ホワイトアルバム2、BALDR SKY、虚ノ少女、プリコレ
BALDR SKYはTGポイント1500で推定3万本売れたと聞いた
981名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 13:21:47.56 ID:IUikAs510
モンパ2がそれなりにうれてるのはうれしいニュースだわ
982名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 15:05:06.58 ID:Zd1MqxqV0
次スレは?
983名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 17:30:02.86 ID:F0F4hMhh0
いらないんじゃね?愚痴スレになるだけだし
衰退論や復興論も持論を皆に納得させるだけの説得力もない
作品叩きやライター叩きに声優叩きと自分が気に入らないのは叩きまくり
復興は諦めて今いる奴等からどう搾り取るかしか考えてない
テンプレに沿った話も出来ない言いたいこと言うだけ

正直アホだらけのスレだよなw
>>978俺は今に問題が無いと思っているわけじゃない
984名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 17:46:03.32 ID:IUikAs510
エロゲの良さ=安心の処女独占保証

エロゲってすばらしいね
985名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 18:35:04.67 ID:2Gl/3EBQ0
処女独占が保障されてるのって学園萌えゲだけだぞ
986名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 18:42:04.70 ID:hyjZIqBE0
アホの隔離スレとしては価値はあったのでは
987名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 21:12:43.18 ID:+hZcoyOM0
>>967
売り上げでは結局大図書館に抜かれとっくに忘れられた存在じゃないか?
その大図書館もアイルノーツに大きく差を付けられた格好だが
あとアニメ放映中のワルロマがこの中に食い込んできそうだ
988名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 23:13:36.88 ID:Tq1Ye9NJ0
隔離スレだというなら、他に散らさないためにやはりスレは必要やな
というか970超えて次スレイラネとかそういうレスこそ控えるべきだと思うがね

というか議論系のスレで総意的な見解にまとまることなんてあるのかと
逆に安置による荒らしでスレが衰退するのはよく見かける

ちょっとスレ立ていってくる
989名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 23:22:11.48 ID:4t7NWT9q0
>>988
頼む。隔離スレを絶やしてはいけない
990名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 23:23:58.81 ID:Tq1Ye9NJ0
エロゲの衰退とその対策を語るスレ19
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1382796991/

葉買収のタグがついたことで時事ネタと判断して、【】は消した
スレタイについても次スレで議論をどうぞ
ポジティブな意見は必要がないというのも、スレを分ける必要があるか
理性的で合理的な意見が述べられて検討されますよう
991名無しさん@初回限定:2013/10/26(土) 23:24:51.32 ID:KkeibF+n0


ここ半年くらいで一気に変なスレになった
昔はもうちょっと建設的な話ができていた気がするが
992名無しさん@初回限定:2013/10/27(日) 00:38:30.54 ID:AJi2iUwi0
アホの隔離スレだからな
もはや建設的な話しなど出来るわけないわw
>368からこれだけの基地が常駐してるらな
このスレの基地一覧
上げ厨(一見話を会わせてると思いきやただ人や問題を煽るだけ)
処女・非処女厨(なぜかゲームのヒロインや人気を処女か非処女だけで語る)
女ゲーマーが厨(他スレで女ゲーマーが暴れてる女ゲーマーは危険と言い張る)
最近のゲームは素晴らしい厨(今現在大暴れ今のゲームを持ち上げる為旧ゲームを叩き合いにだし
古参ゲーマーが今のエロゲーを貶めてると言い張る)
993名無しさん@初回限定:2013/10/27(日) 01:17:09.27 ID:iGZHwX1n0
個々の好みでしかないものを
さもエロゲ全体の問題のように語る近視眼な馬鹿も追加で
994名無しさん@初回限定:2013/10/27(日) 02:00:06.69 ID:v8fGXBM/0
あと、ネガってドヤ顔してるだけの
昔のはよかった。最近のはダメだ厨も追加してくれ。
新規の参入障壁という意味でも、たぶんこいつらが一番の癌だわ。
995名無しさん@初回限定:2013/10/27(日) 02:46:59.40 ID:h4tpH3df0
今はむしろ新規参入の門戸を狭め
異常な供給過多な市場の状態を少しでも緩和するためにも
既存メーカーの撤退をどんどん促すべき時期
普通なら吸収合併やら撤退やらが相次いでるはずの状態なのに
さほど情熱があるわけでもなさそうなのに撤退もせず手も打たず他人任せで
いつまでも理由もなく現状にしがみ付こうとしてるメーカーこそが問題
需要に比べあまりにメーカー数が多すぎなのは明白
996名無しさん@初回限定:2013/10/27(日) 03:00:47.29 ID:s7DHlXlc0
そんなのは自然淘汰されるから放っとけばいいだろ
997名無しさん@初回限定:2013/10/27(日) 03:23:58.04 ID:G6KB10XB0
撤退も合併も、それを選択できるのは一部の大手だけ
撤退なんてして次なにやんの死ぬのってメーカーが大半占めてる
合併だって、葉みたいな他業種間ならまだ分かるけど
同業で合併してもケンカするわ利益食い合うわ大してノウハウ得られんわの三重苦
998名無しさん@初回限定:2013/10/27(日) 03:32:41.62 ID:momqjYOH0
経済とか業界という観点からは、自然淘汰は実は良くない
一つは自然淘汰されたところはたいてい借金を抱えているわけで
貸した側は金が返ってこないから資産が減る
もう一つは自然淘汰という自浄作用まで待つというのは
業界自体がなんとかしようという意気を失っていると見なせること

なので、自浄を待つと優良なところも巻き込んで全体が崩壊する可能性が上がる
エロゲ業界がその臨界点を把握してコントロールできるのならいいけど
そうじゃないなら早めに再編などの手を打たないとマズい
999名無しさん@初回限定:2013/10/27(日) 03:55:45.10 ID:1ushsK8E0
>>995
流通から金借りてるから撤退できないんでは?
1000名無しさん@初回限定:2013/10/27(日) 06:12:26.57 ID:8FI1om5f0
>>995
エロゲの悪口を言いまくる事は正義という雰囲気を作りたいだけじゃないの、君は
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。