【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
今やエロゲの売上は全盛期(2000年頃)の3〜4割程度と
パソコンの普及とは裏腹に減り続けており、今後も減り続ける事が予想される。
コミケの入場者数は毎回、新記録を更新しているこのご時勢にだ。
特典で購入を煽っているにも関わらず、この減少傾向は非常にまずいのではないか?
しかも、二次業界全体に知れ渡るようなタイトルもほとんどなくなっている。

というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を考えるスレです。

■過去スレ
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 11
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1362733975/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 10
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1360102672/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 9
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1353272174/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 8
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1345131234/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 7
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1336217013/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 6
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1327959411/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 5
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1325165358/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 4
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1318960503/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 3
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1298002001/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1283356977/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1270570349/
2名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 22:25:12.49 ID:ZMzrNL/N0
VAVA社長
「私は電子書籍の進化を突き詰めていくと、結果的には我々の推進するキネティックノベルになるんじゃないかと思ってる」
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51318813.html

ソフ倫、10年も続く鈴木政権。
ttp://www.sofurin.org/htm/about/officers.htm
3名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 22:36:53.55 ID:nLNdmGdk0
>>2
電子コミックの市場規模は2011年で545億円(電子書籍全体では620億円)だが、電子コミックの売上のうち、8割はエロ漫画と言われている。

ソース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw459060

これが事実だとすれば、8割でも400億円以上になるため、商業エロゲは商業18禁漫画の一部でしかない電子コミックにすら負けているという事になる。
雑誌やコミックスなどの実本を含めれば、商業18禁漫画の市場規模はもっと高い。
4名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 22:53:43.08 ID:wyw8zm3I0
NHKでちょうどテレビ放送60年、みたいな番組をやっていたのだけど、
70年代のテレビ黎明期が、一番テレビが面白かった時代と言っていたね

当時テレビは「今までなかった新しいメディア」だったから、テレビマンたちは
テレビで何ができるのか、可能性を手探りで作っていった時代で。
それから60年、いまテレビは視聴率の低迷に苦しんでいる、と。。

そして、インターネットも、アニメーションも、エロゲも然り、という事かな。
「とりあえず場所だけは作っておいたから、ここで何ができるか皆で考えよう」という時代だった
5名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:15:50.52 ID:llDZ+jEe0
丸戸シナリオ
*4千 ままらぶ
*1万 ショコラ Re-order
*1万 パルフェ
*1万 パルフェ Re-order
*2万 こんにゃく
**万 NG恋(TG年間52位)
**万 WA2(TG年間14位、PUSH年間8位)

タカヒロシナリオ
*1万 姉1
*2万 姉2
*5万 つよきす
**万 きみある(TG年間2位)
*9万 まじこい
10万 まじこいS

世界でいちばんNGな恋
原画・みこしまつり 企画・丸戸史明 シナリオ・丸戸史明
メインヒロイン声優:夏野こおり、一色ヒカル、風音、芝原のぞみ
有名男声優:鳥海浩輔、吉野裕行、保村真
TG年間52位、PUSH年間74位

辻堂さんの純愛ロード
原画・みこしまつり 企画・タカヒロ シナリオ・さかき傘
メインヒロイン声優:かわしまりの、加賀ヒカル、桃山いおん
有名男声優:中田譲治
TG年間6位、予約だけで3万本突破 ←→ パルフェ+Re-order 25221、こんにゃく 23480(PC-NEWSより)
6名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:16:35.46 ID:llDZ+jEe0
>1位には『DRACU-RIOT!』(ゆずソフト)がランクイン。毎回、安定した売上を記録し続けていたブランドだが、今回は数字を大きく伸ばした。萌え系ブランドの中で“格”が一段上がった印象もある。
>萌え系で安定した人気のブランドだが、本作では大きく数字を伸ばした。幅広い層に売れており若いユーザーも多い模様。ニーズを的確にまとめた、PCゲーム初心者にも訴求できる作品。

>1位の『カミカゼ☆エクスプローラー』(クロシェット)は予約開始時から好調。発売日へ向けての盛り上がりも良く、大ヒットを記録した。前作よりも数字を伸ばしており、今後の展開も期待したい。
>予約開始時から好調。5月の柱として期待されたタイトルが、その勢いのままトップに。ブランドへの信頼度も毎回高まっており、本作で一つの壁を乗り越えた感もある。

ttp://pc-press.info/salesrog.html
7名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:18:51.44 ID:4lIgc5Jg0
売り方が下手だよなぁ。
一部の店舗だけで特典つけて売るなんてやり方じゃなぁ。
一定数お店に買ってもらえるのがあるからこそリスクも軽減できてるんだろうけど。
それにしたってもうちょっと上手いやり方誰か考えてくれねーかな。
8名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:25:31.12 ID:qKcmsZCT0
前スレ>>1000






お前が言うな
9名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:28:29.64 ID:fl/i1YOW0
いまは定価も上がって特典もつけて予約で買うのが大半をしめて
初動でほとんど売上が決まる
お金を取れるところから徹底的に取る仕組み
メーカーも初動でしか儲けが取れない
その後はメーカーには一銭も入らず中古でショップだけが儲かる仕組み

メーカーもユーザーも疲弊していいことなし
そろそろなんとかしないとね
10名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:31:32.64 ID:TtQVdlXR0
ちょっと前までは潜水艦みたいに深く沈んだスレだったのに
最近はちょくちょくageられてるな
そろそろスレタイ変えたほうがいいと思うの
11名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:36:33.40 ID:T/vN8sSj0
>>7
本来その手の特典て利益になる商材なのにな
ゲーム本体が魅力的でないということをメーカーが一番分かってるというのがなんとも
12名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:38:52.62 ID:4lIgc5Jg0
DL販売がもっと活性化すれば道も開けるんだろうけど。
抜きゲーなんかはDL販売でかなり儲けてそうだし。
13名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:39:25.36 ID:Fq+a9C4X0
予約特典店舗特典付けすぎで発売日逃すと買う気しなくなるし
14名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:39:59.65 ID:5KYAyj6a0
>>5
まじこいシナリオの評価できるとこ教えてよ
他メーカーも追随すればエロゲ業界も少しは上向くでしょ
アンチ活動したいだけなら他でやってよ
15名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:40:51.51 ID:llDZ+jEe0
>>9
シナリオゲー何個?

■PC-NEWS優良リピートタイトル一覧 (※は継続中にPC-NEWSが廃刊)
連続50号 Fate/stay night
連続18号 人工少女2
連続16号 Fate/stay night(2回目)
連続14号 鬼作 妻みぐい2
連続13号 つよきす(3回目) Fate/hollow ataraxia(2回目)
連続12号 尾行2 斬魔大聖デモンベイン
連続11号 うたわれるもの Sexyビーチ3※
連続10号 大番長 巣作りドラゴン 戦乙女ヴァルキリー レイプレイ はぴねす! 
連続9号 大悪司 超昂天使エスカレイヤー 姉☆孕みっくす スクールデイズ 
連続8号 DISCIPLINE らいむいろ戦奇譚 永遠のアセリア MapleColorsH 下級生2 姉とボイン 家庭教師のお姉さん
      らぶデス おっぱいスライダー ToHeart2 XRATED 超昂天使エスカレイヤー廉価版 大悪司廉価版 D.C.II〜ダ・カーポII〜
      連続7号 夜が来る! Piaキャロットへようこそ!!3 ヤミと帽子と本の旅人 ままにょにょ Sexyビーチ2 ちくちくビーチ 最終痴漢電車2
      新・御神楽少女探偵団 放課後〜濡れた制服〜 姉ちゃんとしようよっ!2 燐月-リンゲツ- 戦乙女ヴァルキリー(2回目)
      つよきす つよきす(2回目) Fate/hollow ataraxia
16名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:41:31.63 ID:llDZ+jEe0
連続6号 淫内感染-午前3時の手術室- 誰彼-たそがれ- Choir〜クァイア〜 恋愛CHU! もみじ 幻燐の姫将軍 御魂〜忍〜
      凌辱看護婦学院 家族計画 エルフオールスターズ脱衣雀2 IZUMO フォルトゥーナ Princess Holiday DALK外伝
      女系家族 兄嫁 SEXFRIEND 催眠学園 人妻コスプレ喫茶 尾行3 姉ちゃんとしようよっ! 月は東に日は西に
      天使のいない12月 CROSS†CHANNEL SHUFFLE! Floralia+ 魔女の贖罪 魔王と踊れ 空帝戦騎
      君が望む永遠Special fandisk RanceVI -ゼス崩壊- 空帝戦騎 処女はお姉さまに恋してる 脅迫2
      怪盗L☆lita&you 〜姉妹監禁肉遊〜 ぱすてるチャイムContinue 奴隷メイドプリンセス 遊具2 〜第二禁書ノ望ムモノ〜
      デュエルセイヴァー ジャスティス 対魔忍アサギ エルフオールスターズ脱衣雀3 エロ医  “中出し”以外は校則違反!!
      グリンスヴァールの森の中〜成長する学園〜 聖奴隷学園 はぴねす!りらっくす 戦国ランス※ 処女はお姉さまに恋してるDVD※
17名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:42:03.16 ID:QU2xEbRQ0
一部から徹底的に搾り取るのはアニメのBDマラソンもだし
ソーシャルゲーもそういうところがある
もうちょっとうまくやれば儲かりそうだがはてさて
18名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:45:41.41 ID:QU2xEbRQ0
>>12
あっちも競争が激しいからパッケージと同じく
一握りの勝者とその他の敗者になっているんじゃないでしょうか
今月のPCpressによるとDL市場も一昨年去年と踊り場らしいし
19名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:47:45.64 ID:llDZ+jEe0
ね、この中にシナリオゲー、丸戸ゲーは何個あるか誰か教えてくれよ

昔の売れ線タイトル
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1234755690/34-36

今の売れ線タイトル
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1234755690/670-672
20名無しさん@初回限定:2013/03/22(金) 23:57:04.94 ID:djp72PnH0
前スレから基地外常連がシナリオ語るスレになってるよ
21名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 00:01:57.90 ID:fl/i1YOW0
>>19
シナリオゲーはいっぱいあるように見えるが何が言いたいのかわからんw
丸戸指定ってことはテーマがあるとか感動シナリオということかい?
22名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 00:09:55.98 ID:yCtIBdJ90
だから挙げてくださいよ
お前らのシナリオゲー認定基準が知りたいんだ
あ、丸戸ゲーが1個もないのがもうわかったからほかのにしてくださいw
23名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 00:10:40.93 ID:m6+puQB50
なんでおれなんだよw
24名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 00:25:00.61 ID:5VsCcApxO
>>10
もう「語る」スレじゃなくて「愚痴りながら嘆く」スレだよね。
もともと最初にたてたやつも愚痴だったけど。
25名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 00:29:38.45 ID:0gKqQwDl0
>>23
返事するIDが違いますよwwww
26名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 00:30:09.29 ID:RLoIoYCo0
このスレの不思議なところは、諸悪の根源だといわんばかりに
学園モノを嫌う輩がいるところ。かといって、批判する彼らが学園モノ以外の
タイトルをちゃんと買い支えているのか、といえばそうでもないわけで。
あれが駄目これがダメと難癖付けて、結局買わないわけだ。

そりゃ作り手側も「結局売れるのはキャラを推し出した学園モノ」という
結論に達するわな。
27名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 00:47:20.79 ID:nciFBkL30
 既に衰退スパイラルに嵌っちゃってるからね。
 それ以外の客を狙おうにも、とっくに立ち去ってチェックもしてくれないから、
処女厨独占厨主人公厨に媚びまくるしか生きていく術がない。
28名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 00:57:19.34 ID:m6+puQB50
>>26
嫌われてるのはありきたりな学園モノな
グリザイアとか恋ではなくも学園モノだし
やり方次第
29名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 00:58:18.34 ID:KG+ijEGz0
ここんとこ勢い一位だからな

個人的には衰退は客がメーカーがどうこうではなくて
エロゲというジャンルが他媒体との競争に負けてる結果で、
萌えエロ学園物が残ってるのは
他媒体で表現しづらいからまだ競争力を持ってる為だと思ってる

冗長な日常とイチャエロ、冗長な日常は他媒体でも見るけどそれにエロは入れられない
そして他のエロ媒体でイチャエロしてもそこまで積み重ねる冗長な日常を入れるのは難しい
つまり、短くするのが不可能だから生き残った
30名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 01:01:42.14 ID:16Hfhbsk0
また鬼作みたいの欲しいぜ
31名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 01:12:15.52 ID:PvXxyHej0
エロゲバブルの時だって他媒体との競争には負けてるだろう
オープン化されてきたとは言え一般市場とは明確な差がある
元々売れても20万超えない小さい業界なんだよ
32名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 01:14:33.41 ID:m6+puQB50
いや、学園モノは他ジャンルでも昔からある定番なので

漫画雑誌では編集がバランスを取ってるからいいものの
漫画家に自由に書かせたら楽な学園モノはもっと増えるでしょう
33名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 01:37:34.00 ID:jPRJnTd00
TGトップランキング 2013年02月 (2/1〜2/28)

0725 03,988 2013年02月15日 パステルチャイム3 バインドシーカー ALICESOFT

アリス売れなくなったな
34名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 01:52:25.79 ID:j1fMyq4Y0
アリスは持ってた良さが失われてしまったような・・・。
丸くなっちゃったんだよなー。
35名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 02:17:08.50 ID:yCtIBdJ90
>>28
 TG  PUSH     発売日      タイトル・ブランド
2176 20,892 2010年04月22日 暁の護衛〜罪深き終末論〜 しゃんぐりら

0580 08,776 2011年05月27日 恋ではなく ――It’s not love,but so where near. しゃんぐりらすまーと
36名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 02:47:03.16 ID:nk0HR/XG0
アリスは波があると言ってもぱすチャが売れなくなるのか
業界的に貴重なゲーム性ありのメーカーでも質が落ちれば淘汰されかねないってことか
37名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 03:04:15.83 ID:3LXBZh9N0
エロゲの過去の優位なんて、現代の萌えに最も早く順応したことだけなのに
他が萌えに順応し出したらエロゲがやったことと言えば、分岐を削る、豪華にして完成度上げを目指す、販売手法を工夫する
どれも他媒体が優位を持つやり方で。そんなんで勝負してたらそりゃ勝てんわ
38名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 03:27:38.63 ID:H3vQz+GH0
どんどん特化していって、どんど門戸を狭めていくしか出来ない末期産業
エロゲは性表現などの縛りがないからコンシューマーに比べ自由に作れるというのが
最大の利点なのに、いつの間にかどこよりも閉鎖的なジャンルに成り下がった
まさに木を見て森を見ずな状態で非常に視野が偏っている上に偏狭
39名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 03:36:40.67 ID:nk0HR/XG0
特化は萌えゲーに限らずだからねー
むしろアニメ化などメディアミックスをやれる分萌えゲーの門戸はまだ広いのかもな
40名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 03:39:03.27 ID:9y2znF2o0
ぱすチャは学園萌えゲーだけどRPGという要素を付加していたな
学園ジャンルでないと売れない、ならば独自性でアピールしようという
意欲的姿勢の作品は個人的に応援したい
41名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 03:40:24.34 ID:3LXBZh9N0
表現の幅なんて幻想だろ。非商業分野には逆立ちしても勝てんし
仮に全年齢じゃできないネタをやるなんてしてもそれが逆に縛りだわ
42名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 04:15:01.55 ID:XlBWTbl10
前スレからの流れを見てると、エロゲは一見さんお断りな業界という感じがする
43名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 04:55:18.45 ID:AK9VPSuq0
主人公とヒロインズはなぜコメディアン体質なのか?

現実じゃリア充でもエロゲみたいなコントは毎日のように起きたりしないと思う
一般人だとせいぜい合コンやネットくらい非日常で非現実的

ネットやバラエティ番組のような、異常なテンションが通常の世界を続けて
それを受け取るプレイヤーのセンスや微細な感度を塗りつぶさなきゃいいけども
44名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 05:04:43.08 ID:AK9VPSuq0
>>42
有能なガイドがいないと十中八九満足できないものを掴まされるという点ではそうかも

衰退って減少量と経過時間の要素があるから、後者のぶんだけオサーンの意見が強い
45名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 05:24:50.83 ID:RLoIoYCo0
>>43
一昔前、オタクが批判されるときの常套句は「こんな女はいない」だったなあ。

たとえば現実じゃ女子校生が寝るときは大抵Tシャツにスパッツという格好だし、
デートの前には男が相手を飽きさせないよう綿密に計画を練らねばならない。

エロゲで描かれる恋愛は現実とはかけ離れている。
(そのギャップを埋めようとしたタイトルもなくはないが)
そんな当たり前のことも分からなくなるほど塗りつぶされてしまったら
むしろ画面の前のプレイヤーのほうに問題がある。

ハードボイルドで、常に主人公が命の危険に晒され
気の利いたセリフを呟くことと同じ、お約束というやつ。
46名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 06:19:17.97 ID:A68Hn7yMO
スパッツなんか穿かねえよ!ほとんどスウェットだよ
47名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 08:13:42.03 ID:PvXxyHej0
推理小説で主人公の周りが限定的に治安悪化するのと同じだな
昔はヒロインにしろ性描写にしろかなり「リアル成分」が含まれていたんだが
年々希薄になっていき今は現実とかけ離れたオタク的なものになった
ただリアル性を求めるなら小説やドラマでいい訳で悪いことではないと思う
48名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 10:57:41.20 ID:WfICX4zE0
娯楽のゲームに現実味はいらないし
野暮
49名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 11:55:35.24 ID:f4TrcSiL0
ほどんど具体的な数字や調査結果がないから何言ってもふーんで終わってしまう
50名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 12:35:28.35 ID:OafeiSbp0
リアルからあまりに「かけ離れすぎてる」んだよ
もはやドリームを超えて個人の妄想レベルにまでなってて
仮に何かで興味もったとしても入り込めない雰囲気
新規ユーザー増やす努力をするどころか自分たち自身でどんどん切って行ってる始末
51名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 13:54:41.19 ID:ghJI8Zzxi
二次元のエロゲー自体
非現実だし好きな人は絵なんて気にしないだろ
結構異端派なのかな
52名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 14:20:12.59 ID:iN9jesMG0
髪の毛の色がおかしい リアルじゃない!
目がでかすぎる リアルじゃない!
おっぱいが大きすぎる リアルじゃない!
2次元だ リアルじゃない!
53名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 14:23:43.27 ID:t+7U/EUC0
おまえらまともに語れよ
54名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 14:29:34.17 ID:nciFBkL30
 娯楽だからといって主人公やヒロインをsageる展開自体を拒絶する輩に
迎合した結果が現状なんだけどね。
55名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 14:30:55.91 ID:PvXxyHej0
是非は別にして学園モノが多すぎるという批判がある中で
ファンタジーやバトル要素を排除してリアル路線を志向すれば
確実に市場縮小を促すと思うのだが…
56名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 14:37:25.60 ID:nk0HR/XG0
むしろファンタジーとバトルは増えろ
何か18禁だから大人ぶっている人が一定数いるのが害悪な気がするぜ
57名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 14:41:18.84 ID:z2qde3b60
エロゲ的要素は他のジャンルにどんどん吸収されていったんだな
世間が「萌え」ブームだと騒いでた頃に、エロゲヲタが「今さらかよ」「10年前だろ」と感じたように

だけどそれでも、アニメや漫画だと萌えは萌えでも足りないと感じるんだよね
圧倒的に尺が足りないと
もっと特定キャラと萌え萌えしたい
長時間イチャイチャしたい
そしてエッチだってしたい
それを叶える点でエロゲは他メディアにまだ優位を保っている
だから、相対的にこのジャンルは生き残れてるのだろう
58名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 14:50:46.40 ID:wyuPpAr30
これから、萌え業界では一般で許されるギリギリのエロを通り越して
全年齢のヒット作の公式の十八禁エロを出すようになる。
エロゲメーカーがエロ抜き一般を出していたのと逆が出るようになる。
その時が真のメディアミックスへの到達と、萌え業界の終わりの始めり。
59名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 15:42:41.45 ID:F9hwUloi0
リトバスのことか
60名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 15:47:23.36 ID:iN9jesMG0
エロゲにもこのようなリアリティが必要な時代になった。
http://i.imgur.com/w754iny.jpg
61名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 15:49:31.88 ID:t+7U/EUC0
流石ネズミは眼光が鋭い
62名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 15:51:30.54 ID:nciFBkL30
 JINKIとか?
63名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 16:22:45.24 ID:WkM4xric0
>>47
昔からエルフのヒロインは処女でも全然初々しくなかったぞw
64名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 18:16:11.01 ID:VcAxU8qcP
いやだからエロゲの衰退は中身の問題じゃなくて営業の問題だって
技術者?がいい製品を作りたいのはわかるが、今の販路は弱すぎるので
まずは流通を見直し、それに沿った形へ商品内容と価格を戦略的に見直さないと
65名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 18:54:46.77 ID:nk0HR/XG0
>>64
同意するけどそういう方向で話を進めるていたらこのスレは1スレで終わっていたと思う
このスレは今の作品に対する愚痴スレとして伸びていたわけで

あと流通を変えるにもそもそも結構な数のブランドが流通から金を借りているから
そういった流通改革はあまり期待できないってのはある
みなととか一部のブランドは動き始めているけど全体で動くのは期待薄かな
66名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 20:19:04.08 ID:j1fMyq4Y0
>>64 >>65
なるほどなぁ。
まず最初に誰かがエロゲ業界をまとめないとダメなわけだ。
資金に余裕があって、誰もが認めるような会社の代表が。
アリスソフトくらいしかなくね?

学園萌えゲーへの愚痴だけでは何も解決しないってわけだ。
まぁ俺もその手のゲームが嫌いな一人だけど。
67名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 22:30:21.47 ID:yCtIBdJ90
衰退真っ最中のアリスソフトを代表とかご冗談を・・・
68名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 22:32:47.87 ID:01La0NmO0
アリスソフトってちょっと前までは優良企業ぽい扱いだったが、あそこでも衰退してんの・・・?
69名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 22:56:09.22 ID:yCtIBdJ90
優良企業は分割商法をやらない
バルドスカイ並みのボリュームならともかく、ランクエはな・・・
70名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 23:02:12.73 ID:Ehms8QXV0
売りスレのアリスアンチはここにまできて妙な書き込みするのはやめとけ
71名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 23:28:48.28 ID:yCtIBdJ90
これだから信者脳は・・・
72名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 23:35:26.70 ID:j1fMyq4Y0
いや別にアリスソフトもなんとなく名前出しただけなので・・・
別にムキになって否定する必要なくねーか。
他にどこがあるんだろ。戯画とかニトロプラスだろうか。
73名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 23:40:25.07 ID:yCtIBdJ90
下請け会社ニトロはないよ
作ったエロゲはデモンベイン以外売れたことないし
74名無しさん@初回限定:2013/03/23(土) 23:41:43.66 ID:wFGc2htx0
ニトロは論外だろ
75名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 00:14:04.13 ID:tRe1bjsA0
どこの損保会社だよ
76名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 00:28:44.90 ID:mCBSNOD40
ニトロだったらゆずソフトやエウシュリーの方がまだマシレベル
77名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 00:56:34.32 ID:eThzjs9a0
アンケ至上主義の大勝利

>店舗からの投票で最も高い支持を得ていたのが『真剣で私に恋しなさい!S』。
>近年の18禁ゲームではトップセールスであろう高い販売実績を残しただけでなく、これだけ多くの本数が市場に出ても値段がキープし続けたのは、クオリティの高さがあればこそ。
>販売と内容を高いレベルで両立させた、理想的な美少女ゲームと言えるでしょう。
>開発のきっかけはユーザーの声に応えてということでしたが、その声が多いほど求められる内容も上昇する訳で、そのハードルは決して低くなかったと思います。
>姉妹ブランドのデビュー作も好セールスを記録しており、今や業界を代表するブランドだと思います。
>次回作もアンケートの意見を参考に開発が進んでおり、ますますの活躍を期待したいですね。
(PC PRESS編集部 編集長 津田 清和)

ttp://moe-gameaward.com/2012/wadai.html
78名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 01:01:13.77 ID:BQW1HqxO0
どれだけコピペしまくったら気が済むんだ
タカヒロ信者はいい加減にしとけ
79名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 01:07:33.33 ID:eThzjs9a0
売上減の対策を提出しただけでなんでいきなりキレたの
80名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 01:18:12.19 ID:siw2vko50
>>50
>>52
見た目ではなく、あまりに常識からかけ離れた性格・言動の方が問題かと。
あれが一般人を遠ざける要因になっている。
81名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 01:20:32.19 ID:HQPU9aTw0
一般人なんか取り入れようとしてるのか
そんな無駄な努力するよりヲタク層を十分に取り入れることに力入れた方がいいぞ
そこすら十分に取り入れられてないのが現状だろ
82名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 01:34:13.36 ID:xN1KXOF90
>>79
自分の文章ではなく単なるコピペを対策とか
いい大人が恥ずかしいぞ

>>80
いくら常識からかけ離れてても一応演技可能な性格・言動よりも
100%不可能なファンタジー世界を問題視しろよ
83名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 02:28:50.51 ID:0CLQsYMf0
学園萌えゲー否定派の連中はニトロプラスの作品やれば割と満足すると思う
同時に「こりゃ売れないだろうな」ってのと「この企画じゃ流通が
金貸してくれないだろうな」ってのを実感できると思う
84名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 05:06:13.69 ID:CONEJDBO0
見た目と口調はある程度相関があると思うけどな
痛い語尾とデフォルメが利いた見た目とは、
キャラクター作りが総合的なものである以上、ある程度受け入れられる
ブームが去ったからか、イタ語尾は少なくなったけどな

一方、キャラが場を盛り上げるためにネタをネタとして扱うシーンはいいが
ネタがキャラの行動理念や存在意義になっている(ライターにさせられている)のは最悪
ハイテンションな性格や意志、それに伴う言説や所作はイタいし、ドン引き

演じているのとマジなのは別物
葛藤がないというのは羞恥心がないことにも繋がる
それは萌えではない
85名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 11:12:30.66 ID:URlvSmrU0
>>66
まとめるのは無理だと思うなあ

アリスは自社通販や廉価版発売でマイペース
elfはダウンロード
とりあえず流通資本から抜けて独立せんと
流通から金借りてたら流通の顔色見てやるしかないもの

コンシューマや全年齢への移行も、ある意味流通支配からの
脱却なのかもしれんね
86名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 11:27:09.50 ID:gBnlUnHQ0
>>37
分量が少ないゲームの分岐を削りすぎるのは悪手だよね
分岐なしブームを作ったひぐらしは文章量が多くて値段は格安だった(同人だから安くて当然だが)
千数百円という値段は新書と同じだから絵付きだと新書よりコスパが良かったりする
87名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 16:04:58.13 ID:9uSb8wPS0
>>85
アリスは90年代末にソフ倫が大揉めに揉めて収拾がつかなくなった時
理事会社の中で一番他との確執が無くて纏め役を期待されたのに
さっさと理事を降りてケツまくった会社だし纏め役なんて絶対やらんだろうな。

いや判断としては極めて正解だったと思うけどw
88名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 16:05:10.65 ID:3HaoCxE70
つまり立派に「商品」ということだね
やはり同人ゲーは規制かけないと駄目だな野放しにしすぎた
89名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 17:03:37.18 ID:XaZHXGh80
>>88
そしたら次に商業ゲーの規制が強まるな
90名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 17:17:23.67 ID:3HaoCxE70
イミフ
とにかく同人は野放しにしすぎなので規制強めるべき
91名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 17:29:23.72 ID:XaZHXGh80
>>90
同人の規制を口実に、規制派が攻勢を強めるという話
さしあたって、前から遡上に上げられてる「登場人物はすべて18歳以上」というお約束が問題視されるんじゃないかな

そもそも、同人規制しようと思ったら販売業者に圧力をかけるか法規制をするしかないわけで
その圧力や法規制をかける側が同人だけで満足するはずがない
92名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 17:38:39.06 ID:BcqG1RxsO
規制は自民が今すすめて、アグネスが気勢あげてるからな。
つーか、日本の児ポの18歳以上の基準がおかしいのにな。
後輩の高校生とつきあった大学生が捕まったりして、あきらかにおかしいのに。
93名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 18:03:46.97 ID:XaZHXGh80
海外がどうのこうのと言ってるけど、ヨーロッパでは16歳くらいから成人に近い扱いをする国も多い
ドイツやイギリスでは国政選挙権を得る年齢を16歳に引き下げることが検討されてるし
ちなみに、既にドイツの一部の州議会の選挙権は16歳以上になってる
94名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 19:34:24.13 ID:3HaoCxE70
べつに一緒くたに考える必要はなくね
流れ的に規制が強まるならそれはそれで別にいいし
むしろそれをきっかけにキモオタ頼りの状態から脱却できるかもしれない
自浄作用どころかどんどんヒロインを低年齢化させていくばかりの業界のためにもなる
名ばかりの18禁成人向け作品しか作れないメーカーにはどんどん撤退してもらいたい
とにかく同人は規制しないと駄目だね
95名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 20:20:11.22 ID:UkKZgBGF0
名ばかりの18禁成人向け作品って具体的にどんなん?
96名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 20:28:52.30 ID:VPnlaq070
>>95
哲学とか文学とか人生とかで語られてる作品だろ
97名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 20:34:58.73 ID:VPnlaq070
エロテキストコピペしても擁護してくれる人がたくさんいるんだよなあ、この業界
98名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 20:52:42.74 ID:AnaS17mj0
>>97
そんな奴がいるのかよwww
コピペするライターも、擁護する奴も信じられん。
創作の世界でパクりとか最低じゃないか。
いや良い部分はどんどん真似して問題ないんだが、丸パクりだけはちょっと・・・。
99名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 21:07:43.12 ID:RCAxUiBE0
同じ穴の狢

これがピッタリあうエロゲー業界、仲良く共倒れして
くれたらそれでええんやで。
100名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 21:15:34.09 ID:UkKZgBGF0
>>96
レーティングに引っかかる描写があればそれがエロだろうが残酷・暴力描写だろうが完璧に18禁作品なわけで
僕が考えた最強の18禁作品の話はやめようね
101名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 21:16:49.42 ID:DZ5DYjsM0
102名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 21:19:17.68 ID:LVjyiN4y0
自分が気に入らない、もしくは、自分が認めないものを排除しようとする思想の人間も
衰退の元凶の一つ
こういう輩は自覚がないから更に手に負えない
103名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 21:20:09.77 ID:VPnlaq070
>>100
>>96をマジレスと捉えたのか?勘弁してくれ
104名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 21:23:33.75 ID:UkKZgBGF0
>>103
勘弁してくれとか言うなら最初からすんなよ
105名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 21:24:30.44 ID:EwkuflNB0
>>103
どんな反応が返ってくると思って書いたんだよ
106名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 21:31:28.78 ID:WiWVle9n0
ネタなら許されるだろうとか、浅はかな考えで後先考えないやつは悪性のコミュ障
107名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 21:37:17.15 ID:H9Xveu6u0
>>102
何かのせいにしてる時点で負けだよな
自身の問題に目を向けず、他者を叩くことだけに終始して
それで問題が解決できると思ってるおめでたい頭の輩は
まあ実際は業界のことはどうでもよくて、矮小な自尊心を保ちたいだけなんだろうが
108名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 21:58:22.54 ID:tINlFi/z0
 自然界同様、多様性が大切だよね。今となっては因が果となり果が因と
なり、誰かを責めれば解決するという状況ではないけれど。
109名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 22:10:47.60 ID:BNpv2X3Y0
あれ潰せこれ潰せなんてやっていたら
最後には何も残らなくなるしな
110名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 22:10:52.64 ID:LCcO/UZBP
さーてエロゲを殺したのは
ttp://biz-journal.jp/2013/03/post_1723.html
111名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 22:32:45.75 ID:OVF3C2lF0
AKBってJ−POPの目指したものの結晶というか残骸というかだから
死んだというより、むしろ全盛なんだって考えることもできなくはない
112名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 22:45:57.10 ID:9uSb8wPS0
そういう風に考えるなら萌えゲー、萌えラノベ、萌えアニメってのも
日本のオタ娯楽が目指したものの到達点なのかもな。
113名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 22:49:13.38 ID:iyac4vfl0
AKBと対比させるならオタコンテンツの到達点はモバマスと言える
キャラ萌えさせるためのシナリオから更に進んでシナリオすら徹底的な排除した
114名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 22:56:47.78 ID:EwkuflNB0
今じゃモバマス発のオリキャラがカード付ウェハースでコンビニに並んでいたり、薄い本出されたりしているんだよなぁ
115名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 23:52:45.77 ID:AnaS17mj0
しかし分かりやすいくらいエロゲの内容の話から
流通や体質の話題になるとレスが減るな。
なんだかんだ言ってみんなエロゲ好きなんだよな。
良い事だ。

エロ系の文化でエロ以外の部分がメインになっても許されるのって
エロゲ業界だけだと思うんだよね。ピンク映画みたいなのも廃れてしまったし。
エロゲはなくなってほしくないな。
116名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 23:56:05.04 ID:UsUnkKzz0
しかし俺が死ぬまでの約半世紀以上も今の調子で年鑑タイトルが蓄積され続けるというのも…
117名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 00:13:15.21 ID:u2oP7aWZ0
割と真面目に10年後には店に1コーナー用意されるような市場規模では無くなっていそう
118名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 00:38:50.72 ID:U+5lcQUd0
グッズセットのパケ売りかDL販売で終着すると
119名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 05:55:01.91 ID:sEqLQp/w0
まじこいは10万本売れてるというけど本当にそれだけ売れてるのだろうか?
AIR並に売れてるはずがAIRの1割程の話題性もない
まじこいより売れてないオルタとかのほうが騒ぎは凄かった
売れてる実体がないのが最近の風潮なのかそもそも数字自体間違いなのか
120名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 05:58:53.38 ID:di2O+c2E0
それだけ客層が違うってことだろ。
そもそもAIRはあんまり話題性はないけどな。
Kanonから入ってAIR、ONE、クラナドってパターンだと話題性と言っても完全に信者の集まりだしな。
Kanonは別格だったが。
121名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 06:03:04.29 ID:6kQXIAtN0
>>119
まじこいに限った話じゃないけど、ネットで見えるのは声のでかいユーザーだけ
声を出さないライトユーザーの意見は見えないし、数的には声を出さないユーザーの方がずっと多い
122名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 06:12:31.39 ID:di2O+c2E0
>>121
アンケートとか大多数は書かないしな。
書いたとしても気に入らなかった部分や良くないと思ったことを書くことは失礼だと思ってるし
コミケとかで直接会おうものならイマイチだと思っていても大絶賛するしな。感動しました!よかったです!みたいなことしか言わない。
若いと特にこの傾向が顕著だから勘違いして変な方向へ行ってしまう作者も多い。
商業でそんな同人レベルの分析力で仕事をしてるとは思わないが。
123名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 06:27:38.05 ID:N/8rtdZ20
>>119
仮にまじこいが10万売ったとしても、
その後のエロゲ業界に波及効果が出てこなければ意味がない
カネの部分は好きにすればいいけどな

ユーザーへの波及部分は、コミュニティーを作れたかどうか
鍵時代は草の根でコミュが立ち上がったが、今どこにまじこいコミュがあるのかね
124名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 07:17:50.40 ID:3HbCZeki0
まとめるとしたらどこだ?
金持ってそうな会社だと、アクアプラス、ビジュアルアーツ、ニトロ、戯画、サーカスあたりか?
125名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 07:21:22.25 ID:3HbCZeki0
>>68
刀身都市2をやったユーザーは3も期待したが
中の人は作るつもりはない、お金がなくなったら作るかも
みたいな話を雑誌か何かで言ってたわけで
作って出したなら金がなくなったのだろう。
126名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 07:42:18.24 ID:t7s9ND7M0
Selenは相当金持ち
東京駅前のビル所有で賃貸収入、さらに新築でビル建てるほど
社長曰く「もうゲーム出さなくてもずっと会社維持できる」
127名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 10:33:16.36 ID:ey8+sKX30
10万といえばオーガストのFAもそうだな
あれも、「えっ」って感じだ
タカヒロも八月もたしかにコアなファンはいるが、それほどとは感じない
ネットで声の大きい層といまそういうソフトを買ってる層というのは
重なっていないということもありうる

2ちゃんねるの老齢化というのも言われて久しいからなw
携帯の規制が厳しかった時期も長く、若者がROMに慣れた可能性もある
128名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 10:46:31.18 ID:6pg2mVTq0
マジ恋とかは普段エロゲやらない一般とライトオタに売れてる
エロゲ板にいるようなのとは層が違う
Minoriなんかはエロゲオタに一般ゲー売ろうとして爆死したと
129名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 11:13:45.02 ID:iJeuOp0+0
マジ恋って、あのネトウヨっぽさとインターネッツヘビーユーザー向けのネタふりがライト〜一般層にウケるというか理解できるか?
130名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 13:15:42.97 ID:S2Wtf2Vk0
      さっきから鳥肌立ちまくりwwwwwwww  弾幕wwwwwwww     支援    作画崩壊wwww
徹夜の上酔ってる俺が来ましたよ     ここから神   俺の嫁    なんぞこれw       やりてぇ・・・
  字幕吹いたwww     これ○○だと思うの俺だけ?____     フタエノキワミ、アッーー 富竹ww
 神曲ktkr      スイーツ(笑)             / ニコ厨 \つまらないなら見るな  ふいたwww
     あるあr・・・ねーよww       .孔明www / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ  俺の嫁
ちょwww HA☆NA☆SE  うp主あいしてるw   /  <○>  <○>  \なんで????これ何???  
        ネタバレが嫌ならコメ非表示にしろ  |    (__人__)    | カオスwww  やべ勃起して来た
  これ面白いの?            .エロイwww\    `⌒J´   /かわえええええええええええええw   
戻る押すわノシ     ひぐらしwwwwwwwww.w /           くぁwせdrftgyふじこlp
131名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 13:19:58.78 ID:+wmVzsKa0
在日主人公の純愛萌えゲーとか面白そうだ
132名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 14:11:59.56 ID:QrCKW6T40
左翼少女の口説き方を、在日韓国人が語ってる記事なんてのもあったな…
133名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 14:40:02.69 ID:+wmVzsKa0
9cmじゃエロゲ主人公は無理か
ズル剥け巨根でなければチンコにあらずの世界だからな
134名無しさん@初回限定:2013/03/25(月) 16:12:23.51 ID:6MDqyTbj0
>>126
昔のエロゲメーカーだってそんな感じで
TGLの本業はSIerで、あいた手間の副業でエロゲ作ってましたし
135名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 00:54:26.23 ID:PDQWqI+B0
名無したちの午後 [sage] 2013/03/25(月) 15:17:45.54 ID:h8n8nT6p0 Be:
Ryou Ezoe ‏@EzoeRyou 3月20日
日本人は、日本語学習者に最も好まれている電子書籍がエロゲだということにもっと関心を持つべきだ。
エロゲは字幕があり、音声が流れ、字幕ログを見返すことができ、
ログから音声再生もできる。エロゲにAPIフックかまして字幕文字列を取り出して、
個々の単語を辞書で弾くツールも出回っている。
136名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 01:20:10.74 ID:zCqoYqCi0
>>135
クソワロタ。
事実だとしたら凄いなw
137名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 01:26:02.30 ID:qIXgF5a80
>>119
話題性ならWA2に勝るエロゲないだろ、売り上げはお察しの通りw

>>123
>エロゲ業界に波及効果
その点だと今のエロゲ業界を代表してるメーカーはクロシェットになるな
138名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 02:48:51.15 ID:7Lz4cGiX0
>>137
クロシェットは波及効果どころか・・・
139名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 03:38:35.06 ID:BjvfwkAC0
どこも信者相手に商売してるから閉塞感半端ないな
140名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 03:51:39.94 ID:VX/88x4E0
>>137
話題性と売り上げが全然釣り合ってないよな。なんでだろ
141名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 03:56:02.27 ID:o63Q1gqM0
WA2が話題性とか言われても、俺CCのあらすじなんて微塵も知らないぞ
話題性言うならネタバレ爆撃くらいは仕掛けて欲しい
142名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 04:03:19.82 ID:8CKADBWT0
 主人公厨の設定したコードの枠内じゃ、まともな泥沼ゲーなんて作れない
ということは良くわかった。<WA2
143名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 05:27:03.30 ID:vciKcE5X0
>>140
話題性に大きな影響を与えるのは声のでかい一部のユーザー
売り上げに大きな影響を与えるのは声を出さないライトユーザー
144名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 05:53:16.79 ID:7Lz4cGiX0
するとライト層が靡かなかったから
PS3でまじ恋Rは全然売れなかったってことになるね>売上7000本弱
反対にWA2はリピートが効いて3万本超えた
145名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 06:01:21.88 ID:TvHpfNSW0
毒にも薬にもならないまじこいとWA2の話はさっさと終わらせてくれ
体よく衰退にからめただけのライタースレからの場外乱闘にしか見えない

中高生は学校や帰り道でも友達とアニメやラノベの話や買い物で盛り上がれるけど
エロゲはそれよりも遥かに友達と盛り上がれる割合は少ないからな
だからこそネットでコミュニティを築けることが一つのテーマだと思っているんだが
ここまでのまじこいWA2の流れみたいな空気も読まずコミュニティを破壊して回る
イナゴ連中がいるのも衰退の一因なんだろうし

そもそも元のライターを語るスレでもこいつらは邪魔なんだけどな
146名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 06:35:07.14 ID:JWwSXvSm0
葉鍵〜Fate時代は本編だけでなくユーザーが書いたSSでもコミュニティは盛り上がったけど
だんだん書き手も減って、読み手も煽りや罵倒が多くなっていった気がする
(自分はそれで面倒くさくなって書かなくなった)

二次創作同人誌の界隈は今どうなんだろうね
単にアニメキャラのカラミだけの本でも感想やり取りしたり、
本編について語ったりしないのかな
絵は渋がSNSという総合コミュとして存在してるけど、
作品の愛好家やサークルの主宰がコミュの主体ではない気がする

何年も前だけど、るい智FDでユーザーがSS書いて参加できるとなったとき、
スレ住人も結構やる気湧いたけど、ああいう参加型っていいと思うんだけどな
147名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 06:55:36.03 ID:6SUgTbje0
>>145
中高生が学校帰りにエロゲの話をして盛り上がってたりすると
それってかなりまずいんじゃなかろうか
かつては店頭て未成年者の購入は防げたけど今はネットで本人かどうか確認せずに買えるんだよね
だからこそ思うんだ
最初から未成年者に見向きされないような18禁作品 = 大人向けのものを作るべきだと
148名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 07:05:18.54 ID:TvHpfNSW0
>>147
よく読んでくれ頼む
アニメやラノベは中高生が学校帰りとかで盛り上がれるくらいコミュニティの構築が容易
それに対しエロゲは18禁だから、ラノベやアニメよりコミュニティが築きにくい
中高生のように、会社帰りや大学帰りにエロゲで盛り上がれないだろってこと
だからエロゲのコミュニティはネットの割合が多くなるが、それを破壊するおかしな連中がいるってこと

最後の行は同意
149名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 09:11:26.09 ID:tssEzVoM0
日本でよく売れてるもの=
・ネットでのステマが上手くいった
・ギャンブル性が高い
・美少女かイケメンが登場
・テレビや雑誌が取り上げまくった
・「海外でも売れてます!」につられる人が多かった

これで打開策は決まりだね(にしこり
150名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 10:53:48.29 ID:/uU5QbgL0
>>149
それは世界中でやってる…
とマジレスしたら負けかな
151名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 11:39:40.30 ID:H/Qt40SD0
割れ厨すら見放すエロゲ。コミュニティは縮小中。
152名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 12:19:29.71 ID:w7enemtz0
>>135
英語のエロゲ出たら俺もペラペラになるかな
153名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 13:14:07.27 ID:DgqhDblo0
>>146
いわゆる葉鍵的な同人は東方(とアイマス)がほぼ需要を吸い取って
アニメやラノベすら全く太刀打ちできない状況
コミュニティとして長期に続くものを築けてないね
1クールごとにエロ目的の使い捨てならいくらでもあるけど

>>147>>148
大人向けってどんなものなのか断定しにくいけど
偏見丸出しで言うならそういう大人向けの作品って
ネットコミュニティと相性悪すぎると思うけど
というか結局大人と言ってもオタコンテンツにハマる大人って
大人になりきれない大人ばかりだしね
154名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 13:47:28.70 ID:Xo5F5SU40
去年俺が買った作品
催眠学園
WA2
何処へ行くのあの日
天使の羽を踏まないで
月に寄りそう乙女の作法
BALDR SKY1,2
俺たちに翼はない
君の名残は静かに揺れて
狂った教頭2
愛欲のユースティア

新品はわずか1/11
155名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 16:14:21.77 ID:HYMkUZg50
>>152
つ銀色
156名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 20:28:43.43 ID:qIXgF5a80
>>144
捏造きもいよ、丸戸信者w

210 :G's4月 12/31-1/27:2013/03/02(土) 12:18:03.30 ID:9SyuQyIK
限界凸騎モンモン 27600
神様と運革パラ 24919
ミクDIVAf 5604/21680
FATE(Vita) 4636/50517
ミクmirai 4578/191952
ドリクラZEROスペサルE 4462
ミクDIVA2(廉価) 3119/76926
ホワルバ2 2838/16371
黄昏シンセミア 2792
閃乱カグラBurst 2768/95811
157名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 20:34:34.30 ID:fhLpS5pB0
見方が分からん
右の数字が累計で良いのか?
158名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 20:39:47.85 ID:qIXgF5a80
そう
三回目移植のFATEが5万
FATEを超えた史上最高の美少女ゲームが1.6万
159名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 21:06:10.34 ID:k35FRZgh0
話題にすらならないToHeart2は50万ですけどね
160名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 21:17:37.76 ID:tF6CyTb50
どうでもいいがここは売りスレじゃないんだが>スレチ
なんでこの話題ばかり延々やり続けてるの?
161名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 21:28:22.51 ID:o63Q1gqM0
nbkzやbambooが燃料投下しやがったせいで売り上げ厨大興奮です
162名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 21:34:02.62 ID:Or1vH4sH0
業界衰退の考察と売上本数の分析は密接につながるのでスレ違いじゃない

そういやTerios代表の横田守がファンクラブ会費を持ち逃げして倒産させたとか
これじゃ業界の信頼丸つぶれだろう
163名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 21:39:46.01 ID:hOvT3jxz0
>>162
業界の信用なんてとっくになくなってるだろ
いわゆる「曲芸商法」なんて造語が出来たあたりからとくに

あと売り上げばかりそんなに語りたいなら売りスレあるんだからそっちでやれ
ここでそればっかやられても迷惑(しかも過去作品の言い合いに終始とか)
164名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 21:44:58.80 ID:DgqhDblo0
このスレと実際のソフトの売上の話は相性悪いよ
売りスレで持ち上げられるソフトがこのスレでは叩かれる
165名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 21:59:13.68 ID:k35FRZgh0
プリコレみたいなクソゲーが大量に売れる
そのたびに新品購入者が減るもんな
166名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 22:16:24.73 ID:qIXgF5a80
>>164
実際に売り上げ伸びてる作品はこのスレでは害毒扱いされてるからしょうがない

>1位のクロシェットは前作よりさらに数字を伸ばした。このクラスでは一般向も含めたメディア戦略が当たり前になっているが、目立つ展開は少なく、18禁要素の魅力で本数を積み重ねている点は見逃せない。

http://pc-press.info/sales.html
167名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 22:40:59.91 ID:k35FRZgh0
売り上げが伸びてるから叩かれるんじゃなくてクソゲーが売れるから叩かれる
168名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 22:45:50.81 ID:DgqhDblo0
いや今発売されているから叩かれるんだよ
売れようが売れまいが昔に発売されていたら叩かれない
169名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 23:31:21.71 ID:hOvT3jxz0
>>166
そんなので売り上げ伸びるならこんなスレ立ってないだろ
そういうのが通用しないからこういうスレが立ってるわけ
クロシェットは山積み状態で印象悪くしたから次は伸びない
170名無しさん@初回限定:2013/03/26(火) 23:58:15.25 ID:JWwSXvSm0
何が何本売れた/どっちが売れた売れなかったに終始するなら売りスレでやれ
なぜ衰退したのか理由を考察しなきゃ意味ない

数値にしても全数との関連性が明らかでない以上、傾向程度にしか参考にならん
171名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 00:49:52.40 ID:yw9AWfOE0
>>139
ユーザー層がどうこうという話題に踏み込むと、途中のどこかで信者がテーブルを蹴り飛ばすんだもの
このスレって、そういうループをずっと続けている

それじゃあ何スレ議論しようが、話がまとまるはずない
172名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 00:54:50.60 ID:+gj3jxhP0
こんなスレに来るような人間が話をまとめたがってるはずがない
まとめたいならテンプレに既出話題でもまとめるだろうさ
そうせずにループに甘んじてるのは、単に愚痴りたいか思い出語りしたいかのどちらかしかいないからだ
173名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 01:49:38.30 ID:YlH50qCn0
エロゲの箱が無駄にでかすぎるな
その方が売れるからって事らしいが買ってて山積みになってきたら
逆にそれが仇となって買い控えに繋がるんじゃないのか
ついでに言えば箱はな小さい方が
売り場のスペースも確保しやすい = 末端も埋もれにくくなる
174名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 02:28:22.03 ID:pZXxloBx0
エロゲのパッケージはマジ考えるべき。
俺らはすでに慣れてしまっているが、常人ならあれは引く。
一部のオタクに向けた商売じゃ売り上げは落ちてくばかりなのだから。
もう少し一般層に向けたパッケージにしてもいいじゃないかと思う。
デモンベインくらいがぎりぎりのライン。
175名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 02:39:28.98 ID:Ul5Jn3q40
多分パッケージはメーカーよりも流通と店舗が変えようとしない
変えようとすると金貸してくれないか商品置いてくれないかのどっちか
176名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 02:54:52.72 ID:9bw3XEFn0
自分だけ箱を小さくしたら売れなくなるから仕方ない
177名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 02:55:09.00 ID:xbso/A160
>>174
デモンベイン知らんのだがカルネヴァーレぐらい?
178名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 06:50:44.88 ID:KtTyJ5g90
>>162
「ごらんの有様だよ」で信用が丸つぶれになっていないとでも
他にも未完成商法だの認証を放置したまま消えたりだの問題がいくつもある
信用なんてとっくに地の底だろ

>>174
内容が一般層向けじゃないのに外側だけ変えても意味が無い

>>177
デモベの外箱は大きさがトールケースくらいで、厚みがトールケース2本半くらい
CD版の話だからDVD版の方は知らないけど
179名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 11:34:20.46 ID:yw9AWfOE0
>>172
衰退の理由に、ユーザ層に全く原因がないはずがない。売り手と買い手がいてこその市場
でもそういう話題をすると、テーブルを蹴り飛ばす信者が出て話に踏み込めない

結果として、すべてメーカーが悪いと言うことにするしかない
なんだか、国会政治の縮図をやっているみたいだね
180名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 11:42:39.27 ID:DP8kQH2x0
パケが無駄にでかいとか言ってる奴は
エロゲの売上が実質的に「絵師」に依存するところ大だということ
その流れから初回特典やら予約特典に原画集だとかイラストを
見せるための冊子が付く→大きい方がいい→箱とのサイズ合わせ
といった部分もあるのを無視してるか気付いてないのかってのも。
181名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 13:21:18.33 ID:ZyuWzcPW0
音楽業界も見栄えのするLP盤からCDになって凋落していったからな。
ガワは大きいほうがいい。

ただしソフマップのはでかすぎるのでやめてください。
182名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 13:45:22.18 ID:47ChRsm30
エロゲと無縁の一般人は置いといて

エロゲ1本買ってみようかなどうしようかなと迷っている若者視点だと
あのパッケージは購入に踏み切る動機になるのか
それとも引き返す動機になるのか
どっちの可能性が高いと思う?
183名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 14:00:39.14 ID:DP8kQH2x0
>>182
なにひとつ全く全然欠片も関係ないと思う。
184名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 14:15:23.15 ID:+gj3jxhP0
カーテンをくぐるかくぐらないかのほうが重要
185名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 14:18:12.44 ID:BlSY9W/AO
初めてエロゲ買った時パッケージの大きさとか考えんかったわ
そんなん気にするのある程度エロゲに慣れたやつくらいだろ
186名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 14:27:09.11 ID:GeYrtNLr0
 
馬鹿でかいパッケージのエロ絵のゲームを恥ずかしいの我慢して買ってきた
         ↓
中身なにが入ってるんだろうと胸わくわくしながら帰途につく
         ↓
帰ってきて開けてみたら上げ底だった(´・ω・`)
187名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 15:37:38.32 ID:jJqlZR2J0
5インチフロッピーとかが主流だった昭和期の頃から
ゲーム・ワープロ・表計算とかPCソフトはみんなあのサイズ
B5サイズのマニュアルを同梱するとあの大きさになってしまう
DVDトールケースが普及した今なおあのまま
188名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 16:52:55.49 ID:GeYrtNLr0
アプリケーションソフトは何万円もするし
滅多と買い替えないからまだしもゲームはちょっとなー
できればこれくらいの大きさに統一して欲しいわ

トールケースや原画設定集をそのまま包み込む大きさで見栄えも良好
http://www.falcom.co.jp/info/images/yswin8.jpg
189名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 17:51:38.89 ID:ObCiH/yh0
箱のでかさが衰退の原因ということはあるまい。
ずっと言われていることだが、箱を小さくして売上げを伸ばしたブランドは無い。
でかさを気にするのは何本も集めるオタクだけ。
ふつう邪魔なら箱を捨てるなりするだろう。

>>182
 レコード・CDが売上最高額を記録したのは1998年なんだが。
190名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 18:46:06.92 ID:FyQ8qxgv0
>>179
ユーザーが離れていったから結果として衰退してるんだろ?
メーカーは変わってない悪くないとは思えないけどな
実際変わってないメーカーより変わったor潰れたメーカーの方が多いだろ
191名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 18:52:17.32 ID:RsSJ+/AS0
でかさというよりあの大きさに合わない中身だよ。
ディスク1,2枚とペラペラのマニュアルと上げ底ボール紙じゃなぁ。
>>188
鬼畜王の初回版がそのくらいの大きさで設定資料集付だった。見た目の割りに重くて売り場で手に取った時印象に残った。
192名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 19:18:00.58 ID:+aS1Bain0
>>164
>>166
叩かれているものは純愛系のみ。
193名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 19:44:18.69 ID:p1oANyel0
最近はブヒブヒ言えればそれで良くてシナリオよりもエロやキャラ推しだからなぁ
工作とかもシナリオ批判は締め出しされてそんなのばっかじゃ面白いのも減るわ
194名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 20:03:11.04 ID:DP8kQH2x0
>>188
それ廉価版じゃん?
195名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 20:13:43.64 ID:3ETiaZmd0
ラブリケ1の完全版(DLCを統合ほか)とか出るみたいだし、
CS移植→完全版も含めて一本当たったら完全版、
アニメ化で「アニメ化記念セット」や「新規OS対応版」、
そういうのでなんとか首を繋ぐしかないわな……

あとは↓分割商法も成功するらしいぞw


174 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 14:05:30.44 ID:N6Q7wnhb0
>鏡裕之@3/30ゲームシナリオ講座開催 @boin_master
>さらにロープライスにした場合、どうやってラノベと美少女ゲームとの差別化を行なうのか
>という問題がある。ロープライス分売の中で、それは実現できるのか。ストーリー系に
>シフトを切って以降、同じ戦場で戦うことになって美少女ゲームがラノベに敗退したという
>現状に対して、有効な策となるのか。

>青猫 @AonekoSS
>@boin_master うちで少し前に完結したシリーズですが、フル・ミドル・ミドル・フルという価格設定で
> 2年間に4本を出して、かなり成功はしました。ただ、それをロープライスの規模でとなると、
>さすがに要求されるノウハウが別物になりますからねぇ……
ttps://twitter.com/AonekoSS/status/316734856010817537
196名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 20:19:03.37 ID:uUNZc09u0
 なんてソフトだか忘れたけど、DVDトールケースを2つ並べてガワでくるんだ
奴が、薄くてかつ表面積を確保できていい感じだったと思う。
 確かアレはガワがプラだったんだけど、更にそれを紙にすれば、たたんで
収納出来てなお良かったんじゃなかろうか。
197名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 20:26:29.61 ID:oOeyjV610
分割商法がいいとは言わないけどあきらかにエロだけ増やして
だらだらシナリオされるよりは凝縮したのを定期的にだされたほうがいい
198名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 20:29:13.77 ID:+gj3jxhP0
>>195
タイニーダンジョンやってる間、ロゼブルの知名度は向上したんだろうか
そういう意味でも短期的な利益を成功と位置づけるのは危険だと思うけどねぇ
独自のブランド観を持っていて閉じコン上等なら別なんだろうけど
199名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 20:33:31.43 ID:DP8kQH2x0
>>196
・マブラヴ オルタネイティブ DVD版 (2006/02)
・片恋いの月 初回版 (2007/05)
・ものべの (2012/04)

この辺だね。数えられる程度。
アージュはマブラヴ以降は基本がDVDトールケースサイズだったけど
クロニクルズから同梱特典のせいで巨大パッケに……

>更にそれを紙にすれば
ものべのは買ってないけど紙っぽかった気が。
でもケースの出し入れで紙ではすぐに破損すると思う。
200名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 22:09:38.21 ID:zGdQXZM90
ういんどみるも似たようなケース使ってるな
カンパネラ→前後→HHG→魔女庭と同じような箱
201名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 23:50:11.99 ID:ct1kWNUS0
外装についてはアリスが90年代後半にいくつかのエロゲを
CDケースサイズにしてみたところ、従来通りの箱のエロゲと
売上に大きな差が付いて全て箱に戻したってのがあったな。
まあ実際はCDケースのエロゲが微妙な代物ばかりだったのが
一番の原因だったんじゃないかと思ってるけど。

つかDL販売か特典商法かって時代に外装とか
もはやどうでもいいんじゃないか?
202名無しさん@初回限定:2013/03/27(水) 23:56:14.11 ID:ZyuWzcPW0
>>201
たぶんどうでもいい人と立派な箱がいい人と2極化

ネット派と現地派という見方も
ネット通販ならそれこそ外装は意味ないからな
203名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 00:03:03.17 ID:HkPDppka0
 DVDは欲しいけどガワはいらない派もいると思うけどなぁ。
204名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 00:08:09.52 ID:Lr+ackLH0
>>195
 ハナっから分割を謳ってリリースするという策は、
 昨日今日考え出された策ではない。

 ちょうど10年前、【地っ球の平和をま〜もるためっ!】(シーズウェア)
 は3月〜10月にかけて全4巻構成でリリースされ、
 パッケージはDVDケース、1巻には収納BOXが付いてくるという
 アニメDVDと全く同じ売り方であった。

 曲芸も【終の館】というノベル(選択肢無し)を
 1本1000円という廉価で5ヶ月連続リリースしたことがある。
 
 これ以降このテの策は見なくなったが、まあそんな結果だったということだろう。
205名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 00:19:42.06 ID:VyxQNtTZ0
>>204
マブラヴクロニクルが今そんな売り方で出してるよ
ただし分割短編なのに1本の価格はフルプライス、全何作なのか不明、例によってしょっちゅう延期しまくりという売り方で
206名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 00:28:02.86 ID:dPYF981kP
英語版作って輸出とかくらい思い切った発想はないのかねぇ
いまの枠組みを超えて考えればいろいろ方法はあるだろうに
207名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 00:35:45.57 ID:97O+QOxe0
nerdってどれくらいの数なんだろ
エロゲ売るとしたら韓国中国か
208名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 00:56:11.57 ID:Lr+ackLH0
エロゲは欧米では国によってはHENTAIどころか
持ってるだけで通報されるレベルのチャイルドポルノだぞ、
デメリットしか思いつかない。

アジアも中国はエロメディアがご法度なので無理。
韓国はとっくに割れでパッケージ販売の形態が壊滅している。
(だから課金制のオンラインゲームが発達した)
強いて言えば台湾・香港だが、手間のわりに市場が小さすぎる。
209名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 01:13:02.64 ID:x8jTnkfD0
今よくCMで課金型ギャルゲやってるじゃん
あれにエロつけてエロゲ版つくればいいと思う
210名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 02:11:56.01 ID:m1Bf7wPl0
>>208
チャイルドポルノってのは同意するしかないな
二次元は創作物だから児童ではないとか詭弁(強弁)もいいとこだ
設定18才以上ってのも突っ込まれたら言い訳のしようもない
たぬきとかあのあたり摘発されればいいのに
211名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 02:56:02.63 ID:EJbK0Thw0
摘発される時は学園・学生モノ扱った全てのメーカーがお縄だろ
どのメーカーも言い訳できん
212名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 03:05:47.12 ID:IlVwMM970
>>209
課金ってアイテム課金?

これはオンゲだから上手くいくんであって、オフゲのエロゲじゃ無理のような。
213名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 03:24:13.47 ID:+B6yPCaj0
見た目が高校生っぽいならまだ世間的な同情もあるだろうが
どうみても中学生や●学生にしか見えないものは思いっきり非難の的になるしかない
場合によっては世界中から非難される可能性だってある

>>209>>212
恋姫無双とかやり始めてるみたいだが
http://kh.gamania.co.jp/index.aspx
214名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 06:07:10.59 ID:UXZYt7Np0
ポルノに関する考え方は国や宗教や道徳観などによって大きく変わる
ポルノ自体は栄えても、ポルノ産業が海を渡って栄えることはない

二次元に関しては、文化とか美術という認識が一般的になるまでは無理だろう
米は性に対して保守的だから余計にアレルギーを起こす
今だと表現に寛容なヨーロッパの一部の国くらいじゃないか

輸出するなら相手国の代理店がそういう厄介ごとを引き受けてくれないとな
215名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 06:11:04.98 ID:xPINu/r/0
>>213
>>見た目が高校生っぽいならまだ世間的な同情もあるだろうが

あるわけないだろ
エロゲってだけで叩かれる
そもそも日本の児ポ禁止法や淫行条例では高校生もアウトだ
216名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 06:33:43.11 ID:x8jTnkfD0
>>212
オンゲに決まってるじゃん。エロオンゲでいいじゃん
既存のエロゲキャラを再利用した一般向きゲーム(メガミエンゲイジやら恋姫のブラゲ)じゃなくて
18禁のゲームにする

既にDMMにロードオブワルキューレってのがあって大成功してるみたいだけど
これをモバマスとかガールフレンド(仮)みたいな女の子に焦点あてた恋愛系にしたのはまだないんじゃないかと思った
217名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 06:35:38.77 ID:x8jTnkfD0
もはやエロゲじゃないな
スルーしていいよ
218名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 06:45:57.86 ID:X5wokPJ60
仮に成功しても今のソーシャルゲーと同じ扱いになるだろうな
エロゲとは別物扱いで従来のエロゲの問題は解決されないっていう
219名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 07:59:52.47 ID:j3GRCLMf0
>>216
「いいこと思いついた!」って嬉々として人に語るのは小学校までにしとけって
220名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 08:02:45.35 ID:lCobn07c0
>>200
全然違うじゃん。頭大丈夫か?
221名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 10:10:46.15 ID:NrSqbUwX0
>>210-211
考えてみたらエロゲはすでに真っ黒なんだよな
ある意味お目こぼしされて生き残ってこれたようなもんだ
222名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 10:25:37.18 ID:nckfwtAl0
>>181
http://onluckbiz.blog133.fc2.com/blog-entry-19.html

一体どんなデータを元に、したり顔で語ってるんだよ
223181:2013/03/28(木) 10:27:41.60 ID:OlyPIkVm0
デタラメに決まってるだろw
224名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 10:28:59.51 ID:CsaJQjx80
>>220
似たような平べったい箱だよなー
って軽い気持ちだったんだがそんな噛みつかれると思わんかった
すまんかった
225名無しさん@初回限定:2013/03/28(木) 13:26:10.28 ID:lCobn07c0
「DVDトールケース+筒状カバーならコンパクトに出来る」
って話の流れに潰す事も何も出来ない印籠式の紙箱の話とか出して
>似たような平べったい箱だよなー
とか知的障害としか。
226名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 08:22:17.32 ID:sELBPDAH0
●2004年→現在のエロゲ関連板の書き込み数推移(1日平均)

エロゲ板:5300→2700(49%減)
エロゲ作品別板:3700→4100(11%増)
エロゲネタ板:2200→950(57%減)
葉鍵板:3500→550(84%減)

エロゲ関連板トータル:14700→8300(44%減)

特に葉鍵板の落ち込みがひどい。
これ見てお前らどう思う?
227名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 08:35:04.63 ID:LDt01uP50
超先生がこの世を去ったのが2003年末か
あれからもう10年か
228226:2013/03/29(金) 08:47:10.83 ID:sELBPDAH0
●2004年→現在のアニメ関連板の書き込み数推移(1日平均)

アニメ板:8000→16000(2倍増)
アニメ2板:1400→8700(6.2倍増)
アニメ新作板:520→620(19%増)
懐かしアニメ(昭和)板:1300→440(66%減)
懐かしアニメ(平成)板:250→630(2.5倍増) ※2006年設立の新板のため、2007年→現在で比較
アニメ映画:250→1400(5.6倍増) ※2006年設立の新板のため、2007年→現在で比較
アニキャラ総合:280→600(2.1倍増)
アニキャラ個別:130→6000(46.5倍増)
アニメ・マンガ業界:180→930(5.2倍増)
CCさくら板:200→50(75%減)
エヴァ板:1200→2400(2倍増)

アニメ関連板トータル:13700→37700(2.75倍増)

減っているのは懐かしアニメ(昭和)板と、CCさくら板のみで、他は増加。
大半の板で倍以上に書き込みが増えている。
二次元業界の主流がエロゲからアニメに移ったことは、>>226と比較してみても明らか。
229名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 08:51:56.34 ID:klBsQr/10
CCさくら板と葉鍵板は役割を終えた板って感じがすごくする
230名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 09:06:03.38 ID:az7BmkjV0
>>226
葉鍵はブランドの凋落
作品板は伸びてるから、個別の作品信者は増えてるが
エロゲ業界を一つのものとして横断的に楽しんでる人間が半減

毎月大量に買ってる廃エロゲーマーの減少が
中堅以下の売上減になってる現状の写しだな
231名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 09:15:05.20 ID:LDt01uP50
アニメに関しては他の所でこのデータ見せても
「深夜アニメばっかで萌えヲタ御用達になったんだね」と叩かれかねないな
232名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 09:34:29.30 ID:az7BmkjV0
>>228
ついでにこっちも

全体として伸びてるけど傾向としては
放送後のアニメ2が放送中の半分もあるのは
最近は放送後に終わりではなく
放送で付いた信者相手に息の長い広報をするようになったから

キャラ個別の伸びもストーリーよりキャラクター性を前面に押し出したアニメが増えたため
アニメ映画は深夜アニメの劇場ラッシュがもう定番化してるぐらいになった

全体としては昔に言われたクールが終わればすぐ捨てる飽きやすいアニメファンというレッテルが
単に業界の都合で捨てさせられてただけで
今はグッズの多様化で長く商売になるのから業界が繋ぎとめるようになったので
好きなアニメが終わっても次の好きなアニメが出てくるまで
アニメから離れずにそのまま居続けるようになって全体の人口が増えた
233名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 10:32:28.72 ID:4fSwO2bh0
>>228
各板一日平均投稿数データの元ソースを教えてくれたらありがたい。
エロゲじゃないけどw 野球関連板の投稿数推移見てみたいから
234名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 12:03:22.23 ID:C2lgYx330
外部のウェブサイトに、好き勝手に語れる場がだんだんとなくなってきたやん

メーカー掲示板は廃墟になっているし、
twitterにはtogetterという吊し上げアプリが付いているし、
pinkのほうもアフィブロあり、アンチもいる奔放な掲示板だから、ここをメインとしては使いにくい

2chのほうはもっとひどい、ゲーハー板とアフィブロ速報という、人間性下劣の世界
個人のレビューサイト付属掲示板で、細々と語るという楽しみがもうなくなった
235名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 12:23:34.78 ID:KO7n+E1dP
エロゲの良い部分の大部分がアニメでも表現出来るようになったからな
エロゲアニメだってかなりレベル上がったし
どうせ有名なエロゲはアニメ化するからそれ待ってたらいいかという奴が増えてきた
236名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 17:16:46.20 ID:BkuUsQBq0
そんな奴いないよ
237名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 18:14:46.31 ID:/GZ4Cex+0
昔から考えていた事だが、エロゲは非常に遊び難いメディアだと思う

長いし、その長い間の話しを見逃しちゃ遊ぶ意味無くなるから他のメディアより集中力を要求するし、面倒い買い方しなきゃいけないし
何より買う前にはどんなゲームなのかまともに知る事が出来無いのがひどい
絵で判断するのは他では正しい筈なのにこのメディアではただその会社でそんな絵の絵師を傭っただけだからな

レビューとかでもまともに内容を探ったらネタバレになる訳だし、
ネタバレ覚悟で見てもユーザーのレベルが低いのに無駄にプライド高い奴等が多いせいでそのゲームの良さとか面白さを解るより俺が理解出来無い・好きじゃ無いモノを作るのは罪みたいな意見しか見れないし
そんなに回避したらただそのゲームや作者が好きなだけの狭い信者に出会う訳だし
ユーザーの意見ってのはほどんど役に立たない

だから、10年前でもこの類のゲームをするたび「良くこんなのが多種で売れているな・・・」とか思ってたな

だから俺は悲しくはあるが今が割と普通な状態じゃ無いかと思う
238名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 18:32:30.16 ID:WmiH5osU0
>>237
>だから俺は悲しくはあるが今が割と普通な状態じゃ無いかと思う

そうなのかもしれない。でも当時の良かった頃は忘れれないしなぁ。
抜きゲーの質だけは順調にUPしてるが、シナリオゲーは見る影もなくなってしまった。
初めてYU-NOやDESIREをプレイした時の感動をもう一度と思ってしまうんだよな。
開発費が高くなるようなソフトは業界全体が健全じゃないととても作れないだろうし
そうなるとやっぱりエロゲ業界頑張ってよ!って思うんだよな。
239名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 18:33:49.04 ID:/T1T//nb0
>何より買う前にはどんなゲームなのかまともに知る事が出来無いのがひどい
ほぼ全ての作品に体験版があるのなんて、エロゲぐらいなもんじゃないか。

その後のも別にエロゲに限った話じゃないな。
240名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 18:57:43.86 ID:RKE+dyz40
体験版やればいいだけなんじゃ…
241名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 19:19:49.50 ID:/GZ4Cex+0
>>239
>>240
痕の時代からやっていた口だが、大体のゲームは全てのルートを終わってからこのゲームの良さが出てくる訳で
反対に体験版で底を知るような作品は良作だった記憶が俺には無い
むしろ体験版で「この程度か・・・」って思って無視して、その後友人にお勧めされたとかネットで上がった動画で「ええっ?」になった覚えの方が多い

例えば、体験版の話では無いがクロスチャンネルとか「田中ロミオの代表作」って前情報が無かったら1週の中判で切ったと思う
242名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 19:21:52.65 ID:/GZ4Cex+0
良くこのスレでは2000前後の全盛期と今はどう違うとか、その全盛期がどう戻るのかの話になるが、
いつかは知らないが、多分昭和か90年代初のエルフでこういうインタビューがあった

「今は色んなソフトハウスが次々出てきてクオリティーも高くなっていますよね?
でも、もうすく飽和状態になって淘汰されると思いますよ
そして、その淘汰で生き残るソフトハウスってのはやっぱ良いソフトハウスって訳で、俺らもウジウジとはいられないな・・・って思いますね」

このスレで出ている今の状態って昭和か90年代初にもう開発のとこで思っていた訳で、
2000年に良いソフトメーカーが沢山出てきた例外が発生し、その飽和の到達が伸びただけだと思う

元々こんな風になっているのが自然で、2000年代の方が不自然なミレニアムマジックって訳
だから自然に衰退するしか無いんじゃ無いかと思う

作り手の立場でも2000年代みたいな異常な努力の果てでは今のような遊ぶ人の中でさえ馬鹿にされるって悟っているしもう一度この業界で新しく努力する人間が出るとは思えないしね
243名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 19:26:28.53 ID:dbOKXfq+0
>>241
要するに全クリアまで体験してから買うかどうか決めたいと
244名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 19:26:41.18 ID:c9clW4Mq0
>>238
YU-NOはDOS末期のゲームだから分かるけど、DESIREってPC版だと、前半はただ普通の
スケベゲーだったよ。今となっては、名作だって教えられないと手に取ってくれないような。
もしかして、サターン移植補正が入ってない?
245名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 19:34:00.40 ID:W7Gl/XO50
>>244
DESIERはPC-9821のCD-ROM板こそが至高
246名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 19:39:34.69 ID:/GZ4Cex+0
>>243
でもそうするとゲームを買う意味が無くなる矛盾に出会う訳で
俺はこの業界のゲームってとっても流行り難しいって印象

流行らせる為には何だかそのゲームのセールスと関係無い理由で買っても基本良作揃いだからどれを選んでも失望はしないとか2000年の異常な状態が作られるが、
今の好き嫌い多いオタクでも誰でも文句言えない神ゲーを何処かで作り例の東方のような流行が出ないと難しい

そんなの出来る訳無いし、そんなの出来る作り手があったとしてもそんな人間がこの業界で夢は見ない筈だと思う
247名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 19:46:46.36 ID:az7BmkjV0
敷居自体は大量にある体験版のおかげでかなり低い部類になってる
文庫本一冊分くらいが無料で出来る、しかもエロシーンありで

未成年も手軽に出来るという別の問題もはらんでるけど

>>246
今は質は平均的に高くなってる
体験版のおかげでそこまでの地雷は少ない

あと東方は文句の無い神ゲーではないよ
文句があるなら自分で作れという同人文化の完成品なだけで
248名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 19:50:21.07 ID:1OWryarw0
ものすごい流行の例えとして東方を使っただけで、東方を神ゲーだとは言ってないと思うよ
249名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 19:50:55.82 ID:az7BmkjV0
東方を神ゲーと言ってるわけじゃなかったか
250名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 19:52:14.67 ID:KO7n+E1dP
エロゲってよほどシナリオ良くないと途中で飽きるな
泣きゲーブームの時は最後に泣けるという希望があったから
退屈な日常シーンも我慢できたけど
251名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 20:02:26.07 ID:/GZ4Cex+0
>>247
ものすごい流行の例えとして東方を使っただけで、別に東方上げした訳じゃ無い
たが、エロゲで東方みたいな流行りを一つの作品が作ろうとすると、上で語ったくらいのハードルの高さじゃ無きゃ不可能だと思う

簡単に言うとそこまで積んでいると思う

質は俺も昔に比べ凄いとは思うよ
ただ、それはクオリティーの問題でユーザーの満足に繋がれないから
失望とか満足とかはクオリティーよりユーザーが満足するがしないかの問題で、実際それが問題だからこの類のスレがエロゲ3板で立て続ける訳だし

今の好き嫌い多いオタクのどれも満足するような作品か、
完全に趣味が分かれてしまった今だとしても趣味には合わなかったやって損はしなかったと思わせるような作品が大体の状態を作れるのはどれも不可能だと思う
252名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 20:31:51.51 ID:/GZ4Cex+0
そこで、今のメディアは2次だけじゃ無く全ての物が気楽に短く遊べるのを好む傾向に変わっている
そこでエロゲは長いし、集中力要るし、忍耐力要るし、その上に前知識まで必要とする
気楽って言う面でエロゲは小説よりハードルが高い

このように気軽に入門出来る訳でも無いのに業界の評価は底
やる価値を作る側も遊ぶ側も出し難い

東方みたいにシューティングのような時代遅れのジャンルでも流行りを出す方面で考えるとどの流行りのメディアでも便乘出来る親和力が必要だが、
そういう業界でも無いしそんなミーハーってるのに拒否感を持つユーザーが多すぎる

今以下に淘汰する要素は見当たり切れないのに流行る要素はどれ一つも無い
253名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 20:39:20.13 ID:4HSj5LaM0
というかコンテンツという概念自体が古い
現行、満足はオタク内コミュニケーションの盛り上がりによって成立している
アイドルとか有名な作品とか有名な実況者とか。そういうものと繋がっていられることが、満足感の高低を決めてる
クオリティーとかどうでもいい。内容なんてどうだっていいわけだから
254名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 20:46:15.79 ID:4HSj5LaM0
あと東方って流行ってるけど、原作がシューティングであることを知ってる人間のが少ないと思うけど
あれは著作権関係をゆるくしたからばっと広がったって面があるだけで、内容とは全く関係がない
255名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 20:51:40.89 ID:LXA9iqb00
今のエロゲに満足してる層はそれなりに囲えてるんじゃないの
なんかもうエロゲユーザー全体が革新的な作品を求めてるって感じじゃないんだが
256名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 20:55:53.64 ID:WqUm+OvKP
同級生2で「鳴沢唯」が人気だったのが今でも納得いかない。俺は篠原いずみ派でしたんで
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364388074/

何気にこのスレすげー伸びてる
257名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 21:02:07.48 ID:/GZ4Cex+0
>>253
そこを突くと、30分ほとで枠が終わり、その内で笑ったり、戸惑ったり、ツッコミ入れたり、それらの反応見て楽しんだりするような場面が次々と出てくるような作品を作り
そのような実況を公式で認め、いっそう実況者を公式で選んで実況させたり
ゲーム自体で実況機能を入れて退屈とか趣味に合えない場面では実況で楽しんで進むなり
これ以外のの何かのコミュニケーション機能を取り入れて何かするしか無い

でもそうすると前言った拒否感を持つ人やネタバレとかの話の作品では致命的な問題、それ以外の色んな問題が山ほど出で来るし
そこまでするなら作り手の立場では流行りのメディアで離職する方が手っ取り早い
虚淵とかのように

そして、そのような変化を時代遅れのコンテンツ厨のエロゲユーザーが認めるかどうか・・・

まあ、何年か後は淘汰しまくってそのユーザー自体がエロゲに遠くなるか何でもいいから業界として残っていてくれ状態になる筈だが
258名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 21:09:46.86 ID:/GZ4Cex+0
>>254
そのように原型を知らない程広まってくれる状態じゃ無いと同じ時代遅れのジャンルとしてのジレンマのエロゲが今より良くなるのは難しい
色んな問題があるが、東方みたいになるといきよいだけは凄まじくなる筈

そして、俺が見るには東方ってその割には原作の設定の部分だけは結構拘るみたい
そこら辺で何か結構モメるし
259名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 21:19:56.74 ID:LXA9iqb00
>>254
著作権云々というより二次創作しやすいキャラ素材と商業に行かないという安心感でしょ
月姫でキャラ遊びしてたのがかなり流れたと思う
260名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 21:57:35.46 ID:hWgbsaQK0
>>257
なんかさあそこまで変えるとさ
衰退したCSゲーの代わりにソーシャルゲーを盛り上げようと言うのと変わらないんだよな
定義としてはゲームは盛り返しているんだけどさ

あと東方のように盛り上がるエロゲが出てきても
そのエロゲの中だけで盛り上がるだけでエロゲ業界全体にはあまり影響ないと思う
東方がSTGを生き返らせたわけでもなく、Fateがエロゲの衰退を止められたわけでもない
ただ強いものが生き残るだけ
261名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 22:14:23.80 ID:/GZ4Cex+0
>>260
だよな・・・
262名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 22:39:48.02 ID:dbOKXfq+0
駄アニメ化が多かったせいか、オタ界隈にエロゲ=糞という認識が浸透しているのがなんとも
263名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 23:01:44.76 ID:c9clW4Mq0
MMORPGが出てきた時点で、コンテンツの面白さよりも出会いを求めるようになったんだよなぁ
そういうのだったらネトゲでいいじゃん、という。。

CSでも昔似たようなこと言われていて、一人モードだけのゲームは面白さを磨き上げないと評価されないが、
二人モードがついているゲームは、多少作りがクソでもある程度は「盛り上がって楽しめてしまう」。

楽しさというのは、「面白い」と「盛り上がる」に分けて考えるものなのかも
264名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 23:13:07.02 ID:/GZ4Cex+0
>>262
アニメ化のせいでは無いと思う
むしろアニメ化によって糞だと思われるより「エロゲなのにいい話だな」って意見が多い気がするし

エロゲのイメージが悪いのはやっぱ「エロゲ」だから
「エロゲ」としてのイメージの上、やって見れないと何だか知らないようなメディアだから食わず嫌いになりやすい
イメージも食わず嫌いもやって無いからではの話だし、真剣にやるとこまで行くハードルも高い

その意味ではアニメ化って高いハードルを越えなくても大凡は掴める良いモンだし、このようにハードルが低いとこの入り口は多い方が良いと思う

入り口側の人間が原作をしっかり理解してくれないとただ駄メディア一つが生まれるだけなのが問題だが
265名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 23:35:36.03 ID:4HSj5LaM0
http://iup.2ch-library.com/i/i0887109-1364567272.jpg
↑はがないのアニメ特典、エロゲ画面解禁とかいうやつ

エロゲは一般媒体のネタの源泉にはなった
それと同時に変な勘違いを期待する輩も増えたのが実情のような
売上にどう絡んでいるのか、いないのかは知らないが
266名無しさん@初回限定:2013/03/29(金) 23:53:18.65 ID:/GZ4Cex+0
>>265
ジャンルによっては変な勘違いでも無いだろ
むしろアニメ化するのはこのようなジャンルが多いし、あの業界ではこのイメージでも不思議では無い
267名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 00:13:58.72 ID:QhMDLiXZ0
@sundomehazama
アダルトビデオをちゃんと買いたい。
たくさん持ってる奴って気持ち悪いイメージだけどよくよく考えたら脱いでくれてる女優さんにきちんとお金を出している素晴らしい男(当たり前)だと思う。
家にエロ本もDVDも無い奴は一見害のなさそうな奴だけどネットでタダで女の子の涙をみているわけよ。
268名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 00:19:37.08 ID:UdgUFYez0
そういうわかりきった嘘つくのが楽しいのか
それとも本気でどそう思い込んでいるのか
269名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 00:43:40.44 ID:rTgK50qZ0
これから業界に入ってくるのはエロゲ好きなエロゲで育った人だろ
あまり期待できないなー
270名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 01:21:33.89 ID:qgYyuGJc0
>>269
今でもネットネタやパロディ無しじゃギャグ台詞書けない奴ばっかなのにそれは悪夢だな・・・
271名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 01:45:57.05 ID:2GrJshqA0
エロゲ好きでもええねん
それ以外の分野の知識なりがあればね・・・
272名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 07:08:21.21 ID:zzh9Qz0j0
エロゲ作品別板の書き込みは伸びてると言っても、中身は信者とアンチの対立が多かったりするし
人の多い所は荒れやすいし、工作板は全体的に排他的な傾向が強いから人が増えているのとは違う気がする
273名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 09:31:16.23 ID:x44EU9Dg0
>>269
 それはずっと前からいわれていることだろ。 

 【超エロゲーハードコア】では、
 稿料未払いコピペでお馴染みのピュアガ元編集長が
 『みずいろ』の企画書には
 「東鳩とKanonを足して二で割ったみたいなゲーム」
 とあった、とあるし。
274名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 09:44:39.61 ID:RmiT/feB0
それは別問題だろ
経営者は儲ければいいし、とかくそういうことを言ってくる

ロミオだってTHを作れと要求されて星空プラネットというクズを嫌々作ったといいつつ
少しずつやりたいことをやって、次第に頭角をあらわした
(プロの売文家を自称するくせに、嫌々やったと言い訳するロミオは糞だが)

作り手の才能と経営者の要求は別問題だよ

別問題とした上で、確かに
エロゲライターに限らず、ラノベ書きでも
若いヒットメーカーってあまり出てこないよな
しかも、出版社は若い才能!天才!って売りたがるにもかかわらず
275名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 11:15:19.31 ID:h4KIi/w80
マンガなら連載されてた雑誌立ち読みってのもあるが
ラノベは書き下ろしだし、電撃文庫なんて粗筋カバー折り返しだから
パックされるとマジでジャケ買い。
金額的に単純比較出来んのはわかるが
体験版あるエロゲはかなりの判断材料を提供してると思う
TVアニメやニコなどの無料媒体と比べるのは
なんかちがう気がする
276名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 11:53:18.86 ID:zzh9Qz0j0
でも、体験版詐欺なんて言葉が使われるくらいに当てにならないことも
体験版が終わった辺りから失速しはじめるヤツとか
277名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 14:37:55.84 ID:DBE4ez6M0
その作品は体験版だけやり
他にやったら
278名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 15:49:31.84 ID:M4YZP6NZ0
エロゲは逆に事前情報提供しすぎという説も
先入観与え過ぎてハードル上がりまくり
勝手にユーザーが失望ってパターン
279名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 17:40:28.88 ID:iq1tvJLw0
>>253
コンシューマに移植されるようなエロゲのユーザーはそうかもしれないが
抜きゲーをメインに購入してる層にとってコミュニケーションによる盛り上がりなんて
あっても邪魔にはならにが基本的には必要としてない気がするけどな
横の繋がりが必要だとしたら、プレイの内容など中身に関する情報交換ぐらいだろ
個人的にはエロ抜いても商品として成立するようなものは売上がどうであれエロゲの傍流であって
メインストリームは抜きゲであってそれは今後も変わらずにコンテンツとしてあり続けるんじゃないかと思うが
280名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 18:00:37.67 ID:5lZTiicR0
そうなんだよな
誰もが認める素晴しい作品、神ゲーが出てもテキストゲーだとエロゲーから出て行ってしまう

だからエロゲの衰退阻止にはあまり貢献しない
281名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 18:35:36.88 ID:UdgUFYez0
>>279
煽りとエロパロで成立してる抜きゲーに何を期待してるのかしらないが、それは単なる幻想
描写の派手さで盛り上がるのが基本(村越!トーマス!妊娠確実ゥ!)
皆飽きやすくて回転が速いから。最近なんか少子化ネタとか多いみたいだけど
それを小綺麗にするとあかべぇとかタカヒロ的な何かになるってだけ
282名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 19:51:55.73 ID:F79t7OCZ0
>>278
欧米かどこかで体験版は売上を下げる効果があるって聞いたな
だからと言って今更エロゲに体験版なしの状況には戻ってほしくないが

>>279
そういった単体で完結するコンテンツこそこれから厳しくなるって話じゃないかな
抜きゲーは抜ければなんでもいいという風潮もあるから代替手段が多いし尚更ね
283名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 20:01:54.02 ID:qgYyuGJc0
問題は体験版が事前情報として役に立つか立たないかじゃ無くて体験版の存在が新規獲得に繋がるかどうかだろ

体験版ってのは興味を持った人間が手をだすモンだから立ち読み出来るとかテレビ放映するモンとかと根本的には違うのよ
284名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 20:08:02.34 ID:5lZTiicR0
エロゲ人口は増えてるという話だから新規獲得には成功してるはず
285名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 20:21:26.07 ID:qgYyuGJc0
>>284
俺は体験版でエロゲにわかが興味を湧くとか信じ難いが・・・
286名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 20:51:01.39 ID:eHK3yHlu0
にわかが興味持つやり口
これを突き詰めていくと批判されそうw
287名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 20:52:07.33 ID:eT8h3PYF0
業界の売上げは下がっているのに人口は増えてるなら、一人当たりの購買数が減っているって話?
つーか、人口なんてどうやって調べているんだ
288名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 21:14:55.16 ID:5lZTiicR0
市場規模出してるところが人口は増えてると言ってる
2010
不正利用の増加により、ゲームを購入する層が減少していることや、
不況の影響によるライト〜中堅ユーザーの購買意欲減退により縮小が続く。
2011
ユーザー人口増加も、不正利用の増加や、
参入事業者及びコンテンツの減少等により、
2002年をピークに市場規模縮小が続く。
2012
ユーザー人口の増加があるものの、不正利用の増加や、
参入事業者及びコンテンツの減少等により、市場規模縮小が続く。


分析から素直に取るとコンテンツどうこうじゃなくて割れで市場が崩壊寸前という感じ
289名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 22:10:00.87 ID:v441sIEi0
割れ厨と購入厨の好みがずれてるのかもね
290名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 22:28:50.12 ID:RDv7BWdp0
また割れガー中古ガーとかいってんの?
今の閉塞感はマンネリの購買欲減退からきているのは明らかだろうに
いつまでこんな責任転嫁ばかり繰り返してるかね
一極集中いい加減やめなよ、どれもこれも金太郎飴みたいな手抜きソフトばかり

学園ものじゃないと売れない?
じゃこれは何?
http://www.getchu.com/all/rank_reserve.html?genre=pc_soft
一極集中しすぎで食傷気味になってしまった結果こうなってるんじゃないの?
291名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 22:29:34.42 ID:qgYyuGJc0
>>288
デタラメな説明だな
不正利用が理由と結論出してから全てそれに合わせている感じ

大体、不正利用をどう計測出来たのよ
292名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 22:33:08.38 ID:aqmbBnHE0
>>290
確かにエウは毎回売り上げ伸びてるけどアリスは毎回売り上げ落ちてるよ
293名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 22:56:06.07 ID:F/gIINEe0
体験版には、ゲームのトライアル以外に、
デモンストレーション、販促、プログラム動作確認、ベンチマークなどの意味がある

3Dゲーとごく一部の2Dゲーでのみ、動作確認やベンチとして用いられているが
エロゲでは現状トライアルにしかなっていない
それは売るにあたって問題だと思う

デモについて
店頭で流れるデモは、歌付きの静止画ムービーが多い
ヒロインたちの動きはゲーム中とはまるで異なるし、ほとんど喋らない
文字情報が表示されるのは一瞬で、事前に知ってないと読めない
つまり、知らない人がデモムービーを見ても、作品の内容を知ることができない

販促物として
ゲームを知らない人に対して体験版DVDを配布して、ようやくスタートライン
予約者や信者相手に物を撒くのはカネの無駄で、極力WEBを使うべき
その無駄金は購入者に対するお返しDiscなどに回した方がいい

製品版との兼ね合い
序盤から本編と変わりないから、製品版で得られる楽しみが減る逆効果
序盤からなぞるよりも、ダイジェストか、本編にないが遜色ない日常などを収録したほうがいい
294名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 23:07:01.44 ID:5lZTiicR0
>>291
これを否定すると衰退すら否定しかねないけどな
毎年市場規模だしてるのがここぐらいだし
調査方法は各会社の聞き取り調査だからメーカーや流通が思ったことがそのまま反映してる

割れを無視すれば、最近のオタク産業全体の傾向として
客の増加と客単価の減少が同時に起こってて
ロープライスの比率が少ないエロゲが客単価の減少分を客の増加で補いきれてない
という見方もある
295名無しさん@初回限定:2013/03/30(土) 23:18:06.26 ID:5qjpiRNI0
あくまで個人的意見なので異論は認めるが、
プロモーションの問題だけだと思うんだよなあ。
質は上がってる。価格据え置きなら、
あとは宣伝手法がマズいだけな気がする。
数社の営業を専門で請負う会社があるように、
マーケとプロモを請け負う会社が出てきてもいいんじゃないかなぁ
296名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 00:22:16.90 ID:YSliYMOU0
>>290
 理由は簡単、おまいみたいな奴は
 マンネリ感を打ち破る尖ったタイトルが出ても
 いちいち難癖つけて買わないから。

 結局、どっぷり脳髄までエロゲに浸かった奴らを
 キャラに萌えさせて搾り取る策が現状ではいちばん堅実。
 
 そこまで一極集中が不満なら、
 そういうタイトルを立案して業界へ殴りこみかけるんやね。
 数年前の時点でそれをやった先達が枕を並べて
 ことごとく討ち死にした結果がこのありさまなのだが。
297名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 00:22:57.11 ID:8nbODHRj0
質が上がってるのはグラフィックとシステムだけだな
シナリオは糞みたいな萌えゲーばかりに成り下がってるじゃん
298名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 00:33:31.45 ID:Fg/0cOm00
>>290はたまたま他が低かったから
ゲーム主体のエロゲがトップになってるだけだしな。

大体ゲーム主体のエロゲも肝心のゲーム面が全く成長してないし、
10万越えもあったアリスの戦略級SLGが大コケした今、
萌えゲー以上の衰退ジャンルでしかないでしょ。
299名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 00:37:02.83 ID:9a3P7w3r0
萌えゲは、キャラ萌えとエロに関して昔より向上したと感じてる奴らも多いからな
シナリオゲで糞、糞言う奴らが多ければ、萌えゲだけがまだ相対的に生き残れてるのも当然の流れか
300名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 01:04:10.76 ID:wjeybz8e0
シナリオガーシナリオガー言うやつは金を払わない、絶対数が少ない
負け確定の博打するやつはいねんだよ
シナリオゲー出して欲しければ金出すやつ集めてこい
301名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 01:07:00.41 ID:rxLXD5Wd0
昨日のイベントでゆずソフトの関係者が語った内容

・ブランド設立当初は萌え一辺倒にせず、バトル物(ExE)感動物(夏空カナタ)などジャンルを
 選ばない方針だった
・しかし売り上げが伸びず(「夏カナ」は年間売上41位)、メーカー倒産の危機が迫ったため
 学園萌え(天神乱漫)にシフト、キャラソンや抱きマクラなどのグッズ展開を仕掛けた
・昨年の「DRACU-RIOT」の売り上げは3万5千本以上のヒット

学園萌え以外のジャンルに挑んだけどダメだった、学園萌えに絞ったら大成功
内容の是非よりもこれが業界の現実だわな
302名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 01:29:34.05 ID:kTlu8JM40
だから
学園萌え → 学園萌え → 学園萌え
のパターンになってるのが問題なわけで

市場を縮小させないためにも
学園萌え → ゲーム性重視 → 学園萌え
みたいな感じにすればいいのに、美味しいとこ全部取りしようとわんさか集中しすぎた結果
市場全体が客に見向きされなくなった

設備投資もろくにせず今のままでいいと左団扇で殿様商売をやってきた結果
今になって売れないとかぼやいてる
303名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 01:40:14.94 ID:ayycxFK/0
シナリオやゲーム性に重点を置くと本当しっかり作らないとすぐに粗が出る。
それができるメーカーが少ないんじゃないかな。
そしてできるメーカーは次々とエロゲを卒業していってしまった。

萌えゲーは抜きゲーと一緒。
抜きゲーはエロを抑えておけばいい。
萌えゲーはいちゃいちゃさせておけばいい。
抑えるところさえ抑えておけばそれほど文句もでない。
手軽だし書けるライターも多い。

こうなってきちゃうとやはり萌えゲー偏重になってくのは理解できるな。
好んでリスクを負いたいと思う社長なんてめったにいないだろう。
304名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 01:42:19.89 ID:0GKm8l7+0
仕方ないけど、このスレの話まとめると要するにもうどうしようもないって話にしかなってこないよな・・・
305名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 01:43:48.92 ID:aCcrCaYJ0
>>295
いいね
ただ零細企業ばかりのエロゲ業界でそういった商売が成り立つのかってのはあるけど

あとついでに請負業務では
ゲーム性を持ったゲームを作る専門のメーカーが出来たりしないかなと思う
CSではパブリッシャーと下請けで別れていることも多いのに
エロゲだと殆どが内製なんだよな
ゲーム性のあるエロゲ出そうにも一から始めないといけないし大変すぎる
306名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 01:50:18.71 ID:9a3P7w3r0
>>304
個人的にはこのスレの主流派の趣旨とは逆に
もっとキャラ萌えを極めて、ヲタク層をがっちり掴む方が良いとすら思ってるよ
正直、キャラ萌えに関してもまだ全然エロゲは極められていない
伸びしろがあるのもこの方面だと思ってるし
307名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 04:12:26.29 ID:ojtzT9+A0
キャラ萌えを極めようとストーリーやゲーム性を極めようとこの流れを変えるにそこまで役に立たないと思う
308名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 06:27:51.61 ID:ZnzQWyPY0
>>299
エロは増えてるけどキャラ萌えに関してはどうかな
無難なキャラにしようとしてテンプレ化してる気がする
最初から好感度MAXなキャラが凄く多いし

絵は大画面化してるし塗りも良くなってることが多いけど、これは同時にコストの増大を意味する
コストが増大していくのに、売り上げは現状維持または減少では先細りするだけ
309名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 07:20:50.51 ID:MDjGwThk0
>>298
ゲーム性のあるエロゲは一定の需要を抱えていて下げ幅が少ないから
残念だろうけど萌えゲーのほうがはるかに衰退しているジャンルなんだよ
エロゲ全体に占める割合の話に過ぎないけど
310名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 07:54:02.73 ID:XI6BdYYM0
ここで威勢よく学園系が駄目と言うのは結構だけどそいつ等はシナリオゲーとやらを買ってたんだろうか?
エロゲバブルのころはそういうの多かったけど悉く駄目になったし
ニトロなんかいいシナリオだと思うけどなんでいつも売れてねえんだ?
311名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 08:43:22.30 ID:6cUB++I30
そういう奴はクオリティがどうだ過去の名作と比べてどうだと
難癖をつけるだけつけて結局買わない
ここを見ていればわかるように、おっさん連中は無駄なプライドを持っていて
俺が金を落とすなら、高水準のものでないとダメ、だの文句ばかりで
少しでも金を払って、次に期待する、育てるということさえできない
ガキとは違う大人の趣味を持った成熟した人間のはずなのに、そのために数千円も出せない

上でノイジーマイノリティーのせいで
黙って金を落とす大人が排除されただの真っ赤な嘘を並べているが
実際はまるで逆、萌えオタは満足させれば金を落とすが
シナリオどうこううるさい奴はほとんど金を出さない
312名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 08:49:34.22 ID:qZMn7Wav0
学園系はそそると手に出しやすいけどシナリオゲー素晴らしいがやれなきゃ何も分からないから手に出し難い

学園系が出し続けるのは全体の質を下げるのも確かだが、
シナリオゲーは噂になってから評価されるからエロゲの販売量の大凡を決める出した直後1ヶ月内には無力
最後まで終わらせた人間の感想が無いとこれが地雷かどうか知らないし評価高くでもそれが自分に合うかどうかは別問題で、
学園系は表が気に入れると大凡最後まで満足出来る

そういう仕組だからな・・・
この話題ってどうしようもないよ
313名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 09:07:17.75 ID:6cUB++I30
>>312
エロゲの衰退を嘆いて、学園ゲーに文句をつけている奴が
そんな安パイみたいな買い方しかしないの?

メーカーには、新しいものや風変わりな作品に挑戦する奴がいないとケチをつけるのに
自分は、目新しいゲームには挑戦しないで
どっかの誰かが「買っても安心」って高評価をつけてくれるまで見向きもしないの?

そりゃ、衰退するわな
314名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 09:43:31.86 ID:wjeybz8e0
単純な話、シナリオゲーを欲しがるやつはお話に興味がある人間なわけで
キャラ単体で取り出してグッズ出した時、それを欲しがるのは萌え要素を欲しがる人間なわけで
つまりシナリオゲーが欲しいやつはシナリオがいいと思った作品があったら、プレイし終わった後で新品を3本買い足せ
もちろん中古に出したらダメだぞ、死蔵しろ
横暴だと思うだろうが作って売る側からしたらそれくらいはしてくれないと割に合わん客だってことだ
315名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 09:53:24.11 ID:LPoCR/dHO
過去の名作かて突撃して金払う奴が多かったからこそ名前が知れてるからな
仮に過去の名作と同等の作品が現在出たとしてもなんやかんや理由付けて買われんで埋もれると思う
316名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 10:24:11.27 ID:qZMn7Wav0
>>313
別に俺がそんな買い方するって事じゃ無く一般論だよ

俺はどっちかと言うと新生ブランドなら前情報知らずに買う口だよ
「はるまで、くるる。」とか発売された時買ったんだぜ
toheartの頃始めたゴテゴテの懐古厨だけど新規開拓もそれなりにしている

最近は何故か中古に出てた「エリュシオン」って言う2000年のゲームやったけど
これは噂は知ってたけどあの時ってKEYとかとらは3とかハマったから知らなかったけど評価良かったから記憶にはあったよな
俺には前情報無しの新作みたいなゲームだったが凄く面白かった
2000年のゲームって本当凄いよ
記憶補正無いゲームなのにとりあえずシナリオのレベル高いし圧倒された
ゲーム内で出てくる用語の解説とかも良かったし

そして、今はこんなゲーム出ないってただの懐古厨の愚痴じゃ無い事も身を持って知った
今のゲームの質が下がっているのは確かだよ
317名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 10:30:23.77 ID:aCcrCaYJ0
有形のグッズを買わせることが出来ない作品はそれだけで不利だね
データは割れで全部済んでしまうから
318名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 10:34:20.23 ID:a/AIyD620
jpgに10万単位で金つっこんでるがな
319名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 12:26:37.13 ID:Thsjcp3H0
>>311
ユーザーは作品を楽しむために金を出すのであって、
ブランド力や人材を育てるために金を使うのは会社だよ

だからこそ客は一定水準に達していないと判断すれば金を出さないし
お門違いのことなんかにはびた一文出す謂われはない

プロがユーザーに支えられるのはあくまで結果論
仕事の対価を取る=プロで、ユーザーのお布施がないと立っていられないプロはプロじゃない

>>314
複数買いや積みゲになりそうな買い方はそもそも異常

同じソフトを何本も買わないと支えられないなら、値付けが間違ってる
積まれてプレイされないのは、魅力を伝えられていない
買われないのは、購買の決定打となる宣伝を打てなかったほうが悪い
320名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 12:38:36.98 ID:yYc7un8k0
>>319
そうだね。
キミが無年金不正規労働者から抜け出せないのもキミのせいだしねw
321名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 12:48:59.37 ID:LPoCR/dHO
ぶっちゃけ作品の出来なんて買うまで分からなくね?
322名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 13:02:37.88 ID:qu8sC0XX0
シナリオゲー存続を願うなら過去の名作を持ち上げるより
今年発売のゲームのいいものを探して啓蒙した方がなんぼか建設的
323名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 13:27:40.90 ID:qZMn7Wav0
>>320
子供みたいにムキになってデタラメ言うのは辞めろよ
一応ここにいる人間はオタクであっても大人達だと思いたいんだ

文句があるならちゃんと反論をするべきで知りもしない向こうの職で攻撃しても惨めにしか見えない

そんな煽りは子供が集まる所でやってくれ
324名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 13:37:28.09 ID:WTQFMnjz0
>>321
それが問題だよね
いい作品かどうかはやってみなきゃわからない
だからいい作品を作るって作り方じゃマーケティングに繋がらない
でも受け狙いが続くと質が下がる
325名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 14:36:05.77 ID:gX302W7m0
ここ数年の感じだとエロゲをやるようなオタ層の時間がニコ動やソーシャルに食われてる印象が
エロゲはどうしてもクリア、フルコンプはもちろん、
スタートして、切りの良いところまで進めるだけでもある程度のまとまった時間取られるし、
モノがモノだけに一部除いて外ではプレイすることができない
自分もそうだったけど、大学時代バイト代をエロゲに注ぎ込んでたタイプって、
社会人になって積みが増える→発売前の情報チェックを昔ほどやらなくなる
→大型モノや、自分が好きなブランド、クリエイター商品だけしかチェックしなくなる
→年に数回数ヶ月先の予約だけして・・・といった形になりがちな気が
10年近く毎月買っていた雑誌もいつの間にか買わなくなったな
326名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 15:30:30.07 ID:MDjGwThk0
客にお布施を強要しないと成り立たないならエロゲはこのまま衰退していいと思う
他のビジネスとして成立している媒体に喰われるだけだろうし
327名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 16:30:43.73 ID:wjeybz8e0
>>319
よくわかってるじゃないか、複数買いをさせないとダメな状況なのは異常だとオレも思うぞ
そこまで理解できているのなら問題は宣伝不足でもシナリオの力器量不足でもないことは気付きそうなもんだがな

シナリオで作品を選ぶ正規ユーザーが少なくてそこに向けた商品を作ってもうまみがない
学園萌えゲーでないとダメな理由がきちんとある
萌えゲーはクソだライターがクソだと的外れなことを言い続けても何の意味もないってことだ
328名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 16:30:52.86 ID:XywCiPIy0
>>319
そりゃ買わないのは自由だが
買わなきゃ作られなくなるだけだろ

そして、金も出さずに
「なんで学園ものみたいなクズばっかり作るんだ!」
って奴は、救いようのないバカだって話だ
329名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 16:34:12.59 ID:XywCiPIy0
プロ意識の薄い甘えたエロゲ会社が
厳しい審美眼を持つ>>319や、シナリオゲー愛好家を満足させることもできず淘汰された
>>319のスタンスなら、至極当然で自然な話だし
これ以上エロゲ会社なんざに期待しても仕方がないよね

他の満足できる趣味を探せばいいのに、このスレで何をどうしたいの?
330名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 16:37:04.95 ID:+QBGp3BN0
このスレがdoしたいなんて能動的なスレに見えるのかよ
基本思い出にすがるシナリオゲー信者の墓場だぜここ
331名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 16:44:43.18 ID:+22HxBVp0
価格帯毎に違うのかもしれんが今のエロゲーって何本売れたら黒字なんだ?
332名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 16:52:34.81 ID:N7NYyZ+I0
>プロ意識の薄い
納期を守り、製品の瑕疵対応もしっかりできてこそプロだろう
趣味の延長じゃなく「社会人として(企業相手に)仕事をしている」という自覚があるか
333名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 17:00:43.34 ID:XywCiPIy0
だから淘汰されてきたし、これからも淘汰されて衰退していくんだろ
それでいいじゃん

>>332>>319に言わせれば、値付けも作品も宣伝も何かも間違った業界なんだから
当然のように潰れるだけなんだろ

やりたいやつは細々とアマチュア同人でやるんじゃないの
スケールは小さくなるが
プロ水準に達してないんだからしょうがないよね
334名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 17:10:04.19 ID:uFaUXvb+O
>>319
創作系の場合は客が金を出して育てる意識も大事だけどね。
だからこそパトロンなんて考えもある。
ラノベ作家も一作目は売れず、数作出して、成長してブレイクもある。
それまで会社に見捨てられないよう買い支えるくらいはしてもいいとは思う。
月一万くらいは投資と思って出せる範囲でしょ。
335名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 17:14:24.13 ID:qu8sC0XX0
客のパトロン意識は萌えエロゲーの方が高いしな
336名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 17:21:13.23 ID:aCcrCaYJ0
>>326
アニメのDVDなんてお布施みたいなもんで成り立っているし
むしろこれからのトレンドになるかもよ
金払いの悪いやつを相手にするより
金払いの良いやつを囲い込む方が割れ全盛の時代には合っているかも
337名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 17:26:32.71 ID:XywCiPIy0
てか、萌えオタのニーズをきちんと調査・企画して
きっちりと商品を仕上げてくる商業メーカーってのこそ
シナリオ派が批判する手堅い量産学園萌えエロゲメーカーだろ

あれぞ商品性の高いプロ意識の塊だし
>>319>>323のいうプロの仕事ってそういうことだろ
338名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 17:27:08.38 ID:+22HxBVp0
ライターを育てることこそ会社の仕事だと思うが
お布施ってのはファンがするもんであって
ファンですらない状態で今後に期待して買い続けるなんてバカな話はないだろう
339名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 17:35:49.32 ID:XywCiPIy0
会社の目的は利益をあげることなんだが
ライターを育成することで利益になると思うなら育ててもいいが
売れたらラノベにでも攫われて終了だろ
長い目で育成できるような市場と資金的な余裕がどこにあるの?

大元の話から整理すると以下の流れだよね
重ねていうが、これじゃ学園萌え以外作れっこねーよ

学園萌えばっかりだ!!どうなってる!!

なら少し毛色の違うニトロetcのゲームがでたとき支持してあげてるの?

はぁ?ファンですらないのに金払うわけねーだろ!
340名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 17:56:10.25 ID:+22HxBVp0
売れたらラノベに行けるのって学園萌え書いてるやつぐらいだろ
それで二足の草鞋でやっていってくれるなら業界的にはマイナスじゃないな
341名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 18:03:36.74 ID:uFaUXvb+O
>>340
虚淵に、エログロが売りだった伊藤ヒロとか燃えの東出とかもラノベ行ってるぞ?
なんですぐ論破されることをいう。
342名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 18:16:31.33 ID:+22HxBVp0
>>341
虚淵は良く分からんが
伊藤と東出は学園萌え出してるじゃないか
343名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 18:24:16.11 ID:rcOCYknB0
>>329

そんなの…、そんなの…、わかってるデスよ!………わかってるデスよ!!
344名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 18:55:11.81 ID:qZMn7Wav0
>>336
トレンドにはならないな
それであっちも悩み状態だし
345名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 19:07:52.53 ID:+QBGp3BN0
アニメ業界こそ勝ち組と負け組の差が激しいしなぁ
激しすぎてゲハみたいな勢力争いになってるし。あのあたりと比べたらエロゲはまだ健全だよ
オモシロければ広げるって努力がいまだ許されてるもん
346名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 19:11:57.96 ID:qZMn7Wav0
>>341
君こそ直ぐ論破される事は言わない方がいいぞ?

虚淵は別に退社してやっている訳じゃ無い
ニトロもスポンサーとか今までは何の形であって虚淵のアニメ作品に参加しているし別に離職した訳じゃない
他の学園萌えは確かに離職してる筈だが

そして、売れるからではの離職率は断然ライターより絵師の方が圧倒している訳で、元々この業界、特に学園萌えの所では自分の会社か会社の創立メンバーじゃ無い限りライターってのは基本パシリと同語だよ
ライターに関しては基本考える最悪の待遇をするのがこの業界の一社員としてのライターの基本だし

有名ライターじゃ無い限り絵に必要な文字を書くorスクリプトや色んな雑用に回して本業もスケジュール的に激務ってのがこの業界でのライターだしギャラもシナリオに回すよりイラストの方に回すのが普通だしね
347名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 19:19:57.68 ID:xbL/QTIp0
ライブとかのイベント関係は売り上げ伸ばしてるらしいな。
アニメの特典とかでもイベント優先申し込み権付が増えてる。
エロゲはそういう方向にシフトしていくの難しそう。
348名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 19:31:38.41 ID:flqOvHGh0
>>337
全くその通りだわ
萌えゲー以外でもシナリオゲーでもシリーズでやるライヤーとかゲーム性のエウとか二尾とか客を囲んでるところは調子いいし
ただ残念ながらお客さん掴もうとしたしたメーカーの大半が萌えゲーメーカーだったから今の状態になってるだけの話
349名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 19:50:47.00 ID:AsXSeat80
シナリオ重視のオタがエロゲに入ってきても別に新作でなくてもいいからな
ネットの更新止まったレビューサイト回って目ぼしいのを見つけたら中古屋にGo
萌えオタはそうはいかない。キャラに新鮮さを求めてるから新規買いの需要は常にある
350名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 20:21:40.21 ID:+QBGp3BN0
>>347
音関係のお客さんはエロゲに興味ないってnbkzあたりが言ってるしな
実際イベンター連中はオタ芸打てる場所さえあれば満足なわけで
イベントあったからって原作に流れてくるわけではない
仮にライブ券付けたところでエロゲをプレイしたりはしないよ
351名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 20:22:00.83 ID:qZMn7Wav0
>>347
昔すたじおみりすがそういう声優関係の奴やったけどコケたよな・・・
352名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 20:26:15.90 ID:qu8sC0XX0
声優オタでも出演してるだけで円盤買うわけじゃないしな
イベント先行抽選券を付けたら売上が変わるくらい現金
353名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 21:11:05.23 ID:uFaUXvb+O
>>346
話の流れわかってる?
>>339が「売れたらラノベとかにライターさらわれる」

>>340が「ラノベで売れるのは学園もの書くようなのだから(エロゲメインじゃないほうがいい)」
だから、341で「学園萌えゲ書いてるライターも逃げてるよ」ての話なのに、
その後が、「萌えものも書いてる(だから問題ない)」
「虚淵はまだエロゲに関わる環境にいるから論破」て。
354名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 21:20:50.81 ID:qZMn7Wav0
>>353
>>341 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 18:03:36.74 ID:uFaUXvb+O
>>340
虚淵に、エログロが売りだった伊藤ヒロとか燃えの東出とかもラノベ行ってるぞ?
なんですぐ論破されることをいう。

これをどう見ると「学園萌えゲ書いてるライターも逃げてるよ」に解析出来る?
355名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 21:21:23.18 ID:uFaUXvb+O
>>348
実のところ、客を囲っているとこてのは、客側のパトロン意識が高いのが多い。
ゲーム性あるエロゲ少ないから、多少出来がまずい時でも買い支える層がある程度いるし、
ライアーなんか特にで、アイデアはともかく出来は不十分で人気にならないから、すぐワゴンになるワゴン常連だったにも関わらず、信者は新品買ってメーカーに金落とし続けてた。
ユーザー側に支える意識があるかないかて重要だよ。
356名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 21:24:16.70 ID:uFaUXvb+O
>>354
ごめん。ミスだ。
正しくは「学園萌え以外を書いてるライターもラノベ逃げてるよ」だ。
357名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 21:32:18.79 ID:qu8sC0XX0
アニメなんて客にパトロン意識がないと売れない
一度放送したものを、一時間エロゲミドルプライスで売るという高価格
気に入った作品なんて録画してHDDにそのまま残ってるのに
買って一度も見ない場合もある

ここまで客に支える意識が高いと、
割れでどんなに流れようがびくともしない
358名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 21:44:27.20 ID:qZMn7Wav0
>>356
でもな
学園系はゼロ魔とか確実に逃げたケースがいくらでもあるけどその他はそうでも無いんじゃ無いか?
シナリオ系は大体自分の会社に結構な関わりを持つ人間が多いからそんなあっさり逃げるのって無いし、
学園系は待遇が最悪な上で会社でも逃げに拘らないからきっかけさえあれば逃げるって感じだから売れるからではの逃げとは違うと思う

売れるからラノベとか行くのってやっぱ絵師の方で、どちらでも待遇は良い方だし
学園系でのライターって業界ではユーザーが驚く程に絵師の飾り扱いだし
359名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 22:04:38.17 ID:VXgAMnHw0
瀬戸口や原田宇陀児もラノベ抜けだし
丸戸、ロミオあたりもラノベに軸足をうつしてるだろ
エロゲにせよ、近年は葉鍵等の大手しか受けてないし

>大体自分の会社に結構な関わりを持つ人間が多いから

そんなのライターが最初から経営陣に加わってるときの話だろ
経営者の菅野やタカヒロは独立組だし
優遇されている麻枝は、タクティクスからの引き抜き
リーフの高橋は逆に功績があっても追い出された
ロミオや丸戸はフリー
例に出ているライアーでは、星空めておも抜けた

最初から経営者側のきのこ、うろぶちやオーガストのライター等は
親密だろうが、むしろそっちが例外だろ
360名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 22:06:08.07 ID:uFaUXvb+O
>>358
まあ、学園系ライターが逃げやすいてのはあるよね。
エロゲなら評価もされないが、ラノベなら一山あてれるんだし。
シナリオ系はライターが関わりを持つからというよりは、会社がライターを大切にするからてのが正しい気がする。
問題はそうしたとこは数が少ないから、仮にシナリオ系書ける人間すら囲えないてのが業界の問題。
例にあげた伊藤ヒロは、R.U.R.U.Rとかク・リトル・リトルとか書いてるけど、外注だ。
ラノベのほうが最近売れだしたら、そっちに比重が行っている。
売れるうちはラノベで稼いでおきたいんだろうし。
361名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 22:13:20.68 ID:O2MpBZij0
発想を逆転させるんだ、ラノベに逃げたんじゃなくラノベも書くようになったと。
別に専属契約があるわけじゃないしラノベもエロゲも書いてもらうんだ。
ラノベで名を売ってエロゲに客を引っ張ってきてもらえばいいんだよ。

と、ここまで書いたところでいとうのいぢって不吉な名前が頭をよぎった…
うむ、駄目だこりゃ。
362名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 22:22:34.56 ID:uFaUXvb+O
>>359
多分、ライアーは桜井光考えてるんだろうが、あの人も特殊。嘘屋が同人に近くて特殊だが。
あそこはライターを確保するかわりに絵師は外注とほかと違う路線。
桜井は手が速く、お助けも自作も速い。
その上、声優収録の立ち会いに熱心だし、絵師とやりとりしたりと、作品作成のディレクターも半ばやってる例外。
桜井の場合はエロゲ制作に同人的熱意あるからやってる感じ。
363名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 22:30:01.92 ID:qZMn7Wav0
>>359
そうだね
学園系だけの話じゃ無くライター全体的にそういう感じだよね

こういう例を見ると業界的にはシナリオにそんなに思い入れが無いな
「最小限のクオリティーさえ出してくれれば誰でもいい。あとは絵の飾りだ」的な
364名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 22:53:36.41 ID:aCcrCaYJ0
評価は悪くないが売上はパッとしないラノベライターをスカウトすればどうか
ラノベも当たればでかいが売れないならエロゲ以上に金にならなくて死ねるからな

まあラノベとエロゲとでは求められているものが違うからうまくいく可能性はあまり高くなさそうだがね
365名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 23:03:39.13 ID:uFaUXvb+O
>>364
抜きゲだと、フランス書院や二次ドリいるがな。
さいろーとか綺羅光とか。
綺羅光のエロゲは、やっぱり小説とエロゲじゃ求められるの違うなとわかる出来だったが。
366名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 23:17:16.58 ID:Thsjcp3H0
エロゲでは、ユーザーの多くが二十代後半から三十代で離れていく
年齢的に(結婚などの)社会生活が絡む場合はどうしようもなく、
信者に買い支えられて何年も生き延びる構造というのは成り立たない

客数を維持するには、エロゲ買ったことがない18歳以上を
作品発売ごとに着実に獲得していく方法は確かに有効で
そのジャンルとして学園萌え系は手堅い

ただ、エロゲは前作の評判を元にした期待感が高く、バブル状を呈する
特に学園物はその傾向が高く、実力に見合わないまぐれ当たりをすると、
その次の作品でバブルがしぼむ(爆死する)危険性が高まる
結局のところ、人材を育てるか確保するかしてバブルの中身を埋めるしかない

>>357
アニメの顧客はスポンサー。円盤は収益率上げるため。

>>364
ラノベで当たらない作家は廃業かソシャゲのライターするらしい。
367名無しさん@初回限定:2013/03/31(日) 23:58:40.59 ID:+QBGp3BN0
さて、4月1日は年で一番エロゲサイトにアクセスが集中する日だと思われるが
ここでうまいこと宣伝できないメーカーはマジ滅びるしかないと思う
368名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 00:09:36.11 ID:3Mi/x8iK0
>>366
新規が獲得できてるとはとても思えないわけだが
あと18才以上をターゲットにしているとも思えないし
はっきりいって、とくに萌え系は青少年向けという印象がある
369名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 00:11:35.44 ID:jdG5qvNQ0
>>348が、その通りなんじゃないんかな

例えば麻枝は、本来の持ち味はMOON.みたいなシナリオなんだけど、でも全編それで通しても、
もはや現代ではそんなシナリオでは売れないと分かっているから、CLANNADみたいな
学園ゲーにする、そしてエンディングをこっそりMOON.にする、それは商売だもの。

押井守もそう、あの人は新左翼・全共闘の人なんだけど、政治思想のサヨク映画なんて
売れるはずがないし、制作資金スポンサーが付くはずがない。
だからアニメに、自分の政治思想をこっそり潜り込ませる。「人狼 JIN-ROH」「攻殻機動隊」。

自分の思想を布教したいのなら、賢く振る舞わなきゃ。
370名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 00:16:16.66 ID:9y5ZvaMl0
>>368
現に新規獲得したと言われるのはみなとゆずクロシェットと言った面々だし
後はアニメ化した所とかも
これも萌えゲーのブランドが多い
371名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 00:25:02.53 ID:3Mi/x8iK0
>>370
クロシェットなんだが新規どころか従来のファンまで離れはじめてる気がする
現に関連スレをみても全然盛り上がってないし工作が過疎りすぎって書き込みすらあった
結果的には逆効果になってしまったんじゃないかな
まだアニメ化の方が宣伝になると思うけど今時ダ・カーポとかどこまで売れるものやら
372名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 01:04:47.34 ID:NOnCJsJu0
押井の政治臭は正直ウザい。
政治臭が多いほどつまらん。
思想を掲げたパト2よりエンタメに徹したパト1のほうが面白い。
というか他人の作品乗っ取って思想盛り込むんじゃねえよ。
373名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 01:38:20.54 ID:U4COU6jMP
そういう政治臭とか個人の思想とかいれようとするから
適当な萌えゲーの方が良くなっていくんだよ
読んでる方がすげえ鬱陶しい
若いときならそれなりに影響されるかも知れないけど
ある程度年取ると、その辺の思惑が見えてきてイライラするわ
374名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 01:49:13.01 ID:cH3lE8wHO
新参の俺がここに書くのは場違いな気がするのですが若者の意見として聞いてもらえると有難いです
まず「値段が高い」や「時間がかかる」等は周りで良く言われてる事だ
そこで思ったのだがエロゲ版STEAMを作るのはどうだろうか
割れにも対処できるしDLで安ければ昔のでも気軽にチェックできる
新作はあくまで円盤だけで6ヶ月経つとセールでDL販売になるなど
後はMODの様にあらかじめ収録された音声や画像を使って自由にSS等のその後談を作れるようにして
二次創作的に楽しめる様に工夫
エロゲ版STEAMのTop ページでランキング準で発表して盛り上がるとかはどうだろうか

長文&生意気ですみません
375名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 02:08:57.26 ID:cYh/e80D0
>>374
ブラウザーゲー化は自分も大いに賛成なんだけどね
なぜかそういう書き込みがあると、決まってサーバ料金が掛かるって書き込みが返ってくるんだよね
いや、他のところもみんな同じだろって思うんだけど
結局金のかかるような責任やリスクを一切負いたくないんじゃないの、、この業界って
それではどの道、詰むしかないと思うんだけど

金もかからず目先で楽して儲けられる方法があればすぐにでも飛びつくんだろうけど
楽な方へ楽な方へとしか行きたがらない習性が強いように思うよ
376名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 02:13:01.67 ID:YNW4USTu0
>>375
>結局金のかかるような責任やリスクを一切負いたくないんじゃないの、、この業界って

バカが語るなよまったく
377名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 02:50:02.56 ID:yhmu4IoFO
ドラクエやシムシティでさえ障害起こるからなぁ…
378名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 02:52:49.28 ID:cYh/e80D0
>>376
じゃ具体的にどういう解決策があるっていうの?
今までずっと責任やリスク放棄してきた決行どん詰まり状態になってるのに
割れのせいでちっとも売れないんだよね?深刻なんだよね?
ならどうしてブラウザーゲー化に移行しないの?
他人任せの法律なんかに頼らずとも自力で出来る解決法なのに
割れの被害もなくなって今まで被ってた被害相当分でがっぽり儲かるはずだよね
なのに実験的な試みすらしようとすらしてないじゃん

本当はそういうのは売り上げが落ちた事実に対する言い訳のための建前でしかなく
自分たち自身(もちろん他も同様)や業界全体としても先々のことを考えもせず
一応売れてるからいいやと流れるままろくに手を打ってこなかった
これからの業界を支えてくれるかもしれない新規層の獲得、開拓、新たな試みでアピール云々
そういう部分の努力をずっと怠ってきたツケが回ってきただけだって本当は分かってるんだよね?
逃げ出したいけどコンシューマー行っても成功できる自信もない
どうにも解決の糸口さえ見えないから、なんの役にも立たない愚痴しか書き捨てられないんだよね

だからこんなスレが賑わってしまうんだ
ここは解決策を模索するスレじゃありません、結局ただの愚痴スレなんです
379名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 02:58:54.02 ID:YNW4USTu0
>>378
語れば語るほどバカさらしてるからもっと語ってくれ
業界の衰退の原因とその解決策とやらを
380名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 03:02:18.34 ID:rcpnHDWr0
>>378
お前の立ち位置がみえん
ユーザーなら制作側の事情に対し断定が多すぎる
製作者ならなぜお前が率先してその解決策を実行しない
381名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 03:10:45.92 ID:YNW4USTu0
>>380
もっと怨念渦巻くレスをさせればよかったのに
382名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 03:45:17.99 ID:cYh/e80D0
結局このまま行けば
とくにフルプライスで横並びでやってきたとこはどんどん立ち行かなくなる一方
結果残るのは廉価ロープライスのDL販売くらいじゃないかなと思う
で今フルプライスでやってるとこは撤退するかロープライス市場へ移行するかの二択を迫られる
その中で本当に実力のある限られた大手はコンシューマーへ3D化など
ユーザーの趣向に合わせ根本的なゲーム構成の修正を模索しつつ移行していくかいっそ廃業してしまうか

なので対策すべき相手は同人ゲー市場だと考える
先々のことを見据えるなら今のうちに同人市場への締め付けや規制をどんどん強めていく他ないんじゃないかな
もちろん抵抗は半端ないだろうけど生き残っていくため真正面から戦うしかない
一方で限られたパイの中で今までのような過当競争にならないよう一時的に新規参入の門戸も狭めるのも忘れずに
そしたらやっと従来に比べ小じんまりとだが安定した売り上げが得られるようになるだろう
事実上の独禁状態で一息つき、そこそこ経営的にも安定してきたら
そのうちまた上昇気流に乗って市場で夢を見られるようなこともあるかもしれない
そのときにまた門戸を開いて市場を活性化 & 拡大させればいい
ブラウザーゲーに移行しないっていうなら、自分にはこういうのしか思い浮かばないかな

戦わないのなら自然縮小から共倒れで消えていくか
そのうち外部(世間も含む)からのクレームや介入があって事実上壊滅状態に近い状況まで追い込まれるか
どっちにしてもろくな結末にはならないのは目に見えてる

他の人の案や先々の見通しも聞かせてもらいたい
383名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 04:01:46.24 ID:2HP9Ewfh0
この時間にこの長文、酔っ払いだな
384名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 05:23:51.41 ID:kKRaQhwv0
なんか萌えゲーとシナリオゲーの対立みたいになってるけど、萌えゲーだけで見ても縮小していると思うけど
385名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 05:41:17.90 ID:NApja7Tu0
 特定のジャンルがダメなんじゃなくて、多様性が失われていること、ヘイトを
恐れて妙なコードが蔓延っていることが問題でしょ。
 嗜好品は置き換えが効かないわけで、泥沼ゲーがなくなったら自分が萌え
抜きゲーを代わりに同じだけ買うかというと、絶対そんなことはない。多様性の
喪失は=顧客の流出。メジャーなジャンルだって、エロゲ全体の注目度が
落ちたら先細りになるのは当然。
386名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 05:44:47.41 ID:cNmkqRoU0
>>382
基本オタクって何か変わるの嫌がるよね
早く何か手を打つのももっともだが、ここでこういう話が出来るのも実は危機感あってからこその話で昔だっからそういうプラットフォームの変化みたいの叩かれると思うよ
いや、今やっても多分叩かれる

そういう業界なのに内容のジャンル変わり以外のそんな大きい冒険する会社って無いよね

そして、何かブラウザーになると今より表に出るからPTAとかでうるさくなるかも知れないし、
クオリティーも下がる可能性もあるし
387名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 06:06:44.33 ID:tJwk9/QP0
>>385
業界全体のことを考えて売れもしないものを作るって
どんな聖人による慈善事業団体なんだよ
388名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 06:08:57.66 ID:tJwk9/QP0
しかも作り手には、慈善事業を要求するくせに
求めるファンは支持するかったら
俺は制作者じゃないからしらねーよ、だろ
389名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 06:13:40.76 ID:NApja7Tu0
>>387
 レアなジャンルはそれだけライバルが少ないんだから、レアだから売れない
とは限らないでしょ。あと、何が何でもフルボイス、OP/EDにムービー付きじゃ
なきゃいけないというものでもない。レアなジャンルは逆に内容さえきちんと
していれば、そういう枝葉を削っても買う人は買う。選択肢が無いんだから。
 最近だと例えば百合霊さんとか、オンリー即売会までやってるじゃないか。
あれ、今時珍しいパートボイスだよ。
390名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 08:07:41.52 ID:q87Dc4cl0
もうさ、ものすごく簡単な話だろ
今までエロゲやったことないユーザーが\8,800の値札見て「げっ」と思ってやめる
金もねーしラノベや録画したアニメでいいか、あとモバマスとパズドラも進めておかなきゃ、それで一日終わりだ
新しいユーザーが入ってこないのに既存ユーザーは流出を続ける、だから先細っている、そんだけだ
シナリオの内容がどうとかラノベに奪われたとかそんなもん全然関係ねーから
シナリオの質は今も昔も同程度で石が9割の玉石混淆だ
391名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 08:08:05.12 ID:l4C5shqg0
>>384
萌えオタは金払いがいいから買い支えることができるはずなんだが
昨日の奴らも人気メーカーの作品やグッズしか買ってなさそうな底の浅さだし

>>388
客にどのような経緯や理由で責任負わせるんだ?
客が自分の希望や要望をメーカーに言うのは当然だろ
メーカー側が仮に客の意見を取り入れたとしても
その後にその客の嗜好が変化したりエロゲを卒業したりして製品買わなかったとしても何も問題ない
392名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 08:18:24.62 ID:p9UcnL470
>>389
 業界内では百合イコール地雷とされていると聞く。
 以前百合ゲースレに(自称)メーカーの中の人がいたが、
 百合ゲーの企画書を出してもエラい人のゴーサインが出ないと嘆いていた。
 パートボイスも含めて、ライアーだからこそOKが出たと判断すべきだろうなあ。
393名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 08:25:02.09 ID:9y5ZvaMl0
ブランド力も企業体力も小さい所ばかりなのがきつい
冒険しないじゃなくてできないというのが実際だと思う
整理統合されて大きなブランドしか残らなかった方が結果的には
冒険もできただろうし流行という観点では多様性も確保できたと思う
394名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 08:36:26.00 ID:NOnCJsJu0
根本的原因はデフレ不況の影響もあって高すぎる娯楽が敬遠されたこと。

どんどん安い方に客が流れて客が増えた業界は薄利多売で大儲け。
作品も増えて多様性が増してそれ目当ての客も寄ってくる好循環。
客を取られた業界は安牌を狙うしかなくそこで多様性が失われさらに客が減っていく悪循環。

そして、安いものは規模が小さいぶんタイトル数をたくさん出す。
すると客はその大半を切り捨てることになる。
話題の超大作を除けば一回の鑑賞に時間がかかる作品ほど敬遠されてしまう。
だが、エロゲはしばらくの間、超大作志向を強めていてこれも客離れを招いた。

これは、昔のゲーム機戦争に似ている。
プレステは安価で軽薄短小路線でバラエティに富んだラインナップで成功した。
ロクヨンは高価で重厚長大路線でオーソドックスなラインナップで失敗した。
結局、任天堂はその後軽薄短小路線に方針転換して成功した。
今はまた状況が違うが。

エロゲは安価で軽薄短小でバラエティに富んだ同人に客をどんどん取られている。
すぐにでも商業もその路線に切り替えないと滅びる。
395名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 09:17:49.51 ID:cNmkqRoU0
むしろこのスレってさ・・・
客はあくまで客なのに何か客が頑張らないといけないとか変な話次々出てくるよね
客なのよ?

アニメとか盾にしてそんな事言うけど、別にアニメでもそこまではしてないよ?
客が積極的に養分になってくれるのはこのお布施の国日本でもAKBオタくらいしかいないし、客が無理矢理欲しくも無いもんに金出す義務なんか無いんだぜ?

元々客が業界の心配しているとかのこのスレ自体が普通ならイレギュラーなのに
「お前ら困るならもっと頑張って金落とせよ! 欲しくも無いもんいっぱい買って作れるかも知らないモン待っている」とかさ・・・
396名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 09:55:24.72 ID:p9UcnL470
売れなかったから作られなくなったのに
「売れるはずだから作れ、でも過去の名作レベルじゃないと買わない」と
ワガママを言う奴にツッコミを入れるのはおかしいことなのか。

お布施という考え方は、そこまで異常な思考ではないのでは。
例えば、Jリーグではたとえ成績が奮わなくても金を落とすために観に行ったり、
たいして得でもないファンクラブに入ったりするファンは少なからず存在するわけで。

お客様というよりは、サポーターというほうが概念は近いのかもしれない。
397名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 10:09:22.15 ID:aXjJf+nQ0
このスレでは客がおかしいというのは萌えゲーユーザーこそ言われていたんですけどね
そういうのが回り回ってシナリオゲーユーザーにも来ただけかと
まあ不毛というのには同意するけどね
398名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 10:20:41.76 ID:l4C5shqg0
>>396
おかしい、はっきり言って異常だね
プロスポーツは試合そのものや中には応援することに商品価値がある
ファンクラブは必ず会費以上の価値を添えている
たいして得でもないというのは単なる君個人の価値観でしかない
純粋に募金活動を行う場合はお布施そのものと言っていいが強制なんてしない
子供が贔屓のチームに強くなってと言ったところで「なら戦力補強するから金出せオラぁ」とはならんだろ…
399名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 10:26:31.37 ID:MeT/2WN7O
>>398
別に会社が金出せと強制したわけじゃないだろうに。
あ、ちなみに「スポーツに金を出して欲しい」は普通にある。
オリンピックで金メダルをとった選手が官邸に呼ばれた時に、
赤字削減ということで、施設閉鎖やめないで欲しいと話して、無視された、と。
400名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 10:29:14.72 ID:MeT/2WN7O
>>398
あとな、子供が状況もわきまえずの発言なら仕方ないが、
エロゲやってるお前は「大人」だろうが。
子供と同レベルの発言して、認められないとおかしいと考えることが異常じゃないの?
401名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 10:55:07.82 ID:l4C5shqg0
>>399
あのなメーカーに言ってるのではなくて客側に負担を強制すべきと主張するバカに言ってるの
オリンピック云々も国や地方が金を出すのと同一視するなんて的外れすぎる

>>400
それと「子供が」の部分を「ファンが」に置き換えてもいい
客が希望なり要望言うことがどうして子供と同レベルなんだ?
その意見をどうするかはメーカーの自由だしその客にも購買が義務化されるわけでもない
なのに「買わない客が悪い」とする見解が異常だと言ってるんだが?
402名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 11:25:43.10 ID:MeT/2WN7O
>>401
別に「ファンが要望をいう」のは自由だが、それをかなえられるかどうかは「企業の予算内の状況」だし、
「客が要求できる内容」というのは「払った金に見合うサービス」だ。
マック行って、俺は客だから、客の意見として、500円で最高級のコーヒー飲み放題に、
フィレ肉のハンバーガー。
くつろげるソファーに、個人用PCがある座席要求できないんだろ?
403名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 11:42:59.10 ID:p9UcnL470
……弱くても財政的に赤字でも、ひとまずは親会社なり税金なりで
なんとかしてもらえるプロスポーツの話を持ち出したのは間違いだったかなあ。
404名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 11:57:02.25 ID:U4COU6jMP
シナリオはいくら独創的な話作ってもすぐに真似されて一期に陳腐化するからなあ
泣きゲーの衰退もコレに当てはまるだろう
またこのパターン化よっていう感じ
405名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 12:00:33.50 ID:RneYFVei0
結局、エロゲーってビジネスにも成り立てない成り損ないって事が言いたいのか
「買わない客が悪い」って奴等は

買うモンを作るからこそビジネスだろうが
学園系だシナリオ系だ以前に、必要でも無いもんを買うのが義務ってお布施思考過ぎるんじゃね?
商売だろ?

何故金払う方が頭下げる状況が普通みたいになってんだよ
406名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 12:09:34.00 ID:NbL0Ygho0
買わない客が悪いはないな
買う客は良い客なだけで

あとお布施って別に嫌々買うんじゃなくて
気に入ったソフトのグッズなどを買って
更に投資することじゃないかねエロゲの場合
特典商法もまああれもお布施だな
407名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 12:13:49.11 ID:U4COU6jMP
あの特典って全部別に買うとそうとうな金額になるから結構お買い得だと思うんだ
408名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 12:28:00.83 ID:MeT/2WN7O
なんでそんな金を払ったら負けみたいな意識なのかな?
よいサービスを受けたいてのに、チップ弾んだり、金払いいい行動とるようなもんじゃん。
409名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 12:41:04.67 ID:/RiNTnpjO
あんまりお布施という感覚はないな
とりあえず欲しいから新品やら関連商品やらを買ってるだけ
買いたくなら無理に買わんでいいだろ
まあ買わないことに理由を付けるようになったらさっさと他の趣味に行ったほうが建設的とは思う
410名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 13:34:53.95 ID:l4C5shqg0
>>402
2行目以下が何言ってるのかよくわからん
ただ「払った金に見合うサービス」を受けられないから買わないということだろ
オレ個人で言えば大作系が好きだからマブラヴや真恋姫みたいな作品が出れば買う
お布施はしないので同じメーカーの作品でも自分の購買基準を達していないと買わないし、
特典やグッズも興味ないから買わないが、そのことを悪いとする認識は微塵もない
エロゲ関連に金を注ぎ込む人を批判するつもりはないし個人の自由だが
買わない人を悪いとする意見は理解できないしあり得ないと思う
411名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 14:33:06.41 ID:q87Dc4cl0
「買わないやつが悪い」とは思ってないけど「買わないやつに向けて物を作れ」と言われたら「そりゃ無理だよ」というし
「買わないやつが悪い」とは思ってないけど衰退の原因は「買わないやつ」の行動原理に潜んでいると思ってる
そこを語るスレなんではないか? と考えてるがね、オレの場合
412名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 14:44:22.60 ID:PDlvDkQK0
>>410
だよな
買うか買わないかを選ぶ権利は客側にあるからな
お客様は神様ってやつだなw

丸戸みたいな数字を取れない奴を過大評価する必要はない
その程度の奴に名作WAを原作レイプささせた挙句プッシュするとかありえないよw

結果的にはタイプムーンが商業に参入してきてからエロゲの売り上げは落ちてる
シナリオに特化しすぎたゲームを過大評価するべきじゃあないかもしれないな
エロゲ全盛期を支えたのは東鳩、KANON、おやじ三兄弟、夜勤病棟、EVE、鬼畜王ランスとかであってタイプムーンじゃあないw
413名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 14:55:33.70 ID:NApja7Tu0
>>392
 そういう意味でもマイナージャンルに力を入れることには意味があると思う。
良い作品を作れば名前を覚えてもらえるし、固定客になってくれるから。
 同じ百合ジャンルだと、ふぐり屋は百合に特化して同人でずっと頑張って、
知名度と信頼度を勝ち得ていたから、商業化第1作の「ミカエル〜」が結果を
出したじゃない。メジャージャンルだとこうは行かない。
 自分個人の話でも、ぱれっとのNYAON組はシナリオの質というか方向性に
絶対の信頼を持っている(し、他に選択肢がない)から、出したら買うって
決めてる。
414名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 14:55:59.95 ID:pPeHby0v0
買う人がお客さんだからな。といっても欲しくないソフト買う奴がいる訳もなく。
当然欲しいソフトがない人間はもっと俺の欲しいタイプのゲームだしてよ!となる。

ではどうするかが問題。
とりあえず違法DLを根絶やしにする事は必須。
なんでメーカーが頑張って作ったソフトを無料で遊んでる奴らが存在するのか。

次に販売経路の拡大だろうな。
ごく一部の店舗しか扱ってない現状じゃ新規プレイヤーが増える訳もない。
DL販売専用ソフトももっと増えてよいと思う。

業界全体が健全にならない限り、多様なソフトが出ることはありえない。
冒険より保身を取るならまともな企業なら当然。
現状抜きゲーがメインだけど。
415名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 16:43:03.84 ID:jm28Mq5Q0
>>390
重要なのはシナリオの質じゃなくて傾向だろう
オタが重要視してるのはみんなで集まって「これすげー」「これやべー」とワイワイ出来る盛り上がり

アニメにしたってラノベにしたってこれからどうなるんだろう、来週楽しみだなーというワクワク感があり
ソーシャルにしたって何が当たるかっていうドキドキで中毒になる

それと同人でIF展開まで想像できるような設定
他人との共感や創作による付加価値は一つのコンテンツを大きく見せ、長期間依存させることが出来る

エロゲにそれがあるか?っていうと全く逆方向
何のワクワクもドキドキもない
無難安定テンプレ語るようなこともない
そりゃあらゆるオタメディアの中で優先順位は低くなる
質なんてのは、その作品でどっかしら引っかかる部分があれば、ファンが勝手に持ち上げて捏造してくれるんだよ
それをするための手札すらないから、結果的に質が低くなったようなことを言われてるだけでな
416名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 17:50:14.98 ID:RIfo1O0o0
>>415
その論旨だとエロゲは時代にあってないってことで
シナリオの傾向や内容などの変化はまるで計算されてないんだよね
そもそもお前はエロゲが好きだった時期があるのか?
417名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 21:17:15.08 ID:cNmkqRoU0
ここにいる奴等を見ると売上減るのって同然だと思う

買う人目当てに作り続けるからその買う人が少なくなるでしょ?
新規開拓に何の興味も無いから買う人目当てに作り続けて、その買う人が自然に減り続けて今になったんでしょ?
AKBとかジャニーズ目当てのファンだけ狙って曲が出し続けてj-popが駄目になったみたいに

買う人だけお客さんって考えでウジウジしていると、今より売上減るだけ

実際昔は買ったけど今は面白く無いから買わないと言う人がこんなに多いのに
「エロゲは買う人間だけの社交場だ それ以外は口出ししないでくれ」とかさ

こりゃ売上も減るわ
418名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 21:25:35.34 ID:hb6nQayD0
エロゲー半卒業者だけど
エロゲー買うぐらいなら服か飲みに行くな
ゲームは時間の無駄と感じてる
419名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 21:27:46.28 ID:FYqKOujN0
AKBがJ-POPをダメにしたとか
見当外れの例え出されても。。。
420名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 21:31:21.66 ID:pPeHby0v0
>>418みたいな人多いと思うよ。
逆にいえば時間を使ってでも遊びたいってほど面白くないんだよね。
色んな理由はあると思う。
ゲームに慣れてしまって面白く感じなくなったとか、そもそも昨今のゲームが面白くないとか。
ましてや一本1万円。
そう容易くなんとかできるもんじゃないよな。
421名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 21:32:16.34 ID:YNW4USTu0
>実際昔は買ったけど今は面白く無いから買わないと言う人がこんなに多いのに
こういう風にソース示せと言われそうなことをどうどうと言い放っては
自分の考えを大勢が言っていることだと勘違いしたり代表面して
相手が屈服するか諦めるまで暴れる基地外がいるから
ネット上の意見の信憑性がなくなっていく

そもそも新規開拓はその企業の努力であって、業界の努力ではない
業界の努力とするなら各倫理機構と流通が率先しないと始まらない
なのに企業スタンスだけ親の仇みたいに責めてるから頭おかしいと思われる>>417
422名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 21:47:20.07 ID:cNmkqRoU0
さっきまで買わない人間と買う人間ごっこしてた奴等が人の事言うのだけは満点ですね
何か流行りの学園系に駄目たしするだけで直ぐ買わない人間になるスレだったのにねw
423名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 22:08:23.82 ID:DDwcmLns0
現実問題、衰退するエロゲの中でかろうじて学園系の客だけが金払いがいいから
メーカーもそっちに向かって商売してるんだろ
424名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 22:13:17.28 ID:GEVZmtbk0
タイプムーンのエイプリルフール企画全部やったけど
ネタが型月と周辺アニメ程度なところに限界を感じたな
流行というほどの流行が消えて、全部が没入してる感じ
425名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 22:19:06.97 ID:JYH162zI0
具体的にどの程度市場が小さくなっているかすら良く分からんのな
ゲームの売上は減ってきてるのかもしれんが寝具とかの関連商品はどうなんだろう?
ぶっちゃけゲームが寝具の販促用みたいな面もあるしゲーム自体は衰退してもあんまり困らん所も多いのかな
426名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 22:51:19.88 ID:hb6nQayD0
今ゲームで儲けるというより関連商品で儲けるが主流だよ
427名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 23:41:03.33 ID:yhmu4IoFO
抱き枕に引く俺は少数派なんだろうか… あれって集めてどうするんだろう
428名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 23:42:58.80 ID:3rD36bqq0
新作出さずに布ばかり売ってるところチョコチョコあるしな
布ってエロゲに比べて儲かるんだろうな
429名無しさん@初回限定:2013/04/01(月) 23:43:22.05 ID:8PK3v/n40
扱い的にはテレカやポスターやポストカードなんかと同じでしょ
実際使う人は少な目
430名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 00:22:57.73 ID:Cza2o40x0
>>417
これについては>>111の通りだと思うよ。
そもそもJ-POPって、バブル期の1998年にレコード会社が作った造語で、バブル時代の結晶だもの。
「J-POPが駄目になった」って言う人は、J-POPが何であるかを掴みきれていない。
431名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 00:41:36.82 ID:OtIQ0bf00
なんかスレを批判したり煽りあうだけのレスはしょーじきウザイ
最近ラノベからエロゲにも手を出し始めたもんだから
なんで衰退してるのかよくわからん。
やってみたい過去の名作たくさんあるし。
ここの人たちがなんで新作あんまり買わなくなったのかとか
その辺が教えてもらえると嬉しいけど、
じゃあ、どうすれば買うのかとか、そのへんの建設的なのも知りたい。
個人的には、上で話題になってるような名作でWin7で動くのを出してほしい。
やれないから話題に入れずサミシイ(´・ω・`)
432名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 00:55:47.48 ID:3Qxs+xEX0
>>424
タイプムーンのエイプリルフール企画はバグで出来なかったよ・・・
バグは最悪だなw
タイプムーンは7年くらいエロゲを作ってないなw
433名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 00:57:41.12 ID:ApO5KZv/0
>>415
そうだね。
実際、ニコニコで流行ってるのはシナリオもクソもないクソアニメだからね。
彼らはみんなで盛り上がれればクソでも何でもいいんだよ。
エロゲはそのオタク界の流れに乗り遅れたから衰退してる。
434名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:06:12.60 ID:OtIQ0bf00
シナリオ系は世界観引き継いだ続編、
キャラ萌え系は新作を充実でいいんでないの?
だっていいシナリオはその世界でのもっと続き読みたいし、
キャラ萌え学園モノだと、新しいのとイチャラブしたいし。
あと、>>415 さんがどきどきわくわくって言ってたけど、
そのへんのIFの可能性をループとか選択肢ですべて体験できるのが
エロゲのいいとこなんじゃないのかな?
最初エロゲやったとき、最初の分岐で終わって、
他のENDがあることわからず
9k出したのに、なんて短いんだ!って思ったよ。
けど実は倍くらいあった。
こうなればいいのにってのは全部続きの選択肢であったw
435名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:09:17.40 ID:xXmhvLzw0
>>431
君がプレイしたいのが新作ではなく過去の名作なのがその答え
ここ数年は購買意欲を刺激する作品が製作できなくなった
436名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:10:30.91 ID:WcBEKVoz0
八月、みなとの知名度ってどれくらいなんだ
べっかんこうの絵は若者には古臭いみたいだが
437名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:12:59.12 ID:NNa3wz+Q0
>>431
まずシナリオゲーが売れなくなった
これはラノベと深夜アニメの台頭で客を奪われたためと推測される
その後の衰退の原因は規制
二次規制圧力の自主規制で陵辱やロリが出せなくなったし
本格規制が何時あるか分からんので未来が見えなくなって人も客も逃げていった

それでもなおエロゲが好きで残ってる客が学園イチャラブゲーと抜きゲーに偏っていて
出るソフトも偏よるようになって多様性を失い、全体として減り続けてる
438名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:25:12.65 ID:bo8d4htU0
今でも遊びたいんですけど、なにかシナリオゲーを推薦してくださいよ。最近のオススメを。。

そもそも、YU-NOとかAIRみたいな全盛期のシナリオゲーと比べられたら、誰も適うはずないよ
そういうのを引き合いに出して、「衰退」と呼ばれたら、誰も反論できないじゃん

アニメの世界でも、ディズニーやジブリのような神様クラスと比べられたら、クリエイターは可哀想だわ
そういう神様クラスになってくると、それらと名前を並べて比べてもらえること自体だけで名誉な事だもの
439名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:26:39.28 ID:Mf+Kh9us0
>>431
上でも説明されているが、何かのオプション無しでは売れない状況or作品単体では売れないハズレが続いてる

そして、少しでも売れている方の奴等に「俺らは買うんだぞ?買わないお前らが悪い 今でも寝具買ってこい!」と罵倒されているどころ
440名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:27:26.08 ID:OtIQ0bf00
>>435
あ。自分がやってみたい理由というのは、
単に"名作と言われている"からであって、
なんというか、これ知らないで語るなよ!みたいなのを避けるためというか。
スマホでCLANNADをDL購入したんだけど、
序盤で、主人公の口調に萎えてぜんぜん進みません。
あんなウザイやつ、ぜったい友達にならないし、
なんであんなにいきがってるのかわからんです。
いまもこういうのが流行りなの?
441名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:30:43.21 ID:3Qxs+xEX0
>>438
AIRは学園イチャラブゲーとシナリオゲーの中間なイメージ
前半は学園イチャラブゲーで後半はシナリオゲー
442名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:33:07.36 ID:bo8d4htU0
ToHeartやYU-NOになってくると、オリジナルのクリエイター自身でさえ、その後は
それを超える作品が作れないでいるっていうのに、、

全盛期の頂点の作品を引き合いに出して「衰退した、ああいうのを作れるクリエイターがいなくなった」
なんて、どんだけー
443名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:37:29.10 ID:3Qxs+xEX0
YU-NOは菅野の作家性とエルフのゲーム作りのノウハウが結集した奇跡のゲーム
444名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:38:44.67 ID:OtIQ0bf00
>>437
多様性を失ったとありますが、
学園モノなのにメガネで巨乳でツンツンとか、巨乳だけどツンデレとか
作り手側はきっとニッチを突いているつもりなんじゃない?
まあ、そこまでユーザーが斟酌する必要もないけど。
大きな差別化は別物と捉えられる可能性を考慮してるメーカーも
小さな差異を汲み取れないこっちも
ちょっと噛み合ってない気がしました。
たぶんうちの周りでは、この巨乳とこっちの巨乳は
同じメガネでもビミョーに違うよね。ってな話すると思う。
なんかそういうマニアック?な差異わかる俺どうよ?みたいなw
445名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:40:17.56 ID:Mf+Kh9us0
>>440
KEYは序盤にキャラがウザ過ぎるけどそれはライターの狙いなんだ
後々その理由が解るような仕組み

主人公の場合はライターの性格や趣味のせいでもあるが
446名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:46:31.09 ID:3Qxs+xEX0
>>440
CLANNADは文学性が強いからKEY初心者にはきついかもね
AIRやKANONをやってKEYゲーに慣れてからやったほうがいいかも
447名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:50:08.31 ID:Mf+Kh9us0
>>446
そういうモンじゃ無くあの麻枝特有のいらっとくるキャラのウザさ仕組みのせいだろ
「こいつ何でこんなにウザイの?」で次そのウザさにちゃんと理由が有りましだ展開
448名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:50:57.16 ID:OtIQ0bf00
たぶん、いまの現役というか20代前半のユーザーはかなりもっと軟弱で
巻き込まれ型の場合、導入序盤のシンクロがすごく重要だと思うのです。
あ。これ俺の口調じゃねーわ。みたいに感じると、すぐ放棄してしまうというか。
甘ったれるなといわれると返す言葉も無いのですが、
娯楽が他にある以上、プレイヤーの親和性て重要だと思うです。
最近のは、大図書館の体験版をやって、それっぽく感じて買いました。
グリザイアの1体験版は、ふつーなら逮捕される言動に萎えて買ってません。
このへんが、ラノベあがりというか、堪え性のないゆとりなのは自覚してます。。。
449名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 01:58:35.59 ID:Mf+Kh9us0
>>448
主人公と自分をちょっと離れてやるのをお勧めするよ
せっかくDL購入したのに勿体無いし

キツイ奴こそ普通には出来無い事出来るしそういう仕組で話が進めるのってこの世界では結構多い
だから最後までやらないと良さを分からない作品も多い訳
450名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 02:01:28.69 ID:xLEj6igL0
>最後までやらないと良さを分からない作品

これ今時はウケないだろ
451名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 02:01:34.34 ID:ZzRdCqeWO
>>431
自分は新作買いまくってるけどね。
売上的な衰退はともかく、作品レベルでチェックしてたらそんなに落ちてるわけじゃない。
ぶっちゃけ、買わないで文句言ってるのは、歳くって楽しむ能力が低下してる可能性が高いという。
老害化してるからか、スレでいったん言い負かされても、しつこく自論を繰り返し、話題がループするし。
452名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 02:08:13.78 ID:ZzRdCqeWO
>>448
ラノベあがりて話なら、みなとそふとの真剣恋とか丸戸作品とかがむくかも?
あのへんのは、最近のラノベの突っ込み系主人公タイプだから。
453名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 02:10:39.58 ID:Mf+Kh9us0
>>451
そういう話はこのスレでは定番だが、別にそれに同感出来無いな
俺も今ここでこういう事言っているけど今でも新作買う口で、前情報無しの旧作も共に買って新作の評価良いモンと比べて見た事もある
このスレに出てくるような作品じゃ無いがErogameScapeでは好評価されている2000年の作品だったか、技術やグラピックは今のに黴びるがシナリオのレベルが凄かった
有名なライターの作品でも無かったのにね
454名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 02:17:19.34 ID:dOuHKs5j0
エロゲって各ヒロインを攻略することによって
物語の全体像が見えてくるってのが強みだと思うんだけど
真ヒロインのシナリオだけ力入ってて残りのヒロインは話に関係ない
って構成のエロゲはなんかもったいないと思う
455名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 02:27:34.15 ID:ZzRdCqeWO
>>453
>ErogameScapeでは好評価されている2000年の作品
その時点で有名作品だし、ベストゲーム候補作品だと思う。
タイトル名聞きたいよ。
まあ「シナリオだけ」評価するなら、ラノベのレベルあがってるから、トップレベルのライター減ってるとは思うけど。
456名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 02:37:03.71 ID:pjv/7LZp0
>>455
ELYSION 〜永遠のサンクチュアリ〜
457名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 03:17:21.78 ID:ZzRdCqeWO
>>456
それ発売時の知名度や期待値ではトップクラスだからね。
CS移植もされてるし。
原画が売れっ子の横田守さん。
音楽は樋口秀樹さん。
ライターさんは知らないけど、近年だと猫撫でも書いてるライターさんだったし、実力ある人でしょ。
かけてる金もトップクラスの作品との比較だから、ベストゲーム一位とかのシナリオ作品と比較するくらいの話だからね。
458名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 07:48:03.10 ID:mUYmeWH40
手元にある、某エロゲ雑誌00年12月号の読者アンケート
『2000年に発売されたソフトで一番のお気に入りは?』
4位に入ってるからなあ……。

1位:AIR
2位:Natural2‐DUO‐
3位:まじかる☆アンティーク
4位:ELYSION‐永遠のサンクチュアリ‐
5位:See In青
6位:Milkyway
7位:TWIN WAY 一瞬の時の中で…
8位:Unbalance
9位:ピュアメール
10位:きゃんきゃんバニー6

単に>>453 が「当たり」を引いただけ。
459名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 09:00:37.37 ID:xXmhvLzw0
>>451
最後の行はおまえ自身のことでしょ?
文句言うってことはまだエロゲに期待しているってことだぞ(どの程度かはともかく)
スレ的には買わなくなった人を再び買わせる方策を探すべきだろうに
おまえは最近の萌えゲを擁護したくて気に入らない意見を叩いてるだけだろ

> 歳くって楽しむ能力が低下してる可能性が高い
買わないのは客が悪い、エロゲを楽しめないのは客のせい
客側に責任転嫁することほど幼稚な論はない
あと何年かすれば初期のエロゲ世代が退職していくわけで
高齢者向けの作品を模索していかないといけないだろう
今までとは違う新規層(ある意味旧購買層か?)を「老害化してるから」で切り捨てるのがエロゲ業界の為か?
460名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 09:31:17.54 ID:ERBKEnuS0
なら手詰まりなオタク臭い内容をやめて、一度リアルにしてみるとか
今の若い子は基本的に虹絵に対して寛容で拒絶も少ない罠
なら到底リアルとは言えない性格、会話の応酬、セックスの描写を改めれば…

なんでエロゲでわざわざ現実を味わう必要が?と俺らは思うだろうけど、
若い子はこれも現実の延長にあるまた別の視点で、『わざわざ』な娯楽だと思わないかも知れない
461名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 10:13:40.71 ID:A3cgNK1K0
その前にいい加減ロリ傾向からは早期に撤退すべきじゃね
今のうちに自主的に自浄作用が働くってところを見せておかないと
二次も法案に上げようかってなった際の 手心 にも影響するかもしれない

幼女モノを量産する同人エロ物とは違うんだみたいなアピールの仕方が出来れば
自制の効くエロゲ業界と、無秩序野放し同人エロ物の違いみたいな
462名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 10:15:02.79 ID:XzTO94dz0
衰退の主因は中身の質のせいという意見と
流通広告値段などの中身の質以外のせいとい意見では交わることはないよね
463名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 11:18:22.80 ID:NRKu1vRW0
★ 巷で大多数を占めているエロゲーが売れなくなった3大要因 ★ 

・若年層の貧困化による購買数の減少

・違法DLの常態化

・過激表現規制による内容の劣化
464名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 11:42:40.71 ID:TQA5w/V30
+ラノベで済む
465名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 12:31:55.81 ID:ZzRdCqeWO
>>459
過去の時代や作品の過度な持ち上げを否定しただけで、別に萌えゲ擁護したわけじゃないんだけど。
多数派狙いじゃなく、宣伝もいまいちなシナリオ重視の作品は今でも出ているし、それらと比較するなら質が極端に落ちているわけじゃない、て話だよ。
年長者向けのゲームなら、elfが最近取り組んでるし。
知名度の高い作品しか眼中にないような知識で話すから突っ込みいれたくなる。
466名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 12:56:51.17 ID:Cza2o40x0
作り手側のことも考えて欲しいんだよね

恋愛ものを作れば「こういう系統のゲームって、ToHeartの時代から進歩していないんじゃね?」、
ループもののシナリオを作れば「ループ構成は某名作ゲーのパクリ」、
アニメを書けば、「佳作だけど、やっぱハヤオには適わないなぁ」とか、、

そういう神様クラスと比べられてしまえば、弁明の余地がないじゃん。誰も反論できない。
そういうのは、作り手がその生涯を賭けて超えていく壁だもの。手塚治虫やゴッホの絵とかもそう。

クリエイターは、毎回毎回そういう辛烈な言葉をユーザから投げつけられると、
もう嫌気がさして余所の市場に去ってしまうのでは。。
467名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 13:17:03.57 ID:Cza2o40x0
「EVEを超えるゲームが出るまで待ち続ける」、という態度は理解できるんだけど、
オリジナルのクリエイターでさえ、EVEを超える作品は彼の一生をかけても結局出せなかった。

高望みが過ぎると、オリジナルのクリエイターが死んでからも、自分の生涯を賭けてそういうゲームを
一生待ち続けることになる。そして、こういうスレで事ある度に昔話を喋るようになるわけ(笑
俺みたいにな。
468名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 13:22:42.53 ID:ZzRdCqeWO
>>467
EVEはニュージェネが悪くなかったと思うけどね。
持ち上げられるけど、初代は理屈こねて、俺スゲーだろ、みたいなライターさんの書き方合わなかったな。
SF傾向とは違う方向だけど、ミステリ傾向だと御神楽とかイノグレ作品とかあるけどね。
469名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 13:41:35.61 ID:1EQ5DTF3P
EVEを越える作品を作れたとしても、EVEの衝撃を越えることは難しい
470名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 14:23:07.88 ID:xXmhvLzw0
>>465
> 多数派狙いじゃなく、宣伝もいまいちなシナリオ重視の作品
特殊層向けのことか? 多くの人が宣伝媒体を覗く以前に弾いてしまう作品は難しいぞ
とりあえず具体的な作品名出してくれ

> 年長者向けのゲームなら、elfが最近取り組んでるし。
elfが作ってるのは寝取られ系だろ、今度の新作もその系統だし
どういう理屈で高齢者が寝取られ系を好むことになっているんだ?
HPや販売サイトをざっと見ただけだが高齢者向けの要素があるとは思えないんだが
471名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 16:49:32.00 ID:GjxPHl010
>>461
学園モノもアウトだぞ
どんな建前を上げた所で、高校を想定しているのが明らかだし
472名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 17:03:22.11 ID:ApO5KZv/0
>>463
違法DLは減ってるよ。
Winny・Shareとも接続数は1/10以下になっている。
473名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 17:04:05.79 ID:y4hrDDXk0
規制派のいうロリって未成年全部みたいなもんだから女子高生っぽいキャラでもアウトだろうね
474名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 18:50:51.25 ID:ERBKEnuS0
>>472
割れ自体が減ってるのであれば、それは良い事だと思う
でもエロゲ=タダで出来るって認識が薄れるのには、まだまだ時間がかかるだろうな
マクドナルドしかり音楽CDしかり、一度そう言った認識が根付いてしまうとなかなか難しいんじゃないだろうか
475名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 19:22:40.47 ID:MAPyKMz60
>>233
超遅レスだがこことか
ttp://merge.geo.jp/history/
476名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 19:35:21.09 ID:jETOVYfD0
見た目高校生レベルで程々に自重しておけばよかったものを
高校生キャラばかりならコンシューマでも氾濫してるし世間的な風当たりもそうきつくはならなかったはず
規制の声が起きるってことは”目に余る部分”があまりに目立ってるからこそだろ(少なくとも理由にはされてしまう)
それでなくとも日本はアニメの国ってことでヒステリックな外圧にも何とか耐え忍んできたってのに
そこで自粛するどころか付け上がって調子にのって低頭身&見た目中学生や挙句には小学生にしか見えないようなキャラまで
そういう方向にどんどんシフトしてきた結果がこうだよ

でもそれが受ける一番売れるからと推し進めてきた結果今どういう状況になってきてるのか
「世間」ってものを甘く見すぎてたんじゃね
最大の問題はもはや世間的な同情の声すら殆ど得られそうにないほど白眼視されてるって事だよ

「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
> 内閣府が10月25日発表した「有害情報に関する特別世論調査」によると、
> 実在しない子どもに対する性行為などを描いた漫画・イラストも規制の対象とすべきという回答が約6割に上り、
> 「どちらかといえば規制すべき」との合計は約9割に上った。
477名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 19:38:41.10 ID:3Qxs+xEX0
ここ20年ずっと学園物中心でやってきたのに学園物が規制されたらエロゲ業界つむんじゃねw
478名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 20:32:16.15 ID:DGpg0i/40
最近のエロゲって案外小学生にしか見えないキャラって言うほど多くないんじゃね
むしろアニメやらラノベやらの方が小学生、中学生設定を堂々と使えるからそういうキャラに戦わせて人気とっとる
ヲタは設定重視派だからな
479名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 20:37:49.88 ID:DGpg0i/40
ああ、でもやっぱ圧倒的主流は高校生だな
今、高校野球やってるけど、あれも全試合中継とか異常だしな
日本社会の高校への思い入れのハンパなさは異常(海外は知らないけどw)
480名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 20:38:32.04 ID:+e9K3dkv0
18禁なのに学園もの(実質高校生以下もの)ばっかってのが異常だし、何より飽きた
ユーザーもいい年したおっさんばかりなんだし、ジャンルもいい加減まともな大人向けにシフトした方がいいのでは
作る方だってその方が誇り持ってやれるでしょ
登場人物は精々大学生以上に、社会人ものとか熟年ものがもっと増えるなら、その方が健全だし面白そう
481名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 20:40:38.56 ID:+e9K3dkv0
言っちゃ悪いけど、高校生以下のキャラを好む大人って、精神未熟で幼稚な人が多いと思うんだよね
そういう作品ばかり作って、そういうユーザーばかり集まる市場になって、規制とかで段々肩身狭くなって・・・

個人的には、せっかく18禁なんだし、もっと大人向けの作品が楽しめる、大人のジャンルに変わっていって欲しい
482名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 21:16:28.25 ID:dOuHKs5j0
一般人から見てエロゲの絵の年齢なんか見分けつかないだろ
規制なんてオタクきめえとか宗教がねっこにあるし関係ないよ
でもまあ社会人ものはやってみたいね
483名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 21:53:02.35 ID:9fquxLPR0
学園編と社会人編の二部構成になるゲームは定期的に出てくるけど
ずっと学園編のままで続けて欲しかったみたいな声を何度も何度も聞いたな
実質ゲーム2本分の素材用意してそんなこと言われちゃ開発も心折れるだろうな

全編社会人で売れって?手に取られすらしねえよ
484名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 22:15:19.00 ID:w4jpximV0
高校っぽい舞台は基本おっさんむけ
485名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 22:21:33.17 ID:gs6Wfq6H0
 見た目については、規制する側の理不尽さを訴えていくことはいくらでも
出来るし、アホな規制は空文化していくだけだと思う。
 とはいえ、糞自民党政権が続く限り規制強化の懸念は拭い去れないから、
設定面のごまかしが要らない大学ものなりSFなりファンタジーなり歴史なりを
今のうちにプッシュしていくのは有りかもね。
486名無しさん@初回限定:2013/04/02(火) 23:14:15.40 ID:xXmhvLzw0
学園モノはエロゲを作る側やる側まず全員が高卒であるのが大きい
原型の実体験が全員にあるわけで有形無形な恩恵が様々に受けられる
それと学園モノでないと処女ヒロインを出しにくい

学園モノ以外だとまずは軍隊や戦闘モノがある
この系統はジャンルそのものの妥当性よりもゲーム性や戦闘描写が問題となるので
一般作に原型を求めることもでき安定した需要がある

次は廃れてしまった探偵・刑事モノのミステリー系
陵辱や死体描写などを自粛している現在のエロゲとは相性最悪
(もっとも描写に関しては戦争や戦闘をテーマにした作品でも死体や身体の壊れ描写を嫌がる
不思議なユーザー心理にも原因あり、何の為の18禁なんだか…)
話の元ネタは推理小説から持ち込み放題なのでもったいないジャンル
どうエロと結びつけるかが鍵になる

大学生モノはプレイしたことはない
というのも主人公が大学生でもヒロインに高校生が必ず混じっているから
各職業モノと合わせてエロゲ(非抜き系ね)における一ジャンルを形成するには力不足(ストーリー不足?)
学園モノが規制されるとは思わないが、規制されたらどう変化するかに興味はあるな
487名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 00:05:49.51 ID:qzaeIMoo0
> 陵辱や死体描写などを自粛している現在のエロゲとは相性最悪
それなんすよねぇ
エログロなんて、数世紀前より需要があるコンテンツなのに…

グリム童話とか、オリジナルはエログロ系の物語で、ラプンツェルって孕ませだし。。
488名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 00:12:07.83 ID:BpyjaWNi0
euphoria・・・
489名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 00:23:39.78 ID:2dHEdwT40
ミステリーの欠点は、グロ描写云々以前に
エロゲにおいては犯人がわかりやすくなってしまうという点では。
例えば【八つ墓村】をエロゲにした場合、
犯人のあいつはまず攻略対象とすべきキャラだろう。
それを薄めるために濃いキャラを増やすと、
ユーザーを萌え転がらせてグッズを売るという手法が使いづらくなる。


そもそも、大学を舞台にする理由があまり無いんだよなあ。
授業もサークルも行こうが行くまいが自由、
真昼間から酒を飲もうが煙草をのもうが全然OK、
暇があってそれなりに金があるから、行こうと思えばどこでも行ける。

なぜ学園ものばかり作られるのかといったら、
制服とか授業中とか部活動とか、制約があるからこそ
(性的な意味でも)燃えるという点だろう。

「大学生である主人公のバイト先」を舞台にしたタイトルは
一時期結構みられたんだが。
490名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 00:34:34.41 ID:0DC2VCFYP
やっぱ読むだけで何十時間も費やすのは苦痛だわ
昔のエルフのようなゲームの方がいいような気がする
491名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 00:35:56.49 ID:1+0P0OA40
そういうのが淘汰されて今があるんだろ
492名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 00:36:03.84 ID:ejZgutH8O
去年だと「昏き祟りの森で」が大学生だったな。
大学生のゼミ仲間で研究旅行に辺鄙な土地に行って、そこで呪いにあう。
ジャンルは伝奇ミステリーになるか。
493名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 00:43:53.17 ID:TYt9TVd40
主要キャラが大学生のシナリオゲーでダウンロード販売専用とか売れる気がしないんだが
494名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 00:58:20.16 ID:TYt9TVd40
>>458
まじかる☆アンティークって人気あったんだな
当時はリーフが出したゲームはことごとくヒットしてた
495名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 01:03:30.28 ID:Gvps7B1J0
>>494
まじアンは確かに人気あったかも知れないけど、SeeIn青が年間4位、
きゃんバニ6が年間10位になる順位を指標にするのはいかがなものかとw
496名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 01:04:31.20 ID:Q49qV/o40
大学生主人公や大学生活が駄目というより大学生ヒロインが駄目なんだろう
いや正確には女子高生が強すぎるんだ
497名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 01:24:39.16 ID:ejZgutH8O
>>495
それくらい当時のエロゲの質はよくなかったともとれる。
批評空間あたりで00年発売のエロゲリスト見たらわかると思うが、シナリオゲーなんてたいして数が出てない。
ブランドもたいしたことなく、
ライアーやニトロやキャラも参戦したばかりで知名度は低い。
498名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 01:26:05.57 ID:aVdVjOBw0
18才なら高校3年生じゃないのか
まあ自分ならファンタジー物で全員18才&処女設定にするけど
499名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 01:31:57.90 ID:7oYPDpgc0
最近やったオーガストのやつは設定は完全に大学生だった
けど制服だから高校生にしか見えん
そういうのも結構あるよね

高校か大学かって受け手のイメージの問題だから
500名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 01:46:41.40 ID:eSY0KsYC0
元々学生服は大学から広まったものだから制服=未成年とはならないんだよな
たとえ三年制でも、進路が決まって無くても、授業内容が低レベルでも、受験があってもな
501名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 02:17:34.73 ID:XBYsjrVz0
鍵は今後どうするつもりだろうな
あのロリロリなキャラデザだと仮に設定で強引にクリアしたところで
見た目の部分でもろ引っ掛かりそうだが
502名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 02:20:20.72 ID:1+0P0OA40
規制したい側は高校生を”連想させるから”アウトとか好き勝手言ってくるから
設定でどうなっているかは二の次になると思う
503名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 02:25:13.42 ID:Z5WeJREM0
>>458
このリストのゲームでnaturalとtwinway以外全部やったけど、どれも各ジャンルで名作として配られる作品ばっかだね
Milkywayは今の言ういちゃラヴの方のジャンルだが、シチュエーションコメディとしての各本の完成度があったな

こういう作品って史明のNG以後出てなくなったな・・・
504名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 02:30:38.64 ID:7oYPDpgc0
制服もランドセルと一緒で記号だからな
505名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 02:35:52.05 ID:Z5WeJREM0
>>497
質的には流石に13年前のゲームだから仕方無いとしても、あの時はどっちかと言うとメーカーが生まれる時代だったからそんなにメーカー数が多く無かった
その割に、期待以上の出来とか、別にシナリオゲーじゃ無いのに基本的なシナリオの完成度があったとかそういう年だから凄いのよ
506名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 02:51:35.56 ID:JCgXyWCu0
>>503
お前らが買わないから出ないんだよ

153 :TECHGIAN 2007年 年間セールスランキング:2008/04/19(土) 00:21:00
順位 TG PUSH PC-NS Zr Gc    発売日     タイトル・ブランド 

1.  3338 40,500 --,--- 1.  1.  2007年07月27日 リトルバスターズ! Key
2.  3084 20,952 --,--- 2.  2.  2007年05月25日 君が主で執事が俺で みなとそふと
3.  2552 19,647 34,911 3.  9.  2007年01月26日 恋姫†無双〜 ドキッ★乙女だらけの三国志演義〜 BaseSon

50 0823 06,654 --,--- 40 38 2007年09月28日 催眠術2 BLACK RAINBOW
51 0812 04,620 --,--- -- -- 2007年04月27日 アメサラサ 〜雨と、不思議な君に、恋をする〜 CUFFS
52 0802 05,550 --,--- -- 17 2007年11月22日 世界でいちばんNG(だめ)な恋 HERMIT
53 0794 07,035 --,--- -- 47 2007年09月28日 はっぴぃプリンセス テリオス
54 0781 04,194 --,--- 39 -- 2007年04月27日 ひとゆめ Star Link
507名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 02:52:19.69 ID:eSY0KsYC0
ロリものAVでも未成年に見えても警察が調べたら大人だったという話があるなど
体型で未成年と特定できるほど人間は一様ではないしな

体型や設定で未成年と特定できないものだから
規制する側は、漫画は子供のものだからという建前で
二次エロそのものを全て禁止するような法案を出してくる
508名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 03:05:23.09 ID:Z5WeJREM0
>>506
俺は君みたいに枕とかは買わないがゲームは買いますよ?
509名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 09:54:19.25 ID:N6rl9bW80
いろんな種類のものがあるのは当然いいことに決まっとる
ただエロゲー人口が多かったの時ですら売れなかった類のものを作っても売れるはずないやん
高齢者向けに〜とか言ってるやつもいたけどそれこそ絵に描いた餅だわ
510名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 10:39:59.04 ID:2dHEdwT40
もういっそ、複数ブランド共同で
「こういう尖った企画が出ています。
 全額前金で○○本予約が集まったら開発・発売します」
とファンドでやったらいいんじゃないのか。

>>505
 逆にいってしまえばその「期待」は、デッサン云々以前の原画とか
 伏線も技法もへったくれもないうえに短いシナリオが
 平然とフルプライスで製品化されていた状況によっていたわけで。
 たしかにトップクラスの作品は今見ても見劣りしないが、
 当時の底辺レベルを考慮しないと、ただの懐古厨になってしまう。
511名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 13:12:08.57 ID:tC3B+zna0
低価格に限ればニッチ系(熟女もの等)は増えてる印象だが
おまえらの求めるのはこういうのではないのか?
また、尖ったシナリオ系だと一般の同人で割と出ているがさっぱり売れないらしいぞ。
512名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 13:19:42.78 ID:mqNQDyPx0
ぶっちゃけ過去の名作のシナリオがいいって言ってもエロゲにしてはってレベルだし
今までエロゲしてない客を新たに呼べる代物じゃないわ
513名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 15:39:38.90 ID:Z5WeJREM0
何かずっとその時期のエロゲーが地味で作りが浅いと言うイメージ持っている人がいるけど、
今では想像が難しいかも知らないが元々エロゲーってか日本のPCゲームってのはコンシュマーと同等かつ以上のクオリティーだった
ファルコム、TGL、光栄、エルフ、アリス、D.O、コムファイル、フェアリーテール、GAINAX・・・

だが、流石に独立メーカーでは家電メーカーが手がけるコンシュマーには知名度とクオリティーに徐々に差を付け今に至ったのであって元々大したモンが出ない感じの世界だった訳じゃない
>>510が考えているようなゲームは開発出来ると何でも出せる、言わば今の同人みたいなゆるい環境だったからこそのゆるい開発のゲームであってエロでも全年齢でも普通に質は当時の技術では今と違う

例えばアサシンクリードみたいなクオリティーでエロゲー出ていた時期みたいな感じだった
あの2000年代だって冷静に考えるとADVしか評価されない質が下がった状態である
514名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 20:44:29.11 ID:k9wxWRId0
結局一番性欲の強い時期(中高校生)の
異性の印象が心に焼き付いてしまうのでは?

エロゲマでなくても一番ポピュラーなズリネタは
「女子高生」だとどっかで読んだことがある
515名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 23:14:53.45 ID:L4Z61i8q0
そうだとしてもせめて主人公は社会人にしてほしい
高卒ニートでもいいし医者や教師みたいなエロゲ主人公としてはありふれた職業でもいい
516名無しさん@初回限定:2013/04/03(水) 23:30:57.68 ID:DKU9zA5o0
ゆずの新作が教師だな
517名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 00:54:32.63 ID:L3AGj1pcO
つるみくなんかは社会人主人公多いけどね。
営業職とか政治家や会社重役とか。
大犯盛てゲームだとAV監督だったな。
そういや低価格抜きゲだと社会人主人公多くないっけ?
真面目な話、社会人になると出合う相手が制限されるから、恋愛関係になるのが難しいてのはある。
単なる恋愛じゃなく、結婚にふさわしい相手かも吟味されて評価するからね。
518名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 00:57:08.15 ID:auGjYUyl0
創る側も遊ぶ側もテンプレ展開の方がやりやすいってだけかな
519名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 01:05:01.85 ID:/csfoFGF0
ファンタジー系もほとんど社会人だろ
魔王とかもカテゴリー的には社会人だよな
ん?魔界人か?よくわからんw
520名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 01:38:41.89 ID:ptGJgvL30
エロゲっていうか紙芝居ノベルゲーの先行きが暗すぎてどうしようもない
521名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 03:00:27.85 ID:+p/TsWPn0
魔王なら王族かな?
ファンタジー世界でエルフとか人外なら年齢で文句言わせねーよ
522名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 04:33:53.70 ID:s6udgawN0
ヒロインが女子校生の場合、社会人主人公だとロリコン扱いされるんだよな
まあ主人公とヒロインが同世代じゃない限りどうしようもないのかも

エロゲにある要素的なものは出尽くした気がする
この要素とあの要素の組み合わせはまだ少ないから出すかって感じ
目新しさというと、技術的に試してみたいってものができた時くらいで
(んで手間かかりすぎて資金繰りを圧迫したり)
523名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 12:09:25.72 ID:ptADu6Kp0
シナリオゲー派というのはようはデキのいいシナリオを楽しみたいので
良いとも悪いともわからないものは買わない。
いいと思ったものを買う。
あるいは信用できるライター、ブランドを買う。

信用買い以外の場合、当然発売後の評判を見るのだが、
いまの販売形態では後追いがやりにくい。
評判のいいゲームの新品は売り切れてしまうのだ。
特典もつかず割高感が生まれてしまう。

ラノベ、アニメ、漫画はこの後追いが利く。
この層を狙うにはエロゲは非常に不利なのだ。

ただ良シナリオゲーはロングランが期待できる。
DL等、整備をしておけばメーカーも儲かるはず。
いまはこの需要がほとんど中古に食われている。
524名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 12:41:54.09 ID:BBfH9wxd0
>>512
今までエロゲしてなくて呼び込める潜在需要がある層ってそこまで貴族的な性格ではないだろ
まどマギの話で神とか言ったり、SAOでキリト君かっけーとか言っちゃう程度の人だ
こと二次萌えコンテンツ内で、シナリオを本来の質以上に豪華に魅せることに関してだけ言えばラベノやアニメよりも向いてるのがエロゲ

そもそもシナリオ自体というより、その面白さによって発生するファンの雑談やらが巻き起こす激しい流れが市場に人を呼び込むのでないのか
ただのオナネタ、語ることはない、同人も書く必要がないとなれば激流は起こらず、ミーハーな連中からも見放される
525名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 14:23:42.08 ID:fCl0xeb4O
>>520
紙芝居以外はとっくに壊滅状態じゃないですかー
526名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 17:21:17.00 ID:+PsmhNx00
何となく思うのは今これだけ家庭用に移植されてるんだから逆に
ギャルゲーのヒット作にエロ追加したエロゲ版を発売したら売れると思うんだけどな
人気作のエロ同人は一杯あるんだから需要はあるはずだ
声優の問題をどうクリアしたらいいのかは見当もつかないが
527名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 17:43:44.07 ID:mO68J5gS0
夢見師というエロゲが・・・
御神楽というエロゲが・・・
久遠の絆というエロゲが・・・
528名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 18:00:23.68 ID:+PsmhNx00
>>527
エロ同人の需要=潜在的なエロゲユーザーと考えるのは間違ってるか?
529名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 18:04:00.86 ID:3J/4k+sI0
それがお約束になるとエロ待ち買い控えが増えて元のギャルゲー市場が盛り上がらなくなって共倒れとかじゃ
530名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 18:15:39.58 ID:+PsmhNx00
>>529
今までエロゲを散々提供してきたんだから
ギャルゲー界からもエロゲに対する貢献を期待してもいいだろ
年齢別の売上比率を正確には知らないが中高生のギャルゲユーザーの存在は小さくないだろうし
531名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 18:45:08.18 ID:kPRVhPRz0
ギャルゲ層が正規でセックス望んでるのか
同人じゃなくて正規でキャラにエッチシーン入れたいと望んでいるのだろうか
ダークネス辺りで手は打てないか
532名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 19:54:52.51 ID:/csfoFGF0
エロ同人が人気あるのってキャラを同人パワーで陵辱するとこだと思うが
主人公とのエロシーンが追加されるぐらいでそれほどの売りにはならないと思う
声優もどうにもならないだろうしな
533名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 19:56:53.48 ID:K9WDwTlt0
個人的にエロゲやってる理由がエロシーン見たさのウエイトが大きいから
全年齢の寸止めは立ったまま放置されてるような気分

同人は似た人間がコスプレエッチをしてるような違和感があるからあまり使えない
ぶっちゃけエロ同人は元キャラを知らない方がまだ使える

エロ同人をあまり買わないから参考外の意見だけど
534名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 20:07:31.99 ID:oFCb0zMc0
>>523
DLでも爆死したじゃないか>WA2
独占にもかかわらず09年の巨乳ファンタジーにすら勝ってないよ

ttp://www.dmm.co.jp/digital/pcgame/-/ranking_all/=/half=all/year=2012/
535名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 20:08:44.24 ID:K9WDwTlt0
これだけだと意味不明だな
言いたいことは権利だけ買ってエロ化してもあまり喜ばれないだろうと
536名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 20:22:32.30 ID:H6RBD6bs0
>>534
やっぱり絵とエロがうんこだったらいくらシナリオが良いと言われても売れんのやな
まあ絵とエロがおざなりなら小説でも読めってことになるか
537名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 20:38:56.72 ID:K9WDwTlt0
>>534
DL販売は抜きゲーの圧勝だな
駄作と言われてる恋チョコが入ってるのは
アニメ化効果かな

もしかするとアニメで入ってきた客はパッケージを敬遠する傾向があるかもしれん
538名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 21:06:53.31 ID:ehxS93sT0
一般からネタを入れるのはアリと思うけど難しいのかな

>>527が挙げてる例でみると
シルキーリップ・御神楽は割と出来が良かったのに
エロ化で一部のファンから失望された(エロがなじまない作品だったから?)
ジンキは凌辱規制か処占への配慮か知らないが原作よりエロくなくなって同じく失望された
夢見師はもともとマイナーだったけどエロ化でうまくいった例かな
製作側がまともならいけるのかな
539名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 21:12:42.36 ID:3J/4k+sI0
あぁ、ジンキは確かに原作の方がエロかったなぁ
540名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 21:33:29.17 ID:ljITO7Ek0
エロゲ化が批判されるのいまいち理解できないんだよなぁ。
個人的にはエロがついてお得としか思えないんだけど。
最初から分かってるんだから嫌な人は買わなきゃ良いんだし。
特別デメリットを感じないのになんで批判されるんだろ。
541名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 21:44:47.43 ID:ptGJgvL30
エロなしの世界観が好きだったのにぶち壊されるからでしょ
特にアマガミ、ラブプラスみたいなギャルゲやってる人はそう感じる人多いと思うよ
エロって汚いものだからね
542名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 21:54:17.05 ID:ljITO7Ek0
>>541
ぶち壊されるも何も買わなきゃ良いだけじゃないかと思うんだよな。
自分がプレイしないのに存在するだけでも嫌って事なんだろか。
いくらなんでもそれは・・・って思ってしまうのよね。
543名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 22:02:10.42 ID:L3AGj1pcO
>>538
御神楽はもともと乱歩ぽさもあったから、全体的にはエロありでもそこまで客離れてわけでもないと思う。
ただ、シリーズが続かなかった。
御神楽の後にAVキングとかやりだして。
まあ、御神楽はもともとCSでも売上はそんなによくなかったろうし。
544名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 22:33:09.47 ID:L3AGj1pcO
もうひとつつけ加えると、御神楽はelf斜陽と時期が被り、この後下級生2騒動。
あとはヒロイン達がレイプされるのがあって、そこは微妙な人もいたか。
そのへんは今のelfに通じるネトラレ路線かもしれない。
そして御神楽はシステムが探索したり推理したりするタイプで紙芝居ゲーの勢いに勝てなかったてのもあるでしょ。
545名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 22:33:20.74 ID:ptADu6Kp0
>>534
ロングラン商法ってのは初動うんぬんではないからさ。
たぶんWA2クラスだと10年くらいジワ売れするわけだよ。
「いいシナリオゲーない?」→「WA2やってみそ」って感じでね。
これが全部中古に取られるのとメーカーに入るのでは全然違うと思う。

抜きゲがダウンロードで調子いいのもいつでも買える気楽さが
マッチしてるんだと思うし。
わざわざ発売日チェックして買いにいくもんではないよね。
ムラっと来たときにワンクリックでおもしろいものが手に入るなら
それでいい。
546名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 22:39:55.39 ID:ptADu6Kp0
つかWA2高ぇなw
DLだと8190円かよ。

よくランキング10位に入ってるな。
DLってすげーよw
547名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 22:46:25.15 ID:ljITO7Ek0
DL販売はもっと注目されて良い。
箱が欲しいとか、特典が欲しいとかそういうヘビーな人達だけ相手にしてちゃどん詰まりが目に見えてる。
流通との関係があるからあまり積極的になれない等の理由もあるんだろうけど。
548名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 22:55:43.13 ID:/csfoFGF0
DL販売は単純に高い
値段が同じか少しぐらい安くしないとどうにもならんだろ
それと>>547はsageろ
549名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 22:57:00.08 ID:oFCb0zMc0
>>546
いや、WA2に限った話じゃない
DLがパケの実売価格より高いのはどのタイトルでも同じだよ
550名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 22:59:21.36 ID:n9IR9R4B0
レイプレイ騒動みたいに早々と小売り、流通が取り扱い自粛してしまって
業界が対応迫られる自体が生じた時に
小売り流通の意向を受けて自主規制強化…以外の選択肢として
「あなたたちとの取引は終了して、今後はDLで頑張ります」
といえるぐらいの存在感がDLにはあって欲しい
551名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 23:11:35.75 ID:ptADu6Kp0
この価格で成り立ってるってことは明らかに客層が違うんだな。
552名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 23:14:39.45 ID:oFCb0zMc0
DL販売はぼったくりだから仕方がない
553名無しさん@初回限定:2013/04/04(木) 23:19:41.84 ID:ptGJgvL30
販売継続力でいってもやっぱり抜きゲーなんだよなぁ
WA2より前に発売したはずのガテン系、sisters、euphoriaなんかはWA2が消えてった今でも上位にいるし

シナリオゲーの過去作参照するような
554名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 00:19:12.84 ID:KGkq8m260
>>537
シナリオゲーはパッケージのほうが売れる
客はシナリオゲーに高級感を求めてるからDL版はあまり売れない
555名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 00:20:34.67 ID:MlMHbklm0
DL専売のみなとそふとのがどのくらい売れるかどうかだな
今の業界トップが専売で成功すると流れが出来る

社長がおしゃべりなので好調ならそのうちどっかで話すだろう
556名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 00:49:42.73 ID:hcGbA4iX0
まぁ売り上げありきでやってきて
今のこの世間から白い目で見られる現状になってるわけだけど
今後も売れるからロリ志向でやっていくというのならエロゲはもう潰れるしかない
557名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 00:49:48.06 ID:vPPuE1bR0
DLって、新品は高すぎるけど中古パッケージは液体とか付いてそうでヤダ
って層を取り込んでる気がするな
そういう意味では中古からメーカー新品に客を引き抜けていいのかもしれんが
DL版とトールケースだけのディスク版と、どっちのほうがいいのやら
558名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 00:52:44.73 ID:d8n1jvqT0
1月発売のA-1が今でも月間1位独占、A-1がすごすぎるか、ほかがしょぼすぎるか
無印のほうも何気に13位にラングイン、WA2なんて去年から消えたのにw

ttp://www.dmm.co.jp/digital/pcgame/-/ranking_all/
559名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 01:02:01.35 ID:bsduk7XF0
>>557
俺は単純に近所に売ってる店がないからってのが強いな。
あと箱とか捨てるのに困るし面倒だからデータだけってのはありがたい。
抜きゲー、シナリオゲー全てDL販売してほしいくらい。
あとHDDにおいておかなくてもいつでもどこでもDLできるってのは非常に良い。
DL期限があるようなDL販売サイトはクソ。
多少高いのは許せる。
560名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 01:05:52.58 ID:mnbA/KA40
>箱とか捨てるのに困るし面倒だから
こういう阿呆って実在するのかねw
箱捨てるとか都市伝説だろwww

813 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/04/05(金) 00:31:14.09 ID:jZIcF0/1P
萌えゲーアワードの紙なんて箱と一緒に買った日に捨てたよwww
起動できないとはwww
DMMでまた買えと?オリジナルディスクをメーカーに送りつけたくなる
561名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 01:07:54.99 ID:mnbA/KA40
>>559
>HDDにおいておかなくてもいつでもどこでもDLできるってのは非常に良い。
期限が無期限ってなってても販売店での取扱が無くなれば
再DLも出来ないし新規の認証も出来ないからただのゴミデータ。
DL販売はその部分があるから安いとかのメリットが無いとね…
562名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 01:09:38.89 ID:w74JBHTq0
>>555
既に剛田で、よく売れていますと答えているぞ
ただ定期的に出していくタイプにしたから
内部スタッフの疲労がたまりやすいかも、慣れれれば克服?
みたいな内容だった
563名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 01:13:45.96 ID:bsduk7XF0
>>560
箱どころかディスクも邪魔で仕方ない。
人に見られたいもんじゃないし。

>>561
それはそうなのだろうけど、今のところ大半のソフトがいまだにDLできるよ。
相当昔からDL販売利用してるけど。
DMMは一回買ったソフトを認証できなく云々ってのがあったので
それ以来一度も使ってないけど。
564名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 01:15:55.99 ID:d8n1jvqT0
>>562
売れるものはパケでもDLでもどこでも売れるわけだな
565名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 01:25:49.29 ID:hcGbA4iX0
DL販売へ移行すれば生き残れるとか思ってるなら甘すぎるよね
問題はもうそんな小手先じゃどうにもならないレベルまで来てるわけで
566名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 01:29:42.62 ID:EsDOAqu30
>>556
昔から世間からは白い目で見られてきたわけだが
それとロリ志向を嫌悪するのはどうして?
エロゲというかオタク産業全般で設定年齢より大分若く描写するのが常態化してると思うが
567名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 01:29:54.57 ID:d8n1jvqT0
売れるものはどこでも売れるけど売れないものはどこでも売れないと思うよ
568名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 01:35:15.83 ID:EsDOAqu30
ここはエロゲ業界全体のことを話すとこだから
信者とかアンチの立場は横に置いて議論に参加して欲しいな
具体的にはID:d8n1jvqT0の人とかね
569名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 01:46:50.73 ID:HEt1tMot0
時代的には一握りの勝ち組とその他の負け組に別れちゃうからね。
売れるものと売れないものが両極端になる時代。

ここの話を見てて思うのは「負け組の中でいかに生き残るか」の話が多いなって。
一握りの勝ち組になるのは置いておいて、比較的なんでも買ってくれる層に
どうやって気に入られるかってことを考えてる。
それはやはり学園モノで萌え系でエロ多め、特典いっぱいで正解なのだろうけど。
570名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 01:50:29.11 ID:kB16hKnN0
>時代的には一握りの勝ち組とその他の負け組に別れちゃうからね。

アニメの円盤やコンシューマーもそんな感じらしいしな
正直売れてるメーカーについてはあんまり語らなくても良いと思うんだ、引き続き頑張ってくれってだけで
571名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 02:06:32.10 ID:w74JBHTq0
雑誌のインタビューで今のエロゲの売れ方は売れ行きはピラミッド型でなく
画鋲型ってのを見てなるほどなとは思った

よく売れるか全然売れないか 中間層がほとんどいない
572名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 02:13:59.98 ID:hcGbA4iX0
つまりそれだけ売れ方が歪になってるということで
これもまた典型的な末期症状といえる
ジャンル的なバリエーションがないから末端の広がりや裾野が広がっていかず
勝ち組も売れ行きの上限が頭打ちになってしまう
573名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 02:20:01.50 ID:HEt1tMot0
>>572
いや、たぶんそうではない。
車もプリウス、ベンツ、VW
アイドルもAKB、ももクロ、嵐
アニメも万超えは一期に1,2作
米はコシヒカリ

どのジャンルでもそうなんだよ。
574名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 02:40:12.94 ID:hcGbA4iX0
自分が思うにCGを解像度UPさせたことに伴う容量の飛躍的に増加も影響してる気がする
以前は1GB強くらいだったのが最近は3、4GB、対策は10GB近く
さすがに容量の圧迫を気にして一度に2本も3本も買えなくなった

なら外付けHDD買い足せって離しになるだろうけど
オタク層でもそこまでしてエロゲーやる人が一体どれだけいるのかな
とくに8GBとか超えてくるとインスコ中に余裕でトイレ行ってこられるし

何より重くなったりすると、紙芝居でどうしてと思ったりもする
とくにフルHD解像度とかは勘弁して欲しいね
例えばインスコ時に遊びたい解像度を選択してその解像度のCGだけをインスコするようにすれば
容量の圧迫の問題ははかなり改善できるはずだと思うけど
575名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 02:47:06.48 ID:HEt1tMot0
正直、美麗CGとやらが求められてるのかもわからんしな。
最近のアニメピンナップ見てて足りないと思うこともないし、
アニメ塗りでいいんやないかと。

ま、エロゲ屋は内外にグラフィッカーいっぱいかかえてるから
なかなか決断できないだろうけど。
やめればおそろしくコストダウンとスピードアップできるのは間違いない。
576名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 02:59:20.42 ID:1VTVBWbK0
割れの数も減ってダウンロード違法化からそれなりに時間がたったのに状況は改善されず・・・
やっぱ質がまずいんだろうな
577名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 03:02:19.83 ID:kB16hKnN0
そもそも割れが減ったからって購買層になってくれるのかっていうね・・・
578名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 03:25:16.28 ID:HEt1tMot0
それを言ったら、割れは売上にまったく無関係でほっといても問題ないことにw
579名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 04:57:27.89 ID:BbXmVVvb0
>>550
DL販売店も取り扱い自粛する可能性はあるけどね
そもそもレイプレイ騒動の時はソフ倫が政治家の圧力に負けて規制強化したからDLでも変わらない

>>563
DL販売業者が潰れるたらどうしようもなくなるけどね

>>574
CGの解像度UPは人件費増大を招いて採算を悪化させるからメーカーにもマイナス
大手がやるだけなら良かったけど、どこもかしこも真似をして高解像度が標準みたいになってしまった
売り上げが頭打ちなのにコストを増大させるなんて自らの首を絞めてる
580名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 05:19:59.68 ID:rMk36Vs10
>>542
仮想の世界の女の処女性に拘る世界で何いってんのw
5人6人同時攻略出来る下級生2のようなゲームで非処女が1人あるからCD壊す人間の世界だぜ?
581名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 05:34:56.41 ID:rMk36Vs10
>>576
商売の基本だが、金を出す価値を見い出せたから商売が始まるからね
結果からみると買わない層にとってのエロゲーは金出さないなら時間使っても良い的なモンだったんだろうな

ここでは寝具でその価値を見い出せと無茶言う奴多いけどな、そんな酔狂な人間が今の数以上にある訳が無いさ
582名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 09:12:03.08 ID:XLYMZkZJ0
割れ厨って減ってるか?逆に増えてる感じがするんだが
割ったとは言ってないがTwitterやら見る限り中高校生がプレイしてるの多くね?
583名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 09:19:52.40 ID:HEt1tMot0
中高生はどっちにしろ客じゃない。
584名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 09:55:22.84 ID:rMk36Vs10
考えて見るとエロゲーって中高生が好きそうな中身(エロ・バイオレンス・中二病・学園・10代の精神延齢のキャラクター・etc・・・)なのに中高生はしちゃいけないもんな
これを成人限定で売っていて今まで良く商売が出来たもんだ
ラノベやアニメに普通に負けるしか無いじゃ無いか・・・w
585名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 13:34:14.14 ID:Tj4DqSB50
その中高生にも売った数を昔は売り上げ数に入れてたのだがw
586名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 13:58:13.94 ID:R80+E1j80
>>573
嗜好性癖の細分化がネックだろ
A'という需要からA、B、C、D、Eに細分化されて、その中でAが一番売れるのでAを作る
でもそれは分けただけで、総量は変わってないんだからA'の頃より売上が落ちるに決まってる
この場合、B、C、D、Eという残りの細分化されたものも取りこぼさないことが大前提になる

でも実際には取りこぼしてる
それは細分化によって、A'ならエロゲにしかないので買うしかなかったけど、AやBのようなものは他にもあるからと細部で比較されて移住されるからではないか
細分化はエロゲの持ち味であった、多様性によって包括的に獲得できたユーザーを消失させた

仮に取りこぼす場合は、残った需要がそれを補わなくてはならない
陵辱だのシナリオ系だのが売れなくなっていくのなら、その分だけ残る萌え系や純愛ものがカバーするレベルで売れれば良い
細かく分かれた中の1つの中で一極集中して売れるなんて最悪の状況
587名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 16:45:16.08 ID:1OGXtG4Q0
 そこで、みんなして大に付くから弱小は力負けするし、衰退スパイラルに
陥るんでしょ。需要が少なくても、競合も少なければバランスが取れるし、
ニッチにはニッチで、タニマチ的なファンを作りやすいメリットがあるし、物量
ではなくネタで勝負できる。弱小こそそういう所から切り込んでいくべきでは。
同人的な発想ではあるけど。
588名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 17:22:00.63 ID:KGkq8m260
豪華な外装や説明書が欲しい・・・フルプライス版
円盤やトールケースくらいは欲しい・・・廉価版
場所をとるから円盤も箱もいらない・・・DL版

需要に応じて使い分けられるな
色々な人の需要を満たすこと商業的にも効果的なわけで
589名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 22:17:20.13 ID:hxz5aqXI0
>>538
夢見師が成功例とされてるのにすごく違和感を感じる
590名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 23:25:25.81 ID:lX9td3S50
スタッフがエロゲ人でもともと逆移植ありきの作品だから
成功例でも失敗例でもないのでは?
でもエロシーン追加で嬉しいというニーズは満たしていたかも
591名無しさん@初回限定:2013/04/05(金) 23:30:12.42 ID:oZA0Vmhx0
ソフ倫の集まりでも、同人ゲーを規制させろとか主張する人は結構いる
ttps://twitter.com/obenkyounuma/status/315794148219293697
592名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 00:05:45.24 ID:MlMHbklm0
ソフ倫は理事メーカーの出してないソフトが厳しく規制される傾向にあって
そっから逃げるように同人行ったのが多い

昔はソフ倫を通さないと流通が扱わないという強力な圧力で加盟させてきたけど
今はDLサイト主導の規制でソフトが出せる
そんなのが拡大するとソフ倫で囲ってる意味が無くなるから
理事メーカーと天下り官僚がなんとかしようとしてる

結果、ソフ倫が規制の先鋒みたいな状態になってる
593名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 00:47:59.40 ID:X+5+pmmU0
>>587
 もうそういう住み分けは出来ているような。
 獣姦、人外、熟女、こっぴどいパロなどといった一発ネタは
 フルプライスで売るのは難しいことが分かっているいまは、
 「イロモノはロープライス」とはっきり区分けされている。
594名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 00:59:30.13 ID:hytCQeA90
そのロープライスのニッチで来るユーザーは恐らくメジャーなタイトルのほとんどに手を出してないぜ?
熟女ゲーが好きなユーザーは熟女ゲーだけを買って終わりだ
区分けってのは、相互に取り入れたり受け入れたりするような作用がなくて断絶してる
性癖で呼び込んでも、今のようにニッチ同士が済み分けをして小さい範囲でまとまって終わりのジリ貧

それらはエロゲという媒体に惹かれてるわけじゃなくて、個々の性癖に惹かれてるのだろう
これ以上衰退させない為には必要だけど、こっから好転させるような力になるとは思えん

呼び水となるメジャー路線が「エロゲ」それ自体の娯楽としての価値を認識させて、
他の媒体よりも優先度の高い存在として認識される必要がある
熟女だからとかじゃなくて、エロゲだから注目するという方向性に向かないと打開できない
595名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 01:08:29.50 ID:QCDjM+EK0
「エロゲだから注目する」ようなアイデアがあったら、きっとパッケージ売りのコンシューマゲームもまた息を吹き返すだろうよ
それくらい大きな潮流の中での衰退だと思うんだけど
596名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 01:14:48.18 ID:cD3oy6nz0
エロゲの歴史

抜きゲーとしてスタート
ゲームとして楽しくしよう
シナリオがあったらより感情移入できるな
シナリオを楽しむためにはゲーム部分いらんな
抜くのにシナリオ邪魔じゃね

どこにエロゲの価値を置くかだな

>>595
去年はCSの衰退が止まって拡大した、DL販売の寄与が大きいと思ってる
エロゲもそろそろ止まるかも
597名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 01:30:55.79 ID:hytCQeA90
>>595
まぁ方向性に向かったほうが良いというだけで、一発の斬新なアイデアでアニメやらラノベ以上に注目されるとは思ってないけどなぁ

ただ今のエロゲは、二次オタが集まって盛り上がるような娯楽としてのポジションがないから
アニメやラノベ、ソーシャル等の価値を下げられないのだから、こっちが上がる努力する他あるまい
しかし最近の流れ見てると、エロゲはより深く、目立たない存在になろうとしてるように見えて危機感しかない
規制とか18禁とかあるから、目立ちすぎたらそりゃ問題はあるんだが、アングラな方向性に向かうなら、衰退とセットになるのは受け入れるしかないんじゃっていう
598名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 01:38:17.58 ID:XVvCHUVY0
>>592
要するにソフ倫の理事メーカーが権力を行使してライバルメーカーを弾圧してると
この業界でも既得権益が業界を腐敗させるのかw
599名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 01:43:40.26 ID:p1yPm/AK0
>>596
抜きゲーとしてスタート
ゲームとして楽しくしよう
シナリオがあったらより感情移入できるな
シナリオを楽しむためにはゲーム部分いらんな
これってもしかして萌えだけでもやれるんじゃないかなぁ
萌えを楽しむにはニッチなものがいらんな
萌えだけでの差別化が大変になってきたなぁ
エロ要素さん助けて←今ここ


いまさらゲームは作れない、シナリオもよく出来ないからこの流れは不可逆
かろうじてどの時代でも並列して存在し続けたエロ要素が最後のカードとして使える状況だ
この先の逃げ道がもうない
他の作品よりはエロが多いとか萌えなのにエロ重視だっていう、比較によるギャップ効果だから増えたら効果切れるのは案外早そう
600名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 02:08:19.52 ID:1QJ9gmmO0
今は二次エロは一般媒体でも十分補充できる三次エロはただでそこら中に溢れてるから、
わざわざエロゲで欲求を満たそうって人がどれだけいるか・・・

ゲームって媒体自体が楽しむのに一手間かかるものだし
601名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 03:06:00.47 ID:vDFCD6pL0
>>599
エロゲのくせにエロを軽んじた昔のほうがおかしいと思うけど
今はただ本来の正しい流れに戻っただけ
602名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 03:44:19.06 ID:xyezLrYM0
エロを軽んじるのはよくないけど、かといってエロだけ注力しとけばいいという勘違いもそれはそれで不幸を生む
603名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 03:46:19.53 ID:8qvOjVuq0
揚げ足取りだがエロゲは正式名称ではないだろう
それにエロを軽んじていた時期とはいつなのか
葉鍵全盛期か?今見ても抜きゲーのバイブル的タイトルが多く、従来の結果重視から過程重視のエロへ
キャラクター属性を重要視し、シチュエーションの多様化によってエロ属性への活性化をもたらした背景を無視して?
そのシナリオゲーと抜きゲーは並列して売れている事実もある
しかも主流路線は今ほどニッチなエロを毛嫌いしていなかった
面白ければNTRだろうが陵辱だろうが入り込む余地はあった
軽く見ていても完全否定はしてなかった
メジャーなタイトルをプレイして、そこで新しい性癖に目覚めて、それ専門の抜きゲーを買うということもあっただろう
604名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 04:13:33.73 ID:laVg47vj0
18禁要素をシナリオに活用してるかっていうと昔よりもしてないよね
エロが濃い!とか言われてる作品もエロをカットしてCG移植がラクラクな構成だったり
伝奇とか館ゲーとかの暗い作風多めの時期の方がエログロ表現を活用してたでしょう

抜きゲで言えばロープライスが増えてボリューム総量で言えば減ってる感じさえするわけだし
性癖関連のスレは飢えて過疎って妄想や同人の話ばかりでエロ重視ってなんだろうなぁーという
605名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 05:20:07.62 ID:7pcKgDvy0
>>601
いかにも昔の方を知らない発言だな
シナリオとかゲーム生とか強めでもエロを薄くするってのは無かったぞ?

エロ薄めは2000年代でKEYとか成功してからだよ
606名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 05:29:32.89 ID:/NInngJG0
>>592
ブーメランになるオチが待っていそうだ
未成年に見える描写が規制されて学園モノがアウトとか
販売に関する規制が行われて客足が遠のくとか
607名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 07:06:38.65 ID:twP2l1cX0
祖父りんが糞なのは昔からで、
エロのない卒業がイチャモンつけられたり
色々な規制しなから理事のドゥーが規制破りまくったり
まあ色々とあってメディりんいくメーカーも多かったが
今じゃ規制のない同人行くよね。
608名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 09:20:08.58 ID:Q/fLYq510
昔でもカクテルソフトとか普通にエロ薄かっただろ。
elfの下級生なんかもそう。
綺麗なもんだったぜ。
609名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 09:58:12.21 ID:LkDcifvQ0
昔ってのが各人で異なるからこんがらがるのよ
610名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 10:57:46.63 ID:2M+NLwND0
エロ薄って一括りにされがちだけど、それは結果論で、意図は何通りかあったはず

・エロシーンを長々と入れると話の腰を折るから削った場合
・二次エロ画を見せることが十分ご褒美として成り立っていた場合
・参入するプラットフォームの選択肢がエロゲしかなかった場合
・マルチメディア展開を前提として作る場合
etc

前二者はエロを軽んじていたわけではなく、
作品の構成とか、容量の制約とか、それでも客に受け入れられたなどが理由にある
後二者はCSで出すノウハウがないとか、MM展開可能なコネができたとかが理由で
エロは話題作りか客寄せの道具という、軽い位置づけ

>>608
初代の下級生は当時としてはエロは濃いほうだと思う
時代的にエロCGが見れればご褒美だったし、エロは9回まで進化するし
行為1回あたりのテキスト量は、elfであっても今と比べれば少ない
あるいはティナの印象が強すぎるんじゃない?
611名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 11:24:47.19 ID:cQAWZk1S0
エロを重視してるならエロまで5時間とか待たせるなよっていうのがね
紙芝居形式で主人公とヒロインの純愛が前提になる以上、エロの入れ方的に相性が悪い部分だってある
飛ばせば良いったってエロの作りがそれまでの恋愛過程を見てること前提になってたら、抜けないエロがあるだけだからな
それにエロで抜いたらそこでプレイやめる人多いぞ
消化スピードが低下して沢山買わなくなるわ

エロCG増やすけどイベントCGは減らして日常がさらにつまらなく感じて萌えもパワーダウンで構成も変になって、エロも万能の魔法じゃないと思うんですけどね
612名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 11:44:44.05 ID:7pcKgDvy0
カクテルソフトは普通に 触手とか作る会社だったけど?
613名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 11:48:09.96 ID:yLuwgEWi0
>>604
以前は純愛、凌辱に限らずエロシーンをコンスタントに織り交ぜたシナリオゲーがあったが
今はもう抜きゲか純愛かっていう両極端な分類でその中間層がごっそり抜け落ちてる気がするな
そういうのが全くなくなった訳じゃないが以前より選択肢がなくなったっていう実感はある
614名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 12:14:22.67 ID:EGfeXRcG0
ぶっちゃけエロマンガの方がヌケるだろ?w
615名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 12:14:49.26 ID:Q/fLYq510
>>612
それはフェアリーテールのほうじゃないのか?
それか前身のアイデスか。
なかったとは言い切れんが、カクテルはライト向けだろ。
616名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 14:13:47.73 ID:7pcKgDvy0
>>615
それはゲームの雰囲気に合わせた作りをしただけで別に薄くする方を選んだ訳じゃ無いと思う
あと、カクテルの方も純愛じゃ無いゲームあるよ
617名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 14:37:19.27 ID:ZDXcpNKS0
大昔はエロゲーも萌えゲーも無かったかもしれないが、その代わり「スケベゲー」の扱いだったんだよ

ごく普通の日常シーンでも、必要性はないけどパンチラ!胸ポロリ! そういうサービス精神
DOS時代の名作ゲーだって、そんな感じで作られてた
DE・JAとか、誰も名前を挙げないけどさ。。
618名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 22:04:46.43 ID:SA8OpFmK0
エロゲほど幅広い表現を許される媒体はない。
頑張って生き残ってほしい。
俺は最後まで買い支える。
619名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 22:18:00.81 ID:97UjRQBW0
そういう意味では現代の市場からは、抜きゲーはあってもスケベゲーはなくなってるね

まぁ16色の絵ではとても抜くなんて無理だろうし、いかにスケベ心を刺激するかという所に特化してた
大人のスケベ心を刺激するゲームソフト。平凡パンチの時代だし

で、当時の萌えのホームグラウンドは、ゲームではなくアニメ。セーラームーンに天地無用にナディア
16色の絵じゃ、萌えるのも大変だし

まともに使えるレベルの抜きゲーが登場したのは、だいぶ後になってから
VIPERやLIBIDOぐらいの頃からじゃないかなぁ
620名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 23:35:34.16 ID:oEWA9na/0
>>619
16色ドット絵のゲームやったことないの?
はっきりいって16色時代の方がエロかったし抜けた
今のCGは絵画的っていうか線画をアンチエイリアスで何でもかんでもボカしてしまうから
綺麗になりすぎて16色時代よりエロさが今いち伝わってこない
反対に萌えるには絵画的な方がいいかな
621名無しさん@初回限定:2013/04/06(土) 23:40:58.46 ID:SA8OpFmK0
当時のほうがエロかったとかそうじゃなかったとか
主観でしかない事を言い合っても仕方ない。
人によって違うんだろう。

俺個人としては絵はどっちでもいいんだけど
昔はエロテキストがあっさりしすぎてて嫌だったかな。
でも昔のほうが色んなシチュで頑張ってるゲームが多くて良かったな。
今はいちゃいちゃしててすぐ突っ込んで終わりが主流でつまらん。
622名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 00:41:59.74 ID:UgroifG/0
400ライン16色時代からエロゲやってるやつなんてどれだけいるんだ
エロゲがWindowsに移行して何年たってると思ってんだよw
MS-DOSが主力だったのは1996年頃までだったから17年も前だぞ
PC9801を動体保存してるやつだってロクに残っていまい
623名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 00:48:09.57 ID:C73YPUFh0
16色時代はまだガキだったけど、たまに貼られる16色の最高峰イラストは正直チンピクする
濃淡な影がそそる
624名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 01:00:57.77 ID:SD1hAjY+0
>>620
あるけどね
平凡パンチの写真集と、AKBの写真集、どっちが抜けるかなんて主観で年代論争では。。

あとはエログロになってくると、あの頃のほうが断然上だと思うな。「狂った果実」とか
今のフルカラー絵だと、エロさはあってもグロさは滲み出てこなくてなぁ
16色の絵は、影のつけ方が版画みたいでそこがすごいんだ
625名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 01:54:53.26 ID:exjpeOpp0
ホワルバ2アニメ化は100%成功するだろうしエロゲ業界も活性化するだろうな
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/754854250.jpg
626名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 02:04:58.23 ID:RUlvQ/up0
と言うと?
627名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 02:20:45.37 ID:i1Qzr9rr0
>>625
成功するわけないだろwあれをアニメ化とか普通に冒険すぎるw
WA2のファン層は、ぼったくり価格でも平気でアニメの円盤を買ったりゲーム本編そっちのけで
グッズ漁ったりするような層とは明らかに違うってか
おそらく内容的に高年齢層が中心だろうから円盤とか買ったりする層はむしろ冷ややかな目で見たりしてそう
つかアニメ化でて活性化できるなら曲芸やリトバスのアニメ化でとっくに活性化できてるはず
エロゲよりラノベの方がアニメ化はしやすいだろうし
628名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 03:21:42.93 ID:7fFmcY8Y0
なにそんな熱くなっちゃってんの
629名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 03:31:17.93 ID:dERnO5ir0
>>625は普通に叩きネタ仕込みだろ
インパクトはあるが好き嫌いの出やすそうなWA2のアニメ化を
100%成功するとか断定的に書いてる時点で相当臭い
630名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 03:39:37.42 ID:1wziK1cm0
原作売りたいなら鬱展開のが話題になりやすい思う
円盤売りたいだけなら萌えアニメにでもすればいい
631名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 03:52:28.50 ID:3bng+JpZ0
円盤はWAが爆死してる時点でお察し
632名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 04:03:59.96 ID:bmOuPniv0
丸戸原作で成功したアニメの例が無いよな
なのにアニメ化が微妙な内容のWA2ではね
633名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 05:09:03.24 ID:wNwA+J0c0
>>632
そもそも、エロゲ原作で成功したアニメがほとんど無い
634名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 05:25:32.83 ID:acfWqB1m0
ホワルバアニメ版好きだけどな。
浮気しまくりで。
635名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 06:02:21.27 ID:yqwelOxN0
 結局外にしか敵を作れないから、今の主人公厨コードじゃ泥沼としては
駄作にしかならないんだよな……。
636名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 07:17:10.61 ID:bmOuPniv0
でもここまでの流れを見てみると売上の話って言うより自分の願望の話だな・・・
学園系でもシナリオ系でも

別に今の状態は中身がどうかの問題じゃ無いと思うけどな
オタ文化の隅っこでも今まではどうか商売になってたエロゲがオタ文化全体が傾いたせいで商売に成り立てなくなりつつあるだけだと思うけどね
637名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 08:44:50.09 ID:p1+DqU9Z0
外に敵を作るのは丸戸もよくやるな
特にNGな恋で
「ロリ娘との年の差恋愛」vs「娘を放置した母親」という
互いに傷を抱えた対立がどうなるか期待して読んでたら
悪党(母親を騙す結婚詐欺師)退治でめでだしめでだし
(母親は騙されてたバカだから当然発言権なし)
で済ませたのはガッカリしたわ
638名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 08:57:13.68 ID:uC9M00K90
次スレからテンプレに「アンチ・信者活動禁止」とでも追加しねーか?
こんな子供への注意みたいなことをしないとダメなとこにエロゲユーザーの質の低さを垣間見ることができるが
丸戸アンチやみなと信者を出入り禁止に出来れば一番簡単なんだがなぁ
639名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 09:05:12.84 ID:bmOuPniv0
>>634
WA1のアニメって平野綾だからな・・・
アニメの方の下級生2CD折りみたいな奴等に嫌われてしまったからな
そういう奴等って根深く付き纏うから失敗するしか無いよw
640名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 09:08:23.88 ID:39GGaIyg0
>>638
丸戸信者やみなとアンチ乙
641名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 09:09:26.80 ID:5LWiIAxm0
このスレ自体意味がないけどな
このスレで語ったって改善される訳でもないし
正直諦めろとしか言えない
642名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 09:11:43.77 ID:1wlncK8h0
それをいっちゃおしまいだ
まあその通りだけど
643名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 09:38:56.58 ID:oLfgCCZS0
エロゲ評論家達の珍説を見てわらうスレ
644名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 15:01:59.70 ID:DyDjrri30
シナリオゲー至上主義者の集まり
645名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 15:10:22.37 ID:bmOuPniv0
>>644
別にここではそこまでの人間は無いと思うけど
そういう奴等が集まるスレでも見てみればどう?
色んな意味で本物達が集まっているからさ
646名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 15:10:51.24 ID:SD1hAjY+0
シナリオゲーってのは成長期にたまたま生まれたものであって、
黎明期にはそんなもんなかった訳で。。

プロダクト・ライフサイクル、ってあるよね
http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/m_word/product.html
647名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 15:32:54.90 ID:RFL5aPch0
>>638
巣にお帰り

ErogameScape−エロゲー批評空間− Part72
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1365285301/

丸戸史明総合スレ その17
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1361336340/
648名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 15:45:16.54 ID:bmOuPniv0
>>646
プロダクト・ライフサイクルで考えると今は衰退期って言うより成熟期か成熟期から衰退期に移動しつつある時期だってことね
「上位企業にとってはコスト優位性を活かしシェアを維持することが重要な課題で、下位企業にとっては生き残りをかけ、特定ターゲットをねらったニッチ戦略が重要になります。」か・・・
これも今では過ぎ去りつつある感じだけどね
そうなるとあと残ったのは衰退期の値段下げ競争って訳か
649名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 15:51:50.32 ID:+iA3m2110
水増しシナリオでボリューム増やしてるし実質値下げ競争のような感じ
650名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 15:54:44.53 ID:97uaaIOb0
無理に当てはめると
80年代導入期
90年代成長期
00年代成熟期
10年代衰退期
になるな
651名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 16:02:27.64 ID:97uaaIOb0
衰退期:値引き競争が頻繁に行われ、売上も利益も減少する時期です。
投資を抑えて効率性を高めながら、←冒険するな
既存顧客を維持することが重要な課題になります。←信者を大切にしろ
また、ブランドの残存価値を他の製品に活用したり、←一般や同人などに活路を見出せ
撤退時期を判断することも重要です。 ←死ねば助かるぞ
652名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 16:05:40.50 ID:nb5YXaf60
まんまかよ、救いがないな…
653名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 20:03:33.83 ID:qMrsfaEE0
グッズなどの他の製品に活用しにくいシナリオゲーや抜きゲーは
完全に終わるかもなこのまま行くと
抜きゲーなんてまさに値引き競争が行われているし
654名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 21:08:15.18 ID:Ou7owUZe0
>>649
テキストの水増しといえば最近ではプリコレが酷かった
少なくとも3倍は水増ししてるだろ
立ち絵をやたら変化させて芝居させようとしてるようがどうみても無駄に鬱陶しいだけだし
まして3倍水増しテキストでそんなのを延々とやられても相乗効果(?)で飛躍的に苦痛が増すだけ
「萌え」の歪な部分が凝縮された一つの見本として一見の価値はあるように思う
655名無しさん@初回限定:2013/04/07(日) 21:22:06.22 ID:uvQp++qK0
かといって戯画のように個別入ったらすぐ終了も味気ない
656名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 00:04:14.82 ID:7fFmcY8Y0
657名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 02:15:20.02 ID:cPoILrzS0
丸戸さんくらいしかまともなシナリオ書けない業界はもう終わってるwww
658名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 06:43:24.47 ID:99kzgBPx0
>>657
ライタースレと同じ煽りしてんじゃねーよw
659名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 07:45:37.15 ID:wJqvdDy+0
うんこしたい
660名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 13:30:23.61 ID:zm+X3BQ70
何だかんだでWA2アニメは楽しみだけどね
脚本丸戸さんみたいだし
661名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 13:47:42.00 ID:+f9A8Uyl0
おまんこしたい
662名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 15:00:39.46 ID:X/6zDPi30
水増しシナリオだったけど良いもんは良いもんだったけどね
クルクルとか水増しってレベルじゃ無いくらい分厚い伸ばし方するけど面白かったし丸谷さんのシナリオも良かった
663名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 18:10:44.28 ID:sLCvl+Fj0
蛭田、剣乃、高橋龍也の3人を知らない世代が、シナリオや業界を語ってるのではなぁ。。
664名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 18:25:48.13 ID:Ef6dcrEp0
時代はかわったんだよ…
665名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 18:44:28.43 ID:X/6zDPi30
お前ら勇気あるな・・・
老害とか言われるぞ・・・
666名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 19:00:47.33 ID:w6u7lmsP0
原田宇陀児という時代の落とし子
667名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 19:07:36.46 ID:zpQLGB820
タカヒロで語ることってないからなあ
668名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 20:05:25.87 ID:X/6zDPi30
でも今のオタクって弱いから高橋ならともかく菅野さんや蛭田さんみたいなテイストは受け入れないと思うな
ちょっとオタクの生理的な面を刺激する内容になると直ぐ胸くそ悪いとか言い出すから
669名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 20:47:09.00 ID:R2e3IkPN0
>>666
そういやあいつ今どうしてるんだ
670名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 20:50:05.79 ID:I5x2W6Iz0
今アニメ企画が実りまくって爆走中のガガガ文庫の創刊メンバーとして頑張ってたけど
今は干されたか筆折ったかして失踪中
671名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 21:34:58.20 ID:X/6zDPi30
実は売れなくて廃業した例のラノベ作家の代表が原田宇陀児だったりする

そう言えばガガガってエロゲライター&エロゲライターだと疑われる人多いよな
まあ、大人の事情って感じで書ける人集めたら同種の人が紹介され続けた感じだろうけど

実は上の「シナリオ系ライターって直ぐラノベに逃げるでしょ?」みたいな分かって無い人の話題の時言いたかったけど、
実はラノベに逃げるよりライターってこの業界では高橋の例みたいにすげえ待遇が悪いし書く仕事より雑用として使われるし直ぐ消耗品として使われるから
ラノベに行くしか道が無くなったライターが実は多い
売れる絵師がラノベに行くのとライターが行くのって実は理由的に全く違う
672名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 21:51:55.34 ID:M7A/7zxg0
宇陀児が逃げたり失踪するのは業界がどうとか以前にまず宇陀児だからじゃない?
673名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 21:56:31.13 ID:I5x2W6Iz0
うだるちん廃業決定なん?別にファンってほどじゃないけど悲しいな…
別にファンってほどじゃないけどガガガの本全部買ったのに

ラノベといえば、アニメ俺妹2期見たんだけど、
エロゲをオタ趣味の主軸にしてる桐乃のキャラクター性がやはり時代からズレてきてるな
今あいつみたいに幅広くエロゲを「作品群として認めて」買い込んでるやつどれだけいるんだろうな
674名無しさん@初回限定:2013/04/08(月) 23:08:45.36 ID:X/6zDPi30
昨年までの俺ならそうだったつもりだけど・・・
昔結構ハマった時はジャンルに分けて毎月10個は買った時期もあったし

今の偏った時代では幅広いって事自体が難しいと思う
幅によってはクオリティーが徐々に下がっているし頑張って買っても失望するだけだし

っていうか俺妹は明らかに作家の趣味だろうけどちょっと昔のエロゲオタ過ぎる
妹萌えが本命とかさ・・・俺妹1巻の時2chでエロゲやるjkが出るラノベって事で話題になってエロゲ買う時時一緒に買って見た時から思ったけど桐乃のオタポジションって2000年代前半過ぎる
今の業界雰囲気知らなさ過ぎって感じで・・・
675名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 00:08:23.43 ID:xtChtgIi0
うだるちんは何年か前に東浩紀とつるんで何かやるとかやらないとか言っていた気がしたけど、アレぽしゃったんかな
676名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 00:32:02.79 ID:PKwzk7Vd0
うだるちん色々な人に愛されてたんだなぁw
677名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 12:59:52.16 ID:DXdiM/Bt0
>>674
ラノベの中に出てくる「エロゲ」の概念が10年以上前で古臭いのはたしかにそう思うけど
じゃあ「今のエロゲ」のステレオタイプを作品のネタに据えて面白いか?っていう疑問

ラノベ中のエロゲでは、狙ったヒロインを攻略するのに苦戦する描写なんかがあるけど、それが=エロゲネタとしての醍醐味でもあるわけだから
明確なルート選択の紙芝居、苦戦する必要がにあ、単純明快なものになった今のエロゲはエンターテイメントとして作中で描写して意味がある存在ではなくなってる
オタク一般の中でネタにされる存在としてのエロゲは、10年前の時点で終わってる
ラノベ側からすればエロゲは旧時代の異物で何かやばいもの、故にそれを嗜むキャラクターはディープな存在に見える
それだけで良いんだろう
678名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 13:00:33.33 ID:DXdiM/Bt0
×苦戦する必要がにあ
○苦戦する必要がない
679名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 13:28:56.08 ID:3EuQN25V0
ちょっとシナリオ性があるイチャラブゲーが中ヒットしたからって必ずしも小説家として上手くいくわけじゃないわけで
またイチャラブゲーのシナリオを書けばいいんじゃね
680名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 15:05:14.70 ID:M0na48Rb0
>>679
よっほど有名じゃ無い限り業界ではライターに拘ら無いんだよ
「人が無いならプログラマーにでも書けさせば良いんじゃね?」とかが普通に行わえる業界で、ゲームがヒットしてもそれはライターの功績って思わないらしい
絵が良かったとかそういう風に考えるのが普通で、「萌えキャラといい絵とコンセプトだけが成功に繋がり、話はそれらが誰にでも書けさせても同じ」
みたいな考え方だと昔業界人が愚痴するスレで良く出てた
学園系やイチャラブのどころだけじゃ無く全体的な業界の考えがこうらしい

商売的な計算の上でそういう風潮になったかどうかは知らないが、ネットでライターが崇められるのに比べると現実でのライターの立場はこれでしか無い
681名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 15:39:23.23 ID:So4MforD0
エロゲだけじゃなくて、最近はアニメも脚本で台無しって言われてるパターンばっかり
もう少し目を向けて優遇してあげるべきじゃないのか
682名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 16:51:56.89 ID:77MlGqP50
何だかんだで中堅以上のブランドは実績のあるライターを使おうとしているけどな
まあ底辺レベルになるとそもそもまともなライター呼べないってのはありそう
683名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 16:56:04.41 ID:NlBxDM3/0
アダルトビデオ界隈だと、監督と女優は名前が出るが、脚本家はいないか注目されないからな
蛭田だってゲームデザイナー兼シナリオライターだった
684名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 17:37:36.99 ID:q1bkTSUk0
グラビアもAKBに占領され、グラドルの仕事が激減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365485988/

萌え市場をラノベに占拠され、顧客と売上が(
685名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 18:56:59.02 ID:06+JACeAO
そもそもエロゲーがTVアニメやラノベと肩を並べられる存在だと何故考えるのか、エロは日陰者だろ
686名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 19:14:39.27 ID:dBWa4knU0
肩を並べないまでも、存在感をなくしたら客も作り手も来ないし代わりが効く現状では消滅必至
日陰者とか気取ってられるのは、社会的に必須の市場だろう
卑下するように見えてエロゲの固有性を理想視しすぎ
687名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 19:18:58.73 ID:06+JACeAO
替わりは効かないと思うけど
688名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 19:46:48.40 ID:uhgP+tLp0
アニメの脚本家は脚本家連盟を通して売れた分だけ金が入るし
漫画や小説も買いきりは少なくて、印税契約が多い

ゲームのシナリオ書きはそういう保護がないので
経営者として独立するか、逃げるかしないと大金が手に入らない

ライターにとって不幸なことは他の業種と違って参入障壁が低いので
シナリオライター組合を作って一致団結するより、
独立して経営者となって後輩をこき使う方向にいってしまっているところ
689名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 19:58:20.22 ID:M0na48Rb0
>>685
今までそんなポジション気取ったから今みたいな手を打つ手段も無く衰退するしか無くなったんだよ
景気良かった時にもっと何かやってたら今みたいに癌で死んでゆく病人みたいな状況にはならなかった

エロゲみたいなやり手以外には注目しない日陰者は>>686が言う通り必須視されないからもっと自分の力で足掻けなきゃ息が無くなって窒息死するしか道が無いんだよ
なのに日陰者とか業界もプレイヤーも気取ってばっかだったし・・・

これは自虐的なオタカルチャー全体にも言える事だが、社会的に消えても惜しく無いと思われる限り自慰の手段は自分で作るしか無いんだよ
690名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 20:49:52.11 ID:06+JACeAO
なんでそんなに必死なん?
691名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 20:56:41.98 ID:xn0GM5we0
消滅必至で替わりが効くのは恋愛ストーリー系だろ
抜きゲーが消滅するのはちょっと考えられないな
同人に移行することも可能だし
692名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 21:29:05.72 ID:M0na48Rb0
>>690
スレタイ見れば分かると思うよ?
693名無しさん@初回限定:2013/04/09(火) 22:36:15.32 ID:mp7aILUK0
>>691
俺の意見は逆だわ
メディアミックスもグッズ展開もしにくい抜きゲーの方が取れる手が少なくて危ない
ゲーム本体のみが主な収益源になるから割れへの耐性も皆無に近い

あとラノベやアニメに取って代わられるというが
むしろラノベなどと近いからこそ新規が入ってきやすいというメリットもある
絵柄やキャラなども含めてエロゲ特有のものを目指すと
ガラパゴス化してジリ貧ということもあるからどっちが良いかは微妙なところ
694名無しさん@初回限定:2013/04/10(水) 01:46:43.74 ID:3mgJa0230
>>693
>割れへの耐性も皆無に近い
何度も言われているように割れユーザーを
購買層として考えるのは間違ってると思う。

現実問題として確かに当たれば売上は比較にならず
派生商品も期待できる萌えゲーは見た目は派手。
でも「生き残れるか」と言う点では所詮は流行モノ。

それに対して「エロ」という絶対的な部分を持つ
抜きゲーは大ヒットなんて望めなくても確実なリターンがあるし
商品寿命も比較にならないほど長い。
695名無しさん@初回限定:2013/04/10(水) 02:02:43.88 ID:47HXxocg0
抜きゲーが堅実というのも昔の話じゃね
萌えゲーだろうが抜きゲーだろうが
売れるのと売れないのとで二極化していると思うわ
どちらも上位はそこまで衰えてないけど中堅以下が弱くなった
696名無しさん@初回限定:2013/04/10(水) 02:19:11.06 ID:AR2z4uMa0
>>680
会社にもよるが本当にそんな扱いだな。
ライターがいないから絵描きにシナリオ書かせればいいだろとか。

企画屋はもっと軽く見られてる。
ゲーム性ゲームの新企画なのに企画屋が忙しいからって
バイトのスクリプターに仕様考えさせればいいやって
社長が言い出したときは唖然とした。
697名無しさん@初回限定:2013/04/10(水) 03:49:58.59 ID:hJlae0jr0
年間新作エロゲが約400本
この内ライター買いされるようなの10人いないんじゃね?
698名無しさん@初回限定:2013/04/10(水) 03:58:39.76 ID:tMXp+y8+0
名前挙げてみてくれ
699名無しさん@初回限定:2013/04/10(水) 05:14:35.24 ID:uH9D4AlPP
>>694
>>「エロ」という絶対的な部分を持つ

エロにしてもエロマンガなど他の媒体と競合する点は変わらない
なので、やっぱり価格の高さがネックになる
それに抜きゲーでも大画面化等の理由によるコストアップが起きてるのも問題

>>696
それでクソつまらない物を出してユーザーに逃げられたりするんだよな
700名無しさん@初回限定:2013/04/10(水) 09:52:02.68 ID:Ji9+2FNd0
ラノベとアニメはメインヒロインが気に食わないと一気に地雷と化すのが困る
701名無しさん@初回限定:2013/04/10(水) 09:56:59.26 ID:lr/gZD8W0
>>699
そんなのがネックになるならとっくの昔に衰退している
元々抜きゲーはエロ漫画・アニメ・小説と競合しているようで実は競合していない
萌えゲーと違って他媒体に客を取られて取り戻すことが不可能という状態ではない
もちろん個人の趣味嗜好によるおかずの変遷はあるが、そんなのは昔からだし
702名無しさん@初回限定:2013/04/10(水) 12:51:27.92 ID:7PSoD9th0
77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 12:34:51.51 ID:WDd95PV90
のいぢ、いたる、つばすは終わコン
今や乙女ゲームのヒロインが可愛いし、エロ同人誌も抜ける。
ソースはときめもGS、三国、はくおうき、うたプリの春ちゃん


乙女ゲーってそんなにエロゲの市場を食ってるか?
703名無しさん@初回限定:2013/04/10(水) 14:29:35.10 ID:Ji9+2FNd0
そいつの趣味なだけだろwww
しかもエロゲじゃなくてアニメの話じゃないかwww
ワロタわ
704名無しさん@初回限定:2013/04/10(水) 18:49:01.52 ID:oePWcTq40
絵(キャラ)が最先端でなくなった影響はあるだろうけどな。
正直、エロゲっぽいキャラってのでカテゴライズできてしまう。
みつみとかつばす、べっかんなんかはそれ系だろう。
いまの感覚だとちょっと古い。

いまのオタ界は京アニ系とか淡いあっさり系(メルとかアマガミとか)のほうが主流。
ラノベ絵師のラインナップでもエロゲ系絵師が多数参戦しているにも関わらず
エロゲとは差別化されている感がある。
むしろエロゲで目の出なかった絵師が人気なのも皮肉。

エロとの相性がよく言われるが、やはり魅力的な娘が脱いでこそなんぼ。
なんとかならんかな。
淡い系でも春夏冬とかセールス的に成功してるものもある。
エロ薄でもええんじゃないか?
705名無しさん@初回限定:2013/04/11(木) 00:00:26.84 ID:mO6mc7uM0
大爆死やで

    TG  PUSH     発売日      タイトル・ブランド
4.  1683 24,588 2010年10月29日 恋と選挙とチョコレート sprite

59 0402 03,244 2012年12月14日 いますぐお兄ちゃんに妹だっていいたい! fairys

pcpress月間
5.恋剣乙女 初回限定版
6.対魔忍アサギ 3 初回限定版
7.いますぐお兄ちゃんに妹だっていいたい! 完全生産限定版

ttp://pc-press.info/salesrog.html
706名無しさん@初回限定:2013/04/11(木) 00:30:52.77 ID:wkrgAdQp0
>>705
さすがにエロなしの全年齢対象PCゲームってのはいかんだろw
恋チョコでシナリオにダメ出し喰らってるし、keyやきのこのようには
いかんわな。
そいつらでも期待ほど売れなかったわけだし。

18禁リメークしてくれたら買うけどw まほよもw
707名無しさん@初回限定:2013/04/11(木) 01:45:43.83 ID:Dq1jd5Eo0
>>704
同じ髪の色は画力いるんだよな…
描き分け出来ない絵師には拷問
静止画をじっと見るエロゲで喋ってても誰が誰だか分からないのはキツイものがある
708名無しさん@初回限定:2013/04/11(木) 06:17:44.37 ID:KgZKbeAHP
>>706
そこは売り上げより趣味優先のメーカーだから18禁リメイクはまずやらん
本業収入が別にあって、むしろ同人に近い

型月もFateの派生品で儲けまくって、ゲーム制作はおまけみたいになってるし
709名無しさん@初回限定:2013/04/11(木) 10:15:34.33 ID:8fkF3GJR0
またエロゲを代表するような作品出ないかなぁ
もう何年もそんな作品出てないから
710名無しさん@初回限定:2013/04/11(木) 10:35:40.93 ID:99U+Paal0
ヤマグチノボル逝ってしまったな
また40代エロゲクリエイターが…
711名無しさん@初回限定:2013/04/11(木) 11:30:39.62 ID:Og9MGgiV0
ノボルゲーの廉価版パックを出すときがやってきたな
712名無しさん@初回限定:2013/04/11(木) 11:36:56.50 ID:8pJzji33O
ヤマグチノボル死去ってちょっと前に情報回ってきてたよ
5日だったから、一週間くらい前だねぇ
MFの人が売れそうな物は全部出せって笑っていたから怖かったよ
どの業界も大変だけども、なんだかな……
713名無しさん@初回限定:2013/04/11(木) 15:54:59.50 ID:auutF+Px0
ライターって激務だからな・・・
ラノベに行っても結構ゲーム出したし
それにしてもライターって菅野さんもそうだが本当長生き出来ないね
714名無しさん@初回限定:2013/04/11(木) 17:58:28.88 ID:w6udLDID0
絵師(エロ漫画家含め)も早死する人が珍しくないな
座ったままの仕事が多く運動不足になりがちで、締め切りに終われてストレス溜まって徹夜当たり前の不規則な生活習慣じゃなあ
715名無しさん@初回限定:2013/04/11(木) 19:56:25.09 ID:auutF+Px0
本当夢の無い業界だな・・・
瀬戸口廉也がこの業界抜けた時好きだったから腹立ったけど、今考えると判断自体は賢明だったかも知れない
同じのような仕事しているけど、こんなに景気悪いとこでやってるよりはマシだ
716名無しさん@初回限定:2013/04/11(木) 20:32:24.58 ID:HdZNs4u+0
>>712
ヤクザな業界のわりにMFはよくやった方だろ
立役者であるノボルの死期が近いから
売れないのがわかっててもゼロ魔アニメを一応完結までやってあげたんだぜ
717名無しさん@初回限定:2013/04/12(金) 07:26:45.39 ID:9vUFSpcb0
横田守自己破産、スタジオライン(テリオス倒産)

官報のHP pdfダイレクトリンク
ttp://kanpou.npb.go.jp/20130410/20130410g00077/pdf/20130410g000770014.pdf
ttp://kanpou.npb.go.jp/20130410/20130410g00077/pdf/20130410g000770022.pdf
718名無しさん@初回限定:2013/04/12(金) 14:06:32.45 ID:/uFCUkA10
違法ダウンロードで初の逮捕者出てたんだな
ttp://www.asahi.com/national/update/0411/SEB201304110015.html
719名無しさん@初回限定:2013/04/12(金) 16:48:05.83 ID:9vUFSpcb0
>男は10年間にわたって共有ソフトを使用。インターネットサイト「2ちゃんねる」で、
>逮捕報道の書き込みを見て不安になり、昨年12月に自首してきたという。

うさんくさいw
720名無しさん@初回限定:2013/04/12(金) 20:31:48.03 ID:U8DRUE2p0
銀魂なんか読んでる39歳にロクな奴はいない
721名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 02:18:10.83 ID:Gl24PS520
× 違法ダウンロードで初の逮捕者
○ 著作権法違反(公衆送信権の侵害)容疑で福岡地検に書類送検
722名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 06:18:10.69 ID:3q1niW77P
それにしても、ここ数日で急に書き込みが減った気がするけど規制のせいかな
まあ、自分も規制に巻き込まれた口だけど
723名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 11:17:56.91 ID:AUAbNKOJ0
毎度毎度同じような主張を長文で繰り返していた人がいなくなったからじゃない?
またこいつかと思っていたがいなくなると随分静かになっちゃったね
724名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 23:26:41.89 ID:pMzj86qv0
話題もループしてるし
萌えゲーガーシナリオゲーガー抜きゲーガーとエロゲ内のせいにしても改善の見込みは無いからな

昔はネットではエロゲの話題が当たり前にあったけど
今はゾーニングとプロサイトの時代
エロゲアフィの紹介で商売をしたらブログの規約違反だったり広告切られたりと不利益もあって
人の集まる儲かってるサイトほどエロゲはあまり話題にしなくなった

こういう世相の変化での減った露出を別の手段でどうにかしないと
神ゲーが出ても昔みたいな売れ方はしないので
信者相手に手堅く商売するほかない
725名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 23:37:33.23 ID:7pPRDrgm0
つまり信者になってしまった方が得…と
726名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 02:22:38.00 ID:dM+gjYRs0
金は落とさないけど声だけデカイ信者はいらないけど>丸戸信者
727名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 02:32:27.84 ID:e/tGnn01O
>>724
今一番問題なのは規制法案かもね。
内容次第で、エロゲでできること制限させられるし、下手すると所持も違法になる。
ご禁制の品になるかもしれないから、投資してくれなくなるだろうし。
産業として認められるかどうかて重要なことだよね。
728名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 22:25:27.86 ID:TiaytOl+0
>>724
宣伝ガーも毎回同じだけどな。
実際の問題は制作側が内心客を見下してて本気で客の要望に応える気がないからだろう。
だからどれもこれも肝心な所で余計な個性()とか発揮して駄目になる。
エロゲに限らずアニメとかもみんなそんな感じで落ちぶれて行く傾向だろうね。
729名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 22:29:35.71 ID:YA5Cg/zM0
制作者ガー消費者ガー
730名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 22:45:22.00 ID:TiaytOl+0
>>729
ネタで書いたつもりなんだろうけど、実はそれが本質を突いてるんだよな。
製作者と消費者が別の方向を向いてるから、制作者ガー悪い、消費者ガー悪い、の二元論が成り立ってしまう。
本来なら、製作者は消費者の要望を先回りして消費者が満足するその先をドカーンと見せなければならないんだよな。

消費者の意見はわかりました、それならこうしますから我々の見せたいものを買って下さい

そんな妥協案のような作品はいくら宣伝しても売れないよ。
消費者を完全に気持ちよく満足させる内容でないと消費者同士がクチコミで広がっていく状況にはならない。
どんなに宣伝に金をかけても手に取った人が満足しないとそこから広がらない。
そんな状態で宣伝をすれば宣伝を見た何割かの人間だけが買って、金を損した気分で鬱々とした不快なムードが広がるだけ。
731名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 23:28:16.02 ID:YA5Cg/zM0
ネタじゃないよ
正直精神論がすぎてあくびが出る
あなたみたいなのがいっぱいいるから
イノベーションも起きにくいしブラック企業が跋扈するんだよ日本では
732名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 23:46:11.57 ID:TiaytOl+0
>>731
イノベーションだとか革命だとかそういう言葉が好きなタイプは残念ながらイノベーションなどは起こせない。
身の程を知った方がいいよ。
自分たちがどんな状況に置かれているか冷静に考えた方が良い。
ここで一発逆転!イノベーション!
そんなことが起こるはずがないだろ。
イノベーションってのは結局は消費者のことを考えてコツコツと地道にやって来た人たちが偶然ヒットゾーンに入りこむようなもの。
新興企業はイノベーションだとかそんな言葉が好きだけど大部分は消えていくだろ?
まぐれで当たりたいなら宝くじでも買っていた方が有益だと思うね。
733名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 00:23:50.61 ID:/qFPsJiW0
最近のエロゲってこういうの作られなくなったから話題性に欠ける
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up112366.png
734名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 00:25:59.95 ID:mv/gwYwi0
元からそんなのなかっただろエロゲでは
735名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 00:50:46.13 ID:0EeXCFqk0
>>733
アニメ組なのにとんでもないネタバレ見てしまったわw
まあ俺はネタバレおk派だけど

景気が良くなっても衰退が続くようじゃヤバイだろうな〜
736名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 00:53:55.94 ID:fh3UJcfm0
実際問題として大きく成功したエロゲってどんなのだろう。
AIR、Fate、YU-NO、EVE、CS移植含めて考えるとこのあたりは相当数売れてるよね。
PC単独ではアリスソフトの独壇場かな?

売り上げとゲームの出来はあまり関係ないみたいな話も多いけど
めちゃくちゃ売れたソフトに関しては言えば総じて出来も良い気がする。
737名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 00:57:44.20 ID:tFMzIzYD0
>>735
ヤバイっていうか持ち直す要素なんてもう無いだろ・・・
738名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 01:18:43.07 ID:FOprpgsK0
>>736
>PC単独ではアリスソフトの独壇場かな?

臭作さんや悪夢やSEEKのこともたまには思い出してあげて下さい
739名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 01:25:35.31 ID:R8pDWUQ80
>>736
PC単独でもアリスがトップになった時代一度もないよ

エルフ→葉鍵→型月→葉鍵→八月→あかべぇ→みなと
740名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 01:39:44.57 ID:+oD9u8d20
だってそういう顧客層は、もうエロゲ市場に新しくやってこないもの

今のエロゲ顧客って、恐らく萌アニメやラノベの市場顧客が次のステップで流入してるんでしょ?
なら顧客の多くは「萌アニメや漫画やラノベをベースに、エロを付けたもの」を期待するのでは…

昔は、隣接する(ノンアダルト)PCゲーム市場から、色々な顧客が流入してきてた
FALCOMとかARTDINKとかGAINAXみたいなユーザ層もいた
でも今じゃPCゲーム市場は洋ゲーとネトゲの独壇場で、エロゲとは断絶状態

おそらく、コンシューマゲーの世界とも断絶してるんじゃね?
CSの世界じゃ「キャラゲー」「エロゲ移植ゲー」はイロモノ扱いで、エロゲ界からの出島状態で交流断絶している

EVEぐらいにになって、やっと「え、これって原作エロゲだったの?」と言われてイロモノから外れるぐらい
XUSEやEushullyには頑張って欲しい
741名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 01:44:59.64 ID:fKXsL7Tq0
エウはコツコツ頑張ってるな。俺は好きじゃないけど。だが、アリスお前はダメだ。
742名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 01:48:32.40 ID:+oD9u8d20
コンシューマの世界じゃ、エロゲ原作タイトルってイロモノ扱いですわ
「あーエロゲ原作なんだな」って言われて、誰もシナリオには期待しません

アニメの世界でも同じで、アニメファンには「あーエロゲ原作信者向けの、紙芝居アニメね」って言われて
誰もシナリオには期待してませんわ

メディアミックス戦略の結果、人々のエロゲに対する期待って高まった? 逆に失墜しただけじゃない?

業界がこの10年で一生懸命に、紙芝居エロゲのメディアミックスを頑張った結果は、
実は、他のマーケットに対してエロゲ市場をセルフネガキャンしただけだったんじゃないのかな
743名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 01:51:35.89 ID:mv/gwYwi0
しかしメディアミックスしない限りはジリ貧ですけどね
質が良ければ外から人がやってくるとかそういう時代ではない
744名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 02:01:57.38 ID:fKXsL7Tq0
メディアミックスがアタリショックを引き起こしたんだろうな。
新しい客が欲しいのはわかるけど、その客にウンコを喰わしてたら評判がた落ちだろう。

> 粗製濫造の影 [編集]

>しかし、ゲーム市場の急激な拡大に釣られて、多数のサードパーティーメーカーが参入し
>た結果、非常に質の低いソフトまでもが市場に溢れ返った。

>この当時、アタリ社は発売されているゲームの内容は一切把握していなかった。またユー
>ザーサイドに立ったゲームレビュー雑誌も発達しておらず、基本的にユーザーは玩具店の
>店頭で、ゲームソフトのパッケージから、中身の質を推察するしかなかった[2]。

>こうして、ユーザーは「買って自宅のVCSに挿し込むまで、本当に面白いかどうか判らな
>い」ような状況にまでなり、ユーザーの購買意欲減退を招いた。

>この一方で、弱小のゲームを製造・販売していた製作会社が勃興と衰退を繰り返し、その
>激しい新陳代謝の中で「開発企業の倒産」・「在庫の捨て値処分」・「市場にそれらが流
>れて、ゲームソフト定価ラインを崩壊させる」といった現象を多発させる事となった。つ
>まり、倒産流れのソフトが安価に販売されている隣にあって、新作ソフトの販売価格はい
>かにも高価に映り、ユーザーの買い控えを招いたのである。

>それに加えて、アタリ社が発売したビッグタイトルにも大きな失敗作があった。たとえば
>アーケードの大人気タイトル『パックマン』のVCS移植版は良い出来ではなかったし、映
>画『E.T.』を題材としたゲームは非常に評判が悪かった。1982年に発売されたこれらのビ
>ッグタイトルはそれなりの売り上げがあったものの、特に『E.T.』は極端な生産過剰であ
>ったため、アタリ社にとって大きな損失になっただけでなく、ユーザーの信用を失う結果
>にもなった。


信用を失うって怖いですのう。
745名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 02:10:47.33 ID:+oD9u8d20
もっと言えば、真面目なコンシューマーメーカーにとって
エロゲ原作と勘違いされてしまうのはマイナス評価
シュタゲとか苦労して、わざわざエロゲ風でない絵師を使ってる
746名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 03:41:57.26 ID:tFMzIzYD0
シュタゲの絵師って呼ぶのそんなに苦労するの?
747名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 05:36:55.15 ID:sasO3VsEP
>>728
いや、客の要望には応えてるだろ
だから、どこもかしこも売れ筋を真似して似たようなモノばかりになってる
個性なんて何処にもないテンプレばかり
748なし:2013/04/15(月) 06:20:45.84 ID:4V8TBLyU0
>>732
だからさぁ、あんたは製作者なのか消費者なのかはっきりしろよ
製作者なら自分の言うとおりの経営をしてりゃ他が衰退しようが関係ないだろ?
消費者なら制作側に対して責任の無い精神論や理想論をぶつけすぎなんだって
延々ここにいて自論展開してるけど、根本の思想が同じだからバレバレだし、そもそも気持ち悪いんだよ
749名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 09:13:10.92 ID:NrwD1kXm0
自分が儲かりゃ濫伐しても問題ないみたいなこと言うんだな。
ちゃんと植樹や手入れをしないと山はハゲるぞ。
ほっといたら木は生えてくるだろっていつの時代の考え方だよ。

消費者は責任のない精神論や理想論言うさ。
それと折り合いをつけるのが製作者の仕事だし、そういう声にこそ
ビジネスのヒントがあるんだろ。

根本の思想が同じとか言ってるけどそれが一人かはわからんぜ?w
おれが見てるに複数いる感じだし。
思想くらいかぶるわな。
750名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 10:10:00.90 ID:dLjfXTRC0
ぶっちゃけ今からは野望ある人間はこの業界に入らないと思う
ちょっと3Dとかゲーム性とか求めるならコンシュマーでやる方が評価される
昔はエロゲでしかやって無かった萌え・泣きゲー・学園ハーレム・etc・・・も今ではラノベや漫画、ぶっちゃけコンシュマーでも紙芝居ADVでオリジナル作れる時代
別にエロゲって言うプラットフォームに拘る必要が全く無くなった

その上、エロゲはエロゲって事だけで評価が低い
同じ人間が作っても、もしエロゲの方のクオリティーが高いとしてもエロゲなら評価されない
751名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 10:13:21.67 ID:dLjfXTRC0
虚淵とか田中とか麻枝とかのアニメ・全年齢の作品で共通で一番多い意見はこれだ
信者の発言の筈なのに「この作品はエロゲじゃ無いぞ?馬鹿にするなよ!」
正直、これ見る時寒気がする

その人達のそちら系の作品を下げるつもりは無いが、その人達がエロゲで作ったモノよりは色んな意味で乏しい作品だ
clannardやリトバスは実はoneやkanonの時からのシナリオの応用に過ぎないしまどか・サイコパスは出落ちでしか無い
田中は自分の毒気やメッセージ性は隠してただブラックジョークだけで通っている

なのに評価はそちらの方が上だし有名だ
これは学園系でも同じで、エロゲでバランス良い良ゲーが沢山あってもその道で知名度あるのはアマカミやラブプラスみたいなコンシュマーモノ
故ノボルさんもグリングリンやゆきうた、私立アキハバラ学園みたいなゲームより「ルイズが出るラノベの人」として認識されている
俺がもし才能ある人間ならこれらのライター達が昔痕や野々村でで衝撃を受けてこの業界を魅力を感じたみたいに何かのゲームでこの業界に魅力を感じても
エロゲってだけで受けているこの仕打ちを思ったら同じ事が出来る他の所で仕事をすると思う
多分そんなに頭が回る人間ならもし自分がyu-noレベルのゲームを作る自身があってもその努力の果ては「エロゲって割りにはいいじゃん?」って言う事に悟っていると思う

クリエイターは条件や環境が悪くとも向上心があるなら作るモノを作れる人種だ
でも全く向上心を持つ事が出来無くなったこの業界にシナリオだの学園だのの以前に自分の道でのつば抜けた作品を作る人間が出来上がるか?
752名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 12:28:45.06 ID:+oD9u8d20
実は、シュタゲみたいなのが戦略として正しいのかも

不正流通の少ないコンシューマーで先にリリースし収益確保、
絵師はエロゲとは程遠い人を採用して、「エロゲ原作」という風評被害を避ける、
でもシナリオはエロゲ全盛期時代のネタを拝借

5pbは、沈みゆく船から先に下りたんだよ
753名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 12:50:08.28 ID:+oD9u8d20
>>751
アニメやコンシューマーの世界では、「エロゲ原作作品」って宣伝することは、もはや
「シナリオなし、ゲーム性なし、意外性なし」って表記しているのと同じですから…

こんな風評被害を食らうのはたまらないから、売り手側はなんとかそれを避けるようプロデュースしますわ
754名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 13:08:06.13 ID:NrwD1kXm0
>>752
もともとニトロの作風はエロゲで浮いてて、どうもユーザー層に
馴染まない感じだったからな。
作風(テーマや絵柄)がエロゲ市場で伸び悩んだのが先でしょう。

そこでコンシューマ市場に矛先を変えてみたら当たった、と。
「エロゲ原作」ってレッテルが枷になってるとかいうのはマジコイとか
ウケてるのを見るにたいして関係ないのでは。

やっぱ市場、ユーザー層が世間一般と比べてもかなり保守的なんですよ。
新しいもの、異色なものがなかなか受け入れられがたい。
755名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 13:40:05.82 ID:MQx6t4L30
シュタゲの次の奴は普通に転けているから
作品次第ってのが大きいと思うがね
756名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 14:16:58.72 ID:MNAIDhM00
>>751
アニオタ界隈でよく見られる「エロゲっぽい」っていう悪口は
エロゲやったことない奴が言ってるだけだと思うから
そう悲観するほどでもないよ
実際、そんなエロゲないわwってつっこみたくなる場面多いし

でも村正はCSで出してたらもっと当たってたと思うわ
757名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 14:21:06.74 ID:6kkxgS4h0
コンシューマで村正とか切れそうになるからやめろ
758名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 15:03:12.52 ID:/qFPsJiW0
シュタゲはパッと見のギャルゲ臭を隠して
うまいことギャルゲアレルギーの社会人ゲーマーを拾い集めたのがウマい
その後普通にギャルゲらしい商品展開で萌えゲーマーも回収したのが更にウマい

あのあたりの時流読みまくった展開と比べると
ロボノは開発難航もあっていろいろ半端だったな
アニメもそのグダグダを見事に反映してしまってた
759名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 16:37:34.75 ID:UpMfKb6t0
シュタゲってパッと見ギャルゲに見えないのか?
色使いが特徴的なだけでギャルゲに見えないという感覚は理解できないな
760名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 17:30:08.45 ID:7UrQb1WH0
内容はともかく
SAOのアスナみたいなデザインのキャラが一番好物なんじゃないのw
761名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 17:46:06.73 ID:UpMfKb6t0
モバゲーとかのCM観てると萌え絵に対する抵抗とか
拒否感って今はそれほどでもないような気がするけどな
ただエロゲーマーには普通にギャルゲに拒否反応を覚えるような感覚は分からんよ
762名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 18:11:34.52 ID:T6q5Qlue0
今のご時世、絵が上手い人間なんて腐るほどいるから
キャラだけじゃ足りない
763名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 18:15:33.27 ID:dLjfXTRC0
>>754
でも、考えてみるとエロゲの作風に浮いていない作品ってあるの?ってなるじゃん
エロゲの特徴はむしろ「え、こんなのエロゲでする必要無くね?」みたいな変な頑張りだったし

変にメッセージとかギャップ萌えに拘るとかただのロリゲーみたいな外見で泣きゲーとかハーレム物なのに社会派過ぎるとか
麻枝や田中ってclannadや家族計画みたいにテーマが家族とか絆とかの話で、虚淵も結局哲学に走るし量子力学ってもうエロゲでは常連だし
学園やいちゃ萌えだって「そう見せかけて・・・」みたいな作品多いし、むしろそういう「見直し」が無いと「ちょっと頑張っても良かったよね?」みたいなダメ出しが普通の反応
抜きゲーに行ってもすげえ馬鹿な事に走るバカゲーや設定とかに拘りちょっと捻くれるのが普通だし丸谷秀人みたいな抜きゲー的な拘りを持つ人もいるし
むしろ皆が考えるステレオタイプのエロゲーって少ないし評価されるのも滅多に無い

昔俺妹1期の時、作中作の「妹×妹」も「妹ロリゲーに見せかけの泣きゲー」って設定を見て、俺は普通に「猫かわいがり」とかのゲーム思って「まあ、エロゲでは普通だよね・・・」って思ったけど
何かそっちのアニメスレでは「ええ?こんなロリゲーで泣きゲーは無理だろw エロゲ知らなさ過ぎw」とかの反応になっているの見て一般人はともかく非エロゲオタにもエロゲってステレオタイプってイメージだよなって思ったな
764名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 19:47:13.78 ID:qPIMDM08O
日常から非日常(シリアス)に話が転がっていく黄金パターンは今時の萌えゲーでもスタンダードだしな
むしろ最後までずっと明るい作品のほうがわりと異端
765名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 02:45:21.38 ID:ZjskLRZo0
今じゃ「山なし・落ちなし・意味なし」というのは、801よりもエロゲのほうが適切だわ
766名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 03:00:05.17 ID:ZjskLRZo0
>>758
> うまいことギャルゲアレルギーの社会人ゲーマーを拾い集めたのがウマい

あれウマいよね
コンシューマーであっても、ショップの一角には、カラフルな髪の色の女の子たちをパッケージに
あしらった製品が沢山集まっている、あのジャンル棚があるじゃないですか

「このジャンル棚の製品って、どこも似たような系の中身で、どれを取っても同じでしょ?」

一般ゲーマーのこういうコメントには、苦笑いだな
あのジャンル棚に並んでしまうのは、プロダクトとしてマイナスポイントなんだわ…
767名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 04:43:18.95 ID:/Ji5/5wO0
まあPCで同じことやってもコケますよ
あれは落ちぶれハードでユーザーが救済を求めていた箱○だから出来たキセキの産物だから
768名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 10:52:23.33 ID:FufGjuLk0
>>766
> 「このジャンル棚の製品って、どこも似たような系の中身で、どれを取っても同じでしょ?」

これは他のジャンルでも一緒だろ?
そのジャンルに興味ある人以外に向けての差別化なんてされてないも同然
アホコメントを愚痴る為に使うのは愚かだぞ
769名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 11:07:39.46 ID:X6XwYkTS0
アニメもラノベも萌え系ばかりとは言われるよな
まあアニメはまだジョジョや進撃とかあったりするが
それも漫画のお下がりだし
多種多様なんて今では漫画ぐらいしか実践できてないし
その漫画も衰退している事実
770名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 12:52:04.71 ID:tipHRvhZ0
CSで出たI/Oとルートダブルもシナリオ的にはシュタゲに負けないレベルだと思うんだが
たいして売れなかったな
やっぱりキャラ重視のギャルゲー要素も必要なのかな
771名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 13:34:18.71 ID:/Ji5/5wO0
原発事故のせいもあったけど、ルートダブルは遅すぎた
箱がまだ期待されてた頃に出たシュタゲはぎりぎり間に合った。そんだけの話だ
772名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 17:12:41.81 ID:8Rnaiesw0
人食いネタだって娯楽作に落とし込める漫画の自由さが素直に羨ましい
773名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 18:26:28.91 ID:wpE0B/Eq0
だが漫画はエロゲ以上に競争が激しいぞ
774名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 22:48:11.94 ID:+rYSBwAH0
>>772
去年くらいにエロゲでもあったろw
775名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 23:49:16.45 ID:NmCdUekxO
ライトノベル業界は大手のネット工作が明らかになって賑やかだな
776名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 01:09:20.34 ID:nMcn76+a0
いまさらだけどな。

アニメとラノベはネットで祭りを起こすことに命賭けてたわけで。
そのためにまとめサイトを自営にした。
取り込みもやってたみたいだけど、中には内幕を暴露するようなブロガーもいて
コントロールするのは無理だったし。

エロゲ界はここを他者に依存してたからな。
(先駆けでステマやってた人が潰れたしw)
そりゃ話題的に端に追いやられる。

祭りを起こすキーパーソンって意外と少数で、んでまた声の大きい
少数ががんばればなんとかなったからな。
いまはもう職業ブロガーに駆逐されてなかなか素人では入り込めない。
なんか知らんけどあいつら、「潰し」を並行してやるからな。

陰謀論めいた話だけど、ほとんどがネットで起こってただけにいろいろ
わかりやすい。
とくにアニプレのゆまとかMW関連の発言を追っかけてれば。
自分で言ってて統失かよって思うけど、シンプルに考えてみてw
777名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 04:38:52.13 ID:l0bVjgBG0
エロゲ原作の全年齢向けアニメやコミックは
単体で見るとエロゲ原作であることがほぼわからないようになってる
ネットで検索すればすぐわかるわけだが、年齢制限のついた作品を大っぴらに宣伝できない事情もあって、
エロゲの入口としてはあまり機能してない気がする
778名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 11:06:59.01 ID:Ya9IkaHX0
機能してると思うよ
実際俺がそれで来た口だし
アニメ>ギャルゲ>エロゲの順に慣らしていくんだよ
779名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:12:48.61 ID:SSiDSN7X0
>>776
エロゲのネット工作やステマはどれぐらいやっても、効果なんて微々たるものだがな

【史上最高美少女ゲーム】ホワイトアルバム2【トップライター丸戸】

評価空間工作→2ch絶賛→アフィ転載
ベストエロゲ工作→2ch絶賛→アフィ転載

発売後、各アフィブログが同タイミングで記事に取り上げる

売上ランキングの結果は振るわず

amazonのベストシナリオ投票で1位を獲得!!

1週間後にamazonレビュー抜粋の広告を載せ、移植発表

ファミ通でプラチナ殿堂入り!

アクアプラスをぶった切り!

55415本 PS3 2008/07/17 ティアーズ・トゥ・ティアラ-花冠の大地-
33512本 PS3 2009/09/17 ティアーズ・トゥ・ティアラ外伝 アヴァロンの謎
36143本 PS3 2010/06/24 WHITE ALBUM -綴られる冬の想い出-
51664本 PS3 2011/09/22 ToHeart2 DX PLUS(3回目の移植 )
32556本 PS3 2012/08/30 アクアパッツァ
16371本 PS3 2012/12/20 WHITE ALBUM2 -幸せの向こう側-(G's調べ)
780名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 23:54:31.37 ID:ZVZBhPsu0
>>777
プリンセスラバー!なんて原作はおかずゲーだけど、移植されたと聞いてぶったまげた
しかもアニメ公式サイトから、エロゲ専業メーカーにリンク張っているし
781名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 10:05:46.03 ID:qFBOavXz0
あれはアニメのほうが面白かった稀有な例
782名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 10:30:49.14 ID:f2TWybbc0
いまどきのPCゲームって、CPUはCore i7必要なのかよ・・・どんだけ処理してるんだよ
ttp://logsoku.com/r/news/1366197661/
783名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 16:13:56.85 ID:EUdiMRy70
>>781
設定とキャラデザインは貰うがシナリオはイラネ、で上手くいった例ですな
784名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 17:09:27.37 ID:djMZ5hfq0
最終回でやらかしたけど結構好きだったなアニメプリラバ
785名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 22:03:08.13 ID:bCQkHo6S0
この業界って展開が狭いのが一番問題だと思うけどね
ゲームとグッズ、いわゆる寝具以外売る側で何かやる事が全く無い
これってビジネスとして問題だよな・・・
786名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 00:29:33.25 ID:w8PsjWv80
アニメって展開広いの?
787名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 01:54:17.97 ID:qVSJAPnE0
>>786
デカイプロジェクトでの話だが、大きくすれば結構大きく出来るよ?アニメは
一流企業とのコラボとか普通にあるし、角川とかは自分の物が成功すると内輪で色々デカくするね
出来るならの話だが、海外でも展開も普通にある
788名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 02:25:57.34 ID:uI+tqSkr0
エロゲの問題って元を辿ればメーカーの規模が小さすぎるという一点に集約されると思う
展開が限られているとかもそうだが
内容で冒険しようにも宣伝に力をいれようにも
資本や人材がないからどうにもならない
789名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 02:39:28.71 ID:eeKFwfg/0
Kickstartarで開発資金を募集しよう(提案)
790名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 10:09:31.25 ID:dsWpwwbM0
もとは規模が小さいが故に自由気ままにやれるのがメリットだったのに。
小さいまま資本に縛られて、自由も失うとかw
791名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 10:35:58.36 ID:h3ESsagd0
ラノベの方が制約少なくて自由にやれるって某ライターが言ってた
792名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:01:38.22 ID:ylpOBQa60
制約があるないって結局は売れる売れないだよな
制約なしでいいだけなら同人があるけど
今のエロゲとはまた違った市場でライターの受け皿になるわけでもないし
793名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:24:27.92 ID:dsWpwwbM0
小説なら同人よりいまはネット小説なんでしょうけどね。
すぐお金にはならないけど、うまく行けばラノベデビューに繋がるから。
ちょっと前のピクシブ的ポジションかな。

もうプロになってる人はなかなかタダで書く気にはならないだろうけどねw
過去に同人は宣伝と言い切った絵描きさんもいるし、そういうのも
アリなんだろうけどね。

ただまあそういうネット小説の場でウケてるのも「売れ線」みたいなんだけどね。
794名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 14:27:09.38 ID:3m4YdGbU0
シナリオゲー描きたいようなライターなんて同人じゃスカンだしね
あわよくば一般で当てたいのが見える、エロに対して斜に構えてるようなのはお呼びでない市場
795名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 14:44:05.41 ID:ph6Wufp+P
そもそも18禁同人はエロのみで、ストーリーなんて無いに等しい物が大半だし
796名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 16:15:07.25 ID:/XKu7ELg0
>>791
ラノベは極端な話、どんな内容であれ編集がおkすれば書けるが
エロゲの場合はコンセプトからデザイン、プログラムなど仕事が多いから
書きたいシナリオがあってもそれを実現させるまでの道が長いから
ラノベ執筆に比べりゃ不自由で当然だろう
表現の幅では圧倒的にエロゲの方が上だからラノベと比較する事にあまり意味は感じないな
ラノベとエロゲのシナリオで被ってる部分もあるがそれがエロゲの全てじゃない
797名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 17:33:12.00 ID:2UiVUlPQ0
エロゲはラノベよりコストかかるから売れるか怪しい物って書かせて貰えないんじゃないの
798名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 18:06:12.30 ID:ph6Wufp+P
売れ筋という制限が付くから、実際にはエロゲの表現の幅はかなり小さい
最近だと、最初からヒロインにモテモテの主人公ばかりだったりとか
799名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 18:22:30.20 ID:kNa8BhG90
ラノベも○○ばっかと言われているからな
売れ筋が偏っているのはどこも一緒
エロゲは売れ筋から離れた作品を出してもペイできるほどの市場がない
更に損覚悟の戦略的な作品を出す余力がメーカーにないってところかね
800名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 19:11:18.00 ID:idJ53Zv20
橋本紡が面白いこと言ってるな
エロゲじゃ3年どころか10年以上前からの傾向だけどさ

ttp://nekodorobo.exblog.jp/20279928/
> 男女の関係を描いた小説は今、まったく売れなくなった。家族を描いた小説は今、まったく売れなくなった。大人を描いた小説は今、まったく売れなった。
801名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 19:16:53.31 ID:0Cukb6VI0
厳密には売れないわけじゃないと思うんだよな
ただ、売るために(売れやすいとされるジャンルと比較して)多大な宣伝費をかけないといけない
一人あたりのユーザー消費金額が少ないのは分かりきってるんだから
頭数集めるしかない。そしてそれが無理だから企画が通らないんだ
802名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 23:04:28.48 ID:UBzlISHr0
エロゲの宣伝という狭い領域に関していえば、
テンプレ通りの宣伝や販促しかしてないんじゃないかって気がする

代わり映えしない雑誌広告、出稿料次第の提灯記事
場所をとる割にありきたりなPOP、本編想像不能のデモムービー
製品版の後半をカットしただけの体験版
初回版、予約特典グッズ、店舗特典、サイン会、寝具

まあ他にもあると思うけどね
ただ、これってどれもヒロインを売り出す手法としては及第でも、
ゲームを売り出すための宣伝としては、下手だよね
作った世界の欠片を小出しにしてるだけで、一体的にパッキングしてない感じで、バラバラ
803名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 23:50:43.99 ID:9G9lO9kX0
>>802
雑誌のほうも断絶しているマーケットだね
電撃姫といった角川グループ系好みの作品と、パソパラみたいなおかずゲー系統と。

どちらにも該当しない(角川風ではない)シナリオゲー作品って、
もう市場自体が存在しないという事なんだろうか…
804名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 01:51:44.42 ID:+6DWs6tq0
一番の宣伝はアニメ化
ジャンル外から人を連れてくる一番効率の良いやり方
エロゲ内で頑張ってもパイの奪い合いでしかないからな
805名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 05:26:01.79 ID:P9eKrY45P
>>804
今はアニメとエロゲで嗜好のズレがあるから販促になるとも限らない
アニメでは男がいない作品が結構好まれてたりするし
806名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 07:08:29.91 ID:1hdVEQxM0
ラノベ編集「キャラは低年齢で。成長モノ、根性モノは流行らない。」
ttp://otanews.livedoor.biz/archives/51824810.html
>企画を出す際に良く言われた言葉。「キャラの低年齢化。成長モノ、根性モノははやらない」。


『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の作者に対して担当編集者が言った言葉
ttp://d.hatena.ne.jp/kajika_eps/20110725/p2
「僕らが作ってる本ってのは商品なんですよ。なのに、そこで関係ない話されても困るんですよね。
 やりたいことがあるなら、それをどうやって売るのか、 どうやったら売れるのかという相談をしましょう。
 ニーズが低かった未消化の伏線がどうこういう話なら、 プライベートで同人誌でやってください」
807名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 08:24:31.95 ID:P9eKrY45P
ただ、ラノベは数打ちゃ当たるが出来るからな
そこがエロゲとの違い
808名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 10:05:55.86 ID:pr0QZ6ht0
ハリウッド→銃で撃ち合って爆発とか車やビルから飛び降りたりするACT
アニメ→パンチラでさえ年齢制限かける信者お布施商法
ラノベ→妹勇者魔王中二病なんちゃってハーレムを除外したら1割も残らない
同人→女主人公が犯される物
エロゲ→学園恋愛物かストーリー皆無抜きエロ物
809名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 12:03:38.54 ID:+6DWs6tq0
>>805
まあ確かにそうなんだが
だからと言って他に目に見えた形で効果が表れる宣伝も少ないのでな
宣伝も結局は金をかければかけるほど効果は高くなる代物なので
一話数百万のアニメが最高の宣伝になるのも道理ではある
810名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 12:47:23.86 ID:DpAMqCUi0
まあ今のエロゲは主人公の存在希薄だけどな
昔のハーレムものは主人公をハブとして、ヒロインが集まって形成されるのが主流だったけど
今はヒロイン達の仲良し集団に混ざって主人公がいるタイプが多いし。男抜いても成り立つような集団
811名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 13:28:07.55 ID:+zq36Ty40
実際女だけの集団は男にとっても女にとっても最悪な環境だけど
812名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 14:45:27.59 ID:kAREzM0Z0
エロゲ好きはラノベをバカにしていて
ラノベ好きはエロゲをバカにしているイメージがあるけど
客層かぶってんの?
813名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 17:31:12.64 ID:jCD/l7L30
 エロゲアニメは最近あまり売れないからなぁ。方向性のズレというより、
縛りが多すぎて他のメディアに移植しても通用する質のシナリオが書けなく
なってしまったからだと思うけど。
 ヨスガみたいに、背景や音楽で高級感を出しつつガチエロで押すのが
(シナリオがアレでも大丈夫という意味で)一番マシな作戦かもしれないけど、
今それがもう一度出来るかどうか……。
814名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 17:48:16.30 ID:EAtwpxF+0
イノグレの虚ノ少女の売上が良くないそうだな
ああいうエロゲーがもっと売れるようにならないと将来は暗い
815名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 17:52:42.02 ID:cjTCf3i10
どっかの小説のパクリだっけ?
売れなくてもいいんじゃね?
816名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 18:43:07.88 ID:5hZVh62N0
京極が大らかな人じゃなかったらヤバイレベルだったしね、あれ
817名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 20:37:10.36 ID:YKPe7r/60
だな
売れてたらもっと問題になってただろうな
818名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 00:32:09.03 ID:1An9HsGx0
アレは発売中止で良いくらいだった
819名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 02:08:18.82 ID:HpHlojg10
>>813
エロを前面に押し出すとしても普通にエロゲ原作以外からも溢れるほどあるからな
むしろ量産型ラノベ原作アニメの領分とも言える
820名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 06:42:23.42 ID:JOMC3W4x0
別に盗作でも無いのにアイデアとかモティーフとか設定とか雰囲気とか固有名詞とか持ってきた程度でパクリ言うのは日本のオタクだけの悪いクセだと思うけどな・・・
京極のあれは京極だけやっているから他がそういうのに影響されると違和感が感じられるだけで、
あれに似せる作品を作ろうと作家の間で流行るとそれは一つのジャンルに変わる

ファンタジーもSFも巨大ロボも戦隊ヒーロー探偵物も元々はそれを始めた開祖がいる訳で、
それらに影響されジャンルとして認められた作品達を日本のオタ特有のきついパクリ基準に合わせると全部アウト
これが今時に新しいジャンルが生まれない理由でもある。何か似たような物を作るとパクリとか言われるから
そして、その開祖達もゼロからオリジナルだった訳でも無く、何かの影響される流れでそういう着想に辿り着いただけだしそれは京極も同じ

こういう「パクリ」とか訴える雰囲気になったのは創作物が創作だけで意味を持つ時代から本格的な「商品」になって独占出来るような物は著作權で縛らないと未来の商品価値で利用や損害に問題が起こると思うからでの価値観で、
そういう価値観はあんま作り手や受け手が気にしない方が良いと思う
821名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 07:57:28.87 ID:etEpsSTn0
オタクは総体で言えばパロディ大好きじゃん
愛の感じられない糞パロや、敬意の感じられないキャラ・設定・・物語流用パクリと一緒にすんなよ
822名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 12:34:32.37 ID:byRG0TA10
>>812
俺はエロゲもラノベも好きだったけど、
ラノベは作品の中でエロゲを馬鹿にしている文章が多々あるんだよな
それで最近はラノベが嫌になってきた
ラノベは作中でエロゲ設定を意識している文がよくあるけど
エロゲはラノベ設定のことなんか稀
823名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 14:13:41.63 ID:2FruQ6fC0
最近の多くのラノベって、作中に一人は中二病患者系の生徒が出てくるんだよな
あれも不思議。未成年の子達の界隈では、中二病ってデフォなのか…

金八先生は「不良やるなら二十歳までにしとけ、二十歳超えて不良やっているのはただのバカ」って
言ってたっけ
824名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 14:47:49.09 ID:JOMC3W4x0
>>821
それ逆に言うとリスペクトあるオマージュ作品しか認めないと言うのと同じで、創造の基本である模倣の中でもプレンドリな物だけ認めると言うのと同じ
そういう感じではそのジャンルの中で反逆や挑戦を仕掛ける挑發的な作品は生まれないし、特に自分のセンスでもっと優れた物にすると言う改善のような発展的な流れは出来無くなる

ファンタジーだってトールキンの指輪からTRPG的な設定に換えたD&Dとかもそういう流れで、そういうD&Dや初期の模倣作品がなかったら勇者と魔王が戦うJRPGの流れも生まれなかった
元々は盗作でしか掛からなかったパクリ疑惑が模倣全般に掛かる今は創作が非常に悪く、面白いアイデアがあってもパクリ疑惑が怖いから遠慮するような退步的傾向になったと思う

元々問題なのは浅い知識を身に着けたマニアの端くれが解るようになると同然知る事が出来る作品の模倣元を発見して子供みたいに「パクリだ!」と騒ぐのが一番の問題で
その模倣元でも更に前の模倣元があるって言う事を浅いから知らない

例えば、ガンダムみたいな昔の作品を盾にパクリ疑惑とか訴える奴多いが、ガンダムは実はその模倣元が凄く解りやすい作品で、色んなSF小説のネタの塊で出来ている
そこに、自分のオリジナルストーリーや味付けをしたのがガンダムで、エヴァやマジンガーやマクロスみたいな今時の作品のパクリ元だと言われる作品の全てが同じで、
その作品達だってパロディやオマージュのような形を取っている訳じゃ無く純粋な模倣だったりする
825名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 14:51:57.63 ID:JOMC3W4x0
>>823
不良がダサくなった今では最近の子供は不良の代わりに中二病に走っているかもね
そういう見方をすると中二病って草食系の不良とでも言えるかも
826名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 15:06:51.19 ID:2FruQ6fC0
>>825
下位クラスが不良にあこがれるのは、どの時代でも常だからなあ
地方で受けるのは、NANAみたいなヤンキー&キャバ嬢系で、
都市で受けるのは、ラノベのような中二病&ゴスロリ系という

合宿所スレの押し掛け厨というのは、現代の愚連隊なのかも
827名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 16:29:41.16 ID:8x3QJudt0
>>834
全てのものは影響を受けているからパクリだと批判するな、なんてのは
0か100かの選択を迫る、詭弁・極論もいいところ

あと、パクリでもオマージュでもいいけど問題なのは
「こんなの思い付くなんてこのライターは天才だろ!!!!」って
声のでかい信者と
崇拝されることが気持ちよくなって「自分で考え出しました!」と言っちゃう作者
ネタをいただいてそりゃ、反発されて当然だわ

アレンジャーなら、このアレンジが上手かった、と評価すべきであって
828名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 16:56:11.43 ID:8spjZMSw0
いや単純に面白ければ許されるってだけだろ
パクリもオマージュも
829名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 18:21:38.47 ID:JJolgb/Z0
>>827
元々創造の基本は全く違うオリジナリティを作り出すのでは無く創造された物の模倣にある
今は企業で模倣のガイドラインを縛っているから感覚が麻痺されているが、元々の創造の正しい形は成功した物があればそれの亞流が沢山出るのが筋なのよ

コナン・ドイルが成功したから探偵物が沢山出るようになったが、元々彼以前に探偵って概念は無く、彼以後に現実でも探偵って職業が出来た
彼の成功を模倣したからに探偵物もミステリー小説も産まれた訳で、今の状況は結構可怪しいのよ

例えば、2000年代にtypemoonが成功した時期、元々こういう流行りの作品が出るとさっき言った探偵物やラブクラフトのようにその作風や固有名詞を利用した作品が沢山出て、
その中で優れた物が生き残って一つのジャンルとして続けるのが普通の文系の流れ
でも、例えそういうパクリ物が作れたとするとその作品はごく自然な事をやったのに2chとかで形も残らないくらい叩かれた筈だよね

元々の文系の歴史で考えるとこれは現代だけの凄く可怪しい現象だよ
830名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 18:45:34.74 ID:yb/QNwen0
>>829
まあそうだよね
typemoonだって月姫は痕の影響が多大だしFateはパクリ一覧表コピペが2ちゃんで出回ったくらい他作品の影響を受けてるわけだしな
831名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 19:08:16.45 ID:e/iXQsw00
パクリがどうのこうの言い出したのは著作権がどうのこうの言い出してからだろ
それに模倣はするくせに権利意識バリバリの作者もどきが権利を主張しだしてから
音楽をはじめ一気につまらないコンテンツばかりになった
例えばRPG的な世界観だって昔遊んだゲームやらそのイメージから来ているわけで
すべては大なり小なり模倣から始まる
ここを無視して権利ばかり主張しはじめるからこうなったし
ちよっとでも似てる部分があればパクリ呼ばわりして叩く風潮がさらにその傾向に拍車をかけてる

全体のバランスを考えず何事も極端にやりすぎるのが日本人の悪い習性
ただそれが良い方へ転がると他を凌駕する”作りこみ”や”こだわり”となる面もある
832名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 19:09:52.51 ID:wfKHLo5BP
「ロリ・義母・ツンデレ・孕ませ・寝取られ・・・すべての萌えは源氏物語が産んだ!」

萌えゲーは源氏物語のパクリ
833名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 19:53:47.34 ID:zbuMlEEj0
せやな
834名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 20:20:32.10 ID:6971B6FP0
源氏物語は読んでないけどな
偶然の類似と盗用を、読者は区別できない
835名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 00:35:02.02 ID:XNwh+7qQ0
模倣から始まるんだからパクリって叩くな。的な意見があるけど、
自分はガンガン叩いていいと思うわ。
そういうフィルター通してもなお残る作品には、
なにか別の、残ってしかるべき価値があるんじゃね。
型月だってパクリ一覧出て叩かれても結果的には残ってる。
車輪の国…もロートレック…だけど、やはり残ってる。
あ。語り継がれてるって意味でね。
だから京極パクリの虚も、残る価値があるなら残ると思うし、
消えてしまうならそこまでの作品だったってことだと思う。
836名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 00:57:06.39 ID:OXhx1OeK0
>>835
それを指摘する人間が、どれだけの教養を持っているかによる
ある作品をパクリと断定するのには、ある程度のバックグラウンドが必要なんだよ
模倣元を古く古く探していくなら、そのルーツが歴史・聖書・神話・伝承になるのはある意味必然で

一部では、FateはFFTのパクリとか言ってるけど、西洋神話の5・6次創作同士がなに醜い争いしてんだ、
お前ら西洋史もう一回勉強して来い、となる

昔のノベルゲーだったら、「痕」をきっかけに下敷きとなった雨月物語を読んでみるとか、
「Routes」をきっかけに椎葉村平家伝説を調べてみたりとか、
「水月」をきっかけにマヨヒガ遠野物語に入っていくとか、

そういう風にゲームを切欠に、より知識の深いほうへ知的探求を掘り進めていくと思うんだけど、
最近のユーザはそうじゃないのかな。二次創作なんて読まないのかねぇ
837名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 01:07:13.27 ID:OXhx1OeK0
ほかにも、久遠の絆は古事記・日本書紀、ケロQはヴィトゲンシュタイン、
あのEvangelionは旧約聖書ですな

遠野物語を読んでいないのに、「水月」をちょっとプレイしただけで水月みたいなシナリオを書くから、
パクリというより無知、嘘くさい、少しは設定となった原作読み込んでシナリオ書けよ、と
叩かれるという。。
作品名は挙げないけど、つまりはライターの勉強不足なんだわ
838名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 01:26:28.66 ID:zR2XpJ+B0
>>836
いまのオタクは新作こなすので精一杯なんで。
ルーツを遡ったり潜ったりってのはやらないですよ。
それをやるとあっという間に世間から置いてかれますから。

だから潜ったりするのはそれなりに創作するほうの人くらいでしょうね。
それでやっと対価を支払える、みたいなw
別にニコニコに動画をアップするくらいなら、浅くていいんだし。
839名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 01:29:01.97 ID:XNwh+7qQ0
>>836-837
スマン。芸術作品か何かと勘違いしてないか?
エロゲは、ハリウッド映画やマンガやラノベとかと同じく
ただの娯楽作品だと俺は思っているから、
オルテガや蓮實が批評してくれるような作品である必要はないし、
ビール飲んで観る野球中継に視聴者が解説者化するのと一緒で、
もっと大衆が直感的に娯楽としておもろいと感じる作品かどうか、
あるいは自分の知識の範囲内で、これ●◯のパクリじゃん!
とか言っちゃっても、多様な意見が場として形成されるならいいと思う。
そうやって関心を持ってもらうようにすることのほうが、衰退の抑止になるんじゃね?
840名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 01:35:20.22 ID:OXhx1OeK0
>>839
そういう、地上波バラエティみたいな作りに走ったから、コンシューマやアニメ界隈に
「エロゲ原作作品はシナリオがない」と言われるし、
そして衰退したんじゃないかな
841名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 01:39:04.42 ID:eNil3XGr0
雛壇芸人集めてガヤガヤ言わせて笑い取る手法のエロゲがトップセールス
842名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 01:48:44.54 ID:XNwh+7qQ0
あぁ。なるほど。プロとして迎合はするなってことか?
たしかにそれならは一理あるかもね。
けど、商売としてお客様の要望・意見を取り入れることは、
会社を維持するために必要なのかなぁとは思うよ。
独自路線を走っても市場に受け入れられなければ、より衰退してしまうし。
あと、エロ、キャラ萌え、シナリオなどなど、求めるものはそれぞれだから
そのへんの懐の深さは偏らず保ってほしいなと思う。多様性って大事だ。
841さんが言うように、
ガヤ芸人の番組ばかりで衰退したTVの二の轍を踏まないようにしてほしいよね。
843名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 01:53:05.33 ID:w5jnCDw30
>>836
2chでのその手のやりとりで教養だのバックグランド云々はあんまり関係ないと思うぞ
Fateのパクリ一覧コピペで言えば、比較してる作品内にはそんなの出てこねーぞ?っていうのも載せてたり、
Fateより後発作品の名前まで載せてる始末だったし
叩くための道具として必要なんであって元ネタ自体には別に興味ないんじゃないかな
844名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 01:53:25.42 ID:OXhx1OeK0
地上波バラエティも商業的には意味あるけど、、そういうゲームにお金を払えますか、という

バラエティ系って、タダで入手できるならタダで遊びたいし、Youtubeプレイ動画で済ませてもいい、
アニメに移植してもタダなら見るけど、DVDは買わない、中華動画サイトでもいい

そういう、ファストファッションな消耗品系コンテンツになってくるのではと
バラエティ芸人やギャグ漫画って、クリエイターは基本使い捨てですから。。
845名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 02:07:11.35 ID:3jidtJRs0
 シチュエーション抜き系ではなくシナリオ系を、廉価作品系の作り方で
作ることは出来ないの? 昔みたいに、そこから初めて大きく育てればいい
じゃない。18禁ならではの展開って今でもあると思うんだけど。モンスター
クレーマーの戯言に縛られて見失っているだけで。
846名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 02:10:34.99 ID:zR2XpJ+B0
昔から普通に○○入門的な作品っていうのはジャンルに関わらずあったからね。
ホームズ入門であったり芥川入門であったり。
同じ手法、固有名詞等を使っているからといってそれらはパクリではない。

最近はそういうのが叩かれるんだよね。
別に京極入門でも西尾入門でもいいと思うんだけどw
作家側にすらそういうのにアレルギー反応を示す人がいて困ったもんだなとは思う。
自分のフォロワーを叩かなくてもなあ。

ラノベではあれはあれを模倣してて「ああこれはそのまんまだな」とか思ったら
元の方の作家が推薦文書いたみたいなのもあったけど。
景気いいとこはけっこう余裕あるんだよね。
847名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 02:10:34.81 ID:XNwh+7qQ0
考えてみるとエロゲ会社って不思議だよね。
ライターも絵師もクリエイターといいつつサラリーマンだし。
複数が関わる映画関係者はちょっと特殊かもだけど、マンガや小説などは、
クリエイターって基本的にフリーランスで家内制手工業で売れなきゃ無職だし。
そう言う意味ではエロゲクリエイターはプロダクション事務所に所属してる芸人に近いのかな。と思った。
848名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 02:20:37.71 ID:OXhx1OeK0
バラエティ市場は確立されているし、将来にわたって商業的な需要はあると思う
でも、バラエティは基本「安価もしくは無料の時間つぶし」ですから、そこから利益を上げるのはけっこう大変

地上波バラエティって、あれはタダだからみんなBGM代わりにチャンネル合わせているだけで
もし有料放送だったら、ほとんどまずお金払わない

吉本芸人なんて、貧乏人の代名詞だし
ほとんどの新人芸人はシーズンごとの使い捨てで、メディアから姿を消していく

エロゲ市場がバラエティに収束されていった結果、エロゲクリエイター全員がみな吉本タレント化してくのは
あまり幸福な未来ではないと思う
849名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 02:29:00.33 ID:U6OXxvTqO
主人公が独白する時よく青空が描かれるシーンがあるけどあれって何から始まったんだろう?
850名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 04:11:44.18 ID:WTELYWiq0
>>845
出来ないんだよ、それが
前にも出た話だが、この業界って展開が極度に固まっているからハリウッドとかテレビ番組みたいな理想的な形で育つ事自体不可能なんだよ

なのにプライドだけ異常に高いモンスタークレーマーは沢山いてそれらと同じレベルのクレーム掛け続けて作り難くなって行く始末で、
そのバランスが崩れて才能ある人間は来ない、実績ある人材は抜け続けてこのスレが立てられる状況まで至った一つの原因として働いているんだよ

景気が良かった時にもっといい土壌を備えたなら知らないが、それもオタクらの曲ったプライドが原因の愛の鞭気取りで破滅したし
851名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 04:22:27.87 ID:WTELYWiq0
>>839
芸術作品で限った話では無く基本的な教養が無い人間が足りない知識で叩くのって危険を招くと思うよ

君が言う他の商業メディアみたいにならないかって今の状況を考えるとハズレな選択だった訳で、それが通用出来たら今みたいに残念な状況にはならなかった訳
852名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 05:44:41.27 ID:i70lC47m0
>>851は要は「馬鹿は黙ってろ」ってことで、選民思想的で気にくわない
だが一理はある
1本1万もするような消費コンテンツに金を払えるのはそれなりに可処分所得のある人間だろう
値段を下げられない以上、並み居るコンテンツ群の中でも高級志向を目指さないと居場所がなくなる
小うるさいシナリオ厨やモンスタークレーマーも金を払うなら客だし、対応せざるを得ない
853名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 06:33:28.00 ID:XbIJRiv10
>ラノベではあれはあれを模倣してて「ああこれはそのまんまだな」とか思ったら
>元の方の作家が推薦文書いたみたいなのもあったけど。
>景気いいとこはけっこう余裕あるんだよね。

あれ、本当にバレたら困るほうのパクリを隠すためのスケープゴートだろ
パクリ作家の作品がなぜ一つの作品だけに影響受けてると思えるんだ
たくさんパクってるうちの一つから公認貰っただけに過ぎない。そういう姿勢が気持ち悪い
854名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 06:38:35.09 ID:XbIJRiv10
というか、そういう推薦帯に惹かれて買ったのに
まったく別の作家のフォロワーでしかなかった時の騙された感はほんとキツい
最初から後者の作家から推薦貰えてたらまだ許せた
855名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 07:59:14.49 ID:dSpjM/eX0
>>845
 エロ抜きだが、VAのキネティックノベルがモロにそれだった。
 華々しく送り出されたが、シリーズでヒットしたとは言い難い。

 もはや「シナリオ系」の市場は、たった10年ちょっと前の
 全盛期を知っている、このスレで愚痴っている我々のようなオッサンが
 思いもよらないほど小さくなってしまっている。
856名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 08:37:54.95 ID:kMUn48rS0
フリフレとか美少女万華鏡とか(シナリオ系かというと微妙かもしれんが)
あと中価格帯だけどハニカム文庫とかあるにはあるけどねえ
結局売れるためには企画段階で練らないといけないから
作るコストはそれほど下げられないというのがある
削りに削ってしまってもシナリオ系と言えるものじゃなくなるし
言い方悪いがわんこそば形式で作りやすい抜きゲーと同じ事は中々難しい
857名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 10:27:34.37 ID:WAYqvv890
中価格帯みたいなニッチをつく売り方はもっと前からあるけど全部失敗してるからな
どこも最終的にはフルプライスに戻る
流通通す売り方だと成り立たんのだろうな
858名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 10:29:10.88 ID:pifTsyIHO
>>847
実際にはエロゲのクリエイターなんてほとんどフリーだよ?
知名度の高い一部が囲いこまれてリーマンになってたり経営者になってるだけで。
859名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 10:41:57.74 ID:pifTsyIHO
>>849
何から始まったかは知らないけど、映像創作の本で「情報遮断・操作」の効果あるて見た気がするな。
主人公の独白にどんな映像をセットにするかで観客に与えるイメージがかわる、て。
セットで流れる映像が主人公の内面とリンクしているような効果与えるんだったかな。
雑踏の中の独白だと孤独とか矮小さをイメージさせたような。
青空とかだと、透明感とか純粋さみたいなイメージ与えるのかも?
860名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 12:22:42.23 ID:OXhx1OeK0
>>852
FFだって、昔はソフト1本1万円もしたんだぜ
しかもそのシナリオは、ガイア理論やマナといったガチガチのエコロジストで、、ぜんぜん子供向きじゃない

科学万能主義時代の1987年にこういうのを出して、よくぞ売れたよな…
861名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 12:36:23.77 ID:ETRd6pF20
一般作軽くパクってエロ入れてくれるだけでいいんだが
もうそういうのは望めない時代なんだね

同人やってろって話だが
同人はエロシーンしかないんだよね
862名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 14:12:32.56 ID:d7RQGu6oP
まあ抜きゲーが残ればいいかなって最近思うから同人がもうちょっと幅広ければいいんだけど
863名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 15:38:30.96 ID:3jidtJRs0
 でも、抜きゲじゃブレイクスルーには成り得ないよ……。
864名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 15:58:16.59 ID:MjG9+O9q0
同人は抜きに関して言うならもう十分すぎるほど多様性もあるような
そして十分な供給もある
衰退衰退というけど萌えと抜きに関してはもう飽和しているよね
865名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 16:50:56.25 ID:eNil3XGr0
商業抜きゲはやばくね?
属性で絞って同人やエロ漫画等横断した時、痒い所に手が届いてないなって実感する
866名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 16:54:08.51 ID:9r2O1SbK0
商業抜きゲは制約が多すぎて
作れるシチュがかなり少なくなった感じ
867名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 22:08:12.69 ID:78z4RKrU0
商業フルプラの利点はやっぱボリュームだ
いろんなシチュエーションのエロを入れるだけの懐の広さ、変身ヒロインモノに代表される総合性こそが強みというのがあるんだけど
そのいろんな〜が出来なくなって、近年は細分化した性癖オンリーの特化ゲーまみれになった

であればもうフルプラの利点であるボリュームなんてのは、利点というよりも欠点に見えてしまう
1つの狭い性癖でフルプライスの作品なんて構成するの大変だしな
プレイヤーとしても値段を考えると1つの性癖しか満たせないのにフルプラはコスパが悪い
○○特化のフルプラ抜きゲーなんてのは、キャラゲーで言えば5人全員ヒロインが眼鏡キャラだけみたいな状態
868名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 00:25:14.55 ID:pcY0Zwb40
でもまあ、以前は夏色のエプロンとか、レンズの向こう側とか、ぶるまー2000とか
属性に特化したタイトルが平然とフルプライスでリリースされていたよな。
869名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 00:25:44.78 ID:rqEu3qs80
AVと同様に抜きが目的の大半を占めているものは低価格になるんじゃないかな
極論抜ければなんでも良いという風になっちゃうからね
エロゲなのに抜きがメインだと価値が低くなるとは皮肉ではある
870名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 00:43:42.79 ID:qGUgm4kr0
抜きゲーは過去の名作が安価かつ豊富に手に入りすぎて、中古との競争がきつい
871名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 04:18:32.27 ID:YAGMjQvd0
過去の名作が多くても新作は欲しくなるもので、
インフラ的な需要はなんとなくある
同人ではおいそれとはできないクオリティが、商業ものの長所(おそらく声優やグラフィック面で)
かといって、現状で市場が伸びる気があまりしないのは、知名度の低さも一つあると思ってる
まず2次オタになってからでないと、エロゲ自体認識できないだろ
872名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 05:19:34.78 ID:4g27H1noP
>>869
低価格で属性特化するのが無難だからな
属性を混ぜ合わせて間口を広げようとしても、逆に両方から敬遠されるオチになる可能性は高いし

例えば女が気持ち悪いモノに犯される系統にしても触手系とキモ男系を混ぜると、触手好きからは男は要らないと言われキモ男系からは触手は要らないといわれる可能性が高い
抜きゲーは抜くためにその人が好きな属性を求めるから、それぞれの属性を持つ人全部が対象になるより出てくる属性全部を持つ人が対象になる事の方が多い
「混ぜるな危険」「コウモリは嫌われる」
873名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 07:40:24.31 ID:kgstHaQP0
エスカ、ハルカの系統とか混ぜることで成立する属性や混ぜることで効果が高くなる作品だってあると思うがなぁ
混ぜたから敬遠して同人に向かうってよりも、エロゲがそういう混ぜたことによる良さを活かずに特化するから
特化型なら手軽な同人が比較する対象になって、そっちで満足ってなっちゃってると思うんだけど

それに多くの場合、性癖を得るきっかけってのは特化した作品からではないしね
特化作品は自分がその性癖を好きになった後に、明確な方針に惹かれて向かう先なわけだから、嗜好者を増やす作用には乏しい
俺は淫妖蟲という作品を輪姦乱交目当てで買ったけど、プレイしてみて気付いたら触手もいける口になってて、以後触手というジャンルに注目して買うようになった
そういう作用があるから多種多様なジャンルが支えられていたと思う

考えてみれば俺の性癖の獲得や拡張はエロゲ発のものが多い
そういう作用を他の媒体に委ねてしまうならエロでも客が増えていくとは思えない
嫌いに配慮するより、好きのきっかけを増やす方が有意義じゃないのか
874名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 10:45:03.44 ID:8Anz4y1L0
つかAVでもマニア向けの声は大きいが市場規模は小さいだろ。
マニア化してもいいことないぞ。
マニアであるがゆえに、なんでもおいしく食ってくれるかもしれんが。
875名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 14:56:08.37 ID:4g27H1noP
生産コストが数倍になって市場規模は縮小では、もう詰んでる
2006年頃と同じ利益を上げるためには当時の3倍の売り上げが必要なわけだし

ttp://twitter.com/onikage_9tail/status/326550952431742977
ボリュームインフレに関しては、ゲーム業界はマジで一旦潰れるしかないんじゃないかな、と思うことすらある。
わしがエロゲ業界に入って15年だが、2006年くらいからのボリューム増大は異常。
マジで生産コストが数倍以上になってる。でも価格は一緒。事実上利益1/3だね。
876名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 18:08:47.50 ID:0qFKF80/0
昔はアクセサリーと称した壁紙とスクリーンセイバーとアイコンの詰め合わせが5000円くらいで売れていた時期もあったな
877名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 19:20:19.22 ID:xklxygXi0
 コスト削減策としては、パートボイスに回帰すべきだと個人的には思うけど。
あと、シナリオ自体食い物ネタとパロで引き伸ばすのをやめて無駄セリフを
減らす。
 いい加減、「無駄に」長いシナリオは敬遠の対象になっていると思うよ。
878名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 19:32:33.70 ID:6/RUNM1U0
コミックメガストア逝ったか
エロ漫画とエロゲの架け橋になりそうでなれなかったな
879名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 19:38:10.24 ID:4g27H1noP
画面サイズも問題
1280×720は800×600の2倍近い面積がある
塗りにかかる手間が増えるからコストも増大する
880名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 20:14:10.25 ID:F8AvI9q90
>>877
俺もそう思う
正直パロディとかやっているふざけた場面にボイスいらない
今のエロゲはフルボイス必須になってるから容量食うし製作費が高くなってると思う
881名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 21:07:43.57 ID:8Anz4y1L0
おれ思うんだけど、もうアニメ塗りでいいんでない?
なんでコストかけるの。
882名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 21:16:10.59 ID:4g27H1noP
>>880
容量の増大は、むしろ画像のHD化のせい
例えば「プリズムリコレクション」は「あまつみそらに」よりインストール容量が2.7GBくらい大きい
この約2.7GBの容量差のうち、約2.3GBが画像データの容量差
883名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 21:20:23.55 ID:xklxygXi0
 確かに、アニメ塗り+特効で十分な気もする。てか、エロゲだとCG1枚に
いくら位掛けてるのかな。
884名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 21:32:44.99 ID:4g27H1noP
>>883
アニメ塗りの静止画だとエロさが弱くなる
そもそも8色や16色の時代から、エロゲの塗りはアニメ塗りと差別化されてるし
885名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 21:41:46.81 ID:xklxygXi0
>>884
 そりゃ当時のアニメはセルに絵の具を塗るアナログ作業だったし、CGは
タイルパターンの職人技で全然領分が違ったけど、今はかなり近づいた筈。
 エロさはそうだけど、要はC/Pでない? その分安く作れたり枚数を増やせ
たりするなら一考の余地はある。
 アニメの相場だと、背景+L/O〜彩色特効で10000円かそこらだと思う。
その分内部スタッフは設定をきちんと整えないといけなくなるけど。
886名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 22:12:10.59 ID:WfL3h/Q90
女子供がいないマーケットで唯一残った男性客も人口の多い世代は高齢化で卒業
新規に入ってくるのは少子化

無理じゃね?
887名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 22:13:02.70 ID:4g27H1noP
今のエロゲの売り上げは絵と宣伝で決まると言っても過言で無いくらいで、絵が良くないと売り上げも伸びない
まあ、アニメ塗りにしてコストを下げて販売価格も大きく下げるならそれも一つの手段だと思うけど、販売価格が大きく変わらないのでは相当に苦しいと思う

それに今の塗りになれたユーザーにアニメ塗りが受け入れられるかという問題もある
違う言い方をすれば、エロさで劣るアニメ塗りの絵がエロゲの絵として認められるかどうかという話になる
今のエロゲユーザーを対象にせずに、新規ユーザーに対して価格の安いエロゲーを売り込むならありかもしれないけど
888名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 22:20:12.48 ID:rqEu3qs80
エロゲの相場教えますというwikiにあった値段によると原画に12000円、彩色に20000円かかるとあったな
1枚につき10000円ぐらいコストカットできるから全体では100万〜200万ぐらいかな
これでどの位値段が下げられるだろうかね
889名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 23:00:27.27 ID:rqEu3qs80
ああ違うな
1枚につき20000円のカットだから全体では200万〜300万ぐらいか
890名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 23:34:45.96 ID:0qFKF80/0
といっても、外注部分はともかく内部なら3万かかる作業が2万で出来る様になったとしてそれで直接利益が増えるわけじゃないしさ
結局社員の人件費なんだから、浮いた人手で別の商品作って売るなりしてそれで利益増やさないといけない訳じゃん
消費者の金出す額が増えなきゃどうにもならない
891名無しさん@初回限定:2013/04/23(火) 23:55:33.35 ID:sKaIylHmP
昔はエロCGそのものに価値があったけど
今はほぼ無いからなあ
泣きゲーとか流行った時点で衰退するのは必然だろう
だってエロで売ってないんだから
892名無しさん@初回限定:2013/04/24(水) 03:50:03.95 ID:sWngZSyUP
>>891
泣きゲーが流行ったのはエロゲ全盛期の頃
893名無しさん@初回限定:2013/04/24(水) 04:51:44.13 ID:HFDxTn+a0
>>875
既にエロ漫画の一部に過ぎないエロ電子コミック(電子コミックの市場規模500億円強のうち、8割程度がエロ漫画。つまり、400億円強)にすら市場規模で負けている始末。
こんな単価数百円のものにすら完全敗北。
完全に積んでいる。
894名無しさん@初回限定:2013/04/24(水) 05:28:33.76 ID:MBpPaC7b0
塗りがとうのっていったって
昔の手打ちドット絵に比べれば大したことないんじゃね
895名無しさん@初回限定:2013/04/24(水) 08:00:15.50 ID:cbGFOdYP0
高級エロ漫画みたいなもんだもんな。
896名無しさん@初回限定:2013/04/24(水) 08:06:05.21 ID:cqOReIMY0
>>893
そのエロ電子コミックの大半は女向けと聞いたけど
897名無しさん@初回限定:2013/04/24(水) 10:46:31.04 ID:tIhGmvLs0
>>891
泣きゲー時代を非難する人ほど、泣きゲーの存在だけを誇張してて、それしかなかったのように語る癖がある
その当時は抜きゲーも並列して盛り上がってて、今でもバイブル扱いされる作品が多い
シナリオやキャラクター属性の多様化、テキスト重視の流れは、エロに関しても+に作用した面がある
催眠やNTRなんてのは特にテキストやエロまでの過程を重視したから確立出来たものだからな
それまでは刹那的というか、ほんと犯すだけ、犯されるためだけのキャラクターってのが多かった

売上にしても非抜きゲーと抜きゲーは互いに補い合う存在として両方売れてた
面白さで非抜きゲーを買って楽しんで、いざ抜く時のために抜きゲーを買うという
今はこの並列化が見られない
どっちかしか買わないユーザーが増えてる
898名無しさん@初回限定:2013/04/24(水) 14:45:30.77 ID:kqIQRUKf0
>>897
非抜きゲーの第一要素は有名絵師による萌え絵だと思うけど、
抜きゲでは(報酬的に?)有名絵師を使えないことも要因だと思う
有名絵師使おうとする場合は大抵フルプライスだし

最近はエロに関してお互いに歩み寄りつつあるというか、
非抜きゲは(純愛ばかりとはいえ)エロを濃いめになって、
抜きゲも萌え系の絵を意識してきてると思う

そのへんすり合わさってきたらどうなるか楽しみではあるけど
手を出そうかと思ってたそういう系統の抜きゲに限って発売が見えないw
899名無しさん@初回限定:2013/04/24(水) 16:40:28.05 ID:C1tgGg8x0
抜きゲには抜きゲの絵師がいるんだから
萌え路線から無理に引っ張ってくる必要はない気がするがな
900名無しさん@初回限定:2013/04/25(木) 01:08:36.23 ID:p7OEj/yg0
その抜きゲーの絵師が時代遅れなんじゃね
おっさんは囲えても若い新規は入ってきているのかね
萌えゲーにしてもラノベとかの流行からはちょっと離れているのは懸念材料
901名無しさん@初回限定:2013/04/25(木) 07:04:39.79 ID:jCwZn/ZX0
みんな少子化を甘く見てたよな
エロゲオタになってくれる若者はもういなくなるんだろうなあ
902名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 02:27:13.34 ID:2qpYCp820
>>897
抜きゲー方面も、ライターは全然勉強してないんだよな

サド侯爵がギロチン全盛期のフランス革命中に書いた小説「悪徳の栄え」とか、SMのルーツの作品だし、
ルイスキャロルでも、まぁ、団鬼六であってもいいけど、三島由紀夫でもエロくていいけど、、
ライターは官能小説を読んだことあるのかと

エロシーンが、「ああっ」「はあん」「うっ」のランダムな会話文だけで出来ていたゲームも多々あって、
こういうの流石に手抜きっぷりに腹立つわ。アダルトビデオのヒアリングテストじゃねーんだぞ
シナリオの地の文が、まったく仕事していない

ライターの経験とか実力という以前に、こいつら単に無知で無教養で不勉強なんだよ
まぁ、それが衰退していると言うことなんだけどさ
903名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 07:52:18.26 ID:xhfa/iBf0
>>902
なんかおまえさんが気に入った。
アナルを貸してくれんか
904名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 08:55:06.24 ID:ZoHSk/lA0
官能描写よりもとにかくあえぎ声入れろっていう上からのお達しなんだろ
これで卑語に許可があればまだ工夫のしがいがあるけど、
それすらNGで主人公の名前封じたりいろいろ手を入れたら
そりゃコピペみたいに単調な内容になるわ
905名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 11:16:00.82 ID:K0RepJwj0
>>902
この意見はわかるわー
絵とシチュが良くてもテキストが糞っていうのよくあるし
906名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 14:00:40.11 ID:5LaIs1vd0
エロテキストと地の文の両方が上手いライターってなかなか居ないからなぁ
仮にそう言う人が居たとしても大半は大手ブランドに集中してるし
中小ブランドだとそう言う人材が集まりにくいからそっちが本流の抜きゲはちと厳しいね
907名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 16:32:34.13 ID:ZvCuCufb0
高橋龍也はどっちも上手かったと思う
プレイムで2連続で爆死していなくなっちゃったけど
908名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 17:28:54.43 ID:63DD3xKs0
>>902
テキストだけならその通りだが今のエロゲはボイス有りが標準だろ
同じ声優で似たようなテキストでもキャラが違えば演技も変わるから
手抜きのテキストだろうが声優がちゃんと仕事してればそなりに満足感は得られるし
見た目ほど単調には感じないな
そういう意味で個人的にはエロシーンより面白いストーリーが書けるやつが少ない事の方がよっぽど問題に思える
909名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:30:32.13 ID:Dg+8uodd0
ボイスがあれば同じ台詞でも違いを出せるということは
悪く言えば水増しできるということでもある

フルボイスが当然の今を、仮に水増しされた状態だとするなら
昔の泣きゲをはじめとするエロゲがエロ薄と言われたのは
ボイスがなかったせいだと考えることもできる

ならエロシーンはセリフだけでやればいいと考えたメーカーは
一部のエロ漫画のようにヒロインに実況させるという手法に出たし
地の文や男のセリフも必要であると考えたメーカーは
BGVという手法で喘ぎ声をループさせる手法を考え出した

BGVってどこが最初に始めたのか知らんが、演出うまくやったなと思うわ
逆に、ライターにとってはテキストの書き方は振り出し(声が付いた頃)に戻ったと言える
910名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:59:19.94 ID:2qpYCp820
そして最後はエロシーン流用ときたもので
http://www.excite.co.jp/News/game/20101214/Kotaku_201012_jukushojo.html
声優が違えばコピペテキストでも楽しめるぜ、でいいのかなあ
911名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:07:06.08 ID:K0RepJwj0
声さえついていれば何でもいいとは思わん
やっぱりテキストはエロくないと駄目だわ
912名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 01:37:52.77 ID:ZImMUrT10
さっさと滅びろ
性犯罪を面白おかしく娯楽にしていい気になってる人間のクズどもが
お前らみたいな下衆がこの国で生きてるだけでムカついてくる
早く死にさらせ
社会のゴミども
913名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:15:19.72 ID:5eThjRFb0
声優に頼りすぎてもな
どういう演技で声を出して欲しいのかを指示するのだってメーカーの人間だし
適当に書いたようなテキストでは的確な指示も出せないだろう
その台詞に込められる意味は意識されないといけない
914名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:27:10.05 ID:o/m5WFYK0
エロラノベを読んでると同じ作者で似たような内容でも
絵師が変わると印象が全然変わる事に結構愕然とさせられる
挿絵が自分好みのテイストだとエロく感じるのに、趣味じゃないと全然興奮出来ないから
エロゲにおいてもエロテキストの良し悪しは自分のなかじゃ優先順位低い
最近だと浅生詠や土天など好きなライターはいるけど
逆にこのライターじゃ絵と声優が好みでもダメっていうような人はいない
非抜きゲだと話は百八十度変わるんだが
915名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:33:57.31 ID:7iCll/R30
どこまでいってもエロゲはCGがメインだからね
全盛期には、メイン以外のところにも高い価値を持たせることが出来たけど
結局のところはCGがメイン

全盛の頃に入ったユーザーは印象違うかもしれないけどな
916名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 18:33:04.71 ID:5r8EOia40
シナリオが無い上にテキストさえも無いのでは、そりゃコンシューマーやアニメ界隈に格下に見られるよな
そういうのをメディアミックスするのは、エロゲの評判を下げるだけだからやめておけと。。
917名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 18:41:48.93 ID:/FqIoP140
>>916
これならさぞ評価されるだろな
円盤もバカ売れに違いないぜ

TVアニメ WHITE ALBUM(ホワイトアルバム)2→史上最高美少女ゲーム
シリーズ構成・脚本:丸戸史明→エロゲトップライター
918名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 18:43:53.78 ID:5r8EOia40
>>917
あのラノベ第1巻を見てテキストが上手いと評するのは、小説の勉強が足りないと思うぞ
919名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 06:27:39.24 ID:Z/ZYs2dEi
>>917
アニメに最も必要なのは制作費とスタッフの作品愛だぞ
どんだけ原作の出来が良かろうがてきとーに作られると途端に駄作アニメと化す
こんにゃくやデモべ、つよきすの悲劇を忘れたとは言わせん
920名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 07:14:32.37 ID:/VWU8zXK0
まず金がないとな
監督がマブラヴファンだったっていうトータルイクリプスもあのザマだし
921名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 12:18:05.17 ID:ZL+eYUXZ0
エロゲも学園モノ規制来るかも
http://togetter.com/li/493569
922名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:10:58.20 ID:ftNlcioM0
>>918
評価するならラノベじゃなくてエロゲのテキストを見てやれよ
ラノベ読んで小説の良し悪しを語るのは中高生ならともかく、いい年の大人がすることじゃないだろう
923名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:11:28.17 ID:QOIweKfG0
また外圧→問屋からの圧力→自主規制→法的規制の流れか…
924名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:14:38.25 ID:lt12HC8S0
また疎開か…。
925名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:41:25.98 ID:O0ouH7eT0
外圧とかいってるうちは駄目だよね
自分たちで自主的に抑制してこなかったから今こんな状況になってきたっていうのに
ちゃんと自主抑制が働くならそれを盾に反対もできるが
自主性が働くどころか逆に外圧とか受け止めてしまう時点で既に色々アウトって感じ
外圧受ける前に率先して自粛してれば声自体ここまで大きくなることもなかっただろうに
目先の利益ばかり優先させてきたツケとも言える

とはいえ>>921見るかぎりラノベ擁護の屁理屈も相当なものだと思うけど
ドラマでシートベルト禁止されてから
どれも皆きちんとするようになった事とか棚に上げて何言ってるんだって感じだ
こんな屁理屈ばかり言ってるから世間から冷たい目で見られますます規制が強まる方向へ行くんだよ
で気付いた頃には擁護の声すら殆ど期待できない状況になっている、と
926名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:35:55.54 ID:2CYZq+qf0
抜け道を探し当てるからスキマ産業って言うんですよ
927名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:51:26.14 ID:Kam0G5PB0
>>821見ると自主規制するとなると学園モノ禁止とかやらないといけないレベルなんですけど
さすがに無茶言うなって感じだわ
928名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 18:18:03.49 ID:ZL+eYUXZ0
>>925
学園モノだけで済まないかもね
見た目が幼いとか声が幼いとかも規制の対象にしたがってるし

なにせ「バーチャルリアリティは悪」と主張してるし
929名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 18:22:37.63 ID:0EdpYrsR0
>>927
無茶も何も今までもずっとキャラはみんな18才以上って建前でやって来たのに何を今更・・・
気になるならファンタジー物とかにして見た目も18才以上の高頭身キャラでやってりゃいいじゃん
学園モノなら大学生モノでもいいし
そもそも成人向けのコンテンツなのに内容が
青少年や未成年向けまがいの内容になってしまってたこと自体が問題じゃなかったのかなって
930名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 18:25:52.37 ID:ERdYn8OK0
>>922
ラノベとしても質は高くないよ

エロゲがメディアミックス戦略と称して、コンシューマ・アニメ・ラノベに進出した結果、
逆に中身の無さを指摘され、化けの皮が剥がれるケースが多すぎじゃね
他業界に存在感を示すどころか、衰退しているのをネガキャンしてるようなもの
931名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 19:32:01.49 ID:sFyOKhwQ0
>>921
学園を大学にすれば解決
本当にやばいのはロリキャラだが
オレはロリ嫌いだからむしろ大歓迎w
932名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:55:15.66 ID:9y56MLu+0
でも凌辱→寝取られへの変化はあったよな
また何かに変化するんだろうな
933名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:02:40.68 ID:fUAJmEoJ0
学園もののノリは好きだが必ずしも学園Hにこだわらない身としては
日常シーンは学園、Hシーンは卒業後でも戦えるが
やはり学園Hが消滅すると哀しい
934名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:44:13.11 ID:zta0W9pT0
学園モノは永遠に不滅です
935名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:52:51.38 ID:2CYZq+qf0
学園という装置は大学にすればいいけど、制服がな
制服フェチとか、青かった学生時代へのノスタルジーとか出しにくくなる
というか作る方は、大学卒の割合ってどんなもんだか
936名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 22:37:30.39 ID:zta0W9pT0
ライターは結構大学行ってるのは多そうだな
卒業してるかは知らないがw
まぁでも、女子校ものを男が書けるのだから行ってない方がはっちゃけたの書けるかもな
937名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 22:40:25.30 ID:csgnRoS10
AVはOKだが2次元はアウトという判断が、どうにもいただけない
学園というのも中学・高校とは言ってないんだがそれもアウトであると

エロゲがどれか一般受けして、所持することが社会的にステイタスになればいいんだが・・・
まあ今そんなことをすれば、萌え要素そのものが代償になるだろうけど
938名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 22:44:16.98 ID:naMHyfHP0
スクイズですら北米で売れるのに
学園モノ自粛とか明らかに過剰反応してやりすぎだわ
939名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 23:41:53.50 ID:bPiEN/KD0
政治家やナントカ団体の実績作りに正論なぞ通用しない
考えるべきはどうやって火の粉を振り払うかだ
940名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:30:43.15 ID:X3UxyLH/0
制服制度の大学って設定でOKだろ
現実にあるかは知らんがな
941名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:54:19.02 ID:1/MZdA2V0
>>940
おそらく中学生や高校生を連想させる「制服自体」がアウトになると思うよ
その例を認めたらこれまで同様やりたい放題だし、規制はかけてくるはず
942名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:26:15.66 ID:mnju6zZ20
アイルのやつでロリな外見で設定年齢だけ*万***才とかいうのがあったけど
そんなことやってるから逃げ道どんどん塞がれちゃうんだよな
今後各メーカーがどういうキャラデザでやってくるのか注目だけど
ある程度申し合わせなどで足並み揃えるようにした方がいいと思うんだよね

今からあえてロリ物作ってるようなとこは
今後迷惑な存在にしかならない可能性高いしいっそ業界から追放すべし
943名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:54:50.32 ID:/K0luthn0
何か変な奴紛れ込んでね?
ここ製作者いないから頑張っても無駄だよ
944名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:56:00.86 ID:5hkhVVbM0
ロリな外見っていうけど、例えばいたる絵なんかだと成人キャラでも非オタは「この子、小学生?」って思うらしいから、
八頭身未満の画風はほぼアウトな気が・・・
945名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 10:06:04.48 ID:KjtTZUpu0
>>943

>>942は某流通関係者だから
ちなみにその流通に関わるエロゲは、タイトル+感想(レビュー)でググると、比較的良いレビューが先にくる
しかし他の流通の作品は、ほぼ酷評が先にヒットする
ここ2〜3年は特に酷くなってる
ためしにエロスケでデータ100前後のやつググってみ

信じるか信じないかは(ry
946名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 21:01:14.55 ID:Rha2so65P
外見って言えば、既に「頭身規制」は敷かれて久しいしな
947名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 22:30:58.20 ID:irvXgoBK0
>>945
 ス○マについての信憑性はさておき、
 人外設定のロリなんて軽く10年以上前からある逃げ道なんだが。
 そんなことも知らない流通関係者さまがいるのかねえ。
948名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 22:36:53.32 ID:Wp5MB5NB0
>>943
まあ一人ID変えながら荒らしていたのがいただけだな
949名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 00:26:37.44 ID:1oD3Sudy0
アダルトアニメ業界が児童ポルノ禁止法の影響で、未成年キャラを使った作品の制作自粛へ。

4月26日、ついに児童ポルノ禁止法自公案が出てきました。
これには単純所持規制だけでなく、三年後の漫画ヤアニメなどの創作物規制を狙った調査条項も入っています。
これを受けてアダルトアニメ業界がついに、”外見上、未成年に見えるキャラ”を使った作品の、制作自粛に動いて
しまいました。

児童ポルノ禁止法自公案(要旨と条文)
http://taroyamada.jp/wp-content/uploads/2013/04/jipo.pdf

自民の児童ポルノ法案は単純所持を罰則なし違法化、性的好奇心を満たす目的での所持や保管を1年以下の
懲役又は100万円以下の罰金、漫画アニメCGの悪影響とブロッキング技術の調査研究、ISPに通報努力義務

ちなみに罰則なし違法化が救いにはならないことは、違法ダウンロードがまず罰則なしの違法化され、2年後に罰
則が付与されたことでも明らか・・・3年後見直し条項が附則にしっかり入ってるので、違法DLと同じく猶予が与えら
れただけと見た方がよさそうです・・

アダルトアニメ、学校や学生服を着たキャラクターが登場する作品も制作見合わせをするメーカーもあるとか。
一般作より制作期間が長いアダルト作品。児童ポルノ法改正に先手を打って起きたいのでしょう。

某ビデオメーカーは、アダルトアニメは今後は人妻モノを中心に製作していくとか(笑)
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  プゲラッチョ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
950名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 04:45:10.91 ID:j4PCXk5r0
今のオタは自民大好きだから
自民の規制はきれいな規制
951名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 12:05:02.34 ID:KVPm8E0cO
学園物とか、建前はどうあれ、明らかに高校=登場人物は未成年だからなあ。
そういや、エロマンガだと大学や会社が舞台とか普通にあるんけど、エロゲだとそういうのさっぱり見かけないよね。
件のマンガだって、講義とか業務とか話に出てくる訳でもない、要するに舞台装置止まりなんだから、同じことがエロゲで不可能なはずはないんだが、どういう事情なんだろうな?
理解不能なデザインが多いエロゲ変制服(制服とか、結構はっきりしたフォーマットがあるのに)を見てると、エロゲ業界には私服を描ける絵師というのがいないんじゃないかと疑ってしまうw
952名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 12:58:20.67 ID:AT8WAtRR0
はがないのような、高校生がエロゲやっているようなアニメを
天下のTBSが流せば、そりゃそうだわ。。

番組審議会の出席者は仕事していません、って言っているようなもの
http://www.tbs.co.jp/company/regulation/shingi/shingi_gijiroku.html
953名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 14:23:19.06 ID:humJoRQfO
>>940
防衛大とかは制服じゃなかったっけ?
制服というよりは軍服だけど。
954名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 15:05:52.20 ID:7Qn4z5/H0
見た目次第だよな
設定上大学生でも”高校生を連想させる”ようならアウトだろうし
955名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 15:46:51.87 ID:j4PCXk5r0
アグネス(と同じ価値観の人)の勝利が近いな
オタ業界、自滅的行動したりと負けっぱなしやな
956名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 15:52:09.40 ID:cewh4A9J0
ただ自民支持のクリエイターって少なからずいるよなあ
957名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 17:22:04.31 ID:j4PCXk5r0
958名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 21:53:45.18 ID:AT8WAtRR0
エロゲ原作作品を、メディアミックスとして地上波アニメで流したりするからこうなるんよ
BS/CSではなく、国有財産である地上波で流せば、そりゃ国会は黙ってないだろうなと

とりわけヨスガはねーわ
テレビ局の番組審議会やBPOが、まったく仕事してなかった証拠
地上波は、国民の大多数から理解を得られるようなものしか流しちゃ駄目なのに

エロゲ会社も経営が苦しいからといって、欲を出して表で金儲けするから…
959名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 22:16:50.13 ID:Q/9CHJQx0
今のアニメなんて全年齢原作ですらこんなのばっかだぜ。自主規制なんてあるわけねえだろ
http://i.imgur.com/Y9RQfRe.jpg
960名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 22:38:25.49 ID:AT8WAtRR0
なら、国会議員に乗り込んでこられるのも仕方ないんじゃね

国民の皆様がご覧になっていて、総務省が仕切っている最も表現規制の厳しい地上波の世界に、
表現規制なんてフリーダム過ぎるエロゲ界隈が乗り込んでいって、無傷で済むはずそりゃねえよ
BS/CSでやっとけと

それの片棒を担いだ角川グループも、こういうチキンレースを「地上波の限界に挑戦」と賞賛する方も
どうしようもないわ
961名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 22:42:44.10 ID:GJVM6y0x0
>>959
さすがに最近のは暴走しすぎだろ
他にもOPで本番やフェラの構図とかも普通に見たことあるし普通に年齢制限いるだろって思うわ
ヨスガ以降ましになってるどころか逆にどんどん酷くなってんだから
それを局側も誰も止めないってなると尚更
こんなの放送してりゃ規制される方向になってきてもそら仕方ねーと思うわ
962名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 23:10:11.96 ID:1oD3Sudy0
もっとポルポルして絶滅するべき
963名無しさん@初回限定:2013/04/30(火) 23:18:26.28 ID:9TF7ss4I0
クズヒロインが増えたせい
964名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 01:07:05.73 ID:Baa/rV580
小説は年齢制限ないねん(挿絵除く)
965名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 05:03:15.66 ID:S4+Rt5910
>>959
勝てない相手に喧嘩売るなんて何考えてんだろうな
966名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 05:27:20.32 ID:hOCEruwW0
地雷がデフォな業界はそりゃ一部以外は消滅するだろ
その一部も今は撤退気味じゃん
967名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 06:21:27.13 ID:F5Agrgkn0
>>958
ヨスガはAT-Xの視聴年齢制限枠とBS11とTOKYO MX
968名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 10:28:48.72 ID:T0khVtiU0
>>967
TokyoMXは東京都も角川も株主ですから、当然に都知事が口を出しますわ

角川は都知事に対抗してアニメエキスポをボイコットしたのは立派だけど、
出資したTokyoMXでヨスガ流して都に喧嘩を売ったほうは失策じゃないのかな
969名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 15:31:58.22 ID:UhY5AL9c0
ヨスガは許せるが(深夜ドラマや映画とかならこのレベルの普通にあるし)
確かにラノベとかで18歳未満キャラがエロゲやるのは勘弁して欲しいわ
別にギャルゲでいいだろと思う
970名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 16:07:13.89 ID:3DNpwo1Q0
TV版のエヴァとか観てると
キャラ同士の肉体関係の有無が分かってピロートークまである
描写だけなら今の深夜アニメの方が直接的で下品だが
それらはエヴァと違って性行為を前提とした描写じゃないんだよな
エロゲが家庭用移植されるケースでも昔はペッティング部分は残っていたが
今は丸ごとカットされているなど肉体関係の示唆は確実に阻害されている
だが、その一方でおっぱいやキスなど下ネタは増え続けている
性描写におけるバランスがあるとしたら、今の時代は完全に狂ってると思う
971名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 17:40:40.52 ID:Mf3DqKWL0
>>969
18歳未満キャラがエロゲやるのはソフ倫のボスことネクストン公認
(TVアニメーション「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」
劇中ゲームパッケージ制作協力「妹選抜総選挙」)
972名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 18:45:47.24 ID:Baa/rV580
俺妹はエロゲは大人になってからしろよっていう話もあるからマシな方だろ
973名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 22:22:26.62 ID:rDplSTJA0
>>949
これが実現したらヤバいんじゃね

>>970
深夜アニメでもここまでのはあまりない
974名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 22:36:42.64 ID:I/369ObwP
975名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 22:45:10.80 ID:JvPE4Z6c0
単純に購買層の減少だろ
年齢と人口の推移と比べてみろ
976名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 22:45:43.21 ID:qnTy6J6n0
具体名挙げると少し前のアニメで
「おにいちゃんだけど愛があれば関係ないよねっ」ってラノベ原作のやつのOPみてびっくりしたわ
深夜とはいえ、あんなのシーン描写してるのと殆ど変わらない(少なくとも想起はさせる)
なんであんなの平気で地上波に流してるのかわからん
最近ではダ・カーポ3とかオッパイアニメとか言われてたし、どうみてもわざとやってるし悪質だよ
977名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 23:28:34.13 ID:nfm7cHwz0
アニメ規制が強まってエロゲ規制が弱まればエロゲ復興する。
978名無しさん@初回限定:2013/05/01(水) 23:35:55.15 ID:4G2YENDR0
延々深夜アニメを攻撃している規制派の人間が湧いてるな
何でこのスレに流れ込んできたのかは意味不明だけど
979名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 00:09:52.48 ID:aWcrPaFs0
地上波という、総務省の仕切ってる表現規制あたりまえの場所で、いらん火遊びした結果、
母体であるPCエロゲ市場まで飛び火して壊滅するって最悪じゃん

昔と違ってBS/CSもネットもある、すごく恵まれたこの時代に
わざわざそんなオワコンな場所で火遊びをする必要もないと思うんだけどなあ
980名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 00:13:22.89 ID:DD6vhESv0
>>978
977は冗談で書いたが事実だとは思う
981名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 00:17:11.59 ID:LjlNHV0T0
>>978
キチガイが一人で会話形式のレスしてるだけだよ
982名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 01:47:08.05 ID:/rzEy7Xr0
>>979
昔、小学生の目の前でチンコ出したい変態オジサンとかいただろ。
アニメを作ってる連中もあの変態オジサンと同じなんだよ。
公衆の面前でチンコ出したくてしょうがないのさ。さっさと規制して、規制を破ったら豚箱に入れるぐらいで丁度良い。
983名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 02:45:03.69 ID:Jv4XY6As0
>>959
カンピオーネのこの行為には意味がある
984名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 05:46:35.59 ID:CEPJjld60
>>983
意味があるとかじゃなくて
こういうアニメをみて一般の人がどう思うかって問題じゃね
意味があるとかないとかはあくまで内輪の話で言い訳や愚痴みたいなもの
一般社会や世間にそういうのは通用しないよ
985名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 07:04:51.07 ID:NCXUiOG20
オタはオタ以外に対するコミュ力無いからなあ
目立つことするたびに嫌われる
986名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 08:28:41.61 ID:aWcrPaFs0
>>980
エロが見たければエロゲを買えとね

地上波規制反対の人たちって、単にタダの地上波でエロを見たいだけでしょ
それでは世間で嫌われるし、一般社会に喧嘩を売って常に負け続ける
987名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 10:12:32.98 ID:pxqHCOpu0
>>985
オタ同士も憎みあって足引っ張り合ってるからな
誰のことかは言わないがw
988名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 10:16:17.45 ID:skj8V9ne0
クソゲーオブザイヤーとか嬉々としてやってる時点でお察しだよなw
989名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 10:30:52.78 ID:aWcrPaFs0
憎みあっているというのではなく、、もはやオタク人口は一千万に届く勢いなのに、
ただオタクであるというだけで無条件に自分の仲間だと、どうして思うのかと

昔はネットユーザ自体が少なかったから、ネットやっているだけで無条件に仲間だと思われるような、
牧歌的な時代もあったけど、もうそんな時代じゃないよ

ネットユーザって別にお互い憎みあっているわけじゃないけどさ、
それって今ではただの平和ボケじゃない
990名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 10:41:37.43 ID:FHesHZvj0
むしろ「オタクの最大の敵はオタク」だと思うぞ
991名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 11:31:24.84 ID:NCXUiOG20
http://www.sofurin.org/htm/copyright/77.htm
40の無職のエロゲオタって面白いな
大物だったようで
992名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 12:39:51.20 ID:9kmi9qqu0
これで売り上げ5倍にはなるでー
993名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 13:09:06.47 ID:Z1OZbcXu0
喫茶東洋ってやつ4月新作も流してたのか。捕まる予定なんてなかったんだろうな
994名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 13:13:49.99 ID:FHesHZvj0
エロゲー放流神 通称:喫茶東洋が死亡
ttp://read2ch.com/r/poverty/1367463245/
995名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 13:30:29.05 ID:xlFSy9eo0
それは良いんだが、DL側の逮捕者は出ないの?
996名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 13:31:22.80 ID:Z1OZbcXu0
はい
997名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 13:32:59.97 ID:NCXUiOG20
チーム全員ちゃんと逮捕しろよな
998基建吉 ◆MOToYiFgk2 :2013/05/02(木) 13:43:55.09 ID:gPMRPqxq0
>>1 おお、ねこねこ・コットンも加盟か
株式会社ソルジャーブルー
http://www.sofurin.org/htm/member/s.htm
役員一覧
http://www.sofurin.org/htm/about/officers.htm
平成23年度役員
役職氏名所属
理事長鈴 木 昭 彦株式会社ネクストン 代表取締役
専務理事 田 一 三一般社団法人 コンピュータソフトウェア倫理機構
理事大 月 健 一 郎有限会社レインソフトウェア 代表取締役
理事服 部 道 知株式会社グリーンウッド 代表取締役
理事白 木 慶 喜株式会社チャンピオンソフト 代表取締役
理事中 岡 誠株式会社アイワン 開発室広報
理事三 舛 啓有限会社AKABEi SOFT2 代表取締役
監事梅 村 幸 弘株式会社スクウェア 代表取締役
監事菅 野 洋 紀株式会社デジアニメ 代表取締役
番号会員種別入会金保証金月会費

正会員
30万円
20万円(※1)
1万円

賛助会員
30万円
−−−−
1万円(※2)
http://www.sofurin.org/htm/about/members.htm

んで、経理資料が見た感じでは公開されて無いな。これは怪しいぜ……
999喪女マーク2:2013/05/02(木) 18:58:55.24 ID:2TaWj6bPO
規制始まったらエロゲバカ売れフラグ立つんじゃね?
1000名無しさん@初回限定:2013/05/02(木) 19:00:01.51 ID:xlFSy9eo0
消える前のローソクの炎っすか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。