35才以上のエロゲーマーの同窓会12次会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
想いでのフラグ〜♪心に刺さっている〜♪
起動して〜♪求め合う〜♪
二次元の恋人達は〜♪迷惑だけど〜♪
モニターの中で♪

前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会11次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1248711233/l50

過去スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会10次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1244028065/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会9次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1238518234/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会8次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1234536275/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会7次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1230028964/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会6次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1224774376/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会5次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1213542778/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会5次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1213542778/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会4次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1196173720/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会3次会
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1179625047/l50
2名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 02:22:49 ID:V8c4lJ9z0
35才以上のエロゲーマーの同窓会2次会
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1154348254/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1116973879/l50

食欲の秋、地雷ソフト多発の時期? ボチボチ行きましょうか・・・
3名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 03:01:53 ID:bdNNy+r40
>>1
水曜日に35歳をむかえたオレが3get
4名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 14:32:54 ID:AtpW9XPC0
>.1乙
 4get
  >>3おめでとう。そしてようこそ!
5名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 19:38:58 ID:FZZOYxEO0
>>1

最近あまりゲームを買わなくなった。
10月は『果てしなく青い、この空の下で…。[完全版]』
11月は『愛佳でいくの!!』
月1本ペース
6名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 21:45:28 ID:gPnyElH20
>>1乙です。

最近は若い衆とのギャップに精神的に堪えてます。

※例:阪神VS巨人の甲子園でのバース・掛布・岡田の
バックスクリーン三連発HRを知らない世代が居た時

7名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 22:28:28 ID:58/qi7mVO
>>6
おまいは俺か。
俺は阪急ブレーブスを知らない若い男がいたことだな。
8名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 22:40:44 ID:VsuiJYUG0
>>7
俺は大洋ホエールズで世代を感じたな。
阪急強かったよなぁ。山田のアンダースローとか福本の俊足とか懐かしい。
9名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 23:19:47 ID:uxquCqKI0
「Wの悲劇」を「大洋ホエールズの悲劇」と呼んだのも、ついこの間のことのようだ。
10名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 23:23:47 ID:e2PMo8PQ0
うちの職場は、基本野球の話をするのは年配で、若い奴らはサッカーだな
でも地元にプロ球団が3つもあるから、それなりに話題には上る

ブンブン丸と言っても、池山じゃなくて、VFの方なんだろうな、
11名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 23:58:07 ID:koGXDHeJ0
俺の場合、クラウンライターライオンズから
西武に変わったのが悲劇だった
ホークス来るまで、球団皆無だったし
12名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 23:59:23 ID:pFTPvUAt0
レールウェイズを知らない世代とは話が合わない
13名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 00:14:59 ID:Ta4jd44k0
そもそも野球の話題振ってくる奴とは話が合わない
14名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 02:09:28 ID:+uHE5xup0
東京ボンバーズを知らない世代とは話が合わない
15名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 07:40:00 ID:41UBsoCU0
好きな球団は明訓高校です
16名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 08:30:21 ID:5b3U511z0
好きな球団はサントリーモルツです
17名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 09:56:26 ID:tSO4GzD80
つんでれバーズ
http://www.t-thunderbirds.jp/
18名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 10:23:32 ID:iU8lbgIIO
そもそも団体競技が苦手だ
陸上や水泳とか個人でやる競技は好きだが
19名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 13:56:15 ID:O26CXln30
マーズボールをクリアしたのは俺だけでいい
20名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 17:52:32 ID:5hVWBVLA0
21名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 19:22:52 ID:5b3U511z0
金持ってる所が強いんだよ
わかってやれよ
22名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 19:32:58 ID:8GSrNXBj0
チアリーダーの顔の差が戦力の絶対的な差であることを思い知らせてやるっ!
23名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 22:48:47 ID:O26CXln30
これが格差社会か・・・
24名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 23:41:59 ID:6WlmTmnW0
前スレまだ余裕あるけど。
25名無しさん@初回限定:2009/09/28(月) 04:23:55 ID:KFgw7yPz0
驚いたことだな。
前の世界が終わる前に新たな世界を構築するとは・・・
>>1乙、というのが礼儀であったかな?
26名無しさん@初回限定:2009/09/28(月) 17:36:28 ID:hqHSJDQK0
こりゃ酷ぇなんてもんじゃないな
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52035190.html
27名無しさん@初回限定:2009/09/28(月) 18:06:46 ID:HMzQ44eO0
>>26
更に、背景画像の写真は他サイトからの無断コピペという話も出て来てる
28名無しさん@初回限定:2009/09/28(月) 18:47:15 ID:hqHSJDQK0
>>27
その個人ブログから画像無断引用の件なんだけど、
上のエントリのコメ欄127番で言及しているね。
29名無しさん@初回限定:2009/09/28(月) 19:18:36 ID:HMzQ44eO0
>>28
すまん、コメ欄までは見てなかった
30名無しさん@初回限定:2009/09/28(月) 23:21:23 ID:bu/GuGLd0
五月倶楽部2、directX5対応となっていて、当然6や7にも対応しているかと思ったら、
5にしか対応していなかった。あっという間に時代は6や7になり、これをプレイする
ときに、いちいち5に戻していた。
31名無しさん@初回限定:2009/09/29(火) 02:15:42 ID:j4kN5btu0
今月で一身上の都合により時間が無駄に出来たので昔ビデオに録りだめた
銀英伝を見直しながらHDDに移している。
だが、ビュコック爺さんとパン屋の息子が犬死にする回だけが抜けてしま
っていた。他のビデオテープを探しても見つからない。
どうしたらいいと思う?
32名無しさん@初回限定:2009/09/29(火) 02:37:11 ID:/ddB9B5m0
笑えば(ry

動画配信サイトやCS局で放送するのを待つか、ビデオ・DVDレンタルか……。
33名無しさん@初回限定:2009/09/29(火) 02:48:54 ID:QOlyKV420
先週、CSファミ劇で銀英伝の110話一挙放送を実況していた俺がいます


昼と夜が逆転したシルバーウイーク・・・
34名無しさん@初回限定:2009/09/29(火) 02:55:05 ID:/ddB9B5m0
>>33
そうかファミ劇に行ってたのかw
俺は昔キッズステーションでずっと見てた。


ファミ劇では、なのは1期2期を2日連続で全話実況した思い出がある。
ウクレレウルトラマンのCMに睡魔を呼び起こされたのも懐かしい。
あとその直後にNHKFMアニソン三昧のおまけつき。
35名無しさん@初回限定:2009/09/29(火) 12:33:42 ID:wd/XQsak0
銀英伝って110話もあるのか・・・当時全部揃えたツワモノはいるんだろうか?

ヤンの中の人が亡くなってから結構経つよなぁ
36名無しさん@初回限定:2009/09/29(火) 12:53:10 ID:IEKlpHsE0
予約制じゃなかったっけ?

そもそも販売システム自体が冒険だったとどこかで読んだ気が。
37名無しさん@初回限定:2009/09/29(火) 13:13:37 ID:F1TdAWd20
LD全話買ったうちの姉を呼んだ?
38名無しさん@初回限定:2009/09/29(火) 18:01:43 ID:+AmuxE5Y0
>>35
オレの周りにかなりいた。オレは買ったヤツからビデオに落としてもらったけど、
半分しか見てない。あと一息で金髪をしとめるところで停戦しちゃうところ。
紅茶入りのブランデーだっけ?

就職したら、この方面に興味のある人、いないんだよなあ。
39名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 02:05:54 ID:TKoA5/eX0
>>36
書籍の全集ものと同じように、事前予約で、順次郵送される方式だった

今、グインで、同じ方式取ったら、完結する前に製作が倒れそうだ・・・
40名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 09:15:49 ID:/ggZbxm00
そもそもグインの作者、栗本薫はこの前亡くなったから永遠に完結しないじゃないかw
41名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 09:37:55 ID:2/6MyMj30
今だとレンタルDVDで置いてる所もあるね
でもあれ全部、レンタルで通して観るのも辛そうだけどw
個人的には最終話だけ観てみたい
42名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 09:40:58 ID:/ggZbxm00
銀英伝の最終話ってヤンもキルヒアイスもロイエンタールもファーレンハイトもトリューニヒト閣下も死んでるからなぁ
アンドリュー・フォーク准将の名演説が聞けないのもマイナスw
43名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 09:53:47 ID:2/6MyMj30
おハルさんの最期のシーンが観てみたいのよ
どんな演出してるのか気になってw
44名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 12:49:01 ID:KnFMPXyt0
当時はOVAとかLDだよな、一本単価が高くて全110話だからなぁ。

それにしてもビデオテープは良いとして、まさかLDが(生産中止)
無くなるとは予想外だったな
45名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 13:03:26 ID:IXmQgsnt0
DVD時代になってから、
「なんでこれが出るんだ?!」って
マイナーなタイトルのソフトがDVD化されるようになった理由の一つに
DVDは製造コストがVHSに比べて格安(プレスコストが安い)だからというのもあるね。
46名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 14:52:54 ID:t7gTAAk80
でも、ハリウッドのB級SF映画など、LDではかなりたくさん出てたけど
DVDでは一度もプレスされたことが無い、というのもかなり多いよ。
47名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 18:04:08 ID:2/6MyMj30
前スレ>>1000
大道さんはリョーユーのマンハッタンがないと厳しいんだよ
たぶん
48名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 21:41:09 ID:uhM9PGCK0
>46
でも「幻の湖」がDVD化されたのが驚いた
49名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 22:33:11 ID:6mxPh25x0
B級かどうかわからんが「死刑台のメロディ」がDVD化されたときは即購入した。
積んでるけど。

しかしなんだ、15日に間に合うのか?
まったく無駄な作業ばっかりだ…資料作らせてからレベル合わせとか信じられん。
最初に指示出しておけば少しは無駄な残業代が抑制出来るんじゃないのか。
50名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 23:47:57 ID:FiCwpm8j0
しかし、ガンドレスDVD商法が有ってだな
未完成品と完成品DVDディスク1枚に収めてを反省と称して売っているだが
51名無しさん@初回限定:2009/10/02(金) 02:54:07 ID:O3onAoSp0
いや、無修正版をどうどうとだしたムサシというのもあってなw

初代マクロスのTV白線画まま、LD未修正というのもなんとかならんかったかなぁ?
52名無しさん@初回限定:2009/10/02(金) 03:21:17 ID:9ymIpImG0
最近はアニメ自体見ていないなぁ。
萌えって見せつけられると逆にひいちゃうから、その手のアニメは見ないし。
漫画雑誌読まんから原作しらん→原作つきアニメはわからんから見ないってのもあるが。

ネタでたまに見ていたのはMUSASHI。
2ちゃんでネタになっている、というのは知っていたが、録画してまでみたくないから、
リアルタイムでその時間にTVの前にいてかつ、MUSASHIが放送中と思い出したときだけ、だが。
「うわー、これはひどい(棒)」と思って数分みたら、あきてチャンネル変えたけど。
53名無しさん@初回限定:2009/10/02(金) 04:20:48 ID:xA+OXMzl0
ガンドレスは、内容自体は何の変哲もない普通のガールズバトルアクション物だからな…
未完成公開と言うネタが無ければ、後世に名が残る事は絶対になかったろう
54名無しさん@初回限定:2009/10/02(金) 09:19:08 ID:qjdhJqT50
未完成版の白線画そのまま・・・
映画版ザブングルのことかぁぁぁぁぁ

あれは酷かった ラフそのまま上映した上に「これがスケジュールに間に合わないってことだ」とか
「これが大人の事情だ!」みたいな事を堂々と映画館で流すな

子供心にトラウマになった
55名無しさん@初回限定:2009/10/02(金) 23:04:41 ID:SiIk7SVJ0
映画版ザブングルってそんなにひどかったか・・・
チョロQダグラム以下だな
56名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 01:25:05 ID:9/vKBzeN0
世間では、あれはナイス楽屋落ち!って評価だがな
1年間の総集編をこの時間に収めるのは無理だという判断から、
わざとそう作られたと伝えられている
57名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 02:22:30 ID:HuGECjV/0
ザブ・グラのアレは完全にネタだろ。
総集編という枠にとらわれない、ザブングルの魅力を全面に押し出した映画
だったなぁ。
58名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 07:18:48 ID:YncK5De/0
>>51
マクロスのあのひどい絵はLD化する際には全部描き直したいと河森氏が
言ってたんですけどね(どこにそんなカネがあるのかとw)
59名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 09:25:04 ID:uDfOvf+S0
>>56>>57
今みたらそう思えるかもしれんが当時、小学生とかがリアルタイムで見ててwktkして映画館行ったら人生狂うかもw

60名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 13:57:38 ID:S2m0aKuG0
>>58
それは11話の話じゃねぇの?
線画ままは26話だと思うが。
61名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 21:01:12 ID:rYf+IESz0
スタープロ(韓国に外注)が作画の回かな
62名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 23:01:27 ID:CEKvxLvc0
>>61
☆プロは、担当回の作画を利用して「スペースガンダムV」を作ったという噂が・・・
かの国のあの頃のアニメは、完全にアレな作品ばかりだ・・・
63名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 23:29:00 ID:ZyicIDp20
>>61
帰ってきた絵を見て、なんじゃこりゃぁ。どこかで荷物を間違えたんじゃないか?
これ、ウチで頼んだやつなのか?
とか思ったとかで、ソフト化するときには全部やり直してまっとうなものにする!
とかわもちさんがコメントしてたの、当時、オレも雑誌で見たな。
64名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 23:30:05 ID:ZyicIDp20
×かわもちさん
○かわもりさん

もう眠いからおやすみなさい。
65名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 23:56:51 ID:XxRmuPIg0
→もう寝ちゃう
 積みゲを崩す
66名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 11:30:45 ID:TJsFxNZa0
しかし、エロゲで実写じゃなくアニメ絵で作るという発想がどこから出たのかなぁ?
他の国ではそういうのがほぼ皆無で日本独走w
P8の今となっては見れる代物でないレベルから、アニメ絵だものな
CDRが普及初期に、実写取り込みゲームが一斉に出たけど衰退したし、、、
67名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 14:21:51 ID:3FUCDNXq0
>>66
物語を実写でなくアニメで作る発想はディズニーの、
実写映画はエジソンの発明だったか。

エロゲは、実写でもなく劇画調でもなくアニメ調に収束していったな。

今のタイプのエロゲで普通の成人男子が問題なく抜けることが判明してからは、
ヌードの価値が下落して、
実写のエロビデオや劇画調のエロ漫画が少数派に転落したと思う。
4時間収録のエロビデオなんて、20年前には思いもよらなかった。
68名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 14:32:49 ID:9b6HZtGs0
アニメ絵ってのは動かしやすく量産しやすいようにデザインされたもので
エロゲのそれとは違わないか?
69名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 16:01:38 ID:4vKXpBoS0
そうやって子供の頃からアニメ絵に慣らされてきたから
アニメチックなデフォルメが利いた絵に抵抗が無くなって、という連鎖は考えられる。
手塚治虫はやっぱり偉大だったという事だなw
あとは…ちょっと強引だが浮世絵のエロティシズムを源流に見ることも出来る、か?

他、他国に先駆けたエロゲ文化発達の下地としては
風土風習やら何やら理由付けようとすればいくらでも出てくるだろうが…
まあそれは流石に後付けだな。
70名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 17:16:18 ID:WJhJtH3y0
アニメ絵とエロゲ絵の違いは塗りだと思う。

アニメ絵は動かす必要があるから最低限のベタ塗りに、エロゲ絵は静止画像だからグラデ調に、と変わる。
アニメでもOPやEDにあるような静止画像をスクロールするだけのシーンや背景画像は無段階グラデかけてるけど。
逆にアニメつきエロゲでもアニメシーンと静止画像とで塗り方が同じなのは、まずない(ポリゴン系除く)。

試しに「エロゲ塗り」でググったら結構でてくるw
71名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 19:43:16 ID:OO0NsdgU0
手塚は偉大だが、省略記号を容認(理解)できる社会性も大事かと?
80年代に米国あたりに漫画を輸出した際、笑い顔の「へ」の字をした目の意味がわからない
ということがあったそうだし。今でもなんで笑うとき細目になるの?という疑問があるらしいし
髪の毛の色がピンクに疑問とか、あれは白人だといちいち気にしたり

・・・実際そうなるんでなく、「記号」というお約束で楽しめないもんかなぁ?
72名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 19:52:17 ID:+z1gYT0K0
>>71
関係あるかわからんが、自分が高校生の頃ちょうど記号論ブームがあった。
日本でああいうのが流行るって事は、日本人には「記号」が馴染みやすいのかな?
水戸黄門的展開も一種の「記号」なんだろうかw
73名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 23:55:14 ID:3FUCDNXq0
「お約束」って国内では「お約束」で通るから、
うまく利用すれば、物語のテンポが良くなるし制作コストの節約にもなる。
でもそれを輸出する場合には、そこに注釈を加えなければならなくなるという諸刃の剣。

外国からの翻訳小説が読みづらい原因の一つは、
あちらの「お約束」をこちらの人間が理解しきれないからだと思う。
74名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 23:58:41 ID:4DIT0tLa0
シニフィアンとかシニフィエとか、だっけ?>記号論
75名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 01:48:14 ID:vrTOaHeiO
↓だけど、日本人なら「あいつのために、俺が行かなきゃな…」になるんだよな
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/trans/aft20yrs.htm
76名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 06:55:59 ID:vQ9e7zhc0
米国のお約束で日本のエロゲ作られても大変だろうな
スクールバス、入り口に金属探知機、パーティーイベント、アメフト、シャワー室
必ず多人種がはいる、
77名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 07:06:08 ID:fuu2R99w0
>>76
攻略可能ヒロインに黒人とヒスパニックとアジア系を入れないと「人種差別だ」と
裁判になるのかw
そもそも主人公も選択可にする必要がありそうだな。
78名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 17:02:02 ID:TmOlVZ6r0
わかった、ドラマ「フレンズ」みたいなエロゲを作ればいいんだよ!!
79名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 17:08:48 ID:U8K79hBR0
どんな話だっけ?

米ドラマ好きとしてはファミリータイズとかアメリカンヒーロー、俺はハマーだ、ERたいなエロゲがしたい
ままらぶがちょっとファミリータイズっぽかったかな
80名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 17:34:57 ID:iL87pC/k0
中パーマンみたいなエロゲて、どんなだ?
81名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 17:41:08 ID:U8K79hBR0
主人公がちょっとドジだけど正義感溢れる変身ヒーローで
失敗しながらもピンチからどうにか救った子に正体知られて惚れられて・・とかw

救出した子と次々とH迫られて孕ませていくとか、たまに彼氏や旦那、雷親父にばれて追いかけられるとかw
82名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 18:27:47 ID:7tGjWqZS0
オレはアメのドラマというとアーノルド坊やの印象が強すぎるな

あのドリフみたいに観客?の笑い声が入るエロゲはいやだなぁ
83名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 18:51:36 ID:qXy6MRzJ0
>>82
その後、子役3人が全員不幸な人生を送って、「Diff'rent Strokes(原題)の呪い」って言われてるんだよな・・・
84名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 20:21:44 ID:dBbYEDAB0
アメリカドラマなら、ビバリーヒルズ高校白書。

エロゲーに学園ものが多いのは、
ビバリーヒルズ高校白書の影響かもしれない。

また、仮に非オタにギャルゲーやエロゲーの説明するとすれば、
「ビバリーヒルズ高校白書みたいなもの」と言えば一番わかりやすそう。
85名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 23:16:08 ID:pZAOEsrn0
アメリカドラマと言えば、これは外せない「奥様は魔女」w
日本語版のナレーションが妙にセンスがよくってねぇ。
86名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 23:20:39 ID:pZAOEsrn0
あと、洋ドラで面白かったのが「マイコン大作戦」
映画「ウォー・ゲーム」を子供向けに翻案したようなドラマだったけど、
妙に面白かった記憶がある。
87名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 23:43:01 ID:chTA5YuW0
音響カプラにあこがれた当時が懐かしい…

当時の夢かなってプログラマになったが、現実は厳しいなあ
88名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 23:50:55 ID:i9D9IJ/x0
>>82
地方人にしか通用しない話をw
89名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 00:19:54 ID:aT3YGof40
観客の笑い声といえば『世界の料理ショー』が真っ先に思い浮かぶ
90名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 00:28:31 ID:CJ/7m/O60
>>89
日曜朝東京12チャンネルだったっけ。
あれやってた頃、朝起きてしばらくしないと12チャンネルは放送が始まらなかった。

洋ドラだと「奥様は魔女」かなあ、やっぱ。
…うん、今、ラブプラスでネネさんに「ダーリン」て呼ばれてるよ。
91名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 00:31:55 ID:aT3YGof40
>>90
『奥様は魔女』はあんまり真面目に見てなかったんであんまし覚えてないけど
旦那が「ダーリン」という名前だということを知って驚愕

洋ドラ…『バイオニック・ジェミー』はそこそこ見てた気がする
92名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 00:48:43 ID:zwxy1B+C0
洋ドラだと
ヒルストリートブルースが好きでした。

ダヴェンポート先生が美人でねぇ・・・声が榊原良子だったから余計に。

93名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 01:26:13 ID:fQZFWAdk0
洋ドラみたいなエロゲなら「ままらぶ」があるじゃないか
各話のタイトルもパロになってるやつが
94名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 01:29:57 ID:d/CiPn1a0
洋ドラ・・・
「エアウルフ」「ナイトライダー」「Aチーム」「マイアミ・バイス」「マクガイヤー」辺りは定番だよなぁ・・
「アダム50」「ハッチ&スタスキー」「ジョン&パンチ」「スパイ大作戦」とか見てたな
「ブルーサンダー」のTVシリーズは、残念な出来だった・・・
たまは、「ER」「モンク」を見るくらいかな・・・

AXNとミステリーチャンネルを契約してるけど、見なくなっちゃったな
「スターゲート」「アンドロメダ」とか見てたんだけど、余裕が無くて・・・

「チャーリー・エンジェル」のファラ・フォーセットは、凄くエロかった・・・
95名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 02:07:07 ID:g1jt8wjE0
がんばれベアーズ、、、、、

つまり、、、エロゲ本編に必ずカーチェイスがあって、爆発炎上して
主人公は必ず正義で、上司は黒人で、子供は男女の2人がデフォルトで
通学時の教科書はバンドで止めて、極端に太った家政婦がいて、スポーツの天才が友達で
太った子は必ず手に食べ物を持っていて、眼鏡をかけた子は天才で発明家で
ガールフレンドは最初からいて、会話をしている途中に必ず電話が鳴って
週末は湖畔でキャンプで、不良は数人組でオープンカーに乗っていて
あれ? あんま今のエロゲと変わらないような?
96名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 02:35:24 ID:qKc5p2pi0
拳銃無宿とかスパイ大作戦とかミスターエドとか名犬ラッシーとか
ボナンザとかコンバット!とか宇宙大作戦とかプリズナーナンバー6とか
コジャックとかコロンボとかサンダーバードとかが挙がってないことに絶望した!

ちなみに奥様は魔女は現在BS1で大好評放送中
97名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 02:48:56 ID:sz332Z1b0
キャプテンパワーが挙がってない事に絶b(ry

先日実写ドラゴンボール見たが、色んな意味で凄かった…
これがカルチャーギャップなのか!?と改めて感じた。
まあそれだけが原因じゃないだろうけど。
98名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 03:02:41 ID:CpZbGz/d0
>>94
「マクガイヤー」だと野球選手かなんかになっちゃうだろw
そこに上がってるより前の世代になるとWWUものになるんだよな
コンバットとかラットパトロールとかギャリソンゴリラとか・・・

ブルーサンダーといえば、同じヘリが出てきた『アメリカ』ってドラマあったけど
アレも酷かったなw

しかしそこに挙げたラインナップに『俺がハマーだ!』がない事に絶望した!


>>76
ラストはなぜか
USA!USA!USA!の
大合唱で終わったりしてなw
99名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 04:04:30 ID:ED6aCHG/0
>>94
Aチームとナイトライダーは見たなぁ。
デビット・ハッセルホフが逮捕された時はショックだった。

Aチームは声優も実力派ぞろいでローカライズも素晴らしかったよね。
もっと続けて欲しかったけどハンニバルの人が亡くなっちゃったからな…。
メル・ギブソン使ってリメイクするって話はどうなったんだろうか?
100名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 05:21:01 ID:jg5Fbm0M0
>>95
足元では、猫とネズミが仲良く喧嘩してないと

ドラマじゃないけど
101名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 07:42:18 ID:rabLZN4jO
一方、コヨーテはロードランナーを捕まえようとしていた
102名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 09:17:39 ID:d/CiPn1a0
>>98
因みに、親父は「ローハイド」「コンバット」「逃亡者」「アンタッチャブル」世代

「V」シリーズのパート2に「エアウルフ」を流用してたっけ・・・
パート2は、大体微妙だったよなぁw・・・「エアウルフ」もだけど

地方民だから、学生の頃は土日の午後に地上波放送があったんだけど、今はほとんど深夜枠だよなぁ・・・
103名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 13:43:30 ID:g1jt8wjE0
大草原の小さな家も加えてくれw

まぁ昔はあこがれの欧米生活とかを知りたいとか白い家、広い庭、先進のインテリア、ファッション
という知識欲と「夢」もあったろうからね
海外に低価格でいけて、TVじゃ毎日ほとんどタイムラグのないLIVE中継してる今じゃ

104名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 14:07:49 ID:SoDJwbal0
でも、カントリー調の世界観とかもうほとんど見かけない希ガス。
105名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 14:09:04 ID:D1Iob4Af0
まだだ まだ北側寒囲がいるかぎり牧歌的な田舎エロゲは不滅だ
106名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 14:13:06 ID:SoDJwbal0
Mr.ビーンは洋ドラに入りますか?
107名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 15:07:29 ID:WWNx69w90
>>104
ドクター・クインももう結構前だしなあ
日本には入ってきてないだけで向こうではまだあるのかも知れないけど
108名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 17:41:56 ID:KZymhCBT0
600万ドルの男、アメリカンヒーロー

エアウルフ2は、ラジコンヘリと安っぽい合成映像がメインだったからガッカリでしたね。
新スパイ大作戦、うまくリニューアルしてたなあ。
109名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 17:51:22 ID:eOgHBJa50
スタートレックが出て来ないのは定番だからなのかw
トレッキーな知人がアメリカのイベント行って、DS9のクワークの中の人に会って来たとか。
すっごくいい人で違和感ばりばりだったそうなw
あと、向こうではスタートレック出演って一種のステイタスなのね。
110名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 18:23:08 ID:MTsIkiI50
マクロード警部が出てこないのは…マイナーだからですか orz
子供の頃、テンガロン・ハットが欲しかった
西部劇も大好きだったし

そういえば、日本では今でも時代劇の需要があるけど
向こうでは西部劇って生き残ってるのかな
111名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 19:03:09 ID:G6C9CaIy0
HEROESとかいう奴を、
かつてメディアが流行らせようとしていたのを思い出した。
日本人マシオカ?シラネーヨ
112名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 19:12:22 ID:g1jt8wjE0
うーん、やっぱこの世代だと小さい頃に結構欧米ドラマを見ているんだなぁ
文化洗脳って意外とされないもんだ
一休さんの小さい頃からこつこつとやっていた競艇CMも現状から見ると効果がないようだし

そういえば、昔は雑誌の広告に睡眠学習まくらが載っていたけどあれも見なくなったなぁw
日ペンやらエーカンやら白い歯やら自転車が早くなる金属球、ブルーワーカーetc・・・
あの当時から生き残ったのは家出のドリッピーぐらいか? 
春先になるとbookoffで大量に見かけるけど
113名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 19:34:14 ID:G6C9CaIy0
白い歯と言うと「セッチマ」だっけかw
日ペンの美子ちゃんは、雑誌広告から撤退したんだな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%BE%8E%E5%AD%90%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

イングリッシュアドベンチャーは、今ではネットのポイント稼ぎサイトの
キャンペーンとかでたまに出てくるな。
俺は当時「コインの冒険」に手を染めたけど途中で飽きたw
むしろ会報の「MEET」という冊子が、妙にマニアっ気があって楽しかった。
藤川桂介の「宇宙皇子」とか、そっちで初めて知ったような記憶がある。
114名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 20:05:47 ID:3bVKkSqP0
トレックはネクストジェネレーションしか知らないや
V(ビジター)/V2も見てたと思うんだけどいまいち内容思い出せねえ。水を廻ってトカゲと共存するんだっけか
115名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 20:25:10 ID:dnc4xzyb0
君は覚えているか、Dr.キャッポーを
116名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 21:57:11 ID:zMNB06hoO
ブルワーカーって今も雑誌に広告出してる?
117名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 22:16:13 ID:gzWmvokw0
じゃじゃ馬億万長者がなぜ出ない。

いや、自分もほとんど覚えてないんだが・・・。
118名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 23:23:11 ID:d/CiPn1a0
>>115
ああ、あったなぁw
どんな効果があるのか、今イチ判らなかったがw

日ペンは、高校時代部員勧誘で、パロディを書いた奴が居たw
119名無しさん@初回限定:2009/10/06(火) 23:24:32 ID:ED6aCHG/0
>>116
広告は出しているかわからないけど、現在は価格も落ちてハードタイプとソフトタイプの2種類ある。
ブルワーカーはムキムキにはならないけど続けていると少し体調がよくなるよ。
でも、価格がブルワーカーの数分の一のトレーニングチューブの方が使い勝手と効果が高い・・・。
120名無しさん@初回限定:2009/10/07(水) 09:18:07 ID:pPijJFo00
>113
会報の「MEET」、、、相当昔に、下請けの中の人やってたんだが
あれに届く手紙の大半に、MEETだけ読んでます、日本語訳だけ、本体は押入れ直行の一文がw
載せれる読者イラストも、そういうのが絶対に無い希少な奴を選抜でした

個人情報がおおらかだったから、ペンフレンド募集コーナーに住所とか載せてた時
121名無しさん@初回限定:2009/10/07(水) 09:28:43 ID:FCbB0NdL0
>>120
> ペンフレンド募集コーナーに住所とか載せてた
エロゲ雑誌のイラストに住所載せてた女の人とかいたなあ
今考えると空恐ろしい話だけれども
122名無しさん@初回限定:2009/10/07(水) 13:46:20 ID:hJVbXwrp0
>>119
ブルワーカーで検索してみたら、今でも売ってるんだな
尼でも取り扱ってて驚いたw 値段も安くなってるし
123名無しさん@初回限定:2009/10/07(水) 23:12:30 ID:Abg42j4B0
ブルワーカー言うたら「貧弱な坊や」と「まったく、簡単だ」しか記憶にないw
124名無しさん@初回限定:2009/10/07(水) 23:30:08 ID:pzv+WP3z0
昔のキン肉マンで、ミートがキン肉マンになりすまして
正義の味方っぽいことやって評判を上げようとした話があったけど、
その中でミートがブルワーカー使ってあっという間に筋肉がついていくコマがあったのを思い出す。

今のご時世だととても出来ないだろうけどね。
125名無しさん@初回限定:2009/10/07(水) 23:54:57 ID:CFCXbMVAO
126名無しさん@初回限定:2009/10/08(木) 00:14:35 ID:lMRnqq82O
探してみたら↓もあったねw
ttp://homepage2.nifty.com/shiro13/misc/Bull.htm
127名無しさん@初回限定:2009/10/08(木) 10:14:14 ID:YK6dMbJA0
今の時代でできない漫画かぁ・・・
プラモ狂死郎でガンダムがいろいろと戦っているけど、
あれってバンダイVSタミヤとかタカラなんだよなw

128名無しさん@初回限定:2009/10/08(木) 10:15:18 ID:EXBgGsAp0
マジンガーZ vs デビルマンという映画があってだな・・・

東映と東宝が・・
129名無しさん@初回限定:2009/10/08(木) 13:18:44 ID:WHvxlui+0
キン肉マンというと、,重いものほど早く落ちる、というアレがwww
130名無しさん@初回限定:2009/10/08(木) 14:25:22 ID:O3odeJtO0
初期状態で100万パワーの超人が、
敵を一人倒すごとに1万パワー増えて、
1000人倒したらトータル1000万パワーになったというアレです。
131名無しさん@初回限定:2009/10/08(木) 15:03:49 ID:z4KvE6DCi
パーマンはつながって飛ぶと速度が足し算されるの法則みたいなもんか?
132名無しさん@初回限定:2009/10/08(木) 15:07:00 ID:XsSUOheL0
最初からあった100万パワーはどこいった? という話?
133名無しさん@初回限定:2009/10/08(木) 16:50:21 ID:G7sZCjdD0
昔、キン肉マンのTVアニメでスグルが「め組の人」を
フルコーラス唄ってたシーンがあったよな?
アレこそ今の時代じゃ絶対に放送できないと思うぞ。
134名無しさん@初回限定:2009/10/08(木) 21:55:29 ID:cttGW9N70
最近ヒロインが「残酷な天使のテーゼ」をフルコーラス歌った
TVアニメがありましたです。

まあ権利関係さえクリアすれば今でも可能ってことだろうけど
昔のマンガは勝手に歌詞引用とかキャラ無断借用とか
当たり前にやってたねぇ、「すすめパイレーツ」とか「Dr.スランプ」とか。
キン肉マンも初期はウルトラマン普通に出てたし。
135名無しさん@初回限定:2009/10/08(木) 22:13:55 ID:9XHoq7OH0
>>134
ヒナギクさんだね。
こっちがヒロインに思えるのも少し……

キン肉マンの原作には吉野家が実名で出ていたが、
商標権の侵害が問題と言うよりも、
同業他社のCMを間に挟めなくなるのを嫌っているのではないかと。
136名無しさん@初回限定:2009/10/08(木) 22:29:06 ID:LAmuQLN00
覚えている人はいるだろうか?
ベスビアンコの溶岩に熔けた哀れなあのロボの姿を…w

ヒナの歌は原作ではかなり色々ボカシてたよな。
つかアレは半分以上オタ向けネタマンガだから随所で危険球放ってるがw
マンガの人気が出てアニメの制作費にも余裕があるから出来る所行なんだろうなぁ。

エロゲでも最近は多いな。特にコメディ系萌えゲで。
ここ最近で俺がやった中じゃパトベセルやら青空の見える丘辺りの攻めっぷりは楽しかったな。
137名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 00:35:15 ID:NhW9IVuS0
ウチの地元だけかも知らんが
キン肉マンの2期(といっていいのか?)の
王位争奪編のスポンサーにアートネイチャーがいたのには笑ったな
>>135
吉野家は使って貰って万々歳だったろうけどね
138名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 01:08:17 ID:oAToVaUG0
当時会社更生法申請した吉野家が復活した一因に
キン肉マンでの宣伝があったって新聞記事になってたな。
今ではあれは松屋の牛丼だったってのが公式見解になってるけど。
確かにアニメではキン肉マンが吉野家CMソングのアレンジを
何度も歌ってたけど原作ではそういうシーンは一度もないんだよな。


ただしキン肉星国家として小林幸子みたいな演歌歌手が
吉野家CMソングのフルバージョン歌詞を歌うというシーンが
ジャンプ掲載時点で間違いなくあった。
139名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 01:10:11 ID:hPcM/wjz0
今ではキン肉マンの牛丼は吉野家じゃなくすき家の物だと
確定されてしまってるけどな。


設定が不整合だらけなのを勢いで押し切れる漫画家って今は少ないよな。
最近だとそういうのは、ギャグ4コマだけど遠山えまの「1♥9」位しか知らない。
140名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 01:12:26 ID:hPcM/wjz0
リロらずレス投げたら混乱を招きそうな事態にw

>>138
松屋じゃなく、すき家な。
141名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 01:16:50 ID:oAToVaUG0
>>140
スマン、自分でも不安になってググってみたらすき家系列の「なか卯」が正解なんだとさ。
142名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 01:18:59 ID:hPcM/wjz0
>>141
うっ、そうでした。
でかいツラした俺もなんか勘違いしてた。


:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
143名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 08:54:09 ID:iFHgjnen0
原作で歌ってなかったか。
最初のほうで牛丼屋でバイトするシーンは覚えてるが。
144名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 09:24:16 ID:HwTT+oXw0
アニメは見てなかった俺がキン肉マンが「牛丼一筋80年♪」って歌ってたの憶えてるから
原作で歌ってたのは間違いない

単行本では権利の問題で無くなったのかもシレンケド週間連載時にはあった

>>136
まあパロって危険な漫画というとケロロ軍曹とか・・・
もっとヤヴァイとこでは幕張とかw
145名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 10:10:42 ID:wCaIsmGo0
いずれにしろ、権利権利と必死になって目の色変えて、
まとはずれなことをやり続けてるのは最近の傾向、と。
146名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 10:53:41 ID:8XB96ujI0
>>144
俺も覚えている
あの頃牛丼食わせるチェーン店て吉野家とランチタイムの養老の瀧位しかなかった気がする
単に俺の身近にソレしかなかっただけかもしれんが

吉野家\400 養老の瀧\300
貧乏学生だった俺は養老の瀧ばっかりだったけど
147名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 18:45:55 ID:x0KQtx8U0
>>130
ウォーズマン掛け算もすさまじい強引さだったよな
148名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 19:06:28 ID:5KffyqMM0
リンかけの無茶苦茶な計算式も、、、、
149名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 19:51:35 ID:NhW9IVuS0
>>146
養老の瀧も原作で一回出てきてるな
捕まって檻に入れられているキン肉マンへの
差し入れとしてロビンマスクが持ってきた
150名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 20:59:21 ID:Ik02DnIo0
勢いだけであそこまで読ませるゆでたまごは今でも凄いと思う。
>>149
ロビンマスクが養老の滝に行ったと想像しただけでw
151名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 22:16:04 ID:e2+wHrT10
ロビンといえば、原作の王位継承戦の対マリポーサでキン肉マンが、
ロビンにこの試合勝ったら牛丼奢ると言ってその返事が「卵と味噌汁
も付けてな」と言ってて当時盛大に噴いた思い出がある
152名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 22:34:45 ID:JhyzWEvt0
おまいらが牛丼牛丼言うから、食いたくなってきたではないか。

という訳で、ちょっと松屋に牛めし食いに行ってきますかね。
153名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 22:45:31 ID:3FM+9udm0
【企業】 吉野家、牛丼が売れずに赤字転落へ★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255089826/
154名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 22:56:37 ID:iFHgjnen0
>152
吉野家いってやれよw
155名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 23:02:07 ID:dt7BuXuY0
>>153
親子丼の大盛りできないのが敗因だな
156名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 23:28:41 ID:GIje29Mi0
昔っから並でおなかいっぱいになってしまうよ
最近は並でもちょっとウッと来る
大盛り以上行ける人ってどんな胃袋してるんだろう

これも年なんかなあ・・・
157名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 23:45:39 ID:1EsIUcHC0
左様
158名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 00:00:59 ID:cp2VArjt0
ただいま。

>>154
不味いから嫌だ。
159名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 00:08:25 ID:59pl2gtN0
牛肉よりも豚肉の方が好きだな・・・
160名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 00:11:34 ID:4MWWSaBE0
>>159
鶏が好きな漏れ=>>155

>>156
すき家の特盛とかも余裕で行けちゃう漏れが変なのかも
CoCo壱は500gまでなら何とか
161名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 00:18:28 ID:PBE48j9f0
並でお腹いっぱいになるというよりか味に飽きてしまう俺
しょうがや七味で変化をつけてみるけど限界が
162名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 00:44:25 ID:q15H0w4g0
>>160
メタボ乙
163名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 03:14:43 ID:gASXN+0l0
>>159
しょうが焼きとか美味いよね。
でも、以前このスレに貼られた動画を見てから避けがちになった…。
164名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 04:51:32 ID:DfyP9w1W0
>146
俺なんか吉野家の牛丼は高級食だったよ。
駿台予備校の自販機のカップヌードルか、学食(というのか予備校でも)の
フィッシュフライバーガーだったもの。
オヒョウのフライだったからなんかバサバサで、パンもいまいちだったが
腹に溜まるだけマシだった。

大学入ってからも、学食の180円ラーメンか、購買の巨大コッペパン100円だった。
食費を削って学費とサークル活動費に充ててたなー

まあ、今でもコッペパン好きだけどな。

>163
なんかあったっけ?
165名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 11:43:18 ID:t/PJgGGZ0
うちらがガキの頃はコンビニなんか無かったもんなぁ
今みたいに飲食店もなく、750ライダーの喫茶店みたいなのばっか
デパートの最上階レストランがご馳走w(ハンバーガーなんて当然無い)
食う楽しみも今とは別な間隔(発売されたばかりのスポーツドリンクは遠足では×)

地方によってはスーパーも肉を個別パックでなく店内肉屋で計り売り
166名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 11:54:19 ID:8QVPCMUU0
かつてシャナを見て思い出したようにメロンパンを買った。
ToHeart2Xratedではスコーンとタマゴサンド、
夜明け前より瑠璃色なではじゃがりこ。

そういえば2ちゃんねるが普及するまで、うまい棒の存在を知らなかった。
167名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 12:15:35 ID:EviGrLyd0
うまい棒は子供の頃より味の種類が増えたけど小さくなっちゃたよな
企業努力で一本10円で販売できるようにがんばってくれてるのはわかってるんだけど
168名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 14:40:55 ID:gMar3Xed0
うまい棒やマルカワのフーセンガム・キャンディなんかは
駄菓子屋の基本アイテムだったな。

うちの田舎はなんか昔、小学校近くの駄菓子屋がちょっとした文房具まで売ってた。
それで三角定規だのノートだの忘れたら、授業の間のわずかな休みの隙に買いに行くとか、
そういうのが定番だった。


お菓子・ドリンク・ラーメンがガシガシ新製品を出さなきゃならなくなってるのは、
仕入れる品を自分達で吟味選別しないコンビニが悪いな。
アレって結局、コンビニの棚スペース争いだから。

まあ吟味選別するとなったら、
今度はそこへの賄賂が飛び交いそうな悪寒もあるけど。
169名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 14:45:49 ID:JJkJDTMtO
デパートの最上階食堂とかなついな
幅の広い長机みたいなのに白いクロス広げて、おばちゃんがやかんでお茶配ってたっけ…
170名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 15:01:19 ID:gMar3Xed0
ジャスコの4階のしょぼいレストランのお子様ランチとかが楽しみですた。
お子様ランチのライスに刺さってる旗ってのも、なんであんなに子供心をくすぐるんだろうw

喫茶店と言えばインベーダーとかギャラクシーウォーズとかのゲーム。
そういや昔はメニューにオレンジエードとかよくあったけど、最近は全然見かけない気がする。
171名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 15:49:09 ID:JJkJDTMtO
サテンのゲームなら、インベーダーにブロック崩し、あと麻雀だったな
テーブル筺体がゲーセンから消えたのいつ頃からなんだろ…
172名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 16:06:22 ID:mSZN8S9x0
PW X68Kシリーズを買った人、多そうだな

買いましたよグラディウスがしたいが為にw
173名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 16:17:19 ID:t/PJgGGZ0
デパート食堂のテーブルによくあった、あの占い装置、、、やった人いる?
あとなんでメロンソーダフロートが必ず定番なんだろw

174名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 16:45:16 ID:JJkJDTMtO
>>173
100円だかの星座占い?
俺はラーメン屋にあるイメージだわw
175名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 16:50:15 ID:MDPDpris0
俺は喫茶店
176名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 17:00:44 ID:gMar3Xed0
俺も喫茶店イメージ。

あの占いはたまにやった。
でも装置の印象はあっても、結果とかは記憶がない。
なんか小さいカプセルに、まるまった紙が入ってるんだっけか?

時代の闇に葬るには惜しい小道具だと思うw
177名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 18:20:48 ID:ZwtNixpk0
東海地方民のオレは学生時代にはスガキヤのラーメンが
200円を突破していたのがショックだった
178146:2009/10/10(土) 18:41:56 ID:yFfoErP10
>>164
2部学生だったんで昼間働いている時の昼飯(学校から遠いんで学食使えない)
肉体労働だったんで沢山喰わないと持たない
喰いすぎても動けなくなるから養老牛丼×2位がちょうどよかった
晩飯は学食でかけうどん×2+薬味ねぎ大盛り+天かす

随分悲惨な食生活だな…
179名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 22:37:19 ID:8QVPCMUU0
「無料で遊べる」携帯ゲーム高額請求相次ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091010-OYT1T00578.htm

> ゲームは原則無料だが、アバターを飾ったり、
> ゲームを有利に進めたりするための特別アイテムは有料で、
> 1点5250円するものもある。

sofmapやtraderならエロゲーが買える。
180名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 23:15:12 ID:t/PJgGGZ0
携帯ゲームか・・・
うちらのころはゲームウォッチだったものをw

今じゃ携帯がPC98を軽く凌駕してるからなぁ
181名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 23:36:28 ID:55MtbzRc0
どう考えても、間違って有料サービスを使うのを狙ってるよなw
182名無しさん@初回限定:2009/10/10(土) 23:40:19 ID:JJkJDTMtO
割れだのに慣れたガキがかかるんだろうな
ロハほど怖いものはない
183名無しさん@初回限定:2009/10/11(日) 11:37:34 ID:cyw/jCze0
今の子供たちは導入までの苦労をしないのがなぁw
昔は購入するだけでも調べまくって、一体型でないから関連部品を個別で揃えて
知識持ちが身近にいないから自力でなんとかするしかなくて、PCなんか最低でも30万超えて
ネットは秒単位で課金で、ゲームを取り扱っている店自体が少なくて
ゲームをするだけでもconfigいじってdosを組み込んで、セーブ用フロッピー用意して

こんなのを経験してりゃ、まず調べてからと癖はつくだろうけど
184名無しさん@初回限定:2009/10/11(日) 11:49:05 ID:LkmNrZ/Q0
つかんつかん

てか一体型でないからってそれ自体もう結構後の時代の話だろ
185名無しさん@初回限定:2009/10/11(日) 12:01:54 ID:HLpr57eL0
オサーンでも調べる前に聞くようなのは多い。
ゆとり以降に凄く多いのは事実だがw

携帯の無料ゲームとかは、基本的には広告収入メインなんだろうけど
言う通り確認不足とかでの高額請求狙うような小狡いのもあるんだろうなぁ。
…つか、記事見たらこれ結構な割合で柔銀の所為もあるんじゃないのか?
何でも安かろうな親の責任も多少は含まれてる気がしてならんけど、穿ちすぎだろうか…
186名無しさん@初回限定:2009/10/11(日) 12:09:18 ID:gPUwaWy10
ソフト単体は無料(ダウンロード時のパケット代除く)でも、ゲーム中は常にサーバーと頻繁にやりとりするから、
パケット代が阿呆みたいにかかるからな。
ついでにアイテム課金制だと、気がついたらリアルマネーがえらいことになるw

ダウンロードしたら、完全オフラインで遊べるか、月一のiモード使用確認のサーバ接続程度なら、
メール中心(1日に数通送るか送らないか程度)という使い方をしている人は、
無料通話分+前月繰り越しの範囲内で使うように気をつければパケット従量制コースでも
パケット使い放題コースよりかなり安く抑えられるのに。
アイテム課金制はパケット代と別にリアルマネーがかかるのでそれも×。

本当にタダでできるゲームってなると、携帯電話にプリインストールされているゲーム程度しかないのかもしれない。
俺が携帯電話のゲームに興味がないから知らんだけで、探したらあるかもシレンけど。
187名無しさん@初回限定:2009/10/11(日) 23:11:33 ID:p7pxmxgL0
>>186
ここだけの話だが、DLsiteモバイルで、携帯向けエロゲーが売られてる
フラッシュを利用した、パズルがメインなんだが、
リリスの作品がPCの半額位で売ってたりする・・・
何処に向かおうとしてるんだ?この国の携帯は・・・
188名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 10:29:40 ID:8ewICSwW0
189名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 10:39:06 ID:a5trxN/a0
>>188
ある意味アメリカが一番すげぇw
190名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 11:43:25 ID:xirkHkhf0
タイのは(基本的に)ギャルゲのはず。
ポルノの製造が全面的に違法なので。
191名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 11:51:17 ID:8ULLefd+0
そもそも全部ギャルゲーのような
192名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 14:57:29 ID:LQDaZeK30
>>188
来年、日本は世界第2位の経済大国の地位を中国に奪われるらしいが
エロゲに関しては他の追随を許さないな。安心した。
193名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 15:49:45 ID:fQacUtTK0
全部ギャルゲーだな。
ところで韓国のこの手のキャラもののゲームって全部似たような絵だな。
構図とか背景とか。どれ見ても同じように見える。
194名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 17:11:56 ID:KWIFaYeZ0
試行錯誤の時期が少なかったからでないか?
軍制文化鎖国状態の時は娯楽が制限されていたし
日本でいうならpc98すっとばして、w95からスタートで完成形が回りに溢れてたわけだし

一応儒教国だからエロは基本的に禁止
よりそうポーズレベルまでしか許可されないんならどうしても似たような構図になるだろうさ
(下からのアングルとかできないわけだし)
195名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 21:28:57 ID:GibnRfyW0
それ理由にならんが
196名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 22:43:02 ID:7KJZ0L3f0
>>188
台湾の昭和感に萌えた。

韓国はやっぱり一日の長がある気がするよ。
197名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 22:50:19 ID:7KJZ0L3f0
リロード忘れて流れをぶったぎってしまった。失礼。

構図は日本のエロゲもあまり変わり映えしないと思うよ。
逆に立ち絵なんかはより強い制限が課せられているし。
たとえば、日本のエロゲにおけるセックスシーンのポーズなんかは
どれも似ているでしょ。

マンガでもエロゲでも、そういう構図の不足をストーリー(シチュエーション)の
多彩さでフォローするのが常套になっているね。
198名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 22:54:46 ID:4yals3610
韓国は申し訳程度に積み重ねはあるからな。

生首ギャルゲとかw
199名無しさん@初回限定:2009/10/13(火) 00:16:18 ID:qBmD0Rkb0
ああ、女首様ね。
200名無しさん@初回限定:2009/10/13(火) 07:10:13 ID:zAbOzpp/0
韓国は吸収力はあるからな。
学ぶという言葉は真似るが転じたという説もあるし、
日本だって、真似てそれを独自に昇華して発展してきたんだし。

これで起源を主張することさえしないでくれれば……。
201名無しさん@初回限定:2009/10/13(火) 09:28:32 ID:Zl0atDsJ0
後進属国の朝鮮半島のはなしなんざどーでもいい
202名無しさん@初回限定:2009/10/13(火) 18:49:37 ID:/aAFT29U0
でも、今TN以外の液晶パネルを買おうと思ったら勧告パネルばっかりなんだよ!
国産もあるけど高すぎで手が出ないんだよ!
203名無しさん@初回限定:2009/10/13(火) 19:09:51 ID:EFYWSl9l0
高すぎて手が出ないって車や家くらいするわけじゃあるまいし大げさな・・・
204名無しさん@初回限定:2009/10/13(火) 21:54:05 ID:zu9enb6/0
2倍くらいの価格差でも国産品を買う
205名無しさん@初回限定:2009/10/13(火) 21:59:14 ID:v6swiCqo0
液晶だと2倍じゃ厳しいかもな
206名無しさん@初回限定:2009/10/13(火) 22:42:33 ID:tse7mVde0
ニバーイ、ニバーイ
207名無しさん@初回限定:2009/10/13(火) 22:59:24 ID:NWSARLux0
ジェシーが出演してた「丸八真綿」を即座に連想出来るオイラも、四十代に突入。
職場では、未だに「年齢不詳」だったり…
208名無しさん@初回限定:2009/10/13(火) 23:48:27 ID:lwBJjxAz0
ジェシーも親方引退したんだよなぁ
高見盛に現役時代の高見山の名残を感じるw
209名無しさん@初回限定:2009/10/14(水) 01:38:43 ID:A8hoogvL0
>>208
引退記者会見で、記者からネタ振られて、「え?ああ。二倍二倍ネ!」とやっていたな。
それをNHKニュースのスポーツコーナーで流してた。
210名無しさん@初回限定:2009/10/14(水) 10:51:42 ID:9W3zLW9e0
ジェシーで、ハイスピードの方を・・・・

あれOVA化したんだが鳴かず飛ばずだったなぁ
上映イベントに行ってきた友人が美樹本さんのサイン貰ってきて羨ましかった
211名無しさん@初回限定:2009/10/14(水) 15:42:12 ID:ADqf0KIa0
>>210
イラストが美樹本から松本零士になったのは
明らかにマイナスだったよな。
だが、続編が出なかったのは超文明を描く能力が
なかったからに違いない。
212名無しさん@初回限定:2009/10/14(水) 18:06:45 ID:LDGbFHcD0
>>208
そういや、ハワイアン系の関取っていなくなっちゃたね。
外国人力士はモンゴル人ばっかり。
213名無しさん@初回限定:2009/10/14(水) 18:59:23 ID:EbvMWk6O0
ハワイ系はただのパワーバカが多かったけどモングルは技とスピードだしな。
日本人にとっては苦しい相手だ
214名無しさん@初回限定:2009/10/14(水) 19:59:49 ID:pbejdc0p0
ハワイアンは相撲よりNFLの方がかせげることに気づいちゃった
215名無しさん@初回限定:2009/10/14(水) 23:39:26 ID:9zubCIwe0
一時期トンガ力士がいたはずだけど、どうなったんだろう
216名無しさん@初回限定:2009/10/15(木) 10:14:38 ID:kpK+PJV+0
厳しさに耐え切れず、帰っちゃった。
217名無しさん@初回限定:2009/10/15(木) 21:55:40 ID:I8dPTo4E0
プリンストンガはその後、プロレスラーとして一応の成功を収め
アメリカマット界ではミングと名乗って活躍したそうな。
ちなみにミニゼリーのCMにも出てたらしいぜ。
218名無しさん@初回限定:2009/10/16(金) 10:20:30 ID:dSQo3Xs20
まさか官僚に同情する日がこようとは・・・・・


【午前中】 なんとかしろと言われても   なんせマニフェストとやらが        
        どうにもならないよな      めちゃくちゃだからね…     
       三三)/)     ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
       三三)/     (´;ω;)   (;ω;`)  三三)/
子ども手当の財源 ∧∧  と  φ)  .( つφノ ∧,,∧ ヤレヤレ、また朝令暮改かよ…  
なんとかしろってさ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` )  /  ../)
          /  _∧,,∧口  ∧,,∧ ⌒   □と_ ヽ  三三)/)
         (/ (  ´;)η口(;`  )/⌒/  /_ノ  三三)/)
 全額、国費で‖ ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
 負担するって    `ー‐'     `ー‐'
 言ってたよな          いや、今日は地方・企業にも負担させるって言い出したぞ


【午後】       まともな大臣が     残業手当だけは       
            ひとりもいない…     しっかりもらおうね…     
       三三)/)     ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
やっぱ、  三三)/     (´;ω;)   (;ω;`)  三三)/
全額国費で    ∧∧   と  φ)  .( つφノ∧,,∧ 朝令暮改じゃなく朝改暮改だったな…  
やるってさ…  ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` )  /  ../)
          /  _∧,,∧口  ∧,,∧ ⌒   □と_ ヽ  三三)/)
         (/ (  ´;)η口(;`  )/⌒/  /_ノ  三三)/)
         ‖ ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
    いい加減に  `ー‐'     `ー‐'
     してくれよ……     夕方までもたなかったな
219名無しさん@初回限定:2009/10/16(金) 16:33:08 ID:1iRiXwsV0
息抜きでもしろよ官僚

いい国作ろう、キャバクラ幕府
ttp://image.blog.livedoor.jp/itaita3/imgs/1/7/170a767e.jpg
220名無しさん@初回限定:2009/10/16(金) 16:39:58 ID:b6dMOU1/0
もしもボックスがあったら、
「8月の選挙はなかったことにしてくれ」
って言うと思うわ、俺。
221名無しさん@初回限定:2009/10/16(金) 17:36:02 ID:OTKePGOA0
>>220
「民主党を無かった事にしてくれ」
222名無しさん@初回限定:2009/10/16(金) 18:10:17 ID:ciHvpedQ0
>>221
あー、野党って存在自体は要るのかも知れないけど、
確かに売国党はいらんわ。

あと現状。鳩山って宗教の教祖っぽく見えるから、
政教分離に抵触してる感覚もあるし。
少なくとも奥さんは電波ゆんゆん発信よんよん交信やんやんだからな。
223名無しさん@初回限定:2009/10/16(金) 21:24:50 ID:TQjgPkv60
>>219
それ、つぼった〜wwww
モロにオレ好みのダジャレww
224名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 00:44:03 ID:cjP/dIMl0
>>218
その午後だけどさあ、しっかりは出ないんだよ。残業手当。もらえるだけマシなんだけど。
10月は超過勤務改善月間なのに。
ナンダヨ特に長妻、あの概算要求額は。予算編成なめてんのか。税収額かんがえろよなー

>>219
名古屋出張したときに深夜アニメのCMに
「いざ、いざいざ、いざキャバクラ〜」
ってのがマジで流れてたぞ。
225名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 01:07:31 ID:mTtoXjyw0
まだ公務員でも残業出るから良いだろ
教員なんて、どんなに超過勤務してても一銭も出ないぜ('A`)
そのくせ、成果を出せ、進路を実現させろ、同じような報告書作れ・・・・

挙げ句に果てに残業手当出せないから定時で退勤しろ・・・・・
どうせぇっちゅーねん!
226名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 01:40:54 ID:AOfLIwiA0
いいじゃん、徹夜ないだけ
中小企業なんか会社泊まりこみでしかも残業代ほとんど出ないんだぞ
227名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 01:46:35 ID:cjP/dIMl0
>>225
教員はきついね。

部活の顧問も必ずやらされるそうじゃない?
ただ働きのあげくに、子供が怪我したら監督責任も問われるでしょう。
運動部顧問なら、休日も出勤でこれも手当でないよね。

俺も中高の教職免許状は持っているけど、採用が全くなかったのでそちらには進まなかった。

しかし、この日本で働いている間に2度も政権交替があるとは。
前回の時は、租税特別措置がゼロベース見直しで、10月は職場に住んでいた。
あの頃は24時間やってるコンビニが新橋まで行かなければなくて、夜中ほんとにひもじかったなあ。

歓送迎会の残りの、いつ空けたかわからないような、カラカラのさきイカ食ったりして何とかしのいだ、
228名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 01:51:28 ID:cjP/dIMl0
>>226
教員は帰宅してからも、仕事が山積みだと友人が言ってた。
よく、教員が個人情報の入ったメモリ盗まれたり、パソコン盗まれたりするしょ?

こんにゃくプレイしてたとき、さえちゃんが自室で持ち帰り業務やってるの見て、リアルだなと思ったよ。
つか俺も持ち帰り業務中なんだけど。いい加減眠いので寝る。
229名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 01:52:58 ID:RRRz8Vx90
印刷業界に勤めてた事があったけど、ほんと時期によっては、毎日早朝帰りだった・・・
今、配達関係の大手で、契約社員やってるんだけど、今までで一番待遇が良いw
目下の悩みは、一昨年の有給が丸ごと消滅しそうな事か・・・
230名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 03:01:23 ID:FR18c6340
>>222
全く同意。

野党って存在は必要だろうけど、自民党みたいな売国党は存在自体害悪だ。
あいつら、カルト宗教に国を売ろうとしたんだぜ?
そこへ行くと今の与党は反創価だ。その点だけで十二分に評価に値する。

鳩山邦夫も本当に宗教の教祖みたいだ。
創価とつるんでるから政教分離にも明らかに抵触してる品。
ああいう電波ゆんゆんな奴を切れない自民党は最悪。

ホント、お前の言うとおりだよ。
231名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 05:47:42 ID:189UVAnD0
だな
売る相手が違うだけでどっちもやってる事は同じ。
政治屋ばっかりで政治家が絶滅してるからどうしようもないなw
232名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 06:08:01 ID:XrvBF4Rj0
自民党はほっときゃ消滅する
んで、そのうち民主が割れる
233名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 06:24:22 ID:/3MFhDpb0
>>230
自民は創価をコマとして使おうとしただけで、売ろうなんて考えてないだろ……アホ。
234名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 11:56:41 ID:PagS1Sno0
ミンスはチョンとかシナとかに超甘い政策実施中。

朝鮮人学校の授業料無料化って何−?ほかの外国の学校はシカト−?
日韓スワップ延長って何−?前回のIMFの金返して貰ってないぞー?
東アジア共同体って何−?欧州と違ってアジアでは文化的交流自体が希薄な上、経済格差が大きすぎてEUのようにはならないぞー?

など、日本の資産(主に税金)を海外のためにガンガン使う計画です。
235名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 13:33:15 ID:cmTVf7Il0
自民は層化抜きで次の選挙が戦えるのか見ものではあるな
236名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 14:06:22 ID:PoUGy6e80
次の選挙までの民主次第だろ
237名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 16:23:25 ID:D46XAKS/0
>東アジア共同体って何−?欧州と違ってアジアでは文化的交流自体が希薄な上、
10年以上前に内外で指摘されてるのに、理解してない民主党ってバカの集団だな。
先日のインドネシア外相の発言は、岡田にはさぞ耳が痛かったことだろうね。
238名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 16:32:54 ID:0o8J6rj90
岡田は耳が痛いほど理解できてるとも思えん
239名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 17:00:36 ID:mTtoXjyw0
>>234
一応すべての学校が対象でその中に「日本で勤労してるブラジル人の学校など・・・・」
って表現してた気がするが、数の上から外国人学校はチョン学校が主となるわな

おそらく外国人学校の無料化を先行実施、続いて行われる全高校の無料化は
予算の関係云々で凍結、もしくは先送りに出もするつもりなんだろう
240名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 21:13:55 ID:58NOggig0
財源の都合で、子供手当ても高速無料化も棚上げ。
実現されたのは、マニフェストから隠した外国人参政権と夫婦別姓だけ、
とかなりかねない気が。

しかし、教育の内容に政治が口を出すのはどうかと思うけど
日本国内で反日教育をしてる朝鮮学校に税金を使うってのは
感情的に納得できないものがある。
241名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 21:46:24 ID:9ruNVaqA0
このスパイダーマン面白くない。
ランディ・サベージは出てくるけどレオパルドンとか出てこないし。
242名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 23:36:13 ID:mLd1M6RI0
>>241
どのスパイダーマンだ?

じゃあ面白い奴を見るといい。
レオパルドンは出てこないけど爆笑必至。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4079889
243名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 10:41:56 ID:7a+F342g0
>教育の内容に政治が口を出すのはどうかと思うけど

政治、とはちょっと違うけど、外国人学校の教科書の中身は公開されている
ないし文科省か他の日本の役所の認可を受けていると思ったけど(これ、国
際慣例化何か。俺も詳細を忘れたけど)、朝鮮学校だけ公開を拒否してるん
だよなあ。
244名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 11:51:30 ID:qIrZYh0t0
http://img2.pict.com/c0/9a/27/1777214/0/naga2.jpg
http://img2.pict.com/48/9f/2b/1777462/0/naga3.jpg
.:.:.:.:.:.:.:.:|| |三三三三三三三三三三三三三三三||.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:|| |三三三三厚生労働省裏口三.三三三||.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:|| |三三三三三三三三三三三三三三三||.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:|| |三三三三三三三三三三三三三三三||.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:|| |三三三三三三三三三三三三三三三||.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:|| |三三三三三三三三三三三三三三三||.:.:.:.:.:.:.:.:
___||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./____/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||______
.        .      |::長妻:::| | ) ) )
  .         .   |二二二|/メメメ

245名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 17:52:27 ID:HqrLvXyH0
>>243
俺もそういう学校を出た連中と付き合いあったけど少し恐いもんがあるよ。
根本的な考え方に「俺たちは日本人に何やっても許される。戦勝国民だし」
ってのがある。
役所の金を横領したのがいたんだが、追求されると「日本人の金取って何が
悪いんじゃ!」と開き直り。
普段は普通の人なんだけど、酒飲んだりトラブルがあると本音が垣間見れる。
246名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 18:13:04 ID:92Vr0n5x0
>>245
チャイ客がレストランで値引きを要求して、それをギャルソンにやんわり断られると、
「日本人は昔我々にひどい事をしたんだから、もっとサービスして当たり前です」
ってセリフ吐いたりする。

なんてエピが某漫画にもあったなあ……。
247名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 18:58:58 ID:bxOqEISy0
>245
鉄人28号も、その方々が作ったしな
248名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 19:00:55 ID:GCVdDuE20
ガンダムは見に行きたかったが28号はどうでもいいな
249名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 21:35:07 ID:yTmiVXVM0
神戸の鉄人は、1/1ボトムズの人がかわいそうだよなぁ
ありゃあんまりだろう
250名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 22:19:17 ID:O4MrjBNt0
観客の誘致具合とか見ると、恒久的に設置とはいえ
わかっている企業が作ったのと、わかっていない団体が作った差というのがよくわかるよな
251名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 01:44:21 ID:n8nePGVs0
ttp://cap.in.coocan.jp/s/1255518402648.jpg

これってたしか、駄菓子屋でよくニセモノも売ってた記憶が・・・
252名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 02:16:46 ID:SFKUu+7T0
>>247
マジで?
そういう系の圧力で出来のいい鉄人が潰されちゃったの?
で、現在の金属製のハリボテ鉄人が出来上がったと。
なんか、やってられんなぁ・・・。
253名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 02:25:02 ID:hVQS/DzY0
だって個人の財力で作れちゃうってバレたら
お金持ってこれないもん
254名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 14:31:11 ID:JoaQdTF+0
>>251
懐かしいな、おいw
今やったら、動物虐待で、大騒ぎなんだろうなぁ・・・
255名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 16:51:12 ID:SFKUu+7T0
猫背の猫の姿勢をムリヤリ矯正して写真撮影してたわけだからな・・・。
でも、そんなこと言い出したら猿回しなんてもっと酷いよな。
256名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 16:55:38 ID:8V/afH9S0
あー、当時は棒で支えているインチキだとか話題になったな
257名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 17:04:17 ID:XKhC8P0K0
伏臥上体反らしをさせて猫背矯正させてたって噂はデマだったのか
258名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 17:35:15 ID:f0KQt6by0
そんな事言いだしたら動物園なんぞ拉致監禁のすくつだろうになぁw
なんつーか最近は本当に底の浅い感情論の押しつけが多くて困る…
259名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 17:49:17 ID:WL/RGUOL0
民主の環境税で田舎壊滅だよなぁ
都市部は交通機関発達してるからあまり割り食わないけど、車ないと働けない人にとっては最悪だよな
年取ると老後のことまで考えて金の運用に悩んで困る
このスレで現在独身で結婚考えてる奴って俺の他にいる?
260名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 17:55:24 ID:8V/afH9S0
>>257
実際どうだったんだろうな
ブーム末期には色々な叩きネタが乱れていてなにがなにやら状態だったし
261名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 17:58:36 ID:d5aKCQ2q0
全くもってごもっとも。


あと、底の浅過ぎる奴と深過ぎる奴に差があり過ぎて、
会話が通じない状態になる事もしょっちゅうあるんだよな。

例えるなら小学校低学年レベルの算数しか出来ない奴と
フーリエ変換なんかも実用レベルで使ってる専門家が
物理現象の件で口論してるような感じになる。

後者がいくらその場で理論の正当性を簡略化もしつつ説明しても、
前者には全然通じない。
通じるだけの知識をその場で一瞬で全部伝えるのが不可能なのに輪をかけて、
前者に例えられる側はまず、話聞く姿勢もなってないしな。

特に創作物の評価評論話なんか、そういうのがモロに現れる。
理屈的な話をする経験値や素養の全然ない奴は、
気に入らない意見を全部一個人の好みの問題に摩り替えようとしたりするし。
262261:2009/10/19(月) 17:59:13 ID:d5aKCQ2q0
>>258にアンカー向けとくの忘れた。
263名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 18:25:48 ID:JoaQdTF+0
>>259
山間部の集落なんか、車使わないと、ろくに買い物出来ないからな

「通販すれば、良いんじゃね?」とか、思ってるんじゃないか?
264名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 18:43:45 ID:WL/RGUOL0
>>263
バスなりの路線充実してないと駅まで行くのに車かチャリの選択になるんだよな
環境税次第でチャリ移動になりそうだな…
独り身だと老後までに5千万は欲しいし、生涯独身貫くつもりなら無駄遣い出来んよなぁ
265名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 19:06:57 ID:BQxzbo+W0
>>263-264
大分前に山奥の温泉地に15年ぶりに帰省したら、
30分に1本はあったバスが、2時間に1本になってた……。

しかも何故かうちの親か弟か知らないけど、
俺のチャリいつの間にか消滅させてるし!
訳あって車の免許も持ってないので、
お陰で帰省しても自由に動けない罠。


あと田舎(つか過疎地)の極端な例では、
ジャスコ釧路店の看板とか一部で有名だね。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/742659.html

チャリとか使ってたら買い物だけで一日潰れる仕様。
266名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 19:30:47 ID:60gtV1CU0
山間部には在日住んでないから無問題とでも考えてるんでしょ
267名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 20:23:52 ID:jzvddyPf0
>>263
俺は、「通信販売は環境に優しい」とか考えて日本通運の株を買ったよ。

「原発はCO2排出ゼロ」と言われるようになるとか、
幼い頃の常識はほんと通用しないな。
268名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 20:36:34 ID:8V/afH9S0
半年ほど前に代引きに規制を掛けようと動きがあったっけ
政権交代で消滅したかもしれないが無くなるのは勘弁してくれ。
269名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 23:56:54 ID:wuT4Azrf0
なめ猫は6〜7年ぐらい前にコンビニ菓子で復刻されたよ。
一瞬で消えたが。
270名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 00:53:22 ID:dhOUE1H90
金融庁のFXレバレッジ25倍上限案を潰してくれたら
ほんのちょっとだけミンスを見直してやってもいい
271名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 01:06:13 ID:rXn72oxVO
272名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 06:14:52 ID:13uTA2u9O
>>267
通販でなぜ日通?
今は陸運も利益大きくなってんの?
273名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 09:54:15 ID:zowuPf8q0
おかしい・・・ 何かがおかしい・・


93.1兆円
  ___  95兆円
  |マニフェストヽ .__
  |4.6兆円 | | ||
  |―――|、| |_||
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろ2009年度の方が高く感じられる
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |88.5兆円.| |_||2010年度 (鳩山政権)
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/2009年度 (麻生政権)
/     /

ttp://upl.silkload.info/all/img/up001322.jpg
動画ttp://www.youtube.com/watch?v=QpPUPl6NMBQ
274名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 10:25:24 ID:YXBKDBPf0
>>272
日通は、日本郵便と合弁でJPエクスプレスという会社を作っている
基本的に、日本郵便のゆうパック(小包)配達で、宅配業務拡大と言った所

とは言え、それ以前にも、郵便局の委託業務とか受けていたんで、あまり変わったという印象はないけど
275名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 11:28:00 ID:tMfaPSdp0
>>273
棒グラフの詐欺は、依然も問題になってますよね。全く改善するつもりが
ないらしいけど。
無駄を省けば大丈夫だ!と連呼しつつ、やってみたら実は無駄がそれほ
ど多くはなかった、という大きな予測ミスw これ、だめじゃん。

従来のような枠を設けないで予算編成をしてみたら、大幅に超過しちゃったから
大慌てで必死に予算を調整して、何とか体面を取り繕うとしてる様こそは
時間とカネの無駄以外の何者でもない。しかも、予算を調整しても、大幅な超過
は免れないって・・・・。
276名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 13:07:29 ID:h79hScWu0
>>275
民主はやってることがトンチンカンすぎてもうね…
環境税導入します→JAL爆死→血税投与で持ち直しますね^^
最低賃金1000円にします→亀井モラトリアムで地銀死滅→中小爆死

役職手当のおかげで年収1本越えたけど、日本脱出費用にほぼ貯蓄だぜ
277名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 13:18:54 ID:zowuPf8q0
278名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 17:12:00 ID:X9Sbyjr90
由紀夫、襟足はねすぎだろ
嫁は目怖いし
279名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 17:21:06 ID:PNstkiUy0
そりゃ時代の反映で突っ込みどころじゃないだろ
40年前や40年後に見れば2枚目3枚目だって
「外人かお前」とか「寝起きのまんま表に出るな、髪くらい整えれや」くらいのもんだ

嫁の目はどうしようもないが
280名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 18:39:29 ID:e5Ik+lqC0

      ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /           
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


こんなゲームがあったような・・・
281名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 19:44:26 ID:1Qadkf+n0
ゲームウォッチの最初期の奴。
「ファイヤー」とかいう名前だった気がする。
282名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 19:55:31 ID:SjdfaLar0
>>272
当時は、アマゾンで買い物をすると日通で届いた。
よく利用していたので、株式も買ってみたという次第。

エロゲー70本分くらいの大枚を叩いて買って、
エロゲー30本分くらいの含み損で絶賛塩漬け中w
年間の配当額はエロゲー1本分くらいかな。

今ではアマゾンの買い物は佐川で届くが、
それでも、アマゾン市川FCの建物は日本通運の所有らしい。

>>274
その合弁がスタートした当時、日経CNBCのコメンテーターが、
ゆうちょ銀行の決済機能と組み合わせて、
今までにない便利な決済サービスを提供して欲しいなんて言っていた。
283名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 22:10:52 ID:5tjYP9oa0
>>273
グラフ詐欺といえばインテルだね

>>282
鳩山弟が難癖つけたせいで合弁止められちゃったね
284名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 22:30:05 ID:rXn72oxVO
>>270
おれは↓を実現してくれたら、民主党を少し見直すぞ
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091020/fnc0910201259016-n1.htm
285名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 00:51:27 ID:F5nw5Noq0
>>282
因みに、佐川のメール便は、郵便に丸投げだったりするw

20年前、あれだけあった宅配業者は、もはや2強まで淘汰されちゃったしなぁ・・・
佐川は、Eコレクトのおかげで、生き延びているようなもんだけど
286名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 01:05:38 ID:wZuYT+4R0
麻生のホテルのバー通いをあーだこーだ難癖つけていた割には
首相夫妻はブルジョワでフラフラ遊んでる感じなのがムカツク。

鳩山弟者が「それだけは申し訳ないが遺産を引き継いだものなので…」
とか言っていたが、家系的にずっとプロレタリアートな俺はやっかみでムカツクw
287名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 12:43:38 ID:CA8vkgje0
自民党「ネット上では民主批判が少なくない。インターネットを活用した対策を強化する」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256090582/
288名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 14:44:12 ID:Q/oDnEOGO
>>286
成金がセレブにケチ付けてただけなんだろ
289名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 19:44:19 ID:Lm2jBgEo0
民主はますます小沢色が強くなってくなぁ
それに比べてイラ管の存在感のないこと
290名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 20:45:43 ID:JiONJCkc0
最近はここより葱の雑談スレの方が平均年齢高そうな
気がしてきたぜ、いやなんとなく…
291名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 20:54:20 ID:momXWTeY0
厨房の頃、古本屋でゲトしたSMセレクトに掲載されていた中総ももが初めて
読んだエロマンガぢゃよ。
292名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 21:42:19 ID:SVaA4vYU0
>>290
言っちゃ何だけど、それは最近じゃなく前からずっとそう。
293名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 21:55:36 ID:3kESapfn0
抱き枕を買った
確かに横向いてる時はいい感じ
でも仰向けになると邪魔
なんか微妙だ
294名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 22:42:28 ID:hIs801vj0
>>291
初めて読んだエロ漫画がロリポップ創刊号という俺はどうしたら
なかどくにひこがエロじゃなかったのがせめてもの救いかw
295291:2009/10/21(水) 22:55:28 ID:momXWTeY0
>>294
30男にラブホに連れ込まれヤられた上にアヌスも犯された14歳中二女子の
投稿で100回以上抜いた俺(現在41歳素人女・日本女童貞)。
296名無しさん@初回限定:2009/10/22(木) 00:53:10 ID:tGztHK480
漫画ブリッコの、中森明夫が初めて「おたく」の呼称を提唱した号を持ってたなあ。
あれ捨てなかったら結構いい値段が付いたのかも。
297名無しさん@初回限定:2009/10/22(木) 02:41:11 ID:U0lPuHc10
ロリタッチ86年11月号が自費購入した初エロ本だなぁ

まいなぁぼぉい・くらむぼん・かおる・DONKEY・中森ばぎな・番外地貢・つくしの真琴…
あの号は今でも憶えている、綺羅星のようなメンバーだったなぁ…
298名無しさん@初回限定:2009/10/22(木) 03:08:34 ID:EWM+VS240
エロ本ならBeppin、女の子グラビア本目当てならDunk

だった気が。
エロ漫画雑誌だったら、漫画ホットミルクを友人から借りて、
一イラスト投稿者(河合二葉)に惚れ込んで買い始めたのが発端かな。
299名無しさん@初回限定:2009/10/22(木) 08:45:18 ID:LW8NyYVv0
俺は熱烈投稿や投稿写真に劣情をかきたてられたなぁ。
大人のカップルってこんなことやってんだとか、付き合ったら
写真とかを簡単に撮らせてくれるもんだと思ってた・・・。
300名無しさん@初回限定:2009/10/22(木) 08:53:15 ID:uHAV9rXd0
>Beppin
角松かのり(現:柚木涼香)にはお世話になりました。
301名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 00:12:49 ID:eLNtDWZU0
深夜に人目を気にしながら自販機でエロ本を買ったなぁ・・・。
302名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 00:23:37 ID:ss0txC850
>>298
エロ漫画雑誌のイラスト投稿と言えば個人的にはばんがいちだな
小石川ふにとか五月五日とかEminia7とか好きだったなぁ
もちろん我らが三峯徹氏もしっかりとw
303名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 00:40:09 ID:LERMliZRO
304名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 01:02:26 ID:SdcEyv6j0
初めて買ったエロ漫画が中森愛の「ももいろパセリ」だったかなあ。
幼女が一発やるごとに成長していき、人妻まで育つ話にお世話になりました。
305名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 05:42:23 ID:btkP/IBg0
唯登詩樹の「マーメイド・ジャンクション」が衝撃的だった。
何でこんな絵の上手い人がエロやってるんだと。

あれが2次元嗜好にシフトするきっかけだった気がする。
306名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 09:17:47 ID:Kx/ILFXJ0
厨1の頃に先輩の部屋で読んだレモンピープルが衝撃的だった
パトライザー3だったかな

好きな男がいるのに輪姦され処女奪われ陵辱されるヒロイン
今思うとアレと天使達の午後って初エロゲで寝取られ属性がついた気がする
307名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 12:15:30 ID:F7SEQ/NG0
内山亜紀で何かに目覚めさせられた。
番外地貢で趣向が覚醒させられた。

今では立派な変態です、ありがとうございました。
308名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 22:45:13 ID:jZb7e7ES0
>>305
決定的に二次エロの世界に引き込まれたのは、「ヨーロッパの印象」だった。
初出掲載紙を持っていたんだが、引越の拍子に行方不明に。

あと、ダンディドラゴンの単行本が行方不明だ。どこに紛れたんだろう…

>>307
あんどろとりおの時には、まだ理解できなかったのは幸せだったのだろうか。俺。
309名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 23:03:33 ID:yiGwj67t0
「いけないルナ先生」で衝撃を受けた・・・

だが同じ時期に、山下いくとに嵌って、この有様だよw
「ダーク・ウィスパー」は完結しないのかしら?
310名無しさん@初回限定:2009/10/24(土) 00:52:04 ID:mVnFxQZh0
俺は大学時代にやぶうち優の水色時代で少女漫画に目覚めて、
>>298の河合二葉の同人誌を見て以来、
女性心理のよく出た少女漫画風エロスにはまった。
それはかなりダークベクトルだったけど、
心理がしっかりしてればダーク・ライトは問わず、かな。


だからTL誌が出始めた頃はウハウハって感じだったなw
でもある程度経つと余計な規制が入って、
挿入→フェードアウトで終わってイクとこ見せてくれない
おあずけ漫画ばかりになったんで歯軋りしてるけど。

でもそういう要素を持った作家が、最近では普通のエロ誌に出てきてくれるので助かる。
ばんがいちのRicoなんかモロにツボ。
311名無しさん@初回限定:2009/10/24(土) 08:36:18 ID:rGF3o1zr0
宅八郎、そりゃこんなことやってりゃ書類送検されるわな↓
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091023-00000014-rbb-sci.view-000

40代の大人が書いた文章とは思えない・・・。
312名無しさん@初回限定:2009/10/24(土) 09:53:57 ID:TTpgZ9Hi0
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009102302000046.html

中絶訴訟 合意でも男性責任 慰謝料命じる 2009年10月23日 朝刊

 未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合、男性側に慰謝料を支払う義務があるかどうかが
争われた訴訟の控訴審判決が東京高裁であり、渡辺等裁判長は「女性の苦痛は等しく分担すべきだ」
として、男性に慰謝料など百十四万円の賠償を命じた一審東京地裁判決を支持し、男性側の控訴を
棄却した。判決は十五日付。
 判決によると、二人は二〇〇七年、結婚相談所の紹介で約一カ月間交際し、別れた後で妊娠が判明。
男性は手術の同意書に署名、手術費三十万円を負担し、納骨にも同行するなどした。
 判決は「女性の苦痛や負担は共同行為で生じたものであるから、等しく不利益を分担すべきだ」と指摘。
男性側は「最大限真摯(しんし)に対応した」と主張したが、「女性に産むか中絶するかの選択を委ねる
のみで、父性の義務を果たさなかった」と述べた。女性側の代理人弁護士は「男性の責任を正面から
認めた判決は意義深い」と話している。


う〜む・・・。
313名無しさん@初回限定:2009/10/24(土) 10:09:52 ID:GBh9/I2t0
>>312
手術費30万円(全額?)負担でさらに慰謝料?

本当に当該男性の子供なのかというのは争点に
ならなかったのか、なんて下世話な興味が
314名無しさん@初回限定:2009/10/24(土) 10:16:03 ID:TTpgZ9Hi0
>別れた後で妊娠が判明。
>男性は手術の同意書に署名、手術費三十万円を負担し、納骨にも同行するなどした。

納骨に同行するくらいだしちゃんとした男性だっただろう
そこは疑っていたとしてもぐっと抑えたんだろうなぁ
315名無しさん@初回限定:2009/10/24(土) 10:18:41 ID:GtRC5KMu0
地裁判事にも罷免請求可能にしろよ
糞ばばあや、うんこフェミの現行法律に則ったまともな思考のできない
連中が判決下してるのかと思うとゾッとするわ
316名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 02:10:38 ID:heMrwDdE0
>312
子宮使用1回の価値が114万という事か。
『等しく不利益を分担』なら手術費は折半でいい筈だが、
それは差っ引いてるのかな。

女性は交際相手に過去の中絶経験を隠した場合、
114万円分の詐欺にあたるという事になる?

という事は当然、中絶女性が以後付き合う相手に
事実を知る人が『この女性は中絶経験者ですよ』と教えてあげる事は
善意の通知という事で積極的に奨励される訳だな。


……地裁でもあるまいに、裁判長の視野狭すぎだろ。
317名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 02:22:10 ID:ayV/xdKF0
>>316
裁判官なんて、地位が上がるほど視野が狭くなるのが常識だがな。
318名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 03:08:55 ID:7Xyrruzg0
>>317
過去の判例を知れば知るほどそこからはみ出られなくなるだけじゃないのか?
319名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 09:17:26 ID:zrmE9xJh0
それを視野が狭いと言うんじゃ?
時代と共に法解釈も変わって然るべきでしょ。
もちろん安易にやられちゃ困るけど、ガッチガチに保守保身されてもねぇ。
320名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 13:36:21 ID:ycGBDorz0
>>319
時代と共に変えようとしたら顰蹙を買う、周囲が許さない。
そんな役人組織の構造・状況が問題であって、
本人の視野の問題じゃないだろ。
321名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 14:43:26 ID:FW2SfcK40
「過去の判例」これに基づくからねえ。

今後、婚姻関係にかかわらず中絶手術費を慰謝料込みは男が持つ、という判決がでまくる訳ですな。
複数人と関係を持っていた場合、水子のDNA鑑定をして父親を特定して、その男に請求するのかな?
322名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 20:06:20 ID:ZwmpVXIR0
今年はラブプラス、超電磁砲とおっさん共が好きな
古い雰囲気もったのの出来がいいけど
超電磁砲みたいなうる星っぽい昭和臭ラブコメなんか今の若いやつら面白いんだろうか

服飾みたいに流行は繰り返すってとこなのかね
323名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 20:10:42 ID:cvewB6hu0
       x   /  ./  / /    ``\.  +
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x
      .x    !  ̄フ/l/_?// |ハハl .ト、  x
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
ダメなんだよ・・・・・・・・もう我慢の限界なんだよ・・・・・・・・なんなのかな、このスレ・・・・・
10万3千冊の魔術書を記憶している私からするとばかばかしくて見ていられないんだよ・・・・・
ビリビリやロリ先生とかなら楽しめるかもしれないけど、インデックスには無理なんだよ・・・・
そういう訳でご飯を食べに行ってくるよ、あとはビリビリやロリ先生で楽しんで欲しいんだよ、あ、ご飯代頂戴!

レールガンを観るとこれを思い出す・・・
324名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 20:27:58 ID:CAehHyCQ0
「きんしょもくろく」なのに「インデックス」と読ませてるのって、
「禁書」の部分が抜け落ちててイラッとする。
325名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 20:46:21 ID:2sN/sA4s0
>324
the Indexだけで(カトリックでは)禁書目録の意があるらしいぞ
326名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 20:48:36 ID:CAehHyCQ0
>>325
定冠詞が入って初めてその意味でないのん?
327名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 21:23:18 ID:2sN/sA4s0
>326
そーだけど、定冠詞theってカタカナ読みするとき普通取るよね
the sunとかthe Universeとかthe Devilとかw

というか>323のネタがなんだかわからんのに
コメしてごめんw
328名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 21:32:04 ID:FW2SfcK40
「ザ・ワールド!」は「ザ」がついてるな。
「ザ・インターネット」はなぜか「インター」が増えた。
329名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 21:46:37 ID:RdvYmg480
しょうもないつっこみですまんが、ジ・インターネットな。
330名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 22:03:47 ID:jq/EZbeH0
ザ・ウルトラマンというのもあったよ。
331名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 22:10:32 ID:MNmeUa+O0
>>328
「過去の判例」とか知らない中卒でも英語は習うよな
332名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 22:24:32 ID:RQu6tDwY0
毛唐だってンジャメナを発音できずに
エンジャメナやヌジャメナにしちゃったりとかするんだから
もう許してやれよ。
333名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 23:04:51 ID:Uqj4M2xe0
アルトラマンとは誰のことかと太郎言い
334名無しさん@初回限定:2009/10/26(月) 08:50:34 ID:NcANlOch0
ワラトルマンってなんかのギャグマンガでいたよな
335名無しさん@初回限定:2009/10/26(月) 09:21:28 ID:cH97hMQt0
ウレトルマンじゃなかったけ?
336名無しさん@初回限定:2009/10/26(月) 11:38:23 ID:cITuX2SU0
>>334
あの、あれだよ。
さんざん引っ張っておいて夢オチで終わった、おニャン子とのコラボ漫画だ。
337名無しさん@初回限定:2009/10/26(月) 11:53:32 ID:cH97hMQt0
代紋 TAKE2?
338名無しさん@初回限定:2009/10/26(月) 12:04:44 ID:NN0dh9Ew0
>>328
>なぜか「インター」が増えた。

当時米国では、インターネット以外のネット社会が既に発達していたが、
日本では発達していなかった。そこで、わかりやすくするためにインターネット
とした、ということです。

がぁ!まだアク禁解けぬ。infoweb、ニフティなんだけど、今回は長いよ。

>>336
きめんぐみだったっけ。怪獣を光線で倒したら、街中に怪獣の内臓がばら撒かれたとか、
飛んできて着地したと思ったら自重に耐え切れなくて、そのまま潰れてしまったとか、
結構ぐろかったなあw
339名無しさん@初回限定:2009/10/26(月) 20:10:41 ID:HM3OlB//O
確か昔「ザ・インターネット」て映画があって、
「ジ」だろ!とツッコんだ記憶がある。
340名無しさん@初回限定:2009/10/26(月) 20:45:02 ID:91hss2y90
「小学五年生」「六年生」休刊へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091026-00000528-san-soci
そうか、俺が買ってた時が一番売れてたのか…

どうりで俺の読んでた2〜6年生掲載版全網羅したドラえもん2巻が
さっさと出たわけだ。もちろん買っちゃいましたよ、懐かしさに涙が出た。
341名無しさん@初回限定:2009/10/26(月) 22:44:31 ID:lXRedmJRi
>>340
名たんていカゲマン面白かったなあ
最近本屋で小六の表紙見て驚いたわ
どこの芸能雑誌かと思ったがな
342名無しさん@初回限定:2009/10/26(月) 23:31:33 ID:uXzKwK330
このスレ的には、カゲマンといえばコロコロの方だろ常考。

小五小六に加えてChuChuまで廃刊で、やぶうち優の出番がなくなる件について。
343名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 00:12:27 ID:Ur2bRu/l0
赤と白の衣装の人が、「ウイ・ラブ・ザ・アース」でなんか台無しな気分に。

小五小六休刊か…学研の科学と学習派だから、ほぼ接点なかったなあ…

しかしあれだ。この年になって鬱と診断されたよ。参ったねえ。
344名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 00:40:52 ID:78Mh6Smv0
鬱で5年通院している者からのアドバイス


薬で半年ほど苦しむから仕事はしないで寝ていなさい
345名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 03:54:48 ID:9otdOrjh0
>>344
薬さえ合わせればそんなに治らないわけがない
あんた、本当は統合失調症なんじゃないの

90年代以降、統合失調症の患者さんは症状が軽い事が多く、
それゆえに、逆に大半の精神科医には鬱病との区別が殆どつかない
だから薬が合わず、何年も何年も回復しないケースが多い

ていうかこの15年程の経験上、3年以上通院して治ってない、
鬱病(と他所の病院で診断された)人は、ほぼ10割統合失調症だった

家業が精神病院である俺からのアドバイスな

80年代だったら、妄想があったり幻聴があったり、
暴れたり立て篭もったりの過激な症状だからわかりやすかったんだけどね…
現代では夜眠れないとか、不安で落ち着かないとか、初期症状で止まってる場合が多くて、
国内の病院の大半で鬱病の症状と区別がつき辛い
346名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 16:27:48 ID:TX6hum/j0
>>340
先日、グラビア誌Sabraの休刊が発表されたばかりで、
件の小学5年生、6年生と一緒に少女漫画誌ChuChuも休刊が発表。
出版不況もここまできたのか同時に、小学館大丈夫か?!と思った。
(小学校5年生ともなると個々の趣味嗜好が細分化し始めてくるし、
中学受験も考えねばならなくなるからな)
347名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 16:29:33 ID:l9aM5RKW0
ってか今の小6は普通にレディコミ読んでるしなぁ
348名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 20:05:22 ID:9otdOrjh0
やめろ、下痢漏らすぞ
349名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 20:06:11 ID:9otdOrjh0
誤爆
350名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 23:13:40 ID:Rx+dCrqx0
結婚詐欺の上に数人の男を殺した疑いで逮捕された34歳の女、
逮捕・起訴までされているのに実名を隠し、顔にぼかしまで
かけるマスコミってなんなんだよ。
これ、男が容疑者の場合だったら実名公表して顔もそのまま
晒すよなぁ。
351名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 23:37:04 ID:cACfVGtNi
>>350
被害者と1歳しか違わない独身オタの俺
ニュース読んでて泣いちゃったよ
この手のは男女関係なく糾弾されるべきだろう
352名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 00:36:50 ID:kMd77V8c0
>>350
自分も昼間のニュース観て疑問に思ってたんだけど、

「殺人容疑」での逮捕が、まだだからじゃないかな?
限りなく「クロ」でも、殺人事件に関してはまだ「重要参考人」でしょ。
353名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 01:13:22 ID:bP/Uxt2B0
そら確定したら顔もバンバン出るでしょ
354名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 01:13:25 ID:7SaoveDT0
けど、やっぱ両親の挨拶に行くってのにアキバのお菓子持って行くってのは、ちょっとどうかと思った。
本気で結婚を考えてるとこで、相手がそんなもん持ってきたら、リアルに殺意芽生える女も居そうだぞ。
まぁだからといって殺されても良いって事にはならんが。
355名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 01:20:43 ID:2akQ3N0A0
>まぁだからといって殺されても良いって事にはならんが

だったら黙っとれ。
コトは人一人の生き死にだ。
356名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 01:30:58 ID:F190Wtyp0
まあ確かに人一人の生き死にをエロゲーマーの同窓会スレなんかで
語るべきじゃないかもな。

てか最近年齢関係ない単なる雑談スレになる頻度がどんどん上がってるな、
もう葱板の年齢構成的に35歳以上ってのがあまり縛りにならなくなったってことか。
四十路スレとかオタク第一世代(60年代生まれ)スレでも立てた方がいいのかね?
357名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 01:54:21 ID:S+Bl5cGlO
人一人の生き死にが、そんな大層な事に思えなくなってるわ
仲の良かった友達は、皆墓のしただし(´・ω・`)
358名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 02:16:04 ID:Li0/Iq/T0
>>356
どこがよ?現状認識が変。

勝手に他人をオタクとかカテゴライズするのも失礼だし。
宮崎勤事件報道後をリアルタイムで体験してりゃ、オタクなんて自称出来ないだろ。
オタクって単なる侮蔑語だぞ?趣味の種類には関係ないぞ?

あまつさえまるで30代のレベルが低いみたいな発言、なんだそれ?

年齢低下っぽい感じがが窺えると言うのなら、
あんた自身こそがその元凶の一人だと自覚してもらいたい。
359名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 02:43:06 ID:h6noO+nC0
なんでいい年こいてこう狂犬みたいな人格のままでいられるのかねぇ
360名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 02:48:54 ID:Li0/Iq/T0
なんで常時怒ってるみたいな言われ方しなきゃならないんだか。
エスパーごっこに付き合う気はないんだけどな。

いい年こいても「大人になったら怒らない」なんて思い込んでいるような、
いつまで経っても成長しない子供って、向上心や羞恥心は欠片もないのかね。
361名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 02:51:27 ID:bP/Uxt2B0
俺は平野耕太と違って、当時M事件が元で迫害受けた経験はないしな…
362名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 02:52:04 ID:h6noO+nC0
ほんとに狂犬みたいな奴だな
363名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 02:56:07 ID:kMd77V8c0
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,ノiヽ,,,,,,,,::::::\ 
  .| (●),ン < 、(●)、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::| 
  .|  r、_,ィェ、_,ゝ  .:::::| 
   \  `ー'´  .::::/ 
   /`ー‐--‐‐―´\ まぁ、おちつけ。
364名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 03:22:56 ID:F190Wtyp0
>>358
なんか怒らせてしまってすまない。

別に発言レベルとか問題にしてるんじゃないんだ。
ここは元々高齢者が集まるスレだったから>>340-343みたいな懐古ネタや
加齢ネタ中心ののんびりしたスレだったのが、今では普通の時事ネタを
普通の風速で普通に語る普通の雑談スレと変わらない時が多くなったなと
思っただけ。

で、最近は板全体とスレの年齢構成にあまり差が無くなった感じもするし、
もちっと年齢縛りの高いスレ立てて懐古&加齢スレを再興してみようかと
考えただけで、40過ぎがハイレベルな話をするなんて幻想は欠片も
持ってません。w もちろんこのスレ畳めとか言う気もないし、需要が
なさそうなら見送ります。

オタク第一世代ってのはそれが丁度40代に該当するんで使っただけで
別に貴方を含むスレ住人やエロゲーマーをそこにカテゴライズする気も
ないけど気に障ったのなら失礼。ただ自分を平気でオタクと自称できる
自虐傾向のある人が集まった方が懐古や加齢ネタをマターリと語り合う
には好都合かもね、第一世代で特にディープなのはそういう人多かったし。
365名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 04:22:49 ID:x/Ey1Rfw0
>ただ自分を平気でオタクと自称できる自虐傾向のある人
こっちのほうがよっぽど失礼
なら俺らは俺らをなんと呼称すればいいんだ?
フーリガン?フリークス?それともマニア(偏執狂)?
366名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 05:28:54 ID:/UKctF5Z0
言葉も生き物、オタクという言葉の印象もそのM事件当時と今では随分違うから
そこを抜きにして一緒くたに語るのはどうかと思わないでもない。

それはそれとして、昨今何時何処へ行っても昔の長期休業レベルの煽りが入るから
新スレ建てたところで状況は大して変わらんと思う。
まったりしたい気持ちは判らんでもないが、これも時代って奴だろう。

と、このスレ的には新参(現36)名折れが偉ぶってみるw
ま、昔に比べれば鯖のキャパ的にもスレ建ては自由に出来るし、
需要がなければ落ちるだけだからやりたいならやってみればいいんじゃない?
367名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 09:36:01 ID:S+Bl5cGlO
>>362
あれだろ、学生カバンにカラーテープ巻いてたとか、そんなまま年を重ねたんだろ

俺は歳につれて、ヲタ度が加速してる気がするわ
人間として終わり出したのかねぇw
368名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 19:42:21 ID:GHASgke80
>>356
> オタク第一世代(60年代生まれ)

60年代と聞いて、昭和60年代?とか思っちまったぜ。
369名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 21:19:19 ID:iM7BiQPc0
このニュースでポセイドンアドベンチャーを思い出したのは俺だけではあるまい。

転覆漁船から3人救出 不明4日、八丈島近海で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091028-00000069-san-soci

しかし実際はポセイドンアドベンチャーみたいに転覆して浮いてる船の底に穴開けるのは
あっという間に空気が抜けて沈没してしまうから無理らしいな。今回もダイバーが
潜って助けたらしいし、昔同じように生存者が確認されたのに結局助けられなかった
転覆事故があったな。
370344:2009/10/28(水) 22:01:51 ID:oSHB6qd+0
>345
アドバイス有難う。

病院変えて行ってみる
371名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 06:32:47 ID:CIcUHQjZ0
<ジパング>かわぐちかいじの架空戦記マンガ 9年目で完結
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091029-00000001-maiall-ent

なんか、ジパングってどうしても紺碧の艦隊やファイナルカウントダウンと
イメージが被っちゃうんだよなぁ・・・。
372名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 09:43:12 ID:nBrFUn3j0
沈黙の艦隊は歴史に残る傑作だったけどジパングは途中からどうでもよくなった残念な作品

沈黙の艦隊とマスターキートンとギャラリーフェイクとゼロとサンクチュアリと百年の祭りと
バスタードとスラムダンクと花の慶次と北斗の拳とエリア88と銀河英雄伝説は全国の
小中高の図書館に必須にして全員必読すべきと思う
373名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 18:59:28 ID:aeLVkuU30
同意できるのが半分くらいしかないな
374名無しさん@初回限定:2009/10/30(金) 07:05:15 ID:rIXBa9oI0
全く流れ読まずに書くが、西武の渡辺監督の頭がさらに進行してるな。
帽子かぶってないところを久しぶりに見てちょっと哀しくなった。
トレンディエース(笑)だったのに…
375名無しさん@初回限定:2009/10/30(金) 16:23:07 ID:bJfzds9+0
落語家、三遊亭円楽さんが死去、76歳
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091030-00000574-san-ent

円楽さんが亡くなられたそうで・・・。
楽太郎の円楽襲名を見送って欲しかったなぁ。
しかし、今年は本当に業界の至宝が次々と消える年だ。
376名無しさん@初回限定:2009/10/30(金) 16:23:56 ID:bJfzds9+0
×見送って
○見届けて
377名無しさん@初回限定:2009/10/30(金) 22:52:59 ID:nQ92X1dO0
忌野清志郎
栗本薫
三沢光晴
マイケル・ジャクソン
金田伊功
江畑謙介
川村カオリ

歳を取るとよく知った人が亡くなっていくようになるな…
378名無しさん@初回限定:2009/10/30(金) 23:32:01 ID:eA/ZFz050
三沢とマイケルは事故だからなぁ
379名無しさん@初回限定:2009/10/31(土) 00:35:59 ID:jnBxLoLn0
井上遥や塩沢兼人、曽我部和恭、広川太一、富山敬<

380名無しさん@初回限定:2009/10/31(土) 01:45:27 ID:eYMeoJMV0
臼井義人先生も亡くなったしな

かと思えば森繁のような人もいるしなぁ
381名無しさん@初回限定:2009/10/31(土) 15:35:21 ID:LjNcEOh/0
びっくりするのはレイ・ブラッドベリとかレヴィ=ストロースが
まだ生きてると知った時とか。

ブラッドベリはアシモフと(アシモフが生きてれば)同じ年。
382名無しさん@初回限定:2009/10/31(土) 19:28:02 ID:v73Zt7Bv0
サリンジャーの方がひとつ年上だけどな

李香蘭とかもまだ生きてる
笑うのはオーストリア・ハンガリー帝国の最後の皇太子がまだ生きてることかなw
383名無しさん@初回限定:2009/10/31(土) 21:08:10 ID:AYKA80210
歳を取ると・・・
生まれた時のコトを知ってる子供が、いつの間にか中学生とかになってて愕然とする。
それが同級生の子供だったりした日には・・・
384名無しさん@初回限定:2009/10/31(土) 22:13:51 ID:3MI5OaCG0
昔やったゲームの「年上キャラ」がいつのまにか自分より
年下になっていた事に気が付いた時は愕然としたなw
385名無しさん@初回限定:2009/10/31(土) 22:28:12 ID:3YLICDKL0
漫画雑誌のグラビアの女の子が、いつのまにか自分より10歳以上年下なのが
当たり前な事に気付いた時に愕然とした。
386名無しさん@初回限定:2009/10/31(土) 22:29:34 ID:spzTCw2P0
30超えたあたりから学園モノをやってて虚しくなってくるようになった・・・
387名無しさん@初回限定:2009/10/31(土) 22:47:30 ID:k9NtBVQF0
>>383
おれなんかおむつ替えたり子守してた子が
今じゃ結婚して子供までいるからなあ…

でも、学園ものはやってて楽しいよ。主人公と同化することはないけれど。
388名無しさん@初回限定:2009/10/31(土) 23:50:50 ID:u3kqf1RYO
>>387
だな、移入というよりは、雰囲気を楽しむみたいな…

消化より、積むペースが圧倒する様になっちまったが(´・ω・`)
389名無しさん@初回限定:2009/11/01(日) 09:42:40 ID:u+m39R0Z0
CSで、アジアルマン見てるんだが、#007のアストンが、
「栄光のルマン」のポルシェ917っぽく見えるのが、なんか楽しい

F1は、デザインとかが残念だけど、スポーツカーは見ていてわくわくするな
390名無しさん@初回限定:2009/11/01(日) 09:44:19 ID:nac0IY2j0
俺思うんだけど、ヒロインに「おじさま」と呼んでもらえるゲームが
もっとあってもいいと思うんだ。
「無垢弐」と「カオスベイベー義美」で主人公がそう呼ばれててビリッ
と来たんだ。
391名無しさん@初回限定:2009/11/01(日) 09:53:01 ID:ZVppEFsF0
カリオストロ症候群だなw
姪っ子が生まれた時、「この子にはおじさまと呼ばせよう」と
言ったら妹に叱られてしもうた。
392名無しさん@初回限定:2009/11/01(日) 10:40:06 ID:SPN6IiqT0
>>383
今年入社した子が自分の下に配属になった時、平成生まれと聞いて愕然としたw

393名無しさん@初回限定:2009/11/01(日) 13:25:07 ID:HE1Tvfmki
>>391
当然、妹には「お兄ちゃん」って呼ばせてたんだよな?
394名無しさん@初回限定:2009/11/01(日) 13:41:37 ID:SPN6IiqT0
>>391
いますぐ妹と2人で姪少女をプレイするんだ!
395名無しさん@初回限定:2009/11/01(日) 20:25:51 ID:hTFzGHPPP
http://minkch.com/archives/51399362.html
10年後のエロゲの絵ってどうなってるんだろうなー
396名無しさん@初回限定:2009/11/01(日) 23:17:51 ID:LysMV14x0
高解像度化に対応しきれなくなって何でもかんでも3D化
397名無しさん@初回限定:2009/11/01(日) 23:18:01 ID:P5tVea/I0
>>395
1.8K4Kの解像度
2.3D
3.モザイクなし
4.エロゲ販売全面規制

さあ、どれだ?
398名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 02:22:15 ID:QEmPqxS+0
>>395
画面からズルズルとヒロインが這い出してきて睨まれます
399名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 02:58:17 ID:MssF+eSI0
つかれたぜ。
どっかの委員会からの発注をやりおわって提出しようと思ったら、発注様式間違えましただとさ。
どっちがバカだ。ふざけんな時間返せ。

バカとハサミは使いようって言うんだ。
上手く使えないのを、八つ当たりすんなと。
あと、どっかの会合で遠吼えしてないで、各省庁回って事務次官以下課長級まで幹部集めて
面と向かって「おまえらは大バカだ」といってみろ。
昼休みのチャイムの代わりでも良いぞ。

俺らは民主党のために仕事してんじゃないからな。
たまたま、その席に民主党がいるというだけの話だ。
共産党がいたって同じこと。

あまりに手際が悪い、理解が遅い。まったくイライラしてくる。

>398
私は黒髪のストレートなら大好物ですね、それは。
ルパンダイブします。

寝よう。どうせ火曜日も呼び出しだー
400名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 03:03:54 ID:+tzyw8iz0
俺の経験上、上の指示に文句言う公務員は歯車として失格だよ

浜辺に壷を持って集合し、上司の命令で砂浜にスコップで穴掘って壷埋める
数分後に、上司の命令で再び壷を掘り返し、また数分後に埋め直す
これを1週間、朝から晩まで繰り返す事になっても、疑問に思わずやるのが正しい公務員
401名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 03:18:06 ID:MssF+eSI0
>>400
各省庁には「色」があるのですよ。
それは驚くほど違う。

そんな指示をする上司は、うちでは人事でさようならです。
中央要職にはかえってこない。
402名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 05:36:19 ID:/mcy6F8H0
>>400
それは公務員に限らんな。
例示は極端過ぎるきらいがあるし、ものによって程度の差はああるけど
基本的に組織ってのはそうじゃないと立ち行かないし、規模が大きくなるほどその傾向は強まる。

ID:MssF+eSI0は、自身の性格が特に公務員みたいな大規模かつ規律重視で
上意下達が根強い組織向きじゃないと自覚するべき。
大体「バカとはさみは使いよう」と言うが、そう言う君はバカな上司を上手く使えてるつもりかい?
そんなことも判らんで愚痴ってるなら底が浅いし、判って愚痴ってるなら邪魔だからもう来んな。


しかし、公務員ってのはこういう自分は棚に上げて他人を扱き下ろす奴が本当に多いな。
朱に交われば何とやらってやつなのかねぇ…
403名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 06:23:55 ID:pv1f7Yst0
テスト
404名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 06:26:10 ID:pv1f7Yst0
スマン
誤爆した

ついでに書いておくわ

役人たちは、アレに結構ムカついているのか
気にも留めていないだろう、と想像していたが
405名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 07:15:16 ID:3gMnj3kR0
馬鹿がいるなあ

上が馬鹿でも砂のような仕事でも当然やるが、仕事離れたら文句くらい言うわw
たとえば飲み会で仕事について何も言わん公務員なんざ干し草の中から針探すより難しい

まあそれは民間でも同じことだがな
400みたいな馬鹿が本当に公務員だとしたら、そら公務員は馬鹿呼ばわりされてもしょうがないわなw
406名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 09:58:03 ID:pEsZ3wgK0
その日その時にならないと、動かない(対策を考えない)上司なら、要らない
先を見据えて、2,3の対策くらいは考えて、準備しておくのが、普通の上司だと思うんだが、
妙にのんびりしていて「なるようになるだろう」なんて言うのは、どうかと思う

ついでに、「数字」しか見ない上司も、どうかと思う
407名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 11:41:42 ID:aZBmvmeOO
>>406
失態は部下のせい、手柄は自分のものが、普通の上司というものだ…
408名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 12:06:02 ID:mck9+fL10
部署の美人や可愛い子は俺の愛人
部下の魅力的な嫁さんは俺の嫁みたいなもんだ

ってのも普通の上司だよな
409名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 13:11:22 ID:QEmPqxS+0
ID:mck9+fL10や、何があったんだい?
カアさんアンタが心配だよ
410名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 13:44:42 ID:RiAYZOds0
おれが度々カキコしてる某スレの注意書きじゃないけど、
『スレ違いの政治批評、公務員叩き、地方分断はほどほどに』な
411名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 19:10:59 ID:TO+NYt2Q0
「テメェを養ってるのはオレの税金だ」って言えば黙らせられる公務員って
攻撃するには持って来いだろうしね。
自分を安全圏に置いての叩きは、そりゃ楽しかろう。

412名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 19:29:33 ID:aZBmvmeOO
>>411
そういう奴ほど大して納めてなかったりするけどねw
413名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 22:01:03 ID:iTUKoLS00
>>400
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/070817a.html
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/070817b.html

この裁判で証人として喚問されていたドイツの軍人がそういう感じだった。
この番組は、コミックマーケットの1日目の晩にBS1で放映されていたのを偶然に見たのだった。

それはそれとして、
菅直人の言動を見ていると「可能性の芸術」だとか「敵と味方の区別」だとかいったような言葉を思い出す。
全共闘のニヒリズムってああいう雰囲気のものだったのかな。

国の金を一円も使わずに太陽電池云々も噴いてしまった。
こっちは、「大躍進」に似ている。失敗したら「文化大革命」だとか言い出したりして。
414名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 23:06:41 ID:gy4Xa0+m0
それはそうと、でいつもイタリア戦艦の話に持っていく人を思い出した
415名無しさん@初回限定:2009/11/03(火) 00:33:23 ID:WEkvAZI70
民間にも穀潰しがいるのは確かだが
日本国憲法で公僕として扱われてる奴らに自覚がないのがいれば全体叩かれて当たり前だろ
416名無しさん@初回限定:2009/11/03(火) 01:01:04 ID:XkgBsT5p0
何ゆえ、全体までが叩かれて当たり前なのか、説明してくれるかな
417402:2009/11/03(火) 01:04:41 ID:xj6aB1vX0
>>415
>>410

ここまでの擁護の弁も筋が全く通ってないが、クドい叩きも中身は同レベル。
418名無しさん@初回限定:2009/11/03(火) 04:02:09 ID:XbUZ5VOg0
まぁ、利益を出さなくていい商売ってあんま無いしね…
419名無しさん@初回限定:2009/11/03(火) 05:49:50 ID:XI/lvyto0
最初から利益の出ない事業だが公共的な必要があるから税金でやるわけだ

ま、>>400とか>>402みたいのはアイヒマンこそ最高の公僕と主張してりゃいいのさ
そのうちなんか面白い実験でもして自分の主張の正しさ証明してくれんじゃねーの
420名無しさん@初回限定:2009/11/03(火) 07:55:56 ID:XbUZ5VOg0
とはいえ、一般企業じゃ成果の上げられない人は酷い目に遭わされるからなぁ…
421名無しさん@初回限定:2009/11/03(火) 10:24:14 ID:Z4IgjlRg0
422名無しさん@初回限定:2009/11/03(火) 10:31:21 ID:fQ1p7WA50
>>420 わかったようなことをw
423名無しさん@初回限定:2009/11/03(火) 22:25:40 ID:5RlHN2mf0
ドモホルンリンクルをジッと見つめる仕事がしたいです・・・
424名無しさん@初回限定:2009/11/03(火) 22:30:22 ID:rvbdINyi0
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   今日からまた、
    |     (__人__)    |  刺身の上にタンポポのせる仕事が始まったお…
    \     ` ⌒´     /
425名無しさん@初回限定:2009/11/04(水) 00:49:02 ID:vxHIImEN0
かつては紙カップの上に、一秒間に2個ベルコンの上に落ちてくるおはぎを
手で成形して乗せる仕事をやっていたなあ。
426名無しさん@初回限定:2009/11/04(水) 03:35:32 ID:SlijIMzN0
俺は転がってくる芋の傷んだところ切り取ってベルトに戻す仕事を
427名無しさん@初回限定:2009/11/04(水) 03:43:54 ID:W/6AaJq30
洗浄されたリサイクル瓶にヒビ等がないかジッと見つめる仕事を
428名無しさん@初回限定:2009/11/04(水) 10:33:27 ID:iLR1u2/c0
早く人間になりたい!!
429名無しさん@初回限定:2009/11/04(水) 13:45:24 ID:8qhVrlbb0
単純作業(ライン工)自虐かよw
430名無しさん@初回限定:2009/11/04(水) 13:59:57 ID:+H7hWcup0
毎日毎日、朝から晩まで誰も来ない窓口の椅子に座ってロビーのTV見ながら定時まで時間が過ぎるのを待つ
日に数人、住民表とか取りに来る村のじーちゃんとかおばちゃん相手に世間話や見合いしないかと茶飲み話
何もすることがなく、しかし席を離れると助役がうるさい
ただ何もせず時間だけが経ちこの生活がこれから何十年も続くと思うと日々、脳が腐っていくのを実感する
はやく人間になりたい・・・
431名無しさん@初回限定:2009/11/04(水) 16:28:52 ID:0clTZaDH0
別のネタにしようぜ
432名無しさん@初回限定:2009/11/04(水) 17:25:11 ID:3HdGVg+LO
最近なにかエロゲ買った?
俺はようやく積んでた天神乱漫インスコしたわ
433名無しさん@初回限定:2009/11/04(水) 19:23:59 ID:6XzcyI630
昨日『夜明け前より瑠璃色な』無印をコンプリートしたので、
Moonlight Cradleプレミアムエディションを通販で注文した。

無印の方は最初のセーブデータから1年間経過していたけど、楽しめて良かった。
キャベツを切るシーンは無かった。
434名無しさん@初回限定:2009/11/04(水) 19:30:53 ID:6XzcyI630
>>432
ハードディスクの容量が1TBなので、買ったゲームはすぐにインストールしている。
そしてそのまま起動しないままになるものが積みゲー、自分の言い方では。

最近はディスクレス起動不可のゲームが増えて、
DVD-ROMをPCの上に積むことが多くなった。
435名無しさん@初回限定:2009/11/04(水) 20:05:15 ID:+SQQ4a9J0
「ハチミツ乙女」と「ましろ色」をシナリオライター目当てで購入した。
現在「ハチミツ乙女」と「イナホノミライ」を同時進行中。
最近はコンプする前に飽きちゃうんでどうなることやら。
436名無しさん@初回限定:2009/11/04(水) 22:43:05 ID:wIogq8sL0
村正は買ったが、まだインスコしてない
ニトロは買っても、思わず積んでしまうな・・・・せめて、スマガはやらないと・・・

ところで、トヨタがF1撤退したんだが、トヨタのレースは、スポーツカーやラリーの方が、
印象強いと思うのは、俺だけ?(F3のワンメイクエンジンとかもあるけど)
437名無しさん@初回限定:2009/11/04(水) 22:57:16 ID:3HdGVg+LO
トヨタはレースイメージ無いなぁ…
ツーリングカーだと日産・ホンダ・マツダ、ラリーなら日産・三菱・スバルって感じ
フォーミュラーはスバルかホンダだわw

TTEの対応とかあれだったしね(´・ω・`)
438名無しさん@初回限定:2009/11/04(水) 22:58:17 ID:ewA8ha4s0
BALDR SKY Dive2が出るのでDive1をはじめた。
おれも>>434と同じ感じだわ。とりあえず開封してインスコまでは買ってきたらすぐやる。
でもなぜかゲーム起動しないで積んでしまう。

ディスクレス不可でもイメージ化出来るものはイメージ化してるな。
出来ない物はとりあえずインスコするだけして、比較的取り出しやすい位置にソフトを収納してる。
解除パッチとか軒並みあるみたいだけど、そんなの探すのもダルイしなぁ。
439名無しさん@初回限定:2009/11/05(木) 00:08:23 ID:vWZyy9DN0
>>432
ましろ色シンフォニー
とりあえずOPのところまでで力尽きた。単に仕事の疲労がたまっていて寝ただけだけど。

お、いま鼻毛を抜いたら真白色…orz
440名無しさん@初回限定:2009/11/05(木) 00:48:18 ID:+JaXOW+C0
そういや、果てしなく青い、この空の下で…完全版買わなきゃ
441名無しさん@初回限定:2009/11/05(木) 00:48:50 ID:+JaXOW+C0
>>439
昨日、陰毛に発見した…
442名無しさん@初回限定:2009/11/05(木) 00:56:11 ID:A2rVCx+P0
>441
もう、怖くない
443名無しさん@初回限定:2009/11/05(木) 00:58:47 ID:RzP3YmFh0
「F1と言うたらHONDA」ってイメージが強すぎて、トヨタがF1から撤退ってニュースを聞いても「ああ、そういや参加してたっけ…」程度にしか思わんかった。
F1に興味が無くなって情報に疎くなっただけかもしれんけど。

>>439
鼻毛は白黒ランダム。
444名無しさん@初回限定:2009/11/05(木) 10:13:50 ID:gPglIXXs0
>>432
この前の連休で嫁さんも子供も旅行にいっていなかったんで積んでた姪少女と僕だけの保健室と妻ようじ2インスコした
3本とも抜けた
保健室と妻ようじ2は最適解を求めて連休中時間忘れて朝方までやってたw

その前に崩したリトルウィッチロマネスクも面白かったけど攻略するのに死ぬほど時間かかったけど
保健室と爪楊枝2は手軽に出来て良かった

>>443
トヨタはセリカでラリーしてたイメージが強いな
445名無しさん@初回限定:2009/11/05(木) 10:49:29 ID:oJdZV1tc0
>>439
俺なんて鼻毛だけじゃなくモミアゲが白黒のグラデーションになってる。
これでもまだ30代なんだぜ・・・。
446名無しさん@初回限定:2009/11/05(木) 12:08:30 ID:gPglIXXs0
イカン、松井が神すぎて職場のみんな仕事する気ゼロだw

1試合6打点は、ワールドシリーズのタイ記録だそうで・・・・

ワールドシリーズで12打数8安打3HRワロタ 笑うしかない・・・
ファンからのMVPコールに号泣だぜ
447名無しさん@初回限定:2009/11/05(木) 15:47:52 ID:9PK1IV680
それでも平気で放出するところがヤンキースのヤンキースたるゆえんだろうな
448名無しさん@初回限定:2009/11/05(木) 20:28:16 ID:JCREzmJ/0
レギュラーシーズンがぱっとしなかったからな
手首を骨折してから守備も出来なくなったし
常時今回のような活躍していたら、フロントとトラブルを起こさない限り放出しようとするバカはいないよ
449名無しさん@初回限定:2009/11/05(木) 21:07:16 ID:RzP3YmFh0
そして日本では阿部のサヨナラホームランでジャイアンツが逆転して日本一に王手。
450名無しさん@初回限定:2009/11/06(金) 01:48:02 ID:4g/LtLS+0
某結婚詐欺、殺人容疑者は色々でてきてるけど、
俺も某ヒロインボイスであんなこと言われたらヤバイかもと
思いつつFalcomSpecialBOXの森口ボーカル曲聞きながら思った
451名無しさん@初回限定:2009/11/06(金) 14:18:19 ID:p6wBmhS60
>>450
エロゲ声優は、萌えバブルが崩壊しても結婚詐欺師に転職できるって?
452名無しさん@初回限定:2009/11/07(土) 19:04:42 ID:GhW2lLxy0
たしかに、海原エレナや大野まりなの声で甘えられたらヤバイかもしれん・・・。
453名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 17:53:57 ID:u2GAnUdz0
ホントつまらなかった今年の日本シリーズはホントつまらんかった
セールもロクにないし
454名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 03:54:49 ID:f1G4INAm0
たしかに、海原エレナや大野まりなに甘えられたらヤバイかもしれん・・・。
俺だけかも試練がw
455名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 17:06:12 ID:Vzi73WfQ0
ピカリンが妻しぼりの声で甘えてきたら振り込んでしまうかもしれんw
456名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 17:34:01 ID:pXV+F01Y0
かわしまりのだったら、ホイホイついて行ってしまうかも知れない
457名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 17:57:04 ID:f1G4INAm0
現物の写真を見たことがないんだが、大丈夫かな
458名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 18:43:30 ID:WXNR/Gkj0
声に惹かれて着いていく→実物見て愕然、破談を要求→SATSUGAI

こうですか?わかりまs
459名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 23:24:57 ID:ypK5uxtC0
中野人などいない
460名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 00:05:38 ID:Fs2dSAHs0
>>381
あれ?レヴィ=ストロースも亡くなったじゃん。
確認したら10月30日のことで、かなり大きく報道されてたのに何を言ってるんだこいつは?

と思ってさらにググッてみたら、訃報が流れたのは11月3日なのか…
すごいタイミングだな。
461名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 20:42:01 ID:ifmKEHiW0
森繁死去と市橋逮捕って・・・何だか「盆と正月」が一緒に来たようだ
462名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 20:44:03 ID:hJxUz8YF0
逮捕はともかく、死去を喜ぶな
463名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 21:04:13 ID:m6lEqxf50
盆は別に人が死んだのを喜ぶイベントじゃないぞ
むしろ逆
464名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 21:37:26 ID:hJxUz8YF0
盆と正月が一緒に来たよう、ってのは、
うれしいことが重なるって意味だと思ってたんだが、ちがったのか。
465名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 22:30:04 ID:JVNMNw3h0
盆と正月が一緒に来た(きた)よう
1. 用事が幾つも重なり、非常に忙しいさま。
2. 喜ばしい出来事が幾つも重なり、非常にめでたいさま。
語義2は広く用いられているが、本来的には誤用である。
新年を迎える正月はめでたいことであり、盆を加えると更にめでたくなるだろうという誤解から、
誤用が広まったと考えられる。
466名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 23:09:37 ID:Du8hfSaj0
広まっちまってるなら、もはや誤用じゃないような気が
467名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 23:10:11 ID:v4eBZ8sk0
森繁さんが亡くなったと言われてもさすがにピンとこないな。
悲しみもない。96歳なら大往生もいいとこだし。
三沢や清志郎が亡くなったときは涙が出てきたけど・・・。
単に思い入れがないだけかもしれんが。
468名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 04:37:15 ID:LAZ/AOCVO
正月仮面か…
469名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 12:55:55 ID:wmh8j0620
9
470名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 12:59:04 ID:wmh8j0620
odn、ようやく規制解除されました。でもinfowebはまだまだみたい。
>>465
2の意味で利用したことはないなあ。
>>466
誤用は誤用ですよ。広まってるのなら正せばいいだけでしょ。
471名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 19:24:32 ID:be81PqYv0
じゃあ正せよ。

新しい(あたらしい)も、檄を飛ばすも、
忸怩たるも、役不足も、確信犯も、姑息も、腹をくくるも、
これら誤用がまかり通ってる言葉は、すべて正せばいい。

それこそ、流れに掉さすことになると思うが。(ちなみに、これも誤用)
472名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 21:30:32 ID:7MdB1loS0
この板的にはまず「あきはばら」の誤用から正していかないとな
473名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 21:35:30 ID:xSs4HGB20
盆も正月も、会社が休みでうれしいという認識しかないな。
でも、本当に盆と正月が一緒に来たら、
祝日と土曜日が重なった時みたいに、休みが減ってしまいそうで逆に嫌だ。
474名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 23:15:35 ID:eTUmXhgy0
盆暮れ正月、仕事で、まともに休んだことが無ぇw
三が日休んだのは、3年くらい前に、ウィルス性の胃腸炎で倒れた時くらいだ・・・

最近、仕事中に何曜日か思い出せなくなるのは、ボケて来たからなのだろうか・・・
475名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 00:17:16 ID:Ua3eiOSv0
この板的には盆と正月が同時に来るとコミケが大変なことに…
476名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 02:48:53 ID:QNdOaWUN0
「まるで夏コミと冬コミが同時に来たよう」か。
地獄絵図しか想像できないが、参加したことのない人達には
「嬉しいことが重なるさま」とイメージするのかもしれないな
477名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 05:52:42 ID:3bhyGGm8O
作家側の奴なら、とんでもない地獄だろうなw
478名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 14:43:28 ID:CHkjhm3B0
>>476
盆と暮れが同時に来たような、で通じる場合がある。
479名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 21:34:49 ID:2oNYUHP/0
同人誌買うのにビッグサイトに並ぶ気力なんか失せましたよ

学生とかにクソ暑い・寒いなか並んでもらって、
該学生とかに少々の手数料払ってオクで落とすほうが楽
480名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 00:23:25 ID:NNKnVVuC0
今年はついに初日始発しなかった……

こうして枯れていくんだねえ…
481名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 05:22:41 ID:Yl1nKUhuO
>>480
むしろ今まで続けてた事に驚きだよw
俺なんて今だに行ったことないよ(´・ω・`)
482名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 06:00:01 ID:JX5Co/s70
おれも帰省組だから行ったことないや
一番盆正月のコアな時期にやってるしな
483名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 10:22:01 ID:B/z2GaJKP
コミケなんざ卒業しろよ
484名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 11:56:28 ID:Yl1nKUhuO
コミケなんかより卒業をしろか…
懐かしいゲームを薦めてくるもんだ
485名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 14:04:54 ID:ZA1uwBIi0
俺は30年ぐらい前に12時間夜勤バイトをやっていた
当時出始めた裏ビデオを見るビデオデッキと裏ビデオを買うためだ
当時ビデオデッキは10万以上したし裏ビデオも1本1万近くした
当時のバイト仲間は目的はみな同じで早く見たいな〜といつも話していた
そして売ってる店を探すのも一苦労だったしこっちから選ぶことはできなかった
裏くださいと言って店員が出したものをただ買うだけだった
そしてそれが今で言うハズレでも決して頭には来なかった
なぜなら万個が見れればそれで十分だったからだ画質内容最悪、
モデルがおばちゃんでも僕たちは固唾を呑んで見守った
それが今ではどうだ、クリック1つでただで万個が見れる
しかも画質最高モデルも芸能人と変わらないくらいかわいい子が多い
にもかかわらずやれ内容がどうだ、女がどうだと来る、ただでひとんちの娘の万個が見れるのにだ
確かに好き嫌いはあるだろう、しかしゴミ箱に捨てるときちょっと思い出してほしい
その昔、ただ万個を見るためだけに必死にがんばって働いてた男たちがいたことを・・・
486名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 17:00:11 ID:KeeQFgVm0
キーワード改変すればエロゲ版もつくれそうだな
487名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 17:52:03 ID:rfrHh0lW0
マ○コなんて彼女に見せてもらえばいいじゃん
488名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 22:13:51 ID:2/A7mGGG0
♪あと何度自分自身卒業すれば・・・コミケからの、卒業
489名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 22:26:19 ID:8konRp8f0
オクとか言ってる人に対してだけなら483も頷けるが
最終日西館の一部限定区域みたいにマイナージャンルの同人誌がそこそこ集まるのは
コミケみたいな大規模即売会ならではって事も忘れないで欲しい。
490名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 23:20:12 ID:20rpFgkQ0
>>489
激しく同意。
金を出しても買えない物を買えるのがコミケ。
491名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 11:10:33 ID:XmRYXnnR0
作者と(いるタイミングで行けば、)話もできるしな。
492名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 13:18:22 ID:7WntuIGJ0
イリュージョンから重要なお知らせ?

  イリュージョンでは今まで、より多くのお客様に楽しんで頂く為、?
  動作環境を抑え、軽量かつストレスの少ない動作を意識したゲーム作りを行ってきました。?

  ただ、次回プロジェクトに関しましては、長期に渡り試行錯誤して参りましたが、やむなく?
  必須動作環境を上げさせて頂く事となりました。ネットブックやノートパソコン等、?
  3D機能が抑えられたチップセット搭載のパソコンでは動作致しません。?

  動作環境の向上によりイリュージョンの「YAYOI」エンジンの限界を超える?
  今までにはないリアルタイム3Dを皆様へご提供することが出来ると考えております。?

  ご理解の程宜しくお願い致します。?


推奨環境?
Core?i7?
メモリ?GB?
ピクセル・頂点シェーダ3.0以上?
ビデオメモリ?MB?以上?
493名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 18:13:23 ID:GwPOMgSF0
http://www.illusion.jp/img/information.html
Core i7で32bit OS入れろとな?
494名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 20:34:07 ID:EDejnXhl0
PhenomやAthlonならともかく、Ci7で32bit版とかアホだろ
495名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 22:12:49 ID:RzmcVqu+0
無駄にスペック引き上げるだけなら無能でも出来るからなぁ。
どんなエンジン用意してくるんだか。
CPUだけスペック引き上げてグラボはそうでもないってのがなんとも。
496名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 23:19:42 ID:y5WcaLrl0
CPUは最新
GPUは2世代前(SM4.1を入れると3世代前)w
OSに至ってはとっくに販売終了して元々のサポート期限も切れてる骨董品までサポートwww

実にillusionらしい
蓋を開けてみたらシングルスレッドで動いてたりして
497名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 01:41:11 ID:564dlEIm0
巷で話題のシュタインズゲートをやると、どうしてもT・Pぼんを思い出してしまう・・・助けても歴史に影響を与えないから助けるって斬新過ぎて斜め上だよなあ・・・
498名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 19:25:13 ID:NmgrRbHf0
>>492
イリュージョンは必須スペックあげるまえにお抱えプログラマーの
腕上げさせろ。おまえもだよ、TEATIME!
499名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 01:21:58 ID:VGld7A+B0
<堀江美都子>“アニソンの女王”デビュー40周年に感涙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091116-00000000-maiall-ent

ミッチーってまだ52歳なんだな…。
もっと歳いってるのかと思ってた。
500名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 06:18:33 ID:j6bdWBIy0
ゴレンジャー歌った時まだ高校生だったというエピソードを聞いたことがあるような
501名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 08:23:04 ID:prdyIkbu0
「ハクション大魔王」のアクビ娘の時は、OPクレジットにわざわざ「ほりえみつこ(12歳)」って出してたし
502名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 08:49:40 ID:HcKCkBOL0
ハクション大魔王の人なのか・・

ちょっとおどろいた
503名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 09:07:21 ID:q9BTPG9k0
俺も今知った。ちょっとビックリ。
つか、サジタリウス号のシビップもそうだけど多才だよな。
504名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 09:12:45 ID:Kua/zMWl0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org365828.gif

なんか時代を感じるなぁ
505名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 11:41:25 ID:Wn2FnQEg0
ペンIIの発売が1997年2月、てことは97年か。
十二支がひとまわりしたな。
506名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 12:21:19 ID:LHhUai7W0
Win95は256M以上のメモリは無駄じゃなかったっけ?
NTは動くゲームが少なかったから両さんが選択するとは思えないし
507名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 13:06:05 ID:IlV3RnSa0
記憶もおぼろげだが、192じゃなかったっけ
認識させたいだけならかなり行けたけど
508名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 13:48:45 ID:Wn2FnQEg0
調べたら、当時の最新はNT3系じゃなくて、いちおうNT4.0は出てたんだ。
でもゲームは動かんか。
509名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 14:44:06 ID:X9gSJw8I0
>>504 はなんでgifなの?
510名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 14:49:17 ID:Kua/zMWl0
Pngにするべきだったか・・・
511名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 14:56:22 ID:3ZBWAx7C0
MAGだろJK
512名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 16:21:22 ID:LHhUai7W0
>>508
仕事で必要だったんで、NT4.0のPen2ノートを大枚叩いて買ったんだが
動くゲームのあまりの少なさに絶望した記憶がある
結局内臓HDDを追加注文してそっちにWin98入れてエラク金が掛かったのに保障期間切れと同時に
あちこち壊れまくって、有償修理を覚悟したらメーカーが日本からトンズラ
牛印のメーカーさん、日本に再上陸したらしいですけど二度と買いませんから
513名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 20:55:39 ID:N6mwQNRIP
>>512
牛は一度日本から撤退したときは確かどこかにサポートを委託していなかった?
俺の親父は撤退前も再上陸した後も何故か牛を買っているw
何でも通販系でDELLが嫌いらしい

>>511
鮪ペイントやらまぐろーだーやら懐かしすぎるわw
514名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 21:07:21 ID:oS76JRZP0
あのファミコンのカセットみたいな奴がノートに載ってたのか…
515名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:47:53 ID:3snQb0Gz0
PenUは当時、ファミコンカセット呼ばわりされていた。
現在Win7がウルトラマンセブン呼ばわりされるのと同じだ。デジャブ?
516名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 00:22:32 ID:owHTTqE+0
ウルトラマンセブンって呼び方自体が懐かしすぎるw
517名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 01:08:20 ID:G0G8lPC40
バーチャルファイターみたいなもんか
518名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 01:38:29 ID:yRePmpSA0
ゲートウェイは牛柄じゃなくなったから価値が無くなった。
519名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 12:10:28 ID:wq9ZDN/B0
>>513
そのノートを下取りに出して新しいPCを割引で買える権利をオプションで付けてたんです
3年位使ったら新品と交換しようと思って
トンズラされてその権利パーです
関連会社に金払いたくないからそのノートは放置
貴方の父上の嫌いなDELLに乗り換え、現在3代目
XPは仕事もゲームも両立してるので快適です
520名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 20:41:58 ID:zahjUFut0
>>513
私も旧牛ユーザーですけど、その委託先が、仕事らしい仕事を全くしてくれなくて、
事実上、サポートを放置してた状態だったんですよ。連絡がつかなかったり、つい
たとしても放置で。だからみんな怒ってる。
私はhpにいっちゃいましたが。
新しい牛は、筐体のデザインだけは好みだったんだけどなあ。ロボコップっぽいあれ。
521名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 22:46:32 ID:8I78dmfP0
牛柄マウスパッドとマグカップまだあるわw
ここ2,3年は停滞している気はするが、ドッグイヤーとはよく言ったモンだな
522名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 09:45:42 ID:AKSiuD9m0
名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2009/11/14(土) 03:41:37 ID:Gd5KATGa0
【事業仕分け】最先端科学も“敗北” 「スパコン世界一」を否定 ノーベル賞受賞の野依氏憤慨

政府の行政刷新会議の13日の仕分け作業は、次世代スーパーコンピューターの開発予算
に事実上の「ノー」を突きつけた。議論の方向性を決定づけたのは「(コンピューター性能で)
世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」という仕分け人の発言。

結局、「科学技術立国日本」を否定しかねない結論が導かれ、文科省幹部は「日本の科学技術
振興政策は終わった」と吐き捨てた。
523名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 18:07:36 ID:tDT42gQa0
スパコンなんてどうでもいいからエルピーダをなんとか支援すべきだった
524名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 19:57:59 ID:DQL1C6jr0
機甲創世記?
525名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 21:05:17 ID:twGSAhuwO
>>523
助けるほどの企業かよ…
526名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 23:37:29 ID:vP8krYXG0
>>513
通販系ならエプダイがいいんじゃない?
527名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 10:20:22 ID:XRQS49Ro0
DELLはコネクター周りがすっかすかな記憶あるがなぁ
普通に使っているなのに、一定時間がたつとディスプレイからケーブルが抜け落ちてたりする
528名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 12:39:08 ID:rtAJMywx0
>>513
ノ 自分も元牛ユーザー。
今は台湾エイサーに吸収合併されて、Gatewayはブランド名でしか残ってなかったんじゃないか

>>525
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51312714.html
529名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 12:49:20 ID:qBIBypXFO
米本社の経営悪化で海外事業から撤退し始めて
日本もそろそろ危ないって噂は出ていたけど、正式発表は事業撤退の数日前で、本当に突然だったよなあ
まあ自分もデルに流れ着いた(笑)クチだったんだけど
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0108/31/gateway_interview_m.html
530名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 16:54:42 ID:7LH0/6wO0
牛PCは夜逃げ後にブイソースにサポート丸投げしてひどかった。
今のブイソースはそこそこマシになったみたいだが、当時のブイ
ソースは本当にひどかった。
531名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 17:12:31 ID:QNcgF+kBO
>>528
スパコンとエロピが関係あんのか?
日立やNECなんて単語には関連あるけど…
532519:2009/11/20(金) 17:56:54 ID:qZRSp4MN0
>>520
>>530
あれ以上不愉快な思いをしなかった分、牛ノートは放置して正解だったのか
今使っているノート3台分以上したから高い授業料だったよ…
533名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 21:48:41 ID:7LH0/6wO0
>>532
うん、ひどかったよ。
グラボの不良で修理出しても1ヶ月以上音沙汰ないから電話で苦情
言ったら、責任者とかいう男が電話口に出てきて壊れたように、
「申し訳ありません申し訳ありません申し訳ありません申し訳あり
 ません申し訳ありません!」と叫んで電話切られた。
その2週間後くらいに、スカスカのダンボール箱に入れられた、新聞
紙に包まれたグラボを送りつけられた。
日本ゲートウェイのサポがいかに良かったかを思い知ったさ。
534名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 22:14:06 ID:tPZc/dEY0
鯖飛び警報発令

2009/11/20(金) 21:03:55
NHK総合の勢い: 29res/分 21:00〜22:00 ニュースウオッチ9
NHK教育の勢い: 7res/分 21:00〜21:25 趣味の園芸[再]
日本テレビの勢い: 1322res/分 21:00〜23:34 [映]金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」
                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
TBSテレビの勢い: 13res/分 21:00〜21:54 中居正広の金曜日のスマたちへ
フジテレビの勢い: 75res/分 21:00〜22:52 開局50周年・探そう!ニッポン人の忘れもの
テレビ朝日の勢い: 41res/分 21:00〜21:54 アンタッチャブル
テレビ東京の勢い: 7res/分 20:54〜21:54 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!


※まさにアレの瞬間が恐ろしい・・・・
535名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 00:06:58 ID:vmAwvXgH0
もうバルスの前から飛んでたよw
536名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 01:28:43 ID:yTkI8AmQ0
楽太郎のあたりから諦めたわw
537名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 03:19:09 ID:UG37jBfN0
ゲートウェイは路面店に置いてあった
モーモー柄の自販機と、モーモー柄の車が凄い欲しかった。
PCよりこっち売って欲しかった。
538名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 12:00:13 ID:Pe2jb+KO0
つか、ここのスレ住人はどこのパソコン使ってるの?
無難に富士通とか?それとも、BTOショップとか自作が多いんかな。
539名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 12:27:53 ID:S6AFMmtP0
エロゲ用母艦は自作機
仕事は謎RX2
540名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 13:32:42 ID:FKpRTcZP0
>>533
同じ頃のDELLでも似たようなことあったな
知り合いが届いたマシン繋いでも動かないと呼ばれて見に行くと起動時にM/Bがピーピーいってるし
どうもM/Bっぽいからサポートに電話したら片言のねーちゃんがでて英単語混じりで説明したらチェンジといわれて電話が切れた
数日後にプチプチに包まれたM/Bが届いたw

知り合いの子どうしていいかわからずまた俺に泣きついてきた
すげぇサポートだったぜ DELL・・・ 
いまはマシになったんだろうか
541名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 13:37:23 ID:FKpRTcZP0
>>538
メインは自作
ノートは富士通のFMV-Q8230って薄いXP機だけど知らないだろうなぁw
542名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 15:14:41 ID:Eri1pJ7a0
当時のBTOとかショップブランドは本当に良い噂聞かなかったなぁ。
今もDELLとか正直ろくな話を聞かないし、ある程度自分で弄れる人ならともかく
サポートが目当てなら、ちゃんとした日本メーカーの買うべきだと思う。

なんて言ってる自分は10年前からずっと自作なんですがw
ちなみに、俺が自作で続けてるのはPC用途が趣味だけだから
ビジネスソフトの類が要らないのと、何よりATI党員だから。
やっぱ2Dゲーやる時ゃあの発色じゃないt(ry
543名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 16:32:14 ID:3/+/Pvu40
ジサカー結構多いな、あっちの板と住人が結構かぶってるかもしれん

ゲーム系メインはDELLのタワー型
仕事はDELLのノート

PenVの時代からDELLユーザーやってるけどサポートで困った事は無かった
タワー型は壊れた事が無いし、ノートは部品送ってもらって自分で付け替えてる
544名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 16:44:47 ID:tufus1ub0
マウスコンピュータ。
先代はソーテック。
その前は自作だった。
自作してもどうせパーツの流用はできないと気付いたので、通販系メーカーで買う。

ディスプレイはNECの26インチ。
先代はナナオの17インチCRTで10年間使っていた。

音については、マウスコンピュータに付属のスピーカーがあまりにショボかったので、
20年前のONKYOのスピーカーとDENONのプリメインアンプを引っ張り出してきてつなげた。
その後サウンドカードもONKYOのものに換装して、10円玉も敷いた。

テレビは10年前の東芝のブラウン管テレビだから、
DVDもPCで再生した方が高品質を期待できる。
545名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 19:58:41 ID:UG37jBfN0
10年ぐらい前は自作だったけど、今はDELLだな。
PC安くなったし、自作してもBTOでも値段変わらん。
むしろBTOの方が安いかも知れん。
金銭的な余裕も出たから、壊れたり不調になったら買い換え。
仕事がコンピュータ系ってのもあるんだろうが、
プライベートな時間までハードやらシステムやら、もういじくりたくない。
めんどくせーし。
546名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 20:27:32 ID:AkJsAYvd0
結局、手間とコストの事を考えると、
型遅れのショップブランドマシン買ってるのが一番効率いいよね…
前シーズンの売れ残りで、OSなし本体のみ34800円みたいなの
547名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 22:57:03 ID:/BayFyGu0
このところ専らLet'sNoteだなあ
紙芝居泣きげー(最近のものは高スペック要)なら最新ので対応できるから
548名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 23:54:43 ID:d/ouXduz0
コストを考えると、メーカーの型遅れ狙いか。
拘るなら、BTOも。

液晶にしてから「濁点」と「半濁点」の判別が難しいんだが、何とかならない?
549名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 00:21:30 ID:aaZC5MFa0
手間とコストを気にするなら買い換えないが最強かな
4年くらい前に組んだマシンだけどWebとメールとエロゲしかしないなら
あと5,6年は余裕で戦えそうだ
550名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 06:51:04 ID:SuFvJIyHP
俺はメインPCは自作だね
自分の気に入ったパーツを使えるのが魅力的
大体、CPUをAMDにしようとするとメーカー物がほぼ使えないのも大きい
一時期ショップブランドのBTOも使っていたけど、フロントの配線に難があったのが連続したので
結局は自作に落ち着いたよ

ノートの方はさすがに普通に富士通だけどw
551名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 08:58:44 ID:WaHMIQNl0
俺、元はマウス製だけどHDD増設して電源壊れたから変えて、イリュとかの3Dゲーしたくなって
VGAオンボからそこそこいいやつ増設してケースに入らなくてケース変えて・・・ 

CPU交換するのにマザボも変えて・・

結局、自作と紙一重になったw
552名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 10:38:44 ID:OAfDcOxt0
自作した10年前から同じケースだなぁ
中身はFDD以外全て別物になってるけど
553名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 10:45:47 ID:WaHMIQNl0
奥さんの眼を誤魔化すためですね
わかります
554名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 12:21:37 ID:ZUDwEVo50
でも、最初からしっかりしたケース買ってると、マジで10年以上楽勝で保つ。
俺はTQ700ずっと使ってるけど、今のところ全く困らない。
今後電源やらの規格が根本的に変わったりしたら判らんけど。
555名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 14:45:19 ID:kZhwou/m0
DELLは会社に入れたPCのうち2割がCPUファンが回らなくて起動しなかった。
サポートに電話したら蓋開けろって言われて愕然としたから二度と買わない。
メインは自作だけど、ノート欲しいんだよなあ。

ナスで買おうと思ってたんだけど、大幅カットだし…orz
556名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 15:02:24 ID:WaHMIQNl0
>>555
レッツノートを直販するといまなら金利分割手数料0 パナソニックが負担します!
http://club.panasonic.jp/mall/mylets/open/index.html
557名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 15:11:37 ID:SApxG5M20
一般人の感覚だと、「新OS発売=PC買い換え」だからなぁ
電気量販店は、盛んにそれで煽ってるし

パーツの交換で済む自作機の方がエコロジーだと言っても、
MBの規格が結構変わるから、どっちもどっちだけどなw

・・・そろそろ、コンデンサの妊娠で、ヒヤヒヤしないMBにしたいよ
558名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 15:16:02 ID:WaHMIQNl0
ニチコンとかの105℃の固体コンデンサに付け替えればいいだけでは?
5個単位で買えて1つ210円とかだよ
↓ほれ
http://jp.rs-online.com/web/268310.html
559名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:39:24 ID:QIT3RJSl0
みんな、今日はいい夫婦の日だぞ
ちゃんと、カミさんにゴマのひとつもすったかい?
560名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 19:55:36 ID:SApxG5M20
>>559
給料出たら、嫁のオイル交換しようかって、考えてるんですよw
561名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 21:32:38 ID:QIT3RJSl0
ライターが嫁って・・・
562名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 21:57:01 ID:rKGIySGp0
嫁?カミさん?何ソレ?美味しいの?

by:独身&彼女居ない歴が年齢
563名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 22:59:07 ID:hgB3amdy0
>>561
痛車じゃないの?
564名無しさん@初回限定:2009/11/23(月) 01:30:46 ID:I9ri4mHy0
>>557
OSなんて2000からずっと変えてないな
本体は2〜3年で更新してるが
565名無しさん@初回限定:2009/11/23(月) 02:19:45 ID:xZoCM/V50
>>558
最近のマザボのコンデンサ交換は躊躇するなあ。
表面実装ぶひんが外れそう。
566名無しさん@初回限定:2009/11/23(月) 11:59:12 ID:szVxRO7h0
年下の従妹の子供に先を越されていた事が発覚
10年以上前に嫁は断念したけれど、歳の離れた妹に先を越された時以来の衝撃だよ

笑えるエロゲ探しに逝ってくる
567名無しさん@初回限定:2009/11/23(月) 16:40:03 ID:5wPT9J7I0
つ[巨乳ファンタジー]
568名無しさん@初回限定:2009/11/23(月) 22:23:45 ID:/l9RTF2e0
つらぐなサイエンス
主人公が諸星あたる横島忠夫系列の明るいスケベキャラ
まあギャグというよりコメディなんで爆笑は期待できないですが
569名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 00:48:42 ID:mEbIxyl80
極楽大戦はエロゲで遣って欲しいとずっと思っているんだが
570名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 07:06:14 ID:9bXaVxsX0
       ∧∧
       /⌒ヽ)  2700円で8GBのUSBめもりゃ 買ってきた・・・
      i三 U   1GBのコピー・転送に何秒かかるか予測してみて・・・・さぁ、何秒?
     〜三 |    答えはどん↓
      (/~∪    http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date121588.jpg
    三三
  三三
三三
571名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 11:53:07 ID:iUHhtT9H0
>>566
つくしてMyシスターズ
ももえろ濃霧注意報
ひめしょ
ドラクリウス
私は私のまま誰にでも変われる
プリンセスフロンティア
572名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 17:30:44 ID:JS+ruBPT0
>>567
>>568
>>571
ありがとう
こんな気分で衝動買いすると地雷を拾うのと思い手ぶらで還ってきて
真逆の加奈リプレイして泣いてたら現世はどうでもイイ気がしてきた

AXL信者なんでAXL作品少しリプレイして気分を晴らしてから寝る
573名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 02:36:34 ID:G7+XB8x7O
>>572
血だまりかキミ声の時空√オヌヌメ
574名無しさん@初回限定:2009/11/26(木) 00:09:41 ID:s4qekrYv0
575名無しさん@初回限定:2009/11/26(木) 01:17:44 ID:/itnC+IZ0
ネタもだが、模型も撮影も年期入っているなぁ。
576名無しさん@初回限定:2009/11/26(木) 12:31:29 ID:UNWQgNft0
577名無しさん@初回限定:2009/11/26(木) 14:00:37 ID:7vOe6sJn0
首相の献金疑惑に揺れる中
歯に衣着せぬ物言いの国会議員が現れました!!
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai350257.jpg
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai350258.jpg
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai350259.jpg
すいませんがこのすばらしい国会議員はだれですか教えてください
578名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 11:30:34 ID:rXP9H+tR0
漂流教室をこの歳ではじめて読み始めた。
言葉使いが妙だし科学的に間違っているところも多々
あるけど、すごいパワーだ。
楳図かずおの漫画は絵が嫌いでずっと避けてたけど、
もっと早くに読めばよかった。
十数年前にテレビで見た映画版とはえらい違いだぜ・・・。
579名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 12:36:39 ID:C/MmwKns0
絵が嫌いで避けるというのは人生もったいないですぜ
年齢重ねてから、自分にあわない作品でも2話分は見るようにしている
シナリオや演出の凄さから、絵が好きになるって場合もあるわけだし
580名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 14:02:19 ID:Nwy8H4P50
楳図かずおっていったら、「おろち」とか「ミイラ先生」ですよ。
「ミイラ先生」は、あまりの怖さに、夜、一人でトイレに行けなくなったことが
ありました。でも、今はシスタースキーなのは謎。
581名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 14:04:32 ID:bRbrGto10
映画のカイジを観て面白かったので原作漫画を大量にアマゾンで買った藤原竜也ファンの姉は
あの絵をみて速攻ブックオフに叩き売ってたな

あんな落書きみたいな絵で金取るなんてあり得ない 
藤原竜也が穢れるとの名言を残して・・
582名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 14:27:58 ID:zP4/WmHoO
>>581
このスレに来る人間の姉ならいい歳だろうに…
583名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 14:36:51 ID:CAYoDVA80
今時の40代女あたり以降はバブルで女がちやほやされ始めた世代だから
そういう思考のがおおいんだろ
584名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 14:38:51 ID:bRbrGto10
>>582
年子だから37だな

藤原竜也と小池徹平と小栗旬が好きらしい
ちなみに旦那と娘が2人いるw
585名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 17:46:34 ID:Hd+JfY9g0
旦那が2人もおるのはすげぇな
586名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 18:54:11 ID:3qPh6/io0
>>581の姉に物の道理を教えるのは並大抵の事ではなさそうだな
587名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 19:49:37 ID:PmECMAcwP
エロゲキャラが非処女だったと騒いでいる連中と同レベルだろ
588名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 20:32:14 ID:xNUIq8y00
実にかわいい姉さまジャマイカ!
モエス
589名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 23:46:56 ID:016qSFEM0
年金世代の義母によつばとを薦めたら「絵が気に入らない」
この程度のすれ違いは序ノ口……
590名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 00:53:26 ID:8LA/l2T10
譲二
591名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 03:20:43 ID:kF4Va6Zr0
>>489
お前と義母さまの関係を詳しく教えろ
話はそれから聞こうじゃないか

ワッフルワッフル
592名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 03:21:08 ID:kF4Va6Zr0
安価を間違えたww
>>589
593名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 11:58:59 ID:8oGeaZim0
>>592
アラフォー嫁(589)と夫の母(姑)という関係です。
594名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 12:09:45 ID:f2VngaWd0
無難にじゃりん子チエを薦めとけばよかったのに
595名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 19:28:22 ID:r2JXTq3H0
義姉なら20代。我兄はなかなかやるな、と感心したのだが、実は、おっとメシか。
596名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 20:04:17 ID:EX/WzIhO0
これからの季節、ユニクロの「ヒートテック」が重宝する、ライダーならば、なおさら・・・
597名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 20:52:31 ID:iANvcSrZ0
この歳になってはじめて、ズポン下の存在を知った。

最高だ、ズボン下。
598名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 21:10:19 ID:aVGuR5S40
>>589
実母に聖☆おにいさんを勧めたら、馬鹿笑いしながら読んでいた。
599名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 21:23:16 ID:3uio75a80
あれは一般人向け漫画のお手本だから
600名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 21:25:55 ID:icuaGJrE0
今、ボクシングを見てたんだけど、改めてみてみるとバルキリーって華奢なんだなと。
タカトクの1/55で遊んでいても気にならなかったのに。
601名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 21:41:09 ID:15VladGy0
まあもともとF14トムキャットがベースだからね
602名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 22:33:37 ID:EX/WzIhO0
>>601
その上、F14よりも、一回り小さいという・・・
603名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 11:01:26 ID:mB1k5uKX0
604名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 05:58:45 ID:fv2I67Sr0
605名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 15:45:35 ID:3oP8gRMF0
>>604
この人が原画のエロゲやってみたいな
とりあえず、岩手と愛媛と長崎は貰ってく
606名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 17:53:42 ID:AbYgVjcy0
これも歴史の流れなのか……
学研の「学習」と「科学」、来春休刊
http://www.gakken.co.jp/news/hd/200912/20091203.html
607名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 18:09:04 ID:7nmiEOC7O
>>606
なんか、少し寂しいものがあるな…
つか、まだあったんだw
608名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 18:18:52 ID:gturw3HV0
子供の科学が生き残ったのか。
なんか最大手が撤退で、2番手が生き残ったように見えるけど。

残存者利益となるか?
609名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 18:26:35 ID:TyJr70i40
各学年に細分化しては部数がとれない、ということだろう。
自分は「科学」の付録が大好きだった。
あのきめ細かさが良かったのだが・・・
610名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 19:15:54 ID:AbYgVjcy0
つーか、ベネッセのしつこくしつこくDM送りつけ戦略に負けたことと、
学校の先生を介しての販売促進が出来なくなったことが大きいだろう……
611名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 19:33:07 ID:7nmiEOC7O
>>609
蟻の飼育ケースとかあったなぁ…
612名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 22:29:32 ID:xrTQkZD30
>604
絵だけ見せられても、それっぽい服装してるだけだからなあ。
名前伏せたら分からなくなるキャラが多そうだ。

せんとくんみたいに滲み出る何かが無くては。
613名無しさん@初回限定:2009/12/04(金) 00:00:33 ID:uvwhr1vp0
>>610
ベネッセは、乳児の頃から囲い込みを始めるからなぁ・・・

中学・高校講座のDMのイラストなんて、何処のエロゲーだ?と思うような絵師が書いてたりするしw
614名無しさん@初回限定:2009/12/04(金) 00:22:52 ID:ZPPQNx9Z0
>>606
チックンタックン大冒険、おもしろうございました。
615名無しさん@初回限定:2009/12/04(金) 00:53:32 ID:dL1Dudu10
あさりよしとおのまんがサイエンスは続いてほしいなあ。
ロケットとロボットの話しだけでもいいから。
616名無しさん@初回限定:2009/12/04(金) 09:12:51 ID:8S1GqgwY0
福武のDMは半端なかったからなぁ。
あれはspam以前のspam。
617名無しさん@初回限定:2009/12/04(金) 16:25:57 ID:FSfuLWPG0
>>604
青森だからりんごとか、宮城だから眼帯とか、神奈川だから横浜中華街で
中国風とか・・・安易過ぎてちっとも笑えない。
新潟の顔は、秋田のイメージがあるなあ。
618名無しさん@初回限定:2009/12/04(金) 20:18:15 ID:67HOeSe/0
埼玉が何ゆえ対極図…?
確かに西川ロはコリアンタウンだが
619名無しさん@初回限定:2009/12/05(土) 06:16:10 ID:msby8vOK0
>>617
新潟の顔がなんか佐々木希っぽいしな
620名無しさん@初回限定:2009/12/05(土) 10:26:14 ID:4Wax6pFw0
>>617
同感。
山形はさくらんぼ
高知の右手を懐に入れてるのは坂本竜馬で、
島根の娘の首飾りは出雲大社の大注連縄だろ・・・。
静岡の「茶」、奈良の「しか」、大分の「猿」とか
突っ込む気にもならん・・・。
621名無しさん@初回限定:2009/12/05(土) 11:38:55 ID:2Uw2egw/0
>>617
>>620
それ以外に各都道府県を表現する方法ないだろ。
正直、47都道府県全部作っただけでもすごいと思うよ。
622名無しさん@初回限定:2009/12/05(土) 11:49:27 ID:t3wSgH/o0
蒼天航路の袁術(猿)とか諸葛瑾(ロバ)ぐらいの大胆さが欲しかったかな。
623名無しさん@初回限定:2009/12/05(土) 21:29:11 ID:9TMWQ6er0
青森の女の子にりんごはある意味タブーだと友人が言ってた。
624名無しさん@初回限定:2009/12/05(土) 21:33:17 ID:jLg5BdB+0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091205-00000932-yom-spo.view-000
マチャアキの西遊記思い出した
625名無しさん@初回限定:2009/12/06(日) 05:51:33 ID:aNkZGu+z0
>>621
ご当地キティって知ってる?
626名無しさん@初回限定:2009/12/07(月) 11:02:49 ID:PAA2Rjbv0
就職間もない頃、貯まったエロ本は必ずジャンル別にして近くの中学の裏山に持っていってた

何回か続けると誰がおいたのか缶ジュースやタバコ(箱に半分)と

『今度はこういったジャンルのエロ本が見てみたいです』

といったリクエストの紙があった

ボーナス後で余裕もあったんで更に交流を深めてるといつしか

『受験で悩んでます』『早く大人になって黒丸の下が見たい』

といった複数からの手紙が来るようになった

やがて春が来て交流は無くなったがその後 友達(その中学校近くに住んでる)に聞くと

俺はその中学の七不思議のひとつになったらしい
627名無しさん@初回限定:2009/12/07(月) 13:10:25 ID:XjuIjOXU0
黒丸の下は別に大人にならなくても見られますけど……
628名無しさん@初回限定:2009/12/07(月) 14:12:13 ID:cpVl3/430
睾丸って読んじゃった。自分で見ろと。
629名無しさん@初回限定:2009/12/07(月) 14:16:05 ID:PAA2Rjbv0
おにゃのこだったらどうするつもりだ
630名無しさん@初回限定:2009/12/07(月) 14:31:28 ID:Eu0OMB/e0
懐かしいコピペだ
631名無しさん@初回限定:2009/12/08(火) 00:21:20 ID:ewtey/lNO
632名無しさん@初回限定:2009/12/08(火) 00:22:54 ID:ewtey/lNO
間違って押しちまったorz

>>622
何だか園田版三国志読み返したくなってきたw
633名無しさん@初回限定:2009/12/08(火) 09:31:46 ID:cZ6iui3e0
なんだか天の華・地の風を読み返したくなった
634名無しさん@初回限定:2009/12/08(火) 11:17:05 ID:FnUsS6Q+0
三国志だと、歴史小説の代表格 

吉川英治だな。
635名無しさん@初回限定:2009/12/08(火) 17:30:47 ID:uDDXp0tQ0
惨獄死
636名無しさん@初回限定:2009/12/08(火) 18:13:59 ID:XgFTiAoK0
横山三国志はどうしてああも退屈なんだろうか
吉川三国志の方がよっぽどおもしろい
漫画が小説におもしろさで負けてどうするよ
637名無しさん@初回限定:2009/12/08(火) 20:23:51 ID:I84BdhvN0
ジャーン!ジャーン!ジャーン!
638名無しさん@初回限定:2009/12/08(火) 20:29:46 ID:mxjqdo4e0
>636
むしろ小説よりおもしろい漫画って読んだこと内野
639名無しさん@初回限定:2009/12/08(火) 21:02:50 ID:hmJmoLur0
世代的には三国志は人形劇だ。
夏侯惇が曹操に死刑を宣告されるシーンとか印象深い。
640名無しさん@初回限定:2009/12/08(火) 22:04:46 ID:o1ItxksX0
島田紳助か
641名無しさん@初回限定:2009/12/08(火) 22:18:11 ID:sLbjEleB0
うなずきトリオの方もたまには思い出してやってください・・・・・
642名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 01:26:36 ID:JNCpheyW0
宇奈月温泉
643名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 04:18:45 ID:zqKo85Qk0
>>639
テーマ曲がまたいいんだよな。
俺が印象に残ってるのは華佗による関羽の手術シーンとか華佗処刑のエピソード
とか、孔明が死に化粧して魏軍を退かせるシーンとかかなぁ。
644名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 07:07:02 ID:G+9r3nZS0
気にしない!気にしない!イェー
645名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 07:48:00 ID:dVztCwN40
片山まさゆきの三国志意外とオススメ
646名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 13:33:17 ID:P/N+rXTjP
三国志なら正史でしょ
文庫版があるよ
647名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 21:00:31 ID:Xw8J5Prc0
歴史物は完全スルーな俺が通りますよ。
光栄の三国志も当然スルー。信長の野望も当然s(ry
648名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 21:10:34 ID:tSF4iyu60
当然ながら昭和もすでに歴史上の存在なので完全スルー
649名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 21:44:22 ID:RKeZHL2D0
じゃあじゃあじゃあ幕末物で「燃えよ!剣」という事で
650名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 21:55:35 ID:rJUmeEF20
平成生まれがもう21歳だからな。
嫌になる。
651名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 22:49:41 ID:X/ycbHOF0
その平成も後何年持つやら
652名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 22:50:15 ID:sJcFunBx0
娘の同級生が結婚して子供生んでこの前その子連れて遊びに来てた

たしかそこの家の親父さんは俺よりひとつしたくらい・・・
おじいちゃんか・・・  まだ40前なのに欝になった
653名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 00:02:55 ID:OIPGSkfc0
義理の姉(兄嫁)のママ友の親がうちの嫁と同じ年なんだってさ・・・
うちの娘1歳になったばっかりだぞ・・・・高齢出産だったけど嫁まだ37なのに
654名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 00:12:49 ID:15BVPN+j0
w
655名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 03:21:05 ID:/xNnQEIkO
>>649
なんか、高橋留美子のがよぎるんだよな…

新撰組副長土方歳三参る…
あのラストは堪らんかったな
656名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 04:55:01 ID:wkiREMd10
20歳前後のやつらの間では平成生まれかどうかがデリケートな話題らしいが
あと十年もすればみんな20世紀生まれってことで一緒くたにされるわな
657名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 16:49:04 ID:ZXJ6fKCw0
>>649
「燃えよ!ペン」なら
658名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 18:51:38 ID:57YACOm+0
平成生まれの奴らとは話しが合わん!
男大空やハートキャッチいずみちゃんを知らん奴らと話など出来るか!
659名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 23:34:20 ID:VabxZd8T0
いずみちゃんグラフィティーなら大好きだった
660名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 23:51:53 ID:/IMacsWV0
               ‐ ´ ̄⌒ ー-、   / ま す
             /   ミ ~ =   \ ヽ っ げ
            ./ /   ≧  ゞ    ! ノ 白 え
            j.ノ,,   /^}   レ!! i|| \ だ
           . V    ,} ヘ   ! !|i|  丿ぞ
            ! ,,_爪ノ`;ー-、Y ノ ilハ  ヽ
ヽ_人_      ゝハ''Tj;`  '''iTゞy゙/ , ヽ   ̄ヽ
  _  /    ./ ,,バ'~ !.  ~'~゙/ , ハ ヾヽ
ふ お \ ,. -=彡     ヽ に) _../ / |__\  `ト-、
く  っ <      __/ ̄ !/ { 「 ,リ ヽ \ヾ \
ら ぱ  (   〃 /   、_  {! /__j |\ ヽ`⌒ヽ
ん い  /    /         {  ノ フ, \  )ハ) ノ
で も  \/  /    /     ヽ レレ⌒!ヽ_ヽ
.・    /  !     /           }| |
.・    ヽ . j   ∧  、  。 ノ   ィ  j  !
.・    /  /   /,∧   ー      | /   {
    <   !   ∧从ハ         ハ   / 人
ヽへ/   |  〈    !         !. ヽ- /   ̄(
      . !   !   |         {   <
        !.  |   /        . !   / な 夕 優
        !  !  /             |   ヽ っ 子 等  
        .!   | /           .!    ノ た が 生
         〉 ./            {   \ あ 裸 の
        l  !           /  !   丿 | に
        j , ,|       }   /  |  ヽ っ
       ノ// ト       L jノ    !     ̄ヽヘノ
661名無しさん@初回限定:2009/12/11(金) 00:37:32 ID:3Mo/IETy0
好みのタイプが平成生まれから21世紀生まれになった人は、
あと10年したら何と言うようになるだろうか。
662名無しさん@初回限定:2009/12/11(金) 01:29:28 ID:VnnRMpqE0
>>660
ゴメン、わからない
663名無しさん@初回限定:2009/12/11(金) 01:39:07 ID:9poXsOOU0
>>662
>>659で一番有名なシーンのAAでしょ
664名無しさん@初回限定:2009/12/11(金) 21:31:55 ID:ey5fk8Gk0
好みのタイプは今でもメーテルだったりしちゃったりなんかして
665名無しさん@初回限定:2009/12/11(金) 23:00:57 ID:YK8FRGPl0
>>664
広川さん…
666名無しさん@初回限定:2009/12/11(金) 23:22:55 ID:iNmnalUx0
大戸島さんごは俺の嫁
667名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 00:51:41 ID:+OMvkpiv0
辣韮の皮7巻買ってきた。いつの間にか連載終わっていたんだねぇ。
GUM本誌はとうの昔に読まなくなったから、店頭で見るまで完結したことを知らなかった訳だが、
滝沢が痛いと思える連中と、今の読者層で合わなくなったんだろうな。
(架装一般人なヲタクが痛いとか「ヲタクの記号」って程度の意味なら今でも通用するのかもしれないけど)

ルリルリって誰だよwって世代だろうし。
ライダーも平成ライダーしか知らない(でも一号二号はヲタク知識程度に知っているかも。Xやスカイライダーは知らんだろうな)
だろうから、ジャスティスの痛さはネタでしかわからんだろうし。
668名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 10:45:01 ID:Ki+3Lb850
>>667
滝沢キックは確かに痛い


ところでルリルリって天地真理であってる?
ほかに思いつかないんだが?
669名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 15:10:50 ID:5sum9waf0
>>668
自分はルリルリときいて機動戦艦ナデシコが思い浮かぶ
670名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 16:47:34 ID:sHInQ1Yb0
90年代的には雫の月島瑠璃子とで2分されるかな
671名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 17:14:27 ID:Ki+3Lb850
しかしこのスレ的には太川陽介を思い浮かべるべきだろう
672名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 18:04:06 ID:y9Wze7jG0
聞いてくれ。
なんか、今日は雨がずっと降っててさっきまで昼寝してたんだ。
そしたら、大学時代に付き合ってた女の子や小学生時代に好きだった
女の子の夢を見たんだ。
で、最後に夢に出てきたのが、社会人一年目の頃に恋というよりは一方
的に欲情してた30才くらいの先輩女子社員が出てきたんだ。
その先輩女子社員は貧乳だが柳腰で黒髪の和風な女性。
顔は当時22歳の俺から見ると、やや老け気味に見えたが同僚たちと「和風
美人て感じでいいよな。控えめだし」と言い合っていた。
で、久しぶりに夢で見たその先輩は相変わらず妙な色っぽさがあって、
「ああ、あの時少し強引でもいいからおつきあいお願いして、あの和尻を
 後ろから鷲掴みにしてチンポ突っ込みたかったなぁ!」
と割と大きな声で下品な寝言を言って目が覚めた。
そしたら、なんかめちゃくちゃ右肩が痛いの。
一体、寝てる間に俺の体に何が起きたんだろうか・・・。
673名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 21:12:40 ID:jmGIMGei0
>>671
はい、「るいるい」ですねw
674名無しさん@初回限定:2009/12/13(日) 09:39:12 ID:8LYSg09s0
累々って45才以上なんでは・・・
675名無しさん@初回限定:2009/12/13(日) 13:32:43 ID:8jXvaE2b0
45歳以上⊂35歳以上
676名無しさん@初回限定:2009/12/13(日) 13:33:21 ID:nU1dp0c/0
太川陽介のファンの年齢層は何故か広いから、30代でもいる
んじゃないかなあ。
677名無しさん@初回限定:2009/12/13(日) 21:57:22 ID:HV+SWIUQ0
リアルタイムで体験してないが、ネタとして知ってる。
バラエティー番組の影響かも。「スターにしきの」とか。

昔の話題も検索すれば出てくるから、知らなくてもツッコミ入れるのは可能。
2chユーザーの高齢化は、否定しないが。
678名無しさん@初回限定:2009/12/13(日) 23:49:41 ID:RDFSmhgX0
レッツゴーヤングは時々観てたな。
679名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 02:29:26 ID:6fMb2Dwk0
ぎんざNOW!
680名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 04:53:07 ID:vU9EMhyj0
ふとステージ101の歌がいくつか頭に浮かんでほとんどカラオケで歌えない事を思い出してがっかり
ふとコッキーポップの以下略
681名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 11:38:46 ID:VGCR1ZeK0
未だに実家の部屋には当時貼ったアグネスラムと早見優の水着ポスターが貼ってある
682名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 11:47:53 ID:ihTCNlGb0
>>680
コッキーポップ関係はもっと充実してほしいよな。
「哀歌」なんてマイナーな曲を入れるヒマがあったら(いや、いい曲だとは思うけど)、
「窓ガラスのへのへのもへじ」とか入れてくれよ。頼むから。
683名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 13:36:11 ID:0XO38Gdo0
> 「窓ガラスのへのへのもへじ」
CDになったんだから不思議だ
684名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 14:34:17 ID:sVvTtDIx0
神作はTHEガッツシリーズ、好みのタイプはタカさんという
従兄弟の家(俺実母の実家)にはビューティーペアが貼りっぱなしだ
685名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 22:36:42 ID:63nkF9Sm0
ビューティビューティ〜♪
ビューティ19〜♪

というネタを思い出した。カゲマンであったよね。
686名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 00:53:15 ID:MkJ1QaEd0
>>683
あの歌を歌っていた子たちは、10年くらい前まで活動してたからなあ。
今はしらんけど。

他にも、「あの人は受験生」とか「…洋子」とか「御案内」とか「顔」とか、
ポプコン関係で歌いたいのにカラオケにない曲が大量にある。
687名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 11:22:01 ID:PmZR46vE0
鶴ちゃんのプッツンファイブ
688名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 15:10:01 ID:GFU5JHHx0
古い歌になると脳裏に「イカテー」版が浮かんでしまう欠点もあるが
あんまアニメに興味なかった時期に、あっちを先に聞いてしまったのが間違いだった
689名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 22:33:12 ID:Yi9xHHDj0
「あの人は受験生」懐かしいなぁ
♪私は大学生 なのにあの人は受験生♪
690名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 23:49:23 ID:DGzDUP0w0
>>687
今の俳優面、芸術家面した鶴太郎を見ると
口に熱々のおでんを押し込んでやりたくなる

いま、CSのひょうきん族とかであのおでん芸見てもいじめとか連想しないのに
なぜ今の有象無象の若手芸人の似たようなものを見ると後ろ暗いものにしか見えないのか
691名無しさん@初回限定:2009/12/16(水) 12:55:54 ID:8fZGWDPE0
多分、当時既に鶴太郎はそれなりの芸人だったからじゃないかな。
当時でもたけしやダンカンが軍団の若手をイジめるのは、見てて
気持ちがいいもんじゃなかったし。
692名無しさん@初回限定:2009/12/16(水) 22:25:18 ID:1eia32L10
他人をいじって笑いを取るより、自ら馬鹿になって笑いを取る方がいいな
そういう訳で志村けんはとてもいいと思う
693名無しさん@初回限定:2009/12/16(水) 23:27:56 ID:EDeLyEzK0
志村はいったいいつになったら責任とって結婚してやるんだろうな
694名無しさん@初回限定:2009/12/16(水) 23:48:33 ID:8fZGWDPE0
自ら馬鹿になりすぎて逝ってしまったタシーロは…
695名無しさん@初回限定:2009/12/17(木) 03:30:04 ID:sOs0VVFFO
>>694
奴は、芸術がどうとか言ってる鶴太郎やジミーより、遥かに名を残したぜw
696名無しさん@初回限定:2009/12/19(土) 12:12:59 ID:iFUkhyjx0
片岡鶴太郎の芸術家としての才能ってジミー大西に遠くおよばないよなぁ。
ジミーちゃんの絵はなんというか色使いがすばらしい。
697名無しさん@初回限定:2009/12/19(土) 13:27:32 ID:voiL71i80
ジミーの色使い?
全然理解できない

うちの娘幼稚園のころ書いてた落書きと大してかわらんwと親ばかっぷりをさらす
698名無しさん@初回限定:2009/12/19(土) 14:32:20 ID:tlYMFWU20
>>697
お義父さんと呼ばせていただいてもよろしいでしょうか
699名無しさん@初回限定:2009/12/19(土) 18:40:20 ID:7rmMCNCK0
ジミー大西の絵は良いよ
鶴太郎のはコンプレックスから無理して付けたアクセサリーのようで気の毒になるけど
700名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 03:14:07 ID:m4JJM2jy0
ジミーちゃんは何回目かのお笑いウルトラクイズの最終戦で
どこぞのタワーからバンジージャンプして
戻ってきた反動で壁に激突してから芸術がどうのって
言い出したらしいw
701名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 03:48:17 ID:1RlFd5Pv0
セブンセンシズに目覚めたんだな
702名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 18:50:26 ID:9wErBq050
ジミーちゃんの画才は、在りし日の岡本太郎に見い出されたんだっけ?
隠れた才能を見つけてもらえるって、めっちゃ幸運なんだろうな
703名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 19:52:39 ID:KduQNiqx0
ぶっちゃけエロゲーマーにとっての絵の価値は抜けるか抜けないかで決まるけどね。
ゲルニカで抜いたやつっているだろうか?
704名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 21:14:34 ID:EXabRCyy0
この才能には脱帽
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/16239388
705名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 22:14:45 ID:Lx2OYZKl0
ピカソは無理だが
ルノアールのイレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢の肖像というので抜いたことがある
家にあった画集で
エロ本を買うという発想がなかったころの話
706名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 22:45:46 ID:smP/+Kox0
>705
図書館の人体系の本とか水泳系の本でぬいたおも(r
707名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 22:45:59 ID:KduQNiqx0
>>705
よ、幼女じゃん。
俺が悪かった。
708名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 22:50:22 ID:9wErBq050
>>706
学校の図書館にあった百科事典(貸出禁止)に
結合最中の男女性器の断面(模型)の写真が載っていた
その場で必死に記憶して、急いで帰って家で記憶を元に抜いた
709名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 23:42:40 ID:7aduTAdm0
>>705
おお、これは抜けるな。

と書いておくと、この絵を所蔵している奴が児童ポルノ法違反で引っ張られたりするのかな?
710名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 00:56:02 ID:pcDCvE0S0
>>703
蒼色輪廻で「おれは今まで本の価値をオナニー出来るか否かで区別してきた」ってセリフがあったのを思い出した。
711名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 09:22:07 ID:L3p3kwVD0
至高の名言だな
712名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 15:22:58 ID:QAl44Yz70
ピカソなめんな
14歳で描いた絵は写実的で奇麗だぞ
713名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 16:32:08 ID:L3p3kwVD0
俺はピカソの絵よりピカリンの声のほうが抜ける

つまりピカリンのほうがピカソより上
714名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 16:39:16 ID:s2bzCbXZO
逆にセックスをエロくなく描ききれば、それは文学であり芸術なのではないだろうか?w
月刊のジャンプやマガジンって、エロいの必ずあったよなw
715名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 16:49:46 ID:QAl44Yz70
そうだな

OH!透明人間
いけない!ルナ先生
みんなあげちゃう
やるっきゃナイト
ハートキャッチいずみちゃん

等だな
716名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 20:35:25 ID:icuZ6Kfq0
そのあたりは本番が書けないから面白い系だったな
717名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 21:02:12 ID:DJD5P2II0
>716
みんなあげちゃう もか?
718名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 21:23:35 ID:It42wxLX0
719名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 21:30:40 ID:gPyBYZpc0
みんなあげちゃうはヤングジャンプ
青年誌だからok

マッドブル34とかすごくエロくて好きだった
720名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 22:55:54 ID:IOEQYF650
>>715
ハートキャッチいずみちゃんは途中からいずみちゃんの超能力がほとんど
意味なくなるんだよな。
721名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 23:35:45 ID:2eaXU1oj0
むかし2chに
「おれ中西やすひろだけど誰か仕事くれ」
っていうスレがあったっけな
722名無しさん@初回限定:2009/12/22(火) 09:12:50 ID:qoI1ygXi0
>>720
きまぐれオレンジロードの悪口はそこまでだ
723名無しさん@初回限定:2009/12/22(火) 15:40:56 ID:bvaDrpY00
まさに、設定がきまぐれ
724名無しさん@初回限定:2009/12/22(火) 18:45:26 ID:5i6fDXtG0
とらドラも主人公超能力持ってなかったっけ
725名無しさん@初回限定:2009/12/22(火) 20:22:17 ID:QFCi3r6W0
体力を消費して和菓子を出せるという超能力は
726名無しさん@初回限定:2009/12/22(火) 20:46:00 ID:jqdyNyhU0
SEXはなくイタズラばかりだったけどあの頃の漫画が一番興奮したなと遠い目
727名無しさん@初回限定:2009/12/22(火) 23:20:23 ID:aGMyL9DE0
>>720
途中から乳首いじくり漫画になってた気がするw
728名無しさん@初回限定:2009/12/23(水) 03:53:31 ID:hyOxsW8X0
いずみちゃんの作者ってエロ漫画も描いてたけど、絵がひどく劣化してて
全然ダメだったなぁ。本番のない悪戯だけのいずみちゃんの方がエロかった。
729名無しさん@初回限定:2009/12/23(水) 08:34:07 ID:xQYNuKAJ0
>>725
残念それ魔法。

俺は鉄骨が降ってきたら異世界へ行ける能力が欲しい。結構切実に。
730名無しさん@初回限定:2009/12/23(水) 11:45:52 ID:anzLax6d0
「鬼踊リ」ヲシテ送リ返スベシ
731名無しさん@初回限定:2009/12/23(水) 12:51:54 ID:4isW79dY0
なんて悲しい踊り、、、
732名無しさん@初回限定:2009/12/23(水) 13:33:47 ID:hyOxsW8X0
シリョウスグオクレ
733名無しさん@初回限定:2009/12/23(水) 17:06:28 ID:f1CaHxGw0
資料を個人名で急送します
734名無しさん@初回限定:2009/12/23(水) 22:08:19 ID:SPIfGckl0
近所のケーキ屋さん、クリスマスケーキの予約数が予想を下回ったみたい。
毎年、12月上旬で予約を〆切るんだけど、今年は当日分に売れ残りが出る
可能性が出てきたとか。
こりゃあ、店始まって以来、初の叩き売りもありうるって。
735名無しさん@初回限定:2009/12/23(水) 22:21:51 ID:t0sHupcX0
誤爆?
うちの娘のバイトしてるケーキ屋さんは相変わらず盛況みたいでここしばらくずっと
店の横の駐車場に警備員置いて誘導させてるくらい混雑してるそうな
736名無しさん@初回限定:2009/12/23(水) 22:23:40 ID:/LDhj19J0
高校生の親か
737名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 02:25:55 ID:5Wzs1GOr0
735とは違う店だろうけど、うちの近くのケーキ屋は数年前からえらく盛況で
駐車場まで作っちゃって土日祝は警備員を2人ほど置いてやってるな。
打って変わって、そこから1kmほど離れたところに先日オープンしたばかりの
ケーキ屋は閑古鳥が鳴いてて、見ていて気の毒なほど。
店によって全然違うんだな。
738名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 10:18:52 ID:lIMwFYGP0
739名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 10:59:17 ID:ra4kIIKR0
俺には、関係無い

盆暮れ正月、クリスマスだろうが、仕事だからナw
それよりも、曜日感覚が無くなりつつあるのを、どうにかしないと・・・
740名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 17:30:13 ID:o6WstOrg0
デパート等でサンタコスの娘たちを心のカメラに収めてきたぜ。
741名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 18:13:06 ID:f7LHAB5KP
普通に写真とれよ
742名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 18:18:44 ID:4M6AGc4wO
今どきは撮影もヤバかろう…
捕まったら洒落にならんしwww
743名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 21:31:16 ID:76VmOWay0
ところで昨今のサンタクロースを子供に信じさせようって
風潮はなんなんだろう?

俺は大阪育ちで40過ぎてるけど子供の頃少なくとも学校行く
年齢になってもサンタがプレゼントくれるなんて思ってる奴は
周りの人間には一人もいなかった。俺の親もXmasプレゼント
くれることはあっても常に直接手渡しだったしフィクションでも
サンタは主に誰かの善意の行為として描かれてた気がする。

それが70年代後半くらいからフィクションでもそもそもサンタが
実在するって前提の話が主流になり、社会的にも子供には
サンタを信じさせとかなきゃイカンって流れになっていった
気がする。実際周囲の人と話をしてると小学生になっても
サンタを信じてる子供が結構いるらしい。

でもそれって本当に子供に良いことなんだろうか…まあ自分に
子供がいないからこんな冷血なこと書けるのかもしれんけど。
744名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 22:05:48 ID:BSztSDJm0
サンタの存在を信じさせておけば、プレゼント用意できなくても責任逃れできるからなぁw
とかいう与太話はさておいて、
今の御時勢、知らない人は皆犯罪者扱いだもんな
近所の爺さんが声かけて見送っただけで警察やPTAに連絡が行くってどうなのよ
745名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 22:13:39 ID:orI2rhy90
いや、俺はちゃんとサタンを信じているぞ。
746名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 22:19:24 ID:BSztSDJm0
>>745
ミルトンの「失楽園」に出て来るサタン様はえらくかっこいいぞ
747名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 22:39:29 ID:orI2rhy90
>>746
そうそう女神転生とかデビルマンの世代だから、失楽園とか神曲とかにも触れたりするんだよね。
「力によって支配するものはその半分を支配するに過ぎない」とかシビれたものだった。

クトゥルー神話とかグノーシス主義も、オタク文化の定番になりつつあるけど、
知名度ではやはり失楽園のサタンまたはルシファーに劣る。

昨年11eyesをプレイして、グノーシスネタで話を作るならもう少しグノーシスを貫いて欲しいと感じた。
748名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 22:56:33 ID:o6WstOrg0
サタンはブウ編でかっこよかったのがイカン
749名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 23:11:08 ID:76VmOWay0
サンタクロースの話がサタンクロスになるとはサムソンティーチャー乙
750名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 23:16:26 ID:+g6xcktU0
751名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 23:24:14 ID:BSztSDJm0
>>747
失楽園のサタン様は、陥れるはずの人間を気に入ってしまって悩むところも
実によかったなぁ。
しかし、あの世界の地獄って天国より進んでるんだな。会議とかやってるし。
752名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 23:30:39 ID:orI2rhy90
>>751
そこまで読んでいないな。最初の一章だけ。
ミルトンは清教徒革命の共和国派で、チャールズ一世の処刑を主張した人だったとか。
失楽園から政治面の寓意を読み取ることは出来るんだろうか。

サタンの話からずれすぎた。スマン。
753名無しさん@初回限定:2009/12/25(金) 01:32:11 ID:L+iGa59c0
ミルトンといえばチューペット


・・・今年の夏で生産終了しちゃったんだよなぁ・・・。
754名無しさん@初回限定:2009/12/25(金) 13:17:48 ID:pSbSMTUm0
>>749
奴の名前の由来はそれか!
755名無しさん@初回限定:2009/12/25(金) 13:30:30 ID:KyIptGqr0
ミルトンか
娘が小さい頃にほ乳瓶の消毒にいつも使ってたな
あれは便利だ
煮沸消毒しなくていいし
756名無しさん@初回限定:2009/12/26(土) 15:47:43 ID:T0JFhdE60
今年もらきすたの聖地は盛り上がってるなぁ
それに比べて神戸の鉄人の盛り上がらなさときたら・・・
757名無しさん@初回限定:2009/12/26(土) 17:52:26 ID:voQPkYvDO
鉄人で盛り上がるとか、本気で考えてた奴いたら笑えるなw
近場なのに行く気にならないわ…
758名無しさん@初回限定:2009/12/26(土) 17:58:00 ID:xow1CMzk0
ガンダムが静岡駅近くらしいがあれが正月にあれば参拝客もいただろうにね

福岡はドムで愛媛はポンジュース色のザクとか札幌はズゥワースとか・・

さすがに鉄人はありえないなぁ
あれってリアル50代以上くらいかな
759名無しさん@初回限定:2009/12/26(土) 18:39:40 ID:1jCFeDqt0
横山版三国志の武将の像あたり作る方が、まだ盛り上がるんじゃなかろうか
760名無しさん@初回限定:2009/12/26(土) 18:55:46 ID:FKZsN1SW0
>759
石像作っていますが・・・
影が薄いです

薄い張りぼての鉄人ですから何年、持つのやら
761名無しさん@初回限定:2009/12/26(土) 19:07:06 ID:G+hV0OHU0
けっこう仮面の像とかあったら面白い。
762名無しさん@初回限定:2009/12/26(土) 19:48:08 ID:ugVK2qLz0
マチコ先生の像とかあったら面白い。
763名無しさん@初回限定:2009/12/26(土) 19:51:01 ID:WOO5wgLT0
鉄人と言われて道場かと思ったが、28号か
あんなん作るならトライダーG7を公園に作った方がマシだろw
764名無しさん@初回限定:2009/12/26(土) 20:11:03 ID:fHYsnvv/0
鉄人といったらMEEくんだろ
小鉄の続き読みたい・・・
765名無しさん@初回限定:2009/12/26(土) 20:39:30 ID:yD+IsZBZ0
タイガーセブンかルー・テーズで

766名無しさん@初回限定:2009/12/26(土) 22:19:50 ID:bjObJNPp0
クリスマスは通院してたんだけど、病院の最終運営日に検査だって orz
767名無しさん@初回限定:2009/12/26(土) 23:14:51 ID:dE2ZStjZ0
>>766
お大事に

子供もいないしいつお迎えが来ても構わないけど痛いのだけはイヤだなぁ
あとの、問題は押入の奥深くにあるプレミア価格ソフトの財産分与方法だな
768名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 00:17:37 ID:ZdfSJFkX0
静岡はガンダムよりコンバトラーV作ってくれよ、
確か南原コネクションは駿河湾にあったはずだし。
身長57mはガンダムの3倍強だぜ。
769名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 06:08:57 ID:fQtNEK+30
>>767
まかせて
770名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 10:55:51 ID:6kG/rBQC0
>>766
もしかしてあなた、声優の新堂さん?
ドラクリとおいしい魔法はハマり役でしたよ

>>764
小鉄ってジャリン子チエ?
771名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 18:24:31 ID:W/hqGthw0
コン・バトラーVのリアルサイズは見てみたいが
57mは無理なのでは・・・
772名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 18:45:30 ID:296mYAxo0
ダンガードAやダイターン3よりは、まだ現実的かも知れんw
個人的には1/1ビッグオーを見てみたい
773名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 19:07:22 ID:6c7UR2Fz0
タミヤが何を思ったか 32/1 「でか四駆」を作ったりしてな
774名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 19:17:26 ID:MP8z8PFE0
トップをねらえ!のヱルトリウムをリアルサイズで…
775名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 19:39:10 ID:7m2OTjqC0
>>773
32倍かよw
確かに何を思ったかだなw
776名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 19:56:42 ID:W/hqGthw0
帰マンのバキューモンがリアルサイズフィギュアで作れたら神
777名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 20:04:01 ID:xZ+SpB8r0
>>770
小鉄を主役にしたスピンオフで『どらン猫小鉄』という漫画ならあるな
778名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 20:06:28 ID:296mYAxo0
いい事思い付いた
大阪は通天閣のあたりに、アントニオの剥製の像を作るといいと思うんだ
779名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 21:11:15 ID:Jb7irQLO0
この不景気に『鉄人』では金を失う人になってよろしくない
やっぱり鉄の字は金偏に矢ですよ!


小鉄は実家をあさればOVAのLDがあるはず…
780名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 21:12:27 ID:oOxkYisK0
>>779
JR乙
781名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 21:28:54 ID:oeu6EY2G0
>>775
御殿場のレース村に頼めば、簡単にできたりして・・・
782名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 21:58:15 ID:296mYAxo0
ちょっと前に三国志のネタが出てたと思うけど、
中国で実際に曹操の墓が発見されたそうな。すげぇなこりゃ。
783名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 21:58:17 ID:GkmlFhpz0
>>773
そういやチョロQはあったよな
784名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 22:00:47 ID:Om/fdmht0
ああ、チョロQカーあったね
プルバックではないのが残念だが
785名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 00:20:41 ID:j6rqu47y0
コンバトラーか。
古い方の超合金魂は持っているが、新しい方は買おうかどうか思案中。
786名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 00:32:56 ID:FwKGV+D0P
デビルマンとサスケのアニメ見た後、原作読んでショック受けた奴多いよな?
昔の漫画は容赦ないからな
787名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 03:26:26 ID:ohb4C+gX0
デビルマンは衝撃受けたなぁ
あと火の鳥。
788名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 07:24:08 ID:xt0GM8zT0
昔の漫画は、連載当時ではないけど銭ゲバが衝撃だったな
あれが少年誌連載だったとは未だに信じられん
789名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 08:07:50 ID:YhypmyLq0
>>786>>787
デビルマンは通常の
原作→アニメ化じゃなくて、
基本設定だけを共通にした
漫画(永井豪)とアニメ(辻真先)の同時進行だったっけ?
790名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 18:48:43 ID:JUEq97VI0
>>782
まあ、タイミングよすぎだわな。
レッドクリフ続編へのやらせかとも思ったり…。
でも、意外に中国人が冷静なのに驚いた↓

「曹操の墓」発見は眉つば?!タイミングできすぎ、出土品の真正度にも疑念―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091228-00000012-rcdc-cn
791名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 19:08:47 ID:AKZXXy3m0
ぶっちゃけ三国志は横山より恋姫のがおもしろい
そして二次制作だけどいけ僕がなかなかいい
792名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 19:41:13 ID:t2r8XUUK0
>>786
小学五年生の頃、ゴッドマーズにトチ狂った腐女子の走りだった友人の姉に
横山光輝のマーズを読ませて憮然とさせたことなら
793名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 21:51:14 ID:xOAxcHh80
>この不景気に『鉄人』では金を失う人になってよろしくない
ちょっと話はずれますが、新日鐵ですね。鉄はカネを失うから、ウチは「新日鉄」ではなく、
「新日鐵」である、と、昔、企業見学に行ったときに説明を受けました。
794名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 21:59:53 ID:TitR/iZT0
JRもだよ
JRの正式名称は日本鉄道株式会社で旅客各社とJR貨物は公式書類以外のロゴには?の字を使ってるよ
ただしJR四国は違う
795名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 22:01:48 ID:TitR/iZT0
一部訂正

ロゴには金矢の字を使ってるよ
796名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 06:52:10 ID:mtKoWktT0
>>791
三国志モノの最高峰は人形劇三国志だろ
オリキャラのシンシンとロンロンもいい味出してるし
797名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 09:47:45 ID:HpekLFjI0
逆逆
伸伸竜竜さえいなきゃ最高
798名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 10:04:00 ID:gmfYwgRN0
俺は天地を喰らうと蒼天航路でいいよ
799名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 11:02:30 ID:vylwQ+4i0
俺は片山まさゆきの三国志でいいや
800名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 01:00:35 ID:RfAmh+NC0
吉川英治の三国志がおもしろいよ
オレは横山のマンガから入ったから初めて読んだとき愕然としたわ
801名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 03:02:05 ID:5R3uEMqM0
暑苦しさだけで評価するなら試みの地平線のオッサンが書いた三国志がダントツ
802名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 05:19:45 ID:svscTdRM0
光栄が昔出してたCDドラマ三國志が至高
塩沢さん・・・(´;ω;`)
803名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 09:10:24 ID:mH5ge+hY0
白井恵理子の三国志四コマがいいな
あれ一体何年続いてるんだろうw
804名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 10:29:33 ID:PZrC18lx0
実家に帰省して大掃除真っ最中
押入れの奥から、音響カプラと黒電話がでてきた

今の中学生以下らって、三国志とか読むのかなぁ?
うちらがガキの頃は、ほかに漫画や小説の選択肢自体がなかったわけだし
人形劇やファミコンSLGも普段からなく、授業で詳細を教えるわけでもなく、
805名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 10:51:35 ID:mtuVnaAS0
選択肢自体がない、なんてことはなかったと思うんだが・・・
小説も漫画も山のようにあった時代だろ

ついでに言うと俺が中学生以下の頃には
人形劇三国志もファミコンも普段からどころかこの世のどこにも存在しなかったがw
三国志は最初岩波の児童向けので読んだよ。水滸伝とか西遊記も
806名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 11:03:51 ID:9xWuXVDX0
西遊記は人形劇の「飛べ孫悟空」
807名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 12:46:22 ID:NXCENcEuP
西遊記はピンクレディがやっていたような
小さかったから記憶違いかもしれないが
808名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 13:08:03 ID:l2fW+fh50
ピンクレディは>>806の主題歌を歌っていた
その意味で記憶は正しい
人形劇のはドリフのあれだな
三蔵=女っていうイミフな伝統がまだできてなかったから
三蔵はいかりや長介
夏目雅子のあれはもうやっていたけど
809名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 13:58:05 ID:RPCznQ+F0
・三蔵:いかりや長介
・悟空:志村けん
・沙悟浄:仲本工事
・猪八戒:高木ブー

なのに、突然

・カトちゃん:加藤茶

なあたりが(笑)だったなあ。
810名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 17:24:14 ID:CNHsyxBK0
まあ、カトちゃんが西遊記には本来存在しないことに一応配慮したのか、
挿入歌「ゴー・ウェスト」ではメンバーとして名前が挙がるのが最後だったりする。

なんと馬よりも後w
811名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 19:39:04 ID:C/rfpzNV0
他のは知らんが夏目雅子は三蔵=女ではなくて美青年三蔵を女の夏目が演じると言うコンセプト
僧侶として修行してるため男としての性的欲望を持たない美青年を表したかったんだろう
812名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 20:09:58 ID:rae7qmqD0
>>800
やっぱ三国志といえば吉川英治が出てくるんだよな。

子供の頃から小説読むのが好きで、
特に歴史小説は好みの分野なんだが、
あれは描写がスカスカって言うか、小説じゃないと芝居か
何かの脚本読んでるような感じがして、
1巻の途中でギブアップしたんだよなorz

37まで生きてきて途中で読むのをギブアップしたのは
吉川三国志とウロボロスとか言う海外ファンタジーだけだ。
813名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 21:15:30 ID:9xWuXVDX0
>>812
自分は、曹操のピカレスクな描かれ方に惹かれた。
当時連載中だったジョジョのディオ・ブランドーとイメージが重なっている。
吉川英治の描写から得たイメージではないのかもしれない。
814名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 21:49:03 ID:MiqSVJGMi
>>809-810
カトちゃんの正体が弥勒菩薩か何かでぶっ魂消た記憶が蘇るw
815名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 23:20:14 ID:NSjzguqn0
三国志、西遊記、水滸伝、どれも読んだことない私が通り過ぎますよ。
816名無しさん@初回限定:2009/12/31(木) 00:29:01 ID:p3hDkKkI0
おとこはおおかみなのーよー
きをつけなさーいー
817名無しさん@初回限定:2009/12/31(木) 00:54:38 ID:Ml7Me48Z0
8ビットパソコン全盛期からのパソコンゲーマーだが信長の野望・三国志・威信の荒らしなどはどれもスルーしていた。
歴史がわからんからゲームも手を出さない方がいいだろう、って思って。
歴史ものがアウトってことで光栄系は基本スルーだったな。値段が高いってのも理由の一つだが。

漫画やゲーム(信長の野望や三国志、今なら無双シリーズも)で戦国時代や三国志に興味を持って…
というのは多いだろうが、あいにく俺は入り口で回れ右をした口。
中学の図書室に漫画版三国志があったが、量が多くてスルーしたんだよな。
818名無しさん@初回限定:2009/12/31(木) 02:06:05 ID:v4cThYLi0
金瓶梅だけは岩波文庫版を高校で読んでいた俺が通り過ぎますぜ
休み時間に机の上に伏せていたらえらいことに
819名無しさん@初回限定:2009/12/31(木) 02:10:35 ID:lyAYkoH60
シミュレーションデビューはスーパー大戦略
それもMSX2版で、ユニットパラメータエディタや生産タイプエディタまでCで作っていた

その後シュヴァルツシルトやら銀英伝やらに・・・
820名無しさん@初回限定:2009/12/31(木) 04:03:21 ID:bHgdmumT0
光栄のナイトライフ持ってた人いるかい?
あと、団地妻は電気ウナギの夢を見るか?とか
マカダムがやたらエロそうに感じたけどエミュでやってみてガッカリした、なんか
821名無しさん@初回限定:2009/12/31(木) 04:05:58 ID:GxkeykLQ0
>>814
マジで?
話の流れなんか全然覚えてないわ…。

>>818
>金瓶梅
高級ふりかけの錦松梅を思い出した。
あれ、美味いんだよなぁ。
822名無しさん@初回限定:2009/12/31(木) 07:32:50 ID:/Go76hhu0
蒼き狼のハーレム子作りシーンで喜んでいた中学生時代がなつかしい
823名無しさん@初回限定:2009/12/31(木) 13:29:02 ID:efAeYFl0P
三国志は正史のみ。異論は認めない
824名無しさん@初回限定:2009/12/31(木) 16:19:17 ID:343uoZSd0
正史は読んでもおもろくないぞ
劉備一党は正史の方が好きだが
825名無しさん@初回限定:2009/12/31(木) 19:02:22 ID:v4cThYLi0
正史の三国志は現代語訳だけで分厚い文庫本十冊ぐらいになってるな
魏志倭人伝に当たる部分を探したら1〜2ページぐらいだったw
826名無しさん@初回限定:2009/12/31(木) 23:47:48 ID:HukUPUUk0
正史は紀伝体なのでちょっと手を出せてない
827名無しさん@初回限定:2010/01/01(金) 14:31:07 ID:NrRrSFON0
あけましておめでとうございます
828名無しさん@初回限定:2010/01/01(金) 15:35:14 ID:akpCYwIN0
金曜ロードショーか何かの時間帯にやっていた2部構成のアニメ版三国志が
結構おもしろかった。ウキンが女性になっていたりとムチャクチャだが、
孔明の嫁がちゃんとブサイクに描かれていて、尚且つ孔明夫妻の馴れ初めを
微笑ましいエピソードに仕立ててたりして好感が持てた。
829 【中吉】 【793円】 :2010/01/01(金) 23:06:45 ID:/sp4W43S0
>>729
いいね、俺もずっと前からそう思ってる。
そんでバンダナのお姉さん&愉快な仲間たちと旅をするんだ。
830名無しさん@初回限定:2010/01/02(土) 21:42:01 ID:qSBTN2JW0
Ysが欧米向けだと悲しいことに・・・・

ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up14304.jpg

ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up14305.jpg


外人の美的センスはわからん
831名無しさん@初回限定:2010/01/02(土) 22:22:51 ID:7i2Cjjtj0
上のアドルもたいがいだと思うがw
年齢不詳の「青年」って言う感じ?

絵師が絵師だったってのもあるが、PC88版のイースUん時のアドルはショタかかっていたんだけどなー。
エンディングのリリアより背が低かったし。
832名無しさん@初回限定:2010/01/02(土) 22:25:45 ID:edpwOWiF0
ボンバーマンやヴァリスも酷い事になってたよね
833名無しさん@初回限定:2010/01/02(土) 23:07:10 ID:oNLmR4cH0
下はもうコナンだなw
834名無しさん@初回限定:2010/01/03(日) 07:23:10 ID:bsOV3YIk0
いや、それよりひどいのはロックマンだ
835名無しさん@初回限定:2010/01/05(火) 17:03:46 ID:LeV6IOV3P
>>828
>ウキンが女の2部構成アニメ版三國志〜
たぶん、これだね
ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50546627.html
ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50585036.html
836名無しさん@初回限定:2010/01/06(水) 07:36:28 ID:digUBsf30

(;´Д`)y-~~~ ひでえ三国志だな
837名無しさん@初回限定:2010/01/06(水) 09:15:28 ID:0KgysXcu0
美少女だらけの三国志よりは、マシかと・・・

そう言えば、昔「十字軍艶征記」なんてエロ小説がありましたねぇ・・・
838名無しさん@初回限定:2010/01/06(水) 10:11:40 ID:yFGoF7Pl0
あやまれ!
戦極姫買って2も予約しているオレに謝れ
839名無しさん@初回限定:2010/01/06(水) 12:31:47 ID:OPdCkx+N0
>>837 こんなところに仲間がいようとはwww
あれは挿絵が結構なエロさだったよね
840名無しさん@初回限定:2010/01/06(水) 15:04:13 ID:Yy5lO9Mg0
>>837
美少女ばかりの三国志? まだましだろ
天の華・地の風って三国志は女性作家がでてくる武将ことごとくやおいにしてるんだぞ

赤壁の戦いは周瑜に惚れた曹操がその身を手にいれるために起こした戦いだし、周瑜は孔明に惚れてるし
当然、桃園の誓いでは劉備と関羽と張飛の3P
孔明やホウ統と関羽達は恋の鞘当てをして嫉妬三昧w

こんなのが20年前にハードカバーで発売されてたんだぜ
841名無しさん@初回限定:2010/01/06(水) 22:19:52 ID:m+akDjWi0
801の歴史は馬鹿にできんな
842名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 00:02:04 ID:Ze9Lq/DY0
昔、シーザーとウェルキンゲトリクスのやおい本を見た時は、まさかと思ったよw
843名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 00:04:01 ID:OPdCkx+N0
小泉と秘書官の掛け合わせはちょっと見たことがあるけど

鳩山と亀井みたいな、現役閣僚ネタはもうあるのかな?
844名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 01:20:29 ID:clxKB4TW0
>>840
光栄の三国志事典シリーズ(多分4)でネタにされてたな
845名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 01:46:19 ID:QBWZjDis0
最近は801ではなく腐女子と呼ぶらしい
846名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 02:11:50 ID:L/a0Mcj40
801は>>840みたいな作品のジャンルを表す呼称で
腐女子は>>840みたいな作品の愛好者を表す呼称と
認識してたが違ったのかな?
847名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 02:36:57 ID:/9hiFbtm0
>>846
昔は嗜好者もその呼称だったのかも知れんけど、今はその認識で間違ってない。
更に昨今は類似で貴腐人なんて呼び方もあったりするらしいぞw
848名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 07:43:56 ID:cu3qtLEh0
>837
ギイ・キングセイバーなつかしい!
ていうかまだもってる
849名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 10:24:59 ID:mgyVgqhl0
おまいら、お年玉でいくら払わされた?
今年は正月に実家に帰れず、ちょっとずらして帰省したら
親に「○ちゃんの分おいていきなさい」と、、、むごい仕打ちだ
850名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 14:51:31 ID:fndKf+qe0
十字軍艶征記は俺も小学生の頃
親の秘密の本棚から抜き出して読んでたな
おかげで今も古本屋で富士見ロマン文庫あったら買ってしまう
851名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 19:37:43 ID:+zb/yb7k0
>>849
あるあるあるwww
約5万円。
852名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 21:14:44 ID:9dRNyhYS0
>>850
俺はフランス書院の古い新書とかハードカバーがそれだな
一昨日近くの古本屋で1冊100円で3冊見つけて買ってきた

富士見ロマンはブルーエンジェルナイトとか背徳のボルジア家くらいまでは
リアルタイムで買ったりしてたからそこまでの思い入れはないな
面白そうなのはだいたい買ってあるし
853名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 23:58:17 ID:1A66xCQd0
『アモンの太腿』も面白かった。
狒々獣姦とか王妃輪姦とか。

十字軍艶征記は光文社CR文庫の続編が
未完で終わっているのが残念。
854名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 00:44:30 ID:8cDbu0EP0
やおいの出始めた頃の腐女子も今やババァだからなぁ

でもプロ野球選手の801ネタは勘弁な

(by:にわかファン撲滅委員会)
855名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 00:47:50 ID:IlCyTAJC0
>>849
自分の子供に1000円。
まだ7歳だし1000円は多いか?と思ったんだけど、今どきの子らがいくらぐらい貰ってるのかよく分からん。
昔は500円札があったから500円とか1500円とかやりやすかったんだなぁと思った。
今じゃポチ袋に500円硬貨が入ってたら、500円が絶対入ってるってわかっちゃうんだよな。
856名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 10:12:41 ID:XoJ+d/4D0
昔は500円札だったなぁ。そういえばすっかり違和感なくなってしまった

うちは小学生3年の子供に3000円
ただし、、、この時のためにとっておいた旧札と2000円札

何これぇ???と大騒ぎされた
そりゃ、、、まぁ使えはするけどネタ金に近いからなぁ
無駄使いをさせず、貯金する癖をつけさせるいい機会だ
857名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 10:51:13 ID:7HgNLFqn0
>853
続編出ていたんだ。しらんかった。
日本史好きだったから、
将来、艶征記みたいな日本史大河エロ小説を書きたいと思ってた。
・・・今からでも遅くないか。
858名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 11:21:01 ID:u+WPVwpg0
859名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 16:12:58 ID:WHkuqarm0
>>856
2千円札かぁ、そういえば見なくなったなぁ。もう完全に黒歴史かな。
給料が手取りの時は、金種が合えば必ず入っていて出会う機会があったんだが、
振り込みになって以来、2千円札に出会う機会が全くなくなった。
860名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 20:56:30 ID:tjt91RXG0
流通してない在庫がかなりあるらしい
そして保存費用もかなりかかっているらしい

莫迦らしい話だ
861名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 20:58:59 ID:KjpUqU4H0
所詮2000年ミレニアムで作っちゃえ!だからな

まぁ一番のネックは自販機で殆ど使えないし、
札の大きさが違うから商売人も使いづらいって
事でしょう。

862名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 22:00:31 ID:/qUoKMTu0
うちの甥っ子は500円玉を欲しがっていたので安上がりだったな。
おもちゃみたいなでかいコインだから、だろうけど。

wikipediaによると2k円札は沖縄では比較的メジャーな紙幣らしい。
今でも流通しているかは知らんけど。
863名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 23:00:12 ID:Bh/H3o5A0
空港で両替するとなぜか二千円札が出てくることが多い
864名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 23:01:18 ID:MHqLKvZM0
二千円札か、一時期ローソンのATMで千円単位で下ろすと必ず入ってたなw
自販機で使えないのが痛かったな
865名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 23:48:10 ID:vdwT0hXz0
まだ3回しか見たことがないw>二千円札
866名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 23:50:49 ID:3jWF53XiP
>>861
商売人から見たら使いづらいって言うより、5k札や10k札と間違えるのが怖い
867名無しさん@初回限定:2010/01/09(土) 04:07:34 ID:dkry4Hvp0
2000円札ってコンビニのATMで引き出すと今でも高確率で出てこないか?
5000円単位の金額を入れると、1000円札1枚2000円札2枚で出てくる。

でも沖縄だと凄くメジャーな存在なんでしょ?自販機でも使えるらしいし。
868名無しさん@初回限定:2010/01/09(土) 04:13:47 ID:q581mgy70
東京じゃ9000円で引き出しても1000円札9枚なんだが
869名無しさん@初回限定:2010/01/09(土) 04:37:28 ID:iFzd2bqX0
ATMはそうだな>1000円札9枚
自販機みたいに、せめて5000円札1枚+1000円札4枚にしてくれよ、と
870名無しさん@初回限定:2010/01/09(土) 08:41:04 ID:6zGeZBFu0
二千円札は、特定のコンビニATM機が空間の有効利用のために積極的に使っている。
それ以外は対応がめんどうということで対応しなかった。
871名無しさん@初回限定:2010/01/09(土) 09:53:03 ID:SZvHtJET0
たしかに、巷に溢れるほどある自販機全て2000円札仕様に改良するのは
莫大なコストだよな

ゲーラボの「ピョコタン」氏が漫画で全財産全て2000円札に両替した体験談
を思い出した。
872名無しさん@初回限定:2010/01/09(土) 12:40:26 ID:7KZfuLVx0
>>870
利用者は舌打ちしながらそのコンビニで2千円札を使った
少額の買い物をするんですね。わかります

本当にそこまで想定してのことなら感服する
873名無しさん@初回限定:2010/01/10(日) 07:05:34 ID:g81tr93h0
自販機で小銭がなくて財布に2000円札しかなくて
それ入れたら自販機がうんともすんとも言わずに返却もしてくれなかったら不幸だな
874名無しさん@初回限定:2010/01/10(日) 07:53:15 ID:TZcZm+Zf0
>>873
そのあとビリビリ中学生に飲まれた分出してもらえるんだから問題ない
875名無しさん@初回限定:2010/01/14(木) 02:11:07 ID:yQGqYutt0
まて?
自販機にのまれたでなく、中学生に飲まれたのを出してもらえるのか?

いや、、男子の可能性もあるわけだが
876名無しさん@初回限定:2010/01/14(木) 14:16:55 ID:+92A/wknP
エロゲの話で悪いけど
20本程度のエロゲ処分するなら祖父とコムショップのどっちがいいかな?
高額ソフトはもう処分済でたいした値段付かないだろうけどさ
考えたら2年以上エロゲしていないからもういいやって気がしてきた
877名無しさん@初回限定:2010/01/14(木) 14:40:47 ID:exoc+M340
878名無しさん@初回限定:2010/01/14(木) 17:08:08 ID:7+62Xf8J0
>>876
エロゲかぁ
ギリギリだなぁ
スレチに近いけど、とりあえず祖父のポイントカードあるなら祖父じゃね?
買取10%アップ券手に入れれば完璧
879名無しさん@初回限定:2010/01/14(木) 17:51:41 ID:w/zcqACY0
>>878
買取10%アップ券ってハードだけじゃなかったっけ
880名無しさん@初回限定:2010/01/14(木) 19:25:46 ID:aYtAYqi50
高額ソフト持ってないんだったらどこで処分しても
20本でもせいぜい数百〜数千円程度の違いにしかならんと思うが
881名無しさん@初回限定:2010/01/14(木) 19:34:50 ID:+92A/wknP
最近祖父には行かないから買取り券なんか持っていないよ

初めてのオクをやってみようかな
巣ドラや家計は金に目がくらんで手放した
882名無しさん@初回限定:2010/01/15(金) 01:43:58 ID:MYHRk9kN0
火を放つのです!
883名無しさん@初回限定:2010/01/15(金) 10:22:22 ID:w/rGXscg0
東南の風を長江に吹かせて魏軍100万を業火で弄ぶのですね!!
884名無しさん@初回限定:2010/01/15(金) 22:08:08 ID:+roaLehK0
田の中勇氏死去(声優) 77歳
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000152-jij-soci

今帰ってきてこの訃報聞いた・・・マジか・・・代表作の目玉親父
他、名演技の数々・・・もう聞けないんだなぁ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ご冥福をお祈りします
885名無しさん@初回限定:2010/01/15(金) 22:34:15 ID:zhdm36x80
昔バカボンのお巡りさんもやってなかったっけ
個性あふれる声だから出てると目立つんだよなぁ
しかし、今年77歳だったとは知らなんだ
合掌
886名無しさん@初回限定:2010/01/15(金) 22:40:39 ID:XD436xlE0
ポールのミラクル大作戦のドッペが思い出深い

合掌
887名無しさん@初回限定:2010/01/16(土) 00:12:36 ID:P88izKww0
久しぶりに合コンみたいなのやった

あんまり楽しくなかった
やっぱ歳食ったんだなぁ
888名無しさん@初回限定:2010/01/16(土) 09:24:28 ID:nGOElrMf0
中3の娘と友達達乗せて車出してねずみの海いったけど楽しかった
久しぶりに若返った気がする

合コンは無理かもだけどああいう青春の甘酸っぱい雰囲気は楽しいな
889名無しさん@初回限定:2010/01/16(土) 14:24:34 ID:SeDMkP+l0
良いパパだね。
ディズニーランドといえば出来たばかりの頃、妹たちに
「お兄ちゃんが連れて行ってやる!」と言ったけど、まだ
果たしていないな。
大人6人(両親+妹夫婦×2)、子供3人(姪っ子たち)を2泊3日
ぐらいさせようとしたら交通費除いていくらぐらい必要かな?
890名無しさん@初回限定:2010/01/16(土) 20:39:29 ID:jgqqPrHb0
>889

どうだろう、ツイン3部屋を2泊確保で
少し離れた千葉あたり70k
食事代(1+3+3食)でどんなに安くても70k
その他お土産等の雑費で30k

子供は親と同衾、パック料金とか一切無しでこれくらい?
パークの中で3食食ったらあっと言う間に50k行きそうだが

891名無しさん@初回限定:2010/01/16(土) 20:58:39 ID:gkFni3mo0
パスポート代も負担するとなるとそれも結構な額になっちゃうね
宿泊を鼠国そばに取るとこちらも結構な額が
892名無しさん@初回限定:2010/01/17(日) 02:28:27 ID:8YsW70O80
どんなホテルに宿泊するかに大きく左右されるな。
宿泊+ホテルで朝食+夕食の場合、30〜35万ぐらい用意すれば、まぁまぁボチボチ
それなりに快適ぐらいだと思う。
ホテルで夕食を喰うなら、どの店で何のコースにするかにも寄るしな。

飯よりも、とりあえず普通に寝られたら良いぐらいなら>>890ぐらいじゃね。
893名無しさん@初回限定:2010/01/17(日) 02:31:55 ID:flnSRe0S0
チケット付き大人2人子供1人で$800〜$1100ってとこか
お兄ちゃんは親と一緒の部屋だとして食費込みで日本円で50万くらいかね
894名無しさん@初回限定:2010/01/17(日) 02:40:14 ID:ctC9d8sH0
ん?TDLの話じゃないの?

アナハイムの方だと1955年オープンだから
妹さん達待たせすぎって話になっちゃうわけだが
(まあTDLも1983年オープンだから待たせすぎは待たせすぎだけど)
895名無しさん@初回限定:2010/01/17(日) 03:00:37 ID:flnSRe0S0
妹さん達もいい大人なんだからTDL行きたきゃとっくに何度も経験済みっしょ
だから暗に本場を奨めてみたつもり

こっちもとっくに経験済みかもしれんが
896名無しさん@初回限定:2010/01/17(日) 03:43:40 ID:XvAqNnR/0
アナハイムとか言われるとガンダムしか連想できない
897名無しさん@初回限定:2010/01/17(日) 12:49:53 ID:/DEro9NP0
妹とか穴とか経験済みとか刺激的なスレですね><
898名無しさん@初回限定:2010/01/17(日) 13:57:49 ID:jN7EBVZc0
ハイジのアナルとかすげぇ話題だな
899名無しさん@初回限定:2010/01/17(日) 18:00:23 ID:EwXo+DL90
おまえら、今日19時からの力石対矢吹の実況聞くの?
900名無しさん@初回限定:2010/01/18(月) 20:18:42 ID:14a0qYeq0
郷里大輔さん自殺だって!
901名無しさん@初回限定:2010/01/18(月) 21:25:47 ID:IhgiRskL0
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010011890160003.html

おいおい・・・今年(2010年)はどうしちまったんだ・・・こうも
訃報が続くと落ち込むわ・・・
田の中さん、小林繁コーチ、郷里さん・・・
ハムファン兼アニメファンの俺にとっては辛い
902名無しさん@初回限定:2010/01/23(土) 15:35:48 ID:i5ltIi9l0
なんで葬式等でじいさん連中が平気なのか、、、年かさねると体で理解してくるよ
知っている人間や身近な人を何人か続けると、これも世の常かと考え方が変わる

昭和なんて言葉もすっかり聞かなくなったしなぁ
903名無しさん@初回限定:2010/01/23(土) 17:03:35 ID:c1Y6XGoM0
同世代の知り合いや友人達が次々と亡くなって葬式慣れしてくると
次は誰の番だろう、自分の番ももうすぐかな・・・って考えるようになるしね

最後はポックリ逝きたいなぁとか、障害が残りそうだったら延命拒否を家族にしっかり伝えておこうとか・・
友達とお互い先に死んだら残ったほうが家族にばれないようにエロゲの処分をするとか誓い合ったり・・
904名無しさん@初回限定:2010/01/23(土) 23:23:47 ID:moHuPKsg0
w
905名無しさん@初回限定:2010/01/24(日) 01:42:28 ID:pBKnouy50
おれが死んでも湿っぽい通夜だけはやるなって伝えてる。
906名無しさん@初回限定:2010/01/24(日) 05:20:00 ID:SBLS6t+R0
>>903
誓い合った相手はとっくに卒業して子供をもうけて独り取りのこされたり、ってあるよな
あるよなorz
907名無しさん@初回限定:2010/01/24(日) 09:38:16 ID:+as3Unui0
超高齢の親子が殺しあうニュースほど気が滅入るものはない
どんな経緯でどんなやり取りが続いた結果か、だいたい想像がつくorz
908名無しさん@初回限定:2010/01/24(日) 13:18:51 ID:sBaqJ/GU0
>>906
大事なことなので二度言いました。
知人からの年賀状で、そいつに第二子が生まれたことを知った俺ガイル。
909名無しさん@初回限定:2010/01/24(日) 16:30:14 ID:p2ejSwch0
意外と昔からの知人とかと疎遠になるよなぁ(地元就職ならともかく)
どうしても近所とか会社の同僚とか現状でなんとかしてくれる連中優先になるし
うちらの年代の場合、携帯普及前が結婚年齢だったから
家庭持ちになって夜の電話等を遠慮→そのまま連絡が少なくとかに

メールをこまめにしてくれるような奴以外は近況も知らないのが多くなったよ
定年後にみんなで集まって馬鹿しようぜとか、、、あれは夢に近い世界になってきた
910名無しさん@初回限定:2010/01/24(日) 17:51:08 ID:HQr0sy0l0
結婚して子供ができるとさ、どうしても家庭中心+地域コミュニティの方が重要になってくるわけだ。
それは当然のこと。
911名無しさん@初回限定:2010/01/25(月) 20:15:32 ID:klEQLIVn0
じゃあ、そうしたらええやんか
912名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 16:17:05 ID:1jNpj+ni0
i5より速い・・・・だと?

http://item.rakuten.co.jp/auc-sagami/10000286/

Pentium4の最高クロック 3.8Ghz 搭載

今はデュアルコアやクアッドコアなど言われていますが・・・
なんとPentium4 3.8GhzのCPU・・・

今人気のCore i5(クアッドコアCPU)Core i5-520UM よりも速いんです!!
さらに、メモリも1024MBへと増量中!!

そして性能だけではなく見た目にもこだわりました。
18.5ワイド液晶(光沢液晶付)で鮮やか表示
DVDはもちろん、Youtubeなどの動画も綺麗に映し出せます。

中身(ソフトもこだわらせて頂きました)
最速、ブラウザソフトのGoogleChomeをインストール!!
通常のと比べインターネット表示スピードが3.5倍程違います

それにYouTubeなどの動画を
IpodやPSPや携帯などに変換できるソフトも導入!!

限定台数の販売です。
次回入荷未定・・・お急ぎください!!!
913名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 16:34:11 ID:K1e/C7ri0
ゴミに値段付けて売るなよ
914名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 17:47:15 ID:c1qyq2dYP
あらためて思うけど貧乏クジ世代なんだよな
http://tsushima.2ch.net/test/read.html/newsplus/1264433578/l30
915名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 19:15:26 ID:Jh2TRp5D0
年金は怪しいし、バブルがはじけた直後で人数が多かったから就職は大変だったし、再就職も厳しいし
ガキの頃は携帯もポケベルもなく、家庭用ゲーム機もなく
PCの所持率は極端に低くて、ビデオデッキ普及も高校生以降

アニメだけはハイジ再放送しまくった初期世代だから
現在までのネタのほとんどには対応できるけどw
916名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 19:56:52 ID:g8Bn0bRP0
とは言ってもゆとり世代に
転生したいとは思わないw
917名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 20:16:14 ID:EsSKxgja0
>>914
と言っても、10年前の35歳もまだ45歳。
このスレにはそちらの世代もいるはず。
Windows95や雫痕の発売時に、20歳だったか30歳だったかの違い。
918名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 21:19:57 ID:zeTG88Ip0
性欲が衰えてもエロゲは止められぬ
919名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 21:36:59 ID:g8Bn0bRP0
性欲は衰えてないがゲームに取り組む意欲は衰えてるw
920名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 21:38:04 ID:esD2XTAR0
>>915
おれが40だけどゲーム機あったぞ
小学校でゲームウォッチ、家庭用だとブロック崩しからファミコンってのが小中くらいだろ
中2くらいで電気屋の88にIOやマイコンから機械語とかBASIC打ってテープにゲーム落としてたんだし

ビデオは欲しかったな
でも高校時代に夕ニャンみたさに運動部とかレギュラーなのに退部するやつ続出してサッカー部とかラグビー部が
試合できなくなって生徒会で問題になったのはいい思い出
921名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 22:32:31 ID:Bn1Cd9Gr0
922名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 02:31:54 ID:iDst4CtM0
>>921
どうした急に?
923名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 02:57:06 ID:CJ/H1QS40
晒しageのつもりなんでしょ
924名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 15:36:54 ID:iDst4CtM0
このスレ的によくある話なのに晒しになってねー

925名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 17:05:13 ID:6Gk/qgSp0
ブロック崩しを家庭用と言われてもなぁw
スネ夫の自慢みたいな希少種でなく10人に1人程度には普及している程度でないと
926名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 18:09:14 ID:HC1WitEl0
けっこう普及してたと思うけど
テニスゲームの奴とか
927名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 18:26:16 ID:F/O88t910
ブロック崩しというか15ゲームって
あの頃の体感でいうと自家用車のある家の子が持っていた感じ。
場所にもよるけど結構持ってる家多かったと思う。
928名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 18:30:30 ID:N/UbTRB00
> 10人に1人程度には普及している
PC-FXは家庭用と言うには程遠いわけですね?
メガドライブとかPCエンジンも微妙かな?
929名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 18:45:09 ID:Bh3GoxBn0
結構、もっている家多かったよな
おれはなかったからもってるヤツの家にいりびたっていたがw
930名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 18:53:18 ID:lPxu/slvO
カセットビジョンとか普及率は低かったからなぁ…
931名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 19:29:13 ID:SfNdi77u0
ファミコンの登場はまさに画期的だったよな
あれによってそんなにお金持ってない家の子でも家でゲーム出来るようになった
932名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 19:30:28 ID:sUuN+n4P0
>>927
いや、当時でも車は普通の家庭なら既に一家一台は所有してたじゃん
ブロック崩しはそんなに普及してなかったぞ
933名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 20:25:32 ID:dSuV2txi0
>>932
それは車がないと生活できない地方の話だろw
934名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 22:42:13 ID:xpECH3kM0
>>922
>>923
NG
935名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 22:58:21 ID:n/a+uKtX0
おっさんがいい年こいてエロゲーか。
936名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 23:32:45 ID:X4RFwUPo0
記憶がおぼろげだが15ゲームには射撃もあって専用の銃がついてたけど、
他のテニスゲームとかやってるときにその銃を繋いで撃つと
テニスの球もしっかり消えてたと覚えてる

それを発見してからはテニスやる奴2人と銃持つ奴の3人で遊ぶスタイルが定着した
937名無しさん@初回限定:2010/01/28(木) 00:10:05 ID:xLJPpvXqO
特捜最前線の夏夕介氏が死去 キョーダインも印象深かったな。菊
938名無しさん@初回限定:2010/01/28(木) 00:15:00 ID:lx+Nzdip0
嗚呼・・・スカイゼル・・・叶刑事・・・
939名無しさん@初回限定:2010/01/28(木) 00:32:39 ID:NihXwapG0
先日やっと「突撃!ヒューマン!!」のフィルムが発掘されたと
ニュースが流れたばかりだというのに…嗚呼

とはいえ流石のこのスレでも「突撃!ヒューマン!!」見てた奴は
何人いるか…
940名無しさん@初回限定:2010/01/28(木) 04:21:38 ID:KGMroUfC0
ちょ、最近亡くなる著名人が多すぎでしょう…
まあ、俺らがこんな後になってくれば、順番的にしかたないんだけれどね。

合掌。
941名無しさん@初回限定:2010/01/28(木) 17:27:30 ID:OETiXC9+P
最近、特撮関係者の訃報大杉…
ご冥福をお祈りいたします。


(59歳って報じられていたけど、夏さんって特捜のメンバーでは一番若かったんじゃないか?)
942名無しさん@初回限定:2010/01/29(金) 02:19:04 ID:EjPxq8+F0
>>936
テニスゲームで銃で球を撃つと消える機種は知らんが
点灯した蛍光灯に向けて銃を撃つと的に当たる機種なら家にあった。
943名無しさん@初回限定:2010/01/29(金) 04:43:07 ID:p/mtJ24F0
サリンジャー死去
>>380-382は死亡フラグ立てすぎ
944名無しさん@初回限定:2010/01/29(金) 19:41:49 ID:gOaQCQNM0
この冬は世界的に寒かったみたいだしね…
945名無しさん@初回限定:2010/01/29(金) 19:53:41 ID:EMxKDQrT0
ペギラが繁殖したんだな
946名無しさん@初回限定:2010/01/29(金) 19:54:38 ID:851mZrRt0
>>943
目と耳をふさいで孤独に……
ライ麦畑の印税収入があればそれも可能だ。
947名無しさん@初回限定:2010/01/29(金) 21:55:05 ID:O9dDtiNX0
不謹慎だが、これで未発表作が読めるかも、と思った
948名無しさん@初回限定:2010/01/30(土) 19:18:48 ID:EXqlX/V80
でも、今時あのレベルの酷い話ならエロゲでも読めるし
949名無しさん@初回限定:2010/01/30(土) 19:34:28 ID:HtM00BXF0
サリンジャーと言えば小説「シューレス・ジョー」(映画「フィールド・オブ・ドリームス」の原作)
に登場してたな。あれは面白かった。
本人が許可だしたんだろうから、ああいう人物像なんだろうな。
950名無しさん@初回限定:2010/01/30(土) 22:18:15 ID:PC7Z/Vwq0
いつの間にか、ロボダッチが復活していた
http://www.hacha-mecha.com/index.html

パチよりはいいかも
951名無しさん@初回限定:2010/01/31(日) 22:16:51 ID:rPkyKqGb0
ダイアクロンも復活させてくれ
952名無しさん@初回限定:2010/01/31(日) 22:27:40 ID:kUnwanF20
953名無しさん@初回限定:2010/02/01(月) 07:02:45 ID:xZ0hCddv0
正月に帰省したとき、昔馴染みとミニ同道会をしたが、、、
この年齢になると、、なんか皆一度は入院しているのね
自然と保険って大事だとか、子供の〜、そういう話にばっかになってまうな
954名無しさん@初回限定:2010/02/01(月) 09:37:12 ID:MtP3UCNI0
ミニ同道会ってなんぞ?
なんか特殊な宗教の集まりかなんかか
955名無しさん@初回限定:2010/02/01(月) 19:32:08 ID:odDyOOD90
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100201-00000206-yom-soci.view-000
こんな心身ともにドブスな女に金をむしりとられた挙句に殺されるなんて・・・
おまえらも気をつけろよ
956名無しさん@初回限定:2010/02/01(月) 21:52:55 ID:DcMYIUZa0
20年前だと一ヶ月くらい入院して外科手術をしなければならなかったのに、
今だと特効薬が出来てて、一ヶ月程度の服用でほぼ完治するとか、体に
ほとんど負担のない放射線治療でOK(外科手術なし、数日の通院ないし
入院)っていうのがあって驚いてる。
手術後の縫合も、縫うのではなく、接着剤とテーピングで固定するとか
(だから、縫い目とかが全く残らない)
957名無しさん@初回限定:2010/02/01(月) 23:00:25 ID:B2KYKMBb0
>>955
結婚詐欺の常習者は、見た目はそれ程でもないパターンが多いとか。美形が言い寄ってくるよりも、警戒心が弱まるらしい。
当然だけど、話上手なのも共通してるな。

「カネの話」が出た時点で警戒が必要だけど、当事者は既に相手の術中に…
958名無しさん@初回限定:2010/02/01(月) 23:03:32 ID:eXSOg91q0
この間、尻に腫れ物が出来て手術して3針縫ったよ
おいらの尻は傷物さw
959名無しさん@初回限定:2010/02/02(火) 07:25:59 ID:rWBXqEs/0
>>958
それって、腫瘍だったの?
ただの腫れ物で手術とかにはならんだろうし…
960名無しさん@初回限定:2010/02/02(火) 10:22:08 ID:Fb8KhyOv0
おできだってヒドくなりゃ切るだろ
なんだそのゆとり的認識は
961名無しさん@初回限定:2010/02/02(火) 12:18:17 ID:6hDiBMvy0
俺、未だに、入院経験がない
一番大きな怪我は、バイクで転けて、右手首剥離骨折くらいかな
後は、急性胃腸炎で、年末年始3日間寝込んだってのがあるが

ナースって、良いものですか?
962名無しさん@初回限定:2010/02/02(火) 17:02:31 ID:2qcEwN0K0
弱っている時にはホント天使だよ。
当然あっちは仕事だからやってるんだけど、愛だと誤解しちゃうわ。
963名無しさん@初回限定:2010/02/02(火) 19:02:08 ID:dh4CtVWnO
ナースこぇえよ
連れに熱が出たって言ったら、8度超えても平気とか言いだすし
964名無しさん@初回限定:2010/02/02(火) 20:47:25 ID:2ZPGwN4i0
注射とか採血が異常に下手なナースは悪魔に見える

高校の同窓生のとてつもないドジッ娘がナースになったそうだが大丈夫なんだろうか?
965名無しさん@初回限定:2010/02/02(火) 21:18:36 ID:uCAq5Tgx0
注射や採血は上手い下手の差がはっきり出るね。
先日病院で採血したんだけど
ナース一人目:針が静脈に通らなかった。
ナース二人目:採血そのものは上手くいったが、内出血がすごい事に。
もう1週間以上経つけど、まだ肘の内側に赤い染みがw
966名無しさん@初回限定:2010/02/02(火) 22:31:37 ID:TMEDNAgB0
>>961
以前、某所の大学病院に入院したことがあるけど、若い人たちばかりだった。
看護学校卒で21歳で着任したばかりの人とか、結構いる。上のほうでも20代
後半で、結婚したらみんなやめてくっていってた。
オレの担当になった人は、短大経由で着任した人で23歳でしたが、とにかく皆さん、
プロですね。凄い。でも、点滴の針をさすのが下手な人もいますね。私は
その新人さんの練習相手になってましたw

でも、同僚が入院した病院は、40前後のおばさんばかりだったそうです。
967名無しさん@初回限定:2010/02/03(水) 00:13:05 ID:rAsl//gX0
>>966
で、どうよ? お前さんの好みとしては?
やっぱり、若い方で良かったと思った?ww
968名無しさん@初回限定:2010/02/03(水) 00:18:58 ID:e/iN6lqx0
アトピー持ちなので、引っ掻くから皮膚が厚いのに、
学生の頃献血に行ったら、右腕に刺して「あ、違った」
左腕に刺して、「あ、違った」も一回右腕に刺して「あ、違った」
で、ジュース差し出して「勘弁してください」w

ま、こないだ会社の強制ボランティアで十数年ぶりに行ったら、
高血圧ではねられたけどなw
969名無しさん@初回限定:2010/02/03(水) 00:52:49 ID:lgbdLr1p0
腫れ物だと手術というより、切開ではないのかな
小さいのだと病室で短時間のうちに処置できるのもある

ただあれは治療がなぁ、、、傷口が癒着しないようにガーゼを突っ込んだままにする
傷口の中に消毒液つけた綿棒をいれてグリングリンされる
毎日消毒が必要だから、抜糸と再縫合を麻酔なしで行う

病院そのものがトラウマになるレベルだった
970名無しさん@初回限定:2010/02/03(水) 17:32:10 ID:lM9zpZ5Y0
>>967
もちろんw。当時、私は30前半でしたが、ほぼ一回り下の女性ばかりの中って
のはなかなかgoodでしたwww。綺麗なコだったし。
ただ驚いたことに、本をほとんど呼んだことがないという看護師さんがいて、
彼女にはいろいろな本を薦めました。走れメロス、ビルマの竪琴、星の王子様、
こころ、O・ヘンリー短編集とか初歩からいろいろ。
971名無しさん@初回限定:2010/02/03(水) 17:35:43 ID:lM9zpZ5Y0
読んだ事がない・・・でした。入院中に読んだ本、全部そのコにあげてきました。
972名無しさん@初回限定:2010/02/03(水) 20:13:34 ID:Rz+q07pV0
>>970
妄想ナース?
まともな病院なら患者からモノ受け取ったりしないモンなんがな
973名無しさん@初回限定:2010/02/03(水) 23:41:57 ID:NmuJYV8k0
恋のプラズマ100%を語るスレですか?
974名無しさん@初回限定:2010/02/05(金) 04:22:51 ID:4989zmtd0
そりゃ、事前心づけ等は受け取らないだろうけど
退院時にナースセンターにありがとうございましたって菓子折りくらいは持っていくのは
最低限の礼儀だと思うのだが?

自分の子供が入院して、忙しい中あんだけ親切にしてくれたのに
金だけ払ってじゃぁバイバイなんてあんまりすぎる
975名無しさん@初回限定:2010/02/05(金) 06:04:36 ID:ToBB8vLn0
うちの婆さんが入院して手術する前に叔父や叔母が心づけに数十万円
包んだら、医者が一回だけ断って、「そこまでおっしゃるのなら」とその場
であっさりと受け取った。
結果、手術後1週間ほどして入院中の祖母の容態が急変。
院内感染かなんかで他界した。
アホかと。
976名無しさん@初回限定:2010/02/05(金) 18:04:17 ID:z7sB4dc30
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 


977名無しさん@初回限定:2010/02/06(土) 02:38:17 ID:72sLI4ay0
>>974
礼儀もクソも、禁止されてるんだっつーの。
978名無しさん@初回限定:2010/02/06(土) 04:42:56 ID:1zCUZinf0
そりゃ事前は色々拙かろうし、公立病院だったらやっぱり色々あるから難しいだろうけど
事後に持参されたものをわざわざ突き返す方が余程KYだろうに。
現金や金券渡す様な常識無しはともかく、
入院中に読んだ本や菓子折渡す程度で規則だの何だのアホかと。
979名無しさん@初回限定:2010/02/06(土) 07:16:04 ID:t7lIjSlGO
規則に対して緩い考えの病院とか怖い罠
980名無しさん@初回限定:2010/02/06(土) 07:24:19 ID:C0/D5FfU0
>>972で「妄想」とまで言い切ったもんだから引っ込みがつかなくなったのかな
981名無しさん@初回限定:2010/02/06(土) 08:23:19 ID:/ROg27fB0
俺も病院で働いてるが、田舎の公立病院ってこともありある程度は融通がきく。
よくかかってる人が採れたての大根や白菜を持ってきてくれるんだわ。
そういうのは遠慮なくもらってる。

あと、夜中に救急とか来た時に、患者の家族が清涼飲料水おすそ分けしてくれたりする。
特に何も考えずに、手があいたらさっさと飲んじまうわそういうの。

でもまぁ、あくまで突き返しても相手が困るものや安価なものに限るな。
病院の職員の多く(主に事務員)は地元民で、米や野菜は自分で作るって人が多い土地柄なのも大きいだろうし。
医療そのものに関係ない部分でキッチリしすぎる必要性もあんまり感じないわ正直。


医者だと…手術時になんかカネもらってるって噂のある人もいるけど、実際どうなのかはわからん。
まぁ事実だったとしても、たぶん表立って問題になることはないだろうな。
そんなこと明るみになっても誰も幸せにならないんだしさ。
982名無しさん@初回限定:2010/02/06(土) 08:27:00 ID:UAnPd0ji0
というかそのくらいの世情も知らんまま35越えちゃう奴が普通にいると思うと
そっちの方が薄ら寒い気持ちになるよ
983名無しさん@初回限定:2010/02/06(土) 09:03:23 ID:t7lIjSlGO
>>981
地域に根ざしてる感があっていいよな

そういや日赤の医者は現金受け取ったな
仲居さんに渡す心付けとか、相場が良くわかんないや(´・ω・`)
984名無しさん@初回限定:2010/02/06(土) 11:31:13 ID:W87QkdMk0
話はどんどんずれるが…

旅館の仲居に渡す心づけは半ば強制と化しているからなぁ。
ヘボい旅館ほど、心づけを忘れると扱いが酷くなるのでちうい。

金額は一人当たり宿泊料の1割ぐらいで100円台切り上げればいいんじゃね。
安宿ならだいたい2千円だせばオッケー。

旅館の場合は、宿代にその分だけ上乗せした額が宿泊料だと考えるべき。
当然レシートは出ないが、だからこそ、出張なんかでは旅館は使わない。
985名無しさん@初回限定:2010/02/06(土) 14:26:18 ID:QUUFXcac0
さらに話をずらしてすまないが、、、

まだ明細とかはっきりしてるだけマシだよ
葬式で坊さんに何度も何度もいくらかかるんですかって見積もりを尋ねたのに答えない
葬式当日の朝になって、べらぼうな額を請求された
「嫌なら、今から他所へうつってもうちはかまいません」

・・・殴りつけてやろうかと思った
火葬場までの時間まで全部スケジュールたてて、もう変更もきかないってわかってて
悔しくて悔しくて未だに涙出る
986名無しさん@初回限定:2010/02/06(土) 17:06:36 ID:C0/D5FfU0
出張の旅館で心づけなんて出したことねーぞ
987名無しさん@初回限定:2010/02/06(土) 18:12:47 ID:EUWMgv2F0
トラブルが多いから退院時の菓子折は基本受け取らないぞ
入院中ちょっとした物なら、受け取るが
988名無しさん@初回限定:2010/02/06(土) 19:46:51 ID:zLSsucW90
仮に全国に病院がお前の勤めてるひとつしかなかったとすれば
それが日本における常識であり真実である、と主張しても問題ないだろうがな
989名無しさん@初回限定:2010/02/06(土) 20:17:57 ID:uBx2+Nnu0
>>985
そういうクソ坊主には強く出ないと・・・。
「お金のことはハッキリさせておきたいんです」って強く言えば
さすがのクソ坊主も答えないわけにはいかんだろう。
もし、答えなければ、そういった輩に仕切ってもらうべきではない。
990名無しさん@初回限定:2010/02/07(日) 12:26:32 ID:0u234VEI0
>>986
おれもないな
よっぽどサービスが行き届いてると思ったら枕銭くらいはするけど基本、そこまでのサービスにはお目にかかれないし
991名無しさん@初回限定:2010/02/07(日) 15:49:38 ID:aqWOA12r0
35才以上のエロゲーマーの同窓会13次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1265525322/l50
992名無しさん@初回限定:2010/02/07(日) 21:58:08 ID:dsx/cCiE0
>>975
>医者が一回だけ断って、「そこまでおっしゃるのなら」
某都市部の大病院で20年位前だけど、ウチもそういうのあったよ。普通、というわけでは
ないけど、決して珍しくはなかったみたい。ただし、決して医者からは催促しないし、それ
で対応が変わるということもない。ただ、数十万円という額は聞いたことがない。
気分的なものというかなんというか。

当時は二つの病院を移動したけど、双方とも基本的には同じ。同時期に日赤に入院した
親戚も、似たようなこと言ってた。

あと、退院するときに書籍類をあげたり残したりすると、その病棟のラウンジないし外来の
書棚に流れる仕組みになってるとか。
993名無しさん@初回限定:2010/02/07(日) 22:06:57 ID:07G+j55d0
>>992
病院の待合室の蔵書ってそういう仕組みだったのか。
マンガがずらりと並んでいたり。
994名無しさん@初回限定:2010/02/08(月) 04:08:54 ID:nqtX4rF/0
>>992
>数十万円という額は聞いたことがない

え、もしかして百万円単位とか?
995名無しさん@初回限定:2010/02/08(月) 11:34:10 ID:4IRmOciE0
>>994
数万円です><
香典とか披露宴の祝儀くらいの相場
996名無しさん@初回限定:2010/02/08(月) 12:19:26 ID:32jXLlezO
母の手術の時50万包んだわ
997名無しさん@初回限定:2010/02/08(月) 14:19:44 ID:XwcSHRur0
つつめるだけでもありがたいよ

自分以外、事故でみんな遠くに逝っちゃった
998名無しさん@初回限定:2010/02/08(月) 15:00:17 ID:nqtX4rF/0
>>995
そういう事か!
999名無しさん@初回限定:2010/02/08(月) 22:05:08 ID:ybZI6Pb+0
数年前に尻の手術wで入院した時、休憩室に司敬の「昭和バンカラ派」しかなかったw
これは一体誰の趣味なんだろう
意外と面白かったけどw
1000名無しさん@初回限定:2010/02/08(月) 22:14:23 ID:WxykBEDb0
\(^o^)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。