エロゲ規制問題 その64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
エロゲー規制問題を語るスレです。

・前スレ
エロゲ規制問題 その63
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1255861315/
・表現規制まとめwiki(エロゲネタ板)
http://sv1.kisei.sagasi.jp/
・2ch葱板エロゲ規制問題スレ 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/2554/

■mixiコミュニティ
・準児童ポルノ法反対コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3153651

■規制派国会議員と規制に反対している国会議員のまとめサイト
・反ヲタク国会議員リスト
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/
・反ヲタク国会議員リストメモ
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/
・選挙にいこう
http://www.geocities.jp/sen7743/

■まとめサイト
・政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
・エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
・理論武装掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/>>987
2黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/06(金) 17:47:41 ID:4yoPmxOG0
■規制反対派団体のサイト
・AMI
http://picnic.to/~ami/
・AMI掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/news/648/
・GT
http://jbbs.livedoor.jp/news/410/
・北の系2005(更新終了)
http://zirr.hp.infoseek.co.jp/
・王様を欲しがったカエル(GTメンバー鳥山仁氏のブログ)
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/
・弁護士山口貴士大いに語る(AMI理事のブログ)
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/
・マンガ論争勃発のサイト
http://ameblo.jp/mangaronsoh/
・創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名市民有志
http://www.savemanga.com/
・表現規制のしくみ
http://blog.livedoor.jp/ota_24_589/
・警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
・カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/
・クリエーター支援&思想・表現・オタク趣味の自由を守護するページ
http://hiryoyasyohyou.ameblo.jp/hiryoyasyohyou/
・チラシの裏(3周目)
http://samayouengei.blog.shinobi.jp/
・「有害」規制監視隊
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
・捨てるには惜しいチラシの裏
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/5308/
3黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/06(金) 17:48:28 ID:4yoPmxOG0
■規制反対派サイト
・同人情報&表現規制反抗Web
http://sarch.dojin.com/quick/web/sfs4_diary/
・ウルトラアーシアン広場
http://jbbs.livedoor.jp/anime/1530/
・単純所持宣言 / その他、性規制について 白田 秀彰
http://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/childpo.htm
・コンテンツ文化研究会
http://icc-japan.blogspot.com/
・名も無き市民の会
http://namonakishimin.web.fc2.com/
・子どもの人権と表現の自由を考える会
http://cjhjkangaeru.web.fc2.com/
・マンガ論争勃発のサイト
http://ameblo.jp/mangaronsoh/
・児童買春・児童ポルノ禁止法案の改正論議によせて 宮台真司
http://www.miyadai.com/texts/014.php
http://www.miyadai.com/
・雑種路線でいこう (楠正憲)
http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/
・奥村徹弁護士の見解([email protected]
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/
・【赤木智弘の眼光紙背】第6回:悪いのは誰だ?
http://news.livedoor.com/article/detail/3367229/
疑似児童ポルノ規制論者による、子供からの搾取を許すな
http://news.livedoor.com/article/detail/4361049/
・ラジオ映画館Le Monde ヴェロニカヘの道:『児童ポルノの定義って、いったい何?』山田五郎さん
http://blog.livedoor.jp/radiotheatre/archives/65238443.html
・民安ともえ
踊ってしまった - 日々の民安
http://tamiyasu.b log27.fc2.com/b log-entry-683.html
4黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/06(金) 18:01:22 ID:V2ZUXoPmP
・日本アニメーター・演出協会(JAniCA)
http://www.janica.jp/
・表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/
・日々のものごと日記
http://d.hatena.ne.jp/slpolient/
・平成朝令暮改録 - Quietworks
http://d.hatena.ne.jp/Quietworks/
・yuubokuの日記 - 断片部
http://fragments.g.hatena.ne.jp/yuuboku/
・ダニエル兼光
http://www.translativearts.com/
http://www.translativearts.com/log.html
・止めろ!規制社会・監視国家ブログ版
http://kitaharak.exblog.jp/
・表現の数だけ人生が在る
http://mudaken.blog103.fc2.com/
・パンダマンさんの「凶悪犯罪増加の誤解を解くページ」:イザ!
http://pandaman.iza.ne.jp/blog/
5黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/06(金) 18:02:19 ID:V2ZUXoPmP
■エロゲーに対する法規制を求めている国会議員(一部)
・野田聖子(自民党)
http://www.noda-seiko.gr.jp/
規制派議員の代表格。2005年4月にエロゲーの法規制に向けての研究会を結成するも、「反ヲタク国会
議員リスト」のブログが発端となったジュべネイルガイド騒動によって自爆する。
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/noda/shincho_01.jpg
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/noda/shincho_02.jpg
・森山真弓(自民党)
http://www.mayumi.gr.jp/
・高市早苗(自民党)
http://rep.sanae.gr.jp/
・丸谷佳織(公明党)※今期限りで引退
http://www.maruya-kaori.com/
・松あきら(公明党)
http://matsu-akira.com/
・円より子(民主党)
http://www.madoka-yoriko.jp/
・下田敦子(民主党)
http://www.shimodaatsuko.jp/
円と下田は2008年5月にカスパルが集めた署名「美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメ
シミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定に関する請願」を参議院に提出した。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/seigan/current/2525.htm
http://nanashikai.blog74.fc2.com/blog-entry-58.html
他の議員については「反ヲタク国会議員リスト」とそのブログに詳しい。
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/
6黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/06(金) 18:03:01 ID:V2ZUXoPmP
■児童ポルノ法によるエロゲー規制を求めている政党、企業、人権団体、宗教法人
・公明党
『アニメを児童ポルノ規制の対象として議論するのはアニメ大国としての責任である』
http://www.komei.or.jp/news/2008/0219/10816.html
・日本ユニセフ協会
『子どもポルノから子どもを守るために』
http://www.unicef.or.jp/special/0705/index.html
・マイクロソフト&ヤフー
『アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン マイクロソフトとヤフーが賛同』
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html
・ECPAT/ストップ子ども買春の会(エクパット東京)
http://www.ecpatstop.org/
・ECPAT/ストップ子ども買春の会共同代表・中原真澄の電波発言
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/p_mate_01_03/ecpat_01.jpg
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/p_mate_01_03/ecpat_02.jpg
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/p_mate_01_03/ecpat_03.jpg
・ジュベネイルガイド
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジュベネイル・ガイド
・カスパル
http://www2u.biglobe.ne.jp/~caspar/
http://ja.wikipedia.org/wiki/カスパル
・ポルノ・買春問題研究会(APP研)
http://www.app-jp.org/
・統一協会
http://www1k.mesh.ne.jp/reikan/indexj.htm
・崎山伸夫氏による解説「ECPATはいかにしてユニセフをたらし込んだか」
http://blog.sakichan.org/blog_all.php/2008/03/21
・鳥山仁氏による解説「児童ポルノQ&A」
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/category6-1.html
7黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/06(金) 18:03:53 ID:4yoPmxOG0
■児童ポルノ法によるエロゲー規制を求めている政党、企業、人権団体、宗教法人
・ポルノ買春問題研究会HP

http://www.app-jp.org/
・エロゲ販売規制問題まとめwiki「ポルノ買春問題研究会メンバー(金尻和也)による反論」
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/25.html
・ポルノ・買春問題研究会(APP研)についてのまとめ
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/06661225
・金尻和也のHP
http://idiagdia.com/kana/

■■■■■ 金尻和也の発言 ■■■■■

「児童ポルノは「Zero Torelance」(=決して許されないもの)であり、 子どもに対する重大な
人権侵害という事実は、社会通念上の事実だと信じています。 その一般常識がありながらも、
疑似体験の「レイプレイ」(=子どもへの性暴力ゲーム)がゲームだから取り締まられないのは、
わたしは異常だと思います。 」

「レイプレイは、「女性の性をおもちゃ」にして「性差別・性暴力を快楽として楽しむこと」が、女性
社会全体へ人権侵害であり、憎悪や暴力になることをわかってほしい(ぐすん)。 」

■■■■■ ポルノ買春問題研究会の主張 ■■■■■

・エロゲは全て規制しろ
・オムツのCMは児童ポルノ
・天皇はレイプマン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E8%B2%B7%E6%98%A5%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A

7
8黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/06(金) 18:10:19 ID:4yoPmxOG0
■スレ的要注意人物
・竹花豊
元警察官僚。元東京都副都知事。「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」を発足させ、
エロゲーの規制強化を主張した。現在は警察庁を退職し、自民党から出馬するという噂が流れている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/竹花豊
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/mainichi/02.jpg
・大谷昭宏
「フィギュア萌え族」の生みの親。
http://ja.wikipedia.org/wiki/フィギュア萌え族
・アグネス・チャン
児童ポルノ法案を議論していた当初からエロゲー規制を訴えていた日本ユニセフ協会の広報タレント。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アグネス・チャン
『視点・論点 「児童ポルノの根絶を」』
http://jp.youtube.com/watch?v=kkhU0uugo5M

■女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約(CEDAW)

第五条
 締約国は、次の目的のためのすべての適当な措置をとる。
  (a)両性のいずれかの劣等性若しくは優越性の観念又は男女の定型化された役割に基づく偏見及び慣習
    その他あらゆる慣行の撤廃を実現するため、男女の社会的及び文化的な行動様式を修正すること。
CEDAW OP cases
http://www.ngo-hrn.org/project/hanrei/hanreiCEDAW10.html

イクオリティ・ナウ(Equality Now 理事 角田由紀子)が「『レイプレイ』弾圧事件」で盾とした条約です。
9黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/06(金) 18:11:55 ID:4yoPmxOG0
■2009-10-02 「規制に反対するヲタクは認知障害者」(東京都青少年問題協議会)
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091002

大葉ナナコ
「酷い漫画の愛好者達はある障害を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。」
「性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは認知障害を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。」

新谷珠恵
「青少年が見なければ良いとか、漫画だから被害者はいないだろうという話ではない。大人が見る物であっても、それが元で犯罪を犯した人が沢山いる。
アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。自主規制に頼れないならば、規制する仕組みを作っていくべきだ。」
「雑誌・図書業界の為にも、きちんとした規制をしてあげる事が、悪質な出版社が淘汰されていくという事にもなる。健全な出版社を生かす為に、
どんどん悪質な物はペナルティーを科して消していくという仕組みが業界の為にも良い。」
「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
「漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。」

吉川誠司
「一番手前の同人誌は、バーチャルな児童ポルノという観点で見ると議論がややこしくなってくる。だが、性器が詳細かつ露骨にカラーで描写されているので、
多分猥褻図画に該当する。過去にこういった漫画を描いていたイラストレーターが猥褻図画製造で逮捕されているので、これはぜひ警視庁さんが、販売自粛ではなく、製造した人間自体を取り締まって頂きたい。」

内山絢子
「実在しない児童を性対象とした漫画であっても、それは実在する児童がそうなり得る可能性があるので描いてはいけない。」
10黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/06(金) 18:23:08 ID:V2ZUXoPmP
■スレ的 保坂展人
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(1)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243752461
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(2)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243755860
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(3)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243756125
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(4)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243756913

保坂展人、コミケに行く。
http://www.nicovideo.jp/watch/1250477213

福島みずほチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch91

保坂展人WEB
http://www.hosaka.gr.jp/

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
11C.C. ◆quRbRHQLJQ :2009/11/06(金) 18:24:38 ID:V2ZUXoPmP
                        ____
                   .  ´      `丶、
                /
               /   / /        '.
               .′ /  .′   i     i '.     〜C.C.とのお約束〜
               .′  { { U    }  }  .′} ;   ここはエロゲー規制問題を語るスレだ。
                .′ ト、!ト、 {     / / / /  !   専門用語を使えば誹謗中傷や荒らし行為が許される訳ではないぞ。
            , ヘ/  i l トl、tァミl、  / /∠}/|   l  荒らしは厳禁、来ても全力でスルーだ。
          r一'. : : :ヽ、」」  代ft癶ヽ、{´ィrfikマ  {  l
        ,|: : : : : : : : :} :`Vム、    i  `¨¨,l  ij  l  折角のスレなんだからみんなで仲良く使おうじゃないか。
.       /」: : : : : : : ノ: : :/ ``ヽ. r_、   // | ! !
      {: :ゝ‐‐‐: : : : :/      ヽ._ .ィ匕7  厶」__j、
     , ヘ、: : : : : . ´      _   ヽ//l  l'.::::::::::::ヽ、
     /   `¨¨¨´        ノノ   `xー‐⌒}:::::::::::::::::::}
     .′             `´        /.:::::::/⌒}′
.    {            _     「i   、f斗ーァ'′  j
    ',         __ノノ   rf‐′   l/イ/ __ ハ
     、            __ノノ    i _トv'"´::::::::::::ヽ. .
.      ヽ          └‐ ´    「 l {:::::::::::::::::::::::::} '.
       >、             /⌒ヽ 」'"´ ̄ ̄ヽ;/   '.
       /  }ヽ、  , -‐    _ .. イ、  _.. ┴─¬ v:ハ    '.
.      /  ハ、 `ゝ{    /    Y´:::::::::::::::::::::::::」   '.    '.
     /  / '⌒>{/l   /      ; -‐rfL ̄/   }
12名無しさん@初回限定:2009/11/06(金) 20:11:14 ID:HDJhjZ7FO
スレ違いの政治評論、公務員叩き、ウヨサヨレッテル貼り、地方差別
アタマ悪い時事問題・国際情勢分析はほどほどに
13名無しさん@初回限定:2009/11/07(土) 22:50:12 ID:sOt85Xag0
エロゲ表現規制対策本部 272
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1257439038/374

374 名前: ◆3Ym0d9n6Vf6B [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 22:37:07 ID:C/t4f0Vm0
簡単にですが、一応スレ貼り用のテンプレ作りました
↓↓↓


〜※児童ポルノ改正およびパソコンゲーム規制に関連する「コミックマーケット77」警戒警報のお知らせ※〜

 警察沙汰とかそういった話にはならないと思われますが、 いわゆる”偵察”が例年以上に増えます。
 ”彼ら”は極端な例を一般的なネタとして吹聴するでしょうから、
 サークル参加の人のみならず、一般の人も十分な注意と意識を心掛けてください。


 サークルの人の注意点は最低限3つです。

  1、未成年など売る相手をしっかり見極めること
    →明らかな未成年(子ども)を見つけ次第、近くのスタッフに通報を
  2、修正は安全性を重視すべき
    →気持ちはわかりますが、最低でも印刷所の指示は守りましょう
  3、そして、明らかにオタクではない人間に要注意!
    →無闇に写真を撮っている人、ノート・手帳などに記入している人、インテリそうな中年男性やオバサンの集団など
    →もしコミケスタッフをする人がいるならば特に知っていてほしいです


 あなたの友達や知人のサークルに教えておいてください。
 また、サークル参加している人が多そうなスレや自分のブログでも良いので、注意喚起してあげてください。

14名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 07:09:16 ID:B/1HA0jl0
>>13
648 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/11/08(日) 04:55:49 ID:5xvPLM8X0
>>407
おいおいコテさんよ。あんた素人か?

都条例の関係もあって警察や都の担当者は毎年コミケに来て18禁同人の頒布状況をチェックしてるぞ。 ※これは準備会も了承している
ECPATやAPPなど児ポ法推進派の連中だって何度もコミケに来てるっつーの。
(今年の夏コミにおいては、APPのフェミナチオカマの金尻和也が二日目に来て、糾弾活動に使用するであろうBL同人誌と陵辱系同人ソフトを買っていた)

前回の児ポ法改正の時には、ECPATの宮本ババアが、コミケで買ったと思しきあの悪名高い「倉田いち朗」のペド同人誌を議員に見せて回っては
「児ポ法で漫画規制してないからこんなに酷い児童ポルノが売られているんですよ!」と絶叫していたと聞いてるぞ。
ロリコン漫画好きでも拒絶反応を起こす倉田のグロ絵を見せられる議員も可哀想だよなw
二次元規制にはそれほど積極的ではなかった谷垣が一気に転んだのも、倉田のグロ絵ペド同人を見せられたショックじゃないかと俺はにらんでるww

>谷垣禎一 自民党総裁(ユニセフ議連会長)


          ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、  
       .' ノ       .  i  |
      ', .| _/'  '\_:::| i    「児童ポルノの単純所持よりも児童の性描写があるコミックとアニメの方が問題」
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i   「ロリコン犯罪者はそうしたコミックに刺激された」
      || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ   「コミックを規制するために、社会法益の観点で児童ポルノ法を見直す」
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'    http://kill-the-assholes.x0.com/mainichi/01.jpg
        '.  'トェエエェイヾ /
         '. ( ヽェェェソ.ノ / 
         ハ、, 、_,_,,ィ /::| 
         | ` ` ー '´:::::;|  
        ,,,i _:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|
15名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 10:25:32 ID:k1dpL9f50
>>前スレ(?)1000
>顧客が政治的圧力をかけて規制を求めるなら一緒だろ
>エロゲユーザが規制を強化しろとメーカへ求めるケースなんて寡聞にして初耳だがw

なんでそうなるんだよw
作品に対する顧客(ユーザー)からの要望だろうが規制を求める政治的圧力だろうが、
くだらない難癖に対しては、鼻を削るふりをしながら拳に隠した大理石のくずをこぼす
(光速土下座)のもありだということだ。
それこそ商売でやってるんだからw
16名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 10:37:47 ID:kUY69cW50
金を出して買ってくれる客の要望

文句つけるだけのゴミの要求

同一視、か
17名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 10:42:05 ID:h+oe5Wju0
少額の物でもちょこちょこと買って行く者は当然お客様だろうけど、
ウィンドウショッピングだけで一切購入しない人をお客様とは
云わない。まぁ、建前上は云う事はあっても、ね。
18名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 11:30:54 ID:k1dpL9f50
金出したユーザーからであっても「俺はこの絵やセリフが好きじゃないからやめろ」
ってのは要望とは言わんわな。つまり感情論で規制を求める連中とかわらん。

そんなユーザーに対して、
「それはあなたの個人的な好みの問題でしょ?
 そんな要望など到底受け入れるわけにはいきません!!」と
正論で「突っぱねる」メーカーなんて俺は寡聞にして知らんしw
19名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 11:48:36 ID:V0/CDBcW0
人気のあるキャラが非攻略対象の場合、ユーザーからの声に応えてメーカーが続編や
リメイクやファンディスクで攻略対象にすることなんて過去にいくらでもある。
そんな事も寡聞な>>ID:k1dpL9f50がエロゲユーザじゃないのがバレバレだな。
20名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 11:54:39 ID:5wZBeJWR0
個人的には「犯罪の煽動と取られる架空表現」を規制するのは
「ギレンの野望」さえ違法化することになりかねないから反対だが…

エロゲとヘイトスピーチ規制の関係で言うと、「団体の人権を保護」
しなくても「男女間の軋轢(性差別的言動とか性暴力とか)を煽って
社会不安をもたらす」系の理屈で規制できるとか言い出す奴が
湧いてきそうな気がする。

その辺の予防線としてヘイトスピーチとポルノの違い(言い換えると、
強力効果論は否定されてるのになぜ「軋轢を煽る」という理由で
ヘイトスピーチの規制はできるのか、同じ理屈をエロゲに適用
させないためにはどういう違いを突いていけばいいのか)について
調べる必要はあるんじゃないだろうか。
21名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 11:56:19 ID:GDEVycJ50
>>19
いや、それは>>18の内容からすると微妙に逆だろ
まぁ客からの要望にこたえるメーカーの姿勢は当たり前だし、一方で電波の要求を土下座
して呑むソフ倫の姿勢と一緒にするのはおかしい

> 「俺はこの絵やセリフが好きじゃないからやめろ」
とクレームつけられて応諾するメーカなんてそれこそ寡聞にして聞いたことがないしなw
それが当然とか言い出すID:k1dpL9f50がエロゲユーザに見えないのは俺も同意
22名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 12:01:15 ID:k1dpL9f50
ふーん・・・
「非攻略キャラを攻略可能にしてほしいっていうユーザーからの声」と、
「エロゲ規制を求める規制派からの声」って同じなんだぁ・・・・

>>21
>それが当然とか言い出すID:k1dpL9f50がエロゲユーザに見えないのは俺も同意

いやw、別にどう見てくれてもかまわないけど、言ってる意味がわからんw
なんでID:k1dpL9f50の発言からID:k1dpL9f50がエロゲユーザではないことになるんだ?
23名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 12:05:03 ID:kUY69cW50
自演乙
24名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 12:07:18 ID:5wZBeJWR0
>>19
それは「突っぱね」なかった例なんじゃ?

そういえば、「下級生2」のときにひどい騒動があって
特定キャラにアンチがついたと聞いたが、その後の
展開でも該当キャラ周りのエピソードは残ったんじゃ
なかったっけ。
これは「突っぱねる」メーカーの例だったんだろうか?
25名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 12:18:32 ID:5wZBeJWR0
>>21
>>18>>15で「鼻を削るふりをしながら拳に隠した大理石のくずをこぼす」と
表現してるから、ソフ倫の凌辱規制はあくまで「面従腹背」にすぎないという
前提で言ってるんじゃないだろうか。
まあ、非理事メーカーの萎縮を招いたっていう問題はあると思うが。

>>22
ユーザーのクレームを黙殺する(≒突っぱねる)メーカーはエロゲ業界じゃ
珍しくないから、それを「寡聞にして知らん」と言う人物はエロゲユーザには
見えない、と言いたいんじゃ?

>>23
「どう見てくれてもかまわないけど」ってのは「自分を」だろうから、自演には
当たらないような。
まあ、自分のことを「なんでID:k1dpL9f50の発言から」とIDで呼んでるせいで
自演じみて見えるというのはあるかもしれないが。
26名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 12:25:40 ID:GDEVycJ50
>>20
調べるも何もヘイトスピーチはそれが違法とされる国でも表現の自由との兼ね合いで議論
紛糾してる
基本的には「現実への作用を目的」とすることを要件としていて、差別的行為の扇動や中傷
にあたる内容でなければ対象にならない、といったとこで折り合いをつけている場合が大半

黒人の肌は黒い、なら事実の指摘だが黒いから汚いと書けば中傷だし、汚いから浄化しろと
書けば扇動になる

だから例えば性暴力を扱うゲームなら、ゲーム中や注意書きで「あなたも現実にこういった
素晴らしい行為を行いましょう!」とか書けば対象になる可能性は高い
もちろん実際にはゲーム前の注意で「フィクションであり実際に行うと犯罪として罰せられる」
と表示しているわけだけどな

まぁ日本に存在しない法令について云々しても意味が薄いが、諸外国を参考にして立法する
なら、という前提の戯言だけどね
27名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 12:32:37 ID:GDEVycJ50
>>25
実際にソフ倫の対応が面従腹背ならその通りだろう
けれどデジぱれに対するソフ倫の言葉狩り事件なんかを見る限り、とてもそうは思えない

ましてID:k1dpL9f50はユーザも電波クレーマも一緒とか言い出してるんだから、そういった
意味合いで使ってるようには見えないんだけどね
28名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 12:37:32 ID:k1dpL9f50
>ユーザーのクレームを黙殺する(≒突っぱねる)メーカーはエロゲ業界じゃ
>珍しくないから

そのへんが自称エロゲユーザーとエロゲユーザーの俺との決定的なズレなんだろうな。
黙殺できるなら「突っぱねる」必要はない。
黙殺できる、黙殺すれば済むのはイニシアチブを持ってる側だけ。
だからミケランジェロは黙殺できず掌からくずをこぼしたのだよ。
29名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 12:48:50 ID:5wZBeJWR0
>>26
情報感謝。
やっぱり「現実への作用を目的」とすることが要件なのね。
30名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 13:10:53 ID:7TwXkpdCO
同人とプロの境界が曖昧な業界なんだし、メーカーが利益第一でモラルや判断力が無いわけだから、規制は必要だろ。
都合のいい要望ばかりを受け入れて批判やクレームは無視する、おかしいよ。
31名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 13:10:58 ID:GDEVycJ50
>>29
国による違いはあるから全部が全部じゃないけどね
黒人の例で言えば俺は黒人が嫌いだ、と書けば仮に事実でも対象にされかねない国だって
あるだろう

ただ厳然たるフィクションまで対象にすると、神話や御伽噺しや童話まで対象になって下手
すると受け継がれてきた文化が破壊されることになる
俺の知る限りではさすがにフィクションはどの国でも対象外

もちろん日本で立法された場合だと児ポ法みたいに恣意的に運用される可能性があるから
注意は必要
けれど本来の意義通りに立法・運用されると、エロゲユーザは人格を破壊された人非人で
犯罪者候補だから規制すべし、なんて規制派の類型主張はまさに該当する
同レベルの「事実に基づかない反対派を中傷する規制派の主張」は全て該当する
よってヘイトスピーチ禁止法は規制反対派にとっては効率が良くなる可能性すらある

俺はどんな理屈であれ原則的に個人の人権を侵害する場合以外の表現規制は行うべきで
はないと考えるから、ヘイトスピーチ禁止法も反対だけどな
32名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 13:54:13 ID:k1dpL9f50
というかエロゲ規制に賛成にしろ反対にしろ、それとユダヤ人や黒人へのヘイトスピーチ禁止の規制と
なんの関係があるんだろう?
33名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 13:56:30 ID:k1dpL9f50
>「フィクションであり実際に行うと犯罪として罰せられる」

「強力効果論は否定されてる」のになんでこんな表示が必要なんだろう?
34名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 14:02:09 ID:k1dpL9f50
>ましてID:k1dpL9f50はユーザも電波クレーマも一緒とか言い出してるんだから、

曲解捏造乙w
35名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 17:09:26 ID:9ZE89rWD0
>>26>>31
ソースはドイツおよびアメリカな?
お前さんが、どう解釈してるか知らんがヘイトスピーチ禁止法は
団体の権利を守るための代物だよ。それこそ
>>社会不安を煽る事を規制する法令
だからな。
因みに、アメリカの一部州だと「ニガー」って単語を使う事自体を禁止してるんで
>「現実への作用を目的」とすることを要件
ってのは大間違い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%AC%E3%83%BC
君の例で行くと「ニガーは排除せよ」まで言わないと規制対象じゃないらしいが。

近代法治国家でも、集団の権利を社会秩序として保護法益にしてる国はある。
間違いを指摘されたら、お里が知れるだののレッテルで逃げるようじゃ先はないよ。
逆ギレ甚だしい。

>>33
強力効果論は否定されても、ある程度影響はあるって見解も存在する以上
一応エクスキューズとして必要だろ、企業防衛的に。
36名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 17:16:36 ID:9ZE89rWD0
>>32
「エロゲは女性差別」って電波共の主張が認められたら漏れなく狩られるから。
日本も、人権擁護法なんて胡散臭いもんが議論されてる現状では「外国の話ですから」
って暢気な事言ってる場合じゃねえよ。
規制派が攻め方を複数用意し始めてるのよ。
37名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 17:37:30 ID:I5mYN8MX0
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=65683

州法いいなら馬鹿な法律なんていくらでもある。
日本でも奈良限定で児ポの単純所持規制が実施されてる。
38名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 18:06:50 ID:GDEVycJ50
>>35
条例はヘイトスピーチ禁止法じゃないしヘイトスピーチ禁止法が団体の人権保護を目的だと
する根拠のソースもまるで示せてない
市条例や州法でおかしな内容でも簡単に成立するのはコモンローの国だから当たり前だ

大陸法の日本ですら>>37の通り条例ではおかしな内容が成立している
ゲーム販売規制も神奈川や鳥取といったいくつかの県で成立してるな
バカバカしいから一々相手しないけど

必死だな。

とだけレスしとこうかw
39名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 19:05:43 ID:pF0ghXCk0
ホロコーストを否定する発言をしたり黒人差別的な単語を使う事を禁止するのは
「団体の人権保護を目的」としたものじゃないの?
40名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 19:42:06 ID:7TwXkpdCO
平和…快楽…爬虫類脳
自由…欲望…哺乳類脳
平等…理性…霊長類脳

実はそれぞれが独立した概念では無く前提で成り立つ下位概念!

ここにいる豚共はちんこをしごくことが快楽であり平和だと感じている。
またエロゲをすることが欲望であり自由だと感じている。
そしてエロゲを作ったり買ったりできる権利を守ることが理性であり平等だと感じている。

まさにエロゲ(快楽)の精神奴隷!
こんな退廃的なものは文化でも何でも無い、麻薬だ。

公人として、理性的で客観的な判断ができないわけだから発言を真に受けるのは危険だ。
エロゲの狂信者はエロゲをするためだけに頭を使うから、口では権利権利と言っているが女性や子供の権利を平気で侵害するダブスタをやっているではないか!
41名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 20:01:52 ID:AgXoHPYnO
わざわざ作品別にまで出張ってくるなよカルト共。マイナーな抜きゲーなんて規制されたって問題ないだろうが
42C.C. ◆quRbRHQLJQ :2009/11/08(日) 20:51:46 ID:LXRdtvWuP
>>41
マイナーを排除しようとする思想こそが、現代社会のマイナーでしょ?
43名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 20:52:38 ID:+TScAZ0z0
しかし、マイナーはどうでもいい扱いをされるというのも現実だ。
44名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 20:53:34 ID:6t8YpzaA0
相変わらず盛大に電波かっ飛ばしてますね
「反対する奴はどうせロリコンなんでしょ?」なんて
ワンパターンな言いがかりの方がまだ一般性ある罠
45黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/08(日) 20:57:55 ID:LXRdtvWuP
>>43
むしろ、放置プレイでお願いします。
46名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 02:45:43 ID:KXD9wzZw0
>>31
残念ながら「日本で立法された場合」に限らずヘイトスピーチ法は必ず恣意的な運用を旨とする

●ドイツ
ご存知の通り、「たたかう民主主義」の名の下で積極的に表現狩りを行うことが好ましいとされている少し変わった民主主義国家だ
そんなドイツの市民はどのように「たたかって」いるのか?
ネオナチの若者(活動中ではなく、日常生活中)を人の壁で取り囲み、暴力までちらつかせながら反省を迫る(糾弾会)
「このユダ公が」などヘイトスピーチと認定される言葉を吐くまで解放しない
そして、ヘイトスピーチにあたる一言をもって若者が逮捕される
団体側の強要脅迫誘拐監禁に至るまで全て不問とされる
こういったネオナチ狩りが、平和裏(笑)に行われている

●アメリカ
若者同士が酒場で喧嘩した
一方は同性愛者、一方は底辺職だったが、それは喧嘩の内容には無関係だったらしい
同性愛者は「ゲイだから差別された、反ヘイトスピーチ法で相手を処罰しろ」と訴え出た
しかし、精査した結果同性愛差別が持ち出された形跡はなく、また職業差別の暴言はあったとして同性愛者の方が逮捕された

これは>>31の言うように法が相互主義でまっとうに運用された例だ
だが、反ヘイトスピーチ法を支持する同性愛団体から「反ヘイトスピーチ法がその精神に背きマイノリティに牙を剥いた許されざるケース」と緊急アピールが出て紛糾
すなわち、自称マイノリティの主張する反ヘイトスピーチ法の精神とは「特定の属性を持つ者を神聖にして侵すべからざる特権階級として扱え」という意味である
47名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 07:43:26 ID:0DUj6p/50
>>46
ドイツは参考にならんとして
アメリカの事例だとエロゲユーザを含めたオタは女性だの子供だのに比べて圧倒的に
マイノリティなんだし、その理屈は逆に使えそうな気がするな
48名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 07:47:24 ID:Mq3jufZF0
とりあえず今年は「シンフルエンザ対策のため」とでも銘打って冬コミは中止にしたほうがいいな
49名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 13:15:17 ID:/mqRuRXS0
オタがマイノリティなわけないだろ。いまや多数派だよ。だから、自民も嫌われる。
50名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 13:43:01 ID:JyPUp6ur0
>>49
ただしネットに限る
51名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 13:53:02 ID:VyhQ33oY0
少なくとも若い世代の中では存在感のある集団だと思う。(というか他にわかりやすくくくれる集団が無い)
高齢者の支持だけでは将来性がない、と考える政治家にとっては無視できない集団じゃないかな。
52名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 14:06:41 ID:+ECCg9ak0
お前らが票田になるという事をちゃんと政治家にアピールしろよ
53名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 14:41:55 ID:TvdBrjnc0
>>51
気持ち悪い存在という意味では際立っているがな。特に二次元ロリエロなんて最悪だろ。
54名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 15:16:49 ID:/mqRuRXS0
ま、少数派の規制派に擦り寄って、選挙負け続ければいいのさ、自民は。目先の金で、政権利権失うのは、ざまーだわ。
55黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/09(月) 15:32:04 ID:OFIlzNgeP
>>53
“気持ち悪い”・“最悪だ”と思う君が近づかなければ済む話しだね。
これが、主体性のある大人の判断。
56名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 16:05:13 ID:TvdBrjnc0
>>54
大丈夫。児ポ法なんぞ、選挙の争点にはなりゃせんよ。
ヲタに力があれば、保坂だって通ってるし。
比例復活もダメってw どんだけ力ないんだよw

>>55
気持ち悪いという感情は重要だぜ?それにとどまらんからな。それが現実社会の姿だ。
57名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 16:11:19 ID:/mqRuRXS0
規制派のほうが気持ち悪いけどな。
58黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/09(月) 16:30:25 ID:OFIlzNgeP
>>56
ぐるぐる君が個人的に二次元ロリエロを忌み嫌い、嘲笑し、嫌悪するのは、
ぐるぐる君が有する思想の自由と人格権の範囲内として許容される。

が、しかし、二次元ロリエロを恣意的に差別し弾圧するのは許されない。
59名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 17:19:17 ID:TvdBrjnc0
>>57
社会的にはロリコンの方が遙かに気持ち悪いと思われているけどな。

>>58
> が、しかし、二次元ロリエロを恣意的に差別し弾圧するのは許されない。
理屈の上だけはな。現実はそうじゃないから付け狙われるの。
60名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 17:30:08 ID:/mqRuRXS0
オタの気持ち悪さを否定する気はないが、国会答弁で目薬さすとか規制派はいろいろとキモすぎ。

それに、オタは気持ち悪いだけで金使ういい消費者だが、規制派は金巻き上げるだけの浪費家で、
社会的にゴミ。
61名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 17:34:51 ID:nnO2wNhN0
>>59
それで?気持ち悪いと思うのは勝手だけどね。
なんで規制派はそこで止めないでわざわざ攻撃してくるんだろうね?
62名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 18:03:50 ID:TvdBrjnc0
>>60
自己愛強すぎ。誰もそんな目で見てくれないのに。

>>61
ゴキブリを潰すのに理屈が必要であるか?それと同じ感覚だわな。
63名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 18:07:28 ID:nnO2wNhN0
>>62
じゃあ世界中のゴキブリ潰せば?理屈抜きでさ。
ほら、やってみろよ。
64名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 18:13:51 ID:Z+8ZG9Pa0
>>62
何が言いたいのか分かりかねる
気持ち悪いから潰したい、ならば今すぐ潰してみればいいよ
自分の感情を吐露したいだけならチラ裏に書けばいい
65黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/09(月) 18:14:27 ID:OFIlzNgeP
>>62
つーか、“気持ち悪い”と思い込んでる君が、このスレに居るのは、何? マゾなの?
66名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 18:33:05 ID:TvdBrjnc0
俺は「事実」を述べているだけ。どうこうしたいという以前の問題だ。
67名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 18:36:17 ID:MZo12P8rO
自分の主観が全てだと考える可哀相な人
68名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 18:57:11 ID:VyhQ33oY0
「俺はトマトは不味いと思う」というのは事実で構わない。
でも「トマトは不味い」が事実ってのは頭どうかしてるアルネ
69名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 19:17:51 ID:Z+8ZG9Pa0
わざわざ鍵括弧つけて強調しなくても
久しぶりに失笑した

気持ち悪いと言いたいだけでどうもしないというのならば、もう目的は果たしただろう?
もう書き込まなくてもいいよ
70名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 20:01:17 ID:TvdBrjnc0
>>67
おいおい、そりゃどっちの話だい?笑えるw

>>68
それじゃあ、お前は、まともな人に対して、自分がガチロリゲーマーだってことをカミングアウトできるわけだ。そりゃすげえや。

>>69
俺が気持ち悪いと思っているんじゃなく、人間社会において気持ち悪いと思われているってことね。そうじゃないってんなら、お前もカミングアウトできるよなぁ。
71名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 20:14:02 ID:MZo12P8rO
確かに笑っちまうなw
72名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 20:16:13 ID:Z+8ZG9Pa0
駄目だこいつ、日本語が通じぬ
73名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 20:17:09 ID:pwbs/Xvl0
>>カミングアウト
極個人的な趣味嗜好(しかもシモに絡むようなこと)に関してカミングアウトはおろか
ご近所に吹聴してみろ、みたいなこというのはこのテの馬鹿の典型だな
74名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 21:22:44 ID:TvdBrjnc0
で、お前らが客観的に気持ち悪いってことは分かったかい?社会から蔑まれる存在だって分かったかい?
75名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 21:25:56 ID:MZo12P8rO
つまんねー もうちょっと捻れよ
76名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 21:31:36 ID:KrS2lenF0
TvdBrjnc0
今すぐ外に出て、エロゲヲタは気持ち悪いからこの世から抹殺しようぜ、と叫んでこいよ。
77名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 21:34:11 ID:Z+8ZG9Pa0
>>74
つ 鏡
78名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 21:49:32 ID:TvdBrjnc0
蔑まれる存在www
79名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 21:51:12 ID:YU/bCoMs0
>>74
現実社会でもそれぐらい強気になれれば良いですね。
他人を見下すことでしか自己を保てないなんて、かわいそうな人ですね。
80 ◆dVCLJFFYfc :2009/11/09(月) 22:07:39 ID:6KILy1ShO

【ドイツ国営放送】学校教育とイジメ・移民政策の破綻について
ttp://bakusyouten.blog92.fc2.com/blog-entry-3969.html

>ちなみに、ドイツ人が現在最も危惧しているのは、これら貧困地区におけるカルト教団の浸透活動です。
>彼らは、貧困家庭の子どもに、無償で食事を提供したり、学習塾を開設したりしながら、貧困を利用しつつ、
>巧みに浸透活動を展開します。金融破たんで、根こそぎ優良企業が事業の縮小解体を余儀なくされる一方で、
>カルト教団の浸透によって、街が丸ごと新たなゲットーに創りかえられていくのです。
>ドイツ国内最大のゲットーを抱えるベルリンには、米国最大のカルト教団が、欧州本部を開設したばかりです。

>最後に、ドイツの構造改革が『既得権益の破棄』という標語のもと、日本における民主党に極めて近い、
>社民政党SPDの首相によって、推し進められてきた点に言及しておきます。その為『既得権益を保護』する形で改革を骨抜きにし、
>失敗させた自民党政策を、再度冷静に分析する必要があります。
>何故なら、構造改革に成功したはずのドイツでは、日本以上の社会崩壊が進行しているからです。>ドイツの最大の失敗は、勿論、今回のレポートにあるように移民・同化政策の破綻です。


やっぱりカルトは害悪でしかないね
81名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 23:09:57 ID:2AG/4WU70
アグネスら規制派が必死なのはコレを恐れているからなのかも↓

来年度予算編成に向各省庁所管の独立行政法人をはじめ、
220の事業項目について必要性や効果の低い事業を洗い出す「事業仕分け」開始!
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10013671651000.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091109-00000604-san-pol

規制派を追い詰めるのなら今が絶好のチャンスかもしれない。
民主党議員へ児ポ法が問題だらけの悪法だと知らしめるべき(但し礼儀正しく)
6月26日の児ポ法改正案審議の議事録を見るように薦めるといいかも。

■2009年6月26日の児ポ法改正案審議をご覧いただけます
衆議院TV(一次ソース)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=39900&media_type=wb
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000417120090626012.htm
82名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 23:32:28 ID:x6lWqeYZ0
日本でよかった、とか言ってるけどさ。

国連の児童ポルノ禁止議定書には「絵」も含まれてるんだって。
カナダはもちろん、我らが日本政府もこれにきっちり署名済。
つまり遠くない未来には国内法にも反映される訳で、
カナダと日本の違いは、それが「いつ」反映されるかだけだ。
それにカナダはこれを熱心に支持していた国の一つではあるけど、
今更カナダを叩いたところで何の意味もないよ。
とうの昔にカナダを含めた推進国の手を離れてるんだから。
日本政府を叩いて署名を破棄するよう迫るほうがまだマシ。

これってマジ?
83名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 00:13:41 ID:Geb5ryX4O
何か違うような気がするけど
84名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 00:15:12 ID:sSqO4wjy0
ぐぐってみれば?  えらく古い記事の話じゃね、それ?
85名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 00:38:10 ID:5uC0b0160
ぐぐったけどよくわからなかった;;
本スレのほうできいてみます ありがとでした
86名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 04:58:48 ID:Fe57iGWg0
>>81
ないない
児童ポルノ禁止法は最優先事項と千葉法相が認めた
そして日本ユニセフはプロテクト確定済み
87名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 06:54:40 ID:sVDsiodK0
>>82
純然たる“絵”が児ポの対象になる国はドイツくらいしかない
88名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 07:46:25 ID:Fe57iGWg0
ウソ吐け
カナダやスウェーデンもなる
合衆国憲法違反と判決が出たアメリカでも州法でいまだ有効ですがな
89黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/10(火) 07:47:45 ID:tAYNOWQpP
痛いニュース(ノ∀`):日本のショタエロ画像をDLしたカナダ人、有罪に 「虚構の子供達に苦痛を与えることも罪」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1335559.html

1 名前: ノイズ2(愛知県):2009/11/09(月) 17:02:59.17 ID:+3bHD+8J● ?BRZ
カナダのニューグラスゴーに住む双子の兄弟(20)は、少年を性的対象にした画像をダウンロードしたとして、
禁固3ヵ月執行猶予18ヵ月の有罪判決を受けた。

画像は日本のアニメ絵で、虚構の子供達に苦痛を与えることも大きな罪であるとされた。
彼らはDNAサンプルを提出した上で子供との接触を禁じられ、「性犯罪者」として記録されるが、
アチラのオタク系サイトでの反応はどんなものだろう。

「もしもオレがグランドセフトオートで人を撃ったら捕まるのか?」
「アルコールは現実の人間を殺す。だけどこれは猥褻だけど害にならないだろう」
「もしも二次元のポルノを収集したかどで捕まるのなら、僕は最高裁判所とでも戦うよ」
「カナダ人に対して悲しくなってくる。絵と現実の人々に関係がある訳じゃないのに」
「フィクションを罰したら、現実の方に行くんじゃない?」
「裁判官に偏りがあるみたいだから、審理無効を訴えられるんじゃない?」
「もしも自分が殺される絵を描いたらどうなるの?殺人未遂?殺人?」
「メイプルシロップ(カナダの特産品)も禁止。樹木を傷つけてるから。体操も禁止。
みんなをマゾと曲芸師にするから。
子供がナメクジの上に塩をふりかけても牢獄いきだな」

問題が問題だけに、判決を不服とする書き込みばかり。架空のイラストは誰かを
傷つけることになるのか。
http://news.ameba.jp/world/2009/11/49562.html
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/b/cb8949af.jpg
90名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 12:32:54 ID:iHQk4zjCO
>>89
まぁ我が師が入っているディスクがピカタロウに破壊されたら、私は躊躇なく仇討ちしますが
仕返しではなく、仇討ち
91名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 12:49:27 ID:kx8QGHGn0
3次元の画像も見つかったからって噂もあるけど、真相はどうなんだろうね
92「ニコ動」と日本ユニセフ協会の関係:2009/11/10(火) 13:59:18 ID:RDtmrRj00
日本ユニセフ協会の呼びかけにドワンゴなどが賛同 「Happy Birthday for Children」プロジェクト

ドワンゴとエムティーアイは、日本ユニセフ協会の呼びかけによるプロジェクト
「Happy Birthday for Children」に賛同し、両社の着うたサイトで、
さまざまなアーティストによる着うた「Happy Birthday to You」を11月2日より配信する。

「Happy Birthday for Children」は、日本ユニセフ協会の呼びかけにより、
「世界の乳幼児を守る」ことを目的として寄付を募るプログラム。今回、
ドワンゴとエムティーアイでは、それぞれ同プログラムに賛同し、着うた配信サイトで寄付用の着うたを配信する。

配信楽曲は「Happy Birthday to You」で、趣旨に賛同しプログラムに参加するアーティストが歌う。
参加アーティストは、Jazzin' Parkやkumi、D-51、cargo、小島大介、夙川ボーイズ、原田知世など。

利用料は105円相当で、そのうち消費税・流通手数料を除いた利益の全てが日本ユニセフ協会
へ寄付される。なお、ドワンゴ、エムティーアイのどちらのサイトも入会時に月額利用料がかかる。
ドワンゴの「dwango.jp(うた)」は月額315円/月額525円、「dwango.jp☆取放題DX」は月額 315円、
エムティーアイの「music.jp」は月額105円〜1050円。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091020_323004.html

-------------------

「ニコニコ動画」運営会社の親会社のドワンゴから、日本ユニセフ協会へ、金が流れることになるというわけだ。
93名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 14:50:50 ID:WuBcmwKw0
>>89
> 画像は日本のアニメ絵で
また世界に恥を晒しているな。国際化の時代なんだから、自分は自分はで済むと思うなって。
94名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 14:52:38 ID:kx8QGHGn0
写実的な少年のエロ絵でも変わらんでしょ、この場合。
問題を履き違えてるよ。
95名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 15:33:08 ID:ZWYgu1I50
>>93
それを言うのであれば、他国の法律では問題ないものを自国の法律では駄目だからと非難することも、
自国は自国と言う考え方で出来なくなると思うが

日本のものが海外に流れて、それを問題にして規制しろと言うのであれば、
まずは法律的にアウトなものを流させない、流れこまさせないように行動するのが先だろう
何でもかんでも真っ先に規制へ結びつけるのは視野狭窄だと思うよ
96名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 17:51:33 ID:SxODYTBU0
>>93
表現に一番うるさい国の基準にあわせたらエロだけじゃなく普通の漫画やアニメの大半
制約を受けるけど?
97名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 20:37:52 ID:WuBcmwKw0
ちっとは協調姿勢とれってことよん。特に、二次元ロリエロなんて恥ずかしすぎ。
98黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/10(火) 20:42:02 ID:tAYNOWQpP
>>97
君の羞恥心は議論の対象にならない。
99名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 21:39:53 ID:sVDsiodK0
>>88
ほほぅ
では、その根拠法をどうぞw
ちなみにカナダでは道徳に反する罪で該当するが絵は対象外だし、スウェーデンに
至っては条文に「児童ポルノ“写真”」と明記されてるんだけど
何時の間にそんな大規模な法改正が、規制反対派に全く知られずに行われたんだかw
100名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 21:43:06 ID:WuBcmwKw0
>>98
黒の利己心は国際社会で通用しない
101黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/10(火) 21:46:58 ID:tAYNOWQpP
2chで透視能力発揮している人のほうが、アブナイと思う。
102名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 22:15:20 ID:4uxPApDq0
>>99
カナダのニューグラスゴーに住む双子の兄弟(20)は、少年を性的対象にした画像をダウンロードしたとして、
禁固3ヵ月執行猶予18ヵ月の有罪判決を受けた。

画像は日本の ア ニ メ 絵 で、虚構の子供達に苦痛を与えることも大きな罪であるとされた。
彼らはDNAサンプルを提出した上で子供との接触を禁じられ、「性犯罪者」として記録される。
>>http://news.ameba.jp/world/2009/11/49562.html

カナダのエドモントンで日本からアダルトマンガ雑誌を輸入した26歳の若者が
児童ポルノ罪で有罪判決を受けた。エドモントン市の複数のメディアは、
今回の判決がアニメ・マンガを対象とした児童ポルノの罪に捕らわれた
カナダでの初めてのケースだと伝えている。
>>http://animeanime.jp/news/archives/2005/10/1020_1.html
103名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 07:28:14 ID:JpNDZdsl0
>>99
日本人には理解できないことだが、スウェーデンで言う写真には絵が含まれるんだよ

というよりむしろ、絵と写真をきっぱり分けて考えるのが漫画文化の強い日本だけと言ってもいい
外国人はフィクションとノンフィクションの区別を知っていても、絵と写真の区別を概念上付けられない
(「これはdraw・paintされたpictureですか、それともphotoとしてのpictureですか?」と聞かれて区分できないという意味ではない。念のため)
104名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 09:18:27 ID:0r6roRns0
> というよりむしろ、絵と写真をきっぱり分けて考えるのが漫画文化の強い日本だけと言ってもいい
別に日本ではきっぱり分けて考えるってわけじゃない。枝野がきっぱり分けて考えるってだけ。
105名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 12:07:17 ID:UjgYALm00
ヒント:不況、デフレ

デフレ下でも正規雇用の賃金はまず下がらない。
つまり、実質賃金は上がってるんだよ(正規に限ってはね)。
経済の基礎も知らずに、資本家や経営者に搾取されてるなんて言い出す馬鹿が多い。


■竹中平蔵(以下敬称略)
>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
ttp://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
ttp://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html

■勝間和代
>その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
>はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
>日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
ttp://morningmanga.com/katsuma/090402.html

■伊藤元重
>日本の雇用制度は重要な転換点に来ている。企業だけに雇用責任を押しつけるのではなく、政府や社会が雇用を作る仕組みに転換する必要がある。
>北欧やオランダなどで行われているように、企業にもっと解雇の自由を認めると同時に、
>職を失った人の転職と所得保証を徹底的に政府が面倒を見る制度を検討する必要がある。
>解雇の自由度が高まればこそ、企業ももっと気軽に新規雇用に踏み切れるというものだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm
106名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 12:55:05 ID:iuqnhqRjO
>>96
まぁ普通のアニメや漫画が実にしょうもないことは普通の方々のしょうもない様子を見てれば分かりますな
107名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 21:28:40 ID:ZCcfFxgaO
エロゲでちんこをシコりながら説得しても説得力が無いよ。
麻薬を吸ってる奴が麻薬を擁護するようなもの。
108名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 22:43:20 ID:W18hZXvF0
エロゲと麻薬を一緒にするのは、規制派だけだよ。
109名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 23:05:13 ID:t6FIQ4w60
豆腐食いながら豆腐規制派を説得しても説得力が無いよ。
麻薬を吸ってる奴が麻薬を擁護するようなもの。


みたいな感じだね。
最初から麻薬と同じって扱ってるからどんな物でも悪く言える。
110名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 23:06:02 ID:mwWFWaSg0
>>107
問題点を全部スルーするうえに根拠もない規制派の主張の方が説得力がないよ。
111名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 01:36:55 ID:z9ny1L7T0
test
112名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 12:57:49 ID:bwY8Ag7k0
別に麻薬が悪いわけじゃない。使い方の問題だ。
だからエロゲも麻薬みたいにちゃんとした管理下において必要な人に必要な場合のみ
医師等の指導管理のもとプレイすればいいわけだ。
双方とも落し所が見えてきたねw
113名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 13:25:39 ID:XV8VuukA0
>>112
麻薬と同列に扱う時点で論外。さようなら。
114黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/12(木) 13:49:49 ID:Pzi5kTCUP
エロゲは、用法・用量を守って、正しくお使いください。
115名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 14:15:11 ID:h78FhsAy0
>>109
不覚にもワロタ
これはいい表現だなあ
116名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 14:55:04 ID:3dx+8oWm0
麻薬が悪いわけじゃないとか言っちゃう奴って893関係の人間ぐらい
じゃねーの?
117名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 14:59:04 ID:asIkHEHn0
豆腐が好きですと言うのと、エロゲが好きですと言うのでは、意味合いが全く違いますな。
お前らの根本的な間違いは、エロゲが他の物と同列にあるという思い込みだ。
チンコしこりながら、人にも言えない恥ずかしいキモ趣味を保護しろと熱弁したところで、説得力があるわけない。
違法かどうかじゃない。説得力があるかの問題だ。
118名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 15:12:58 ID:7btqsCU3O
性行為そのものが麻薬またいなものじゃね?
セックスに関わること全般が気持ち悪いので、性欲なんて捨てて下さい><
がまかり通るなら考えないでもないよ
119名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 15:27:34 ID:MIR6YbwA0
>>116
麻薬がないと現代の医療は立ち行きませんよ。
つかあなたのような無知と偏見によってどれだけの人が苦しめられているか
真剣に考えてみるといい。
120名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 15:48:39 ID:shCxF+sU0
毎回回線を切らなくていい
お前も一度本部にもどれ
121名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 15:54:05 ID:MIR6YbwA0
みんないろいろとたいへんだなw
122名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 16:05:25 ID:gRznlPEB0
回線切ってID変えるとか都市伝説だろ
何年同じIPだと思ってやがる
123名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 17:31:45 ID:lmu86gBQO
>>118
そうだな、その辺も一つの落とし所ではあるな。

性欲そのものを「悪」と断定して、それを彷彿させる物全てを規制して
性欲が涌く事自体を犯罪と云う事にするなら、それはそれで問題無い気は
するな、少子化が進行しそうな事以外は。ちゃんと規制派の言い分は全部
内包している筈だし、ボーダーが明確だから余所の領分を侵犯する心配も無い。
124名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 18:01:29 ID:gXV9Ymp70
いるのは「規制派」「反対派」だけじゃないってわかってないんだろうなー。
だから理論が無茶苦茶な物になる。
誰に見せるための議論か、よく考えてみた方がいいよ。

もっともこれは反対派の人にも当てはまるんだけどね。
1233みたいな人間を他山の石としてほしい。
125名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 18:08:47 ID:ZqBCQnHH0
>>116
俺ヤクザちゃうけどそう思う。
自業自得やん?被害者なき犯罪っつーか。

…あれっ、そういう意味じゃ一緒!?

>>122
少ないグローバルIPアドレスを定周期で切り替えるような
接続プロバイダはまだ存在するんじゃね?
126名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 18:31:23 ID:UzFIXHBA0
島根の事件を受け、ホラーの法規制が浮上している模様
まだ一握りの議員が動き始めた段階に過ぎないが、一気に来る恐れあり
そうなるとエロ側だけでなく暴力側からもエロゲ規制の圧力が来ることになる
127名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 18:55:20 ID:+yWok+tV0
>>126
ソースは?
128名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 20:09:09 ID:asIkHEHn0
表現規制はあまり手を広げるべきではない。たばこ税と同じく、叩きやすいとこから叩くのが上策だ。
まずは、ロリかつゲームのみをターゲットにすべきだろう。疑似体験できるから特に有害だとか何とか言ってさ。
129名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 20:43:45 ID:TDRM6iof0
結局「俺が好きじゃないから規制しろ」って言ってるだけか。
そうかそうか
130名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 20:55:47 ID:kvaP7gR/0
まあ所詮「俺が好きだから規制するな」だし
目くそ鼻くそ
131名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 21:09:17 ID:TDRM6iof0
「表現の自由」も知らぬものがいるとは。
まぁ単なる茶々入れに過ぎないだろうが。
132名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 21:27:26 ID:kvaP7gR/0
エロゲごときに「表現の自由」だとかぬかすならモザイクの強制とかいつまでほっとく気だ?
あと18未満禁止の強制にも反対しろよ。
133名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 21:34:29 ID:+yWok+tV0
反対。

さて、反対したから、これでよし。
134名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 21:47:33 ID:kvaP7gR/0
え?反対なの?
135名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 21:53:56 ID:n6sXyaRgP
>>132
こういうものは現実から縁遠い物であるほど規制からもまた遠くあるべきだ
実写→漫画→文章の順でゴア表現は緩くなる
実写でモツが出るようなものはそうそうないだろう?

であれば、まずは架空の作品であるエロゲもまた
規制からは遠くあるべきだとは思わんかな?
136名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 21:54:29 ID:asIkHEHn0
>>129
規制するかしないかなんて、究極的にはそれが好きか嫌いかによる。嫌われ者は大変なわけだよ。
137名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 21:54:38 ID:TDRM6iof0
>>132
全ての表現は、たとえそれが芸術的に無価値な、便所の落書きのようなものであったとしても
許容されなければならない。ただし、見たくない人は見ずにすむという「自由」の上においてではあるが。

そういう意味では、テレビなどのいわばパブリックなメディアにエロ表現が出てくることを規制するのは当然。
また十八歳未満(未成年?)は親の教育管理下にあるとされているので(その年齢の高低には議論の余地もあろうが)
18禁も当然とは言わないが絶対反対というべきものでもない。

個人的には、モザイクは理不尽、不自然、無意味、また表現者への冒涜、さらには金の無駄遣いだと思ってますが、何か?
138名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 21:58:27 ID:TDRM6iof0
>>136
それじゃ欧米のムスリム差別やら有色人種差別やら
かつてのユダヤ人差別だの、ユダヤ人のムスリム差別やら
中朝の一部であるとか言う「日本人お断り」だのも肯定するんだ。へぇー
139名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 21:59:27 ID:cnW2vwg00
モザイクはずしてどういう表現をするかは見てみたいね
140名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 23:31:41 ID:asIkHEHn0
>>137
無価値なだけで済むならな。それに止まらないと思われるほど嫌われてしまったら、いかんともしがたいわけヨ。
141名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 01:00:09 ID:bX6Eqq3A0
で?
じゃぁ「それだけで済まない」って科学的統計的なデータは出てきたのかね?
今までも規制派がきちんとデータ出してきたことないんですが。
142名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 01:15:12 ID:uw7oJmfz0
「好き嫌い」に科学的データ?
143名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 01:16:17 ID:uw7oJmfz0
>>138
差別は悪いことなのかい?
144名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 01:49:08 ID:bX6Eqq3A0
「それだけでは済まない」のデータよ。
たとえば「有害性」とやらの。
まぁ
>>差別は悪いことなのかい?
なんて中学生みたいなこと聞いてくる時点でアラシ認定だわなァ
145名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 02:04:01 ID:uw7oJmfz0
>>144
つまりだな、「差別は悪い」の科学的データがあるのかい?ってことよ。
146名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 03:07:27 ID:Ie01jFX/0
議論してるようでドンドン退化してねーか
147名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 03:09:18 ID:5dGKXAFl0
>>145
それはデータ云々で無く論理の問題。
他者の差別を許容すると言うことは
自分が差別されることも許容するということ
(というか文句が言う資格がない)
148名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 05:20:09 ID:up/jEa7kP
>>123
>>性欲そのものを「悪」と断定して
これキリスト教右派や統一教会の純潔運動と同じだよ
突き詰めると、夫婦間以外の性行為はオナニーも含めて悪であるという考えがあるし、性行為で快楽を得るのは悪という考えがある
性行為は夫婦間で子供を作るための儀式であり、それ以外はすべて悪
149名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 06:32:05 ID:FY7CazFA0
>>103
日本でも絵と写真の区別は付けられていないよ。
区別されてるのは「実在する児童の画像」か「仮想の創作物」かだ。
実在児童を守る「個人法益保護」の法律だから、「仮想の創作物」が外れる、という理論。
150名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 07:33:17 ID:rJWOl9uL0
>>102
それどっちも実物の児童ポルノが対象になっているのであって絵は関係ない事例だろ

>>149
それは世界絵も一緒
だからVirtual Child Pornと称してChild Abuseの生成物とは区別している
>>103は規制派のブラフか新参で根本的に理解してないんだとおも
151名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 07:43:28 ID:K68K/RTp0
>>141
あのなぁ、データがどうのじゃなく、何としても規制してやると言われるぐらいの嫌われ者ってことなんだが。言わば,指名手配されていて、何年経とうが追われ続ける身だってことよ。
データがなけりゃ手続的に規制できないってんならいいが、実際そうじゃねーだろがよ。政権がひっくり返れば、いくらでも可能性はある。
152名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 08:30:58 ID:GGuH86210
どこのスメアゴルだこの人。
にくむ、にくむぅぅー
153名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 08:56:08 ID:BQg+sfGi0
「嫌い」というだけでは迫害して良い理由にはならない。
それが通るなら黒人排斥も黄禍論も正しい事になる。
154名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 09:28:12 ID:+fmCznoo0
え?
正しいし実際白人>>>越えられない壁>>>黒人>>カラードなのは世界の常識だけど?
155名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 10:06:42 ID:cC/V1csRO
>>153
まぁ最後に生き残った方が正義ですからな
もし宇宙人が攻めてきて迎撃した国連軍が壊滅し地球人が皆殺しにされたら、宇宙人が正義なのでございます
156名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 10:09:51 ID:cC/V1csRO
そういや中国による国土統一は叩かれるのに、徳川家康による天下統一は全く叩かれないのは実に不思議なんですな
157名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 10:24:49 ID:K68K/RTp0
>>153
規制根拠にはならないが、規制動機にはなる。
エロゲをとことん憎むパワーがあればどこまでも飛べる。
158名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 10:52:45 ID:Sf6Y/Mfo0
>>147
そこがダメなんだよ。「論理」の意味もわかってない。
だったら絶対に差別されない側にいれば差別を許容してもいいことになる。
男性は「女性差別」、白人は「黒人差別」の対象になることは絶対にないから
そもそも差別しているという感覚すら希薄だ。
極言すれば人間にとって「死」以外の全ては差別で成り立っていることを理解
した方がいい。
159名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 10:56:52 ID:Sf6Y/Mfo0
>>153
言いも悪いも実行されてるでしょうがw
「戦争は悪い」けど今現在でも戦争は続いてるわけです。
いい加減お花畑から出なさい。
160名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 11:02:48 ID:Z8lOHM000
>>158
アホか?
「絶対に」などということは有り得ない。
ほとんどの差別の根拠は「いいがかり」みたいなもんだからな
「男性は〜」とか「白人は〜」とか何いきなり限定してんの?
白人を黒人として差別するわけないだろ。別の何か適当な言いがかりをつけて
「イタリア系は〜」とか「アイルランド人は〜」とかいうだけの話。

>>159
現実にそれが起こってるからそれを肯定推奨しろってのか?
殺人も?窃盗も?気が違ってますな。
161名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 11:44:50 ID:Sf6Y/Mfo0
>>160
ほんとわかってないんだな・・・
「白人を黒人として差別するわけない(絶対にない)」からこそ
「黒人差別」が出来るんだよ。

反論するのもバカバカしいが、「それは悪いことだ」と誰もが思っていても
殺人も窃盗も戦争も現実に起こっているだろ?
なんとなく「嫌い」というだけで「差別」も行われているだろ?
「思う」だけではなにも止められないってことですわ。
162名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 11:50:52 ID:sUZhtfd/0
>>161
事態を改善する気は無し!改悪する気なら満々!
というわけか。ほうほう。
163名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 12:06:18 ID:q12XuAXo0
>>161
要はあなたは差別を肯定or黙認する差別主義者ですね?
164名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 12:17:35 ID:trNixhKPO
この際差別云々はどうでもいいんじゃね? 結局ただの感情論なんだからそれだけで法規制がまかり通るわけない
165名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 12:18:41 ID:Sf6Y/Mfo0
>>162-163
憲法九条があればどこの国も攻めてこないんですよねわかります
166名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 12:21:11 ID:Sf6Y/Mfo0
>>164
???
だったらほっとけばいいじゃんw
実際に感情論のみの法規制がまかり通りそうだからギャーギャー大騒ぎしてんのかと思ってたよ。
167名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 12:25:25 ID:trNixhKPO
>>166
え? 感情論だけじゃないんだろ?
168名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 12:32:55 ID:CA4SLEBYO
日本が日本だけで日本国憲法の第9条を叫んでいても当然、他国から
侵略される。が、全ての国で同様な規定が為され、それを実現したならば
他国から軍事力での侵攻を受ける機会は著しく減少する可能性はある。
そもそも国とか国境とか云った境が無ければ、内乱はあっても他国への侵略は
発生し得ない。まぁ、呼称が変わるだけで、起きてる事態が変わらない
なんて事は当然、往々にして在るだろうけれど。
169名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 12:45:04 ID:cC/V1csRO
>>160
過ちも人が生きた証なのでお気になさいますなとどっかの魔族の人が言っていましたし、私も同感です
170名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 12:50:05 ID:cC/V1csRO
>>163
まぁケンカとはそういうものですし、あんま気にしても仕方ないかと
そういや隣の犬も、同居している猫とソリが合わないのか因縁つけてケンカしてますな
171名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 13:19:06 ID:Sf6Y/Mfo0
>>167
さあ?
というか規制派に感情論以外の根拠があるなら是非教えてください。
172黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/13(金) 14:10:44 ID:pFEwIBB4P
近代化とキリスト教の思想が、どっちも西洋から発展してきた以上、
大航海時代以来のプロテスタンティズムが幾重にも絡みあって互いに相互作用してる。
「地球規模近代化推進委員会」の議長は白人だ。

わたしたちがキリスト教以前の、江戸時代や古代ギリシャの理念にのっとって
「いいですか、昔の人はですね、ロリとセックス、ショタとアナルを掘りあうぐら平気の平左でこなしてきたんですよ!
未開の土人は今でもそれやってるでしょ!
アフリカの蛮族には未だに10歳で性交してるとこだってあるんですよ!
近代化なんざ糞くらえじゃー!」と言っても、
彼らには通用しないかもしれない。

無論、彼らだって智恵が十分回るから「俺らの宗教的価値観として幼児性愛はダメ!」なんていわないと思う。
どれほど、その思想的バックボーンに宗教が染み付いてようと、
その「理屈付け」は、人権がどうだ、社会秩序がどうだ、子供がかわいそうだ、
と近代っぽくデコレートして主張してくる。

そして、欧米は、神々の闘争の時代に最終的に勝利する神は、一神教の彼ららしく「俺らの価値観(神)」だと。
それ以外の、わたしたちの文明の「自由」は、ドルイド信仰が滅びたように、
最終的には彼らの価値観に屈服させようとする。

だけど、彼らの神を追認する必要はどこにもない。
わたしは自由のために、「NO」と言い続けたい。
173名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 15:45:52 ID:9qYPWbtG0
>>171
「海外からの批判」と「結果ありきの調査」
174名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 16:14:17 ID:K3BI8wRV0
「海外からの批判」と、結果ありきの「調査」
ぐらいにしておくとニュアンスが出るな
175名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 17:38:04 ID:K68K/RTp0
>>171
嫌いだから規制したいという願望を述べた人はいるが、嫌いなものを排除するという規制目的が書いてある法案はない。よって、感情論を根拠に規制しようとしたことはない。
規制派と反対派の違いは、科学的な根拠を要すると考えるかだけだ。感情論がどうのはただの妄想。
176名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 23:17:53 ID:TOz2fS1S0
>>175
よくわからないな。
もちろん「嫌いなものを排除したいから」と法規制を求めるヤツはいないだろう。
同時に規制派は科学的根拠も必要ないと考えている(?)のだとしたら、
いったい規制派は何を根拠、理由にエロゲの規制(法規制)を求めているのだろう?

規制派の根拠が感情論のみならほっとけばいいことだし、科学的根拠が必要ない、しかし
法規制は必要だと考える相手に科学的根拠で反論しても意味はないな。
反対派いったいどうやって規制派に「反対」しているのだろう?
177名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 00:14:21 ID:vGvrXX1r0
つまり思考の流れが「したい事はできる事、理屈は後からついてくる!」って感じなんじゃ

やっべぇ…犯罪者の思考だ…
178名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 06:28:07 ID:J8prjUIZ0
憲法裁判所の無い日本は憲法違反の法律が制定されても、それだけでは訴訟を起こすことはできない
その法律によって何らかの結果が生じた時に初めて、生じた結果に対して憲法に違反すると取り消しを求める訴訟ができる
なので、根拠もなく二次が法規制されても、損害を被ったメーカーや財産権を侵害されたユーザーまたは取り締まられた人が訴訟を起こす必要がある

ちなみに、これは今話題の外国人参政権でも同じで、憲法違反と主張する人も法律の成立だけでは提訴できない
外国人参政権が適用された後の選挙で、憲法違反を理由に選挙結果無効の訴訟を起こすしかない
179名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 06:57:17 ID:F4YdldXs0
>>176
今のところは、ロリコン犯罪の因子になるんじゃないかという直観、抽象的・観念的な危惧感でしょ?
しかし、それを理由に規制しようとしているわけでもない。もしそうなら、調査なんてせずに速攻で規制する。
いわんや、感情をや。
180名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 08:03:00 ID:poGZlqWo0
>>179
直観、抽象的・観念的な危惧感(思い込み、妄想)だけじゃ
速攻で(笑)法規制なんか出来ないって、規制派自体もわかってるからこそ
エクスキューズとして「調査する」なんて形だけでも言ってみただけのことだろ。
181黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 08:49:11 ID:uWKCWVz4P
>>176
>いったい規制派は何を根拠、理由にエロゲの規制(法規制)を求めているのだろう?

■エロゲ表現規制派の基本的主張■

■反社会的表現だ(差別的・反社会的表現規制論)
□その通り。それがエロゲだからね
■女性の権利侵害(ラディカル・フェミニズム)
□そう表現してあるものもあるね
■それ犯罪だから(強力効果論)
□立証してください
■キモイ(感情論)
□目くそ鼻くそ。価値観自体の自己否定につながる。
■ポルノのない世界に住む自由を侵害している(我が儘)
□ポルノのある世界に住む・・で無効。もしくはゾーニングで対処しましょう
182名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 08:57:47 ID:tvuX6LtX0
>>181
まぁ価値観の否定自体は特に問題ないのでは
斎藤さんも不殺の剣心に「お前の全てを否定してやる」とか言ってましたが、当時学校で斎藤さんが叩かれていた記憶はございませんし
183黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 09:21:10 ID:uWKCWVz4P
>>182
人間の価値観は、それこそ「十人十色」ひとそれぞれだ。

君が、ある価値観である価値観を「排除せよ」と主張するならば、
君も、対立する価値観によって、自分の価値観自体が排除されることを受け入れなければならない。
これは価値観自体の自己否定につながる。

「価値観の存在そのもの」を否定する議論は、絶対に「正義の原理」にかなわない。
184名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 09:41:11 ID:RhsGDzgN0
>>183
まぁ相手を倒すということは逆に倒されることもあるわけで、大抵の戦う系の人はそこいら辺は覚悟していると思いますが
私も、アニメやエロゲや漫画を私のエクスカリバーでなます斬りにしとりますが、逆に返り討ちに遭って心をなます斬りにされることもございます
185名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 11:14:10 ID:lcZD5b5MO
>>176

法規制をするにはきちんとした根拠が必要になるわけだが、そうした根拠がないから東京都の件みたいにエロ漫画等が好きな奴を印象操作で追い込もうみたいな葉梨になるんだろ
186名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 11:15:22 ID:F4YdldXs0
>>180
速攻で規制しない以上、抽象的な危惧感では規制しないということ。理性的じゃないか。問答無用で規制する国に比べればさ。

あと、エロゲが無罪であると言い切るのもおかしいだろ?立証責任は規制派にあると言いながら、調査すらさせないのは不合理だ。
手足を縛っておきながら証拠がないと言うのは、あまりにも反対派に有利すぎる。自分たちは口先だけで済むってことだし。
立証責任がどうの言うなら、調査はさせなければならない。恣意的になるというなら、それに対して反駁すればよい。当たり前の話だろう。
187黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 11:29:51 ID:uWKCWVz4P
「意味などないのさ ただ好きなだけ」
―― BASEBALL KID'S ROCK/ 浜田省吾
http://www.youtube.com/watch?v=0BSxhuL4brQ
188黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 11:45:20 ID:uWKCWVz4P
>>186
強力効果論を立証してください。
189名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 11:54:14 ID:9eQnE9ir0
>>188
あなたは「人は人を殺してはいけない」を立証できますか?
190黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 12:07:23 ID:uWKCWVz4P
>>189
それが「強力効果論」と、どんな関係が?
191黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 12:18:29 ID:uWKCWVz4P
っていうか、調査は過去に行われているんだけどね。
192名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 13:01:51 ID:9eQnE9ir0
何かを規制したり禁止したりする時に立証責任が必須なのか?ということです。
ちなみに「強力効果論」は立証されていないだけで否定されているわけでありません。
当然「限定効果」なら認めるのか?という疑問も出てきます。
またエロゲの18禁は「強力効果論」と矛盾しません。

実際問題、女性を拉致監禁強姦拷問縊殺し体をバラバラにした犯人から
「エロゲやエロ漫画のマネをした」との言質が取れれば、仮説だの立証しろだの
何の意味もなくなりますよ。
193黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 13:31:14 ID:uWKCWVz4P
>>192
>何かを規制したり禁止したりする時に立証責任が必須なのか?
当たり前。

>ちなみに「強力効果論」は立証されていないだけで否定されているわけでありません。
>またエロゲの18禁は「強力効果論」と矛盾しません。
ソースを示してね。

>実際問題、女性を拉致監禁強姦拷問縊殺し体をバラバラにした犯人から
>「エロゲやエロ漫画のマネをした」との言質が取れれば、仮説だの立証しろだの
>何の意味もなくなりますよ。
例えば、

A は 「エロゲやエロ漫画のマネをした」。
B も「エロゲやエロ漫画のマネをした」。
C も「エロゲやエロ漫画のマネをした」。
D も「エロゲやエロ漫画のマネをした」。
したがって、いかなる人も一般的にエロゲやエロ漫画のマネをして犯罪を犯す。

これは、

カラスは飛べる。
スズメは飛べる。
カッコウは飛べる。
よって、全ての鳥は飛べる。

と、言っているに等しい。

一事象を理由に「一般化」するのは、「類推の危険」であり、誤謬の典型。
誤謬を追認してしまうのであれば、その責任は我々にある。
どんなに社会的地位がある巨大マス・メディアが広報していることであっても、
誤謬には、「NO」と、ハッキリと言い続けるべきだ。「嘘は嘘である」と。
194名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 13:47:57 ID:9eQnE9ir0
>>193
>当たり前。

では、殺人の禁止の「立証責任」をはたしてみてください、ってことです。

>ソースを示してね。

意味不明です。
「強力効果論」が完全に否定されたデータがあるのですか?
あと「限定効果」を意図的に無視するのか何故でしょう?

>例えば・・・

その詭弁、この話に何か関係があるんでしょうか?
銃規制があるのは銃を持った人が必ず銃で犯罪を犯すからではありませんよ。

>どんなに社会的地位がある巨大マス・メディアが広報していることであっても、
>誤謬には、「NO」と、ハッキリと言い続けるべきだ。「嘘は嘘である」と。

一般論としてはその通りですが、今までの話に「嘘」は一切出てませんよ?
稚拙な詭弁はやめてください。
195名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 13:48:42 ID:F4YdldXs0
>>193
> >何かを規制したり禁止したりする時に立証責任が必須なのか?
> 当たり前。
立証責任の中身が反対派の言うところのものである必然性はないがね。それは分かってるかね?
196黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 13:52:07 ID:uWKCWVz4P
ゲーム脳理論や強力効果論を信じて規制叫ぶ規制派のほうが、ハッキリ言って「有害」だね。
しかも違憲さえ気にしてないんだから、カルト宗教以外の何者でもない。
197名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 13:56:18 ID:Ym6lIzvk0
犯罪率の調査と公表を前提に一定期間だけ規制を強化する
(あるいは特定の地域だけ)というのは長期的に見れば有効かもね。
まあこれは本当に規制が避けられなくなった場合に
条件付きで受け入れるみたいなもんだが
198名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 14:03:35 ID:QY9rwZDLO
>>189
倫理道徳や法なんて曖昧な議論はお前も聞きたくないだろうから、効率論から言おう
殺人を前提とした社会は存在不可能だ
互いが互いに潜在的な敵である社会は、全員が不安で、自分を守るために過大な労力を必要とされる
そんな社会は発展することが難しく、いずれ自滅する
そして殺人を肯定することは実は殺人者にも不都合だ
殺人者にしても、人を殺す機会を得る前に、自分を殺されるわけにはいかない
つまり、殺人を原則的に否定する社会の方が、誰にとっても都合がいい

コピペだけどこういう考え方もあるよ
199名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 14:13:53 ID:NGVtjnM40
>>187
と好きなように日雇いで生きてた隣の借家のおっちゃんが、歳とってもう日雇いの仕事がないので困っているようです
200黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 14:24:19 ID:uWKCWVz4P
>>194
>では、殺人の禁止の「立証責任」をはたしてみてください、ってことです。
勝手に図書館にでも行ってご自身で学んでください。
「立法のいろは」を。
201名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 14:27:52 ID:tlMsDVOB0
>>198
まぁ見返りもないのに偽善で弱者や無能を救ったせいでとんでもない事態に陥りつつあるのが今の日本でございますからな
そら可哀想だからといって今までなかなか役所が認めていなかった生活保護をポンポン支給していたら、国民への負担がデカくなるのは当然ですわな
202黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 14:29:31 ID:uWKCWVz4P
>>194
>意味不明です。
それは、あなたの知能と理解力の問題です。

>「強力効果論」が完全に否定、されたデータがあるのですか?
ググレカス。

>あと「限定効果」を意図的に無視するのか何故でしょう?

「そもそも、ポルノと性犯罪との因果関係を肯定する強力効果論は、ポルノが、
無数に存在する引き金の一つに過ぎず、しかも、もともと犯罪的な傾向の強い
人間に対してしか引き金として機能しない、
とするクラッパーの限定効果説によって、学問的には退けられている」
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E#.E5.BC.B7.E5.8A.9B.E5.8A.B9.E6.9E.9C.E8.AB.96
Wikipedia「児童ポルノ」より

しかも、社会学者の宮台真司が言うように、
「そもそも学問の世界では、暴力的メディアが子供を暴力的に育てる、性的メディアが子供を性的に育てるという「強力効果説」は認められてい」ないというのが、現状。
http://www.miyadai.com/texts/014.php

一般に認められる限定効果論は、あらゆる事物に見出すことができるので、弱い事実関係を見ることはできても、
それは結局、どんなものでも引き金になりうる(ニーチェの哲学であれ、シェイクスピアの戯曲であれ)ということを言っているにすぎない。

もし犯罪の引き金を引くという、限定効果論を理由に規制を行うならば、
論理的には、あらゆる犯罪のシーンをメディアから除去しないといけない。
シェイクスピアもエロゲも、単に引き金を引くという可能性だけなら一緒なので、
人間は目を閉じ耳を塞ぎ、口をつぐんで生きなければならなくなってしまう。
203名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 14:33:19 ID:ONmuqaPF0
まぁ殺人は許さんと言いつつ大抵は一人だけなら死刑になりませんし、仮に死刑になったとしても死んで償ったということで許さないといけないですからな
たまにニュースでツトムや宅間の名前が出ますが、死んで償っている以上どんな鬼畜でも生前のようにボコボコに叩けないのでございます
204黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 14:40:13 ID:uWKCWVz4P
>>194
> >例えば・・・
>
> その詭弁、この話に何か関係があるんでしょうか?
> 銃規制があるのは銃を持った人が必ず銃で犯罪を犯すからではありませんよ。
>
> >どんなに社会的地位がある巨大マス・メディアが広報していることであっても、
> >誤謬には、「NO」と、ハッキリと言い続けるべきだ。「嘘は嘘である」と。
>
> 一般論としてはその通りですが、今までの話に「嘘」は一切出てませんよ?
> 稚拙な詭弁はやめてください。

反論するなら、最後まで読んだ上で反論してくださいね。カス。

(たとえどんなに社会的地位がある巨大マス・メディアが広報していることであっても)
一事象を理由に「一般化」するのは、「類推の危険」であり、誤謬の典型です。

誤謬を追認してしまうのであれば、その責任は、あなた自身にあるのです。
205黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 14:56:25 ID:uWKCWVz4P
>>199
まあ、それはそれで本望じゃない。

全てのエロゲのヒロインを攻略するには、人生はあまりにも短い。
いのち短し エロゲせよ男子。
206名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 14:58:27 ID:s7seeDOTO
>>205
まぁ確かに、彼が選んだ人生ですからな
追いつめられて、ウチに強盗殺人しにこないことだけ願うしかありますまい
207名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 19:12:21 ID:uyR51sh/0
エロゲはエロゲ
ギャルゲはギャルゲ

それで良いじゃないか、
そうじゃないから、あおりを食らってコンシューマも厳しくなる。
208名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 19:51:41 ID:1hjInlLZ0
>>198
効率“論”で説明を試みるなら、エロゲオタのような生産性もなく見た目も気持ち悪い連中は
この世にいない方がいいという世間的なコンセンサスが得られれば、規制どころか「最終手段」
による解決も可能だという結論も可能になりますよ。
まあ例えばドイツ人はそれを実行したわけですが。
「エロゲをする人・しない人」(ユダヤ非・ユダヤ)で明確に分けることができますから
「エロゲをしない人」には「自分にとっても不都合」というセイフティは機能しませんし。

コピペだけどこれが正解です。
209名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 19:54:25 ID:1hjInlLZ0
>>200
んなもん「図書館」のどの本を漁っても絶対に書いてありませんよw
でかい口叩くヒマがあったらさっさと、殺人の禁止の「立証責任」をはたしてよチンカス野郎w

>>202
>それは、あなたの知能と理解力の問題です。

はいはいw

>ググレカス。

意味不明ですってばw

>「そもそも、ポルノと性犯罪との因果関係を・・・

あなたがその「ないことの証明」や「現状」論を信仰するのは勝手ですよ。
煙草に害がない信じて吸い続けるも個人の自由ですから。

で、結論としては「限定効果」も完全に無視しろってことですよね?
つまり、世の中の全ての表現に対するあらゆる規制は全て完全になくすべきだなんですね?
当然18禁なんて制限もあり得ませんよね?
せめてそのへんくらいはハッキリしておいてね糞コテさん。
210名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 19:55:23 ID:1hjInlLZ0
>>204
>反論するなら、最後まで読んだ上で反論してくださいね。カス。

それはお前だ糞バカコテ。
つかお前は「あたしってブスだから」と先手をうつブスかw

>(たとえどんなに社会的地位がある巨大マス・メディアが広報していることであっても)
>一事象を理由に「一般化」するのは、「類推の危険」であり、誤謬の典型です。

>誤謬を追認してしまうのであれば、その責任は、あなた自身にあるのです。

だ か ら い っ た い ど こ の 誰 が そ ん な く っ  っ  っ っ 

だ ら な い 「 一 般 化 」 と や ら の  話 を し て る ん だ ?

俺に詭弁のレッテル貼ろうとして瞬殺されたからってテメエの糞詭弁しがみついて
いつまでもジタバタ溺れてみせて同情買おうとしてんじゃねーよ人間のクズがw
211黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 19:55:54 ID:uWKCWVz4P
そして誰もいなくなった。
212名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 20:02:14 ID:K+Fqidg20
>>208>>209>>210
ん?梅しかったの?w
213名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 20:02:54 ID:1hjInlLZ0
>>212
うんw
214黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 20:07:03 ID:uWKCWVz4P
>>213
そう。
精進してね。
215名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 20:17:24 ID:QY9rwZDLO
>>208
> 世間的コンセンサスを得られれば
じゃあ得てみようか 具体的なデータも忘れないでね
216黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 20:22:42 ID:uWKCWVz4P
「血液型占い」とか、「マイナス・イオンの効能」とか、
一部の僅かなデーターを基に「正しそうなこと」を報道しているのが、
新聞やTVだったりするんですよね。

でも、人は「早く幸せにないたい」から、結果を先に求めようとする。
情報も、そこに嘘があるかどうかよりも、出された結果が優先される。
人間は本質的に、わたしを含め、根本的にリテラシーを失う傾向が強い。

人間は本質的に騙されやすいけど、それに付け込む“嘘”を容認するべきではない。

強力効果論が認められていない現状で、
(猥褻条項などに抵触しない)合法的なズリネタを禁止する立法行為は、断じて許すべきではない。
217黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 20:32:38 ID:uWKCWVz4P
パンツを見せること、
それが、大宇宙の誇り。
218名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:03:55 ID:1hjInlLZ0
>>214
お前はさっさと答えろw

>>215
ナチスは「具体的なデータ」に基づいてユダヤ人を迫害したのかい?
219名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:06:33 ID:F4YdldXs0
学問上の一見解を唯一の前提として違憲性を判断すること自体が間違っているわけ。一見解はあくまでも一見解。
だから、なんちゃら効果論がどうの言っても、それに従って考える必然性はないわけ。
220名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:08:49 ID:s+GXqq440
>>218
>ナチスは「具体的なデータ」に基づいてユダヤ人を迫害したのかい?
確か一応やったはずだぜ?
内実は科学的な体裁とっただけの出鱈目ばっかだけど

今の規制派と変わんないNE!
221名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:12:12 ID:r1bV9fXlP
>>220
内閣府調査とか実際はあちらの汚点のはずなんだよな
データ捏造上等ですってのをはっきり表に出しちゃったわけだから
222名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:13:05 ID:CVAt00Fp0
ナチスがかつてやった、
だからこれからも具体的なデータも出さずに迫害やら弾圧をやっていいと。
滅茶苦茶だな。
223名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:16:09 ID:1hjInlLZ0
>>220
にも関わらずナチスはユダヤ人迫害を実行できましたよね。
何故でしょう?
224名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:17:18 ID:1hjInlLZ0
>>222
話についてこれないバカは引っ込んでろw
225名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:20:00 ID:s+GXqq440
>>223
ナチスが政権とったからでしょ?
国民の支持を受けて

だから規制も充分ありえるって言いたいんだろうけどねー
そのユダヤ人迫害は現在ドイツにとって痛恨の大失点に
なってるって現実は忘れちゃ駄目ですYO!
226名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:26:17 ID:QY9rwZDLO
ID:1hjInlLZ0が言いたいのは>>222が言ってることじゃないのか
一度言いたいことを簡潔にまとめてくれないか
227名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:32:20 ID:CVAt00Fp0
>>224
人が理解できないような妄言しか言えない馬鹿は黙ってれば?ww
228名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:38:15 ID:1hjInlLZ0
>>225
おしい。忘れてはいけないのは、
「現在ドイツにとって痛恨の大失点」であるにも関わらず、
ナチスが国民の支持を得て政権をとりユダヤ人迫害を実行できたという事実です。
229名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:39:39 ID:Jgk1f7aF0
だからどうしたと言いたい
230黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 21:40:37 ID:uWKCWVz4P
>>218
>お前はさっさと答えろw
君宛てのレスの中で回答済み。

>>219
学問上の理論や定説と、違憲性の判断が別問題なのは、その通りだろうね。
しかし、学問には法学も含まれるが、学問は単なるトリビアか?
231名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:41:16 ID:s+GXqq440
>>228
君がそう思うのは勝手だけどそれが何か?

普通は「実行できた=正しい」じゃないの典型例って考えると思うけど
結局何が言いたい訳?
232名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:42:20 ID:1hjInlLZ0
>>226
全然違う。
迫害(規制)する側に222みたいな発想があるわけがないんです。
逆にあればさすがに躊躇するでしょう。
主観的には「善意」だから怖いんです。
233名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:46:05 ID:1hjInlLZ0
>>230
>君宛てのレスの中で回答済み。

まったく回答されてません。

>>231
>普通は「実行できた=正しい」じゃないの典型例って考えると思う

どういうこと?

>結局何が言いたい訳?

>>228の通りです。
234黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 21:51:37 ID:uWKCWVz4P
>>231
そこから「多数決=民主主義」論に持って行くのが、「ありがち」なパターンだね。
235名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:52:29 ID:CVAt00Fp0
善意からだろうがなんだろうが
何らかの行動によって起こされる結果が、どうなるか考えもせずに躊躇せずやってみる、とか。

過去のそういう行動(自分のにせよ他社のにせよ)がどういう結果に結びついたのか
まったく学ばない人間の典型だな。
まさに愚者。
236名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:52:57 ID:F4YdldXs0
>>230
> しかし、学問には法学も含まれるが、学問は単なるトリビアか?
一見解に従う必然性はないということ。だから、規制派の言い分に対して、なんちゃら効果論がどうのっていうことだけを言ったところでしょうがない。こちらはそれを前提にしませんのでと言われるだけだ。
237名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:53:23 ID:s+GXqq440
>>232
どういうことかって?それこそ言葉の通りだけど
かつてナチスは国民の支持を取り付けてユダヤ人迫害に「成功」した
でもそれはユダヤ人迫害が正しいという事の証明にはならない
現に今は拭い難い汚点となってる

話の流れ見れば普通はこう捉えないかい?

>主観的には「善意」だから怖いんです。
うんそうだね
目的の為なら嘘や差別発言も是とするくらいだからね
事情わきまえてる反対派はそれくらい心得てると思うけど?
238名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:54:23 ID:s+GXqq440
アンカミス
>>237>>233
239名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:56:19 ID:F4YdldXs0
あと、ヒトラーのやったことが否定されるのは、彼が戦争に負けたからだ。
日本人を大量虐殺したアメ公は、必要悪だったなどとうそぶいている。
結局、力が全てよ。勝ったものが正義だ。
240名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:56:45 ID:QY9rwZDLO
>>232
成程 それで主観的に善意だからなんだと?
241名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:59:12 ID:QY9rwZDLO
>>236
なんちゃら効果論じゃないとすると何を前提とするんだろうか
242名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:01:10 ID:s+GXqq440
>>239
いやヒトラーのやった事はそんな次元越えてますからw
戦争に負けただけじゃあそこまでナチスはタブー視されないよ

それにアメ公の全てがあれを必要悪だったと全肯定してるわけでもないでしょ?
確かに建前では絶対認めないだろうけどねw
243黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 22:03:16 ID:uWKCWVz4P
>>236
お互いに「ババ抜き」やっても仕様がないので、
端的に聞きます。

あなたが考えうる「エロゲ規制法」の保護法益は何ですか?
244名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:10:19 ID:1hjInlLZ0
>>237
>話の流れ見れば普通はこう捉えないかい?

こちらの引用の仕方が悪かったけど、まさに話の流れからしてそれが
「結局何が言いたい訳?」に何故繋がるのかがわからなかったってことです。

>うんそうだね
>目的の為なら嘘や差別発言も是とするくらいだからね
>事情わきまえてる反対派はそれくらい心得てると思うけど?

ああ・・やっぱり全然分かってない・・・これが一番怖い・・
もともと「嘘や差別発言」をしてるという意識がないんですよ。
245黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 22:11:54 ID:uWKCWVz4P
単に「ユダヤ人」という理由だけで懇意的に差別し、弾圧するべきではない。

例えば、「八月になる度に広島の名のもとに平和を唱える」我が国の国民が、
「日本人だから」という理由で差別されるべきなのか?

誰もがその国に望んで生まれたわけではない。
出身国や人種を理由に、人間を非難し、弾圧するのは許されない。

なぜなら、どんな理由であれ、「差別」が肯定されるのであれば、
それと同じ理由で自分自身が「差別」されることも肯定されるからだ。
246名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:13:57 ID:1hjInlLZ0
コテってなんでやたらとコピペしたがのかね?
247名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:15:48 ID:s+GXqq440
>>244
>もともと「嘘や差別発言」をしてるという意識がないんですよ。
流石に全部がそうって事はないね
特にAPP辺りは

あいつら分かっててやってますから
そうじゃなきゃ言ってる事が場合によってコロコロ変わる訳無いです
そういう悪知恵だけは働くんだよなw
248名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:19:00 ID:s+GXqq440
sage忘れたんでついでに
>>244
>「結局何が言いたい訳?」に何故繋がるのかがわからなかったってことです。
それも話の流れで分かりそうだけどね
結局君はその件に関してどういうスタンスなの?って普通思うよ
それ自体は単なる事実確認みたいなものだもん
249黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 22:22:08 ID:uWKCWVz4P
>>246
君ら規制派の基本的主張がワンパターンだから。
ぶっちゃけ、君らには過去ログ読めって言いたいが、
ROM専のねらーも居るだろうからね。

サービスだ。
250名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:29:59 ID:1hjInlLZ0
>>247
自分が「悪知恵を働かせている」という意識のある相手は怖くないんです。
それこそ適当な「データ」とかでへこませることも可能です。
やっかいなのかその意識がない連中です。
ま、あなたは「わかってる」んでしょうけどねw

>>248
それこそそれが「事実確認(事実認識)」だという認識があったのなら、
すでに>>228が書かれているにも関わらず「結局何が言いたい訳?」と
聞かれて戸惑っている・・ということも話の流れでわかりませんか?
251名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:34:05 ID:1hjInlLZ0
>>249
つまりただ単に反対派(らしき)のレスに少しでも疑義を正すようなレスをした
という理由だけで「こいつは規制派だ」とのレッテルを貼り、懇意的に差別し侮蔑し
発言を捏造歪曲してでも徹底的に弾圧するべきなんですねわかります。
252名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:34:39 ID:7H77A/jt0
>>237
まぁユダヤの子孫がやりたい放題虐殺しているのを見て、あの時きっちり始末しておけばという後悔の念を抱いている人は多いと聞きますな
253名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:37:44 ID:1hjInlLZ0
>>252
それこそ「歴史に裏切られる」わけで、面白い話なんだかそこまで話を広げると
収集がつかんw
254名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:40:36 ID:1hjInlLZ0
>>251訂正
疑義を正す、ではさすがに傲慢w
正しくは、疑義を質す、です。
255名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:41:13 ID:Jgk1f7aF0
何やら自己完結しているようだが、>>228自体もただの「事実確認」とやらで、結局何が言いたいのかわからん
と書くとバカは黙ってろとか言われるんだろうか
256名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:43:03 ID:s+GXqq440
>>250
んなこたーないw
それこそ実際やりあってみりゃわかるが何度へこませても
次から次へと屁理屈持ち出してこね回すんだから
そもそも本人がへこまされたと認めないパターンもあるね

>聞かれて戸惑っている・・ということも話の流れでわかりませんか?
もうどうでもいいことだけど
結局君は>>237に対してどういうスタンスなの?
ぶっちゃけ肯定なの否定なの?って事を聞きたかったんですよ

つーかあのやりとりじゃ君がナチスを引き合いに出して規制を
肯定するべしって主張してると思われても仕方ないぜ?
そうじゃないって言うならもう少し気をつけて欲しいね
257名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:43:35 ID:CVAt00Fp0
>>250
「ナチスが国民の支持を得て政権をとりユダヤ人迫害を実行できた」
のは1945年以前の話で
それをドイツにとって痛恨の大失点とみなすようになったのはそれ以後の話。
別に「(ユダヤ人迫害が)ドイツにとって痛恨の大失点」と考えていながら
「(また)ユダヤ人迫害を実行」したわけではない。
1945以前はそれが「痛恨の大失点」になるなんて思いもしなかったからこそ
ユダヤ人迫害は行われたのだろうが。
なんつーか「にも関わらず」の使い方おかしくねーか?
それとも見当識障害?
258黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 22:46:28 ID:uWKCWVz4P
>>251
それは、君が有する思想の自由と人格権の範囲内として許容される。
しかし、エロゲに関わる人物を恣意的に差別し弾圧するのは許されない。

例えば、
国民がナチスを選出したとしても、ユダヤ人虐殺が行われてかまわないなどとは言えない。
国民が何を判断するかと、行われてかまわないかどうかの間には、大きな開きがある。
嫌悪感や多数者の良識によって規制されるべきではない。

規制を行ったからと言って、いきなり表現の自由がすべて失われるということはないだろうが、
それは表現の自由の侵害を許容する理由にはならない。
259名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:49:04 ID:5NwOxwWR0
どうでもいいことなんだろうが
「まぁ」で文の始まる人たちは同一人物のような気がするんだが
なんで毎回ID違うんだろう
260名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:00:38 ID:FJCGzYgNO
NGID対策をしてるから
261黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 23:06:56 ID:uWKCWVz4P
つーか、これが反対派の書き込みとは、1ミリも思えないんだけど?

192 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 13:01:51 ID:9eQnE9ir0
何かを規制したり禁止したりする時に立証責任が必須なのか?ということです。
ちなみに「強力効果論」は立証されていないだけで否定されているわけでありません。
当然「限定効果」なら認めるのか?という疑問も出てきます。
またエロゲの18禁は「強力効果論」と矛盾しません。

実際問題、女性を拉致監禁強姦拷問縊殺し体をバラバラにした犯人から
「エロゲやエロ漫画のマネをした」との言質が取れれば、仮説だの立証しろだの
何の意味もなくなりますよ。
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1257497138/192
262名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:08:47 ID:s7seeDOTO
>>259
プロバイダーの仕様だそうです
しかしたまに何時間も変わらない時もあるので、よく分からんですばい
263名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:10:16 ID:1hjInlLZ0
>>256
>それこそ実際やりあってみりゃわかるが何度へこませても
>次から次へと屁理屈持ち出してこね回すんだから
>そもそも本人がへこまされたと認めないパターンもあるね

だからw、そういう相手って逆に怖くはないでしょ?

>もうどうでもいいことだけど

じゃそれで。

>つーかあのやりとりじゃ君がナチスを引き合いに出して規制を
>肯定するべしって主張してると思われても仕方ないぜ?
>そうじゃないって言うならもう少し気をつけて欲しいね

んー・・・つまりネタ、もしくは規制派煽りだと思ったってことねw
264名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:11:58 ID:1hjInlLZ0
>>257
>「ナチスが国民の支持を得て政権をとりユダヤ人迫害を実行できた」
>のは1945年以前の話で・・・
>1945以前はそれが「痛恨の大失点」になるなんて思いもしなかったからこそ
>ユダヤ人迫害は行われたのだろうが。

その通りです・・・で?
こっちはだからこそ「科学的データ」を示せなくても規制派は怖いってことを
 最 初 か ら 言ってるわけですが。

>なんつーか「にも関わらず」の使い方おかしくねーか?

さあ・・別に・・・?
人によっては多少文章構造がややこしく感じられるかもしれませんが。

>それとも見当識障害?

あなたがですか?
265黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 23:12:23 ID:uWKCWVz4P
>>262
トレード・マークの顔文字を復活すれば?

わたしは、顔文字さんとは2年越しの付き合いだから、ちゃんとお相手するよ。
266名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:14:11 ID:1hjInlLZ0
>>258
黙れこの薄汚い差別主義者め!
きさまには地獄すらなまぬるい!
あとのたわごとは地獄の鬼にでもいえ!!


>>261
うわ〜ヤダこのコテマジキモ〜いw
267名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:16:34 ID:A0/fjeKM0
>>264
しかも冷静に考えればあとで自分の子供らの首を絞める事も分かるだろうに
やっちゃったわけだからな
扇動されたマジョリティの暴走はそれだけ理性では推し量れんわな

つーかこのスレも馬鹿が増えてお前さんも大変だなw
現状の危うさを指摘しただけで規制派扱いするんだから

まあ、某コテは昔ッからだがね
268黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 23:17:06 ID:uWKCWVz4P
>>266
君の嫌悪感は議論の対象外。
269名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:19:21 ID:s+GXqq440
>>263
>だからw、そういう相手って逆に怖くはないでしょ?
主観の相違だね
逆に俺は狂人の方が「怖くは」ないwウザイしキモイけど
そういうのは第3者のいるトコに引きずり出せればむしろメシウマだし

>んー・・・つまりネタ、もしくは規制派煽りだと思ったってことねw
いや冗談抜きで気をつけてくれよ?
一応反対派を名乗る人間がナチスシンパと思われるとかマジ勘弁
270名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:23:52 ID:A0/fjeKM0
>>269
いやー、今読ませてもらったけどこれを規制派だとかナチスシンパだと思っちゃうお前さんのほうが問題があると思うよ
271名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:28:29 ID:s+GXqq440
>>270
そうかい?
最初にスタンスを明瞭にしないんじゃ誤解されても仕方ないと思うが

あとお前さんが言ってる「現状の危うさ」とやらはもう何度も指摘済みなんですよこれが
それを今更のように持ち出された住人の反応も少しは理解して欲しいね
一生懸命な1hjInlLZ0には悪いけどね
272名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:37:26 ID:A0/fjeKM0
>>271
いやあ、限定効果論やら法律論で全て退けれると思ってるかのようなお方が居るから
その人にそれはあてにならんと細かく説明してたんでないの?
273名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:41:03 ID:1hjInlLZ0
珍しくキレイに収まるかと思いきやこの始末w

>>269
>一応反対派を名乗る人間がナチスシンパと思われるとかマジ勘弁

つか、規制派(俺?)と見ればナチスシンパに仕立て上げようとするような
薄汚い論法を使う自称反対派をなんとかする方が先だろ。


>>271
>あとお前さんが言ってる「現状の危うさ」とやらはもう何度も指摘済みなんですよこれが
>それを今更のように持ち出された住人の反応も少しは理解して欲しいね
>一生懸命な1hjInlLZ0には悪いけどね

「何度も指摘済み」なのにこの「反応」なの?
それはさすがに「理解しろ」という方が無理w絶対に無理w

やっぱりもっと“一生懸命”にならねばw
274黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 23:42:21 ID:uWKCWVz4P
>>267
>現状の危うさ
主観で理論を相殺させるような主張のほうが危険だね。
もちろん、学問は理想であるから、「実際の社会の論理」であるとは限らない。
ただ、常に、「実際の社会が採る『べき』論理」を考えるものが学問だ。

近代の自由の論理が学問的に力を持つのは、それが歴史という形で実証されてきたからであり、
一時的な直感や感情に流されて、自由の論理を放棄したときに生じる悲劇を知っているからだ。

学術上優勢な理論の価値を相対化主義によって打ち捨ててしまうならば、
近代社会を建設してきた先人達の努力は、水泡に帰すしかない。
275名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:42:22 ID:QY9rwZDLO
気にしない奴は気にしないよ と言ってるようにしか見えなかったんだけど違うっけか
276名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:43:21 ID:1hjInlLZ0
>>272
ニュートラルに読めばそんなふうにしか読めないハズなんですがw
277名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:46:54 ID:1hjInlLZ0
コテの詭弁その1:反論不能な一般論を突然引用、コピペし、あたかも相手がそれを理解していない、もしくは
否定しているかのような印象操作を行う。
278名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:48:54 ID:1hjInlLZ0
                      パウ
        ☆ノノハヽ ;;''"´"'''::;:,,,        
:::::::::::     川*^∇^)||        二二二二二二二二二二二二二二二二二二
;;;:::::::::::::   /|:::|:: :::::::|:: | ´''::;;;;::'''"´
;;;;;;;::::::::::::::ノ \\./ |:: |: : :     <     なぎ払え!      >
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::\\ | |::::: : : :  <                 >
;;;;;;;;;;;;;;;/::::/⌒\ し' (ノ;;;::::::::::::: : :  ∨∨∨∨|/∨∨∨∨∨∨∨
;,,, - '''' ''':‐-,, ,,  >:: );;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::  ∞ノノハヽ        __,, - ''""
         " ''''‐- ,..,,,....,,,...__,, -‐ ノソ*^ o゚)- ,....-‐‐''''"
                      /   っ
279名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:51:40 ID:A0/fjeKM0
>>277
まあ、お前さんの言ってることはかなり妥当性があるとは思うが
お前さんもちょっと煽りすぎだ

規制を退けるためには多数の人間の利益に訴えた方が良いんだが
(児童ポルノ単純所持の問題点である「冤罪」は日本人全てに関係する物であったし、御殿場足利痴漢冤罪といい実例が転がっていた)
ポルノグラフティ規制に於いては、どうにも難しいねえ・・・・
280黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/14(土) 23:58:30 ID:uWKCWVz4P
>>272
>いやあ、限定効果論やら法律論で全て退けれると思ってるかのようなお方が居るから
それは、単なる君の主観に基ずく感想だね。

「表現の自由」の天秤の片方に乗る1グラムの価値も無い。
281名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 00:11:30 ID:jp1KJkpjP
>>279
冤罪云々言い出したら刑法全部廃止しなきゃならないんじゃね?
つーか、御殿場事件は冤罪なの?
282黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/15(日) 00:11:35 ID:PbR78ZxfP
>>277
そう。

残念な人だね。
283名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 00:18:38 ID:Bd3KlTGJ0
ちょっと仮眠取ってる間にずいぶん伸びたな

キチガイが一人騒いでるだけみたいだが
284黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/15(日) 00:27:24 ID:PbR78ZxfP
つーか、「エロゲ規制法」の保護法益を訊ねると、毎回レスが返ってこないのは、なぜなんでせうか?
285名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 00:29:24 ID:eGqTWQa70
とりあえず、
殺人の禁止の「立証責任」

殺人がなんでいけないのか?これは立証も何も古代からの自然法として
当然のことだから、でいいんじゃないの?
人が人を殺してはいけないなんてのは立証するまでもなく古代から当たり前の
ルールとして存在してきたこと。

自然法の定義(ウィキより)

普遍性:自然法は時代と場所に関係なく妥当する。
不変性:自然法は人為によって変更されえない。
合理性:自然法は理性的存在者が自己の理性を用いることによって認識されえる
286名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 00:33:30 ID:Bd3KlTGJ0
>>264
>>「科学的データ」を示せなくても規制派は怖いってことを
>>最初から言ってるわけですが
だからこそデータを出すべきだと規制反対派はいっているわけなんだが

お前は、そのデータもなにも無く規制なり弾圧なり
「やってもかまわない」と言っているようにしか見えない
つまり同じ過ちを(何度でも)また繰り返す、と。

ナチス云々は「データなんぞ無用!」に対する突込みどころにはなるかも知れんなw
287名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 00:39:13 ID:M47aCKpA0
>>277
で、貴方のスタンスはどちらです?
規制派?それとも反対派?
もしくは、そうやって他者を激しく罵倒したいだけですか?
288名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 07:11:26 ID:daDbpOfW0
>>284
現在のところ、ロリコン犯罪の助長を防止することだわな。
そして、なんちゃら効果論という一見解を前提に立証しなければならない必然性はないということだ。以上。
289名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 07:14:15 ID:daDbpOfW0
>>286
> だからこそデータを出すべきだと規制反対派はいっているわけなんだが
という割には、そのデータを集めるための調査をするなと言っているわけなんだが。
データは集めさせない、だが、それでもデータは出せってどういうこと?そんなご都合主義が通用すると思ってるのか?
290名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 07:16:07 ID:3Fc3RGGU0
とりあえず年少売春婦を投獄か、せめて少年院に
放り込めるようにしろと。
291黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/15(日) 07:40:00 ID:PbR78ZxfP
ちなみに、エロゲの18禁は「見ない自由」への配慮です。
「強力効果論」とは、まったく関係ありません。
292名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 07:58:39 ID:4vMRCTNR0
>>289
過去にメディアと犯罪の関連調査なんて国内外で何回も行われて
その都度関連性が否定されてるのにか?

そもそも調査させろと喚いてるのは規制派団体ばかりだから反対されてるってのが分からんか?
嘘をついて廻るのがデフォの連中が信用されるわけねえだろ
何度も同じ事言わせるなよ

それでも調査がしたけりゃ自腹切って勝手にやれ
国の予算アテにしてんじゃねえ
293名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 08:43:44 ID:Bd3KlTGJ0
>>288
「(メディアが)ロリコン犯罪を助長している」というソース持ってきてからおいで。
何の根拠もない限りは単なる思い込み、妄想ですょ

ちなみに
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
http://kogoroy.tripod.com/seihanzai.png
>満足にポルノがなかったはずの1960年代に、少年による性犯罪がもっとも多く、
>全盛のはずの最近はピーク時の6分の1以下です。ポルノの普及についてのデータがありませんので、
>なんともいえませんが、ポルノの普及と性犯罪発生率の相関をとったら、明らかに負の相関がありそうです。
>なんでもポルノは青少年に対して、大きな影響があるそうですが、
>ポルノが性犯罪の発生に影響を与えるという論理を真とすれば、
>このグラフからは、ポルノの普及は、性犯罪の発生を抑止する、という結論以外は導き出せそうにありません。

規制論者が言うように、ポルノによって、これまで自覚していなかった性癖(ペドフィリアやSM、強姦など)に目覚め、
性犯罪を起こす人はいるかもしれませんが、このグラフから判断する限り、そんな人は圧倒的に少数派のようです。

こういうデータならすでにあるけど
294名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 08:53:27 ID:daDbpOfW0
国家が正式に規制しようというんだ。国家が正式に調査するのが当たり前だ。
そして、調査は最新データに基づいて行う必要がある。過去にどうだとかは関係なし。
また、一般メディアについての調査ではなく、エロゲにターゲットを絞った調査を行う必要がある。
さらに、恣意的な調査がどうの言うなら、それを反対派が反駁するのが筋。客観的に検証すればいいだろ。
295名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 09:10:51 ID:qlan7hYpO
>>294
ついでに聞きたいんだけど、なんちゃら効果論を前提としないならそれ以外があるんだよね?
296名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 09:11:54 ID:W25X//Lp0
>>281
公的には冤罪ではないな、だが・・・
ちなみに俺が書いた「足利御殿場痴漢冤罪」の冤罪は痴漢にしか掛けてないつもりだから


>>286
「やっても構わない」じゃなくて「奴らならやりかねん」と言ってるだけだろうに
それこそ内閣府調査の9割云々を理由にしかねん
297名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 09:25:49 ID:4vMRCTNR0
>>294
×国家が正式に規制しようというんだ
○規制派が正式に規制しようというんだ

とりあえず現在の与党は調査の必要性を認めていないみたいだが?
ついでに言うとエロメディア限定の調査だって何度も行われてるんですけど
あとゲーム限定もね

何で過去だから駄目なの?
そもそも性犯罪がロクに増えてないのに調査の必要性を強調する方がおかしいね
わざわざ何を調査するわけ?

それから初めから恣意的調査をしかねない人間を外したほうが合理的ですよ?
仮にも税金使おうってんならね
298名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 09:41:07 ID:VZyA1WNJ0
>>296
>>「奴らならやりかねん」と言ってるだけだろうに
だから「あきらめろ、ジタバタするな」と?
意味わかんね。あきらめたきゃてめぇ一人であきらめてろよ
299名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 09:49:58 ID:eGqTWQa70
>>294
もはやむちゃくちゃだが一応触れてやろうwww
まずエロゲにターゲットを絞る必要性は?エロゲやってる奴が一番危険だとでも
言うつもりか?限定するからにはそれなりの理由と根拠がいるよな。なにせお前が
言うには国家が調査といってるから税金使って調査するそうだからwwwそれとも理由はお得意の感情論と印象論ですかwww
あとそれと調査ってどうやるんだ?エロゲやってる奴を無作為に500人ぐらい無理やり選んで
前科でも調べるのか?ああ、何か書いててアホらしくなってきた…
300名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 10:00:49 ID:W25X//Lp0
>>298
俺にはお前さんがどうしてそういう捕らえ方をするのかの方がさっぱり分からん
301名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 10:17:28 ID:qlan7hYpO
>>298
落ち着け 「やりかねない」という前提のもと準備した方がいいということだと思うぞ
302名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 10:30:32 ID:dGtBNgNa0
>>300
なんだID:1hjInlLZ0じゃなかったのか
303名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 10:36:14 ID:pyInGt/0O
ぶっちゃけ規制派が「結果ありきの調査」?をやって(と云うか、やった事にして)
無駄に予算を喰い潰すのは、どう見ても反対するのが正しいだろう。
今迄に一度も調査が無かったと云うなら話は別なんだが……。既に
過去に調査された事はあり、それに基づいて規制派の主張が間違っている
訳だから、尚更の事。尚、此方のスタンスは「"自由"は大切」だ、と云っておく。
何度も書いているが、"自由"ってのは本来的な意味での
「何ものにも束縛されず、何ものも束縛しない」様の事だから
法的だとか、その他●●の主張するだとかの、自称"自由"の解釈の事ではない。

規制に関しては、実在している人に被害を与えている物に関しては
その人の自由への侵害なので、当然規制すべきとは思っているが
被害者の存在しない架空の事と云うか、虚構に対する規制は、表現の自由への
侵害でしかないから反対だと思っている。この場合の規制派ってのは
現実の被害を放置して(或いは、なぁなぁに)表現の自由への規制を訴えてる
輩の事だと認識しているので、現在自分は規制反対派だと明言出来る。ってか
規制反対派でも、早急に現実の被害者の救済と事件防止策を執るべしと
真っ当な事を云ってる良質在る人は結構居る訳だけど。

尚、「殺人が何故いけないのか?」に関する個人的見解は、
「他人の自由を奪う自分勝手な行為だから」いけない、だな。
しかも未遂に終わらなければ、恒久的に他者の自由を奪う悪質極まりない行為。
そもそも「自由に責任は付き物」と云ってる輩程、行使しているのは
"自由"ではなく"自分勝手"だと云う現実も在る訳だけど。
304名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 11:17:09 ID:96T///wH0
殺人は人権侵害なので禁止
表現規制も人権侵害なので禁止
それよりほかに何があるのかと
305名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 11:54:03 ID:jp1KJkpjP
>>293
窃盗・横領を除いた一般刑法犯とほぼ同じように推移してるように見えるんだけど、
そこからその結論を見出すのはちょっと無理がないか?
306名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 12:17:38 ID:aEgkT8Y60
307名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 13:36:23 ID:4zxOstsH0
関係ないが、小学生未満を強姦とかどんだけ鬼畜だよ
308名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 13:44:09 ID:daDbpOfW0
>>297
> とりあえず現在の与党は調査の必要性を認めていないみたいだが?
民主党が言っているのは、児ポ法は法の目的がちゃうってことだけだと思うが?

> ついでに言うとエロメディア限定の調査だって何度も行われてるんですけど
警察じゃなきゃ入手できないような、具体的かつ詳細な情報も検証しているのかね?

> 何で過去だから駄目なの?
エロゲの危険性は潜伏期間があるかもしれんし。

> それから初めから恣意的調査をしかねない人間を外したほうが合理的ですよ?
お前には調査員の人選に文句を言う権利(表現の自由)はあっても、人選を拒否する権利はない。政府の裁量事項だ。
それに文句があるなら、反対派が反駁すべきだ。なぜロリコンにだけ人選を拒否する権利が与えられねばならん?

>>299
> もはやむちゃくちゃだが一応触れてやろうwww
調査はさせないがデータは出せと言う方が何万倍もむちゃくちゃだがな。
そして、政府の裁量事項にまで文句を言い、それを理由に調査させないと言うのは、もはや自分を神か何か特別な人間であると勘違いしているのではないかと思う。
309名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 13:58:07 ID:96T///wH0
>>307
それだけ昔は鬼畜が多かったってことだろうな
規制派に昔は良かった症候群が多いのも無関係じゃないんだろう
310名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 14:29:47 ID:qlan7hYpO
>>308
まぁまぁ 黙って調査して来ればいいじゃないか 信用出来るデータが提示されない限り反対派の反応は変わらんて
311名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 14:43:22 ID:7QMZb1gl0
どっちにせよ規制しろといいながら同時に調査もさせろってなんなの
結論あり気なのがバレバレ
普通は調査結果が出てから規制するべきか否か判断するのが真っ当な手順ですが?
gdgd言い訳並べてもその時点でアウトですから
312名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 14:50:13 ID:o8C0cCs10
>>311
こう>>308みたいな感じで、自分に都合のいい結論を導き出そうとするんだろうな
劣化サンプルww
313名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 15:08:21 ID:daDbpOfW0
>>311
「規制しろ」じゃなく、「規制する必要があるんじゃね?」ってことだわな。
調査しなくても規制していいってんなら話は早いんだが。

>>312
政府の裁量事項っていうのは、自分の都合のいい結論にするためのねつ造ですかね?
理屈で考えればそのような結論に行き着くだけだが。
314名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 15:14:58 ID:7QMZb1gl0
>>313
嘘つき乙
規制派の主張は一貫してまず「規制しろ」じゃん
根拠もなしで準児童ポルノとか言い出したのをなかった事にでもしたいんですか?

単に反対派・慎重派から根拠ないじゃんor関係ないじゃんの
総突っ込みうけて調査もしろとか言い出しただけじゃん
今更信用されようとか虫が良すぎですよ
315名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 15:20:58 ID:ZwqqAUXGO
今日の規制派はつぼったぞ。
潜伏期間説はいいよー。孫が出来た頃に発症するかもしれないから、
是非学者さんに次々世代のために早速研究してもらおう。
ついでに遺伝する可能性も頼むわ。
316名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 15:31:06 ID:M47aCKpA0
>>313
政府に調査するようにお願いしてくればいいのでは?
で、政府が人選したチームが出した「それっぽい」調査結果を提出して審議し、多くの国会議員の方々が納得すれば、規制できるのでしょう?
以前、ここで社会通念がどうのと仰っていた方がそう言ってましたよ。
「政府が出した調査結果」というのが重要であって、それに科学的根拠がある必要はないとかも言ってましたねえ。
早くそうなるようにロビー活動してくればよろしいと思いますが?
アグネス女史のように。
317名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 16:26:11 ID:jp1KJkpjP
>>306
いや一般刑法犯も同じように推移してるのはどう説明すんだよと。
というか、メディアによる影響なんて他の要因に比べたら微々たる物でしかないだろうから、
犯罪の認知件数から相関や因果関係を見出すことは不可能じゃないかっていいたいだけなんだけどね。
318名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 16:31:32 ID:daDbpOfW0
>>314
> 規制派の主張は一貫してまず「規制しろ」じゃん
それは反対派が勝手に言っているだけ。
国会での手続においては、必要じゃね?規制すべきじゃね?って段階だ。犯罪との関連を調査しろと言っている以上、それ以外の規制理由はない(議員の個人的な動機はともかく)。
また、調査結果から犯罪との関連が「全くなかったら」、「犯罪を助長するという理由では」規制しない。つーか、できない。

>>316
> 政府に調査するようにお願いしてくればいいのでは?
> で、政府が人選したチームが出した「それっぽい」調査結果を提出して審議し、多くの国会議員の方々が納得すれば、規制できるのでしょう?
それでいいだろう。
やりゃー、こちらとしては納得する。犯罪を助長するかどうかに関しては。

> 「政府が出した調査結果」というのが重要であって、それに科学的根拠がある必要はないとかも言ってましたねえ。
これは当たり前の話だ。過去、科学的な証拠がないからという理由で規制できなかった例はあるかね?



319名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 18:08:31 ID:qlan7hYpO
またそれか
政府がいったいどんな調査をしてどんな結果が出たら科学的根拠は要らないのさ
320名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 18:24:00 ID:7QMZb1gl0
調査結果次第じゃ規制しないとか大嘘こくのも大概にしろや
規制派は児ポ方成立当時から同時にアニメ漫画も規制しろってずっと喚いてたじゃねえか
今更何言ってんだ?
モウバカクセ
321名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 18:54:39 ID:daDbpOfW0
>>319
だから、科学的根拠がないから規制できなかった例はあるのかね?
別に不可欠なもんじゃないんだよな。もし不可欠だというなら、ソースを出していただきたい。

>>320
それは国会議員個人の動機にすぎない。
犯罪との関連性が全くないというなら、「犯罪を助長するという理由では」規制することができないのは当たり前。
規制動機と規制理由とを混同していると思われる。
322名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 19:02:29 ID:7QMZb1gl0
つまりあれか
国会議員の先生に全てを押し付けて知らん顔と
いい根性してますねマジで
323名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 19:04:24 ID:M47aCKpA0
>>318
>それでいいだろう。
>やりゃー、こちらとしては納得する。犯罪を助長するかどうかに関しては。

いや、だから、お願いすればよろしいんじゃないですか?
どんな調査方法を用いてどんな結果を導き出すのかはわかりませんがね。

>これは当たり前の話だ。過去、科学的な証拠がないからという理由で規制できなかった例はあるかね?

別にそのような議論をしたいわけじゃありませんよ。
規制したいと思うのであれば、
そういうロビー活動なりをなさればいかがですか?と提案しているだけですよ。

エロゲをプレイする人達をロリコンと断定するような、そういう偏見を持った人がココで何を言っても反感を買うのは仕方がないと思いますよ。
324名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 19:12:44 ID:qlan7hYpO
>>321
ゆとりの俺は知らないのよ そもそも科学的根拠無しに規制出来る理由がよくわからないんで
科学的根拠が要らないとする理由をもし松文館裁判とかチャタレーとかの判決を根拠としているなら、表現の自由等の観点から散々批判されてると思ったけど
325名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 19:46:26 ID:wzJct7w00
科学的根拠があろうがなかろうが批難されようがされまいが力技で押し切られてしまうことが
世の中に普通にはあるってことだよゆとりくん。
326名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 19:47:26 ID:wzJct7w00
>>304
人権思想が絶対的に正しいと言える根拠は?
327名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 19:50:57 ID:qlan7hYpO
>>325
力技ねぇ・・・ じゃあ何故今まで法規制に至っていないの? サッサと力でねじ伏せればいいじゃない
328名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 19:52:50 ID:daDbpOfW0
>>322
> 国会議員の先生に全てを押し付けて知らん顔と
押しつけるという評価はともかく、政治家の議論によって決めるのが民主主義のあり方だわな。

>>323
> そういうロビー活動なりをなさればいかがですか?と提案しているだけですよ。
俺よりうまくやれるしやれている人がいるので、そういうことを心配する必要はないんだよな。
むしろ、ロビー活動が必要なのはそちらの方なのでは?やれてるのは手紙やメールだけかい?それとも、憲法ちゃんがあるから大丈夫っていうことかい?

> エロゲをプレイする人達をロリコンと断定するような
全部のエロゲーマーがそうだと言ってるわけちゃうけどな。ガチ熟女ゲーマーなら別によい。

>>324
> 松文館裁判とかチャタレーとか
これらが批判されているのは科学的根拠やらなんやらのせいですかね?性道徳で規制するからでしょ?
しかし、いくらそれを批判してみても、違憲判決なんて全く出ないし、法改正されるそぶりもない。
日本社会にとって必要な規制だとされているってことだろう。
329名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 19:53:55 ID:daDbpOfW0
>>327
そのとおりよ。何の根拠もなく規制しようとしているわけじゃないのは明白。
330名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 19:54:46 ID:dJt7Wuxz0
>>318
根拠がないても規制したいと言う事はやっぱりくだない感情論って事ですね、わかります。
331名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 19:58:19 ID:dJt7Wuxz0
>>329
そうだな。規制派にはインチキ調査と脳内ソースと言うすばらしい根拠があるのは明白(笑)
332名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:00:40 ID:96T///wH0
>>331
感情論(嫌い・キモいから)って最大の根拠を忘れないであげてください
333名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:07:29 ID:7QMZb1gl0
>押しつけるという評価はともかく、政治家の議論によって決めるのが民主主義のあり方だわな。
何他人事みたいに言ってんだよ
つーか皮肉も分からんのかお前は
334名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:14:02 ID:qlan7hYpO
>>328
あれって刑法175条に抵触するって起訴されたんでしょ? その刑法175条が科学的根拠が無いって言われてるって意味では関係あると思うんだけど
まぁ175条についてはここで言っても変わらないからこれからの司法に期待するとして

少し話を戻すけど、政府が調査するに至る理由ってのはどんなのがあるの?
335名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:24:06 ID:szNTW+9X0
>>334
調査と評して公金使って偏ったジャンルのものばかり集めて、
こんなものが出回ってます!とかやるんじゃねーの?
336名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:32:41 ID:wzJct7w00
>>327
なんか・・・ゆとりってレベルじゃないなw
「根拠があろうがなかろうが力技で法規制されてしまう」のだから、今現在もしくは将来において
法規制されてない(されない)ということは単にその力が足りないってだけのことだよ。
「根拠があろうがなかろうが力技で法規制されてしまう」という事実に変わりはない。
337名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:34:42 ID:wzJct7w00
>>332
それは根拠っていうより動機だなw
338名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:36:51 ID:qlan7hYpO
>>336
成程 今は力を溜めている時期だと
その力が溜まったらまた教えてください
339名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:37:02 ID:daDbpOfW0
>>330
根拠がいらないのではなく、科学的根拠がいらないだけ。
ここで言っている科学的根拠っていうのは、医学やら心理学やらの話だがね。あればもちろんいいが、必ずなければならないわけじゃない。

>>334
> 政府が調査するに至る理由ってのはどんなのがあるの?
ちょっと意味が分からんが。科学的根拠以外の根拠ってことかい?

>>335
それはそちらが反駁すればいいだけのこと。
340名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:40:50 ID:96T///wH0
>>335
公的機関でそんな馬鹿ができるものなら‥と言いたいところだけど
その公的機関の東京都青少年問題協議会が差別発言連発してるわけなんだよな
341名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:43:16 ID:wzJct7w00
>>338
その時は完全に手遅れですけどねw
342名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:44:16 ID:qlan7hYpO
>>339
科学的根拠が要らないならそういうこと
343名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:44:54 ID:wzJct7w00
>>340
それは看過できなんな。
公的機関がどんな差別発言を?
344名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:48:04 ID:wzJct7w00
科学的データに満ち溢れた原発問題でさえ、推進派と反対派では双方の「科学的」には数万倍のギャップがある。

345名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:48:16 ID:qlan7hYpO
>>341
わかんねぇっすよ? 俺まだ勉強中の身なんでそんな不条理を突っ撥ねられるくらいになれるかもしれません
期待しててください
346名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:56:54 ID:wzJct7w00
>>345
いや残念ながらわかるんだよw
君が「なれない」ってこともねw
347名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 20:59:11 ID:qlan7hYpO
>>346
虚勢張らせて綺麗に終わらせようよw
あ、因みに力を溜め終わるのはいつになりそうですか?
348名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 21:00:34 ID:E8Zsswg50
不毛だな、主張が存在しない感想文の発表会だったのが
ついに子供の口ゲンカになった
349名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 21:09:56 ID:qlan7hYpO
>>348
それについては謝ります 何分知識が足りないものですから質問が主になってしまうんです 規制派が何を考えているか知るには本人に訊くのが早いと考えまして あんまり人がいないみたいなんで調子乗りました
350名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 21:16:15 ID:4zxOstsH0
>>336
予言乙。正直負け惜しみにしか見え(ry

>>339
でも一度でも不利な結果が出たら、その時点で反対派は厳しくなったりしないかな
一応は政府の調査結果っていうお墨付きなわけだから、民衆に公表された時点で信じるに足ると思ってしまいそうな
だからといって、このまま調査させないというのもどうかとは思うが
351名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 21:17:10 ID:wzJct7w00
>>347
あ、誤解を与えたみたいんだねw
別に君がバカだからとか無能だからとか言ってるわけじゃないよ。
君がどうこうなってどうなるもんでもないってことをずっと言ってきてるわけ。

>あ、因みに力を溜め終わるのはいつになりそうですか?

だから言ってるでしょ?
それを知ったところで既に手遅れだと。
本当に規制に反対なら 君 が 今全力を出す以外に方法はないんですよw
352名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 21:35:14 ID:daDbpOfW0
つまり、メールやらお手紙やらで済ませている反対派は、本気で規制に反対する気はないということですな。
353名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 21:40:05 ID:wzJct7w00
>>352
俺はそうは言ってない。
それが彼らの本気なんだろう。あとはその結果を全て引き受ける覚悟の問題。
354名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 22:06:09 ID:M47aCKpA0
>>328
>俺よりうまくやれるしやれている人がいるので、そういうことを心配する必要はないんだよな。

物凄く他人事に感じますねえ。
本当に子供や女性の事を考えてます?
そういう発言だと、ただ煽りたいだけに見えますよ。

>むしろ、ロビー活動が必要なのはそちらの方なのでは?やれてるのは手紙やメールだけかい?それとも、憲法ちゃんがあるから大丈夫っていうことかい?

いえいえ。楽観的に考えてはいませんよ。
業界の人間がもっと真剣に考え、動いてくれたらとは思いますが。
まあ、他人をアテにしても仕方がないので、自分が出来る事はやっていますよ。

>全部のエロゲーマーがそうだと言ってるわけちゃうけどな。ガチ熟女ゲーマーなら別によい。

規制派の方は個人の趣味嗜好、考えは関係ないと仰いますよ?
さっき言ったように「政府が調査した結果」が重要だと。
ですので、私個人の趣味嗜好を言っても仕方がないし、例え言ったとしても信じて貰えないでしょう?
エロゲをプレイする人間に悪影響を与える可能性があるから調査しろと言っているのですから。
伺いたいのですが、貴方は具体的に、どういうモノをロリコンゲーム、熟女ゲームと考えています?
355名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 22:12:50 ID:AYYcg8sPO
駄々を捏ねるなよ。
みんなが規制しろって言ってるんだから、規制しなきゃならないのが民主主義なの。
お前だけの我が儘で世論が動くわけじゃない。
356名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 22:13:43 ID:PtWiC0lW0
駄々を捏ねるなよ。
みんなが規制するなって言ってるんだから、規制しないのが民主主義なの。
お前だけの我が儘で世論が動くわけじゃない。
357名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 22:28:23 ID:szNTW+9X0
なんか子供と母親のやりとりみたいだな。
子供「クラスのみんな○○してるもん!」

母親「みんなって誰?」

子供「A君と・・・B君と・・・」

母親「皆じゃないじゃない!」

みたいな。何がいいたいかって、規制派の言ってる事は子供のわがままと同レベルなんだよな。
358名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 22:47:02 ID:RAzuG9YrO
少し前からここを覗いているが、隔離スレなんだとようやく気付けたよ
359黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 00:06:16 ID:cm+fI8c8P
>>288
>現在のところ、ロリコン犯罪の助長を防止することだわな。
環境犯罪学においては、暴力的・性的メディアが暴力的・性的犯罪を助長するとは言えないとされている。
これが限定効果論の趣旨。
それ以外でも、歴史的な事例や、統計などを見ても、性的メディアが性犯罪を助長するという論には根拠が無い。

>なんちゃら効果論という一見解を前提に立証しなければならない必然性はない
“必然性はない”と言える根拠が無い。

「根拠が無い」ことを理由に調査をしても「糠に釘」だね。
360名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 05:48:43 ID:BKuC8uZtP
規制論の背景にはラディカル・フェミニズムの他に、キリスト教右派の影響がある
キリスト教右派は、自分たちが下品・わいせつと判断したものについての規制を主張する
これだと、エロゲーどころか大半の漫画・アニメ、テレビ番組まで規制の対象だ
おまけに、キリスト教右派はアメリカの共和党に影響力を持っていて、政治に口出しするからたちが悪い

それと、キリスト教右派や統一教会の純潔運動は、本来結婚するまでは性行為を慎むという内容
でも、夫婦間以外の性行為はオナニーも含めて罪悪としたり、性行為で快楽を求めることは罪悪と主張までする
361名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 06:47:37 ID:Fz1bvbiyO
>>356-357
キモいオタクがいくら騒いでも無駄だよ。
一般人は犯罪者予備軍のために世論を傾けることはない。
エロゲ業界の人間ですら自粛してんのに、ここの奴等は救いようがないな。
362名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 07:24:33 ID:RLvgWtgl0
自己矛盾乙。
363黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 07:38:21 ID:cm+fI8c8P
野球小僧が、いつまでたってもただのBASEBALL KID'Sであることに、
意味などない。

雨上がりの芝生の匂いや、キャッチ・ボールの感触や、野球に関わるモノが、
ただ好きなだけ。

しかし、いつまでたってもただのBASEBALL KID'Sである理由は、それだけで十分。
ただ好きなだけ。
364名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 09:30:29 ID:x1PKjkYM0
>>363
ここはあんたの日記じゃない
365黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 10:00:36 ID:cm+fI8c8P
>>364
だからなに?

わたしには、“日記”を付ける習慣は無い。

全ての創作物に、「伝えたいことがある」のと同様に、
わたしは、リアルタイムで伝えたいことがあるから、リアルタイムに話をしている。
2chの公共性を熟知した上でね。

伝わらない君には“日記”なんだろうけどね。
366黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 10:19:22 ID:cm+fI8c8P
>>361
>キモいオタクがいくら騒いでも無駄だよ。
その規制反対派に対するレッテル貼りは明らかに詭弁。

創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名市民有志: 賛同人一覧
http://www.savemanga.com/search/label/%E8%B3%9B%E5%90%8C%E4%BA%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7
2008年12月21日現在 五十音順

会田我路 (写真家) 相原コージ (漫画家) 青葉唯石 (慶応大学大学院生)
赤木智弘 (フリーライター) 赤桐弦 (コミックシティ) 秋恭摩 (漫画家)
秋田孝宏(漫画研究家) 秋乃秀文 (漫画家) あさぎよしみつ (漫画家)
あさりよしとお (漫画家) 天野年朗 (フリーライター) 荒巻喜光 (有限会社ねこのしっぽ)
有馬啓太郎 (漫画家) Andy山本 (ゲームソフトプロデューサ) 家津蔵人 (表現規制反対活動支援者)
石原俊 (千葉大学教員) 板花基 (編集者) 市川孝一 (コミケット準備会)
伊藤伸平 (漫画家) 糸野泰輔 (市民) ウエダハジメ (漫画家)
牛島えっさい (評論家) 内田朋紀(有限会社ねこのしっぽ) EXCEL (漫画家)
大賀幹夫 (ブラジリアン柔術選手/道場経営者) 大山千恵子 (ブログ"千恵子@詠む") 岡野正明 (日本同人誌コード管理センター)
岡昌平 (漫画家) 小倉利丸 (反監視ネットワーク) 鹿島拾市 (会社員)
葛城ゆう (漫画家) 要友紀子 (SWASH) 兼光ダニエル真 (翻訳家)
川上音次郎(政治同人サークル"政界の暗雲"代表) 川畑えるきん (アニメーター) 管藤勇気(創作物愛好家/建設業)
KITAJIMA (KITAJIMAのお絵かき研究所) 鬼ノ仁 (漫画家) 後藤厚志 (漫画読者) 
後藤和智("若者論"研究家/東北大学大学院生) 古鳥羽護 (IT技術者/"フィギュア萌え族"まとめサイト)
小室徹夜 (福岡市民) 小山貴弘(男の娘COS☆H 代表) 斎藤環 (精神科医)
境真良 (早稲田大学大学院GITS客員准教授) 坂田文彦 (ガタケット事務局) 笹川道博(同人誌印刷Comflex代表/ぶんがく社代表)

このほかにも多くの皆様から賛同メッセージを頂いております。
なお、事務局が即売会等にて配布した第一次署名用紙は日本同人誌印刷業組合有志のご厚意にて印刷させて頂いております。
http://www.savemanga.com/search/label/%E8%B3%9B%E5%90%8C%E4%BA%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7

これが、その証拠。
367黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 10:30:25 ID:cm+fI8c8P
>>361
>一般人は犯罪者予備軍のために世論を傾けることはない。
犯罪を犯す可能性だけなら、君にもある。
むしろ、犯罪を犯す可能性をもって差別する主張のほうが、
一般人のみならず、知識人からも共感を得ることが難しいだろうね。

>エロゲ業界の人間ですら自粛してんのに、ここの奴等は救いようがないな。
「どこでもレイプ」は4作目を迎えますが、何か?
368名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 11:59:03 ID:7vJQEgue0
>>361
その通り。
エロゲをなくせとは言わないが、誰でもエロゲの影響で犯罪を犯す可能性がある以上、
可能な限り内容には目をひからせていくべき。
現実の一人の少女の犠牲はキモオタ何億人の趣味の犠牲ごときでは決して贖えないのだ。
369名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 12:00:36 ID:7vJQEgue0
>>358
どのスレもそうだけどねw
370名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 12:03:01 ID:7vJQEgue0
>>357
それは反対派も同じ。目くそ鼻くそですねw
371黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 12:14:22 ID:cm+fI8c8P
>>368
そういう風に犯罪の原因をモノに押し付けるのは、よくないね。

【赤木智弘の眼光紙背】第6回:悪いのは誰だ? - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/3367229/

 2005年11月に広島県で起きた小1女児殺害事件で、容疑者であるペルー人の男が、
 「私の中に悪魔が入り込んだ」という供述をした。
 これを聞いて、多くの人たちは、「そんな言い訳が通用すると思っているのか」と憤ったハズである。
 しかし、その一方で、そうしたコミックが見つかったならば、
 「コミックが事件の呼び水となったのではないか」とマスコミは報じる。
 そして今回のアンケートでも、そうしたコミックを「規制するべきだ」と答えた人が9割にのぼる。
 ペルー人容疑者の言う「悪魔」と、規制の対象にされるべき「コミック」は、
 そのどちらもが「犯罪の原因や要因を、本人以外の何かに押しつけている」という点で同義であると、私は考える。

 もちろん、犯人が「悪魔のせいだ! コミックのせいだ!」と主張したところで、裁判自体には影響はでないだろう。
 しかし、犯人自身の心の中で、その主張は生き続ける。
 そして死刑になるにせよ、懲役刑になるにせよ、「マンガが悪い、コミックが悪い」という風潮が蔓延するほど、
 犯人は重大な犯罪を犯した自身の卑劣さを直視せずに、マンガやコミックに責任を転嫁し続けるだろう。

 犯罪を犯すのは、その当人であり、犯罪を犯した者がその責任を、他人やモノに押しつけてはならない。
 また我々も、犯罪を犯した人の責任を、他人やモノに押しつけてはならない。
 そのためにも、安直な妄想上のデータや、アニメやマンガというスケープゴートに頼ってはならないのだ。
372名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 12:35:14 ID:7vJQEgue0
なんで「責任」の話になるんだ?w
子供が喘息で苦しんでいる、ダニやカビといった環境因子に原因が疑われる、
だからダニやカビを駆除する・・当たり前のことではないか?
ダニやカビに「責任」を問うてどうなるのだ?
373名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 13:07:20 ID:VPr82Tb/0
>>371
>>368 は
>誰でもエロゲの影響で犯罪を犯す可能性がある以上
ここは頑なに譲らないぞ、だそうだ。
374黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 13:07:46 ID:cm+fI8c8P
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |ドラえもんが | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| |なんとかして |   ..|||
::::::: |.    i'"   ";|              .| |くれると思った| ||||||| |||
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
375黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 13:23:30 ID:cm+fI8c8P
>>372
病気と犯罪を混同する意味がサッパリ分からない。
人間は“カビ”じゃない。
376黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 13:28:33 ID:cm+fI8c8P
>>373
しかしねぇ、“影響で犯罪を犯す可能性”だけならあらゆるモノにあるわけで、
それを一々モノに押し付けてたらキリがないよ。
377名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 14:06:29 ID:Fz1bvbiyO
エロゲの影響力が強まったこと最大の問題なんだよ。
今やエロゲはコンシューマーで発売され、アニメ化されネットで簡単に購入できる。
ネットで調べればエロゲの情報がありふれている。

光が指すところに闇があってはならない。
エロゲを地下に戻すか、規制を強めて健常化を図るか。
どちからを選ぶしかない。
嫌なら見るなよ、なんて論法は通じない。
378名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 14:09:21 ID:94dkdfeS0
>>368
なんでエロゲだけ批判するの?小学生がレイプや調教されるエロ小説はそこら
へんの本屋でも普通に売ってるけどそれはなんで問題視しないの?
379名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 14:12:49 ID:94dkdfeS0
>>377
通じるよ、嫌なら見るな。そもそもエロゲの影響力なんて強まっている事自体
大嘘だな。低脳無知なキモ豚規制派の脳内妄想しかない。
380名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 14:27:27 ID:7vJQEgue0
>>375
「分からない」のはこの程度のも理解できないほど君の頭が悪いから。
しかし「人間とは違う」というだけで、“カビ”だというだけで、差別するのか・・
反対にはとんだ差別主義者がいるんだなぁw

>>377
その通りですな。
「目に触れやすい、入手しやすい」というのは通常の商売では利点ですが、ひとたび
このような問題になってしまうと諸刃の剣となる。
まあ危機管理意識の欠如でしょうな。

>>378
>>357
381名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 14:49:25 ID:94dkdfeS0
>>380
一般人がそんなにエロゲ関連を見てるかと言えば胡散臭いんだけどソースは?
あと一般人がその手の情報を見て規制を望むほど嫌ってるソースもね。
382名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 14:49:30 ID:ynzeXFJS0
>>372
そう。犯罪の因子はいろいろあるだろうが、だからといって一因子を野放しにしてもよいという話にはならない。

>>376
> しかしねぇ、“影響で犯罪を犯す可能性”だけならあらゆるモノにあるわけで、
性犯罪を疑似体験するエロゲは非常に危険な犯罪因子だ。これはもう経験的に感じていることだ。
いずれ暴くことになるだろうがね。

>>377
> 嫌なら見るなよ、なんて論法は通じない。
見たくない人に見せないのではなく、見たい人にも見せないことが重要なのだ。

>>379
> そもそもエロゲの影響力なんて強まっている事自体
> 大嘘だな。
グレーを白と言われても困る。これからじっくりと暴いていけばよい。
てか、犯罪を助長するとか言ってないで、風潮を助長するという理由で規制すればいいのさ。そうすれば、変態どもはぐだぐだ言い訳できんのに。

383名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 14:51:29 ID:wMDDD92l0
アメリカでリアル媚薬が発売されるらしいな
日本でも認可されれば媚薬使ったレイプが増えるぞ
エロゲと現実の区別が付かなくなった犯人によるものと報じられることは100%間違いない
384名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 14:53:51 ID:94dkdfeS0
補足
>>357では反論にならないよ。街中に氾濫して簡単に買えるエロ小説は何の問題もないと思ってるの?
まだエロ創作物全部嫌う人の方が理解できる。
悪影響度がエロ小説<<<エロゲの理由は?
385名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 14:58:03 ID:VPr82Tb/0
ああ、なんだ。
>>382
>これはもう経験的に感じていることだ。
主観だけで主張してたのか。
386名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 14:58:11 ID:94dkdfeS0
>>383
>風潮を助長するという理由で規制すればいいのさ変態どもはぐだぐだ言い訳できんのに
言い訳できるよ。普通の創作物も影響を受ける。
387名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 15:11:47 ID:UnsnYWgFO
なんぞこれ
規制に熱心な方々はぐだぐだと言ってるが、結局は感情論かい
388名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 15:15:40 ID:ynzeXFJS0
>>384>>386
疑似体験できる分だけ遙かにたちが悪い。
あと、エロゲを創作物に含めるのはイラッとするんで。

>>385
どんなものでも、まずは直観から入るもんだ。暴くのはこれからなんで。
第一、エロゲ規制法案なんて出てきてないだろ?出てきたのは調査についてだけ。何も問題ない。
389名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 15:15:45 ID:94dkdfeS0
>>385
規制派の攻撃材料は脳内ソースとインチキ調査と「自分が嫌いな物はなくしたい」
と言う感情論だけ。葉梨の国会での自爆も壮絶だったしw
規制派が馬鹿なせいで助かってる部分もあるよなw
390黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 16:08:51 ID:cm+fI8c8P
>>380
>「分からない」のはこの程度のも理解できないほど君の頭が悪いから。
君のキチガイじみたトンでも論に付き合っているからね。仕方がない。

>しかし「人間とは違う」というだけで、“カビ”だというだけで、差別するのか・・
病理学と社会哲学を別けて考えるのが“差別”なら、怖くてお風呂掃除も出来ないよ。

児童買春・児童ポルノ禁止法案の改正論議によせて 宮台真司
http://www.miyadai.com/texts/014.php
以下抜粋

■引き金の含意は、ソレが引き金を引かなくても、別のものが引くだろうということです。
だから引き金要因に注意を奪われることは、火薬の装填という本質的要因を覆い隠し、責任転嫁することを意味する。
それが限定効果説を提唱したクラッパーが述べたことです。

宮台真司 MIYADAI.com Blog
http://www.miyadai.com/

限定効果説レベルでの規制は、
犯人に、
「エロマンガを読んだから、ムラムラして・・・・・・犯したんだ! 俺は悪くない!」
っていう「言い訳」を与えるだけで、なんの解決にもならない。

たとえ法益があっても、禁酒法みたいに、
法益と制限される側の不利益の差が著しければ、疑問の声が上がるし、規範意識の低下に繋がる。
単に規制すればいいってもんじゃない。
データや歴史の証明、過去の反省、思考を無視して、
感情論で凝り固まった思想で物事を判断するのは、原理主義的な「宗教」以外の何物でもない。

「信仰とは真実を知りたがらない事である」
―― ニーチェ
391名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 16:29:09 ID:FdjK4e2N0
出ーたー
「いずれ」「これから」〜(笑
392名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:05:21 ID:ZA/jeeXtO
エロゲの擬似体験性ってのは選択肢の話だろうか
393名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:05:48 ID:KwL5Fpd3O
>>388

> あと、エロゲを創作物に含めるのはイラッとするんで。
エロゲが創作物じゃないならAVは何かね?
394名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:17:55 ID:mhW3VgEZ0
エロゲとそうでない作品の間に厳密な区別をつける方法なんかない
エロゲには独自の表現も技術も基準となる要素も一切存在しないからね

つまりエロゲを規制した場合、結果的にそれ以外のメディアも規制される
そうでなければ事実上エロゲを規制することはできない
395名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:21:37 ID:94dkdfeS0
>>388
お前がイラつこうが普通の創作物も影響を受けるのは事実だよ。規制する時には
二次創作物全般の規制法になるからな。お前が「規制するのはエロゲだけいい」
と考えていたとしても規制派議員や団体はそんな事は思ってない。
396名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:26:46 ID:ynzeXFJS0
>>389
> 葉梨の国会での自爆も壮絶だったしw
お前らの超絶的な曲解の方が大笑いだったがw

> 規制派が馬鹿なせいで助かってる部分もあるよなw
その因果関係は全く違うな。お前らが助かったのは偶然の政治状況によるものだ。

>>390
> 君のキチガイじみたトンでも論に付き合っているからね。仕方がない。
さすがに黒が言うのはいかがなものか?相手に失礼だ。

>>391
> 出ーたー
> 「いずれ」「これから」〜(笑
すぐに規制してもいいならいいんだぞ?
しかし、律儀にも調査をしてからというんだ。だから、「いずれ」とか「これから」という話になるのはごく当たり前のことだろう。
俺らは5年とか10年とかいう長期戦も覚悟の上なんだよ。今日は何か動きあったかとか、今週なんちゃらの集まりがあるとか、そういう小さい連中とは全く違うんでね。

>>393
AVは実写だから。
映画類似ということで、エロゲよりも文化的価値が高い。
397名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:32:01 ID:ynzeXFJS0
>>394
> つまりエロゲを規制した場合、結果的にそれ以外のメディアも規制される
んなこたーない。
法律の定義にもよるが、ゲームの特徴だけ取り出せばそれだけを規制対象にすることなんてできるわ。
映像や音楽の規制をエロゲにも適用するってんなら分かるが、その逆はなかなかできんよ。

>>395
は?影響を受けるって、規制の影響を普通の創作物が受けるってことか?
なんだ、それなら問題ないわ。定義の問題じゃん。
398名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:36:57 ID:mhW3VgEZ0
>>397
じゃあどういう特徴を取り上げれば、エロゲ以外のものを含まず
エロゲだけを対象にできるのか具体例を示してごらんよ
399名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:40:16 ID:94dkdfeS0
>>397
規制派は定義を変える気はないけど?葉梨の国会での発言「可能性がある物は全部捨てろ」が規制派の本心。
400名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:49:07 ID:ynzeXFJS0
>>398
まずは、プログラムによる動作やらなんやらでゲームに限定する。
次に、セックス描写やらなんやらでエロゲに限定する。
当然のことながら、これは方向性にすぎない。後は立法技術の問題だ。
ちなみに、定義できないから立法できないなんて例は一つもない。

>>399
児童ポルノはね。
擬似児童ポルノは定義すらない状態だ。それとも、エロゲは現行の定義に当てはまるって言うことかね?w


401名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:50:37 ID:94dkdfeS0
ID:mhW3VgEZ0やID:ynzeXFJS0は他のエロ創作物はあっていいがエロゲだけは規制しないと
いけない理由を教えてほしいものだな。どうせくだない感情論だろうけどw
402名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:53:16 ID:NMbOnODq0
エロゲさえ潰せばその分のカネは他のエロ創作物に入る
そんな簡単なこともわからへんのか
わしらは遊びでやっとんちゃうんやで
403名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:53:31 ID:94dkdfeS0
>>400
擬似児童ポルノの定義を作ってもあいまいな物になるのは目に見えてるよ。
お前は違うとしても規制派の議員や団体はお前と同じ考えではない。
404名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:55:20 ID:FdjK4e2N0
>>401
規制しなくちゃいけない理由も「これから」「いずれ」調べて
でっちあげるつもりなんじゃない(プ
405名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:57:41 ID:94dkdfeS0
それにしても規制派のねらーは暇人が多いんだなwいくら反対派のスレで煽ろうが
考えを変える人なんていやしないのにw規制が正義だと思ってるならこんな所で煽
ってないで外で演説やデモをすれば(笑)
406名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 17:59:09 ID:/qhjJVI40
何か規制派を名乗るお人がたが本気で言ってるのかと疑問に思えてきちゃうなぁ……
いや、ネタだよね?
407名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 18:00:52 ID:NMbOnODq0
じゃかあっしゃ
408名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 18:07:42 ID:ZA/jeeXtO
文化価値に高いとか低いとかあったんだな
409名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 18:08:10 ID:ynzeXFJS0
>>401
だから疑似体験だと何度(ny

>>403
あのさぁ、定義の明確性は君が決めることじゃないって分かってる?判例知ってる?
大体、すでに各種条例でマンガとかゲームは規制されちゃってるぜ?その定義でオーケーなんだから、ゲームだけ取り出すなんてことも可能なんだよな。

410名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 18:08:38 ID:ynzeXFJS0
>>408
あるよ。岩瀬も言ってた。
411名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 18:10:35 ID:mhW3VgEZ0
>>400
そのやりかただと絞り込むことはできるけど
緩くすると簡単にすり抜けられるから意味がないし
厳しくするとあらゆるゲームから性的暴力的表現が禁止されることになるよ

どっちにしろエロゲそのものは定義できないし
それでも規制するというならこの国は文化的に半身不随になるだろう
412名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 18:11:43 ID:ZA/jeeXtO
>>409
エロゲの擬似体験性って選択肢の存在とか?
413名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 18:13:44 ID:/qhjJVI40
そしたら選択肢のないエロゲ作ればいいんじゃね?
414名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 18:40:39 ID:7W72B7MX0
選択しなったら今でさえノベル系なのに完全にノベル化してしまうじゃないか
415名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 18:51:43 ID:/qhjJVI40
確かにそうか
じゃあ、ゲーム性を選択肢に求めず、選択肢以外で分岐するようにとかできないかな
規制派様の考えでは、選択肢によって主人公の行動をプレイヤーが決定=疑似体験らしいから

というかよく読みなおしたら
>性犯罪を疑似体験するエロゲは非常に危険な犯罪因子だ
冗談ですよね?
416黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 18:56:24 ID:cm+fI8c8P
>>409
>だから疑似体験だと何度(ny
例えば、レストランで食物をフォークで口に運ぶ仕草に、性的なイメージを感じる人だっている。
「フェチシズム」ってのがあるくらいで、何に性的なものを感じるかなんて、人それぞれに違う。

環境犯罪学において、性犯罪の誘発を特定することは、困難を極めるだろう。

そもそも、エロゲが性犯罪の“疑似体験”だと推定できる根拠が無い。
性犯罪に結びつくかどうかさえ明らかじゃない。

表現の及ぼす影響は引き金効果や模倣可能性のみにとどまり、
実際の犯罪の原因になっているわけではない。

(以下引用)
■引き金の含意は、ソレが引き金を引かなくても、別のものが引くだろうということです。
だから引き金要因に注意を奪われることは、火薬の装填という本質的要因を覆い隠し、
責任転嫁することを意味する。それが限定効果説を提唱したクラッパーが述べたことです。
http://www.miyadai.com/texts/014.php

宮台真司さんも言っているように、重要なのは装てんされる火薬であって、
引き金を何が引くかは問題じゃないんだよ。
仮に、エロゲが引き金を引かないなら、別の何かが引くんだよ。

そうではなく、エロゲがなければ起こりえなかった犯罪も多いんだ、ということを言いたいのであれば、
強力効果論を科学的に、または統計的に示すしかない。

誘発説というのは、それが犯罪そのものを増加させるという強力効果論に立たなければ、正当化できないんだよ。
417名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 18:56:48 ID:rtKvsm1z0
犯罪因子というけど、いったいエロゲをプレイした人の何割が性犯罪を行っているのか。
5割?6割? 1割もいるなら規制の根拠になりうるかもしれない。だけど1万人に1人では無理。

もし1/10000の犯罪率だったとしたら、犯罪因子はその人間の方にあるのであり、エロゲにあるとは到底言えないだろうね。
418名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 18:58:25 ID:7W72B7MX0
>>415
>>すぐに規制してもいいならいいんだぞ?
こんな事言ってる時点で
419名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 18:59:28 ID:7W72B7MX0
つかエロゲが疑似体験なら全てのゲームも疑似体験になるな
420名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 19:06:57 ID:NMbOnODq0
インポオタクは黙っとけや
ええ女抱きたい、それが無理やったらせめてAV見たい思うのが当たり前やろが
絵にチンコ立てるとか頭いっとんでほんま
421名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 19:07:46 ID:KwL5Fpd3O
>>396

まあ、お前がそれで調査を求めることができるって思ってるのなら政府に働きかけていけばいいじゃん。
お前が言ってるのは「エロゲは危険なので調査して下さい。なぜ危険?それは私が経験上、直感で危険だと感じたからです。なぜ同じ創作物なのにエロゲに限定?
それは私がイラッときたからです。まあ強いていえばエロゲはパソコン前でマウスをクリックするだけとはいえ擬似体験ができますし他の創作物より私が価値がないと判断したからです」ってことだろ。
この理由で税金を使っての調査ができるって思ってんならそうやって働きかければいいよ。
俺は調査なんて税金をかける意味も価値もないと考えてるから反対の働きかけをするだけ。
「エロゲの危険性の調査なんて意味がありません。エロゲが元になって起きた犯罪ってここ10年に何件あるのですか?
犯罪件数も性犯罪も右肩下がりなのにエロゲのどこに危険性があるのですか?
そもそも児童の性被害の加害者はほとんどが親とその近親者ですよ。子供を守りたいならエロゲの危険性の調査に税金をかけるより、そういうところに予算を回した方がいいのでは?
エロゲの危険性についての調査なんてそれこそ行政の無駄では?」
あとは前者と後者どちらが説得力があるか政府が判断するだけだな。
422名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 19:09:49 ID:/qhjJVI40
エロゲだけを疑似体験だと断言するなら、エロゲに限らず小説や映画も疑似体験なんじゃないかと言いたい
それが全てだとは言わないが、小説や映画で感動したなど、なんらかの感情を抱いた場合、
登場人物への自己投影による共感も含まれると思う
それを疑似体験とは言わないのかどうか
423黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 19:25:06 ID:cm+fI8c8P
>>409
>あのさぁ、定義の明確性は君が決めることじゃないって分かってる?
ぐるぐるパンチ君が決められることでもない。

岐阜県青少年保護育成条例事件 上告審
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/34-3.html

[6](三) すでにみたように本件条例による有害図書の規制は、表現の自由、知る自由を制限するものであるが、
これが基本的に是認されるのは青少年の保護のための規制であるという特殊性に基づくといえる。
もし成人を含めて知る自由を本件条例のような態様方法によって制限するとすれば、
憲法上の厳格な判断基準が適用される結果違憲とされることを免れないと思われる。
そして、たとえ青少年の知る自由を制限することを目的とするものであっても、
その規制の実質的な効果が成人の知る自由を全く封殺するような場合には、
同じような判断を受けざるをえないであろう。

「もし成人を含めて知る自由を本件条例のような態様方法によって制限するとすれば、
憲法上の厳格な判断基準が適用される結果違憲とされることを免れないと思われる」

ここが重要。

>大体、すでに各種条例でマンガとかゲームは規制されちゃってるぜ?
ダウト。
レイティングとゾーニングが施されているだけで、マンガやゲームそのものが規制されているわけではない。
424名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 19:30:53 ID:rtKvsm1z0
レイテリング・ゾーニングも販売規制の一つであることには変わりない。
であれば、すでに規制されている以上規制派の目的は達しているはず。これ以上議論をする意味はなくなったと思う。
425名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 19:32:35 ID:0LDhludz0
規制派の目的は、単純所持で逮捕だろ。
426名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 19:39:50 ID:sq2CvVrh0
>>410
エロゲで性犯罪を疑似体験する事が出来るんですか?
それは知らなかった。
ところで、エロゲやった事あります?
427名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 19:46:39 ID:ynzeXFJS0
>>423
> ぐるぐるパンチ君が決められることでもない。
おいおい、その後に「判例知ってる?」って言ってるだろうが。意図的に無視すんな。
しかも、判例違うだろうが。明確性の判例なんて、誰でも知ってる超有名判例だぞ。

> ダウト。
ダウトじゃねーって。定義の話をしていたんだから。
428名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 20:00:18 ID:mhW3VgEZ0
レーティングやゾーニングで使う定義と
法的な強制力をもつ規制に使う定義は全然違うよ
429名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 20:02:03 ID:3aRLuVTW0
>>401
同一人物かどうか不明だけど同レベルのキチガイが顔真っ赤にして主張してたのが
自分が信者やってる声優がエロゲで声をあてるのがムカつく、だったな
あれは夜中に大声でわろた
430黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 20:32:02 ID:cm+fI8c8P
>>427
>その後に「判例知ってる?」って言ってるだろうが。
じゃあ、四の五の言わずに、説得力のある判例の文面を示してください。

>判例違うだろうが。
違わない。
未成年と違い、成人の「知る自由」の制限は「憲法上の厳格な判断基準が適用される」、
即ち、成人の「表現の自由」の規制の場合、違憲判断されないためには、
罪刑法定主義に基づき、明確性が要求されるんだよ。

>>427
>ダウトじゃねーって。定義の話をしていたんだから。
そこまで言うなら、「定義」上でもいいから、“マンガとかゲームは規制されちゃってる”ソースを示してください。
431名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 20:59:15 ID:0+hYwwQZ0
>>420
っ【葛飾北斎「蛸と海女」】
432名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 21:20:09 ID:wy3nFbE20
>>384
“反論”っていうかw、>>378の言い分は>>357で諭されてるバカガキと同じってだけ。
他人がどうだろうと自分のしたことが良いことか悪いことか判断できないのはただのバカ。

>悪影響度がエロ小説<<<エロゲの理由は?

まず、よりアナログ表現であるエロゲが小説に比べ影響力が大きいことは間違いない。
しかし、それ以前に多くの場合両者の間には圧倒的な量的(物理的)な差がある。

話を敷衍するが、反対派の中には「じゃあ泥棒や殺人を描いた文学や映画も禁止だなw」とか
バカな“反論”するのがいるけど、「罪と罰」を読破するガキがいったいどれだけいるか?
逆に「ドラゴンボール(古い?)」を 見 て い な い ガキがどれだけいるか?

こんな例もある。
「セカチュー」ブームの時、一部のオタはエヴァのサブタイトルからのパクリだと論った。
しかしなんのことはない、エヴァもエリスンの短編のタイトルからパクッたのだ。

しかもこれはたまたま話題になったパクリ部分で、エヴァがもともとほぼパクリで出来て
いることをほとんどの人は知らない(わからない)。
というか元ネタを知らないから知りようがない(パクリが悪いってことじゃないので念為)。
つまりSF小説にしろ昔の映画にしろ、「目に触れる」機会がアニメに比べて圧倒的に
少ないから当たり前っちゃ当たり前のことなのだ。

で、仮にこれの時系列を無視し、それぞれの「読者」「視聴者」の数が逆だったとしたら?
もしなんらかの理由(殺人が描かれているとかの理由)で規制をうけるとしたら、優先的に
規制対象になるのは間違いなくアニメではなくSF小説の方だろう。
それだけの話である。
またその場合、SF小説オタが「アニメも規制しろやw」と“反論”するとは考え難い。
433名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 21:25:24 ID:wy3nFbE20
>>388
>あと、エロゲを創作物に含めるのはイラッとするんで。

だよなぁ・・エロゲで「表現の自由」とかw
人間恥を忘れたらおしまいだ。

>どんなものでも、まずは直観から入るもんだ。暴くのはこれからなんで。

疑わしきは罰すのが危機管理の基本ですからね。
むしろ規制してみてどんな不都合が出てくるか、社会実験をしてみたっていい。
ほんとうにエロゲに犯罪抑止効果があることも証明できるだろう。

なんにしてもクリエイターなら贅沢を規制されたことで逆に贅を極めた江戸庶民
の心意気を見習うべき。
434名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 21:28:08 ID:ZA/jeeXtO
誰か解説して
435名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 21:28:09 ID:7W72B7MX0
エロゲって表現の自由の対象外なんだ始めて知ったけど
436名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 21:29:25 ID:7W72B7MX0
>>435
エロゲは恥だから表現の自由の対象外疑わしきはどんどん罰せよだとよ
437名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 21:29:49 ID:7W72B7MX0
アンカミスった>>436>>434当て
438名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 21:30:57 ID:/qhjJVI40
つまりなんだ、
悪影響度:エロ小説<<<エロゲ
なのは
対象数  :エロ小説<<<エロゲ
だからということか?
なんだ、エロゲってAVよりも人気だったんだね
439名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 21:42:10 ID:UnsnYWgFO
今日も生け簀は規制派で大漁、と
ところでエロゲとそれ以外を分ける、擬似体験性とやらはどうしたよ、規制派さんたち
440名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 21:45:48 ID:ynzeXFJS0
>>428
厳格度が違うということと定義ができないということもまた異なる。

>>430
> じゃあ、四の五の言わずに、説得力のある判例の文面を示してください。
徳島市公安条例事件でググレカス。

> 違わない。
違う。定義の明確性についてリーディングケースは徳島市公安条例事件だ。
で、岐阜県の判例で言ってるのは、青少年の場合は成人よりも明確性を緩和できるということであり、成人の場合には徳島市公安条例事件よりも厳格に判断しなければならないというものではない。
ただ単に青少年の方が緩くなるってだけ。

> そこまで言うなら、「定義」上でもいいから、“マンガとかゲームは規制されちゃってる”ソースを示してください。
あの〜、青少年育成条例ではマンガやゲームは規制対象にならないんでしょうか?
相変わらずぶっとんでますなぁ。

>>435
表現の自由の考え方は大きく分けて2つある。
一つは、その範囲を限定し、高度の保護を与える考え方。もう一つは、その範囲を拡張し、保護の程度を変える考え方。
日本の憲法学は後者の考え方に立っていると言われる。
範囲を拡張しつつ全てに高度の保護を与える立場はあるだろうが、相当に異端だ。少なくとも、現実の姿を全く説明できず、自分の夢の世界を語っているだけにすぎない。

441名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 21:47:52 ID:diVYznnA0
>>むしろ規制してみてどんな不都合が出てくるか、社会実験をしてみたっていい。
なんだ、いつぞやの性教育禁止馬鹿と同レベルか
ホント、人間恥を忘れたらおしまいだなw
442名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 21:48:09 ID:sq2CvVrh0
>>432
>>384
>他人がどうだろうと自分のしたことが良いことか悪いことか判断できないのはただのバカ。

384が何か悪い事をしましたか?
そうやって他者を悪し様に言うのは良い事ですか?

>まず、よりアナログ表現であるエロゲが小説に比べ影響力が大きいことは間違いない。

なぜ、そう断定出来るのですか?

>「罪と罰」を読破するガキがいったいどれだけいるか?
>逆に「ドラゴンボール(古い?)」を 見 て い な い ガキがどれだけいるか?

読破する人数と見ていない人数をどうぞ。
子供を「ガキ」と言う人間が、子供の事を考えて規制しろと言っているようには思えませんが如何?

>こんな例もある。
>「セカチュー」ブームの時、一部のオタはエヴァのサブタイトルからのパクリだと論った。

パクリが何です?
それがどうかしましたか?
443名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 21:50:16 ID:sq2CvVrh0
>>440
エロゲやった事ありますか?
444黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 21:53:03 ID:cm+fI8c8P
>>432
>まず、よりアナログ表現であるエロゲが小説に比べ影響力が大きいことは間違いない。
いいえ、メディア影響論そのものが、すでに八十年間の長きにわたり繰り返し調査が続けられているにも関わらず、一貫して棄却されつづけている。
悪影響論=強力効果論が学問的裏付けを欠いています。

メディア影響論そのものが、まったくのナンセンスです。

今、そこまで来ている危機―“誰か”がサブカルチャーを殺す?―
http://www.geocities.jp/lizardrebellion/col01.htm
445名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 21:55:16 ID:rtKvsm1z0
エロは恥ずかしい
やってはならない事を「やりたい」と無理を通すのは恥ずかしい

恥ずかしいつながりで、エロ=やってはならない事、って理屈でしょうか?
そりゃー人前でエロについて語るのは恥ずかしいけど、エロ自体は別にやっちゃいけないことじゃないんだけどなぁ…
446名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 21:56:58 ID:7W72B7MX0
有害図書はゾーニングじゃないの?
447名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 22:10:26 ID:wy3nFbE20
>>444
自発性が必須の文字だけの情報に比べ、
自発性を必ずしも必要としない絵(動画)、音、さらに文字や記号による複合的な情報の方が
与える影響力(≠悪影響)がより大きいことは科学的に証明されまくってますが何か?

第一、影響力があろうがなかろうが、それ以前に量の論理が働いているというのが論旨ですよ。






つーかさw、コピペしかできないボケ老人や、話についてこれない バカ は黙ってろよw
448名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 22:10:33 ID:ynzeXFJS0
>>444
で、判例を間違っていたことは分かったんですかい?
449名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 22:11:55 ID:ynzeXFJS0
>>447
全くですな。
エロゲの方が有害度が高いなんて、流通しているものを見れば一目瞭然ですからな。
450名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 22:14:02 ID:diVYznnA0
で、その害って何ww
451名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 22:14:58 ID:7W72B7MX0
有害であると言う証明してよ
452黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 22:17:40 ID:cm+fI8c8P
>>433
>だよなぁ・・エロゲで「表現の自由」とかw
>人間恥を忘れたらおしまいだ。
それは、君の個人的な価値観に過ぎません。

>疑わしきは罰すのが危機管理の基本ですからね。
>むしろ規制してみてどんな不都合が出てくるか、社会実験をしてみたっていい。
>ほんとうにエロゲに犯罪抑止効果があることも証明できるだろう。
はあ?
無人島に独立国でも作って、一人で勝手にやってください。

>なんにしてもクリエイターなら贅沢を規制されたことで逆に贅を極めた江戸庶民
>の心意気を見習うべき。
「表現の自由」は、そんなくっっっっだらない精神論でどうこうしていいような薄っぺらいもんじゃない。

「どんな表現が自己統治の価値を備えるかについて、公権力が選択できるのであれば、それはすでに自己統治ではなくなっている」
――奥平康弘(『なぜ「表現の自由」か』)
453名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 22:17:51 ID:UnsnYWgFO
>>449
援護ミスってるぞ
>影響力(≠悪影響)
454名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 22:22:59 ID:/qhjJVI40
じゃあ、AVをエロゲよりも先に規制せねばな
流通量はどっちが多いか知らんが、エロゲよりもAVの方が自発性は強いだろう?
あなた方の理論通り、AVを規制してからエロゲ規制すればいいよ、できるならば
455名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 22:33:27 ID:ZA/jeeXtO
どっちにしろエロゲだけ狙い撃ちする理由は見当たらない
456名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 22:36:01 ID:NMbOnODq0
アホぬかせ
エロゲ1本出れなかったらAV3本売れるんじゃ
営業妨害やろふざけとんか
457黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 22:36:06 ID:cm+fI8c8P
>>447
>絵(動画)、音、さらに文字や記号による複合的な情報の方が
>与える影響力(≠悪影響)がより大きいことは科学的に証明されまくってます
君の脳内ソースをゴカイチンされても埒が開きませんので、
その論拠となる一次ソース示してください。

>>448
未成年と成人を混同している時点で、論外。
458名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 22:40:56 ID:wy3nFbE20
>>452
>「表現の自由」は、そんなくっっっっだらない精神論でどうこうしていいような薄っぺらいもんじゃない。

「精神論」ではなく事実です。

しかしこれをして“くっっっっだらない”“薄っぺらい”とはまさに驚きです。
そこまで腐った人だったとは・・・
あなたは反駁不能な相手、江戸の庶民や職人すらあからさまに差別する司馬遼太郎のような
正真正銘根っからの差別主義者(差別してるという意識がまったくない}なんですね。

贅沢を禁止された江戸の庶民はより贅を求め、職人はそれに応え素晴らしい作品を残した。
「人権」などという人類史上最悪の思想に毒されていないからこそ江戸の庶民は素晴らしい
芸術を生み出し楽しむことができたのですよ。




つーか、あなたは「ほょうげんのじうう」がしたいのですか?エロゲがしたいのですか?
459名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 22:43:29 ID:wy3nFbE20
>>453
いいえ。“援護”かどうかは知りませんが、別にミスってませんよ。
そこは頭の悪いコテが姑息にも論旨を歪めているから軌道修正しただけです。

一般論としては当然「影響力=好影響、悪影響」でかまいません。
460名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 22:52:46 ID:bPbjDP670
>>432
まず一つ、世界の中心で愛を叫ぶはエヴァ由来の物であることは確か
そしてエヴァというか庵野さんが最終話のサブタイトルをSF小説から取っている事もオタの一般教養レベル(ナディアの「星を継ぐ者」とかね)

>>400
プログラムの動作
AVもMPGファイルやらを読み込んで再生するプログラムで動いてますが何か?
461名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 22:53:30 ID:UnsnYWgFO
>>459
確かにそこは揚げ足を取ろうとし過ぎた、すまん
ところで、人権を否定するなら、二次元に対する児ポ適用とかも微妙になってくると思うのだが
462名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:03:08 ID:ynzeXFJS0
>>457
> 未成年と成人を混同している時点で、論外。
何ふざけたこと言ってるの?判例の理解を根本的に間違っている人間に言われたくないんだけど。
岐阜県の判例が言っているのは「明確性:未成年<成年」ってことであって、「明確性:リーディングケースにおける明確性の判断規準<成年」じゃない。
そこんとこ分かってる?成年の判断規準を厳格にしろっていうわけじゃないのよ?未成年者の方を緩和したら、「相対的に」成年の方が厳格になるってだけだ。
463名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:16:21 ID:ItWmmWT40
徳島市公安条例事件 でググっても道交法関連の事例しか引っかからない件


いつぞやの景観法クンですか?
464黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 23:19:12 ID:cm+fI8c8P
>>449
>エロゲの方が有害度が高いなんて、流通しているものを見れば一目瞭然ですからな。
この論拠に関わる一次ソースを客観的に示さないから、規制派は感情論だって言われてるんだよ。
統計的にも科学的にも根拠を示さない。客観性のない、個人的な、きっと刺激しているに違いないという思い込みで規制を論じているなら、
感情論以外のなにものでもない。

「有害度が高い」と論じるだけなら、どんなものにもあるわけで、
それを無視して感情だけである表現を規制しようとするから、規制派は感情論だって言われてるんだよ。

>>458
その古典的な精神論がいかに「事実」であっても、
基本的人権の中でも国体の維持に重要な「表現の自由」に関する論旨で、
精神論的な文言が飛び出すこと自体が、ナンセンス。

精神論との関係を理由にして、表現の自由を打ち捨ててしまう論旨こそ、
近代社会を建設してきた先人達に対する冒涜だ。

江戸時代には葵の紋所に人々は平伏したが、近代社会では「表現の自由」にこそ、
我々は敬意を払わなければならない。
465名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:23:02 ID:wy3nFbE20
>>464
だっからよーーーてめーよー
エロゲごときでよーー「表現の自由」とかよーーーぬかしてることこそよーー
先人達に対する冒涜だっちゅーーーーのっ!!!w
466黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 23:24:56 ID:cm+fI8c8P
>>465
表現に限界を設定している時点で、
それは、もはや「表現の自由」ではない。
467名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:25:23 ID:wy3nFbE20
>>460
要するに、トリビア的な知識じゃなくて、テレビでサブタイトルを見た時点で
それがSFファンにとっては一般教養レベルであるところのエリスンの短編から
パクッたとわかる、つまり既にその短編を読んでいたアニメオタがどれだけいたか、
その量の話です。
ちなみにどうやら庵野氏は「読んでない」そうですね。
468名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:26:36 ID:wy3nFbE20
>>466
うっせんだよテメーはよー消えろよ差別主義者!w
469名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:28:18 ID:/qhjJVI40
>>462>>468
小説はいい、エロゲはだめ、ならアダルトビデオはどうなの? なんで規制しないの? あなた方の理論に従えば、優先度的に一番高いんでないの?
エロい描写を撮っただけのAVが文化的価値が高く、エロい描写+それ以外の描写のエロゲの文化的価値は低いという理由?
470名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:28:21 ID:diVYznnA0
もはや罵倒しかできなくなったか。ヤレヤレ。
471黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/16(月) 23:31:06 ID:cm+fI8c8P
         / //             ` ー-
.        //ィ'   ./ __ _,./  | |
        ,ィ' /   / ´,  ' ^ ′   ,| |
       '´ l′  _/ .__/    /    7ト/.
.        / . ィ'/  「'7女ァr /   / !'| lヽ |
       //,r1' ,.イ ム.  / / / ぇ、リ |  |     やれやれだぜ
.       ´ l.{ |/ | [_/  //   ' ヾ:、  |
         | ヽ|   |     '    ん /|  / |
         | |   |         ヽ、/,r´|/  ,ハ
         | |   |\   ´’      /  ,  , ' l/
         | |   | j` ー--‐ャ  ´ / |/
        '. ハ.   |/   / /  , <   !
   ⊂,. ̄`ヽ∨ ∨ | ̄`/   / , /,r⌒.ー、
   /     ゙l   V' |  /   //'´ i´   `ヾ
    }',. , /  |   ヽl. /  /'    !     )
472名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:32:21 ID:ItWmmWT40
ひょっとして徳島市公安条例事件ってのを持ち出した奴は
国の法令を上回る量刑を地方条例で定めても無効とは限らないって点を
受けて「地方条例ならエロゲ禁止できます!」とでも言いたいんだろうか?
例えば都条例とか

でも規制派て都議会選でも惨敗してるんじゃなかったか
473名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:35:22 ID:bPbjDP670
>>433
「10人の真犯人を逃しても1人の無辜を罰することなかれ」つう考えもあってだな

>>467
そのトリビアすら知らないようなレアな存在を持ち出されても困ると言ってるんだが

>>468
>消えろよ差別主義者!w
それはエロゲだけを執拗に表現物ではないとおっしゃってるあなた
この年になるとな、自分原作のゲームのために私財投入するバカタレエロ小説家やら
会社がエロゲから撤退しようとしたらその会社辞めて新会社立ち上げてまでエロゲー作ってる奴らやら
白血病で遺作を残したまま死んだエロ小説家(一作だけエロゲシナリオもやったか)やら
思い入れのある創り手だって出てくるわけだ
その人を表現者じゃない、またはその人の作ったものが表現物じゃないとか言い出したら
温厚な俺も流石に切れるんだが?
474名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:38:11 ID:wy3nFbE20
>>469
私の方は、

>小説はいい、エロゲはだめ、
>AVが文化的価値が高く・・・エロゲの文化的価値は低い

んなこと一言も言ってませんのであしからず。
475名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:39:13 ID:7W72B7MX0
>>473
エロゲごときで表現の自由とか言ってるから多分表現物じゃないと言うぞそいつは
476名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:41:54 ID:wy3nFbE20
>>473
>そのトリビアすら知らないようなレアな存在を持ち出されても困ると言ってるんだが

?・・そんなレアな存在持ち出してませんが・・・?
というか何がどう困るのですか?

>それはエロゲだけを執拗に表現物ではないとおっしゃってるあなた

・・・いったいどこをどう読むと私がそう言ってることになるのですか?
477名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:49:29 ID:bPbjDP670
>>476
>というか何がどう困るのですか?
本来のモトネタを知らない奴が多数居るかのような印象操作を行い
人の目に触れた数がどうたらとか論陣張られても意味がない


>>それはエロゲだけを執拗に表現物ではないとおっしゃってるあなた

>・・・いったいどこをどう読むと私がそう言ってることになるのですか?


>だよなぁ・・エロゲで「表現の自由」とかw

>ロゲごときでよーー「表現の自由」とかよーーーぬかしてることこそよーー
>先人達に対する冒涜だっちゅーーーーのっ!!!w

これがそれ以外に読めるのか?
お前は今すぐ私財を投じた黒井弘騎氏とninetail/dual tailと綾守竜樹氏の墓に土下座して来い
478名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:51:46 ID:/qhjJVI40
>>474
では、何故エロゲだけを執拗に規制したがり、AVに関しては触れないのかを聞きたい
あなたはエロ小説における悪影響そのものは否定してなく、単純に悪影響の度合いを重視して
エロゲをまず規制すべきと言っていますよね?
残念ながら信頼の置けるアダルトビデオの流通量、その調査結果なんて存在しないみたいですが、
エロゲよりも歴史が長く、世代問わずエロゲよりもポピュラーだと思いますが
で、その流通量も多く悪影響も強いAVは規制しないので?
479名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:54:21 ID:bPbjDP670
>>478
というかエロゲとAVいっしょに取り扱ってる店知ってるけど
売り場面積とエロゲのかさばりっぷりからAVが多いのは歴然としてるよねw

・・・どうして田舎はこうもアダルトビデオ関連が充実するのだろうかとちょっと引くぐらいだw
なにやら増築してるからなんだろうなあと思ってたらその増築部分全部AVとか('A`)
480名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:55:21 ID:NMbOnODq0
別の射精産業の差し金という陰謀論には誰も付き合ってくれないのか

強いて言えば、エロゲだけが問題にされるのは、ここがエロゲネタ板だからだろう
規制派に「AVも禁止すべく声を上げろ」という形の反論を行うのであれば、
反対派も「エロゲ以外の表現の自由を守るたたかいに身を投じろ」と言われることになる
つまり全世界の表現規制問題に徴発されることになるぞ?
481名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:55:35 ID:ItWmmWT40
ちゅーか>>465>>474てマジで同一IDじゃねえかwww
しれっと「んなこと一言も言ってませんのであしからず 」
なんて言ってるから最初見間違いかと思ったよwww

直接その表現を使わなければいった事にならないもん!とか小学生レベルの言い訳だね
詭弁と呼ぶのもおこがましい
482名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:57:09 ID:bPbjDP670
>>480
個人的には望むところだなあ
FPSもやるし、俺
483名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:11:17 ID:yZlGH5NB0
>>482
自分の好きなものの表現の自由を守る主張に狩り出されるのはそりゃ構わんだろw
そうではなく、スーチーさんや中国の文化人を支援するために金を出せ、
ウガンダの同性愛者の表現の自由を守る緊急アピールを行え、などと要求されることになるんだよ

「AVは規制しなくて良し、エロゲは規制せよ」と主張してきた相手に「いやAVも〜」と言うのはいいが、
単に「エロゲを規制せよ」と言っている相手に「レディコミは」「AVは」と返すのは愚策
・人が悪いことをしてたら自分が悪いことをしても許されると言いたいんですか!でケリ
・本気でやられて一緒に規制されることも
・無駄に巻き込んで延焼させようとしたジャンルから恨まれる
・全ての性表現規制をやれよと言ってしまえば、こちらにも全ての表現の自由を守るためにたたかう義務が発生する
ろくな結果にならん
484名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:14:23 ID:kFlQlrfk0
>>478
「エロゲだけを執拗に規制したがってる」のが誰かは知りませんが、私はここがエロゲの規制問題を
議論する場だからエロゲの話をしているだけです。

>その流通量も多く悪影響も強いAVは規制しないので?

そこまでにわかっているなら規制すればいいのではないですか?
485名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:16:47 ID:kFlQlrfk0
>>477
>本来のモトネタを知らない奴が多数居るかのような印象操作を行い
>人の目に触れた数がどうたらとか論陣張られても意味がない

もう一度言いますよ?

テレビでサブタイトルを見た時点でそれがSFファンにとっては一般教養レベルであるところの
エリスンの短編からパクッたとわかる、つまり既にその短編を読んでいたアニメオタがどれだけ
いたかんかの単純に量の話です。

いいですか?

今現在においても、エリスンの短編を読んだ「人」(タイトルやエヴァとの関連を知ってる人じゃ
ありませんよ)の数と、アニメのエヴァを観た人の数、どっちが多いか?
これにソースが必要ですか?

何故ここエリスンの短編を「読んだ人の数」がというと、その内容が極めて暴力的だからです。
だから前述のように、暴力を理由に規制される場合、規制の優先順位が逆転する場合もあり得る、
と言ってるわけです。


>これがそれ以外に読めるのか?

だからそれがなんで「エロゲだけを執拗に表現物ではないと言ってる」ことになるんだ?
俺は「表現の自由」を否定してるだけだぞ?
あとな、個人の情に訴えるような姑息なマネすんな。
486名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:18:17 ID:x1R/+nqb0
エロゲは表現の自由の対象外なんでしょ対象外と言うことは表現物じゃないという事になるわけだが
487名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:18:34 ID:VtU+GW8E0
>>483
より実際の虐待に近い物をスルーして創作物の方にばっかり来てる時点で
本気で女性守る気ねえんだろ?という汚名を着せれないかなあと
488名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:19:09 ID:Ret6nwdr0
SFの話なんぞどーぅでもいい
489名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:20:42 ID:kFlQlrfk0
いつから「表現物」=「表現の自由」になったんだ?

自分原作のゲームのために私財投入するエロ小説家、
会社がエロゲから撤退しようとしたらその会社辞めて新会社立ち上げてまでエロゲー作ってる人、
白血病で遺作を残したまま死んだエロ小説家、
彼らは「表現の自由」なんてものの為に命を身を削った、削っているのか?

俺はそれこそそんなバカなこと言われたら確実に切れる・・つかずっと切れてるけどw
何のために世間に後ろ暗さを感じながらエロをもって「表現者」たらんとしてるのか?
「人権」とも「表現の自由」とも無縁だった江戸の職人は何故素晴らしい作品を成しえたのか?

しかもお前らって人の「表現物」にはまったく敬意を表さないのなw・・
誤読ならまだしも人の「表現物」を歪曲捏造しほうだい・・・笑えるわw
490名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:22:04 ID:x1R/+nqb0
表現物も表現の自由の一つだろ違うの?
491名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:24:29 ID:VtU+GW8E0
>>485
普通にエリスンの方が多いだろ
エヴァを引き合いに出してるから聖書持ち出すが
エヴァと聖書どっちのほうが視聴者多いだろうねーw
全世界規模で
それと同じ

あと「エヴァのパクリwとか言ってる奴」を先に引き合いに出したのは あ・な・た

>あとな、個人の情に訴えるような姑息なマネすんな。
ごときとか不当に貶めるのも個人の感情に訴える真似と違うんすか
軽蔑の「情」に訴えかけてるよな?お前さん

それだけリスクを背負って自分からやってる奴やら命削って作ってたもんが表現物ではないなら
なにが表現物というんだろうな、お前さんはw
492名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:25:00 ID:kFlQlrfk0
>>490
「表現の自由」の歴史はたかだか200年余、
「表現の自由」のなかったあとの数百万年の歴史で、
人類は何も「表現」してこなかったのかね?  
493名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:26:27 ID:Ret6nwdr0
>>何のために世間に後ろ暗さを感じながら
この決め付けったらw
494名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:27:02 ID:kFlQlrfk0
>>491
>普通にエリスンの方が多いだろ

うわぁ・・バカだコイツ・・キモーw
495名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:28:52 ID:kFlQlrfk0
>>493
ま、個人的感想ねw、ええ僻みですわw
知る限りではエロ関係では多少なりともみんな持ってるけどw
496名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:31:31 ID:VtU+GW8E0
>>494
ヒューゴー賞を受賞した作品を舐めてるなw
日本の文学じゃなくて英語で出版された書籍なんだが?w
何ヶ国で売られてると思ってるんだ
497名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:32:37 ID:jZMEB81q0
>>495
>知る限りではエロ関係では多少なりともみんな持ってるけどw

そうなんだ。
俺の知る限りでは後ろ暗さ感じてない人もいるんだけど。知り合いのエロ関係の奴だけど。
498名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:40:58 ID:Ret6nwdr0
>>495
ていうか俺エロで飯食ってるんだけれども…
499名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:42:00 ID:6NCA3+Qn0
>>497
エロに後ろ暗さ…
後ろ暗いというか、極めて私的なものだから公にしないだけだろ。

小説やAVが引き合いに出されているけれど、
エロゲはゲーム性よりも物語性が高い、小説に近くゲームから遠いもののように思うのだが
そのあたり、規制派はどう考えているのだろうか
500名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:43:34 ID:lJjuRvcc0
>>480
ちょっと怖かった

>>483
1〜3に対しては軽率だったと思う、が全ての性表現規制→全ての性表現の自由を守るじゃないのかなと疑問

>>484
ID:wy3nFbE20でいいのだろうか
エロゲネタ板でAVのことを出したのは反則だった、この話は以後せんです
ただ私が言ったAVが悪影響というのは、あなたがエロ小説やエロゲで言っていたことを基準にして考えただけで、
私にとっての基準で言ったのではないことを追記
別にエロゲやAVが害悪だなんて思っていないし

眠いよう考えてたらレスが流れていくよう
501名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:43:56 ID:yZlGH5NB0
>>487
そりゃユ偽フやアグネスはそう批判していいだろうがね

ここに遊びに来てる匿名の規制派さんは「エロゲだけ執拗に攻撃している」のか
それともスレの趣旨に沿ってエロゲ問題を語っているのか分からんからな
印象工作としてもちょっと無理があるだろ
502名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:49:38 ID:Ret6nwdr0
>>495
>>498だが
というか、あんたみたいな感覚の人(「エロゲエロマンガ好きなんて犯罪者予備軍!」みたいな)前にしたら
言いにくいんだろうな。あんたの「知る限り」とやらン中じゃ。
503名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 01:04:00 ID:0jx/OG/h0
児童ポルノ禁止法、水面下の動きが加速 - 保坂展人のどこどこ日記
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/3477ff285a653fb94e81d2f72794c285

今月中に単純所持禁止通るってよ
504名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 01:21:39 ID:cSLxGSDtO
祭の後だなぁ
今日も面白かった
505名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 01:32:25 ID:vRzKDIAq0
エロが扱いづらいのはエロの性質であって優劣の問題じゃない
その扱いづらさを指摘されたときに優劣だと勝手に解釈して反発するのはいい加減やめないか
エロを扱いづらいと感じる人がいることは言うまでもないだろ
506名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 02:37:31 ID:6NCA3+Qn0
明日は忙しい…明後日からいろいろメール出すか。
夕方からだと電話はつながらないだろうし
507名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 04:02:45 ID:pRRD1WSUP
今ある業界団体的自主規制に対して、
・絵なんだから、わいせつではない
・誰も恥ずかしい思いをさせられていない
ということを理由に、毛やら具やらカリ首やらのモザイクに対抗してみてくれ。
・虚構なんだから、誰も、近親相姦やら獣姦やらやらされてない
という根拠で、実妹シナリオやら、いかにもケモノっちいヒロインや俺キャラの
CGやら、解禁させてみてくれ。
508名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 08:15:30 ID:DnwibBgO0
>>503
その事で本スレはてんやわんや。
ここは焦って逆効果になるメールを避け、このスレの英知を集め、説得力あるメールを。
509名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 09:32:33 ID:39d/Gc0G0
ちょっと前に言わなかったっけ?単純所持はやるよって。
無知ってのが一番怖いね。水面下で起こっていることに気付かず、安心しきってたんだから。

しっかし、徳島市公安条例事件も知らん連中が、定義の明確性がどうの言ってるのが笑える。何も知らず、勝手な自分の思い込みで、ただダメよダメよと言ってるだけってことがよく分かる。
510黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/17(火) 10:13:15 ID:PM0uoeJuP
>>489
>いつから「表現物」=「表現の自由」になったんだ?
「表現の自由」というのは、「表現物」を出す権利そのもの。

>自分原作のゲームのために私財投入するエロ小説家、
>会社がエロゲから撤退しようとしたらその会社辞めて新会社立ち上げてまでエロゲー作ってる人、
>白血病で遺作を残したまま死んだエロ小説家、
>彼らは「表現の自由」なんてものの為に命を身を削った、削っているのか?
「表現・言論の自由」は「書く」権利、「読む」権利、「描く」権利、「鑑賞する」権利……これらを言うまでもなく含んでいる。
メディアの発達した現代社会においては、映像や音声による表現も含まれる。
“命を身を削った、削っている”以前の自然権だ。

>俺はそれこそそんなバカなこと言われたら確実に切れる・・つかずっと切れてるけどw
>何のために世間に後ろ暗さを感じながらエロをもって「表現者」たらんとしてるのか?
>「人権」とも「表現の自由」とも無縁だった江戸の職人は何故素晴らしい作品を成しえたのか?
表現に関してだけは、そういう感情論を避けたほうがいい。

人間には「自我」というものがある。
その「自我」を表明する手段の大部分が「表現」に託されているわけで、
「表現」は「人間存在そのもの」にとっても、重要な価値がある。

しかし、昔は、ヒッピーや太陽族が風紀の問題とされて、
サリンジャーなんかの、反社会的な表現が規制されかかったけど、
それは、今から冷静に考えれば、とんでもない過ちだった。

混沌とした現代に於いては、おそらく気づきもしないだろうけど、
「人権」や「表現の自由」などの自然権が確立される前と現代では、精神的な自由度には雲泥の差があるんだよ。
511名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 12:18:27 ID:TK89vpdx0
>>509
その徳島市公安条例事件と表現規制に何の関係があるのかさっぱり分からないんだけど
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E5%B8%82%E5%85%AC%E5%AE%89%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E4%BA%8B%E4%BB%B6
これとは違うわけ?
512名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 12:38:59 ID:mkrN3MSP0
児童ポルノによる犠牲者がまた・・

http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20091117-OYT9I00260.htm
513名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 12:59:28 ID:39d/Gc0G0
>>511
「徳島市公安条例3条3号、5条の犯罪構成要件としての明確性について」ってとこね。
これが犯罪構成要件の明確性についてのリーディングケースで、明確性が問題となる場合に引用される判例だ。
一言で言うと、条文が明確かどうかを決定するのは俺でも黒でもなく、規制派でも規制反対派でもなく、「一般人」ってこと。君らの大嫌いな一般人基準でございます。
514名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 13:15:02 ID:dGjveFr20
>>513
でも結局当局が勝手に「一般人がこう考えるんだ」って言えばそれまでってことじゃないの?
515名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 13:36:52 ID:39d/Gc0G0
>>514
> でも結局当局が勝手に「一般人がこう考えるんだ」って言えばそれまでってことじゃないの?
最終的には裁判所で争うことになるねぇ。もっとも、警察の恣意的捜査を防ぐためには、立法段階で厳格にするのが一番だねぇ。
しかし、だからといって定義不能というわけじゃあない。一般人でも判断できるやろってとこを最低ラインに、どこまで厳格にするか考えるのが筋ってもんよ。
516名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 15:21:01 ID:39d/Gc0G0
単純所持罪もエロゲの調査も何とかまとまりそうですな。
思った以上に民主党の物わかりがいいので、逆に驚いているよ。現行の定義以外は想定する必要がないとか、児ポ法以外なら楽勝だとか言ってるからこういうことになる。

いつもいつも後手に回りますな?その根拠のない楽観主義が根本原因だとそろそろ気付くだろうか?
517名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 15:31:18 ID:dGjveFr20
さてさて、民主支持を公言してた方々はどう落とし前をつけるのだろうw
518名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 15:51:18 ID:39d/Gc0G0
>>517
全くですな。
しかも、外国人参政権とセットとのこと。踏んだり蹴ったりとはまさにことことですな。
だから最初からあんな政党を信用するなと言ってたものを。いい迷惑ですわ。
519名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 15:55:53 ID:QVj14Qy90
>>517
で自民のままでより酷い改定をされた方がましだったとでも言うつもりですか
自称愛国者のネウヨくん、反対派は民主支持ではなくアンチ自民だぞw
520 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:00:45 ID:aLwowniuP
エルベ戦線で米英軍をどうにか追い払ったと思っていたら
ベルリンにソ連軍が突入してしまったドイツ軍のようですな。
521名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:04:39 ID:dGjveFr20
国家は滅ぶともエロゲは規制されるべからずですからなw
522名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:06:46 ID:QVj14Qy90
>>521
そもそも規制話がなかろうが自民が負けてた事を理解できてないんだなww
523名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:07:33 ID:dGjveFr20
>>519
あのさw、
「自民のままでより酷い改定をされた方よりまし」で終わると思ってるの?w
524名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:09:46 ID:dGjveFr20
>>522
で、唯一の民主支持理由が消滅したあとどーすんの?w
525名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:11:43 ID:QVj14Qy90
>>524
だから反対派は民主支持じゃないって言ってるだろ糞ウヨ。日本語が読めないのかww半島の人?
526名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:13:35 ID:9AM9Q5mV0
共産党でいんじゃね。どのみち民主駄目でも、自民は論外だから、支持することはない。
527名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:18:47 ID:39d/Gc0G0
>>522
普段はエロゲを規制しようとするから負けたんだと言ってるくせにw
528名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:19:19 ID:wQ9gMFvh0
【政治】 児童ポルノ「単純所持」禁止、全会一致で成立へ…民社・自民・公明、社民の了解も得て全会一致目指す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258439345/

結局さぁ・・・民主社民政権になれば・・・とか煽ってた奴が、本当に糞工作員だったのが、
これではっきりしちゃったんだよね

そりゃそうだよ。民主党なんてそれこそエロゲー敵視しているおばさんとか、
暴れまくってる政党じゃん。本当、工作員って怖いね。

こうやって騙まし討ちが待っている。とりあえずここで工作していた人、よくやったね。
すげえわ。
529名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:19:34 ID:dGjveFr20
>>525
“唯一の”が読めない池沼?w
あ、選挙権のないチンカス君かww


>>526
共産党て・・・マジで脳が膿んでるなw
つか、もともとどこも“支持”はしてないみたいだよ。
530名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:21:49 ID:9AM9Q5mV0
ん、共産でいくよ。自民は論外。民主も裏切るから切るよ。
外国人参政権もいんじゃない。エロ興味ない奴も一緒に不幸にするさ。
531名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:22:10 ID:QVj14Qy90
>>529
もともと民主支持ではないからどうもしないよ。わかったか?糞ウヨww
532名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:23:17 ID:dGjveFr20
>>528
こちとら何度も何度も何度も何度も「騙されてるよ〜」と言ってたけど、
それも工作員扱いだもんなwww
533名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:24:22 ID:9AM9Q5mV0
騙されてな。ま、でも、自民は論外なんで、自民には戻りませんが。
534名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:24:34 ID:QVj14Qy90
>>528
規制問題がなかろうが自民が負けていた事はスルーなんだなww
535名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:26:06 ID:9AM9Q5mV0
いや、規制問題はおおきいよ。民主はこれで、オタの信用なくしたな。
参院ではもはや支持されないだろう。
536名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:26:14 ID:dGjveFr20
>>531
脊椎反射で>>522を書いた後で何言っても無駄ww
で、“唯一”の民主支持理由が消滅したあとどーすんの?www
537名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:27:20 ID:QVj14Qy90
>>536
改定されないように行動するだけだよ糞ウヨ
538名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:29:19 ID:dGjveFr20
>>537
具体的にどんな“行動”すんの〜池沼クン?w
街頭デモでもやる〜?w
539名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:29:53 ID:wQ9gMFvh0
>>534
何言ってるの?
一票を投じる政党として、児童ポルノ禁止法問題を第一で考えてた連中が、
こうして裏切られました・・・という事実が少なくてもこのスレでは重要だよね?

本当、だから自民党は駄目だ民主党に投票しろとか煽ってた連中は、
言い訳も何も無いの?それとも、自民党なら許せないけど民主党が厳しくするなら、
オッケーとかマジで言うつもりか???
540名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:30:44 ID:9AM9Q5mV0
地道に、共産支持していくことにするよ。
541名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:32:02 ID:fDAUcWRy0
民主も危険ってのは重々承知してたことだから
別に騙されたわけではないよ、信頼してたわけでもないし
ただまあ、さすがにそんなにすぐはやらんだろうと期待してた部分はある
もっとも選挙で民主に入れたわけでもないがな
542名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:33:03 ID:dGjveFr20
うむ。
いやマジで自己批判しとけよ。
規制問題理由で民主支持してた多くの人にとってここが人生の転換点になるぞ。
543名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:34:03 ID:QVj14Qy90
>>539
だから「みんなで民主に入れよう」とも「民主なら規制も許す」なんて言ってないけど?
他スレじゃ抗議する話になってるよ。どのスレかは言わないけどなw糞ウヨの規制派
が沸くと迷惑だからw
544名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:34:43 ID:wQ9gMFvh0
本当馬鹿馬鹿しい話だが、今まで販売した側だけだったが今後は購入した連中(ネットなどで)、
ダウンロードした連中(掲示板などから)、みんな逮捕という罠。

民主自民公明が協力したらどんな法案でも通る罠。

本当、この問題ではどこの政党に投票しても無駄だと煽る分にはまだ良かったかもしれん。
それを民主が良い自民が駄目だと煽ったのは、やっぱ工作員扱いされてもしょうがない罠。
この問題でどこも駄目なら別な判断基準で投票する政党を選んだ人間だっていただろうし・・・。

全く、あの動きはなんだったんだろうね・・・今考えるとおかしな工作員が一杯このネタを使って、
都合良く騙したってとこか・・・。
545名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:35:11 ID:dGjveFr20
>>543←こうなってしまうと手遅れw
546名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:36:25 ID:QVj14Qy90
>>545
つ 鏡
547名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:36:47 ID:dGjveFr20
>>544
あのな・・・そうやって工作員工作員とかバカなこと言ってるからダメなんだよ。
548名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:40:40 ID:9AM9Q5mV0
まあ、民主をきるいい機会だな。この件以外は糞だったしな。
民主自民公明と、まったく、敵ばかりだせ、この世はw
549名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:41:25 ID:wQ9gMFvh0
>>547
まあ・・・

結局「特定の政党」を持ち出して、だから安心投票しろと煽ってる連中に乗っかってる人は、
バカなんだろうね・・・よく選挙前とか「どこに投票すれば良い?」とか聞いてくる人がいるが、
確かに「自分で判断しろ」という話だし。

まあ、今回の件だって「なら民主党に投票しろ」とか煽ってた連中の言ってる事が、
実は虚言妄言の類だったって事がはっきりしたわけで、次の選挙ではこの件で学習して、
「どこの政党に投票すれば良い?」と聞く人が減れば、それはそれで意味があったのかもしれんね。
550名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:46:47 ID:39d/Gc0G0
エロゲはもうムリだって言ったのに。どこに票を入れようが早晩規制されるっての。
それなのに、コロっと騙されちゃって。おかげで外国人参政権までワンセットだよ。それだけでなく、民主政権による不況地獄も待ってるぞ?
どうしてくれるの?マジでどうしてくれるの?
先見の明がないんだよ。もっと頭働かせろよって。
551名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:48:44 ID:9AM9Q5mV0
いいよ、オタだけ不幸じゃ悲しいからね。君も、不況と外国人で一緒に不幸になろうぜw
552名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:49:50 ID:QVj14Qy90
>>550
オタクがみんな自民に票を入れてても結果は同じだったんだけどな。それにみんなで民主に入れようなんて言ってないし。
ネットの力を過信しすぎだよ
553名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:54:35 ID:9AM9Q5mV0
いやいや、オタを甘くみすぎだよ、それは。参院では、もはや、いっせいにオタの支持離れるよ、民主は。
554ミント・ブラマンシュ ◆quRbRHQLJQ :2009/11/17(火) 16:54:54 ID:PM0uoeJuP
            ,. ‐ニ-―      /     `' ‐ 、. - 、\
           ,.‐', -   , -     _ _        \  \\_
          //    /    r= ´ '⌒ ヽ     \  \ー-   〜ミント.とのお約束〜
         /'/     /    /      ヽヽ,\       \ ヽ
         ' //     / /   / / j iハ l .lヽ\\ヽ.  \\ハ    ここはエロゲ規制問題を語るスレですの。
          /ィ  /ィ,イ /   l.l  j .l_lレ弋 ト,l ヽ.}弋ト、ヽ   'ヽV   
         l /   j j   l l ムム-キ \ l リfスく,V,.ヽ ヽ lヽ、    荒らしは厳禁、来ても全力でスルーですの。
           /    .l l   l レカ/Oハ     `  f:::カ lAト ト、 ト,|  \  折角のスレなんだからみんなで仲良く使いましょうですの。
         /      .|l.l  _l A l f::::::::r}.      |:::リ '{ リ.l lヽ .ト-----`
       /    _,.ィT.l l |.l.l).'トlハ___ツ     ,`¨ .ノ | j l.lヘ.|
    <__,. ィ7 l |.レ'vへ,ト、lニ),_      -‐ ./レ' リ.レ 
           ` _,. ‐ '  ̄ヽミヽ`'::.、     /            
            ,rf´::::: : : : : : : \>く_> ̄ ̄              
           / l |::: : : : : : : : : : :V<二>              
           {   l |:::::::: : : : : : : : : }__ }_.:.:.:〉 
          V  ヽ二二二二二ニ|.:.O-、/
555ミント・ブラマンシュ ◆quRbRHQLJQ :2009/11/17(火) 16:55:36 ID:PM0uoeJuP
                  /!,. -z,. --- 、___ ,
            __  / /     ー--<,_
.       -ニ二二 -‐  '  /  ̄ ̄  ‐ 、   \
       / ,. - '´ /  >;{ ,.- 、      \  ミ‐- 、_
      / '´  /  / ⌒ ′    ヽ    ヽ-;、 \   ̄
    //  ノ /   /      ヽ 丶 \    \ ‐;、\
   / イ / 〃   / , i |    ヽ ヾ  丶     ヽ ヽヽ
    //フイ     / / ,! l  i.    ト‐イヾ‐} ヽ  \ r‐- ゝ
     ´  /   / i ! _,j ‐ハ  !    | ヽ ≦ ト、 ヽ   } 丶
       / / .{  l jリ ! ノ ! ハ   l イ_) :;ヾ丶 } ト l  }
.      {ハ i  !  !ハ, l,.≧ lノ  ヽ |  !: :::i }. !ノi ト ヘ/
         | ! ハ l ! ィl_) :::ヽ    `′ ヾ ジ  {、イ レノ
      _,jハ i 川リ ,代;;:::::::;}      ,   ``乂 ノ
      イ | ヽj-、リヽ ヾ ゞ-'´、、   , -ァ   ∠ イソ 
.      ハ ト イl  i イ \.      ヽ ノ  /_
      ヽ 从 f゙ ヽヘハヘ ! i' ‐-   ___/ '´ _ 丶
       , '⌒丶 ヽ /  ̄ ヾ二 u }u}ヘ /   ヽ \
      /    ∧ ∨  r ヽ、_ゞr;c< _,.. z   \ ヽ
    /     '´  j  ヽ /  ./,. -= { ゙ }< - 、 ニ }ヽヽ }
【重要】
このスレは2ちゃんねる専用ブラウザー推奨ですの!
気に入らない会話、やりとりはNGワードですっきりですわ!!
556ミント・ブラマンシュ ◆quRbRHQLJQ :2009/11/17(火) 16:58:41 ID:PM0uoeJuP
第171回国会 1863 子どもの保護に名を借りた創作物の規制、捜査機関による濫用の危険性が高い児童ポルノの単純所持規制反対に関する請願
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1711863.htm
<紹介議員一覧>
受理番号 1863号 吉田 泉君
受理番号 2121号 保坂 展人君
受理番号 2233号 枝野 幸男君
受理番号 3565号 辻元 清美君


この通り、既に民主の吉田・枝野と、社民の保坂の連名で、この改正の差し止め請願を出している。
本気で反対してくれそうなのは、民主党の一部反対派と社民党だけなんだよね。
加えて、国民新党と共産党も反対派であることは、忘れてはならない。

それと、当然、保坂展人氏の力は頼りなると思う。
557名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 17:01:12 ID:VCqNsA4F0
社会民主党は03-3580-1171、自動応答になっているから、[1]->[1][1]を押せ。
558名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 17:03:52 ID:hJ8qmL2wO
>>550みたいのは本気で日本の未来とやらを心配して書き込みしてるのか
それともただの憂さ晴らしなのか

殆どは憂さ晴らしなんだろうがね。
煽られるとやっぱり腹立つしそれも含めエロゲ駄目なら
日本の未来とかどうでいいよってなる
559名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 17:04:17 ID:wQ9gMFvh0
>>552
それは8月頃の規制関係スレのログを読んで言ってるの?

エロゲ規制問題 その58
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1248410531/

309 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 02:46:29 ID:Gy1YcgJ+O
とりあえず民主党応援するが信者にはならないってスタンスでよくね?

311 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 03:11:06 ID:yilwUZqZ0
>>309
ここにいるのは、民主党支持者でなくて、消去法で民主党という選択をしているだけ
自公が敵だから民主に賭ける無党派ばかり

320 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 04:14:53 ID:35Z6QOjX0
あと、俺も実は民主党はどうかと思ってる。
ぶっちゃけ党首がアレだし。自民よりはマシだと思うけどね。
というかベストな党なんて無いんだよ。自分にとってベターな所を選ぶだけ。
それが今回は民主だったって言う事。手放しで信じたら酷使様になっちゃうじゃん。そんなの嫌だぜ。

322 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 07:10:17 ID:k/bw+I/J0
>>320
みんなそのスタンスだよ
自公を政権から引きづりおろすための道具が民主党だから
もちろん社民党は完全に規制反対だから、全力で応援するけどね


少しだけ抜き出せば、こういう状況だったと言っておくわ。
560黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/17(火) 17:08:37 ID:PM0uoeJuP
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!元祖“確かな野党”共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
 【用量】 衆院50議席、参院30議席 までとしてください。
 【用法】 政権へのご使用はおやめください。  (用法を誤ると毒になります)
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。
561名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 17:09:08 ID:VCqNsA4F0
社会民主党は03-3580-1171、自動応答になっているから、[1]->[1][1]を押せ。
562名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 17:11:28 ID:QVj14Qy90
>>559
一部だけ抜いても説得力はないな。マスコミの報道と同レベル。
563名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 17:11:39 ID:o3WsErMa0
ま、こんな時の保険の為でも民主に入れたかいがある
エロゲの無い日本に価値は無い
これからは民主の特ア政策を応援する
564名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 17:15:52 ID:QVj14Qy90
票の力がたしいてあるとも思えない反対派になんで自称愛国者がそこまでそこまで必死になるのか理解できないな
他にネタがないから?
565名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 17:16:54 ID:wQ9gMFvh0
>>560
あんまり特定政党を持ち出さないほうが良いんじゃないの?>>562に一部とか言われたんで書いちゃうけど・・・。

エロゲ規制問題 その58
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1248410531/

914 名前:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2009/08/08(土) 06:34:14 ID:5/QHK/ZUP
これから投票日までの数日間、様々な所で各党の演説会が開かれる。
そこで演説者や支援者に、自分の関心のある事柄について質問をぶつけてみるのもいいと思う。

ちなみに、民主党は電凸も大歓迎らしい。

926 名前:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2009/08/08(土) 10:37:52 ID:5/QHK/ZUP
今度は民主党を批判するために、中国人批判かよ。
最悪だね。

940 名前:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2009/08/08(土) 11:03:19 ID:5/QHK/ZUP
自民がダメな理由は、
http://www7.ocn.ne.jp/~tomoni/kaiken/kaikenan.htm
http://www.asahi.com/politics/update/0218/TKY200902180297.html
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
「中国人」云々以前の問題だけどね。


と、民主党を庇ってみたのは良いけど・・・というオチと同様にならなきゃ良いけどね。
政党よりも政治家個人だと思うね。そういう意味で保坂氏が落選してるのが痛い・・・

ということで。
566名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 17:31:55 ID:39d/Gc0G0
>>564
今までヲタの力を見よ!的なことばっか言ってたから。
結局,エロゲヲタには何の力もなかったってことだ。それは認めようぜい?
手紙・メールじゃあもうダメだ。それ以上のことをやらにゃね。
567名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 17:34:52 ID:9AM9Q5mV0
いや、オタの力で民主が躍進したようなもんだよ。

ま、参院選では、オタなしで、どこまでやれるかな、民主はw
568名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 17:36:55 ID:hlKmjd7i0
久々に盛り上がってきたな

枝野さんは仕分けで頑張ってたがw
569名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 17:39:55 ID:QVj14Qy90
>>567
それはない規制問題に関心があるのは規制派も反対派も一部にすぎない
570名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 18:31:01 ID:flVw4hOi0
え、反対派は親御さんや親族に土下座して民主に入れてもらうよう頼んだのですから、オタ自体が少なくとも結構な票になるのでは
571名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 18:32:56 ID:dGjveFr20
>それはない規制問題に関心があるのは規制派も反対派も一部にすぎない

??(@△@)??
572名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 18:35:17 ID:dGjveFr20
926 名前:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2009/08/08(土) 10:37:52 ID:5/QHK/ZUP
今度は民主党を批判するために、中国人批判かよ。
最悪だね。


(★゜∀゜★)ノ
573 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 18:43:58 ID:aLwowniuP
読売の記事は飛ばしだった模様。
本スレ住民の一人が民主党に電凸かけた数分後に記事が抹消された、と。
574名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 18:44:57 ID:QVj14Qy90
753 :朝まで名無しさん:2009/11/17(火) 18:39:57 ID:K5ZJecc7
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000732-yom-soci
記事消えた&

921 名前: 109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日: 2009/11/17(火) 18:33:15 ID:dX8FFsg50
電凸状況。 邦ちゃん 一成  えだの

民主党 枝野議員議員会館事務所 スタッフ談
・開口一番、え?そもそも今国会では「児童ポルノ禁止法改正案に関して民主党は何かする予定はない
 (審議も、今日の法務部会がその実例)」
・民主党はこの事態を知らない。秘書も非常に困惑。
・そもそもそんな事が出ているのか?<実に遺憾であるという感じで(本当にそんな予定は全くないと繰り返しつつ)
・夕刊では出てませんよ?と言われたのでネット(読売オンライン)で出ていることを告げると
 「読売オンライン」、あ、ちょっと出てる?(遠くの方)に告げて、あ、と言うところで
 「とにかく「今国会で児童ポルノ禁止法改正案を国会並びに法務委員会」で審議する予定自体無いので」
 と言う事を示唆し
・とにかく、民主党はこんな葉梨は寝耳に水だ、社民党と、保坂氏に聞いてくれと言う事で葉梨は終わり
続きます。

931 名前: 109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日: 2009/11/17(火) 18:36:10 ID:dX8FFsg50
我らが(ワシだけか)邦ちゃん。

・そもそも分からない、そんな事を自民党が提出?はあ?
・調査して、後で折り返し電話するの事。
・今回の趣旨説明は行った。 オペレーターは前回と同じ女性。
・邦ちゃんの方は政策秘書が自民党内の中を調べて返事をくれるそうだ(あまりアテにしないでねとは言われたが)
・繰り返し、この法案には近づくなと念押し
938 名前: 109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日: 2009/11/17(火) 18:37:22 ID:dX8FFsg50
>>926
なにい、民主党の政策秘書さんは口調が怒りに燃え取ったからな<児童ポルノに関して葉梨を初めて直ぐに
575名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 18:47:31 ID:9AM9Q5mV0
えー、裏切るなら、参院選挙まえに裏切ってくれよw
576名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 19:25:01 ID:wQ9gMFvh0
>>573-574
しっかし、じゃあ保坂氏は何を根拠にあのようなブログを書いたんだ?という話になる

保坂氏のブログと読売の記事でさすがに俺も信用しちまったんだが・・・
577名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 19:29:12 ID:0jx/OG/h0
嘘だから消したじゃなくて、法案通したい人が大事にしたくないから消させただけとか
578名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 19:32:54 ID:wQ9gMFvh0
>>577
可能性はある罠。

というか向こうのスレで早速保坂氏涙目とかおちょくってるレスを書いてる人がいたな。
こうなると、読売と保坂氏が飛ばしをやったかのような形になり、結果信用を失いかねないわけで・・・
誰かに踊らされ利用された・・・みたいなオチじゃない事を願うわ。どこぞのメール事件のようにな・・・。
579名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 19:35:30 ID:dGjveFr20
>>578
人事みたいに言うなよw、自分たちが躍らせ踊ったくせにw
どう転んでももはやグダグダ。
「信用を失いかねない」じゃなくて完全に信用を失った。
580名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 19:38:14 ID:wQ9gMFvh0
>>579
まあそれは認めるわ。

保坂氏のブログ、読売の記事。これらに踊らされたと言われれば完璧に踊らされた。
それはもう否定もしようがないし、謝罪するわ・・・。
581名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 19:39:25 ID:9AM9Q5mV0
いや、まだ、少しは信用残ったよw ただ、取得罪でも通すなら、見限るけどね。
582名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 19:39:41 ID:wQ9gMFvh0
>>580追記
とはいえ、消された理由が事実誤認だったのか、隠そうとしたのか?

については、正直保坂氏のブログ待ちではあると思うけどな・・・
583名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 20:25:03 ID:B1rFuCLX0
今月末から性犯罪被害者週間だから
それに絡めた読売の飛ばしか?
584名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 20:58:10 ID:Ga1sd0200
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/9569a418e9fe92a7e2ca439d5c4688e7
> 今日は自民党のベテラン議員が社民党を訪れて、「あとは社民党が賛成すれば、
> すぐに成立する状況だ。
> 社民党の回答待ちになっているので賛成を早く決めてほしい」と幹事長に要請した
> という情報も入ってきた。

前議員の自党からの情報なんだから「火のないところに煙は立たず」だろう
おおかた小宮山あたりが、民主の慎重派に重鎮が多くて忙しいのをいいことに勝手を
やらかした、ってことだろうな
それをはしゃいでゴミ売りにリークして、枝野事務所が電凸で初めて事態を知った、
とかだったら辻褄はあう
585名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 21:22:21 ID:RyOchLgX0
というか、また自公がかく乱工作してるんじゃ?

枝野議員が事業仕分けで忙しい間に、民主や社民の反対派
勢力の力を削いでおこうという

以前も、自民議員様が、合意してないのに「合意した」と
記者にデマをリークしたんじゃなかったっけ?
586名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 21:24:28 ID:ug7/1Z2a0
>>584
「火のないところに煙を立たす」輩もいますけどね
587名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 21:38:28 ID:dGjveFr20
>枝野議員が事業仕分けで忙しい間に、民主や社民の反対派
>勢力の力を削いでおこうという

えーと・・w
笑い所?
588名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:03:45 ID:ABd5nzdJ0
児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!38 より
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1257551953/l50

758 :無党派さん:2009/11/17(火) 21:19:00 ID:0edDtOmb
(転載元名称URL無し)
自分の情報は枝野氏のグループから遠い民主議員さんからのものですが
結構違いますね。

書ける範囲で書くと
・保坂氏の情報とかなり近い状態。
・自民党としては自公案から妥協はしないが民主案が自公寄りになるのなら
妨害はしない。(反対はしても審議は止めない。場合によっては委員長提案に賛成)
・民主党内の推進派が相当頑張っている。最悪は民主案で可決を目指す。
・社民、国民新には最後まで情報を出さない。ただ、連立相手なので
強硬に反対した場合は妥協する。
589名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:09:04 ID:j4pjFT6m0
憲法違反になるんでこの法案って通らないんじゃないの?
590名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:18:32 ID:l94bMdnQ0
あの時に民主民主と息巻いてた連中はどんな気分なんだろ?
民主に入れたからと言って法案がなくなるわけじゃないだろと言っただけで自民工作員扱いだったな
まともな議論もできずに民主に入れときゃ安心みたいな空気が最悪だった
591名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:19:16 ID:jz5MrqqpO
いい加減に猥褻物陳列罪で逮捕されろよ。
エロゲーのポスターを平気で張ったり、頭おかしいんじゃないか?
見ていて不快になる人間が多数なのに自重しろ。
何も消滅しろとは言ってない、一般人の目に付かないようにしてくれ。
592名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:25:11 ID:/uYRgFrJ0
それは個々の販売店に言ってほしいな。エロゲーマーだってあんなに堂々と張らないでくれと思ってる人間はいるよ。
593名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:31:30 ID:Ga1sd0200
この手の寝言いうやつに限って、じゃあ俺が文句言うからどこの店がいつ頃
エロゲのポスターを一目につくとこに貼ってたんだ。つーと決して答えない罠

カスパルとかなw
594名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:32:39 ID:VtU+GW8E0
>>591
結構多くの人間がそれを言ってるんだが(規制反対派もね)
躍起になって反対する御仁が沸くのが理解できませんよ
595名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:39:24 ID:/rJ1uYFP0
>>591
浜松のマージャン屋に放火したのは・・・
596名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:41:12 ID:/rJ1uYFP0
>>590
残念ながら今後もそれは変わらんと思うよ。
597名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:50:36 ID:jz5MrqqpO
表現の自由とは言ってはいるが、「FATE」など一般に移植されているゲームを除いて、エロゲに創作性なんて皆無だし、ズリネタでしかない。
そういったゲームはそもそもエロゲである必要が無いものばかり。
さすがに業者側もそれを理解しているし、エロゲが表現の自由だと言われたら本気で創作物を作っている人は腹が立つだろう。
598名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:53:20 ID:VtU+GW8E0
>>597
目が利かないからそういう風に言えるだけだな
骨董品の焼き物をただの粘土の塊と言うようなもんだ
599名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:54:49 ID:9AM9Q5mV0
腹が立つ人は、規制派だから敵だね。別に創作物作ってる人が全て味方なんて思ってないしね。
600名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:58:34 ID:6NCA3+Qn0
>>597
>「FATE」など一般に移植されているゲームを除いて、エロゲに創作性なんて皆無だし、
>ズリネタでしかない。
ズリネタにも創作性は認められると思うけれど。
それに、一般に移植されている作品と、そうで無い作品を区別することの意味は?
単純に性交渉のシーンを省いただけのような作品もありますが。
Fateにしたって、性交渉による魔力補給(?)が血液を飲ませることで代替されただけとか


>エロゲが表現の自由だと言われたら本気で創作物を作っている人は腹が立つだろう。
エロゲだって本気で作っているのでは?
愛がなければやっていけそうにない業界ですよう
601名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:03:41 ID:/rJ1uYFP0
エロゲ規制に反対するにしても、規制する必要がないとか、むしろ犯罪の抑止になってるとか反論するのはいいけど、
「表現の自由」を持ち出すのはさすがにナシだよ。ふつうに引くよ。
602名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:06:03 ID:f3g1ZaIe0
>「表現の自由」を持ち出すのはさすがにナシだよ。ふつうに引くよ。
でも陵辱表現規制するんでしょ?だから表現の自由の規制に反対してるんだけど
603名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:09:31 ID:9AM9Q5mV0
別にひかないけど。
表現の自由がエロ関係でよく使われるのは、政府から弾圧まっさきにくらうから、ある意味自然のなりゆき。

第一、規制派は道徳で全部規制っていうから、エロ表現だけでとまるわけないしね。
604名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:11:26 ID:/rJ1uYFP0
>>602
だからそこで表現の自由を持ち出さなくてもいいだろ?
規制する理由を尽く論破して、規制が必要がないって結論に持っていけばいい。
605名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:14:07 ID:/rJ1uYFP0
そこで「引かない」と言い切れるのは一般の感覚から乖離してるか、単に意地になってるだけ。
「エロ表現だけでとまるわけない」だって・・何様?
606名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:14:13 ID:VtU+GW8E0
>>604
規制したいほうはデータを捏造してでもやると思うよ
内閣府調査とか
607名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:17:06 ID:9AM9Q5mV0
つか、表現の自由持ち出すなっていうほうが、何様って感じだけど?
608名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:17:21 ID:/rJ1uYFP0
>>606
だから?
それを潰さずほっといて表現の自由を唱えていても状況は悪化するだけだと思うけど?
609名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:18:43 ID:/rJ1uYFP0
持ち出すなっていうか、戦法として間違ってるってこと。
610名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:20:15 ID:atyw/0+C0
なんで表現の自由じゃダメなの?
あなたの考える理由を聞かせて欲しい
611名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:22:32 ID:/uYRgFrJ0
下品な表現も高尚な表現も難解な表現も易しい表現も、全てひっくるめて表現の自由なんだよ。
「特定の表現だけ禁じます、他はよろしい」なんてのは表現の自由じゃないし、表現の自由がなくなるってだけで反対するのに十分じゃないかな?

そもそもエロ目的の人間だけが表現の自由を規制する事に反対してるわけじゃない。
エロとは直接関係ない人だって反対してるんだよ。エロゲーマーしか見えてない人はもうちょっと視野を広くとってほしいものだね。
612名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:22:38 ID:jz5MrqqpO
表現の自由とか言っている奴は素なのか意地なのか良くわからん…
自民の時だって、表現の自由を楯に規制に反対した業者は少なくともいなかったと思う。
613名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:23:42 ID:/rJ1uYFP0
>>610
これは戦争だから。
614名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:26:21 ID:6NCA3+Qn0
>>601
>むしろ犯罪の抑止になってる
それを裏付ける科学的な証拠がない。

ID:/rJ1uYFP0氏の考えは>>597のようなものなの?
615名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:27:52 ID:9AM9Q5mV0
>>613
じゃあ、勝ってみせてくれよ、表現の自由使わずに。手本みせてくれ。
616名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:28:11 ID:/rJ1uYFP0
やっぱ倒錯してるんだよなぁ・・「エロに関係ない人も」とか強調するのは。
エロゲだけで勝負すりゃいいのに。
617名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:31:24 ID:/rJ1uYFP0
>>614
>それを裏付ける科学的な証拠がない。

例えば、ね。
それに「規制したいほうはデータを捏造してでもやる」らしいから
遠慮することはない。今ある統計とかで十分勝負できるだろう。
618名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:31:53 ID:f3g1ZaIe0
味方に引き込めそうなのが横にいるのに単独特攻とか戦争じゃありえなくね?
619名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:33:10 ID:9AM9Q5mV0
>>617
具体的には?  それで規制派説得できるんなら、俺も、文句いわないけど?
620名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:33:16 ID:/rJ1uYFP0
>>615
戦争は勝つことが目的ではない。
621名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:34:24 ID:OxH2dzeY0
>>614
その犯罪の抑止になってるって意見をよく見るけど、反論としては危なくないの?
裏を返せば犯罪を誘発する可能性があるとも解釈できてしまいそうだが。
622名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:36:35 ID:6NCA3+Qn0
>>617
>それに「規制したいほうはデータを捏造してでもやる」らしいから
>遠慮することはない。今ある統計とかで十分勝負できるだろう。

捏造まがいのことをしようというのか?
戦争とはいえ、一般大衆から支持してもらえるようできる限り努力したほうがいい。
今ある統計からまっとうに導き出せる、「犯罪とエロゲとの間に関連性は認められない」
という意見で戦うべきだろ
623名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:37:26 ID:/rJ1uYFP0
>>619
「具体的」って統計のことか?だったら自分で調べろ。
俺は表現の自由を持ち出すことに口出ししてるだけで、あとのことはあなたの問題。
624名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:39:45 ID:jz5MrqqpO
エロゲやエロゲオタなんて、知れば知るほど擁護できなくなるからなぁ。
エロゲを表現の自由に含めたら、現実問題として表現の自由規制反対派のイメージダウンに繋がり兼ねないから表立って協力したくない奴がほとんどだろうし。
誰が何と言おうとも事実上のオタクカーストの最下層なのがエロゲオタなんだよ。
625名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:39:55 ID:9AM9Q5mV0
>>623
なーんだ、規制派説得できないなら、やっぱ、表現の自由だな。
おれのことというなら、自由にやらせてもらうよ。
626名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:40:59 ID:/rJ1uYFP0
>>622
それでいいんでない?
統計から導き出せる結論なんて突き詰めれば全て捏造だよ。それが普通に使われている。
だから最初から捏造上等の相手には「遠慮することはない」ってこと。
627名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:42:55 ID:/rJ1uYFP0
>>625
がんばってね。
表現の自由で規制派を説得できることは未来永劫ないけど。
628名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:43:41 ID:9AM9Q5mV0
おう、がんばるぜ。規制派の表現弾圧には断固反対だ。
629名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:50:29 ID:1q6DMcg70
規制派はどんな理論を使っても説得できない説
630名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:59:24 ID:6NCA3+Qn0
>>626
いや、それはどうかと。
「エロゲと犯罪との影響が分からない」という意見と
「エロゲは犯罪を抑止する/助長する」という意見とではずいぶん違う
631614:2009/11/18(水) 00:03:15 ID:TYQTTXhp0
>>621
私は犯罪の抑止になっているとは考えていませんよ。

>裏を返せば犯罪を誘発する可能性があるとも解釈できてしまいそう
仰るとおりです。
エロゲが犯罪に影響を与えるとする規制派を、強力効果論は否定されているとして反論
する一方で、エロゲの犯罪抑止力を認めてしまうのは矛盾している。
だから「エロゲと犯罪との影響は分からない」とするべきだと私は思う
632名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 00:10:45 ID:0yOMDQr50
>>631
遠回りに犯罪の抑止にはなってる気がするけどなw
風俗に行かなくなる→やくざやさんにお金が回らなくなる

・・・困窮したやくざ屋さんが暴走して変な方向に犯罪が増えそうな気もするが
633名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 00:13:43 ID:mLv4DwEW0
普通に息抜き・ストレス解消の娯楽になってると思うけどなぁ。
そういう息抜きができないことが犯罪につながると言うんなら、ゴルフもドライブもサーカスも全部犯罪源だ。
634名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 00:15:20 ID:kZGCH6yY0
>>631
だいぶ前から影響が不明瞭だから規制は不当といい続けてるけど
規制と犯罪数のグラフを重ねると規制で増えてるように見えるんだよね
良く見れば規制とは微妙にずれていることが多いし規制以外の点は全て無視してるから
こうだと言い切れる因果関係なんて見出すことは出来ないのに
冷静にそう判断できる人はあまり多くなくてパッと見で増えてるじゃないか!
と考えちゃう人が多いんだと思う
635名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 00:20:00 ID:J1GPedDh0
規制で犯罪は増えるよ
それまで犯罪じゃなかったものが犯罪になるんだから増えるに決まっている
636名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 00:21:29 ID:tk3/+bRPO
>>597
FATEに独創性があったなんて初耳でござんす
637名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 00:23:28 ID:tk3/+bRPO
>>598
どっかのルチャリブレの姉さんが、土塊の骨董品なんてダイヤで粉々にしてあげるわと申しておりましたが
638名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 00:24:54 ID:0yOMDQr50
>>637
バーミヤンの仏像を壊したバカタレと同じレベルだな
世界から非難されるぞ
639名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 00:27:36 ID:OzcQxxof0
>>627
たいがいカルト宗教の信者で、議員は信者でなくても票をもらっている人だから。
言論・表現自由(Free Speach)は近代史や哲学の本を読んだことがある人にしか
日本ではあんまり効かないだろうね。
640名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 00:30:26 ID:Ld6i0wG/0
>>621
その可能性の解釈はむしろ積極的に認めるべきだと思う。
ワクチンと同じで何千人何万人に一人の割合で発症したり副作用で死ぬ人もいる。
そのコラテラルダメージをキッチリ認めることで、むしろ接種の必要性と安全性に
説得力が出る。
641名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 00:33:07 ID:tk3/+bRPO
>>638
まぁ我々がエロゲこそが最強であると言っているのと似たようなものなので、あんま気にしても仕方ないかと
世の中皆、自分の趣味こそが最強であると信じて疑わないものですし
642名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 00:34:14 ID:Ld6i0wG/0
>>630
だからそれでいいんでないの?
規制派が「エロゲは犯罪を助長する」から規制するんだと主張するなら、
いや、それはどうかと、「エロゲは犯罪を抑止する」だと反論してもいいし
結果的に「エロゲと犯罪との影響が分からない」に落ちつくならそれはそれで結構。

個人的には「エロゲは犯罪を助長する」に対して「エロゲと犯罪との影響が分からない」
では押しが弱く戦術的に不適当だと思う。
「エロゲと犯罪との影響が分からない」を落としどころにしたいなら致命的な失敗だ。
643黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/18(水) 00:34:36 ID:r9LC8wtAP
>>627>>629
時として、説得的である必要はあるけど、
別に、規制派を説得する必要はないのさ。
なぜかいうと、説得的な論理は、それ自体に客観的に見ても、優勢な価値が在るから。
そして、自由な議論の場においては、より優勢な価値が、同義反復的に正当性を主張することになる。

もちろん、運動論やメールや行動なども大切なんだけど、
それらも「正当性」に基ずいた活動であることが求められるわけで、
だからこそ、
居酒屋談義や床屋政談や雑談でもいいから、
より優勢な論理を目指して、繰り返し議論していくことが重要になる。
644名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 00:36:38 ID:Ld6i0wG/0
クソコテキターーーw
645黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/18(水) 00:46:40 ID:r9LC8wtAP
>>641
泉こなた曰く、「貧乳はステータスだ!!」とはよく言ったもので、
何事にも「美学」というのはあるね。
646黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/18(水) 01:18:58 ID:r9LC8wtAP
>>642
「エロゲは犯罪を抑止する」だと、性犯罪の増加による恐怖を煽る論法になるから、やめるべきかもしれない。

規制派の誘発説が無根拠なのはいうまでもないが、抑止説も、そこまで確たる根拠があるわけじゃない。
どっちも無根拠なら、影響力不明というのが一番妥当な結論で、それは反対派にとって有利な論拠だ。
(不明なら、そもそも規制の根拠がなくなるわけだから)

ひたすら現実への影響力を否定する論法(限定効果論)を重ねていけばいいわけで、
規制派と同じ土俵に立つ必要はないと思う。
647名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 03:42:11 ID:kspNaihfO
>>645
元ネタこなたじゃねーけどな
648名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 07:04:01 ID:EjGvl00x0
逆なんだけどな、エロゲやポルノこそが純粋な表現であり
高尚な文学やら、芸術的文化的に評価されるような作品のほうが
表現としての純度は低い、技巧的に複雑であるだけ

そしてどのような創作物も根本は純粋な表現をもとに作られている
だから純粋な表現であるエロゲやポルノを禁止すれば
結果的にそれ以外のほとんど全ての作品も成り立たなくなる
649名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 12:32:03 ID:SWSdCgI90
例の記事は飛ばしだったようだが
陵辱規制も飛ばしから来たんだよな
何か起きる気がする。
つーかまだやってたのかよ・・・
650名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 15:02:26 ID:hRADc7DJ0
>>646
> ひたすら現実への影響力を否定する論法(限定効果論)を重ねていけばいいわけで、
> 規制派と同じ土俵に立つ必要はないと思う。

そりゃー違うな。むしろ、規制派と同じ土俵に立たなければならんのよ。
金を集める。人を集める。議員へロビーする。これだけ。
ぶっちゃけ、理屈なんて適当でいい。逆に、どんなに精緻な理屈でも、影響力がなければ、ヘボ学者の井戸端会議と同じだ。
そういう努力が全く足りないから、いつまでたっても飛ばし記事に振り回されるだけの立場に置かれる。自分たちで流れを形成できない。
651名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 15:09:13 ID:OMuO+WsV0
エロゲー板は連続投稿3回目でアウトなのか
テンプレ張れやしねえ
652名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 15:24:27 ID:Xa+Y+lBF0
テンプレ残りあれでいいのかな(´・ω・`)
653名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 15:34:15 ID:OMuO+WsV0
おつおつ
654名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 17:08:17 ID:krIZeStG0
>>650
そういうこと。
というか、その理屈の土俵でさえも反対派は連戦連敗なわけで。
655名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 17:14:22 ID:tk3/+bRPO
>>649
まあ、わざわざネタ作ってまで記事にしてやろうなんてヒマな記者はそういないでしょうから、大抵は真実かと
656名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 17:29:54 ID:yZSCy23b0
連戦連敗っっっw
妄想乙
657名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 17:47:40 ID:RgeIlYH50
>>656
なんたら事件によるソフ倫設立で1敗、1999年の児ポ法成立で2敗、ソフ倫による凌辱規制で3敗、エロゲオタにとってどんどん不利な状況にはなっていますな
658名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 17:55:56 ID:hRADc7DJ0
>>654
> というか、その理屈の土俵でさえも反対派は連戦連敗なわけで。
まあ、ここまで言うのもなんですがね。結局、水掛け論なわけで。
逆に、国会ではみなさん優等生ぶってるから、水掛け論程度で終了ってことになっちゃうんすよね。論破もくそもなく。
年金やらみたいに徹底的にバトルってくれれば、どっちかがボロボロになるんですがね。
反対派としては、あの程度の議論で規制派はボロボロになったと思っているみたいですが。一般社会では全くそんな感じではないので、ちょっと勝ち誇りすぎでしょうな。
659名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 18:06:10 ID:tk3/+bRPO
>>658
まあユリー・チャコフスキーさんのじっちゃんも仰られていましたが、近藤ババアみたく心をヘシ折らない限り規制派を倒したことにはならないんですよね
ついでに近藤ババアに関しては、ヤツの心をヘシ折ったのはエロゲオタではなく謎の病気ですし
660名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 18:07:15 ID:SWSdCgI90
三次規制が完了したら、次は間違いなく二次にくるだろうな
前の三次規制案では二次に関しても言及してたし。

そうなればついに本土での戦いとなるわけか。
661名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 19:15:26 ID:OzcQxxof0
二次規制ははまだ上陸作戦。本土占領はインターネット全面規制。

Great Firewall of Japan が構築される可能性について
http://blog.sakichan.org/ja/2009/06/26/great_firewall_of_japan
662名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 19:32:04 ID:AsirOELT0
つか保坂さん、この件に関してコメント無しか?

昨日あんだけ騒がせて・・・おいおい、って感じ。
読売と保坂さんの飛ばし・・・なんて言われている現状を考えれば、
〜みたいな理由で〜ブログに書いた・・・くらいコメントがあっても良さそうなもんだが・・・???
663名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 19:52:41 ID:mVf9HWLi0
>>656
ま、規制派からすると法務委員会でのアグネスや前田の痴態ですら論破
扱いになるらしいからな
664名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 20:13:16 ID:hRADc7DJ0
>>662
水面下でいろいろな動きがあるのは確かだけどね。
これからどういう方向に行くか見えにくくなったけど、実写を放置ということは絶対にない。
665名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 20:21:25 ID:krIZeStG0
三次の児童ポルノの規制にも反対するの?
666名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 20:35:10 ID:mLv4DwEW0
三次は三次で色々問題があるからねぇ。
例えば女子高生が気に食わない教師のかばんにこっそり自分の着替え写真を入れたら、それだけで所持=逮捕。

所持規制というのは銃・麻薬なんかに対して行われるとても厳しい措置だけど、それを「18歳未満の子供の写真」なんていう格段に製造が簡単な物に対して行うのは危険だと思う。
667名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 20:40:13 ID:krIZeStG0
冤罪の可能性は実際の児童の被害を凌駕するという判断?
668名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 20:43:39 ID:vfR2MRAS0
>>665
少なくとも、範囲広すぎだよ。ネットでエロみたら、全部危険ってレベルだしな。
17、18の区別なんかつかないぜ。
669名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 20:48:21 ID:krIZeStG0
>>668
確かにそのへんはマン毛の有無とか、明確に限定してほしいところですなw
670名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 20:48:44 ID:5KvQrt3NP
>>666
それがなんで故意になるのかわからんのだが。
671名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 20:53:18 ID:T33TUOjE0
肉屋(自民党)を熱烈に支持している豚(ロリコンマンガ家)が、
自民党の児ポ法案に反対し、自民党を批判しているオタク達にお怒りのようですw

『「私」しかない。そして思慮が浅い。』
http://barpeachpit.blog86.fc2.com/blog-entry-404.html
ちなみにこれがこの豚(ロリコンマンガ家)が描いているロリコンマンガです。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50841985.html
672名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 20:54:08 ID:vfR2MRAS0
>>670
知らなかったで、警察納得してくれる?
673名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:01:49 ID:EjGvl00x0
故意じゃないってことを証明できない限り
何を言っても故意ってことで処分されるだろうな
しかも痴漢冤罪のケースなどを見てると
運良く証明できても通用しないんじゃないかって気さえする
674名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:01:56 ID:krIZeStG0
>>671
その“豚”の言ってることは、覚悟のある理路整然とした清々しい意見だと思うけど、
何が気に入らないわけ?
675名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:02:41 ID:hRADc7DJ0
どちらにしても警察は納得してくれませんがねぇ。わいせつなんちゃらでよー逮捕しますしな。
676名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:04:18 ID:krIZeStG0
冤罪については痴漢同様自己防衛しかないね。
というか>>666のケースは今現在でも同じじゃないの?
677名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:04:53 ID:0XIsk28A0
規制派が連戦連敗ねえ
認識ぬるすぎて噴いた
試合で勝ったかもしれんが試合の存在を俺たちのような特殊な人種しか知らない
勝負でははなから勝負になってすらいない

>>666
それはエロゲオタとしての俺たちが考えることじゃないよね
エロゲオタとしてそれを言うと「ほらリアルの少女にも興味があって児童ポルノ写真が欲しいんだろ」と言われるのがオチ
かえって一般人が児童ポルノ禁止法を熱心に指示する結果にすら誘導される

そこは一般人に立ち上がってもらわないとどうしようもない
678名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:06:11 ID:0XIsk28A0
>>676
単純所持違法化なら持っているだけで罪と規定されているので、冤罪じゃない
679名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:09:02 ID:krIZeStG0
>>678
>>666の場合、盗撮らしいから今でも少なくとも条例にひっかかるんじゃないの?
680名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:13:33 ID:0XIsk28A0
>>679
どこに盗撮の要素が含まれているのかね
681名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:20:51 ID:5KvQrt3NP
>>672
普通は納得してくれるわな。
特殊なケースを考えたらどの法律だって大差ない。
つーか、まずどうやって持ってることがばれるんだ?
682名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:25:08 ID:EjGvl00x0
>>681
通報されるなどで警察に所持品を調べられて出てきたときのことだろう
というかよく考えたら、高校生が自分や同性の同級生の
衣服の一部をつけてない写真を撮って持ってるだけでもアウトだよな
683名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:26:42 ID:krIZeStG0
>>680
えーと・・・じゃ、女子高生の着替え写真が教師のかばんに入った経緯で
教師が盗撮した以外で可能な解釈を教えて。
684名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:28:41 ID:vfR2MRAS0
>>681
女子高生のちくりだろう。
最近、女学生が全然無関係の人を万引きの仲間と指差しただけで逮捕状まででたらしいから、
警察、あんま信用できんぽ。
685名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:34:52 ID:9SGCDbhUO
エロゲ豚って気持ち悪いね。
エロゲしてなにをシゴクことしか生き甲斐が無いの?
686名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:36:08 ID:vfR2MRAS0
貧乏だからしょうがないよ。貧乏人の娯楽くらい大目にみろよ。
687名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:55:07 ID:0XIsk28A0
>>683
「女子高生が気に食わない教師のかばんにこっそり自分の着替え写真を入れた」と書いてあるだろ?
ちょっと君が何を言っているのか理解できないんだが
688名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:55:19 ID:OzcQxxof0
「衣服の一部をつけてない」画像なので要するにすべての画像ということになる。
10代以下の女性の写真が掲載されている一切の雑誌、単行本なども警察の
任意で逮捕の対象になる。
689名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 21:57:13 ID:BCWjkiPfO
>>684
警察なんて元々、公設ヤクザみたいな物なんだから
端っから信用なんかしちゃダメだろう常考。

何か不祥事起こしても、上の方の役職に就いてる人が出張って来て
謝罪文棒読みして格好だけ頭下げれば良いだけだから、反省の色が無いし
何度となく同じ様な不祥事を起こし続ける。酷い時と云うか
大半は隠蔽工作を行って無かった事にする、と云うか闇に葬るみたいだし。
仕事でやってるだけで、正義感とか在る訳じゃないから
目の前で法を破ってる人がいてもよっぽどの事じゃない限り
管轄外の事件ならスルーだし(例えば身近な例だと、珍走団や法定速度超過等)。
690名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 22:16:49 ID:krIZeStG0
>>687
えー・・と・・・

>ちょっと君が何を言っているのか理解できないんだが

こちらもそれを言うのを我慢してたんだがw、>>666は冤罪のケースだよ?
「女子高生が気に食わない教師のかばんにこっそり自分の着替え写真を入れた」は事実、
にも関わらず「逮捕される」って話。

つまり、警察はこの教師が盗撮した写真を所持していた・・・と(間違った)判断をした
ってこと。(だから警察が逮捕に至る他の解釈があるなら教えてと言ってる)

で、このケースの場合、単純所持禁止云々以前、今現在の法律でも冤罪で逮捕されますよ
ってこと。(つまり冤罪を理由に単純所持に反対するのは根拠として弱い)

理解できた?
691名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 22:16:55 ID:hRADc7DJ0
金を集める。人を集める。議員にロビーする。これを繰り返す。
エロゲヲタならやれる!一晩中エロゲ規制の葉梨をしまくるPowerがあれば!
692名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 22:18:43 ID:krIZeStG0
>>689
江戸時代は幕府がヤクザに十手持たせて警察の役割させてたからね。
693666:2009/11/18(水) 22:29:00 ID:mLv4DwEW0
ごめん、女子高生は身元ばれないように自分の写真とってるって書くの忘れてた。
自分の顔晒すなんてさすがにやらないよね。

だから直接盗撮でつかまる事は無いってことで。
694名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 22:45:43 ID:5KvQrt3NP
>>684
そこまで特殊な例を持ち出したら児童ポルノ法に関係なく全部ヤバくねっていってるんだが。
通報するときには脅されたとか盗撮されたとかそういう話が出てくるんだよね。

あと、定義に問題があるのも理解できるが、あまり極端な例を持ち出されてもねぇ。
現行法でも製造はアウトなわけだが、そんなんで捕まったケースあんの?
695名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 22:59:00 ID:krIZeStG0
>>693
だったらなんで「自分の写真」に拘るのか、体や衣服から特定される危険を
おかすのか不明だけど、まあ頭の悪いジョシコーセーのやることですからねぇ。
どっちにしても匿名の情報でもない限り持ってること自体わからないから
普通は気付いて処分するか、かばんの見つかり難い場所なら、さすがになんで
そんなとこにあることを第三者が知ってんの?ってことになる。
仮に警察が意図的に教師を貶めようとしたなら逆に「盗撮した」と特定できる証拠
をでっちあげるでしょう。つまり冤罪の可能性は今も同じ。
696名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 23:07:05 ID:mLv4DwEW0
>695
なんで自分の体かって言うと、銃や麻薬との対比で「お手軽だから」。脱いでパシャリでOKですよ。
そもそも嫌いな相手への嫌がらせ(どころじゃないけど)でヤラレタラッテ話だし、仕込んでおいて後は何もしないはずないじゃない。「匿名」の情報おおありですよ。
697名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 23:18:45 ID:krIZeStG0
>>696
だからそんなことは今でもやろうと思えば手軽にできるんだけど?
自分のマンコの毛剃っ大写しして入れとけば確実じゃん。
むしろ体や服なんか写したら特定されかねないから危険だし、第一
児ポに引っ掛かるかどうかわからんっしょ。
698名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 23:19:51 ID:vfR2MRAS0
>>695
製造というか、配布とかURL貼り付けで逮捕とかじゃね。最近警察積極的だし。
それに、児ポかどうかとらんけど、未成年なのに騙されて使った業者逮捕した
事件があったような気もするが。

まあ、君が特殊だというのはくわかるし、冤罪の可能性は低いとも思うし、あんま、冤罪論もどうかとは思うけど、
単純所持で捕まえるとしたら、今の児ポは対象範囲が広すぎだはと思うね。
699名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 23:22:23 ID:vfR2MRAS0
すまんアンカミスった。698は694へのレスです。
700名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 23:36:24 ID:0XIsk28A0
>>690
いや、だから何で盗撮になるの?
「児童に姿態等を取らせ云々」なんだから、合意の上で撮ったと(間違った)判断をしても、
児童ポルノ禁止法(現行)違反にあたる
701名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 23:39:21 ID:0XIsk28A0
単純所持禁止で冤罪が発生するという主張がよくなされているが、単純所持に冤罪はありえない
他人に仕込まれたから冤罪だというのは取得禁止の考え方

単純所持禁止では他人に仕込まれたものであろうと所持しているという一点において犯罪を構成する
現行法なら冤罪であるものが単純所持禁止では違法になってしまうというのが正しい
702名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 23:48:02 ID:OzcQxxof0
>>701
だから「単純」を付けているわけだよね。「単純所持」は常識を越えた概念。
むろん憲法や各種法律に違反している概念だが、何をいっているかは
明らかなので、警察はその通りに動く。そして裁判所は違憲判決は出さない。
703名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 23:49:49 ID:krIZeStG0
>>700
合意なら相手が特定できる、というか特定せにゃいかんでしょ?
仕込んだジョシコーセーがそれは自分だと認めるの?
キモい(w)教師と合意の上で写真を撮らせたと?

合意であったとしても警察の方から「盗撮ってことにしとけw」
って教唆する可能性大。
704名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 23:54:02 ID:EjGvl00x0
中国でチベットの国旗もってるだけで逮捕されるってのと
やろうとしてることが同じだよな
いや、より広範囲だからもっと酷いか
705名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 23:56:06 ID:mLv4DwEW0
>703
単純所持で規制なら警察はそんな事に頭を悩ませる必要もなくなるわけで。
一番楽な「とにかく所持してたんだから有罪、写真のモデルの調査は必要なし」に落ち着くのでは?
706名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 00:04:49 ID:krIZeStG0
>>705
警察の取調べはそんな甘くないよw
微に入り細に入り根掘り葉掘り徹底的に聞き出す。でっちあげるにしてもね。
「合意」であるにも関わらず相手が特定できない、盗撮であったとしても
撮影場所や日時もわからない、裁判ではさすがにそれじゃ通用しない。

取調べの可視化の問題も絡んでくるが、否定し矛盾をつき続ければ少なくとも
でっちあげは不可能になる。
707名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 00:30:28 ID:K2ST1rA60
刃渡り何センチ以上だかのナイフと同じで、持ってるのを見つかったら
単純所持の現行犯だから言い逃れは通じないでしょ

盗撮うんぬんは余罪として所持とは別件で争うことになるんじゃない?
708 ◆dVCLJFFYfc :2009/11/19(木) 01:25:21 ID:CS7nfvtjO
再び2チャンが大規模規制に動くよう、
エ作員が活動を再開したみたいだな
709名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 06:07:41 ID:MicBZ09q0
「単純所持」ということの意味

クラッカーや捜査官がPCをハッキングし規制画像を置いた上で通報しても
証拠は有効であり、ハッキングされた人は所持の罪を負う、
クラッカーや捜査官は咎められずにハッキングを続けることを奨励される。

政府がハッカーに加担するとき
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/01/news067.html
710名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 06:24:36 ID:cJ0UMndn0
だから再犯率年600%w
一月おきに罰金集金でネズミとりよりいいよ
711名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 08:41:39 ID:N30ziEUCO
>>708
それ妄想
712名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 11:24:16 ID:9T4OaZRW0
「性的搾取」という理念自体に危険な罠が仕込まれてる

「経済的搾取」で資本主義をなんでも糾弾できるみたいな
713名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 12:38:34 ID:zZVDTMDeO
まぁ、"単純所持"の問題も兎も角、定義の曖昧な
それこそ、解釈の仕方や時代の変化で定義が変わってしまう様な
そんな曖昧なボーダーで規制を行おうって云ってる事の問題は
視界外に置いてしまって良いんだろうか?
それこそ、解釈次第で幾らでも内容を拡張して何でも規制出来る様に
仕向けられているのに。さも規制派は対象を絞って限定している様に装ってる
けど、もし通してしまったら穴の開いた"潜水艦か宇宙船"みたいな物だな。
ちゃんとしたボーダー(隔壁)が在るなら、別段構わないかも知れない
事なんだろうけど。現状ではマズいと云う事に気付いてない人が多過ぎる。
714名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 14:14:55 ID:61yLIwQF0
単純所持は冤罪を生まない明確な定義
同様に、男性が女性を意識することそのものを違法化すれば定義は曖昧でなくなる
715名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 14:35:17 ID:ACjAktxv0
女性専用都市とかを作ればいいんじゃないか?
716名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 15:38:17 ID:zZVDTMDeO
"女性専用"だけではダメだな。"男性専用"も作らないと。
そもそも"女性専用"車両だけ作って"男性専用"車両を作らないから
男性は必ず"男女共用"車両を利用するハメになって、"痴漢の冤罪を被る"
可能性から逃げられない。まぁ、そもそも電車を利用しなければ良いと云えば
間違い無いんだが。"男性専用"車両が在れば少なくとも"男性専用"車両に乗っている男性は
"痴漢の冤罪"を被り難い。また、"痴漢の冤罪"を被ったとしても
女性側の過失って部分も発生する訳で。
"女性専用"都市を作ろうってんなら、当然"男性専用"都市も作るべきだ。
717名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 15:43:56 ID:jViB6vgB0
>>714
>単純所持は冤罪を生まない明確な定義
つ[MELLPON]
718名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 15:44:20 ID:61yLIwQF0
というか、哺乳類の無性生殖(クローンでない)がこの間実験室レベルで成功したからな
生殖の必要がなくなった以上、存在自体が女性に対する暴力であり性犯罪である男はもはや害悪しかもたらさない
また、生物学的に見ても、男は女になり損ねた欠陥品
男という性は百年も経たず地球上から抹消される運命かと
719名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 15:46:36 ID:61yLIwQF0
>>717
所持していること自体を以て犯罪とするのだから、ウィルスであろうが仕組まれたものであろうが当然犯罪だ
冤罪ではない
720名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 15:58:48 ID:It8MVwIzO
百年ね…
せめて千年なら反応ぐらいはしてやろうかと思ったが、餌もついてない釣り糸には誰も食いつかんよ?
もう少し釣りのレベルをあげてからここに来ような
とりあえず+かν速で練習してこい
721名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 16:10:18 ID:VetD7/kh0
国民全員犯罪者わっはー
次は刑務所で会いましょう
722名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 16:33:59 ID:61yLIwQF0
釣りと皮肉の区別も付かない2ch脳が空威張りするスレはここですか?
723名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 16:45:38 ID:48XFlaN60
>>719
ブー。
所持してるだけで「犯罪」になることは絶対にあり得ません。
それに仕込まれたことが証明できれば当然冤罪は成立する。
724名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 16:56:53 ID:VetD7/kh0
>>723
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok3_possession.htm
>「単純所持禁止」 とは、目的や手段を一切問わず持っているだけで罪、違法になることを指します。
>それと知って忘れ物などの拾得物を警察に届けるために一時的に手に持つだけ、手に触れるだけでも、原則的には違法です (発見した場合、絶対に手を触れずに警察に通報すべき物品となります)。

まあ、「性的好奇心を満たす目的での所持」 のみに制限するようではあるけれども
725黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/19(木) 17:11:16 ID:v2C+16bqP
>>650
>そりゃー違うな。
違わない。
「エロゲは犯罪を抑止する」という誤謬を孕む主張には、既に正当性が存在せず、
その正当性が無い主張を繰り返すのは、単なるデマゴギーに過ぎない。

>理屈なんて適当でいい。逆に、どんなに精緻な理屈でも、影響力がなければ、ヘボ学者の井戸端会議と同じだ。
確かに、「金を集める」「人を集める」「議員へロビーする」等でデマゴギーを繰り返すのは規制派の十八番だが、
それを是認し、拡大しようとする規制派と同レベルのデマゴーグに陥る必要は、どこにもない。

自由に議論の中で生まれる正当な主張に価値があるのであって、その逆は無い。
その理念を担保する概念であるからこそ、
表現の自由は特権的な地位を与えられている。

>そういう努力が全く足りないから、いつまでたっても飛ばし記事に振り回されるだけの立場に置かれる。自分たちで流れを形成できない。
それは2chの書き込みに対して、君が印象を述べているに過ぎない。
そもそも、2chや同人サークルは、地下のサークルやカフェーやコーヒーハウスようなもの。
こういった議論できる場所で議論を深め、
リアルでも周りの人と積極的に議論していくことでしか、こうした問題は解決しない。
デマゴギーを繰り返す手法は、今の時代にほとんど通用しないだろう。
726名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 18:15:11 ID:jViB6vgB0
>>724
ありがとう。
「そこを参考にする奴は例外なく間抜け」との思いを確信するに至りました。
727名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 19:03:33 ID:b1qS2dEM0
児童ポルノ排除へ政府が意見公募スタート
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091119/plc0911191742009-n1.htm
 政府は19日、売春の強要や強制労働など搾取する目的で行われる人身取引の防止・撲滅に向けて
新たな「行動計画」の素案を策定し、パブリックコメント(意見公募)を始めた。
平成16年12月に策定された現行の行動計画に、児童買春事件への厳格な対応や、
児童ポルノ排除への取り組み強化などを新たに盛り込んだ。

 素案は内閣官房のウェブサイトに掲載。意見公募は電子メールやファクスで、12月3日まで実施する。
寄せられた意見を参考にした上で、鳩山由紀夫首相が出席する犯罪対策閣僚会議で正式決定する見通しだ。
728名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 19:31:56 ID:KfpIcogT0
>>723
何かある度に一々証明しなきゃいけないの?裁判費用とかそれを証明する
為の費用とかはどうすんの?勿論冤罪だった場合は色つけて警察が払ってくれるんでしょ?
729名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 19:34:21 ID:ACjAktxv0
>>725
あー、それならせいぜい2ちゃんでだべってろって。絶対状況が好転することないから。
今までの実績があるだろ?ずっと守勢に回っているだけだったんだし。
730名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 20:12:45 ID:48XFlaN60
>>723
法律の解釈の仕方が恣意的、というか悪意が過ぎるw

>>728
それが生きるってことだよ。
そういう危険性はどんな法律でも同じだし、いろんな場面で遭遇する。
車の運転にしたって自分に全く非がなくても加害者になってしまうこともある。
そんな残酷な現実も引き受け、立ち向かなければならないこともあるんだよ。
覚えておおき。

自分が当事者になった場合は期待しないが、もし知り合いや友人がそんな立場にたたされたら
ボクは全力で支援するだろう。それが人間ってもんだ。
731名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 20:17:22 ID:48XFlaN60
>>725
ちょっと聞いたいんだけど、この↓写真見てなにか感想ある?

ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/091117/dst0911171025004-p1.htm
732名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 20:19:42 ID:KfpIcogT0
>>730
いやいや、車の事故なんてそうそう起こらねえから。
しかも保険もあるし、かかる費用が段違いだろ。

仮にあんたが故意ではなく児ポを手に入れてしまったとして、
警察が来た場合その証明を一々しないといけなくなる訳だ。
その費用と無駄にする時間は当然補償してもらえんだろうな?
733名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 20:27:50 ID:48XFlaN60
>>732
「車の事故なんてそうそう起こらねえ」って言ってる時点でアレだが、
そういう危険性は児ポに限らんってことだが?
しかしやはり世界は常に歪みを正す力が働くわけで、かつては泣き寝入り
するしかなかった痴漢冤罪も正義が行われつつある。

キミがそこまで児ポ法、単純所持禁止の危険性を認識してるなら、十分に
防衛できるのでは?
その危機管理意識は遍く応用がきくからその方が建設的だと思うけどね。
734名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 20:41:08 ID:KfpIcogT0
>>733
完全に過失な場合は当然事を起こした本人が悪い。これは他の犯罪についても言える。
俺がいうそうそう起こらない事というのは、あんたの語った
>車の運転にしたって自分に全く非がなくても加害者になってしまうこと
ということについてだ。どれだけのレアケースだと思う?
それとは違って児歩改正と単純所持は他の犯罪ではレアケースになりえる
自分に非がないのに加害者になる、という事が正当化されることに問題があるんだが。


>かつては泣き寝入りするしかなかった痴漢冤罪も正義が行われつつある
と言うが未だに男不利なのは変わっていないぞ。
それに冤罪だった場合の裁判費用や、無駄にする時間、裁判中の世間の風評等々問題ありまくる訳だが。
それでもまだ正義が行われてると言うんだったらどれだけ警察信奉してるんだよっていう。
735黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/19(木) 20:44:36 ID:v2C+16bqP
>>729
あなたの主張は「活動」と「議論」を混同している時点で、問題外。

議論に於ける「論理の正当性そのもの」を貶める主張は、
議論の「価値の闘技」や「知識の交換」という役割から逃避する行為に等しい。

理念が存在しない。

さっさと、ご自身から2chに書き込むのをお辞めになっては如何ですか?
736黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/19(木) 20:46:50 ID:v2C+16bqP
>>731
「麻雀したいな」って、思った。
737名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 21:01:18 ID:48XFlaN60
>>734
前段。文意がよくわからない。
危機管理は「それは必ず起こる」という前提で考える。
だから「レアケースだから〜」に意味がないということ。

後段。オレは正義は行われつつある(状況は改善されつつある)と
言ってるだけで現状を肯定してるわけではない。
「正義が行われる」=「警察がマシになってる」でもない。
「警察信奉」どーたらに至っては問題外。

はいやりなおし。
738名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 21:02:58 ID:48XFlaN60
>>736
質問がわるかったなw
このニュース、またこの事件以前でも、この店の概観を目にした世間一般の感想は
どんなもんだと思う?
739名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 21:12:48 ID:KfpIcogT0
>>737
なるほど。「それは必ず起こる」という前提で考えれば冤罪は起こらず防衛できると。
なら何故世の中冤罪はなくならないんでしょうね?

>状況が改善されつつある
では遅いんだよ。今までの経過を見ていて正義が行われていると思うなら甘いよ。
さっさと改善して然るべきなのにやってないじゃん。
740黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/19(木) 21:13:36 ID:v2C+16bqP
>>738
普通に、「雀荘の火災現場」じゃない?
少なくとも、わたしはそれ以上の感想は持てない。
“世間一般の感想”については、リテラシーの問題なので、
わたしにはコメントのしようがない。
741名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 21:18:59 ID:ACjAktxv0
>>735
まあ、アンタは自己満足ができればいいんだろーからな。問題外。
742名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 21:24:30 ID:Y2CRpRwX0
>>738
法的な適正範囲をいうなら、不可罰が存在する時点で糞な法なのにさっきから何言ってんだとw
不可罰が発生する時点で法の公正さが保てないだろ。
743名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 21:32:39 ID:Pug5ITLL0
なーんかテレビもゲームも規制規制クレームクレームでどんどんつまんなくなっていくな日本
女がノリノリでゴールデンタイムに乳首だして踊ってた80年代に育った身としてはつらい
日本が勢いあった時代知らずに、東方チン起だ草食男子だと、去勢されたちんけなブームで幸せになれるゆとリが心底うらやましい

かといって今持ち上げられてる中国韓国ブラジルを旅行してみても、昔の日本の活気には程遠いし
世界中しけてんな、おい!
744黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/19(木) 21:36:26 ID:v2C+16bqP
>>741
君が、わたしへ個人攻撃したところで、自由な議論の中で勝利した「優勢な論理」の正当性を否定することは出来ない。

そうやって、君が「価値の闘技」から逃げるのであれば、
それは、わたしの知る由ではない。
745名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 21:36:35 ID:Y2CRpRwX0
エロ表現はレーティングやゾーニングされて当然なのでそれもどうかと思うが。

馬鹿どもが問題の本質をわきまえずに表現規制に邁進してるのは問題だが。
746名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 21:51:46 ID:6/2pEXuf0
>>731
そんなところで「アンタ・・・背中が煤けてるぜ」みたいな世界が繰り広げられてたら面白いと思った
747名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 21:56:02 ID:OaEUUKI80
規制反対関連スレはどれも「優勢な論理」の正当性に固執しすぎな感はあるけどな
悪意が無いのに優勢ではない現実の指摘をすると拒絶反応を示したり
優勢な論理を現実と混同している人も少なくない気がする
748名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 22:08:55 ID:ACjAktxv0
>>744
うん。勝手に正当化してくれ。
だが、その井戸端会議で決まったことが現実化することはない。現実で取り上げられないかぎり、ただの自己満足で終わる。
749名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 22:09:42 ID:Z5+YDMRx0
>>747
理論上はこちらが正しいのに崖っぷちまで追い込まれている実情を踏まえて戦略を練らないといけないのに
理論上はこちらが正しい、から一歩も動こうとしないのが多いような気はする
750黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/19(木) 22:17:11 ID:v2C+16bqP
>>747
“現実の指摘”は「知識の交換」に含まれる議論が果たす役割の一つ。
議論の「価値の闘技」の中で「論理の正当性」を求めるは、それとはまた別の、もう一つの重要な役割。

共に、正当な活動をするための「車輪」であることは、間違いないと思う。
751名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 22:27:46 ID:48XFlaN60
>>739
前段。
そこまでわかったのになんでその質問???

後段。
交通事故や痴漢冤罪のように危機管理できなかった事案でも状況が改善された、
されつつあるつってるわけ。
単純所持禁止の危険性(デメリット)を今の時点でキミがそこまで認識してるなら
キミが自分を守るのに正義に頼る必要すらない。

>>740
まあまあそう警戒しなくていいのにw
俺はテレビでこのニュース見て大爆笑して家族の顰蹙をかったんだけどw、
エロゲ、二次オタとしてもやっぱりおかしな反応かな?

>>742
誰もこれが糞な法じゃないとは言ってない。そこから間違ってる。
752名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 22:28:16 ID:6w1ZPEfs0
つーか実践的な対策練りたいなら別の政治系スレがあるじゃん
そこいけば?
753名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 22:29:49 ID:48XFlaN60
>>744
少なくとも俺は自称規制反対派による、
『自由な議論の中で勝利した「優勢な論理」の(否定できないところの)正当性』
にはお目にかかったことがない。
自称反対派は議論上で妥協点を見出すことすら決然として拒否する。つまり逃げる。

>>747
やっぱりプライドが邪魔するんだろうな。
人間は一度口にしてしまった主張はなかなか撤回し難い。
さっきテレビで割り箸が是か非かって話をやってたけど、割り箸悪玉論はとっくに
完全論破されている。
にも関わらず、損得勘定で言ってるならともかく、いまだに割り箸が森林破壊に繋がるとか
ヨタ飛ばしてるバカにいくら科学的合理的な説明を試みても黙らせることは極めて難しい。
彼にとっては感情論、個人的なプライド、社会的信用の問題になってしまっているからだ。
754名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 22:42:06 ID:KfpIcogT0
>>751
なんでその質問って。
「それは必ず起こる」という前提で生活している人が「絶対」に
冤罪に巻き込まれないとなんで言い切れるのか不思議でならないからさ。
それが俺が先に述べた、どんだけ警察信奉してんだよってのに繋がる。
755名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 22:45:06 ID:slZUwQ7iP
その堂々巡りの議論、何時間目?
756黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/19(木) 23:04:20 ID:v2C+16bqP
>>748
>うん。勝手に正当化してくれ。
まあ、確かに、規制派の感情論に基づく主張には正当性が皆無だからね。
正当化せずとも、規制反対の正当性を構築するのは、朝飯前だ。

>井戸端会議で決まったことが現実化することはない。
それは、君が耳を塞いでいるだけだ。

そもそも、ゲイリブ運動は、地下のサークルからはじまった。
市民革命の原動力はカフェーやコーヒーハウスの中で醸成された。
これは現代で言うところの2chや井戸端会議にあたる。

そして、日本は、この種のサブカルに対して関心を持つ層が厚い。
テンプレにも挙がっている言論人たちが反対派にまわって活動をしているが、
東、斉藤、宮台、森永、赤木、後藤などのそうそうたる面々は、
ネットでの盛り上がりがなければ、まず動かなかっただろう。
彼らの活動は、10年もの長きにわたって改正が阻止された要因の一つだ。

本来の「民主主義」に於ける活動とは、地道な議論を積み重ねていくことでしか成しえない。
757名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 23:10:17 ID:0njYWtmT0
856 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 22:43:20 ID:vgjN+NWU0
海外の児ポ関連Wikiが、今確認して回ったらここ2ヵ月で頻繁に改竄されてて
前にあったはずの海外数ヶ国の法事情などもごっそり消えて
日本バッシングだけに変容してたのには笑った

ちとこの流れヤバいです
758名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 23:36:27 ID:F1hGk4e60
法務委員長提出というのは無くなったのか?
いまから法務委員にメール送ろうかと思っているのだが…
759黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/19(木) 23:54:43 ID:v2C+16bqP
>>749
それはもう運動論的な話に移行してしまう部分だね。
動の話をしているスレで具体的につめればいいと思う。

>>753
「優勢な論理」というのは、麻雀の「雀鬼流」みたいなもので、
「雀鬼流」を知っていたからといって、現実的には必ず勝つとは限らない。
しかし、プロ雀士達が「雀鬼流」を研究し続けるのは、
やはり、「雀鬼流」の中に必勝のヒントがあるからだと思う。
760名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 23:59:14 ID:RGwx+b1uO
>>731>>751
それが雀荘じゃなく糞エロゲメーカーの社屋で
自称クリエーターの蛆虫野郎どもの黒焦げの死体が転がってたら更に大爆笑なんだがな
761名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 00:03:06 ID:y/r5So8o0
だから荒らしの相手すんなとあれほど
762名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 00:07:40 ID:IzOkj5HT0
>>754
「それ(事故)は絶対に起こる」を前提にしているのだから事故を絶対に防げると言うわけがない。
そんなの小学生でもわかる自己矛盾だ。「必ず起きる」のだから起きた場合も当然前提の内。
第一どこから「警察信奉」なんてもんが出てくるんだ?
最初から相手の揚げ足をとることしか考えてないからおかしなこと言ってる自分に気が付かない。
763名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 00:11:06 ID:IzOkj5HT0
>>759
だから自称規制反対派の「雀鬼流」にお目にかかったことなんかないつーてんの!

>>760
それはアイロニーの入り込む余地のないただのルサンチマン。
爆笑した俺もクズだがそこまで落ちてないわw
764黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/20(金) 00:12:06 ID:9+X9+xqWP
>>760
人の死が愉快なのか?

フランスの九月虐殺の光景を愉快に笑っている市民のように。
765名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 00:14:03 ID:r1nUVJ7+0
>>731
左はともかく、右が焼け残ってるのが謎だ
766黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/20(金) 00:15:37 ID:9+X9+xqWP
>>763
>だから自称規制反対派の「雀鬼流」にお目にかかったことなんかないつーてんの!
まあ、誰もがいきなり桜井章一のように打てるわけではないからね。
767名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 00:37:15 ID:IzOkj5HT0
>>765
よく見るとパネルに描いて壁に貼ってある。おそらくアルミかステンレス製だろう。

街中で見るにはかなりキッツイの萌え絵のパンチラ・・焼け落ちた建物・・
おまわり、パトカー、トラテープ・・・暗示じゃ暗示じゃ!!

>>766
だから武器を「使いこなせない」んじゃなくて最初から武器がないの!
768名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 00:39:30 ID:IzOkj5HT0
>>764
それがまさに友愛の精神なんだがね
769名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 00:47:34 ID:p/4b4i7H0
>>764
アグネスやマッキノン、森山や野田が焼け死んだら俺は笑いを噛み殺せないと思う
葉梨みたいなただの面白悪役だと人として悼む気にもなるが
770名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 00:54:48 ID:sFFaqAHlO
>>764
糞エロゲオタや糞エロゲ製作関係者や糞エロゲ性優の下衆どもが死んでくれたら愉快痛快、それ以前にあいつら人じゃねーし
奴等とゴキブリが川で溺れてたら、オレはゴキブリの方を助けるね
今までさんざん好き放題やってきたお前らが、それぐらい怨み買ってるって事ぐらい自覚しとけ蟯虫野郎
771名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 01:00:32 ID:Sp2QSkwk0
一般人のドン引き具合は>770の文章も変わらんと思う
772名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 01:02:57 ID:fg7EEkey0
まあ、こういう規制派の本音聞くと、外国人参政権に賛成したほうがましだと思うわ。
外人より、日本人の規制派のほうが酷いな、間違いなく。
773名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 01:24:40 ID:mwZ3HODGO
>>770
そんな言葉の汚物を垂れ流している時点で君も十分下衆だということは自覚しているよな
774黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/20(金) 01:35:08 ID:9+X9+xqWP
>>767
>だから武器を「使いこなせない」んじゃなくて最初から武器がないの!
それは、君の記憶領域に基ずく主観の問題であり、
早い話が、論理の価値を否定するに値しない。

>>768
何が“まさに”なの?
「人の死」を政治問題と絡めることに対して、
君は、君自身が1ミリも「愚かだ」と思わないの?

>>770
選民思想のギレン総帥でも、君よりマシなセリフを吐くと思うよ。
775名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 01:35:43 ID:SeDt/j7b0
>>770
エロゲエロゲってな・・・
エロゲをなめるんじゃねーよ!
心があったかくなるぞ!
俺はエロゲ好きの奴に悪い奴はいないと思う!
776名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 02:16:17 ID:B7TOkpgh0
>>1
777名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 02:29:53 ID:B7TOkpgh0
>>731
パンツ見えてうれしい
778名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 04:04:39 ID:ZRremEMc0
政府が児童ポルノや児童売春の排除の意見を求めてるから、みんな意見を出そうぜ。
779名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 04:08:53 ID:ZRremEMc0
>>770
煽りたいだけの蛆虫にかまっても無駄だよ。そんな暇があるならメールの1つでも出す方がよっぽど建設的
780名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 04:11:29 ID:Wp5K+byn0
>>778
意見を出す前に、pdfファイルは精読して趣旨を理解してからにしようぜ。
骨子はリアル人身売買をしている犯罪組織への対抗ということなんで、
そこを踏まえて読まないととんちんかんな意見を送ってしまう事にもなりかねない。
781名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 06:56:17 ID:P4oaJyTZ0
>>771
いや、俺は>>770に一部同意するわ。俺ならゴキブリも助けないからね。
782名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 06:58:06 ID:P4oaJyTZ0
>>775
> 心があったかくなるぞ!
ポコチンあっためてるだけです。

> 俺はエロゲ好きの奴に悪い奴はいないと思う!
黒愛美とか見てもそう思うのか?あれは異常者だぞ?
783黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/20(金) 08:44:14 ID:9+X9+xqWP
>>775
>エロゲをなめるんじゃねーよ!
それが、当然の意見だよね!
エロゲは、性を禁忌としないことに特化した、
他に類を見ない位に素晴らしいエンターテイメントだ。

>心があったかくなるぞ!
それも、当たり前な話だよね!
性がもたらす観念的な不条理を知らずして、人間の本質を知ることは出来ないからね。
エロゲは、一般的な倫理観に深く切り込むことが出来るエンターテイメントだからこそ、
表現出来る世界があるし、得られるものがある。

人は、早すぎる時の流れの中で「無くした記憶の欠片」に気づいたとき、そっと立ち止まる。
涙を流すためにね。
784黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/20(金) 08:56:49 ID:9+X9+xqWP
>>782
>ポコチンあっためてるだけです。
エロゲは男だけのものじゃない。

>黒愛美とか見てもそう思うのか?あれは異常者だぞ?
その、わたし個人へに向けた君の憎悪をもって「エロゲ好きの奴」全体と見るのは、
誤った主観のみよる類推だ。

当然、一般化するに値しない。
785名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 09:32:55 ID:jFcZRPU70
>>775
規制派に対する禍々しく歪んだ憎悪の罵倒を聞いている限り、それは無い
786黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/20(金) 09:48:54 ID:9+X9+xqWP
>>785
2chの書き込みを判断基準に据てる時点で、「識字」を獲得しようとする姿勢がゼロだね。

井の中の蛙大海を知らず。
787名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 09:59:43 ID:oOaU6w7d0
>>786
つまり心では憎しみを抱いていないのにネットでは憎しみを抱いているような投稿をしていると、そういうことで?
逆なら分かるんスけど
788名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 10:17:55 ID:/j65yQ5b0
>>775
そういや幼女拉致った鍵オタ二人組、もうシャバに出てきているんスかね?
まぁ今のご時世、就職先なんて無いっスけどね
789名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 10:25:08 ID:/j65yQ5b0
すんません、自己解決しました
おそらくリトルバスターズはおろかクラナドが出たことすら知らないのでしょうな、ご愁傷様です


■女児誘拐の2被告に実刑 「言語道断」と宇都宮地裁

栃木県黒磯市で小学2年生の7歳女児が誘拐された事件で、宇都宮地裁の飯渕進裁判長は20日、
略取、監禁などの罪に問われた無職藤田竜一被告(23)に懲役8年、同田中邦彦被告(23)に懲役7年6月(求刑はいずれも懲役10年)の実刑判決を言い渡した。
判決理由で飯渕裁判長は「被害者を道具扱いした言語道断な犯行だ」と厳しく指摘。
藤田被告について「犯行の発案者で、被害者の抹殺さえ口にしている」と述べた。
判決によると、2人は共謀して2001年8月14日正午前、黒磯市の路上で遊んでいた女児を乗用車の後部座席に押し込み、
同市の田中被告のアパートに連れ込み、翌15日正午すぎに黒磯市文化会館近くで解放するまで監禁した。
アパートでは、女児の目を粘着テープでふさぐなどして
「静かにしないと死ぬことになる」
と脅し、逃げられないようにした。
790名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 10:25:12 ID:sFFaqAHlO
>>783
オメーアホだろ
あんなもんを高尚なエンターテメントだの表現の自由だの言ってるところがお笑い草だっつーんだよ
クソ業界の惨状見渡してみろよ
エロを入れなきゃ売れないなんて強迫観念に憑かれて、本来そういうシーンなんて必要ない作品にまで無理矢理エロ要素ネジ込んで
出来上がった作品はどうだ?
巷に溢れてんのは、キャラも設定もシステムも全てが判子の、ゲームなんて名ばかりの陳腐な紙芝居ソフトじゃねーか
黎明期のPCゲーム業界は限られた環境の中でも創意工夫していろんな方向性を模索してたんだよ
それをお前らみたいなエロ至上主義の変態猥褻ユーザーどもと利益至上主義のハイエナメーカーが、業界をエロ一色に塗り潰しやがったんだろうが
ゲームの多様性の芽を刈り取って自由を奪ったのはお前らの方だチンカス野郎
791名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 10:28:20 ID:/j65yQ5b0
>>790
そらまぁ貴方みたいな人が大勢見限ったから廃れただけの話ですがな
ちゃんとお金さえ惜しまず払っていればこんな事態になってませんて
792黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/20(金) 10:35:48 ID:9+X9+xqWP
作品から受け取る「価値」というのは、受け手によって変わる。
だからこそ、誰かにとっての「名作」は数え切れないほど無数にある、と言える。

「一定の名作を生むジャンルには、常に多量の駄作がある」
――シオドア・スタージョン

「名作」と呼ばれたものが生まれた時代にも、山のような駄作があったのは事実。
実際、歴史を鑑みれば、文化的な価値がある創造物が生まれた時代は、
自由な表現が許されているか、もしくは、権力が衰退して表現規制をする余裕を失った世紀末ウィーンだった。

したがって、エロゲを、その「名作」を支える場から切り分ける時点で、誰かにとっての「名作」が、無数では無くなる。
社会的には、「社会がどれだけの機会と場所を提供するか」が、
とっても重要なことなんだよ。


「永遠なんて……無いよ」 by 高町なのは

人が物語に助けられることは、必ずどこかである筈だ。
793名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 10:43:03 ID:Sp2QSkwk0
名言のつもりか知らんけど正直引く。自分の言葉で語れないならここには書かないでほしい。
794名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 10:47:04 ID:/j65yQ5b0
>>792
しかしYahoo!掲示板の漫画カテを見ると、まだ十代でしかもロクに鍛錬も積んでいないのに「●●最高ー」などと安易に言っているのが多いですな
いくらなんでも極みというものをナメ過ぎだと思います
795名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 10:58:05 ID:j5lxhHko0
>>661
児ポ法  ミッドウェイ 単純所持 サイパン 二次 沖縄 ネット規制 本土
796名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 10:59:20 ID:mwZ3HODGO
>>790
で、汚物さんが文句を言わないエロゲーの条件って何さ?
797名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 11:00:50 ID:KxZYSUQi0
>>796
構うなってマジで……
スルーしないスレを探して居着いてるんだぞこいつ
798黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/20(金) 11:07:48 ID:9+X9+xqWP
>>793
別に「名言」を引っこ抜いて書き込んでも構わないよ。

────────────────────────────☆

作品から受け取る「価値」というのは、受け手によって変わる。
だからこそ、誰かにとっての「名作」は数え切れないほど無数にある、と言える。

「名作」と呼ばれたものが生まれた時代にも、山のような駄作があったのは事実。
実際、歴史を鑑みれば、文化的な価値がある創造物が生まれた時代は、
自由な表現が許されているか、もしくは、権力が衰退して表現規制をする余裕を失った世紀末ウィーンだった。

したがって、エロゲを、その「名作」を支える場から切り分ける時点で、誰かにとっての「名作」が、無数では無くなる。
社会的には、「社会がどれだけの機会と場所を提供するか」が、
とっても重要なことなんだよ。


人が物語に助けられることは、必ずどこかである筈だ。

────────────────────────────☆

「名言」は、人の歴史が築き上げた叡智を示す上で、とても重宝する。
「宝の持ち腐れ」になる前に、使えるうちは使っておくのが、「名言」に対する最大の礼儀だ。
799黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/20(金) 11:19:11 ID:9+X9+xqWP
>>796
あなたにとっての、名作や佳作があれば、作品の存在価値は、それだけで十分。

もしも、その作品を気に入って頂けたら、それだけ幸いなんです。
800名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 11:21:12 ID:r1nUVJ7+0
そんなに気に入らなきゃ自分で作ればいいのに…(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
801名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 11:41:01 ID:sFFaqAHlO
>>791
金払おうにも買うソフトがないんじゃどうにもならんだろ
いつの間にか市場の9割9分がエロ商品になってやがるんだからな

法規制の前に割れの増加が原因で業界壊滅してくれりゃいいんだが
法で自由を奪われるんじゃなく、自然淘汰で潰れる分にはお前らも別に文句はないんだろ?

>>796
質問の意図がわからん
オレが言ってんのはエロゲ以外にいろんなジャンルのゲームが作れる可能性があったのに、なんでエロゲしか作れんようなくだらん業界になったのかって事だ

>>797
人聞きの悪い事言うな
スルーされようとされまいと関係なくオレにとって用のあるスレに居着いてるだけだ
802名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 12:02:07 ID:XpIHEGgK0
中華料理店に入って「中華以外の料理を作れる可能性があったのになんで中華料理しか作らないんだ」と言われてもなぁ……
803名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 12:06:51 ID:hcmxdpMk0
>>801
幼児から死にかけの老人まで誰に売っても構わない・エロゲと違って法にも邪魔されない全年齢ゲーが全く売れていない時点でお察しください
804名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 12:36:25 ID:35HnHFPX0
エロゲしか作れん"業界"ってどこだよwww
中華料理どころか王将に入って餃子メニューなくせって言い出すレベルだろwもはやwww
805名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 12:55:29 ID:P6n/xuj5O
個人的には18禁ゲームより、全年齢対象ゲームを買ってる事の方が多いが。
確かに、18禁ゲームの中にも別に18禁にせず(そう云う要素無し)に
ゲーム内容だけで勝負しても良かったんでは?と思う物が幾つも在ったとも
思うし。だから、規制しろってのは話が全然違うとも思うし。

アダルトゲームが無くなる心配よりも、規制派の曖昧な定義に因る規制で
表現の自由と云う物の中に、全体をいずれ殺し得る癌を植え付けられそう
だからこそ、規制に反対の立場をとっている訳で。だから、
"単純明快で定義の曖昧さの全く無いボーダー"を提示してくれるなら、
内容如何では反対理由を失うと何度も云っているんだが。一度として
そういう線引き線が、規制派から提示された事が無い訳で。

それこそ"性欲を悪として、それを抱く事全てを罪として摘発する"位の
ぶっとんだ物でも良いよ、単純明快で曖昧な定義は無いし。勿論、
それを施行した結果の負の部分に規制派の人が完全に責任を取ってくれるなら
って条件付きではあるけれど。
806名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 13:19:11 ID:eQsx8ZJx0
【政治】 児童ポルノ改正、「単純所持禁止、刑事罰の対象」で再提出へ…自民党★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258658281/
807名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 14:05:36 ID:8jj9pQOwO
エロゲー作ってる業界になんでエロばっかなもの作るんだとかどういう難癖の付け方だよwww
ゲーム業界はエロゲしか作ってないのかwww
創意工夫にあふれたゲームしたいなら任天堂とかスクエニとかに文句言えwwwww
808名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 15:13:47 ID:mwZ3HODGO
>>801
君は淘汰された結果の現在のPCゲーム業界に文句を言っているんだよね。虫がいい話だと思う。
809名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 15:17:53 ID:ZRremEMc0
>>797
同意。規制派のアホといくら話そうが無駄。規制派を相手にするのは荒らしを相手にするのと同レベル
810名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 15:33:03 ID:sFFaqAHlO
>>802>>804
毒入り餃子作ってるインチキ料理屋なんぞ潰れりゃいいだろが

>>807
わざわざPCゲーム業界と書いてやってるのに
w多用する奴は頭悪いって都市伝説は本当らしいな
811名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 15:34:56 ID:sFFaqAHlO
>>808
そうだな
そして今度はお前らが淘汰される番と
812名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 15:38:16 ID:b6AMPxqU0
813名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 16:31:10 ID:mwZ3HODGO
>>皆様
これで最後にします。
>>811
仮にエロゲーがなくなったとしたら、あんたは次に性犯罪被害者をダシにして何を罵るんだ?青年コミックや官能小説か?
814名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 16:35:21 ID:lWugSQB+P
>>813
という愚痴を延々続けるぐらいなら
自分の考えを外で主張しましょうね
815名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 16:52:05 ID:ZRremEMc0
規制派は>>811みたいなねらーも議員も一般と隔離した馬鹿が多くて助かってる部分もあるよな。
葉梨の自爆は壮絶だったしw規制派の頭がもっと良かったら規制されていたかもな
816名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 17:33:43 ID:P4oaJyTZ0
>>815
> 葉梨の自爆は壮絶だったしw
バカなお前らが曲解しているだけなんだけどなw
ジャニーズが規制されるのはむしろ民主党案の方だってのにw 
現行法なら売ることすらできるんだから、単純所持なんてなおさら規制されんわw

>規制派の頭がもっと良かったら規制されていたかもな
葉梨さんは東大法学部卒な。賢い人の言っていることが理解できないだけだわ。
817名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 17:42:21 ID:yjxh+ORD0
>>815
それをあんまり言うと規制派が勉強して手ごわくなるぞ
と思っていたが三日前にも自爆してくれた
818名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 17:44:29 ID:WO2dsf8Y0
規制を簡単に逃れる方法

民主党に多額の献金をする
819名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 17:45:20 ID:UTe103jYP
>>816
枝野のトンデモっぷりが際立ってたよなぁ。
ジャニーズは現行法では児童ポルノだとか、
メールで児童ポルノを受信しただけで未必の故意だとか。
その前提に立てば、知らないURLをクリックしてたまたま児童ポルノだっただけでも、
未必の故意だし、それを反復して行えば有罪になっちゃうわけで、
民主党案なら何が大丈夫なのかさっぱりわからん。
820名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 18:59:10 ID:1KD2C5Ys0
>>816
自分で考える脳のない莫迦ほど
>東大法学部卒な。

>賢い人
を無条件でリンクするよなあ。
821名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 19:49:20 ID:IzOkj5HT0
>>774
>早い話が、論理の価値を否定するに値しない。

だからさ、キミも含めて「論理の価値」を武器にしているつもりらしい規制反対派には
もともと論理なんてないってこと。

>「人の死」を政治問題と絡めることに対して、
>君は、君自身が1ミリも「愚かだ」と思わないの?

ええ?
>>764で『「人の死」を政治問題と絡めてる』のはキミだよ??
『フランスの九月虐殺の光景を愉快に笑っている市民』はまさに『自由平等友愛』の精神に
則って虐殺の光景を愉快に笑ってみていたんだけど・・・
・・・まさかそんなことも知らないとか?マジで?
822名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 19:51:41 ID:IzOkj5HT0
>>820
規制問題スレでコテつけてるヤツってことごとくそういう類のバカなんだよね
何故だろう
823名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 20:29:48 ID:sFFaqAHlO
>>813
これだけははっきり言っとくがな
ダシにしてるんじゃなく、オレ個人のエロゲに対する怒りは寧ろその一点に尽きる
他の規制派の皆がどうかは知らんが、オレはエロゲのその部分(現実に多数いる性犯罪被害者の心情軽視、侮辱冒涜行為)が一番の害悪だと思ってる
その点に関してはオレは一切ブレずに恒に首尾一貫してる

例えばエロゲが現実の性犯罪を誘発するか、或は抑制するかという事に関してだけ言うなら、オレはどちらとも言えないと思う
しかし、エロゲが性犯罪増加に繋がると思って規制しろと主張する人がいるのであれば、オレはそれに賛同し協力する
性犯罪被害者への侮辱のみを理由に法的規制する事が不可能なら、たとえ規制の根拠や目的や範囲等の各論がどんなに違っていようと、規制派である限りオレは誰とでも組む
結果的に糞エロゲ業界潰せれば、オレはそれで満足なんでね

さっき話したゲームの可能性云々の話にしたって、お前らが何かにつけて
「エロのおかげでゲームという表現の可能性が拓けた」
みたいなのぼせ上がった欺瞞を吹聴してやがるから
そうじゃねーだろ、エロっていう縛りのせいでPCゲーム業界は自分で自分を不自由にして腐らせてきただけだろと
あくまで一OLDゲーマーの立場としてもの申したまでの事であって
別に「ゲームという分野の輝かしい未来を潰す恐れがあるから法規制しましょう」なんてさらさら言う気はねーよ
824名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 20:34:03 ID:uucmiHgv0
まあ頑張れ
825名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 20:34:39 ID:P4oaJyTZ0
>>819
そうそう。全くそのとおり。
エロゲ脳の連中は、自分に味方してくれるという一点だけで、その人の言うことは無条件に受け入れちゃうみたいですからな。ほとんど宗教団体ですわ。
どう考えても民主党案は危険なのに、一部のまともな連中を除いて、完全に無視してたからな。
結局、連中には理屈もくそもないんだよ。自分の敵か味方か。これだけでしょ。ゲーム感覚なんだろね。

>>820
無条件にリンクはしないが、お前らが理解できていない可能性の方が遙かに高いわけ。

826名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 20:37:38 ID:P4oaJyTZ0
>>823
君のようなまっとうな人は、このスレでは異端児になってしまうからねぇ。ここではまともな話は通用しないんだよなぁ。
まー、エロゲの規制根拠なんていくらでもあるんで、いろいろチャレンジしていけば、いずれ潰すことも可能なんじゃないかと。
その前に自然消滅しなければだがね。
827名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 20:39:04 ID:fg7EEkey0
民主党案も危険ならわかるが、自民案は論外だしな。
828名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 20:39:23 ID:77jpemitP
じゃあここでやるよりほかでやれば?
829名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 20:40:22 ID:bbQdbTjN0
なんだ、私怨か(しかも逆恨みというか妄想に近い)。
830名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 20:59:32 ID:IzOkj5HT0
あーあれか?
かつてのポルノ映画が「エロさえ入っていればあとは好きにやっていい」という“自由”
のおかげで傑作が生まれたり才能が発掘される場であったように、エロゲにとってももともと
必要条件でしかなかったエロがいつしか製作者もユーザーもエロしか見なくなってしまった・・・

エロゲ(の中の少なからずが)が現実の性犯罪被害者の心情を軽視し侮辱冒涜行為を描写している
点において批難されるべきだというのはその通りだと思う。「表現の自由」もクソもない。
自浄作用が機能しない以上外部からのアクションも必要だろう
しかし実際に規制を叫んでいるエロゲをしたこともないのはもちろん、文学も解さん頭の悪い連中に
とやかく言われる筋合いではないとも思う。
そしてもっとやっかいなのはそんな規制派に負けず劣らず低レベルの自称“反対派”。
バカ特有のプライドだけ異常に肥大した中二病で善意(正義感)と被害者意識の塊だから内省の機会がなく
ほんとやっかい。まずこいつらから潰さないかん。
831黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/20(金) 21:00:36 ID:9+X9+xqWP
>>821
>規制反対派にはもともと論理なんてないってこと。
そうか。

では、その意見の客観性を確認のため、次の設問する。
以下の論理に「個別具体的」に反論しなさい。

───────────────────────────────☆

「自由の名に値する唯一の自由は、われわれが他人の幸福を奪い取ろうとせず、
また幸福を得ようとする他人の努力を阻害しようとしない限り、
われわれは自分自身の幸福を自分自身の方法において追求する自由である」
――J・S・ミル

自由を否定する自由を認めるなら、自由の概念は存立し得ない。
故に、自由主義は、単なるレッセフェール(為すに任せよ)を意味しない。
自由主義は、自由な社会に紐帯としての規範を要請する。

そして、そうした紐帯を自由の論理の中で許容するためには、
規範が自由な表現と言論によって構成されているという前提が必ず必要になる。
それ故、「表現の自由」が最上段の自由概念としてあらわれる。

社会が「悪い」と決めたことはしてはならないけど、「何が悪いか」を議論する自由を奪ったなら、
「悪い」と決める過程自体の公平性が損なわれる。
だから、どんなものであれ、「表現の自由」は原理的に守らなければならない。

「表現の自由」は、社会の紐帯たる規範を決定する前提条件であり、規範によって表現が縛られるべきではない。
もちろん、先にミルの言葉を引いたように、
その「表現の自由」が他者の自由を侵害する場合には、「自由を否定する自由」を避けるために、規制が許容される。

───────────────────────────────☆
832名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 21:08:38 ID:IzOkj5HT0
>>831
人権思想は人類史上最低最悪のイデオロギーである
Q.E.D.
833黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/20(金) 21:20:28 ID:9+X9+xqWP
>>821
>『フランスの九月虐殺の光景を愉快に笑っている市民』はまさに『自由平等友愛』の精神に
>則って虐殺の光景を愉快に笑ってみていたんだけど・・・
そうか。
では、「フランスの九月虐殺」と“『自由平等友愛』の精神”がリンクする、
客観的な一次ソースを示しなさい。

>・・・まさかそんなことも知らないとか?マジで?
ああ。
事実誤認をするのは趣味じゃないですので。
悪しからず。
834名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 22:08:42 ID:IzOkj5HT0
>>833
>客観的な一次ソースを示しなさい。

フランス国歌w

>事実誤認をするのは趣味じゃないですので。

おや?
私はあなたが「知らないのかもしれない」と言ってるだけなのにあなたは「事実誤認」だと断定するのですね。
しかも断定済みにも関わらず「客観的な一次ソース」を求めると・・・???
なんとも不可解な思考方法ですね。
ではあなたが「事実誤認」と断定するに至る過程における客観的な一次ソースを示しなさい。
835名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 22:15:35 ID:dVplB9PV0
現実の被害者の心情を侮辱しているなどという理由がまかり通るなら
すべての犯罪も殺人も戦争も事故も失恋も失敗も表現できなくなるんだが
いったいどうして性犯罪の表現だけを否定するのか
それともどこかに線引きができるのかね?

ああいい、言わなくてもわかってる、多数決で決めるんだろう
規制派の言いたいことは全てそこに行き着くんだよな
836名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 22:23:05 ID:lWugSQB+P
そりゃそうだろ
どんな意見もちゃんと相手の顔を見て
主張しなくては届かない。

見知った顔を集めて
どんなに長い間議論してもそれはただの確認。
837名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 22:30:03 ID:IzOkj5HT0
>>835
ほら最初からおかしい。
「現実の被害者の心情を侮辱しているという理由」が「表現の自由」などというものを
持ち出されて蔑ろにされる社会はあきらかに異常だよ。

もちろん線引きなんかできるわけがない。
にも関わらずエロゲだけが規制されようとしてる、それも明らかにおかしなことだ。
しかしおかしいおかしいといくら騒いでも「数」の力の前ではなんの意味もない。
“反対派”にかけているのは、自分たちがそんな理不尽でわけのわからない、しかし
確実に力を持っている連中を相手にしているんだという自覚と、なにより自分たちが
加害者たりうるという発想なのだ。
838名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 22:36:47 ID:8jj9pQOwO
>>830

意味が分からん。お前は昔のエロゲはよかったとかいう懐古厨か?
あと表現の自由に優も劣もねーよ。お前はあれか?天皇制に反対と主張している連中は表現の自由とか必要ないと言っちゃうような奴か?(念のために言っとくが俺は別に天皇制反対とかではないぞ)
あと反対派が善意や正義感で動いてるって?葉梨にならん。少なくともエロゲスレの連中は現実に規制が行われて規制派に銃を向けられたからやってるにすぎない。そりゃ必死になるわ。
839名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 22:36:56 ID:Sp2QSkwk0
「現実の被害者を侮辱する」というと、○田×子さんとか具体名が出てるって事?
そりゃまずいわー。表現の自由といっても通らないね。

ただ具合的な被害者を想像させる創作物でないなら、被害者を侮辱してるとは言えないだろうね。
わざわざ被害者に見せてるわけでもないし、そこは簡単に目に触れないようにさせるゾーニングを頑張るべきだよ。
840黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/20(金) 22:46:34 ID:9+X9+xqWP
>>835
このスレの規制派の書き込みが全てを物語っている。
要するに、正義の味方ヅラして、その内実は感情論なんだよ。

>>836
このスレは、わたしには届いたよ。

2年前のわたしは、この問題に無関心だったけど、
このスレに出会ったおかげで「表現の自由が内包するもの」を知り、わたしの琴線が触れた。

今でも、スレには感謝している。
841名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 22:46:53 ID:77jpemitP
その被害者を侮辱してるエロゲなんてあるの?
842名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 22:55:54 ID:UTe103jYP
呪詛は現実の事件を元にしてたな。
843名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 23:01:15 ID:lWugSQB+P
>>840
相手が1000届けている間に
たった一人に届けてるだけ。

1000人に届けるチャンスを捨ててね
何の意味も無い
844名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 23:10:12 ID:dVplB9PV0
>>837
人間が何かを表現すれば、それを受け取った誰かが
傷つく可能性はどんな表現にもある
たとえ、ただ人が笑っているだけでも傷つく人はいる
だけど同じ表現を見て、癒される人も、元気づけられる人もいる
それのどこが異常なんでしょうか?
845名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 23:14:40 ID:B1MGKwyg0
>>834
それでは
>「フランスの九月虐殺」と“『自由平等友愛』の精神”がリンク
しないぞ。

ラ−マルセイエーズはオーストリア・プロイセンとの戦争の際に義勇軍が歌ったもの。
1792年にジロンド派内閣(+国王)が普墺の挑発に乗って開戦。
国内の混乱に拠る準備不足で劣勢のフランスに普墺軍が迫り、立法議会は義勇兵を
募ったというわけ。であるからして、自由平等ではなくナショナリズムが歌われている。
846名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 23:16:45 ID:IzOkj5HT0
>>838
>お前は昔のエロゲはよかったとかいう懐古厨か?

んにゃ。そこは>>823の“可能性”話を敷衍しただけだ。
加えて言うなら、なんでもそうだがやはり最初のころの新鮮さは強く残るもの。
だからやり込むうちに要求が増えるのも仕方がない。
畢竟「昔はよかった」と“錯覚”するのもいたしかたないことだろう。

>あと表現の自由に優も劣もねーよ。

そのとーり。そー言ってるじゃん。等しく価値がないってw

>少なくともエロゲスレの連中は現実に規制が行われて規制派に銃を向けられたから・・・

うむ。
説明が足りんかったかもしれんがそこは区別してくれ。
俺は「エロゲを規制するな!!」という意見、主張、行動や魂の叫びを120l支持する。
しかし「表現の自由」を守れだのナンタラカンタラほざく バ  カ は徹底的に攻撃する。
847名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 23:18:46 ID:IzOkj5HT0
>>845

つ友愛
848黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/20(金) 23:19:18 ID:9+X9+xqWP
>>843
いや、そうでもないよ。

「創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名市民有志: 賛同人一覧」
2008年12月21日現在 五十音順

会田我路 (写真家) 相原コージ (漫画家) 青葉唯石 (慶応大学大学院生)
赤木智弘 (フリーライター) 赤桐弦 (コミックシティ) 秋恭摩 (漫画家)
秋田孝宏(漫画研究家) 秋乃秀文 (漫画家) あさぎよしみつ (漫画家)
あさりよしとお (漫画家) 天野年朗 (フリーライター) 荒巻喜光 (有限会社ねこのしっぽ)
有馬啓太郎 (漫画家) Andy山本 (ゲームソフトプロデューサ) 家津蔵人 (表現規制反対活動支援者)
石原俊 (千葉大学教員) 板花基 (編集者) 市川孝一 (コミケット準備会)
伊藤伸平 (漫画家) 糸野泰輔 (市民) ウエダハジメ (漫画家)
牛島えっさい (評論家) 内田朋紀(有限会社ねこのしっぽ) EXCEL (漫画家)
大賀幹夫 (ブラジリアン柔術選手/道場経営者) 大山千恵子 (ブログ"千恵子@詠む") 岡野正明 (日本同人誌コード管理センター)
岡昌平 (漫画家) 小倉利丸 (反監視ネットワーク) 鹿島拾市 (会社員)
葛城ゆう (漫画家) 要友紀子 (SWASH) 兼光ダニエル真 (翻訳家)
川上音次郎(政治同人サークル"政界の暗雲"代表) 川畑えるきん (アニメーター) 管藤勇気(創作物愛好家/建設業)
KITAJIMA (KITAJIMAのお絵かき研究所) 鬼ノ仁 (漫画家) 後藤厚志 (漫画読者) 
後藤和智("若者論"研究家/東北大学大学院生) 古鳥羽護 (IT技術者/"フィギュア萌え族"まとめサイト)
小室徹夜 (福岡市民) 小山貴弘(男の娘COS☆H 代表) 斎藤環 (精神科医)
境真良 (早稲田大学大学院GITS客員准教授) 坂田文彦 (ガタケット事務局) 笹川道博(同人誌印刷Comflex代表/ぶんがく社代表)

このほかにも多くの皆様から賛同メッセージを頂いております。
なお、事務局が即売会等にて配布した第一次署名用紙は日本同人誌印刷業組合有志のご厚意にて印刷させて頂いております。
http://www.savemanga.com/search/label/%E8%B3%9B%E5%90%8C%E4%BA%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7

このスレのおかげで、わたしは都内の某ライブ・ハウスでこの署名活動を呼びかけるきっかけになった。
「表現の自由」は、みんなが支え合っていることを、忘れないでね。
849名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 23:23:46 ID:IzOkj5HT0
>>844
だったら『同じ表現を見て、癒される人も、元気づけられる人もいる』でいいじゃないか。
どこに「表現の自由」を持ち出す必要がある?
850名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 23:31:24 ID:wkS4xhG50
>>810
だから任天堂がファミコンなんぞを作ってはやらせた挙句、PC-98何ぞが日本で流行ったから
日本のPCゲームはエロゲだけになったんだろ?
851名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 23:51:53 ID:B1MGKwyg0
>>847
9月虐殺というのは、パリ民衆が市内に監獄されていた反革命容疑者を裁判にかけて
虐殺したという事件だよね?
コミューン内の裏切り者が牢獄を破って民衆の殺戮をする、という噂が流れたために
起きたものだ。
フランス人権宣言で自由平等などの近代市民社会の基本原則が確認されているけれども
9月虐殺は噂により市民の不安が煽られたためにおきていると認識している。

友愛については、申し訳ないけれども寡聞にして知らない。
852名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 23:59:09 ID:9hoYvKaM0
>>851
友愛も博愛もfraternit′e(仏)の訳。
「同胞愛、隣人愛」のことであり、他者への共感と理解といった感じの意味。
853名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:02:12 ID:JKdkyznZ0
>>851
うん。
で?
何が言いたいのかわからないんだけど。
854名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:03:03 ID:JKdkyznZ0
>>852
博愛は誤訳。
855名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:06:38 ID:Ef6rfGVb0
>>849
あなたの言葉を借りるなら表現の自由によって
多数派の価値観も少数派の価値観も等しく価値が無いということが
主張できるわけです
856名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:11:50 ID:JKdkyznZ0
>>855
んー・・・と??
それが>>844とどう繋がるのですか?

あと俺は価値観に価値が無いなんて言ってませんので念為。
857名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:12:20 ID:cvY9oc0d0
>>854
同胞愛、隣人愛、団結、義兄弟…
色々説が出てる中で言い切りましたか。
858名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:13:46 ID:44Zyg+VuO
>>835
>すべての犯罪も殺人も戦争も事故も失恋も失敗も表現できなくなるんだが
なら「オレの親父強盗に殺されたからサスペンスドラマ放送するな」とか
「うちのオカン交通事故で死んだからイニシャルD発禁にしろ」とかいう抗議でもある訳か?
いや、もしかしたらそういう意見もあるかもしれんが
もしそういう意見が大きいのならその声に耳を傾けるべきだ、如何なるジャンルだろうとな
「J」だって「バランサー」に変えただろ
そういう柔軟性はあって当たり前だ
少なくとも凌辱ゲームに関しては抗議の声は何年も前から挙がってる
最初から耳塞いでる連中には聞こえてないかもしれないが

>それともどこかに線引きができるのかね?
お前絶望センセーの木津千里みたいなタイプ?
昔も今も法の線引きなんていい加減なもんだぞ
我が日本が世界に誇る平和憲法とセルフディフェンスフォースの共存を見ればわかるだろ

>>850
旧ファミコン時代はゲーム専用機とPCの間には圧倒的なハード性能差があったのだから(ペケ68版とファミコン版のグラディウスの差)
安直に下ネタに走ったりせず粘り強く市場を開拓してれば、PCゲーム業界の地図は今とは全く違ってた筈だ
尤も、低俗性犯罪シミュレーション産業がここまで肥大化する前に、法解釈拡大・濫用してでも強引に締め上げたりする事もなく放置してきた当局の責任も多分にある訳だが
859名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:14:05 ID:JKdkyznZ0
>857
んー・・?ヒックw

「同胞愛、隣人愛、団結、義兄弟」≠博愛 でわ?
860名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:15:55 ID:JKdkyznZ0
>>858
そうだそうだw
861名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:23:28 ID:z7kxV3zvO
>>858
ある程度あいまいにしとかないと、捕まらないギリギリのラインで悪事を働くのが出てきますからな
862名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:35:20 ID:JKdkyznZ0
まあ余談だけど、大学時代に哲学の授業で講師がイエスが弟子に「私を愛するか?」と三度尋ねる
場面をして「同じことを三度尋ねている。仏の顔も三度までとはこのこと」みたいな話をして
唖然とした記憶がある。
もちろんこれはそんな話ではなく、イエスは「エロス(性愛)」「ストルゲー(親の愛)・フィリア
(兄弟愛・隣人愛)」「アガペー(神の愛)」の三つについて弟子に質しているのだ。
おそらくこの講師、教授だったかもしれんが、誤訳・・・というかいい加減な翻訳を鵜呑みにして、
さらに仏の顔も三度までという俗と符合させ思考停止していたのだろう。
863名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:41:23 ID:cvY9oc0d0
>>「J」だって「バランサー」に変えただろ
それはただ単に講義受けた出版者がややこしくなるのを嫌がって自主規制しただけじゃん。
実際に「意見が大き」かったかどうかは不明。「上の方からクレームついたんでタイトル変えて下さい」とか
言われたそうだが。
>>少なくとも凌辱ゲームに関しては抗議の声は何年も前から挙がってる
その抗議の内容は?
犯罪の原因に→根拠なし
見たくないのに見てしまった→ゾーニングレーティング→それでも見てしまった→そこまで面倒見切れまへん
>>859
同胞愛=隣人愛=団結=義兄弟だとでも?

864名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:44:34 ID:JfCG9DSj0
エロゲ否定してる奴らってさ〜
そこまできれるくらいに何がそんなに不満なの?気に食わないの?
まずそこが知りたいんだが・・・
箇条書きでおね
865名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:50:52 ID:tnqk+8SK0
ま、表現の自由派の俺としては、エロゲも当然自由だな。
表現活動規制する奴は、ナチにしかみえんわ。キモすぎる。
866名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:51:15 ID:JKdkyznZ0
>>863
>同胞愛=隣人愛=団結=義兄弟だとでも?

ぇ?何それ?なんでそーなるの?w
「同胞愛≠博愛、隣人愛≠博愛、団結≠博愛、義兄弟≠博愛」だけど?
867名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:52:05 ID:z7kxV3zvO
>>862
たぶんシャレかと
868名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 01:05:44 ID:Ef6rfGVb0
>>856
関係ないことなら聞かないでください

>>858
いくら抗議があろうが多数決によって表現を規制するのは行き過ぎ
それは表現の弾圧であり、文化の破壊そのものでしょ
法の線引きが曖昧だからこそ、そこに委ねたら簡単に差別や弾圧を招くから
表現の自由を守る必要があるんだろう

ありもしない未来を夢見て、現状を否定してどうなるの?
やりたいゲームぐらい自分で作ればいいじゃない
869名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 01:10:14 ID:JKdkyznZ0
>>864
・キモイ
・とにかくキモイ
・やっぱりキモイ
・きのうキモかった。きょうもキモイ。あしたもキモイだろう。

870名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 01:12:45 ID:tnqk+8SK0
規制派はキモいうえに、有害だからなぁ。人類の癌だろ、あれは。
871名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 01:12:47 ID:JKdkyznZ0
>>868
俺は>>844との「関係」を言ってる。
>>855のレスが>>844とどう繋がるのかを答えなさい。
872名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 01:15:38 ID:JKdkyznZ0
>>867
その場ではさすがにマズイと思い、あとでそれとなく確認したらマジだった。
873名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 01:17:36 ID:JKdkyznZ0
>やりたいゲームぐらい自分で作ればいいじゃない

うっひょ〜〜〜www

「表現の自由」全否定じゃんwww
874名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 01:19:56 ID:tnqk+8SK0
www ってキモ。
875名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 01:29:06 ID:JKdkyznZ0
てへwww
876名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 01:34:38 ID:Ef6rfGVb0
>>871
時間を置くとわかりにくいね、作業の合間なんで申し訳ない
えーと、どんな表現でも傷つく人はいるのだから
それを多数派が癒されるからという理由で否定するのも
表現の自由において少数派の価値観にもとづいて否定するのも
現実の被害者の心情を侮辱していることには変わりない、ってことだな
877名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 01:34:46 ID:tnqk+8SK0
むう。てへがつくと、可愛いな。
878名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 02:15:22 ID:0BLrj/MH0
そういえば昔キモって格闘家がいたなぁ
879名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 07:38:34 ID:8SvXqVg40
>>805で規制派に"単純明快で定義の曖昧さの全く無いボーダー"を提示を
問うたが、完全に無視の様だな。都合の悪い事は無視する事は覚えた様だ。
まぁ、一文

・これらの規定は憲法の定めによる基本的人権の一部としての表現・思想の自由の
あまねく一切を制限を制限・制約するものではなく、もし仮に二律背反する様な
状況が発生した場合に於いては、憲法の表現・思想の自由を優先する物である。

と追記すると云うのなら、曖昧な表現の規制であっても、少なくとも
表現・思想の自由を侵犯する心配だけはなくなるので、反対する者が減るだろうのも
確かだし、違憲性が大きく減るのも確かだとは思うんだが。
880名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 08:14:49 ID:oQSELB6P0
>>879
松文館裁判とかがいい例だけど、定義や基準はなく全面的に警察次第という状況なんだよね。
で規制派議員はその状況をよしとしている。
881名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 08:15:47 ID:oQSELB6P0
>>92は重大な問題だと思う。

ニコ動のプレミアム会員の人は解約するなどで意思表示が必要だ。
882名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 08:35:14 ID:uEXMMoGaO
>>879の文全体が急いでいたからか、彼方此方がおかしくなってるな。
まぁ、伝えたい事は大体伝わってる様なので良いが。
追加するなら……と云う条件の一文の最後の"表現・思想の自由を優先"を
"基本的人権の保護を最優先"でも良いな。それなら、表現物である以前に
既に人権侵害行為を行っている物に関しては、取り締まれるから
もう一寸互いに歩み寄れる気もするし。まぁ、規制派が
表現・思想の自由を喪わせる事が本来の目的で、一ジャンルに絞った様に
装って攻撃しているのが足掛かりを作る為なのだとしたら、話は別だが。
883名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 08:45:37 ID:44Zyg+VuO
「キモいからって理由だけで規制をするな」って言う奴が多いが、人権団体や宗教団体や規制派の議員達は、別にキモいから規制しろとは思ってないぜ、おそらく
まあ糞エロゲオタどもがキモいって点は否定しないけどさ
しかしただキモいってだけなら例えば爬虫類ペットにしてる奴とか、ご飯にマヨネーズかけて食う奴とか、いい歳してジャニーズだの東方なんちゃらだのにハマってるオバハンとかも相当キモいし
ぱっと見どれも同じような型の、チャバネゴキブリの羽みたいな色したフライトジャケット何着も買ってクローゼットにため込んで、新しいの買う度に嫁から「また似たようなの買って!」と叱られてるオレも大概キモいとは思うが
しかしそれらはキモいとは思っても規制しろとは思わん
(まあ毒ヘビとか飼うのは制限して欲しいし、街中でワニ連れて歩かれては困るが、自室でしっかり管理して他人の目に触れないよう飼う分には勝手にすればいいと思う)
が、エロゲに関してはそういう事では済ませられない
その理由をわざわざわかりやすく提示しても、お前らはやれ創価だフェミだイスラームだなどとわけのわからんレッテル貼りに終始して自己完結しとるんだから世話がない
884名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 08:52:27 ID:LgOt9Di0O
レッテル貼りは確かによくない 最初から喧嘩腰だしね
ただ「エロゲに関してはそれで済まない」の理由で一度も納得出来たことがない
885名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 08:54:48 ID:BPq1jq3w0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091120/crm0911201945022-n1.htm
その頃、規制派新聞配達員はラブホに不法侵入していた。
886名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 08:55:09 ID:zCdQh3gQ0
で、なんで「エロゲに関してはそういう事では済ませられない」のか
さっぱり書いておられんのですが
887名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 08:55:44 ID:K8C6whr90
あちこちのスレ荒らしといて「レッテル貼りは良くない」ってのも矛盾してるとしか言い様がないが……
死ねとか人権ないとか言いふらすのはレッテル貼りじゃないんかね…
888名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 08:57:16 ID:44Zyg+VuO
>>879
憲法を一条から順番に音読してみな
ツッコミどころ満載で、曖昧じゃない部分の方が少ないぜ
要は法も実社会もそういうもんってこった
889名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 09:06:20 ID:LgOt9Di0O
ある程度の曖昧さは仕方ないにしても誰がどんな基準から判断するのかも問題だよね
890名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 10:30:44 ID:JKdkyznZ0
>>879
はははw
規制派はシャイロックかw
反対派「肉は取っても良い、しかし血は流すな」
891名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 10:41:20 ID:JKdkyznZ0
>>883の「エロゲに関してはそういう事では済ませられない」の部分を勝手に敷衍するが、
先に紹介した雀荘の火事のような悲喜劇が起こるような社会が本来はおかしい。
街中に堂々と萌え絵のパンチラ看板・・・どう考えたっておかしい。異常な光景だ。
まあ条例等で取り締まり可能だったのかもしれないが、本来は「これはおかしい」という
直感で済むレベルのことなのだ。
しかし近代人権思想故に社会感覚は「自由」の一言で思考停止し硬直化し自己完結してしまう。
892名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 10:47:24 ID:JKdkyznZ0
>>876
いーや全然違う。
こちらの話極めて簡単。
「ある表現(a)によって傷ついている人(自分)がいる、だから規制しろ」という意見には
「ある表現(a)によって癒されている人(自分)もいる、だから規制できない」と返せばいい。
「表現の自由」なんてものはいかなる形であれ持ち出す必要はない。多数派がどうのも同様。

「ある表現(a)によって傷ついている」のも「ある表現(a)よって癒されている」のも一主体の
主観だから、むしろあなたは(わたしは)多数派だから(少数だから)という括りは被害者にとって
最大の侮辱のひとつとなる。

さらに「被害者の心情への侮辱度」で比較するなら、感情的規制派Aさんに対して、
「あなたが傷ついたところの表現(a)よって逆に癒されている人もいる」と“侮辱”するのと、
「んーー・・まあなんつーかさ、そりゃあんたはこれで傷ついたっつーかもしれんけどさ、
ほら、いわゆるえーと『表現の自由』つーのがあんじゃん?、俺よくわかんねーけど・・へへw
とにかく『表現の自由』つーのはとにかくアレなもんらしくて絶対に逆らっちゃいけねえもんで・・
ま、水戸黄門の印籠?みたいなもんらしいのよ、だからほら、あんたここでへたにゴネてるとよけい
ヤバイ状況にたちったりするじゃないかなぁ・・へへへw、まあ俺もあんまりクドクド言いたくない
んだよね。だからそこんとこわかってちょ・・・・あ?・・なに?なんだその不満そうな目つきは?
・・・ったくよぉやさしくいってりゃこのタコ・・あ?あーーー??!もっかい犯んぞこのメス犬!」
と“侮辱”するのとでは雲泥の差がある。
893名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 10:50:52 ID:JKdkyznZ0
>>879
そんなことよりさ、

>やりたいゲームぐらい自分で作ればいいじゃない

これってこれでいいの?
あなたが「表現の自由」を支持する立場なら致命的な発言なんだけど。
894黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/21(土) 11:01:49 ID:qp6ECTNHP
エロゲ規制も、犯罪への蓋然性が強く立証できるのなら、ある程度は理解できる。
しかし、実際には環境犯罪学的根拠も統計的な根拠も存在しない。

なんでエロゲ規制が必要なのか、規制派の主張からはまったく見えてこない。
895名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 11:11:34 ID:2hKmokuJ0
>>891
実際につい最近起こったばかりの「雀荘が火事になりました人が何人も死にました」って事件を
その建物がどんなに珍妙であろうが、人の目に触れるようなところで
悲「喜」劇といえる神経を疑うわな。
パンチラ看板が誰の目にも触れるところにあったというのが問題であるという理屈もあるだろうが
それとその手の表現が「あること」を禁止するのとは全然別の話。

>>893
誰がどんなゲームを作ろうがご自由にってことじゃないの。

>>883
で、なんで「エロゲに関してはそういう事では済ませられない」のか、
の理由とやらをお聞かせくださいませんかね

(誰かが)やりたいゲームを誰かに(強制的にでも)作らせるのが「自由」なのか?
ま、売られてるゲームの出来不出来に文句言うのは自由ですがw
896名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 11:13:30 ID:2hKmokuJ0
>>895
うお、構成間違えた。修正。

>>891
実際につい最近起こったばかりの「雀荘が火事になりました人が何人も死にました」って事件を
その建物がどんなに珍妙であろうが、人の目に触れるようなところで
悲「喜」劇といえる神経を疑うわな。
パンチラ看板が誰の目にも触れるところにあったというのが問題であるという理屈もあるだろうが
それとその手の表現が「あること」を禁止するのとは全然別の話。

>>893
誰がどんなゲームを作ろうがご自由にってことじゃないの。
(誰かが)やりたいゲームを誰かに(強制的にでも)作らせるのが「自由」なのか?
ま、売られてるゲームの出来不出来に文句言うのは自由ですがw

>>883
で、なんで「エロゲに関してはそういう事では済ませられない」のか、
の理由とやらをお聞かせくださいませんかね
897名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 11:46:35 ID:LgOt9Di0O
>>892
主観で訴えている人に主観で返すのは説得力に欠けるんじゃないかな 寧ろ対立が際立ちそう
とはいえ、表現の自由について説明しただけでは被害者に納得してもらえないかもしれないな 表現の自由は補足でいいかも
まぁ、エロゲもユーザーも被害者を侮辱なんかしていないんだけど
898名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 11:59:54 ID:uEXMMoGaO
>>893
どう致命的なのか判らない。まぁ、偶然IDが被っていて……って不幸な事故でも
あったのなら話は変わるが。ちょっとログを遡ってみたが判らなかった。
やっぱりPCと違ってケータイのビューアは見難いな。
取り敢えず、自分以外の誰かの発言で、内容として何処にも致命度を
感じなかったので、聞くのだが?
899名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 12:26:23 ID:uEXMMoGaO
>>898だが連投スマナイ。
確認しました。自分で作った物が自身の表現物でないなら兎も角、
それもまた表現の一つの形である以上、表現の自由への反対意見とは
明確には見なせないものだとは思いますが。
自分でゲーム作って、それを自分だけで遊んで楽しめるのなら、
余程"幸せ"な思考をしているんですね……って位なだけで。
まぁ「自分で作った物以外は認めない」とか云う思考なら、話は別ですが。
900名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 12:33:36 ID:44Zyg+VuO
>>897
>寧ろ対立が際立ちそう
反対派の多くが、如何なる内容の作品であろうと絶対に規制は認めないと頑として譲らん以上、妥協点などハナから期待してない
潰すか潰されるか、徹底的にやり合えばいい

>まぁ、エロゲもユーザーも被害者を侮辱なんかしていないんだけど
勿論被害者を侮辱する事を第一義的な目的にしてゲームを作ってる訳でもプレイしてる訳でもない事ぐらいはわかる
しかしそういう事をネタにするという行為そのものが侮辱冒涜だと言っとるんだ
レイプや児童虐待を漫才やコントのネタにしてるお笑い芸人がいるか?
それを平気でやってきたのがこの糞業界だろ

本来なら法規制なんて必要ない
何故ならあまりに下衆でみっともない行為は通常の感覚なら自重するし、やればやったで法律以前に何らかの社会的制裁を受けるからな
だが糞エロゲ業界にも糞エロゲユーザーにも最早そんな自浄能力などない
完全にモラルハザードだ

本来モラルとは法律で押し付けるべき物じゃない
だが、今や多少強引で乱暴なやり方を使ってでも外から締め上げなきゃどうにもならん
それぐらいこの業界は末期的状態だって事だ
901名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 12:45:55 ID:Ef6rfGVb0
>>892
被害者は一人でもなければ皆同じ価値観でもないので
「あなたが傷ついたところの表現(a)よって逆に癒されている人もいる」
という主張のほうが侮辱の度合いが絶対に小さいとは限らない
まったく逆の場合もあるので
そういう少数派への配慮として表現の自由が必要です

>>900
その通常の感覚を少数派に押し付けるのがモラルですか
いったいそのモラルハザードでどんな問題が起きてるんです?

結局は自分たちの価値観と違うものを否定して
多数派の正義という名の下に排除したいだけなんでしょ
902名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 12:54:01 ID:K8C6whr90
ID:44Zyg+VuOは荒らしだから構うなと何回言ったら分かるんだか……
今ちょうどまたあっちこっちで荒らし再開し始めてるってのに。
903名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 13:03:40 ID:2EPTs48QO
ガンガン荒らそう!
904名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 13:23:45 ID:RhemLRqd0
アホな奴はほっとけ
相手にするだけ時間の無駄
905名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 14:02:29 ID:Ij4EzEja0
ここは荒らしと遊ぶスレだから真剣に規制問題を考えたい奴はエロゲ板のほうに行ったほうがいいだろ
906名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 14:07:52 ID:z7kxV3zvO
>>895
人の不幸は密の味と言いますし、その人がDQNに近ければ近いほど味が好まれるのでございます
907名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 15:49:28 ID:44Zyg+VuO
>>902
ID:44Zyg+VuOは荒らしじゃなくアンチだと何回言ったら分かるんだか……
908名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 15:57:13 ID:rWjTwa8F0
と荒らしが申しております
909名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 15:57:41 ID:Mr7KIv0Z0
話を変えよう
エロゲ「リアル彼女」の推奨環境が上がった理由のひとつに表現規制問題
がからんでいるらしい。
ttp://d.hatena.ne.jp/yakuba/20091121#1258782074

「なんで推奨環境あがっとんねん?」の問い合わせすんな。
ttp://d.hatena.ne.jp/yakuba/20091117#1258460237
ふたつ、来年にデカいフェミニスト団体が日本に上陸してくる。
「MSはん、ウチらWin7の宣伝に一役かってん、守ってくれや」とMSを盾にせなならん。大変や
910名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 16:00:28 ID:g4gnTDTvP
3 :名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:26:27 ID:44Zyg+VuO
薄汚ねーエロゲ性優が表をチョロチョロすんな耳が腐るから
全く、後藤と名の付く野郎はろくなのがいねーな、シャオリ以外は

これがアンチねえ
911名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 16:21:32 ID:hyY2s81t0
>>909
ソースがヤクバハイルじゃあなぁ
912名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 17:18:21 ID:L8LrvGpb0
>>905
> エロゲ板
あっちはあっちで宗教の話したりと、かなーり自己満足系
913名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 18:05:20 ID:kJNH1x4MP
掲示板で自己満足以外の
何かがあると思ってるやつがいるとしら
かなりの馬鹿
914名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 18:33:17 ID:L8LrvGpb0
>>913
2ちゃんでだべっていれば、何かが起こると思っている痛い奴がいるんだ、これが。
915名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 18:59:32 ID:X3+bqCwSO
その結果が規制一歩手前の今の状況。
何故現実で動かないのやら。
駅前で署名とか簡単なのでいいからやればいいのに
916名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 19:03:42 ID:5LuePra/0
>>898-899
>>893は規制派が「自作表現の自家消費で満足なら流通は規制してもいいよな」
と強弁してくるのを恐れてるのかも。
商業流通システムにおいて出資元が安全策に走り「売れ筋しか世に出られない」
状態になる問題と表現流通自体が法で規制される問題とは別だとは思うが。
917名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 20:44:02 ID:z7kxV3zvO
>>915
ウチの県で昔いじめた相手を爆殺しようとしたら自爆したのに何故か懲役10年食らった可哀想な人がいましたが、2chでゴニョゴニョ恨み言言うよりは雄度は上だと思います
規制反対派も、彼や双子座のカノンさんみたいに「敵を倒すことが罪だというなら、とりあえず敵を全員ブッ殺してから神の罰を受ければいいだけの話」としたり顔で言えるくらいにはなっていただきたいものです
918名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 20:56:53 ID:NElqBQdk0
ハリセンを持ってるのに…

突っ込んであげない!
919名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 21:04:50 ID:VxpZOXra0
>>896
>実際につい最近起こったばかりの「雀荘が火事になりました人が何人も死にました」って事件を・・・

そんな話に何の意味があるんだろう?
まったくなさけない・・・いったい“反対派”の連中はどうなってしまったのだろう?
火事に限らず不幸な事件事故は世界中で起きている。
その中で>>731の事例をわざわざ引っ張ってきたのは事例として特異でありスレ的に意味があるからだ。
その点を意図的に無視して反論不能な一般論を相手が否定しているかのような言い方で貶めようとする
手法は自称“反対派”の、特に糞コテ連中がよくやるが、いい加減反吐が出る。恥を知れと言いたい。
日常的な不幸の中に非日常的な悲喜劇のやるせなさを感じ取れない人間にエロゲを作る資格もプレイする
資格も語る資格もない。
920名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 21:07:30 ID:VxpZOXra0
>>897
主観を説得することはできない。
「対立」を肯定しつつ均衡を維持する以外に道はない。
その中で『表現の自由』は「補足」だろうがなんだろうが持ち出すべきではない。
イデオロギーは均衡を破壊しテロリズムを生むだけ。

>まぁ、エロゲもユーザーも被害者を侮辱なんかしていないんだけど

それは主観。「侮辱された」も主観。その主観が拮抗する話をしてる。
921名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 21:12:48 ID:VxpZOXra0
>>901
いいえ。
『表現の自由』は全く必要ない。
むしろ邪魔だしそもそもそこで「表現の自由」を持ち出すこと自体理解に苦しむ(※)。 
「被害者」が一人だろうが百億人だろうが同じ。
「同じ価値観でもない」からこそ価値観(傷つく人もいれば癒される人もいる)のやり取り
でしかない。

そもそもあなたは>>876で、
『「癒される人もいるからという理由」でも「表現の自由に基づいて」でも
  現実の被害者の心情を侮辱していることには変わりない』
と言ってるわけだが、
「癒される人もいるからという理由」と「表現の自由に基づいて」はイコールではないのか?
なんか優先順位があるようにも読めるけど。



確認するけど、「この表現は私を傷つけるからやめろ」っていう相手への反論に有効ってことは
ここで“反対派”の言う『表現の自由』ってのは憲法解釈とは関係ないんだよね?
922名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 21:13:24 ID:VxpZOXra0
>>901
改めて聞くけどw、

>やりたいゲームぐらい自分で作ればいいじゃない

これってこれでいいの?
あなたが「表現の自由」を支持する立場なら致命的な発言なんだけど。
923名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 21:14:20 ID:VxpZOXra0
>>898
レス番間違えました。手間をかけさせてすまん。>>893>>876あてですた。
とりあえず>>901>>876)の反応待ち。
924名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 21:16:54 ID:LgOt9Di0O
>>920
均衡が維持されるならお互いそれ以上踏み込む必要無いよね
主観だけの話なら
925黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/21(土) 21:32:01 ID:qp6ECTNHP
世界の歴史を振り返れば、昔から残酷な人なんていっぱいいた。
理性を育めなかった人は、どのみち犯罪を犯す可能性が高いのに
それをゲームのせいにされたくない。

責任転嫁は、もう、止めて下さい。
926名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 21:47:08 ID:oU7mscqN0
>>919
>>731の事例をわざわざ引っ張ってきたのは事例として特異でありスレ的に意味があるからだ。
さっぱり意図がわかりませんが。
「いい加減反吐が出る」のは結構ですが自宅のトイレで的をはずさずに出した方がいいですよ。
927名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 22:18:11 ID:Ef6rfGVb0
>>921
優先順位をつけてるのは規制派のほうでしょ
社会のモラルなどの多数派の理論に
少数派が価値観の勝負を挑んでも勝てないと思うんだが

>>922
申し訳ないが、私にもそれのどこが致命的なのかわかりかねる
928名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 22:37:50 ID:BPq1jq3w0
そりゃキチガイの思考を理解できたらヤバいだろ
規制派弄って遊ぶのも大概にな
929名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 23:09:49 ID:6i/2MWQS0
>>922
>やりたいゲームぐらい自分で作ればいいじゃない

欲しい物が売ってないのなら
自分で作る
正しい発想だな

この言葉で商業作品の否定って
解釈する発想は理解できない
930名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 23:24:12 ID:VxpZOXra0
>>927
>優先順位をつけてるのは規制派のほうでしょ

俺は“反対派”のあなたに確認してる。
>>876では「癒される人もいるという理由」と「表現の自由という理由」の「侮蔑」はイコール
であり、優先順位もないように読めるが、>>901では優先順位があるようにも読める。どっち?

>社会のモラルなどの多数派の理論に
>少数派が価値観の勝負を挑んでも勝てないと思うんだが

どうもわからんなぁ。
ここで言う「少数派の価値観」ってなんだろう?
「表現(a)で傷つく(価値観の)人」が多数派、「表現(a)で癒される(価値観の)人」が少数派
ってことかな?
で、「表現の自由を守るべき」という人が多数派、「守らなくてもいい」が少数派ってことかな?
だとしたら 多 数 派 の規制派は「表現の自由」より「価値観(モラル)」を優先させるから
これでは 少 数 派 の“反対派”はどう「勝負を挑んでも」勝ち目はないよ?


で、確認なんだけど、
「この表現は私を傷つけるからやめろ」っていう相手への反論に有効ってことは
ここで“反対派”の言う『表現の自由』ってのは憲法解釈とは関係ないんだよね?
931黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/21(土) 23:27:04 ID:qp6ECTNHP
>>929
余談だけど、同人サークルのシューティング・ゲームは半端じゃなく、凄いよ。
932名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 23:27:13 ID:VxpZOXra0
>>927
>申し訳ないが、私にもそれのどこが致命的なのかわかりかねる

「やりたいゲームぐらい自分で作ればいい」なら『表現の自由』は必要ありませんね。
933名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 23:37:01 ID:CgdC69FL0
さすが、日本語が高度過ぎて議論についていけぬ
934名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 00:01:31 ID:ot/tdTGDO
まったくだ 首を捻るばかりである
935名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 00:04:42 ID:nr+WUraQ0
表現の自由はおろか、基本的人権自体必要ないだろ
936名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 00:07:11 ID:sFt38xBC0
>>932
>「やりたいゲームぐらい自分で作ればいい」なら『表現の自由』は必要ありませんね。
つまりこういうことか?

そんなにエロゲしたいなら自分で作ればいいじゃまいか・・・・

と?
937名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 00:13:15 ID:11BXKhl00
>>932
>>「やりたいゲームぐらい自分で作ればいい」なら『表現の自由』は必要ありませんね。

まったく言ってることがよくわかりかねますがw

表現の自由がない世界、社会があったとして「やりたいゲーム」が
その世界、社会で規制の対象になってるものだったら
「自分で作」ったものだろうがその存在が露見したとたん捕まっちゃって
「やりたくてもできなくなっちゃう」と思うのだが。

938名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 00:18:31 ID:nor2pS1JO
>>925
まぁ、その理性を育めなかった理由ってのがミソではないかと
なんかYahoo!掲示板にいる中二病作品のファンとかちょっとパタパタと煽ると、皆さん中二病に相応しい禍々しい狂気を剥き出しにして人格攻撃してきますからな
939名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 00:27:05 ID:xkFZq7VQ0
>>936
と、俺は一言も言ってませんけどねw


>>937
ほう・・・なるほど。
つまりこういうことですね。

反対派”の言うところの『表現の自由』の対象は『自分で作ったものを自分だけで楽しむこと』であって
他者に向かって表現することは含まないということでいいんですね?
940黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/22(日) 00:30:34 ID:fCsnXyyaP
>>938
>まぁ、その理性を育めなかった理由ってのがミソではないかと
それはミソでもなんでもなく、個々の資質の問題。
国家の基礎となる家庭の力がそれだけ減退しているんだよ。

ものに押し付けるのは、ラクかもしれないが、それは安易な方向への責任転嫁だ。
941名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 00:31:58 ID:xkFZq7VQ0
>>938
その点ではここの“反対派”も目くそ鼻くそですけどねw
942名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 00:48:47 ID:2qFeXPqy0
中二病のほうが規制派よりまともだけどな。現実社会じゃ無害だからな。
943名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 00:53:38 ID:URhwtYnUO
このスレには古文と現代文の両方が無秩序に用いられています
とか言われた方がまだしっくりくる
944名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 00:56:58 ID:96G+xEU/0
「やりたいゲームがあるなら自分で作ればいい」って主張をすると
表現の自由を全否定することになるってのがどうにもよく分からない
無知で申し訳ないのですが、どういう考えからそういった考えにたどり着くのか
できるだけ分かりやすく解説していただけませんか?
945名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 01:00:30 ID:4B1zzI6a0
>>940
おそらく、おとんやおかんの部屋にどんな作品が置いてあるかによって子供が進む方向が決まるのでしょうな
ちなみにウチのおとんの部屋には天地を喰らうとブッダと浮浪雲が置いてあり、故に私は各種主人公の精神を色濃く受け継いでおります
946名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 01:01:12 ID:ky2j12Pa0
ついでに>>939の最下段2行の論法も
947名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 01:01:23 ID:4B1zzI6a0
>>942
新入社員が邪気眼とか勘弁してください
948名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 01:01:42 ID:MCcRK8Kz0
「規制反対派は現実を見ろ」みたいなレスがあるけどさー。現実に規制されるからってそれが正しいって事になるの?
殺人・窃盗なんかの犯罪も「現実に起こってる」から受け入れろというんだろうか?
949名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 01:03:43 ID:4B1zzI6a0
>>944
自由にしろということは自由というものに縛りつけることなので、まぁ本当の意味で自由とは言い難いですな
950名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 01:06:18 ID:2qFeXPqy0
>>947
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 邪気眼を持たぬ者にはわかるまい!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
             _,,.. -- 、__,,..,,__
         ,. -<.     `ヽァo、`ヽ.
       , '7´  _!_ ,!  ! /_!  ';`ー゚) '、
      ノ !   ゝ、 |__」/_」_ i'´    .i
      ;.'  '; rr=-,:::::::::〈 ○ 〉 .,i     ,i
     ,'    '; "" 'ー=-'   "" ソ  ,.イ |
     i ,'   !           .!  /  ,' 
     !_ハ_!  ,ハ          !コ    i 
      ソーr' !         r'´二.ヽ ',
      ;'  ノノ>.、.,_    ,.イ/´ _iノヽ i
      i   ン´ ,,.ィ`i7こ__ノ こ二、ヽ,ハノ
      ',  ! ァ'レ' レ' i:::::iヽ._/   レ'
     、_)、ノヽ/ /  |:::::! (二`ヽノヽ_
951名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 01:07:30 ID:V83Fd1wf0
>>939
どこをどう考えたら
「つまりこういうこと」になるのかさっぱりわからんな。
952名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 01:09:58 ID:sFt38xBC0
>「やりたいゲームぐらい自分で作ればいい」なら『表現の自由』は必要ありませんね。
考えてみたんだ・・・・俺だって必死に考えたんだ・・・・
よく分からんorz
マジで分からん。。。
何故?できるだけ分かりやすく・・・・お願いします・・・・
最大限に噛み砕いてお願いします!
953名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 01:13:15 ID:4i/Sywp00
>>930
主観的に優先順位をつけることはできるけれど
それを客観的に証明することはできないということです

憲法の解釈についても原則としては同じだと思いますが
「この表現は私を傷つけるからやめろ」という相手への反論としては
有効とは限りませんね、ただ、それを論拠に規制すべき
という主張には反論できるのではないかと思います
954名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 01:14:06 ID:4B1zzI6a0
>>952
たぶん「自由にすれば?」と言われると、言った人の手のひらの上で踊らされているような気になるのではないかと
955名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 01:16:41 ID:p9RrSnMx0
>>948
現実的にみて自公案がとんでもない悪法だから
児童保護にまったく役に立たないから反対してるのにね
956名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 01:18:58 ID:NqSS7Oi70
正義を育むには誰かが悪の犠牲にならんといかんので、そこんとこは難しい問題ですな
957黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/22(日) 01:19:51 ID:fCsnXyyaP
>>945
>おそらく、おとんやおかんの部屋にどんな作品が置いてあるかによって子供が進む方向が決まるのでしょうな
「三つ子の魂百まで」ってヤツだね。

>ちなみにウチのおとんの部屋には天地を喰らうとブッダと浮浪雲が置いてあり、故に私は各種主人公の精神を色濃く受け継いでおります
そういえば、顔文字さんのコミック関係の造詣は深いもんね。

>>954
>たぶん「自由にすれば?」と言われると、言った人の手のひらの上で踊らされているような気になるのではないかと
それを乗り越えるために、みんなが「成長」するんだよ。
958名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 14:50:30 ID:+TlIEOFV0
>>955
> 児童保護にまったく役に立たないから反対してるのにね
またまたご冗談を。児童の絵に欲情してシコシコしている人のご発言とは思えませぬぞ?
ロリ絵オナニーを邪魔するなと言えばいいのですよ。変に誤魔化すから嘘くさいのです。

>>957
> みんなが「成長」するんだよ。
まずは君が成長しよう。
「表現の自由マンセー!マンセー!」と独り言を言うだけでは意味ないですよ?
959黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/22(日) 15:03:31 ID:fCsnXyyaP
>>958
「神々の闘争」である近代において、ある一つの神(価値観)を押し付けることは、
自由を侵害し、混乱と闘争しかもたらさない。
「一つの神」が支配していた前近代との違いだ。

自由の問題を踏みにじるのも、プロテスタンティズムが巨大化した近代という時代なんだが、
わたしは自由のために、「NO」と言い続ける。
960名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 15:35:22 ID:gWh51ZKD0
>>959
実存主義は結局受け入れられませんでしたが何か?
961黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/22(日) 15:38:25 ID:fCsnXyyaP
>>960
神々の闘争の時代に勝利しようと目論む「一つの神(価値観)」に屈服せずに、
「一人一人の神(価値観)」の存在だけを認めることに、寛容になればいい。
962名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 15:42:06 ID:gWh51ZKD0
>>944
>>952
結局『表現の自由』ありきなんですかねぇ・・・
それはそこに「ある」、しかし必要ないものは必要ない、これだけの話なんですけど。

「ママママRPG-7対戦車ロケット買って買って」
「そんなものが日本に住む民間人でしかも小学生のあなたに必要なの?」
「・・・別に必要ない・・」
「じゃ買わなくてもいいでしょ!」
「・・・うん・・」

逆にこっちが教えてほしい。
「やりたいゲームぐらい自分で作ればいい」なら何故『表現の自由』が必要なんですか?
ただ>>937の「自分で作って自分で楽しむためだけに持ってて捕まらない為に必要」ってのは
論点どん外れだし別問題だが、言ってる内容は理解できる。
しかしその場合は他者に向かって表現する為の『表現の自由』はやっぱり必要ないね?って
確認したらどうやらそれも違う?らしい・・?

ほんとわけがわからない。
963名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 15:46:17 ID:gWh51ZKD0
>>961
相対主義の自己矛盾でググレカス
964名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 15:48:00 ID:gWh51ZKD0
>>953
>主観的に優先順位をつけることはできるけれど
>それを客観的に証明することはできないということです

え?
つまり「客観的に証明できない」以上「優先順位」をつけることはできない・・と。
これは驚きです。
てっきり“反対派”は『表現の自由』を不可侵で最優先扱いしているものだと思っていました。

「優先順位」が存在しないわけだから、「傷つく人がいるという理由(個人の感情、主観)」が
『表現の自由』に優先されることも、逆も等しくアリだということになります。
つまり『表現の自由』をもって「感情論」に依る規制に反対することは不可能だということです。

ではいったい“反対派”は、『表現の自由』以外の何を根拠に規制に反対しているのでしょう?
965名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 15:51:11 ID:MCcRK8Kz0
>962-964
3連投でアウトー、チェンジ!
966黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/22(日) 15:53:00 ID:fCsnXyyaP
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
967名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 15:53:38 ID:gWh51ZKD0
>>953
>憲法の解釈についても原則としては同じだと思いますが
>「この表現は私を傷つけるからやめろ」という相手への反論としては
>有効とは限りませんね、ただ、それを論拠に規制すべき
>という主張には反論できるのではないかと思います

えーとw、またよくわからない。

まず「憲法の解釈についての原則(?)」が、何と何(誰と誰?)においてどのように「同じ」なのですか?

「この表現は私を傷つけるからやめろ」という相手への反論としての「憲法の解釈における『表現の自由』』は
「有効とは限らない」とありますが、具体的にどんなケースで有効なんですか?

「それを論拠に規制すべき」というのは、「この表現は私を傷つけるからやめろ」という相手が「憲法の解釈に
おける『表現の自由』』を論拠に規制すべきだと主張してくるということですか?
確かにその場合は「憲法の解釈における『表現の自由』」による反論は完璧に有効ですが・・・
968名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 15:55:19 ID:gWh51ZKD0
例えば「空気を吸う自由」という概念が一般的には存在ないのは空気は自由に吸う以外に
身体的に選択肢がなく、自由に呼吸することを阻害するような状況、阻害を行う主体が
存在しないからだ。
(公害、環境問題とかは別。意図的強制的に呼吸する行為を阻害してるわけじゃないから)

生存権にしろ『言論の自由』にしろ、それを阻害する状況(福祉切捨て、言論弾圧)や
それを物理的に行える力を持った主体(国家権力)が存在するからこそ成り立つ。
つまりその状況や主体が存在しなければ必要ない概念なのだ。

そして人間が二人以上いれば必ず利害関係が生まれ、政治が行われ、『不自由』が成立する。
仮に権力から離れた概念として生存権や『言論の自由』を想定するなら、他者の生存権や
『言論の自由』を脅かす人間や組織は自らの生存権や『言論の自由』も脅かされることになる。
これは懲罰や相互主義とかではなく構造的必然なのだ。
したがって『表現の自由』を絶対不可侵だと奉るなら『表現させない自由』も同量引き受け
なければならない。
繰り返すが、それは因果応報とか報復、やられたらやりかえせといったのレベルの話ではなく、
構造的な必然性故なのだ。
969名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 15:56:26 ID:gWh51ZKD0
                      パウ
        ☆ノノハヽ ;;''"´"'''::;:,,,        
:::::::::::     川*^∇^)||        二二二二二二二二二二二二二二二二二二
;;;:::::::::::::   /|:::|:: :::::::|:: | ´''::;;;;::'''"´
;;;;;;;::::::::::::::ノ \\./ |:: |: : :     <     なぎ払え!      >
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::\\ | |::::: : : :  <                 >
;;;;;;;;;;;;;;;/::::/⌒\ し' (ノ;;;::::::::::::: : :  ∨∨∨∨|/∨∨∨∨∨∨∨
;,,, - '''' ''':‐-,, ,,  >:: );;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::  ∞ノノハヽ        __,, - ''""
         " ''''‐- ,..,,,....,,,...__,, -‐ ノソ*^ o゚)- ,....-‐‐''''"
                      /   っ
970名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 15:57:21 ID:p9RrSnMx0
>>968
有益情報書き込まない
演説したいだけの
お客さんは次スレ来ないでね
971黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/22(日) 16:02:27 ID:fCsnXyyaP
えーと、「エロゲネタhttp://set.bbspink.com/erog/」板で「スレ立て回避」に引っ掛かっちゃいました。
何方か、「エロゲ規制問題 その65」のスレ立代行して頂けると有り難いです。

2年前のわたしは、「表現の自由」に関わる重大な問題に無関心でした。
しかし、あのスレを知ったおかげで、知人と署名活動を行うきっかけにもなりました。

2005年から続いてる『エロゲ規制問題』スレの伝統を守りたいです。
972名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 16:03:54 ID:gWh51ZKD0
あれ?もう立ってるんじゃないの?
973黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/22(日) 16:05:38 ID:fCsnXyyaP
>>972
マジで?
974名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 16:15:37 ID:gWh51ZKD0
相変わらずワキが甘いことで・・・w
975名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 16:16:38 ID:+TlIEOFV0
>>971
こんなクソスレを続けて何の意味があるの?ただのネタスレじゃん。
976名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 16:16:49 ID:URhwtYnUO
規制派と遊ぶのは面白いけど、わざわざ長文の屁理屈を読む程じゃない
標準語でどうぞ
977黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/22(日) 16:20:56 ID:fCsnXyyaP
>>975
価値観は人それぞれだからね。
“クソスレ”だと思う君が立ち去ればいい。
978黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/22(日) 16:27:23 ID:fCsnXyyaP
                     ,. -==‐___
                  __/ '´_,.-=ニ.._ー ̄``ヽ.
              , -'´ ̄   `   -- 、 \_    \
       __   /         ヽ \ 、 \ \     ヽ.
    , ' _,. -─ `ミトi、 / / / l l l l l i ヽヽ ヽヽ ヽ ヽヽ    ヽ
  /     ,. -‐rァタ//   l l l l l l l l ,.LLi_l l l l l i  ヽ.  i
 / / / , /   |i //   l | j l l l l li j_⊥i`刈 l l リ   l  |
 !/ /  / /     li l l l  l l,.ィ7下リ l/l/i下刈〃/j リ     l   |
 l l  / /       い.l l  Vト/ __ ′ ヾ'ソ l l/ //      l  /
 |   l |       ヽ.ヽ{ヽ. ヽv'´ ̄`   `   } レ′  _,.イ/
 l   l |       \ヽ\ヽ.     -‐'  ,.イl l   ニ-‐'´
 l   l l         7イ≧ミ>.-─- 、/ 川
 ヽ  ヽヽ          〈_>' //    ヽ  l /
   \  ヽ\      f7 / //        l l/    ==m         _
     ヽ ヽヽ`ー-   〃,' lイl     ヽ l          ll       / ̄
      ` ー-     l l  |リ        ヽl      「 ̄ !! ̄lr─‐‐ォ′
                 | |  |{        !   ├‐‐ll─ll   / !
                ,ハ. |  |.ヽl       l     |   ll  ll  /  |
             { i |  | ヽi      __L_   |  ll  l /  l
              l j |  |  l    /  o_|  _Lく>ヒレ1/こヽ !
           ,イフ〃 ノヽ._ ヽ__/   /┴-'─‐┴--‐'´ ̄、ニr‐───_ァ
           心_ヽ\ \_,/     〃´            \二二二ア′
          //刀ハ. ト--\     /   __,... -==ー 、..____ァ‐'′
          /__/ ////l | | \ \./丁 ̄

次スレ
エロゲ規制問題 その65
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1258776955/
979名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 16:32:53 ID:4i/Sywp00
>>964
根拠があって反対しているわけではなく
根拠が無いから反対しているんです
積極的に表現の自由が最優先という前提のうえで反対しているのではなく
反対するには表現の自由を最優先にせざるをえないということです

>>967
質問の意図がよく把握できなかったので
的外れな回答だったかもしれません
980名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 16:35:47 ID:96G+xEU/0
>>962
必要ないというのはどういう意味なのでしょうか
「表現の自由はあるけど必要ないよね」ってことですか?

やりたいゲームがあるなら自分で作って楽しめば一番早いということだと
自分では受け取っていたのですが、それだと表現の自由っていらないんですか?
981名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 16:47:07 ID:ky2j12Pa0
>>962
表現の自由に対して致命的というより、お互いの意思疎通に対して致命的な気がしてきた

とりあえず、「やりたいゲームぐらい自分で作ればいい」と「表現の自由」の関係を、
風が吹いてから桶屋が儲かるまでの説明ぐらい丁寧に教えて欲しいところ

あと、「やりたいゲームぐらい自分で作ればいい」からこそ「表現の自由は必要」、と言った人っていたっけ?
982名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 17:45:41 ID:+TlIEOFV0
>>976
君は遊んであげている感覚なんだろうが、規制派からすればキモイ奴をバカにしているだけなんだよな。
983名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:00:41 ID:gWh51ZKD0
みんなヒドイこと言うなぁw
まぁバカな“反対派”をキモがってる俺が言うのもなんだが。
984名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:06:21 ID:gWh51ZKD0
>>979
>根拠があって反対しているわけではなく
>根拠が無いから反対しているんです
>積極的に表現の自由が最優先という前提のうえで反対しているのではなく
>反対するには表現の自由を最優先にせざるをえないということです

だからその結論が間違いだということ。
「規制する根拠が無い」のだから徹頭徹尾「規制する根拠が無いから規制には反対だ」とだけ言えばいい。
「反対するのに『表現の自由』を最優先にせざるをえない」必要も理由もどこにもない。

というかどうも釈然としない。
「根拠があって反対しているわけではなく」ということは『表現の自由』は根拠ではないんでしょ?
なのに『表現の自由』を“最優先”において反対しているとも言う・・・
これでは『表現の自由』は“反対する根拠”であるとしか読めないし、“最優先”ということは
『表現の自由』の他にももなんらかの根拠があるということになる・・がそれは提示できない・・?
985名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:07:47 ID:gWh51ZKD0
>>980
そうです。
『表現の自由』は“ある”。

しかし「やりたいゲームぐらい自分で作ればいい」なら『表現の自由』は必要ない。

「やりたいゲームがあるなら自分で作って楽しめば一番早い」・・・これは完全に独立した話です。
これのどこがどうなって『表現の自由』が必要なんですか?
教えてください。
986名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:08:58 ID:gWh51ZKD0
>>981
ですね。
是非教えてほしいところです。
987名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:22:14 ID:ot/tdTGDO
話が見えない
「やりたいゲームがあるなら自分で作ればいい」とか「やりたいゲームがあるなら自分で作って楽しむのが早い」ってのと『表現の自由』を絡めて語り出したのって誰だよ
988名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:27:06 ID:96G+xEU/0
一方的に打ち切って申し訳ないのですが
相手を「バカ」とか「キモい」とか罵ったりする方とは続けられそうにないです
罵るのはそれこそ自由でしょうが、そうなるとお互いろくな話にならなくなると思うので
反対派の方々にも言えると思いますけど。
989名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:28:30 ID:gWh51ZKD0
話が見えないのは「見ていないから」。
規制問題の議論の中で「エロゲはこうあるべきだ」という意見に対して「やりたいゲームがあるなら自分で作ればいい」で通るなら
少なくとも『表現の自由』は必要ない。それだけ。
990黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/22(日) 19:28:59 ID:fCsnXyyaP
>>988
そのへん、顔文字さんは異様に忍耐強いよね。
991名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:31:54 ID:URhwtYnUO
意思の疎通致命的過ぎワロス
会話できてないだろ
992黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/22(日) 19:32:37 ID:fCsnXyyaP
>>989
じゃあ、君自身が、自らの「表現」を捨て去ればいい。
993名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:32:49 ID:ot/tdTGDO
>>989
関係無いじゃなくて必要無いなの?
994名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:33:09 ID:gWh51ZKD0
>>988
了解しました。
そういうことにして精神の安定を保ってくださいね。

ただ私が「バカ」とか「キモい」とか使うのは特定の誰か、主に糞コテに対してです。
それも「目には目を」(相手にされた以上のことはしない)であり、相手がこちらを
罵った分をそのままお返しするだけです。以上です。
995名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:35:18 ID:gWh51ZKD0
>>992
なんで?
「やりたいゲームを自分で作る」場合に『表現の自由』は必要ありませんが、
その他の場面では必要ですけど?
996名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:35:56 ID:gWh51ZKD0
>>993
どっちでもお好きに。
997名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:39:12 ID:KpaO7FKnO
実際に現実で行う事は出来ないけれど、一つ思考実験をして欲しい。
あまねく一切の表現物を単純所持する権利を持たず、
あまねく一切の自らの感情・思考・その他一切の表現を行う権利を持たず、
仮にもし、それらの事を行ったならば、重犯罪人として前科が付く様な
環境・社会にいたならば、"貴方の自己"は"今同様の貴方"たりえたのだろうか?

概念としての"表現・思想の自由"が権利として無かった時代にも
全くそれらを行使してはならないと云う規定も無かった。まぁ、
思想犯と云うものも在ったし、一部の表現に規制が在った事は当然在っただろう。
しかし、それでも法で縛られている部分よりも、縛られていない部分の方が
多かった訳で。だからこそ曖昧な表現と拡大解釈による"表現・思想の自由"の
完全死を起こし得る因子が危険な訳で。これが曖昧な表現ではなく
拡大解釈の余地の無いものだったならば、それが"表現・思想の自由"の全否定で
ない限りに於いては妥協出来得る可能性もあるからこそ、
単純明解で拡大解釈の余地の無いボーダーを示せ、と規制派に云ってる訳。
更に云うなら、憲法は大雑把な骨組・方向性みたいな物なのだから
曖昧で当然。其処に法律や条例等で、細かい肉付け・ディテールを決めていく
訳で。もし、憲法が事細かに、それら全てを示唆しているならば、
法律や条例等の、その他の決まりは存在意義をすら問われかねない訳で。
ついでに云うと、自衛隊は当然、違憲だと思っている。まして海外派兵など
軍事介入・内政干渉以外の何物でもないだろう、と。勿論、法律その他の
決まり事が憲法を無視して一人歩きしている状態は、立憲国として問題だ、とも。
998名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:39:45 ID:2qFeXPqy0
まだ、やってたのか。暇だな。
999黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/11/22(日) 19:40:03 ID:fCsnXyyaP
>>995
コピペで悪いが、こういうことだ。

憲法第21条のいう表現の自由は、言論、出版の自由のだけじゃなくて、知る自由も含まれている。
表現の自由は他者への伝達を前提とするのであって、読み、聴き、そして見る自由を抜きにした表現の自由は無意味だから。
情報及び思想を求めて、これを入手する自由は、出版、頒布等の自由と表裏一体、相互補完の関係にあると考えなければならない。
表現の自由の見地からばかりでなく、幸福追求の権利(憲法13条)からいってもそうだけど、
要するに、創作物を鑑賞しその価値を享受する自由は、出版、頒布等の自由と共に、十分に尊重されなければならない。

ゲームを表現したい・ゲームを見たい人の欲求はゲームである必然性があるからです。
それを禁止したければ明確な法規制してもよい理由をもってきてください。
1000名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:40:41 ID:gWh51ZKD0
賛成の反対反対の賛成!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。